おまえらも買おうぜ!モトコレクション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コレクター
あのDeagostiniから「週間モトコレクション」ってのが創刊されるぞ。
バイクのミニチュア付きの雑誌だ。
V-maxやドカのミニチュアがあるらしいぞ。
2774RR:01/10/22 23:12 ID:Cfd+tCCg
2げっとおお
3774RR:01/10/22 23:15 ID:ieERc4vT
カーコレクションのラインナップに
納得している人間が1人でもいるというのか!
言っちゃあ何だが絶対化湾。
4安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:17 ID:47zLPO9P
いらん
5コレクター:01/10/22 23:18 ID:Y6Yqv5cp
あっ!飛行機の買っちゃってるんだな  笑
6774RR:01/10/22 23:21 ID:e5uEU5mG
ホンダなら、初代カブ号からRCレーサーの主要なのが揃うとか、
それぐらい凄いと買うけど…?
7メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/22 23:21 ID:YjPeRBUE
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  ミッレが出たら買う!プラモ出ないんだもんアレ
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

     #絶対出ないだろな〜
8安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:22 ID:47zLPO9P
どうせ直ぐにゴミになる(笑)<ミニチュア
9774RR:01/10/22 23:24 ID:e5uEU5mG
チョコエッグで出ないかなぁ…
世界のオートバイ…
レアアイテムのエルフ500が出なくて、チョコを鬼ムシャするの。
10本屋:01/10/22 23:25 ID:8SBUdyYD
この在庫って場所取るんでクルマだの飛行機だの石だのってかなーり迷惑ダゾ。
11ちゅこ太 ◆2z/qjLCo :01/10/22 23:26 ID:pcQYrX7E
出来しだいということで
12774RR:01/10/22 23:28 ID:r6LACd6H
どうせ俺の乗っているバイクはモデル化されない……。

>>10
ワラタ。切実ですなあ。
特に石なんて、近所の本屋の場所取り虫。
13軍ヲタ:01/10/22 23:29 ID:QXukbsl+
航空機、車、バイクときたら次は「週刊タンクコレクション」でも
出してほしいよな。もちろん戦車のミニチュア付の雑誌。
日本の九七式、九〇式、七四式、六一式。
ドイツのレオパルドII、ティーガーI、ティーガーII、パンター、
4号戦車、3号戦車、ヤクトティーガー、ヤクトパンター、マウス、
エレファント、3号突撃砲、ヘッツァー。
アメリカのエイブラムス、パーシング、シャーマン。
イギリスのチーフテン、コンカラー、センチュリオン、チャレン
ジャー。
ソ連のT-34、スターリン、KVシリーズ。
このあたりはおさえてほしい。
14774RR:01/10/22 23:30 ID:r6LACd6H
その次は、「週間便器コレクション」
世界の便器があなたの元へ……。
15774RR:01/10/22 23:29 ID:2Puwm/ki
才/ヽ∋〜ヽ( ´∀`)ノ
16774RR:01/10/22 23:30 ID:v1CaUxDU
バイクのスケールモデルって出来が悪い。
特にスポーク・ホイールなんて・・。
17唯子撲滅委員会:01/10/22 23:31 ID:0Ms2ZoE4
>>13
艦船、電車だったりして(藁
18774RR:01/10/22 23:31 ID:2UI8u3iv
でも買う人多いみたいだよ>石。
おいらにゃわからんよ、石買ってく人たちの感覚が。
19774RR:01/10/22 23:32 ID:dVTB0CEJ
予想:トラだのドカや日本の旧車シリーズをだして終わり
20安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:33 ID:47zLPO9P
「週間列車砲コレクション」だったりして(w
21唯子撲滅委員会:01/10/22 23:33 ID:0Ms2ZoE4
>>16
そう?グンゼの奴って良く出来てると思うけどなあ(藁藁
22774RR:01/10/22 23:34 ID:KieyT/Ke
「建設重機コレクション」だったら即買いだな。
LIEBHERR LTM1800萌え〜〜〜。
23唯子撲滅委員会:01/10/22 23:34 ID:0Ms2ZoE4
>>20
本屋も嫌がるだろうなあ(藁
24774RR:01/10/22 23:36 ID:KieyT/Ke
>>13
「創刊号は幻の超重戦車マウスが付いて特別価格350円」とかキャンペーンやりそう(笑
25安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:37 ID:47zLPO9P
「週間ジャンプコレクション」ってどう?
漫画雑誌のジャンプの豆本がはいってるの(w
26774RR:01/10/22 23:37 ID:KieyT/Ke
>>20
装甲列車も仲間に入れて欲しい。
27安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:39 ID:47zLPO9P
tw200の号がキムタク仕様だったらイヤだな(W
28唯子撲滅委員会:01/10/22 23:40 ID:0Ms2ZoE4
>>25
保存が辛そうだ(藁
29安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:43 ID:47zLPO9P
>28
980円くらいだったらダマされて買うヤツいるかも(W
30唯子撲滅委員会:01/10/22 23:47 ID:0Ms2ZoE4
>>29
騙されない奴の方が多いだろ(藁
31安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/22 23:50 ID:47zLPO9P
>>30
やっぱマガジンじゃないと駄目か(W
32774RR:01/10/22 23:51 ID:BgqqTrFR
で発売日は?
33唯子撲滅委員会:01/10/22 23:58 ID:0Ms2ZoE4
>>31
サンデーでもチャンピオンでも駄目だと思う(藁
34774RR:01/10/22 23:59 ID:8pNardym
たぶん、3号ぐらい出て人知れず廃刊という道をたどると思われ
35軍ヲタ:01/10/23 00:00 ID:jDB3QjId
>>17
両方ともいいな。

「週刊艦船コレクション」
日本の大和級、長門級、金剛級、高雄級、川内級、空母各種からイージス艦
アメリカのアイオワ級、ノースカロライナ級、第二次大戦から現代までの空母
や原潜
ドイツのビスマルク級、シャルンホルスト級、ドイチュラント級、ヒッパー級
イタリアのリットリオ級、アンドレア・ドリア級
フランスのダンケルク級、空母シャルル・ド・ゴール
イギリスのキングジョージ5世やプリンス・オブ・ウェールズ、空母各種
「週刊トレインコレクション」
歴代の新幹線車輛、蒸気機関車、ディーゼル機関車、電気機関車、貨車、
特急列車、寝台特急

>>20
やはりドーラやレオポルドだね。
36唯子撲滅委員会:01/10/23 00:07 ID:/OoX7LDr
>>35
機関車だけでなく、客車なんかも売れば
大人買いする奴居るだろうから売れるかもね(藁
37774RR:01/10/23 00:07 ID:cz4PhN12
バイクのやつはいつ発売?
38コレクター:01/10/23 00:11 ID:77u609hR
第一回はホンダワルキューレ
39唯子撲滅委員会:01/10/23 00:14 ID:/OoX7LDr
UFOキャッチャーで取ったしなあ・・・(藁
40軍ヲタ:01/10/23 00:24 ID:jDB3QjId
>>36
客車なら絶対外してほしくないのが20系。
組み合わせる機関車は蒸気ならC62、電気ならEF58で決まり。
41安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/23 00:26 ID:0XIPkREB
軍板の住人が潜入してる模様
山狩りだ!(w
42唯子撲滅委員会:01/10/23 00:28 ID:/OoX7LDr
>>41
鉄ちゃんも入ってるぞ?
43安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/23 00:33 ID:0XIPkREB
「週刊細菌コレクション」 出して貰って
軍板と鉄板に撒く(W
44モモやん:01/10/23 00:33 ID:orrTY63p
ブイマやドカ、といった時点でマイストの奴を並べただけな気がするのはオイラだけ?
45唯子撲滅委員会:01/10/23 00:34 ID:/OoX7LDr
>>43
本屋潰す気か?(藁藁
46安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/23 00:37 ID:0XIPkREB
「週刊白い粉コレクション」 でどうだ!
甘いモノからヤバいものまで様々に(W
47五式戦:01/10/23 00:37 ID:1dVsWoqM
なんか軍事オタだの鉄っちゃんだの色んなのが紛れ込んでいるな・・。
俺も密かに飛行機の買ったんだけど、第2号が何処にも売ってない。
48唯子撲滅委員会:01/10/23 00:38 ID:/OoX7LDr
今CM見たけど4年くらい昔にゲーセンで取った
ワルキューレそのものじゃねーか!(藁藁
49774RR:01/10/23 00:39 ID:I4oAh74m
>>42
眠たいので、欽ちゃんに見えた(藁
50774RR:01/10/23 00:39 ID:y6K8F5Fc
つか、創刊号でワルキューレを持ってくる考えが分からんよ
51唯子撲滅委員会:01/10/23 00:40 ID:/OoX7LDr
>>46
せめてキノコの標本にしとけ(藁
52TZRスレ1-18@3MA1:01/10/23 00:42 ID:J7DES2n5
後方排気TZR出たらしゃーねぇから買う(w
お題は「時代に翻弄された悲劇のバイク」か(w

っていうか実際問題、もしTZRがモデル化されるんだったら、
やっぱ初代か、サーキットで無敵を誇ったSPRか、なんだろうけど。
53安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/23 00:43 ID:0XIPkREB
>>52
輸出で成功してるバイク以外はでないと思うぞ
54774RR:01/10/23 00:46 ID:I4oAh74m
せめて、フィギュア付きと無しが欲しいところ。
本だけほしい
55774RR:01/10/23 00:47 ID:LWPJSok9
ディアゴスティーニのページには乗ってないんだけどほんと?
56774RR:01/10/23 00:48 ID:y6K8F5Fc
http://de-club.net/moc/
モトコレクションの公式ページ

一応、45号まで予定してるそうだ、もしかしたらTZRも出るかもね
57安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/23 00:48 ID:0XIPkREB
>>54
それは無理
ビックワンガムのガムだけ売れっていてるのと同じ
どちらがメインなのかが重要(w
58774RR:01/10/23 00:50 ID:qVLZq8Uk
創刊号今日発売じゃん。
59774RR:01/10/23 00:50 ID:oFZr9mFI
京本コレクション…
60774RR:01/10/23 00:51 ID:CDmN/Arl
いままさに、TVでモトコレクションのCMやってたぞ(w
61唯子撲滅委員会:01/10/23 00:51 ID:/OoX7LDr
>>53
NRとBMWの変なのとタイフーンはまず出るだろうけどな
ゲーセンにあったし(藁藁
62774RR:01/10/23 00:51 ID:qVLZq8Uk
第二号の目次から
>YAMAHA YZF-R1
>軽量ボディーに150馬力のエンジンを搭載し、強い加速、安定したコーナ
>リングがレース・マシンを思わせるプア・スポーツ・バイク
安かったんすか?
63掲示板より・・・ワラタ:01/10/23 00:55 ID:bS3p7f33
戦う乙女! 引用
  2001/10/22 (月) 20:35:41 - さやか - <メール送信> - No.1003748211
--------------------------------------------------------------------------------
創刊おめでとうございます。CMみました。かっこいいですね。
deagoファンの私としては、早速書きこさせていただきます。
部屋を黄色でまとめているので、創刊号のワルキューレ超欲しいです。
ワルキューレって「乙女戦士」のことですよね。黄色くてかわいいし、
女の子にもとっつき易いです。790円なら安いしね。
ところで、ハーレーみたいな大きなバイクを所有しているような
ディープなライダーの方々には鼻で笑われてしまいそうですが、
私は自分のスクーターが大好き。でもこのごろあんまりにも気持ち良いので、
もうちょっとバイクの世界に足を踏み入れたいと思っているところです。
50ccでもバイクらしいデザインのものもあるし…。
女の子でも楽に扱える小さなバイクでおすすめな車種があったらぜひ教えてください。
64774RR:01/10/23 00:56 ID:npAWKmoc
>>62
プアなのか?
65メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/23 01:22 ID:ijJ4Ekbv

     ξ
  _c口___  ゴロゴロ
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < お!ガイドのトコに出てるページの写真、ミッレっぽいぞ〜!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \__________

      #でもな〜んか変な雑誌っぽそう           
66軍ヲタ:01/10/23 01:37 ID:jDB3QjId
週刊タンクコレクション 第一号
6号戦車E型 ティーガーI(ドイツ)
ドイツ軍の顔ともいえる重戦車。強力な88mm砲、重装甲、当時としては世界最
高の操縦性で他国の戦車を圧倒した。
67774RR:01/10/23 09:28 ID:Zl3+/7mU
モトコレクションってまた出たの?
前回も創刊号ワルキューレだったよね。
あれ何号で廃刊になったんだっけ?
R1とV-MAXは本屋で見た気がするが・・
68器具に頼るな:01/10/23 09:32 ID:9XJHHgPB
ヤマハオートセンターでくれる ミニチュア。

手抜き。 所有する悦び 0 廃棄。
69774RR:01/10/23 13:00 ID:CDFh8CoG
>>68
キンピカな。
70モモやん:01/10/23 13:13 ID:QrPXPKMG
リンク先にマイストのHPがないな(笑)
http://www.maisto.com/
71名無しのツナギ:01/10/23 14:20 ID:g1k4Bild
>>67
だよね、一回廃刊になってるよね。
つか、2号から1390円って高い!!
中身のミニチュアは580円でうってるよ。
72大熊猫:01/10/23 15:48 ID:1cdQ2COy
>>70
中身はマイストの製品なの?
73774RR:01/10/23 15:56 ID:IgAkff98
岩石(鉱物)のシリーズなかったけ?w
74メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/23 15:57 ID:ijJ4Ekbv

     ξ
  _c口___  ゴロゴロ
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < だれか買ってないの?内容はどんな感じ?
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \__________
7573:01/10/23 15:59 ID:IgAkff98
既出してたね。。
自分のバイクが出たら買うけど、絶対出ないよな。
プラモさえも。
7673:01/10/23 16:00 ID:IgAkff98
店頭で見たけど、石はなんとなく少年の心をそそられた。w
77鵞鳥野郎:01/10/23 16:01 ID:GmlKksrS
さっき、TVでCMみた・・・ ワルキューレ カコワルイ。
78自作ヲタ:01/10/23 16:02 ID:5+bVJBKY
「週間自作パソコンコレクション」だったら買うんだけどな。
毎週自作のパーツが付いてきて一通り買うとパソコンが完成する。
「創刊号はPentium4 2GHzが付いてきて特別定価6万円」とかだったら嫌だけど(わらい

モトコレは本屋で平積みになってたよ。
自分の好きなバイクがおまけに付けば買おうかなってくらいで、全部揃える気にはならないな。
7973:01/10/23 16:06 ID:IgAkff98
子供の頃「怪獣の世界」集めたな。。
コレクションものはそそられる。
80774RR:01/10/23 16:24 ID:Hu9AsVHU
コンプリートで元グッチのカリフォルニアかぁ・・・

結構びみょ〜
81774RR:01/10/23 16:45 ID:NwYp3z6N
ネタじゃなかったのか…
82774RR:01/10/23 16:53 ID:SVOjpoyT
買ったよ、モトコレ。
ワルキューレちゃちい・・・
リアショックがいいのだけど、ツインショックが飾りで、
真ん中にモノショックがあってそれが可動。
トリプルショック?

どうしようかな・・・定期購読しようか考え物。
オレの乗っているバイク(X4)は無さそうだし。
ちなみに12R、TL−Sはある。隼はなかったな・・・
83774RR:01/10/23 16:55 ID:IgAkff98
しかしCM放送しまくりだな。。
俺も今日ずっとTV見てるってことか。。鬱
84774RR:01/10/23 16:57 ID:ACeHEfhs
それより今日テレビでやってたラジコンチョロQがめちゃめちゃほしいぞ!
あの大きさでラジコンだよ!すごいね科学の進歩は。
85774RR:01/10/23 17:16 ID:DRtMb7xx
てかデアゴスチーニのこの手のシリーズって

たいがい創刊号で終わってない?
86774RR:01/10/23 17:20 ID:SVOjpoyT
そもそもバイク不況の現在にこのシリーズ出してもねぇ・・・
売れるわけがないよね。
売れるものつくりたいならワルキューレなんて売らずに、
TW,FTR,SR・・とか売れ筋バイクのモデルじゃなきゃ・・・

それもいらねー!
87774RR:01/10/23 17:23 ID:4Ds3LSKv
モトコレクション買った奴ヲタ決定
88774RR:01/10/23 17:28 ID:SVOjpoyT
やべ・・・オタだ。
フロントフォーク直ぐ折れそうで怖いよ。
サイドスタンドもなんか酷く急で倒れそうだ・・・
89774RR:01/10/23 17:38 ID:xYv1Am+K
V-MAV、ドゥカティは欲しいな。
90774RR:01/10/23 17:43 ID:XPMt5Z80
記事のほう、内容薄すぎ!

あの値段はどうかと・・・。

100円ショップに置いてあたら買うよ
91モモやん:01/10/23 18:52 ID:2bCTkeMe
オイラまだ手に取れる状態じゃないから確認してないけど、
このラインナップ見る限りマイストじゃないかと思う。でないとこの値段は無理では?

オイラマイストの結構持ってるけど、
ブイマは比較的昔の奴だから、Rタイヤが細くて悲しいよ。

まぁ、もともと格安のミニカーなんだから、作りが安くて当然。
92774RR:01/10/23 19:11 ID:SCZv7hit
買っちまった。
93軍ヲタ:01/10/23 19:28 ID:jDB3QjId
会社の売店にモトコレクションと戦闘機コレクションがあった。
戦闘機コレクションは零式艦船なので買ってしまった。
モトコレクションも一応見たけど、付録自体の造りはなかなか良かった。
戦闘機コレクションは次のが出たら買いだな。
日本:紫電改、疾風、飛燕、五式戦闘機
アメリカ:マスタング
ドイツ:Bf109、Fw190、Me262
ソ連:Mig15
イタリア:MC205
94メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/23 20:53 ID:ijJ4Ekbv

     ξ
  _c口___  ゴロゴロ
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < 本屋で見たけど・・・・買えたもんじゃない
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \__________
        #ホント内容薄すぎる・・・・・・CMにだまされちゃいかん
959ball:01/10/24 01:22 ID:w8Zv0STl
じつはCMを見て、MOTOコレひそかに購入しようと思っていたけど、
実際の中身はどんな感じなんでしょうか??

私はDS250に乗っているんですけど(身長が低すぎて。。)、
DSシリーズはコレクションの中にあるのかなぁ。。?
96774RR:01/10/24 01:27 ID:YcDqv84Y
そうなんだよ。薄いっつーか、ぬるいっつーか。掴んじまったー。。って感じですか。
97   :01/10/24 01:52 ID:74ot5fTt
ユルいんだよな。

マジでゼルビスとかラインナップしそうな勢いでユルい。
ワルキューレ=六気筒・アメリカン・デカイ・エラいですか。
小学生か?
98774RR:01/10/24 02:03 ID:f9c9mABF
ラインナップ教えてっ!
99鵞鳥野郎:01/10/24 02:06 ID:gHV4qY3r
不人気車ばかりでらいなぷする位なら男として買ってもいいけどな・・・
ワルキューレもトライクで出せっつーの。 ひねりも何にも無いよダサッ!
1009ball:01/10/24 11:30 ID:m02qAZo9
バイク好きだと、どんなにラインナップが悪くても、
コレクションしたくなっちゃうものなのかなぁ。。と思ったけど、
そういうわけでもなさそう。。。

バイクは奥が深い!!
免許取り立て(←我)だと
なんでもかんでもミ〜ハ〜(死語)になっちゃうなぁ。
1019ball:01/10/24 11:35 ID:m02qAZo9
>>100
↑ゲットでした〜。
102774RR:01/10/24 13:37 ID:aNVM412e
マイストのラインアップ↓
ttp://www.motomini.com/maisto.html
103774RR:01/10/24 13:45 ID:F4n1wVE7
TDMがある!!
でも俺のバイクは無い。。
104メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/24 13:53 ID:3W/NlYy6
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  たしかマイスト以外も造ってなかった?
 |   |: ̄U U ̄:|\__________
      #YZR500とNSR500持ってる
105セコヴィッチ ◆ICQJaxBw :01/10/24 13:55 ID:Rd6HI+Qv
確か東球八ンズで売ってたぞ(w
106774RR:01/10/24 14:05 ID:X9xZDbAC
「週間バイブコレクション」
創刊号は”熊ん子”
1971年に発売された実寸大バイブレーターの第一号。

第2号は”ビッグパール”
大粒パールが大胆ローリングの悶絶マシーン。
107774RR:01/10/24 14:24 ID:i5hL0RD9
ミニチュアいらんから安くしてくれ
108774RR:01/10/24 14:27 ID:nTIsdYGG
オレもミニチュアはいらなーい!
1099ball:01/10/24 15:51 ID:m02qAZo9
他社で(MOTOコレ以外で)、
ミニチュア(それなりにちゃんとしてる)と、
それぞれのバイクの詳細(歴史とか)があるような、
そういうヤツないのかなぁ。
110モモやん:01/10/24 17:21 ID:q+l1uDlo
YZRやNSRは、どっちかっつーとレーサー系の、ちょっと価格帯も上のミニカーだと思う。
F1とかWRCのマニアックなミニカーとかと同じような。

YZRやNSRはライダーがセットの奴もあるけど、アレはちょっと前に
長谷川から組み立て前の状態でプラモデルで出てた。

マイストの奴は、トミカとかと同レベルのミニカーだよ。

自分の好きなバイクとかは、たいていマイストで揃えちゃってるもんなぁ。
111メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/24 18:09 ID:3W/NlYy6
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  いや、マイストっぽいし値段もそんなじゃないヨ!
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

      #1000円位だったっけ。ライダーもついてないし。出来は良い!
112CRM:01/10/24 19:26 ID:f/rY2ghE
>66
当時のドイツの重戦車は1両走らせるのにF1のサービスチームのような熟練の
サービスが常時整備しつづけなきゃいけなかったらしいね。
113五式戦:01/10/24 20:54 ID:YbeWVn2F
俺、前にゲーセンでバイトしていた頃に、このマイストのシリーズを
プライズで注文したことがある。
いわゆるアソートで、内容は選べないんだけど、まぁまぁ高かったはず。
1個あたり500円か600円だったと思う。(当時の(今も?)プライズの上限は800円)
P/O率も高めで、人気車種はやはり国産YZやZX9R等のフルカウルだった。
並べる際に、フルカウル車は取りずらいように並べるように指導したが、単車
知らないアホ学生バイトが面倒くさがって適当に置きやがったので、最終的には
ワケのわからんアメリカンモデルだけが残った。

トイザラスだと300円程度で買えると思う。
114五式戦:01/10/24 20:58 ID:YbeWVn2F
連続失敬。

>>93
紫電改、四式戦等はあのシリーズでは出ないと思われます。
でも、屠竜、強風は出る可能性ありとか。
模型板のWW2レシプロ機スレで、出来の悪さや零戦の色について叩かれてます。

>>110
そうそう。NSR500とかは3000円近くするシリーズ。
115軍ヲタ:01/10/25 00:09 ID:sGN8v1bz
>>114
それは残念。出来の悪さについては同意。

週刊タンクコレクション 第二号
4号戦車J型 ドイツ
「軍馬」の愛称で親しまれた、ティーガー・パンターと並ぶドイツの主力戦車。
ティーガーやパンターのような突出した高性能な面は持っていなかったものの、
信頼性と安定性は現場ではむしろ前二者より高評価を受けていた。
主砲や装甲の強化などの改良が重ねられ続け、緒戦から終戦まで第一線で戦った。
116774RR:01/10/25 00:29 ID:n3B53Woe
>>113
今もプライズ物の上限は800円だったハズ。
ちょっと前まで働いていた店はプレステ2とか平気で置いてたけどね…
(そして間抜け社員のおかげで強奪される)
117軍ヲタ:01/10/25 01:26 ID:sGN8v1bz
週刊タンクコレクション 第三号
T-34/85 ソ連
「ロジーナ」(愛国者)の愛称を持つ、ソ連の誇る第二次大戦最優秀の戦車。
敵弾を弾き返す傾斜装甲、幅広い履帯による高い走行性、燃費が良く作戦行動
可能距離が長いディーゼルエンジンにより高性能を発揮、ドイツ戦車の強敵と
なった。
総生産数でも他国のあらゆる戦車を圧倒し、第二次大戦後は共産圏諸国にも広
く供給され、朝鮮戦争では北朝鮮軍の主力戦車として米軍のシャーマンやパー
シングと激しい戦車戦を繰り広げた。また、中東戦争や近年ではユーゴ内戦に
も出撃している。
118774RR:01/10/25 01:51 ID:4KJcaCtq
初期型GSX-R750/1100なら買ってもいいあげ
119唯子撲滅委員会:01/10/25 02:07 ID:gHQIKbOC
>>116
>(そして間抜け社員のおかげで強奪される)
昔、箱入りのTシャツが入ってるのを2人掛かりで筐体の中空になるまで取ったら
店員が寂しそうに箱から出して補充してた(藁
120774RR:01/10/25 02:13 ID:LDxYlc/I
週刊AVコレクション
創刊号は小林ひとみ。
121774RR:01/10/25 02:14 ID:bUb9oYkD
なるほど。トイザラスで集めた方が早い安い(゚д゚)ウマーかあ。
TW売ってるかなあ
122メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/25 03:09 ID:pHN/N3rh
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  幕張のプレナの2階に売ってる>その1000円位のGPマシン
 |   |: ̄U U ̄:|\__________

       #たしかYZR250とTZ125もあったゾ
123モモやん:01/10/25 11:54 ID:NOOjKcYi
TWはないと思う。マイストのHP行ってみそ?
基本的にタイヤは同じようなマシンで使い回すから、TWで専用タイヤを
起こすのは無理じゃないかな。
オフ車は4メーカーのモトクロッサーとTT-RとKLX、XR400位じゃなかったかな。
あとキャノンデールがあったか。KTMとか。キャノンデール欲しいなぁ。
124マママ:01/10/25 15:45 ID:pswYENq/
昨日セブンイレブンで楽しそうに見ておったおっちゃんがおった。
何か頬笑ましかった。
125774RR:01/10/25 15:45 ID:yr9AweAH
キチガイじゃなくて?
126メロソ ◆YIO0AzPo :01/10/25 15:47 ID:pHN/N3rh
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < そうそうセブンにあったね〜出勤してビクーリ
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪
127774RR:01/10/25 19:05 ID:akZYwIMx
本屋で見たけど……。
コレあまりにひどくない?
ワルキューレに見えないんだけど。
128軍ヲタ:01/10/25 21:41 ID:sGN8v1bz
週刊タンクコレクション 第四号
ポルシェVK205マウス ドイツ
フォルクスワーゲンやスポーツカーのポルシェを開発したフェルディナント・
ポルシェ博士が開発した史上空前の超重戦車。総重量188t。
主砲128mm砲と副砲75mm砲を搭載、全面装甲は250mmを超える超重装甲。
駆動装置は航空機用エンジンを使用して発電機を回し、電気モーターで動く独
特の方式を採用した。
だが、これが重量過多をもたらし、故障が頻発した。
完成したのは試作車2輛だけで、1輛はソ連軍と交戦して破壊され、もう1輛は
故障で動けなくなったところをソ連軍に捕獲され、現在もクビンカ戦車博物館
に展示されている。
129軍ヲタ:01/10/25 21:44 ID:sGN8v1bz
会社の売店に昨日は4冊あったのが今日は2冊に。
誰か買っただろうな。
戦闘機コレクションも一昨日俺が1冊買って残り3冊だったのが今日
は2冊に。
130マママ:01/10/26 11:42 ID:r1xzFDdr
おっちゃんたちには結構受けとると見た!
131GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :01/10/26 14:16 ID:NeTKXDp1
会社の同僚(バイクに興味はないが、オレがバイク馬鹿なのは知っている)が、
「買わないの?」と聞いてきた。
かなり手広く宣伝しているんですね。

ケーブルのTVばかり見ているもので(汗
132軍ヲタ:01/10/27 00:11 ID:nJJxcbdp
週刊トレインコレクション 創刊号
小田急3000系(SE)初期型
小田急の二代目ロマンスカーとして昭和32(1957)年に登場した。
流線型の優美な車体が特徴的。
性能面でも卓抜しており、走行試験では当時の狭軌世界最速を記録。
後の新幹線車輛開発の基礎データにもなった。
第二次大戦の戦闘機でいえばMe262のような革新的な存在である。
新宿と箱根湯本を結ぶ特急ロマンスカーとして活躍。
1968(昭和43)年、旧国鉄の御殿場線電化に伴い、御殿場線への乗り入れ用車輛
として8両編成から5両編成に改造され、前部にも改造が施された。
御殿場線の御殿場まで乗り入れる「あさぎり号」を主任務に活躍、1992(平成4
年)にあさぎり号が沼津まで延伸されたのを機に、20000系とJR東海の371系にバ
トンタッチして現役引退。今は1編成が保存されている。

>>131
朝のテレビ番組でCMをやっていた。
133軍ヲタ:01/10/27 00:15 ID:nJJxcbdp
>>130
それが、戦闘機コレクションを俺以外に買ったもう一人は俺の上司
の模様。
今日、休憩室で他の人と「あの零戦のモデルは色が云々」とか話し
ていた。
俺も話に加わりたかったが、上司は俺が軍ヲタである事は知らない。
134BT:01/10/27 10:18 ID:QYr+x/lg
私も購入しました。模型ヲタの悲しいサガ。
早速リヤサススプリングを撤去してローダウン、
同時にスタンド出し停車がビシッと決まります。お試しあれ。

この本(?)は私達のようなバイク好き人間が対象ではないと
考えます。これからバイクに乗ろうか、またはバイクに
少し興味があるライトな人が買う本でしょう。
記事もバイク好きなら知ってる事でしょうが
何も知らない人が読む事を前提とした内容でした。
135774RR:01/10/27 11:29 ID:jjLhiZ5j
前回創刊されたのに比べて出来はどーなの?
前回のは転倒でみてダメだこりゃって感じだったけど。
136774RR:01/10/27 18:31 ID:hd+1c6mT
本屋のバイトですがアレ辛すぎ。
でか過ぎ。耐久力なさすぎ。
137かしわぶ:01/10/27 18:39 ID:8Oa6rv7n
これアレじゃん
昔「恐竜ザウルス」とか「マーダーケースブック」とか出してたとこじゃないの?
なんだよ恐竜ザウルスって。オフィス事務所か。
恐竜ザウルスが逃げ出さないようにファイルを買わないと。
138774RR:01/10/28 00:50 ID:sA/O/nwM
age
139774RR:01/10/28 00:53 ID:qQP0aRV/
あのおもちゃ、バイクに取り付けたいなあ。
ハンドルに並べたいなあ。
140774RR:01/10/28 10:31 ID:weWab2x1
創刊号買ってきたけどもろマイストでした。
一応説明すると出来はそんなに良くないけど安いのが売りのメーカーね>マイスト
トイざラスで399円で買える、、、

創刊号の790円なら気軽に手に入る事を考えて価値はあると思うけど
定価1390円はいくらなんでも高すぎ。
141774RR:01/10/28 12:30 ID:tgqSXh1s
だいたいトップライダーにクリヴィーレを扱う時点で逝ってよし
142774RR:01/10/28 12:31 ID:tgqSXh1s
つかホームページの内容が間違えまくっているが、、、
143@XX ◆pUg8Wnv2 :01/10/28 12:55 ID:2lQsx6y+
じぶんのやつあればとおもったら
無かった
144774RR:01/10/28 14:18 ID:EfYLKMDB
俺のZXRは発売されるのか?!
145774RR:01/10/28 15:20 ID:NwzZx/DB
週間 幻のバイク雑誌コレクション
廃刊になったあの本が今蘇る。
創刊号は・・・

 以下自粛
146774RR:01/10/29 01:13 ID:ZmEbrgi4
石集めてたよ。
でも今になって『なんでこんなもの集めた?』
147774RR:01/10/29 01:19 ID:6BleQGVY
そんなモン集める金があったらテメェのヴァイクに投資しろやヴォケ!
148774RR:01/10/29 01:18 ID:dfGnrN/b
お茶の間のテレビにドゥーハンの写真が出てきたの初めてじゃないか、
149774RR:01/10/29 01:20 ID:yI1A5WsC
おまけが店でもっと安く買えるってのはコレクター狙うのには致命的だよね。
最もマイストのミニチュアがあったから発刊出来たって気もするけど。
150774RR:01/10/29 01:24 ID:O0NTMrSu
お前らは赤ちゃんか?(笑)
151774RR:01/10/29 01:24 ID:O0NTMrSu
いったい何歳なんだよう
152774RR:01/10/29 01:31 ID:31fXWktM
買わねーよ。
んなもんに金使うよりガソリン入れて走りに逝く。
153774RR:01/10/29 01:45 ID:QBikfDrr
てれびのCM見て買う気失せた。ゼターイ買わない。
154774RR:01/10/29 01:47 ID:R44XW8mt
CMにドゥーハンが出てきてワラタ
155774RR:01/10/29 15:00 ID:V9e3Pov9
エヌワン出してくれたら買う!
初期型角目の!w
156774RR:01/10/29 18:22 ID:s4A8RXYk
CMバンバン流してるけど本屋の店頭にたくさんあった。売れてなさそうだ。
第一号がワルキューレっつーのはどういうマーケティングなんだ?。
マジで石の方が売れてそうだぞ。
157NC39:01/11/01 06:03 ID:5Bes8XPW
漏れも、薄い内容の記事を立ち読みしました。
悪キューレのモデルはクオリティ低過ぎ。
フォークの角度も変だし、エンジンの作りも…。
マグナ50だと思えば、多少は見られる出来のようなきもしましたが。
158軍ヲタ:01/11/02 21:30 ID:ccFowQ5x
戦闘機コレクションは今度はJu87スツーカ。
「戦闘機じゃなくて急降下爆撃機だろうが?」と思ったが買ってしまった。
どうせ出すならもっとマイナーなのも網羅してほしい。
個人的に熱望するのがドイツの対地攻撃機・ヘンシェルHs129B3。
「空飛ぶ缶切り」の異名を持つタンクバスター。
159五式戦:01/11/02 21:33 ID:kjhNyBqw
スツーカは買う予定。

でさ、今日バイク屋でダートフリーク(ラ風呂だったかも)のカタログ見てたら、
そのマイストのバイクシリーズ、1っこ580円で取り扱いしてたよ。
160774RR:01/11/02 21:35 ID:UYdLEPSz
買っても絶対ゴミになる
万が一気に入ったら捨てられないゴミになる(w
余計にタチ悪いな(w
161774RR:01/11/02 21:37 ID:J4fuZkfE
2000年中国10大ニュース 科学技術部門
科技(科学技術)日報は、同紙と両院(中国社会科学院と中国科学院)アカデミー会員、新華社、人民日報など中央の主要な報道メディアの責任者と共同で、アンケート調査の結果を基に、2000年中国10大ニュース・科学技術部門を選定、このほど発表した。結果は以下の通り。

1. 中国共産党中央、第10次五カ年計画の目標実現のために、発展を柱に、構造調整を主流に、改革開放と科学技術の進歩をエネルギーに、人々の生活レベルの向上を基本的出発点とすることを強調。

2. 江沢民主席、全軍科学技術練兵の成果報告演習を検閲。引き続き練兵に科学技術を取り入れ、軍事訓練のレベルの向上に努力するよう要求した。

3. 中国の高性能コンピューター開発・応用、大きく進展。高性能コンピューターの開発能力を持つ、世界3番目の国家となる。

4. 中国人科学者、ヒトゲノム計画に参加、解読作業の1%に当たる任務を達成。中国人科学者の能力が世界最先端にあることを証明した。

5. 中国スーパーハイブリッド米の研究、世界最先端のレベルに。各国の専門家は、中国がスーパーハイブリッド米計画を実現するであろうと期待している。

6. 中国、ナノ技術を用いた素材研究で大きな成果。各国の注目を集める。

7. 「夏・商・周年表」、正式に発表。中国の歴史がさらに1000年、遡った。

8. 中国の超伝導研究、大きく進展。100メートルの高温超伝導帯材の開発に初めて成功した。

9. 小型衛星「清華1号」の打ち上げに成功。後れていた中国の小型衛星開発と国外での衛星打ち上げ分野が大きく前進した。

10. 人型ロボットを開発。中国のロボット技術が世界最先端レベルに達したことが明らかになった。

「人民網」 2001年01月03日
162774RR:01/11/03 20:37 ID:xyBZzdDB
スレッドストッパー
163774RR:01/11/03 23:09 ID:P78Ldqm0
軍隊ヤローは軍事板へ逝けやゴルァ!
164774RR:01/11/05 12:57 ID:uRkukqHr
age
165模型店経営:01/11/05 15:03 ID:4SssuSOp
>軍ヲタのみなさま

あんなマガイ物買うなら、ハセガワやタミヤのプラモ買った方がえーのではないでしょーか?

>バイクの人

プロターかグンゼ産業の製品を買ってくだされ
166774RR:01/11/07 01:59 ID:Ja28Z8AA
R1あげ
確かに返本すれば倉庫大変だろうな
167774RR:01/11/07 23:14 ID:T8lkUall
誰かR1買ったかい?
漏れはタミヤのタイラレーシングR1あるから買わなかたよ。
R1じゃなくてFZS1000が欲しいのう。

つうかタミヤにFZS1000出して欲しい。アオシマ不可。
168774RR:01/11/08 00:13 ID:6RpU80OR
石は小学生がよく買っていくと、本屋に勤めている母が言ってました。

モトコレクションは・・・
自分の乗ってるやつが出たら買おうかな。
UFOキャッチャー苦手だから取れないし。
169軍ヲタ:01/11/08 00:50 ID:Yg5RKRvs
週刊タンクコレクション 第五号
V号戦車パンターG型 ドイツ
ソ連のT-34の猛威にショックを受けたドイツが捕獲したT-34を徹底研究して開
発した中戦車。
前部はT-34と同じく被弾径始に極めて優れた傾斜装甲を採用、全体の装甲厚も
T-34をさらに上回っている。
主砲は70口径という長砲身の75mm砲を採用、2000mの距離からT-34を一撃で撃破
できる破壊力を持っていた。
さらに700PSのマイバッハエンジンで軽快な走行性を実現、攻撃力・防御力・走
行性すべてに優れたオールラウンドな戦車。
170774RR:01/11/08 01:18 ID:YRhrdLzI
ケッテンクラートでも付けばミリヲタにも売れるな。
171寺社板より:01/11/08 06:54 ID:aikFMpBx
小学館ウィークリーブック 週刊古寺をゆく
今週発売分は
「南禅寺・東福寺−雄大な三門がそびえる洛東の禅刹!!」です

ツーリングのお供にどうぞ
172軍ヲタ
>>171
うちの母が買っているよ、その本。
俺ん家典型的なヲタ一家だから。

昨日、会社の売店で戦闘機コレクションを買っている人を目撃。
研究部門の人だった。

週刊タンクコレクション 第六号
VI号戦車E型 ティーガーI ドイツ
KVなど強力なソ連戦車を撃破するために開発された重戦車。
武骨な角張った外観は典型的なドイツ戦車のスタイルであり、ドイツ軍の顔的
存在にもなっている所以である。
当初は75mm砲を搭載する予定だったが、より強力な破壊力を得るべく88mm高射
砲を改良した56口径の88mm砲を主砲として採用。
車重が弱点であったが、変速機が完全自動化されており、世界最高の運転性を
誇っていた。