VMAXって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイク
どうなの?
2:01/10/03 04:50 ID:ohpDU7F2
3♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 04:50 ID:bgTnGDbg
ドウもこうも2GET!
4♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 04:50 ID:bgTnGDbg
プー
5安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/03 04:52 ID:Pb3YIH6Q
聞いた噂じゃヤマハってメーカーのバイクらしいよ
あくまでも噂だけど
まあジンジャーと同じで眉唾だけどね
6バイク:01/10/03 04:53 ID:5dP1/ZWk
そりゃわかるけど加速とかルックスとか、
7♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 04:56 ID:bgTnGDbg
音は独特だよね。。

バルドルバルドルバルドルドババンドバン! 
8バイク:01/10/03 05:06 ID:5dP1/ZWk
それってかっこいいの?
9♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:09 ID:bgTnGDbg
主観による
10バイク:01/10/03 05:13 ID:X1h4/j5g
うーん。一般的には?つーか人気は?
11♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:14 ID:bgTnGDbg
MT−01のほうがいいYO!
12安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/03 05:15 ID:Pb3YIH6Q
ロングセラーバイクなんだから不人気って事はないでしょ
13バイク:01/10/03 05:17 ID:X1h4/j5g
新しい奴?
俺的のはばったみたいに見えるのだが…
ウォリアーは?
14バイク:01/10/03 05:18 ID:X1h4/j5g
そろそろ型落ちとかはないの?
15♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:18 ID:bgTnGDbg
>>13
あっちだろうけど、ウォリヤァー?ってアキラか?なんぞ??
16バイク:01/10/03 05:21 ID:X1h4/j5g
DSの新型。多分…
違ったかな?
17安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/03 05:21 ID:Pb3YIH6Q
漏れのリクエスト
モトグッチのチュー太郎かってくれ
18バイク:01/10/03 05:25 ID:0n415yhU
>>17
知らない…
19♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:27 ID:bgTnGDbg
水冷ハーレーのほうが好きやねん!
20バイク:01/10/03 05:28 ID:0n415yhU
ハーレーはちょっと…
21安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/03 05:29 ID:Pb3YIH6Q
http://st5.yahoo.co.jp/tamiya/14069.html
実車の画像が見つからんかったから
プラモデルの画像でゆるしてね<チュー太郎
22バイク:01/10/03 05:31 ID:X1h4/j5g
かっちょえー!!
いくらするのだろう?
23♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:33 ID:bgTnGDbg
24♂ ◆00eOSUe. :01/10/03 05:34 ID:bgTnGDbg
25安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/10/03 05:35 ID:Pb3YIH6Q
新車で150〜160万くらいだった気がする
もっと安かったかも
新車はもう無いかもしれない
詳細は・・・わすれた(w
26バイク:01/10/03 05:41 ID:X1h4/j5g
かっこいーけどニーグリップしにくそうだね。
27バイク:01/10/03 05:50 ID:X1h4/j5g
さっきのロードスターウォリアーだったよーー
28774RR:01/10/03 06:45 ID:iVsAMLnU
29マママ:01/10/03 13:58 ID:lUQ4bEDI
>26
ニーグリップなんかしたらエンジンの熱でおまたアッチッチよ〜ん。
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/on/v-max/index-2000.html
つーか、↑これを新型で最初から売ってくれっちゅうねん!
30マママ:01/10/03 14:32 ID:lUQ4bEDI
↑このホイール価格品番出とらん!
後輪だけでもホイール変えたい!(;´д`)
31no-fun-pig:01/10/03 15:19 ID:BB8QXZfM
>>30
ダイマグじゃない?
32マママ:01/10/03 15:44 ID:lUQ4bEDI
おお!ありがとさん。
なんぼぐらいじゃろうか?
タイヤの径も違うようじゃしのう。
設定変えるところが分からん。
33マルチン・ボルマン:01/10/03 16:51 ID:CRrYxLyQ
フロントフェンダーと17インチホイルの隙間がありすぎだな。
34マママ:01/10/03 17:04 ID:lUQ4bEDI
ウム、確かにそうじゃのう。
乗り心地もでーれー違うと見たけど。
さらに曲がらんようになるかもしれんのう。
けどあの重いバイクが軽く見えるのはええぞ。
ワシも一回でええけん、V魔でヒラヒラと走ってみたいんじゃ〜!
35マルチン・ボルマン:01/10/03 17:27 ID:CRrYxLyQ
マママ こんなの作れ
http://vmax.motox.org/images/164.jpg
36774RR:01/10/03 22:15 ID:FIh2qZ0M
ちゃんとホイ−ルセンタ−出せば走りも結構変わると思われ。
あの重戦車な車体でグイグイいくのもまた愉しからずや。
37マママ:01/10/04 11:19 ID:KiXAA./w
>>35
ワハハ(^-^;)。笑ってしもうた。作りたいのう。でも、これプラモちゃう?
>>36
グイグイ行きたいんじゃ。でもガス代がないんじゃ(;´д`)。
重戦車の車体で軽快にヒラヒラというのも夢なんじゃがのう。
38マママ:01/10/04 14:41 ID:KiXAA./w
それはそうと、あのダミータンク、
ホントにガス入れれるようにできんかのう?
ワシはいちいちシート開けるのがめんどくさいんよ。
多少出っぱってもええけん、追加のガスタンク欲しいわい。容量少なすぎ。
燃費も悪いわけじゃしのう。
前のSRX6と比べるのが悪いんじゃろか?
39マルチン・ボルマン:01/10/04 15:38 ID:K8vjr.hE
マママ これを見よ
http://rose.zero.ad.jp/~zai52303/11.jpg
40マママ:01/10/04 15:42 ID:KiXAA./w
おおお!すばらしい!m(_ _)m
けど、どうやってガスを供給させるんじゃろか?
詳細が分からん(;´д`)。
ワシ、エンジンからの熱も気になってしまうしな。
燃えんかのう?タンク。
41マルチン・ボルマン:01/10/04 15:54 ID:K8vjr.hE
よくわからんが大丈夫じゃないのかな。アルミらしいぞ。
裏でメインタンクとホースが繋がって
油面レベル調整してるんじゃないだろか?
それともリザーブみたいにコック切り替え式かな?
42マママ:01/10/04 16:01 ID:KiXAA./w
コック切り替えなら安心じゃが取り回しどうなんじゃろか?
ワシがやっても付けれろか?
ワシ、チビッと小心者じゃけん、どうも不安なんよ。
それにしても横からの具合がよう分からんな、この写真だけやと。

それにしてもなんぼぐらいするんじゃろ?
43マルチン・ボルマン:01/10/04 16:10 ID:K8vjr.hE
マママ
http://rose.zero.ad.jp/~zai52303/
で見てみよ。
44マママ:01/10/04 16:27 ID:KiXAA./w
何とまあ。すごいパーツじゃのう!
ようこんだけ弄れるもんじゃ。
けどワシ的にはヤマハギアの方がええな。
タンクはうれしいぞ。
教えてくれてありがとさんな。m(_ _)m
45マママ:01/10/04 16:29 ID:KiXAA./w
しもた!肝心な事忘れとった!!
ワシダミータンクの裏に書類貼り付けとるんよ。
予備タンク付けたら書類どこに入れたらええんじゃろか?
46774RR:01/10/04 16:46 ID:pjeMt2kg
あと多少加工は必要だけどノーマル位置に付く20?P入るFRPタンクもあるよん
47マママ:01/10/04 16:50 ID:KiXAA./w
ほう、そんなモンもあるんかい。
みんなよう知っとるのう。

ワシだけか?どノーマルで乗り続けとるんは。
せめてホイールに
U字ロックが簡単に入るようにしたいのう(;´д`)。
48マルチン・ボルマン:01/10/04 16:51 ID:K8vjr.hE
コピーを丸めて工具と一緒にいれておくのだ。
職質でもコピーは咎められなかった。
49マママ:01/10/04 16:54 ID:KiXAA./w
ワシの工具入れ水浸しになった事があった(;´д`)。
そやけど職質って何やったん?
50マルチン・ボルマン:01/10/04 17:27 ID:K8vjr.hE
信号待ちしてたと思いねえ。
こちらをジロジロ見ているおまわりが居てな〜
それに向かってタン吐いてやったのよ。
51マルチン・ボルマン:01/10/04 17:29 ID:K8vjr.hE
そうそう、タンや唾を吐く時は
メットを半分以上持ち上げてからやるんだぞ。
間違ってもそのまま吐くなよ。
52マママ:01/10/04 17:37 ID:KiXAA./w
で〜れ〜マッチョな話じゃのう。
ワシのヘルメットはフルフェイスのキュウキュウじゃけん
持ちあがらんのじゃ。
車からたばこポイ捨てされてぶつかっても何にも文句言えんかったし。
やるのう。
う〜ん、マッチョじゃのう。
53マママ:01/10/04 17:41 ID:KiXAA./w
おお!そういえばV−MAXもマッチョじゃったわい。
忘れるところじゃった。
乗っ取る人もマッチョじゃないといかんか〜?
54マルチン・ボルマン:01/10/04 17:50 ID:K8vjr.hE

         ∧ ∧
        ( ´ー`)  / ̄ ̄ ̄ ̄
          > <  < 漏れガリ痩せ
        /   \. \_____
       ∪| .  |∪
         |   |
         | .  |
         |   | /|
         | .  |ノ丿
         |   |/
        .∪~ ∪
55キカイダー:01/10/04 17:53 ID:aOhGGmb.
>>55
そんな事は無いと思うですけど・・・
ちなみに 私は 中肉中背のへたれです
56774RR:01/10/04 23:45 ID:oTkS5Atw
>>56
自分にレスしてどうする!
57キカイダー:01/10/05 08:48 ID:d6zztkgc
ワーン ごめんよ
>>53 だよー へたれなもんで・・・
58マママ:01/10/05 09:28 ID:k7s.raq2
ワシも小心者でへたれのはんかモンじゃった〜。
乗ってええんか〜。
良かった〜。
59マママ:01/10/05 11:45 ID:k7s.raq2
今朝見たらラジエーターの横に付いてある反射板の
アルミの板がはずれかけとった。
めちゃ悲しかった・・。(鬱
あんなモン、部品交換できんじゃろうな〜。
60マママ:01/10/05 12:59 ID:k7s.raq2
それはそうと反射板の下のアルミ板て何のためについとるんじゃろか?
役に立った記憶はないがのう。
61774RR:01/10/05 13:02 ID:0g2E2ECc
パンペーラにクワガタみたいな鎧が付くとVMAXになるらしいYO
62マママ:01/10/05 13:16 ID:k7s.raq2
クワガタみたいな鎧って何じゃらほい?見てみたいの〜。
カブトムシはないのん?
パンペーラって何?知らんのじゃ〜、スマソ!
63マママ:01/10/05 14:09 ID:k7s.raq2
おお!どうやら今夜は飲み会になるらしい。
じゃけん、今日はバイクに乗れんのう。
明日洗車でもしちゃろか。
誰もおらんので独り言。
64774RR:01/10/05 14:11 ID:xSX.w3sw
V-MAX、カッコいいけど乗ってる人多い。
だから所有するところまでいかないんだよなぁ...

けど日本人ならスポーツスターよりV-MAXよね。
65マママ:01/10/05 15:21 ID:k7s.raq2
あっ!月曜休みやんけ。
3連休じゃ(^^)嬉しいのう。
どこにツーリング行こかのう。
6661:01/10/05 15:23 ID:0g2E2ECc
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kuuga/dimension/kuuga_gouramu.html
オタ的なボケをかましてみたんだYO.
67マルチン・ボルマン:01/10/05 15:26 ID:4Je2EKAg
うむ 雨じゃなければいいいのう。
仙台に住んでるなら月曜はドラッグ観にいけるぞ。
68マママ:01/10/05 15:27 ID:k7s.raq2
>>66
ワハハ!(^-^;)ワラタ。
これがカブトムシか!!う〜ん、やるのう。
参った。脱帽じゃ。
69マママ:01/10/05 15:30 ID:k7s.raq2
>>67
ウム、晴れればええのう。
仙台でドラッグやっとるん?
へ〜、見に行きたいのう。
けど、ワシ東京に住んどるけん、チョト遠いかもしれん。
へたれじゃし。
70マママ:01/10/05 15:41 ID:k7s.raq2
>>64
ワシは他人が乗っとっても気にせんよ。
カコエエしな。
唯我独尊、マターリ乗っとるけん。
1回乗ってみたらどうじゃろか?
ええぞ〜、マターリ乗れて。
でも、スポーツスターも好きじゃ〜。
71マママ:01/10/05 15:51 ID:k7s.raq2
↑おっ!知らぬ間に70ゲット!!
チョトうれすい。
これは連休晴れそうじゃのう。
遠い目をしてしまったワシ・・・。
72マルチン・ボルマン:01/10/05 15:55 ID:4Je2EKAg
このスレは荒れなくていいな。マターリといこうぜ。
73no-fun-pig:01/10/05 16:01 ID:p.aCr8Q2
MLネタスタート!!
74マママ:01/10/05 16:02 ID:k7s.raq2
ワシもここのスレ大好きじゃ!
なんかええのう。マターリしとって。
75マママ:01/10/05 16:51 ID:k7s.raq2
>>73
スタートさせてくれい。
ワシはちゃんと見守っとるぞ。
76マルチン・ボルマン:01/10/05 16:55 ID:4Je2EKAg
ダイジョウブダヨ
no-fun-pigの本音はMLネタ嫌いなはずだから。
77マママ:01/10/05 17:07 ID:k7s.raq2
ヨカタ。
安心じゃのう。
78no-fun-pig:01/10/05 17:39 ID:p.aCr8Q2
わ〜冗談だよMLは
それはそうとVmaxの別スレが
メチャメチャな事になってるぞ
もう見た?
79キカイダー:01/10/05 18:15 ID:YP4iv.hM
そうそう 喧嘩腰は いけてないよね
皆 vmax海苔だったら 共通話題で
マターリと茶でも飲みながら・・・
 
80774RR:01/10/05 18:52 ID:.IwnOM/Y
気の短いV-MAX乗りってのも似合わないよなぁ。
キーキー怒る気の短い奴はV-MAXのイメージにあわないよ。
81バイク:01/10/05 19:10 ID:YKZvJvcI
おーー!!
知らない間に結構成長してる!!
うれしーなー
82バイク:01/10/06 06:37 ID:FTVgz/sc
age
83no-fun-pig:01/10/06 14:49 ID:PrsYGI32
ここはマタ−リ逝こうね
あげ!
84774RR:01/10/08 10:02 ID:C2cOkoTY
test
85マママ:01/10/09 09:04 ID:BFV28/WU
連休マターリ一人旅じゃった。
良かったぞ。どうじゃった?
86774RR:01/10/09 09:05 ID:ueDxRq9c
亜米利加は連休ではなかったぞ。
87マルチン・ボルマン:01/10/09 09:46 ID:wiGlQPbY
一人旅か いいのう〜
気が付けば漏れはむこうのスレでは怒られてるし、昨日は乗れなかったし最悪じゃった。
88キカイダー:01/10/09 10:50 ID:PI7aqhNc
わても 2日間庭の雑草抜きに費やしてしまった
天気も良いし 1人 マターリ バイクに乗りたかったんだけど
結婚しても 良い事無いな
v魔のデスクもさびてきたしな〜(悲
89マママ:01/10/09 11:16 ID:BFV28/WU
ワシも昨日は雨で乗れなんだ。
後輪のディスクもさびとったし、昨日は洗車じゃった(;´д`)。
後輪ブレーキ踏むとキーキー鳴るんよ。
八ヶ岳まで行ったんじゃけど、うるさかったわい。
90マママ:01/10/09 11:28 ID:BFV28/WU
>>87
怒られたって何したん?
何にせよ、怒られるんは悲しいのう〜(;´д`)。
やっぱりスレもマターリ行かんといけんのう。
91マルチン・ボルマン:01/10/09 11:45 ID:wiGlQPbY
う〜む、THE☆○AXの会長ネタが関係者の気に触ってしまったらしい。
このスレはマターリ大事に育てような
92マママ:01/10/09 13:17 ID:BFV28/WU
ほうかね。そりゃ残念じゃのう。
大事にしよな。
93マママ:01/10/09 13:25 ID:BFV28/WU
昨日バイク洗いよったら、ふと目に入ってしもたんじゃ。
センタースタンド。
ワシ買うてからえらい長い間たつけど、まだセンター立てた事なかった。
へたれじゃけん、あれは難しいのう。
いっそ除けてしもたら軽なるじゃろか?
バイク屋のおっちゃんに怒られるかもしれんのう(;´д`)。
94マルチン・ボルマン:01/10/09 13:50 ID:wiGlQPbY
うむ、センターは難しいのう。
しかしな、センターかけて1速アイドリングでリアを回すのだ。
リアホイル洗いが楽だぞ。
シャフトドライブ車だから出来る技だのう。
チェーン車でやるとウエスや袖を巻き込んで大ケガするので気つけてな。
95マママ:01/10/09 13:59 ID:BFV28/WU
おお!そんな手があったんか?
知らなんだ。ええのう、それ。
けど、ワシがセンター立てれんゆうところがミソじゃと思うんじゃけど。
どうやって立てとるん?
96マルチン・ボルマン:01/10/09 14:09 ID:wiGlQPbY
漏れはこうしている。

全体重を右足にかけて踏ん張るのだ。
足の裏が痛くても踏ん張りながらも
残った最後の力で右手を垂直方向に持ち上げるのだ。
(右手はサスとウインカーの中間位置あたりだぞ。間違えるな)
左足は空中に浮いてしまうが、それでも良い。
左手はただハンドルに添えているだけだ。
あとは馴れじゃ。
ガリ痩せの漏れでもできるようになったぞ。
97マママ:01/10/09 14:17 ID:BFV28/WU
ワシも全体重かけて踏ん張ったらスニーカーの底が穴空いてしもうた。
いつも横に置いとるSRのシートがビリビリに破けとって
悲しいのうと思とったらスニーカーの底が破けたんじゃ。
ペコペコ靴音言わしながら部屋に帰ったんよ。
それ以来あきらめとる(;´д`)。
じゃけど、今日帰ったらちょっと試してみるわ。
ありがとさん。
98V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/09 14:17 ID:17.4xdDk
センスタがけが相変わらずではあるんですが、かけたらかけたで、
実はセンスタから戻すときのほうがドキドキするワシ。
あっち側に倒れそうな気配しまくりで。
いや倒れたことはないんすけどね。
99マママ:01/10/09 14:22 ID:BFV28/WU
ワシはお買い物に出かけたときサイドスタンドかけたら
スローモーションのように反対側に倒れた事があったんじゃ。
まさにスローで自分のバイクが倒れるんを見とるんは悲しかったぞ。
右側のフロントサスのオイルシールが裂けとった。
もっと悲しなったぞ(;´д`)。
それからセンターがけに挑むようになったんじゃけど、
まだ達成しとらんのよ。
100マママ:01/10/09 14:23 ID:BFV28/WU
100いったんか?
良かったのう〜。
101774RR:01/10/09 15:07 ID:8crZ8.86
センタースタンド>
握ってる手をおもいっきり持ち上げろ。
足より手の方が重要な気がする。

>98
跨ったまま体の反動ではずすやり方もあるよ。
102キカイダー:01/10/09 15:25 ID:j0zq90YE
>>96
(右手はサスとウインカーの中間位置あたりだぞ。間違えるな)
わても へたれの 根性なしなもんで センタースタンドが使えないんだよ
理解力も乏しいもんで 右手は 具体的に何処を 掴むんでしょうか
一度で良いから センタースタンドを掛けた姿を 見てみたいな〜
103マママ:01/10/09 15:36 ID:BFV28/WU
おお!どうやらワシだけじゃなさそうじゃのう。
センター掛け、みんな苦労しとるんか〜。
とりあえずホッとしたわい。
104マルチン・ボルマン:01/10/09 15:39 ID:wiGlQPbY
右手はな、車体左側サスとウインカーの中間あたりの
グラブバー(アルミのシルバーの所な)を下からムンズッと掴むのじゃ。
そして101も言っているが、思いっきり持ち上げるんじゃ。
左足は浮いていてかまわん。
右足を踏ん張りながらやるんだぞ、そうすればおのずと右手にも力が入る。。
素手よりは薄手の革手袋をしていると力が入りやすいかもしれん。
頑張れ!
105マママ:01/10/09 15:42 ID:BFV28/WU
ウム、帰って早速トライじゃ〜。
106マママ:01/10/09 16:19 ID:BFV28/WU
それはそうと、オイルクーラーなんてモンは付くんじゃろうか?
水温下がるとええんじゃがのう。
107マママ:01/10/09 16:50 ID:BFV28/WU
ワシのバイク、左のグリップがクルクル回るんじゃけど、
みんなのは大丈夫なんか〜?
どうやったら回らんように出来るんじゃろかのう。
108774RR:01/10/09 16:53 ID:MUy0vqjM
>>107
漏れのも雨の翌日はよく回る。チョピーリ恐いね。
109マママ:01/10/09 17:19 ID:BFV28/WU
ワシのはよく晴れた日でも景気よく回りよる。
バイクを押すときチョピーリ怖いぞ。ちゅうか、ぶち怖い!
押しとるつもりでグリップだけツルリといくんじゃ。
危ないところで倒れんかったが死ぬかと思うた。
110キカイダー:01/10/09 17:51 ID:yZ5mkWpE
>>104
お〜ぉ ありがと
わては バイクの右側を 右手で掴むのかと 思っとった
きっと いくらやっても 揚がんなかっただろうな
下手したら こけとったかも・・・
やっぱ 素直に聞いてみるもんじゃな 感謝
左グリップ 回るのか・・?
家に帰ったら 確認 確認
111774RR:01/10/10 00:00 ID:nJzQn6ms
>センスタの右手と右足
右手で上げる方向に力を入れるのは反力で右足を強く踏み込める
ようにするためじゃないのかなぁ。
右手を使わなかったら踏み込めないわけだし。
あとは真っ直ぐ下というよりも進行方向にセンスタを滑り込ませる
ようなイメージでやった方がいいと思う。
あ、漏れもすごい痩せのヘタレですけど出来ますよセンスタがけ。
112キカイダー:01/10/10 08:38 ID:zfSzK8CU
やり方 理屈が解った所で 早速実施じゃ
あんれ〜 朝から雨どしゃだぁ
滑って こけたら 大変なもんで もう一眠りしてから 始めるとしよう
113774RR:01/10/10 08:53 ID:FunGLb.E
ところでセンスタがけオフってどうよ?(藁
114マママ:01/10/10 11:33 ID:gvz5pf86
やったで〜、センター掛け。
出来るもんじゃな、ありがとさん。
けど、ワシ今日右足ごっつう痛いんじゃけど・・・(;´д`)。
115774RR:01/10/10 11:36 ID:lXpD/b/Y
グリップ回るって
グリップ用の接着剤で止めろよゴルァ
116774RR:01/10/10 11:42 ID:GjP8kLfw
>>114
おめでとー。よかったね。
忘れないようにこれからは朝晩2本!
117マママ:01/10/10 11:45 ID:gvz5pf86
>>115
そんなモンあるんかい?
滑り止めはあるらしいいうんは聞いたことがあったけど接着剤か〜。
頑丈に止まりそうじゃのう。ええかもしれん。
どこのなんていうモンぞな?
教えてくれ〜。
けど、何で回るようになったんじゃろか〜?
118V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/10 11:47 ID:kfHFb.YY
>>117
ワシ、フッツーのゴムボンドで止めてるんですけど。
119115:01/10/10 12:17 ID:LqeQS4n6
>>117
バイク用品店(ライコ、ナップス)などの
ハンドルや、グリップ関係のコーナーに行けばあるはず
特に商品名はついてなかったような、600円くらいだったかな?

俺は中型ネイキッド糊だが、自分でハンドル替えたときに使った
つけなきゃハンドルからスポッっと外れてしまうことがあったから
120マルチン・ボルマン:01/10/10 12:58 ID:9LTNkZrQ
>>114 マママ
センターできたか、よかったのう〜 おめでとさん。

漏れもボンドは普通のヤツで充分だと思うぞ。
G17とかな、どこでも置いてるし安いぞ。
http://www.jinsi.co.jp/online/shouhin/tanpin/000340.html
121マママ:01/10/10 13:39 ID:gvz5pf86
>>118
>>120
ありがとさん!
そやけど、ふっつ〜のゴムボンド使うたら
ハンドルはずすときに悲しならんかのう?

ほんでもまぁ、帰ってちょっと試してみるわ。
122マママ:01/10/10 14:28 ID:gvz5pf86
>>120
ボンドはどうやってグリップの中に入れとるんかいのう?
まさか無理やり突っ込むんとはチャウじゃろうしのう。
ワシ、何となくグリップがボンドまみれになりそうな予感・・・。
123774RR:01/10/10 14:31 ID:5D1tDYSc
うっすらとグリップ内側に塗り込んで乾く前にバーにねじ込むです。
乾く前ならグリス代わりにもなるでよ
124マママ:01/10/10 14:39 ID:gvz5pf86
グリングリンに塗りまくるんかいのう?
ちょっとでええのん?
ねじ込むときにハンドルに
ボンドがめっちゃ付きまくるっちゅ〜事はないんか〜?
あ〜、考えただけで恐ろしいわい。
ワシのハンドルから黄色い糸が下がって
端っこに痰みたいにこびりついとるボンドの姿・・。(鬱
綺麗に出来たらええがのう。
125774RR:01/10/10 14:46 ID:5D1tDYSc
はみ出たやつは乾くの待ってその後剥がせば綺麗に取れるデよ
あましドバドバ塗ったらアカンよ。薄くでいいかんね
126V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/10 14:48 ID:kfHFb.YY
んだんだ。うすーく塗るです。
というか、うすーく塗ったほうが、ドボドボ塗るより強力に接着して
くれたりしてアレです。
127マママ:01/10/10 14:51 ID:gvz5pf86
おお!ありがとさん。
ほやけど、みんなもそんなにグリップにボンド塗りまくっとるっちゅうことは
何かいのう、みんなグリップ結構回っとるんかい?
128774RR:01/10/10 14:54 ID:5D1tDYSc
あんまし回るんで替えチャタ〜ヨ (´Д`)
ノーマルの方が振動少なくて握り具合も良かったんだけどね〜
取り敢えず振動はウェイト入れてフォローしたです
129774RR:01/10/10 14:55 ID:KDQ0m3fk
>>20
乗車拒否、運賃、接客の苦情は受け付けてるみたいだけど
1のようなケースも受け付ける?

ソース 東京タクシー近代化センター
130129:01/10/10 14:56 ID:KDQ0m3fk
>>129
誤爆スマソ
131マママ:01/10/10 15:05 ID:gvz5pf86
>>128
ノーマルから変えると滑らんなるんか?
何に変えたん?
握り具合がええないんか〜?ノーマルのグリップは握り具合ええけんのう。
ワシ、とりあえずボンド付けてみるわ、帰って。
けど、ワシ、あの匂いに弱いんよ〜、気分悪なって。
無事に済むんじゃろか。
132TRX万歳!:01/10/10 15:06 ID:m8feKw0Y
先週の3連休、六甲を攻めるVMAXがいましたよ。
わが道を行くという感じでした。
133774RR:01/10/10 15:09 ID:5D1tDYSc
よくあるスーパーバイクグリップちう奴ね。
握りはやぱしノーマルと比べるといまいちやけんどまぁ慣れやね。
ボンドは薄くやで、うす〜くな。
134マママ:01/10/10 15:09 ID:gvz5pf86
ワシには攻めれん。遠いし、怖いし、マターリ好きじゃし。
135774RR:01/10/10 15:15 ID:5D1tDYSc
余裕のトルクとパワーでマタ〜リ
アセかきながらウォリャアァ!!
どっちを遣ってもカコイイ!!
136マママ:01/10/10 15:25 ID:gvz5pf86
>>133
ボンドと一緒にマスク買うて帰るわ、とりあえず。
うまいことくっつくように祈っといてくれや〜。
しかし、臭そうじゃのう。
>>135
ワシが汗かいたんはガス欠になって押したときだけなんよ(^-^;)。
あれ以来ワシは100km走ったら給油するようにしとる!
バイク延々押しとったらカチョワルイ?
137774RR:01/10/10 15:28 ID:5D1tDYSc
やはりやせ我慢が似合うバイクやね!!
>マママ
カコイイ!!
138マママ:01/10/10 15:35 ID:gvz5pf86
>>137
ありがとさん!
ほじゃけど給油した分くらい汗かいたんよ、ホント。
あん時はガソメーターないんとV−MAXの重さに泣いたわい。
泣いても汗か涙か分からんかった夏の日じゃった・・・。
お金もなかったんでスタンドで200円分しか入れれんかったんじゃった。
アルバイトの兄ちゃんにえらい心配されてしもうた。
ワシの在りし日の青春じゃ〜。
139マママ:01/10/10 16:06 ID:gvz5pf86
ちなみにボンドが変なところに付いたらとれるんじゃろか?
タンクにだけはつかん事を祈りたい・・・(^-^;)
140マルチン・ボルマン:01/10/10 17:04 ID:9LTNkZrQ
やったぞ! 140だ! 親スレの「V-MAXで語ろうよ」を超えたぞ。
141マルチン・ボルマン:01/10/10 17:06 ID:9LTNkZrQ
>マママ
200円分か....苦労してるんじゃのう〜
142マママ:01/10/10 17:14 ID:gvz5pf86
ウム。
そん時は喉の渇きを潤すジュースの一杯も買えなんだ・・(;´д`)。
>>140
ところでここは親スレがあったんか?知らなんだ。
どんなところじゃろうか?
何はともあれめでたいのう。
どれ、親スレでも覗いてみようわい。
143774RR:01/10/10 19:12 ID:pLbfJTro
>マママ
タンクとか外装はイカンぞ!!ヘタすると塗装荒れるでな
144774RR:01/10/10 22:47 ID:04ovDPS2
自分もスーパーバイクグリップに変えました。
自分の場合,手が小さめのこともあって変えたあとの方がしっくりきます。

ボンドはG17クリヤーを使いました。これは透明なので色を気にしなくていいですよ。

また,グリップの取り付け時には

 ttp://member.nifty.ne.jp/akira/vmax_men009.htm

を参考に,ブレーキクリーナーを使ってみました。
G17を塗って,ブレーキクリーナーを多めにかけ,乾かないうちに押し込むとうまくいきました。
ぜひお試しあれ。
145マママ:01/10/11 12:03 ID:H2BJkTlY
>>143
>>144
おお!ありがとさん。
昨日やってみようと勢い込んで帰ろうとしたらあの雨風じゃ。
ワシは一気にやる気が萎えて寝てしもうたぞな。
スマソ!今日帰ったら頑張ってやってみるけん、許しとーせ。
>>140
親スレ見に行ったぞ。何か荒れとるように見えた。
疲れたぞい。
その後「V-Maxというオートバイについて」に行った。
気分がようなった。
ほんでもここが一番落ち着くのう。
数で負けても雰囲気では負けとらんように見えるのう。
146774RR:01/10/11 14:07 ID:9J2V6VYM
>マママ
がんばれよ〜い
ちと手間かかるけんども焦らずやれば楽勝じゃ!!
147マルチン・ボルマン:01/10/12 10:10 ID:y0HjJMlI
おはようさん
みんな生きてるか?漏れは昨日休みだったのじゃ。
あいかわらず向うはすごい荒れてるな〜 飛び火しなけりゃいいのだがのう。
148マママ:01/10/12 11:47 ID:e9Jvv5yk
>>147
ここはのんびりマターリしとるけん、大丈夫じゃろ。
グリップ何とか付けたぞい。
少々匂うが、まあええじゃろ。
動かんなって、大満足じゃ(´∀`)ノ。 
149マママ:01/10/12 11:49 ID:e9Jvv5yk
>>146
応援ありがとさん!
無事付いたんよ。
匂いに耐えて頑張った甲斐があったっちゅうもんじゃのう。
150マママ:01/10/12 13:18 ID:e9Jvv5yk
昨日グリップ付けよって思たんじゃが、
クラッチのホースのバネいうんかのう、保護の針金いうんかのう、
ホースにくっ付いとるヤツ
さびとったんよ。
あのさび、何とか落ちんもんかいのう。
151キカイダー:01/10/12 18:21 ID:zzr9rPDo
よーし
センタースタンドたったヨ
その後 5回ぐらいやったけど ぜーんぶOK
助言をくれた方 ありがと〜
152マルチン・ボルマン:01/10/12 18:25 ID:y0HjJMlI
よかったのう。おめでとさん。
これで油面を調べるのも安全だな。

また来週な〜
153774RR:01/10/13 01:07 ID:2odg15fA
>>151
コツを掴むというのは得てしてそんな物だな。
なにはともあれおめでとさん。
154774RR:01/10/13 02:12 ID:Mu8g9zGA
このスレ気に入った!おいらもハンドルとグリップ替えてるよ〜。
かっこいいぞ〜。明日はツーリングに行ってこようかな。
155774RR:01/10/14 07:49 ID:EUp0F2g5
>>150
あそこの錆はケミカルを使うのが一番手っ取り早いと思います。
V-MAXはけっこうさびやすいバイクなので,自分もいくつかケミカルを試してみましたが,
「スーパーテック BB−1」が一番具合が良かったです。
Googleで検索してみたら,下のページがヒットしました。

  ttp://homepage1.nifty.com/nozeki/xn_rust_remove/rust_remove2.htm

ホームセンターではあまり見かけない商品ですが,南海部品にいけばあると思います。
値段は3000〜4000円ぐらいだったと思います。
ボトル入りとハンドスプレーケース入りがありますが,最初に買うときはスプレーケース入りを買って
詰め替えでボトル入りを買うといいんじゃないかと思います。(ま,このへんはケースバイケースで)

注意点は,
○温度を上げて使うと効果が高い
○使用したあとは必ず水で流す(でないと,跡が残ってとれません)
○レバーの付け根に入ったときはあとでグリスアップしておく(皮膜が残るせいか,動きが渋くなります)
といったところでしょうか。

これはアルミの錆にも効くのである程度ならホイールの錆取りもできます。
ただ,何回もやってるとけっこう値段が馬鹿にならないんですね。

ホイールやその他の錆処理,他の方はどうされてるんでしょうか。
156マルチン・ボルマン:01/10/15 09:57 ID:qsFqUpP3
おっはよ〜さん
みんな生きてるか?
157マママ:01/10/15 11:37 ID:pWEq5+xh
>>156
おはよ〜さん。生きとるでえ。
>>155
ありがとさん。
早速試してみよわい。

土日はええ天気じゃったのう。
またまたマターリと走ってしもうた(´∀`)。
けど後輪のブレーキがやかましかった(;´д`)。
何とかせねば、って何で鳴りよるんか、よう分からんぞな。
158マママ:01/10/15 13:18 ID:pWEq5+xh
ところでのう、アルミの錆落としでええモンないかのう。
ダミーエアインテークのところがちょぴっと錆とったんじゃ(;´д`)。
159マママ:01/10/15 16:31 ID:pWEq5+xh
帰ったぞ〜い。
戻ってきたのにだ〜れもおらんのか・・・(;´д`)。
160774RR:01/10/15 16:35 ID:RGsbkJaq
160!なんつって(スマソ)

アルミのサビ落しにはヲイラ的にはやっぱマザーです。
無いときはピカールに556を混ぜて滑りやすくしてから磨いてます。
161マママ:01/10/15 16:38 ID:pWEq5+xh
>>160
マザーって何?
ピカールって何じゃらほい?
ワシにはよう分からんけん詳しく教えてくれや(^-^;)。
値段とかものう。
162774RR:01/10/15 16:42 ID:RGsbkJaq
ピカールは研磨剤ですよ。ホントに知らないの?うそでしょ。
ガキの頃、技術の授業とかでも使ったけどなぁ。

マザーもアルミ専用のポリッシャーで、値段は忘れたけど高めです。
163マママ:01/10/15 16:54 ID:pWEq5+xh
>>162
>>162
スマソ!研磨剤の名前はワシいちいち覚えとらんのよ。
ほんでも技術の授業で研磨剤使うことあったかいのう?
ワシはもう思いだせんわい。遠い昔のことよのう・・(;´д`)。

ポリッシャーいうんじゃけんホームセンター行ったらあるんじゃろ?
164マルチン・ボルマン:01/10/15 16:58 ID:qsFqUpP3
マザーとはマザースのマグ&ポリッシュの事じゃ
http://www.mars.dti.ne.jp/~k-kayama/nanka/nanka02.html
これはwax成分を含んでいるのでサビ防止効果もあるからお勧めだよ。
ただしダミーエアインテークのところはクリア塗装してあるからなぁ...ペーパー等で落とさんとな。
小さい缶の特売モノのは千円以下だよ。
165マママ:01/10/15 17:15 ID:pWEq5+xh
>>164
おお!いつもいつも申し訳ないのう。
ありがとさん!!まるでワシの守り神のようじゃ。

何々?おおおお!こりゃすごいのう!
どうやら帰りにちょこっと寄り道せんといかんのう。
166マルチン・ボルマン:01/10/15 17:35 ID:qsFqUpP3
お安い御用じゃよ。マターリとやろうぜ。
167マママ:01/10/15 17:48 ID:pWEq5+xh
ウム、マターリと行こかいのう。
ほしたら、ワシ帰ろうわい。
ほなな〜、また明日。
168キカイダー=軟弱者:01/10/15 18:08 ID:rCthHbsL
ワコーズ(品名忘れた)の錆び落しを使っておるで これは きくでー
アルミ・ステン・鉄 其の他のキズ 錆びにオールマイティにOKです

今日見てビ!クリした!!
他のところでなーんか勘違いがあったか vさんだの何さんだのと混同されたみたいでなー
確かに わてはキカイダー=軟弱者なんだが
774やその他の名前で荒しなんかしておらんのに・・・
ほんとは ここで マターリやって いたかったんだがのー

おーおー此処にいると 皆にも迷惑を掛けるから 消えるワ
なんせ へたれの根性無しなもんで・・・
169774RR:01/10/15 20:06 ID:024pHzgd
>マママ
錆の所は研摩してサビ落しするだけだと他にクリアーがかかっているので
その部分だけ艶具合が変わってしまうので、目立つようならいっその事
一度全部クリヤーを落してしまってピカールとかの研磨剤、コンパウンドを
使ってピカピカにしてしまうとイイかも知れないですよ。
170774RR:01/10/16 05:12 ID:/kNRRJ1y
>169
自分も一度エアインテークのクリヤーをはがして磨きなおしました。
そのときはペーパーではなく、塗装剥離材を使いました。
このほうが、ペーパーよりも労力が少なくすみます。

で、自分のは90年式で、この年代のエアインテークはヘアライン仕上げと塗装仕上げの部分に分かれています。
錆が出てくるのはほとんどヘアライン仕上げの部分だと思います。
ですから、今考えると、塗装仕上げの部分にはマスキングをしておいて剥離材をかけるようにすると
手間もさらに少なくてすんだのでは、と思っています。

ま、ご参考までに。
171774RR:01/10/16 07:06 ID:jwIC3F04
ダミーエアインテークの処理すごく勉強になりました。
早速やってみますワ。

>>168
なんか他のブイマスレで決め付け厨房がおりましたねー。
名無しに戻るとか、HNをハカイダーにするとかして居続けて欲しいものです。
172774RR:01/10/16 08:34 ID:bbpg86es
>>168
だったらチグハグな方言や
厨房くさい書き方しない方がいいと思われ(マジレス
>>151の書き方なんてその荒らしやってた奴にそっくりだし
お互い顔を見て話してる訳じゃないからそこら辺を考えながら
書き込んで行った方がいいのではないでしょうか?
わざわざこのスレで復ハン使う必要もないんだろうし

#実際俺もそう思ってた>V=キカイダー=軟弱者=荒らし
173マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/16 10:20 ID:r9ECMsvG
みなさん、おはよ〜さん
ま...嫌疑をかけられたのは気の毒だったね
ハカイダーにでも生まれ変わってマターリとやりましょう。
174マママ:01/10/16 10:45 ID:dSuKpe5A
おはよ〜さん。
何かみんな結構ダミーエアインテーク錆とったんじゃね。
せっかくクリアーしとんのに錆とったんは
ワシホントに悲しかったんよ(;´д`)。
あそこはV−MAXの顔みたいな所じゃけんのう。
昨日も様子見たらホイルの間にクモが巣作っとった・・・。
たった1日目を離しとる隙に。
もの凄い鬱・・・。
悲しいときにはバイクに乗って一人旅じゃと思うんじゃけど、
>>151
頑張れや〜。
175マママ:01/10/16 11:08 ID:dSuKpe5A
追伸:クモさんには手すりの方に無事に移ってもろた。
安生よく無事に生きてくれや〜。
176マママ:01/10/16 13:13 ID:dSuKpe5A
風邪を引いたでな〜、昼飯の味がせんなっとった。
舌がバカになっとる(;´д`)。
鼻も詰まって匂いもせんわい。
もうT−シャツだけでは乗れんのう。
冬服の用意をせにゃあいけんのう。
帰って押し入れ引っ繰り返すんか・・・(鬱。
177マママ:01/10/16 13:18 ID:dSuKpe5A
ワシの革ジャンがカビとらん事を今祈っとる・・・。
今日は加湿器つけて暖ったかさんにして、はよ寝ることにしたわ。
何か風邪薬で頭グルングルンしてきよった(;´д`)。
178マママ:01/10/16 13:21 ID:dSuKpe5A
明日ここにおらなんだらな〜、ワシ寝込んどるけんな〜、
みんな頑張ってな〜、盛り上げといてくれ〜。
ほなな〜。
179マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/16 13:30 ID:r9ECMsvG
おう。お大事にな〜
180マママ:01/10/16 13:36 ID:dSuKpe5A
ありがとさ〜ん!
ほしたら今日は早引けするけん元気でな〜。
181こっちのほうがまともだな:01/10/18 00:22 ID:hvFQPWxs
大事に育てよう。
別スレの連中はMLだのTHEなんとかだの、
ごたごたに巻き込まれちゃって、オーナーズクラブって
どこもああいうことってあるんだな。
会社と違ってせっかく同じ趣味で楽しめる仲間のはずなのに。
182774RR:01/10/18 00:28 ID:dRdAtjwl
>>181
まぁ気にすんな
こっちを荒らしに来ない分
まだ良心があるっちゅうことだ
183774RR:01/10/18 01:21 ID:tGSydv07
184マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/18 11:31 ID:Iu4nQLTu
なんかいつもの勢いが無いなぁ
185774RR:01/10/18 11:51 ID:Lz4Tgmcm
ネタが無いですからねぇ。
グリップ、センスタ、ダミーエアインテーク・・・
ワシはクラウザーのK2入れる事にしました。
キャリアに大きいのが無くって考えた末。
トップケースが欠品だったのでレポは11月中旬以降っす。
オヤジくせぇとか言われるんだろうなぁ。
186マママ:01/10/19 14:41 ID:S+lxvSln
帰ってきたぞい。
そやけど仕事が溜まっとる(;´д`)。
がんばろわい(ちょっとフラフラ・・・鬱)
187マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/19 17:50 ID:uHHMQgVV
おお マママ 生きていたかい(^^;)
もう帰るよ また来週な
188774RR:01/10/19 18:29 ID:u3KrsK/m
あのーマッドマックスみたいな恰好してV−MAX乗ってる人を見掛けたのですが、
あーいうのはV−MAXに乗る上での正装なんですか?
なんというか、威圧感が凄かったです。
プロテクターとかがむき出しの革ジャンにピチピチの革パンでした。
世の中には凄い人がいるんだなと思いました。
189774RR:01/10/19 18:33 ID:q3+fpO3Q
>>188
よっぽど佐藤信哉が好きなんでしょう (w
190774RR
>>188
俺は普段着で乗ってるよ
ツーリングにいくときはジャケットなりブーツなり揃えるけど。