★はっきり言って邪魔です!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
122O.G
>>>111
>制限速度は青天井だの、
>トラックの後ろでドラフティングだの、
>むかつくクルマはブロックするだけことの,
>たわけたことをぬかす輩にマナーもくそもなかろう。
それには同意する
同意するけど、、、
一寸考えてみてほしい

制限速度とは"それ以上の速度を出してはいけませんよ!"ということなんだ。
で、その、制限速度を律儀に守っている車がどれだけいるでしょうか?
どの車も五キロか十キロは制限速度をオーバーして走っているでしょ?
自転車には制限速度を守れというのはいいけど
あなたが車を運転するとき、制限速度を守って走っている自転車は邪魔だと思いませんか?
残念ながら、現代社会において交通ルールを守ることと、交通マナーは
別の問題となっているのではないでしょうか?
どうせ自転車は、自動車と同じ速度で走れても
特殊な状況下でなければ、自動車より速く走れない乗り物です
自転車に制限速度が無いという主張は、つまるところ
法律上、自動車と同じ速度で走ることが出来るという事を主張したいだけです

また、自動車の後ろでドラフティングをする行為に関しても
教科書通りの、車間距離を空けて走っている車は見たこと無いです
もし自転車がそういう走り方をした場合、、、
いや、安全じゃなくても自動車と同じ距離の車間距離を取った場合
後ろの車は確実に自転車を追い越して前に行こうとします
この場合、追い越す車は結構無理やりでかなり危ないです
つまり、自転車が安全に走りためには、ドラフティング、
もしくはそれに類する車間距離で走らざるを得なくなるという結論になります
けっして、楽だからそういう行為をしているわけではありません

後は、車をブロックするという行為ですね
これは、、、
ぼくもいやですね。そういう行為をするべきではないと思う
少なくともぼくは、進路を車に譲ってます
でもね、車は譲ってくれないんですよ
峠の下りとかだと、フツーに走った場合、自動車より自転車の方が速いことは明白
峠を下っていて、登りで道を譲った車に追いつくことは結構在るんですが
自転車が道を譲るのは当然としながらも、自転車に車が道を譲ることはまずない

以上のことから、車の運転マナーが悪すぎるので
自転車の方も、必要以上に、自己主張しなければ安全に通行できない状況になっていると
ぼくは思うんですがいかがでしょう