★★★自転車屋専用スレ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
452ツール・ド・名無しさん
>>430
おそらく静的強度と疲労強度の違いについていっているのだと思います。
疲労破壊(何回も引張・圧縮or解放されて生じる破壊)は、その負荷応力が
静的引張強度、あるいは降伏点(一回だけ、一瞬だけ引っ張るときに破壊、あるいは
塑性変形が生じる引張力)より小さい値でも生じることがあります。
これ以上突っ込んで話すとすべり帯とか微小き裂の話になってしまうので、破壊力学
に関するテキストを読んではいかがでしょうか(私もボロが出ますし)。
自転車は初心者でいつもアドバイスされっぱなしの私なので、お役に立てたら
うれしいです。
筋違いのはなしだったらスマソ。