リアキャリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
を買おうと思っていますが、どこのメーカーがおすすめですか?
トラブル等も経験された方がおられたら、よろしければお教え下さい。
2ツール・ド・名無しさん:01/08/26 23:26 ID:dfatgCpI
車種をかかないとレスをつけにくいような気もしますが。
3足立のレイダック屋:01/08/26 23:28 ID:9kvbOGiQ
うむ。
MTB用、ロード用違うし、フレームによってはトレッドに一部あたる。
41:01/08/26 23:39 ID:kbJiAHnY
おおお、すいません。
トヨタアバロンです。自転車はiDRIVEです。
ID制になってプライバシーがどんどん暴かれているような気がする。
5ツール・ド・名無しさん:01/08/27 00:37 ID:g1kgfnkY
↑過剰反応
6名無しB:01/08/27 00:38 ID:fUVN0Z8o
って、自動車で自転車を運ぶときに使うリアキャリアの話なのか??
71:01/08/27 00:52 ID:uHcW93eI
ごごごご、ごめんなさい。
リアキャリアといえば普通自転車の荷台ですね。
ルーフに対してのリアキャリアです。
自転車を自動車に積む時のリアキャリアです。
ふう....
8ツール・ド・名無しさん:01/08/27 08:17 ID:cJITs4aE
サイスポの最新号にキャリアの特集記事が載ってるから、参考にしてみては?
オレもリアキャリアをかれこれ8年位使ってるけど、セダン、RV車両方で使って
きて特にトラブルはないよ(メーカーはシールを剥がしてしまったので不明)。
9ツール・ド・名無しさん:01/08/27 09:31 ID:p5SEei1c
ルーフは載り下ろしがツライぞ。リアタイプが無難。
10ツール・ド・名無しさん:01/08/28 12:33 ID:5JAadr6I
サイスポかったよん
テルゾがよさそうだけど
アサヒによくおいてある無骨なやつはどうなのかな?
あまり小さくならないかも?
11ツール・ド・名無しさん:01/08/29 00:34 ID:i6xO21Kc
こんど、ディスクブレーキ付けに行くのに
車に積んで行こうと思いますが、
キャリアひとつかっといたほうがいいよね?
12ツール・ド・名無しさん:01/08/29 16:17 ID:5IBQHHEM
ロードギア(朝日においてあるやつ)と、サイスポで事実上おすすめのテルッツオ
どっちがいいかな?
使っておられる方おられます?
13ツール・ド・名無しさん:01/08/29 21:53 ID:9oXyS2xA

     ∧ ∧__
    /(*゚ー゚) /\ 1ガオモシロイスレッテ、ココ?
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |____|/
14ツール・ド・名無しさん:01/08/31 00:58 ID:i.L3YqB.
サイスポながめてて疑問に思ったんですが,リアキャリアってどうやって車に付けてあるんですか?
上下で挟んであるのかと思ったけどそれじゃはずれそうだしなぁ。まさか車に穴あけたりしないですよね。
親切な方どうか教えて下さい。
15名無しB:01/08/31 01:06 ID:G4/IeiNI
>14
うちのはハッチバックとかトランクの上の車体との隙間にフックをひっかけ、
下の方は牽引フックに引っかけて、フックのベルトを締めて固定する形。
位置的にボンネットにひっかけるベルトが当たるのでリアウィングの付いた
車には使えないらしい。
RVとかのリア上部に小さいウィングらしきものが付いてるのも不可という
事になっているが、センチュリーランの時、ミニウィングの付いたワゴンRに
付けていた車がいたので、軽量なロードレーサーなら可能かもしれず。
かくいううちの車にも小さいウィングらしきものが・・・
16ツール・ド・名無しさん:01/08/31 01:16 ID:i.L3YqB.
なるほど〜。納得できました。下までベルトがあったんですね。
写真じゃよく分からなかったのでなやんでた。ルーフキャリアより手軽そうだ。
ありがとうございました。ゆっくり眠れそうです。
17saru:01/08/31 01:25 ID:tj/6mxYs
THUREのだとi-Drive積めなかった。
そのへんも確認した方がよいぞ。
18ツール・ド・名無しさん:01/08/31 20:20 ID:YlnZtC1g
>>17サンはなにをお使いですか?
コンパクトに畳めるのが理想なんですが。
19ツール・ド・名無しさん:01/08/31 20:58 ID:Y9hcL/dk
ロードギアのキャリアを友達が使ってるけど、普通のチューブで組んだ
フレームは積めたけど、前三角がモノコックのやつは当たり前だけど
積めなかった。モノコックじゃなくても、ヘッドの所に大きなガセットが
入ってたらダメだね。あと、極端に小さい前三角のフレームも。クロカン
しかしないなら大丈夫だろうけど、ダウンヒルもやるんなら使えないね。
2017:01/08/31 23:44 ID:BviW0d0A
×THURE ○THULE失礼。THULEのを持ってる。
ワンボックスなので普段は使ってません。
2人+4台or3人+3台は行けるからね。
それ以上積む必要がある場合は、リアキャリアに普通の前三角のを積む。
i-Drive('00XCR-4000)はキツいんじゃないかなあ?
2117=20:01/08/31 23:45 ID:BviW0d0A
↑あ、ボクのは'00 XCR-4000て意味。
22ツール・ド・名無しさん:01/09/01 00:20 ID:RpItB72Y
4〜5年前に、IROQUE(だったかな?)という名前で、車のリアに縦積み
するタイプのリアキャリアがレース会場とかで、よくみかけたけど、最近
見ないがどうなったんだろう。デモカーはメガクルーザーだったので、よく
おぼえているが。
231:01/09/01 02:13 ID:T5DsOga2
みなさん御意見ありがとうございます。
搭載の際にはシートとハンドルの間にかますバーをつけようと思っています。
ロードギアかテルツオのうち、折り畳んだ時に小さい方にしようかと思ってるんですが、
ピアのところには書いてないんですサイズが。
24ツール・ド・名無しさん
evoでいいんじゃない?
オートバックスじゃ不良があってもしかとされそう
アサヒならそこそこ相談にのってくれそうだし
付属品も豊富