サイテーの自転車屋 !! Rev.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
って事で昔チェーンホイール緩んだ時500円って言われて5000出したら
「お前さっききたガキだろ、2度とクンナ!!金はいらねぇよ!」とか
居ちゃもんつかれた。
某足立区竹ノ塚のファミマ向かいの店。
ああ、宮田扱ってる店なんか2度といくもんか。
2ツール・ド・名無しさん:2001/08/23(木) 22:07
振動サイクルか?
3こすりつけ最高:2001/08/23(木) 22:08
オツリだすの面倒だったのかな?
ちょっとカワイイ
41:2001/08/23(木) 22:15
を、ひょっとして>>2さん近所?つか自分は陸橋の向こうだけど。
かなり昔の中学の時だけどロードマン出しに逝って一見さんだったのに、、、。
仕方が無いので酢が屋逝ったけど。
因みに漏れ酢が屋でレイダックチューンしたよ、、、、。
52:2001/08/23(木) 22:42
そういうわけじゃないんだが、たまたまコガ・ミヤタのWeb見てた。
ミヤタの販売店リスト見たら、竹の塚ってあそこしかないじゃないか(笑)
竹の塚の近くにむかし勤めた会社の女子寮があっただけ・・・。
6ツール・ド・名無しさん:2001/08/23(木) 23:32
>>2
なる。
あれ?でも振動サイクルって足立区内2つあるからひょっとしたら
違うかも。
因みに駅前のじゃないよ。
71:2001/08/24(金) 04:49
げ、住所六月だよ、、、、鬱だ詩嚢。因みに↓だ。しかしコガ・ミヤタ取り扱わんミヤタ屋って一体・・・・・。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/47/37.533&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/47/00.832&size=500,500
8ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 05:53
前スレ サイテーの自転車屋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bicycle&key=986112397
9ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 09:46
>>1
ちなみに竹ノ塚(ローカルな話題ですみません)にすんでたら
どこの自転車屋さんが持ち込みメンテをヤテクレタリ、パーツ相談など
乗ってくれたりしますか
101:2001/08/24(金) 16:19
>>9
漏れは買った店。
六月の菅谷や扇のCBあさひ。
普通のとこでも持込で持ってきてついでにパーツ注文すればやってくれるよ。
パナやBSのオーダーとかやってるところのほうがええよ。
いかにもママチャリ屋ってとこはXだから上の振動サイクルもええよ。
あ・・・確か振動って壁に古ぼけたロード飾ってあったな。あの狭い店内に。
あとは高いけど東伊興や伊興小の向こうに紅い屋根の店があるなぁ。
竹ノ塚の大踏み切りライフの道反対側に曲がった先にある店。
あそこは入荷早い。
あとは北千住方面にサイスポにも広告出してるプロショップあるよ。
111:2001/08/24(金) 16:54
紅い屋根の店は菅原だったかな?
最近アサゾ逝くようになってから解らん。
12ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 16:55
いろいろありがとうございました。けっこう足立の奥地でも
サイクルショップあるんですね。
↑北千住はフィッテですよね。 
131:2001/08/24(金) 17:14
>>12
そう。フィッテはディスクホイール目当てに覗いてく。
あとは蒲生の駅前にあるらしいが、、、、。
14ツール・ド・名無しさん:01/08/27 04:36 ID:Z4Cjs6AA
友達と2、3人ほどで東京に走りに行ったらチェーンのピンがとんだため、
急遽修理しようと思ったらチェーンカッターがない!(泣
仕方なく、近くにあったチャリ屋に駆け込んだんですが、
そこの店主、むちゃくちゃ腕悪くて、カッター借りて自分でやろうとしたら、
「君らみたいな素人には貸さないよ。商売道具壊されちゃどうしようもないから。」
どうやらこの人、チャリやうちらの格好やら見てわからんかったみたいデス。
なんでピンはめるだけで10分以上もかかるやつに言われにゃならん(涙
15ツール・ド・名無しさん:01/08/27 06:11 ID:bVXBR1ds
前スレでネタになっていた空気入れ有料の店は大体いくら位の金を取るのでしょうか?
16足立のレイダック屋:01/08/27 06:20 ID:IjhAsW2c
>>15
全然違う店だが100〜500位。
なんせロードマンプレビオのハブ〆る時もそうだから。
17ツール・ド・名無しさん:01/08/27 06:38 ID:bVXBR1ds
>>16
まじですか・・・。
ホームセンターで空気圧計付きフットポンプが350円で売ってる時代なのにふざけてますね。
金とるにしてもせめて店の前の自動販売機でジュース
買ってくれたら空気入れ無料とかにしてくれたらいいですね。
18ツール・ド・名無しさん:01/08/27 10:48 ID:J0YHe6xA
BSでもスラッガーは扱ってもアンカーは扱わない店は
多いのでは。

昔、アトランティスを買おうとしてその辺の街の自転車屋
まわっても名前すら知らなかったことあり。せいぜいユーラシアだた。
19ハブ毛:01/08/27 14:16 ID:xzDZJj1.
自分が店を選ぶ時は展示品の自転車のブレーキセッティングがちゃんとしているか
確認します。
あとサポートライダーを持っているか、レースに出ている人が多いか
(現場の情報が入ってくるのでお客にフィールドバックできる)
店に来る人の自転車の使用状況などは参考になります。
むやみやたらに工具を貸してくれる所も謎です。だって商売道具だから。
但し、お客と店用と分けていれば良いです。
フォークオイルやシールの在庫していない店はなんとなく
「売りっぱなしかいっ」って思ってしまう。だってそれなりに頻繁に交換するのに
無いってどういう事って思うから。
あと、高い自転車が置いてあるからってそこは良い店と思ったらやられますよ。
こんな店があって恐ろしいわ〜についてはワシの内容はかなり毒過ぎるので又の機会に・・・。
20ツール・ド・名無しさん:01/08/27 18:00 ID:.dwlcwJw
熊本のとあるオールラウンド系S店に行き着けだと近くのD/ロード系のK店で店長の息子のオヤジが絡んでくるパターン…
商売敵は分かるが互いのBBSで中傷合戦しかもフィールドで一部の常連同士いざこざ起こってるし、どちらもBCとSSに載ってるんだろ
おかげで初心者が離れるんじゃ、K店オヤジええ加減にしろよボケ!!、客は店を選べるが店は客を選べんのじゃ!!
21ツール・ド・名無しさん:01/08/27 18:43 ID:ZfX/Zxo2
>20
O店は絡んでこないの?
激しく気になる。
22ツール・ド・名無しさん:01/08/27 22:42 ID:DPZbTFVg
東広島市・西条にあるK田モータース。
家電のデオデ○の近く。
○○省認定とかデカデカと表示してあって、えらそうな割に9段スプロケ
あまり扱っていないらしい。(藁
使ってるルブは556のみなんで、お願いせずにソッコウで逃げた。
23ツール・ド・名無しさん:01/08/27 22:46 ID:mXbxemQ6
>>22
それはただの田舎の店と思われ。 ゴメン
24ツール・ド・名無しさん:01/08/27 22:56 ID:OqKXpt.A
おー、田舎ショップ情報ももっとおくれ。

近くのショップをHPで見つけて、今度行ってみようかと思った
が、そこの3代目がMTBに入れ込んでいるみたいで、俺とは
趣味あわなそう。しかも自己紹介欄に自分の息子をプロ野球選手
にするのが夢とか書いていて萎えた。嘘でも一応、プロレーサー
とか書いておけよ、無理だろうが。。。

実際、行ってみるのがスジだと思うが厨房の俺が行ってみても
その店のレベルを判定する自信なし。ヘタレでスマソ。
25ツール・ド・名無しさん:01/08/27 23:04 ID:4k0s.tzU
スレ違いだけどスマソ
田舎でも良いところあるよ。タキザワ良いよ。
今日ずっといた。毎日行っても飽きないね。
26ツール・ド・名無しさん:01/08/27 23:11 ID:OqKXpt.A
俺、ヘタレだから素直に開き直って聞く。
これから真面目にロードの練習をしたいと思っているんだが、
なかなか近くに見当たらない。トライアスロンのチームなんかは
田舎でも結構あるようだ。おいらが入って練習になる?また
トライアスロン系なショップって腕は信用していいのかな?
他に、ロードのチームを探す良い方法があれば教えて。
27ツール・ド・名無しさん:01/08/27 23:24 ID:mXbxemQ6
あれ?サイテーの自転車屋をくさすスレじゃなかったの?ここ
28O.G:01/08/27 23:43 ID:TuxyIva6
>>26
速く走りたいなら、一人の方がいいような気がする
回転重視で最低10時間のツーリングを月に最低二回が
ぼくの基本だな?
ポジショニングやペダリングスキルの見直しが目的なら
話は変わってきますけど、、、
29ツール・ド・名無しさん:01/08/28 00:12 ID:yBEyMOjI
>>27
すまん。前の>>24と続いていたの。書き方が悪かった。
田舎のショップ選びでは結構重要な点だと思ったから。
>>28
ありがと。今、ローラーを週4くらいしかしていない。
バイクのトレーニングはそれくらい。自分の実力がどれだけ
落ちたかを知る為にもある程度大きなチームで走らせてもらえ
ればと思っている。

理想は、ヘタレもなんとか仲間に入れてくれるチームがあって、
ショップも腕ありってとこだろうと思うけど、田舎ではどうやって
見つけるんだろ?スレと外れると思うけど、駄目店を避けると言う
共通点で可と言うことにして頂けないだろうか?
30ツール・ド・名無しさん:01/08/28 01:21 ID:wxFwOvFo
>>29
CSやBCなんかの広告からアタリをつけて店に行き、「一緒に練習したいんで
いんですけど」って言えば済むんじゃないのかな
もしやな顔をするようなショップは糞なので、次の店をみつけよう。

もしレースに出る事を考えてるなら、ペダリングやプロント技術などチームに
入るメッリットもあると思われ
とりあえず近くのトライアスロン系のショップに顔を出してみたら
腕の方はその店次第なんでなんとも言えないけど
31ツール・ド・名無しさん:01/08/28 03:16 ID:9WvzojOM
>>31
ありがとう。CSとか見ている、でも家の田舎にはないんだよね。
あと自転車の各団体のHPとかにあるレースレザルトを見てチームを
探せるかなーって思っている。俺はトライアスロンの人と練習したことは
ないんだが、どうなんだろう?ヘタレの俺はわからんです。トライアスロン
のトレが自分のロードのトレの役にどれだけなるか。俺はトライアスロンは
しないつもりだし。それとトライアスロンをサポートしているような自転車屋の
腕がなんとなく不安がある。俺、厨房なんで勘違いしているかもしれない。
そのときは許して。集団走行は学生の頃していた。お遊び程度だけど。で、
トライアスロンはパックとか言っていなかったっけ?練習内容・レベルは同じ
ものなのかなぁ?
32ツール・ド・名無しさん:01/08/28 10:34 ID:Y0VBmAPo
>21
O店はXC、ロード関係なら今の所かなり善し、何たって親父さんの顔から人情が染み出してる、
ほかの店の常連組みが来ても何かあれば親身になって対応してくれるし腕もまあまあ、
ただ奥まった所にあるから品物がなかなか捌けないらしいのとサスやオイルディスク関係のマニアックなのになるとキツイ、
熊本では珍しく値引きしてるし…仲良くなるとかなり良くしてくれる
ちなみにK店ばかり悪い言うのは何だから S店もうちょっと商売抜きでやってくれんかね
仕事キッチリしてくれるけどかなりボリ気味少し人情が欠けてる…3代目に期待か?
あと店舗数の多いG店はどう?もしくはマニアックな所で自転車協会未加入のPP(Kサンがやってる所ね)は?
ロードならかなり良いとキクが…どなたか詳細な情報キボンヌ
33ツール・ド・名無しさん:01/08/28 12:19 ID:1p4Zm2rY
トラの人はものすご〜い足してるけど、自転車だけならやっぱりあまり速くはないっす。
(同じようなレベルなら。つーかかなりレベルの違いそうな人とでも一緒に走れてしまう)
使う筋肉がすこし違うというか、前乗りで粘りのないペダリングになりやすいみたいです。
ランのために付けた筋肉で自転車もこなして総合的にタイムを短縮しようって事になると
自転車もああいう風に乗るのが合理的なんでしょうか。
LSD走行を一緒にとかいうのはいいでしょうけど、あまり参考にならないかも。
近くで練習コースになってるような路に走りに行って、誰かそれらしい格好した人に会
ったら何回か一緒に走って、みたいなのもいいかも。
34FISHER乗り:01/08/28 12:38 ID:ZYr2UKmY
よくトライアスロンの人達と、週末に練習走行してます。
以前は、私だけフルサスMTBで一緒に走ってたけど、十分ついていけた。
っていうか、上りでは私が速い方だったぐらい。
まぁトライアスロンやる人にもピンキリあるからなんとも言えんけど。
で、調子に乗って某ショップでロードレース出てる人達(アマチュアだけど)と、走りに行って
叩きのめされた(w。
 坂でも平地でも、本気出されたらあっという間に取り残される。
まぁ、ロード買って初めて走りに行ったときの事なんだけどね。
「ロード初めてでそれだけ走れたら、相当なものだよ」とは言ってくれたが。
35ツール・ド・名無しさん:01/08/28 17:21 ID:Toytt1OQ
ひどいズレようだな。
36ツール・ド・名無しさん:01/08/28 18:56 ID:JXV97kX2
スレ違いネタをしつこくやってるヴァカが逝るな
3724:01/08/28 20:28 ID:FjJv1hdo
>>35,>>36
厨房の俺が田舎の愚痴話しを混合しちゃったのが悪かったね。
今度から気を付けるよ。ここのスレを参考にして良い店探す努力
するよ。ごめん。レス付けてくれた人には感謝。
38ツール・ド・名無しさん:01/08/28 22:57 ID:Gnr3lgfg
「アマンダスポーツ」ってどうですか?
TTバイク用のディスクホイ−ル欲しいんだけど。
39ツール・ド・名無しさん:01/08/28 23:19 ID:1N/0Bc7s
>>38
ダンシング多用する人は使わないほうがいい
イーブンペースできれいに回せればそれなりにいい
40ツール・ド・名無しさん:01/08/29 00:19 ID:b3HlC/8c
「ZIPP」「CORIMA」「アマンダスポーツ」・・迷ってます。
カンパは予算的にちょつと無理。「ZIPP」「CORIMA」はカーボンリムが
不安です。アルミリムのアマンダにしようかなーっ。
41 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/08/29 00:28 ID:p9NVoY3.
>>39
アマンダって希望通りに作ってくれるから、
ダンシング多用するならそう言えばそれにあわせて作ってくれるのでは?
想像だけど・・・
42ツール・ド・名無しさん:01/09/04 16:20 ID:H3k7cEd.
age
43ツール・ド・名無しさん:01/09/05 14:01 ID:w9s7GW2w
age
44ツール・ド・名無しさん:01/09/07 01:36
三ツ境の自転屋、安いけど技術最悪。
45ツール・ド・名無しさん:01/09/08 10:55
もう名前も忘れてしまいましたが、品川だか目黒だか小山の自宅のガレージで
通販中心にやってるとこ。5・6年前CSの広告の安さにつられて自転車で
1時間くらいかけて逝ってしまいました。サスフォークを取り付けてもらって
次の日の夜引き取りに逝って乗って帰ったら。ヘッドのリテーナーが裏返しで
リテーナーがグニャグニャに。あまりの初歩的なミスに文句も言う気がせず、
純正ヘッドパーツを地元で取り寄せて付け直しました。

サスつけるの初めてだったし夜だしその頃は自分も完全な素人だったから、
ヘッドの異常に乗ってて気が付かなかったんだよね。
46ツール・ド・名無しさん:01/09/08 11:00
席屋か?
47ツール・ド・名無しさん:01/09/08 15:27
小山の・・・と事はセキヤ?
48ツール・ド・名無しさん:01/09/09 10:45
>>45
ですが、やっぱ瀬木やだったのかなあ?
そう言えば昔、CSでも「ショップの美学」ってコーナーあったよね。
そこで自称日本一のイ○イとかが槍玉に挙げられてた。
スポンサー(広告主)からクレームが来たのか2・3回で終わっちゃったけど。

さらに美しいショップ情報きぼ〜ん!(藁)。
49ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:18
個人的には、R.E.Iの接客態度は最悪だと思った。
もうつぶれたんだろうか?
50ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:20
>>49
REIは日本撤退ですよ、Webも閉鎖された。
51ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:23
REIのスタッフは何処へ・・・・
52ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:24
REI撤退!
ばんざーい!
ばんざーい!!
マジよかった!!!
53ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:26
おいおい、喜び過ぎ・・・失業率が(W
54ツール・ド・名無しさん:01/09/10 00:25
アスキーサイクルってなんだよ。(ワラ
55ツール・ド・名無しさん:01/09/10 01:21
>REI
マジですか?最近引っ越してから行っていないので知らなかった!
土日は結構賑わっていたが。
セキヤがなぜアスキーサイクルなんだろうな・・
57ツール・ド・名無しさん:01/09/10 01:28
さまざまな分野の3流品が売られてる、あのアメリカ式の店舗
は日本では生き残れないと思われ・・・

DEPOもオーソリティも危ないね。
58ツール・ド・名無しさん:01/09/10 01:43
町田のREI店舗、一応今年いっぱいはやるらしい。
59ツール・ド・名無しさん:01/09/10 01:44
あ、まだあるんだ。。。REI。
60ツール・ド・名無しさん:01/09/10 04:19
イトイは何をもってして「日本一」なのか。
61ツール・ド・名無しさん:01/09/10 07:16
むかつき具合が

あ、そりゃバカ堀か。
62 :01/09/10 10:18
アクオードそんなに悪名高いの?
63スネ夫:01/09/10 10:30
チミは、OSAKAの擦れでも同じこと聞いてる
ヤツかい?
そんなに気になるのなら、いっぺん逝けよ。
ここで聞くと、偏った意見しかでないぞ!
おいらは、おすすめしないが、
聞くより、実感した方が早いぞ。
ちなみに、安くはないぞ。定価だぞ。
6462:01/09/10 13:29
>>63
いやいっぺん逝ったんだけど恐いぐらいサワヤカ親切だったもんで。
65スネ夫:01/09/10 13:46
>64
OSAKAの擦れで、232から読んでみ。↓

232 名前: 大阪市民 投稿日:01/08/29 11:22 ID:MLDXMJkc
アクオードって逝ってみたいのですが
どんなお店ですか?教えて下さい。

皆それぞれ言いたい事言ってます。
当方は、早急に欲しいパーツがどうしても、
どこにもない時に行ったことがあるが、
アコクソの店員とはしゃべらんので、
そんな嫌な思いをしたことはない。
高山弟に、とんちんかんな事は言われたが…
ただ、店員の態度や値段、工賃、腕の面では、
どうかと思う。
自分が通ってみて、満足できるのであれば、
いいのではないか?
>58
あのアウトレットモール(特にREI)があることをウりにしていた分譲マンションが
近くにあったなぁ。
買って、その立地条件(REIが近いこと)を嬉し気にWebで公開してる奴が居たが、
今どんな気分なんだろう(w

あのモールを除けば、全くなーんにも取柄の無い場所なのに。
67染屋:01/09/17 23:47
駅前 駐輪場に停めてある通勤用のマンバイの
後輪がパンクしていたので
元競輪選手がやってる自転車屋に行き
「パンク修理おねがいします。」と
丁寧に言ったのだが
その元選手は
「ああっ!?パンク?」と苦虫を
噛み潰したような顔して、バイクを受け取り
その時と修理の時に
明らかに故意にタイヤで
俺の足を轢いた。
「修理うけたわります。」と看板を
出している店なのに・・・。何が気に食わなかったんだろうか?
「あの店付近でパンクしても、行かない方がいいよ。」と
友達等にふれまわっています。
競輪は好きなので、とてもショックでした。

それにしても年配の店主は、まず
「ああっ!?」と受け答えしますね。
チンピラ高校精じゃあるまいし・・・。

修理をお願いするさいに
高校精みたいに「パンクしたんですけど・・・。」
修理終わって、代金払って
「どうも・・・」の一言や
無言で去っていくわけじゃないのに
なぜタイヤで足を踏みつけられるのか
謎である。
68ツール・ド・名無しさん:01/09/18 01:16
競輪やってたようなヤツに、サービス精神を求めるのが間違いかも。(笑)
ごくわずかに例外もいるんだろうけど・・・。

今度是非、うんこ踏んづけたタイヤでパンク修理に出してみて下さい。(笑)
レポートお待ちしております。
69ツール・ド・名無しさん:01/09/18 01:30
イトイは偶に買いに行く。なんせ近いから。
別に店員と会話するわけじゃないので嫌な思いはしていない。
でも、なんかうっとおしそうな雰囲気は有る。

REIは自転車屋の”雰囲気”を味わった後スターバックスで
キャラメルマキアートを飲むところ。裏に店員の乗っている
サンのクロモリXCが置いてあってちょっと燃えた。つーか
欲しかった一台。
70ツール・ド・名無しさん:01/09/18 09:39
>67
 この場合、元競輪の、元選手、とその後自転車屋として親切かどうかは関係ない。
まあたいした選手ではなかったと思うが、自転車屋としての才能はさらに無いだけ
の話であろう。
 なんの選手であれ、元選手にそれほど幻想持ってはいかん。サイクルフォ○だ、とかな
 ガッツ石松好きだが国会議員にしたくはない。
 
7167:01/09/19 16:58
 70殿へ
まあね、だけど元スポーツ選手にしては
やる事が陰険だよ。
こっちは丁寧にお願いしているのにさ。

68君はワラタ。
悪いけど無理「w
72ツール・ド・名無しさん:01/09/19 17:02
>71
ネタだろ
7371:01/09/19 17:29
72he
すぐ寝ただの
自作自演だのゥザイ
よかったら静岡県中部の情報もおねがいします。
いい話も悪い話もでないのでサビシイ・・
75ツール・ド・名無しさん:01/09/19 21:51
>>73
禿同
2chラーの生まれつきの習性ゆえやむなし
76ツール・ド・名無しさん:01/09/19 21:53
>>75
つまりプジョーは逝って良しと・・・
7775:01/09/19 21:59
あんまり関係ないと思うんだけど・・・
プジョネタはプジョスレがいっぱいあるんだからそっちでやっては?
ここに持ち込むと場が荒れるし
78天誅:01/09/19 22:03
これを見てくれ。
自転車屋専用スレなんだが

42 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:01/09/18 12:57
先月初めてMTBに乗ると言う奴に某USAメーカーのクロカンフルサスとシューズ・ウェヤ・
ヘルメット等小物全て35万以上をローンで売りつけました。
先日、その人がきてギヤは何段で走れば良いのと聞くので適当に答えました。
そのついでに、タイヤとチューブ売りつけました。もちろん工賃込み
ごめんなさい。私の店は基本給+歩合制なんです。今思えば悪いことしたと思いますが、私も生活
かかっているので・・・
1つアドバイスプロショップで買うより、信頼できるママチャリ屋で買う方が後々得です

その下の49(だと思う)も見てくれ。
俺が書いたんだが、俺はこいつが許せない。
そんなにいい暮らししたけりゃ佐●急便にでも行けばいい。
さもなきゃマグロ漁船に自分で志願しろ。
おまえだよ、おまえ!聞いてるか?さっさと自転車屋なんかやめちまえ!
79ツール・ド・名無しさん:01/09/19 22:08
 う〜む、しかしその客もお金があってそういう専門店にわざわざ行ったんだからそういうものが買いたかった面はあるんじゃないかな。
 タイヤも換えてみたりしたかったんだろうし。
 そういう人も多いと思うのだが。
80 :01/09/19 22:09
その人がヨシ!35万払おう!と思ったんだからそれでいいのでは。
買うと言う行為に対しては。
81転注:01/09/19 22:41
売るなとは言わん。売るなとは。しかし「適当に答えました」っていうのはお前本当にプロなのかと言いたい。
35万円も出してもらったんだったら(と金額で差別するのもどうかと思うが)少しは乗る気のある
人だと思って、それなりの対応ってのがあるものだろう?
ポンと35万出る人ならまわりにもそういう人はいると容易に想像つくし、その人がはまれば
他のお客を連れてくる、と予想できない度泣訴はシベリア送りだ。
82ツール・ド・名無しさん:01/09/21 22:12
う〜ん
商売こそ違えこういうお客さんがきたら、売ってしまうし、
あまり経験の無いことは適当にゆうしかないこともある。
彼の失敗はこういう場(2チャン)でばらしてしまうことだろうな‥
その辺プロ感覚が未だ乏しいと思う。
でも無駄金使いたがるお客さんって一頃より減ったけどいるんだよホントに。
83足立のレイダック屋:01/09/21 23:56
自分が1だったのだが、最近通ったらその店は結局潰れてたよ。
菅谷の方が質が良いからか?
84ツール・ド・名無しさん:01/09/22 00:03
ん、その話を読み直して思い出した。
荻窪駅前にあったサイクルセンタームラカミもう無くなったけど
しデー店だったな、一度他の自転車から外した不良アウターを売
りつけられた。
 そういう店はつぶれるのじゃ!
85ツール・ド・名無しさん:01/10/02 22:35
age
86ツール・ド・名無しさん:01/10/04 00:03
某板○区の常盤台駅近くにある自転車屋は最悪っす。
チェーンが切れて修理道具を持っていなかったので
自転車屋に行ってみました。

一軒目。店のオヤヂ曰く
「いま、自転車の修理しててさ、ブレーキが効かないんだけど、
全然原因がわからないんだよね。ホントぜんぜんわからないんだよぅ。
悪いけどこの修理が終わらないと見てあげられないよ。」

だってさ。店の中を見るとちと古いままチャリがあった。
話した感じ「コイツ境界例(謎)?」って感じがした。自転車を預ける気がしなかった。

2件目(公園の前にある方)
店のオヤヂ曰く
オヤヂ「ああ、チェーン切れちゃったのね。交換になるよ。」
俺「はい、お願いします。HGタイプのチェーンだったと思いますのでよろしく」
オヤヂ「ああ、HGもIGも名前が違うだけで一緒だから気にしなくていいよ」
俺「はぁ、そうなんですか。。。とにかくお願いします」

とりあえず、チェーンを付けてもらう.

オヤヂ「チェーンとスプロケには相性があるからねぇ。ひょっとしたら、ギアの変換に問題が出るかもしれないよ。」
とか云いつつ、カチャカチャとギアをいじる。
どうやら、うまく変速できないようだ。そこで店のオヤヂは調整をはじめた。
1:ローギア(一番大きいやつ)にチェーンをかけてアジャスターボルトを回しだしました。
2:んでもって、トップギア(一番小さいやつ)に入れてアジャスターボルトをいぢる。
3:1へ戻る(爆)
・・・数分経過
俺「あのぉ〜。こまかい調整は自分で出来ますので(汗」
オヤヂ「あ、そうですか。・・・ギアがうまく入らないようになっていますね。」
とか云って現状を説明してくれた。
3500円盗られた。

ドライバーを持っていなかったのでシフターについているネジをいぢる。
すぐにとりあえずは変速できるようになった。

・・・自分にあまり知識が無かったとはいえ、なんか鬱になった。
87おおフランス ◆1oDaqwQk :01/10/04 00:08
>>86
ただひたすら(爆)!!読んでないけど!!
88ツール・ド・名無しさん:01/10/07 18:03
 東武東上線、朝霞台の駅前にあるかね○、ロードのオヤジの対応サイテー
二度と行くか! ボケ
89ツール・ド・名無しさん:01/10/07 21:01
今、BS1でオランダの女性自転車屋の話やってるよ。
90ツール・ド・名無しさん:01/10/07 21:10
>89
オモロイけど自転車修理屋なんだね。
しかしゴツイ女だ(w
91ツール・ド・名無しさん:01/10/07 22:23
カ○コは朝霞台じゃなくて朝霞じゃないか?
あそこにある70万の黒いチャリ、何がどう凄いのか俺に教えてくれ。
92ツール・ド・名無しさん:01/10/07 23:27
カ○コは朝霞台かどうかはよくわかりません。
でもそんな感じの名前の駅の前。とにかく腹立つ!
 売る気あんのか!○○ありますか?
オヤジ「扱ってないね}
---終了----
 広告にそのメーカー取り扱ってるって書いてあんじゃねーか!
わざわざ遠くまで逝ってアホミタイダ
93ツール・ド・名無しさん:01/10/08 00:25
相模大野のちばサイクル最悪だったぞ!
サスペンションの修理が1万円くらいだって言われたから、
そのままチャリンコ預けて、出来ましたって電話があったから取りに行った。
そしたら三万数千円取られた!
そんなにかかるんだったら、前もって連絡しろボケ!
あったまきて、店の中で文句言いまくってたんだけど、
直しちゃったから、金はらえだとよ!
ふざけんなよ!二度といかねーぞ!!!!1
94ツール・ド・名無しさん:01/10/08 00:38
>>93
それで金払ったのかよ?
バカだねぇ・・・
95名無しB ◆kv0U77IE :01/10/08 00:50
>>93
悪いのは店だし、金払っちゃったのは別に責めんけど、俺なら
「わかった。じゃあ、消費者センターに相談してからまた来るんで、それまで
預かっておいてくれ」とかやるだろうな。
後でバックレられるとややこしいから、その場でメモ用紙にでも

・修理見積もりで1万円くらいとして修理依頼を受けた
・修理費は最終的に3万数千円となったが、その件は持ち主に連絡しなかった
以上の事に相違ありません

とか書いてサイン(店のハンコでも)と担当者(店長とか)の拇印押させるかな。
そこでビビって引き下がる店もあるかもしれんが。
96ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/10/08 00:56
93よ、今からでも大丈夫では?
タウンページか検索サイトで消費者生活センター調べて行って来い。

俺なら払わんが。
97ツール・ド・名無しさん:01/10/09 22:54
昨日の夜9時頃、豊中の服部緑地歩いていたら、緑地の西口側の広場に、上下迷彩柄の服を着て、
紺色のスペシャのMTBに乗った、短髪のデブと、その仲間らしき集団がたむろってましたが、
これってしばらく前に話題になっていた「T−F」でしょうか?
98anti_tf:01/10/09 23:18
>>97
かなり当たってると思うよ。
とりあえず関わりを絶対に持たない方がいいでしょう。
これはネタとか笑いとかではないです。
もし他の情報がほしければメールでどうぞ。
99ツール・ド・名無しさん:01/10/10 09:40
>>97
そのデブはいまでも知るベスタにいるの?
100FISHER乗り:01/10/10 12:44
>99
1ヶ月ほど前に行った時にも、店に来てたよ。
自称200万円のVIGOREのカスタムバイクに乗って。
今でも時々来てるんじゃない?
101消火犯:01/10/10 12:49
T-Fってなに?
102ツール・ド・名無しさん:01/10/10 12:50
>>100
店員さんやってるわけじゃない?デブいやつなら三連休に見たなあ
103ツール・ド・名無しさん:01/10/10 13:24
Tファクトリー話、久しぶりだ。
話題に出ていなかったが未だ健在なのか。
もっと聞かせてくれ!!
なんとかそいつをチクれないだろうか。まじで
105ツール・ド・名無しさん:01/10/10 19:10
>>104
そいつって誰?デブのこと?
106他板から出張スリムななし(仮)さん:01/10/11 13:05
>102
>店員さんやってるわけじゃない?

店にきた客に、まるで店員のようにアドバイスしたりしてる事があったけど
間違っても店とは何の関係も無いと思われ。
なんだかんだ言っても結構店で買い物してるから、店も何も言いにくいのでは
ないのかな。今のところ被害報告は聞いてないから単なる客でしかないし。
107ツール・ド・名無しさん:01/10/11 13:23
>105 そうTFのこと
>106 泥棒でも社会的な接点は持ちたいもんなんだよね。
108消火犯:01/10/11 13:26
T-Fってなに?
教えてくれ
そうねえ
このスレッドの元1stスレッド

サイテーの自転車屋 の
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/986112397/355-416
ここらへんから詳しく話しが出てくるよ
110ツール・ド・名無しさん:01/10/11 13:40
そのデブの話については
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/986112397/533-543
ここらへんもワロタ
111>>88:01/10/15 19:18
確かにカ○コの2Fのロードのオヤジはホント最悪だよ。
接客態度がどうしよーもない。
「1FのMTBの2人はすごい親切なんでロード買うとき
もココだな」と思ってるヒトは絶対やめるべき!!
奥さんも万引き警戒しすぎでコワイ!
112ツール・ド・名無しさん:01/10/16 00:39
TーFは豊中駅前の白木屋に最近よく出没してるらしい。
気をつけるべし。
113ツール・ド・名無しさん:01/10/16 13:55
豊中の白木屋前でTFのヴィゴーレ盗難!!なんてことがあるとネタとしては面白いな。
114ツール・ド・名無しさん:01/10/16 19:04
数年前、自宅から持っていった奴がいる。
ぶつくさ文句言ってた。
11588:01/10/16 21:06
>>111
最初に買いに行ったときは、カ○コで取り扱っている商品だったから
(どの店でも取り扱ってるようなもの)
あのオヤジの対応が悪いとはあまり感じなかったが、
次に買いに行ったときは最悪だった。
 取り扱ってないなら「すいません。うちではそれは取り扱ってません」の
一言でもいえんのか!
サイスポの広告では取り扱ってるって書いてあったじゃねーか!
オヤジ最悪
116ツール・ド・名無しさん:01/10/18 21:44
T-Fって有名人らしいね。
知り合いの自転車屋さんも知ってた。
服部緑地は何度か行ったことあるけど、俺は多分会ったことない。
会いたくはないけど、見てみたい。
117F700:01/10/25 23:09
緊急上げ
118ツール・ド・名無しさん:01/10/26 01:15
オイラは久しぶりに怒ったよ。呆れたよ。最後にゃ笑ったね。
あまりにも怒らせてくれたので、実名出しちゃう!マルエワークスってトコだよ。
ま、あるパーツが欲しくて電話をしたんだけど、はなっから店名を名乗りもしねェ。
んで、まぁ忙しい中、電話を取らせる訳だからコッチは平身低頭に丁寧な口調で
問い合わせるワケさ。
そしたらどうやら聞き取り辛かったらしく、「ああん?」とか偉そうな返事。
普通は「はい?何ですか?」とか言わねーか?
ココでオイラはちょっとプチッっときたけどまだ我慢。
丁寧路線を貫きつつ会話を続けてたら、二度目の「ああん?」が聞こえてきてブチ切れ寸前。
言っとくけど、オイラの活舌は良い方ですよ。おっちゃん、日本語ワカリマスカァ?
野郎、コッチが下手に出てるモンだから調子つきやがって、段々口調も偉そうに・・・
オイラも口調は丁寧だけど、ムカついてる雰囲気が伝わったのかな。
おっちゃん、次の名台詞が
「誰?」
と、きたもんだ。
おいおい、「誰?」って・・・アンタ、本当に客商売してんの?
ココでオイラ、ブチ切れました。
「アァ!?」
今までの丁寧路線からうって変わって喧嘩モードに移行。
「客に決まってんだろ!」
って、言ったらね、「ウチは常連さんにしかパーツを売らないんですよ。」と、タワケた
電波発言を急に気弱な口調で言いやがった。
だったら全国誌に広告を載せるなよ!!地元の電柱にでもチラシ貼っとけ!!
それからはヤツの言い訳(?)を「オォ」、「アァ」と完全に立場を逆にして聞いてやり、
もっと説教したかったけど切ってやった。

いやぁ、ホントに久しぶりに切れたよ。
皆さんも気をつけましょうね。
>>118
気持は解るけど、長いね。
120ツール・ド・名無しさん:01/10/26 08:37
>>116
夜桜行ってみれば。
あげげげげ
122F 7OO :01/10/26 11:01
>>121
上げないでね。
↑おめえが>>117であげとるやんかー!
でもオレhさsageよう
>>122 は偽者だってば。
125F700:01/10/27 09:19
夜桜age
126ツール・ド・名無しさん:01/10/27 09:37
高松のシ〇ノはよくないって聞いたことが
あったけど、その支店のライ〇ストアってとこは
兄ちゃんすげー親切だったよ。

おじさんがやってるとこは、ダメ自転車屋の可能性が高いのかな
127ツール・ド・名無しさん:01/10/27 10:36
>>118
 ぼけオヤジがよく似た声の常連さんからの電話と勘違いしただけのように読めるが?
まあ客の少ない店なんだろうな。常連ばかり居着く店って経営的にはうまくいかないよ
うな気がするが、どうよ。
128ツール・ド・名無しさん:01/10/27 12:03
>>127
だから常連以外の客を大事にするべきじゃないの?
129127:01/10/27 12:16
親切すぎて儲けそこなうケースもあるけどね。
130ツール・ド・名無しさん:01/11/02 11:41
ageとくわ
131>126:01/11/02 20:58
ライドストアのお兄ちゃんは礼儀正しいし
シナノの社長もきっちりした感じだし
良いお店だと思う。
カタログいっぱいくれるし。
シナノって「並木橋通り」に出てくる店だよね。
1332年前まで競輪選手(候補):01/11/09 20:28
久しぶりによってみましたが、最悪な自転車屋なんかないと思うよ?
人の事を批判する前に1社会人として客だから・・・みたいな態度してない?
どんなに自転車に詳しくても所詮は僕も含めアマでしょ?たしかにプロショップ
みたいなところは好きじゃないけど・・・なんか見ててみじめだよ。
プロショップ→技術1〜5 商品知識1〜3 商品陳列1〜3 人柄 一般人1
  高い自転車見てる人5
量販店→技1〜3 商知2〜3 商チン3〜5 人柄3〜4
専門店→技2〜4 商知3〜4 商チン1〜3 人柄2〜4
参考にして自分にあった店に行けば?
134ツール・ド・名無しさん:01/11/10 21:31
>>133
ハァ?
135ツール・ド・名無しさん:01/11/10 21:43
>133
ワガンネ。
136いどらいぶ:01/11/11 23:21
>133
馬鹿堀行ってみてくれ
自転車屋というより人間としてむかつくから
137ツール・ド・名無しさん:01/11/11 23:44
>>136
俺、そこで自転車買ったんだけど・・・。今のところムカついた事は無い。
まあ、滅多に行かないからかもしれないが。

具体的にどの辺がダメなのかな?
138じぇいキチ ◆1MwPaDu6 :01/11/11 23:47
>136
がはははh
おでは女性の店員と話していくうちに
どこのメーカーのに乗っているのか聞かれたづら。
某国内メーカーだと答えると
「日本のよりアメリカ製のほうが・・・ぼそぼそ」
と満面の笑みで言われたづら。
むかついたけどここで買った小物類には
満足してるづら。
ちなみにおではここでは小物しか買ってないづら。
139ツール・ド・名無しさん:01/11/12 00:25
足立区東綾瀬のビデオ店オスカー斜め前の
自転車屋。仲間でパンクした奴と行ったら
俺らの前の客が終わった時点で急に休憩。?
前の客の修理をしてる時、もうすぐだから。と言ってたのに。
あんな所もう行かん。
140ツール・ド・名無しさん:01/11/12 00:58
>139
 それはサイテーの称号にはまだまだ遠いな。
せいぜい「ムカツイタ自転車屋」止まりってとこ。
141足立のレイダック屋:01/11/12 02:33
漏れはここの>1なのだけれど、この前此処の店通り過ぎたらBS屋になってた
鬱陀寝様。
142ツール・ド・名無しさん:01/11/12 11:31
>>133
業界内での庇い合いか?
143ツール・ド・名無しさん:01/11/12 11:42
>>138
え?女の店員なんていたの?嫁さんかな?
144ツール・ド・名無しさん:01/11/12 16:08
で結局はどこが最低の自転車屋なの?
145いどらいぶ:01/11/12 20:48
>>138
店長らしき男じゃなきゃ
背の低いもっとよく知りたかったら
前回スレッドで確認
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/986112397/l50
146オードリ・ヒップ・エレキバン:01/11/13 00:08
何かロード系の専門店て快速車のパンクとかMTBもどき自転車の調整なんか面倒くさくて
端から知りません。他に行って来れとかいう雰囲気です。
客商売まったく零というかむかついてしまうのがこの業界なんでしょうか。
某23区内の自転車屋
147じぇいキチ ◆1MwPaDu6 :01/11/13 00:19
>いどらいぶ
男の店長とも話したづら。
たしかに人に接する態度として普通ではないような気がしたづら。
まぁオタク系の人と考えて店を去ったづら。
練馬区内の某鳥類家。

他店購入のMTBルック車だったが、リアサスか、リンケージ
(ルック車だから、ヒンジ部とでも呼ぶか)がおかしくなったらしく、
ギーコギコ音がするようになったので、グリスアップでもしてもらおうと
持ちこんだら断られた。
自分トコだって、不浄扱ってんじゃないかYO!
149いどらいぶ:01/11/13 20:27
じぇいキチ殿
それ以上かかわると
精神衛生上良くないので気をつけられた
方が良いと思う
150ツール・ド・名無しさん:01/11/17 20:49
売りっぱなしで後はまったく知らん顔の自転車屋。
その上素人の俺でも簡単に直せるような事を、これはこの自転車の仕様だとか
抜かして、自分が直せないのを棚に上げ責任逃れまでしようとしやがる。
気難しいオヤジのいる自転車屋もなんだが、こういう無責任極まりない
ドキュソ店員のいる自転車屋にも十分気をつけた方が良いと思った今日この頃。
151 :01/11/17 20:58
aa-自転車やになりたい。
技術学びたいんですが、独学するにはどんな方法がいいですか?
152ツール・ド・名無しさん:01/12/05 17:52
age
153ツール・ド・名無しさん:01/12/05 18:40
>>146
そりゃ仕方ないなあ。
って考える俺はもう常識はずれなのかも心内
154ツール・ド・名無しさん:01/12/05 18:59
>>151
しけんうけれ
155ツール・ド・名無しさん:01/12/05 23:06
>>151
ばらしてまたくみたてるそしてるうちおぼらえる
でもしゅみでのてるほうがよいよ
156ツール・ド・名無しさん:01/12/05 23:22
>>151
本気で自転車屋をやりたい気があるならどっかに丁稚奉公して
その間に自転車整備士免許取れ。
本気で商売してると免許のあるなしが効いて来るぞ。

ただ趣味で覚えたいだけなら入門本買って来い、それ読めば十分。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente.html これとかな。
157ツール・ド・名無しさん:01/12/06 14:37
>151
そうだね少なくとも3年「でっち」しないと整備士の免許受験できないんだよね。
その間我慢我慢だね。あまりにも我慢するんで免許取ったらタカピーなのかもよ。
158ツール・ド・名無しさん:01/12/15 12:04
兵庫の姫路のはまともな店が無い。特にト○トとク○イムは最悪!
あんな店に行ってるヤツの気がしれん。
159ツール・ド・名無しさん :01/12/16 23:52
>>158
俺もト○トで嫌な思いをした。
チョット前までキャノは良いですと言いながら、この前行ったら
早くトレックに乗り換えろだと!!お前ら2人でキャノ俺に薦めたじゃないか?
ふざけるなと思いました。もう二度と行かない。
>>158 あなたはどんな目にあったの?
ところでク○イムってどこにある?
160158:01/12/17 13:53
>>159
自分はBMXだけど最初ホームページを見てかなり良心的で技術と知識が豊富で
信頼できる店やと思ってト○トに行った。そこでBMXのフラットバイクが欲しい
と言ってるのにシュイーンのストリートバイクをフラット用だとぬかしやがって
執拗にすすめてきた!知識も無いのにエラソウなこと言うな!と思ったヨ。
でト○トでは買わずに色々調べて人づてにク○イムがいいと聞いて行ってみた。
そこは飾磨の方で自転車屋ではなくクルマの用品屋だった。タイヤ館みたいな
そこはヨコハマタイヤ?だった気がする。そこの店長?らしき人物が自転車も
やっているみたいだけど???な感じでうさんくさかった。常連らしき人から
聞いたままの知識しか無いみたい。そこで組んだと思われるBMXを見たら
スポークはゆるゆるで全くダメ。
だからいまだにNEWバイク購入できていない。マングースフーリガンSEか
ドラゴンフライUZIで迷ってる。
161ツール・ド・名無しさん:01/12/17 15:55
概出だが同じ手口でやられました。


サイテーの自転車屋
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/986/986112397.html
2 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/04/01(日) 17:08

渋谷の富ヶ谷の交差点を東急の方に向かう通りの左側にある自転車屋、ムカツク!

翌日取り行くって行ったら保管料2000円とかふざけたこと抜かしやがって。
区で撤去されてもそんな取らねえってんだよ!しかも客相手にケンカ越しの態度。
とても販売業とは思えない。あんなカス自転車屋、二度と持っていくか!
162ツール・ド・名無しさん:01/12/17 16:24
>161
まだ同じこと続けてやってんのか。
実名晒し上げで「ぬかや」最低。

確か青少年センターの近くにも自転車屋があったような。
そこは入ったこと無いけど、ぬかやよりはまともじゃないのかな。
>>161
山手通り沿いでパンクして偶然行っちゃいました、この自転車屋(MTBショップとか書いてあった)
確かに翌日引き取りに来ると保管料2000円とか、絶対に夜の7時までに取りにこいとか言ってたけど
こっちが何も言わないうちから勝手に全て説明し出したんで、嫌だったら修理をキャンセルすること
もできそうな雰囲気でした
164ツール・ド・名無しさん:01/12/17 17:22
どーも、161です。

>>162さん
やられました。偶然渋谷でパンクしてしまったので、
昨日の夕方預けたのですが、(「修理に一時間半かかる」といったので、家に帰ってきたのですが)
夜電話がかかってきていきなり
「泊める場合は保管料は\2000です」と・・・。


今日、店に自転車を取りに行って「事前に聞いていない」と言ったところ
「書いてあるますから」って言われたんです。
(いちおう名前と電話番号書く用紙の一番上に書いてはあったけど、
夕方、店先で書けっていわれてその時は見えなかった)

ホントに悔しい!
どうにかならんもんですか?
165ツール・ド・名無しさん:01/12/17 17:30
その、たった\2000の為に評判落として客が近寄らないようになるんですから
とんでもないお馬鹿ですね。

ここで晒して、自分のHPで実名だけは伏せて晒してやりましょう。
166161です。:01/12/17 17:40
>>163さん
私が怒っているのは前もって
「確かに翌日引き取りに来ると保管料2000円かかる」
とか、
「絶対に夜の7時までに取りにこい」
って言わないで金を取っているということなのです。
167163:01/12/17 17:47
ありゃ、そうだったんですか。
わたしは先週末にあそこに行ったんですけど、
ボウズ頭の店員が勝手にアレコレ説明しだしました。

もう一人、チビで太り気味のおっさん店員もいましたが
ヤツは終始無言で凄く偉そうでした。

確かに事前説明なしで保管料を請求するのは酷い
168ツール・ド・名無しさん:01/12/17 17:48
パンクなんて黙って速攻で直せ、馬鹿ぬかや!
皆で集まってさ、店の前に放置自転車2000台位置いて逃げようぜ。
169ツール・ド・名無しさん:01/12/17 17:51
ヤクザ屋さん関係なんじゃないの?
170162:01/12/17 18:10
だいたい保管料の根拠がわからん
客の自転車預かるなんてごくフツーのことじゃねえのかな。
百歩譲って保管料払うにしても事前告知無しってのは詐欺だ。
俺ならそんなの聞いてないと言って強引に工賃だけ払って帰るね。
171ツール・ド・名無しさん:01/12/17 18:28
根拠:少しでも金を吸い出してやるぜ!

ってことだと思う。不況だし。
172161です。:01/12/17 18:49
>>162さん
まったくもって、その通り!

保管料とるなら、せめて店内に置けよ!
なんで¥2000も取って、店外に置いてんだよ!
あ〜、ムカツク。
173ツール・ド・名無しさん:01/12/17 19:03
おいおい2000円も取っておいて店外かよ...
かっぱらわれたらどうするつもりなんだろうなあ
174ツール・ド・名無しさん:01/12/17 19:34
ttp://www.nukaya.com/

私も近くをよく通るのですが、パンクしても持っていかないように注意しなきゃ。
175ツール・ド・名無しさん:01/12/17 19:41
あの近辺ってもっとマシな自転車屋さんないのかな?
情報求む
176161です。:01/12/17 20:38
前スレ見てたけど、すでに問題店ですね。

サイテーの自転車屋
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/986/986112397.html

482 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:32
かれこれ10年近く前、世田谷区の瀬田交差点付近のBMX有名店で店長をしていたI塚。
コイツは相当にムカツク男だ。自分の店のお客(しかも自分で組んだ)をレース中に後ろからあおり
、STで無茶な追い越しして転ばせて怪我させておいて、「あんな走りしてちゃダメだよ」とのたまった
そうだ。コイツはその後、詠安堵Fに移り、今は無きカナダバイク系ディストリビューターに移り
今は中目黒のボッタクリ店でテンチョしている。マウンテンゴートのフレーム200万!



85 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/24(木) 10:05
>482
濡茅か??!!
あの、ひとの質問にまともに答えない、超ド級愛想の悪い男か?

486 名前: 485 投稿日: 2001/05/24(木) 10:07
追記だが、今は代々木に移ってるのか??

488 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 00:27
>486
2に出てきた店ですな、ぬ蚊帳代々木公園店。
あそこは東中野にも店出して、相当羽振りがいいんだろう
177161:01/12/17 23:29
×前スレ見てたけど、
○前スレ見てきたけど、
178ツール・ド・名無しさん:01/12/20 00:52
age
179ツール・ド・名無しさん:01/12/20 14:11
晒し上げろ!
180ツール・ド・名無しさん:01/12/20 15:14
>>176
ぬか、ね。
ウエア買いたくてナカメの店に行きちょっと質問したところ
第一声「あん??」とめんどくさそうな対応されたのでムッとして店を出た。
ずいぶん前の話だが。。
ひげの店長は愛想良くて商売上手そうだが(実態は全く知らない)、従業員が最低なおかげで損してるんだろうな。
181ツール・ド・名無しさん:01/12/20 15:53
山手沿いのところ?
店長は愛想いい感じだけどね。
狭いからなあ。

せめて渋谷に大き目のショップがあればねえ。
新宿まで行けばYがあるんだけどな。
182 ◆Vle3MC56 :01/12/21 15:06
ageておきましょ。
183Y・サゲ:01/12/21 16:29
Yサゲ。
サイアクダーヨ。
あそこは金にしか目がない、お金大好き人間の集まりだよ(チェーン店全部)
184ツール・ド・名無しさん:01/12/21 17:26
>183
全部はいいすぎ。気のいいあんちゃんもいる。
スタッフはまぁ普通でしょ。
でも、Gの1Fにいるクソオヤジだけはむかつく。
これ最強。二度と会いたくないね。
185ツール・ド・名無しさん:01/12/21 18:15
愛想がよければ良い店なのか?
186Y・サゲ:01/12/21 18:23
>184
気が良くてお金大好きスタッフってことで・・・

そのトップともなると、ホントお金大好きなんだろうなぁ
187ツール・ド・名無しさん:01/12/21 18:29
>185
愛想つーか
ふつーに接客してくれればいいんだYO!
188ツール・ド・名無しさん:01/12/21 18:40
金が好きじゃない経営者なんていないだろ。
つっか儲けを考えない経営者なんてのは人雇う資格無いしな。
189ツール・ド・名無しさん:01/12/21 18:40
俺もYの接客は感心できんと思う
190ツール・ド・名無しさん:01/12/21 19:14
経営者への不満の発散させ方が間違っとると思われ。
191Y・サゲ:01/12/21 19:59
>>188
うっせーよ!そんなこと聞いてねぇーよヴォケ!
このスレ見ろよ!金儲け丸出しだから書いたんだよヴォケ!
経営者がなんたるかなんて聞いてねぇーよ。
192ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:03
>>191
幼稚だなぁ、金儲けしてない自転車屋なんて無いぞ。
つっか金儲けしてどこが悪い?
193Y・サゲ:01/12/21 20:06
金儲けしていいか悪いかなんて聞いてねぇーって言ってるだろ?
何度も書かせるなよヴォケさんよぉ。

>金儲けしてない自転車屋なんて無いぞ
そんなことは知ってるよ!前面に金儲け主義が出てて、俺は不愉快だっていってんの!
ワカラナイカ?ヴォケが。
194190:01/12/21 20:07
190は従業員の不満の話ね。客に向けないでね。
195ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:09
192は野繰りケテーイ
196ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:10
>>193
金儲け主義が前面って具体的にどんなところ?
197ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:11
>193
21歳未満は出て逝け。ウザィ。
もう少し世の中を広く見ろ。
198ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:12
Y・サゲとかって奴、どうせ通販で安く買ったパーツ持ち込んだら高い工賃
言われとかで文句言ってるんだろ?でなかったら値引きが少ないとか。
199ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:18
Y系みたいに都心で大きな店構えて在庫豊富に置いてたら、かな〜り激しく
儲けなきゃやっていけないっての。
田舎に引っ込んで趣味でやってるようなチャリ屋といっしょにすんなよ。

そういう都会の量販店はショールームとして便利に使えばよろしい。
200ツール・ド・名無しさん:01/12/21 20:44
Y・サゲ氏は言いくるめられた模様
ここは自転車屋専用スレじゃないよ‥
202ツール・ド・名無しさん:01/12/22 00:47
善し悪しは金ではないと思うが。
203ツール・ド・名無しさん:01/12/22 00:59
量販店には量販店なりの付き合い方がある。
それがわかってればY系も便利なショップだよ。
204ツール・ド・名無しさん:01/12/22 01:36
>>199
都心だって安くして回転率あげて繁盛しているところあるぞ。
田舎に引っ込んで趣味でやってるようなチャリ屋以下だろ。
205ツール・ド・名無しさん:01/12/22 01:45
206ツール・ド・名無しさん:01/12/22 02:12
昔、電車に乗って町田の○トイにロードのアルミフレームを買いに行った。
サイスポの広告で見たら安かったから。
家に帰って早速部品組んでみたら、後輪がまっすぐ入らない。
あわてて○トイに持っていって交換を要求したが、拒否された。
「あんたが運ぶ途中で曲げたんだろ。店で確認しないのが悪い」とか言われた。
そんなことは絶対にないと言ったが、まったく相手にしてくれなかった。
なら、金払ってもいいから修正してくれと言ったが、
「ウチはそんなことはやらない」とこれも拒否された。
当時、厨房で世間知らずだった俺は、なぜかそこであきらめてしまった。
なぜあの時もっと粘らなかったのかとか、どうして周りの大人に相談
しなかったのかとか、今までずっと後悔しつづけてきた。
でも、そろそろ自分のことは許そうと思う。
やっぱり、あの件は○トイが悪いのであって、俺は悪くない。

.....なんか暗い文だな。スマン。
207ツール・ド・名無しさん:01/12/22 02:15
イト○に逝ってしまった206が悪い。
ご愁傷さま
208ツール・ド・名無しさん:01/12/22 03:01
T-F 先月父死亡
209ツール・ド・名無しさん:01/12/22 07:50
>208
てことは、少しはおとなしくなるんかなぁ?
会ったことは無いけど、過去レスの感じでは無茶苦茶してたみたいだし。
210・・:01/12/22 13:48
三重県津市駅前のYだサイクル。

店長が人を見下した態度。自分の気に入らない自転車は
露骨に嫌な顔をする。 
211ツール・ド・名無しさん:01/12/22 14:39
T-F乳マジ脂肪
212ツール・ド・名無しさん:01/12/22 14:53
>>206
君も被害者か・・・
213ツール・ド・名無しさん:01/12/22 18:20
大阪市玉造にある。て○て○。
故障しておかしくなったら分解するだけ分解して修理できませんと
言われて、挙句の果てには遠まわしに「本当にこの保証書は本物か?」とか
(買ってから半年ちょいだったので…)「乗り方が悪いんちゃう」など言われ
(たしかに通勤にしてはちょっと普通より長く乗ったかもしれんけど)
だけど「こんな症状滅多にありませんよ」って言うんだったら
分解途中でどの程度かわかるだろ。そのままでも乗れたんだから。
…ご静聴ありがとうございました。
214名無しさん:01/12/22 18:21
215OCLV:01/12/23 13:43
>>213 きっと分解したけど組立てられんかったのでは?
普通は分解しなくてもわかると思うけどね
216ツール・ド・名無しさん:01/12/24 14:07
>213
そもそも、てるてるとか汁ベストとかを自転車屋と思っている時点でダメダメ、
店がでかい、品揃えが豊富というだけで、技術は素人なみね、
自転車が好きで、素人より多くさわっていると言うレベル、プロレベルの技術じゃない、
技術を期待したりするなら、その近辺でもいっぱいショップはあるでしょう、探せば結構あると思うよ。
それと、小回りの利く店というのも大事なポイントね。
217ツール・ド・名無しさん:01/12/24 21:18
>>209
逆じゃないの?
厳格な父親がいなくなって…
218ツール・ド・名無しさん:01/12/25 12:16
ところで、接客態度をさんざいわれてた高槻のCクラフトって技術のほうはどうなんだろ?
近いんで技術がよけりゃ逝ってもいいんだが。
219パピコ:01/12/25 12:39
毎週キティ集団が山を走ってますよ
朝から晩まで登って下ってしんどいったらありゃしないYO
技術はあるが仕事はしないのがチャーリー
はじめてきた客は絶対に良い印象は残らないだろう
ま、行ってみたら?たぶん気分は悪くなるかもしれんけど
付き合い出せば見えてくるよ、あの店長が。
220ツール・ド・名無しさん:01/12/25 13:59
高槻なら北のほうにヤギサイクルって店があるYO。そこの親父は親切だと思う。
221ツール・ド・名無しさん:01/12/25 18:18
最近のセキヤって、昔とちがってまとも店員がいるよね。
>220
このスレは「サイテーの自転車屋」なりヨ
223ツール・ド・名無しさん:01/12/25 19:23
札幌ドームの向かいのサイクルプラザって店が最悪だな。

不細工な固太りの親父がむかつくし、まともに組めねえ。
224ツール・ド・名無しさん:01/12/25 19:23
>>217
「いい年齢なのに、働きもせずに盗難しまくってる」と聞いたので。
肉親が亡くなれば、少しはおとしなしくなるかな、と。
でもおっしゃるとおり、逆かもしれない・・。
225ツール・ド・名無しさん:01/12/26 09:09
>222
スマソ。新スレでも立てます。
226ツール・ド・名無しさん:02/01/11 00:32
サムズバイク 
>>225
立てるな、ココ↓でやってくれ。

★OSAKA★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/981807203/
2281:02/01/15 20:59
age
229228:02/01/15 21:00
悪い、俺は他スレの1です。
230ツール・ド・名無しさん:02/01/16 23:28
oremo age
231いどらいぶ:02/01/20 01:47
久しあげ
232ツール・ド・名無しさん:02/01/25 00:49
T-F 緑地の家無人とつるんでだぞ。
233ツール・ド・名無しさん:02/01/25 01:24
既出かもしれんけど…
東京月島にある「小川サイクル」はヤヴァいらしいね。
ママチャリのパンク修理のときにいろいろイチャモンつけられるらしい。
234ツール・ド・名無しさん:02/01/25 03:53
○fact0ry 「あっとまーく」 p○.i○j4○.0r.j○
>233
漠然とした「らしい」ばなしはやめよう、経験談に絞ってください。
236ツール・ド・名無しさん:02/01/25 07:56
>>234
もったいぶらずに全部書け
237ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:29
>>236
十分わかると思うけど…
238ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:35
わかるものを伏字で書くくらいなら、ってことだろ。

らいい話はやめろには、激しく同意。
239ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:51
オートライト5000円もしません。
http://www.jitensyaya.net/sale/data/sale2_05.gif
240ツール・ド・名無しさん:02/01/30 13:54
ミナミ倒産age
241いどらいぶ:02/02/02 22:17
最近嫌な思いした奴いないのかい?
242ツール・ド・名無しさん:02/02/02 22:46
自転車屋に逝って、全部自分でやれるから工具貸してくれ、つったら
工具は貸してもらえたけど、万引き常習者を見張るみたいに店員に張
り付かれて、2000円取られた。
めちゃむかついた。
243もえこB ◆kv0U77IE :02/02/02 22:50
>>242
嫌なら自分の工具持ち歩け。
工具は商売道具だ。マジで持って帰る奴がいるからシャレにならん。
244ツール・ド・名無しさん:02/02/02 22:59
>>242 そんなもん 当たり前や!嫌なら道具自分で買え!
245ツール・ド・名無しさん:02/02/02 22:59
>242
やっぱりそれはルール違反だからでしょ。
例えば、車持って無い人が、休日だけあなたの車を借りて乗り回したら
いやでしょ。
246ツール・ド・名無しさん:02/02/02 23:02
マジむかつかん?
2000円っつったら、工具買えるに?
247ツール・ド・名無しさん:02/02/02 23:10
しょてからまちがっとる
248もえこB ◆kv0U77IE :02/02/02 23:11
>>246
だから自分の工具持ち歩けっつってんだろ!
249いどらいぶ:02/02/02 23:14
おとなしくやって貰ったほうが良かったという事で
工賃取られるより安かったのかい?
250ツール・ド・名無しさん:02/02/02 23:23
工賃の相場なんて知らんけどさ、スポークレンチとラチェット借りた
くらいやに?時間的には30分くらいやったっけな。
251ツール・ド・名無しさん:02/02/02 23:24
工賃の相場なんて知らんけどさ、スポークレンチとラチェット借りた
くらいやに?時間的には30分くらいやったっけな。
高すぎるて!
252いどらいぶ:02/02/02 23:28
スポークレンチは解るがラチェットは何に使ったの?
現時点でホイール触れとり1000〜1500円前後ってとこ
残り1000円分は何だろう
253もえこB ◆kv0U77IE :02/02/02 23:29
見張ってた店員の人件費だろう
254P−18:02/02/02 23:35
わしの通っている自転車やさんは商売ッ気があんましなくて
めんどくさい作業をしたがりません(笑)

んで必然的に工具が増えて、ネットで買ったパーツを
自分で付けて逝ったりするんですが・・・「おお、よくやったねえ」と誉められたり
フレーム買っても「自分で組み立てないの?」と言われてみたり(笑)

いや、ラチェットくらいなら自分でもってても損じゃ無いような。
イヤな思いするくらいなら買ってしまえば?
緊急事態の時は「おまかせ」と割り切ってまかせてしまうと言うことで。
255いどらいぶ:02/02/02 23:41
でも最初に通った店が254のような店だった人は
結構ショックを受ける俺もそうだった
それまで府中本町の山本行ってんだけどどうしても部品が必要になって
小金井街道沿いの馬鹿堀行った時はまさにそうだった
256P−18:02/02/03 00:06
もう慣れました(笑)
つか、話がわかる店長さんではあるので談笑するために通ってる感じ。
数件歩いて「ここは気兼ねしなくて楽だなあ」って決めたので。

しまったレスが「オススメの自転車屋」になってるっ!sage(笑)
257ツール・ド・名無しさん:02/02/03 17:58
イチゲンの客には冷たい店ってケッコーありますよね。
このまえ、ある店が開いてるのを見つけて入ってみたんです。
オークりーのサングラスが欲しかったのでテンチョに
これ頂けませんか?」と言ったら「今日は定休日なんで
明日来て下さい」だって…。???
別に現金なんだからいいんじゃないの?
人に紹介された店だったから文句も言わずに次の日に
買いに行きましたが、その人の紹介じゃなかったらムッと
してたとこです。
258pupu:02/02/03 20:06
千葉の佐倉のTサイクル。話がなげーよ。作業に集中せい。
259ツール・ド・名無しさん:02/02/03 21:41
堺市を中心にした近畿圏から外れると元プロの工房以外は
みんな“自転車屋”!
看板替わりになるエリートアマか金満オヤジ以外は興味ナシです。
260サービスマンから:02/02/03 21:54
>242さんへ
かなり親しくしているショップならそんなことも可能かと思いますが、
私、元自動車ディーラーのサービスマンやってる時、工具関係は自腹で購入してたので
人に工具を貸すなんて、なかなか出来ませんでした。
ご存知ないかと思いますが、プロ用の工具の価格はなんぼか知ってますか?
ラチェットセットなんか何十万するのもあるんです。
それをいきなり、「自分でやるから工具だけ貸して!」と言われた時の気持ち
わからんでしょうね!そこの店員さんは泣く泣く貸したと思います。
私やったら、「他の店いってくれるか!」追い出してますよ。
そこらへんのところ良く考えてみてください。
261ツール・ド・名無しさん:02/02/03 22:07
ザ・自転車屋のスタッフは、最高の技術を持ったプロ集団です
262ツール・ド・名無しさん:02/02/04 13:58
特別どこの店って訳でもないんだが、
お店やHPで「お客様の自転車」とかでフ○ンド照会みたく写真出しま
くってる自転車屋って駄目と決定していいでしょうか?
近所の店も店の壁いっぱいに写真貼ってますが、小学校中学年くらいの
子にアメ車MTBを売っている模様。サドルをめー一杯下げただけ
それでもサドル高すぎって感じの写真ばかりなんですが・・・。
あれをやるお店のメリットってなんなんでしょ。
263262 ◆GSxyaeQs :02/02/04 14:06
連続スマソ。
今、購入検討の為、自転車屋探しているんです。でも近所を何件か
回ってどうなんだろ?って思って。

他にオートバイも扱っている自転車屋ってのもやはり信用
ならんです。このまえ行ったところは一応店長が昔、国体か
何かのメカニックだったとか県の自転車の何かの協会長やって
るとからしいので行ってみたけど。確かに自転車結構置いて
あったけど、整備室はオートバイ用って感じでメカニックの
兄ちゃんがディレイラーを調整していたけど、変速が上手く
いかず。でも「自転車なんてこんなもんよー。」って言った
感じで作業していました。しかしこの兄ちゃん自分でもMTBに
乗るとか宣伝していたよな・・・。
264ぬかや最低:02/02/04 14:07
http://www.nukaya.com/

↑総本山
265ぬかや最低:02/02/04 14:10
実にうすっぺらなページだ

中身が無い
266ツール・ド・名無しさん:02/02/04 18:27
>262
かなり歪んだ考え方してるねー。
または今まで行ったショップがマジで最低だったんだね。
ご愁傷様
客の自転車の写真を広告なんかに使ってたら組まれた写真見れば
その店の技術力やセンスなんかがだいたいわかるじゃん。
てことはその店が最低な店かそうじゃ無いかって事が
事前にわかるんだから結果的には「いい店」になるね。(w
それから「オートバイもやってる自転車屋」ってのも
それだけで人くくりにするのも厨房丸出しで恥ずかしいね。
基本的にオートバイのメカニックの方が自転車のメカニックよりも
技術も知識も上だし、最近のMTBなんてオートバイ知らんヤツは
マトモにさわれんからね。そういう意味では老舗の自転車屋
特にロード系の店はMTBショップとしては最低だね。
まあママチャリとスクーターを売ってる自転車(バイク?)屋
は論外だけどね。
267ツール・ド・名無しさん:02/02/04 18:47
一見さんに冷たい店かぁ。
初めて逝った店でその店の性格が全部わかるなら批判もいいけどさ
大抵の場合、ちょっとしたスレ違いにすぎないんだよな。
268ツール・ド・名無しさん:02/02/04 18:52
266よ、明らかに歪みまくっている>>259に突っ込まないのは何故なんだい?
269ツール・ド・名無しさん:02/02/04 20:59
>262
嫌な体験したのかもしれないが、かなり偏ったレスだね。

270262 ◆GSxyaeQs :02/02/04 21:05
>>266
おまえなんぞに興味はないが、
>基本的にオートバイのメカニックの方が自転車の
>メカニックよりも技術も知識も上
これは絶対だな?w
271262 ◆GSxyaeQs :02/02/04 21:06
>>269
どこんとこ偏ってる?訂正するよ。
272ツール・ド・名無しさん:02/02/04 21:43
>266
なにいきがってるのこいつ?DQNオートバイ乗りか?(W
オートバイ知ってることが偉そうだけど、たかがオートバイ
ごときでなぁー、266って実はまだ免許も持っていない
おこちゃまですか?笑っちゃうよ、あ、ゴメンね。
まぁ、体力もろくにないやつはガソリン付きエンジンバイク
にでも乗ってなさいってこった。
273272:02/02/04 21:47
ガソリン付きエンジンバイクってとこ、ガソリンエンジン付きバイク
と言うことで、よろしく。

266は貧弱オートバイヲタの香りがする。
274旧型バイク乗り:02/02/04 22:23
オートバイのメカニックが凄かったのは、昔のことじゃないの?
今のメカニックは部品交換するだけで、その後に微調整しているのかなぁー
ただ私の場合、最近バイク屋で整備を頼んだ事ないから判らないけど・・・

275262 ◆GSxyaeQs :02/02/04 22:51
べつにオートバイも売っている店が自転車を売ってもいいんだけどね。
でも正直、自転車なめてやっているのが多いでしょ?先の自転車屋も
ジャイのFCRの組立て中、リアディレイラーの調整上手くいかず、
自転車はこんなもんさ、仕方ないよ、ハハハって終わっちゃった。
まったくプロ意識ないね!!
っと思ったことがあったんだけど、今日はこの辺で失礼します。
276ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:55
オートバイのパーツは精度が良くて当たり前。
ボルトオンで付かなきゃ不良品という考えがある。
精度悪いのを直しながら組み立てる自転車とは基本的考え方が違う。
オートバイ屋=サス、ディスクブレーキをいじれる=技術が良いと単純に考えるのは厨房
もちろんオートバイ屋にもいろいろある。
277ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:58
>>262
びーくるは安いからいいんじゃないの?
それに俺あそこの通販で完成車買ったけど別に調整の問題なかったよ。
値段考えればこの調整具合で十分。
あそこは本体も安いけど差額交換のアドバンテージが他店よりかなりでかい。
あそこで完成車買う時はとりあえず付けたいパーツを全て言ってみて見積もってもらうといいよ。
パーツ単体で買うなら朝日の方がいいけどね。
>>275
ケイヒンのFCRなら…スマソ
279266:02/02/04 23:03
>268
259のレスはあんまりアホ過ぎて相手にする気がしなかったのです。
単なる煽りだと思ったんですがどうですか?
>269
激しく同意
>262
いきなり「おまえ」とは威勢はいいがちと失礼すぎるヤツだな。

>これは絶対だな?w
「基本的に」って書いてあるだろ!漢字読めないの?意味わかんない?
>272
訳のわかんねーレスしてんじゃねー!
厨房が煽ってんじゃねーよ。
どうせ厨房自転車オタだろう。(w
また必死になってバカなレスしてくれよなー
待ってるぜ!
>274
メカニックという定義が広すぎたんですかね?
自分が言いたかったのは自転車もオートバイもプロショップの
プロメカニックの話で量販店のことではないんですが・・・
ここは「サイテーの自転車屋」スレなんだから。
自転車のプロショップって名前ばかりでディスクブレーキのエアー抜き
もまともに出来ないショップが多いからね。
もちろんオートバイ屋にもそんな店はあるんだけど
自転車屋の方がそんな店がはるかに多いよ。口ばっかりのね。
今のMTB界をリードしているメカニックや開発者達はみんな
オートバイ業界に関係している人ばかりだよ。もちろん例外もあるけどね。
280266:02/02/04 23:11
>276
>オートバイのパーツは精度が良くて当たり前。
>ボルトオンで付かなきゃ不良品という考えがある。
>精度悪いのを直しながら組み立てる自転車とは基本的考え方が違う
オートバイのパーツも精度悪いのたくさんあるよ。
ボルトオンなんて笑わせる部品がイーパイね。
あなたはオートバイを整備したり改造した事がないんじゃない?
それから何回も言うけど自分が言うオートバイってもちろん
ロードとかモトクロスとかのレーサーの話で一般車じゃあないよ
MTBって基本的にレーサーだからね。
281276:02/02/04 23:15
レーサー事情はしらないが国産バイクで純正パーツでボルトオンで付かないパーツってあるわけ?
詳細を希望。
282ツール・ド・名無しさん:02/02/04 23:16
>>266
お前のようなヘタレはのろくて邪魔だからオートバイだけに
乗っておいてよ、お願いね。
283266:02/02/04 23:47
>276
じゅ、純正パーツですか?
純正パーツはいくらなんでも付くんじゃないかなあ?
純正パーツチョコチョコくっつけるのは厨房でも出来ると思われ・・・
メカニックが整備をするのとは次元が違うと思いますよ。
284266:02/02/04 23:50
>282
無視しようかとオモタけど面白いから相手してやるよ
オマエの様な小便タレは臭くて醜いから三輪車だけに
乗っておいてよ、お願いね。
285ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:10
>>266
必死だな、オイw
適当に書いたんだが図星だったか?
ヘタレ、ノロマのオートバイオタ面白すぎ!!(≧∀≦)ノ バンバン
286ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:19
>>266は脳内プロメカニックの厨房ですか?
なぜそんなやつがこの板に???

287ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:33
必死なのはお前らなんだよ!!
荒らすな!
288O.G:02/02/05 01:54
はいっ (^O^)/
>>266に質問!
>基本的にオートバイのメカニックの方が自転車のメカニックよりも
>技術も知識も上
ってことは、オートバイのホイールも、振れ取りとかするの (?_?)
289O.G:02/02/05 02:09
>>283=266
自転車は、フレームとパーツの製造メーカーが違っていて、
基本的にすべて単品で購入するものなんですよ。
ですから純正の部品と言うものは存在しないのがフツーなんです。
で、フレームにしろパーツにしろ、精度が出ていないことは良くある話で
きちんとしたプロショップに頼むと、これを修正しながら組んでくれます。
もちろん(^^;)
修正しなくても組める。(^^;A
290名無し:02/02/05 09:12
こないだロードの完成車かったら
ディレイラーの調整してないわ、チェーンの初期脱脂も
してないわでちょっと残念だった。
人の良さそうなおやじだったけど。
291わんだらー:02/02/05 12:30
長野県の伊那市の○澤屋、ここはひどい。
頭下げなきゃ修理しねー。
ざけんな。
292ツール・ド・名無しさん:02/02/05 12:36
>>288 するよ。
293O.G:02/02/05 12:47
>>292
するんだ! (^^)
ぼくはメンテナンスフリーで、振れたら使い捨てかと思ってた (^^;)
294ツール・ド・名無しさん:02/02/05 15:05
整備なんかの時につくキズって、どの位までなら我慢できますか?
フレームなんかに「カン、カン」工具を当てながら作業をする
店ってありませんか。
自転車って新車でも、展示してある品物に割と小さなキズがあるし、
店の人も結構「キズぐらい」って考えてますよね。
私は、車屋でバイトした事がありますけど自転車屋サンの、品物の
扱い方を見て、いつもビクーリです。
295消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/05 15:16
>>293
ホラ,オフ車はスポークテンションホイールだから…
296ツール・ド・名無しさん:02/02/05 15:46
>294
そりゃ限られたとこじゃないの?
飯の種だぜ、粗末にゃ扱わないよ。
フレームに工具当てるってどんな使い方よ?
「カンカン」ってきずだらけじゃ?
297icbm ◆ERF1YrA. :02/02/05 16:03
>>294 BB周りは自転車屋によっては傷が付くけど仕方ない。
他の場所は??下手糞以前に手荒いだけかも。(ヘッド周りも例外か)
298ツール・ド・名無しさん:02/02/05 16:53
コーティングの剥がれた作業台に載せられたり、ハンドルに
ブレーキとかステムのクランプで傷をつけられたりとか、
ありませんか。
ついでに8〜10ミリ位の小さいナットを、スパナじゃなくて
プライヤーで締める親父っていませんか。
299ツール・ド・名無しさん:02/02/05 16:59
そこら中のラーメン屋に逝って、糞まずかったら2度と逝かないタイ
プの盛れとしては>>298は通う店をもっと選ぶべきに思える。
300ツール・ド・名無しさん:02/02/05 17:37
>>299
ご安心ください。全部自分でやってます。自転車屋さんでは
物を買うだけです。

以前どこかのサイトで、「素人が組んだようなバイクは個人で
楽しむのは構わないが、レースみたいな場所では乗るべきではない。」と、
書いてあるのを読んだことがあります。
私の場合、他人(自転車屋さん)の組んだバイクなんか信用して乗れません。
みなさんはどうですか?

301ツール・ド・名無しさん:02/02/05 17:40
最低の自転車屋といえばセオサイクルららぽーと店で決まり
302ツール・ド・名無しさん:02/02/05 17:41
>299=298
俄かに信じがたい。っていうより見たい。
店名キボン。
303ツール・ド・名無しさん:02/02/05 18:47
おいおい299だが298と自作自演ではないぞ?誤解招きたくないのでそんだけ。
304ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:16
>>300
プロショップのプロが何のプロなのかは疑わしいが、
その店はママチャリ専門店なんではないのかね?

ところでキミはもっといろいろな自転車屋に逝ってみるべきだ。
というか正直ネタ話だと思ってる。
305ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:19
>>298
汚いババチャリならなんとも思わない。
自分の自転車だとちょっとね。
306ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:30
>>300
価格に釣られてしょぼい店を選んでないか?
店選びは慎重にやれよ。
俺の知ってる限りまともな店ならそういう扱いはしんぞ。
もちろんクソな店ならやりそうだが。
といってもすでに疑心暗鬼となってしまった君には手後れか・・・
307ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:38
知らないなら自転車乗りとしてはモグリとまで言われている某有名店
(自転車乗りなら逝った事のない者はいない程の店/ワラ、だっけか)

毎日片道(往復だっけ?)30キロほどの通勤に使うため、19800の
ルック車を買いにきたお客に60万円のコルナゴを売りつけたことを
自慢げに広告に掲載していた。

その広告を先に見たので、漏れはその店に立ち寄ったことが無いが、
「用途と予算にあった最良の自転車をオススメしてくれる店」という
謳い文句を使うのは止めて欲しい店だと思う。
308ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:57
たしかに素人の俺でも、ルック車で10キロ以上乗るのはお勧めしない。
コルナゴはいらんけど。
309ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:13
素人目には、初心者が往復60キロ走ろうって時点で止めるべきとは
思うが、ヤツラも商売だしなぁ。
310ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:19
正しい、正しく無いはともかく、
自転車に60万円かけた時点で
定期券60万円分乗らなくてはいけなくなる
というドグマに追い込むのは
素人としてはよくある行為(実は高い自転車買うための言い訳)
だが、プロが客にすすめるのは外道。
311ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:24
「バス電車バスと乗り継いで月1万、年間12万。30万の自転車
3年以上乗れば元が取れるし俺痩せれるよ」的論法で20万の自転車
買った経験あり。・・・30万のは買わせてもらえなかった(鬱
312ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:43
自転車素人だからって体力無いとは限らないし。
313ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:58
体力があっても自転車乗るのに必要な筋力があるとは限らない・・・・
けど客次第かな。
現在客がどれだけ満足したかで最低か最高か決まるといえよう。

300の逝く店も、値段から見れば相応だったりするのかもしれんしな。
314ツール・ド・名無しさん:02/02/05 23:05
>>301
おいおい、俺今日逝ってきたぞ
しかもちょうどお前がカキコしたぐらいの時間に(w
近くに用事があったから初めて逝ったんだけどまぁまぁよかったと思うけどなぁ。
ロッキーマウンテンみたいなのも置いてあるし
完組700Cディスクホイールなんてのもあるし(w
まぁこれはあさひで買う方が安いけどそういうキワモノが実際に見れるのがイイね
315ツール・ド・名無しさん:02/02/05 23:43
大阪狭山市の“痛いッ! チュー サイがクルクル”(常時・・台展示 ホンマかいな・・)
府内ではここやろ!
100%以上 自分とこで売った覚えのある自転車以外は興味ないって
店頭の従業員の顔が言ってるし。
ロードとMTB計5台持っていたし、某ショッピングセンターやスイミングスクールに
通う為によく前を通ったけど、坂の下から上がってくるオレのイケテルMTBを
察知すると通り過ぎるまで目線を上げない。
316ツール・ド・名無しさん:02/02/05 23:47
おいおいやられちゃったよ、イトチュ〜サイがクルクル。
カワハラダは先行逃げ切りやし、バオバブの追い込みはキッツイデェ!
317ツール・ド・名無しさん:02/02/06 00:16
バオバブのむかえに自転車の病院ってカンバンの店があったよな?
318ツール・ド・名無しさん:02/02/06 00:22
某ショッピングセンターはダイエー金剛やろ?
スイミングスクールはリセイか?
けど、あんたのイケテル?MTBは知らん。
地域的にバイク乗り密度が濃いから判別でけん。
319ツール・ド・名無しさん:02/02/11 23:26
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013239798/l50
このスレに必死に書き込んでるショップおよび関係者。
この粘着度はキモチワルを通り越してヤバイ領域はいってます。
なるほど、自分が異常といわれたら、よそでヤバイとやり返してる訳ね。
かっこわる。
みんなホントの事わかってるから、ムダムダ。
321ツール・ド・名無しさん:02/02/12 00:30
>319
東野君、こそこそせずに正々堂々とやりなさい。

ついでに言っとくけど、ホームページ立ち上げるなら、連絡先をきちっと書くように!
批判記事書くからには、反論も受けて立つ様にね。
322ツール・ド・名無しさん:02/02/12 02:55
バオバブってどうよ?
なんか常連になればなるほど
あいそ悪くなるってどっかでよんだ覚えがある
323ツール・ド・名無しさん:02/02/28 15:32
府○市の○カホリサイテー!
>323
頻出、最新データー有れば書け。
325いどらいぶ:02/02/28 18:10
>>323
店長の態度にやられたクチだね
何があったか教えて頂戴
326ツール・ド・名無しさん:02/02/28 20:23
久しぶりにあがったと思ったらまたバカ堀か。
こんどは何したんだ?
327いどらいぶ:02/02/28 20:29
ここ見て行く人は多少の覚悟は出来てるだろうけど
初めて行く人は相当つらい思いをするであろう馬鹿堀
何やらかしたか非常に気になるから
教えてほしい>>323
328ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:18
そんなにダメかな、○堀。今のところ特に感じた事無いんだけど。
ただ、プロショップだから値引きしないって言われた時は、ハァ?って思ったが・・・。
あとは空気入れるのに50円とか、買ったチャリでないとパンク修理しないとか位か。
まあバイク乗りとしては、その点は甚だ疑問だけど。

あまり行かないからイヤな思いもしないのかも。(笑)
329ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:25
空気入れに金とるのは構わんが、買ったチャリしかパンク修理しないのはサイテーだな。
あと、
「値引きしない=技術が高い」「値引きする=技術が低い」
ではないことを、ここのみんななら気がついているはずだ。
単なる経営上の問題だろう。
330ツール・ド・名無しさん:02/03/01 01:30
故−フ−のガキ、最近どう?
331いどらいぶ:02/03/01 01:51
>>323
君を待ってる人が世の中に五万といるのだが
332ツール・ド・名無しさん:02/03/01 02:21
>>330
雑誌広告でデビューしましたね。
自分は初めて見たけど想像通りでした(プ
333:02/03/01 09:19
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013503246/214
 そのお店俺の行きつけの店だと思う。
 「サイテー」とも思い切れないので名前は伏せといて下さい。N区の店じゃないですか?
そういうお店は知ってる人しか来ないので値段を付けなくても成り立っている。
すし屋みたいですね。
 僕の言ってるお店は結局値段は安いので(カタログで調べとく必要は有りますけど)
心配はないのですが、いつもそんなふうだし、納期もしつこく催促しないと守ったこ
とが有りません。
 何故そんな店を使うかと言われそうですが結局好きだからとしか言えない。
 でもすぐ使いたいものはそこでは買えないのが現状です。
 お店のためですからなぜ断るのかをきちんとお店に教えてやって下さい。気がついてないのです。
 俺は馴染みになってしまったのでそういうことが言いづらくなってしまっています。
(言っても効果が薄いし)
334323:02/03/01 14:34
○カホリは頻出ということだったんで、よく見たらほんとに頻出していたのでもう終了
かと思ってたんですが。リクエストにお答えします。
店主の態度とかはまさに前に他の方が述べていたたとおりで今更○カホリさんの領分の
狭さはいうまでもないですが、性格がそのまんま車の運転にもでてました。
店の車であおられちゃったことがありました。前が詰まっているのに煽りまくられて、
ビビッテいたら対向車線逆走で抜いてった紺のハイエースみたいなバンには○カホリが
、、、店の看板しょった車で傍若無人してんじゃねえよ!あぶねえだろうが!
あの性格は直らないんでしょうか?
335初めてのホイルatママチャリも売っている:02/03/01 20:11
>>333
ありがとうございます。
神奈川のお店です。
なんだかよくわからないお店が多いのですね。
そこのお店は、
感じよし、おじちゃんのんびりだったので、お願いしようとしたのですが。
お金に関してルーズな気がして、やめてしまいました。
近くの新しいお店を探します。
336ツール・ド・名無しさん:02/03/01 20:58
>>334
話を随分期待してたんだが・・・ちょっと弱いな。
337ツール・ド・名無しさん:02/03/01 22:32
永井のせがれは垢掘りで修行しろ
338いどらいぶ:02/03/01 23:40
>>323
ありがとう
馬鹿堀め車の運転でまで人に迷惑かけてんのか
こういう奴がいるから山でハイカーがバイカーを嫌うのに解らないのかねぇ
339ツール・ド・名無しさん:02/03/02 00:38
馬鹿堀って、ここまで言われるって事はホントにどうしょうも無い店らしいね
ふつう、ここまで叩かれたら馬鹿堀を擁護するする人も出てきていいのに
オレは、近いから、あそこでキャノのMTB買おうと思ってたけど
このスレ読んで、回避する事にしました。
でも、多摩地区だと馬鹿堀かフレ○ド紹介かツルオカなんだよね
さて、どこがいいのやら・・・・
(鬱
340いどらいぶ:02/03/02 00:52
>>339
府中に住んでるなら3時間位で新宿から帰ってこれるよ
駅沿いなら20号真っ直ぐで
多摩川沿いなら20→環7→世田谷通り→多摩川って感じ
341ツール・ド・名無しさん:02/03/02 08:17
>340
339じゃないが、それはジョーカーを勧めてるのかい?
俺はヤッパ近いところの方がいいな。アクシデントの事を考えると、
歩きで30分以内でないとなぁ。
342ツール・ド・名無しさん:02/03/02 11:18
>334
 自転車屋じゃないけど井荻の踏切りのそばの八百屋!通行人にガンつけるなよ!
 そいつにも八百屋車で自転車煽られたことあり。アブねー奴って直らないのか?
 ガン付け¥0 と店の看板にいれろ!
343ツール・ド・名無しさん:02/03/02 11:26
激しく板違いだな。
344342:02/03/02 11:56
八百屋板紹介して
345いどらいぶ:02/03/03 01:36
>>341
ジョーカー薦めている訳ではないよ
もう少しエリア広げてみたらと
346いどらいぶ:02/03/03 01:40
こういう風に言ってる俺も
最初のバイクはビクトリアで買って3時間位かけて乗ってきた背中に空気入れ背負って
だから次は調布の店にした。馬鹿堀は府中じゃ結構有名なドキュソ店で
俺も2回ほど行ったがこの先通ってもいやな思いするのが解ってたから
ショップ選びでは即座に除外した
>>339
鶴尾か悪くないんじゃない?
348ツール・ド・名無しさん:02/03/03 19:17
鶴尾か息子が悪いんじゃない?
349ツール・ド・名無しさん:02/03/04 01:12
>>339
吉祥寺の風魔プラス1に行ってみたら?
俺はメンテも何もかもあそこ。
いまいち商売っけが無いんだけど、そこがまた面白かったりして。
キャノは嫌いみたいだけどね。

あそこの悪い評判って聞かないしな。
350ツール・ド・名無しさん:02/03/04 09:16
風魔プラス1はどれくらい値引きしてくれますか?
351ツール・ド・名無しさん:02/03/04 09:39
>>350
基本的に値引きはそれ程しないって感じ。
でも、年式落ちとか、たまに変なのが激安で売ってたりします。

完成車を買う場合、完全にバラしてから丁寧に組み上げてたりするので
それだけで値引き以上の価値はあると思うよ。
どこかで安く買ってから、メンテに金かかっちゃったら元も子もないよね。
352ツール・ド・名無しさん:02/03/04 10:10

小金井市住民です。わたくしもMTBに関しては風魔プラス1が
府中近辺ということを考えてもイチオシかとおもいます。
夜おそくまでがんばってるし。売るだけの店とは雲泥の差です。

ここにしなはれ。
353ツール・ド・名無しさん:02/03/05 04:19
>>352
そそ、たまに朝方まで作業してたりするよね。
前に4時ぐらいに前通った時に電気ついてて驚いた。
夜中に修理してもらったフォークとか取りに行けて便利だけど。

ちなみに僕は三鷹市在住です。
354おすぎTOPEAK:02/03/05 14:13
僕も今度風魔でホイル組んでもらおーと思っちょりやす
あ、でもこれじゃサイコーの自転車屋だね

ひょっとして353とかはマニュアル養成機クンか?
ワタシ?ワタシはマニュアル養成機製作者クンれす
355ツール・ド・名無しさん:02/03/06 05:36
しかし、バカ堀は全然変わってないんだな〜
1年前ぐらいに行った時に、ちょっとだけ対応がマシになった感じがしたから
「ネットの評判を聞いたのかな?」と思ったけど、それは俺の思い過ごしだったみたいね。
娘たちは元気なんだろうか
356ツール・ド・名無しさん:02/03/07 12:08
30過ぎたら性格ってかわんないでしょう。
性格のいい娘に育つことを祈りましょう。
357ツール・ド・名無しさん:02/03/12 23:07
大阪八尾のつうばいつう。
昔ホームページ信用してロードバイク買ったのに変速の調子がイマイチ、
調整頼んだら「こんなもんです」でおわり、速攻よその店で調整してもらったら、
あまりの組み付けのひどさに「自分で組んだの?」と言われたよ。
つうばいつうで買ったと言ったら「あそこは本業は魚屋で店が終わってから趣味でショップやってる」
だってさ、趣味でショップするな、素人かよ。
358ツール・ド・名無しさん:02/03/13 00:01
>357
どうりで営業時間が変だとオモタヨ
359ツール・ド・名無しさん:02/03/13 02:29
趣味でやってる店、東京の東小金井と武蔵小金井の間にあるよん。
夕方6時ぐらいからやってるの。
あれこそ趣味の店(溜まり場?)だな。

みんな知ってる?
360ツール・ド・名無しさん:02/03/13 12:00
しらん
361ツール・ド・名無しさん:02/03/13 13:00
>>359
あー、俺知ってる
>>357
ネタ臭い!
363ツール・ド・名無しさん:02/03/13 14:00
>362
つうばいつうの関係者がそう来るとオモタヨ
364ツール・ド・名無しさん:02/03/13 14:01
362
魚臭い!
365ツール・ド・名無しさん:02/03/13 15:07
>364
ワラタヨ
366SLAPSTICK:02/03/13 19:50
>363.364.365

深読み出来ないのね……!

367ツール・ド・名無しさん:02/03/13 21:06
>366
深読みって何?
368ツール・ド・名無しさん:02/03/13 21:36
>362
ネタじゃないホントの話だゾ
369ツール・ド・名無しさん:02/03/14 15:25
調布のサイクルプラザコバヤツ
一人めちゃくちゃ頭に来る店員がいるんだよね。
客より態度デカイし。ふざけるなって感じ
この店の話は出てないのかな。



370ツール・ド・名無しさん:02/03/14 15:30
>369
ちなみに、調布のどこにあるんですか、その店?
371ツール・ド・名無しさん:02/03/14 16:27
>366
ねえねえ深読みって何よ?
372ツール・ド・名無しさん:02/03/14 16:58
>>370
甲州街道から鶴川街道を町田方面へ行き
鶴川街道沿いの左側、旧甲州街道との交差点
京王線の手前のデカイ自転車屋です。
373ツール・ド・名無しさん:02/03/14 17:07
>372
デカイね。そんなにダメ?。
374ツール・ド・名無しさん:02/03/14 17:39
>369
あの店員でだいぶ損してるね。
375ツール・ド・名無しさん:02/03/14 18:51
>>373
店はデカイでしょ?
あの店員の技術は良いのかどうかワカランけども
態度はいただけないと思う。店と同じくらいデカイ(笑)

しかしあれだけデカイ店なのに
ステムのスペーサーさえ取り寄せないと置いてない。
CATEYEのライトは全部定価売り。

悲しい事に、この店で最近自転車買っちゃったんだよね
今日チェーン外れが立て続けに起きたので
明日にでも見て貰おうと思うけど
ちゃんと見てくれるかどうか心配だなぁ。
何か揉めたら書き込みますよ(藁
376ツール・ド・名無しさん:02/03/14 18:53
>375
期待しております(w
377ツール・ド・名無しさん:02/03/14 18:53
>>374
ご存じですか。
俺はああいうタイプの人間はダメなんだよね。
ブチ切れそうになっちゃうの(藁
378ツール・ド・名無しさん:02/03/14 18:54
調布は神金
379ツール・ド・名無しさん:02/03/14 19:19
調布なら深大寺の近くにある加藤輪業っていう
自転車屋さんが良さそな感じ。
ショーウインドーにBSのグランベロ(!)が
飾ってあるし(笑)
奥に模型も置いてあったりして不思議なお店。
380ツール・ド・名無しさん:02/03/14 19:41
>369店長じゃなく店員かい?
381ツール・ド・名無しさん:02/03/14 20:03
>>380
えっ?あれって店員じゃなくて店長なの?
20台後半位のヤシ
ちょっと太り気味の40歳前くらいの人とは違いますよ。

茶髪の人当たりの良い店員がお伺いたててたから
店長なのかな。
382ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:07
20代後半で太ったのはオーナーの息子で店長とおもわれる。
383ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:13
アカホリは最低だよ
384ツール・ド・名無しさん:02/03/15 16:41
>>379
おっ、俺んちに結構近いぞ、加藤輪業。どの辺?

>>378
神金は合わねえんだ、俺。
385ツール・ド・名無しさん:02/03/15 22:43
383
つうばいつうは最低だよ
386ツール・ド・名無しさん:02/03/16 11:55
>>382
なるほど、やっぱあれが店長なんだな。
ちょっと他の店で人間的に修行して来た方が
良いんじゃないか(w
あの態度で店が続いていくと思ってるんだろうかね?
甘過ぎだな。どーせ奴の代でつぶれるだろう。

昨日FDの調子を見て貰おうと近くまで逝ったが
あいつの顔見たら怒りでブチ切れそうになったので
そのまま通り過ぎてしまった。
387ツール・ド・名無しさん:02/03/16 13:37
>386の言うとおりボンボンで学校出てすぐに店長だと思われるから世間知らずということです。
それとママチャリヤだからスポーツ車はあそこでは無理です。
でも資産はあるから余程のことがない限り奴の代ではつぶれないだろう。
でも386の意見には賛同!
388ツール・ド・名無しさん:02/03/16 13:43
>383
>385
だから内容を書いてくれよ。
389ツール・ド・名無しさん:02/03/16 16:48
アカホリ 行けば判る!
390ツール・ド・名無しさん:02/03/16 17:48
アカホリの人も2代目なんだってね
アカホリと言いコバヤツと言い
2代目にはロクなのがいないね(藁

アカホリの留守電のメッセージ聞いたこと有る?
商売なのにいくらなんでも娘の声はないよね
そのメッセージ聞いただけで行くのやめたモノ。
391ツール・ド・名無しさん:02/03/16 17:48
>>389
こんなに評判が悪いとは知らなくて、そこでトレック買っちゃったんだよね。
数回店に行ってるけど、別にイヤな気分になった事はないんだが・・・。
俺が鈍感なのかもしれないな。(笑
392ツール・ド・名無しさん:02/03/16 18:41
サービスじゃ無いのか?
393ツール・ド・名無しさん:02/03/16 20:41
>>359
まだやってるの?数年前に閉めたんじゃなかったっけ?
遅レススマソ。
394ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:14
>>386
FDって言うから、てっきり「フロッピーディスク」の事かと思ったぞ。(汗;
395ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:18
>>394
ここが自転車板だとわかっていたら、そうは思わんぞ。
ただしスポーツバイク初心者や一般チャリユーザーなら、それも仕方がないか。

ちなみに、修理にもっていくとすれば、FDではなくFDD(フロッピーディスクドライブ)だろう?
396ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:19
フロントディレーラーの事?
397ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:21
RX-7
398ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:24
>>395
ここが自転車板だって事もわかってるし、初心者でも無いのだが、職業上 FD=フロッピーディスクなのよ。
ちなみに、素人さんはよくフロッピーディスクを持ってくるよ。「読めないんですけど.....?」って。
>>396
何を今さら・・・って初心者さん?

>>397
わからない人の方が多いと思うぞ(w

>>398
そっか、フロッピーディスクを持ち込む人っているんだね。知らなかったよ。
って、データ復旧屋さん?
400ツール・ド・名無しさん:02/03/18 01:35
ふっ(^^;)
401ツール・ド・名無しさん:02/03/21 20:23
>388

357を見れ
402こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/03/26 19:25
>>364
ワラタ〜!
403ツール・ド・名無しさん:02/03/26 22:34
>364
あんな手で新車のバイク組まれると思うとイヤだな。
404ツール・ド・名無しさん:02/03/26 23:37
八王子の羊羹がむかつく。
商品見ている時常に監視してるし、
買わないなら帰ってくれという雰囲気を出している。
405R-28:02/03/26 23:46
山梨のFROM-M
店長の態度が何かむかつく。
品揃えもたいした事無いし・・・
406ツール・ド・名無しさん:02/03/26 23:47
>404
ひがいもうそう(・∀・)イイ!!
407ツール・ド・名無しさん:02/03/27 00:31
>403
どちらにしても技術もないんだしごく一部の人間しか行かないんだしいいんじゃない?
>405
具体的に例を出さないと効果薄いよ。
409いどらいぶ:02/03/27 02:08
>>404
甲州街道沿いのあの店か?
あそこの店長ロードのホイールショック性が良いようにわざわざ交差組み
にしたの客から見た目が良いからとラジアル組みに直させられてたよ
410ツール・ド・名無しさん:02/03/27 21:42
轍屋
とれいるまんこ
だかなんだかしんねえけど、ぱくってんじゃねえ

ついでに
おまえら、道壊しすぎ、周囲に迷惑かけすぎ

逝ってよし
411>410:02/03/27 21:52
>おまえら、道壊しすぎ、周囲に迷惑かけすぎ
ならず者集団なんでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:21
>410
わかりやすぃー(w
413ツール・ド・名無しさん:02/03/28 22:02
>407
同意
414ツール・ド・名無しさん:02/03/28 22:29
もしもし?轍屋なんですから、轍を作るのが商売なのですが…
こんな楽しいこと、仲間を集めてやりたいじゃないですか。
轍が堀になっても、うちは堀屋にはしませんからね!
415ツール・ド・名無しさん:02/03/28 23:20
何したって自然は壊れるんだ。だったラ愉しく壊そうぜ。
ねぇ?えせ自然保護者の諸君
サイテーの自転車屋スレなので、好き嫌いとはちょと区別して欲しいな。
417ツール・ド・名無しさん:02/03/29 01:28
>416
わかった、でも八尾のつうばいつうは技術レベルのサイテ−の自転車屋だよ。
418ツール・ド・名無しさん:02/03/29 01:49
>417
具体的体験談きぼん
419ツール・ド・名無しさん:02/03/29 03:09
僕は、つうばいつうの常連ですが、はっきり言って技術レベルは低いです、他の店に行きたいけど
レース会場で店長と合ったら気まずいので行きたくてもいけません。
最初に行く店を間違えました。
420ツール・ド・名無しさん:02/03/29 04:28
つうば胃痛に始めていったとき

前の客が話しこんでて10分店の中で待ってたけど話せそうにないから帰ってきちゃったよ
客もそうだけど店の人間も何とか対応のしようがあるんじゃないのかな〜〜〜

ところで河内長野のバオバブの技術レベルってどうよ??
421ツール・ド・名無しさん:02/03/29 14:58
>>419
何故店に呪縛される?
さっさと決別しちまいなよ。
422ツール・ド・名無しさん:02/03/29 15:47
束縛?
419は、魚屋とすでにデキテルと思われ。
424ツール・ド・名無しさん:02/03/29 20:23
>421
あそこの店長よその店の客は平気で横取りするのに自分とこの客がよそへ行くと怒るんで大変。
425421:02/03/29 20:32
>>424
ならばなお更じゃないか!
そんな仁義を無視したやつの店に通う必要は無いゾ。
早く縁を切った方が後々の為ですよ。
426F700:02/03/29 20:42
俺は今日こんなマシンをつかまされた。
ttp://ime.nu/bbs2.lib.net/upload4/data/OB000413.jpg
427ツール・ド・名無しさん:02/03/29 21:02
>420
>ところで河内長野のバオバブの技術レベルってどうよ??

素人以下だけど、つうば胃痛よりははるかにマシだよ。
428ツール・ド・名無しさん:02/03/29 21:21
バオバブでディレイラー調整してもらったけどなんかおかしい・・・
429ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:42
>426
ゲッ!くさそう、でも魚くさいバーテープよりましか、巻き方も下手だし。

>428
>バオバブでディレイラー調整してもらったけどなんかおかしい・・・
でもつうば胃痛よりははるかにマシだってば。
430ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:53
>426
オイ!晩飯にカレー食った直後に見ちまったぞゴルァ!!
431ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:02
河内長野ならやっぱレバン。
通ならレバンのMTB。
ただ素人には安物MTBと間違われる危険性大だがな。
432ツール・ド・名無しさん:02/03/30 11:05
>425
でもそんな事したら店が潰れるのでかわいそうだよ、今でも生活が苦しくて働きに出ているし
よその店の客横取りしようとしてるのに。

そんな店に寄生虫みたいにくっ付いてる三船と言うプロも糞だよ。
433ツール・ド・名無しさん:02/03/30 14:24
おれは店を変えようと思って別の店に相談に行ったらやめとけと言われた。
そこの店長が言うには「輪界って狭い世界だし店どうしで客を取った取られたでもめるのいやだし、
レース会場で顔を合わせても気まずいでしょ」だって。

言われてみればその通り、納得して帰ったけどうちの店長って、まったく何考えてんだか。
434ツール・ド・名無しさん:02/03/30 14:58
おれは、あそこが技術的に不安だったので別の所に相談に行ったらやっぱり断られたよ。
その店の店長は「1台目2台目は世話もかかるし奉仕みたいな物、3台目から儲かる
これから儲けようとしている客を取ってまで商売したくない」と言ってたよ。
普通はそう考えるよな。
435ツール・ド・名無しさん:02/03/30 15:16
ふつう店の事書かれたら常連が出てきて店の援護するのにココは常連が店の暴露かよ、オイオイ。
436ツール・ド・名無しさん:02/03/30 16:06
そろそろ店長が出てきて、誰かの自作自演だ!と騒ぐ予感。
437ツール・ド・名無しさん:02/03/30 22:41
>436
何も言ってこないじゃないかよ−
438ツール・ド・名無しさん:02/03/30 22:55
あそこの店長、ディレーラー調整もろくに出来ないメカ音痴なのにパソコン触れるわけないジャン。
439ツール・ド・名無しさん:02/03/30 23:19
この時間だと寝てるだろ、本業は魚屋なんだから
自転車屋は趣味の延長ね。
440ツール・ド・名無しさん:02/03/31 01:20
趣味な奴でもも少しマシだぞ
441ツール・ド・名無しさん:02/03/31 22:58
趣味と言ってもレベルはまちまちだぞ!
442ツール・ド・名無しさん:02/03/31 23:05
いや、技術レベルの低い趣味程度でも問題にならないぐらい低いレベルらしいぞ。
443ツール・ド・名無しさん:02/04/01 07:29
なんのこっちゃ
444ツール・ド・名無しさん:02/04/01 08:48
なんのこっちゃ、抹茶に紅茶
445ツール・ド・名無しさん:02/04/01 09:05
444狙ってたのに
446ツール・ド・名無しさん:02/04/02 00:35
もう止めといてやれ店長気にして倒れそうだぞ
447ツール・ド・名無しさん:02/04/02 01:02
あざみ野のCOGG○Yって知ってる?
個人的にいまいち・・・
448ツール・ド・名無しさん:02/04/02 01:18
>もう止めといてやれ店長気にして倒れそうだぞ

サイクルクラフトもちったぁ見習え!ヴぉけえ
 なんか大阪チャリオタのサイテー店を判断するポイントってよくわからん。
というかローカルすぎる感じだな。
 こんどは魚屋の方をインプレ頼むわ。
450いどらいぶ:02/04/10 01:45
良くも悪くも大都会という事だねいい店もあればバカ堀みたいな店もある
東京と大阪でそんなに大差はないという事で
451ツール・ド・名無しさん:02/04/10 23:35
いや八尾のあそこはひどいよ、比べモンにならんぐらいのサイテ−の店
452ツール・ド・名無しさん:02/04/11 00:14
>451
だからあそこは自転車屋じゃないってば、趣味の延長
453ヘボリート:02/04/11 09:42
堺のKハラダはどうだろう
454ツール・ド・名無しさん:02/04/11 09:52
千葉県松戸市の「サイクルランド」ってどうですか?
ピスト得意で値段の安い店を探しているのですが、
いかがなモンでしょ?
455ツール・ド・名無しさん:02/04/11 13:59
東京港区白金のPR○TECh白金高輪店。
前に買ったとき、色間違えて納車1月以上遅れるし、
初期の調整もやってくれなくて前ディレーラーもちゃんと動かないし、
ブレーキの片効きも直せなかった。
後で触れ取り頼んだら、適当にちょこちょこいじっただけ。
結局振れは多少小さくなっただけで返却。
あんな安物に振れ取り台は使えないってか?
あんたホントにプロ?

ついでに納車は朝11時からって電話で言われて行ったら開店したの11:40。
前日確認までしたのに遅刻してくださいました。
40分も待たされたのに「スミマセン」の一言もナシ。

いくら5万の街乗りMTBでもさぁ・・・
この対応はないんじゃない?
次に続かないでしょ?

つか、次に買った23万のロードは別の店にしましたよ、当然。
あの不誠実さと、不確かな技術で「プロショップ」とは片腹痛いッス。
456ツール・ド・名無しさん:02/04/11 19:32
湘南の良い自転車悪い自転車屋を教えて・・。
457>454:02/04/11 19:50
RAPは競輪選手も結構乗ってる
値段は普通だけど長く付き合える店だよ
458454:02/04/11 19:57
>>457さん情報thx
ちょっと遠いので行く前に情報抑えておきたかったんだ。アリガト
459後藤キヨタカ:02/04/11 20:28
http://members.aol.com/kiyotakagoto
僕がつい最近つくったサイトです。
BMXの情報満載です。
僕のプロフィールもみてね。
あとゲストブックもかきこおねがいします。
絶対きてくださいね。絶対ですよ。!!!

http://members.aol.com/kiyotakagoto
460ツール・ド・名無しさん:02/04/11 21:04
>>459
何でサイテーの自転車屋スレに来たの?
461ツール・ド・名無しさん:02/04/11 21:08
>>460
おそらく459はそのサイトのオーナー(後藤キヨタカ?)ではなく、
そこを荒らしてもらおうとして、あっちこっちのスレにコピペしてる。
つまりは、荒らし依頼の厨房なんだよ。
462ツール・ド・名無しさん:02/04/14 02:27
>>461
なるほど、そうだったのか。
463安物買い:02/04/15 17:26
2チャンネル初心者です。先日ヤフオクで個人売買の新品の
折り畳み自転車を購入。組み立てたものの、前タイヤはパンクしてて、
後ろブレーキは利かない。ヤフオクの出品者がノークレ記載だったので、
ダメモトで販売元に連絡してみたら、なーんと修理・運送費無償との事。
早速自転車を送ったら、個人売買は無償修理の対象にならないので、
修理不可能との対応。おまけに、輸送費無償のはずが、着払いで送り返すとまで言ってきた。
最初から、ヤフオク購入だって伝えてたし、
そんなことなら、販売元へ送らずに、身銭で修理したのにぃ。
あんまり腹が立ったので、販売元実名公開いいでしょか?
   潟Tンパル 博多区那珂4−19−8
   カスタマーセンター責任者 福田
中国工場で組み立てた自転車らしい。なにしろサイテーな対応。
この会社の製品を購入するときは気をつけて。
安物自転車報告所でカキコ済です。
464ツール・ド・名無しさん:02/04/15 17:36
ヤフオクで買った以上、泣き寝入りするしかありません。
あそこはそういう所。
465ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:36
安物買いno銭失い とは、あんたの事だよ
すでに自転車を買う時点でその店を選択する事自体まちがってるよ
実物をみて確かめて納得のうえ購入すべき!
あんたが悪い
466ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:43
>>463
「ノークレーム」と記載されていても、
「故障している」という事実を隠してたならその人に文句言うべき。
「ジャンク扱い」や「動くかどうか分からない」「壊れてるかも」と
いったこと書いてあるなら別だが、そうでないなら
法律的にもそれはクレーム出来るんだよ。

つ〜かパンクしてるの分かっててノークレームでパンクしてること書かずに出品してたのって誰よ?
ここでそいつのID晒し上げれ。
怒りも持っていく場所間違ってないか?
販売元との情報のやり取りの前に問題となる出来事あっただろ?
467ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:58
俺も466に激しく同意。
463は、晒す相手を間違えてるぞ。
晒さなくてもいいけど、自分で出品者に交渉しな。
それが出来ないなら泣き寝入りしな。
468ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:21
>>463 そうでしょうねー、
タイヤパンクとか、ブレーキが効かないとかゆうのは、
購入者がふつうに想定する水準をはるかに上回る瑕疵。
傷がついてたとか若干サビがあったとかのレベルとは違う。
それに「新品」って書いてあったんでしょ。

購入者に対して、
 てめえは自転車と偽って売りつけやがったが、
 乗れないものは自転車じゃねえぞゴラァ!
とか文句言って引き取らせろ。

いや、まずは穏便にだけど。
469ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:03
というかダイシャリンってどうすか?
470安物買い:02/04/18 19:06
ご無沙汰しております。
確かに皆さんのおっしゃる通りですね。<安物買い
新品と記載されていたので、ここまで程度が悪いとは
考えもしなかった、というのが正直な所です。
故障を隠して出品したとは思いたくないですが、
ヤフオクで優良出品者だった方なので、信じてしまいました。
>>466
えっ、法律的にもそれはクレーム出来るんですか?
確かに、「ジャンクで」とか「壊れているかも」という
記載はありませんでした。
クレームできるのなら、出品者に交渉してみようと思います。
教えて頂いて、有難う御座います。

471シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/04/18 19:45
>>470
「新品自転車・ノークレーム」という記述で出品されてたものに対し契約が成立してるので、
「壊れていた自転車」なら「新品自転車」という条件そのものを満たしてないわけで、
「新品でない」ので「契約そのものが成立してない」と考えられるから法的にはクレーム効くよ。

ただね、
いい機会だからパンク修理くらい覚えたら?
パンク修理キットをホームセンターで300円くらいで買ってさ。

そもそもワシラマニアの間じゃ、パンクなんて「壊れている」のうちに入らんし、
その手の折りたたみ自転車のブレーキ効かないなんてのはなかば「仕様」だよ(笑)
それぐらい自分で調整できないならヤフオクなんかで自転車買っちゃダメだよ。
自転車屋は右から左に商品流してるだけじゃないんだよ?
メーカーがとりあえず適当に組んだものを調整するからこそ
あれだけの手数料上乗せして売ってんだし、後々のメンテ代も入ってるんだし。
472ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:11
>>471に同意。
まあパンクの件はちょっと考え物だが、ブレーキなんて調整してなんぼだからな。
仮組状態のものを自転車屋と同じレベルで調整できなきゃ、ヤフオクで新車なんて買うべきでない。
473ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:25
他スレも見たがそっちにまで販売元実名晒し、しかも消費者センターその他にまで通報済みとは。。。
474ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:32
>>473
どこどこ〜?
475ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:35
取りあえず、こんなクレーマーとは関わりたくないね、俺は。
476ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:48
477ツール・ド・名無しさん:02/04/24 10:31

478ツール・ド・名無しさん:02/05/08 17:27
アゲ
サゲ
ヒゲ
ハゲ
482ツール・ド・名無しさん:02/05/12 02:13
ここのホームページ最低!!!
ttp://www.mimiyorinet.com/from-m/
483ツール・ド・名無しさん:02/05/12 02:35
>>482
確かに見にくい。

ところで別にサイテ-ではないけど
UパーのHPのセール予告が期日どおりに守られたのを見たことがない。
484ツール・ド・名無しさん:02/05/15 07:00
>484
ループsage
486ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:38
フ○ンド商会の善福寺店。
以前ふらっと訪ねて、パッケージのない
電池式ライトを買った。
あとで調べたら、定価以上の値段だった。
一見の客だと思って、足元見たんだろうな。
気分わるいので、それ以来、行ってない。
487ツール・ド・名無しさん :02/05/26 18:12
http://www.maru104.com/ マルトヨとかゆう自転車屋
電話で大特価を問い合わせたら22000円だと言われいったら ちゃんと
26800円といいましたが?と言われ 知り合いとしぶしぶ購入したら
俺のは後輪がパンクしまくり(なぜかホイール側に穴があく・・・)
知り合いのは後輪側ブレーキワイヤが切断したり 2人ともハンドルは力
入れると動くし とにかく傷が始めからあってタッチペンしてあったりと・・・
BMXなんでブレーキの調整など ちゃんとしてないようで キーキー音がしたり
わざわざホームページまでつくって いかにもBMXやってます!みたいに
書くなよ! おもいきり普通以下の茶利屋じゃんかよ 遠くから行ったので
持っていって文句言う気もおきねーよ それから知り合いは後から説明書と
保証書が郵送されてくるはずなんだが 2週間たってもきてねーぞ コラッ!
488ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:24
事前の値段と違った時点で買わないで帰るのが普通と思われ
買った時点であんたカモだよ(言い方悪くてスマンナ)。
>486
 値下がりしてる商品もあるよ、でもそれを反映してない値付けが勉強不足だけど。
キャットアイのテールなんかは金型は同じで電池が変更になってるのもある。
490ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:07
ナ留死魔太刀川店の前に置いてある黄色いシュインがいまだに売れてない
もうホコリかぶって汚いのに売れんのかあれ?
491ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:10
なるし○の店員はチビ
492ツール・ド・名無しさん:02/06/14 01:36
引っ越す前によく行っていた世田谷区仙川のWING POWは仕事は速いし、丁寧だった。
>>492
すまんここはサイテ―の自転車屋だからそれと世田谷じゃなくて調布なんだよね
俺もあそこでラッカスi-drive1.0買った
いい対応してくれたよ
494ツール・ド・名無しさん:02/06/14 09:53
>456
湘南?
大竹さんとこ逝くしかねだろ
http://www.d1.dion.ne.jp/~mtb_otk/
495ツール・ド・名無しさん:02/06/14 10:00
○るし○□宮店2階の店員。
愛想よくしろよ。
496ツール・ド・名無しさん:02/06/14 10:09
>494
オオタケ?まじかよ?
>456が信じていったらどすんだよ?
497ツール・ド・名無しさん:02/06/14 10:31
>496
マジだよ。最高にいい店ジャン
Yの店とかシマダ系、轍屋とか軟弱な店でウンコタレな商品売りっぱなしと比べてみな
大竹さんとこで常連に揉んで貰えるのは幸せだぜ。
498ツール・ド・名無しさん:02/06/14 18:36
>487
BMXのブレーキはキーキー音がした方が良く効くんじゃボケ!
厨房はルック車でも買って喜んでなさい。
age
500ツール・ド・名無しさん:02/06/15 11:56
>497
関係者の方でしたかスイマソン。
見逃してください。
ウンコたれな商品で縄張りに入っても良いですか?
ションベンたれな○○○以外立ち入り禁止ですか?
そちらに睨まれたら神奈川じゃ遊べませんものね。
501ツール・ド・名無しさん:02/06/17 02:40
AST
あそこにサスを取り付けてもらったら、ヘッド部のベアリングが
むき出しになっていた。
当時、漏れはMTB初心者だったので、すぐには気が付かず、
しばらくして詳しい人に言われた。(鬱だ氏脳

そもそもあの店のヤシは客に対してタメ口を使う。
狭い店の上、常連(DQN系)がたむろして居ずらい。
502REDS:02/06/24 02:18
東中野のMTBプロショップと看板掲げている「ぬか○」。
俺がシフトレバーの壊れたやつをみせたら、わざわざパーツ取り寄せてまでは工賃とか考えたらやりたくないといいやがった。
まあ、儲けにならないのはわかるよ。しかしそんなに露骨に客に対していうかよ。
結構古いチャリだからそろそろ新しいのもいいかなと思ってる時にそんなこといわれたら絶対その店では買いたくなくなるよ。

困ってる客にどういうアドバイスができるかがプロショップの基本でしょ。
二度と異化ねえよ。
503ツール・ド・名無しさん:02/06/24 04:22
だって過去レスでも評判の「ぬ○や」だもん。
504ツール・ド・名無しさん:02/06/24 04:44
>>いちばん近いショップなのでお世話になろうと思ってたんだけど、、、。
駄目なのは中目黒店だけかと思ってたよ。ショック。
505ツール・ド・名無しさん:02/06/24 11:09
ところで、パーツ取り寄せるのって、パーツ代+工賃の儲け以上に面倒なもんなのか?
506ツール・ド・名無しさん:02/06/24 11:34
まとめていくら以上頼めば送料は問屋持ち 
一つだけ取り寄せるとショップ持ち
一つだけ出荷するの嫌がる問屋もあるし
何かまとめて頼むにも取り扱い品目が少ない問屋へは
無駄なものを頼まなければいけない状態になる事もある。
在庫増える・・・。
支払いも小額だと「振込手数料は持ってください」
と念を押すように ハンコが押してある・・・。
細かいようだけど 何かと細かい手数料がかかると
販売価格の内にそれが多く締め ショップは儲け減る(w
507ツール・ド・名無しさん:02/06/24 12:34
なるほど。それで在庫品でできるパーツ交換や修理しかしたくないわけか。
508ツール・ド・名無しさん:02/06/24 12:38
>>495
もしかして天然パーマチビの事かな?
あいついつも機嫌悪そうだよね。
509ツール・ド・名無しさん:02/06/24 14:49
そんなにつまらねえのなら仕事変わったらいいだろうに、と思うのはオレだけか?
510ツール・ド・名無しさん:02/06/24 16:35
ぬ○やって値段的にはどうなんでしょう?
511ツール・ド・名無しさん:02/06/24 16:36
相模大野のイトイのおっちゃんに忙しい時パーツの在庫聞くと
「そういうのは今はメーカーで作ってないねえ」って平気で言うぞ。

おまえんトコの完成車にもバリバリ付いてるっちゅうの。って思って
「2Fにある自転車に付いてるやつなんですが」って言ったら、
「え?なんだっけ、ああ、部品の在庫は無いから取り寄せる?」
だとさ。クスリでもやってんのかよ。
512ツール・ド・名無しさん:02/06/24 21:50
>506
M&Pは特にしっかりしているyo
他の問屋も手数料を全額、小売店にかけてくるかもね
513ツール・ド・名無しさん:02/06/25 10:43
>502
ちゃんと儲け出るよ。
貧乏臭いおまえが嫌がられただけ。
514ツール・ド・名無しさん:02/06/25 10:51
>>513
おまえの店か。最低だな。
515ツール・ド・名無しさん:02/06/25 12:32
>514
誰の店でも好き嫌いはあんだよ。
経費は売価に入るだけ。
516ツール・ド・名無しさん:02/06/25 12:45
観光地のみやげ物屋ならまだしも、なんでこんな店がつぶれねえで残ってるんだ?
517ツール・ド・名無しさん:02/06/25 12:55
>>515
やっぱりおまえの店か。ほんと最低だな。
518ツール・ド・名無しさん:02/06/26 10:51
>516
おまえらなんて観光客みたいなもんだよ。
なに買っても同じだろ?
519ツール・ド・名無しさん:02/06/26 11:26
>>502
東中野が近いならmdsの方がいいよ。
別スレではなんだかいろいろ書かれてるけど。
520ツール・ド・名無しさん:02/06/26 12:09
ママチャリのタイヤから糸が見えるくらいぼろぼろになってたんで
この前チャリやにいってタイヤ替えてもらったら(その間漫喫にいってた)
気がついたら、以前までホイールに何の問題もなかったのに、
かたかたホイールがゆれよるんです、、
文句いうにも証拠なし、、いったら修理代取られそうだし、、仕方なく自分で調整、、、
ぜってータイヤ交換したときにナット緩められてたに違いねぇ〜
この時自分で出来ることは全部自分でって事に決意を固めたYO

タイヤぐらい自分で替えろよっていうのはなしで頼む、、めんど買ったんで、、
ママチャリ10年越え狙ってます
>520
ウチのママチャ、12年目ばく進中!
今週末、ヘッドグリスアップしてあげる予定
522ツール・ド・名無しさん:02/06/26 13:04
>>511
>「そういうのは今はメーカーで作ってないねえ」
漏れもイ○イでは同じ事言われたYO
「メーカーのサイトに載ってる」と反論したらカタログを渡されて調べさせられた
523ツール・ド・名無しさん:02/06/26 13:43
1101は20年以上前から糞。
でも相当儲けてるようだ。
524ツール・ド・名無しさん:02/06/26 14:21
「ぬかやに文句」は正に「糠に釘」だな。
ウマイネ!
まあ一杯飲め
526ツール・ド・名無しさん:02/06/26 14:56
>>520
おい、なんでタイヤ交換に出してハブまでいじられるんだ?
そりゃ、いままでおまえの自転車のタイヤがボロだったからわからなかった
だけで、新品タイヤはいたもんだから、目立つようになっただけじゃ!!
なんでもかんでも店のせいにするもんじゃないぞ。
文句いわれそうだし、じゃなくてお前自身で言いにいけっ!
ここには御カーちゃんはいないぞ!

>502,519
モンキー(今泉さん)>>>Y(ノグソ)>MDS(キャサリソ)>>>>ぬ○や
とおもわれ
528脱初心者:02/06/26 22:40
>>526
ママチャリだからクイックじゃなくてナット止めなんでしょ
んで調整ってのはチェーンの張りなんじゃない
529ツール・ド・名無しさん:02/06/27 08:57
だから、自転車屋ってのはクズだって言われんだろうが!
530ツール・ド・名無しさん:02/06/27 09:13
説教好きばっかりだよなーチャリ屋のじじいは。
531520:02/06/27 10:06
>>526
あんたちゃり屋だね!普段やってるからってそんなに向きになるなよ
タイヤがぼろぼろだったらなんでわからね〜んだよ・・・・
タイヤ交換しただけでホイールが始終ブレーキにあたってる状態になるわけないだろ
折れの応対がカナーリ横柄だったから嫌がらせされただけだよ
532ツール・ド・名無しさん:02/06/27 10:13
自転車屋さんがテキトーなおかげで、自分でメンテが出来るようになりますた。
今後完成車を買うときは通販で安く買って、自分で調整して乗ろうと思います。

自転車屋さん、ありがとう。
533ツール・ド・名無しさん:02/06/27 10:34
スポークが一本折れたので交換してもらったのだが、同じ太さのが無くてひと
まわり太いのにされた。「太い方が丈夫で良いよ」と言われて言い返せなかっ
た俺も悪いのだが。その後4,5日おきに7,8本スポークが折れ続けて、その度に
工賃払って交換してもらってた。パンク修理してもらったら、リムにチューブ
挟み込んでて走行中に破裂。結局つきあう店を変えた。某地方都市にて、当時
開業したばかりだったその店も今ではクラブ員をたくさんかかえてサイスポに
ひんぱんに広告を出すような店になっていますた。
534ツール・ド・名無しさん:02/06/27 11:05
>533
名前公開汁!
535ツール・ド・名無しさん:02/06/27 11:41
>533
ネタケテーイ。
7・8本折れたって何Hのホイールだよ?
モチョットまともなネタにしろ。
536ツール・ド・名無しさん :02/06/27 11:49
弱い所から1、2本づつ。 合計で7,8本て事じゃないの?
537ツール・ド・名無しさん:02/06/27 12:07
>>535
悪徳自転車屋認定
538533:02/06/27 12:13
>>535
あまり自転車詳しくなかったから何Hまでは覚えてないけど、車種はいわゆるロード
マンタイプの自転車。今想像すると多分36H?
毎回折れるのは一本ずつで合計で実際それぐらい折れたけどそんなにおかしい?
素人なりに大体(何本おきかずつ)均等に太いのに入れ替わったなあと思った頃に折れ
なくなった。自転車屋の腕と関係ない問題だったら謝る。
>538
最初の1本が折れた時点で、残りのスポークも傷んでたんだよ。
だから折れ方によっては、スポーク全数交換しか引き受けないお店もあるよ。
そう申し出ても、欠損分の交換しか認めない客もいるけどね。

540ツール・ド・名無しさん:02/06/27 16:45
>533
名前出せよ。
2本目が折れた時点で組替え勧めるのが普通。
7・8回も交換したほうも凄いが文句言わないおまえも凄い。
>>540
おまえ535だろ?
厨房のころ自転車がパンクしていつも行ってるチャリ屋が休みだったためたまたまやっていた他のチャリ屋行ったら
700c(クロスバイク)のホイルにマ2チャリ用のチューブいれられてよ1ヶ月後タイヤがパーになってしまった。
正直それにきずかなかった俺が悲しい…
それと700Cの存在も知らないチャリ屋って他にあるのか?
543ツール・ド・名無しさん:02/06/27 18:01
>>542
700C用のチューブがなかったんだろうが、どういうサイズのを
入れてくれたんだ?ちなみに27インチのも700Cのも兼用で同じだぞ??
タイヤが駄目になったのには関係ないと思うけどな?
544脱初心者:02/06/27 20:20
>>538
>539の言うとおり
スポークだって消耗品です
545脱初心者:02/06/27 20:22
っていうとフレームも消耗品だなんて言われそうだ
546533:02/06/27 21:47
とりあえず、13番だったか14番だったか忘れたけど、一本違う太さのスポークを入れたのが
続けて折れる原因だと思ってたのが、レス読んでそうではないらしいと分かったので、店の
名前出さなくて良かったです。ありがとう。何本も変えた自分がイタイのは分かってます。
でも、今度こそ終わりだと思って換えては乗り続けて折っていたので、ずるずると行ってしまっ
たのです。
平気で太さの違うスポーク入れるのはどうかとはおもうね。

それと、せめて2本目が折れたときには店側はスポークの寿命の可能性を指摘すべきとおもわれ。
548542:02/06/28 19:26
27インチを兼用できるのは知ってたが入れられたのは26インチで…これ以上言うと悲しくなってくよ
549ツール・ド・名無しさん:02/06/30 11:33
>548
むごい!!
それを出来た自転車屋はすごい!!
名前を晒せ!!
550543:02/06/30 11:44
>>548
わお、すごいね。よく入れたもんだ!
別の意味ですばらしい。
551ツール・ド・名無しさん:02/06/30 11:54
>>548
 太さが違わなきゃ26チューブ→700Cなら充分代用にはなるはずだよ。
 太いチューブや径の大きすぎるのは不可。
552ツール・ド・名無しさん:02/07/04 19:58
>551
代用品という意味じゃ太くたって、大きくたって大丈夫だよ。
ソ言う問題じゃないよ。
>548が悲惨。
age
554ツール・ド・名無しさん:02/07/14 02:00
風魔プラス1
タイヤの注文しましたが未だに連絡来ません。
住所・電話番号は確認しながら記入したので間違えはありえません。
あれから3年4ヶ月経ちます。
でも、私は店の人を信じています。
もう、そのタイヤは必要無くなってしまいましたが、
私は連絡を待っています。いつまでも、いつまでも・・・。
555カソード:02/07/14 04:25
>>554
自転車の?>注文
待つのもいいけど、「どないなっとんねん!!」の喝も必要かと。
個人商店と違って、(向こうが)ポカしたなりの返答は返ってくるはずです。
するべき時は噴火したほうが吉。
>>554
それは店側が真剣に書類を紛失・失念(おそらく注文直後)している思われ
多分言わないと一生来ないよ。
店を弁護する気はないけど、あり得ない事故ではない。
557ツール・ド・名無しさん:02/07/14 10:29
ネタだろ
もう要らないんだから。
つーか折れよくあるし(w
まあ毎週行くから次聞いたとき思い出してくれるからいいけど
常連はなにかと後回しだからなあ(w
559554:02/07/15 01:15
誤 3年4ヶ月
正 2年4ヶ月

こんな大きな間違いをしてどうもすいませんでした。
いやあ それは大きいわ
それなら納得(w
561ツール・ド・名無しさん:02/07/15 02:02
おれ1500円のミノウラのキャリアをとりつけてもらたー。
したら工賃で同じく1500円とられた〜
ありえない じぶんでできたのに・・・
ちなみに店は靖国通り沿いにある・・・
562ツール・ド・名無しさん:02/07/15 02:06
つける前に値段聞いとけよ。
自分のミス。
人件費を軽視するなよ。
563ツール・ド・名無しさん:02/07/15 17:24
>561
んなもん、どこがサイテーの自転車屋なんだよ
お前さんがサイテーの客になりつつあるだけだよ
>562が全面的に正しい
どうせネタだろ?
564ツール・ド・名無しさん:02/07/15 17:32
私は自転車屋で取り寄せてもらった物が、まともに届いたことが
ことがありません。部品1個に1ヶ月も待てないって。
問屋が悪いの? 店が悪いの?
565ツール・ド・名無しさん:02/07/15 17:39
>564
どっちが悪いかは一概には言えないと思われ
566ツール・ド・名無しさん:02/07/15 17:44
>>564

何をどういう店で注文かけたの?
>>564
問屋側としてはパーツ一個で受注すると送料がショップ持ちになってしまう為、
送料を浮かせる為に隔週とかごとに纏めて他のパーツと一緒に頼みます。
568ツール・ド・名無しさん:02/07/15 20:45
>561 562 563
あらかじめ店側から工賃の説明はなかったんでしょうか?
もし説明もしないで作業をして、金を払う段階になって工賃を
請求したとしたら、どう考えても店が悪いでしょう。
だいたいキャリアの取り付けに1500円はかなり高いのでは?
>>564
メーカーにだって、在庫が無い場合だってある。生産計画の関係でね。
そんな場合、一部の問屋でも、在庫切れを起こすようになる。
そのへんは、店に訊けば、知ってる範囲で教えてくれる。
訊いてみれ。
570ツール・ド・名無しさん:02/07/15 20:57
行きつけのショップが定休日だったんで別のショップへチェーンを買いに行った.

俺「シマノの 9s 用チェーンキボンヌ」
婆「チェーンは値段で決まってて 9s 用とか用途は決まってない」
 「いくらのにしますか?」
俺「ハァ?いくらするの?」
婆「3000 円になります」

婆の手許にはママチャリ用かなんかの変なチェーン...

あまりのことに怒る気力も萎えますた.
>>568
ところでミノウラのキャリアってどんなの?
車に付けるキャリア? やすっ
572ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:42
>568
言いたいことはひじょーにわかる
俺も店が事前に説明すべきだと思う
だけど、ただだと思ってる客も悪いだろう
どっちもどっちだ

1500円は高い気がするが、妥当な気もする
連中はそれで食ってるんだから
573ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:42
>570
激藁
574ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:44
>>572
な〜に言いたいのかサパーリワカラン
575ツール・ド・名無しさん:02/07/19 16:21
ある東京近辺の超有名ショップの夫婦の話
どうやらそこのショップでは沢山がMTBが売れているらしい。
自分達もそのショップに出入りしていた時もあったが、あまり物を買わないでいると
邪魔物にされて 「もう来ないでいいよ!」みたいに言われ。初めは良いのだけれど
長く通うと邪魔にされる、そのくせちょっと有名なライダーが来ると何も買わないのに
食事まで出して差をつける。
ところが今回は初心者を山に連れていって欲しいらしい、はっきり言って嫌だ、山に来る人数が増えると山は
荒れるし、事故などが増えて入山禁止になっても困る。、
ショップとしては底辺拡大なんて聞えはいいが、実際はショップの販促でただ利用しようとしているだけ、
その店に常連が増えたら自分達はまた「ポイ」だよな!
そう利用されると考えるますます腹が立つ
昔、電話で話ているのを小耳にはさんだ事があったけど「古いお客にこだわる必要は無い、
どんどん新しいお客を増やせばいいんだ」だってお客はようするに使い捨てなんだ。
どんなショップもみんなそうなのかね?
皆さんもこのショップには気を付けてください!
>>575
気をつけたくてもどこの店なのかわからないので、気をつけようがありません。

店名がわかるようにして欲しいのです。
577ツール・ド・名無しさん:02/07/19 16:34
おまいら、Y系のネタ、他のHPで披露してんな。
578ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:24
モラルの知らないヒデェー店は実名公開、徹底晒しage!
中国製のダイエット食品モドキの毒物と同じ目に合わせてやらないと
何も改善されないと思われ。
579ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:30
上野(御徒町)のA臓は特に酷かったね。定価より高いって何!?(特に志摩の製品)
店員の態度も酷すぎるね。客商売っちゅーモンをナメきってる。
最低限の教育ぐらいやっておけよ、支払ったカネに見合った対価を得られるには
程遠い店です。カネを払って不快感を得たい変わり者?な方はどうぞ。(w
580ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:33
>>570
それは、部品売りしたことのない店だからでしょ。交換工賃が入って
いるんだよ。ママチャリ屋で古い部品を発掘するときに一番苦労する点だ!
悪い店とは思わないよ。
581ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:42
Y系とっと駆逐されるべし
>>581
かわなきゃいいじゃん。
>>578
他のHP行って、迷惑かけてんなよ。
584ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:35
Y系評判悪いんだね。
俺は某店で「〜ありますか?」「ないです」ってやりとりしただけで萎えた。
なんのこたあない受け答えだが、めちゃめちゃ愛想悪くクールに言い放たれて。
帰ってからwebでその人確認したら副店長ってなっててさ、ペーペーやバイト君
ならしょうがないのかもしれんけど副店長がそんな接客かよっ!って感じますた。
それからY系には行っておりませぬ。
585ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:38
>583

Y系の回し者はとっとと死ね。
>>585
2CHで遊んでろや。
587ツール・ド・名無しさん:02/07/21 18:31
>576
恐くていえません。さいたま?東京?パークの近くの ○○○ です!
588ツール・ド・名無しさん:02/07/21 18:37
>>584
有没有?
没有
中国と同じね。
>>584
で、それで会話終了させちゃいかん。
立て続けに「取り寄せできますか?」と聞けば宜しい。
でどうしても入手不可なら別の店行くよろし。
>>589
確かにそう聞けば会話は終了しないかも。
だがそこまでして店の売り上げに協力することはないよ。
「在庫ないんですが、取り寄せましょうか?」という店で買えばいい。
591ツール・ド・名無しさん:02/07/21 20:27
おれもY系嫌いだけど、チャーリーの女の子の店員だけはすごく親切だったよ。
592589:02/07/21 20:35
>>590
でも自分がどうしても欲しいパーツだったら自分はそう言うやりとりしてるなぁ。
まぁサービス業とはかけ離れた雰囲気だから別に求めないけどね。
「自分もお取り寄せしましょうか?」と言う店だと面倒でなくて良い感じはするが。
>>591
禿同
A○T?
595590:02/07/21 22:47
>>592
俺も別に良質なサービスは求めてないよ。親父が無愛想でも安い店に行ってる。
でも商売なんだから他に方法もあると思うし、愛想のいい接客を求めてる客もいる。
どっちが正しいとかじゃなくて、584はその店に合わないんじゃないかということ。
596ツール・ド・名無しさん:02/07/21 23:16
Y系って大阪でいうところのA店T店長みたいだな!
597ツール・ド・名無しさん:02/07/22 00:53
この間通販で買った自転車のスポークが折れたから、
隣町の店に直してもらおうと思って持っていったら
「おもちゃみてぇな自転車だなぁ。」「うちの(ホイール)は壊れないからねぇ」
「クイックレバー付いてないのぉ?(六角スキュア付けてた)」
とか言われて萎えた。無駄な時間を過ごしてしまったよ・・・
598:02/07/22 03:19
チャーリーに行きました
男の店員は無愛想だったけど
女性店員二名は親切でした
また行ってしまおうかと思った(笑
599ツール・ド・名無しさん:02/07/22 15:08
いづれ親切な女性店員もやめちゃうか汚染されて無愛想になるんだろうな。
そうやって伝統は受け継がれてくんだねえ。

だから今のうちに行っとくべきかも。
600ツール・ド・名無しさん:02/07/22 15:12
ろっぴゃく♪

糞Y25日府中に新店舗開店
バカ堀との全面対決。皆さんの予想は如何に
>>599
新人君だろ、頼りにならないのは。
無愛想つーか接客できない
店員に緊張されても困るっつーの
それでもトータルでY系では一番マシだな。
近く銀河なんか絶対行かない

だんだんYスレのほうが適当になってきたな
603ツール・ド・名無しさん:02/07/23 08:28
たのむ!溜池Y系の一階に生息するメガネ君を消してくれ!
奴が接客してるの聞いてるだけで嫌な気分になる。
お店的には好きなんだけど・・・
604くぁ:02/07/24 00:52
神奈川県横須賀市の馬堀町2丁目の雑賀モータースこそ糞だ!
そもそも原チャリ扱ってる店に頼むのは間違いだと思ったが、パンク修理(前輪)だけで3800円はたけぇだろ?
だったら平成のエイヴィで働いてる人達のほうがよっぽど頼れるぜ!今日なんかルイガノとかキャノンデールとか勤務中に語ってたし!
雑賀モータースなんかミヤタ・ブリジストン・マルイシ止まりだぜ!
しかも今日原付持ってったら3秒で追い返された!修理不可能だと!なにも言ってないのに!
605ツール・ド・名無しさん:02/07/24 00:59
>>604
修理不可能なのはあなたの顔面のことです。気付いてください。
606ツール・ド・名無しさん:02/07/24 01:03
私の行き付け基本はママチャリ屋だが
米国にコネが有ってパーツの並行輸入もやってくれるし
原付もたまに販売・修理する店だが
下手なプロショップ気取りよりは全然良いですよ。

何を売ってるからダメとかではなく
糞と言われるSHOPは
やはり人間がダメなんでしょうね。
やふ掲に西荻のAの客の品評思いきり書いたら速攻消されちまったぜ。
>>608
sa re se
>>607
サラセ サラセ
610朝トレ帰り:02/07/24 07:27
うお、シール、テンション高ぇ!。

どうしたんだ?。
名前も変だぞ。
でも、何だか面白いから許す(w。
611ツール・ド・名無しさん:02/07/24 08:13
>>603
あー!それって何言ってるかワケ分かんないやつじゃない?
俺も一回接客されて、もういいよって違う店員と話したよ。
612ツール・ド・名無しさん:02/07/24 08:29
>>611
そうそう! 俺も違う店員に接客してもらえばよかったよ。
あのメガネ野郎は最低です。
>>575
タカヤマ?
614ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:43
>>575
この店はアクション・スポーツ・タカヤマだと思います。
587のヒントを見た限り、パークとは東京の光が丘公園の事と思います。
しかも店の所在地は埼玉県和光市、夫婦でやっている。
私が行った時、お互いをパパ、ママと呼んでいた。
実際、私はボッタくられた。いんちきメカニック。
チャリ本でグリップは接着剤で固めれば、雨の日でも、
抜ける事は無い、と言っていた。当たりめーだ!
615ツール・ド・名無しさん:02/07/25 08:18
>>603
のぐりたんですな
616ツール・ド・名無しさん:02/07/25 08:54
最近大阪市のサイクルクラフト見かけないけど どう?
>>616
それはあなたが店の近くへ行ってないだけでそ?どう?っていわれてもねえ。
お店はちゃんとあるんでないの。
あ、それから大阪市にサイクルクラフトってお店があるかどうかは知らないです。

ところであなたは東
618ツール・ド・名無しさん:02/08/06 06:46
大雨の日でも平気で屋外に自転車展示してる店は、やっぱり行っちゃダメですか?
前スレで、寺田商会のこと聞いてた人いたよね?
私寺田で買ったよ。私のようなズブの素人相手でもとても親切だったよ。
親子でやってておやじさんのほうに組んでもらった。
ただ・・・営業時間がまちまちなんだよな・・・(汗
早く閉っちゃう時あるんだ〜。
サイテーではないのでsage
>>615
のぐりは新宿のマニアだYO
1階にいるメガネ?俺が行くときはいつもネーチャンか若い野郎だが?
メガネは3階にいるロードの人か?
621ツール・ド・名無しさん:02/08/13 17:41
ディレイラーの調子が悪いから近所の自転車屋に持っていったら「見るだけでも金
かかるけどそれでもいい??」っていわれた。
で、「見るだけでいくらぐらいかかります?」って聞いたら「そんなの見なきゃわからない」
って怒鳴られた。なんだかムカついたんで持って帰ろうとしたら「自分で整備ぐらいできない
んなら買う資格はないな」って吐かれたよ。
まじでハラが立った!!もし新しいの買う事があってもココじゃぁ買うまいって思ったね。
622ツール・ド・名無しさん:02/08/13 17:48
>>621


              店 名 を 晒 せ 。



623ツール・ド・名無しさん:02/08/13 18:31
>>621
その店、ひでーな

晒し上げきぼ〜ん
>>621
まさかバカ堀
625ツール・ド・名無しさん:02/08/15 05:32
某府中の店で購入一月目の初期点検で
メンテしてもらったらリヤの変速がうまくできなくなったYo
626ツール・ド・名無しさん:02/08/15 05:45
看板が汚らしい店は、大抵の場合、主人がちょっと異常という法則。
627ツール・ド・名無しさん:02/08/15 07:53
店主が半分趣味でやってる店なんざどこも同じとオモワレ
628ツール・ド・名無しさん:02/08/15 19:48
age
629621:02/08/16 00:02
アクション・スポーツ・タカヤマ
630ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:06
fuji の thrill ってチャリ さ い あ く
どういう風に?
つか、ここ「最悪ショップ」スレだが…
>>630
ここ平家

「FUJI自転車」ってどうですか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028700311/l50
633ツール・ド・名無しさん:02/08/17 14:47
無言で勝手にヘルメットの箱開けて勝手に被り、適当に箱に詰めて無言で帰ってく客。
おまえサイズ合わせに来ただけだろ!
おまえの汚いふけと抜け毛が付いちまっただろーが!
634ツール・ド・名無しさん:02/08/17 14:51
>>633
ここはサイテーの自転車屋スレです、貴方の発言はスレ違い。

自転車屋で見た困った客
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1003966694/l50

こちらへどうぞ。
635くされ客:02/08/17 22:29
ここに、書いてる客は、店的には、いやな客。
636ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:23
621=yaoの2X2
637ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:51
赤堀に通ってますが・・・・
そんなにひどいかな?
そもそも「いい店」の条件ってなによ?
サイコーでは無いが割と普通だと思うよ。
638ツール・ド・顔無しさん ◆d7qJFMJI :02/08/18 02:53
1 >> 無料だったなら嬉しいじゃん!!
>>1の店は優良店ということで?

−−−−−糸冬ーーーーー
640ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:35
1>>何回タダでやってもらえるか朝鮮キボンヌ。
641ツール・ド・名無しさん:02/08/18 16:35
>>637
酷いなんてもんじゃないっしょ。
642ツール度名古屋:02/08/18 16:42
この地方では有名(?)な英語で探求というお店なんですが
地方から引っ越してきた私はCSを見て近いからという理由とハロー、マングウスの代理店
という安心感から私のMTB(予算5万円くらい)息子の自転車(3万前後)
を見に行きました
若い店長さん「MTB買うなら15万ぐらいださないと」「うちはプロショップだから
値引きはありません」といわれさらに「ハローはこの辺ではうち以外に扱えないですよ」
と駄目押し結果12万円のMTBとBSのアルベルト(定価)の注文(修理とかがあるので
なるべく近場で購入したかった)「うちはきちんと1台1台お客様に合わせて整備してから
お渡しいたしますから出来たら電話しますから」と言われ帰宅
後日「出来ました取りに来てください」と連絡をもらい来店
接客も悪くなかったので代金を支払い帰宅
後日息子と近くのスーパーまで自転車で走っていると
私のMTBのリヤサスが折れ転倒もちろん乗っていけないのでお店に連絡すると
奥さんが電話で「出張費1,500円かかるから持ってきてください」との事
しぶしぶかついで(30分くらい)店長さんに見せると「シートを身長に合わせて
切ってないからリヤサスにあたたって折れたんだね15000円くらいで直りますよ」と
の事「最初に言ってくださいよ」と私が言うと
「えっ?常識ですよ」と・・・もう二度とプロショップと名のつくところでは
購入しません。今は少し離れたママチャリ屋で2台とも修理してもらってますが
私的に見てもむしろ現在のお店の方が親切に対応してくれております。
>642
同業者さんの嫌がらせですか?w
644ツール・ド・名無しさん:02/08/18 18:26
すっげー!こんな店ありえねー!!!!!素人じゃん。
書いていることが本当ならそのMTBのメーカーに文句いってやれっ!
こんなクソ店に卸すんじゃねー!て。
645ツール・ド・名無しさん:02/08/18 18:42
自転
646637:02/08/18 18:55
漏れはそこで購入してるから対応が違うのかなあ?
確かに店主に愛想と商売気は少ないとはおもいますが・・・
店入っていきなりパーフェクトな店なんて見たことないし。

>641
前述関係なく、あなたの体験談のみキボンヌ。
647ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:52
age
648ツール・ド・名無しさん:02/08/19 01:48
>>642
そこは、淡白or人参のどちらですか?
649ツール・ド・名無しさん:02/08/19 03:55
京都で最低のちゃりやってありますかぁ?
650ツール・ド・名無しさん:02/08/19 05:11
>>642
おれてっきりこういう自転車で、
http://www.giant.co.jp/PRODUCTS/products200/products_warp.html

・出荷時から勝手にシートを下げ殿様乗り仕様にした。
・しかもデヴ
・しかもガツガツ当たっているのに遠慮なし。

を想像したんだけど、ハロにこういうモデルが見つからないんだよね・・。
いったいどのモデルでそうなったのか教えれ。

http://www.harobikes.com/2002/mtbhome.html
651ツール・ド・名無しさん:02/08/19 05:55
>>650
フレームのみだがwarpタイプが載ってるジャン。
そもそも2002モデルなのか?
652ツール・ド・名無しさん:02/08/19 06:25
確かにある。
だが12マソではフレームの半分ほどしか買えず走ることができない。

653ツール・ド・名無しさん:02/08/19 08:58
結論

>>642 は 嘘 つ き
654ツール・ド・名無しさん:02/08/19 10:04
http://www.bike-quest.com/HARO/haro.html
たしかに、シートボストを切ってなかったことで壊れそうなやつは
12万円程度じゃ買えないなぁ・・・
>>642は何を言ってるんだろうか・・・
ネタ決定だね

ちなみに、>>642が言ってる店はこのURLの店だよな、おそらく
655ツール・ド・名無しさん:02/08/19 10:27
>>642は「ハロー」と思てたのが、実は「蛇食い」という罠
656ツール・ド・名無しさん:02/08/19 10:34
とりあえず>>642をこの店に報告しときます
657ツール・ド・名無しさん:02/08/19 11:06
>>642
さっと読めばハロを買ったように読めるが、
「ハロー、マングウスの代理店という安心感」というあたりを見ると、
「ハローはこの辺では…」って所は単に店の良し悪しの判断材料であって買ったのは
まったく別のという様にも(苦しいが)取れるな。

というわけで、メーカーと車種名キボン。
658ツール・ド・名無しさん:02/08/19 18:59
何を買ったかよくわからんけど、>>642が勝手にシートを下げたってのが有力だな。

でもさ、対面販売を強調するんなら、客と使用目的とか話し合えよって感じ。
街乗り目的の素人が足もつかないような高さにするわけがないんだよな。
659ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:02
>658
正解だな。
普通の店なら「シート下げたらサスにあたっちゃうよ」くらいのことは言うだろう。
または「下げたくなったらカットするから、持ってきて」と言うのは当たり前。
それを>642が無視して壊しちゃったのね。
腹いせにこんなとこで文句たれてるわけか。
店もいい迷惑だな。
660ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:20
>>642のママチャリ屋店主によるプロショップ攻撃ネタは失敗に終わりました。
661ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:22
ここの擦れって、

客 対 プロショップ

になってない???
662ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:46
>661
なってねーよ。w
結論は

 >642 が 筋 金 入 り の 馬 鹿

って事だ。
663ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:00
クエスト関係者の擁護みっともねーな(ワラ
素直にに非を認めてゴメンナサイすればいいのに
ママチャリ屋がクエスト攻撃する理由なんてないだろ。
馬鹿らしすぎる擁護はヤメレ
664ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:13
今気付いたんだけど

>今は少し離れたママチャリ屋で2台とも修理してもらってますが

>>642はBSのアルベルト(定価)も壊したみたいです。

665ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:42
ネタかどうかわからんが、もし転倒で>>642が大怪我してたら
いわゆるPL法(だったよね?)ではメーカーが悪いのか金とって説明しない店が
悪いのかどっちなんやろ?
666ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:43
不吉な番号げとー
667ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:53
>663=>642
必 死 だ な
668ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:56
まぁこういう告発叩きスレはネタや私怨に厳しいよ。
669ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:57
>>663
マ マ チ ャ リ 屋 必 死 だ な。
670ツール・ド・名無しさん:02/08/20 01:13
素人とわかってる客相手に常識でしょみたいな物言いをするのは
事実だとしたら、はなから説明する気がない可能性が高い。
結局わかってる人向けの商売しかしてないってことだ。
671ツール・ド・名無しさん:02/08/20 01:16
>>665
小売店では補償しきれないので、メーカーが負担させられると思われます。
672いどらいぶ:02/08/20 01:22
>>671
でもGTみたいにちゃんと注意書きが添付してある場合はどうなるの?
GTの場合サスとシートポストは1cm以上開けてください
と書いてある
673ツール・ド・名無しさん:02/08/20 01:25
開けてあったと言われるとメーカーは困るのよ。

絶対嘘だ!!って思ってもメーカーが丸く収めにかかります。
674671=673:02/08/20 01:27
でも海外ブランドの場合はちっちゃいインポーターが扱うから、
間違いなくもめるね。

675ツール・ド・名無しさん:02/08/20 02:13
っていうかサスが折れるまでに何回のヒットを要したのかが気になる。
1発では折れないと思うのだが・・。
>675
>642=曙
677ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:39
>642がシート動かしたかどうかが問題。
>642出てきて説明しろよ。
678ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:53
642はどこ行った?
679ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:04
>>678
ネタがばれたんで逃げたんじゃないの?
680ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:07
来ないってことはネタってことだよな
本当にああいうことがあったなら、自信を持って説明できるはずだ
681ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:10
ママチャリ屋で直してもらったサスが再度折れ、入院中に1票。

682ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:25
御徒町で自転車屋やればうまくやれそうな気がする。
683ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:49
>682
なんで?
684ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:56
>682
何て読むの?ゴトチョウ?オツレチョウ?
>>684
マジ?おかちまち
686ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:57
田舎モンか?
オカチマチが正解。
687ツール・ド・名無しさん:02/08/20 12:59
先斗町はどうよ?
ぽんとちょうでしょ

地名クイズはしなくていいよ(笑)
689ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:03
>>642
まだ見てるかな〜。

あのさ、ちょっと聞きたいんだけど、もちろんダブルサスってことを知ってて買ったんだよね?
そん時に、リアサスがどんなふうに動くか、ぜんぜん考えもしなかったの?
いや、どういう構造のやつかは知らないけど、自転車のサスなんて、剥き出しで基本的に構造も単純だし、
シートピラーを下げたときに、これはリヤサスに当たるな、というのは見ても判らなかった?
判ると思うんだよねえ、ちょっと、そう「ちょっと」観察すれば。
きっとメカニカルなとこに惹かれたんだよね、ダブルサスのさ。
それにしては、その仕組みを見ようともしないって…理解に苦しむ。

この話がネタじゃないとして、だけど、
なんちゅーか「何にも考えない」奴が多すぎ。



あ、俺は自転車屋じゃないでっす。
ただの自転車ユーザー。
690ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:07
>>689
で、「なにも考えないヤツ」にそんなに偉ぶってどうなるの?逆に虚しくねぇ?
691ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:09
半分は愚痴ですので。

でも、ちょっとでも思い当たる人が考えてくれるとうれしい、技術系サービスの人間としては。
692ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:13
>>689
おまえ其処の自転車屋だろ?
以外のユーザー&自転車屋は剥きになってそんなこと書かないぞ!
書く奴はよっぽどの変わりもんだよ
693ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:30
>>692
642ですか?(藁

689にはほぼ同意。
自転車屋が「常識です」といってしまうのは問題だが(知らないんだから教えればいいだろ)
689程度のこともできないんなら、素直に自転車屋に全てまかせろ。
技術と知識は金を出せば買えるんだぞ。それをケチるな。
それをしないで、自己責任を勘違いしてる、ってのも多いとおもうぞ。
694ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:44
>693
おまえが一番バカ。
よく読め。
おまえが勘違いや朗だよ。
695ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:47
>689
ちょっと考えればわかるじゃん、というのは通用しない
キミは客にそんなこと言うか?言わんだろ?
半分愚痴だってのはわかるが、ここで愚痴るな
愚痴るということは、キミがサービスとしては半人前ということだ

先に言っておくが、俺は>642ではないぞ
>>693
普通のサービス業なら642のようなことはないと思うな。
それに対して689や693のような意見が出てくることじたいが
チャリ屋さんを余計に増長させるんでしょうな
697ツール・ド・名無しさん:02/08/20 13:49
>>693
682≠642だけど何か?
>689程度のこともできないんなら、素直に自転車屋に全てまかせろ。
642は文面からすると任せているように思われ
自転車屋だったら身長にあわせて切って「これ以上下げるとサスに当たって
危ないよ」位言うのが常識だろ!
698ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:10
>>642
通りすがりの者ですが,
ひどい話ですねぇ、人事ながら単純に腹がたちますた。(たとえネタでも)

それと689の理屈っぽさにはサブイボたちますた。
それでは、サヨウナラ〜♪
699ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:17
>プロショップだから〜
>考えてくれるとうれしい〜  

ゲラゲラ、思い上がってんじゃねーよ、ゲラゲラ、何様のつもりだよー、ゲラゲラ。
700ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:21
>>689,>>693
>「うちはきちんと1台1台お客様に合わせて整備してから
お渡しいたしますから出来たら電話しますから」

店がこう言ったんだから店が悪いに決まってる。

「プロショップだから定価」とまで言う店に定価払ってるんだから
>>642はちゃんとケチらずに「技術と知識を金で買ってる」と思うが?
701ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:23
お前らネタで盛り上がって楽しいか。
>>642が逃げてもういないのに(w
702ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:24
689さんですか?
早く自分のミスを忘れてほしいですか?
703ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:30
>>701
ネタだと思いたいと思ってるのはおまえ(当事者=チャリヤ)だけだろ(w
704ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:46
>>703
ネタでないならなぜ>>642は出てこない。
逃げたというのはネタだとばれたからだろ?
アフォか。
705ツール・ド・名無しさん:02/08/20 14:54
>>704
だからおまえが剥きになってるのが一番怪しんだよ
何でネタだと強調するんだ
常識的に考えると当事者以外はネタネタと剥きにならないだろ(ぷっ
642はもうかきこんだのを忘れてるか、あきれて物も言えないんじゃない?
チャリ屋だけじゃなくて、のるやつもおかしな社会性のない奴ばっかだって
707ツール・ド・名無しさん:02/08/20 15:09
>706
確かにそういうやつも見受けられる
が、しかし、>642がネタでないとしたら、書き逃げはまずいだろ
何の意味があって書いたんだ?
ちゃんとみんなが書いている疑問に答えるべき
それができないなら、本当に事実があったとしても、ネタとされるのは当然
708ツール・ド・名無しさん:02/08/20 15:16
>>705
なんで漏れがチャリ屋なんだ?
>>707に禿道だ。
なぜ、>>642が出てこないのかそれが問題だろ?
709ツール・ド・名無しさん:02/08/20 15:30
ネタだと思うならほっとけよ。
710ツール・ド・名無しさん:02/08/20 15:36
>>642がネタかどうかよりも
それに対して>>689とか>>693みたいな事言うヤツがいる事が問題。
711ツール・ド・名無しさん:02/08/20 15:39
まあ、ここは2chなわけだし(書きっぱなしOKという点で実社会とは違う)

サポセン裏話系のサイトは、オメーら的には在り得ないような話なわけね?
>>710
禿同。
初心者に親切な対応しないと、業界は広がらないよ。
多少面倒でも、将来への投資、となぜ思えないのかな?
>>711
> サポセン裏話系のサイトは、オメーら的には在り得ないような話なわけね?

これは「クレーマーみたいなトンデモユーザーは結構いるぞ」ってこと?
仮にネタだとしても、642はクレーマーのたぐいじゃないと思うが…
714ツール・ド・名無しさん:02/08/20 16:07
642は問題提起しただけだから別に意見言う必要が無いだろ
又文面から察するにネタだとは如何しても思えん
715ツール・ド・名無しさん:02/08/20 16:28
>714
はなからネタと疑っているやつもいるだろうが、そうじゃないヤツもいる
>642の文書をマジメに読んで、それでも疑問が出てきてるから質問したりした
たとえば、ハローには該当するようなリアサス形式のバイクがその値段では存在しないというツッコミ
これは読んでる側がネタかどうか判断するための当たり前のプロセス
たとえそれが揶揄のようであっても、真摯に答えるべきだろう
もちろん、答えないのも自由なわけだが、そのときは読んでる側がネタと思うのも自由
まあたとえネタだとしても、それが本当に聞えるような
チャリ屋が世の中にたくさんあるんだろうね。
けどわざわざ642みたいなネタなんて思い浮かばないとおもうよ。
それに642は本当がむかついて書いてたて、ネタ扱いにされたら
嫌気がさして書き込む気にもならないんじゃない。
>>642がネタって言い張る奴は、クエストに私怨を持ってる奴がわざわざ
素人を装った話を捏造したと思ってるのか? ありえねーよ。
まあ多少の脚色がついてるかもしれないけど、おおむね事実だと思うけどな。
自称プロショップなんてそんなもんだろ。

大体>>642が書き込んでから1時間以上レスがついてないし、>>642が何を買ったのか
聞き始めたのは翌日以降。こんな遅い流れではすでに見てない可能性が高い。
718ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:07
ハロに該当車種が無ぇんじゃネタに決まってんだろ。
719642:02/08/20 19:11
ネタでした。
ごめんなさい。
もう来ません。
720ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:16
晒しあげ
721ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:32
>>719
このカキコは明らかに詐称じゃん
これを如何してもネタにしたい当事者さんは誰?・・・・
賢いみんなは判るね(わら
722ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:36
723ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:37
ハロに該当車種が無ぇんじゃネタに決まってんだろ。
724ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:51
買ったのがハロかどうかも解らん今の状態じゃ何とも胃炎。
725ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:53
>>642を読んでハロを買ったとわからんやつは文盲
726ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:54
ク エ ス ト 必 死 だ な
727ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:56
>>725
>>642を読んでハロを買ったとわからんやつは文盲

もしくは642自身
728ツール・ド・名無しさん:02/08/20 19:56
買った「12万のMTB」がハロだと書いてあったか?
ハロが欲しくて買いにいったと書いてあったか?
729ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:02
>>642
それ程の気合長文カキコを書き逃げかい?
戻ってこいよ。

って、もう居るか。名無しで頑張ってるな(w
730ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:05
>>642を読んでハロを買ったとわからんやつは文盲
731ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:08
で、>>642の買った12万のMTBはハローの何?
732ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:12
>>642を読んでハロを買ったと言い切れるヤツは馬鹿
733ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:12
>>731
知るかヴォケ
734ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:13
>>732=642
そもそもハロを買ったなんてどこにも書いてない。
>>642が買ったのは12万のMTBであって、ハロとは限らない。

大体クエスト側の擁護なんて何の得にもならんじゃん。
関係者か常連がネタネタ言ってるとしか思えないな。
736ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:16
>>733
ハローの12万で買えるMTBでこれに該当するリヤサスを持つモデルはなんだ?
と、聞いてるんだ。
無いだろ?
737731:02/08/20 20:17
>>733
知れや!カス
スレの雰囲気がサイテーだな、おい。
739ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:18
あるぞ。
740ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:19
ねえよ
741ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:19
>739
どれだよ!
742ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:20
ガハハガハハ
サイコーだな、おい!
743ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:22
ママチャリ屋が最強だ!
まいったか!
クエストはクソ!
744ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:22
おい!じゃねーよ、ボケ。ハロマンセー
>>737
おまえ>>731じゃねーし。
746624:02/08/20 20:24
マングースですた。
ごめんなせい。
747ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:24
ハロのHP機種別ページが落ちてる。俺だけ?
http://www.harobikes.com/2002/mtbhome.html
748うむ・・:02/08/20 20:25
正直、スマン・・
749ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:25
>>746
番号間違ってるぞ(w
オレもマングースだとは思うけどな。
750624→642:02/08/20 20:29
>>749
スマン
意見が一致したね(うれし〜い
751ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:29
解決
>642はクロモリ入りのデブ
753ツール・ド・名無しさん:02/08/20 22:10
642?本物か?
で、サドルは自分で下げたのか?
754いどらいぶ:02/08/21 00:00
736 :ツール・ド・名無しさん :02/08/20 20:16
>>733
ハローの12万で買えるMTBでこれに該当するリヤサスを持つモデルはなんだ?
と、聞いてるんだ。
無いだろ?

i-drive5.0なら128000円だが
ハローーーーーーーーーー?
756ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:15
なんだ?
ハローがGT吸収したんか?
757ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:51
御徒町の麻蔵、クラシックってどうなのYO!
758ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:58
>>754
無ぇよ。しつけーな。
それにそんなの散々既出だヴォケ。
>>758=642
760yambal:02/08/21 02:09
大阪府池田市のイ○イ
最悪とかではないが、厨房の時にロードでお世話になって
最近MTBを新調しようと行って見たら
店の主人が亡くなっていて、なんだかしなびたムードが漂っていた。
ちょっと悲しくなった
761ツール・ド・名無しさん:02/08/21 03:33
>642リヤサス折れるまで乗るな
762ツール・ド・名無しさん:02/08/21 11:34
だからマングースだと言ってるだろが・・・
まあとにかくサイテーの自転車屋は多すぎるってことだな。
商売のイロハも知らないんだから。
サイテーの自転車屋には、サイテーな客が集まる。
765ツール・ド・名無しさん:02/08/21 23:48
自転車を施錠してたのに盗まれた

近所のマンションの駐輪場で発見。でもご丁寧に施錠されてた。

警察へ連絡。

警官と一緒にその駐輪場へ行く。防犯登録の控も持って。

フレームNO,と防犯登録時に記入されたNO,を照合・・・・

下1ケタがちが〜う!!!!!!!!これでは警官も手がだせない
と言う。

防犯登録時に記入ミスした某青葉区のショップ、火つけんぞ!ゴルァ!
766ツール・ド・名無しさん:02/08/21 23:49
ちょっと面白いな。
767ツール・ド・名無しさん:02/08/21 23:51
やるな
768ツール・ド・名無しさん:02/08/22 00:03
わからんけど、あれってフレームナンバーとか記入しないの?
769ツール・ド・名無しさん:02/08/22 08:50
俺のフレーム、ナンバーなんて入ってないよ・・・・<CORTINA
770ツール・ド・名無しさん:02/08/22 09:18
そんなん、絶対自分のモノだっていう確信があるなら、
張って、持ち主(盗み主?)を捕まえて、自分の盗まれた自転車という事を伝えればいい。
相手がシラを切ったら、警察呼んで防犯登録照合すんぞと脅かす。
それで大体泣きが入るだろ。
シラをきりと押しても、その登録番号には他人の、もしくは空きの番号になってる訳で、
相手が自分の物だと主張することも出来ない。
771ツール・ド・名無しさん:02/08/22 20:08
>>765
青葉区って横浜の青葉区ですか?
772ツール・ド・名無しさん:02/08/22 20:18
ワチとaratake=最低の店と客
773ツール・ド・名無しさん:02/08/23 10:44
>765
またネタかよ。
774ツール・ド・名無しさん:02/08/23 11:21
>>773
うまい言い回し
これでリアサスが壊れた話をネタにしようとしてるのがミエミエ
775ツール・ド・名無しさん:02/08/23 13:43
>773
あたり。
下一桁が違うだけなら、
その番号もその青葉区の店で使ってる可能性大だろ?
ほんとなら即解決してるはずだよ。
776ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:06
>>775
>フレームNO,と防犯登録時に記入されたNO,を照合・・・・
だから車体番号の事だろ?
だったら
>その番号もその青葉区の店で使ってる可能性大だろ?
はおかしい
一般的にはどのメーカーも全国へ受注順に出荷してるからね
ゆえに
ネタではない可能性が高い
777ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:16
>776
え、そうなの?
フレームに張ったシールのNOじゃねーの?
それこそフレームNOならメーカー確認できんじゃね?
778ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:17
>>776
もう一度、良く読め。
779ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:27
店の書き間違えっつーより、単に違うバイクなだけだろ。
765がヴァカなんだよ。
自分と同じ車種は世界で一台しか無いと思い込んでる。
780ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:31
>>777
シールなんかとっくに剥がされてるべ
781ツール・ド・名無しさん:02/08/23 14:36
>765は「フレームNO.」と言ってるよな。
これが防犯登録番号との勘違いでないとするならば、
防犯登録番号の方は照合してどうだったのか、>765に聞けばよい。
(防犯登録シールを剥がされてなければ)

フレーム番号と防犯登録番号と勘違いしてたとすれば、
防犯登録のときにフレーム番号を記入するはずなので、
その番号を照合したかどうか、>765に聞けばよい。
(フレーム番号がそもそもないとか、削られている場合を除く)

普通、2種類照合するものがあるんだから、それを聞けばいいのではないかな。
>765よ、どうなのだ?
782ツール・ド・名無しさん:02/08/23 16:55
>642=>765
ってこたねーだろな?
783ツール・ド・名無しさん:02/08/23 17:00
防犯登録シールを剥いで、車体番号系のものは全て削るか取る。
んで、これはどこぞのデカイフリマで買ったと言い張る。
これで盗難車乗ってても絶対平気?
職務質問でこういう自転車を見られても何も言われないんだろうか?
784ツール・ド・名無しさん:02/08/23 18:08
>783
そうだな。
自転車屋版でも話題になってる防犯登録って、
捨てられた自転車の引き取り用だってこったな。
785ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:47
盗んだ自転車の防犯登録シールを剥がさずに、更にちゃんと付いてるライトを
点灯させず乗ってるヤシはドキュの3乗だな。
そーいえば、盗んだ自転車で通勤して、残業の買い出し中に職務質問されて、
自転車調べられて逮捕されて会社クビになった奴がいたな。
さいあく
787ツール・ド・名無しさん:02/08/24 03:11
防犯登録は職質を早めに切り上げる為だけのモノでしょ。
昔彼女と二人乗りしてたら、確認されたよ>防犯NO.

ええーい!いいところを邪魔するなー!!
789ツール・ド・名無しさん:02/08/24 03:14
それは二人海苔だからでしょ。
ひとりなら確認なんてしないんじゃないの?
でも、ちょっとうらやますぃ〜ぞ。
790ツール・ド・名無しさん:02/08/24 07:10
結局ネタっぽい書き込みした奴らは2度と現れんのか。
同一人物か?そろそろ新作頼むよ。
791ツール・ド・名無しさん:02/08/24 08:46
近所の自転車屋でBSのバックミラーを取り寄せてくれっていったら、
「BSは大きな会社だから注文してから2週間もかかるからイヤだ」と言われた。
それで、すこし離れた自転車屋に頼んだら3日で来た。
792ツール・ド・名無しさん:02/08/24 08:50
結論

そんな自転車屋は2度と使うな。

             以上
793ツール・ド・名無しさん:02/08/24 08:59
>>791
それ、本当なんだよ。グリップやベルなどの小物でも全てBSで在庫
しているわけではないから、2週間なんてザラだったりするんだよ。
その言い分の内容は正しい。しかし、とりあえず注文かけてみますけれど、
時間かかるかもしれませんよ?と言って受注するべきだな。
もったいない。
794765:02/08/24 09:14
補足。

自転車防犯登録カードに記載するフレームNo,
の下1桁を誤記入

防犯登録カードによって登録される警察のフレームNo,
データも誤登録

現物の自転車のフレームNo,が公式
記録(防犯登録した際のフレームNo,)と違う

書類上、所有者の自転車とすぐに判断できない
・・・というわけ。
ま、パーツ変えてたりしてたんで漏れのモノに
間違いないけど。
もちろん防犯登録シールなんか即はがされてたよ。

で、販売した自転車屋に誤記した旨供述調書をとる
ことになった。
(ちなみに盗んだと思われる厨房は取り調べ中)
795ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:17
>>791
>「★BSは大きな会社だから★注文してから2週間もかかるからイヤだ」
★〜★の理由はとても大人としての発言とは思えん
結局めんどくさいから苦し紛れに発した言葉だろ
796ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:18
>>793
>もったいない。

たかがバックミラーひとつ。
決済の手間を考えたら、もったいないとも言えないだろ?
797ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:22
たしかに。ただしこの自転車屋には絶対に行きたくない。
798ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:22
このもったいないは売り上げではなく、
そんな事で信用を失う事にたいしてでしょ。
799ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:36
でも、他の自転車屋では3日で来てるんじゃん。
800ツール・ド・名無しさん:02/08/24 09:38
結論
そんな自転車屋は2度と使うな。
             以上
801ツール・ド・名無しさん:02/08/24 10:13
結論
BSへ自分で取りに行け。
          以上
802ツール・ド・名無しさん:02/08/24 10:15
結論
なぜ自転車にバックミラー?
          以上
803ツール・ド・名無しさん:02/08/24 10:33
BSの商品って普通は問屋にある気がするが?
804ツール・ド・名無しさん:02/08/24 10:57
何度も出るけど町田のイトイ。
空気入れ貸してくれない。ここで買った自転車だと説明しても無視。
数年前の話だけど、忘れられないエピソードです。
805ツール・ド・名無しさん:02/08/24 12:10
結論
そんな自転車屋は2度と使うな。
             以上
806ツール・ド・名無しさん:02/08/24 16:47
結論
一度バックミラー使うと、付いて無い自転車に乗ると不安で仕方ない。
俺はスポークが偶数ないと不安で仕方ない
808ツール・ド・名無しさん:02/08/24 21:27
>>806
自転車って一般的に自動車やバイクより遅いから、後ろは気になるよね。
ふりむくとふらつくしね。

あくまでも一般論だからな。
「平均時速40kmのローディーですがなにか?」ってのぁなしだぞ
平均時速20キロのローディーですが気になりませんが、何か?
810ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:03
平均時速10キロのローディーですが気になりませんが、何か?
811ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:06
気にしない人間は、後ろのことを全く考えずにUターンするんだよ。
超迷惑。ま、直さないんだろうけど。
812ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:06
歩道を歩ってる女の顔を見るのに使ってますが、何か?
813ポ?:02/08/24 22:07
>>810は後ろより、
平均時速10キロというのを気にしましょう。
814ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:12
>>804
っていうか、あんな超街中で道路の人ごみ激しくて店内狭くて接客大変な
店に空気入れ貸せっていっても無駄だよ。

店員もいちいち貸してるひまないだろうし、かといって外に置きっぱなし
にしておいたらあの周辺に多数生息するDQNに持ち逃げされてしまうの
は目に見えている。ようは店のある環境のせいだからあんまり店員をせめ
ちゃかわいそうだよ。

現に、相模大野のイトイなら貸してくれるし。
(もっとも、相模大野は、他地域からの客もそうは寄らないし、地元民向け
の商売をしなきゃいけないのにすぐそばにちばサイクルという競合店が並存
しているから、敏感になっているのかもしれないが・・・)
815ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:17
>ポ?
一緒に走らんか?
バックミラーで見てやる!
816ポ?:02/08/24 22:19
>>815
おねがいします。
ずーっと引いててください。
817ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:24
おお!分かった!
早速明日あたりどうだ!?
引いて引いて鍛えてやる!
818ポ?:02/08/24 23:01
>>817
すいません。
明日は走行会の日ですので、そっちで引いてもらいます。
またの機会を・・・
自分を見つめなおすのにミラーは必要だよ
心配になって防犯登録を確認したよ。
フレームNo合っていた・・・ホッ
821ポ?:02/08/25 22:21
>>819
まったくです。
ローラー台では正面と横に設置してます。
>>817さん できれば鈴鹿のオープンVで引いてくれるとうれしいんですけど・・・
もしくはチームロードでチームごと引いてください。
822ツール・ド・名無しさん:02/08/28 21:27
御徒町の「古典」
BD-1ユーザなんでたまに覗く。結構対応もいいと思ってたんだけど、ある日
ママチャリを押した人(性別忘れたけど中年から初老って言えるくらいの人だった)
が来て見てくれって言ったんだけど・・・パンク程度のことだったような記憶
「うちはママチャリはやってませんから」と素っ気なく言い放った。
その人は「そうですか」と力無く帰っていった。
見てあげるくらいいいじゃんと思ったし、見られない事情があるなら
(完全に対応できなくて責任が持てないから、とか)
説明があってしかるべきだと思うんだよね。カナーリ幻滅した。
823ツール・ド・名無しさん:02/08/29 06:43
>>822
古典 最悪じゃん 
生活一般板の「個人商店でした嫌な思い」スレでも語られてたぞ。御覧アレ
824ツール・ド・名無しさん:02/08/29 06:57
>>823
見てきた(生活全般板ね)
二度と行かない。
もしかして前スレではガイシュツだったとか?
825ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:23
一度は乗りたい
  イトイの自転車
826ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:26
毎日乗りたい
 となりのおくさん
827ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:26
胃樋は何時の間にか広告で
日本一をうたわなくなったな
828ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:44
Fサス買った。
箱を紛失したらしく、保証書を再発行してもらい取扱説明書も
取り寄せてもらうよう頼んだが、取扱説明書はコピーだった。
帰って取扱説明書を読んだらRサスの取扱説明書じゃないか!!
店員曰く「FサスとRサスの取説は同じですから・・・」
んなこたあ〜ない!!取説にはRサスの説明しかなかった。
ちゃんとした取扱説明書をコピーせんか!!ゴルァヽ(`Д´)ノ 
829ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:30
誰でも知ってる超有名全国チェーンの自転車屋でクロスバイク買ったんです。
家に配達して貰って早速乗ってみたら、後輪が泥よけにこすってる!
どうなってんだよと思いながらも「まぁ配達の人が変なところ握ったのかも知れんしな」と
思い、これは自分で調整しました。

でも走ってみると、どうも前のギアを真ん中から右側(重い方)へチェンジするとき、
どうもしっくりしない。
真ん中から右側へチェーンが移ろうとして移りきれず、結局真ん中のまま、ガチャガチャ
ガチャガチャいってる状態。素人の私がヘタに触ると悪化しそうなので、とりあえず
だましだまし乗ることに。

で、しばらく走ってると、いつのまにか前輪のブレーキをかけるとハンドルから「カタッ」
という異音&振動が発生するようになりました。
どこか緩んでるのか?と思いつつ、前輪を一度外して(クイックレリーズなのでカンタンに外れた)
付け直してみたが、症状変わらず。
ところが、その状態で前輪を浮かして手で回してみると、ブレーキが片当たりしているではないですか!
ブレーキレバーを全く引いてないのに、片側のブレーキゴムがすでに接触してるんです。
830ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:30
私の前輪の付け方が悪かったかと思い、再度入念に付け直してみるが、やっぱりこすってる。
ブレーキの真ん中にタイヤをもってこようとすると、タイヤを若干傾けてとりつけなければ
ならない状態なのです。どうかんがえても、初めからタイヤが傾いて取り付けられていて、
それに合わせてブレーキを調整したとしか思えません。

Vブレーキって、ワイヤーの外側のチューブをブレーキのアームから外して付け直したぐらいで、
左右のバランス変わるわけないですよね?
まさかと思い、後輪も一度クイックレリーズをゆるめて、タイヤをきちんと付け直したら、、
案の定、こっちもブレーキが片当たりしやがりました。

これはもう辛抱たまらんということで、そのチェーン店の店にもっていったのですが、
そのときの顛末は、また後日書きます。


今では「持っていくんじゃなかった」と後悔していますよ、トホホ。。。
831ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:34
>>830
店に持って行った時の顛末を早く書いて欲しいな。
ここまでだと、自分で面倒見られない素人が通販で買うのが間違い、
とも思えるし。
それはそれで、そのトウリだけどね。
833ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:40
通販じゃなくて、店で買って配達してもらったんです。
もし「自分で面倒見れないなら自転車買うべきでない」っていうご意見なのでしたら、
それはちょっと極論がすぎるというものではないでしょうか?

当方、自転車に関する知識は、素人に毛が生えた程度ですが、これから色々できるようにと
勉強中な今日この頃です。
とりあえず、最初はプロにまかせようと思い、店に持っていった次第です。
834ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:43
>>833
通販じゃないのはわかってるよ。
あんた書いたじゃん(w
自分で面倒見れないなら自転車買うべきでない
これは自分で面倒見れないなら通販で自転車買うべきでない
となるのでは?

835831:02/09/08 22:43
>>833
>通販じゃなくて、店で買って配達してもらったんです。

勘違いスマソ。
ということなら、おかしいと思ったらさっさと店に持って行くべきで、実際そうなさった
ようなので、その後の話が聞きたいです。
836ツール・ド・名無しさん:02/09/10 09:46
宮崎市のりんりん○って店、手抜きか、最近のパーツの事知らないのか、だめ。
ママチャだけじゃなく。高級ロードやMTB扱ってるけど、とにかく営業ばっかで売りつけようとする。
もっと整備しろ。客は金のある素人が中心。ただの販売店。プロshopでNETで検索すると出てくるけどここで買うのはやめた方がいい。
同じく宮崎市の老舗○葉サイクルは他で買った自転車だと修理工賃をすごくぼったくる。
若い店員が居るけど態度もなってない。高級ロードや、MTBあるが、ここも販売屋。
あなたが、趣味でやるなら、しょっちゅう整備(組み立てじゃなく)やってる面倒見のいい店探してみてください。
何件かありますよ。地方ネタですまん。
837ツール・ド・名無しさん:02/09/10 09:52
>836
もっと具体的にしてきしろよ?
頭悪いのか?
逆恨みじゃねーんだろうな?
838ツール・ド・名無しさん:02/09/10 10:17
>>829
ディレーラーもVブレーキも、こまめにチェックして常に調整する部分ですよ。良くあることです。
ちょっとでも不具合があるときは即座に持ち込んでお店に相談して下さい。自転車が傷んじゃいます。
自動車の慣らし運転と同様に、購入初期はこまめに微調整が必要です。ちなみにサドル高さは適正ですか?
自分で調整が出来ない内は配送が必要な距離にあるお店で買うのは避けた方がよかった様ですね。
お店の技術力が高くなさそうなお店だったのは残念ですが、これを機会にメンテナンスを覚えましょう。
自分で調整して調子のいい自転車に乗るのは気持ちいいですよ。
839ツール・ド・名無しさん:02/09/10 11:23
>838
>常に調整って事はないよ。
よっぽど酷いとこで世話になってんだね。
840ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:24
>>839
ハア?
>>836
俺も宮崎だけど禿同.

>あなたが、趣味でやるなら、しょっちゅう整備(組み立てじゃなく)やってる面倒見のいい店探してみてください。
>何件かありますよ。地方ネタですまん。

それより、↑の優良ショップ情報希望.

地方ネタにつきさげ.
842ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:04
>>841
宮崎なの?841はどこでメンテやってるの?
優良ショップ?ダイエー近くの日野とかかな?
シーガイヤトライアスロンのプログラムに広告出してた奥口も接客は感じいい。
技術は整備に出したこと無いので分からん。
そういえば、中島サイクルの親父は話が死ぬほど長い。話し好き。
自分でもよく走ってる。
841もいい店の情報おくれ。

843ツール・ド・名無しさん:02/09/14 02:54
だれか、輪千で、買った奴いないのかよ。
844841:02/09/14 10:29
>>842
微妙にスレ違いかと思われ.
↓こっちで.
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008725108/l50
845ツール・ド・名無しさん:02/09/26 18:02
何回かここで名前でてるけど
町田の○トイ。
ここで半年くらい前に型遅れのMTB買ったけど
調整もなんもされないで手渡された。
「乗って帰るんだけど調整しなくて大丈夫?」って聞いたら「はい」だとさ

帰りにハンドルがちゃんと固定されていなくて曲がってくるは、サドルは下がって
くるはで「殺す気か」って思ってしまったよ
ちなみに17マソもしたんだけど

結局、全部自分で調整や設定することになったよ
まあ、おかげでいい勉強になったよ。


                   ┌―――――――――――
                   | 845///
                   └V――――――――――
                  ΛΛ
                 |゚Д゚ |      /|
                / ̄ ̄Λ    / |
_______ --―ヽ/     ヽヽv――---__________
 ̄ ̄ ̄――-、-,---Λ日| . ´   ヽ|Eヨ |\___--、-,― ̄ ̄ ̄ ̄
        ,〇、-==||日\  λ/ |Eヨ | |===ー  ,〇、
               ̄ ̄  ̄    └―┘´



                 \,从/     ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                〇二) ) ゝ≫≫≫⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                  /从\ ドシューーーーーーッ!!
847ツール・ド・名無しさん:02/09/26 18:17
やっぱ神奈川はイ○イが最強か・・・
でも盛ってるよな。
忙しいから平気で嘘をついてやり過ごすというのはマニュアルなのかも。
848いどらいぶ:02/09/27 03:05
島忠よりひどいな。イ○イは
849ツール・ド・名無しさん:02/09/27 06:14
札幌のサイクルXXサッポロ  買ったときステム買って換えてもらった。 
3日後   買ったちゃりについてたステムが売ってた。 
   




>841
>842
市内じゃないが俺は宮崎市から車で一時間のとこ。
昔は老舗のYサイクルとか行ってた。
今はどうか知らんがパーツに値札が付いてなかったな。
いくら?って聞くと、おもむろにサイスポのオールカタログ開いて
そのまんまの値段出されて以来、行く気がしなくなった。
851ツール・ド・名無しさん:02/09/27 09:09
阿佐ヶ谷のフレンド商会さ、広告みて行ったけど全然フレンドリーじゃないのな。
メンテナンス頼みたかったんだけど、そういうのは買った店でやってくれって門前払い
くったよ(;´Д`) 青梅街道走ってわざわざ平日に行ったのに。
自転車屋ってメンテ技術も売りなんじゃないのかなぁ。心底がっかりしたよ。
852ツール・ド・名無しさん:02/09/27 10:49
東十条の南口のちゃりや。
折り畳みのチャリンコのタイヤ替えたら、
オフロード用の太いやつ空気圧薄くして付けたもんだから、
タイヤがこすれて走れねーじゃねーか!
しかも空気いっぱい入れるとタイヤがどうにもこうにも回らん。
それで5000円だと?
ふざかてんじゃねーよ!(激怒)
853ツール・ド・名無しさん:02/09/27 12:11
>>849
差額で取り替えたんだろ?
普通ジャン。
そのステム捨てろってのか?
>>852
ばか?
取り替えてもらえばいいじゃねーか
854南部博子:02/09/27 12:12
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ >>AST
855ツール・ド・名無しさん:02/09/27 12:23
>>852
なぜにすぐ引き返して訴えたり、電話したりしないのだ?
わけわからん
おまえの対応が悪いな
856ツール・ド・名無しさん:02/09/27 12:51
>>853
差額で交換したなんてどこにも書いてないじゃん。
ショップ関係者でつか?
北海道はこれから厳しい冬で大変ですな。
857ツール・ド・名無しさん:02/09/27 12:52
>>851
過去ログ見ないで行ったのは失敗だったね。あくどい商売やってるくせに「正直屋」みたい
なもんよ、あそこは。
858ツール・ド・名無しさん:02/09/27 13:55
>>856
いや、普通差額だろとおもて。
よほど本体を叩いて買わない限りは・・・・
だから最低なのか?
859ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:22
千葉の自転車店でいいとこないかなぁ?
某区のT。エリート選手相手で不定休で・・・。
同・G。敷居が高い。ままチャリは修理してくれなかったYO!
隣の区のB。ステアリングコラムのカットのしかたを知らなかったビクーリ!
TはCANNONDALEがいぱーい!
入門者を連れていきたいけど何処もイマイチかな。
860シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 01:24
オッティモとか良さそう
ん? 千葉「市」?
861ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:25
そう、そうなんです「市」
862ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:29
>856
差額じゃないのに持って帰らないのは変だろ?と俺もオモタよ。
863ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:33
>>859
幕張ベイタウン内のセオは穴場だったよ。
量販店もどきのママチャリ屋かと思ったら意外とまともだった。
>>845
俺も全く同じ。乗って帰る途中段差乗り越えたら
ハンドルが30°ぐらい動いた。そんなに頻発してるとは
思わなかったよ。
865ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:45
>>851
あんたもか...
俺もひどいめにあったことある。
866シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 01:47
自転車屋逝くときは安物の服と
安物の時計で逝くのが基本。

店によっちゃロレックスなんて付けてたらカモられるよ。
867ツール・ド・名無しさん:02/09/29 02:03
サイテーって訳でもないけど、長野県のS。
シフター(7s時代のラピットファイヤー)のワイヤーの変え方が、
メンテ本に載ってないので聞きに行ったら、
「ちょっとわかんないねー。」
これはまぁいいけど(古いし、下級グレードだから)、そのあとの一言。
「うちはスポーツ自転車専門だから。」
いくらなんでそりゃねえだろ。
確かにコンポはしょぼいが、フレームはそれなりの物なのに…。
で、こっちに行ってくれと言われたママチャリメインの店に行ったら、
見てもらった瞬間に答えが返ってきた。
モウアノミセイカネエヨヽ(`Д´)ノウワァァン
868ツール・ド・名無しさん:02/09/29 02:42
なんで自転車に値札を付けて置いてある家の爺はタメ口なんですか?
869ツール・ド・名無しさん:02/09/29 03:05
今でもスポーツ車専門店です。ママちゃりは修理しません。
と客を追い返す店あるのよね。

ひょっとしたら新たな顧客につながるかもしれないのに。
870ツール・ド・名無しさん:02/09/29 03:09
よそで買ったのお断り。とか。
他で買った部品を付けてくれってのじゃなくてね。
補償がどうとか言う話もたまに効くけどどうにも解せん。
それをしっかり明言しない店もどうかと思う。
871ツール・ド・名無しさん:02/09/29 03:14
よそでどのように整備されていたかわからん自転車を
引き受けて事故に遭ったときに責任がもてんという事
もあるが、それ以外のところで断っていることの方が
多いかな
872ツール・ド・名無しさん:02/09/29 04:09
>>860
「追っても」は気に食わない人間は追い出そうとするよ。
店員は、練習会に参加する人間をすごく選ぶ。
ちょっとでも店員の気にそぐわない事すると
愛想悪くなり、嫌味しか言わなくなる。
873ツール・ド・名無しさん:02/09/29 04:28
>>867
それどこよ?
晒しちゃっていいよ。

Sリンシャ?
874ツール・ド・名無しさん:02/09/29 08:51
オッティモ大丈夫だったけど??バーテープ買いにいったらシマノの価格表やら
なんやら説明もしてくれて。
合うかあわないかは、行ってみなけりゃわからねー

>>869
おいかえすのは"出来ない"からでしょ。
借り物ままちゃでチェン外れたんで、近所のスポーツ車専門店にもっていったら
チェンのせただけでホイール引かないし。手黒くしてくれたのは悪いけど、
それで金とるな!!

875ツール・ド・名無しさん:02/09/29 12:26
>>874
の言ってることチョト当たってる。
ママチャリって精度悪いし、
パンクでチューブ出したらリムフラップ付いてなかったり、
いじりだしたらあっちもこっちもと言うことになる。

でもチェーンの件は普通はないけどな。
876シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 12:28
いや、ママチャリ追い返すのは
「単価低い」「スポーツ車に比べて圧倒的に難しい」
からだと思うよ・・・

ママチャリなら分解組み立て出来るけど、ロードは・・・
失敗してもいいやっていう気持ちの違いダナ
878ツール・ド・名無しさん:02/09/30 11:21
>>876
むずかしくはねーよ。
面倒なだけ。
879ツール・ド・名無しさん:02/09/30 13:06
ままちゃり修理で2000円とか請求すると、9800円で買ったちゃりの
修理が2000円だとゴネる奴多いだろうな。
880ツール・ド・名無しさん:02/09/30 13:30
多いよ・・・・
881ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:05
バッタ屋で安自転車ハケーン→衝動買い→まともに動かないのハケーン→
買ったところで直らず→近所の自転車やに持ち込む→「お客さん、このタイ
ヤだめですね」→交換¥5000→「ぼったくってんじゃねーぞ!」 …オイオイ

時々見る困ったというよりは痛い客。
882881:02/09/30 14:06
困った客スレと間違いた
883867:02/10/01 02:03
>>873
yes

いま考えれば、単なる被害妄想なんだと思う。
ただ、店にあるレア車も、高い工具も、
なんとなくくすんで見えるようになった。
884ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:39
885ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:03
>>883
バカなんですか?
886ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:28
他店で買った自転車を修理にもってったらあっさり断られたよ。
金払うんだからいいんじゃないのか!やっぱ駄目か?!
887ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:37
最低かどうか?
こないだ、MTBを物色しようとあちこち
自転車屋を廻ってて、ふと思い出した店に行ってみた。
ところがその店、昔はファミリー向けメインの店だったのに、
昨今の自転車ブーム(?)に乗ったのか、
雨だというのにママチャリ外でずぶ濡れ、MTBは店内に
8台。しかもMTB最安が28万。
おまえ、程よいって言葉をしらねぇのか!!
しかも、「こんにちは〜」って入っていったら、
(ケッ、素人かヨ)みたいな顔して大シカトされた。
888ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:18
>859
Gはヒドイネ。
Tもヒドイ。
Gなんて台湾物の安フレームSORAでKITバイクとかいってるし。恥ずかしくもなく
HPで掲載してるけど更新されないから見る気もしない。
Tなんかは買い物するまでにウンチクが長い。サイスポの広告にも滲み出てる。

>859が店やったらどうだ?少なくともGやTよりはいい店をやって
くれる事を期待する。
889ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:52
アルミやカーボンは90%が台湾製。
>887
サイテーだろそれは
やる気ねーな
891ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:04
昨日上野のCl○○○○cに10万円ロードを買いに行ったら
ロッカー崩れのような容姿の店員に馬鹿にしたような態度を取られました。
ロードとしては安く利益率の低いものかもしれませんが
初心者にとっては決心の要る買い物です。
別件で接客してくれたほかの店員さんは気持ちの良い対応だったのですが
もうこのお店で買い物をする気にはなれなくなってしまいました。
892ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:12
ひょっとしてよく1階にいる160cmぐらいの
オッサンのくせに金髪(ちょいのび)のヤツか?

あいつだけウザいな
893ツール・ド・名無しさん:02/10/11 02:50
>892
おそらくその人です。
店と客の関係ではなくとも最低限、社会人としての人との接し方を
していただきたかったです。
ただ上記のように他の方はしっかりとした対応をしていただけたので
気持ち的には相殺なんですが、長いお付き合いはしたくないですね。
895ツール・ド・名無しさん:02/10/11 02:54
そんな子と言ったらおまいさん面が割れてまえどええんか?
896ツール・ド・名無しさん:02/10/11 02:55
そういえばあそこってY系の中でも接客にあまりいい印象を受けない確率が(ちょっとだけ)高い気がしてた。
同じ品買うんだったら近くにある別の方行くなオレ。
>>895
別に悪いことしたわけじゃないので構いません。

マルチですまそ。
自転車板の人気投票。
http://curoco.com/2chvote/vote700/tvote.cgi?event=bicycle
マルチにもほどがある
899ツール・ド・名無しさん:02/10/11 03:07
>891
で、どんなことされたの。おいちゃんに話してごらん。
900892:02/10/11 03:21
>>891
俺も前にイヤな思いしたことがあるスよ

今あそこは吉田サンだっけ?(ボウズのオッサン)がいなくなって
代わりにジョーマニのテンチョだった人だっけか?がいますね
この2人はとても良い方で好感がもてます
なのにあーゆーウゼエ店員はなんで消えないんすかねぇ

この前行ったら元ジョーマニの人(善)と崩れロッカァ(悪)が
やり方の事かなんかで冷静に言い合ってましたね
901ツール・ド・名無しさん:02/10/15 20:49
自転車屋でオヤジが自転車を組み立てているのを見てました。
ペダルを取り付けるのに、手でこれでもかと締め付けている。
「スゲー」と思って見ていたら、仕上げにペダルレンチに
足を掛けてグイグイ体重を掛け始めた。
今までに一度もネジ山をナメた事はないんだろうか?
902ツール・ド・名無しさん:02/10/15 20:51
>>901
ペダルレンチに限ってはそれ普通。
ペダル外れることをお店の人は恐れている よって普通
体重60kgの奴が片足で15cmぐらいの所を軽く踏み込めば
大体適正トルク。
906ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:06
嫌な思いしたっていったら、やっぱ「ぬかや」かなぁ。
夜に偶然立ち寄って、店の人が外で作業をしていて開いてたので
自転車をガードにくくりつけ、さあ、入ろうと思ったら目の前で閉店の札ぶら下げられた。

まあたしかに、店の前で俺の顔見たとき面倒くさそうな顔はしてたよな・・・
何でこんな時間にくるんだよって。
907ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:08
>905
おいおいそんなことして
ネジ山にどれくらいの力がかかるか知っているのか?
908ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:09
そんなにまでして締め上げなくても
ぬけることはないと思うが・・・
909ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:12
>>907
アフォたれ君、ペダルの規定締め付けトルクを調べて来い。
910ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:31
足で踏んで締めるようなオヤジが、締め付けトルクなんて
考えているとは思えません。w
911ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:33
>909
どれくらいなの?
912ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:43
ペダルじゃなくてすまんが、クランクは30-50N・mとかいてある。
kgfでいえば350-500kgf・cm。
つーことはだ・・・15cmの距離から23-33kgの荷重が最適となる。
オヤジの体重が60kgとした場合、全体重を乗せると(゚д゚)マズーだね。
913ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:44
あくまで、クランクの話ね。
手元にペダルの取り説がなかったンよ。
60キロでも良いと思うが?
業務用のペダルレンチなら踏むこたないだろ。
おらおら、愚かな被害妄想原理主義者どもへ、偉大なる金正日将軍様が1000Getした。
日本人民共将軍様にひれ伏せ
 ♪    /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )
     ( ξ    、  , |ノ
  ♪  (6ξ--―●-●|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ      ) ‥ ) < ニッダニダ〜♪ニッダニダ〜♪
       /\   ー=_ノ   \_____________
       |∪    _つ
      (( |    \    ♪
       (/ ̄ ̄\)
>1〜800 客としてのマナーを考えろ!
>801〜  プロショップなんてそんなもんだー
> ママチャリヤであんまり熱心にコンポなんて説明されてもわかんねーぞ!
なんでモトクロスインターナショナルのセールスはいちいちお客にからんでくるんだー
オマエのところのくそばばぁ錦でホストにマングースのMTB配りまくってんじゃん
もっとやすくしろー! 
917ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:10
なんだよ、具体的な数値が出たら
みんな急にだんまりかよ。
客も案外情けねーな。(ワラ
918ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:15
>>1

>って事で昔チェーンホイール緩んだ時500円って言われて5000出したら
>「お前さっききたガキだろ、2度とクンナ!!金はいらねぇよ!」

無料でリペアしてもらってラッキーじゃん。次言ってもどうせ忘れてるからまた大
きいお金持ってけよ。
919ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:18
店に初心者ですって言っちゃうと大抵はカモられる。
920ツール・ド・名無しさん:02/10/19 01:11
>>917
業務用のペダルレンチって30センチ位あるはず。
そんなものを足で踏んで締めたら、明らかにオーバートルクでは?
921ツール・ド・名無しさん:02/10/19 02:05
外れてクレーム。オーバートルクでクレーム。
922ツール・ド・名無しさん:02/10/19 03:08
そりゃ、前提に>>905
体重60kgの奴が片足で15cmぐらいの所を軽く踏み込めば
大体適正トルク。
と書いてあるからだろう?

30cmのもの使えば、11〜16kgfの荷重が最適だろう。(クランクの場合ね)
それぐらい、計算できないか?
>>901が発端なのでよろしく

まあ最低というほどじゃないだろ。
精度の悪いママチャリだと最初かなり締めつけて置かないと不安なのかも?
それとも自分で交換しようとする客への牽制?
924ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:14
>922
>手でこれでもかと締め付けている。
>仕上げにペダルレンチに足を掛けてグイグイ体重を掛け始めた。

締め付けトルクなんて考えてるか?
それがな、考えてるんだよ実際。
熟練工の体内トルクレンチの正確さは君のようなド素人には到底理解できないよ。
わかったか?ド素人。
926ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:16
ママチャリなんてガンガン締めときゃそれでいいんだよ。
927ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:58
この間篭島にある大型自転車屋ト○バカに行って今流行りの電動スクーターの話を聞いたらなんと販売はするが修理は当店では出来ないと普通に言われた・・・バァーーカ修理できないなら売るなッつうに・・・
928ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:04
トルクバカ?
929ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:04
だいたいの電化製品とか工作機械はメーカー修理じゃないかな。
ビデオデッキを自前で修理してくれるお店はほとんどないでしょ?
930ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:07
バァーーカ、家電くらい修理できないなら売るなッつうに・・・
931ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:15
車もディーラーで板金してます    か?
932ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:15
バカトルク
933ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:17
畑持ってないスーパーは野菜売るな。
石油産出国でもないのにガソリン売るな。
935ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:20
>>933
わらた
936ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:21
女作ってないのに、女に乗るな!w
937ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:22
バイクラ今月号で家族総顔晒しSHOPがあるね。
938ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:22
牛飼育してないのに、焼肉売るな!
939ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:23
チャリンコ如きで板ができる時代になったか...
940ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:25
たいした煽りでもないのに、この板くるな!
941ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:26
つまらん煽りに反応するな!
 あおりの煽りに反応するな!
943ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:29
むかしのビデオは高かったので長持ちしましたけど、
今のビデオは安いので消耗品なんです!
と、50代の夫婦に説明していた電気やさんがいた。

むかしのs-vhsで1000本以上ビデオをみたけど、
今のは200本くらい見ると壊れるのかと、おもた。
944ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:34
>>943
そうじゃん?うちの電子レンジも昔買ったのは15年もったけど、
壊れて買ったのは三年で終わったぞ。
945ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:34
>>943
お前は早漏だから1本当たり2,3分だろ?
1000本見たってたいした時間使ってないんだよ。
946ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:47
>945
坊や、ごくろーさん。
947945:02/10/19 19:51
俺はケツ毛ボーボーのオッサンだ!
948ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:07
>>943
ビデオの話はホントだよー。
949ツール・ド・名無しさん:02/10/26 04:42
サイテー繋がりで一つ。アミノバイタルカップとやらを運営しているMC-PRODUCT!いい加減にしろ!
運営デタラメ、ショボイし間が抜けてる。
って、自転車屋以外のサイテーな自転車関係ネタぢゃぁダメ?
950ツール・ド・名無しさん:02/10/26 05:03
OKです。なにをやりやがったか、このスレで糾弾してください。
951ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:43
>>950
新スレも立ててね。
952もうでた?:02/10/26 19:48
http://www.wadachi-ya.com/shop/shop_fee.html

「よそでかった自転車は工賃2倍取るよ」

と宣言。

工賃をしっかりと明記しているののには感心するがこえじゃ逆効果だよ┐(´〜`;)┌
953ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:57
「当店で購入していただいたものについては工賃半額にします。」とでも書けば
全然印象違うのにね。
954初心者:02/10/26 20:04
>>952
ちゃんとした店は工賃が高くてもしょうがないだろ。
(と、思えるわだちや。)ただ、展示台数も少なく、
なかなかあそこで買えないと思うのだが、、、、

戦略的には、やはり区別せずに一律の料金で対応した
ほうが嫌らしさがなくていいはずだ。
955ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:08
>>952
信者との馴れ合いショップにしたいわけだ。
そういえばコイツがサイスポに新興宗教に興味があるみたいな事を書いていた
事もあるし。
ある種の教祖様気取りなのかもね。
なんか香ばしくなって来たね〜。
956ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:08
>>953

ほほう!一休さんみたいですな。
957ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:47
どんち番長
958ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:10
つぎはこっちじゃ
959ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:11
コラおおやま!
960ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:12
なにがルイガノすぐポキッ!じゃ!
961ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:13
クラインこそすぐポキッ!なんじゃ!しね!
962ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:14
牛の載ってない牛丼age
963ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:16
関東のK県O市の某ショップは、六画レンチすら貸してくれない。
クライン=牛丼=エレガント
965ズゴック ◆DcI5fZ/Ep6 :02/10/26 23:16
もうやめて
>>963
プ六画
まあ盗むやつもおるからのう。
素性の知れた常連には恐らく貸すじゃろうて。
のこり33じゃのう
スンスンスーン
ハッ
スンスンスーン
ヤスンスンスンスン
ヒッソリ
974ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:30
>>101
オリモシリタイ、キニナッテネレナクナリソー。。。
のこり26
ところでサイテーの自転車屋といえば
松本サイクルはどーなったの?
なんていうかもう眠い
ひっそりと進みつつ
あっとあと20
ふう
この調子なら1000取れるかも試練
最近漏れ料理にこっています
素材の味を生かした料理が得意です
たとえば
にんじんマヨネーズ
これだね
料理方法は至って簡単。にんじんにマヨネーズ、これだけ。
たったの10秒、ビタミン類も壊れずそのままです
ただし
食べている間中、生きている意味を考えさせられます
その他にはピーマンマヨネーズ、これです
今まで食べた料理の中で最強レベルのまずさですた
あれよあれよという間に
残り5
サイテーの自転車屋さんたちへ
その調子で
いつまでも
サイテーでいてください
やっと1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。