**九州沖縄レース&オフ&雑談**

このエントリーをはてなブックマークに追加
だれかわからんのが、よほど、やなのかねぇ?
558ツール・ド・名無しさん:04/06/22 00:45
ん?
>>557は誰だか分かった気がする。
最近景気はどうですか?
560ツール・ド・名無しさん:04/06/22 01:18
>557
>559

何の話してるんだ?

561ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:32
梅雨も明けたし、ぼちぼち走るか。
沖縄でアクションライドやってる人いますか?
563561:04/06/27 23:09
というワケで今日100km走ってみたけど、
さっそくヒザがシクシク痛むよ。
シクシク。
564ツール・ド・名無しさん:04/06/29 11:38
質問です。

阿蘇望に今年初参加なのですが、注意点が書いた紙の中に
 「ライト、ベルを装着」
とありました。
ベルはともかく、ライトまで装着するのでしょうか?

あと、これは必要だよ、ってものがあったら教えてください。よろしくお願いします。
>>564
車両規制するわけじゃないから、ベルは法律上要るね。
ライト、俺は付けなかったけど真っ暗なトンネルがあるからあったほうが安全。
尾灯は付けてる人多いよ。

あとボトルは2本装備で。 
566564:04/06/29 14:50
>>565
ありがとうございます。

忘れ物の無いように気をつけます(w

567ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:13
...ふぅ、 オートポリス怖かったぁー。
さて暇なので来週のサイクリングでも参加するか
名護-宜名間ってほとんどフラットだよね?
569ツール・ド・名無しさん:04/07/09 14:44
屋我地島ロードの募集何時の間にか始まってた。
7月25日開催で12日申込締切だって。
570ツール・ド・名無しさん:04/07/10 12:35
宮崎には初心者も入れるクラブはないのでしょうか?
練習場所が日南〜串間の辺りなのですが、
もしあれば、教えてください。
↑宮崎市内だけど、日野さんとこはどうよ?
572570:04/07/10 22:36
>>571
宮崎市内まで行くのに自転車で3時間、車で1時間以上掛かります、
日野さんは自転車屋さんなのでしょうか?
出来れば、自転車屋さんでないほうが良いのですが、
無理なお願いで済みません、
堀切峠では早朝に自動二輪が集まってますが、自転車は時々走ってるのを見るくらいです、
あまり、県南では頻繁には見ないので、皆さんどのあたりを走ってるんでしょうか?
今日58で漏れの後ろに付いたMTB乗りさんすみません。
滅多に遭遇しないので後ろを全く見てませんでした。
この場を借りてお詫びします。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:05
来週の阿蘇望、週間天気予報では、晴れのち曇りみたいですね。
さぁ、暑くなりそうですねぇ 頑張りましょう。
575571:04/07/12 22:47
>>572
日野さんとこは日野サイクルってチャリ屋です.

日南からだと、田野の道の駅の前まで登って、
下りきったら清武の方に抜ければ源藤の交差点に出る.
んで、空港前を突っ走って堀切峠を越えて日南に帰るってのはどうよ.
100 〜 150km 位でいい感じの距離だと思う.
>>574
ガンガレ
阿蘇望ゴール後にもらえる陣太鼓ウマー.
577ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:06
阿蘇望だ! 
明日の夜に現地に到着予定。
駐車場での深夜まで続く飲み会がまたあるのかな?
ちょっと楽しみぃ。
578ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:22
え、そんなに現地はやかましいのか?

オレも今日の夜出発予定だけど、仮眠したいからどっか違うところに
車中泊しようかな(^-^;

阿蘇望の記録でてるね。
えーと...俺の名前は...っと


       あったあった!
なーんだ下から見ればすぐじゃん!
http://www11.plala.or.jp/kca/
580ツール・ド・名無しさん:04/07/24 08:52
名護までトレーニングしようと思ったら大雨!
天気予報は晴れなんで早く雨上がらないかな
581ツール・ド・名無しさん:04/07/24 13:32
>579
完走した事に誇りを持って良いと思う。
あんなきついサイクルイベントはあんまり無いよね。


TOPのゴール、13時37分って・・
俺が箱石峠から童謡館にやっと、着いた時間だ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
582ツール・ド・名無しさん:04/07/28 23:23
屋我地ロード行ってきた。
数年ぶりだが市民の部32.4kmなんとか完走。
やっぱ暑いしきついわ。
583ツール・ド・名無しさん:04/08/05 11:24
須美江、だれかでる香具師いないの?
584ツール・ド・名無しさん:04/08/09 22:57
age
585やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/08/18 22:41
九州地域選手権に出る人いない?
今年は9月3週目の木曜〜土曜なり
586ツール・ド・名無しさん:04/08/28 20:42
霧島サイクルジャンボリー 中止通知キタ━(゚∀゚)━!
age
残念 (´・ω・`)ショボーン
587ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:40
>>586
うそ?マジ?
今年初めて参加しようと思ってたのに(´・ω・`)ショボーン
588ツール・ド・名無しさん:04/08/28 23:40
>>587
ほんとです。封筒に一枚のお手紙が・・・・・・
今までに、かなり重大な事故になりそうな事があったそうです。
これ以上は 大会の安全を確保する事が出来なくなったので残念ながら
中止だそうです。 なんかもう、今年だけじゃなくて、これからずっと
無いみたいな事が書いてあって、ほんと、(´・ω・`)ガッカリ・・・です。
台風16号九州直撃でヒルクラは中止の可能性。  問題は雨量。
風は強いが雨量はどうなんだろ? 
590ツール・ド・名無しさん:04/08/30 17:29
相良村、球磨村は増水のため避難勧告。
591ツール・ド・名無しさん:04/09/05 01:49
ずいぶん落ちてるな。
あげときますね。

沖縄本島もいよいよ18号の暴風域に入ってきました。
せっかくの日曜ですがローラーです。
592ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:54
阿蘇か湯布院って走って楽しそうかな?
593ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 01:39:31
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
594ツール・ド・名無しさん:04/09/11 01:47:40
きんこうわんに続き、霧島までも・・・。
今年は厄年かな?
595ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:16:26
落ちすぎage

ところで、木城のアナウンスがなかなかないですな。

霧島に続いて中止とかないだろうな。
情報キボン。
596ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:13:33
↑木城は、すこし前に申込み用紙送ってきたぞ。
597ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:08:31
便乗でスマソ

おれ、初参加予定なんだけど、どこに申し込めばいいんだ?

公式サイトも、更新されてないみたいだし・・
598596:04/09/20 22:18:59
>>597
パンフ捨てちゃったんで申し込み先わかんね。
とりあえず、ここに載ってる電話番号に連絡してみ。

ttp://www.kanko-miyazaki.jp/sys/search/detail.php?id=1451
599597:04/09/23 22:45:11
>>598
サンクス

連絡したら教えてくれますた。
更新されていない公式HPからDLした申込書で可、と。

それならHPに書いてほしい・・
600ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:14:39
601ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:08:47
出走者のみなさん、お疲れ様でした。 英彦山の速報画像です。 完走者全員を写していると思いますが、すこしピンボケもあります。m(__)m
台風が近づき雨レースとなるのではと心配しましたが、なんとかセーフだったようです。
すぐにカメラ屋に直行したので総合優勝者は誰なのかわかりません。

出来たてほやほやの画像はこちらです。
http://popup3.tok2.com/home/drybox/hikosan2004_frm.html

一応、2002,2003年度の画像も見たい方はこちらからどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/nom/hikosan.html
602ツール・ド・名無しさん:04/10/04 09:32:05
木城申し込みage
603ツール・ド・名無しさん:04/10/24 11:32:10
もうすぐツールだしage
604ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:29:56
605キョーフのモツ鍋:04/10/31 10:48:42
ツールドと宮崎センチュリー被っちゃうので、今年は地元。
おきなわでは2ちゃんねるジャージを着て走ったけど、さすがに地元ではどうかな?
都市部ほど妙な偏見はないから案外OKかも。周りの意見を聞いてから決めよう。
お店で平気にウェブサイトの話ができる環境だからね〜
606ツール・ド・名無しさん
 ★11月5日(金)15:00 教育テレビで大爆発が起こる★
NHK教育テレビで、毎週金曜日の15時(午後3時)から30分間放送されている、
NHK高校講座「化学」という番組があります。
この番組では、11月5日に「アルカリ金属」の授業が予定されていますが、
その際に、番組内で「 モ ル パ ワ ー 」の実験演示が行われることが予想されています。

> 広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
> 漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
> 白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
> (水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
> 数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
> 数mはあろうかという水柱があがる。
> 粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。

> たしか1mol分のナトリウムを水の中にぶち込んだんだよな。
> それよりも、実験後の解説者の「さすがはモルパワーですね」というコメントに笑った。

> ナトリウムはガソリンだか、アルコールだか、そんなものの中に保管するらしいな
> 精製所かなにかだと、大きいプールみたいな所に石油を満たして その中に浸すんだと。
> たしかに水分からは守れるだろうが、一度火が出たらもう手が付けられなさそうだな。。

> 生徒の前でナトリウムを掲げて「これを水に入れると非常に危険」と説明していたところ、
> 生徒が「大したことねーんだろ(プ」とつぶやいたのにぶち切れ、
> アフリカツメガエルを飼育していた水槽にナトリウムをぶち込みモルパワーでカエルもろとも水槽を木っ端微塵。
> 「これでもたいしたことねーか!!」とハッスル。

【流石は】もるぱのガイドライン【モルパワー】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1099228681/l50

11月5日(金)15時、教育テレビに注目。

> みんな!オラにモルパワーをわけてくれ!