空気入れスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
917チャリ通:02/07/11 10:03
>916
そう?うちのシリカ8kgとか普通に入るよ?
強いて言えばピストンをちゃんと毎回フルストロークさせると一押しで入る量が
多くなるので楽かな。
先日 なるしまにてフロアポンプ購入 (広告のイラスト右側の) シリカより調子良い鴨
かみさんのママチャリにも使えるし
919ツール・ド・名無しさん:02/07/13 03:05
パナの足踏みってどう?ゲージもついてるし。
920ツール・ド・名無しさん:02/07/13 07:01
>919
底がツルツルのシューズで踏めるか?
>919
片足の筋肉ばかり使って辛い。
そもそも、楽では無い。
しかも、タンク容量が小さく効率悪い。

ノーマル形状のポンプを薦める。

922ツール・ド・名無しさん:02/07/15 16:02
どうしても手押しはイヤなので
パナの足踏みを買った。3気圧くらいまでは入る。

でもいまいち高気圧入らないので、
クルマの電動コンプレッサーを持ち出した。
しかしこれは米式。仏式のアダプターどこいった。
そのときパナの足踏みに付属していたアダプタが役立った。

5気圧まったく汗をかかずに入れられた。
わー。
923ツール・ド・名無しさん:02/07/15 16:08
それでもロードには使えない罠。

高性能なフロアポンプしかないよ、実際。
よくできたインフレーターだって、所詮絵エマージェーンシー用。
ママチャリ屋のコンプレッサーだって、ロードにはちと足りん。
924ツール・ド・名無しさん:02/07/15 16:17
マジすか>923

どういうコンプレサーならロード用に足るん?
925ツール・ド・名無しさん:02/07/16 09:35
>924
吹き付け塗装で3気圧・エアツール(インパクトレンチ等)で6気圧が一般的な常用圧力なので
家庭用電源(単相100ボルト)で動くポータブル型は、そのくらいの能力しか無いのが多い。
余裕を見て最高圧力10気圧クラスを探すと、動力(三相200ボルト)で動くごっついヤツ
ばかりだったりする。 ところで、ママチャリ屋のコンプレッサーは、減圧器で圧力を落としてある
可能性が高い。必要以上の高圧は、ホースなどの寿命を縮めたり、事故の元になるので。
なお、小さくても圧力の上がる物も、探せば有るかもだけど、一般的では無いので・・・。
926ツール・ド・名無しさん:02/07/16 12:31
ウチのコンプレッサーは8気圧までゲージがあるんだけど、
そこまでは楽しておいて、から先はポンプつーのは駄目ですか
927ツール・ド・名無しさん:02/07/16 12:35
毎日ペッタンコのタイヤに空気入れるんなら解らんでもないけど
減った分の継ぎ足しなら既にそれなりの圧入ってる所からのスタートなので
ハナっからポンプで入れた方が簡単という罠。
928ツール・ド・名無しさん:02/07/16 13:40
8気圧ありゃ十分じゃないの?こまめに入れてりゃ。
929ツール・ド・名無しさん:02/07/16 13:45
もちろんモノによるだろうけど、ゲージのあるいっぱいいっぱいまで使えないんじゃない?
というか、使わないほうがいいんじゃない?

もちろん、ある程度機械で入れて、というのはアリだと思うけど
ロードのタイヤ程度でコンプレッサー動かすのもなあ。
ボンベに空気ためてる間に、タイヤに入れ終わるだろ。
930ツール・ド・名無しさん:02/07/16 13:51
どこかで充電式のポータブル空気入れ
通販してた8.5気圧まで入ったと思う。
15000円ぐらい
931ツール・ド・名無しさん:02/07/18 01:20
楽々ポンプの使い方を今日理解した。
ホトケ式で普通に差し込んで3気圧も入れると
スッポーンと飛び出して使い物にならねーっと思ってたら
アダプターねじ込んでから差し込むのね…

やってみたら以外といいぢゃん。
結局すぐパッキン駄目にはなりそうだけど。
932ツール・ド・名無しさん:02/07/18 01:44
ゼファールのHPX 10KGまで入ります。フレームポンプなのに
これよりよくできたのもないですね。
933ツール・ド・名無しさん:02/07/18 07:58
>>931
んでアダプターのパッキン逝ったらどうすんべ?
俺もそれ不安なんだけど…
パッキン単体で購入可能?
934ツール・ド・名無しさん:02/07/19 11:29
ロードもーふとターボもーふ、結局どっちが空気入れるのにいいの?
935ツール・ド・名無しさん:02/07/19 12:50
バルブに突っ込むと空気が逆流してポンプの取っ手が持ち上がってしまいます。
逆流防止弁が逝ってしまったのか?これって修理出来ますかね?
936ツール・ド・名無しさん:02/07/19 23:41
>>933
粘度高いグリス塗り込んだりすれば大丈夫な気もする。
漏れも逝ってないからわっからん。

でもMTBだから毎日管理するでもなし、
当分使える気はする。
>>933
>>936同様シリコングリス奢ってるよ折れは。
938ツール・ド・名無しさん:02/07/20 10:50
>>936
>>937

ナイスアイディーア!サンクスコ
パッキン逝ったらやってみるYO!
939935:02/07/20 13:34
自己レス
ホースの根本外して強く押し込んだらよく分からんが直った。
ちなみにBETOのフロアポンプ
940ツール・ド・名無しさん:02/07/20 13:37
おいらさ、フロアポンプはシリカ使ってるんだけど、
友人のserfasのFP-100って奴使ってみたら・・結構いいじゃん!
売価聞いたら驚いた。2300円ほどだって。
メーターも結構精度高いし。
あれお勧めできるね
941ツール・ド・名無しさん:02/07/21 12:38
スペシャのフロアポンプを使ってる人っています?
自分の自転車に合わせてフロアポンプもスペシャにしようかと
思ってるんだけど、あさひのHPとか見るとシリカに比べて
値段が高いのに性能に関する説明文が少なく、激しく心配です。
これは「止めといた方がいい」という隠されたメッセージでしょうか?
942ツール・ド・名無しさん:02/07/23 13:04
ガスボンベ式について基本的なこと教えて下さい。
ロードのクリンチャータイヤ(700×23C)を、空っぽから8気圧まで
膨らませる場合、ボンベは何本いりますか? それともボンベ一本でタイヤ
何本分にも使えるのでしょうか?
943ツール・ド・名無しさん:02/07/23 13:14
>>942
多少の過不足はあるけどボンベ1本でチューブ1本分です。
944942:02/07/23 13:34
>>943
了解しますた。ありがとうさんです。
スペアを何本も持ち歩くのはいやだなと心配してましたが、
これで転向の決心がつきますた。
945ツール・ド・名無しさん:02/07/25 16:28
クランクブラザーズのイージーフォースフロアポンプってどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/のフロアポンプの一番下にあんだけど
946ツール・ド・名無しさん:02/07/25 20:51
>945
いんじゃない?
っていうか評判良いよね、
でもフレームにつけられないけど。
TOPEAKのe-SHOCKを衝動買いしたものの、
車体取付具の使い方がいまいちよくわからない今日この頃。

モノはいいと思うんだが・・・。
948ツール・ド・名無しさん:02/07/26 01:01
>>946
風呂ポンプだからな。
>>947
インプレ激しくキボンヌ。

950ツール・ド・名無しさん:02/07/27 20:08
シリカピスタポンプの
ホース引っ掛けるところの樹脂パーツ(ポンプのフタ)
割れてしまった。

どこかに補修パーツ売ってない?
951ツール・ド・名無しさん:02/07/27 20:39
>>950
あるとは胃炎が、聞いてみれば?
http://www3.big.or.jp/~number-1/NumberOne_Silca.html
問い合わせてみる。あればいいけど。
954ツール・ド・名無しさん:02/07/28 11:33

今度インフレーターを買おうと思っているのですが、
タキザワのカタログに色々あるうち、どれがおすすめですか?

あと、タンクので、ネジつきとネジ無しの違いって何なんでしょうか?
955952:02/07/28 11:37
次スレたてますた。
980辺りで移動おながいします。
「空気入れスレッド パッキン2つ目 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1027823717/
>>954
タキザワのカタログ持ってないのでお勧め不明だが、
ネジつきとネジ無しの違いだけ推測で。
ポンプのゴムパッキンの内側の話じゃないか?
一部ミシュランのチューブやチューブラーなんかはバルブキャップの下のネジ
部分が無い物がある。
あるもの同士なら食いつきがいいが、無いチューブだと食いつき悪いし
ディープリムで支障が出るかも?テな感じ。
957ツール・ド・名無しさん:02/07/30 14:46
あげ
        
958ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:03
959ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:27
ママチャリの空気入れるバルブは
何式になるのですか?
MTBは仏式というのは分かるんですけど。
960ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:32
>>959
ウッズタイプっす。
http://www.chari-u.com/subkuuki.htm
961959:02/08/08 17:45
>>960
アリガトさんです!
962ツール・ド・名無しさん:02/08/08 19:00
ブリヂストン・フロアポンプ(980円)を使ってますた。
963ツール・ド・名無しさん:02/08/09 19:06
あげ
964ツール・ド・名無しさん:02/08/09 20:06
パナレーサーの黄色いポンプを使ってたけど、もうイライラの限界。
あるときは普通に入って、あるときは全く入らない。パッキンが悪いのかな、
もうこの忌々しさはご免、ということでお勧めを教えてください。シリカでしりか?
965ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/09 20:08
パナレーサーの黄色い奴なんてどうかな?


パナのダイナエアーなんてどうよ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/dynaairpump.html
966ツール・ド・名無しさん
カコイイ!!