初めて買うマウンテンバイク、どんなのがいいかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:40
950は逃げ出した! 10ギル落としていった!

>>933がすべてを言い表してるね。
953ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:41
ロードとMTBってかなり感覚違うからな。
トップチューブはMTBの方がもともとかなり長くできてる、ロードの感覚でシートチューブの長さ
を選択すると手が遠くなって操作性が非常に悪くなる。
MTB初心者であればポジションとった時に腕(脇)の開きが90〜100度前後になるのが好ましい。
954ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:42
>>952
デカ目が良いって方がどこの本や雑誌にも書かれることの無い珍説なんだよ(w
955ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:42
>>953
>ロードの感覚でシートチューブの長さを選択すると
んな奴いねーよ(ワラ 
956ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:43
>>954
だからこういうことなんだろ?(ワラ

933 :ツール・ド・名無しさん :01/12/07 15:20
>>928
まぁ、デムパというより本に書かれてる「オフロードは小さ目のサイズで」っていうことを盲信してるだけで自分で考えられない人間なだけなんだろうけど。
957手古記男:01/12/07 15:46
僕の彼女にはどんなのがいいですか?
背は160センチくらいなんですけど、なんかルイガなんとかって奴が色がきれいで安くて
よさそうなんですけど。
予算は10万以内で、よかったらすぐ買いたいんですけど。
彼女を悦ばせて手コキしてもらおうっと!
958aratake:01/12/07 15:47
フレームサイズは大き目がいい!
これはどこの書籍、雑誌にも乗らないのですが、プロにとっては常識。
公然の秘密なのです。
あ、ガンガン走らない素人の皆さんには関係の無い話でしたね。
959ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:47
>>956
「自分が本で読んだことない」とか言われてもねえ。
960ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:48
論理的に自分の意見否定されたバカが荒武で書き込んで荒らし始めたな(ワラ
961ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:49
なんだかなぁ。
どっちが本当の話なんだ?<でかめVSちいさめ
962ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:49
>957
ネタはいいから信で。
ていうか、誰おまえ?
963ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:49
>>960
aratakeバカはともかく、でかいのが良いとは論理的に証明できていないと思うが?
964ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:50
>>961
全部本当。
ただ「自分が本で読んだこと」しか理解できない馬鹿が居るだけ。
965ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:51
サイズが大きいとどういいの?
論理的に説明きぼんぬ。
966ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:52
>>963
お前だろ荒らしてるの。
荒らすぐらいならちょっとは理屈で反論しろ。
「本で読んだことない」とかそういうのはどうでもいいからさあ。
967ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:53
>>965
登りで断然楽。
その分下りは大変。

ってこのぐらい常識だろうけど。
968ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:54
>>953
>MTB初心者であればポジションとった時に腕(脇)の開きが90〜100度前後になるのが好ましい。

これは本当。最初に大きいサイズで山走るのはまず無理。
競技のXCは乗り込んでくると段々遠くなって100〜120度くらいになってくる。
969ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:57
でかいのが良いってやつも小さいのが良いってやつも、ソース出せソース!
ここまでの展開だとどっちも脳内妄想言い張ってるだけだぞ!
970ツール・ド・名無しさん:01/12/07 15:59
>>969
だから経験則的にどっちもアリなんだって。
971ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:00
>>970
どっちも電波なのか?(ワラ
お互いに相手を電波って言っとるぞ。

ではジャストサイズ以外は全て駄目と言うことでよろしいか?
972ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:00
けんかするなYO。
で結局どうなんだ?
973971:01/12/07 16:01
つっか、ジャストサイズってどう測るの?
974ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:02
ほら、いちばん困っているのは918さんじゃないか!(w
975ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:09
>>969
でかいのが良いって主張してるヤツが自分で言ってるじゃん。

933 :ツール・ド・名無しさん :01/12/07 15:20
>>928
まぁ、デムパというより本に書かれてる「オフロードは小さ目のサイズで」っていうことを盲信してるだけで自分で考えられない人間なだけなんだろうけど。

少なくとも俺が今まで読んだどんな雑誌や入門本にもデカ目が良いという記述は見てない。
マスメディアに出てる論理とどっち信用する?
976ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:13
>>975
少なくとも俺が今まで読んだどんな雑誌や入門本にもデカ目が良いという記述は見てない
  ↓
マスメディアに出てない


ィィネ!(ワラ
977ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:13
>>975
そりゃ勉強不足なだけだろ。
978ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:15
>>976
975の脳内では必要十分条件満たしてるらしいYO!
979ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:17
あのさ、おれはよく山を走るけど、スタンドオーバーは
低いほうが、登りも下りも安心感があるよ。
トップは、登り=長め、下り=短かめ、がいいと思うが。
自由に長さが変わる魔法のトップチュ−ブみたいなのがあれば
いちばんいいと思ったりするよ。>>918
980ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:17
>>975
>マスメディアに出てる論理とどっち信用する?
俺はお前が否定する論理を信用する。
981ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:18
大き目がいい派はがんばってソース探すように、負けてるぞ。

俺は真実にしか興味は無い。
最後に発言したり声が大きい(発言量が多い)ってのは無視する。

どっちが正しいかはでかい派のソースを見て判断する。
小さめ派も具体的なソース出すように。
982ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:19
975は自分で考えることができず、
「書いてあることは無条件で全部正しい、書いてないことは間違ってる」
としか主張できないドキュン
983ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:20
雑誌に出てることを信用する=おこちゃま

↑こういう短絡的な指向のヤツって結構自転車屋のマイ理論に騙されてたりするよね。
怪しい不良在庫をレアモノって買わされたりさ。
984ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:22
>>982
そもそもどこにも書かれていないような妄想よりはましだと思われ。
985ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:22
大き目がいい派の主張

ガンガン乗る人間はエリートライダー見ても分かるようにトップが長め


小さ目がいい派の主張

俺は小さい方がいいとしか読んだことがない。
だから小さい方がいいと決まってるんだ!
986ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:23
>>985
エリートライダーがでかいと主張する根拠は?
自分が見たじゃ駄目だぞ、ちゃんと客観的にわかる情報出せよ。
987ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:24
>>984=975は
「自分が読んだことない=どこにも書かれていない」
と思うドキュン
988985:01/12/07 16:25
>>986
俺に聞くな。
989ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:25
>>987
じゃあでかいのが良いって書いてある記事があるのか?
さっきまでの論調と矛盾しないか?
990ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:26
大き目が良い派ってさっきから言いがかりしかつけてないな。
991ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:27
小さ目が良い派ってさっきから一つも理屈しめしてないな。
992979:01/12/07 16:27
だから、経験的に下りは小さいほうがいいってば。
へたれライダーの意見でスマンが、いちおう、乗っているので
意見を述べた。>>985
993ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:32
リクツとしては、
大きめ=トップ長いから、ハンドルをひく上体の力を活かせる。
    よって登りに有利。
小さめ=ハンドルが近いからとくに激下りなんかで後ろに加重
    しやすく、コントロールしやすい。
と、思うんだけどどうよ?
994ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:33
ここまで読んでみたけど実は微妙に噛みあっていないのかもと思われ。

大き目が良いって人は小さすぎるのは駄目。
小さ目が良いって人は大きすぎるのが駄目。

両方とも相手が極端にサイズ違いだっての前提にしてない?
995ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:35
つっかさぁ、さっきからエリートがどうのWCがどうのって言ってるけど、ここは
初めて買うMTBだろ?

初心者に良いものって前提で議論しろよ。
それともエリートと同じ物が初心者にとっても間違いなく良いものなのか?

と言いつつ、そろそろ1000か…
996ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:36
>>993
そうだよ。

んで、「エリートライダーのようにガンガン乗る人間は大きめがいい」
って大き目いい派が言ったら、
小さ目いい派が「そんなこと本に書いてないから嘘だ!」
ってデムパ流したからこんな騒動になったみたい。

そりゃ「エリートライダーのようにガンガン乗る人間」なら大き目でも乗れるのは当たり前なのにね。
それを「本で読んだことがないから有り得ない」なんて難癖付けるから荒れちゃうんだよ。
997ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:40
>>995
初心者がでかいフレーム買っても百害あって一利なし。
初心者が山走るんなら小さ目が良いのは常識。
998ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:42
D/Sでも小さめを選ぶのがいいんだよね。
999英二:01/12/07 16:43
1000!
1000ツール・ド・名無しさん:01/12/07 16:43
997の言い方に多少語弊があるかもしれんが、一応おれも
そっちに1票いれとく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。