¥ サイクリングでのお気に入りの飲み物は? ¥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
俺はミニペットボトルのメロンサイダー
(ただしメロンの味がしないのはちと悲しいが)
2ツール・ド・名無しさん:2001/04/28(土) 23:49
網野ぶぁいたる
3ツール・ド・名無しさん:2001/04/28(土) 23:52
同じく網の倍たる
4ツール・ド・名無しさん:2001/04/28(土) 23:57
ぺプ氏
5ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:06
不二家ネクター
6ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:09
とんがらC
7ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:25
ぶああむ
8ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:28
最近は結構な田舎でも自販機が溢れありがたい御時世、
俺はダイドーのフルーツティー
9ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:30
エネルゲン。最後胸やけする。茶漬け食いながら走ってるような気分
10ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:52
>1
俺はメロン牛乳の方が好きだ
あのこってり感がたまらない
あとで激しくのどが渇くけど
11ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 00:56
歩借り
12ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 01:38
3アクション
13じろ・ガラスの膝を持つ男:2001/04/29(日) 01:53
オレンジ・ジュース。
持久力にいいと聞いた。
どの国でも手に入るし。
14ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 06:59
ダカラがなかなかグ〜!
15ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 07:15
ヴァイオ茶
16ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 10:20
ミウ(MIU)。
アクエリアスよりは酸っぱくなくて後味すっきり。
ポカリほど甘くないし、GOOD!
17ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 10:38
田舎に行けば行くほどダイドーの自販機が増えるよね
このスレにもその傾向が見える
18名無しさん:2001/04/29(日) 12:17
俺もMIU。でも、コンビニに置いてなかったりするんだよな。
うちの隣の自販機には500缶110円で入ってるけど。

MIUが無い時はポカリ。
レースの時はVAAM粉末混ぜたエネルゲン。
19ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 22:41
オロナミンC
20ツール・ド・名無しさん:2001/04/29(日) 22:43
ヌードの青リンゴ味。スマソ、太る体質なんで万年ダイエット中なんだ。
21おおフランス:2001/04/29(日) 22:55
フルーツ牛乳!!
22ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 20:31
オープラス(中田ヒデ)。
べたつかないから良かった。
リニューアル後、不味くなった。
23ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 23:24
>>16
MIUにもう1票。
出先でボトルに補給する時は、ほとんどこれ。
24ツール・ド・名無しさん:2001/04/30(月) 23:28
>20
わかるわかる、一生懸命走ったあとカロリー計算すると
運動量よりも、飲んだポカリのカロリーの方が上だったりすると
鬱になるもんな。
25おおフランス:2001/04/30(月) 23:33
>>24
それぐらいの走りは一生懸命とは言わない!!
26ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 00:16
>25
ま、そのとおりなんだけど。
カロリー計算の本っていい加減だからな。
平地をロード車で何キロで走れば何カロリーって書いてある本があれば
良いのだが。
27ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 00:57
MIUいいね(・∀・)
深海生物あつめようかな
28おおフランス:2001/05/01(火) 01:23
>>26
心拍数を計る装置を付けろ!!
29ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 04:57
おおフランス、脳波だ、脳波を計る装置をつけろ!!
30名無しさん:2001/05/01(火) 11:43
脳波は脳に流れる微弱な電気を測定するものです。
電気が流れていない人、150Vくらい流れてるような人には使えません。
また、流れていても電気が全く一定で変化のない人も使えません。
脳が無い人はもちろん使えません。

ふらんすはまずCTスキャンかMRI検査をすべきです。
31F700:2001/05/01(火) 15:10
今んトコ水出し麦茶。アンパンと良く合うので。
32おおフランス:2001/05/01(火) 16:21
>>30
お前は、まずギョウ虫検査だ!!
脳うんぬん以前に虫が湧いている!!
>>31
アンパンって・・・・(麦
33麻生 澪:2001/05/01(火) 16:52
>>30
お前は前立腺検査でもやってろ!!
>>31
削除板から出てくるな!!
34ツール・ド・名無しさん:2001/05/01(火) 16:54
ダイエットにはバーム。

でも高い。売ってない。
35麻生 澪:2001/05/01(火) 16:59
>>34
ダイエットならきなこココアだぞ!!買って来い!!
36おおフランス:2001/05/01(火) 17:02
>>34
いや、玉子の白身だけだ!!
今からお前ん家の玉子をありったけ茹であげろ!!
37麻生 澪:2001/05/01(火) 17:16
>>34
そんなの古い!!本気のダイエットはオットセイの金玉まるかじりだ!!
38おおフランス:2001/05/01(火) 17:18
>>34
そうだ!!今から水族館に行ってかじってこい!!
39麻生 澪:2001/05/01(火) 17:20
>>34
じぇいきんぐの金玉まるかじりでもいいぞ!!臭いけどな!!
40おおフランス:2001/05/01(火) 17:23
>>34
それはヤメとけ!!ダイエットどころか死んでしまうぞ!!
41麻生 澪:2001/05/01(火) 17:25
>>34
そうだな!!やっぱやめとけ!!ケツ毛ぐらいにしとけ!!
42おおフランス:2001/05/01(火) 17:31
>>34
マジレス!!うん、それぐらいが妥当だ!!
43麻生 澪:2001/05/01(火) 17:35
>>34
マジレス!!でもうんこは食べない様にな!!
44ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 02:59
おおフランス=麻生 澪
また自転車板に来たのか!!
前の自作自演を他板で馬鹿にされたクセにまだ懲りない厨房やな
早く自分の直腸通って引き篭もっとけ(藁)
45「嗄」:2001/05/02(水) 03:09
ポカリスエット
もしくはアクエリアス

余談ですが、
最近新しく出た侍ってドリンク、↑の2つを足して2で割ったような味ですね
46おおフランス:2001/05/02(水) 03:45
そこらの泥水飲め!!

腸がある意味綺麗になりまぞ!!
47ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 09:44
「なりまぞ」って何だよ?
48ツール・ド・名無しさん:2001/05/02(水) 11:59
MIUの50%水割り。
そのまま飲むには甘過ぎる。
49P-18:2001/05/04(金) 23:26
大抵のサプリメントは甘すぎですね。粉ヴァームを薄めに作るのが今のお気に入り。
でも、疲れているときには甘〜いのがうまいと感じるときもあるけど。100lオレンジがぶがぶ。
50ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 00:54
スポーツドリンクは逆に身体の水分を減らす時があるから、
飲むなら水で半分に薄めた方がいいよ。
あと俺は3アクションにもう一票。
51ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 01:58
3アクション麦茶割りにもう一票
52名無しさんだよもん:2001/05/11(金) 02:13
ゲルルンジュース
53ふにゃふにゃ:2001/05/11(金) 09:19
ボトルの内側が染まるのがたまにあってヤダ。(イエロー系のドリンクが多い)
夏場はポカリとかは、口の中で変に甘ったるくなるのでやっぱり半分薄めたのがベスト。
54ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 11:51
どろり濃厚ピーチ味
55ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 11:58
二日ほど放っとくと半分草って?味が変る>エネルゲン。
まだ腹こわした事ないけどスリル満点
56ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 16:33
半日ほど放っとくと半分草って?味が変る>VAAM
57ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 16:41
ポカリにLSD少々
58ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 17:34
カロメ缶
59ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 19:58
>>55
それは不潔なボトルに入れてバクテリアでも発生させてしまったからでは? あとは保存状態が極端に悪いかだね。直射日光の当たる所とか。普通は2日ぐらいでは変わらんよ。
60ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 20:04
3アクションその日のうちに飲みましょう。
保存するなら凍らせましょう。腹壊します。
61ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 20:17
>>59
って言うか、ボトルに2日も入れっぱなしだとボトルの樹脂のにおいがうつるときがあります。
62ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 20:52
 山間部を走る時には、沢の水や岩から染み出す清水
がうまい。
63G_Tomo:2001/05/11(金) 22:21
>>62
 北海道以外ならね、あと上に人家が有るのもやだな。
64ツール・ド・名無しさん :2001/05/11(金) 23:27
これからの季節は口飲みするボトルには気を付けるべし。
チューブからは多少なりとも入っちゃうからね。
65ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 06:16
人家が無くても神社があったり
油断してるとキャンプ場があったり
66ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 06:24
4、5日放っておくと明確な異臭および何やら黒い沈殿物が出てくるので、
連続した変化ではあると思います。
草ったのか発酵したのか微妙な所です(笑・笑)> エネルゲン
67ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 11:56
水、お茶、ビールだね。ジュースはのどが渇くだけ。もっぱら休憩はビールで水分をとり、走行中は
ペットボトルのキリンの生茶だ。水は、非常用だ。
68ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 13:03
お茶とアルコールは水分の排出を促します。
69ツール・ド・おまわりさん:2001/05/12(土) 18:33
飲酒運転で逮捕する
70ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 19:59
ビールは危険だよ。
極度に追い込んだあとビールを飲むのは自殺行為。
2年前、鈴鹿のレース30分後にビールを飲んだら心臓が爆発しそうなほど
痛くなった。顔面蒼白、冷や汗たらたら、15分程意識がなくなりました。
たまたま体調が悪かっただけかと思い、2日目もやったらもっとひどいことに。
気をつけよう。君の体は家族のもの。
71ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 20:34
アイスクリームとして売ってるかち割り氷のグレープフルーツ味のやつがあるじゃん。夏場はあれに水を注いで飲んだら激ウマ。いっぺんやってみそ。
72ツール・ド・名無しさん:2001/05/12(土) 20:39
>>71
おいらもそれ好き!
夏だけじゃなくて他の季節も売って欲しい。
73F700:2001/05/14(月) 18:20
↑アイスボックスって名前だっけ?
74ツール・ド・名無しさん:2001/05/19(土) 22:57
牛乳が出てこないな。
マジでオススメなんだけど。
何と言うんかなー、脳に糖分が行き渡りかつたんぱく質が補給できる。
夏の暑い日なんかは、飯代わりにしても差支えが無いよ。
ただ、消化器官が弱い奴が試みるとトンデモない状態に、、、、
75ツール・ド・名無しさん:2001/05/21(月) 11:53
食添用 クエン酸を入れた水!
市販の黄色いやつはちょっぴり混じってるだけだと
食添用の粉は安い( 500g980円)!
76名無しさん:2001/05/21(月) 13:18
パインの缶詰の汁
パンターニ御用達
77ツール・ド・名無しさん:2001/05/21(月) 13:41
桜桃も美味しい!
78ツール・ド・名無しさん:2001/05/21(月) 16:06
らっきょの汁。
マジで持久力つくよ。
まずいけど。
79ツール・ド・名無しさん:2001/05/21(月) 17:21
>>74 真夏に消化器が弱い奴が下痢をするのは
1消化に悪いから
2腐るから
どっちでしょう
80F700:2001/05/21(月) 17:40
多分両方だと思う。俺みたいな人間にはキツイ
81おおフランス:2001/05/21(月) 17:50
↑もぐら発見!!
82ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 18:06
味の素:アミノバイタル「アミノ・フォー・ウォーターチャージ」

ボトル入りやパウチ入り、パウダーもあります。
水分+アミノ酸(ロイシン・イソロイシン・バリン)も補給でき、疲労防止に
役立ちます。
83ツール・ド・名無しさん:2001/05/22(火) 18:29
アミノバイタルは値段の割りに、アミノ酸含有量が低いです。
私はクエン酸とアミノ酸を同時に補給できるコウジ黒酢がオススメです。
これにバルサミコ(葡萄酢)を混ぜれば、ポリフェノールも補給でき、
体内からの活性酸素を取り除くことができます。
もちろんそのままでは飲めません。
84おおフランス:2001/05/22(火) 18:32
牛丼の汁を飲みなさい!!
85>>84:2001/05/22(火) 18:45
あれは「つゆ」というのだ。
86名古屋人:2001/05/23(水) 00:57
北海道の涌き水うまいな。そばにキツネとかいてカワイイゾ。
87G_Tomo:2001/05/23(水) 01:06
>>86
危険なネタ振りだな。
88こすりつけ最高:2001/05/23(水) 01:23
まだ北海道を走ったことが無い厨房な俺だけど
『駅の料理人達』の恐怖は聞いている、というかTVで見た。
随分昔だが自転車部(ツーリングメイン)に入っていた友達は
ガブガブ飲んでいた。水より酒を飲んでいたから助かってるのかも
89ツール・ド・名無しさん :2001/05/23(水) 01:32
北海道をサイクリング、そして湧き水か...
いいなああーー!羨ましいなあーー!(たぎっている
90んでれ:2001/05/23(水) 03:00
 良く流れている清流ならエキノコックスにあたる確率は
極めて少ないと聞いた。

 近頃はペットボトル用のケージがあって重宝するなあ。嘗ては
サイクルボトルを洗い忘れて、よくカビを生やしてしまったものだ。
91F700:2001/05/23(水) 18:12
いや、生水はできる限り避けた方が無難。それから
青函トンネル通ってキタキツネが青森にも居るそうなので、
そちらも注意されたし。昔NHKでやってたよ。
92おおフランス:2001/05/23(水) 18:52
>>91
受信料ちゃんと払えよ!!
93ツール・ド・名無しさん:2001/05/23(水) 18:56
F700は明日氏にます。
みんなよかったね!
94んでれ:2001/05/23(水) 19:01
 50メートル上から流しそうめんを一玉流して、そのうち一本でも
すくうことが出来るか?くらいの確率、あるいはそれより数桁低いものと
思われ、狐の糞があるのはそれよりもっと上流か雨で流れて無く
なってるかだから。
 H大よりは偏差値低いけど帯畜大の教授が大丈夫だと云ってたそうだよ。
なにより、あの美味なる水を飲めないというのは勿体無い。
95おおフランス:2001/05/23(水) 19:03
>>94
お前は女王様の聖水を飲め!!
96F700:2001/05/24(木) 17:38
うちの大学の教授は止めとけって言ってたが。
97んでれ:2001/05/24(木) 18:04
ま、美味しいから飲む、恐いから飲まない。
酒や煙草と一緒だね。
98ツール・ド・名無しさん:2001/05/24(木) 18:36
アレってわさび醤油で食うとプニプニしててうまいんだよな。。。
北海道名物エキノどんぶりで売り出したらブレイクするぞ!
99ツール・ド・名無しさん:2001/05/24(木) 21:02
きつねうどんがか?
きつねのうんこがか?
100ツール・ド・名無しさん:2001/05/24(木) 21:41
>>98
 やばいよ、ここには本気にしかねない奴が居る。
101こすりつけ最高:2001/05/25(金) 00:49
>>97
同感。そして、吸えば吸うほどキツイのを吸うようになる。

飲めば飲むほど上流の水を飲むようになる。
102おおフランス:2001/05/25(金) 00:51
>>101
酔えば酔うほど強くなる!!
103ツール・ド・名無しさん:2001/05/25(金) 02:47
>>102
 たまには貴様も良いこと云うじゃねえか、バーボン試してみ。
104麻生 澪:2001/05/26(土) 13:59
女子高生の素足を浸した小川の水飲みたいYO!
105ツール・ド・名無しさん :2001/06/03(日) 01:19
デカビタC
オロナミンCのパクリ丸出し!
でも量が多いから許す
106おおフランス:2001/06/03(日) 23:14
>>105
そんなお前にはチェリオの「ライフガード」がオススメ!!
107ツール・ド・名無しさん:2001/06/04(月) 00:48
水以外飲むな!
スーパーカブは100円で30kmも走るんだぞ!
スピードで負けてるんだから燃費ぐらいは勝て!
108ツール・ド・名無しさん:2001/06/04(月) 00:55
>>107
スーパーカブのエンジン使ったエコランマシンなら
100円で2000キロ走るぞー

サイクリング時の飲み物は
出発前に「ヴァーム」
ボトルゲージには「ヴァームウォーター」
持久力がえらい変わる
109自作B:2001/06/04(月) 02:34
螺蕪辞有珠
110ツール・ド・名無しさん:2001/07/16(月) 02:19
チェリオあげ
http://www.cheerio-web.co.jp/
111ツール・ド・名無しさん:2001/07/16(月) 08:22
ウーロン茶に含まれるポリフェノールが、血中の中性脂肪を遊離脂肪酸に
分解して、その後運動すると云々・・・というのをよく聞くけど、運動前
に飲むならまだしも、暑い日にガンガン飲んでたらカフェイン摂りすぎで
やばいのかなあ・・・。
112 :2001/07/16(月) 10:33
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
113ツール・ド・名無しさん :2001/07/16(月) 12:37
粉末ポカリ
114初心者:2001/07/18(水) 01:06
キリンにごり果実(りんご)と烏龍茶を交互に飲んでました。
水(ミネラルウォーター)とかお茶はやっぱりまずいんですかね?
115おおフランス:2001/07/18(水) 01:10
>>114
気にするな!!お前の今日の晩飯も農薬まみれだ!!
116素人:2001/07/18(水) 01:18
VAAMって飲むと異常にのど乾かない?

横浜に缶VAAM6ぽん\880ってのがあるけどモットやすいとこないかね.
117ツール・ド・名無しさん:2001/07/18(水) 02:02
H2O
やっぱり水です。
暑いときは手足に浴びれるし、
口元べたつくこともないし、
落車したとき傷口洗えるし。
118ツール・ド・名無しさん:2001/07/18(水) 02:03
>>116
どこの店ですか?
詳細希望。
119:ツール・ド・名無しさん :2001/07/18(水) 08:13
ヴァームは粉末を携帯し 粉を食べ 水筒の水で飲み込みます。
「効くー!」
120ツール・ド・名無しさん:2001/07/18(水) 11:35
効きそう・・・・・・・
121ど素人:2001/07/19(木) 02:08
横浜駅西口の安売り薬局のどれか。>VAAM缶 \880
最近刈ってないから、今もこの値段かは知らんが.
あと、まれにオリンピックが\980のことあり。

なんかスポーツドリンク普段から飲んでるとやせないみたいで、
最近はミネラルウオーターに転向中.
122e-man:2001/07/19(木) 10:26
スピード、アクエリアス(レモン)、梅のどあめ
123ツール・ド・名無しさん:2001/07/20(金) 02:33
水にレモン汁
124ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 12:15
VAAM 6缶 \880 復活していた.
単に在庫を切らしていただけ見たい.
渋谷にも支店のあるらしい激安薬局にて.

しかし、ウェストバッグに入れて持ち帰ると
重い〜.
125ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 14:29
CCレモン!
126ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 14:57
CCグレープ!
127ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 15:07
スピードってまだ売ってんの?
128ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 16:01
>>127
もう売ってないよ。
その代わりに『侍』が発売されたと思われ。
129ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 16:15
>>128
松坂効果だね
130フサギコ七冠王:2001/08/07(火) 17:56

  ラ  チ  ワ  ツ
  |  ャ   ソ  ウ
  メ  |  タ  マ
  ソ  ハ  ソ  イ
     ソ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  400 450 350 320 |チャーハソしかないモナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_ ____
     。 ゚          ∨
   ゚ ο⌒(   Λ_⊂ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄
    ゚(。゚ρ)  (;´∀`)ノ  ∧ ∧  < チャーハンはないのかゴラァ!
   ヽ__フ=⊂    )  (゚Д゚#)    \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  \――
131ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 00:57
松坂が不調なのと、日光で味が変質して回収の
ダブルパンチかな.>SPEED

CCレモン、糖分がありすぎて異常に後に引くのが
怖いっす.
132ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 01:03
アスコルビン酸とクエン酸を水で割ったやつが(・∀・)イイ!!
133ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 05:03
DAKARAってそんなに甘くないし、
いいと思うんですけど。
134ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 06:24
ファミリーマートのL100円のお茶
渋くて気付け薬に最適
135やっぱ水:2001/08/08(水) 08:21
酸素10倍が好き。
136金魚:2001/08/08(水) 09:52
うんうん。
137 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:2001/08/08(水) 19:39
>>135
あんな怪しい商品使ってるなんて・・・
138じろ・で・ななし:2001/08/08(水) 20:01
酸素10倍って何がいいの?どんな効能があるというんだ〜。
139 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:2001/08/08(水) 20:04
>>138
プラシーボ効果。(笑
140ツール・ド・名無しさん:01/08/29 01:25 ID:gtWvKqBM
ねえ、ヴァームペットボトル
一本¥98って高いの?安いの?
141ツール・ド・名無しさん:01/08/29 01:36 ID:uCMOCBh6
うちの近所的には安い。
142ツール・ド・名無しさん:01/08/29 02:09 ID:v4cfzKCg
烏龍茶
143ツライアスロン:01/08/29 02:11 ID:iJG76gPk
やっぱりエネルゲン2倍うすめっしょ。
144ツール・ド・名無しさん:01/08/29 04:50 ID:Nc2yII4A
謎ジャム
145ツール・ド・名無しさん:01/08/29 07:25 ID:dLznVt7I
胃で呼吸する人向き>酸素10倍。ライギョさんとか
146ツール・ド・名無しさん:01/08/29 07:30 ID:spdQj2BU
カーボショットって鬱になるくらいまずいが、利くのか?利いたとしてもテンションおちちゃえば、一緒だけどね。
147ツール・ド・名無しさん:01/09/19 12:44
金がないからコンビニの100円1?P系の飲み物。出発前にはヴァーム。
カフェイン系をとると集中力があがっていい気がするのでカフェオレなんかも。
148ツール・ド・名無しさん:01/09/30 01:22
エネルゲン+VAAM+エネルギーインゼリー+炭酸抜コーラ=補給食
エネルゲン+ビタミンインゼリー÷水=給水
149ツール・ド・名無しさん:01/09/30 19:12
エネルゲン2倍うすめ&バーモント酢
150ツール・ド・名無しさん:01/09/30 19:14
>149
うまいのか?
151ツール・ド・名無しさん:01/09/30 22:41
おフランスのコントレックス。我乍ら洒落臭いの〜。
152ツール・ド・名無しさん:01/09/30 22:44
ウィスラーウォーター(by セイコーマート)
153ツール・ド・名無しさん:01/09/30 23:17
VAAMって、缶と粉と500のペットボトルあるけど
どうちがうん?量からいったらペットボトルが
いちばんやとおもうんやけど。
154ツール・ド・名無しさん:01/10/01 12:21
クリスタルガイザーがミネラルウォーターの中で
一番安いから好き。

VAAMは管の奴が本流とされてるようですが。
ペットは量が多くても全然薄いでしょ。
155ツール・ド・名無しさん:01/10/01 12:39
うち町の水道は井戸水
だからキャメルの中は水道水。
怪我したときに洗えるしね。
156ツール・ド・名無しさん:01/10/01 14:20
ご近所?
サン鳥居と同じ水源とかで水道代がちと高いけど
おれも水道水。
157>151:01/10/03 02:17
コントラックスなんか飲んで走ったらおなか壊しそー。
あんな飲みにくい水は走ってるときにはよー飲めんぞ。
牛由来の成分が入ってるものは飲みたくないなあ…
159ツール・ド・名無しさん:01/10/03 23:45
カルピスって吸収いいから自転車にいいってほんま?
160F700:01/10/04 11:55
気持ち悪くならないか?カルピスって。
161ツール・ド・名無しさん:01/10/04 12:48
糖分補給にはいいかもしれんが、甘すぎてつらいだろ。
162ネットオーバーエンド:01/10/04 13:21
コニチハ、スペシャライズドノ ネットオーバーエンド デス。
ワタシハ ダンゼン タンサンヌキノ コーラダナ。
ムカシカラ クロスカントリー ハシッテルトキノ ボトル ニハ
ハイッテマァス 。
イツモ ソウシテマァス。
163>>157:01/10/04 23:01
 コントレックスじゃないかしら。
 飲みにくいのは余り飲んでないからじゃないかしら。
 毎日飲んでるとあの独特の癖も気にならなくなるんじゃないかしら。
 でも保冷しておかないとぬるくなってとても飲めないんじゃないかしら。
164ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:02
アミノバイタルの粉はクソまずい。
165ツール・ド・名無しさん:01/10/05 21:07
ポカリに養命酒を少々。
166マタ〜リ:01/10/05 21:14
ぬるくなったスポーツドリンクって味厳しいよね。

でも水やお茶だとガブガブ飲んだ後お腹壊したりするんで我慢して飲んでる・・・
167竹ノ塚:01/10/29 10:55
168ツール・ド・名無しさん:01/11/06 00:32
ポカリとカーボショッツを50g溶かす
169こすりつけ最高:01/11/06 01:03
ちょっとイヤラシイ番号GET!!
170ツール・ド・名無しさん:01/11/06 01:25
欧州のプロロードは1試合7000Kcal消費するって本当かな。

おいらはコンビニストップでよく牛乳を飲む。
171ツール・ド・名無しさん:01/11/06 01:29
低脂肪乳じゃ駄目かいのう
172ツール・ド・名無しさん:01/11/06 10:02
キャメルにも何か溶かしてます?
いいかげんに濯いでおいたらカビが生えた。

エネルゲンを入れたら黄色く染まってしまった人もいます。
キャメルには水だけ入れて、粉を口の中で溶かしてる俺はヘン?
173ツール・ド・名無しさん:01/11/06 10:49
ヘン(w
174F700:01/11/06 12:40
>>170 サイスポでは5000ぐらいって書いてあったよ。
確か去年、今中が食事に関して書いてたあたりかな。
175O.G:01/11/06 13:11
>>170 >>174
コースや選手によってかなり差が出るんとちゃう?
どのレースか忘れたけど、一万二千とか言ってたのを聞いたことがある
平均して5000〜8000ぐらいなのかな?

ぼくは、ヨーグルトが好き (はあと ^^)
176ツール・ド・名無しさん:01/11/06 13:16
自転車中はDrペッパーに限る
177ツール・ド・名無しさん:01/11/06 13:20
知人のデブが痩せようって自転車乗り始めたが、毎回エネルゲンをガブガブと
1時間で500mlも飲みまくり。

お前は永遠に痩せねぇよ・・・
178ツール・ド・名無しさん:01/11/06 15:21
デブって太るべくして太ってるからねぇ
179ツール・ド・名無しさん:01/11/06 15:23
>>177
ヴァーム飲ませろ、ヴァームを。
180ツール・ド・名無しさん:01/11/06 15:28
私はお茶派
スポーツドリンクの方が良いのかもしれないけど、口の中に甘味が残ったりするのが苦手だから運動中には絶対に飲まない。
ちなみにツーリングの前にはヴァームを飲んでます。
その後はひたすらお茶お茶お茶
181ツール・ド・名無しさん:01/11/06 19:30
とりあえず、
練習前:コーヒー(100キロ以上乗る時はヴァーム)(←自律神経の活性化)
練習中:エネルゲン2倍希釈(←体脂肪燃焼の促進とミネラルと水分の補給)
練習後:3ACTION30倍希釈(←乳酸分解の促進)
182F700:01/11/06 19:31
お茶だと利尿作用あるからまずくない?
183ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:11
お茶はションベン近くなるし、真夏はガブガブ飲みすぎるんで胃が荒れたり下痢しちゃう。
やっぱ俺はスポーツドリンク必須だよ。
184ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:12
はちみつ
本当です
疲れた時に飲むと、滅茶苦茶効きますですよ
185ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:14
>>184
ハチミツはあまり飲みすぎると、人によってはおなか壊すよ。
186春風:01/11/06 21:15
飲み物じゃないけど、自転車の後はやっぱり”たらみ”だね。
”たらみ”最高
187icbm:01/11/06 21:15
>練習前:コーヒー
ガイシュツです。同じ事を以前考えてたが
脱水症状の恐れ有りです。
188F700:01/11/06 21:17
ハチミツには果糖が入ってるからね。
189初心者@ビアンキ:01/11/06 21:24
でも、飲み物に糖分入ってると口の中ネチャネチャになりません?
僕は飲み物は、麦茶かウーロン茶の薄めたのボトルに入れています。
甘み欲しいときは、携帯食で補ってます。
ゼリー食とか、両方賄えて良いと思うんですがそういうのは外でしょうか?
(マツキヨとかで安売りの時しこたま買ってきます(笑))
固形のカロリーメイトとか、ムセちゃうんですよね(^^ゞ
190F700:01/11/06 21:29
去年までは麦茶飲んでたが、今年は暑くなかったので
水に変えた。何かあった時に使い回し出来るし。ただ、
塩分とか糖分とか摂りたい時はスポドリ飲んでたな。
ゼリーは高いしカロリー低いし腹の足しにならんから
俺は食べない。1度試したが、全く食べた気しなかった。
191初心者@ビアンキ:01/11/06 21:36
>>190
どういう物食べてらっしゃるんですか?
今後の参考のために、良かったら
教えてください...不勉強なので色々試してみたいのですm(_ _)m

ゴメンなさい、ドリンクのスレですがご容赦下さい(^^ゞ
192F700:01/11/06 21:38
補給食はアンパンかチョコパン。最近後者ばかり。
193ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:44
>>191
初心者名乗って甘える阿呆うざい
氏ねデブ
194ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:50
F700がまた初心者いじめしてるな
195ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:51
種なしプルーン結構イケル。但し食べ過ぎるとおなか下る。
196F700:01/11/06 21:52
してねえだろ
197ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:54
プルーンの種を食べると流産するって迷信なかったけ?
198初心者@ビアンキ:01/11/06 21:58
>>193
初心者なの本当なんですが、そういう風に取られるなら
仕方無いです。
ロード初めて半年です/MTBは3年乗ってますが
知り合いに誘われてファンライドクラスのレース
出た経験がちょっとあるだけです(^^ゞ
デブかどうかは、解りませんが体脂肪21%です(笑)
身長165で体重51キロです。

>>F700さん
答えていただきありがとうございました。
あんパンは試した事なかったので、今度試してみます。
変な携帯食より合理的かもしれませんね。
199ツール・ド・名無しさん:01/11/06 21:59
チョコパンってもたれないかな?
自分は和菓子派で、一口サイズにパックされた羊羹(柔らかめで
あまり甘くないやつ)とか「ういろう」を食べてる。
200ノビチェンコ:01/11/06 22:02
ヴォクは「ねるねるねーるねる」を飲んでます。
201F700:01/11/06 22:03
ここで注意。アンパンには糖分が入っているので、
糖分ショックになり易く注意されたい。かくいう
俺も何度もなってヤバイ目にあった事がある。
202F700:01/11/06 22:05
チョコパンもたれないよ。和菓子だと
どーしてもお茶が欲しくなるので・・・
203ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:06
糖分補給+αを考えた携帯食の王者はやっぱチョコレートでしょう。
スニッカーズ最高!
204ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:08
バナナ食えバナナを!
205ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:11
>>204
だよねー。誰も出さないから不思議だったよ。安いしすぐ効く。
ウィダーなんて勿体無くて2度と買わん。
206ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:19
>201
糖分ショックってなによ?
207F700:01/11/06 22:23
グルコースとか単糖類って吸収が早いから、
血糖値が上がり易い。しかしその分下がるのも
早く、結果的に血糖値が↑↓し易くなる訳。
すると体が疲れ易くなって、やる気も低下する。
小腹が空く程度なら補給食で良いけど、本格的に
空いたらきちんと食べないとおかしくなるよ。
1年目に道北でおかしくなってマジで危険だった。
208ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:32
梅干おにぎりがいい。
209ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:33
ワインがいい
210ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:35
>206
ウルトラショック!!!!
211ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:40
駅についてパッキングしてから飲むビール。
212ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:41
つっか、「サイクリングでお気に入りの”食べ物”は?」スレになってるぞ(^^;
213未熟者@ビアンキ:01/11/06 22:43
↑ハンドルこれでいい?

>>207
うわ、なんか奥が深いですね。
214F700:01/11/06 22:43
まあ堅いこと言わずに。食べたり飲んだりするでしょ。
215ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:44
>>207
残業で甘いもの食うと、一気に疲れるのはそういうことだったか。
216F700:01/11/06 22:46
因みに名前自体は去年のサイスポで知ったと思う。
糖分ショックが酷くなるとハンガーノックに繋がる
ので注意してちょ。夏に水飲み過ぎて水バラになる
のもまずいね。
217F700:01/11/06 22:50
>>215 それは関係あるのかな?
218ツール・ド・名無しさん:01/11/06 23:02
>>217
吸収の早い糖分はアドレナリンを急激に上昇させるので疲労を招く。
摂取するなら競技の直前くらいがいいらしい。。。
219F700:01/11/06 23:03
なるほど
220ツール・ド・名無しさん:01/11/06 23:04
豆乳
221未熟者@ビアンキ:01/11/06 23:05
>>217
あると思います。
僕も言われて気づきました。
疲れてるとき缶コーヒーの甘いの飲むと、元気になるんですが
それ繰り返すと、疲労が抜けなくなります..週末ボロボロ。
お茶にすると、コーヒーの時みたいに疲労残らないです。
万事に共通することかもしれないです(^^ゞ
222180:01/11/07 01:54
>>182,183
そう言えばやたらとトイレが近くなった気がするなぁ・・・
でも甘いのはダメなんで今度からは水にします。
223じぇいきんぐ:01/11/07 11:52
F700は子の板にいらない。義務ねま茶でものんでなぼけえ。
↑偽ウザスギ
225F700:01/11/07 12:50
ほっとけって。年に何回か定期的に出るから。
俺は気にはしてないぞ、悪質でなければ。
226じぇいきんぐ:01/11/07 13:23
あっそう
227212:01/11/07 15:07
ちょっと話がずれるけど、
自転車、荷物込みで75kgの人間が高低差1000mのヒルクライムを行った時、
最低限必要なエネルギー(m*g*h)を求めてみたら176kcalだって。
実際はもっと使ってるのは明らかだけど、なんか鬱だ...。
228ツール・ド・名無しさん:01/11/07 17:06
エタノール
229ツール・ド・名無しさん:01/11/07 21:26
バナナジューズ&チョコレート&珈琲&ジャム
230ツール・ド・名無しさん:01/11/08 01:02
大会の前日にバナナをひと房買ってくる
スタート2〜1時間前の間に6本食べる。5分前にポカリを150cc飲む
231ツール・ド・名無しさん:01/11/08 01:10
ポカリは薄めて飲みなさい、ってママに言われたけど、どうして?
232ツール・ド・名無しさん:01/11/08 01:15
ふえるから
233ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/11/08 01:17
糖分が激多いからだよ。
234ツール・ド・名無しさん:01/11/08 01:28
>>207
山登りでブトウ糖の塊かじったりするけど、あれもヤバいってこと?
235ツール・ド・名無しさん:01/11/08 18:33
参考:主なスポーツドリンクの成分
http://www.heat.gr.jp/news/jr_topic_03.html
236ツール・ド・名無しさん:01/11/09 15:21
私はお茶
なんたって痛風持ちだから(笑)
237ツール・ド・名無しさん:01/11/09 19:36
俺はサモンとかユンケルとか飲んで心の中で「効いてる」と言い聞かせてる。
238ツール・ド・名無しさん:01/11/14 00:11
リポDじゃダメですか?
239ツール・ド・名無しさん:01/11/14 01:25
皆さん色々食ってるんですね。
初心者ですが百キロくらい走ったときも水飲んでただけでした。
やばいんですかね?
240ツール・ド・名無しさん:01/11/14 02:18
やばくないYO!
241ツール・ド・名無しさん:01/11/15 01:02
百キロ程度なら走る前に食べとけば補給しないでも
いいと思うけど、水は吸収が悪いんじゃないの。
スポーツドリンクで水分吸収しないと血液の流れが
悪くなりそうな気がする。
242ツール・ド・名無しさん:01/11/15 02:32
汗を大量にかいたら塩分も摂らんと痙攣起こすよ。
冬は夏ほどには心配要らんが。
243F700 saroma.ec.hokudai.ac.jp:01/11/15 14:58
もう寒いから、補給食と同時に飲む者が重要。
気を付けないと腹が冷えて大変だよ。
244ツール・ド・名無しさん:01/11/15 14:59
>>243
あったかい飲み物ってどうなんですか?
245F700 saroma.ec.hokudai.ac.jp:01/11/15 15:04
どうなんだろうね、お茶かコーヒーか紅茶かココア辺り?
お茶は前にも書いたが利尿作用あるし、コーヒー飲めんし,
紅茶もココアも腹下すから、個人的には選択肢が無いね。
甘酒って裏技もあるが、余計に喉が乾くし。ま、どうせ
雪降るから関係無いんだけどな、俺には。
246ツール・ド・名無しさん:01/11/15 15:30
熱燗はだめだよね?(笑)
247F700 saroma.ec.hokudai.ac.jp:01/11/15 15:49
アルコールにも利尿作用があるので、
ってマジレスしてみる。飲んだら、
走るの面倒だしなー。
248ツール・ド・名無しさん:01/11/15 22:22
つっか飲酒運転はいかんよ、マジで。
大丈夫だと思ってるのは本人だけで、運動能力のテストするとボロボロだぜ。
249ツール・ド・名無しさん:01/11/15 22:26
てゆうか、飲んで運動したら筋肉痛がひどいよ
250ツール・ド・名無しさん:01/11/15 22:55
街乗りで飯時にビールくらいは許してくれ。
>>246
うぃーーーーっす!

なんだぁ、おえ元気ねえなぁ。

もういっちょ、うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーっす!!!
252ツール・ド・名無しさん:01/11/16 01:42
維力ってまだ売っている?
253ツール・ド・名無しさん:01/11/16 01:53
>>250
どれだけ酒を飲み慣れていても、
たかだがビール一本で、酔いを全く自覚できなくても、
アルコールが体に入って体内を巡っている限り
「確実」に運動機能の幾分かが麻痺するとの事です。
探せばウェブの何処かにデータがあるかも。

せめて、アルコールを摂取して自転車に乗る事の危険性は自覚して欲しい
まぁ、無理でしょうけど。
254ツール・ド・名無しさん:01/11/16 10:14
去年まで住んでいたところの近くだと酔っぱらったおっちゃんがよくママチャリで走ってたな。
一度橋の上で酔っぱらいチャリンコ同士の正面衝突を見たこと有るけど、二人とも頭からコケてたのを見て「飲んだら乗るな乗るなら飲むな」と肝に銘じました。
255ツール・ド・名無しさん:01/11/16 11:32
なんか本題とずれてきたな…

以前は、そんなに酔っていないつもりで自転車にまたがってから、全然ダメダメの状態になっているのに
気が付いて、乗るのを止めることが時々あった。最近は、「飲んだら乗るな」

えー、乗ってるときは、爽健美茶、麦茶。
寒いときは、休憩の時に昔ながらのべた甘の缶コーヒーもいい感じ。
256ツール・ド・名無しさん:01/11/16 19:51
vaamウォーターって結構おいしいし、
なんか色々と良いらしいのでよく飲みます。
257ツール・ド・名無しさん:01/11/16 22:08
自転車乗る前にヴァーム飲んで、
自転車乗ってるときに違うスポーツドリンクを飲むと、
ヴァームのアミノ酸バランスが狂うって話は本当かね?
まあ、無難にサイクリング中はペットボトルのヴァームか、
粉末ヴァーム飲んでればいいんだろうけどね。
258聞いたことがない:01/11/16 22:10
乗る前      VAAM
乗ってるとき   3ACTION

が基本なのでは?
259F700 saroma.ec.hokudai.ac.jp:01/11/17 16:45
>>256 えっ、あれが美味い?
260ツール・ド・名無しさん:01/11/17 18:38
>>259
ウォーターの方は飲めるよ、とりあえず病気にはならない。
俺は全部きつい。
262ツール・ド・名無しさん:01/11/17 19:29
VAAMは薬だから。そう思って飲む。
納得。
264ツール・ド・名無しさん:01/11/17 21:27
vaamウォーターおいしいとおもうけど
絶妙な味がしてイイ。

でも、もうちょい甘さを控えて欲しいかな。
265ツール・ド・名無しさん:01/11/17 21:36
VAAM:タイムをだすため我慢して飲む
VAAMウォータ:やせるため我慢して飲む
266ツール・ド・名無しさん:01/11/17 22:10
確かに粉末ヴァームは薬としか思えない・・・特に最後。
でも、アミノバイタルよかましな気がする。
ヴァームゼリーは結構スキ。ウォーターは
飲んだことないな〜今度試してみよ。
粉ヴァームをお湯に溶く、っていうのはどうなんだろうwa
268F700 saroma.ec.hokudai.ac.jp:01/11/18 16:11
あれをお湯で溶いて飲むの?ウワー
269シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ  ◆EMrmvKLI :01/11/18 16:14
エネルゲン
270ツール・ド・名無しさん:01/11/18 16:18
ヴァームはまずい
271ツール・ド・名無しさん:01/11/18 16:44
VAAMに3アクション溶かすってのはどうよ!
272豚速:01/11/18 17:12
今年の夏、北海道は日勝峠。
朝の予想より以外に暑くエネルゲンは飲み尽くし
残る水分は烏龍茶のみ。
ヴァームでドーピングしたくなったので仕方なく
粉ヴァームを烏龍茶で溶かして飲んだ。
地獄のようにまずかった。
273クレアラシル松本:01/11/18 17:33
アミノバイタルかC1000
274ツール・ド・名無しさん:01/11/18 19:07
>>267
粉ヴァームをお湯で溶くというのは、非常に正しいです。
レモネードのような味でとても美味しいですよ。冷たい水よりよっぽどイケます、とにかく冬場はホットヴァームに限ります。
275ツール・ド・名無しさん:01/11/18 22:07
前、ツーリング中に熱いコーヒーを(インスタント禁止で)いかに楽しむかをマジで論じてるサイトがあって、
ややウケタ。シリアスに走ってるときにカフェインはヤバい。のは、わかるんだけど。
ヘタレローディーだから、平気。(泣ワラ
http://www.geocities.com/scharf_steven/bikecoff.htm

冬に向けて魔法瓶になってるボトル買おうかなー。
276267:01/11/18 22:10
>>274
ヤパリ!!
今度試してみるよ!!
277 :01/11/18 22:55
>>274
ホットにするかどうかはともかく、粉末を溶かすには湯の方がいいよね。
ポカリの粉末も同様だけど、ぬるま湯で溶かしておいて冷やすのが正しい。
粉末はツーリングに持ってくときしか使わないけどね。
>>274 そうか、あれを美味しく飲める人も居るのか。
279ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:56
別に冷水でも十分溶けると思うがVAAM。しかし昨日の
女子マラソンでQちゃんがVAAMのCMしていたが、なんかバカ丸出し
のCMでちょっとあきれました。まあわかりやすさ優先なのかもしれんが・・・
最近VAAMはどこでも売ってるし。
280ツール・ド・名無しさん:01/11/28 17:03
寒くなってきたけど、今はやっぱりホット系が主流なん?
281ツール・ド・名無しさん:01/11/28 17:08
CCレモン。
これ飲むとスカッとするYO!
疲労にもビタミンCはいいからね!
282ツール・ド・名無しさん:01/11/28 17:33
走ってるときに炭酸飲めるかヴォケ。
てか、ネタ?
283ツール・ド・名無しさん:01/12/10 11:23
あげ
284ツール・ド・名無しさん:01/12/21 14:29
保全あげ
285ツール・ド・名無しさん:01/12/21 22:28
暖かいドリンクを携帯できたらいいけど…
286ツール・ド・名無しさん:01/12/21 22:52
しょんべん
286は淫尿療法信者
288ツール・ド・名無しさん:01/12/22 00:45
>>282
炭酸の量はすくないし、何回か飲んでるうちに振動で炭酸はほとんど
抜けてしまうので問題なし
289ツール・ド・名無しさん:01/12/26 09:00
これはいけない!!という栄養とか、飲み物って有りますか?
カフェインはダメ・・・?
290ツール・ド・名無しさん:01/12/27 13:36
友達にアミノバイタル粉末をVAAMで胃に流し込む奴がいます。。。
291若葉 ◆MTB/PLeg :01/12/27 13:38
>>290
おれもです。だめ?
292ツール・ド・名無しさん:01/12/27 14:21
炭酸飲もうが酒飲もうが関係あるまい
293ツール・ド・名無しさん:01/12/27 14:48
酒はやめとけ、酒は。
他人に迷惑がかかる。

炭酸はゲロがかかるくらいだけどな。
294ツール・ド・名無しさん:01/12/27 15:45
>>285
保温ボトルがあるじゃん、ニッサン(日本酸素)とかテルモスブランドの。

ホットレモンいいよね。
ミロはどう?不味いけど、運動したときは不思議と不味くない。

知ってる人が酒酔い乗車で頭から落ち意識不明に‥ネタじゃないよ。
クラブの会合、気を付けて下さい。
295ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:54
酸っぱいのが好きなので、スポーツドリンクにポッカレモンを混ぜたやつを
ボトルに詰めてます。

ドリンクの成分が変質したりとか、あるかいな?どーかいな?
296ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:57
今も昔もポカリです。
297足立のレイダック屋:02/01/03 19:57
ゼファールの保温ボトルにヴァームウォーター入れて一日室内に置いといたら
黄色く変質してたよ。
298こすりつけ最高:02/01/03 20:04
ミロ好き。
家で牛乳でのみまくってるよ
ミロって鉄分が多いんだっけ?
なんせ強い子はミロ
299⊂実と肛門 )*) :02/01/03 20:10
>こすりつけ
メッコールはいかがですか
300⊂実と肛門 )*):02/01/03 20:10
ついでに300!
301295:02/01/03 20:13
つか、アレですよ。
レモン果汁100%の酸で、何か変質とかしないかな、と。
それだと、もったいないから。
302こすりつけ最高:02/01/03 20:16

メッコールたぶん飲んだことない
タヒボベビーダなら飲んだことあるかなー
俺もポカリがメイン。
303足立のレイダック屋:02/01/03 20:19
メッコールの「あめゆ」、しかも「冷やしあめ」これ最強!
 メっコールの社長は統一教会の熱心な幹部信者で娘は文鮮明教祖の息子の嫁(離婚済)
と思ったが。
 ともあれメっコールが統一教会御用足し企業であるのは事実なので気を付けて下さい。

でもあの味は嫌いじゃない、ルートビアと似たようなものだよね?
305ツール・ド・名無しさん:02/01/06 01:39
宗教絡みの企業の製品は嫌だな。
>304
確かメーカーは一●、、、確か高麗人参茶だしてるよね。そのメーカー。
307ヒホホナヒッチ ◆CaP1dAPY :02/01/06 01:47
メッコールってもしかして銭湯に置いてある変なコーラ出してる?
308足立のレイダック屋 ◆Z8Q0837k :02/01/06 01:48
麦コーラだな。
コピーは。
309ヒホホナヒッチ ◆CaP1dAPY :02/01/06 01:52
それそれ。子供の頃飲んだ事あるんだけど
うまかったか不味かったか全く思い出せん。
誰かインプレキボン!そこまで不味い記憶は無いんだけど、、。
310ツール・ド・名無しさん:02/01/06 08:43
Cocca Colaこれ最強。
311ツール・ド・名無しさん:02/01/06 11:49
Ennna Cola
312ツール・ド・名無しさん:02/01/18 00:07
マ○コ汁
313ツール・ド・名無しさん:02/01/21 00:58
ヴァームを飲むと汗がクサくなるって聞いたんだが… ホント?
314ツール・ド・名無しさん:02/01/21 01:00
>>313
ガイシュツだがホントだ
315ツール・ド・名無しさん:02/01/21 01:00
カロリーメイトのコーヒー味。これ最強
316ツール・ド・名無しさん:02/01/21 01:01
>>313
脂肪を燃焼させるときの臭いらしい。
ちなみにダイエット中も体臭が変わるけど理由は一緒。
317313:02/01/21 01:05
>314 >316
即レス感謝。クサくなるのはホントだったのか。
しかもガイシュツだったのね。逝ってくる…

318ツール・ド・名無しさん:02/01/21 19:52
VAAM飲み切ったら烏龍茶。
319ツール・ド・名無しさん:02/01/21 19:53
ほかになんか固形物とらんとウーロンだけじゃエネルギー切れにならんか?
320ツール・ド・名無しさん:02/01/21 19:56
つか、減肥効果に期待してるんだけど。期待倒れかも
321ツール・ド・名無しさん:02/01/21 20:07
ああ、ターザンとかでやってたね。
減肥ねらうんなら朝の血糖値が低い自分に水のんで走る。
そして、脂肪は夜につくので寝る前に水飲んで走る。
ミスターオリンピアのドリアンイェーツの方法だ。
食生活も気をつけいや。
単糖類(ブドウ糖)二糖類(ショ糖)とかは一気に血中にとけこんで
その結果血糖値を保つためインスリンが出るのよ。
で、このインスリンはありすぎる糖分を脂肪にする作用がある。
だから、食事も糖分はなるべく避けて、澱粉質の消化がゆっくりなやつをとること。
ゆっくり吸収するとインスリンがドバっとでません。
ただしこのインスリン、筋肉を造る際にも働きます。
だから減量によってある程度筋量が落ちます。
そのためタンパク質の補給と運動前のアミノ酸摂取が必須です。
まあがんばりや
322ツール・ド・名無しさん:02/01/21 20:46
>>282
>走ってるときに炭酸飲めるかヴォケ
折れは常にコーラだがなにか?
ペプシは糖分が足りないのでやっぱりコカコーラ。
ぐりぐり走ってるときは糖分が細胞に吸収される
のがわかる。
>>57
ネタにマジレスかもしれないが、折れは途中で自転車
乗れなくなり、駐輪したまま遠くまで歩いてしまい後が
大変だったぞ。○麻ぐらいで路地裏をさまようのが好き。
音楽聴きながら。
323巨額詐欺:02/01/21 20:47

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。



324ツール・ド・名無しさん:02/01/21 21:33
すれちがい
325ツール・ド・名無しさん:02/01/28 17:55
以前はスポーツドリンクだったが
最近は100%グレープフルーツジュースがお気に入り。
疲労感も少ないような気がする。
326ツール・ド・名無しさん:02/02/22 18:59
保全を兼ねて上げてみた
327ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:02
>>325
コンビニで100円で500mlの紙パックのヤツを買ってボトルに入れている。
328ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:02
メッコールうまいぞ〜〜〜〜
コカコーラなんかよりずっとな
自販機で買占めとかやってたぞ(W
329ハネ:02/02/22 19:04
最近は水。

南アルプス天然水がすき。
330ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:04
>>328
学会員???
331ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:08
人からノニジュースってのを買わされそうになった。
飲まされたが、甘ったるい。しかもねずみ講だった。
332ツール・ド・名無しさん:02/02/22 19:15
333325:02/02/27 02:54
>>327
おー、オマエモカ。実は俺も全く同じ。
最近はずっとコレだよ。スーパーとかだと100%グレープフルーツは
置いてないことがあるが、何故かコンビニには必ずあるので手に入れやすいしナ。
334ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:23
ちょいあげてみる。
スポーツドリンクは案外喉が乾くなーー。
335ツール・ド・名無しさん:02/03/25 18:57
つかれてきたらリポDドリンク。最近コンビニで売ってて助かるなぁ。
336糞あな ◆poko/97Y :02/03/25 19:55
スポーツドリンクを水で薄めて飲むのです

これは極真城南支部に通う友達から教えてもらった技
喉ごしすっきり
337F700:02/03/25 20:05
>>334
当たり前の事をなにを今頃…ヴァカ?
338ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:25
まあ、浸透圧ってやつでんな
π=nRT
濃いほど喉の水分を奪い去るっつうことで

やっぱ当たり前なのか??
339ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:28
ccレモン最高!!
340ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:28

加藤あいLOVE
341F700:02/03/25 20:33
>>338
いや〜、液体容積には依存ないってかー。世紀の大発見だな。ノーベル化学メダルも夢じゃないってか。
つーかπv=nrtの間違いだろ、ヴァカですか。
342ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:50
F700は化学詳しいね
北大か、あそこの化学系は頭より体力だからな
きっと絶倫なんだろう
343F700:02/03/25 21:07
>>342
ハァ?
俺様が理系の掃き溜め先と謳われている化学科に逝くわけがね―だろ。
この程度の内容なんか、高校1年でも余裕でねーの。
つまり、>>338はヒポ以下だな♪
344ツール・ド・名無しさん:02/03/25 21:08
どこ科?
ふじあなさんはもうつかわないの??
345ツール・ド・名無しさん:02/03/25 21:13
F700にせもんだよ

あいつ、削除依頼しまくりだったけど路傍中傷はしなかったぜ
346F700:02/03/25 21:15
>>344
物理科行く予定だが、何か?
住居特定れさたくないから使いたくないが、何か?
347F700:02/03/25 21:18
>>345
路傍中傷?何意味不明な事言ってんの?
348ツール・ド・名無しさん:02/03/25 21:20
にせもんか…
349本人:02/03/26 15:46
今ごろ偽者か。北大化学系が体力とは耳寄りな
情報だな、そっち方面ではないけど。(藁
350ツール・ド・774:02/04/01 16:17
>>54>>114はギャルゲヲタですか?
351ツール・ド・名無しさん:02/04/01 16:19
汗を舐める
352ツール・ド・名無しさん:02/04/13 12:23
みんなサイクリングに出掛けゃぅ
353ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:52
あげとくかな
もー出尽くしてる気もするけど
浦霞ですがなにか?
355ズゴック ◆Q5ywREpw :02/05/17 01:17
俺はうす〜いバームと途中で買うつめた〜いお茶の組み合わせが好き。
あのノドにくる酸味。VAAM缶、、マンセー
357こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/17 02:02
このスレって長いなぁ
フランスの若かりし頃の書き込みがあって面白かった
カムバック フランス

本物 F700とかレイダックとか懐かしいなぁ
ちょっと涙目 遠い目
358ツール・ド・名無しさん:02/05/17 15:37
マツキヨで500mlペットボトルのヴァームウォーターとアミノバイタルが98円+税だったんだけど、
ダイエット目的だったらやっぱヴァームウォーターの方がいいのかな?
とりあえず両方1本づつ買ってみたけど。
359こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/17 20:48

って飲んだこと無い
どんなの?
360ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:52
漏れはいつもエネルゲン水割りだなぁ
やっぱVAAMっしょ。
362358:02/05/18 10:22
>>361
今からマツキヨ行って箱買いしてきます(笑)
363ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:05
ヴァームウォーター、ドンキで88円だった。
364ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:10
なんとなく、アミノバイタルのほうが有り難く感じる。
でもアミノ水最近コンビニで売ってないね。VAAMも。
365ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:12
やっぱVAAMだなあ、走る前は。
走ったアトは、ウイダーのプロテイン。

昼メシに濃いモノ食った時は、ダカラ!!!
366ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:14
アミノウォーターとかいうペットボトル入りのドリンクはだめか?
367ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:14
間違えた、アミノサプリだ
368ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:21
アミノサプリ味濃いのが嫌じゃない?
369こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/23 03:07
侍ってどうよ?

あ、イヤラシイ番号GET!!!
370ツール・ド・名無しさん:02/05/23 22:27
アサヒ本生 赤いのが良いじゃないか!
371ツール・ド・名無しさん:02/05/23 22:39
緑効青汁

お爺さんローディーが主役の宣伝見た
めっちゃいいってよ
372ツール・ド・名無しさん:02/05/23 22:42
>>370
三浦キョンシーは競技時に本当に酒を入れたボトルを使ったことがあるとか・・・
373ツール・ド・名無しさん:02/05/24 00:20
ラガービール ←これ最強!

でも、警察に見つかると捕まるという罠。
素人にはオススメできない。
374ツール・ド・名無しさん:02/05/24 00:21
ダカラはポカリのパクリだな
375ツール・ド・名無しさん:02/05/24 00:43
質問〜。
MTBマガジンか何かにXCのボトルローテーション表?に
コーラって書いてあったんですが、コカだったりペプ〜だったりするんでしょか?
糖分補給をしているのか、リフレッシュに使っているのか気になって。
376ツール・ド・名無しさん:02/05/27 01:04
>375
好きだから飲むって人もいるしガス抜いて飲むってのも聞いたよ。
377ツール・ド・名無しさん:02/05/27 01:22
昨日、長距離はしったんです。
時間がおしくて走りながら補給食とったんです。カロリーメイトチョコ味。
もうね、バカかと。水がねえじゃんかよと。
カロリーメイトは口の中で粉になり、容赦なく私の肺へ入っていく。以下略

みなさん、カロリーメイトくうとき、田舎道を走るときはドリンク忘れずに。
378ツール・ド・名無しさん:02/05/27 01:29
ほのかなグレープフルーツ味の元祖サプリが好きだったんだけど、最近売ってないんですよ。
生産終了しちゃったの?
最近アミノサプリなんてのがあるけど、味の素溶かしたみたいで嫌いだ。
379ツール・ド・名無しさん:02/05/27 02:43
>377
カロリーメイトはやめましょう。
それならバナナの方がいいかと。
飲み物と一緒に食べなければならないものは
走りながらの時はやめておいたほうがいいでしょう。
それなら皆さんが書いてるようにVAAMとかのドリンクの方が。

そういう私も過去にパワーバーでひどい目にあいました。
380ツール・ド・名無しさん:02/05/27 03:28
みっくちゅじゅーちゅバナナ味とかどうよ。
あれって関西限定?
381ツール・ド・名無しさん:02/05/27 06:34
ccレモンが最高

382ツール・ド・名無しさん:02/05/27 07:38
>>376 マラソンの往年の名選手 フランク ショーター のスペシャルドリンクは炭酸抜きコカコーラでした。
383ツール・ド・名無しさん:02/05/27 08:38
>>381
ノド乾いた時にCCレモン飲んでみれ。
ノドがヒリヒリ、泣きそうになるから。
384ツール・ド・名無しさん:02/05/27 10:16
VAAM、これ最強
神山雄一郎インタビュ
http://www.vaam.jp/avoice/kamiyama.html
385nana4:02/05/27 12:08
なんとなく、オレンジジュースに塩も入れてみた。
スポーツドリンクの濃いまったような味のものができた。
VAAMパウダー買ってみた。
20袋で2200円ちょいだったんで。
毎日1袋ペースだけど、500ミリペットボトルに入れて自転車乗りながらちょびちょび飲んでます。
ダイエット目的ならやっぱ乗る前に1袋飲み干した方が効果的なんだろうなぁ。
けど1袋飲み干した後自転車乗ってる時用にさらに別のスポーツ飲料買うほど余裕無いんすよ(TT
にしてもヌルくなったVAAM(パウダー)はマズい・・・
VAAMウォーターは飲みやすいんだけど。
387ツール・ド・名無しさん:02/06/06 20:51
>>386
ゼリーを忘れとるよ、キミ。
ワシはゼリー派だ。
388ツール・ド・名無しさん:02/06/06 21:18
4%の塩水が体液に近いと訊いてボトルに塩水入れてみたけど
不味くて飲めやしない
389386:02/06/06 21:21
>>387
ゼリーは安くなかったんで(^^;
それに、パウダー(を溶いたもの)なら自転車乗ってる時ちょびちょび飲めば水分補給も出来ますし。
ゼリーでも水分補給は出来そうですけど、量少ないですよね。
ヴァームはマジですごい
同じ距離でも体調とヴァームの効果がドンピシャのときは疲労感がまったくない
391ツール・ド・名無しさん:02/06/07 02:00
飲みてー
392ツール・ド・名無しさん:02/06/07 02:03
精子
393ツール・ド・名無しさん:02/06/07 03:07
ポカリのペットボトルのなかに自家製麦茶。
394ツール・ド・名無しさん:02/06/07 03:08
たしかに ヴァームが決まったときは不気味なくらい疲れないんだが
いまだにプラシーボ効果を疑う俺は慎重派。
395ツール・ド・名無しさん:02/06/07 03:13
コーラレスサンクス。ロストして何処に書いたか判らなくなってたので。
MIUとか吸収しやすい奴が好みかな・・・。
ゲプ〜(w
396ツール・ド・名無しさん:02/06/07 03:41
>>207
感動した。なんか糖って疲れを取るイメージだったけど、いわれてみると確かにそうだ。
397ツール・ド・名無しさん:02/06/12 16:36
この前3アクションエナジーエクスプロージョンを
飲んでみた。甘さと酸っぱさが丁度良かったんだが、
大して血糖値が上がらなかった。900円もしたんだが、
あれならオレンジジュースでも良かったのかも。
クエン酸入ってるしね。
398ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:44
イオン水
399ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:50
>>394
プラシーボでも何でも、効果が実感できりゃ、いいじゃん!
400ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:51
400
401USポスタル:02/06/12 19:10
飲むな(ワラ
402ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:13
↑この野郎、ここにも出たか。
荒らし・煽りにレスを付けるのは荒らしと同じことですです。。。
404書き逃げ:02/06/12 21:26
ザー汁!
405ツール・ド・名無しさん:02/06/12 21:27
>>397
上がりすぎて>>207のような状態になるのを防ぐ為上がり過ぎない
ようになってると思ったが。

カーボショッツと混同してるかも。手元に無いんでわからん。
406凹トレック:02/06/13 10:34
バイクボトルに
アミノバイタルゼリー+VAAMゼリー+水

プラシーボ万歳
407ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:10
近所のマツキヨ、VAAMパウダー20袋入りが1980円!
先日サッカーで日本が買ったからだって(笑)
別のマツキヨ寄ったらそういうのやってなかったから、その店が勝手にやってるっぽい(^^;
408USポスタル:02/06/16 22:16
コンビニor公衆便所の洗面所の水を飲む、これ最強!
409ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:17
Dr.ペッパー
410ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:41
プラシーボ効果でもなんでも効けばいいんだけど、
VAAMに副作用とかあるのか?
金の問題だけ?
411ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:44
オレ、走る前はヴァーム(ゼリー)だけど、
副作用なんか無いぞ。いや、無いと思うぞ。
ウラには、大量に摂取すると〜とか書いてるが、そんなんなったこと無いし。
412ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:46
炭酸抜きコーラを半分に薄めてみたら
案外飲めた。てか旨かった。

自転車乗ってないときに出されたらブチ切れるけどな。
413ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:49
朝晩30分づつ、自転車乗ります。
ヴァームって走る何分くらい前に飲むと効果が最大になるんでしょうか。
ダイエット効果狙ってるんだけど…。
VAAMウォーターなんて飲むなよ。あんなのただの水だ。
415ツール・ド・名無しさん:02/06/16 22:50
運動の約30分前、らしい。
オレはソレくらいを目安に飲んでる。
416ツール・ド・名無しさん:02/06/16 23:19
俺は直前に飲む。
まあ、15分くらいはアップ感覚で流すんだけど。
417415:02/06/16 23:22
>416
ごめん、実はオレも、大概そうなんだ。
ついウッカリしてね・・・
418ツール・ド・名無しさん:02/06/17 00:51
味だけで言えば、アミノバイタル・ウォーターチャージが一番好き。
絶妙な薄味加減で疲れてるときでも気持ち悪くならないです。
VAAMパウダーなんて出発前に鼻つまんで飲むようなもんですね。
よくあんなに不味くできたもんだ。
419ツール・ド・名無しさん:02/06/17 04:02
おしるこも結構いいよ。
合わないって思う人が多いだろうけど。
420ツール・ド・名無しさん:02/06/17 06:21
わはは。同士よ。
ある程度消化してから徐々に糖分が体に入ってきて
普通の清涼飲料水よりも血糖値の上下があまり激しくならないって事なのか、
割と合うつーか冬休憩中に暖取りを兼ねてとかいう時には飲み易いんだよね。
421ツール・ド・名無しさん:02/06/17 09:54
暑い時はやっぱり冷たい水が一番うまいっす。
一日中水だけじゃあアレだけどね。
422ツール・ド・名無しさん:02/06/17 10:39
さ〜いくりんぐぅ、さーいくりんぐぅ、やっほー、やっほー
>>421
うん、水ばかりだとヤバいよ。最悪は脱水症状をおこす。
塩もなめよう!
既出だと思いますが雪印のコーヒー牛乳。
ただ、1月以降の雪印解体によって製品自体がどうなるか不安・・・
425397:02/06/18 12:18
>>405 実は俺がその207だったりする罠(w
426ツール・ド・名無しさん:02/06/18 12:23
MIU
427ツール・ド・名無しさん:02/06/18 13:01
>>426
MIUって絶妙にウマイと感じるがどうよ?
甘すぎず、微妙な香りがイイ!
深海のどうたらこうたらって書いてあったけど、あれなんだろ?
ET
429ツール・ド・名無しさん:02/06/18 14:10
>>427
海洋深層水ってヤツを使ってるんだろ?
MIUは、プチストレスが溜まった時に飲むんだよ。
チャリ転がしてる時だと、気ィ抜けるかもよ?
430ツール・ド・名無しさん:02/06/18 14:18
コンビニにもVAAMとかアミノバイタル置いて欲しいな(たま〜に
置いてある所もあるけどね)。

ポカリ等だと甘すぎるんですもの・・・。
431ツール・ド・名無しさん:02/06/18 14:34
アクエリアスですね。どこでも安定して買える。
432ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:23
アミノ酸も入ったらしいでの。
ポカリよりもすっきりしてるので、俺も好き。
433ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:46
今MIU買ってみたら高知県室戸沖の海洋深層水4%使用と書いてある。
あとはカロリーオフで人口甘味料、保存料を使わず果糖のみ使用と書いてあった。
それとET
434ツール・ド・名無しさん:02/06/18 19:08
4%?????
たったソレだけ?消費税分も入ってないってコトォ?
ドレだけ効果があるのか、疑問だな。
気になって、プチストレスが溜まってきたぞ・・・
435USポスタル:02/06/18 20:48
深海魚のションベンを飲んで健康的と賜っているヴァカ発見(ワラ
436ツール・ド・名無しさん:02/06/18 20:58
ほんならサザエの壷焼きのワタはどないやっちゅーねんゴラ
ウンコ
438ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:21
さわやかレモン水、これ最強。
439うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/18 21:22
>>436
ありゃうんこだもんなぁ
440ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:24
サザエのワタ、美味いよなあ。
特に刺身のワタなんか、あの磯臭さとツルッとした食感が・・・
ああ、喰いてえ・・・
>>440
よ〜し、パパ、三重あたりまで走っちゃうぞ。
着いた瞬間、焼き貝でビールをグイっとな。
かぁー、たまんねぇな、おい。
保全さげ
443ツール・ド・名無しさん:02/07/08 19:43
粉末VAAMを牛乳で溶いたらどうなんだろう。。。

試した人いない?
444ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:01
>>443
いつもやってる。
ザバス+ヴァーム+牛乳=ちょっぴり甘い濃厚な牛乳
(゚д゚)ウマーか(゚д゚)マズーかは自分で試してみるべし。

445春風 ◆mimosaIs :02/07/08 22:04
日曜日久しぶりに長距離走ってみた。
かなーり飲んだんだけど、一番飲んだのが日本茶
二番目がパックのオレンジジュースだった。
446d:02/07/08 22:04
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



447ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:54
走行中はウーロン茶、大休止でコーラ&ファンタの炭酸系が
たまりません。
思わず逝きそうに…。
448443:02/07/09 12:04
>>444
今日ヤってみたが、水より(・∀・)イイ!!
牛乳に溶かしただけだけどね。

でも出勤は下り坂メイン&20分で着いちゃうから飲んでも意味ないだろうなぁ。。。
449カワセミ ◆N28K/8c. :02/07/09 13:30
長距離走らないから参考にはならないと思うけれど。
走る前にエネルゲン。
走行中は水道水。
休憩時はCANまたはPETコーヒー(これが重要)
450nana4:02/07/09 13:34
麦茶パック。1L 100円。これ最強。

ロングライドの後半はトマトジュースの塩辛さも良い。
451ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:36
白湯
452ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:49
この時期、塩分も汗と一緒に出て行くからな、
塩分補給を忘れて水分を取りすぎると、それも脱水症状を起こすぞ。
お茶系好きは、特に要注意だ!
453ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:50
海水
454こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/09 18:41
トマトジュース、なるほど、その手もあったか
節約して茶を買うなら 俺の場合、水道水だな
コーヒーね、確かに欲しくなるアッマーーーイの。

最後に欲しいのは ビール   これ最強
って言うまでもないかw
タコヤキがあれば極上
455ツール・ド・名無しさん:02/07/09 20:42
>>447
炭酸系飲むと逝っちゃうんですが・・・
炎天下に走って、ゼェゼェ言いながら、やっと見つけた自販機。
おおう、コイツぁ助かった、生き返るぜ。
チャリンチャリン、あー、ナニにすっかな、っと、こんな辺鄙なトコの自販機は、
茶とコーヒー、炭酸類しかねえのか、しょーがねー、ウーロン茶。
ガッコンガラガラ・・・うッッッッ!!!!!!!・・・・・

真夏にホットなんか、置いてンじゃねーよ!!!(怒!!!)
おおうおうおう・・・(泣
炎天下に走って、ゼェゼェ言いながら、やっと見つけた自販機。
おおう、コイツぁ助かった、生き返るぜ。
チャリンチャリン、あー、ナニにすっかな、っと、こんな辺鄙なトコの自販機は、
茶とコーヒー、炭酸類しかねえのか、しょーがねー、ウーロン茶。
ガッコンガラガラ・・・うッッッッ!!!!!!!・・・・・

真夏にホットなんか、置いてンじゃねーよ!!!(怒!!!)
おおうおうおう・・・(泣
>>456.457
よっぽど悔しかったんかねえ
459こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/09 21:33
握り締めた新500円硬貨が使えなかった時の憂鬱
460ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:37
>>452
俺は飲み物がお茶、カリカリ梅で塩分補ってるつもりになってるけど
だめかな?
461ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:40
しかし暑いときに熱いお茶も飲んだ後は以外にすっきりしない?
462こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/09 21:41
まず売ってないんじゃない?
>>460
やるやる
464ツール・ド・名無しさん:02/07/09 22:05
そういえば以前、日焼けにはトマトが良いとテレビで
言ってたっけ。(理屈は忘れた)
炎天下で走るのにトマトジュースいいかもしんない。
465ツール・ド・名無しさん:02/07/09 23:19
ところでドリンク粉末を溶かす水が水道水の場合,煮沸したほうがいいかな?

水道水から作ってる人意見キボンヌ金沢.きれいな水源在住の方はいいですよね
>>461
お前だけだよ、そんなキチガイ君は(ワラ

>>465
別にコンビニの洗面所の水でも十分飲めるし腹も壊したりする事は無いから水道水でも大丈夫に決まってんじゃん(爆
俺様の水源は琵琶湖の赤潮で腐敗した水道水だけど、煮沸なしで冷蔵庫に8時間ほど保存してやれば不思議と飲める物だから(多分菌が死んだんだと思うんだけど、)問題は無いと思うね!
煮沸なしで腹壊すってのはソ−トーの虚弱体質だと思われ(ワラ
余談だが、イボンヌ出すなら数百倍かわいいイケクミを出せや、しばくぞゴルァ!
467ツール・ド・名無しさん:02/07/09 23:38
>465
やらないよりはやった方がいいと思うけど、面倒なのよねぇ・・・
だからうちは浄水器付けてます。浄水器の値段なんて、PETボトル入りの水を
買い続ける事考えれば元なんて直ぐ取れちまうし。
>>465
そこまで気にするんだ・・・
でも衛生面はともかく、カルキ臭いまずい水でつくったらまずい飲み物になるよなぁ。
漏れは富士の麓の「水のきれいな」地域なんで、気にしたことなかったけど。
田舎でよかったと思える数少ない瞬間だな。。。
469465:02/07/10 17:03
そ,カルキ臭さ抜くためです.煮沸するのは.
とりあえず日本の上水道の衛生面には目を瞑ってます

というわけで未煮沸はいずれ比較してみないとですね
けど結局ボトルもクサイんだよなー・・・

まぁ味を求める分野じゃないのかもしれませんが
470nana4:02/07/10 17:08
湧き水のある峠を選ぶ。
471ツール・ド・名無しさん:02/07/10 19:43
日本の水道水は、まずいが安全です
カルキ臭を抜くには、煮沸または半日放置
冷やせばおいしく飲めるよ
472nana4:02/07/11 14:16
冬は暖かいシルコもいい。
保全です
ホシュアゲ
475ツール・ド・名無しさん:02/07/17 17:47
あげ
476ツール・ド・名無しさん:02/07/17 20:16
実際牛乳って最高ですよね.もち帰宅時ね.

どうよどうよどうよどうよ
ボトルの中味
はじめ→エネルゲン
→三分の一になって烏龍茶を補給
→また3分の一になって緑茶を補給
→また3分の一になって麦茶を補給
→昼飯時に余った100%オレンジジュースを補給
→ ・・・・
→そのうちエネルゲンの自動販売機をみつけて補給

→しまいに何がなんやら
478こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/18 23:34
水槽の水かえみたい
479ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:40
炭酸飲むと息苦しくなる気がする
二酸化炭素さんのせいですか
480ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:43
>>477
途中ですごくうまくなたりするよ
481ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:43
>>477
ボトル2本持てよ・・
482ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:45
カフェインを含む茶は利尿効果があるので略
483ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:49
利尿効果があるので走行中に催したらボトルに貯めて略
484ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:51
それをまた飲むので略
485ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:52

    全略
486ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:52
>483
・・・リサイクル、(w
487ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:54
今のレスは何処が面白いかと言うとサイクルとリサイクルが略
488ツール・ド・名無しさん:02/07/20 01:47
それは誰でも分か略
489ツール・ド・名無しさん:02/07/20 01:59
オメーら!全部書かないと分から略

490ツール・ド・名無しさん:02/07/20 03:12
彼女のアソコの汁をヴァームで割った物
491ツール・ド・名無しさん:02/07/20 08:47


ほかに考えることないのか?
あ〜ぁ手マンコでもするか
492ツール・ド・名無しさん:02/07/23 14:11
セノビ〜はどうよ?
俺はライバルに差をつけたいから飲んでる。
493nana4:02/07/23 14:18
腹がへったときはコーラ。
間違ってカロリーの少ないヤシのボタンを押してしまう罠が発動。
494ツール・ド・名無しさん:02/07/23 15:03
1.5Lペットボトルを突き刺せるボトルゲージってないのかな?
495494:02/07/23 15:03
・・・ボトルケージだっけ?
496ツール・ド・名無しさん:02/07/23 15:05
497ツール・ド・名無しさん:02/07/23 15:49
ぐは・・・あったんだ。買いに行こうっと。情報サンクス
こりはカーブでガタガタした時に落下しやすくてコワイのと、トップチューブ下に
インフレーターがつかないのが難点。
900MLの四角いペットボトルがかつかつ普通のケージに入るという目からウロコの
情報を得た(ただしチューシーのボタン付いてるやつはひっかかって入れにくい)ので
あっしは今年はそっちのWボトルでやってみるモナー
499nana4:02/07/23 16:01
> 900MLの四角いペットボトルがかつかつ普通のケージに入る

これは知らんが、○いのは入るよ。
スポーツ飲料で、なんだっけ、アクエリアスだったか。
1L くらいのが普通のケージに入るんだ。でもキツイんだ。
で、徐々にケージの口が広がって来る。
500ツール・ド・名無しさん:02/07/23 16:03
普通にヴォルビック
501ツール・ド・名無しさん:02/07/23 16:03
ちゅね、500はもらったぞ!!
502501:02/07/23 16:04
やられた・・・漏れは海老庵が好き
503ツール・ド・名無しさん:02/07/23 16:05
キリン生茶はCMが嫌になったので買うのやめますた
504keirinsenshu:02/07/23 16:09
街道練習中に飲むエビスビール。これ最強!
ただし飲用後、心拍数が落ち着かなかったり
妙に息があがったりする危険が伴うため素人には
オススメできない。
しかし、仕事中に飲む酒って最高!
505ツール・ド・名無しさん:02/07/23 16:11
>>500-501
ワロタ。
506ツール・ド・名無しさん:02/07/23 16:23
>>503
ジッシャカイデハ ヤキュウノ ボールガ コロガッテキテモ シランプリ ダロウナ マツシマ
チカイウチニ ゼッタイ リコン ダロウヨ ミンナ ソレヲ ネガッテル
507ツール・ド・名無しさん:02/07/23 18:07
なんだよ。ナナコがキライなのかよ?
508ツール・ド・名無しさん:02/07/23 18:12
1.5g用のペットボトルケージがあるなんて知らなかったよ。
便利
509ツール・ド・名無しさん:02/07/23 18:34
>>507
俺嫌い
510ツール・ド・名無しさん:02/07/23 19:47
るん!
511こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/23 19:54
テメ屁 その台詞を 橋の下でイッテミロ! ぶっころされっど!
512ブライト・ノア:02/07/23 19:57
>>506
アムロに続け!!!
513ツール・ド・名無しさん:02/07/23 20:09
白湯
514ツール・ド・名無しさん:02/07/24 00:13
>>513
皇后様もススメられてましたね

豆乳はどうでしょう
515ツール・ド・名無しさん:02/07/24 00:14
母乳にしと毛
>>6

warota
517ツール・ド・名無しさん:02/07/24 00:28
エネルゲン二倍稀釈イイ!
というわけで今煮沸水を水で冷やしてます

で,熱いうちに粉入れちゃってだいじょぶなのかな?
518ツール・ド・名無しさん:02/07/24 02:36
ぬるま湯に淹れてみました
勢いよく粉末を入れたら白煙がとんで数mg損した気分
519ランドヌール:02/07/24 02:47
サントリーのDAKARAでしょ。
520ツール・ド・名無しさん:02/07/24 03:06
シェアは知らないけど,ダカラって躍進してますよね
ポカリの牙城に迫ってる感があると思う
お互い複数のCM流してるし.
とりあえず機能はポカリ,味はダカラ
521ツール・ド・名無しさん:02/07/24 03:26
フライデーの番長日記でキヨがDAKARAを愛飲してる1コマが
あって、それ以来オレはDAKARA愛用。

いや、特に理由はそれだけなんだ。
522ツール・ド・名無しさん:02/07/29 06:56
既出だろうが、北海道ではセコマのウィスラーウォーターよく飲む。
あとは休憩時に倉島牧場牛乳?(←記憶曖昧)が安くてうまいので好き。
キャンプツーリングでは夜のうちにノンカフェインの健康茶を水出ししてます。
523ツール・ド・名無しさん:02/07/29 07:52
ファンタのピーチが最近お気に入り!!
524ツール・ド・名無しさん:02/07/29 08:53
キリンの緑サプリ好きだったのに、関西じゃもう売ってない。(涙
代わりに出てきたアミノサプリは激マズ。飲んだら吐きそうになった。
天才アミノ酸?アホちゃうかと。あんなもの企画したやつは氏ね。
525ツール・ド・名無しさん:02/07/29 09:02
>>524
あれは、疲労感爆裂って言うくらいへろへろの時に飲むといい。
あの辺な甘みが妙に嬉しい。(w
でも、まずいから無くなるだろうな。
526ツール・ド・名無しさん:02/07/29 09:07
クラシック蜜家サイダー。
昭和初期の味を再現したとある。
結構うまかったな、うん。
今日も購入予定。
527ID付き名無しさん@1周年:02/07/29 11:29
おれもVAAMウォータ飲んでいる。
これ飲むとよく汗かくし疲れにくくなるし 良いよ
528ツール・ド・名無しさん:02/07/30 02:03
>>526
おいしくなーい.なんかボンド臭い
一般的に缶ボトル系は不味し!

しかしサントリーの冷却水は旨かった
529ツール・ド・名無しさん:02/07/30 03:08
これなんか、ちょっとすっぱいけど、おいしい部類に入るよ。
http://www.caribbeancom.com/vipmovie/moviepage/sm911/do006_2/samp60.wmv
530ツール・ド・名無しさん:02/07/30 16:21

最近よくあちこちに張ってるな
夏休みなのにすることないのかい?
531ツール・ド・名無しさん:02/07/30 16:29
彼のザァ麺サイコーダワーーーーーーー!
532ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:07
1.5Lペットボトル用ボトルゲージって、満タン状態で転倒したら
フレームの台座付近が変形しそうで怖いんですけど・・・ンなこたぁ〜無い?
533ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:28
>>532
転倒しなければダイジョーブYO!
534ツール・ド・名無しさん:02/07/31 01:31
>>532
ロードとかでないなら特に問題ないでしょう。
キャリアと同様にフレームよりも弱く作ってあるはずなので。
535ツール・ド・名無しさん:02/07/31 14:48
>>532
何度かこけましたが、ケージが地面と接触したことはないなぁ。
鬱になったのはホームセンターで買った指一本で開けるペットボトル用のキャップが転倒の衝撃で開き、ポカリのシャワー浴びたことでした。
536ツール・ド・名無しさん:02/08/01 02:19
ステビアが好き。
537ツール・ド・名無しさん:02/08/01 02:44
おい、おまえら。
1.5Lペットを凍らせとくと、キャップ開けたとたんにボトボト吹き出るんですが
なんか良い知恵ないですか。
538ツール・ド・名無しさん:02/08/01 03:23
結局のところ、VAAMか…。
539ツール・ド・名無しさん:02/08/01 03:54
この前走ってたら急に足に水がかかったんだよ。
なんだ!なにが起きたんだ!と思って止まって周囲を見たら
凍らしたボトルのキャップからぴゅ〜っと出てた
540ツール・ド・名無しさん:02/08/01 04:43
こいつの詳細奇ボンヌ。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kazuma.Kohara/jvoice.mp3
541ツール・ド・名無しさん:02/08/01 07:20
>>537
一口飲んでから凍らせろ
542178:02/08/01 12:15
543542:02/08/01 12:17
ぐおっ誤爆・・・逝ってきまーす
>>537
一口分飲んでその分ボトルをへこましてから凍らす。
545ツール・ド・名無しさん:02/08/08 03:38
ネット上を見ていたら水分補給には
スポーツドリンクを1/2に薄めたモノがよいみたいに
書かれていたのだけど
じゃあ、何で最初から薄い濃度で売らないの?
546ツール・ド・名無しさん :02/08/08 04:25
ほんっとうにVAAMって効くのかオイ。
いままではポカリとエネルゲン交互に飲んでたんだけど。
ほんとに効くならVAAMに変えてみよっかな。

ところでVAAMを飲むとのどが乾くみたい? ってのは、
脂肪を燃焼させるのには水分が必要だからだと思うよ。
脂肪細胞中にもそれ用の水分はきちんと蓄えられてるんだけどね。

>>524
サプリのグレープフルーツ味ね。
おいしかったね。
おれは「海のサプリ」ライチ味が好きだったね。
547ツール・ド・名無しさん:02/08/08 04:36
>>546
おいしかったね、ってもう過去形かい。泣くぞ。わんわん。
500mlはまだ自販機でたまに見ることあるけど、1.5Lはどこにも置いてない。
こんなことならディスカウント店で買いだめしとくんだったよ。
ま、アミノサプリがあまりにも売れてないので、そのうちリバイバルすると
ふんでんだけどね。
548ツール・ド・名無しさん:02/08/08 04:51
>>547
http://www.beverage.co.jp/info/product/water/wa_supli.html

サプリ、500mlまでしかないな。
海のサプリは消えてるし。
549ツール・ド・名無しさん:02/08/08 08:19
>>545
ポカリをはじめ、みな甘味が強いよね。
味が強いと、多くとり過ぎるからじゃないかなぁ?

VAAMウォーターとかって、味が薄い。
だから、味覚が麻痺した人には不味いと言わてれるね。

550ツール・ド・名無しさん:02/08/08 10:04
>>549
そうなの?
味が変わってから、濃い味になったって思うんだけど。
だから、粉VAAMを1Lで薄めてる。
551ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/08 10:13
>547
わんわんって泣くか?
(個人的には非常に面白かったでしゅ)

ポカリは1/2-1/3に薄めて使っています。
バームの粉末があったら一緒に混ぜちゃう。
因みに激安の薬局で大きい箱(20袋入りか?)
が2000円切って売っていますね。
安いよね。
552ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:41
>>550
マジ? あれ、180ml用でしょ?
俺は500ml。ボトルいっぱいに一袋。
553GOD!! くればーくればー:02/08/08 20:53
土手沿いのサイクリングロードをMTBだからゆえわざと外れて芝生のダート走行!!

フルリジッドだから凹凸が小気味良くバイブする!

恐らく草原を滑走路代わりに使用できたスピットファイヤーのパイロットも同じ振動を体感したであろう...

こんなとき神のドラッグは柑橘系チューハイじゃな?
おっと人間の常識はおいらには無縁じゃあ嗚呼!!
マジ気持ちええぞ!!
アムロ=ブリーザー=スピットファイヤー逝きます!!!!ってか?

554ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:55
今のサイスポに水分の補給量が解説されていたが、プロって摂取量がおおいのねん・・・。
555ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:57
>>554
いっぱい飲んでいっぱい食べないと追いつかないみたいね、プロレベルだと

でも素人がこの時期に同じようにやると胃が辛くなる(W
556ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:59
>>551
ポカリを3分の1はつらくない? 薄すぎて。
おれは1.7倍くらいにしてる。
それが限界。
557554:02/08/08 21:10
サイスポ8月号P.83なんだけどね・・・
ツールド仏の選手は1日平均6.7L、選手によっては9L近いか・・・
で、補給するものの糖質濃度は6〜8%ぐらいが目安なんだと・・・

この解説の北見裕史って人が代表のスーパーkアスリートラボのURL
http://super-k.com
558ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 21:14
すうぱあKあすりいとらぼ、、?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/3914/maya.jpg
麻也様!!!
559554:02/08/08 21:19
工事中か・・・

>ヒポ
その麻也様や中川康二郎(ミヤタ)のストレングスコンディショニングコーチなんだと。
560554:02/08/08 21:25
他にも詳しく解説されてるけど、無断引用はアレだろうし、しかしここまで多いとはなぁ。
麻也様、練習激しいから水太りせんのだろうな。
561ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 21:31
ストリングスコンディショナー?
髪サラサラ
563554:02/08/08 21:35
ストレングス=力 ってことかな?

某ジャンプの漫画にそういう名前の「スタンド使い」がいたな(笑
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
・・・・ってやつね(笑
564ツール・ド・名無しさん:02/08/08 21:38
本当はスポーツドリンクとかが良いんだろうけど、
あの甘さがダメ。
結局、冷たい500mlの緑茶をがぶ飲み。
ストレングスは、スタンド自体ー
スタンド使いはオラウータンー
566ツール・ド・名無しさん:02/08/08 21:41
昔あった、ロッテ・クイッククエンチのドリンクとかよさそうな
ちょっとすっぱいけどもね。ちなみにガムもあったな。
567ツール・ド・名無しさん:02/08/08 21:42
>>564
お茶だけだと氏んじゃうよ……マジで。
568554:02/08/08 21:51
>>565
そこまで詳しい速レスがくるとは思わなかった・・・(笑
569ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:08
>>567
やっぱマズいですか?
初心者ながら、この暑さの中70kmとか走ってるんですが、
だいたい緑茶を2、5gぐらい飲むかな。
570ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:15
>>569
俺の母ちゃんの知り合いの知り合いが
炎天下のゴルフ中、水しか飲んでなくて新だ。
571ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:18
折れの友達の知り合いの後輩の幼馴染は
炎天下でサイクリング中、水しか飲まなく市んだ。
572ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:20
>>570
マジデスカ?
これからはポカリとかを飲む事にします。
甘ったるくてタンが絡んでキモー、
573ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:25
>>572
ストレートは厳しいよ。
574ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:25
>>572
水で薄めるです
575ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:28
走行前にVAAMを粉で食い、ミネラルウォーターを飲む。
後はいつものコース上に(約10km毎)おきにいり自販機を見つけておいて
ウ゛ィッテル又はエビアン一気飲み。

途中からお腹タプタプになります。
576ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:31
先輩がやってたマルチ商法A社のプロテインやドリンクを飲んでた
時期があったがプロテインは水に溶けない粉だからまいった
今は当然やめてる
>>575
効率悪そう・・・
ボトルでチビチビ飲んだ方がええんでないかい?
578ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:34
ミネラルウォーター 1リットル
クエン酸      4g
蜂蜜        100g
レモン果汁     適量
579575:02/08/08 22:36
>>577
おっしゃる通り。
その位知ってるやいっ!!
だってめんど〜なんだも〜ん。
580572:02/08/08 22:55
みんな水じゃんかよ!
581ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 22:56
100%クエン酸(あるのかなww)ってどっかで売ってますか?
582575:02/08/08 22:57
ばれた?
ちかれたな〜って思ったら、たまにアミノサプリ飲む。
うちの両親が健康食品マニアなのだが、一時クエン酸水溶液
飲んでた。どっかで売ってはいるようだ。>クエン酸
粉だった。
584ツール・ド・名無しさん:02/08/08 22:58
sageちゃたよ。
クエン酸や網野さんの粉売ってるよ。
山登り系のお店だったかな?
586水じゃんかよ:02/08/08 23:01
クエン酸とかって、
薬局で普通に売ってなかったっけ?
理科室に置いてあるようなビンに入って(マジ)
もう少しパッケージ変えれば良いのに。
587糞アナル ◆poko/97Y :02/08/08 23:04
まじめにいうと、リカ室に置いてあるのは不純物が心配です。
ちゃんと食用のを使いましょうね。
クエン酸だけじゃなく、他のアミノ酸とかの試薬も食べちゃだめだよ。

ちなみに喰えるのに喰えん酸とはこれいかに。
588ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:04
炭酸のミネラルウォーター
でも高い・・・
589ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:05
う〜〜ん。
590こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/08 23:07
591ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 23:07
別に(・∀・)イイ!!じゃん。
包装代無駄にかからないし。
でも、、『クエン酸 (科学名)(化学式)』
なんて書かれたら水に入れる気しないよねww
592ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:08
>>588
安い店を見つけてケース買いしる。
593糞アナル ◆poko/97Y :02/08/08 23:45
リカ室の試薬って以外とヤバイ不純物が入ってる場合があるのです。
たとえば同じXというモノを合成するにも、試薬なら、
A(原料)→B(中間体、結構毒あり)→X+副生成物(これも毒)+反応剤のカス(毒)
という行程でも良いのです。
やばい中間体や反応剤のカス、副生成物が入っていても大して問題じゃないのです。
純度が一定以上なら試薬としての機能は保障されるからです。
ところが、食用や医療用の場合、副生成物とかまで厳しくチェックしてます。
必要なら、多少コストがかかろうと上記の行程以外の、毒っぽいものが入らない行程で合成します。
だから良い子はリカ室の試薬を食べちゃ駄目だよ

594ツール・ド・名無しさん :02/08/09 00:27
俺はゲータレードかエクセルワン
595糞アナル ◆poko/97Y :02/08/09 00:29
ポストヲ−ター好きだった
596ツール・ド・名無しさん:02/08/09 00:31
ジョルトコーラとメッコール
597ツール・ド・名無しさん:02/08/09 00:32
メローイエロー
598ツール・ド・名無しさん:02/08/09 00:32
メッコールまずっ!!
599ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:02
予想通りスレ止めちまったな593よ。
600ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:03
懐かしい名前を挙げてるだけのような。
601ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:05
単糖だったっけ、をとると疲労感がでてきてやる気が無くなるって話
あったでしょ?具体的には、何がNGドリンクなの?コーラと
602ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:06
グリコのCCDドリンクってどうなのでしょう
使ってる人います?
603ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:21
この時期、半日も走れば2〜3gぐらい飲むわけだけど、
そんだけの量を甘い物で飲んだら余計体に悪い気がするのでした。
604ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:27
>>603
それならWaterを飲みなさい。
605ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:29
water飲むなと昨日言われますタ。
606ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:29
それは困ったナリね
607ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:31
漏れは水に適量のレモン汁と塩一つまみと蜂蜜ちょびっとを入れて飲んでるよ。
最初は美味くないが飲んでるうちに慣れるよ。
608ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:37
つまり、あれだ、ハチの巣があるレモンの木を探しながら走れば解決
609ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:39
ガッテンガッテンガッテン
>>605
それは・・・塩分とかを補給しないとだめだという意味で・・・
611ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:54
ポカリを少し薄めてます。それとヴィダーのパイン味(ビタミン)。
200キロのツーリングはこれを携帯して走りました。
ちゃんとした食事は別です。念のため。
612ツール・ド・名無しさん:02/08/09 22:57
レモンの巣があるハチの木。
613ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:05
喉が渇いたら自販機で冷えた0.5Lのジュースをその都度買うのと、
2Lのでかいヤツと氷を買って小さな容器に移し替えるのとどっちがいいかな?
614ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:05
出発時の最初の一本はVAAM(1袋*500ml)。
走行中もVAAMにするほど金がないので、
粉ポカリをコショーとか塩を入れるビンに入れて持っていきます。
だいぶ薄めで飲んでます。

ところでみなさん、水は便所の水道とか涌き水とか平気で飲めますか?
私はミネラルヲーターを買いますが。
店でメシ食ったときは必ずボトルにいっぱい水もらう。
615z ◆j69L9gQI :02/08/09 23:07
飲めます
616ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/09 23:08
よくわからん。
水の出所が同じならトイレの水道でものめるぞ。
どっちかというと得体の知れない湧き水のほうがいやっっす。
617ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:10
>>609
新ネタ?悔しいけどワラタ
618ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:10
トイレからの湧き水ならばどうか
619糞アナル ◆poko/97Y :02/08/09 23:12
便所の水道ってもちろん蛇口からでるヤツだよね???
それ以外はちょっと、、、、
620ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:15
わきでる場所にもよるなぁ
621ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:17
俺はよくペットボトルに小便してるけどさー。
622ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:18
そもそも小便って無菌だよね。
涌き水より全然キレイ。
623ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:19
でもチンコがバイ菌だらけです
624ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:21
盛り上がってきた本日のチンポジウム
625ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:22
ガッテンガッテンガッテン!
こんな使い方で良いんでしょうか?
626ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:22
飲尿健康法復活希望
>>626
インプレ希望♪
628ツール・ド・名無しさん:02/08/10 03:27
クエン酸回路age
>>617
NHKの「ためしてガッテン」だと思う。

ガッテンガッテンガガガガッテン!
血が混ざってました
631ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:58
初心者のおれは、
オナを覚えたサルの様に一日おきぐらいに50kmとか走って、
飲み物もがぶ飲み。
痩せるどころかむしろ太った。
スポーツドリンクのせい?
632ツール・ド・名無しさん:02/08/11 22:02
糖分採りすぎ。Water飲みなさい。
>>631
何km走ったかより何回ペダル回したかが運動だよ。ペダルあんまり
漕いでないと何キロ走ってもたいして運動してない。
634631:02/08/11 22:15
>>632
>>633
サンクスー。
今度から飲む量の半分は水にしてみます。
ペダル回した回数が重要なんですか?
回しまくってみます。
635ツール・ド・名無しさん:02/08/11 23:04
やっぱ走行距離より登坂高度だろうな。汗のかき方がまるでちがうし。
都内や千葉県に住んでたらあきらめれ。
636ツール・ド・名無しさん:02/08/12 06:25
シャカリキに漕いで汗ばっかりダラダラ流しても仕方ないよ。ゆっくり漕いで
脂肪を燃焼させるような運動しなきゃ。

>>635
俺は千葉県がうらやましぃ。主に移動の為に自転車乗ってるから、神奈川県は丘だの
小山が多くて土地がでこぼこだから、坂道が中途半端に多くてヤダ(w
637ツール・ド・名無しさん:02/08/12 12:25
>636
神奈川はねえ、元気なときは良いところだよね。
何処へ行っても、坂道だらけだし。
ただ、元気のない時、膝などにトラブルを抱えているときは、
大変な土地ですね。自宅の周辺が坂道だらけなので、
どこをどう通っても、結局坂を上らなければ、帰り着かない。





638帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/08/12 12:33
鎌倉は三方山ですのでどこに行くにもまず坂を越えなきゃいけないのでダルイです
639地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/12 13:58
山サイってメチャクチャ汗かくね。
一体何ガロン汗かいたんだろう。
640地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/12 13:59
すれ違いのシパーイ。
641ツール・ド・名無しさん:02/08/12 16:33
カルピス-アセロラ味
飯抜きあとに飲んだ。旨かった。
642ツール・ド・名無しさん:02/08/12 16:37
ザーメン-マン汁味
ヲナニーで逝ったあとに飲んだ。旨かった。
643ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:01
>>642
馬鹿です
644地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/13 00:33
午後の紅茶ストレートは甘さとスッキリさが有って良い。
645ツール・ド・名無しさん:02/08/13 08:45
午後の紅茶レモンティはカロリー控えめでおすすめ。
646ツール・ド・名無しさん:02/08/13 08:51
やっぱり緑茶でしょ。

それプラス、スポドリとか、紅茶とかのアマイ甘いやつ。

デフォルトでは、ノンシュガーがいいのは勿論だけど、
水だと味気ないです。ガブァ!!
647ツール・ド・名無しさん:02/08/13 08:52
コーヒーのむひと居るかな?(w

走ってるとき、ゲップが出てきたら、喉が痛いことになる
>>646
水にも味はあります。
649ツール・ド・名無しさん:02/08/13 09:47
ヤパーリ
ポッカレモン原液でしょう
650ツール・ド・名無しさん:02/08/13 09:57
しじみ汁
651ツール・ド・名無しさん:02/08/13 09:58
おしるこ
652ツール・ド・名無しさん:02/08/13 10:00
がぶ飲みメロンクリームソーダを冷凍庫で4時間凍らせてシャーベット状にするとウマイ!
欠点はオレのボトルケージに入らない事だが・・・
653ツール・ド・名無しさん:02/08/13 10:31
>>652
ボトルケージにはまる容器に一回あけてから、それごと凍らせれば良いのでは・・・。
この時期は本当に良く飲むからねー。
ある意味、ソフトドリンク王だな。
655ツール・ド・名無しさん:02/08/13 22:16
>>652
2リットルなんだが何か?
656ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:29
>>655
意味がわからん。
657ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:58
このスレ自体意味がわからん
658ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:59
↑本気? マジ? マジで・・ジ・・
659ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:39
引きずって申し訳ないが、
確かに意味分からん。
俺も気になってた。
チャリ乗ってて飲みたくなる物なんじゃ?
冬だと缶コーシーがいいけどね。
夏は適当なスポーツドリンク。
まぁこれといってお気に入りは無いかも。
コカコーラ社は嫌いです。
661ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:49
トリハロメタンを取り除くために5分くらい沸騰させてたお湯を
冷まさせて、冷凍庫に・・・
このペットボトルを2本。
行きに一本。職場でもう一本を冷凍庫に入れて帰りに飲む。
いい感じです。
662ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:51
↓ここからトリハロメタン論争がはじまります
663ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:52
V○AMパウダー1袋を720mlボトルに溶かして愛飲中。
はっきり言って、VA○Mは麻薬です。
利いてる間は疲れ知らず、切れたら全身に激痛&偏頭痛。
プロポリス飲んでる人のインプレキボンヌ。
664糞アナル ◆poko/97Y :02/08/14 21:52
1.5L用のペットボトルケージ使ってる。
2Lいけるかどうか??
通勤時はライトの電池がおさまってる。
飲み物置けない(鬱
665ツール・ド・名無しさん:02/08/14 22:32
夏は微炭酸のミネラルウォーター(ロケッタとか)がいいと思う。
意外とゲップでないし、疲れも取れるみたい。
イタリアのサッカーチームのオフィシャルドリンクも
微炭酸ミネラルウォーターだし・・・。
666ツール・ド・名無しさん:02/08/15 09:16
ダミアン汲んで来て!
667ツール・ド・名無しさん:02/08/15 09:42
>>666
なんや〜!苦しいんか〜!?
668ツール・ド・名無しさん:02/08/15 10:07
懐かしいネタだなぁ(w
669月光仮面子 ◆1PID4iMg :02/08/15 10:55
>>666>>667
「あ”〜もうええわ。」
「え〜〜〜っ」
670ツール・ド・名無しさん:02/08/15 17:56
今日、アミノサプリを一気飲み&登坂。
よこぱら痛くしました。
190キロ走った間に飲んだのはスポーツドリンクが多かった。
数本がお茶とクー。塩分取らないとヤバイからやはりポカリやアクエリアスに
なる。
あとコンビニでヴィダーやらのゼリー食。一度ざるそば食べたきりは上記の
組み合わせで特に問題が無かった。
672ツール・ド・名無しさん:02/08/15 18:19
一リットルのペットボトルに自販機で買った500mlの飲み物を2本、
混ぜてぶち込む。   
緑茶とスポーツドリンクは意外とさわやかでよろしかったが
麦茶はあまりあわないようだ。
673ツール・ド・名無しさん:02/08/15 18:23
キモワル!!
674ツール・ド・名無しさん:02/08/15 18:23
あと、
500mlのぺっとに、
リンゴ酢大さじ2杯〜5杯
梅酢小さじ1杯から3杯
柑橘類の汁好みの量 コップ1/5ぐらいまで
好みで自家製梅シロップとか蜂蜜
なんてのも結構いけるが
酸っぱいのが嫌いな人はやめておいたほうが・・・いい。
675:02/08/15 21:50
グレープフルーツ味のかち割り氷「ボトルロック」が
夏場結構お気に入りなのだけど
ああいうので塩分も含んでるのってどこかださないかな
ポカリのかち割りとか良さそうなのだけど
>>675
コンビニで売ってるカップの氷とポカリを普通のボトルに入れたら
30分以内に氷が全部とけました(W
じぶんは水道の水ですね
塩素の味にも慣れました(w
なまぬる〜い水を、さらに口の中で唾液と混ぜながら少しずつ飲む
絶対ハラこわさん。
678マジレス:02/08/15 22:18
>>677
百害あって、ってな感じだね。塩タブレットも携帯しとかないと。
まじでちゃんと塩分とらないと熱中症にかかるよ。
日に当たらなくても多量の発汗で体内から塩分が無くなると死につながる。
20キロほどの通勤だから、水だけで逝っちゃいます。
氷は欲しいね。
680677:02/08/15 22:21
一応朝飯に味噌汁は欠かさないのですが
ダメですかね
たしかに3時間以上乗っていると
しょっぱいものがほしくなる。
681ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:26
とろろ汁がいいよ
1回使ってみなよ、癖になるよ。
ボトルに入れるの?
683シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 22:30
>>680
この時期に3時間も乗るならスポーツ飲料薄めて飲むとか
ある程度カリウムやナトリウム補給した方がいいべ。
684ツール・ド・名無しさん:02/08/15 22:55
スポーツドリンクって甘すぎるんだよね。
倍に薄めてるんだけど、それでも甘さがしつこく残るようで。
しょっぱいスポドリってない?
自分で作るのはめんどくさいんでいやんw
685シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/15 22:57
>>684
ポカリの粉でも持っててなめとけ(笑)
686ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/15 22:58
>>684
VAAMの粉でも持っててなめとけ(笑)
オヤジのはげ頭でも持ってなめとけ
伯方の塩
689ただ走るだけの人:02/08/16 00:07
キャンディーなめれば?
690ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:03
コンビニで売ってるビタミンCのタブレットみたいなのでいいの無いかな?
691ツール・ド・名無しさん:02/08/16 01:05
>>675 ボトルロックいいよな。
ドリンク入れてキンキンに冷やしては
飲むのがいいんだけど、
飲み切らずに水分残しとくと
すぐとけきっちゃうんだよなあ。
こないだ筑波では交替のときに
そうやって飲んだけど。
692(;´Д`):02/08/16 01:18
豚汁
693ツール・ド・名無しさん:02/08/16 10:12
>>684
 
 醤油
694ツール・ド・名無しさん:02/08/16 10:24
http://www.suntory.co.jp/softdrink/reikyakusui/
これはスポーツドリンクじゃない?んだけど
喉がスーっとして一口でかなり涼しさが持ちます。
ツーリングに行ったとき、炎天下の下これ一本ちびちび飲みながらかなりの時間走れた。
695ただ走るだけの人:02/08/16 11:04
ジュスー。 今年は水をよくのむなぁ。

家に居るときも、お茶と水を良く飲むよ・・
696ツール・ド・名無しさん:02/08/16 11:56
湿気
697ツール・ド・名無しさん:02/08/16 11:59
>>696
さ,3Pのイヤらしい番号だ!
698ただ走るだけの人:02/08/16 13:25
699ツール・ド・名無しさん:02/08/16 17:11
燃料電池で排出される水
700ちゅねすまん:02/08/16 17:12
700
701ツール・ド・名無しさん:02/08/16 17:19
>>699もだ!
702ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:16
おすすめの補給食ってある?
703ツール・ド・名無しさん:02/08/17 23:09
>>702
カロリーメイト チョコorチーズ味
欠点は、疲れている時に水分なしでは食えない
コンビニのオニギリやサンドウィッチもいいと俺敵に思う。
パン類はオススメできない。カップめんなんか最悪ですわ!
揚げ物も気持ち悪くなるよ
塩分関係なら
ウメボシをラップにつつんでもっていったらいいかな、
っておもったけど ただ ウメボシにあうのは熱いお茶なんよね
今は炎天下・・・
705ツール・ド・名無しさん:02/08/17 23:16
>>704
コンビニの梅おにぎりでいいじゃない。
706ツール・ド・名無しさん:02/08/18 13:44
走ってる最中はミネラルWが口に絡まなくてスッと降りてく
感じでいい。
大休止には何故か炭酸系(ファン○とか)が何故かたまらん
あー喉が鳴ってきた
また炎天下おもいっきし坂こいでコーラ飲みたい
707ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:14
ただ、味が濃いだろう?
俺は家で飲むときには氷を入れる。

すぐに飲みたければ、水いれる。冷水ね。こうしなきゃ、濃くてダメー
708ツール・ド・名無しさん:02/08/18 15:08
炎天下の中梅干など塩分を取ると体に良いのですか?
>>708
そうですよ。生理食塩水だったかな?
ポカリのCMでもあったでしょ?

体は汗をかくと、水分だけでなく、塩分・ミネラルを失うのです。
だから、水だけじゃなく、薄い塩水ぐらいがいいということです。

スポドリはそれを飲みやすくしたジュスーですな。
710708:02/08/18 15:13
709さんレスありがとうございます。
>>702
ゼリー食っていいよ。固形物が食べたくないくらいの状態でも気持ちよく
喉を通っていくし。信じるなら表示相応のエネルギーも補給されてるから。
712704:02/08/18 22:35

胴衣。>>705氏がウメボシおにぎりでいいのでは、と書いていたが
熱いなか走っているとおにぎり食おーとはおもわない。
おなかすかないんよね。
おいらもレモンゼリーとかくっちまった。ウマーだた。
713ツール・ド・名無しさん:02/08/19 02:39
エネルゲン
ジョルトコーラ
715ツール・ド・名無しさん:02/08/19 02:51
>>713-714
本当にそんな物を飲みながら走れるのかと小1時間(以下略
716ツール・ド・名無しさん:02/08/19 02:54
100%グレープフルーツ
717ツール・ド・名無しさん:02/08/19 02:57
青汁サイコー
718ツール・ド・名無しさん:02/08/19 02:58
オ マ エ ラ !
719べジーノ:02/08/19 12:08
>>716
マジうまいよねー
720ツール・ド・名無しさん:02/08/19 18:42
コンビニで売ってるロックアイス1.1kgを1Lのスポーツドリンクボトル2つに
入れるとちょうどいっぱい。そこに粉のポカリ入れてます。
3時間もすれば溶けますが炎天下だとそのくらいのペースで飲みきっちゃいますね。
721ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:13
>>715
絵ねる現はそんなに不思議じゃないような。
722ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:21
休憩中にちょっと飲むにはいいけど、走りながらはキツイっしょ?<エネルゲン
723O.G(おりじなる):02/08/19 20:31
>>722
水で薄めてるんとちゃう?
724ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:09
>>720
時間が経つほど薄くなる罠。
725ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:43
みなさん炎天下のなか練習してるんですねえ。。
おいらはあんまり冷たいものを飲むとハラこわすです
726:02/08/19 22:48
走っている最中におなか壊したことはないです
でも体が熱を持った状況で(しかも汗かき)
クーラーの利いた店にはいると結構やばい
727ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:51
私は胃の調子が悪くなります。
728ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:53
水分とりすぎると鼻汁がでてくる。
729ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/19 22:56
生ぬるくなったヴァームウォーター最高

























に不味いけど我慢して飲んでまふ・・・
730ツール・ド・名無しさん:02/08/19 22:58
VAAMのボトルが売ってた。
なんか欲しかった。
731ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:36
四国1周してきたけど、1週間、手洗いの水道水だけ飲んでた。
1.5リットルのペットボトルで3本/日ぐらい。
猛暑とコギで汗だくだから、生ぬるくてもウメェ〜
もちろん3食はしっかり食ったけど、ドリンク代ばかにならんもん。
732ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:41
し、塩をとれ〜
オマエの体だ、好きにせい(w
734731:02/08/20 00:17
そういえば毎日スイカ買って、塩かけて食ってました。
二人で行ったので、半分こして。
1個300〜400円、安い!生ぬるくてもウメェ!
735ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:18
ウ、ウメェ〜
736ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:29
うまそ〜だな、すいか。
この夏は一回しか食ってないな
737ツール・ド・名無しさん:02/08/20 03:07
>>734
最強!
738ツール・ド・名無しさん:02/08/20 08:46
スーパーでアミノバイタルウォーター(だったかな?)が安く売られていた。
コレどうなの?買いですか?
>>734
食い終った後はヘルメット(略
740ツール・ド・名無しさん:02/08/20 09:50
>>738
基本的には水。
741ツール・ド・名無しさん:02/08/20 10:00
安くっても98円ぐらい?
アミノ酸の量だけで言えば
アミノサプリ=ヴァームウォーター<アミノバイタルウォーター
742ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:25
質問なんですが、みなさんはボトルに飲み物を入れて持参していますか?それともコンビニや自販機で飲みたい時に買ってますか?
ボトルに入れた時のメリットとは?
購入した時のメリットとは?
743ツール・ド・名無しさん:02/08/20 11:49
お茶漬け
744アーームストロンgood!!:02/08/20 13:53
あ、でもお茶づけをもっとトロトロにしたら、
おかゆと同じじゃでしょ。

んでもって、梅味にしたら、ゼリー型の補給飲料のやつより、
よっぽどイイ!! と思うなぁ。やはりニポン人は米ですよ。米。
745ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:10
サイクリング中にコンビニで買うおにぎりはごま塩と梅干し。これがまたすごいうまく感じる。
746ツール・ド・名無しさん:02/08/20 21:00
初めて飲んだけどウィダーインゼリー(マスカット)は美味かった。
が、ヴァームゼリー(レモン)は糞マズ〜…。
確かにVAAMの味は最大の弱点かもね(笑)
>>742
適当に途中で補給しないとお湯になってしまう。
かぶっても温水シャワー浴びてるようなもので気が狂いそうになる
749ツール・ド・名無しさん:02/08/20 22:14
>>742
そんなのボトルに入れてコマメに少量ずつ補給できる方が良いに決まってる。

でも、オイラは自販機見つけて冷たいの一気飲み。
だって冷たくておいちーんだもんっ。
でも漕ぎ出すと横腹痛くなったりする罠。

750ツール・ド・名無しさん:02/08/21 13:22
イタリアでツーリングの途中
ミネラルウォータ買ったら、炭酸水だった
炭酸水が一般的らしい
さすがに飲みほせなかった
それペリエじゃないの?
752ツール・ド・名無しさん:02/08/21 13:46
サンペレグリノ?
なれるとンマイよ。
僕は酒飲まないんで食事の時も常飲してまふ。
炭酸駄目でもトニックウォーターはイケる。
754750:02/08/22 01:17
メーカーはわかんなかった
ふって確かめようとも思ったけど、しばかれると怖いので
炭酸なしを選ぶ方法を聞いたら、
とりあえず「ノーガス」で通じるとのことだった
755752:02/08/22 01:22
ガス入りなれるとい〜〜よ。
すぐお腹イパーイになってダイエットになる。
あれを飲んでゲップしないヨーロッパ人は不思議だよね。
日本では高いのが玉にきず。
ペットボトルをがちんがちんに凍らせたもの。
キンキンに冷えてていいよ。
757ツール・ド・名無しさん:02/08/22 01:30
がちんがちんに凍らせたら飲めない罠。
皆の者、Smap は決して買わないように。
Dr.ペッパー以下のジュースを21世紀に口にするとは思わなかった。
759:02/08/22 01:44
>>758
毒ぺ
アレはアレでうまかったけど

ゲゲボドリンクは好きなもので
760ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/22 02:26
Drペッパーはゲゲボドリンクじゃないやい!ウワーンヽ(`Д´)ノ

そういえば、ゲゲボドリンクMLってまだ生きてるんかな?
761:02/08/22 02:38
>>760
一般認識ではゲゲボに含まれると思うよ
あと、サスケとかも
762ツール・ド・名無しさん:02/08/22 02:39
ゲゲボはメッコールが最強
763ツール・ド・名無しさん:02/08/22 02:41
メチル最高。
764ツール・ド・名無しさん:02/08/22 02:41
ローディスト発見
765ツール・ド・名無しさん:02/08/22 02:45
デコレ−ションケ−キ・パ−ティでもやる?
766ツール・ド・名無しさん:02/08/22 12:28
>>757
走ってる内にちょうど良いくらいに溶けてくる。
心配ならボトル半分から2/3ぐらいに飲み物を入れて凍らせ、
出る前に飲み物を足せば良いんだよ。
767ツール・ド・名無しさん:02/08/22 12:49
シンビーノ ジャワティーストレート
768ツール・ド・名無しさん:02/08/22 13:40
なぁ、カフェイン入りってやっぱやばいんか?
漏れお茶飲みながら走ると心臓ばくんばくんなるんだけど…
769ツール・ド・名無しさん:02/08/22 13:41
カテキン?ポリフェノール?
770O.G(おりじなる):02/08/22 13:54
>>768
大丈夫じゃない?
ぼくはいつもウーロン茶飲みながら走ってるけどまだ死んでないし、、、
ただ、一日に五、六リットルも飲んだら
レースだとドーピングに引っかかるかな?
771ツール・ド・名無しさん:02/08/22 13:58
ダイオキシン?ポリ塩化ビフェニル?
772ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:12
空きっ腹に烏龍茶は禁物ですぞ。
773シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:12
にゃんで?
774ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:20
>>773
胃壁が荒れて、気分が悪くなる場合があるからです。
775シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:21
そなの?
烏龍茶にそんな作用あるの?

知らんかったなあ
776ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:25
あまちゃづる
777ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:26
777
778ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:28
>>774
お茶などは胃酸の分泌を促進する作用があるんで、
食べ物と一緒に飲むのがお勧め。
779ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:29
やっぱ、アミノ酸系がいいのでは?
780シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:30
>>778
なるほろ「ウーロン」に限った話でないのね。
まあ普段からすきっ腹に茶入れて平気だから俺はダイジョブかな。
781ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:31
>>778
お茶は鉄分の吸収を阻害する。
貧血気味な人は、やっちゃいけない。
782ツール・ド・名無しさん:02/08/22 18:42
麦茶
783768:02/08/22 20:44
そうですか、みな別になんともないですか…
最近お茶飲むと動悸がおかしくなるんでカフェインとかのせいかなーとか思ってました。
漏れのヘタレ心臓が今年の夏の暑さにねを上げてただけなんかなー。
鬱…
784ツール・ド・名無しさん:02/08/23 00:14
スイカに塩
塩漬けスイカ
786ツール・ド・名無しさん:02/08/23 20:28
レバーとスイカの皮炒め
787ツール・ド・名無しさん:02/08/23 20:59
おなかを壊しているときに緑茶を飲むと良いそうだ。
タンニンの渋みが良いらしい。
だからウーロンでも同じ効果があるのではないか?
もちろんぎんぎんに冷えすぎた飲み物はなんだって逆効果。
788ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:03
下痢の時は一度に大量に水分を摂取しても胃腸が受け付けないので
1回50ccを15分おきに何度も取ると良いとのこと。

あと胃腸が疲れている時のヨーグルトは逆効果。消化が悪いらしい。
余談なのでsageるけど、
前にNHK教育のスポーツ教室だったかで、
NECのバレーボールチームのトレー二ングコーチ(アメリカで
勉強して来てあっちの資格持ってる)の話をしていて、
あそこでは普通の食事といっしょに
ヨーグルトにフルーツやら入れたでかーい鉢が用意してあって、
「どうしても固形物がノドを通らない選手はこっちを食え」
という事なんだって。

慢性的に胃腸が疲れてたらもうしょうがないけど、
一時的にグロッキーになったりゲロゲロ吐いたりした後だっ
たらこれでもいいみたい。
それにしてもあの様子では毎日複数人数分用意してるみたいだが(ワラ
790ツール・ド・名無しさん:02/08/23 23:19
あぶさんや

走る前気合入れにプゥゥッってチャリにかけるんや
気合入ッど
激坂走ッと炎みたいな息が出よる
791ツール・ド・名無しさん:02/08/23 23:34
先日、健康食品関係の仕事やってる知人から、
粉末アミノ酸まとめてもらったんで、
薄めたグレープフルーツジュースに溶かして使ってます。
あと、砂糖もちょっぴり。
792ツール・ド・名無しさん:02/08/23 23:41
人体実験に使われていないようだな・・・・・・・・・・・・・
梅味なら 「梅酢」 だってばさ。  梅干しをつけるときに出てくる汁。
酸っぱくって塩辛い。 だから塩分補給にもなる。
もれは一リットルに大さじ一杯から三杯ぐらい。他の飲物を足してもいいし。
漬物屋とか、大きなスーパーで売ってるよ。
794      :02/08/24 12:37
飲尿療法実践してる人、居ませんか
795ツール・ド・名無しさん:02/08/24 13:19
漢なら富士ミネラル
796ツール・ド・名無しさん:02/08/24 18:56
休憩時にはスッパイマンを舐める。
気分スッキリ!!
797ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:49
冷房の凝結水
798ツール・ド・名無しさん:02/08/25 03:04
サントリーの冷却水飲んでみ
799ツール・ド・名無しさん:02/08/25 07:47
名糖のレモネードC500がおすすめ。
飲み物代も馬鹿にならないのですが、これだと粉末800g入って
近所のホームセンターで690円でした。薄めてつくるので、
ポーラの700CCに付属の匙2〜3杯(18g〜27g)でOK♪
なんといってもビタミンCが500mgビタミンEが2mgビタミンB12が
0.4mgと、サブリメント並みに入ってるのがうれしい♪(18g中)
http://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/kashi/index.html
800ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/25 11:29
>>799
塩分とかミネラル補給は?
801ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:25
軽食はいつも魚肉ソーセージです
802ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:39
リンゴ酢のんでる。瓶のかってきて、ボトルにいれて薄める。
のどごしいいし、体にもいいし。口中もすっきり。
803ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:46
体によさそすぎだぞ。
俺は夏場はフツーの水かなぁ。で、ウメボシで塩分補給。
補給食は色々だな。羊羹、月餅、ナッツ、なんかを適当に持っていく。

それはそうと、自スレ立てる時は
“サイクリングでのドリンク、補給食スレ”にして( ゚д゚)ホスィ…
805ツール・ド・名無しさん:02/08/25 13:19
スッパイマン!!
806ツール・ド・名無しさん:02/08/25 13:31
塩辛舐めてショッパマン!
807ツール・ド・名無しさん:02/08/25 13:32
つまんね。
808ツール・ド・名無しさん:02/08/25 14:12
塩飴いいよ。甘さとしょっぱさがほどほどで、ミネラル補給もばっちり。
809ツール・ド・名無しさん:02/08/26 18:56
自然塩
810      :02/08/26 21:27
補給食も書いていいのかな?

僕はボトルにナッツとm&mチョコと何故か
ベビースター、それからドライフルーツ少々の
補給食カクテルを作って持っていってます
炭水化物からフルーツ、糖分まで入っていて
結構元気になります。
補給食でカロリー入るからドリンクは「茶」
です。それと大休止で炭酸系(これは何も考えず
喉越しだけ)
でもこの補給食の難点は食べ過ぎると喉が渇く。
空腹にサッと一口、これがコツと思ってます
811810:02/08/26 22:02
>>1のメロンソーダもいいかもしれないが
最近復刻版のコンビニのメロンサワーとか
どうかな
口ん中ベトになるかな
812ツール・ド・名無しさん:02/08/26 22:22
>810
検索したが、どうやら補給食スレは無いし、ココでいいんでないの。
自スレは>>804の案どおり、ドリンク&補給食 で行けばいいかと。

しかし、補給食カクテルってのは初めて聞くやり方だが面白いな。
俺も今度やってみよう。
…その前にワンタッチで口が大きく開くボトル持ってないから買ってくるか。
813ツール・ド・名無しさん:02/08/26 22:39
>>810
サプリスレ欲しいっすね。

無いのでここで聞きますが、ザバスピットインってどっかで売ってる?
いろいろ試してみたいんだけどピットインが見つからない。
カーボショッツ、パワーバーとかは割とよく見るんだけど。
やっぱアクエリだなぁ。2g150〜200円と安いし。
水道水で薄めて飲めば更に経済的!
815フリーゴ:02/08/28 13:46
塩水!

↓ソースはここ
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~furusawa/news/bbsf.html
816ツール・ド・名無しさん:02/08/28 14:02
オイスターソースでしょうか?
817ツール・ド・名無しさん:02/08/28 14:28
メローイエロー
818知ってる?:02/08/28 14:35
メローレッド
819久保キリコ:02/08/28 14:39
WithYouスイカソーダ
820ツール・ド・名無しさん:02/08/28 14:49
鶏がらスープ薄めて飲んでる
821GOD!! くればーくればー ::02/08/28 22:22
おいおい、愛車にドリンク剤吹きかけるって?
チャリがまじ泣き叫ぶぜ?

あー、残念だがおまえらに真実を語らねばなるまい・・・・・・
アミノ酸やイオン飲料は確かにクランカーにとってはいい・・・・・
だがおまえらチャリにとってそれはいいものかな?

アルミとか炭素鋼は不動態をつくるがおまえらがフレームにつけたボトルから走行時
ミストとなってあるいは飲むときや装着時こぼれた液はどんな潮風や汗よりも
酸性度が高く、しかも各種塩基や糖類が入ってるため粘度があり、
フレームに長く付着しじわじわ腐食していく・・・・・
いくら不活性ガス溶接しようがTIG溶接しようが溶接部も勿論腐食していく・・・・

神は発泡酒を飲みながらチャリに乗るがこれは気持ちいいし、チャリにもやさしい。
神の智慧をクランカーとして逝かせや!!

>>アルミ腐食するような酸性の液体飲めるかよ。
そもそもボトルからしてもたないぞ、訳の

だから塩酸や硫酸と違って薄い酸だからアルミの酸化膜破るのよ(w
822ツール・ド・名無しさん:02/08/28 22:33
アルミのボトル使ってるヤシなぞいないが?
823GOD!! くればーくればー ::02/08/28 22:33
なあー?
824ツール・ド・名無しさん:02/08/29 05:04
スポーツドリンクをボトル半分だけ入れて冷凍しておく。
出発前に水を満タンまで入れ、飲み干したら適当に水を補給。
適度に薄まり、しかも冷えてて経済的。
どう?
825ツール・ド・名無しさん:02/08/29 05:05
ペットボトルケージ(500ml)を使ってるけど、ペットボトル2つ付けられるような
ケージって知りません?
結構、需要ありそうだと思うんだけど・・。
>>824
気温30度の日に満タン凍らせたボトルを持って出かけたら3時間でお湯になったよ。
827ツール・ド・名無しさん:02/08/29 13:05
>>825
1.5L PETボトル用のケージはダメですか?
828もんた:02/08/29 13:13
>>825
サドルやハンドルにダブルで取り付けるようにすれば?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sbh300.html
829ツール・ド・名無しさん:02/08/29 16:31
多少重く、内部容量小さくなっていいから魔法瓶並にきちっと保温・保冷してくれるボトルないのかなぁ
もちろんケージに収まるモノでね
>>821
ぶ,塩化ナトリウムによる腐食とアミノ酸による腐食をpH だけで比べてどうする? うざいからやめたら。
831ツール・ド・名無しさん:02/08/29 16:46
>>829
魔法瓶並みは難しいだろうが、POLARボトルってのが、あらぁね。
アレじゃ、ダメか。
832ツール・ド・名無しさん:02/08/29 16:47
834ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/29 16:52
>>833
いいネタ〜〜スレじゃなくお気に入りの飲み物スレに書いた君に乾杯!
500cc のステンレス魔法瓶で良ければ、ホームセンターで安く
買えるよ。行きつけのコーナンには、\680前後で3種類ほどあった。
魔法瓶を500ccペットボトル用保冷袋(百円ショップので十分)に
入れてやったら、さほどガタもなくボトルケージに納まったよ。
もちろん多少はぐらつくので、気になる人は適当に対処して。

「飲み口」やストローキャップがついたやつもあったけど、
そっちはちょっと高かった。
836825:02/08/29 22:25
>>828
ハンドルは邪魔くさいけど、サドルのはいいかもね。
コンビニ寄るたび500のペットボトルのを購入するけど、前の奴飲んじゃわないと
付けられんのよね。1個だけだと。
2個あると、スポーツドリンク用と水用とかで分けれるし。
>>826
ケージ1個しかつかないの?

私のMTBはシートチューブとダウンチューブに1個ずつつけてるよケージ
838ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/29 22:31
>>837
ケージが1個しか付かないフレームって結構ありますよ。
フルサスのMTBとか、漏れのFCR-ZEROも1個しか付かない。
839ツール・ド・名無しさん:02/08/29 23:04
ところで、ボトルの周りについた水滴対策って何かしてる?
結構走ってると結露した水滴が飛び散ってBBやチェーンリングの方に飛び散って
る感じでちょっと気になる。
まぁ、雨降れば同じなんだけど毎日それにさらされるのもねぇ・・。
840ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/29 23:07
>>839
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/bikemate.html
漏れはペットボトルにこれ使ってる。
水滴たれないし保温性も良くていい感じ。

ただ普通のボトルに使えるかは不明。
841ツール・ド・名無しさん:02/08/30 08:44
私はダイソーのペットボトルカバー使ってまつ。
裏地がよくあるクーラーバッグの生地(銀色のあれ)
になっているので、保冷性もちょっぴりあります。
ただ、ついてるストラップがうざいので着る必要有り。まぁ、100円だけど。
842829:02/08/30 09:48
情報サンクス

>831
POLARボトルってのは初めて聞いたけど、ここに載ってるやつでいいのかな?
http://www.aw-ganas.com/bottl-kage01.htm#保冷ボトル

漏れがいま使ってる、アサヒで買ったユニコのサーモボトルと似たような感じかなぁ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/thermal.html
保冷なら3時間もつとのうたい文句に惹かれたが、そんなことなかった。トホホ

>832
なかなか良さそうなの揃ってるね。
ケージにきちっとつくかは実際試さんとダメだろうなぁ。
今度探してみるYO

>835
680円!安い!
でもウチの近くにコーナンはない罠(´・ω・`)
ホームセンター巡ってみるか・・・
843ツール・ド・名無しさん:02/08/31 04:32
私も100均のペットボトルカバー使ってるけど、ペットボトルケージに入りにくく
なるのよねん。保温力は無いけれど水とか飛び散らなくていいし。
>>843
そりゃカバーしてないペットボトルを入れる為のペットボトルケージなんだから、
カバーなんかしたら入りにくくなる罠。
その場合は普通のボトルケージ着けるよろし。
845GOD!! くればーくればー ::02/08/31 20:17
水分塩分補給はコンビニで十分。
どうしてもボトルつけたい奴は水割り、水、お茶、ブラック無糖のみ許す!
識者のゆうことはきいと居たほうがええよ?
846ツール・ド・名無しさん:02/08/31 20:30
>>845
街中だけ走っとけ
847122kg〜:02/09/03 20:12
なんかとまっちゃったね。

漏れは今日も

リンゴ酢ぐい飲み一杯+梅酢大さじ一杯
+やすうりしてたスポドリを250cc+梅シロップ大さじ一杯を一リットルに薄めたもの

を準備してきたら残業になっちまった・・・  せめて9時には終わって小一時間ほど漕ぎたいな。
848ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:11
揚げてみる
849ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:20
>>848
こんがりきつね色でよろしく
なるしまでVAAM半額!
但し期限目前(W
851ツール・ド・名無しさん:02/09/08 18:57
渋谷のマツキヨみてきたら軒先と店頭の一番目立つ場所の二カ所に
ヴァーム置いてあるね。20袋入1,990円、ゼリー128円。
「体脂肪燃やしすぎ」「体脂肪燃えまくり」のPOPにワロタ。
852ツール・ド・名無しさん:02/09/08 19:10
やっぱヴァム最強なのか?
マジーのがネックやねー、ウオーターは甘ったるいし…
853こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/08 19:22
>>845
神の走りだと 塩分水分補給は必要ない

タバコだけ吸っとけ!
854理恵蔵   :02/09/08 20:17
水に昆布入れる、じきにミネラルウオーターになる
においがちょっと気になる
昆布だめな人は、0,3パーセントの自然塩と栄養食品として売っている
ミネラルちょっびっと入れる。
855ツール・ド・名無しさん:02/09/09 17:12
昆布茶で良いわけだな。
塩分とアミノ酸が含まれているし。
糖分はどうするか。
856ツール・ド・名無しさん:02/09/09 17:16
人中白だけはやめた方がいいよ
857ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:34
水にマムシを入れる
ちょっと生臭い
858理恵蔵   :02/09/09 19:57
昆布茶は人工グルタミンナトリウムが多すぎてだめ
糖分は好みでどーぞ
859ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:24
smap飲んだ。噂通りのげげぼドリンクだった。ちょっと寒気が...
860ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:26
やっぱグレープフルーツジュース
861月光仮面子 ◆1PID4iMg :02/09/10 00:29
ガキ水(期間限定)
862ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:29
やっぱまんじる
863シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 00:30
むしろ本気汁
864ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:38
さきばしり汁舐めさせたら吐かれました
865シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 00:40
漏れは殴られますた
ス○キノの飲食店でバイト(チャリ通)していて、勤務中は自転車を店の裏口に
止めているのだが、ある日のバイト帰り、いつものように走りながらドリンクホルダーに
手を伸ばし、水分補給(いっつもは水だかその日はたまたまオレンジ)するとものすごいアルコール感
脊髄反射でReverse。 よく見てみると中のオレンジジュースがカシスオージェになってやがったよ、色的に。
バイト先でこんな事するのはするのは一人しかいない。 バイト先1番のイタズラ小僧の某先輩。
鬼コギしてる時じゃなくて良かった(w

ちなみに、変えてから美味しくいただきました。
↑訂正: 「変えてから」→「帰ってから」
↑ の、のこりものを?
869ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:32
スポーツドリンクを水で薄める割合って大体の目安ってあります?
糖が1リットルあたり何グラム以下になるようにするとか。
>>869
オレ適当(^^;
あまっ!て感じがしなくなるまで薄める。
5倍かそれ以上かな。
871ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:52
>>870
薄っ!!さすがにそれは薄すぎるのでは?汗で失った栄養分を
補うということを考えると。
872871:02/09/10 17:56
ちなみに俺は、アクエリアス粉末750ML用を2Lのペットに水入れて作ってる。3倍弱の希釈率。丁度いい感じ。
873870:02/09/10 18:08
>>871
汗っかきなんで、その分補給量が多いし。
まぁ単に薄味が好きなだけでもありますが(^^;
874ツール・ド・名無しさん:02/09/10 19:12
漏れ倍薄。
500mlPETのスポドリと水買って500mlボトル2本に作る。
ちょっと濃すぎるかも。
875ツール・ド・名無しさん:02/09/10 21:29
俺もだいたい3倍くらいかなぁ
876シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 21:39
俺は3倍より薄いかな。
ケチだしw
877ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:47
ぽかり500ml用の粉末1袋で1.5~2Lかな.
走ってるときに飲むなら3倍以上に薄めないとのどに引っかかる・・・
ポカリ2/水1の割合が好き
それ以上薄めると美味しくない・・・。
879シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 22:56
ポカリは元々薄い
880シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 22:56
というか売ってる時点で薄めてあるw
アクエリを倍だぬ。
これ以上薄いとマズイっす。
ポカリの粉は3倍が適正だぬ。
>>879
薄い?
オレは缶やペットボトルのは甘すぎてキツく感じる。
883ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:19
騙されたと思って 薄めたスポーツドリンクに
クエン酸ちょいと入れてみなよ。あら不思議レモン味だよん。
クエン酸サイクルを改善して 疲労回復も早くなるしね。

薬局で25g300円以下 500gだと1000円強だし。
884ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:22
>>883
俺、まったく同じことやってる。
あの酸っぱさがクセになるよね。
885ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:37
>>884
おお ナカマナカマ。
一説によると 脂肪燃焼にも効果あるとか。
こっちの方は ほんの気持ち程度だろうけどね。
886ツール・ド・名無しさん:02/09/12 03:41
>>883
クエン酸ってそんな安いのか。
今まで出発時に梅干1個、道中用にカリカリ梅数個もっていってたが
そっちにしてみようかな。
887ツール・ド.名無しさん:02/09/12 03:44
マツキヨにある?
888(´▽`):02/09/12 03:45
コンビニやドラッグストアをサイクリングコースに入れる。
889ツール・ド・名無しさん:02/09/12 03:47
>>883
わたしもやってますがレモン味だと分かるくらい入れると歯がとけて
虫歯になりやすくなったりしませんか?
歯にあたらないようにうまく飲めばいいのかな?
890ツール・ド・名無しさん:02/09/12 03:49
クエン酸って水で薄めて洗剤変わりになるらすぃ〜よ。
何かの本を読んでカ〜チャンが作ってた。

クエン酸って名前が嫌だな。
ガキの頃にDr.ペッパーは毒だって言ってたヤシを思い出すたよ。
891ツール・ド・名無しさん:02/09/12 04:28
スレチガイかもしれんけどポーラのあったかくならないボトルってドウヨ?
白クマのついてるやつ。
冬にあったかいやつも冷たくならんのかなあ?
892ツール・ド・名無しさん:02/09/12 06:22
アクエリ(2倍に薄めたやつ)+クエン酸、使ってます。
筋トレやエアロビクスの時ですが。
クエン酸は近所のドラッグストアで500g680円のやつ。
「クエン酸で酢!!」って言う商品です。
893ツール・ド・名無しさん:02/09/12 12:55
>わたしもやってますがレモン味だと分かるくらい入れると歯がとけて
>虫歯になりやすくなったりしませんか?

そんな事言ってたら ヨーグルトも食えないし
梅干し 酢の物 柑橘類(グレープフルーツなど)の酸性の食べ物は
全部食えないよ。
そんなに気になるなら 飲んだ後に水飲めばいいじゃん。

ちなみにクエンって日本語だよん。柑橘類の意味らすい。
894ツール・ド・名無しさん:02/09/12 17:00
895ツール・ド・名無しさん:02/09/12 17:07
カロリーメイトゼリー買ってみた。
正直、微妙な味だ…
少なくとも積極的にまた買おうと言う気にはならないな。
896ツール・ド・名無しさん:02/09/12 18:14
んまいってCMでいってるぞ!!
897895:02/09/12 18:17
>>896
いや、俺もCM見てちょいと期待してみたのよ。
一言で「不味い」とも言えないんだけど…他の人のインプレもキボーン
898ツール・ド・名無しさん:02/09/12 18:18
あんなに堂々とんまいって言ってたのに....。
>>898
CMなんだからマズイなんて言うワケねーダロ。青汁じゃあるまいし。
900(・∀・)
901ツール・ド・名無しさん:02/09/12 20:51
カロリーメイト缶は、ゲロまずだったな。
数年前に一回飲んだきりだが。

チョコクッキーを水に溶かしたような触感が。
902ツール・ド・名無しさん:02/09/12 20:53
CM見たか?
旨いのが特徴だ!!
くらいの言い方だぞ。
コーラの炭酸抜き。ガイ出?
>>893
そういった食べ物は短時間しか口に無いが
運動中は飲み物を何度も口にして長時間口にあることになると思うけど。
905ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:06
>運動中は飲み物を何度も口にして長時間口にあることになると思うけど。

一回3秒として 10回で30秒 20回で1分。
食べ物と違って水は噛まないからね。
906ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:07
牛乳は噛んで飲め。
907ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:25
>>905
3秒で中和できるのですか?
通り抜けるのは3秒かも知れないけど中和するまでにはもっとかかるのでは?
908ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:34
ゼリーはアミノバイタルの青いヤツ、マスカット味が好き。
オレンジ味はまずかった。
ただアミノ酸ってどれぐらい効くのかわからないんだけど
筋肉痛にはなりにくい気がする。
909ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:36
>>907
他の食い物(例えば柑橘類)と口の中にある時間を比べてみなよ。
それでも 気になるんだったら 重曹入れて事前に中和しな。
クエン酸の効果にゃ変わりないからな。

それでもいやなら 飲まきゃいい。自分の好きにしなよ。
910ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:47
>>909
あのですね、見ためはすぐに口からでるだろうけど
実は糖分とかクエン酸が口に残ってて、加えてこまめに飲むから
酸性の環境のままではないかとおもうんですよ。
食事を何度かに分けると歯に悪いでしょ。
見ための口の中にある時間は重要な因子ではないとおもうのですが。
911ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:58
だからそう思うなら 重曹で中和すれば解決だろ。
それでもいやなら飲むなよ。
912ツール・ド・名無しさん:02/09/13 02:28
重曹入れてもSodiumのとり過ぎにはなりませんか?
スポーツドリンクの類でアスリートに虫歯って何年か前にあったとおもったんだけど。
いや、私の書いてることが間違いなら指摘して下さいよ。
糖分っていっても色々あるだろーとか。
>だからそう思うなら
なんて冷たいこといわずに。
913ツール・ド・名無しさん:02/09/13 02:32
議論の為の議論なら 一人でやりな。
折れは寝る。(-_-)zz・・(~O~)(-.-)(_ _) クー
914ツール・ド・名無しさん:02/09/13 02:38
おやすみなさいまし。
オイラも寝よう。
だれか画期的な対策を考えて下さい。
915ツール・ド・名無しさん:02/09/13 12:52
気になるなら歯医者で正しい歯磨き法を教えてもらえ.
歯磨きは1日1回でも正しくしっかりすればいいらしい(歯医者の待合い室
にあった本に書いてた).
歯垢をきれいにとれば24時間は歯垢が出来ないとか?



自信ないからな.
>重曹入れてもSodiumのとり過ぎにはなりませんか?

ならない。むしろ必要。
917ツール・ド・名無しさん:02/09/13 13:37
http://www.areanet.ne.jp/~shika/aoba/jpeg/ph2.jpg
こんな感じのグラフを見るのです。これ時間軸めもりは 1 hour ですよね。
>ならない。むしろ必要。
ポタシウムとソーだのバランス崩れません?
あんまそんなこと考えなくていいのかな?
918ツール・ド・名無しさん:02/09/13 16:15
炭酸の抜けたコーラ。ぬるくなるほど最高!
919bloom:02/09/13 16:23
920ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:16
ダウンチューブのボトル台座に500ml用のボトルケージ2つ付けても、
突っかかったりしないで漕げますか?
保全カキコ
922ツール・ド・名無しさん:02/09/26 09:17
粉末VAAMのお湯溶き、(゚д゚)ウマー
これからの季節、水や牛乳の冷え系は避けたかったところだし、気付いてヨカタ
923ツール・ド@名無しさん:02/09/26 09:40
>>920
あのさ、意味が良く分からないよ。
ダウンチューブにケージ2つ付けて2本ボトルつけるって事か??
ヨコに並べて付けたらコゲない
タテに並べたら取りあげ不可能と思われ
VAAM缶飲んでから走ったら、腕に出た汗が乾いて塩が浮いた感じに・・・
単なる砂の汚れだったのかなぁ。
926925:02/09/29 16:39
ちなみに走行中の飲み物は、粉VAAM一袋を720mlのボトルに入れてます。
927ツール・ド・名無しさん:02/09/29 16:43
煮え湯
928ツール・ド・名無しさん:02/09/29 16:58
>>925
金持ちだのう
929ツール・ド・名無しさん:02/09/29 17:00
VAAM飲んで走ってることが…?
930925:02/09/29 18:03
>>928
いや缶VAAM飲んだの今日が初めて。
粉VAAMは渋谷マツキヨの特価品
確か20袋入りで1980円だったかな?
これならコンビニでちょくちょく150円くらいのペットボトル買うより安いし。
931ツール・ド・名無しさん:02/09/29 19:23
VAAMって走りながら飲んでもおけなんだ。
漏れはなんとなく走る30分くらい前に飲んで、走行中は別のスポーツ飲料ってパターン。

>922
漏れもそれやってるけど、熱いお湯だとマズいね。ぬる湯で(゚д゚)ウマー
932ツール・ド・名無しさん:02/09/29 19:31
うっかり熱いお湯で樹脂製のボトルにVAAMを作ったら、一発でボトルがダメに
なりますた。我ながら間抜けだ。
933ツール・ド・名無しさん:02/09/29 19:56
冷や水
934ツール・ド・名無しさん:02/09/29 21:16
>>925
いや、おそらく砂埃ではなく塩。
今度よーく見てみ。白い細かい粒が均一に付着してるハズだから。
レーパンとかで足もむき出しで走ってるなら足も同じようになってるハズ。
かように汗をかくと塩分が激しく失われておるのだよ。
ツーリング中の塩分補給は怠るなよ。
935925:02/09/29 21:37
>>934
や・やっぱり塩だったのか・・・
まさに均一に付着してました。
粉VAAMしか飲んでない時はそんな事無かったんだけど。
といっても粉VAAMはボトルに薄めた状態で摂取してましたが。
これからは粉VAAMも出発前に推奨濃度で飲んで、
走行中は別の飲み物にしようかなぁ。
さすがに一日VAAM2袋消費はキツい(^^;
936中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/30 19:47
梅干でも何でも良いから塩分補給すべし。
まさかその塩の結晶を舐めないように(w
937925:02/09/30 20:04
>>936
毎日食べてるけどいつもより余計に食っときました〜
938ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:00
VAAM初めて飲んだけど、おいしくなかった。
痩せる効果というか、脂肪燃焼の効果は、いかほどですか?
>>938
持久力うpは感じなかった?
ウォーターの方じゃないよね?あれ効かないよ(^^;
940ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:16
>>939
え、ペットボトルのやつ、効かないんですか?(汗)
>>940
缶、粉、ウォーター試したけど、ウォーターは全然効果感じなかったし。
942ツール・ド・名無しさん:02/10/01 06:10
ゼリーのは?
943ツール・ド・名無しさん:02/10/01 13:03
>>941
粉>缶>ウォーターって感じでしょうか?
粉って、みかけたことないけど、薬局ならありそうかなー。
今度、機会があったら、試してみますー。ありがとうございました!
>>943
缶>粉>>>>>>>>>>>>>>ウォーター
こんな感じ。

マツキヨなら粉VAAM売ってるよ
但し店舗によって値段違う事も
渋谷マツキヨなら大特価
缶≧粉>>>>>>>>>>>>>>ウォーター
これの方が正しいかな。
ってかウォーターはランク外なくらい別物。
単に水分補給として飲むようなものだと思った方がいい。
安いからって箱買いして後悔・・・<オレ
946ツール・ド・名無しさん:02/10/01 13:43
VAAMウォーターはあくまで水分補給用と割り切るべき。
947ツール・ド・名無しさん
うぁー、ウォーター、そんなに下だったですか(汗)

川崎から、千葉まで走りにいったんですが、最初に飲んだのがウォーターでした(汗)
(あとは殆どポカリでした)

これからは、缶か粉を買う事にします。ありがとうございます。