ハ−ドテイルダウンヒル

このエントリーをはてなブックマークに追加
872ツール・ド・名無しさん:01/10/24 12:07
そんな微妙なことで同意求められても。。。(藁
サドル下げよう。
873sage:01/10/24 12:09
>>871
笑いつつ、はげーしく同意。でも最近なれてきた。HTじゃないが。
874ツール・ド・名無しさん:01/10/24 18:22
>>861
シュウインカップ4時間耐久レースでXCエリート選手の走りを見たよ。
恐ろしく速いよ。レース中は登りも、下りも譲る。ハードテールじゃついてけない。
そういうおれはフルサスで富士見Aコース7分50秒のへたれライダー。(涙)
XCエリートはフルサスだと7分20秒切る人がウジャウジャだと思われ。
875ツール・ド・名無しさん:01/10/24 19:19
868>
俺も、つけてます
巨まらサドルと呼ばれてます。気をつけて座らないと勃起してる見たいに見えるよ
876868:01/10/24 19:54
>875
はっはっは、オオウケ。後ろに座ると、、、
クッションよくて下る分にはええねんけどねぇ、かっこ悪いんがね。

>874
XCの人って上のクラスの人はほんと速いね。同じような場所を
自転車で下るのには変わりないから腕第一なんやろねぇ。
しかしAコース7分50秒でヘタレか、、、8分切れない私はどうしたら。
フルサスで。HTだと9分切れるぐらい。あまり変わらんねん。

このスレの上の方でHT7分半って人がいたけど想像できんです。
みんなどんなもんで下るの?
877J:01/10/25 11:07
>876
計ったこと無いし、計ったら落ち込みそう、、。
レース目的じゃあないならまあ、いいかと。
878ツール・ド・名無しさん:01/10/25 12:24
計ったことないけど、俺も、どう考えても8分切っていない。フルサスでね。
HTで7分半って、想像を絶する速さだわ。
879868:01/10/25 12:57
自分もレース志向ではないけどね。このスレの上の方でタイム
うんたらって話になったので計ってみた。基準になるかと思った
んですが、他の人の状況がわからんでね。

HTではもう限界、と言うかこれ以上がんばると自分的には命削る
領域に逝きそうで、、、
Bが最高に面白いから最近HTでBばっか走ってます。
気持ちいいのが一番!
880ツール・ド・名無しさん:01/10/25 13:26
タイムの話が出てきたからみんなに質問
自分で正確にタイムを測るためにやってることって何?
あと、何で測ってる?
881ツール・ド・名無しさん:01/10/25 15:50
10秒前にストップウォッチスタート、
ゴールライン通過後10秒後(勘)にSTOP。
タイムからー20秒する。

しかし、レースWEEK以外はゴールは無い。どうしてる?
882868:01/10/25 18:32
デジタル腕時計をハンドルに巻いている。
緑のスタート台に立って、頭の中ではChainSmokeのパーマーが
ヘリから降りてくる時の音楽が鳴り始め、ストップウォッチ押して
スタート。
ゴールはゲレンデ最後の左コーナー抜けてストップ。数秒の誤差は気にしない。

自分はBでウォーミングアップ、A試走して次アタック。
みんながお昼ご飯を食べる時間帯がオールクリアで走れる可能性高し。
HTだからフルアタックは日に1、2本が限界だにゃぁ。
883ツール・ド・名無しさん:01/10/26 16:35
ていうか、フルサスでもA8本くらいが体力・集中力の限界っす。
A12本(当者非1.5倍)くらい走れる体力が欲しいよ!!
>882 ちょっと幼稚じゃねーか?
別にいいけどな 人それぞれで。
885868:01/10/26 18:00
はぁ、まぁスマンす。自分はイメージとノリで体動かすタイプなんで
勘弁して。モチベーションにカナーリ左右される。ビデオのイメトレ必須。

>883
確か昔ヤフの掲示板で時間的にAは13,4本が限界って話しを見た
気がする。ノンストップ、グルグルで。12本はつらいんじゃぁ。

自分はA、Bを大体7、8本かな。でもフルコースアタックするのは
1,2本。あとはセクション練習しています。集中力はそれぐらいしか
つづかん。
886ツール・ド・名無しさん:01/10/26 20:04
>>885
HTでAコース7〜8本か?
体力あるよなあ。俺も883と同様、フルサスで7〜8本だ。
33歳にはそのくらいがちょうどいい。。。
887ツール・ド・名無しさん:01/10/26 23:09
その内Aは2、3本です。Bが面白いよ、HTなら。
次の日はフクラハギ死んでるけどね。歩き方がペンギン
みたくなってしまふ。

タイム計測アイテムにはボタンが上面じゃなくて後ろに付いている
スピードメーター本体だけを、空いてるFシフターのとこに下向きに
つけて、ラピッドみたく親指で押すって方法が便利らしいよ。
スピードメーターにストップウオッチがついてるのもあるよ。
SIGMA Sportsとか(だったっけな?そんな感じの名前)
走り出すと動き始めて、止まると止まる。
889ツール・ド・名無しさん:01/10/27 12:56
それって普通のサイクルコンピューターのオートモードと一緒じゃない?
890ツール・ド・名無しさん:01/10/27 21:21
シマノのフライトデッキをタイム計るのみに使用。
ボタン押しやすいよ。
891887:01/10/28 13:05
ゴメンだす、スピードメーターとはサイクルコンピューターのことです。
これを手動でスタートストップするのに、ってことです。
ハンドルから手を離さなくてでける。
8921:01/10/28 18:59
タイムの計り方で思い出したけど、今年のアライでニコがタイム計りながら攻めてるのを見た。
シングルトラックが終わって舗装路横切る辺りで腕時計でタイム確認してたよ。
尋常じゃないスピ−ドなのに。
ありゃさすがに凄いね。
893ホックス:01/10/28 21:30
ああ、今年も行かなかった。
894ツール・ド・名無しさん:01/10/29 10:46
今年はハードテイルで下っていない。
今シーズンの締めに1回富士見に行くが、ハードテイルを持っていって見よう。。。
895じぇいきんぐ:01/10/29 11:05
こよーてでくだるぎゃ!
896ツール・ド・名無しさん:01/10/29 14:46
>895
まだいたのか、死ね。
妄想自転車野朗
897ツール・ド・名無しさん:01/10/29 15:09
>896
相手にするなヴォケ!
898じぇいきんぐ:01/10/29 15:16
まだまだしなないぎゃ
こよーて再考!
899じぇいきんぐ:01/10/29 15:19
894〜898治作痔猿でした
900じぇいきんぐ:01/10/29 15:45
↑阿呆がつれたぎゃぷぷぷ
901消火犯:01/10/29 15:57
じぇいはコテハンじゃなくて奈々氏みたいになってきたな
ってもう既にのほうが正しいか
902じぇいきんぐ:01/10/29 16:02
>>898
こよーてはどこが再考ですか?おしえてほしいぎゃ
903ツール・ド・名無しさん:01/10/29 17:19
↑氏ねキチガイ
904ツール・ド・名無しさん:01/10/29 17:21
1000ゲット
905じぇいきんぐ:01/10/29 17:21
1000げっときゃ?
906じぇいきんぐ:01/10/29 17:22
ゲス再考スラを替え
907じぇいきんぐ:01/10/29 17:23
↑偽者消えろ
908じぇいきんぐ:01/10/29 17:24
こよーてなんてクソ、ばるふあ再考
909じぇいきんぐ:01/10/29 17:29
ばるふぁなんてミソ、ちーた再考だぎゃ!
910じぇいきんぐ:01/10/29 17:30
910げっと
911685:01/10/30 21:34
ハードテールでAコースって厳しいんですか?

富士見行ったこと無いんやけど、今度11月に行けるかもしれないんです。
Cはハードテイルでも行けるとか、Bはおもしろいとか、Aは厳しいとか色々言われていますが、実際はどんな感じ?

難しいポイントとか結構あるの?
912硬いケツ:01/10/31 00:56
何かみるみるうちに900を越えたので第2弾スレ立てたいんだけど、
スレ立てボタンが見当たらない。
結構有意義な話が多くなってきたので見れなくなるのは忍びない。

誰か第2弾スレ立てられる人がいたら立ててください。
913ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/10/31 00:59
スレ立てボタンはこの板の最下部にあるよ。
914硬いケツ:01/10/31 02:02
・・・ホントだ。
915じぇいきんぐ:01/10/31 09:52
というわけで1000までおりが乗っ取ったぎゃ。
916じぇいきんぐ:01/10/31 09:53
↑市ねきてぃがい
917じぇいきんぐ:01/10/31 09:54
炭素金ばらまくぎゃ
918 :01/10/31 09:58
本物なら今頃水族館にいってるだろ。
919じぇいきんぐ:01/10/31 10:09
徐氏穴再考
920じぇいきんぐ:01/10/31 16:17
にせじぇいきんぐはほんとうにうざいぎゃ
こよーてのすてっかーほしいぎゃ
921ツール・ド・名無しさん