【国産】電動アシスト自転車 Part16【正規物】
Q.なんで生活板と自転車板と2つも電アシのスレがあるの?
A.これまでの経緯↓
(1)以前はここ自転車板にあったけど大荒れ。
(2)改造ネタは別スレで分離とか、色々手を尽くしたけど、
もうどうしようも無いほど荒んでしまった。
(3)荒らしが暴れると購入相談に来た人が居ても機能しないので、
せめて購入相談だけでもどうにかしようって事で生活板に移設。
以上の経緯から、2つのスレの使い分けとしては、
・購入相談やあまりに初歩的な事は生活板の方が向いてるかも。
・それ以外の総合的な話題や、詳しい内容に突っ込んだ話は自転車板。
なんだけど、実質両スレで話題が殆ど一緒だったりもするので、
あまりその辺は捉われず、柔軟に、臨機応変に。
・荒らしが暴れてる時は、もう片方を購入相談の窓口として利用する。
って避難所的役割がスレ分立の最大の意義です。
※どうも自転車板は血の気が多いのか、議論には向かないらしい。
その辺はこっち↓で色々協議されているけどなんでだろうね。
自転車板 自治・削除議論スレ
http://unkar.org/r/sakud/1033927830/ ■自転車板分割協議スレ04
http://unkar.org/r/bicycle/1287317917/
エコモードでサイクリングロード走っていたらナイススタイル女のママチャリパナアシストに抜かれた
ナルホドエコモード
前スレの994です
ピピストロング、確かに120キロまで大丈夫って書いてあるけど、
120キロの場合は航続距離が半分になるって・・・
今の電アシじゃこれが限界なのかな?
>>6 http://www.youtube.com/watch?v=922WKlZGA3w この動画は約1000W相当のチョイノリというスクーターだけど
60kgなら登れる坂も90kgだとヨタヨタで120kgだと登れずに止まる
これ位に坂では重量の影響は大きいから仕方ない
100kg未満の原付オートバイを押して歩くときも勾配があったら非常に厳しいのと一緒で
ましてや定格250W+人力(だいたい一般人は100W程度)では上の動画の坂でも結構大変
バッテリーでスクーターレベルの出力出したら当然ながらあっという間に電池は切れる
結局は重量が重いと登坂の運動エネルギーが莫大に必要になるから電池を鬼の様に増設するしかない
ヤマハの電動スクーターは24Ahあるがこれでも30kmもたずになくなる
>>6 > 今の電アシじゃこれが限界なのかな?
なので、今かどうかは関係なく航続距離は重量と電池容量から計算で自動的に決まる
100kgオーバーだと24Ahとか32Ahレベルで電池を積まないと長い航続距離は出せない
これはバッテリーのエネルギー密度の特性上仕方ないので
今後何年待って車体が進化してもバッテリーを増やす以外の方策はない
ヤマハ EC-03という電動バイクが36Vの24Ahバッテリーで体重65kgで航続距離40km位(パワーモードで航続距離20km位)
体重が倍になれば航続距離も激減する
電動アシスト自転車は脚力で補うので少しマシになるけど出力自体は減ってるので物理的に登れない坂も出る可能性はある
10 :
6:2014/04/16(水) 13:26:08.88 ID:Htv4e+l+
PASって初代のニッカド電池車からずいぶんと進化したね。
ニッカドはリフレッシュしないとすぐメモリー効果が出るし、重いし・・・
坂のぼってて電池が干上がったときは、マジで冷や汗ものだった。
で、色々助言ありがとさんです。
体重は今量ったら103キロでした。それにしても車重も足したら120超えですし・・・
もちょっと色々考えてみます。原付免許とってバイクにするか、それともPASにするか。
>>6 994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 11:49:33.77 ID:JtUz0Wyb
体重100キロオーバーのデブなんだけど、
電アシ買うのと原付買うのとどっちが経済的?
電アシ買うならビジネス用のアシスト自転車にしたほうがいい
12 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:32:40.47 ID:QEVlHYl/
最新のタスカルってどうですか?
買おうかと思ってるんだけどどうなのかな
おしえて
スイッチの電源きれなくなるのは防水性が失われて水はいったから。
>>10 原付も100キロは想定してないと思うけどどっちも動くでしょ。
世の中その辺で1万円で売ってる自転車にのってる100キロの人もいるだろうから
自転車の寿命にはひびくだろうけど、乗りながら90kgぐらいまで減量したらw
>>12 平地走行用のおもちゃとしてはいいと思うよ。それ以上は望まない方がいい。
15 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:51:41.22 ID:bXLN1yEH
>>14 乗り比べたことないから分からないけど、ヤマハやパナとその他のアシスト自転車って性能がそんなに違うの?
テレビでロザンの宇治原が日本一の激坂らしい
暗峠をスイスイ登って行くのを見て
あ、これ買いだなと思った
パナ製
普通の自転車にモーターとバッテリーを付けて重くしたのがアシスト自転車
ビビライトなんかは体重が軽い人用
18 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:02:24.71 ID:4d5UjzjL
普通の自転車に 付けてみたら・・・
エコモードに慣れた
かなりの坂道でもエコモードでチャカチャカ登るもんだな。速度は落ちるが。
おかけで12Ahで80kmは予定できるようになった(峠上りは除く)
電動アサルト自転車はよ
店頭に、
PAS CITY S5 102800円
VIVI DX CITY 102800円
ACL 99800円
PAS CITY S 85800円
があるんだけど、どれを買うのが一番利口かね?
>>22 年式書いてないけどPAS CITY-Sは2012年モデルかな?
スポーツサイクルは2012年秋に発売したのを2013年モデルと
ちょうど雑誌の号数みたいに発売年より1年早い呼称をするが
電アシの場合は2012年に発売したモデルは2012年モデルなので
区別がややこしいが
通販サイトもスポーツ車の伝統に合わせて発売年+1で2013モデルと呼ぶか
電アシの伝統に合わせて2013年発売=2013年モデルなのかまちまちなので
下手すると1年落ちを掴まされる
もしアシストレベル★3時代のモデルなら
総合的に考えるとGD値優先で内装5段のビビDXシティかな
>>23 下の二つは型落ちで値下げされてるっぽかったよ
PASのS5は最新モデルだよな?
でもVIVI DX CITYと値段が同じで、
同じ内装5段でアシストレベルはVIVIが4でPASが3だったから、
VIVIの方がモデルとしては上なのかな
同じ値段で☆4のモデルと3のモデルが並んでるんだったら、
☆3のモデルなんて選ぶ意味はないと思う
S5って最新モデルなのに☆3だから、あんなの買う意味が分からん
そのくせ高いし
ビビはアシストレベルに相当する強さの値を公表してない
そもそもパナとヤマハでアシストに対するカウントの仕方が根本から違うから同じ尺度で比べられないから仕方ないが
坂に限って言えば★3でもビビEXを状況次第では鴨ることもある
逆に平地だとビビのがヤマハのより長くアシスト続く場合も出るが
ttp://www.janis.or.jp/users/dinagano/assistgear/Q&A.html Panasonicの場合
1.A点を右足の漕ぎ出し開始点とした場合、A点でトルクが発生し、アシストモータが始動し、漕ぎをアシストします。
2.B点で右足のトルクが抜け、アシストモータが停止、B点以後は惰性で漕ぎを補助します。
3.C点で左足のトルクを検出し、アシストモータが始動し、漕ぎをアシストします。
4.D点で左足のトルクが抜け、アシストモータが停止、D点以後は惰性で漕ぎを補助します。
5.以後1〜4を繰り返します。
参考:ケイデンスが上がるとAOBとCODの角度(アシスト範囲)は小さくなり、設定されたケイデンスリミットでアシスト0になると考えられます。
YAMAHAの場合
1.A点を右足の漕ぎ出し開始点とした場合、A点でトルクが発生し、アシストモータが始動し運転状況に合わせ、数秒漕ぎをアシストします。
2.C点で左足のトルクを検出し、アシストモータが停止している場合は1項と同様に漕ぎをアシストします
3.以後1〜2を繰り返します。
参考:ケイデンスを上げると左右の踏み込み動作に於いて漕ぎを邪魔される感じがします。(弱モードで1〜1.5秒、強モードで2〜3秒回転する感じ)
Panasonicより強力に感じるが漕ぎをモータに合わせなければならないのかも知れません。
ttp://www.janis.or.jp/users/dinagano/assistgear/commentary.pdf >どうやらアシスト力は出力トルクではなく、
>ヤマハ製の場合ではアシストを時間制御で行っている事からも
>アシスト力は補助モータの仕事量と思われる
>>24 なので発進と坂重視なら★3でもビビDXよりパワフルだが
平地のリニアなアシストならビビDXに軍配が上がる
★の数は仕事量なのであまり惑わされずに
アシスト特性の好みと、GD値を重視した方がいい
アシストレベルは正直気にしないほうがいい。
内装5段と3段でも、何段目をメインにするか次第では拘らなくていい。
内装5段の4をメインにするなら3段のACLは選択肢から外した方がいいね。
5段は耐久性に問題があると言う人もいるが、普通の使い方の範囲ならそれほど問題にはならない。
すでに書かれているけど、PAS CITY Sの年式とバッテリー次第ではお得な選択肢になりうるが、実質上の二つが本命だろうね。
気にするべきは装備の違いぐらいかな、最近はアシスト特性がどちらも良く似てきている。ヤマハも昔ほどは飛び出さない。
急速充電もあまり必要ないからどちらの機種もアシスト自転車としては差は無いと思っていいよ。
お得を第一にするならお店の人と要相談。その店がどちらの会社に強いかで更なる値引き交渉が可能かもしれない。
>>24 値段の割にアシストがパワフルな型落ちのCITY-Sを買って弄るという手もあるが
サムソン移管前後の電池の互換性はチェックしといた方がいいかもしれん
ヤマハの星3とパナの星4に両方乗ったことがあるが、
ヤマハの方がパワフルに感じたのは俺だけか
平地巡航時のアシストなんて、3だろうが4だろうがぶっちゃけ変わらん
>>30 坂多い場所だと誰でも気付くレベルでしょ。
>>30 時期がいつかは知らないけれど、感覚的にはそれが正しいと思う。
パナ製品は漕ぎだけをアシスト、ヤマハは漕ぎ出しからしばらく(この時間帯がパワフルに感じる)アシストで特性が違う。
桜上水のサイクルポートに行ってきました!!★
ブリヂストンの何年か前のスポーツ車に一時間乗った感想は、こんなもんかーって感じ。
アシストモードがHIGH??lowだったけど、今で言うと、HIGHがパワーモードでlowが標準モードってことでいいのかな
>>33 lowが今で言うロングとかエコの1:1アシストか下手をすればそれ以下のものでしょう。
法改正で1:2が可能になったよりも前のものだとHIGHが1:1の可能性もありえます。
途中送信してしまった、スマン。
スポーツ車は全体的にアシスト力は弱め。古いものだとママチャリ型ほどののパワーは無い事もありえます。
>>34 1:1の可能性があるかもしれないです。
アシストレベルの違いかもしれないけど、1ヶ月にPasのママチャリタイプに試乗した時は『
おぉぉーー』てな感じだったんで
あとスピードメーターについて、あれれって感じたのが、あっさり25キロ超えたことかな。
スポーツタイプなのに20km/h超えたら突如重くなってスピードが頭打ちになるから「こんなもんか〜」になっちゃうよね
ママチャリタイプだったらそれで十分なんだが
いつも乗ってるCITYタイプ(普通のチャリ)の感じでペダル漕ぐと、簡単に30キロ越えたけど、あのスピードメーターが正確なのか気になってくるな。
30キロってもっと速い感じなんじゃないかと思う。
体感速度は視点の高さ≒前傾度合いにも比例するからなおのことね
(レーシングカートの体感速度が凄いのと同じ)
同じ30km/h出しててても目線が地面に近いロードバイクの方が
アップライトなシティサイクル乗ってるときよりも景色がダイナミックに動いて速く感じる
ほぼ机上の空論
たかがでんチャリの速度で!!!!
今までチャリがポンコツだったこともあって、のらりくらりと漕いでたから、
電動アシストに変わって18〜20キロで巡航してるだけでもかなり速く感じるわ
しかも楽だし
>>40 手持ちのロードバイクをライザーバーハンドルにするだけで体感速度の変化は味わえる
ロード乗りなら1度は体験しておいた方がいい
>>41 わかる。あまりにペダルが重いので運動になるのもあってどんどん薄着になっていってたけど
電アシで楽で速度がでるようになっては寒いので上着がかかせなくなった。
スピード感がついてないんだろな
ハーレーで走ろうがレーサーレプリカで走ろうが
60km/hは60km/h
120km/hは120km/hの速度感
近距離対象物の視界変化率に騙されているだけ
単車も大型ネイキッドと中型スクーター持ちなので体感速度訓練はやってる
そういうの関係なく地面との相対距離が変われば体感速度が変わるのは当たり前の話
分かりやすいのはリカンベント
想像じゃなくてちゃんと乗って経験した人間の話を聞こう
だから、対象物認知錯誤だっての
そういやつはRACEなどには向かない
乱戦などでは死ぬな
あのねー、走ってる時にー、
顔を地面に近づけるとねー
速くかんじるよぉー
ばかか、がきか
>>48 それは当然だろ
>>49が言ってるのはそう言う事(言い方が生意気だけど)
100kmは100q
>>49 自分で自分の言ってることを解説して、さらに言い方が生意気だとは、これいかに?
>>51 わかってて、あえて突っ込んだ。悪かった。気にせんでくれ。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 07:15:51.91 ID:R3Pl8f2u
電動アシストなんぞに頼る自分が恥ずかしいとは思わないかね
54 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 09:06:19.24 ID:OoDIa698
自分が恥ずかしいとは思わないかねぇ〜
恥ずかしいと思う頭が病気だと思う
そいつの頭じゃ、世の中恥ずかしいことだらけだろうな
>>47 それは視線の違いによる体感の違いを経験で脳内補正する能力のことであって別の話
単純に視線角度を固定して見れば目線が低くなるほど体感速度が上がって見えるのは当たり前
だから頭の中で補正して視線や加速度が変わっても体感速度を正しく把握する訓練をする
逆に言えばドライバー能力が必要な差がそこにあるということ
>>56 大人になってから訓練しても時すでに遅しだけどな
アイルトンセナがカートをやってた頃のマシンスペックはヤマハの750tを2基つけた奴
レースの周回数は少ないけど瞬間スピードはF1に迫るもの
その証拠に初めてF1をテストしたときに言った言葉が「スーパーカート少しを早くした感じ」
F1のテストドライバー抜擢されたのは16^7歳、まさに天才少年だった。
>>56 下手くそぽいな
走るシケインはチャリ乗ってろ
あ、もう、乗ってるか!
子供の頃からやってたことが有利になるのは競技人口が少ないスポーツだけだよ。
むしろ才能はさほど関係ない。
人口の多い競技はそもそもみんな子供の頃からやってるから有利不利がない。こっちの方が才能と努力オンリー。
人口が少ないマイナー競技は、才能要素よりも親が同じ競技やってたからとか言う理由で
他の人よりも早くその競技をやって有利って事の方が大きい。
だからマイナー競技には2世選手が多い。
レスリングにしろハンマー投げにしろ。
野球やサッカーみたいなメジャー競技に一流の2世選手はほとんどいない。
せいぜい一茂レベル。
60 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:46:44.07 ID:ceNs62PC
子供や荷物をのせる主婦や足腰が弱ったヨボヨボの年寄りじゃあるまいに、
いい歳した大人が電動アシスト自転車なんてみっともないよな
自転車くらい自分の脚力だけで漕げや
よな、って誰かに同意を求めてるの?
みっともない
>>60 山の中で電気を使わずに暮らしてみろよ。
話はそれからだ。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:05:25.83 ID:OoDIa698
神経が無いから可能
2013モデルのブレイスに乗ってみたいなー
ブレイスで29er出して欲しいw
68 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:55:05.66 ID:eSc3yqPB
パナの電アシだけどクランク止めてちょっと動かすと
ギアが噛むような感じで軽くカクってなるんだけど正常?
>>68 ペダル踏んでの話なら正常、っつーかそれで反応しないならアシストできてない。
>>67 29erとか、この糞不況下で売れもしない29型や27.5型のカタを作ろうって会社はまず無いんじゃないかなー
近いうちに、乗用車の18インチ以上の”薄いタイヤ”みたいな値段になって終わると思うんだアレは
>>36 24キロに加速するのに殆ど力を使わず、実質維持だけ脚力で回すからそうなるんだと思ってる
転がりの伸びが使えない地図で見てやっと分かる程度の微妙な上り坂だと
実際19km/h程度未満に落ちるので
俺、23キロ以上で巡航してね?すげーぜ!って思ってもサイコンとかであとから見ると
大体妥当な値しか入ってないわな。
>>60 楽するだけが脳じゃない。その分途方も無く遠くへ行くのだよ
車体重量が37キロとかまじ吹いたわ
あれが歩道を猛烈な勢いで逆走してくるんだから怖いわ
子供乗っけてるんだから交通ルールくらい守れや
どうせたいした保険にも入ってないんだろうし
デブなおまえがジョギングしてる方が危険だ
>>68 発進でなったことはないが、走行中だとそうなることがある
ちょっと動かした段階でアシストが入ってるけど、すぐ止めた時点では
まだアシストがわずかに効いているから、モーター側だけで回そうとしてそうなっているのではないか
仕様だと思う
75 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:47:54.23 ID:xqJngfnY
電動アシストに乗ってる奴らは怠け者だ
自転車なんて自分の脚力だけで漕ぐのが当たり前の乗り物
世の中の大多数の人間がやってることが、
お前らは出来ないんだよ
恥を知るべき
76 :
68:2014/04/21(月) 12:18:44.17 ID:1LQdAtKz
>>75 進歩できない奴の常套文句だな
過去にしか生きれない生き物に要はない
片山工業の三輪てこれか
http: //astamuse.com/ja/patent/published/corporation/19793
http: //astamuse.com/drawing/JP/2013/141/939/A/000002.png
電気器具を使う奴は怠け者だ
電気なんて自分の脚力だけで漕いで発電するのが当たり前
世の中の大多数の人間がやって無いことが
お前には出来ないんだよ
恥を知れこのクズ オマエのことだよ
>>75
>>79 元気だなw自家発電君。
脚でしてもらう風俗プレイかw
82 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:02:02.06 ID:A7R3O9bk
>電気なんて自分の脚力だけで漕いで発電するのが当たり前
立
日 ロ未 不 日月
心
>>74 三年間で10万台を、目指す
うまくいって千台だろ
電気器具を使う奴は怠け者か。大工と運送業のコンテナ係にそう言って来い。
電動アシスト自転車なんて実質自力8割アシスト2割だよ。
自転車に乗るとは、ペダル漕ぐだけしかしていないわけじゃない。
ハンドル操作、ブレーキ制御、ルート決定が乗り手の本来の主な仕事。
まぁ文句があるなら大工や運送屋よりも先に自動車運転しているやつに言うべきか。
通勤に電アシ使うようになって休日しか乗らなくなったが自転車道を狭めるのは意図的に止めたな。
>>85 「脚力発電のみで電動工具動かせや!ゴルァ」ってか?
大工にそんなこと言ってみろ、釘打ち機でしばかれるわ
痛いってもんじゃね〜ぞw
87 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:37:52.73 ID:MNYech+0
怠け者で結構、電アシやめられんわ
たまに普通のチャリ乗るとペダルの重さに驚愕するよな
89 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:40:36.64 ID:37SXVh0T
それだけ脚力が弱体化しているということだろう
進歩どころか、人間として大幅に退化しているといえるな
おまえら煽り位スルーしろよ
今まで汗だくになるほど漕がなかったから
電アシはちょうど良いw
>>86 6万近くするエアー釘打ち機でしばくアホ大工はおらん。
>>90 自転車板だから煽りも乗るのもOKだろ。
>>75 自転車に乗る時間があっていいねえ。
俺も以前に同じ事を思ってたけど、今じゃ仕事で乗る時間がなくて脚力が
落ちてきたから、それを補うために電アシにした。
>>89 俺はむしろ逆w
電アシにしてからアクティブになって、ロングライドに行くようになった。
しかも、平坦と、ちょっとした坂道くらいならアシストOFF。
95 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 23:09:08.87 ID:37SXVh0T
実際電動アシスト自転車なんて無駄以外の何物でもないんだけどね
お前らは大枚叩いて買ってしまったもんだから、
意地でも「電動は楽で快適だ」と思い込まないと気がすまないんだろうけどさ
実はその半分くらいの値段で買えるシティサイクルの方が、
圧倒的に軽い分発進も加速も楽で快適で、
さらに最高速も上だという事実を目の当たりにして、
お前らはどうするのかな
それでもまだ、「僕たちは無駄な買い物をして金をどぶに捨てました」と認められないのかな
96 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 23:14:02.30 ID:37SXVh0T
まぁハッキリ言ってやると、
重たい鉛をぶら下げてるせいでゆっくり走ることしか出来ない公道の邪魔者に、
大枚叩くお前らは頭がおかしいとしか考えられないんだよね
電アシは完全に生まれも育ちもロボットじゃなく、
あくまで肉にメカが埋め込まれたサイボーグって感じが好き。
扱げるようになってくると、アシスト域オーバーな速度で走る時間がどんどん伸びて100km以上走れたりする。
要するに思った以上にアシストってされてないことがよくわかる。
>>89 でもちゃんと整備されてないママチャリ系ほどの地獄はないし
現実的な値段で、おお、チャリって楽しいやん!って思えるぐらい走る良さはあると思うんだな
これをまともな部品やフレームでやると30〜60万は覚悟しないといけないし
運用はほぼメンテナンスフリーだし。
軽いから速いって子供か競技者の意見だな。
もしくは今なら10万しない電アシに1:1の頃に大枚叩いて買っちゃったひがみしかありえんな。
その御自慢の半分くらいの値段しか出せなかった安物のシティサイクルはきちんと手入れして今でも乗っているかい?
「人柱になった悔しさをネットでしか晴らせない臆病者です」と認められれば楽になるのに。
>>95 24km/h以上でずーっと巡航出来るママチャリってそれこそカリッカリのチューンドの成功例ぐらいしかないし
ノーマルは一瞬軽い・早いように思えても、そのペースが5kmも10kmも続かない。
1日走れば数時間の差がつく
高級なサイコンとか買うと、自分が今走ってるデータを起点に、ここら辺を視覚的に教えてくれるから
納得したうえで速くなれるし
ただまぁ駐車場でジムカーナまがいの遊びするとかだったら軽さは絶対条件なんだろうけど
距離走るとなると一定して速い方がどうしても勝ってしまうんだな。
関西圏に住んでるんだけどさ、探偵ナイトスクープって番組があるんよ。
関西圏以外の知名度は分からんが、一応全国区で放送はされてるのかな?
そこでママチャリレースにどうしても勝ちたいから電アシ使いたいって依頼があったんよ。
オチから言うと、時速24kmのリミッターのせいで依頼人やっぱり敗北。
とはいえスタートの速さは圧倒的だった。アンチ電アシ君はもしかしてその映像を見たのかもね。
だけど、乗り手の性能が段違いだったって事がどうも理解できてないっぽいね。
たとえアシストカットした重たいだけの電アシでも、高級シティサイクルwより早い人はやっぱり早い。
自転車の性能なんて結局は乗り手次第。後は道具の特性を行かせる知能があるかどうか。常識だよ。
年寄りや主婦ならおかしくないわな
若いにーちゃんが乗ってると恥ずかしいけど
生活板で自演を続けてた奴がこっちで自演を始めたな。今時あんな程度の低い煽りに反応する奴なんていないよ。
生活板のスレも健在なので、あっちから誘導された人は戻った方がいいかも。
極論キチガイは無視すればいいのに
なんでかまうんだよ
構うやつもキチガイだから
>>94 おなじく
折れもでん足にしてからロング言うようになった。ロングといっても片道10kmのお散歩から片道20kmくらいがおおいけどな
競技スレでは暴れる事の出来ない惨めな奴。
リア充スレに来て空回りw
恥ずかしくないよ
嫁の親の土地に家建てさせてもらっても恥ずかしくないだろ?
町乗り最強は電アシw
異論は認めない
町乗り最強は格安早朝ソープだね
>>107 魔法使いは、そこが理解出来ないんですよww
111 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:09:12.40 ID:IIL5bjHz
112 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:50:28.34 ID:XEhWvmyf
360Wバッテリー搭載
!!!!!!!!!
明日PASXLスーパー引き取りに行くわー
これで通勤が捗る
114 :
94:2014/04/22(火) 23:09:54.17 ID:deCSwtEg
>>105 自分は、避けてた山の方に行くようになった。
距離は、130kmくらい。
ちょっと前まで、山ルート含め200kmの距離を10時間で走ってたから、その頃
に比べるとかなり落ちた。
もう納車なんだ、いいなあ。
XLスーパー(アシスタロイヤル)とステップクルーズeのどちらかを買おうと思っているんだけど、
買ったか試乗してみた人がいたら話を聞いてみたいな。
>>115 バッテリーが国産に変わってからのほうがいいぞ
>>114 凄いな
折れは心不全と肺気腫のせいもあってとてもむりだなあ。一日かけて90kmが限界。
今年は某ダム湖までいってみたい。
去年は手前数キロで断念して引き返した。
おいおい死ぬなよ
予備バッテリー背負ってくの?
リアキャリアにつけていく
予備一本
予備バッテリーをリアキャリアに付ける場合
手頃なリアバックってある
123 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:08:39.73 ID:+ntRcmth
ブリジストンのACL5という機種が良さげに思うけど、
ただアシストレベルが☆3で最低ランクなのが気になる…
日常的に、☆3だと困るようなことってあるのかなぁ?
☆3と4の差ってデカい?
高負荷時のピーク出力が少し弱い程度なので街乗り程度の発進加速や坂では殆ど体感できないと思う
後は内装5段が内装3段に比べてギア比が高く耐久性面であまり高トルク掛けられないという事情もある
大トルクにものを言わせ
いきなり三速で発進する頭の弱いハーレー乗りみたいだか
エンジンのうなり具合、モーターのうなり具合を感じながら変速出来ん奴は三速ママチャリ乗ってろ
適切に変速すりゃ
五速が高トルク負荷での耐久性がとか言わん
バカ丸出し
何で急にそんなブチ切れてんの?
127 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:49:19.17 ID:LJoeEYNW
>>113 いろんな意味で今晩中に広い場所で練習した方がいいよ
まぁまさかケンケン乗りとかはしないとは思うが。色は何買ったの?
>>100 それようつべで見たわ。ワロタ
>>125 変速時に漕ぐの止めるが常識ダヨネー
っていうのが通じない人が乗っているわけでして。。。
128 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:50:58.19 ID:LJoeEYNW
>>114 おー同じようなことやってる人が居るねー。横田基地⇔江ノ島
俺も多摩サイ⇔羽田とか、そりゃーもうやりまくってるさ。
予備一本だと80〜100キロ限界かね?
やはりバッテリー売り切れた時の地獄が恐い
>>129 平坦多いとエコモードだと一本で80kmくらい行く
パワーモードだと45kmくらいかなあ
12Ahクラスで
電源カフェとやらにこの手の充電器もちこんだらキチガイ扱い?
>>130 80.キロ持つのか、、そんだけ持てば2本で長距離余裕だな
おれはスピード出すせいかせいぜい5〜60
133 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:15:55.06 ID:4hNsK1s/
激坂チャレンジの動画で使われてるのって☆6つのナチュラXLスーパーだけだから、
やっぱり☆4つや☆3つの車種だとさすがにあの手の坂には太刀打ち出来ないんだろうな…
3つの車種で階段のスロープが登れなかったこともあるし
>>130 ヤマハのPASの12.8Ah乗りだけど、パワーモードで70Kmぐらいは走ってる。
19Km/h 以上でアシストが気持ち程度しか効かない速度で巡航するケースが多いからか?
>>129 予備一本だと山道込みでザッパに140キロってとこ
横田→江ノ島(往路)で3割余り、帰りに交換したバッテリーが帰還時点2割残り程度。
多摩サイは往復時でも2割(ほぼ3割)余り。
ちなみにどっちも全域パワーモードでぶっ飛ばしたので、標準モード以下だったらもっともっといけるし
下りでこまめに電源オフや、別体電池ライトを用意すればエコカーみたいな情けない運転なしにもっと巡航伸ばせる
>>131 いや?ちょっと大ぶりなケータイのバッテリーじゃないですか?わはは
っていうかチャージャーが小さくなって欲しいんだけどな
138 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:32:17.82 ID:WERb4VSl
【警察】公道走ると道交法違反 自走する折りたたみ式電動アシスト自転車にご注意をー東京
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398248558/
>>125 内装5段は耐久性に難有りでマイナートラブルが頻出してる
乗り方とは別の問題
それ以前に1:2アシスト新基準導入の際に内装8段での新基準強化は時期尚早と言われてた
だがパナソニックが先にEXモデルを出したのでヤマハもやむをえず追従
サポートには多数の消費者の中から数少ないトラブル例が集中するので
個人で使っていては分からない統計的なトラブル発生率が分かる
内装8段や内装5段のギア比でアシスト比高いモデルは表面化してないがトラブル発生率が高い
それら諸々の内事情を加味して考えれば内装5段モデルがアシスト設定を上げない理由
新基準でもSG-3R75モデル以外はアシストレベルを上げない理由が分かる
141 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:42:56.61 ID:4hNsK1s/
つまり、5速のACL5やPAS City S5は買ってはならない地雷モデルってことだな
142 :
113:2014/04/23(水) 20:50:45.41 ID:kN99VJ+M
さっき引き取って乗って帰ったよ楽だわコレ
自転車だからと敬遠していた道も平坦な道漕ぐ感じでスイスイいける
信号で止まる時降りても苦じゃない漕ぎ出しって大事なんだな
>>141 >>133 激坂チャレンジクラスの過酷な条件で無い限りはアシスト3でも4でも
街中に普通にある殆どの坂はスルスルいける
ヤマハに比べれば坂でのアシスト特性で不利(アシスト3相当以下)のパナソニックの旧モデルでも
これ位の坂はスイスイいける
http://www.youtube.com/watch?v=AjRtUn_bt_Q だいたい旧基準時代(実アシスト1:0.7)でも大抵の坂は行けたわけで
激坂チャレンジクラスが周囲に山ほどある丘の上でもなければ
街中ではGD値の高い5段や8段のメリットの方が大きい場合も多い
つまりは住んでる地域次第ってことだが
3段のアシストアリとナシだと、どのギアもアリの方がチョットだけギアが軽い設定なんだよ。
せっかくのアシストアリなんだからチョット重いギアで走りたいのが人情。
5段や8段のメリットは、自分が納得できるギアが有る可能性が高まる事だよ。
ちなみに内装8段も5段と同様にトラブル発生率が高いので
>>141の地雷設定は間違い。
145 :
電動アシスト初心者。:2014/04/23(水) 22:13:17.97 ID:ovW+xX9u
パナソニックの電動アシスト自転車のハブって
普通の自転車より太いのでしょうか?
後輪ナットがタイヤ交換でなめたんですが
自転車屋で後輪のナット買っても合わず
メーカーに電話してもハブ交換になるとかアホな事を言われて
困ってます。
シマノのハブらしいんですがNWU887ってところまで分かったんですが
ホームセンターとかどこかで売ってますか??
純正品は売っていないと思いますよ。すでに自転車屋で手に入る後輪のナット買って合わなかったんでしょう?
本来ナットもハブもワンセットで製造工場に注文されるもので、通常バラ売りは受け付けてません。
ハブ交換ではなく、ナットだけ欲しくても単品では通常個人では手に入らないって事です。
なのでアホなのはメーカーはではないですね、自力でタイヤ交換をする行為をなめた代償です。
>>145 車種は?
通常のSG-3R40系ハブならナットも汎用品
ダイシャリン辺りいけば単品でナット売ってくれる
ネジ屋行けば幾らでも売ってるだろアホくさ
>>145 ナットの外径は15mm
オーバートルクでネジを舐めたとなると、シャフト側のねじ山もおかしくしてるかもしれん
大抵はナット側のねじ山が潰れてもシャフト側は大丈夫だが
仮にピッチの合う15mmナット付けても入ってかないならシャフト側の溝が逝ってるかも
>>140 マイナートラブルというのは中の4枚羽のラッチが外れなくなってタイヤにつられてチェーンが回るとかそういう系?(違うか・・・)
女の子が乗って起こるぐらいだとまぁ相当問題だとは思うが
今の★6のアシスト力で逝かれるなら、
大柄な男の子が乗る非アシ車(5〜8速)で同様の事例が発生してるようにも思えるんだが
(背筋200kgとかある子も少ないながらも居るし、アシで掛かる力よりも強いんじゃないだろうか?)
SG−3R75もこれはこれで新しく、昔のインターMみたいにフル分解したこともないから
なんだかよくわからんモノに載ってるな感がないわけではないし
購入店に行けば汎用の15mmぐらいくれるんじゃないの?(気恥ずかしさはなんとかして頂いて)
ホイール取付け後に走ってると軸がズレるからって最初からキツキツに締めちゃうのはダメっすよ
ズレたのをチェーン引きで補正しながら毎日ちょっとづつ・・・1〜2日掛けてMAXまで締めないと壊すし
逆に初日にドンだけ締めても確実にズレるので
152 :
電動アシスト初心者。:2014/04/23(水) 23:13:50.85 ID:ovW+xX9u
おーおー凄い早い適切な回答!!
メーカー聞くよりここで聞いた方が早かったね。
この板の奴はネ申だわ!
かなりパナソニックのサポの奴と言い合ったけど
一番聞きたかったなんミリとかすらメーカーは教えてくれなかった。
ベリーサンキュー!!
15ミリですね。ありがとう
君たちはネ申だわ
危うくハブまで買わされるはめになるとこだった。
2ちゃんも悪く無いね。
メ
いやそこはノギスで測っとけよ
また違ったの買っても知らんぞ
154 :
電動アシスト初心者。:2014/04/23(水) 23:21:58.41 ID:ovW+xX9u
パナソニックの奴に ナットなめたらハブセットしか無いって。
嘘ばっかりつかれた見たいです。
押し問答の末に3/8とか言ってたが15ミリとか全く言わなかった。
ハブの部品もシマノだと二回目にやっと聞き出せた。
パナのサポートセンター最低だった
自転車屋に持ってくにもさすがに車輪はまって無いのに
行けなかったからほんとに助かった。
ググったら即出てき。
パナソニックもう信用しない。
この板信じるわ。
ベリーサンキュー
155 :
電動アシスト初心者。:2014/04/23(水) 23:38:32.36 ID:ovW+xX9u
電動アシスト自転車中古で買ったから
後輪替えた時に既に舐めてたみたい
強引に六角ステップ付いてたし
外側はちょっとハブも逝ってるみたいだけど内側だから大丈夫なようです。
最初買った段階でギアとハブの間が 1p 空いてて変だとは
思ってたが気にせず乗ってた
今回後輪交換でちゃんと整備して見たらナット舐めてた
さっき左右のナット入れ換えたら一応きちんとはまったが
ナットはさすがに変えたかったから助かった
おっさんだけど
小学生以来だわきちんとチャリ整備するの-W
とりあえず組みあがるまでが遠足ですよと
3/8はタイヤ規格の話だろう多分
後輪着脱を繰り返してると5〜7年目位でネジがバカになってくるから
最初に2〜3個買っておくと安心
遠足にはおやつが付き物だが税抜き300円までな
159 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 00:47:31.97 ID:ydT2NDWO
15ミリでたぶん合うと思う
いやきっと…合わないと困る。
合ったら6個ほど買って置きます。
ありがとう。
160 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 00:55:05.47 ID:ydT2NDWO
この板面白いね。
読んでたら台湾製のスプロケット欲しくなった。
直したらまた聞きにきます。
宜しくお願いします。
なんかさ、整備しちゃいけないレベルの人が重要保安部品に手出ししてるみたいで、
他人にも迷惑かけそうで怖い…
左右のナット組み替えて嵌まるなら、馬鹿になって無い方のナットをネジ屋やホムセンに
持っていって、同規格を買って来るだけで済む話じゃん。
隙間も有るって事は、たぶん組間違えとワッシャーかスペーサーも無くしてるだろうな。
162 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 02:25:23.67 ID:ydT2NDWO
おっちゃんは最近
電動アシ買ったばかりとはいえ
一応 機械科卒だから基本は普通に分かるわ
自転車弄ったの小学生以来だけど
ワッシャーも変な所挟んで無いわ。
ハブは結構大事な所だからきちんと整備してる訳
元の持ち主がムチャしたの楽しみながら今直してる所
ビール片手に今ギア調整してやっと1速に入った
走るのに1速は使わないけど
どっちかって言うと俺はいじって良い方の人間だ-W
俺はそういう人間だ-W
ビール旨い。
今日の整備おわりもう寝ます。また宜しく
163 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 02:30:07.35 ID:ydT2NDWO
左右にして仮止めしてるだけだから
明日ホームセンターで15ミリの買ってくるよ
164 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 02:58:31.15 ID:ydT2NDWO
ナットサイズ聞いただけなのに
パナがナットのサイズも売ってる場所も教えないから
一応消費者センター通報してやったけどな。
詐欺みたいなもんだろ。
二三十円のナットのサイズも教えず。
ハブ交換とか言うサービスセンターには
きっちりお仕置きしといてやったの。-W
奥さんたちも気を付けよう
知らずに電動アシスト自転車でぼられるよ。-W
ナットのサイズ教えてもらったところで奥さんたちはなおせねーから
166 :
電動アシスト初心者。:2014/04/24(木) 03:26:54.28 ID:ydT2NDWO
呼んでくれたらナット締めに行きますよ。
奥さん 奥さんはナットで僕は…ですから
おっと奥さんダメですよあまり締め過ぎたら。
舐めてしまいますよ。
おっと酔いすぎたようだ-W
>>134 凄いな、俺よりかなり脚力あるんだろ
折れはジジイ足
自分(パンツ2重は基本)・マシン(マシなサドル+シートカバー)・おやつ(軽いドーピング飲料系等)
70kmともなると逆に脚力だけでも無理。単純計算で無理でも、知恵出して0.数%を全体からかき集めていくと…走れるはず。
実走してみて…ほ〜ら走れた!
コレが面白くてやってるのかも
ただ、ハンガーノック現象っていうのか、自分も歳いってヤキ回ってんのかなとか思うと残念でしょうがないけど
栄養を使いすぎて気持ち悪くなる前に、腹のこの肉を使って欲しいわけなんだが
>>166 不謹慎極まりないな
酔ったからって何を言ってもいい訳じゃないぞ
そのナットがもしハードロックナットだったらどうするんだ?
ハメたが最後
○痙攣の如く二度とハズれないんだぞ!
-W
171 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 11:17:17.19 ID:HBTzpxQV
アシスト無しより楽に走れるもんだから、無駄に距離が延びてしまうなw
ブレイス2014まってるぞ
あんな太いナット舐めるってどこのアホだよw
と思ってたら、俺も今朝舐めたわww
ハブシャフトは潰れてなさそうでホッとしたけど、一応ダイスかけておこう
合うサイズあったかな、、
かってにハブボルト交換
事故起こされて訴訟沙汰になったら困るからだろうな
コルセンのオペなんて別に商品に精通してるわけじゃないからな
先月入ったばかりの人かもしれんし
ブレイスに付ける、おすすめテフロンとかがあったら、教えて下さい。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 17:19:31.81 ID:uWKVbOcG
今まで平地は標準モードで18キロ巡航がメインだったけど、
試しに強モードにしてみたらガンガン進んで超快適w
巡航速度もメーター読み20キロまで上がってた
ヤマハとパナでは強 標準の設定が違うかもしれないが
パナのパワーとオートでも、そのくらいもちゃう
パワーで走ってると、とにかく疲れない
交換用のチェーン買ったらコマ数が足りなかった
10コマくらい余裕持たせて販売しろやウンコシマノ死ね
116コマ必要だから
覚えとけよアンポンタン
>>179 ありがとー!
テフロンて滑りが良くなって、走行距離が伸びるわけじゃないのね
おすすめのやつ、使ってみます。
>>179 あっこれって、ワックスみたいなのかー、一応安いから使ってみよー
わけあって、しばらくの間雨ざらしで置いとくハメになるわ。憂鬱
モーターさん壊れんでくださいや
ソニーのノートPCで
パナソニック製の電池が発火のおそれ
パナの電池もだめじゃん
187 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 22:58:00.78 ID:4J13T31d
電動アシスト自転車を購入しようとする人の多くは、過去にママチャリしか乗ったことのない人で、
スポーツ自転車の快適さを知らない人ではないでしょうか。
利益幅の大きい電動アシスト自転車を購入させようとする販売促進キャンペーンに騙されているんです。
もちろん、足の不自由な人や体力のない人が電動アシストを必要として購入するケースもあると思います。
それ以外の健康な人間が、電動アシスト自転車を購入することには、甚だ疑問を持たざるを得ません。
電動アシスト自転車の必要性を否定するわけではありませんが、12万円か13万円の電動アシスト自転車よりも、
同じ価格のスポーツ自転車のほうがすぐれていると思います。
たとえば、外出先でバッテリーの状況を示す赤い点灯ランプがついてドキッとする心配もいらないし、
毎日、バッテリーに充電する手間もいりません。
時速24qを超えれば、電動アシスト自転車以上のスピードで走れます。
スポーツ自転車は、どんな坂道だって軽いギアをつかえば、ゆっくりとであっても上れます。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:02:23.36 ID:4J13T31d
ところが、私や私と同じ考えを持つ人が「電動アシスト自転車よりもスポーツ自転車のほうが断然良いですよ」と健康な人に助言しますと、
必ずといっていいほど「電動アシスト自転車を勧める派」の人々が
「電動アシスト自転車のほうが坂道をらくに上れます。無理をしないほうが長続きします」などと、
いかにももっともなことを書き込んできて、逆らってくるのです。
坂道を上っている途中でバッテリーが切れたら、電動アシスト自転車は坂道を上れません。
それに対して、スポーツ自転車は当然ですがバッテリーなしで、どんな坂道も軽いギアを使えば、
ゆっくりとであっても上ってゆけます。
ヒルクライムレースをするわけではなく、ゆっくり、ゆっくりと時間をかけて上ればよいのですから、
想像するよりも苦しくはありません。
ママチャリで坂道を上った苦しさという固定観念があるために、「自転車では坂道を上れない」と思い込んでしまっているだけです。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:05:16.85 ID:4J13T31d
電動アシスト自転車に乗っている人とスポーツ自転車に乗っている人とは、自転車への愛し方が異なるのではないかと思います。
クロスバイク型の電動アシスト自転車もありますが、時速24qのスピードでアシストが切れたら、軽い本物のクロスバイクに、
二倍も重い電動アシスト自転車は追いついてゆけません。
軽いロードバイクには永遠に勝てません。
電動アシスト自転車のバッテリーを充電して平地を100q走れるとします。
目的地に充電器があれば結構ですが、もし充電設備がなければ、50q走ったら自宅に戻って来なくてはなりません。
すると、自宅から半径50q以内にしか行動できないことになります。
それに対して、スポーツ自転車の行動半径は無限です。
どこまでも行けます。充電の制限がありませんから、自由で束縛のない解放感が味わえます
ところが電動アシスト自転車を乗っていると、つねにバッテリーの充電状態に気を配らなくてはならず、
束縛感がつきまといます。楽しくないのです。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:06:47.12 ID:4J13T31d
電動アシスト自転車はバッテリーに充電した状態で平地を100q走れると宣伝していても、
坂道の状況によっては50qになったり、それ以下になったりします。
しかも、数カ月も走れば、充電池の性能も劣化してきて、毎日充電しても、だんだんと走行距離は減ってきます。
そして、二年、三年もすれば、数万円の高価な充電池を再び購入しなければなりません。
早ければ一年で交換するかもしれません。毎日、充電器にバッテリーを充電するのが面倒です。
電動アシスト自転車は、自宅の近所を走る程度の使い方しかできません。遠くへサイクリングに行くことはできません。
ですから、電動アシスト自転車とスポーツ自転車の二台を持てる人は別にして、どちらか一台だけを買うのでしたら、
スポーツ自転車を購入したほうが、断然お得なのです。
しかし、私がどんなにこの事実を主張しても、電動アシスト自転車を購入する気持ちのある人は、
スポーツ自転車よりも電動アシスト自転車を選ぶ人が多いのが現実です。
ママチャリしか乗ったことがなく、スポーツ自転車の魅力を知らないせいでしょう。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:08:34.84 ID:4J13T31d
10万円の電動アシスト自転車を購入した後に、電動アシスト自転車の欠点に気づいて、
10万円のスポーツ自転車を購入するくらいだったら、
最初から20万円のスポーツ自転車を購入したほうがいいと私は助言します。
しかし、どんなに助言してみたところで、やっぱり本人が経験しないと、
人間はわからないのかもしれません。坂道が多い土地であればあるほど、
バッテリーいらずで、軽いギアで走れる、スポーツ自転車のほうが有利になってくるのです。
自力で自転車のペダルを回すのが、そんなに面倒くさくてイヤならば、ガソリンで走るオートバイを買ったほうがよほど良いですよ。
もっとモノの価値を見極め、正しい価値観で賢い選択をすべきですね。
>正しい価値観で賢い選択をすべきですね。
だけ読んだ
スポーツ自転車が自分でメンテしろみたいな雰囲気の乗り物でなければ
そっちを買ってもよかったがなw
パンクもなおしたくない。ゼッタイにだ。
十数万円の自転車買ったあとに電アシ買った
今はもう電アシしか乗ってない、激しく無駄な買い物だった
15万円未満のスポーツ車では最高速はかなり良い感じに出せるが、巡航能力的には電動に軍配かと
いきり立って抜いていくあのスピードを30kmも40kmも維持できるとは思えないし、実際、さっき抜いていった人が前のほうで休んでいたりする
タイヤもこちら側は26x1.5で対パンク製も相当あるし、雨+道路わきのコケ地帯とかにミスって入っても滑らないだけのグリップ力もある。
ロードのクリンチャーだと夜間、暗いライトで走ってると気づかないようなちょっとした段差で終わるし
そういった修理のリスク機会、時間とかを考えると、ほぼフルカーボンのレーサーには勝てないってだけのような気もする
一方で、極端に言うと、バッテリーを4つ積んで行こう!みたいな
ある程度以上のバッテリーを搭載しての運転自体が無理な事を考えた時の結論としては「ロードは自由だな」で正しいんだけど
200km程度(予備バッテリー2本+充電器)を超えない範疇においての実用性はある程度期待していいんじゃないかな。
さらに翻って、フルカーボンロードであっても200km*2を日帰り出来る人がそんなに居ない事を考えると
どちらも一旦はどこかで宿泊せざるを得ないわけで、そこで充電するとしたらまぁさっていう。
チェーン外れるのは当たり前、軽いギアでも登坂は疲れるわ時間かかるわの期待はずれ、ちょっとした荷物も積ず買い物でもまさにお荷物。
20万円のロードもマウンテンもまったくダメ、ゆっくり時間をかけて荷物の積めない軽いだけが売り物の自転車は競技者以外には飾りだよ。
毎日バッテリーに充電するとかいつの時代の話をしてるのやら。往復50kmの通勤を片道1時間かけて自転車なら実は毎日充電いらないよ。
チョット考えれば分かる事だけど、時速24q超えるとアシストが切れるって事はペダルはもう惰性で回ってるしバッテリー消費してないんだよ?
大体、自転車にも形式上は速度超過の罰則があるって知ってる?
生活で使える割にはそこそこ速く・ノーメンテ(ホントはそうじゃないがw)、
鬼便利なカゴをつけてもカッコ悪くない、更にキラーコンテンツとしての泥除け
ママチャリタイプって生活のスポーツカーなんだよ
ニュアンス的には走り屋が乗用車タイプの車をそれなりに弄るのに近い
追い込めばコーナリングもバチバチにキマる。
対して、フルカーボンロードはF1。走るだけ。勝つために産まれてきたF1でお買い物や通学する人って居ないし
盗難とかも怖いし。パーツはすぐ減る。
カーボンの質感を愛でたり、納車時にガラスコーティングを施したり。メンテそのものが趣味の1部分を構成するなど
楽しさの方向性が若干違う乗り物。
フルサスバイクにそんなのペダリングロスなだけだから外せとか言っちゃうと、
そうじゃなくて・・・っていうね。
路上でピスト乗るバカもいたが自然減少していったのは何でだと思う?
電アシバッテリーが切れてもチョット重たいだけの自転車だけど、バイクは漕げないってなぜ気付かない?
自転車屋にとって今一番の不良在庫はBAAのないママチャリと、ちゅーとはんぱなスポーツ風wモデルだね。
高級なのは1つ当たるとでかいし、飾りとしての値打ちがある。電アシは回転追いつかなくてお客様に待ってもらってる状態。
メーカーに注文電話すると不人気色に変えてくれないかと言って来るレベルw
まぁ3月4月5月は元から需要が多いんだが、電アシは明らかに右肩上がりでリピーターも多いし客が逃げにくいのもいいね。
PASナチュラXLスーパー@平地
ASG−CM31計測 : 25秒で43.70km/hに達する
この状態のケイデンスログをみると144rpmになってるので実用性はないけど
2〜3回計って大体このぐらい。
グリップシフターなので2速を通り越して3速へのシフトミスが割りと出るが
下りだともうちょっとまともに加速も出来るんだよね。
200 :
94:2014/04/25(金) 01:51:23.22 ID:KCIpLrN8
>>187 自分もかつて、自転車競技やってたから分かるよ。
それは、スポーツバイク至上主義と酔いしれてだけだから。
今の文章を20年後には、とても恥ずかしくて見れたもんじゃないと思うから。
>やっぱり本人が経験しないと、 人間はわからないのかもしれません。
あなたこそ、もっと経験を積みましょう。
>>187 スポーツタイプの利点は間違ってないが、あんた頭のなか煮詰まってねーか?
自宅から1Kmほどのスーパーに行って、お米10Kgとかおいしい水2L*6買って
帰ってくるのに一番楽なのは、ママチャリで電アシなら更に楽だぞ。
その程度の距離なら車よりチャリのが早いかもしれない。
>>201 その量なら楽天で送料無料で買えそうだね。
>>191 まとめると20万円のスポーツ自転車よりオートバイの方が盗まれにくくて良いってこと?
6年前に買ったパナの電チャリのバッテリーが死にかけ
当初の性能の4分の1くらいに落ちてる気がするw
合流でロードと出くわす、でも30メートルくらい俺先行
俺氏あっさり抜かれ流石ロードと思う
でも一分後には俺氏先行w
そのまま俺氏に追い付くことなかったロードw
調べたら交換バッテリー4万とかするんかw
もう普通のママチャリでいいや
ママチャリ1万円で売ってる時代だもんね。でももう普通のチャリには戻れない足になってしまった
一万以下の自転車は低強度の中華フレーム使ってるから危ないけどね。
ママチャリの形が許せない。
ロードタイプの電チャリが選べれば言うこと無いんだけどな。
ブレイスにミノウラのスマホホルダー付けたいんだけど、ハンドルバーの経て、いくつか分かりますかー?
>>213 こちらのih-400ポチりました!
ありがとーございますー!!★
一万しない自転車に6年乗れた人には電アシはいらないよ。
ほとんど走行していないに近い条件じゃないとそんなに持たないもの。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:24:24.14 ID:NwLzTI2y
電動アシスト自転車に少し足せば原チャ買えるから、正直どうしようかと思ってたけど、
ネットで原チャについて色々調べてみた結果、
電動アシスト自転車にすることにしたわ
バイク怖い…
>>215 電アシに対するネガティブ・キャンペーンのための自作自演だろう
目的は4万の普通スポーツ車を買った方がいいという流れに誘導だよ
そもそも電アシのバッテリー残マネージメントは原付き乗ってて
ガス欠になったらどうするよ?というのと同じ問題だかからねw
どこでも補給出来るガソリンと一緒にすんなよ・・
原付の移動範囲と電アシの移動範囲はほぼ一緒どころか
電アシで行った方が停めるとこ心配する必要ないから街中まで行ける
そして車道無理して走らなくていいから安全
冬は乗れないのは同じだし省スペースがいい
by札幌市民
221 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:39:09.65 ID:waV6NJOQ
人間、楽を覚えれば堕落する一方である
電動アシスト自転車など、まさに堕落への第一歩と心得よ
無職には分からないと思うが
働いてると無駄な体力は使えないんよ
楽できるなら楽したい
地方都市で国道沿い の歩道を通勤で走ってるけど道端の店に出たり入ったりする車や
わき道からの合流の車や赤信号にしょっちゅうとめられるので
漕ぎ出しが軽いっていうだけでだいぶ違うように感じるよ。
>>219 なんでこんなにサドル低くして乗ってんだ
漕ぎづらくないのかな
サドルが低い訳じゃなくてハンドルが高いんじゃね?
足短いとサドル上げたくても上げられないし
信号待ちや停止時、つま先立ちで待機しないといけなくなる
漕ぎやすさに関しては、ペダル最上位到達時にふとももが水平以下であれば問題ないだろう
>>225 それでも、漕ぎにくいでしょ、この高さはw
>>219 正直純正以下の仕上がりでダサイなぁ
何となく盗難車臭が漂ってるし漕いでる姿想像するともう..............
普段は車で通勤してて、ガソリン代を浮かすために電動自転車に変えようと
思ってるんだけど後悔するかな?
何キロ?
買う前に普通のチャリで試してみたら?
浮かす魂胆でいきなり買っても
ネガティブな思考なんで嫌になりそうな気がする。
結構あるね
発進こそ楽なものの基本的には遅いからその距離だと45分くらい掛かるんじゃないかな
>>232 一時間以内ならチャリ通も問題ない
それ以上なら原2がベター
遅くて、日焼けして、暑くてもいいなら12kmぐらい余裕です。
自分は10kmのってるけどまだいけそう。
行きはちょっと急いでるから遅いよー!ってなるときあるけど
仕事帰りに頭痛がしてクラクラしてるときでもこぐのは余裕だった。
天気が悪い日はちょっと大変だけどね。後冬の寒さは身にしみそう。
ただ20km/h↑だそうとすると想像より疲れるかも?
>>232 おれなら往復1時間15分はかかるな
それでも平均速度20km/hだ
45分って電チャリの速度じゃないな
ド健脚野朗、人外分類のツール・ド・フランス野朗、信号無視上等君じゃないとなあ
ん?片道45分か?
それならかなり余裕見てるな、いいとこだ。
>>239 それは知ってるし。
ブリジストン、ヤマハとパナから一種類ずつしか選べないじゃん。
他にもあるけど現実的な価格じゃないし。
ママチャリタイプは山ほどあるのに。
>>238 20分3キロペースて相当遅くない?
信号機が鬼多いとか、踏み切りがあるとかしか考えられない
間違えた!
往復か、すみません。
>>223 そうそう。賛成。
漕ぎだしと、〜18Km/h ぐらいまでの再加速がめちゃ軽いので
徐行や一時停止に躊躇が無くなるよね。
田舎でサイクリングロード的な所を乗ってると
電アシに行き合ったことない
街中なら結構いるけど
荒サイとかなら結構いるん?
245 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:28:53.14 ID:Xkkyl08M
普通に考えて電動アシストなんて恥ずかしいからな
>>228 金を浮かす目的でジテツウなんだったら電アシはやめた方がいいよ
12キロ毎日使うとなれば自転車はもはや消耗品。
高い自転車や機構の多い自転車はそれだけで故障リスク上がる
イオンとかで6段の一番安いママチャリ
これを壊れたら買い換える使い方がコスト的にも精神衛生的にもベスト
電動アシスト自転車作った人は居ないの?
電動アシスト自転車のモーターは何ワットまでOKですか?
有るワット数以上に成ると電動スクーターに成るのかなと思う。
境目は微妙な物だろうなと思う。
>>228 単に金を浮かす目的ならカブ買った方が楽だし超燃費良いし正解だと思うよ
>>246 安いママチャリはモーメントが異常なくらい低いから
半径2〜3q限定仕様
モーメントって慣性力のことだっけ?わかりません
調べたらカブって原付のことですか。
このスレ的にハイディーツーはどうですか?
大根の方が安くてデカイだろ!!
って、俺なんで夜中に漫才のツッコミにさせられたんだろう。
257 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 04:32:01.24 ID:MZsAqql2
おい !おっさんやけど
舐めたナットは見事合わんかったぞ!
で自分で調べた結果
電動アシストのナットは シマノのネット専門店で後ハブナットと
前ハブナットはシマノで買える。
ホンマ パナソニックサービスセンターはムカつく
最初からシマノ の専門店とかで買ってくださいって言え!
奥さん気を付けよう 悪徳 パナソニックサービスセンターに
258 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 04:41:10.37 ID:MZsAqql2
ホンマ電動アシストなんて坂がなければ要らんのに
近所の買い物 や 人の少いポイントに釣りに行くのに
軽い気持ちで折りたたみニッケル水素の電動アシスト
フオクで落としたのが最後
バッテリーセル交換や充電器
普通のチャリなら一万円も有れば10年乗れるのに
バッテリーとかパンクや修理や手間にめちゃくちゃ金と時間掛かる
クルマ乗ってる方がマシやったわマジで
>>258 おばかなの?
引き返す、変更するという知恵がないの?
ましてやニッケル水素!
ぶつぶつ言う資格なし
260 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 04:49:41.01 ID:MZsAqql2
ムカつくから
ニッケル水素用 削ってリチウム積んだった
充電器も買った。
電池合わんからケースも削った-W
普通に動いてる。
こうなったら セル交換大容量代え続けて
モーターが壊れるまで二十年位乗ったろ思う
モーターも壊れたら自分で治すか乗せかえてやると思てる。
電アシは荷物、子供らを乗せて安全且つ楽に運転できる事を目的に作られた商品。
スポーツタイプは売れれば儲けものの単なる派生商品。
そこがわかっていない馬鹿が多すぎる。
>>261 代表的な用途を
それでしかない用途に
変えたうえでの論理
馬鹿か精神病の特徴
263 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 05:13:35.81 ID:MZsAqql2
無駄に高い釣り竿やリール買うより
パチンコに突っ込むより
電動アシ買って良かったかも知れんけど
坂道登って買い物行けるのと
自転車積んで観光地を楽に回れるけど
車停めて積んでポタリング用に
もう一台は普通の折りたたみ自転車買おうと思てる
264 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 05:24:59.61 ID:MZsAqql2
まー電動アシストは奥さん用 か坂道の多いところに住む人が乗るもの
平坦な場所なら無用なもんだね。
坂道通勤なら原付に限る
中華フルアシスト合法なら迷わず乗ってるだろうし
普通に平坦な場所に住んでたらママチャリかマウンテンバイク乗ってるな
ほーら、住み着いちゃったじゃないか。
おまえらもうこれ以上構うなよ。
リアって内装3段だろ
ハブシャフトの径は3/8インチ、ピッチは26山/インチという特殊なやつだよ
ホムセンの自転車コーナーにハブナット売ってない? サギサカのやつとか(付くかは知らない)
あとおっさんには電アシ改造スレの方が合ってそうw
計画性もなく無駄な出費と時間の浪費が好きみたいだからなw
安物買いの銭失いの典型
各メーカー共催で電アシのドラッグレースやってみればいいのにな
0〜400m特化にすれば面白い
それはやばいだろなあ
ゼロヨン特化使用が幅聞かせて実用バランス砕け散り
バツ 使用
マル 仕様
前から言ってるがダイシャリン辺りにいって内装3段後輪ハブ軸用のナット下さいといえば売ってくれる
1個100円位だったからそれだけ買うのは申し訳ないので数個買ってついでに買おうと思ってたスモールパーツも少し買った
さいたまクリテリウムで、電チャリ耐久レースすればいいのに。
ルールは簡単、各社10Ahのバッテリーを装着した状態で、コースを10周(一周2〜3km)する。
時速制限24km遵守、超過したら失格。
さらに周回後の残バッテリーで何周出来たかも計測して順位をつける
>>273 何を基準に競うか分からないよそれ。単にバッテリーの減り方ならアシスト量少なくすれば良いだけだし。全くレース要素ないじゃん。
VIENTAのバッテリーを標準で8A以上対応にしてくれないかな
ブレイスは12.8A積めるのにVIENTAは積めないようだし
フロントサスいらないしチビだからVIENTAがほしい
2014モデルでその辺改良してくれないかなぁ
最初に言ったように、ナット舐めるような素人は素直に自転車屋に修理を頼んで適正価格を払えばよし。
もっと言えば、直せる技量があると訳アリ品をお得な値段で買ったつもりになってよけいな手間と時間をかけるくらいなら新品買うべき。
はっきり言えば非常識で己を知らない典型的ないい年こいた厨房。
しかしこの季節は電動最高だな
今日も風が強くても何事も無かったように走れるw
278 :
電動アシスト初心者。:2014/04/27(日) 21:31:03.45 ID:MZsAqql2
安心せいおっさんは多趣味やから2ちゃんにはさすがに住み着かん-W
釣りにアウトドア サーフィン スノボに女に色々忙しいからな
チャリついてそこまで熱く語れん
チャリ=移動手段 でしか無い
>>275 何で積めないんだ?
どっか当たっちゃうの
280 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:49:22.11 ID:augV+Mbp
>>278 今日みたいな強風下は電動アシストが羨ましいと何度思ったことか。
平坦な道でも電アシの方がいいよな
漕ぎ出し楽過ぎ
電アシ買って車で行くまでもない距離が伸びたよ
近場のアウトレットモール休日でも駐輪場は空いてるから車尻目に買い物余裕でした
>>279 ブレイス2013の12.8Aは急速充電対応、かつブレイス2013は2012年以前のバッテリーとの互換性がない
VIENTA2013は急速充電対応されていなくて、かつ2010年以前のバッテリーとの互換性がない
ユニットの仕様なのかわからないが、ブレイス2013と同じユニットに更新しないと
VIENTAに最新12.8Aは乗らないのではないかと
ああなるほどVIENTAだけは何故か年次更新なかったのか
大量在庫抱えてるのかな
>>282 ちょっとカタログ見てみたけどVIENTAだけだな1世代前の古いバッテリー採用してるのは。
値段も安くないのに1世代前の更に短命だったバッテリーの処分場のような不遇な扱いだ。
今年の夏にはさすがに入れ替えるだろ。
CITY-Xなんかどう?こっちも悪くないよ
足つき性も多分同じ
何だろう、ブレイスXLのフロントブレーキワイヤー3か月毎切れて交換してる…
絞め過ぎ?だろうか…
ブレーキ掛けて、あれっ?一寸、引きが深くなってきたなぁ?ワイヤー伸びたかしら?
と思っている内に、ミリミリミリっとブ千切れる!
予兆を察知できるようになったから、事故る心配は無いんだが
出先で切れると帰りのルートが平地の選択と徐行で、面倒で||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
恐ろしいな油圧に変えちゃったら
タッチもコントロール性もめっちゃ良いよ
>>286 ワイヤーが短期間に連続して切れる場合はレバー末端かアウターのどっかに鋭利物がある
正常な状態なら数年内に切れることはまずないのでその原因を突き止めないと交換してもまた切れる
ワイヤーの切れる箇所に注目
レバー側の付け根のタイコ部分で切れてるなら
レバーとワイヤーアウターの間の露出したインナー部が摩擦を受けてる
レバーが斜めに付いていて斜めにコジりながらアウター末端で擦られてる場合は
数ヶ月と非常に短期間でワイヤーが擦り切れる
停まる度にジャックナイフしてないか?
ディスクブレーキを面白がって毎回試してるんだろ
自転車屋に頼むのもいいが、精神科尋ねるのもありだぞ
>>282 ブレイスのバッテリー互換性がなくなるのは2011と2012の間じゃなかったっけ?
何で互換性無くしたんだよ!
>>294 ありがとう、貴方のアドバイスが一番的確だよw
再度調整してみる。
1400km走ったが、ブレーキパッドも交換時期みたいだ(ノ_-;)ハア…
おれなんかコロコロ替えてるな
パッドじゃなくてシューだけど
長いの短いの
硬いの柔らかいの
エッチィ!
>>286 太めの規格に変更したらよ?
握力強いのはいい事だと思うので。
299 :
電動アシスト初心者。:2014/04/29(火) 01:04:38.70 ID:IF0E5s6g
おっ!?おっさんの事呼んだか?
今日はな 帰りにチェーン外れて雨の中10分ほど歩いたぞ
がちゃがちゃガチャンやて
ホンマだんだん腹立ってきた!このチャリめ!
ボスはずし買って
この憎たらしいチャリにお仕置きに
6速やけどスプロケット7速入れて
これでもかってヒイヒィ言わしたろかって
…思案中や
NGNAME
302 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:30:03.07 ID:THNEmZ0q
電動アシスト自転車買うくらいなら、もうちょっと足して原チャ買えるじゃん?
なんでそうしないの?
税金ったって年間1000円なんだし、
ガソリン代も原チャ程度の燃費なら大して問題にもならないじゃん
原チャすら維持できないほどの超貧乏人なの?
電動アシスト自転車って一番中途半端で無駄な買い物だと思うよ
303 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:39:19.22 ID:iE64Qf9e
電アシは原付にない面白さがある。
304 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:02:11.11 ID:yvsT0k/V
原付きはヘルメットが嫌なんだよな
あと、自転車はほとんどの一方通行を関係なく走れるのがいい
306 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 09:07:56.13 ID:yvsT0k/V
つうか原チャリ持ってるし。
スレ違いだから書かないだけだし。
電チャリは電チャリ。ここは電チャリのスレ。
おれは原付乗ってる人間の底辺臭が堪えられない。あれ乗るくらいなら歩くわ
高級住宅街って何故か原付見かけないよね、自転車や歩行者に比べて
>>304 三輪で時速30キロくらい出れば、検討するけど
これじゃww買う人いるの(笑)
リバイブ復活せんかな
ヤラシイ!
濡れてからね
3輪自転車は独立懸架がついてないから片側をちょっと乗り上げただけでコケる
>>304のタイプは重心が高いから速度を上げたら尚更危険
>>302 車もバイクもロードバイクもアシスト自転車も持ってるよ
気分や用途に分けて使い分けてる
なんでアンチって「それ一台しかない」という前提なの?
車板でもバイク板でもそうだわ
頭悪いんだよ
最悪なのは、人として腐っているよねw
>>302 原チャリが一番中途半端じゃん。
スピードも出せないし高速も乗れないし貧乏臭い。
250ccと電チャリだな。
>>302 原チャリが一番中途半端じゃん。
スピードも出せないし高速も乗れないし貧乏臭い。
250ccと電チャリだな。
320 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:01:39.97 ID:wSMoUCfE
健康な成人で電動アシストなんか自慢げに乗っている人って脳に障害があるの?
まともな人間なら、普通の自転車で何も問題ないんだよ?
老若男女問わず
それだとバイクもクルマも否定しないと筋が通らない
>>320 なんで自慢気に乗ってるって決めつけるの?
脳に障害があるの?
普通に乗ってるだけ
移動を考えたら確かにコスパ言ったらスポーツバイクと電アシは落第だな
まあ自転車なんて玩具だよ
趣味の玩具だからコスパは無視で
324 :
電動アシスト初心者。:2014/04/29(火) 21:32:34.10 ID:IF0E5s6g
死ねやとカスに言われてもー-W
チャリでムキになるなよカス。
おっさんも 車 原付 ママチャリ 電動アシスト
スケボー サーフボード スノーボード キックボード
持ってるけどな
電動のチャリは健康の為にたまに乗ってるだけだ
普通のチャリでは無理なほど坂の上の高級住宅街
に住んでるからね
電アシは凄いね
最強と言っても過言ではないね
財務省前で?
>>320 電動アシスト自転車でも何も問題ないんだよ
突っ込んだら負けなんだろうけどMR-Sやんw
329 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 02:33:56.15 ID:6UTX4D7x
何しに来るんだぁ?
331 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:40:29.71 ID:6UTX4D7x
元茶販売店の獣蟯淫
>>330 無知やのぉ
イモバなら勝手にコロコロ変わるわい
GWはマイ電アシでブイブイ言わせてくるか
ゴールデンウイークは初めての電アシお泊りツァーにいくで
疲れた身体は温泉と性感マッサージで癒やすんや
一人やと旅館高いからビジネスホテルやけどな
旅館の近くにビジネスホテルとかあんの?
336 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 01:14:38.96 ID:EyZjkbqA
>>334 なんで普通のマッサージじゃないんだよwwww
337 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 01:15:29.83 ID:EyZjkbqA
俺も電動アシ欲しいな。
ヤマハに20インチで小さいのがあって、150cmの女房に使わせようと思います。
車に積む時も車内の準備である座席大移動&折り畳みの手間が減ります。
通勤で4kだけど、10インチだとここがダメとかってありますか?
340 :
ツール・ド・おっさん:2014/05/01(木) 02:07:34.25 ID:RX3OX+Gf
20インチで車に積むなら 折りたたみ自転車のが良い
20インチとかはバッテリーの持ちが悪いのが難点
通勤で4qでも20インチはママチャリtypeより遅いしアシスト出来る距離も短い+バッテリー容量が少ないと使える期間も短い
玩具としては楽しめる割りに実用性は低い
通勤ならママチャリtypeかロード クロスtype
背の低い奥さんでも普通のママチャリtypeのが乗りやすいはず
約15kg幼児を常に後ろに乗せる
ビールワンケースとお米とその他もろもろの買い物にもいきたい
できるものなら荒川沿いをサイクリングしてみたい
デザインだけだとパナソニックEZに惹かれる
こんな感じですがお勧めの自転車はありますか?
338です レスありがとう
現在は24インチの娘が小学生の時に使ってたポップなジュニア車なんですよね
電動じゃないけど折り畳みは過去に2回盗まれているので(12年で)
盗難も心配だったりするんだけど、地球ロックを毎回やるのは面倒そうですね
電動だとバッテリー外してれば盗まれない物なんでしょうか?
あくまで比較としてであれば電アシの転売目的の盗難率は少ない方
(充電器がないと盗んでも使い続けられないので抑止力が働く)
しかし、乗り捨て目的で「隣の駅まで借りパク」という盗難に対しては充電器関係なく持っていかれる
こういう素人の借りパク盗難に関してはしっかり地球ロックすることで防げる
後は地域性を鑑みてどの程度までロックを厳重にするかを判断
>>346 チャリよりなぜ豚鼻女を起用したのか?
の方が気になった
チャリって春秋しか乗れないよな
夏冬は近場でも車を使うし
さあ、夏には電アシで高原に行こうかぁ
>>351 その手があったか!
車載して高原まで行ってくるわ
>>340 > 20インチとかはバッテリーの持ちが悪いのが難点
なんで持ち悪いの?
City-Xはタイヤ細くて奥さんが乗るにはきついと思う
どうせ段差の多い歩道も通行するだろうし、いくら小径が一般的な26インチより衝撃に弱いからといっても
あれは許容できない細さ
買うならHEタイヤのCity-C一択
サドルも厚みがあってCity-Xよりマイルド
City-Xをいじって好みにする手もあるけど、それじゃどれでもいいってなる
タイヤって交換出来るんだぜ?
奥さんにタイヤ交換は無理
うちの嫁はCITY-X超気に入ってる。
タイヤの交換は俺がやる予定。
乗り心地なんてそんな細かいことは女は気にしないでしょ普通w
気にしないならタイヤ交換なんてしなきゃいいのに
タイヤ交換してあげれば、その夜いいことがあるんだよね、きっと
>>353 バッテリーを接続、収納する端子からサドルまでのスペースが短く必然的に小さいバッテリーしかつめないから。
外部電源端子付けて、20mAhくらいのバッテリー背負わせればいいのに
>>361 20mAhだと100mで電源カットだなw
電動のスポーツタイプでもサイクルイベントとかって参加出来るの?
白い目で見られる
人間扱いされない
モーターに頼る奴は
豆腐の角に頭ぶつけてしんじまえ!
といわれるぞ
じゃあ電動だけのイベントがあればいいのか。
>>346 パナはカタログもギャグかよというモデル使ってるよなw
前後子乗せはアシスト義務付けて欲しいですね
ストップするのが嫌で一旦停止をしないので危ない
アシストあるなら停止状態から漕ぎ出すのが楽だから一旦停止してくれるんではないかと思う
一時停止しなきゃいけないということ自体知らない模様
ブリ・ヤマハの国産バッテリーまだーー!!?
デケデケ
ドコドコ オラオラッ!!
☆ ドムドム
ヽ ダダダダ ♪
☆ドシャーン! シャンシャン
=ニ= ∧_∧ ☆
/ 〃(・∀・#) /
〆| \と\と|∈Z∋
| /⌒ヽヽコノ |
|ΣΣ | |∪〓 |
/|\ヘ_ノノ‖_/|\
ドチドチ!
前方を走るスポーツ自転車が段差を回避しまくりくねくね移動してるのをみながら
直進でついていく
376 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:11:48.32 ID:umuOUsA2
>>370 こんなのに金かけずに先ずはまともなサイトにするべき!
>>360 city-x標準8.7ah 容量UP12.8対応 充電器そのままOK
↑みてきた、くそ
事故続出の予感
>>360 12.8Ah普通に積めるのに君乗ったこと無いんでしょw
>>380 24までしか自分で組み立てとテスト走行はしてないな、20のアシストアリは店に在庫としてもおいてない。
小径は指名買いもここ数年無かったから、3Aとか5Aぐらいまでしか積めない時代の知識しかなかった。
今でもせいぜい6Aから無理して8Aまでだと思っていたよ。
チンチンと乳首がウズウズするんや
女が欲しいんやでぇ
電チャで吉原へGo
20インチって、ミニバンに積むにはいいサイズなんだけどね
そりゃ27インチでも乗るけど、載せるために座席折りたたんだりスライドさせたりで手間が結構かかる
3列目だけ畳めば乗っちゃう20インチって結構いいと思うんだけどなぁ
(前26、後20とかの変則でもいい)
アテンザワゴンにもつめるかな?
ゴールデンウイークを楽しむぞ
明日は水筒とお弁当もって公園に電チャリでピクニックに行くんだ
一緒にいく人いないけど
弁当はのり弁だけど
でも、楽しむんだ!
よほほーい
>>385 荷室長は足りるけど高さが足りないので、立たせたままホイッと放り込むのは難しそう
横にすれば、ヤマハの小さい20インチなら乗りそう
シートバックとかが傷付かない様にホムセンの一畳用カーペット必須
>>386 電チャリに乗ってる主婦をナンパすりゃいいじゃん
>>389 津久井湖かぁ
俺の弁当も作ってくれれば行ってやってもいいぞw
391 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:19:12.94 ID:PXQkGOJr
鎌倉ナウ
寝坊して秋葉原を出たのがかなり遅れちまった11;00とかwwworzなんとか真っ暗になる前に小田原に着きたいなwww小田原のネカフェで一泊プラスバッテリーの充電で明日箱根にアタックするルートはちょっと違うけど
なんちゃって箱根駅伝ですww
今日、境川サイクリングコースで初めて俺以外のスポツタイプ風電チャリ見た。ブレイスのおじさんだった。
周りのローディたちに少し遠慮してる様子でした。慣れてないのかな。
さて、今日は俺より遅いローディ風が多かった。随分ぬいたなあ、とても珍しい。
そういう人たちは後ろから見ると共通して膝が外に逃げてる。微妙にガニ股漕ぎといいますか。
速い連中は後ろから見てもきれいに回してる。
さて、今日はクロモリ細細フレームのおじさまたちやオジイ様も多かった。
ゴールデンウイークだなあ
(俺はハリヤ)
394 :
392:2014/05/03(土) 21:29:10.18 ID:Ya5Es3if
小田原ナウ
なんとか着いた
鎌倉駅前のルノワールからの書き込みだったんだけどあの後江ノ島で小一時間程飯タイムまぁ生シラスが余り無いトノコトだったので別の頼んだんだが
あの店味噌汁がうまい
江ノ島からは海岸沿いを走れる道がありかなり時間稼げた
あれ良いねまぁ海水浴シーズンになっちゃたらあそこも人でごった換えっちゃうんだろうけどまぁ明日の箱根アタックに備えてとりあえず寝る
約40kmか
箱根…12Ahが2本または8Ahが3本あればいける…?
397 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:53:23.86 ID:XEYuRwI8
ジェッターのフロントタイヤが早くも軽くひび割れてきた
まだ三ヶ月だぜw
399 :
ツール・ド・おっさん:2014/05/04(日) 00:37:45.59 ID:lS96zGkf
ケツ筋張ってるわ。
鬼坂は新基準じゃないとハンパナイ
新しいオフタイム欲しいわー
規制緩和もっとはよしてくれよ。
今日みたいに風が強い夕方とかって
電動アシストは威力発揮するの?
電アシは風に強いんだっけ? 今日は普通の自転車でヨロめきながら走っちゃったぜ
向かい風は上り坂のようなもの
電チャリは楽
今日の川沿いサイクリングロード、海風強烈で南下大変だったわ
>>394 オオッ!クレイジー!俺も月曜日にそこらへん行くよ
俺も小田原に行こ、片道50kmだな
小田原漁港に安くてうまい定食屋がある
態度悪いが安くて量が多くて美味い
態度は!超悪いが!!!!
店名は、、、、忘れた
24
407 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 05:54:56.85 ID:k62nzC5W
吹っ飛ぶような強風だなw
408 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 06:07:00.73 ID:k62nzC5W
うんっ?
2kmで1時間
1kmを2時間
1mなら2000時間
409 :
392:2014/05/04(日) 06:07:43.17 ID:p4w0PfOu
おはよー
>>397ブレイスXLです
とりあえず湯本に早朝営業している所があるらしいのでひとっ風呂行ってきます
昨日はどこ泊まった?
どこや
ブレイスにサイドバック付けたいけど、皆さん(ブレイス乗り)は何使ってますか?
414 :
392:2014/05/05(月) 03:36:46.72 ID:fe3UeRzm
帰ったらレスするつもりだったんだけど
疲れて寝ちまったorz
>>410 小田原駅周辺のネカフェ、ドリームズ
って所
箱根の登りヤバいわwww
12.8Aバッテリーがフル充電の状態からスタートしたが小涌谷付近のファミマ
で残り10Km
そこで、予備バッテリーを使って芦ノ湖着の時点で残り20k位
当然、強モード、この時点で充電の事をを考えると
約6時間かかる事に成るので泊まり確定www連休中で助かったわ
なので芦ノ湖で時間使う事に
しかし、やはりここ登るのに普段着だと皆が皆レース用のジャージだからかなり浮いちゃうなw
帰りは残り20Kで芦ノ湖からの登り持つか心配したがなんとか持った。
下りは下りで怖かった国1最高地点からすぐの直線の下りで60K mとか出ちゃうしwwwそこ以外はカーブの連続だったので40K m位だった
そんな感じでまた小田原のネカフェで一泊している所
しかしやはり電アシ、さすがだわ
登りではほぼ抜かれる事はなかった
ネカフェかぁ!
情報サンクス
俺は2本25.2Ah体制なんだが、やはり箱根はそうなるか。
ま、なんとか芦ノ湖往復オーケーなのは朗報。
せっかく箱根行ってネカフェとかアホだろw
12.8Ahが2本で箱根の登りいけるのか
418 :
392:2014/05/05(月) 04:44:05.39 ID:fe3UeRzm
>>416 いや〜まぁその通りなんだ
ただ、宿とか取ると確実にその日でないとダメだし
気が向いた時にパっと行けないので
こういうのってその場の勢いとかあるじゃん
ってな訳でそろそろ秋葉原に戻りますわ
今出れば夕方頃には着けるはず
普段ならいいけど、この時期の箱根温泉は満席そうだからなあ…
小田原のビジネスホテルでも駄目かもな、ゴールデンウイークは
スレ間違えたかと思った
日記はブログでやれよ
ブレイスは乗り心地良さそうだから長距離には良さそうだ
フロントサスってそんなに効果ある?
ハリヤ乗りだがあの程度でも一応あるとだけ
うん、一応ある。俺もハリア
ハリヤ乗り結構いるんだな
そのうちサス付試乗できそうな店を見つけて行ってくる
>>418 乙
充電出来ればそれでよしだよな
それにしても今日は雨だろ
>>418 >いや〜まぁその通りなんだ
>ただ、宿とか取ると確実にその日でないとダメだし
>気が向いた時にパっと行けないので
>こういうのってその場の勢いとかあるじゃん
ああ。これってわかるなぁ。
泊まりがけのツーリングはしたことないけど、
普通の旅行でも、宿の予約取ると、行程がおおまかそこで
確定してしまうんだよね。行った先できままに変えにくくなる。
>>418 ネカフェだと寝れなくない?
人によるのかな
今日は肌寒い神奈川県
曇りだし
サイクリングやめて世界卓球の録画みた
イシカワカズミちゃん
かわいい!
433 :
392:2014/05/05(月) 16:03:28.71 ID:RQctwYQH
着いたァァァァ
まぁ帰りも色々周りってきたから
時間はかかったけど何とか秋葉原に戻りました
レスくれた方々ありがとー
一人だったのでちょっと不安だったけどおかげで助かったです
まぁそのうちまた書き込みします
それではノシ
434 :
392:2014/05/05(月) 16:06:15.01 ID:bwkPfVvj
436 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:04:31.99 ID:B+wh3CaG
437 :
ツール・ド・おっさん:2014/05/06(火) 04:55:40.09 ID:cXWFJGFY
箱根登るの凄いな。
俺のバッテリーは300メートル位続く坂を登るだけで
バッテリー目盛り二個無くなるぞ
12ahスゲーな
( ´_ゝ`)プッ
17.6Ahならカリカリにチューンしたジェッターやハリヤでもそれ1本で100q走れるぜ?
2本持ってけば箱根も余裕でフルパワー走破出来るだろうな
カリカリなのに燃費はノーマル
同じ容量なら電圧を上げれば走行距離も延ばせるんかな?
>>440 容量増やさずに電圧を上げたら電費は悪化する
電圧は主に最高速度に影響するが電アシは規制があるので結局はアシスト制御プログラムと乗り方次第
ん?
電圧を上げれば電流値は下がるよね?
Ahって時間あたりに流せる電流量じゃなかったっけ?
ってかその前にいろいろと規制があったんだよな
24V×12Ah=容量288whのバッテリー
36V×8Ah=容量288whのバッテリー
ただしバッテリーの容量表記はガソリンみたいにキチッと割り切れない
短時間で大電流を取り出すと容量表記の6割位の時間でバッテリー上がっちゃう場合もあれば
チビチビと休みながら取り出せば容量表記より長く使える場合もある
温度や劣化の影響も大きいので正直経験と勘頼みでデジタルに読めない分が多い
なるほど
モーターの大きさとバッテリー容量が同じ場合なら電圧が高い方が走行距離が延びるって事だよね?
蓄えられてるエネルギーは大きいね
電チャリもだけど電動工具のバッテリーも容量が上がってきた
標準3.0Ahで最近は4.0、5.0Ahなんて物も出てきた
それは自然の流れなんだろうけど
不思議なのは容量upしたのにの筐体は変わらず重さも僅かではあるが下がってる
電チャリの場合はデカくなってるよな
箱に余裕があったのかね?
>>447 工具のバッテリーに関しては高容量版に入れ替えてるから
セル数は一緒でサイズも重さも殆ど変わらないよ。
マキタだと標準的な14.4V3Aのは単セル(1.5A)が8本入ってるが
単セルの容量が多分1.5Aから2Aに変わって14.4V4Aを実現しているはず。
>>448 そう言うからくりだったんですね
って事は電チャリの場合大きくなるって事は現状いっぱいいっぱいでやってるのかね
まぁ今後技術が進歩すれば変わってくるのだろうけど
>>449 工具用はハイレートの充放電に適したセルだから容量はあまり多くはないよ。
電チャリは割りと低レート充放電だから新し目の高容量版を採用してるんで
なかなか進歩は少ないだろうね。
>>450 なるほどチンコも勃ちました
ありがとう
>>452 チャージできて何よりだw
ハイレート運用はほどほどにな。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:17:17.16 ID:B+wh3CaG
冬場は1セル分多いの使って電圧低下を補うといいと思う
安定化電源のように電子的に内部抵抗を低くする
中国は電動バイクだよ。バッテリー爆発は何件かあるらしい。
日本向けの中華電アシで事故が起きてないのは、乗り続けている人が少ないだけだろう。
卓球世界一のチュウコクばかにするいけないアルよ
バイクなんてガソリンタンクに座ってるようなもんだぞ。中華電池くらい全然大丈夫
ある意味、ガソリンより危険度が高いのが中華電池かも
>>459 アフリカの乾燥地向けのは、外筒ダンボール紙だからね
(リチウムじゃなくてマンガン電池だけど)
電アシ乗る時の服装ってどうしてる?
本格的なウェアだとロード乗ってる奴から見たらプゲラだし、
かといって普段着だと汗はかく
買い物行く時しか乗らんから普段着だよ
真夏期間以外は汗なんてかかん
何か色々とチグハグだな
>>466 そこまでやるならなぜVRS-8入れないのかと小一時間問い詰めたい
>>466 なんでキャラメルタイヤにドロップなんや
どこ走るんや?
ひょっとして原宿か?
ドヒャヒャ
ブレイスの新型はまだか・・・?
>>466 すごく特殊なタイヤで、直進する時だけは低抵抗の固いストレートグループのタイヤなら許す
でもパッと見、RZにXTのタイヤ履かせたアホな人にしか見えない
MTBの700Cとかだとあり得るのに逆だと成り立たない不思議
473 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:09:10.43 ID:yXBBWO9j
ママ茶のを裏返せば?
今日、ついに電アシ自転車買ったよ!
すごく楽!
スピードは出ないけどね。
アシストって15kmでゼロになるんだっけか?
20km位まで効く様にした方がいいと思うんだけど
何らかの法律? 自主規制?
>>475 24qでアシストゼロ、20qぐらいから減になるが街乗りならそれほど気にならない。
15qリミットは電アシ3輪車だよ3輪は転倒の危険があるからな
>>476 23kmまでアシストあるなら結構ハイペースな移動も行けるねぇ
(細いスポーツタイヤに変更したら外径が小さくなるから、もっと下がるかもだけど)
>>477 23Kmまで100%のアシストがあるわけではないです。
10Kmから減り始め24Kmでゼロになるの。
で、実際に乗ってみると、〜18Kmぐらいまではグイグイ来るけど
18〜20Kmぐらいはこんなもんかなぁ?ぐらい。
20Km超えると体感はほぼ無い。
20km/hだすのがやっとだよ。
自分は最新型でアシスト最高レベルにいれても18km/hぐらいでまったりはしってるよ。
ここに載せても否定しか出来ないアホ
しかいないから無駄だよ〜とにかく否定w
否定から入る人間はアスペやって医者が
言ってたww
通学自転車でも30Km/hは出るのにそんな低速か面白くも可笑しくも無いね。
なんだそんな物か電動バイクの方が良いかな?
それともどうせなら50ccのバイクの方が良いかな?
484 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:48:39.60 ID:36o7WtDs
電動アシスト自転車って電源切るとむちゃくちゃ漕ぐの重いな
モーターあるからなのか凄い抵抗あって、19kgのママチャリでお米積んで走るよりも漕ぐのしんどい
もし買うのならバッテリーは最低12.8ah買うべし
電池切れたら本当に最悪だぞ
12.8Aだろうが充電しなきゃ電池切れるべ?
新品バッテリー10Ahあれば、さいたまから日本橋まで往復50km強走って来れる
5Ahだと往復20km(片道10km)、3Ahでは往復10km(片道5km)が目安
予備バッテリー持っていけば確実だけど、
バッテリー切れても最寄の駅に自転車預けて電車で帰れるのがさいたま民のメリット
神奈川民も千葉民も電車で帰れなくね?
家だと日本橋まで3Ahで余裕で往復可能だ
電池切れても無問題
>>486 バッテリーきれても残り十数キロねらノンビリ自走して帰ってこれんじゃね?
ご利用は計画的に..
>>488 丁度いい休憩地点だなw住所公開しろやw
東京都千代田区千代田1?1
電動自転車はモーターとの間にクラッチ付いてないのか欠陥商品だね。
電動の機械を良く見てきたけど、手で動かす必要の有る物はクラッチが付いていたね。
クラッチが付いて無いだなんて ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
>>486 5Aで往復20はシビアだなあ、つい最近それにチャレンジしてみたんだけど登坂状況次第だわ
ほぼ平坦なら心配ないね
起伏のあるルートだと、行きはよいよい帰りは下り・・・じゃなかったりして
>>486 いつまでも
新品と思うな女にバッテリー
バッテリー切れなんてする人は
エンジン付き乗ってもガス欠するw
女房は長く一緒にいれるほうがいいな。
彼女と電池は新しい方がいい。
アシストONにするとギアが噛んで来る様な方式にして、OFF時には電動絡みの部分のフリクションゼロとかになってないの?
501 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:53:20.60 ID:xCtvdnQ/
>>484 >電動アシスト自転車って電源切るとむちゃくちゃ漕ぐの重いな
最初から電源入れずに乗るとそうでもないから不思議w
具体的にどれだけ重くなるのか参考にならないなぁ・・・
ガンダムで例えるのは無理だし
何子泣位?って聞くのが最適か?
部屋とYシャツとバッテリー
>>484 最近のモデルに乗ったことないだろ
今のはそうならないように作られてるのが増えてる
>>501 気づかず登りに入ってアレ?重くね?
あ、電源か・・・
俺、これ、10回以上やらかしてる
>>503 それ読んでみた。面白かった。今の電アシはいろいろ進化してるんだね
町田から藤沢まで31km
疲れた。走行時平均速度20.1km/h
休憩入れると平均速度訳12km/h
途中、芝生で寝たし
二時間半かかった
>>503 あの位置じゃ駄目だんべ、
モーターとアシスト用スプロケットの間にクラッチを入れないとね。
BATTが切れた時にはモーターを切り離さないとそれだけで負荷に成る。
そうで無くてもモーターと電池は重量が有る物だ。
>>512 うおーなかなかの場所まで行くねぇ
シンプルに仕上げてある所為かドロヨケやカゴも自然で、looks like いい感じ
>>510 サイコンとかどんなの使ってる?
俺はいろいろ検討した結果ユピテルのASG CM−31SPにしたわ
ハートレートセンサーなどのオマケが楽しい
まぁ最大心拍数192とか合ってるんだか合ってないんだか・・・
一般人(俺)の心拍数ってそんなに行くか?という値が記録されてるが
車体カラーが赤っていうのと、縦画面ナビ一体なのは楽なんだよね
>>513 半割りコイルにしてハブ内の左右で互い違いにすれば・・・
とか一瞬思ったが、ゴギングの度に左右のトルクステアが発生して逆に危ないんだろうな
後輪駆動モデルの強化ハブは、どう調整しまくっても元々の回転が渋いので(耐久性重視の為!?)
リアがノーマルハブの前輪駆動車とはトータルではそこまで差は出ないんじゃないかとは思ってるが
(その分前輪をカリッカリに軽く調整してバランス取ってるけども)
あと今朝の通勤中にビビチャージWを見かけて、コレにすれば良かったか?っと少し心が揺らいだは
>>461 遅レスだが今時期は上はマウンテンパーカー着てる
風は防いでくれるしかさばらないし便利
ズボン七部丈くらいのやつ
なにはともあれ自分が漕ぎやすい服装ならなんでもいいかと
>>518 チャージ系は平地とちょっとした上り程度のアシストはパワフルでいいけど、
きつい上りだと前輪モーターだからエネルギーロスがでかいよ。
正直価格差を埋められるかどうかは、坂がゆるいかどうかにかかってる。
きつい上りがあると激しく後悔。坂がゆるいと差額取り返せないジレンマ。
>>518 ビビチャージはやめた方がいいな
急坂のアシストはビビDXにも劣る上に、アシスト範囲外の走行抵抗も大きい
ビビチャージは生産中止になってるな
キャパシタが自転車に使えるようになるまでさようなら
リチュームイオンキャパシタが自転車に実用化されても
現行法制度が変わらない限り、アシストは24qに抑えられる。
メーカーも当局から叱りを受けないよう違法改造対策は今後ますます厳重になる筈。
>>517 サイコンはやすもの
キャッアイのベロ9
はじめ有線STRADAつけて、なくして
ベロ9安いので買った
台座のサイズが同じだったので
ストラーダの台座にそのままパチンとはめて使ってます
心拍数は必要があればランタスティックなどで計測。まず、しないですが。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:30:32.57 ID:2ydP13RI
>>526 お、センターモーターじゃん!
と思ったらヤマブリのOEMか
サイズに問題があり通勤通学車の二本足スタンドを正規販売できないパナソニックには疑問を感じる。
ユーザーで違法改造できますよと暗に伝えてくれているのだからいいじゃないかw
P社のHPみたら大容量17.6Ahバッテリー搭載の最長距離モデルなんてあるんだね
531 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:58:40.19 ID:SQk+9g5Z
月〜土まで往復16キロ程度の通勤での使用に電動自転車購入を考えてますが、ネットでみたらタスカルシティやランファンという5万前後で購入できる安価なモデルも
あるようなので気になってますが、パナソニックやブリジストンのモデルと比べて何か見劣りする所がやはりありますか?
一応国産のようなので品質は確かなのかなと思ってますがどうですか?
178センチ、64キログラムです。
532 :
392:2014/05/11(日) 15:18:00.59 ID:iJAbxGql
>>531 タスカルはコスト等を考えると決して悪い物ではないと思う。電動アシスト自転車としては最低限の物はある、けれどもやはり大手国産物と比較するとアシストの自然さ、性能等で越えられない壁がある俺もタスカル買った口だけど
やはり使っているうちに物足りなくなる、なのでブレイスに変えた
完全に通勤用として割り切るならありっちゃありなんだけど
なんだ、TASKALって中華企業LAOXじゃん
534 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:29:15.07 ID:SQk+9g5Z
>>532 タスカルは何年くらい乗ったんですか?
タスカルは毎日16キロくらい乗るとしてバッテリーは何年くらいもつでしょうか?
手放すときはどこかで買取してもらったんですか?
535 :
392:2014/05/11(日) 15:51:44.85 ID:w8h+n6FR
>>534 半年かな〜個人的に臨時収入があり
どうしようか考えて
どうせアブク銭だし良い奴買っちゃえ
って事でブレイスを買っちゃったから
今でも完全に通勤用で使っているよ
とはいえ1kにも満たないけどww
タスカルは出足のみ結構アシストする
後通勤のコースにどれくらい坂があるのかでバッテリーの持ちが違って来るね
タスカルの場合、家〜秋葉原までほぼ平坦だけど往復約25Kでハイパワーモードで1回半位かな
中華電チャリは危険です。
「シマノ製変速機」を宣伝としてと謳ってる自転車は危ない。
TASKALやランファンは、その法則にもろに当てはまる
でも、ビビの3段変速機は勝手が悪いからなあ
軽、中は軽すぎて全く使わないし、重でもスピード上がると空回り気味であと二周り重いギアがあって欲しい
パスの3段変速もそんな感じ。
どの電足チャリの3段変速機も似たようなもんなのかな
>>531 往復16kmかあ…最低でも8Ahは欲しいなあ
アシスト方式が違うので(車軸モーター)踏んでからアシストが始まるまでのレスポンスや
アシストの自然さではやはり国産の方が秀でてるのでどうせ買うならビビかPASの8.9Ahクラスのがいいと思うよ
何よりバッテリーの経年劣化でいわゆる中華電アシと差が出る
重で十分重いと思ってしまう自分は足が弱いんだろうか。
通勤や通学っていってもバイトとかでやめる可能性があるならわからんけど
普通に何年も通う予定なら今奮発しても車やバイクよりずっと安いしねー。
>>540 やっぱり10万は出さないと駄目みたいですね。
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
自転車乗りながらセックスはしないようにしましょう
フレームの寿命を縮めます
自転車にとって振動は大敵です
安物はフレームのジオメトリが練られてないから踏み込みでもコーナーでも全然面白くなかったり・・・
まぁスゴ腕の人がのればソコソコ走らせてしまうが。
>>535 こういうのってイキナリハイエンドモデル買った方がお得なんだよね
>>537 なんかわかるw
546 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:13:54.23 ID:GHNIY7iS
木に登って木の上でセックスするのは止めましょう 余りに気持ち良いから
548 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:02:33.33 ID:dTpSHjk1
自転車購入検討中で電動アシストも候補です
以前ホンダのラクーンコンポという折りたたみ自転車
自動車のおまけについてきて乗っていました
価格コムみるとパナ社の口コミや販売台数多いみたいですが
ヤマハやBSの12.8Ahクラスも魅力的ですね
自分の用途にあったものを買えばいいと思うよ
自分は坂道多いとこてま買い物するからリヤバスケットつけれるタイプでアシスト力強いやつと考えたら
パスのナチュラXLスーパー
明るくなったライトまじで明るくてワロタ
なるほど アドバイスありがとうございます
>>551 XLスーパーは走るのが面白くて無駄に遠出したくなる。平地だと実測で100km以上バッテリー持つよね(多摩サイ往復したった)
ライトの目が若干左右に離れた事でタイヤに光が当たって光が無駄にならなくなった
CATEYE VOLT1200っていう高っかいライトの3段階の光度の2段階目より
若干弱い程度ぐらいは明るいし、横も割りと照る
>>550 好きな色がラインアップされてるかも、愛せるかどうかにとって重要かと
出来たら現物みるといいね。ひとくちにシルバー言っても塗料の厚み、クリヤー層の厚みで高級感が全然違うし
パナとヤマハで一番違うのはタイヤの太さかな。ヤマハの方が太いので
体格によってそこらも考慮かと
>>553 多摩サイもむかしMTBでかなり走っていました
電動アシスト購入したら毎週土日に多摩サイも走る予定です
そういわれてみればタイヤの断面図をHPに掲載しているメーカーありますね
色も実物みてから決めることにしました
>>338 です。
結局、PassCity-Cを買いました。
アシストって思った以上に効きますね
鍵をロックすると主電源が切れる様なギミックは欲しかったですね
まだ自転車屋からの帰りしか乗ってないので、感想は明日以降します。
>>555 スピードださない、長距離走らないなら良い選択と思います。
BABY乗りより
>>555 主電源は意図的に消さない限り、あえてすぐに消えないようになっている。
それは、暗いところでライトの明かりを頼りに出来るとの配慮として。
それと、自転車利用者の多くは、購入から乗りっぱなしが多いから、鍵ロック
と電源を連動のギミックは、後々のトラブルを考えるとかなりのマイナス。
558 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:28:15.45 ID:UxGANPjK
埼玉〜三国峠〜新潟200km強
12.8何本でいけるか?
三国峠を電アシで挑戦したことのある人いる?
スペアを背負う負荷が、アシストで得られるメリットを上回るのはどれくらいだろう
回生をちゃんと出来るなら、三国峠の下りで1本分位充電出来そうな気がするけど
ヤマハには回生ないですね
>>560 パナも生産中止
ビビチャージは前輪駆動だし急坂に弱い。
荷台のあるモデルにバッグを取り付ければ1本なら運べそう。
背負って走るとなるたとえと1本でも疲れそうだ。
>>561 生産中止ではなくて、在庫豊富で生産不要なだけだよ。
生産終了じゃなく生産中止って書いてるのだから合ってるでしょ
生産不要とかの方が変だと思うわ
>>558 健脚でも五本は最低でもみておいた方がいいだろなあ
埼玉からでて沼田あたりまでは、まあ、いいとして、
沼田月夜野あたりから赤谷湖へて特に三国峠を越えるってのは
半端な登りじゃない。バッテリー劇減りだな
峠以外は電源オフなら話は別だが
ま、俺は車とバイクでしかいったことないけどな
566 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:18:25.81 ID:lxJV7ex4
休息充電!
567 :
558:2014/05/14(水) 08:48:01.48 ID:nwvQ/7oX
レス感謝。現在内装8段モデルを購入検討中で、普段週2回ほど通勤で三国峠
越え(主に高速たまに下道)しているんだけど、以前から1度自転車で挑戦し
たいと考えていて、電アシだとどんなもんかと思い質問してみました。
月夜野までほぼアシストオフ。峠で2、3本湯沢以降1本またはほぼアシスト
オフと考えていたけどやはり現実的ではないですね。パナの場合上りも大変だ
けど、下りも相当なものなので回生でどこまでいけるのかも興味ありますね。
いずれにせよ、バッテリー問題以前に途中のトンネル通過が最大の難関・危険
箇所なので、再検討です。
>月夜野までほぼアシストオフ
パナが登り大変?そうかなあ
ペダル踏んで乗るタイプだとそうかも
ペダル回して乗るとそうでもない
かなり違うよ
ハーフクリップつけて多少の引き足かけるだけで、またまた違うし。
ちなみにヤマハは踏んでも回しても変わらないな
モーター制御の仕組みのせいで、パナだけガラリとかわる。
連投すまんな、で、綺麗に回すには
せめてハーフクリップ
完璧求めりゃビンディング
俺はハーフクリップにしてる
エルゴンとハーフ、どっちがおすすめですか
>>563 生産中止になったビビチャージ何てない。生産終了はDTのみで在庫もあるよ。
いっそ2WDにして、驚異の走破性とか斜め上に進化しちゃえばいいのに
補助輪付けて4WDの方がインパクトあるぞ
>>573 変わったとは聞いてないので同じだと思うよ
ちかみに
ヤマハは一旦モーター回り出すと一定時間ペダルからトルクが抜けても回り続ける。
パナは自然感重視でトルクがかかっているときだけモーター回る
パナの場合踏み乗りだとトルクがかからない角度が大きいから非力に感じる。
うまく回して乗ればトルクのかからない角度をゼロに近づけるので、ヤマハのようにパワフルに感じる。
ヤマハは自然感は落ちても誰でもモーター最大効率で走れる仕組みだね。なので回してもあまり意味がない。
なお市販時のペダルでまわすのはとてもムズい、つかれる
普段の足としても使うならハーフクリップが楽で、モーター回すのに必要なトルクをかける程度には十分役に立つ
578 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:39:19.08 ID:yjkiaoP6
>>577 その説明じゃ新アシストの
トリプルセンサー使ってないことになるじゃんか>パナ
トリプルセンサーはヤマハ
アシストギアの回転数と車速からクランクの回転数を検知だと
アシストギア改造時にクランク回転数を誤認するから実質改造対策でもある
アシストギア無改造ならトリプルセンサーと銘打たなくても
従来通りアシストギア回転数を見ればクランクの回転数を検知できるので
ダブルセンサーでも足の回転数にリニアに応じたアシストは可能
>>579 トリプルセンサーは、アシスト領域の調整のためだろ
583 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:24:43.29 ID:mnnuMD02
A.C.L.ロイヤル8よさそうなんで第一候補なんだけど全く話題にならないね
あとSCOTTの電アシかっこいいね。後々のメンテ面等で不安があるので
購入対象にはならないけど、乗っている人いるのかな
>>583 CITY-L8とOEM同機種と見なされて話題に出すときはCITY-L8として話すから
単語としては登場回数ないがA.C.L.Royal8=PasCityL8は話題になる回数自体は結構ある
欧州電動アシスト自転車は規制が違うから日本じゃ販売しない
ブリはサポートの悪さも定評があるよ。
あと、SCOTTの電動バイクは公道走れないよ。
自転車のサポートはメーカーじゃなくて販売店がするから店次第
で、ヤマハの取扱い店になるには講習受ける必要があるから良くも悪くもある程度は電動アシスト自転車売る気のある店に自然とフィルター掛かる
ブリヂストンの取扱い店は全国にごまんとあるから、特に電アシに力を入れてる店でなくても扱えるが裾野が広いのでピンキリ
もちろんブリヂストン取扱い店でも下手なヤマハ取扱い店よりずっと丁寧で技術のある店も一杯あるが、電アシ何も分かってないような店もあるので
最初に書いた通り結局はメーカーじゃなくて店の腕次第になる
電動アシスト自転車の購入を考えています。使用条件は以下のようですが、
ベストだと思われる車種を教えて頂きたく。
色々あってどれを選んだら良いのか、分からなくなってしまって・・・・
・山坂が多い地域
・幼稚園生1名を乗せたい
・一回で走る距離は5Km程度
・予算15万(自転車カバー欲しい・・・)
ざっと、こんな感じなのです。
また、ヤマハ、ブリジストン、パナソニックで各社特色とかあるのでしょうか?
スレを見ているとペダルを踏んだ時のモーターのまわり方とかが違うのかな?と
見てとれるのですが、なにぶんアシスト自転車に乗った事ないのでピンとこなくて・・・
>>588 リンク付きのアドバイスありがとうございます。
幼児後ろ乗せなのでPAS ナチュラXL スーパーが気になってましたが、
背中を押された感じなので、それにしようかと思います。
1点ご教唆頂きたいのですが、パナソニックのビビチャージの回生充電という機能が気になります。
「上り坂はモーターとしてアシスト、下り坂では発電機!」このうたい文句に興味が・・・
すっごくハイテクな感じがし、ナチュラよりいいのでは?という気になってきます。
そんな機能がなくともナチュラはパワーとバッテリーの持ちの面で互角?優位?なのでしょうか。
そもそもそんな事しなくとも、基本のモーターとバッテリーだけで十分なのでしょうか。
素人なのでどうしてもそんな機能がすごく思えてしまってます(笑)
何度も申し訳ない。
PASですがナチュラLデラックスはアシストレベル☆4ですが、
XLスーパーは☆6となっています。
どちらもトリプルセンサー搭載ですが、この☆の数の差は単純に
バッテリー容量の差なのでしょうか。
仕様を見るとモーターのW数は同じに見えるので、
XLスーパーの方がアシスト力が強い(グットくるかんじ?)とは思えないので・・・
バッテリー容量の差だけであれば長距離は乗らないので
価格の安いナチュラLデラックスでいいかな〜と思えまして。
自転車選びでこんな悩むとは思いませんでした・・・
星はあんまり気にしなくても良いと思うよ。
☆3のCITY-Xでも不満ないし。
同じシリーズならバッテリーで選んでもOKだと思うけど
充電頻度やヘタってきた時の寿命考えると容量大きめのバッテリーが
色んな面でメリットあると感じる。
>>589 回生充電機能は現時点では問題点が多い方式
まず荷重配分の関係で前輪駆動は登りや発進のアシストが★3の機種よりも弱い
特に後輪に子供を乗せて超リアヘビー荷重になる子乗せ用途との前輪駆動の相性は最悪
登り坂では前輪の荷重が抜けるとトラクションコントロールが安全の為にアシストを止めるので
12%を超える辺りから坂でアシストまともにしてくれなくなる
またセンターモーター方式の通常の機種と違い、モーターにクラッチを入れられないので
24km/hを超えてアシストが切れた速度域ではリムダイナモを空転させるような微抵抗が発生する
24km/h以下ではモーターを回すことでこの空転抵抗を発生させないが
逆に言えば常にモーター回してないと惰性走行時に抵抗になるので
下り坂で回生充電できない状況での電費は非回生方式よりかえって悪くなる
テストコースみたいに登りと下りが都合よくミックスされたコースでないと真価を出せない
(往路は登りで復路は下りで充電、というコースが理想で、逆のコースは最悪の条件)
回生で回収できるエネルギーは航続距離を1〜3割伸ばす程度の効果はあるが
現代の機種はバッテリーが十分に大容量化してるので
前述のアシスト減少や平地・登りでの電費悪化や空転抵抗の増加に見合うだけのメリットが少なく
通常は回生モデルよりもセンターモーターの大容量タイプを買う方が良い
>>590 モーターのW数は同じだけど、24km/h法規制のリミッターの掛け方が違う
人間乗せて走る分にはモーターの力をフルに出すと規制超えちゃうから
かなり強めのアシスト規制を入れてモーターの力を押さえつけてる
だからモーター出力の本気をどこまで許可するかがアシストレベルの違いに繋がると思って良い
これは車種毎のコントロール基板で設定されてるから、★4の車種を後から★6にはできない
子乗せ状態で登り坂でのゼロ速度発進など高負荷状況で
ペダルを軽く踏んでもスルスル登れるかどうかの差になる
時速7km/h以上では法規制でアシスト漸減の低負荷状態になるので★3も★6も殆ど変わらない
また★6の車種になる条件としてSG-3R75という高耐久ハブ(普通のハブよりギア比が低い)を付けることが必要
SG-3R75は多用する3速トップギアでギア比1.0の等倍ギアでハブ内の優勢歯車の負荷を減らしてるが
そのままだと総合ギア比が低くなるので、リアスプロケを21T→16Tに変えてギア比を帳尻合わせてる
だから★6の機種は既にギリギリまで小さいリアスプロケが付いてるので
ノーマルからギア比(ペダル1回転で進む距離)を上げるのは困難
これは子乗せという速度より安全優先の用途を考えればあまり気にしなくていいだろう
☆6は単純に☆3の倍のアシスト力ってわけでもないの?
>>594 アシストの変化のアルゴリズムは複雑化して数値化が難しいので
ヤマハが自社内でアシストの強力さに3〜6の4段階のランクを付けて区別してるだけ
直接的なアシスト量とは無関係
高負荷時にMAX上限が上がる
低負荷時は★3だろうと6だろうと殆ど変化ない
だから単純に○倍と表せない
>>589 子供が背中を押してくれるなら電動のアシストは要らないんじゃ?
子供が乗ったままなら背中押しても意味ないだろう
チャージは地雷らしいやめとこう
ナチュラLでも5km程度ならパワーモード全開よ〜!
どうせ子供が後ろにいたら一旦停止もスルーしてぶっとばすなんて恐ろしい運転できないし。
乗せてなくてもやめて下さい
>>592-593 詳しい説明ありがとうございます!
素人では気付けない事が色々あるのですね。
山坂が非常に多い地域に居住しておりますし、
>>591さんも大きいバッテリーのがオススメみたいなので、
XLスーパーにしようと思います。
色々とご教示ありがとうございました!
初電チャリでPAS VIENTAを通勤用に買おうか悩んでいるんですが、モデル末期で買い時じゃないのかと思えます。
情報通の皆さんのご意見をお聞かせ頂けると助かります。
>>601 2014年の新モデルが出るタイミングになっても大して値下がりしないのが電動アシスト自転車
いまそろそろ買い換えようと考えてるパナのモビエイト旧モデルがネット上で
2014年モデルに対して10000円ちょっとくらいしか下がらなくてがっかりしてますw
あと一か月位しても値下がりしない傾向なら新型を買おうと思ってるところ
一般の街中のショップに行ったり電話したりしてネットの価格に合わせてくれますか?ってきいたら
5件全てで断られた店頭の割高な価格からまったく下げられないって
ただ鍵や自転車カバーならサービスで付けられますだってw
電動アシスト自転車って白物家電やテレビなどと違って大幅値引きで
処分するっていうことが無いっぽいみたいな印象(渋谷区周辺のショツプの場合)
>>601 何ともいえないな〜
例えばPCだって買ったすぐ翌月に新しいのが出るなんて事はしょっちゅう有るし
其処はもう割り切るしかないんじゃ?
601です
なんか、価格の割りにバッテリー容量が小さい気がして、モデルチェンジして同じ値段で良くなったら悔しいかと考えてしまって、踏み出せずにいます。
>>601 まず6.6Ahなのでバッテリー容量が中途半端なのが躊躇させる要素
使用距離にもよるが電池交換なしで6〜8年使うのは厳しい
更に2012年か2013年型かで電池の製造が国産かどうかと
互換性の問題があるので、小容量モデルだと電池交換の際に
数年後には絶版の電池が高騰してる可能性もある
電池容量は使用距離に余裕を持って大きめがいいよ
電アシで一番大きな出費は電池代なので最初に容量ケチるとかえって高く付く
あと前サスがないので乗り心地が結構硬いので試乗必須
>>602 >>一般の街中のショップに行ったり電話したりしてネットの価格に合わせてくれますか?ってきいたら
5件全てで断られた
まぁそうだろうな〜ネット通販が安いのはアフターケア分なんだろうし
通販は自分で色々弄れる人向きの価格なんじゃね?
>>593 つまりは同じ容量のバッテリを使うとすると、バッテリのもちは
アシストレベルの低い車種の方が良い?
>>602 ネットの価格に合わせてくれますか?はリアル店舗の奴を一番イラっとさせるワードだろw
リアル店舗のメリットをタダで受けようというのだから断られて当たり前
610 :
582:2014/05/16(金) 22:17:33.82 ID:uAHyYGqD
製造元の昭和インダストリーズに問い合わせたところ、
そのPAS向けの製品は作ってないのでオフィシャルなやつ買ってくださいとのことでした
ネットで探してもリアキャリアの交換例がほとんどなかったのですが、
みなさん4000円ぐらいするアレ買ってるんでしょうか。。
>>509 なるほどねー
まあ定期点検や緩んだブレーキの調整とか数ヶ月に一回は自転車屋にお世話になってるから
そういう利便性が価格に乗ってると思えば・・・って、どこで買ったものでも
点検整備してくれるのが町の自転車屋だろっていうw
ちなみに自分もスレの前のほうに出てる神田無線電気=ラオックスが出してた中国製の初代の
RUNFUN(現行モデルはtaskal)から電動アシスト自転車使い始めたんだけどこれがやっぱりイマイチだった
走り出しのモーター音が大きくて気になったり、泥除けを固定してるねじが頻繁に緩んだり
バッテリーが半年程度で寿命が来てバッテリーの買い替えするにも在庫が無くて入荷待ちで
何ヶ月も待たされたんだけど、その間に中国製のバッテリーの中のセル交換をして
バッテリーを新品同様にしてもらおうと思っても国内メーカーのものじゃないから
対応できませんって言われるしほんと中国製のチープなものはいろいろと駄目だなーって思った
結局新品のバッテリーを買ったんだけどこの自転車のバッテリー半年持たないんだよ
ただ、本体の作りは全体的にしっかりしててサビとかもそれほど出てない
使用頻度は週5日程度往復40分程度の通勤と、週2回から3回の往復40分程度の買い物に使ってた
途中250m位続く上り坂がひとつある(5%くらい?)
こんなだから次は間違いなく国内メーカーの電動アシスト自転車買おうと決めたって感じ
XLスーパーあたりを買おうと思っていたらステップクルーズeがあるのを知り、これもいいかもと思い迷っています。
ナチュラLに試乗できたんでアシストの力加減はだいたい一緒だろうと思うけど、ステップクルーズはマイナーなのか
店でも全然みかけない。
もし買った人、乗った人がいたらどんな感じなのか知りたいけど、いるのかなあ。
>>610 リアキャリアの車軸に通す穴の内径が10mmだから特殊サイズかもしれない(シートステーの方は通常と同じ6mm)
普通のリアキャリアと同じ径だったら汎用キャリアが使える
うちに27インチのPASのリアキャリアなら1個眠ってるんだが…外す事はあっても買い足した事はないなあ
>>613 ありがとうございます
汎用のが使えるといいのですが
PASってなんか特殊なんですかね
シート穴の位置も電動自転車なので独特で、
ネットで探そうにも何がなんだか
>>614 普通に純正買うしかないよ。チャイルドシートの耐久保証が絡んでくるので、互換性品は無いかと。
>シート穴の位置も電動自転車なので独特で、ネットで探そうにも何がなんだか
よく分からない物を購入して万が一合わなかったらタダのゴミだしなあ
純正品を取り寄せるか自転車屋で付けられそうなリアキャリアを見繕って貰うのが確実
割高になるのは確実に適合するとか安心・保証という部分にお金を払っているのだと思って我慢するしか
>>615-616 うーん それ以外ないっぽいですね
ネットじゃ返品できないですしね
1000円弱で済ませられるかと思ってたけど、4000〜5000円はいきそうです しくしく
オーバートルクでディレイラー曲がりよった
来週部品届いたら交換やで
激坂ローでダンシング登りしたせいや
太っ腹やからチェーンもついでに変えたるわい
>>583 先月半ばにA.C.L.8をあ○ひで注文しようとしたら、今年度(2014)モデルはもう生産終了だと言われたよ
ネットの方でもその前日までは予約取り寄せ扱いだったのに
問い合わせた次の日には商品ページが消されてた
2015年モデルは全車国産バッテリーになるよな
でも新モデルはアシスト感が減りそうだからなぁ
ブリへのOEMモデルは、もともと在庫は多くなさそうなんだよ
リアルストリームにしても専用カラーだし、サドルも微妙に違ったりするしな
だからといってブリモデルでなければならない理由は特にないのだが
サドルやグリップとかの装備品がちょっぴり違うのに価値を見いだせるかとか
或いはヤマハ(PAS)より鰤(ACL)のロゴの方が良いとかw
ACL5を買ってバッテリーとライトとサドル・グリップ・変速機を変えたら、疑似ACL8が出来そうな
フレーム以外の組み込み部品には余裕がありそうなのに
せっかくの最上位(最高値)モデルが
販売開始早々に予定数完売・生産終了のままなのは勿体ないと思わなくもない
OEM元の都合もあるだろうが
他の車種のように基本色のシルバーぐらいは生産し続けてもよかっただろうに
今年度中に買えば軽自動車の年税は最低10年7200円に据え置き来年度から
は1万円
リチウム電池とかを使った回生付の軽自動車は消費税以外今なら購入時無税
なので軽がめっさ売れている
電池足らないんじゃないのかな?
ギュットアニーズを買ったんですが、購入店では純正品のカゴしかつけられないと言われました。
諦め切れきれずに複数の量販店で聞いて回りましたが、同じ答えが返ってきました。
しかし、ネットでは純正品以外のカゴをつけている画像が多数見受けられます。
アルミ製のなるべく大きなカゴをつけたいのですが、装着可能なカゴをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
前乗せしたときの子供の足がカゴに差し掛かる関係で
安全基準を満たせないから看板背負ってる店としては純正以外は付けられない
子乗せは安全第一
荷物はできるだけ少ない方がいい
>>627 前乗せはしないんですがそれでもダメなんですかね?
荷物も子供の着替えやオムツなど、カサがあるけど軽いものなんですが。
キャリア自体は汎用の方式だから自己責任で弄れば付くよ
でも標準でもステーを長く斜め前方に伸ばしてて
大きなカゴだと支持位置が重心から外れてしまうので
ちゃんと弄れる人がやらないと固定で苦労するかもね
>>626 市川のコルトンプラザ内のダイエーの自転車売り場では少々の加工はやってくれる、
カゴの穴が合わなければ、ステーで強化して穴開けてしっかり装着とかね
全ての店舗に同じ様なスキルを持っている人を要求するのは無理だし足で探すしかない
てか、自分でホムセンで汎用ステーとか買ってドリルで穴開けて付ければいいと思う
>>628 キャリア外せば何でも付くし、キャリア付けたままでもねじの長さ変えればオッケーやで
ギュットアニーズって前に子供乗せない前提なら
前輪だけ26インチとかにしちゃえばいいのにな、20と26じゃ車道と歩道の段乗り越えるショックがかなり違うと思う
写真見た限りでは前のキャリアはまだ相当下に付けられるのだから、深さのある籠とかも付くだろうにね
販売店はメーカーから禁止されていることは絶対にしないよ。下手すると、取引中止になるから。改造やユニットパーツの修理も禁止されているから、やりたければ自分で行うしかない。
そう?
太股見せればやってくれるわよ
>>626です
皆さんレスありがとうございました。
カゴはネットで購入して自力で取り付けてみたいと思います。
そのツーリング日帰り?
高低差とか走行距離とかどんな感じでした?
>>637 獲得高度約350m
日帰り、走行距離82km
電池2本使用13.2+12
峠越え登りは電池バカくい
レスどうもです
行程中は坂道などでアシストが必要な時だけ使用であとはアシストオフだったですか?
同じパナの出んシでもモビエイトとかの700cとかだともっと違う感じになったかな
激しく気になる・・・
迷わずやれよ
やればわかるさ
以前にはランドナーでよく信州方面ツーリングしてたんだけど
池袋出発で秩父の正丸峠あたりを往復してみるかなー
平坦地は電源切るのは当然として、きつかったり長かったりする坂はアシストさせて
山間地を電アシ不定期に使って走行した場合どこまでいけるか知りたいわw
7月のボーナスでモビエイト買う予定でいるからそしたら一番容量のでかい電池買い増しして
8.9+13.2Ahで江ノ島往復でもしてみるかなー
>>641 因みにエコモードなら
新品の13.2で80km程度、8Ahで50km程度は走ると思います。
池袋から江ノ島となると実走で片道60kmはあるでしょうから常時電源オンだとキツキツですね。
健脚だと平坦地オフで省電できるこら羨ましい。
(私は常時オンで走ってます)
>>641 最大容量の17.6ahは?
しっかり固定しないと取付部破損の恐れありのようですが
>>642 なるべく25km以上で走って、上り坂だけアシスト使うとか・・・
645 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 02:41:46.79 ID:/hyr1Twh
aMPERE
100キロ越えのツーリングなら迷わず予備を持って行くべし
何のための電アシ?だい
坂がきつくなったランドナーじじぃの乗り物なのね
汗かきたくないもん
楽しいっ!
一度乗ったらもう手放せない存在
こんないいもの無いね
予備の電池を背負って行くわけだ、5本とか10本背負えば相当遠くまでいけるね。
予め通過する途中のネカフェ調ておいておいて
飯を食いつつ1時間充電すりゃいいんでない?
コツは1本を満タンにこだわらず、2本に時間を半々使った方が充電の総量は倍位になる
充電器も2個だろう
充電直後はバッテリー高温になっててダメージ受けてるから
充電したらすぐ走らず少し冷却させる時間も欲しいね
パニアバッグに充電器2個と8Ahバッテリー3個積んで旅したときは
トリクル充電の始まらない8割までで複数同時充電させて乗り継いでた
予備バッテリーを積むのはリアキャリアにバッグが無難?
フレームにくっ付ける良い方法とかある?
両足
ビビ乗ってるけど、バッテリーにチェーン通せるような輪っかがないので
目的地の秋葉原で予備バッテリー持ち歩かなくちゃならない
661 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:07:57.44 ID:GP9MYdIM
背負え
662 :
656:2014/05/23(金) 14:31:48.92 ID:qhda0iR4
658-659
Thanks!
参考にして何か考えます
>>658 最後の写真のセンタースタンドどこのか教えて欲しい
ありがとう。
ちなみに電アシにセンタースタンド使う場合、写真をみてもらうとわかるけど
電アシユニットが分厚くて普通のクロスバイクよりもスタンド台座が長くないといけない
ブレイス/リアルストリームだと台座にスペーサーかませてやらないとうまく固定できない
まあセンタースタンドはどれも現物合わせの面があるけど
加工がやっぱり必要だよね。
CITY-Xだけどスペース的に厳しそうな感じだわ。
小径車のロングモードorエコモードって、標準モードとほとんど距離違わないみたいだけど
やっぱりタイヤサイズのせい? 下り坂の勢いがすぐに殺されちゃうとか?
>>669 すみません。パンフ見なおしたらそうなってました……。
小径車の方が軽いから、むしろ長距離走れる感じですかね。
100キロ旅行とかだったら、どのモデルがいいのかなー。スポーツ系は高いしなぁ。バッテリも高いけど。
>>670 小径車は長距離は大の苦手
車輪径が小さなタイヤは轍(わだち)や路面のうねりにハンドルを取られやすく
大径ホイールなら小さいギャップでも小径ホイールには相対的に大きな段差になり
スポーク長も短いので路面の凸凹で伝わってくる振動が大きい
更に車輪径が小さいと慣性のエネルギーも小さく漕ぐの止めて惰性走行時の減速が大きく
ずっと漕ぎ続けていなくてはならない(更にハンドルもフラつくので舵角修正を常に当てる)
その代わりに漕ぎ出しは軽いのでストップ&ゴーの多い狭い道をチョコマカ動くには向いてる
一言で言えば、「小径は長時間乗ると疲れる」
片道10km以内の通勤なら許容範囲だが、60kmといったロングライドには小径は向かない
長距離乗るなら直進安定性・振動吸収性・速度維持性能が高い大径ホイール
できればGD値が少しでも高いものが理想
各社の27インチシティサイクル型か、クロスバイク型が適している
PASのサイトでシュミレーションしたら(片道15` 途中に3〜4度の急坂400b)
PAS CITY-S8とPAS ナチュラXL スーパーを推奨してきたのですが
星の差(4と6)ほどのパワーの違いとかありますか
また電動アシストで8段と3段とでは違いを感じるほどでしょうか
長距離ではケイデンス一定に有利だから多段のほうがええ
モールトンとかもホントはカッコだけなのか?
それで第一候補は8段のほうだったのかな
途中の急坂を迂回コースもありますがあと3`と悩みます
どうしてブレイスにしないの?
片道15km毎日?ならブレイスのほうが楽で楽しいと思うけど
(俺はハリヤだけど)
小径は置き場所に困ってる人には意味があるがそれ以外のメリットはない。
(子供乗せの小径は別)
軽い
置き場所に意味がある場合は最大のメリットになる
利用先が混んでる場所でもスキマみつけて出し入れしやすいからな
そういう場所だと、大径だと車両全体が奥まで入ってくれないんだよ
電アシのは知らないけど、
普通の小径車でも軽くてギアが上手い具合に設定されてると、そこらのシティサイクルよりグイグイ進んでスピードが出せる
ロードバイクで50キロ走る 爽快
↓
同じ道をママチャリ電動で走る 楽ちん
両方楽しい
>>679 都内じゃミニベロ結構人気あるよな。
新宿とか行くときは小径車が何かと便利だけど
妙に小径車に噛み付く変な奴が居るんだよ。
ミニベロは都心には向いてるからな
免許のない福祉作業所の皆さんに大人気です
小径はカゴ付けても荷物があまり載せられないのが辛い
小径でスダレ担いて帰ったけど
積載量は日常的に使うなら問題ないな。
>>685 冬場灯油20L2缶積載できてるけどね。
どのくらい載せたいの?
あのスチロール箱に全部氷が入ってたらすごいな。
692 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:43:21.98 ID:6qzxwxDM
断熱ボックスとして再利用するならやむをえないかw
コードレス掃除機のスレに書き込んだが
自前セル交換にも使えそうな互換バッテリー(8セルで3k程度)なのでここにも書いとく
>流石に新型4A殻割りする奴はいないと思うんでアップしとく
>
http://i.imgur.com/Zt61nnA.jpg >
>以前話題になったROWAの手前側のサーマル端子と違い奥についてるので接触は問題なかった
>新型純正の4Aサーマル端子は手前と奥に接触端子があり旧型3Aよりも増えている。
>
>内蔵セルは互換品はサムソンのICR18650-22PM(薄紫)で無名中華物を予想してたが
>遥かにまともなハイレート対応の18650セルが入っていて期待はできる。
>
>純正はマウントケースに隠れてUS18650(薄緑)しか確認できないが
>型番からしてソニーのハイレート品かもしれない。
>
>くれぐれも互換品は自己責任で。
爆発事故の原因になるから、こういうのは改造スレの方に貼りなよ。リチウムイオンはセルと充電器の組み合わせが悪いと、使えてるように見えても急激に劣化するぞ。
>>680 平坦路で乗るとそうなんだけど、歩道の舗装がクソだからケツ的に厳しい
サスペンションシートポストをつけても今度は手にビーン!と来る
>>671 あと長距離走行だとタイヤ減りやすいってのもあるね。小さいから予備は持ちやすいけど
696 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:12:54.81 ID:kJe/atni
友達からビビを貰った
5年位は前のらしいけど
凄いよねアシストは
始めて乗ったんだけど驚いたw
往復で12K位のバイト先に使ってるけど
時間とか気にしないで良いから助かる^^
昔のでもこんなんだから最新のとか
どんなんだろ・・・
まぁバッテリーが劣化してるから
12Kギリで持つかどうかなんだけど
バッテリー高いよねぇ
ヤマハは年式によってバッテリ互換に問題が有るからバッテリ買うときは気をつけろ
あ、ビビか、なら安心だな、どのバッテリでもOK
ビビらせんなよw
>>695 そういう段差舗装があるのは自転車による事故が多くて減速させるのが目的だから、車道走った方がいいよ。
歩道はあかん
ガタガタ、ゴトゴト
車道の白線上がスムーズでええ
>>700 単に葬儀屋から賄賂もらってるだけだと思うが。道路にピアノ線を張っておくのに近い
>>696 >昔のでもこんなんだから最新のとか
>どんなんだろ・・・
実際、5年くらい前のと現在のじゃ乗り心地ちがうのかなぁ?
>>703 乗り心地よりバッテリー容量とアシスト率の違いだろ
そのアシスト率などの変化により、
乗り心地がどう変わったかが気になります
3A 小気味よい軽快な走り
5A パワフルさと軽快さが絶妙にマッチした安定の走行感
10A 安心して身を任せられる重厚な走り
708 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:10:46.40 ID:FCLdfS6x
だからSome Soonにしてたのか
>>707 お前なあ、頭悪いのか精神病なのかどっちなのか知らんかった
カテゴリー違いすぎやで
「だってリチュウムイオンバッテリーだもん、だってパナだもん」
と思ったか?
馬鹿だなあ
よく言われるだろ?
710 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 03:27:31.72 ID:hhKIC6J3
18650
あ〜あ
もうちょっと引っ張ってドヤ顔させとけば面白かったのにさ
いいなあ楽しそうだ
こういうときはエアロアシスタントの漕いでUSB給電機能が欲しくなるw
電動自転車のバッテリーを非常用電源で使うの
自作してる人もいるし製品としても売ってるね
>>714 バッテリーの中身が何なのか知らないけど
18650ならセルと電池ボックス買って来た方が安価なはず。
また、非常用と考えるとホムセンで40B19Lを3千円位で買った方が18650より天地の安さ
(車やバイクのバッテリー上がった時にブースターで繋げられるし)
>>715 鉛も電チャリも持ってるが電チャリのバッテリー利用するのと
新たに鉛バッテリー買うのは意味が違うじゃん?
鉛用の充電器も新たに必要だし。
巷で売ってモバイルバッテリーと電圧違うから
電気用量がでかくてスマホも余裕だし
常に充電して使用されてるからいざって時にも使えるよ
717だけど電動のリチウムイオンバッテリーの話よ
8Ahを2台持ってるから、もしものときはこれを電源に使う予定
スマホさえあればLED光源もラジオもいけるから
電動あるとダホンを乗らなくなったわ
計画停電経験したからな
25V/17AhとかでUSB機器使えるならありがたくて涙が出るわホント
車の普通車バッテリーが12Vだからね
電動自転車の25Vの容量のでかさは広まってない気がする
簡単に持ち運べるし
視点が変わると俺ら凄いバッテリー持ってるんだよなw
>>722 USB5Vは自作ですね 圧着端子とかも使ってスイッチ付きで
DC-DC降圧でコンパクトにできるけど電圧計や半田ごて持ってない人は自作は難しいかも
AC100Vほしい場合は買ったほうが早いと思う
>>724 参考になったよ。
100Vは効率悪いし容量的にも電チャリ電源だと厳しいから
使うとしても鉛かな家では。
有事の対策で色々やってるけど出来るだけDC駆動に置き換えて
運用できる機材揃えてる。
特に屋内照明関連は効率考えると最初からDCになっちゃうね。
>>725 100W程度の太陽電池と自動車用の3000円の鉛バッテリーとチャージコントローラー持っておけば
計画停電+週のうち半分が雨でもスマホ充電と夜の灯りには困らなくなるよ
12V系自動車用電熱器があればお湯も沸かせる
自動車のバッテリーは5時間表記なので40A品は8Ax5時間の容量がある
電チャリは1時間表記なので8A表記なら、8Aを1時間使ったら終わり
>>726 容量の比較は電圧も考えないと
普通自動車バッテリーなら 8[A]x5[h]x12[V]
電動自転車バッテリーなら 8[A]x1[[h]x25[V]
そんで
>>719で上げてるような25V/17Ahの電動自転車バッテリーもあるから
コンパクトで容量がでかい!せっかく持ってるから他でも使うかって感じ
スマホ用とかのモバイルバッテリーは電圧低いから容量的にはたいしたことない
>>726 200W2枚と鉛4kWh程度とチャーコンとかインバーター類の機材は用意してあるよ。
まあ普段はGTIで運用してバッテリーはフロート管理だけどね。
宅内は12V系の照明で2週間程度は持つしガスと水が生きてれば
インバーター使ってシャワーも使えるようにしてる。
自転車のバッテリーは予備の予備というか住居からの避難時とかで
他の用途での電源として使えれば良いかなという感じの優先順位かな。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 04:26:19.61 ID:boW80RXS
微々なんだけど
空っぽから満タンまで充電するのにどれぐらい時間かかるものなんですか?
このスレでも他のHPでもよく「買うなら自分で実際に試乗してみるのが大事だ」と言われているから
ナチュラやビビの26インチは乗ってみたんだけど、それ以外の車種だとあまり試乗車をみかけないね。
(26インチ希望。小径車・子乗せ専用・クロスバイク型は買うつもりはありません)
アシストユニット・変速機・タイヤサイズが同じでシティサイクルの範疇なら、フレームの形などが違っていても
乗り心地や使い勝手はだいたい同じと考えていいんだろうか?
それとも乗ってみればいろいろ違いがあるものかな?
俺は買う前に
ハリヤ、ブレイス、パスCITY-S8、パナとヤマハのママチャリタイプ、五台試乗したな
試乗車探せよ、ネットで
>>733 アシスト感は変わらないが、車体そのものの特性が乗ると全然違うよ
小径車は小さなホイールで衝撃が来てハンドル取られるが狭い所もキュッと動ける
クロスバイク型はママチャリ型よりハンドルが大幅に遠くて20cmほどグリップが遠くになるから
骨盤立てたまま背中だけ丸めて軽く前傾させるスポーツ車の乗り方を知らないと尿道圧迫して痛くなる
電アシの違いではなくて、非電動部分のママチャリ・小径車・クロスに乗った時の違いがそのまま反映されてる
ただ非電動だと20kg近いママチャから10kg前後のクロスにしたら漕ぎ出しの軽さは天地の差だが
電アシになると漕ぎ出しはどれもスルスル進むから非電動ほど差を感じない
だから電アシなら車軸固定カゴのあるママチャリ型が相対的にメリットが大きくなる
電アシは剛性出しまくりで乗り心地が硬すぎるからクロスの前サスは便利だけどね
非電動ならサスはロスにしかならないが電アシなら気にならないし手に伝わる衝撃が段違い
乗り心地の良さとブレーキ性能だけはママチャリ型はクロス型にかなわない
ここは非電動とは逆になってて面白い
非電動だとママチャリフレームは低剛性で乗り心地は柔かいから遅い
クロスフレームは剛性ガチガチで乗り心地が硬い、サス付きクロスはロスが大きいから遅すぎ
ってのが本来なんだが、電動になるとその構図が逆転する
>>735 意味不明
電動になってフレームのどこがどう変わったから剛性が増したのか
乗り心地の定義とは?
自分の印象が先にあって、その印象のつじつま合わせするためにそれらしいことを考えてみたってのがバレバレ
>>737 文句が言いたいだけの
>>736みたいな奴は相手にしない方がいいよ。
頭空っぽだから。
自分は何一つ情報を出さず、ただ反射的に否定して自分が偉くなったつもりでいる害虫。
>>736 なかなか精神病まるだしだな
劣等感刺激されたか?
>>737 失礼ないちゃもんにたいしても冷静なレス
人間もできてるね、あなた、すばらしい(まじね)
おれとは大違いだ
おれなら
「しね、どあほー、なんや、いちゃもんつけたいだけやな!」
で終わらす
あはは
クラックの断面に古い錆がついてるから一気に行ったのではなく
以前からあった傷が強いショックで壊滅的になったようだ。
>>743 落ちたら、40kお釈迦になるけど、大丈夫なの
>>737 だから意味不明
お前さんの乗り心地を定義はフレームの堅さか?
そしてお前の自転車にはフロントフォークしか無いのか?
乗車姿勢と重心位置、入力がどちらから入ってどこに抜けているのか
フレームの堅さの前にもっと変位する物が二つもあるのにそれは全く議論しないとかお話にならない
機械やっているとね、いい加減なこと言っていることがすぐわかんだよね
5台乗り継いでいてそれとか、経験が全く身になっていない
ちゃんと頭で考えないから思い込みに支配されんだよ
>>746 あのね、君は頭悪すぎるんだからやめな
頭の悪い自転車屋かい?
>>746 >>733がフレームのことを特に気にしているから、フレームに絞った話をしたんじゃないの?
あなたも
>>736ではフレームのことしか具体名を出していないし。
フレームが話の中心になるのは自然だと思うよ。
あなたも相当詳しそうだね。
そうかっかしないで互いに有益な情報出していこうよ。
>>746 いやいや、これはおつむの弱い職人みたいな発想だな
臭い臭い
いきがってるチンピラもろだし
このスレに住み着いている他人を煽ることを生きがいとしている奴だろ...
電動アシスト自転車で走ってたら有酸素運動としてはほとんど効果はないのだろうか?
時速30km程度維持すりゃ良いんじゃね?
すまん。
病気で関節を痛めているオヤジがリハビリを兼ねて
俺が置いていった実用車(無地のパナ製のやつ)に乗ってるんだが、
電動自転車の購入を考えているみたいなんで、
プレゼントしようと考えているので、アドバイス貰えないだろうか。
ちなみに、希望はこんな感じらしい
・シートの座り心地はもっと良いのがいい
・坂道がとても楽なやつ
・変速操作が難しいのは駄目
・ゆったり景色を眺めながら乗っていたい
・予算max10万円ぐらい
ちなみに住まいは、ど田舎の戸立てで、
500mぐらいある傾斜地の上にあるので帰りの上りがきついみたい。
ヤマハの27インチで良いんじゃね?
755 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:23:51.27 ID:S5YhIgri
>>751 電源OFFにすれば有酸素運動になるよ。
クロスやロードだって平地ではほとんど有酸素運動にならない。
平地でもギアを軽くしてペダル回転を上げれば運動になるし、関節への負担も減るよ。
>>751 大事なのは「低負荷」で「長時間」運動すること
だからエコモードで発進や負荷が増えた時はアシストしてもらいつつ
負荷の少ない巡航時は殆ど自分の力で漕いで
最低でも1日2時間運動すれば電アシは丁度良いダイエット器具になれる
たまに重い車体で短時間だけガシガシ漕げばいいと思ってる人がいるが逆効果
脂肪燃やすには軽く汗が滲む程度の負荷をなるべく超時間続けること
電アシであれば片道25km(90分)程度の通勤に使うと丁度良い
8.9AHバッテリーなら職場に充電器を置かせてもらえるなら劣化を考慮しても往復可能
>>753 体格が書いてないから165cm位と過程するとナチュラLスーパーかな
あのウレタンサドルは合う人には合うが合わない人には合わないから
合わないようならサドルだけ汎用品に交換
体格が170cm以上あるならビビEXシティなど
こっちのヒップアップサドル型は比較的万人に合うと思う
たまに反りがかえって合わない人も出るが
>>757 逆効果もなにも、ダイエットはいかにカロリーを消費するかだろ
体痛めないのであれば高負荷短時間の方が効率がいい
>>759 関節が悪い人のリハビリが目的なのに無茶言うなよ...
>>759 15分程度の運動じゃ血中のグリコーゲンが主に消費されて脂肪が大量に燃えるまでいかない
少なくとも1回の運動時間を1時間程度にする必要がある
あと運動する少し前に食べる(食べ過ぎる)のも良くない
折角運動しても直前に取った糖質ばかり使って貯蔵された脂肪が消費されない
ハンガーノック起こさない程度の軽い食事に留めて、本格的に食べるのは運動が終わって少し置いてから
高負荷トレーニングは脂肪燃焼が目的ではなくて、筋肉を肥大化させて消費カロリーを上げるのが目的なので短時間で問題はないよ。ただ、自転車は低負荷トレーニング向きだけどね。
パナ製レッツノートのバッテリーも発火の恐れで交換
リチウムは怖いね
20km/h以下で走るなら、電アシ程楽なチャリはない
モーター使うならドライブシャフト型がいいと思うんだけど
変速の段数が少ないから、結局広まらなかったってやつ?
767 :
753:2014/06/02(月) 22:06:51.09 ID:1qV7k90H
>>758 身長はちょうど170ぐらいです。
参考にさせてもらって試乗とか段取りしてみるわ。
ありがとう。
>>734 それが、ネットで探しても試乗できる店がみつからないんですよ。
ママチャリタイプは問題ないけどそれ以外の目当ての車種は本当にみつからない。
メーカーの公式サイトだと東京都内に2箇所あったけど、そこに行くなら最低でも1泊2日で数万円
かかる。
何度検索してもひっかからないから大型店舗や電動アシストに力を入れていそうな個人のお店に
片っ端から電話入れるくらいしかないかもしれない。
>>768 ビックカメラとか、図々しく頼めば搬入路とかで乗せてくれたけど…
結構品揃えが良いから、大概の機種はあった。
プレジアとかマニアックな機種も。モビエイトやめてリアストに決められた。
>>761 どういう理屈だよw
低強度だろうが高強度だろうが直前に取った糖質から使われて足りない分は脂肪を消費するだろ
>>768 あたりまえ、俺はネットでぐぐって片っ端から電話した
アサヒとダイシャリン、そのたのでかいところで試乗車発見
ブレイスなんだけど、s8みたいなデカ前カゴを付けられないんですかね
>>772 自分で工夫すればどうとでもなるんじゃない?
>>772 積載性を考慮するならブレイスは「ない」よ
ただでさえアタマが重いから、>774の言う通りバニアバッグが良い
18kgくらいまでなら耐えられるキャリアだし
コミューターなら純正で充分機能するから、それ以上を求めては…
皆さん、ありがとうございます。
パニアバックを考えてみます
772 776です。
パニアバックを付けるのに、純正のキャリアに付けられるオススメな品とか教えてください。
>>778 ありがとーです!!
オーストリッチのやつ、気に入りました!!
オーストリッチって
名前が気に食わないよな
いや俺も使ってるけどさ
ダチョウか
アフリカにも居るのになんでオーストラリア特有みたいな名前なんだろね?
まあ、ニッポニア・ニッポンも中国産になってしまったからなあ・・・
馬油?
鹿取?
??\
awi- (Indo-Europian Roots)
Important derivatives are: aviation, bustard, osprey, ostrich, auspice, cockney, oval, ovary, ovum, caviar.
Bird.
ルイガノのミニベロどうだろうか
サンスター技研ユニットを選ぶ時点で不利を承知で敢えて選ぶ漢とお見受けするので何も言うことはありませぬ
>>785 ダメ、見かけだけでぜんぜん良くない。買って本当に後悔してオクで売った。なかなか売ってない色だったからいい値が付いたけど。
>5A/hのバッテリーを採用
プッ!
>>788 ミニベロは「2.5Ah」だったと思うけど…
スタイル重視なら良いのでは?
どっぴゅら〜とかと同じ香りがするけど
あ、車体はマシか
790 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:33:20.23 ID:adaZvEE4
>>790 ギヤ比最大3.73、GD値7.5m、18.3kg、スペックは高いですね。ブレイスより速そう。
サンスターユニットって235wの出力だけど、ヤマハ並のパワーなのかな?
個人的にはこれが\150,000なら、プレジア買います。Vブレーキですし、インター5(メンテフリー)ですので。
(スペックは完敗ですけど。ギヤ比最大3.03、GD値6.08m、24kg、登坂性能も負けてるっぽい)
>>791 サンスター技研ユニットに実際乗ったことあればそんな幻想は一瞬で崩れると思う
あれはGD値の低い小径車の0〜10km/hまでの出足専用アシスト
>>792 サンスターユニット。 ちょこっと調べましたが、どれも歯切れが悪いというか…
出足と平地のアシスト重視、坂道で楽できないのなら電アシのメリット半減ですね。
スペック上の定格出力は高く見えるけどモーター自体がちっこいので
電動ドリルのモーターで自作の電動自転車を作ったときの乗車感に似てる
車輪径の小さい車体に付けると出足のレスポンスは良いからトコトコ頑張って走ってくれて
「おー可愛い健気に走ってるよーアシストの反応も早いしういやつじゃ」ってペット的に愛でられるけど
間違ってもヤマハパナソニックの100kg超の人が乗っても動かせるガチなモーターとは一緒にしてはいけない
>>794 ありがとうございます。ものすごく参考になりました。
ムリしても(金額的に…)、リアスト/ブレイスにします。
サンスターはスポーツ車向けの発進専用加速ユニットとしては優秀だよ。他に軽量のユニットが出てないからね。
NHKマサカメTV「自転車の裏技」で
人気のアシスト自転車のバッテリー消費を少なくする乗り方
出来るだけ信号無視して止まらないようにすることか?
通勤でチャリに乗っています。
この時期、汗をかいちゃうので昨年はバスに変えました。
電チャリなら汗をかかずに済むかと思い検討中
片道2キロで近いのですが橋が2個あり汗かき場です。
似たような用途で使用している人いませんか?
>>800 現在使っている自転車は何?
クロス?ロード?コミューター?
片道6km弱で、高低差100m弱のところに通っている。
RFX8を使っていたけど、神経使うし、背中にしか荷物積めないから、あせもができたw
奥さんの電動アシスト借りたらチョー楽、前カゴ、キャリアは偉大だった。
pas-amiというママチャリだけど、スピード出ないし出す気にもならない。
通勤時間は増えたけど、発汗量は減った気がする。もがけば増える。
現在はリアルストリームにリヤバッグを使用。
意外と面白いんだよ、これがさ。生意気にサイコンもどきが付いているし。
坂はケイデンス落とすと楽。立ちゴケの心配もないし、靴履き替える必要もない。
平均速度16.3km/hって感じ。ワイドレンジ並(楽して、ということならそれ以上かも)の登坂能力だから坂には強いよ。
>>800 電アシなら歩くのと同じ位の汗かき具合ですむ
だから汗がぶわっと出るような坂なら効果はある
しかし真夏は歩きでも5分もいれば汗だくになるので
どっちみち汗かきだと何乗ってもシャツが汗びっしょりになるのは避けられないかもしれない
後は度合いの問題で
全くシャツを濡らしたくないならエアコンガンガン掛けた自動車しかないなあ
俺は空調服来て乗ってるわ。
信号待ちで糞暑い時とか効果大きい。
見た目は怪しいけどなw
>>802 運動強度が同じ程度なら、速度が出る自転車の方が風で体感温度下がるから、汗はかきにくいね
>>800 片道3kぐらいで橋(土手の上り下り)×1、その他高低差それなりの環境で
先月7年物のアルベルトロイヤルからACL8に変えたけれど
発進時や坂道は勿論、速度を落とした後の立ち上がりにアシストが入ることで
最高速度はほぼ変わらないものの平均速度が大幅にアップして
以前は内装3速の3速を汗をかきながら必死に漕いでいたのと同等以上の速度を
2速で巡航しているときのような軽さで実現出来て驚いた
平坦な道だとアシストの恩恵は薄れるから
橋よりも経路に高低差や信号が沢山があるかどうかの方が重要になってくる
適切にアシストを得ることで、少なくとも立ちこぎするぐらい力を入れる事はなくなるとはいえ
そこは所詮人力で動かす自転車なので、これからの季節は多かれ少なかれ汗をかくのは避けられないと思うよ
夏なんて立ってるだけで汗かくからなw
夏でもエアコン無しで腰振り続ける俺、最強
ナオコォ
イクコォ
アヤコォ
ユウコォ
>>805 インター8のギヤ使い分けどうしている?
1,2速…超登坂用(川沿いロードに出る時とか)
3〜6速…常用域
7,8速…巡航用
って感じで無理矢理使い分けて変速を楽しんでいるけど。
正直、5速以下ってあまり使わないよね。行人坂でも3速エコで楽勝だったし。
5速がギア比1.0の等倍ギアなので5速を気持ち多めに使って6〜8速発進は避けると駆動ギアに負荷が掛かり難い
>>809 アリガト!さっそく実践してみるよ
今まで6速発進とかたまにしていたし
8段の自転車候補で実物探しているんだがなかなか置いていないような@新宿BICなど
とくにBSのロイアル 2014年のは消えてしまったのかしら?あさひのサイトにもない
>>812 ブリのスポーツタイプは取り寄せが基本。
ただ楽天とかにもないなら終了かもね。
>>812 pas city-s8ならあるんじゃない?若干値段安いし。
サドルと空気ミハル君の有無くらいの差だと思うけど。
我が家の自転車は代々BSだから安心のブランドなんだよねBS
pasとは共通だと聞いたことあるけど空気ミハルくんあるとなんだか安心するんだわ
でもpasもみてくるか
>>812 追記:BSのA.C.L.ロイヤル8の'14モデルってまだ発売されていないのかも。
pasが4/25発売だから、今月あたりじゃないかな?
>>817 そうなんですか もう少し情報収集してみます
…ム、たしかにBSの前カゴは小ぶりだが下部がメッシュで使いやすそうだ。
pasはシート固いとか言われているし。サドル高の差がクッションの差かな?
>>818 楽天みたら普通に販売しているから、自転車屋に頼めば取り寄せてもらえるよ。3月20日に発売してるけど、生産台数は少ないみたい。江原なんとかにもあったよw
>>812 PSSs8にしてもA.C.Lロイヤル8にしても、高価格モデルは売れ残って型落ちするとエラいことになるのと
売れ筋はそのひとつ下のモデルと言うこともあって実車を置いているところは少ないと思う
近所の鰤取扱店で5月にシルバー頼んだら1ヶ月待ちで先週の納車だった
その時に聞いた話だと白は7月になるとか言われた
その前にあさひにもいったが発売から1ヶ月ちょいしか立っていなかったのに今年度モデルが生産終了とか言われたw
w
ちなみにS8なら今のところメーカー在庫はあるようなので、そんなに待たずに取り寄せ出来ると思う
えらい、パナ
バッテリー、充電器は割高でも日本製がエエ
>>821 買えて良かったねー、オメデト!
フロントのシューはケチらず変えたほうが良いと思う
3月の消費税アップで需要が増えたのかな
'13からバッテリーが変わって'12モデルと互換性ないとか
ヤマハのヴィエンタが負け組なのは…
とりあえず'13のヤマ・ブリなら12.8Ah使えるのなら勝ち組か?
俺?'11リアスト(RS681)の負け組でござるよ
>>824 ヤマハのバッテリーが日本製になるという情報も同じBlogからだったけど、そっちはデマだったみたいね。
部品が日本製で、組立がチャイナでもメイドインチャイナだし
部品が海外製で、組立が日本でもメイドインジャパン
主要部品が日本製の方がいいのは確かだけど、製品として出されるとどっちかわからん事が多いな
前者は殆ど無いだろ
ほとんどないっていうけど、俺の2011年製パナバッテリーは中国製だぜ
中身はわからん
型番はNKY328B02
中身がわからないんじゃ前者の例にならんだろ…
後者の例にもならんよ
中身がわかるバッテリーを上げてみなよ
sonyも中国・韓国製のパーツでvaioを長野で組み立てて「maid in japan」だったし。
ただ、品質管理は良いかもね。
ヤマハも最近ではバッテリートラブルを聞かなくなったから、最終製品検査が重要なのでは?
以前支那製に乗ってたんだけどね。ペダル回している(踏む真似をする)だけで、勝手に走るやつ。
こんどは国産のアシストのやつで良いんで買い替えたいんだけど、
国産のやつって、支那製の安い互換バッテリーなんてないの?予備がないと不安なんだよね。
支那製のやつの時も、うちが田舎なもんで最寄りのスーパーまで往復30キロくらいあって、しかもすごく寒いトーホグなんで、汎用の予備バッテリー積んでないと保たなかったし。
え?バイクか車にしろ?目がダメなんだよ。
往復30kmなら12ah以上にしとけば
バッテリーのヘタリを計算に入れても保つ
寄り道とかいろんなことがあるだろうから大きめの12ah以上をおぬぬめ
予備は高いよ約四万
東北弁じゃ
>トーホグ
ってなるん?
んだっぺぇ
それ茨城だっぺぇ
んだっぺぇ
>>836 んだ。トーホグのイシノマギってとこだ。
3・11で家が流れて未だにかせづ住宅住まいだ。
そりゃ難儀だっペぇ
ヤマハの2014年版5Aバッテリーも中国製だよ。セルが日本製なだけだけど、これが重要。
パナの方は情報がないな。
>>834 リチウムイオン電池は電池内に回路が内蔵されてて本体と通信するので
安い互換バッテリーを繋いでも動かない
コントローラー無視して直結で繋げば動くが残量表示など機能が一部死ぬ
価格的に高く思えるかもしれないが、国産企画バッテリーは表示よりも実容量があり
カタログ値通りの性能どころか8年以上使えたりするので長い目で見ればコスパは悪くない
諸々の要素を加味すると、結局自作でも同性能を実現するには4万円位掛かるので純正が無難て結論
まして今や円高時代も終わったし海外バッテリー通販のメリットが2年前より大幅に減った
それより何より、バッテリーで動く乗り物は寒さには極端に弱い
東京でも冬は2割は性能低下するが、気温5度以下あたりから性能低下が激しくなり
氷点下になると殆ど実力を発揮できなくなる
中華バッテリーに比べれば国産企画バッテリーは低温でも多少もつとはいえ限界がある
だから、雪国では電動バイク系は冬の間はずっと使えなくなると思って良い
春〜秋の期間限定でもいいなら電アシ買っても良いが、勿体無いので雪国ならやはりガソリンエンジンの乗り物が一番
バッテリーで動く乗り物すべてが、寒冷地区とは相性が悪い
おありふれた答えですねぇ。
経験値書いておきますね。
公称50キロ、実測18〜20キロ(真冬)、気温は1日中0度〜氷点下5度、日によって-10度。季節風吹き抜けで、常時風速15キロくらいの向かい風。
毎朝ドアを開けると、晴天の日でも雪が2・3センチ積もってる。雪の日なら当然30センチ以上。
ど田舎なので、当然除雪なんかなし。
逆に言えば、こういう悪条件でも、中華リチウムですら公称50キロなら20キロ近く走る。
1.互換の中華ベッテリーは存在するのか
2.国産なら、もう少しましなのか
程度の情報が知りたいだけですよ。
ちなみに中華の予備バッテリーは、香港から微妙に規格の違うものを個人輸入して、小細工してして使ってました。
>>843 リチウムイオンは、充電器の愛称が悪いだけで劣化が進行して爆発する可能性が高くなるので、形状が同じでも異なる型番のセルを使うのは危険。この理由で互換性のあるバッテリーは存在しない。
一応、セル交換をやってくれる業者はいるが、交換するだけで動作は保証しないのでやめた方がいい。
爆発ねえ。
>>844 逆に言えば、純正使っていれば過充電のリスクは少ない、と?
過放電に注意すれば良いのかな?
>>844 そんなのプロテクトのあるセルをアキバで買ってくりゃ問題ない
極端な事を言えば、セル毎に充電管理やバッテリーの復活機能もある
18650充電器を買って来て、セル毎に充電してバッテリー箱に戻してやればいいし
コストが高くて採用出来ない大容量セルに換装する事も可能
電子工作なんていう難易度の高い作業でも全然ない
>>843 互換の中華バッテリーはない
国産なら寒冷地や劣化時には中華バッテリーより3〜4割は粘る
結論として多少高く付いても国産企画バッテリーが何だかんだで安定
日本人なら、そこを工夫してどうにかするのが、民族の腕の見せどころだろうに、せっかく参考値出してあげているのにねぇ。。。
>>847 そりゃ、専用の充電器を使用していることになるし保護回路まであるから問題はでないだろうけど、大変そうだなw
>>846 国産買っていれば、そんなの気にしなくていい。ただ、1週間以上乗らない場合だけ、残量を50〜70%にしておくこと。
>>847 電動自転車って何本セル使ってるか知らないだろw
作業したこともないくせに
>>851 せいぜい20本ぐらいだから充電器複数あれば問題ない。ちなみに、EV2輪でも112本しか使用していない。
充電器複数?w
で実際にやったこと無いんだろ?
>>854 18650バッテリーは日本じゃ生セル利用する人が少ないけど
容量がでかいから俺は結構使ってる。 (9V電池機器とかを改造しちゃう)
ノートPCのバッテリーも一昔前は18650が主流で(バリューノートは今も)
換装や自己修理する記事はWEB上に幾らでもある、情弱はメーカからノートの
バッテリーを3万で買い、ちょっと器用な人は6千円で容量まで倍増させる
セルの数は多かろうが4セル充電器なんかもアキバじゃ売ってるし
満タンに拘らなければ、多セル電池ボックスで雑に16本とかも行ける
でも、日本じゃ需要が少ないので多セル充電器は流行っていない
こんなのでも需要が無いから、安売りされてしまう
>16本のエネループを同時に充電できる充電器が特価販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140607_652301.html
で?やったこと無いんだろ?
電池ボックスって時点で笑えるんだが?
机上の空論じゃなくやってみてから言えよ
>電子工作なんていう難易度の高い作業でも全然ない
簡単なんだよな?
悪いが俺は空物RCもやってるし円筒形の経験も長いぞ?
負荷の想定も出来ないくせに簡単とか笑うしか無いな。
>>858 簡単だよ、偉ぶりたいからごちゃごちゃ書いてる様だが
安全性を考慮したら充電はセル単位でやる
パナとか面倒そうだけどサンスターみたいに12セルの物なら
電池ボックス扱う位簡単にポンで入るだろうよ
長い経験は無駄の積み重ねで、無駄な人生送った様だなwwwww
何A流れると思ってんだ?
お前アホだろw
ヤマハの12.8Aのバッテリーは最安で3.7万位だ。
その予算あれば20A程度のバッテリーは出来るんだよな?
ちゃんとハイレートのセル使って作ってみてからドヤ顔してみろw
技術立国日本も堕ちたものだ
この程度の互換バッテリー一つまともに作れないとは
>>861 作れると思うよ、ただデジカメとかPSPの互換バッテリは中華圧勝だから
作っても勝てないと踏んでるんでしょ
社会が自転車に対して厳しくなって、一旦停止をサボると捕まるとこまで行くと
思うから、アシストの市場が広がったら互換バッテリーは出てくると思う
ダイエーの自転車屋の勧めで5000万の対人保険が3千円なんで入ったけど
任意保険なんか入らない奴多いから、自転車で人生終わっちゃう奴も居るだろうね
>>863 ブクブクに膨らんだりって事例は結構経験してるけど、爆発ってのはないなぁ
庭で過充電させて動画UPしようと遠隔でWEBカメラから撮ったけど、
4本やって全部「プシュ」ってなっただけで、18650では派手な物は見れなかった。
ニュースでは大げさに報道が多いけど、WEBで動画を漁ればわかるけど
異常な程無茶な電圧かけて無理やり燃やしてる例ばっかりだよ
だからって、安い充電器使ってないし、急速充電もしないでゆっくり充電して
電池の在庫数で補ってる
RCは安全面では良くない使い方が多いから事故多いんでないの?
スペアを何十個も用意せず急速充電
改造する人多い
振動も多いし
重さにも配慮した軽いバッテリー
出力出すために10アンペアとか短時間で取り出す
発火はあるが爆発ってのは無いな
RCで10Aってサイズにもよるがたいした電流でもない
いや、燃えるだけで充分だって
危ないって
へ?
もともと接点不良があった個体がたまたま挟んだショックで発動したんだろうな
運が悪かったが初期不良対応の範囲内だろう
正常に組み立てられてれば縁石にモーターのケースぶつけても大丈夫だよ(良くないけど)
>>867 おまえさん、おばかさん?
よく読んだか?
馬鹿女の腐れ書き込みだろが
>>870 別に主張はおかしくないだろ。ただ、頭に来すぎてマルチしてるがw
>>867 気の毒だとだとは思うけど、パナの対応も現物を見ないで適当に答えてる感じがする
ユーザーのミスだと保証効かないなら、やんわりと立ちごけしてもダメってやつ?
「ハンドルのラバーのこすった跡が少しあるんで保障効きません」
「ペダルの隅にこすった跡が少しあるんで保障効きません」
こんなのもダメだったりするなら販売時に、「赤子を抱くように扱え」って言ってもらわないと
買う事が出来ないぞ?
「(電子レンジを)猫を乾かすのに使わないで下さい」が日本でも現実になって来たな
要するに自分が買った店に修理を出さずに、別の店に修理を出して保障云々でメーカーにクレームって話でしょ。
普通、メーカー保証は購入した店で相談だよねw
引っ越し等で他店購入で来た時だって、有料点検整備後の御付き合いになるだろうし。
リコールやサービスキャンペーンだって、常連が優先で飛び込みは無理でしょ。
メーカーだって、ど素人の故障診断で見解何ぞ出すべきじゃ無いし。
>>872 因みに新車の保証は、通常での使用で運転等に差し障りのある場合に該当であって
使用時における外装等の傷においては補償対象外になります、
と大抵のユーザーマニュアルや保証書に書いて有る。
>>872 バカの典型だな
たとえばリアブレーキなど故障箇所とハンドルの傷に何の因果関係も無いケースだったら
「ハンドルに少しこすった跡があるから保障効きません」なんて言うわけ無いだろ
BIONXが国内で合法的に使えれば
もっと趣味性の高い電動アシスト自転車が簡単に作れるのになあ・・・
TPPでミラクル認可されるかも知れない
そうでもなきゃ日本じゃ永遠に無理だろうなあ
>>867 >みなさん、スルー耐性なさすぎだよっ!
ひとり冷静なヤツがワロス
タイヤのことなんですがP社のタイヤはBSやY社と比較してパンクしにくい仕様なんでしょうか
どこかのブログでタイヤに画業何本も刺してもパンクしなかったという画像みたことあるので
>>880 肉厚チューブと保護シートみたいなのが入っているのが「パンクガードマン」「スーパータフネス」。
ブリヂストンにも「タフロード」ってのがある。
パンクは宿命、何履いてもする時はする。パンク耐性よりも単純な耐久力で選んで良いと思う。
安いタイヤはグリップしなくてすぐにすり減る。パンク率も高くなる。
空気圧をこまめにチェックすればメインストリーム以上のタイヤなら大差ないよ。
BSならマイティロードとかになるのかな?
「パンクガードマン」って重そうな気がするけど走行性能はある程度犠牲になっているのかな?
ビビタフママ借りた時「重っ!」て感じた。pas ami「軽っ」って。車重もあるけどタイヤって重要だとは思う。
なるほど タイヤひとつとっても奥が深いですね
タフロードじゃなくてロングライフだったネ、ゴメン
単車で一番金かけたのはタイヤだったな〜
やはりハイエンドクラスは対気候性能も高いのかな?(結構重要)
>>885 後輪には加重がかかるからグレードが高いものが選ばれる
ハイエンドモデルはステンレスリム/スポークとかナットもステンレスで耐久性が高いよ
使用用途、距離を考慮して良い買い物になることを願うよ!
耐パンクタイヤは強度あるが走りが重くなるのが難点。時速20km以上の走りが辛くなる。
脚力ついてきたかな
サイコンで25-27ではしれるようになってきた
サイコンで走行時平均速度、時速22-23
ま、トロトロ走ってると平均17-18に落ちるけどな
サイコン、GPSより2-3km/h速く表示されるけどな
サイコンはキャッツアイの有線ベロ9
アシスト自転車でそんなに飛ばして何の意味があるんだろう
>>885 電アシは前後とも同じ銘柄のが付いてるよ
パナソニックはパンクガードマンタイヤ
ブリヂストン(ヤマハ)はEマイティーロードタイヤ(旧ロングライフタイヤ)
↓ロングライフ時代の情報だけどブリヂストン車タイヤのグレードの違い
ttp://syouhin.takagakicycle.com/?eid=390972 この当時はロングライフを使ってたが、後に電アシを想定したEマイティーロードに変わった
消耗でタイヤ交換する時期が来たら、例えば前輪は転がりとグリップが良いNewマイティーロード
後輪は耐磨耗性と耐パンク性が高いEマイティーロードなんて前後で異なる銘柄にしても構わない
>>890 お前、リア充の連中に独り身の意義を説く馬鹿だろw
>>892 こりゃまた
知的底辺ぽいのがレスしてきたな
自分でノットリア充と告白している馬鹿
さすがに電アシ乗って脚力付いたとか言うのは頭が悪すぎるわな・・・
それを指摘されて嫉妬とか・・・
哀れみなのに・・・
あらら
ここ馬鹿大杉?
多様な事態の可能性を意識できずに
経験内から抽象化された事的空間を絶対化し、そこからしか演繹できなくなってるな
>>894 おまえなあ、発想が知的底辺なんだよ
どういうことこ?上を読め
間、わかる訳ないか
何キロで走れた!なんて話聞いて誰が喜ぶと思うんだ?
>>896 まだ湧くのか
はいはい
トロトロ走ってようね
劣等感大爆発だな
>>896 電アシのスピード自慢ってバカかアホのどちらかだろう?
そもそもロードと電アシは乗り方が違うのだから
…まさか電アシにピンディングとか、かなww
アホ共ここでリセットしましょうね!
ハイハイお終い
たかだか30km/h弱で自慢とかwww
>>900 またまた知的底辺が
どこが自慢になってる?
まあ、自慢と受け取ってしまうあたりが
知的底辺層の底辺なるゆえんだな
何人かの馬鹿が電動アシスト自転車だと、せいぜい20km/しか無理と書いていたが、それは条件次第
使用環境自体も多様的であり
可能な巡航速度も多様に可能であり
かつ、同一人物でかつ同一車体である上でも
使用環境と巡航速度は可変的に多様であること
それが、ピントこない馬鹿がここは多すぎるわけだ
だから、知的底辺なわけ。
どひゃひゃひや
つい、笑いが漏れる
>>898 >>901 よく読め
ん?理解できん?
ああ、馬鹿なの忘れてた
すまんな
じゃ、関数として考えられない自分を嘆いていろ
ここって中国製の自転車は話していいの?
WBL316ってやつ使ってるんだけど、1年くらい使っててバッテリーがヘタって
きたから自分で中身交換したいんだけど。
スレタイ嫁
ゴミ乙としか言われんぞw
電動アシスト自転車で適法車ならいいんじゃね?
>>904 フル電とか違法車なら
非公道、改造スレで聞け
まぁでも国産だけっぽいですね。
誘導助かります。
ヘ?ヘイキダヨ
俺の高級中国製電動チャリ、その名も「中南海号」
たまにバッテリーから煙出るけど
そんなの関係ねえ
廷安精神で乗り回す
912 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:09:50.85 ID:p1766UVW
blogのアクセス数稼ぎでもしてるのかな?
車体も含めてパナはない
ジェッター見てみろ、値上げして品質落とすとかw
ハリヤの中国臭とかw
バ価格での「馬鹿女」とかw(
>>867)
ブルドッグ みたいな英字のロゴ、ごつい車体、でかいバッテリーの見ました。
これはどんなメーカーのですか?
情報少ねーよ、中華であること以外わからねーって
かっこ悪い
却下
俺も街中で2,3回見掛けたけどそこそこ良い値段するんだよな
わざわざコッチ選ぶ理由が分からん
フロントモーターは厳しいかな
平地、向かい風では有効だけど勾配のきつい坂(5%以上)ではハンデが大きい
ステムの形状から高速耐性も低そう
面白いことは面白いね。でも…
これなら中古のヴィエンタ買うほうが良いかも
ちょっと前にルイガノMVEの話題が出てたので最近買った自分が報告(生活版にも書いたけど)
リトルビーから乗り換えたんだけどサンスターのユニットは貧弱なアシストでちょっとの坂でもパワーモードにしないとキツイ上にバッテリーももたない
電アシとしての完成度はリトルビーの方が上だけど、ユニットが小さい分軽くて普通の自転車と近いので走って楽しいのはこっちかな
しかしMV1との価格差を考えるとコスパは疑問だし、他の人にオススメ出来るとは言えないな…
サンスターのアシストは、トップスピードに到達するまでの補助みたいなもの。
坂道でアシストを使用すると一気に残量が減るからできる限り自力で走る必要があるが、小口径でアシスト無しは厳しそうだ。
坂道で使えないなら何のためのアシストなんだか分からんな
単なる重りだわ
サンスター乗れば分かるけど漕ぎ出しレベルの時速5km/h位までは結構パワフルなんだよ
小径車と組み合わせればかなりレスポンスがいい
その変わり少しでも車速が上がったらもう全然アシストしない
小容量バッテリーの節約の意味もあるんだろうけど
だからGD値の異様に低い小径で坂をゆっくりゆっくり登る分には
ウィーンてラジコンがモーター唸らせて登ってるみたいで意外といける
でもトルクガンガン掛けて加速するような使い方には全然合わない
常用速度が早歩きレベルの電動キックボード感覚で使わないと駄目
>>928 片道100`くらいだとハリアはバッテリー交換しなくてもOKだったのかしら
河川敷のサイクルロードだとほとんど平らで信号も自動車もないからいいよね
東京の多摩サイは途中田園調布で途切れていたりしてちょっと大変だったよ
ホテルに一泊してるのに充電しないバカいないでしょう
いいなあ
俺も涼しくなったら行きたい
夏にその距離はきつい
ロングモード、エコナビで、そこそこ脚力あれば
平地中心のサイクリングロードなら100行くんじゃないか?
貧脚の俺でも85kmは行くからな
13.2Ahで
ハリヤ、ジェッターなら17.6Ahが載るじゃん
ノーマルなら120qぐらい行けるっしょ
あっそうか 17.6Ah とかエコナビとかパナ社のハリアはロングツーリングに向いていそうね
物理的大きさが違うから、無加工では17.6Ahバッテリーは載らないよ。
13.2Ahまでがポン付け可能。エコモード理論値は13.2AHで約96km。
軽めのギヤで20km/hキープなら120kmくらいは走ると思うけど。
17.6Ahは充電時間を考えると使い勝手が悪い。回生充電専用のようなもの。
わかってて言ってるのか、知らずに演繹で言っているのか
ハリヤへ17.6を搭載することは物理的には可能なんだが
強度的に問題があり危険なのでやめた方がよい
>>934 ハリヤの実物を見たことあるの?ホームセンターの\19,800のMTBルック並のクオリティだよ?
良く言えばコスパに優れているスポーツ型電アシ。
フツーに言えば、中華MTBルックにパナのアシストモーターの微妙な機体。
悪く言えば、ボッタクリ高利益商材。
ナットはほとんどスチール製だからすぐに錆びる。ようやくボスフリーからカセットになったのかな?
お世辞にも無改造で長距離に耐えられるモノではない。
939 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:31:28.07 ID:omt1w6ds
載るっての
クランク変えなくとも2pぐらい隙間あるし
それと強度の意味が分からん。バッテリー受け(っての?)の強度の事か?
13.2Ah=2.8kg
17.6Ah=3.7kg
たった900gの差で壊れるようなもんなら最初から危なくて乗れないわ
まぁ、メーカーは推奨していないからあくまでも自己責任でやれば良いよ
危険と思う人はやらないでね
>>938 へ?
錆びる?三年使ってるが錆びてないけどな
無改造で長距離に耐えられない?
想像オバカサン乙
>>939 うい、ポン付けで乗るよ
>>938は知らずに想像で言ってるんだろ
強度は取り付け部なんだが、単に900gの差ではなくモーメントかかるからな
いざ!たるリスク承知なら載せれば?ってところ
乗せてる人いるしな
>>940 安物自慢されてもねw
とてもじゃないが、俺は恥ずかしくて他人には見せられないwww
バネのフォークw
最低グレードのシマノw
ねー、知ってるぅ?ハリヤのBBってどっぴゅら〜と同じなんだぜ〜
joytech製wwwww
間違い指摘されてファビョルとか恥の上塗り
知らなかった…
デザインが子供用みたいだな
>>947 「どんだけ、水飲むんだよ」 って感じのデザインだけど、アシストに見えないのが面白い
普段着で涼しい顔して、ダンシングして坂を上ってる競技者を千切ってみたいw
>>946 これいくらくらいするの?ブレイス買おうと思ってるけどコレ見たらこっちも欲しくなった(;´Д`)
>>950 198100
体重重いならMTBタイプのがいいのかもねん
宣伝乙
レビューにアシスト設定40キロだけが魅力w
じゃあスレ違いだ
アシスト40って、原付の立場が・・・
ミヤタのEXクロスのオーナーに質問です。
回生機能のon/offはできますか?
やはり勾配5%以上だと厳しいですか?
ブレーキ性能に不満はありますか?
ブレイスかEXクロスか悩んでいます。
>>958 brace買うのも、2014モデル待った方がいいのかな、規格変わるもの?
>>958 2009/10と2011/12と2013だとバッテリー形状が違うみたいだけれど。
8.1Ah、8.9Ah、12.8Ahって変化あるけど、ヴィエンタに12.8Ahは積めないのかな?
ヴィエンタも候補になりそう。サスやディスクブレーキではないからハードルが低そう。
電動アシスト自転車って店頭で全然売ってないね。ほとんど注文生産なの?
ホムセンだとぞろぞろ置いてあるけどね
行きつけのとこだと常時数台見かけるがあれは注文のか預かりかと思ってる
10万前後で売れ筋予測はずすと町チャリ屋では痛いのでは
後、昨年だが自分が買ったときはメーカー在庫無しの1月待ちだった
高額商品で売り時期を逃すと大損になるので、在庫を持ちたがらない店が多いだけ。街の自転車屋なら年に2台も売れればいい方だから。
あさひ行け
コーナンは安いがあさひは高い、ダイエーやIYもあさひよりは安い
安くもなく、アフターも良い訳でもないのにあさひが伸びてるのが謎
yspにブレイス置いてあったけど、販売してるのかな
>>968 ありがとうございます。
店の前にあったブレイスは試乗用だったのかな、今度またいったら聞いてみます
>>968 ¥129.800で販売してるのは、旧モデルかバッテリーが8ahとかかな?
他のyspでもこの価格なら、江原さんより安いしイイな
>>961 量販店や大型スーパーの自転車コーナーとかなら、それなりに実車も置いているよ
置いているのはヤマハだとナチュラL(スーパー)ぐらいのランクの車種がほとんどで
シティタイプの最上位クラスなんかだとまず置いていないけれど
家電と同じく型落ち投げ売りのリスクもあるから、店としては売れ筋のモデル以外は置きにくい面もある
13〜14年モデルでオートライト搭載車が増えたように、まだまだ年度毎で結構違ってくる事も多いし
パナのビビチャージなんかだと店頭どころかネット通販にすらないね
注文生産以前の問題かな
2014モデルマダー
ビエンタはよ年改してくれお
>>974 中華設計の自転車を日本で生産したためにかなり割高になってるし、さすがにユーザーなんていないだろう。価格.comのレビューを参考にしなよ。
>>973 2012年モデルが未だに売られているぐらいだから、もうでないだろ。
出ないなら去年の段階でカタログ落ちさせてると思うんだよ
>>977 外観はexクロスカッコイイですね
アシスト的にヤマハブレイスの方が上何ですかね?
高い金出してわざわざB級メーカー品を買いたいとも思わない
ビビチャージは改良したくてもあの会社が馬鹿だから
制御の変更を許さないんですよ。急坂に弱いのは
皆様の御指摘どおりですか、それ以外は他の機種に
負けない自転車を作ることは可能です。
三洋の社長がアホな決断をしたせいでこの有様…。
>>981 サンヨーはクラッチなくて直結だったけど、さすがにパナはクラッチくらい付けたでしょ?
24km/h以上で回生充電しないとかだったような。
噂だけど、平地充電モードってギヤ比4.0並に重いとか。
でも売れているよ、ね?
>>982 いいえ、クラッチ云々は一緒ですよ。
三洋も最後の機種は回生の限界車速を24km/h以上にしていますよ。
その辺りを全く営業していないのでさっぱり知られていませんが。
ビビチャージの平地充電モードは三洋の時代から少し進化していて
一定の漕ぐ力を保つようになっています。まぁこれも全く宣伝
されていませんが。所詮その程度の扱いなのです。eneloopbikeを
潰せればビビチャージなんてどうでもいいのですよ、あの会社は。
せめて35km/hまでアシストすれば電アシも使いようがあるんだが
25km/hじゃ人力で事足りちゃうんだよな
劇坂以外
>>982 ビビチャージは2013年モデルの在庫をマイナーチェンジして2014年モデルとして売っている状況だから、売れてないだろ。
>>984 漕ぎ出しが楽なのが最大の功績だろ
子供乗せ自転車のママたちが一旦停止をちゃんとしてるだけでかなり命が救われてると思う
原付の制限速度を超えるアシストはありえない、自転車の場合速度違反は青切符でなく
前科になる
自力でアシスト限界速度以上が簡単に出せる人には、そもそも必要のない自転車だしなあ
ストップアンドゴーの多い街中での加速時や坂道を楽に上がるのが主な用途であって
そういうところだと脇道からの飛び出し対応とか走行時の安全を考えたら
平均で18〜20km/htが楽に出せればそれで十分
いやお前さんには十分かもしれんが自分には十分じゃ無いのよ
>>988 ところが、あなたの希望は超マイノリティーなので叶えられることは無い
無理なもんは無理なんだよ
ガキかよ
街のり漕ぎ始めと坂がメインやろ
買う人の大部分の目的は
30km/h以上のアシストを実現するなら車道専用の電アシの規格を作って、免許制で乗れるようにしないとダメだな。
>>991 それは電アシの経験がある人だけ。初めて買う人はアシスト可能速度域なら楽に漕げると思っているぞ。
>>994 平地の15km走行とかめっちゃ楽だよ? (100%ペダリングと比べるとね)
3輪のモデルだとさらに楽らしいよ、平地走行も
今のモデルでも手を加えれば35とか楽に出るから勝手にやればいいじゃん
EXクロスが気になってます
アシストレベルだと★いくつぐらいですか?
>>997 前輪駆動なので坂と発進時は★2ってとこだね(★3のナチュラT以下)
バイク板と同じで、ここも
運動神経のない下手くそヘタレが
「おそくてよい」
なんて書いてるな
歩道ヨタヨタ走るカスやろ?
>>987とかな
1000なら電アシ買おうかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。