8万以下の素敵なロード Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
8万以下の素敵なロード Part4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343152417/
2ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:14:57.43 ID:OpJD8jmw
前スレ>>998
ペダルのとこにスパナは厚すぎて入らないと思う
俺はペダルレンチかったよ
3ビッグマック総統:2014/04/07(月) 09:52:02.35 ID:bMRLDS7h







8万以下のロードなんてゴミしかない






ちんぼこ



まんこ



うんこ



4ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:23:56.17 ID:OPLe/HeH
>>2
やっぱ入らないか〜
アーレンキーが使えるかもしれないし、とりあえずちゃりが来てからやな
今日発送のメールきた!
5ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:18:34.31 ID:x/VLiVRT
SCHWINNのFASTBACK3とかどうなんだろう?
買おうか迷ってるんだけど。
6ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:50:00.03 ID:OPLe/HeH
黒がなんか無機質な感じでかっこいいです
買うならクラリス組みになってる14モデルかな(フォークはアルミになっちゃうけど
でも、クランクまでクラリスで組まれてるアートのA660ELITEがある・・・
価格とデザインの勝負になるのかなー?
7ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:04:33.35 ID:uVe/YW/+
フォークがアルミとか何かの罰ゲームか?
8ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:52:54.98 ID:UmRtlMCC
報告
画像の貼り方わからないから貼れないけど、
みんなに教えてもらったトリトンたそ来たよ〜!
思ってたより箱でかく、まさかの完組だった。
早速乗ってみたけど、ケツよりも手のひらが痛い ハンドル狭くめちゃ遠く感じる
でも、スピード感ハンパないビュ〜ン
9ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:03:04.49 ID:65fOjxyN
よかったなビュ〜ン
10ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:07:59.65 ID:OhFCMDcx
11ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:09:43.20 ID:4X02lYCV
>>10
いいなこれ、俺のより安くて部品のグレードが上とかw
12ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:19:07.38 ID:UmRtlMCC
>>9->>11
みんなお祝いの言葉ありがと!
SPDペダルって裏側?は普通の靴でもOKなんだね
復活というか、たぶんサイズ違いだよ
部屋にチャリ入れたら、ぬこがクンカクンカばっかりしてる
13ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:26:56.59 ID:0ihr1kVK
>>12
あーそれはアダプタが付いているんだな。
14ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:28:44.96 ID:65fOjxyN
>>12
画像はやく!!
15ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:48:46.14 ID:UmRtlMCC
>>13
アダプタってことは、反対はSPD、もう反対はフラペってわけではないんですね
勘違いしてたわ

通勤に使おうと思ってたけど、まだ使えないな・・・家の周り回った感じでは、かなり修行しなくてはならぬ。

画像貼ろうにもURL貼れないからむりぽ
ちなみに、トリトンたそには不要な補助ブレーキもついてきたよ
補助ブレーキつけるくらいなら、空気入れほしかったよ
16ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 22:52:43.68 ID:QKzqWXGc
>>13
純正反射板じゃね?あれペダルみたいな作りだから。ただ、バネ固定強くしとかないと脱落するし、あれでゴリゴリ乗らないほうがいいけど
17ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:22:12.94 ID:UmRtlMCC
今説明書読んでたら、リフレクターってなってた!
教えてくれてありがとう。やっぱ安いフラペは買うことにする!
普通の靴でSPDみたいに突然カチってペダルごと外れたら絶対コケるしね
18ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:54:04.87 ID:BBfilG/L
そのペダルって
ttp://park20.wakwak.com/~toukatsu/chain.htm#pedalkomonoにあるやつかな
個々にある通り小物ついてた?
19ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:21:22.00 ID:i79c9IgV
小物ってのが何を指しておるのかいまいちわからないけど、
黒い長方形のSPDって書いてて、裏表二枚の写真のやつなら、
最初からその状態だったよ。だからSPDシューズ持ってないオレが即乗れたのさ
ちなみに、SM-PD22で調べれば楽天にも売ってる〜
ペダルはPD-M505ってのがついてました!
とりあえず修行はこのまましようかな
20ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:37:28.95 ID:8Wj9HbQ4
このナチュラムのnewbalanceのやつはどうなんでしょうか?
21ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:29:51.02 ID:HK81QWu3
ニューバランスのどれよ?
22ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:53:22.26 ID:OSrpA8b8
23ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 22:23:04.60 ID:nI4JJG50
>>22
ゴミ
24ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 22:47:30.36 ID:5l54K840
通勤通学用だったら充分と思うけど。
少なくともゴミではない。
ホイールベースも短めに見えるし、
レース向きのジオメトリじゃないかな?
まあこの重量だとレースはしないと思うけど。
25ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:20:30.62 ID:HG2Id8sB
フォークがカーボンじゃない点を除けばパーツもそこまで悪くないので5万ならアリな気がする。
がもう少し出して↑のオーパスとかのが遥かにマトモ
26ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 02:24:14.29 ID:HLcmA4aM
>>22
あと、それはサイズがでかいよね。
普通の人は乗れなさそう。
27ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:23:58.81 ID:g61YXgp5
     




        \ ドッペルギャンガー /
28ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:31:16.85 ID:CHMmjIzx
虚弱ゴリラ
29ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 10:57:10.16 ID:9DPaLFbO
俺は身長166しかないんだけど、>>22をフラバ化
したら乗れると思う?
30ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:05:59.71 ID:9xfdPIsP
乗れるっちゃ乗れるが166なら480-500のサイズで乗ったほうが楽だよ
わざわざ乗りにくいの選ぶのはどうかと
31ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:13:38.19 ID:4r+VPdEZ
32ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:03:36.62 ID:GkfQLxgt
DEFY3じゃいかんのか?
33ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:17:04.24 ID:yHPmSuuH
DEFY3は定価10万円ですもん。
現行モデルのままで8万は厳しいと思われる。
まあDEFY4なら普通にアリだけど。
むしろ4のほうがClarisで好み。
34ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:20:11.44 ID:SFaPFRqt
4はサブブレーキ付いてるし
エエかも知れんね
35ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:23:45.00 ID:mw4WbdwP
アルミよりクロモリをお勧めするけどね。
カーボン買ったら、アルミは乗れなくなるよ。
クロモリならサブとして使える。
36ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 05:29:57.78 ID:WHaxVSym
無理して8万のクロモリ買っても爆死するだけじゃ……
下手な安いクロモリは重いわ、乗り心地は硬いわでそのくせ剛性は無いわで泣けるぞ
ただちょっと前ならラレーのCRNとかが8万代で買えてこれは良かったよ
ようわからんインドネシア産謎パイプの癖に中々良いフレームだった

カーボンは8万には中々降りてこないけどガノーのRCEとかが8万で買えた事もあった。(今は無理)
コンポはSORAとそれなりだけどその分(多分)TRIGON製カーボンフレームはよくできていた。
今のコストダウントレンドの装備が良くてフレームはそれなりの逆をいってる。(つまり装備をそれなりにフレーム重視にしてる)
余ったパーツ流用や105付いたアルミからの乗り換えの換装とかで元から付いてるパーツを外して売れば実質6万でカーボンフレームを買ったのと同じだからお買い取りだった。
ちなみにこのモデルはルイガノと同じようにアキ・コーポレーションの企画開発モデル
37ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 06:03:23.42 ID:i9TlZyt1
カッチカチのアルミフレーム乗っていて200km走るとケツが終わってたんだが
サスペンションシートつけて上下に10mm動くように設定して使ったら
300km走っても大丈夫になった。
38ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 02:25:33.80 ID:SyJ6O9/y
てす
39ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:10:09.52 ID:NQ4KW2dm
>>37
何買ったの?
40ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:38:27.30 ID:YQjHK7Oq
妄想^^
41ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:23:10.47 ID:EgR84c/U
ポタリング用途にDEFY4ありかな?
八万二千円で店頭にあって、となりに十万でDEFY3があった。コンポの差は歴然だったけど、clarisでも必要十分に感じた。
しかし、円安で2013から2014モデルになっただけで2万近くの値上げは勘弁して欲しいわ。。。
42ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:40:05.37 ID:u7IIfZcS
全然ありだと思うよ、でもあと一万六千だしてればーとか思っちゃいそうだけど
43ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 19:22:03.07 ID:+KyYVxng
今ならまだ2013モデル見つかるんじゃないの?
どうしてもDefyがいいというわけでもないんだろ?
44ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:13:01.53 ID:EgR84c/U
>>43
2013年モデルとはDEFY以外ででしょうか?
いろいろ調べたんですが、これ!っていうものが見つからなくて。。。
オススメがあれば教えて下さい。
出来ればコスパ重視にしたいです。
45ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:23:54.57 ID:uzZjoDeR
>>44
>>31とかは?
46ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:19:09.44 ID:8LdG0Hfv
通学用途でfastback3購入検討中なんだが
誰か購入者いねーかなー
47ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:13:51.80 ID:2N6cmqfF
48ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:37:58.22 ID:8LdG0Hfv
>>47
thx
なかなかよさそうやね〜、いじりがいもあるみたいやし
すごくためになりますた
49ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:27:15.03 ID:CUuEILTX
>>47
過去ログ見られるようになってるんで外部サイトへのリンクを貼らなくとも大丈夫だよ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378609938/593-607
50ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:07:34.03 ID:nDsZ2+Zt
スコットのS45一択だな。まともなアルミフレームに105だった。あ、もう実売8万じゃ手に入らないんだっけ?orz
51ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 05:05:42.96 ID:qv4XMcgH
52ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:24:46.15 ID:jPKHqjhx
53ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:57:24.29 ID:hVs5BeKK
8万でもいいフレームのクロモリロードあるけどな
コンポはClarisだが

http://www.a-dew.com/products/sono1D/sono1DTop.html
54ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:48:16.68 ID:WGmDhNEB
>>53
ゴミ

8万出せばメジャーブランドのクラリス
組が買えるわ
55ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:58:18.14 ID:wx3stSP0
>>54
知らんのなら黙っとけよ・・・
フレームはGIOSのOEMだから
56ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:25:22.02 ID:OtjD3Cvo
ならampioの方が良いだろ
57ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 10:28:16.84 ID:CCWo7rI7
アンピーオじゃなくてフェニーチェの兄弟かと
58ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:02:33.67 ID:/+AhxhbH
ジオス自体がOEMなのを知らんのw

この値段出すなら普通にジオス買うわ
59ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:03:31.95 ID:/+AhxhbH
あと、中の人ステマご苦労様です。
60ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:09:00.48 ID:nviALLgC
650Cもあるから小柄な人には良いと思うが、大阪近郊以外の人は通販しかないし
通販ならフェニーチェと値段が変わらんのにBBとかハブのグレード下がるしな。
61ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:17:34.66 ID:/+AhxhbH
あと、クランクとフォークもなw
62ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 15:09:47.65 ID:AWWPMLs5
7万でスコットCR1のセールやってたぞ
clarisかスラムだけどな
63ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 16:41:13.59 ID:ra/FxA3r
>>62
なにそれどこだよ
フレームだけ普通に欲しいんだが
64ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 17:56:23.39 ID:QIj4Xiam
kwsk
65ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:26:44.47 ID:c8d6nk7l
なんでSRAMだけメーカ名なんだよw
でも廉価コンポでもSRAMならいいか!
66ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:36:04.41 ID:L3RsJ7zZ
フルカーボンは使えるね
見た目も悪くないし
67ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 03:41:39.97 ID:6XAtMOIH
>>53
スペック的にはアートサイクルのS550当たりといい勝負だろうか。
パーツのグレードはアートが、フレームのグレードはそいつが少し上。

ブランド力でもアートより劣るし、アートが42800円なのを考えると、
少なくとも4万を切らないと、話にならないと思う。

このスレ的にはゴミだね
68ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:06:18.61 ID:lDGGKOSh
>>55
A-Dew 担当者様

いつもお世話になっております。
売れ残っている2300モデルのMとLを早く半額に
していただけませんでしょうか?

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
69ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:24:33.29 ID:lQDOvxMW
スコットスピードスターが55Kっていかがでしょ
70ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:34:42.84 ID:AL/7q6Tx
スピードスターの何よ?
71ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:49:09.46 ID:szTJ+OiO
ワイワイセールでS45が54000 S55が48000だったから
売れ残りのS55かな
この前ワイズ行ったらS55が5万円台で売ってたような
72ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:39:57.84 ID:AldDVFoz
ワイワイセールでS45買ったけど買いでしょ
コスパ高いよ
73ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 21:58:08.75 ID:szTJ+OiO
>>72
俺もS45買って納車待ち
74ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:02:36.55 ID:g5YuXD/n
なにそれクッソ安いじゃん
75ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 00:57:43.58 ID:uzSDQCPh
>>74
新車じゃなくて展示品だからね
フレームに傷とかほとんど無くてバーテープが少し汚れたくらいだったよ
76ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:41:10.98 ID:o6OSGZ90
S45に2本足のセンタースタンドをつけたいのですが対応していてお勧めなのはないでしょうか?
ESGE ダブルレッグは無理そうでした。
77ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:45:21.63 ID:lrFi0xXJ
スタンド付けたいならロード買うな
78ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:10:18.56 ID:o6OSGZ90
>>77
全世界のロードにスタンドつけてる人のところに行って「スタンド付けたいならロード買うな」って言う仕事すればいいと思うよ
79ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:15:38.18 ID:et9MIrPS
>>78
仕事はしないけど常に言っている。知らない人にも。
80ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 16:19:15.81 ID:o6OSGZ90
ちょい乗りもするし地球ロック時にダブルだとより安定するし、壁が無い時も便利
すぐ取り外しできるので良いスタンドを探しています
スタンドをつけないという選択肢はありません
81ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:59:20.01 ID:3/KsSjmU
自分の価値観を押し付ける奴はひたすらキモいな。
82ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:17:48.66 ID:lrFi0xXJ
って書くやつは自分の意見がなくて情けないな
83ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:23:56.77 ID:3/KsSjmU
>>82
馬鹿には関わりたくないからレスすんなよゴミ
84ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:25:51.51 ID:jpIHqX68
趣味の道具なんだからどのように使おうがオーナーの自由だろ...
85ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:28:17.99 ID:lrFi0xXJ
ジオメトリ的にセンタースタンドなんて付けようがないことが
わからないバカが、顔真っ赤にして暴れはじめたと
どんだけアタマ悪いんだよ
86ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:30:06.03 ID:3/KsSjmU
>>85
必死ですねー
つうかキモいから近寄るなよ
87ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:30:12.10 ID:jpIHqX68
誰もセンタースタンドなんて言ってない件
どんだけアタマ悪いんだよ
88ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:34:26.60 ID:lrFi0xXJ
>>87
はぁ?>>76だろボケwww
89ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:37:04.17 ID:ibUvb4xg
>>87
スタンドはダサいと思うけど
着けるなとは思わない

でも君はアスペだと思うので黙ってようね
90ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:38:09.03 ID:3/KsSjmU
>>88
俺の意見が無いとかお前が吠えて来たのが始まりだろ?頭大丈夫か君は?
自転車しか趣味なくて寂しいのかオジサン?
91ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:39:00.95 ID:lrFi0xXJ
すぐアスペ扱いかよ
語彙少なすぎだろ、タヒねよすぐに
92ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:39:48.86 ID:lrFi0xXJ
>>90
うわぁー、でたよ真性アスペ
93ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:40:26.16 ID:3/KsSjmU
>>92
GWで暇だから相手してやるよ。
君は明日は仕事か?
94ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:41:00.87 ID:lrFi0xXJ
おう、じゃなノシ
95ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:41:24.72 ID:o6OSGZ90
ロードにつけるダブルのセンタースタンド欲しいんだけどどこで聞いたらいいんだよ
どこでもロードにスタンドつけんなっていうキチガイが荒らしてきてどうしようもないよ
96ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:43:30.37 ID:ibUvb4xg
>>91
アスペ扱いされてすぐ鸚鵡返しですかw
真性ですねw
97ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:45:14.39 ID:3/KsSjmU
>>95
まぁ人それぞれだが、ロードバイクに対して異常に拘りを持っている>>94みたいのもいるから、ネットでは聞かずに店の店員に直接聞いてみれば?

何店か聞けば納得行く答えをくれる所があるかもよ?
98ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:03:13.56 ID:GSGUbZxa
ロードバイクに前カゴ付けたいのですがおすすめありますか?
99ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:30:34.75 ID:2vcR1XQl
>>98
ロードは基本的に前カゴは付かない
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398017144/710
100ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:47:38.87 ID:GSGUbZxa
>>99
フロントバックいいですね、ありがとうございました
101ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:48:00.61 ID:PQCbAclF
ロードに子供を乗せる用の座席をつけたいのですがいいのありますか?
102ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:57:59.77 ID:xT83DyT0
良いのは無いが
たまにリアキャリアに子供用の椅子を付けて乗せてる人は見る
103ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:39:30.84 ID:i2S0UybJ
子供載せるならサイクルトレーラーが無難
104ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:56:16.57 ID:9mC3hFp2
ロードに補助輪付けたいのですがいいの教えて下さい
105ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:59:51.69 ID:GSGUbZxa
Bar Mitt ドロップバー用ハンドルカバー がカッコいい
冬になったら買うぜ!

ターボスポーク付ける予定
106ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:41:24.35 ID:1ZHrCAhq
>>104
昨日の奴か?
いい加減しつこいから消えろ。情けない。
107ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:43:50.16 ID:gQygwMSY
連休進行だ
超穏便でやってくれ

ガイキチが粘着し始めたら来週末まで同じテンションで蕩々と粘着され続けるぞ
108ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:11:59.91 ID:TLi0kMmx
109ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:26:39.78 ID:QmhlJaeS
>>108
コラムまでカーボンなのね
この値段買う人ってトルクレンチ用意しなさそうだ
110ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:44:20.27 ID:Fl6zD6Fx
カーボンも安くなったなー
111ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:56:04.77 ID:Q1OGJD8l
top520かぁ
ちょっと小さかったな
112ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:55.57 ID:iqVFqGkr
アルミフレームじゃん
113ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:41:25.30 ID:ZBN52PXX
話かみ合ってない感じ
114ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:42:36.61 ID:EWi1oaBa
アスペかただの文盲の可能性
115ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:46:00.28 ID:CTDYIJVK
>>109
スレタイ嫁よ
116ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 08:51:51.10 ID:Z+uctfFj
>>115
へ?読んでるけど?
この価格帯でトルクレンチ必要になる車種珍しいってことだよ?
117ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:06:45.22 ID:eIM2A2Cw
>>115の反論が気になる。
俺もよく分からん。
118ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:10:15.46 ID:ZtW/D74U
カーボン相手にトルクレンチ不用とか正気ですか。
119ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:18:35.99 ID:Y8F/1vfe
いやいや、問題は>>112だろ?w
120ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:21:29.86 ID:Z+uctfFj
なんだこの噛み合わなさ
トルクレンチ不用なんて誰も言ってなくね?


>>119
だよね
121ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:07:50.21 ID:X4WGJJdl
アスペが複数いるな
122ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 14:26:34.16 ID:hOIuU49V
2ちゃんはアスペの巣窟
123ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:15:25.15 ID:PlfRd32c
トルクレンチ無しでフルカーボン一台組み上げた俺は異質なのか
3年間異常ないが
124ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:29:59.68 ID:LatTDpjz
アルミなので持ってないが、それでも昔は閉める時にダンベル手にして重さの確認してたな。
125ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:30:37.41 ID:zAn0ILxx
君がすごいのは分かったからトルクレンチ不要とか言って
スレ荒らすのはやめてくれ。

もう一度言うけど君はすごい!
だから満足して消えてくれ。
126ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:47:04.73 ID:tzr4RC08
スレタイ読めないアスペは消えろよ
127ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:35:24.33 ID:j7RcIYqx
RIDE800とDEFY4

どっちも気になる
128ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:27:48.18 ID:4fLeAY17
フェルトの売れ残りの話ですか?
129ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 03:19:27.23 ID:Tryy5oJU
>>127
サブブレーキレバーの有無で判断していいぞ
130ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:24:15.54 ID:rfQnD606
ロードバイクが欲しくなって、色々調べている
スレタイ見て、こんな情報が貼ってあるんじゃないかと思ったが
貼ってなかったので、自分で貼ってみる
よく分ってないので漏れてるとは思うが

それなりのブランドでアルミでシマノCLARIS限定、定価ベース

SCHWINN FASTBACK3 68,000円
http://www.schwinn-jpn.com/14bikes/fastback3.html

MERIDA RIDE 800 73,238円
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_800.html

GIANT DEFY4 80,000円
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000140

Bianchi VIANIRONE7 ALU - CLARIS 8SP COMPACT 83,000円
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu-claris_8sp_compact.html

FELT Z100 84,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/9443010.html

GTR シリーズ 4 84,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9141435.html

SCOTT Speedster 50 90,000円
http://www.scott-japan.jp/products/node/159
131ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:50:54.33 ID:/RKoMh+R
どこも軒並み値上げか

105の11s化で10sが9sの仲間入りしちゃってどうすんのよまったくw
8万以下ならコンポ8sでいいからそのぶんホイール良いのつけてくれればいいよもう
132ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:40:44.08 ID:kMcl3rYw
133ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:09:30.08 ID:V5J0kEUZ
あと2万円出せばフルカーボンのガノージェネレーション2014が買える。
134ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:36:49.23 ID:x6yd6hLx
>>132
ワイワイセールでさばき切れなかったヤツかねぇ?
135ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 03:05:51.94 ID:DDhrqGoG
>>133
ガノーとジオスは毎年10万円位に値引きしたカーボンモデルが出る
今年初めてガノージェネレーション知ったのかもしれないが
そんな大騒ぎで各所に書き込むほどでもない
136ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 03:01:50.44 ID:Pkk7E0op
GTR4かFELT F95かTREK1.1ならどれがいいですか?
TREK1.1以外はネットで買うつもりです。

メンテナンスは少しできます。パンク修理はできないです。
137ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:30:31.42 ID:Li7x3Tk2
パンク修理なんて基本中の基本だろ、その程度しか弄れないなら通販はやめとけ、お前が買おうとしてるのはママチャリじゃなくスポーツ機材だぞ
138ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:07:43.96 ID:uvTC27Rf
バラクーダ10速かぁ
最初の1台目なら欲しかった
139ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:21:25.59 ID:Lsh1PELF
>>136
パンク修理なんて何回かやれば誰でも出来るだろw
チューブ引っ張り出して交換やパッチ貼る程度の事なのにw
チューブ交換が基本だからパッチ貼りよりは楽だよ
140ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:56:07.42 ID:xA9XzYFe
クロモリでトップチューブが完全な水平
フロントフォークはラウンドタイプ
クランクはスギノ、またはそれっぽいアルミのシルバー
ブレーキはカンチ

将来はドロハンにするつもりなので現状がフラバでもなんでもいい。
上記の条件で身長178の俺に合う自転車って無いかな?
141ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:37:21.85 ID:WWTWzHzI
あるよ
142ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:20:32.73 ID:WWozEPlB
>>140
カンチだったらシクロクロススレで聞いた方がいいんじゃないか?
143ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:12:37.18 ID:ABGuoAJC
144ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:08:30.15 ID:UohZJdtN
ここの自転車選ぶ奴って根っからセンス無いんだろうな
145ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:44:55.25 ID:Ww02AxZa
それ並に派手なバラクーダ買った俺涙目。

今ではパーツ全交換して無個性真っ黒自転車と化したけどorz
146ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:39:52.16 ID:Wy4xOEpZ
DEPOが近くに2店舗あるけど、どちらの店にも
2012黒金バラクーダがまだ売れ残ってる
147ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:06:24.17 ID:21ck8jTR
バラクーダはアルミの中じゃポテンシャルあるほうだとおもうんだけどなぁ…

黒金ってドンキに集まる田舎DQNのジャージのイメージしかないw
148ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:34:38.08 ID:zLJxGJ8M
実際いいフレームなのに見た目重視のゴミパーツで全て損なってる気がする。そのへん現行モデルは良い。が高い
149ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:21:35.53 ID:sGqi85WM
うちの近くのDEPOでも
2012黒金バラクーダ売ってるな
かなり値下げされてた
150ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:00:05.82 ID:GxqOcVSI
霊柩車カラーだもんなぁ
金色はアルマイト?パイプユニッシュで剥がせないかね
151ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:02:06.50 ID:SYoE5oRz
黒金は目立つので街中を流すにはいいと思うなあ。
目立ちたい人向けで。
152ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:06:07.31 ID:3dnvPbok
いちいち手間掛ける必要がある自転車なんか買うなよw
153ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 09:46:51.32 ID:6R9LipG9
2012バラクーダの金色部分は実際に見るとクリアオレンジで作ったような
赤っぽい小汚い金色だから余計酷く見えるんだよね
普通の霊柩車カラー金色ならまだましだった
154ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:00:56.29 ID:OqWESs4C
>>146さん
>>149さん
どこの店舗か教えてもらえないでしょうか。
そのカラーが残ってたら欲しいと思っていたので・・・
155ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:43:41.53 ID:nfCd2YTU
>>154
関東住みならアルペン自転車館で今やってるみたいだな
http://asp.shufoo.net/c/2014/06/26/c/3428841712828/index.html?shopId=2741&chirashiId=3428841712828
156ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:28:45.32 ID:iQW6KD0o
>>155さん
情報ありがとうございます
良いものを購入できました
157ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:37:16.73 ID:jzUBbTXt
>>155
やたら安いな、無駄に買っちゃいそう
158ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:41:19.87 ID:E4mIcMTA
むしろデファイ2のがほしい
159ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:08:15.04 ID:nfCd2YTU
>>156
おめっとさん
確かバラクーダってフレームの重さはCAAD10と競えるんだっけ
160ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:37:19.08 ID:vxayZ//L
>>156 さん

私も今日バラクーダ買っちゃいました。
仲間ですね。
161ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:16:23.29 ID:SGpf/vr0
バラクーダ人気あるな!!
162ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:18:46.79 ID:aq+BK5x+
>>145 さん

スレ違いかもしれませんが、よければ教えて下さい。

バラクーダに付いてるホイールってレベル的には
WH-500より上でしょうか下でしょうか?
163ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:29:40.74 ID:S1WvgtPo
FUJIはフレームは良くてコンポとホイールは悪いという差がはっきりしてる
バラクーダのはバテッドスポークとかFUJIにしては凝ってるけどやはりリムが重い
2000g切る位でR501レベルと大差ないだろう
ちなみにルーベカスタムのディープリムホイールは前後3kg近い超激重ホイール

それに対してフレームはCAAD10を超える軽さ
ttp://blog.livedoor.jp/rotation_r/archives/16278.html
・1,013g  FUJI BARRACUDA
・1,100g  GIANT TCR SLR 1
・1,130g  Cannondale CAAD10
164ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:56:13.53 ID:iJrsoVNB
>>163
バラクーダでも11無印&12Rのはそうだが12無印の金ホイールはR501-30が羨ましくなるほどの鉛下駄。
165ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:05:14.02 ID:S43EXzNY
先日のバラクーダTiagra買っとくべきだったな
カラーが好みだったし
166ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:50:40.74 ID:v+cskgVy
2015モデルは今のところ8万円コースは見あたらないね。
167ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 18:25:26.02 ID:9LW8MleK
楽天みてて、偶然目に飛び込んだんだが。
以下の自転車、税、送料込み、79800円ってどう?。
フル・ティアグラとあるが、ブレーキはテクトロだが。
やぱ、安い分、どこかにシワ寄せかな?アルミで10Kgもある。値段考えれば妥当な重さだけど。

http://item.rakuten.co.jp/auc-vanward/pv-nitens/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
168ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 18:43:44.06 ID:NDO708BW
ブレーキもだがハブがティアグラじゃないからホイールが下駄でフレームが重いのが10kgの理由だろうね
カンザキのジオスのフレーム使ったフル105のKR-1が4130クロモリ9.3kgで99,900円
ttp://kanzakibike.com/originalbike.html
からコンポとブレーキとホイールがコストダウンと考えるとまあ妥当じゃないかな
169ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 05:45:52.19 ID:NGAh/5hm
クランクはホロテ2だろ?必然的にBBもティアグラグレード以上になると思うが
170ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:44:46.64 ID:Kvd/rP86
SORAも使えるだろ。
だからどうしたと言う価格・性能差だけど。
171ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:04:32.25 ID:W8kGTjgD
謎フレームはリスクが高い
172ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:42:57.89 ID:Hq2vdVgZ
SILVA?だっけ?ブリジストンの
某スレで見かけてあれ買おうか迷ってる
レビューも全く無いし、リアルでもここでも乗ってる人が全く居ないから地雷なのかなぁと思うんだけど、どうだろう
173ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:20:28.98 ID:ztHBnY5e
ロードレーサーと期待して買うなら合わないよ
ドロップハンドルの28Cクロスバイクという感じで街乗り+αの行動範囲で使うならいいけど
マリンのアルジェンタとかと一緒で街乗り向けのロードって感じやね

クロスより何km速いですかみたいにスピードとか気にするような人は
ハイパードライブ500とかレーシングジオメトリのロード買った方がいい
174ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:31:34.10 ID:1KR7Mfdj
主要パーツはシマノなので悪くないんじゃ?
175ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:37:38.73 ID:Hq2vdVgZ
>>173
寧ろそういうのを求めてる、危ないから車道で飛ばしたくないし
でも100キロ程度はたまに乗りたいな
クロスで100キロ走った時は腰痛が悪化して立てなくなったけどもっと酷いことになるんだろうな、かなり前傾になるっぽいし
でも前傾だと腰痛と引き換えにグイグイ進んで楽しいんだよな。風にも強いし
まぁ適当に買ってみるかな
176ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:41:55.16 ID:MTHlrOHa
シクロにしちゃえ
177ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:44:43.73 ID:Hq2vdVgZ
>>173
でもそのセンチュリオンってのもいいな
白くてシンプルでデザインめっちゃいい
やっぱSILVAやめてこれ買おうかな
SILVA買おうと思ってたのはフロントギアのガードが一番大きなアレだったんだが、こういうセンチュリオンとかにもガードって付けられるん?
長ズボン穿いた時にズボンが巻き込まれるのが嫌なんだけどズボンバンドってどうもね・・
178ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:01:26.98 ID:6RxmKJbW
BSのアンカーブランドじゃない自転車はママチャリの延長ではあるけど
最高速だのロングライド時の快適性だのをこだわらないなら普通に使い物になると思うよ。

それとスポーツブランドじゃないってことは量販店でも取れる=プロショップで買うよりは割安って点もあるかな。
しかし店のサポートを気にするならおとなしく定価で買ってしまったほうがいい。
量販店で買うのは通販の延長みたいなもん。

ズボン巻き込まれるのは自転車本体で対策しようとすると大変だし、場合によってはFDのワイヤーも足に触れて不愉快になる。
我慢してバンドを使ったほうが対策としては楽。
179ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:01:03.82 ID:ztHBnY5e
>>177
一応アウターのチェーンリングの固定ネジに共締めする形で付けられるバッシュガードはある
ttp://or2.mobi/data/img/77566.jpg
シルヴァに付いてる奴は↓このGIANT TRADIST-Sに付いてるカバーと同じ
ttp://ysroad-futakotamagawa.com/itemblog/mt-images/TRARIMG0856.JPG
ttp://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000060

ダウンチューブが細い丸パイプならOGKのATBギアカバーも使える
ttp://www.ogk.co.jp/wp-content/uploads/MG001_img.jpg
こっちの方がカバー範囲が広いので汚れ難い
180ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:10:51.83 ID:Hq2vdVgZ
>>178
俺はどうもピッチリした服が苦手でダボダボのカーゴパンツを好んで穿くんだがそういうのでもバンドは使える?
裾というよりかは裾のちょっと上の部分が破れてたんだが

>>179
詳しくありがとう
共締めってことはやっぱりネジが緩みやすかったり不具合が出たりするのかな?
181ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:50:12.31 ID:ztHBnY5e
>>180
ネジはバッシュガードの方に付いてくる標準より長めのネジを使うけど特にそれが緩んだって話は聞かないな
フロントディレーラーのガイドプレートと干渉しないように現物合わせで付けるから少し曲げるとかアドリブが入る機種もあるかもしれない
後はちょっとかっこわるいけど樹脂のカバーもある
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/457/605/2457605/p6.jpg

バンドもそんなタイトに締めなくても少し幅広のバンドで緩く抑えればチェーンとの接触は防げるよ
スラックスを抑えられるだけの長さと幅の裾バンドならカーゴパンツ系も大抵大丈夫
182ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:03:22.85 ID:Hq2vdVgZ
なるほど・・・やっぱバンドで我慢するわ
下手にいじるのも怖いし
さんくす
183ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:38:35.05 ID:QQtKHUC7
バンドは幅広いのにしないと余った部分擦ることがあるから気をつけた方がいいよ
184ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:38:28.54 ID:Hq2vdVgZ
てかセンチュリオン俺の身体じゃ無理だった…
身長170で腕短くてブラケットに手届かない可能性がある
前傾キツすぎて多分腰痛で乗れない
結局SILVAになるのか・・・
185ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:36:55.10 ID:weQZlTiw
メリダとかどうよ
センチュリオンよりサイズがあるし落差もそんなに出ないと思う
186ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:02:50.58 ID:YTpOHL/T
>>185
ハンドル周りは好きなんだがこのデザイン一番苦手、申し訳ないんだけど
一番良さそうなブルーが適正身長のサイズ生産終ってた
今年はもう諦めて来年に賭けるかね
187ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:56:15.52 ID:GCW3THYq
10~11kg程度で頑丈で前傾すぎずアップライトすぎずオールマイティなジオメトリのモデルってあるかな?
ポジションに詳しい人いたらおせーて
188ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:57:54.08 ID:gGWuXDo2
189ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:14:38.23 ID:GCW3THYq
>>188
廃 車 確 定
190ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:38:50.09 ID:PuPcfzGm
>>188
懐かしいハンドル形状だなあw
191ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:54:32.71 ID:O/5cGafX
やっぱ7〜8万円のまともなロードってなかなかないな
フレームが全部アルミだったりジオメトリがアップライト系のクロスだったり
どこのメーカーとは言わんがアウター使えないモデルまであるとか
俺はてっきりハンドルが遠くて前傾になれば速度が出ると思い込んでたんだが大事なのってジオメトリだったんだな
ハンドル遠いだけじゃ違和感凄くてそこまで速度も出なくて身体への負担も多い
やっぱ実際に乗り比べんと駄目だわチャリは
女性用とか絶対買っちゃ駄目だわ
192ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:11:37.60 ID:mrbxb2yp
「エアロ仕様で軽量で何でこんなに安いの!?在庫すくねぇ!はよ注文せねば!」

「おお・・・これがロードか・・・」

シャーッ

「えっ…何これ…めっちゃ重い…全然速度出ない…風めっちゃキツイ…」

「やっぱ安物は駄目だな」


これがジオメトリを見ないアホの典型例。10万以上のロードを買っても同じ轍を踏む。
身体に負担が掛かるくせに速くならないから結局クロスかママチャリに戻る。
193ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:25:44.73 ID:blox6Gtx
ママに怒られて機嫌が悪いのか?
194ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:34:21.69 ID:AAQdS56t
女性用ってどういうことだ
ヤフオクによく出てるXSとかの買っちゃったのか
195ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:38:11.78 ID:uwiWbFtC
170cmだけどxsに乗ってる俺に謝れ
196ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 20:31:41.64 ID:W2VVw4x6
日本人は短足だから
197ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:29:39.89 ID:iaR/ZpLZ
198ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:30:34.12 ID:Mfoyu2lO
180でXS乗ってる俺を貶め
199ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:52:31.46 ID:2UiLwWQH
>>198
御堂筋くんかな?
200ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:00:38.82 ID:fnTkQiLk
>>194
今はメーカーでも女性用と銘打って売ってるのがあるぞ。
ルイガノあたりは顕著じゃないか。
サイズ小さめ+女性用サドルってのがほとんどだな。
201ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:46:45.51 ID:8TWgHNbp
この価格帯でスポーティなジオメトリーと言ったらどの辺がおすすめ?
散歩用とトライアル用はあるから、ちょいと気持ち良く走りたい時用に1台欲しいんだ
202ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:22:07.61 ID:pHdQwnVs
>>197
カーボンフォークでもないのにその値段だったらブリヂストンのがマシだな…どっちも微妙だけど
203ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 09:41:53.52 ID:DfqfTFEY
>>196
足の長さは関係ない
むしろ上半身の長さ
204ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:23:45.66 ID:hB6Le9KK
身長179だが股下78しかない俺は
フレームサイズの選び方が全然わからん・・・
205ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:23:56.37 ID:qWZusb4K
ttp://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_800.html
メリダ

売り切れで買えんけど
206ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 19:47:35.50 ID:Ny28SzDR
>>204
ホリゾンは厳しそうだね、でも今主流のスローピングフレームならそんな気にしなくてもいいかと
身長から適性サイズ選んで上半身長い分少し長めのステムにでもすりゃいけるでしょ
207ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:41:08.30 ID:eJZFgsTQ
>204
フレームを選べばホリゾンタルもいけるんじゃない?
身長166cm股下76cmでも700cホリゾンタル乗ってる。
ペダリング時にハンドル切りすぎると爪先と前輪が干渉するのが難ではあるが。
208ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:49:34.28 ID:cpZd5HFt
209ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:15:08.23 ID:FJpmF6jT
10万前後のスレってないんだね。

カンザキのkr1ティアグラでもうちょい値段下げたの出て欲しいは
210ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:39:36.24 ID:zccY1Mbq
>>209
10万からはロードバイク購入相談スレ担当でおすし
211ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 06:45:43.48 ID:TEPUdfQY
>>208
前輪と前後ブレーキが要交換で1.5万も追加予算が必要になるじゃん。
212ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:42:16.69 ID:SOsYrPgf
ホイールも交換だな
jotechじゃいつ壊れてもおかしくない
213ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:48:48.55 ID:q+rqZ+AE
>>212
ジョイなのは前輪だけだから多少マシ
214ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:12:36.41 ID:Jmx2E6pj
サンレースのスプロケって良いの?
215ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:18:09.33 ID:ib/TD+yh
>>214
スプロケは使ったことないが基本的にそこのメーカーの製品は性能も耐久性も悪い
シマノの一番安いクラスすら搭載できないくらいコストカットしてるチャリに付いてるイメージ
216ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:14:29.10 ID:ADLG1m8T
>>214
microSHIFT以下と言えば分かりやすい
217ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:46:45.15 ID:mp249RKK
>>214
歯数のバリエーションが豊富だったきがする
218ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:13:47.03 ID:5TdjrAwO
シマノ、スラム、サンレースのスプロケそれぞれ使ったけど違いは分からなかったよ
219ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:58:28.34 ID:Djw1sMRs
昔使ってたあさひの8Sのクロスに付いてたサンレーススプロケは糞だった
見た目でわかるくらいに製造品質が悪かった
SHIMANOのHG50に変えただけで変速性能が別物だったわ
エスケープに付いてたSRAMは特に問題なかった
220ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:08:15.63 ID:ZM4vhqvn
SRAMってスラム街では人気なんだよね
221ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:51:33.51 ID:X4p7guIs
>>220
山田くーん座布団全部持ってって
222ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:47:44.07 ID:BKo0eTaI
テンプレ自転車無いでげす?
223ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:37:37.36 ID:rNHcp4fV
ないです
224ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:01:18.67 ID:BKo0eTaI
なんだかこれなら5万円以下のスレで出てる自転車で良い気がする
10万とか15万までのスレが欲しいな
225ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:52:11.36 ID:86N7UEos
>>224
そのクラスから本物のロードバイクになるんで、こちらでどうぞ

ロードバイク購入相談スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408080300/
226ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:57:00.47 ID:nhx7T6NH
この価格帯は105の特価品待ち
チャリ屋頻繁に見てると希に5万台の特価品に遭遇する
227ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:28:17.32 ID:JQ2/5ptu
105で5万円代・・・あるのかそんなの・・・
228ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:46:50.25 ID:vBNh0FlE
蛇丼か
229ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:46:10.86 ID:rZXzYtWn
チャリ屋を頻繁に見る人間のコスト…プライスレス
230ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:05:38.94 ID:eFsRVRX5
定価で10万円(税抜き)以下の 2015年モデル
MERIDA本家には CLARIS モデルあるのにミヤタはやめたのかなー

GIANT DEFY4 (CLARIS)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044
80,000円

MERIDA RIDE 200 (SORA)
http://www.merida.tw/bike.php?op=info&bike_id=620 (日本のページ未更新)
91,666円 (カタログから)

FELT Z100 (CLARIS)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html
94,800円

GIANT DEFY3 (SORA)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043
97,000円

FELT F95 (SORA)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html
98,800円



Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS)
http://www.bianchi.com/global/bikes/bikes_detail.aspx?ProductIDMaster=182410 (型番違うけど、日本のページ未更新なので)
定価不明だが、ネットで実売 80,000円くらい
231ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:11:57.40 ID:EMUso3wX
DEFY4は劣化しちゃった感じだね
232ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:25:20.30 ID:EMUso3wX
そういや為替の変動はまた反映されるんだろか?
数円程度だけど
233ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:59:37.27 ID:eFsRVRX5
定価で10万円(税抜き)以下の 2015年モデル

MERIDA RIDE 90 (CLARIS)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30120.jpg (日本のページ未更新)
73,981円

GIANT DEFY4 (CLARIS)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044
80,000円

MERIDA RIDE 200 (SORA)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140910/12/lifeguardman-8087/51/e4/j/o0480064013062246157.jpg (日本のページ未更新)
91,666円

FELT Z100 (CLARIS)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html
94,800円

GIANT DEFY3 (SORA)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043
97,000円

FELT F95 (SORA)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html
98,800円


Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS)
http://www.bianchi.com/global/bikes/bikes_detail.aspx?ProductIDMaster=182410 (型番違うけど、日本のページ未更新なので)
実売 80,000円くらい
234ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:13:07.58 ID:KsiPUdD0
メリダを買おうと思っているが
今回ペダルがなくなってる
235ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:17.33 ID:eFsRVRX5
>>234
うん、無くなってるね
でも、俺もメリダを買おうと思ってる
236ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:16:44.37 ID:TdPwkD08
>>234
誰かがゴミ付けるなとかクレームいれたのかな
237ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:10:39.35 ID:E3m/oqbX
8万はやっぱり超えて来るか
238ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:32:06.82 ID:eFsRVRX5
> MERIDA RIDE 90 (CLARIS)
MERIDA RIDE 80 (CLARIS)

だった
御免

>>237
2014 の RIDE 800 は 2015 RIDE 80 と同じような定価で、
楽天で税込み送料込み 7万切ってたよ
239ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:44:23.80 ID:HHnzqcKL
ド素人だけどこの2つで迷ってる

Pro-vocatio NITENS
http://item.rakuten.co.jp/provocatio/pv-nitens/

センチュリオン ハイパードライブ 500
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/cen-i-hd500-bk/

>>233の現行のやつでもいい気がするし結局よくわからん
240ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:57:51.41 ID:nDVmIfHn
う〜ん、この二つはデザインで
好みじゃないので、俺ならまつ。
このクラスなんて、自分が気にいるか
どうかだけだって
241ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:04:19.97 ID:3viGg0DB
俺もそんな詳しくは無いけど、>>233 は、レースに出てくるくらいのメーカー
のみを対象にしてる

下の CENTURION はよいと思うけど、完売みたいだよ

上のやつは知らない
STI (シマノのコンポ) でとにかく安ければよいのなら、

ART CYCLE STUDIO A660 ELITE
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/960429/#960429

とか
242ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:04:59.55 ID:Fgk5RAdo
>>239
ハイドラ500在庫で安いなら買いだねFハブがJOYTECHだけどほかクラリスなので
ブレーキ交換くらいで入門には良い
243ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:08:57.13 ID:u+ZfX86e
>>239
その2つならハイパードライブがいい
まだ在庫があればね
244ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:37:15.81 ID:h9vlyy1J
迷ったらシマノクランク入ってる方を選ぶよな
245ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:44:13.69 ID:HHnzqcKL
>>239だけどレスありがとう。
ハイドラ500にしようと思ったけどよく見たら確かに売り切れてたから
>>241が教えてくれたサイトの最新のクロモリのロード買おうと思う。
246ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:20:24.46 ID:u+ZfX86e
>>245
ART PRO2 S570・S770なら手堅いと思うよ
受注生産で少人数なのにホイールも手組みだから納期は遅いけどね
247ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:15:56.56 ID:+HpDhYgr
自演ステマはあきた
248ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:43:04.26 ID:+vxvRY8d
>>247
どれがステマなのか分からなかった(´・ω・`)
249ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:23:27.22 ID:yItgkCWw
2015年モデル(定価)

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) 73,981円
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30120.jpg (日本のページ未更新)

GIANT DEFY4 (CLARIS) 80,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

MERIDA RIDE 200 (SORA) 91,666円
http://stat.ameba.jp/user_images/20140910/12/lifeguardman-8087/51/e4/j/o0480064013062246157.jpg (日本のページ未更新)

FELT Z100 (CLARIS) 94,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html

GIANT DEFY3 (SORA) 97,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043

FELT F95 (SORA) 98,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

ANCHOR RFA3 EX (SORA) 105,000円
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html


Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS)
http://www.bianchi.com/global/bikes/bikes_detail.aspx?ProductIDMaster=182410 (型番違うけど、日本のページ未更新なので)
実売 80,000円くらい
250ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:42:44.22 ID:KRxlMRzR
>>244
カッコイい方を選ぶな
シマノにその死角は無い
251ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:37:18.23 ID:Umvr9raK
SORAってそんなにいいもんかねぇ。9速の未来なんて見えないぜ。
まあコンポ乗せかえりゃいいだけで車種の水増ししてるだけなんだろうけど。
252ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:15:40.14 ID:8ZNEkjN7
町乗りだと9sってちょうどいいんだよね
8〜11sまでいろいろチャリ使ってるけど9sが一番使いやすい
253ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:37:46.69 ID:0xDjZfPo
>>252
なんで?
254ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:52:28.28 ID:Dixx4JIy
ギヤも書かずに良いと買ってww
エンジンも糞っぽいし構うだけ無駄
255ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 01:35:02.88 ID:bQE2zKXq
>>253
8だと足りないし11だと町乗りには細かすぎて切り替えが煩わしい
10sもいいけど9sが一番バランスいいと感じたよ
Tiagraな9sの12-25tにノーマルクランク付けたのを町乗りメインにしてる。
256ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:07:23.24 ID:/7/oJ01i
>>255
ちょっと聞きたいんだけどそんなに細かく四六時中ガチャガチャしてんの
悪い意味じゃなくて聞きたい?
257ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 14:46:37.80 ID:759nLEdi
してるよ!
258ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:16:51.33 ID:H8i4ojMO
貧脚だから、8速はおろか
7速ですらめったに使わない
相当鍛えているんだろうね。
259ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:35:47.15 ID:Wu+9OZg8
>>256
260ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:33:18.87 ID:z45k6eWb
きちんとシフト調節してれば「ガチャガチャ」なんて表記はしないとおもうけどなぁ
カチッカチッと子気味良く決まるとシフトチェンジも楽しいもんよ
261ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:15:40.25 ID:2BNlXZAk
やたらワイドなスプロケ使ってたらそうなる事もあるな、結局ワイヤー調整で直るけど
262ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:51:44.54 ID:/7/oJ01i
>>260
「ガチャガチャ」が「カチッカチッ」って言えば良かったわけw
ただの一般的な擬音なんだけどそこに引っかかるか?
あんたわんわんじゃなくてうぉんうぉんだとか言う派w
263ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:46:32.07 ID:LzrmkLPX
>>262
偉い違いだがな
264ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:11:50.41 ID:Yi5giN6A
いるよな、わざとどうでもいい部分に噛みつくアホって
265ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:19:00.20 ID:XDK7mwOI
>>260
こいつ最高にキモい
266ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:20:29.86 ID:/7/oJ01i
>>263
いちおう嫌な意味に聞こえない様に
「悪い意味じゃなくて」って断ったつもりなんだけど
それでも言い方が気に入らないとか言うのはっきり言って
空気が読めないバカにしか思えないよ
267ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:21:54.80 ID:/7/oJ01i
>>265
おめえのほうがこのぐらいで自演を繰り返すのがきもいわ
268ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:23:22.08 ID:/7/oJ01i
>>265
ああごめん 勘違いしたわ 許して
269ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:49:56.67 ID:2BNlXZAk
>>268
なんとなく絶対に許さない
270ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:22:26.62 ID:BBgMe5b6
>>269
許してよ 自爆した 悪かったごめん
271ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:07:34.17 ID:PGHSShXo
-----ここまで俺の自演-----

-----ここからも俺の自演-----
272ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:31:13.36 ID:I7eAKAYr
ガンダムの効果音なら俄然ヤル気出るのにな
273ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:08:20.02 ID:j5LPnG/5
脳がコドモな人置き場
 
274ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:36:59.41 ID:BGcPhHG7
声を大きくしないと自身が保てない馬鹿が真っ赤になってるな
275ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:50:07.01 ID:ncxEZRSN
聞きたいの後に?付けるやつだし
日本人じゃないな
276ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:32:18.60 ID:qpP3XCSj
Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS)は8万円切らないのかいな
欲しいけど初心者以前の者なので買い方がわかんぜ
277ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:35:53.87 ID:GT1dAO1f
>>276
ほしい時が買い時だぜ...
これから円安が進行する可能性もあるしー。
278ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:13:50.44 ID:qpP3XCSj
買い方がわからないのよ
自転車屋さんに行けば売ってるの?
ビアンキかわいい欲しい
弱虫ペダルみたいに走りたいい
279ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:14:41.45 ID:MFDPnTAz
生きる能力皆無

276+1 :ツール・ド・名無しさん [] :2014/09/23(火) 19:32:18.60 ID:qpP3XCSj (1/2)
Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS)は8万円切らないのかいな
欲しいけど初心者以前の者なので買い方がわかんぜ


278 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/09/23(火) 22:13:50.44 ID:qpP3XCSj (2/2)
買い方がわからないのよ
自転車屋さんに行けば売ってるの?
ビアンキかわいい欲しい
弱虫ペダルみたいに走りたいい
280ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:16:37.43 ID:GT1dAO1f
>>278
初心者なら自転車屋さんでおk
安いからと通販には手をだすな。アレは玄人向け。
サイズ(と言うかポジション)を合わせるのがまず大事だし、
後々のメンテナンスを考えると行きつけになれるような所を探すと良いよ。

自転車はシーズンもので時期をすぎると極端に在庫がなくなるから、入荷情報はよく調べた方が良い。
281ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:22:41.04 ID:BBgMe5b6
>>275
がちゃがちゃごときでそこまで粘着する理由がわからんわw
282ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:47:04.70 ID:WnAFBwSj
>>278
大体の住んでいる地域を言えば、オススメのショップとか
言ってくれる人がでてくるかも(´・ω・`)
283ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:06:09.31 ID:xmdHEfcZ
>>279
女性に多いと思うよ
284ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:30:23.01 ID:X0BNUuKY
>>282
横浜中区です
285ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:45:58.95 ID:rmj8DbSy
>>284
トレッサ横浜にあるバイシクルセオとか。

あと、3週間くらい待てるならY'sロード横浜が、みなとみらいの近くに。
286ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:47:56.62 ID:X0BNUuKY
>>285
ありがとうございます
時間はいくらでも待てます
287ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:03:05.22 ID:VRgBFnl2
YSは高いからおすすめしない
他の店はだいたい10%OFF
288ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:35:44.56 ID:X0BNUuKY
>>287
ありがとうございます
バイシクルセオ見て来ます
289ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:53:23.61 ID:Ch948TEA
>>280
そう考えて定価で買った。で、3カ月後に
その店が閉店した。(/´△`\)
290ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:59:30.18 ID:G8DDz5dY
高い自転車もって近所のお店に行けば店からすりゃご新規様として歓迎されるだろ。すくなくともカモ相手にうちに来るなはねえ
291ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:13:08.77 ID:u16M5ocH
>>290
常連様優遇の店とかだと持ち込みお断りか工賃倍額ぐらいはあり得ない話じゃない。
そういう店は淘汰されるべきだろうけど。
292ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:19:22.87 ID:6dFix2uS
>>289
今どうしてるの?
293ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:23:27.23 ID:G8DDz5dY
>>291
薄く広く健全商売より信者客からがっぽり搾り取る方向にシフトしたような店はそもそも入っちゃいけない。なにせアットホームとか寝言いってるその集団に入信しないと歓迎してくれないわけだから
294ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 15:56:28.41 ID:dFDlBWPX
欲しい自転車が置いてなかった件について
295ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:59:59.34 ID:XYcktrmj
待つか妥協するか・・・
296ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:39:33.26 ID:iT/h5sZQ
アルペン自転車館 9/26(金)〜9/28(日)
http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=4136
・59,990円 36%OFF 2014年 コラテック CT-ROAD 440(155-170cm)、480(165-180cm)
・66,520円 30%OFF 2014年 シュウィン ファストバック2   470(165-175cm)、500(170-185cm)
・59,720円 30%OFF 2014年 ルイガノ LGS-CR23 460(160-175cm)、500(170-185cm)
・99,999円 22%OFF 2014年 GIANT TCR2      465(165-175cm)、500(170-185cm)
・82,940円 20%OFF 2014年 ルイガノ LGS-CEN  460(160-175cm)
・77,760円 20%OFF 2014年 ルイガノ LGS-GMT  420(155-170cm)
・72,990円 20%OFF 2014年 センチュリオン ハイパードライブ500 470(155-170cm)、500(165-175cm)
・54,990円 20%OFF 2013年 GIANT DEFY3     430(155-170cm)
297ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:54:57.20 ID:q85jc4MR
セカンドに安価なやつほしい
298ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:55:51.15 ID:J2Vt9tac
>>297
ある程度は自分で自転車をイジれるなら・・・・・・サイクリー、オフハウス(ハードオフ)、その他のリサイクルショップ
自分で自転車はイジらないなら・・・・・・>>296
299ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:53:31.44 ID:obJHK9lG
サイクリーの中古車ってすげえ高いから
>>296買った方がマシだと思うよ

部品そろえて組むってんなら別だけどね
300ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:46:44.75 ID:gf8x9U7W
オークションは値段的にどう?
見たことないけど
301ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:50:18.73 ID:NcxL/Rgm
8万のロードとかお金の無駄
金持ちは無駄なことに金使うからなー
302ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:54:02.30 ID:obJHK9lG
>>300
ヤフオクのことなら、サイクリーよりはマシ
303ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:56:50.88 ID:L5Q2FBrb
サイクリーは何であんな中古が高いんだろう・・・
パーツしか買わないけど
304ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:38:54.64 ID:30r47lR+
中古で100万円のデローザとか売ってたからね
限定モデルか記念モデルだろうけど

サイクリー世田谷店
305ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:50:00.05 ID:6/tkoqrg
>>304
売れたの?
306ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:17:45.08 ID:OCv+S7UR
http://www.cycly.co.jp/f/dsg-34526
まだのようだ

サイクリーで8万くらいだと微妙なのしかない。この辺買うくらいなら自転車屋で8万の新車買ったほうが…
http://www.cycly.co.jp/f/dsg-21772
307ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:30:53.28 ID:6VJU/ler
おいらのセカンドはFELT-Z95通勤快速号
結構雑に扱ってるけど丈夫だよ〜 

F95とかZ95とか年式落ちがあれば結構安いんじゃね
308ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:32:17.85 ID:XwkLi124
サイクリーなら独自ブランドの
amicoロードが39800円(チェーンリング2枚)
amicoクロスが29800円(チェーンリング1枚)
いずれも新品
309ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:18:10.15 ID:brq17sTK
サイクリーってなんで値段あんなに強気なんだろ
よほど在庫かかえることが前提の値段設定なのかな
310ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:24:49.75 ID:1lImUrr9
>>309
売り上げが下降線に入る頃になったら閉店セール始めて
OEMで入荷した新品部品などを値引きして売り払いつつ
さっさと別の新規店の開店準備すんのよ
311ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:59:43.93 ID:PTa73VOa
>>307
Z80はあったけどあまりにも見た目が古臭すぎた>サイクリー
312ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:38:26.46 ID:HzlF3RJW
313ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:13:01.24 ID:TqvX+rBU
やっぱロードバイクとか体力ないと買っても無駄かな?
314ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:15:32.71 ID:3usvMBcs
>>313
安心しろ。体力ない奴でも負担なく運動強度を伸ばしていける。それが水泳と自転車だ。
315ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:18:13.11 ID:7HL5PCPa
>>313
体力というより、筋力の方が要るかなぁ
316ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:15:22.92 ID:BNtHcO3j
>>315
どこの筋肉ですかいな
乗ってるだけでは付かないのかいな
317ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:34:58.50 ID:0TQ47jFp
とりあえず土日のどっちかに気が向いたら走りに行けばええんよ
318ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:13:43.62 ID:TqvX+rBU
>>314
>>315
東京から静岡あたりまで行きたいんだが初心者にはきついっすかね?
319ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:22:51.58 ID:o5EI194F
静岡って車で走っててもうんざりするくらい長いんだがどこまでよ
つか、その前の山越えられるんか?
輪行覚えた方がいいと思うわ
320ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:23:09.74 ID:0TQ47jFp
>>318
お前によるとしかいいようがないだろう
箱根越えルートなら無理
321ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:31:58.88 ID:IPCHJrmz
>>318
余裕
俺はニローネクラリスで箱根旧道通って浜松まで行った
実行するまで最大で1日40kmしか走ったことなかったけどな
322ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:39:36.41 ID:tQjbpmS7
クラリス一式で組むのに丁度良いフレーム売っていますか?

GIOSフェニーチェかVIA NIRONE7を考えていましたが、ブレーキやハブがコストダウン品なので
自分で組もうと思いました。

気分的に同じコンポで統一されている方がすっきりして良いです。
323ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:46:22.08 ID:8r/YIKbw
やはり最大の難関は箱根か(´・ω・`)
324ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:20:18.38 ID:PTa73VOa
>>322
TNIとか?
325ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:23:15.22 ID:jwMrG7a+
>>322
有名どこのフレームならなんでもいいよ
ふつーのブレーキが組めない罠とか、たまにあるけどね

求められてない答えだけど、フレームにカネかけて、クラリスで組んで
後でもっといいコンポに組み換えというのもアリだと思うよ
326ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:26:53.71 ID:1lImUrr9
>>323
ヤビツ峠を246側から登り切る練習だな
327ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:04:53.44 ID:atI4Gq/W
ロードバイク買いたいんだけどおすすめとかあったら教えてください
328ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:29:35.84 ID:Co5IdpJa
そうだね、俺ならロードバイクを買うよ
329ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:51:17.80 ID:AzZax35p
>>327
8万あれば、有名メーカー入門モデルが買えるから
あとは、好みのデザイン・スポーツタイプか
ゆったりタイプかで好きなのを選べばいいよ
330ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:10:35.84 ID:wykwujTS
>>328
この質問見て思ったけどさ
このスレテンプレートも質問フォームもないよね
こういう質問が来ても仕方ない
331ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:20:11.02 ID:0bCHvkBL
ロード購入スレあるからなぁ
332ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:10:18.68 ID:AGmKncgC
ここは安売り情報&購入後みたいなもんじゃない?
333ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:08:33.89 ID:kqWPhXvY
>>331
どれでも良いみたいな回答しかこなかった
そもそも初心者なんで何を聞いて良いかわからない
目の肥えた人が信頼性の高い自転車を教えてくれたら良いのに

日本製を選ぶべきかどうかの知識も私には無いし
334ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:11:36.90 ID:o2qcpfam
>>333
この価格帯なら何を選んでも性能的に大差はないよ。
だからデザインで選んで良い。サイズさえ間違わなければ。

2台目以降に自分にあったのに乗ればよいし。
335ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:17:21.99 ID:6zoeAM0/
>>333
どう使いたいか
っすな
100km以内をフラっと散歩したい感じなのか
見える範囲にいる自転車全員に勝ちたくて堪らないのか
盆栽でイイヤとか
いろいろだしな
336ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:49:22.45 ID:AQQuf3yR
>>333
だからテンプレートとフォーマットみたいなのがあったらいいじゃん?
他スレとおんなじようなので構わんのだけど
337ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:55:15.68 ID:AGmKncgC
>>333
用途くらい書けよ
338ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:17:41.30 ID:kqWPhXvY
用途は日帰りでのロング
スピードもある程度出したい
339ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:21:12.89 ID:o2qcpfam
>>249のもあるけどね。
予算は車体8万なの?
初めてだとヘルメットやウェア、フロアポンプとかで1万は飛ぶけど。
とりあえず見に行ってピンと来たやつでいいよ。
340ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:51:17.81 ID:bG3Cx59f
>>333
とりあえず>>249のどれかでいいんじゃね

うまい具合に型落ちとかあればすげー安い場合もあるし
色とかデザインとか色々あるけどサイズだけは妥協するなよ〜


おれは自転車全く興味なかったんだけど免許失効して仕事が夜遅いことも多々あって
自力で通勤するために仕方なく自転車買うことになって どーせならタイヤ細っいロードかなぁってな感じで
10万以下の最低ランクに乗ってたら自転車にどっぷりハマってしまい


半年後にドグマ買ってた・・・
341ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:23:42.73 ID:a5261UKm
>>338
型落ちエントリーモデルならどれでもいいと思うよ
安売り狙うのが一番コスパ高いけどいつあるかわからない
直近だとアルペンのが先週くらいにあったけどもう終わってるし
暫く5万以下と8万以下スレに張り付いてれば情報出てくると思う
342ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:35:21.78 ID:oskhOgRQ
>>249 が参照されてるな。書いた甲斐もあったか

2015年アルミロード CLARIS 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

TREK 1.1 (CLARIS) ¥85,185
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_1_h2_compact/

FELT Z100 (CLARIS) ¥94,800円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9453011.html

Bianchi VIA NIRONE7 (CLARIS) ?
http://www.bianchi.com/global/bikes/bikes_detail.aspx?ProductIDMaster=182410 型番違うけど、日本のページ未更新なので。
343ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:37:39.39 ID:oskhOgRQ
2015年アルミロード SORA 搭載モデル 税抜定価

MERIDA RIDE 200 (SORA) ¥91,666
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

GIANT DEFY3 (SORA) ¥97,000円
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043

FELT F95 (SORA) ¥98,800
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451910.html

ANCHOR RFA3 EX (SORA) ¥105,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html

TREK 1.2 (SORA) ¥106,481
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/1_series/1_2/
344ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:39:10.12 ID:a5261UKm
どれも高いなw
貧乏性なんで新製品は俺には手出せないわ・・・
345ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:48:36.01 ID:1gFvH+uB
>>333
需要があればスペック一覧と大まかな特徴の解説つけたの作るよ
すぐは無理だからちょっと待ってね
車種ごとのスペックの違いについてそこまでちゃんと答えられる人は限られるから
良く分からないy人は「どれ選んでも同じ」としか回答できないだけ
「どれ選んでも〜」って言われたら「ああこの人はよく知らないんだな」って思ってればOK
346ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:53:07.02 ID:ZB1Y05Ks
>>345
スペック一覧と質問用テンプレートほしいね
347ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:08:03.00 ID:VcIr6ime
消費税5%だったら良かったのに
348ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:09:12.79 ID:fx97/vPb
でもまあよく言われるけど正直デザインがかなり大事よね
モチベーション上がるっていうか乗りたいのはやっぱ自分がかっこいいと思った自転車だよ
349ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:16:03.70 ID:VcIr6ime
>>348
だったらビアンキ好きだけど
イタリアメーカーなのは知ってるけど
日本製なのか、あるいはそれに匹敵するほどのものなのかわからないから困る
350ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 02:42:10.76 ID:fx97/vPb
>>349
何を心配してるのかわからんが今時日本製なんて国内メーカーでもそうないでしょ
最上位クラスなら自国生産もあり得るけど少なくともエントリーであれば殆ど台湾か中国
ビアンキはロードであれば自社で設計してるはずだから強度とかは問題無いと思う
寧ろアルミは硬くて重いけど丈夫なのが取り柄だから下手にカーボン買って転けて傷つけたりするよりよっぽど安心できると思う
まあよくブレーキだけは105以上に替えろって言われるけどね
351ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 03:09:17.74 ID:RAZoPcvV
ブレーキはよく初期装備でついてるテクトロがイマイチなんだっけ
352ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:36:32.26 ID:qZaxK2oN
>>336
質問スレでもないし
購入相談スレでもないから不用やよ
353ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:31:56.19 ID:R3qf5gdq
>>351
質問スレいけようぜーわ
354ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:12:02.90 ID:1synQLLJ
>>333
ロード購入相談スレはテンプレ書いて質問しないとまともな答えは帰ってこないぞ。
355ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:08:30.75 ID:a5261UKm
まだだーれもー
356ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:32:13.70 ID:aH7D8WTU
>>352
せめてテンプレだけでも!
357ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:44:18.27 ID:a5261UKm
【自転車】 - ロ-ドバイク購入相談スレ 【87台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411040457/2-6
358ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:21:55.44 ID:VcIr6ime
>>249で時速40kmで巡行できるでしょうか
359ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:03:54.99 ID:yxMnYxjH
豪脚ならできる。
ていうか平地なら重さ・コンポはそれほど重要なファクターじゃないよ。
360ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:54:53.01 ID:T/A1VdfQ
>>358
カンチェならできる
361ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:57:03.77 ID:UgdC2Uq5
>>359
自分が重いので痩せた方良いですよね
脚の筋肉で重くなるのは良いですよね
362ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:24:36.97 ID:Zvkwkc7K
>>361
つまりデブですか?
363ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:39:27.76 ID:2qNcNURC
速く走るための機材面はホイールが一番重要とは言うわな
俺は吊るしのままの鉄下駄で走ってるけど
364ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:54:37.82 ID:uLvRt+6N
巡航の時間によるよ一時間を越えるならクローズドで無ければ
剛脚でもムリ
サーキットならできるね
365ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:30:34.88 ID:mHB6ugHW
>>363
フレームやフォークの材質じゃなかったんだね。
366ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:46:03.25 ID:OI0PR+iF
シェファードアイアンかdefy4で迷ってるんですが助言ください

用途は主に通学です
リアキャリアを取り付けたいのでこの二つを選びました
367ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:55:39.66 ID:nqKEof8A
校則や教師の判断で通学可能で盗まれない事も判っていて
悪戯されたりしなさそうならお好きな方を
368ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 08:48:34.40 ID:Plfv9c/D
あとパンク修理も自分で出来るなら
369ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:12:48.42 ID:yyYbdhgU
>>366
まず乗車姿勢の違い
http://or2.mobi/data/img/82513.jpg
身長170cm股下77cmで同じサドルセッティング(座面位置とクランク軸の位置関係が同じ)の場合
ハンドル位置はDEFYは「高く・遠い」、アイアンDは「低く・近い」状態になる
標準ステム位置で前傾の胴角度が同程度でも、腕角度が違うので乗ったときの腕の感じがかなり変わる
水平方向の差はアイアンDのステムが短いので伸ばせば両者の差は殆どなくなるが
上下方向の差はコラムの移動範囲が結構違うので差別化できる

ハンドルを低く設定するのが好きならヘッドチューブの短いアイアンDが良い
(DEFYではコラムスペーサー動かして一番下まで下げてもそんなに低くならない)
逆に高いハンドル位置が好きならヘッドチューブが長いDEFYの方が良い
(アイアンDでハンドル低すぎに感じて高くする場合は奇抜なハンドル形状にしないと厳しい)
370ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:13:57.86 ID:yyYbdhgU
>>366
次に装備品の違い
http://or2.mobi/data/img/82515.gif
DEFYは軽量なアルミフレームとカーボンフォークで軽いのが長所
反面、ブレーキ・クランク・BB・ハブ・リム…と重要パーツは軒並み廉価品でコストダウンしてある
シェファードアイアンは逆でブレーキやホイール含め全てのパーツがシマノ2300〜SORAで信頼性が高い
反面、フレーム&フォークがかなり重くてDEFYより2kgも重い
重い荷物を積んだり走行距離が増える通学用途なら、ハブやBBなど回転するパーツの耐久性は大事
特にホイール耐久性はアイアンDの方が安心できる

シェファードアイアンDは年式により内容が異なってて2014年モデルで2車種に分かれてる
2013年までの前三角クロモリ×後三角ハイテンのフレームの従来品を「アイアンD-LTD」として廉価版にし、
フルクロモリフレームにSORAコンポの上位機種を「アイアンD」とした
2015年は上位のSORAモデルのアイアンDのみ残って旧仕様の2300コンポのモデルは消滅した
371ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:15:28.04 ID:yyYbdhgU
>>366
アイアンDはツーリング車のソノマDとフレームの一部設計を共用してた名残か、
クロモリだけどパイプが肉厚で乗り心地が硬く、その代わり荷物を乗っけても大丈夫で頑丈にできてる
一般にクロモリで想像される柔かくてしなる乗り心地ではなくてドシッと衝撃が直に伝わってくる感じ
なので乗り心地に関しては太目のヘッド周りでアルミフレームのDEFYとそう大差ないのは了承を

あとアイアンDの標準サドルは中央の尿道の辺りが膨らんでるので骨盤立てて気を付けて乗っても
坐骨部より尿道部が高く圧迫されやすいので多分交換したくなると思う
それと70mmしかなくて振動が伝わりやすい短いステムを交換すれば、快適性はかなり改善する

DEFYの方はスポルティーフ的なアイアンDよりロードバイクぽい軽さがちゃんと感じられる
でもアルミフレームのダボ穴はあくまで1泊2日程度の軽い荷物用であり、ランドナーとしての使い方が本命ではない

「ロードとしてのスピード走行がメイン、でも荷物もちょっと積むよ」なら軽いDEFY4を
「参考書とか部活道具とか荷物積んでも壊れないように、ホイールもフレームも頑丈なのがいいよ」ならタフなアイアンDを
372ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:23:10.61 ID:yyYbdhgU
>>366
あと車種選びに迷うほどの要素にはならないがアイアンDは
ソノマDと同じくクランクを石にヒットしないよう最低地上高を上げる目的で
BBドロップが小さくて同じ股下でもDEFYより3cmほど高い位置に座る
BBドロップが小さくてリアセンターが短くてフレーム硬めのせいか
平地のダッシュの掛かりは重さの割に悪くないんだけど
コーナリング中はどうも腰高な感じがするように感じられる(気のせいかもしれないが)
DEFYは奥多摩ツーリングで何回か車体交換して乗らせてもらったけど
非常にオーソドックスなハンドリングだった
通学なら峠の下りのコーナリングはあまり関係ないとは思うが一応
373ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:43:50.32 ID:GS7Ezmt2
なに馬鹿言ってんの
defy4はアルミフォークだよ
374ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:09:48.03 ID:GS7Ezmt2
そんな見え見えの釣りに引っかかるかよwww
375ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:34:38.67 ID:Plfv9c/D
ブレード部分は、カーボン 
コラムは、アルミですな
376ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 17:40:50.75 ID:yyYbdhgU
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044#specifications
DEFY4  フォーク
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000041
・Advanced-Grade Composite(ブレードはコンポジット=GIANT表記におけるカーボン)、
・Aluminum OverDrive コラム(ハンドル軸=コラムからフォーク付け根まではアルミ)
DEFYは1〜4まで全てこの形式
GIANTでコラムまでカーボンの場合は「Full Composite」と表記される

フルカーボンフォークと区別する為に通称でアルカーボンフォークとも言われる奴
10万円以下のロードに付いてる奴は殆どコレだね
コラムまでカーボンのフルカーボンフォークはスターファングルナットが使えないのでプレッシャープラグ式になり
価格もぐっと跳ね上がるので低価格車には殆ど採用されない
例えばFELTなら124,000円のF85まではアルミコラム+カーボンブレードのアルカーボンフォークで
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451811.html
158,000円のF75でようやくコラムまでカーボンのフルカーボンフォークになる
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2015/9451711.html
377ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:32:03.08 ID:13BK9ZQr
仙台港デポでZ100(2014)が\64,999でした
378ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:02:05.19 ID:4aiotnx9
>>372
ありがとうございます!

>平地のダッシュの掛かりは重さの割に悪くないんだけど
ということは、11kgという重量はあまり気にしなくてもいいということですか?
379ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:16:24.64 ID:tsWWVVHt
>>377
Z95は売り切れで、Z100が結構残っているのよね(´・ω・`)
380ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:21:48.14 ID:/HnrwVYN
>>378
その引用の上の行にフレームの硬さと言っておるよ
381ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:31:11.41 ID:eKEyjqkG
ちゃんとしたブランドのを
ちゃんとお金だして買え。
変に安く済まそうとするなら、それ相応のリスクを覚悟しろ。
382ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:05:09.87 ID:NUv+9jrh
>>378
アイアンDで重さを感じるのは坂だね
平地は結構速い
383ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:58:11.32 ID:h9+Qal3E
ちゃんとしたメーカーのなら一番安いのでも問題ないよね、それでも今は8万じゃ買えないだろうけど
ドッペルとかレイチェルのロードルック車はやはり見ていても恥ずかしい
逆にそういうルック車を改造してデュラとか積んでると変態すぎて感心する
384ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:11:45.33 ID:nOC8HYfu
>>383
メリダは定価税込みで8万切ってる >>342
GIANTも1割引きなら切れるんだけど、どうなんでしょ
385ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:55:48.67 ID:PrhPqhJQ
>>384
↓下図の青枠の箇所を見て
http://or2.mobi/data/img/82645.gif
DEFYやRIDE80はフレームの質や軽さから有力候補にはなるが
ブレーキはTektro、クランクはFSAtempoやProWheel、ハブはFormulaなど
コンポを極限までコストカットしたことで低価格を実現してる

安全に関わるブレーキ、フロント変速性能に関わるクランク、耐久性や転がりに関わるハブなどは
できれば最初から良い物が付いてるのを選んだ方が後々の出費が少ないかもしれない
386ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:56:51.22 ID:PrhPqhJQ
8万円ロードなら以下のが現時点でのお薦め

・センチュリオン ハイパードライブ500
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=77724076
8万円以下はコンフォート系が多い中で、ハイドラ500はレーシング設計寄りなのが貴重
更にClarisハブにClarisクランクなど部品もいい(ブレーキだけプロマックスの廉価品)

・ブリヂストン シルヴァD18
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=75426819
ハイドラ500と対照的にスポーティーさは全くないが、クロスバイクにドロハン付けた感じで運用すると丁度良い
8万以下でブレーキもハブもクランクも全てシマノSORA、28Cタイヤが付くロングアーチ

・ジオス フェニーチェ
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=66744838
ブレーキがテクトロで困るが、後はクランクClaris、ホイールWH-R501でアルカーボンフォークも付いてる
フレームが柔かく乗り心地がかなり良いのでロングライド向け(但しサドルは要交換・ダボ穴なし)

・カラミータ Due+
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=138
柔かいフレームとアルカーボンフォークで乗り心地がとても良い上にフェニーチェより1kg軽い
他の候補と違って軽量クロモリフレームにコストつぎ込んでるのでパーツは最低限の無名品しか付いてない
387ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:04:14.88 ID:nOC8HYfu
>>385
> ブレーキはTektro、クランクはFSAtempoやProWheel、ハブはFormulaなど
いや、それは知ってる

でもこの図はよいね、有難う
388ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:12:32.29 ID:nOC8HYfu
うん? でも、ぱっとみ、ライド80の税込み定価が間違ってるな
79,900円(税抜価格¥73,981)
が正しい
税抜き定価と勘違いして、更に1.08をかけちゃったんだな
389ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:19:36.18 ID:PrhPqhJQ
>>388
これは失礼
訂正します
http://or2.mobi/data/img/82646.gif
390ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:39:27.30 ID:u7ryoME9
メリダはまだ8万切ってたのか
どこも軒並み値上げして8万じゃ買えないもんだと思ってた
391ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:48:00.51 ID:xby5M7Nn
どうしてスコットは人気が無いんですか?
392ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:40:10.82 ID:USD7sTo2
>>384
RIDE80は、実売72000円ぐらい
DEYF4は、77000円ぐらい
量販店は、一割引きは基本(もしくわポイント還元)
店によってはこれより少し値下げ。
個人店では逆にまったく
下げないところもあります。
393ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:46:26.25 ID:PrhPqhJQ
DEFY4はダボ穴と補助ブレーキレバーあり
RIDE80は補助ブレーキなし
ちょうど補助ブレーキ分の差額という感じ
394ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 09:47:46.57 ID:ixgrge7o
>>392
もしくわ四割引
395ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 22:53:46.47 ID:sYWsquie
モスクワがどうしたって?
396ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:15:34.78 ID:/FIpqTHG
>>395
サヨナラを打ち続けています!
397ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 03:30:57.61 ID:dGo10Up4
レングード?
398ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 23:58:24.44 ID:EZ11Xwy9
http://asp.shufoo.net/c/2014/10/22/c/5516121836912/index.html?shopId=2740&chirashiId=5516121836912

ガノーのジェネレーション安すぎじゃね
レディースモデルって書いてあるけどサドルだけ付け替えたら問題ないだろ
399ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:01:27.66 ID:IlYCKtw9
問題なさげだな
バレーをやっている女性向けかな
400ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:28:25.02 ID:n6ZLxsDS
ブリヂストンは、シルヴァにD20なんか追加していないで、
RNC(とシルヴァ)にクラリスを追加して欲しい。
401ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:39:49.59 ID:xVeYJZMW
>>398
レディース扱いになってるのはラインナップ整理の都合で中身は男女兼用モデルと一緒だよ

2012年 男女兼用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/12bike/bikes-generation.html
2013年 女性用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/13bike/ga-generation-w.html
2014年 男女兼用モデル扱い
http://www.louisgarneausports.com/bike/garneau/ga-generation.html

カーボン車種を2012年に作りすぎてラインナップ整理する必要が出て
たまたま低身長サイズが多かったジェネレーションを女性用モデル扱いにして乗り切った
つまり男性が買っても全く問題なくお買い得ってことだ
402ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:48:42.40 ID:9IZA1p66
460mmモデルと490mmモデルがあるなら男が乗っても問題無さそうだよな
403ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 01:33:16.20 ID:501xKmjE
流石に最大で490は小さいな…
404ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:03:30.60 ID:xKhc+syu
逆に言えば女性用モデル扱いにした2013年でも身長175〜190cmの520サイズがある辺りに大人の事情を感じる
405ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:27:27.06 ID:yWY4UiUJ
175〜190って範囲広すぎる
175ならゴロゴロいるけど190は滅多にいない巨人レベル
406ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:48:14.81 ID:RHCV3/Qk
イオンバイクの2015年式クラリスの500o(170〜185cm)を考えています。

股下82の身長178なのですが、実店舗でカタログ貰った方、ジオメトリー表は載っていましたか?
トップチューブは何cmでしょうか。

http://www.aeonbike.jp/products/1096

http://www.aeonbike.jp/products/1098
7速のフレームサイズは430だけですか?
407ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:52:59.62 ID:qLvvITsw
イ、イオンだと・・・
5万スレから8万スレに飛び出してきたのに驚いた
408ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:32:05.31 ID:5NFTY+CO
木綿とかジオメトリとか気にする人間が買うもんじゃないだろw
まあそれは置いとくとしてホダカのサイトには載っている
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845
409ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:35:19.01 ID:bVC1yuTy
イオンの7万以上買うなら
ジャイアントかメリダでよくない?
410ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:48:46.57 ID:RHCV3/Qk
>>408
ありがとうございます。トップチューブが555mmもあるのでゆったりですね。
逆に安いバイクほど、あとからお金を掛けるのは勿体無いので、初めからポジションだけは気になります。

>>409
ターニーA070で、500があればそれで良いんですが、安いバイクはフレームサイズバリエーションが寂しいですね。
411ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:05:59.78 ID:5NFTY+CO
どこからターニーが沸いたのかよくわからないのだが
モーメンタムやコーダブルームを展開しているホダカはGIANTの子会社で結局GIANTの製品。
この価格帯以降で木綿を選んでしまうのは安物買いの銭失いの典型例じゃないかな・・・。
例えばDEFY4を1割引で買うことが出来れば税込み77760円。(ただしフォークはアルミ)
木綿のクラリス75384円。実際はイオンだと値引きの機会は多いけどね。

メリダは俺も乗ってるけどエントリークラスが弱い、と言うかGIANTのDEFYとかTCRが強いな。
カーボン前提ならメリダのほうが技術あるらしいけど値段がきつくなる。
412ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:09:59.22 ID:bVC1yuTy
DEFY4もフォークは、
カーボン・アルミの混合だったはず
413ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:21:03.00 ID:0sLnHjPQ
フォークはカーボンでコラムから上がアルミの合成だったろ
414ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:26:38.81 ID:duWU3V0k
>>411
エントリークラスが弱いってのはよく分らないな
メリダは明らかにGIANTを意識した値づけして、ぶつけてきてる

MERIDA RIDE 80 (CLARIS) ¥73,981
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html
(リンク先のサイトの方が値段間違ってる)

GIANT DEFY4 (CLARIS) ¥80,000
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000044

SPECIALIZED ALLEZ (CLARIS) ¥84,000
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez/allez

ただ RIDE80 を買うかと問われるると、RIDE といいつつ、上のクラスの
RIDE と違うフレームなので、うーん、それならもうちょっと頑張って
RIDE200 の方が……と思ってしまうが
415ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:29:53.99 ID:gHdMqnXp
>>414
そのアレーは買わないでぇ〜
フォークがカーボンじゃない廉価版なので><
スペシャ・ジャパンの阿呆〜orz
416ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:37:20.66 ID:bVC1yuTy
>>414
間違っていないと思うけど
税込価格だから。
417ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 20:47:13.22 ID:duWU3V0k
>>416
すまん
今 reload したら直ったw
それまで「(税抜)」と書いてあった
418ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:32:23.05 ID:xKhc+syu
>>406
iWantR-1の方はジオメトリ図作って5万ロードスレのテンプレに置いてるよ
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/191/iWantR1.jpg
http://www.momentum-bicycles.jp/product/484
430と465の2サイズ展開
419ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 03:03:54.46 ID:eVZ5utnB
A070って親指シフトじゃなかったっけ
クラリスの方がいい気がする
420ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:28:19.12 ID:Ia027+Hr
>>415
アルミのフォークってそんなにだめかな
そもそもこの価格帯のカーボンって性能的にどうなの
デザインで選んで、それがたまたま
カーボンかアルミかのちがいくらいじゃない
421ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:02:15.97 ID:1DUZeWk0
ダメじゃないなら

各社今でもアルミフォークを使ってると思わない?
422ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:13:28.82 ID:+hTxCXd6
フォークに関してはアルミより鉄のほうがまだマシなんだよなあ
まあ廉価かつ軽さを選んだらアルミだけど
423ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:20:46.07 ID:Ia027+Hr
売れるからでしょ、上位モデルも使ってる
カーボンだってことで
下位モデルのカーボンフォークが
総合評価でほんとにいいのか
少なくとも私はその有益な情報を知らない。
424ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:07:49.65 ID:1OMObseh
>>420
フォークの良し悪しは材質じゃなくて形状の設計なので
よくできたフォークはクロモリでもアルミでも振動をよく散らしてくれたりカーブで安定してたりするし
カーブで頼りないor読めない挙動する設計が駄目なフォークだといくらカーボンでも駄目だね
上位モデルがカーボン一辺倒なのは形状の自由度からくる剛性の幅のもたせやすさと重量の都合が大きいが
この価格帯だとカーボンフォークより快適なアルミフォークとか出てくるから面白い
425ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:18:46.66 ID:uxC2Vaeo
>>421
良し悪しの基軸が何なのかによるのじゃな?
426ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:45:22.10 ID:7e0rxm4G
スポーツオーソリティーが11/17まで二割引なんだけど
giant、ルイガノ、ライトウェイでおすすめある?
427ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:39:49.61 ID:AsRsITuB
その3種類ならジャイアントかな
ルイガノブランドで国内供給されているのは国内代理店が企画した物。このブランドが良ければ海外から個人輸入したほうが・・・
ライトウェイはサイズ展開が酷い
428ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:52:10.53 ID:DZEOXdWG
ルイガノ最高ってデータが有る!
429ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:16:16.86 ID:cm4JmAdU
ルイカツとかビアンキとかはこの価格帯は台湾製でしょ?
何選んでも大差ないと思う。デザインで選べば?
430ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:41:23.42 ID:tZwua5La
>>426
オーソリティー店頭に置いてある価格帯だと以下の4候補に絞られるだろう
 ・ルイガノ   LGS-CR23
 ・メリダ     RIDE 80
 ・ジャイアント DEFY4
 ・ライトウェイ シェファードアイアンD-LTD
スポーツオーソリティーだとライトウェイの店頭在庫はなくて代わりにメリダがある店舗が多いんじゃないかな
なお店頭に無い在庫の取り寄せでも2割値引きは有効だが、店頭在庫はすでに店頭時点で値引きされてて、
その上に2割引きセールが掛かるので、店頭在庫の方がお買い得度が高い場合は多い

それぞれの候補の性能を比べてみると
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm84934.gif
重要項目は、上図の赤枠で囲った「ブレーキ」「クランク/BB」「ホイール(ハブ/リム)」が廉価品になってないこと
それから「軽さ重視のスピードタイプ」と「太い28Cタイヤが履けて積載性重視のツーリングタイプ」の性質の違い

ルイガノLGS-CR23、メリダRIDE80、ジャイアントDEFY4ともにパーツは貧相極まりない
ブレーキはテクトロの低剛性で効かないシュー、ハブはFormulaのOEMの安物、リムも1本500g超の重量級で
特にメリダRIDE80とジャイアントDEFY4はフロントの変速性能に影響の大きいクランクまで安物を使ってる
正直、DEFYを買うならSORAの軸一体型クランクになるDEFY3にしたい所だが、予算が8万以下だと少しオーバーしてる
とはいえ、いずれも軽量でフレームの素性が良いので走行性能に関して不満は出ることはないだろう
431ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:42:45.68 ID:tZwua5La
>>426
走行性能的にはジャイアントDEFY4か、メリダRIDE80が軽量でお薦め
メリダRIDE80は安いがダボ穴は付かないのでリアキャリアを付けて荷物載せて一泊二日ツーリングとかは向かない
ジャイアントDEFY4はRIDE80より高いがダボ穴と補助ブレーキレバーが付いてる

ルイガノLGS-CR23は少し車重が重くダボ穴もないが、曲線的で細いフレームで乗り心地がマイルドなのと
フロントを頻繁にインナー←→アウターに切り替える人は変速ストレスのないシマノClarisクランクなのが魅力

シェファードアイアンD-LTDは他の候補とはタイプが違いツーリングバイクに近い特性
他候補が安物のブレーキやホイールを使ってる中、駆動系・制動系・回転系パーツを全てシマノ製で統一してて
ロングアーチキャリパーブレーキで28Cタイヤやフェンダーが付けられて、リアキャリアも搭載できる
ホイールも32本スポークで丈夫に組んでるので、荷物を載せて旅行するのに丁度良い特性
反面で、他候補より2kg近くも重いので軽さを気にする人にはきつい
フレームが割と硬めでホイールも転がりが良いので平地ならスピードは出るが坂は特に重いのが気になるレベル
DEFY4の方が軽い割にキャリア可(シェファードアイアンDほど大量積載はできない)でバランスが取れてるだろう
432ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 14:47:56.28 ID:ojVSS3Mc
>>426
2015モデルでさえ5-10%くらい値引きしてるのに
さらに20%値引きしてたら最安レベルなんだよな
tcrのtiagraモデルなら8万円台で買えたと思う
神奈川ではセンター南の店でロード扱ってる
433ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:22:50.34 ID:20zCEkUK
>>427 初心者に輸入は。無難にgiantか
>>428 ソース求む
>>429 らしいから色々店舗巡ってこの内容に出会った
>>430 詳し情報ありがとう
取り寄せでも入門機辺りは店頭と同じ値段らしい
コンフォート重視だとアイアンになるのか
432が言うように10万位のも8万代で考えるとdefy3がおすすめ?
>>432 やっぱり最安値か
14defy4sサイズが現品で5.6万位だったわ
434ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:38:48.79 ID:ojVSS3Mc
結局、用途がわからなきゃなんとも言いにくいな
街乗りならママチャリ買っとけで終わる話だし
コスパ高いやつってことなんだろうけどレース機材として考えたらやっぱ最低でもtiagraになるし
ロングライドやポタリングならコンポにこだわらずソラリスでもいいし
435ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:04:11.25 ID:tZwua5La
>>433
DEFY3、LGS-CENも候補に入るならそっちもいいだろうね(後はどれだけの頻度で乗り込むか次第)
シェファードアイアンFはタイヤこそ太いのが入るけど前傾姿勢強いし乗り心地もクロモリにしては硬めでDEFYと大差ない位だから
荷物載せないならいくらか楽なアップライト姿勢が取れるDEFY4/DEFY3やLGS-CR23/LGS-CENがいいと思う
http://or2.mobi/data/img/83201.jpg
436ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:32:47.45 ID:20zCEkUK
>>434
用途はダイエットで慣れたらロングライド。レースなし
コンフォート系のクラリスで8万前後の考えてた
>>435
アイアン前傾ならやめとこうかな
この画像見かけるけどアプリかサイトがあるの?
休みに書いてくれたバイクの実物頑張って探してみる
437ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:38:47.94 ID:cr/E3UpJ
>>434
ソラリスってサンか
438ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:17:51.78 ID:X+VV/AY7
画像見て姿勢きついとか思ってるみたいだけどそんなのハンドルの高さや角度、ブラケットの位置の調整でなんとでもなるぞ
439ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:33:39.13 ID:eQHTYZ/j
手の長さも聞かずに前傾がきついとかよく解るよな...
440ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:47:58.65 ID:CA6Xh0zU
>>437
太陽はもう沈んだよ・・・
441ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:59:10.72 ID:uq6FHdiG
>>433
個人的には、量販店や通販で 30%引き近く(28%とか)で買うより、ロードバイク
専門に扱ってて、買ってくれたら乗れなくなるまでメンテします、という店で
5%-10%引きで買った方がお得だと思いますよ

自分でメンテできたり、頼れる人が別に居るなら、話は全然別ですが

>>437 >>440
理系のおっさんなので、分る、分るぞー
442ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 00:15:43.65 ID:JfCKLNrK
>>438-439
同じ体型で乗ればアイアンDの方がDEFYより調整範囲が低い方に集まってる
ロード乗る人なら分かると思うがDEFYのヘッドチューブ165mmはかなり高い位置で
低くしようと思ってスペーサーずらして一番下にしても低くするには厳しいほどアップライトなバイク
一方アイアンDはヘッドチューブ90mmでこれはトップチューブとダウンチューブを溶接するスペースとしては相当に短く
アイアンDをDEFY4のデフォ位置並に「垂直に」高く上げるには長いコラムのフォーク交換など無理しないと同じ位置にはできない

標準状態でDEFY4とアイアンDのハンドル高の約7cmの差というのは全く別種のバイクと思える位に跨った印象が違うもの
ポジション調整でどうにでもなる範囲とは言えない位置も出てくる
443ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:04:40.36 ID:oolZNmr1
カスタマイズと呼ばれる部品交換癖でもなけりゃ買ったままだしな
ツルシ状態の有り様について熟慮すんのはワリと大切よな
444ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:00:43.41 ID:RglZhLIU
>>437,440,441
SUNって消えちゃってたのか
大学時代ソラリス使ってたなぁ…懐かしい
445ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:49:51.33 ID:R6O+dFNI
>>444
今オラクルでしょ?
446ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:59:59.84 ID:5/ip6maG
そっちのSolarisかw
今は11だよ
447ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:39:21.13 ID:dRiqORG0
〜よなって言い方
どこかの方言かなんかなのかな・・・
448ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:59:26.58 ID:FHt0zpcq
>>447
若干変ではあるな
449ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:40:03.94 ID:uaEDFKFi
だ が抜けてるだけじゃね
450ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 13:58:17.29 ID:icixyV0j
若干変ではあるだな
451ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:15:32.73 ID:2p0+fpwF
何をするだーッ
452ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:37:25.25 ID:kn7NwYPf
>>451
君が、修正するまで、殴るのを止めない!
453ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:32:21.97 ID:HPssJ1Lo
>>452
何を言う〜
454ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 16:21:21.13 ID:SnADdodn
それも戦国〜
455ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 13:52:06.17 ID:iV6Uhpsm
>>447
きむよな
456ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:26:05.90 ID:hWnzQU8+
VIA NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS 8sp Compact
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_claris_8sp_compact.html

RIDE80
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html

この2つは、ここだとスレチかな?
購入相談スレだと15万から〜って感じだし
今この2つの見た目が好きで悩んでるので、よければ比較とアドバイスお願いします。
457ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:48:38.69 ID:ATmRGshf
>>456

>>389
> http://or2.mobi/data/img/82646.gif
に纏めてくれた人がいる、、、と思ったら Bianchi は随分間違ってるな

もっと大雑把かつ上の方も含めてなら、相談スレで纏められたこれ
http://www64.atwiki.jp/buying-roadbike/pages/7.html

個人的な感想だと、RIDE80 は安いのが魅力
NIRONE 7 ALU Shimano CLARIS の方が高いけど、ブレーキやハブもシマノって
ところに安心感がある

まあでも、見た目で気に入ったやつにしては
ブレーキなんかは変更できるし
458ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:01:47.20 ID:ATmRGshf
ロードバイクを専門で扱っている近くの店が取扱ってくれるもの、というので
選択するのがよいかも
459ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:55:59.72 ID:sklBs7S9
>>457
ブレーキやハブまでは見てなかったな
見た目はビアンキが好きで、値段だけがメリダの魅力だったので
ハブやブレーキが良いならビアンキにしようと思う

丁寧にありがとう
460ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:12:57.97 ID:ATmRGshf
>>459
その選択でよいと思いますよ
特にメリダ完成車のブレーキは、上のグレードのものでも酷評されてるし
461ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 12:48:44.32 ID:N1M2ZIgk
ルイガノ最高ってデータが有るんだよ!!!!!!!!!!!
462ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 13:28:44.63 ID:96XMt3IV
マジっすか!?
463ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:05:01.01 ID:qtmmmD+Q
>>460
質問主ではないけど、私も同じ選択紙で迷ってた。
ありがとう。
464ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:36:45.54 ID:FSQx8qM0
>>459
NIRONE 7 ALUのネイビーは実物見たらとても良かったよ。
465ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:44:32.78 ID:N2ZU2E81
>>130
次テンプレ入れよう
466ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 02:06:43.47 ID:XhBUPz8Y
>>456
俺もここで相談して結局は2015ニローネクラリス買ったw
店で現物見るとこれしか無いって感じたわ
コーダーブルームのfarna700clarisも1万安くて気になったな
467ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:43:03.21 ID:M77JwftT
みんなもルイガノ買おうよ!!!
幸せになれるよ(*´艸`*)
468ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:03:58.14 ID:FiRtU1lx
ルイガノとか買う人は何も知らない無知だけでしょ
469ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:13:34.05 ID:k21zydU/
クロスはシャッセで話題になったこともあった気がしたが、
ロードだと型落ち格安フルカーボン10万とか女性用とかそんな話題しかなかった気がする。
あと安グレードはホムセンで売ってるってぐらい?w
470ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:38:14.90 ID:9OAch8d9
ガノーは型落ちの値引きがすごいので初心者向けとも聞く
ガノーだったらいいけどルイガノのデザインだったらいくら値引きされてても買わないかな…
471ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 03:52:07.72 ID:pJrf42Fm
ガノーのカーボンロードバイクはフレームTRIGON製で手堅い造りだし
定価20万のが実売12万位まで下がるので価格の割に物が良いの欲しいなら悪くない
http://kanzakibike.com/garneau.html
ただこのスレの価格帯とは合わないけど

ルイガノ名義でもLGS-CEN辺りは実売価格がかなり下がるのでコストパフォーマンスが良い
あくまでロングライド・サイクリング向けでレース仕様とは逆のベクトルなので用途には注意だけど
実際ルイガノのLGS-CR23はアルミの割に乗り心地もかなり良かった
土日に奥多摩まで自走でサイクリングみたいな使い方には合ってる

ルイガノのロードはホイールとブレーキがコストダウン対象なので値引き率が低いうちは割高になるが
TiagraモデルのLGS-CTRだけはホイールがWH-R501になってブレーキ以外は死角がない装備になるので
CTRがアルペンのセールとかで定価12万→7万円位に下がったときはお買い得品
472ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 10:36:26.95 ID:NO1GwNgX
ありがとうございます
リターンオフ買います
473ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 21:38:30.34 ID:L08G1Zfv
>>470
ぶっちゃけ部品目当てで買ってフレームだけオクで売っても得じゃね
474ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:35:11.00 ID:88Leq+bV
実売8万超えてる物紹介すんなカスゴミ
475ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:51:26.69 ID:/m/4uVV7
うっせえ糞ルンペン
476ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:12:13.20 ID:f3MzBsVd
>>475
ジェネレーションギャップを感じない語彙だわさw
477ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:13:51.57 ID:KDbk9I+Z
anchor ur7 2013がコジマ電気で59800税抜きで売ってた
2300だし微妙か
478ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 20:47:33.61 ID:RYLQaraf
アンカーブランドってところで安心できるけど
自転車の性能はホムセンの5万しないロードと同クラスかな。
コンポ載せ替えてくつもりなら体格に合ってればいい買い物になると思う。
479ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:55:48.20 ID:HRVgp22R
>>477
マジっすか!?
480ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 23:51:55.96 ID:6V8mowRS
http://asp.shufoo.net/c/2014/12/04/c/5995131885366/index.html?shopId=3129&chirashiId=5995131885366

defy2 79,990結構安いな
コルサTiagra 108,990もいいかな
481ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:43:26.35 ID:elIovkGn
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は10〜15万です
482ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:44:44.69 ID:Sl88764I
>>481
ここは8万以下だぜ。
相談したいなら、

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【89台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416545389/
483ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 16:48:02.39 ID:4Qgc/kUS
バイク今度買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいとかありますか?
予算は1万です
484ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 17:32:26.87 ID:QTqvLya1
>>483
お近くのリサイクルショップへ!急げ
485ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:32:27.14 ID:hCRFiuB0
8万以下でもいいメーカーってあるんですか?
486ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:55:27.60 ID:9eMdefP4
487ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:03:48.80 ID:x8lq08PU
本当にほぼ8万でいいならdefy4をあさひとかで買えば税込みでも8万以下
488ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 09:18:49.56 ID:VYXrMlMo
>>486
これなんでメーカー名がモーメンタムとかなんだろうね。
それはブランド名だろって思ったり。
489ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 11:32:03.99 ID:+NU0kUWy
>>488
修正した。
490ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 16:44:45.21 ID:8ekvXrpn
>>486
後スペシャライズドだけ税込み価格になってるような
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:10.44 ID:EFxqZuoc
スレタイの8万以下は定価がってことかなー?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:24:16.36 ID:T/aLvCvT
基本的には新車の実売価格だと思うのよ。
この価格帯だと8s〜9sのエントリー向けのモデルがほとんど。
たまーにTiagraあたりの型落ちモデルが処分価格で出てくる程度だな。
クロモリのクラリス組乗ってるけどポタリング程度なら十分だよ。
493ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:17:41.28 ID:VcJS5Ihz
2013年のZ100が6万円台で売ってたよ
494ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:26:48.62 ID:G4b9p4kt
>>493
>377

Z100はこのスレの鉄板やな
495ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:16:57.66 ID:117WhTT5
このクラスのロードでも盗難怖いものなの?
通勤はともかく、少し遠出ついでにお店で買い物で駐車2時間くらいだとどうなんでしょ?
496ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:20:51.83 ID:eoL0YLNX
>>495
有名なメーカーってだけで盗まれるから気を付けてね
497ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:27:53.85 ID:ExXHmcIm
5万のクロス乗ってるけど盗難怖い
498ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:36:21.66 ID:+KpCRWSq
ビアンキなんかはクロスでもよく盗難報告聞くしね
ただしっかり鍵がかけてあればハイリスクローリターンだから
カメラがあるような駐輪場でフレームを地球ロックできれば盗難リスクはほぼ0だと思う
U字ロックを破壊していくようなプロは見て安物だってわかるだろうし
499ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 01:25:44.89 ID:117WhTT5
495だけどやっぱロードは盗難が怖いのね。
アラヤとか地味メーカーにしようかな。

>>497
通勤で5万のクロスバイク乗ってるけど今のとこ大丈夫。
1000円のワイヤーカギで地球ロックしてないけど。
500ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 09:35:39.36 ID:X9jZvTIc
馬鹿みたいな厳重なロックでもなければ2時間あれば盗むには十分すぎる
でもプロ窃盗団はsora以下のコンポだと高く売れないから盗まないとも聞くが真偽は不明

いつも同じ場所に停めてるとかでなく
それなりにロックもきちんとしてればそこらのDQNは盗まないんじゃないかな
501ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:42:46.47 ID:2It8An5G
全長1mぐらいのチェーンを切断するハサミ持って来ればワイヤーロックの類なんて何十秒もかからん。
直径1p程度なら鉄の棒でも切断できるやつだしな。
人けのないところに駐車してプロに狙われたらどうしようもないさ。
502ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:47:13.15 ID:teoZ1OTp
530mmと570mmしかないうえ旧式の5700というという条件付きではあるが
105カーボンロードが送料入れてもこのスレの圏内に入ったぞ
http://www.cyclingexpress.com/?lang=jp&p=productDia&proId=2372&proName=Verite%E3%80%90%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%80%91Team-S-105-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
503ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:02:42.65 ID:teoZ1OTp
あーでも105はSTIとFD,RDだけでクランクはFSA,ブレーキはテクトロか
まあ8万で買えるdefy4とか買ってもクランクとブレーキは安物ってこと考えたら十分すぎるほどお買い得だな
504ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:10:48.05 ID:CHWLMkto
いや今ごろ10速105買うやつは中途半端すぎて。。。
505ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:09:51.87 ID:zOBkbOXP
>>504
ここ、8万円スレだぞ
506ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:19:12.64 ID:alcWJLQn
これ割引が69000であって値段は134000じゃないの?
507ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:24:12.65 ID:pRxlNF8S
>>506
そうだね
508ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:24:50.46 ID:ynlfK2ZE
プロテインだね
509ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:05:02.27 ID:aEVDvfGj
アミノ酸だべ                                                         ~
510ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:10:51.25 ID:tGp43YDS
アミノタブですか
511ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:14:35.48 ID:g853fSx6
ウィダーだべ
512ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 03:22:38.81 ID:kTmw+Zhp
>>504
後ギア11枚なんて絶対使いこなせないから
513ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:03:44.89 ID:eCM/vBT2
>>506
何日経ってると思ってるんだ
当時はでかいサイズだけとはいえ送料込みで8万切ってたよ
514ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:58:50.16 ID:Ts+l6ygJ
シマノももうすぐ12速になるから
今はテスト段階

http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/Shimano-12-vitesses-FDJ-3.jpg
515ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:03:43.53 ID:MnjG58kO
>>514
それネタ画像
516ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:04:43.22 ID:Es14UWDm
今どきエンド幅130のロード買う奴はカス

時代は135に移りつつある ディスクロードも増えてきたしな
517ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:03:31.81 ID:Tq0mfCHN
今買うも何も消耗品ですし
518ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:01:55.98 ID:P6DEoGFe
通勤オンリー車なんですが、
今乗っているロードがヘッドチューブにクラック入ったので乗り換え検討してます。

実売(通販バラ組可能・海外通販可能)価格で8万台でアルミor鉄フレームにフル105は流石に無理がありますかね??
ブランドや見た目には一切拘りはありません。
519ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:18:34.11 ID:EDLgLiX1
>>518
通勤に105は必要ない。
520ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:00:50.59 ID:JBggkzWR
>>518
いまはフル105をその予算で買うのは無理だ。
クランクとかブレーキを妥協しても非常に厳しい。
521ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:07:54.32 ID:eRRdCmoC
円安だから値上がりばかりやね。
恨むんならアベノミクス
522ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:28:37.93 ID:jzUDtLnG
>>518
5万以下のロードスレにあったこのフレーム使ってみたら?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R7CV9QI/
クラリス+r501で58000くらいになるようだから、自分で組むなら105+RS010で8万以下にできるんじゃないかな。
スレには納品された人が居ないからフレームの詳細は不明だけどね。
523ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:09:23.08 ID:8UTRJh91
>>522
なにこの素敵な値段設定!
ジオメトリー見たいな。
ちょっと本気で検討してみる、ありがと〜
524ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:37:15.61 ID:jzUDtLnG
>>523
フレーム単体だから他に
フォーク
ヘッドパーツ
シートクランプ
が必要だよ。全部Amazonにある。

26.2のシートポストも要るかも。
なにぶん不明な点が多いので人柱待ち。
525ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:02:13.31 ID:J7YaJBoV
>>522
フレームぶっ壊れたらそれに交換すると安上がりかもね
1から部品集めて組むのはきついがw
526ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:55:05.54 ID:NkiwRixb
クロモリフレームだとシートポスト径は普通φ26.8だよね
フレームの一部だけクロモリでありながら、さも全体をクロモリ製であるかのように錯覚させる、よくあるハイテンバイク臭い
良いコンポ盛るほどのフレームじゃないと思う
527ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:09:53.44 ID:RkhyYzaq
サイクリングエクスプレスで
Verite【ヴェリテ】Team S 105 カーボン ロードバイク
の490サイズがコミコミで113,000円くらいだな
5700のミックスコンポがネックだけどカーボンロードが欲しくて10sで十分ならまあまあか
528ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:25:54.84 ID:0D3OD9f/
>>445
オレは評価する
529ツール・ド・名無しさん
wiggleのmekkのロードの情報有りませんか?

ギアカバーつけて通勤用にしたいんですが、イマイチ必要な情報がなくて。