【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-4辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

▼サイクルベースあさひメンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

■前スレ
【ラトゥール】あさひPB 57【プレスポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368662539/
■関連スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング9【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381482824/
2ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:50:34.84 ID:???
■あさひPB車種 主なラインナップ1

▼スポーツモデル
・プレシジョンスポーツ  28C  3×8段  12.0kg  39,800円 (旧\34,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html
・レユニオンリル      25C  1×8段  12.4kg  37,800円 (旧\34,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/71/item100000007140.html
・プレシジョンキャトル3  28C  3×8段  11.9kg  49,800円 (※旧モデル価格)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/95/92/item100000009295.html
・ラトゥール         32C  2×8段  13.5kg  54,800円 (旧\49,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html
・プレックロード      25C  2×8段  11.0kg  54,800円 (※旧モデル価格)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/77/item100000017754.html

▼サスペンション付きモデル
・シェボートレッキングアルミ 38C  3×7段  14.6kg  34,800円 (旧\29,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/15/42/item100000014215.html
・シェボーヴァンドーム     38C  3×8段  14.5kg  44,800円 (旧\39,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/89/item100000008986.html
3ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:51:26.43 ID:???
■あさひPB車種 主なラインナップ2

▼カゴ・ライト付き実用モデル
・プレシジョントレッキング-E 35C  1×7段  16.4kg  24,980円 (旧\19,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
・ラトゥールミキスト      26インチ 1×6段  15.4kg  26,800円 (※旧モデル価格)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/89/item100000008994.html
・ディアリオ 700C-E      35C  1×7段  16.4kg  29,980円 (旧\24,801)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/04/item100000020420.html
・シェボーFアルミ       32C  1×7段  15.3kg  34,800円 (旧\29,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
・オフィスプレス        38C  3×7段  16.3kg  39,800円 (旧\35,800)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html

※あさひPB自転車は他にもあります
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/q=あさひ%20[ASAHI]/l=100/s=30/sd=0/v=1/path=/s6=yes/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:スポーツ車/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:折りたたみ自転車/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:シティサイクル/s7=あさひ/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:子供車/s7=あさひ/
4ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:52:22.30 ID:???
■ライディング姿勢
一概にどのやり方が正しいとは言えないが、例として参考までに。

(1)背中を丸め、骨盤を立てる乗り方。
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/

(2)骨盤を前に傾け、お腹を突き出し、背中を伸ばす乗り方。
【骨盤倒して】やまめポジション1【楽々】
http://unkar.org/r/bicycle/1328319504/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kikyouyasanjp/14542980.html

■購入時に揃えたいもの
・ライト      【必須】 夜間走行では法律でライト(前照灯)が義務。
・鍵       【必須】 ワイヤー錠など。詳細は自転車板内の鍵スレ等を参照。
・テールライト 後ろから追い抜く車への視認性が高まる。反射鏡と併用するとベター。
・パンクキット 100均で売られてる物でも可。スペアチューブとタイヤレバーでも可。
・携帯工具   六角レンチやドライバーなど一体型の小型工具。
・携帯ポンプ  CO2ボンベでも可。
・ヘルメット   必須ではないがあれば安心。
・グローブ   必須ではない。パッドで手首の疲れ防止・転倒時の擦過傷防止。

〜テンプレは以上〜
5ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:01:32.67 ID:???
1乙
6ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:05:32.26 ID:???
モツカレー
7ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:38:49.30 ID:???
■ジオメトリ推測値 (プレシジョントレッキング、プレシジョンスポーツ、プレシジョンキャトル3)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/81/PBgeo.jpg
■プレシジョントレッキング・サイズ別ジオメトリの違い (写真は旧モデルの場合)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/82/pretre.jpg

■錆対策 (プレスポで錆びる可能性がある主な場所の例)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/83/sabi.jpg
・スプロケ ・リアディレーラーアウターケージ固定ボルト ・リアディレーラーガード
・フロントディレーラーガイドプレート ・ディレーラー調節ネジ
・スポーク ・チェーン ・BB軸 ・チェーンリング ・ハブナット
・Vブレーキ台座スタッドボルト ・Vブレーキリードパイプ ・Vブレーキ調整ネジ
・スターファングルナット ・ステム固定ボルト ・サドル固定クランプボルト部
・ペダルアウターケージ ・ペダル固定ボルト ・サドルレール
・スタンド固定ステー ・スタンド固定ネジ
・シフトケーブルインナーワイヤー ・ブレーキケーブルインナーワイヤー
※あさひメンテナンスマニュアルを参考に錆びる可能性のある場所は
  雨天走行後は水分を拭き取りグリスアップや注油すると長持ちしやすい
8ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:52:36.19 ID:???
プレックロード、Claris装備で復活しないかな。
9ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:12:26.77 ID:???
プレックロードとキャトル3はモデルチェンジ前でしょ
全部欠品になって数ヶ月後に新型登場ってのが今までのパターン
10ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:01:56.76 ID:???
ついでに値上げってパターンですよね
店頭在庫の旧型と新型どっちがお得かな?
11ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:19:58.23 ID:???
どんだけ上がるか次第だな
プレック単品で見るならクラリスと2300の差はキャパシティとか色々進歩してるから+4000円位ならクラリスのがいいが
そうすると7万円近くなって、それならFELT F95の2013年モデル買った方がいいw
12ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:47:17.27 ID:???
ALLクラリス(一部SORAとか)のエントリーロードなんていくらでもあるし。
プレックロード復活させてもあまり意味ないんじゃね?
あれ、どちらかといえば地雷だったし。買った人には悪いけど。
13ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:14:25.06 ID:???
今の時勢だといっそアートのA440-STIみたいにA070で4万円のなんちゃってロードにする方がいいかもな
あるいはSTIレバーもやめてA400みたいなA050のコラムシフトかサムシフターで3万円台のルックロード
14ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:40:37.65 ID:???
ジャイが糞高くなってて糞パーツのままなせいでストライクゾーンから外れたんで
頼むよあさひ
15ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:54:55.20 ID:???
クロスバイクのフラットバーは手が痛いという人向けに29,800円ルックロードを出せば売れる(適当
16ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:36:59.40 ID:???
FELT F95だとSORAか良いな。
17ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:38:08.78 ID:???
タイトルからラトゥール勝手に外すなカス
18ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:42:52.12 ID:???
プレトレとプレスポいっしょくたにしたら話噛み合わないだろ
19ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:48:22.53 ID:???
>>17-18
そういう心配する奴に限って具体的な中身で会話に参加できないから問題ない
自転車の知識があって内容で語れる奴は同時平行で2つの話題が進んでても平気で両方の話に食いつけるし
自分に関係ない話題だと思えばスルーすることは可能
ハナシガーとかスレのあり方論をかます奴は自転車の中身で話す能力がないからそんな事でしかスレで発言できない為
試しに話題振ってみ? 振れるだけの知識があるなら

>>16
FELTの特徴でフレームはいいんだがコンポをケチりがちだけどF95は割とお手頃な値段だな
でもプレックロードと違ってバリバリレーシングジオメトリだからツーリング主体で使いたい人には姿勢が攻めすぎかもしれん
プレックは同じFELTでもZ系の方が近いな
20ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:54:25.66 ID:???
>>17
何言ってんだおめぇ
21ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:09:22.67 ID:???
【プレスポ】あさひPB自転車総合 58【プレトレ他】←この『他』の部分にラトゥールが入ってます。
ラトゥールの存在価値は『他』という一文字にスッポリ入って隠れる程度のものです。
22ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:17:20.80 ID:???
実店舗のキャトル重量が11.5kgになってたんだけどこれは誤植?
23ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:42:00.32 ID:???
誤植じゃない
誤記だよ
24ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:06:29.32 ID:???
キャトル3のレッドに目が惹かれたが通販在庫ないな。店頭に賭けるしかないか
25ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:12:15.53 ID:???
あさひ自らフィッシング詐欺疑惑w
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1383666680878.jpg
26ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:37:07.29 ID:???
キャトル買ったがなかなか乗り心地最高
他のクロスバイク知らないけど初めてのクロスバイクとしては大事な愛車
27ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 03:06:06.06 ID:???
今なら旧価格でプレスポと1万円差だしRX3も値上げしたから買うにはいい時期だな
28ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:32:35.43 ID:???
一台目はどんなボロカス乗ってもママチャリ比だから最高に姦汁のが当たり前
クロスが凄いんじゃなくてマトモな状態で乗られないママチャリが酷いんだ
29ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:29:01.88 ID:???
とはいえ、旧2013年RX3と比べるとかなり見劣りするな...キャトルは
格好は気にいてるんだけどね。
30ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:52:20.36 ID:???
プレスポやキャトル五万以下だしジャイアントが値上がりしてる今買いたいなと思ってます
やはり安物買いの銭失いで性能としてはあまりよくないんでしょうか?
31ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:05:06.62 ID:BSZTSS03
クロスバイクに性能の評価なんて無いよ
中途半端が売りなんだからね
君はロードみたいなスピードが出る自転車が欲しいの?
そこそこ荷物が詰めてママチャリより速いそこそこな自転車が欲しいの?
段差も気にせずゆったりと走れる自転車が欲しいの?
"性能"なんて大ざっぱに言われても、君がどの点を評価するかで合う自転車と合わない自転車はハッキリしてるよ
32ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:10:32.02 ID:???
>>30
まず2013年型の在庫が地元店頭に残ってるかどうかをチェック
シェファードやシャッセやコルトマデラが4万円前後で残ってないか?
それらが残ってるならそっち買った方がいい
2013年は円安価格上昇前だから定価でも1〜3割安い上に在庫処分価格で更に下がってるから
定価が5〜6万円の2013モデルが4万円前後で買える

ひとことで言えば2013モデルがどれも残ってない場合にのみプレスポやキャトル3が候補に入る
33ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:10:48.62 ID:???
プレスポの後釜にとフラバ買ったのに、まだこのスレにいる俺w
良い意味で庶民的なスレだから居心地が良いのかも。
その日の気分によって使い分けてる。
34ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:54:28.16 ID:???
キャトル3が魅力的に見えてきた。やばいのか?
35ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:10:31.29 ID:???
シャッセ見る度お洒落過ぎてヤバイ
見るからに走らなさそうだが人目を惹きつける力は半端ない
あさひもパクれとは言わないがアレより安くて凄くよく似てて遠くから見ると間違える程度の少しだけ異なる物を出して欲しい
36ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:31:11.03 ID:???
シャッセいいよね。普段買うと(プレスポに比べて)ちょい高いけど、
在庫処分とか狙えばいいと思う。
37ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:13:45.04 ID:???
今なら2013年モデルのシャッセが35000円だもんな
38ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:09:38.99 ID:???
>>34
タイヤぐらい。
気に入ったなら迷わずいけよ。
39ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:54:59.73 ID:???
駅までの通勤用ママチャリ買いに行ったら、キャトル3レッド衝動買いしてしもうた…
せっかくなんで、こいつ足がかりに、最終的にはロード目指したいんだけどいいよね??
40ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:16:36.22 ID:???
>>39
ロードというより、もうゴールしてもいいよ。
41ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:40:45.26 ID:???
このスレにいる以上、ゴールはコルナゴでもピナレロでもトレックでもなく、ミュールゼロだ
42ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:00:43.90 ID:???
あさひの子供自転車ってどう?
品質的にはブリジストンとかと大差ないかな
43ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:48:39.61 ID:???
>>41
自宅近くのCRで主治医に忠告されて慌てて運動し始めたようなオッサンが乗ってた。
44ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:31:36.43 ID:???
プレシジョンスポーツのSサイズのジオメトリの参考画像等ありますか?
自分は身長が低く(148cm)、あさひでプレシジョンスポーツのSトップチューブにまたがってみたのですが、 かかとがつかずつま先立ちになりました。
他の自転車と高さを比べたいのですがプレシジョンスポーツのジオメトリが見つからず困っています。
質問スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。
45ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 04:44:10.66 ID:???
キャトル3かよいいなあ
ジャイアントR3と悩むぜ
46ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:06:06.02 ID:???
>>42
大差はある
BAAが付くような少しお高い数万円のがブリヂストンやパナソニックやGTやライトウェイの自転車
それだと予算が足りない人に向けて2万円以下で買える激安価格帯でパーツをケチることで安くしてる
まあドンキホーテにある中華チャリと同程度

非ルックなスポーツ車として買いたいなら3万円クラスになる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/27/20/item100000012027.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/37/19/item100000011937.html

山のガレ場を走らず街乗りで使わせるならあさひの安チャリでもいい
47ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:43:16.53 ID:???
>>44
推測値だが
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm75413.jpg
スタンドオーバーハイトはトップチューブ中央で74cm
ペダル真上で70cm

靴の厚みが2cmとして股下72cm位あれば跨げるだろう
48ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:20:18.46 ID:???
ライトウェイのシェファードに380mmくらいのサイズなかったけ?
プレスポと似たような値段帯だし、足着かないならこっちという洗濯死もありかと
49ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:06:18.93 ID:???
スプロケットの裏に付いてるプラスチックの輪っかが外れて走る度にカラカラ廻って鬱陶しいんだけどこれってなんのために付いてるの?
取っちゃっても問題ないなら取りたいんだけど
50ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:09:02.21 ID:???
スペーサーの事?
51ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:10:52.47 ID:???
スポークプロテクターは外しても問題ない
アメリカは訴訟対策で義務化されてるが
52ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:18:14.18 ID:???
>>47
ありがとうございます
股下72cmはなかったということですね。まあそりゃそうかもしれませんが
これを参考に股下が68~70cmくらいのを探してみます。
53ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:20:24.57 ID:???
スポークプロテクターってやつみたいです
問題ないなら放っておくより取っちゃった方がいいですよね
ペンチかなんかで強引に外しちゃえばいいのかな
54ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:22:44.89 ID:???
スリットがあるはず
55ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:44:07.12 ID:???
>>53
割れてない上でカラカラ音が
56ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:44:49.63 ID:???
ミスった 続き
するとなると
57ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:45:59.29 ID:???
うをおおおおおおおおおおおおお
スプロケが緩んでる可能性が微レ存だから、自転車屋さんでみてもらえば?
58ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:57:19.31 ID:???
>>57
スポークプロテクター明らかにスポークから外れちゃってて宙ぶらりんの状態になってるんだよ

スポークも一本折れてたからあさひのお店で直してもらったんだけどスポークプロテクターはそのままで直してくれなかったからそのまま乗ってる状態なの
59ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:40.02 ID:???
キャトル3ってそういえばエンド幅おいくつでしたっけ?

ちょっと興味出てきた。実売価格5万以下のクロスにしちゃけっこう出来がいいような気ぃすんのよね
60ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:03:57.11 ID:???
輪行用のエンド金具押し当てる大雑把な計測ではプレスポと同じ幅
61ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:04:04.36 ID:???
>>55-57
ちょっと落ち着こうか。

>>58
お店変えたほうがいいかもな。もしくは自分でチェックするか
62ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:06:04.33 ID:???
>プレシジョンキャトル3
>Rハブ FH-RM70 クイックリリース 135mm
ttp://piropiro9.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
6359:2013/11/10(日) 22:40:24.78 ID:???
早速のレスサンクスっす
>60ほんと大雑把だなwでもありがとう、つまりそういうことなんだな
>62
うんmどうもありがとう、135ミリだったのか
64ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:30:16.93 ID:???
どうせ適当なエンド幅だからロードホイール入れて締め上げても大丈夫だよ
俺が保証する
65ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 06:39:37.37 ID:???
いい間違えしたんだすw
66ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 06:40:13.45 ID:???
誤爆った・・・
67ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:42:30.72 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    誤爆の際の作法はどこの板、どこのスレでも一緒です。お分かりですよねブラザー
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * なぁに、キャトル3をIYHして下さるだけでいいんです。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
68ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 17:13:43.83 ID:???
キャトル3買うならシャッセ買うわ。
9〜10月くらの昨年モデルの在庫セールとか狙う。
69ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:52:51.75 ID:???
そんなにシャッセいいかなぁ?
70ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:06:48.25 ID:???
135mmのシャッセを買うとしたらずばり値段
2013モデルが3万円台前半ならシャッセでも買うのを検討していい
シャッセは実売4万円だったら買う価値なし

4万円台前半には130mmエンドでWH-R501装備のミストラルが鎮座してるから
この牙城を崩すには全然スペックが足りない

地味に名品なのはLGS-TR-LITE-Eの2013モデル(2014モデルは地雷機種になったので×)
4万円でブレーキもハブもBBもチェーンもクランクも全てシマノAlivio/Acera/Altusのクロスが手に入るのは異常
http://www.qbei.jp/item/louig-060401/
これだけパーツが揃ってるならたとえ135mmエンドでも十分買いになる
71ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:09:30.35 ID:???
ブランドイメージってどうなんだろう?
ルイガノ>あさひ、なのかな?
72ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:18:23.67 ID:???
他人から見たらどーでもいい赤の他人の安チャリなのは変わりないから興味ゼロだし
大事なのは値段に対する性能なのでルイガノだろうがあさひだろうがパーツがゴミだと性能もゴミになる
73ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:37:21.28 ID:???
デザインが好みでキャトル買ったが失敗したかな
この価格ならほかにもキャトルよりパーツとかいいの使ってたり軽かったり
初クロスだったから店員に言われるままに買ったがネットの書き込み見たら考えていればよかった
74ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 01:00:51.43 ID:???
他人の意見何か気にすんなよ
自分が欲しいと思って買ったんだからさ
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/15(金) 01:29:05.47 ID:???
あさひブランドの良い所?は、盗まれたりイタズラされたりしない事。
地味だが、これは非常に大きいと思う。
76ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:39:59.35 ID:???
クソガキにはそんなの関係ないだろ
77ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:51:38.70 ID:???
>>73
パーツはそれほど重要でない
というと誤解するだろうが
とにかくトータルで乗りやすくなっていること
だが比較しないと違いもワカランから
どれがいいのかって気にすると体に毒だよ
78ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:08:49.88 ID:???
>>73
少なくとも買った時期については値上げ前のいいときに買ったな
79ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:15:20.98 ID:PSVp2Jj0
どなたか、プレスポの460mmと500mmのホリゾンタル換算トップチューブ長を
それぞれ教えていただけませんか?
80ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:20:02.81 ID:???
>>79
420mmは>>47
460mmは>>7
500mmはデータ無し
81ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:22:32.71 ID:PSVp2Jj0
>>80
ありがとうございます。460は既出だったんですね。
82ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:49:51.86 ID:???
あさひPB自転車欲しい人、明日までに北上尾店に行ってみ。
今日何気なく寄ってみたら改装閉店、在庫一掃セールで凄いことになってたぞ
83ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:41:04.50 ID:???
キャトル3の500oあった?
84ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:17:08.63 ID:???
そういやあさひって開店セールってやんのかね?
筑西が近いっちゃ近いから、それなりに安けりゃオープンセール狙いに行ってみたいの
85ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:20:11.21 ID:???
>>84
あてにしない方がマシ
いっちばん安ーい9800円チャリが7800円で数台とか
買いたい価格の奴等はだいたいセール対象外
86ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:55:42.91 ID:???
自転車通勤したかったんだけど
ロードしかもってなくて盗まれてもいい程度の値段のキャトル3を昨日買ったんだが
乗りやすくていいね、かごつけて買い物にも使えるようにしたい。
87ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:37:11.21 ID:???
そんなに乗りやすくていいか、よかったな
俺も似たような境遇で、ロードはもってるけど下駄がほしくてね
キャトル3も候補に入ってるんだ

RX4との二択なんだよ。
88ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:48:09.51 ID:???
キャトル3ってサイトから消えたけど店頭にはまだ残ってんのかな
89ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:17:32.39 ID:???
あるところにはある
90ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:33:07.40 ID:???
>>87
ロード乗ってる人達見てても、実はその殆どの時間、水平部分よりもちょい前に手乗っけて流してるだけだしな。
町中で見掛けるロードで、正規の場所握って漕いでるトコなんか、止まる時(ブレーキかける時w)以外、一度も見たこと無いよw
そしてクロスにばかり乗る様になり、ロードは床の間の飾りになっちゃうんだよw
バイク(オートバイ)の世界でも、NR750を床の間に飾ってる人が居たけど、その後どうなったか気になるwww
91ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:36:15.51 ID:???
車道走ってるロード乗りはそうでもないと思うがなぁ
つか正規の場所ってエアロポジションとブラケットポジションどっちを指してるんだ?
92ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:15:20.71 ID:???
北上尾店でキャトル3の青白、34800円でした!
この値段ならいい買い物だ。>82さん、ありがとう!
93ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:16:24.21 ID:???
>>88
店頭は通販とリンクしてないせいもあるけど絶版だってまだ残ってるぜ
ラトゥールトラッズがもう9ヶ月近くも売れずに残ってるw
94ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:17:50.66 ID:???
>>87
ロード持ちなら130mmエンドがいいだろうな
ジャイのESCAPE、ジオスのミストラル、アートのA660F、khodaa bloomのRail700V、FUJIのPalette、とかね
95ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:34:08.84 ID:???
ロードに乗っていようがなんだろうが本気でもがく状況なんて普通出てこないよ
とんでもない坂道があればポジションが大きく変わるってのはあるけど
(「正規の場所」ってなんだろう…
9682:2013/11/17(日) 18:38:26.00 ID:???
>>92
そういや、昨日は有ったキャトル3が今日は無くなってたねw
まだ残ってたら買っても良いかなと思って夕方行ったらもう無かったw

なんにせよ、俺の情報が役に立ったなら良かった。
あそこの店には色々お世話になってるし、店は在庫処分が出来て、客は格安で買えて、win-winになってくれれば俺も嬉しいよ。
97ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:54:30.56 ID:???
ダメもとで開店待ちしてみましたw
まさかキャトルの500oがあるとは!
大切に乗りますよ。

92さんに、イイ事たくさんありますように!
98ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:02:18.10 ID:???
初クロス購入予定で下見に行ったが
プレトレの赤が凄くカッコよかった
これで評価が高ければ買ったのに
99ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:13:24.19 ID:???
>>98
評価なんて気にスンナ。てか、悪い話聞かないぞ、プレトレ。
持ってても自慢にならないくらい。
でもそれって、ユ●クロ着てても自慢にならないのと同じ。だが、品質は悪くない。
買えばいーじゃん?
100ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:29:41.54 ID:???
>>99
実に的確な喩えだな。<ユニクロ
101ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:44:37.59 ID:???
ユニクロって感じじゃないな…
ダイソーで売ってる200円商品みたいな感じがしっくり来るw
102ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:55:26.58 ID:???
ダイソー好きだよ
いつも愛用してる
103ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:01:23.09 ID:???
ダイソーじゃモロに安かろう悪かろうじゃんw
そこまで酷くないのでは
104ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:10:06.83 ID:???
ダイソーの15枚入りの、フク●カの類似品で
プレスポ拭いてる。結構綺麗になれる。
105ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:19:41.42 ID:???
>>101
ダイソーの315円商品なら同意する
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:24:33.75 ID:???
>>104
半年に一回くらいワックス掛けてやるくらいで十分だろ
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:26:30.99 ID:???
>>103
リムダイナモで24800円は流石に高くなりすぎた…
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:28:57.56 ID:???
1万前後のママチャリ屋で3万前後のクロス買う
100円商品メインのダイソーで300円商品を買う

確かに似てるw
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:49:59.25 ID:???
>>106
雨降るたびにワックスかけてる。
別に雨ざらしってわけじゃないけど。
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:50:53.58 ID:???
俺も愛車が可愛くて毎日噴いてる
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:06:45.18 ID:???
プレスポごときにフクピカトリガー強力タイプを使ってるのって俺だけ?
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 03:17:30.00 ID:???
むしろ安いバイクほど良いケミカルが必要
高いクロムメッキやアルミやステンやカーボンふんだんに使ってる奴は錆びないし
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 09:15:53.86 ID:???
この前プレスポでサイクリングしてたらプレスポ乗り発見した
ジャ○アントやら定番ばかり見かけていたから何だか親近感がわいた
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:44:52.53 ID:???
えー、同じ自転車乗ってる奴見掛けるとか超気分悪いわー
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:03:35.39 ID:???
性格が良くわかる
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 16:04:56.13 ID:???
プレスポ見るたびに情弱なんだろうなって思うけど…
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:47:01.02 ID:???
ホント可哀想な奴
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:17:27.11 ID:???
>>116
わかるわかるw
もう少し調べろって思うわ
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:02:17.15 ID:???
そして3秒後には、俺もよく調べりゃよかったなっておもうんですね、わかります
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:03:11.53 ID:???
プレスポはブランド力が貧弱なだけで、コストパフォーマンスは悪くないだろ。
真の情弱はオルディナ乗ってる奴だろ。
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:12:09.17 ID:???
プレスポのあの足回り知ってたらコスパ良いとは言えないぞw
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:43:58.91 ID:???
安けりゃいいのよ
123ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:50:15.77 ID:???
走ればいいのよ
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 10:40:01.68 ID:???
タイヤなんて消耗品だし
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:26:57.31 ID:???
ただクロスバイク乗りたい人はコンポやらそういうの気にしないだろうし手入れもそんなにしないはず
プレスポで充分
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:37:09.20 ID:???
充分と思って買って半年で後悔して乗り換えた俺w
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:22:15.67 ID:???
スピード出すとどうしても貰い事故多くなるから
プレトレで20〜24km/hあたりで走ってた方が気持ち的に楽。
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:21:57.73 ID:???
事故るほど車も人もいないわ
昨日は鹿と猿以外見なかったし…
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:25:33.32 ID:???
都内はバズーカで吹き飛ばしたいほど人、人、人だらけだろ
通りの向こうまで人間が途切れなく溢れてるの見ると殺意が湧く
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:26:31.82 ID:???
>>127
そこそこの自転車乗ってると抜かれて恥ずかしいとかあるが
プレトレなら歩道にも逃げれる。
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:25:15.51 ID:???
>>130
それはある

色んな意味で気楽なのが良いよ、プロスポは。
気分はママチャリ、走りはまあまあ
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:25:46.10 ID:???
プレ
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:34:32.77 ID:???
プレスポ乗りやプレトレ乗りのメット装着率はどんなもんだろう?
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:01:37.29 ID:???
適当だけど20%ぐらい?
ノーヘルロード乗りも当たり前のように見るからなぁ
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:58:21.92 ID:???
被ってるやつは好きで被ってるんだから、被ってないのが悪みたいなニュアンスはやめて
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:03:48.90 ID:???
せいぜい2〜3%だろ
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 17:07:11.90 ID:???
そもそも飛ばそうと思ってクロス乗る奴なんか居んのか?
ママチャリで20km先の目的地まで乗るのはしんどいけど、クロスだとママチャリより圧倒的に楽に早く(速くではない)着けるからクロスなんだろ。
例えば、地方から出てきた大学生なんかだと、学校から離れた所どころか、最寄り駅からすらちょっと離れた中途半端な所ににしか部屋を取れなかったりしがちだけど、
そこにクロスが一台あるだけで、通学が一気に快適になる。
通常、ママチャリで最寄り駅まで行って、そこから電車に乗って学校の最寄り駅まで行って、
そこからまた置きママチャリに乗って大学まで行く、っていう手間やママチャリ盗難の危険を考えると、アパートからクロスで一気に大学まで行った方が、遥かに面倒が無くていい。
生徒はキャンパス内に、車どころかエンジン付き乗り物全部乗り入れ禁止のトコもあったりするしな。
つーか、32タイヤのクロスでも、一般人がいきなり乗っても15km/hで巡航出来るってのは、
一般人からするとあり得ない効率な訳で十分に速い。
そこにロードの30km/h基準を持ち出されてもねえ。
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 17:13:45.13 ID:???
>>137
何急に語り始めてんの?
そんな話題の流れなんて無いのに
139ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:10:52.74 ID:???
>>138
流れも読めないバカ。下らないチャチャしか入れられないお前こそ黙ってろ。面白くも無いし無意味だ。

>>137
クロスの最も有効な使い道の一つではあるな、そういうのは。
ただ、それでスポーツ走行の楽しさに目覚めて、休日にCRを飛ばしたくなるってのも常道なのよ。
プレトレでも25km/hで飛ばす事は可能だし、プレスポならもっと出るだろうし。

いずれにしても、通勤通学だけの人もメットは被った方が良いよ。
実際の耐衝撃効果は疑問があるかも知れないけど、自分の中での安全意識の高まりと、周囲へ「安全意識の高い自転車乗り」をアピールする効果はある。
いずれ義務付けられるようになるだろうから、早くから慣れておいた方が良いというのもあるし。
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:20:06.45 ID:???
>>139
自演楽しい?
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:24:21.04 ID:???
次世代キャトルはいつ発売ですか?
知らないですか
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:29:27.54 ID:???
2月まで待たれよ
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:43:12.97 ID:???
>>140
自分を否定するのはみんな同一人物と決め付ける(被害妄想)ってのは、統失の典型的な症状だぞ?
もう生涯治らないから、発狂して誰彼構わずに通り魔する前にタヒねば?wwwwwwww
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 22:59:58.31 ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 03:25:04.69 ID:???
キャトルって仏語の4でしょ。
それに3ってどういう意味なの?
あさひはなんでこんな名前にしたの?
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 06:49:15.49 ID:???
うろ覚えだから間違ってるかもしれないけど、4分の3を意味するんじゃなかった?
クロスバイクをロード・MTB2分の1ずつのハイブリッドとした時、
キャトル3はロード成分4分の3、MTB成分4分の1、という意味で。
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 07:12:12.01 ID:???
クォーターだと1/4になっちゃうからキャトル3(クアトロ3)にしたのかね
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:15:19.51 ID:???
>>146
へー なるほど。面白いね。
ところでキャトル3の2014モデルって出たの?
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:33:32.46 ID:???
毎年モデルチェンジする奴じゃないから
2〜3年に1回しかチェンジしない

今残ってる在庫が切れて来年の頭に通販ページから一旦消えて
GW明けに値上げで59,800円になった新キャトル3が出て皆から「イラネ」て言われるのがお仕事だろうなw
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:44:27.36 ID:dLe5p8uP
2013プレスポ乗りですか、ギアの組み合わせで避けた方が良いのはフロント3速、リア1速やフロント1速、リア8速?
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 10:17:51.22 ID:???
>>146
レスありがとう!
フレームに3が四つ書いてあるのに意味は4分の3なのかw
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:31:22.67 ID:???
>>150
反対両極ギア使っちゃ駄目なのは、前三枚のやつ全部だろwww
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:39:50.72 ID:???
>>152
ん?リア1速と8速は使っちゃダメって事?
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:03:21.46 ID:???
前1-後6△、7-8×
前3-後1-2×、3△
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:46:33.28 ID:???
>>150
チェーンが斜めになるタスキ掛けが良くないのでだいたいそんな感じ
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:28:49.83 ID:???
前2−後8も結構ヤバイ。
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:29:42.13 ID:???
プレシジョントレッキングのおれには隙はなくとも隙だらけ
158ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:33:42.79 ID:???
そういえばこれ、どっちから見て何番なの?
おれは昔から

フロントアウター=1 インナー=2 最小=3
リヤ 最小歯=1 以下大きくなるに従い数字大きく

だったんだけど、トレッキングは最小が7、最大が1なんだ
ローノーマルとかそういうのが関係してるの?
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:20:00.62 ID:???
>>154、155
サンクス
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 06:52:31.26 ID:???
>>158
プレスポのシフターそんな表示してるか?
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 06:56:38.09 ID:???
>>158
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
>最も歯数の少ない(小さい)スプロケットを「トップギア」(1段目)、
>最も歯数の多い(大きい)スプロケットを「ローギア」としています。
>これはシフター上の表記と正反対になりますのでご注意下さい。

ローノーマル時代の名残かもしれんがそうなってるものはしょうがない
162ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 11:39:29.32 ID:???
プレスポの前後ギアの組み合わせとギア比のテンプレどっかいっちゃったな
誰かログ残ってたら貼ってやれよ
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 11:45:19.34 ID:???
■3×8段ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎○×××
U ××◎◎◎◎○×
V ×××○◎◎◎○

■プレスポ標準タイヤでのギア比順。 
ギア  F  R ギア比 90rpm 80rpm 70rpm(速度)
1-1 28 30 0.93  10.7   9.5   8.3km/h
1-2 28 26 1.08  12.4  11.0   9.6
1-3 28 23 1.22  14.0  12.4  10.9
2-1 38 30 1.27  14.6  13.0  11.3
1-4 28 20 1.40  16.1  14.3  12.5
2-2 38 26 1.46  16.8  14.9  13.1
3-1 48 30 1.60  18.4  16.4  14.3
1-5 28 17 1.65  18.9  16.8  14.7
2-3 38 23 1.65  19.0  16.9  14.8
3-2 48 26 1.85  21.2  18.9  16.5
1-6 28 15 1.87  21.5  19.1  16.7
2-4 38 20 1.90  21.9  19.4  17.0
3-3 48 23 2.09  24.0  21.3  18.7
1-7 28 13 2.15  24.8  22.0  19.3
2-5 38 17 2.24  25.7  22.9  20.0
3-4 48 20 2.40  27.6  24.5  21.5
2-6 38 15 2.53  29.1  25.9  22.7
1-8 28 11 2.55  29.3  26.0  22.8
3-5 48 17 2.82  32.5  28.9  25.3
2-7 38 13 2.92  33.6  29.9  26.1
3-6 48 15 3.20  36.8  32.7  28.6
2-8 38 11 3.45  39.7  35.3  30.9
3-7 48 13 3.69  42.5  37.8  33.0
3-8 48 11 4.36  50.2  44.6  39.0
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 11:55:05.57 ID:???
テンプレありがとうございます。
165ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 11:59:46.05 ID:???
>>163 GJ!
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:06:48.24 ID:???
なんで、3−8が○なんだろう?
◎ではないのか。
167ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:16:06.66 ID:???
プレスポの安クランクのチェーンラインの問題じゃね?
(シマノのMTBコンポのチェーンラインは50mm、ロードコンポは45mm)
BBとクランクの軸長とメーカー組み合わせによってチェーンラインが変わる
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:34:11.41 ID:???
>>166
プレスポで時速50km/hで巡航したら危険だからだろ
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:39:32.27 ID:???
どんな剛脚だよw
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:42:39.19 ID:???
時速50km/hってもう車のスピードだよw
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:03:00.73 ID:???
3-8なんてまず使わないから無問題
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:16:25.30 ID:???
平地で死ぬ気でこいだ時一瞬50キロいったな
ロードだともっと気軽にだせるのかな
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:40:51.48 ID:???
>>168
不意討ちは禁止だwww
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:32:01.62 ID:???
草を句読点の代わりに使う人は不作法
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:49:59.72 ID:???
>>172
スゲーっす!
オイラはキャトルで平地一瞬の40が限界でし
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 11:38:26.09 ID:???
>>166
その表はあくまで使用例なので個人差はある
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:22:48.08 ID:???
3−3も割と使うんだけどな、俺。
×だってよ・・・。
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:39:50.50 ID:???
毎日、フルタイム立ち仕事してて、休日、その疲れ切った体でプレスポでCRを走る。
大体、24km/hくらいしかスピードが出ない。
ここ数年、本調子で走ったことなど殆ど無い。
でも、走るのは楽しいw
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:45:20.28 ID:???
ジャイアントとか見ると勝手にバトル挑みたくなる
向こうはプレスポなんか眼中にないだろうけど
抜かして抜かれ返されるのは恥ずかしい
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 15:57:57.16 ID:???
なんのために自転車乗ってるんだか
乗り始めたばかりのガキしかそんなこと思いつかないよ
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:39:21.51 ID:???
プレスポは足が弱いって聞いたんだけど、具体的に何が弱いの?
ホイール?
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 18:41:07.18 ID:???
プレスポのどこが悪いのか具体的にお願いします
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:00:33.26 ID:???
乗り手
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:08:02.07 ID:???
>>182
圧倒的にホイール
なにからなにまで糞
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:40:05.30 ID:???
>>184
弱いから悪いのか、弱くはないけど悪いのか?
町乗りの下駄として考えてるのに、弱いのは困る。
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:05:12.61 ID:???
重い
スポークとニップルが錆びる
リム精度が悪くてフレがとれない
糞中の糞ホイールだなw
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:25:49.28 ID:???
買って6年で自分で振れ取りやってるが問題ないぞ?
室内保管してるが錆びは全く出てないが
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:43:20.95 ID:???
鉄スポークがホイールの重さに現れてるんだよな…
下駄使用屋外保管がデフォのプレスポじゃ痛みも目立つ部分ではある
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 23:41:19.87 ID:???
>>181
リムが500円位しかしなさそうな低精度
何しろ新車の段階でリムの継ぎ目が段差になって1mm近く振れてるのとかあるw
リムを接合するのも高い奴なら溶接して滑らかに削ってるがこいつはピンを挿してで繋いでるだけ
高い負荷が掛かり続けると歪んで振れが取れなくなるし振れやすい

1万円のシマノ完組にしたいが135mmがネックとなる
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:02:08.27 ID:???
>>189
フレームとか直線構成でいいから、リムは頑丈にしてもらいたいなあ。

プレスポの存在価値の根幹に関わるじゃん。<頑丈さ

通勤通学用の下駄なのに、リムのグレードが単に低いのみならず、実際に"脆弱"ってーのはちょっと…。
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:26:15.79 ID:???
そうなんだよな
でも最もコストカットしやすい場所でもある
リムをARAYAだのにしたら更に3000円以上高くなるが本当はそっちのがいいんだよな
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 15:56:30.00 ID:???
リムとかハブとかBBは実際には重要部品だけど
ぶっちゃけ売るとき目立たないし見る奴少ないからなww
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:10:07.94 ID:???
>>191
つーか、マジで何で現行プレスポっていきなりフレームで色気出したの?
あそこカットして、頑丈なリム入れろっての。
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:28:11.29 ID:???
各工場に丸投げだから
フレーム作ってる所のデザイン部は頑張った
リム作ってる所は頑張らなかった
慢心、環境の違い
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:14:41.37 ID:???
ハイドロフォーミングだの曲線フレームが流行ってるけどさ
安クロスであれやると正直かっこ悪い

俺はプレスポの直線的でがっちりしたデザインに惚れたんだが
直線=直管フレーム=安物 のイメージを払拭したいんだろうな
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:19:04.79 ID:???
>>195
俺も直線フレームスキーだ。
散々迷ってたけど、ミストラルにしようかな。
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:19:15.66 ID:???
トップチューブだけ曲げればオサレみたいな風潮
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:31:34.23 ID:qz5mBsYm
お尋ねします。ホームセンターで売ってる1万程度のやつって、ここの製品のシール張り替えただけのやつなんですか?
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 19:59:24.14 ID:???
>>198
ここの製品も底辺だが、HCで1万はそれ以下の粗大ゴミ
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 20:12:34.63 ID:???
リムは確かに精度悪い

最近リアのパワーモジュレーター外して気付いたんだが
振れ取りしてあるのに、ブレーキの効きが変だと思ったらリム幅が狂ってやがった。
乗ってる間に変形したのかもしれんが

ノギスで測ったら19.10mm〜19.45mmと0.35mmも差がある。
幸いフロントは19.32mm〜19.36mmで問題なし

リアはブレーキ滅多に使わないから別にいいけど、引いた時の感触がマジで気持ち悪いw
リムブレーキなんだからリム精度はしっかりして欲しいよな
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:03:30.23 ID:???
シングルウォールで強度も足りてないから使ってると開いちゃうんだろうな…
202ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:06:12.60 ID:???
プレシジョンキャトルとジャイアントr3ってどっちがいいですか?
両者五万ほどで見た目はキャトルが気に入ったんですが、評判はジャイアントの方が良さそうな感じがして悩んでいます
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:08:31.04 ID:???
>>202
自分の気に入った方を買いなさい
あさひスレでジャイアントをすすめるような人の言うことを信じれますか?
204ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:39:01.25 ID:7FuOkuDD
プレスポとR3で悩んでる

相談するためにあさひ店舗に行ったが
店員が知識さすぎてガッカリ
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:59:57.55 ID:???
R3は割高なのでR3以外でそこそこのやつを探して
なかったらプレスポでいい
206ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:12:37.20 ID:???
>1万円のシマノ完組にしたいが135mmがネックとなる

手組みいいよ。シマノ完組の24Hより手組み32Hの方が確実にいいと思う。
フロントは完組でもいいが、リアのシマノ完組はリムが重くてスポークが少ない二重苦
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:51:16.29 ID:???
初めてのクロスバイクならプレスポオススメ。乗った事あるなら、R3もしくはR4を進める。
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:51:49.77 ID:???
間違えた。R3もしくはRX4
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:01:46.92 ID:???
コスト的に完組買って
ハブ軸交換、左側にスペーサー入れてセンター出し考えてるけど
完組の24Hを弄るのは精度が要求されそうで躊躇するな
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:18:27.10 ID:???
いまはR3買うならコーダのrail700Aいいみたいだけどな
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:40:03.77 ID:???
>>202
2014年R3は値上げしたのにハブもBBもRDもシフターも安パーツのままで、選ぶ意義は殆ど無くなってしまった
ESCAPE Airもより安くて軽いRail700やPaletteが登場して苦戦
130mmエンドならミストラル、シェファードシティ、A660F、135mmならラドフォードLTDが手堅い

エンド幅  フォーク  ハブ    B.B    クランク  変速(前)  変速(後)  シフター  ブレーキ  チェーン タイヤ 車重
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
130mm クロモリ  シマノClaris シマノClaris シマノClaris シマノSora  シマノClaris シマノ2200 テクトロR317 シマノ  28C 11.5kg  \37,590  アートサイクル:A660F
130mm クロモリ  シマノR501 ネコB910  シマノAltus  シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAcera  KMC 28C 11.0kg  \49,875  ジオス:ミストラル
130mm スチール シマノ2400 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAcera  KMC 32C 11.8kg  \52,290  ライトウェイ:シェファードシティ
130mm クロモリ  Formula  VP BC73 サンツアー   シマノAltus スラムX3   スラムX4   テクトロRX1  KMC 28C 11.4kg  \54,600  GIANT:エスケープR3
130mm アルミ  Novaec  VP BC73 FSA alpha シマノAltus シマノAltus  シマノAltus テクトロ RX1  KMC 28C  9.7kg \57,000  コーダーブルーム:Rail700
130mm アルミ  無名品   無名品   無名品  シマノAltus シマノAltus シマノAcera テクトロRX1  KMC 28C  9.8kg \62,000  フジ:パレット
130mm クロモリ  Formula TH7420  FSA     シマノAltus スラムX3   スラムX4   テクトロRX1  KMC 28C  9.9kg \69.300  ジャイアント エスケープAir
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
135mm スチール 無名品   VP BC73 スギノ   シマノC050 シマノAltus シマノAltus プロマックス  シマノ  28C 12.0kg \39,800  あさひ:プレシジョンスポーツ
135mm ハイテン 無名品   無名品   FSAdyna  シマノAltus シマノAltus シマノAltus テクトロRX1  シマノ  28C 11.9kg \54,600  ルイガノ:シャッセ
135mm アルミ  シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAlivio シマノAltus シマノAltus シマノAcera シマノ  32C 11.4kg \59,850  ラレー:ラドフォードLTD
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:51:11.72 ID:???
クロスバイクはデザインで選ぶのが正しいと思うな
スペックで選ぶなら安いアルミロードの方が良い
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:06:51.81 ID:???
クロスバイクったらR3の名しか知らないからR3を挙げるんだよ
別にR3が性能的にすごいとかじゃなく、それ以外のクロスバイクの情報を持ってないしそれを得ようともしない
数多あるクロスバイクというゴミの山からド素人が拾ってくるとしたら、馬鹿でも知ってる"R3"の札が付いたやつ選ぶのは必然だ
あとはルイガノとかビアンキを見た目の好き好きで選ぶくらい
性能やブランドでバイク選べるようなやつはクロスバイク買わない
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 13:25:05.88 ID:???
2005〜2010年頃の状況ならR3は確かに堅実な選択肢だったんだよな
それがアベノミクス効果に他社の追い上げも重なって今年なんかは軽いプチ地雷機種に近づきつつすらある
215ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 13:34:02.40 ID:???
ロードはともかくクロスなら楽天とかで売ってる激安クロス買ってもR3買ってもプレスポ買っても大して変わらないってこと?
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 13:54:36.03 ID:???
そこまでいってないと思うよ
伝聞でR3が正解かプレスポが正解かといきなり絞り込まなくても
ポイントを押さえていれば一長一短だから幅をもって好きなのを選んでもいいということ
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:40:33.60 ID:???
>>215
流石にボスフリーのルッククロスとR3やプレスポを一緒に考えるのは無理があるなあ
あるいは29800円のルック車で済ませたい願望がそう思い込みたいと希望的観測を働きかけるのかもしれないが
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:44:10.09 ID:???
建前「クロスなんてどれを買っても同じだから見た目で選べ」
本音「俺は安いのしか買えないから安いのでも性能差は殆ど無いということにしておかないと困る」

プレスポやイグニオスポーツ44はAltus/SramVia級のカセットフリーの駆動系使ってるので
楽天のTourney21段の激安クロスよりワンランク上の性能がある
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:58:13.71 ID:???
スポーツ車の最低条件として
8sカセット、クイック式ってのは外せない
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:12:32.89 ID:???
わけのわからん条件だな
221ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:15:19.64 ID:???
自転車は買える予算内で軽くていいパーツ付いてる、でいいんじゃ?
222ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:21:27.94 ID:???
>>220
え?手っ取り早くルック車を判別するのに最も良く使われる手段じゃないか
プレスポがルック車扱いから一歩外れた場所でいられるのもこのおかげ
223ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:24:29.04 ID:???
>>222
ルック車であるかないかフレームの問題だぞ
そしてルック車はMTBとBMXにしか存在しない
カセットもクイックも関係はない
224ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:46:03.25 ID:???
>>223
またそういう極論を…
ルック車(悪路走行不可)の話をしてるんじゃなくて
俗称でルッククロスと呼ばれてる奴の話をしてるのは流れで分かるだろ
他人を否定することだけが目的化してそういう言葉遊び始めたら頭を冷やせ
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:49:04.44 ID:???
>>224
そもそもその俗称ってのもカスが自分の自転車より安い自転車をばかにするために
定義もなく曖昧なまま使ってるだけで定義自体も曖昧で内も当然
それが通るなら例えばコルナゴのボスフリーロードをルックロードと呼ぶことになるな
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:50:25.94 ID:???
10sカセット、ティアグラコンポ以下はルッククロスだわ
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:52:56.21 ID:???
低価格クロス・低価格ロード
そういう呼び方でいいのに
定義のないルックなんて蔑称をつかうからダメなんだろうな。
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:53:43.59 ID:???
>>225
だから元々曖昧な境界線を分かる1つの区切りとして
3〜4万円の価格帯での見分ける手段としてカセットフリーかどうかを経験則で皆使ってきたわけでしょ
そこにコルナゴのボスフリーロードがあがる理由がないじゃない

既に目的が「ここがおかしい」と他人の荒を探す事になってて会話に参加できてないよアンタ
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:45:11.97 ID:???
曖昧な境界線なのにそれを勝手に8sカセット&クイック決めちゃってることがおかしいんじゃないの?
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:49:28.41 ID:???
あえて使うが明確な定義のない蔑称のルックに関しては定義は人それぞれだからな
>>219みたいなのもあれば>>226みたいな例もあるわけで
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 17:07:56.73 ID:???
>>229
少なくともプレスポの話をしてる流れでは>>219が境界ってのは自然と分かるようになってるな
カセット24段で4万のプレスポとボスフリー21段で3万の楽天ルック車を一緒にするなよ、ってのが今の話題
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 17:17:03.66 ID:???
こういう話は自演の流れになるからダメだな
強制IDはよ
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 09:55:48.45 ID:???
台湾で買ったボスフリー9段、前2段の18速クロスバイク乗ってるぜw
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:56:31.86 ID:???
プレスポとこれで迷ってる
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=54763550
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:35:11.93 ID:???
>>234
よう、俺www
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:28:12.07 ID:???
>>234
ミストラルが店頭で買えるならミストラルが断然良いが、在庫が僅少で入手が結構絶望的だぞ
2月入荷か3月入荷待ちがデフォ
http://item.rakuten.co.jp/falcon-bike/bk11gios_mistral/
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:52:10.65 ID:???
>>235あなたなんかと一緒にしないでください
何がよう俺ですか?気持ち悪い
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:02:11.70 ID:???
自己嫌悪w
239ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:20:47.61 ID:???
プレトレがアルミになったのって、19,800円だったよね?
久し振りに覗いてみたら、22,800円になってた。
新型はもっと高いし、円安の関係かねぇ。
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:25:27.42 ID:???
>>239
>>2-3の「旧価格」ってのが円安値上げ前の価格
かなり上がってるのが分かる

まだ値上げされてない2013年価格のままのラトゥールミキストやキャトル3は少しお買い得になる
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:36:54.63 ID:???
>>240
サンクス

テンプレ見落としてた俺が言うのもなんだがプレトレの24,800円は新型で、
旧型(アルミ初代)とは別物じゃない?トップチューブのシート側に黄色の帯がある奴
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:41:51.04 ID:???
モデルチェンジを伴う値上げだよ
2013年初頭までの三角フレームの旧型が19,800円で
2013年途中に登場した新型が24,980円

プレスポも同じくまっすぐフレームの旧型が34,800円で
丸いフレームの新型が39,800円
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:52:19.52 ID:???
旧型アルミはどの店舗にもあるようなもんじゃないのかもしれないし、
存在を考えなければテンプレにも得心がいった。ありがと。
しかし新型は良い色してんなぁ、旧価格だったらきっと飛び付いてる。
244ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 03:03:03.74 ID:???
>>237
(´・ω・`)
245ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 09:56:42.54 ID:???
よう(気持ち悪い)俺www
246ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:10:10.85 ID:???
>>245
(´;ω;`)
247ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:22:36.75 ID:???
もうやめて!w
>>235のライフはゼロよ!w
248ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:24:49.92 ID:???
あさひ中村橋店に行ってきたけど、
プレスポとかプレトレとかのあさひPBバイクが凄く多く置いてある
見てたら若い店員が「もし乗りたかったら声かけて下さい」と言ってきたが、
チキンな私は「ちょっと見てるだけなんで〜」とそそくさと逃げてしまった(´・ω・`)
249235:2013/12/01(日) 22:59:46.22 ID:???
>>248
チキン過ぎるだろwww
250ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:28:53.09 ID:???
今プレシジョンキャトル3に乗っているのですが、グリップをエルゴグリップバーエンド一体型にしようと思っています
そのエルゴグリップバーエンド一体型のグリップで何かオススメなのはありますか?
251ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:48:28.57 ID:???
>>250
エルゴン系のグリップは「自分の手にぴったり合う」ことが一番の重要ポイントなので
Y's Roadとかパーツを沢山並べてるショップで実際に握って決めないと駄目だよ

この写真の小指の先は移ってないけど裏側で指先がグリップに当たって曲げないといけないと疲れる
ttp://blog.cb-asahi.jp/14_1/ergongri02-03.jpg
バーを握ったときにちょうど小指の先がグリップの裏側の凹みに嵌る、それが良いグリップを選ぶ1つの指標
この合う合わないは各自の指の長さ次第なので、ここはネットだけ見てたら分からないので実物を握ってみるしかない
252ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:06:22.71 ID:???
>>249
気持ち悪過ぎるだろwww
253ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:17:52.85 ID:???
>>251
ありがとうございます
ちなみにそのような専門店に行くのは初めてなのですが、東京神奈川あたりだとどこが品揃えが豊富ですか?
254ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:20:13.47 ID:???
>>253
Y's Road新宿本館が一番パーツ数が多いんじゃないかな
http://ysroad-shinjyuku.com/shop/
255235:2013/12/02(月) 01:30:22.92 ID:???
>>252
(´;ω;`)ブワッ
256ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 07:35:35.85 ID:???
>>254
ありがとうございます
そこに行ってみようと思います
257ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 08:30:51.97 ID:???
Y's Roadで実物見て良さそうなパーツの型番だけメモって
買うのはY's Road店頭より約2割安いあさひの通販で購入w
258ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 14:09:08.44 ID:???
>>253
フレンド商会
259ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 18:05:13.68 ID:???
なるしまフレンド 猫と一緒に行くのがお約束
260ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 21:26:29.65 ID:???
プレスポ、フロントのギアが二から三に入らない。漕いでもガチャガチャ音がして、二速のままだ。アサヒに頼んで調整すれば治りますか?
261ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 21:33:05.11 ID:???
>>260
調整ネジ回すだけのお仕事
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
262ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 03:29:27.33 ID:???
3にしてもギアが2のままだったから助かった
263ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 06:02:04.50 ID:???
きちんと調整出来ててもアウターチェーンリングの変速ピンが削れてくると
FDが安物なのも相まってそういう症状になるな
264ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 17:48:40.58 ID:???
メインバイクが他のメーカーなのに何故かこのスレしか来ない俺。
居心地が良いのかな。このスレの雰囲気が庶民的でw
265ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 18:07:18.63 ID:???
>>263
そりゃ調整出来てないんだろ
あのピンは補助であって変速の可否に何の関係も無いぞ
266ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:39:51.05 ID:???
ラトゥールを通勤、たまに遠くに旅に行く時にかなり欲しいんだが
あさひPBの中で品質は
プレックロード>>>>ラトゥール>>プレスポ>>>>>>>>プレトレ位かな?
267ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:44:25.49 ID:???
>>266
コンポなどの価格が違うだけで
もちろんフレーム自体の価格も変わるだろうが
基本的にフレームの品質という部分はあまり変わらないと思うぞ
268ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:48:15.46 ID:???
ラトゥールはスチールフレームの柔らかいタイプだから同一軸上で比べ難いな
アルミのプレトレとかは乗り心地が硬い
あと安いプレトレやプレスポはリムの質があまり良くない
ラトゥールは乗り心地もそんな硬くないしホイールも一応ツーリングだけあって丈夫にしてあるが
乗り心地も加速の鈍さもママチャリ的でぶっ飛ばすタイプじゃない
269ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:50:24.61 ID:???
>>266
プレトレ 乗り心地かなり硬い 荷物が載る 重い
プレスポ 乗り心地硬め ダボないので荷物は載らない まあまあ軽い
プレック 乗り心地硬め ダボないので荷物は載らない 割と軽い方
ラトゥール 乗り心地柔い ダボあるのでキャリア付ければ荷物載る もっさりしてる
270ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:52:01.67 ID:???
アルミが硬いスチールが柔らかいというのは神話
このクラスじゃ差はわからない
271ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:57:01.91 ID:???
ラトゥール乗ってるがロードのような乗り心地をイメージしてるならやめた方がいい
乗り味は柔らかく疲れにくいので長距離は楽
あと重量故に加速は鈍いが一度スピードが乗ると落ちにくいので維持は楽
272ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:58:52.73 ID:???
>>270
アルミが硬いスチールが柔らかいというのは神話というのは同意だが
問題はクラスではなくフレーム設計自体の差だろう
フレーム設計でプレスポは固くラトゥールは柔らかい
素材の差による差は微小
273ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:04:04.05 ID:???
>>270
そういう低レベルで話をしてない
実際に乗ってみての話

あさひPBではスチールのディアリオとラトゥールは実にスチールらしい柔らかさ
そのかわり剛性がまるでないので加速の良さとかは諦めた方がいい

これはフレームの構造によるもの
ダウンチューブとヘッドチューブの溶接部やチェーンステーとBBの溶接部に注目
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/cyclemall/100000006949-10.jpg
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/cyclemall/100000006949-11.jpg
スポーツバイクでは繋ぎ合せる部分を太く膨らませて接合面積を稼いだり
補強板を入れたりして溶接の強度とフレーム剛性を上げるが
http://sawmee.img.jugem.jp/20081111_340063.jpg
そうした処理がされずストレートのまま繋ぐから合成が低く「しなる」というより「たわむ」

プレトレ等は逆に太いフレームを直で繋ぐので乗り心地は硬くなる
274ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:06:07.13 ID:???
>>267-271
どうも!スピードを出そうと思ってないよ!
プレトレよりもう少しスピードが出せる自転車が欲しくて
値段的にも、外見もかなり好みなんで手が出しやすそうなんで
275ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:17:53.60 ID:???
>>274
じゃあいいんじゃない

ラトゥールよりもう少しスピード寄りなLGS-CR07も安いで
http://www.cb-asahi.co.jp/item/29/30/item100000013029.html
276ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:47:22.11 ID:???
>>275
マジでサンキュー!凄い格好良い!
値段も安めだし変速はあまり必要ないからピッタリだわ!
277ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:49:47.73 ID:???
>>275
何回もすまんが、これは泥よけとかも付けれるんかな?
278ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:02:00.79 ID:???
>>277
純正パーツの薄型フェンダーなら確実に付く
↓ルイガノ公式オプションパーツのページの「フェンダー」というタブ参照
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/option-parts.html
「ROAD CALIPER FENDER2」というフェンダーが付けられる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/12fe006.html

これがLGS-CR07のタイヤとブレーキの間の隙間でこの間に入る薄型フェンダーなら付けられる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/157/13/100000013029_01.jpg

それかハネンダーなどの簡易フェンダーで、これなら確実に付けられて外すのも楽
ただしカバーする範囲がフルフェンダーより狭いので泥ハネが少し飛んでくる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item35206800006.html
279ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:09:16.21 ID:???
>>278
詳しくありがとう!
あさひで店舗受け取り可になってるから
注文の時に頼んだら付けてくれるのかな?
280ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:18:46.30 ID:???
フェンダー装着工賃さえ払えば付けてくれると思いますよ
281ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 01:30:38.86 ID:???
>>270
こな嘘つき野郎w
23cデフォのシェファ鉄とプレスポでも乗り比べたら一発で違いが解る
100km超えなら尚更手の疲れ方が全くちがう
当然プレスポの完敗
282ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 06:36:03.46 ID:???
プレスポって鉄フォークだよね?
283ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 06:44:29.11 ID:???
だな
284ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:09:55.79 ID:???
トリニティーDOSの70%組み立てってどういう状態なんだ?
285284:2013/12/07(土) 12:11:23.44 ID:???
ゴメン、間違った。
286ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:47:34.60 ID:???
プレスポは昔の野球アニメにでてくるくそ重い鉄下駄みたいなものだ
プレスポでそこそこ速く走れたらロードに乗り換えると速くなるんじゃないか?と思ってみる。
287ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:56:11.74 ID:???
プレスポというよりママチャリ全般でね?
288ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:57:56.97 ID:???
実際乗り換えたらどう感じるの
289ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 15:00:54.11 ID:???
ロードではないがプレスポからRX3に乗り換えたら
平均速度は2km/hほど上がったなw
290ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:19:13.69 ID:???
>>289
何故故に乗り替えたのか?www
291ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 17:57:39.53 ID:???
俺はプレスボからカメ3
片道9kmサイコンオートモードでアベレージが>>289と同じく2〜2.5km/hあがったよ
292ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:09:00.72 ID:???
プレスポ→R3に乗り換えたけど10km強の会社到着が10分早くなった( ^ω^ )
サイコン付けてないから詳細はわからないw
プレスポが遅いのはタイヤが原因かね…
293ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:13:14.89 ID:???
あとホイール剛性な
プレスポより低性能なルッククロスに乗ると良く分かるが踏んでも前に進む力に変わってくれない
R3は重いけどスポークテンションだけは高いスピンフォースホイールとリアステーの短いフレームだから
反応性だけはそれなりにスポーツバイクしてる
294ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:15:56.87 ID:???
プレシジョンキャトルはどうなんでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:38:24.08 ID:???
キャトルに5万出すならみんな他を選ぶからな…
サンプルが少ないしレポ出来ないだろ
296ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:52:59.91 ID:???
>>295
ブルズアイ過ぎて(震え声
297ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:54:55.36 ID:???
>>294
ホイールが駄目だねー
一応値上げ前価格なので普段より割安にはなってるんだが
298ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:56:07.67 ID:???
通販ページのキャトル3はもう消えてるから
店頭在庫が無くなったら新型で2割値上げだな

6万円になったらもう誰も買わんw
299ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 02:10:49.19 ID:???
何も知らずにはじめてのクロスにキャトル買ってしまったw
ホイールがだめなのか・・・
どんなやつに変えるとどんな感じに変わるんですか?
300ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 02:16:55.68 ID:???
いや問題なく使えてるうちはそのまま使っていいよ

段差に少しオーバースピードでぶつけちゃってシングルウォールリムの口が開いたとか
スポークのテンションがおかしくなってホイールが目で見て分かる位に振れてきたとか
調整では難しい位に調子悪くなってきた場合のみ交換を考えればいい
301ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:49:09.98 ID:???
ちなみに左ブレーキが最近おかしくなっちゃって、左ブレーキをかけてもある一定の周期でかかるだけなのですが、これは何が原因でしょうか?
302ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:01:12.88 ID:???
あさひのクロス買った時点でダメと言わないお前らの優しさに泣いた…
303ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:24:11.21 ID:???
>>301
ホイール外して、アサヒに持って行ってフレ取頼んでこい
304ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:16:30.59 ID:???
ダメ評価は大手メーカーの標準的なクロスに比べての話だろ
305ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:34:06.52 ID:???
>>300
つーか、キャトルでもリムよええのかよ。プレスポとの値段差は何なんだ。
あさひPBのチャリ買う時点で実用性求めてんだから、丈夫なの作れっての。
つーか、現行プレスポのレビューが一件も無いってのが凄く気になる。
腐すなら腐すで、★一つのこき下ろしレビューがあってもよさそうなモンなのに、それすらないってどういう事よ?
プレキャにすらレビュー上がってんのに。
306ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:21:42.10 ID:???
キャトルがあれだけの値段で11kgあるのは残念
プレスポの値段で10kg台の重量でキャトルの剛性があるなら大したものだといえるのだが
軽量化してもほかのクロスには対抗するのがやっとってとこだろうな
307ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:42:41.69 ID:???
強度ないのは認めるがプレスポのホイールってダブルウォールだよな

てかああいうハイトのあるリムでシングルウォールとか無いと思うんだが
何か勘違いしてないか
308ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:57:20.97 ID:???
>>301
振れじゃなかったら>>200と同じでリムが開いちゃってる可能性があるな
309ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 15:02:05.85 ID:???
あさひクロスには対盗難という実用性があるのでダメではない
310ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 15:15:06.41 ID:???
>>301
リリースレバーが開いててほとんど動かないとかじゃないよね?
軽く握ったときにリムが一定周期で接触するような片効きであればリムの振れ取りしつつVブレーキの調整
311ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:28:58.59 ID:X4zfsXzf
買って1月半のプレスポ リヤホイールのスポークがバキバキに折れてたから今日持っていったら
無償で交換してもらえるらしいので、助かった(^_^;) 
ミュールゼロの新型も来年でるらしいです。 オールカーボンらしいですが、パーツが気になりますね。
312ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:46:36.46 ID:???
スポークがバキバキに折れるって乗り方か体重の問題じゃ?
313ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:50:34.38 ID:???
ニップルの製造不良で1本壊れた可能性もあるな
スポークて1本折れたら連鎖でバキバキ折れるから1本も5本も大差なかったりする
314ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 23:14:57.76 ID:???
>>311
デブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
315ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:23:06.06 ID:???
プレスポはホイールがダメってことだけどホイールだけ別のに変えたらよくなるの?
316ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:33:33.88 ID:???
>>315
135mmエンドなので交換できる完組ホイールの選択肢が殆どないのだ…

MTB規格の135mm用のホイールは殆どがMTBで使うのを想定して
太いリム幅の頑丈なホイールで重量が重かったり細いタイヤが使えなかったりする
317ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:39:01.49 ID:???
>>315
フロントフォークとコンポを変えるともっと良くなる。
318ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:51:14.60 ID:???
アホな質問ですまんのだが・・
プレトレの6段ってプレスポでは何段位かな?
後は、プレトレに比べてプレスポのVブレーキって片効きになりにくいのかな?
プレトレはなんかホイールが最初から少し曲がってるから、片効きが酷いんだよね・・
ブレーキをシマノに代えてから少しはマシになったんだが
319ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:13:20.95 ID:???
>>318
■プレトレ ギア比
ギア  F  R ギア比 90rpm 80rpm 70rpm(速度)
1-1 42 28 1.50  17.6  15.6  13.7km/h
1-2 42 24 1.75  20.5  18.2  15.9km/h
1-3 42 22 1.91  22.4  19.9  17.4km/h
1-4 42 20 2.10  24.6  21.9  19.1km/h
1-5 42 18 2.33  27.3  24.3  21.2km/h
1-6 42 16 2.63  30.7  27.3  23.9km/h
1-7 42 14 3.00  35.1  31.2  27.3km/h

>>163のプレスポのギア比と比較
プレトレのトップギアはプレスポの
「3-5 48 17 2.82  32.5  28.9  25.3 」より少し低い位

ただし、走行抵抗がプレトレの方がプレスポより大きいので
同じ速度出すにもより大きな力が必要
=同じ力ならプレトレの方が速度が落ちる
320ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:18:28.18 ID:???
>>318
何段といわれても答え難いんだけど
プレトレの6段は前42Tの後ろ24Tだからギア比1.75
>163から近いの探すすと2-3か3-2
321ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:40:42.95 ID:???
あさひPBのシングルスピードのレユニオンピスタCって、もう販売中止かいな?
322ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:46:11.92 ID:???
今は入れ替えの時期だからプレックとかと一緒に販売ページから消えてる
プレックみたいに新しいモデルが1〜3月までに出れば無事続投ってことで
もし来年の4月になっても登場しないときは合掌(-人-)
323ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:22:15.29 ID:???
初クロスバイクでキャトル(黒)買ったがなかなか良いな
他のクロスバイクと比較できないが不満は感じない
強いてあげれば同価格帯で12kg弱と少し重い?のかもしれんが他の知らないから重いのかわからない
コンポもアリビオとかそれなりのついてるからいい…のかな
324ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:58:32.09 ID:???
>>316
>>317
なんか総合するとアップグレード考えるような自転車じゃないってことか
325ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:39:45.89 ID:???
>>324
ホイールは自己責任でロード用か
手組たのめばいいと思うが
やたら金掛けるならロードとか
フラバロード買った方が幸せ

これはマウンテンコンポのクロス全般に言えるが。

ただプレスポのタイヤとホイールは糞。
326945:2013/12/10(火) 01:47:52.05 ID:???
>>324
改造前提で買うほどのコスパは無いって事
使ってて破損とかしたら考えてもいい

コンポグレードとか見方なら別の選択肢がある
クロス購入相談スレでも見ればいい
327ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 04:27:03.36 ID:???
135mmリヤホイールなんで出さないかな。AKIとかのもだいたい欠品
ベストセラー車種TREK FXも135だし需要はある
328ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 04:30:52.72 ID:???
シマノがWH-T565出してたけど需要が無くて廃盤
ユーザーに要らないって言われたようなもんだな
TBA20て安ホイールならあるがシングルウォールじゃプレトレと変わらんしなあ
329ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 07:49:48.18 ID:???
もうすぐ11速化の時代が来るから135oが標準になるでしょ。
330ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 12:12:33.03 ID:???
WH-T565は28Cまでしか対応してないらしいMTB寄りのホイールだからいけなかったのだろう
わざわざホイール替える人はレーシーなのを欲しがると思う
331ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 15:35:28.64 ID:???
>>329
とっくに11速は採用されてる
130mmのまま
332ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 15:39:02.11 ID:???
これ以上の多段化は不要だと思うんだが
今後も多段化していくのかねぇ
333ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 15:53:06.43 ID:???
>>332
買い替え需要を喚起するためには多段化必須
334ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 16:08:27.92 ID:???
軽量化の方が
335ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:10:16.44 ID:???
>>332
そのうち反動がくるだろう
ホビーレーサーなら全然意味ないから
サイクリングなら6段で十分だしね。

高機能は冷めれば
いずれ売れなくなる。
336ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:21:09.23 ID:???
>>323
キャトルはいい自転車だよ俺も不満はない
リアセンターが短いから反応がいい
重いかもしれんが競技車じゃないし楽しんだもん勝ちw
337ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:31:30.32 ID:???
>>322
あさひPBのシングルスピードが消えるなんて嘘でしょ?お願い〜うそだと言って〜!
給料入ったら買いますからさー(T_T)
338ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:24:33.00 ID:???
クロスバイクをあさひネット通販の店舗受け取りで注文したら、
同じカートに入れてたサイコンやライト他は店舗受け取りは出来ないから削除してくれと出た。
問い合わせたら別口で注文して商品を持って来れば工賃無料で付けてくれるってことだけど、
全部店舗に送って付けてくれればいいのになぁ。めんどくさい。
339338:2013/12/10(火) 20:26:21.47 ID:???
あさひスレのほうと間違えました。スイマセン。
340ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:31:12.41 ID:???
友達のプレトレを乗せてもらったがママチャリと全然違って速くていいわ
これは買うかもしれん
341ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:40:10.67 ID:???
キャトル持ってるんだけど、100kmくらいなら、ほかの買わずにキャトル改造してもいいよね
342ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:40:13.11 ID:???
>>340
そりゃあなwww
343ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:14:09.59 ID:???
キャトル可愛いよ、キャトル
少数派だが初めてのクロスバイクだから愛着がある
344ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:20:19.68 ID:???
フレームデザインがごちゃごちゃしすぎてキャトルは無理…
プレスポのがまだマシ
345ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:19:39.71 ID:???
>>338
ネット店舗とリアル店舗は別の会社、位に思っておけばいい
346ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:32:09.08 ID:???
フランチャイズだからネット店舗とリアル店舗は別の会社だろ?
347ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 23:06:07.05 ID:???
ジャイアント派閥に勝手にバトル挑まれて困る
348ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 23:31:39.16 ID:???
>>347
巨人乗り達のドヤ顔が想像出来て笑える。
349ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 20:07:14.98 ID:???
プレスポにコンポにアルテグラ積んで軽量ホイル付けてカーボンフォークまでやった人はいないだろうな〜
350ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:10:59.46 ID:???
プレキャトは走りそうだしプレトレは実用的だよね
プレスポは何が魅力なの?
イグニオIG44とかモーメンタムのZ3とかと比較して何がいいの?
351ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:17.47 ID:???
その3台で4万円以下のAltus24段(イグニオは3万円)の数少ない候補だな
iNEED-Z3とプレスポは店舗数多くて1年中手に入る点が利点

2013モデルの6割引きセールなどモデルチェンジ期になったら
それ以外の定価6万円バイクの前年度型落ちモデルを買った方がコスパは良くなる
6万ならブレーキやハブもアルタスになったり130mmエンドになったり
プレスポやモーメンタムやイグニオの泣き所が改善されたモデルが多い
352ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 00:14:01.17 ID:???
>>349
デオーレ9s化&手組みホイール&フォーク交換では駄目ですかそうですか…orz

フォーク交換&手組みホイールはあまり望んでやった事では無いけれどw
#破損で仕方なくやったww
353ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 00:18:32.67 ID:???
>>350
ホイールが丈夫だったなら、無改造で乗り潰す入門用として、結構存在価値あったと思う。ライト付ければいいだけだし。
でも、少なくとも現行車には、明確な存在価値は無いように思える。
つーか、マジで楽天のレビューゼロのまんまなんだが…。

>>352
やっぱホイール逝ったの?
354ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 00:46:53.65 ID:???
>>353
>やっぱホイール逝ったの?

フォークとホイールがマトメテ逝った
わざわざ修復してまで使うハブやホイールでも無いしねぇ…

手組みホイールと言えば、タキザワ値上げで安価な135mmホイール調達先が減った
悲しいです
355ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 01:06:48.10 ID:???
>>354
えっ?フォークも?事故ったの?
356ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 01:33:37.39 ID:???
>>355
転んだw

まぁ人間はほぼ無傷だったんだけど
衝撃でクイックリリース部分とか歪んでしまいホイールをきちんと嵌められなくなったのだ
357ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 05:23:56.63 ID:???
破損対応としてのグレードアップ?はいいじゃない
オーナーさんの愛情の現れだし
9s化はまあ個人の価値観だねw
358ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 08:08:00.00 ID:???
プレスポじゃないけど
クロスでチャリ覚え、Wiggleで改造にはまり
カーボンフォーク化

いけない方向と気づきロード購入
ロードのノーマルをクロスに移植

ロード盗まれる

クロスをティアグラ10s化。
悔しくて駅まで通勤用にプレスポ購入。
プレスポに付く余ったパーツは全部プレスポに


なんて俺が通ります…
359ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 10:21:02.45 ID:???
>>358
>ロード盗まれる
サラッと…(´;ω;`)ブワッ
360ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 12:45:40.55 ID:???
盗難考えたらプレスポあたりに落ち着くんだよな
361ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 13:48:58.01 ID:???
あさひPB自転車は盗難されにくいの?
362ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 13:54:28.82 ID:???
高額なスポーツ用自転車より盗まれにくいんでね?
363ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 13:58:44.82 ID:???
>>361
盗んで転売しようにもリセールバリューはほぼゼロだからなw
プロの犯行の対象にならない
乗り捨て目的の素人対策のロックさえしとけば狙われ難い
364ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 17:49:18.66 ID:???
>>358
どうでもいいけど書き込み時間すげえw
365ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 19:04:29.47 ID:???
>>364
ワロタwwwwwww
366ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 23:30:58.34 ID:???
>>358
ちゃんと前後に施錠したの?
まさか無施錠とか?
367ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 08:53:56.99 ID:???
カギかけたと思っていても、乗ろうとするとかけ忘れていたということはままある
368ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:00:43.33 ID:???
キャトルのペダルとグリップを初めて買いに行こうと思うのですが、サイズとかみておいた方がいいのでしょうか?
そもそも買いにいくこと自体が初めてなので教えてください!
369ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 16:20:25.90 ID:???
>>368
サドルは坐骨幅に合わせるのが大事なので、家で坐骨幅を段ボール等で測っておく

段ボールに座ると坐骨(お尻の尖った骨)の後が付くので
ttp://robotic-person.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_40d/robotic-person/DSCF0357-20111023.jpg
この2つの窪みの間隔を測定して坐骨幅を求める
ttp://yellow.ap.teacup.com/yamashi/timg/middle_1296626187.jpg
この坐骨の幅に、サドルのクッションの最も厚い部分が合うような幅のサドルを選ぶ
ttp://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/howto/velo_howto1403/img/22486.gif
坐骨幅が広い人は幅が広いサドル、狭い人は細いサドルになる

後は可能なら実車で店頭に行って、本体カラーとのマッチングを考えながら実物を見て決める
本体カラーとパーツカラーとの取り合わせは3色が基本
例えばビアンキ カメレオンテ1のチェレステ・白いロゴ・黒いパーツの3色の場合はサドルとグリップを白にして3色に抑えてる
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte/img/camaleonte_1_alu-altus_tourney_8sp_triple/005.jpg
カメレオンテ2はロゴが黒になるのでサドル等のパーツも黒に合わせてる
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte/img/camaleonte_2_alu-altus_9sp_triple/001.jpg
もしチェレステに赤や黄色を加えると3色のバランスが崩れて4色でどぎつい印象を与える
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/13/5f/yekyr/folder/563543/img_563543_18649618_1
ttp://file.himawarihiyori.blog.shinobi.jp/90812_1.jpg
本体に赤い差し色が入ってる場合は赤いサドルを合わせても白・黒・赤の3色バランスなので違和感がない
ttp://www.cyclehouse-kawata.com/_src/sc2013/DSCF2820.JPG
こんな感じで色バランスのデザイン法則も考えて決めるとなおいい
370ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 21:27:50.60 ID:???
プレトレって凸凹道きついな
371ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 23:19:45.08 ID:???
プレトレね…
ガチガチなのにリア剛性不足の最悪フレームだな、あれw
372ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 23:36:50.44 ID:???
フロント三角は硬いが、リア三角が強度足りてないのかな
373ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:23:38.25 ID:???
プレトレのフレームはダメだね
所詮シナ製混ぜ物満載の安フレームw
374ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:31:50.09 ID:???
プレトレだけはガチ
375ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 20:33:29.06 ID:V0vA5j0O
プレスポjrのグリップ交換をしたいんだけど、ハンドル径ってどなたかご存知ないでしょうか?
376ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 20:43:45.46 ID:???
クランプ径25.4mm グリップ径22.2mm
377ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 22:01:26.88 ID:???
先日知り合いにバーエンドバーを勧められたので、買ってみたのですがサイズが合いませんでした
なのでキャトルのバーエンドバーのサイズを教えてください
378ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 23:41:19.84 ID:???
プレスポのハンドルバーの内径って何mmでしょうか?
タナックスのミラー買ったけど入るかな。
379ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 12:58:59.83 ID:1V9V2EGu
プレスポをロードコンポ化にしたいのですが、 どれぐらい費用が入りますか?
380ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 13:09:42.02 ID:???
その費用を貯金してロード買いましょう
8万くらいあれば買えるでしょう
381ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 13:15:32.50 ID:???
プレスポは街乗りと割り切ってロード買うのが正解で幸せです!
ロードの改造で余ったノーマルパーツをプレスポにあげましょう。
382ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 14:00:26.76 ID:1V9V2EGu
ありがとうございました
383ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 16:22:35.51 ID:???
あさひ通販でフレーム、コンポその他部品を買えば組み立て工賃は無料。
384ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 19:05:34.47 ID:???
改造したくもならない
385ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 20:28:09.70 ID:???
>>379
135mmだからチェーンラインも狂ってせっかくのコンポの変速性能がいかせない上に
FD・RD・STIレバー・クランク・ブレーキ…と3〜4万円コースだから勿体無さ過ぎるな
アートA660Fでも買った方が安上がりだ
386ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:03:13.29 ID:1V9V2EGu
>>385 そうですか^^; エンド幅も関係あるんですね。 
チョットした事故で首が弱いからドロップはキツイので
オススメなフラットバーロードってございますか?
387ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:09:51.06 ID:???
>>386
フラットバーロードスレテンプレから抜粋
http://wiki.nothing.sh/3553.html

・\19,800  2×8速(2300)   26C  10.9kg  RC410mm  トリニティプラス DOSフラットバー
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
・\37,590  2×8速(Claris)  28C  約11kg  RC410mm  アートサイクル A660F
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
・\39,800  3×8速(2300)   23C   9.6kg  RC405mm  トライエース S120
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/
・\39,800  2×9速(SORA)  28C  10.5kg  RC445mm  a.n.design works TWF-SORA
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-twf-sora-out-sale/
・\51,187  2×8速(Claris)  25C  11.0kg  RC430mm  ルイガノ LGS-RSR4
http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/30/item100000013097.html
388ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:19:49.34 ID:???
>>386
ロード買ってフラバ化する手もあるよ。
389ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 23:40:47.69 ID:???
ステム長大になってステアリングだるだるになるのが関の山だよ
390ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 00:29:18.92 ID:???
まあ普段使いならダルダルでもいいがステム120mmでも特に鈍いとは思わなかったから大丈夫だいじょぶー
391ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 00:48:46.51 ID:???
ヘッドアングル次第だなーそれは
立ってればステム長くても釣り合いはとれるが、寝てるフレームに長いステムだとハンパなく曲がらない自転車になる
逆にヘッド立ってるフレームに短いステム+フラバとかだともうどうしょうもなくピーキーなステアリングになる
一般的にハンドル位置上げればハンドルは近くなるが、ヘッドアングル次第で距離が近くなる度合いが全然違う
トレイルも重要な要素だけど最近のはほとんどストレートフォークだからヘッドアングルのが影響は大きい

素人はこんなん絶対分からんやろ?
一口にロードのフラットバー化ゆうても、フラットバー向きのロードと不向きなロードがあるっちゅーこったな
街乗りするのか遠乗りに使うのかでも望ましい特性が違う


まぁ、小難しい話は抜きにして、一番大事なのは『試 乗』
これ以外無い!
392ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 01:02:20.72 ID:uF6wYgqn
皆様 ありがとうございました。
393ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 03:03:50.63 ID:???
>>391
>トレイルも重要な要素だけど最近のはほとんどストレートフォークだからヘッドアングルのが影響は大きい

ストレートフォークでも旧来型の曲げのフォークに相当するオフセットはついて
いると思うんだけれど、ストレートフォークだとヘッドアングルの影響のが
支配的ってのはなんで?
394ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 22:07:29.78 ID:???
ストレートフォークて路面からの突き上げガンガンきそうで好きじゃない
395ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:06:08.20 ID:???
騎乗位でガンガン突き上げるのは好きでろw
396ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:25:33.65 ID:???
ストレートでもベンドでもオフセットは大して変わらんから
トレイルはほぼヘッド角依存だね

クロスのロード化で問題になるのは
肩下の短いロード用フォークに交換するとヘッド角が立つので
トレイル短くなって直進安定性が下がっちゃうんだよな

小さいフレームサイズなら
ステム交換で対応出来るからそこまで気にならないと思うが
397ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:49:13.83 ID:???
ロードはどっちでも似合うが
クロスはストレートフォークの方が好き
398ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 13:26:53.47 ID:???
>>396
そか。フロント車軸からヘッドチューブ下端までの実寸が短くなっちゃうのか。
399ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 16:57:26.27 ID:???
ベントフォークが似合うような瀟洒なロードは最近見かけないな
エアロエアロでどれもフレームがのっぺりしたせいか、フォーククラウンものっぺりしたユニクラウンが市場を席巻してしまった
ケーブル内蔵、BB内蔵、ヘッドパーツも内蔵され隆起を極限まで減らす流れが止まらない
速く走る為のツールとしては必然的な進化なんだろうけど、見て何の感慨も浮かばない見た目に一抹の寂しさを覚える
400ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 03:32:34.78 ID:???
オフィスプレス実物はマットで割とカッコいいな
401ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 18:43:32.77 ID:???
あさひの実店舗ってネット店舗に比べたら取扱いパーツ類は少ない?
あと価格ってどうなん
402ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 18:54:33.87 ID:???
キャトル馬鹿にするのやめてくれよ
愛車が馬鹿にされるのはいい気分がしない
403ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:00:36.35 ID:???
>>401
リアル店舗とネット店舗は別組織な上にラインナップがそらもう全然違う
ネット店舗の品揃えはかなりマニアックなパーツまであり、リアル店舗より2割くらい安い(送料除く)

リアル店舗は売れ残ったら赤字の在庫リスクがあるから売れ線のしか置けない
いきおい店頭には良く使う代表的な最低限のパーツ種類しか置いてない
パーツもサイクルメイトなしだと定価に近い値段

パーツに関してはネット店舗で買うのが安いし早いよ
404ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 19:03:32.31 ID:???
別組織なんかw 各店舗が倉庫機能を担当してるのかと思ってた
405ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 01:44:23.55 ID:???
>>401
ママチャリショップだと思っといたほうがいい
406ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 08:43:42.00 ID:???
ママチャリの品揃えとサービスに関していえば
国内最強チェーン店ということでいいのかい?
407ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 09:30:03.36 ID:???
いや、パナやブリなど大手のママチャリが3〜4万円位から国産のクオリティ高いのになるけど
あさひPB製品のママチャリはそれより安い1〜3万円の価格帯で安い中国製ママチャを置いて勝負してる
だからあさひ店舗はあさひPB製品ばかり置いてるから
「(本当に良いクオリティの)ママチャリ」の品揃えは悪い

サービスも車両整備技術は低い
自営の自転車専門店を廃業してあさひ店員になったような人は高い技術持ってるが
同じ店にスパナ触ったこともない新人クンも一緒に居て整備をやることがあるから玉石混交
(素人が会社にやれと言われてマニュアル片手に必死に整備を覚えてる最中の段階)
まあ平均値で考えたら整備技術の低い人の割合が高いので、整備技術は当てにしない方が無難

良い点は全国どこ行っても石を投げたらあさひ店舗に当たる位の割合でチェーン店があり
持ち込み修理もOKなので、整備技術ないのに通販で買った人の駆け込み寺として優秀なこと
『ネットで注文、店頭で受取り』サービスがあるのでネットの最安値で店頭受取できること、かな
408ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:07:16.41 ID:???
プレトレプレスポプレック…どれもプで始まるのがダサい。
エクスキャリバーとかバックファイヤーみたいな名前にすればいいのに
409ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:00:12.26 ID:???
>>408
だっさw中二病丸出し
410ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:05:11.22 ID:???
>>408
お前…サイクルベースあさひではなくアサヒサイクルの回し者だな!

いくぜ、アヴァントゥリガ・バルディッシュ! 闇を切り裂く漆黒の槍となれ!
411ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:07:42.21 ID:???
>>408
俺のキャトルちゃんを仲間外れにしやがって・・・
412ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 15:29:08.09 ID:???
プレシジョン・トレッキング
プレシジョン・スポーツ
プレシジョン・キャトル3
プレック・ロード

プレシジョン(精密な)の名前が一番あいそうなのは
かろうじて値段の高いプレックロードくらいなのにな
これだけプレシジョンが付いてない
413ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 21:13:05.23 ID:???
あさひネット店舗にあっても楽天サイクルモールにないパーツが結構多い
ポイント使いたいのだが・・・
414ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 21:17:45.25 ID:???
楽天はショバ代が高いんだろうな
415ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 21:47:46.74 ID:???
>>408
スペルは違うがエクスキャリバーはTREKがMTBで、RIDLEYがロードで出してるからインパクトが薄いな
そも自転車の本場は欧州なんだから、神話上の生物や伝説由来の名前は珍しくないと思われる
日本は日本らしく正宗とか虎徹とか漢字名を名前に冠せばいいんだよ
416ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:00:10.17 ID:???
KONA「TANUKI…いや、なんでもない」
417ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 18:29:19.11 ID:???
>>408
自転車っぽく一ひねりしてエクスキャリパーが良いよ。
バックファイヤーは不正燃焼みたいで縁起でもないからP音から始めて
パックファイヤーが良いよ。
418ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 18:40:20.83 ID:???
数年前にレユニオンリル買ったけど、ブラック/レッドが欲しかったのに在庫がなくて
仕方なくブルー買ったけどやっぱりブラック/レッドが欲しいよー
買い直す価値のある自転車かなぁ
419ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 18:52:04.12 ID:pQoR+eRH
古いインディケーターを入手
キャトルで通勤快速インデでお散歩w
420ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 19:02:18.83 ID:???
>>418
買い直す資金があるなら再塗装に出した方が安上がりだと思うよ
3万あればフレームもフォークも余裕だ
421ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 19:04:00.00 ID:???
プレスポ乗りの人と友達になりたい
俺もプレスポ愛用してる
422ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 19:34:48.28 ID:???
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
423ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 22:58:14.36 ID:???
>>418
貯金に回して、FUJIのストラトスとかフェザーとかパレットとか買いなよ
424ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 17:15:19.31 ID:???
金貯めてそんな低級バイク買うなんて有り得ない
425ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:12:02.45 ID:???
キャトルの新型はよ
426ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:18:52.36 ID:???
フレームが白だったらシートポスト、ステム、ハンドルは何色が無難だと思う?
ステムとシートポストは黒か銀しか選択肢ないけど・・・
427ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:19:39.73 ID:???
≫418
いまブルーに乗ってて、でもやっぱり赤黒が欲しいってんなら
あんたには買い直す価値がある自転車なんだと思う
428ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:18:22.17 ID:???
赤黒なんて厨二カラーの自転車は腐るほどあるじゃん
もし新たに赤黒ほしいならもっと上のやつ買え
自転車は値段なりだ(20万までは)
429ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:59:54.12 ID:???
>>426

元々の色がつかないシルバーがイチバンだよ
二番がブラック。
それ以外は加飾的色彩が濃くなって
そのうち飽きてシルバーかブラックに戻るね。
カラーアウターワイヤーなども色つけるとざわついてしまう。
430ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:08:09.59 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/45/53/item100000005345.html
これの長さ分かる方いたら教えてください

通常タイプのこちらは135mmと表記されてるんだけど・・・
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/14/00/item20406800014.html
431ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:19:37.10 ID:???
>>430
あさひに電話しろよコミュ障
432ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:19:03.33 ID:???
>>430
グリップシフト用のショートは80〜90mmにだいたいなってる
似たタイプのロングが135mmならショートは90mmじゃね?
433ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:22:50.32 ID:???
ショートとハーフは違う気がする
434ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 02:37:20.99 ID:???
人様のブログから拝借した画像だが、これの比で考えると恐らく10cm
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up278707.jpg
435ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 04:51:57.17 ID:???
ハーフでもショートでもいいけど、グリップシフト対応と記載されてるんだから
ロングからグリップシフトの長さを引けばおおよその長さはわかるんじゃない?
436ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 18:54:21.72 ID:???
あさひPBバイク所持者のサイクリング行事というのはないですか?
437ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 18:58:52.17 ID:???
あさひPB車で100マイルライドしたら修理用のサポートカー必須w
438ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 02:22:55.73 ID:???
そういうもんなのか?

プレスポでブルべ参加しようかなぁ
439ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 08:40:38.46 ID:???
とりあえずはシュペール・ランドヌール
目指すは1200kmのPBPだな
440ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 09:49:33.34 ID:???
うん、分かった

とりあえずSRだな

頑張ってみるよ
441ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:11:10.86 ID:???
200kmは健康体なら概ね行ける筈
ロングライドとほぼ同じ感覚
400kmは200kmとは別物
この辺からブルベっぽくなる
時間管理、緊急時の修理補修、夜間走行、防寒、補給、休憩等色んな能力が必要になる
600kmは効率と忍耐力が肝
24時間自転車の上で過ごせるくらいが600kmのスタートラインだ

まずは200kmだな
頑張ろうぜ
442ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 01:13:46.44 ID:???
>200kmは健康体なら概ね行ける筈

健康体だけどケツが悲鳴あげて無理ぽ・・・。
走りながら石抱の拷問を連想するんだが。
443ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:25:16.44 ID:???
プレスポって最初に販売されたのいつ頃かわかる方いませんか?

赤黒いカラーで6年ぐらい前に買ったものを譲り受けたんですけど
もしかして初代ですか?
444ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:26:07.88 ID:???
初代でしょうな
445ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:02:00.31 ID:???
プレスポ買ったけど快適!
R3と悩んだけどパーツとか買い足すお金浮いてこっちにして正解だは
446ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:26:05.58 ID:???
正直言ってR3と乗り比べたら妥協以外の何物でも無いよね
入門用としてはいいかもしれないけどさ
447ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:36:07.56 ID:???
R3と比べてプレスポを選びパーツ買ってもR3と性能が変わらないという
プレスポはシティーサイクルみたいに使うのがよい
448ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:36:28.34 ID:???
プレスポは良い機械だと思うけど、ディレイラーハンガーに迷ったりするしな…
449ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:38:47.37 ID:???
どっちもどっち
450ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:40:48.08 ID:???
プレスポのどこがいいのかさっぱりわからない(´・ω・`)
買う奴ってアサヒが近いかデザインが好きな変わった趣味の奴か情弱ぐらいだよな…
451ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:42:46.77 ID:???
>>450
いや、それが狙いだから…
452ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:02:27.58 ID:???
情弱の誤用を見るとプレスポ蹴っ飛ばしたくなる
453ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:18:08.65 ID:???
プレスポにパンク防止剤いれてる奴を2人も知ってる俺は>>450に同意せざるを得ない
454ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 01:34:15.97 ID:???
あれって実際のところ役に立つの?
昔プレトレ買った時に入ってて空気入れようとしたときバルブから噴き出してポカーンってなったわ
455ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 02:09:05.48 ID:???
>>454
ほとんど役に立たない

あさひの接客マニュアルに新車購入の客にはサイクルメイト加入(2500円)と
パンク防止剤(1000円)を薦めるように書かれてるから言われるままに入れる人が多いだけ

あのパンク防止剤は材料費は50円〜100円程で物凄く安いので純利益が凄く高い(半分位?)し
サイクルメイトも加入者の多くは部品購入の割引分が加入料2500円を越えることはないので
どちらも利益率のとても高い稼ぎ頭の商品

金稼ぎに使われてる
やるなら自分で1000円位のカフェラテックスでも入れた方がよっぽど高性能
456ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 04:08:31.66 ID:???
オフィスプレス買った人いる?
チェーンリング何tなんだろう。フロントトリプルでかつ、チェーンカバーが
ついているってのが気になる。
あのチェーンカバーとBB共締めのステーだけ売ってくれないだろか。
457ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 04:21:21.54 ID:???
ttp://strikedog01.blog121.fc2.com/blog-entry-33.html
オフィスプレスのクランクは48/38/28T

BBとチェーンカバーステーがママチャリと同じ構造だから付くのであって
クロスバイクにあのステーは付かないのだ
458ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 07:47:19.07 ID:???
>>442
ケツが痛い!って言う人は
変なポジションで乗ってる人がほとんど
具体的には、ハンドルが高くて近い


オフィスプレス
そういった通勤専用みたいな車種に
フロントのトリプルって、本当に必要?って思う。
459ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:55:05.28 ID:???
必要かと言われたら必要な環境はある

こういう17kg18kgの実用シティ車は11kg10kgのスポーツクロスと比べたらとにかく進まない
車体が重いだけでなくホイールやリアフレームの剛性も足りてないから寝起きの体で漕いでるような重い感じがつきまとう
ディアリオの48T×14-28Tなんて物理的にシッティングで登れない勾配も出てくる

走行抵抗の違いが一番出るのが登り坂(空気抵抗の影響が少なく車重や転がり抵抗の差が大きい場面)
仕方が無いので抵抗が大きい分はギア段数を増やし最低ギア比を落として低いギアで遅く進むことでカバー

苦肉の策ですよ
460ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:45:13.70 ID:???
新しいプレスポ今更見てきた
悪くないなと思った
でもシェボーみたいなママチャリ上位なのが欲しいなーって思った
ここんとこ遠くても片道20kmくらいのポタしかしないかんなあ
461ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:04:46.82 ID:???
プレスポ買うならジャイアント!
462ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:54:43.85 ID:???
>>461

とはいえR3もすでに売れなくなっている
というより乗っているのを見るのも減っている。
クロスバイク自体がすでに流行にアウトサイドしてきたからな

水は高き処より低きに流れるではないが
近所走ってるのは無名のルッククロスが多いよ
463ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 15:50:34.98 ID:???
みんな4万以上のクロス買わなくてもホーセンで売っている安いクロスで十分だってわかり始めたのさ
464ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:30:00.20 ID:???
ちうか、おいらは自分の住んでる大阪じゃママチャリ上位が一番ラクだと思うな・・・
信号ばっかで速度のらないし、車道に出れば路駐多くてクロスの速度やラフな服装じゃ怖いしね
ロードやレーパン欲しくなるほど本気でもないし
あと、盗難や悪戯面でも安心だしw
23C履かせたプレスポの、ちょっと回しただけでコロコロ〜と勝手に進んでく感じは好きなんだけどね
465ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:35:52.83 ID:???
充電器がないと盗んでも意味の無いから結果的に盗難率の低い電アシが一番
466ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:53:12.47 ID:???
>走行抵抗の違いが一番出るのが登り坂

んなことは無い。
登りは重量の影響が大きくて
平地や下りの最高速は空気抵抗やベアリングなどの摩擦抵抗(走行抵抗?)

登りは、回転数も速度も低くて
走行抵抗の差は出難い。

あ、劇坂登りを時速30キロとかで登る人は空位抵抗の影響大きいかもしれない
467ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:56:11.78 ID:???
走行抵抗ってホイール剛性の影響もあるだろ
いくら軽いホイールでもルックの柔いホイールは疲れるw
468ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 22:17:00.35 ID:???
チェーンの駆動抵抗は登り坂で差が大きくなっちゃうね。
ローギアード化がその解決策として妥当だとは思えないけれど。
469ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:54:56.45 ID:???
≫463
的を射た御意見と思います
プレスポの存在意味がますますなくなるなw
470ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 22:50:37.22 ID:???
そうすっと気になってくるのはイグニオのクロスだよなw
471ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:56:35.53 ID:???
イグニオ見に行ってモノはいいと思うんだけど
店員さんが「それでいいの?まぁお好きにどーぞ」って態度でね
自社ブランドを薦めないんだよね冷めたわ
472ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:59:46.91 ID:???
アルペンの店員ってそういうとこあるよなw

まぁあさひの店員だって安いクロスくれっていえば自社製品よりまず
エスケープすすめてくるもんな


自社PB商品は最初には進めないってのがなにか、大手チェーンの掟
みたいなもんなのかね?
473ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:16:50.16 ID:???
>>472
家の近所だとプレキャト進められたぞw
474ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:37:28.78 ID:???
在庫日数の長い物を売りたいってこと
だからタイミングで勧めてくる車種が違う
475ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 01:01:13.52 ID:???
利鞘の大きいものを進めるor処分で早く売らないといけないノルマがあるのを進める
車体のよしあしとか関係ない
476ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 04:00:43.72 ID:???
うちもキャトル勧められた
R3と色々迷ったが結局キャトル買って満足している
477ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 11:04:57.90 ID:???
キャトルで元旦100キロ中、あと30キロくらいかな。
いいバイクだよキャトルは
478ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 12:51:43.75 ID:???
キャトルは物自体は別に悪くない
ただあの値段を出すなら他にも選択肢はいくらでもあるわけで
479ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 17:25:18.09 ID:???
ギア比表無くなっちゃたのか
480ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 17:35:16.74 ID:???
>>479

>>163にあるよ
481ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 18:46:49.50 ID:???
>>480
d。助かりました
482ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 23:26:01.07 ID:???
そーいやあさひって初売りセールとかやんねぇの?
キャトルが1万円値引いてくれたら即IYHすんだけどなw
483ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 23:51:42.02 ID:???
初売りセール対象品はあさひPBでも最下層の1万円シティ車のみ
スポーツ車はセール対象外

プレスポ系がセールするのはモデルチェンジ期の在庫処分セールのみ(去年の春にやったばかり)
484ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 11:55:11.95 ID:???
キャトルも今年で最後だしもしかしたらなぁと思ってみた
485ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:00:29.35 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:31:04.99 ID:???
クロスバイク購入相談スレで訊いたほうがいいかな
極私的には通販ならトライエースS220もしくはS120がいいな
リアセンターが短いのと重量が10キロ切りが魅力
487485:2014/01/02(木) 15:20:49.37 ID:???
>>486
購入相談スレ行ってきます
488ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:26:17.51 ID:???
ワイドレシオが常のクロスバイクでリアセンター短いとチェーンラインのズレや脱落が凄そうだな
489ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:50:51.23 ID:???
サイパラのはリアセンター長いだろ
まあ割高だわな
490ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:40:50.26 ID:???
キャトルのリアブレーキのシューがすり減ってしまったので交換したいのですが何にすればいいのでしょうか?
できれば元と同じものがいいです
491ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:51:23.29 ID:???
>>490
ご希望には沿いかねるがブレーキアーム毎シマノのディオーレに変えるのが定番
492ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:56:39.24 ID:???
>>490
↓キャトルのブレーキシューは425円の激安シュー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/26/14/item100000001426.html

できればシマノDEOREのシューにでも変えた方がいいんだけど…
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/01/item20600100120.html
493ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:18:08.27 ID:???
ありがとうございます
ディオーレの方にします
494ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:24:45.34 ID:???
>>493
もう、いっその事、ブレーキ本体ごと買ってしまえしろw
DeoreLX(BR-T670)でも安いトコなら\1800ぐらいだぞww
495ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:27:57.72 ID:???
>>494
ブレーキ交換とかやったことないのですが、ネットとか見ればできますかね?
496ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 21:39:05.81 ID:???
シマノは本体ごと買えば取付け解説書が入ってる
各国言語の中に日本語もある
497ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:05:32.02 ID:???
Vブレーキの交換なんて楽ちんよ、差し替えるだけ
498ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:13:55.36 ID:???
DEOREをディオーレとか発音しちゃうのは恥ずかしい
499ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 06:58:42.93 ID:???
シューだけ替えればいいんじゃないの?
これまでの効きに不満はなかったようだし
まだ使えるパーツを替える必要はないだろうに
500ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:18:04.11 ID:???
シマノのブレーキシューはリムへの攻撃性が高いと、よく聞くけど。
501ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:39:48.63 ID:???
>よく聞く
それはM70T3だろ
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/Image.ShimanoBRShoeSPMTB.gif

S70Tはリムへの攻撃性は殆どない
晴天時の制動力もバッチリだが雨天では効かない

雨天でも走るならシマノシューではなく
BBBトライストップやスイスストップとかの方がいい
502ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:50:50.27 ID:???
本体をDeore以上とかにすれば、カートリッジタイプが付属してくるから
\1000ぐらいするシューとか船付きカートリッジタイプのシューと交換を考えているなら
本体ごと買った方がお得感があるのは確かw

まぁカートリッジタイプはちょっと割安になるといっても、プロマックスとか激安シューの方が安いww
ま、ちょっと地方とかだとホームセンターの自転車コーナーに売ってる無名Vブレーキシューでも\1000とかしちゃうからな…
503ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:16:53.24 ID:???
Y's行けばありますかね?
504ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:38:29.05 ID:???
>>456
42Tのプレトレ用チェーンカバーを買ったら、BB共締めステーが付属してて1470円、
OEM元はユンファンのC-105だと思う。
www.yungfang.com.tw/products/cover-p/cc-12.htm
実車を見てカバーとステーに「C-106」の刻印があれば、
ユンファンのC-106だと思う。
www.yungfang.com.tw/products/cover-p/cc-13.htm
ステーの厚みが2mmあるので、BBユニットはそれを考慮して。
505ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:42:57.68 ID:???
>>456
pc.gban.jp/?p=57488.jpg
俺はBBフェイシングで67mmまで削って2ピースSORAクランク(シングル39T)付けてるが、
各部が当たらないように調整するのは難しい。
Qファクターの広いMTBクランクならクランクとチェーンリングの接触回避は楽かもしれないが、
FDと接触しないようにするのは難しいかも?
506ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:11:19.12 ID:???
>>503
あるだろうけど定価に近いからこういうのは通販で送料無料サービスの時に買った方が安かったりする
運が良ければワゴンセールでワゴンの中にVブレシューがあるかもしれん
507ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 06:53:47.08 ID:???
キャトル3の駆動系パーツってオールシマノ製でしょうか?
508ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 07:35:54.70 ID:???
プレシジョン キャトル3 スペック
http://or2.mobi/data/img/67640.jpg
フォーク   アルミ
クランク   PROWHEEL 48/38/28T 170mm
BB     無名 四角軸カートリッジ
ブレーキ  シマノAcera BR-M422
シフター  シマノAcera ST-M360 3×8速
FD     シマノAltus FD-M191
RD     シマノAlivio RD-M410
スプロケ  シマノ CS-HG41 11-30T
チェーン  シマノ CN-HG50
ハブ    シマノAltus FH-RM70/HB-RM70
スポーク  ステンレス/真鍮ニップル
リム    DAKOTA
タイヤ   KENDA KWEST 700×28C
サドル   セラ ロイヤル (シートポスト径:27.2mm)
車重    11.9kg
509ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 09:03:12.37 ID:???
最低グレードのシマノのクランクって殆ど出てない気がする
510ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 19:29:16.88 ID:???
>>508
ありがとうございます
参考になりました!
511ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 07:29:25.50 ID:???
キャトルを新車購入して
試し乗り程度、ほとんど乗らない状態で全分解して
色を塗り替え(キャトルの文字を消すのが目的)
ブランド不明な、見た目高級スポーツバイクになったy
512ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:09:15.63 ID:???
最近の話?
あのカラーリングを消すのならなぜキャトルを買ったの?
決してコスパがよいワケではないし意図がわからん
まぁ自己満足でいいのだけれどもね
513ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:49:20.38 ID:???
キャトルで真っ先に変えた方がいい部品とかありますか?
514ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:58:34.06 ID:???
タイヤ
515ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 19:01:20.65 ID:???
>>513
乗ってて不満でてからでも思うが
換えるならタイヤかな…

平地中心で走るならスプロケを11-28Tとか小さめにしてみるってのも良
516ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 19:00:05.47 ID:???
トップ11tは死にギアになるケースが多いからオススメしない
下りでの有用性を謳う人がいるが、行程に於ける下りの占める割合なんてたかが知れてる
アウターに入れた時にチェーンラインのズレが少ないトップ、セカンド、サードは極力常用ギアに合わせるべきだ
517ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 08:08:04.41 ID:???
え!?
平地常用のギヤ比をトップ付近に持ってくるの????
そんなことしたら、下りはともかく
追い風とか体調よくて急いでるときとかイマイチすぎるでろん?


>>513
フレームの描かれたキャトルという文字を、まっさきに消すこと
518ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 21:53:14.45 ID:???
>>513
タイヤ
519ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 19:22:17.71 ID:???
キャトルを9段化しようとおもうのですが揃えるのはスプロケとシフターとディーラーとクランクとチェーンで大丈夫でしょうか?
使うのはdeoreの予定です
520ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 20:21:56.33 ID:???
BBが抜けてるかと
521ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 22:09:13.98 ID:???
DeoreクランクセットはBB付属でチェーンライン50mmだけど
キャトルのチェーンラインってどうだっけか?
まぁちょちずれてても渋くなるだけだから、平気だろうさ〜(適当)

8速から9速だと…
右(後ろ)シフター&スプロケット&チェーンは9速用にする
クランクセットは8速用でなんとかなるかもだけど、金あるなら変える
ディレイラーは8速用でなんとかなるかもだけど、金あるなら変える

BB交換ついでに8速用クランクセットから9速用クランクセットに交換しようとか考えるのはアリ
522ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 22:35:56.45 ID:???
どうせなら10sにしちゃうけどな、俺だったら
チェーンラインが許すならティアグラで。無理なら10sデオーレで
523ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 23:01:25.58 ID:???
deore以上で9速化考えるなら、今急ぐしかない気はするけどね

もう現行MTB(Vブレはトレッキングモデルだけど)系のdeore以上は10速モデルばかりでしょう
524ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 00:30:45.51 ID:8AWyAxUG
大した効果が無いという意味に於いては8速から9、10速に換える事の価値は同じだがな
ようは適当なコストを払いどちらがより満足いくか、という投資と精神的充足感のバランスだ
525ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:20:35.94 ID:6LZTF0Rp
プレスポの後輪パンクでタイヤとチューブ交換
4785円もかかった。。。
526ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:24:21.99 ID:???
タイヤも換えたなら妥当だと思う。タイヤの銘柄次第だか。
527ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 14:55:46.88 ID:???
パンク修理ってチューブとかタイヤ選べないの?
528ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 15:36:58.49 ID:???
店によってはチョイスする場合もある

ttp://syouhin.takagakicycle.com/?eid=390972
これはママチャリの場合だがブリヂストンタイヤでは
タフロード(1800円)<マイティロード(2500円)<ロングライフ(3500円)
と3ランクほどあって高いほど高性能、どれにするかでタイヤ交換代が結構変わる

同じ様にプレトレに使う700Cタイヤも尋ねれば
「うちはディスタンザとCSTがあるけどどっちする?」
みたいに選択肢で選んで費用も変わる場合もあるし
「うちは修理用タイヤは1種類しか置いてないんですよー」
と選べない店もある
529ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 15:51:53.95 ID:???
>>528
thx!!!パンクとかしたことないのよね
店員に聞けばいいのね、プレスポだとタイヤ高いのかな…
530ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 16:08:58.67 ID:???
店頭でカタログ見たら堀北真希が載ってた
いつからモデルやってるのか
531ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 17:01:29.07 ID:???
>>529
パンク修理は慣れれば簡単^^
532ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 17:56:55.56 ID:???
プレスポ購入予定です。
カラータイヤ履いてる人いる?これどうかな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/89/item100000018932.html
533ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:09:49.97 ID:???
>>532
その程度の価格帯は大してどれも変わらん
好きなの買え
534ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:12:59.71 ID:???
ありがとうございます。明日お店行きます楽しみ
535ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:55:42.03 ID:???
プレスポ値上げかぁ…36800円の時買った
ミヤタの2014 フリーダム7Sと迷う
536ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:59:50.51 ID:???
>>532
いやまてザフィーロ2はロードタイヤだから細いラインナップしかないぞ
まるでプラスチックみたいな材質だから耐候性と耐摩耗性はトップクラスだが
ウェットグリップはまるでない
もう少しタイヤ選びは求める要素を考えて選んだ方がいい
537ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 19:02:54.75 ID:???
>>526はナシで
プレトレじゃなくプレスポだったんだな失礼

>>532
予算に応じてこの辺がおすすめ(安いのだとコンチネンタル ウルトラスポーツ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371305930/5-7
プレスポはリム幅がロード並に細いので23Cも使えるが乗り心地も考えてバランスよく
538ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 21:12:57.61 ID:???
あさひの店頭だとSECA 28Cが最も安かったので(除くKENDA)自動的に
これにした。トレッドに石粒が刺さって埋まるのと砂粒をはね上げて
ダウンチューブにカチカチ当たるのが気にさわるが特に不満も無い。
539ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 21:32:51.09 ID:???
secaは耐久性マジで終わってる
540ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 17:22:42.24 ID:???
secaデザインと価格はいいけど…
541ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 17:54:45.18 ID:???
安いんだからどれかの性能を取ったらどれかが犠牲になるのは仕方ない
(高いタイヤが高性能なのはある意味で当たり前)

セカの場合は激安タイヤの中では一番軽いが耐パンク性は捨ててるという
タイヤ評価でよく使われるパラメーターを軽さに全振りしたような性質
542ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:01:12.79 ID:???
secaのワイヤービート価格に良さそうなんだけど
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item23323100006.html
543ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:17:03.31 ID:???
先ほどプレスポのマルーン購入しました。サイクルメイト、防犯登録、ライト購入
パナレーサー [PANARACER]リブモ-S(ribmo-S) ワイヤービード サイズ:700x28c
耐久性とかパナレーサー履いてる人いますか?店舗にカラータイヤがなかったです。
544ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 19:18:58.84 ID:???
タイヤの事なら、ググったりタイヤスレ覗くと詳しい事が書いてあるぞ
545ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:09:08.33 ID:???
>>543
リブモPTいいよ!カラーじゃないけど
546ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 20:13:30.91 ID:???
>>543
可もなく不可もない
良くもなく悪くもない
全く普通のタイヤ
547ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 21:23:07.81 ID:???
山があるうちは最高だな>リブモ
山があるうちは
548ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 23:50:55.08 ID:???
>>545
ハイエンドベルトがあるリブモPTはいいけど
廉価版のリブモSはベルトの代わりにゴムを厚くしてるだけだから…
549ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 15:43:08.19 ID:???
俺のプレスポkendaしかはいたことない
550ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:54:26.19 ID:???
俺のちんこオナホしかはいったことない
551ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:58:07.44 ID:???
ゴムが厚いと気持ちよくないよね
552ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 22:02:58.69 ID:???
>>548
リブモSってイマイチ?
名前からだと耐パンク性能はリブモのちょっと性能悪い板みたいだけど、
実際は全く別モンなんかな
553ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 22:09:45.71 ID:???
>>552
リブモPT ハイエンドベルト+トレッド肉厚加工
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/ribumopt02.jpg

リブモS  ベルトなし→肉厚ゴムで代用
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/ribumos02.jpg

リブモPTはケブラー繊維で薄い耐パンク層でも高い耐貫通パンク性能を持たせてる
だからパンク性高い割に軽くできる
リブモSは廉価版なので耐パンク層がなくてゴムを単純に厚くすることで代用してる
だから柔かいゴムを貫く耐貫通パンクには弱いし重量がリブモPTに比べて激増する
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
554ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:49:59.24 ID:???
たいして値段違わないし、PTが良いやね
555ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:23:35.60 ID:???
プレスポの高速化についてです
高速化するにはどのパーツを最優先で変えるべきですか?
556ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:25:58.55 ID:???
エンジン
557ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:36:18.62 ID:???
>>556
自分の回答が的外れだとわ思いませんか
558ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:53:50.49 ID:???
タイヤを変えるのが最も効果あるな
他は何替えても費用対効果は見込まれない
エンジン鍛えるしかない
559ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:55:38.68 ID:???
>>555
タイヤを細いのに変える
560ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 17:25:14.38 ID:???
激重ホイール
なんとかして130mmに変えろ
561ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 17:38:52.46 ID:???
>>555
費用対効果はタイヤ>ホイール>その他…なんだけど
プレスポは135mmエンドなので高速化する為の改造には不向き

その辺は事前にリサーチして納得して買ったと思うので潔く諦めて
スピード出したいなら素直に130mmエンドのフラットバーロードいくのも手
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
http://www.qbei.jp/item/louig-060366/
135mmのプレスポをどうこうするより速い

ライトチューンならタイヤをGP4000S等の軽い25Cレースタイヤにするのが一番
幸い、プレスポはリム幅がESCAPE R3より狭いロードと同じリム幅なので23C〜28Cが入る
562ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 17:52:34.48 ID:???
リム幅は狭いのに135mm、よく分からない仕様だぜ
563ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 19:50:33.41 ID:???
>>555
タイヤが筆頭だが、まず乗車姿勢の適正化は出来てるのか?
サドル調整で済めばラッキーだぞ…
その意味でステム交換も必須
564ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 21:31:36.70 ID:???
MTBハブで手組み
565ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 21:59:38.18 ID:???
手組みだとそこそこのリムとハブで片輪2万くらいだろ
アルテの安っっすいホイール買うのと一緒くらいじゃね
566ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:07:04.74 ID:???
じゃあアルテをスペーサーいれてリムセンター出して乗ればいんじゃね
567ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:26:08.12 ID:???
>>561
TRINITY PLUSってのやっすいなー
タイヤ交換でなんやかんやで1万くらい行くから、それならもう一万足して
こっち買うのも悪かないなあ
うちのプレスポ2008年モデルだし、新車あこがれちゃう
568ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:14:41.71 ID:???
プレスポから鳥+の乗り換えならプレスポのほうがまだいいぞ
569ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 13:00:39.82 ID:???
何が
570555:2014/01/15(水) 13:52:18.21 ID:PKBVL/FD
皆様ありがとうございます
まずはタイヤを最優先で変えてみます
571ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 14:13:14.02 ID:???
まあ、エンド幅は速度になんの関係もないけどな。
速度出したければ1に空気抵抗、2に空気抵抗、3に空気抵抗で、
4に脚力、5に車重だよ。
572ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 14:18:05.30 ID:???
ロード用のホイールがポン付できないって話なんですが。
573ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 14:52:13.55 ID:???
手組ホイールも注文出来ないのか.
574ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 15:05:28.87 ID:???
今までお世話になりました。
糖尿病を卒業できるところまで27kg体重を落とせました。
頑丈で重い自転車が何よりでした。

今後はより楽しく乗るべく軽い自転車に乗り換えます。
標準BMIまで後5kg。

半年ぐらいだから、痛みも少ないしどっかで売れないかしら?
でもギアチェンジする方のグリップが割れちゃってるし錆もうっすら出てるから無理かな。
575ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 15:38:16.78 ID:???
>>571
いいこと言った
576ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:18:00.19 ID:???
つまり速く走りたければDHバーが最も効果的なのか?
577ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 18:37:40.40 ID:???
DHバーの効果は凄い。走るのが断然楽になる。
578ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 18:49:30.01 ID:???
>>574
プレトレで体重115kgだった人?
579ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:50:58.71 ID:???
糖尿病は急性以外は絶対治りません
580ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 19:57:46.56 ID:???
なんで治らないの?
581ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:31:24.02 ID:???
>555
タイヤが最優先なのは書くまでもないのでついでに。
乗車姿勢訓練の一貫だけど、ペダリング練習としてハーフクリップも効果あるよ
常に適切な位置に爪先がくるのでペダリングが楽になる
引き足とかは期待薄だけどね
しかも安いw

ホイールはな〜
タキザワ値上がり凄いとは言え、他にも通販受けるとこ増えたし
2万も出せば前後セット組めるけど…
その値段だせるかどうかは人によるかなw
ハブも格段に良くなるから悪くないと思うけどね
582ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:41:56.35 ID:???
確かにホイール交換は高くつくな。効果は高いけど
583ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:31:25.57 ID:???
プレスポの初期装備をほぼ全変えして本体より高くなった
584ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:48:08.39 ID:???
次はフレームですね
俺も違うチャリだけど、フレーム交換までいったよ。まだ届いてないけど
585ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 16:39:36.25 ID:???
去年プレトレ買ってママチャリとのスピードの出しやすさの違いに感動したんだが
プレスポって奴だとスピードとか加速力はさらに良くなるんかな?
586ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 19:40:21.80 ID:???
なるけど乗り心地は悪くなる
587ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:33:53.13 ID:???
なりはするけどママチャリ→プレトレで感じた興奮と同等のものは多分無い
安自転車の加速の重軽はホイール径とタイヤ幅にほぼ依存する
R501辺りをプレトレないしママチャリに組み込めば、プレスポ程度の加速感は得られると思う
もっと加速したいならフラットバーロードとかロード、シングルスピードバイクやピストみたいな特化した自転車を奨めるねぇ
クロスバイク複数持ちは絶対やめた方がいい
588ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:38:58.82 ID:???
プレトレってどっちかてっとクロスよりシティ車よりやから…
それはそれでいいと思うけど
589ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:52:05.29 ID:???
キャトル買おうか(ゲス顔)
590ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 22:06:38.98 ID:???
キャトルのいいとこって何かある?
あれより安くてパーツもそれなりの使ってるバイクはいくつもあるし敢えてキャトルを選ぶ理由が…
591ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 22:13:20.88 ID:???
俺は何も知らない頃、アサヒで初めてスポーツバイク買おうとした時キャトルかR3かで迷った
あの時店員に聞いたらキャトルにしたほうがいいって言われたわ・・・
592ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:37:56.71 ID:???
まあ今はプレスポ39,800円でキャトル49,800円だからな
プレスポ値上げ前より価格差が5,000円縮んでるから割安になってるとは言える
あとキャトル3と同価格で完全に上位互換だったESCAPE RX3が値上がりしたのもある
593ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 07:44:07.29 ID:???
店員からしたらPB商品の方が利益率高いから勧められるわな
店長さんの熱弁でキャトル買っちゃったが
594ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 07:50:40.07 ID:???
キャトル3が店頭に6台位並んでた
そろそろ在庫処分で新型に変わるのかな
595ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:10:57.16 ID:???
ディスコンの可能性の方が高いんじゃ
596ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:45:35.33 ID:sXNFikQq
強制キャンセル来た死ね
597ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:48:07.38 ID:???
ネット在庫はあさひ店舗にストックしてる訳じゃないから
メーカーに問い合わせてない場合は注文しても在庫無かったテヘッて言われる
konozama状態だな
598ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 12:07:57.48 ID:???
Konozamaの誤用
599ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 17:58:28.26 ID:???
konozamaは注文したけど荷物が遅くてなかなか届かないことじゃなくて
頼んだのに確定しなくて在庫がないとキャンセルされることを指す
http://dic.nicovideo.jp/a/konozama
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=915624
600ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:29:54.27 ID:???
23C化したプレスポとメリケンの中国製エントリーロード比べたけど大分違うな
やっぱりプレスポのホイールは色々な意味で重い
まあロードのもフォーミュラハブのALEX R450リムというプレスポよりはマシなだけだけど
鳥+は余ったロード部品で手直しすればかなり化ける良い素材だよ
タイヤとチューブをまともにするだけでも激変するし(標準装備は激重で修行用)
>>580
症状が安定しやすくなるだけなんよ

いや安定しやすいだけでもかなり楽だけどね
601ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 11:47:19.26 ID:???
プレトレのトップチューブ太いから
パカッと開いて物が収納出来たら良いんだけどな
602ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 13:20:33.80 ID:???
シュウィンのビーチクルーザーがそんな機能付いてたな
トップチューブにカップホルダーと灰皿みたいな小物入れがあって自動車のコンソールみたいだった
603ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 11:40:40.46 ID:lswd88GC
>>601
肉抜きしてもいいのよ?
珍しくもないし
604ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:42:44.85 ID:xtW4mp2m
シェボー乗ってるけどステムひっくり返しただけで大分違うな
605ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:19:50.99 ID:???
キャトル買ったがなかなかいいね
ブランドさえ気にしなけりゃ普通に乗れる
606ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:30:05.87 ID:???
もう少し安けりゃキャトルも候補に入るんだがな
607ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:57:35.50 ID:???
カラーリングはカッケェな
重くて遅そうだから候補には入れないけど
608ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:27:10.34 ID:???
確かに軽くはないがそこそこ速いよ
ロードにはもちろん敵わないけどそこらのクロスと謙遜ない
609ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:03:44.16 ID:???
頑張っても時速35kmを維持は出来ないんだよな・・・
610ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:26:40.79 ID:kSaZti/J
シェボーヴァンドーム32c換装じゃ28km維持も難しい
611ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:49:36.64 ID:???
先日あさひでOFFICE PRESSを買いました。
この自転車に乗ってる方いますか?
結構長持ちしますか?
612ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 19:56:08.64 ID:???
フロントの変速が安物なので変速調整がすぐおかしくなる
ブレーキが安物なので調整しても(ry
BBは寿命が少し早め
それ以外は概ねよくできてるよ
おかしくなるパーツは消耗パーツが中心なので
消耗品さえ交換してやれば長持ちする
613ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:46:35.94 ID:???
>>612
体験談ありがとうございます。
消耗パーツはあさひで交換すればOKですね。
614ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:06:35.66 ID:???
アサヒの通販、増税前に注文しても増税後に発送された場合は消費税8%になるらしいな。
欲しい車種があるなら早めに注文しとくのが吉かもな
615ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:22:14.89 ID:???
>>611
室内保管すれば雨ざらしのママチャリよりはもつだろ
メンテはこまめにするのは言うまでもない
616ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:19:06.95 ID:???
>>608
遜色じゃね?

>>611
良いなぁ!オメ。
もし可能ならフロントディレーラー付近を左側から撮ってくれたりすると
嬉しい。アウターに入れたディレーラーをチェーンガードがかわしている
のが見てみたい。(近所に実物が無くて)
617ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 11:19:24.79 ID:???
謙遜ないな
618ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:28:07.10 ID:???
毎年3月に新型でるんですか?
買おうかなと思ってるんだけど待った方がいいですかね?
619ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 10:58:19.56 ID:???
消費税上がる前に買っちゃえ
620ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:31:44.80 ID:???
馬鹿だなぁ
増税後の方が安売りの機会が増えるのに
621ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:38:00.91 ID:0H5rGcN4
ここのスレ住民のシェボーヴァンドームの評価ってどんなもん?
安物似非クロスって感じかしら
622ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 03:00:35.05 ID:???
>>621
ある意味純クロスバイク

.
今の値段でも悪くないと思うエスケープみたいなの期待する方がダメ
街乗りやポタリングにキャリア付けて下駄とかにぴったりな自転車
ちなみに英式バルブ
あと何気なくVブレーキはシマノM422が付いてる
ライバルはルイガノ TR1
623ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:29:06.60 ID:???
>>621
白480mm乗って1年目になるけど
○パーツが地味に良い。メカがシマノなのでワイヤーメンテはそんなに必要ない&扱い易い。
○Fサス5段階調整のお陰でコンフォートから高速走行まで調整可能、車体に優しい。
×Fサスとチェーンを月1で掃除する事前提。特にサスは汚れると直に動作が悪くなる。
×車体とホイルが重いのでアウターはお飾り、30km/h↑で走行するなら28c等に変えないとキツイ。
町乗り+往復20〜40km圏内で運動もしたいなー程度なら車体が重い分丁度良い。
あと、運動する場合はサドルをスポーツ用に交換するのお勧め。
624ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:52:49.44 ID:0H5rGcN4
>>622-623
ありがとう
実はヴァンドームに乗ってる者で、どんな評価されてるのか気になったから聞いてみたの

サスペンションの調整ってどうするんだ…?
625ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:57:45.64 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:00:55.46 ID:???
グフですね
627ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:01:47.10 ID:???
>>625
グフ注意!
628ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 17:31:37.45 ID:???
>>624
シェボーに付いてるのはプリロード調整機能だけでこれはサスの硬さは変えられない
プリロード調整による初期沈み量でポジションを変えてるんだと思われるが
基本的には体重の多い少ないに合わせて調整するもの
http://asimomagic.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
629ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:03:08.03 ID:???
>>624
トラベルが50mmなのでお察しくださいとしかまあクロスバイク用だから
あとは>>628氏の通りです
630ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:51:17.78 ID:???
>>618
たぶんモデルチェンジで値上げされるから
その辺の事も考慮に入れた方がいいかもよ
631ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:37:18.40 ID:???
>>624
既にお乗りでしたか、申し訳ない。
サスの右手側の頭が手で回せるようになってるのでそれを負荷が無い状態で手でクルクル回す。
螺子絞めと同じ要領なので時計回りで硬くなる、反時計で緩くなる。
ストロークを少なくするとサスの動きを抑えられるのでエネルギーが逃げずに速度が出し易くなります。
プリロードで硬さを変えるとこんなに違うのか!って思えるのでちょっと楽しい。
でも本来の使い方は>>628の方の通り。
632ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:50:05.50 ID:???
だったらロックアウト付サス買えよ
できればリモートで操作できるやつ
そもそも街乗りクロスのサスなんざ、フワフワした乗り心地のためだろJK
633ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:43:19.10 ID:0H5rGcN4
>>631
なるほど、リジットサスみたいにはなるわけですね
ありがとうございます
634ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:37:48.83 ID:7zUf+xpY
ちょっと、ちょっと〜もうあさひってPBのレユニオンピスタCって
シングルスピードは出さないの?ネット見ても、もうずっとページがないんだが・・・
635ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:27:43.59 ID:???
あさひは珠に廃盤モデルが突然復活したりするから祈りましょう
ラトゥールトラッズも消えちゃったね
636ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:19:23.03 ID:???
今消えてるのは経営破綻で余力が無くなってしまったから
なのでこの先はどんどん無くなっていくだけで復活は無い
637ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:50:24.76 ID:???
素人にアピールし辛いシングルスピードバイクは売れる見込みが薄いし復活は無いだろうな
俺が店員だったら変速機付きバイクよりシングルのが軽快だという事を相手に上手く納得させる術を知らんわw
638ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 18:52:27.96 ID:???
乗ると楽しいよメンテが楽だよと言われても「うーん…でも変速なしは坂が…うーん…」てなるわなそりゃ
639ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:26:38.09 ID:???
>>636
えっ!経営破綻したの?
ソースプリーズ
640ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:20:12.97 ID:???
プレトレとラトゥールを遠慮無く廃盤にしていいから、またレユニオンピスタCを復活して欲しい!

あさひさんここ見てたら頼むよ
641ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:23:24.79 ID:???
んなにピスト欲しいならフェザーでも買えよ
642ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:34:01.99 ID:???
シングル欲しがる人はそれなりの年齢と収入のある人が多いから、安物では売れないよ。
市場調査を怠りすぎ。シングルユーザー舐め過ぎた罠。あさひちゃん自業自得。
643ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:39:42.30 ID:???
>>642
逆に金が無いから、最低限のメンテですむシングルスピードを欲しいんだが・・
644ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:16:01.89 ID:???
つ ママチャリ
645ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:46.51 ID:???
>>644
ざけんなよ。
646ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:32:39.34 ID:???
サイクルベースあさひは、くだらないプレトレ、ラトゥール
あえてプレスポ(クロスの入門)、プレックロード(ロードの入門)はのぞく
以外にレユニオンピスタCを何故消したの?

下手したら国際裁判に持ち込む勢いなんだが?
647ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:59:31.52 ID:???
ラトゥール買った〜
32cだから気楽に乗れるし、普段使いにいい買い物(*^_^*)
タイヤとブレーキは即交換レベルだけど、普段用だしね。2sizeしかないから、シートポストだけは長さが足りず、即交換だけど、他はそのままでいいかなぁ。
サドルはブルックスつけるかもだけど。雨とか気にしないでいいし、そのままもいい。
ホイールもリムは継ぎ目はっきり段差あるし、最低だけど。めちゃ重いし。
固定ローラー用のR500が数倍上の高級ホイール。でも見た目大事!ポリッシュ銀綺麗です。
壊れたらその時、足まわり総取り替えかな。
648ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:16:19.67 ID:???
ミキストフレームの方が好き
http://www.cb-asahi.co.jp/item/products_photo.html?num=0
649ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:21:15.08 ID:???
>>643
シングルスピードはパーツの需要が少ない規格なのでかえって高くつくよ
今どきのAltus付けてるプレスポレベルならまず壊れないしね
650ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:25:15.06 ID:???
本当のシングルスピードタイプはチェーンも厚歯だし、とにかく丈夫でカッコイイ
651ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:44:05.88 ID:???
そこまでいくと5万超えちゃうな
652ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 06:34:27.56 ID:???
トラック用のホイールかボスフリータイプのホイール用意すれば、既存のフレームで厚歯のシングルスピード組めんべや
頑張れば1万くらいで上がる筈
653ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:36:04.50 ID:???
コンフィッツは復活しないのか
654ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:40:25.36 ID:???
キャトル3、エンド幅が130ミリなら購入候補にあがるんだよなぁ
ジャイのRX3が値上げしちゃってさ、それならキャトルかなぁと思ったんだけど
今5万円だせば、デポで12年モデルのコラテックシェイプが買えるんだよな
655ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:48:28.87 ID:???
ママチャリからプレトレに変えて見たけど、前傾姿勢で腰がしんどいな。

クロスってのはこんなものなのか、ハンドルを低すぎるのかな。


慣れるまで大変そうだ
656ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:02:04.70 ID:???
>>655
プレトレはかなりアップライトなはずなんだけどな
ハンドルが遠く感じるなら、トップチューブ長と身長の選択はあってるだろうか
オーバーサイズでハンドルが遠すぎる状態になってない?
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/82/pretre.jpg

前傾姿勢の取り方は半年も通勤すればすぐ慣れる
姿勢を支えて固定する筋肉が鍛えらてないと最初はきつい
ttp://www.goocycle.jp/special200807d/img2/cyclelife2_form1_photo1.jpg
ttp://www.goocycle.jp/special200807d/img2/cyclelife2_form1_photo2.jpg
ttp://www.goocycle.jp/special200807d/vol2_4.html
657ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:42:18.51 ID:???
>>656
なるほど。見てみます。

身長は168でMを選んでるからサイズは適正だと思ってるんだけど
658ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:53:15.47 ID:COJmNX6s
春から自転車生活を始めようと思っています。
プレスポとR3で検討しているのですが、周りの人からはプレスポはフレームがよくないといった話をよく耳にします。
プレスポってそんなにフレームの評判が悪いんでしょうか?
今までのプレスポならよく分かりませんが、アップグレードしたハイドロフォーミングタイプ(?)ならむしろR3のフレームより高性能にすら見えるんですが。
659ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:02:21.10 ID:???
>>658
悪いフレームじゃないがフレーム屋のGIANTが作るR3には流石に分が悪い
R3はGIANTのクロスじゃ底辺側の安い方だが
例えばダウンチューブはヘッド側は縦長になってるのがBB側に行くにつれて横長の楕円になるなど
ダイナミックに変化してて更にダブルバテッド処理も同時にしてある
フレーム重量はR3で1520g、Airで1380gなんでロードフレームに比べりゃ軽くないが
それでもプレスポよりは推定0.3kgほど軽い
まあとにかくGIANTのフレーム技術が大したモンなんでフレームだけは適わない

ただしR3はパーツが駄目駄目なので2014年で値上げしたのもあって候補としては微妙
http://or2.mobi/data/img/69013.gif
この表でハブ・ブレーキ・クランク含めシマノ以外の安パーツ使ってる箇所が多いのは避けて選ぶといい
プレスポの上位のキャトル3はクランクとリムは安物だがそれ以外はシマノAltusで意外とパーツが良い
660ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:17:59.99 ID:???
見た目だけだよ中国製でも廉価でもクオリティはエスケープが良い
プレスポは良くないというよりはいい意味でも悪い意味でも値段なり
エスケープならなんとか2013年モデル探した方が良い


駆動系はクランク以外は一応シマノなプレスポ(FDはほぼターニークラス)
難点はリアが135mmでホイール交換の選択が狭い

駆動系は基本SRAMでクランクはSRサンツアーなエスケープ(2014年はBB等は廉価化)
難点はSRAMのパーツ入手性
どっちもブレーキは廉価品なのでDEOREやカプリオとかお好きなのどうぞ
661ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:45:48.73 ID:COJmNX6s
>>659-660
どうもありがとうございます。
プレスポ見た目だけ…マジっすか。
あの曲線的なフレームがスペシャライズドっぽくて、いかにもみたいな雰囲気だったんですけど…。
見た目にすっかり惑わされましたわw

とは言え仰るとおり2014年R3は一挙に値上がりしてお買い得感がないので2013年モデルが無ければ買わないつもりでいます。
662ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 06:41:00.51 ID:???
当方は初代プレスポ乗りです
>>661
今のプレスポはデザイン良くなったと思う(前のデザイン嫌いだった)
まあぶっちゃけこの価格帯のクロスバイクなら見た目一番だよ
リアエンド問題もワールドサイクルでDEORE LXハブとオープンスポーツリムで手組してもらえば前後2万ちょいに済む
(トレッキング化で安くなった)
と最近は135mm手組も安くなりました

2013年モデルまでエスケープR3のコスパ最強だったからなぁ
プレスポは順調に値上げしてたのにエスケープだけは本家トリガーシフト化して値下げ断行というプレスポの立つ瀬が無かったからなぁ
まあ今はエスケープが爆上げとパーツ廉価化で自爆したからなんとかなったけど
今度は台湾本社の(事実上の)使者のコーダーブルームがいるからなぁ
なんにせよ今ならプレスポも良い選択だよ
663ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:24:43.97 ID:???
一台目は見た目で選ぶのが一番良いと思う
フレームの良し悪しなんか三台くらい乗り継がないと分かってこないよ
664ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:28:38.41 ID:???
それよりブレーキがテクトロはやめとけ
できればリムとハブも安物は避ける
665ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:14:34.07 ID:???
プレスポをフレーム以外全部パーツ交換してる人いますか?

俺もしていますが

もう4年以上乗ってますが・・

なんつーか・・・貧相だよなあ

早くまともなフレームが欲しいよなあ・・・
666ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:01:13.19 ID:???
このあいだ近所のトレック専門店にプレスポで乗りつける勇者を見た。
すごく勇気がいると思う
その人の敬意を表して2階級特進、プレックロードにのってトレック屋に
行く権利を授けたいと思う
667ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:07:18.44 ID:???
>>665
塗装を変えてみると良いんだよ!
ほら、チェレステとかに…
668ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:28:35.42 ID:???
上からステッカーぺたぺた貼ってこ
669ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:49:53.77 ID:???
痛チャリにしてもある意味惜しくはないが、高級車を痛くするわけじゃないから痛さのインパクトは
いささかマイルドかもな
670ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:02:07.86 ID:???
自転車知らない人のが多いし十分だと思うけどね
671ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:21:16.36 ID:???
>>666
俺も何回かプレスポでトレックストア行ったことあるよ
672ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:40:18.97 ID:???
プレスポをチェレステカラーに塗るのもある意味痛いよなw
673ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:38:55.66 ID:???
でもビアンキの安物なんて、アキボウ&CEJ辺りだろ
中身はプレスポと大して変わらんし、へたしたら同じ様な工場で生産だろw
674ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:14:28.70 ID:???
いちおうビアンキのはCEJ企画の台湾工場なので
中国製造のプレスポよりはマシだな
675ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:01:40.05 ID:???
ビアンキもかなり前から本国に無い日本代理店企画の商品やってるけど、
90年代は5万くらいの安物クロスバイクでさえハブやヘッドパーツやBBにまで
シマノを採用してたんだよなあ
その価格帯でラグフレームのタンゲクロモリとかあったし重量も今のクロス
バイクと変わらないし

2000年代以降一気に自転車の貧乏臭さが加速した感がある
676ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:55:16.88 ID:???
今日、あさひいったらキャトル3は廃盤じゃなくて新しいのでるみたいですよぉみたいな店員情報をもらった
どこまで当てになるんかしらんが、お値段据え置きコンポは今のまま、130ミリエンドになってくれれば買っても
言いのかなとか思う
677ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:09:38.37 ID:???
なんでそんなにOLDに拘るんだ?
678ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:23:27.86 ID:???
>>677
プレトレのリム精度が酷いので(新品でリム継ぎ目に段差がはっきり見える)
9800円で買えるR501が使えると何かと心強い
679658:2014/02/11(火) 22:40:45.15 ID:???
段々どれを買ったらいいのか分からなくなってきました。
率直な意見をお聞きしたいのですが、予算は4万円くらいでメーカーやデザインにこだわりはないのですが、
プレスポは「買い」なモデルなんでしょうか?
初めての「クロスバイク購入なのですが。
680ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:44:18.43 ID:g944kinq
というか近くにあさひの店がないんですがこれいかに…。
681ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:26:36.59 ID:???
>>678
ならプレトレ予算にプラス一万して、最初からマシなホイール履いたやつを買えばいいんじゃない?
クソホイールだというならプレスポをわざわざ買う理由無いじゃん
682ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:15:45.58 ID:???
>>679
http://or2.mobi/data/img/69040.gif
この表の赤い枠で囲ったラドフォードLTDの欄を見て欲しい
例えば「ハブ」「ブレーキ」「クランク」「変速」全てシマノ製で揃ってて安パーツが入ってない
横列でパーツ欄がなるべくシマノになってる車種をまず探して絞り込んでいくといい

店頭で買えない通販オンリーの車種は除外するとして
・ジオス ミストラル
・ライトウェイ シェファード(2013)
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/13shepherd-sale/
この2つはホイールもブレーキも全部シマノ製でパーツに安物が殆ど使われて内
探してみる価値がある
683ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:21:16.76 ID:???
>>680
あさひ店舗がないなら店頭受け取りできるあさひで買うメリットが無いな
まず地元の店舗で取扱いしてるメーカーが何かそれを調べてくれ
取扱いメーカー全部分からなくても例えばルイガノのLGS-CHASSEが置いてあったとか
予算内の値札が付いてた車種名をメモすればそのメーカーの扱いはあるってことだから候補が絞れる

例えばルイガノとメリダとブリヂストンだけ取り扱いがある店が近場にあったなら
>>679の表で「メリダ クロスウェイTFS200R」と「ブリヂストン シルヴァF24」が候補に入る
その2つに比べると「ルイガノ シャッセ」は>>679表を見るとハブとブレーキとクランクが安物になってて
パーツ構成が今一歩なのが分かるので優先順位を下げる
684ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:56:02.84 ID:???
デザインも性能もどうでもいいならクロスバイクなんかいらないんじゃない、本当は?
なんでクロスバイク欲しいの?
なぜ小径車やロードじゃないの?
685ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:06:36.27 ID:Hkvd2HTi
>>682-683
親切にありがとう!
というと、私の場合28Cのタイヤで乗りたかったので若干予算オーバーにはなるがGIOSがいいのかな。
GIOSミストラルって評判どうなんでしょうかね?

あさひスレなのに、もはや別会社の購入相談をしてしまってなんかすいません…。
686ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:15:52.21 ID:???
>>684
日頃の運動不足解消に会社までの片道20キロを自転車で通ってみようと思い立ったんだ。
それでまずはあさひのモデルから見始めたんです。
687ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:22:34.63 ID:???
>>685>>680とは別の人だよな?
ならまずあさひ店頭に行って2013モデルの在庫で掘り出しモンが無いか見たら?
シャッセやコルトマデラSEの処分品があるかもしれん
あさひだと取り寄せになっちゃうけどカナフ700も安いで
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/44/item100000014414.html
店頭受け取りに対応してないから宅配になっちゃうけど
http://www.cb-asahi.co.jp/html/haiso.html
それもなければプレスポにすればいい
2013年の在庫が無くなれば定価が既に安いプレスポも候補に入る
688ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:24:21.66 ID:???
>>685-686
信号の具合にもよるけど片道20kmは中々だな
サイクリングロードみたいに信号ない20kmならすぐだけど
都市部の信号でしょっちゅう止まる20kmなら1時間かかるので
ロードでも少し気合を入れる距離だわ
ミストラルは品薄だけど買えたならなかなかいいよ
R501付いてるのはやっぱ便利だしね
689ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 06:02:56.84 ID:???
プレスポ買いにあさひに言ったのに
つい2013モデルのコルトマデラSEを買ってしまった
クロス初心者なんでこれで良かったのかよく分からんが
>>32さんに感謝
690ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 07:53:13.47 ID:???
2013モデルがほぼ全滅したので今ならキャトル3も割とマシな方だな
新型で値上げしたらまた割高になるが
691ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:18:35.61 ID:???
さっきWH-R500に9速化仕様のスーパープレスポで車道を30 Km/hオーバーで巡航してたら
歩道走ってたルイガノのクロスが後方確認せずに車道に出てきて接触しそうになったわ
しかもそいつイヤホンつけてたから周りの音も聞こえてないし信号無視もしてた
ああいう汚物早く死なないかな
692ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:31:24.65 ID:???
周りを考えてない子供の飛び出しだってあるんだから
30km/hオーバーで飛び出しにに対応できない運転にも問題がある
相手が大人だったから良かったが子供を轢いて脳挫傷でもさせたら生涯補償物
怖いよ自転車だって十分
なまじヘルメットも対人障害保険もいい加減な人でも乗れちゃう分である意味バイクより厄介
693ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:08:35.74 ID:???
そんなこと言うなら四輪車も二輪車も常に徐行だな
694ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:11:04.47 ID:???
横断歩道がない場所で歩道から車道へ飛び出して事故が起こったら、飛び出した方の過失が大きくなるのでは?
695ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:23:17.26 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/19/item100000021999.html
あさひがまたオリジナル車の新しいの出したぽいな
フレームはa.n.design works辺りが出しそうなどっかのOEM生産ぽい奴
マイクロシフトにターニーの7速
696ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:38:57.35 ID:???
>>693
上に書いてるように原動機付きならバカじゃなければ対人対物無制限に入ってるだろうから、万が一はねても賠償金で人生オワタにはならないけど、チャリの場合はそうでもないよねってことでしょ。


あと車が徐行してる道をチャリが爆走とかも比較的よく見る光景。車乗りは殺傷力を理解してても、チャリ乗りは必ずしもそうじゃないというのも大きそう
697ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:41:23.39 ID:???
>>695
おいおいエンド幅130mmじゃねーか!
こりゃあ魔改造ベースにぴったりだな。
698ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:45:40.53 ID:???
>>695
重さはどのぐらいなんだろ?
699ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 14:56:12.18 ID:???
>>695
パステルカラーといい形状といい、シェファードシティっぽい印象
700ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:24:47.45 ID:???
レユニオンは随分鍛えなおしたな…完全に別物
http://www.cb-asahi.co.jp/item/92/30/item100000023092.html
701ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:46:53.02 ID:???
安いからこそプレスポには意味があった
高くなったプレスポなんて何の価値も無い
702ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:40:08.97 ID:???
>>696
>>691のプレスポ乗りだけど俺が30Km/h巡航してたのは片側3車線の幹線道路だよ
住宅街みたいな子どもが飛び出すような所だと、そんな速度で走るわけないし

そもそも四輪が徐行するような道、狭い住宅街や商店街みたいな道じゃ
自転車で30km/h巡航なんて無理っしょ
快走するスポーツバイクに何か言いたげだけど俺はちゃんと弁えてるからさ
703ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:46:40.87 ID:???
↑こういうバカがいるから事故が減らないんだなw
30キロ巡航!オレ速えー!とわがまま暴走する糞ローディは死ねよw
704ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:51:47.80 ID:???
書かなきゃ荒れないのになんでレスするかねー
705ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:54:13.43 ID:???
店員さんにクロスバイク欲しいって相談したら、色々親切に教えてくれた
で、結局ジャイアント買った
706ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:13:22.90 ID:???
巡航と書くと荒れるのは自転車板の常識
707ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:49:20.03 ID:???
自己中で身勝手だよな。

歩道通行可の歩道での自転車は歩行者の扱い。
咄嗟の飛び出しや歩道の状況まで予測していつでも止まれる体制で走行してなかったのなら明らかに注意義務違反

歩行者がいない状態なら巡航でも構わないがな
708ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:53:42.88 ID:???
>>687
今更R3の2013モデルなんて在庫ある店あんのか?
近所の自転車屋何件か見てきたけど、皆無だったわ
709ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:14:49.27 ID:???
703って小学生か?
話しの流れが理解出来ないなら無理に書かずにROMってりゃいいのに
710ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:28:04.77 ID:???
>>700
初代の面影が全く無いな
レユニオンの名前はあさひの街乗りお洒落スポーツバイクに冠せられるだろうけど、ピスト風からエアロ風とはまた随分な転換だことw

しかし地味だな…
フレームが太って存在感は増したのに、自転車の"色"が薄くなったのはどういう事だ?
711ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:28:46.68 ID:???
いや、たしかにプレスポで30km/h巡航してる時点で普通じゃないな
712ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:35:09.64 ID:???
キャトルって新型でるの?
出るんなら旧型が39800くらいになった速攻で買うんだが
713ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:44:35.79 ID:???
そうだよなぁ、キャトル3がそのくらいの値段なら、下駄としてアリかなぁとおもうんだ
5万出すなら、もっと選択肢あるよなぁ
714ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:26:47.04 ID:???
>>712
いや新型出るから2013年価格49,800円のままで在庫処分されてる
本来なら2014年価格で59,800円になってから旧型値下げで49,800円に下がるのをはしょってる感じ
新型は59,800円位だろうな
715ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:35:53.90 ID:???
なんだか値上げばっかりで何買っていいかわけわからん
プレトレをカゴ、フェンダー外して使おうかな
716ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:53:58.91 ID:???
プレトレは今いちばん苦戦してる車種だろう
他のライバルが19,800円でハブ発電オートライトなのに
プレトレはリム発電ライトで24,800円で苦しい立場になった

2013モデルが在庫つき始めてる今のプレスポや
チェンジ前でプレスポとの値段差が縮んでるキャトル3のが
まだライバルと戦える商品力がある
717ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 05:32:31.27 ID:???
>>715
デフレ世代の人にはわからないだろうが
インフレってのはこういう事なんだよ
欲しいものがあれば速く買った方が得
だから経済がどんどん回る
718ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 08:47:18.98 ID:???
三万そこらの自転車でグダグダ言うなよ
安さ追求するならママチャリ乗れって
719ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:21:47.55 ID:???
4000円で旧々プレスポ買った俺は馬鹿
720ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:41:16.41 ID:???
自嘲の根幹は自惚れである
721ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:10:22.66 ID:???
>>720
いや馬鹿だよ次に16800円のロード買って次は3000円のフルリジッドMTB買ってるから
722ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:23:27.47 ID:???
プレトレ買って、ママチャリから乗り換えたけど満足。

ルッククロスとか言われてても、これはだいぶ違いを感じるということができるね。


クロスの世界だと重いと言われる車体もママチャリ基準だと軽いと思えるし
723ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:16:55.85 ID:???
>>722
俺も今日買ったんだがやっぱ糞安いママチャリとは全然違うね

ただ自分は乗ってるとケツが痛くてしょうがない
これは慣れるしかないんかな
724ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) NY:AN:NY.AN ID:???
昔のプレトレスレから転載

 36 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
 プレトレに↓を付けてみたけど、なかなか良い感じ。
 
 GIANTジャイアント超肉厚ジェルGEL立体型サドルカバー
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008A67JL4
 
 たった840円だし、尻痛に困ってる人にオススメしたい。
 ジェル部分がプレトレ純正サドルより少し小さいけど、ヒモをガッチリ
 締めてやればピッタリ固定できる。

今見たら660円になってるw
自分は付属のサドルよりちょい硬めのサドルに交換したけど、尻の痛みは硬い方がむしろ少なかった
まあサドルの高さとか位置とか角度とかも少しずつ変えてるんで、そっちの影響が大きいのかもしれないが

あとプレトレ専用スレにもお暇なら来てよね♪
【あさひ】プレシジョントレッキング10【初心者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391143170/
725ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:53:54.11 ID:???
今乗ってる安く買ったクロスバイクが壊れたら、次プレトレ買うよ
あさひで見ても、やっぱり良いなって思う
726ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:39:34.59 ID:???
>>723
ハンドル下げるか前に出せば解消する
前に行きたい上体を、近く高いハンドルが押し留めて、結果的に尻に果汁してる状態
サドルが固いんで余計に尻が痛い
尻肉薄い人は更にヒドい
727ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:04:31.99 ID:???
>尻に果汁してる状態

どんな臭いがするのやらw
728ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:29:56.55 ID:???
>>724.726
なるほど、ありがとう
カバー安くていいね
尻痛が改善できたら、かなり遠出もできそうだ
729ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:53:13.77 ID:???
>>723
722だけど俺もケツ痛い
730ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:55:46.56 ID:???
アッーーー!
731ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:06:05.04 ID:???
>>730
濃厚なホモスレ
732ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 10:48:46.98 ID:???
『尻いたい〜』ってぶよぶよの柔らかサドルに即換える奴は、将来的にサドル沼から抜けられなくなりそう
733ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:48:54.89 ID:???
>>732
あ、アマゾンのは1000円程度だし.....
734ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:57:33.13 ID:???
ありゃりゃサドルにカバーしてる自転車ほどダサいのは無いよ
個人の自由だし止めはせんけどね
735ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:52:46.10 ID:???
>>698
ウィークエンドバイク、地元のあさひで今日見た
重量は11.5kgってなってたな
736ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:18:45.78 ID:???
軽いねえ
プレトレにカゴ、泥除け外してのろうかなとおもってたから丁度いいわ
737ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:40:04.62 ID:???
軽いなあ
あと5000円値上げして21段バージョンも出してくれないかな
738ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 16:38:56.87 ID:???
プレスポ買ったばっかりだけどウィークエンドのほうが良かったかな・・・
739ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 16:48:23.53 ID:???
チャッチャラッチャラッチャー
新聞によりますとー
740ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:34:37.67 ID:???
あさひのPBでプレックとラトゥールで悩んでるんだけど
なるべくブレーキが片効きになりにくくて、遠距離通勤に適した自転車はどちらですかね?

パンクもしにくいので頼む
741ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:30:27.61 ID:???
>>740
片効きが嫌ならどっちも…シマノブレーキが付いてる他社のロードを買って下さい
プレックは乗ったこと無いけど乗り心地はラトゥールの方がいいとおもうよ
あれの乗り心地はかなり柔かいから二泊三日の長距離もいけると思う
でも遅いから片道20km程度だったらプレックの方が早く到着していいだろうな

ロードバイクに最初から付いてるタイヤは最低限の安いタイヤで耐パンクガードは入ってないので
どっちにしても後からツアラープラスなど耐パンクガードの入ったタイヤに交換して
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
742ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:27:19.82 ID:???
>>740
長距離通勤なら断然ラトゥールだろ

毎日往復50kmとかじゃパンクやコスパとか、大雨の中走ったりとかじゃロードじゃコスパ悪い

まあどっちにしろ基本雨ざらし駐輪はアウトたけどな
743ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:04:50.68 ID:???
フルカバーの泥除けが付いてるラトゥールの方が通勤向きだな
カンチブレーキがちと弱いが、元々速度出す車種じゃないし問題なかろう
街乗りには不向きな長いホイールベースも、長い距離走る場合には楽な方にメリットがあって○
何着て乗るのか知らんが、ラトゥールの落ち着いた色はどんな格好でもそれなりにマッチする筈
744ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:19:55.20 ID:Cw2D9KsE
今日あさひでプレシジョンスポーツ見て来て買おうか悩んで帰ってきたんですが
ウィークエンドというのもあると上の方を見て知りました。
初めてスポーツタイプの自転車を買う場合どちらがオススメでしょうか?
745ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:21:30.06 ID:???
>>744
キャトルっていうアサヒクロスでいいやつがあってな(ゲス顔)
746ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:03:33.62 ID:???
オレは高級カーボンロード乗り
747ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:40:22.40 ID:???
>>744
ウィークエンド  フロントシングル ボスフリー7段 130mm
プレスポ     フロントトリプル カセットフリー24段 135mm

ウィークエンドは完全に街乗り用だな
プレスポはスポーツバイク入門編だが135mmでダボ穴もないので拡張性は低い
748ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:46:26.02 ID:???
ウィーケン ウィーケン ウィーケン
ウィーケンダイ マイウィッツェン

てーくーびーをー ながれるーちをー おまえのからだにー
749ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:56:53.00 ID:???
プレスポのブレーキをカンチに換装したい
750ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:29:42.65 ID:???
アウター受けが付かないと無理ザンス
751ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:35:01.33 ID:???
カンチに憧れるニワカw
752ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:45:37.38 ID:???
Vブレーキからカンチブレーキってほぼメリットないよね
引き量が違うからレバーも交換なのに費用に見合う長所がない
753ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 08:02:20.14 ID:???
>>746
おいくら万円?
754ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 11:53:57.73 ID:???
>>752
お前あのレバー全対応なの知らんのか
755ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:21:43.72 ID:???
俺様のプレスポはデオーレのレバーだからV専用だぜ
756ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:05:26.14 ID:???
>>755
くれ
757ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:11:50.21 ID:???
ちょっと待ってろ
758ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:34:47.00 ID:???
>>754
マジで?
759ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:42:27.83 ID:???
>>758
EF50ならな
760ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:49:43.02 ID:Mj6vBySO
>>747
プレスポ買います!
761ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:02:58.88 ID:???
イージーファイアのカンチ・キャリパーブレーキ/ディスク・Vブレーキ切り替えは、一見万能ぽいが実際はあんまり便利じゃない
762ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 02:24:13.38 ID:???
ACERAグレードだけど4フィンガーレバーという点からすると、元来はカンチブレーキ、キャリパーブレーキ用なんだろうな
763ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:52:37.60 ID:???
>>761
どこが?
BL-IM65は、使い回しが効いて重宝しているけど
764ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 19:43:19.77 ID:???
安物使いまわしてないで新しいの買えよw
765ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 20:48:52.25 ID:???
でもシマノは安物で十分だぜ
カバー開ければ中の人はほとんど一緒w
766ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:33:12.86 ID:???
安物とは言ってもIM65はdeoreよりは高いよ。
前後で種類の違うブレーキにも使えたりするから1set持ってると便利。
767ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:43:09.04 ID:???
単一のブレーキレバー使うならシマノは嫌だな
レースグレードの性能はピカイチでも、日常使用に於いて重要視されるべきデザイン面では見るべき点が無い
わざと安っぽく見せる塗装とかも腹立つ
768ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 16:22:53.15 ID:???
まあ俺とかさー、その筋のショップでアメリカのビルダーが作ってる
ハンドメイドのフレームとか?パーツとか?そういうのばっかり見てるからさー、
おまえらが一桁万円でしょぼい完成車買ってシマノだからコスパいいよ!とか
そういうことでしか自転車の価値を測れてないのを見たら悲しくなってくる?つーか?
まあこれがカーボンロードでも同じことなんすけどね
オレゴンとか?ポートランドとか?で仕入れてきたハンドメイドフレームやパーツ
ポールのクランクとかブレーキ
シエロのフレームとか?
その辺りの魅力が最高じゃないっすか?
769ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 16:35:18.46 ID:???
全艦、第一種戦闘配置!
770ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:38:55.14 ID:???
>>768
良いもの持ってるけど廉価帯のもの見るのも楽しいよ
へーこの値段でこんな加工してるんだーとかみれるし

まあカーボンフレームに2300やCLARIS組してる基地外なのであまり気にせずに
771ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:07:44.87 ID:???
下手なゴルファーほど道具自慢したがるもんだ
772ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 13:06:06.82 ID:???
そういう自転車って盆栽っていうんだよ
実際に使うと街中で浮きまくる
何というか自己愛性人格障害に見えるんだけど
自覚ある?
773ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:20:35.64 ID:???
文章から自己愛性人格障害とか類推する人はどんな病気なの?
774ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:34:19.39 ID:???
悔しかったの?
775ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:07:17.26 ID:???
シングルスピードのレユニオンピスタCがもう廃盤っぽいから
ウィークエンドでも買おうかな・・ギアはあんまりいらないから、調度いいしな。
それと、デフォーで乗り手の能力が同じだったら
ラトゥールとプレトレってどっちがスピードが出るんかな?
両方、泥よけが付いてるから通勤車で迷ってる
776ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 18:43:30.66 ID:2nNRsXi2
シェボー乗りはおらんかー?
乗り心地教えてほしい
777ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:06:33.84 ID:N0Sq64Js
シェボーは重くてフワフワ。
塗装も厚くて貧乏くさい。
その割に値段が高い。
2キロ超えてくるとダメ。
駅までの通勤や、お散歩目的なら十分。
あくまでオレの感想。
もうちょっと予算足してキャトル3の方が良い。
778ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:24:32.94 ID:oihRJDfP
キャトルとシェボーじゃ全然用途が違うだろうに
まったり乗りたい人はいいよシェボー
779ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 14:28:59.53 ID:0fk1dgsC
息子用のプレシジョンジュニア、とても良いけど、ニップルが鉄なのと、リアブレーキがサーボなのが残念。ステンニップルとローラーブレーキが良いやね。
780ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 22:33:13.70 ID:N0Sq64Js
>>776
それにしてもシェボーは鈍重すぎる。
この自転車デブかよwみたいな。
ママチャリより重いんだから、どうしようもない。
使い道が無い。ダメ。
781ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 08:11:49.15 ID:3yE59BHM
>>779
ニップルはアルミかブラスでしょうが
にわかが馬鹿言ってんじゃないよ
782ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 08:30:01.18 ID:7sBLLMUg
安い自転車は鉄スポークに鉄ニップル
だから錆びる
783ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:53.53 ID:JaWb7tS7
>>781
プレスポでも錆びるんですがそれは
>>780
ショボーとか言われてたしな
……ただそれを魔改装しちゃった人もいる

ちなみにシェボーはシェボーでもバンドームは別物でしっかりした純クロスバイクでライバルはルイガノ TR1
用途さえ合えば良い自転車(エスケやプレスポみたいのを期待してはダメ)
シェボートレッキング アルミを買うなら1万プラスするだけでサスフォークやコンポにブレーキもまとものに変わるのでバンドームが良い
(QR化してサスフォークは廉価MTB用からクロスバイク用にコンポもターニーからアルタスとEZファイヤー化、ブレーキもM422に変わる)
784ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 14:38:44.45 ID:R+cY8Imp
アルミが錆びないと思ってる奴がいまだにいるのか
785ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 15:08:37.37 ID:JaWb7tS7
別にアルミが腐食しないとは一言も言ってないですが
786ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:23:24.14 ID:oI7ulXgZ
>>781
おまえこそニワカだろ
787ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:09:20.34 ID:XeZYUGZM
鉄のスポークとかニップルとかコストダウンが目に見えてやなもんだよな
788ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:56:24.90 ID:OEfaU3Vc
プレトレ駐輪中に車でぺちゃんこにされて
ラトゥール買おうと思うんだけどプレトレとはいろいろ違うもん?
速度とか乗り心地かとか
789ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:02:33.33 ID:iHbme3MW
気軽に長時間駐輪できる?
790ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:29:39.34 ID:tfLQjCL8
>>788
ぺちゃんこって凄いな…
乗り心地はラトゥールかなり良いよ
でもロードバイクとして期待すると駄目
サイクリング向けの実用自転車として買うならいいと思う
カゴやライトが欲しいならディアリオも中々乗り心地が良い
フロント48Tなのが困ったさんだけど
791ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:45:05.16 ID:0Z7zbsQG
比較すると

ハンドル遠い
乗り心地は質が変わって結果ちょい悪くらい
速度出しやすいし維持しやすい
坂の軽快感はポジションの違いによって登りやすくなる
変速が手元でなくなるので使いづらくなる
フロントダブルなので坂に対応しやすい
制動力はかなり落ちる

ってとこかな?
792ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:45:40.23 ID:0Z7zbsQG
プレトレとラトゥールの比較ね
793ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:05:16.63 ID:iHbme3MW
駐輪中のに突っ込まれて後輪が(泣)90度まがった
向こうはバンパーがとれた
794ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:21:16.61 ID:iHbme3MW
なるほど ロードほど速度は出ないのね
プレトレよりは軽くて楽いわけだ
普段使うつもりだから盗難だけ怖いけどその辺は
あさひだしそんなに心配する必要はない?
795ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:27:04.43 ID:dpJ/S2++
>>794
キャトル乗りだけどたぶん平気だと思うよ
安い鍵を付けて外放置基本でも盗まれてないからね
796ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:30:50.74 ID:iHbme3MW
皆さんありがとう
797ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:48:58.53 ID:X3so4/Rl
者はついでに聞きたいんだけど余ったプレトレの前輪とハンドルどうすれば
いいというか皆ならどうする?さっぱり用途が思いつかん
798ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 02:00:22.36 ID:kOyyclEh
ラトゥールはツーリング用自転車でロードバイクとは別物です


ブレーキはかなり心許ないのでシマノのCX70に換装がオススメです
安価なCX50も有りますがブレーキシューの関係でCX70がオススメです
ホイールの規格がロードバイク規格なので安価なR501がもしもの補修用に使えます
799ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 02:01:39.24 ID:X3so4/Rl
ブレーキは聞きにくいのか朝日にパーツ盛ってったら交換してもらえる?
800ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 02:49:20.97 ID:D5PIO1VN
801ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 03:30:14.77 ID:X3so4/Rl
例えばだけどラトゥールのタイヤを25か28cに変更したらプレトレみたいに使うのはやばい?

潰れたプレトレは32c履かせてたからどうせなんで細くしたい
802ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 03:32:20.14 ID:X3so4/Rl
>>800

なんに使うのん?
803ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 04:09:33.43 ID:D5PIO1VN
>>802
マジレスすると、プレトレからはずしたハンドルなんて、ママチャリに移植する以外実用的な使い道はほぼゼロでしょう
ですからこんな感じで飾りにでもするしかないでしょう という意味を込めたつもりですw
804ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 09:11:57.87 ID:kOyyclEh
>>799
Vブレーキからの移行だと効きの違いにびっくりします(安物でもVブレーキはかなり効きます)
工賃はかかりますが可能です
ただカンチはしっかり調整しないといけない代物なのであさひのメカニックがきちんと出来るかはその人次第です
>>801
タイヤを32cから25〜28cに換装するのは十分可能です
20〜23c化みたいに極端に細くしなければ乗り心地の悪化は感じにくいかと
初期タイヤはおそらくウンコなのでしばらく走ったあとにMICHELINのダイナミッククラシック等に換装がオススメです
(パナレーサーのパセラアメサイドは対侯性に問題あり)

あと仏式なので出来れば高圧対応空気入れの購入がオススメです
805ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 11:50:39.78 ID:siOFp1/3
チューブも並行して買えた方がいい?クイックリリースだしいろいろ
挑戦してみたい
806ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:33:53.70 ID:bqkxwwoA
使用するタイヤの幅に合ったチューブ使えばOK
ラテックスとかR-airとか特徴あるチューブ以外はどれも大差ない
807ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 14:12:13.51 ID:siOFp1/3
皆さんありがとー

来月にはなるけどラトゥール買ってくる
なんかモデルチェンジしてる車体ばっかだけどラトゥールもするかな?
808ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 15:59:12.82 ID:kOyyclEh
>>805
タイヤを細くするなら変えた方が良いです
そのままだと緩んだチューブがタイヤの中で余ってパンクする可能性があります
(28c化なら大丈夫かも?)
809ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 23:00:05.69 ID:1t7ns6/F
プレトレぺちゃんこにされた人なんだけど
ドロップハンドルについてなんだけど室内は環境なくて微妙に雨にぬれる
屋根の下においてるんだけどバーテープ巻いてるみたいだけど雨には弱い?
810ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 00:24:02.56 ID:eDaYUcuV
ママチャリにしとけ
811ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 06:41:48.09 ID:gF2PJ1sv
日本語で
812ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 10:11:47.71 ID:TdH5BF/z
だけどだけど
813ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 11:05:18.05 ID:YbT/+yGK
すまんかった日本語じゃないわこれ

バーテープって雨に弱いか聞きたかった
814ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 11:09:22.65 ID:5x8/Fyke
雨に弱いバーテープとか汗でドロドロになりそうだな
815ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 11:16:32.10 ID:YbT/+yGK
そんなに弱くないのかありガトー

まああれなんで無理やり玄関に入れます
816ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 12:25:16.67 ID:TZAzgwnO
ママチャリなー
817ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:58:18.89 ID:YCJyZOT7
ママチャリかーもう戻れん
818ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:05:45.29 ID:zNUthHlM
タイヤ外して部屋に入れろ
819ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:13:15.18 ID:hjaphkfc
キャトル3にフィットする泥除けって何がありますか?
濡れた路面走るとサドルやフレームに水が飛び散って大変です
820ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 21:45:05.61 ID:YCJyZOT7
あさひの人に相談したら?プレトレの泥除けが壊れたとき
もアサヒの人に全部やってもらったし
821ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:02:42.46 ID:TdH5BF/z
元から泥除け付いてる自転車に付けるのとは訳が違うよ
気休めの泥除けなら何でも付くけど、真っ当な泥除け付けるとなればブレーキやホイールのクリアランス等、フレームの問題はいかんともし難い
822ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:09:07.51 ID:eDaYUcuV
フレームに穴あけると強度的に危険だし、それにより破断事故とかになっても自己責任でおわってしまうし
823ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 22:27:11.52 ID:+qfTVeRR
キャトル3の方ならダボ穴すでに開いてるので殆どの汎用フェンダーはOK
手頃な値段ではサイクルデザイン製のフェンダーが安くて見栄えも悪くないかな
824ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:02:21.09 ID:pGo1XK+x
シェボーにフロントサスついたのって
何年前くらいですか?
自分の6、7年前に買ったような
気がするけどサスなしでした。
825ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 01:17:58.90 ID:Kup8EhRa
シェボーには以前からサス無しと有りがあるよ。どっちも現行品あり
現行サスなしはプレトレの強化版ってかんじ
826ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:09:56.19 ID:BGLXlRlK
勢いで初スポーツ自転車にキャトル買ったけど微妙なのか
店頭で見た目よさげだったから・・・
827ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 03:38:42.72 ID:rv3UJbkw
いや、一台目はそれでいいんだよ
高いスポーツバイク特有の高性能を評価出来るだけの基準が無いからね
ママチャリ比ならどんな安物も確実に軽く速く感じる
しかし高級なバイクを実感するには比較対象がママチャリでは意味が無いのだよ
828ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 07:21:25.81 ID:zaUXV80B
>>826
キャトルは未だに2014モデルの値上げを受けない49,800円で変えるからお買い得なタイミングではある
他に5万円であれだけの装備揃えて溶接も綺麗な車体ってそんなにないしね
829ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:46:25.35 ID:AZ07lZbT
アレでエンド幅130ミリなら、ポスト ジャイRX4としてかなり優秀なんだけどな、そこだけが惜しい
そこ気にしなけりゃ実は結構な名機だと思うんだ
830ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:55:32.15 ID:HARwJwwL
キャトルはいい自転車だよ
難くせつけるヤツはなんにでも言いたがるんだ
いちいち気にしちゃいかんよ
831ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:54:36.52 ID:1Q8Al1NI
コンポがMTB用なんだからエンド幅は135の方がいい
ホイールの互換性だけでエンド幅130をもてはやすのはあまり感心しないな
完組の見た目がどうしても欲しいならまだ分かるが、性能だけ見るなら10万くらいのホイールじゃないなら手組みで十分だと思うし
832ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:39:17.48 ID:OtwUBN6O
http://www.cb-asahi.jp/asahistyle/racer/#!/quatre3/
もう販売終了になってたんだね。
と言うことはもうすぐ新しいのが来るのかな?
833ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:53:04.70 ID:UZY9nJTT
プレトレつぶされた人です
なんだかんだプレトレ復活した
なんとも言えない気分
834ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 14:56:20.14 ID:tN3WQ/it
>>831
性能とかじゃなく、ホイール交換の種類がなさすぎるからでしょ
R500辺りなら、手組の方が割高に感じるし
835ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:13:43.20 ID:FbX3UDEz
よそで買った自転車だけど、気持ち良く整備して貰えてありがたかったです
今度はあさひで買おうと思った
836ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:11:44.48 ID:3rAYoUcK
キャトルはカラーデザインがな…
ダサい通り越してイタい…
837ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:26:08.80 ID:vTNe1nx8
キャトルもしくはプレスポ乗りの方で
エイカ―TAB20ってホイール履かせてる人いますか?
純正と比べていかがなもんなんでしょう?
838ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:43:54.00 ID:62+VGwbg
まあ、俺はプロショップでXTのハブとDTのリムで組んでもらったから
そんな得体の知れないものは知らないね
839ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:20:10.82 ID:YZAyJ4mm
>>838
ほんとに?
車体価格超えないか?

まー個人の自由だがマジなら見てみたいな
ホイール以外も変わってるだろうし
840ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:22:28.30 ID:Q5++/wPZ
>>838
すげえ贅沢だなw
俺はさすがにそこまでの金をキャトルにはかけられないからな
うらやましいわ
841ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:15:02.72 ID:B6BjbTgG
クロスだけで完結する人なら予備とか欲しくなったとき、135ミリでも同じ規格のホイール買えばいいけど
クロスからロードに行くこと考えると、お互いのホイールを予備として使いまわすことを考えれば130ミリ
のほうが都合がいいと思うのですよ

ロードに最初から付いてくるホイール、ロード用としてはしょぼくてもクロス用として考えれば贅沢に過ぎる
ものが付いていることもあるかんね
842ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:10.57 ID:8hMS8xlU
たらればほど聞いててツマらん話はない
843ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:38:40.86 ID:/o04iQTW
リアギアが変わるのにすぐ変わる時と20mぐらい走らないといけない時、酷いと200mぐらい走ってから思い出したかのように変わる時があるんだけど
プレスポの初期装備のままだとこんなもん?
店に持ってって見てもらったほうがいいのだろうか
844ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 11:46:03.16 ID:Tv59YLqH
ワイヤーの張り調整はしたか?
初期伸びや寒暖差で調整は必要だよ

スポーツバイクならそれくらいは自分でやる範囲
845ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 12:38:55.09 ID:/o04iQTW
>>844
初期伸びなんて物があるんだな、知らなかった
ありがとう
846ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 12:43:49.43 ID:Tv59YLqH
RDも一緒に調整したほうがいいね
847ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 13:16:15.53 ID:1rGH0bSK
あさひは高級部門作らないのですか??
あちこちに店舗あるので高級部門があれば非常に助かる
848ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 13:24:50.59 ID:HYBqrqVz
あさひの客層にはミュールゼロでも高級品じゃね?
849ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 16:04:39.05 ID:3SJBz2lp
店員が基本的な調整しかできないんだから高級車は扱えない
850ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 16:26:40.99 ID:Hn+eNm7E
>>847
・シティサイクルと2〜5万円のクロスが主体の客層なので10万円以上のバイクは売れない
 現状でもロードは6万円のプレック置くのが限界で、8万円超えるDEFYやMASIのSPECIALE等はずっと売れ残って在庫が掃けない
 ましてや20万円オーバーの価格帯はあさひに来る客は手が出ない
・店員に105以上のコンポやプレスフィットカーボンフレームのロードバイクを本気で弄れるスキルがない
 5万円前後のクロスバイクのメンテナンスなら何とかできるがメインはママチャリの調整でスポーツバイク乗って弄れる人が殆ど居ない
851ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 16:43:23.06 ID:mMknaUZF
ミュールゼロw

あれ、本当に走ってる姿みたが、派手なカラーリングで一目で「あ、アサヒの!」って分かる
852ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:39:01.37 ID:6aXgpmKh
そもそもあさひの店員がやカンパのコンポを普通に変速出来るくらいの整備は可能か?という疑問もあるしな
853ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:39:25.37 ID:Qa0IXKkP
あさひの店員事情はよく知らんけど
近くのイオンバイクはロード乗ってる店員が複数いるから捗る
あさひも店次第じゃないの
854ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:51:23.01 ID:R82Yv1ws
うちの近所のあさひで整備やってくれてる人は
スポーツ自転車に乗ってるらしく、
たまーに点検頼んでもバッチリ決めてくれるよ

まあ、おいおいって感じの店員も居るがw
855ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:23:16.81 ID:C7trIG/A
居酒屋と料亭に求めるものの違いとか。
ビジネスホテルと旅館に求めるものの違いとか。

そんな感じ?
856ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:36:40.11 ID:UPwYaNf+
スポーツ車もやってるママチャリ屋さんってところじゃね>あさひ

もちろん、その商売の仕方が悪いとは思わないし、ケチをつける気もない

ただまぁ、よりスポーツ車向けの量販店として、スポーツデポもあるから
ね、なんともいえん
857ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 07:40:55.30 ID:lrhRnRxm
>>852
カンパをいじれれば一流という思考がもう、ね…w
858852:2014/03/04(火) 16:17:08.67 ID:z0rzxXPe
>>857
うわぁ…わかりやすい例を挙げただけなのに鬼の首を取ったように言ってるわwww
>>853-854
普通にDHバイクのセッティングも出来る人も居たなぁ……
その人はもういないけど…
859ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:04:25.33 ID:lrhRnRxm
クスクス…
860ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:09:35.09 ID:k3LkACUc
カンパの組み付けや調整ができてやっと三流のレベル
一流はパーツから作る
861ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 23:31:34.32 ID:7WNHclHy
工具から作るのが真の一流
862ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 00:31:35.39 ID:yHBMRs5F
一流ならあさひには勤めない
863ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:10:07.89 ID:YV1rxl0d
>>862
> 一流ならあさひには勤めない
それを言ったらおしまいよ
864ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 19:24:00.80 ID:x6NxhQC1
あさひスレ読む限りだと雇う側が労働者に求めてるのが接客能力だけみたいだしな
技能系の職人顔は殆ど採らず、さわやか系ばかり集めてるのもなんか納得
865ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 19:33:11.17 ID:X+rvBHbW
家の近所は接客能力あるのか?ってレベルだな
まぁ商品やメンテナンスについて店員が把握してるからいいんだけど
866ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 22:14:10.08 ID:3IYXIQPK
おまえらあさひの店員について詳しいなwそんなに好きなのかw
867ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 22:37:34.65 ID:UQc195KV
スレタイ
868ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 00:35:40.30 ID:2UdKVDjI
ママチャリ→シェボーに乗り換えた時は
あまりの速さに感動したんですが
シェボー→プレスポではそれ程感動しないですかね?
シェボーがボロボロになってきて買い換え検討中です。
用途は通勤片道10km
869ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:42:39.02 ID:Gmsxh81K
〉868
ママチャリ→ほどは感動しないでしょうけれど
サスなしでタイヤ幅が細くなるので速く感じられ乗り心地は硬くなります
それをスポーティと喜ぶか、不快と受け取るかは使用者次第でしょう
あさひPBでの乗り換えとしては順当な選択と思います
870ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 11:12:00.67 ID:m9SPal0z
ボロボロになるってことは雨ざらし駐輪でほとんどノーメンテ?
それならわざわざプレスポにしなくてもいいんじゃない?
871ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 12:25:26.78 ID:TSBDdAbC
使ってりゃボロボロになるだろ普通
どんだけひねくれてんだよ
872ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 12:50:25.19 ID:m9SPal0z
まあ、経年交換が必要な部品を交換しないでいる状態ならボロボロになったとは言えるな
873ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 13:54:50.75 ID:Gmsxh81K
言葉の綾で「ボロボロ」という表現じゃないでしょうか
雨ざらし仕様で乗る人はココで質問しないでホムセン直行かと 
874ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 15:18:25.77 ID:QJpmkBuB
>>868
シェボー→プレスポなら違いが判るほど速いよ
きっと、サスのフワフワ感が無くなっても気にならない程良いさ
もちっと予算アップして、キャトル3なら背中に羽が生えた感覚ゲット出来る
875868:2014/03/07(金) 23:54:35.18 ID:vT6oke9A
レス遅れてすいません。
屋根なし駐車場で雨降りそうな時
にカバー掛けてる程度なので
いい環境ではないです。

ボロボロになってきたのは泥除けが
劣化して穴開いてきました。

シェボーはサスなしのやつなのでそんなに
固さは変わらないですかね?
876ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 01:15:36.14 ID:oSL4l0n9
乗り心地は多少変わる
ポジションは結構変わる

サスなしシェボーならFをつけよう
何もつけずにシェボーっといったらここの人はシェボートレッキングだと思うだろうから

野外保管ならそもそもシティサイクルの方がオススメだけどそれは不満だろうなぁ

あとキャトルとプレスポはそんなに変わらないかな
変速とブレーキが多少マシになるくらい
877ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 03:29:50.23 ID:/Dt3ZkYE
サギサカのアメリカンイーグルとかホムセンルック車でいいのではないかと...
878ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 06:10:26.69 ID:VYIKj28u
>>877
ない
879ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:38:30.06 ID:/Dt3ZkYE
≫878
オーナーさん、屋外保管で雨天だけのカバーだよ?
しかも泥除けに穴が開いたから乗り換えって、いわば使い捨て
それで片道10キロの通勤目的だろ、ルック車がいいと思うよ
880ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:05:07.34 ID:IutDANqK
俺もルック車でいいと思う。
ロードもどきでもママチャリよりは大分早いし
881ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:15:10.66 ID:psuqz83u
ルック車でもプレスポだとそんなに
値段かわらなくない?
882ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:39:47.59 ID:Y2OboIH+
ルック車にするならシェボーをメンテするほうがまだいいだろ

片道10kmかそこらの通勤で数年で傷むってことはメンテの仕方が悪いんだろうから
しっかりメンテできなきゃ何乗っても同じだな
883ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 11:51:17.49 ID:Y2OboIH+
それにプレスポを選択肢にしてるってことはハネンダーとかを雨天時に取り付ける以外は泥除けは使わないってことなんだから
どうせハネンダー買うならシェボーの穴あいたの取っ払えばいいだけざゃない?
884ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:23:26.69 ID:zpqhbF8p
新しいのを買いたいんだよ。
わかってやれw
885ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 12:38:39.49 ID:Y2OboIH+
それにしてもメンテしないでママチャリ式に放置するならプレスポじゃもったいないよ
毎日通勤で20km、雨天でも乗るなら毎週チェーン清掃、年1〜2でハブ、ペダルのグリスアップ、チェーン交換くらいは必須だろ
886ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:50:19.61 ID:4OZWXJNo
>>884
だよなw
欲しいんだから買わせてあげればいいのに
どうせ何買ったってすぐボロくさせるんだろうし
887ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:12:45.18 ID:rt6ayUxy
誰も買うな、買わせない、なんて書き込んでないよ?
かまってほしいから質問するんだろうし
買いたきゃナニ言われようと買うでしょ、子供じゃないんだし
888ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:30:05.56 ID:W26kf1mp
土日は特に込み合う
1月2月が寒くて自転車乗る人も少なくて最も暇な時期
平日に行けばガラガラ

3月〜5月は1年で最も忙しい時期
卒業→入学新生活スタート準備→ゴールデンウィークのコンボだから
特に春休みの時期の休日は人がひしめいてる
889ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:40:24.14 ID:oujf7Lo8
NEWアルブレイズって変速機なにつかってる
890ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 15:36:13.33 ID:qUA63cE+
アルタス、アセラ、ターニーのどれかだろ
891ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:32:06.55 ID:PttwBD7Y
キャトル乗ってたらなんかペダルのところからバキって音がしたんだけどなんか交換したりしたほういいのかな?
ちなみにそのあと走っていても何も変わったことはなかったよ
892ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:45:01.89 ID:ZxRqgorR
サイクルメイトだろ?とりあえず店に持って行きなよ
893ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:59:45.82 ID:+bYmqZRI
ベアリング割れたんじゃない?
894ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:28:31.39 ID:kxZyPYlp
一般人は前3段×後9段=27段を3段として使っていますね?
実在する友人達の証言です。
(彼らはクロスバイクやミニベロなどを持っています)

前はセンター・・・真ん中に入れっぱなし 。

後は一番重たくするか、真ん中へんか、一番軽くするか。

そのどれか。

これの裏付けとして、シティサイクルの大半は内装ハブギア
3段変速で売られています。

つまり大半の一般人は重い、中ぐらい、軽いの3段変速しか
必要無いということです。
895ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:41:17.23 ID:XG+O/xkk
では君の友人が平均的な 一般人 である事を証明して下さい
三行目で逸般人である矛盾した説明がなされています
896ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:48:56.56 ID:PttwBD7Y
>>893
>>892
一応店に持って行ってみるよ
ちなみに割れてもそのまま走れるものなの?
897ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:00:44.17 ID:Vap9sDPD
可能だけど違和感あるしバッキバキだし突然クランクから脱落するかもしんないから早くあさひへGO
もしかしたらFDがチェーンと干渉してる音かもしれないし
898ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:28:45.45 ID:Q2zJ2Rzp
キャトル乗りが実在した事に吃驚
899ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:38:55.73 ID:PttwBD7Y
>>897
そういう経験はあるんだけどそれよりも大きななバキって音だったんだ
>>898
俺自身他のキャトル乗りは見たことばい(´・ω・`)
一度アサヒ行って話し掛けられた時、「君プレスポ乗ってるの?おじさんも昔プレスポ乗ってたよ」ってRidley乗りにいわれた
fenixのチェーンを限界まで拭いてやろうかと思った
900ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:02:52.50 ID:ZxRqgorR
>899
俺もキャトル乗りだが、同じく他は見たことないなw
892ね
901ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:17:32.10 ID:sRQcGM06
俺も赤のキャトル乗りだが、同じく他は見たことない
プレスポでさえ見たことない
ジャ○アントばっかり
902ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:58:45.10 ID:6Y0ksDhn
街で見掛ける割合としてはプレトレが圧倒的に多いな
100km以上先に行かないとあさひはおろか店すら無い僻地にもプレトレ乗りがいるくらいにw
903ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 19:08:12.49 ID:S8rzYmv5
通勤先の途中のマンションの駐輪場にキャトルあったよ
赤だった

>>902
確かに多いな
近所のドン・キホーテの駐輪場に三台も止まってたwww
なぜこんなにもキャトルは流行らないんだ・・・
デザインで黒キャトルかっこいいから買ったのにorz
904ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:27:26.72 ID:vjVFl2KH
プレトレとプレスポで迷ってるんですが、平坦路の片道13kmはプレトレでは心許ないでしょうか?
905ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:34:51.76 ID:bvh/L3f7
平坦路の13kmなんてママチャリで十分
つまりプレトレで十分
目的にもよるけどな
906ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:45:55.46 ID:qL1BidL3
本人が十分と思うならプレトレでもママチャリでも十分
何をもって十分とするかわからんから答えようがないが、俺ならどっちも嫌だな。ロードで通勤する
ロード買えないなら原付で(´・ω・`)2種の方
907ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:55:37.56 ID:PnZr4qKS
うちの近所の飲み屋の駐輪場にブラックのキャトル3がよく止まってる
バイト君ならいいのだが、客ならそれはどうなんだろうと思う
908ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 02:40:31.83 ID:6O8gzLF5
>904
プレトレでも全く問題ないけどプレスポの方が楽しいと思う
せっかくだからプレスポ買った方がいいよ
909ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 08:38:59.42 ID:6hJOqI0V
某クリムゾンの赤の扉くらい意味の分からない"せっかくだから"だな
910904:2014/03/18(火) 11:46:01.15 ID:ozAyY3uB
皆さんありがとうございます。
平坦路ならプレトレでもなんとかなるようですが、楽しく走れた方が嬉しいのでプレスポを検討します。
911ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:21:54.37 ID:TdzjJBNJ
プレスポで平坦路13km、たった30分じゃ楽しくなる前に着いちゃう距離だな
912ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 13:56:33.37 ID:8j799L09
そりゃツーリングならそうだろうけど、通勤で毎日なら楽ではないと思うぞ
ペースにもよるけどさ
913ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:58:37.79 ID:bk273Xcz
通勤なら毎朝汗だくの状態で会社行って楽しいなんてことはないだろ
914ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:08:55.49 ID:+KurXCJf
通勤なの?
通勤ならカゴとか泥除けとかついてるプレトレとかオフィスプレスの方がよくね?
915ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:03:49.31 ID:Pc4AG2qi
>>913
汗だくになるのが目的だろ。
そうじゃないなら、電車か車かオートバイにしとけ
916ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:04:18.53 ID:8j799L09
読み返して見たら通勤とは書いてなかったな。失礼した
917ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:41:11.36 ID:Pc4AG2qi
いや、通勤なんだろうけどさ。

13kmの通勤に自転車使おうなんてヤツは、運動してダイエットして、、、とか考えてるんだろ?
それなのにイキナリ「速くて楽な自転車を!」とかアホかと。

そげなヌルいボケは重いコンダラ引いて通勤しろってんだ、糞野郎が!!!
918ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:04:25.11 ID:XWeb83vU
>>917
スパロボ4コマか?懐かしいなw>重いコンダラ
919ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:45:52.68 ID:8KM5aItB
あ〜の〜くたら〜

「もう、いいからどんどん強化しちゃって」
920ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:46:51.23 ID:XonXT+a6
運動するにしたって楽しい方が続くじゃん。
重くてしんどい自転車乗って「やーめた」より、楽しく乗って運動量増やして行った方が痩せる可能性は高いやん?
921ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 14:25:35.27 ID:gDNGd+YN
とは言うもののスポーツ自転車って運動強度低いからそれほど痩せないよ
強度あげようと運動量増やすと補給が必要なので結局は食わないと走れないし
それでも毎日100km単位で乗ってれば痩せるだろうけど
学生や社会人じゃ無理だからな、週一程度じゃ痩せるのは最初のうちだけだ

痩せたいなら低速で長時間走る事を毎日続けないとな
922ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:00:56.76 ID:MsYC7ytf
>>915
朝はのんびり夜は本気でもいいじゃない
923ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:02:50.86 ID:0BSqoPxK
>>921
運動強度はスピード次第だ
924ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:28:35.69 ID:gDNGd+YN
>>923
スピード出すって事は無酸素運動の時間が長めになるのでダイエットにはむかないよ。
ダラダラと有酸素運動しなきゃダメ
925ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:53:56.21 ID:0/EdhLmS
ケイデンス80で20km/hくらいになるギア比で乗れば良かろうて
有酸素運動で運動強度も保てて街中でも使い易い
競技車やツーリングバイクでもないのに猫も杓子も変速段数増やすから、運動に適当な強度より、楽なケイデンス60とか70でゆっくり重いギア漕ぐようになる
だから素人のダイエット目的なら適当なギア比のシングルスピードがいいんだよ
926ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:26:19.38 ID:ey4jaDd8
>>924
君は、自転車は常に全力で踏むかダラダラ流すかしかできないと思ってんの?

>>925
変速できないとコンディションに合わせて適切なケイデンス選べないんですが
927ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:54:18.27 ID:gDNGd+YN
>>926
ダイエットの話だぞ?
おまえ話の内容わかってんの?
928ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:55:10.04 ID:66MqQSPq
>>920
そんな甘いことを言ってるから痩せないんだよ、デブ
929ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:59:42.48 ID:66MqQSPq
>>925
シングルだと橋を越える時に無酸素運動になっちゃうなぁ。
軽めの内装3速がベストではないだろうか。

あと、有酸素運動するときは前傾姿勢より、
胸を張った姿勢の方が良いな。
つまり、ロードよりママチャリだ
930ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:16:35.93 ID:gDNGd+YN
デブ加減にもよるけどさ、まずは軽いウォーキングである程度痩せてから自転車乗らないと
あと、ウォーキングすらキツイなら電動アシスト自転車が最適
931ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:18:18.48 ID:591jYhh7
デブが序盤からウォーキングとか膝破壊するパターンじゃんw
上半身絞る為にするプログラムじゃねー
932ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:27:09.86 ID:e7vblPwK
そろそろダイエットの話はこの辺で終わりにしない?
933ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 12:20:39.35 ID:+DQUr6oV
キャトルの新型はよ出しておくれ
どんな感じになるか楽しみ
買わないけど
934ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:51:05.16 ID:Dhp9jeRI
現キャトルに不満はないのですぐの買い替えはしないけど
リア130oで10s以下ならいいね
935ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:54:56.19 ID:IcNwz3Ly
それだと六万は超えそうだけどな
そんなの買う人は多くはないだろう
つまりそんなものは発売されない
936ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 15:33:53.29 ID:Dhp9jeRI
新型キャトルはトライエースS220がベンチマークと思ってるんだ
6万以下で同等だと嬉しいところ
937ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:08.60 ID:VQxz8fdH
このスレ的にこのチャリンコどうよ?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/80/34/item100000023480.html

ゲタチャリとしては割りとお値打ち感が漂ってると思うんだが。街乗り
だったらフロントシングルで十分だしな
938ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:38:33.52 ID:xRTfEKCK
>>937
AUTO。

DP780は韓国の鉄鋼会社と自転車メーカーのALTONが共同研究/開発し、
既存の鉄材質と比較しても重量を大きく減らし強度を高めた特徴を持っています。
939ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:57:57.56 ID:IcNwz3Ly
>>937
面白そうだな
人柱よろ
940ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:59:26.90 ID:T74AhJCq
>>938
こんな夢みたいなことあるはずないよな
強度だいぶ低いんだろうな
941ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:24:26.80 ID:fe794lbD
>>937
DP780はドッペルが使ってる素材だな
車体はまだ出たばかりで人柱がいないから未知数だけど
942ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:18:57.01 ID:b65AQR0P
夢のような素材だな。
地雷作りにもってこいなのでは?
943ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:24:18.10 ID:KgpBcVeJ
ポスコは名の知れた製鉄会社だけどALTONてナンダ?
944ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:29:48.10 ID:WxLFhVv1
韓国の自転車メーカーだけど韓国は国内の自転車製造が壊滅状態で
韓国の自転車メーカーは企画だけして製造は中国台湾に委託というよくある形を取ってるみたい
945ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 01:57:54.24 ID:ZaTPsynp
>>944
日本メーカーだって似たようなもんだろ
946ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 03:00:06.38 ID:WxLFhVv1
うむ
だから「よくある形」とは一応書いたよ
ウィークエンドとは価格と重量でうまく差別化できてると思う
947ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 03:56:30.95 ID:LMTIzT/2
嫌韓というわけじゃないがポスコの鉄って大丈夫だろうか?(主に車関係で良い噂を聞かない)
マンガンスチールということでハイテンよりは良くてクロモリより安いという中間なところが注目されているらしい。
まあ有名メーカーの無名クロモリもよくわからんのを使っていたりするから今更か

企画だけやって設計も中国か台湾に丸投げなら悪くない選択だと思う

>>936
トライエースのはフラバロードという別ジャンルな気がする。
フラバロードとはいえ4万くらいで約10kgなのは脅威的だけど
948ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 10:50:52.96 ID:tpMRg7pn
≫947
キャトル3ってMTB要素1/4、ロード要素3/4でしょ
Vブレ、MTBコンポ使用のフラバロードがいいんじゃないかと思うんだよ
949ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:52:18.09 ID:xicbgp+j
>マンガンスチールということでハイテンよりは良くてクロモリより安いという中間なところが注目されているらしい。
どこでそんな話が?
950ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:50:33.46 ID:rSov6TcO
この値段でsora搭載すげーと思ったらフロントは変速なしかよ
tourny2×7段の方が使いやすいだろうね
クランクが50Tでスプロケが11-25Tだからローギアに入れてもギア比2.0で
健脚仕様と言われてるtrinity plus dos(42T/23T=1.83)より重い
はっきりいって漕ぎ出しは重いし登り坂も辛い

dp780をググると「スチールより強度あるし軽い」ってことはわかるんだが
クロモリとの比較が全然出てこない
第一dp780がそんなすごい素材なら大手メーカーも採用すると思うが
ググった限りドッペルしか見当たらない
どう贔屓目に見たとしても「クロモリよりわずかに優れる」程度だろうな
その素材を採用して同価格帯のクロモリロードより格段に軽いというのは怖い

結論としてはまずフレームの素材が未知数(人柱)で
仮に良いフレームだったとしてもギア比のせいで軽快に漕げない
コンセプトが謎であまってるパーツでとりあえず作りましたって感じがする
もし欲しいとしても店頭に在庫あれば絶対に試乗してからの方がいい
951ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:32:33.33 ID:XVZxA6ue
通販専用で実物が見られないのも地雷臭がするよなw
サイズも中途半端だ。どうせならもう1-2サイズ大きいのないと
なぁ 

ありモノをかき集めてでっち上げました感が半端ないなw
952ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:26:55.19 ID:4yvkENO2
今ウィークエンドかシェボーかプレスポを買おうとおもっているのですが、街乗り程度ならどれが良いでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:36:27.25 ID:4yvkENO2
書き忘れましたが身長は182cmです。お願いします。
954ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:37:06.28 ID:lI9QBOpV
>>951
どこのかわからんけどDP780な自転車あったけど安物ハイテンと見た目の差がわからんかったw
955ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:11.89 ID:s1LB/nIa
>>950
黒森よりわずかに優れるなら大手がこぞって採用してるはずだからそれはないな

あとおまんらは値段を考えずにダメ出ししすぎだと思う
この値段でこの重量とパーツ構成なら人柱をたてる価値はあるかと
街乗りメインならフロントシングルもアリや

>>952
街乗り用ってだけの情報じゃ適切なアドバイスは難しい
乗り心地、汎用性重視ならシェボトレ
巡航速度、漕ぎ出しの軽さ重視ならプレスポ
ウィークエンドは…見た目が好きで本当に街乗りしかしないならアリかな
956ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:10:54.79 ID:Y8JWCGNT
それ行け!ウィークエンドとDP780はやや高級な魔改造ベースだと思う
>>948
キャトルはリアエンドが残念過ぎる
>>949
947書いた本人だけど一部よ一部。
つまり隙間産業素材だよ、ただのハイテンスチールじゃ箔が付かないからマンガンスチールでどや!ってだけだから
>>950
マンガンスチールはただのハイテンスチールより良いだけだからあんまり期待したら負けだぞ
957ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:55:11.08 ID:EI+mf2fL
たしかにキャトルはアレ、エンド幅130ミリにするだけで隠れた名機になったと思うんだがな
958ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:00:57.33 ID:exs4iA50
そういえば今日escape r3にキャトルのフロントフォーク付けてたひといたな
135mmにする利点が分からない
escapeのコンポがMTBだったからかな?
959ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:01:36.74 ID:rSov6TcO
>>955
人柱といっても走行中にフレームがポッキリ逝って死ぬ可能性も想定した人柱だからな
それともやたら軽いのはフロントシングルの恩恵で2kg以上軽くなってるのか?
960ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:23:59.52 ID:cLbe5UW/
>>958
135mmのフロントフォーク?
961ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 22:34:42.81 ID:4yvkENO2
>>955
ありがとうございます。
取り敢えずシェボーかプレスポを検討してみます
962ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:09:52.46 ID:/xNSrQPN
キャトル3にこのライト(SG-355B)って装着できますか?
ライト説明にパイプ径φ22~25mmまで対応と書いてるんですが、キャトルのパイプ径分かりません
963ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:06:12.88 ID:PO7yyja8
>>956
高張力鋼やクロモリにマンガンが含まれてるの知らん訳じゃないよな?
964ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 03:29:21.29 ID:re3jyFkG
>>957
これのせいでクロスバイクとしてもフラバロードとしても微妙なんだよな
>>958
チェーンラインか?うーん…
>>960
135mmはリアエンドの話でキャトルの前フォークは普通に100mmだよ
>>963
/(^o^)\
……い、いやマンガンスチールは普通のハイテンよりマンガン含有量が多くてだな…(アキラメロン)
965ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:45:05.70 ID:hFcUMSPM
http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/34/item100000023481.html DP780の24速モデル…このトンデモホイールでプレスポ並の重量で価格なのか…
966ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:25:23.02 ID:17BQn3o0
前後で4kgくらい?
細身のフレームと絶望的に合わねーなw
967ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:12:39.13 ID:zsG0i0Rn
プレスポ2015って出ますかね?
968ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:15:37.75 ID:l4j9hxGg
>>967
プレスポは永久に不滅です!
969ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 00:18:25.15 ID:jMPssop2
海を渡ってやってきた得体の知れない謎の軽量スチールパイプ
『インナーなんか通勤・通学のどこで使うんだ…』と首を傾げる前3段の無駄装備
本来の用途から逸脱した意味不明な超ディープリムホイールという選択
やたらと広いフレームとホイールの隙間は、雨対策に銀色のフルフェンダーを付けろという暗示
使い道の提示に従えばこれにチェーンケースや前カゴが付く仕様…

新鮮だが前衛的過ぎて全然理解出来んw
970ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 01:27:37.08 ID:elpOI/pg
いや、漕ぎ出しがクッソ重いはずだからインナー使うんじゃね
971ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 01:33:29.97 ID:BqxGFdDK
>>965
なんかもう、「僕が考えた最強の自転車!」的な…
真っ黒なトコと言い、完全無欠の厨二仕様じゃないですか!!
是非とも、「漆黒のナントカ」的あざなを!
972ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 03:21:30.42 ID:A81IcWi2
次スレ

【プレスポ】あさひPB自転車総合 59【プレトレ他】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395512153/
973ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 06:16:53.69 ID:Jqj8hB+w
かの国らしい(見た目の)豪華一辺倒だなー
974ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 08:21:53.08 ID:yirbGlAR
横風の日は走れない自転車
975ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 09:13:16.04 ID:H4f9Rh2y
>>972
そんなに乙って言ってほしいのか!
じゃあ言ってやるよ!
乙だ! 乙だよ! おまえは乙だよ! ああ、乙さ! 髪の毛からつま先まで乙だ!
さあ、これで気が済んだか!? 納得したか!? 満足したのか!?

・・・と言うことで、スレたて乙でした
976ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:23:42.99 ID:zSIRUqJR
ペダルを踏んだときにカチンカチンいうのが直らない
977ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:56:31.43 ID:yirbGlAR
ペダルから?FDから?BBから
978ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 19:20:04.97 ID:+An/LzDZ
ユニクロのカーゴパンツ履いてる時にカチンカチン鳴るのでよく見たら
ロールアップ用のボタンがフレームに当たっていました
979ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:00:51.59 ID:/DBJXd70
プレスポ買いたいけど2015年モデル出ないかな〜
980ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:39:10.70 ID:yVa04Yqp
異音は実は簡単にわからないことも多いからとっとと店に持ってけ

あさひは年度ごとにモデルチェンジしてるわけじゃないぞ
今のプレスポが14年モデルというわけではない
981ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:41:28.77 ID:AQZY8+43
>>976
野ざらしならギアとチェーンにゴミが溜まってると思う
一旦リアホイル外してギア周り清掃してみ、
それで治らないor自分で出来ないならお店さっさともってき。
982ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 04:45:24.33 ID:PgKpOmbb
ゴミならじゃりじゃり系の音だろ
カチンカチン定期的に鳴るならBBの緩みかペダルの中を疑うべき
983ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:36:29.10 ID:f9d5usid
近所のあさひに行ったら
コルトマデラってのがプレスポと同じ値段だったんですが
通勤につかうならばプレスポとくらべてどうですか?
http://imepic.jp/20140324/200490
984ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:02:15.72 ID:j5enC8d/
>>983
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm79257.gif
あさひ実店舗で買える車種の中ではコルトマデラSEはかなりお薦めの方
130mmエンドでダボ穴も付いてて軽いのが良い
985ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:04:37.72 ID:j5enC8d/
>>983
価格からしておそらく2013モデル(バーエンドバーなし)か2012モデル(バーエンドバー付き)と思われるが
2014以前のモデルはタイヤがKENDAの28C(プレスポと同性能)
色とサイズが合うなら買いでいいと思う
986ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:33:56.10 ID:HMgZANKU
>>985
バーエンドバーついてました。確か。
>>984さんもありがとうございます。
おすすめですかー。メンテとか部品代とかって
プレスポとあんまかわんないですか?
987ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:31:49.54 ID:TAUz1LM4
>>986
スポークが鉄じゃなくてステンなど数箇所はプレスポより錆び難くなってるけど基本的には気をつける箇所は同じ>>7
元の価格がプレスポより上の奴だから品質の点では心配いらないけど今は駆け込み需要で半日でも売り切れるから注意ね
もしホイールが壊れたときに安いホイールの選択肢が多いのは130mmのいいとこかな
988ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 09:37:31.93 ID:+4RqMM8+
ホイールの交換が必要なほど壊れる時にゃ車体もお釈迦だと思うが
989ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 14:04:38.08 ID:dRWKkqaL
ホイールって数万kmで逝くらしいけど本当?
990ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:36:23.55 ID:dbaxIsM0
数万km使えれば十分じゃね
毎日100km走っても1年くらいは使えるってことだろ
地球何周する気だよ
991ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 05:48:17.35 ID:J2nQFhZ0
おれは体重80あって、路面の良くない多摩サイを
走ってる。そうすると、まだ2000キロなのに結構
振れてきた。

ホイールメンテのスキルが高ければ、良い状態を
保てるのかも知れないが、俺のレベルでは1万キロと
持たずに振れ調整が無理なレベルになりそう
(´・ω・`)
992ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 06:51:04.51 ID:28W5qA4Z
>>984
ダボ穴ありってことは泥除け着けられるってことですかね?
ハネンダーみたいな簡易じゃないやつが。
オススメあります?
993ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 07:56:09.06 ID:Q5bl57dD
>>992
金具がこういう樹脂に鋲で固定するタイプは走行中の振動で隙間がカタカタ鳴り易い
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7935.jpg

改良タイプのこういう樹脂キャップの奴が鳴りにくい
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/12/88/100000018812/100000018812-l4.jpg

GP GDS-009はステーの金具がカタカタ鳴らないタイプなので良い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/88/item100000018812.html
994ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:01:42.35 ID:Q5bl57dD
>>992
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7936.jpg
ダボ穴はリアに2つあるのでフルフェンダーとキャリアの同時併用も可能
995ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 11:06:24.08 ID:5aVr+2BD
ミュールゼロのフルカーボンきたな
150台限定とか絶対買うわ

今持ってるアルミのミュルゼどーしよw
996ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 19:49:29.68 ID:YK8SXlTj
15万9千円は高いな。
ワイヤー内蔵じゃないみたいだし。

仕様やジオメトリーもよくわからないし。
俺は買わない。
997ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 19:58:00.56 ID:b1CtQzfw
ワイヤーの空気抵抗云々を信じてるやつがマジでいるとは…
998ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:03:21.90 ID:0xtEmAds
ごめんどこにあるのかわからない
URL教えてくれ
999ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:03:59.44 ID:0xtEmAds
最初のページにあった
もう解決したよごめん
1000ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:05:23.78 ID:0xtEmAds
でもBB30か・・・
どうしようかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。