シングルフリーで駆け抜けろ! その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
変速機が要らない人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギア・ピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!シンプルメカを愛でるもよし!
(固定ギア・ピストに対しての話、議論は絶対に禁止です。)

前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374233853/
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:16:08.95 ID:???
■ 過去スレ ■

シングルフリーで駆け抜けろ! その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359617560/
シングルフリーで駆け抜けろ! その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346856938/
シングルフリーで駆け抜けろ! その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324942094/
シングルフリーで駆け抜けろ! その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308353340/
シングルフリーで駆け抜けろ! その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260631781/
フリーギアのシングルスピードで駆け抜けろ!その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253907983/
シングルスピード(フリーギア)で駆け抜けろ!その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242527604/
シングルスピードで駆け抜けろ!その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231922791/
シングルスピードで駆け抜けろ!その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227863829/
シングルスピードで駆け抜けろ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205987394/
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:22:07.03 ID:???
>>1
乙っつんこ
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:30:24.95 ID:???
とりあえず
>>1乙
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:39:51.11 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:41:40.65 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 12:37:58.62 ID:???
初めて約100km走ったけどしんどかった
国道怖すぎワロエナイ…
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 13:06:48.87 ID:???
シングルフリーで国道は怖いね
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:54:08.84 ID:???
俺は>>8みたいな馬鹿がシングルフリー乗ってる方が怖い
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:10:23.29 ID:???
久しぶりにラムちゃんチャリ見たw
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:13:20.33 ID:???
モニター商品をパクったあいつまだ乗ってるのかw
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:17:01.52 ID:???
俺は>>9みたいな池沼がシングルフリー乗ってる方が怖い
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:17:12.85 ID:???
U時にしろチェーンにしろ、盗むには電動カッターで切らなきゃいけない(ワイヤーは論外)
となると、高価で頑丈な物だろうと廉価で貧弱なものであろうと、切断するのに1分かかるか30秒で済むかの
違いでしかない
つまり、窃盗団に目をつけられた時点でアウトなわけだから、わざわざ重くて頑丈な鍵を使う意味は
あまり無い
よって、素人対策さえしておけば十分
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:54:46.57 ID:???
地面にアンカー打ち込んで鎖で雁字搦めにしとけばいいんだよ
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:42:16.18 ID:???
頑丈なロックは見た目の抑止効果もある
これは素人対策に効果的
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:55:19.91 ID:???
>>15
見た目の抑止効果なら、複数の鍵を使うのも効果的だぞ。
一個まともなチェーン鍵で後は100均のワイヤー鍵でも、複数ついてると
切断に時間がかかるから目につきやすそう
ってことで手を出しにくくなる。
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:58:47.38 ID:???
バイク小僧最強伝説
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:08:47.23 ID:???
ロー先生、自演いつまで続けるの?

俺は停止するごとにローにする
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380494069/

ロー先生総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381718021/
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 07:50:02.92 ID:???
それでロー先生って名前だったんだw
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:10:29.58 ID:???
ローバイシクルのローだろ
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:40:01.77 ID:???
ローアングラーのローでしょ
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:30:02.53 ID:???
>>15
abusのぶっといの買った!
これで勝つる!
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:17:06.55 ID:???
>>22
勝ち負け以前にエンカウントしたくない
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:54:22.37 ID:???
トップチューブに巻いても微妙に膝に干渉してワロス
汚れてきたらたすき掛けしなくなるだろうし
シートポストに巻くか
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:18:55.25 ID:???
パイプに巻くから嵩張るんだよ
前三角のパイプ内側に沿わせればいいんだよ
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 17:20:50.47 ID:???
カバンに入れればいいんじゃねーの?
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:20:46.54 ID:???
オマ、天才
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:35:37.15 ID:???
カバンはどこに巻き付ければ…?
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:00:45.48 ID:???
バッグに入れると1kgのロックが2kgくらいに感じられる現象に名前はあるの
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:10:33.25 ID:???
>>29
腹に付いてる5キロの脂肪は気にならないのに
メッセンジャーバッグに詰めた5キロの米は肩が抜けそう
になる現象にも名前を
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:40:24.51 ID:???
応力集中
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:53:26.34 ID:???
ナイッサー
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 05:17:19.74 ID:???
>>29
>>30
バッグの中で動きまくって、重心が変わったり衝撃が加わったりするからね

クリプトナイト、日本法人が無いからアメリカの倍くらいの値段
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 08:12:10.95 ID:???
クリプトナイトが日本じゃほとんど流通してないのと逆で、
アメリカじゃアブスがほとんど流通してないんだよなぁ
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 08:17:25.15 ID:???
シングル車にクリプトナイトのU字ってすごく合うと思うんだ
カッコいいなー
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:06:37.21 ID:???
実際クリプトLS+の方使ってる側からしたら日本でしかも5万の安シングルにオーバースペックだわ
重いわ腰の真横側にしないとサドルに干渉するわで完全に意地と見栄だけどね(´・ω・`)

なんか厚歯ってメリット無い気がするなー。
ディスク型のチェーンリングより細身の薄歯52Tの方がすっきりする気もするし薄歯化しようかな・・・。
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:43:06.94 ID:???
>>36
>腰の真横側にしないとサドルに干渉する
LSはそりゃ干渉するよー。超長いもん
俺、ヒップポケットにEVO MIN5入れてるけど、干渉したことない
あっちのライダーもほぼMINI5かMINI7だから真似た
世界で初めてUロックを開発したって歴史も良い
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:03:45.96 ID:???
>>37
サイズと重さ的にエボミニ5欲しいんだけどあのケーブルは必ず付属するの?
地球ロックで苦労しない?
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:15:49.79 ID:???
>>38
ケーブルが付属するのはMINI7。MINI5には付属してない
MINI5は地球ロックしづらい
ちょうどいい高さや細さの柱やガードがあれば、トップチューブと地球ロックできるけど
ホイールは無防備になるね

メッセンジャーはセキュリティに関しては意外とずさんだからそれで済ましてるっぽいけど
あとはリアとフレームをMINI5でつないで、フロントとフレームをアメリカンロック南京錠と
どでかいスクウェアチェーンで地球ロックしてる人も多いみたい
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:21:33.48 ID:???
メッセンジャーが使ってるアメリカンロック南京錠+チェーンはおすすめできない
重量が4キロくらいあるし、簡単に破壊orピッキングされてしまうし、フレームやスポークやリムが
傷ついて塗装が剥がれまくる

アメリカンロック南京錠+チェーン+MINI5の組み合わせより
MINI5×3個のほうが軽いし、頑丈だし、防犯性も高い
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:15:28.31 ID:???
みんな良い鍵使ってるなぁ
俺なんて自転車屋で安売りしてたU字ロックと100均で買ったワイヤーだわ
Giantの安シングルだからコレで安心
42ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:31:50.57 ID:???
後ろポケットからクリプトナイトのオレンジ色をチラ見させたいがやはり地球ロック難しいか…
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:41:40.85 ID:???
まぁシングル車なんて窃盗団に狙われるようなもんじゃないし、
厨房のいたずら回避できればいいよな。
ただお前らみたいに形から入る気持ちも痛いほどわかる。
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:56:29.19 ID:???
でも街中で駐輪シングル見た時にクリプトだと「おっ」て思うんだよね。
パルミーとかワイヤーだと残念というか。
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:08:53.20 ID:???
>>43
たしかアメリカとイタリアでは近年シングルが最も窃盗団に狙われてるんだけど、
日本じゃ盗まれるのはほとんど足代わりのママチャリだろうからね

メッセンジャーは基本クリプトナイトのuロックで済ませて、
10分以上離れるときはバッグからチェーン出して地球ロックするって感じっぽい
腰に巻いてる人は昔と比べてずいぶん減った
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:17:50.76 ID:???
>>44
ファッションで乗ってるんだなw
47ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:40:35.68 ID:???
>>46
え?街乗り自転車なのに、ファッション以外の何があると?

実用ってんなら、カゴ、泥よけ、ミラー装備のママチャリか
クロスバイクにでも乗ればいい
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:45:48.48 ID:???
実用の面でもファッションの面でもクリプトナイトは優れてる
ワイヤーとかダイヤルとか安いU字は実用の面でもファッションの面でも論外
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:53:58.01 ID:???
>47
何かコンプレックスでもあるんだろw
むしろファッション雑誌とかではパルミー主流だよね。

俺のLSボロボロで汚くなりすぎたと思ったが
カラースキンはLSでも使えるんだな。
赤で思っクソ主張しよう。
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:18:01.61 ID:???
人によってファッションだったり実用だったりするんだから
そこでイガミあってもショウガないだろ
自分の価値観を人に押し付け合うものじゃない

鍵もそう、一々他人が使ってる物にケチをつけるもんじゃない
誰かを貶して自分の存在を誇示したい性格なら話は別だけど
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:22:58.18 ID:???
>>49
>むしろファッション雑誌とかではパルミー主流だよね。
ファッション雑誌にU字ロックなんて出てこないし写らないじゃん
ループとかペダルみたいな自転車情報6ファッション雑誌にも

>カラースキンはLSでも使えるんだな。
たしかMINI5にしか適合してないんじゃ?
Uの部分は長さが違うし、鍵穴の部分も横の長さが違う
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:42:23.34 ID:???
>>50
でも、パルミーはヤバくない?
あのタイプの鍵穴、しかも廉価なものって
ボールペンで簡単にピッキングできてしまうし
ワイヤーなんて小型工具で1秒で切断されてしまうし
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:10:02.61 ID:???
ワイヤー鍵でも道具必要な時点で足代わりに使う奴は諦めるからなあ

窃盗目的だと、どんな鍵つけてても結局盗まれると思われ
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:34:35.16 ID:???
シンプルなシングルスピード車にシンプルなU字はすごくマッチするよね。
トップチューブとガードレールを地球ロックしてる姿は絵になるなあと思う。駐車違反だけどw
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 10:18:21.17 ID:???
>>53
いや、最低限 電動カッターを使わないと切れない物 って基準は満たしておいたほうがいいよ
パルミーのU字ロックはボールペンで空く。しかもコツさえ掴めば一瞬で
ホイールはスパナ一つで持ち去れる
ワイヤーはニッパーがあれば切れる
サドルは六角レンチがあれば持ち去れる

窃盗用具はどれも探せば100均で買えるうえ、そう大きくないし軽い物ばかり
しかも時間もかからず、目立たず音も出ない
プロじゃなくてもお手軽に盗める程度のロックってのは危険
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 11:50:10.52 ID:???
パルミーは鍵部分だけじゃなく本体もヤバい
アルミだから同程度のワイヤーが切れるクリッパーなら瞬殺
U字は鉄じゃないとダメ
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 12:56:26.68 ID:???
流行のクールなピストが欲しいDQNとか転売目的が狙うようなチャリじゃなけりゃ
U字を壊してまではないとは思うが「自分のチャリだけは大丈夫」とか考えるのは甘いよね。
>51
今程バリエーションがなかった頃のエヴォミニLSっていうただ長いだけのやつだから使えると思う。
ウィグルで4200円くらいだったかな。
U時のゴムはどうやらLS用に作られてて通常サイズの方が余った部分をカッターでカットするっぽい。
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:14:54.71 ID:???
ABUSの1500使ってたんだけど鍵スレで簡単にぶっ壊せるってあったから
試したらホントに物故割れたので鍵を買いに行ってこよう
って思ったけど鍵が無いから自転車乗れない
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:44:33.51 ID:???
>>55
自転車盗難系の記事読んだけど、短いU字ロックで柱付けるのが盗まれにくいみたいな事書いてある

鍵開ける方法は電動カッターではないみたいね。地面には近くない方がいいらしい
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:45:44.39 ID:???
>>58
まあ天気も良いし散歩したら?
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:55:35.86 ID:???
シートポストに入れておけるGPSが有れば良いのに
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:26:46.23 ID:???
>>59
それはボルトクリッパーを使って切断する場合だね
地面から遠いと力を入れにくい
数千円で買えるから、海外の素人泥棒もよく使うみたいだけど
デカイ、重い、目立つ、太い鍵や鎖は切れない、と短所が多いから
プロの盗人は電動カッターを使ってる場合が多い

クリプトナイトの切断はボルトクリッパーじゃ無理だから
窃盗団は電動カッターを使うんだよ
デカい音と派手な火花が出るけど、1分かからず切断できる
電動カッターで地球ロックを解除したら、トラックに放り込んで逃走
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:12:17.97 ID:???
鉄パイプ使ってフリー外したったwwww
鉄パイプ最強杉ワロタwwww

しかし前輪のスポークが飛んでた
明日休みだから自転車屋に持ってかな・・・
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:27:37.00 ID:???
58だけど
SAIKO LMX-6って奴ポチったわ
KRYPTONITEより安いし、良さげだったから
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:38:55.32 ID:???
クリプトナイトもエボシリーズなら5kから10kじゃね
およそ車体価格の一割をロックにかけるべきていうからそんなに高いもんじゃないと思うんだが
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:23:05.47 ID:???
ここって鍵スレだっけ?
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:27:45.53 ID:???
どうせまた自演荒らしだろ
68ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:29:20.92 ID:???
>>66-67
酷い自演をみた
69ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 05:05:33.80 ID:???
ロー先生、相変わらず糞スレ化が得意だな
70ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:45:40.00 ID:???
俺は別にそー思わないけどなぁ
シングル乗ってる奴が普段どんな鍵使ってるか、いや鍵だけじゃなくその他のものでも
教えてくれるのは嬉しいけどなぁ
文句ばっか言ってる奴はたまには話題提案してみたらどうだい?
71ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:02:48.83 ID:???
ここ最近の流れは有益だったよ
ただ新モデル購入報告も無いしカスタム相談も無いからちょっと寂しいねぇ…
72ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:31:12.75 ID:???
延々とするなら鍵スレでやれよ
73ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:45:50.33 ID:???
自分が話題に乗れなかったからって顔真っ赤にするなよ
74ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:45:04.52 ID:???
まぁ鍵スレ機能してないしな
75ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:02:44.28 ID:???
他の話題ぶった切ってるわけでもないし
ロードはトイレだけ、ひたすら軽量、クロスはまあ気軽にシートピラーにつく一般的なワイヤーロック。
じゃあシンプルが好きな街乗りシングル、駐車時間も様々なあんたら何使ってる?
ってのはシングル独特な鍵の使い回し話題な気がするけどね。
76ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:32:30.15 ID:???
鍵なし、問題なし
77ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:15:15.61 ID:???
自分はタスキがけできる長さの、ワイヤー鍵です
幸いサドルバック開けられて中身出されたのが一回ぐらいですんでる
78ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:02:38.42 ID:???
みなさんはサドルの後ろになんかぶら下げてる?
ピストカルチャーなのかは知らないけどキーホルダーみたいなのをたまに見かける
79ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:18:21.05 ID:???
サドルに直ではないけど、お気に入りのサドルバッグのファスナー引っ張る部分がちぎれちゃったから
代わりにキャラクターのキーホルダー付けてる
80ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:53:34.72 ID:???
Team 2chのステッカー・・・
81ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:52:00.53 ID:???
普通にチューブと短レンチとレバーとグラポン入れたトピークのサドルバッグS
何も付けない美しさとかどうでもいい。
82ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 05:07:18.13 ID:???
>>78
サドルにキーホルダーつけたり、リアにカード挿したりするデコレーションは
やってない。嫌いってわけじゃなく、つけたいものが無い

自転車で出かけるときは、買い物その他で帰りに荷物が発生することが多いから
必ずバックパックを背負ってる
だから自転車にサドルバッグをつけたことはないなぁ

クリプトナイトだと、プラパーツとシリコンパーツを全部外してむき出しで使ってたり、
プラパーツだけ外したり、Uの部分のゴムだけはつけてたりと、使い方によって個性が
出るよね。パーツを全部外してむき出しで使うのがベテランっぽくて憧れる
83ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 06:21:45.67 ID:???
あーあるねースポークにカード刺すやつ
ディープリムのオサレホイールピストならいいかもしれんけど、
シングルフリーだとちょっと照れるな
家に来るメガネ屋のハガキラミネートしてもしょうがないし
84ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:51:34.06 ID:???
シングルのシンプルさが好きだから自転車には何もつけたくない
ロックやらポンプやらボトルやらは全てメッセンジャーバッグに入れてる
前後ライトも夜間以外はつけないわ
85ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 14:27:55.53 ID:???
トップチューブカバーは付けてるわ
どこにでも立て掛けられるしホリゾンタル可愛いよホリゾンタル
86ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:21:24.82 ID:???
>>84
頻繁に荷物の出し入れするメッセンジャーじゃないのにメッセンジャーバッグ使う
メリットの無さに気づいたから、自転車に乗るときはメッセンジャーバッグは使わなくなった
87ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:25:04.68 ID:???
メッセンジャーバッグを使うのはカッコや
使い勝手というより、同じ容量の
バックパックだとデカくなるからなんだよな
今チンブク2のクラシックXL使ってるけど
これと同じくらい入るバックパックだと
頭からケツまで届くような本格登山用しか無くなる。
88ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:43:31.38 ID:???
XLとかでかすぎね?Mでスーパーの買い出しからなんでも使えるのに
89ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:24.27 ID:???
>>87
体に巻き付く分、見た目はコンパクトになるけど、それと同じく、容量も少なくなるよ
メッセンジャーバッグで表示容量が40Lの場合、バックパックの30Lより実質容量は下がる
>>88
それ大げさだろ
Mだと雑誌数冊分しか入らないし、2Lのペットボトル入れただけでけっこう限界
背負い方間違ってるんだと思うよ。ベルトをゆるめに締めてない?
90ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:27:40.39 ID:???
俺カッコいいと思ってレジのメッセンジャー使ってるわ
こればかりは主観だからどうしようもない
でもバッグ背負うのは通勤時くらいで基本的にはABUSたすき掛けです
替えチューブやマルチツールやスパナは車に積みっぱなしだな
91ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:34:16.70 ID:???
俺は
近場だけなら恰好と気分を優先してメッセンジャーバッグ
ちょっと遠出、買い物だったら快適性と幼鳥を優先してバックパック
だな
92ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:39:41.46 ID:???
俺もナルトのXLだわ
やっぱデカイのが好き
93ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:45:42.03 ID:???
>>92
やっぱりメッセンジャーバッグというからにはメッセンジャーが使ってる大容量タイプがいいよな。気分的に

ティンバッグ使ってるなら、一回クロームのLかXLも(誰かに借りて)試用してみて
快適性がもの凄く高いからびっくりするよ
本場のメッセンジャーの間で一気に浸透して覇権を握ったのも納得の背負い心地
94ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:54:02.92 ID:???
俺はメインで使ってるのはミッションの真ん中サイズだけど殆どコレで収まる。
PCモニター(21.5型)買った時もコレに入れて帰ってきた。
95ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:04:25.52 ID:???
>>89
それクラシックのMじゃないだろ
クラシックのMはかなり入るぞ
96ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:28:27.82 ID:???
買い物用途で荷物入れるのに体にがっちり巻きつけること前提でなくてもいいだろ
Mサイズなら2リットルペットボトル横にして6本は入る
97ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 01:24:04.27 ID:???
肩がものすごいいたくなる
98ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 10:07:46.98 ID:???
肩に食い込むくらい荷物あるなら公共交通機関か車で移動するよな
99ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 10:49:55.02 ID:???
どんなに重くてもバッグに入りさえすれば自転車だわさ
100ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:12:28.04 ID:???
俺もバッグの容量が許す限り自転車だな
101ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 13:13:04.09 ID:???
cheromeのbackboneで運べなかった荷物はないが
シートピラーにつける簡易荷台が欲しくなることも多々。
102ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:58:27.35 ID:???
メッセンジャーは弁当がどうしても寄るから困る
上手く運ぶヒントはブルホーンにあるってばっちゃが言ってた
103ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:42:14.43 ID:???
>>101
パチモンか?w
104ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 02:48:15.45 ID:???
そんなわたすはまちなかできょうもドイターのトランスあるp(ry
105ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:20:07.30 ID:???
風呂敷最強
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 02:29:15.82 ID:???
なんでミニベロホリゾンタルシングルは無いんだろう
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 06:14:57.67 ID:???
そもそもミニベロのシングルが走らなすぎて苦行
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:31:21.46 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:18:12.97 ID:???
>>108
それ微妙にスローピングでしょ
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:43:14.02 ID:???
だからなに?
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:45:22.19 ID:???
>>109
微妙な下りばかり走ってれば あ〜ら不思議!
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:41:35.30 ID:???
キチガイ、まだ自演してんの?
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:49:00.98 ID:???
で、でたー!w だからなに?奴ー!!wwwww
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:12:31.64 ID:???
質問です。
シングルギア仕様のバイクの購入を検討しているのですがまずどこに相談するのがいいですか?
知り合いにもらったクロスを2年ほど乗っているのですが最近になって乗る楽しさ?というやつを感じるようになってきたので色々調べていたら今のクロスはサイズが430でそもそも私の身長に合っていないことがわかりました。
そこで新車探しをした結果シングルギアにひかれたわけです。
車種はFUJIのフェザーというのを認識したくらいなのでここでオススメを聞くより店で実物を見ながら教えてもらったほうが 勉強になると思い冒頭の質問となりました。
ちなみに周囲の環境としてはあさひさんやバイクプラスさん、セオサイクルさんがあります。
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:20:11.02 ID:???
FUJIの取扱いがあるチャリ屋で訊けよ
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:29:37.15 ID:???
この質問長文がロー先生て馬鹿?
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:16:56.42 ID:???
文に特徴があるのでバレバレw
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:31:52.02 ID:???
なるほどお前はロー先生と通じ合ってる仲 というわけか
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:38:19.09 ID:???
ヤフー知恵袋で聞けば良いのに
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:39:10.23 ID:???
>>115
そうですね。
実店舗に行かずにネットで見てただけなので勘違いしてましたがシングルを取り扱っているところなら素人でも門前払いはされませんよね。
ありがとうございました。
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:42:16.81 ID:???
>>114
初心者は何かあった時質問しやすいお店にしておいた方がいいから、
近場のお店全部回って自分に合ったお店見つけてみたら?
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:24:08.75 ID:???
ダイアコンペのmx120みたいな
ハンドルの縦の部分に取り付けるブレーキレバー知らない?

現状これしかないのかな。
123122:2013/11/02(土) 23:27:36.94 ID:???
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:48:00.70 ID:???
このレバー、この位置に付けるのが正しいのか!知らんかった

そのレバーが流行った時代に、他メーカーから出たかどうかじゃない?
古いBMXに詳しい人がいればいいんだけど

それか、レバーだけ流用して、オープンクランプのブラケットに移植してみる?
どこまで合うかわからんけど
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:49:06.66 ID:???
移植は怖いな…
今流通してるMX120はクランプ径が23mm対応という仕様で
そんなハンドルなかなか無いから使えないんだよなぁ。
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:50:59.18 ID:???
初心者に優しいお店って言ったって、地方はピスト系に強いお店ってほぼ無いからなぁ
全国のピストやそれ系の自転車店の7割8割が東京に集中してる
人口に対する自転車使用距離は日本一短くて、利用率も日本一低いだろうに
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:57:39.58 ID:???
俺地方の初心者だけど自分で徹底的に勉強して車体はwiggleで買ったよ
県内唯一の取扱いショップに今年分はもうオワタって言われたから
Google先生と向上心があれば組み立てから調整はそれなりにできるわ
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:04:34.22 ID:???
都会の奴の方が自転車乗ってるんじゃね?
田舎は徒歩5分のトコでも原チャリか車移動がデフォ
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:02:00.57 ID:zomweIQD
駆け抜けるって表現からも分かるように
基本ごみごみした狭い都会に適してる
渋滞で車が歩きより遅いくらいの
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:36:48.41 ID:???
>>128
都会といってもランクがある
少なくとも東京では人口に対する自転車利用者(一人当たりの年間走行距離)の数は日本一低いだろ
なんせ交通網が世界一発達してるし
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:54:18.71 ID:???
凄い妄想だな
東京は自転車の台数半端ねーよ
世界一発達してようが何しようが駅前の放置自転車見れば一目瞭然
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:59:19.68 ID:???
>>130
東京来たことないだろ?www
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 03:17:13.75 ID:???
>>130
人口対比でいうと少ないんだよ
自転車の台数自体はもちろん日本一
だけど
使用率や一人当たりの年間走行距離は少ない
自動車と一緒
>>132
東京在住だよ
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 03:27:21.80 ID:???
「東京は一人当たりの自動車の使用率と年間走行距離が日本一低い」
これに対して
「そんなわけねーだろ。東京の自動車のすし詰め状態を見た事ねーのか?廃棄ガスハンパないぞ」
って言う人はいないだろ。台数が多いのは人口が多いからなんだよ
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 04:09:54.00 ID:???
2008年と資料としては古いが
http://todo-ran.com/t/kiji/11525
によると自転車保有率は埼玉が1位で東京は3位だね
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:35:24.83 ID:???
人口比で言っても田舎の方が少ないだろ。
こういう思い込みで断言する奴って本当にイタイ。
会社でも居るから本当に疲れる。駄々っ子と一緒。
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:53:15.44 ID:???
>>135
駅まではチャリって人はいるからね
あと、持ってても使わないって人が多い。車と同じく
東京では一人暮らしの学生や社会人はまず自転車を
使わない
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:02:54.86 ID:???
田舎の人のイメージだと、東京は車使わなくていいから自転車使ってる人多いって感じらしいけど、
交通網が田舎の人の想像以上に発達してるから、電車を使うんだよね
自転車より速いし楽だし便利、だいいち、自転車を停める場所がほとんど無い

あの人口と人ごみで、田舎並に自転車使ってたらヤバい
車道が自転車で埋め尽くされるし、歩道が駐輪でギッチギチになる
139ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:26:06.74 ID:a8eqfVmo
都会と田舎の対立煽りやめーや
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:50:34.54 ID:???
>>138
嘘はいかんよ、嘘は

× 東京は車使わなくていいから、自転車使ってる人多い
× 交通網が田舎の人の想像以上に発達してるから、電車を使う
   ↓
○ 道路事情と駐車場代が田舎の人の想像以上に最悪だから、電車や自転車を使う

東京の道路が田舎なみに走りやすく発展してて
東京の駐車場代が田舎なみに良心的設定なら
わざわざ誰もあんな寿司詰めの公共交通使わんだろw
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:57:32.39 ID:???
>>137
東京は急な坂多いからね
俺らみたいに自転車乗ることを趣味にしてる人間なら平気だけど、
一般人にはそれだけ短くても急な坂があると、自転車乗る気極端に落ちるようだ

埼玉が保有台数1位なのはそういうことだろうな
人がほとんど住んでない秩父の奥の方を除き、基本的にどこまで行ってもまっ平らだもん
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:07:04.32 ID:???
確かに都内の交通手段は電車か自転車が最強だよな。
駐輪場をもっと増やしてくれたらバイクも良いんだけど。
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:43:24.60 ID:???
東京まで10分の千葉県民としては
東京とか地方とかどーでもいいや。
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:59:28.14 ID:???
>>143
千葉住んでると東京西部って自転車で行きにくくね?
新小岩住んでる時ナルシマとか行くの凄く面倒だったんだけど

東京って城下町そのままで道がほとんど整備されてないから
道が放射線状に並んでて自転車使いにくい方向とかあるよね
大阪とか名古屋とか京都に居た時は自転車便利だったのに( ´・ω・`)

皇居邪魔
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:12:13.76 ID:???
なまじ最初に整備された街だから古くて不便なところが
いっぱいなんだよな東京。
南下するのも北上するのも環七環八が基準になってしまう
ので狭くて怖い道を走らざるをえない状況が多すぎる。
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:30:50.81 ID:???
>>137
>東京では一人暮らしの学生や社会人はまず自転車を
>使わない

全員が持ってるとは言わないが知り合い殆ど持ってるぞ?
ママチャリだけど。スーパーとか言うのに利用するよ。
皆がみんな駅に近いワケじゃない。
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:33:42.12 ID:???
何スレだかわからん流れで伸びててワロタ
どーでもいいわ
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:37:04.03 ID:???
シングルフリー=変速のないママチャリ
という意味では、まさにスレタイ通りなんだけどなw
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:49:50.23 ID:???
都民だと、一応自転車は持ってるけど使わないってパターンが最も多い
都内で自転車使ってる層のほとんどが主婦のスーパー買い出し用ママチャリ

>140
>道路事情と駐車場代が田舎の人の想像以上に最悪だから、電車や自転車を使う
電車は使うけど、自転車は使わない
車の量が多いから、自転車が走るには最悪の環境。おまけに駐輪場がほぼ無い
都民が自転車を使う距離はせいぜい2駅分の距離、1キロか2キロくらい
家族持ちは休日ですらお出かけに電車を使うのが東京
それくらい電車が便利でコストもかからない。都外に出るならさすがに車だが
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:12:59.93 ID:XrPVqZgR
>>148
ママチャリの話はしてないような
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:17:30.94 ID:???
してるような
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:01:42.51 ID:???
スレ違いの話題で進行するのが自板の流行っぽいなw
他のスレでも全くスレ違いの夜間走行だのライトだのの
話題で荒れてるわw
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:04:20.71 ID:???
うるせぇ単芝
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:04:27.61 ID:???
>>146
えっスーパー知らないの?
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:55:57.55 ID:???
馬鹿が知ったかしてるからな
だから都民はバカにされるんだよ
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:38:41.09 ID:???
自己紹介乙
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:02:11.21 ID:???
埼玉南部の武蔵野台地上に住んでるけどシングル乗りとしては本当に良かったと思う
関東平野の広さのお陰でどの方角にも走りにいけるし
なにより東や南へ向かうのにゴミゴミした23区や千葉西部を回避できるのは大きい
158ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:10:45.67 ID:???
俺も平地住みなのでシングルで十分
坂が少なくてありがたいわ
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:11:43.61 ID:???
>>144
新宿までなら割といける。
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 03:11:21.73 ID:???
埼玉在住だけど、自転車は学校や駅への通学目的が多いんじゃないかな?

東京は電車が便利だけど、追加でキックボード使えたら、より便利そう
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:15:39.65 ID:???
都内はきつい坂多いから
シングルフリーのママチャリは不便なので
自転車利用率下がるのか

なるほど
162ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:30:47.89 ID:???
俺は坂で体力維持が目的でシングルスピード選んだけどね
時々会社まで18キロ通勤してるけど数種類コースがあって
一番坂がきついコースを選んでるわ
ちなみに登戸から新横浜
ギア比は軽めの2.2 44x20
坂があると嬉しくなる今日この頃
ゆっくり足に負荷をかけて坂を立ち漕ぎ無しに登っていくのが
ここちいい。
壊れたら買い換えるけど、またシングルスピードだろうな
今、クロモリの安シングルスピード(mangoose maurice 2011)に
乗ってるけど今度はアルミにするかどうか悩み中。
クロモリとアルミって違うもんなのかな?
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 07:35:02.54 ID:???
銅ではないな
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 08:14:41.72 ID:???
>>162
あんま変わらんぞ。
どちらかと言えばタイヤの太さの方が影響大きい。
まあ弾性係数考えれば当たり前なんだけど。
165ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:31:56.16 ID:???
意味不明
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:33:58.24 ID:???
>>162
マゾだなあ
俺んち山の上にあって最後標高100m差登らなきゃいけないから
路面濡れてるときに通勤32kmに使うママチャリはさすがに3段変速にしてる
坂があると嬉しくなるとか・・・正直うまやらしいw

都市部の信号多めの地域はアルミとの相性いいよ
赤信号からの信号ダッシュではアルミのがサクサク進むからね

一度速度出ちゃえば、そんなに差はないと言えるけど
167ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:49:52.26 ID:???
そうか
次はアルミにしてみっかな

次はホダカのモーメンタムのシングル買ってみるか
29800円でフレームはアルミ6061、フォークはクロモリ
ただ18Tのコグを取り外して20TのシマノSF-1200にする予定
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:11:54.55 ID:???
安物好きだな
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:40:31.12 ID:???
安物をガンガンに乗るのも好きなもんで
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:18:52.89 ID:???
トレーニング目的だから鉄下駄のが便利なんでしょ

重いし、回転渋いし
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:32:06.56 ID:???
他人の自転車にケチつけて器のちっぽけな奴もいたもんだな
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:33:15.90 ID:???
クロモリホリゾンタルの人でしょw
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:22:50.59 ID:???
>>166
最近山に目覚めてちょっとその立地いいなとか一瞬思ったけど
確かに通勤で毎日半強制的に登るとなるとキツそうだなw
でもいい地脚が付きそう
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:31:20.43 ID:???
>>173
きみ、クロモリホリゾンタルの人でしょw
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:10:08.29 ID:???
地脚って最高速を長時間続ける為の力を指すのでは?
坂をシングルで登って地脚がつくとか使われると、ものすごい違和感がある
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:22:14.45 ID:???
好きに解釈すればいいだけだな
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:08:40.98 ID:???
>>173
帰りは最後に頑張って登るから夏は家帰ると汗でバッタベタだし、
行きは最初に漕がなくても時速70kmで下るから冬は鼻水ダラダラだけどなw
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:55:48.36 ID:???
>>175
そんな意味はないし大体の話が自転車用語でもない
もっと一般常識を勉強しなゆとり。
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:15:59.88 ID:???
馬術用語と競輪用語しか出て来なかったんだが地脚ってどういう意味なの?
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:36:36.23 ID:???
まーた始まった
ここも言葉の揚げ足取りでスレを浪費するのか。
いいかげんにしろーい犬
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:50:00.44 ID:???
荒らす意図なんかないよ
ただ>>173の書き込みの意味と>>178が指摘してくれた地脚の意味を知りたいだけ
知ってるなら教えてよ、ニュアンスでなく地脚の本来の意味
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:41:41.27 ID:???
自分でしらべりゃ即解決
荒らしはやめような
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 01:23:20.07 ID:???
場の雰囲気だけで分かった気になるんだよ
意味なんか知らねーし誤用にすら気付かないで話し、受け取る馬鹿ばっかなんだから、意味訊いた所で答えられねーのが当たり前だカス
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:30:09.08 ID:???
キチガイさん
ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380085378/
こちらのスレ放置してますよ?
もうここにもピストスレにも来ないとか言ってませんでしたか?
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 06:23:23.70 ID:???
フリーギアの中ではホワイトインダストリーズが王者って風潮だけど、
ホワイトインダストリーズが作ってるペダルは3万くらいする
MKSだと5千円くらいのモデルと同等かそれ以下の物が3万

ってことは、フリーギアもぼったくってるだけで、実は2千円くらいの
クオリティしか無いんじゃないか?あのラチェット音も、ただ制度が悪いだけとか
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:29:02.26 ID:???
ブランドとはそういうもんだ
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:17:30.26 ID:???
ラチェット音と精度って関係あんの?
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:15:40.85 ID:???
はい
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 15:49:37.46 ID:???
>>187
音がデカイってことは、それだけ大きな衝突とか摩擦が発生してるってことだから、
回転物として、良い症状とは言えないんじゃないかな
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 15:55:51.02 ID:???
かといって、シマノのフリーギアもあからさまに手抜きして作ってるからなぁ
雑な表面処理とイマイチな鋳造制度、低ノッチ数など
一応ラインナップしときましたって程度の物で、プロユースは想定してない
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 16:05:38.86 ID:???
スレッドハブよりカセットハブのほうがいいのかな?
でもカセットのシングルハブは高いんだよな
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 16:12:08.84 ID:???
キチガイさん
ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380085378/
こちらのスレ放置してますよ?
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 16:33:01.08 ID:???
>>189
音によるエネルギーの損失って、驚くほど小さいよ

20Wのスピーカー付いたコンポですら
エネルギーの大部分が熱に変換されてるのに
あれだけ大音量にできること考えたら、
ラチェット音じゃほとんどエネルギーの損失ないこと分かるはず
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:13:14.68 ID:???
>>193
音そのものじゃなく、音の発生原因に問題があるんじゃないかと思うんだ
デカイ音
が発生するってことは、それだけ構成ハーツ同士が激しくぶつかりあったり、
大きな摩擦が発生してるってことだから、その分、エネルギーロスになってるんじゃないかな
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:11:31.26 ID:???
>>194
自転車の「チン!」と鳴るベルとそれを叩く部分はほとんど摩擦発生してないにも関わらず
フリーよりはるかに大きな音が出るわけだが
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:13:19.91 ID:jsPxlwK7
アゲw
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:33:03.49 ID:???
>>195
じゃあ走行中1分間に90回のペースで鳴らし続けてみろよ
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:46:00.98 ID:???
>>197
0.6秒で音が消えるベルと比較してるの?www
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 02:52:05.83 ID:???
ワロタw
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:09:20.33 ID:???
音がデカいのは高性能の証
音が小さいのは手抜き製品の証

病気過ぎるw
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:26:15.08 ID:???
>>197
指が死ぬな
莫大なエネルギー消費になるわ
202ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:41:15.59 ID:???
ふと思ったけどフリーギアのノッチ数ってトライアルとかじゃなく普通に乗るにもやっぱり多い方がいいんですかね?
素人考えだと爪やギザギザの数が増えて細かくなる分、空転時の抵抗が増えたり
大きなトルクが掛けづらかったりコグの耐久性が落ちたりしそうな気がするんだけど
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:03:26.58 ID:???
>>202
空転後踏み込むときのタイムラグが気になるなら細かいほうがいいんだろうな。
俺はシマノので全く問題ないけど。
204ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:09:03.32 ID:???
>>202
スピードや体力対比のエネルギーなんかを重視するなら低ノッチの方がいいだろう

細かいペダリングが重要になるBMXやMTBトライアルなんかだと高ノッチのほうはいい

>>203
問題あるとか無いとかで言ったら、シングルフリーの完成車に付属してる超安物ギアだって問題無いだろ
シマノは
シマノ自体がフリーギアに対しての熱意が無い。ずさんに作っている
フリーギアを用いる大きな競技で、シマノのフリーギアの使用者はほぼいない
ストリート色が強いジャンルでのシマノのポジションは最低ランク
タウンユースでミズノのスニーカーを履くようなもの
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:17:27.39 ID:???
ノッチ数云々以前にシマノフリーって爪が3つじゃなかったけ?
他社は5つが多いしコレが爆音の原因だよね
206202:2013/11/10(日) 13:10:03.69 ID:???
>>204
とすると不可解なのは、一応BMX用を謳っているSF-MX30が同じシマノのSF-1200よりノッチ数は少ないという事
まあネットで見ただけで実際に自分で数えたわけじゃないから間違ってるかもしれないけど。
熱意が無いと言われちゃそれまでだけど、端からテクニカルな乗り方は考慮しないでレーサー用途に絞ってるのかな
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:11:11.37 ID:???
今日の情熱大陸は新城幸也だぞ
やまめ乗りについて語ってくれるかな

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
このポジションが速いんだそうだ
そういえば、世界ナンバーワンタイムアタッカーのカンチェラーラもやまめ乗りかな?
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:41:12.12 ID:???
>>206
>端からテクニカルな乗り方は考慮しないでレーサー用途に絞ってるのかな
純然たるスピードレース系で、シングルフリーを使う大会って無いからそれは無さそう
シマノはロード以外にはほとんど力を入れてないからな
ロードパーツは世界最高レベルだけど、他は...
特にピストやトラックやBMXなんかはなぁ
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:34:38.58 ID:???
固定ギア側はフリーギアを取り付けられるけど
フリーギア側には固定ギアは取り付けられない
どうせ固定ギアなんか使わないし両方フリーギアで
何の問題もないからね。
まぁ、両方フリーギアでも自分の乗ってるシングルスピードの後輪は
クイックレバー方式じゃなくてネジ止めだから面倒臭くて変える気は
全くないんですけどね。
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:04:20.58 ID:???
固定ならギア2枚ついてる奴もあるのにな。
手動でチェーン外して掛替えたら変速するという。
フリーでは無いのかな?
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:36:13.99 ID:???
>フリーでは無いのかな?
WHITE INDUSTRIESのdos eno double freeって製品がそうじゃない?
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:49:17.48 ID:???
>>206
DXR作ってやったんだから、DXRのフリーハブ使えって事じゃないの?
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:50:38.77 ID:???
ロー先生自演し過ぎで勢いスゲーな
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:37:42.44 ID:???
>>209
まあマニュアル通りに使えばフリー側に固定は付けられないって
結論になるんだけど、フリー側はネジ山は固定ギヤに適合してるし
ロックリングはカップアンドコーンBBのロックリングを流用することが出来る。
同方向に締め付けるから緩みが気になるが、俗にいうダブルナット
状態だからまず緩みの心配もない。
215ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:29:34.41 ID:???
ダブルフリーにしてるがセンター出しが
糞面倒臭くて変えてないわ
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:30:00.55 ID:???
生活保護コジキハゲはやってる?w

かろうじて屋根が付いてるテレビ無し便器小屋で、
やってる?www
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:10:19.94 ID:???
生活保護がどうたらっていう荒らしはそろそろ通報するべき?まだ足りない感じ?
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:40:47.20 ID:???
え?
それは生活保護のコジキハゲは、まだ生きるつもりってこと?w

コジキハゲはまだスレ荒らしながら呼吸すんのか?w
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 11:36:16.34 ID:???
やまめ乗り・堂城賢信者である縦書さん(別名ロー先生)は
現在こちらのスレで必死にやまめ理論(笑)を擁護中

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

忙しいので現在縦書き荒らし・コピペ荒らし・ルンペンコジキ生活保護連呼荒らし・質問回答自演 等ができておりません
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしております
いましばらくお待ち下さい
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:03:05.10 ID:kDzY5kgI
両方フリーギアだったら14Tと18Tでおk?
前は46Tぐらいかな
221ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:12:33.86 ID:???
やまめ乗り・堂城賢信者である縦書さん(別名ロー先生)は
現在こちらのスレで必死にやまめ理論(笑)を擁護中

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

忙しいので現在縦書き荒らし・コピペ荒らし・ルンペンコジキ生活保護連呼荒らし 等ができておりません
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしております
いましばらくお待ち下さい


縦書さん(ロー先生)の自演を楽しみたい方はこちらへ

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 266☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383715622/

クロモリフレーム Part57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380914254/
222ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:12:54.88 ID:???
>>220
両切りのハブに着けるならってことか?
その4T差を何で吸収するつもり?
223ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 08:13:12.14 ID:???
常識で考えればチェーンテンショナー使えばいいだけだが、シンプル至上主義のこの場では股が割けても言えない
224ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 09:32:03.53 ID:???
クイックリンク2個使えばよくね?
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:23:29.80 ID:???
あったまいいー!でも手汚れるんじゃね?
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 01:30:17.65 ID:???
ワイルドだろぅ?
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:13:48.31 ID:???
素直にロード乗れよ
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:19:26.05 ID:???
スプロケの歯数で葛藤し続ける。。。

それがシングル乗りじゃんw
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:56:24.13 ID:???
いや、42-16で落ち着いてますけど
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:03:00.19 ID:???
それはよかった
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 12:06:19.57 ID:???
コジキハゲの痴呆日記w
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:55:06.09 ID:???
>>133
人数が多すぎるだけじゃない
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:46:25.53 ID:???
申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
今DAHONのシングルギアの自転車に乗っております。
こちらについているのが11tのシングルフリーですが替えを買おうかと思い
探してみたのですが見つけれません。
小径車なので11t以下を希望しておりますが、やはり売ってないのでしょうか?
ご回答の程宜しくお願い致します。
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:48:54.24 ID:???
>見つけれません
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:23:51.63 ID:???
そういう時はクランク側のチェーンリングを大きくするんだ
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:33:47.90 ID:???
何言ってんの、生活保護のコジキハゲがよwww
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 22:50:48.04 ID:???
11tのシングルフリーですら極めて稀だし、10以下となると9tがカプレオのカセットフリーにあるくらいかなぁ
前60tにしてもまだ足りないというなら、フリーそのままで内装三段辺りに換えれば満足すると思う
しかし小径でシングルとはスパルタンだねぇw
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:39:12.43 ID:???
hashirin.com/archives/1514095.html
これと同じならカセットハブみたいなのよね
そんでカプレオ9T使うならハブ交換して、スペーサーを云々らしい
239233:2013/11/16(土) 02:14:01.11 ID:???
皆様、ご回答頂き本当にありがとう御座います。
>見つけれません
すみません。つい話言葉で書いて後で気づきました。恥ずかしい限りです。
>クランク側のチェーンリングを大きくするんだ
フロントギアはもう目一杯なので11tを変更できないのです。
今更ながら小径車は制限が多く難しいなと感じております。
11tは殆ど売ってないとのお話ですので、今後どうするかをよく考え直そうと
思います。この度は親切ですばやいお返事を頂き感謝しております。
ありがとうございました。
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 07:03:36.71 ID:???
>フロントギアはもう目一杯なので11tを変更できないのです

ああ、やっぱりいつもの自演かよ…
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 08:05:35.72 ID:???
ロー先生はマナースレやデブスレやコジキスレが大好きですがなんでですか?









あとなんで1日中ジエンしているんですか?
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:04:24.65 ID:???
ローこと生活保護クソコジキハゲが、
どのスレでもジエンがばれて、便器小屋から引きずり出されてるのが愉快だわ(爆笑)
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:29:33.06 ID:???
アホの一つ覚えコピペどうにかならんかな
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:03:03.94 ID:???
46×17って重い方かな?
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:30:34.74 ID:???
頻繁に信号で止まる様な条件だと漕ぎ出しダルいと思う
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:42:57.84 ID:???
俺は停止するごとにローにして
インナーで0から30km/h超はカバーできるから
ストップ&ゴーが多い時はインナーが多い。

下りや、しばらく止まる必要がなくアウター域でカバーできる方が多いからアウターにする。
ギアの使い方も解らないチンパンが多段変速のスポーツバイクに乗ってるってのは許せないね。
にわかのせいで乗る環境がどんどん悪くなる。

停止状態からのスタートと30km/h〜なら8〜10速違う。
それを1速2速で賄おうなんて頭が悪すぎるし、非効率的。

正しいギア選択ができて無い奴が9割以上いるよ
大体ストップ&ゴーで全然ギア落とさない奴が多い

止まったらローまで落とせよ
多段ギアの使い方が解ってない宝の持ち腐れだから自転車乗らない方がいい。
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:03:24.51 ID:???
>>244
むしろ少し軽い方だと思うよ
勿論ママチャリと比べると重いけどね
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:00:09.35 ID:???
あかん、間違えて4T多いギア買ってしまった
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:09:56.76 ID:???
みんなのギア比教えて
参考にするから
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:02:49.95 ID:???
2.2
18Tだったけど坂がきついので固定ギアを
外して20Tをつけて走ってる
ホイールを反対にすれば18Tに出来るけど
面倒なので20Tで使い続けてる
スピードは30キロでないけどね
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 08:27:59.88 ID:???
40×14tで2.86
80年代の2×6速ロードをフロントアウターとボスフリーを外してシングルフリー付けて作ってみた
自宅周辺の2%程度の上り下りしか無い環境で使うには発進・巡航共に快適だったが、隣街行くのに登った6%の坂はキツくて降りた
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 08:56:45.23 ID:???
44*16で2.75
平地メインで25位で流せる
登りはゆる坂なら勢いで登るけど
ほとんどは降りる
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 09:35:23.51 ID:???
48*18の2.66
そこそこの山裾に住んでるけど大体根性で登ってる
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 09:45:24.67 ID:???
2.1
おかげで鬼ケイデンスが身についた
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:45:06.73 ID:???
44:17で通勤してる
環七のアップダウンでもそこそこ走れるし
スピードもそこそこ出る
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:48:50.87 ID:???
ギア比の話題は釣れるなぁw
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:16:19.05 ID:???
今45:17だけど俺も前44にしようかな・・・。
2.65ですら必要性を感じない。
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:55:10.05 ID:???
48-16だが膝が痛い(笑)
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:21:47.22 ID:???
46-16 2.88 平地オンリー
ちょっと重いくらいがちょうどいい
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:35:02.89 ID:???
俺は46-16と44-17の二台を気分で使い分け。
あと、シングルママチャリ。
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:10:23.80 ID:???
48-16で街乗り通勤から峠越えやロングライドまで
いつか膝ぶっ壊れるんだろーなーと思いながら現在を精一杯楽しんでます
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:32:36.72 ID:???
やっぱ膝にわるいの?シングル
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:49:50.25 ID:???
放置気味の掲示板に立ててみましたよ

ブレーキ付き ピスト・トラックバイクスレ 第2避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40654/1384958842/

管理人にメール済
荒らしが出たらテストスレに報告するか
またメールすると連絡しておいた
ホスト規制お願いします、みたいな内容
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:14:40.51 ID:???
新しいホイールにするからギア比変更の千載一遇のチャンスなのに
やはり頑なに16tを入れようとする俺
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:09:49.01 ID:???
46-16
フェザーの吊るしです
坂道きつい 一枚おとしたい
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:03:56.05 ID:???
あれ?前は48x16だったのに下げちゃったのか。
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 03:03:09.71 ID:???
その前は48-15だったな
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 03:05:48.85 ID:???
あ、15tは固定の方だった
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:21:50.74 ID:???
流れに乗って16TのシマノSF-1200付けたんだけど回転が激渋でクランクが釣られて回る…
チェーン張りすぎてるわけでもなくラチェット音はしないくせに抵抗と共にススーって音はするし
新品てこんなもの?20TのSF-1200は新品でももっと軽く回ったんだけど個体差?
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:49:23.01 ID:???
>>269
少し使えば回るようになるよ。
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:51:19.97 ID:???
ばあちゃんとかがママチャリ押してるの見てても、クランクが
回ってるの多いんだよね。
シマノのフリーってかなり一般車向けに振られてると思うから繊細さや精度感は
無いと思ったほうがいいのかも
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:58:10.85 ID:???
そうだよな…もうちょい回してみよ
ただ話に聞いていたとおりクソ静かだわ
Dictaも俺のは静かな方だと思ってたけどシマノはほぼ鳴ってないわ
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:34:07.42 ID:???
みんなスタンド付けてる?
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:39:49.35 ID:???
カーボンだからムリ
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:50:57.92 ID:???
風の強い日は結局倒れるから付けてない
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:22:20.11 ID:???
センタースタンド付けている。
時々クランクに当たるから今日外そうと思う。
277449:2013/11/23(土) 21:57:21.93 ID:???
俺もセンタースタンド付けてたけどすぐボルト緩んでクランクにあたるから外した
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:14:32.31 ID:???
俺も付けてない
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:28:00.01 ID:???
つけてくれなきゃやだ…。
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:54:16.69 ID:???
ピストダイエット足を鍛えるんだスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380085378/
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:16:47.38 ID:???
クロモリシングルをセミディープのホイールに交換したので重量量ってみたら実測9kgジャストだった
うーん…、こんなもんかね
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 04:05:57.85 ID:???
俺のは7.8kgだった。
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 03:17:49.26 ID:???
俺のはフルノーマルでも8.7kgなのに
そこからセミディープ、BMXステム、BMXハンドル等
重いパーツに変えまくってるから10kg超えてるかもしれない。
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:41:34.21 ID:???
みんな自転車室内で保管してるの?
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:44:56.09 ID:???
うん
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:10:36.97 ID:???
室内保管て盗難防止の為なの?
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:13:19.56 ID:???
サビ防止とか日光による塗装やゴムパーツの劣化防止にもなるよ
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:16:42.91 ID:???
そうなんだ。ありがとう!
毎日乗る人でも室内保管の方が良いのかな?
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:39:59.09 ID:???
タイヤのひび割れ防止に効果あるな。

俺は毎日乗る通勤用は室外、
休日のサイクリング用は室内だな。
たまに外に出すのが面倒な時は通勤用でサイクリングするけど。
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:44:54.97 ID:???
用途関係なく3台全部部屋に入れてる
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 03:10:34.59 ID:???
ロードは室内、置き場所のないクロスも玄関脇の物入れに仕舞ってる。
野晒しはまああり得ないな、メンテの回数も断然違ってくるし。
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 06:24:10.16 ID:???
うちはイナバ保管
最初室内だったけど面倒になって…
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:43:47.94 ID:???
うちの近辺では駐めてある自転車の車輪を踏みつけて
ポテチにして歩くバカがいるからとても外には置けん。
元々置いてないけど。
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 22:15:02.32 ID:???
自転車好きなら部屋の中に入れるだろ
たいして好きでもねーなら外置きでいいんじゃねーの
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 08:22:12.30 ID:???
部屋に入れる時はタイヤ拭いてから入れてるの?
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 08:28:05.36 ID:???
>>293
ヨハネスブルク?
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 08:56:06.36 ID:???
>>295
面倒くさいから余程の汚れでない限りそのまま持ち込んでる
置き場所にはホームセンターで買った298円の一畳カーペット
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:39:51.14 ID:???
みんなどんなタイヤはいてる?
28Cぐらい?
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:56:41.24 ID:???
>>296
あー近いかもw
北斗の拳の悪者みたいな奴がウヨウヨいる街だw
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:30:12.03 ID:???
汚物は消(ry
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:36:45.90 ID:???
玄関に置けばいいじゃん
って1roomマンションとかアパートじゃ玄関狭いから無理か
このスレって学生とか一人暮らし多そうだし
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:26:55.35 ID:???
WiggleにPlug Prestigeの2013年モデルが復活してて泣いた
もう別の買ってしまったわどアホ
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:41:08.19 ID:???
別に買ってもいいんだよ?
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:01:20.58 ID:7MqlgsQe
>>302
ちょうどシングル欲しくて探していたところだからポチッたよ
情報サンキュー

ところで良い物なの?
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:55:06.43 ID:???
>>304
フレームが無印プラグよりも良いし全体的にコスパ高い造りに14年に無きホリゾンタル
ブレーキキャリパー効くのに替えてサドルもブルックスあたりに替えて
28Cあたりのアメクロタイヤ履かせたらオサレ街乗り最強完成
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:44:25.72 ID:???
クラリスのクランク、シングル使いで42.5mmのチェーンラインだって。
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 08:21:30.37 ID:???
>>305
あまり聞いた事が無いブレーキだったけど、やっぱり交換必須ですか
せっかくだからレバーも触覚にしてみるよ
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:47:31.26 ID:???
Plug Prestigeいいなぁ
俺は股下77しかないからSサイズは無理だわ
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 11:01:03.72 ID:???
クラリスはダブル、トリプルどっちを使うんだ?
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 11:02:06.08 ID:???
ビアンキのシングルって今年出ないんだね
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:04:22.68 ID:???
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:40:59.14 ID:???
>>311
もうハーレー買っちゃえよと言いたくなるな
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:42:42.15 ID:???
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:47:39.56 ID:???
重たそうw
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:04:03.11 ID:???
>>311
タイヤがアマリングでかっこわるい.
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:21:05.90 ID:???
>>309
ダブルでチェーンライン42.5mmなんだって。
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:35:43.94 ID:???
>>311
こういうの乗ってる人見たことない
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:28:15.80 ID:???
フォークだけ欲しいな
縮めて24のBMXに入れたい
319ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 18:29:24.57 ID:???
重そ〜
320ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 00:50:47.74 ID:???
>>316
くらりすだぶるはチェーンライン43.5だぞ。
シングルで使うとアウター47ーインナー40のはず。
たわけたことを言うのではない!
321ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 07:25:14.10 ID:???
>>320
名古屋土人乙!
322ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 21:58:36.29 ID:???
ブルホーンなんだけど飽きてきた
ドロハン+補助ブレーキにするか検討中
323ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:10:38.33 ID:???
>>320
BBを113mmから118mmに換えます。
するとインナー40は?
42.5mmになりますね。やってみたけど本当でした。
324ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:16:24.11 ID:???
>>322 補助ブレーキって?
ブレーキレバーだったらTEKのRL520がおすすめ。
325ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:30.90 ID:???
>>324
フラットバー的な位置にブレーキレバーが欲しいのよ
326ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:30:56.05 ID:???
コンペのギドネットレバーがよく効いて使いよかった。
327ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:56:42.61 ID:???
古いロードバイクをシングル化して通勤車にしたい。
ディレイラー外してスプロケギア1枚残してスペーサーで埋めればいいのかな?
フロントチェーンリングは39t流用して、STI残してブレーキに。
あとはチェーンテンショナーあればいい?
328ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 04:18:36.38 ID:???
ちょ、新品チェーンをひとコマ短く切りすぎた...orz
シングル用厚歯ってピン残しで戻しても使えないの?
コマが可動しないんだが...
kmc?HV410なんだけど、これ用のコネクティングピンて売ってないのん??
329ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 06:20:12.85 ID:???
もう一箇所切ってつなげばいいじゃん
て話ではないのかな
330ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:22:34.92 ID:???
>>328
コマが動かない時は挿入したピンをチェーン切りで切る方向にほんの少しだけ戻してやればいいよ。
331ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:44:58.92 ID:???
>>329
それやったんだが可動しないの。カッチカチ。
>>330
それって新しいピンの場合?
最利用のつもりで抜ききらず繋ぎ直したら、全く動かない
ピンの位置はいろいろ試したが無理だった
溝の無いただの棒状ピン。
つーか厚歯用のピンて売ってます?調べても多段用しかみつからない...
332ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:24:59.37 ID:???
>>331
元々のピンを再利用の場合。
どちらにしても、ピンを押し込んだ時にアウターリンクも押されて変形してインナーリンクに干渉してしまうのが原因だから、
それを戻すような力をかければ大丈夫なはず。
俺はいつもその方法で新品のピンを使わないで済んでる。
333ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:31:56.95 ID:???
連投すまん。
厚歯用のコネクトピンはどこに行ってもないね。
最悪、KMCのジョイントで代用もありなんじゃない?
チェーン切るのも楽になるし、洗浄するときに外して洗えるから便利だよ。
334ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 08:49:48.87 ID:???
ピンを押したり引いたりグニグニ動かしてみたりすれば
絶対動くようになるはずだからやってみれ
チェーンなんて枯れ切った部品なんだからおまえさんのだけ
レアケースで動かなくなった、なんてありえないから。
335ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:11:44.08 ID:???
そーなんかな...切った余りで三回ほど試したんだが
いずれもしぶくなるので、そーいうもんかと思い始めてた。
多段のでは日常的に成功してたので...

kmcジョイントをそもそも使いたいので、それを引いたコマ数なの...
もうちょっとグリグリやってみるか。
あ、まさかチェーン切りにシングル厚歯用とかないよね、まさか

どうもありがと
336ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:17:17.24 ID:???
チェーン切りには厚歯対応と非対応があるよ。
337ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:09:08.09 ID:???
厚歯用あるけど
繋いだ直後にシブくなるのは同じ
338ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 11:42:14.18 ID:???
本来曲がらない横方向に加減しながらグイグイしたら緩くなるハズだよ
端切れみたいに短いのだと充分な力が掛からないけど
339ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 11:50:23.14 ID:???
フレームがマンガンスチールのシングルスピードってないですかね?
変速機付きの自転車ならあるんだが
マンガンスチールを開発したのが韓国のポスコってのが気に入らないけど。
340ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 11:57:27.26 ID:???
なんでマンガンが良いの?
341ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:33:40.98 ID:???
親満8000点(ドヤッ
342ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:31:42.47 ID:???
12000
343ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:39:12.12 ID:???
マンガンスチールとマンモリは別物?
344ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:51:53.16 ID:???
>>341
地味に間違えんなよw
345ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:14:33.62 ID:???
>>327
リアのディレイラー、付けとけばチェーンテンショナーいらないでしょ。
というかその程度のシングル化なら、なにもしないで変速せずに走れば同じだよ。
346ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 08:49:29.05 ID:???
シングル初めてなんだけどチェーンのテンションについてうかがいたい
ペダルの位置で最大3センチほどテンションの差があるんだけど、
これってふつう?
真円じゃないったって、いくらなんでも調整しずらい
347ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 09:29:33.67 ID:???
パーツの精度によっては糞みたいな事になるよ
クランクとハブは良い奴使っとけ
348ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:50:32.61 ID:???
>>346
三ミリじゃなくて三センチ?
349ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:00:52.01 ID:???
チェーンの張り過ぎは百害あって一利なし
外れなければゆるゆるでいいよ
350ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:16:13.06 ID:???
>>349
そうなの?
351ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:05:19.88 ID:???
?
352ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:10:11.38 ID:???
>>348
たるみを上に持ち上げたテンションの差ね。
ガチガチにしてもクランク半回転するとダルンダルンなの。

ハブもクランクも結構こうかんするもんなの?
ちなみに数年前のふぇざーなんだが
完成車だとどの位のレベル買っとけば糞パーツって言われない?
ジャイアントクロスからの乗り換えだからこれでも張ったつもりだったんだが...
353ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:46:12.84 ID:???
完成車に付いて来るのは大抵糞パーツだよ
シングルはパーツ点数少ないからバラから組んだ方が確実
354ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:22:45.77 ID:???
クランクとチェーンリングはいいもの使うなし
355ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:45:03.71 ID:???
ゆるゆるだと段差で跳ねてうるさいじゃん
356ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:29:10.30 ID:???
>>352
そういう測り方で3cmか。びっくりした。

完成車の部品は、有名メーカー製でない限り糞パーツなのは間違いないね。
俺はクランクをSRAMのS300、チェーンリングをNC切削のに変えたらテンションの差がなくなった。
シングルスピードは部品点数が少ない分、パーツの良し悪しがダイレクトに出るから面白いね。
357ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:47:46.04 ID:???
15kすんのにリング変えちゃうのか
りっちまんだなー
358ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:00:14.55 ID:???
まあ優先順位的にチェーンリングやクランクってかなり上位だし
359ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:13:15.44 ID:???
チェーンガードどうしてる?
シマノのプラスチックガードが効率的でいいのかな?
見た目わからないし。後の選択肢はプレートガード、だけ?
360ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 03:04:22.16 ID:???
チェーンステーのプロテクター?
チェーンリングガード?
361ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 08:30:48.56 ID:???
そんなもんよりハブ毛買え
362ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 08:58:55.55 ID:???
とりあえず予算五万円ならフェザー買っておけば間違いないかな?
363ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 10:36:21.27 ID:???
5万で買えたっけ?
364ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 10:39:15.40 ID:???
みんなは、チェーンリングガード、つけないの?
365ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 10:50:41.67 ID:???
余計なもんつけたらシングルフリーの魅力がなくなるだろ
つーか、新素材のフレーム使ったシングルスピードってねぇの?
クロモリとかアルミとか飽きた
366ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 11:00:24.74 ID:???
カーボンとか有るじゃん
367ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 12:35:57.10 ID:???
チタンのってあるのかな?
見たことないや。
368ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 13:00:51.02 ID:???
>>365
ドッペルがマンガンスチールのロード出してんだろ
シングル化したれ
金あるならレイノルズ913で一台組め
369ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:56:04.80 ID:???
チェーンガードなんか付けたくないから右裾捲り上げてるわ
スーツんときはくるっと巻きつく奴つけてる
370ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:37:08.44 ID:???
シングルスピードに必要なもの
・スポークの間に挟む反射板
・ハブ毛
・ベル
・泥除け
・チェーンガード
・傘立て

あと何だ?
371ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:57:48.96 ID:???
>>370
カゴとフェンダー
372ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:59:32.94 ID:???
フェンダーは書いてあったな。すまん。
あと両脚スタンド
373ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 23:00:54.46 ID:???
後ろの荷台を忘れていた。
連投すまん
374ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:25:53.38 ID:???
基本中の基本ライトとミラーを忘れてるぞ
375ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 04:02:20.08 ID:???
赤い反射板もいるでしょ。
376ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 07:01:37.48 ID:???
ダイナモじゃないとヤダー
377ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 09:23:04.09 ID:???
スポークに挟むカラーボールも必要だな
378ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 11:21:39.79 ID:YiiHN1Vy
ブレーキ!
379sage:2013/12/11(水) 11:25:43.95 ID:YiiHN1Vy
変速忘れるとかどうかしてんぜ
380ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 13:10:55.80 ID:???
質問させていただきます。

現在RDを利用してシングル化しています。もっとシンプルにしたいので、何処かで見かけた、余ったコグ二枚でチェーンを挟むという方法を試したいのですが、経験のある方いますか?
381ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 18:39:26.38 ID:???
>>380
やってるよ。やってるけどこれはあくまでスプロケ側で落ちるチェーンの落ち防止のもの
テンションを確保してるRDを外しても大丈夫、というものではない。
フレームはドロップエンドなの?まずはテンションを適性にする作業をするべき。
382ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:09:01.00 ID:???
ディレイラーとか使ってシングル化を気取ってもそれはロードで変速しない主義と大差ないだろ…
383ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:46:13.52 ID:???
直結が理想的だけどチェーンラインとコマ合わせが難儀するからテンショナーもやむなし
パーフェクトなシンプルさを目指すならシンプルフリー専用のオーダー車頼むか、トラックフレームあたりで妥協するかしないとね
384ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 20:48:10.00 ID:???
あとハブの支持軸がハブ芯からずれてるのがあったよね。
385ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 20:56:37.93 ID:???
まじで?そんなのあるのか、いろんな意味でテンション下がるな
386ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 21:30:50.94 ID:???
エキセントリックハブとかBBがあるね。
なかなか高価だけど
387ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:14:25.33 ID:???
ビアンキピスタってまだ売ってるとこあるかな
388ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:37:32.75 ID:???
あるよ
389ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 05:11:26.41 ID:???
売ってやろうか?
390ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:38:47.50 ID:???
SHIMANOのSF-1200フリー音が小さいというから替えてみたけどほとんど無音じゃん
あまりに寂しいからDICTAに戻したくなってきた
391ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 22:00:24.52 ID:???
>>388
どこで?
392sage:2013/12/13(金) 09:43:11.02 ID:GVGd0UCY
1万キロほど乗って、最近クランクあたりに軽く異音がする
振動は無く小さい音でカンカンと、一回転で5〜8回ほど鳴るんだけどなんだろ
漕がなければならないし体重かけずに手回しでは鳴らないので、
場所がはっきりしないんだ
まあBBかハブ?フリー?なんだろけど、シングル初めてで分解したこと無いから不安・・・
393ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 09:50:42.01 ID:???
1万kmも乗っててオーバーホールorメンテ無し?
ついでにリングとかペダルも見てみたら
394ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 10:24:14.43 ID:PM1CIRjK
>>390
音の大小は爪の数に比例するんだよ
シマノは2か3、他は5か6が多い
倍も数が違えばやかましくもなるよね
395ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 12:42:10.14 ID:???
>>392
そこまで距離乗ってるなら一回全バラして組み直したら?
ロードと違って細かい調整も無いから半日もあれば十分組み直せるよ
396ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:00:27.44 ID:???
giantのFCRをシングルフリーズにしたい
397ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:50:33.35 ID:???
どうぞ
398ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:36:00.18 ID:???
FCRのシングルってなくなったのか
399ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 02:50:05.86 ID:???
ファブリーズ死体
400ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 04:21:18.32 ID:???
通勤使いだから一年で一万行く。タイヤとペダルは最近交換した。
ロードと同じ工具で全バラできるかな。あしたやってみるよ、ありがとう。
401ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 06:27:38.30 ID:???
一年で1万キロ乗るってすごいな
402ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 07:43:30.55 ID:???
週5で片道20数キロだと一万弱だね。
都内幹線をママチャリ学生に抜かれながらちんたら走っても50分。
ドアtoドアだと電車より早いし精神衛生上楽だわ
403ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 00:27:51.58 ID:???
ぼくは一年で5000kmくらい
404ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:33:18.51 ID:???
最近全然乗ってないわ
寒くてトレーニングしてないのに攻めのポジション
ほんとはシートポストもっと出したいんだけど足短すぎワロエナイ
405ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:45:00.37 ID:???
>>404
やっぱシートポストが高い方がかっこいいよね
俺も短足でワロエナイw
406ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:54:50.66 ID:???
>>402
都内20数キロをちんたらで50分って凄い剛脚…
407ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 00:10:46.11 ID:???
俺は街中15キロを50分かかる。
ギア比3.0でちんたら走ってる気はないけど・・・
408ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 00:18:27.82 ID:???
>>407
街中ならな
409ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 02:34:27.39 ID:???
HELMZの新作っていつでるの?
ブログは放置だけど入荷したっていうみせのぶろぐもあるし
早く買いたいんだが告知無いまま販売して売り切れとかなったら悲しいわ
410ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 02:45:34.83 ID:???
>>409
入荷したって店に聞けばよくない?
411ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 06:15:29.99 ID:???
みんなメットかぶってる?

自分の場合ドロハンにしてから車道ばかりになって
ヘルメット手放せなくなってもーた

ロード用のじゃなくてフリースタイル系のやつだから
なんか合ってない気もするけど
412ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 06:23:58.73 ID:???
シャドウだからメット必要とか意味不明
413ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 07:09:26.51 ID:???
プレミアムラッシュ観てbern のヘルメットホスィ…ってなったけど冷静に考えたらいらんと判断
ストリート寄りに弄ってあるからだいたいニットキャップ被ってるわ
ふらふら街乗りと深夜トレーニングの用途でしか乗らないし
414ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 07:59:59.72 ID:???
街乗りで派手に転んで頭打って死にかけた俺としては、
みんなにぜひともヘルメットをかぶってほしい。
死んでからでは遅いから。
415ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 08:07:03.09 ID:???
街乗りで私服にメットはダサいけど被ってるよ
416ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 09:50:11.18 ID:???
ギア比2.2のスングルスピードでスピードも出なくてちんたら走ってるのに
メットは流石にはずかしいわ 
417ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 09:54:34.28 ID:???
ス大杉
418ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 10:34:18.96 ID:???
メットいらん
419ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 10:36:14.02 ID:???
俺は修行の身だからカスク被ってる
420ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 12:04:00.33 ID:???
俺はオウムだから こんなのだわ
http://i.imgur.com/ktbDO9m.jpg
421ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:41:43.65 ID:???
一回ぶっこけてヘルメットパッコリ割った経験のある身から言うとヘルメットはかぶっとけ。
見事なくらい真っ二つに割れたヘルメット見てこの衝撃が頭に加わっていたら、と怖くなった。
おれはスピード寄りのシングルロードだけどBELLのアクション系のヘルメットかぶってるよ。
スピード系だからアクション系ヘルメットはおかしい・・なんて言わないで。
それが自分のスタイルになるんだからな。
422ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 19:03:45.00 ID:???
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
423ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 20:12:18.83 ID:???
初シングルなんだけどさ
フジのフェザー
ジャイアントのフィクサー
どっちがオススメ?
424ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 20:13:47.92 ID:???
大差ないから色なんかで好きな方を選べ
425ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 20:24:09.10 ID:???
大差ないんだ
ありがとう
じゃあハンドルが真っ直ぐなフィクサーにするわ
426ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 21:04:45.87 ID:???
アルミとクロモリの違いがあるじゃない
427ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 21:08:34.31 ID:???
初心者に材質なんかどっちでもいいよ
フェザーはクロモリのくせに固いし乗り心地良くない
428ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 21:37:46.69 ID:???
あと、フィクサーの510mmはスローピングフレーム。
フレームサイズの多さではフェザーのほうが多い。
429ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:59:55.45 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 01:26:39.86 ID:???
そこそこ軽くて安いホイールおしえてくれぃ
431ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 06:22:36.94 ID:???
WH-R501をシングル化
432ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 06:29:21.26 ID:???
>>429
グロ
433ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:27:43.29 ID:???
>>421

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ntd262000/60719290.html

このレベルに達すればヘルメットなんぞ不要w
434ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 10:54:44.75 ID:???
けど、たら、れば、ばっかだなコイツ
435ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:49:17.39 ID:???
ほんとゾッとする、こーゆーやつ
436ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:51:35.18 ID:???
他のエントリもめちゃ面白いんだけどw
437ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 21:47:14.05 ID:???
好きだなあ、こーゆーやつ
438ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 18:51:53.00 ID:???
初めて自分と同じ車種を見たけど裏のマンションにいるとは驚いた
ただでさえ取り扱い店が少ないというのに
439ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 23:57:42.41 ID:???
みんなのSS見たいなー
440ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 20:02:43.23 ID:???
お断りします
441ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 20:26:31.12 ID:???
>>439
ナチス親衛隊?
442ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 14:18:51.76 ID:???
ショートストーリーだろ
443ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 15:51:18.48 ID:???
サイドストーリーじゃないのか
444ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 16:41:27.09 ID:???
ストレスシンドローム
445ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 19:28:15.82 ID:???
ぼくのフェザーでよければ(テヘペロ
446ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 17:41:15.16 ID:???
ゑ、ふぇざーてそんな存在なの
かこいいじゃn
447ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:43:20.23 ID:???
シングル車の高級品の方が少ないけどな
完成車で50k〜100k切るくらいのが一番の普及帯だろ
フェザーに関しては定価で買うのはアホらしいくらいの品質かな
448ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 21:44:27.65 ID:???
定価でなんたらはどの自転車もそうだな
449ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 21:55:49.08 ID:???
wiggleでぽちったから四割引きくらいで買えてワロタ
ロードと違ってコンポヒエラルキーも無いし安くて気楽ね
450ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 10:38:36.58 ID:???
みなさんのSS、ボトルケージはどうしてますか?
遠乗りするとボトルとツール缶の二本さしたいのだけど、
ちゃんとボトルケージ穴が2セットついてるシングルフレームって
ほとんどないですよね?
451ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 10:58:21.30 ID:???
余計な物は着けたくないからケージ無しでリュックに入れる
ライト系も着けたくないから夜は走らない
452ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 12:28:53.65 ID:???
今はシングルバイクもブレーキ付きがデフォだし
ブレーキワイヤーのアウター受けとか最初から付けて欲しいわ
後付けとかカッコ悪いし。

あとシートチューブとダウンチューブにもボトルケージ穴もね
ダウンチューブにだけなら数モデルあるけど、シートチューブとダウンチューブ両方ついてるのは少ないよね
サーリーとかrock bikesくらいだよね?
453ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:20:08.05 ID:???
JAMISもケージ穴両方ついてるよ
俺は担ぐ時に邪魔になるからダウンチューブ側にしかケージ付けてないけど
454ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 17:09:36.63 ID:???
>>450
夏場に遠乗り(って言ってもサイクリングロードを100ちょい)する時は
サドルにボトルを2本付けられる奴を装着してる
455ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 00:19:22.53 ID:???
バンド留めの台座もあるんだし、いざとなりゃ開けてもらえばいいじゃない

TWPのテンショナー欲しいなーラスタカラーのやつ
456ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 06:35:11.46 ID:???
>>452
Mangoose のmaurise にも両方ついてるよ
457ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:27:05.33 ID:???
シンプルさが売りのシングルがフレームにボトルつけちゃダメだろ
そんなにつけたきゃロード乗ってろ
458ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 08:54:07.11 ID:???
>>457
だよねぇ〜
459ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:03:11.33 ID:???
>>457-458
きみらはぼくのかんがえたさいきょうのしんぐるにでも乗ってればいいよ
460ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:05:20.89 ID:???
汗もかかないような距離しか走らないあなたとは違うんです
461ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:22:25.79 ID:???
>>460
ん?>>459にいってんの?
シングルは街乗りでしか使わないけどボトルケージは普通に欲しいよ
シングルだからボトルケージつけるなとか思考停止もいいとこだし他人に強制されることでもないからね
462ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:56:04.71 ID:???
ボトルは欲しいけどボトルケージのだささが耐えられない俺は
チョークバッグをステムの根元にヒモ回す形で付けてます。
500のペットボトルがすっと入るしそれ以外にも小銭入れや
タバコライターを入れる事ができて重宝する。
463ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 00:04:57.21 ID:???
ロードバイクだとボトルケージ付けるのに抵抗はないせど、シングルバイクだと見た目や気楽さも合わせて考えてしまうよね

短距離や乗るまでの気楽さ考えると、ボトルケージ無しもいいし(装備は鞄に放りこんでおく)
走りを気持ち良く楽しみたいなら、なるべく荷物は背負いたくないしなあ
464ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 00:27:50.52 ID:???
ペットボトル吊るせるカラビナ着ければええねん
465ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:54:47.35 ID:???
>>462
よかったら写真あげてくれない?
>>463
冬ならまだしも夏にカバン背負いたくないよな
でも夏なんか飲み物持ってないと危ないしなー
>>464
段差乗り越えた時に落ちそうだな

サドルの後ろにペットボトル収納するやつあったような気がするんだけど誰か商品名とか分かるかな?
466ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 03:14:53.88 ID:???
すれ違ったヤツがだせぇと思ったところでなんだっつーのよ
467ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 08:48:19.90 ID:???
ダボ穴固定のリアキャリアに浅めのカゴ付けてそこに色々入れときゃええねん
サドルより低けりゃおされやで
468ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 09:47:15.31 ID:???
キャリアとかないわー
469ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:00:02.55 ID:???
ダボ穴空いてるシングルピストがありえない
470ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:15:40.26 ID:???
ママチャリ感覚で2~3`しか乗らない奴と一日数十`乗ってる奴で
レスし合ってるんだからそりゃ色んな意見も出るわな
471ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:21:00.12 ID:???
1日数十キロ走るならロード買えって話しだな
472ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:27:56.25 ID:???
数10kmレベルでロードなんか乗らないだろ…どんだけ貧脚なんだよ
自転車ブームに乗っちゃってシングルはオサレだしって雑誌や店員に騙された口かな
473ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:32:24.72 ID:???
別に距離とか関係ないって
シングルにゴテゴテ余計なもん付けるなっつーの
474ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:32:32.65 ID:???
>>472
自称剛脚の上から目線w
475ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:38:00.28 ID:???
シングルフリースレで貧脚とか言っちゃうアホw
476ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:53:05.12 ID:???
溝ノ口から新横浜まで18キロを時々自転車で
通勤してるけど適度にきつめの坂もあるし
シングルスピード選択して良かったわ
最初は結構汗をかいてたけど今じゃほとんど
かかなくなったし疲れなくなった。
時間は1時間10分くらいかな
477ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:56:06.10 ID:???
>>476
どう良かったのさ
478ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 11:14:33.85 ID:???
>>476
こう書け

溝ノ口から新横浜まで18キロを時々シングルスピードで
通勤してるけど適度にきつめの坂もある
最初は結構汗をかいてたけど今じゃほとんど
かかなくなったし疲れなくなった。
時間は1時間10分くらいかな
479ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 11:55:18.28 ID:???
見た目いいとかメンテ楽とかあるけど
走りに関してシングルで良かったと思うことないわ
480ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 12:34:03.24 ID:???
>>465
シングルじゃなくて別の自転車につけてる写真しか無かったんだけどこんな感じ
http://i.imgur.com/mjQagEP.jpg
意外なほど暴れたり邪魔くさく感じたりしないから便利だよ。
481108:2013/12/28(土) 12:46:55.27 ID:???
>>480
サンクス
これ雨の日とかはどうしてんの?
482ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 12:47:49.11 ID:???
>>480
てか後ろの人形はなんだw
483ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:14:49.05 ID:???
>>480
かっちょええな
サドルとサドルポスト黒くしたらバットマンが乗ってそう
484ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:18:44.13 ID:???
最近はシングルもスローピングが主流なのかね?
485ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:25:00.56 ID:???
>>484
シングルに見えるのか?
お前はシングルだろうけど
486ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 14:39:27.37 ID:???
>>480
これいいな
487ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:09:03.16 ID:???
なんか反響あってワロタw
>>481
雨の日は気づいたら外して持ち運んだりしてるけど
濡れっぱなしにしてる時もあるよ。
取り付けヒモの先に小さいカラビナ付けてるから外すのは
ワンタッチ。
>>482
リラックマを付けてるんだけど雨の日は飛沫もろにかぶってて
カワイソス
>>483
安いグレードのクロモリMTBにつや消し黒でスプレーしただけなんだけど
自転車って色で印象がガラッと変わるから面白い
488ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:19:51.00 ID:???
>>485
だってシングルスレなんだもん!
間違えちゃった///
ごめんね>>487ごめんねw
489ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:42:37.92 ID:???
490ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 18:58:11.56 ID:???
シングルをトレーニング用途で使うのなんて春から秋の夜にしかやらないからボトル不要だわ
491ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 21:01:53.05 ID:???
サドル後にボトルつけるのはダメだな
すぐに脚とか引っかけてぶっ壊す
もう3個ぶっ壊した
492ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:32:43.62 ID:???
テールライトもシートステーに着けてたら右足にベルト先がカツカツ当たってたわ
493ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:10:00.09 ID:???
サブチャリでシングルを買いたいと思っているんですが
おススメ教えてください。予算は6万前後ぐらいです。
494ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:39:04.12 ID:???
さっき街をふらふらしてたらライザーバーつけた黒フェザーと
赤パーツふんだんに使ったぴかぴかのアンカー見た
アンカーのローハイト赤リムがすごくかっこよかった(小並感)
495ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:56:03.29 ID:???
>>493
ママチャリ
496ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:47:15.41 ID:???
>>493
8万でPlug Prestige
497ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:25:13.56 ID:???
MASIのSPECIALE-CX/SS
498ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:58:22.74 ID:???
>>496
これかっこいいよね
499ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 22:13:04.45 ID:???
>>496
まだ自治区で5万ちょっとで買えるんじゃね
サイズがでかいけどな
500ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:57:22.12 ID:???
ロードでは気負うということでシングルをメインにしたのに
ここんとこスタンドの付いたミニベロにばかり乗るようになってしまった
ワイヤーロックで放置できるしサブ機の気楽さは異常
501ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:17:42.60 ID:???
シングルは天気のいいとき
フェンダー、キャリア付きミニベロは小雨、荷物の多いとき
502ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:53:05.84 ID:???
街乗りではスタンド欲しいよな
シングルにつけられるセンタースタンドってないのかな
503ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 00:45:50.08 ID:???
車重軽いとちょっと風強いと簡単に倒れるから結局立てかけ&ワイヤーロックがベストなんだよねぇ
504ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 08:53:31.40 ID:???
シングルで付けられないセンタースタンドって、どんなの?
505ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:13:01.33 ID:???
エレベーテッドなら普通のは付けられないけど、2ピースクランクのBB用の
スタンドがあるんだな、これが
506ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:05:56.46 ID:???
普通にサイドスタンド付けりゃええがな
頑なに付けたがらない理由が分からん
507ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:15:59.36 ID:???
スタンドで駐輪するってことは地球ロックしないの?
心配じゃない?
508ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:58:30.32 ID:???
というか(・A・)カコワルイ
509ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:33:58.13 ID:???
盗難怖いからっつって、土地所有者の確認も取らずそこかしこにがらくたを括りつけられたら困ります
510ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 13:45:29.25 ID:???
>>507
スタンドとロックは並立可能だな
>>509
市の回収業者は油圧カッターでロック切って持っていくわ.
511ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 17:34:19.41 ID:???
うちの地域は
毎日放置自転車撤去してるけど
さすがに油圧カッターは使ってないな
1mくらいのデカいボルトクリッパーだったわ
512ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 21:54:05.96 ID:???
撤去チャリってどうしてんだろ
高速下とかに山積みなのよくみるけど
子ども用にほしいんだけどな
513ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 22:05:45.69 ID:???
役所の担当部署に掛け合って保管期限過ぎたやつは譲ってくれるんじゃね(適当
514ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 23:33:21.51 ID:???
役所から払い下げ受けて整備して売ってる店があるはず。
問い合わせて見たら?
515ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:49:09.59 ID:???
初シングル購入予定なんだけどさ
1発目だったらフェザー買っておけば間違いないかな?
516ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:54:55.17 ID:???
ソースネ
517ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 03:14:35.40 ID:???
1発目て、将来的にシングル車買い増すつもりなのかw?
同じ性質の自転車二台以上あっても同じだけ乗るなんて絶対無理だぞ
フェザーが欲しいならそれで構わんが、大した動機が無いなら別の自転車買え
特に見た目は妥協しない方がいい
シングル車なんて見た目が9割だ
518ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 05:02:17.50 ID:???
フェザーの見た目が悪いでFAすか?wwwwwwww
519ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 07:32:21.82 ID:???
>>512
大田区のものだけど以前役所に聞いたことがある。
大田区の場合、1台1,000円ちょっとで業者が購入。
大田区や周辺地域で売らないという特約つき。
年間1万台出るってのこと。
520ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 11:16:02.78 ID:???
>>512
大阪府高槻市では保管期限まで保管.
一部はヤフオクで売却.
多分殆どはスクラップリサイクル.
521ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 19:15:34.37 ID:???
自転車店で安い中古車が野ざらしになってるのを見るたびに
ああいうとこに売られるんだろうなって気はする
522ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:19:01.63 ID:???
え?中古車やってあるの?
都内だけど見たことない、ぜひ知りたい
子ども用に欲しいって聞いたのおれだけど、
少しはいじれるようになったから中古で十分なんだよなー
523ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:26:45.80 ID:???
見た目重視ならなにがいいの?
いずれカスタムするにしてもまずは完成車でおすすめ教えて欲しい
やたら目にするオレンジ×白のどっぺるなんちゃらはなんちゃっててわかるけど、
ふぇざーは普通にいいとおもってた。角度とか。
524ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:43:27.43 ID:???
>>523
見た目重視なら自分で見て気に入ったの買えば良かろう
525ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:48:43.63 ID:???
>>523
見た目で選べって言ってるのに自分で決められないとかどうかしてるぞ
ハックルの一覧でも見て好きにしろよ
526ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 22:20:03.40 ID:???
>>522
サイクリーとかリサイクルショップ行けば中古なんてあるでしょ
527ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 22:39:38.65 ID:???
>>524-525
いや、大した動機ないならフェザーじゃなくてうんぬんていうレスがあったから
シングル乗りとしての美意識みたいなのあんのかな、
それクリアした完成車あんなら教えてっと
528ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 23:07:04.13 ID:???
モデルチェンジしてもう同じのが手に入らないとはいえ
可愛い可愛いうちの子をここで晒す気にはなれんわ
529ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 07:59:13.04 ID:???
>>527
ピストスレでNJSだMASHだと騒いでいる馬鹿じゃ有るまいし。
気楽に乗るためのシングルフリーでいちいち他人の目を気にしても疲れるだけでしょう。
530ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 08:21:41.14 ID:???
しかしフェザー乗りの自分もひっかかるレスだったなw
531ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 11:36:52.68 ID:???
真っ白なフェザー欲しい
532ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 21:33:17.12 ID:???
フェザーって付いてるパーツの割には高いよな…
533ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 23:17:51.63 ID:???
もうフレームから自分で組み立てればいいじゃん。
シングルだからそんな難しくないだろ。
534ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 00:33:50.14 ID:???
>>529
>ピストスレでNJSだMASHだと騒いでいる馬鹿じゃ有るまいし。
そいつはシングルフリー乗りだけどな。
535ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 09:54:41.00 ID:???
>>532
しかし、フェザーより安いのはだいたいママチャリパーツ流用なんだよな。
パーツの質に全くこだわらない100%見た目な人以外にとって意外と完成車の選択肢ないのがシングル。
536ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 12:19:06.97 ID:???
フレームから自分で組み上げるのがシングルの楽しさの1つだと思ってるから安価な完成車に飛び付くのはどうかと思うがなぁ
537ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 14:00:22.85 ID:???
うわぁ・・・
538ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 14:31:11.68 ID:???
シングルなんだからもっと気楽に付き合えよ
539ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 15:42:03.72 ID:???
ガチでシングル乗りたいなら固定に逝け
540ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 16:59:31.72 ID:???
それはノーブレーキで魂磨いてる人だけだよw
ステムに両手乗っけてチンタラ走るのが固定。
完成車っていうのはブームが去って、車種も廃盤になって、
それでも丁寧に整備して乗ってる頃に輝くんだよ。
15年後くらいに>515を見て「お、フェザーじゃん、懐かしい、俺もシングル乗ってたなぁ」
そういう大人の楽しみ
541ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 19:57:33.49 ID:???
完成車といってもペダルやサドルは変える率高いだろ
あとはブレーキをグレードアップすりゃ満足しちゃうやつは多い
俺もフレームとハンドルとクランク周りはまだノーマルで残ってる
542ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:46:32.38 ID:O/YBEeOL
>>541
お前そもそも乗ってないやんけ
なんでそう簡単にバレる嘘つくねん?
543ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 23:30:26.22 ID:???
>>535
ママチャリ以外でシングル車買うような人はパーツ交換が常でしょう
いくら低クラスのパーツが付いてようが、交換前提なら問題にならないよ
さしあたりミヤタのフリーダム辺りお得やん?
544ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 06:19:00.05 ID:???
>>543
何一つ変えてませんが、何かご不満でも
545ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 09:15:34.01 ID:???
>>544
あなたが荷物乗らないママチャリ用途で安物シングルを買った
それだけです
546ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 11:42:04.17 ID:???
平坦5キロの通勤用に欲しいんだよなぁ。
メンテ気にしなくても良さそうだし。
なるべく軽いのがいい。
547ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 11:43:46.02 ID:???
レア車や小粋にカッコよく弄ってあるチャリを見るのは楽しい
その他は街に溢れかえるママチャリと同じでなんの感情も湧かない
548ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 11:55:55.50 ID:???
>>547
あなたの感想はどうでもいいです
549ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 17:37:17.10 ID:???
おう、フロントディレイラが壊れたのを機会にシングルスピード化したぞ。
軽快だな。
550ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 18:27:05.60 ID:???
セミドロップのハンドル初めて握ったけど手首が痛くてしゃーないわ
551ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 19:14:44.88 ID:???
ブルホーンなのでドロハンに憧れはあるわ
ただ街乗り時はフラットバーで十分だな
552ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 22:00:30.91 ID:???
>>550
見た目重視で地面と水平にハンドル付けてないか?
少し奥に送る感じに付けるのが肝だぞ
553ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 10:02:42.99 ID:88Wxr9EW
昨年末HELMZ SR1購入。
出かけるのが楽しいけど、盗難が心配で長時間駐輪がコワイ

この季節は向かい風が大変だけど、チェーンから解放されて、マンション住まいの室内保管にはいい選択でした。
554ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 10:09:19.46 ID:???
ベルトってどれくらいの伝達ロスなんだろう
555ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:57:44.27 ID:???
ベルトドライブはベルト以外のところが面倒くさい
専用品で固めないといかんしな
556ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:05:34.06 ID:???
>>554
チェーンと1%も違わない
557ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:11:20.72 ID:???
そんなはずないやろ〜
558ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 13:55:40.43 ID:???
コロッケにかけるアレはどうした
559ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:28:47.98 ID:???
俺は醤油派
560ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 14:40:30.40 ID:???
タルタルも捨てがたい
561ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 14:10:36.25 ID:???
楽天にあるようなフェザー並の価格で見た目のいい奴のレビュー見るとママチャリパーツの流用報告が多いんだけど
じゃあなんでフェザーはあの価格でできるんだろうなとふと思った。
JK的に考えて薄利多売なのか、FUJIによるサクラなのか。
562ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 15:00:43.80 ID:???
ママチャリパーツて具体的に何よ?
563ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:09:27.80 ID:???
>>561
なにそのフェザーがコスパ高いみたいな書き込み
564ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:34:22.30 ID:???
>>561
JKって「常識的に考えて」の略だろ。
「JK的に考えて」ってどういう意味になるんだ?
ステマの前に言葉を正しく使おうよ
565ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 22:48:58.62 ID:???
俺は女子高生的にって読んだw
566ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:28:08.74 ID:???
オレも女子高生的ってなんだろって思ったわ
567ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 00:39:33.03 ID:???
でもコスパは高いんじゃ
ネット価格ではね
おれのは数年前だけど5万きってたな
568ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:18:59.62 ID:???
>>564
俺も書き込んだ後に気づいたけど訂正レスは無粋だと思って放置したんだからそこは不問にしてよw
別にママチャリパーツでもいいんだけどそのせいでレビュー評価が低いから初心者的には敬遠しちゃう。
でも実際にはどんな違いがあるのかわからんのよね。
569ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 16:41:02.61 ID:???
ママチャリパーツて?
570ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 19:21:22.73 ID:???
>>568
楽天のがぼったくりなだけ。
571ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:58.16 ID:???
ProfileのEliteハブをエンド幅130mmのフレームに使用したいのですが、ハブが120mmか135mm対応のものしかなくて困っています。

こういう場合何か良い方法はありませんか?
572ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:46:46.69 ID:???
135mmハブを130mmエンドに突っ込む(鉄車なら兵器)
120mmハブにワッシャーとかナットを左右均等に挟んで130mm幅にしてしまう
573ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 01:43:57.56 ID:???
130に135って、エンドの平行出ないじゃん
574ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 06:05:03.59 ID:???
神経質なやっちゃな
575ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 06:21:39.92 ID:???
鈍感馬鹿は気楽でいいな
576ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 08:49:54.33 ID:???
大人しく諦めて新たに買うののがいい方法
577ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:48:25.35 ID:???
ヴェノムってもうどこにもないかな?
578ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:13:13.98 ID:???
>>572
ありがとう。無理矢理突っ込んでもいけそうな気がするんだけど>>573のいうように平行度が気になるんだよね..。

普通に乗る分には問題ないだろうけど後々何か問題出てくるのかな?
579ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:49:30.78 ID:???
死にたいならそのままでおk
580ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:55:05.82 ID:???
別に問題は出ないよ
581ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 21:48:51.97 ID:???
自分の中で完成しちゃうと満足感はあるんだけど弄る楽しみがなくなるのは寂しい
これはもう一台ということか
582ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:32.19 ID:???
シングル2つももいらんだろ
キャラの違うロードでも買えよ
583ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 15:29:26.12 ID:???
いじるって言っても出来合いのシングルフレーム買って部品組み合わせる
だけじゃん
シングル非対応のドロップエンドフレームをシングルにでっち上げるとかなら
いじって楽しむと言えるだろうけど
584ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:27:33.30 ID:???
だがその無理矢理感は美しくない
やはりトラックエンドに限る
585ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:29:50.29 ID:???
乗り物でいじるって言ったらパーツ換装だと思ってたわ
まさか魔改造でないとだめだったとはー
586ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:48:24.88 ID:???
ロードとかを苦労してシングル化するなら1台買っちゃった方が安い
587ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:53:37.08 ID:???
自転車ってのは部品組み合わせるのが楽しいんだよ
588ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:34:07.35 ID:???
楽しさと美しいさは別だもんな
589ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:50:56.36 ID:???
うちの子バーテープへったくそだけど超カッコいいよ!
590ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 00:41:23.65 ID:???
持ってないし、増やす気もないから買うつもりもないんだけど、
マディソンの話が全くないねw
割と早くから出ていてかっこよかった
591ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:06:42.78 ID:???
>>583
自作パソコンに自作じゃねーだろ自組だろ、っていちいち
突っ込む人?
592ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:17:33.31 ID:???
そんなこと言っちゃうやつがシングルフリースレにいるのが笑っちゃうよね
593ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:52:35.42 ID:???
自宅の中林てどうしてる?
立てかけとくとサドルに穴あくし
風で倒れていつも左ペダルだけこわれる
594ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:58:15.89 ID:???
なかばやしってなんだ?
595ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:36:38.23 ID:???
そんなシロモノは買いたくないので立てかけとくだけで穴の開くサドルと
倒れただけで壊れるペダルの商品名を教えてほしいです
596ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 08:14:44.24 ID:???
野ざらしもどうかと言うのに、壊れるのがわかってて対策しないとか
597ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 11:05:37.58 ID:???
鉄のシングルフリーのエンドを拡げて、
10速のロードにするのはイジルっていう?
598ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:00:42.82 ID:???
馬鹿っていう
599ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:24:17.66 ID:???
エンド拡げるって言ってる時点でバカ
120エンドで10速化は工夫次第で可能。
600ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 14:52:30.64 ID:???
やっぱシングルフリーはええな
フリーギアを20Tにしてギア比2.2
ママチャリと同じ位のギア比でママチャリより軽いしタイヤも25c
ペダルが軽い軽い回る回る
街乗りにはシングルやで
601ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 18:23:31.63 ID:???
俺は2.8くらいでギシギシこいでる
もっと重い人いるんだろうな
602ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 18:43:02.89 ID:???
ちょっとくらい速度が欲しいから2.625です
ストップ&ゴーもそれほどきつくないし
603ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 19:01:47.44 ID:???
ギア比は3以下だけどハイケイデンス極めてますみたいな人って神だよね。
出だし速くて高速巡行もOKなんてすご過ぎる。
ケイデンスを高くする訓練方法とかコツってあるのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:23:30.31 ID:???
シングルでトレイルライドしたいんですが完成車ってありますか?
605ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:46:48.74 ID:???
KONA の UNIT
606ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:55:39.45 ID:???
ユニットってカタログ落ちしてなかったっけ
607ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 20:59:24.16 ID:???
608ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:14:09.68 ID:???
サンクス見てきた
身長158しか無いけど15インチのれるかなぁ
609ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:37:32.04 ID:???
ここの住人のシングル車だとどの形状のハンドルが一番人気なのか。やはり競輪ドロップ?
ちなみに俺はブルホーン。
610ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:46:42.66 ID:???
ブルホーンです
街中でドロップは不要です
611ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:52:52.47 ID:???
シングルロードなんで普通のアナトミックドロップ
612ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:12:17.00 ID:???
ブルホーンだけどトラックハンドルにしてみたい
613ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:24:58.37 ID:???
>>608
http://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-kona-unit/
15”(147-178cm)
17”(157-183cm)
19”(175-196cm
614ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 23:31:32.68 ID:???
チャージバイクにも完成車無かったっけ?
615ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 10:23:04.27 ID:???
自分はフラットバー
競輪のドロップはかっこいいけど上ハン持つと窮屈そう
616ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 11:30:34.77 ID:???
ドロップのひとブレーキレバーどこにつけてる?
617ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 13:21:38.64 ID:???
611だけどロードと同じ
618ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 13:41:50.11 ID:???
σ(゚∀゚ )オレ同じく
619ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:04:38.22 ID:???
トラックハンドルの上ハン握ってると手首が痛くてしゃーないんだが和らげるコツあるのかな?
620ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:10:17.11 ID:???
>>619
あきらメロン
あれは上ハン持つようには作られて無いんだから。
621ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:13:37.04 ID:???
慣れもあるけどねぇ
622ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:28:58.93 ID:???
手首まがって肘から肩がつっぱっちゃってんじゃないの?
623ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:34:43.05 ID:???
>>616
補助ブレーキ位置
滅多に下ハン持たないし
624ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 22:54:51.32 ID:???
トラハンは肩の位置に手を置いたらいいじゃん
ブレーキはとっさにかけれないけどな
625ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 01:37:37.24 ID:???
サドルとハンドル上面ツライチなら下ハン持っても楽々よ
最近のドロハン付けた自転車は皆やたらめったら落差付けてるけど、あんなんレース以外では非合理ですわ
下ハン使わないならホントドロップハンドルの意味は無い
626ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 01:49:17.32 ID:???
下ハン使わないけど落差出したい・・・そんな時はブルホーン!
627ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 12:33:09.30 ID:???
落差厨が来るぞー!
628ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 18:38:43.75 ID:???
ブルホーンは見た目がダサいのでちょっと
629ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 18:43:52.43 ID:???
ななななんだとこのやろう
630ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:21:55.53 ID:???
プレミアムラッシュみてブルホーンにしたわ
631ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:47:58.70 ID:???
4万から7万代のシングルスピード探してるんだけど良いのない?
普段はmtb乗ってるがくそ重いので、毎日ぶらぶらと軽く一時間くらい走りたい
ストレートは持ちにくいのでブルホーンかドロップハンドルでお願いしやす

自分としては
デザインでパナソニックのB−PSLS、安定性高そうなMASIのシクロクロス、iwantの安いやつに目をつけてるんだが
ガキっぽい質問でスマソ
632ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:59:15.10 ID:???
>>631
何度も出てる話題だけど、その価格帯ならどれでも大差なし
ちがうブランドのステッカー貼り分けてるだけ、と言ってもいいくらい
色、部品の組み合わせで好きなやつ選べばいいとおもうよ。
633ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:13:14.04 ID:???
MTBのノリでやっぱり路面の状況をあまり気にしたくないならシングルシクロという選択肢もあるよ
634ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:42:16.49 ID:???
>>632
ありがとう
でも、迷うんだなー
今更感ありありな質問だけどロードやクロス調のシングルってパンクしやすいのかな?
路面の状況いちいち確認するのはストレスになりそう。

>>633
細いタイヤだとパンクしやすいって聞くけど太いと段差あろうが小石あろうが
ガンガン飛ばしていけるの良いよね

明日予定あるんでもう寝ますね
ありがとうございました
635ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 07:12:16.21 ID:???
28Cが街乗り攻守最強
空気圧キープでパンク知らずだし釘踏んだらタイヤの太さなんて関係ないし
636ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 08:43:16.98 ID:???
23cでなんら問題なし
637ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 09:54:01.77 ID:???
オレも23cだけど全然問題ないな

クロスで38c、32c乗ってからシングル23cにしたので最初の一日ぐらいだなぁ
路面って言うか段差を特別気にしたのは
パンクって言うのはタイヤの太さ関係ないよ
638ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 12:47:08.20 ID:???
クロス35c シングル23c
で乗ってるけどクロスの方がパンク多い
639ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 13:11:09.08 ID:???
朝起きたらmtbパンクしてたorz

タイヤの太さは関係ないのか。
安定性の問題かな

親がビアニローネ7かTCR2にしろって言う・・・
640ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:28:41.24 ID:???
>>631
>ストレートが持ちにくい

意味不明
641ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:42:55.60 ID:???
>>640
視覚障害乙
642ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 07:51:51.72 ID:???
フラバのことだろ
643ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 09:38:51.62 ID:???
視覚障害というこのツッコミは的確なのか
644ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 09:39:43.09 ID:???
単に読み間違えてる
645ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 09:54:06.64 ID:???
確かに、フラバが持ちにくいのにブルホーンやドロップなら持てるというのは理解し難い。

と思ったが、手首の向きが違うからそういう人もいるのかもしれないな。

俺は以前はブルホーンだったけど、
気楽に乗りたくなったからライザーにした。
姿勢がかなり楽になったよ。
646ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:03:21.82 ID:???
アホな質問で申し訳ないが、ウィッグルで完成車買ったんだけど、ハンドル位置がすっごく低くて
運転姿勢がキツいんだけど、サドルみたいにハンドルの高さって調節するもんなの?
647ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:29:13.08 ID:???
>>646
アホだな。人に聞く前に少しは自分で調べろよ。

アヘッドステムならスペーサやステムを裏返す、ステム交換などでポジション調整が可能。
スレッドステムなら固定位置である程度は調整、だめならステム交換。
648ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 11:31:20.51 ID:???
今までシティーサイクルしか乗ったことないんじゃね
まずはそういう自転車なんだということを受け入れて体を馴染ませることを優先した方が良いと思う
649ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 11:41:51.86 ID:???
ママチャリからスポーツ車に変えたんなら前傾きついだろうな。
俺も取り敢えずそのまま乗って慣れたほうがいいと思う
650ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:03:05.22 ID:???
>>640
スマン、ストレートと記憶していたw 

>>645
フラット持ってると、変に腕の幅が開いちゃうんだよなー
651ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:14:38.94 ID:???
>>650
それは幅広いフラットしか使ってないからじゃないの?
俺は460mmにカットして使っているよ。
652ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:21:54.95 ID:???
460mmだとハンドルによってはブレーキレバーを内側に寄せきれなくなるよね
グリップとブレーキ取付位置の適切な距離を確保できなくなる
653ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 19:51:20.58 ID:???
それを無理やり寄せてアルミ缶切ってかませたり
654ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 21:42:45.07 ID:???
>>652
ライズ幅の大きいライザーなら問題だね。
フラットかライズの小さいライザーなら大丈夫かな。
655ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:49:31.88 ID:???
鬼ライズかっけー!
656ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 12:52:41.86 ID:???
>>628
だよな。
下ハン使わないからブルホーンの方が軽量でいいんだけど
ダサいのでどうしてもドロハン選んでしまうw
657ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:05:49.83 ID:???
遠目に見るとバーエンドバーに見えるんだよなあれ。
でも逆上るとき体に負担がかからなくてやっぱりSSにはベストだと思う
658ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:16:55.14 ID:???
でも、ブルホーンかっこいいって思ってる奴って結構多いからな
オレは思わない派だけど
659ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:31:10.07 ID:???
一度は憧れるブルホーン
俺は結局ドロップに落ち着いたけど
660ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:21:52.53 ID:???
ブルホーンのシングルスピード乗ってる女の子と付き合いたい
661ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 18:56:17.77 ID:???
俺はドロップ→ブルホーン→ライザー
で、今日フラットバーにした。
シンプルさを求めたらこうなった
662ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 20:37:47.47 ID:???
俺ブルホーン好きだけどなー
人にぶつかったら刺さりそうだから安全運転だわ
663ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 21:49:50.14 ID:???
>>661
フラバは手首不自然に捻るポジションだから痛くならないか?
664ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:06:25.39 ID:???
シンプルな自転車の絵を描くとすると、ハンドルは一本直線になるから
シングルバイクはフラットバーが似合うなあとは思う

買う時はドロップハンドルにしたけど…短距離しか乗らないし街中メインだから戻そうかなとも
665ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:23:09.92 ID:???
あまり距離乗らないならどのハンドル使ってもいいわな
666ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:35:29.13 ID:???
>>663
ライザーの時は100kmぐらいのサイクリングしても痛くならなかったよ。
スピードはドロップやブルホーンのほうが出るけど、街乗りでスピード出すのは危ないし、低速だとライザーやフラットバーのほうが安定感あるね。
ブレーキかける時も後ろ寄りに体重移動しながらかけられるから、より安定したブレーキングが出来るよ。
667ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:17:56.58 ID:???
上体起こして長距離ってケツが2つに割れそう
668ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:29:54.25 ID:???
そそそそれはたいへんだ!
669ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:34:25.10 ID:???
基本街乗りだけどたまに本気スプリントしたくなるからドロハンかブルホーンは必須
670ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:03:06.99 ID:???
スプリントでブルホーンとな
671ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 01:36:44.10 ID:???
>>608
salsaやsurly当たりにもバックスウィープの大きなハンドルがあったはず
もしかしたら17もいけるかも?
672ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:07:13.16 ID:???
ブルホーンはハゲ
673ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:57:45.46 ID:???
どうりでブルホーンにしてから薄くなって来た訳だ
674ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:31:50.96 ID:???
親からハゲ遺伝子受け継いだだけだろw
675ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:49:11.58 ID:???
ドロップにしたら2323になった
676ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:55:29.37 ID:???
ひ、ひょっとして僕の包茎もブルホーンのせいでしょうか?
677ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:01:26.09 ID:???
むしろブルホーンはそそり立つイメージ
ドロップのほうが被っているように見えるような…
678ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:14:53.93 ID:???
ドロップはインポハゲ
679ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 01:11:08.60 ID:???
普通のロードしか乗ったことないんだけど、
ブルホーンのシングルが欲しい

個人的なイメージでは下ハンなくして、
ブラケット握った感じかと思ってたんだけど
やっぱりブルホーンってフィーリング違うの?
680ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 01:29:16.69 ID:???
>>679
↓こういう感じなら大して変わらないんじゃない?
http://www.ikuyama.net/ryo/namalog2/GT20060529.jpg
http://blog-imgs-10.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20070418125351.jpg
http://omukae-road.img.jugem.jp/20090223_290685.jpg

↓シングルでない場合は変速器を先端に付けたり
http://www.loro.co.jp/blog/east/pic_blog/CIMG2507.JPG

↓もちろん付けようと思えばSTIも付く
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru168/KHS2.jpg
681ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:19:00.47 ID:wjq0XGWe
ホワイトのフリーいつの間にかお値段上がってる…
682ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:25:18.00 ID:???
ブルホーンのどこにブレーキ付けるかで違うよね。

エアロレバーならブラケットにかなり近い感覚。
むしろブラケットよりしっかりブレーキを握れる。
ただ、ロードがコンパクトドロップなら、それよりは遠くなるね。

手元レバーならフラットバー+エンドバーの幅を短くしただけだし。
683ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:44:47.65 ID:???
ブルホーンださすぎ
684ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:44:52.44 ID:???
>>683
それを言ってしまっては…
ほとんど下ハン使わない街乗りのトラックハンドルもダサすぎる
とか、
サイクルジャージの機能も活かせない速度でしか走れないヤツがジャージ着るのはダサすぎる
とか、
50km/h巡航も出来ないくせにロードバイクとかダサすぎる
とか、
自転車なんてママチャリで充分なのにスポーツタイプの自転車なんてダサすぎる
になってしまう。
685ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:47:21.38 ID:???
俺が乗れば何でもダサくなるから関係ないわ
686ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:54:17.02 ID:???
>>682
街乗りブルホーンで基本的に先っちょ持たないからブレーキは手元だわ
たまーに戦闘体制にもなれるんだぜ的な気楽さでふらふら安全運転徘徊
687ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:58:53.99 ID:???
映画のプレミアムラッシュみてブルホーンを使い始めたわ。
688ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:02:22.49 ID:???
ハンドルはなんでもいいさ。
ステムはスレッドステムこそ至高。
シンプルで美しくシングルスピードに映える。
689ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:25:42.05 ID:???
>>688
シンプルがいいならハンドルはフラットバーだろw
690ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:33:46.19 ID:???
フラバはキモオタ
691ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:42:24.66 ID:???
おまえらステムの突き出しってどれくらいなん
692ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:46:39.03 ID:???
プロムナードハンドルにコースターブレーキで超絶シンプル
693ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 09:55:58.42 ID:???
ステム突出し量は己のチンコに合わせるのが漢
694ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:11:09.57 ID:???
ハンドルまわりにゴチャゴチャなんかつけてるやつってダサいね
695ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:18:52.96 ID:???
アヘッドからスレッドにするにはどうしたらええのん
696ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:26:58.58 ID:???
>>695
フレームとフォークを買い替え
697ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:28:50.71 ID:???
>>693
チンコより短いのしか市販されてなくね?
寒くて縮こまってるときに合わせればいいのか?
698ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:50:08.95 ID:???
ステムの突き出しって短い方がよりスタイリッシュってされてるの?
699ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:58:33.76 ID:???
ステムの長さなんか体格やフレームサイズ、ポジションで変えるものだろう
スタイリッシュもなにもなくないか?
体格に合わないサイズで乗るほうが格好悪い
700ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:12:06.03 ID:???
ヘッドアングルやシートアングルでも違う
同じ自転車もブレームサイズでこの辺変わる
701ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:26:12.59 ID:???
コンフォート寄りのセッティングと落差激しい攻めのセッティングなら
攻めてる方がかっこよさげなのはしょうがないだろ
702ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:32:43.60 ID:???
そこでリーチと落差の大きいドロハンの出番ですよ
ゆったりポジション用にステム短め&高めにセットしても攻めたポジションがとれるという
ああなんとすばらしい(恍惚
703ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:39:24.67 ID:???
>>693
本当だ
ステム突き出し少なくしたらポジションしっくりしたわ
704ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 18:12:40.62 ID:???
ついつい見栄を張っちゃうからな
705ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:14:48.13 ID:???
鉄ONEオーダー再開はないのかな?
706ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 02:21:37.39 ID:???
問い合わせたらいいじゃない

スッキリでライダーズカフェだっけ?が紹介されてたけど、穴だらけの
ディープリムとかわけわかめw
707ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:30:59.04 ID:???
たまに見かけるけど街乗りでディスクホイールはいてるのって何?しかもカーボンとか金持ちなの?
708ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:04:04.22 ID:???
ハイ(´・ω・`)
709ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:13:30.44 ID:???
痛チャリダーはみんなディスクホイールだよな
710ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:17:46.16 ID:???
路上に停めてあったFujiのフェザー見たわ
やっぱ格好良いね
711ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:26:34.76 ID:???
フェザーは街乗りだと被るから乗りたくないな
712ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:46:05.49 ID:???
でもノーマルのままのフェザーってほとんどいないからあまり被ってるような気がしない
713ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:55:18.12 ID:???
被ってるのはチンコだろ
714ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:58:56.16 ID:???
ハイ(´・ω・`)
715ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:28:06.36 ID:???
ズラかもしれんぞ
716ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:49:56.54 ID:???
被ってるとゆより植えてる
717ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:47:37.05 ID:???
フェザー今年からmighty compなんだね
がんばってるなー
718ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:51:07.77 ID:???
みんなチェーン引きってつけてるの?
俺のデフォで装着されてんだが外してもいいのかな?
719ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:52:47.25 ID:???
そんなもんねーよ
見てわかるくらいだるんだるんだけどチェーン外れないシングルって素敵
720ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:20:17.46 ID:???
チェーン引き使ってるけど無い方が見た目良いから今度外す
721ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:15:19.56 ID:???
だよな、ぜんぜん役に立たないしおれも外そう
しょうもないパーツだぜ
722ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:41:30.78 ID:???
チェーン引きも入れたリアエンド幅なんですが…
723ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:53:30.98 ID:???
釣られんなよ
724ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:03:40.48 ID:???
ホイール固定がズレた豪脚さんだからチェーン引き使ってるわ
725ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:35:55.10 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
元競輪選手の自転車屋が言ってたけどさ
競輪選手が鬼踏みしてもまずズレることなんてないんだよ
チェーン引きがなくてもね
だから素人が踏んだくらいでズレるのは
締め付けが緩いかフレーム精度が悪いのが原因
726ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:25:38.14 ID:???
昨日クランク交換で歯を二本折った
あまりにもバカ過ぎて痛みとは別にまじで泣いた
レントゲン撮ってアゴ見たらどうも二本じゃすまないらしい
いちおう、みんなも気をつけな
727ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:27:30.92 ID:???
>>726
歯って自分の歯かよ力み過ぎワロス
どっかひっかかるパーツかなんかかとオモタワ
728ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 20:40:27.94 ID:???
クランク50Tが48Tになったとかそういう話だと思ったら自分の歯を折ったのか?
恐ろしい・・・
729ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:46:30.93 ID:???
bb抜きを右手で押さえながら左でモンキー押し下げてた
トップチューブの上にアゴ突き出して、、、
かてーじゃん?
リキむじゃん?
いきなりゆるむじゃん?
マッハで顎打ち付けるじゃん!
舌出してなくてマジよかったじゃん
730ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:29:22.97 ID:???
池元組長みたいになるとこだったじゃん…
731ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:18:49.88 ID:???
テメーの舌は何枚あるんだっつってんだよバカヤロー
732ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 04:18:13.05 ID:???
>>726
しゃれにならんな。
気の毒としか言いようが無い。
733ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 05:09:26.04 ID:???
チェン引きつけたいけどエンドが肉厚過ぎて
無理だったわ
無理につけるとセンターが出ないし
734ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:08:56.80 ID:???
それ外側に着けるチェーン引きじゃないの?
735ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:48:44.91 ID:???
チェーン引きに厚みのバリエーションなんてあるの?
736ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:58:05.57 ID:???
三ヶ島みたいにエンドの内側に着けるタイプと
デザインを主張するためにエンドの外側に着けるタイプがある

例えばこんなの
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/375/293/5375293/p1.jpg?ct=fbe7b6ec7481
737ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:40:28.11 ID:???
>>735
クロモリ用、アルミ用で厚み違うけどそう言うことでなくて?
738ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:16:42.40 ID:???
エンドに引っかける部分が、エンドの左右までカバーするタイプ(MKS系)と、
オープンになってるタイプ(BMX系?)があるから、厚みが関係ないBMX系ので選べば
大丈夫じゃない?
739ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 07:12:43.15 ID:???
>>737
しらなかった...
740ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:47:49.02 ID:???
逆爪でシングルにする場合テンショナーて必要?
まじ漕ぎしなければ無問題?
741ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:31:00.41 ID:???
運よくチェーンテンショナー無しでいけたことがある。
742ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:17:24.48 ID:???
チェーンリングやフリーのサイズ、半コマなどでうまくセッティング出来れば無くてもいけるけど、
チェーンが伸びた時に対応出来ないな。
743ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:59:28.99 ID:???
>>741-742
逆爪分かってる?
744ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:54:45.83 ID:???
そういえば古いクラインやストークのエンドで、ストドロ並みに短い
正爪のがあるけど、あれは正爪なんだろうか
745ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:43:36.51 ID:???
ぐぐった。
長い?逆爪もあるんだな。
746ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:04:25.64 ID:???
逆爪って言われてもいまいちわからん。ロードエンドのこと?
747ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:43:54.81 ID:???
ロードエンドの事だろうな
テンショナーとか半コマとか言ってる奴らはストドロエンドと勘違い
748ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:20:20.90 ID:???
すまん、正に勘違いしてた。
スライド出来る幅があれば大体大丈夫だけど。
最近のGTのBMXのレーサーもそうなっているみたいね。
調整後はブレーキシューの位置調整も忘れないでね
749ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:15:27.57 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:16:22.49 ID:GcSbMc0b
GIOS 14’STILO を注文してやったぜ〜
青い車体が気に入ったんだぜ〜
751ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 05:02:17.60 ID:???
内装外装固定シングル…
なんでもイケるロードエンドは偉大だな
リアセンターをズラして乗り味すら変えてしまう
752ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:07:14.16 ID:???
>>750
エンゾブルーか
753ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:39:51.32 ID:???
ラクダのコブw
754ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:35:44.00 ID:???
やはりトラックエンドがシンプルで好きだわ
755ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:20:12.72 ID:???
>>750
いいねーおめ。
あれはカッコイイ
756ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:58:30.67 ID:???
エンゾの罪は重いわ
GIOSは何も悪くないのに俺絶対買いたくねーもん
757ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:23:53.63 ID:???
giosはロゴが多すぎて好きくない。
やはりNJSフレームがカッコいい
758ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:32:15.59 ID:???
古い自転車乗りて閉じてるやつ多いのな
バイク乗りのキモさと似てる
759ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:51:44.97 ID:???
ジオスブルー人気だねぇ
単調で深みの無いあの青色のどこにそんな人を惹きつける力があるのやら…
760ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 05:19:08.18 ID:???
NJSフレームて、アバウトな括りだな
761ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:26:33.80 ID:???
NJSにブレーキやらフリーが付いてるとなんだかなー
競輪用はやはりその用途でこそカッコいいと思うわ
ピストスレかなんかで片倉シルクを昔のロード風にしたやつがなんか残念だった
762ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:45:38.64 ID:???
>>761
じゃあ、ロードレースに出ないのにロードバイクに乗るのはカッコ悪い?
街乗りでMTBはカッコ悪い?
そもそもあなたが町乗りするのにママチャリ以外はオーバースペックでカッコ悪いんじゃない?
763ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:50:05.81 ID:???
>>762
なんでファビョってんの
764ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:54:24.74 ID:???
アスペってじゃあの後に日本人?てくらいのぶっとび飛躍した話するよね
765ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:16:07.41 ID:???
まぁまぁ、自分の好きなスタイルで自由に乗ればいいじゃない
766ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:19:21.12 ID:???
>>762は言い過ぎだと思うが
他人を否定して自分の視野を狭めている人が一番格好悪いと思う
767ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:26:03.30 ID:???
いい歳して自転車www
なんて言う奴もいるんだから、自転車乗り同士仲良くしようよ
768ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:48:58.70 ID:???
>>761
他人を否定しておいて自分が否定されるとファビョるのはかっこ悪いですよ
769ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:05:07.62 ID:???
小学生の頃は21段変速のMTBが一番かっこいいと思ってたんだけど
今は細身のホリゾンタルが一番好き
我ながらただのミーハーなんだろと思う
770ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:03:43.58 ID:???
俺、シングルでフリーなんだけど...  いい娘いない?
771ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:11:17.25 ID:???
そのまま棺桶まで駆け抜けろ!
772ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:19:45.96 ID:???
みんなライトはどんなの使用してるの?
773ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:55:32.65 ID:???
夜は乗らない
774ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:22:06.36 ID:???
ライトスレへどうぞ
自転車ライト専用75灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390044075/
775ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:15:37.33 ID:???
>>770
その発想はなかった。ちょっとワロタw
776ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:16:17.88 ID:???
自演乙
777ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:22:05.21 ID:???
シマノのSF-1200とDICTAのフリーはどっちの方がチェーン離れいい?
俺はDICTAの方が軽く感じるけど気のせいかな?
778ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:50:56.68 ID:???
bb交換したいんだけど、クランクセットも変えた方がいいのかな
779ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:23:34.06 ID:???
>>777
チェーン離れはチェーンどんだけ張るかに起因するだろ
緩ければ軽くはなるが暴れて外れ易くなるなるし、張りすぎればガッチリガチガチで離れは悪くなる
メーカーとか関係ネーヨ
DICTAはシマノのそれよりノッチが倍近く多いんで、ペダル踏んだ時の掛かりが早くて俺は好き(代償に音がデカいが)
780ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:14:37.14 ID:???
今現在ギア比2.44で乗っていて、さすがにもっと重くしたいと考えているんだけど、
いきなり3はきついのかな?どれぐらいが走りやすいのかよくわからなくて
781ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:42:04.07 ID:c0AqJg5B
街乗りなら2.7 〜2.8くらいじゃね?
782ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:44:05.72 ID:c0AqJg5B
チェーン離れはメーカーの精度で変わってくるよ。
俺は固定だからフリーは知らんけど。
783ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:08:59.21 ID:???
メーカーの精度とか意味不明な妄言はやめれ
784ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:54:35.45 ID:???
sugino super zenはチェーン離れが良いとうたってるけどあれなんなん?
785ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 05:55:38.45 ID:???
フリーでチェーン離れ気にするとかワロス
786ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:27:10.33 ID:???
>>1
Magic Gearくらいテンプレに貼っておけよ
ttp://www.eehouse.org/fixin/formfmu.php
787ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:57:18.72 ID:???
チェーン清掃してルブ吹いた後は快調な気がするよ
気がするってのは結構大事だよ
788ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:19:30.38 ID:???
KUWAHARAの108ノッチフリー使ってる人いる?
フリーイカれたんで買おうかと思うけど、DICTAの安いやつでも大して変わらんかな?
ノッチ数の多い奴ってトライアルとかなら有利なの分かるけど、街乗りシングルでも
変わるもんかね。
789ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:55:22.76 ID:???
>>783
冷間鍛造だから、
耐久性と加工精度は高いのでは?

歯先が強ければ、形状も工夫
出来ると思うんだが・・・
790ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:06:44.52 ID:???
>>788
安いしシマノのSF-1200でいいよ
通行人に気付かれないレベルの静音性
トライアル用のジージーうるさいのも面白いかもしれないけど
791ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:18:38.47 ID:???
SF-1200って本体は確かに安いけど、工具が一般的な4ツメ用じゃ無いんで
それも買うと高く付くね(´・ω・`)
792ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:24:07.95 ID:???
フリーはずすのが面倒ならホイールも替えたらいいじゃない
793ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:34:40.43 ID:???
シマノのシングルフリーが2800円
DICTAのシングルフリーが800円

安さで言えばDICTAが圧倒的だな
外す工具買ってもシマノのそれ一個より安い
色もシングラーが好きな銀ピカだ(シマノは茶色)
足止めた時の音がママチャリのそれと同じという点だけはイマイチかな
794ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:52:03.44 ID:???
ノッチ数が多いってことは足止めた時それだけ抵抗が大きくなるってことだよね?
ロードのホイールなんかデュラの36ノッチが多いって言われるレベルだし、トライアルとか
BMXみたいにミリ単位の空転が勝負を分けるみたいなことじゃない限り、
足止めた時にも進んでくれる方が効率的だよな。
795ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:52:47.41 ID:???
2爪ならノッチ2で十分てかw?
796ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:57:42.05 ID:???
>>794
当たる力を分散してるのでは?
797ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 03:57:23.77 ID:???
>>793
DICTA 800円ってどこの店ですか?
検索しても在庫ある店自体探せなかったです。
798ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 11:04:40.04 ID:???
俺はヤフオクで買った
新品、送料込みで960円だったかな?
18tが欲しかったけど16、17tしかなかったのがちと残念

違う出品者が4つ爪フリー抜き(DICTAは4つ爪)も200円くらいで出てたので、込み込み320円でそれも落札
締めて1280円也

家にあった126mm幅ホイールのボスフリー外してシングルフリーを装着
旧い時代のスポルティーフはシングルバイクに生まれ変わりました(ぱちぱち
ってな顛末よw
799ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:19:55.31 ID:???
ヤフオクですか、探してみます。
ありがとうございます。
800ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:42:33.06 ID:???
競輪のドロップハンドルって長距離は不向き?
休日は100キロほど走っているんだけど。フラットから変えてみたい
801ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 13:40:54.07 ID:???
なんであえて競輪?
802ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:12:02.18 ID:???
フリー抜き買っても鉄パイプがないと外れないわな
803ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:17:47.70 ID:???
最初からついてるDICTAの18tを外そうとしたが固くて外れず
面倒くさくなってSF-1200 20tを買って固定ギア取っ払って
取り付けたわ
ホイールを逆にすればギア比を変えられるけど面倒臭いから
しないわな
まぁ、重くなるけど1キロくらいはしゃーない。
804ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:29:05.23 ID:???
教えください。
クランクセットIRD ディファイアント トラックで
チェーンライン42mmを出すには、どのBB(メーカー・軸長)を選べば良いのでしょうか?
805ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 17:01:50.63 ID:???
トラック用のクランクと謳ってるんだから、それに適合したBBを買えば問題ないかと

ggったけど、109mmでタンゲ辺りが安いんじゃね?
あとテーパーの確認だけして
806ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:52:06.50 ID:???
>>803
抜き治具を万力で固定、
ホイルを回せば外しやすい
807ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:04:27.39 ID:???
フリー1個が1kgもすんのかよ
すげーな
808ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:46:45.58 ID:???
フリーってどんなタイミングで交換してんの
買ったときはヌルーだったのに、最近チキチキラチェ音すんだけど
こういうとき?
809ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 05:10:20.74 ID:???
>>806
万力なんてねーよw
810ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:20:24.34 ID:???
>>808
それは蓋外して中のオイルアップ済ませれば大概元に戻る
チェキチェキしてんのは爪がラッチを叩く音だけど、油膜無くなるとそれがデカくなる
フリーの裏面に穴っこが2つ空いてんべや?
そこに貫通ドライブやポンチ差し込んで反時計周りにハンマ〜で叩けば蓋が外れて中をいぢれるよ
811ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:44:01.66 ID:???
なんかギア軽くして速度出すと
ペダルの回転速すぎて滑稽に見えるよね。
812ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:45:42.10 ID:???
ポンチなんかで叩かなくてもカニ目レンチですぐはずれるやん
813ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:23:23.17 ID:???
>>808
チキチェケラ音に見えてどんな異音だよと思った
814ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:31:24.11 ID:???
>>812
カニ目高いやんか
固い個体には役立たずだし、フリーの整備なんか死ぬまでに何回もしない
815ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:53:09.85 ID:???
>>809
ちょくちょく弄るなら万力用意しといた方がいいぜ
816ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:57:04.84 ID:???
回しきれるかなくらいの2.6くらいでいいんじゃね
ストップ&ゴーで軽くダンシングする程度
>>811
817ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 01:35:32.00 ID:???
重いと足太くなるしな
3.1で乗ってたらふくらはぎだけ肥大して今までの服がどれも穿けなくなってまったw
フィットネスの為の自転車がとんだ出費だぜ…
818ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 06:26:36.02 ID:???
気合い入れて漕いだらズボンがパッツンパッツン
819ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:22:55.78 ID:???
ふくらはぎに変な筋肉つくやつはペダリングおかしいよ
820ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:47:38.94 ID:???
シュアフット8使っててすごく快適なんだけど
縦に細いからたまに踏み外す
デカプラペダルの方がいいのかね
821ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:41:00.83 ID:???
今回の雪で膝まで埋もれながら3時間歩き通せたのはふくらはぎにも変な筋肉付いてたからだと思う
ありがとうふくらはぎ、ありがとう!
822ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:44:54.61 ID:???
>>821
どこのグンマーだよ
823ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:22:21.92 ID:???
埼玉南部だよ
夜勤明けの日の出前、電車は止まって車も立ち往生、歩道に轍もできてない時間帯だから
自力で雪をかき分け道を切り拓きながら帰ってきたよ
帰ってきたらマンションの駐輪場が潰れて昨年末買ったばかりのママチャリが埋もれてたよorz
824ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:37:21.14 ID:???
埼玉って東西に長いからな、
南部でも千葉側と長野側では別世界w
825ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:01:03.68 ID:???
え、長野ディスってんの
826ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:08:26.13 ID:???
>>810
今からでもやりたいから詳しく聞きたいんだけど、
フリーは外してから作業すんの?
フリー外し持ってないんだよね
蓋外すのは、ひとつの穴にチンポ突っ込んで叩けばいい?
そーいうやり方で外して、はめるときは工具いらないん?
クロスばらせる工具しか持ってないんだ
827ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:30:36.17 ID:???
>>824
それ言ったら千葉県でも浦安と銚子と館山は別の国みたいなもんだわな。
828ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:34:18.21 ID:???
>>810
パンツ脱いで待ってんだけど・・・
829ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:59:12.82 ID:???
もう脱いだんなら、ひとつの穴にチンポ突っ込んで叩けばいい
830810:2014/02/18(火) 01:41:23.26 ID:???
下品な奴は好かん
831ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 20:41:43.84 ID:???
サンツアーのフリーの話は見ないけど、なにか特徴的な部分てあるのかな
もう作られてないから、使用者が少ないのはわかるんだ
832ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 21:32:58.35 ID:???
オクによく出てくるけど見た目はシマノと変わらんな
833ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 19:33:39.55 ID:???
だねぇ
やっぱり使ってる人少なそうだから、その内人柱してみるよw
834ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 03:32:53.39 ID:???
シングルフリーなんてそう独自色の強い変わった物も作れんでしょ
何でもグレード分けするシマノ様が唯一グレード付けない辺り、改良の余地が無い事が伺える
爪の数と位相、ノッチ数くらいしか差らしい差は無いと思う
835ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 07:23:58.35 ID:???
シマノのシングルフリーで音が大きいのある?
836ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:12:30.61 ID:???
普通車用のSF-1200とBMX用のSF-MX30しかないんだ
フリーの音の原因が何なのか分かってればどっちがデカいか言うまでもない
837ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 17:02:33.11 ID:???
無音フリーってもう無いのかね?
838ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:04:15.51 ID:???
精度とか気にしてホワイト付けてたけどやはり音が恥ずかしくなってきて結局シマノのSF-1200に変えた
839ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:34:26.88 ID:???
オクに出てるDICTAの安いフリーを見て、外せないフリーがあるという話を
見たことがあるなぁと思ったら、ここだった

最初に爪をかける所を加工しとけばいいんだろうけどさ
840ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:31.60 ID:???
>>838
薄歯とか厚歯とか気にしないん?
841ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:35:03.03 ID:???
気にする
842ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:48:59.09 ID:???
>>796
ノッチはペダル踏み込んだ時にフリーが空転しないようにしっかり止めるためのものだから
ノッチ数が多いと単純にペダル止めた時(=空転時)のパワーロスが大きくなるよ。
ノッチ数に比例して1ノッチあたりのパワーロスが少なくなるなんて構造じゃないよ。
843ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:27:21.04 ID:???
メールで片っ端から見積もり貰えばいいじゃん?
844ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:36:49.41 ID:???
>>842
>ノッチ数が多いと単純にペダル止めた時(=空転時)のパワーロスが大きくなるよ。

空転してるのにパワーロスっておかしいでしょ
845ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 12:22:39.94 ID:???
空走距離が短くなるって言うことでしょ
846ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 13:42:44.74 ID:???
1ノッチ通過する毎に1ノッチ抵抗値が加算されていくんだよハゲ
847ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 18:41:36.62 ID:???
カッチッカッチッって多ければ多いほどやっぱり抵抗ですね。とめた足を回しだすときのかかりのよさをとるのか、空転時のスムーズさをとるのか、、高い音が重要ってひともいますね。今はクワハラ使ってます。ノッチは多いけど音は意外と小さめ。
848ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 07:59:05.60 ID:???
269だけど買った当初回転激渋だったSF-1200も今は違和感なく転がってるように思うわ
いや、空転時の転がりはむしろハブとかの性能によるのか?
849ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 10:26:40.13 ID:???
>>848
タイヤの性能にもよるし、クリンチャーかチューブラーか、ホイールの硬性とか言い出したらキリ無いw
850ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 19:45:16.58 ID:BzUI4Wh7
てst
851850:2014/02/22(土) 19:47:02.84 ID:BzUI4Wh7
うおっ!やっぱり自転車板ってID出るようになったんだ?
今日の昼ぐらいからみたいだけど…
852ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:14:57.40 ID:mZf7ma3U
jim最高や!
これで自板も少しはマシになるだろう
853ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 00:44:01.52 ID:/wsulV3n
tes
854ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:24:13.01 ID:lcmJfXzh
ローラークラッチでコースターブレーキのシングルハブ欲しいな〜
実在するか知らないけど
855ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:50:18.83 ID:bqkxwwoA
コースターブレーキハブはスターメーの固定のやつ除いて全部フリーハブだろ
アホなの?
856ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:21:19.50 ID:J3VWLUpO
キャメルクラッチとかってのが重要ポイントなんじゃないの
857ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 23:29:59.51 ID:q04eTLbn
キャメルトウとかクロッチ部分とかお前らときたら…
858ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:18:53.52 ID:fnczg0BA
ローラークラッチは無音なんすよ〜
アルフィーネはローラークラッチだな
859ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:10:57.15 ID:ETPdxq5k
ギア比を3.0から2.66に変えたら踏み応え無さすぎて気持ち悪いけど
通勤時間は2、3分しか変わらんかった
坂登るの楽だし当分これで行く
860ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:12:55.64 ID:kVb6avMB
坂有りで3.0を使ってた事に驚きだよ
861ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:02:24.60 ID:ypmQisst
次の105のクランクは4アーム化するらしいね
じわじわパーツの選択肢減っていくなぁ・・・
862ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:26:10.22 ID:r1kpPcEh
ギア比2.2でも右膝が少し痛い
軟骨あたりの問題なんかな
左膝はなんともないが
863ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:47:20.02 ID:rv3UJbkw
サドル高と前後位置を見直した方がいい
高すぎ低すぎペダル踏みすぎとか色々考えられる
たぶん斜めにサドルに座ってる

>>861
FC-7700ならともかくシングルスピードに現行シマノクランクを使う人は殆どいないしなぁ
『デザインのシマノ』なんて認識がまずないし、美観に重きを置くなら他のメーカーの使うよね
864ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 11:30:01.20 ID:X5R6y+cn
>>863
シマノでも昔のMTBのクランクはプレーンな形で
飽きがこない
DXのクランク愛用してる
865ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 03:05:50.35 ID:8hMS8xlU
クランク、ブレーキレバー、サドルは自転車の印象にかなり関わってくるから妥協はしたくないよねぇ
クランクはスギノ辺りで無難に決まるけど、クロモリバイクにフラットバー仕様だと良い雰囲気のブレーキレバーが全然無くて困る
866ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 06:48:08.57 ID:o2s4fost
ブレーキレバー、これ使ってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item20503500032.html
867ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 08:28:28.61 ID:80ctC7yP
キャリパーはシマノのBR-R650に換えたんだけどレバーはテクトロのままだわ
シンプルなシルバーで剛性もそこそこだからこのままでもいいかなと思ってかれこれ
868ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 19:27:01.31 ID:Kh7p/Nhh
レバーはオクに出てるダイヤコンペのデッドストックモノがいい雰囲気の
奴があって見てるだけでも面白い。
869ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:50.36 ID:8hMS8xlU
90年代初頭のヨシガイのカンチ用ブレーキレバーでセンタープルブレーキ引いてるけど感触は良いね
曲線と平面の塩梅も悪くない
が、いかんせんMTB向けなせいかロードフレームに付けるとちょっとグラマラス
テクトロのFL750みたいな小洒落たレトロなんが好きなんだけど、ヨシガイさんどうっスか?
870ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:43:52.65 ID:gelZcCHG
2本引きのブレーキレバー使っている人いる?
871ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 02:03:56.77 ID:Ih/givi2
オポジットレバー好きなんだけど、DC188はピボット辺りが適当な感じ
DC189みたいな感じでワイヤー外出しのを出してほしい
872ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 02:57:38.73 ID:kSRcBoup
全体的にチープで味気ない感じを受けるるよな
レバーは真っ直ぐだし基部は樹脂性で剥き出しというのも瀟洒なDC189の血を感じない
復刻のDC188よりTEKTROのRX4.1(シルバー)の方が雰囲気的にDC189に近い気がするわ
アウターもDC188的な外だしタイプだし、値段もそんなに高くないのでオススメかも?
873ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 04:45:59.71 ID:Ih/givi2
わかってくれる人がw
そうそうRX4.1もいいのよね

あとブルホーン用のとかは、レバーが短かったりで今一つだったりするし
874ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:55:29.43 ID:Z4rKhsrG
オポジットレバーって初めて聞いたけどブレーキしづらそう…
http://blog-imgs-38.fc2.com/1/4/5/1450chan/2010052818304292e.jpg
875ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:50:01.62 ID:CmZoqzz6
いや全然そんなことないよ
人差し指・中指側に一番力のかかるところが来るから結構ブレーキかけやすい
876ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:53:54.49 ID:FnbleO9E
このブレーキ、ピストドロップのエンドに取り付けて下ハンメインで使えないかな?
877ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:23:16.31 ID:CmZoqzz6
このレバー使うなら写真のプロムナードバーかマスターシェバーの方が渋い
878ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 01:12:04.44 ID:bWqAmRQ6
>>874
コンビニ袋を下げるのに良さげだね
879ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 07:55:07.09 ID:lrhRnRxm
>>876
はっきり言ってかなりダサいよ
やった事あるから断言するけどw

下ハンオンリーならヨシガイの131Dがいい
ブラケットが無い分レバーがハンドルにすごく近い
子供でも下ハンからブレーキ引けるくらいに楽々下ハンブレーキが可能
上出しアウターが世代間の認識で是か非か分かれるところか
880ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 13:33:03.62 ID:VAd98/fn
>>876
JAMISのスプートニクがそんな感じ
881ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:03:22.17 ID:1JjreoCO
街乗りメインだとフラット位置にレバーがあるのがなんだかんだで便利やん
882ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 09:59:17.74 ID:x6NxhQC1
そういう変わり者はセミドロッフハンドルを使えばよろしい
883ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 12:15:25.73 ID:DtWrj009
昔の小学生達に大人気だった、トップチューブにシフトレバーが付いた自転車
に付いてたハンドル?
884ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:06:59.23 ID:L5dJoS+E
持ってたなあ懐かしいw
クリックがなくてちゃんと変速するのが結構ホネだった
885ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:18:21.69 ID:2LXvCTj1
ダブルフロントライト♥
886ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 16:59:58.69 ID:QBa589lb
マーティンがいるな
887ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:27:41.20 ID:u7w0PW+f
http://www.lenpaterson.com/img/0626/1.jpg

このブレーキレバーを探しているんだけどどこのメーカーのものかわかる人いる?
888ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:54:16.78 ID:6KwvKESH
>>887

paul?
889ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 00:04:17.15 ID:IBMH3W5K
右でも左でも引けるところはダイアコンペのグランコンペショットレバーっぽいな。
890ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 00:23:45.04 ID:vZJwsxwv
ショットレバーっしょ
891ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:20:22.93 ID:jKLuyd8w
後輪ハブのグリスアップをしたいんだけど、
フリーを外さなきゃ無理?
以前ここでフリー分解を教わり、さっきやったんだけど
ベアリングがぼとぼと落ちるし
はめるときもノッチにひっかかり玉が落ちたりで、
気が狂いそうだったから二度と分解はしたくないんだが。。。
892ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:26:10.23 ID:imYNsUqL
>>891
フリーは外さなくてもいける。
つーか、フリーって分解しなくても外せるでしょ?
もしかして、爪が内側ハブの内側に向いて取り付けてしまって、二度と取れないとか?
893ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:00:38.17 ID:jKLuyd8w
フリー分解は、前にフリーのグリスアップをしたくて聞いたのです。
爪の方向間違えると外れないの?それもこわいな

ぱっと見、ハブスパナがフリーにじゃまされて入らなそうなんだけど。
フリーついてない方からシャフト抜けるとか?
894ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:47:02.33 ID:bDolDkDd
右から開けなければならない決まりもない
左から抜くとフリー側の玉受けが弄りづらいだけ
895ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:28:59.03 ID:HJ9IvENg
玉をいじりづらいのはつらいな。
896ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:45:39.30 ID:KqcQSPjl
女の子もいるんだから下ネタはヤメてくだしあ><
897ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:07:29.23 ID:iz2cVn9e
まずは女の子であるという証拠を見せてからだな
898ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:08:59.30 ID:gO9+RBmf
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
899ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:13:58.28 ID:YH9ElQKl
おっぱいイェア!
900ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:18:01.76 ID:ma9ggc+V
女の子でシングルスピード乗ってるの見たことないわ
ミニベロあたりが可愛い
901ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:19:31.24 ID:s9swe10H
ミニベロでシングルとかなんの修行だよ
902ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:35:28.60 ID:A818fEiy
masiからミニベロシングルでてたよね
903ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:39:49.06 ID:c0gelIvk
女の子ベロベロしたい
904ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:46:12.56 ID:VF0y+rqZ
フリーの女の子探しなさい
905ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:13:15.66 ID:9V6yyHSi
>>900
え?結構見るぞ・・・まぁ彼氏の影響だろうけど
906ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 00:26:06.17 ID:cnbKdHAY
私ホイールふれ取りとかさらっとやっちゃうし色気ないから需要ないです
907ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:08:47.01 ID:B43DF6Yi
むしろ女の子で変速付きに乗ってるのなんて少なくともうちの周りでは見たこと無いな
近所の子供の自転車はみんなシングルギヤだよ
908ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:24:13.29 ID:Cn5mK6GC
なんで女から女子子供に対象をすり替えるよね?
909ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:45:57.64 ID:PS1DbLc1
どこの方言?
910ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:20:08.75 ID:TH1msiAQ
風俗だと40代でも女の子って言うよ…
911ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 05:10:11.47 ID:BHczhjZu
アサヒのサイトで見たんだけど

DP-701って素材のシングルスピードが30000円で売ってた
欲しいんだけど今の自転車壊れないと買えないんだよなぁ
スチールよりも軽くて強い素材で韓国のポスコが開発したらしいけど
自転車の重量が8.8キロって軽さも魅力だった。
韓国製のフレームってのが気分的には嫌だけどね、、
912ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 13:24:55.38 ID:xRkDe77D
「鉄の強度と堅さ」、「アルミニウムのような軽さ」に加えて「クロモリに近い乗り心地」を兼ね備えた素材
って書いてあるなw
事実とするならその値段ってのは低価格帯スポーツバイクに革命を起こす夢の素材だ。
913ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:06:12.26 ID:7W24St/K
クロモリでいいや
914ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:39:04.84 ID:ZAF9NpAc
スタンド込みで8.8kg?まあドロハンじゃないけど。
http://www.gsglobal.co.jp/bike/DP/2014/DP_3.html
915ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:57:00.19 ID:4ZOoAgqH
DP-701は複合組織鋼らしいので要はいわゆるハイテンの一種だよね
当然ただの鉄やアルミと比べれば優秀
他のハイテンや6061アルミと比較しないと意味ないけど
916ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:15:01.21 ID:6hJOqI0V
部品点数の少ないシングルスピードで8.8kgは驚くほど軽くも無いと思うなぁ
安価、軽量、高強度って、要は薄くて固くてすぐ凹むって事でしょ
スチールバイクにつきものの"しなり"を謳わない辺り、乗り心地無視してガチガチに仕上げたアルミバイク全盛時のそれに近い拷問器具の類だと予想する
917ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:24:08.83 ID:LwGoPiGE
30000円って価格でこの重量なら欲しい。
この値段なら街乗りで気楽にのれるし万一盗まれてもダメージが少ない
しかし、今の自転車が壊れる見込みがないw
駐輪場がないから家の中に入れてるけど2台おくスペースがないわ
918ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:30:41.48 ID:Z9XikT0P
ホリゾンタルじゃねぇじゃん
解散!解散!
919ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:55:04.75 ID:bM92ymjF
韓国の誇大広告にはウンザリだわ。
920ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:59:16.76 ID:fO1/Bt2O
30000円で他の良さそうなの見たら
モーメンタムのアルミフレーム、クロモリフォークのシングルスピードが29800円だな
重量が9.9キロだけど、こっちもいいな
921ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:07:05.39 ID:R6H26akI
クロモリ4130とDP780の比較表があった(サーバーエラー出てるので画像だけリンク)
ttp://www.mybeachcruiser.com/assets/images/dp780%20table.png

引張強さが1割ほど上
降伏点・伸びがクロモリ4130の規格下限とほぼ同等
比重そのものはほぼ差がない

確かここのサイトの商品(自転車)説明では、
同じ径のパイプを作る場合クロモリ1mm厚に対し、DP780は0.8mm厚で作れると謳っていた。
でもこれぐらい差だと『アルミのような軽さ』ってはさすがに無理じゃないかな。
922ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:13:02.15 ID:1FeaqWJv
そんなスーパー合金がゴミみたいなチャリに使われるわけないだろアホか
軽くしようとしたらポッキリギャンガーだよ
923ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:24:53.48 ID:bEtT7qWZ
6万や7万じゃんくて3万程度ならいいんじゃね?
これより重量がある安物スチールと同じ程度の値段だし
安物で気軽に乗れるシングルスピード狙いなら考慮してもいいと思うが
924ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:28:25.28 ID:doOVjpt8
ポスコってだけで爆発しそうだけどな、インドネシアみたいに
925ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:28:32.16 ID:R6H26akI
公式の解説動画もあったわ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=QckHUIoxh5M

実際に乗ってみないとなんも判断つかないな・・・
素材としては面白いので、ちゃんとしたメーカーが作ってくれんかなー
926ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:04:14.53 ID:anYReW6T
>>922
スーパー合金じゃなくて
コストパフォーマンスがいい合金じゃね?
安くて丈夫でそこそこ軽いのなら別にいいわ
927ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:08:21.08 ID:1FeaqWJv
どうせあんなゴミ買う気ないくせに
928ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:10:00.15 ID:1cdNKpCr
>>927
選択肢にはあるわ
これとモーメンタムのアルミフレームとクロモリフォークの29800円のシングルスピード
929ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:09:29.06 ID:o8p8eMXk
プラグプレステ最初から買えば後悔しない
930ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 08:37:54.09 ID:H81FXdrP
>>929
タングステン+鉄のフレームだっけ?
一度購入を検討したけど身長が足りなくて諦めた
XSでも170以上ないと乗れないようだし。
931ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 13:33:40.14 ID:0/EdhLmS
シングルクランクと厚歯チェーンリングってなんでこんなに高いの
932ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 15:24:00.16 ID:UthMlmu4
需要が少ないから単価が高いんじゃないかな
933ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 16:40:27.80 ID:bNRs8qLp
suginoやshimanoは高いけど
海外のマイナーブランドは安いだろ
934ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:02:39.70 ID:IQ7+Izri
本当にクロモリなのかな
実はハイテンじゃないのか
支那製だとつい疑ってしまう
935ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 18:42:12.09 ID:UthMlmu4
レイノルズ853もクロモリだと思ってたらメーカー曰くクロモリじゃないという
つい最近知った
936ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 19:03:46.51 ID:PKXmMmdv
>>935
どういうこと
マンモリとかそういうことか
937ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:12:08.52 ID:PPkNpXWe
チャージのチタンプラグってもうないの?
938ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:13:06.52 ID:N+sPBf1A
>>937
ヤフオクにはあるな
939ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:34:50.63 ID:tXdpST98
どこかPDFファイル上げられる所ある?
940939:2014/03/22(土) 00:06:16.69 ID:Qink/xKl
レスもらえなかったから、url貼っとく
http://www.letsgowithlasco.com/download/download.php?en=en&class1=53
LASCOっていうクランクのメーカーで、時々ヤフオクに安いクランクが出てくる。
上記のページからカタログダウンロード出来るけど、シングル用のクランクのバリエーションが多いよ。
入手性が良いかは分からないけど
941ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:58:25.28 ID:APZAW6eq
いろいろ思うところがあって固定からフリーギア化することにしたんだが
4爪(ディクタ)のフリーギア外しって”BMX Flip-Frop用”ではない方を買えばいいの?
942ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:08:49.04 ID:IAa23fiZ
943ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:35:30.33 ID:WBcExwA1
後、鉄パイプ用意したほうがいいよ
外れない場合にスパナを鉄パイプで延長してテコの原理で外す。
ホイールを固定する為にホイールを持ってくる人が必要かな
944ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 10:59:59.77 ID:dCe0NeMj
鉄パイプがなければシートポストかフラットバーハンドルでも代用可。
945ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 13:43:45.49 ID:JMhvM9Qd
てこの原理よりブラバンで叩いた方が早い
946ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:31:55.84 ID:PO7yyja8
両方使えばよろし
947ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:45:41.34 ID:APZAW6eq
ありがとう。
ACSを付けてみたいから4爪と6爪が両側についてるスパナタイプのにしてみる。
948ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:10:52.59 ID:b1w27/gO
安物買ったら3週間で壊れた。
DICTA使ってる人、歯がなくなるまでバネとか爪が壊れる事なくに完走できてる?
出来るならDICTAの厚歯が一番ランニングコスト良さそうなんだが
949ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:17:53.13 ID:PgKpOmbb
フリースタイルでもやってんの?
競技やってない限り早々壊れんだろ
950ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:49:23.51 ID:7lGYaecA
DICTAも安物じゃん
951ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:00:44.65 ID:6jEUOCBe
先月にGIOSのSTILO`14
を発注したと記念カキコした者ですが
在庫がないと言われ代わりにKONAのPADDY_WAGONを発注
今月半ばに納車されました
今のところ町乗りはフリーギアで快調に走っており
メンテの仕方も大体マスターできました
その内固定ギアとローラー台で室内トレーニングも始めてみようかと思っております
それではみなさんごきげんよう
952ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:54:19.17 ID:r7vY8L5b
12月頭から20kgほど体重減らしてるんだけど、
痩せれば痩せるほどシングルって楽に乗れるね。
楽→距離伸びる→体重減る→もっと楽のローテが続いてるわ。
953ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:14:42.11 ID:shSocS6b
後輪がうねるからスポーク飛んだかと思って騙しながら帰ったら
センターがズレてるだけだった
ハブナットだけだと怖いね
954ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:49:56.85 ID:b1CtQzfw
そういう手合いはスパナ持って家出るのが常識
もしチェーン外れたら押して帰るハメになってたよ
955ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:32:40.94 ID:mdAAnAwC
グランコンペのホイールに替えて、ちょっとした段差を通過したら前輪は浮かしたから良いけど後輪が乗り上げてパンクしてリムが少しへこんだ。
交換して一週間もしてないからショックだ、まさかあんな段差でへこむとは思わんかった
956ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:46:01.14 ID:dxBWBBZ2
リム打つって、空気圧低いだけでは?
957ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 21:48:02.62 ID:rxZeI8gq
アルミのセミディープに28Cぶっこんで 空気圧パンパンに入れてるからあまり段差気にしたことないな
958ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 22:17:42.37 ID:wFxqV1Oa
ショップで交換してから空気は入れてなかったけど、そんな乗ってなかったしなータイヤは23cで交換前の25cのタイヤは段差に突っ込んでも何ともなかったんだけども
959ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:10:47.23 ID:oCAN1utg
23cで段差を気にかけないのも悪いし、空気圧を店任せなのも悪い
960ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:15:03.16 ID:g8BftzMq
ホワイトのフリーって代理店経由で歯の補修パーツ取り寄せできるのかなー
やったことある人いる?
http://www.whiteind.com/replacement-parts-pricing.html
961ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 00:25:42.84 ID:YUxb3dzF
乗ってなくても空気は抜けるだろ。
そもそも段差に突っ込んでる時点でアウトだわ。
自転車が可哀想。
962ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:25:26.43 ID:y68u4xJr
ボーッと走ってて10cmくらいの縁石に突っ込んで一回転して落車したけど、フロントホイールは振れるだけで済んだ
アレックスリムズの最廉価リムだけどセミディープだから凹まなかったんだろうな
クラシカルなコの字形のローハイトリムは多分凹み易いと思う
963ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 01:41:14.09 ID:2ZSyYd2O
空気なんか入れてるからそんな事になる
ゲルかゴム充填しとけ
964ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 10:25:46.94 ID:fBU9CimE
むしろホイールなんかつけてるからそんなことになる
担げ担げ
965ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 10:44:19.09 ID:h159i0uw
これからのわずかないい季節に、
どこで何したろうかしらと妄想してる
東北とかの桜の名所なんかで輪行なんてのもいいな
966ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 11:45:09.89 ID:8yPBBGz+
輪行いいんだがシングルスピードだと
センター出しが面倒臭くてなぁ
967ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 12:11:48.88 ID:y68u4xJr
アジャストボルト付きロードエンドのフレーム使えばおけ
968ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 13:04:08.95 ID:gmgt8v4D
>>953
斜めに付けても車輪はうねらんが???
969ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:58:04.06 ID:W8r/cebX
せやな
斜めに回るだけだ
970ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 04:08:07.04 ID:0HlTiHKO
シングル買って3年、メンテなんてチェーン注油とリム・ブレーキ清掃ぐらいしかやらずに
毎日通勤で乗り倒してたけど、最近ちょっと荒れた路面走るだけでガタガタうるさい音をたてるようになってきた…
シングルでも増し締めってのが必要なのかな?やったことないんでどの辺のネジ締めれば教えて下さい。
971ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 04:09:41.63 ID:0HlTiHKO
↑「締めればいいのか教えて下さい」でした・・・
972ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 05:00:24.64 ID:sjuc5h07
取り敢えず手で少し持ち上げて落とすを繰り返してガタつきの場所を調べたほうがいいと思う。
ホイールナット、ステム、シートクランプ、サドル、チェーンリング、ブレーキレバー
シングルスピードでボルトが使われてるのってあたり?
973ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 06:20:29.47 ID:0NNpYBNG
単品のフリー分解したい場合、フリー外しで固定しつつピンスパナを
使わなきゃならんよね?
フリー外しがないから、他に方法ないもんかな
それか、一度ハブにはめてから外すか
974ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:00:21.58 ID:4Qem/GSU
ピンスパナじゃ外れないと思うよ
975ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 10:49:42.45 ID:0NNpYBNG
えっじゃあ何で外せと?
976ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 11:03:00.89 ID:sjuc5h07
ググれ!
977ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 12:44:28.74 ID:0NNpYBNG
なんか勘違いしてるのか
978ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:55:19.64 ID:uyJCTeKI
ピンスパナはある程度緩んだ蓋を外したり外れない程度に蓋を締めたりする為の道具
強く締めたり固いのを緩めたりといった使いかたは間違い
そういうのは貫通ドライバやポンチでやるのよ
979ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:23:23.16 ID:7k8PRuSc
BBのワンとか固定のロックリングじゃなくて、フリーの蓋だよ?
蓋自体がピンスパナを使用しての開け締めを想定して作られていて、
ガチガチに固着してるわけでもないのに、それじゃ外れないとか、
ポンチや貫通ドライバー使えっておかしくない?
980ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:43:06.51 ID:0VoMedh+
>>979
ご託宣抜かすのはいいからとっとと外せよ
981ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:30:04.56 ID:NcW6w+rz
上野近辺でシングルが充実してるお店ないですか?
982ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:06:10.86 ID:z9zxDPIy
>>914
これチョイ乗りに良さげ。
173cmだけど、フレームサイズが480なので
小さいかな?
983ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:31:31.94 ID:PgoPOEP7
>>981
日暮里にある
984ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 14:03:53.34 ID:NcW6w+rz
お店の名前教えてください
985ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:33:22.63 ID:mAEvVXvj
わぃずろーど
986ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:00:22.73 ID:7k8PRuSc
>>980
おこなの?
987ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:14:24.59 ID:U55i+JIN
この間のエンデューロで
シングルフリー野郎が勝ってたぞage
988ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:43:34.35 ID:VMwu+3Ud
>>987
ハンドルは何だったの?
989ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:48:21.34 ID:UrB0knp/
なぜハンドル?
990ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:51:55.22 ID:tuhR12pu
>>987
シングルフリーは軽いから正義
シマノに潰されそう
991ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:00:19.70 ID:rWvkzavO
高性能シングルフリーを豆乳するだけだ
992987:2014/03/31(月) 22:17:08.77 ID:U55i+JIN
なで肩ではない普通のロードハンドルにstiじゃないブレーキレバーだた。
993987:2014/03/31(月) 22:17:59.62 ID:U55i+JIN
正義は平坦地だけだな
994ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:21:08.89 ID:2iD3XSj8
埋めていこうか
995ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:22:46.59 ID:UrB0knp/
次スレ立ててからにしろハゲ
996ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:31:36.04 ID:UrB0knp/
シングルフリーで駆け抜けろ! その13
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396272633/
997ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 11:03:54.62 ID:sEioEC9u
ひさしぶりに20キロの距離を自転車通勤したが
途中の結構きつめの坂を調子扱いて檄漕ぎしたら
気分が悪くなって死ぬかと思った
10分ぐらい動けなくなって汗ダラダラ、心臓ばくばく。
やばかった。
なんとか仕事には遅刻しないでいけたけどシングルスピードで
坂を檄漕ぎは危険だわ
998ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 12:02:01.76 ID:8ZEeJBma
>>997
行きは公家って
帰りは武者る
999ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:02:27.67 ID:g9r1j2hi
日本語でOK牧場
1000ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:20:21.12 ID:Fenr43ij
うめてんて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。