フルリジッドMTB part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ フルリジッドMTB Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351998875/l50
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:43:24.35 ID:???
http://twentynineinches.com/wp-content/uploads/2012/11/32-Hans-Dampf.jpg
こんな所でも2.35あればサスなしで若干減速程度で行けるのかね。
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:52:03.39 ID:???
全然いけるでしょ
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:08:07.61 ID:???
29erのワイドリム。
http://www.velocityusa.com/product/rims/dually-622
ダブルウォールでシングル穴開きのラビットホールよりも軽いから、板厚が薄いはず。
そうするとビード幅はそんなに変わらないんじゃない?
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:13:16.10 ID:???
>>2
元気なときは全然平気だけど
リジッドは疲れが早く来るからそれで大変になる場合があるかも
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:48:52.14 ID:???
>>4
のは幅広い割りに軽すぎる気がするな。
地雷臭い? 36穴ないのか。
ある程度ワイドで品質が良さそうな肉リムってStanの一番広い奴しかなさそうだが。
マビは全然ないしなあ。
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:09:34.11 ID:???
石ころごろごろしているところだとサスのありがたみを感じるね
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:15:26.92 ID:???
サスよりタイヤのボリュームじゃね。
CXの35cなんかだとちょっと石が大きくなっただけでもうアウトだからな。
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:34:38.47 ID:???
二つ追加された最新版

※緊急注意報
ロー先生が所有または興味ある自転車の一覧
以下の関連スレッドでは、レスの殆どが自演の可能性があります
自演を装ったロー先生との不毛なやり取りになるので書き込みは控えましょう

・ピスト
・29er
・シクロクロス
・トライアル
・リジットMTB
・ファットバイク
・フリースタイルBMX
・BMXレーサー
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:47:08.23 ID:???
>>6
ある程度まで太くなると断面積が大きくなるせいか、みんなかなり丈夫だよ。
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:12:33.85 ID:???
>>4
の奴は2.5ってよりも3”向けだな。
29+用って書いてあるし。
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 07:32:21.96 ID:???
キチガイの特徴
◎ありあまるヒマな時間 w
◎バトルした相手の過去ログを保存している w
◎テンプレやスレタイを煽り文句でちりばめて、同じようなスレッドをいくつも乱立させるw
◎自分の立てたスレに執着、誰も来なくても数年がかりで一行レスで埋めて行く
◎膨大なレスを遡ってどれとどれが同一人物か当て(たつもり)ることに熱心
◎本当に携帯や複数のPCを駆使して、IDを固定させたまま「自演では無い」という演出をする
◎盆も正月も返上で粘着行為に大忙し
◎自分が自演のくせに攻撃しているスレのスレ主をかばう発言するレスに自演とか言う
◎自分のしていることは正義だと信じて疑わない
◎自分の意に添わないレスをする人は全員その名前にされる
◎人生のすべてが2ちゃんねるに詰まっている
◎相手にすれば調子に乗り無視すれば自演か独り言を撒き散らす
◎リアルの世界では得られない充実感を粘着行為に見いだしている
◎一度キレると相手がレスしなくなるまで煽りつづける
◎一日中2ちゃんねるをやっている
◎何年も前のことをいつまでも覚えている。思い出しては勝手に腹を立てる
◎気がつくと2ちゃんねるのことを考えている
◎根拠も無く決めつけ、自らは具体的な根拠は示さない
◎思考と行動がかみ合わない
◎自作自演のためにプロバイダに複数加入
◎自分がされた仕打ちは他人も受けるべきだと考えている
◎2ちゃんねるでバトル中のヤツのことを考えるといてもたってもいられない
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:51:45.70 ID:???
恋だな
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:40:01.78 ID:???
フルリジッドでドロッパーポストって有りかねえ。
正直トレイルでサスのロックアウトなんて使わないし
ロック解除し忘れでリジッド状態で乗ってたりするからな。
実際アレはトレイルで変速する位使うもんなんだろうか。
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:46:51.72 ID:???

俺普通にドロッパー使ってるけど
フルリジッドとなんの関係が?
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:33:24.78 ID:???
ドロッパーポストとサスペンションポストを混同してるのか
まあ俺に言わせてもらえばドロッパーなんて意味不明装備
ナンバー1だな。
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:41:16.90 ID:???
>>14
26のAMには付けてるけど、
29リジッドにはマスターピースだな。
せっかくフォーク軽くなってるのに500g前後のシートポストはつけたくない。

ゴリゴリに飛ばす時は26AM、リジッドはのんびり走るから
ドロッパー必要ないな。
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:44:15.93 ID:???
いや、サスポストなんか当然不要なんだが、
ドロッパーでサドル下げる恩恵が250g、+4万程度に見合うほどあるのかなと思って。
トライアルはサドルなし、XCとか山遠征はサドル上げっぱなしで済ませてきたから
付けて実際に使うのかなあ。

変速はこまめにするがサスのロックアウトなんて舗装路でも全然使わないし。
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:49:09.96 ID:???
ちなみにドロッパー買うならトムソンお勧めよ。
FOXも使ったけど若干ガタがある(不具合ではなく仕様)
トムソンはまったく遊ばない。
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:51:14.03 ID:???
サスポストこそ最高に意味不明だろ
サンツアーのパンタグラフ式のやつは使ってみたいけど
メカメカしいのが好きな人はフルサス買うし苦手な人は極太タイヤ履くから売れてなさそう
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:51:21.98 ID:???
>>18
乗り方も違えば乗る場所も様々、
たった4万そこらなんだから自分で経験してみたらいいのに。
気に入らなかったらヤフオクで売れば6掛け位は戻ってくるし
なにより経験が買えるじゃん。
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:56:23.39 ID:???
どうせ頑丈重視でフレームに重いパイプ使うから
+250g増はメリットがあれば問題ないんだけどね。
丸太程度ならXCポジションでもバニホできちゃうから考え物だ。
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:59:45.91 ID:???
>>21
極太厨だからドロッパーを選択肢から外すと32.4のポスト径でオーダーできるのだ。
シムはかませたくないし。
妥協して31.6で作るのが賢明だとは分かってるんだが。
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:00:48.39 ID:???
>>19
まあ見た目、信頼性で現状だとトムソン以外はないわな。
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:23:08.58 ID:???
無段階じゃないといやと言うならDabombのCANNON-Rも悪くない
お試し価格で手に入れて使ってるけどガタも無く快適に使えてる
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:32:06.82 ID:???
FOXの3段階式も割り切ってて良かったんだが、
一番高い位置にすると数mm上下方向にガタがあって漕ぐたびにガタガタ五月蠅い。
無段階のメリットは正直感じない。
延々登りの際のXCポジション、登りも下りも複合する箇所は中間、滅多に使わないが鬼下り個所は最低値。

ただガタが気持ち悪かったのでトムソンにした。
まあ使ってみたら無段階も別に悪くないかなって感じ。
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:38:04.00 ID:???
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:37:02.31 ID:???
それ意味ないぞ。
サスジオメオトリフレーム・フォークにちょいとおしゃれに塗装してるだけ。
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:43:55.39 ID:???
そうじゃないフレームとフォークを教えてくれ
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:00:10.81 ID:???
市販は分からんがかなり割高になるからオーダーしろ。
有名なのはIFの限定の奴、超絶ボッタクリ価格だがな。
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:20:29.37 ID:???
そういうのはヤフオクでたまに見る旧車の新車を探すのが安上がりかな
実店舗でもたまに20年くらい前の新車を在庫してる店を見ることもある
ただ、ディスク台座なかったりスレッドステムだったり剛性がイマイチで耐えられないくらい重かったりする
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:31:11.67 ID:???
いやいや、そういうゴミじゃなくて
肉とかDiscとか使える規格てんこ盛り、自分の好みガッツリ入れるから意味あるんじゃね?
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:52:09.93 ID:???
今のご時世ディスク付かないとか何の役にも立たないですし。
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 20:13:41.14 ID:???
雪道泥道じゃなければディスクは不要なんだけどリムブレーキはほとんど見なくなったね
Vだと輪行する時に車体が少し軽いとか便利とかそのくらいしかメリット思いつかなくなった
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 20:23:10.48 ID:???
リムブレーキはフレ取りする楽しみが増える
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:16:38.15 ID:???
Vブレーキは新品で買えるまともな製品がない。ヤフオクの970系XTRの中古とか当時の新品より高いw
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:43:41.00 ID:???
アルティメイトでいいじゃん
レバーは知らん
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:12:05.00 ID:???
XTRだったらアルティメイトの方が全然良いな
あとポールも凄く良いよね
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:18:57.40 ID:???
パラレルリンクなんてありがたがってるの一部信者だけだからな
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:25:20.72 ID:???
paulのはデザインはいいけど、昔と比べて切削が粗くなった
効きも特別いいわけじゃないし、オサレアイテムの域は出ないと思うな
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:26:52.01 ID:???
まともなシュー使って効きが悪いVなんてあるのか?
42ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:30:06.76 ID:???
>>41
promaxのアーチにカプレオシューだと全然効かなかったぞ
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:44:36.37 ID:???
>>41
クロスとかについてる奴をデオーレに買えるとまじで感涙もの
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 01:19:30.95 ID:???
アセラに交換するだけで全然違うけど価格差考えるとdeoreでいいな
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:19:27.22 ID:???
アセラでもDeoreと変わらないんじゃないの。
シューがカートリッジだと便利程度。
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:35:20.07 ID:???
deoreの方が上だろう
47ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 11:31:25.34 ID:???
鰤の普通車のシマノレバーとDeoreって同じっぽいけどね。
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:33:11.02 ID:???
XT以下は使ったこと無いんで分かりません
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:45:09.97 ID:???
それはもったいない話だな
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:06:10.22 ID:???
VブレーキはDEOREがコスパ、効き、耐久性、見た目共に優等生
レバーは人によってはサーボウェーブアクションじゃないとだめで引きを強くするのが好きって人もいるね
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:14:09.31 ID:???
山の下りだと引きっぱなしで指が疲れるから
多少感覚がグニャってなっても強くしたくなるかも
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 13:57:28.23 ID:???
ACERAよりDEOREのほうが雨の日でも効くとかカッチリしてるとかいうひといるけど
XTとDEOREってどう違うんだ
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:02:07.14 ID:???
今のXTはクロス用だろ
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:18:18.25 ID:???
クロス用はLXだろ
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:23:06.54 ID:???
>>53
Vブレーキって時点で・・・

好きでVで富士見走ってるけど、正直ディスクのほうがいいと思うわ
タッチも油圧が一番だし
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:55:04.58 ID:???
>>54
品番にTがつくのはクロス用だよ
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:57:46.95 ID:???
まあフルリジッドなんてものに懐古厨が集まってくるのは仕方ない事か
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:39:36.48 ID:???
LXのは好きだな
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:37:49.34 ID:???
ルイガノのGORDYが2014でエレべーテッドになったね。
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:51:10.96 ID:???
これベースになんちゃってヨセミテ・ターミネーターでも作るかなw
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:44:38.77 ID:???
ルイカツ嫌いだけどゴルディはイイよね
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:06.62 ID:???
下三角のチューブが2本ペア構成なんだな。
//image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/cross/lg/img61879117.jpg
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:30:18.67 ID:???
重くなるだけじゃねえの?
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:50:03.53 ID:???
剛性確保だね>二本チューブ
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 21:55:05.03 ID:???
完成車重量がフレームサイズ420mmで12.6Kgとなっているね。
うちにあるマウンテンキャットZ(440mm)がサドルバッグとか
バーエンドが付いて実測14.5Kgだったから、そんなものかなぁという感じ。
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:07:23.18 ID:???
十分重いじゃん
俺のは普通に10kg切ってるぞ
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:52:34.56 ID:???
>>66
あなたのはエレじゃないでしょ?
80年代末〜90年代初頭に流行ったエレベーテッドフレーム車だと
13〜15Kgくらいは普通だったと思う。
68ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:27:33.83 ID:YhbAAGGQ
エレベーテッドってチェーントラブルが多発してた頃の産物でしょ
何で今時?
69ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:40:59.68 ID:???
パーツ構成見てもレトロ路線でしょ
サムシフターにカンチとか結構こだわってるじゃん
70ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:50:20.28 ID:???
レトロ路線はいいけどサムシフターはやり過ぎだろ…
最近までリッチーバイクでサムシフター使ってたけど、
ラピッドファイヤーに換えたらシフト操作が捗りすぎて
なんでもっと早く交換しなかったのかと後悔したぞ。
71ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:54:55.01 ID:???
俺はサムシフターの方が好き
72ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:04:07.10 ID:???
7s時代とか酷かったけど
9s時代以降はラピッドファイヤーの完成度上がって快適になったな
73ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:33:40.64 ID:YhbAAGGQ
フロントだけならサムでもいいけど
レバーの位置によってはすっごい邪魔
74ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:56:50.69 ID:???
ラピッドのゴチャゴチャ感が嫌い
レバーは一本が一番
75ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:23:09.30 ID:???
レバーもいらないグリップシフト派のおれ
76ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:48:26.08 ID:???
950系XTRが至高
77ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:35:59.53 ID:???
>>72
8速時代のXTRとかは良かった
78ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 07:25:05.65 ID:???
>>34-58
フルリジッドMTBは基本的に街乗り用の道具だと思うんだが、
それでもディスクブレーキなんて必要なのか?
油圧式のディスクブレーキのブレーキタッチが素晴らしいのは
山走る用のMTBにつけてるので体感してるが
少なくとも街乗りでXTのVで不満に思ったことはないんだが・・・。

俺のフルリジッド君は雨の日も使うから
LXのカンチや社外品のVモドキを使ってる時は
雨の通勤で結構不満だったけどね
79ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:12:56.79 ID:???
>>78
何で町乗り用なんだよ 死ね
80ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:27:04.99 ID:???
フルリジッドでカツガツ山走ってるのか

いや、俺もたまにフルリジッド君持って山で遊ぶこともあるけどさw
でもディスクが力を発揮するドロドロな路面で、メインで乗りたくないなあ
シクロクロスに使ってるのなら話は別だろうけど
81ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:29:18.87 ID:???
>>80
黙れ クズ
82ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:49:38.57 ID:???
>>80
お前はキモイんだよ。
たかがサス付けてる位で君とか。
雑魚なジジイはおとなしくサス付けて乗ってろ。
83ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:54:59.03 ID:???
このスレの奴らが乗ってるのはお前のみたいな安物のゴミ屑じゃないからw
84ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:59:42.40 ID:???
サスなしの極太タイヤ履かせたフルリジッド車で山走るのは楽しいぞ
フルサスとは対照的な楽しみ方だと思う

次に新しく車体組む時はカーボンフォークとSRサンツアーのパンタグラフ式シートサス使ってフルサスっぽくしたい
85ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:02:18.51 ID:???
現代版のパスハンって感じだよな
86ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:03:54.69 ID:???
全然違う
87ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:17:26.04 ID:???
>>78
>フルリジッドMTBは基本的に街乗り用の道具だと思うんだが

ファッ!?
これマジ?
88ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:28:55.36 ID:???
>>78
普通に富士見走ってますがなにか
89ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:34:29.02 ID:???
29の話題出すと噛み付いてくるやつと一緒だな
自分がトレイルで乗りこなせないもの=街乗り専用
90ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:34:54.66 ID:???
いや、別に俺のフルリジッド君もトレイルで乗りこなせないわけじゃないよ
コンポをXTに交換してることで分かるだろうけど、当時はこれでガンガン山の中走ってたんだし

ただ、今でもこれをメインに山走ってるとは・・・みんなの周りの山はなだらか山ばかりなの?
俺んちの周りの里山だと、林道コースに限って言えば特に問題なく走れるけど、
ちょっと奥まで行くと乗ったまま下るの危険な坂増えて、楽しくないんだが・・・。

なんかみんなの語ってる「山」と、俺の語ってる「山」は、
下り勾配や岩の量やガレ具合なんかが全然違う気する
俺そもそもが登山を趣味にしてた人間だから、
登山用のルートばっか行ってるのが原因なのかな
91ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:37:16.66 ID:???
鎖場の劔岳をMTBで?
92ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:07:23.77 ID:???
なんでXTにするとガンガン走ってることになるんだろう
93ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:16:24.24 ID:???
俺もリッチーのフルリジット持ってるけど、
フルサスとは違う乗り物だと考えてゆっくり走ればちょっと違った面白さがあるよ。
トライアル的というかなんというか。
あと、軽量だから担ぎのときはフルサスより断然楽だよね。
担ぎをやりやすいフルサスとなると、GTの新型くらい?でほとんどないし。
94ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:20:02.29 ID:???
>>91
さすがに剣登るときはMTB持ってかないよwww

>>92
ん?だって街乗り専用なら普通そこまで金かけなくね?
いやま、人によるのかもしれないけど
95ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:25:00.84 ID:???
あれ?フルリジッドってフォークもリジッドの自転車のことだよね?
「リジッド」だけじゃなく「フル」ってついてるし

なんで比較対照がフルサスなんだ?
前だけサスつけたリジッドバイクと比較するのが普通じゃないの?
96ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:34:03.78 ID:???
フルリジッドとフルサスと比較したらダメなのか…
なんやこの息苦しい国は
97ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:23:49.98 ID:bBKMp5+Y
>>94
じゃあ、どこ登る時は持ってくの?
98ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:40:16.86 ID:???
スマン教えてくれ 29erのフォーク探してるんだけど
コラム径1-1/8っていえば特に明記されていない場合
下玉押しのはまるところの径はいくつになるの?
探してるのは30mmのなんだけど
写真見てると下まで28.6(1-1/8)のままのもあるように見えてよくわからん
99ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:35:55.36 ID:bBKMp5+Y
>>98
手持ちのフォーク計ったら30mmでした
下まで28.6だと下玉押し(最近はただのスペーサーだったりするけど)が
スカスカで固定できないから、どのフォークもちゃんとそこは膨らんでるよ
ただし、手でスポッはまったり、入れるのに苦労したりと、多少の誤差はある
100ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:20:42.93 ID:???
>>99
おおありがとう助かったわ たぶん大丈夫そうなんだね
101ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:57:07.10 ID:???
街乗りだからこそ金かけるんだろ
山をガンガン走ってたら寿命の前に壊れるコンポには金かけない
昔はDEOREが最低ラインだったが今ならALIVIOでもいけそう
102ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:05:25.72 ID:???
山を走るからこそコンポに金かけて
信頼性と耐久性の高いやつにするだろ?
街で壊れたら誰かに助けてもらうとかできるけど、
山奥で壊れたら場合によっては命に関わるし。
103ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:34:22.30 ID:???
意味が分からない
安いといきなり壊れるとでも思ってるのか?
104ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:40:57.71 ID:???
サムシフター派にとっての最上位グレードはALIVIOという切ない現実…
105ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:47:19.29 ID:???
最近のXTRの信頼性の無さは異常
やっぱXTが最高だわ
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:44:42.10 ID:???
このスレは山でフルリジッドの変態スレだと思ってたんだが
(俺含む)

街乗りなんかフルリジッドだろうがフルサスだろうがどうでもいいよ
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:08:41.83 ID:???
>>101
信頼性の問題は新品ならそれほど問題ないだろうけど、山でDEOREやALIVIOって重くね?
せっかくリジッドフォーク使ってまで軽量化されてるのに

坂の勾配の変化の少ない街乗りと違って山は変化多いから
変速やブレーキなんかも速さに問題ある安いコンポだと登り返しとかでストレスたまりそう

>>106
昔は歩道と車道をサクサク走る街乗りの人しかいないスレだったよ
何でか今は山走り派に占拠されてるけど
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:15:50.74 ID:???
>>97
主にうちの裏山

登山地図には獣道として点線で道書かれてたり道書かれてなかったりするから、
難易度的には道が綺麗に整備された北アルプスの縦走路なんかよりは難しいよ
基本的に地元民が山菜取ったり山管理するための道だからね
剣みたいに高山じゃないからでかい岩を鎖使って登ることはさすがにないし
滑ったら崖を数百メートル垂直に落下なんてことはないけどさ
ふざけてフルリジッドで行ったことあるけど、下りほとんど担ぎになってワロスワロスw
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:18:24.10 ID:???
おまえらびびってないで勇気を出して下ってみろよ
意外といけるから
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:32:57.84 ID:???
>>103
昔学生で暇にあかせてガンガン走ってたときは
LXつけてた車は
ラピッドファイヤーがイカレたりギヤの歯が磨り減ったりで
1年持たずにほぼ総とっかえになってたな。
いくら調整しても変速がうまく決まらなくなる状態で山を走ると
激坂の登りで体力を余計に使ったりするんで
頑張って金貯めてXTRつけたら、
5年近く使い続けられたぞ。
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:33:28.81 ID:???
ぶっちゃけシマノのコンポなんて価格で違うのは重量だけだろ。
金かける意味あるのってブレーキ・タイヤ・フレーム程度じゃね。
変速なんぞ8sの安物でも全然問題ない。
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:37:47.63 ID:???
>>110
それは単にXTR付けてから乗る量が減っただけだ。
XTRのカセットなんて減りやすいチタン使ってるのになにオタンコナスな事言ってるんだか。
シマノ社員?
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:39:41.98 ID:???
社会人になったなら普通にXTRでいいっじゃん
嫁が怖いならしらんが
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:46:16.63 ID:???
激坂なんて事前に軽くしておくもんだろ
調子こいて乗車に拘って無理するから機材の痛みも早くなる。
プロだってレースで押すのに、お前は建設的な話じゃなくて
ただ反論して構って欲しいだけじゃねえのか。
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:48:25.14 ID:???
>>107
その程度でストレスがたまるような人は最初からフルリジッドMTBなんかに乗らないで、
効率良く走れる最新のフルサスMTBに乗るんじゃないの?
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:49:39.90 ID:???
>>113
安月給の従業員の分際でXTRなんて不具合満載のボッタ買ってるんだろ?
定年まで働かないと食っていけないとか、ローマ時代の奴隷と変わらん。
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:51:33.59 ID:???
>>116
買えない人の愚痴とかいいです
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:51:44.27 ID:???
フルサス買う金無いどころか
上級コンポも買う金が無い人ばかりなんですね、ここはw
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:54:22.30 ID:???
頑丈さならXT > XTR
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:54:52.96 ID:???
フルサス買うかどうかは趣味として、
XTR買えないとか不憫でしょうがない
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:58:25.67 ID:???
さぁ〜てと、俺のザスカーカーボンで貧乏人どものフルリジッド(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:59:47.96 ID:???
GT(笑
123ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:02:54.47 ID:???
>>119
それ、970あたりの神話だよね
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:17:03.14 ID:???
XTRが頑丈だと言われていたのは初代(M900)の頃の話だっけ?ベテランライダーの人教えて
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:18:44.08 ID:???
>>121
このフレーズ懐かしいw
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:22:39.83 ID:???
山がどうの言ってるの二人だけだよ脳筋のせいで声がでかくてごり押ししてくるから
ちょっと見多数派に見えるだけだろ
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:31:50.85 ID:???
普通に考えて山走らないMTBっておかしくね?
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:38:01.26 ID:???
>>124
割とモデルチェンジの度に言われてるぞ
買えない人の僻なのか何なのかはしらないが
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:39:32.87 ID:???
>>126
まあこのスレで山走ってるのって少数だからな
ほとんどは街乗り(旧車含む)君だし
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:40:17.54 ID:???
XTRになると値段がダンチに跳ね上がるからな。
酸っぱいブドウだと言って
むりやり自分を納得させるしかないんだろうなw
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:44:58.74 ID:???
ちょっと高いけど買えない額ではなかろう>XTR

下りはいいんだけど登りでのギャップとか浮き石とかが最近つらいわ
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:48:50.69 ID:???
いまだにSTX-RCと570LXを現役で使ってる俺っていったい…
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:56:36.46 ID:???
XC向け軽量コンポーネント路線に以降してからのXTRは脆いよ。
ヘビートレイルとかで使うもんじゃない。
XCレースに特化されてる。
一番頑丈なのは今はSAINT。
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:02:39.61 ID:???
ここ10数年XTRでトレイルライドしてるけど脆い印象はないなXTR
セイントが頑丈なのは当たり前だろ落っこち系なんだから
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:15:24.08 ID:???
>>115
うん、だから普段はそうしてるよ、>>90でそう書いたけど

>>132
STX-RCってなかなかいいよね、ブレーキ以外は

それに、見た目がカッコイイw
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:04.82 ID:???
980系はトレイル用もラインナップしてるんですが>>XTR
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:15:45.57 ID:???
>>107
DEOREやALIVIOは重いけどそれで速さは変わらない
スムーズな変速性能が生かせるのは勾配の変化が一定範囲内に収まってる街中でしょ
RDは構造上変速が一瞬遅れるのを感じるのがストレスと言えばストレスだが
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:42:40.19 ID:???
勾配変化の激しい山のが頻繁な変速必要じゃね?
安いコンポ使ってる人は、勾配の変化あってもモタつくからギアで調整しようとせず、
体力使ってカバーしようとするから、気付きにくいのかもしれないが

山の中でそんな安いコンポ使ってる人見たことないけど、
街中では安いコンポ使ってる人ほど変速しないよね
速度変わろうがケイデンス変わろうが、気にせずほとんど変わらないギアを踏んでる
まあ、知らない方が幸せってこともあるんだろうけどw

山で安いコンポだとスムーズな変速性能を生かすのはほとんど不可能になって
安いコンポの人は街乗りのときよりもっと変速しなくなるのかな
139ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:28:05.58 ID:???
インナー×ローでしか登れないような急坂で変速なんかしないからな
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 01:48:06.88 ID:???
インナローでしか登れない坂だけで構成された山なんて見たことない

富士山のブルドーザーで荷揚げするの専用に作られた道なら
もしかするとずっと同じ勾配で最後までそんな感じかもしれんがw
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:58:05.13 ID:???
中国か台湾でどこの馬の骨が作ったか分からんようなお前の糞フルサスより
余程高いフレームセット使ってる訳だが。
体にジャストフィットしないゴミ既製品使ってる雑魚がXTR程度でいい気になってるのか
コンポの違いなんぞで登りで差が出るとかどれだけ脳内町乗り君なんだっつの。
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:40:50.23 ID:???
高いフレーム使ったくらいでどうして上から目線になっちゃうのかこのカスはw
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:43:02.99 ID:???
>>141
骨董品の化石フレームにジャストフィット()するキモブタの話とかどうでもいいですよ(笑)
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:43:26.52 ID:???
当たり前だろ 高いフレーム使ってる奴の方が偉いんだから
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:54:42.65 ID:???
体に合わない安物フレーム如きにXTR付けて粋がってるバカw
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:56:17.61 ID:???
XTRとかフルサスってプロ以外は基本ブタ向けだろ
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:04:00.14 ID:???
フレームだけですってんてんになってパーツはプアなのしかつけられなかったのですね、わかります
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:18:38.58 ID:???
さぁ〜てと、俺のXTRで貧乏人どものXT(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:25:13.76 ID:???
>>148
>ブチ抜いて
って街乗りっすかw
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:36:21.03 ID:???
>>149
だろうな こんな時間から山へ行ったら日が暮れて遭難するw
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:28:18.15 ID:???
オーダーしてたフレームとフォークがようやく来たんで組みたいんだが
アホシマノがメーカー欠品やらかしやがってまだしばらく乗れない・・・
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:01:49.87 ID:qaH+PV22
>>151
せっかくの連休が台無しだね
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:20:41.44 ID:???
>>148
さぁ〜てと、俺のシマノエアラインズで餓鬼どもの最新XTR(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:43:44.21 ID:???
>>152
どうせ雨で走れないから組むだけでもと思ったんだけどねー
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:21:54.42 ID:???
ところで自慢の高級フレーム()はいつになったらアップしてくれるの?
まさか脳内フレームさんじゃないですよね?
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:19:08.62 ID:???
このスレすっかり低年齢化したな…流行ってるのか?りじっど
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:21:08.05 ID:???
>>153
エアラインズって、エアカートリッジが切れたらどうするの?
158ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:50:52.17 ID:???
>>156
お前が歳くっただけじゃねえの?
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:50:15.24 ID:???
>>156
高齢化が進みすぎてボケ出してる奴が数人いるんだろw
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 03:20:07.53 ID:???
入れ食いw
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:06:10.70 ID:???
カーボンケージのRDとかによく金使うよなあ。
理解に苦しむわ。
162ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:31:11.89 ID:???
100万のDHマシンでもRDだけはXTにしてたはw
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:47:23.17 ID:???
×ケージ 
○ゲージ

ていうかXTRってカーボンだっけ?
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:02:55.13 ID:???
>>163
ケージが正解なんだけど、しったかで恥ずかしいコメントする気分ってどう?
165ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:15:26.34 ID:???
ディレイラーはゲージだろ
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:40:31.75 ID:???
ケージだよw
167ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:14:32.56 ID:???
>>165
どこまで低脳なの?中卒?特殊学級さん?
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:45:10.07 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:53:50.76 ID:???
>>168のはアウターインナー両側カーボンだけど
980XTRはカタログ見るとアウタープレートのみカーボンで
インナープレートはアルミ合金に変わってる
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:03:05.89 ID:???
ゲージちゃんどこいっちゃったの?
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:16:34.02 ID:???
えっ
ロングゲージとショートゲージじゃん
なんでケージ?
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:28:41.04 ID:???
ゲージ君まだ居たのか
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:30:09.90 ID:???
○ cage
× gauge
マジで低学歴かよ。 死ねクズ。
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:17:12.01 ID:???
もしかしてTANGEプレステージの綴りもPre-Stageで
予選用のフレームだと思いこんでいる人かな?
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:19:45.25 ID:???
buttedを
バテッドと言っちゃう人かな?
ていうか、ほとんどの奴がそうだけどw
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 19:23:33.76 ID:???
10年ぐらい前は普通にゲージでも通ってた気がする
あさひのページあたりでも実際そうだったと思う
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:15:14.90 ID:KjEMe+iz
>>175
ほとんどのヤツどころか自転車用語じゃバテッドだよ
だってここは日本だし少なくとも自転車業界じゃバテッドで定着してるから
聞くけど君はアイロンを何て読んでるの?
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:29:52.10 ID:???
わりとどうでもいいな
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:36:03.96 ID:???
>>174
○ プレステイジ
× プレステージ

>>176
○ ペイジ
× ページ

なんか流行してるみたいなので、俺も低学歴に教えてあげてみた
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:45:26.36 ID:???
>>179
低学歴にちゃんと教えてやれよw

>>174
○ フレイム
× フレーム

NHKのNEWSじゃちゃんと「アイフォウン」って言ってるのに
間違ってる奴多すぎだ
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:56:32.92 ID:???
どれもゲージより破壊力低いです
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:01:35.95 ID:???
>>181
これだから低学歴はw

○ ケイジ
× ケージ
× ゲージ

言葉狩りしてる奴がそもそも間違ってるのをまとめて馬鹿にされてるのを気付いてないのか
これ中学で習う問題だぞ
高校入試の発音問題で頻出だからな
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:07:48.44 ID:???
>>181
自称高学歴のキモブタは口語と文語の区別とか習ってないの?
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:09:12.64 ID:???
おおう。安価違うじゃないか。>>182
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:13:34.50 ID:???
>>182
どうしてお前だけ発音の話をしているの?やっぱり高学歴だから?
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:19:33.66 ID:???
怒りゲージ溜まってる人多すぎw
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:27:21.33 ID:???
下半身のゲージが玄関です
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:30:15.27 ID:???
発音の間違い指摘されてブチキレ出したかw
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:46:26.35 ID:???
>>188
英語の発音の前に日本語を勉強した方がいいぞ高学歴クンw
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:50:18.19 ID:???
ハイハイw
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:52:34.70 ID:???
ingurisshu!
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:59:51.08 ID:???
ゲージじゃなくケージだとかアホかました奴のせいでなんか荒れちゃったな
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:21:17.96 ID:???
“cage”
はい、皆さん読んで下さい。
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:56:28.90 ID:+I2DbBtJ
>>193
君は英語を学ぶ前に言葉が何のために存在するのかを学ぶべきだったね
ここは日本だし、ここはMTBスレだよ
英語をカタカナで何と表記するのが正しいかを語り合うスレじゃないのね
何が正しいかではなく、何と表記したら通じるかが大事なの
アイロンやミシンが間違ってることくらい誰でも知ってるよね?
だけど日本ではアイロンはアイロンと表記するの、ミシンはミシンなの
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:20:41.12 ID:???
で、デスコでビフテキなの?
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:39:59.61 ID:???
本来の言葉を正しく発音するなら「アイフォウン」「ケイジ」が正解だし、
日本で通用する言葉に翻訳されたものを表記するなら「アイホン・アイフォン」「ゲージ・ケージ」が正解

日本語に翻訳してる時点で既に元の言葉と違うんだからどう翻訳しようと自由だし、
日本人がそれまで「アイフォン」「ゲージ」と翻訳してきた歴史があるのに
後からやってきてそれまで通用していた言葉を言葉狩りするとか、滑稽でしかない
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:43:01.29 ID:???
そう言えばちょっと前まで
確かにアイフォンって言ってたな
懐かしい
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:48:07.37 ID:???
あんな縛りだらけで自由度が低くて
今となってはスペックも低いゴミ端末なんか
アホンと呼ぶべき。
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:05:36.40 ID:???
アイフォンって言ったら若い子に馬鹿にされたことあるわw
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:16:20.87 ID:???
>>179
「プレステイジ」と書くくらいなら「プレステージ」のほうがずっとマシ。
発音に忠実になろうとしたら「プレスティージ」。[ei]という2重母音の発音じゃない。

>>196
「L」と「R」の違いのように日本語で発音の区別が出来ないならともかく、
「カ」と「ガ」はちゃんと区別できるんだから、間違いに気付いた後も
cageと書いてあるのを「ゲージ」と呼び続けるのはちょっと恥ずかしいよね。
元の英単語に遡れば意味がちがうんだし。

「工学部卒」と「法学部卒」も電話で話していたりすると分かりづらいことがあるけど、
どっちでもイイじゃん、とはならないよね。

ただ、アイフォウンはやり過ぎ。
トマトじゃなくてトメイトだ!と言うのと同じ。
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:25:49.96 ID:???
>>200
そこより頭が気になるプリじゃないの?
202ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:27:50.33 ID:???
掲示板でのやり取りにおいて発音がどうのこうの言ってるアスペは死ねよ
ゲージは一部の馬鹿が思い込んでるだけで、それがスタンダードになった歴史などない。
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:45:14.37 ID:???
>>202
へーw

気になってサイスポ・バイクラ・ファンライドとそれぞれのムックの過去20年分の蔵書を
適当に抜き出して調べてみたけど、10年前までは全部ボトル「ゲージ」だったわ
キミはどこの国の歴史を語ってるんだ?
204ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:47:04.61 ID:???
>>200
>ただ、アイフォウンはやり過ぎ。

文句があるならNHKのアナウンサーに言いなよ

>トマトじゃなくてトメイトだ!と言うのと同じ。

ニュースでそんなの言ってるの俺は聞いたことないけど、
何が同じなの?
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:59:33.92 ID:???
>>203
ゲージが間違いなのは認めるんでしょ?
206ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:01:08.99 ID:???
ケージケージ煩い人は
きっとホイールって言ったらフィールだろ!とか何とか言い出すんだろうなw
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:04:29.49 ID:???
>>206
ウイールだろw どう読んでもフィールなんてならねーぞw
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:06:38.23 ID:???
ゲージ:檻
ケージ:規格、計量
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:07:29.82 ID:???
ディレイラーのSGSをショートゲージシステムとか勘違いしてるのかな?
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:10:25.41 ID:???
>>208
逆だろw
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:13:13.14 ID:???
>>208
語源は同じような
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:14:17.05 ID:???
>>211
全然違うよw
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:16:23.29 ID:+I2DbBtJ
>>195
それ、方言だから
ビフテキは今でも普通に使われてる地方があるよ
デスコは口語では存在するだろうね デスコと表記するかは知らないけど
君は方言まで否定するつもり?
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:19:28.00 ID:???
>>205
間違い?
間違いって何?

cageをゲージと翻訳するのが間違いならケージと翻訳するのも間違いだよ
正しく読むならそもそもケイジなんだし

economyを福沢諭吉が経済と翻訳したように
毛沢東を発音無視してモウタクトウと翻訳したように
cageをケージとかゲージとか呼ばせるのも翻訳である以上「慣習」の問題なんだから
業界全体でそれをかつてボトルゲージと翻訳するという慣習があった以上
それはそれで間違いではない
215ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:20:26.02 ID:???
>>207
なんでもいいわw
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:23:29.03 ID:???
bottle cageをボトルゲージと呼ぶ業界の慣習にケチ付けてる奴って
毛沢東を「マオジードンと呼べ!」とか主張する中国人みたいだな

知らんがな( ´・ω・`)
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:24:45.90 ID:???
>>214
馬鹿じゃね 間違いに気づいて止めたんだろw 往生際悪すぎ 恥ずかしい奴だな
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:28:45.66 ID:???
>>217
「モウとマオは日本語で発音の区別が出来るけど
 なんで間違ってるのにいつまでも日本の教科書は止めないの?w 往生際悪すぎ 恥ずかしい奴だな」

とか言われても、( ´_ゝ`)フーンって感じだなwww
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:32:28.01 ID:???
>>203
うp
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:33:04.41 ID:???
毛沢東が居た頃はまだあそこ日本の領土だったりしたから
まだ間違いではないかもしれないけど、
ケ小平を「とうしょうへい」と呼んじゃうのは
明らかに漢字の読み間違いだね
cageをゲージと読んじゃうのと一緒
でも未だにその読み方で通用する

それをどう判断するかは好きにすればいいだろうけど
少なくとも「とんしゃおぴん」と呼ばなきゃ
読み間違いだとか主張するのと同じような
恥ずかしい行為はやめて欲しいな
もう歴史的に認められてんだから
221ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:36:14.09 ID:???
李舜臣もイスンシンと呼ばなきゃきっと
「リとイは日本語で発音の区別が出来るけど
 なんで間違ってるのにいつまでも日本の教科書は止めないニダ?w 往生際悪すぎニダ 恥ずかしい奴ニダ」
とか言われちゃうんだろうなw
222ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:38:46.31 ID:???
ワラタ

…おっと怒られる、「笑った」だw
223ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:44:56.39 ID:???
>>203
スキャンしてアップロードして下さい
224ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:57:18.29 ID:???
アップロードとか書いたら起こられちゃうよ><
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:00:41.06 ID:???
cageをどうやったらゲージと読めるの?脳に障害でもあんの?
発音ガーとかどうでもいいから馬鹿は諦めて死んだ方がいい
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:16:27.37 ID:???
さぁ〜てと、俺のザスカーカーボンで貧乏人どものフルリジッド(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:55:24.27 ID:???
>>220
バカすぎ
わざと日本語読みしてるだけだろ
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:14:40.63 ID:???
反論できなくなって罵るだけになっちゃったかw
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:23:05.97 ID:???
>>203
嘘つけ。メーカー広告には大昔からケージと書いてあったわ。
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:26:35.78 ID:???
終わった話題をいつまで蒸し返してるんだか
参加したかったら昨日の夜こいよw
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:31:25.51 ID:???
ゲージちゃんはもう終わったことにして欲しいの?さっさと土下座しろよ(笑)
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:33:05.66 ID:???
芸術的に恥ずかしいレス

>>163

>>165

>>182
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:36:20.94 ID:+I2DbBtJ
前にも似たようなことあったよな
たぶん同じヤツだよ
絶対に自分の間違いを認めない
相手にするだけ時間の無駄
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:38:42.88 ID:???
いつまで続ける気なの?
いい加減もとの流れに戻してよ
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:40:44.87 ID:???
>>182
お前、耳か脳に障害あるんじゃね?
http://translate.google.com/translate_tts?tl=en&q=cage
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:52:52.52 ID:???
>>234
何が悔しかったのか発狂して、ageたりsageたり数分おきに煽りレス連投してる奴の興奮が醒めるまでは無理だろうから諦めれw
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:05:19.88 ID:???
まあまあ、
レーコーでも飲んで頭を冷やそうぜw
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:11:40.04 ID:+I2DbBtJ
>>237
アイスコーヒーが正しい
239ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:13:43.34 ID:???
冷コーとは、アイスコーヒーのこと。
【年代】 昭和時代 【種類】 −
冷コーの解説
冷コーとは「冷たいコーヒー(冷やしコーヒー)」を縮めたもので、
アイスコーヒーのことである。
もともと関西で使われた言い回しだが、他エリアにも普及。
地域によってれいコーまたはレーコーと発音が異なる。
現在はアイスコーヒーやそれを略したアイスと言い、
冷コーは死語となっている。
ただし、大阪の中高年層の中には今も冷コーと呼ぶ人がいる。
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:17:22.87 ID:???
コーヒーとかいうと発音ちゃんが発狂します
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:19:30.17 ID:???
ケージとゲージは発音が違うんだよおおおおおおおおおムキイイイイイイイイイ
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:24:16.17 ID:???
英語のレスばかりで頭がパンクしそうだぜ!
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 13:55:24.22 ID:???
>>237
大阪の中高年乙
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:11:04.91 ID:+I2DbBtJ
アイコーも死語になっちゃたのかな?
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:19:01.40 ID:???
要するに「ショート・ゲージ」「ボトル・ゲージ」は死語
「クイック・レリーズ」が死語になったように
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:39:48.71 ID:+I2DbBtJ
あれ?死語じゃなくて間違いなんだろ?
なに都合良く言い換えてんの
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:45:03.08 ID:???
ゲージのおっさんはフルリジットとかビックマックとか言っちゃうの?w
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:49:23.90 ID:+I2DbBtJ
はいはい時間の無駄
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:15:42.48 ID:???
関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人B「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ〜wwww」
関西人B「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人A・関西人B『ほな、行こかぁ〜wwwwwww』
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:18:21.54 ID:???
カンサイヒトモドキは死ねばいいと思うよ!
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:23:20.61 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:49:54.62 ID:???
>>242
パンクなんて間違った英語使うなよダッセー!w
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:28:14.51 ID:???
レリーズ:開放
リリース:開放
ケージ:檻(犬のケージなど)
ゲージ:規格、基準、計量(格ゲーなどの体力ゲージ、ライフゲージ)
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:33:24.26 ID:???
おー、リジッドMTBの話題で盛り上がってますなぁ
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:39:00.57 ID:???
レリーズは間違い
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:49:25.57 ID:???
コーヒーシャープ
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:54:51.56 ID:???
デオーレとディオーレはどっち?
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:01:19.60 ID:???
チャンバーとチェンバーの違いがよく分からん
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:03:53.42 ID:???
くたばれブリキ野郎!

自転車屋さんでデオーレ言ったらさりげなくディオーレと訂正食らったんで
ディオーレだと思ってる
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:14:01.51 ID:???
>>257
http://ja.wikipedia.org/wiki/Deore
Deore(デオーレ)は、株式会社シマノが開発、販売するマウンテンバイク向けコンポーネントである。
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:23:54.20 ID:???
クリスチャンディオーレ
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:30:57.21 ID:???
>>245
そんな呼び方してんのは低学歴か低脳のカスだけですw
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:29:38.56 ID:???
ゲージとか言い出した阿呆ですが
海外フォーラム読んでたら普通にケージだったわ。
すんません。
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:46:43.02 ID:???
はぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ??
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:59:28.24 ID:???
粘着してたのはもう一人のアホか
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:00:01.63 ID:???
>>263
どんまいどんまいっ!( Don't mind )

レリーズ/リリースは元はどちらもreleaseだね。
ついでにレシート/レセプトも共にreceipt。

故・レーガン大統領は大統領就任前はリーガンと報道されていた。

listen(聞く)は中学英語ではリッスンと発音しないと怒られる(バカにされる)けど、
ネイティブの英語圏でTをちゃんと発音してリステンと言う人・地域はたくさんある。
oftenに関しても同様。
ドゥービー・ブラザーズも「リステン・トゥ・ザ・ミュージック♪」と歌っているように聞こえる。
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:03:54.25 ID:???
ここの板の人には
プーリーケージだからケージだよ、と言ったほうがわかりやすい気がする
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:34:55.54 ID:???
こうしてひとつ大人になってくんだな
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:04:07.47 ID:???
えーっと、いつまでスルーすればいい?
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:24:39.20 ID:???
toeトーをわざわざtwoのように発音する奴も多いな
threadをシュレッドと言っちゃう奴も多い
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:33:25.92 ID:???
このスレ的にはリジットって言う奴がいなくなってくれりゃそれでいいや。
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:20:27.25 ID:???
Avidはアヴィドじゃなくてエィヴィッドだ!
てしたり顔で言ってた奴がフランス語の読みが全然出来てなかった。
サンプレックスじゃねえだろと。
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:26:05.22 ID:???
(カタカナで表記してる時点でダメじゃね)
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:53:39.71 ID:???
>>273
遠慮なく祖国の言葉を使ってくれよ
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:06:04.55 ID:???
発音の問題になってきてるけどケージとゲージだと綴りが変わるからな
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:08:57.37 ID:???
お前らSAMPAも知らないとか低脳もいいとこだな...
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 03:44:25.94 ID:???
>>193
影?
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 03:54:10.83 ID:???
影はシャドーや
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:38:38.76 ID:???
ヅラエースもすっかり死語になっちゃったねえ
昔は自転車屋のおっちゃんでこう呼んでる人多かったけど

時代だなあ
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:22:14.42 ID:???
お前らには縁のないゴルフのハナシで悪いけど
「PING」てブランドは「ピン」と表記するのに
そこのアイアンセットの「ZING」は「ジング」と表記する
それが日本風なんだよ
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:28:53.27 ID:???
日本風に呼ぶときどう訳すかの話したら、
またゲージガーの人に怒られちゃうよw
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:51:25.36 ID:???
英語圏の人だって、
ナイコン(NIKON)
トヨーラ(TOYOTA)
ハイタッチ(HITACHI)
ってな感じで発音しているんだからお互い様だ。
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:58:41.46 ID:???
スペインかイタリアはオンダ(HONDA)だっけ?
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:00:00.29 ID:???
俺の股間のキヤノン砲が火をふくぜ!
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:04:09.32 ID:???
デリンジャーの間違いだろ?
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:49:57.83 ID:???
ビートルズがbetterを「ベラー」と発音してる気がするんだが
あれはなんなんだろうか
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:03:46.91 ID:???
エネルギーw
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:14:44.24 ID:???
>>286
ふつうのコト
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:24:36.17 ID:???
>>287
ドイツ語だろ
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:34:54.18 ID:???
ケージは誤読する要素が皆無なんですけど・・・?

>>286
英語のお勉強をしましょう
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:02:12.73 ID:OT7YqGGT
>>290
ケージがゲージに訛っていつの間にか表記もゲージになったか
ゲージという言葉が先に普及してて、それにひっぱられたかのどちらかだろうね
一般人にとって元の外国語がどうだかなんて、どうでもいいことだから
言葉ってそういうもの 
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:06:08.24 ID:???
「ゲージは間違ってる!ケージだろ!」と意味不明なブチキレかましてる奴は
アメリカ行ってkamikazeについて説教してこいwww
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:15:45.94 ID:???
ゲージが正しいって言っちゃった奴が悔しがって粘着しまくってるだけでしょ。
でも訂正してくれた人に八つ当たりしちゃ駄目。馬鹿に産んだ親を恨めよ。
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:21:39.70 ID:OT7YqGGT
>>293
何だ、馬鹿かと思ってたらちゃんと自分のことが解ってるんだ
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:24:32.83 ID:???
>>231-233あたりの連投振り見てると逆に見えるけどねw
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:37:26.77 ID:OT7YqGGT
>>295
そこが連投に思えるって、やっぱどうかしてるな
よーく読んでごらん
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:56:33.10 ID:???
釣られたら証明してるようなもんやんけ。。。アホやなあ
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:09:08.35 ID:OT7YqGGT
わてアホでんねん
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:31:14.76 ID:???
あほん使ってるのですね。
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:32:21.13 ID:???
違います。
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:39:08.18 ID:???
そろそろ尾張に死ね?
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:20:43.43 ID:???
正直2chよりMTBRとかの方がためになるよな。
アホみたいな罵り合いも少ないし画像も沢山ある。
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:35:16.93 ID:???
英語がメンドイ(´・_・`)
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:44:16.08 ID:???
カミカゼダウンヒルの思い出wwwwwwwwwwwwwwww
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:53:10.12 ID:???
>>304
NoNoNo、カマカジね。
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:23:57.91 ID:???
すべてはこのレスから始まった

163 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 13:47:23.17 ID:???
×ケージ 
○ゲージ

ていうかXTRってカーボンだっけ?
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:26:14.14 ID:???
>>291
一部の馬鹿の誤用がお前の中ではスタンダードなのか?
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:14:16.46 ID:???
>>163と同一人物なのかどうかはわからんけど、
>>263で一応、降参宣言が出ているんで、もう終わっていいよ。
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:33:02.22 ID:???
同一人物だよ。
俺本人が言うんだから間違いない。

まあ、話題もないしいいんじゃない?
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:37:23.55 ID:???
>>309
はぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ??
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:42:07.56 ID:???
ちなみに
ボトルケージ 約 1,470,000 件
ボトルケイジ 約 983,000 件
ボトルゲージ 約 40,300,000 件
(Google 調べ)
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:46:42.80 ID:???
俺も昔ゲージって言ってたけど、ケージが正しいって言われるとスッと入ってくるよな
なのに茨城はいばらきが正しいって言われてもいまいち納得いかないっていうかいばらぎが正しいような気がしてならない
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:48:38.14 ID:???
ボトルゲージでググってみた
約 225,000 件 (0.21 秒)

もしかして: "ボトルケージ"

>>311
検索すら満足にできないの?
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:49:13.67 ID:???
葛城が「かつらぎ」だからね
地名,人名は難しい
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:49:55.49 ID:???
ボトルケイジの検索結果
約 399 件 (0.11 秒)

もしかして: "ボトルケージ"
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:50:27.11 ID:???
だって「城」は「ぎ」とも読めるけど
「cage」を「ゲージ」って読むのはおかしいって気づくもん
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:52:42.34 ID:???
ちなみに
ニコラス・ケージ 約 49,800 件
ニコラス・ケイジ 約 1,130,000 件
ニコラス・ゲージ 約 60,700 件
ニコラス刑事   約 390,000 件

(Google 調べ)
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:56:04.90 ID:???
>>313
俺もボトルゲージでググってみた
約 40,400,000 件 (0.15 秒)


いったいどういうことだ・・・?
319ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:03:44.56 ID:???
>>318
検索結果を見てみろよ。全然関係ないのまでひっかかりまくりだろ?
こういうときはダブルクォートでくくるもんだよ。"ボトルゲージ"
320ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:12:26.22 ID:???
>>319
あ、ホンマや!

"ボトルゲージ"
約 225,000 件 (0.13 秒)
321ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:17:21.02 ID:???
ネット初心者w
322ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:21:12.43 ID:???
すべてはこのレスから始まった

163 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 13:47:23.17 ID:???
×ケージ 
○ゲージ

ていうかXTRってカーボンだっけ?
323ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:49:07.52 ID:???
全ては一発の銃声から始まった みたいだな
324・・・だっけ?:2013/11/07(木) 23:02:56.54 ID:???
Not even justice.
I want to get the truth.
325ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:03:16.58 ID:???
茨城県民ってイバラキって言ってるの?
凄い言いにくい。
326ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:06:35.16 ID:???
>>324
1960-70年代生まれ乙
327ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:11:14.55 ID:???
>>325
西の方にも敵を作ったね
328ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 04:34:39.89 ID:???
かなり昔になるが、大学院生のとき、中卒の女の子と付き合っていた
世論を「せろん」と読んだらプークスクスされた
重複を「じゅうふく」と読んでもプークスクスされた
そして、なんか勝ち誇られた
指摘するのも可哀想な気したので、俺はそれを生暖かい目で見ていた

必死にケージと指摘してる奴を見ると、あの頃を思い出す
あの子元気してるかなあ
329ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:04:40.48 ID:???
せろん、よろん、ちょうふく、じゅうふくどちらでも良い。日本語の難しいところ。
ケージ、ゲージ、ケイジ、ゲイジは発音の問題を突ついてるんではない。
そもそも意味が違う非同義語。
ケージ:檻
ゲージ:規格、計量
330ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:05:57.56 ID:???
ディレイラーのケージもボトルケージも形状的に檻であるということを覚えなさい
331ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:07:24.69 ID:???
メーカーや業界の無学な人間が誤って広めてしまった
332ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:30:31.89 ID:???
>>328
「セロンは間違ってる!ヨロンでしょ!」
「ジュウフクは間違ってる!チョウフクでしょ!」
「ゲージは間違ってる!ケージだろ!」

全員生暖かく見守ってやれよw
333ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:38:27.75 ID:???
せろんよろん、意味いっしょ
じゅうふくちょうふく、意味いっしょ
ケージゲージ、意味ちゃう
334ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:48:02.09 ID:???
>>332
いや、生暖かく見守ってるからw

ずっと必死なこいつを、みんな生暖かく見守ってるんだろ?
だからいちいちツッコミ入れずスルーしてるんだろ?
335ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:09:10.71 ID:???
お前らそろそろサイボーグヌルヌルノインでも見て頭冷やそーぜ
336ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:23:57.39 ID:???
どっちかと言うと、ローレックスのサブマリナーが
国内ではサブマリーナと言方でまかり通ってる。
意味まったく違うじゃん!ってカンジだよね。
337ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:51:08.36 ID:???
日本の院なんて就職できないアホのスクツだろ。
大半の奴は博士号取れない、ろくに就職もできないくせに。
338ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:37:51.75 ID:???
みんなが生暖かく馬鹿を見守るスレ
339ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:28:56.56 ID:???
warning , award , worm あたりもカタカナ表記する時にもめる。
340ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:40:08.70 ID:???
正確にカタカナ表記なんてできっこないんだから
通じるように訳したならなんだっていいっての
それにこだわってる奴って頭おかしいだろw
341ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:02:45.92 ID:???
>>336
ローレックスって何?中華のパチモン?
342ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 15:40:23.85 ID:3ttLliH4
>>341
そうやってバカにする前に検索してみたら?
343ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:19:46.99 ID:???
>>342
ロレに縁のないカスはさっさと土下座してから死ね
http://www.rolex.com/ja
公式サイトのどこにローレックス()なんて書いてあるんだ?
日本法人も日本ロレックス(株)だけど。
344ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:31:56.83 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:50:32.56 ID:3ttLliH4
>>343
だから検索してみたら?
ちゃんと答えが出てくるから
346ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:52:10.09 ID:???
フルリジッドMTBなんていいスレを見つけた


と思ったら何のスレだここw


とりあえずリジット・・になってないか確認しました
347ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:07:29.00 ID:???
サスの管理できないからリジットでいいかなと思ったけど
前サスないとかなり大変だな

おまえらすげーな
348ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:17:26.53 ID:3ttLliH4
>>347
前輪に太いタイヤはいて自己責任で思いっきり空気圧下げればストロークの短いサスと大差ない
空気圧下げた分だけパンクしやすくなるからパンクしそうな場所では前輪上げる
349ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:23:05.35 ID:???
慣れれば無意識に肘がサスの働きしてくれるようになる
それでもやっぱり同じ距離走ったあとは疲れが大きいけど
350ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:31:20.61 ID:???
石ゴロゴロしているところなんかは流石に違うよね
舗装路はリジッドの方が楽だけどw
351ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:35:43.50 ID:???
階段降りが続く時はリジッドだとうんざりしてくる
352ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:39:49.48 ID:???
階段は降車しろボケ
353ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:48:42.69 ID:3ttLliH4
>>351
ちゃんと階段降りと書いてあるだろ
354ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:49:34.56 ID:3ttLliH4
間違い
>>352
355ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:07:25.93 ID:???
さぁ〜てと、俺のザスカーカーボンで貧乏人どものフルリジッド(大爆笑)をブチ抜いてくるかw
356ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:32:53.45 ID:???
ローレックス 価格,人気新作品質保証、全国 送料無料、手頃の価格で ...
www.godehardt.net/images/230.asp‎
ローレックス 価格,本物100%!価格は最安値! もちろん、在庫に限りがございます。お早めにご購入下さい!
ローレックス - rolesalesoutlet.com
www.rolesalesoutlet.com/‎
ロレックス ミルガウス 製品一覧 売れ筋ランキングの高い順!たくさんの製品の中から、価格やスペック、ランキング、満足度など、さまざまな条件を指定して自分にピッタリの製品を簡単に探し出すことができます.
357ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:34:58.80 ID:???
ローレックス(笑)
358ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:12:34.10 ID:???
逆にたまにフルサス借りて乗ったりすると
肘とか膝とかでいなそうとしてあんま意味なかったりするよね
359ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:29:13.19 ID:???
ニコラス刑事
360ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:33:35.95 ID:???
時計はローレックス
車はアーマーゲー
銃はマウザー
361ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:35:35.02 ID:3ttLliH4
>>358
5年位フルサス乗ってたんだけど
ある日気付いたら色んなことが下手くそになってたワ
362ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:37:54.01 ID:???
>>361
わかる
機材に頼ることになれてしまうっていうか
363ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:11:31.21 ID:???
ブレーキはメカニカル、シフターはフリクションです!
364ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:27:49.98 ID:???
>>361
あるねー
リジッドにしたら振動がひどくて慣れるまできつかったけど
慣れたら無意識に体に優しい乗り方をするようになったり自分向きのポジションがわかるようになったりとけっこうな収穫があった
365ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:12:16.19 ID:???
サスペンションの反力を利用したペダリングが身体に染み付いてしまったんで、
リジット乗るとサドルに座って漕いでても
ケツが勝手に上下動してしまうw
366ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:13:09.48 ID:???
やべ、
リジットじゃなくてリジッドね。
367ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:03:09.32 ID:O/c6wFSB
メリダのフルサス29800円見た目いいんだがどうだろう。
368ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:11:02.33 ID:???
>>367
ここはフルリジッドMTBについて語るスレなんだが?
369ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 00:20:33.84 ID:???
ローレックスの馬鹿に構うなよ
370ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 01:36:01.04 ID:???
>>360
ローレックスはいいけど、アーマーゲーはヤンキーだけだろ。
アーエムゲーじゃない?
モーゼルは昔から普通に言ってた。
371ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 02:34:07.57 ID:???
デーオーレー
372ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:32:17.69 ID:???
チッポリーニ ←間違い
373ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 04:42:47.94 ID:???
膣ポリープ ←完全に間違い
374ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:14:46.98 ID:???
ベンベーのMTBほしいなー
375ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:38:08.90 ID:???
AMG仕様のMTBって最近出たんだが、
何が違うのかさっぱり分からんのに価格が80万か100万なんだ。
レクサスのロードバイクもそうだが、ああいう糞みたいな商売見ると
レクサス・AMGの車は絶対要らないな。
376ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:34:11.59 ID:???
アマガエル?
377ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:53:22.13 ID:???
そうなるとやはりホンダか
378ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:54:46.73 ID:???
>>364
そうだよな。
そういうこと理解できるやつが居るとちょっと嬉しいわ。

あるときいっしょに走りにいったフルサスおじさんから、「そんな自転車じゃキツイ、身体に悪い」的に始終ディスられ続けたことがあった。別に普通にみんなと同じペースだったんだけどな。
379ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:51:17.39 ID:???
フルサス乗ってる奴は何かにつけてゴテゴテしたものが好きだな
380ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:31:53.01 ID:???
フルサスデブは何かにつけてケージケージとこのスレ荒らす

スレ違いだっての
381ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 15:49:30.00 ID:???
http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201104/25/21/f0177521_21242100.jpg

フルサスデブこそこんなフォームが良いんじゃない?ww
背中まっすぐ お腹ポッコリ で良いんだってさwww
382ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:21:59.72 ID:???
で他人にちょっかい出すのが好きだと
383ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:23:45.53 ID:???
>>381
テコの原理を勘違いしてるような気がするんだが
384ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:45:58.84 ID:???
>>381
これって駄目な例の典型にしか見えんのだが。
屁っぴり腰にも程があるだろ。
そもそも正しいフォーム・動作は美しく見えるもんだ。
385ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:54:55.26 ID:???
>>384
そういうのを偏見、先入観と言うw
386ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:13:40.14 ID:???
フルサスはそんなハンドル位置下げられないだろ
387ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:02:14.02 ID:???
ヤマメはハンドル遠くなる、つまりステム長が長くなってコントロールがもっさりするので、山には向かない。
388ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:05:35.46 ID:???
>>385
世の中には幾らなんでもってものがあるわけで

第一、こんなへっぴり腰で走ってたら恥ずかしいだろ・・・
389ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:09:45.83 ID:???
レーパン猫背がカッこいいとでも?
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 06:40:51.03 ID:???
>>389
いややまめよりはカッこいいと思うよ・・・・(汗)
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 07:13:56.25 ID:???
プロのマネして背中丸めて遅くて、身体壊す方が問題だよね

という問題提起したら、ネコ背でがんばってた人が、アンチになった感じ
やまめの方が楽に速いから、やまめに抜かれまくりで、焦っている
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:29:18.29 ID:???
つべで何でもいいからプロレース見てごらんアホたれ。
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:30:33.48 ID:???
アホか
自転車だろうが自動車だろうが、
オフロードを走るときは路面状況を把握しやすいように
アイポイントを高めの位置におくのは常識以前の話。
やまめだろうがなんだろうが、
深く前傾姿勢をとるのは自殺行為、脳みそが足りない奴のすることだ。
ロードレーサーとは走行時における前提条件が違うんだよ。
アンチも糞もない、それ以前の問題。
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:16:44.96 ID:???
新しく買ったフレームに
綺麗にチェーンステーガード貼れてうれしい。
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:29:46.21 ID:???
>>393
でもやまめの奴、MTBプロ経験18年だぞ
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:45:45.02 ID:???
リカンベント位になると視野かわるけどこんなポジション位じゃそうそう変わらないと思うけどな
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:00:28.87 ID:???
MTBプロで18年だあ?
レースで実績残して賞金稼いでたのか?
段琢磨とかなら知ってるがこんな奴知らんし。
うちの母親なんてもう60過ぎてるのに未だに料理が不味いぞ。
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:03:06.72 ID:???
やめてください
うまい例えのようで、
それじゃ下手な人はいつまでたってもプロになれないって証明してるみたいです
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:26:58.18 ID:???
>>397
うわ滑ってる
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:50:47.05 ID:???
プロで18年も活躍できるもんなのか?
野球で18年プロって工藤とか超一流選手だけだが。
そもそもこんな奴知らんよ?
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:51:45.44 ID:???
下見したり予選走ったりでコースレイアウトを把握できてライン取りを組み立てて走れるレースと、
走るたびに倒木やら崩壊やらで路面状況が変わる可能性があるトレイルとでは
走るスタイルも変わって当然だろ。
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:56:30.17 ID:???
そうでもない
レースでは前走ってる人がいきなり宙返りしたりすることもあるからな
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:59:24.38 ID:???
なるほど、
やまめならその下を潜れる、と。
たしかに有効なスタイルだなwww
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:57:11.30 ID:BT7iiNJe
どの世界にも他人と違うことをやりたがる人はいるもんだよ
本当にすばらしい理論なら他のプロライダーもマネするだろうし
少なくとも日本のプロライダーがこぞってその走り方をしだしてからでいいだろう
一般ライダーが手を出すことじゃない
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:03:38.30 ID:???
プロライダーがやる事が一般人にも必ずしも有効とは限らないんだけどね
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:10:36.81 ID:???
>>405
その代表例がジョン・トマックのドロハンMTBだな
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:15:40.36 ID:BT7iiNJe
そうだね、必ずしも有効とは限らないよね
だけど基本となる部分はプロも一般人も変わらないよ
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:44:30.01 ID:???
フルリジッドスレでプロの真似とか言われましても。
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:57:12.15 ID:???
やまめを否定する理由がショボすぎて
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:08:02.72 ID:BT7iiNJe
私は知らないけどプロで18年も活躍した人なんでしょ?
そしてその人の理論はすばらしいんでしょ?
じゃあ何で他のプロは彼のマネをしないの?
そしてそのプロもマネしないかマネ出来ないかの特殊な理論を一般ライダーに勧めるの?
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:18:32.29 ID:???
ID:BT7iiNJeお前MTB持ってないだろ
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:21:51.12 ID:???
なんか勘違いしてね?別に勝てるフォームとかいってるわけじゃないんだろ
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:40:38.50 ID:BT7iiNJe
>やまめの方が楽に速いから、やまめに抜かれまくりで、
って391に書いてある
楽で速かったら勝てるだろう
414ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:48:42.19 ID:???
>>413
そういう事じゃなくて提唱者が勝てるフォームだといってるわけじゃないって事
それを他の人間が言ったからって鵜呑みにしてるあたりが勘違いしてんじゃないかなって話

あといいものなら必ずどこでも通用するとか、こうなるはずだみたいな
安直なのはリスク高いからやめた方がいいと思う
煽ってるわけじゃなくてね
415ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:49:58.42 ID:???
皆が知っている名前だとカンチェや新城がやまめ乗りだね
416ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:56:37.30 ID:???
しかしID:BT7iiNJeは正しい

こういうプロが使ってるものはいいものに違いない!
とか使いこなせなくてのに買ってくれる人がいないと
メーカーが儲からないし、潰れると他の人も困るからな。
こういう人のおかけで世の中回ってる部分もある
417ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:09:38.37 ID:???
フルリジッドと関係無い話題はやめてほしいな
418ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:12:26.42 ID:???
よーしローレックスの話に戻るぞ
419ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:15:12.70 ID:???
とりあえずID:BT7iiNJeは死ね
420ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:21:18.65 ID:???
いや生きろ、そして自転車業界に金を落とせ

後は好きにしていいぞ
421ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:28:09.96 ID:???
理屈を言うとヤマメ信者は「死ね」の一点張り
もうね、話になりませんわ

そもそもコピペ爆撃ステマして迷惑かけてんのお前だろうと
422ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:40:08.87 ID:???
猫背とか言ってる時点で間違ってるし
423ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:40:53.51 ID:???
やまめスレかと思った(´・_・`)
424ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:48:16.83 ID:???
そんなに求道的に自転車乗ってるわけじゃないから
やまめだとかなんとか、どうでもいいけどなぁ
425ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:04:38.59 ID:???
どうでもいいというか
やまめはどう見てもゴミ理論ですから
426ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:38:42.42 ID:???
>>424
このスレは速く走るとかフォームがどうとかに最も遠いスレだもんな
427ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:40:16.03 ID:???
レースシーンとはほど遠い道楽的なスレなのにな
最早ただの荒らし
428ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:57:52.94 ID:???
サーリーって良い?
429ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:02:18.91 ID:???
>>428
糞重いけど丈夫で安い
430ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:02:33.82 ID:???
性能にはあまりこだわらずガンガンつかうタイプだよ
重量がけっこうある
431ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:03:47.55 ID:???
うむ
がっつり山で使うにはちと重量があるので担ぐのはつらい
下りはヒャッハーだろうけど
432ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:05:37.17 ID:???
格闘系のスポーツやってて体重100kgオーバーの俺が
ガンガン乗ってもビクともしない頼れる相棒だぜ!
433ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:05:45.74 ID:???
このスレは軽量のためにリジッドにしてる人も結構居るんだな
434ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:12:35.97 ID:???
懐古趣味
街乗り
変態
それ以外のキチガイ
でこのスレは形成っされています
435ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:18:07.19 ID:???
>>428
車で言うとトラックみたいな感じ
野暮ったいけど格好気にしないで荒く扱える
436ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:42:34.42 ID:???
メーカー自身がジープみたいな自転車って言ってるわけで
437ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:26:05.43 ID:???
俺の奴はわざわざ元糞で買ったのに
フォーク精度が出てない不良品をコラム切ったからって理由で交換してくれなかった。
糞代理店はマジで死んで欲しい。
438ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:31:56.41 ID:???
そりゃ手加えてたら駄目だろ
439ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:57:47.05 ID:???
は?
コラムが短くても精度が出てなくて使い物にならん不良品は普通交換するぞ。
アルトレモとかだってあ、使ってるから交換しないー とか言わないだろ。
お前バカじゃねえの。
440ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:35:28.81 ID:???
いやコラム切ってたら駄目だろ普通
441ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:40:40.58 ID:???
使用後に変形した可能性があるって解釈されるのかな
それにしてはあそこのクロモリリジッドフォークは精度が?と言われてるの多いけど

ちなみにサンマルコのこうきうサドルは使用半年後にレールの歪みを指摘されて購入店に連絡したら即交換だった
442ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 02:09:28.52 ID:???
>>439
切ったらダメだろ、先に確認しなかったお前が悪い
443ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:46:36.91 ID:???
まさかフォークみたいな単純な部品が不良なんて思わないよな
海外と価格差ありすぎだし糞メーカー糞代理店だわ
444ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:41:58.81 ID:???
>>443
他国のメーカーを日本メーカーと一緒に考えない方がいい
それと代理店は慈善事業じゃないからそんなもん
445ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 11:58:22.25 ID:???
代理店にもよるんじゃないの
でも、フォークの歪みって使用に伴う歪みか製造時のものかわからんのかな
ビルダーとかに見てもらえば判別できそうな気がしないでもないが
446ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:15:00.96 ID:???
明らかに中心がタイヤからずれてるのにコラム切ったから駄目なんてありえんわ。
中の人乙としか思えんな。
実際使用でセンターがうまい具合にずれる訳ないだろうが。
治具がおかしいまま溶接してるんだろ。
447ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:22:23.19 ID:???
本国だと安物ブランドだもんな
コストダウンのためヘボ工場に生産委託してるのか
シナ人に作らせてるのか
448ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:48:29.08 ID:???
実はパグのオフセットフォーク
449ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:54:45.72 ID:???
要するにとことん粘らないと交換してもらえないんだな
450ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:16:05.31 ID:???
小売店も糞だな
北米だったら消費者の立場でメーカーや代理店と交渉してくれる
451ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:40:34.13 ID:???
家電でも通電したら返品不可だろうが
まあしょせんサーリーなんてそんな程度
452ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:51:39.84 ID:???
>通電したら返品不可

そんなの初めて聞いた
453ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:55:39.99 ID:???
ラジオショッピングだとそういう通販あるな
まあさすがに初期不良は交換してくれるんじゃね?
454ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:00:17.86 ID:???
良品と不良品の返品交換基準は異なる
455ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:11:47.07 ID:???
なんにせよコラムカットなんかしてたら常識的に考えて返品交換不可だろ
456ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:41:15.45 ID:???
ユニクロは丈直ししたズボンも返品出来る
457ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:44:51.37 ID:???
その分を一般の消費者が余分に負担することになるw
458ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:54:54.34 ID:???
コラムカットなんて不可逆の加工した上で気に入らなくなったからって返品しようなんて
せめて購入時の状態に戻してから返せよモンスタークレーマー
459ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:43:46.07 ID:???
>>458
何の使い道もない捨てるしかない不良品だぞ
加工してようが関係無いだろ
加工してなかったら再び誰かに売りつけようと考えてるとしか思えないな
460ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 06:15:04.38 ID:???
>>459
粗悪品をつかまされた人の心情としては分かるけど、オールOKにしちゃうと嫌がらせの加工返品攻撃って可能性が出ちゃう。
461ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 06:33:40.25 ID:???
…と、問屋がメーカーに返品できない状態に商品を加工したクレーマーがわめいております
邪推乙。自分の思い通りにならないのは相手が悪だからだ?
使い物にならない物にしたのはお前だろ自覚しろよ
462ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 06:37:37.47 ID:???
すまんいっこずれた
このレベルのクレームに返品で応じてたら、サーリー程度のメーカーって簡単に倒産してしまうのよね
463ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:14:18.26 ID:???
ってことは異常がないかチェックしてからコラム切るのが普通なん?
文句言ってるのはオツムが異常なん?
どーなん?
464ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:16:48.56 ID:???
>このレベルのクレームに返品で応じてたら、サーリー程度のメーカーって簡単に倒産してしまうのよね
だから出荷前に検品すればいいんでしょ・・・
465ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:48:35.05 ID:???
>>463
戻せない加工をするのは普通最後
なんでユーザーが故意にやった破壊の責任まで問屋やメーカーがとらねばならんのか
頭おかしいとまでは言わんが図々しすぎると思うわ
466ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:34:35.81 ID:???
アルミフレーム+カーボンフォークで、前後ポストマウント、ネジ切りBBのオススメフレームセットあったら教えてください
467ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:48:15.79 ID:???
>このレベルのクレームに返品で応じてたら、サーリー程度のメーカーって簡単に倒産してしまうのよね
なんでメーカーの商売を客が配慮しなきゃならないんだよw
468ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:53:17.57 ID:???
加工前に不具合が有ったと証明出来ないだろ?
そういうことだよ馬鹿たれ
469ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:01:19.70 ID:???
>>467
うん、購入者からの配慮を期待してないから加工後の返品不可
どうしても返品したかったら購入直後の状態に戻せって
470ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:09:15.85 ID:???
お前らおかしいぞ
不良品に加工して、クレームついたら加工しちゃったんで返品不可でーすなんてありえないだろ
どうしても返品不可だというなら修正するべき
471ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:39:43.23 ID:???
>>470は買った服が不良品だったら引き裂いてから返品するのか?それで返品不可と言われたら縫い直してよこせと言うのか?
買ったPCが不良品だったらハードディスクを引き抜いてから返品するのか?
472ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:15:17.28 ID:???
それは違うな。
画面が写らないけど付属のコードが一本足らないとか保護シール剥がされてる
から返品拒否とかいってるようなもの
473ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:17:02.82 ID:???
何言ってんだコイツ
474ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:28:51.93 ID:???
これがモンスタークレーマーの思考か…
475ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:37:10.05 ID:???
当然だろ。ブレードのセンターズレなんて購入者のせいではなく
製造不良なのは議論の余地ないんだし。

コラムガーなんて詭弁詭弁
476ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:05:28.40 ID:???
糞メーカーの商品は買わない方がいいよってことで
477ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:45:33.90 ID:???
まあセンターずれなんてでかいトラップに気づかずコラム切っちゃう馬鹿がいるってことで
478ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:22:35.43 ID:???
サーリーは代理店の値段設定がボッタクリの域だからな
どうしてもサーリーしか出してないパーツ以外
手にしたこと無いわ
479ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:30:59.45 ID:???
サーリーって安いから価値があるようなブランドなのにねぇ。
480ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:49:12.15 ID:???
サーリーのフォークなんて全然高くないじゃん…
あれでぼったくり呼ばわりかよwww
481ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:50:56.56 ID:???
しかもパウダーコートだしな
塗装代だけでも、普通あれより高いはw
482ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:53:10.66 ID:???
サーリーの痛いところは代理店が高級車として売ろうとしてるところだろう
483ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:30:26.21 ID:???
しかもお洒落バイクみたいに売ろうとしてるw
軽トラみたいなもんなのに
484ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:38:39.18 ID:???
つまり百姓の483にお似合いなバイクだというわけだw
485ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:42:54.73 ID:???
483はsurlyのこの辺使って灯油とか焼き芋とか売り歩いたらハマり役
http://surlybikes.com/bikes/big_dummy
http://surlybikes.com/bikes/bill_trailer
486ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:47:00.89 ID:eeRUeYhc
サーリーで廃品回収する483がいるのはこのスレですか?
487ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:25:35.82 ID:???
>>482
愛知県にそういう店があるはw
488ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:39:12.06 ID:???
サーリーのコンセプトを代理店が踏みにじってるよな
489ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:46:37.32 ID:???
サーリー買うなら米屋が使ってる実用車買えばいいのに
490ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:03:12.16 ID:duyQfNhh
てす
491ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:05:07.00 ID:duyQfNhh
2
492ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 06:52:49.27 ID:???
フルリジッド・ジョーンズの日記
493ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:13:59.56 ID:???
歳のせいか一本下るとふくらはぎがパンパンになる・・・
肘膝のサスはまだ健在なんだが・・・
494ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:14:29.34 ID:???
そのうち不意にバランス崩した時に全身の筋肉が攣るようになるでぇ(;ω;)
495ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 18:52:17.07 ID:???
今日細かく荒れた岩場の下りで腕が耐えきれんようになってふっとんだわ
腕立て伏せしたほうがいいのかなwww
496ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:08:06.93 ID:???
ハンドル位置がおかしい
497ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:14:18.74 ID:???
>>495
つFサス
498ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:26:16.03 ID:???
凹凸と腕の屈伸のタイミングが合わなくなるとすっぽ抜けることはあるね
でも筋力より柔軟性じゃね?
499ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:35:48.79 ID:???
無理に押さえ込もうとしてるから腕に負担かかるんだよ
筋力の問題じゃないね
500ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:52:49.81 ID:???
個人的にはバックスィープのあるハンドル使うと割と楽
501ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:13:03.04 ID:???
新刊のMTB日和に載ってたけど
ルイガノのGORDYがエレベーテッドステーになっとる。
あとフジのMt.FUJI復活やって。
502ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:03:00.49 ID:???
503ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:39:58.34 ID:???
これってなんちゃってじゃないの?
504ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:43:03.99 ID:???
>>495
こういう訓練はつい強度が高くなるけど、軽い負荷で回数増やすのが良いよ
505ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:12:39.45 ID:???
フルリジッドで山で乗ってる人いるんだな・・・
506ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:26:28.21 ID:???
いっぱいいるよ
507ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:26:31.60 ID:???
80年代後半ー90年代前半までは普通の光景だったし
DHならともかく里山なら今でもサス要らんと思うよ
508ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:29:54.84 ID:???
レースじゃないならサスは不要だな
幅2.3以上のタイヤ履いてた方が面白い
509ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 06:39:46.04 ID:???
要らないと言うのはちと言い過ぎだが、
無くてもなんとかなるレベル。
階段とか現れるとお手上げどころか下手したら前転する。
そういうシーンは降りたらええがな。

フルリジッドOnlyな人は珍しい。
普通は複数持ちの一つがフルリジッドだから問題無い。
510ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 06:43:18.53 ID:???
体でいなしつつそこそこの階段は降りれるけどね
宙を舞った事も有るけどさw
511ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:15:35.53 ID:???
いなすって何処の方言?
四国か?
512ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:17:39.18 ID:???
>>511
標準語だと思うよ
相撲の解説でもよく使うし
513ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:45:04.26 ID:???
リジッドでもMTBならともかく、
ランドナー的な細身タイヤとドロハンでシングルトラック走ってる人のブログがあったりするけど
ほんとよくやるな、って感じだわ。
アプローチの舗装路と担ぎ上げは楽かもしれないけど
肝心の山道走行でデメリット大杉だろうに。
514ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 10:16:18.37 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 17:45:58.27 ID:???
山遊びはメリットデメリットで楽しむわけではないので。
シクロで山行くけど押し担ぎ登りは何にせよ疲れる。
下りはスピード抑えれば問題ない。
でかいギャップ、急斜面は担ぐ。
トレイルや林道の緩い下りはハンドルおさえこむと披露するけど、前輪の上下運動は邪魔せず横方向だけ支えてる感じ。
マウンテンドロップが役立つ。
フルサスは楽、リジッドは楽じゃない分楽しいしスリルもより多い。
516ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 18:57:52.04 ID:???
スリルですめばいいけど、細身タイヤは正直危ないだけにしか思えないなあ。
パンクのリスクも高いわけだし。
517ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 19:15:56.07 ID:???
>>509
ロードとフルリジMTBの2台体制ですわ。
走れる山なんか知らないぼっちなもんで、この夏に思い切ってリジッドフォークにした。
という後ろ向きな理由。
ただ、そういう俺にはイイな。元のサスフォークが安物だったので、軽さと剛性感大幅アップ!
518ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:43:48.15 ID:???
山で毎日乗ってるとサスの消耗が激しいからフルリジにしたんだけど
消耗がホイールととBBに来るわ(笑)
519ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:16:51.80 ID:???
ホイールとBBなら自分で出来るから良いんじゃね
520ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:24:12.96 ID:???
>>518
毎日山走ってないで働けよW
かーちゃん心配してるぞ
521ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:26:09.34 ID:???
>>518はマタギ
522ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:45:29.87 ID:???
>>518
タイヤを太くしてみ
2.3以上にするとおおお走破性がすごいこれならサスいらねーってなるから
パンクして携帯ポンプで空気入れるときは太いタイヤにしたことを後悔するけど
523ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:48:11.06 ID:???
太くするならフロントだけでいいかも
524ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 19:58:02.15 ID:???
コンチタイヤで
フロントを Mountain King 2.2
リアを Race King 2.0
にしてる。
これ以上の太さはクリアランスの関係で入らない。
525ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:30:04.47 ID:???
普通のXCフレームだとフレームの関係でリアはスリックの2.3かギリギリ2.5が入るくらいだからね
グリップ欲しいならブロックパターンよりタイヤ幅を取るのが正解である場合が多いが
路面によってはパターンを取った方がいい場合もありそう
526ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:47:48.64 ID:???
SurlyのECRいいぞ、
3インチタイヤを履いてて
ファットバイクほど走りが重くならず
でも走破性とクッション性はアップといいとこどり。
527ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 23:06:44.23 ID:???
>>518
俺も全く一緒w
連日乗れるから消耗が目に見えて分かるから、FSは週末のご褒美で平日は29のフルリジッドだわ。
528ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 12:40:26.93 ID:???
メインもサブもフルリジッドだわ
Fサスは三回使って飽きた
529ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 17:05:42.87 ID:???
今日ひさしぶりにフルリジッドMTB出して乗ったけど2.1タイヤでもエアボリューム
が心地よいな。普段硬いロード乗ってると余計にそう感じる。
530ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:18:03.67 ID:???
某タイヤから某タイヤに交換したんだが(どっちもXCタイヤ)
タイヤのコシが強くなったら明らかに楽になった
特に細かい石が落ちてて勾配がきつめの所ではハンドリングがものすごい楽
幅は若干細くなったけどエアボリュームだけじゃないぞタイヤは
531ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:35:58.50 ID:???
>>530
某じゃわからん、パナからマキシスとかか?
532ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:55:03.20 ID:???
>>530
そういう情報は隠さなくて良いと思うが
533ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 21:39:37.73 ID:???
いや、別に伏せた意味は無いんだが
コンチのマウンテンキング2.20からマキシスのクロスマーク2.25にフロントだけ換えた。
サイドが厚くなったせいか重くなったが見た目細くなった。
浮き石踏んだ時もリカバリー早くなったよ。
534ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:56:27.88 ID:???
タイヤのトレッドパターンがまるで違うタイプの時点で
直接比較できないだろ…
センターリッジに近いクロスマークで走りが楽というか軽くなるのは当たり前だし。
ていうかそもそもクロスマークってフロント向きじゃないような…
あのサイドトレッドパターンでコーナリング攻める気は俺は起きないわ。
535ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:20:30.70 ID:???
誰も走りが軽いとは言ってないと思うが
俺もクロスマーク前後で使ってたがいいタイヤだったよ
>>533が書いてるようにちょっと重量があるけどまあ軽量路線じゃないし
あと減りやすい
536ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:37:56.64 ID:???
マキシスのタイヤって異常に着脱しにくくね?
山でパンクしたときの事を考えるとちょっと使えないわ
537ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 11:31:00.58 ID:???
タイヤの着脱のしにくさはリムとの相性もあるんじゃなかったかな
アラヤリムとミシュランタイヤ、マビックリムとIRCタイヤも妙にきつかった記憶が
538ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:52:10.76 ID:???
HALOリムにMAXXISタイヤだが確かに外しにくい
はめるときはそれほどでもないんだが
539ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:58:08.86 ID:???
チューブレスタイヤを手だけで脱着できる俺には死角はなかった
540ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 18:38:41.70 ID:???
フロントだけ650入れて乗ってきたけどあんまり変わらんな
前に29をフロントだけ入れて乗った時はゴリゴリ行けたんだけど
541ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:48:07.23 ID:???
前サス付き乗ると楽だわ
542ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:57:10.80 ID:???
堕落である
543ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:04:37.64 ID:???
>>541
逆だわ 俺は軽いリジッドの方が快適
544ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:25:10.31 ID:???
お兄さま あなたは滑落しました
545ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:47:18.77 ID:???
登りでフロントの荷重が抜けても、サス付きだとちゃんと追従してくれるのかな?
kowaのサス、入れてみたいって思ってる。
546ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 23:03:16.48 ID:???
>>545
どっちかってーと、サスは登りのギャップで荷重移動が間に合わなかった時に重宝。
路面次第だけど、登りで荷重が抜けた時はリジッドよりフロントが浮く。
最新のサスは良いのかもしれんから、サススレにゴー。
547ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:50:53.11 ID:???
サス付きは甘え!
548ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:53:12.60 ID:???
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
549ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:08:31.39 ID:???
ゆっくり走るだけならサスなんて要らないわ
速度出そうとすると、必要だが。
550ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 10:50:55.61 ID:???
サスはギャップに突っ込んだ時に勝手に動いてくれるので抜重する手間が省けるのが便利に感じる
551ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:51:56.06 ID:???
>>540がサラっと変なこと言ったのは華麗にスルーだな
サスはサスでいいよ
サボれるし
552ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:30:00.62 ID:???
なんか最近フルリジッド&カンチかVブレーキのMTBが欲しくなってきた・・・
553ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:41:19.93 ID:???
Vは車輪外すの楽だから輪行に便利だけどカンチはあまり使いたいと思わない
554ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:44:14.40 ID:???
なんでや!?
カンチの方がカッコエエやろ!
555ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:02:14.62 ID:???
大昔、雨の山の下りで足はまだ元気なのに
カンチのせいで手が疲れて走行不能になった嫌な思い出があるから
カンチは流石に今さら使う気が起きない
556ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:53:09.22 ID:???
カンチが主流だった頃はブレーキレバーが3フィンガー4フィンガーだったよな
今となってはありえん
557ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:11:10.07 ID:???
>>552
ルイカツのgordy手頃でええよ
みんなの大好きなルイカツロゴも入ってないしw

>>556
Vやディスクは指一本で引けるからな
558ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 09:17:42.89 ID:???
ポールくらいしか現実的な選択肢がないのもつらい
559ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 17:55:06.28 ID:KqQz38Py
前だけカンチにしてるけど
Vと比較してコントロール性もいいし前輪ロックの心配もないからおすすめだよ
2.3サイズのタイヤも空気抜かずに外せるし

んでも前後カンチにする気にはなれない
前だけなら何とかなるけど後ろもだと効かな過ぎてまともに走れない
560ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 18:19:34.52 ID:???
お前は何を言ってるんだ・・
普通逆だろう
561ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 18:56:20.28 ID:???
フロントVでリアカンチならわかる
俺はトラでもデオレV使ってるから見た目云々言わなければデオレで十分だじょ
562ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:10:26.93 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=HhabgvIIXik#t=212
たしかにフルリジッドではある。
すげえな。
563ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:25:53.88 ID:???
この撮影中に何回ぐらいリム打ちパンクしたんかな
564ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:35:20.52 ID:???
ていうかメンツ豪華すぎんだろ
565ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 21:30:35.34 ID:???
>>562
普通に失敗もしてるのが逆にすごい
再チャレンジなんか俺なら怖くてできん
566ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 23:10:32.21 ID:???
鉄橋の上渡るとことこは失敗せんかったのかな?w
567ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:13:47.97 ID:???
>>564
そうなの?
568ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:14:22.02 ID:???
>>566
一発目からバゴォ言ってるな
569ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:20:20.58 ID:???
面白いけど一本目の方が生き生きした感じがして好きかな…
570ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 03:57:45.69 ID:???
ドロハンって下ハンメインだと操作性良いんだよね
特に幅広いのは使い勝手がすこぶる良い
571ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 09:50:04.90 ID:???
>>563
つかってんのはTUタイヤだから、素人が想像する
数より圧倒的にすくないだろうな。

>>567
三人とも世界トップレベルのトライアルライダーだよ。
572ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 15:30:26.77 ID:???
とうとうダニーマックも参戦してきたかw
573ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 18:07:16.13 ID:???
ホント悪趣味な動画だと思うわ
574ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 18:12:33.82 ID:???
そうか?
575ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 18:13:49.77 ID:???
そうだ
576ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 19:46:59.03 ID:???
ロードタイヤって意外にグリップ良いんだな
オットピでぴょこぴょこ行く程度ならともかくあれは無理だわ俺には
577ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 19:54:31.12 ID:???
俺はブレーキがしっかり効いてるのが意外だった。
まあ、弘法筆を選ばずってやつなんだろうな。
578ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 20:10:31.92 ID:???
今回はディスクだけど前回はキャリパーだったもんな
579ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:45:59.51 ID:???
どなたか5万円ぐらいで買えるフルリジドの良いの教えてたもれ
580ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:56:09.93 ID:???
5万で良いのとか無茶言うな。ホムセンで好きなの買え
581ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:28:33.40 ID:???
マッドスキッパーとかでいいんでないの
タイヤ買い換えるときめちゃ高いらしいが
582ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 18:57:30.66 ID:???
>>581
やん! こんなのジャックナイフターンとか遊べないじゃん
ぶっ壊すこと前提でラフに扱えてロードを追撃もできるようなのが欲しいんだよ
583ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:17:17.12 ID:???
ジャックナイフターンなんかロードでも出来るよ
君にはママチャリがおすすめ
584ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:20:06.03 ID:???
乞食の癖に条件後出しとかマジでさっさと死ね
585ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:42:46.00 ID:???
ARAYA MFEだろ。
ぶっ壊してほしくはないが。
586ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:25:23.26 ID:???
>>585
ありがとうございます!
検討してみます

>>583
きっとあんたみたいなのが駐輪場で他人の自転車傷つけたり
パーツ盗んでったり、いたずらするんかな、そう思ったよ
自転車乗り全てがいい人ではないからね
むしろ心の狭い奴が意外に多い
587ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:29:42.02 ID:???
思うだけなら好きにしろだが
口に出したら同レベル
588ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:02:50.14 ID:???
>>586
お前みたいなカスも自転車乗りの仲間入りするみたいですしねw
589ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 00:09:50.13 ID:???
これはwwwwwwwww
590ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 20:58:59.87 ID:???
ヤフオクで落とした100mmサス用フレームに使うフォーク探しててふと思ったんだが
100mmサス対応の肩下430-445mmのフォークを使って26の前輪入れる以外に
肩下400-410mmのフォークで29の前輪入れてみるとどうなんだろう?
肩下と車輪径の差の分でちょうどいい感じになりそうな気がするんだが
やってる人いる?
591ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:25:15.16 ID:???
29入るフォークで肩下400のとかあったっけ
592ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:54:08.56 ID:???
420mmくらいあったほうが良いね
593ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 00:56:23.38 ID:???
オクで売ってるMOSSOのがそんくらいじゃなかったっけ?
本来26用だけど29も普通に入っちゃうやつ
594ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 01:00:27.38 ID:???
Vじゃなければ29は普通に入る
595ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 01:24:57.74 ID:???
mosso使ってる人、インプレお願い
アルミじゃなくてカーボンの方
アルミにカーボン巻きかな?
596ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 01:45:53.42 ID:???
カーボンならトライゴンのMC01が約410mm
軽いしリッチーおじさんの設計だぞ
597ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 08:54:32.81 ID:???
フロント29インチ化はやったことあるけど
つま先がタイヤに接触しまくるのでやめてしまった
598ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 10:47:52.75 ID:???
>>592
肩下そんなにあっても大丈夫?
車輪径が26は66cm、29が73cmだから単純に3-3.5cmは必要かと思ったんだけど

>>597
昔のロード並みに接触するんでしょうか
クリート一番前にしてるので少しはましかもしれないが
599ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 15:15:57.22 ID:???
>>598
昔のロード並みかは知らんがハンドル切った状態でクランク水平だと確実に当たった
600ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 17:50:06.05 ID:???
>>598
肩下41cmのフォークは60〜80mmサス用のフレーム用だよ
601ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 18:37:21.01 ID:???
>>599
10数年前に買ったホリゾンタルのロードだとそんな感じでタイヤが爪先に当たる
26フォークに29ホイール入れると3cmくらい車体前方が上がるだろうから多少影響あるかも

>>600
そそ、その60-80mmサス用フレームに使うフォークを100mmサス用フレームにつけて
29ホイール入れるとちょうど良くなるのでは?って思っての質問です

29の走破性の高さは魅力的なんだけど、サドル低めで落差大きく取る乗り方してるんで29乗れないの
26フレームに前輪だけ29つけていいとこ取りできないかなと思って
602ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 18:47:30.55 ID:???
思ってじゃなくて実際やってみれば?
603ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 20:04:45.13 ID:???
うん、実際にやってみるつもりだけど
このスレの前スレとかに何も知らずに100mmサスフレームに肩下短いフォークつけてる人いたから
そういう人が前輪だけ29つけて肩下の短さを補っていたらどんな感じかわかるかなと思って

今の所、爪先がタイヤに当たる可能性があることはわかってるけど
フレーム本体のジオメトリーのこと考えると肩下は車輪径の差より少ない420-425mmくらいの方がいい可能性もある
604ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 22:53:32.88 ID:???
>>603
それ俺かも、つうか…
フレームセットに付属してた純正の鉄フォークを
同じ長さのカーボンに変えただけなのに
何も知らない恥ずかしい奴って粘着されたw
605ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 01:29:13.35 ID:???
つま先がタイヤに当たるのなら、クランクを短くすればいいんじゃないか?
606ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 01:32:29.34 ID:???
代理店の判断で国内流通するものに限って肩下短いフォークに変更したりすることもあるらしい
607ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 02:00:39.26 ID:???
>>606
そんなの聞いたこと無いど そんなことしても何もメリット無いじゃん
608ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 02:52:32.32 ID:???
平坦な長距離ダートを走るために作ったフレームセットのフォークの肩下を短くすると曲がりやすくなるので日本国内で需要の多いトレイル向けになる
609ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 19:29:59.64 ID:???
>>604
どうせmossoだったんだろ
恥ずかしいよ
610ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 20:12:33.01 ID:???
このスレだか忘れたけど
カーボンフォークにしたら振動が減ったと書き込んで
ハンドルに荷重かけるのは間違いとかコメされたらカス呼ばわりしてきて
そもそも肩下が足りないんだがとコメされて沈黙したってのはあったな
611ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:55:35.14 ID:???
2ちゃんの過去のレスとかいつまでも引きずるのは気持ち悪いからやめれ
612ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:22:31.87 ID:???
29だの650だの身長的に無理な俺は20インチいってみた
(フロントは19インチ)
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1387772361253.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1387772410036.jpg
613ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:46:55.82 ID:???
ハンドルがすげー長く見えるw
614ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:47:18.01 ID:???
おもしろいけど、ディレイラー位置が低過ぎてコワイなw
615ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:50:43.63 ID:???
元々は子供用フレーム?
616ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 13:53:40.34 ID:???
やっぱ手裏剣は好きになれないわw
617ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:11:27.64 ID:???
960よりはいいだろ
618ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:12:55.90 ID:???
まぁなw
619ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:17:57.58 ID:???
スタンドオーバーとトップ長だけ指定してオーダーしました
フォークもこのフレーム専用設計
確かにディレイラーは打ちそう
620ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:21:11.81 ID:???
クランクは952が至高だな
621ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 14:49:15.50 ID:???
ジラフのオーダーものか、いいねぇー本物の変態が現れたw
フロント19ってトライアルかなんかのもの?
622ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 16:00:30.06 ID:???
19インチはトライアル車のリアホイールの規格だな
それだけエアボリュームあったら小径でもけっこういけるのか?
623ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 19:09:59.62 ID:???
トラのリアタイヤだと19×2.5ぐらいだな
モリモリいけそう
624ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 19:22:13.00 ID:???
フルサス小径車でも下りは結構大変そうだから
http://clubjazzy.exblog.jp/17879054/
リジッドだとすげー疲れそうだな。
体力有り余ってれば面白そうだけど。
625ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 19:41:39.73 ID:???
サドルが懐かしいwww
626ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:12:04.22 ID:???
穴空きリム良いな
627ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:59:08.24 ID:???
リムとタイヤは前後ともトライアル用です
リア用をフロントに、フロント用をリアに使ってます
とりあえず近所のダブトラでテストしましたがけっこう走れそうです
正月休みはシングル走りまくろうと思ってます
628ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 19:17:54.56 ID:???
俺も69erとか組もうかなー
629ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:36:24.34 ID:???
>>628
こらまた大きな自転車ですこと。
630ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:38:12.73 ID:Qwch0DHA
>>629
69インチじゃないからなwww
631ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 22:40:29.38 ID:???
えっちな自転車ですね
632ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:09:11.39 ID:???
二人乗りか
633ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:16:36.19 ID:???
                  - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、Д , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゛ -/ /-⌒) i   69erサイコーー!!
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi       i i
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ´Д`)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゛ ー---- "
634ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:23:20.35 ID:???
アゲるとしょーもないのが湧くからやめれ
635ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:54:40.36 ID:???
age
636ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:02:58.64 ID:???
ほら湧いた
637ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:32:50.62 ID:???
20インチはやりすぎだと思うけど24インチぐらいなら欲しいなあ
638ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:35:10.94 ID:???
20インチはトラとかBMXタイヤが使えるけど
24インチは絶滅危惧種じゃないの?
639ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 22:35:33.29 ID:???
24インチは一応ストリートトライアル用があるな
あとBMXクルーザー用とか
山走るのに適しているかどうかはわからない
640ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 23:57:31.12 ID:???
>>624
ちょっと見たけどナルシズム全開で気持ち悪いw

なんだコイツw
641ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:04:22.38 ID:???
>>640
自分がやってることを小鼻ふくらませながら「本流と逆行く俺かっこいいでしょー」って
言ってるだけの文章は読むだけムダだなw
642ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:26:23.03 ID:???
1998年製のスペのクロモリを譲ってもらって
傷はあるけどサビはなくて程度も良で
これから整備してワクテカ
643ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 11:10:23.36 ID:???
>>642
山乗りにするの?
古い細クロモリMTBは走ってる姿が優雅でいいよね
最近のカーボンやアルミの太い奴はガツガツしてていかんw
644ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 11:25:30.34 ID:???
古くて山は怖いので街乗りにします
645ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 12:35:54.06 ID:???
自称本流ってブレーキのないゴミとかに乗って魂磨いてる()馬鹿のこと?
646ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 16:08:46.96 ID:???
フルリジッドスレで本流とか言われましても
647ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 17:42:59.02 ID:???
まあそれなりの自転車も買えないやつの僻みだろうな
648ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:56:15.14 ID:???
おまいらドロッパーポスト使ってる?
サスもないのにドロッパーって()てかんじで敬遠してるんだが
649ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 20:17:18.85 ID:???
その話題はやめておけ。
29で暴れてるあいつがやってくるぞ。
650ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:54:43.70 ID:???
>>612
アンサーのバーいいよね
ほどほどに柔らかくて昔から愛用してる
651ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:57:51.84 ID:???
ハンドルをOn OneのMaryからSOMAのEAGLEに交換したらバックスイープがきつくなりすぎて合わなかったよ(´・ω・`)
652ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:07:20.27 ID:???
29でも普通のライザーバーが一番乗りやすいと思う
653ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:44:58.26 ID:???
29にライザーつけたらグリップ位置高くなりすぎだろw
654ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:21:12.64 ID:???
俺はバックスイープきついやつは乗りにくい。
655ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 16:04:31.81 ID:???
走り納め行ってきたけどめちゃマッドコンディションだった・・・
今から洗車するわ・・・
656ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 21:57:19.31 ID:???
変態紳士ども、よいお年を!
657ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 11:44:10.14 ID:8DggYvBM
一度は捨てようかと思った20年ものクロモリを
最新コンポでリストアした。

楽しいぜ。
658ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 12:12:13.61 ID:???
うp
659ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:16:39.52 ID:???
1気圧以下で走ってきたけど、タイヤがヨレて怖い怖い
660ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:35:38.72 ID:???
オマイラやっぱりチューブレスにしてるの?
液でのリム腐食とか面倒そうでまだ試してないんだが。
661ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:01:00.09 ID:???
>>660
えっ?あの液でリム腐食すんの?
チューブレスリムでも??
662ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:56:27.81 ID:???
グランジのカーボンフォークって、レッグ部分はカーボン巻き?
663ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 12:35:44.35 ID:???
チューブレスは好みのリムが無いからいまだチューブ入り
ロードでチューブラーにシーラント入れる時手がべたべたになるくらい不器用なので
多分このままチューブ使うと思う。

>>662
グランジはフルカーボンレッグでオンロード専用を謳ってた記憶がある
664ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 13:15:26.27 ID:???
>>663
ありがと、それだとチョット怖いね。
最近ゴツいアルミフォークってあんまり売ってなくて。
665ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:57:12.79 ID:???
XC用のカーボンフォーク使えば?
PROが前出してたみたいなやつ
666ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:20:43.16 ID:???
カーボンのパイプ型のでいいんじゃないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B704O7W
667ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:25:58.10 ID:???
リッチーが最近カーボンフォークを出してたような
650B専用かもだけど
668ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:28:21.20 ID:???
mossoでいいだろオクの
669ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:38:21.55 ID:???
mossoは山で使えないだろ
670ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:44:26.36 ID:???
グランジは極端に激しいパフォーマンスでのご使用はお控えくださいって書いてるから
どこまで走って良い物かちょっと迷うな。
MOSSOは散々折れた報告があるのに未だ挙げるやつの気が知れん。
671ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:50:48.76 ID:???
前にどっかで見た画像だと相当薄かったからなあ。
今のがどうなってるかは知らんけど、肩下430で750gってちょっと怖くない?
672ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:51:56.69 ID:???
リッチーのはトライゴンで作ってるんでしょトライゴンで良くね?
http://www.trigoncycles.com/product_d.php?id=83
673ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:54:27.46 ID:???
俺はNINERフォーク使ってるよ。
674ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:51:43.33 ID:???
グランジフォークは林道程度までなら使えるでしょ
林道程度が使えない強度なら体重重い人がが街乗りしたら事故続出になるはず
そういえば同じサンエス扱いのロジックフォークも山走るなとか書いてあったような
675ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:51:47.15 ID:???
あさひとかで売ってるVIVAのメッキフォーク
あれ、乗り心地というか
振動吸収性はいいのかな?
クロモリらしいから
そこそこいいのかな?
676ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:54:40.86 ID:???
>>674
アホ ロジックフォークはXCレース用だ
677ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:10:42.76 ID:???
>>675
そういう事を考えずとりあえずフォークが欲しい人向けだと思うが
678ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:31:34.76 ID:???
レーシーなのが欲しい人はカーボンフォーク、
ガシガシ走る人はオーダーで作ってもらうのがベストだと思う。
679ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:38:06.34 ID:???
ゾンビフォークのオレに死角は無かった
680ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:54:22.04 ID:???
ゾンビーフォークも年代によって作りが違うな
俺のは肩下42cmくらいでV台座つき0.9kgくらい
ビザンゴが60〜80mmサス対応だった時代の奴だな
681ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 20:27:03.86 ID:???
>>679
ワールドウォーZがゾンビ物とは知らずに借りた俺に謝れ!
ゾンビに限らずホラー系苦手なんだよ。
682ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 20:35:54.72 ID:???
>>681
なんか学芸会みたいなノリだったので30分くらいで挫折したわ
683ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 21:06:49.25 ID:???
俺のゾンビーフォークは26/29コンパチだなあ
肩下も長い
684ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 21:55:40.23 ID:???
>>682
主演がブラピって以外になんの取柄も無い映画だよねw
685ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:42:15.06 ID:???
人(というかゾンビ?)津波は良かった
686ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:48:08.51 ID:???
ゾンビフォークって安いんだな
サーリー、サルサ、SOMAよりも安い
687ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:06:02.11 ID:???
なんでパッケージをちゃんと確認しないんだ。
688ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:27:22.10 ID:???
>>656以降の人色々ありがとう。
太タイヤに太リムで逝こうと思っているので、この形が必要なんだ。
アルミでは、
http://www.carboncycles.cc/index.php?p=832&
これ見つけたんだけど
楽天のポイントがかなり出てくるのでカーボンでも良いかな?とか思ったりして。
689ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:28:48.82 ID:???
このメーカーのはグレイみたいなマークがなんかイヤなんだよね
690ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:37:36.99 ID:???
下に棒を書き足して
ふたばマークにすればおk
691ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:52:52.23 ID:???
ステッカーなんだから剥がして好きなの貼ればよろし。
692ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:00:59.90 ID:???
>>686
ヴードゥーはフレームも安いぞ
ていうかサーリーとかサルサが高すぎるんだが
693ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:32:08.79 ID:???
太タイヤ入れるってんなら
ビルダーに作ってもらってファットタイヤ入れようぜ
694ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 14:54:49.32 ID:???
>>692
サーリーって本国では安物の底辺なのに
日本だと高級お洒落ブランドぶってて笑える
695ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:08:45.96 ID:???
愛知県に典型的なショップがあるはw
696ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 18:51:23.09 ID:???
ピストカルチャーwと同じような構図でしょ。
本家の人は必要や欲望のままにやっつけて築いただけの物が、
日本人から見ると荒削りでカッケー的な。そこにお金が発生すると。
697ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:18:25.04 ID:???
ミリ系のファッションや更にはジーパン等にも言えることだろ
別に悪いことではないと思うけどな
698ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:25:47.77 ID:???
サーリーみたいなカス自転車を高く売るのは悪意がある。
699ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:41:28.64 ID:???
日本だってその辺で普通に売ってる紙おむつが
中国持ってけば高級品で高く売れるんだぜ?w
700ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:46:21.56 ID:???
いや日本の紙おむつは世界最高性能だからな
中国製の鉄屑と比べるのは失礼
701ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:01:26.78 ID:???
某国籍で日本在住の人が言ってた
自国では200円のものが日本のスーパーで1000円
慣れ親しんだものだから買いたいけど心情的に…
だってさ
702ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:24:16.56 ID:???
底辺叩きにそんなにムキになるなよ、見てるこっちが恥ずかしくなるぜ
そんなに売れてもいないのに
703ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 12:25:16.11 ID:???
叩いてるのはいまだにリッジランナーとかマウンテンキャットとか
乗ってる人らだよ
704ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 13:55:50.78 ID:???
貧乏人に手の届かないアイテムにしたモトクロスを貧乏人が恨んでいるのだろう
705ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 16:03:12.81 ID:???
クロモリならクロマグがいいなあ
似合うフォークなさそうだけど
706ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 20:09:16.06 ID:???
20インチの者ですが
下りはなんとかなりますね
登りがきつい、登ってる最中にオットピ強要とかマジ勘弁、って感じです。
外人さんの動画見てるとスルスル登っていくんですけど俺には無理です
707ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 20:49:42.39 ID:???
26インチでもけっこう飛ばすけど20インチだときつそうだな
708ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 19:22:14.84 ID:???
29は何台かまともなフルリジッド出てたけど
650はどうなんだろう
709ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 20:05:37.88 ID:???
オットピ俺は20インチのが飛ぶな
トラ車だけど
710ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 19:48:13.84 ID:???
このスレのほとんどがオットピってなにかわかんねえだろ。
711ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 21:57:21.32 ID:???
ラジオでcmやってる強壮剤だろ
712ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:56:42.27 ID:???
それはオットピンS
713ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:52:46.90 ID:???
フルリジットで山乗りってフロントフォークとか折れないの?
714ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 14:52:37.97 ID:???
安いカーボンとか超軽量じゃなきゃ折れねーよ。

心は折れる事があるけど。。。
715ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:13:16.87 ID:???
フロントリジットだと手が痺れて死んでしまいそうだけど昔の人は凄いな
716ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:30:12.55 ID:???
>>713
オフロード用なら折れないし、そもそも折れる用な走り方しないからw
アグレッシブに走る時は6インチのFSだす。
リジッドにはリジッドの領域があるからね。
717ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:43:57.49 ID:???
俺のOLDクロモリリジッドのMTBがかっこよすぎて頭がおかしくなりそうwwwwwwwwwwwwwww
718ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:49:23.77 ID:???
>>717
カッケー自転車なら眺めながら酒が飲めるよなw
719ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 19:49:46.16 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4799218.jpg
乗り初め行ってきた
フロント650b入れようかな・・・
720ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 22:06:05.90 ID:???
>>717
写真、UP、プリーズ
721ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 22:48:43.49 ID:???
>>713
昔はダウンヒルレースだってフルリジッドで出てるヤツが山ほどいたんだよw
722ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:58:20.86 ID:???
つべにもフルリジッド動画はあんまないな。
723ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 01:28:04.30 ID:???
>>721
そんなのもう30年近く昔の話しだろ
724ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 03:08:59.13 ID:???
XCレースだと90年代中頃にリッチーが世界戦で優勝したのが最後だな
725ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 05:16:59.24 ID:???
そんな事を語れるおまえらって...
726ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:37:44.22 ID:???
スレ上から読んだ
MOSSOってダメだったんか…
昨日アルミ注文したわ
727ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 22:25:16.49 ID:???
あー、去年11月から忙しくてアラヤのMF650B注文に行けねぇ
誰かインプレ頼む。orz
728ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:39:32.13 ID:???
>>727
だが2chする余裕はあるんだろw
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/mfb/
ほら注文しろ!!
729ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:20.08 ID:???
MF650いいなと思ったけどいいお値段するのね
730ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:27:56.06 ID:???
>>729
装備品みたら九万十分安いと思うけどね。
731ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 07:03:44.99 ID:???
チャリンコは通販で買う気しねえな
732ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:04:33.02 ID:???
俺は通販でしか買う気しねえな
733ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:19:52.93 ID:???
忙しい人は整備からなにからショップに全部ぶん投げるから通販で買うと都合悪いってのはあるんじゃね
俺はそうじゃないからよくわからんが
734ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:23:42.74 ID:???
金ある奴は金で時間を買う
貧乏人は金がないから仕方なく時間を使う
735ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:36:06.02 ID:???
サスのオーバーホールとか関係ないフルリジッドなんて
自分で簡単に整備できるだろうにどんだけ手抜きやねん
736ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:06:12.04 ID:???
自転車を整備する時間があるなら投資するわ
737ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:09:20.73 ID:???
乗る時間も削ればもっと投資できるね!やったね!
738ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:00:11.64 ID:???
乗ってる時より弄ってる時のほうが楽しいだろ
739ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:49:56.91 ID:???
ワイヤーの引き回しとか細かい部分まで自分好みに追い込むのは
指示するのにも時間が掛かるし他人任せじゃ難しいよな
740ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:58:45.52 ID:???
明日MOSSOのアルミが届く…
どうしたらいいんだ
741ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:02:01.02 ID:???
カーボン柄のシール隙間なく貼ろうぜ^^
742ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:09:10.33 ID:???
返品して鉄かカーボンを買い直す
743ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:14:27.33 ID:???
ナイナーフォークにすればよかったのに。
744ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:22:59.65 ID:???
なんでモッソなんか買ったんだ
745ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 20:53:18.34 ID:???
MOSSO届いた
すげー軽いw
746ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 21:15:49.52 ID:???
自分のオールドフルリジッドMTBのかっこよさは異常
747ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 21:16:41.80 ID:???
あまりにもかっこいいので不細工な自分が乗るのも引けるので床の間MTBになってしまった
748ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:46:14.42 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390095905322.jpg
RDが凍る凍る
それでもちゃんと変速するのが凄い
749ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:53:21.75 ID:???
初めて見るミニベロだな
どこの?
750ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:54:27.00 ID:???
>>612から読めよ
751ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 10:58:42.80 ID:???
サンキュー
プログレッシブのに似てたから市販車かと思たw
752ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 11:00:14.30 ID:???
本人乙と言われそうだが
うpぬしだけがわかればよい
これかっこいいな
自分だと上にも横にも大男だから熊のサーカス状態になってしまう
753ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 11:23:09.14 ID:???
凍るってかRD埋まっとるやんけ・・・
754ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 19:53:42.05 ID:???
>>745
オンロード専用の意味がわかっただろ?
755ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:18:37.76 ID:???
日本の雪はベタベタして付着するからメカに良くないね
756ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:30:33.47 ID:???
シャフトドライブの出番だね
757ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:57:54.67 ID:???
>>752
ありがとう
でも29とか650とか乗れるならそっちのがいいよ
758ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:04.01 ID:???
650bのフルリジッド完成車ってあんの?
759ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:34.50 ID:???
760ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:54.83 ID:???
ダサいけどこれで9万以下ってのはすごいよな
761ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:46:06.43 ID:???
ほぼフルDEOREでエントリー車としては十分以上のパーツついてるし
下手に安かろう悪かろうのFサスがついてると
本気で走るようになると役者不足でゴミ箱行きだから
Fサスがいるようになるなら、
まともに動くのを後から買ったほうが結果的には安上がりになる。
リジッドフォークはわかってる選択だよな。
さすがアラヤ。日本で初めてMTBを製造したメーカーだけのことはある。

太めのタイヤを履いてSURLYみたいなふいんきにすれば
ダサさも多少マシになるんじゃないかな。
762ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:49:40.45 ID:???
フルリジットにFサス入れるのはちょっとなぁ
763ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:53:36.05 ID:???
まずもってサーリーがあまりカッコいいとはいえんだろ
764ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:22:23.53 ID:???
ふいんき?
ふんいきだぞw
765ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:24:11.82 ID:???
そうでもない
766ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:27:27.22 ID:???
>>760
これは凄いよ。
俺も10万の予算でフルリジッド作ってみたら
結局20万以上掛かってしまったorz
767ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:43:17.81 ID:???
>>764
なぜか変換出来ない
っていうネタがあってだな
768ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:47:39.55 ID:???
ここまでテンプレ
769ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:49.37 ID:???
ハマーの650bなんて¥29800だぞ
770ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 23:05:16.98 ID:???
どれだよ
771ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 23:08:29.21 ID:???
>>759
これ安いところだと2割引の71400円で売ってるんだな
772ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 00:47:13.65 ID:???
>>766
1から組んでくと欲が出てくるからな。
黒が好みでないから次の年式待ち。
773ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 05:23:29.64 ID:???
超クロートは文句あるのかもしれないけど、すげえお買い得にしか見えない。
ただ、小さい方が420か…。
買わない理由があってよかったぜっ!
774ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:42:45.68 ID:???
もう1万高くていいからブレーキをデオレにしてほしかった
けちるとこじゃねーだろブレーキは
775ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:47:11.80 ID:???
アラヤのコレってキャリアダボがあるか知ってる人いますか?
キャリア付くならツーリング用に欲しいなー
776ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 19:49:23.35 ID:???
650のスリックタイヤってなんでないの
777ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:13:37.05 ID:???
そりゃMTBにスリックなんかいらんからだろ
クロスのっとけ
778ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:44:16.72 ID:???
650でスリック履かせたいならランドナー用のタイヤ履かせればいいよ
正確には650AだけどETRTOのビード直径同じだから入るはず
いわゆる軽快車の中にもビード直径同じサイズのやつあったから
そっちから探して履かせることもできるかな
779ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:13:49.24 ID:???
780ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 19:44:37.69 ID:???
>>748ってオフロードはしれるの?
781ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 19:26:33.09 ID:???
オーダーの鉄フレームにXTRで走れないとなぜ思うのか

個人的に>>719にちゃんと自転車を撮ってうpして欲しい
782ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:17:08.29 ID:???
ていうか最近うpする人少ないよね
特定なんかされるわけないんだからどんどん貼ってくれよ
783ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:25:15.72 ID:???
自分のは間違いなく特定されるw
ブルー色のパーツがあるパーツは全てブルーで統一してるからなw
すれ違った人は間違いなくキチガイだと思ってるだろうなw
ブレーキケーブルやシフトケーブまでブルーだからw
春や秋は上下ブルーのジーパンで乗ってるしなw
784ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:35:36.39 ID:???
たしかに上もジーパン着てるのなんてキミしかいないよw
785ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:51:51.15 ID:???
一色で統一してる奴なんかそのへんにいくらでもいるが
上にジーパンってのはさすがに特定されるな
786ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:48:50.22 ID:???
>>783
永遠の反抗期浜田省吾かよ。
787ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:09:28.97 ID:???
スギちゃんだろ
788ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 22:11:54.40 ID:???
ジーパンではない
789ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 07:02:08.22 ID:???
これだからシロウトは困るわ。
必要以上に脇が開かないためにはジーパン必須だろ。
しかし大ギャップで手が弾かれやすい諸刃の剣。
お前らはせいぜいスエットから始めな。
790ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:17:55.06 ID:???
写真うp!うp!
791ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:22:28.52 ID:???
脇が開かないとダメだろ

脇フェチのオレが許さん
792ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 09:36:56.26 ID:???
上下ジーパンだと昔はハマショーで今だとスギちゃんかw
ブルーススプリングスティーンでも可w
793ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 10:12:51.61 ID:???
ハマショーって誰だ?
ハマコーなら知ってる
794ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 11:20:43.65 ID:???
ぐぐれよ
795ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 12:34:17.23 ID:???
そんなどうでもいいもんいちいちググるわけねーだろ
796ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 12:43:45.17 ID:???
どうでもいいなら聞くなよ
797ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:41:09.87 ID:???
えっ
2chのレスとかどうでもいいだろ普通www
798ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:49:47.61 ID:???
どうでもいいならレスすんな
799ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:55:59.79 ID:???
いやだよーwww
800ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 19:38:41.70 ID:???
単車ディスコケンカタバコ街の女達
801ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 08:13:44.95 ID:???
昔ライブで「30過ぎた大人の言うことは聞くな〜」とか言っていた本人が60過ぎたんだな
802ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 09:02:31.81 ID:???
この華麗臭がするスレでハマショーを知らないとな?
803ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 09:12:54.01 ID:???
HUMMER SHOW ?
804ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:17:17.65 ID:???
夕食のテレビニュース俺によく似た少年兵
805ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:11:04.23 ID:???
カンチブレーキとか有り難がってるじいさまは古いMTBスレ行ってくれよな。
806ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:14:08.42 ID:???
やばいマッディフォックスほしい
807ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:20:39.01 ID:???
あらヤダ、あんたも?
808ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 23:22:33.91 ID:???
早く買わないと売り切れますよ
809ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:52:05.59 ID:???
泥狐は今店頭在庫ある店しか買えないよ。
次のデリバリーが恐らく6〜7月になるって中の人が言ってた。
810ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 12:56:28.35 ID:???
マジか
やっぱりお買い得だから皆殺到するんだな
811ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 18:06:52.54 ID:???
あ、あと次のデリバリーでは原料高騰と税金分で価格上がるって。
>泥狐
812ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:47:54.92 ID:???
泥狐、650Bお試し最初の一台としてもうこれしか無いって
思うんだがなにしろ財布がなぁ・・
来年以降にもっとブラッシュアップされるのを期待してスルーだ。
813ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:03:47.76 ID:???
6月以降とか暑くて乗る気がしない
814ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:13:26.43 ID:???
>>813
暑くて乗れないか・・・
暑い・害虫・湿度・・・こういったストレスより
乗りたい欲求の方が高い俺は夏場も普通に山入るけどね。

むしろ寒さが苦手なので、出動率は今の最適シーズンの方が
夏場より落ちる可能性もある。
815ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:14:02.47 ID:???
>>812
値上がりしたら今のお得感は薄れて凡人化しそうだねw
816ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:32:46.51 ID:???
>>814
タフガイだな・・・欲求はあるけど
体がマジで無理
去年はゲロった 山に行くまでの道中でダウン
817ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:11:48.47 ID:???
夏でも冬でも行くなあ
夏でも長袖着ないといけないのがつらいけど
818ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:59.11 ID:???
動けば暖かい冬のほうがまだ遊べる
819ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 06:11:26.02 ID:???
俺も季節は関係ない方だが、冬の方がウェアに気を使う煩わしさがチトある。
ロードの時は負荷のさじ加減を微妙に調節できるが、MTBだと頑張らざるを得ない登り→下りがセットでくるから。
夏は汗ビッタビタのヤケクソでいればOK。
820ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 06:59:55.98 ID:???
トレイルの環境としては冬が間違いなく素晴らしい。
だが体が暖まり寒さが苦にならなくなるまでの過程が嫌で堪らない。
821ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:32:52.05 ID:???
夏はピチパンだと下草で脚が傷だらけになるのが嫌
822ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:39:58.78 ID:???
MTBでピチパン?
823ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:41:38.02 ID:???
きゃー変態だぁ〜
824ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:22:44.18 ID:???
>>822
ん?XCだと普通はそうだよ
825ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:29:31.75 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:07:34.20 ID:???
ヘルメットも通気孔だらけでロードっぽいね
ちょっと違うけど
827ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:36:24.39 ID:???
トレイルライダーは普通モトパンだよね
828ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:19:47.67 ID:???
ダウンヒラーはモトパン。
クロカンレーサーはピチパン。
トレイルライダーはMTB用ショーツ。
オタク系&老人は七部丈か長ズボンかピチパン。
829ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:12:14.20 ID:???
そして俺はGパン
830ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:32:50.99 ID:???
>>825
画質の悪い動画貼るな糞禿。

これはレース会場な。
普通の山でピチパンとか猥褻物なんとやらで逮捕すっぞ!!
831ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:36:40.66 ID:???
オールドMTBのときは春と秋は上下ジーパンだわ
832ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:43:29.57 ID:???
>>831
ジーンズ意外と使えるよな!
昔に比べて安くなったから破れても惜しくないし。

しかし上下ジーパンはダサすぎだろ。
833ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:59:31.65 ID:???
上にGパンってどうやって着るの?
834ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:05:45.07 ID:???
足入れるところに腕入れて、社会の窓で視界を確保!
835ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:06:22.40 ID:???
>>833
Gジャンを知らない世代か。
836ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:07:43.06 ID:???
Gジャン≠Gパン
837ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:04:37.92 ID:???
>>828
わしは老人じゃからピチパンかタイツじゃわい
838ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:20:28.65 ID:???
爺パンか
839ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 06:11:31.35 ID:???
白サドル派なので、色移りが怖くてGパンは履けないわ〜。
グリップも白なんだが、久しぶりにメカニクスグローブを新調したら、掌表面の微細なケバが付着して汚れたように真っ黒になった。
まず水洗いですな。
840ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:44:50.08 ID:???
>>839
メカニクスグローブいいよね。
同社のは色々使って見たけど、
オリジナルグローブのベント版が終着駅だった。
偽物が氾濫してるから公サイトのSALE狙い。
841ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:53:34.56 ID:???
俺はミタニのトライアルグローブ一択
週一トレイル程度なら7年使ってもまだ潰れない
842ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:10:38.83 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:11:01.58 ID:???
話題がないね
844ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:35:17.12 ID:???
まぁ車種が少ないからな
845ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:19:32.32 ID:???
だれかうpしないかなー
846ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:42:11.64 ID:???
2014モデルの完成車って、なにがあるの?
有名どころはもう撤退してる?
847ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:54:05.34 ID:???
まともに山走れそうなのはアラヤしか知らん
ninerとか出してるんじゃね
848ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:40:10.34 ID:???
今年はどのメーカーも650Bの普及に必死で手が回らないんだろ
849ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:48:25.81 ID:???
ないなー
850ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:08:24.09 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:31:33.44 ID:???
これはお買い得ですね!
852ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:59:37.98 ID:???
絶対ルックだと思ったがもしかしたらと期待して開いたらやっぱりルックだった
853ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:44:25.88 ID:???
ルックルックこんにちわ
854ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:43.70 ID:???
よーし、パパ、MOSSO買っちゃうZO!
855ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:59:26.81 ID:???
もう直ぐしたら人生二度目のフルリジッドが完成するから待っててね。
856740:2014/02/10(月) 23:29:37.65 ID:???
mossoのアルミをつけたけど普通に使えてるよ
山じゃなくてまあストトラなんだけど
ジャックナイフばこばこやっても今んとこ問題なっしんぐ
857ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:32:44.84 ID:???
あれ、29ホイールでも問題なく包み込んでくれるみたいだな
858ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:33:00.30 ID:???
ジオメトリおかしくなるだろ
859ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:57:52.69 ID:???
さほど問題の無いレベルだよ
860ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:19:11.53 ID:???
肩下42cmしかないのに?
26でも100ミリサス用のフレームだと短すぎるレベルだぞ
861ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:29:12.44 ID:???
>>856
そらジャックナイフしたぐらいでいきなり折れたりはしないだろ。
当てポンしてたらいつかは折れるだろうが。
まああのパイプの薄さのフォークでトラはどうかと思う。
862ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:06:37.71 ID:???
MOSSO折れる折れるっていうけど実際どうなの
「mosso 折れる」とかでググっても
「折れると聞いていたが今のところ大丈夫」「○君が26トラ車をmossoに交換。みんな折れるのを期待www」とかは出てくるが
「バッキリ折れました(´・ω・`)」ってのは見当たらないんだが
863ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:28:46.80 ID:???
オクに出回ったころ検索したことあるけど
なぜか今は画像出て来ないな
まあ普通に使えてるならいいんじゃね
864ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:39:17.60 ID:???
MOSSOのアルミリジッド、2ヶ月で別のものに変えたわ。
乗り心地が悪いのと、やっぱり折れる噂が気になって安心して乗れないのでね。
865ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:26:30.01 ID:???
アルミのリジッドフォークに乗り心地を求めてはいけない
866ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 17:38:44.06 ID:???
>>865
オフロード走る前提でなるべく振動吸収が良好なフォークでお勧めは?
10万円までの予算なら。
867ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:02:51.95 ID:???
>>866
そんだけ予算あるならフレームのジオメトリに合ったフォークを
ビルドしてもらうのがいいんじゃね
まあ鉄だから多少重くなるけど
868ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:11:24.37 ID:???
>>866
知り合いがロシアの工房にオーダーしてたチタンフレームが15万円ぐらいだったらしいから
そのへんでチタンフォークオーダーすればいいんじゃね
869ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:18:09.65 ID:???
オーダーは面倒なので既製品で紹介して下さい。
870ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:23:11.05 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:24:15.35 ID:???
>>866
出来合いだとナイナーのカーボンかな?
872ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:47:43.42 ID:???
大人しくサスいれとけ
873ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:00:49.71 ID:???
>>872
コラ!!
874ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:04:37.83 ID:???
見た目気にしないならフロントだけファット化ってのは?
875ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:07:48.39 ID:???
>>874
フルリジッド好きとしてはFATは邪道w
シンプルビューティが失われる。

そういえば美しいリジットフォークってあるのかな??
876ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:11:40.52 ID:???
お前の美しいの価値基準なんて知らんがな
877ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:14:52.22 ID:???
>>876
一般的な話な。
878ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:17:35.99 ID:???
>>871
それって幾らくらいで買えるの??
879ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:23:51.21 ID:???
>>875
今のサス用のフレームだと無駄にフォークが長くなるから美しくない
両方オーダーで作らないと
880ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:28:21.16 ID:???
>>879
そういうことか!!
道のりは険しいな。
881ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:28:18.11 ID:???
>>878
ninerのカーボンってわかってるんだから自分で調べろよ
882ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:48:22.17 ID:???
ハブサスペンション。ディスクが使えないがな。
883ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:18:27.28 ID:???
フルリジッドMTB=シクロクロス
884ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:24:54.93 ID:???
今も使えるか入手できるか、ってのを抜きにするとアキュトラックはいいフォークだ。
サスのなかった時代にその機能を持たせようと作った究極のフォーク。
軽くて強くてしなやか。
885ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:52:14.88 ID:???
タンゲスイッチブレードの無骨さが好きだった
886ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:51:14.56 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:53:36.37 ID:???
クランクなげぇw
888ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:12:59.81 ID:???
また加齢臭がしてきたな
889ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:56:48.37 ID:???
自転車板の80%はお爺ちゃんの戯言で構成されているかと…
890ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:36:43.05 ID:???
日本メーカーで90年とかw
またずいぶん微妙な代物を引っ張ってきたなww
891ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:37:59.60 ID:???
オクで古いMTBをばらしてクロモリフレームやパーツやホイール出品してるあいつは絶対釣り上げだろ
あんな高額になるわけない
中古でボロイ山猫フレームが1万超えるとかありえない
892ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 21:38:39.44 ID:???
フルリジッドで山を颯爽と駆け抜けてるカッコイイ動画無いの??
893ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:08:05.87 ID:???
894ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 23:12:10.90 ID:???
>>886
懐かしい
これと同年代のアルカーボンのに乗ってたよ。
895ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:58:40.29 ID:???
>>893
1番目のP-29のがいいな。
2番目3番目は異次元過ぎるw

ところでおまえら1番目の動画見たいにゴリゴリ下ってんの?
フルサスに慣れた身としては、視界はめちゃくちゃ腕は上がるわで正直制御不能になる。

上半身の筋力鍛えて抑え込むしかないのか??
896ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 22:54:04.64 ID:???
>>895
俺は20キロのポリタンク持つだけでヒイヒイいうぐらい非力だが
その動画ぐらいのとこ普段走ってるぞー
正直下りは筋力関係無い
担いで登るときはやっぱヒイヒイ言うけど
897ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 22:55:11.45 ID:???
逆、無理に押さえ込まない方が良い
グリップがすっぽ抜けないぎりぎりまで脱力して
手首や肘がサスみたいに動くように
898ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:03:07.16 ID:???
手の中で遊ばせるくらいでいい
899ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:13:54.11 ID:???
お釈迦様の手のひらから出られないMTB
900ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 02:00:09.48 ID:???
オススメのクロモリフレームは?
901ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 03:32:03.22 ID:???
個人的にはXC系の軽いフレームが好きだけど
キビキビシャキシャキ走るのはレイノルズ853パイプのやつVoodooとかJamisとか
古典的なジオメトリでゆったり乗り心地良いのはRitchey
902ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:41:06.91 ID:???
htp://ftop.ru/images/201209/ftop.ru_40146.jpg
903ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 16:08:48.56 ID:???
うー 虫とかいないんだろうか・・
904ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:56:23.67 ID:???
>>902
お前そこらじゅうにその画像貼ってるよな
905ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:56:54.55 ID:???
>>900
やはりここはオーダーでしょう
906ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:42:59.47 ID:???
>>893
http://ritcheylogic.com/media/catalog/product/cache/6/image/640x480/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/p/-/p-29er-build-2012_1.jpg
このカラーリングは何年たっても色あせないなw
久々に欲しくなったじゃないか!!
907ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:48:22.69 ID:???
RITCHEYの国内正規代理店は今にゃかさんだったのかwww
http://www.intermax.co.jp/products/ritchey_bike/p-29er.html
これって昔から??
908ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:01:08.61 ID:???
最近はカタリーナとかいうとこもリッチーの代理店やってるぞ
http://www.catarina-w.jp/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%A3%BD%E5%93%81/ritchey/
リッチーのホイールはここしか扱ってないのはなんでだろ。
909ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 01:39:13.86 ID:???
>>908
一瞬、カーボンナノチューブラーに読めてしまった
910ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:47:38.94 ID:H0VUgHO6
H-BAR導入したのはイイがバーテープ巻くの難しいなコレ…
911ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 18:10:50.89 ID:jz0YpZnR
無理に難しいとこ含めてテープ一本で巻こうとしないで接合部分には
テープの隙間が見えないように細切れのテープをあらかじめ貼ってから
横、縦って巻いてやればおk。
912ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 19:07:11.13 ID:OyE4SPi4
>>910
前転したときにへんなとこが刺さりそうで怖くねそのバー
913ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:47:45.68 ID:/zQCMKkm
>>911
一本巻しようと頑張ったけどやっぱりそれが確実か
ありがとう

>>912
イロモノだけど結構具合イイよ
厳密に言えば俺のはsomaの類似品だけど
914ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:44:31.30 ID:a8woFKU6
>>911
接合部分に一枚隠しテープ入れたら後は一本巻きでそれなりに仕上げる事が出来た
重ねてありがとう!
915ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 10:49:08.93 ID:uz/p7ixs
それやると握りが太くなるんで
ビニールテープを下に貼っている
どうせバーテープは黒しか使わないから
ぱっと見、違いがわからないw
916ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:58:57.80 ID:X/83vqGr
サルサ クロモトフォーク26が入荷してたので購入記念に晒す
もともとついてた安エアサスより楽しい
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=17814
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1393580007322.jpg
3月入荷予定だったサーリーフォークは遅れて消費税アップには
間に合わなかった
917ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:11:30.33 ID:tJv8SWTc
ぬこ発見!
918ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:43:04.31 ID:oYxKintf
さて何匹いるでしょーか?
919ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:55:07.92 ID:tJv8SWTc
3匹?
920ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:10:57.86 ID:2uAki9LW
最初に当たった1名様にはこのMTBを差し上げます
921ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 00:13:25.76 ID:1xIcVH4g
当たってもフレームサイズがでかくて乗れねーよ
922ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 07:00:59.18 ID:fIyyPBwe
923ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:37:01.71 ID:5Jk6b5lM
宣伝乙
924ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:54:35.19 ID:/89WyBwT
アラヤの650がフレーム+フォークで出品されてるけど
あれフレーム売りしてたっけ
925ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 15:01:21.99 ID:9gL9Ul0U
完成車バラしっしょ
926ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:18:28.27 ID:X5R6y+cn
>>916
いいね、細いフレーム、フォークに太スリックかっこいい。
927ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:18:03.82 ID:Vmu3b7Yh
>>924
あれは完成体で買うのがコスパ高いのであって
バラ組するなら迷わずネオコ行くな。
928ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 23:22:28.40 ID:FVetpyhR
確かに。
929ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 23:40:42.76 ID:2uAki9LW
重量3.66Kgって思ったより重いな
930ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:23:49.27 ID:OQ2M3kED
その分丈夫で長く楽しめる・・・きっとそうだ
931ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:17:41.10 ID:Kh7p/Nhh
>>922
見た目はきれいだけど20年前のマグネシウム製自転車には
とてもじゃないが体を預けられんわな。
932ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:49:47.76 ID:V5bjwgrM
昔友人にこれいいよと買わせたなぁw
けっこう軽かったし剛性もしっかりしてたけど
ぶつけたりで地肌が出たところからの腐食が怖いよねマグネシウムは。
933ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:02:53.57 ID:N9vsK8BO
マグネシウム合金は局所的な腐食よりも、
見た目でわからん全体的な劣化でボロッと逝くって話は聞いたことがある。
実際に使ったことないから正直わからんが。
934ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:20:52.83 ID:mn9BmWoq
フルリジッド導入記念晒し!
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29838.jpg
935ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:26:00.88 ID:csZTVMsI
金持ちだなあ
しめて50万くらい?
936ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:06:11.44 ID:PGNSey07
違う角度も見てみたい
937ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:06:34.91 ID:jo0dJLim
黒い缶はなんですの
938ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:31:04.48 ID:S1PJR6+f
取り外すと自動的に消滅するやつや
939ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:51:40.10 ID:ViLuINL8
黒系で纏めてるのになんか落ち着きがないなw
940ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 06:12:27.42 ID:rtduO3hL
うん、ホイールがださい
941934:2014/03/07(金) 08:35:53.85 ID:VfcgF6ZZ
嫉妬が心地いいw
942ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 10:26:27.15 ID:Ey/e4z93
僻み妬みは最高の褒め言葉だよ
943ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 12:58:38.36 ID:2w3fr+e/
>>939
なんかね、文字だらけで耳なし芳一みたいだからだと思う。
944ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:34:25.02 ID:3evBy+lB
トップチューブに赤か何かで差し色が欲しかったな
945ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 17:23:44.22 ID:OJJJVIwS
黒白赤ってダサイよ
946ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:19:48.85 ID:lhg1V6c1
いやいや、普通に定番だろ
947ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 19:33:30.68 ID:kNrCtiGQ
メジャーなもの否定する俺かっけーな年頃なんだよ
948ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:12:47.33 ID:4svDtwJr
定番より変わったのがみたい
949ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:07:10.62 ID:xnPct5mP
今朝も日の出と共に山で遊んできたよ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29840.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29839.jpg
MTB的にはこの季節が永遠に続けばいいのにって位山の中の環境は最高ですね。
フルサスに比べて下りの速度が低下しますが、登りと平地の走りが面白い。
フルリジッド買って大満足です!!
950ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:03:13.86 ID:pExWTTQn
耳なし芳一ナム〜

けど>>949の写真でみるとカコイイと思うよ
951ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:06:11.06 ID:UMeNdiZq
凄い走りやすそうな所だな。
Intenseってサス用のフレームじゃないの?
フルリジでドロッパーって恩恵ある?
アクションバイクならアリだと思うが一日中巡航するXC用途でいるのか考えるわ。
952ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:10:04.59 ID:UMeNdiZq
おいおい、ハンドルもトムソンかよ・・・
正直最近発表のトムソン製品はどうも今までの企業理念から外れてきてるんだよな。
クランプも大して締まらんし。
953ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:29:18.34 ID:xnPct5mP
>>950
ありがと。
>>951
ええっと、YETIです。
サス専用か分からないけど、
サグ20%時とほぼ一緒の肩下でオフセットも2mmの誤差です。
フラペとドロッパーはFSから借りてて、リジッドでの激下りに慣れるまでの保険です。
>>925
トムソンが好きな世代と言えば分かるかなww
FSの方もトムソン使ってるけど、規定トルク値で締めてもシートポスト1mmもずれませんよ?
954ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:39:34.12 ID:VWl7W3yA
トムソンが大嫌いな俺はコントロールテックとシンクロスばかり使ってたわ
955ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:42:10.28 ID:4BIBKAqe
MTBパーツはタイオガ一択だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:44:25.43 ID:xnPct5mP
トムソン・コントロールテック・シンクロス・タイオガ。
どれも古き良きあの時代から生き残ってるのが俺は嬉しいな。
みんな似た年齢層なんだろうねw
957ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:58:07.29 ID:ojKYzuVV
コントロールテックとシンクロスは名前だけで
中身は入れ替わってるけどね
958ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 19:30:44.75 ID:VWl7W3yA
KOREも今は名前だけだな
959ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:03:47.68 ID:3kI6otly
俺はリジッドバイクはリッチーのパーツで固めてるわ
960ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:45:53.19 ID:9qegAn91
リッチーは問屋企画モンで
今で言えばルイガノみたいなもんだけどなw
961ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:44:37.86 ID:4Q/WI1pA
楽天のポイントが貯まったのでグランジのフォーク買ったよ。
アルミコラムのヤツ。
カタログでは680gだけど、実測810g。
箱にMade by Mekkem Industrial inc.って書いてあったから調べてみたら
http://www.mekkem-parts.com/products/?news_id=21&lang_id=5
どうもこの中のMKM35CDってヤツみたい。
こちらでは800gになってる。
他にMKM42CDってヤツがカーボンコラムの高い方みたい。
962ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 23:11:16.17 ID:NSrg4jsq
ボクはGRUNGE!
963ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:23:41.97 ID:EtsWSkNC
>>960
それでもMTB創成期から今まで生き残ってること自体すごいことだけどな。
フィッシャー()ブリーズ()

クロカンにマッチしたパーツをずっと出し続けてるし、時代に合わせて少しずつアップデートをしっかりしてるし。
最近のTRAIL系のパーツはけっこう逸品揃い。
964ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:25:56.54 ID:D6pVTxpP
90年代とここ2〜3年のリッチーのパーツはなかなか良いが
2000年代のリッチーのパーツは造りと仕上げが安っぽくて酷かったな
あの頃はリッチーの暗黒期か?
965ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:43:59.39 ID:pI5z5WXs
>>960
ちげーよ
全部じゃないけど今でもオッサンがデザインやってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ToI2ST_izkk

>>964
90年代はほとんど日本製だった
台湾に切り替えて初めの頃は暗黒期だったね
966ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 03:24:56.20 ID:ldD5Pnwz
リッチーWPCのハンドル…
100gぐらいだったかな

あとタイヤも良かった
Z-Max
967ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 10:16:37.61 ID:a2wIVs3I
>>963
ブリーザーのサンダー(リッチーのヒートトリーテッドパイプ)
今でも乗ってるよ
すごくハンドリングが軽くてよく進む(乗り心地は硬い)

今のブリーザーは名前だけ買い取ったのかな?
あまりいいウワサは聞かないね
968ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 10:21:33.27 ID:yUVHT5ts
うp希望
969ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:55:24.47 ID:eU5q5zpr
ワイはブリヂストンのMB-0にディスク台座溶接したやつ乗ってる
970ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:18:15.02 ID:D6pVTxpP
>>965
リッチーおじさんすげぇな
いまだに試作品の溶接とか自分でしてるのかよ…
そういう作業は全部台湾に丸投げして悠々自適な隠居生活を送ってるのかと思ってたわ
971ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:48:27.46 ID:krzYrswb
逆に好き勝手趣味でできるなら悠々自適だろう
自分も自転車溶接して作ってたときは仕事でもここまでしないってぐらい夢中だったもの
972ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:40:39.37 ID:mnnxfuXq
>>965
ジジィすげーな
973ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:50:09.28 ID:ScRUND/o
リッチー本人が溶接するボッタクリフレームがあったような気がするが。
974ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:22:23.66 ID:Va/GooJG
ひげも生えてるしリッチーブラックモアみたいだな
975ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:00:29.23 ID:R+SyYGV5
リッチーおじさん手製のフルリジッドファットバイク出してほしいな。
しなやかで良く走るやつが出来ると思うんだが。
976ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:30:36.49 ID:tRbS/S8z
あのオッサン重いのとか大きいのとか嫌いだろ
977ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:12:24.39 ID:UGq+HEve
しなやかな軽量クロモリ、フルリジッド、1インチヘッドに拘ってたな
978ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:20:27.75 ID:YthJr4jm
言っちゃいけないことかもしれないけど
29とか27.5のMTBって、マジださいね
しがみついて乗ってる感じで

バイクの見た目もさることながら
踊らされて買っちゃった的な、人間の知恵の低さっていうか
にじみ出てくるね
979ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:29:41.98 ID:aT82zzoV
>>977
街乗りにぴったりだなw
1.25インチのスリック履かせれば
ロード並みに走るから、
ロードより出番が多い
980ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 22:08:14.98 ID:P2ACT0jc
お手頃価格のクロモリジッド29er出ないかな
981ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:22:01.17 ID:F6d/pdA0
それもサス前提でないフレームだと良いね
982ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 03:58:16.44 ID:XqfrCy/z
>>980
on-one inbredは?
983ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 12:03:11.83 ID:PFe7U8Ud
>>977
ソフトテールを散々作ってたじゃん
984ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:57:25.95 ID:nMYvcsrX
スレ立てられなかった。誰か頼む


フルリジッドMTBについて語りましょう
サスを貶める発言は控えましょう
あれはあれで便利です

>>980は次スレ立てる空気を作りましょう


前スレ
フルリジッドMTB part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382081178/

過去スレ
フルリジッドMTB part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351998875/
フルリジッドMTB part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321951714/
フルリジッドMTB
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276575280/
985ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:12:51.88 ID:1WHK9wnK
ほいさっさー

フルリジッドMTB part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394601083/
986ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:24:45.70 ID:nMYvcsrX
>>985
ありが乙
987ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:12:03.88 ID:HWnLxCdK
20代未婚女性が、ホワイトデーに欲しい物ランキングで
1位がフルリジッドのマウンテンバイクだって
2位が僅差でストリート向けBMX
988ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:21:18.25 ID:XoA62Tyw
3位は?
989ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 18:23:38.74 ID:92x/LAsG
>>988
天狗のお面
990ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:08:24.91 ID:JvrgAElw
鼻の形が卑猥なんですね
991ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 19:51:21.57 ID:twya8Hnf
うめー
992ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 22:40:50.95 ID:8+HSZ7UL
埋め
993ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 03:24:37.16 ID:NoRU31mX
僕の古リジットは今日も元気です。
994ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 07:48:40.96 ID:M/HB67Yd
えっ?
995ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 09:41:43.82 ID:1VWF8CjU
ボクの股間のタンゲプレステージも元気です!
996ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:39:02.33 ID:2r/IsUM1
早くそのニップルを仕舞たまえ
997ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:58:58.73 ID:COLkwD0G
おまえこそ
そのワイヤーエンドキャップをだな
998ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:06:01.01 ID:lMWbn26R
せめてバルブキャップでおながい
999ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 06:39:29.21 ID:dQm6VmPN
スリーナイン
1000ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:54:58.03 ID:/Yb/Pg9L
まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。