鶴見川14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 02:09:35.26 ID:OHMoZ4+V
鶴見川で釣りしてるが食えるのか?
餌はなんなんだ?
鷹野大橋のぐるっとまわる上り坂のとこ
3ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 07:32:23.09 ID:???
放射能汚染があるだろうし環境ホルモンもあり喰うのはお勧めできないが喰いたければ自己責任でご自由に

以下は国交省発行の『鶴見川流域誌』からの引用、原発事故以前の発行なので放射性物質に関する調査結果は無い

2.2.4 環境ホルモン
 環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)とは、環境に放出された化学物質が生物内に入り、生体がもともと持っている
ホルモンと似た働きをして生体をかく乱したり、生体のホルモン量を変化させたりし、その結果、生殖機能を阻害するなど
により、生殖を困難にしたり、生存にかかわるというもので、近年その存在がクローズアップされてきたものである。
 平成10年(1998)度に実施された「内分泌かく乱化学物質実態調査」結果は、表3.2.11 (省略)のとおりであった。
鶴見川では、亀の子橋で調査が行われ、ノニルフェノール、ビスフェノールA、フタル酸ジ―2―エチルヘキシル、
アジピン酸ジ―2―エチルヘキシル、および17β―エストラジオールの5項目が検出された。とくにノニルフェノール、
ビスフェノールAは他河川に比較して高濃度であった。

魚はスズキ、マハゼ、コイ、オイカワ、ウナギ、ウキゴリ、ヌマチチブ、アユ、ビリンゴ等82種が確認されているとのこと
富栄養(つまり水質が悪い)なので餌も豊富な模様、俺は釣り上がってるのは見た事が無く、釣りやらんから餌も知らん
4ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 07:40:58.50 ID:RB/gx/xM
1乙
誘導失敗したから上げとかないと皆が気付かない
5ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:38:32.21 ID:???
これから行くぜ!
待ってろ!寺家
6ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:09:07.20 ID:RB/gx/xM
別に連休でも寺家はどこにも遊びに行ったりしないヲ 藁
CR上にチャリ糊も含めて老害多数出没してるからぶつけないように気を付けてね!
7ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:14:12.24 ID:???
俺も寺家行く予定なのに
8ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:18:19.20 ID:???
たまたま通りかかって鶴見川の源泉見つけた
ちょっと感動した
9ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:23:06.60 ID:???
源泉のところ工事終わったの?
10ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 13:19:44.48 ID:???
終わったも何もまだ始まってもいないと思われ
11ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:31:02.08 ID:???
鶴見川上流って車止がガチで困る
MTBならすり抜けたり、人が居ない時はTRIALごっこでいけるが、
あれはロードで乗ったまま進めるのか?
怖くてMTBでしか通ったことねえよ
12ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:11:42.72 ID:???
ロードでも大抵は降りずに通ってるよ。ビビリだからビンディング外すけど。
13ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:12:45.79 ID:???
>>11
確かに車止め多くてウザイが早いロードだったら川沿いに固執しないで並行する県道57号走れば無問題
信号多いが道路構造と通行量から自己責任で殆どノンストップで走ることも可能、俺はやらないが w
但し57号道幅狭いからクロスとかでトロくて車と大きな速度差ある香具師は車止めいちいち引っかかりながら川沿い走るしかない
14ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:16:47.47 ID:???
どこらへんだろうな、左岸のちょっと砂利になってる道の前後の車止めが最強
本気で止めに来てやがる

あそこだけは足付き無しロードで通れたことない
あれさぁ真ん中外しても問題ないだろ
15ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:05:09.68 ID:???
>>1
( v^-゜)Thanks♪
16ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:16:30.21 ID:???
明日は大倉山〜菊名 激坂巡り。
17ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:44:49.24 ID:???
早渕川の車止めも結構えげつない。
18ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:45:24.99 ID:???
今日は鶴見川使って道志みち-山中湖-三島を走ってきた。
三島から新幹線で新横浜に行って鶴見川経由で帰宅した。
鶴見川超便利www
19ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:37:52.36 ID:???
凄いね
20ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:43:07.76 ID:???
新羽橋かな?あそこの上の道の信号。
あの車止めの形状も多いが、ロードで通れるのか?
ヘタするとスポーク折りそう
21ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:14:27.18 ID:???
昔は鶴見川で釣りしてたけど今の時期だとハゼ釣りじゃないの?
大橋付近は小さいボラと虎模様の小さい熱帯魚っぽいのは視認できるね。
ボチャボチャ飛び跳ねてるのは大きいボラらしい。

昔ハゼ釣ってたら逃がすなら頂戴って言われて
その場で掻っ捌いてバターソテーにして食ってた人はいた。
ドラエモン流れてたの見た事ある自分には衝撃的だったわ。
22ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:46:33.38 ID:???
>>18

凄すぎる、俺なら一泊二日コースだわ。
23ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 17:38:21.06 ID:???
三泊四日
ふぅ
24ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:34:52.05 ID:???
一応ベルも付いてるけど最近コレ買った。
ttp://www.thanko.jp/product/2399.html
逆走チャリ・かぶせタクシー・合流・対向右折が面白いように止まり、退いていく。
車道を走る車両にとって自転車用ベルなんて何万回鳴らそうと全く無意味。
付けなきゃならない警音器としてはこれくらいの音量が必要なんだと改めて思った。
25ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:43:02.23 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:23:57.46 ID:???
>>25
世の中暇な人がいるもんだ。
27ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:37:40.84 ID:???
>>25
雪の日のチャリはスリル満点ですな
28ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 01:07:49.20 ID:???
>>25
最初の新幹線横の激坂は有名ですな。
29ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 02:17:40.34 ID:???
坂を回避するために鶴見川を走ってるというのに
30ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:17:02.15 ID:???
そんなつもりで鶴見川を走ったことはないが・・・
31ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:46:33.65 ID:???
日産スタジアムで29日サイクルパークフェスティバルやるけど
今年は国体で同じ日に自転車レースがあるからどうなんだろう。
国体の方を見てみたい。
32ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:57:44.49 ID:???
相模原のあたりを走ると、坂の少なさに驚くよなあ
33ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:56:56.64 ID:???
鴨居に住んでる高1です。
こんど八王子に住んでるばあちゃんちまで自転車で
行ってみようと思ってます。
自動車と事故りたくないんでなるべく
鶴見川沿い走っていきたいんですけど
グーグルマップみたら鶴川から先がちょっとよくわかりません。
鶴川から先,八王子駅付近までのいい道もしあったら教えていただけるとうれしいです。
34ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:19:54.73 ID:???
行けばわかるさ
35ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:23:11.82 ID:???
鶴川の先もそのまま川沿いに上流へ。
新袋橋=かつやの店が見える十字路まで川沿いにそのまま行ける

新袋橋交差点を北に曲がりトンネル入る。
抜けてもそのまま大通り(東京都道18号府中町田線)沿いに。ひたすら真っすぐ
道はゆるやかな上り坂になっていき、大きな交差点(多摩玉卸売市場)あたりが一番高い
その交差点もまっすぐ。越えたらあと下り坂。
ロードじゃないなら、トンネルも普通の道も、車道ではなくて歩道を行ったほうが安全。どうせ人少ないし

やがて小さな川が見えてくる。乞田川だ。
乞田川は、大栗川さらには多摩川へつながる。桜ヶ丘記念病院あたりで。
車避けたいなら、この乞田川沿いの道を下流方向に。

多摩川に出たら、右岸を上流へ。サイクリングロード沿いに辿っていく
いつの間にか浅川サイクリングロードになっていくはず。
浅川サイクリングロードを上流へ。滝合橋までは右岸。

滝合橋からの説明がちと面倒なんだが、
滝合橋から一時左岸へ→次の橋が見えたら、それを渡り、また右岸
更に次の橋を渡って浅川の支流をグルっと下流方向へ周り再び浅川に。
説明は複雑だけど、全て浅川サイクリングロード沿いだから、他の自転車乗りの背中を追っかけてよし

そっからは八王子駅近くの好きなところでサイクリングロードを外れてよし
36ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:31:29.48 ID:???
>>35
優し過ぎワロタ
3733:2013/09/27(金) 20:52:28.11 ID:???
35様
くわしく教えてくれましてありがとうございます!
35様の文を印刷してこれを見ながら
来月,八王子のばあちゃんちまで行ってみます!
38ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:56:51.30 ID:???
俺は町田から八王子いってみるわ
39ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:58:26.55 ID:???
俺は33のばあちゃんちに行ってみるわ
40ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 21:19:00.23 ID:???
ttp://goo.gl/maps/PgoZm
グーグルマップとそのストリートビューで予習しとけよ
41ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:18:52.62 ID:???
綱島くらいの下流なら鶴見川よりも多摩川使えるから八王子は行きやすいのだけどね。
42ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:43:29.48 ID:???
>>35
つかこの説明じゃ行き着かないだろw
絶対道に迷うと思う
43ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:58:49.86 ID:???
しかも八王子といっても広いからな、駅周辺ということで良いのかね
44ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:03:25.50 ID:???
八王子って凄く寒いんだろ
もうウインドブレイクジャージが必要なのかな
45ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:04:40.63 ID:???
むしろ>>37の文を印刷してってのが間違いだろwww
ふつう、地図を印刷してそれに>>35に基づいた書き込みをしとくと思うんだが
まースマホくらいもっていくだろうし大丈夫なんじゃね?
46ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:25:52.01 ID:???
>>35が真性キチガイにしか見えないんだが
47ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:57:02.13 ID:???
距離的には遠くなるかもしれないけどやっぱり多摩川→浅川のルートがいいと思うなぁ
48ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 04:20:23.75 ID:???
日産でなんかやるな
49ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 04:41:30.08 ID:kTO798C5
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
50ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 18:32:34.25 ID:???
久しぶりに虫たべますた。
51ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:03:40.41 ID:???
この時期の虫は成熟してて味に深みがあるよね。
52ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:00:54.75 ID:???
イナゴを集めてフライパンで煎る。うまいぞ。
53ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:12:05.47 ID:???
イナゴは羽取るのがめんどいんだぜ
54ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:24:50.42 ID:???
イ、イナカモノタチダア
55ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 03:15:18.18 ID:???
今日の新横浜公園ヨロピク
56ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 10:47:02.26 ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
57ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 15:11:45.54 ID:???
新横浜公園でクリテリウムレースやってるね。楽しそう!出走してみたいなぁ
58ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:54:57.04 ID:???
今日ドロハン率高いなーと思ったら
みなさん新横浜公園に向かってたのね
59ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 12:24:47.46 ID:???
予定合わなくて出られなかったけど
来年は出てみたいなぁ
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:52:47.73 ID:???
エントリーはしなかったけど日産スタジアムの中に入ってブラブラしていた。
2千人以上はいたかな?このイベント規模の大きさに感心した。
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:35:30.57 ID:???
ペダルを後ろ向きに回す自転車で出場してる選手がいた
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 14:42:04.66 ID:???
片山右京さんをゲストに呼んで欲しい
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 15:16:42.20 ID:wn4m7fAZ
雨で走れませんね。
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:06:09.47 ID:???
鶴見川には保津川みたくダム無いから急に嵐山状態には成らんだろうが雨天時は河川敷はやめた方が‥‥
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:15:04.15 ID:???
ダムないからむしろ雨の影響を直接受けるよ。
そのかわり遊水池は結構作ってるけど。
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:01:45.29 ID:???
第三京浜下の住人はどーしてんだろうな
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:23:40.56 ID:???
ふぅっ・・・
68ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:59:58.49 ID:7UvFeTck
鶴見川で逢いましょう
69ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:51:15.77 ID:???
>>33は鶴見川沿いを走って八王子のばあちゃんの家に行けたのだろうか?
70ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 01:13:06.86 ID:???
逝けた逝けたww
71ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 03:40:21.39 ID:???
サイクリングロードで自分が左側通行で走ってる時に、向こうから右側通行で自転車がやって来た場合、どういう行動をする?
歩行者や他の自転車、水たまりなんかがない普通の場面でさ。
72ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 04:43:41.92 ID:???
ベル連打
73ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:59:59.29 ID:???
なにがなんでも譲らない
74ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:38:29.40 ID:???
サイドポジションからのヒザ地獄
75ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:45:05.25 ID:???
チキンレースですね
76ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 10:37:40.32 ID:???
食パンをくわえて遅刻寸前じゃないとぶつかっても意味ないんだろ?
77ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:52:30.94 ID:???
止まることを知らない
78ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:06:45.09 ID:???
>>71
まず、下ハンを握ります。
次に、下を向いて腰を上げます。
全力スプリントの様相で左端を疾走します。
下を向きながら、わからないように前をチラチラ確認します。

これで大抵はよけていきます。
79ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:39:28.83 ID:???
>>78
その大抵に当てはまらない場合は...?
80ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:47:47.40 ID:???
星が舞います。
81ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:55:44.67 ID:???
あれ?大きな星がついたり消えたりしている。あははっ大きいー。
彗星かな?いや…違う、違うな。彗星はもっとバァーって動くもんな。
82ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:11:22.88 ID:???
アムロ乙
83ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:52:09.08 ID:???
なんのことか分からなくてググッて解決。
伝説の最終回、主人公発狂エンドなのね。
84ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 13:37:31.40 ID:???
今日は風強いな
85ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:29:44.85 ID:???
綱島→高尾山→大垂水峠→相模湖→津久井湖→橋本→綱島 133km-7:45
escape R3 で行ってきた。疲れた。
86ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:52:12.99 ID:???
おつかれ
87ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 20:56:25.09 ID:???
バカじゃねーの
88ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:12:06.50 ID:???
>>87
あ、ばか発見
またまた発見者してしまった、ばか一匹
おおすぎるなあ、おまえら
89ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:14:42.30 ID:???
>>85
よくがんばった
そんだけ走れるならロード買っちゃいなよw
90ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:17:36.68 ID:???
85
大垂水峠って大したことないな。やっぱり挑戦してみるもんだ。
地図がないときついな。
国道16号を町田まで行って境川を桜美林大学まで戻って県道57号に入った。
地図があれば橋本から県道57号には入れた。
91ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:21:47.57 ID:???
85
橋本からだと県道47号か。
馬鹿でもいいさ。escapeR3でもこのぐらいは走れるって事さ。
92ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:43:29.66 ID:???
>>89
>そんだけ走れるならロード買っちゃいなよw

そういう発想あるだろうが、
そんだけ走れるから特にロードが必要がないという考えもあるよ。
自分なども改造はしてるけどR3で一日300km以上走ったことあるし。
93ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:31:55.66 ID:???
はいはいえらいえらい
94ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:32:43.69 ID:???
距離ネタはホントにね、、
95ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:36:48.75 ID:???
こまかーい自慢がキモいわ
96ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:28:15.61 ID:???
走ったコースと距離なんてそれこそ日記に書いとけって
97ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 23:41:03.66 ID:???
はいはい、そう来ると思ったよ
98ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 00:24:03.48 ID:???
はいじゃないが
99ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 03:48:42.21 ID:???
>>92
おお、すごいね
どんな改造したの?
100ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 06:39:56.63 ID:???
行ってきたぜって報告に対してテメエの自慢話をするもんだから余計嫌がられる
101ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 06:51:00.58 ID:???
しかも>>99この自作自演・・・・・
なんなの?このひと・・・・
102ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:50:53.97 ID:???
バカにされたからどうせ他のどっかで自慢してんのかな
と冗談で考えてたら本当によそで自慢してた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374212744/
マジ引くわぁ
103ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 10:49:16.01 ID:???
>>92
凄いね、一日300km。
おいらはその半分も走れない。
104ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 11:55:28.93 ID:???
はい、次
105ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 12:43:42.62 ID:???
>>99
ホイールとメカを換装して約1.5kgぐらい落として9.5kgになったよ。
>>103
草ロードレースやってる友達と100kmぐらい走るときは付いていくのがやっとだけど、
自分はどっちかと言うと一人でマイペースで長距離乗るのが好きなので、
休み休みで少しずつ距離を伸ばして行っただけなので、
そういう乗り方だったら誰でも300kmぐらいまでは走れると思う。
(その間、好きな時に何時間も休んでの距離なのでね)
400kmオーバーを目指そうと思ったらそのときはロードがほしいと思うだろうね。
106ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 12:55:34.90 ID:???
>>101
おい、きちがいくん
だれが自演だって?
おまえ、そうとう頭悪いだろ?
加えて精神病ぽいな。

可能的連想即事実断定

典型的に精神病および頭の悪いやつの思考の様式

その調子であっちこっちで
自演自演と断定しバカさらしてるな?

バカは頭使わず足で漕いでろ、精神病君
107ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:16:35.27 ID:???
キモい
108ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:27:02.26 ID:???
ふん、たいした根拠もなく当てずっぽうで無責任な自演認定して馬鹿さらしてるやつはリアルでも、頭かくして目伏せてウジウジしてる末席やろうか?
笑わせてくれるぜ
109ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:44:51.14 ID:???
自演君図星で暴れ出したよ
110ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 18:54:40.15 ID:???
>>109
あわれだなあ
バカだから考えることができないのだろうけども

どこをどうとれば自演か言ってみな
ほら、どれとどれが自演だ?
ほーら、いってごらん
言えずにごまかすか?
111105:2013/10/12(土) 19:28:27.28 ID:???
自分は自演はいっさいしてないので、悪しからず。
ちなみに換装したメカは名前より一つ上のグレードw
取り外したR3のパーツって意外やオクでは結構値段が付くんだよね。
同じような換装したい人は参考までに。
112ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:45:21.20 ID:???
おまいら、このスレでは鶴見川の話をしようぜ。

というわけでトイレ情報だ。
大綱橋右岸下流側に(たぶん有料の)駐輪場ができたようだ。その脇にトイレがある。
駐輪場という場所柄、用を足すために自転車止めるってのも微妙だし、
もう少し下れば駒岡のイオンがあるんだがな。
そう考えると、このあたりをジョギングもする人向けの情報かねぇ。
113ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:34:01.91 ID:???
自演してるひとキチガイ?
114ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:02:09.20 ID:???
右岸とは下流に向かって走っているときの右側ですか?
教習所の近くの古い混雑した無料駐輪場なら知ってるけど
あのあたりに新しい駐輪場あったっけ?
115ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:07:52.09 ID:???
ウガンダの右岸だ、なんちゃって
116ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:31:08.99 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 22:33:18.26 ID:???
ややうけー
118ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 01:32:41.71 ID:???
ちょっとワロタ
119ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:51:56.07 ID:???
>>112
私がよく利用するのは、
新横浜の川沿い(右岸)の資源環境局(屋根に風車があるところ)の裏側の公衆トイレ。
あとは新横浜公園内のテニス場のトイレ(道の下の両側にある)。
鴨居辺りだと人道橋北側のミニストップ。

>>115
それは私が過去スレで提唱wした覚え方。
下流に向かって言うのか、上流に向かって言うのかが混乱した人のために、
アフリカのウガンダは日本の西方なので川の西側をウガンダ→右岸と覚える。
これは太平洋側の川すべてに共通する覚え方。
120ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:57:00.96 ID:???
>>119
お前実際に走ってんの?
121ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:18:57.71 ID:???
>>119
知ってるか?地球って、丸いらしいぞw
122ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:35:04.19 ID:???
>>120
走ってるよ
>>121
普通日本を中心としたメルカトール図法の平板地図見てるだろ?w
短波帯の電波は季節によっては最短方向ではなく、
ロングパス通信と言って反対側周り(遠回り)で飛んでいくこともあるけどね。
オタクの言うようになにしろ地球は丸いから。
123ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:53:06.07 ID:???
専門用語羅列するだけで論理性皆無のアホ技術者の匂いがする

太平洋側でも阿武隈川等の北上する川は西側でも左岸だろ
124ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:53:56.77 ID:???
>>122
知ってるか?日本は極東って東の端っこだから
ウガンダだろうがサガンの実家だろうがみんな西にあるんだぜ?
125ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:56:49.78 ID:???
ええ?そうなのぉ?
だって走ったり、あるいたり
校庭とか
ひらたいよぉ
126ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 10:58:25.58 ID:???
>>122
こいつバカだわ
127ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:01:39.67 ID:???
>>119=122
こいつ、この板に昔から居着いてる有名荒らしだよ
無能で有名なんだけど


俺は停止するごとにローにする
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380494069/
128ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:02:55.01 ID:???
>>122
ああっ!電波のこと知らないねぇー?
どこで断片かじったのぉ?
ヒント
電離層
反射
不感地帯
太陽黒点活動
そこで、はじめてロングパスですよ
俺のチンチンロユグパスでバックからズンズン
女発狂
ドンナモンダイ
129ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:03:51.66 ID:???
>>125>>119=122の自演レスだろうな
アホだからすぐ自演するんだわ
130ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:15:10.47 ID:???
オレがオヤジギャグ言ったせいで…ごめん
ウガンダ人もごめん
131ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:18:03.09 ID:???
ローこと、生活保護のルンペンハゲがいろんなスレで特定されて小突き回されてんのが、
腹痛ぇーなwww

無能無知の非人間が、生活保護を燃料に2chにむしゃぶりついた当然の末路だなw
132ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:24:09.62 ID:???
誰が誰だかわからないけど
君は多分精神障害だね?
どの書き込みが同じ人物かなんて、たいがいはずれてる。
俺は自演したことないが
自演といわれたことよくある
お前にもいわれたことあるかもな

おまえ等って、どれとどれが自演?って聞くと答えないのな
笑わせるぜ

よし、笑うか
アハハ
バヘヘ
どっかんいきましたあ
133ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:28:47.94 ID:???
消化委託カモン
134ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:50:39.95 ID:???
とりあえずここまでの痛々しい爺的表現集


伝説の最終回、主人公発狂エンドなの

可能的連想即事実断定

バカは頭使わず足で漕いでろ

頭かくして目伏せてウジウジしてる末席やろう

ほーら、いってごらん

無責任な自演認定
135ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:28:41.28 ID:???
複数人物だなそれ
おまえのアホ告白乙
136ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:49:30.02 ID:rpJsGxhD
河川の右岸、左岸は
上流から下流方向を見て言う。
これは常識ですので覚えてください。

鶴見川の場合
右岸:寺家ふるさと村、鴨居駅、国際競技場、森永工場
左岸:都筑下水処理場、ららぽーと、綱島駅
137ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:52:28.65 ID:???
>>135
えっ?誰も1人のレスとは言ってないんだが
おまえのアホ告白乙
138ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:27:14.61 ID:???
>>122
昔は1アマでHF帯(短波)での通信をよくやってたよ。
実体験なのでね、かじった知識ではないよ。
アフリカやカリブ海諸国とはなかなか繋がり難くく、
短波通信では価値のある地域なんだよね。
秋口のヨーロッパ局との通信は南米回りのロングパスによる伝播が多いので、
電離層反射してくるときに反射回数が違ってくる電波同士が干渉して、
エコーがかかったような聞こえ方をする。
活発な太陽黒点活動のよる磁気あらしに遭遇したこともあるよ。
SUVに取り付けたモービル機でも70ヶ国以上と交信してるけど、
自転車に付けて海外交信するのを目論んだこともあり。
鶴見川でもそれらしきアンテナを付けたMTBの人を見かけたことがある。
139ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:28:41.59 ID:???

アンカー間違い>>128へのレス
140ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:05:55.25 ID:???
ウガンダ・トラってのもいたなあ
141ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:13:24.74 ID:???
ウンコ製造機は死んだのか?w

生活保護ルンペンのウンコ製造機は死んでないなら、早く死ねよ?w
142ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:16:13.91 ID:???
10月26日(土)は青葉区民マラソン大会のため、横浜上麻生道路の
青葉消防署前 環状4号入口交差点の区間で、9時から10時くらいまで交通規制あり。

CRの舗装が悪いから、自分はまさにこの区間は横浜上麻生道路を走ってる。
片側2車線で車道の幅も広いから、自転車としても走りやすいんだ。
143ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:17:39.03 ID:???
142の情報源は
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/70guide/201310-2-2.html
の下から1/3くらいのところの「青葉区民マラソン大会」
144ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 18:01:01.39 ID:???
>>142
上流側の川崎に入ってからも早く2車線にしてほしいよね
145ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:54:03.77 ID:???
>>144
ごめん、実は交通規制になる区間以外の横浜上麻生道路はほとんど走ったことないんだ。
けど、小田急の跨線橋のところの信号でいらいらして、もうこんな道路走らんと思った記憶はあるw
146ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 23:35:27.19 ID:???
横浜上麻生道路のHOMESの横辺りで一人で落車して大量出血して泣きながら帰ったのはわたしです
147ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:05:04.69 ID:???
,
●●【 ルンペンハゲ連呼基地外・恥19まとめ 】@ ●●

1)まともな構文が出来ない。書く文章の殆どが意味不明。
2)文脈を読み取れない。言外の意味を汲み取れない。
3)文章の主語を把握できない。
4)語彙が貧弱。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
148ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 00:22:18.76 ID:???
>>146
お前よりバイクが心配だ!
149ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 02:42:55.60 ID:UpS1lncU
下流でお勧めの食べ物店ない?駐輪しても大丈夫な店
150ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 12:33:59.08 ID:???
>>149
県道111号沿いのステーキガスト横浜駒岡店
一番安い日替わりランチ(平日限定〜17時)頼んでもライス、カレー、パンスープ食べ放題でお得感が高い
駐輪場は歩道沿いで人目に付きやすい場所だが地球ロック困難で車種と駐め方によっては大丈夫とは言い切れない
高価なバイクならむしろ歩道のガードレールロックの方が無難、放置自転車回収車は(たぶん)ここには来ない
151ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:02:33.39 ID:???
なぬ〜!!!
ライス食べ放題ですとー????!
大盛りだけじゃーないの???
もし食べ放題なら嬉しすぎてマイッチング!
152ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:51:59.62 ID:???
最近の大衆ステーキ屋に多いパターンで、バイキング形式で並べてあるのを好きなだけ何回でも取れます
但し全ての主菜メニューにライス、カレー、パンスープ限定の食べ放題が付いていますが、サラダ&デザート、飲み物の
食べ放題はそれぞれ別料金なので、初めての場合は自分の注文に対して食べ放題になる範囲を聞いておいた方が良いです
範囲外の物を取って店員に確認されたら(チェックしている要員が居る)会計時に追加料金を請求されます
153ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:11:23.93 ID:???
さあっ 台風が来るざますよ!
154ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:03:47.97 ID:???
あれてるな、最近
155ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:07:10.09 ID:???
明日の会社帰りにコロッケを買おう
156ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:18:03.17 ID:???
行くでがんす
157ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:27:21.63 ID:???
待つでごんす
158ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 01:56:09.78 ID:???
>>155
台風の時はカレーライスだろう。
159ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 08:45:09.66 ID:???
バックだとおもう
吹き荒れる音をききながら
これかい、これがええのんかぁ!
パンパン、パパンパン!

女発狂、俺満足
パパンパン
160ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:43:28.98 ID:???
横浜南部から地図を持たずにぶらぶらしてみた。
環状2号で北へ走り、このままでは新横に行ってしまうと思って尾根に上がって西へ。
気がつくと中原街道。横断してさらに西へ。
小さな川があったのでそれを下ると恩田川に合流。
高台に上がってウロウロしていたらこどもの国近くに出た。
そろそろ東へ戻ろうと進むと見覚えのある川と道。横浜上麻生だった。
そのまま道なりにウロウロしていたら王禅寺とかいう地名。
これはもう川崎。疲れだしていたのでなんとか川を探そうとウロウロ。
谷筋を進むと車道の真ん中に川がある道があったので、そのまま進む。
川だけ追って脇道とか入ったが気がついたら鶴見川の支流に出ていた。
金木犀が香る川沿いをトロトロ行くと鶴見川本流。
あんなにホッとした瞬間はなかったw
161ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:01:33.72 ID:???
>>158
台風にカレーなんて聞いたことないわw

そんなわけでうちも今夜はコロッケ購入だな
162ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:57:03.16 ID:???
うちもカレー
前日に仕込んどいて、当日は引きこもり
仕事にブチ当たっても楽だし
163ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:59:06.90 ID:???
なにこの流れ
164ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:32:30.71 ID:???
川の流れのように
165ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:45:12.25 ID:???
俺は今、焼きそば
玉ねぎと人参刻んで
炒めてのこりもののハムを二枚ばかり
これまた炒めて
麺一緒に炒めればはい完成
楽チン
(しかし、炒めすぎた、まずい)
166ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:45:20.23 ID:???
【乞食速報】MapFan for Android2013 通常3780円が100円に!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381816907/l50
167ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:06:04.79 ID:???
チビキモデブ・ピザモグモグ消化委託カモン
168ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:14:28.48 ID:???
>>166
これ、ステマ?
インストールしたはいいが、地図をダウンロードできずに泣き寝入りする人続出
アプリ制作者の無能ぶりに呆れた
俺も養分になったけどな
169ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:37:38.01 ID:???
小突き回され消化委託のあながちうんこ傾向になる方向?
170ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:12:01.33 ID:???
地図ナビを“オフライン”で --
Android 向けアプリ「MapFan for Android 2013」公開、
来春には無料で地図更新も
http://japan.internet.com/busnews/20131016/3.html
171ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:29:17.00 ID:???
確信犯だな
要するに、精神病だろ?君
172ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:38:07.06 ID:???
わかる?
173ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 01:21:45.97 ID:???
>>148
バイクはトップチューブとステムとダウンチューブに血が垂れた以外は無事.
自分は左手首骨折.全治一カ月.予定が全て狂ってしまった.
174ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 01:26:35.99 ID:???
頭でも打って下半身不随にでもなれば良かったのにな
175ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 01:35:49.86 ID:???
寝る前にキツいわ
ご冥福をお祈りします
176ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 07:55:17.96 ID:???
また新横浜公園が水没したのな。
177ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:15:26.58 ID:???
あそこは遊水池だから水没ってのとは違うんじゃないか? 予定通りってだけだろ。
178ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:32:20.10 ID:???
じゃあ「首尾良く」水没したとでも言っておこうか。
179ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:42:26.49 ID:???
すんげー悪いことしたみたいな響きですぜ、ボス
180ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:16:15.33 ID:???
また新横浜公園に越流したのな。
181ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:58:21.86 ID:???
そりゃそういう設計になってるからな
当たり前だろう
182ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:02:39.43 ID:???
じゃあ不覚にも越流してしまったとでも言っておこうか
183ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:32:07.68 ID:???
どうしても行政が悪いということにしたいアホが一匹
184ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:04:20.28 ID:???
一定間隔で延々自演レスする気持ち悪さ
つまんね〜の気付いてないのかな
185ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 18:05:14.92 ID:???
>>184
どれとどれが自演?
言ってみて
186ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:55:03.49 ID:???
あれとこれとそれ。
187ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:59:23.89 ID:???
公園内に鯉が泳いでいた・・・
188ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:17:29.13 ID:???
鯉って美味しいの?
189ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:31:06.13 ID:???
鯉コクとか鯉の洗いとか
190ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:47:12.15 ID:???
今の時期の鯉は繁殖終わって間もない奴だから、食ってもうまくないよ
191ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:52:02.01 ID:???
生臭いから色々しない食べれない魚という印象
192ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 08:14:42.07 ID:???
天然のは生臭いというより泥臭い
一噛みした瞬間に吐き出したことあるぜ
しかしあれを貴重なタンパク源にしている人もいるからな
193ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:15:46.53 ID:???
鯉は食べる前にきれいな水に泳がせて何日か泥抜きするんだ。
194ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:35:34.79 ID:???
鯉こくを知らないのか?
そうそう泥抜き日本の知恵
うわぁぁ、アイポンだらけになりそうだあ
鯉こく反対
195ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:50:17.82 ID:???
矢上川の、慶應矢上キャンパスの裏手の崖が崩れてた。
土砂がフェンスなぎ倒して川まで流れこんだっぽい。
対岸から見ただけだけど、川沿いの道は埋まってるみたいだ。
196ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:39:50.19 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:41:33.09 ID:???
ありゃありゃ
丘の上とか、崖のそばに家を建てるのも考えものですな。
198ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:16:23.80 ID:AQnM+vmI
大型台風の当たり年だからな
積算降水量が大変なことになってる
今年はがけ崩れが多発する訳だ

まあ伊豆大島みたいなことになる可能性は極めて低いから
安心することだ
199ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 13:08:03.87 ID:WVCCMW2w
伊豆大島は昔自転車で行ったな。
竹芝桟橋から東海汽船の客船に自転車を荷物として積載した。
輪行の予定だったがそのままでも航走運賃がたいして違わなかった。
裏砂漠も行ったが火山灰の地形なんだよね
あれでは崩れても仕方ないな。
雨天で中断して帰ったので続きを再開したいな。
200ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:39:00.99 ID:???
おまいら明日の埼玉クリテリウムには行くのけ?
201ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:52:28.95 ID:???
あんた富山の人かい?
202ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:28:44.10 ID:zrUmj4jw
さいたまも茅ヶ崎も雨だな
203ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 20:52:17.77 ID:2MxJhm/j
>>149
鶴見駅の駅ビル、地下の駐輪場が1時間無料だよ。
駅のレストラン街行ってもいいし、駅前のせたが屋で魚郎とか、信楽茶屋で塩ラーメンとかでもいいし。

量だけなら西口のバークがいいんだけど、あの辺は駐輪が有料だし監視もキツイよ。
204ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:53:57.83 ID:hi/GRHoW
右岸を走る野人岡野みたいな女はどこかの選手か?
ノーヘルで下ハンでギュンギュンと踏み込む走りのやつ
205ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:56:52.81 ID:???
あれ、俺の女ね
206ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 08:19:04.31 ID:???
It's a Tsurumi river.
ツルってる?それ褒め言葉ね
207ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 10:53:30.39 ID:???
>>204
ノーヘルグラサンで自転車のサイズ間違ってる感じがする人か。
あの人すげー目立つよな、この前川崎駅付近で見たわ。
すげー長距離走ってる気がするけどやっぱどっかのお抱え選手なのかね?
208ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 10:57:50.80 ID:???
鶴見駅の西口側にも無料の駐輪場はあるよ。探せばすぐ見つかる。
西口のTSUTAYAは在庫数が多いので
佳作の映画などを探すときに時々行ってる。

飲食店に関しては鶴見はあまりたいした店は無かったな。
食事ならトレッサのほうが良い店がある。
209ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 04:50:34.21 ID:TRojXs/r
こないだものすごい明るいライトつけてた人がいたがどこのライトなんだろう
210ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 10:47:24.43 ID:???
>>209
おそらく ↓ のテンプレに入っているどれか、今は金出せばとんでもなく明るいのも買える

自転車ライト専用 71灯目
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380969206/l50

鶴サイも含めCRはほぼ真っ暗だから、夜間高速走行するなら配光が良くて明るいライト必須
211ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:01:58.50 ID:???
鶴見川CRあまりにも暗くて怖かったから遠回りでも明るい市街地へコース変更したわ
みんなは何使ってるの?ジョギングの人ひき殺しそうになる
212ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:08:37.14 ID:???
シマノのハブダイナモ使ってる

生産されなくなったので友達から譲って貰った
高速になればなるほど明るくなるので便利
213ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:10:05.14 ID:???
貴重な体力を発電に消費したくない
214ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:17:24.50 ID:???
負荷は高い方がトレーニングになるだろ
215ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:18:15.61 ID:???
なら、ランニングしてろ
216ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:29.37 ID:???
強力なライトもいいけど、複数のライトをつけて視野を広めるのもいいよね。
こないだ、6つ位ライトをつけてる人がいたよ、すごく目立ってたけどあそこまでやると少し恥ずかしいかな。
チンドン屋みたいだった。
217ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:14:37.74 ID:???
D1+使ってる。すっげぇ明るいけど、対向車(者)がいると流石に気を使うね。
218ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:40:58.46 ID:???
真っ暗なCRでその手の爆光ライトが対向で来ると
こっちは目潰しされてまったく見えなくなるからな
当てられてる時はもちろん、すれ違った後も数秒間は
まぢ迷惑
219ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:41:10.08 ID:???
>>216
ラジオつけてる人もいたような
220217:2013/10/31(木) 00:06:54.30 ID:???
>>218
一応迷惑なのは自覚してるんで、対向が来たらやや左向きにずらして眩惑させないようにしてるよ。
それでも眩しかったらごめんね。
221ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:31:56.21 ID:???
>>220
迷惑なら頭打って死ねよ
222ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:12:21.52 ID:???
明るさ自体が問題ではなく配光と発光面積の問題

光量が大きなライトは反射鏡とレンズ使って発光面積拡げつつきちんとした配光設計(正面右側は水平僅か下で完全カット)が必要
自転車用で現状そんなのは無いから単車用か車用を使いたいところだが重すぎるし取り付け方法も違う
大量に売ってるパナ鰤或いはキャッツアイあたりはそういうまともなの出す義務があると考えるが、現状は無自覚の模様
223ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:43:55.32 ID:???
鶴見川じゃなく多摩川でだけど、夜走ってたら前からとんでもなく眩しい光を放つ自転車が走ってきた。
「うわ〜またかよ」(多摩川も爆光上向き照射が多い)すれ違いざまにどんなやつだと思って見たら
MTBに乗るサングラスかけた若い男だった。要するに夜間とはいえサングラスしていても見えるほどの爆光。
それでいて同じように前から走って来る爆光ライトに目潰しくらわないようにサングラスしてるんだよなぁ。
224ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:12:31.81 ID:???
>>221
お先にどうぞ
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:25:09.49 ID:???
たしかに、たまにもの凄い明るいライトの奴がいるよな…。
ライトの照射範囲が広すぎなのかな。
なるべく地面にむけておいてほしいよな。
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:38:01.12 ID:???
>>223
たんにコンタクトレンズしてるからサングラス
してるだけかもよ
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 03:31:50.44 ID:???
ディープリムのロード乗ってるデブ
体幹ぶれまくりでママチャリみたいな漕ぎかた
あれ事故りそう
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:51:43.54 ID:???
自己紹介乙
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:18:14.66 ID:???
爆光野郎には鏡で対抗するんだ
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:28:07.68 ID:???
デブはディープリムじゃないと剛性不足で変形してまうわ
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:43:53.19 ID:???
>>218
片目を瞑るといいらしいよ
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:00:02.37 ID:???
ジジババは何で左か右に寄らずに道の真ん中歩くかね?
目が悪い、道の端でよろけたら危ない、どうもそういう理由じゃなさそうなんだよな
犬の散歩や子連れの連中も似たようなもの
自転車に乗っている人も含めて定期的に後方確認とか音に気をつけるとか普通するだろーに

こっちは走る権利があるとか、邪魔だからどけとか、俺の立場から見てウゼェとかそういうんじゃなくてさー
単純にぶつかれば危ないし、損するのはそういう連中含めてお互いだし、
端に寄って歩いてもなんら損は無いのに
なんでそういう行動をとれるのか不思議でならない
そしてそういう行動をする人の多いこと多いこと

二列で横に広がって歩くなんてのは論外だが、
犬や子供は万が一でも轢かれたらどうするつもりなんだろうか?
日本人として、同じ地域に暮らす住民として、恥ずかしいと考えたことがないのかな
難しいことでもなんでもないのに
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:18:47.61 ID:???
CRを走る上で最低限必要なもの
・爆光ライト
・きずきベル
>>24みたいな爆音クラクション
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:50:27.10 ID:???
車両の運転者が眩惑するような強い光を浴びせる行為は
軽犯罪法に違反します。
警察に告発すれば検挙の対象になります。
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:08:10.22 ID:X02RT/+x
>>232
そういう人って、後方から来た自転車にすごくびっくりするんだよね。
こっちもそういうリアクションがいやなのでゆっくり(15km以下程度)
シフト音立てながら近づくようにしているが、それでも驚かれる。
CRなのに自転車が来ることを想定していない、不思議な人たち。
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:21:50.49 ID:???
歩行者禁止にしろよ
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:30:48.08 ID:???
>>232
団塊は基地外
ゆとりは基地外

モンペやキラキラネームや中韓移民が当たり前の世の中で
まともな人間のほうが少数派なんだ
諦めて、極力基地外を避ける生き方するしかあるまい
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:48:18.63 ID:???
↑頭悪そうなだあ
239ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:07:44.56 ID:G7ABtVBf
上下真っ黒なトレーニングウェアで夜のCRをランニングしてるやつは
引き頃してもいいという法律作ろうぜ。
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:35:18.50 ID:???
鶴サイは歩行者も多いしスケートボーダーとかまで居て元々走り辛いが、雑草が茂ってさらに走り辛くなってた
全部刈り終えた訳ではないが、今日右岸左岸両方とも落合橋あたりで草刈り中、かなりの部分雑草無くなって走りやすくなってる
上下真っ黒なトレーニングウェアで夜のCRをランニングしてるやつでも爆光ライト使えばかなり手前から目視可能、轢かないように!
それよりきずきベル鳴らしてても気付かずに道幅一杯蛇行してるママチャ何とかして欲しい
さすがに>>24みたいな爆音クラクション鳴らすのは気が引けるし、あの音は自転車が発したと認識され辛い
むしろ大音響ベルが必要
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:55:14.99 ID:???
>>240
相手が誰でも抜く時は徐行なのだし
後ろからすいませんて言えばそれですむだろ
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:09.23 ID:???
ホイール光らせる商品あったと思うがそれ装着したら夜間走行の安全性上がるんでないか?
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:06.32 ID:???
>>235
自転車に乗ってない人はそんなもんだろ
CRとかじゃなくて川沿いの散歩道みたいな
理解だと思うぞ
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:51:50.66 ID:???
鈴チリンチリン鳴らしてれば歩行者は避けると思ってるのか?
あれ嫌われてて意地でも避けないって人いるぞ。
自己紹介だけどなw
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:00:37.98 ID:???
メッセンジャーなんかはベルのかわりにホイッスル使ってるよな
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:20:03.76 ID:???
イヤホンしてるから聞こえない
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 05:56:49.14 ID:???
イヤホンして片手にスマホ握ってチャリ乗ってる馬鹿女子高生が多いな
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:49:49.13 ID:???
今日走っていたら常盤橋の下流で烏骨鶏を見た。
以前はもっと下流いたはずだが、移動したのだろうか。
ていうか、まだ生きていたんだ。
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:03:19.88 ID:???
クリスマス用に早い者勝ち
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:53:15.47 ID:???
明日は降るのかな?
風も強いらしい
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:21:10.57 ID:???
たまに鴨とかみかけるんだけどあれ捕まえて食べていいの?
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:27:27.94 ID:???
>>251
うまそうだよね
お尻プリプリ振っちゃってさw
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:40:57.34 ID:???
禁猟区になっているんじゃないのか。
食べても良いけれど獲っては駄目だろう。
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:48:04.58 ID:???
ダメでしょ
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:31:14.81 ID:???
鶴見川には白鷺もいるね。
本当に美しい。

子供を引き連れた水鳥は鴨なのかな。
可愛らしいね。

うちの庭の柿の木にやってくるセキレイも
水場の鳥なので鶴見川から来てるぽい。

下流の方で鵜と思われる鳥を見たが
未確認。
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:43:57.08 ID:???
柿ください
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:46:02.23 ID:???
鵜もたくさんいるよ

常盤橋ちょっと上流側の高圧電線の上で
羽をべろーんと拡げて乾かしてる姿をよく見るのは
同じ個体なのかなやっぱ
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:52:39.77 ID:???
カワセミもモズも運が良ければ見られる
カモメが迷いこんで淡水魚つついてんのは不思議な光景だった
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:45:34.20 ID:???
下流に行けばカモメに餌をやっている。鳩みたいに集まってくる。
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:10:07.54 ID:???
カワセミはカメラ持ってる人がカメラ構えてる先を見ると見つけやすいw
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:12:48.34 ID:???
雨の確率60%だから外出しないのに雨が降らない。気象庁なにやっているんだ。
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:20:53.77 ID:???
第三京浜から新羽車両基地の間で何度か鳶を見かけたことがある
一羽だけでカラスに追いかけられたりしてたが何であんな所にまでいるんだろう
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:19:32.14 ID:???
>>261
きっと地震の前触れなんだよ・・・
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:56:26.64 ID:???
おいおい、急に冷えてきたぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:44:59.98 ID:???
冬ですな。
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:00:19.10 ID:???
今日、久々に影武者を見た
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:05:06.28 ID:???
影武者吹いたwww
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:14:58.91 ID:???
あの人はどこからどこまで走ってるの
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:56:11.74 ID:???
前に遭遇した時は右岸で鷹野大橋とワールドカップ大橋の間を往復してた。
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:38:14.03 ID:???
ディスカバリーの緑ジャージ着たTREK乗りと青いMTBの眼鏡の老人はいつもいるよな
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:58:16.90 ID:???
彼らもおまいのこと「いつもいる」って思ってたりして
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:31:35.10 ID:???
やだ、ロマンチックぅ
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:44:00.53 ID:???
そのコンビ平日昼間からいるぞ
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 08:00:14.26 ID:???
お前は働け
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 08:51:53.34 ID:???
恋をするなら鶴見川
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:13:04.20 ID:???
鶴見川以北、多摩川を越えて少し都内に入る辺りまでで
走りやすい道路と言えばどこがあるかな?
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:19:27.30 ID:???
ないな
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:38:18.07 ID:???
尾根幹かな
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:18:40.16 ID:???
12は昼だと少し怖いか、信号も長めに感じるし
広いわけでもないのに111は気持ち良いかも
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:31:40.68 ID:???
多摩川府中のサイクリングコースは羨ましい
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:51:41.23 ID:???
>>280
最近はあの辺りにも減速舗装が増えてきたから以前ほどの快適さはなくなったけどね。
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:54:49.66 ID:???
府中市としては、府中多摩川かぜのみちは自転車は排除したそうな感じだしな
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:21:11.15 ID:???
>>276
現状自転車の走りやすさを考慮した道路は皆無
走りやすいのがお望みならクローズドサーキットしか無い
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:20:59.70 ID:???
タイヤ性能の向上と自転車乗りのモラル向上に期待する他ない
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:42:16.94 ID:???
いいからお前は働け
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:28:45.85 ID:???
>>282
2年くらい行ってないが車止めでも増えたの?
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:37:20.96 ID:???
>>286
減速促すための凸凹が増やされたみたい。
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:22:12.22 ID:???
日本って規制大好きだよね

道が狭くて自転車と歩行者の接触!
→接触しないように道を広くして余裕もたせよう!
じゃなくて速度規制に走るからな

その場しのぎで全体的に物事を見られないから
後でめんどくさい事になるんだよな
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:32:03.01 ID:???
いわゆる縮み思考ってヤツですな。
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:08:34.09 ID:???
>>287
まあそれくらいなら
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:02:40.12 ID:???
便乗で

多摩川と鶴見川を結ぶ道路でよく通るのはどこ?
俺は第一京浜や狭いセタとか
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:19:06.63 ID:???
> 多摩川と鶴見川を結ぶ道路でよく通るのはどこ?
多いのは同じく第一京浜と第二京浜、たまに綱島街道、お勧めはやはり第一京浜、上流部は知らん
産業道路(東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線)は遠い上に道路構造と高速トラックで怖い目に遭うからお勧めしない
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:03:11.56 ID:???
>>291
セタって津久井道のこと?
津久井道は鴨居から新百合までは完全に裏道で行けるのが良いね
新百合から多摩川までの安全な裏ルートがあればね・・
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:20:17.74 ID:???
新袋橋から乞田大橋
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:11:49.43 ID:???
鷹野大橋から三菱ふそうの近辺を通ってガス橋かな。
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:25:49.81 ID:???
>>290
実際に走ってみ
マジで酷いから
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:30:31.82 ID:???
>>294
新袋からはリス園方面しか行ったことないな
あそこの道って自転車通りやすいのか
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:59:43.60 ID:???
>>291
サイクリングのコースとしてだけど、尾根幹線 尾根緑道。
平坦な道ではないので、どこか他所に行くのに経由するコースとしてはあんまり使えないと思う。
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:59:59.23 ID:???
>>295
それと第一京浜は矢張り鉄板だな
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:33:15.29 ID:???
おれはもっぱら中原街道だ
もう慣れてしまったが、冷静に考えると酷い道だ
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:51:31.24 ID:???
裏道を通ればスピードは出せないが渋滞に巻き込まれることはないょ。
走っているのは自分の自転車一台だけとか。
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:57:23.50 ID:???
>>297
交通量の割に幅があるから走りやすい。
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:21:26.44 ID:???
距離が近いのは綱島街道の大綱橋から丸子橋。
拡幅工事も終わったから走りやすいヨ!
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:08:08.24 ID:???
>>302
今日試してみたら坂も程よくて
道路も交通量もいいし快適だった
都道18以西は田舎ぽいし開拓しがいがあるかも

多摩ゴルフやよみうりランドの辺りが平地だったらなぁ
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:22:44.64 ID:???
>>303
信号が多い
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:29:30.88 ID:???
>>303
あ、いつの間にか拡幅終わったのか。
こんど見に行こう
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:34:23.09 ID:???
綱島通るなら一本となり行くよなぁ
細いしあぶねえよ
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:46:23.05 ID:???
まあ常識として
鶴見川〜多摩川の連絡道としては第二京浜を使うのが最良。
距離的に一番短いし
車道が広くロードレーサー向き。
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:07:23.04 ID:???
第二京浜を走るくらいなら第一京浜の方が数倍走り易い。
第二京浜は尻手から多摩川までの区間が危険すぎなのよ。
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:23:53.84 ID:???
夜なら第一だが
昼は一長一短で好み次第では
おれは111通るけど
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:34:22.00 ID:???
中原街道はどうなんだろう?
かなり昔に走った時は工事ばっかりという印象しかなかったが
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:52:45.99 ID:???
中原街道は駐車場待ち車列多いし路側帯ない区間多いし無理に追い越す大型多いしで、大嫌い。
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:14:00.14 ID:???
ちょっと脇道に入ればガラガラだ。
地図とにらめっこして道を探せば楽に行ける。
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:48:04.24 ID:???
中原街道は路側帯ではなく路肩だからな
エスケープゾーンなんて無し、ともすれば歩行者が通る幅すら無い
産業道路も片側一車線の方も出来れば通りたくはない道
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:08:58.65 ID:???
降雨50%なのに快晴。遠出しようと思っていたのに。気象庁なんかより下駄の方が当たるぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:06:35.29 ID:???
神奈川の道の狭さは異常
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:37:12.49 ID:???
第二京浜の鶴見〜横浜駅の間くらいかな、気持ちよく走れるのは。
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:03:52.08 ID:???
第二京浜は鶴見川→多摩川の方向だと川崎区間の路面が荒れてるよね
凹んでたか、出っぱってたか上を走るとガタッってくるマンホールが
連続してる所もあるし。勿論、車の少ない時は避けて走るけど
319ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:06:21.43 ID:???
鶴見ー新子安までの2車線は熱いよな
あの混み具合だと40-50kmの流れに乗れるし
後ろ走ってる車からは鬱陶しいと思われてるかもしれんが
320ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:14:02.65 ID:???
>>316
神奈川でない。
横浜市が自転車に優しくない道路を作っている。
川崎市の区間は走りやすいのに。
321ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:24:26.06 ID:???
県道13号は道狭いが車が少なくてよかった
たまたま少なかっただけかな
まぁ普段使いの道には出来ないけどさ
322ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:20:30.95 ID:???
それにしても、この辺りの道路の名称が統一されてないからわかりにくい。
第二京浜は国道1号でもあり、第一京浜は国道15号であり、一国とも呼ばれる。
一国と国道一号が違う道路だから未だに混乱してしまう。
323ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:58:10.30 ID:???
>>322
一国はもちろん国道一号の事なんだけど、
川崎〜鶴見〜横浜あたり限定で
国道15号の事を指す場合もある。
一種の方言だね。
でもややこしくて紛らわしいからか、
今はだんだん一国イコール国道一号という呼び方がこのエリアにも浸透してきている。
いまだに一国は第一京浜だから国道15号、と言い張るのは大抵頭の固くなった中高年。
324ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:58:41.24 ID:???
>>296
京王線から下流に向かって走ってみた
走れないわけじゃないが絶妙にイラッとする配置ではあるな
スピード出してバニーホップしたくなるのを抑えたわ

やっぱりチャリンカーの事故が多いのかねぇ
それなら仕方ないとは言わないが、文句つけることもできない
あれ京王線から上流はどこまで配置されてるんだろう?
325ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:01:52.57 ID:???
中央道のところまであるよ。
多摩サイに走りに行く度に増えてるような気がする。
フレームの寿命も縮まりそう。
326ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 10:30:05.19 ID:???
多摩川はガス橋から県道三号まで
南下して鶴見川方面に向かう道がないんだよな
坂が多くて裏通りばかりの道ばかり
327ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:08:01.26 ID:???
横浜の日没で一番早いときが16:28だ。
今日は16:33 後5分だけ短くなるだけだ。
日が沈むと寒いから早めに帰るようにしている。
328ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 03:36:13.31 ID:???
鶴見川から見る富士山も最高よ
329ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:55:29.49 ID:???
日産スタジアム横や鴨居の人道橋だっけ?からみる富士山も最高
330ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:16:00.99 ID:???
1国 : 第1京浜国道の略 国道15号線
2国 :                 1号線
3国 : 弟3京浜 だいさんと呼ぶが世田谷人はさんけいと呼ぶ
331ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:13:28.67 ID:???
第三京浜だけなんで有料なんだろう?
332ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:53:38.41 ID:???
>>294
おれもこれ
333ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:41:11.02 ID:???
>>330
弟3京浜 兄は何処?
334ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:15:53.61 ID:???
神奈川スレッドがしたらばに緊急避難所を立てていたので便乗
神奈川スレのをお手本にそのままやってみたが

鶴見川サイクリングコース 第2避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40654/1385136657/

> 管理人にメール済
> 荒らしが出たらテストスレに報告するか
> またメールすると連絡しておいた
> ホスト規制お願いします、みたいな内容

これもマネしてメールしておいた
335ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 06:53:07.45 ID:???
夏場にボウボウだった草がだいぶ刈られて、気持ちよく走れるようになりましたな。

結構、猫の飛び出しとかもあって怖かったからなあ。
336ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:08:31.11 ID:???
冬ですな
337ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:21:02.04 ID:???
日本の冬、鶴見川の冬
338ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:39:54.24 ID:???
>>330
1国 : 国道1号線の略   ただし蒲田〜鶴見では第1京浜国道の略(国道15号線)の場合もある
2国 : 東京近郊に該当無し ただし蒲田〜鶴見では第2京浜国道の略(国道1号線)の場合もある
3国 : 東京近郊に該当無し 弟3京浜は普通サンケイ(一部でダイサンとも)と呼ぶ
339ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:35:02.27 ID:???
鶴見川下流って道は広いのにぶつ切りされるのがもったいないよなー
340ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:45:27.02 ID:???
そだね。
そんな昔の呼び方しないで1号、15号で呼べば
何も問題は起きないんだけどね。
341ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 00:12:22.27 ID:???
国道、県道の区別もなくして数字だけにしてほしいね。
国が管理してるか県が管理してるかは管理者だけがわかればいいのであって、利用者にまでその区分を押し付けることはないと思う。
342ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 06:17:38.47 ID:???
つるり川
343ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:06:34.96 ID:G3zHdMp+
ロードレーサーはスピードを出すための自転車だから
速度が落ちるのぼり坂は嫌われる
距離が増えても平らなところを走りたがる

第二京浜は丘陵部を越えていくので坂がある。
道自体は広いし交通量も道の割りに少なめだし
なにより第一京浜より大型トラックが少ないが
ロードレーサーは走りたがらない。

第一京浜は埋めたて地を走るので坂が無い。
工場地帯なので大型トラックが多いが
それでも走りたがるロードが多い。
344ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:25:06.26 ID:???
ロードの人はそんなしょうもない市街地の坂走っても面白くないからだよ。
ヤビツ峠とか宮ヶ瀬や道志みち方面行けばいいと思うよ。
345ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:33:22.70 ID:???
Love鶴見川!!
346ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:13:58.43 ID:???
明日が一番早い日没だ。16:28
これから少しずつ日没が遅くなっていく。
347ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:33:42.11 ID:???
でも日の出は遅くなるよね(´・_・`)
348ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:07:24.08 ID:???
日の出の遅いのは1月2日の6:51だよ。
349ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:15:57.28 ID:???
日没が分かっていると遠出したとき引き返す時の目安になる。
350ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 17:42:37.50 ID:???
日没が一番早いのは冬至だと思っていたが、なるほどね。
人生死ぬまで勉強だ。
351ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 18:31:40.92 ID:Gc9fKalr
鶴見豊岡通りにあったスズキサイクルで店主のおじいさんがくれた
ニップルまわしの硬いことといったら、ホームセンターでいま買える
のとはけたちがい。老夫婦だったからだいぶまえに閉じたようだ。
352ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:00:27.05 ID:???
どこだったか正確な場所を覚えてないが
綱島街道だったかでパンクして
自転車屋があったのでエアポンプ借りようとしたら
おじいさんが出てきて
うちはスポーツ車はやってないからと断られたことがあったな
でも乗ってたのはロードではなくて
コンフォート系クロスで
ほとんどママチャリに近いものだったんだが
見た目でスポーツ車だと思ってしまったのかな
353ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:59:58.95 ID:???
おまえの態度が気に食わなかったんだろ
354ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 09:05:10.00 ID:???
オマエノタイドガキニクワナカッタダケダロ
355ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 15:42:48.50 ID:???
お前の態度が気に入らなかったbyおじさん
356ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 17:25:46.57 ID:???
自転車屋のオヤジって大抵無愛想で気分屋の人が多いからね。
357ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 17:58:59.01 ID:???
底辺出身者が多いからだろ
だっていい大人が自転車屋だぞ
戦前じゃあるまいし
358ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 18:38:54.47 ID:???
橋を苗字にもつ奴って戦前も戦後も馬鹿ばかりだった。
359ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 20:28:55.26 ID:???
↑無教養
360ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:13:59.43 ID:???
DASH海岸てあそこか!地図見たら同じ風景だ。
361ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:24:07.48 ID:???
サイエンスフロンティア高校というのは随分殺風景な場所にあるんだなあ。
362ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 17:14:23.16 ID:???
しらけ鳥を見た
363ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 18:55:30.92 ID:???
鶴見川から多摩川へのルートだけど、こんな感じかな

国道15号線 比較的走りやすいが、位置的に下流に偏っているのが欠点 平日は大型トラックが多い
国道1号線 尻手付近から多摩川までは左車線が狭いが高速巡航する人には向いているかも
県道111号 鷹野大橋〜ガス橋 横須賀線跨線橋と平間の踏切・商店街がネックだが走りやすい
綱島街道 大綱橋〜丸子橋 渋滞が多いが走れないことはない 日吉の丘越えが億劫
中原街道 落合橋〜丸子橋 長距離でアップダウンが激しいが中流域からトラバースできるのが利点
国道246号 アップダウンはあり、距離も非常に長いが、高速巡航なら比較的短時間で移動できる 二子橋付近に出る
364ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 19:23:23.65 ID:???
>>363
おつ
二子玉は多摩川を渡るときがめんどい
365363:2013/12/11(水) 20:50:14.41 ID:???
追加
世田谷通(津久井道)(3号)鶴川付近から多摩水道橋 道が狭く交通量が多く走りづらい
鎌倉街道(18号) 新袋橋〜関戸橋 乞田新大橋交差点を右折 鶴見川上流から多摩川中流に抜ける 広く走りやすく、坂も比較的緩い
366ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:17:29.04 ID:???
R15より下流の橋から産業道路で大師橋
平日はトラックが多そうだけど…
367ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 22:35:08.71 ID:???
>>366
試しに走ったことあるけど、やめた方がいい。
大型車が多いのこともあるけど、何より空気が悪くて楽しくない。
368ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 00:05:58.47 ID:???
>>363
よくまとまってるね
個人的には 鷹野大橋〜ガス橋 は平間より鹿島田のほうが若干走りやすい気がする
369ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 01:52:49.59 ID:???
>>363

平間の商店街は狭くて確かに走り難い。
この間もブラジル人らしきのおばさんが踏切の中で自転車もろとも転倒してた。
370ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 03:16:49.40 ID:???
鶴見駅で高くても構わないので空いてる駐輪場
ありませんかね
日曜日の8時ころから利用したいんですが
ちと調べてみたんですがどこも混んでるみたい
なんですが
371ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 10:48:52.69 ID:???
基本通勤客がメイン利用者だし
日曜なら空いてるんじゃね
372ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:19:41.01 ID:???
日曜ならFDB140辺りで輪行出来ないか
373ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:34:36.46 ID:???
リアがナット締めのシングルなんで輪行はちょと
夜勤帰りに鶴見線の海芝浦駅の海芝公園で海を見ながら
崎陽軒のシウマイ弁当食べながら今後の事を考えようと
思いました。
溝の口から新横浜まで通ってますが新横浜から14号
を通って鶴見駅まで行くつもりです。
374ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 23:16:34.68 ID:???
のんのん見てて思うのは、あすみんもあやねるも
本当にキャラの外見や年齢に合わせて声をチューニングするのが苦手で
キャラの方があすみんあやねるに合ってる時に真価を発揮する声優だってこと
375ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 01:10:22.92 ID:???
こう言っては何だけど、溝の口から南武線に乗って鶴見線へ乗り継ぐ方がオススメ、というか楽しいと思うの
376ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 15:32:40.04 ID:???
南武支線は乗り継ぎ失敗すると結構待つのがね
377ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:28:51.70 ID:???
すぐ隣のふれーゆの先にある岸壁ならわざわざ電車に乗らずとも自転車で行けるのにね。
鶴見駅から15分もあれば着く。
釣り親父達が多少鬱陶しいが。
378ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 11:43:23.22 ID:???
基本的に都市港湾部の岸壁って立ち入り禁止だよ。
無視して釣りとかやってる連中いるけど仕事してる人に迷惑な上
危険極まりない。
例えば港湾道路では一般道路と違い大型車>小型車>人間の順で優先度がある。
歩行者優先の一般道のつもりでいたら速攻轢かれる。
実際に川崎区ではこの半年で原付や軽などで2人死んでるから。
どうしても海みたいなら公園など立ち入りが許可されてるとこにすべき。
379ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 13:22:32.57 ID:???
まあ、川崎ってこともあるしな。
380ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:56:44.65 ID:???
みんな元気?
クリスマスも終わったよ
381ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 12:51:01.42 ID:???
元気だよ。
今月は400キロ走った。

ランで。
382ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 16:14:42.50 ID:???
走り納めに三浦半島一周を計画中。
年賀状もすでに出したよ。
383ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:25:06.17 ID:???
クリスマス前後は1週間以上風邪で寝込んでしまった。
抗生物質が効かないってどういうこと?
今年は自転車乗る時間が減っていたので体力的に低下してたと思う。
自転車通勤できる仕事を探したいな。
正月は出られればいざ江ノ島して来る予定。
もちろん二国までは鶴見川CRで出る。
384ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:49:00.95 ID:???
今年も終わりますな
385ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:09:58.12 ID:???
んだなず
386ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:00:54.31 ID:???
早渕川沿いを第三京浜まで走ってきたよ
ススキの種が綿ボコリのように舞ってたよ
387ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 15:51:50.63 ID:???
あけましておめでとん
388 【大吉】 【958円】 :2014/01/01(水) 17:42:17.11 ID:???
どや!
389ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 17:43:56.04 ID:???
「大吉」か、今年も無事故ならいいな。
390 【末吉】 :2014/01/01(水) 19:17:06.10 ID:???
さてと、漕ぎ初めは何日にしよう…
391ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 23:01:15.55 ID:???
明日は走るわよ!
392ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:33:51.63 ID:???
年末から良い天気が続いてるね。春までこんな陽気だといいなぁ。
393ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:05:48.03 ID:???
おかげで距離が伸びますだ。
394ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 13:46:45.27 ID:Tgn+bMpZ
15号の所は工事してばっかだな
395ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 18:13:37.35 ID:???
ここで読んだ111号ガス橋ルート最高だな
ありがとうございます。
396ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:39:38.36 ID:???
俺は自宅が鷹野大橋のすぐ近くの横浜市側なので自宅から多摩川へのルートが
111号ガス橋ルートに準じた形(矢上橋を渡って来て合流)になるんだが、全然いいルートだと思ってなかった。
横須賀線の跨線橋をのぼりおりするのが面倒だし、新鶴見操車場入口の信号は長いし、
踏切はいつも閉まってるし平間の商店街は狭い。
でもまあ、他のルートに比べるとずっとましなのかもしれない。

個人的には、いつも慶応の丘の下を回って仲の谷から綱島街道に出て、丸子橋に向かうことが多い。
(鷹野大橋から来るのなら、111号を北上して、14号と合流したらそのまま進んで焼き肉交差点(木月4丁目)を右折するか、
石神橋を右折して渋川沿いに元住吉へ)
あれも結局南武線を陸橋で越えるんだけど、心理的にはなぜか楽。全体に道幅が広いので飛ばせるというのはある。
397ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:27:56.43 ID:???
文章だけじゃわからない・・・
398ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:11:30.76 ID:???
綱島街道の日吉の丘はダラダラでつらいんよ
399ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 02:48:41.57 ID:???
日吉の丘はまだ楽でしょ
大倉山のほうがつらい
400ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 03:21:34.98 ID:ZVTq9Km/
今日はさぶかった
タオル耳かくして頭に巻くと以外と暖かいのな
401ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 10:52:43.16 ID:???
綱島街道なら大倉山よりも菊名のほうが辛いっしょ?
402ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:45:21.20 ID:???
日吉高低差25m
大倉山高低差15m
日吉の方が高いのは数値ではっきりしてる

菊名は普通の自転車乗りは旧道へ廻るので高低差は殆ど無い
403ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 11:59:18.55 ID:???
右岸で20数台が一列になって走ってたな
ちょっと引いたわ
404ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:26:08.33 ID:???
確かに菊名のところの坂はエグいよね。
405ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 10:44:59.48 ID:???
貧脚ばっかりや…
406ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 12:58:38.84 ID:???
そうなんよ
407ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 13:42:22.56 ID:???
長坂でトレーニングだな。
408ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 14:31:48.38 ID:???
2国から綱島街道登っていくのは辛いと思うの
409ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 16:13:32.07 ID:???
>>396
自分も鶴見川に出るときに、仲の谷交差点から慶應矢上キャンパス方面へ行く道使ってる。
基本的に矢上川付近のあまり広くない道を、矢上川沿いに走っていく感じ。

そういえば、矢上川沿いはいま排水路の工事だったかをしてる区間があるけど、
工事の終わった区間は舗装された。
410ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 01:31:15.99 ID:???
菊名→大口への丘は長いね。
走って上るのをスッパリ諦めて横浜線のすぐ脇の細道(横浜に向かって左側)
を行って、後は長い階段を押して上がるって手も有るけど。
411ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 12:02:22.34 ID:???
>>409
矢上小学校裏の砂利道は舗装されたのかな
412ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 18:34:38.02 ID:???
>>407
あそこでマジ走りしてる人多いな。
413ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 18:49:18.29 ID:???
俺は西谷のゴミ処理場脇の坂で練習してる。短いけどそれなりに斜度あるし、車少なくて気に入ってる。
白山とか菅田あたりの坂と組み合わせると結構面白いアップダウンになるよ。
414ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 18:49:39.51 ID:???
矢神川は綱島街道までは全区間舗装してほしい。
そうすれば通勤がかなり捗る。
415ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 20:29:06.20 ID:???
>>414
禿同

矢上川だけどな
416ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 08:04:33.53 ID:???
>>411
先週までで舗装されたのは、一本橋から矢上川橋までの右岸だけだった。
今回の工事区間は、八兵衛橋から矢上川橋までなので、たぶん小学校の裏のあたりは
舗装されない。
417ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 13:50:57.84 ID:???
青葉区田奈田んぼドッグランhttp://goo.gl/maps/7iepv
【JA田奈】田奈うどん、シイタケからセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372097677/
青葉区恩田『田んぼドッグラン』で事故発生3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371616433/
@JA田奈ドッグラン愛好会の黒柴バロン
http://www.youtube.com/watch?v=hVw2Zd-dL78
http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/burito1214/f0/56/j/o0400022512221295263.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/burito1214/a8/7b/j/o0225040012221294953.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/burito1214/b1/d2/j/o0281050012221295265.jpg
サンダルにスウェットの犯人(黒柴犬)を噛みつかせた
バロン飼い主は民法718条(動物の占有者等の責任)に抵触し
刑事事件にまで発展し業務上過失傷害罪まで問われる
加害者は噛ませて罵倒したわけだから立派な犯罪
通り魔のように刃物で刺して罵声を吐くのと同じ
しかも囲いがあるなか地主やイタグレ女など集団でやってるからさらに悪質な犯罪
さらにドッグラン所有者の地主の娘がネットで中傷して名誉毀損
これが田奈農協の姿 これが田奈という凶悪部落なんだよ
さらに田奈農協は放射能をばらまいているからかなりヤバい
Aイタリアングレーハウンドの二頭飼いの女も共犯
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388134913.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135050.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135144.jpg
B田奈の田んぼドッグラン悪徳地主管理者兼加害者の犬
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387252899.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387253499.jpg
この地主は噛傷事件や放射能問題で追求されてブログ閉鎖して逃亡
418ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 11:18:29.30 ID:M1xSmb79
寒いでヤンス!!
419ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:45:09.42 ID:???
そうでやんすか
420ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 19:21:22.54 ID:???
>>416
このパンフレットの2ページ目に工事内容が示されてますね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000087095.pdf
右岸だけではなく、矢上川橋から八兵衛橋までの両岸について舗装するようです。

八兵衛橋から矢上小学校裏までは、まだ未舗装のまま残るのか、残念だなあ。
421ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 16:50:40.07 ID:???
さっき鷹野人道橋のとこで撮影やってて通行止め喰らった
422ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:08:53.90 ID:???
芦田愛菜だよきっと
423ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 22:47:01.75 ID:???
あの辺りたまに撮影している。テレビか映画か知らないが。
424ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:58:11.36 ID:???
>>422
先月末に鴨居の右岸側で何回か撮影してた
425ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 04:12:24.19 ID:???
崎陽軒の会長がお亡くなりになったとの事で
夜勤明けで新横浜から溝ノ口まで帰宅時に
途中にある崎陽軒新横浜工場前の売店で追悼シウマイ弁当を買って帰ったわ
合唱。
あそこのシウマイってそこまで旨いとは思わないけど良くも悪くも他のシウマイとは
違うんだよねぇw
426ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:39:55.60 ID:???
>>425
あら…そんなことあったのか
あの売店で買ったこと無いけど、今度より道してみるかな
427ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:30:39.12 ID:???
寒とはいえ日没が遅くなりました。早いときより30分近く遅くなった。
春はもうそこまで来ている。
428ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 16:41:29.87 ID:???
しかし冬本番はこれからなのだ。
429ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 21:38:23.01 ID:???
>>421
今朝8時くらいにも矢上川との合流の土手で撮影してた。
遠くて誰だかわからんかった。
430ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 11:42:51.01 ID:???
何かの公的イベントのために通行止めっていうならよく理解できますが
一私人たるクソマスゴミが営利目的のために作るクソドラマのために
通行止めっておかしくないですかあー?
クソ野郎のオマエが言うなという突っ込みは無しにしてね
431ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 18:22:45.56 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 22:29:15.05 ID:???
免許更新ついでに新横まで走ったけど、新横浜大橋みたいな巨大建造物ってなんかwktkしてしまうね
重機の大きさも圧巻
433ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 23:00:31.29 ID:???
新横浜プリンスが見えてくるとこれからラスボス戦かと思って興奮する
434ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 00:55:12.73 ID:???
>>430
完全に同意
435ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 01:16:42.99 ID:???
>>430
御意
436ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 01:44:29.93 ID:hHMx9W0R
通行止めされちゃうんだ・・・
寒くてかなわねぇなぁ
無視しちゃおうかな
437ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:23:56.24 ID:???
ドラマの撮影のための通行止めなら俺はいつも無視してる
438ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 16:47:02.66 ID:???
横浜国際競技場って
なんか巨大宇宙船みたいでカッコいい
いつの日にかドドッと飛び上がりそう
439ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 17:27:32.23 ID:???
飛ぶよ。毎日深夜2時ごろ
440もちろんフィクション:2014/01/24(金) 17:34:56.57 ID:???
あれ、何度見ても不思議なんだよな
あれだけの大きさの物が無音で徐々に浮き上がったかと思うと一瞬で飛び去る
どこへ行ってたのか10分程で戻って来るが、元通りに収まって何食わぬ顔‥‥
441ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 19:09:13.32 ID:???
1回のフライトで一人百万円らしい。
442ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 20:54:56.97 ID:???
何人乗りなの?
443ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:15:55.44 ID:???
黄泉の国へ連れて行ってくれるのかな?
444ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 20:59:03.89 ID:???
>>443
ヨミウリランド
445ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 15:16:08.11 ID:DwIOLsl5
鶴見川で風になりたい
446ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:37:37.62 ID:???
天国じゃなくてもね
447ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:02:10.98 ID:???
楽園じゃなくてもね
448ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:43:01.92 ID:???
あなたに会いたくて会いたくて震える
449ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:19:55.19 ID:???
いつかあなたに再会できると信じてた。
過ぎ去ったあの夏の日、そして鶴見川。
450ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:34:22.58 ID:???
どぶ臭くても
451ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:50:49.61 ID:???
まだ自転車で行った事が無い
横浜駅付近まで行くともう帰らなくてはならないから
嗚呼 距離が恨めしい
嗚呼 時間が恨めしい
嗚呼 たった1時間の時間猶予
嗚呼終わり
452ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:53:42.17 ID:???
鶴見川の綱島あたりの臭さは最強
多摩川の30倍はきたないわ
453ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 20:50:46.09 ID:???
超話題ドラマ『明日、ママがいない』で多数ロケに使われてるwww
454ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:44:28.66 ID:???
もうテレビ見てねーし
455ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:38:17.39 ID:???
テレ朝で横浜の連続放火犯は早淵川を自転車で移動って言ってる。
おまいらの誰かだろw
456ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:06:15.99 ID:???
地味な早淵川もこれで脚光を浴びる。
457ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:09:23.77 ID:???
下流だと流れてる内の8割は下水処理場経由だからね。
458ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:50:39.71 ID:???
そろそろ鶴見川のパトロールに出発するか
459ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:14:40.77 ID:???
その後>>458の姿を見たものは…
460ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:45:56.30 ID:4gHCWscx
この雪じゃしばらく走りに行けないなぁ
461ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:06:44.65 ID:???
泥除け無いけどMTBで突撃してくる
462ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:09:31.67 ID:Fr6RHDM8
今、京浜河川事務所のライブカメラを見たけど
かなり積もってるね。足跡が深い。こりゃあ溶けるのに日数かかりそう。
463ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:36:34.63 ID:???
俺の熱い心で溶かしてやる。   なんちゃって
464461:2014/02/09(日) 09:40:46.18 ID:???
そんなに寒くないし
しゃばしゃばだから走りやすい
跳ねまくりで曲がると顔に飛んで来るwww
465ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:22:03.72 ID:???
今日は人少なくて走りやすいなぁ
466ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:04:00.47 ID:???
たまには雪景色も良いもんだ。
467ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:11:45.02 ID:dlQWgVZg
数日ダメそうだなぁ
融雪剤とか撒かれてそうだし
行けないとなると行きたくなる
468ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:00:44.93 ID:???
雪が降っても日差しは春だから。雪が溶けるのは速いだろう。
469ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:44:07.13 ID:???
朝は凍るからね
溶けたようにみえても薄氷スケートリンクってこともあるからご用心
470ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:09:12.53 ID:???
みんな気をつけてくれよ。
471ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:29:18.96 ID:gS58XNBZ
第三京浜の陸橋から西側にガッツリ雪が残ってるね。
道路の半分以上が雪で覆われてるし、それ以外は中途半端に融けてビシャビシャの水溜りだしで走り辛い。
472ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:21:10.88 ID:???
いつも鴨居から下流を通勤で走ってるんだが、当面他のルートを使うしかなさそうね。
473ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:52:52.59 ID:???
今日、走って来た(脚で)んだけど、
去年の大雪のあとの時よりマシだったよ。
少なくとも路面が出てないところはもうほとんど無い。
まぁでも気をつけるに越した事はない。
474ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:54:19.92 ID:???
>>473
>路面が出てないところはもうほとんど無い。
ゴメン、書き方間違えた。
路面がまったく出てない区間はない、と言いたかった。
475ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:00:35.29 ID:???
横浜スレが無くなりました・・・(´;ω;`)
476ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:50:29.09 ID:???
消えたのは「いざ鎌倉」スレッド
477ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:06:38.09 ID:???
>>474
大丈夫、今週末も降るかもしれないらしい
478ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:08:03.14 ID:???
明日雪降って週末また走れず。
479ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:35.56 ID:???
リバウンドしちゃう・・・(´;ω;`)
折角150kgから140kgまで減ったのに・・・
雪のバカー!
太陽の意気地なし!
480ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:12:12.85 ID:???
自転車の神様っているんだな
479の自転車に微笑まれたなさった
481ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:32:44.47 ID:???
久しぶりに走ったけどやっぱり走りにくいCRだの…
482ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 11:19:17.40 ID:???
今月は距離が伸びない。
483ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:29:37.01 ID:???
矢上川から鶴見川経由でチャリで帰宅。
重くてとにかく疲れた。
484ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:18:19.64 ID:???
>>483
俺も矢上川→鶴見川→恩田川をMTBで帰宅
18時半まえ位から走り始めたが楽しく乗れたのは亀甲橋までだった・・・
3時間くらい押して帰った
485ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:59:37.07 ID:???
>>484
うわー、お疲れ様!
俺も通常同じようなルートだけど、今日は断念したわ。
486ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 05:28:22.31 ID:???
雪道はママチャリが楽だよな
487ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:17:57.90 ID:???
>>484
おつかれ。
三時間徒歩は悲惨だね。オレは綱島だから全然ヒヨッコだ。
488ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:01:47.72 ID:???
>>484
>>3時間くらい押して帰った

な、な、なんと・・・
489ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:56:57.89 ID:???
雪でロードに乗れず、電車で出かけようにも東横線が脱線事故で動いてない。
休日なのに家で缶詰だよ、ふぅ。
490ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:48:29.18 ID:???
雪かき汁
かなり運動になる
491ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 00:02:18.69 ID:???
俺なんて夜勤続けたせいで体臭発生
おかげで電車やバスに乗れなくなり
新横浜まで中原街道沿いを自転車通勤。
それまでは歩きで毎日4時間かけて歩いて
帰ってたわ
つーか、夜勤辞めるわ
492ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:19:25.16 ID:???
>新横浜まで中原街道

????
493ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 12:08:01.36 ID:???
たぶん丸子橋で中原街道と綱島街道に別れてるのを知らないんだろ
自転車乗りなら地図くらい読めるようにして欲しいものだな
494ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:56:20.84 ID:???
自転車でもナビが欲しいとか言うノータリンもいるからな
地図見ても北も東も分からないんだろう
495ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:33:50.27 ID:???
ららぽーと横浜行こうと思ったけど、今日もやめとくか
496ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:42:13.44 ID:???
>>494
まさか地図なんて見てるの?
自転車はそんなもんに囚われず、自由に行動出来るのが最高なのに
行きたい方に行き戻りたくなったら戻ればいい
497ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 14:12:14.27 ID:???
痴呆はナビ必須
498ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 14:26:22.25 ID:???
なんちゃってシルククロスレースとして階段や土手を使ってレースして逮捕
されているの思い出した
499ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:00:53.89 ID:???
うーむ
500ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:22:31.91 ID:???
マンダム
501ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 13:28:38.31 ID:???
ガンダム
502ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 22:37:09.90 ID:???
地図無し、初見で鶴見川の下流から源流の泉までたどり
着ける奴がいたら尊敬するわ
503ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:30:25.23 ID:???
はははは
未だに辿り着いた事が無い
地図が欲しいよママン
504ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:20:34.05 ID:???
源流に行くつもりが気がついたら江ノ島にいたことがあったな。
505ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:43:22.41 ID:???
>>502
自宅でGoogle Maps見て
綱島から源流までなら行ったことある

昼間なら方角はわかるから
なんとかなるもんだ
506ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:26:20.57 ID:???
地図を読む能力があるということと
地図を使わずにトレッキングすることとは
全く別次元の話だよ。
そんなことも理解できないなら
幼稚園からやり直す必要があるね。
507ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:53:22.23 ID:???
iPhone5s買うた
これでもう迷わんで辿り着ける・・・はず?

使い方まだ分からんから何使ったらいいのか分からんけどどうしたらいいんだ・・・orz
508ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:57:55.14 ID:???
とりあえずGoogle MapsのDLをオススメする
509ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:27:46.47 ID:???
>>507
ホームボタン長押→「鶴見川の源流に行きたい」
510ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:47:21.37 ID:???
源流の泉は尾根幹線道路から下りていくとわりとたどりつきやすいけど、
趣きもへったくれもないから、楽しく行きたいならやめた方がいい
511ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:28:26.43 ID:???
源流は下水処理場だよ
512ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 08:11:54.52 ID:???
うるせえ!
どっちから行ったって勝手だろ。
お前なんかに多摩境民の俺の気持ちがわかってたまるか。
513ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:16:39.55 ID:2PhTyM/T
まあまあ落ち着いて。
514ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:21:48.39 ID:???
特に今は木道やベンチ等全部取っ払って立入禁止だから全く趣き無いね
俺は方向感覚悪いのか鶴見川流域センターで300円払って買った地図持って行っても辿り着けなかった
改めてGoogle Mapsで緯度経度割り出してカーナビ(PND)にセットして、ナビゲーションでやっと着いた

他の人も言ってるが、苦労して行っても感動など無い
ちょっと手前のバイオトイレに入ると、夜も悪夢にうなされて感動長続きするが w
515ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:19:48.49 ID:???
>>509
「鶴見川の源流に行きたい」

「鶴見近辺の“川の源流”を探しています」

「“川の源流”は見つけられませんでした。」
516ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:52:26.70 ID:???
>>515
webで検索をタッチ
517ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:52:09.02 ID:???
鶴見川源流は奥の方にあるって話もあるしね。
とりあえずそれっぽい湧水池を道路沿いまで出してみました的な趣。
518ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:03:38.77 ID:???
山岳地帯が源流の場合は比較的に特定しやすいみたいだけど鶴見川の源流は上山田町の湧水
丘陵地帯の湧水は多数あってしかもちょっとした工事で枯れたり新たに出現したりする
従い学術的には特定困難だけれども行政的にはワンポイントに決めておかないと色々具合が悪い
従って、今の人工的に作った泉を行政で源流と定めているけれども、いつぞやの工事で人工的に
掘って出していた湧水が枯れてしまったため、町田市の下水道局が少し離れたところに新たな
湧水源を作ってそこから源流の泉までパイプで引いてあそこに噴出させている

つまり鶴見川の源流の泉は行政が便宜上設けたもので、学術的な意味での水源では無く
真の水源というものは特定されていない(というか人間の行う土木工事で時々換わってしまう)ということ
519ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:45:56.94 ID:???
また、鶴見川を流れている水は、多摩川からちょろまかした水やら、遠く道志渓谷から引いた水など
いろんな水が混ざって流れていて、元々は天然に出来た河川なのだが、今や下水路の様相を呈している
ただ、下水処理技術が向上したため、一昔の界面活性剤まみれの泡が飛ぶ下水とは一線を画している
もっとも大雨が降れば、雨水大量流入で昔の暴れ川に戻ってしまい、最近は遊水池でからくも洪水を免れているが
未だに雨の降り方によっては昔から鶴見川では定番の洪水の可能性もあるし、むしろ地球温暖化で今後は確率ウプ
現に支流の矢上川では昨年ももはや人災とすべき天端の道路を押し流してしまう山崩れが発生している

豪雨が降ってる最中と降り止んだあと暫くは鶴見川流域には近付かない方が吉
520ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:54:07.80 ID:???
女子供とヘナチン野郎は引っ込んでろ。
台風の土砂降りの中走るのは最高。
521ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:00:36.42 ID:???
恩田がわも流れ込んでるよね
522ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:41:17.85 ID:???
矢上川の土砂崩れは天端の道路を流したわけじゃないぞ。
天端にあるのは慶應の建設中だった建物であって道路があるのはもっと下。

どちらかと言えば崖の上で工事してた慶應の……おや、誰か来たようd
523ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:11:35.24 ID:???
>>519
もう昔のように下流で洪水の心配はないと思うけどね。
新横浜公園を水没させればどんな豪雨でも吸収できるよ。
絶対はないけどね。
524ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:26:15.41 ID:???
>>509
なにそれなにそれ
CMみたいなあれってiPhoneでも出来るんだ?あれ?あれがそうだっけ・・・?('A`)

自分も何か買おうかなぁ
でも電話かける相手いないから未だに携帯すら持って無いんだよね・・・(´・ω・`)
OCNモバみたいなの何か挿さる奴で買ってみようかな・・・
お勧めってある?
525ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:34:26.88 ID:???
一番安い白ロムスマホでいいじゃん
100円くらいの
526ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:15:58.32 ID:???
100円・・・(´・ω・`)
527ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:19:37.04 ID:???
ハイレゾウォークマンとか別の用途で使えるものなら飽きても大丈夫
あ、でもモバイルwifiが無いと使い勝手が悪いか…
白ロムに格安SIMとかはドケチ板を見るといいかも
528ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:22:27.92 ID:???
絶賛投げ売り中のネクサス7になんか地図入れたらいいんじゃない?
見たい時鞄から出してふんふんふんふんじゃーんってフリックフリック

わしはサイクルゴリラ使ってるから知らんけど
529ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:53:06.18 ID:???
>>527
ありがとう
でも音楽聞かないからウォークマンとかはいらないかも・・・
ずっと何か音がするのってそれだけでストレスなので
SIMとかはもう候補決めているからいいんだけど、端末どうしようかなって
タブレットとかスマホでも画面大きい方が見やすいけど、ハンドルに付けたら邪魔ですよね?
530ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:44:18.33 ID:juBjDEn+
どっか専用品出している機種なかったっけ?
タブレットでもなんでもそういうの買えばいいんだよ
531ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 19:18:15.03 ID:qqSO2Yho
天気もよかったから源流の泉まで行ってきたよ
鶴見から先は、右岸に結構綺麗に雪が残ってて、右岸を眺めなから左岸をポタリングするのは気持ちよかった
源流の泉までの道は、路肩に雪&砂利&埃っぽくて走ってて楽しいものじゃなかった
源流の泉は、まだ柵に覆われたままの手付かず状態
周辺は、かなり雪が残ってて河川敷より寒い感じだった
532ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:19:10.45 ID:md+4htVp
てす
533ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:19:43.62 ID:md+4htVp
おおう
IDでるようになったのか
これで使い安くなるな
534ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 20:38:42.82 ID:MFBbO0QJ
535ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 22:29:42.60 ID:AFdWI4Ur
おお。自転車板にID付いたんか!
536ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 09:09:52.21 ID:4WosPK/p
>>523
昔はちょっとでかい台風来ると新横浜の駅の入り口に土のう積んでたからなw
537ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:19:30.77 ID:R+Jf0j2F
さて・・今日も走りますか。
538ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:50:45.70 ID:+1n9q3gN
走ってきた。今日は日差しが少なくて寒いね。
539ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:09:18.53 ID:r0yDS5uP
もう雪はないの?
540ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:25:55.56 ID:+1n9q3gN
中山から下流は大丈夫。
上流はわからないけど。
541ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:35:31.48 ID:r0yDS5uP
ありがとう
542ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 19:51:57.42 ID:AYq2Q2yh
鶴川付近から上流は日陰になる右岸にまだ雪がだいぶ残ってる
543ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:26:10.51 ID:VGBF8S3d
新横辺りまでなら雪大丈夫そうだなぁ
今週末は、安全運転で走りに行こう
544ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:31:09.13 ID:DRDUYJO4
今週末は雨ですぜ
545ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 07:18:43.56 ID:nwXbJtnQ
右岸綱島の教習所が除雪した雪がCRに積み上げてあって融けきっていない
気温が高ければ問題無いが、気温が低いと持ち幅全部ブラックアイスになるから雪山見たら徐行が吉
546ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 08:00:22.44 ID:BV0K3bVK
>>545
あれ、かなりでかいよねw

さて、行くか
547ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 12:32:29.98 ID:nwXbJtnQ
>>546
たぶん今日の時点でも20立米とか残ってそう
今日は凍ってなくて泥含みの水しぶき上げるだけだからまだマシだがCRに雪捨てちゃイカン
特に教習所なんだから交通の危険を生じさせるなぞもってのほか、敷地内に積むか川まで持って行くべき
548ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 15:02:37.25 ID:VX1W7bcH
凸電入れるか

教習所よりも役所にチクったほうがいいのかな
549ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:28:08.72 ID:TaexC2dU
ふざけてるなぁ 
教習所
自分のことしか考えてないなぁ
さては、日本人じゃないな
550ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:19:33.45 ID:+yOeM0AR
こんなところにもネトウヨがw

草むらの方に捨てりゃあよかったのにな
あれは印象悪いわ
551ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:23:08.41 ID:YYOzfM85
コヤマドライビングスクール、おお!我が母校。
552ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:06:38.55 ID:Ua2udcy6
>>551 違うよ。
♪〜あおぎー見る我が母校。コヤマードライビングスクールー
553ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:18:38.46 ID:wpmfpCjB
それは港北高校の校歌だ
554ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 19:00:14.39 ID:otmuBjAO
昨日今日の陽気で
消えたかと思ったら
まだ二箇所ほど残ってやがる
555ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:33:37.34 ID:h4lADDhG
あの雪山しぶといね
おそらく今度の日曜まで残っててブラックアイス、雨で自転車は出ないとは思うが下手すりゃ怪我人が出かねない
もう僅かな労力で片付けられる量だし排出者は土曜中に何とかすべき
556ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 01:34:29.47 ID:tAWuueUr
今日河口から4.5〜13キロ地点まで走ってきた〜。痩せるにはどのくらいの頻度で走ればいいかな?
557ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:59:14.48 ID:vKASV4QT
>>556
週一で走れば痩せられるさ


ただし毎日の食事にも気をつけるのが条件だが
558ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:38:42.60 ID:jjltjuum
排出者は雪山がいかに迷惑か気付いていないだろうね
「迷惑」とはだいたいそーゆーもの
559ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:42:08.29 ID:M2PsO/N/
今週あたり多摩川から遠征しようと思ってたのに残念。また雪降るの?
560ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:22:35.06 ID:tYIN+HXU
今帰ってきたが、小雨がパラついてたな。

多摩川より、鶴見川よ方が走りやすくない?
561ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:01:16.14 ID:egWm7tjK
場所にもよる。
562ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:48:00.53 ID:RWB/iy4r
コヤマドライビングスクールって、あれだな・・・
563ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 18:45:58.23 ID:unhcVBpC
昨日、影武者を見た。
どうやら新しいバイクを購入したようだ。
564ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 20:26:58.33 ID:gMf3nNg9
俺も昨日見たが、いつもの髪振り乱しての高速走行でなく何故かゆっくり流してた
565ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:49:29.55 ID:o0ojfeWQ
鷹野大橋の上流の橋でなんか撮影していた。
歩行者を通行止めにしていたけれど、あれ道路の使用許可を取っているのか?
ラ王のCMの八ヶ岳を思い出した。
566ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 13:47:38.30 ID:1sEdTkvS
槍ヶ岳な
567ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:40:59.70 ID:ZTWJyd0b
鶴見川の洪水対策は
新横浜の遊水地だけではないよ
地下に巨大な放水路が建設されているんだよ
洪水になれば川の水を直接海へ分流して洪水を防いでいる
今後は洪水の心配はまずないといえるんだよ
http://hamarepo.com/story.php?story_id=696
568ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 13:47:00.83 ID:WeXrherH
やたらサドルの高いビアンキ乗りの少年と、やたらサドルの低いジャイアント乗りの少年が仲良く並走してた

お互いのサドルの高さを足して2で割ったら程良いサドル高になるんじゃないのか?
なんて考えながら走ってきた
569ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 14:00:07.69 ID:08YU8/3r
鴨居の辺りでドラマ撮影やってる。
なんでお前らの営利目的の場所使用で迂回させられなきゃいかんのだ
570ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 16:59:42.39 ID:DJ5Q+O1z
黙れデブ
571ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:54:19.78 ID:XEda9NYS
本日は実に寒かったですなァ〜
572ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:56:53.21 ID:MFIGw6+p
そうですな
573ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:23:36.02 ID:7x3vC1hq
トレッサのフードコートにびっくりドンキーが入ってるとは知らなかったよ。
早速行かなければ
574ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:48:15.72 ID:4Lr6bJnw
 ↑ 新手のステマ??
575ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:58:10.27 ID:Jg5paQUc
え?
576ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:38:21.03 ID:X4YGIjM3
それはびっくり!!
577ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:59:55.30 ID:MRuXJ4Wm
びっくりドンキー行ってみたい
578ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 14:05:01.87 ID:t4K+nOcb
オレもオレも
579ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 14:50:43.38 ID:DZNCGt/d
皆で行こうぜ!
580ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:30:33.47 ID:pbiEv0MG
じゃ明日12時に日産スタジアム集合な
581ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:20:59.67 ID:O1ER72xk
ついにびっくりドンキーでオフ会なのね!
ス・テ・キ
582ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:21:24.56 ID:NYF5eW26
4月初旬に誰か鶴見川案内してくれませんか〜
いまいちよくわかってなくて。下流過ぎるのもあるかもだけど
583ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:52:29.14 ID:/bvEmEi+
何処走ってるねん
584ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:03:26.24 ID:OoCUJMQX
それでは上流民の私が案内しますので、まず源流まで来てください。
585ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:21:40.53 ID:zG+vXThL
「私を源流に連れて行って」
主演 鶴見辰吾、堀北真希 
4月初旬ロードショー
586ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:25:35.17 ID:9J14lrnB
広がって歩く老人も悪いけど、そのすぐ横をベル一つで抜き去るロードも怖い
寺家町に向かう途中で出くわしたんだけど、スピード出てるのに少しも減速しないでぶち抜いてった
ああいう人に乗り物を与えちゃダメね
587ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 20:49:03.28 ID:+yjY2u+x
鴨居駅前の公衆便所を利用したが、床全面が水洗されたのには驚いた。
思わず、ウワー!と叫んでしまい、出るのが恥ずかしかった。
588ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:15:53.53 ID:TORg/OXu
鴨居駅前に公衆便所あったっけ?
589ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:19:14.06 ID:aU+Dgtao
恩田川がゆっくりとだが着実に舗装されていくな。

>>588
右岸ちょい下流CR沿いにあるよ。
590ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:36:12.25 ID:QAIKHwbG
中山駅に行きやすくなる。
あまり用事はないが・・
591ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:14:03.79 ID:OC4M/rRG
矢上川の舗装これで終わりじゃないよね?
矢上橋まではつないでほしい。
592ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 23:07:22.89 ID:+9cl8cJq
今回の工事の範囲は八兵衛橋までです。
593ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 00:38:54.07 ID:qTu4QTwc
>>589
鴨ララ小橋から駅に下るスロープにある
あのボットん便所?

わたすは駅の向こうのダイエーかパチンコやのトイレ借りてるよ
594ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:20:24.07 ID:aovpevLM
駅の向こう行くくらいなら、ららぽ行けばいいんじゃ?w
595ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 10:38:57.82 ID:TG1mw2wL
パチンコしないし、ダイエーに寄るくらいならコンビニでいいじゃん。
596ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 12:52:50.50 ID:MgouOAGN
そんなこと言ってるから漏らすんだよ
597ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 17:47:32.30 ID:cBUVTaS9
プロの選手みたいに走りながらしちゃえばいいのに。
帰ってから洗濯すれば大丈夫!
598ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:22:19.70 ID:rqK7d+ZM
>>596
漏らしたことに気付いてるうちは素人だぜ
599ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:23:44.84 ID:calSZNcB
三途の川CRで一緒に走ろうな
600ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 01:32:28.25 ID:vZAtuK3p
新勝田橋開通したのな
素晴らしい
601ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:48:18.09 ID:oxNN6SF4
あざみ野に行くには不便になった。
歩道の通行止めは解除されたんか?
602ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:49:25.13 ID:1towZJZN
新勝田橋の下にアンダーパスを通してくれるとありがたいな。
センター北に行きやすくなるんだが。
603ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:39:21.41 ID:rEapb3Lo
早渕川のぼってって246から市ケ尾に出て鶴見川に戻ろうと思うんだけど、
246はどう走ったらいいんだろう?側道ある?
604ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:27:46.98 ID:X6ba0Xu8
横浜駅方面から行って見ようと思うのですが、鶴見川にぶち当たったらそこがもうCRなの?
605ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:55:08.35 ID:pxZ9ftot
15号からだと入り方が判りにくいから
1号から入るのがお勧め
606ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:58:07.97 ID:Zkk6VkI1
あざみ野まで行ってカリタスの脇から市高前へ
607ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:11:19.98 ID:X6ba0Xu8
>>605
川の手前側がそうなんですか?
右と左とどっちがお勧めでしょうか?
ちなみにその場所まで20km程あるので、渡った先にコーナンがあるみたいなので
そこで休憩してからと思います
608ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:31:00.40 ID:SFuusMNo
新勝田橋の話題ついでに…
いまやってるファミマの日本代表のCMの撮影場所が
旧橋のたもとのあのファミマだよ
2月のアタマに早渕川を走ってたら青いユニを着た一団がいて
何事かと思ったらその撮影現場に出くわしたw
609ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:44:22.96 ID:pxZ9ftot
オレのルートだと
1号からは右岸で、コヤマ自動車学校過ぎたらスロープ登って土手の上に上って新羽橋渡って左岸に移る。
あとはひたすら左岸を走る。
源泉の泉まで行くつもりなら、島忠ホームズ町田三輪店手前の分岐がトラップだから注意
ちなみに、源泉の泉はまだ閉鎖中
610ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 02:45:03.71 ID:9vyDA4tO
>>607
コーナンは地図上だとすぐ行けるように見えるが実際は高架下のエリアなので初めてで辿り着くのは大変だと思うよ
611603:2014/03/23(日) 07:30:47.20 ID:oFU2QgQe
>>606 なるほど!サンクス!
612ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 07:46:11.46 ID:oFU2QgQe
オレはおおよそ609と同じだけど、寺家のあたりで右岸に戻る。
すると鶴川駅前にトラップが。
右岸も左岸もストレートにいかないなー。
613ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 08:39:46.19 ID:oFrfTrbk
>>610
なんかめんどくさそうなのでやめます・・・
トイレに辿り着く前に爆発したら嫌なので
あとなんか今日頭痛いので寝ます・・・
614ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 08:58:13.48 ID:EVaYM5qx
>>613
俺がかわりにいってやるよ
川崎在住だから、いつでも行ける距離だけどな

ほな、行ってき
615ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 13:41:01.75 ID:4USLATWE
恩田川の中山大橋から上流方向の右岸箇所、アスファルトになったね
616ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 13:42:40.25 ID:4USLATWE
いけね、左岸だった
駐輪場からリクシル工場のあたりにかけてね
617ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 18:32:11.21 ID:Zfux4gAl
鶴見川の桜の綺麗な場所ってどの辺?
618ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:36:28.08 ID:RKW5n8Wk
>>615
おお、まちかねたぞw
619ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:37:21.45 ID:RKW5n8Wk
>>617
鴨居の下流側は結構いいよ
620ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:43:48.08 ID:AlKczbl1
恩田川の上流は桜あるよ。
ただ、咲くと人まみれ。
おまけに根っこでアスファルトが凸凹。
621ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:15:43.07 ID:lzIsFeRv
622ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:08:48.06 ID:so6zRkyi
ソメイヨシノは、たしかに鴨居の下流あたりが結構植わってるね。
あとは、川から外れるけど、尾根緑道のソメイヨシノがすごい。人出もすごい。
623ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:11:15.61 ID:so6zRkyi
そうそう、鴨居の下流で思い出したけど、もう時期はとっくに過ぎちゃっただろうけど、
たぶん実の収穫目的の梅林もそのあたりにあって、そこの梅の花もなかなか良いんだよなあ。
624ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 01:53:01.64 ID:WNkrc9XG
ありがとう、恩田川と引地川は毎年行ってるんだ
ソメイヨシノ、チェックしてみるわ!
625ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 02:09:29.58 ID:pR1TowLA
そういえば15号線のパチンコ屋裏の恒例の工事が
ようやくおわったっぽい
626ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 13:25:45.87 ID:KhveHTeO
>>615
俺は落合橋から都橋間が舗装されたのが嬉しい
通勤が捗る
後は亀甲橋の所と矢上川の八兵衛橋から上流を舗装してくれるともっと捗る
627ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:23:07.48 ID:iSxQFAJe
>>617
鶴見川じゃないけど矢上川のさらに支流の渋川元住吉付近の住吉桜は絶品
但し来週の土日は晴れたら自転車持ち込むと爪弾きレベルの混雑予想、休日逝くなら電車で

あと本流下流側にも川向橋下流右岸、大綱橋下流右岸、新鶴見橋上流右岸、鶴見川橋下流左岸、
鶴見橋下流左岸、芦穂橋下流左岸等ソメイヨシノは一杯植えてあるし洪水で勝手に生えてるのもある

日本では人口多いところずっと走ってれば季節ならどこでもたとえ都心でもサクラは見れる
628ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 13:21:04.59 ID:n0no0yak
桜と花水木はわりとそこらじゅうに植わってるね。
白木蓮は思ったほどなくて、一軒家の庭にあったりするくらいか。
629ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:22:39.70 ID:IMU3mzw6
木蓮よりこぶしが圧倒的に多いよね
朱木蓮はそうでもないけど
630ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:07:14.49 ID:czCFg3v7
鶴見川の桜では
太尾処理場沿いのが周囲が広々してていて気持ちがいい。
だけどお花見するなら樹勢も見事で周囲の雰囲気もよいとこを
選ぶな。
鎌倉山とかね。
631627訂正:2014/03/31(月) 00:30:32.41 ID:dIbmm6A+
住吉桜は昨日日曜の時点で既に八分咲きまでいき、今週末は既に見頃を過ぎて葉桜の模様
平日は人出が少なく老人、子連れ、酔っぱらい花見客等に注意して徐行すれば自転車走行可能と思われ
舗装工事が遅れてるので一本橋までは矢上川左岸通れないが、一本橋から左岸を遡上
渋川との分岐で橋を渡らないで渋川左岸を遡上、尻手黒川を渡れば住吉桜に到達できる
632ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:41:50.85 ID:5b7STq67
やっぱ鴨居のところの桜がいいなあ。
週末は賑わうだろうね。
633ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:08:00.18 ID:Uq/brqEE
あそこサッカーと野球の団体がうざいな
634ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:03:01.29 ID:AgCA0O/9
住吉のあれは名所扱いだったのか
ご近所すぎてありがたみがない
635ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 05:35:34.21 ID:J+7ls+hw
小机近くの橋の照明がLEDになってた
明る過ぎワロタ
636ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:47:04.86 ID:a6IRH9Wr
>>634
わざわざここで紹介するような所じゃないよね。
来週あたりは自転車で渋川沿い走ったりしたらマジ迷惑な顔されるだろうし。
637ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 13:41:07.14 ID:RXOIuc+Y
鴨居良かったわー。
ジジババと子供がわんさかいたけど。

朝早いと、快適に走れそうだね。

人妻と、夜、朝と2R頑張ってしまったので、体力が底をつき早々に帰宅した。
638ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:48:19.15 ID:Y87cSsPw
鴨居教えてくれた人ありがとう!
見応えのある桜並木だったよ
639ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:27:25.02 ID:154KXTmX
嗚呼、この雨で散ってしまうのか?週末まで待たずに。
640ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:28:24.85 ID:oXlF4OWD
どうせ来週末ぐらいまでは花見客だらけでマトモに走れんだろorz
641ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:40:27.57 ID:9O6dOezY
暖かくなったからロードバイクが増えてきたね
しかも新しくて格好良いのが
642ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:45:11.35 ID:154KXTmX
増税前に買った人が多いのかも
643ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:16:55.26 ID:0fQ662i+
今日カッパ着て走って花見したがサスベーのママチャ以外は花見客にもローディにも一人も遭遇しなかった
自転車海苔にとっては今日が特に寒くも無く最高の花見日和だった (orz
644ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:13:18.62 ID:HlkJtG5O
午前中に走っといて良かった
645ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:12:03.95 ID:+p/PH13v
雨がやんだ四時頃から一時間走った。
646ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:42:56.15 ID:s9f8UhSO
わても午前中に走ってきたわ

だーれも居なかったw
647ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 15:34:16.06 ID:x8RpOdxW
おい
走れよ
648ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:32:37.16 ID:0ZeQ6jgm
虫うめぇ!
649ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 01:30:31.71 ID:vCKBNDUs
鶴見川最大の難所、末吉橋は何とかならんかのう・・
650ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 04:24:00.48 ID:AjPLnReF
末吉橋こわいよな
651ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 05:09:15.21 ID:1aPSjbaV
ちゃんと横断歩道までいけよ
たいした距離ないのに、車道横断して怖いとかアホかw
652ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:57:40.79 ID:QgyhW6a6
自転車で3人並走して絶対にどかないバカ高校生とか
路面全体にハトのエサをバラまく家族連れとか
民度が低い鶴見川らしい春の風景だったよ
653ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:43:21.83 ID:evnxsNOV
いやー今日は気持ちが良かったな。
NewタイヤにNEWホイールも試せてご機嫌なのだ。
654ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:19:31.55 ID:CGSFfPOe
>>652
前に並走してるガキ四人組に後ろから割り込んで行って、広がって走るんじゃねー!って怒鳴ったら、すいません!てしおらしくなったぞ。
ちゃんと注意すれば聞くんじゃない?
655ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:34:58.79 ID:X5ye8kFW
次の土曜だれか一緒に走ってくれませんか?
横浜アリーナ集合とかどうでしょう
656ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 06:43:06.39 ID:zmZF+oiB
いいよ
657ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 06:43:38.67 ID:zmZF+oiB
レースしない?
658ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 12:51:43.11 ID:mTQ0xO+r
パーツの交換しよ
659ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 12:57:30.71 ID:2DWhwNGX
走ってみたいな
660ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:37:30.35 ID:SxojVhOW
>>654
そんなことしなくても普通に控えめにベル鳴らせばどいてくれるぞ
それでもどかない場合は普通に控えめに声かければどいてくれるぞ
自転車乗りの評判が悪くなるようなまねは自重してほしい
661ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 03:20:47.71 ID:vKVQ4w3x
いいね、と思ったら俺の乗ってるのってシングルスピードでフリーギアなんだ
おまえらってクロスやロードだろ?
ついてくのが無理なんで辞退するわ
でも、勤めてるのが横浜アリーナの前のビルだから
どんな連中が集まるのか見に行ってくるかな
662ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 04:09:15.48 ID:uJqMgXcp
>>654 >>660
市ケ尾あたりで遭遇した高校生集団は、ベル鳴らしても声かけてもどかなかったよ。
3台並走しながら笑いながらおしゃべりに夢中で
対向車がきてもどかないから、対向車はグラベルに避けていた。

なんなんだあれは。
663ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 08:14:33.53 ID:D5SfbQMA
この前の週末は梨の花が満開っぽかったな。
青いネットで覆われてるからあんまりはっきりとは見えないのが残念。
664ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:38:48.04 ID:dpUMgRiD
654が正解かはともかく、660はちょっとズレている
どいて欲しいんじゃなくて、評判の悪い自転車乗りを減らすためにも、ルールを守って走れよって相手に伝わらないと意味が無いと思うの
665ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:53:36.75 ID:gN7Ul/eb
>>664
もうちょい文章力を
666ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:14:37.36 ID:dpUMgRiD
高校生にルールやマナーを守らせないといけないところ、「ちょっと通りますよ」じゃなにも伝わらないだろう
667ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 11:21:14.05 ID:gN7Ul/eb
なんとなくわかった
668ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:24:13.56 ID:SxojVhOW
ルールやマナーのことを言い出したらローディーは人のこと言えんだろ

バカみたいな速度で暴走するローディーと集団で低速で走ってる高校生とどっちが危険だと思う?
どっちもどっちだよね?

単に自分の走行にとって都合が悪いという話なだけなのに、
「高校生を躾けてやるッ!」とかいう発想になるのは一方的というか自分本位だと思う
669ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:30:11.69 ID:oZ4sb9f1
>>661
見に行くもなにも時間すら決まってねーぞw
24時間監視システムかよwww
670ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:35:18.69 ID:dr2dztoE
>>668
おたくは何に乗ってらっしゃるのでございますか?
671ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:47:08.18 ID:SxojVhOW
普通にロードとクロスとミニベロだけど…
672ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:52:19.11 ID:SxojVhOW
ああ、ローディーという名称を使うべきではなかったね
「スポーツタイプの自転車乗り」とでも読み替えてください
673ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 02:53:45.49 ID:uOlpW6pB
穏やかにいきましょう、みなさん
674ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 05:03:10.00 ID:Gn+HPHVP
>>668
それが3台並走して道幅いっぱい占有したあげく
対向車を路外にはじきだす言い訳になると思う?
675ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 06:40:01.00 ID:YirRQ+wH
>>668
>バカみたいな速度
その辺走ってるの車より遅いけどな
676ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:25:39.86 ID:qY5CFgwV
>>668

> 単に自分の走行にとって都合が悪いという話なだけなのに、

そういう話ではないと思うぞ
ローディーだろうと高校生だろうと
安全に運転するのが基本だしな
677ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 17:40:09.59 ID:Gn+HPHVP
>>668
>「高校生を躾けてやるッ!」とかいう発想になるのは一方的というか自分本位だと思う

「バカみたいな速度で暴走」なんて、見てもいないものを妄想した挙げ句、
「ローディーを躾けてやるッ!」とかいう発想の人が言うと
すごく説得力ありますね。さすがです。
678ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:12:15.95 ID:hmj2QZ/N
ロード、クロス、ミニベロ持ってて、普段どんな走りしてるのか気になるところでございますわ。
679ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 19:53:11.33 ID:vr7LGy8V
躾られたいわー
680ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:34:01.39 ID:0yBZlhgw
よし!みんなで躾にいこうぜ
土曜のam10:00横浜アリーナの前な
681ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:07:51.33 ID:w9w0thVA
関戸橋行くからパス
682ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 07:25:29.97 ID:6w7vsSK6
よし、ムチとローソクをもっていくから。まってろ
683ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 10:08:41.25 ID:zg1NnRnF
アーッ
684ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:54:55.55 ID:mq82EYIV
躾が終わったらトレッサのびっくりドンキー行こうね!
685ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:11:51.98 ID:BVaW7WT3
躾野郎戻ってこないから中止!
686ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:09:00.46 ID:Qx78BR/4
ここは躾けに厳しいインターネッツですね
687ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:44:43.15 ID:MrA0dxar
お肉苦手なんだわ…
688ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:34:18.87 ID:ii58x2kj
やった!僕ハンバーグ!
689ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 11:23:37.25 ID:Cdj8JDSU
前に邪魔な並走自転車や歩行者がいる時には
30mくらい前からやや大き目の声で歌歌うと
だいたいどいてくれるよ。
北島三郎の「祭り」なんか効果絶大
「ま〜〜〜つりだ!祭りだ!祭りだ!」
笑顔でね!
690ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:05:07.13 ID:l3QdQ5jx
鶴見川安心安全メールです。

4月18日(日)午後11時20分頃、川沿いの道において、鶴見川で自転車の男性が追い越しざまに大声で「祭りだ」と叫ぶ事案が発生しました。
男は、年齢は中年、体格痩せ型、黒色薄毛、黒色上下のスポーツウェアを着用していたとのことです。
○時間帯を問わず、人通りの多い道を選びましょう。
○防犯ブザーを持ち歩きましょう。
○不審者を見かけたら、すぐに警察に連絡して下さい。

鶴見川警察署自転車警邏隊
691ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:14:48.72 ID:C/FPotck
崎陽軒横浜工場前の売店で夜勤明けにシウマイ弁当買おうとしたらしょうが焼き弁当が目に入った
初めて買って食ったけど旨かったわ
脂身がないし柔らかかった。
今度またかうわ
692ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:28:41.53 ID:YpGj8zKG
鶴見川警察署って、警備範囲広いな
693ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 19:44:30.50 ID:wfl8lGL1
オレも明日は浮気して多摩川関戸橋行くかな・・・
694ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 22:06:16.51 ID:ZkTWRfMR
>>691
実はシウマイより他のもんのが美味いって本当なのか
695ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 03:46:35.09 ID:FN2IrtWM
参加
696ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:57:43.78 ID:qTCcN7hz
今日は良い天気でしたな
697ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 22:55:58.60 ID:A1IOf6Xz
さあっー、明日は日曜日ざますよ。
698ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 23:23:13.46 ID:kpxAf3Nu
関戸橋で祭りを歌ってしうまい食べるイベントはいつになったんだ?
699ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 16:28:31.64 ID:mSw00by5
あの売店で買うシウマイは出来たてホヤホヤなんだろうな・・・
700ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:06:06.90 ID:MhRzhnpn
恩田川じゃない方はどこまで続いてます?
701ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:37:10.58 ID:0AzlPEOu
唐木田近くの源泉じゃないかね
702ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:30:59.29 ID:9ih9yDK8
>>699
ホヤホヤかどうかはわからんが冷めても美味しいというのが
売りじゃなかったかな
703ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 09:11:08.67 ID:PCPGTQHy
>>702

むしろ冷ましたほうが美味しいかもしれないね。
704ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:29:34.38 ID:leXATklZ
旧東海道から入った右岸側?のトンネル内で、薄暗い中工事してたな。
トンネルの入り口にはなんの看板も出てないから、サングラスかけて突入する人は要注意!
705ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:36:09.43 ID:F9wyDVHI
JRの線路下のことかな?
706ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:30:42.84 ID:KuBqUKew
鶴見川サイクリングロード
707ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 02:50:25.65 ID:Ofb4WmrL
>>706
ロードちゃうよ
708ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:24:06.54 ID:KuBqUKew
>>707
鶴見川サイクリング道
709ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:56:19.13 ID:5UuBL1vW
あのトンネルの脇に京浜河川事務所がある。
鶴見川のライブカメラなどでおなじみのとこ。
因みに最近話題の日本最南端沖ノ鳥島もここが管轄。

公衆トイレを開放してたが閉鎖しちゃっていまもそのまま?
710ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:18:19.22 ID:PDQXeIam
残念ながら閉鎖しちゃったまま
元々は鶴見川や多摩川の小冊子貰えるショールームとかも有ったのだが(勿論現在閉鎖中)
711ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 10:36:18.87 ID:tFUDH5aH
今年も鯉のぼりが気持ちよさそうに舞ってるね
712ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:47:34.95 ID:8Z9wXbM2
一度は行って見たいなと思うけれど、東神奈川駅前の公衆トイレが牛丼屋に
なってしまったからもう行けなくなった・・・
寂しい
713ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:10:55.07 ID:Gc6COcP2
落合橋と鴨居の舗装は嬉しいわあ〜。
便利便利。
714ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:52:50.34 ID:QXoxyhot
落合橋〜鴨居って前から舗装されていたような気がするんですけど
最近になって更に走りやすく舗装されたってことですか?
715ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:13:51.53 ID:qnjodmXI
右岸の話でしょ
716ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:01:01.58 ID:6lx5pC3i
砂利のとこ?
717ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:32:26.79 ID:Gc6COcP2
>>714
すんません、鴨居じゃなくて中山でした。
718ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:56:07.60 ID:vFmd5th8
亀甲橋から上流の左岸がかなり走りやすくなってきたなあ。
719ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 20:19:03.71 ID:e+u+2Les
亀甲橋の砂利道の舗装をずっと願ってきたが、最近は順応してきてあまり気にならなくなってきたw
25C履いたら何も感じなくなるかも。
720ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 22:16:45.15 ID:f3iR+BRf
25Cだけど気になるわw
721ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:43:35.88 ID:HaLIR/ew
気になるあの娘にラブ・アタック
722ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:12:49.05 ID:fO4asgXT
いや、あの砂利道自体、凸凹が減ってきてる気がする。
723ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:49:14.13 ID:MpeUnuBz
気のせい
724ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:26:55.53 ID:euT+cGnK
夕方に走ってきたが,中山から新横浜あたりまで,
虫の群れにやられっぱなし

>>719
二年前に新品のタイヤでパンクしてから
一回も走ってない
舗装されるまでは走らないと
決めている
725ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:39:18.94 ID:67o8eKu5
≧≧724

おらも昨日虫だくさん食べたでよ
アブラムシの成虫かねありゃー
726ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 06:02:52.02 ID:gEuQNmwP
河川敷のサイクリングロードなんてもろにオフロードだから
そういうところを走るなら
専用の自転車を買う必要があると思う。
自転車は目的に応じて機体が用意されるということを知らない人も多いようだな。
複数の用途を想定したデュアルパーパスのモデルもある。
727ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 10:24:40.83 ID:/IC/SU4o
高速道路の工事が終わった時に舗装はしてくれるでしょ。
ついでに亀甲橋の下にアンダーパスを通してくれるとありがたい。
728ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:22:02.26 ID:2wpnzyZB
>亀甲橋の下にアンダーパス

あら,いやらしい
729ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:52:41.03 ID:7QXYztgQ
あそこが舗装されないのは環境保護のためとか
いう話じゃなかったっけ?
どういう環境保護なのか意味わからないけど
730ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:57:15.53 ID:vZBQ4McZ
亀甲橋(きっこうばし)
731ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:14:41.28 ID:btbt4ktc
昨日の朝、右岸の第3京浜の辺りででっかい亀を見たぞ
誰か捨てたのかな?
732ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:07:30.71 ID:IzvdLuXn
でっかいわー!でっかいわー!
733ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:28:58.55 ID:hbD6sga4
石丸ェ…
734ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:55:20.65 ID:IfE5iVOQ
明日は源流祭りだね
所用があって行けないが、みんなは行くのかな?
行った人いたらレポよろ
735ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 06:35:11.42 ID:FTldxL+T
>>734
なにこれ
736ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:07:20.35 ID:Fb1vTtCJ
地元では「かめのこばし」って呼んでるけどね。

多摩川園にある「かめのこやま古墳」と関連あるのかな。
ひょっとして資生堂研究所があった小山は古墳なのかな。
大きな川の沿線には結構古代遺跡があるからな。
737ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:12:19.54 ID:4jna1Qvz
>>735
これ↓ 余り参加者が膨れあがっても主催者がこまるだろうと張らなかった、今から見て行ける人は限られるだろう

ttp://www.genryu-net.jp/2014genryusai.pdf
738ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:07:18.02 ID:8HyNLpbS
大黒埠頭に行ったら釣り人が沢山いてアオリイカが釣れていた。
休日は埠頭の広い道路を思いっきり走れる。
739ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:37:27.59 ID:QAZxLdx+
大黒埠頭、しばらく行ってないな。
740ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:27:49.06 ID:hOO7eY6i
橋自体には確か「かめのこうはし」って書いてあるよ。
741ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 12:29:55.86 ID:3kxuGsIE
「きっこうばし」はジョークですから・・・
742ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:25:03.00 ID:BTobgGmI
久里浜の「尻こすり坂」も名前がエロい。
743ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:51:45.39 ID:ppNxu6WP
年の功より亀の甲ってね
744ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:40:51.95 ID:a8zW34z3
山田君・・・
745ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:08:58.26 ID:DJx0Ju5R
埠頭は港湾関係者以外立ち入り禁止なんだが
船舶は休日とか関係なく運行してるから
たとえ休日でも埠頭では作業しているよ
はっきしいって自転車で走る人は轢かれても当然というかんじ
746ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:22:08.06 ID:0vw5pNXP
>>745
埠頭の公道もそうなの?
747ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:24:31.93 ID:8YCYjqLe
>>742
「尻こすり坂」にイキたいな。
748ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:24:23.30 ID:OuYnE+o2
>>746
埠頭と港を勘違いしてるだけじゃないかと
749ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:56:04.40 ID:wVQflDWy
立ち入り禁止の道の一本隣の道は走れるよね?
特に禁止とか書いてなかったと思うんだけど
750ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:26:39.89 ID:KSq2k6vC
埠頭の突端は釣り人の車が沢山止まって居るぞ。
751ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:09:20.38 ID:m/O7SQRE
とりあえず>>745は埠頭立入禁止のソース持ってこい
752ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:24:23.86 ID:j5tzZTPp
釣り公園に行く細い道路は走っていいけど、その隣の太い道は埠頭関係者以外通行禁止になってるからそのことじゃ無いの?

ただ、大黒ふ頭の中古車輸出は日曜休みじゃなかったか?
スカイウォークの跡地前なんかラジコンの練習やってたりするし。

あの橋を登って行きたい場所かと言われると微妙なんだけどさ。
急坂過ぎる。
753ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:29:15.45 ID:2R/YDWL5
何処の埠頭か書かれてい無い件について(´・ω・`)
754ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:34:44.25 ID:j5tzZTPp
あぁ、大黒前提に勝手に思ってたけどそうだね。
扇島かもしれないし、山下かもしれないもんな。

早とちりなうえにsage忘れてるし。
755ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:43:45.34 ID:QR7KMz7Z
やっぱ亀の甲〜新羽橋が空いてて舗装が良くて一番気持ちイイ。
756ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:09:06.22 ID:bhnT9Ba8
んぎもじいぃ
757ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 06:00:59.16 ID:XRHPqtyz
マグネシウム火災、恩田川のすぐ脇だな。
鎮火に数日かかりそうだから、通行注意な。
758ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:08:56.55 ID:Jev75HcL
恩田川やべえ
759ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:39:37.36 ID:ZMKSVHOr
消火剤がやばいの?
760ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 17:10:12.43 ID:o+t+MdVW
マグネシウムうめぇw
761ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:46:40.34 ID:6xr+yoep
>>759
そんなもの使わないよ
砂だもの
762ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:55:38.83 ID:uTLpGP2j
建設中の環状北線下の橋が再舗装されたね。てゆうかあの橋大竹橋って名前だったんだな。
763ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:22:38.10 ID:dWs52Xi+
4年前・・・
いと懐かしき大竹橋
http://www.youtube.com/watch?v=MHBNqhNya0E
764ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:36:13.64 ID:KxjjRoBV
>>763
懐かしいな〜高校の時、体育の授業で走ったコースだ
765ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:35:00.82 ID:Uc5Fsg0W
昔は大竹橋の定点観測カメラの所にヌコがいっぱいいたな〜
今はとんと見掛けなくなった・・・
766ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:30:40.48 ID:ayvIpFct
おお、大竹橋って名前があったんだ。
そおそお、あそこと亀の甲橋の間の砂利道のとこにヌコいたなぁ。
767ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:43:14.39 ID:XKyxxSSu
子猫の方は人馴れしてたよね。
768ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:50:34.76 ID:cTNqFWU7
色々と懐かしいのう。
昔はららぽーとなんて洒落たものはなかった。
769ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:12:08.64 ID:Kq+cXP+q
ふるい話ばかりなのも何だから書いてみるが、最近は横浜線を走るE233にどれだけ
会えるかを数えながら走っていたりする。
770ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:53:33.88 ID:cUrGpNJ2
導入当初は珍しかったが最近は半々くらいな感じかねぇ
205とE233との比率
771ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 01:40:21.45 ID:Ev9V5Muj
第三京浜近辺の南側、つまり横浜線と挟まれたところにある丘の上の小机城址は心霊スポットとして有名でね。
中学生くらいの時、夜に肝試しでみんなでよく行ったものだよ。
メチャクチャ怖かったなあ。
772ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 04:54:05.48 ID:co3zGzgh
>>769
横浜線で通勤中、鶴見川を走る自転車を眺めてる。
773ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:52:35.52 ID:xrotba+z
そんな貴方を空から眺めているご先祖様
774ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:49:24.19 ID:goJ76ney
あーなただーけみつめーてるー
775ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:24:36.34 ID:PedokTuW
【長津田】東京・町田市の工場で火災【田奈】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1399997667/
776ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:51:54.59 ID:lVEnWDd+
>>704
何チンタラやってるかと思って今日看板見たら『落書防止塗装』とやらをちょっとずつやってるらしい

久々にいつも通り高速走行中の(俺より早い!クソッ)落武者見掛けた
バイク変えたのかどうかは元々細かく観察してないし全く不明
777ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:04:45.33 ID:ijyu+zJE
>>776
しばらく鶴見川走ってないけど、まだやってんの?w
落書き防止塗装なんてあるんだ
あそこの落書き酷いもんなー。
778ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:44:54.63 ID:OjjLewh6
トライアスロン見てきた。
きれいな金髪のお姉さんが沢山いた。
779ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:10:18.86 ID:v+ZVSKDp
>>778
詳しく
780ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:32:01.14 ID:+VBakS4o
>>778
画像はよ
781ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:22:54.67 ID:3llMl4sq
森永と一国の間で警官がうろうろしてたけど、何かの取り締まりだったのかな?
782ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:40:46.29 ID:d0hNUziS
匂いを胸いっぱいに吸い込んで帰って白飯を食べる独身警官たち
783ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:08:14.97 ID:5/eK8Yhm
独身警官はそんなに貧乏なのか
784ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:52:13.03 ID:jsIxSuIo
パチンコをする人が減ったのでパチンコ屋からの上納金が減ったから。
785ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:21:54.98 ID:kDaYvP+z
横浜港トライアスロン昨日が男子だったので今日が女子かな
トライアスロンてスイムの後平気で全部脱いで着替えたりするよね
鶴見川でもやってもらいたいけど川が浄化するのにあと100年は掛かるな
786ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:05:20.18 ID:iTtNQEKH
たまにガキが水遊びやってるけどね…
787ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:28:16.51 ID:YWxj1EfK
>>785
おっさんが必死こいて走ってたから、女子だけではないと思う
788ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:37:34.66 ID:xxtRjaBB
波や流れがほとんどない状態のところでやる必要があるせいか、
トライアスロンのスイムやるところの水ってきったねえこと多いよね。
横浜にしたって、よくあんなところで泳げるなっていう。
789ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:03:25.76 ID:GttewU7m
泳いだら死ぬって訳じゃないしな。
汚いといってもドブ川みたいなのとは違う。

多摩川だって荒川だって海から人気者がやってきたじゃないか
鶴見川に来たら鶴ちゃんで決まりだな。
790ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:20:04.33 ID:mLBLq/vA
>>785
誰が全部脱いで着替えてたんや
脱ぐのはウエットだけや
791ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:31:51.89 ID:k0QfgpGo
トライアスロンのエリートクラスのバイクって平坦路で50`位出てる?
テレビで見てたら車並みに速く見えた。
792ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:34:46.35 ID:8dq8gsfB
>>791
土曜にtvで見た感じアウターの6か7で回してたから速度は30〜40の間だと感じた。
ペース考えなくていいなら60位は出せるらしい。(友人談)
泳いだあと40qその速度で走って10kmもマラソンするなんて凄いよなぁ
793ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:37:28.58 ID:T8cKCBqt
>>791
メイン会場にいたけど、時速40km前半のアナウンスしかなかったよ
それで凄い速度ですって言っていたからそんなもんだろうね
あと、あの辺りの路面って結構ボコボコ感凄いからハンドル取られると思う
794ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:40:28.27 ID:5/eK8Yhm
ヨルゲンセンちゃん、美人でナイスバディ、しかも優勝しちゃった。
言う事ナシね
795ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:38:04.88 ID:iTtNQEKH
>>789
タマちゃん、大綱橋に来てたよ。
796ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:16:43.34 ID:b9YBUjk0
久々に鶴見川沿い走ったが
羽虫が多くてまいった
顔に当たって痛いし口呼吸できないし
あれが原因で事故が起きても不思議はない
797ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:43:58.73 ID:RqZwzJtx
>>796
もはや暑苦しいがマスクとゴーグルしれ
798ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:46:48.95 ID:Szo1xGlY
走る前に少しだけマヨネーズ口に含んで
口あけながら走ると
まいう〜!
799ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:08.01 ID:4P3Fc9z3
>>798
鶴見川の毒が脳までまわるとこうなるんじゃ。
800ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:04:06.83 ID:iADpkLQk
鶴見川の水でコメを炊くのはやめとくか。
801ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:05:37.59 ID:O3Q9AwgN
出汁のきいた炊き込みご飯になる
802ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:03:44.61 ID:HjgEKO6m
>>3

これが鶴見川に流れてる毒(国交省公式見解)、但し摂取した場合の人体影響への言及は無い
803ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:49:36.03 ID:Evl3aMVO
東名高速の下流あたりには、今の時期たくさんの花が咲いているきれいな所があるよな
コスモス、ヤグルマギク、タチアオイ・・・
804ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:44:38.63 ID:ySecjmSo
うむ、あの辺りで咲き誇る花は我々サイクリストの目を楽しませてくれるな。
805ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:51:06.47 ID:KOBzp5Oz
おい、ママチャリ乗ったタイガーマスクがいたけど、鶴見川では普通の光景か?
806ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:57:52.28 ID:cESDW0FI
スクープ画像を出せよっw
807ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:41:23.42 ID:3b06/+pA
>>805
マスクだけなら落武者だっている鶴見川では普通(´・ω・`)
マントまで着てたら異常
808ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:50:58.86 ID:FAYZ9Z8c
>>805
下流で見た見た。 
809ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:08:09.07 ID:KOBzp5Oz
>>806
通り過ぎたあとに、ん?ってなって振り返ったらタイガーマスクだったわ。
時既にお寿司でした。
>>807
落ち武者は結構見掛けるし、普通に女性だからなんとも思わなかったが、さすがにタイガーマスクはなーw
>>808
俺も下流だったわ。
鷹野大橋?付近だな。
810ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:50:23.64 ID:Lm+zUOh7
そういや、以前下流でよく見たリカンベントおじさん見なくなったな。
811ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:54:03.10 ID:Z3g6+pNf
>>809
落ち武者って?

タイガーマスクは新宿紀伊国屋付近の名物新聞配達員だよ
自転車乗るようになっただけでしょ
812ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:59:08.99 ID:3b06/+pA
>>810
かなり前の朝7時くらいに市ヶ尾下流で見かけた
邪魔だった
813ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:51:20.16 ID:Uv8A+hPO
鶴見川は犬のロープを離して散歩させてるバカが多いから危ないな
814ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:35:50.14 ID:pNjzTi1Q
落ち武者はどうやら平家の末裔らしい。
815ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:14:10.54 ID:sgz8saQN
羽虫ペダル
816ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:51:58.83 ID:vvK3cp15
犬のリードが突然延びた時の恐怖。。。
817ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:28:02.46 ID:1p8Bs3GO
早渕川の橋で橋と道路のつなぎ目にタイヤを取られてひっくり返った。サイコンが割れた。
自転車は転けると金がかかる。
818ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:37:18.14 ID:BBSvD6Jf
港北NT内、夜歩道走ってて、車侵入よけの金属ポールに気が付かずに激突して自転車1台
お釈迦にしたことある。
819ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:22:20.19 ID:6OhsIhal
久し振りに源流から鶴見川CRを走ったけど、以前より路面がガタガタな気が…。
下流まで行けば多少キレイなんだろうけど。
820ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:20:16.18 ID:OVKzefNZ
新横浜から浄水場までの右岸もなんか舗装がボコボコしてて走りにくい。木の根?
821ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:18:56.10 ID:WXMrkKDb
>>820
あそこは、工事のキャタピラー車が横着してあの舗装の上を直に走っちゃったのよ。
822ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:34:40.11 ID:Tu7+sJv2
>>817
どの橋?気をつけたい。
823ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 03:56:38.11 ID:mMdF/Vf/
>>820
再舗装された当時は綺麗だったけど再舗装される前と同じ状態になってきたね。
多分下の土から草とかが圧迫してるんだと思うけどあそこだけああなるのはやっぱ手抜き工事せいかね?
824ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:33:56.99 ID:fQG47CJW
恩田川にも繋ぎ目にハマってコケやすい橋あった気がする。
道路横断で車に気が行って足元が疎かになるんよね。
825ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:51:25.94 ID:ZspyoWmS
>>824
中山あたりで危ない思いしたことある
826ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:01:39.48 ID:l+Ho7v38
馬車道あたりで待っていたことはある。
827ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:52:38.82 ID:daDjF/iH
つーか、コケやすい場所なんて
街中のどこにでもあるだろ
828ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:18:19.49 ID:Gsfj5z8R
>>817
橋の継ぎ目のところの目地が金属になってるでしょう?
あの金属がツルツルで雨の日に濡れてる時はよく滑る。
ブレーキをかけながらあの金属板に乗って、ズルっとすっ転んだことがある。
早渕川が鶴見川に合流する所の橋。
829ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:44:58.92 ID:65cT54WK
>>828
なるほど。サンクス。
確かにアレはちょっと緊張するんだよな。ギザギザというかジグザクになっていて
ハンドルとられそうで嫌な感じもするし。
830ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:28:58.78 ID:519X/z8l
雨の日に金属の上は滑るというのは常識なんですけど。
知らなかったの?
831ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:52:31.70 ID:SPsgH2SZ
>>830
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
832ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:31:29.71 ID:/1awhRH7
>>828
確かにあそこはかなり傾斜があるから、歩くぐらいのスピードでもブレーキ掛けるとズルリといくよね。
気をつけましょ。
833ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:42:49.44 ID:ePrB2lyA
鴨居の鴨ララ小橋は歩行者ゾーンと自転車通行ゾーンに色分けされているけど
歩行者無敵すぎて全く機能してないね。
綱島の大綱橋の色分けはある程度機能しているのに・・・
834ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:07:43.27 ID:0rEpcai3
自転車レーンを歩行してる歩行者には
大音量の警音器で威嚇して蹴散らしていますがなにか
835ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:42:02.58 ID:TybPqzWs
>>833
みなとみらい行ってごらん
ベビーカー放置とか普通にしててもう駄目だわあそこ
きちんとレーン別けされている専用レーンがある歩道上では跳ねてもいいようにしてほしい
836ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:16:25.54 ID:yzhrlaU2
>>833
あの橋は押し歩きしてるぜ
偉いだろオレ
837ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:54:06.59 ID:c7qsEqsO
>>833
あの橋はいっその事ららぽーとの二階までズドンと直通にして横のエスカレーターを設置すれば良い。
838ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:53:22.28 ID:SK6gNFhm
ああ、歩行者無敵なら歩行者になればいいってことか!
839ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:28:01.02 ID:EezuHIpv
鶴見川を走る人なら誰でも知ってる名物男、或いは女は・・・

落ち武者
鴨居近辺のラジコンおじさん
風車のところの哀愁のトランペッター

の三人でいいかな?
840ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:06:59.75 ID:NVtOspnn
>>839
風車ってどこにあるの?
841ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:36:21.54 ID:pdv3OHm2
>>839
落ち武者は女だよw

もう何度もすれ違ってるし、近所の自転車で見掛けたから間違いない
842ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:45:50.10 ID:SpbTR3dB
鶴見川は結構走ってると思うが未だに落ち武者を見た事が無い。
ラジコンは多分見た。風車ってどこだ。
843ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:57:09.71 ID:lM+mnUcs
赤灯点滅を前照灯にしてる馬鹿とすれ違った。氏んで欲しい。
844ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:40:04.78 ID:BK43t7RM
風車って新羽の地下鉄車両基地の対岸にある港北水再生センターのかな。
それじゃなければ他には思いあたらないや。オランダとかにあるような
のをイメージしちゃうけど水再生センターのは発電用とか観測用とかそんな感じの。
845ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:09:40.38 ID:gsyWB6fV
>>843
見る見るうちにズンズン迫りくる赤点滅
あれはマジで怖えーよな
846ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:16.95 ID:wgInDr0D
かざぐるまと読むなら、佐江戸公園近くの歌壇ぽいところにあるペットボトルの風車のことかもな
名物人間なんてしらんが
847ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:39:07.57 ID:7voqKvd+
落ち武者の正体はいつ明らかになるんだろう?
誰か声をかけろよ
848ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:56:27.70 ID:m0nfV99R
>>844
それたね!
確かに、哀愁漂う音色のトランペッターいるわw
末吉橋付近では、民謡歌ってるおっさんもいるな

落ち武者に会いたいなら、八丁畷のカメダに現れるから、そこで張ってるといいよw
849ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:14:05.76 ID:ZXRznaq0
赤点滅のジジイしかもめっちゃ暗いやつの点滅してるやつのママチャリならよくグリーンラインの車両基地横ですれ違うな
狭いところですれ違う時は本気で無灯火と同じレベルで見えないぐらい暗い点滅してるわ
850ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:09:01.10 ID:BYnRY9Cx
今日もPM2.5日和だば
851ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:12:22.50 ID:3rlbkNDu
「白より赤のほうが目立っていいじゃろ」
って思ってるのかも
車運転しない人の中には赤点滅の意味知らない人も意外と多いんだよね。
852ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:38:46.06 ID:XkTT4b2E
>>851
かもしれないが、あまりにも想像力が足りなくないか?
853ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:04:39.25 ID:z/lb4QuJ
>>851
いや、どうせ
「光ってればいいじゃろ」
くらいにしか思ってないだろ
854ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:36:08.33 ID:yzavriKS
赤ライトの方が安かったり電池の持ちがいいから、とか?
855ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:18:08.27 ID:grbEFueO
前は白
後ろ赤

もっと警察は啓蒙してくれー
856ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:02:03.06 ID:/anofZfP
バックライトに白と赤両方つけてるガキがいた
ブレーキかけると白点滅になるらしいが
赤が死んだままで、なんかオシイとおもた
857ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:40:39.41 ID:0odW4YCY
そこかいっ?!
858ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:41:01.73 ID:avlOOUTK
潰れたホームセンター日興跡にドンキホーテが店を作ってる。
メガ・ドンキコーテだってさ。
進捗具合からみて夏前にはオープンしそう。
すぐそばの既存店はどうするんだろ?
859ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:58:35.64 ID:BfmHCZDK
ドンキホーテとドンキコーテだから大丈夫だろ
860ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:46:59.75 ID:avlOOUTK
>>859
おっとスマンスマン、タイプミスでした。
861ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:21:59.80 ID:yU8BfKxV
リアに白色ライト付けてるとアホが居ると思ったら、ハゲに反射してただけだった。
眩しくて危険だからヅラ被れよ。
862ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:00:29.99 ID:Vi4J2xwd
>>858
既存店は特段安いと思えないが「完全閉店」セールやってる、全部メガに移すみたい
863ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:25:14.89 ID:qyuW84DW
>>862
既存店は近所住民から深夜の騒音で文句言われてたからね。
隣の警察署跡地は未だに手付かずだなあ。
864ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:36:02.38 ID:A0dCNoIY
向かいの回転寿司の跡地は何になるんだ?
865ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:55:50.18 ID:en0wT0/F
廻らない寿司屋・・・
866ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:29:40.44 ID:LuUQjQjo
>>865
客が廻るとかさぁ…
867ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:56:12.88 ID:jSfr0HE5
雨ですな
868ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:06:59.79 ID:rUG51QC5
あぁ、雨だ。
869ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 05:06:34.95 ID:RreJfsbS
天気予報では今年の梅雨入りは遅れるとか言っていたが
むしろ早いじゃないか、何やっているんだアホが。
870ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:08:52.33 ID:74GysBeK
エルニーニョは明けるのも遅いとか言ってるが、はたして。
871ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:39:51.24 ID:pDx3dcgC
こりゃあ新横浜公園も水びたしになってるかなー
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00189.html
872ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:16:05.61 ID:42WWou7K
>>870
エルニーニョって南米のサッカー選手の名前みたい
873ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:00:04.07 ID:Lsh1PELF
昨日の朝9時過ぎの豪雨は凄かったな
日産スタジアム前でバスを待ってたんだが
スタジアムの下に避難したわ
リハビリセンタに来る人は雨でビショビショになって
入って来たわw
874ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:48:36.96 ID:pe0xRxXo
5時頃から1時間ほど走ったけど、妙に混んでいたな。
875ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:29:13.53 ID:ncUIbsWt
雨が続きますな
876ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:02:42.81 ID:QLJbwfJc
境川住人です。
明日、鶴見川デビューしようと思います。

R1で鶴見川まででて、そこから鶴見川のぼって恩田川へ。
R246で境川まで戻ろうと思ってます。

その場合、鶴見川は右岸or左岸のどちらを上るべきでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
877ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:23:26.32 ID:zkzgQNq0
>>876
R1→右岸→新羽橋→左岸→亀の甲橋交差点でCRから出る→新横浜公園交差点
→多目的遊水池交差点から新横浜公園の外周に入る→CRに入る→右岸→恩田川

長めの未舗装路が気にならないなら新羽橋からずっと左岸でもおk
ただし新横浜公園から恩田川までなら右岸の方が走りやすいですん
新横浜公園のところがわかりにくいけどね
878ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:49.00 ID:FpaClDWF
いつも新横浜公園の外周通ってCR戻る時のダートが気になる。
他は結構走りやすいんだけどなー。
879ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:10:24.85 ID:SGm2kIaJ
鴨池橋で左岸から右岸に移ったほうがわかりやすい
880ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:58:34.74 ID:pIMA3E1W
>>876
中原街道まではずっと右岸でOK。
新羽橋〜新横浜公園付近はワールドカップ大橋経由で余裕です。
中原街道まで行ったら恩田川は使わずにそのまま中原街道を使って境川まで行ったほうがいいと思います。
881ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:19:41.53 ID:E5sXB63z
中原街道の坂はきついぞ。
というか恩田川まで行って246で境川に戻りたいって言ってるのになんで中原街道を勧めるのかね。
882ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:41:15.92 ID:pIMA3E1W
>>881
恩田川は中山以降ややこしくなって、無舗装のところもあるし、246は自転車で走るには危険過ぎるからだよ。
883ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:51.71 ID:E5sXB63z
それならそうと書いておかないと伝わらない。
884ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:14:09.24 ID:drY0KW13
>>883
別にアンタに対して書いたわけじゃないし。
885ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:17:28.79 ID:YMf9+WQ7
>>876
自分もR246はお薦めしない

もしどうしても恩田川から境川に出たいのなら
環状4号を使うか
町田総合体育館手前で左折して南町田に出るか
町田市街まで行って境川に出ることを推奨する
886ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:07:13.98 ID:plmspBVF
一番楽で安全なのは
>町田総合体育館手前で左折して南町田
かな
俺は更に手前のどぶ川に続くとこで左折して
成瀬中学とどぶ川の間を通ってるわ
町田から帰るときによく使ってる
887ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:43:59.71 ID:a63vV4NT
高坂の坂にアタックしつつの移動が良い感じ
888876:2014/06/10(火) 08:09:57.14 ID:St0gxnXv
おー!みんな。親切にありがとう!

Google Mapの衛星写真を見ながらチェキしました。
当方ロードレーサーでゆくのでダート区間のチェックができて助かりました。

R1からは右岸(上流に向かって左側)をそのまま上って、
新羽橋で左岸、新横浜公園で右岸ですね。

何も考えず左岸を上ってゆくと新横浜駅の方に曲がって行って迷子になるところでした。

今日は午後から天気が荒れそうなので、天気を見ながら、中原街道 or K18(環状4号) or 高坂で境川にスイッチします。


さて出発しまーす!
889876:2014/06/10(火) 16:30:32.14 ID:St0gxnXv
帰ってきたze!!

みんなのおかげで楽しかったので報告。
R1から鶴見川右岸に入る。
いやぁ、境川と比べて景色いいねぇ。
田舎者のおらにとっちゃぁ、びっくらだ。

鷹野大橋(駒岡)から土手の下側に道があって橋の下をくぐる感じで気持ちよさそうなんだけど、自転車ダメよ。
と書いてあったので、面倒だけどいちいち道路を渡る。

東横線から先は土手上は県道になってて交通量が多い割に細くて嫌な感じだったので、土手から河川敷に降りたら教習所のコースに出ちまったw
自転車かついで河川敷の道へ出る。なんだ、鷹野大橋から下は走ればよかった。
で、河川敷を走っていたので新羽橋に気付かず、「うぉー!鶴見川が右にそれちまう」と気づいたら
K13(新横浜プリンスから三京港北ICへの道)に出る。教えてもらった多目的遊水地から自転車道っぽいところに入る。
890876:2014/06/10(火) 16:45:19.46 ID:St0gxnXv
(続き)
鶴見川にでると、いきなり砂利道。

ん?
ちょと悩んだが(炭車輪+チューブラタイヤ)、そのまま行く。
なんだ100m位で舗装復活。このくらいなら楽勝。
三京くぐったあとは、のどかな景色が広がる。このくらいのほうが、田舎モンには落ち着くぜ。

鴨居駅の人道橋超えたらタイル張りなオサレな道になって、やっちまったか?と思ったら土手道復活。
このへん、交差する道路の下を超えるので、ラクでいいね。

途中で自動的に恩田川に分岐。(右岸走ってるので)
両脇に草が茂っててムッ(湿度高い)となってた。
K109(中山駅の北側)から、右岸が車道になるので左岸にスイッチ。
次の橋で両側ダート。まじかよ。
右岸のもう一本左側の一般道を北上。(ブルーベリー農園横通る)

途中から右岸に復帰。
すると、また両側ダート。まじかよ。
今度は逆サイドの畑というか温室ばかりのところを通る。
すると、左岸に吸い込まれ、ちょっと逝ったら東名に出た。
891876:2014/06/10(火) 16:50:18.50 ID:St0gxnXv
(続き)
東名くぐって、すぐの二車線が環状四号(K18)なので、これを左折。
あとはR16旧道のT字路まで殺伐と走る。

アップダウンが適度にあるが、まぁ、車の流れに乗れたので意外と走りやすい感じ。
しかし、平日昼間は、上り区間にトラックが10台位路駐していた(ちょうど昼休み?)ので、
こんなまんなか走っちゃっていいんですか?状態でした。

R16旧道に出たら右折して、東名左側側道で境川CRに出て、帰還しますた。

走行85km、平均速25km/h(サイコン)、なんだかんだで4時間半。
最高速55km/h(R1鶴見への下り)ですた。

報告いじょ。
長くてスマソ。
892ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:45:56.74 ID:vdtY253r
鷹野大橋から誰か飛び降りたか。

レスキューと警察がわんさか居たわ。
893ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:01:17.96 ID:plmspBVF
>>891
おつー
R245同様恩田川のダートはしゃーない
裏道もあるにはあるけど一見さんにはほぼ無理だし(´・ω・`)

慣れれば恩田川→R246→境川→江の島は結構楽なコース
894ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:55:25.91 ID:sJ+LMGoS
>>876
楽しく読んだ
鶴見川行ったことなかったけど、職場が蒲田なので休日出勤のときに
輪行してみようと思います。
895ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 12:05:24.87 ID:UYlseLbR
みんな鶴見川で楽しんでるようですな、フムフム
896ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:38:31.17 ID:B9FsZ7mP
最近の雨模様で迂闊に走れないYO
897ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:02:23.01 ID:44KsbUqg
第三京浜のホームレス路上にいるから気を付けろよ。
898ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:12:53.16 ID:w2qbXz0B
これだけ自転車ブームで利用者も増えているのに
河川敷の自転車道の整備が遅れているのは何故なんだい
とくに情報系の未整備は予算も掛からず出来ることなのに
行政の無能さやる気の無さだな
2チャンネル有志でやっちまおうか
自転車ルートの標識なら簡単だろ
899ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:39:04.94 ID:r1SuoRuL
整備を出来る範囲で全部やると
利用者が増大して
さらに整備をしなければならなくなるので
ある程度のとこまでしかやらない
900ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:35:32.77 ID:eycvo7iG
明日は上流に行きます。
901ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:27:46.91 ID:KY1gw5I4
はい待ってます
902ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:35:28.14 ID:sB78Soh2
>>894です
昨日、鶴見川の鶴見駅からデビュー
自分は始めたばっかりで>>876さん同様に境川ばっかりだったけど
鶴見川の景色の良さ、走りやすさに驚いた
休日出勤の輪行が定番になりそうっす!
903ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:30:09.14 ID:SPKvCu+C
今日、上流行ってきたんだが、源流の泉が見つからなかった。
色々と揉めてたとは聞いてるんだが、撤去されたわけじゃないよな?
904ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:19:30.84 ID:Z69wR8zj
あるよ
川沿いだけだと辿りつけない
行き止まりなったら右の大通り出て
ファミマで右折で道沿い
左に便所見えたらチョイ行って右
905ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:31:50.40 ID:UytrvPRy
>>903
904の通りなんだが現地知らない人にはちょっと説明が足りなさそう
スマホ・ナビ等に泉の位置 35.602586, 139.395179 を入力しておけば確実に着ける

又は他力本願だが下のURL内容を追えば景色が多少変わってはいるが問題無く着ける筈
ttp://www.geocities.jp/kk810558/turumi-r2.htm
906ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:44:38.67 ID:44Ctlt7p
地図で見ると田中谷戸の人家のあるあたりなんだけど
下流から川沿いに来ると途中で川が暗渠になってしまい
追えなくなるんだよね
まあ標識も出てるし余程の方向音痴でなければたどり着けるけど
907ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:10:27.22 ID:z3gsLBLJ
鶴見川の源流は下水処理場

その水道の源は丹沢湖、道志川、宮ヶ瀬ダムなど多岐にわたる
908903:2014/06/15(日) 19:19:17.72 ID:SPKvCu+C
サンクス。バス停で左に曲がっちまった。右から入らないといけなかったのか。
909ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:11:49.36 ID:Ajw9gSnv
そういや宮ヶ瀬ダムにはしばらく行ってないなあ。
910876:2014/06/15(日) 21:25:39.16 ID:DcBmeVl2
>>902
同じ境川住人としてウレシイです。
どこかですれ違ってますねw
911ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:45:24.38 ID:fpbY7Gm7
今朝走ったら、鴨居の右岸に植わってる梅の木の実を採ってた。
街路樹っぽく植わってる木でもあんなに実をつけるもんなんだな。
912ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:13:07.51 ID:7SXXPC7r
境川もイイよね。
長後街道過ぎた辺りからの牧歌的な雰囲気は同じ神奈川県とは思えない。
913ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:27:50.32 ID:peyPJzBF
鶴見川サイクリングロードで子供の国行けますか?
何処で降りればいいんでしょうか?(綱島から)
914ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:30:37.73 ID:XBLwxq3K
鶴見川→恩田川→奈良川(川沿いに道があるかは知らない)
915ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:43:50.84 ID:we+KiCO2
こどもの国線の線路沿いに行けばたどり着けると思うけど、結構交通量あったかな。
916ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:02:17.95 ID:053JDIaG
>>913
先週、俺も綱島からこどもの国まで行った。
その時は246で青葉台を曲がったんだけど、246は交通量が多い。だから、鶴見川から18号に出て、鴨志田東って交差点を右折するのが一番だと思う
917ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:20:05.71 ID:Zxch6ac6
>>916 に一票
918ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:58:30.27 ID:0wgPxZRs
>>916
もうちょっと上流の鶴川まで行って
緑山通り抜けてくか
恩田川沿いを県境近くまで行ってあかね台を通り抜けて三和とすき家のある交差点を下って行くとか
こどもの国通りは道幅狭いからなー
919ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:03:10.16 ID:AEhobUPz
みなさん結構 active ですな。
920ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:54:09.83 ID:i+cTKZJp
>>908
下流から行くと看板が逆方向に付いてるから見落とすんだよな。
初めて行ったときはそのまま通りすぎて気づいたら南大沢だったわw
921ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:35:04.90 ID:ZEK+IZCI
今年の日産スタジアムのアンカーサイクルフェスティバルに参加するかどうか悩み中
ちなみにボッチです
922ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:36:50.96 ID:ZEK+IZCI
>>16
激坂でもなくね?
シングルスピードでも余裕だったぞ
923ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:47:00.38 ID:wXrwKGb9
>>908
おしい!
右に曲がればあとは間違える要素ないよ

>>916
これが坂的にも一番楽だね
924ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:17:24.14 ID:Zl8KkIjX
恩田川で田奈の駅を過ぎたら田んぼの中を抜けて子供の国通りに合流するのがオイラのルートでやんす!
925ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:20:00.92 ID:FP7wczWT
樽町公園のあたりでカナブンが胸に直撃してけっこう痛かった。
あとで停車したときに見たら、まだくっついてやがった。。。
926ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:05:13.94 ID:XwScWNqP
新羽橋で教習車に跳ねられそうになったわw
まさか赤信号で突っ込んでくるとは...
927ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:18:46.76 ID:q9oGwdkq
今朝、ガチなローディー6台くらい?が颯爽と駆け抜けてったんだけど、朝っぱらからなにやってんの?
928ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 05:22:19.56 ID:DOW+v9uM
コスプレ会
929ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:15:45.37 ID:AmbNJFQC
羨ましいな
930ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:49:49.21 ID:jlz6YV1x
>>920
せめて尾根緑道か尾根幹線で気付いて欲しかったw

>>921
やめとけ。
あんなもん一人で参加してもあんま面白く無いぞ。
ソースはオレw
931ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:41:41.35 ID:l+ZEnjnA
>>927
今週は毎日いるね
932ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:34:39.90 ID:l+ZEnjnA
BBQのゴミが散見されますね
933ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:00:28.31 ID:X5muHmNm
悲しいことやね
934ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:23:56.37 ID:1bWDYbSw
>>931
毎日いるの?
暇なのかな
935ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:26:03.06 ID:eaoBgJ+F
察してやれ
936ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:51:30.92 ID:Mw8jCSzG
明日は大黒
937ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:03:11.12 ID:1Mu/u7rz
今日は夏至。
日没が遅いのは7月1日の19:01だよ。
938ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:55:21.81 ID:RU9D2lcR
>>921
参加するって事はレースに出たいのかな?
どんなものかなと思って昨年見に行ったけど
公園の中を走るクリテリウムレースは見ていて楽しかったよ。
自分でも走ってみたいと思ったもの。ロードバイクに混じって
ミニベロやクロスバイクも走ってるのね。
1人で行っても楽しめるんじゃないかなぁ〜?
939ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:37:31.57 ID:+1hAVZNL
940ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 00:49:00.57 ID:rago9cYC
俺も出なよって言われたけどページ見たらもう参加枠無いっていうね…
941ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:19:32.05 ID:Vg69FIgT
2014年6月5日 【3時間の部〔ソロ(個人)〕】は、定員に達しましたため、『キャンセル待ち』にて受付させて頂いております。
2014年6月4日 【キッズレース・アンカージュニアB〔小学1・2年生〕】は、定員に達しましたため、『キャンセル待ち』にて受付させて頂いております。
なお、【3時間の部〔ソロ(個人)〕】につきましても定員間近となっております。 ご注意ください。
2014年6月2日 【2時間の部〔ソロ(個人)〕】【レースデビュークラス】につきましては、定員に達しましたため、『キャンセル待ち』にて受付させて頂いております。
942ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:14:40.92 ID:ieYQOQXA
車止めの上手な越え方ありますか?
下流に行けば行くほど変な形の多いですよね
943ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:20:30.23 ID:7t7KyXaX
バニーホップ
944ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 05:02:21.39 ID:M2R6oBsz
昨日は羽虫がすごかったなぁ。
945ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:21:28.51 ID:Yqfr5Hwb
地元の人は老いも若きも車止めの隙間をカレーにすり抜けていく。
946ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:39:48.23 ID:PX21WWUa
今夜はカレーにするかな
947ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:50:41.62 ID:JqZaRCo8
カレー臭のする自転車乗りか…
948ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:36:51.98 ID:YbhwYAuI
車止めは進入角度が大事だね
949ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:59:54.62 ID:bGJL6d0N
殿様飯店がついにお亡くなりになりましたね。
950ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:34:48.38 ID:hhmaeaND
>>949
まじ?
交通の便が微妙だったもんな
951ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:14:03.61 ID:Ct980hBh
地元の人っぽくても電動アシストはまず間違いなく車止めでもたもたする
952ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:10:56.61 ID:1Tpu3SSy
>>949
新羽駅前のバーミヤンには勝てなかったか・・・
953ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:15:47.56 ID:BniHHmAs
>>950
カレーの話してるときに便の話すんなよ
954ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:55:46.80 ID:y16lbzO9
ウンコ食ってる時にカレーの話はタブー
955ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 10:10:21.76 ID:Mcu7DOfN
そのお前が食ってるウンコは8時間前までカレーだったんだぜ。
956ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:05:50.95 ID:LgSSrYYE
巡り巡ってる訳だな
957ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:16:04.99 ID:fcjsjRXS
車止めで難易度高めなのは末吉橋だけじゃね?あそこも斜めに進入すれば降りる必要は無いけど。
958ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:40:04.09 ID:aCNi4l5B
誰か車止めを全部なぎ倒せよ
959ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:45:21.30 ID:a7AvdHed
夜に切断してくるお!
960ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:45:37.15 ID:dbzbZ927
わたしもやるよ!
961ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:07:43.86 ID:V14qmIZt
じゃあ俺は通報しとくね!
962ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:15:23.89 ID:hUx/pj+D
>>957
末吉橋はたしかに狭いね
963ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:57:51.24 ID:dp3jmuH9
MTBですり抜けの際小指をしこたまぶつけたのはいい思い出
今でも小指が疼くぜぇ
964ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:45:53.60 ID:Z+d7v5Ny
末吉橋の下にチャリ・ラン用途にアンダーパス作ってくれないかな…
965ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:00:16.03 ID:wfT6wQVV
末吉橋はライダージャンプだって
うちのダンナ馬鹿だからw
966ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 19:14:55.55 ID:R7pOf0BH
折角だから右側にあるU字型の迂回路を使ってやれよ。泣いて居るぞ。
967ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 19:35:49.92 ID:w6tl8eaT
俺はあれがあればあそこをクイッと曲がってくけどね。
他は開いてるとこに鋭角に入ってく
968ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:25:00.89 ID:Jw50TLzZ
源流の泉が閉鎖されてる…
969ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:33:49.39 ID:Mvrt+XW8
早淵川になるけど、鶴見川との合流地点から2つ目の橋の右岸の車止めは最強レベル。
あそこを自転車から降りずに抜けられる人は上海雑技団に入れる。
970ツール・ド・名無しさん
早淵川沿いは綱島街道へ出るまでの区間、未舗装だらけのイメージがあって使っていない
今は舗装されたの?