>>950 次スレどーすんよ?
立てるならコレ追加してくれ
----------------------------------------------------
・DOSUN AF500 [国内未発売]
明るさ500lm、充電池内蔵、USB充電対応、USB給電対応(5V1A)
・DOSUN SF300 [国内未発売]
明るさ300lm、充電池内蔵、USB充電対応
http://www.dosun.us/portablelight/index_light.html ----------------------------------------------------
あれ、950が立てるの?980でよさそうだけども
つかごめん、俺立てれない。すまんけど可能なら
>>952さんお願い
>>953 諦めんなよ
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。
俺だってこのマイナス10度のところ、しじみが取れるって頑張ってんだよ!
ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!
>>950 最近スレ終盤がさらっと流れておいおいテンプレどうすんの?
って流れが多いから950に振ってみた
真夜中に立ってなかったら勃てるお
>>946 マジで爆発すんのかよ・・・どうしよう・・・死にたい・・・
>>952 一月くらいでスレ消費するのに国内未発売の奴入れるの?
次スレで入れればいいだろ
国内販売かどうかはどうでもいいかと
自転車乗ってて2chもやってるやつなら外通も普通にやってるだろう
名作のLBLだって基本は外通だし
>>959 コンニャクライトことLBLが名作だって?
冗談も休み休み言え
2AAと4AAAだと持ち時間同じだとしたらどっちが明るいの?
mj880届いた!まだチャリンコ取りに行ってないんで、レビュー出来ないけど、これはヤバイくらい明るいな、50%にしても充分明るいから余裕だし、バッテリー2つ買う必要無かったかも、ただ本体の熱がかなり有るから、壊れないか心配だw
「名作の」という部分だけ脳内削除よろしく
今更話題にする気はない、はよ次出せとは思うが
>>962 魔法社員のライトは温度上がったら明るさ落とす機能があったと思ったが
>>961 2AAの方が明るい
ノーマルエネルプで比較すると
2AAの電力量=1.2V*1.9Ah*2本=およそ4.56Wh
4AAAの電力量=1.2V*0.75Ah*4本=およそ3.6Wh
実際にはこれに2AAだとアプコン、
4AAAだとダウンコンの効率を掛けるから微妙な差が有るけど
1時間で電力を使い切るとすると
2AAの方が消費電力が大きいことになる
>>962 保護回路が有るので大丈夫だ。問題ない。
停車中は走行風で冷えないのでLOWモードに変更するとよろしいかと
>>963 ActivRideの次に出すとしてどう進化したら良いのだ?w
ありがとう!
中華ライトもちゃんとしてるんだなw
今までママチャリ付属のダイナモライトしか使った事が無かったから、興奮したw
>>734 オランダのおっさんいわく
Dosun U1がそうかもしれないらしい
ただ、仮にそうであっても
日本だと逆走しないとダメだという
中華の中でもMagicShineはかなりマトモだろ。
ルーメン値は少し盛ってるが、ランタイムは本当だし、防水キッチリしてるしな。
安いパチはほぼ使い捨てだ。
>>968 2年近く使ってる偽808E使ってる俺様登場
スムースリフは遠くまで良く跳ぶので純正OPより重宝してる
ケーブルはMJ仕様に変更したし、バッテリも防水型に変えたので
LEDダイが逝かれるまで末永く使えるぜ
LEDダイが逝かれたらXML2に入れ替えるぜ
>>877 アースの接続を間違えているか
スタンドライト機能があるなら、回し方が足りないのどっちかかな
LEDはそうそう球切れトラブルはないよ
>>965 4AA以上は自分にはハイスペック過ぎる
2AAでお願いしたい、コンパクトでそこそこの価格をコンセプトに
中華にしてはマトモなんだw
volt1200と相当悩んだけど、ランタイムの違いでmj880にしたよ、volt1200も買うかも知れんけどw
>>965 2AAで配光に拘るならS1かRX3しかないお
S1の方が安いお
2AAに拘らなければハイラックス30も安いし良いライトだお
頭が悪くて計算の仕方わからないんだけど
数字の大きいmAhの電池のほうが長持ちするの?
明るさは同じ?
なんでS1なんて補助灯程度にしか使えんようなのを持ち上げてんだ?
在庫捌きたいんか?
2AAクラスなら価格に大差がなければRoximだろう
夜専さらに30km以上出すとなるともっと上が欲しくなる
>>972 中華にしてはと言うか、俺もMJ-880(T6の初期型)持ってるけど、品質はかなり高いと思うよ。
少なくとも激安中華とは全く違うレベルの品質なのは間違いない。
そりゃまあどうしても中華ってだけでネガなイメージはあるけど、MagicShineみたいにちゃんとした奴もあるって事。
ただその分値段高くなってるから、値段有線の人には奨められないとは思う。
まん丸配光の懐中電灯は1AAAのちっこいのしか持ってねえぞ
何か感に触ったか?
D600が突然死した
電池かヘッドどっちが逝ってるのかわからん
次volt1200かmega drive考えてるんだけど
スレ的にはどっちに突っ込んだらいい?
>>982 500円でテスター買ってきてバッテリーに当てて測ってみる宜し。
バッテリーが死んでるならバッテリーだけ買えばいいし。
というかD600だったらまだ保証効かないか?
あとD600使ってるなら防眩タイプのAF500とか、Eagle600とかどうよ?
>>978 お前みたいなクソ業者がステマしてるということらしいなw
>>982 それ充電が切れただけ
継ぎ足し充電した時に青ランプでも実際は充電されてなかったりする現象
S1 DXってもう作ってないから、市場在庫だけだよね?
ちょっとスレ立てできるかやってみるね
出来なかったすまん
出来ないと思ったらできたw
テンプレはちょっとまってね
>>948 >
>>945 >4AAAで20時間点灯と2AAで3時間のライトを比較対象にする時点で間違ってる
>>945 >CATEYE HL-EL540RCかDOSUN S1 Deluxどっち買うか
なんで540が4AAAだよ
4AAAはNL-850のことじゃないかな。
S1 DXどころかS2より暗いね。
S2も十分広い&明るいかと言われると、1本では心もとないが実感だけど。
LBLってなんで駄作なの?
>>995 土台のネジが振動でゆるむらしい
ロックタイト243塗っとけば防げる話
ランタイム短い癖に事実上屋外でバッテリー交換が出来ないと言う仕様だったりとかもあるな
入手性が最悪な事と、コンニャクって所が駄目だろ
さすがにあれは恥ずかしい
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。