ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
>>970あたりで新スレよろしく。
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part276
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372203771/
この季節、日中走り回ってると日焼けが気になりますね。
まんべんなく焼ければいいんですが、腕の裏側とか
脛のあたりとかどうしても影になるところが焼け残って(?)しまいます。
みなさんどうされています?
諦めてる。
あと極力焼かないようにしてる。
日サロで焼いてる
毎年ウルトラマンとか言われるよ
初めてタイヤとチューブを交換するのですが
ついでにリムテープも交換しようと思っています。
お勧めのリムテープを教えて下さい。
>>6 シュワルベ ハイプレッシャーリムテープ
シマノのは丈夫だが硬いから嵌めるのに苦労するかも
みなさまにお聞きしたいのですが、フジ ルーベカスタム 2013についてどう評価されますか?
>>7 ありがとうございます、参考にします。
>>8 はい、シマノのホイールです。
>>9 シマノは固いらしいですが、丈夫そうなので候補には入ってます。
ストリートファッションのエントリーロード
GIANT TRADIST-SLと似てる
外見の為のディープホイール
バラクーダは結構面白い味付けだと思う
>>6 俺も数日前初めてリムテープ交換したけど、ビットリアのは柔らかくて難なく付けれたよ
17 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 22:19:18.10 ID:4anUbEQI
初めてロードバイクを買いました。
1か月後くらいに、チェーンなどの汚れを
とってオイルを塗布したほうがいいよう
なのですが、この汚れ取りとオイルは、
自転車用専用のものを使ったほうがいいですか?
それとも、オートバイのパーツクリーナーや
チェーンルブでも代用できるんですか?
御存じのかた教えてくださいな。
>>17 残ってるケミカルあったらそれ使って
使い切ったら自転車用のメンテルーブとチェーンルブ買えばいい
19 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 22:32:51.56 ID:4anUbEQI
18さんどうもありがとう。
代用してみますね(^^)
20 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 22:34:29.99 ID:cPH9q/PK
スキンヘッドなのですがヘルメット直にかぶって
1日走ったら頭が縞模様になりました
どうしたらいいですか?
>>17 パーツクリーナーでOKだけど塗装面やディレイラーなんかのメカにはかけちゃダメよ
噴きつけるのはチェーンだけにしてカセットやディレイラーは布に吹いて拭き取る
バイク用のチェーンルブは粘度高すぎで変速フィール悪くなるからロードには向いてない
雨天走行もするとかなら油の持ちがいいんでありだけどね
>>17 オートバイルブは固いからロード用にはどうかな?
悪天候には強いので我が家のママチャリに使われてる
かぶったな
ちなみにパーツクリーナー、556は自転車店に標準装備
サビサビのママチャリを扱う時は欠かせないそうです
>>17 クリーナーはいいけどチェーンルブはどんなの?
よくあるベタベタの奴だと自転車には不向きだよ。
自転車はノンシールだから浸透させたい&単車みたく付着性は必要なく、砂埃呼ぶ原因になるだけ。
ブレーキクリーナーは自転車用ディグリーザーより安くて量多いから自分も愛用
556は潤滑じゃなくてサビとか固着とかを解決するだけの為の物だと思ってる
>>20 モンベルから ジオラインクールメッシュ サイクルキャップ
というヘルメットの下にかぶる帽子があります。蒸れにくく乾きやすいですが、風通りは悪くなります。日焼け止めが無難かも。
29 :
17:2013/07/09(火) 23:01:34.81 ID:4anUbEQI
21さん、22さん、25さん
回答いただけてどうもありがとう。
どうしましょう、回答が分かれてしまいました。
ちなみにチェーンルブはホワイトのわりとベタベタな
やつが手元にあります。
やはり専用のものを使うのがよさそうな気配でしょうか?
>>29 白い奴使った事あるよ。
プレート内側にひっつき過ぎて(外側しか余分の拭き取りが出来ないので)砂埃が付きまくりエライ目に遭ったよ。
オートバイ乗りなのかな?ならエンジンオイルは持ってない?自転車チェーンに使うならエンジンオイルのほうが向いてるよ。
31 :
17:2013/07/09(火) 23:10:45.24 ID:4anUbEQI
29さん
回答どうもありがとう。オートバイには乗るだけしかできない
者でして、エンジンオイルはお店任せのため持っていないんです。
どうやらパーツクリーナーは代用できそうですが、オイルは
専用のものがよさそうですね。大変勉強になりました。
32 :
17:2013/07/09(火) 23:13:18.11 ID:???
いけない、30さんでした。失礼しました。。
良くも悪くもロード用はサラサラですぐ落ちるな
オートバイ用の強力洗浄剤は安くて便利だけど、
変なところにかけると封入グリスが流れるので使用注意
そこらへんもロードのお店任せできいてくれば
オイルも好みがね
35 :
17:2013/07/09(火) 23:32:15.62 ID:???
33さん、34さん、
回答どうもありがとう。やはり素人は専用のものを使うのが
一番安心そうですね。あわよくば代用しようかな・・なんて
考えず、クリーナもオイルも専用のものをお店で見繕って
もらうことにしますね。素直に従うのが間違いないですよね。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 01:08:47.44 ID:q0ZcyGuF
>>23,28
まずはムラ無く焼いてしまってからインナーキャップ?使用って感じかな…
ていうか明日仕事なんだがちょっと恥ずかしいw
焼けた所だけ日焼け止め塗って・・・ってそんな上手くは行かないか。
車用?のブレーキクリーナーをあちこちにドバドバぶっ掛けてるわ
グリス流れてないか?
またグリスアップすればいいじゃん
どおーせグリス交換するんだからって
ブレーキクリーナー派手にドバドバぶっかけたんだけど
開けて見たらグリス全然流れてないじゃん
こんな日に練習すると熱中症になりませんか?
基本的に暑さには弱いので、とても練習する気がわいてきません
日中はもう無理だね
自分はライト2連装で夜走ってる
ママチャリで片道5分のスーパーへ買い物行っただけで汗だくになったわ。
面倒でもクルマ出せばよかった。
冷房の効いた部屋でテレビ見ながらチャリ漕ぐか
サイコンは有線の方が良いんですか?
どっちがいいかではなくて好き好きってこと
心拍数も図れるやつ持ってるけど使ってな
あれは不要だわ
姿勢のせいで肩痛なのですが、良い見本になるようなサイト、動画、本など教えてもらえないでしょうか?
スペーサー一枚でも馬鹿にできないぐらい肩の痛みなくなるよ
肘曲げてな
59 :
52:2013/07/11(木) 07:14:14.83 ID:???
いろいろ情報ありがとうございます。
ハンドルに体重かけているのが原因だと思うので、情報を参考に姿勢を矯正してみようと思います。
まだポカリ薄めて飲んでる人いるのかw
なんかスポーツ科学って間違った情報が独り歩きすること多いよなぁ・・・
薄めるのが最適ならはじめから最適なポカリ発売してるわ
甘いから嫌って人もいる
故意に薄めてる訳じゃないが、ボトルに入るだけ氷入れてそこにポカリを注いでるから
結果として結構薄目のを飲んでることになる。
飲みきってコンビニで補給すると味濃い!ってびっくりするもんね。
ちなみにボトルはeliteのナノジェリートが最強、2時間は冷たさ維持する。
用途によって「最適」は違うでしょ。
科学的に間違っている!
なぜなら商業的に普及していないからだっ!
小学生の知能では、その程度の理解でしょう
毎日凄く暑いんですがどうしたらいいでしょうか こうみえてけっこう切実です
サンオイル塗って走れば綺麗に焼けますか?
>>67 Tシャツの下に水着を着て、10kmごとに公園の水など浴びながら走る
気化熱で体温を下げてくれる
フレームに50cm程度の水道ホースを丸めて括りつけて走るといい
ペットボトルも頭から水被るのに役立つ
太ももが細いので、太くしたいのですが
ロードバイク週1って効果ありますか?
ありがとうございます 水道見つけたらレーパンの中に水入れてびしょびしょにしながら走りたいと思います
あと頭から水かぶります
>>70 屈伸がいいよ 1日20回×5セットくらい 屈伸と漕ぐ筋肉同じだからね(・´ω`・)
(・´ω`・)←これムカつくからやめろ
てか、屈伸というよりスクワットだろ?
>>70 太くするなら2日か3日に1回のトレーニング
脚はレッグプレスexカールを週2ぐらいでやってます。
さらに太くしたいので、ロード始めたいと思ってます。
競輪選手の太ももはかなり太いので、(といっても彼らは過酷な脚のトレーニングをされていますが・・・)
自転車は脚を太くするのにいいのかな、と思ったので
通信販売で、初めてロードバイク買うのってダメなん?
>>76 ちなみに、現状、何センチで幾つにしたいの?
競輪選手は60〜70cm程度みたい。
>>76 自転車といっても瞬発力を必要とする競輪等のみ。
自転車の大半は持久力競技で太ももが太いのはむしろ邪魔。
太くなるようなトレーニングはしない。
ロードで適切なフォームで乗って、筋肉つきそうと思ってヒルクライムばかりやってると細くなるよね。
>>78 脚のトレーニングは最近始めたばかりで、49cmしかありません・・・
同じ身長の平均が51と知り、かなりコンプレックス感じてます。鏡で見たら膝の横幅と太ももの横幅が同じで、棒みたいでした。
競輪選手ほど太くはしなくていいですが、下着モデルのようなアスリートっぽい脚にしたいです。
>>79>>81 やはり有酸素運動は細くなるのですね・・・。競輪とロードバイクは別と考えた方がいいのですね。
でも、趣味としてやるのも面白そうだな、と思ってます。
減量期には脂肪を落とす運動も必要なので、消費カロリーの高さにも興味を持ってます。
>>77 ダメじゃないけどメンテナンスとかひとりでやらないとだよ
持ち込みでも気前良くみてくれるところがあれば別だけどね
時間と労力があるなら全然おk 俺も今のところ自分で全部やってる
>>82 それは細すぎるw
全く運動してないだろ。
その状況からならどんな運動したって太くなるかと。
いくら持久走で細いといってもアスリートだからそれなりの太さはあるぞ。
筋肉って、付きやすい・付きにくい体質みたいなのあるのかな?
>>69 私も前に夏場はシャツの下にスク水を着用していたのですが
なにかある度にナニがアレしてああなっちゃうので大変でした。
>>85 鍛えたら鍛えた分だけ太くなるよ ボディービルダーややきうせんしゅ見てみなよ
性別、民族の違いはあるね。
「遅筋肉 速筋肉」でググれば色々出てくる。
>>85 そりゃあるよ
同じ日本人でも生まれつき筋肉質な人もいれば脂肪が付き易い人、下半身に肉が付き易い人など
さまざまかと
運動あまりしてなさそうな人の場合は
普段の姿勢の影響が大きいかもね
心当たりあるなら調べてみるとよい
食いと鍛えが足りないんだよ!
トライアスロンのバイクパート(40km平地)をもう少し速く走りたいんだけど、
どんなトレーニングしたらいい?
こないだの大会で、1時間12分だった。
1時間以内×週2〜3回で効果が上がるようなトレーニングってある?
固定ローラーは持ってるけど、30分ぐらい適当に乗ってるだけ・・。
>>93 短時間しか取れないなら、負荷高めで坂登ったりとかかなぁ。
時間とれるならLSDトレーニングもいいと思うけど。
>>93 スピードアップなら負荷を上げることかな
風の強い場所でわざと抵抗の大きい服を着て実走とか登坂コースとか
市民マラソンランナーで、故障がちな為足に負担のかかりにくい
バイクでのトレーニングを取り入れようと考えています。
性格的な問題もあり、始めるからにはある程度のスペックを持った道具を持ちたい。
予算20万以内ならどんなのがいいでしょうか?
性格がアホってことは自覚してます・・・
>>98 ああ上の話と混同して元ランナーがトライアスロン始めるのかと思ったw
ボケとツッコミ早すぎ
yumにはFedoraで散々お世話になりました
ご冥福をお祈りします
くせえ死ね
106 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 20:19:13.66 ID:Q7X/3clQ
このオッさんは知らなんだが、このオッさんが関わったものには、身近な、そして世話になったものがたくさんあった。
ご冥福を。
107 :
96:2013/07/11(木) 20:21:25.35 ID:???
レスありがとうございます。
Madon良さそうですね。価格バランスではGIANTでしょうか。
カーボンとアルミ、105とTiagraでは乗り心地に差があるとか
安物感でいかにも初心者って見られるといった違いが顕著でしょうか?
コンポなら105以上、メーカーならジャイアントはやめといた方が良いよ
>>107 そこら辺はどうかなぁ、見る人によるし、あまり気にしなくていいんじゃないかな。
20万クラスなら性能的に問題ないから、好みの見た目のモデルを買うといいかもよ。
やっぱ見た目が好みじゃないとテンション下るし。
この価格のカーボンは一部除けば乗心地柔らか目が多いから乗りやすいだろう
カチッと踏んだだけ進むシャープさほしいならアルミで
105かTiagraかは非レースのトレーニング用ならどっちでもいい
ワイヤーの取り回しやクランク形状に特徴がある
>>107 初心者と見られるのが嫌なら走り方を極めれ。
初心者か上級者か判断するポイントは機材なんかより走り方のほうが大きいよ。
>>96 ある程度という事ならその倍は出さなきゃ。
見栄張るなら金出さないと。
>>112 じゃあ具体的にはどの機種だとそのある程度に到達するんだよ
具体定期な車種を挙げてみろよ
挙げられないような人が偉そうに言うなよ
ジャイアントは恥ずかしい、そういう目もあるからね。
ランの合間にやるなら20万のエントリーモデルで良いとは思う。
確かに上級者は練習と大会で使い分けてる人もザラにいるから
バイクで初心者と上級者を判断する人はあまりいないよな。
116 :
96:2013/07/11(木) 20:40:17.25 ID:???
ジャイアントは意外と評判がいいみたいだけど、ネームで却下かも。
乗ってる方にはすいません、性格が馬鹿なので・・・
見た目のフィーリングって大事ですよね。
カーボンが主流みたいですが、カチッとしたシャープさがアルミにあるなら好みかも。
アルミならキヤノンデールでしょうか。
CAAD10でTiagraでも十分?CAAD8になると初心者っぽい?
CAAD10は良い自転車や
105かアルテグラしかなかったような
みっともないから、初心者スレで喧嘩するな
CAAD10はフレーム薄いんだっけ
目的が脚に負担がかからないトレーニングということなので、CAADは辞めた方がいいよ。
カチッとしたレーシーなフレームほど膝に負担がかかるし、突き上げも腰にくる。
初心者なら想像以上にケツも痛くなるだろうし、バイクトレーニングどころか乗るのが億劫になる可能性もあるから、
カッチリしたフレームよりかはロングライド向きなコンフォートバイクの方が身体ダメージなくていいと思うよ。
>>116 caad8 6061アルミ
caad10 6069アルミ
どうせ買うならcaad10
124 :
96:2013/07/11(木) 20:55:02.45 ID:???
>>122 なるほど!
ランニングシューズと一緒ですね。
ためになるご意見ありがとうございます。
同じ程度の値引きならgiantのコスパはTREKより大分いいけどな
20万出せるならセールになってる在庫品漁ればそこそこのカーボンロード買えるからその方がいいと思う
そろそろ2013のセール始まってきてるし、30万くらいのものは3割引とかよくあるよ
涙ふけよ
>>119 知らないもなにも、予算オーバーしてる物なんて挙げられるかっての。
俺は質問者の性格的に(初心者と見られるのが嫌みたいだし)、
20万そこそこのありふれた物じゃ満足出来ないんじゃないかと思い意見しただけだから。
何でもかんでもオススメ挙げればいいってもんでもないだろ?
予算範囲内のは既にいくつか挙がってるし、それにケチ付けてるわけじゃないからな。
>>127 だから自力で候補挙げられるほど知らないんだろ?
なんでそんな何も知らない奴がここで喋っていいと思ってんだよ
アドバイスしたいならそれに相応しいだけの力つけてから来いよ
何も具体例が出ないような人間が偉そうに他の初心者に色々言う資格ない
初心者スレは初心者が初心者に具体性のないどーでもいいこと言う場所じゃない
129 :
96:2013/07/11(木) 21:06:21.50 ID:???
20万のチャリが初心者丸出しって・・・この世界はそれが普通なのか・・・
>>128 わかったわかった、お薦め品を挙げるのがそんなに偉い事とは知らなかったよ。
貴方が挙げた物にケチ付けてるわけじゃないのでそこだけは勘違いしないでね。
ああいう性格の人は20万そこそこのじゃ上が気になっちゃって買い替えるケースをいくつも見てきたんでね。
(おかげさまで儲けさせて貰ってますがw)
>>129 いや、具体的車種も挙げられないようないい加減な知識ゼロの奴が混じって適当な感覚でいい加減な事喋ってるだけ
お薦め何ときかれて「自分ならコレとコレ、理由はこうだから。でもこっちのがって意見の奴もいるだろう」
てのがスパスパ出てこない奴の意見は素人の可能性が高いと思っていい
そういう奴は「では例えばどんなのが良くてその長所と短所は?」と具体的に突っ込んだら答えられない
>>131 いいから自分ならこうって車種例を挙げろよ
それができないならお前は初心者なんだろ
だったら黙ってろ喋るな
>>124 参考になったようで良かったです。
市民ランナーということで、ある程度心肺機能も高いでしょうし、持久力もあると思うので、
長く乗っててバイクトレーニング特有の苦痛を感じにくいモデルの方がいいと思いますよ。
肝心のバイクですが、スペシャライズドのルーベか、トレックのドマーネがおすすめです。
ラインナップありますが基本的なコンセプトは同じですから、あとはご予算でいいと思います。
個人的にはドマーネがおすすめですね。
>>131 なんか、自分がバイク屋っぽい言い方ですねw(棒読み)
>>133 下らん基準があるんだな凄いねw
そうだな〜俺なら鉄にするかな、RNC7あたりで。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:18:36.81 ID:Q7X/3clQ
>>123 道がキレイなトコを走るなら、反応がいいと言われるアルミは確かに気持ちいい。
けど道が悪い・段差が多いとかだと逆に突き上げ感とか振動が結構なストレスになるよ。肉体も精神も。
トレーニング目的で走りこむ事に集中したいならエントリーカーボンもいいんじゃないかと思うよ。
たしかに鉄は初心者っぽく見られないかもしれないな。
しかし今更鉄?って気もする。
アルミは路面状況を正確に把握できる点では安心できる。
ただ、脚が売り切れたら、涙と鼻水が止まらないw
平地なら鉄もいいよ
お膝に古傷持ちの人ならマドンがいいんじゃないかな
鉄重いねん
エントリーカーボンのほうがいいんじゃねの
鉄に乗ってるけど
>>138 それは競技をベースに考える場合だろ?
トレーニング目的なら鉄も全然ありだろ。むしろ同じ予算で考えるならコンポのグレードが上がってくるだろうし選択肢の一つにしていいと思うがな。
鉄といえばこないだ信号待ちしてたら前を横切っていったマルーン色の渋かったな。
ホイールが最近のみたく派手な感じであれっと思ったけど。
ポリッシュのリムだったらさらにカッコいいな。
鉄はいいぞーぉ
>>143 S30に通じるものがあるな!
マルーン似合うんだあの車は!
>>96 >市民マラソンランナーで、故障がちな為足に負担のかかりにくい
バイクでのトレーニングを取り入れようと考えています
マラソンとバイクじゃ筋肉や関節の使い方がまるで違うから両立しないよ
日頃からオレって身体が柔らかいよって自負する方じゃない?マラソンは
比較的身体の硬い人の方が故障が少なく上達も早い傾向がある
先ず日頃の歩き方や走り方の癖をチェックをしてもらうことをオヌヌメ
両方やれば分かるがランニングは本当に膝の負担が大きい
自転車は重力から開放されてるから(ランに比べれば)膝の付加ははるかに小さい
使う筋肉も全然違うけど膝を守りつつ心肺機能落さないためのトレーニングならありだ
BH PRISMA carbon alloy/Tiagra 10sp
これどうかな?はじめて乗るロードにしても差し支えない?
BB30
コンポ:Tiagra(105に換装すべき?)
フルカーボン
少しアップライト
15万
どんな差支えがあると思ってるの?
Tiagraダメだとか、BB30は乱雑に扱うとすぐに終わる代物だとか、このカーボンは寿命が短いとか…
そんなに気になる点ばっかりなら買うのヤメレ
気に入らないもん買うのが一番の無駄
>>149 見た目が高そうな割に値ごろでサイクリングやロングライドやるには丁度いい
BB30+クランクFSA、この辺が泣き所と思うなら他の候補も当たった方がいい
そんだけイチャモンつけといて購入候補にするとか頭おかしいだろw
乗ってみw
>>154 イチャモンではなくて、初心者じゃない人から見たら、どうかなと思ったので、感想を聞きたかったのです
>>155 では、買ってみましょうかね。
>>153 やはりBBあたりは議論の対象になりますか。
クランク含めコンポ換装は(このロードを購入した場合)徐々に進めていくつもりですが、このBBについて良い話悪い話があれば教えていただけると幸いです
議論てw
ドニワカが適当なチャリ乗るのがどんな議論になるのよw
BBスレでも見てきます
「BB30をこの世から消し去れ」スレがありましたwwww
そんなに悪いんですか…?orz
圧入だとつい交換後回しになってしまうのよね
>>159 シマノが対応してないからSRAMユーザーになるしか生きる道がない
圧入だから自分でサッと交換といかない
相当精度出さないと異音の原因になるので低価格量産品フレームに向かない
アダプター使えばいいじゃん
そして戻せなくなる
BBが悪いと思うのなら、他のにするしかないんですか…
フルカーボンのわりに安いのには理由があるってことだな
ティアグラはブラケット小ぶりだったりギア視認出来たり、メリットもあるからいいと思うけど
FSAクランクやBB30はあんまりおすすめは...
>>163 俺、スギノのアダプター使ってシマノクランクに換えたんだけど、
戻せないってのはどういう事?BB30に戻せない?アダプターのベアリングがイカレた時に交換が出来ない?
>>165 >ティアグラはブラケット小ぶりだったり
どう考えても明らかにでかいが・・・
しかもオプティカルディスプレイなんか組み込んでるから横にもでかい
それともフード部分が短い(手を置ける部分が少ない)のを小ぶりと言うのか?
オプティカルギアディスプレイ自体は欲しければ使えって機能だが
大抵不要になるのと整備時にバイクを逆さに置けない等の購入層が気付きにくい細かいデメリットが目立つ
STIだけ105とかの完成車も増えてる中あえて選ぶメリットがあるならワイヤー形式かな
>>167 ティアグラは握りが小さくて持ちやすい
ギアディスプレイは好みだからメリットと感じるかは個人差だね
ワイヤーは操作軽いけど見た目悪いし、その辺も好みだけどメリットとデメリットの判断は個人差だからな
そもそもプラズマのフレームってどうなんだろ
剛性弱いって聞いたことがある
初心者にはちょうどいいってことじゃん
56,45時代から実は45の方が状態だからな
10sにして大きく重くなってしまった56(公式重量発表できず)
触覚廃止でデブになった57(改悪と多量のクレーム)
SCOTT CR1 コンプ \198,000
SCOTT CR1 チーム \231,000
今なら10%OFFにはなるだろうからチームも予算内かな。BBもシマノだし、エントリー
カーボンとしてはCR1は良いと思う。
>>157 乗るんじゃなくて飾っておいてパーツを自慢したいから、議論になるんですよ。
Tiagraってはじめてロード乗る人にもわかるくらいダメなコンポなの?
SORAで十分感動している俺から言わせればTiagraは想像付かない高級品
正直・ハッキリ言っていい?
ティアグラ以上は見栄と自己満の世界。
単に感覚の問題だから、予算に合わせて好きにすればいい。
けど電動シフトは乗ってみたいな。
電動105はよ
>>176 シマノ製パーツの中でシフト系コンポの違いが最もわかりにくいかと。
変速数という違いを除けば。
SORAも105も持ってるがたいして変わらん 歯数が違うくらいだ
SORAのポチポチの方がギア変え楽だしな
電動アルテ乗ってる。もうワイヤーは乗りたくないぞ。
試乗会行ってみたら?別世界だと思う。
電動は充電が面倒そうなんだがな…
あとまだ出たばかりだからバッテリーの寿命とか問題出てないと思うけど
容量が少なくなって走行中に電池切れとかなるよう事になってくると嫌だな。
>>181 SORAも今年から上級グレードと同じレバーになったよ
レースに参加したいなら、105以上と、 サイクルショップの方やネットで聞きますが、
ティアグラ以下のグレードだと出場拒否されたり失格になったりするのでしょうか?
そうなのか ポチポチ楽だったのにもったいない
電動の充電、手間なんて無視して良いレベル
>>185 なわけない。
上位コンポのほうが性能が良いのは確かだけど、
大半が高いの売りたいからそう言ってるだけだよ。
0.1秒や1cmを競いたい人は105なんて言わずデュラにすべきだけど、
そこまで求めないならSORAでも十分楽しめるよ。
>>185 それ、2年ぐらい前までの話な。
105以上が10速でパーツ互換だったから。上級グレードにちょっとずつ移行しやすかった。
レース中のメカトラブルにも対応しやすかった。
今はDura-Aceは11速だし、アルテグラもちょうど11速になったところ。昨年からTiagraも10速になった。
>>183 >走行中に電池切れとかなるよう事になってくると
日本語で
>>183 色々面倒そうかなと思いつつも導入してみたけど、手間や心配などのデメリットを上回るメリットがあると感じてるよ。
比較にならんよな
電動105早く出てくれ、ポタリング用にも欲しい
まあ、電池が切れないと思ってうっかり1ヶ月も充電しないでいるとヤバイけどね。> 電動。
普通は走行中に電池切れを心配する必要はないレベルではある。
へ?電動アルテ3-4ヶ月に一度充電で足りるけど…距離は1600-1800くらいだけど
俺はだいたい1000km。
怖くて限界まで使った事がないw
予備電池ってないのん(´・ω・`)?
あるだろ
105 5700だけど
スプロケだけ安い4600の12-30Tにした
チェーンの注油にはチェーンの洗浄必須でしょうか。
教えてー。
したほうがいいとはおもう
ウエスで汚い油ふきとって注油っていうふうにしてるけど問題はない
202 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:12:19.37 ID:lzKT36oe
今オールティアグラのロードに乗ってるんですがシフトレバーだけ105以上のものに変えることって可能ですよね?
可能であれば変更する際の注意点などを教えてください。
可能
ワイヤーを急な角度で曲げる部分がある&変速構造を前後に二分割したからレバーの引きが少し重くなる
>>200 俺は清掃注油→注油→清掃注油→注油のサイクル。
途中雨天走行があった時はその直後に清掃注油。
205 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:27:34.33 ID:lzKT36oe
>>203 ありがとうございます。
ワイヤーを急な角度で曲げなければならないというのはハンドルに沿うようにワイヤーを取り回さないといけないということですよね?
変速構造を2分割とはどういうことでしょうか?
>>205 いや、違う。場所で言えばブラケット内の話し。
>>185 おもに耐久性とパーツの互換性の問題
レースに出るの前提でハードに使うと105以下じゃすぐ
すり減ったりして壊れちゃうんで丈夫で交換しやすい方がいいのさ
>>200 ホムセンで売ってるパーツクリーナー200円をぼろきれに吹きかけて
チェーン回してデデデデデと拭き取るくらいはしたほうがいい
俺はチェーン外して洗剤で綺麗にしちゃうけど綺麗にしすぎると寿命が縮まるとか
そこらへんどうなのよ 教えてエロい人
>>202 STIレバーか限って言えばティアグラの方が105より高いから勿体ない気もする
見た目を良くしたいならいいけど、性能的に上がるわけでもないのに高い金かけるなら他にかけるのは?
シマニョーロという手もあるで
>>209 RD-5700-AとRD-5701なら行けるね。
ただの5700でも行けるって話は聞いた事あるけど。
初心者にシマニョーロは無しだろ
>>207 それも、ひとそれぞれだろ。
壊さず使う人もいれば、やたら消耗する人もいる。
昔々、女子のダウンヒルに、機材が壊れるのを自分が強いからって自慢するヤツがいたが、
どう見ても、扱いが雑(要は、下手)なだけだった。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 20:14:32.70 ID:lzKT36oe
>>206 極端に言うとブラケットに急な角度でワイヤーを接続しなければならないということですか?
>>211 性能的にというのは上記の理由でレバーの引きが重くなったりするということですか?
>>215 下位グレードのパーツは消耗品の摩耗もそうだけど
剛性も低いんで狂いやすくて頻繁な調整を必要とするんだよ
分かりやすく言えば新品の快適さが長く続かない
少し前からビィンディングを使用し始めました。
膝に古傷があることもあり色々と調整しているところなのですが
どうも両足ともにガニマタ状態(外向き)状態でこぐのが一番膝が痛くないのですが
通常はガニマタ状態の方が膝にはわるいということなので
少し痛みがでてもできるだけ靴を平行状態でコイで慣らした方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
いや、そのままガニマタでOK
無理に矯正するとあちこちに悪影響が出る
痛みの出ない自然な姿勢が一番いい
ありがとうございます。
痛いのを我慢してこぐのもつらかったので
このまま調整しつつ様子をみます。
筋肉つけば平気になる痛みとまた違うし変な事しないのが一番ね
何か気になると医者に相談とかでいいんじゃない?
外向きは膝の靭帯に悪いのは間違いないじゃないよ
炎症起こしてるから運動後はマッサージとか温めたりは厳禁でとにかく冷やす
おそらくそのまま長時間走ると膝の外側が痛くなってくるだろうから無理しないように
105以下のコンポでレースに出ようとするなんてサイクルロードレースへの冒涜だ
コンポのグレードを上げるということはそれだけレースに対してひたむきになるということである
ティアグラでレースに出たいなんて言う奴はもうこのスレには来ないでほしい
どこを立て読みすればいいんだ?
・・105コテ
SORAで沖縄三位表彰台に立った奴もいたけどな
,: '"
// 寄
,' / ら
. ___ .i .l
/ ヤ\. .l 、 ん ___
. ジ. /| \ ヽ. が l|_゚_lゝ_〈
. マ. /|ノ \ . ヽ .._ ...|
 ̄\/|. 丶. ..| _ な
. |ノ ` ‐ _  ̄ ,(´・ω・)
 ̄ ̄ ー(,, O┬O
())'J_))
953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
ネタはともかく初心者スレでデュラエースやアルテグラ
を使ってるやついるんかいな
アルテぽん付けした
>>228 ノ
CAAD10_3にデュラのホイール
ちょっと無理して予算オーバーのホイールにしたら
あまりにも漕ぎが軽くてびっくりした
タイヤもったいなくて週末の走行会にしか使えないw
>>228 お古だけど7800組みのに乗ってますよ。
身長174cmで股下84cmなんですが、フレーム選びは素直にサイズ表見て買って良いでしょうか。
>>234 車種によってサイズ選定の基準が違うから何とも
適性ポジションからサイズ出るでしょ?
それが分からなけりゃ選びようないじゃん
何がいいたいのか分かんないな
>>234 今どんな状況なの?
型落ちが安く手に入りそうだけどサイズが分からないとか?
長距離をゆったり乗る際はサドル高めの方がいいの?
なぜそうなる
>>238 関係ないね。
サドルのベストポジションはひとつ。
>>238 膝の負荷を弱める意味ではベスト位置より少しだけ下げてジェル入りサドルカバー付けて後ろにオフセット
>>237 海外通販でデローザのステルスを50買っちゃおうかな的な(´・ω・`)
>>242 デロのステルスってR838のことであってる?Wiggleで売ってるやつ?
ご丁寧に「サイズガイド」ってリンクがあるんだがw
このガイドを「完璧に」信じるならサイズ50でいいんじゃないかなあ。
身長174cmに股下84cmがサイズ50の適応範囲に収まるからね。
でも気になることとして50サイズのトップチューブが56.5cmもある。
これはちょっと長い。
というのも俺も同じ身長と同じ股下だから。
そして昔トップチューブ長56.0cmのフレームに
乗っていたが大きすぎてさっさと売った経験から。
もし俺がR838を買うならサイズ48を買う。
まあ見ず知らずの俺の言葉を信じて止めるか、
Wiggleのサイズチャートを信じて買うか、選択は貴方次第。
さっき
>>244で書き込みに規制が掛かってて驚いたんだけど、
wiggleのwebアドレスは業者扱いされてるのねw
jpはNGだがukならいける
>>244 ありがとう、とても参考になる。手脚長くても胴が短いとヤバそうだ(´・ω・`)
ところで、やはりCAAD10にするか…
高級カーボン至高主義者のケツに氷水をかけるような衝撃的なコスパという噂だが
おっいけた
なんでjpだけNGにw
デロのR848はどうなのさ
>>248 CAAD10のアルミフレームと、TCR SLRのアルミフレームと、どちらがダメになるの早いだろうか
一つだけ言えるのは、ダメになる前に飽きて別なのに乗っていると言うことだ
あるいは事故か盗難
じゃあ「極薄アルミはダメだよ〜、2・3年で寿命来るから」
ってのは、アルミを極薄にして乗ってるようなガンガン系レーサーが使い倒して来る寿命の事なんだな
初心者は潔くエントリーカーボンでも買っておきます。はい。
255 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:40:51.48 ID:dO7trMLA
自分はこれからロードバイクを始めようと考えているのですが
ロードバイクに乗るのは年収が1千万円以上でないとダメなのですか?
自分のような年収300万円の人間は乗る資格はないのですか?
ちなみに自分は一生年収1千万円を超える事はないです・・・。
>>255 カツカツでなければ余裕でしょ。
かかる金は月にしたら3〜5万くらいだよ。
>>255 買いたけりゃ買えばいい。
ただし家族や社会に迷惑をかけない程度に(自己破産はするなという最低限の責任)
それを果たしてりゃ何でもいいんじゃない?
つかリアル1kマンは乗ってる暇がないよ。
>>256 えっ、月に5万もかかるのですか?
いったい何にそんなお金がかかるんです?
>>255 学生だって乗る事を許されているのに、そんな下らん決まりがあるわけがない。
まぁ冗談で言ってるんだろうけどさ。
>>259 本体含めた月割りだから。
距離や内容によるけどね。
補給や食事に金かかったり、トランポ使う場合はガス代とか、消耗品とか色々かかるよ。
週末に自走のみで乗るくらいなら一万かからないと思うよ。
>>259 全部背負っていく人以外はコンビニ使いまくりだから
暇を走りに当てる人には辛い出費
ローラーが廃れない一番の理由は安いからかも
最低限の補給と消耗品でいくらくらいかかるんだろう。
100km1000円くらい?
消耗品は5000kmで1万くらいかかるし、もっと行くんじゃね?
今の季節は飲み物代がかかりまくるね。
265 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 01:03:28.72 ID:bpIOddrE
2013スペシャライズドのドルチェSportに乗ってます。
平日休みの日は50km、週末は100kmくらいは楽に走れるようになりました。
そろそろいじってみたいけど、何から手を付ければ良いですか?
今の不満はシフトチェンジがあんまりスムーズじゃないかも?ってところです。
ペダルはSPDにしてます。
まずホイール
>>265 最初に弄るならタイヤ&チューブかなぁ。
変速の不調は前後どっち?
それは最初から?最近?
現在の積算走行距離は?
変速調整しても駄目ならチェーンの磨耗とかが考えられるね。
まだ距離が少なく、調整バッチリで不満があるなら、部品のグレードアップで解決出来る可能性もあるね。
タイヤを替えてみたらどうだろ
>>266 >>265 >>268 変速の不調はリアです。
軽くしようとすると、カラカラ異音がします。
なので、フロントをアウターに入れて調整して凌いだりしてます。
異音に気付いたのはここ1ヶ月くらいです。
因みに現在の積算距離は4月に買ってから1000q超えました。
異音なんて買ってすぐ出たわ
組み付け時にキュンキュンやってくれてないとすぐ調整狂うよね。
>>270 ありがとうございます!
明朝やってみて、ヤビツ峠を試走してみます!
近所で調整と試走を繰り返して完璧にしてからヤビツ行けよw
実際走ったらフィーリングでも音でも狂ってることなくもないからなw
五回読んだがイマイチわからん・・・
量販店で買ったから初期のびが出る頃また来いといわれなかったのだろ。
通販だと初めから変速調整されてないけど。。。
熱中症って意識とかはっきりしててもいきなりぶっ倒れたりするんですか?
ハンガーノックと似てる
アレ?おかしいな?と思ったときには既に手遅れ
熱中症は自覚症状が出るまで進んだらもう罹ってて手遅れなことが多いから
自覚症状なくても温度的に危険な状況が続いてると思ったら早めに休むしかない
熱中症で倒れるまでいったら熱失神だな
暑くなりすぎて体温調節が限界超えて血管が膨張、脳に血が行かなくなって貧血みたいに倒れる
アマゾンで売ってる格安なハイドレーション水筒(?)にしたけど、もう真夏はコレ無しで過ごせなくなったよ
ナルゲンとどっかで開発した奴らしいんだが、対応バックパックさえあればつっこんでそのままつかえる。
2gと3gとあって俺のは2gなんだけど、いつでもすぐ給水できるのでマジ便利だ。
ちなみに水とたまに氷水しか入れてないっす。
デュラエースとかスーパーレコードはメーカーから提供されるものであって、
自分で金だして乗るもんじゃないな。
ハイドレーション水筒便利そうだな
ライフジャケットみたいにして水を満たし
ぬるくなったら水を入れ替えて走ったら
体温上昇を防げるかなw
体内温度が39度を超えるとまずいぞ。
脳にダメージが行く。
脳はたんぱく質の割合が多いのだけれど、39度を超えると変質し始める。
いったん変質したら冷やしても元に戻らない。
ゆでたまごを冷やしても生卵には戻らないのと同じだと医者に言われた。
>>281 運動してるのに水だけ摂取するのはよくないよ
ミネラル取らないと、それこそハンガーノックになる
105コンポ完組ロードを買って、11sアルテに換装する場合、できますか?
普段のコンポ交換に加えて何か交換しないといけないものがあったりしますか?
ホイールが11速対応かどうか確認
場合によってはアダプタかホイール交換
最悪リアホイールさえ換えれば問題は無くなるのですね
11速対応ホイールって、DURA 11sのおかげでかなり普及してますよね?
ホイール換装とともにコンポ交換すれば問題なさそうですね
なぜ、フレームから組まないの?
そ れ だ ! ! !
でもフレーム、コンポ、ハンドル、シート以外に必要なものある?
ワイヤー取りまわしと設置は初見だと結構大変
大丈夫だと思ったらアウター短くしすぎてハンドル切った状態でのブレーキが糞重くなってアウター買い直しなど
バラ組で組んでもらえって
>>292 それだwww
組んでもらおうかなー、いやでも完組のがかなり安いしなー…うーん…
ちょっと前まではコンポと言うとハブが含まれたもんだけど、最近は完組が主流になったしホイールは別カウントなんかな?
もとから替えるつもりで買うと色々めんどい
>>20 ずっと気になってて、いま思いついた。
焼けた痕にそって
日焼け止めを塗って、日サロで頭を焼けば完璧!
wh6700は11速使える?
11sの6800とは別物だから無理とされる
まあレバーは当然無理としても、ディレイラーとブレーキだけは流用できるんじゃないのかな
ロードにSPDを付けて3ヶ月過ぎました。初めの頃は踏む力と引く力で上下に力を加えるイメージでしたが、最近は
ペダルの上下限で前方と後方に力を加えるイメージで漕げるようになってきました。1段スキルアップしたと思って
いいですね。
日記はブログかチラシの裏に書いてどうぞ
303 :
300:2013/07/13(土) 12:10:45.87 ID:???
それでは質問に入ります。これまでペダルの水平方向から上下への負荷とペダルの垂直方向から前後への負荷を意識して練習してきましたが、
円運動におけるあらゆる接線方向へ負荷が掛けられるようにするにはどんなことを意識して練習するといいでしょうか。
円運動を意識して練習する
>>303 休まずに筋肉を動かすと呼吸が追いつかなくなった時点で動けなくなるよ
ピスト競技でもない限り円運動は考えない
踏んで休むの繰り返しがロードバイクでの漕ぎ方
>>307 踏んで休むの繰り返し1つは何秒でやると効果あるの?
遠乗りだと足は漕いでるふりして惰性で進んでる状態から減速しないようにほんの少しだけ足に力を入れるイメージだな
それでも減速が激しくなってきたらギアを落とす
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>302 近くのプロショップにあればたまに見てもらうとよさそうですね。
>>305 シートポストは垂直でないですね
>>307 確かに、一度にあらゆる筋肉を使ったら消耗しますね。でも使う筋肉を微妙に変えて疲労を抜くという面では意味がありそうです。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 13:17:59.35 ID:guH+JrMU
ggrks
マグホイールをペロペロ
ショップでフレーム購入してアルティグラを組んでもらう予定なんですが、
新しい11速の 6800と
従来の10速の 6700の二つを比べる場合、
ホイール選びにどう影響するのですか?
週末にたまーに乗るぐらいのレベルです。
>>315 6800の場合は11段対応のホイールが必要だよ。
6700の場合は11段対応でも従来の10段対応でもどちらのホイールでも使えるよ。
>>298 すまん俺
>>299だけど「wh」が目に入ってなくてトンチンカンな回答してた
10sホイールは11s環境では使えないね
11sスプロケットの幅は10sより広くなったからフリーボディーにしっかり固定できない
>>317 いや別の人宛かと思ってた。とにかくありがとう。今後ホイールはネックになっていくね
10sが出たばかりの時も同じように揉めなかったっけ……(遠い目)
ロードにつけられるワンタッチで取り外しできる前カゴでいいのおしえてください
コンビニ行ってちょっとしたもの買って入れる位なので弁当や500ペットが入るくらいの小ぶりのでいいです
10s登場時の完組みのヅラ専用フリーが従来よりも勘合幅が狭くなったってやつか
あれが不評で完組みでは10sヅラ専用フリーが減っていったな
まあ今回の11sはスプロケットがデカくなってるから従来のフリーにはスペーサー云々は
関係なく嵌められないが
ただ、あちこちのサイトを探してみると従来のシマノ製10sホイールのフリーだけを
11s用に付け替えることで無理やり11sに対応させた人がいるね
チェーンがローの時にスポークに接触しそうに見えて怖いが
上の写真のアタッチメント付ける方式のがいいんですがドロップハンドルに入るような小さめのカゴってのはないんですか
バッグだとお弁当や牛丼がきびしいんですよね
>>318 商用主義に振り回されている自転車業界は
携帯業界と同じでこれから混迷の時代を迎えるね。
莫大な金を注ぎ込んで道具を揃えなければ
レースで差が大きくつくなんて、
もはやスポーツとは呼べない。
>>323 ああこれ良さそうです
でもシフト用のワイヤー出てるな俺のティアグラ
>>325 機材スポーツとはそういうもんじゃないの?
>>316 なるほど!ありがとうございます!
迷わず10速にします。汎用性高い方がいいですもんね。
普通の感覚だと新しい方が汎用性高いと思っちゃいますね。
将来を見据えるなら11sにする方が賢い選択だけどな
迷わず11速でしょ
今9速乗ってるけど互換性とかきびしいよ。これで空まで10になったら終わりだ
>>325 なんと大げさな
変速が1段多かろうが少なかろうが、それが勝敗に結びつくなんて一握りの人間だよ
自転車競技は脚で決まるの
>>324>>326 ところで、
弁当を買うのが目的なら、フロントに執着する必要ないという見方はできない?
おれなら、リクセンカウルのマッチパックファッションを選ぶが。
>>330,
>>332 みたいなごっつぁん体質な国民性だから、喜ぶのは供給側。
本場の欧米行って、コンポ観てみろよ。
別に俺は上級グレードを否定はしないが
>>334 が正解だわな。
11sがティアグラに降りてくるくらいこなれるまでは10sで充分すぎる
ハイエンドなんざ俺の脚じゃ扱いきれん
ハイエンドは、只でもらうものであり買うものではない。
日本市場は異常。
どんどん良い部品買って盛り上げてくれ!
あ、要らなくなったら早めにオクに出してねw
一年間に数万キロ練習で走って、
体脂肪率が一桁になったら上級パーツだな。
ポタやツーリング程度なら平地で2段登りで3段くらいでいい具合のギア比があれば十分なんだけどな
>>341 体脂肪ってさ、あまり絞り過ぎると具合悪くならない?
俺の体質のせいかもしれないけど8%まで絞ったら体調悪くて辛かった。
体脂肪の燃焼でビタミンAだか大量に消費されるから
ちょっとした肝機能障害みたいになってるのかもな
ヒルクライムやるなら10%以上は辛い。
ノボリながら補給の方が重量効率いい。
>>337 欧米ではアマチュアはせいぜい105で満足しているって
言いたいんだろうけど、今は過渡期だからな。平時の
理論は通用しないね。
>>348 だから、お前馬鹿なの?好きにすればいいじゃん。
アホばっか。
>>335 それはネギでもスッポリ入りますか
バゲットとかならバックからはみ出てても
気にならなそうだけど、ネギだと恥ずかしい。。
黙ってろいろよ カモ
平時の
理論
平
時
の
理
論
クー!!カッチョエェー!
なおちまる!なおちまる!なおちまる!
>>349 お前は日本語が不自由なようだから、解説してやるけど。
>>332みたいに9sで苦労している人ほど、これからロードを
始める人には同じ苦労をさせたくないので11sを薦めている
のだ。
お前のような初心者には理解できないので、すっこんでろ。
は?は?
悪い奴が手を出そうとしたら銭を投げつけて阻害します
>>350 それくらい、自分で判断しなよ
恥ずかしければ折ればいいし
ネギを運ぶならライフルケース。
9速とか11速って、何ですか?
ギアの仕様が変更されつつあるんでしょうか?
平時の理論がヒートアップしてまいりました!
無事に事件解決した暁にはヨヨヨイヨイで〆る
>>363 後ろのギア板の枚数だよ。
最近11枚のが出てきた。
レーパンってサイクリングコース走行中はいいけど、
家から出るときや帰宅時は恥ずかしくないですか?
瞬間かよ
>>366 さらっと嘘つくなよ、11sは最近じゃないだろwww
シマノは10ヶ月近く前だしカンパはもう何年も前からだろw
エレベーター乗って移動するマンションだと恥ずかしいかもね
コンビニの100円くらいのチキンが好きで休憩のたびに食べてるんですがこれで塩分補給って大丈夫ですか?
他には特に塩分とるための対策とかしてないんですが
塩分補給はできてるだろうが油が多すぎて話にならん
それでも好きだから食うというなら気が済むまで食え
>>370 そんなの最近じゃん。
って感覚の違いだなw
休憩のたびにファミチキって完全に病気じゃねーかw
チキンでも塩分撮れてるんですね安心しますた
スパイスと塩?って別もんなのかなとか思ってましたw
梅干しはご飯がないと食べにくいです・・・
あれは中国産か?
>>354 最近こんなED野郎多いよな。
俺のクラスにもいたけどさ、本当に空気読めないんだよな・・・
知的障害ないだけで!健常者と一緒とかありえんよ。
結局ファミチキ食う言い訳がほしいだけだったようだな
中国かインドネシア産だろうか
落差付けると骨盤立てらんないのですがどこ鍛えればいいですか?
体は柔らかいのにうまく曲がらない…
>>383 そこまで姿勢取りにくいなら単純にハンドルが遠いんじゃないか
普通の落差なら立てられる前後の余裕があるはず
>>383 そのフォームが自分に合ってないとは考えないわけね
ヤマメは嫌だよカッコ悪いじゃん
無理矢理落差付けてギクシャクしてるのも同レベルでカッコ悪いけどな
サドルが少し前下がりくらいがいちばん疲労なく乗りやすいのだけど、
少しでも前下がりにすると骨盤立てるの難しくないですか?
慣れてくればできるもの?
フォームを変えた時に違和感を感じるのは当たり前
今までと違うことやってんだから
やっとチューブ交換出来るようになったばかりのど素人ですが
タイヤのローテーションってやったほうがいいの?
はい
今日ビンディングデビューして、自転車屋さんからの帰り道で盛大に立ちゴケしてしまったんですが、
リアディレイラーの調子が悪くなり、セカンドに落ちなくなってしまいました。ロー〜サードで走行しているとチャリチャリ音がなります。
これはリアエンドが曲がってしまったんでしょうか・・・
>>392 右側を下に倒したならRDハンガーが曲がった可能性が高いね。ゲージ当てて曲がってたら交換か修正かな。
ホイールがズレた可能性もあるので、クイック緩めて揺すって締めてしてみ。
>>392 あ、あと、各アウター受けも点検かな。
アウター受けの所でアウターキャップが浮いているとトップ側に入らなくなるので。
真後ろから見てプーリーケージが明らかに曲がっているなら関係ないだろうけど。
>>388 前下がりにしないときついと感じるならハンドル遠すぎ
花嫁修業といえば働かなくても
許されるでござる
(´・ω・`)
デュラエースとかスーパーレコードはメーカーから提供されるものであって、
自分で金だして乗るもんじゃないな。
そう思わないとやってらんないよね!w
>>397はメーカーから提供されてるの?それならその台詞も納得だけど、
単にそれを買わない理由にしているのならなんだか気の毒だね。
金持ちや中毒者に気の毒がられても、買えないもんは買えない
デュラより金を使わなきゃいけない所があるんだろうさ
だったら自分で買うのが間違いみたいな言い方はするべきではないな。
ただのみっともない僻みにしか聞こえないよ。
確かにみっともないな。
言ってる奴、ちょっと恥ずいぞ。
新型のデオーレ(ブレーキ)が7月に出るって聞いたんだけど
いつ発売か知ってる人教えて
T610シリーズのことか?
T610ってVブレーキやん
聞くならMTBスレかVブレーキスレだね
貧乏だと心まで貧しくなってくみたいだね
そうはなりたくないわ
スルーできない時点ではまってるな
二回も書いてるんだから相手してあげなきゃ可哀想じゃん!
まあ俺はビンボーだと自覚してるから
1ヵ月前にあちこち貼られてただろ
情報が古いな
1ヶ月前のレスを探せって言うのかw ここを覗くのは日頃から常駐してるお前ら住人だけじゃないぞ
俺のように今初めて気づく人もいるんだよ。それを知らせてやるのは親切だと思わないか?
只の情弱
まずサイト見ただけでわかるじゃん・・・
>>415 下を見ずにまず自分のアホさを反省しろよ
どのスレだって散々既出の情報をドヤ顔で貼ればゴミの如く罵倒されて仕方ない
おまけにアドレスに1clickとか書いてるの見て何も感じないとか思考力を放棄してるのかw
まあまあキチガイの巣窟だからここは、まっとうな事を言うだけ無駄だな。カスw
>>417 一目でわかる自己弁護に妙な倒置法、捨て台詞に草
たった一行に笑えるほどの知能の低さが滲み出ているな
警察は仕事しろ
なんで放置してんだ
被害者が増えるだろ
心の腐り具合がキモイよw 君には全く呆れるよwww
手の痛みについて。
尺骨から小指にかけて痺れるんですが、手に体重をかけ過ぎでしょうか?
サンデーライダーでして走るのはたまの週末だけです。
痺れは20km程度で出てきます。
>>421 上ハン握って、肘が伸び切っているとか?
>>421 手のしびれだけ相談されてもなあ。
画像にしてもらえば、アドバイスのしようもあるが。
ポジションやフォームは、長い期間かけて少しずつ修正しながら出来上がっていくもんだ。
試行錯誤は通らなければならない過程。
固定ローラー使うとタイヤが摩れて粉が出るって聞いたのですが
タイヤのゴム部分をビニールテープで覆って
使用したら、トレーニングにならないですかね?
ゴム粉は出なくなるような気がするんですが
ビニールがうるさそう
回転部に巻き込んで涙目になりそう
素直にローラー用タイヤでも
ティアグラは105やアルテグラに比べて変速がいまいちだったりしますか?
ちょっと前に同じ店で、
ティアグラついてるロードと、105ついてるのと、アルテグラついてるのと試乗したら、
ティアグラだけ変速が良くない印象でした。
変速するのにレバーを大きく動かす必要があったり、
レバーを操作してもすぐに反応してくれなかったり、
あれ?と思ってもう一度操作したら一気に2段ギヤが切り替わったりでした。
105やアルテグラはサクッとギヤが切り替わってくれ、ちょっと感動しました。
これはティアグラの特徴のためですか?
ネットで見たら、少しは違うらしいことは分かったのですが、そんなに違うものなのかなと。
初心者が扱ってもはっきり違いが出てくるのかどうか、教えてください。
多分気のせい
ハイエンドは、只でもらうものであり買うものではない。
日本市場は異常。
店の調整は無難にしてるのでtiagraもワイヤー調整すればよくなります
知り合いのバイクショップの場合、
TIAGRA車はわざとルーズなセッティングにしてるんだって。
そうすると、じゃあもう少しお金足して105にしようって感じで、
105以上のバイクがよく売れるんだってさ。
この前の飲み会の時そう言っていた。
>>434 周りの奴が見てその店には近付かないようのなるだけじゃね?
ティアグラだけど後ろを低い大きい方にするときはレバー操作のストローク長くてぐぐぐ〜って感じるけど自転車のそれはそういうもんなんだと思ってた
105やある手蔵だと変わるのかね
>>435 多分そうなるだろうね。
僕もその話を嬉しそうに喋ってるオーナーにドン引きしたもん。
>>436 多少フィーリングの違いはあるものの、概ねそういうもん
ホイールとかクランクのベアリング掃除って素人でも出来ますか?
辞めたほうが良い?
>>436 テコとワイヤー調整でそこまでぐぐーっては感じないけどな
手の大きさとかでも変わってきそうね
>>429 > 変速するのにレバーを大きく動かす必要があったり、
> レバーを操作してもすぐに反応してくれなかったり、
> あれ?と思ってもう一度操作したら一気に2段ギヤが切り替わったりでした。
おそらくワイヤー調整がおかしくなってるだけ。
長期展示車でワイヤーが伸びちゃったのを気が付かないでいるのかも。
それとも>434みたいなトラップだったりしてw
どちらにしてもワイヤー調整すれば気持よく変速してくれるようになると思いますよ。
>>439 酒飲みながらハブベアリングのグリスアップしてたら、玉が3個くらい行方不明になった
SORAと2300は乗ったことあるけど、ULTEGRAより変速時のストローク長いよ。
特にFDは全く別物。RDもアップのストロークは間違いなく長い。
105とULTEGRAは知らずに乗った限りでは正直見分け付かない、ULTEGRAの
方がなめらかだと思うけど、わかった上で何となくというレベル。
TIAGRAは10sになってからのは乗ったこと無いから良くわかんないけど、9sのは
何度か乗ったけどRDは105とは遜色ないなぁ、FDは安物だけど。
そこはディレイラーでで変わってるわけじゃないけどな
差が出るのはあくまでもギアとチェーンと、おまけ程度にシフター
>>439 カートリッジだったら分解はしないほうがいいよ。
外側乾拭き(クリーナー使わずに)してグリス薄塗りでOK。
その時に指で回してみてジャリジャリするなら交換だね。
カップ&コーンだったら道具さえあれば誰でも出来るね。
ただし調整次第では壊す事になるので、慎重にやってね。
446 :
429:2013/07/14(日) 14:21:24.98 ID:???
皆さん、ありがとうございます!
調整すれば大丈夫ってことですね。
店のトラップだったら嫌だなw
選択肢から外すことも考えていましたが、
ティアグラついたものがフレームとしては気に入ってたので、安心しました。
前側の歯車のデザインがおしゃれでなく、そこはちょっと残念です。
前だけ差額払って105にしてもらえば
>>446 そのうちお金をためて、フロントアウターギアだけ105に交換するって手もあるよ
それはデザイン的にどうなんだ?
まー105はカブトガニじゃないし
451 :
429:2013/07/14(日) 15:00:49.56 ID:???
はい、財布と相談して、はじめから/そのうち交換することも考えてます。
>フロントアウターギアだけ105に交換
盲点でした。でもそこだけってのは店の人に面白がられそう。自分でも笑ってしまいそうです。
カブトガニw
>フロントアウターギアだけ105
3kで可能なお手軽チューンです?
河川敷とか行くとTiagraが一番多い気がするんだけどな
性能的に充分だからね
触覚だから誰でも組めるし、一目でわかるのがでかいな
FC-R565って言う105完成車によくついてる偽105クランクを移植してみるのはどうだろう
458 :
429:2013/07/14(日) 17:44:31.77 ID:???
実車見に行ったのですが、
カブトガニを思い出したら何だかティアグラも可愛く思えてきました。
3千円なのですか?
それプラス技術料なら十分に出せるけど、
はじめから変えなくてもいいかなあ。
459 :
429:2013/07/14(日) 17:46:35.19 ID:???
もひとつ教えていただけますか。
近所にもロードバイクを扱う店があるのですが、
だいぶ離れたところにある店で、
迷ってるうちの1台が
(たぶん)ジャストサイズ3割引くらいで出てるのを知りました。安い!
ここで買って、近所の店でパーツを交換してもらったり周辺機器を買ったりし、
その後は近所の店にお世話になろうかと考えてます。
アフターケアは近所の店のほうが評判よさそうなのと、やはり近いほうが安心なので。
これって、何かリスクがあったりしますでしょうか。
最初から近所の店で買ったほうがいいでしょうか。
もちろんお店にもよるとは思うのですが。
460 :
429:2013/07/14(日) 17:53:50.19 ID:???
連投すみません。
FC-R565も形はよさそうですね。
今のところレースに出ることは考えてないので、これもありかも。
>>459 店によるとしか言えないわな。
自転車好きで、他店購入でもウェルカムな店主の店もあれば、
客をATMのようにしか見てない店もある。
>>434みたいな。
パーツ交換は自分でやっちゃえw
専用工具いらないのならできるよー
大阪市内で他店購入車受け入れOKの店をご存じないですか?
できればパーツ持込可能だといいなぁと。
>>463 パーツ持ちこみは、特殊なものならともかく、流石に嫌がられるんじゃね?
変速性能に関してはクランクの質もあると思うけどシマノクランクは良いと思うよ
50/34でも重いって言うと他社のクランクを選ぶようになっちゃうけど(シマノだとシクロ用のCX50なんてのもあるけど)
触覚なんて言われるけど4600のレバーはフロントのアウター、インナー変速は軽い方だと思うし。
部品もその店で買ったらいいと思うのだけど・・・
もし中古部品付けてくれなんて事なら論外だよ。
>>459 近所の店主の立場になって考えてみろ。
価格は交渉次第だ。上手く交渉すれば大阪でなく千代田区でも
協力してもらえる。
備品買うからまけてーでおk
>>421です。
>>422-423ありがとうございました。
ドロップを握ってると痺れますね。
肘はトップもブラケットもドロップも緩やかな角度を付けてます。
ブラケットなら80km位ならなんともないのですが、ドロップを使わないのも勿体無いなと。
1年ぐらいこんな調子なので、ハンドルの交換も安いところから考えてみます。
店はどこも大して変わらないと思うけどな
分かりやすいのは他と比べてボッタくってる店はサービスも対応も悪い
とにかく気になる店には買う買わない関係なくあしげく通え
気になる商品や技術的な事は質問すればいい
フレームだけ購入したんだけど、
あとはなにを注文すればいいんでしょうか?遠方のお店かので、まずは一通りメールで伝えてくださいとの事。
ハンドル
ハンドルポスト
ペダル
ホイール
タイヤ
シート
他には何を伝えればいいでしょうか?
>>463 お前は食い物屋に、コンビニで買ってきた弁当持ち込んで食うのか?
シナチョンと同レベルの土人だな。
カス
>>472 死に損ないのハゲじじぃ。
お前、くどいんだよ。
>>472 コンポ総額+ホイール代+5万〜10万くらい用意して自転車屋で予算総額と希望のメーカーと細かい希望
(軽いのがイイとか、フレームと同じような配色のがイイとか)を言えばいい感じに見繕ってくれる。
コンポやホイールはメーカーやグレードで色々あるから財布の中身と相談して決めろ
>>475 お前は例えが下手だなw
頭悪すぎw
>>463 あさひへ持って行け
大阪市内にあるかは知らんが
>>473 >>477 >>476 ありがとうございます。
コンポは決めてました。書き忘れました!
アルティグラ10速です。
あとは、お店の人に相談ですね。
あと、まだハゲてません!
シートポストは、フレームセットに含まれていない?
フレームから組むヤツが他に何が必要か聞くわけはない。
頭髪だけではなく脳みそも欠けている。まぁ、生まれつきだな。
シートポストの角度、76度はやりすぎ?
アルティグラって部品は聞いたことがないんだが、仮に
アルテグラ10sとしよう。アルテグラ10sってもとんでもなく
種類がある。そんな発注の仕方はない。
アホ丸出し。
ロード初心者です
真っ直ぐ走ろうと思っても左右にふらついてしまいます
乗り込んでいけば真っ直ぐ走れるようになりますか?
ペダリング、筋力等いろいろと要因はあると思いますが何に気を付ければいいですか?
ハンドルを切ってるんだよ
ハンドル操作軽すぎてすぐふらつく
>>485 ヘッドセットの調整がバッチリ出来ているかショップで見て貰いな
492 :
459:2013/07/14(日) 22:05:46.46 ID:???
429・459です。皆さんありがとうございます。
>>462さん
>>467さんから言われて、やっぱ店によるだろうなと改めて思えました。
近所の店を応援したいのですが、安月給では数万の差も馬鹿にならなくて。
>>468さんのように可愛らしく言えるかな。
大阪市内じゃないなw
494 :
459:2013/07/14(日) 22:08:35.51 ID:???
(続きです)
ロード欲しいなと思ってから、気になる店は悪いかしらと思いつつ、日を置いて覗きにいってます。
>>471さんに言われて、店から見ればちょいちょい来て色々聞いてくれるのが嬉しいものかもと思えました。
この板でのように、まんま初心者で色々と聞いてみます。
それでNGな店も分かってくると思いますし。
495 :
459:2013/07/14(日) 22:11:23.50 ID:???
(再度の連投すみません)
>>465さん、ティアグラでも私なら大丈夫だと改めて思うことができました。
"50/34"は何だろうと調べてみたら、コンパクトクランクのギア比だかのことですね。
変速付のママチャリでも重めのギアが好きなので、
コンパクトで問題ない(たぶん標準でも大丈夫、標準がむしろいいかも)と思っています。
>>462さん、とうぶんは無理っすー。
読み落としがあったらごめんなさい。
496 :
459:2013/07/14(日) 22:17:22.92 ID:???
もっとうまくまとめなw
うん、作文の書き直しだな。明朝でいいよ。
書いてから数時間後に校正してからアップだな。
>>459 安くあげたいなら、買う店とその後の調整を頼む店は同じ方が『絶対に』いい。
ここのスレでは自分で整備したりする奴も多いが、世間的には店でやってもらう人間が圧倒的に多い
調整に関しては1度は店でみてもらってから生かすかな自分の場合は。
調整ちょこっとかじってからネットで調べれば自分で簡単なパーツは替えてっても問題ないしね
調整なんか難しいもんじゃないだろ
>>495 本とかネットばっかり読んで頭でっかちになってるな。
うだうだ言ってないで完成車を一台買え、近所の店で。
普通、自転車屋は自分の店で売った自転車しか面倒を見ない。
他所で買った自転車を持っていってもうんざりした顔をされるだけだ。
もちろん例外的に良心的な店があって、他所で買った自転車の
面倒もニコニコと見てくれるところもあるかもしれんが、
むしろ、そんな良心的な店こそ、その店で買ってやれ。
>>501 世の中には構造を理解する事が出来なかったり、超絶不器用な人もいらっしゃいますので・・・
整備は自分でやるようにしたほうが良いよ
他人のやることって雑だから
505 :
459:2013/07/14(日) 23:45:40.14 ID:???
ごめんなさーい、作文勉強します。。。
長い目で見て同じ店のほうが安くつくってことですね。
特に
>>502さんの「むしろ、そんな良心的な店こそ、その店で買ってやれ」は、ほんとそう思っているんです。
近所の店はそんな感じです。それなのに、目の前の現金で心が揺れていたのもほんとです。
いい店にお金を出す、でいきます。
頭でっかちになってた初心者に付き合ってくださり、皆さんありがとうございました。
>>503さんに呼ばれたような。。。(超絶不器用)
買って見ないといい店かどうかわかんないのがね…
店というか、いつも同じ人に見てもらえるならいいが、、、
メカニック雇えよ
またお前か
ありがとうこざいました
荒川CRってなんであんなに人気なのですか
川は汚いし風景の変化に乏しいし、なんか排ガスや工場や牧場の臭いがするし、あれだけ長いCRなのに日陰だったり休憩できるようなところも少ない
確かに信号がないとか向かい風でトレーニングできるとかそういうメリットも有るんでしょうが、それなら空気のいい峠とかに行ったほうがいいと思うんですが・・・
荒川なんぞ通り道にしか使わん
>>481 特殊形状の専用品でない限り含まれないよ
多摩川と比べるとまだ道幅が広い
仏式バルブのキャップの先端が欠けたのですが
今後問題になりますか?
>>517 バルブのキャップって空気いれる時に外すヤツか?それとも緩めて棒の先っちょに移動するヤツか?
>>518 プラスティックの外すキャップです
ググると問題ないみたいに書いてありますが
将来的にどうなのかなと思いまして
>>517 ロードなら泥んこに潜るような使い方はしないだろうし、特に問題無いよ。
気になるなら換えとけばOK。
わかりました
雨が降った場合とかも考えて
何かの買い物のついでにおいおい交換することにします
大変助かりました
>>519 上の人も書いてくれてるけど、何も問題ないよ。
そのキャップ自体、いちいち付けたり外したりめんどくせー!で付けないとか、メンテ中・走行中にどっかいってそのままって人も大勢いるよ。
気になるなら変えればいいよ、黒いプラが味気ないと感じるなら色んなカラーのが売ってるしね
ペットボトル使えるように可変の買ったった
ボトルの直径もだけど、あまり長いボトルだとフレームによったら干渉して抜き差しならんぞ
>>522 輪行しないならキャップ自体外してしまっても問題ない
>>524 >>526も書いてるがS以下の小さいフレームだとまともに使えない場合もあるよ
あと、ロードだと太すぎるボトルは足に当たる可能性がある。
微妙に内股に擦ったりするのは結構不快なもの。
Qファクターの広いMTB等だったら問題にならないけどね。
>>526-529 なるほど、ボトルケージの大きさ以前にフレームに引掛ってつかえないんですね
ケージと一緒にロード用のボトルてのも探してみます・・・
ありがとうございました
俺はサーモス1Lにゼファールのケージ付けてる
自転車の塗装の厚みって何ミリくらいなのかな
お前のチャリの塗装剥がしてみりゃすぐわかるだろ
何ミリもあったらクソ重くて仕方ないぞ
マジで
フォークに小石が直撃したらしく傷がついてて、
それが爪がひっかかるレベルだったけど塗装剥がれただけかと思ってたorz
あーそれはフレーム死んだね
ご愁傷様
普通にダウンヒルで60kmとか出してたよ
危うくフォーク割れて死ぬ所だった
見えないとこでクラック入ってる可能性もあるね
走行中にいきなり破断するかもよ
まあ速度によっちゃ即死だから苦しまなくていいだろうけど
ダウンヒル中にフォーク折れたら死んじゃうね
フォークも首の骨もぽっきーん
小石程度でフォークお釈迦ってのもなー
まぁ新しいフォーク買う口実が出来たということにしよう
大石ならその場で死んじゃうじゃん
銃弾だって大きさは小石程度なんだからあり得ない話じゃないな
ヘッドチューブが1-1/8 1.5テーパードなんですけど3TのFUNDAフォークは交換できますか?
どうも上下異型の規格が分からなくて
3TのFUNDAは上下同じ径の1-1/8だから無理じゃないかな
アダプターとか存在するのか知らんけど
サンクス
そう都合よくいかないか・・・
出来るだけ軽いのをと思ったけど
テーパードフォークはマッチョな人向けな剛性UPや下りの安定感UPが売りなんだから、
あんまり軽さを求めるもんじゃ無いんじゃないかなあ。
せめて規格が同じテーパードフォークの中から軽いものを選ぶべきかと。
ひたすら軽さを求めるならもうフレーム交換から考えた方が良いんじゃないかな。
>>522 キャップなんて飾りです。エロい人にはそれが分からんとです!
>>549 その考えでいくとこの世のほとんどがエロい人って事になるな…やべぇ興奮してきた……
俺のちんこのキャップも飾りなんです
おっ、それまさに変換できるやつだね
すげー
雨じゃない限りほぼ毎日10〜30kmほど乗るんですがロードバイクって基本毎日空気入れるくらい抜けるんですか?
一日じゃそんなに抜けないけどチェックのつもりで毎日入れるってかんじですか?
そもそも毎日は入れない?
>>554 だいたい7日〜10日に1回だね
もちろんレース用タイヤはゴムの分子構造が空気中の一部の分子を通してしまうので抜けが早い
でも街乗り用のタイヤなら2週間程度放置してもまだ走れる範囲の空気は残ってる
20C 130psi 9気圧
23C 120psi 8気圧
25C 100psi 7気圧
28C 90psi 6気圧
32C 70psi 5気圧
ナンとかの法則で、空気圧が高いうちは短い間で抜けやすく圧が下ると抜けにくくなる
最初に8気圧入れた場合は5日位で1気圧下って7気圧になるが
6気圧まで落ちたタイヤは2週間経っても5.7気圧位でほとんど抜けてない
ロードタイヤは指定空気圧が高いので週1〜10日に1回の頻度で入れると一定に保てる
>>554 例えば推奨空気圧が8気圧〜5.5気圧で体重は60kgで軽いから下限の5.5気圧でも大丈夫だった場合
最初に8気圧カチカチに入れた場合は乗り心地極悪で週末にはもう1気圧減ってしまってるが
7気圧まで下がったら抜け方が少し緩くなり更に次の週末には6.3気圧位に持ちこたえてて
6.3気圧まで下がってるとあまり抜けなくなって更に次の週末には5.8気圧になってたとする
これで3週間放置したら下限の5.5気圧が近づくので、空気を元の8気圧に戻す
こうしてギリギリまで入れずに粘ると、空気圧の変化が大きくなる
そこで最初に入れるのを6.7気圧におさえて、週末には6.0気圧に下がってるようにして
毎週少しだけ補充するようにすれば、常に一定の硬さを保てる
空気圧が7気圧超えるとかなりカチカチに硬いので、こうして最初を低めにしてマメに補充した方が乗り心地は良い
>>554 毎日点検して、1日でどれくらい落ちるか・何日ごとに入れる必要あるか探れば?
俺はだいたい3日に1回ごとかな。
> だいたい7日〜10日に1回だね
そこまで気を使うこともないんですねありがとうございました
検討中の車種の標準装備のタイヤが23Cで100-110psiだったんですがこれってけっこう乗り心地硬めですか?
>>558 銘柄と体重の影響がでかいから目安の値を決めてそこから10psi単位で増減させて自分にベストの値を探ってみて
体重 フロント リア
57kg以下 108psi(7.5気圧) 112psi(7.7気圧)
57〜68kg 114psi(7.9気圧) 118psi(8.1気圧)
68〜79.5kg 121psi(8.3気圧) 126psi(8.7気圧)
79.5〜91kg 130psi(9.0気圧) 135psi(9.3気圧)
91kg以上 140psi(9.7気圧) 145psi(10気圧)
例えばこれを目安の1つにして、でもそれに捉われず自分のタイヤ銘柄にあった乗心地と硬さを探る
夏は昼間に猛暑で熱膨張するから気持ち控えめにして出かけること
> 91kg以上 140psi(9.7気圧) 145psi(10気圧)
これだ・・・
乗り心地わるいんでしょうなあ・・・
自転車でレーカンと、オンカンまで気にしなきゃならんのか?
あれは外気温じゃなくて路面との摩擦熱の激しいクルマやハイパワーバイクの話しだろ、
余裕をもった適正な空気圧にしてればいいが空気入れるのが面倒だからと
指定空気圧以上にパンパンにして炎天下に置くと膨張でビードが外れてバーストする
ヒルクラ大会後のパンク率は異常
>>561 体重重くてもタイヤの指定内圧上限は守ってね。
>>549 まあ、ベテランはキャップなんざ使わないな
10年そうしているが、問題皆無
予備チューブはキャップをつける
バッグ内でこすれてチューブが傷つくのを防止
>>560 pv=RT
気温差20度あっても1割にも満たない
下山中のリムはさわれない温度
おまけに高めが多いから1割上昇しても結構やばそう
>>567 空気圧計持って無いけど触って凹まない程度にパンパンにしていつも走ってたら真夏にバーンと裂けた
空気ポンプが壊れそうなほど死ぬ気で体重掛けていれないとタイヤがどうしても凹んでしまうからたぶん11気圧は余裕で超えてただろうな
止まってるとき体重だけでタイヤがつぶれた形になるのが嫌でスーパーボールより硬くしないと気が済まないタチなんだ
熱々そうな男女二人乗り自転車のタイヤが音を立てて破裂していたことがあった
重そうではなかったけど女の人の心の叫びが聞こえるような雰囲気だった
あたしそんなに重くないです重くないです重くないです…
>>570 体重が原因のパンクがあるとすれば、リム打ちパンクなんだけどね
タイヤがつぶされてパンクすると思われている
レースのスタート直前にパンクしたヤツがいて、号砲と勘違いして一斉にスタート
なんて笑い話もあったなあ
あれ本当に銃声みたいな音がするからな…
>>569 それは乗り方を考え直すべきね
ロード車gは、膝と腕でショックを吸収しながら走るもの
大きなギャップは、直前に体重を抜いて車体へのショックを軽減する
とりあえず規定空気圧にして、トラブルなく走れる技術をマスターすべし
>>575 いやあただ単に乗車した体重の重みだけで変形するリアタイヤが嫌いなだけw
乗ってない時に丸い形してるなら体重のっても丸いままでいろとw
脚と手はただそえるだけで
尻にほぼ全体重を乗せて走ってたらパンクしたことがあるなー
なんでだ
>>576 これからも頑張ってタイヤ屋を稼がせてあげてください
>>576 それは無理というもの
体重+車重が70なら、10気圧で7平方センチの接地面積が必要
変なとこにこだわるね
バカみたい
自動車のタイヤを見てごらん
荒っぽくない計算だとどうなるのよ
6.8cm^2
49-2.8+0.04=46.24
ハンドルバーにつけるスマホ用ホルダーってどうですか?
振動でスマホが壊れたりスッポ抜けて落下したりしますか?
自動車はハガキ4枚の面積のタイヤ部分で支えられていますって話あるじゃん
丸いままでいろってことはさ
ハガキどころかセロテープ並みの面積での接地を求めているのかな?
自転車のタイヤなら断面も円形だし
米粒くらいの接地面積になってしまうかも
会社の後輩が振動でiPhone落としてガリガリの傷だらけにしてたな
俺もそれでXperiaお釈迦にしました
なので今度はチェーンみたいなのを巻きつけて二重構造にしてる
安いオモチャみたいなホルダー使うからだ、ざまぁw
minouraは良いよ
コケたらどんなホルダーでも・・・
いや、ミノウラを使ってたんだけどね
箕浦+ライフプルーフ
ならオールおk
多摩湖って泳げる?
ミノウラのスマホホルダー使ってて固定が緩かったのかiPhone 5を吹っ飛ばしたことがあるけど、
Griffin Survivor Case For iPhone 5でカバーしてたんで無傷で済んだ。
>>595 即レス感謝!週末熱くなったら目的地にしようかと思ったんだけど、やめときます。
都心から片道100km圏内で水が綺麗で暑くなったら浸かって涼める所でいいところありませんか
秋川、多摩川、三浦半島湘南、嵐山渓谷の方はいってみました
>>597 埼玉の名栗辺りじゃないかな
飯能の近くまで輪行してそこから峠超えで
市民プール
>暑くなったら浸かって涼める所
こんなことするより銭湯の類に立ち寄って汗流すほうが楽じゃないか?
秩父も輪行が必要だな
>>597 道志川の何処か(キャンプ場があった)で泳いだ事あるよ。
minoura一択
富士五湖って泳げる?
>>598-602 情報dクス
輪行は準備がないのと、どっか川か海遊び出来る所目的地にしてひと泳ぎしてクールダウンして戻ってくるってのを考えてたので、、
埼玉方面はかなり山の方までいかないと遊べるって感じじゃないのか、
道志川ぐぐってみたらそっち方面いったことあるので目的地にしてみようかな
>>605 都心から荒川CR、入間川CR、県道飯能名栗線と移動し、飯能市原市場辺りが、名栗川の川遊びスポット
河原でバーベキューセットのレンタルできるから、手ぶらでも大丈夫
橋や岩場から川にダイブして遊んでいるよ
日帰り温泉が、名栗ダムの所と入間川CRの終点の所に入間の湯があります
川遊びするなら、入間の湯がいいでしょう
温泉の後は、温泉から2分の古都でドカ盛り定食を食べるのが定番コース
帰りは、都心までほぼ下りだから楽勝です
都心から飯能まで片道100km弱です
使いやすい空気入れって、どこのメーカーでしょうかねぇ?
自宅用と携帯用で価格はこだわらないので、あくまで機能性で。
ピスタにヒラメって答えとけばいい?
輪行袋を入れる袋にエンド金具って入れる?
余裕があれば。
俺はキツキツなのでサドルバッグに入れてる。
>>611 あーカッコいいデザインですね
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
エアベースはそこそこ身長ないと使いづらいんだよな。
まさにウチでもピスタにヒラメ付け替えて使ってるけど、店だとトピークのJoeBlowとか良く使ってるな。
ピスタは一回中の革製ピストンカップがヘタって交換したけど中々壊れないから買い替えるに至らず。
不満点を言えば表面のシールが安っぽいのと剥がれてくるくらいか
あと下まで押し込むとカコンカコン底突きしてうるさい
あ、ヒラメはいいけどクイックの種類に縦と横があるから注意な
使うホイールによっては当たって閉められない
縦の方が安くて汎用性もありそうだけど評判悪いの?
ディスクホイールの空気入れるために横カム買ったわ
横カムで入れられない、及び入れづらいホイールってあるん?
スポーク多い手組みとか邪魔そう?
近眼ローディにアイウェアで質問。
度付きサングラス
コンタクト+サングラス
眼鏡+オーバーグラス
どれ使ってる?
バイクリボンほつれても再利用できるんすか光速
623 :
621:2013/07/17(水) 08:49:51.90 ID:???
あとコラムから先をワイヤーとか繋げて共用できるの?そしたら軽くなるよね?中古のR700とか
>>621 俺が知ってるバイクリボンとはグリップ廻りが主な用品ブランドだけどその事?
ほつれる?バーテープがほつれる?なら普通は交換すると思うよ。
もちろんそのまま利用するのも自由だけど。
>>623 ステアリングコラム?ステムやハンドルやレバー等を他のバイクに移植するって事?規格寸法その他一緒なら可能だけども
・・・ごめん何が言いたいのかイマイチ伝わらない。
もうちょっとだけ他人に伝わるような文章で頼むよ。
625 :
621:2013/07/17(水) 10:43:41.25 ID:???
>>624 節約してサイクリー呼んで、カードがい者の電話を止めたいんや、つまり放してある軽い方のバーコンを売りたいんや放してあるロードフレームにも使いたいんや
で、だから、複数台のバイクに、一ハンドルセットをつー
626 :
621:2013/07/17(水) 10:44:49.11 ID:???
23Cでホイールを自転車で売りに行くとか〜
>>625 なんだか未だに何がしたいのか判らないのだけど、一つのハンドル廻りを複数台の自転車で使いたいって事は理解したけどそれで合ってる?
それならフレーム側の寸法が一緒、あるいはフレーム側の寸法が違ってポジションが変わる事を許容出来るなら可能ではあるけど、交換の手間が結構な物だよ。
ワイヤーの必要長が変わる場合はそれぞれの車体に合わせたワイヤーを用意する必要があるし、それに伴いバーテープの巻き直しも必要になったり、
個人的には全くオススメ出来ない運用方法だね。
以下は余計な話だけど、
カード会社の電話ってのは支払い催促の電話?
それはバーコンを売ったくらいの金額(数百円?)で止められる物なんだろうか。
628 :
621:2013/07/17(水) 11:16:07.66 ID:???
二桁行ったのか創価大
リュウズが←リュウズのつなぎ手とか重さとか嵩とかいやアウターを引っ張ってんのあれ?ポジションはステムとコラムの硬さ長さだけとか←
金額はあと1.7kで三かけくらい?昼だからライトも売れるし、32Cにうんこが吸い寄せ
629 :
621:2013/07/17(水) 11:21:36.43 ID:???
R500前後前バルブ破損で未使用タイヤは外す
アルミステムライト高いポンプ未使用の古い105バーコンつうか昨日のブクオフ800皮三→40円の秒針か
なにやら知らんが切羽詰まってるわけね。
悪さは考えずに頑張ってくれ。
この暑さにやられた基地外が降臨と聞いて(r
むしろ
>>624,627の冷静さのほうに狂気を感じる。
いきなりリュウズとか秒針とかなんなんだよw
時計も売ったのか?
なおちまる君がここにも降臨?
何が何だか全く解らんが非常事態であることは伝わってきた
ネットと携帯解約すれば月1万は浮くだろ
637 :
621:2013/07/17(水) 12:25:06.84 ID:???
パーツ一個からが消えてるサイクリーまあパーツとはR500アッーやっぱりサイクリーで買ったボロボロの未使用の9s1055.6kの方を売りに行ったほうが!?
638 :
621:2013/07/17(水) 12:32:24.33 ID:???
お持ちいただくものの事なんだが、←
またおかしなやつがきたのか
実際に会って話せばまた違う印象だろうけど
相手の言動が直接見えないネットだと
文字のみで判断しないといけないから
こういう人はおかしな人に見えてしまう
641 :
621:2013/07/17(水) 12:44:40.88 ID:???
>>638 これだけおせーてあとは少し自分で考えるまだエロDVDとかがあるがしかしな
RS81が発売されたら、今使っているRS80を知り合いに引き取ってもらおうと思っているのですが
5000km走った中古を渡されて、相手は感じよく思わないものでしょうか?
643 :
621:2013/07/17(水) 12:51:10.80 ID:???
写真なし保険証じゃあ
>>642 粗大ごみ回収費分程度、まあ昼飯くらい奢ってあげればいい
ケ○ドーさんみたいな人なのかなあ……
646 :
621:2013/07/17(水) 13:02:07.16 ID:???
>>643 どうなの?車体売ったときはなかったはずなんだが
647 :
621:2013/07/17(水) 13:04:22.33 ID:???
魔法猥褻式で二階指紋が
648 :
621:2013/07/17(水) 13:11:27.83 ID:???
シャワー浴びて出かけるけどついでにスポーツ店でアイウェア見てよかったらアイウェアも止めるなら今よセーラームーン?
欲しがってる相手に譲るのが良いな
欲しがってない相手に譲ったら迷惑だ
アルテグラは手が小さい人でもブラケット部分からブレーキが近くて使いやすいときいたので
交換を考えています。
Tiagra10速でそろえたロードのSTIレバーをアルテグラに替える場合
ST-6800は11速用、ST-6770は電動式?用だから選択肢はST-6700のみということで
あってますか?
652 :
621:2013/07/17(水) 13:37:20.16 ID:???
駿河屋とヤフオク委託の方がいい気がしてきた、電話にはリューマチと
653 :
621:2013/07/17(水) 13:40:36.60 ID:???
アイスコーヒーもう一杯飲んで、駿河屋から始めますバーコンワイヤー共用はまた追って
654 :
621:2013/07/17(水) 13:44:34.47 ID:???
ついでに〜実店でホイール買って持ち込んだタイヤチューブハメて担いで自転車で帰れるように梱包してくれるかな??パンク修理だけ自分で
656 :
621:2013/07/17(水) 14:11:52.15 ID:???
フィギュアも頼子さんだけ
残して
売る
>>654 ホイールを梱包したら、自転車では帰れないと思うが
片手で持って走るの?
危険だからやめとけ
少なくとも、風に煽られないよう、ホイールは裸のままがよい
658 :
621:2013/07/17(水) 14:17:52.73 ID:???
中古だし背中にで
659 :
621:2013/07/17(水) 14:19:00.83 ID:???
裸!?ありえない日差しで
660 :
621:2013/07/17(水) 14:23:43.58 ID:???
というわkですえ
いや、ホイールを梱包材で包んだら走行中に風の抵抗になって走行バランスを崩すから危ないよってこと。
裸ってのは君が脱げってんじゃなくて、ホイールに何も被せないでヒモか何かで体に括り付けて
担いで帰れって話。
662 :
621:2013/07/17(水) 16:55:46.12 ID:???
洗車下ごしらえからホイール前後無料までいけたらいいな洗車三回
>>642 そんなの、相手によりけりだろ。
「ボロを押し付けやがって」か、「役立つものを只でくれてありがとう」か。
「捨てようと思ってんだけど、要らない?」と聴いたら、ボロでどうしようもないものと思われるだろうから、
「まだ十分乗れるけど要らなくなった」と説明するのがよかろう。
>>650にあるとおり、欲しがる人を探すのが一番だ。
>>664 背中を丸めた状態で首腹が苦しいならハンドル遠すぎ
http://www.07ch.net/up2/src/lena9284.jpg 図の様にハンドルが遠すぎると
背中を丸めて骨盤立てた状態にするとブラケットに届かないから
状態をまるごと前方に傾けて股間がサドルに当たる角度まで骨盤が寝てしまう
ハンドルの遠さが適正なら背中を丸め骨盤と立てて自然に手を伸ばした位置がブラケット
つまり「最も楽な姿勢」を取ってそこにブラケットが来てないとマズい
>>665 左の人はブレーキに届かないような気がするんですが…
その写真くらいだとそんなに厳しくなくて、
常時ブレーキを握ろうとすると、もうひとのび必要で、それだと腰の曲がった(腹から折れた)おじいさん状態になってしまうんです
それだとかなり筋力を使うので、一般的には常時ブレーキは握ってないのですか?
自分がメインにしたい握りの位置でセッティング出しなさいよ
一般的かどうかなんて関係ないよ
>>667 腰を動かさなくても腕は前に伸ばせる。
肩を動かしてな。
もっと腰動かせよ!腰!
>>651 小さいのは電動と6800からでなかったかな
>>664 前立腺痛いならサドルを溝はいってるタイプに替えてみればいい
ブラケット遠いならサドル前に出したりステム替えればいい
ドロップハンドルの形の種類でもブラケットの位置変わるから検討してみてもいいかも
クロスバイクを初めて購入しようかと思うのですが
SPECIALIZED GLOBE SPORT
とゆうバイク
どうでしょうか?
スレタイも読めない池沼
>>676 GLOBEシリーズは国内から撤退しました
ガチスポーツではなく街乗りコンセプト
型落ちならいいけど中古はやめた方が
みなさんは自分で工具を揃えて自分でメンテしているでしょうか?
それとも年に一回ぐらいショップに預けてオーバーホール等のメンテをしてもらってるでしょうか?
走行距離にもよる、ショップの工賃にもよるとは思いますが
工具を揃えるのにかかるお金とショップに依頼する工賃と、どちらがコスト的にいいかなと。
ワイヤー末端のボルト外すのにソケットトレンチってそれママチャリでは・・・
>>682 681じゃないんだけど100禁とかで売っている工具って精度的にはどうですか?
工具がダメになるのはいいがボルトがダメになってほしくない
>>683 ブレーキリンク部の裏側の回り止めにソケットで押さえて表をヘキサゴンレンチで回す
>>684 自転車パーツはオートバイに比べれば強烈なトルクが必要な箇所が少ないので
固着してるパーツ以外なら100均レンチでも十分いける
トルクw
草を生やす意味がわからん。面白いか?
たぶんいろいろ溜まってるんだろ。
ロードバイクに乗り始めて3ヶ月になります。あらためて自分の
自転車のパーツを調べてみたら、ホイールとタイヤが、一番安い
部類のもので、秋頃にグレードアップしよーかなーと考えてます。
その際についての質問なんですが、後輪のスプロケットはどうするもの
なんでしょうか?
古いやつから新しいものに付け替えるか、新しいスプロケットを追加するかの
ふたつしかないのですが、ブログ等で「レース用ホイール買っちゃった!」
とか、言ってる人達って、やはり新たスプロケットの部分だけを買いまし
してるものなんでしょうか?
こちらはSHIMANO 105を使ってますが、追加で買うといくらくらい
かかるんでしょうか?タイヤ、ホイール、スプロケットを購入するだけ
で良いでしょうか?
超初歩的な質問ですが、教えてください。
>>685 > ブレーキリンク部の裏側の回り止めにソケットで押さえて表をヘキサゴンレンチで回す
そんなの(裏側が出てる)ってママチャリブレーキだけでしょ
今のに不満があれば替える
もしくはスペアでとっておくなら新品買っとけ
>>689 それはスプロケが簡単に外れるものだってことを知らずに言ってるのか?
スプロケなんて場面に応じて入れ替えするものを
ホイールとセットにして考える事の無意味さを知れ
ホイールも最低5万は使ったほうが良いよ
自転車として普通に乗れる感じになる
695 :
651:2013/07/18(木) 10:23:52.05 ID:???
>>673,
>>674 レスどうも。
>>673 ということはあえてアルテグラにする意味はなくなりますかね。
それでもティアグラよりはましなのかな?
どうしたものか。。
>>674 できればシマノで考えてます。
シマニョーロはイコールプーリーとかあるから微調整できればそう難しくもなさそうなんだけどどう?
釣りだとは思うが…
絶対に百均(例え100円でなくても)の工具は止めとけ!!!
安物買いの銭失いで済まないぞ!!!
工具を揃えるかショップに任せるか迷うところなのは初心者共通だよね。俺も含めて。
前後ハブ、ヘッドセット、ペダルのオーバーホールを一度に頼んだらだいたい幾らぐらい取られるんだろうか?
安くても問題ない工具ってあるけどな。
100均にあるかどうかは知らんがメガネの類は安いので全然OK
>>700 メガネってメガネスパナ?
あれも精度悪いとナメるよ
>>699 田舎ショップなら高い
都会ショップなら安い
と予想をしてみる
チェーン洗浄、ラッカーシンナーでやったらマズイでしょうか?
田舎のショップの方が信用を失ったらアボーンだから安いと思うよ
田舎にボッタクリbarとか無いのと同じ。悪い噂は電光石火で広がる。
>>689 元のホイールを練習用、新しいホイールをレース用などのように交換しながら使うなら、スプロケも買っておいた方が楽ではある。
そうでないならスプロケを移植したら良いと思うけど、自分でやるなら工具が必要だよ。
値段はアマゾンででもググれば?
ロードに乗り始めて半年たちました。
ズボンの太ももがキツくなりました。
腰と尻にはやや余裕ができました。
GAPのエクストラスリムの太ももがピチピチです。
太ももを細くしたいんですがどうすればいいんでしょうか。
軽めのギヤをくるくる回す
遺伝的に土方さん体質ですから補足するんは無理ざんす
体重落とすしかないな
>>710-712 レスありがとうございます。
今までギアが重かったのでしょうか。
体重を落とすために自転車を始めたのですが思わぬ副作用です。
70kg→65kg
クリスキングのハブってメンテナンスフリーって訳でもないのですよね?
あれは他のものに比べて優れている点は何でしょうか?
毎日暑くて自転車乗ってないんですがみんな乗ってるますか?
クリスタルキング懐かしいな
WH-9000-C24-CLを6000km乗ったので買い替えようと思ってます
シマノ以外で何か良いホイールありますか?
たったの6000kmで交換とはまた豪快だなあ
デュラは剛性落ちやすい気がする
デュラ11sだって高いから長持ちするとか勘違いしてる人多いけど
9sや10sに比べれば耐久性は当然落ちるよね
そのホイールください!
スペックを見るとF、RハブにshimanoTiagra や105 FORMULA〜、Rimに○○と書いてある車種とホイール名が書いてある車種があるのですが
これは前者が手組ホイールってやつで後者が完組ホイールってヤツなんですか?
どちらも手組みじゃないの
完組みなら普通完組みの型番を記す
ああごめん勘違いした
後者は完組みだと思う
何て書いてあるの?
>>715 R45使ってるけどカラーが豊富で、スモールパーツの入手性もそれなりなところかな?
>>723 手組みまたはARAYAリムにシマノハブなど混成の完組ホイールならハブにはグレード名が
シマノ完組ならホイール名が書いてる場合が多い
>>728 シマノはハブやスポークは良いがリムがあまり得意じゃない
だからリムだけ他メーカーのってのは良く見る
自力で組んだのじゃないのは手組みとは言わん気もするが
タイヤの色で耐久性は変わりますか?
カラータイヤに使う配合剤のシリカコンパウンドは
黒タイヤに使うカーボンブラックに比べて
紫外線耐性が低いので違うといえば違う
来月ロングライドに初挑戦する予定なんですが、
バックパック背負うのとシートポストキャリアにバック載せるのではどちらが快適ですか?
距離は100kmくらいで、補修用品、サンダル、予備の水筒程度を入れる予定です。
>>730 黒タイヤ(カーボン配合) 紫外線や磨耗に強くて丈夫、ウェットグリップが高い
カラータイヤ(シリカ配合) ドライグリップを高くしやすい、紫外線に弱い
トレッドには耐久性のある黒ゴムを使い
タイヤサイドにカラーゴムを使って
コーナーでバンクさせたときのグリップを高めてる
カラーライン入りのタイヤは良く使われる手法
カラータイヤ使うならトレッドまでカラーの奴よりは
トレッドは黒でサイドがカラーの奴の方が良いだろう
>>732 100km程度の短い距離なら背負っても大丈夫だが
この季節は背中が蒸れて体温上がって熱中症が怖いので
サドルバッグとフロントバッグに荷物を入れた方が良いだろう
(キャリアダボある車種ならリアキャリアがベスト)
日中に移動するなら凍らせた広口ボトルなど持ってくといい
コンビニで氷買って補充すれば身体の冷却兼溶けてからのドリンクになる
735 :
730:2013/07/18(木) 18:30:33.17 ID:???
>>731.733
分かりやすくありがとうございます
キャリア付けられるロードって珍しくない?
一時期に比べるとカーボンバックのアルミロードが減ったような気がするのですが
存在として中途半端なのでしょうか?
Fフォークでカーボンブレードとなっているのは
フレームに刺さってる芯の部分は金属で二又になってるところが完全にカーボンなんですか?
金属のフォークの二又のとこだけ上からカーボン巻いてあるようなものですか?
暑い中走って疲労してくるとなんかトロトロ透明無職の謎の鼻水がでてくるんですが同じ症状の人いませんか?
正体はなんでしょうかね?
脳髄液がとろけて流れてきてるとかだったら怖いんですが・・・
>>739 脱水症状気味になると、脳が呼吸器系の乾燥を防ぐために、
口腔、鼻腔から粘液を分泌するような指示を出す。
トロトロ透明無職の謎の鼻水で水分補給すればいいのか
カーボンバックって思ったより振動吸収性ない感じ
トロトロ透明無職の液体が私のマソコから流れてきたよぉ
21才 女子大生☆(ゝω・)vキャピ
カーボンフォークはけっこう効果あるの?期待しもいい?
>>737 ネタなのかもしれないが何を見て減ったと言ってるんだ?
>>745 何事も期待は駄目よ。
効果を体感出来た時の感動が無くなる。
>>748 各メーカーのラインナップを見れば減ったのは明らかじゃん
バックよりはフォーク、これは言えると思う
いや…
ラインラップつってもプロユースからホビーユースまであるし
そもそもレース用途ではもう何年も前からフルカーボン一択だろ
一般が手に届く範囲のラインナップではどのメーカーも普通にカーボンバック出してるし
へったとはいえんだろ
昔のFELT F75はカーボンバックだった
>>739 鼻腔内が冷やされたり暑くなったりすると粘液を出すのは正常な生理反応
だから寒い冬は冷たい外気を直接鼻から吸い込むと鼻水が出る
>>737 コルナゴみたいに未だにカーボンバックに拘るとこもあるけど
前後でマテリアルが違うというのは剛性バランス取るのが難しいし
接合部の加工にもコストが掛かるしその割に重くて乗心地も硬いと
メリットよりデメリットのが目立つからだな
カーボンの製造が安定してきた今だとフルカーボンにする方がいい
軽いロード買う
↓
車体の重量を測って喜ぶ
↓
ライトとかドリンクホルダーとかサドルバッグとか付ける
↓
車体の重量測る
↓
「」
何故なのか
そもそも最初から違わない?
普通はフレームを測るでしょ。完成車買って軽くて喜ぶって珍しい。
>>758 フレーム重量から最終形態の希望重量を逆算していってホイール等を決めるから
普通は組みあがった時点で予定通りの重量になるはず
カタログ値と実測重量が誤差レベルを超えて全然違ってて(´・ω・`)ならよく分かるw
>>695 一度店でニギニギしたほうがいいかも
tiagraは細身で6700よりは握りやすいんじゃないのかな?
105もだけどなぜブレーキレバーを握りにくくするんでしょうか?
中身詰まってるからブラケットポジションだとどうしてもね。
どうしても使いにくいなら下ハン常用のセッティングにすれば?
カンパおすすめ
俺太い方が握りやすいけど少数派なのか…
>>765 手が大きい人はなんでも握れる→文句言わないから不満を目にしない→少数派と思っちゃう
集団走行したこと無い人間がツールドナニナニにでるのは危険でしょうか?
交通ルールは守っていますのではっきり言って停車します
危ないでしょうか?速度は出ないので後方をゆっくりです
一部に下品な人がいるのでチームが嫌いです
ツールドナニナニはゆるいイベント多いから集団に付かずに一人でフラフラ走ってれば大丈夫じゃね
そんなんで参加する意味があるのかと言われれば疑問だけど
イベントの趣旨によるから、主催者に聞いてみるのが良いんじゃないのとしか言えん
今RNC3に乗っていますがもうちょっと軽くしたい
そこでRCS・RA・RFAへのフレーム換装しようと考えています
100km程度のライドを行うのならどのフレームがいいのでしょうか?
軽くしたいのは巡航速度を上げたいのと山登りに挑戦したいんです
ホイール変えろと言われるよ
とりあえコンポはシマノと言われてるけど、デザインに拘るならカンパだよね。あのデザインに価格分の価値を見出せれば買い。
DEFY2で基本的にSHIMANO TIAGRAの部品を使ってますがブレーキはTEKTRO R540ハブはFORMULAとなっています
これはコストダウン目的で性能もダウンしているのですか?
TIAGRAのブレーキ派あまりよくないと聞いたんですが性能アップのためにあえてTEKTRO R540ってのを使っているんですか?
贅沢パーツ山盛りで性能重視のGIANT
>>776 コストダウン目的だよ。
使ってみて不満が出るようなら換えればいいよ。
イタリア、フランス、スペイン、スイスetc
みんな英語表記はTour ofだな
意地悪だな
ツールド沖縄はゆるイベント。
みんな完走だと聞いた。
リエゾンすれば、ツールドキナワ
わたしふらんすごわかりません
つるちばとかゆるそうだしとりあえず一日参加で様子見で行ってみれば
Raleigh CRMいいよな
ホイールRS80、フル105、フルカーボンで20万
ただこれだけ安いと、フレームが心配になってくる…
誰か
Raleigh CRMのフレームの出来知ってる人いませんか?
>>772 フレームで800g変わる
ホイールで200g変わる
どっちがこうかあるんでしょうか?
予算は10万あるけど
>>786 トライゴン委託だから特に駄目な点もないが値段なり
>>785 ツルちばHPは、いくらゆるくても100kmありますと書いてあるね。。。
そうとうアレだったのだろうか?
>>788 ありがとう、駄目じゃないのなら一応安心ですね。買う決心がつきました。
将来フル105とRS80だけ残してフレームとっかえようかなーと思ってます
ラレー全般に言えるけど特長が無いのが特徴みたいな感じだ
乗っても硬すぎもせず柔らかすぎもせず意外と乗心地硬いかな?て思う位で感想書こうにも困る感じが
CRMもCRNもラドフォードも共通してる気がした
ラレー好きな人はそれを堅実と考えて好むみたいだが
>>790 ホントあなたはいろんな資料持ってるねぇ…
>>786 CRMはスピード出すとふにゃふにゃでクロモリみたいって聞くけど、実際どうなんだろ
>>797 がんばれ^^周りの知らない人と励ましあいながらだといけるんじゃない?w
悩みに悩んだ末に買ったロードバイク!!
フィッティングで3km位乗ってみたけど、顔がいつの間にか笑顔になってる^^
納車が楽しみ!!
何買ったの?
あさひのプレックロードです!
STI化しようぜ
>>801 納品前ならスプロケット28T以上に交換してもらえるなら
28T以上がお勧め。
先日ロードバイクを購入したばかりの人間が10月に東京から広島(竹原)まで途中で宿泊しつつ行けるようになるにはどれくらい練習がいるかな
個人差はあるだろうけど一般論として
3泊4日くらいで到着を考えてる
そんなん買っても後悔するだけだろ
もったいないよなあ
一般道を長距離走る時は体力筋力といったスポーツ的な面より
車の幅寄せに動じないとか交通量の多い道でも平気だとか
変わり映えのしない風景が続いても飽きないとか精神的な面が強いと思う。
あと寝ずに走れるかとか。
そりゃ一夜でキャノンボールみたいなのになれば違うけどさ。
余裕を持ってスケジュール立てればいつでも
808 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 11:12:24.26 ID:atZk2LCe
ロードバイクはリア充だけが乗る事が許されるのですか?
自分の様な非リア充は乗ってはいけないのですか?
>>804 東京から竹原、772キロ
単純に3で割って、一日257キロ
越える峠や疲労を考えると、一日155キロで5日欲しいなぁ(´・ω・`)
一日155キロを5日連続って先日ロードバイクを購入したばかりの人間が3ヶ月で出来るようになるか?
>>804 この季節は日中に移動すると死ねるから1日の移動距離は120km〜150kmにして無理しない方がいいよ
初日だけ威勢よく1日250km移動したとして身体ボロボロであとが続かない
一週間〜10日かけて到着するつもりで
そもそもロードバイク買ったばかりだとまだ背筋や首が慣れてなくてちょっと乗っただけで首痛いとか言ってるレベル
半年位慣らして前傾姿勢が痛くなくなってからトライすべき
長距離ライド用のジェルパッドやグローブやアイウェアなど用具も少しずつ揃えてくから
来年の春にチャレンジでいいんじゃないか
815 :
804:2013/07/19(金) 12:01:39.00 ID:???
一応120kmくらいゆっくり走って腰と尻が痛い以外はなんともなかったです(60km地点で休憩30分ほど)
その後友人と遊びに行くくらいの余力はありました
4日目に到着予定なので平均約190km走ることになりますがやはり無理がありますかね
来年から社会人なので1周間や10日と時間が取れるかどうか
2日目位まで楽しいのよね
4日目になると目はショボショボ関節は節々痛いで1日の終わりには時速9〜12km/h位でヘロヘロになって乗ってる
「ああ…また明日これやんのか…」と軽く絶望しながら旅館へ
でも脳筋だから食って風呂入ったら忘れて翌日元気に出発
んで3時間走ったらもう昨日を思い出してブルーになるw
ロードバイク初心者なんですが質問です。
コンパクトクランクにした場合、スプロケットは、
11-23T・11-25T・12-25T・11-28T
のどれがオススメでしょうか?
週末、平地をダラダラと走る感じです。
ヒルクライムは、あまり考えていません。
よろしくお願いします。
>>815 体力は普通の人なら問題ない
あとは状況判断とか臨機応変さが大切
10km/hくらいでへろへろになって3時間かけて30km走るなら
途中で1時間仮眠を取って2時間掛けて40km走ったほうが良いし
11-23T
>>815 それは峠を越えたりしてる?
山が入ると随分違うよ
まず箱根越えで凹むかも
箱根で絶望
>>818 平地限定なら11-23
坂道をいくつか走るなら11-28
12-25T に一票
>>818 まずは12ー25かな。
それで不満が出るようなら欲しいギア比が得られる構成に変更。
>>818 ヒルクライムあまり考えてなくても、峠行きたいこともあるだろうから12-28に一票
>>815 いつでも輪行で撤退出きるようにしておけば、挑戦する価値はあるかと。
箱根がんばれ!
>>827 それ無いんで、12-25Tと11-28T を買ってばらし、12-28T を作る、
に一票
>>818 それって105?
Tiagraの12-28でどうかな。
最少の11Tは使わないと思う&登りの保険に28Tが欲しい。
>>829 あ、そう言えばパーツ何使うんだろ
105、アルテ…
いまソラ2*9のが付いてるロードをMTBコンポのデオーレに変えて3*9にしたりできるんですか?
そうすると登りも楽になるしトップスピードも減るわけでもないし
>>833 FDがバンド式ならMTBのフロント廻り移植出来るよ。
ロードシフター×MTBFDの問題はシフトメイトストレート#7Sで対応。
ソラで統一されてるロードならそのソラのトリプルクランクだけポン付でおkなんですか?
それ良いなあ
左のSTIが3枚対応じゃないとあかんよ
>>836 あとシフターもトリプル対応である必要がある(ダブルとトリプル兼用のもある)
839 :
818:2013/07/19(金) 13:57:02.96 ID:???
11-23T・11-25T・12-25T・11-28Tで悩んでる初心者818です。
皆様レス、ありがとうございます!
コンポは、アルテグラです。
基本平地だけど、たまーの坂用で11-25という解釈で合っていますか?
「広島 竹原 アニメ」→たまゆら
>>839 平地メインなら12-25Tのが使いやすいだろうな
コンパクトクランクならそれで殆どいけるだろう
スタンダードクランク52/39Tだとローギアが25Tじゃ辛い坂が出る
平地だらだらだとコンパクトに25Tだとすぐに踏み切ってしまうんじゃないか?
50-12Tまで9枚も残ってるし踏み切ったらシフトチェンジするだけじゃないか
前後で違うホイール履くのはアリでしょうか。
前クリンチャー
後チューブラー
という人も見たことはある
私ピザだからフロント50-34
平地用ディープ12-25、オールラウンド12-28、登り用ローハイト11-28
でホイール3本使い分けてる
28の安心感は異常、そしてトップ23使う勇気はない
トップ23じゃなくてロー23だった
あと11sの28Tだと25-28になったから、10sの24-28と比べても体感で繋がりが格段に良くなった
というか24-28が酷すぎた カチ・・・・ガッシャン!って感じだったしw
このスレはいつも夏休みの連中ばかりだなw
皆が平日昼間は学校、仕事で土日祝日が休みだと思ってるバカ?
バカいうな
853 :
818:2013/07/19(金) 15:47:57.87 ID:???
ブレーキに、関してなんだが
バイク経験者の場合、右ブレーキが前ブレーキの方がシックリくるもんだろうか?
逆にかけ過ぎに成りがち気味で危ないかい?
バイクやロードに限らず、ママチャリとかで日本の右前仕様に慣れてるなら右前のほうがいいよ
乗ってる本人が間違えなきゃどっちでもいいよ
>>853 すぐ慣れるよ
日本は左車線だから自転車乗ってると右手を上げてハンドサイン出して車線に合流したり
路駐を右に避ける為にやはり右後方を確認して右手でハンドサイン出して路駐を右に迂回する動きが多い
その間は左手をブレーキレバーに手掛けてるから、車速コントロールしやすいリアブレーキが左だといいという意見もある
基本右前で握りっぱだなぁ
チャリ屋では基本後ろブレーキっていわれたけどリアは最近使わなくなった
このレスはちょっと意味合いがちがうかなぁ?もし違うーってんならすまん
もちろんブレーキは前後両輪だけど後輪は車速の微細なコントロールと前後荷重のコントロールに使う
止まるのに大きな役割を果たすのは前輪だが前だけだとリア荷重が抜けてロックさせてしまうのでリアの使い方も重量
元オートバイだがやはり右を忙しく使いながらブレーキがしょうに合ってる
STIだと右手は動き続けるな
下りは後輪ブレーキゆっくりかけて減速した後前できゅっと止める
ながーい下りは左で減速
街乗り多いから右握りっぱになっちゃう
ブレーキ握りっぱだと進まないだろ
ブレーキに人差し指かけて軽く握ってないの?
すぐかけれるようにさ
つかシマノだと指掛けてる暇あるのか?
指置いたりはするが握らんな
そんな不安定な状態で走りたくない
ちんこ握るのが忙しい
>>864 >>863みたいに2本ないし複数本指を掛けて
1本はシフト操作、残りはブレーキ操作
シフト操作する予定ないときは指一本しか掛けないことも
つーか慣れですぐブレーキかけれるでしょ、軽くレバーに指かけてりゃ
上のほうの軽く握るまでもいかない部分あるでしょ?あそこに一刺し指かてるよ、ちょっと指下げればレバーひける
むしろ折れてしまえ!という意気込みで行けば大丈夫
かかって無い指を折るのか
大変だな
鍵を選んでいるのですが、U字とワイヤーの組み合わせを考えています。
重さとの兼ね合いを考えるとロードの軽さが残念に思えてしまいます。
皆さんはどうされているのでしょうか?
ロード自体の用途は田舎方面へのツーリング、ポタリング
停車はコンビニトイレ、もしかすると食事程度のよていです。
>>873 現在、鍵は持っていない。
昔、レストランに入る時はワーヤーキーを掛けていたが、ガッツリ食うと
気持ちが切れるので、軽食しか食わなくなった。人と走ってレストラン
入るときは共締めしてもらう。
手が妙に大きいからなのかおかしな持ち方してるよね
876 :
874:2013/07/19(金) 18:46:37.83 ID:???
訂正
ワーヤーキー → ワイヤーキー
>>873 俺も鍵は持たない
補給食は家から持って出るんで基本的にコンビニにも店にも寄らない
どうしてもコンビニ寄る時はガラス越しに見える位置に停めてる
カギは2.5kgでどこにもよりません
U字とチェーンとワイヤーの3重にしてる
U字は付属アダプターでフレームに固定、チェーンロックはLサイズのサドルバッグに、
ワイヤー錠はBentoBoxに突っ込んでる
>>847 つけ替える時はチェーンも替えるんですか?
教えてください
カセットスプロケットを12-30に交換しました締め付けはしっかりやったとおもいます
高速回転するとカチンカチンと金属音がします
コンポは105でカセットにはグリス塗っていません
金属が擦れる音がスルのはチェーン変えてないからでしょうか?
2〜3000km乗っています
>>880 ミッシンリンクがあれば難しい話じゃないよ
>>881 カセットハティアグラにしました
105に30Tがなかったので
885 :
883:2013/07/19(金) 20:11:16.64 ID:???
自己解決しました
ホイール付け替える度にチェーンを変更するやつなんて
この世にいたんだ。
スレタイ読めない馬鹿が居る
ホイール付け替える度にってのはそうそういないと思うけど
スプロケットが異なるホイールに交換する時にはチェーンも交換しない?
やったことないけどさ
>>889 トルクかけた時に歯飛びするようだったら交換すればいいよ。
自己解決出来ませんでした
フリーのネジが切れました
もう風俗行ってくる
>>890 それってチェーンが伸びてるか、スプロケットが磨耗しているか
の問題じゃないの?
スプロケ磨耗してなくてチェーンも伸びてないのに
歯数の違うスプロケ装備のホイール履き替える度にチェーン交換する必要あるの?
RDのキャパとチェーンの長さが問題ないなら交換する必要ないよな普通は
>>892 うん。
異なるスプロケを使い回す場合は磨耗度合いに差が起きる可能性あるじゃん?
複数のスプロケを同じように磨耗させるのはなかなか難しいわけだしね。
>>895 JKのママチャリじゃないんだからスプロケットが磨耗するまで
古いチェーンを使うなよw
俺はそんな事しないわw
けど色んな人がいるからその可能性はあるじゃん?
ハブのメンテでも玉当たり調整が苦手です。
CHRIS KINGのハブは玉当たり調整が簡単だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?
MTBのしか使った事ないけど普通だよ。
カートリッジベアリングのハブにしとけば?
カップ&コーンで調整のしやすさならデュラエースだな。
毎日60kmを目標に走ってるですが疲労感がすごいです。
慣れると無くなってきますか?
いや、べつに。
>>901 50km程度で出る疲労なら慣れでなくなってく
150km超えたら誰でも辛い
歳とってから身体動かなくなるから継続長距離はやめたほうが良いぞ
軟骨とか大丈夫なのか?
リュック背負ってると辛いね
一時間毎に休憩取れれば余裕だけど
>>901 負荷次第
心拍計買って最大心拍の6〜7割程度のスピードを維持すりゃ
60キロ程度なら翌日に疲労は残らないと思うよ
いま目の前で、室内置きしてるロードが、触ってもいないのに急にパンクしたんですがこれなんなのでしょう?
ものすごいびっくりしたのですが。
ちなみ最後に空気いれたのは昨日で、走行はしていません。入れたのは120PSIほどです。
過去にそのチューブにCO2ボンベでエア充填しなかった?
微妙に漏れたCO2感知した蚊がタイヤを刺した可能性が微レ存
テングじゃ、天狗の仕業じゃ!(AA
よろ
>>908 いや、無いです。チューブ自体も2週間ほど前に変えたばかりです。
>>907 ビード外れ
ロードタイヤはカチカチにしないといけないと勘違いして
本来の推奨空気圧を超えて高圧に入れすぎる人がたまに居る
夏になると高温で膨張するのと、経年劣化したゴムが熱で柔らかくベトつくのも手伝って
高圧すぎる圧力がタイヤをリムに引っ掛けてるビードが外れてその隙間から
高圧のチューブが外にはみ出そうとしてタイヤとビードの間に挟まれて裂けてパンクする
この現象が起こると銃声でも鳴り響いたかのような大きな音がする
サイドが裂けてきて確認しようとした瞬間パーンっと割れて失明した人がいるらしいから、気をつけてね
タイヤのサイドにはPSIは何て数字書いてあるの
>>909 今日ほかにも辛いことあったので、ていうかこのところ不運続きなので、マジでそっち系かもしれません。お祓い行こうかしら。
>>913 タイヤには返信120psiとあります。
>>907 リムの引っ掛けるフックからタイヤのビードが外れて中のチューブが外に飛び出したのがパンクの原因
考えられる要因としては
・タイヤのゴムが少し古くなってる(ビードが外れやすくなる)
・「最大空気圧」を「推奨空気圧」と思って常時最大圧で入れてしまってる
例えばタイヤサイドに「MAX120psi」と書いてあれば推奨空気圧は80〜100psiが妥当
最大限度が120psiなのに常時120psi入れてたら夏はビードが熱で痛んでビード外れしやすい
・潤滑スプレーなどのケミカルがタイヤサイドに飛散して付いてて
チューブ交換の際にビードに潤滑油が付いてビード外れしやすくなってる
などが考えられる
>>916 そうかもしれません!
タイヤには8.5bar 120psiとしかないので、これよく考えれば最大空気圧ですよね…。
初心者向け電動アシストロードバイクのオススメ教えてください
いずれは普通の自力のカーボンフレームのに乗りたいと思っています
>>907 それはバルブのコアが緩んでるんだよ
バルブ回しで締め直せば解決するよ
フレンチバルブではよくあることだけど、コアと丸ナットが両方外せるタイプにだけある現象
>>915 それ最大圧だから120psiじゃなくて80〜100psi位にして
詳細は
>>916に書いたとおり
参考
ttp://www.cycling-ex.com/2009/11/27_escape_r2.html >「マキシス デトネイター 700×28C」のタイヤサイドには空気圧について「MAX 120PSI」と書かれています。
>この「120PSI」という数字はあくまでも「最大」なのですが、推奨空気圧と勘違いされている方もいるようです。
>ふつうに使うには120PSIでは高すぎで、乗り心地が極悪になります。リムやリムテープへの負荷も心配です。
>デトネイターのタイヤサイドには最大の数値しか書かれていません
>小柄で軽量な方なら、80PSI程度まで落としても大丈夫でしょう。
>体重のある方や、とりあえず高めにしておきたい、細かく調整するのが面倒だという方は、100PSI入れておきましょう。
>>921 了解しました、初心者なので、よくわかってなかったです…。
みなさまアドバイスありがとうございます!
今から住宅街の真ん中でシュコシュコやるのもどうかと思うので、あす心立ち直った頃にチューブかえようとおもいます!
みんな安心させるためにもっともらしい事を言っているけど、それ明らかな霊障だから。
中古のパーツやホイールには憑いてるってよく聞くよね
>>924 >>926 夏とはいえそっち系に話すすめないでw
自分が推奨空気圧勘違いしたのが原因なんですって!
なんで公道走行不可なの?三本ローラーでも乗ってろってことか
米式サイコー
>B1hは、1ウェイクラッチで自転車からモーターを完全に切り離しますのでバッテリーが切れてもモーターによる
>走行負荷は全く無く普通自転車と同様に走ることができます。
>>907 チューブがタイヤとリムの間に噛んでたんだろ。
空気入れ直すまではなんとか耐えられていたがさらに圧を増したため
耐えられなくなりバーストしたんでしょう
>>932 ところーがそのクラッチが曲者でな…結構な抵抗があるんだこれが
PASのワンウェイクラッチよりは抵抗がでかい
あとバーコンの位置がトップチューブに近すぎて使いにくい
>>933 時限バーストは大抵はビードがリムから外れた場合だな
噛み込みでパンクする場合はトリガーとなる衝撃が最後の一押ししないといけない
>>934 昨年のサイクルモードで実走してたけどね。
同じく乗ってる
クラッチ抵抗?気にならなかった
問題1 フロントシングル
問題2 ワンサイズ
ツーリングで上りだけちょっとアシストしてくれれば十分だが、体に合うかが大問題
ダンシングで自転車を振る時って...
ハンドルを押す感じ?引く感じ?それとも、どっちも意識するものですか?
身体がぶれないようにってのはわかるんですが、その時の手の上手い使い方がわかりません。
休むダンシングの時は押してる
トルクかけたい時は引いてる
ちなみに私は初心者レベルです。
良く長距離を走って目的地のレストランで食事してる方が居られますけど、
もの凄く汗だくだったりしないのですか?
>>938 2.5Ahのサンスターユニットの時点で買うのは情弱だわー
943 :
818:2013/07/20(土) 00:42:12.99 ID:???
チューブレスタイヤで走ってる人いますか?少し興味あるんだけど。
ご質問を承りました
それではお答えいたします
いますよ
>>941 そういう人もいるね。
俺は汗だくで店に入るのは抵抗あるわ。
銭湯行ったりする事もあるけどなかなか面倒臭いね。
泊まりの時はいいんだけど。
>>939 意識して押し引きしたり振ったりすると無駄が多くなる
ありがとうございます。
>>940 なるほど... 確かに私も、押してる時の方がラクな気はします。
>>947 どっちが基本と言うより、
体軸をぶらさないようにする上で、勝手にバランスを取ろうとする車体をフォローしてあげる感じ。
そんな感じですかね?
09レコのブレーキ、F:ダブル・R:シングルを使っています。
シングルはセンター合わせが面倒なので、
12か13の前後ダブルのレコに替えようと思うのですが、
効きはだいぶ変わりますか?
>>949 だいぶ変わるよ。
てかセンター合わせ面倒?
どこ回してる?(表の根元のほうが確実)
アウターケーブルの長さがイマイチで突っ張ったりしてない?
951 :
949:2013/07/20(土) 01:50:42.04 ID:???
>>950 ブレーキ本体とフレームの間のボルトをスパナで回しています。
が、出先で携帯工具だとサイドのイモネジによる微調整しかできないので…。
まぁでもそんなにズレることはないのでセンター合わせの件は忘れます。
現状のリアSPで、カーボンリムでもヘタするとロックしちゃうくらいです。
でも、DPならスプリングの強弱調整ができますよね。
効きが強くなってもレバーの引きを重めにしておけば、
カックンブレーキをしちゃうこともないのかなと思ったり。
レバーの引きを重くすると、短時間ならなんて事はないけど長時間になると地味にジワジワ指先〜腕が疲労するよ。
953 :
951:2013/07/20(土) 02:34:38.20 ID:???
>>952 なるほど。
近々フレームを替えちゃうので、
その後にじっくり検討したほうがいいですね。
>フレームを替えちゃう
弓月光かよ
マジかよ
俺のジャイアンとのタイヤmax120psiって書いてある
120で固いから115にしてたけどダメなのかー
マジかー
・目安の空気圧={体重(kg)+自転車重量(kg)}×0.6÷タイヤ幅(mm)×4
例:自転車重量11.5kg、タイヤ幅28Cの場合
体重60kg なら 空気圧6.1気圧( 88psi)
体重70kg なら 空気圧6.9気圧(100psi)
体重80kg なら 空気圧7.8気圧(113psi)
例:自転車重量9.0kg、タイヤ幅23Cの場合
体重60kg なら 空気圧 7.2気圧(104psi)
体重70kg なら 空気圧 8.2気圧(118psi)
体重80kg なら 空気圧 9.3気圧(134psi)
ライダー体重別の推奨タイヤ圧
ttp://garage-m.net/bicycle/492.html
>>910 変えた時にチューブが少し噛んでただけじゃない?
良くあることさ
時限炸裂は噛みじゃなくてビードだな
エリート狂騒曲いいよなー
>>957 単純計算とはいえ無茶苦茶高圧だな
1割下げるとかなり快適になるよ
>>957 体重95でタイヤに適正100MAX110って書いてあるから100チョイで乗ってるけどMAX110なのにもっといれてもいいもんなの?
わりと普通なの?
MAX110ならそれ以上いれるなよ…
タイヤの銘柄によって適正範囲の圧書いてあるんだからそれ守れよ
ものによっちゃ重量と適正圧のグラフが紙や箱に書いてあるのもあるしそれ参考にしろ
乗り心地とか変化させたいなら適正範囲の中でやれ
フレームの重量を1kg弱軽くするのと(アルミ化)
ホイール(アルテ6800化)を前100g後5g+コンポ100g軽くする(一部アルテ化
ならどっちが効果ありますか?
(邪道でなければ後輪のみカーボンにしてもいい?
クロモリ10.3kgでホイールアクシウム+4000s
コンポ105ノーマルダブルクランク12-28
アクシウムみたいなゴミから6800ならもっと軽量化してる気がするが・・・
いずれにせよフレーム1s変えるほうが影響は大きいな
あくまで計算上の加速力はね
アクシウム、低グレードホイールの中じゃキビキビしてて好きなのにな
>フレーム1s
鉄系じゃないと不可能だな
なぜ元の車種を隠すのか意味不明だが
アルミにしただけで-1kgって今までどんだけ重量級に乗ってたのよ
>>970 確かにw
エンジンで調整するのが一番安上がりだしな
そろそろ新スレ立てるけど、何か要望なければ
いつもの様に立てる
じゃあおしゃれカワイイ感じで頼む
タイヤ空気圧MAXを超えないのと同じようにリムのMAX空気圧を越えないように気を付けて
タイヤがMAX10.5Barだから10.5にしてたらリムは9.5でした。
あんま高くするとグリップ低下して制動と旋回がおっかないね。
乙だけどおしゃれでもカワイクもないじゃん!!
>>979 それ話逆
安全な速度まで減速するのが乗り手の仕事
>>982 内圧落とせば安定して走れるならそれでも良くね?
>>982 なんでわざわざ減速が必要なセッティングで乗る必要があるんだ?
グリップ低下するほど高圧にするのは走り方以前の間違いだと思うけど。
ギアとか油だかホコリですぐ黒くなるけどこまめに掃除したほうがいいんでしょうか
>>984 ヒルクラなら珍しい話じゃないな
普通は下山前にプシュだけど
>>985 そりゃ汚れてて良い事なんて無いから綺麗にすべきだね。
けどあまり神経質になる必要はないよ。
汚して走ると部品寿命が半分になるわけじゃないから。
ギアが汚い人はあそこも汚いって言いますし
マキシス公式より引用
TPIとは何ですか?
TPIは「Threads per inch」の略で、タイヤのケーシング1インチ(2.54cm)中に並んでいる繊維の数のことです。
この数値が低いと、タイヤのケーシング(内側)内の繊 維が太いということになり、剛性が高く、耐久性の高いタイヤとなり、
逆にこの数値が高いと、繊維は細く軽量で、タイヤはしなやかな乗り心地になります。
てことだから軽量性やしなやかさは高い方がいいんだろうな
網目が細かいから高圧対応できると
レース志向ならそうかもね
グリップはほとんどタイヤ表面の材質、路面状況、体重で決まるからTPIは関係ないと思う
>>985 後ろのギア(カセットスプロケット)は、分解しないと簡単には
綺麗にならないよ。分解・洗浄してもすぐに汚れるし。
たまには分解・洗浄するけどね。
日ごろは適当w
age
sage
age
chage
1時間 35q/hを目指してきて、やっと33q/hに到達した。ここまで来れば、TT仕様を投入して狙ってもいいでしょうか?
ダメ 絶対
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。