【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど

前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363880262/
2ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 15:49:16.08 ID:???
いちもつ
3ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 21:06:34.68 ID:???
>>1
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

MTBはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。

重要なことなのでもう一度言います

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

MTBというのはこういうところを走るための自転車です
http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM

動画を見ればわかりますが、
「普通」では無いテクニックの持ち主が
「普通でない場所」を走るための自転車がMTBです
4ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 21:07:02.86 ID:???
前スレ991ですが、派手な転倒以外は気にしなくてよさそうですね
ありがとうございました
欲しいのが売り切れているんで、2014年モデルが出始めたらまた来ます
5ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 21:07:08.41 ID:???
>>3
650Bってのはさ、
身長が大きい欧米人ですら、やっぱり29erじゃ大きかった。という結論から出た規格でしょ。

そんな状況で、なんで日本人が29erなんか乗らなきゃならんのよw
身長低めの人は26インチでも持て余してるでしょ

29erは185cm以上からと言われている。
店では29erの長所「だけ」しか言わないから、騙されて買った人が多い。

チビなのに自転車屋の親父に騙されて29erなんか買っちゃってw
本当にお前は馬鹿ですね。
6ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 00:10:40.62 ID:???
29erでもやや小さい
32erとか出ないかな
7ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 00:40:40.08 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 20:15:50.14 ID:???
つぇ
9ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 23:22:08.42 ID:???
なんかでかすぎて違和感があるな
10ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 23:47:24.65 ID:???
36erっていうと1輪車のタイヤかな?
11ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 23:52:07.49 ID:???
で、36erの適正身長はいくつよ?
12ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 04:50:06.19 ID:???
160cm〜くらいかな?
13ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:23:15.90 ID:???
限界まで詰めたフレームで作ればそれくらいから乗れるだろうね。
14ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 00:34:08.19 ID:???
http://www.goodtmall-jp.com/91-p-2391.html
これ本物ですか?安すぎて怖いし、なんでどれも在庫があるんだろう
15ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 01:33:55.76 ID:???
>>14
また宣伝かよ。いい加減にしろ。
16ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 20:31:42.00 ID:rmG5hos1
水色とオレンジが綺麗で
スペシャライズドのカーブを買おうと思ってるのですが
15万円て実際のとこ高いですよね?
MTBの経験者からみて価格と内容はどんなもんなのか意見が欲しいのですが
17ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 20:40:40.12 ID:???
>>16
特別割高だとは思わないよ。妥当な価格だと思う。
水色×オレンジ、ガルフカラーみたいでいいね。
18ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 21:35:43.36 ID:???
>>16
用途次第。そんな質問の仕方しか出来ないお前には不要なスペックだと思うけど。
19ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 23:05:41.35 ID:???
>>14
詐欺サイト
20ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 01:29:47.50 ID:???
JAMIS DURANGO COMPを購入予定ですがスレ的にどうですか
用途は山のみ
14kgと、ちょっと同クラス内では重い気がする
21ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 17:52:51.92 ID:???
油圧ディスクって倒立不可だと思ったけど、倒立できないと山はもとより普段のメンテもかなり不便じゃないか?
5万円台のMTB買う人が機材揃ってるとも思えないし
22ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 18:48:22.72 ID:???
>>21
5万円のMTB買う人の機材心配するより
おまえの知識不足が心配だわw
普段のメンテ程度の倒立なら全然問題無い
23ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:32:10.70 ID:???
用途が山のみでリジットはやめた方がいいと思うけどなあ
24ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 11:52:14.37 ID:FMrkJPK6!
未舗装路しかない田舎で通勤にMTB購入考えてます。
通勤路は平坦だけど水はけ悪いガタガタ道。

26インチでDEOREコンポ、できれば機械式ディスク、ないしはVブレーキで10万切るオススメバイクあれば教えてください
25ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 13:05:11.33 ID:???
未舗装路しかない田舎

どこのアフリカだよw
26ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 13:08:16.32 ID:???
長野県民だろ
27ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 14:46:56.00 ID:???
距離くらい書けクズ。田舎だから100kmくらいか?
28ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 15:11:28.24 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 23:44:27.02 ID:???
フルデオーレで10万切りは難しいんじゃね?
3024:2013/07/08(月) 02:00:29.11 ID:3hR6sEGV!
おしい、アフリカじゃなくてオセアニアの島国
今度日本帰る時に持ち帰ろうと計画中
距離は往復10kmくらいだけど、大きな町まで片道80kmくらいを走破したい
やっぱ10万でフルDEOREは難しいかぁ
31ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 02:08:57.45 ID:???
>>30
国によりラインナップが違うから難しいわ。
32ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 02:17:33.44 ID:???
>>30
国が違えば商品展開も違うしレートも違うし、
ここに来てる大半は日本にいるわけだから・・・
3324:2013/07/08(月) 02:45:22.33 ID:3hR6sEGV!
すんません、書き方が悪かった
一時帰国の時に日本でMTB買って、また海外に戻る時に持ち込むって意味
マイナーな国すぎて海外通販どこもできなかったから、自分で運ぶってこと
34ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 19:46:43.67 ID:???
>>33
パラトルーパーおすすめ
http://gearstation.sakura.ne.jp/Bike00000/Montague/PraPro.html

輸入になるけど、台湾から空輸だし在庫あれば数日で届く
大体10万前後
デフォルトではスタンドないからスタンドほしけりゃ聞いてください。
35ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 19:58:09.35 ID:???
パーツの供給ができないならゴミになるからやめた方がいいよ。
不要なパーツなんか一つも付いていないので
何か一つ壊れただけでゴミ。

パーツと工具と、
直すスキルがなきゃダメ。
36ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 20:15:02.11 ID:???
自転車本体で、欲しいものがないというのは分かるけどパーツは世界共通でしょ
特別なパーツなんて昔からないよ
フレーム以外はどこでも手に入る部品でしょ。
バラバラに構成するのが面倒くさいってだけで。
37ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 13:10:56.94 ID:???
RDハンガーだけ特に余分に買っとけばあとはなんとかなるさ。
3824:2013/07/10(水) 20:58:13.60 ID:iJ/Qyb6b!
RDハンガー確かにうちの国では手に入りませんね。
他に替えのチューブやタイヤも持って行くつもりです。
ワイヤーも錆びにくいXTRに換えていきます。
39ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 22:13:15.21 ID:???
ブレーキパッドも忘れずに!
40ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:06:05.29 ID:???
100キロ超えのピザで通勤で使います。ママチャリはことごとく半年以内にスポークが全部折れてます。サドルも2ヶ月で変形します。タイヤも2〜3ヶ月くらいで穴があきます。
ミヤタや丸石の頑丈なの買ってもタイヤが細いので3ヶ月くらいで穴があきます。
一日だいたい24kmぐらいで月の走行距離500km くらいです。
自転車通勤を初めて10年。たまにはかっこいいMTBに乗りたいとおもいました。予算は10万くらいでお願いします。
41ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 22:26:36.45 ID:???
なんで10年やっててその重量過多なの?元が200kgとか?
実用車でも乗ってなよ。
42ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 22:44:39.94 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 22:52:34.92 ID:???
>>40
通勤って用途考えるとクロスバイクでもいい気が
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/dual_sport/ds_series/8_5_ds/#
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/dual_sport/ds_series/8_3_ds/#

バイクに体重制限はありますか?

下記の通りライダーの体重制限を設けております。
最大体重23キロ:
キッズバイクの『Trikester』
最大体重36キロ:
その他全てのキッズバイク
最大体重125キロ:
ロードバイク、トライアスロンバイク
最大体重136キロ:
クロスバイク、マウンテンバイクなど上記以外のバイク

とのことだから136kg以下なら大丈夫
44ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 10:27:32.84 ID:???
>>41
いや元はそんな無いです。つかなんでか僕が教えてもらいたいくらいです。(汗
たぶん運動量以上に食ったり飲んだりしてるんじゃないかなとw知り合いから
借りた新聞配達用みたいな実用車も乗った事ありますが重過ぎて途中何度も休憩
しないとこげなくなってすぐやめました。別に今のままちゃりでもいいんですが
すごい快適そうなので乗ってみたいなと、ごついママチャリでもたいがい重いですからね。
>>42
ファットマンが何か良くわかりませんがかっこいいですね。調べたら近所に
ショップがあるみたいなのでこんど相談にいってみようと思います。
>>43
すいませんクロスバイクとMTBがどうちがうのか良く分かりません。少し調べた
んですけどMTBを街乗りに最適化したとかどうとかありましたが上記機種
を見ても見た目も良く分かりませんし、恥ずかしながらスペック表の読み方すら
良く分かってないくらいです。

お返事を下さった方ありがとうございました。これから自分でも少し勉強しようと
思ってます。ありがとうございました。
45ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 13:45:53.26 ID:???
>>44
クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの間の子みたいな自転車
紹介したクロスバイクはかなりマウンテンバイクよりだから丈夫だし、マウンテンバイクほどにはタイヤが太くないから通勤に使うならMTBより軽くて快適かと
MTBは基本的に山で不整地を走ることを考えて作ってる自転車なんで、ギア比やタイヤがそのようになってます

8.5DSならリモートロックアウトって言って、サスの機能を手元でオンオフ出来るんで坂道でサスを使わないようにしたい時に便利です。
そこまで拘らないなら値段が安い安い8.3DSでも十分(サス機能の入り切り自体はこっちでも出来ます)
46ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 13:59:16.80 ID:???
車種の紹介についてはこの辺が詳しいかな
http://www.bikeplus-kohoku.com/news/2013/04/trek2013_83ds_08.html
47ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 19:00:57.85 ID:???
100kgでBMI値は21とすると、身長は216cmくらいか。
48ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 19:23:53.83 ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
49ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 20:12:29.64 ID:???
29erなんですが、これってコスパええのんでしょうか?

フレーム    フルカーボン
フロントフォーク Rockshox Reba RL, white, 100mm travel (29er)
BBセット    SHIMANO
ギアクランク  Shimano triple, 42x32x24
F.ディレーラー Shimano Deore
R.ディレーラー Shimano XT
シフター    Shimano Deore
ブレーキセット Shimano BR-M395 (hydraulic)
ブレーキレバー SHIMANO BL-M445
ギア      Shimano 11-34 10 speed
ハンドルバー  WARP X5 flat, 31.8mm
ハンドルステム WARP X5
サドル Prologo Nago X10
シートピラー  WARP X5, 31.6mm x 350mm
ホイール  WARP XN500 (29er)
タイヤ   Maxxis IKON, 29 x 2.2
50ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 20:14:05.03 ID:???
肝心の値段を書くのを忘れてますた、失礼。「19万」です
51ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 20:17:00.15 ID:???
>>49
価格がわからないとなんとも。
5251:2013/07/13(土) 20:17:55.37 ID:???
ごめんリロードしてなかった。
19なら妥当だと思うよ。
53ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 20:23:25.35 ID:???
>>52
おお、即レスありがとうございます。多謝!!
54ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 09:16:02.73 ID:???
カーティスxc100ってフレームご存知の方いますか?
55ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 23:24:03.18 ID:pmqRoXNu
>>44
体重100キロオーバーならマウンテンバイクを選んだほうがいい。w
タイヤは太いままスリックタイヤにする。
56ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 00:17:29.66 ID:???
>>44
100kgオーバーって実際には何キロなんでしょう?
120kgぐらいまでならロードでもMTBでも乗れる車種は結構あります。
コチラの方が詳しいかと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371963863/
ちなみに私は現在105kgですが、15番スポークのロードにも乗っています。
ちゃんとしたママチャリのタイヤがすぐに駄目になるのは空気圧管理が悪いせいだと思われます。
ママチャリに比べてスポーツバイクはメンテナンスが必要ですから、そこら辺は心して乗らないと同じようなことの繰り返しになりますよ。
もし体重が136kgを大きくオーバーしておられるのでしたら、スポークに12番を使っている電動アシストという選択枝も有ります。
57ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 16:08:31.38 ID:???
山は自分の足で登ったほうが早いってことに気がついてから持ってるマウンテンバイク全部処分したわ
58ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 16:58:53.32 ID:???
>>57
下るために登るんだろw登るのが目的ではない
59ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 15:03:05.08 ID:???
>>57涙目ww
60ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 18:01:04.54 ID:QmWjBEiE
MTBはカネがかかってしゃーないから全部処分したわ。
61ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 18:12:17.27 ID:???
かけようと思えばいくらでもかけられるのは何でも同じ
自分の身の丈にあった楽しみ方ができないようじゃ…
62ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 14:25:11.92 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 16:22:09.00 ID:???
>>60
2ちゃんきて専門スレうろついてたら金がいくらあっても足りんようになる
64ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 16:09:48.73 ID:???
650BのMTBでおすすめはありますか?
現在ロードバイクに乗っていて、予算15万程を想定、ハードテイルのものがいいかと思っています
林道から街乗り程度でDHはやりません
65ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 17:23:36.28 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:19:28.23 ID:p2wBCpjv
シュウインのフロンティアってどうなの?
泥除け+前かご付けてママチャリ化出来る?
車重14sってMTBだと普通ですか?
クロスだと12s以下が普通なのですが。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/35/item100000013560.html
67ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 22:41:56.58 ID:???
>>66
MTB14キロは重い部類
後の話は知らない。
68ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 23:19:58.51 ID:???
>>66
スレ違い。
69ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 15:49:36.21 ID:???
>>64
2014年モデルがあんまり出てないから何とも言いづらいけど
http://www.commencal-store.com/PBSCProduct.asp?ItmID=12489242&ExitMobile=1
http://www.konaworld.com/explosif.cfm
とかは?
70ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 16:37:30.64 ID:???
>>54
たいしたものでないから、俺にくれや。

いやほんと、すごく良い物だなんて・・・・(⌒-⌒; )
71ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:14:09.79 ID:???
>>69
友人連中と相談して2014モデルが出揃うまで様子見とする事にしました
メリダがいま一番良さそうにみえてます
ありがとうございました
72ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:50:41.43 ID:???
チタンフレームに興味あるんだけど、数が少ないのは人気が無いから?
73ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:55:02.90 ID:???
必要が無いから
意味が無いから
高いから
需要が無いから
74ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:58:48.00 ID:???
>>72
素材が高いんじゃね
加工も面倒くさいのかも。
75ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 00:41:36.20 ID:???
そっか〜、泥んこ遊び→洗車しても錆びにくいんかな?とか思ったんだけど、
よくよく考えたらそんなのはアルミやカーボンでも大差ないよね。
使ってる部品のほうが差が出そう。
76ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 00:55:25.11 ID:???
>>75
大丈夫?
77ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:02:52.06 ID:???
チタンは嗜好品の類だな
性能的になんら優位性も無いのにスパレコ買っちゃうような、それが好きな人向けの材質
78ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 02:54:13.49 ID:???
■相談テンプレ
【使用目的】 里山、ポタ、通勤
車(カローラフィールダー)に積んで旅行に携行して現地で利用することも多いと思います
【予算】 10万円(車体以外に必要なものがわからないので教えていただければ別途用意したいと思います)

スポーツバイクはまったくの初心者で知識もありません
登山、カメラ、旅行、カヌーが趣味なのですがマウンテンバイクに興味を持ちました

諸先輩方よろしくお願い致します
79ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 03:16:34.58 ID:???
>>78
好みのカラーリングは?
とりあえずオススメの一台
http://www.konaworld.jp/bikes-blast.html
他に必要なのは車載するならキャリア類(何処にどう積むかにより変わってくる)、
あとは一般的な物で、ランプ、ロック、空気入れ(フロアポンプ・携帯ポンプ)、予備チューブやパンク修理セット、
工具類、グローブ、ヘルメット等々かな。
80ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 04:00:20.16 ID:???
>>79
遅い時間にもかかわらず即レスありがとうございます

あまり派手ではない落ち着いたカラーリングが好みです
車載方法は車外に出したくはないのでインナーバイクバッグの利用を考えています

小物類についてですが知識がありませんので選ぶ基準がわかりません
使用するうちに買い替えていくことになるとは思いますが、具体的に「とりあえずこの辺買っとけ」というものがあれば教えていただけませんでしょうか?
81>>78:2013/08/10(土) 04:01:15.86 ID:???
申し訳ありません
>>80>>78です
82ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 05:06:46.22 ID:???
バイクバッグは毎回大変じゃないか?

車の後方に余裕があればだけど、これが楽だよ。
ttp://www.bikecarrier.jp/indoor.html
83ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 06:42:24.28 ID:???
折りたたみでいいなら、パラトルーパーがあるけど
本体価格10万だし、輸入になるから予算オーバーか

GICのハマーとかハンヴィーみたいなフレームの形だけをパクったのはMTBじゃなくてルックだから気を付けてね。
84ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 13:33:56.27 ID:???
>>80
知識がない、調べようともしないなら店で聞いて買え。
85>>78:2013/08/10(土) 17:06:27.38 ID:???
皆さんありがとうございます
休日なのをいいことに昨夜から徹夜で調べていた結果、先ほどコメンサルのRAMONES AL1を注文いたしました
調べれば調べるほど奥が深くて面白そうですね
到着が待ち遠しいです
86>>78:2013/08/10(土) 17:10:04.97 ID:???
>>84
ありがとうございます
オープンと同時に近くの専門店に行って相談してきました
87ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 18:30:36.54 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 18:37:56.61 ID:???
通勤は盗難対策バッチリか?
建物に入れたり出来ない場合は通勤には使わないほうがいいよ。
89ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 19:39:30.36 ID:???
ちょっと前に鍵スレで見たけど
自転車屋の前に置いた奴を白昼堂々盗られたりするみたいだね
警備員というか管理人付きの地下駐輪場からも盗っていくらしい
こういうのは認証とかない駐輪場の話だけど。

技研の地下駐輪施設みたいな認証式の自動入出庫形式か
それに近い奴で、自転車本体に人が触れない形式じゃないと駄目だな
人が入れたらそれで終了みたいなものか。

ニューヨークで堂々と自転車泥棒をしたらどうなるのか一部始終ムービー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120326-nyc-bike-thief/
人の目云々はともかく、鍵があっさり切断されてしまうから
盗難のプロには鍵はあってないようなもの。
90ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:26:10.75 ID:???
よろしくお願いします。

【使用目的】 クロカン、トレイル、通勤など
【予算】20万円前後(ポンプ、ライト、ヘルメットなど最低限の備品あり)

イベント等でいくつか試乗させてもらって29er購入予定です。
近場である程度整備も任せられそうな店の取り扱いは、TREK、スペシャ、ジャイ、メリダくらい。

そこまでガチでは無いですがレース等も出る予定ですのでソコソコの物が欲しいため、コスパ重視です。
予算内で収まるものになると、候補は下記辺りになります。
TREK
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/cross_country/29er_race/x_caliber/#
スペシャ
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/sjht/stumpjumpercomp29
ジャイアント
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000132
メリダ
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bn_tfs_xt_edition.html

フレームはジャイがカーボン、コンポはメリダが一歩リードのようですが、どちらを重視すべきでしょうか?
ぶっちゃけ、MTBは2回しか乗った事無いのですが、1台目からカーボンフレームとかでも大丈夫なモノでしょうか?
91ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:32:05.12 ID:???
>>90
フレーム重視がいいと思うよ。
サイズ合っていれば初めてでもカーボン大丈夫よ。
不慣れ故にコケたりなんかして割る可能性もあるけど、
割れるほどの衝撃ならアルミだって無傷ではいられないからあまり気にしなくて大丈夫だね。
92ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 01:11:35.23 ID:???
むむむむ
93ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 01:15:25.26 ID:HcZM6EVR
>>90
ジャイアントとメリダのどっちかかなあ。。
うーん・・・。 どっちにしよう。w
94ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 01:18:35.92 ID:???
より自分に合ったサイズがあるほう
カラーリングが好みなほう
95ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 01:41:26.53 ID:???
>>93
コンポは変えれるし、ある程度のポジション調整はいけるけど色だけはね〜
96ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 02:21:29.69 ID:???
塗り替えたっていいんやで
97ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 02:51:26.97 ID:???
>>60
処分まではいかないけど
子供できたりすると金かけれなくなるよなあ
98ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 23:39:32.05 ID:???
10万足らずのでのんびりでもいいじゃない
99ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 02:35:56.68 ID:aoLTJT95
>>90
メリダのパーツグレードの高さは異常だな。
その値段で変速系が一式XTなんてビックリだが 安すぎるからその中にあると
見劣りするような錯覚をしてしまう。w
10090:2013/08/15(木) 14:52:42.97 ID:???
メリダ注目してきました!
色が気に入ったのとオマケに色々くれるって言うんで。
101ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:13:16.62 ID:2JP0vihz
【使用目的】ストリートMTB、(あわよくばちょっとしたトレイルやDH)
【予算】 車体にだせるのはせいぜい10万くらい
【好み】 ストリートっぽいデザインがいいです!

候補
スペシャのp26
ラッカスゼロ

haroやmongooseも考えましたが近くに取扱い店がないのであきらめました…
102ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:34:02.26 ID:???
>>101
ハマーでいいよ
103ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:48:04.21 ID:???
アサヒのエキパージュ
104ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 15:35:22.67 ID:BVCwoHXg
ルック車はぼろいし重いのでストリートでも扱いにくいです…

トレイルはキャノとかもってるので全くストリート専用でも大丈夫です。
いままではクロカンのエントリーモデルでストリートまがいのことをしていましたが
壊れてしまったので、専用車を購入したいと思っています。
105ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:09:47.13 ID:???
>>104
フレームからちまちま組んでみたら?
完成車はパーツがごみばかりだからすぐ壊れるよ
106ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:25:05.74 ID:???
>>101
候補あるならそのどちらかでいいんじゃないかな。
107ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 17:54:59.30 ID:???
ハードテイルでBBハイトが高い車種ってどう探したらいいか
フロントフォークで上げるとヘッドチューブが斜めになりすぎ(フォークが寝過ぎ)てしまうので
ヘッドチューブの角度が立っている物と言い換えてもいいかもしれません
チェーンステーが水平以上であればまあ良いのですが、思い当たることがあればアドバイス下さい
108ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 18:05:04.07 ID:???
>>107
大体はメーカーサイトにジオメトリ載っとるよ。
109ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 19:24:26.09 ID:???

自分で探すんですか?
110ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 20:53:43.50 ID:???
あたりまえだろ
111ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 21:16:49.48 ID:???

自分で漕ぐんですか?
112ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:57:27.53 ID:???
LGS-FLITE CHはもう販売停止したの?
113ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:07:33.19 ID:???
ほり
114ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:23:38.37 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:24:02.70 ID:GnyE+zNY
>>101
コナにも そんなよう感じなのがあるぞ。。
http://www.konaworld.jp/bikes-shred.html
116ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 05:29:28.94 ID:???
>>114
なにこれ、糞重いし高いね
こんなの買う馬鹿いんのかよ
117ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 05:55:44.18 ID:???
>>116
頑丈なモデルだからこんなもんでしょ。
118ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:26:00.55 ID:???
【使用目的】 冬の雪道用、ちょっとしたお出かけと買い物での使用を考えてます
【予算】 車体だけで5万円以内、型落ちのセール品狙いが無難?
【好み】 特にデザイン等こだわりはありませんが、今乗っているのがビアンキの
カメレオンテ3(今年5月通勤用に購入)なので、同じメーカーで合わせることも考
えています
よろしくお願いします
119ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:41:26.44 ID:???
>>118
ビアンキ KUMA
120ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:17:01.01 ID:???
確かにくまさんはいい選択 
121ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:19:43.79 ID:???
自分ならホイール買ってスパイクタイヤ履かせて置いとくけど
今乗ってるフレームも別に好きじゃない感じなのかな
122ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:32:23.35 ID:???
BianchiのKUMAってオフロード走れる?
123ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:34:36.24 ID:???
【使用目的】里山
【予算】5〜10万
【好み】 KONAの初めの一台としてFIRE MOUNTAINかBLAST

楽天スーパーセールの半額狙いで。
124ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:51:55.52 ID:???
>>122
無理です
125ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:57:00.20 ID:???
>>118
よっぽど深い雪でもない限りシクロクロスタイヤに替えれば走れる
ギヤ比も充分
126ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 01:41:41.89 ID:???
皆さん回答有難うございます

>>119
見事に欲しい機能が勢ぞろいのMTBです
サイクルショップで見かけ次第、一度試乗してみたいと思います
127ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 01:43:43.37 ID:???
>>121,>>125
今乗っている自転車には満足しています。ですが、なにぶん北海
道在住ですので、雪でぐずぐずの道からふかふかの道まで全網羅す
るには、サスペンションと油圧式ブレーキは必須かと思い、MTBの
購入を考えるに至りました。
スパイクタイヤに履き替えるだけでも割りと問題なくいけるものでしょ
うか。安い買い物ではないので迷うところです。
128ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 03:39:53.82 ID:???
雪かきしてある道路なら割と走れるね
リムまで埋まる場所だとブレーキに雪が詰まって心許なくなってくる
全く雪かきも人の通った跡も無い場所だとMTBでも辛いからファットバイクが欲しくなる
MTB買うにしても体格が許すなら29erにした方が走破性が良い
129ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 07:28:45.20 ID:???
5万でマトモなMTBってヒモディスクみたいなゴミになるよ。
130ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 09:54:42.84 ID:???
リムまで達する雪だと「まともに」は走れないぞ、例えそれが油圧だろうと
131ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 10:37:44.35 ID:???
>>128
リムまで埋まる道を走る機会は、さほど多くは無いですが、積雪期間が4ヶ月ということもありまして、部分的にはあるだろうと思っています。
ですが、スパイクタイヤだけでなんとかなるならそちらの方が…
近隣のサイクルショップを巡って、冬季営業を行っているか聞いてみて、
試しにスパイクタイヤのみ、ダメならmtb購入という選択肢を探ってみます。

>>129
見識不足で申し訳ありませんが、ヒモディスクとは、どのようなもの
のことをいうのでしょうか。
ディスクブレーキでも雪道には適していないものもあるのですか?
132ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 10:59:21.27 ID:???
>>130
リムまで達する雪道を通るのは、人通りの少ない裏通りや敷地内の雪を道路に投げ捨てている家の前を抜ける時位だと思います。
油圧ブレーキが極端にききにくくなる事態はそう起こらない…といいです
133ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 11:17:36.06 ID:???
スパイクタイヤは舗装路だとジャリジャリ五月蝿いから
それが困る場合はシクロクロスタイヤだな
134ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 13:36:42.55 ID:???
>>131
お前は家の中でじっとしてたほうがいい
135ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 21:07:05.27 ID:???
どのみち雪が積もっていたらMTBでもマトモには走れない。
136ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:33:34.33 ID:???
凄い雪道ってサスいるの?
137ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:35:08.33 ID:???
いらない。
138ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:40:28.74 ID:???
雪道はブレーキが重要だよな
Vブレーキだと確実に・・・
139ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 05:02:46.38 ID:WFNZE5JH
>>118
マジレスしちゃうと、フロント駆動の電動アシストしかないね。
あれは実質2WDだからw
140ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:19:29.29 ID:???
gtのセンサー29インチのエリートにグッときたんでお店に行って
店員さんにありますか?って聞きに行ってきたんだけど
日本で、ましてや近所でフルサス29インチをぶん回すところなんてないですよ
とハードテールを勧められたのですが。
そんなものですか?
141ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:51:29.87 ID:???
日本人のHT信仰は異常なレベル。
142ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:53:51.38 ID:???
29が流行りだしたのはいいけどさ
あれって身体能力の高い選手が、限られた種類のレースで勝つ為のものだろ

どうしても欲しいって言ってきてる
どうせ自分でメンテなんて出来ないオッサンになら売ってもいいけど、
何も知らずの初心者に勧めてる自転車屋は何考えてんだ
143ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 19:31:11.40 ID:???
>>140
好きなの乗ればいい
フルサス乗ってからHT乗っても面白い
144ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:35:22.77 ID:???
>>142
売ってナンボ
客商売つってもチャリ屋がイイ顔するのは常連や気に入った人間にだけ
そしてそれは当然のことなんだよ

何も知らないならまだしも、自分で考える脳味噌持たない奴、
金が無いのに趣味に走ろうって奴はカッパがれていい
145ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 14:20:01.94 ID:???
>>142
そうでもない。
146ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 14:47:08.18 ID:???
29erでまともに自然な落差付けられてるの見たことがほとんどないわ
147ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 14:52:39.97 ID:???
落差とかキモローディかよ
148ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:09:24.60 ID:???
↑こんな馬鹿なことしか書き込めない馬鹿がいついてるんだな
ロードもMTBもやるだろアホが
149ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:13:26.93 ID:???
ロード乗ってる人はアホでしょ
150ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:15:32.93 ID:???
糞ガキ程度だもんなMTB乗るアホってw
151ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:16:14.80 ID:???
マジでローディかよ・・・・・
152ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:18:20.02 ID:???
>>150
え?
153ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:20:02.20 ID:???
XCも知らない街乗りMTB君だろ
ロードコンプレックス抱えて大変だねこの子
154ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:21:55.66 ID:???
147=149
馬鹿丸出し
155ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:22:40.62 ID:???
街乗りMTBだと何か問題あるのかなぁ・・・・?

それはそうと、ロード乗ってる人ってキモいじゃん?
156ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:27:15.33 ID:???
MTBってデブが多いよなぁ(笑
トレーニングもまともにできない機材だから(笑
157ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:40:30.15 ID:???
MTBなんてもう時代遅れだろ(プゲラ
158ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:01:03.65 ID:???
一度MTBブーム来たけど廃れちまったからなw
この板のロード叩きしてるキチガイがMTB乗りにもいたとは残念だわ
それと落差は落ち系以外じゃあって当たり前だろ、糞ガキ短足野郎w
159ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:02:21.38 ID:???
街乗りMTBって、昭和でねぇ?
160ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:15:58.49 ID:???
また街乗りフロントサス君が来て暴れてるのか
161ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:26:02.31 ID:???
街乗りでMTBは変なの?
162ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:37:41.08 ID:???
>>161
自転車の乗り方は自由だから好きにすればいい。ただ、街乗りMTBって
ブームは去って流行らない使い方なので、自覚は大切。
特にデブのフルサス乗りが舗装路でチョロチョロ走っているのを見かけると、
泣けてくる。

こんなこと知らない方が良かったかな?w
163ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:39:34.27 ID:???
なんで泣けてくるかは・・・

わかるな?
164ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:43:00.88 ID:???
自分がデブ、だから?
165ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:43:23.77 ID:???
>>161
街乗りでフロントサスが有効とか言ってドヤ顔で掲示板荒らすのは頭悪いってだけ
166ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 16:56:17.20 ID:???
有効っちゃ有効だろ。
山で使うのを通勤買い物ポタリングに使うのも普通だし。
前にそういう荒らしコテでも居たの?
167ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:25:00.72 ID:???
MTBに街中でちぎられたバカローディが粘着してるだけ
168ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:30:23.59 ID:???
>>167
どれだけ脚力ないんだよ、そいつ
のりりんで言うドマチクラスか?
169ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:36:29.63 ID:???
まとなフルサスは盗難が怖くて買い物には使えんわよ。
170ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 02:25:04.10 ID:???
HUMMERとかJEEPってステッカーをロゴの上に貼っとけばok
171ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 08:03:54.03 ID:???
>>167
妄想でしか生きていけない馬鹿街乗り君w
172ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 08:13:52.85 ID:???
>>170
いや、HUMMERで欲しがる奴いると思うよ
それはそれで目立つ
興味を示さないのは、そいつがHUMMERやJEEPを名前だけ借りたルックと知っているからだろう。

そう言えばシナの通販サイト見たら
HUMMERが多いな
シナは米ブランド好きなのかね?
173ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:13:25.99 ID:???
ないな〜の波は明らかにヤラセだよなぁ
27.5ならヤラセでも実のあるものだから歓迎するけど
174ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:32:33.42 ID:???
29にマンセーしてる人の大半は身長170以上はある。
実感として今の若い奴の平均身長が170あるなんて絶対ウソ
165がいいとこ。
そういうチビには29の恩恵は感じられない。だから叩く。
175ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:43:40.71 ID:???
29は正直180以上からって感じじゃね
176ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:48:11.44 ID:???
185以上でやっと落差取れるからな
29の上げてる画像見てもどれも悲惨
177ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 16:03:51.82 ID:???
好きなの乗れば良い
178ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 16:36:15.85 ID:???
まーた汚物が金もねーのにググってケチだけつけてんのかw
179ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:17:18.14 ID:???
27.5はともかく29はないわ
見た目もアレだし
180ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:23:46.47 ID:???
とりあえず26は無い。
181ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:29:57.51 ID:???
29erのMTBと体のバランスがあうのって180cm以上の人だと思う
それ以下だとなんかちっちゃい人が大きな自転車に乗ってるみたいで滑稽
182ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:31:42.10 ID:???
174cmだけどお前が乗るとMTBが小さく見えるなって言われる
体格次第でもあるんじゃない?
183ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:35:50.10 ID:???
>>182
29er乗ってて言われるのか?
184ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:38:47.04 ID:???
>>183
そうそう
レスラーみたいな体型だからかな
185ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:40:20.47 ID:???
MTBはホイールサイズ選べるだけ幸せなんだよな
チビでロード乗ろうとすると700c一択で、
ホイールに合わせた歪なスケルトンのフレームに無理して乗る事になる
186ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:01:05.24 ID:???
29は本気でレースしてる奴くらいしかメリットねーんじゃね
187ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:08:36.94 ID:???
そんなこたぁない
見た目がダサいだけ
188ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:13:23.71 ID:???
26と29で並ぶと明らかに26の方が貧乏臭く見えるがな
189ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:15:27.10 ID:???
ロードは完成されてあの形。
MTBも29になって初めてまともなジオメトリになる。
26はバカが乗るもの。
190ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:21:20.56 ID:???
26の方がショボいよね
191ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:22:46.49 ID:???
29は跳べない。跳べない豚が乗るもの。
192ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:24:31.35 ID:???
29販売のノルマ達成できなくて焦ってるショップ?
提灯雑誌とショップのセールストークに騙されて29買っちゃったニワカ?
193ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:33:26.17 ID:???
>>191
そんなことはない
限られたレースの範囲内であれば十分操作可能
XC、エンデューロには強いんじゃないかな
(ただしプロ級のスキルを持ったものが使用すること)の但し書きは必要だけれども

楽しく乗りたいなら26は丁度いいと思うよ、初心者は特に

あの大きさ重さは色んな意味で辛いからね
辛いからこそ勝てる要素がある、と言える
194ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:41:06.05 ID:???
29買っちゃうと今乗ってる26のホイールなりタイヤなりフォークなり使い回しが効かないからやっぱりいらないや
195ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:50:52.22 ID:???
フレームや細々したパーツよりも、
一番重要なリムタイヤチューブが重くなるのは地味にきついんだ。

速度を維持できるような道なら別だけど
日本じゃ山も街もそんなとこ無いし。
巡航性能ならシクロやロード、山なら26、気軽さならクロス、を個人的にはお勧めしたくなる。
196ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:22:46.77 ID:???
29はまだしも650Bのメリットってそんなに体感できるものなのかね?
26のフレームに650Bが入るらしいけど、
そんな少しの違いではたいして
変わらないんじゃないのかと思うが。
197ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:29:33.25 ID:???
27.5なら差は小さいから、差し引きで26で足りなかったものを補うこともできる
29erは単純に大きすぎる
こういうことでは

26で足りている人は26のまま

それ以上に、特に改善点がないのに
業界の作る流行に無理に乗る必要ない、ということもある
198ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:41:21.57 ID:???
>>197
自転車業界の「26インチは過去のもの」感は異常だよなw
何とか新しい需要を掘り起こしたいんだろうけど
20年近く乗ってきてそれなりに蓄積したノウハウや
機材を簡単にうっちゃることは出来んわ。
199ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:47:51.70 ID:???
単に買い換えて貰いたいんだろう。
29オシじゃなくて27.5オシなら、実用的にまだ何とかなったかもしれないが…
インパクトが欲しかったんだろうね。
200ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:55:50.68 ID:???
29は俺が育てた
201ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:05:48.16 ID:8bMmVx1B
>>185
まあね。
でも日本人が29er乗るとそういう感じになる
202ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:14:53.92 ID:???
普段29乗っているが先日ロードに試乗した。
ガラスに映った自分を見ると自転車が小さくて似合っていなかった。
203ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:17:46.76 ID:???
ビアンキKUMA2014の購入を考えているのですが、27.2と27.3はどう違うのでしょうか?
204ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:22:20.99 ID:???
>>202
目の錯覚だし、
第一山に行っても他のライダーに会わないだろ?
だから見た目やバランスなんてどうでもいいのよ。
自分が普段遊んでるフィールドに一番適したサイズや車種選べばいいだけ。
205ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:24:51.32 ID:???
>>204
山行かない。
ママチャリ〜クロスのように使っている。
206ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:25:38.05 ID:???
>>203
仕様を照らし合わせて違う部分をここに書くと答えてもらえると思うよ
207ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:27:27.96 ID:???
>>202=205
流行りに乗っかるだけの馬鹿か・・・・・・
208ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:32:23.75 ID:???
流行ってるの?
店で見た目が気に入って買っただけ。
209ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:34:17.88 ID:???
>>208
流行ってようが何だろうが
本人が気に入っているならそれでいいんだよ
210ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:38:58.24 ID:???
>>209
その通り
211ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:40:56.03 ID:???
けど街乗り29erて乗っててズンズン進んで楽しくない?
サス付なら段差も気にせず荒れた車道も歩道もお構いなしだし
スピード?もちろん遅い
ポタリング用に最適だと思うな
212ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:54:12.25 ID:???
26のフロントシングルでさえ街乗りには十分じゃないか?
29で街乗り主体は、自分ならむしろフルリジッド選ぶけどな。
213ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:54:24.93 ID:???
29街乗りは楽しい。
たまに階段下りて遊んだり。
スタンドが無く自立しないのが不便。
214ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 02:52:41.81 ID:???
トレックの3シリーズと4シリーズの違いをざっくばらんに頼む
215ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 04:42:35.31 ID:???
>>214
3シリーズ ギリギリMTB
4シリーズ クロカン車もどき
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:41:33.42 ID:???
ほんとうにざっくばらんだなありがとう
217ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:33:35.84 ID:???
チビは大人しく26インチに乗れ。
218ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:53:56.24 ID:???
175cmのチビなんで
そうします
219ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 20:09:01.41 ID:???
貶したかないが、29インチ買っちゃった初心者はご愁傷さまですとしか言い様がない
220ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 20:32:33.12 ID:???
>>219
初心者でも身長の高いライダーなら何の問題もないのでは?
まぁ、これから650Bに市場を喰われていくという意味では可哀そうだけどな。
221ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 20:48:37.98 ID:???
状態のいい中古車が入手しやすくなるから身長でかい奴には良い状況だな
222ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 21:04:29.65 ID:???
ナイナー試してみたが
少しでも足のポジションがズレると
爪先がタイヤに当たったりして恐ろしいな

下りで振り回すのは無理だろあれ
223ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 21:05:37.60 ID:???
それはナイナー
224ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 21:09:10.56 ID:???
今まで見向きもしなかった業界が
ここ2年くらいで異常なほど29オシになったことがキモい。

以前からオシてる人やメーカーはあったし、
幾つかのレースで29乗りが勝ったと言っても本当に限られた幾つかだし、
不自然過ぎる。

というか、以前からオシてる人たちも変な雰囲気醸し出していたけどな。
225ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:09:38.14 ID:???
29って高いところから見下ろせて街乗り楽しいよ
大きい車に乗っているのと似た感覚がある
226ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:24:46.21 ID:???
それもナイナー
227ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:34:25.01 ID:rSGX/ev5
みんなツーナイナーって呼ぶの?
俺はニーキューと呼んでいる
228ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:36:22.55 ID:???
にじゅうきゅうあーって呼んでる
229ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:36:39.98 ID:???
>>225
アホか?
230ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 03:02:36.06 ID:???
>>224
レース用で15キロ超えてた時代は確かに変だったが、
売れそうな物しか作らないスペシャが食い付いて
どんどん軽くなってからは特に変でもないからな
231ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:36:10.35 ID:+wX/5k09
めんどいから、にきゅう(2級)か
訛って にゅうぎゅう(乳牛)と憶えてます
232ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:12:56.90 ID:???
スタンドオーバーハイトって自分の股下実測値からマイナス何cm辺りが妥当なんですかね?
車種は29のHTで、用途は通勤とXCコースでのお遊びです。
現在26のAMはあるので、アグレッシブなコースやトレイルでは使う予定はありません。

なんせ29は初めてなのでジオメトリ的に分かりません。
233ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:27:36.65 ID:???
>>232
フレームを跨いで当たらなければ問題ない。
234ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:48:09.57 ID:???
>>233
なるほど。
素股で83、スタンドオーバーハイトが81の場合
靴の厚み考慮してもなんとかなるレベルかな?
235ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:48:59.04 ID:???
ちなみに実車には跨がれない環境です(お察し下さい
236ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:04:11.70 ID:???
股下マイナス5cmが妥当
237ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:09:32.13 ID:???
サバ読み分マイナス5cmが妥当
238ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:46:50.62 ID:???
素股で83って足長いなーッて思って測ってみたらおれも83あったわ
まあチン先で測ると63なんだが。

それはともかくスタンドオーバーハイトはそんなに重要な値ではない。
トップとシート長が自分に適正なら自然とスタンドオーバーハイトも
クリアしてるはず
239ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:55:42.60 ID:???
26持ってるのに自分でモノ考えられないような阿呆
よく付き合うよなお前ら
240ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:15:45.46 ID:+fMGH8k3
>>232
実用上はスタンドオーバーサイズなんて参考にする必要ない。
実際に足をつくときは自転車を傾けるんだし あんな風に両足同時に三角木馬に
またがるみたいにw足をつくことなんてない。
241ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:53:40.91 ID:???
>>240
まあ舗装路しか走らないならそれでいいけどな。
242ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:15:07.03 ID:???
俺(181cm-84cm)より背が低くて脚長はそんなに見ないけどここは脚長が多いね
243ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 10:31:13.21 ID:???
>>241
山でもトップチューブまたぐことの方が少ないだろ。
特に下りなら前転の恐れがある。
244ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:22:53.91 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/khs1002-02velvet-t/?scid=af_pc_etc&sc2id=145715380

お兄様方に質問です。
これはお買い得かしら?
245ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:43:57.75 ID:???
>>244
売り切れてるじゃねーかこの禿げが!

率直な感想を述べるとデザインがダサすぎて
スペック検討する気にもならないね。

つまり買いじゃない。
246ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:08:16.86 ID:???
マウンテンバイクで優れたデザインなんか有るの?
247ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:07:14.20 ID:???
>>245
ありがとう。買わなくて良かったです。
248ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:17:05.63 ID:???
FDがSLXなのに、RDがスラムってさー
軽いだけのスラムとシマノの混合かよ。 問題外でしょ。
前後DEOREのほうが変速性能いいわな。
フレームの形があさひのルック車みたいだし。 
249ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:52:26.80 ID:???
>>246
少なくともお前の乗ってるそのルック車以外は全部デザインはいいよ。
250ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:10:11.50 ID:???
>>248
メーカーは完成車にまとめる時に性能うんぬんなんて
考えてないからな。
安く仕入れられる部品をグレードに合わせて割り振るだけ。
ひどい時にはRDとスプロケで違うメーカーだったりな。
そんなんで本来の性能出るわけがない。
251ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:04:50.30 ID:???
パーツアッセンブルはこの年代のこの価格帯のアメリカンMTBにはよくある組み合わせ
欧米でのシマノはDEOREですら高いからメーカーは安いSRAMで組みたがる
RDは変速が遅いくらいで誤摩化せるけど、FDまでSRAMにするとシャレにならない変速性能の悪さと
信じられない壊れ方するからポイントおさえてシマノ使ってんだよ
このデザインがあさひのと同じに見えるバカの言う事は無視していい

ただしこのモデルがお買い得かどうか訊くくらいの知識で買っても維持出来ないだろうな
素直にショップで15万円クラスの手堅いモデルを買って
店員に教えてもらいながら色々覚えた方が良いんじゃないの
時期によっては上のクラスが型落ちで安く買えるし
252ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:53:05.51 ID:???
10万のフルサスってカスでしょ。
253ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:16:35.00 ID:???
15万あればだいぶ違うけどねー
254ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:16:07.44 ID:???
定価では物を買わない。
買うなら半額以下かな。
255ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:40:20.23 ID:???
マルゾッキの時代は終わったの?
256ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:54:39.88 ID:???
アンオーソライズドのECSTASYはそこそこ使えますか?買おうと思ってまして。
257ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:46:36.85 ID:???
>>256
コンビニへの買い物も郵便局に荷物出しにいくのも大活躍!
さあ買おう!
258ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:46:44.73 ID:???
>>256
今新品で手に入るの?
何年か経つと聞かなくなるブランドって多いよね
アンオーソライズドもそうだしdmrとかアゾニックとか
259ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:35:58.37 ID:???
>>258
モーターサイクルで言うとダイナミックみたいなもんだね。
260ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 03:32:35.12 ID:???
>>258
近所の自転車屋で半値以下で一台売れ残ってるんですよ。
どんな自転車かなぁと思いまして。
261ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 06:46:56.55 ID:???
レースとかダートジャンプ向けのクロモリにしては
硬い、重めだけど頑丈なフレームだよ。
もし気に入ってるんだったら買うのに何の問題もない
ちゃんとした自転車。
どんなことして遊ぶの?
262ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 09:52:44.20 ID:???
ECSTASYってアルミの4X用じゃなかったっけ?
263ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:16:06.74 ID:???
>>261
このキチガイ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 258☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377816172/
ここで暴れてる「ロー発進」だろ

自転車を持ってないのに知ったかぶりで
住人に馬鹿にされまくってた
264ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 10:42:54.80 ID:???
UnAuthorized ECSTASYって名前が凄いね
265ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:02:38.21 ID:???
質問には答えずネタっぽい書き込みがあればコピペまでして大喜び
このスレに何を求めて覗きに来てんだか
266ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:22:16.38 ID:???
ネタっぽい書き込みって、どれ?
267256:2013/09/07(土) 12:46:55.86 ID:???
キャンプ場の移動ていどに使うだけなら大丈夫かなと。たいした自転車じゃなさそうなのは分かりますが、安いので。
268ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 09:43:08.71 ID:???
>>267
いや、ちゃんとしたMTBだから山走っても、4Xレースに出ても、DJ飛んでも大丈夫だよ。
4X用フレームって話だからちょっと硬めのフレームで反応はいいと思うよ。
その分、体力は使うかも。
269ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 09:52:22.56 ID:???
>>268
聞き齧っただけの知識でレスしないでください
乗ったことある人の意見が聞きたいだけです
270256:2013/09/09(月) 12:26:28.15 ID:???
いえ、参考になりました。ありがとうございます。
買ってみます。
271ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:52:46.99 ID:???
MTB歴4年のベテランだけどそろそろカーボンフレームに挑戦しようと思ってる
272ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 10:02:47.68 ID:???
ベテランさんチーッス
273ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:12:30.71 ID:???
>>271
4年でベテランって・・・
もう、そんなに笑いが欲しいんですか?
じゃあ13年乗ってる私は神になっちゃいますね。
274ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:28:51.33 ID:???
アルシンドになちゃうよ〜
275ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:44:34.38 ID:???
20年前からなってます。
276ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 01:48:35.64 ID:x8G4Egmp
183センチ100キロ弱くらいだから街乗りMTBの29を買おうと思ってるわ
多分ママチャリとかスポーク折れるだろあしな
277ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:33:32.79 ID:???
Trettaの2WDMTBってどうですかね??
278ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 02:56:22.34 ID:???
マルチやめろ
279ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:18:35.38 ID:sdv/wFO8
70から100キロくらい走るのに、MTBとクロスバイクでは疲労度って変わらないですかね?
今、ダホンの折り畳みで走ってるんですが、首や肩がめちゃ痛くなります。
たまに林道なども走ったりしたいのでMTBがいいと思ったんですが、
100キロ走るのにクロスと比べて疲労などが気になります。
予算7、8万なのですが、できればオススメなど教えていただけると、ありがたいです。
280ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:24:32.31 ID:???
思っただけで実際は林道走りに行ったりする事は無いからクロスにしとけ
281ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:36:54.87 ID:???
>>279
普段は細いスリックを履いてダートが有る林道を走るときはブロックタイヤ履けば良いんじゃない?
ただ100キロ位走るならシクロクロスの方が楽しそうだなとは思うけど
282ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:38:07.38 ID:???
>>279
重くて嫌になるに1000万ペソ
283ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:50:15.95 ID:???
たまの林道ぐらいならクロスでいいよ
284ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:51:47.72 ID:???
>>279
その予算だと安い29erが適当なんだろうけど、
たまに林道走る程度だったらシクロクロスの方が圧倒的に楽だね
12〜15万円クラスのディスクブレーキ付きシクロクロスを型落ちで買うとか工夫すれば?
285279:2013/09/14(土) 20:15:02.34 ID:???
みなさんありがとうございます。
恥ずかしながらシクロクロスって初めて知りました。
ちょっとドロップハンドルには抵抗あるんですけど、
やはりMTBで100キロはきついですか。
286ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:27:43.18 ID:???
>>285
MTBで100q走ることは普通に出来るよ。でもブロックタイヤはオンロード走行には向いていない。
オンロードメインならクロスバイクを買う方がイイ。
トレイル走行がメインならMTBの一択だけど、たぶん行かないと思うよ。
オンオフ両方を走る人って、バイクを複数台持っているのが普通だし。
287ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:32:53.48 ID:???
>>285
登りが無ければ割と簡単だけどDAHONとはまた違った疲れがあるね
ハンドル幅が700ミリくらいあるから空気抵抗凄いし、タイヤも然り
288279:2013/09/14(土) 20:48:30.83 ID:???
今日70キロ走ったんですが、
あまりの疲労で(特に首と肩)
MTBなら楽なのかなと思いまして相談しました。
もう少し考えたほがよさそうですね。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
289ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:58:38.98 ID:???
>>288
MTB貸してやるから王滝の100キロ出よう!(提案)
290ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:11:38.51 ID:???
>>288
その小径車のポジション見直すのが先だと思うよ。
291ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:18:26.64 ID:???
>>289
その程度の予算ならクロスにしとけ。15万まで出すならMTBも候補に入るが。
292ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 04:31:47.87 ID:???
画像を見て気に入ったので購入を検討したいと思うのですが>>85にあるRAMONES AL-1は皆さんから見るとどんな評価ですか?
田舎者なので未舗装路や山遊びに使うことが多いと思います
293ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:26:38.32 ID:???
最初の1台にはいいんじゃね
150ミリトラベルが必要かどうかはわからんが
294ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:50:22.18 ID:???
>>292
オールマウンテン系ハードテールだね
これ一台あれば近所の山から富士見パノラマみたいなダウンヒルコースも遊べる自転車
でも将来的にこのバイクでレースに出て一番取るの狙ってるならオススメはしないよ

ただスペック見ただけでも絶対に楽しいバイクだから最初の一台には良いと思う
295ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 02:00:42.39 ID:???
コメンサルはフレームの作りがいいメーカーだよ
パーツは後でなんとでもなるからフレームがしっかりしたものはオススメ
296ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:20:27.21 ID:???
ここの回答少しもアテになりませんね、、、、
297ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:45:15.28 ID:???
どう答えてほしいねん
298ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:00:36.88 ID:???
くそみたいな質問にはくそみたいな回答しか返ってこないのが当たり前
299ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:11:29.42 ID:???
予算は10万ほどで山道とかをいい感じに走れるのある?ダウンヒルはしないです。
300ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:42:58.16 ID:???
>>299
いい感じとは?
301ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:51:42.37 ID:???
>>299
ある。
だからもう来るな。
302ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:41:40.93 ID:???
>>299
せめて29、27.5、26の内でどれが希望なのか位は書けよ。
303ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 21:54:15.31 ID:???
>>299
どうせ山なんか走らないからクロスバイク買っとけよ。
304ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 11:02:38.30 ID:???
>>300-303
購入相談スレなんだから、お前らみたいなのが一番不要だよ。
消えろクズども。
305ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:59:35.33 ID:???
>>299
フルサスだと難しいけどハードテールなら有るよ
どうしてもフルサスが良いなら20位頑張らないと良い感じのは買えない
タイヤサイズはダウンヒルしないならとりあえず29インチ選んどけばおk
あとは各社のHP(ジャイアントとかスペシャライズドとか)に行って良さそうなの有ったらもう一度聞きに来ればいいんじゃない?
306ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 15:21:26.69 ID:???
身長も聞かずに29押し付けwwwwwwwwwww
まあ299みたいな奴には適切な回答かw
307ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:01:34.33 ID:???
スペシャは29しかないしジャイは27.5しかないw
308ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:17:41.55 ID:???
どうせ山走らないしクロスに一票
309ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:32:28.66 ID:???
FCR「せやろ。」
310ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 08:28:03.66 ID:???
29買っても27,5が主流になったら29は切り捨てられてしまうだろうし、27.5が本当に浸透するかどうかも
わからないし、26今更買っても先はなしで、難しいところだね
311ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 07:43:14.97 ID:???
>>310
全部買って乗り比べて楽しめよ。
29乗れる体格なら、普通29と26の2台しか必要無いな。
312ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:22:28.60 ID:???
それを一台で済ませちゃえってのが27.5じゃないの?
313ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:43:14.80 ID:???
所詮マルチツールは専門ツールにはかなわないんですよ
314ツール・ド・名無しさん:2013/10/02(水) 15:30:35.51 ID:???
走破力と旋回性のバランスを考えた結果が27.5だろ。
器用貧乏とは違うと思うよ。
315ツール・ド・名無しさん:2013/10/02(水) 15:32:08.51 ID:???
走破力と旋回性のバランスを考えた結果が27.5だろ。
器用貧乏とは違うと思うよ。
316ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 07:03:46.19 ID:???
走破性を求めるなら29er
650bは中途半端
317ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:44:26.64 ID:???
一台しか持てないなら650買う理由はある
318ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:47:36.16 ID:???
しかし、買い換える価値は無い。
319ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:04:15.62 ID:???
26、650B、29
タイヤメーカーはラインナップ増やさないといけないし
ショップはチューブの在庫とか面倒だろうな
320ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:22:57.80 ID:???
>>318
×しかし、買い換える価値はない。

○しかし、買い換える金はない。
321ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:45:41.63 ID:???
>>317
マンション住まいなのにMTB複数持ちの人のブログとか見ると、収納とか含めて色々と大変そうと思う。
MTB乗りにとって気軽に洗車出来る庭が無い時点でアウトだろうに。
322ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 11:06:52.66 ID:???
>>320
×しかし、買い換える価値はない。

×しかし、買い換える金はない。

○しかし、買い換える気はない。
323ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 23:04:22.41 ID:???
買いかえる程の価値はないし
騙されるほど馬鹿じゃない。
324ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 19:17:22.48 ID:???
【使用目的】 夏場スリックで通勤&ポタ
冬場スパイクで走行
【予算】 5〜7万
【好み】 白カラー系のフレームはいいけどあまり派手な色は遠慮したい。
出来ればサスのロックアウト機構付き

Bianchi KUMA5100が候補なんですが480mmのフレームサイズしかショップに無く171cmの身長で乗り回せるかが心配です。
325ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:56:12.63 ID:???
>>324
できればタイヤ径もあった方が。
その価格帯なら選び放題とは思うけど
326ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:51:11.37 ID:???
【使用目的】 舗装路8割 悪路2割 片道8q通勤
【予算】 5〜10万円
【好み】 色は黒、ディスクブレーキ搭載モデルが好ましい
センチュリオンのバックファイヤー100.29erが候補ですが
10万出して600.29erの2014年モデルを買うのもアリかと迷ってます
327ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:53:46.32 ID:???
>>326
後者がいいと思うよ。
328ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:57:07.72 ID:???
>>324
取り寄せはもう無理?
329324:2013/10/08(火) 21:03:11.98 ID:???
>>325
タイヤ径はスリックは1.5を履ければOKです。スパイクは2.1は履かせたいです

>>328
取り寄せだと冬に乗るには間に合わないって感じでした
330ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:31:00.95 ID:???
よろしくお願いします

【使用目的】 ポタ、通勤
【予算】 20万以内?
【好み】 クロモリ、リジッドフォーク、26インチ、シングルスピード

なるべく軽量なもの希望です
ペイントに出すのでカラーはなんでもいいです
完成車で無いようでしたらフレーム/フォークだけでもかまいません

いろいろ探しましたがみつかりません
331ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:46:12.05 ID:???
>>326
29er乗れるならキャノンデールもどうぞ
フレームが永久保証を歌ってるし、安定したメーカかと。
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 01:02:16.98 ID:???
【使用目的】 トライアル、コンビニ行くのに使いたい
【予算】 10万前後
【好み】 公道で走れる物

トライアルを始めてみたいと思ってます
出来るのは数mのマニュアルやウィリーくらいの本当に初心者です
とりあえずこれで練習しとけって感じのがあったら教えてください

身長は171cmくらい
家の近くでしか使いません
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:59:03.81 ID:???
>>330
全ての条件はみたせないけど、SURLYの1x1あたりでどうだろう、完成車もあるし
塗装もやりやすいはず
334330:2013/10/09(水) 12:56:39.88 ID:???
>>333
さっそく調べてみました

1x1はフレームセットしか無いようですね
逆に、自分仕様のバイクを作れそうで好都合です

ストレートフォークもいい感じです

ありがとうございました
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:35:49.22 ID:???
>>334
完成車は勘違いか、失礼
シングルならSRAM XX1はいいよ
ホイールは選ぶけど…
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:31:04.13 ID:???
>>332
本格的にトライアル競技をやるんならトライアル専用車がいいと思うけど、
公道とあるし普段使いにもするみたいだし、どこら辺まで極めたいのかイマイチ見えないけど、
練習止まり&普段使いもするなら適当なXCモデルでいいと思うよ。
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:37:05.75 ID:???
>>332
無茶出来る頑丈系、コンビニもOK、10万円
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9232445.html
競技やるならトラ車は別途購入かな。
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:41:31.81 ID:???
>>334
シングルスピードでその予算でしたら、フレームオーダーという手も。
サーリーやSOMAなどの現代のフレームは、サスペンションも使用可能なようにヘッドチューブが高くなっています。
その辺なんかも近くにビルダーがいれば、一度相談に行ってみては?
339330:2013/10/09(水) 16:21:49.16 ID:???
>>335
アドバイスありがとうございます

私の不勉強かもしれませんが
SRAM XX1は1×11の多段コンポーネントではないのですか?

>>335
ありがとうございます

ノウハウを持っているビルダーさんにお願いできれば最高ですね
探してみます
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:31:39.48 ID:???
>>336
競技とかは全然考えていません
コンビ二に行くついでに公園とか川によってダニエルで段差登ったりして遊んだりしたいです。かなり練習は必要だと思いますが

通勤や街乗りは5万円くらいのクロスバイク?があるので一台ですべてまかえなくても大丈夫です
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:44:45.24 ID:???
>>340
それなら337みたいのがいいかも。
342335:2013/10/09(水) 17:14:20.77 ID:???
>>338
すまんです、何を考えてレスしてんだ…
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:28:25.06 ID:???
>>342
大丈夫ですよ
もし、シングルスピードで始めて、変速付けたくなったときのためにSOMAが採用しているようなドロップエンドをそのままスライドさせるようなエンドパーツも手に入るようですよ。
344330:2013/10/09(水) 19:36:07.82 ID:???
>>330,334,339です

SOMAについてWebカタログ(東京サンエス)で確認しました
これはサスフォーク前提のフレームですね
Chromag Stashもそのようです
リジッドフォーク込みで設計されているであろうSURLY 1x1を選んだ方が無難かもしれません
(フレームオーダー先が見つかればそれが一番いいのですが)

>>343
そのようなエンドパーツは汎用品としてあるのでしょうか?
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:59:34.50 ID:???
>>337
ありがとうございます
ダートジャンプ?で使うような車体みたいですねかっこ良いし頑丈そうです
どうせお遊び程度ですしリングガードつけたりちょっとした改造して遊びたいと思います
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:05:19.26 ID:???
>>332
24インチストリート系トラ車をフレームから組むべき。
347335:2013/10/13(日) 15:23:22.02 ID:???
ちょっと相談させてくれ
フレーム同じのグレード違いでアリビオ9速ミックスとDEOREとXTミックス10速のがあるんだが、差額が四万
なら、下位グレード買って差額+でXTに換装するのはありだろうか?
サスはさほど差が無いものとしてアドバイスお願いします
348ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 15:24:45.01 ID:???
名前欄はミスです
なお、上位グレードはカラーリングが残念なのも食指が動かない理由です
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:43:19.24 ID:???
それはご自由に、としか言いようがない。
ただ言えるのは上位グレードと同等にするとしたら
完成車の差額では絶対収まらないってことだな。
リムとかハブも地味に上級のもの使ってたり
するんじゃないかなぁ
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:47:20.95 ID:???
レースとか出ないならアリビオ(現行)で十分。
差額は別のものに投資するのが吉。
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 16:48:04.87 ID:???
>>347
部品は簡単に換えられるけど、カラーリング換えるのはなかなか難しいって事で。
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 19:57:43.53 ID:???
MTBは赤く塗れ
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:40:56.16 ID:???
ありがとうござます
一見、違いがなさそうでも差があるという事ですね
ショップに相談した結果、カラーがマシなさらにグレードを上げたものを買うことになりました
差額はローン無しの手払いで構わないとの事です
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:33:21.79 ID:I59pQUdQ
【使用目的】 のんびりダウンヒル
【予算】20万
【好み】 リアサスありが欲しい
現在コメンサルmaxmaxでBMXトラックで遊んだりジャンプトレイル行ったり
。フルリジットだからダウンヒルはそのつど適当なのレンタルしてたけど、慣れるためにも自前の欲しいなと
それともMAXにフロントサス入れてタイヤ替えれば平気かな??
355ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:16:02.36 ID:???
>>354
フリーライド目的なら、ちょいオーバー気味だけど
http://www.canyon.com/_ja/mountainbikes/bike.html?b=3273
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000094
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/status/status-i
とか?別にフリーライドにこだわってないなら
Specialized Camber29
Kona PRECEPT DELUXE
Giant Trance 27.5 3
だったら20万以内になると思う
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:17:15.96 ID:???
予算もうちょっと出してスペシャのStatusT
定価で26マソだからショップで勉強してもらえばそうは足出ない
この値段でここまで下れるのはそうは無い
357354:2013/10/18(金) 12:44:14.81 ID:oBXLAE0x
>>355
>>356
Specialized Camberは二回借りて良いなって感じた。てかフルサスはそれしか乗ったことない。普通に楽に走れた。
買おうかなって思ったけど、きっとすぐに物足りなくなるから、買うならエンデューロ以上にしたらって薦められた。
デモ8サイこーって周りの人は言ってた。StatusTとデモってまるで違うのかな??
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:11:08.13 ID:???
ダウンヒルって富士見専用(たまに高峰とか)?
それともその辺の里山でも走りたいし、富士見も走りたい感じ?
それとも里山専用?
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 13:45:31.40 ID:???
>>357
demoはガチガチのレーサーだから重いよ
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:35:57.89 ID:???
えっ。DEMOで重いとか…
361ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:45:53.48 ID:???
カナダはDEMO8も多かったけど、Statusも多かった。
安価なDHバイクとして人気あるみたいね。
俺もフレームデザインはStatusの方が格好良いと思う。
362ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:27:15.22 ID:???
金額が微妙だから平地や登りでも漕げるのがほしいのか
下りしか出来ないヤツでいいのかはっきりした方がいいな
363354:2013/10/18(金) 20:07:56.22 ID:oBXLAE0x
高峰が主になる気がする、里山も走れればなお良いけど・・・基本、下る専門でオッケ!
上るならハードロック29を持ってるから、多分それで遊ぶ。
富士見行ってみたいな〜
金額はこれ位が上限かな・・・色んな場所走りたいから遠征費用も用意したいし・・・でもまるで違うっていうなら金額は頑張ってみる
364ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:16:23.58 ID:???
オッケ!wwwwww
365ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 00:13:56.10 ID:???
そういやタイヤはどうすんの?
366ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:37:17.95 ID:???
MTBの購入を考えててcannondale RZONE とCENTURINO NUMINIS 800で迷ってるのですが、値段が同じならどちらが良いですかね?
367ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:43:01.50 ID:???
>>366
スペックとかどうせ一長一短だから、
見た目で好きな方選べば間違いないよ。
368ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:12:40.24 ID:???
マジかw
NUMINISの方が定価高いから、良いのかなって思ってた、見た目はRZONE何だよな、でもNUMINISには29があるし、悩むわw

ありがとね!
369ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 15:50:32.07 ID:???
用途くらい書けよ。
RZは値段の割に軽いよ!
370ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:20:44.92 ID:???
すいません!用途はプラプラ散歩して獣道とか発見したら探索とかしてみたいです!誰かのブログにRZはおおよそ14キロNUMINISは12.8だったので、NUMINISの方が定価が高いだけあって良いのかなって思いまして
371ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:23:16.75 ID:???
ならハードテールがいいんじゃない?
372ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:26:24.40 ID:???
ヌーミニス見てきたわ。
その2つならどっちでもいいよw舗装や林道ならRZの方がキビキビ走れるかもね。
373ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:55:17.69 ID:???
ハードテールの方が用途に合うのは分かってるんですが、フルサスのMTBに惚れてしまってw色々考えたらこの二つになりました!
NUMINIS実物見れて羨ましいです、因みにNUMINISの方が軽いのにRZONEの方がキビキビ走れるのはどうしてでしょう?
後、mongoose サルボエリートも候補にあるのですが、やはり前者に比べると劣るものでしょうか?
374ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:40:22.16 ID:???
リンク構造の違い。設計思想の違い。
サルボはフレームが古臭い。
375ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:42:23.82 ID:???
ちうか担ぐんじゃなけりゃ重量なんて気にしない方がいいよ。
どうせパーツ変えて軽くしたりするんだし、マトモなフレームなら乗ったら乗ったで車重より設計や足周りの方が効いてくる。
376ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:55:56.54 ID:???
へーリンク構造とかも違うんだ、担いだりはしないと思うけど、漕ぐとき結構変わるみたいだから、どっちかって言うとサルボ見たいなフレームの方がマウンテンバイクらしくてかっこよい気がするけどなー
377ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:54:57.48 ID:???
長く乗るならテーパーヘッドや1.5の方がいいよ。フォークを選びやすいい
378ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:33:19.48 ID:???
これらの車種はテーパーヘッドや1.5ではないのですか?後出来ればサイドスタンドがつけれるのがいいですね
379ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:59:14.13 ID:???
街乗りかよ
好きなの買えよ
380ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:13:52.72 ID:???
サイドスタンド付けるならルックで充分だな
381ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:18:24.50 ID:Zh3wQMsK
MERIDA MATTS 5Vを買ったのですが、
左のクランクの付け根の部分に、
グリスが丸見えになってます。

今までの自転車だと、ここにはカバーがあり、
グリスが見えることはなかったのですが、
このモデルにはカバーがないものなのでしょうか。

現状だと、グリスが飛んで服に付きそうなのですが・・・
382ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:39:32.41 ID:???
山とか入ってコーヒーとか一服するときサイドスタンドがあれば便利じゃない?
383ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:44:01.83 ID:???
KONAのBLASTてどうでしょうか?
街乗りと時々トレイルライドて感じなんですが。
その用途ならこのモデルで充分とか、逆にこのモデルにしとけとかもあればよろしくです。
384ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:46:43.56 ID:???
カメラもやるからサイドスタンドすごい大事
385ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:07:16.61 ID:???
>>378
いや、マングースだけそうじゃない。だから古臭いと。
あとフルサスにスタンドはほぼ確実に無理と思っとけ。

>>384
カメラもやるけどスタンドの必要性を感じたこと無いわ。意味がわからない。自転車うまく立てられない不器用さん?
386ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:16:46.22 ID:???
>>385
どこでも自転車たてられると思うなよ!
田舎ナメんな!
387ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:49:38.77 ID:???
いや田舎とか関係なくどうにでもなるけど
388ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:23:05.11 ID:???
>>387
何もないところでどうやってたてるのか俺も知りたいわ
つーかお前らカメラのレベルが噛み合ってない気がする
389ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:28:00.05 ID:???
俺は自転車立てる為に木の棒持って行ってる
390ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:41:43.15 ID:???
メットでも鞄でも使えば立つやん。
391ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:44:08.85 ID:???
被写体としてスタンド付いてるMTBは終わってるでしょ。
392ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:45:07.84 ID:???
山の中には木の棒なんてなんぼでも落ちてるし、
立て掛けるための木もそこいらじゅうにあるのに
なぜスタンドが必要なのか理解に苦しむ。

逆にスタンド付けてると
無駄な枝とか拾ってしまってそのままRDが巻き込んでご臨終とかやだな。
393ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:49:13.30 ID:???
田舎の街乗りでカメラなんでしょ(笑)
394ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:53:33.76 ID:???
立て掛けることができない環境もあるけど
そんな時は地面に寝かせばいいし。

やっぱスタンドの意味が分からんわ。
395ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:11:57.71 ID:???
カメラのレベルと自転車のスタンドの関係って何のことだか誰か説明頼む
396ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:56:47.45 ID:???
あって便利だと思うなら付ければいいし、
ルックに見られるのが嫌なら付けなければいい。
くだらない話が長くなるからあれこれ理由付けんな。

ライザーにエンドバーは有り得ないとかと一緒。
単なるファッションだろ。
397ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:42:12.14 ID:???
とりあえずスタンド無しでしばらく暮らしてみろ。
みんなの言ってる意味が分かるから。
398ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:14:09.98 ID:???
>>381
組み付け時にはみ出した分だろうね。
ウエスとかティッシュとかで乾拭きしておけば大丈夫だよ。
クリーナー等は使わずに乾拭きね。
399ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:16:13.19 ID:???
今さら何言ってんの?
400ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:16:23.42 ID:???
>>383
充分だよ
401ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:16:54.66 ID:???
スタンドもタイヤも付けたらカッコ悪いよw

よw
402ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 04:52:03.19 ID:???
ただ便利って言っただけだろw棒とか鞄とかメットとかより楽なことは楽だろ
403ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 07:34:38.28 ID:???
そもそも付かないですし。そこは楽さを求めるところじゃないですし。
404ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 09:34:08.09 ID:???
スポーツ車にサイドスタンドとか…
ルックやったらホムセンで付けてもらえるで。
405ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:46:08.68 ID:???
近所にカーボンバックのHTにサイドスタンド付けてる奴がいるんだが
いつ割れるかと俺がハラハラしている
406ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 09:33:11.62 ID:???
>>363
specialized Status I \260,000-(2割引きなら行ける)
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/status
オススメ。

GT FORCE 3.0 \220,500-
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9238335.html
エンデューロバイク。

GT DISTORTION 3.0 \210,000-
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9235369.html
スロープスタイルバイクだけど里山でオールマウンテン系にも使える。
高峰ならこれが一番楽しいかな。富士見Aコースとかだとちょっとテクニック必要。

他には地元のMTB強いショップに行って相談するのがいいと思う。
407ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 10:43:52.71 ID:???
木とかに立て掛けずに写真撮りたいなら、フラッシュスタンドがお勧めだな
408354:2013/10/21(月) 10:53:09.16 ID:oTax8iXR
>>406
ありがとう!他にも相談にのってくれた人ありがとう。
色々選択肢ができました。
409ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:00:18.64 ID:???
ビアンキのKUMA5100の2013モデルを買おうと思ってましたが近所のあさひで55000円します。
ネットの安い店だと2014年モデルが似たような金額で買えるのですが何が変更点なんでしょうか?
410ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:06:49.96 ID:???
円相場
411ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:30:34.66 ID:???
>>409
お前通販で買って大丈夫なの?
412ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:09:48.76 ID:???
車体の変更点を聞いてるんだが

通販で買ったら何が心配なの?
413ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:17:01.34 ID:???
維持管理。できるの?一応車両なんだけど。
つーかその程度スペック表見比べてわからないとかどういうこと?
414ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:27:23.11 ID:???
>>413の相手はしなくていいよ。車体売れずに困っているショップの人だから。
415ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:42:49.53 ID:???
どちらも等しく最底辺なんだから違いなんてねーよ。
416ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:11:35.77 ID:???
>>413
ここで情報収集している時点で...


みなまで言わすな!
417ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:01:13.29 ID:???
cannondaleのMTB買おうと思ってるんですが、身長178でLサイズはちょっと大きいですか?参考までに皆の身長とサイズ教えてくれたらうれしいです。
418ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 07:37:33.63 ID:???
F700、175でMサイズ乗ってる。
トップはちょうどいいけどシートポストは400ミリが必要になったくらい出てる。
キャノンデールってそういうもんだと思ってるけど。
表記で決めず、トップの実寸法で検討すべし。
419ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:05:00.36 ID:???
トップかー、表木山見てるとmが58.7でLが61.3何だよね、素人の俺が見るとだからどうした位にしか差がないように見えちゃうんだよな!

スタンドオーバーの差は一ミリしかないし、定員に聞いても小さいほうが扱いやすいけど、Lでも大丈夫ですって言ってくる、ただMが無いから言ってるだけだと思うような気がする
420ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:07:47.41 ID:???
>>419
どのモデル?
421ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:14:03.26 ID:???
>>419
Lなら在庫あるの?跨がらせて貰った?
在庫捌きたくてLでも大丈夫と言ってる可能性はあるね。
422ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:44:55.82 ID:???
ごめん!店舗じゃなくて展示が無いから電話なんだw

cannondale RZ one 12 です、多分またがっても自転車じたい10年以上乗ってないからmもLもどっちも違和感あると思うw

あの黒と緑のカラーが最高なんだ、もしLだと厳しそうだったら、センチュリオンのNUMINISにするつもりだよ!
423ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:54:26.65 ID:???
テクが無い人は大きいほうが楽
テクが有る人は小さいほうが楽
424ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:45:33.95 ID:???
>>422
君の使い方ならLでいいよ
425ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:04:44.66 ID:???
>>423
逆かと思ってた’
426ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 16:58:04.53 ID:???
逆だろw
427ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:01:34.79 ID:9q1ZR1lE
なんで逆だよw
428ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:13:04.49 ID:???
買うなら適正かやや小さめ、大きめは絶対後悔するぞ
大きめの方が良い情況って街乗りくらいしか無いからな
429ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:38:16.58 ID:???
小さ目を買うメリットを教えてください。
430ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:01:26.75 ID:???
やっぱり大きいと後悔するか、適正ってよくわからないんだよね、たとえばmが178pまでLが178pからだとするとどちらも適正になるのかな?
431ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:07:58.14 ID:???
テクが無い人は大きいほうが楽
テクが有る人は小さいほうが楽

以上。
432ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:09:42.76 ID:???
>>431
騙されて大きめ買わされちゃったの?
433ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:11:51.23 ID:???
>>427
えーっと車体が小さい方がポジションの自由度が高いので、
だからテクニカルな所は通過しやすいと思ってたんだけど。

ダートでも確実に乗車していけるような場所だと大きめの方が
いいのかなって思うけど。

どうなんだろ。
434ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:15:22.37 ID:???
>>429
小さめの方が取り回しが楽と言われてるけど、
適正サイズがあるならわざわざ小さいのは買わない方がいい。
勿論大きめのなんて害しか無い。
435ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:19:55.04 ID:???
>>417
まったく同じ178cmの俺が通りますよ。
Topは600mmでいいんじゃね?
つまりMサイズでOK。
あとは乗り方次第で100mmステムつけるか50mmステムつけるとか
ハンドル替えるかでイメージ変わるし。
436ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:44:39.40 ID:???
>>432
うん。

だから、
テクが無い人は大きいほうが楽
テクが有る人は小さいほうが楽

以上。
437ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:27:39.35 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:31:38.70 ID:???
ごめん!
有り難う!

やっぱりMになるよね、Mさっきまで探しまくってやっと1台見つかったんだけど、同じRZ ONE のL よりも、35000円位高くて萎えるw

NUMINIS 800になるかも、このスレの方はどっちの方が良いMTB?値段は同じとして。
439ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:21:19.99 ID:???
多少高くとも気に入った方を買うのが正義。
440ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:40:14.03 ID:???
んだんだ
俺なんか型落ちセール狙いからズブズブ行って結局最新モデルにしちまったぜ!
追加以外滅多に買い換えるもんでもないんだから予算目一杯使うのがいーよ!
441ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:16:26.45 ID:???
迷った時は小さめを買うのがいいと思うよ。
ステム、シートポストで調整できるし。
442ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:28:28.21 ID:???
>>438
なんでそんなに価格差あるの?
中古ってわけじゃないんだよね?(中古は極力避けたほうがいい)
443ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:38:13.63 ID:???
皆有り難う、mとLの値段は違うショップ何だよね、流石に予算あんま無いのに同じ車体でしかもmは展示車、Lはこれから組み立てるのに三万の違いは俺には大きすぎてw

NUMINIS 800も結構好きなんだよな、ただ、スペック表よくわからないし、NUMINISはリモートロック?が有って、何しろ車体が12.8キロってのがかなり気になるんだ、見た目は少しRZ ONE の方が好きなんだけどね、助けてーw
444ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:45:15.28 ID:???
気に入ったフレームの方を買うべし。
445ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:50:45.88 ID:???
>>443
ロックアウトなんて使わないよ。
446ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:01:32.37 ID:???
んじゃやっぱりRZのM頑張って買うことにするよ!リモートなんて俺には無意味みたいだし、あとは重量が気になるな
447ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:04:45.94 ID:???
>>445
おもっくそ使う機能だけど。。。
448ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:05:49.90 ID:???
>>446
だから重量なんかきにすんなって。
持って軽いのと乗って軽いのは違うし、コンポに関しては両者でそこまで重量差が発生する構成じゃないから。誤差でしょ。キャノンデールのフレームは文句なく軽いしね。
449ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:07:08.85 ID:???
>>447
街乗り?たちこぎ?
今時の前足はシッティングならヒョコヒョコ動かないよ。
450ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:25:15.59 ID:???
街乗りはすっこんでろよw
451447:2013/10/25(金) 07:01:16.46 ID:???
>>449
しょっちゅう使うよ山でもアスファルトでも
ちなフロートとレベレーション使い
452ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:39:05.69 ID:???
ジェイミスの29er試乗したんだけど、17インチだとサドル一番上まで上げても足の裏の半分くらいまで地面にベッタリ付く。19インチだとトップチューブと股の間のクリアランスが1センチくらいしかない。身長177で通勤とトレイルで使うんだけどどっちが適正かな?
453ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:49:38.15 ID:???
>>452
足つきはあまり関係ない 山ではサドル下げるし
舗装路でサドル高はクランクとの距離で決める
454ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:50:25.37 ID:???
29erは消滅する規格
455ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:32:45.49 ID:???
マラソンを含むXCだと主力ですやん

それらの競技に使わないなら650bのほうがいーと思うけど
456ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:32:34.88 ID:???
>>452
17インチにしてシートポストを長いのに変える
457447:2013/10/25(金) 14:38:21.01 ID:???
>>453
アジャスタブル使わん限り、下りでいちいちサドル下げないでしょ
458ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:05:42.10 ID:???
下げないとヤバい場所なら下げるよ。
459ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:24:44.43 ID:???
チャリンコ買っちゃった!
ここの住人ありがとうー
460ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:41:47.01 ID:???
乗りまくれー
461ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:12:13.96 ID:???
>>457
じゃあ、何のためにクイック式のシートクランプが有るんだよw
462ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:32:08.99 ID:???
乗りまくるぞーまだ手元にないけどw

MTBなのに倒したくないw
463457:2013/10/25(金) 20:32:28.80 ID:???
>>461
何のためになんか知らんがな
ただ、そんな信頼性のない、おまけに使い勝手の悪いパーツなんか使わんな
464ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:13:42.91 ID:???
山をガチに走ってる人でクランプ式のシートクランプ使ってる奴なんかいるのけ
465ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:36:54.97 ID:???
もうちょっと噛み砕いてたのむ
466ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:45:44.93 ID:???
伸縮ポストが出る前は普通に居たでしょ
467ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:53:07.22 ID:???
クランプ式のシートクランプ?
468ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:32:42.44 ID:???
>>463
アプローチ終わってからサドル下げるため。
469ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:28:23.45 ID:???
>>468
クイックじゃなくてもヨクナイ?
470ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 23:35:46.12 ID:???
いちいち工具出すのかよアホか。
471ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:57:28.26 ID:???
どっちかいうとホイールがクイックじゃなくていい気がする。
パンクしたらどっちみち工具出すでしょ。
輪行の時もなんやかやするでしょ。
トレールでのシートクランプの方がよほどクイックが必要な気が。
472ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 07:04:00.18 ID:???
>>470
下げなきゃいけない下りがあれば、工具出して下げるだろうな
まあ、いちいち下りの度に下げないけど
AM車にはアジャスタブル使ってるけど、思ってたより頻繁に使わんな
473ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 08:52:51.02 ID:???
>>464
がちってXCバリバリならそもそもシートの上げ下げなんかしないし
474ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:00:31.89 ID:???
>>470
君の安モン金属フレームやったらクイックでエエんやろけど
僕の炭素繊維のはそれじゃイカンのや
すまんのぉ
475ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:18:09.82 ID:???
ガチ=XCならそうなんだろうなw.
476ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:19:59.99 ID:???
>>472
確かに頻繁には使用しないが使う時は使うので、やはり搭載しないという選択肢は無いな。
477472:2013/10/26(土) 11:37:54.16 ID:???
>>476
周りでも使用者が増え始めたけど「一回下まで座りきるっていう動作が意外と億劫」っていう意見が多い
478ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:38:53.95 ID:???
クイック式のシートクランプって乗ってるうちにずり下がってこない?
シマノプロのだったけど、それで使うのやめた。
479ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:21:31.66 ID:???
>>478
それ
480ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 13:46:53.89 ID:???
昔さ、シートポストに取り付けた金具とシートピンを結ぶスプリングがあったよね。
下げたい時はクイック緩めてサドルに体重かけるの。
んで戻す時はクイック緩め→締め。
481ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 16:30:22.64 ID:???
クイックのクランプずっと使ってきてずり下がったことは一度も無いな。
サルサとかDKGとか。
482ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 04:24:17.25 ID:???
>>481
サルサは調子いいみたいですね。
フレーム買ったらついて来るけど使った事は無いな〜
483ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 06:16:54.96 ID:XJTZVz+z
サルサのクイックとトムソンピラーの組み合わせで1oもズレたことないな
あと、サルサはクイック解放した時にクイックがブラ〜ンとならないのがいい
ブラ〜ンとなるヤツはナットがつられて回ったりして微調整しないといけなかったりするから
484ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 08:03:39.36 ID:???
いつの間にやらクランプスレ
485ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 15:40:40.94 ID:???
なんか気付いたらトムソンばっかで
なんの特徴もないバイクになったよ。
だがそれがいい。
486ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:31:46.31 ID:???
シート下がってくるのをシートポストのせいにしてる奴ら

それ、フレームの精度が低いだけだからw
487ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:31:23.56 ID:???
日本の統計を見てママチャリが一番売れてる状況でロードが流行ってるなんて思わないのと似てるなw
馬鹿さ加減で
488ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:01:50.03 ID:???
なぜもっと需要ないMTBスレに書いたんだ?
489ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:02:42.10 ID:???
コナのユニットってどうなの?
490ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:33:03.02 ID:???
ハァ?
491ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:12:39.84 ID:???
>>489
普通のMTB乗ってる人がセカンド以降に買うものだと思う
シングルでトレイルは楽しいけど。
492ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:52:16.28 ID:???
>>491
シングルでトレイルって楽しいの?
ギア比の問題はどう解決するの?
493ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:42:43.81 ID:???
>>492
みんな悩んで解決するのさ
494ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:56:43.98 ID:???
>>492
登り重視のギヤ比
俺は1.8くらいだけど1.5くらいの人もいる
シングルで山走るの楽しいよ
495ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:49:58.40 ID:???
>>494
ギア比0.92〜0.71で延々と登って、頂上から一気にDHってコースを常用していますが
この場合SSは完全に向かないコースってことになりますか?

勝手な想像ですが、SSが向いているコースは
アップダウンが比較的緩くてフラットに近いコースじゃないとギア比が登りか・下りどっちかによってしまい
楽しさが味わえないのかと思っています。
496ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:18:38.24 ID:???
登りは押したらいいじゃん。
おれはそうしてるけど。
497ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:37:44.20 ID:???
>>495
そういうこと考える人の乗り物じゃない。

こまけぇこたぁいーんだよ!
498ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:37:24.59 ID:???
>>495
そういうコースには全く向かないな
普通のクロカン車が走ってるルートなら
シングルは楽しめると思うけどね。
499ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:40:06.95 ID:???
俺は登りは押し担ぎが普通と思ってる
下りで楽しければいーんだよ
500ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:40:11.79 ID:???
>>497
なんとなくシングル好む人種と脚質分かった気がするわありがとう。
501ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:00:33.55 ID:???
MTBで脚質とか言っちゃうXC野郎は山から出て行け!
502ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:11:05.65 ID:???
yeti
503ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:08:26.30 ID:???
よろしくお願いします。
【使用目的】 通勤 街乗り 砂利道 
【予算】 8万以内 車体購入すればペダルなども付属してきますか?
【好み】 ディスクブレーキ装備 フロントサス付きの物が良いです。

全くの初心者でママチャリ以外乗った事ありません。
元々は二輪自動車乗りでしたが諸事情で手放した為、はじめてみようと思いました。
KTMのRACE ACTION 650を見て色などカッコいいと思ったのですが予算的に無理でした。

皆様よろしくお願いします。
504ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:17:02.33 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:19:19.51 ID:???
>>503
クロスバイクでいいじゃん。
506ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:06:03.71 ID:???
507ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:13:02.93 ID:???
>>504
ありがとうございます。
早速自転車屋に見に行ってきます。
>>505
サスとディスクブレーキ装備が良いのでMTBの方が選択肢が増えると思いまして。
正直、見た目でサスとディスクブレーキ装備が欲しいだけですけど。
508ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:22:29.81 ID:???
>>507
ママチャリが似合ってると思う
509ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:39:10.47 ID:???
>>507
サスとディスクが条件ならこの辺もいいかもね。
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/ds_series/8_3_ds/#
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000076
用途の比率がわからんけど、砂利道が少ないならMTBより快適に走れるよ。
サスとディスクと幅広タイヤが条件になるとMTBから選ぶ事になるね。
510ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:17:14.12 ID:???
自転車はほぼ街乗りとかしない
車に乗っけてって山や公園キャンプ場や海に行って遊ぶ

予算15万以内出きれば10万前半安ければなおいい(型落ち特価セールとか半額狙いで上のグレードを)

出きればフルサスカッコや性能が気に入ればハードテイルでもおk

29はなんか操作しずらそうに見えるので26か27,5

現時点でタヌキが見栄えも性能もいい感じだと思ってる

ほかにこれはおすすめ!って自転車があったら教えてください
511ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:08:44.70 ID:???
この前RZONEの事で相談したものです、本日納車しました!
取り敢えず50km位走ろうと思ったら、3km位でくたばりましたw

車生活してると本当に体力落ちてますw
後フルサス、街など邪魔ですね、パワーが吸収されている気がするw

んまありがとうねございました!
512ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:08:46.67 ID:???
>>510
merida big seven 500
merida one-twenty 900
安い。
513ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:29:39.43 ID:???
>>512
いいね!かっこいい
だけど予算少ないとやっぱりフルサスよりハードテイルになっちゃうのかな
514ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 00:33:18.01 ID:???
>>511
なんぼなんでも弱すぎるっしょwww
俺が最近始めたランでも5〜6kmは走るわww

頑張って鍛えて楽しいライドを!
515ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:05:58.70 ID:???
>>511
>>後フルサス、街など邪魔ですね、パワーが吸収されている気がするw

買う前に気づけよ
516ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:12:19.28 ID:???
>>511
RZ ONEならX-FUSION付いてるよね?
サグ取ってコンプ、リバウンド調整で悪くない感じにならない?
最悪でもロックアウトあるよね?
517ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:27:05.11 ID:???
>>516
もはやそういったレベルの話しではない
おとなしく原付でも乗ってろってことでFA
518ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:40:18.90 ID:???
どうもw

サスとかじゃなくて俺の問題ですねw
チョット病気で3ヵ月位入院してて、その時8キロ太ったのも有るかも知れんが、マジで落ち込んだわー、殆ど緩い登りとキツイ登りしかなかったから、明日はもうちょぅとコース考えて見るわw
519ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:18:46.00 ID:YhbAAGGQ
普通、入院したら痩せるだろ
基礎代謝分のカロリーの食事しか出ないんだから
それとも栄養取りまくらなきゃいけない病気か?
520ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:26:05.34 ID:???
入院3ヶ月で8k太ったってw初めて聞いたわw病院で隠れてドカ食いしてたのか池沼w
521ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:46:56.15 ID:???
はいはい、ここぞとばかりに悪口言わない。
ほんと精神レベル低いな。
522ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:17:36.88 ID:???
病院食じゃ治るものも治らんわな
523ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:27:21.38 ID:???
>>518
いや、今まで自転車乗ってないなら使う筋肉も違うし数キロでくたばってもおかしくないよ。
もちろん深刻な運動不足なのは間違いないけど(笑)
乗ってればすぐ数十キロぐらいは走れるようになるよ。

ただペダリングロスの件はそれとは別件でリアサスの調整でなんとかなるものだから
買ったショップで調整して貰った方が良いよ。
524ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 10:47:00.18 ID:???
ホントに助かるわ、子供のころは往復100キロマウンテンバイクでおばあちゃんの家に行ってたから、余裕だと思ったwこれを気にタバコもやめるわw
525ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:47:58.65 ID:YhbAAGGQ
だから何で三ヶ月も入院しててタバコやめてないんだよ?
つっこみ所満載だな
526ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:17:34.60 ID:???
もういいよw勝手に想像してくれw
527ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:24:08.04 ID:???
>>524
誰も聞いてない
528ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:31:41.59 ID:???
昔、ヒザの靱帯やったときに何ヶ月か入院したけどタバコやめなかったわw
スモーカーってそんなもん(もちろん今は止めてますよ)
529ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:49:39.74 ID:???
わかるわ
ハードルの高さじゃないんだよな。
530ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:56:27.63 ID:???
>>480
ハイドライト
531ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:59:54.22 ID:???
入院ってのは言い訳だろ。
実際は3ヶ月無職だったんだろ?
532ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:40:17.33 ID:???
無職2ヶ月だけど痩せたよ
533ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:10:14.43 ID:???
俺ヘビースモーカーだけど登りは押し担ぎして下りは乗って楽しんでるよ
534ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:56:08.06 ID:qaH+PV22
1日5箱のチェーンスモーカーだったけど入院5日でびたっとやめたよ
肺が元に戻るのに15年かかるって聞いてたけど3年でずいぶん戻った感じ
とっとと止めるのをお勧めする タバコだけ何のメリットもない
535ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:23:55.12 ID:???
26 も27.5も素人がわかるほど大佐なし
ただし今後26タイヤは縮小
536ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:56:33.26 ID:???
それなら29一択ですな。
537ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:53:05.08 ID:???
>>536
何故そうなる?
主流が27.5になるのは目に見えているのに今更29を選ぶ意味が分からん。
538ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:56:13.16 ID:???
29erは消滅する規格
539ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:00:27.22 ID:???
29はやりすぎちゃった感
27.5は妥協しちゃった感


どおせりゃいいんにゃ
540ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:22:04.95 ID:???
よろしくお願いします。

■相談テンプレ
【使用目的】 クロカン、トレイル、通勤等
【予算】 200,000円位まで
【好み】 26インチHTでXT位ののグレード。
9ミリクイック。

なかなかいい感じの完成車が見当たらないので、コメンサルMETAフレーム買いして組もうかとも思っています。
ご存知の方教えて下さい。
541ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:36:36.61 ID:???
お願いします。
用途:XC
予算:300k
177cm/70kg
現在HTのルック車を街乗りで3年程使い、今度はスポーツとして山道で乗ろうと考えています。
・TrekかSpecializedで考えています。
・この予算だとカーボンの中では安目ですがアルミの中の高いのにした方がいいでしょうか。
・スポーツ用は初めてなのですが、HTとフルサスどちらを選ぶべきでしょうか。
542ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:42:44.07 ID:???
>>541
用途がXCなのに"今度はスポーツとして山道で乗ろう"なの?
ストローク120〜130程度の軽めのフルサスがいいでしょ。
543ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:47:55.86 ID:???
HTをスポーツで乗ってもいいじゃないかwマゾくなるけどw
楽に楽しく速くならフルサスだと思うけど。
544ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:54:49.79 ID:???
>>542
文章が変でしたか?それなら''XCのような地形で走る''という解釈でお願いします。
545ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:04:43.67 ID:???
いやXCの意味わかってないだろ。XCって競技だぞ。あんたのいうXCはこの業界ではトレイルと言うんだよ。
546ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:10:14.25 ID:???
>>545そうでしたか。ゆくゆくは出て見たいですがまずは練習用ということで
547ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:11:54.66 ID:???
>>546
なら体力に自信があるならアルミHTで。それ以外はストローク100〜120程度のフルサスで。
548ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:27:33.84 ID:???
>>547
ありがとうございました。
Fuel EX 8 29 を検討してみます。
549ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:26:04.15 ID:???
>>539
次の規格は28で決まり!
27.5は見送るのが吉。
550ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:29:44.38 ID:???
2014のkona preceptかっこええな
551ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:24:07.60 ID:???
>>545
俺はもうサスのストロークで分けてるけど。

XC:120まで
AM:それ以上
DH:ダブルクラウン
552ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:25:40.40 ID:???
>>548
クロカンで担ぎありのシングルトラック縦走するつもりもあるなら、
予算ちょっと足す必要があるけど
GTの14年モデルの新型センサーアルミもいいかもよ。
130mmストロークでスムーズに動く新設計のサスがついてるし、
前三角に担ぎで肩を入れるスペースが十分空いてる。
今あるフルサスマシンのなかで、一番担ぎがしやすいマシンだと言っていい。
553ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:25:03.90 ID:???
>>551
乗り方が「XC」って書いてんだからお前のその書き込みにはなんの意味もないだろ。
そのわけかたには俺も同意だが。
554ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:47:00.97 ID:???
>>553それはその通りなんだけどさ。

カタログのカテゴリ分けにもXCとか書いちゃってるけど競技以外の用途にも使うわけだし、
このスレは初心者も多いだろうからその程度の誤謬はスルーしても問題ないかなって思う。
ちなみに俺は競技はXCレースって呼んでる。
555ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 01:57:40.22 ID:???
楽天の日本一セールで安くなってるのあるかな?と思って見てみたが、あったのはWH-M985ぐらいで、あとは普段からとんでもない定価を付けている安物自転車ばかり。
あと、MAGURAのブレーキもあった。
556ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:36:45.12 ID:q0tDcVnP
山の林道や里山で遊ぶのがメインで、街乗りもしたい。
173cmで60kg

BIG.SEVEN 40-MDってのみつけて購入しようか考えます。
ここの人達からアドバイス等頂きたいです。
買った後に、絶対買わなきゃ良かったなんて思いはしたくないです・・・。
557ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:40:33.70 ID:???
問題は無いが
体格的には26インチが最適だよ
558ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:52:38.06 ID:???
>>557
何でだよ170cm以上なら29でも平気だぞ
559ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:30:12.21 ID:q0tDcVnP
>>557
やっぱり小さめのほうがいいのかなぁ。
ちなみに初心者です。MTBも初購入。
560ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:53:12.24 ID:???
>>556
山がメインなら26の方がいいかも。
俺は通勤>山で26買ったけど、あまりの走行性の低さにウンザリして
29に変えた。
でも山は26の方が楽しいんで、無駄にはならなかったが。
561ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:53:26.49 ID:???
平気ってだけで
適してはいないってこと
562ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:54:08.21 ID:???
どーしてもじゃなければあと4万くらいだした方がいい。
563ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:56:02.60 ID:???
走行性ってのはテクで補える。

補うだけのテクがあるかどうかで決まる。
564ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:57:26.65 ID:???
>>561
それはない。
第一、26と27.5ってリム径は2.5cmしか違わない。
565ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:10:45.13 ID:???
うーん、やっぱり人それぞれってことなのかな。
とりあえずBIG.SEVEN 40-MDのフレームサイズ43cmを買ってみる。
いろいろありがとう!

あーはやく乗りまわしたいよー。
566ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:18:11.98 ID:???
>>565
うん、早く買うが正解!
山はこれから最高の季節
567ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:18:38.02 ID:???
普段はクロスで通勤しているんですが、雪国なのでこれからの季節向けにMTBの購入を検討しています。
どちらかというと豪雪地帯なんですが、多少の雪ならMTBで行きたいと思っております


距離はだいたい片道3キロくらいで短いが雪国なので冬の路面状態悪し
降雪のことも考えてディスクブレーキにしようかと思います
購入後は冬用タイヤにも交換する予定
26の予定ですが29の方が通勤には向いているのでは?
価格はできるだけ抑えたい
メーカー等には特に拘りはありません。


申し訳ありませんが何かアドバイスやおすすめ車種があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
568ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:28:16.27 ID:???
>>567
油圧ディスクにしとけ。あとスパイクタイヤ。
569ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:30:25.88 ID:???
>>565
27.5っていう規格は、数年後どうなっているかわからないんで
ちょっと微妙かな。

結局は26のみが残っていくという業界の裏情報も出てるんで
永く乗るつもりなら26インチにしておくべきだと思う。
その身長で、無理に27.5に乗る意味も無いし
570ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:34:19.31 ID:???
571ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:36:06.22 ID:???
>>570
ファット乗ってみたいけど、予算的に無理っす、予算的に。
572ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:36:49.63 ID:???
豪雪地帯ならやめといたら?
リムの高さ超えたらまともに漕げないし
除雪されても走る場所なくなるし
573ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:40:06.21 ID:???
>>567
雪道を走るならなるべくスタンドオーバーハイトを下げたいから26がいいかな。
ただ雪道の通勤はどうかなぁ、遊びで乗るぶんには楽しくてお薦めなんだけど。
574ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:48:42.76 ID:???
田舎なので歩道も広くて、しかも歩行者がほとんどいない。
私服で通勤するので汚れは気になりません。

なんですが、雪道通勤はやっぱり鬼門なのかな
おとなしく車か徒歩にするべきなのかなぁ
575ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:54:06.63 ID:???
降雪次第では別に鬼門じゃないと思うが
積雪量がわからんのでなんとも
576ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:10:10.61 ID:???
雪道は凍ると怖いね。
スパイクタイヤ履かせるのは当然だけど、それでも凍った場所で滑ると高確率でコケるね。
577ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:28:28.64 ID:???
>>569
質問者の身長で27.5に乗るのは何ら無理はないから。
578ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:30:33.12 ID:???
>>569
170cmあるなら27.5は問題ないでしょ。29はきつそうだけど。
最近27.5買ったけど、いいよこれ。
26より木の根や段差の乗り越えが楽で
タイヤサイズが大きい分グリップもいい。
29ほどこぎ出しが重くならないから、急坂での踏み出しが楽だし
29ほど前輪が浮き上がりやすくはならない。

ジャイアントを始め主要メーカーが主力を27.5にシフトしてるから
問題なく続いていく規格だと思うよ。
26も続いていくだろうけど、ルック車やエントリーモデル中心になるじゃないかな。
579ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:35:29.13 ID:???
シフトしている本当の理由がわかると
馬鹿馬鹿しくて新しい規格なんて買えないよ
580ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:44:09.10 ID:???
よっぽどのチビッコじゃない限り、29吋でも無問題だけどな
581ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:07:39.64 ID:???
完全に適合外だが
乗るだけなら問題は無い
582ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:08:18.24 ID:???
>>579
え?なんだって?w
583ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:19:29.04 ID:???
>>579
本当の理由てなんなの?
584ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:21:09.15 ID:???
>>579
理由なんてどうでもいい。
自分が必要としている車種買って乗って楽しむだけ。
結果的にその車種が主流だろうが亜流・反主流だろうがどうでもいいのよ。
585ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:27:12.82 ID:???
作られた流行
586ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:33:28.42 ID:???
>>585
作られた流行りごときに押されて至高にして最高な26が消滅しちゃうんだ?w
しょぼw
587ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:39:45.34 ID:???
29出さなかったアンカーですら採用したって事は何か良い事あるんじゃないかと期待してる。
588ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:50:56.38 ID:???
単なる買い替え需要イジリ
589ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:54:05.12 ID:???
商売だからそれも有って当然だと思うけど、
走った感じが違う以上、選択肢が増えたって事で歓迎だわ。
590ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:13:49.46 ID:???
>>587
XCのトップモデルが26だけとかアンカーはマジでガラパゴス。
でも良いバイク作るし27.5は期待してる。
591ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:17:17.04 ID:???
>>588
x単なる買い替え需要イジリ
○遅い規格が淘汰された
592ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:31:40.51 ID:???
また騙されて新しい規格買っちゃったの?
29で懲りたって言ったでしょw
593ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:41:53.02 ID:???
まぁフィッシャーおじさんの立ち上げた規格はたいてい消えていくからなぁw
ヘッドのフィッシャーサイズとか。
過去に学ばず掴まされたやつが悪い、ってことでいいじゃない?w
594ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:47:34.74 ID:???
別に悪かないだろ。
595ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:48:06.07 ID:???
じゃあ良い。
596ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:03:04.98 ID:???
とりあえず今からMTB始める奴に滅びゆく26は勧めない。
597ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:26:39.53 ID:???
あれだけ薦めてた29が滅んだのに?
598ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:49:12.52 ID:???
>>596
まあ間違いなく滅ばん罠
599ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:22:28.38 ID:???
都合の良い目を持っているな
600ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:25:31.95 ID:???
もし滅んだとしても26のフレームに2.1程度のタイヤを付けた27.5のホイールが付くんだから何の問題もない
601ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:28:42.98 ID:???
お前らそんな内輪もめしてる場合かよw

ここ数年MTB関連のスレの過疎り方ヤバいぞ
602ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:34:22.32 ID:???
過疎ってるのは日本だけだから何の問題もない
欧州や北米ではMTBブームが永遠に続いてる感じだから新製品がどんどん供給されてる
日本のショップが潰れても困らないし山は空いていた方が良い
603ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:39:09.58 ID:???
>>601
MTBは元々過疎ってんだろww
過疎化が進んでんのは単なる2ch離れだろ禿!!
604ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:39:44.75 ID:???
欧州や北米ではMTBブームが永遠に続いてる感じ

お前の脳内だけな
605ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:40:57.01 ID:???
MTBルックまがいものをMTBとしているからな
あっちの統計持ちだしてきてもまともに読めない池沼なんだろ
いつもあっちはMTBが盛んとか悲しい妄想ばっかり
606ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:42:35.04 ID:???
欧米では少なくともロードの数倍の台数が売れてる
607ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:55:26.80 ID:OT7YqGGT
ママチャリ的な実用車をロードに含めても
MTB系4ロード系6位だったよ
まあ、国によるだろうけど
オランダとかはロード系が多いよね
スポーツ車に限定すれば606の言う通り
608ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:01:22.77 ID:???
>>603
いや、昔は自転車板と言えばMTBの話題する板だったぞ

あんたは自転車板でMTBの話題が過疎化してから自転車板見るようになったから
それを「元々」と思っちゃうのかもしれないが
609ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:04:50.19 ID:???
>>606
実用車扱いのMTBもどきがなw
610ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:06:56.60 ID:???
>>607
オランダはママチャリばっかだろ
611ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:08:14.26 ID:???
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 12台目

クロスバイク購入相談スレッド Part93
ロードバイク購入相談スレ 71台目


カイジ
「ここで不安を顔に出しては負けっ・・・圧倒的敗北・・・!!」
612ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:11:21.76 ID:???
>>610
日本と違って海外のママチャリは
ロードベースやMTBベースでそこから発展してるから
区別するの難しいなw
613ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:17:24.75 ID:???
趣味のスポーツ自転車がその国の全体レベルで相当数売れるってことがそもそもない
〜が流行で売れてるって言ってもと受け入レベルでは取るに足りない数値になるのも当然
614ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:22:29.41 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:31:38.57 ID:???
「この自転車誰んだ?」
「オラんだ。」
616ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:40:34.55 ID:???
「どいつ?」
617ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:32:29.78 ID:???
ママチャリをダッチバイクと言っても通じるよ
618ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:34:03.17 ID:???
ダッチワイフと言って通じるのはお前のママだけ
619ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:48:47.24 ID:???
海沿いで国土が平坦だとチャリの利用率があがるんだろうな。
日本の山は険しすぎるんや。
620ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:03:18.15 ID:???
>>619
何か勘違いしてるようだが、一人当たりの自転車所有台数では
日本は世界第6位だぞ
621ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:13:48.71 ID:???
おれ3台持ち
622ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:03:10.64 ID:???
本当にコースターブレーキばかりなのな
623ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 02:05:32.93 ID:???
27.5なら26も行けるしいいか

大は小を兼ねるっていうし
624ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:04:53.17 ID:???
>>623
よくねーよ
625ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:50:03.72 ID:???
質問させて下さい。
今まで乗ってたクロモリHTがポシャったんで買い替え希望なんですが、王滝を視野にトレイルでの使用がメインになります。

サンタクルズのスーパーライトってどうでしょうか?

ちなみにF32 100 26インチフォークとコンポ一式はあるのでフレームのみの入れ換えで考えています。

他にもお勧め車種がありましたらご教授ください。
626ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:09:03.90 ID:???
ラモーンズ
627ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:16:32.87 ID:???
>>625
スーパーノーマル
628ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:42:22.27 ID:???
>>626
>>627
コメンサル、そんなに良いですか?
自分の中ではフルサスがいいかなーとか思ってましたが、一度検討してみます。
ありがとうございました。
629ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 12:40:12.33 ID:???
>>628
コメンサルって真摯なイメージ
630ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:55:51.34 ID:???
コメンサルは短距離のレースを速く走ることが目的のメーカーだから
王滝とかトレイル向けではないような
631ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:33:36.51 ID:???
>>630
決めつけは良くない。
乗ってみれば分かるよ。
632ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:24:30.64 ID:FLXKQcjR
>>630
はぁ?????
633ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:31:50.42 ID:4cMf8ifF
どのモデルの事を言ってるのか?
634ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:56:45.49 ID:???
カーボン買うぜw
635ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:27.06 ID:???
羨ましいぜw
636ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:17:15.36 ID:???
やっぱ来季モデル買うなら27.5か29なのかなぁ
今使ってるパーツの流用を考えなければだけど。
637ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:20:47.51 ID:???
29は消えていくだろうね。
638ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:27:39.43 ID:???
>>628
下り攻め系のジオメトリと これが最後の「Ramones 26“」 っていう煽り文句。買う鹿内っしょコレアータ。
639ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:39:31.48 ID:???
20万以下のトレイルだと
ロッキーマウンテンとkona
どっちのMTBが良い?
640ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:48:46.23 ID:???
タヌキにバカされたと思ってコナ
641ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 21:20:51.39 ID:???
>>636
流用できないのなんてフォークとホイールだけじゃん。折角だからそれくらい用意しろよ。

>>639
質問が漠然としすぎてて答えようがない。
俺がkona乗ってるからkonaがいいよ!間違いないよ!
642ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:20:02.08 ID:???
>>641
そのフォークとホイールが一番高いんですが…。
643ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:46:28.54 ID:???
>>642
普及グレードなら合わせて10万じゃん。新しいフレーム買うのにそれくらい出せないなら26乗ってろよ。
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 23:32:16.40 ID:???
元々の26が安物ならそれでもいいが、ある程度カネ使ってるとそうもいかん。
26より劣る29や27.5作っても意味無いしな。
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:01:01.14 ID:???
MTBストリートの人達は大径ホイールいらないよね?
そっちのリムとフォークは残るよね?
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:02:05.30 ID:???
MTBストリートって何だ?
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:17:20.56 ID:???
27.5が増えるのはわかった、じゃあ29と26はどっちが残るんだよ
それ考えるとなかなか新しいの買えないよ!
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:19:21.03 ID:???
29は消滅
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:26:02.15 ID:???
>>647
26は既にカタログ落ちしている。
XCレースでは現状29ばかり。残るかどうかは知らん。
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:29:10.35 ID:xLy7CgNt
XCレースでは(キリッ

とか言うヤツいるけどさ。
XCレースなんか出ないんだから関係ないでしょw
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:33:08.33 ID:???
レースもメーカーが売りたい物を投入してくるわけだから
27.5だらけになって29が駆逐されるのは目に見えてる
選手はマシンを選ぶ権利無いからね
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 01:49:45.38 ID:???
>>650
乗り手がレースと無関係でも開発や宣伝はレースによるところが大きいし
本当に無関係なら26がカタログから落ちたりしない。
もっとも、26が消えるのは27.5を売ろうとしたときに29と26の両方を
残せないという売る側の都合も大きいけど。

どれかひとつしか残らないという前提なら27.5。でも今まで29と26で
並売していたし、27.5と29で今後はラインナップされると思うけどな。
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 02:07:37.36 ID:???
さらば559、長い間ありがとうってか。
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 06:46:25.87 ID:???
俺は26しか乗らんけどな
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:06:16.70 ID:???
26.5は中途半端な規格。
どっちつかず。
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:47:36.98 ID:???
たしかに26.5なんて
とっても中途半端だなw
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:17:17.06 ID:fue73HMt
28,5乗りたい
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:37:58.72 ID:???
だが26は消えゆく規格
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:39:23.14 ID:???
>>658
おいおいなんでそんなに必死なんだよ?
消えていくならほっとけよ。
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:34:05.81 ID:???
>>659
メディアに騙されて29erを買っちゃった後で650Bが主流になりそうだから必死なんだろ。
そっとしておいてやれよ。
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:53:06.91 ID:???
今のガラケーみたいな感じか。
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:02:33.71 ID:???
実際問題、日本のアップダウンの激しいトレイルだと
29のメリットをあまり生かせないよな。
担ぐにもタイヤが大きくて地面に当たりやすいし
急坂の登りではフロントが浮きやすいし
つづら折りでは曲がりにくいし。
大径ホイールのメリットを享受でき日本のトレイルにあったサイズとなると
27.5がちょうどいいサイズだと思う。
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:42:13.53 ID:???
>>662
その話聞く限り27.5でもメリット分からんのだが。
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:48:50.59 ID:???
>>663
26よか走破性が高く、29よか取り回しやすい、って事じゃね。
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:50:08.49 ID:???
29出しました

ちょっとでか過ぎでした

でも26では市場が湧きません

(26+29)÷2=27.5
27.5でも出すか
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 01:25:57.84 ID:???
26乗ってる奴は恥ずかしいって時代が
すぐそこまで来てるな
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 03:03:10.87 ID:???
29のフルサス君が26のハードテールに千切られて発狂するのか
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:16:46.53 ID:???
>>666
29er君、必死だねw
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:19:56.14 ID:???
>>662
あんたが並べてるデメリット群を一番解消できるのは結局26なんだけどね。
何度も言われてるけどメーカーが売りたいが為に作られた27.5、別にこれがベスト規格って擦りこまれないようにな。
擦りこみ・擦りこみ
これが意外と効果が高いから怖いよね。
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 07:44:30.14 ID:???
>>669
担ぎばかり、スイッチバックばかりの山ならそうだろうよ。
でも26が優れているのはそれくらい。
メーカーの思惑はともかく総合力で優れているならカタログ落ちなんてしねーよ。
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 07:52:41.64 ID:???
今の26インチ必死厨は昔の29erマンセー厨と全く一緒だな
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:26:15.83 ID:???
>>669
パラダイムが変わりつつあることに気付け。
メーカーがNPOかボランティア団体で、消費者が皆アホだとでも?
コンビニ弁当じゃあるまいし、誰でもメリットとデメリットくらい考えて買うわ。

29だって最初は完全イロモノで未だにそう見る奴もいるが、
重いだの曲がらないだの小さい人には乗れないだの言われ続けながらも
良くなっていき、27.5という選択肢もできた。

その間26にどれだけの進歩があった?
なんで26は売れなくなったと思う?
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:27:33.30 ID:???
おもにおまえらのせい。
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:51:57.50 ID:???
29に実力があればスタンダードになれる可能性だってあっただろうにな
実際のところは欠陥設計だったという

普通の人が普通に楽しみたいなら26か27.5買いなさい
初心者を騙すショップやメディア、なぜか29を持ち上げてる人の言うこと信用しないこと
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 11:01:11.66 ID:???
別に29悪くないけどな。
長いアプローチやタイトじゃないトレイルなら楽チン。
高峰でスペシャのフルサスも試乗したけど、違和感なかったよ@166cm
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 11:16:30.65 ID:???
>>674
しかしカタログから駆逐されたのは29ではなく26という事実
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:46:46.73 ID:???
>>676
そりゃそうだろ。
いまさら「29erは無かったことに・・・」なんてメーカーとして出来ないからな。
メーカーの本音は「ジャイが650B一本に絞ってくるなら、29erなんか出すんじゃなかった・・・」ってとこだろうよ。
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:55:27.29 ID:???
メーカーとしてはこれからレースも650Bばっかにさせて
29er自然消滅って流れに持って行くつもりなんだろうな
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:08:49.22 ID:???
>>677
それと26がラインナップから消えるのとは全くの別問題だよね?
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:17:23.24 ID:???
あきらめろ あきらめろ
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:43:44.42 ID:???
>>677
欧米メーカーと台湾ジャイアントはどっちが力あるの?
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:27:51.63 ID:???
なんでこの期に及んで26乗りって
往生際が悪いんだろ?(´-ω-`)
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:51:55.44 ID:???
29→XCやアドベンチャーレース
27.5→全般
26→DH、プレイバイク
好きな用途で乗ればいいじゃん。
むしろ三者三様で面白いよ
27.5のオールマウンテンが欲しい
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:13:13.67 ID:???
>>683
DHも27.5だよこれからは。
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:27:58.85 ID:???
欲しかったマウンテンの名前が思い出せません。

メーカー:GIANT

特徴:全体的に黒、文字は青でサドルとグリップは白でした

学生の頃欲しくて買えなかったので名前が分かる人いたら教えてください、値段は3年ほど前で5万程度だった気がします。
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:36:26.89 ID:???
>>685
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000063&action=outline
これだろ。マウンテンじゃないし。あと、毎年モノが変わるからその質問に意味は無いよ。
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:36:57.56 ID:???
>>685
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000063&action=outline
これだろ。マウンテンじゃないし。あと、毎年モノが変わるからその質問に意味は無いよ。
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:38:37.51 ID:???
くそリンク貼れないのか。
2011年モデルのSNAP1だジャイの公式サイトで勝手に探してくれ。
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:51:55.37 ID:???
>>646
ツバグラみたいなの。
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:53:09.57 ID:???
>>683
24もわすれないでください
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:26:45.48 ID:???
27.5はメリットもないしデメリットもない。
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:37:28.86 ID:???
万能選手ってことだな!
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:55:39.13 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:49:58.84 ID:???
実際は前輪26 後輪27.5がべすと
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:53:26.03 ID:???
前輪が大きいほうが良さげに思えるけどそうでもないのね。
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:31:18.10 ID:???
チャリは人力後輪駆動かつ障害物は前から侵入だから後輪小さい方がいいよね
ハンドリング優先だと前が小さいほうがいいけど
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:45:59.92 ID:???
山遊びようだとどっちが良い?

kona precept

kona explosif
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:12:21.65 ID:???
ロード1年くらい乗っていて、MTBにも興味が出てきました。
メリダの29er BINE.NINE が良いなと思ってるんですが
サイズで悩んでます。
ttp://www.merida.jp/lineup/mtb/bn_500.html
身長172cm、股下79cmですと
43ではやっぱでかいでしょうか?
使用目的はレースには出ず、近所の山場で遊ぶ感じです。
よろしくよろしくお願いします。
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:52:28.46 ID:???
少し小さいサイズには充分乗れるけど、大きいサイズには乗れない。
迷ったら小さめにするが吉。
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:43:03.73 ID:???
トップチューブがけっこうスローピングしてるから
430でも乗り降りしにくいことはさほどないだろうけど、
29erだしけっこうトップチューブ長が眺めのジオメトリーでもあるし
380にしといたほうがまちがいないかもね。
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:47:36.23 ID:???
26だったら43でぴったりだろうけどね
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:47:58.63 ID:???
>>698
同身長のBIG9乗りだけど38だよ、43は無理。
あとヘッドパーツがハイプロだから、ちゃんとポジション出すなら
ロープロに換えないとハンドルが高すぎると思う。
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:55:04.11 ID:???
>>702
と思ったら写真はロープロになってるね。
俺の12モデルはハイプロだったんだが、やはり文句が多かったのかな。
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:29:13.73 ID:???
698です。
トップチューブからシートステイまで一直線なのがデザイン的に
気に入らなかったんですが、アドバイスにしたがって38で検討することにしました。
みなさんありがとうございました。
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:34:10.02 ID:???
完全に26インチのMかSです。
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:03:34.78 ID:???
>>704
一直線を嫌うならBIG9じゃなくてBIG7という選択肢もあるけど。
山遊びなら29より27.5の方がバランスいいし。
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:35:11.33 ID:???
林道やダートメインなら29、
シングルトラックメインなら27.5、
てな感じかね。

メリダのそのモデル、パーツはけっこういいのがついてお得感はあるね。
個人的には最初からビンディングペダルに換えてしまったほうが
走りが山でも下道でも楽になるからそこだけ換えたいな。
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:02:46.91 ID:???
マトモなペダル+食い付きのいいシューズの方がいいぞ。SPD歴10年の自走派が言うんだから間違いないない。
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:54:50.74 ID:???
>>698
似たような体格でBIG7の430購入
サイズはピッタリという感じかなあ
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:22:04.91 ID:???
BIG7、かっこいいですよね。
実は気になってました。
Scottも27.5結構出してきたし、27.5も検討してみます。
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:44:18.86 ID:???
>>708
じゃあ俺はSPD歴20年超だ
ってのはともかくw
ビンディング使うと
登りで引き足が使えて楽だし、
下りでもバイクの暴れを抑えやすいと思うけどね。

ケージ付ペダルなら初心者にも扱いやすいと思うよ。
http://seobicyclekawaguchi.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/pd-t700pd-t420-.html
(ショップの商品紹介ページでスマソ。まともな商品紹介ページをつくらないシマノが悪いんや!)
とくにこのPD-MT50とかはマルチリリースタイプのクリートがセットだから
慣れないうちの立ちゴケとかがおきにくいようになってるのもいいね。
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:46:55.43 ID:???
>>710
BIG7いいんだけど、タイヤが本当にないよw
受け取りは明後日だから晴れてくれるといいが。
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:19:42.92 ID:???
>>711
いいからマトモなフラペとマトモな靴の組み合わせ使ってみろよ。
引き足(笑)とか言ってる時点でお察しですね。
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:26:03.40 ID:???
>>713
だよな。
俺はセイントペダルに510だけど、
ビンディングには戻れない。
特に下りコーナーが絶品。
715ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:37:16.96 ID:???
>>713, 714
靴は普通のトレッキングシューズでいいの?
セイントは>713もおすすめ?

今フラペだけどそんな風に思った事無かったから興味ある。
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:47:21.49 ID:???
>>713
ブレーキロスの軽減といったほうが伝わりやすかったようだね、悪い悪いw
http://sports.qbei.co.jp/blog/wp-content/uploads/2012/09/b535697356e4c552794d759101f716c1.jpg
http://www.cyclowired.jp/?q=node/118807
おまえこそいいからまともなビンディングペダルと対応シューズ使ってみろよ。
自走で長距離走る人こそビンディングのメリットが生きると思うけどね。
まさか頭が10年前で止まってるんじゃないだろうな?w
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:20:14.05 ID:???
>>714
俺もセイント+510だけど秋冬限定かな。
ビンディングはXCでは必須。
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:40:35.04 ID:???
>>715
トレッキングはソールのブロックが大きいからダメ。スケートシューズみたいなフラットなやつがいい。
510、TEVA辺りが無難だね。ペダルは俺もセイントだよ。

>>716
マトモなSPDもシューズも持ってるよ。だからなに?XCレースでもなけりゃ下手くそな初心者がトレイルでSPDなんて危険なだけだよ。
効率(笑)とかいいんだよ。それより足の出しやすさと押し歩きのしやすさの方が重要。
特にあんたが出してるダイナラストなんてシマノだけだしトレイルで使うようなMTシリーズのシューズには採用されてないだろ。XC野郎は引っ込んでろ。
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:43:57.17 ID:???
>>716
元の質問者がそんなことするって言ってたか?意味のわからない押し付けをするな。
つーかシマノの靴なんてダサくて使えないわ。M985ペダルは好きだけど。
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:55:09.16 ID:???
あぁ、下りの美味しいとこだけ楽して遊ぼうというなんちゃって君か。
相手にして損したわ。
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:56:51.73 ID:???
>>720
えっ。DH/AM全否定wwwwwwwww
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:58:15.08 ID:???
>>720
相手にしてもらってたのは君の方だよ。これだから脳筋は。
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:05:49.42 ID:???
>>721
近所の山場で遊ぶ目的で、かつ29インチを検討してた質問者に
下り系向けのチョイスを薦めるのは違う気がするけどな
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:10:15.68 ID:???
下り系か?
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:20:23.33 ID:???
>>718
ロード経験あるならビンディング初心者というわけでもないだろうし、
マルチリリースタイプのクリートならすぐ足を出せるようになるよ。
クリッカー系のペダルなら脱着もしやすくなってる。
それに今時のシューズは歩きも犠牲にされてないしね。
慣れたらビンディングを使うのはデメリットよりメリットのほうが多いと思うぞ。
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:27:08.83 ID:???
昔からMTシリーズの靴で不自由なかったろ。
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:17:49.05 ID:???
クリッカーもそんなにいいなら試してみたいが、、
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 02:01:08.90 ID:???
元の人とは関係なく勝手にビンデイングがどうのでいいあらそってたのかw
それはともかく山で遊びたいってだけの人にビンディング勧める意味は俺はよくわからないw
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 08:38:59.82 ID:???
>>728
俺はロードから入ったクチだから、ビンディングの方が優れているって思いはずっとあったし
正直心の中でフラペをバカにしてた。
でもフラペ(とフラペシューズ)を試してみたら面白くて目から鱗だったわ。
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 09:01:37.07 ID:???
XCでフラペ笑なんて見下されますよ笑
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 09:26:50.82 ID:???
>>730
ここXCスレじゃないから。スレタイ読めない脳筋は帰ってくれないか。
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:33:32.27 ID:???
どっちも使っているが、どっちも一長一短でケースバイケース。
終了〜。
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:08:35.60 ID:???
DHでもプロはフラペじゃないんだよなw
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:25:20.98 ID:???
>>733
DHでは漕ぎ重視だから昔からビンディング多かったけど、フラペを好む選手もいるぞ。
有名どころではサムヒル。
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 12:39:37.96 ID:???
フラペはコーナーの加重しやすいから好き。
だからのんびりツーリングみたいに走るならビンディング。
736ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:09:39.54 ID:???
まぁ、いつものことなんだけどMTBはどう使うかで推奨パーツは変わってくるよね。
ロードからの人はXCに行きがちだから最初からビンディングもありかもだけど
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:26:00.87 ID:???
ビンディング派の人は新規開拓でもビンディングで行くの?怖くね?
ていうかこの話題購入相談じゃなくね?
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:49:03.47 ID:???
>>715
トレッキングシューズに合わせたいならデカめのトラバサミみたいなケージペダルおススメ。
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:42:08.61 ID:???
>>737
外したままでビンディングペダルの上に足が置けることもしらない馬鹿なのか?
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:05:45.53 ID:???
いや昔そういう風に使ってたら、うっかり嵌っちゃったことがあってさ
ヘロヘロ状態だった事も手伝って滑落しそうになったんだわw
それ以来、どんなシチュエーションが出てくるかわかんない開拓のときはフラペにしてる
ビンディング派はそんな事ないの?
741ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:49:48.69 ID:???
20年も使ってるとペダルに足を乗せておろす行為と変わらなくなってる
何も考えずに無意識に付け外ししてるわ
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:09:14.36 ID:???
>>740
ずらして乗りゃいいのに馬鹿?しかも初めてのとこなのに
シマノ以外は上に乗せただけでは嵌らないし
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:26:17.58 ID:???
>>741
そんなもんなんだ。すげーね。

>>742
いやだからずらして乗ってたんだが…うっかり嵌っちゃったって書いてるっしょ?
ちなみに当時使ってたのはクランクブラザーズのマレットだよ

てかなんでそんなカリカリしとるんだ?ストレス溜まりすぎか?
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:53:25.32 ID:???
軽さ優先で点接触のやつ使うからだろ。
自業自得。
シマノのトラバサミみたいなケージつきのならそんなことはおきない。
745ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:29:32.49 ID:???
MTBに興味が出て近所の山で遊びたいっていう程度の話だったのに、なぜ俺は20年使ってるから無意識につけ外しできるとかわけのわからない話をしてるんだよ
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:31:49.25 ID:???
>>745
ここでしか自慢できないんでしょ。妄想か重度のコミュ障じゃないの。
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:14:02.29 ID:???
俺もビンディングからフラペに流れたが、
確かに里山遊びではフラペにアドバンテージがあるが、シンガードは必須になるからな。
まあ20年の人じゃないが、
ニーシンガードもいつも付けてるとそれが身体の一部みたいにはなる。
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:58:04.48 ID:???
>>747
別に必須じゃないよね。
スネにペダル当たったときに痛いけど、痛いだけだし。
749ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:00:40.05 ID:???
ま、ロード流れの人だったら普通は自然にビンディング選ぶわな
750ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:26:22.35 ID:???
DHのプロもフラペ率超低いんだが
チンタラこがずに下るだけじゃフラペ笑で十分なんだろうw
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:27:48.28 ID:???
>>748
運が悪いと肉が割れるよ(縫う羽目になるよ)
ソースは俺…どんくさくてすまん
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:28:16.02 ID:???
>>748
スネが穴だらけになるよん、しかも治りが悪いから付けた方が良いわな。
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:31:04.99 ID:???
やっぱロード寄りの人のせいだよね
昔からいう自転車板の性格の悪さって
754ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:34:57.72 ID:???
うん。
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:09:23.49 ID:???
>>750
俺らプロじゃないし毎週パノラマいくわけじゃないし。そもそもシーズン終わってますし。
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:10:59.03 ID:???
スレチ
757ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:12:02.23 ID:???
>>748
どんなフラペ使ってんだよw
あの鋭利なピンにえぐられた経験したらガード無しなんて考えられんわ。
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:28:29.53 ID:???
>>757
セイント。フラペ歴浅いせいか抉られた経験ないんだが
痛い話聞くとおっかなくなってきた。

まぁメインはビンディングだし、プロテクター着けてまで
フラペ使いたいとも思わんけど、チェーンリングに抉られるより酷いの?
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:26:00.38 ID:???
ずらして乗るのは危ないよ
滑ってスネ強打したら泣くし
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:50:56.10 ID:???
>>758
セイントペダルをプロテクト無しで乗ってるのは
街乗り君以外みたことない。

傷の度合いはチェーンリング程ではないな。
チェーンリングの場合、もれなく糞汚い油分が練り込まれるから
刺青みたいになって跡が残るしね。

俺はビンディングの時はニーだけで
フラペの時はシンも保護してる。
761ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:12.04 ID:???
>>760
MX80常用してるけど下り系のトレイル以外じゃニーシンなんて付けてないよ。もちろん俺だけじゃない。
〜なんて見たことないとかいう情報、書く価値あるの?
762ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:45:46.19 ID:???
>>761
自分のレス見直せよww
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:51:03.27 ID:???
>>762
えっ。
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:36:02.52 ID:???
>>762
ツッコミ鋭すぎるだろww ワロタw
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:31:49.90 ID:???
>>760
富士見でも661のニーガードだけでシンガード付けてない奴はいくらでもいるだろ
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:15:24.70 ID:???
>>750
里山で下り鬼漕ぎなんてすんなよ。あぶねーから。
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:56:07.22 ID:???
>>766
いやするだろ普通。
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:31:08.82 ID:???
友人にフルサスMTBを買いたいと相談されたんだけど、
彼はラグビーをずっとやってて筋骨隆々体重130kg近くという巨漢。
その体重でもいけるのってある?
エアサスで空気圧をかなり高めにすればいけるんだろうか。
あと使ってるうちにフレームがぽっきりとかならないかも心配…
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:44:26.26 ID:???
>>767
死ねよクズ
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:48:54.55 ID:???
>>768
ゴリラみたいなガタイのアメ公が乗る前提で作られてるんだから
岩乗そうなAMならまず大丈夫だろう。
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:04:50.78 ID:???
>>768
DHのフレームなら頑丈だぞw
772ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:29:28.75 ID:???
なるほど、DH用なら確かに頑丈にできてるだろうし大丈夫かな。
登りは諦めてもらえばいいしw
フルサスではなくファットバイクのほうを奨めようかと思ってたのですが
(サーリーとかのクロモリフレームならぽっきりの可能性も低いだろうし)
DH用のごついやつの中からみつくろって奨めてみますね。
予算20万以内じゃ新車はきついだろうから中古を探す感じかな…
773ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:39:02.13 ID:???
>>772
スペシャのステータス。
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:00:32.05 ID:???
>>772
本気にとるな。登りどころか平地ですらまともに走らんぞDH。
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:31:56.13 ID:???
>>768
デブでもないのに130kgって巨人かよ
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 09:24:32.01 ID:???
>>772
落ちもの系の前サス長めのHT とかでもいいかも。

>>775
ラグビーやってたなら肩が三角で、くびがなくて(?)、
さらに腕が脇につかない逆三角形のマッチョなんだろ。
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 10:44:00.73 ID:???
130kgは、ややぽっちゃり。
アメリカ基準では。
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:09:27.11 ID:???
ボブサップ体型か?
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:32:19.27 ID:???
GIジョー2の人やスティーブオースティンといった元レスラーな俳優の体格に憧れるなw
日本人の顔であの体格だとキモいとおもうけど。
780ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:54:55.12 ID:???
anchorのフレームのみ、XIS9とか、XNC7とか、
フォークオフセット量も書いてあるのだが、Fサスも付いているのですかね?
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 17:00:33.11 ID:???
>>780
当然ついてるわけないです。
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:41:21.59 ID:???
>>776
アンカーのアルミ27.5とかいいかも。140mm設計だし。
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:02:47.03 ID:???
>>782
身長書いてないから断言は出来ないが、
チビではなさそうだからチビへのお情け仕様のナナハン勧めんなよ(-。-;
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:35:17.09 ID:???
anchor見てみた。オフセットとヘッドパーツが書いてあるんなら、リジッドフォークくらい付いてんじゃね?
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:11:39.21 ID:???
>>784
付いてないよ。
オフセット値は推奨値っしょ。
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:14:56.41 ID:???
>>784
お前頭おかしいんじゃない?
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:17:03.46 ID:???
無知で想像力が豊かでズレてるだけなのに、その言い方は無いだろ!
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:24:14.40 ID:???
>>787
つまり馬鹿
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:29:24.63 ID:???
【使用目的】 クロスカントリー、里山トレイルなどが主です
【予算】 20万円前後(コスパがいいもの がいいです)

27.5inchのハードテールバイクを探しています。 http://www.centurion.de/de_de/bikes/2014/29/Hardtails/Backfire+Ultimate+1.27
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bs_team_issue.html
現在 このバイクが候補にあがっているのですが、他にもいいものがあれば教えていただきたいです。
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:31:51.02 ID:???
ジャイでいいじゃん。
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:03:46.73 ID:???
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:55:28.96 ID:???
>>789
コンポのメーカーを決めたら?
メーカーが違う時点で比較はしづらいよ
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:47:07.12 ID:???
KONAのEXPLOSIFいいな。
登りも下りもいけそう。
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:56:09.38 ID:???
>>793
VOODOOっぽいな
基本の設計者が同じだからな
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:54:59.40 ID:???
今ロード乗ってて最近MTBに興味持ち始めたんですが、マウンテンバイクとはいかなる物か知るために1台やっすいのを欲しいんですが、なにかいいのありますかね??
できれば5万までで…………w
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:24:54.60 ID:???
>>795
5万だと最低クラスだから
ハードテールで知ってるメーカーの中からエイヤッで選べばおk
でもロード乗ってた人ならまたすぐに良いのが欲しくなるんじゃないかなー

あと、メーカーは来年モデルから650Bを売っていく気なので
26インチの売れ残りが大きくお買い得になる可能性があるかも
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:27:11.50 ID:???
>>795
5万円ではキビシイ・・・
エントリークラスとしてはGTのアヴァランチェ辺りが最適なんだが。
ちなみにVブレーキよりもディスクブレーキ装着車を買った方がいい。
機械式じゃなく油圧式の方な。
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:38:54.86 ID:???
5万だとロードで2300以下。
ハマーとかのホムセンルックしか買えない。
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:11:11.65 ID:???
最低7万は出したいところ。
でないとフレームやパーツがルック車クラスのになって
「強度とか足りてないから山で走らないでね(テヘ」
とかいう注意書きがフレームに貼られてるのしか買えないw

GTだったらカラコルムあたりでもいいかもね。
もしくはHAROもけっこういいかも。
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35735

できれば、もう一声はりこんで
アラヤの新型マディフォックス650Bとか
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00620536
(ショップページでスマソ。公式ページがまだ無い…)
フレームとリムは信頼のアラヤ、
パーツはほぼデオーレグレードで長く安心して使えるので
長期的に見たらむしろ安く上がる。
サスフォークは中途半端で動きが微妙な安物が最初からついてるよりは
それなりにいいやつを自分で選んで買ったほうが、これも長く使えるしね。
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:13:48.17 ID:???
最低10万からだな
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:29:09.70 ID:???
>>796
ありがとう!
欲しくなったら今回買うのは息子にあげるのでそれはそれで大丈夫ですわw
MTBは26が普通なのか
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:31:11.57 ID:???
>>797
>>799
gtは安いんだね、最初はそれにしてみようかしら
てかHALOってずっとBMXのメーカーと思ってましたw
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:50:57.04 ID:???
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:57:28.78 ID:???
>>795
5万でロードがいかなる物か分かるの?
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:00:23.74 ID:???
>>795
MTBコースのレンタルバイクに乗ってみるのもいいかもね。
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:07:28.13 ID:???
>>792
コンポはシマノがいいです
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:16:35.99 ID:???
HARO紹介ついでに
>>806
27.5のコンプグレードとかどう?
ほぼフルデオーレで126000円。
できれば前サスはもうちょいいいのがついてるとよかったんだが
その分安いともいえる。
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:56:58.50 ID:???
>>804
エントリーモデルがあるじゃない
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:59:01.61 ID:???
エントリー言っても7〜8万するべ?
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 08:06:41.13 ID:???
自治区ならあるけど国内定価ではルック車しかないな
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 08:25:01.58 ID:???
>>803
ビアンキが六万で買えちゃうのか…………
こいつにしようかなあ
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:39:52.10 ID:???
通販でもいいならこういうのもある。
モデル落ちだけど、安い。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FJUIIEQ/ref=mp_s_a_1_2?qid=1385167041&sr=8-2&pi=AC_SX110_SY165_QL70
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:45:28.19 ID:???
実際問題、ロードもMTBも円安で14年モデルから値上がりしてるから
13年モデルの在庫特価品を足で探したほうが
安く買える可能性が高いよな。
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:54:09.23 ID:???
13年モデルと言うっても定価の2割引き程度
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 10:05:19.09 ID:???
しかしこのへんの廉価モデルは
1万円前後のサスフォークがついてるんだな

http://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/suspension_fork.html
2ページ目の下の方あたりのモデル

店頭でサスの動きを確かめるとわかるけど
コイルがびよんびよん動いてダンピングもろくに効いてない感じだったりするし
サンツアーならEPICONあたりの
廉価でそれなりに良い動きがするサスにしたいとこだな
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 10:34:42.06 ID:???
TURNERのFIUXほしiいいいい
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 18:07:58.26 ID:???
前サスを押し込んだ後、軽く持ち上げるように戻してみるとわかるけど、
SR Suntour XCTはロワーレッグが伸びきる時に
軽くゴン!とぶつかる感触があるのに対し
SR Suntour XCMだとリバウンドスプリングが入っているようで
伸びきった時にすっと止まる

このゴンゴンする動きがあるとないとでは
不整地走行でサスがガシガシ動く時に手に伝わる振動が全然違うから
できればXCM以上がついてる車種を選んだ方がいい
まあどっちにしてもサスの動きはいまいちなめらかじゃないので
できるならもうちょい良いのを選びたいとこだけど
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:25:13.07 ID:???
1G状態で伸びきるセッティングがおかしい
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:05:30.12 ID:???
>>816
Flux乗りだが、クリアランスが狭いからごんぶとタイヤは泥詰まりやすいよ。27.5は知らんけど。
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:36:16.26 ID:???
>>818
浮く瞬間の話でないの?
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 10:11:45.15 ID:???
konaのサトリって予約でメーカー在庫完売するほど人気あるの?
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 11:29:15.75 ID:???
供給量が少ないんでね?
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:25:39.08 ID:???
MTB自体が不人気なんだから、供給量が少ないだよね
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:38:34.32 ID:???
日本だけの特殊状況らしいね、ロードばかり売れるのは。
またデカい地震とかきて路面ひび割れまくりとかになったら
ロードなんか粗大ゴミでしかないのに。
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 14:22:02.42 ID:???
そうなったらモーターサイクル乗る。
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 15:19:27.00 ID:???
震災後はガソリンスタンドに長蛇の列だったのを忘れてるな
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 16:15:30.76 ID:???
>>824
日本は奥山まで舗装整備されてるところ多いしな。
荒野が広がってるような国に比べてMTB始めるにはハードル高め。
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:17:51.14 ID:???
>>827
だよな。
遊ぶ場所が少な過ぎるのが最大の理由。
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 18:03:24.37 ID:???
>>824
おれのDHバイクはそんな状況にならなくても家では粗大ごみ扱い…
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:01:29.33 ID:???
>>824
ヨーロッパでも売れまくってる
おまえはそういう嘘を何度のこの板でつくんだ?
831よく読め池沼824:2013/11/24(日) 20:05:44.63 ID:???
http://cyclist.sanspo.com/107550
>イタリアの総人口は6000万人(※)ですので、自転車はものすごい勢いで売れていることになりますね。
>内訳としては、ロードバイク、マウンテンバイク、電動アシスト自転車といった順に多く販売されています。
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:29:24.91 ID:???
その話題何回目だよ。つまらないしスレの無駄だから他所でやってくれ。
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:39:03.31 ID:HDUtho2K
晴れの日だけトコトコ走る5万円くらいの街乗り用では何が良いですか?
ジャイアントはロゴが好きくないので、それ以外で。
あさひで買う予定です。
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 14:54:06.48 ID:???
>>833
アルベルト
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:09:11.76 ID:???
>>833
ビアンキとか?
まあ、デザインを先に見たらいいんでないかな
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 15:33:39.99 ID:???
アサヒだとビアンキかGTが取り扱い多いから
あるものの中から気に入ったのを買えばいいんじゃない。
晴れしか乗らなくてもこまめに注油すると
性能劣化を抑えられるぞ。
言うまでもないかもしれんがクレ556なんか使うなよ。
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:26:12.66 ID:???
すいません教えてください
上で出てきたビアンキ KUMAは、前にフォークが抜けたクロスみたいに名義貸しの製品でしょうか?
それとも一応は乗れるエントリークラスなのでしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:46:30.47 ID:???
前にフォークが抜けたクロスはちゃんと乗れるちょっといいクラスのクロスだろ
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:19:54.01 ID:???
「アレ」は8万円くらいじゃなかったっけ?
一方KUMAは6万から7万くらい。
まぁ「アレ」はRST製のサスの問題ともいえるので
フレーム製造組み立て会社に問題はあまりないとはいえるけど…

とりあえず、現在日本で売られているビアンキは
サイクルヨーロッパジャパンが企画設計して台湾あたりで作ってるみたい?
「ビアンキというメーカー」はサイクルヨーロッパに買収された時点で消滅して
今はサイクルヨーロッパの1ブランドになってるから
ある意味ビアンキという名前がついた自転車は全部名義貸しみたいなもんともいえるw
「レパルトコルサ」にあたるレーシングバイクは
間違いなく正統ビアンキの血統を受け継ぐものとはいえるけど。

ともかく、KUMAはエントリークラスの商品としては一応は乗れるものだとは思うよ。
ただ毎週のように山に行ったりロングライドしたりするとなると
もうちょいパーツのグレードを上げてDEOREクラスのコンポがつくJAB27.3とかにしたほうが
長く使えていいんじゃないかと思うけど。
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:22:25.38 ID:???
>>838
アキボウ企画で製造は台湾ホダカでCEJが名義貸しじゃなかったか?
ビアンキ社長はオレ知らないもんね
http://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news?start=543
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 19:40:23.71 ID:???
>>839
トレイル行くなんて書いてないだろ。質問よく読めよ。
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:58:08.58 ID:???
>>836
556ってなんでだめなの?
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:01:55.35 ID:???
チェーンのオイルとかハブのグリスとか必要なものまで落としまくってくれちゃうから。
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:03:39.45 ID:???
肋いいよ。熊には劣るが
フレームは肋のほうが丈夫そうな感じする
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:29:53.43 ID:???
シャブ27.3
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 11:52:38.39 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:48:49.99 ID:???
友人用なんですが、油圧ディスクブレーキとフロントエアサスでなるべく予算を抑えたい。(できれば10万円程度)
ブランドは特に拘りませんが、お勧めの無いですか?
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 12:55:11.29 ID:???
SLXにエピコン
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 15:27:52.87 ID:???
ハードテイルとフルサスは走る場所が違うの?
フルサスになると価格が一気に上がるよね。
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:04:17.65 ID:???
>>849
同じカテゴリーなら走る場所も同じだよ。
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:09:12.29 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:00:27.43 ID:???
>>849
そりゃリンクだのリヤサスだの付いてますし
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 23:53:34.36 ID:???
街乗り&トレイルならハードテイルで十分
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 08:50:41.62 ID:???
浮き砂利の激坂登坂や激下りをアシストしてくれるのがフルサス
フルサスは稼働部分も多いからメンテの頻度も費用増える

上記機能は舗装路では必要ないから街乗りと年1、2回のトレイル程度ならハードテイル
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 10:09:50.33 ID:???
MTBでトライアルの日常的な練習もハードなテイルーでOKですか?
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 11:40:56.90 ID:???
トライアルでリアサスとか、むしろ具合悪いでしょう…
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:50:18.02 ID:???
フルリジット1択
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:18:49.52 ID:???
年1〜2回のトレイルをフルリジットでこなすのは駄目?
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:22:56.54 ID:???
何の問題もない。使いきりの安サスより信頼度+安全度が上だと思う。
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 15:42:16.95 ID:???
あんがとう、じゃフルリジットにしとく
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 15:47:14.51 ID:???
ドな
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 16:02:48.52 ID:???
ハハハハ申し訳ない…w
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 16:55:23.29 ID:???
年1〜2回しかトレイルを走らない(走れない?)理由が気になる。
その年1〜2回以外の間は全く乗らずに室内とかに保管しているのだろうか?
それとも通勤とかで毎日街では乗ってるけど
山には長期休暇とれた時にしか行けないということなのだろうか?
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 16:57:00.99 ID:???
そういう事でしょ。
あるいは月の間違いか。
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:03:33.40 ID:???
いや年1〜2回と厳密に決めているわけじゃなくて
他の種類の自転車も持ってるからMTBがメインで走り回るってことではない程度の意味ね
CXでゆるいトレイル走っててちょっとこっち方面にハマりかけなんで
今後の展開次第ではMTBばかりになるかもしれんけど
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:05:19.82 ID:???
なるほど。
シクロ持ってるならMTBがリジッドだとそんな代わり映えしない感じになるし、
サス付きのほうが新鮮に楽しめるかもよ?
とはいえフルサスだと結構な値段しちゃうから、
こんな感じのシクロとは方向性の違う
下り重視のダートジャンプ系を試してみるとかはどうよ?
http://www.s-rinten.com/mtb/gt/2013gtla_bomba20vol1/
これの14年モデルは円安のせいでお値段2割増になってるから(どのメーカーも同じようなもんだけど)
旧モデルを探すなり、他メーカーのパーツのグレード落として安くなってるものを探すなりで。
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:44:40.22 ID:???
ん〜フルリジッドだと代わり映えしないかな?
自分で整備派なんであんまり手間かかり過ぎるのも
ちょっとよくないかもってことでフルリジッドなんだが
でもダートジャンプも一応検討してみるよ
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:35:44.59 ID:???
>>866
アンカーから650Bで140mmフォークついたトレイルバイク出てる。
20%OFFで買えば10万と端数だよ。
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:00:37.81 ID:???
アンカーを20%OFFで売ってる店は少ない
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:32:03.43 ID:???
>>869
千葉の通販がやってるぞ禿。
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:38:40.52 ID:???
サスと変速機
どっちに金かけるべき
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:45:22.24 ID:???
>>871
サスかな。
変速機はデオーレで十分だよ。
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 20:24:06.78 ID:???
クロカン用途なら変速機、下り系ならサス、
と乗り方によって優先順位が変わってくるんじゃないかな。
軽量化とか求めないならDEOREで十分というのは同意だけど。
874ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 12:44:48.38 ID:zJfY52hG
875ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 12:57:10.76 ID:???
勿体無い
876ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:13:53.70 ID:???
>>871
RDはグレード上げても体感全く変化無いからな
FDは結構差がある
FDだけXTRにして残りをサスに使えば?
877ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 19:46:32.40 ID:???
konaの2014を20%OFFしてる通販とかあるかな?
878ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 20:21:01.12 ID:???
2014モデルを20%引くようなアホはいないだろ
879ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:07:37.71 ID:???
アンカーの20%OFFの店はやってないか?
880ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:09:07.81 ID:???
スピードを求めず、前カゴに5kgから7kgくらいの荷物を積みゆっくり楽に乗るには
クロスよりフロントサスのマウンテンバイクにスリックタイヤのほうがいいかなと思うのですがどうでしょう?
881ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:51:25.76 ID:???
実用車にしなよ
882ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:17:58.55 ID:???
>>880
カゴはバネ下に付けるんだろうからサスの有無は関係ないけど、
タイヤ幅の広い物のほうが安定するかもね。
883ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:32:00.55 ID:???
フロント重くするのは良いこと無い
荷台付けた方が良いよ
884ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:40:05.01 ID:???
>>880
小径。荷物位置が低くなる上に、ハンドルと連動しないのでフられない。
885ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 05:18:03.22 ID:???
>>880
サスいらないと思う。ランドナーでいいんじゃね。
886ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 05:20:36.93 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:28:21.64 ID:???
>>886
なにこれほしい
888ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:36:43.24 ID:???
ただ、過去ログによると
タイヤとVブレーキが独自仕様で販売しているサイクルスポット系列以外だと手に入れにくいみたいだから
近くに系列店が無いと長く乗るには支障があるかも。
889ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 09:03:12.36 ID:+JmVNcCB
始めまして、まったくの初心者質問よろしくおねがいします。

大手自転車さんのあさひとか
だいしゃりんで購入した場合
アフターとか、かりにいじりたくなった場合の
対応とかは専門店と比べてどうでしょうか?

ママちゃり買い替えで
ほんのたまに遊びにもってけたら
いいなと考えての購入です。

よろしくお願いします。
890ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 12:37:55.93 ID:???
>>889
MTBを近くのアサヒで買ったけどアフターは親切だったお
891ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 07:54:53.37 ID:???
トレイルならハードテイルで十分と聞くけど
フルさすの方が安全&楽なの?
それともトレイル利用なら大差なしかな
892ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 08:34:48.01 ID:???
トレイルと言っても、イロイロありますん。
専用コースでDHするんじゃなければハードテイルでオケーだとは思うけど。
安全かどうかはFSでもHTでも本人次第、とりあえずメットは忘れずに。
893ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 10:20:14.78 ID:???
>>891
乗車に限ればフルサスの方が楽。担ぎはフレーム形状や重さによる。
安全かどうかは状況次第。同じスピードで走るならフルサスの方が安全かも。
トレイルがHTで十分というのは、何を持って十分なのかさっぱりわからないので何とも言えない。
894ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 10:42:56.13 ID:???
>>893
十分じゃない要素をあなたが挙げてみればいいんでない?
895ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 15:38:33.49 ID:???
2万位で売ってるフルサスに乗った事があるけど
漕ぐたびに上下にぐわんぐわん動いて
まともに前に進まないね。
896ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:32:16.87 ID:???
>>891
富士見のCコースで乗り比べておいで
897ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:39:41.36 ID:???
>>891
良いフルサスは高い
イマイチなフルサスの価格でまともなHTが買える
898ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:44:22.96 ID:???
HTで十分ってのは楽しむ程度なら、って事かもね。
速度等を重視するならFSだね。
そのぶん金がかかるけど。
899ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 17:45:53.64 ID:???
20万だったらHTでおk?
900ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 19:14:09.75 ID:???
>>898
どのレベルのレースでも買ってるのはHTなんですが?
901ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:25:39.80 ID:ec7hsw5Z
>>894
お前の頭が十分でない理由はよく分かった。
とりあえずお前の頭が十分でない要素をあげてくれたら俺も考える
902ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:40:00.65 ID:???
>>900
DHやエンデューロは御存知?
903ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:45:28.71 ID:???
XCマラソンも
904ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:49:31.38 ID:???
>>899
だね
905ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:19:31.05 ID:???
>>902
DH持ち出し来るかw
XC系のエンデューロでもHT優勢だろアホが
906ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:20:11.37 ID:???
フルサスのフレームで質問なのだが、
リヤショックは、OHして使い続けるものなの?
それとも新品リペアが売ってるものなの?
新品サスが高いから、新フレーム買っちゃえとか?
あるいはショックが終わる頃にフレームも寿命とか?

んでも部品点数が増えると不安要素も増えるんだよね。
907ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:23:48.68 ID:???
>>906
>んでも部品点数が増えると不安要素も増えるんだよね。

低脳が頓着する必要ないと思うよ
908ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 07:56:01.04 ID:???
ちゃんとしたMTB
HT 20万〜
フルさす 35万〜
909ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 08:17:23.48 ID:???
FOXとかロックショックスとかの大手ならショップ経由で代理店に送ってOH可能。
腕と工具があれば自分でもオイル交換とかはできる。
ユニットがいかれたら、
ユニット長とレデューサー幅が合う物があれば代替品を買ってつけれる。
ただマイナーサスペンションメーカーのとか
スペシャのブレインみたいな毒自魔改造ユニットとかだと
代わりの物だと動きが変わったりして走りに影響が出る可能性もあるね。

長く乗るつもりなら、ジャイとかGTとかインテンスなどの大手or人気メーカーの車種で
サスユニットにFOXあたりのユニット単品で買えるような普通のものをつけてるものを
買うのが間違いない。
あとはピボットのベアリングにベアリングメーカーの汎用部品が使えそうか、とかもチェック。

マイナーメーカーの変態設計サスとか買うと、
買った時は面白く楽しめるかもしれないけど、
不具合が出た時に直しようが無くて終了、てこともありうるので
その辺割り切って買う感じだね。
910ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:13:54.79 ID:???
マウンテンデューの購入相談もこちらでしょうか?
911119:2013/12/05(木) 12:17:41.56 ID:M6KqYrVn
割り切って買い換えの方が気持ち良い時代。
ママチャリを含め、使い捨て文化の象徴の自転車。
高価な本体の自転車はメンテと修理も高い。
自転車屋の近くに引っ越すとしても、出来る店が少ない。
マウンテンバイク専門店のアドをコピペするスレッドが立ちます。
912ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 14:16:42.61 ID:???
>>909
YETIのSB66とかどうでしょうか。
913ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 16:53:57.65 ID:???
【使用目的】 通勤・サイクリング・林道など
【予算】 6万円前後
【好み】 ディスクブレーキ・フロントショック

15年くらい前にARAYAのMTBを購入して5年ぐらい乗っていたのですが
それから倉庫に入れっぱなしにして先日また乗りたいと思い引っ張り出してきました
ブレーキ・シフトのワイヤが錆びて伸びてたり
リアタイヤの回転やペダルの回転も悪いのでこの際
6万ぐらいの費用でいろいろ部品を交換しようと思ったのですが
新品でも6万ぐらいであるのでどうしようか迷ってます
新品でおすすめのがあれば教えてください
914ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 18:38:56.92 ID:???
ラナイ乗ラナイか
915ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 21:03:30.45 ID:???
6万円でオーバーホールに一票
916ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 21:20:41.28 ID:???
そのバイクにどれだけ愛着があるかどうか次第でしょ。
俺のメインで使ってるバイクも十数年ものだけど、
まだまだ乗り続けるつもりだから
そのための投資は惜しまないつもりだし。
フレーム的にディスクブレーキ化は難しそうなやつなんで
ブレーキはVのままだけど変速系は10速に全部入れ替えたし、
予備のリアショックユニットもオクでこの前確保した。
917ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:44:23.67 ID:???
>>913
今の中国製完成車を買うのと国内の製造業が元気だった頃の日本製を修理するの
どっちが有効なお金の使い方だと思うか、
だな。
918ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 07:32:12.77 ID:???
>>913
思い入れと時間があって、フレームがまだいけそうなら、部品入れ替えで乗ったほうがいいと思う。
その予算なら全部deoreにしてしまえ
919ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 09:08:51.64 ID:???
913です
みなさんレスありがとう
ARAYAのMTBでカスタマイズしていくことに決めました
フロントショックは入ると思うのですが
古いMTBだとやはりディスクブレーキは無理ですかね・・・
フレームのリアには左右とも2つほど穴開いてるのですが
すこし穴の間隔が狭いような気がするのですが・・・
あとフレームが大丈夫とかはどこかで判断出来ますか?
920ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 09:51:56.17 ID:???
ディスクなら買い換え
921ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 10:06:09.30 ID:???
古いアラヤならそれは間違いなくリアキャリアをつけるダボ穴
922ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 15:05:30.47 ID:elcqgtw+
■相談テンプレ
【使用目的】 ごくたまにポタ  ママチャリが嫌なので買い替え
【予算】 5〜だせても7・8万
【好み】できれば白とこのあかるい色

TREK 4300  かキャノンデールのTRAIL 7
を考えてます。
初心者にはどちらがおすすめでしょうか?

よろしくお願いします。
923ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:53:04.21 ID:???
>>922
どっちも初心者向けだから見た目で決めればいいよ
924ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:42:59.18 ID:???
>>922
クロス買え
925ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 19:43:32.32 ID:???
どっちかっていったらTREKかな。
前サスがちょっとだけグレード高いのついてるし
ブレーキはこっちは油圧式だし。
926ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:35:40.45 ID:???
>>919
たぶん無理。だけど、フロントだけディスクにするってのもアリ。
927ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:47:02.46 ID:???
そしてヘッドが割れ・・・
928ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:53:16.02 ID:???
>>919
A2ZのユニバーサルディスクマウントやWOODMANのDisco Systemなる物があるにはあるけど・・・フレームへの負担が心配だね。
フレームが大丈夫かどうかはひび割れや腐食による穴あき、大きな歪み等がなければとりあえず大丈夫だと思うよ。
929ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:55:58.29 ID:???
>>919
コラム径は?1インチだと入手困難かもよ。
OSなら(ネジ切りでもヘッドセット交換でアヘッド化可能)選び放題だけども。
930ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 00:05:06.27 ID:elcqgtw+
>>923 ありがとうございます。
>>924 クロスですか?MTBで。
>>925 ありがとうございました。とても参考になります。

2013年のが少し売ってましたが

実際に2014とのちがいとかって
初心者でもわかってしまいますか?

買うなら2014買っておいたほうが
間違いないでしょうか?

よろしくお願いします。
931ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 00:06:54.86 ID:SxUY1s5/
930です。

少し2014と比べて安く売ってましたがの間違いです。
932ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 00:26:45.20 ID:???
ディスクブレーキでお安いのある?26インチで
933ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 06:42:34.41 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:05:51.50 ID:???
使用目的:里山トレイル、通勤

予算: 20万以下

好み:シンプル

今、konaのexplosifを考えてるけど、他に予算内でいいのがあれば教えてください
935ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 10:27:06.44 ID:???
>>934
それがいいならそれでいいんじゃない?

安くあげたいなら
HARO FL27.5 comp
936ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 21:56:19.64 ID:???
29erなら雪でも大丈夫?
937ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:26:07.59 ID:???
雪の程度とタイヤの種類による
938ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 23:04:21.72 ID:???
雪はファットバイクだろ。
凍結したらスパイクタイヤ。
939ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:13:42.36 ID:hRbe7Ihg
スパイクだと乗り心地悪そう
何十キロも走ったら酔いそう
940ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:51:40.15 ID:???
ゴムブレーキの車輪にあとからディスクブレーキつけれますか?
通販で買うからよく見えない
941ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:56:52.23 ID:???
パス
942ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 06:56:30.40 ID:???
なんだよパスって
人が下手にでてりゃ付け上がりやがって
真面目にやれ
943ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:18:58.51 ID:???
>>940
どの商品?
944ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:23:40.98 ID:???
>>939
乗り心地は悪くないよ。
積雪や凍結が無い場所だと普通のタイヤよかグリップしないから怖いけど。
そういう場所は真ん中にピンが無いモデルなら内圧上げれば普通に走れるね。
945ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 15:54:42.05 ID:???
MTBでローラー使えますか?
946ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 16:55:00.34 ID:???
>>945
3本は問題なし、固定はハブ軸への固定が可能ならOK。
タイヤドライブの場合、ブロックタイヤだと速攻無くなる&爆音なのでスリックタイヤ使うといいよ。
947ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 18:17:45.36 ID:Ik67b3e4
>>940こんなことでもしないなら、ディスクブレーキは要らないさ。
http://www.youtube.com/watch?v=Hv_DRJZZ2qI
948ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:01:04.82 ID:???
>>940
台座があればつく。その時はもちろんハブも交換。
949ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:32:01.49 ID:???
職場付近でMTBのフロントサスだけ盗難に合ってる車両見たけど、防ぎようあるの?w
950ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:49:20.42 ID:???
フレームとロックで繋いでも盗られる時は盗られるからなぁ。
盗難防ぐには目を離さない事くらいしか思い付かないや。
951ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 22:10:36.24 ID:???
アヘッドのキャップボルトをトルクスにするとか。
気休めレベルだけどw
952ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:55:01.30 ID:???
身長160のチビなんだけど、やっぱり26がいいのかな?
あと、とりあえず一通り何でも出来るMTBとなると、まぁハードテイル買っとけってなるのかな?
予算は15万くらいかなぁ。

通勤にも使いたいし、それから近くの山に入ったり、飛んだり跳ねたりもしてみたいのだけども。
ロードと違って目的ごとに車種に隔たりがありすぎてよくわからん…
953ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 01:14:36.84 ID:???
適切なフレームサイズ選ぶのがまず大事
あとは部品だからあとでなんとかなるし
954ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 06:52:12.90 ID:???
160で29er乗ったら、車輪にしがみつく小人状態ですな。
955ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 07:14:33.05 ID:???
>>952
コメンサル メタHT AL3
クロカン系買うよりこっち
956ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:17:11.08 ID:???
>>955
申し訳ないが、クロカンではなくプレイバイク系(?)バイクがお勧めな理由はなんでしょうか?
957ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:29:28.73 ID:???
よく内容見たらプレイバイクってわけでもないのか?
素人なもんで、見た目でしかわからん…
958ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:38:21.38 ID:???
>>957
オールマウンテンHTでしょ。
最初の一台にはXCより向いていると思うよ。
959ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 13:56:03.54 ID:???
>>958
俺は逆でXCだな。初心者に何が辛いって登りだし。
960ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 14:12:45.88 ID:???
MTBも仏式バルブで
エア抜け抜けモードなんですか?
961ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 14:18:41.61 ID:???
>>959
その辺は好みだろうね。
俺なんかは別につらいなら押してもいいじゃんってタイプだからな。
可能なら車で搬送してもいいし。

ただ>>952の要望を考えるとXCは向かないんじゃないの?
962ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 14:55:51.70 ID:???
通勤にオールマウンテンとかw
963ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:14:01.61 ID:???
サンタのカメレオンを120mmサスで組むとか。
タイヤはクロスマークかX-KING、ステムは70mmくらい。
オールマイティーぽいが、予算が足りんかな。
964ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:21:31.47 ID:???
>>962
お前、バカだろう

>通勤にも使いたいし、それから近くの山に入ったり、飛んだり跳ねたりもしてみたい
965ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:25:15.44 ID:???
通勤で毎日使うんだろ、アホはおめーだよ
DHで通勤に使いますってのと似てるアホ、それがおまえ
966ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:31:44.76 ID:???
919です
遅くなりましたがみなさんレスありがとう
現状フレームはシルバーからゴールドに色が変わってるくらいで
ひび割れや腐食による穴あき、大きな歪とかはなさそうなので
大丈夫そうです
まず最初にブレーキワイヤから交換しようと思うのですが
それに伴いディスクブレーキをあきらめてVブレーキにしようと考えてます
現在カンチブレーキなのですがVブレーキ交換おkでしょうか?
お勧めのブレーキレバー・Vブレーキ教えてください
あとこの手の質問はこのスレでしてもおk?
967ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:32:56.21 ID:???
>>965
引きこもりにはわからないかもしれないが、オールマウンテンHTは普通に漕げるだろ。
というかXCがガシガシ漕がないといけないような通勤ばっかりでもないだろ。
お前みたいな純XCバイクで52cmのストレートバーにバーエンドバー付けるような時代は
とっくに過ぎ去っていることに気付いた方がいいぞ。
とりあえず氏ね。
968ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:35:47.99 ID:???
またWCで流行ってるから〜とか日本のレースで流行ってるから〜かw
馬鹿丸出しだよな相変わらずw
700mmのバーで街乗りか?w法律で規定されている自転車の幅を通り越してるぞw基地外w
お前にXCのことを語ってほしくないわw下りだけの運痴糞デブw
969ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:52:51.42 ID:???
>>968
普通自転車の規格をオーバーしてるってだけでしょ?
車道走るぶんには問題ないよ。
まぁ街乗りには向いていないのは確かだけど、一台でこなしたいなら仕方ないね。
970ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 15:56:06.55 ID:???
>>960
仏式バルブの物が多いね。頑丈系は米式バルブが多いかな。
エアの抜け(これはバルブ形式は殆ど関係ない)については、元々低圧な事もあり、
例えばロードに較べたら管理は楽だよ。
シビアに管理したい場合には変わらないけどね。
971ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 18:07:18.96 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:14:50.40 ID:???
>>952
trollを27.5で組む
973ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:48:49.16 ID:???
>>970
なるほど
974952:2013/12/10(火) 01:28:26.28 ID:???
論争にまでしてしまって何だか申し訳ない
通勤は10kmくらいの登り下りありの舗装路なんだが、別に少しくらいキツいのはかまわないんだ
時間に余裕もてばいいだけだし、何なら通勤にはロード使っちゃえばいいし
ただ、普通に舗装路をオールマウンテンで走るのはそれだけでキツいというなら、考えてしまう

でもとにかく、いくつか案ももらえたので、もう少し考えて、勉強もして、また悩んでみようかと思う
ありがとう
975ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:03:58.84 ID:???
【使用目的】 街乗り、里山、たまに富士見とかで初心者ダウンヒルコース
【予算】 8万くらいまで
【好み】 素人ですがKONAとか好きです、フレームは黒ベースで見た目重視、29は×

ロード乗りでしたが、30になって急にMTBに憧れました。
普段のクロス代わりにもなるハードテイルで山でもそこそこ遊べるバイクをご教授ください。
976ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:14:36.39 ID:???
予算が意味わからない。ロード乗ってりゃわかるよね?
977ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:16:05.32 ID:???
>>966
ggrks過ぎて、あなたには無理だと思う。全部ショップに投げろ。
あと、質問スレでやれ。
978ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:18:26.72 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:23:37.21 ID:???
>>976
実売であればロードでも10万未満でsora、カーボンフォークは手に入るので
8万くらいで設定したのですが
実はMTBの方が価格はシビアなのですかね?

ロードは完成車実売10万あれば充分なスペック手に入りますよ。
20万からだとうるさい人もいますけどオーバースペックな人がほとんどです。
980ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 02:53:17.19 ID:???
そりゃあMTBの方が強度が必要で
強度を保ったまま軽量化しないといけないから
ロードより技術的に難しいしよりコストもかかるよ
981ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 03:16:46.76 ID:???
>>980
勉強不足でした
982ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 03:25:05.00 ID:???
KONAならSHREDだな。が、色が好みではないか。
983ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 04:08:56.52 ID:???
>>975
>KONAとか好きです、フレームは黒ベースで見た目重視

普通にKONAの予算内で買えるのにすりゃいいんじゃね?
正直、体に合ってればどこの買っても良いと思う
ただし安い分正直に重いから上り・担ぎは覚悟する事になる
クロスがわりになるほど速くも軽くもないから
984ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 08:15:25.60 ID:???
>>979
10万以下のカーボンで山走ったらぽっきりいきそうだw
あと泥んこ道を走ることもあるMTBだと、安物パーツの寄せ集め車は即効錆びるぞ。

きちんと強度を持たせた上で軽さも両立したフレームで、
信頼性と耐久性を持ったグレードのコンポで一番安いDEOREを搭載、
しっかり効いてコントロール性も確かな油圧ディスクブレーキつきだと
ぎりぎり8万円台で買える。
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/mfb/
ただしFサス無しなんで、
富士見などを下れるしっかりしたサスをつけるとさらに4万くらいかかるね。
安物サスは動き始めは渋いくせに
動き出すとビヨンビヨンですぐ底ついたりする代物だったりするし。

MTBは速くはない代わりにどこでも走れるのが楽しいぞ。
ロードだと神経使わなければならないような荒れた道でも平気でほいほい行けるしね。
985ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 09:12:14.98 ID:???
>>974
例に挙がったMETA HTなら舗装路もキツイと言うわけではないよ。
クロスバイク以下、ママチャリ以上。
タイヤのエア圧高めにするとかで対応出来ると思う。
XCバイクは通勤メインならいいかもしれないけど、山を楽しんで走るという目的なら
特に初心者にはオールマウンテンとかトレイルバイクというジャンルが良いと思う。
986ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 09:18:13.25 ID:???
>>975
ロードは10万でそこそこのものが変えると思うけど、>>975の使用目的である
街乗り、里山、たまには富士見というのは、一台の自動車でワインディンロードを
楽しみながら2トンの荷物を運ぶに近い要求だということを理解しよう。

予算的にリアサスのないハードテールになると思うので、トレイルバイクとかオールマウンテンHT
といわれるジャンルから選ぶのが良いと思う。
富士見は素直にレンタルでDHバイク借りよう。
HTで富士見も楽しいけどそれなりのテクニックがあってこそで、初心者はキツイだけだと思う。

MTBはロードより機材の重要性が高いので10万だと最低限のものになってしまうので、
店頭在庫で値引きしてあるのから選ぶのが良いと思うけど知識のある人について行って貰った方が
良いと思う。
987ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 10:10:22.65 ID:???
>>984
ARAYA、コレいいよな。
通勤車に欲しいけどちょっともったいないスペック。
つい最近29erのHTフルリジッド買ったばっかだから流石に買えないが
かなりお買い得だしデザインもイイ!!
ブレーキシステムもデオーレだったら神レベルだったな。
988ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 14:02:08.88 ID:???
昔は初心者がリジッドで下ってたんだし好きにすりゃいいさ
通勤とかで毎日コンスタントに距離出ちゃうんじゃなければ
消耗も遅いし

でも欲を言うと15万クラスが下限なんだよな〜
型遅れを激安で狙うといいよ
989ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 16:43:27.13 ID:???
色々考えてみたけど
29erの利便性が一番かな
990ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:44:56.38 ID:???
【使用目的】 ヒルクライムです
【予算】 10万位です
【好み】 黒系です
はじめてのなのでどんなものを買ったらいいのか分からなかったので質問させていただきました
自転車好きの友達に聞いた際は
trekのdisc4500がいいと言われました
991ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:51.08 ID:???
>>990
そんな機種ある?
992ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:07:04.92 ID:???
>>991
すみません、4500discでした
993ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:14:18.48 ID:???
>>992
MTBで舗装路のヒルクライムっこと?
それともトレイルの登りだけを好んで登るってこと?
994ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:35:51.57 ID:???
>>993
詳しく書けなくてすみませんでした
トレイルの方です
995ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 20:57:00.79 ID:???
>>994
KONAのBLASTなんかどうだ?
FOCUSのBLACK FORESTとか。
996ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:25:03.20 ID:???
>>994
登りだけなら29もしくは27.5の方が楽だよ。
997ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:49:43.39 ID:???
>>996
えっ?
サドルの先端をケツの穴に刺して
ハンドルに覆い被さるようなポジションをそのホイール達で出来るの?
998ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:52:47.78 ID:???
>>997
なぜできないと思うのか不思議
999ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:01:06.72 ID:???
出来るの?
1000ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:04:55.35 ID:???
できるよ。できないってどういうせってぃんぐ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。