【自転車版】交通事故スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1交通安全第一
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

相談者用のテンプレは>>2-10前後にあるハズです。
初めての事故だったりで気が動転してりしてるかもしれませんが
最低限テンプレは読んでから相談して下さい。
また>>2-10あたりにある相談用のテンプレートを使うと
相談がスムーズになるかもしれません。

1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
 (あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
 (参考程度に聞いといて下さい)
4.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
 (ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
5.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
 (穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは他スレで嫌がられます。
 (・・・ココではなるべく返しますが)
8.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
9.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
10. 相談者も回答者も謙虚しましょう。

皆さんの交通安全をお祈りしています。

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257/
2ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:47:03.48 ID:???
関連リンク
日弁連交通事故相談センター http://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター http://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 http://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 http://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 http://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/each/
法テラス(日本司法支援センター) http://www.houterasu.or.jp/index.html
警視庁 総合相談電話番号 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm

弁護士HP(web上で慰謝料などの計算ができます http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) http://www.takaragaike.co.jp/

刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索できます
3ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:48:13.62 ID:???
相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
4ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:50:09.98 ID:???
【FAQ】
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金で自転車は修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
  交通訴訟の過失相殺率の認定・判断基準を東京地裁民事第27部(交通部)
  が編纂したもので、保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm

他にFAQがあったら随時追加してください。
5ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 01:10:06.03 ID:???
>>3を訂正

相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車/自転車対応保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
6ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 00:32:39.39 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 20:38:51.19 ID:???
前にあった事故関連スレで相談してたものだが

保険屋がクソすぎて話にならない

前回面談交渉したあと1ヶ月近く放置して話が進まないし

物損の賠償は時価が原則のはずだが減価償却の額から修正しようとしない
だから明日営業所に乗り込むわ
8ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 20:41:43.45 ID:???
>物損の賠償は時価が原則のはずだが減価償却の額から修正しようとしない

どういう意味?
9ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 21:10:17.63 ID:???
>>8
同じモデルの中古が10台以上あってそこから時価が算出できるのに額の低い減価償却での賠償を押し通してくるんだよ

あと加害者は会社をバックレて電話にも出ない
10ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 18:54:35.53 ID:???
減価償却って企業会計の税金の話なのになー。
11271:2013/06/12(水) 20:47:20.78 ID:???
損保ADRに告げ口した結果担当が上司に代わりますた

以前あった事故った体験スレの271です

以降は271で交渉進行と情報をカキコするんでよろしく
12名無しさん:2013/06/13(木) 19:06:55.73 ID:???
交差点で左から飛び出してくる馬鹿自転車乗りども、マジ勘弁してくれ!

【自転車の『左側通行』の徹底】をお役所と警察は徹底させるべきだ、

車道だろうが、歩道上の自転車レーンだろうが。

まずは周知に努めてほしい。

そうすれば事故はぐっと減るはず。

これだけ速く走れる自転車が増えた現在、

時代的に自由気ままに自転車に乗ることは許されない。
13ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 20:33:24.33 ID:???
>>11
★事故った体験 ヤバい体験と対策 22★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370518222/

次スレ立ってるから↑に書いとくれ
元カキコ見てる人は↑に多いはず
14名無しさん:2013/06/14(金) 09:28:06.96 ID:???
高校生とか社会人でも多くが何も考えずに逆走してるからな〜

指導すべきだろ、ちゃんと。
15ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 10:03:52.06 ID:???
誰がいつどうやって指導するんですか?
ちゃんと考えて下さい
16ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 10:17:17.95 ID:GhVMbHRF
会社の敷地内でも一般道と同様のルール、マナーが存在するのに
チャリは無法地帯と化している
警察同様に会社の上層部はチャリを甘く見すぎている
指導する立場の上層部や中間管理職でさえ無灯火、傘差し、携帯弄りが平気で行われている
17名無しさん:2013/06/15(土) 13:56:30.77 ID:???
小学校とかで指導をやるのが一番効果的だろう、指導員を派遣して。

とにかく、子供の時からルールを教えて守らせていくべきではないか。
今、ルール無視の連中相手にやれるのは、交通量が多い道には
警察官を立たせて指導を徹底すること。

数年後には罰金刑を導入して下さい。
みんながルールを守らないと事故は減りません。

それから道路の整備、ちゃんと日本国内で
自転車の乗り方に対する国家としての考えを統一してからやってください。

「車道を走れ」とか一時期うるさく言ってたが、全く無理な道が多いでしょう。
18ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 19:14:20.87 ID:???
>>17
この前交差点で信号無視したローディが警察に怒鳴られてたわ
19名無しさん:2013/06/16(日) 00:00:54.73 ID:???
>信号無視したローディ

ロード乗りってスピード出してるから
そういう輩って危ないんですよね・・・!
20ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 03:51:36.65 ID:???
俺は一時停止左右確認してから信号無視する
21ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 04:45:23.14 ID:???
さらに俺は前後確認して
>第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

に則り信号無視する
22名無しさん:2013/06/16(日) 18:26:45.18 ID:???
おまわりさん、こいつです!
23ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 11:57:44.72 ID:???
自転車に関しては道路行政失敗したって官僚が認めたからな
24ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:07:23.00 ID:???
とにかく、2週間くらいでいいから、自転車集中取締週間とかやれよ。
警官あちこちに配置して、信号無視、歩道爆走、逆走、無灯火、携帯見ながらとかを
徹底的に取り締まる。
大半の自転車乗りは悪いことだと思ってないから注意されないと気づかない。
一度でも警官に注意されれば少しは自覚するようになるだろ。
25ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:33:07.27 ID:???
やってるだろw
26ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:33:32.40 ID:oTcClNcC
【東京】車道を走っていた自転車に幅寄せして車をぶつける…会社員の男を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371438133/
27名無しさん:2013/06/17(月) 16:59:32.73 ID:???
>>25
東京や大阪の主要駅前だけじゃなくて
全国的に、大々的にやらないと意味ないから
28ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 20:15:44.45 ID:???
本格的な取締週間も大事だがよ、
目の前で信号無視したりとか逆走自転車を見逃すなよ、ポリスメン
29ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 21:56:11.51 ID:???
警察もロードかシクロ導入すればいいのにな
そうすれば道交法守れないアホな車はホイホイ引っ掛けられるし事件があれば普通のチャリより早く現場につけるのに…
30ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:26:13.95 ID:???
>>29
誰の金で買うの?
31ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:46:11.94 ID:???
>>30
税金に決まってるが、何か問題でも?

なお、警察が使ってる白い実用車はホリゾンタルだし剛性あるんで、
上体をハンドルに近づけて頑張れば、けっこうなスピードが出るはず。
実際、自動車を追跡してるのを見たけど、速かったぜ。
32ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:39:27.55 ID:???
>>31
そんなもんに予算降りるわけねーだろ
軍だろうが警察だろうが公の機関は性能よりコスト重視なんだよ
耐久性犠牲にして軽量化した自転車なんて論外、屋根の下に置いて置けるとも限らないし雨の中も走る
税金で買うって事は適当にガシガシ使ってても全く問題ないチャリじゃなきゃ駄目なんだよ
33ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:57:00.44 ID:???
パトカーや白パトは結構なメンテナンス受けてるけどなー。とくに高機。
34ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:59:31.45 ID:???
金の問題が言われてるけどたかがしれてるじゃん?
アルミなら一台12万くらいで済むだろ?
大量発注すればさらに安くなる
35ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:01:56.10 ID:???
既存の白い原付でいいじゃん。
二種にすりゃ30km/h制限もないし。
36ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:22:18.08 ID:???
GIANTが警察にクロスバイク寄贈してたな。
それはそれとして、交番のある交差点だろうが、パトカー止まってようが、
逆走信号無視あたりまえなんだから、自転車乗ってる一般人はそもそも
交通法規を守るという概念すら持ってない。
37名無しさん:2013/06/18(火) 12:48:35.25 ID:???
ガキの頃に教わらないんだよな・・・

そして道路上でも取り締まらないんだから

無法地帯になるのも仕方がないのかも。

だから、自分だけ意識が高くてルールを守ってても

やりたい放題の愚か者たちのせいで事故に巻き込まれちゃうんですね。
38名無しさん:2013/06/18(火) 12:50:30.88 ID:???
海外じゃあ、パトカーだってデカくて頑丈そうで速そうな車だけど
日本じゃ多くが軽自動車だったりするからね。

警察は考え方を変えるべきなのでは?
39ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:52:13.88 ID:???
>>37
そうそう、そういう奴がピチパン履いて制限速度オーバーしたり信号無視したりしてるんだよな
40ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:52:32.34 ID:???
>>37
小中学校の交通安全教室で教えてるんだけどなー。
41ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:53:12.58 ID:???
>>38
海外ではパトカーは車体ぶつけて制止するから、軽自動車というわけにもいかない。
42ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:53:42.63 ID:???
規制強化とか法改正でなくてさ、
いま取り締まれる信号無視、逆走をきっちり取り締まれば、
それだけで変わるだろうにな。
目の前で信号無視しても、逆走しても、見て見ぬ振りするポリスメンが諸悪の根源だな。
43ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 13:00:06.85 ID:???
>>42
反則金制度がないので、取り締まる = 送検、ってことになるんだよ。
検察は、微罪で起訴したくないから起訴猶予処分にしまくる。
これじゃ、意味ないっしょ。

ま、俺なら起訴猶予で経歴を汚したくは無いが。
44ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 02:00:32.90 ID:???
携帯見ながらヘッドホンして自転車のライトを点けてないふざけた連中を

何とかしてくれ
45ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 02:26:45.29 ID:???
変態パンツ履いてライト点滅させなが信号無視してる人も何とかしてください
46ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 03:14:10.13 ID:???
馬鹿な自転車乗りは、一時停止や信号赤で、
音がしないから車来てねぇってんで突っ込んで、
自転車と衝突するから恐ろしい
47ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 09:23:59.99 ID:???
音は
「危険の察知」が出来るのであって
「安全の確認」は出来ない
って事をわかってないんだよね
48ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 12:47:24.39 ID:???
目視したからって安全が確認されたわけじゃない場合も多いよね
49ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 12:51:07.37 ID:???
近未来では、安全確認や渋滞情報提供を理由に、
全ての車輌にタグ付けが義務化され、
どこにどの車輌がいるのか、官憲が完全に把握するようになります。
50ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 14:59:17.48 ID:???
昼なら目視する交差点も夜は車のライトで確認してノーブレーキで信号無視するからな
51ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 15:09:52.89 ID:???
ヘッドライト付けずに走ってる車いるからなー
52ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 15:18:37.97 ID:???
両手放しでドヤ顔走行してるピチパンもいるしね
53ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 15:25:08.89 ID:???
>>49
それで路駐が徹底的に取り締まれるなら大歓迎だな
54ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 16:24:17.30 ID:???
パーキングメーターというのが解せない。
合法的な路駐じゃねーか!
道路を使用する者にとって危険だから路駐はだめなんだろ?
わけわかんねぇ。
55ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 17:11:49.20 ID:???
比較的安全に路上駐車できる場所を選んで設置し、
危険な場所から誘導していると思えなくもない。

いやマジで信じられん場所に駐車する人いるんですよ。
56ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 17:32:52.35 ID:???
>>55
二車線道路なのに路駐が多すぎて一車線道路になってるところが結構あるよね
57ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:15:47.19 ID:???
結構どころか都内の幹線道路で路駐で一車線死んでない道路の方が珍しい。
58ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:39:25.06 ID:???
京都のタクシーなんか交差点内にまで列作るんだぜ?
59271:2013/06/19(水) 19:11:51.91 ID:???
前回、保険屋担当が上司に代わったのはお話しました
今日担当と面談交渉してきました
とりあえず確定なのは
物損は時価額で修正を取りつけました

あと慰謝料は自賠責基準だと37万で赤い本基準だと73万になります

赤い本基準で進める場合は交通事故紛争処理センターでの解決になるため時間はかかります
自賠責基準で受け取るとすぐにお金が入ります

皆さんならどちらにしますか?
参考までに教えて下さい
60ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:09:31.08 ID:???
>>54
完璧に賄賂要求だよなアレ
そんなに金がほしいならバンバン路駐をしょっぴけばいいのに
61ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:13:52.97 ID:???
横浜だけど、パシフィコ前とか自転車レーンができた。

だけど、その分路肩が広くなった。
つまり路駐しやすくなってる。

自転車レーンは路駐禁止にして欲しいね。
62ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:43:10.07 ID:???
つかここ事故被害者用のスレじゃね?
今の話の流れはスレチじやないか?
63ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:38:05.06 ID:???
路駐レーンの方が走りやすくね?
64ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:56:08.91 ID:???
自転車同士で事故った加害者側から、
部品毎の購入証明みたいなものを出してこいと言われました。
とりあえず、店に修理見積書を作成してもらっています。

部品毎の明細なんて持っていません。
どうしたら良いと思いますか?
65ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:06:18.71 ID:???
まず購入証明が必要なのかどうかを調べて
必要ならまとめて購入したんならその領収書か明細のコピーを出せばいい
無いなら購入した店に記録がないか調べてもらう
66名無しさん:2013/06/20(木) 02:12:19.63 ID:???
こちら側の弁護士にアドバイスを貰うべきでしょ

相手方の言うとおりに動く必要があるのかしら
67ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 05:33:11.95 ID:???
なんの為に購入証明書が必要か聞きなされ
68ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 06:09:43.72 ID:???
基本は原状復帰だから、たとえ知人にタダで貰ったパーツであっても・・・。

デュラが付いてたことになってるけど事故った時にはソラが付いてたように見えた気がする、
なんてことは・・・ないよなぁ。
69ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 06:16:52.76 ID:???
パーツの購入証明なんて本来要らないはずなんだけどな。

損害の賠償なのであるから、事故時についてたパーツがそのまま損害になる。
勿論、それが買ったものであろうとなかろうと事故によって損害が生じたのだから、
請求をする際に証明が必要なのは損害であって、購入した事では全くない。

ただ、保険屋やら加害者側は不正な請求されないためにもそういう事を要求する事がある。
俺も実際、自転車の見積もり自体は一括で出たから良かったが装身具については証明できるもの無いか?って言われた。
アマゾンの履歴等である程度はできるが、できないものもあると言ったら取り敢えず見積もりだしてくれと。
俺は別にアマゾンの履歴を添付するでもなく、見積書を作成したら普通に通ったよ。
7064:2013/06/20(木) 09:20:27.65 ID:???
修理依頼した店の修理見積書って、
あてにならないんですかね?
71ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 09:26:24.22 ID:???
>>70
なるよ。

それで損害の証明になる。保険会社は調査員を送るとか言い出したりするけど突っぱねる事も出来る。
民事においては証拠の収集は当事者がやるもので、保険会社は調査員を使ってその見積からできるだけ払わないようにする。
7264:2013/06/20(木) 15:08:40.09 ID:???
先ほど話した。

なんか相手は保険なしな模様。
最初はあるとか言ってたのですが。

結局、購入時の証明を出せの一辺倒。
なぜ必要かとかには答えなかった。

減価償却っていうんだっけ?
買ってからの時間経過で、価値が下がっていくの。

どういう風に計算すれば良いんでしょう?
レシートは、
あるものないものがあります。
73ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 16:00:50.61 ID:???
通販なら購入時のメール(金額入り)が残ってるならそれで代用しても良いのでは。
ただ、俺の場合も採用されたのは結局自転車屋の修理見積もり(全損扱い)だったな。
74ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 19:12:12.67 ID:???
>>72
> 減価償却っていうんだっけ?

減価償却というのは法人会計における税金処理の用語です。
個人の所有物に対しては及びません。

> 買ってからの時間経過で、価値が下がっていくの。

基本的には原状復帰ですから、妥協するにしても、
同じモデルの同程度のコンディションの中古車の「販売」価格が、譲歩限界ラインでしょう。

> どういう風に計算すれば良いんでしょう?

単純に年数で何パーセントとか、そういう計算にはなりません。
75ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 19:18:41.34 ID:???
>>74
糞の役にもたたない回答だなw
76ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 19:42:43.57 ID:???
相手の主張がオカシイってことが分かるだけでもいいじゃないか。
77ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:22:37.11 ID:???
税金処理の用語じゃねーけどな
記帳の便法ってとこか
78271:2013/06/20(木) 20:53:36.42 ID:???
>>72

俺も交渉中で赤い本買って見てるけど賠償は基本的に時価での賠償だから
んで時価となると中古市場価格が参考元になるわけだ
それで一定量の物品があればそこから平均をとってそれを賠償基準にするわけね

んで減価償却は時価を算出できない場合の計算方法ね

ただ、今は中古市場も整備されて時価が算出できないってことはよほどレアなパーツじゃないとないから減価償却なんて言い出すアホは相手にしないこと
もしレアなパーツだったらそれを証明できるようにすれば希少価値を考慮して賠償額は高くなる
79ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 21:02:46.27 ID:???
赤い本は自転車の例ではやってないでしょ。
中古価額が確定できるのはクルマやバイクにレッドブークがあるからで、自転車には無い。
80271:2013/06/20(木) 21:11:22.85 ID:???
>>79
たがら時価での賠償が原則って記載されてるの

で時価って何かと言ったら中古市場価格でしょ?
つまりその中古市場価格がわかるならそこでの平均額が賠償基準になるの
81ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 21:13:59.94 ID:???
原状復帰じゃないの?
82ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 21:20:20.42 ID:???
>>80
それがレッドデータブークがある時だよ。
中古市場価格というのはレッドブックを基に算定されてる。

自転車ではそれがなく中古価格が算定できないから現状復帰も慣例上されてる。
83271:2013/06/20(木) 21:23:01.25 ID:???
>>81

けど現状復帰する場合もパーツの時価を算出しないといけないから結果同じ方法をとらないといけないよ

まあ減価償却の不当に低い額で満足ならいいけどね
84ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:03:20.04 ID:???
>>83
自分の手間を使っても請求できないんだから、自転車屋に働いてもらったほうがいいのでは?
そしたら、中古探しの工賃が嵩むから、経済的全損ということになって、新車価格ってことに。

使い古した自転車なのに新車で弁償するのは納得できないとか言ってくるだろうから、
ならば走行距離が同じになるよう、あなたがアルバイト雇って走らせて中古車を作ってくれと。

・・・・そんな話が通るような素直な相手なら、こじれてないか。
85ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:20:58.72 ID:???
>>84???
よくわからんけど新車価格じゃ筋が通らないよ

保険屋が間に入る場合でも基本的に同程度の走行距離の同一車種の中古価格が賠償基準になるよ

俺の場合は保険屋に中古市場価格を提示して現状復帰に必要な額が算出出来ると説明してやっと保険屋はそれで認めたよ
だから算出方法と請求はこれが正解だと思う
保険屋はがめついから基本的に減価償却を提案してきて押し切ろうとするから被害者側が中古市場価格などで調べて賠償額を立証しないといけない
86ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:27:48.28 ID:???
経済的全損→中古価格
新車価格にはならない
87ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:30:53.13 ID:???
減価償却なんて法人会計の話なのに。
88名無しさん:2013/06/21(金) 00:53:55.02 ID:???
しかし中古価格で計算されても原状回復できないじゃない?
89ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 01:01:32.75 ID:???
その価格で売ってるのだから、買ってくれば原状回復になる、っていう理屈でしょう。
90ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 13:11:27.34 ID:???
>>89そうだね

現状回復にこれくらいの費用がかかるという証明になるってことだね
ただ被害者がまた同じのに購入するかは自由意志だから基本的には相当額の支払いによる賠償になる
91ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 14:11:35.01 ID:???
中古車で買えないなら新車を買って用意して原状回復するのもアリだよね。
ピカピカの新車を渡すのが気に入らないなら、適当に乗って中古車にしてから渡せばいいし。
92名無しさん:2013/06/21(金) 16:17:46.80 ID:???
トラブルに巻き込まれた側の、本来なら経験せずに済んだ
様々な苦難や買い替えの手間を考えれば
新車を渡すべきだと思ってましたが違うんですね。

精神的苦痛に対する慰謝料やお見舞金は別に支払われるのでしょうけど。
93ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 16:31:02.56 ID:???
相手に加害者であるという自覚がない場合が多いでしょう。
94ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 16:50:33.03 ID:???
自転車どうしの正面衝突事故に遭いました。

片道三車線の車道左側を青信号で通過し、
次の信号にを視点だけずらし戻したら、
目の前に逆走ママちゃりがいました。

瞬間は覚えてませんが、
少なくとも信号を抜けた時の前方の視界にはいなかったと記憶しています。

信号と信号のブロックの間には、
横道があり、ガードレールが区切れています。
そこからでて来たのかもしれませんが、
言い分がハッキリしません。
私に言ったこと、歩道から飛び出した。
警察に言ったこと、ずっと車道逆走した。

自分は頭も打ってそのまま救急車。自転車全損。
相手は外見上外傷はなし、普通に動いてる状態。ただ通院はしていると。

そんな相手からまさかの反応が。
怖いと思っていたが逆走をした。
だけれども、お互い事故を起こさないようにする義務がある。と警察に言われた。
つまり、あなたにも過失がある。との言い分。
弁償する気はあるが、具体的なことは言ってませんが、5:5的な考えを匂わしています。
そして個人感の話し合いは一切せず、
調停をやりましょうと。

確かにぶつかるその瞬間の相手の動きはわかりません。
ただ、その直前の私の視界にはいなかった。
あの時、歩道は人少なく、目撃者もいない状態です。
私はどう反論すれば良いでしょうか?
相手は保険なし、自分はあり。
95ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 17:40:41.00 ID:???
>>94
なんか相手はプロが後ろに付いてるんじゃないかな。
生兵法だと、調停で下手うって100%おっかぶせられてしまうかもよ。
96ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 17:41:52.40 ID:???
警察は、どう判断してるの?
97ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 17:46:22.50 ID:???
自転車の逆走は良くあることだからと、50:50の判例があるっぽいなぁ。
がんばれ。
98ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:09:38.96 ID:???
>>95相手は逆走だから全部おっかぶされることは絶対ないよ

>>94
保険入ってるなら保険屋に連絡して事故状況を説明して保険屋の判断を仰げ
んでそれから保険屋使うか考えても遅くはない
あと動けるなら日弁連交通事故センターに行くか電話どちらかで相談して過失割合がどうなるか聞きな

あと相手はどのみち過失が増えると思う
片側三車線で危険を感じていながらも逆走してるというのも相手の過失になるし

歩道から逆走方向への飛び出しも過失が付くだろう
99ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:19:35.37 ID:???
>>98
自転車同士の正面衝突の場合、逆走という概念がなくなる。
なお、逆走自転車と自動車の場合でも、逆走自転車側は基本2割スタート。
逆走に対して裁判所は、甘すぎる。
100ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:22:03.76 ID:???
相手は、ずっと逆走してたと嘘ついてるわけでしょ。

これ一石二鳥の嘘なんだろうな。
自分の路外から相手の進路上に飛びだしたという過失をなかったことにし、
さらに
相手が著しい前方不注視してたと主張してるわけだ。
101ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:40:14.49 ID:???
>>94
事故現場を撮してる監視カメラとかないの?
コンビニとかでもなんでもいい

とりあえず相手の嘘を暴かないと過失修正は難しい

相手が嘘ついてるならとりあえず警察に報告して周辺に監視カメラがあるか事故現場を洗ってもらうとかしてみたら?
10294:2013/06/22(土) 19:08:08.00 ID:???
みなさん、ありがとう。

>>96
安全走行義務があるから、どっちもどっち。
民事だったら、もちろん別だけどね。

>>97
図書館行って判例集、自転車が絡むのを見て見たのですが、
自転車どうしの正面衝突はなかったと思います。見落としているものもおそらくはあると思いますが。

>>98,100
相手の事故状況が、
警察に言ったのと自分に言ったことが違う。
事故後自分は救急車で離れてしまって、
相手の状況把握をほとんどできてないのが痛いです。

>>101
それは個人レベルではできないですよね?
告訴して警察に頼むしかないでしょうか?
ただ外向けの監視カメラがあるかどうか微妙な所ですが。
103ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 19:16:43.76 ID:???
>>102
告訴ではなく頼むに近いかな
個人で店とか公共機関に見せてくれって言っても無理だから
警察に事情を報告してちゃんと調べてもらうんだよ
そうすれば警察としては報告書書かないといけないから動かないといけないんだね
ちなみに調書は書いた?
10494 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/22(土) 19:29:00.89 ID:???
>>103
>ちなみに調書は書いた?

今のところ物損事故扱いで、
病院後警察署行って、状況の話をしただけです。
で、告訴すればさらに細かい現場調査等をしますよと。
告訴についての説明した紙に、はんこを求められたくらいです。
105ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 19:40:31.76 ID:???
>>104
人身に変更したほうがいいね
そうすれば警察ももっと調べてくれるって言ってるんでしょ?
106ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 19:40:58.86 ID:???
>>94はスピードどれくらい出してたの?
10794 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/22(土) 19:50:42.91 ID:???
>>106
普段はメーターつけていないので、
明確ではないですが、
感覚では22,3km/h程度です。

ちなみにロードバイクです。
10894 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/22(土) 19:55:19.61 ID:???
>>105
人身事故切り替えも検討してみます。

相手は来週末までに連絡をすると言っているので、
そこまでは待ってみることにします。

>>95
今思えば、それあり得ますね。
あなたは保険持ってるの?と相手から自分に真っ先に聞かれてますから。
109ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 20:07:26.44 ID:???
>>102
> 安全走行義務があるから、どっちもどっち。

警察は事故の状況について双方の言い分を聞いた上で、何らかのストーリーを作って文書にしていると思うが。
110ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 20:11:12.35 ID:???
>>104
交通事故の被害者として救急車で運ばれたくらいだから、堂々と人身事故でOK。
相手が100%賠償 + 十分な慰謝料 + 納得できる誠意ある態度で示談していいと思った場合だけ、
人身にしない = 相手の処罰を求めない、っていう選択になると思うんだが。
111ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 20:13:57.23 ID:???
自転車にもドラレコ必須って感じだなぁ。
112ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 20:31:23.05 ID:???
>>104
人身事故に切り替えれば、現場で実況見分を立ち会いのもと行って調書を取る
双方の言い分を聞いて、矛盾点があれば問い質す
事故地点がどこで、そこから何m手前で相手を現認して、…と細かく行う
物損なら、いわば単なる届けだけで終わり
(告訴と人身切り替えは別)

まず警察行って人身に切り替えて実況見分等済ませて
(それまでに交通事故の処理の流れとか一通りネットででも頭に入れて)
からでないと話しは進まんよ
113ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 22:09:41.05 ID:???
>>111
必要なのはドラレコじゃなくボイスレコーダーだな
あれ一つあれば事故直後に言質を取って交渉できるし
御守りとして持ってるだけでいい
ちっさいから邪魔にならないし
114ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 22:19:32.71 ID:???
事故でなくとも、暴言はいてくるDQN対策にもなるな。
「殺すぞゴルァ」とか言われちゃうと話がスムースに進むwww
115ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:16:57.97 ID:???
逆走に対してかなり甘い判例もあるみたいだな
過失割合 順走100:逆走0

http://www.yamamoto-sj.com/自転車事故/自転車事故と過失割合/
116ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 01:52:28.99 ID:???
俺は道交法を守ってると声を大にして叫んでるピチパン(信号無視はしてる)は考えを改めろよ
117ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 05:27:54.99 ID:???
>>115
それは逆走と言っても停止していた場合だから、
正確には静止した自転車に突っ込んだアホってこと
118ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 07:21:51.54 ID:???
50:50スタートは酷い話だわな
119ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 08:49:28.80 ID:???
> これに対して自転車同士の事故の判例を見ると、50対50を基本としつつ、
> 中には右側通行していたA車と左側通行していたB車との過失割合を0対100として、
> 四輪車の場合とは結論を逆転させたケースもあります。
> この事案では、B車が視線を下方に落とし、前屈みの姿勢で加速していたため前方不注視であったこと、
> B車のスピードが時速25キロ程度に達していたのに対し、A車は危険を察知して停止していたと認定されています。
> このように、判例上自転車の左側通行義務違反が自動車と比べて重視されていない
> (場合によってはほとんど無視されている)のは、自転車の左側通行が必ずしも遵守されていないという
> 実態を考慮したものと考えられます。

ひどい話だ。

こんなことじゃ交通ルールを守る気にならないよな。
みんなが守らないほうが、ルール違反しての事故での責任が軽くなるんじゃ。
120ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 11:25:56.95 ID:???
俺じゃないけど高校生みんなが逆走してる道路で順走して警官に怒られたって奴いたぞ
121ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 12:43:06.24 ID:???
>>119
ひでー話だよな
左側通行を遵守させるための法が全く機能しないばかりか違反者の保護までしやがる
122ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 13:04:12.02 ID:w0UnbqOr
ひき逃げに遭いました・・・。
車の自賠責保険に被害者請求中。
複数個所骨折ですよ…
123ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 14:04:40.95 ID:???
>>122
ひでーな。状況書けたらkwsk

俺もあるけどな。俺を抜いたクルマが即左折で巻き込み状況。
クルマの側方にドンって当たったが、そのまま左折した方向にうまく持ってかれて
肩等が打撲した程度の軽いものだったが逃げてった。
124ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 14:38:39.10 ID:???
>>123
下りで俺を追い越そうとして、その時に接触。
スピードも下りなのでそこそこ出ていて、俺はバランスを崩して転倒。
先ほど、相手が特定され、お縄に。
気づかないの一点張りで、見えなかったものをどうやって回避すればいいのか、と問いを投げかけられて困った。
未だ謝罪の言葉がないです
125ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 14:43:49.08 ID:???
>>124
相手方見つかって良かったな。まずは身体直して、
謝罪とか誠意に期待せず、事務的に冷徹に賠償受けよう。
12694 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/23(日) 15:16:22.43 ID:???
>>115
昨今の自転車問題で、
考え方が変わってきてるってことないかな?

相手は停止はしてなかった。
自分も下を見てたわけじゃない。

そもそも相手は意図して逆走してるのは認めてる。
許しても1:9なんだけど、
お互い"動いてた"からまず0:10はありえないないっていう考えは、
まだあるのかな?
127ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 15:50:04.53 ID:???
>>124
自転車の存在にまったく気が付かなかった → それが本当なら、著しい前方不注意で過失割合+20だな。
それにしても、相手が捕まってよかったな。
128ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 15:53:06.94 ID:???
>>126
現場検証ちゃんとやれば、相手が延々と逆走してたってのは否定されると思う。
だって、一瞬の視線が離れただけの間に、目の前まで到達したということは、
かなりの相対速度が必要になるわけでしょ。さすがに警察は騙されないと思う。
129ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 16:05:58.36 ID:???
>>127
後続車が任せろ!って叫んで、ナンバーを抑えてくれたらしいですw
130ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 16:47:09.45 ID:???
轢き逃げだし一発免停だな
是非人身の届け出を出して謝罪も無しと伝えて頂きたい
131ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 16:59:40.40 ID:???
気が付かなかったと言い張れば、轢き逃げが成立しないんじゃね?
132ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:00:46.09 ID:???
>>129
後続車いて良かったな。
ナンバー覚えられないように猛加速しながら追い越して逃げてくDQN多々いるからなー。

後方向けたドラレコが必要なのかなー。
133ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:02:05.83 ID:???
>>129
そうか親切な人だな

謝礼は気持ち程度でいいから渡した方がいいな
加害者から金入ったらでいいから
134ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:09:28.27 ID:???
>>131
無理だな

小石が車体に当たっただけでも結構車内に響くのに自転車転かすほどぶつけて気づきませんでしたなんて誰も信用しない

警察にそんなこと言った時点でもう嘘つきと判断されるよ
135ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:13:20.57 ID:???
根性で最後まで言い張る人もいるでしょう。
136ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:14:07.65 ID:???
>>131
んなこと言ったら逃げ得になるからな

当たったのがわからなかったっつーのはまずあり得ない

非接触の事故でも轢き逃げになるんだぜ
137ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:22:59.61 ID:???
みんなありがとう

>>131
>>136
最初は自分じゃないと言い逃れていた。
僕の目撃証拠もあやふやだったし、接触箇所が荷台のホロ部分だったらしくて、衝突痕がなくて・・・
状況証拠と、第三者の証言で外堀が埋まった感じ
あまりにしつこいんで、警察が裁判や刑事、って単語を出していた。
穏便に済まないかもしれない

>>133
はるか遠くからの旅行中だったらしく、誰だったか不明
警察は個人情報をたてに教えてくれないしね。
お礼を言ってもらえるよう、お願いしておいた
138ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 17:42:39.31 ID:???
>>137
謝礼は警察に渡してくれって頼むとかしてみたら?

あと調書の最後で厳罰化でサインよろしくね

そっちの方が後の交渉で有利になるしこんなクズが運転すると危ないからなるべく厳しく罰してもらおう
139ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 18:29:47.21 ID:???
厳罰希望されるなら示談交渉で全ツッパで裁判しろやゴルァってことになったりするの?
140ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:01:14.07 ID:???
>>139
言ってる意味が分からないが?
追い越し巻き込みで
この時点で過失割合は9:1か10:0
さらに轢き逃げで裁判になっても不利な要素が全く見当たらない
慰謝料の面でいったら裁判した方が認定額が高いからむしろいいね
自賠責だと通院一律4200円/日で月に換算して126000円

裁判所基準だと
通院ひと月目28万円
ふた月目24万円て感じになるから軽く倍は違う
詳しいのは赤い本買うなりサイトで調べるなりしてくれ
141ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:52:34.42 ID:???
>>140
腹の虫の話なんだな。
142ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 21:53:34.20 ID:???
自転車を轢いておいてバックレようっていう悪人が、任意保険に入っているだろうか。
自賠責すらアヤシイかもしれない。逆恨みされることもあるだろう。
143ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:12:27.30 ID:???
>>141
意味が分からないから詳しく

>>142
最悪国の保証制度に頼らないといけないな
つか轢き逃げって保険屋は金出してくれるんだっけ?
144ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:40:38.20 ID:???
厳罰希望するなら賠償しねーよ、ってことだろ。
示談を成立させるモチベーションなくなるわけで。
民事の損害賠償なんてバックレ余裕とか。
145ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:43:36.95 ID:???
>>143
飲酒だろうが轢き逃げだろが対人対物は出る

全突っぱねで拒否る奴も中には居るが自賠責の被害者請求は問題なくできるし、裁判に持ち込んで給与等を差し押さえることもできる
146ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:48:02.87 ID:???
> 裁判に持ち込んで給与等を差し押さえることもできる

それは結構たいへんな道のりだよ。

相手の月給が少ないと取れる金額が微々たるもので何年もかかるだろうし、
収入を隠してたりすると、もうね。。。
147ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:50:45.61 ID:???
>>146
治療費に関しては自賠責でなんとかなるしプラスアルファ上乗せする分だから時間かかってもするべき

むしろ裁判にするくらいならと相手が折れる可能性の方が高いし
148ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 23:42:30.84 ID:???
甘いな。

相手が引っ越して行方不明になるとか、ありがちだ。
149ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:12:34.69 ID:???
>>148
んなこと言い出したら何もできねーだろ

わざわざ仕事と住所変える手間を考えると圧倒的に出るとこ出た方が有利

まぁ無職のお前にはわからんだろうが
150ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:19:53.75 ID:???
教えてください。
自分も揉めています。

今まで無視されていて、
内容証明郵便だしたら反応した。
それには期日までに弁償金を振込せよと金額を書いています。
それを守らなかったら法的に出ると。

相手は期日を守りませんでした。
弁護士に依頼した場合、
この弁護士費用を内容証明郵便に書いた金額に上乗せできるのでしょうか?
弁護士特約とかはありません。
151ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:21:25.74 ID:???
面倒くさいなら裁判で決着つけて債権が確定した時点でなんとかファイナンシャルとかそういうのに債権を7掛けで譲渡しちゃえば?
152ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:48:59.61 ID:???
>>149
甘いわ。
裁判所が損害賠償を命じても、きっちり払われるのは3割にも届かないらしいぞ。
153ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:59:14.97 ID:???
>>152
区分がわからん
任意保険未加入加害者の三割?
それとも保険屋が介入してるものも含めての三割?
154ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 01:03:15.60 ID:???
>>152
阿保すぎて話にならない

じゃあ指咥えて黙って見てろってか?
155ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 08:05:25.24 ID:???
>>153
交通事故以外の一般の民事の損害賠償。
156ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 09:36:30.95 ID:???
ここは素人がネット情報のみで会話するスレですか?
157ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 11:23:46.49 ID:???
>>156
2chですから

ネットの情報に妄想をプラスしたディベート会場ですよ

専門家に相談したければそれなりの専門機関に行きましょう
158ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 13:08:13.72 ID:???
>>157
妄想だと思うんならそうなんだろ











お前の中ではな!
159ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 13:22:48.34 ID:???
あんさん滑ってんで
160ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 13:35:23.59 ID:???
>>158
そうだね、プロテインだね
161ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 16:01:02.93 ID:???
ひき逃げの話。
相手の保険会社から連絡が来ました。

挨拶もそこそこに、治療は健康保険を使わせてほしい、過失割合については別途相談です。
ふざけんな、クソが契約している保険会社もクソだと思いました
162ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 16:22:35.28 ID:???
>>161任意保険の?

だとしたら御の字だな
とりあえず逃げはなくなったし
163ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 17:44:20.16 ID:???
>>124のことですが教えてください。
向こうの保険会社が過失割合と声高に言って牽制されています。
直進同士、交差点ではない、自転車と車の接触、相手は先行するこちらの自転車を認識できてない。
自転車の走行位置は問題ない、と警察から言われている。
これらの条件で過失割合はどうなるのでしょうか。
こんな判例、さすがに検索しても出てこないです
164ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 17:54:13.16 ID:???
>>163
ちょっとどんな風に何処に当たったのかを図に書いてアップしてよ
165ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 18:10:20.22 ID:???
=センターライン=

 ←軽トラ
 ←俺
==路側帯==

>>164
こんな感じでいい?
軽い下りで30km/h程度、最高速度は50km/hの比較的大きな幹線道路。
コーナーから出て200mほどの比較的見通しのいい直線。
気づいたら、真横に軽トラがいて、そのまま僕の体が軽トラの荷台のホロに接触、転倒しました。
166ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 18:41:43.47 ID:???
普通に10:0で最低9:1だろ

状況的に自転車に気づいてないってのも有り得ないし
もし気づいてないにしてもそれなら前方不注意で過失修正要素になる
167ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 18:46:30.24 ID:???
クズ運転手の肩持つわけではないが軽トラじゃ左後方見難いはずだな
168ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 18:53:04.60 ID:???
>>163
kashitsu.e-advice.net/bic-car/249.html
(urlフルだと書き込めん)
検索するとすぐ出てくる典型例のこれベースで、10:90~0:100
169ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:05:21.71 ID:???
>>167
そんなの言い訳にもならん
軽トラで見づらく危ないなら巻き込み事故をしないように車間を取って車線変更するのが当たり前
それをしないで事故ったんだから明らかに車側の過失だ
170ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:12:55.36 ID:???
116 しね
171ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:46:14.43 ID:???
>>166-168
ありがとう。
>>168のひどい版と考えると、10:0で行けると信じたいな。
むしろ、こちらに何かの過失があるなら教えてもらいたい。
次への参考にするから
172ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:05:09.60 ID:???
>>171
俺168だけど、過失とかじゃなくて単なる疑問なんだが、
真横にくるまで軽トラに気付かないというのがちょっと信じられん
過去3回ほど、プリウスにビビらされた経験ならあるが、
軽トラのエンジン音がきこえないほど交通量が多かったりやかましい工場でもあったのか
聴覚障害とかならすまん、スルーしてくれ
173ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:19:28.02 ID:???
>>172
そのへんはこちらも正直わからない。
事態に気付いたのはもうどうしようもないほどの距離だった。
キープレフトを守り、軽トラの存在がわかっていたとしても、取るべき義務は守っていたから安心していたのかもしれない。

個人的に感じたのは、軽トラの進入角度は、明らかにこちらを追い越そうとしていた感じだった。
追い越し速度も自転車に合わせていたとしか思えなかった。
ただ、車線を戻すのが早すぎて接触したんじゃないのかなあ、というのがおいらの見解
174ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:36:44.45 ID:???
ありがちな幅寄せパターンだよね。

相手の速度をちゃんと分かってなくて、横に並ぶ前に左に進路を戻しちゃう糞ドライバー。
進路をまっすぐ保って、車間距離が30mくらい開いたことを確認してから進路を戻せっちゅーんだ。
175ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 21:04:27.56 ID:???
>>173
なるほど、そうなると防ぎようがなかったな
後半のがことの真相だろうが、アドバイスとしては、
交渉の上ではひき逃げやこちらを認識してた云々はこだわっても補償額は変わらんから実を取れ
相手は、救護義務違反を認めるといきなり35点とか付くから、
矛盾点があろうと意地でも認めんと思っといたほうがいい、残念ながら
こだわるより、スマートに交渉を済ませてはやく治したほうがいい
お大事に
176ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 21:10:10.92 ID:???
>>175
目撃者がいて捕まってんだからどんなにゴネようとアウトだろ
177ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 21:27:39.52 ID:???
>>176
www.senryaku.info/han-6-1590
判例要旨
交通事故でひき逃げをしても、そのひき逃げという事実に気づいていなかった場合には、法24条 1項にいう救護、報告義務無違反には該当しない。
昭和40年10月27日 最高裁判所大法廷
178ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:27:17.50 ID:???
なにこのザル法・・・
179ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:37:14.96 ID:???
★事故った体験 ヤバい体験と対策 22★
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370518222/

なんで元々↑の事故スレあったのにこんなの立ってるのかと思ったら、
前スレ後しばらく落ちたままだったんだな
事故経験者や詳しい人はあっちの方が多いよ、これまでの流れから

今は、相談する人はこっちへ来るのに新参スレだから素人妄想レスばかりだし、
あっちは過疎って雑談スレみたいになっててどっちもひどい
とりあえず俺(168)はこっちでは面倒なんであっちに戻るわ
(向こうでは経験も知識も少ないからめったに書き込まんが)
180ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 23:42:30.30 ID:???
>>179
だったらその詳しいヤツらを誘導してこいよ
181ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 00:56:43.48 ID:???
まぁ今回は目撃者もいるし10:0で決着付くだろうな
182ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 15:00:04.19 ID:???
調書を取られてきました。
言いたいことを話し、法にのっとり、適切な処罰を望むと伝えました。
流石に簡単に処理できる話ではないらしいですが、被害者としてはこれで終わり。
後は司法に任せて、こちらは怪我の治療とリハビリ、物損の回復に専念するだけです。
ここまでいろいろとありがとうございました。
また、保険屋さんとの交渉には相談をお願いするかもしれません。
今後もよろしくお願いします。
183ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 15:19:20.18 ID:???
ん?どの人?
184ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 16:06:47.82 ID:+mi5O+Tw
東京海上、払い渋り酷くて笑えてきた
185ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 17:03:41.60 ID:???
保険屋なんてどこもそんなもんなんだろうね。
俺もかれこれ2ヶ月交渉中。
186ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 18:18:37.70 ID:???
>>183
土曜日から延々と続くひき逃げ関連のことでした
187ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 22:58:09.67 ID:+mi5O+Tw
>>185
小規模法人の代表で報酬無し給与所得者
給与振込の通帳のコピーまで提出させられたが休業損害は認められないから1円も支払わないと

意味わからんで笑ってしまった
188ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 08:03:42.15 ID:???
東京海上相手で裁判まで逝った人っている?
189ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 14:18:30.25 ID:???
東京海上が糞なのは有名だな

事故の話じゃなく癌の話だが
うちの母親が東京海上の癌保険で癌になったら住宅ローン免除になるやつに加入してたんだが
なんかめちゃくちゃな難癖つけて一銭も入って来てないね。
190ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 15:01:18.78 ID:???
もはや詐欺のレベルだな。
191ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 15:55:05.10 ID:???
まあ保険屋なんてどこもそうだろ
詐欺師集団だよ
192ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 15:57:08.26 ID:???
詐欺師集団と言っている>191さんはもちろん一切保険に入ってないんですよね?
193ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 16:24:00.76 ID:???
被害者にとっては詐欺師集団だが
加害者側にはメリットがある。
被害者になってみてそのあたりが良くわかったよ。
詐欺師ってか保険会社に入ると性格ねじ曲がっていくんだろうな。
194ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 16:51:22.92 ID:???
約款みるとほぼ保険の役目果たしてないときがあるよね
195ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 17:06:27.41 ID:???
ある生保の外交員なんか、
約款みせてと言ったら、
約款は契約後にお渡しします
とか、しれっと言いやがるんだよなー。
196ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 17:37:26.04 ID:???
>>195
そりゃ外交員が自由に出来る分までは発行してないからな
ついでの時に支社まで行ったら見せてくれたよ
197ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 19:09:10.63 ID:???
>>192
でなにがいいたいの?
198ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 19:34:25.55 ID:???
今、俺(>>122)も相手の保険会社に辟易しているんだが、良い保険会社の担当って、まず被害者も加害者も安心させることが出来る人なんだよな。
後でいろいろ言われても、納得できる理由を聞かされれば、騙されてもなんとなくOKのような気がする
199ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 20:55:14.59 ID:???
そろそろ移動してね。

【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257
20094 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/26(水) 21:17:22.55 ID:???
2人目の弁護士相談行ってきました。

1人目と2人目で真逆な意見で、
なんかガックリ来てます。
どちらも自転車事故に詳しいようではないです。

前者は、極端に言って、
相手は車道逆走してるんだから、
損害受けた分はほぼ全額もらえる。
まったく強気に行けると。

後者は、
自転車の逆走はよくあるから、
お互い様的な考えはでてくるかもと。
もちろん自分か強いだろうが、
弁償額としては、望み通りに行かないだろうと。
結局、(車の場合)相場価格は中古価格で比較される。
自転車もそうなるだろうから、
同じ自転車を用意できる価格にはならないだろうと。
慰謝料とか積み上げて、
どうにか気持ち近づけることができるかな?
だそう。

両者とも自転車どうしの事故は、
過失割合は状況によって変わるから、
何とも言えない。

前者は行け行けドンドン派、
後者は慎重に行け派。

どう攻めるべきか…、
悩みますね。
201ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 21:41:30.40 ID:???
ほんと弁護士って酷い商売だよな。

医者で言えば、皮膚科が専門の医者が産科の診察たのまれたら断らずに受けてテキトウぶっこくようなもんだよな。
202ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 22:03:19.03 ID:???
保険屋は酷い、弁護士は酷いっていつも文句ばっかりだな
自分様はどれだけ高尚なお仕事をされてるんだかw
203ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 22:57:54.06 ID:???
保険屋やっててすいません
204ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 23:36:13.04 ID:???
>>202
自分の仕事は世間での評価は低いが、詐欺のような仕事はしてないぜ。
205ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 00:13:12.84 ID:???
>>200
日弁連の交通事故センターって斡旋してなかった?
そこで斡旋受ければ多少ましなのに当たるんじゃない?
20694 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/27(木) 01:44:33.86 ID:???
>>205
>日弁連の交通事故センターって斡旋してなかった?

最初の人がそこの人なんですよね。
弁護士に斡旋を依頼するということはどういう事なんですか?

調停で得られた結果を、
調べて考えてくれるようなことですか?
207ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 13:32:23.63 ID:???
>>200
いや、弁護士は個人ごとにそういう意味でのスタンスは違って当然。
自分が気に入ったのを選べばいい。
報酬額の規定がなくなったのもそういうこと。
208ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 18:17:01.88 ID:???
>>203
特定した
209ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 19:54:51.88 ID:???
>>208
特定されちゃった
21094 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/27(木) 21:23:16.20 ID:???
あれから内容証明郵便で、
修理費、医療費を請求しました。
※修理見積書や医療費領収書は送付済み。

完成車で買っていたらその領収書、
部品等変えているんだったら部品毎の購入証明を送れと、
内容証明郵便で返された。

全部は残ってないですね。

証明がない部品に関して、
相手は何を考えそうでしょうか?
211ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 21:27:37.76 ID:???
>>210
本人が入手したときの金額なんて本来は関係ないはずなのにな。

たとえば先輩からタダで貰った自転車なら自転車分の損害賠償0円で良いのかっていうと、そんなことないし。
212ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 21:49:05.32 ID:???
ttp://www.midori-lo.com/2013_03_28.html
例のビアンキのサスフォークの事件、東京海上も絡んでるのか。
213ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 22:08:37.05 ID:???
被告サイクルヨーロッパジャパン株式会社側の主張が面白い
> 連日往復16キロメートルもの長距離を
> 約25キロメートルの高速度で走行することにより、
> 本件自転車の経年劣化を相当に進行させ
うーん・・・。

とはいえ、この判決は納得いかないなー。
21494 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/27(木) 23:54:50.68 ID:???
>>211
>本人が入手したときの金額なんて本来は関係ないはずなのにな。
減価償却と言って来てます。
215ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 00:24:18.48 ID:???
減価償却って企業会計の用語だよねー
個人の私物であって法人の所有物ではないんですが、と言ってボケてみ。
216ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 00:50:03.12 ID:K5EaYBPv
保険屋は平気で嘘吐くからな
21794 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/28(金) 13:10:35.63 ID:???
人身事故に切り替えようと、
まず警察に聞いてみました。

自転車や歩行者の場合は、

人身事故=告訴

だそうです。
で、口頭での告訴はだめ、
必ず告訴状が必要となる。

これってあってますか?
ググったりすると、
人身事故扱いたくなくて、
いろいろ言ってくる的な紹介をしているサイトもあったので。
218名無しさん:2013/06/28(金) 15:31:44.18 ID:???
まあ、告訴しても最初の調停で済む可能性もあるのでは?

それでも当事者同士でやり合ってるよりイイと思います。
21994 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/28(金) 15:58:04.31 ID:???
弁護士に聞いたら、
歩行者、自転車の場合、
やはり人身事故=告訴だけだそうです。

実況見分だけでもやって欲しいんですけどね。
220ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 14:08:09.88 ID:???
>>219
自動車と自転車では、自転車のほうが面積を食ってるよ。

前後方向
自動車は安全マージン削って車間を詰めて走ってることが多い。
自転車は車間を広めに取って走らないと身の危険を感じる。

横方向
自転車は基本的に並進禁止だから、自動車と変らない。


ちゅーことで、自転車のほうが面積を食うと思う。
馬鹿な自転車乗りは、車間つめたり並進したりしてるけどさ。
22194 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/06/29(土) 16:23:25.04 ID:???
これは、もう法律として施行されてるのかな?
http://ingweb.seesaa.net/s/article/322625996.html
222122:2013/06/30(日) 16:43:35.65 ID:???
自転車屋に持って行ったら全損と言われました。
流石に悔しくなってきた
223ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 17:51:26.08 ID:???
後方に向けたドラレコが必要なんだろうか。
22494 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/02(火) 16:26:57.61 ID:???
何回かのやりとりで共通してますが、
事故証明には正面衝突。
相手は接触事故と言い続ける。

これって大きな違いですか?
225ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 09:56:33.25 ID:5jZF+Fsh
去年、自分自転車(過失0)の相手自動車で事故りました。
忙しくて後手に回るの嫌なので弁護士に頼もうと思ってるんですけど、頼む弁護士によって結構慰謝料等の額って変わるものでしょうか?
226ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 11:58:24.11 ID:???
かなり変わる
交通事故専門の弁護士に依頼しろ
227ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 18:55:34.91 ID:???
自転車で横断中の女性がはねられ重傷 はねた車は逃走 ※ひき逃げの瞬間の動画あり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372926494/
228ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 00:36:17.23 ID:???
256さんありがとうございます。
交通事故に強い(と唱っている)とこ探します。
229ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 00:52:46.61 ID:???
うちにおいでw
230ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 02:30:19.52 ID:???
>>227
これあれだな、先に横断歩道を通過した車に注目しすぎてたんだな。

前の車のラインをトレースするように走って自転車に幅寄せするとか、
前の車が自転車を追い越したので、自分も追い越そうとしてセンターライン越えたら対向車きてビビって急に左に寄せるとか、
基本的に周囲の状況を鑑みずに、目の前しか見てないドライバーいるから怖い。
231ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 08:48:14.81 ID:sM4YecNe
>>230
ババア赤信号渡ってるし逃げずに警察よんでりゃ罪にはならなかっただろうに

過失も100:0にはならんだろうから逃げ損ってやつだな
酒でも飲んでたのなら別だが
232ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 08:52:55.09 ID:???
ちなみにババアの過失修正いれてもババア7:車3くらいの割合になるだろうなぁ

骨折だけだから罰金も刑事罰もなかっただろうに
警察と救急車よんでりゃすぐに終わったのに

ひき逃げはダメ絶対!
233ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 08:55:48.55 ID:???
でも侵入時は青だから車が悪くなるだろ
車も自転車も雨の日は運転気を付けろよな
234ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 13:04:40.27 ID:???
轢き逃げした右折車は、ちょっとスピード出し過ぎ。
アクセルをON/OFFスイッチのように踏む馬鹿ドライバーくさい。

ttp://kashitsu.e-advice.net/man-car/13.html
このパターンなら自転車35%か

ttp://kashitsu.e-advice.net/bic-car/214.html
このパターンなら自転車45%か
235ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 14:22:15.55 ID:???
横断歩道上だし、渡り始めは信号青だし、右折で侵入して徐行せずにスピード出してるし。
逃げなくても8:2くらいにはなるんじゃね?
逃げたら10:0だけど。
236ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 14:25:12.69 ID:???
まあ正面衝突で逃げたってことは他になにかやましいことしてた可能性もあるってことだな
例えば飲酒
237ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 21:15:09.92 ID:???
>>232
骨折なら重症だから・・・
インパクトの瞬間回転したら大変だから・・・
逃げた奴は死刑で・・・
238ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 16:13:06.20 ID:???
歩行者信号の青色点滅時の交差点進入と
右折矢印点灯中での事故だとすれば

自動車側に責の大といっても3:7くらいになったと思われ。

ただし法的な面だと、ひき逃げしていることの方が高くつきそうだけど。

あと、ひき逃げは
事故発生の責とは関係ないので過失相殺にはかかわらなかったきがする。
239ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 14:35:39.05 ID:???
まだ捕まらないの?
240ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 16:45:19.81 ID:???
>>238
行政処分と刑事処分が重くなるね
轢いた分とプラスで免許取消か停止だな
241ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 16:58:10.82 ID:???
>>240
無事故無違反の人でもほぼ一発あうとだね

轢き逃げが23点でさらに速度超過か交差点安全進行義務違反がついて免許取消で欠陥期間は2年だな
秋田みたいな田舎で欠陥期間2年とか致命的だな
242ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 19:02:35.02 ID:???
35点
何年も前に改正されてる
24394 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/08(月) 18:07:04.65 ID:???
あれから告訴したら、
相手からも告訴されました。

加害者のくせに、
(相手も自分が被害者と考えてるだろう)
弁護士付けてくるってどんな金持ちなんだろ?
244ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 19:16:29.74 ID:???
94氏は弁護士に依頼したの?
24594 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/08(月) 20:49:47.15 ID:???
>>244
2人の弁護士の方と相談はしましたが、
弁護士はさすがに付けないでしょうと言うのが、
共通点ですね。
246ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 20:51:18.51 ID:???
>>243
プロ市民か、当たり屋か。
247ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 00:15:07.73 ID:???
保険に日常事故弁護士費用特約とかついてないのかな。
248ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 00:17:38.72 ID:???
>>247
日常事故ってなんやねん

車の弁護士費用特約は交通事故全般で使えるで
自転車でも歩行中でも交通事故ならなんでも使える
249ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 00:39:07.78 ID:???
>>248
あー保険会社によって違うんだな。
250ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 01:07:56.32 ID:???
>>249
大手はどこも同じだと思うが
251ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 02:40:25.17 ID:???
自分とこは違うな。他にも違うとこ一つ見つけたが、
大手?かどうかは知らん。
252ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 08:27:06.10 ID:???
>>251
そーいうとこの名前はあげていけよ
25394 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/09(火) 11:35:01.01 ID:???
保険屋に聞いたら、弁護士特約等はないそうです。
弁護士雇ったら、
赤字になるけど、相手の告訴に対しては抑えられるのかな?
254ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 11:58:48.60 ID:???
告訴されても自分に非がないのであればうろたえる必要はないと思うよ
255ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 14:07:28.22 ID:???
いやいや弁護士対素人じゃ
白を黒にとまでいかないまでも白をグレーに変えられてまうよ
弁護士に対抗するには弁護士を雇うしかない
256ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 17:17:20.28 ID:???
>>254
裁判所は真実を追求する場所ではないよ。
弁護士同士のゲームの場で、適当な落とし所を付ける場所。

弁護士つかわずに本人が自己弁護するとか、
裁判所が面倒くさがって不利になると思うよー。

だいたい用語からして分からないでしょう。
普通の日本語だと思って受け取ったり発言したら危険だ。
257ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 20:38:19.32 ID:???
>>243相手はキチガイだな
明らかに道交法違反は向こう側だろ
もうここまで来たら弁護士雇ってどっしり構えてろよ
258ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:16:10.02 ID:???
無茶な告訴されたなら、その分も後で民事で回収出来るぜ
捗るな
259ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:26:13.52 ID:???
真実からすれば無茶な告訴であっても・・・。裁判所は真実を追求する場ではないからね。

>>257
相手の偽証が部分的に通る可能性もあるんだぞ。
相手がプロの当たり屋だと思って、自己防衛のためだと思って自腹切って弁護士を雇うしかあるまい。
でもなー弁護士ってのも信用ならん無責任な連中だからなー。
260ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:27:11.01 ID:???
俺が車運転してて一時停止のところでオカマ掘られたときは
一時停止後に速やかに発進しないオマエが悪い
なんて主張してきたよ
そういう一般常識とか道徳観とか超越したところで勝負してるのが弁護士
一般ピープルが敵う相手じゃない
261ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:37:33.30 ID:???
>>259
だから弁護士雇ってて言ってるじゃん
雇ってちゃんと事故状況説明しておけばとりあえず待ちになるべ?
んで実況見聞調書の確認が出来るようになるのに2〜3ヵ月かかるしね
262ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:43:05.59 ID:???
自転車が一時停止の停止線の手前で止まったら追突されるのは、よくあることだからなー。
揚げ句、停止の合図をせずに止まったのが悪いとか言い出すし。
263ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:50:37.64 ID:???
自転車が一時停止するわけないとか思ってるからな
264ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:54:39.31 ID:???
信号待ちで前の車の後ろに止まったら追突されかかったことも。
自転車が、みながみな左側をすり抜けて行くわけじゃないのに。
26594 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/10(水) 22:28:34.67 ID:???
相手のペースに乗せられて、
相手の希望する調停の場にでるか?

それとも、
少額裁判にでるか?
非常に迷っています。

まだ相手は正式には弁護士はついてない模様。
警察にも代理になるという申請はまだ出してない模様。
ただ弁護士からの連絡はあったらしい。
で、告訴もまだ実際にはしておらず、準備をしていると。
266ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 23:51:16.93 ID:???
>>265逆になんで相手にイニシアチブ握られてるのかわからない

なんで?
26794 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/11(木) 00:18:27.53 ID:???
>>266
自分的には攻め攻めに行きたかった。
保険屋から落ち着いて相手の出方見て行こうという方針に従いすぎたのかも。
あと、相手がまともに自分側の連絡に出ない。
268ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 00:32:53.58 ID:???
連絡にサクサク応答せずに引き伸ばすのも戦術かもな。
269ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:51:09.93 ID:???
弁護士雇う覚悟ができているのなら強気でいいんじゃないの
270ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:03:52.88 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:42:08.12 ID:???
>>256
>弁護士同士のゲームの場で、適当な落とし所を付ける場所。

>弁護士つかわずに本人が自己弁護するとか、
>裁判所が面倒くさがって不利になると思うよー。

同感だな。

民事で原告被告共に一回ずつ経験あるけど、
原告んときは労働問題だったんで本人訴訟でさっくり勝ったのに味をしめて、
被告んときも余裕だろうと本人裁判にした(原告は弁護士付き)。

自分もしっかり関連法を勉強し、AでBだからCなのでDとか
しっかり論理的整合性も踏まえて書面つくった。
しかし判決は圧倒的原告寄りだった。

しょうがないんで上訴審は同級生の弁護士に頼んで、
そしたら調停にシフトして、しかもかなり被告(自分)寄りの
内容で確定した。
272ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:42:41.02 ID:???
弁護士の書面見たけど、「原告は優位な社会的地位を利用して原告を
執拗に追い込み...」とかなんとか、
全然論理的じゃなくて感情的な文章でやんの。
法律的に見て、どう考えても自分の書いた書面の方が論理的と思われた。

同級生弁護士なもんでざっくばらんに実情を聞いたら、
「要はね、この程度の金額なら、内容なんてどうでもいいの。
1000万あたりを超えると、それなりに吟味するけどねー。」
「あとやっぱり顔を立てるってのがあって、弁護士対個人の場合は、
裁判所は弁護士の顔を立てるんだよね...書面の整合性とかじゃないんだよ。」
って感じ。

以上は、裁判所が絡むケースの話なんで、交渉レベルの場合は、
相手が弁護士でも怯む事は無いと思うです。
273ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:43:17.49 ID:???
自分の場合は、その頃(上記の出来事はかなり若い頃です)
「正しい事は正しい!」という思いが強かったんで、
相手が弁護士だろうと、本人訴訟で戦った経験は有意義だったと思ってる。

コストパフォーマンスが悪いという事はよくわかったので、
その後は名前が大きなファクターになるなケース
(内容証明や裁判所)弁護士に任せる事にしてるけどね。
交渉だけで済む場合は弁護士は不要。

だから、この話の流れでわかるように、
必要な時に、名前だけ借りられればベストなんだけどね。
薬剤師みたいにw

とにかく、健闘を祈ります。
274ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:52:27.50 ID:???
相手は保険に入ってるの?
だったら、その保険で処理したほうが得策だぞ。
例えば10分で治療が終わる接骨院を見つけて、
100日くらい通えば少なくとも100万くらいは取れるぞ。
時給6万、悪くないでしょ。

そういうことじゃなくて、正しい事を正しいと言いたいだけ...
ということなら、実を取る的な事はやりたくないというのわかるけど...
俺も若い頃そうだったし。

ま、一つ言えるのは、とことんやったら、結果がなんであろうと、
すごくいい勉強になるし、その後役に立つよ。

自分は実際かつてはひとりでとことんやって、
結果は勝ちもあれば負けもあったけど、
誰はどういう条件でどう判断するか、
だからどういうときに何が効くのか、がよくわかった。

これがわかってから、後々弁護士を仕事で使うようになったとき、
何を頼むとコスパが良いのか、判断しやすくなったね。
275ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 10:00:24.76 ID:???
あ、ごめん、自分に保険アリで、相手に保険無しか。
全然読まないでレスしてた。

俺なら、実害の方は自分の保険で処理する。

んで、(話を聞いている限り)とにかく納得いかないんだろうから、
それは弁護士を使わず(もしくは無料でやってくれる弁護士だけ使って)、
本人をとことん追い込む。

家を訪問とか、玄関の前で叫ぶとか、色々やったら。
要は、その人が、どういう人で、何をされたら困るのか、
それを調査するのが良い。

感じからすると、直接論理的に追い込んだりするのは効果が薄いタイプだよね。
だけどもし金持ちで、かつ近所付き合いがあるタイプだとしたら、
玄関の前で大声で事実を叫ぶとか、あらやだヒソヒソにつながるので、
それが少しは効果あるかも。

ポリ呼ばれても、意外と平気だよ。
俺も宅急便を偽って玄関に入って怒鳴り散らして警察呼ばれたことあるけど、
債務名義見せて、問題無し。民事不介入ってヤツで。
諭されはするけどね。今日は帰りましょうよ、みたいな。
いっくら大声出しても、脅す文言が含まれていなければ、問題無い。

要するに、政治的なデモ隊のイメージね。アレは大声だけど脅さないでしょ。

少額訴訟も、悪くは無いと思う。
向こうも弁護士に頼むとなると、コスト倒れになる可能性がある。
276ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 10:04:46.36 ID:???
ポイントは、被害者側の動機付けとしては「何が正しいか」「納得いかない」とかなんだけど、
交渉にしろ少額訴訟にしろ訴訟にしろ、各々の文脈においては、
「何が正しいか」「納得できるか」とかは条件の一つでしか無くなることを踏まえる事。
各プレイヤーには各プレイヤー毎の動機付け優先順位が存在していて、
だからそれを踏まえて戦略を練れば良い。
といっても、「何をされたら困るのか」はチラつかせるだけで最後の最後まで使わず、
基本的には「何をされたら嬉しいのか」がスムーズになりやすいけどね。
ま、いろいろあるけど、とにかく良い勉強になるよ。

とことんやればいい。できるだけ本人でやる事をオススメする。
277ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 14:40:09.97 ID:???
>>275
> 家を訪問とか、玄関の前で叫ぶとか、色々やったら。

おいおい、そんなことやったら手が後ろに回りますよ。
278ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 14:56:20.30 ID:???
>>277
俺も叫ぶのはどうかと思うけど
相手が電話に出ないとかで交渉が進まないなら自宅訪問はありだと思う
相手に家族がいるならそれだけで圧力になるし電話に出ないだけで毎度自宅訪問されたくないしね
279ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 15:37:20.63 ID:???
相手が電話に出ないなら、内容証明郵便だろう。
280ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 17:04:10.90 ID:???
>>277
声量はあまり関係無くて、コンテンツ次第。

>>278
まぁ、叫ぶのは言い過ぎたが(コンテンツ次第で大丈夫だけどね)、
自宅訪問がプレッシャーになるタイプなら定期訪問だけでも著しく効果的だよね。
要は、その人にとって何をされたら嫌かのアキレス腱を見極め、
いきなり実行すると逆切れがありうるので、
できればまずは警告を、応じなければ小出しに攻めていくというか。

例えば、加害者が勤める会社へ電話するとか、かなり効くんじゃないかな〜

>>279
弁護士とかに気軽に相談するタイプの人は、
内容証明郵便は効かない可能性が高い。
相談するところがなくて、かつビビりやすい人の場合だね。
内容証明郵便が効くのは。

もちろん、交渉はハナからあきらめていて、少額訴訟等で
到達性を証明できる連絡内容を示すための資料としては有効。
281ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:56:37.24 ID:???
自分自転車、相手車で事故ッちまった。
自分の名前住所電話番号相手に晒したのに事故のショックで相手のそれらを一切聞かないへまをやっちまった。
相手の車の写真は撮ったのにナンバー撮らないし・・・、ホント自分が馬鹿でやんなるわ。
こういう場合相手がでかい口叩き出してもこっちはヘーコラ金払うしかないのかな。
・・・唯一救いだったのは、相手の車が安そうだったことだけだわ。
282ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 20:28:19.46 ID:???
1円も払う必要なし
283ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 20:40:50.70 ID:???
>>281
人身?警察は?
284名無しさん:2013/07/12(金) 20:53:48.53 ID:???
こんな板もある、相談できるかどうか・・・


法律相談@2ch掲示板
http://engawa.2ch.net/shikaku/
285ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:50:15.66 ID:???
相手自転車、自分原付で接触事故。
自転車が前方で車道を走行。
当たりたくなかったので中央分離帯付近を走行。追い抜く直前辺りの距離で、自転車が後方確認無しで右折。もちろん横断歩道では無い。
除けきれず接触。相手は、イヤホン付けて音楽聴いてたから気付かなかった、とのこと。
過失割合どれ位でしょうか?
286ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:02:22.41 ID:???
7:3
287ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:05:19.19 ID:???
>>285
交差点付近で右折してきたの?
それとも直進道路?
もうちょい道路情報詳しく
288ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:13:59.05 ID:???
>>287
片側一車線づつ直進道路
交差点付近では無いです。
289ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:18:02.30 ID:1dD6L+Ll
同一方向で相手が進路変更前方障害物無しなら
自転車 30:70 バイクか 20:80スタート

修正要素が、自転車進路変更合図なし、自転車の著しい過失(イヤホン)くらいかな
うまいこといって五分五分かなぁ

ちょっと今判例タイムズ手元にないけどこんな感じかな
290ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:20:32.14 ID:1dD6L+Ll
ちなみにこれな
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/251.html

原付は任意保険加入?ファミリーバイク特約?
291ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:31:05.62 ID:???
>>290
自賠責のみです。
292ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:38:01.93 ID:1dD6L+Ll
自賠責のみか…対物支払いは自腹だし手続きめんどくせーぞ
追い抜く時は安全間隔開けるか徐行が基本だから向こうに過失とるのは難しいかもな

追い抜く直前って書いてるけど接触箇所はどのへん?単車の後ろのタイヤとかならまだちょっと話は変わりそうだけど
293ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 00:57:51.39 ID:???
>>292
前輪です。
相手未成年の為、人身にすると保護観つくかも、みたいな事警察から聞いたんで、なるべく物損でと思ってるんです。
自分の方が分が悪いんだったら人身にして自賠責使った方がいいですかね?
294ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 01:16:51.33 ID:1dD6L+Ll
>>293
自賠責使うのに物損人身関係ないよ

あなたの方が悪いと思ってるなら人身にならない方がいいと思うけど…
相手が未成年で人身にすると保護観察云々の下りの意味がちょっとわからない
295ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 01:57:27.33 ID:???
>>294
そうなんですか、保険屋さんに聞いてみます。ありがとうございます。
事故初めてなんで、現場に来た警察の方に色々聞いてて、相手の罰則について説明してもらってる時に出てきた話しです。
事故に関しては、相手に非があると思ってますけど、保護観ついたらかわいそうかな?程度です。
相手も自分も全治2週間の怪我してます。
後遺症とかはお互いなさそう
自転車原付共に少し破損
徐行、距離もじゅうぶんあったと思います。
言葉足らずの説明ですみませんでした。。
296ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 13:43:17.34 ID:???
距離が充分あって徐行してたなら衝突しないだろ
運転も考え方ももう少し丁寧にした方が良いぞ
297ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 13:52:57.57 ID:???
後方確認、合図、二段階右折なしってのは悪質じゃね
298ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 14:01:34.23 ID:???
後方確認しないで突如道路横断か。
旧甲州街道走ってるとよくあるぞw

原付VS自転車なら基本的に原付の方が悪くなるだろうし、
相手が未成年だからって下手に同情すると結果的にロクなことにならない気がする。
自分が悪くないと思ってるならもうちょっと毅然とした態度をとってもいいんじゃないかな。
299ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 14:18:01.65 ID:???
困ったことに、日本の裁判所は、
自転車が無茶苦茶な運転するのは日常茶飯事だから、それくらい華麗にスルーして当たりまえ
という判決を出すんですよ。
30094 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/13(土) 16:15:17.86 ID:???
相手は逆走したことは認めている。
その過程での言い分に疑問。

怖いので、
左右を確認しながら走っていたらぶつかった。

これって不注意になるの?
ある意味自暴自棄になって突撃隊になった以外を考えると、
どう捉えたらいいんでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 18:10:11.78 ID:???
>>300
なんか相手の言い訳がコロコロ変わってね?

前に君が数回報告したのとまた違うやん
30294 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/13(土) 19:51:01.89 ID:???
>>301
その前の段階の事が
なぜかわかりませんが、幾つか言い分があるみたいです。
自分の解せない部分でもあります。
ただその点は、自分がはっきりとはわからない部分です。

で、認めてるのが
・意識して逆走をした/し続けた
・怖いから左右確認していたらぶつかった
303ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 18:00:34.04 ID:???
自転車乗ってたら車に軽く接触した
運転手のおっさん一言もあやまらねーし、大丈夫かの一言もない
怪我ないからそのまま帰ってきたけど、警察呼んだほうがよかったのかな?
304ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 18:36:45.46 ID:???
歩道走ってたところ脇道から出ようとしてた車に巻き込まれた
けがはほとんどなかったが自転車から変な音が出るようになった
この場合事故の責任比率ってどうなりますか?
305ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 19:09:22.18 ID:???
>>303
自転車側に違反や過失がまったくないのであれば、その場で警察を呼べばよかったのに。
ただしナンバー全部を把握していないと、無駄になる。

怪我がなく自転車も壊れてなければ、人身にも物損にもならないが、
接触したのに確認せずに走り去ったのは悪質だから警察から注意してもらおう。
ま、相手は気が付かなかったとかトボけるんで、
接触しても気が付かないようなボケは自動車を運転するなって注意してもらう。
306ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 19:10:08.44 ID:???
>>304
歩道を走るような馬鹿は、金はらって弁護士に相談しな。
307ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:03:21.77 ID:???
>>306
巻き込まれた場所は車道だったんですが
308ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:12:20.90 ID:???
>>307
状況がよくわからない
309ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:26:52.35 ID:???
>>308
交通量の激しい国道なので歩道を走行
歩道の切れ目で国道に出ようとしてる車が道を塞いでいたので前を通ろうとしたら車が前進して自転車が巻き込まれ転倒
310ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:35:04.59 ID:???
>>309
保険屋のいう過失割合には詳しくないが、自転車側も大概に聞こえる。
なぜに前を横切る?
後ろを迂回するなり、止まって待つなり出来なかったはずはなかろうに。
311ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:56:14.68 ID:???
前方不注意で車の過失100
312ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 16:07:48.43 ID:???
相手が何であれ、漫然と前を通ることはしない。怪我はしたくないし、人間だったらこっちが不利。
313ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:00:55.89 ID:???
道を塞いでる車が全面的に悪いに決まってるじゃん
なにいってんの
>>312
314ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:29:14.78 ID:???
>>309
先に出ようとしていることは把握しているんだから、
行かせれば良いだけのこと。
0:100はないでしょ。
315ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:30:00.61 ID:???
失礼、
自転車0:車100ね。
316ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:36:41.49 ID:???
弁護士に関わると酷い目にあう
317ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:46:17.55 ID:???
>>309
kashitsu.e-advice.net/bic-car/243.html
318ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:50:06.26 ID:???
>>313
312は悪い悪くないの話じゃなくて危ないかどうかの話をしてんでしょ
怪我すんのは自転車側なんだからわざわざ当たりに行く必要がない
319ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:59:10.17 ID:BcbK3xYZ
【大阪】自転車同士接触、66歳女性重傷…男は走り去る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373785664/
320ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:24:30.07 ID:???
> B頭を出して待機 +10

これがあるから、頭を出して歩道や路側帯を塞いで待つ車が多いんだよな。
事故防止のために減速あるいは停止して先に行かせると、つけあがらせることになるが、まぁ仕方ない。
321ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:47:14.51 ID:???
>>320
車乗ったことあるならこれしないとどうしようもない道路くらい走ったことあるだろ
つけあがるとかじゃなくて道路事情も考えながらお互い様の気持ちで走ることが大事じゃないかな
322ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 23:50:30.86 ID:???
車のサイズがでかいと運転席の位置を前にださないと道路状況が見づらかったり、街路樹で見えなかったりってことあるしね。
323ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 00:26:32.39 ID:???
>>321
そういう場所なら仕方ないけどさ、見通しが良くて途切れるまで待てばよいだけの場所でも、頭出しやがるんですよ。
324ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 08:39:59.69 ID:???
さぁ、自転車様のお通りだ。
325ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 08:53:52.70 ID:???
>>323
だから出しやがるとか言ってわざわざ前に出て怪我してたら意味ないでしょ

頭出すってことは後ろが空いてるんだから回ればいいだけだろ
どっちが偉いとかじゃないんだから
326ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 09:49:56.09 ID:???
まだやってるのか

今回の場合、歩道を走る自転車が来た時点で(あるいはそれまでに)「下がって自転車を先に通す」のが
自動車側の"正しい"行動

しかし自動車はそうしなかった、ってことは「先に出る」、という一種の意思表示なわけだ

それを、車道に出てまで自動車より先に行こうとしたから事故になった

323氏のいってることもわからんではないが、自動車が先に出たがってたら通しゃいいんだよ、
事故りたくなけりゃ

「正しけりゃ事故しない」わけじゃない
「間違ってりゃ怪我する」わけじゃない
両者の判断が大きく食い違ったときに、事故は起こるんだよ
327ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 10:33:58.07 ID:???
今回の場合、「しやがる」と表現するように、
車なんだから待つのが当たり前、
我優先的な固定概念な考えが見て取れる。
328ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 12:43:19.16 ID:???
>>326
何を言ってるんだか。クルマが正しく運転してれば事故にならなかったろ。馬鹿なのか。
329ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 13:35:05.51 ID:???
>>325
後ろに回るのは、それはそれで、危険だぞ。
330ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 15:01:51.80 ID:???
事故のゴタゴタを解消したくて弁護士にお願いしようと思うんだけど、保険会社の紹介とホームページとか見て依頼する弁護士と、違いってあります?
331ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 18:05:13.67 ID:???
>>328
326じゃないけど車が正しく運転してりゃ事故がなかったとか言う阿保な発言してるお前の方が馬鹿だと思うが
332ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 18:40:30.98 ID:???
???
326っておかしい?

>>331ってどの立場の人?
333ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 18:51:11.45 ID:???
>>332
326を擁護し、328を批判した
326の意見には概ね同意

自演と言われたくなかったので326じゃないと言った
ここまで説明しないとわからない?
334ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 19:45:25.57 ID:???
最後の一行が余分
335ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:42:29.60 ID:???
>>331
具体的に書いてみなよ。
この場合で車が正しく一時停止してて事故る状況を。
336ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 21:04:38.25 ID:???
みんな「自動車が頭出して歩道を塞いでるときに歩道走行中の自転車は」という話をしてるのに
一人だけ異次元の人いるね、笑える
337ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 22:59:14.51 ID:???
>>335
正しい云々じゃなくって前方に車が頭出ししてるのが見えたのなら前を横切ると車が飛び出してきて事故を起こす可能性があるのは簡単に予測できるだろ
別に自転車が悪いとかいってんじゃねーんだよ
悪いのは車だけど怪我するのは自分なんだから自分は正しい交通ルール守ってるんだからと粋がって防げた事故を起こす必要性がないってこと
338ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:07:23.42 ID:???
頭を出していたら、その前を通過するのではなく、まず止まる。
その上で、ドライバーを睨みつけて邪魔だから引っ込めとジェスチャーする。
33994 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/07/19(金) 20:59:46.24 ID:???
ちょっと内容が雑談になってしまいますが。

相手に弁護士がついた。
普通郵便で代理になったと通達された。
弁護士に連絡し、
自分の請求の詳細で疑問に思われた所を1点だけ聞かれ、
○日○時に連絡すると終わった。
しかしそれ以後連絡がない。
弁護士事務所に電話すると外出してる。
携帯に電話するとずっとコール音。
これが2日間続く。
未だ反応なし。

事故当事者もそうだけど、
弁護士もこれって何?
340ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 22:00:23.02 ID:???
イライラさせる作戦?
341ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 10:42:19.20 ID:???
はい
342ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 16:17:58.74 ID:???
サクサク進めると手数が多くなって、つまり、手間がかかって儲からないから、伸ばし伸ばしにして手数を減らすのは、まぁありがち。
343ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 18:39:38.90 ID:???
>>339
悪徳加害者と悪徳弁護士だね
冷静になって淡々とやっていけばいいよ
344ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 19:44:27.65 ID:???
裁判って面倒だね
結局、紛争センターが1番費用対効果が大きいんじゃないのか?
345ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 18:00:16.98 ID:???
裁判やるケースは加害者に問題があり過ぎる場合
警察入って現場検証やっているのに、起訴されたくないから警察官の前だけ
では反省の意を示し、被害者の前では被害者が悪いと言い張る
このようなケースの場合、必ず悪徳弁護士が加害者に付く
34694 ◆9rJ/mtE1Y. :2013/08/10(土) 19:52:53.11 ID:???
やっと、やっと、
示談書作成の所まで来ました。

甲と乙は、本示談書の条項に定めるものの他、何ら債権債務がないことを相互に確認する。

相手は私に謝罪し弁償すると前置きがあります。
これって、金銭面ではこれ以上何もしない、されない。
ってことですよね?
その後、相手が逆ギレして私を告訴するのは含まれないですよね?

謝罪する事に、
そんなことはしないと意味を持たせてるのでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 23:53:39.16 ID:???
自転車で道路を渡ろうとしたら信号無視の車に轢かれかけた
怖すぎ
信号無視というよりは信号を認識できていない感じだった
348ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:33:23.43 ID:???
相手が避けると思って突っ込んでくる車けっこういるよ。
349ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 21:20:22.15 ID:U/RFsI0v
信号青で渡っても左折車が突っ込んでくる事がよく有る
この1年で2回轢かれたわw
つーか自転車降りて押してんのに逃げようないし
350ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 21:39:23.12 ID:???
徐行とか一時停止を蔑ろにしてるドライバーが多すぎる。
351ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 21:40:17.62 ID:???
おいおい

自転車で一時停止きっちり励行してる人なんて滅多にいないぞ。
足を地面に付いて静止しなきゃいけないが、たいてい地面に付いてない。
352ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 21:42:23.22 ID:???
両足の裏を地面にベッタリとか無理
353ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 23:09:42.31 ID:???
>>352
無理じゃなくて、
やるんだよバカ。
354ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 23:19:45.86 ID:???
しなくても捕まらないし誰にも迷惑かけないだろ
355ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 23:34:28.20 ID:???
一時停止きっちり励行すると、
一時停止で止まった瞬間に後続車が追い越してくぞ。
で、下手すると巻き込まれる。
356ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 21:27:47.85 ID:???
弁護士事務所 の 交通事故 無料相談
http://getnews.jp/archives/397536
357ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 14:37:53.40 ID:???
俺はまだ良かった方かな(事故にあってるからあれだが)
夏前にこちら自転車相手車で事故に遭った。
>>349の様に横断歩道の自転車通行帯で信号待ちしてて、信号が青になったから
ゆっくり発進したら、右後ろから左折してきた車に被せられて接触
自転車は14年ほど前にスーパーのポイントシールを貯めて貰ったMTBだったけど
定価5万程の新品のクロスバイクになったわ
古いMTBだったので交換パーツがなくて修理見積もり出してくれる所探すの大変だったけど
358ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 19:05:05.89 ID:PzGWUJBA
http://www.youtube.com/watch?v=TN-P_vGe-2A

【動画】 チャリンカスの特攻アタックが話題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377328828/
359ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 20:06:54.13 ID:???
>>358
これは、予想できるものでは?
360ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:25:38.86 ID:???
漕いでないってことは、けっこうな坂を下ってるんだよね。
そんなスピードが出てる状況では、前の自動車との車間距離が短すぎると思う。
追い越されたのではなく、自転車が追い付いているので、車間距離が足りないのは自転車の責任だ。

自転車の制動距離よりも車間距離が長ければ、
そして自動車の減速に合わせて自分も減速して車間距離を確保していれば、
巻き込まれることは、なかったと思う。

ウィンカー出てすぐに停止のハンドサインを一瞬出してるようだけど、
こういう状況ではハンドサインを出さずに全力ブレーキかけたほうがいいね。
361ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:30:14.35 ID:???
後続車に急ブレーキをかけさせるような進路変更は違法なわけで、
自転車が普通にブレーキかけて接触回避できなかったのならば、
自動車が悪いとも言える。
362ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:39:36.70 ID:???
見るたびにバカらしく思える。

なんで自転車は後方にいても、
優先して直進できると思うのかな?
例え相手が左折しようと、
減速、低速の直進車だとしても。


まさか、あのハンドサインって、
ドライバーがバックミラー等で見てると思って、
後方者じゃなく前の車に対して?
363ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:48:47.81 ID:???
クルマの後方不注意で9:1
判例にもあったよ
364ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 22:16:11.88 ID:???
ハンドサインよくわからんな。
右に進路変更して、右からパスしようとしたが、その余裕がなかったのか、減速・停止のハンドサインだったのか。

心理的には、前の車が加速した場合に、つられて加速しがち。
365ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 05:14:17.76 ID:???
自転車乗り同士ならともかく一般ドライバーにハンドサインなぞ通じると思ったんだろうか
一応は教習所で習うけど使ってる奴なんていないのに
ブレーキングより優先するとかよほど死にたいようだな
366ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 05:50:15.74 ID:???
たまにいるんだよ、合図なしで止まるなボケとか文句いってくるドライバーが。

そういうドライバーは漫然運転でさ、状況的に自転車が止まるのが明らかなのに、ブレーキ踏むのが遅い。
で、自転車に追突しそうになって、逆切れする。
367ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:38:32.29 ID:???
ちょっと道幅が狭くなる所でトラックに追い越されて、エンドキャップが欠ける程度だったけど当て逃げされた。むかつくー
368ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:20:43.06 ID:???
ナンバー全部を覚えてたら110番。
緑のナンバーに対しては警察は少し動きが素早くなるよ。
369ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:41:37.36 ID:???
>>368
動揺しててナンバー覚えてないんで諦めます
370ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:29:15.90 ID:???
とっさにナンバー全部おぼえるのは、なかなか難しいよね。
トラックなんか、ナンバープレートを見えないように付けてるのもあるし。

覚えたとしても、すぐに忘れちゃったりするんだよね。
371ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 18:18:22.13 ID:xL373Q3V
@kana_kana7o:
@*** ただ相手が被害届出して、わたしはどうどうの加害者になりまして(笑)接/触/事/故だったのに人/身/事/故扱いらしいですし、事情/聴取に裁判が待ってるみたいで・・・かなり大事になりました(笑)当事者同士ではすまないようです(笑)

@kana_kana7o:
@*** ほんと、わたしは相手が死なないだけマシだと思ったんですがね。周りはどうやら違うようで。

@kana_kana7o:
合宿前日に警察に会わなきゃいけないのほんとやだ。どうせ電話の時みたいに文句言われるんでしょ。わけわからない。治療費なんかより大きいもの私は失うのに。

@kana_kana7o:
@*** この前の事故のことでね、何度か相手から電話かかってきて、家まで来いとか言われるもんだから 怖いし電話番号変えたんだけど、相手が警察に連絡したみたいで、警察さんに怒られたという話です( ω )

@kana_kana7o:
@*** うん、そうなんだよね・・・こっちが無抵抗の事故だとしても起こしたのはこっちだし、相手が高齢者だったりいろいろあってさ。もう自転車こわくて乗れないもん(笑)

http://i.imgur.com/j2pYRbX.jpg
http://i.imgur.com/m7l1jy2.jpg
http://i.imgur.com/fAHV711.jpg
http://i.imgur.com/ZgjkKrS.jpg

ご尊顔
http://i.imgur.com/iNeEF9I.jpg

https://twtr.jp/kana_kana7o/status
※前スレ
【バカッター】成蹊大学2年女子が事故自慢&被害者晒し
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378999365/
372ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 21:25:10.57 ID:???
【バカッター】成蹊大学3年女子が事故自慢&被害者晒し★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379025294/
373ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:19:02.18 ID:???
「こっちが無抵抗の事故」ってどういう意味なんだろうな
374ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:23:31.75 ID:???
自転車同士で人身事故を起こしました。
http://www.bengo4.com/bbs/200290/
375ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 17:24:39.61 ID:???
自転車同士も最近多いよな
376ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:00:18.97 ID:???
自転車同士は、判例が少なくて、立証も難しいから、大変なんだよ・・・。
377ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:52:06.78 ID:JY+99409
保険も自動車みたく完備されてないからな。
自転車事故だと弁護士もなかなか受けないだろう。
378ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:59:44.92 ID:???
防犯カメラにでも写ってなきゃ水掛論になってどうしようも無い
379ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:34:37.08 ID:85EVoSVR
【社会】自転車と並走し口論、はねたタクシー運転手…「体中の血が沸き立ち、殺してやろうと思った」 - 大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380165993/
380ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 17:13:31.74 ID:???
>>379
何の自転車に乗ってたのだろう・・・
タクシー運転手の一言がなければニュースになってなかったかも
381ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:44:51.07 ID:???
>>377
金さえ払えばやるよ
382ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 16:12:39.30 ID:???
裁判は嫌がらせだけに使うだけだから、解決にならない
それに法律を仕事としている人達は常識がない
話し合いで解決が一番良いよ
383ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:53:38.88 ID:???
そんな馬鹿な事言ってるから、任意基準と裁判基準にここまでの差がでんだろw
384ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:11:18.97 ID:b27kKDjN
今日クロスバイク走行中にドア開放事故くらった。
自転車にも持ち物にも損傷なかったし、
自身の怪我も手を擦りむいただけだったから警察にも通報しないでその場を去ってしまった。

よくよく考えたら事故に巻き込まれたものだと後から思って後悔した。
あの爺、一言も謝らなかったし世のために通報すべきだった。

通報しなかった俺が悪いんだが、イライラしてしょうがないからここに吐き出す。
385ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:38:34.50 ID:???
最悪だね。何で警察に報告しないんだろ。100:0なのに。
386ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:46:31.32 ID:???
本当に最悪だよ。場合によったら大怪我してたかもしれんのに。
叱られるの覚悟で、今からでも警察に通報すべきか。
387ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:48:03.73 ID:jjgkBF6M
今からでも通報すれば?
ナンバー分かれば相手も分かるし、
手を擦りむいたのだって人身扱いにできると思うよ。
相手は事故を警察に報告してないわけで、
それだけで道交法違反。
388ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:54:23.78 ID:???
時間経ってからでもできるなら明日してくるわ。
389ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:40:06.10 ID:???
病院いって、手の擦りキズ診てもらって、治療費払って(1000〜2000円)、
プラス診断書(3000〜5000円)書いてもらわないと人身事故扱いにならないとおもうけど・・・
390ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:49:17.60 ID:???
>>389
そのとおり♪
391ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:08:38.92 ID:???
俺はドアの開く範囲内を通過しないよ。
自動車のドライバーは自転車きていても構わずドア開けて下りてくるから。
392384:2013/09/30(月) 23:12:23.49 ID:???
あんまりにもイライラするから、さっき交番行ってきた。

とりあえず、要るなら事故証明だけは出るってことになった。
警察官優しくてよかった、次から通報しろよって旨を優しく言われたけども。

物損も大した怪我もしてなかったし、あくまで事故の報告ってことにした。
ナンバー言ったけど、上の部分をメモってなかったのと、
向こうの運転手の連絡先とか名前とか交換してなかったから、うろ覚えとして控えられた。

>389 よくわからんけど多分人身事故扱いになった。太腿にあざも出来てたし。
まぁこれからどうなるかわからん。そもそも加害者が特定されてないわけで。

>391
普段は俺も気をつけているけど、ボーっとしている時に限ってこういうドライバーと出くわすんだなと思った。
393ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 03:58:27.09 ID:???
>>392
ぼーっとしてた!?
お前な、たまたま今回は被害者ヅラできたけど、
ドア開けたおっさんと変わらねぇじゃねぇか。
そのうち加害者になるぞ。
394ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:48:55.06 ID:???
路駐車のドアが急に開けられたら普通軽微な怪我ではすまないことが多いからな
まあ、ドア分のスペースとって走るしかないわな
395ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:45:43.99 ID:???
ドアが開いたら接触するようなラインを走るってことはさ、
自動車の影から子供が飛び出しても接触するラインってことだよな。
396384:2013/10/01(火) 14:59:08.80 ID:???
>>393
俺にも責任があるかもしれんが、あの爺と一緒にされるのは釈然としない訳で。
397ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:09:03.35 ID:???
今日事故った
人身事故にしなくても120万までなら自賠責で医療費、休業費、慰謝料は相手の保険会社が払ってくれるんだよね?
自転車の修理はお店で見積もりとってくれって言われた
その自転車は買って一週間も経ってない新車なんだけど、修理より新品購入費用請求って流れは無理かな?
398ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:15:31.42 ID:???
>>397
そんなほいほいと金を出す馬鹿はおらん。
399ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:34:03.29 ID:???
そんな都合よく金を払ってくれると思うな。
怪我したならさっさと人身にして治療費で補え。
400ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:37:15.36 ID:???
>>397
怪我したら人身事故。
人身事故にしない=物損事故なのに、医療費とか請求できるわけないっしょ。

なんで嘘つきたがるの?
401ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:38:29.10 ID:???
修理費用が新車価格を上回れば、経済的全損ということで、新車価格での賠償になる。


2013年モデルの在庫処分を安くゲットしたとかだと新車の定価でもらっても、
2014年モデルの同等モデルを買えなかったりするんだよなー。
402ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:43:01.50 ID:???
>>396
いつ同じになるかわからんということ
403ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:45:10.78 ID:???
>>400
いや、物損でも治療費や慰謝料は自賠責からでるっぽいよ
404ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:49:24.27 ID:???
>>403
どこからそんなわけのわからん話を・・・。通院実績がないと医療費はない。
通院の原因が交通事故であると証明できないと、当然、ただの怪我と
区別が付かん。交通事故の証明=事故証明、この時点で当然人身に
なってなきゃダメだ。物損なのに治療費を出すなんて保険会社があったら
とうに潰れているよ。
405397:2013/10/01(火) 18:54:15.84 ID:???
>>404
事故って今日病院行ってきたけど、治療費は相手の保険会社持ちだった
診断書はまだ警察に提出していないので人身事故として扱われてはないはず
406ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 01:48:37.51 ID:???
>>405
事故った当日に病院行ってその時点で相手の保険会社が治療費払ってくれたのかw
407ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 01:51:43.84 ID:???
おい、高校卒業した連中の大学生編もちらほらやるのかよ
そして金城×荒北のカップリングががが
408ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 05:40:54.45 ID:uO6wXcTk
>>406
>>405じゃないけど、自分の時は相手の保険屋に近くの医者つれてってもらって
最初の支払いから、こっちの手出しなしでやれたよ。
409ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 05:57:43.07 ID:???
事故当日で払ってくれたってことは相手が保険会社に連絡して事故担当になった社員がすぐに来たのか。
そういうこともあるんだな。

対人の事故に遭遇したことないとピンと来ない。
410ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:03:31.09 ID:???
それは、とりあえず建て替えているだけ、なんじゃないの?
後で過失割合を決めて清算するんでしょう。

俺が保険会社なら、
・すみやかに治療せずに放置して悪化して治療費・慰謝料が増えるのを防ぐ
・被害者が手持の金がないなどで治療を受けずに死亡したりすると色々と面倒なことになる
・フリーハンドで治療を受けさせると、どれだけ過大な医療を受けられるか、たまったものではない
などを考えて、親切を装って病院に連れてくぞ。

そして窓口で、自由診療ではなく健保の第三者行為で宜しくって言う。
たったこれだけで医療費が半額に減るんだからね。
411ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:26:43.83 ID:???
>>410
病院からすると患者と関係のない保険屋の依頼って受けるもんなの?
412ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 07:58:43.94 ID:???
>>411
病院の事務にとっては、
交通事故による怪我人の治療で、
自由診療ではなく保険診療でやると、
まったく同じことをしても、
売上が半分になってしまうので、
稼ぐチャンスを逃すことになり、
嫌な話ではあるだろう。

しかし、半額になってしまうにせよ、
請求書を出せば支払ってくれるのは、
ありがたいことだろう。

なにしろ、患者本人に請求しても、
金がない、あるいは、加害者に請求しろ、
などといって払わずに逃げることが多々あり、
面倒かつ損失に繋がるリスクがあるわけで。

結局、倍額とれるチャンスよりも、
堅実に治療費を回収できるほうを選ぶ。
413ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 10:53:34.18 ID:???
自賠責の範疇なら保険屋に損も得もないよ
414ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:16:50.83 ID:???
自賠責もまた保険会社のシンジケートが引き受けているわけですが・・・
415ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 12:08:31.65 ID:???
保険会社は自賠責で賄えるまではすんなり出すけど
それを超えたとたん渋るからなあ 糞が
416397:2013/10/05(土) 14:19:59.39 ID:???
>>406
そそ
病院で治療して精算待ちの時に保険会社から電話があって、病院名伝えたら治療費は病院と保険屋でやりとりするように手続きしてくれたよ
417ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:10:25.50 ID:???
自賠責って貰うというか使うのに事故証明は要らないの?
418ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:41:13.87 ID:???
いるに決まってるだろう。
419ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:52:58.14 ID:???
なくても貰える
420ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:12:17.86 ID:???
>>418
やっぱり
>>397が人身事故にしないのに自賠責の話してるから?マークが出てたんで

>>419
前に事故ったときに事故証明提出迫られたんだけど
421ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:30:58.16 ID:???
>>420
>>前に事故ったときに事故証明提出迫られたんだけど

そこは保険会社の判断なんだろうな
必ずしも事故証明は必要ではないよ
人身事故でも事故を警察に届けずに
当事者と保険会社だけで処理してしまうことは少なくない
422397:2013/10/05(土) 20:34:45.20 ID:???
>>420
397です
相手の保険会社から補償の請求書類もらったけど、とくに事故証明書とかの提出は求められてないよ
診断書もけっきょく警察に提出してないから扱いは物損事故だと思う
423ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:50:33.29 ID:???
あとで泣きを見なきゃいいがな。
424ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:36:51.82 ID:???
>>421
事故を警察に届け出ないのは、それ自体、違法行為でないか?
425ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:45:50.84 ID:???
保険会社の相手が新人さんかうっかりさんなんだろ
怪我したんだから被害者が人身にする決まってるって思い込んでるんだろ
426397:2013/10/06(日) 09:01:16.53 ID:???
>>425
いや、人身にしようが物損にしようが補償内容は変わらないってさ
変わるのは相手ドライバーに対する処罰の重さだけだと言われたよ
427ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:04:29.00 ID:???
>>426
そうなの?
物損だと民事のみだって警察に言われたよ
428ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:09:49.01 ID:???
>>424
たしか違法
429ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:11:08.17 ID:???
>>427
物損は民事のみで正解
人身は刑事
430ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:29:28.44 ID:???
>>426
それであってる。ただ、よく「厳罰を望むかどうか」みたいなことを聞かれるが
あれはよほど重篤な事故でもない限り意味がない。ちょこっと怪我したー、
くらいで懲役を食らうわけではない。

ただし、事故現場に保険会社が来たなら、それは目撃してるから、当座の
費用は払ってくれる。つうかそこ、事故証明がないからなんていうとトラブル
のもとだから、すっと出して、被害者に「この保険会社は信用できる」と思わせる。
で、治療費だとか、物損の細かい算定の時に、被害者が「あの人は信用できる
から」ってんで、盲信的に受け入れてしまう。

そこで怒り出して、ちゃんと出せーって話になったときに、弁護士なり紛セン
なりに、じゃあ事故の証明を、と言われてはたと困る。

今すぐ必要な書類ではないが、ないと今後非常に困ってくる書類だ。紙一枚を
舐めるなよ。法律は、証拠が全てだ。
431ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:37:17.38 ID:???
証拠と裁判官の心証
432ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 13:21:13.81 ID:???
公的にそのケガが事故によるものなのかそうでないのかが証明できなくなるからな。
433ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 13:39:41.68 ID:???
http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/tangan.html
損保の担当者でさえ被害者感情を重視してるのに
434ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 14:15:17.99 ID:???
だからそれは重大事故の場合でしょって。
435ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:25:15.55 ID:???
あんたのいう重大事故以外ってかすったかすらないの人身程度にもならない話だろ?
行政処分も刑事も建前論で被害者感情無視って意味なくね?
相手が人身とりさげるかどうかでも行政処分、刑事罰罰金変わってくるのに

それとも調書の被害者感情欄のみに限って主張したいのか?
436ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:45:38.71 ID:???
http://ameblo.jp/jikokaiketu/entry-11445241772
htmlhttp://rules.rjq.jp/jinshin.html
被害者感情さかなでて、相手が一ヶ月以上の診断書取ってきて、厳罰希望だったらどうすんの?
普通は一ヶ月以上のけがでも怠慢したい警察の指導でほぼ強制で二週間以内だけど
相手怒らせたらどうなるか分からんよ。
そんな状態でも厳罰希望を無視出来んのか?
俺は検察の人間じゃないから、実際に検察が無視するかどうかは知らんが
437ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:46:25.38 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:40:03.67 ID:???
>>435

うん。意味ないんだよ。相手にドンだけ厳罰が下されようと、それは刑事の
話でしょ。こっちにいくら帰ってくるかは民事だから。

一線にもならんのに、悔しいから厳罰を望むとか言っても、その結果すら
わからんのが刑事事件の修め方。被害者に一回でもなるとよくわかるよ。
誰かがいってたが、払う誠意は心、貰う誠意は金。そういうことなんだよ。
439ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:36:52.27 ID:???
>>438
警察に送致日・番号を聞いて、検察に問合わせれば結果は郵送してくれるはず
不起訴になった場合、再告訴という手もありでは
440ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:59:51.44 ID:254GlW6j
【訃報】タレントの桜塚やっくん、交通事故死★9



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381032597/
441ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:15:27.91 ID:???
>>438
俺は被害者になって刑事をネタにして示談交渉して保険屋の二倍以上の額引き出したよ。
刑事と民事、別に考えるあんたが単にぬるいだけ

どっかの弁護士相談サイトでも加害者に対して、刑事民事で払う金額トータルで損得考えましょう的なこと言ってる
金引き出せるかどうかは結局被害者次第だし、引き出されるかは加害者次第
442ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:29:59.56 ID:???
>>441
気をつけな。それって恐喝とほぼ同義だから。刑事にしないことを
条件に金を引き出したってことでしょ? 民事と刑事は別。大原則。
これを犯した時点で、グレーに踏み込んでるよ?

それでも小銭を稼ぎたいか。俺ならきっちり弁護士頼んで、法律家
に守って貰って、金を貰う方がいいがね。怖い怖い。後から訴え
られないといいな。
443ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:35:14.46 ID:???
俺のプレゼン後選択したのはむこうだw
脅した訳でもない。
もともとは警察がいい加減な仕事してるから。
警察からも診断書の期間はあなたの判断でご自由にとも言われてる

コレぐらいを脅迫というなんてろくな交渉が出来ない訳だw
444ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 01:57:04.14 ID:???
犯罪を堂々と自慢してる漢がいると聞いて来ましたが…攻防終わってるのね
445ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 03:04:41.96 ID:???
>>441
あんた、恐喝してる自覚ないの?

もっと示談金を払ってもらえないと厳罰希望しちゃうよ? とか言うと恐喝罪の要件を満たすと思うが。
446ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 03:05:54.95 ID:???
相手にとって不利益になることをチラつかせて何かを要求しちゃいかん。
447ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 09:36:30.46 ID:???
民事で和解取れてないと刑事の量刑に影響するって常識じゃないの?
448ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 09:48:08.70 ID:???
厳罰希望しても、送検しない、あるいは、起訴猶予で済ます、そういうのがゴマンとあるでしょう。
449ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:07:38.93 ID:???
恐喝って法的に許されてない事を引き換えに揺する事じゃないの。
厳罰を望むのは正当な権利だから大丈夫じゃね
450ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:10:43.23 ID:???
○○しないと訴えるぞ
○○しないと警察に行くぞ

そういうのも恐喝になるんじゃないの?
451ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:37:59.85 ID:???
>>447
情弱にとっては常識でしょうね
452ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:45:39.49 ID:???
>>451
弁護士に強くすすめられて民事で和解したけど、弁護士は情弱か?
453ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 10:57:29.08 ID:???
弁護士に操られるあんたが情弱ってことだろうね
454ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:13:22.69 ID:???
>>449
浮気の証拠をネタに恐喝ってよくあるだろ
浮気は犯罪かね?
455ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:21:03.15 ID:???
>>454
なにいってるのか分からない
456ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:37:42.67 ID:???
恐喝ねえw

そもそも
1 法に従って正しい診断書を出す
2 警察の法の網をかいくぐる医療への見込み診断書指導による事実上の脱法行為

恐喝だーとかいうなら自動的に1になるわなぁ

この二択で警察が動けんのw?動いたら国税のPAT課税以上の騒ぎになるかもな

>>447
ここでは覆したい奴がいっぱいいるらしい
457ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:41:35.37 ID:???
>>454
浮気は刑事事件じゃないけど、民事での不貞行為だろ、それがどうした?
458ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:54:16.30 ID:???
当たり馬券は源泉徴収すべきだよなー
459ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:54:33.91 ID:???
>>457
オマエ馬鹿だろw
不貞行為自体は別に違法でもなんでもないっつーのww
460ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:56:01.90 ID:???
>>457
恐喝している本人が浮気してるわけじゃないし
461ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 12:06:46.78 ID:???
>>459
誰が違法って言ったんだよw
462未来ワーク佐野豪昭:2013/10/07(月) 23:26:19.40 ID:???
保険会社てめちゃくちゃ出し渋りやがるな

フランクミュラーの時計とかならわかるが

しまむらでかったマフラーが前輪に絡まって破れたのですら
出し渋りやがった

あと時計やフォークの破損に関してもめちゃくちゃ出し渋りる

すんなりこっちの請求通り払うてありえない?
463ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:36:36.85 ID:???
>>459
なんかいえよっっっうぇ
464ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 04:53:52.34 ID:???
>>499から読み直すニダ
465ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 04:54:23.40 ID:???
>>449だったあるよ
466ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:42:46.57 ID:???
>>462
そんなもんだよ
カネ取るんだからそれなりの交渉術が必要
フツーに交渉すればだいたいOK
467ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:29:26.04 ID:dpznGd6c
去る6月11日深夜2時45分頃、国道129号線上り線の神奈川県平塚市大神付近でおきた追突事故において
現場で対処してくれた複数の目撃者を探しています。お心当たりの方はご連絡ご協力お願いいたします。
連絡先→[email protected]まで
468ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 01:54:37.56 ID:3aWkChSU
>>466

え?
弁護士じゃないのに
素人が
交渉で保険会社の奴を言いくるめることできるのか?
469ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 06:20:00.68 ID:???
保険会社は、事実や理屈は関係なくて、上司から指示された金額に落し込むのが仕事。

ぶっちゃけちゃう担当者は、
物損それぜんぶ認めたら、そのかわり、通院の慰謝料が減りますよー
トータルの金額は同じなんだから、諦めてくださいよー
とか言ったりする。まじかよ。
470ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:02:05.33 ID:???
>>469
録音することをお勧めする。
471ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:42:40.46 ID:???
あとね、保険会社は月別、四半期、そして1年、それぞれ成績を確保するために、赤字になりそうな時はとくに財布の紐がきつくなる。
472ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:16:15.84 ID:???
紛争センター使うかか弁護士雇えば額が全く違ってくるよ
最終的な手取りもかなり増える
っていうかそれが正当な額なんだけどね
473ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:21:01.38 ID:???
損害賠償の基準
自賠責保険の基準 < 任意保険の基準 < 裁判の基準

裁判の基準が最も高額。
474ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:46:17.71 ID:3aWkChSU
>>472
紛争センター使って増えるなら
使わない奴はめちゃくちゃ損なんじゃね?

弁護士みたいに金かからず慰謝料アップなんて最高のじゃん
475ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:37:28.50 ID:???
>>474
紛センはそんなに手軽じゃないから。言っておくが、弁護士でもトントンと話が
進むわけではない。0:100、目撃者複数有り、人身3重事故、みたいな単純な
事故でも、1年以上かかった。弁護士に依頼してからだと、4ヶ月かな。
弁護士も暇だといいんだけど、いくつも事故抱えてるヤツは忙しいし、保険屋
と弁護士互いに証拠を残すために郵便のやりとりが基本になる。だから時間は
かかる。

紛センの場合は、更に何度も遠くの、まあご近所の人もいるだろうが、大抵は
遠くの紛センまで足を運び、何度も口惜しい思いをし、それに耐えつつ冷静に
自分で証拠固めと法的根拠を集めて、論理的な落ち着け先を見つけなきゃ
ならん。弁護士に頼むより遙かに時間がかかる。そういうのが好きなら、
紛センお勧め。

結論:金がないなら汗をかけ、汗をかきたくなきゃ金を使え、ってことだ。
476ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:17:51.54 ID:3aWkChSU
被害者救済のためのセンターなのに

そんなめんどけさいのかよ!
477ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:09:00.78 ID:???
>>475
ドヤッ
478ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:45:09.00 ID:???
>>476
っつりめーだろ。おまえ、世の中が善意でできているとでも信じて
いるのか?

>>477
いや、それ意味わからん。誰か解説してくれ。
479ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:02:57.34 ID:???
ドヤッとか言ってる人がいるけど大体そんなもんだよ。
紛センって公立な立場から解決のためのお手伝いを無料でするところだから大体想像出来るでしょ。
適当に言うと、おじいちゃんが愚痴を聞いてくれて
無料で動いてくれる程度の弁護士がそこそこの事をしてくれるくらい。
あと自版で取り合えず紛センを勧める人がいるけど粉セン対象外のケースって結構多いから気をつけてね。
480ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:29:26.86 ID:???
自転車同士の事故の場合、紛争センターはダメだったような
481ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 06:42:52.50 ID:???
フンセンって、福島の原発事故でキャパシティ・オーバーしてるんじゃない?
482ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:35:25.61 ID:MzTiOZaL
まあ自転車が絡む交通事故は、9割以上は自転車側のむちゃな生んでる
483ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 15:19:32.80 ID:???
3割は自転車側の無謀不注意、5割は車側の自転車軽視、2割は双方の不注意かな。
484ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:38:45.99 ID:???
>>482
なまんでる?
うんでる?
せいんでる?
おんでる?
485ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 18:44:04.06 ID:???
無能弁護士しかいない
交通事故、医療事故を多くやって来ていると平気で嘘をつく弁護士がいるから
気をつけてな
486ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 19:19:02.19 ID:???
>>480
それはその通り。
487ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:27:40.00 ID:???
>>485
調べたらわかるもんじゃないの?
488ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:46:47.16 ID:???
弁護士ってのは、ウソツキのライセンスを国から与えられている、といっても過言ではないかも。

敏腕弁護士で国会議員の人とか知事とか市長とかいるけど、ものすごい言動してるでしょう?
489ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:11:59.97 ID:???
それを言い出したら何でも同じ。先生って呼ばれる職業はみんなそう。


町医者とか、内科とか、まあようするに自己治癒力を整える手助けをするだけだし。
学校の教師も、学び方を教えるだけだし。

ただ、その導きや、第三者による正当性の客観的(と権威付けられた
評価がないと、世の中は動かん。それが大人だ。
490ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:37:26.45 ID:???
お前らドラレコ付けてる?
中華のおもちゃみたいなのでいいから付けといた方がいいぞ。
491ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:39:49.59 ID:???
自動車は電源の確保が楽だが、自転車はなぁ。
492ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 19:53:42.96 ID:???
紛争センター2回行って終わりって人もいたよね
準備次第ってとこか
493ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 11:43:29.11 ID:???
>>485
> 無能弁護士しかいない

アメリカのジョークで

交通事故が起きました。真っ先に駆けつけたのは?
救急車。ブー
警察。ブー
弁護士。ピンポーン

というのがある。それくらい交通事故は弁護士、特に新米の飯の種。
日本の場合割合は知らんが保険会社での示談がかなりを占める。

日本の弁護士は重大案件は別にして、普通の案件を普通に処理する
仕事はしてない。

根本的には裁判とか弁護士とかの位置づけによるんだが。
494ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 23:51:47.72 ID:O3YP/pHc
自賠責範囲内なら保険会社ごちゃごちゃ言わないってまじ?

俺一応人身事故だが目立った外傷ないけど
仕事休んでるが
495ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 04:39:12.85 ID:???
弁護士つけたほうがゴチャゴチャ言わないよ
496ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:00:27.37 ID:???
>>495
弁護士特約ないと、下手すると足が出る。
着手金35万+損害賠償金の10%〜、が基準だ。50万の提示が80万になっても
マイナスだ。
497ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 18:55:18.96 ID:???
自転車買って5日で事故って車輪が軽く歪んだ
修理見積もり出してもらったら、フレームに傷があるから全損扱いになると言われて、購入金額全額補償で丸儲けかと思いきや、その場合は今ある自転車本体を廃棄する必要があるみたい
補償金??車輪の修理費 をお小遣いにするのは無理そうだ
498ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:04:13.73 ID:???
当たり前だろ?
この前の馬鹿もそうだがなぜ焼け太りしようとするのだろうか・・・・。
499ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:32:12.38 ID:2cda02Ci
でも使えるのに廃棄ってもったいないな。
焼け太りはどうかと思うが、まだ使えるものを捨てるのは抵抗がある。
500ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 02:55:42.66 ID:XBx6TZUy
医者の診断書が全治一週間だと
一週間以上病院通っても慰謝料でないの?

診断書が全治一週間でも全然傷が痛むんだが
501ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 03:07:48.96 ID:???
普通は出る。
診断書をのばされると加害者に不利だから、
まともな保険屋なら診断書が二週間でもそれ以降も面倒見ます的なことを最初に言う。
文句言われたら診断書取り直せ。
502ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:00:20.35 ID:???
>>500
治るまで整骨院に2日に1回を超えない割合で半年通えばおk
503ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:14:44.31 ID:???
>>500
診断書の全治の期間は医学書に書いてある期間(この部位の骨折なら○ヶ月)ってのを書いてあるだけだから
個人の治り具合(年齢によったり)とかリハビリの期間は含まれてない
504ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:12:29.21 ID:4mxcTLTy
詳しい人 何か手は無いか教えて欲しい

先月 体調不良で仕事を休み 病院に行った。
その帰り道で 原付バイクと正面衝突して救急車で運ばれたんだわ。
搬送先の総合病院が酷くて 整形外科医は不在
病室に空き部屋無し
レントゲンなどの簡単な検査をされて 翌朝整形外科に診察に来てくれと 帰された。
翌朝 病院に行くと 簡単な診察を受け
頭部 首 腰 右足の 打撲と診断された。
すでに警察などにも連絡済みだったのもあり 入院を希望してる旨を医師に伝えると
505ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:26:59.91 ID:???
伝えるとどうなった?
506ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:27:50.54 ID:???
途中送信スマン

まぁ そんなんで とりあえず紹介状をもらい 近所の整形外科に入院してる。
整形外科医に紹介状を見せると 何の処置もされてない傷などを見て
レントゲンなどを 全て撮り直し。
結果 右足に剥離骨折が見つかり 首 腰のむち打ちと診断された。

まぁ ざっとこんな感じなんだけど 問題が山積みで とりあえず1番悩みの種になってるのが会社なんだが…。

会社の言い分が
打撲や剥離骨折ぐらいで入院するな仕事に出て来い やる気はあるのか?
俺は ここで無理してあとあと後遺障害とか そんなの嫌やし
保険屋も入ってるから 完治するまでは入院しておこうと思ってる。
少なくとも 医者から退院と言われるまでは入院しとくつもり

会社は 保険金目当てで 痛い痛いと言って入院してると思い込んでる。
だから休業補償の紙を書いてくれない
それどころか給料も振り込まれてない。

入院して ちょうど1月ぐらい 今もむち打ちで 右肩が上がらないし 腰が痛い

コレって どこに相談したらいいの?
507ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:31:48.24 ID:???
会社と本人の間のやりとりはここだとちょっとスレ違いかなぁ・・・・。
会社に診断書出してもダメなんでしょ?
508ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:33:27.05 ID:???
ちなみに 前々から ブラックだなぁとは思ってたけど
今回の件で もう無理だと思ったから
退院したら 会社は辞めようと思ってる。
それか たぶんもうすぐクビを宣告される。
入院して4日目ぐらいに 長々と入院するなら〜とクビをほのめかす事は 言われてる。
509ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:37:00.43 ID:???
>>507
ありがとうございます。
会社に診断書のコピーは渡してる(元本は警察)けど 緊急搬送された病院の診断書だから
剥離骨折どころか 外傷すら記載されてなく 全治10日とか書かれてる…

休業補償の書類は 必ず会社から書いてもらわければダメなんですか?
他に方法とかは無いでしょうか?
510ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:50:35.85 ID:???
>>509
そりゃ会社から見たら全治10日の診断書で1ヶ月入院してるのは悪質だと思われるわw
なんで今入院してるほうのを提出しないの?
511ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:00:57.90 ID:???
>>510
さらに 都合悪い事に 今入院してるのが
ここらへんじゃ有名な そういう人が入院しにくる病院なんだとさ…orz
確かに自由は効くし 納得出来るはわ…

社長も それを知ってるからなおさら…
俺は地元民じゃないから知らんかった

だから 診断書云々 以前の問題なのかもしれん
一応 専務と社長には 状況報告はしてる。
先日MRIを受けた時も 心配どころか 鼻で笑われた…
弁護士とかに相談したが良いのかな?
512ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:01:27.80 ID:???
事故が原因で会社をクビになったのなら、加害者への損害賠償請求に上乗せしないとな。
513ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:04:38.27 ID:???
>>512
保険屋は それは会社と本人の問題だから保険屋にはどうする事も出来ないと言われた。

休業補償の書類を保険屋が取りに行く事も出来ない。
書類が無いなら 補償は出来ない。
書類は毎月必要 間で解雇になったとしても書類が無いなら補償は出来ないんだと
514ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:21:44.98 ID:???
>>513
それはおかしい。
現に損害が発生しているから、加害者に損害賠償を請求するわけで、
保険会社が認めないのなら、加害者本人に請求しなければならない、とか言ってもだめなん?

保険会社は法律に基づいて言ってるのではなく、単に、保険会社の内規に合わないから手続き面倒くさいって話しだと思うが。
515ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:56:24.28 ID:???
>完治するまでは入院しておこうと思ってる
この感覚ではw
被害者も相当ブラックだwww

剥離骨折で一ヶ月入院なんて首になっても仕方ないレベル
俺らが知らない被害者の裏の顔をブラック会社側はよく知ってるんだろうw
516ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:01:04.61 ID:???
本当のブラック企業なら、
事故の加害者に対して、
社員が怪我で仕事できなくなって会社に損失が出たので賠償しちくり
って架空の損失に対して賠償を求める予感。
517ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:11:07.04 ID:???
会社-本人間は労基、または労働局に相談
なんだけどますます会社側の心証は悪くなるだろうからちょっと覚悟要りそうだね
まぁクビになったらなったでどうせ労基に行かないといけないし、たしか補償とかも

あと気になったのは、加害者(というか保険会社)-本人間で、
正面衝突ということは過失割合が0:10とかはまずありえないと思うんだが、
そのへんの話合いはすすんでるのかな?

いずれにしろネットでも類例や手続きは調べられるから一通り頭に入れて、
あとはどうするかだと思う
518ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:13:30.76 ID:???
休業補償は一般的な社会人なら
診断書と例えば給与明細もしくは源泉徴収を使えば
>>504と保険会社の間でどうにかなるかもしれない。

事故が原因で失業する云々の話は>>504と会社の話。
これで揉めるなら弁護士を頼むなりユニオンに行くなりすればいい。

でも率直な俺の感想。
ちょっとおかしいと思う。だからこれ以上は何も言わない。
519ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:50:25.47 ID:???
>>514
もちろん そうなった時は そうするつもり
でも 被害者が加害者に直接言うのは 下手すると恐喝だのなんだのになりかねるから 弁護士なり司法書士なり挟んだが良いって言われた。

>>515
どちらかと言えば むち打ちで入院してる。
毎日リハビリやらマッサージやら やってるわ…
剥離骨折は一週間ぐらいで 治まった。
入院中だから 一応全治4週間で治療されてる。
肉体労働だから この身体じゃ仕事出来ないんよ…。
一人暮らしだし 仕事休んで通院するなら 入院してたがマシだわ…。
そして 加害者は 見舞いどころか詫びの電話ひとつ入れてきてない。
ブラックでも良いからきっちり治してもらうわ。

>>516 たぶん それはしないと思う
ただ 給料は安いし 従業員を飼い殺しに持ち込もうとする会社
520ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:07:31.10 ID:???
>>517
そこが もうひとつの悩み
保険屋に完全にナメられてる
最初が肝心とは よく言ったもんだと思う
今回の事で勉強になってるわ…

警察と俺と加害者 立会いで現場検証した時
警察の判断では10:0で加害者も納得
でも警察が過失を決める事は無いから この件は完全に被害者と加害者と言うかたちで処理します。との事

そんで過失は付くと保険屋には言われた
それは最初から予想出来てた。
保険屋は参考資料に 車とバイクのケースの資料を持ってきて この場合は8:2だと
でも 自転車とバイクだから7:3になるかもとか 言ったから
自転車とバイクの資料持って来いと言ったら 過失は 後々俺と保険屋で話し合い決めると 流された。
どころが 保険屋は医者に 5:5ぐらいで処理するから治療費は自賠責の範囲でやってくれとか言ってるっぽい
そんで まだ警察で最後の調書を書いてないから 事故証明が取れてない
過失の話しは事故証明が取れてから 詰めるつもり
521ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:09:28.27 ID:???
>>518 給与明細3ヶ月分と源泉徴収と所得証明じゃダメか?と保険屋に聞いたが 会社の角印が必要なんだと…
俺も ほんと色々おかしいと思う。
労基は奥の手として考えてる
522ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:14:44.48 ID:???
入院してるなら時間はたっぷりある。
仕事もやめるつもりなら失うものもない。
腹くくって喧嘩するもよし。
523ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:57:02.94 ID:???
とにかく弁護士か行政書士立てることだな。入院中なんだし。
会社から2ヶ月分の給料と必要な書類は取ってきてくれるだろ。
524ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:08:18.26 ID:???
>>509
全治10日っていうのわ警察に提出用のだからなんだよ。
日数によって加害者さんの刑罰に関わってくるからすっごい大変な事故じゃないかぎり、普通は10日って書かれる。
お医者さんに会社提出用のを書いてっていえばもっと期間の長い診断書を書いてくれるはずっ。
525ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 02:24:37.21 ID:???
>>522->>524
レス サンクス
今日 4週目のレントゲン撮って医者から近々退院と言われたわ…。
そんでしばらく通院して下さいだと…。
まわりの患者曰く この病院で医者から退院って言うのは まず無い事なんだと
この前 保険屋が医者に 「この件に関して 加害者の過失が大きいので任意からは治療費は出せません 自賠責の範囲で抑えて下さい」みたいな事を言ってたらしい
だから退院なんかな…
とりあえず 医者には今月末に退院します。って事で了承は得た。
仕事に出て来い ってのが 会社の要望だから 退院予定日を言って それでも未払い 書類拒否なら 司法書士や弁護士に相談しようと思う。
つか 右肩が上がらない身体で 肉体労働とか無理だと思うんだが…
仕事休んで通院するぐらいなら 入院しときたいわ…
526ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 03:18:48.61 ID:???
仕事ができないなら最終的には辞めるしかないわな。
休んでた間の給料も事故のタイミングを見ると通勤の行き帰りではなく労災は無理だから、全部は微妙だと思うがまぁがんばれ。
どんな企業でも払いたくないと思うよw
527ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:34:41.63 ID:???
事故が原因で仕事を休んだ、辞めた、再就職までブランク、再就職、これらみんな被害者の損害だわな。
加害者に請求して良し。相手の保険会社がホイホイと払うことはないんで、そこは頑張りどころ。
528ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:04:29.54 ID:???
一通り読んだけどなんか変な話だな。

書き込みしてる本人が打撲とかの診断で入院したいと言い出して
剥離骨折は1週間で治ったけど入院延長で1か月。新しい病院の診断書は取らない。
仕事は辞めたいと思ってるけどクビになりそうだから困ってる。
ここまで本人が本人について書いているわけで真実なんだろうけど変な感じ。

本人が他人から聞いた話だと
会社が長く入院するならクビだみたいな話をして
警察が違法で面倒くさい民事介入をして
保険屋が決まってもない過失を病院に伝え書類に角印を求めて
長期入院なら赤字になる病院が退院を勧めない病院だと周りから聞く。

クビの話はあるかもしれないけどそれ以外は全て?な感じ。
つまりこの本人が変なんだと思う。
529ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:10:22.42 ID:???
あと普通に考えると1か月入院だけならともかく通院、休損で自賠の範囲は超えそうな気がする。
530いぬお:2013/10/18(金) 00:11:07.31 ID:???
【お名前】
 いぬお
【未成年者の有無】
 いません。
【事故日・時間帯】
 平日昼間。
【相手の車両等】
 3ナンバーサイズのRV車(こちらは自転車)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済。物損事故扱いと言われて帰っていった(このときは痛みは感じていなかった)
【保険の加入状況】
 相手も私も自動車保険加入(私は自動車事故弁護士費用特約あり)
【怪我の有無と程度】
 私。ムチ打ち(夕方から首に熱を持ち、痛みを実感する)
【相互の車両等の破損状況】
 自転車は、前輪破損。フレーム表面にめだった傷はない。
 自転車屋さんからは、ここまでゆがまされたホイールは見たことが無い。(低速で押し込まれたからだと思います。)
 ダメージがどこにきているの分からないので、見た目は戻せても安心して乗ってくださいとは言えない状態になる。
 事故車となるから、フレームの永久保障は無くなると言われた。
【現場の状況】
 T字路。当方路地から直線に出るタイミングを停車して待っていた。相手方の車が直線車線から極端な内回りで
(こちらの左車線を逆走しているように見えました。)路地に進入を行い、当方自転車に衝突。
タイヤを正面から噛み砕くように押しつぶしてから相手は止まる。倒れたら死ぬと思って、私も自転車も倒さなかった。
【で、何を相談したいか?】
自転車は減価償却で減額された金額で・・・ということには、「事業用でない」「税法上の減価償却を行っていない」と回答したところ
別の担当に変わり時価での賠償を・・・との話の流れになりました。
時価について、「賠償は原状回復が基本であるので、この自転車は永久保障ということに魅力を感じて購入したので、
永久保障が無い同等品が購入できるようなことでは納得いかない」と回答しています。そこで
・当方は円高時期に購入したため、現状のシリーズは15%ほど値段が上がっていますが、時価の考え方は、現シリーズの価格を基準として考えてよいでしょうか?
・自転車の保証書のコピーを提出しろといわれましたが、提出の必要がありますか?
・今後どう対応したらよいのですか?
531ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:36:04.76 ID:???
>>530
自転車でも自動車でも同じく、車体の減価償却の残額より修理価格が上回る場合は低い方の金額しかでません。
個人の自転車だとしても車とおなじく保険屋がからむと「減価償却」という言葉がつきまといます。
買った自転車屋によっては保険屋との交渉をしてくれる店もありますし、御自分でされるのも構わないですが、新車で買ってすぐの事故じゃない限り満額でないと思っておいたほうがいいですよ。
保険屋によっては「修理代は満額出せないが代わりにしっかり病院に通ってくれ」と言う場合もあります。
悔しいでしょうが永久保証とか保険屋に言っても無駄なんですー。

お力になれなくてすいません。
532ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:42:08.58 ID:???
>>530
書き忘れましたが保証書を提出してくれと言われているなら
提出すればいいとおもいますよ。
永久保証の証書なのでしょ?
提出するのに悩んでいる様ですが何か自分に不利になるわけですか?
533ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:50:58.81 ID:???
保証書のコピーでいいでしょう。
本物を渡す場合は必ず預かり証を取ること。紛失しましたーとかいうボケかまされるから。

減価償却とか経済的全損とかいう話もあるけれども、
あくまでも「損害」として、事故直前の同等コンディションの中古車で買い直し費用を求めたらどうよ。
問題は、自転車には中古市場ってのが、ほとんど無いに等しいからなぁ。
534ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:00:42.45 ID:???
そもそも0:10で行けるの?この場合。
535ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:53:03.58 ID:???
いけるでしょ、停止してたところに内回りで正面からぶつかってきたんだから。
536ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 21:34:59.68 ID:???
>>530
・時価なので買った時の値段とモデル。
・出しても差し支えないと思う。永久保障を確認するのかな。
永久保障?生涯保障?の補償は難しい。
もし永久保障を求めるなら全損認定から新車購入しかないと思うんだけど
壊れた自転車が限りなく新車に近く、それでいてフレームにクラックでもないと厳しいと思う。
カーボンロードだと事故車はキズが見えなくても恐いけど
自動車だと潜在的な見えないキズは認定されない事がほとんど。
537ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:12:03.09 ID:???
今後については相手は自転車の事故経験や
カーボンロードについての知識が少ないと思うから自転車ベースの話がいいのかと。
「事故を起こしたカーボンロードは危険。お店に聞いてみてください」
「車だったらディーラーが安心出来ないと言ってる車には乗れないですよね」
「永久保障にはこんな例(予めネットで探しとく)もあってこんなに価値がある」
「ママチャリと違って整備して乗っている自転車です(簡単に償却しないで)」
「円安の影響もある」
というような話をしてこれらの何個かを認めさせて全損認定の為の理屈を作るのがいいのかと。
相手の自動車ベースの話で進むとおそらくフレームの補償はゼロで終わりそう。

とここまで話してもこれが正解だという実績もないので
俺も力になれなくてすみませんというのが正直なところ。
ただ無理強いすると弁護士が飛んできて箸にも棒にも掛からなくなると思う。
538ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:26:11.72 ID:???
そもそも永久保証って何?
そんなものあるの?
539ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:36:08.40 ID:???
>>538
ジャイアントのフレームは正規代理店での購入の場合は永久保証だよ、他メーカーは知らない
540ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 00:19:24.88 ID:???
永久保証っていうけどさ、リコールが必要なときはリコールしますよ、くらいの実質的な意味しかなかったりして。
541ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 00:59:42.66 ID:???
自転車の欠陥が原因で壊れたらいつでも交換しますよ、ってだけ。
大手メーカーなら当然のことなので実質何の意味もない
542ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:49:15.73 ID:???
5、6年乗って、
それくらい走ってたら倒れたりしてクラックが入ったりすると思う。

それも保証されるの?
543ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 02:29:18.97 ID:???
規約上は断れる仕組みになってると思うけど、ケースバイケースだな。
実際のところはショップで聞いてみるといいよ
544ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:31:17.68 ID:???
>>530
新車を基本に要求すべし
折れたら負け
545ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 20:37:22.58 ID:???
当然といってもビアンキや他業種だと資生堂みたいのもあるから
気軽に店に持っていって調べてもらって保証してもらえるのは
乗り手にとっても店にとってもないよりはいいのかもしれん。
一般的なPLよりも永久な分だけ期間も長いし。
いくつか検索してみたら「お?」と思うのもあったり。
546ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:02:45.07 ID:???
>>544
おま、人ごとだと思ってむちゃくちゃ言うとるだろ。
騙されるなよ。そんなん通らんからな。世の中には
落としどころちゅうもんがあるんだよ。
知らんと、。痛い眼見るぞ。
547ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:23:08.67 ID:???
もう既にクレーマー担当が出てる気もするけどw
とことんやったらいいんじゃねーの?
いくらか知らんけど、失っても高々自転車一台だ。
100万以下の授業料ならいい勉強代だよ。

>>544は俺もアホっぽいなあと思うけど。
548ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 01:06:36.39 ID:zKJ+6dNT
>>502

亀レスだが
半年もかよったら自賠責の範囲こえて
保険屋基準でめちゃくちゃだししぶるらしいやん

へたしたら治療費や慰謝料がめちゃくちゃ減額されると聞いたぞ
549ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:54:19.71 ID:???
保険やはゴミだな
550ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:00:07.19 ID:???
>>549
おま、商売ってもんがわかっとらん。人に金を恵むばかりで
商売が回るか。それ言ったら、自分は人に与えるだけ与え
ているんか、おまキリスト様かいっちゅー話になる。
551ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:08:39.15 ID:???
>>542
自損でも事故起こしたらだめ

立ちごけだったら保障おりる、っていうか立ちごけでクラック入らんし。
ぶつけた結果の破損と、原因不明の製品の不備による破損は大体区別つくし。

俺は別メーカーの4年乗ってフォークに異音発生(フォークのみは消耗品扱いで5年保障だったかな)で
交換してもらった。
552ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:30:57.94 ID:???
>>551
フォークだけ交換?
購入から4年も経ってtr同じ物あったの?
553ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:43:52.78 ID:???
すみません、意見を聞きたくてきました。
【事故日・時間帯】
 1ヶ月ほど前、夜の9時ごろ
【相手の車両等】
 相手がタクシー、自分が自転車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み、自分の怪我もあり救急車搬送で人身事故扱い
【保険の加入状況】
相手はあり、自分は無し 
【怪我の有無と程度】
 自分のみ怪我、打撲と擦過傷で全治2週間程度と診断だがギックリ腰経験者のため未だ痛い
通院費用と診察費用は保険会社が全額負担しています
【相互の車両等の破損状況】
 タクシーは前面バンパーの傷、自分の自転車はブレーキレバー、サドル等の備品磨耗と車体への傷
【現場の状況】
信号の無いT字路、自分が片側1車線の優先国道(Tの上辺)を灯火で走行中、
左側からの道路からタクシーが左折しようと進入、車体左側に接触、転倒。
【で、何を相談したいか?】
相手タクシー側保険会社は過失が自転車10:タクシー90で示談交渉をしたいとの要求、
その際今年の3月購入の自転車を減価償却で10%引き、
(その際減価償却って個人賠償では使うの?との疑問をしたところ、
します、そして自社の計算で自転車は6年で償却なので半年で10%引きくらいですねとのこと)
なので自転車は購入金額から8がけ程の賠償になりますとの説明。
で、税抜き9万定価を8万3千ほどで購入の車体を減価償却9がけ+過失1割でさらに90%で6万8千円程の賠償

この状況で私にも過失があるとは思えなかったので、不満を述べると
過去の判例でこうなっている、また仮に死亡事故だったとしてもこうなるの?と聞くと勿論自転車側にも過失があるとの事。
ですが車両の修理費はタクシー会社が「事故させたから申し訳ない」と請求しないので
払わなくても良い、高額請求が来なくて良かったですねと・・
長文で申し訳ないです。自分の過失が無いと警察の調書にも伝えたし、そう信じていたので
この理屈が今ひとつ理解できません。ですが受け入れて解決すべきなのでしょうか?
554ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:21:31.56 ID:???
>>553
悔しいだろうけど、自転車は争う程の金額じゃないね
減価償却は法人の会計基準なんで今回の件は関係ないけど
555ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:36:07.13 ID:???
金額的には確かにそこまで高額ではないのですが
突然の減価償却や謎の過失一割で混乱しています。
保険担当者と過失についてしっかり話してみようと思います。
556ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:37:37.11 ID:???
すみません、>>>555>>554様宛てです。
557ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:41:32.61 ID:???
減価償却なんて言葉を使うから悪いんだよな。

確かに割合を認めた場合、
あなたは10%の過失を賠償するのだから、
請求されないのは良いんだろうね。
感情的には「はぁ?」ってのはわかるけど。

タクシーを敵にしない方がよいと思われ。
弁護士つけるほどじゃないと思うけど、
個人でやったら負けるよ。

全部に当てはまるわけじゃないけど、
動いてたら0:10はないからね。
558ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:59.11 ID:???
>>553
ttp://kashitsu.e-advice.net/bic-car/196.html
特に不審な点はないが
全然ナゾじゃない

減価償却は554氏(や過去の議論)の通りだが保険屋はとりあえず言ってくるのもまた通例

医療費を保険屋が直接払ってるせいでよくわかってないようだが、
その医療費の方がおそらくずっと高額
(3割負担でなく10割とか自由診療とか)

慰謝料の請求はできる
ひょっとして保険屋はそれと自動車の修理費でチャラとか考えてるかも

先の過失割合だけでなく一通りのことはネットでも調べつくから、その程度はしてからにしてくれ
559ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:50:40.71 ID:???
>>553
多分、自転車引き上げられないから使えるパーツ全部とっとけ
560ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:20:55.95 ID:???
そして修理見積もり高く出してもらいな。
561ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:25:16.49 ID:???
>>553
ざっくりしか読んでないので、見落としすまん。

物損は、そんなもん。そこでごたごた言っても仕方ないし、弁護士いれて
儲けが出るような高級外車でもなし。

ちなみに年収は? 休業補償、慰謝料、場合によっては後遺症害認定が
取れるようなら、そちらでしっかりと補償してもらった方が楽。数千円、
数万円でごたごた言うより、すっぱり忘れて、前向きに生きた方が得。
生涯にわたるような怪我なら、きちんと後遺障害認定を得るような通院の
仕方をして、場合によっては弁護士を入れて、請求する。

焼け太りをきたいしちゃいかんよ。結局、事故なんて、自分が加害者に
なることもあれば被害者になることもある。人が介在するから腹が立つだけ
であって、豪雨に降られて自爆したり、落石で躓いて自爆したなら諦める
だろう? そんなもん。納得できるできん、の問題じゃない。不条理は
世の中に腐るほどある。
562ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:28:30.13 ID:???
弁護士なんて入れたら取れる物も取れなくなる。
弁護士が得するだけ。
自転車対自転車と自転車対歩行者は保険会社が出て来れないから
難しいけど、頑張って払わせるしかない。
563ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:28:31.35 ID:???
横レスだが

治療費を保険屋が「とりあえず」建て替えてるんだよね?
過失9割なら、治療費の1割分は、あとで自分に請求が来るんじゃね?
564ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:19:02.19 ID:???
減価償却はいつのもことだな・・・・。
原状回復が基本だけど10%減なら実はそんなに悪くないと思う。
全損じゃないならパーツごとになるのかな?
自転車屋できちんと見積もりだしてもらうといい。
ウェアとかも傷ついてたら忘れずに。
565ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:24:51.50 ID:???
慰謝料って請求しないと貰えないの?
566ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:00:25.49 ID:???
簡単に言うと相手が保険会社ならほぼ自動的に貰える。

毎度思うんだけど減価償却って言葉は保険でも使うよ。
減価償却の定率法だっけかな。
資格試験にも出てくるし弁護士も使うし判例にも出てくる。
567ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:23:26.19 ID:???
過失割合については10:90は車同士の事故の割合なので自転車には適応されんよ
ちなみに俺は同じようなので10:90と保険屋に言われたが結局0:100になった
568ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:44:46.02 ID:???
>>567
おっと?
危険人物が現れた。
569ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 04:58:36.14 ID:???
保険屋がシブったら加害者へ請求すればええんやで
570ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 05:55:55.29 ID:???
>>724
タクシー会社なので弁護士様が出てきますが
571ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 06:39:32.59 ID:???
>>566
個人所有の自転車に適用されるかが問題なのであって保険で使うとか資格うんぬんは別の問題。
なぜ減価償却という概念ができたか考えればいい。
572ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 11:46:35.28 ID:???
整形外科で二週間に一度、強制診察あるのがマジしんどい
何も変わってないっつーの。たかだか「お変わりないですか?」「ないです」のために二時間待たされるとかアホかと。
こっちは貴重な休み使って来てんだぞふざけんな
これをもう7ヶ月続けてる。鬱になるわ。
573ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:57:05.22 ID:???
リハビリ行ってないの?
行かないと安くなるぞ
574ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:28:44.43 ID:Fcyzc8Im
痛むようだったら来て下さいとか、言われて、通院期間が一ヶ月あいてから異常が見つかった自分からしたら羨ましいわ
575ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 14:39:43.61 ID:???
病院とかいかないくていい
回転が早い整骨院に2日に1回を超えないペースで行ってればいい
576ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:24:29.08 ID:???
減価償却は適正な期間損益計算を目的として
資産取得時の支出額を一度に費用計上せず
収益獲得の貢献度に応じて将来に費用計上を繰延べる事だから
未償却残高をもって今現在の資産価値とすることはそもそも会計理論を
全く理解してない法律屋が時価を計算するにあたって減価償却に似た何かを
「減価償却」としてしまっただけなんだろうな
577ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:26:28.27 ID:???
後半変な文章になってしまったがまぁいいや
578ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 16:18:58.12 ID:???
まあ、釈然とはしないだろうけど、「半年乗ったんだから10%びきで」ってのは
そんなにおかしな話でも無いな。
579ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:27:32.41 ID:???
ネットで色々見てるとむしろ良心的なような。
自分は10年償却で計算してもらえたけど、
まあ10万ちょっとの安物だったからかな。
ごねれば新品なったかもしれないけど、
乞食やってもしょうがないし。
580ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:34:00.17 ID:???
>>548
> >>502
>
> 亀レスだが
> 半年もかよったら自賠責の範囲こえて
> 保険屋基準でめちゃくちゃだししぶるらしいやん
>
> へたしたら治療費や慰謝料がめちゃくちゃ減額されると聞いたぞ

そもそも自賠責と任意保険では法律が違う。
581ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:09:17.53 ID:4+m6dDaP
保険屋の基準て保険屋が勝手に都合よく決めた基準だろwww
582ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:37:20.37 ID:???
保険屋基準=自賠責
583ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:24:50.59 ID:???
>>582

なら120万超えても慰謝料計算方法同じてことか
584ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 08:03:33.16 ID:I4riaaUl
加害者と被害者が同じ任意保険会社に加入してたら交渉どうなんだろ
585ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:33:42.40 ID:???
普通被害者側の保険屋は出て来れない。
過失割合が10:0じゃない場合は、適当に手打ち

車同士なんかだと内部規制に従いつつも、客の上客度を勘案してるフシがあるけどな
586ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:32:27.26 ID:???
自分は自転車で、クルマ二台に玉突きでオカマ掘って、
クルマはけっこう壊れて、こっちは肋骨骨折。自転車は傷はついたけど歪みは無し。
よそ見しててのオカマ掘りだから自分が100%悪い。
病院はフツーに自分でいって階段で転んだといって国保使って、
ほっとけば治るとの事なので放置。

交渉面倒なことになりそうだなと思ってたけど、結局電話かかってこなかった。
警察呼ばれたときにかなりゴネといたんだけど、それが良かったかも。
面倒な相手だと思われれば勝ち。
587ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:37:16.44 ID:???
ポイントは、とにかくゴネにゴネまくる。でも、理論武装中心で、脅すのはいいけど凄んだり叫んだりはしない事。
警察呼ばれて現場検証されるとき、ウンチクを語りまくって、もうカンベンしてよ、と思わせる。
その後に連絡先交換とかもするわけだけどそんときも、なんで連絡先交換しないといけないの?
くらいのスタンスで。
とにかく理論武装を中心に、あとヘビのようにネチっこく、それでいて理性は崩さず、
そういう感じだと、相手からすると、ああこりゃ面倒な相手に捕まっちまった...
という事で連絡すら来なくなる。
588ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:41:19.53 ID:???
自分は今回加害者になったのは産まれてはじめてだったんだけども、過去数回被害者の経験もあり。
理論武装中心、どこまでも冷静に、しつこく、ヘビのようにネチっこく、絶対に一歩も折れず、
最後はオウム返しのように、
「即答していただかなくて結構ですから、宿題としてしばらく考えてみて下さい。この条件なら示談できますよ。」
この一点張りで、一歩も引かない条件で押し問答を繰り返し、
4,5回繰り返した後に、最後の最後に、1割でもネビいてあげればかならず合意してくれる。
面倒くさくなってくると、向こうも意地はあるわけだけど、一割引くだけでも、
こっちはずっと一歩も引かない状態だったわえだから、サクッと合意してくれる事になる。
つまり、交渉って実はそんなもんで、過失割合が最終的に何対何とかは全然関係なくて、
押し引きの感情的なゲームでしかない。
589ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:58:26.28 ID:???
感情的にならないように理論武装でって言っておいて、最後は感情的なゲームでしかないってのが笑える
590ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:25:26.00 ID:???
自分に酔う前に事故らない運転を心がけた方がいいと思う まる。
591ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:42:29.37 ID:???
>>586
> 病院はフツーに自分でいって階段で転んだといって国保使って、

詐欺だな。

ま、この場合は第三者云々ではないので、いいのか。
592ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:05:06.49 ID:???
相手に過失がなければ自動車保険の弁特から弁護士が飛んでくるだろうし
過失があれば保険会社や保険会社の弁護士がくるのかと。
ついてただけじゃないの?
そして事故起こし過ぎ。
593ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:04:34.06 ID:???
保険使うと翌年から保険料が大きく上がるから、勘案して使わなかっただけだろう
594ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:58:25.87 ID:NRXrjtsm
弁護士使わないで自力交渉で物損被害の自転車や時計などの賠償金額を自分の思ってた金額にもちこむ事可能?

見積りが定価くらいになったが
こんなには出せないとかぬかしてる
595ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 14:38:01.28 ID:???
このスレ最初から全部読めば可能
596ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:16:29.97 ID:???
>>594
可能性という概念の定義においては、可能性はある。

が、現実はおまえが考えるほど甘くねえよ。こんなとこで聞いてるような
ヤツを保険会社が相手にすると思うか?

「2ちゃんで見たんでけど」、とか「ネットで」とか言う気か?鼻先で
笑われて恥を掻いて嫌な思いをするだけだ。諦めろ。汗をかくか、
金を払うかのどっちかだ。(もちろん汗をかく、ってのは比喩だぞ?)
597ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:48:28.44 ID:???
>>589
そうなのよ。結局、最後の最後はそうなるんだよね。
判例にしろ理論武装にしろ、裁判の場合は最後の最後までそれが使えるんだけど、
交渉の場合は、材料の一つでしか無いから。
598ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:49:23.54 ID:???
>>594
フツーに可能。おまえさんに切り札があればOK。たとえば基本的に向こうが悪くて、
示談をじらしている状況なら小さいけど切り札にはなるね。
599ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 23:52:18.94 ID:???
>>590
だね。

ご推察の通り、ピノキオな人間で、
どこまで行っても凝りないタイプなんで、
ほっとくと死ぬとこまでいくので今回の事故を皮切りに自転車降りた。
600ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:07:21.72 ID:???
>>597
> 判例にしろ理論武装にしろ、裁判の場合は最後の最後までそれが使える

あまいよ。

日本の裁判所は両成敗が基本。
601ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:08:52.56 ID:???
あんまり裁判にならない。

裁判所が、交通事故の裁判なんて、やる余裕ないから、調停で済ませようよ、って言ってくる。
そこで相手が調停OKして、自分が嫌だ裁判やるって言った場合、裁判所は相手側に味方する。
602ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:15:13.81 ID:???
>>600
そうかね。自転車じゃなくてビジネス上だけど民事二回、刑事一回経験あるけど、
それなりにフツーに論理的な結果だなと思ったけど。
603ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:16:04.75 ID:???
>>601
経験で言ってんの?
604ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:19:04.44 ID:???
なお、両成敗っていうか、交渉の段階では個人vs保険屋でも個人vs弁護士でも全然不利にならないで
純粋に交渉力だけで決まるけど、裁判になると、個人vs弁護士だと不利になるのは経験上同感ではある。
どう考えても俺のほうが理論的に正しいのに軽く敗訴したからな。

しょうがないので二審では同級生の弁護士に頼んだら
準備書面とか感情に訴えてるだけで理論的にはかなりメチャクチャなのに
さくっと逆転的に圧倒的に有利な条件で和解した。
605ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:21:39.19 ID:???
弁護士なしで裁判なんて、裁判所にとっては面倒なんで、やって欲しくない。
だから、弁護士なしは負ける。
裁判所ナメてんのか、ちゃんと法律用語の通じる「通訳」役くらい連れてこい、と。
606ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:29:32.86 ID:???
民事経験二回だけど、初回は個人vs弁護士で全面勝訴したからナメちゃってたんだよね。
んで二回目ナメてかかったら一審8桁の判決出ちゃってビビってね。案件的には7桁だったのに。
こういっちゃなんだが昔からその同級生弁護士よりはるかに頭がいいので論理的には
絶対原告側弁護士に勝ってると思うけど。

俺側の弁護士も言ってたけど、通訳がどうのこうのじゃなくて、
裁判官は単純にメンツを重んじるというか、
個人対弁護士で個人に勝たせたら弁護士に恥かかせちゃうので、
んで弁護士も検察も裁判官もみな同じ穴のムジナだから、
メンツを優先するよね、というだけの話で。

ただこれは裁判になったらの話なんで、
交渉の段階では相手が保険屋だろうと弁護士だろうと、不利になることは何もない。
むしろ、弁護士は交渉レベルだとたいした事ない人が多いし。
607ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 01:39:55.97 ID:???
なんか人生経験も足りなそうだし、たいした頭もよくなさそうだな
608ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 04:32:39.51 ID:???
若者の大半はそうだと思い始めたら立派なオッサンです、
609ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 05:00:33.18 ID:???
>>606
前にもそのくだらん妄想書いてたろ
妄想はせいぜいママチャリでロードを千切ったとかぐらいにしとけよ。
610ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:28:52.38 ID:???
妄想じゃない実体験だ 下も経験してるが上も経験してる さすがにホリエモンほどではないけどね
妄想だけがピカイチの住人とは桁が違う
611ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:14:50.91 ID:???
>>610
お前もここの住人だよなあ?
612ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:21:45.53 ID:Hj1CoSmg
【大阪】携帯操作に夢中で自転車事故、会社員に罰金20万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382876310/
613ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:23:56.58 ID:cxvHiaft
自由診断の治療費て高いなかな
なんかすぐ120万超すみたいなこと言われたが
614ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:22:49.74 ID:???
裁判上の和解は、損するのは訴えた側。
譲歩を強いられるのは、訴えた側だけ。
615ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:07:48.70 ID:???
西宮市の国道で2010年12月、5人が死傷した交通事故で、自動車運転過失致死傷罪に問われた同市の男性(44)に、神戸地裁尼崎支部(飯畑正一郎裁判長)は28日、「過失はない」として無罪を言い渡した。求刑は禁錮1年4月だった。

 男性は車で西宮市内の駐車場から国道に出ようと左折。右側から来た車が接触し、この車が、そのまま対向車2台に相次いで衝突した。この事故で男性1人が死亡、男女4人が重軽傷を負った。

 判決理由で飯畑裁判長は、右側から来た車が、制限速度を約20キロ超過する時速60キロだったと認定。「左折時は右後方約90メートル離れた地点におり、被告が気付くことは困難だった」とした。
616ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 15:55:47.94 ID:???
地味に嫌な判決だな。

過去の裁判所の判断では、制限速度に関係なく、
自転車は25キロでもスピードを出した状態とされ、
事故になった場合には責任が重くなる。

制限速度40キロの道路を自転車が40キロで走行してた場合でも、
小さくて見えなかったとか、自転車が40キロも出しているとは思わなかった、
とか言われて、自転車で40キロはスピードの異常なほどの出し過ぎだとされ、
事故になった場合にはマズいことになりそうだなぁ。
617ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 16:41:25.74 ID:???
>>616
実際に死傷者を出したのはスピード違反の直進車だからなあ。
そもそも制限速度の10Km増しまではOK的な暗黙のルールをどうにかしろよとも。
618ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:34:59.47 ID:???
>>616
自転車が、40キロ出して悪いのか?
619ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:36:24.94 ID:???
思う思わないは、お前の勝手な思い込みだ
620ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 20:23:59.96 ID:???
>>618
裁判所は悪いと思うようだ、っていう傾向なんだなぁ、困ったことに。
しかも、
前傾姿勢で自転車を漕ぐのも、尋常ではないこととされるようだ。
621ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:30:55.01 ID:???
自転車は、車と同じスピード出していいんじゃないの?
622ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:38:16.35 ID:???
>前傾姿勢で自転車を漕ぐのも、尋常ではないこととされるようだ。


個人の自由だと思う
623ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:42:50.19 ID:???
高傾姿勢ならOKだからリカンベントでも乗っとけ
624ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:36:34.43 ID:???
リカンベントは特殊な自転車だってことで、裁判では不利になりそうだな。
625ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:36:06.21 ID:???
>615の事件に関しては、右から来た車が駐車場から出てくる車を見て
スピードを上げた可能性もあるよね。よくいるじゃない、前に入られるのが気に入らない
のかなんか知らないけど、わざとスピードあげてきて車間詰めようとしてくる奴が、、、
626ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:42:26.30 ID:???
元々60キロで走ってたっていう認定したんだろ
627ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 13:11:43.63 ID:???
ならばなおさら駐車場から出てきた車にも責任があると思うけどな。
相手の車速と道路へ出るタイミングを間違えたわけで・・・
たとえ右から来る車が速度超過をしていたとしても、どのタイミングで
出れば安全かは普通わかると思うけどな。
下手くそは運転しないで欲しい。

そういう意味では>616の言うようにちょっと嫌な判決ですね。
628ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:35:21.85 ID:???
>>627
90m向こうの車が速度超過だって見抜いて発進を待つべきだったって言いたいのか?
無茶言うなよw
629ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:47:58.11 ID:???
道路に出る時にえらくもたついていたんじゃないのかね。
前に入って来たくせに流れ無視していきなりスピードが遅い人もいるからね。
630ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:55:27.73 ID:???
40キロで走っていても危険なことになったような気がする。
631ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 15:57:08.32 ID:???
脇道や駐車場から出てくる車に減速を強いらる、よくあるよね。
同じことを自転車がやったらホーン鳴らすくせに、自分は自動車でやるという。
632ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:08:25.76 ID:???
トロトロ左折して何が悪い!

スピード違反した奴に文句言われたくない!
633ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:53:39.50 ID:???
安全第一じゃなくて、自分第一なのだ
634ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:56:37.05 ID:???
>>632
ゆっくり左折したいなら、優先道路側の自動車が途切れるのを待ってからにしろよ。
635ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:03:29.56 ID:???
どっちにしても90mも距離があるのに、進入してくる車に突っ込んだヤツが悪いだろ。
636ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 20:26:26.06 ID:???
時速60kmで90m走ると5秒ちょっとか。
90m手前で気がついてからブレーキ踏んでも十分止まれるな。
637ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:26:09.36 ID:GyP8BrmB
希望額払わなければ示談しないとタンカきっても

相手からしたら特に困ることないよな
638ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:32:38.61 ID:???
>>637
相手が個人なら困らない。
保険屋の場合上司に文句言われるのでそれなりの効果はある。
639ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 01:31:06.95 ID:???
相手も保険屋も困らない。
金額の提示後は、提訴か時効(3年)を待つのみだ。
640ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 01:36:43.11 ID:???
毎日毎日保険屋に電話かけて交渉してやれ
回数をどんどん増やしてけば相手も根負けするかもしれんぞw
641ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 01:40:45.27 ID:???
威力業務妨害で逮捕されんようにな
642ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 04:03:18.09 ID:???
保険屋は交渉が仕事だろ。
代理人が交渉放棄するなら直接加害者と交渉しろ。
643ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:26:20.48 ID:???
んなこたー無い
未解決の状態ってのは人間が心理的に嫌う状態なので解決するインセンティブがある
保険屋と個人によってそれは大きく違う
保険屋の場合は組織だから本人、上司、そのまた上司というふうにインセンティブが強化
される面と、また平均化される面がある。よってそれなりのインセンティブが確保される。
もちろん、交渉金額が現実的な線から大きく乖離している場合はインセンティブが飽和し、
放置される事もあるだろうけど。

個人の場合はこういうフィルタが存在しないので、それこそ個人次第。分布は非常に広い。
気にしぃかどうか、ないし責任感が強いかどうか、個人の資質に全てはかかってる。
社会的圧力(頻繁な電話、訪問、会社へ電話、訪問、内容証明、少額訴訟,...)、
泣き落とし、その他いろいろ組み合わせて、インセンティブが飽和するまで
ガンバルしかないだろう。
644ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:27:22.09 ID:???
s/飽和するまで/飽和しない範囲で/
645ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:34:52.40 ID:???
>自由診断の治療費て高いなかな
>なんかすぐ120万超すみたいなこと言われたが

何を狙ってるのかな?
自賠責内で、実質トータルでの経済効果を狙ってるなら、
安いところを選んで、通院回数を増やしたほうがいい。
魚心には水心。接骨院系なら、事故歓迎みたいなとこ多いよ。
そこで最低限の治療を選択し(牽引10分だけとか)、
毎日10分間、こつこつ90日も通えば、
医療費30万、慰謝料90万くらいにはなる。

社会人ならコスパ悪いけど、学生とかフリーターとかなら、
いい小遣いになるでしょう。
646ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:42:01.39 ID:Dq2UBtjj
相手によるけど、保険屋なら、それなりのデータを用意すること、
そして希望額から逆算して、三回くらいのカウンターオファーで
ゴールに辿り着く金額でオファーをはじめれば、
たいていうまくいく。

例えば払って欲しいのが50万、保険屋の初回提示が15万だとする。
基本的にカウンターオファーってのは間を取ってくるので、
100万くらいの社会的な証拠(相場を示す第三者の情報であればなんでもいい。
権威的であればあるほどいい)を用意して、
そっからカウンターオファーを繰り返せば、
50万くらいにはなるでしょう。

自分に有利かつ権威度の高い情報を探せるかどうか。
それでだいたいキマル。
647ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:46:28.69 ID:???
スレ的には被害者のケースが多いのだろうけど、加害者の場合は簡単だ。
淡々と、暖簾に腕押しを繰り返せば良いだけ。
反論する必要などない。オファーを聞いて、なるほど、そうですか...検討してみますね。
を繰り返す。10回くらい繰り返せば向こうも諦めムードになるので、
提示額の1/10くらいは払っても良いかもしれない。
0で済ましたければ、資産を名義替えしておけばOK。
さらに言えばそもそも一番いいのは、
ハナっから資産は自分名義にしないことだ。
民事的にも、国税対策的にも、自分名義じゃないほうがいい。
648ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:05:02.11 ID:???
このスレも事故ったスレも時折あげて書き込む人がいるけど
その人とその直後に書き込む人の言ってる事が
大概なにを言ってるかわからん。
649ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:53:01.34 ID:???
保険屋の示談サービスは、単なるサービス。
形式だけ、示談が成立しなくとも、屁でもない。
650ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:56:40.90 ID:???
>>645
> 接骨院系なら、事故歓迎みたいなとこ多いよ。

詐欺の温床だな。

接骨院は本来は医療行為ができない。
しかし例外的に極めて一部のタイプだけ保険診療できる。
そこで病名を偽って保険申請の不正とかやってて社会問題化したろ。
651ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:31:22.07 ID:???
>>650
まさに、魚心あれば水心だよ。そういうのが美味しい
652ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:41:18.65 ID:Zrcx4PdT
任意入ってないドキュンとか底辺からは賠償は期待できない
653ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:27:34.83 ID:???
自賠責は被害者請求できるから相手が誰だろうとけっこう使える。
対物は無いけど対人として書類上うまいこと調整すればいい。
120万の枠があればたいてい十分。
自賠責も入ってない完全無保険だと、キツいな...
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:20:32.39 ID:???
いや、救済制度があるから全然大丈夫
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:28:55.38 ID:???
相手無保険、自分無保険の場合も救済制度?そういうのがあるんだ?
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:30:35.32 ID:???
調べたらあった
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/info/qa/security/answer12.html
>>654 有益な知識を、ありがとう
657坂手信介:2013/11/03(日) 12:29:07.40 ID:0uCQXsj3
自転車でツーリングの男性死亡 トレーラー追突
2013.11.3 11:08

2日午前10時半ごろ、岐阜県高山市清見町巣野俣の県道トンネルで、兵庫県淡路市久留麻、運転手、沢田真一さん(42)の大型トレーラーが、
道路左側を同じ方向に進んでいた名古屋市緑区、会社員、藤井卓也さん(44)の自転車に追突した。

高山署によると、藤井さんは転倒し、脳挫傷などで死亡した。澤田さんにけがはなかった。
現場は片側1車線の緩い右カーブで、トレーラーの左前部に自転車と衝突した痕跡があった。当時、トンネル内の明かりはついていた。

藤井さんは1日朝から高山市方面へ1人でツーリングに出掛けていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131103/dst13110311090002-n1.htm
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 13:15:27.63 ID:???
せせらぎ街道か。
自転車で走ってみたい道のひとつだわ。
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:51:03.46 ID:???
>>657
自転車 藤井
大型トレーラー 沢田

怪我の無かった「澤田」って誰だ?
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:42:49.82 ID:LERhDt99
自転車でツーリングの男性死亡 トレーラー追突

 2日午前10時半ごろ、岐阜県高山市清見町巣野俣の県道トンネルで、兵庫県淡路市久留麻、運転手、沢田真一さん(42)の大型トレーラーが、道路左側を同じ方向に進んでいた名古屋市緑区、会社員、藤井卓也さん(44)の自転車に追突した。

高山署によると、藤井さんは転倒し、脳挫傷などで死亡した。澤田さんにけがはなかった。現場は片側1車線の緩い右カーブで、トレーラーの左前部に自転車と衝突した痕跡があった。当時、トンネル内の明かりはついていた。

藤井さんは1日朝から高山市方面へ1人でツーリングに出掛けていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131103/dst13110311090002-n1.htm
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:43:43.69 ID:???
http://goo.gl/maps/7M6LL
このトンネル?
暗いね
バックライトないと危ないわ
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:47:23.05 ID:???
http://goo.gl/maps/gxPcf
例えばこのトンネルと比べると天井のライトの数がやたら少ないな・・・・
おれなんかここ通るのでさえバックライトなしじゃ怖い
藤井さんはバックライトつけてたのかな
そういうの報道してほしいなぁ
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:14:42.75 ID:???
自転車用のショボいテールランプなんて、漫然運転のドライバーには見えないし、
そもそも、
見通せないカーブでも飛ばすドライバーに対しては、どんな高輝度も役に立たないと思う。

いちばん怖いのはトンネルでライト点けずに走るクルマだな。
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:14:45.98 ID:???
条件付で役立たない状況があるから
だからなんなの?
そんなの当たり前すぎるんだけどね
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:19:53.88 ID:???
>>664
Aという条件下での安全性を確保することを目的に、
Aという条件下では安全性に寄与しない手段を取るのは不適切だ、
っていうのは当たり前すぎますよね。
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:51:11.79 ID:???
トンネル内でAという条件しか生起しないと仮定しちゃってる時点で論理破綻だよ
しかもAという条件下で該当手段が安全性に寄与しないと結論づけるその論理過程がさらに未熟
そもそも、「どんな」のような表現からは幼さしか感じ取れない
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:17:10.66 ID:???
>>666
では、まず、今回の事件の発生原因を述べよ。
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:25:45.78 ID:???
>>667
そんなもん当事者しかわからんだろ。
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:28:39.57 ID:???
では、考えうる原因を。
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:47:07.73 ID:???
そうなってくるともう仮定の積み重ねにしかならないな
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:50:11.50 ID:???
一度運ちゃんのスレで何したら気付いてもらえるか聞いたことあるけど
バックライトは真っ先に挙げてくれたよ
できれば複数つけてくれると分かりやすいって

暗闇の中で赤く光る点滅って目に刺すように届くからね

トンネルの中みたいに空間が限られている場所で
自転車側がやれることと言えば、気付いてもらえるようアピールする事だけだから
やるだけのことはやりたいわ

おれは死にたくないし、お前らにも死んで欲しくないわ
ダンプのタイヤに潰されて脳みそや内臓ぶちまけて死ぬのいやじゃん
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:02:04.02 ID:???
バックライト???
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:03:21.61 ID:???
>>670
それでも構わないよ。
個別の事例の真実よりも、一般論化したほうが、俺らの安全に寄与する話になると思うから。
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:32:29.37 ID:???
後尾灯は昼間でも点滅しっぱなし。充電式の単4形乾電池 2本で動作する後尾灯で
ランニングコストは気にしない。昼間でも点滅している時と、そうでない時の追い越す
車の車幅が明らかに違う。
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:17:37.64 ID:???
その昼間でも目立つテール、どこの何という製品でしょうか。
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:21:29.74 ID:???
俺は100円ショップのLEDテールランプだな。
自転車とリュック背負うときはリュックにもつけてる。
677674:2013/11/04(月) 17:36:06.65 ID:???
>>675
うちで使っているのは生産終了みたいだが、近い製品として
ttp://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD155-R/
ttp://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD170-R/
678675:2013/11/04(月) 17:38:03.32 ID:???
ありがとう

LD155は前方にも赤い光が出る凶悪仕様www
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:37:22.21 ID:???
バックライト3個以上付けたほうがいいな。バックライト1個じゃ立体感分からなくて虫が飛んでるみたいで気づかない。
街中で5個付けてるママチャリ見たことあるけどすげえ目立って逆に眩しすぎ。
パチンコ台かと思ったw
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:38:32.83 ID:???
バックライトって何?
テールライトでなくて?
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:52:52.22 ID:???
テールライトだな
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:29:55.02 ID:???
それくらい空気読めって。
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:07:17.80 ID:???
尾灯、後照灯
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:24:30.99 ID:???
>>662 路肩ほとんどないトンネルか。これは怖い。大型車に突っ込まれたらひとたまりもないな。
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:28:19.17 ID:???
あっても、ひとたまりもないだろ。
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:36:09.80 ID:???
自転車のサドルの下に付いててもサドルバッグのせいで上方から見えにくいし、
シートステーにつけてると低すぎて近い距離で見えにくいとかあるから、
ヘルメットの後ろやバックパックにも着けておいたほうがいいね。
自転車の場合、前照灯よりも重要なくらいだと思ってる。
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 23:16:32.26 ID:???
俺はサドルバッグの後ろに付けてる
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:49:49.51 ID:???
いやいや前照灯のほうが重要。

テールライトはさ、後方に向けるものであって上方に向けるもんじゃない。
上向けて空に存在アピールしても、意味ない。
それでいて、自分は安全に配慮しているっていう自負があるから、たちがわるい。
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:54:33.59 ID:???
どっちのほうが・・じゃなくて両方重要だろ
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:56:15.13 ID:???
どっちも重要でいいじゃない。
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:57:25.69 ID:???
いいとも(もうすぐ死語)
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 02:19:13.72 ID:???
前照灯なし・・・自分が他人を怪我させる
尾灯無し・・・無灯火が突っ込んで自分が怪我する
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 06:21:07.39 ID:???
後ろから追突されたんだろw
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:25:37.38 ID:???
>>688
上に向けろじゃなくて、高い位置につけろって言ってるんだけどなw
読解力無さ過ぎだろ。
車に乗ってるとわかるけど、逆走してくる馬鹿は論外として、車から見ると
テールライトのない自転車は暗い道では見落としやすい。前照灯よりよっぽど重要。
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:43:03.86 ID:???
>>694
>上に向けろじゃなくて、高い位置につけろって言ってるんだけどなw

そこら走ってるロードバイクみてみ。上に向けて付けてるの多いから。

> 車から見るとテールライトのない自転車は暗い道では見落としやすい。

そりゃ、あんたに問題あるぜ。
自動車のライトぶっこわれてるか、眼が悪いんじゃないか?
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:50:45.35 ID:???
取り付け位置によるな。
シートポストだと基本的に上向かないけど、シートステイにつけると角度が勝手につくので上を向く。
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:08:01.37 ID:???
俺は四畳半が狭いと感じたことは無いけどな
ロフト付にこだわったからな
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:33:11.73 ID:???
>>696
それで反射板を省いたら危険だな
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:29:48.93 ID:???
>>695
反射板は光が当たった時にしか光らないんだぜ、ちょっとは考えようよ。
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:54:59.04 ID:???
たまに自動車でライト消して走ってるDQNいるからな
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:04:06.17 ID:???
そうなんだよな
自転車のライト程度だと光量が足りないのか角度が悪いのか
全く光らんくて見えないことが多々ある
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:06:52.22 ID:???
そんな暗いライトでスピード出して走るのが大間違いなんだが。

自分のライトで進路上の安全を確認できている距離内で停止できる速度で走れよ。
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:38:36.54 ID:???
通勤用にはキャットアイのTL-LD1100つけてます
単三2本でLED10個で上下2段で点滅方式変えられて横方向にも視認性高くて最高なのに生産終了
2台目のカーボン車にはBlackburn MARS 4.0 こっちは1LEDですが明るさがハンパ無い
どっちも昼間点滅で車が大きく避けてくれます
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:14:08.44 ID:???
>>702
誰もスピード出してるなどと書いてないが。
池沼なのか?
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:59:40.55 ID:???
たまにライトを上方にセットして、
対向車をフラッシュアウトさせる人いるけど、
あれは自分は良かれと思ってるのかな?
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 02:17:24.03 ID:???
>>704
見えないんでしょ?
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:39:59.75 ID:???
自動車側から見た話じゃないの?
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:32:42.33 ID:???
自動車から逃げ切れる速度を維持するのは大変だな
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 22:58:01.41 ID:???
不可能ではないだろ
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:42:41.52 ID:???
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:04:11.12 ID:???
豪邸に住めるのにあえてしてるならそうかもしれないし
ただの変態かもしれない。
四畳半にしか住めないのに四畳半の方が上とか言ってるとしたら
人間として小さい。
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:25:32.01 ID:Vb6HSYBQ
骨折に箇所、全身打撲の事故から5ヶ月経過。
まだまだリハビリ中だけど、半年が保険屋の支払いの区切りとも聞いた。
なんとか、リハビリ期間を延ばす方法は無い?
ようやく痛みが取れ始めて、先が見えてきたところなんだ
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 05:19:30.44 ID:???
支払いの区切りって何?
かかった治療費は請求できるでしょ。
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 08:30:12.59 ID:???
>>712
病状固定でググっとけ
715530:2013/11/14(木) 19:13:20.62 ID:???
物損分の慰謝料の提示がありました。
車体以外の付属品等(防犯登録やスタンドなどの付属品、工賃)についても請求していたけど
車体分の金額しか提示されてません。

付属品等は認められないことが普通ですか?
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:29:42.38 ID:???
付属品が壊れてないなら請求しても通らないと思うけど、それらを取り付けるのに工賃が必要ならそれは請求してもいいんじゃないの?
工賃取る付属品って何かしらないけど。
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:13:48.52 ID:???
防犯登録は関係なくね?
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:22:53.20 ID:???
シール張り替える工賃を請求してもよい
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:20:08.64 ID:???
フレーム変ったら防犯登録は、新既登録じゃない?
で、既存のは抹消ということで。
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:34:18.99 ID:???
車じゃあるまいし
自転車に車台番号などない
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:39:48.80 ID:???
>>720
きみ防犯登録したことないでしょ。
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:37:32.77 ID:???
無駄に500円は使わない主義だ
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:35:13.54 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:54:33.28 ID:???
側道にて
こちら自転車、相手は車
相手は左折したいから右しか見てない→前に一台車がいたが、その車がいなくなったから前に出る→そこの間を通ろうとしてた自分と接触、転倒
自転車通行可の歩道だったから道交法的にはこちらに問題はない(はず)
この場合過失割合はどの程度でしょうか?
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 02:08:16.88 ID:???
まず、もっとわかりやすく説明してくれ。
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 02:14:09.16 ID:???
直進自転車と左折自動車です
ただし、こちらは右側の歩道を走行なので逆走の状態
歩道での自転車OKなところだった
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 05:37:50.53 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 07:27:37.83 ID:???
それ歩道走行じゃない
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:30:32.41 ID:???
>>724
・横断歩道があったか
・一時停止の標識あるいは、自転車とまれなどの路面ペイントあったか
(標識ではない路面ペイントには法的な効力はないはずだけど、裁判所は普通に加味するようです)
・自動車は一時停止したのか、どこで一時停止したのか

もっと状況が分からないと
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:39:54.58 ID:???
とくに根拠ないけど1:9から3:7くらいじゃね。
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 16:49:55.08 ID:sbngDKbJ
お前らよくその説明で分かるな。
俺3回読んで諦めたわ
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:13:05.34 ID:???
うん、わからん
とりあえず、車と車の間を通ろうとする時点でアホ
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:09:08.92 ID:???
賠償額が何百万にもなるような事故でもない限り、過失割合なんて話も出ないよ。初めての事故のときオレイヤホンしてたけど、それでも過失を問われることはなかったな。
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:21:48.22 ID:sbngDKbJ
自分は賠償額が全部で20万ぐらいだけど過失割合は出たよ。
お前のは0:100だっただけで、賠償額がある以上割合は出てるハズ。
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:30:27.56 ID:???
歩道に逆走はない。
歩道が途切れていないなら、標識がなくとも車側は歩道手前での停止義務がある。
736733:2013/11/16(土) 20:38:40.02 ID:???
>>734
そうそう、ちっぽけな事故では過失割合云々なんて面倒な話は出るまでもなく0:100で話は進むということが言いたかったんだ。

オレ恥ずかしながらこの1年で3回も事故ってるんだけど(ちなみに3回目は昨日の夜)いずれも賠償総額が10万程度のもの。>>724 の事故もその程度なのかなと思って。
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:53:22.40 ID:???
あ、俺、賠償額が500万の事故一つ(終了)と、賠償額が2000万の事故
ひとつ抱えてるから、結構、過失割合はでかいな。さすがにそんだけの
事故だと、事故後数年経っても痛いままだからな。得をするとか思うなよ。
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:59:32.38 ID:sbngDKbJ
おっちょこちょいだなあ。
四回目起こさないように気を付けなよ。

過失割合で自分側が低かったから相手が悪いと思ってるかもしれないけど
それだけ繰り返すと、事故を起こす原因を自分自身の中にも疑った方がいいよ。
別に揶揄するつもりじゃなくて、これ以上事故起こさないといいなと思って。
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:33:39.41 ID:???
>>737
よく生きてるな…。
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:42:21.16 ID:???
俺は一昨年ダンプに轢かれて肩が砕けたのと
頭蓋骨のつなぎ目がパックリ開いた
今でもたまに指が痺れる
741733:2013/11/16(土) 21:51:26.27 ID:???
>>738
ご忠告どうもです。
事故に遭うたび自分なりに反省してはいるんだけど、やはりすべて0:100という結果が物語っているのか、自分がどうしていればあの事故は避けられたんだろう?って考えてみても思い浮かばないんだよね。

最初の事故なんかオレはイヤホンしてたにもかかわらず0:100だもんね。イヤホンしてなきゃ避けられたという事故ではないので。

でもさすがに凝りてそれ以後イヤホンはやめたよ…。
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:55:21.71 ID:???
昨夜の事故。客を拾おうとしたタクシーがものすごいスピードでオレを追い越し目の前で止まり、信じられないタイミングでドアを開けてこられてよけられるはずもなくドスン…。

オレはまず車の前に回りこんでナンバープレートを写真に収め、歩道に上がって運転手に左に寄るよう指示したのだが…。

あろうことかそのタクシー、トンズラしやがったのだ。オレがナンバープレートを写真に撮るところ見てたはずなんだよ!?それでも逃げるって何考えているんだろう…?
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:56:21.56 ID:???
信じろ!それがタクシーだ
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:57:55.52 ID:???
>>742
ひき逃げは重罪ですね
タクシーの運転手はしばらくお休み
745742:2013/11/16(土) 23:16:09.88 ID:???
また病院行ったり警察行ったり面倒臭いことこの上ない。慰謝料もらったってうれしくもなんともない。ホント事故はこりごりだ…。
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:48:31.44 ID:???
>>742
轢き逃げのほうが罪が軽いから、だろう。
たとえば飲酒運転してたとか。
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 07:16:28.73 ID:zb+8iQe3
>>742
とんずらって、車の前に回り込んだお前をかわして逃げたのか?
タクシーが拾おうとしてた客はどうなった?
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:34:20.07 ID:???
>>742
被害届け出したの?
749742:2013/11/17(日) 08:43:04.79 ID:???
>>747
ナンバー抑えて逃げられないようにしたから、車の前からは離れてたんだ。

たしか何食わぬ顔で客乗せて走り去ったようだったんだよね…。だとしたら客も客なんだよな。良識のある人間なら「オイ!事故起こしてんだから客乗せてる場合じゃないだろ!」くらいのことを運転手に言ってほしかったよ。
750742:2013/11/17(日) 08:51:25.80 ID:???
>>748
もちろんその場で警察呼んだ。すべてありのままを話してナンバーの写真も見せたから、あとは警察が然るべき処理をしてくれるだろう。
オレもまた調書作成のために呼ばれるらしい。
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:57:54.06 ID:???
ひき逃げした運転手とタクシー会社がどういう対応するのか興味があるので、
事故処理とか賠償とか一区切りついたらぜひとも後日談を書いて欲しいわ
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:33:15.12 ID:zb+8iQe3
菓子折りの一つも持ってくるんじゃねーの?
あとは保険屋と警察の仕事じゃないかな。
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:31:05.53 ID:???
タクシー側は「気が付かなかった」で通すのかな。

それとも自転車のほうが元気そうに歩き回ってたから救護義務は生じないし、
自転車のほうが話しかけて来ず離れたから問題なしとしてスルーしたとか言うのかな。
754742:2013/11/17(日) 12:08:14.39 ID:???
>>753
気付かなかったはありえないな。車の真正面からナンバーの写真撮って、運転手と目が合った状態で左に寄せろと合図したんだから。

憶測に過ぎないけど、この程度で通報したりはしないだろ、とか高をくくってトンズラしたのかな、と。だとしたらその認識は甘すぎるわけで、これから厳しい制裁を受けてもらうことになる。
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:13:32.70 ID:???
たぶん後者の線が強そう
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:25:13.55 ID:???
接触したのには気が付かなかった、
なんか写真とられてジェスチャーされたけど不審者だと思ったので速やかに離れた
とか言い逃れされそうだな。

タクシーは生活かかってるんで、往生際がわるいぜー。
757742:2013/11/17(日) 12:30:16.99 ID:???
>>756
接触に気づかないというのもありえない。だって開いてるドアの内側に突っ込んでて、その状態でも一度運転手と目が合ってるんだもん。
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:32:27.70 ID:???
ナンバーやドライバーの顔写真を確保するのも大切だけど、
開いたドアに突っ込んだ状態をキープするのも大切なのかなー。
さすがにドア開けたまま自転車と人を引きずって走り出せば、
後続車が通報してくれるかもなぁ。
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:36:37.24 ID:???
>>757
気づいていても、気づかなかったと言い張らないと、刑罰が重くなるんですよ。
だから、気づかなかったとトボけてくると思うよ。

あなたの一方的な作り話だ、ドアの内側には接触痕なにもありませんって言ってくる可能性も。
速やかに逃走して、こっそりドア換装しちゃえば、もう証拠湮滅終了だもの。
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:40:15.35 ID:???
タクシーはプロだからさ、同様の事故を起した複数のケースについて聞き及んでいて、
事故時どういう対処をすれば自分にとってベストなのか経験的な蓄積があって、
それに基づいて打算的に、しらばっくれて逃走することを選んでいるから手ごわいよね。

たとえば二度轢きなんかも、そういことなんだよなー
761ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:54:40.34 ID:???
ナンバー控えてるなら警察沙汰になればタクシーはすぐ捕まる。
問題はひき逃げをちゃんと認めさせることだね。
762742:2013/11/17(日) 13:03:02.99 ID:???
ちなみにその後は、家に帰ってしばらくしたら警察から電話があり運転手はとっ捕まったとのこと。

今後の事故対応はタクシー会社がするので、オレの連絡先をタクシー会社に教えていいかと確認され、了解したところ翌朝速攻で電話あり。

「ひき逃げなんて人として終わってるぞ!運転手は何考えてんだ!?」と電話してきたオッサンにまくし立ててやったところ、

「いやぁ本当にもう…、なんでこんなことになってしまったのか…、まだ本人から詳しい事情は聞けてないんですが、取り急ぎお詫びしなければならないと思ってお電話した次第でございます…。」

と、電話の向こうで冷や汗タラタラ流しているのが見えるようだった。

「じゃあとりあえずその詳しい事情を聞かせてくれ。示談の話はそれからだ」と伝えた。それ聞いたからって賠償額に影響するとは思ってないんだけど、ナンバー抑えられてるにもかかわらず逃げるというキチガイじみた行動の真意に興味があるので。
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:38:25.42 ID:???
>742
ケガの具合と具体的な損害は?
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:51:47.66 ID:???
>>763
怪我はなさそうな感じだな
勿論当て逃げは最悪だが(轢き逃げじゃないよなこれ)
当事者でもない人にいきなりまくし立てた
りこいつも相当タチ悪そう
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:55:37.57 ID:???
交渉するうえで最初にきちんと怒っておくのは重要だぞ。
被害者側が下手に出たら舐められる。
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:04:24.38 ID:???
医者の診断書なし、物損の写真なし、だと話しが進まないとおもう
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:05:02.78 ID:???
>>765
それは分かるが
開いたドアに突っ込んだというのが引っ掛かったので
いきなり被せてきて急ブレーキでドア開けたのか?
減速すら間に合わない勢いで?
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:06:14.90 ID:???
>>767
そんな当人しか知らないことを俺に聞いてどうするの?
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:10:48.33 ID:???
>>768
別に質問したわけじゃないよ
何となく引っかかるなーてだけの話
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:23:25.59 ID:???
>>769
じゃあ>>742に聞けばいいじゃん。
俺へのレスで言う必要がない。
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:29:40.44 ID:???
質問じゃないと書いてんだろ
アスペかよ
772742:2013/11/17(日) 14:35:41.90 ID:???
>>764
怪我はなさそうだなんて勝手に判断しないでもらえないか?重傷こそ負ってないけど無傷ってわけでもない。
警察にも診断書の提出を求められてるから週明けから通院開始だ。

当事者ではないって言うけどさ、本人に代わって今後の対応をするという人間に苦情を言って何が悪いかね?警察の人にギャーギャー騒ぎ立てたなら筋違いも甚だしいけどさ。
そもそも個人的に起こした事故ならともかく、営業中の事故なら会社そのものが当事者ではないのかね?
773742:2013/11/17(日) 14:38:36.05 ID:???
>>767
可能な限りで減速はしたさ。だからこそ重傷は避けられたんだ。衝突そのものを回避するのは物理的に不可能な状況だった。
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:41:50.99 ID:???
>>771
何一人でキレてんの?
質問どうこう以前に俺に言う必要がないって言ってんじゃん。

相手にアスペとか言う前に鏡見てみろよw
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:46:06.32 ID:???
他人に向かって独り言をしゃべってるアスペがいるwwwww
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:55:37.93 ID:???
>>772
怪我をしたのならお気の毒だな
なるべく大きな病院でちゃんと見てもらったほうがいい
自転車にダメージがあるなら保険会社だけでなく販売店なんかに相談すると話が早い場合もある
損害額の見積りも取れるし
あと当事者意外に必要以上にギャーギャー騒いでもあまり意味はない
怒ってるのと相手が悪いという意思表示だけでいいんじゃないかな
始めから騒ぎすぎると後が拗れる
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:58:09.76 ID:???
某有名な環七の動画みたいな感じで急に左に寄せて停車したのかな?
そしてドア開け。

まぁ大事に至らなくて何より。
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:13:40.96 ID:???
>>775
取り敢えず落ち着けよ
アスペ言われてそんなにショックだったか?
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:37:16.17 ID:???
勝手にキレてついには草だらけになっちゃった・・・・
780 ◆6Jl1h0ht22 :2013/11/17(日) 20:14:40.05 ID:???
てすと
781 ◆6Jl1h0ht22 :2013/11/17(日) 20:27:27.92 ID:E0v6BA2V
とりあえずテンプレ書いとく

【未成年者の有無】
自分は成人してますが相手が未成年者かどうかは不明(捜査中のため)

【事故日・時間帯】
17日、AM02:00ごろ

【相手の車両等】
相手は自動車、ミラーが取れた程度の模様、詳細は不明(捜査中のため)
こちらは自転車、右ハンドルが折れた(詳細は不明、捜査で持ってかれたため)

【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいます。現場確認も終了済み。扱いは人身事故のはず。

【保険の加入状況】
自分は自転車なので無し、相手については不明(捜査中のため)

【怪我の有無と程度】
相手には怪我なし。自分は顔面と右手の打撲、打ち身、切り傷、擦り傷

【現場の状況】
見通しの良い真っ直ぐの二車線で、自分が自転車で左側走行して(自転車用の白線スレスレ)いたところ、後ろから来た車が自転車右側にぶつかり自転車ごとぶっ飛ばされた
そのまま止まらずに逃走される
自分は自転車が浮いたのでとっさに後輪にぶつけられたと思った
が、警察の調査によると自転車右ハンドルが折れてるので、相手のミラーが右ハンドルと右手に当たって引っかけられぶっ飛んだのではないかということ
信号は青

【相談したいこと】
搬送された病院で5万円ほどの請求があり急な事故で手持ちがないだろうから今月中に後払いとなった
ただ健康保険(社会保険?)が適用できるか確認してと言われました
この場合、健康保険を適用して、とりあえず自分が3割負担で払うってのであってるだろうか?
782 ◆6Jl1h0ht22 :2013/11/17(日) 20:34:41.28 ID:???
警察曰く相手方は特定できたらしいが、証拠がちと微妙なので難しいかもとのこと
となると治療費とか出してもらえない可能性がある
ので、健康保険を適用して残りをとりあえず自腹で払って政府補償を申請しておく、で捜査結果を待つ、ってので対応は間違いないだろうか

怪我は骨折とか見当たらないけど微細な骨折してたら後から痛みがくるかもだから、そしたら整形外科いってねって言われた
そしたら毎回健康保険使って実費で払うのかと考えると気が遠くなるな……
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:38:48.09 ID:zb+8iQe3
相手から金が入るまで金がないとか言っておけば?
ひき逃げするようなDQNだと、無保険かもしんないし、
そうなると金払ってもらえるかどうか、
払ってもらうにしても相当な労力になるんじゃないかと
夢がひろがりんぐ・・・じゃなくて不安が広がるな。
相手のナンバーは覚えてたの?
自分は反射板とかテールライト付けてた?
人身事故は後から警察に行って届出さないと人身扱いにならないんじゃないかな?
自分の時はそうだったけど、こういう悪質なケースだと違うのかもだけど
一応確認はしておいた方がいいよ。
人身にしないと保険も下りないからね。
784 ◆6Jl1h0ht22 :2013/11/17(日) 21:17:56.52 ID:E0v6BA2V
ナンバーは残念ながら……
メガネがぶっ飛んで見えなくなったのと体と顔が痛くて暫くはまともに動けなかったのと車自体が凄いスピードだったので
ただ後ろから来た別の車が車種と色を覚えてくれてたので、そこから特定できたみたいです

テールライトは無し、反射板はつけてました
病院に来た警察の人に署に連れてかれて聴取?されたり現場見聞はしてあるんですが、確かに不安になってきたので確認してみます

あと今月中に解決無理そうだったら病院に相談してみます
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:19:37.04 ID:???
>>781
> この場合、健康保険を適用して、とりあえず自分が3割負担で払うってのであってるだろうか?
yes

> ので、健康保険を適用して残りをとりあえず自腹で払って政府補償を申請しておく、で捜査結果を待つ、ってので対応は間違いないだろうか
yes

もう見てるかもしれないけど
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/info/qa/security/answer12.html


あと気になったこと
> 自分は自転車なので無し
自転車保険(中身は個人賠償責任保険+α(傷害保険等))というものがある

> (自転車用の白線スレスレ)
交通法規の勉強をしたほうがいい
(本事故と直接の因果関係はないけど)

> そしたら整形外科いってねって言われた
痛くなってからじゃなく次回整形外科を紹介してもらったほうがいい
交通事故は整形外科のほうが専門だから
(専門外の当直医?)
まぁ5万てことはCTくらいは撮ったのかもしれないが

お大事に
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:26:21.61 ID:???
>>781
> 【保険の加入状況】
> 自分は自転車なので無し、相手については不明(捜査中のため)

本当に無いの?

火災保険の特約とか、
共済の特約とか、
そういうので、
個人賠償云々とか付いてない?
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:30:38.96 ID:???
>>781
> 自転車用の白線

なにそれ詳しく。

たまに、自転車レーンでも無いものを、そうだと誤解してる人いるぜ。

> この場合、健康保険を適用して、とりあえず自分が3割負担で払うってのであってるだろうか?

それに加えて、その健保に「第三者行為による傷病届」を出す必要がある。

>>782
政府保証? 自賠責でなくて?
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:31:13.66 ID:???
ごめん、786は今回の事故のケースだと関係なかった。すまん。
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:20:52.29 ID:???
>>785
回答ありがとう
CTやレントゲンはバシバシとられて痛み止め貰ったんだけど、友達にも言われたので今日一応、整形外科に行ってきます
自転車保険、言われてみれば最近メンテしたばかりで入った覚えがある。簡易的なもので内容詳細わからんので、それも確認してみますね

交通法規については警察にも言われたや
「車道を走るのは間違いじゃないけど、歩道を走ってもいいよって交通標識あるとこは歩道を走るべきなんやで」とか


>>788
そうなのか?でもありがとう

>>787
自転車レーンだと思ってggったら俺の知らないものが出てきた
何を言ってるのか分からないと思うが俺も何が起きたのか(ry
そう、自賠責ではなくて政府補償事業
790 ◆6Jl1h0ht22 :2013/11/18(月) 07:40:00.63 ID:D4EN76Jf
>>789はトリ忘れたけど自分です
こういう事故は初めてで、こんがらがってきたのでまとめさせてほしい


とりあえず病院が支払いを待ってくれる月末まで捜査結果を待つ
(捜査結果ダメポだった可能性を踏まえて健康保険が適用できるか健康保険の組合に会社から確認しておいてもらう)
捜査ダメポ、適用おkだったら健康保険を使って3割負担で払う
(第三者行為による傷病届が必要だから、それを出すために事前に自動車安全運転センターに行って事故証明書をもらう)
政府保障申請を出す


こんな流れでおk?

しかし色々と大変だなこりゃ
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:51:07.38 ID:???
メタボに見えた
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 07:55:56.24 ID:???
>歩道を走ってもいいよって交通標識あるとこは歩道を走るべきなんやで

違う、走行可の標識は文字通り「走行してもよい」の意味
「べき」なんて間違い
しかもその警官「間違いじゃないと言いながら「べき」とか論理矛盾している
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:26:58.11 ID:???
警察って奴はいい加減だなあ
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:05:00.45 ID:???
いや、そこらへんは追求しちゃいけないと思う
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 16:12:27.84 ID:???
巡査だ
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 13:39:01.37 ID:Zq5WrNVA
他人事かと思ってたら当事者(被害者)になっちまいました‥。
愛車は非接触事故で軽い転倒のみだから対した傷じゃないのだけど、事故見積もりめんどくさいな
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 14:27:42.47 ID:???
修理見積だろ
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:33:05.57 ID:Zq5WrNVA
>>797

そのとおりです。修理見積。


店によって見積り方が全然違うんだな
保険屋とも話が食い違うわけだわ
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:57:45.60 ID:???
相見積をとって、、一番高い見積金額を請求するのがよい
保険屋の見積は、利害関係人が作成したものであるから、証明力が弱い

裁判したら、採用されない
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:03:40.69 ID:???
>>792
強制力があるのは「自転車道」表示のあるヤツだな。
道交法で指定されたらそこを走らないと違反。

だからとんでも自転車道が問題になるのだけど。。
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:06:12.73 ID:???
自転車道? 自転車通行帯じゃなくて?
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:17:26.08 ID:???
用語が不正確なヤツには関わるな
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:08:59.65 ID:???
専門家じゃないんだから、
困って来てるんだから、温かく接してやれよ
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:11:38.73 ID:???
と警官がいうご時世だからな
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:33:28.52 ID:R3vsFqEa
松本人志 matsu_bouzu

夜に自転車でライトも点けずメットもかぶらず音楽聴きながら自由奔放に走り回ってる奴。。。風にでもなったつもりか。。。
風邪になれ。。。

https://twitter.com/matsu_bouzu/status/403150052798902273
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:01:21.38 ID:???
スポーツ車と学校指定以外でメットは被らんだろ普通
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:23:04.78 ID:???
子供は義務付けられてるんじゃ?
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:44:40.42 ID:???
本人の義務ではなく、
保護者の努力義務。
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:53:12.86 ID:???
それを義務と言ってんだろ
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:58:55.50 ID:???
義務と努力義務では意味合いが全然違う
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 07:31:43.19 ID:???
努力義務だから従う必要ないだろっていうのはDQNの発想
812742:2013/11/22(金) 21:42:38.24 ID:???
>>742
>>762 です。

困ったことになった。

月曜日に整形外科に行き、首から背中にかけての痛みと事故翌朝から頭痛がする旨を伝えて検査してもらった。

医師が言うには、骨など異常はないので首と背中の痛みはじきにひくだろう。ムチウチから頭痛というのはよくあること。気になるなら脳外科で診てもらうように、と。

ということで脳外科で診てもらう旨、タクシー会社に連絡したところ、なんと事故と頭痛に因果関係があるとは考えられない、その治療費は払えないなどと言い出したのだ。

事故現場で車を降りることすらなくトンズラしたヤツとそいつの話しか聞いてないヤツに、事故との因果関係はないなんてなんで勝手に決めつけられなければならないのか!?

到底納得できない。法的措置を取ってでも正当な治療費を払わせたいのだけど、どこに訴えたらいいんだろう?

詳しい貴方の知恵を貸してください…。
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:39:05.20 ID:???
裁判所が一番いいんじゃないか
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:40:15.37 ID:???
140万までなら簡裁だろ
140万を超えれば地裁。
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:59:29.17 ID:331uFl35
自賠責の範囲内なら
保険やはうるさくないてまじ?
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:01:44.16 ID:???
>>812
話がようわからん
頭打ったのか?
その頭痛がムチウチからなら、そのまま整形外科だろう
(そういえば頭打ったとか心当たりがあって)気になるなら、という意味じゃないの?
それなら頭部CTくらい撮った方がいいだろうけど、なんで事故後に撮ってないんだ?って話になるし
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:10:00.74 ID:???
>>815
マジ
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:56:26.75 ID:???
>>812
>>742
>>信じられないタイミングでドアを開けてこられてよけられるはずもなくドスン…。

「ドスン」の場面は具体的にどんなかんじ?転倒した?
すぐ写真とってるから、タクシーに何ともなかったようだと思われるのもしょうがないかも。

診断書出すか出さないかで示談すれば?
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:06:00.84 ID:???
>>812
どこにって…wwww
820812:2013/11/23(土) 00:07:38.07 ID:???
>>816
頭打ってはいないんだけど、突っ込んだ衝撃で首が前にガクっとなって、その結果と思える頭痛がしばらく続いたんだ。処方された薬飲んでだいぶ収まってはきたんだけど、場所が場所だけに心配で一度検査はしてもらいたいと思って。

整形外科がもう少し面倒見てくれればいいんだけど「ウチは頭の中までは診られないから気になるなら脳外科行って」なんて言われちゃってさ…。
821812:2013/11/23(土) 00:10:59.59 ID:???
>>818
ありがとう。
診断書出すか出さないかで示談するというのはどういうこと?

診断書は警察が用意しとけというから整形外科でもらってはあるんだけど、その後警察から連絡がなくまだ出してない状態。
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:11:04.39 ID:???
>>812
タクシー会社と話すとか馬鹿か、その保険屋と話せ
保険屋がトンチンカンな事言ってきたら紛争センターか裁判
絶対取れる
823812:2013/11/23(土) 00:14:42.93 ID:???
>>822
ありがとう。
保険屋じゃなくてタクシー会社が直接賠償するってことで話が進んでるんだ…。
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:20:52.78 ID:???
でも結局、賠償しないって言ってるんだろ?
キチガイ素人相手ならちょっと勉強して紛争センターでいいよ
あと一生ネットに事実を晒し続けるって言え
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:24:05.63 ID:???
でも、まあ、因果関係は被害者が証明するんだろ?
警察からタクシー会社になんて伝わってるか、確認してみたら?
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:30:29.45 ID:???
タクシー会社とかまともに相手することはない
淡々と冷静に法的処理をすれば確実に取れる
827812:2013/11/23(土) 00:38:35.72 ID:???
>>824
当て逃げはするわ、治療費払わないとか言い出すわ、本当に社名晒して営業できなくしてやりたいくらいなんだけど、ヘタにそういうことすると名誉毀損とかになっちゃいそうだからなぁ~。
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:40:46.45 ID:???
保険入ってないの?
直接じゃなめられるから弁護士でもたてたら
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:42:26.75 ID:???
>>742
運ちゃんが送検されるかは警察しだい。被害者にはわからん。
なので、示談こじれてる、相手は悪質で困ってると警察に出向
いて実情を話して送検を促す。
送検されると、加害者は地検から呼び出し食らう。示談がまと
まってないと検察官の心証が悪くなり起訴され刑事罰が課され
る可能性大。民事でうだうだ言うなら示談書とれず送検されて
刑事罰食らって泣けばと交渉するのも手かも。
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 00:48:09.81 ID:???
それって脅迫の要件を満たしてしまわないか?
831812:2013/11/23(土) 01:03:07.52 ID:???
>>829
ありがとう。
そういえば警察からは、後日調書を作るので診断書を用意しておいてくれと言われたきり何の連絡もない。
警察の処理が進んでないからナメられてるというのはありそうな気がするから警察に連絡してみるよ。
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:10:01.46 ID:???
警察に期待してもしょうがないよ
東京ならタクシーセンターで一発なんだけど
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:15:18.93 ID:???
>>832
警察に期待できんが検察は怖いぞ。
834812:2013/11/23(土) 01:20:17.57 ID:???
>>832
ありがとう。東京です。タクシーセンターは初耳だったので早速ググってみた。苦情受付というのがあるね。民事関係はダメと書いてあるのが気にはなるが、ダメモトで相談してみる価値はあるかな。
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 13:27:47.94 ID:s6fKviGN
>>831

調書て双方の意見食い違うだろうが

そういう場合どうすんだろ
あとから調書した奴のほうが有利よのよな

後だしじゃんけんてきな
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 15:41:38.34 ID:???
現場検証とか、その立会いとかしないのかな?
おかしいな〜。
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 18:36:23.37 ID:???
>>830タクシー会社が引き延ばしを図ってるのもみえみえだがな

しかもごねて被害者を困らせてるのが事実なら当然の措置だと思うがな
838812:2013/11/23(土) 20:28:01.33 ID:???
>>812 です。

今日警察に電話してみた。忙しいのか忘れられてたのか知らんが、放置されてたっぽい…(´Д` )。その場でアポ取りとなり、明日出向くことになった。

すべてありのままを話すつもり。それでこっちは何の不利もないのだから。警察は民事不介入とは思うが、賠償でモメてることも話しておきたい。

警察に出向くに当たり、何かアドバイスあればよろしくお願いします!
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:06:49.09 ID:???
基本やる気ないから流されずしっかり主張すること
自信がないなら弁護士でも
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:26:42.14 ID:???
>>838
ひょっとして実況見分も調書もまだ?
人身だったら診断書をすぐにもらおうとするから、いったん物損で処理されてるのかもね
警察に対しては、厳罰を(刑事罰)ってことくらいしかできない
むしろタク側がどう言ってるか状況を訊いたほうがいいと思う
あと、タクは保険会社がかまずに(今回のように)、その手の弁護士がついてることが多いときく
手ごわいと思っといたほうがいい
それから、ひき逃げ云々にこだわり過ぎてもダメ、どっちだろうと賠償額は変わらん
(刑事・行政罰が違うだけ、民事の損害賠償は怪我の程度が同じならどっちでもかかる費用は一緒だから)
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:32:52.82 ID:???
民事不介入なので賠償の話しはせず、加害者が悪質な轢き逃げをして
るうえ謝罪などの誠意も見られない。示談も進んでない、是非送検して
くれと強く要望すること。よく「厳罰を望む」って言うけど実は意味が曖昧で
実際は「送検を望む」だよ。送検しない限り刑事罰は受けないからね。
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:46:53.60 ID:???
>>838
警察はやる気がないのではなく、あなたの言う通り民事不介入。
ただし、きちんと現場検証をさせろ。事実をきちんと記録として
起こしてもらう。ただし個人では警察の調書は見せてもらえないし
役に立たない。じゃあ、何のため、って弁護士入れて争うことにした時、
弁護士ならそれを請求できる。有利に進めらる。

ただし、弁護士の相場は着手金35万と、+賠償額の10%。きちんと治療の実績
による慰謝料と、後遺障害がないと、残らないぞ。ちなみに頚椎捻挫では
治療は半年で打ち切り、後遺障害認定は14級の5年が最大だろう。下手すると
3年か。大雑把に年収が400万だとして、慰謝料と後遺障害による逸失利益で、
物損込み込みで150万請求、支払いが110万くらい、弁護士に50万払う。
半年の治療後な。つうことはおまいの年収がそれ以下で、かつ、週2回も
医者に通い続けられないなら、60万くらいの提示をしてきたら、手打ちに
した方が楽だ。
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:39:10.67 ID:???
>>842
そんなとき弁護士特約があればいいんだね
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:40:07.51 ID:???
そもそもこの件の轢き逃げってどういう罪状になるんだ?
過失傷害?重過失傷害、業務上過失致傷?
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:48:55.02 ID:???
轢き逃げは轢き逃げだろ
第72条第1項だよ
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 00:01:41.89 ID:???
それに傷害か業務上過失致傷が付くんでしょ?
この件の場合、信号無視とかしてないから過失傷害だよね。
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 00:15:12.72 ID:???
付くというより
道交法で轢き逃げ
刑法で業務上過失致傷罪になるだけ
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 01:31:32.33 ID:???
救護義務違反は?
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 01:39:30.50 ID:???
>>847
これがあってる
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 01:46:30.71 ID:???
轢き逃げが救護義務違反の事
851842:2013/11/24(日) 05:50:32.47 ID:???
>>843
理屈はそうなんだけど。これは、>>838へのアドバイスでも
あるが、さっきのレスは過失割合に触れていない。過失割合は事故の
原因に対する割合であって、相手が逃げたことは全く関係ない。で、
この事故の過失割合までおれにはわからんが、被害者が止まれない速度を
出していた時点で、6:4、5:5が出ればいい方じゃないか。この過失割合は
被害者感情や怪我の大きさは関係しないことも追加する。となると、
110万の5割が、あなたのとりぶんで、そこから、40万弁護士に払う、と
いうことになる。
852842:2013/11/24(日) 06:00:01.85 ID:???
>>838
今後の面倒くささについて、もう少し触れておくね。覚悟しておく意味で。
まず電話のやり取りはしない。事実としてやり取りを残しておかないと
執行の強制力がなくなる。この時点で、すごくやり取りに時間がかかることを
覚悟する。

で、相手が自賠責使わないってのは、これはわからん。通常、けがをした時の
後遺障害認定は自賠責センターがやるから、ここを通さない場合は、後遺障害
認定自体どうなるのか。おそらく相手はそこまでやる気がない。頸椎ねんざの
場合、通常は3ヶ月くらいで、相手は過剰診療だとかのいちゃもんをつけてくる。
確かに、半年の通院を認められるのは、医師がかなり協力的でないと、医師も
詐欺の片棒を担ぎたくないので、やらない。
853842:2013/11/24(日) 06:04:13.78 ID:???
仮に3ヶ月で打ち切りになったとしよう。そうなると、3か月程度の
通院実績で、14級の後遺障害認定を受けること自体が難しくなる。
この場合は、慰謝料は5,500円×通院期間(週2回通って3カ月と
すると90日)=495,000円、物損はよくわからんけど、数万円、
そこから過失5割を減殺すると、相手の提示額は、25万円程度になる。
854842:2013/11/24(日) 06:13:24.52 ID:???
仮に、頸椎捻挫が重篤で、医師も通院を認めるなら、6か月。後遺障害が
残ったとする。普通は、自賠責を使うので、 損害保険料率算出機構という
ところに、医師に書いてもらった後遺障害診断書を提出し、後遺障害認定
をしてもらう。この認定に1〜2か月。治療半年かかる場合だから、この時点で
すでに8カ月経過。(普通は自賠責保険会社があなたに通知するんだが)

それを相手側(今回はタクシー会社?)に書面で通知し、損害賠償額の提示を
求める。回答が来るまで1〜2か月。ここで10カ月。で、この回答が、一番良くても
最初の「150万」という額だが、絶対にこれは出してこない。細かい明細なんて
どんな大手保険会社も出さない。コミコミでいくら、みたいな提示。まして今回は
相手が保険を使わない。となるとせいぜい数10万。20万も提示すればまだ
まし。
855842.:2013/11/24(日) 06:19:27.82 ID:???
ここで、弁護士を使うか、紛センを使うかは、あなたの腹立ち具合と
懐具合と怪我の具合次第。

自分でやり取りをするのは無駄、というか精神的に疲弊するから、
金がないなら紛セン、ただし、時間と手間はかかるから、それなりには
疲れる。

じゃあ弁護士。知り合いの弁護士でもいるならともかく、弁護士は14級の
5:5なんて事故を受けたがらない。弁護士に入る金は着手金程度、その
わりに手間がかかる。だから、相談料5000円で30分の相談だけ受けて、
相手の20万とかいう提示額を見て、だいたいそんなもんですよ、という。
そんな感じ。

仮に引き受けてくれた場合、そこから相手との何らかの回答を引き出すのに
半年くらいかかると覚悟しておくこと。

連投すまなかった。
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 06:48:37.33 ID:???
>>847
なるほど。
業務上過失致傷罪なら送検されるよね?
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 09:41:43.23 ID:???
弁護士費用が40万て、高すぎないか?
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 11:13:20.38 ID:???
なんか素人混じってるな
調書を取れば書類送検される(というよりそのための調書)
でも今回程度では不起訴
だから厳罰を云々にはあまり意味はない

もちろんひき逃げを先方が認めれば話は変わってくる
しかし認めたとたん少なくとも35点だったか付くから、それまで無違反でも3年以上免許取り消し
当然失業する
だから認めることはまずありえん
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 11:40:02.14 ID:???
それはタクシー側が責任を認めて損害額を全額払う姿勢を見せたから不起訴にしたのであって、
その損害は因果関係がないとか言い出して責任を逃れようとしているなら、事情は変わってくるんじゃないか
860812:2013/11/24(日) 11:54:24.88 ID:???
>>812 です。

皆さん様々なご意見ありがとうございます。これから警察に行ってきます。
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 11:59:33.65 ID:???
調書もまだなのに不起訴て検察はエスパー? スゲー

骨1、2本折ったくらいでも不起訴、
正確に調べたことないけど死にかけくらいまでいかんと普通不起訴だよ
もちろん殺意を持って殺そうとしたとかなら話は別
862842:2013/11/24(日) 12:37:30.71 ID:???
>>857
一つの案件に着手するだけで、着手金というのがかかるのだよ。それが35万が
相場。あとは成功報酬。ただ、ネットで調べただけだと、いかにも安く引き受け
ますよ的なことを書いているがね。リアルは、甘くない。
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:49:04.96 ID:???
>>862
日弁連の相談所で、相談後に、
契約した時には、20万が着手金だったよ。
俺の場合はさらに値引いてもらったけど。
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 13:53:09.34 ID:???
>>861
それって初犯とか示談済んでる場合じゃないか。
いずれにしろ一般人が地検に出頭したら相当びびるぞ。
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 13:57:23.41 ID:???
>>863
今、日弁連の基準ってのはなくなったんだが、それなりのところは、
旧日弁連基準をそのまま使ってる。安いところは、着手金を下げて
成功報酬を上げるとかしてるな。

あまりにも安いところは、仕事が少ないところ=やばいところもあるので
気をつける。弁護士は正義の人じゃないからね。
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 14:30:18.57 ID:???
>>861
起訴猶予ではなく不起訴なの?
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 15:37:06.19 ID:???
少なくとも現場検証したかどうかの情報を…。
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:33:00.14 ID:???
件のけがの程度ならそもそも送検しないだろ。
ひき逃げの方が何とかなれば、確実に送検->起訴までいくだろうが
相手はどっちみち払いそうも無いから、痛み分けで強くひき逃げを主張して、ガンガン刑事罰行政罰の
圧力を警察wにかけるしか無い

もし起訴されなかったら検察審査会に不服を申し立てて地獄に落とせ
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 17:38:47.40 ID:???
まあその時に乗せようとした客の証言があれば追い込めるんじゃね
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 19:18:33.16 ID:???
>>860
加害者の罪状教えてね。
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:28:18.67 ID:???
ひき逃げにあったんだけど話聞いてくれる?
打撲だけだからか警察に放置されてるんだけども。
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:19:49.28 ID:???
>>871
病院で診断書を出してもらって警察に人身事故として告訴状を出す。
これで警察は、犯人を検挙しなければいけなくなる。
873860:2013/11/25(月) 21:00:58.91 ID:???
>>860 です。

調書作成のために昨日警察に行ってきた。

図を用いて事故の経緯を改めて確認した後、自分自身に何か落ち度があったと思うか?という問いには、

「自分は道交法を遵守して走行していた。あんなタイミングでドアが開くなどまったく予測できない。よって自分に落ち度はない」

と言い切った。

そして加害者は道交法違反、ひき逃げの35点減点がすでに確定しているが、それ以上の刑事罰を望むか?という問いには

「ひき逃げ自体言語同断の行為である上に、正当な治療費を支払わないなどと言い出し賠償でモメている。加害者には誠意のかけらも感じられない。厳罰を望む。」

と返して終了。
874873:2013/11/25(月) 21:12:15.68 ID:???
警察に対してできることはここまでだろう。

後は治療費の問題。払わないなどと言われてしまったがために、まだ脳の検査が受けられていないのだが、この検査費用は意地でももぎ取ってやりたい。

事故の規模的に弁護士に依頼するというのはあまり現実的でない。警察では参考までにとこんなパンフをくれた。

http://iup.2ch-library.com/i/i1074215-1385381489.jpg

さてどこに相談しようか…。
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:29:23.99 ID:???
開いたドアに頭があたったの?
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:30:28.92 ID:???
>>873
乙。望まないって言ったら示談も進んでるし送検しなくていい
やなんだろうな、警察は。これで調書出来て送検されれば
数週で加害者に出頭要請来るはず。出頭は確か2週後くらい
か。出頭までに示談書欲しいから急に話しがまとまるかもしれ
ないけど、そいつが初犯でなければ逆にもう放り出して自暴
自棄になるかもしれんw。
確か送検の期限は6ヶ月(どこを起点にかは忘れた)。送検の
事実は被害者にはわからんので警察に連絡とれば教えてくれ
るはず。
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:35:46.40 ID:???
俺の時は処罰を望まない(お任せ)にしたけど
なんか相手の人は出頭したみたいよ。
向こうの保険屋が教えてくれた。
別にそんな悪質な事故でもなかったんだけど基準が分からん。
警察も暇だったんかな?
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:46:15.26 ID:???
>>877
検察の要請でこういう事故は送検しろってのもあるからその時々
で判断が違う時もある。
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:55:35.69 ID:???
送検したところで、どうせ起訴猶予で終わったり。

ま、起訴猶予ってのは見方によっちゃ厳しいかもしれん。
なにせ、こいつ明らかに黒だけど大目にみてやるわー反論は一切認めない、ってやつだからね。
で、前歴者データベースに登録されてだな、後でジワジワ効いてくるわけだ。
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 22:56:39.35 ID:???
交通事故でも、起訴猶予で終わるとしても送検する価値はある。
そうやって交通事故の前歴が溜まっていけば、そのうち情状酌量しねーよと実刑判決でたり。
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:17:13.43 ID:???
そうそう、起訴猶予で終わるとしても検事の前で「2度としません」
って反省文書かせられるからな。犯罪者としてキツく説教くらって
人格全否定される。
その後、心入れ替えて示談に応じるかもしれん。
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:33:52.25 ID:???
示談に応じなければ少額訴訟から強制執行のコースで回収できる。
ま、糞餓鬼が逆恨みして、お礼参りとかしてくるかもしれないが。

ていうかさ、その糞餓鬼は余罪あるっしょ。
その日が初めての自転車泥棒ではあるまい。
叩けばホコリがでるはずだ。
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:07:18.52 ID:???
たかが自転車そんなに値段が高いはずがないとか言われたら、
高級バッグや腕時計に対しても同じことが言えますか? と。

ヘルメットとウエアとシューズとグローブとアイウエアぜんぶで15万って言ってもビックリしないのに、
自転車が60万って言うとビックリされるんだぜー。
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:15:36.68 ID:???
そんな屁理屈こねるよりカタログ見せたらいいのに。
阿呆みたいな売り言葉なんて保険屋は聞き慣れてるっての。
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:27:05.63 ID:???
そういう値段の自転車の存在が疑われているのではないんだが。
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:46:35.28 ID:???
そういう?
ピンキリからカタログは基本的にはあるんだが。
何を言ってんだ、この馬鹿は。
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:56:50.06 ID:???
保険屋じゃないよ加害者だよ。
保険料が上がるのが嫌で、保険を使わずに弁償しようとしてビビるらしい。
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:51:55.09 ID:???
幹線道路の歩道にある自転車通行帯走っていたら
横道から出てきた自動車に時速5km以下でコツンとやられた

普段使いの安物クロスで邪魔にならない場所に移動してもらって、その場で調べても異変はなかったから
免許書の画像撮っただけで返したけど甘かったかな
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:55:35.08 ID:vA6daPqI
>>742 新規です タクシーのこれ酷いよね 何度も運転手に怒鳴ったことある

お前はアホなのかと 自転車の後続についても何の問題ないだろっと
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 15:01:27.92 ID:???
>>888
自分が自動車側だったら警察呼ぶ。あとで因縁付けられたくないから。
自分が自転車側なら相手の態度次第かな。
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 15:18:02.31 ID:???
運転手は23歳女性で 謝罪してきた ので許した 
ほんとボロボロのクロスだし

最後まで頭ペコペコしていた
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:04:09.50 ID:???
時速5km以下の自動車にぶつかる自転車の運転て
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:33:12.12 ID:???
減速して5km以下だから
合流するために右方向だけ見て
左からくる俺を見てなかったでしょと聞いたらと
その女がはいと言っていた

こっちも車が来ていたのは確認していたが止まると思うわな
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:34:21.45 ID:???
お前の逆走が悪いんじゃないか
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:40:26.84 ID:???
両端の歩道の自転車通行帯の地面にそれぞれ↑↓とある場所だから 
俺は合法

速度も出してない
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:46:43.94 ID:???
> こっちも車が来ていたのは確認していたが止まると思うわな

典型的な「だろう運転」だな
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:48:55.80 ID:???
>>888
その場で何がしかしないと、
免許証撮ってもどーしようもないきが?
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:52:12.43 ID:???
>>891
女は、適当に謝ってその場をやり過ごせば、あとは忘れてしまいます。
だから、同じような危険運転を繰り返すんです。
心を鬼にして、免停に一歩でも近づくよう、警察を呼んで事故として処理してもらいましょう。
もし相手が後に同様のパターンで死亡事故を起したら、遠因は貴方にもあるんですよ。
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:53:50.68 ID:???
>>896 自動車の方に一時停止線があるんだからこっちは行くだろうよ
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:01:00.86 ID:???
>>899
そうであっても、交差点は安全な速度で通ることが求められます。
結果的に接触したわけですから、安全な速度を上回っていたのでしょう。
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:06:27.63 ID:???
>>899
法規を守らないバカドライバーは、ゼロにはできない
自分が安全運転をすれば、ごく限られた状況(後ろからの追突とか)を除けばほとんどの事故は防げる

今回のでいえば、あんたが「だろう運転」、「見込み運転」をせず止まってれば、
100%防げる事故なんだよ
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:17:03.92 ID:???
そうやって馬鹿ドライバーを甘やかすのは、良くない。
いつも大丈夫なのに、なんでアンタは避けないのよとか平気で言ってくる。
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:22:58.29 ID:???
もういいわ 
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 19:52:14.93 ID:???
昨日自転車乗ってて車に跳ねられて県立病院行ったんだ
頭は打ってないっぽいけど心配なんで検査して欲しいって言ったら
『嘔吐しちゃうとか、気持ち悪いとかなければ大丈夫です』
って言われて検査してもらえなかったんだけど、こんなもんなの?
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:51:35.11 ID:???
>>904
目立った外傷もないならそんなものでしょ
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:52:36.44 ID:???
頭打ってなくて症状もないならそんなもんでしょ。
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:59:56.64 ID:???
頭打って正確な判断ができてないんだよ。
そして、頭打ったのを覚えて無いんだ。

そのうち、あれ?この免許の女、誰だ?って真剣に悩み、恋に落ちる。

見つけた頃には…。合掌。
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:19:52.86 ID:???
免許の画像撮った人と県立病院行った人は別だろうし、
>>882あたりは今日の出来事スレの書き込みに対するレスだろうしw
909812:2013/11/28(木) 22:34:23.50 ID:???
>>904

>>812 の者だけど、オレは首への衝撃で翌日から頭痛がしてね。頭も心配だから検査したいんだけど、加害者のタクシー会社がその検査費は払わないとかほざきやがってモメてるんだ。

やっぱり場所が場所だけに直接ぶつけてないとはいえ心配だよね?
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:52:17.11 ID:???
自分の命がかかってるのに、タクシー会社が検査費を出さないからといって、検査をしないっていう選択肢はないだろ。
むしろ、とりあえず自分の立替で検査を受けて、何らかの新しい出血などが発見されれば、治療費だけでなく検査費もタクシー会社に請求できる。
しかも、検査費を出し渋っていたことも、後々の交渉で役に立つというのに。なあに、何も異常がなけりゃ、それはそれで安心料だ。
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:31:21.32 ID:???
タクシーって緑ナンバーだったっけ?
それなら陸運局だったけか管轄の所に通報すれば動いてくれるかもよ
912Q:2013/11/28(木) 23:50:25.62 ID:???
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 土曜日。(110番したのが12:11なので)正午くらい。
【相手の車両等】
 相手:軽自動車。相手さん(主婦)は地元の人じゃなくて実家の母親と待ち合わせしたお店を探してて、見つかったので喜び勇んで左折した。
  自分:クロスバイク。20〜25km/hくらいで巡航中。直進。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み。人身事故。
【保険の加入状況】
 相手:任意保険加入。
  自分:自転車保険加入。
913Q:2013/11/28(木) 23:53:00.79 ID:???
続き
【怪我の有無と程度】
 相手:無傷
  自分:右腕挫傷。左膝、左肩、右胸に打撲。診断書は全治10日の見込み。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:助手席側のpドアに擦り傷。左ドアミラーがもげた。
  自分:左側に転倒。前輪を相手の左前輪で踏まれていた。パッと見、ペダルの擦り傷以外傷はない(フレーム等の歪みは不明)。
【現場の状況】
 軽からトレーラーまで通る見通しの良い片道一車線の主幹道路。道路幅はよくわからないけど3〜3.5mくらいかと。
(渋滞とは言えない程度の)チョイ混みノロノロの車列で、俺が20〜25km/hで巡航。車は30km/h前後で2〜30台は続いていた。
信号等で抜きつ抜かれつのような進行。フツーに車道左側を走行してたら左折車に巻き込まれた。右前方(というかほぼ真横)の車が急に体当たりしてきた感じ。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合。保障について強く主張したいがどの程度まで主張していいものか。買い替え・修理等。
 この事故のおかげで休日の家族サービス(お出かけ)は全キャンセル。嫁とも不要な言い争いをする羽目になり非常に不愉快な時間を過ごしたわけだが、そんなこと(精神的苦痛、時間的ロス)も要求可能なのか。

よろしくお願いします。
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:53:44.86 ID:???
>>912
問題ないなら書き込むなw
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:54:18.10 ID:???
>>913があったのかスマン('A`)
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 23:59:07.24 ID:???
>>913
左折巻き込みだから、相手9割か10割どっちかだな。
左折動作する3秒前あるいは30m手前からウインカー出てた? 出てなければ10割確定。
917Q:2013/11/29(金) 00:01:36.97 ID:???
>>915。いいえー。書き込もうとしたら「本文が長すぎます!」って弾かれたのでやむなく分割したの。
ご意見・アドバイス等をお願いします。
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:02:04.21 ID:???
>>913
過失割合は決まってるから保険会社に聞けば分かる
相手方保険会社は自賠責範囲なら素直に出してくれる場合が多い

1、手っ取り早く済ませるには自転車屋で見積もり取ってもらって破損してるウェア類は自分で調べて物損はそれでおk
 慰謝料は病院だけだと話にならないから整骨院に2日に1回を超えない範囲で数か月通って増やすしかない。

2、自分で資料や証拠揃えて紛争センターに持ち込めばかなり貰える(これが一番貰える)

3、今は相談料無料、着手金無料で絶対にマイナスにならない弁護士事務所が結構あるからそれを利用する手もある。
  うまくいけば1、よりかなり貰える
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:03:54.84 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 21:28:21.26 ID:???
>>918
うまくいけば、とかは下手すると詐欺教唆だな。まあ、反論はあるだろうけどな。

>>913
精神的苦痛、時間的ロスを含んで、慰謝料として決められた額があるわけだ。
そおりゃ、納得いかんよ。わかるよ。俺がそうだもの。でも、そうなんだと割り切って
しまったほうが精神的に楽。俺も含めて先人(?)たちが事故の苦しみでのたうち
つつ、かつそういうプラスアルファを求めて苦労して無駄だったという、泣きっ面に
蜂的状況にあったことを勘案すると、はい、とっとと割り切ったほうが精神的に
楽ですよ。ちなみに、俺、後遺障害等級10級な。それでも割り切れてない結果だから。

ちょいと痛いくらいでどうにかなるもんではない。法律とか判例とかの重みは
個人の意思なんか簡単にたたきつぶすから。弁護士入れた俺ですらそうだから。
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:08:53.72 ID:???
>>920
反論どころか、
弁護士事務所を使うことを勧める事がどう詐欺教唆にあたるのか理解に苦しむ
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:42:18.48 ID:???
全治10日レベルの怪我人相手に無意味な議論だな
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 23:35:24.68 ID:???
後遺症に対する慰謝料をもらう代わりにハムラビ法典式にするわけにはいかないのか。
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 00:14:46.98 ID:???
ハムラビだと子供殺されると相手の子供殺さなくてはならなくなるしなぁ
あともとからカタワだったりすると無意味になる
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:45:41.03 ID:???
さすがにそれはアレだが、せめて後遺症はハムラビでやって欲しい。
でなければ、介護なり補助なりの費用を一生分。まとめて先払いしろなどとは言わない。
たとえば、自転車漕げなくなったら原付と維持費とガソリン代を支給するとか。
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:59:38.54 ID:???
そんだけでいいのか
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:27:32.43 ID:???
現行法より軽いじゃねぇかよw
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:42:21.16 ID:???
いやいや現行法では民事の損害賠償なんて、後遺症に対しては微々たる金額しか取れませんしょ。
一生足が不自由になったとしても、それを補うのに必要な費用をまかなえません。
せめて、最新鋭の義足の費用くらいは、ね。
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 09:31:27.63 ID:???
ハムラビ法典とかけ離れて行きますなあ。
930842:2013/11/30(土) 16:18:24.66 ID:???
>>921
そこじゃねえよ。
実際に通院の必要性がないのに、痛みを詐称して通院し、お金を
もらったら詐欺だ。「実際に痛みが続く間は」の一言があるか
ないかで大きな違い。
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:27:11.06 ID:???
痛みを詐称してなんてどこにも書いてないような?
932Q:2013/12/01(日) 01:15:13.95 ID:???
飲み会が続いてレスできなかったけど、たくさんのアドバイスありがとう。
腕の痛みや胸・膝の痛みはなくなってきたし、病院も「痛みがひどくなるようだったらまた来てください。」としか言われてないので、通院は1回こっきりで終わりそうです。
助言どおり自転車はスポーツ車を扱うショップに修理見積出してきました。
色々カスタマイズしたりメンテナンスもしてきているので、もし修理で復活できる(ショップが「大丈夫」と言ってくれる)ならそれもいいかな、無理に全損・買替えを押し通さなくてもいいかな、と思っております。
相手保険屋から送られてきた書類によれば、精神的苦痛や時間的ロスも保証の対象だそうで期待せずにさりげなく主張してみます。
(今現在、自転車なくて休日とか地味Wに不便…)
向こうが俺を抜いてから巻き込んだのか、俺の前を走ってて巻き込んだのか、ウィンカーが出ていたかどうか記憶が曖昧なんだが、10:0にはならないような希ガス。
9.5:0.5とかもあるんですかね?
相手さんはずっと「スミマセン」「申し訳ないです」を言っていたので、俺の心証は悪くはない(決して「もういいですよ」とは言わないが)し、あとは淡々と事務的に終わりそうです。
933ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 06:55:47.15 ID:???
>>931
だから、「実際に痛みが続く間は」の一言があるか
ないかで大きな違い。だと言ってるだろう。明白に
教唆しているわけではなうが、その一言があるかないか
で「下手したら」ということになるんだよ。
934ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 07:02:20.86 ID:???
>>933
>>918をよく読めよ。
うまくいけばって、
お前が勝手に誤解して馬鹿みたいに心配している1の通院を含めた案より、
2か3の方がって意味じゃないの?
お前って、文盲さん?
935ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 08:33:25.08 ID:???
>>934
切れたか? 悪意をふりまき始めると、どんな論もうそくさくなるぞ?
936ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 08:56:00.72 ID:???
読み間違いを認めるどころか…。
本当に馬鹿なんだなあ。
937ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:35:03.21 ID:???
>>932
そりゃそろそろ忘年会シーズンだし飲みにいくくらい元気なのは結構だが、
ちょっとは自分で調べたら?

> 通院は1回こっきりで終わりそうです
慰謝料8400円確定
文句があるなら"自賠責基準 慰謝料"でググっとけ(もう遅いだろうが)

> 向こうが俺を抜いてから巻き込んだのか、俺の前を走ってて巻き込んだのか、ウィンカーが出ていたかどうか記憶が曖昧なんだが、10:0にはならないような希ガス。
> 9.5:0.5とかもあるんですかね?
919氏の見てないのか
ちょっとそちらのとは違うようだが、基本は10:90で合ってるはず
修正要素をみればわかるだろ
そもそも調書でどうなってるのかもわからんのかよ

本件終了


まだ本人そっちのけでやってるヤツいるんだ…呆
938Q:2013/12/01(日) 18:05:34.14 ID:???
>>937。オイオイ、何をそんなにカリカリしてるんだ?飲み会もあったんだが、このスレを1から全部読んでたってのもあるんだよ。
自分で調べてもいるし、そもそも2ちゃんだし過剰な期待はしてないつもり。このスレの存在を全否定するようなこと言うなよ。
>>919氏のリンクも見たよ(919氏ありがとう)。俺のは交差点じゃなく直線道路だから完全には当てはまらないけど、だからこそ「こんな感じですかねぇ」程度の感想だったんだが。
9.5:0.5って聞いたのがそんなに変だった?ベテランのあなたには鼻で笑われるかもしれんが、俺は自転車で車に轢かれたの初めてだからわからなかったんだよ。もしかしたらそんな割合もあるのかな、と思っただけじゃん。
調書ではウィンカーを含めた事故の瞬間は「わかりません」と答えたし。
それくらい大目に見てくれんね。
俺の相談が元で争い始めた二人には「あー俺のせいでごめんねー」って心を痛めているが、千日戦争に発展しちゃってるので見守ってあげようよ。
慰謝料8400円の情報はありがとう。別に文句はないよ。あとはググるから。
そんな喧嘩腰で噛み付かんでもよかろうもん。ゆるーく色々教えてちょーだいよ。
939ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:30:57.51 ID:???
>>938
おまえ、何様のつもりか知らんが、それならそれで好きなようにしたまえ。
3万円くらいもらって、大事に使ってなさい。

>>936
人のことを馬鹿だとか言い出すおまえとは議論にならん、と言ってるのだよ。
弁護士や保険会社相手にそう言ってみなさい。法の適用ってのは、自称
頭がいいか悪いかではなく、事実としてしたことしなかったことだけが対象になる。
もう一回だけ教えてあげるが、「痛みが続く限り」週2〜3回通院し、通院実績を
作ることが、大切なんであって、その前提がないと詐欺になりかねないよ、と。

わかるか? わからなければもういい。がんばって事故にあったときに実践して
くれ。
940ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:00:19.83 ID:???
>>939
だーかーらー。
お前は読み違いをしてるんだよ。
元のレスの1案の通院云々と3案の弁護士に相談するってのは別々なんだってば。
本当、馬鹿はいつまでも気づかない、認めないからタチがわるい。
941ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:27:13.22 ID:???
俺は人のことを馬鹿だとか平気でいう人間の言うことは全く信用しない。
他人を貶めるやつのいうことの、何を信用しろというんだ?

さようなら。ごきげんよう。
942ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:44:47.93 ID:???
何が問題か指摘されていても感情で否定されちゃ話も通じないわなw
しょせんその程度の人なんだろう。
943ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:01:12.95 ID:???
>>941
信用とかの問題ではないよ
なんなの?
944ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:46:29.29 ID:???
1日のみの通院は、自賠責基準で4200円だろ
945ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:13:33.62 ID:???
>>944
×
治癒 7日も含めてggrks
946名無しさん:2013/12/02(月) 17:40:53.28 ID:???
ようやく左側通行を義務付ける新ルールが施行になったようだ。

しかし歩道上の逆走はまだ放置されているとかありえない中途半端さ。

お話にならん。海外では自転車に乗っていたが日本で自転車に乗るのは
何も考えていない馬鹿自転車乗りが多すぎて恐い。

歩くことしかできない。日本で自転車に乗るのは恐怖だ。
947ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 17:54:48.82 ID:???
じゃあ乗らなきゃいいんじゃね?
948名無しさん:2013/12/02(月) 18:49:09.06 ID:???
スマホ見ながら自転車乗って前からヨロヨロ来るアホが
俺の前まで気づかずに近寄ってきたら思いっきり手を叩いて
音を叩いて驚かせてやってるw

もちろん罵声を浴びせてやることも忘れない。
949名無しさん:2013/12/02(月) 18:50:26.96 ID:???
本当は蹴り倒してやりたいぐらいだ、怒りで一杯だよ。
950Q:2013/12/02(月) 22:00:12.68 ID:???
>>939。ナイフみたいに尖ったやつだなァ。そんなに噛み付かんでもよかろうもん。
わかったわかった。君にとっては歯牙にもかからないこと聞いて悪かったよ。君は知識も経験も豊富だし恐れ多いわ。俺なんかの相談に乗ってくれなくていいよ。ゴメンな。

結局、俺は2日病院行ったので(嫁と言い争いした不毛な時間や、家族サービスが一日丸つぶれになったことや自転車がなく日常生活で地味に不便な点等諸々含めて)慰謝料は8、400円ってことになるんですかね?
951ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:34:32.44 ID:???
>>948
それやヤバい。非接触事故だ。せめてベル鳴らせ。
952ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 07:25:25.70 ID:???
>>951
いや>>948は歩行者だろ
953ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 10:31:46.01 ID:???
文句いいたいなら、国会議員に頼んで法案提出てからにしろよ。
954ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:06:51.91 ID:???
なにその小学生みたいな返し
955ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:22:10.22 ID:???
倍返しだ!
956ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:47:08.75 ID:???
>>952
なんだ歩行者か。

罵声→暴行罪が成立しかねないので良くない。
大声を出して許されるのは最初の「止まれ」「危ない」などの一言だけだろう。

>>949
蹴り倒したらヤバいだろ。
相手がビックリして転倒するように仕向けないと。
957ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 16:43:02.12 ID:j1oN3KE4
転倒の中年女性、助けてくれた外国人に因縁つけてカネたかる=中国
Y! 【社会ニュース】 2013/12/03(火) 11:15



中国北京市朝陽区で2日午前、路上で突然倒れた中国人女性を助け起こした外国人男性が
「あんたがぶつかった」と因縁をつけられて約3万円の治療費を支払わされた。中国メディア・中国国際放送局が報じた。


記事は、現地時間2日午前10時30分ごろに同区の路上で、東北訛りの中年女性が突然倒れて動けなくなり、
そこを自転車で通りかかった外国人男性が女性を助け起こしたと伝えた。

そして、助けてもらったにもかかわらずこの女性が「あんたがぶつかってきたから動けなくなった。責任を取れ」と逆ギレし、
男性と自転車をつかんで離さなかったとした。

駆け付けた警官は両者を病院へ向かわせ、女性に検査を受けさせた。その結果、負傷した形跡はないことが判明。
しかし女性は再び痛い痛いと騒ぎ出し、男性がやむなく支払った1800元(約3万円)の治療費を受け取ってようやく男性を「釈放」した。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
958ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 18:09:52.44 ID:???
加害者側の対応に納得できない場合、「それじゃ示談に応じられない」って脅すのは効果あるのかな?「どうぞご勝手に」と言われて終わり?
959ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 18:27:04.29 ID:???
>>958
誰に対して? 保険会社?加害者?
どっちにしても、意味がない。示談に応じなければ、法的手段を
とるしかないし、相手にとってそれは別に脅しでも何でもない。
解決のための次に段階に進みますよ、ってだけ。法的手段を
とらなければ、放置されて終わり。
960ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 22:17:14.47 ID:???
>>958
脅したら脅迫罪で逆にお縄
961ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 23:31:49.75 ID:???
裁判官は裁判中に被害者の様態が悪化して大学病院で検査予約が入っているのを
待たないで裁判を終わらせるから被害者が不利になる
だから裁判だけは止めとけ
962ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:56:22.36 ID:???
保険会社は、時効になる3年が待ち遠しいだけ
963ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 10:51:21.57 ID:???
ロードバイクで歩行者の衝突事故を起こしました。
時間はお昼、12時40分頃です。
状況は、細い一方通行で正面からは乗用車、私は逆走する形で左側の路側帯内を徐行していまた。
途中にある細い脇道から5歳の男の子が飛び出してき、急ブレーキをかけました、男の子の背中に衝突しました。
怪我は、男の子の母親が見た限りでは、たんこぶが出来ている程度でした。
対向車のご夫婦に救急車を呼んで頂き、警察への連絡もお願いしました。
男の子は母親と一緒に救急車で病院へ行きました。
私は後から来た交通課のお巡りさんと現場検証を行い、調書を書きました。
夜、男の子のお父さんから電話があり、病院で見た貰った限りでは異常は無しとのことです。
保険加入状況ですが、私はTSマーク付帯保険(青)に加入しております。

警察からは何も渡されておりません。

初めての事故なこともあり、今後どのように対応すればよろしいのかご教授願います。

先ほど父親より電話があり、4万円くらいにある見積もりですと言われました。
964ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 11:24:13.99 ID:???
既に金額提示有、通院が続く可能性もなさそうだから、
早めに菓子折り持って示談

TSマークのは相手が死亡or重度後遺障害の場合のみなので、今回は適用外
965ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 11:28:51.05 ID:???
軽症なら無視でいいんじゃないの
子供を離した親も悪い
966ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 13:25:06.03 ID:???
医療費と菓子折りでいんじゃない
飛び出す方も悪い
967963:2013/12/13(金) 13:26:28.54 ID:???
>>965
自分もそうは思いますが、ぶつけた事にはかわりないので

>>964
早速菓子折り買って、妻と一緒に明日にでも行って参ります
968ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 14:18:31.13 ID:???
>>963
診察だけの無傷の子供が4万って根拠がわからん。会社員なら
休業補償加わるけど子供だろ。診察料と病院帰りの交通費に
お習い事や何か持ち物壊された補償でも含めてんのかいな。そ
もそも事故原因はあなた自身100%と認めてるのか?
まあ、あなたが4万でいいって言うならそれでいいんじゃないか。
うだうだ時間かかるのももったいないし。で、示談書は保険屋の知
り合いに見本貰うかネットで調べりゃ作れる。相手に貰ってねえよ
と言われないように支払い記録残すのも忘れないようにね。
あなたクルマ持ってないみたいね。この案件なら自動車保険の特
約(個人賠償)で全額出るよ。
969ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 14:41:02.15 ID:???
頭打ったらCTくらい撮るし10割負担で3万くらい、その他諸々で4万って普通の金額と思うが
まぁ明細くらい見せてもらったらそれで済む話
970ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:17:23.95 ID:???
歩道・車道の区別がない道路での自転車と歩行者の事故の過失割合

自転車が左側通行、歩行者が道路を横断中
 自75 : 歩25

歩道・車道の区別がない交差点での自転車と歩行者の出合い頭
自転車が左側通行、歩行者が道路を横断中
 自80 : 歩20

相手に健康保険つかってもらい、領収書出してもらって、
過失相殺の25%減で示談の方向で(3万?)
あと、飛び出しで過失加算、相手が児童で過失減算、されるそうです

救急車が高いのでしょうか

徐行してたなら止まれるはず、と言われそう…
971ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:49:54.98 ID:???
その程度の事故で過失割合なんて言い出すと、
相手も知恵付けて慰謝料目当てに通院し出したり破れた衣服代やら何やら言い出して
あんたの想定よりずっと多くなるんだよ、1回で済まなくなるし

とっとと言われた額払って済ませて来い

子供の飛び出しで止まれないような運転してるクセに、チマチマしたヤツだな
972ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 15:53:14.27 ID:???
あと、健保使っても自由診療の上乗せ分が減るだけ
たぶんせいぜい150%とかじゃないかな、内容からいって
973ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:31:53.74 ID:???
俺も4万で済むんなら向こうもそう言ってるうちに示談まとめて
終わりにした方がいいと思う。モンスター化する前にw。
しかし、保険入ってないって面倒だな。個人賠償って車なら特
約で数百円で済むし使っても等級落ちないからお得。確か、
単品でも入れるはず。
974ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 19:54:45.09 ID:???
イオンカードの個人賠償が良いなと思って入ろうとしたら
すぐに頼んでも入れるまで3か月ぐらいかかるみたい。
しばらくは安全運転。
まあ今までと変わりないけど、申し込んだのに無保険期間に
事故したら目も当てられない。
975ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 05:53:45.30 ID:???
>>966
いやいや、飛び出しを安全に回避できない方が悪い。
運が悪いとか、飛び出すほうが悪いとか言う輩は、安全運転してないだけ。
976ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 10:32:44.43 ID:???
今朝日の出の頃に走ってたらお巡りさんに停められて
なんだろうと思ったらポケットティッシュ配ってた

丁度一年前のその場その時間帯で自転車の死亡轢き逃げがあって
まだ捕まってないそうだ、
遺留品かなんか知らないが車種も色も特定出来てるそうなのに1年かぁ
977ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 11:48:53.23 ID:???
すぐ捕まらないなら、もう無理だよな。
978ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 16:22:03.26 ID:???
>>963
路側帯の逆走は違反になったよね?
確か…。南無。
979ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 16:53:20.18 ID:???
一通を逆走ってことでしょ
980ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 17:15:03.11 ID:???
>>978
分盲乙
981ツール・ド・名無しさん
4万で済むとは何処にも書いてないし相手の父親次第だな
これからどんどん要求してくるかもしれん
恐いな