1 :
ツール・ド・名無しさん:
いちおつ
スレ終了近いのに新スレ立つ前に質問する奴答える奴埋める奴全員死ね
走りながら水分補給すると息が上がってしまう。仕方ないこと?鼻呼吸にしたら良くなったりする?
ゴクゴク飲んでない?
間あけつつチビチビやってみ。
いっそエラ呼吸に
マジレスするとボトル咥えながら途中で息継ぎしろ
woodmanのクイックリリースって評判的にどう?
チタンで100gで軽量らしいけど
>>7 銅ではないだろうwwwwwwwwwwwwwwww
アバランチェ3.0ってどう?
銅ではry
ワロタ
どう?って言うのは金属の「銅」ではなくて「どうでしょうか?」という意味の「どう」だよ
文脈を読み取れば銅とどう?の違いぐらい小学生でもわかるはず
そもそも銅という漢字すら使っていないのだから日本人なら小学生低学年以下や知的障害者以外は
誰でも理解できるはず
コピペネタになり得る悪寒
こ、こんなのでは釣られないクマー
東京近郊に高尾山以外で山ってある?
筑波山目指したんだが時間が足りなさそうなので断念、東京駅から30〜40km圏内だと嬉しい
他に質問するのに適したスレが分からなくて質問させて貰いました
>>18 秩父方面で正丸峠とか
奥多摩方面は奥多摩湖から三頭山超えとか通るルートが色々あるだろな
>>19-21 ありがとうございます
秩父方面、埼玉の方に沢山あるのですね
正丸峠が一番近そうです
ただ75kmはさすがに…、飯能の辺りがギリですけど飯能の近くに山があるみたいなので調べてみます、ありがとうございました
>>22 最後にクイックを変える意味ってあんの?
足まわりだから真っ先にやるとこじゃん
>>23 ヤビツ峠ですか、神奈川方面なのですね
しかし距離が…難しいようなので山より他の物を検討しようかなぁ
とはいえ、情報ありがとうございました
>>25 あぶねーからやめとけって意味じゃないか?
>>27 なんで危ないのさw
結局変えるとこなら最初だろうが最後だろうが変わんないだろ
>>25 足回りって・・・バカすぎるだろ
中心だから回転してても全然影響ないしサス付きでもなきゃバネ下重量も関係ない
>>29の自転車のクイックリリースの重量が1tになりました
>>29 MTBの場合は担ぎもあるし足まわりが軽くなることは良いに決まってる
バネした重量は全く関係ないわけがない
私と二人暮らしの祖母(72)が乗っていたナショナルの電動アシスト自転車が壊れ、修理不可になりました
祖母は電動で祖母の実家の畑に通い、畑仕事をするのを日課にしています
電動無しですと坂や距離、体力の兼ね合いで通うことが難しいそうです。
祖母は「自転車乗れるのなんてあと2年くらいだから、もう諦める」と言っています
私の手元にはいつかロードを買おうと貯めて来た11万円があります
これを使って電動アシスト自転車を買うか、ロードを買うかで迷っています。
電動アシスト自転車は安い物でも7万円程するかと思うので、ロードが変えなくなると思います
どうしたらいいのでしょうか
電動に頼るからますます足腰が弱くなる
腰の悪い奴がコルセットに頼って毎日過ごしていると腰回りの筋肉が衰えてますます腰が弱くなるのと同じ理屈
だから歳をとってるからと言って楽なものを与えない事がいつまでも動ける否決でもある
楽なものに頼らない田舎の農家のばあちゃんなんて毎日畑仕事で元気なものだろう
>>7 もっとよくわからないメーカーの
Ti/Carbonの軽量クイックリリース使ってるよ
体重軽いし車重も軽いから俺は軽量パーツは何でも全然平気で使ってる
落車したり車止め通過時にぶつけて
傷がついてるけどそのまま使用してるが平気
ただし、俺が平気だからってあなたが平気という約束は出来ないので
もし真似して走行中に前輪クイックが折れて大怪我しても責任は取れない
>>35 むしろデフォでついてるクイックのほうがしょぼいもん使ってるんだから危険だろw
チタンのほうが強度もあるしそのうえ軽いのだから絶対に変えるべき
チタンは粘りが無いんだよな。
ま、軽さ命なら使えばいいよ。
>>36 使い心地聞きたいんだっけか?
デフォと比べてということなら答えれる
デフォはシマノのやつだけどこれは安い材料なだけで
丈夫だし安定感はデフォでついてるシマノのレバーの方が上だったぞ
軽さはチタン製がダントツだね
他の軽量パーツに比べたらパーツ価格としては安いから
タイヤやチューブ買った後くらいに買いたくなる部品だし
買ってみてもいいんじゃない
何度もいうが、俺は使えとは薦めてはないから
>>37 所有してる訳でも無いくせに、偉っそ〜に良く言えるな
お前みたいなのは見てる方が恥かしくて耳紅くなるわwwwww
一般論としてチタン合金は強度上は強いのだが
塑性変形が常時加わるネジの部材としては
素材特性上で鉄に比べてあまり向かないようで
ステムのボルトにチタン使うと破断するから注意ってのは結構有名な話
それも規定トルクで締めてるのに折れるという有様
チタンそのものは対引っ張り強度はあるけど弾性が強く柔らかい素材だからかね
>>32 電アシを買ってあげた方がいいと思う
お年寄りは体を動かさなくなると一気に老いが進むと思う、足の骨折を機に痴呆が始まるなんてこともあるみたいだし
祖母か
それならあなたの父か母にそのまま伝えて
祖母のために電動自転車買う打診をしてみよう
落しどころは家族皆で折半だ
運が良ければ両親が代わりにお婆さんの自転車買ってくれるかも
130mmとか135mmのエンド幅って自転車買う前に確認したい場合スペックのどの部分
確認すれば見れるのでしょうか?
初心者質問スレって何のためにあるの?
このスレあればよくね
7速のチェーンリングは9速のチェーンを使っても問題ないかな?
街乗り程度にしか使わないロードなんだけど
質問です
ママチャリを数年乗っているのですが、
タイヤにヒビが入っていました
こういう場合って、そろそろタイヤ交換するものなんですか?
デザインなど、どうでも良いので、
コスパの高いタイヤを教えて欲しいです。
パンク修理は2回ほど経験していますが、チューブも換えないといけないですか?
>>43 OLDだけど、普通表示はされない。
スペックとして表示されてるの見たことない。
>>45 クランクは9速用でチェーンリングだけ7速なら多分大丈夫。
クランクが7速用だったらチェーンリングの間にチェーンが詰まる。
>>46 尼で2セット2000円くらいのタイヤ/チューブセットがあるからそれでいいんじゃない
俺ならパンク予防策としてチューブも交換する。ママチャリはタイヤ交換面倒だし
クロモリで8速のクロモリだとANCHOR UC5、JAMIS CODA COMPが気になってるんですが
この2つだったらどちらのほうがオススメでしょうか?
>>51 フォークがUC5がハイテン、COMPはカーボン
これだけでUC5は私的には却下
>>51 身長が普通ならコーダコンプだなあ
ヘッドチューブが長くてアップライトな姿勢で乗れる
UC5はこの値段でハイテンフォークなのは厳しい
コーダコンプは台湾レイノルズ520クロモリとカーボンフォーク
コンポはまあどっちもどっち
シマノクランクに110mmBBでMTBコンポを130mmに合わせたコーダコンプ
スギノクランクにシマノ2300のロードコンポで130mmに合わせてるUC5
UC5はリアスプロケが13-26Tとクロスしてるが珍しい数値
UC5のいい所は適応身長が低い所
141〜155cmから159〜173cmまでと身長170cm以下の人に絞って作られてる
小柄な日本人には有り難い
ヘッドアングルが70度てシティ車並に寝てるのも一般的からは外れてるけど
170cm以下に絞った設計に拘りがあるのかもしれない
UC5 130mm → 135mm 訂正
つーかさ、クロモリに4130とかレイノルズ社の520とかの種類があるけど
どれがいいの?
何が違うのかな?
じゃないw
実測したら130mmだた
度々すまぬ
>>55 あまり気にしなくて大丈夫。
他のポイントで選べばOK。
買うならJAMISのほうが良さそうですね…。
51ですが女で165cmという女性ものでは小さく男性ものでは大きいと言う中途半端な
背なんですが165cmならJAMISいけそうですかね?
またクロモリ8速の↑と同じ値段帯でアルミだと9速があると思うのですが
(BIANCHI ROMA2、Corratec SHAPE COMP、GIANT ESCAPE RX2、LOUIS GARNEAU LGS-CHASSE
SPECIALIZED Sirrus Elite、SPECIALIZED Sirrus Sport、TREK 7.4 FX
TREK 7.3 FX ¥62,000 32c 3×9速辺り)
やはり8速と9速を比べた場合性能的には9速のほうが上なんでしょうか?
見た目だけでクロモリが好きと言うだけなので9速のものがいいならアルミでも
9速にしようと思ってるのですが…。
>>55 4130てのはクロモリの素材に付けられた種類の名前
520てのはレイノルズ社がクロモリを使って作った商品の名前
この2つは少し意味が変わってくる
4130クロモリ規格の中ではレイノルズ社の520クロモリフレームは最大抗張力が高い
レイノルズ520……UTS(最大抗張力):700-900 Mpa, Density(密度) 7.78gm/cc
4130クロモリ……UTS(最大抗張力):670 Mpa, Density(密度) 7.85gm/cc
520はレイノルズ社のフレームの中では安い方で台湾に委託製造してる奴
ttp://cosmico.jp/reynolds-tubing/ >レイノルズ520は525と同一の製品ですが、生産を台湾企業に委託している台湾製チューブです
>>59 どうも有り難う
気にするほど性能に違いはないみたいですね。
>>58 コーダコンプなら155cm〜170cmは15インチ、163cm〜178cmは17インチになってる
15インチがおそらく体に合うだろう(手足の長さによっては15インチ窮屈で17インチになるかも)
UC5で選ぶなら165cmだと159〜173cmの520mmサイズになる
UC5はコーダコンプに比べてトップチューブが短くてハンドルが近いので跨った感じは
同じ適応身長範囲でもコーダコンプとは少し乗車ポジションが異なる
アルミ9速で上げた奴はどれも135mmエンドのMTB規格のホイールの奴なので
130mmのコーダコンプやUC5とは少し規格が違う
アルミだとGT タキオン3.0とタキオン4.0が130mmエンドでアルミフレーム(サイズはSサイズ)
8速か9速かは性能には直結しない
ただ部品の互換性として8速と9速ではチェーン幅もスプロケもシフターも違い互換性がないので
8速に9速のカセット付けても8速のシフターでは動かせず、シフターもチェーンもスプロケも全部交換になる
改造せず買ったときのそのままで乗るなら気にしなくていいが、改造して乗るなら最初から9速のが結果的に金が掛からない
>>61 パイプ単体での違いももちろんあるが、フレームにした時はその設計や溶接のクオリティでも変わってくるしね。
>>58 別にエンジン出力が変わる訳じゃないので8速か9速かで性能に差は出ないよ
ギアのトップとローの間の刻みが細かくなるのでギアチェンジのギア比の落差が少なくなるだけ
DEOREとTiagraが10速になったので所詮9速も上位との互換性が絶たれたスタンドアローンになってしまったから
その意味では8速も9速も上との互換性がない点で同じ
8速の方がチェーンが太い分かえって丈夫かもしれんw
MTB10速には下位との互換性が無いが、ロード10速は下位互換性あるぞ?
部品は後から交換出来るんだし、フレームで選びなよ。
>>62、64
なるほど、9速だからと言って性能上がる訳ではないんですね(笑)。
ならクロモリが素敵なJAMIS CODA COMPを初自転車に選ぼうと思います!
詳しく教えていただいて本当にありがとうございました!
>>65 いや10速と9速と8速じゃチェーン幅もスプロケ間隔も違うぞ
TIAGRAは上位互換性ならあるけどSORAや2300とは互換性ない
>>68 それを言ったらすべてが互換性無いだろ。
一部互換性の話だよ。MTB10速は完全に互換性が無い。
ロード10速は一部互換性あり。
ハイテンのフォークってそんなアカンの?
クロモリとハイテンのフォークって具体的にどう違うの?
>>68 というか今はグレードの互換性の話をしてるわけじゃないだろ?
異なる変速数のコンポ間の互換性の話なのにいつからグレード間の話にすり替わった?
激安品で仕様を見るとほぼ間違いなくフレームやフォークはハイテン
フォークは鉄のほうが乗り心地いいよな。
ただ重いのが欠点だけど。
>>70 重量が違うだけで乗り味があかんということはない。
ハイテンは柔らかいのでパイプを厚くする必要があり、重くなる。
>>72 激安品のハイテンと一緒にすんなよw
表記上は同じくハイテンでもモノが違うわ
勾配何%までが平地
2
いやアンカーのUF5とかUC5がハイテンだからどうなんかと思って…。
このらいの値段帯に付いてるハイテンはまだマシなんかね?
>>78 ハイテン付けてる理由はコストダウンだよ
ハイテン(高張力鋼)はクロモリ(クロムモリブデン鋼)に比べて強度面では落ちるから
クロモリフォークと同等の強度を出すには肉厚にしてより重くなる
肉厚になると振動吸収性でも不利になる
だから同じ価格ならクロモリフォークのが格上と思っていい
フォークだけで車種決める訳じゃないが
BBとクランクの互換性について質問させて下さい
現状はシマノRSX (FC-A416 ダブル用クランク)にBB-UN55(軸長113mm)を使っています
BB交換を考えているのですが、同じJIS規格でもシマノとスギノだと使えないという意見がありました
シマノRSX(FC-A416)にスギノCBB-F-103は使えるのでしょうか?
JIS同士なら大丈夫じゃね?
>>79 なるほど…。
後フォークってクロモリ、アルミ、カーボンってあるけど強度だけでいえば
やっぱりクロモリが一番なのかね?
何かド素人の質問ばっかでスマン。
Schwalbe Marathon Supreme
Vittoria Randonneur Hyper(Voyager Hyper、Voyage Hyper)
このどちらかの35Cのタイヤ較べた場合パンクのしにくさとかって変わらないですかね?
スプリームのほう国内だと高いしガイツーで買うと送料とかで高くなるので
変わらないならヴィットリアのほういいかなっと思ってましてw
>>80 スギノCBB-F-103は軸長103mmじゃなかったっけ?
スギノクランクはシマノクランクとスプロケの左右位置が違うから
BB軸長を合わせないとチェーンラインが合わない気がする
44:14のギア、クランク長165mmを、52:16 172.5mmに変えるとペダルを踏み込む重さは軽くなると考えて良いでしょうか?
計算上、ギアで3.4%重くなり、クランク長で4.5%軽くなるはずです。
ただし、必要な仕事量は増えますが。
>>83 マラソンは重すぎ
ランドナーハイパーはまだ軽い
耐パンクはどっちもどっちだな
本当に耐パンク気にするならシュワルベだとマラソンにしないと本当の効果は出ない
>>86 変えすぎだろw
クランク長の変更は2.5mm、変えても5mmから試す
そんなに変化させないと合わないなら最初のフレームサイズ選定が間違ってるかも
パンクを気にするなら初めから自転車に乗らないほうがいい
どんなタイヤでもパンクをするときはする
あくまで確率論の問題だが何年も乗ってて絶対にパンクしないほうが低確率
それよりも耐パンクタイヤで重量が重くなるほうがよっぽど耐えがたいものがある
特にスポーツバイクを乗ってるのならなおさら
パンクは一般的なタイヤでさえなかなか起こるものではない
しかし重いタイヤで余計な労力と自転車そのもののパフォーマンスを損ねた問題は
重いタイヤがついている以上常に付きまとってくる
それならば軽いタイヤで軽快に走れるほうがむしろストレスが少ないし
パンクだってよほどのところを走らない限りめったに起きない
どちらを選択するかはそのパンクの頻度と走る道で選ぶのが正解
>>89 この人はずっと前から同じ質問繰り返してる人だ
体重が重いからパンクが怖いが高圧で乗っても大丈夫かとのこと
空気入れすぎでビードが外れてパンクに一票
気にするならHEリムかもしれない
>>89 タイヤの中に何かを流し込んで、固めて、パンクしないようにできるらしいね
乗り心地は悪くなるけど、パンクしなくなるというのは大きなメリットだ
パンクで遅刻して大目玉喰らったトラウマでもあるんかな。
>>91 あれ車体(特にホイール)にも負担かかるよ。
パンクしないメリットをとにかく優先したいならアリとは思うけど、
デメリットが多いから覚悟が必要だね。
ならば痩せればいい
体重が重いのは自分の責任
普段から人一倍飯を食ってぐうたらしてれば体重も増える
そんな人間に自転車を乗る資格はない
ジョギングで体重を減らしたほうがよっぽど早いし、それから自転車に乗ればパンク問題は解決
あれもこれもとおいしいとこだけ取ろうなんて虫がよすぎるし、そんなものでは解決にはならない
>>85、87
マラソン スプリームはパンク性能だけ見た場合は大したことなくパンクしたくないなら
重い普通のマラソンを選ぶしかないって感じなんですね…。
なら国内でも安く買えるVittoria Randonneur Hyperのほう試してみようと思います!
>>81 私もそう思うのですが、万一が怖いのです
>>84 軸長103mmです
現状はダブル用クランクにギア板1枚を、しかもイン側に付けてCL差分を埋め合わせている有様です
ちゃんとアウターに付けるとなると、シマノの軸長103mm四角テーパーは廃番ですし、
現行品で軸長が一番短いBB-UN55(軸長107mm)でも厳しいです
スギノCBB-F-103が理想なのです
ハリセンボンの可愛い方って誰だ?そんなの居るか?
人はそれぞれ考え方が違うのは解るが、俺の脳内では無理だ!
ハリセンボンの可愛い方・・・。脳内変換できん!俺が病んでいるのか?
>>99 クロモリが細くてアルミが太いのは普通だろ
>>99 なるほど、クロモリだから上部とかじゃなくてアルミやカーボンでも丈夫なものは
あるのね…。
もう少し自分でも色々と調べてみるわ!
サンキュー
そうじゃなくて「クロモリでも細い〜」と「でも」で繋ぐのはおかしくね?って話だと思う。
クロモリは細いのが大半だしな。
“でも”を使うと大半が太く、一部で細いのがあると捉えられちゃう。
mangooseのmauriceってシングルスピード乗ってるけど
クロモリなのにフレームがぶっとい
そこが不満。
だけどmangooseってBMXのメーカーで有名なとこらしいから
BMX用のフレームを利用してるんかなと思ってる
>>106 クロモリでも細い(ので曲がりやすい)のはある
アルミでも極太(で頑丈)の奴はある
クロモリは頑丈、アルミは弱い、という考えに対しての反対だから
素材ではなく形状によっても折れにくさ、曲がりにくさは変わり
トータルで考えないと駄目ってこと
>>109 それが一部みたく聞こえるんだよなぁ。
クロモリは細く、アルミは太いのが大半じゃね?
太いクロモリや細いアルミはごく一部でしょ?
毎月パンクして深夜とか雨の中修理した俺とかかなり神経質になるよ
いくら軽快でもパンクを警戒しなければならないチャリは嫌だな
とりあえず焼き肉のたれを一気のみして気分転換とかどうだ
スカっとするぞ
毎月は多すぎだろ…
パンクってのは2年か3年に1回あるかないかレベル
毎月ってのはよっぽど走行路面に問題があるのでなければリムテープ内に小さな棘が残ってて
毎回チューブ入れ替えてもその棘のせいでパンクしててパンクが多くなってるだけだと思う
ちなみに半年に1回タイヤの溝や傷の穴に入り込んでる
石とかガラス片のお掃除してるよん
前にあまりにも原因がわからなくてパナレーサーにタイヤ送った事があるんだけど、
トゲといかホチキスの針より細くて長さも短い針状の何かがタイヤに刺さっていて、
通常は引っ込んだ状態で、軽い段差みたいなところでその刺さった場所にピンポイントである程度以上の
圧力がかかった時だけ張りが一瞬飛び出してスローパンクするという状況になったことがある。
二回目に同じ場所でパンクしたので注意深く観察して異常なし、4回目のパンクでメーカー相談となった。
なぜか新しいタイヤも送ってくれました。
>>109 いや()内あるとないとじゃ全然意味違うからな・・・
普通に日本語おかしいのを認めろよ、間違うのはしょうがないけどそれを認めないのは滑稽
>>114 砂粒サイズのガラスの破片
毎週掃除してても取りこぼしがあったり、前に出来た穴に入り込むと厄介だね
>>116 それはウチもあったよ
あまりに原因が判らなかったからタイヤとチューブを替えた
そんなような細い針が入ってたのかもしれんね
明日からママチャリで太平洋側から日本海側まで行って帰ってくるぜ
初めての遠距離で大冒険気分だぜ
黒松内太平洋日本海縦断40kmウォーク
>>94 ジョギングは膝などに負担が大きいから、デブはまず自転車や水泳などで
体重減らしたほうがいいのだがw
>>120 足摺岬から男鹿半島に抜けるなら、褒めてやる。
>>123 イントラの資格持っているのでデブから相談されたんだ、
「今度スキーに誘われてるけど、スキーとボードのどっちが良い?」
「ひざ痛めるから、まずは痩せろ。」
2013モデルって大体いつごろから発売されてていつごろまで売ってるもんなんですか?
お腹がたるんでいるような太っちょさんが実は超速いなんて事はあり得ますか?
前にこのスレでデブは遅いって言ったらすげぇ叩かれたんですけど
私は頑張って太らないようにしているのですがひょっとして無意味?
>>126 1つめ、速さは相対的な指標なので十分にありえます。
2つめ、運動のエネルギーの足しにならないほど余計な
脂肪をつけないよう、太らないようにすることを
無意味とは思いません
>>125 早いのは去年の夏くらいから出てて、冬〜春先に出揃う感じで今は品薄の時期だね。
>>123 だったらパンクがどうたらとか言うのはやめろって事
パンクなんてパンク修理すればいいだけのこと
それが嫌だからどうのこうのって言うのがアホらしいんだよ
それにデブが自転車乗ってダイエットなんて自転車がかわいそうだわ
普通は負担の少ないウォーキングや水泳で落とすものだ
>>129 膝に負担が少ないってことなら自転車もだろ
やれる場所の限られる水泳よりよっぽど手軽だぜ
>>130 だからその自転車が体重のせいでパンクしやすい状況ってことなんだろ?
それを気にするなら他の手段を考えろって言ってんの
太ってるからパンクしやすいのは当然だし、フレームやホイールにだって悪影響だ
それを覚悟で自転車乗るならそれ相応のリスクは当然だと言っているのだ
>>131 まぁまぁ、
取りあえず、本人の身長と体重、体脂肪率を聞いてみようや。
とんでもなく筋肉デブかも試練。可能性は低いがw
133 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 17:51:46.60 ID:iqZ0w2nh
パソコンでLINEを使うには事前にiphoneでメールアドレスとパスワードの登録必要らしいのですが
パソコン単体でLINEを使えるようにはできないのですか?
iphone無しではパソコンでLINEを使えるようにならないのですか?
教えてください
>>131 やらない理由さがしてるんだから、その理由を与えてあげればいいじゃない
何もわざわざ馬鹿相手におこにならなくていいんだよ?
グリップを交換したのですが、付属のバーエンドがキツくて入りません
ドリルみたいになっているゴムのやつなのですが、何かイイ方法があれば教えて下さい
もうすぐ、成り切り上級者が適当な事吹きに来るから
それまで待ってろ
>>135 もっと内径の小さいハンドルに対応した物に換えちゃえば?
>>135 ハンドル内径はバラバラだから無理せず削るか合うのを探してくるか
ねじ式を買ってくるのも吉
肉厚なハンドルだと入らない事があるよね。
>>136 そんなこと言わずに知っているなら答えてくださいよ!
ロードにサスペンションが付くと高速走行する際どんなデメリットがありますか?力が逃げちゃったりするんでしょうか?
そもそも必要ない、とか重くなるといった理由のほかに何かあれば教えて下さい。
初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
>>135 きっとハンドルからバーエンドを取り外す予定があると思うから
諦めて買い直すのが一番良い方法だと思う
町お越しをするにはどうすればいいですか?
>>143 基本的にはロードバイクでもサスやディスクブレーキのほうが快適に走るにはそっちのほうが良い
しかし少しでも速く走りたいというこだわりが出てくるとサスやディスクは邪魔になる
でも仮にサスやディスクを付けたロードでも1、2km/h程度しか変わらないというか誤差の範囲だろう
なぜならある程度速度が出てしまえばその程度の重量の影響はほとんどないし、
登り坂もサスのクッションの反動を利用してスタンディングがめっちゃ軽やかになるメリットもある
サスのデメリットは加速の時に若干伝達パワーが逃げてしまう程度
だから俺は将来的にはロードでもサスやディスクブレーキが主流になってくると断言できる
巡航で2km/h違ったら大きな違いだし
スプリント的な乗り方をしたらかなり違いがでる
ここって自転車の質問専用ですか?
>>149 人が変われば3〜5km/h変わるんだぜw
それにレーサーならともかくド素人が1,2km/hなんてメーター読みでなければ体感できないぜw
>>143 ペダリングの力が掛かったときにサスがあると踏んだ力がクランクの回転に使われず
サスが上下動する動きに変わってしまう
クランクを回すのに必要な力より柔らかいサスを動かす方に、弱い方に力は逃げる
普通ならロードバイクの高剛性フレームは加わった力をそのまま推進力に変えられるけど
サスがあると踏んだ力が無駄になる分が増える
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
>>153 だったらカーボンもしなりがある分パワーロスになるだろw
クロモリとかの硬いやつのほうがよっぽど加速がよくなるのに
なんでカーボンがあるのかなあw
>>151 しなりとサスの吸収だけ(反発がない)は違うからね
しなりはペダリングのタイミングを変えるだけで無駄にしない走りは出来るし
剛性の高いフレームと同じ走法なら無駄は出る
157は151→156宛て
そもそもロードにはディスクブレーキやサスが付いては駄目という固定概念しか持てない人だらけなのが問題だなw
技術や科学は日々進歩していく。それなのにこれが絶対だと決めつけている人間は先の進歩に到達できない
まあ科学者向きの思考能力がない馬鹿ということだ
サス、ディスク付きのロードは絶対に世の中に出てくると俺は断言できる
サス付きは逆になくなったんじゃなかったけ?
>>154 バイク乗りならアクセルを開けると前サスが持ち上がるの経験してるから分かると思うが
車体の重心を中心にした円運動が働く
それが上下動となってロスを発生させる
>>157 吸収したらだめだろw
パワーを吸収してしまえば伝達力が落ちるんだから
だから結局サスが付いてるのと変わらないってことなんだよ
そんなにロスしたくなければクロモリやアルミにすればって言ってるのに・・・
公道走る用でサスが欲しかったらルック車買うな
>>160 そうだけど全角草生やしてる断言君は自分の狭い知識で想像したことが現実だと思い込むから
出てくるというかすでにあるのよそういうのは
でも流行ってないのはやっぱりデメリットの方が勝るって思う人が多いからなんじゃないのかな
166 :
143:2013/06/03(月) 20:06:29.15 ID:???
ペダル一漕ぎ一漕ぎに若干のパワーロスが生まれてしまうというのはがっつり走る人にはデメリットですね。
そのデメリットに対応するメリットも一応存在するということなので、あとは人それぞれ目的に合わせて選択すればいいみたいですね。
ミニベロくらい脱力した感じだったらサスついてた方がバランス良いのかな。
ご回答頂いた皆様どうもありがとうございました。
カーボンだからしなり?
>>165 いや、先入観でロードにはサスはいらないと性能もわからずに勝手な思い込みを持ってる馬鹿が多いからだよ
たとえば29erが出たばかりの時はみんなホイール径が大きいものは絶対に有効ではないと乗ってもないのに決めつけてただろ?
あれと同じ状況なんだよ
認められれば普及するってことの証明でもあるよね?
>>167 カーボンは繊維を編みこんでいるから微妙にしなったりねじれたりするんだよ
F1マシンにもカーボンを使われてるのは有名な話だが、あれは軽量化だけではなくクラッシュした時に
カーボンが木端微塵に破壊されることで衝撃を分散化している
カーボンがなかった時代は鉄やアルミが主流だった為にクラッシュすると原型はとどめているがその分衝撃が
ドライバーに伝わってしまうので重大な怪我が多かった
カーボンが金属よりしなって一定の力で壊れやすい性質を利用したものである
カーボンフレームにエアサスフォークついたトレイルバイクならたくさんあるだろ
今ロード乗り始めてる人たちにはサス付のほうがあってそうだけどファッション感覚だからこそ
サス付は選ばないんだろうね
空気抵抗気にするような速度でもないのに泥除けのないロード買ってるわけだし
つまり今サスフォークの会社の株を買えば将来ウハウハって寸法よ
フロントブレーキを強く握ると音が鳴るんですが何故かわかりますか?
快適性とか云々置いといて単純にヒルクラやるのに1500g以上するフォークとか嫌過ぎる…
>>172 フルカーボンフレーム乗ったらサスなんてイランてなる
エントリーのアルミバイクしか乗ってない人だけが
ロードはクロスより乗り心地悪いと思い込むが
フルカーボンロードの方がアルミクロスバイクより快適なのを知らないだけ
>>173 いや、まんざら冗談な話ではないぜ
勘違いしては困るけど俺が言っているサス付きロードは何もMTBのようなサスをそのまま付けるというわけではない
ロード用はMTB程の強度は必要ないのだからもっとシャープで軽量でエアロなサスが出来るはずだ
楕円形のインナーチューブみたいなのが出来るかもしれない
今のロード乗りはまずロード自体が用途に合ってないからなあ
高確率で歩道ずっと走ってるから、サスとかの問題じゃないレベル
普及してないものをねだるくらいなら他の車種買うってのw
クロスバイクですらサス付きが減っていった状況なのが現実
街乗りでサス付を検討する人は歩道の段差越えくらいの用途程度
でも最近は歩道の段差はなだらかだから実際にサス無しで街乗りしてみると
思ってるほど不便じゃなかったりするんだよね
こんなのもあるよ→『サンツアー スイングショック』
>>174 ピボットのガタや各ボルトの緩み等の異常が無いか点検、
特に異常が無ければシューをほんの少しハの字(上から見て)にしてみ。
サスは上り坂では有効なんだよ
あの上下のクッションの反動を利用すると驚くほど疲れにくいし速度も出る
あまりにもパンクが多いのでタイヤを外してみたらリムテープがずれていました(たぶん)
チューブの状況を改めてみてみると何かが刺さったような穴ではなく、線がぴーっと入って
避けてるような感じでした、位置はリム側
これはやはりリムテープがずれていることによるパンクだったということでしょうか?
ここ一か月でパンク修理などの知識を得てやるようになったのですが、乗り始めの一番最初(親が乗っていたクロスのため)は
自転車屋でぼろくなったタイヤ、チューブ、リムテープ(店員がずれてると言った)を変えてもらいました。
それから一か月もたたずにリムテープがずれるなんてことはあるのでしょうか?
店員がパンクをさせやすくして修理に来させるためにわざとずらしていたという可能性もありますかね
>>180 緩みなかったんでそうしてみます
あざます!
今日三回パンクしたんだけど、
クロスでこんなにするもんなの?
>>186 どんな症状のパンク?
リム打ちなら空気圧管理や乗り方が悪いけど、
刺さり物なら・・・宝くじ買っといたほうがいいかも。
>>186 同じ箇所ならタイヤに異物が残ってたりして。
>>186 太陽フレアによる磁気嵐の影響じゃないかな
PCの接続が急に途切れたり、風が強い日が続いたり、パンクが急に多くなったりするらしいし
生え際が後退してきたのもそのせいか
>>187 一回目二回目は
リム側に小さい穴が一つ
三回目はチューブ破裂した
段差とか石ころとか気をつけてる
つもりなんだけどなあ…
マルチ見ると、ほんと腹立つな。
>>186 パンクするのは何か原因が有るからそれを調べないと
サスによるパワーロスの話ばかりだけど、ロードの速度考えればエアロの意味が大きいだろ?
エアロなサスとやらができない限りそれだけで十分不利じゃね?
ディスクだってエアロ的にはかなり不利
>>191 リム側の穴は空気圧不足かな?
チューブ破裂はよく判らん
>>183みたいにリムテープがずれているのかも?
>>191 リム側だとリムフラップの不備やリムにバリがあったりするんじゃね?
破裂はビードとリムの間にチューブ噛み込みかな?
>>195>>196 ありがとう、とりあえず
空気圧のわかるポンプと
リムテープ買ってがんばってみる
ディスクロードは既に有るが
問題とされるのはスポークやフォークの負荷
バーエンドの者です
みなさんアドバイスありがとうございました!
石鹸水を塗ってみたら、なんとか入りましたわ!
スポーク穴によるパンクだな
パンクで思い出したけど、ある時いきなりパンクしたのでパンク修理をして穴の位置を探してたら
なぜかチューブの外側じゃなくて内側に小さな針で開けたような穴が開いていた
これは一体どういう状況で穴が開いたのだろうか
ggrks
>>202 ググればなんでも見つかると思ったら大間違い
少なくともちゃんと調べた結果わからないから聞きに来ている
ワロタ
自分のググり方の悪さは見ない振り
スレタイ読めないのか
>>204 じゃあ自分で調べて御覧?
ニップルでチューブを痛めた理由しかないから
自分のはニップルではなくて明らかに針で刺した小さな穴が内側にだけ1つあるから原因不明と言っているんだよ
ニップルでのパンクはもっと大きめの長い穴やテープのズレの跡などがあるはずだがそれもない
勘違いしなさんな
シューズのソールの先端部分がカーボンがむき出しになるぐらい裂けてしまっているのですが、もう交換したほうがいいのでしょうか?
S-worksのシューズですし、購入して半年ぐらいしかたっていないのでとても落胆しています。
思い当たる事といえば、最近クリートの位置を下げまして、今まで左足で着地する際、クリートが地面に当たっていたのですが、クリートを下げたのでシューズのつま先で着地するようになった事ぐらいです。
ルイガノCEN2012 を買って、分解して掃除したくなったのですが工具を持ってません。
工具セットを買おうと思っていますが、お勧めのセットありませんか。
一通りの部品がはずせると嬉しいです。
予算は1万前後で、持ってるのはサドル調整についてきた六角位です。
地面に当てちゃいかんだろう
降りる前に脱ぐか履き替えろ
>>209 いや、信号などで左足をクリートから外した際の着地です。
S-worksかどこか忘れたけど爪先のガードみたいな靴パーツあったよね
あれつけてればいいのに(カコ悪いが)
やっぱり買い替えですかね…ああ、3万6000円が…(泣)
>>208 CENだとSORAでホローテック2のBBだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B008C6XLXW これどうだろう
実は先日俺もジャイのDEFYのメンテ用にこれを買ったんだが
そこそこ良かった。
といってもチェーン交換とスプロケ外し洗浄とBBのグリスアップぐらいしかしてないんだけど。
その作業の工具バラで買うと保管が面倒だったんでとりあえずって感じで購入した。
六角レンチも太い方の3本はボールレンチになってて使いやすかったぞ。
+ドライバーはとんがり過ぎてダメダメだったんで先端nをちょっと削った。
まぁでも、工具を買う前に
なんのメンテナンスをしたいのか、というのを明確にしたほうがいいと思う。
自転車工具って自転車にしか使えない特殊工具ばっかりだし、
たいしたことをするつもりが無ければぶっちゃけ無駄な買い物になっちまうからね。
寝る前に鼻をかんだら鼻血が出てきました。
5分ほど圧迫して血は止まったのですが、このまま寝て大丈夫でしょうか?
XTRの新作発表マダー?
太腿がさっきからピクピク痙攣してるんですがどうしたんでしょうか
自転車に乗るとき結婚指輪ってみんなどうしてる?
俺は普段はずっとつけてるけど乗るときだけは外してるんだが
みんなどうしてるか気になった
>>218 グローブしてるから指輪付けたままでも平気
カーボンハンドルをグローブなしでバーテープない
部分握ると指輪がカチカチあたって傷がつきそうで心配になるw
俺も付けたまんま
>>201 砂粒が挟まってチューブに食い込み穴あけたとか、毎回同じ場所ならリムの溶接部分にバリがあったりとかじゃね?
一度限りなら元々チューブにピンホールがあったとか。
>>218 若いのぅ
次第に職場以外ではつけなくなるよ
職場は社会的信用の為
フル2300に乗ってて今手元に譲ってもらった新soraのstiがあるんだけど
これをチェーンとスプロケ変えただけでポン付け出来る?
ネットで情報集めたら
チェーンの幅が違うから無理って説と
チェーンの幅は違うけど普通にイケるって説があるんだが
リアのSTIならリア変速がらみはそれだけでまあいけるけどチェーンリングが厚いから変えなきゃきつい
互換性はなくても動きはする気がするけどな。壊れても知らん
前略 先輩方にお聞きします。
以下の二つのドロップハンドル自転車のジオメトリーから予想される
それぞれの自転車の性格、乗り味、得意不得意、また比較した場合はどっちがどうか、
などお気づきの限りのご意見ご指摘をいただきたくお伺いいたします。
googleで検索して当該自転車のレヴューなどを読んでもも銅もぴんとこないのです…
(インチ/センチ)・・・・・・・・・・・・・・・自転車@ ###########・・・自転車A
SIZE(シートチューブ長)・・・・・・・・・・・・・50 cm #########・・・・・・・51 cm
CENTER of BB to TOP of TT・・・・・19.68/500 #########・・・・・19.17/487
EFFECTIVE TT LENGTH・・・・・・・・・21.34/542 #########・・・・・・21.26/540
Head Tube ANGLE・・・・・・・・・・・・・・・71.5 ? #########・・・・・・・・・・・71?
SeatTube ANGLE・・・・・・・・・・・・・・・・・74 ? #########・・・・・・・・・・・・74?
CHAINSTAY・・・・・・・・・・・・・・・・・17.32/440 #########・・・・・・・16.73/425
WHEELBASE・・・・・・・・・・・・・・・・ 40.71/1034 #########・・・・・・・40.12/1019
FORK RAKE・・・・・・・・・・・・・・・・・1.97/50 #########・・・・・・・・1.89/48
BB HEIGHT・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11.26/286 #########・・・・・・・11.02/280
HEADTUBE・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.53/115 ######### ・・・・・・・・・4.72/120
STANDOVER・・・・・・・・・・・・・・・・ 31.10/790 ######### ・・・・・・・・30.51/775
フレーム材質はクロモリです。フォークもクロモリとします
ホイールは同じ条件、つまり
700c ダブルウォールリム、32〜36本組み、28C〜32Cで同じタイヤ(多分vittoriaのランドナープロ)を想定しています。
以上について、ご意見のほどよろしく御願い申し上げます m(_ _)m
追伸:ドロップハンドルの自転車で
エンド幅が130mmである場合と135mmである場合はいったいいかなる違いをもたらすのでしょうか?
重ね重ね教えてくんで申し訳ありません
死ぬほど見辛い
229 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 08:40:16.01 ID:Az/AQ3st
フレームのださいロゴを消したいのですが塗装は面倒臭いので
ステッカーを貼って消したいと思います。
白のステッカーで縦5センチ横10センチ程度あたりでロゴを隠そうと思います。
ステッカーを売ってるサイトとかご存じでしたら教えてください
自分でも検索してみましたが見つかりませんでした。
カー用品売ってるところ
よくパーツは全部シマノのほうがいいって聞くんですがカタログで言うと
どの部分がシマノならいいんですかね?
今6万以下のクロス買おうと思ってるんですがどうせならシマノのもの買おうと思いまして…。
また最低ココだけでもシマノのパーツがいいみたいなパーツの部位みたいなのって
ありますか?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:08:55.46 ID:Az/AQ3st
過去スレでクロス改造するなら130mmエンドとかって見たけどクロスを改造して
長く乗るなら買うときどういうところ気をつけて買えばいいのかね?
それとも最初の一台はそういうの気にせず見た目や予算で買い自転車乗るようになったら
もう一台買えばいいのかね?
>>233 優先順位は回転する部品
・ハブ
・BB
ここがシマノの底辺グレードより安物のFormulaやjoytechその他の廉価ハブだったら避ける
それと安全部品
・ブレーキ
これもシマノ底辺グレードより更に安い1000円以下のテクトロやプロマックスの安物ブレーキだとタッチがぐにゃってて効かない
コストカットされやすい部品
・クランク
変速機はシマノでもクランクだけサンツアーやスギノでコストダウンしてる奴がある
とりあえずこの辺をチェックしとけばOK
変速機はまあこれらが大丈夫な上で例えばSRAM X3とシマノAltusで車両値段が同じ位ならAltusかなって程度
>>233 フレームとかハンドルとかタイヤとか大物はシマノは作ってないから…
それ以外は全部。
>>235 改造そのものが目的でないなら後から改造は高く付くから
最初からDEOREクラスが付いてる完成車買うのが無駄が無い
改造することそのものが目的な機械廃人は別だが
改造するってのは基本的に当初予定してた想像よりも
物足りないから仕方なく改造に手を出してる訳で
つまり最初の見立てが間違ってた(安すぎるの買ってしまった)
可能性がある
逆に普段使いだけだから走れればいいや的な意味で
改造しない前提で安い奴を買うのもいい
それとは別にサドルやグリップの交換など快適にする為の改造は
どれ買った場合も大事
っていうか寧ろそんくらいのグレードでシマノの低クラスじゃないコンポの探す方がこだわり必要だから
あんまり悩まずに買えばいい
>>235 普段使いは割りきりが大事よ
クロス買ったけど意外とスピードでなくてガッカリした人が
コンポ変えれば早くなると勘違いしてコンポ改造したり
ホイールやタイヤ変えれば少し良くなるけど性能上昇の壁に当たって
結局色々交換してトータルで凄い額になることがある
自転車ってどの程度スピードが出て、最高級の自転車だとどこまで速くなれるのか
この上限が分かってないから自転車に過度な期待をしてしまって
パーツ交換すれば40km/h以上楽に出せるほど速くなると信じて改造に手を出し
それが幻想で自転車は所詮人力だから凡人が乗ったら車体の性能差では埋められないほど遅いってことが
なかなか気付けない
こうなりそうな人は最初の1台は街乗りと割り切って安いのを
後からもう1台追加でロードバイクでも買えばいい
サイクルフェスタなど試乗会で高級ロードバイクに乗ってみるのも1つの方法
なんだ、自転車って最高級マシンでもこの程度のスピードなのかって上限が分かれば
自転車には過度な期待をせず適度な期待でもって金を掛けすぎないようになれる
キックスタンドでセンターに付ける奴と後輪付近につける奴がありますがそれぞれのメリット・デメリットはなんですか?
>>238 ハンドルはPROがあるじゃん。
タイヤというかホイールもバリバリあるが?
>>235 フレームのジオメトリと材質。コンフォート寄りのヘッドチューブが
長いやつはどう改造しても速くならないし、ヘッドチューブが短い
フラバロード系は、わざわざコンフォート系に改造する意味がない。
トップチューブが長いやつはドロハンに改造できない。短いやつ
は改造しないとコンフォート系としてしか使えない。エンドバー
で対応してもブレーキが引けないので、やっぱり速度出せない。
レーシングキャップって何で縦ライン入ってるのが多いの?
車の塗装でもそうだが縦ラインにレーシーなイメージがあるから
>>235 最初から安ロード買ったほうがいい
後悔しないように
後々になって必要なのか分からないってならクロスで試すのはあり
改造を楽しみたいってんじゃないなら改造は不要
消耗品をランクアップする程度で良い
速さや走りを求めて改造するくらい興味持ったらロードを買い足しがオススメ
やまめ乗りって新興宗教なんですか?
いや、ヤマメっていう有名なスペイン人の選手が20年くらい前に提唱した乗り方だよ
GIANT ESCAPE R3、GIANT ESCAPE AIR、GIANT ESCAPE RX3、GIANT ESCAPE RX2
↑って具体的にどう違ってどういう乗り方する人に向いてるんですか?
初クロスバイクなんでどれ選べばいいかわからんくて…。
後泥除け付けたいんですけど↑の全部ダボ穴ありますかね?
>>253 ■ESCAPER3
・コンポ : SRAM
・クランク : サンツアー
・ブレーキ : テクトロ
・ホイール : スピンフォース(約2300g)
RX3やAirより1万円以上も安い
その分だけ少し重くパーツも安物
■ESCAPERX3
・コンポ : シマノAcera
・クランク : シマノAcera
・ブレーキ : シマノAcera
・ホイール : GIANTS-R2(約2000g)
信頼のシマノコンポ
Airより重いが剛性高めで25km/h超えてからも加速が良い
■ESCAPEAir
・コンポ : SRAM
・クランク : FSA
・ブレーキ : テクトロ
・ホイール : スピンフォース-SL(約1800g)
軽いので漕ぎ出しはRX3より良い
その後の加速になると25km/h辺りからRX3に比べ伸び悩む感じ
後々ロードなどを検討するつもりなら安さ重視
>>255 ワラタwクロスごときでそんな細分化できるんだなw
253ですがR3が安い理由なんとなくわかりました…。
AirかRX3どちらか購入してみようと思います!
ロードバイクに補助ブレーキは付けたほうがいいのでしょうか
絶対に無い方が良いと言い切れる
>>260 ロングライドの為にドロップハンドルが欲しくてエンデュランス/ツーリング系ロードを選んだ場合は
アップライトなジオメトリなのでフラットバー部分に補助ブレーキレバーがあるとポジションチェンジの幅が増えて
長時間走行での疲労軽減や街乗りに役立つ
レーシングタイプのロードバイクでスポーツ走行するために買った奴なら補助レバーはつけない方がいい
使い方からしても補助レバーに頼るような走り方はしない
カンパ'13ZONDA WOを使っています
カンパハブの玉当たり調整で、どのサイトを見ても「調整をして終了」と簡略されていてよくわかりません。
六角2.5ミリのロックボルトを緩めてから玉当たりを調整するのはわかるのですが、どの状態で完了となるのでしょうか。
完成車付属のシマノハブでは「ゴリゴリ」と「グラグラ」の丁度いい間があったのでわかり易かったのですが、
カンパハブだと調整用の黒い部品を緩めても「グラグラ」にならず、どこまで締め込んでいいのかわかりません。
現状では手応えが出てくるところまで締め込んでロックボルトを締めてます。よろしくおねがいいたします。
264 :
263:2013/06/04(火) 18:18:45.78 ID:???
>>263追記
シマノハブ→緩めて銀のシャフト持って揺するとガタが出てるのがわかる
カンパハブ→緩めて銀のシャフト(ry 分からない。 どこにガタが出ているのか、ということです。
涼しいSPDシューズが欲しい
シマノのSD66サンダル以外にどんな選択肢ある?
自作SPD下駄
Amazonのコンビに受け取りがが出来ねーのですが
ステータス受け取り可能
受け取り可能メールはまだ
famiポートで伝票番号と注文番号下7桁いれたら該当商品なしだと
解決まで時間の問題?
サンダルみたいなSPDとかもあるよ
・・・あったよだったらごめん
ビアンキの2012モデルのカメレオンテ3の中古の美品が55000円で売ってるんだけど、
高いですか?
フロントフォークがカーボンでこのくらいの値段のおすすめは他にありますでしょうか?
一台目は新品でお店で買ったほうがいいでしょうか?
>>270 中古は難しいよ。
見た目綺麗でも転倒履歴があったりして歪んでる物もあったりするから。
>>263 俺は手応えが出たポイントからさらに1/8回転ほど締めてる
>>228 さん、どうもありがとうございます。
(
>>229さんもどうも)
いったい見えてくる風景はどう違うんだろうな…という感じなんですが、いろいろフォーラムを回ってみると、
@もAも取っつきやすくて、のるのが楽しい、という感想が。
ドカドカ荷物を載せても大丈夫、とも。
このジオメトリでディスクブレーキ付、というともう
>>228さんほか達人の皆さんには車種も特定できるのでは。
ああ本当に悩みます。
なぞなぞやってるんじゃないんだからw
モデル名を明記するのは礼儀だよ。
ダンシングしてフロントに体重をかけると
ホイールの辺り?からカン、カンって音が鳴ります
スポークテンションとか確認してみるべきですか?
>>275 うん。
あとはマグネット付けてるなら外してみてどうなるか、ハブ軸の固定、ハブベアリングの状態、ヘッド調整、ステム固定等々。
ホイール1回転に1度鳴るならバルブステムにテープ巻いてみるのもいいかもね。
10年前に買って長い間放置してたクロス、前のほうに体重掛けると
ギシギシ音が鳴るわ
けっこうやばいのかな
>>279 ヤバい軋み音とそうでもない軋み音があるからなぁ。
どっちにせよ正常ではないのは確かだから、放置せず直したほうがいいと思うよ。
>>276 確認してみます
>>277 ハイト低めのリムに、ロングバルブのチューブを使っていて
バルブの出方がリムに対して垂直ではなく、斜めに出ています
その辺りも関係ありそうですかね
近所の土手(サイクリングロード)を健康と体力維持にジョギングしてるんですが
タイヤの細い競技用自転車に乗った人と最近よくすれ違います
頻度で言えば10年前はそれ自体が珍しい感じでしたが、今は1日に4、5人と最低出くわしますね
サーッと駆け抜けるので印象はないのですけど、これだけ多いのは流行りなんですかね?
そして、この方たちは自分のように健康目的の汗かきか、それとも他に目的があるんでしょうか?
追い越す際に、ふくらはぎをみるとけっこうコブが出来てるので、自転車でも脚が太くなるなら
やりたいと思うんですが、どうでしょう?
宜しくお願いします
>>282 自転車だと羽が生えたように走れるよ
10万以下のフラットペダルの入門用ロードどうぞ
>>282 昔に較べたら流行ってると言えるね。
目的は人それぞれだけど、健康目的の人もいるだろうね。
あとはレースに備えての練習、自転車散歩、通勤で使う人その他色々だね。
>>274さん
別スレでも質問していたのでマルチと思われるのがいやだったから伏せましたが、
大変失礼いたしました。
@はjamis aurora elite
Aはjamis bosa nova
です。
ぱっと見た目はボサノバの方が色気があるのですが細かく見ていくと
回転系がみんなshimanoのauroraのほうをSTIになおした方が良いような気もしてきて目移りして困っているところです…
ふくらはぎパンパンになってるヤツはレース目標にしてるヤツらだよ
普通にサイクリングしてたらそんなに筋肉つかない
>>281 音と関係あるかどうかは不明だけど、バルブが傾いているのは良くないよ。
組み付けが甘かったり、強いブレーキでリムとタイヤ&チューブがズレたりすると傾くね。
最悪バルブ根元部分に大きな力がかかりバルブとチューブが剥離して空気抜けるよ。
移動手段として使ってる貧乏人の俺
千葉県在住だけど都内へ遊びに行く時重宝してる
自転車ならどこにでもとめられて便利よ
スポーツとして乗る時もあるけどな
>>282 283が速く走れると薦めてるけど、それはつまりリスクも出てくるということ
健康と体力維持の為なら自転車で早く走る必要なんて1mmもないから普通に
走り続けた方がいい
>283-286
どうも!
私は太ももとお尻を5〜10cm大きくしたいんですけど、自転車でなりますか?
それと1日に何キロくらい走るもんですか?
同じ運動強度で走るなら体への負担は圧倒的にロードのほうが低いよね
>>290 距離より負荷だな。
無茶すると関節やらかすので気をつけてね。
水泳もいいかも。
人を轢いて殺したら人生終わるということを覚えといてね
自転車は車両だよ
太腿だけは必ず太くなるよ
ヒルクライムやったらいい
>291-293
わたしの目的は、年取っても自立歩行できる足腰を今のうちに作るのが目的で、年はもう40ですよ
で、実際の感想として自転車に乗ってお尻と太ももは大きくなりますかね?
あとジョギングの他に、譲り受けた自宅で出来る自転車(漕いでも進まないやつ)を始めようと思ってますが
これでも大きくなるなら本格的にやろうと思います
>>296 もう40って40なんて自転車乗りとしてはヒヨっこだろう。
先日のブルベ600kmには70代の人が出てた。
筋肥大とかは問題じゃないから大きくなるとかはどうでもいい。
>>282 オマイは勘違いしてる。ロードに乗ると脹脛は美しいスンナリ足になるんだ。
脹脛コブコブは親の因果が子に報い・・・の悪しき(かどうかは分からんが)
遺伝体質に負うところが大きいのだ。お年頃の女子中・高生などは自殺したく
なるほどの悩みごとなのだよ。
肥大化する筋肉である速筋は山登りかスプリントじゃないとつかないな
そして筋肥大にこだわってるようだがべつにそれだけが老後の備えというわけでは無いと思う
・折りたためるMTB
・折りたたみ時に前輪を外してフレームに固定できる
・折りたたみ時にクイックリリースペダルを逆方向から取り付け
・価格は20万くらい
特徴は↑の通り。車種名忘れた…
なんてったっけ
なんか調子悪い?
10代20代のロード乗りって全体で見ると少数派?
やっぱり30代40代で目覚める人のが多いのかな
自分は10代だけど、お店に行くとおっさんばかりで疎外感を感じる
>>296 すでにジョギングしてるんでしょう?普通の人より足腰は十分にできてるし
それ以上は特に必要なんてないよ、重要なのは年取ってもやめないこと、継続すること
今どんなに太い足にしてようと年取ってやめたら無意味
自分の祖父は既に82だけど農業やっててバリバリ元気で、足腰もそりゃあ強いだろうが
極端に足が太いなんてことはない
>>303 高価で手が出ないからロードの良さに気がつかないまま歳をとって
それなりの給料がもらえて、健康に意識を向けるようになって初めてロードを知ることになる
若いうちにその良さを知れるのは希少
>>305 今はファッション感覚でロード乗ってる若者なんて大量に要るよ
まあロードの良さというか自転車が好きで乗ってる層は特に増えてはないだろうけどね
10代のロード乗りが多数派になったら恐怖だな
自分の金でもなく、自分で責任もとれないのに
競技でやってる人は別
ずっと四角軸のBBを使っているのですがこの間新しく購入したBBは今までより
軸長が少し短いのです。Qファクターが狭くなっていいかなと思って選びました。
換装して走ってみるとリヤ7sのトップ側でちょっとカチャカチャ鳴るような気がします。
フロントが内側にズレた分、チェーンラインがずれた悪影響と言う事でしょうか?
BB軸長を元の長さにもどしたほうがいいでしょうか?
>>308 日本に住んでるんだよな?
そもそも未成年なら親の責任だし
>>309 常用ギアポジションで不具合出るようなら元の長さにしたほうが良いと思うよ。
>>308 自分の金で買わなきゃならない決まりは無いでしょ。
贅沢な機材は必要無いとは思うけど、うちは中堅グレードの買ってやったよ。
>>286 逆だよ。
ふくらはぎが太い = 素人臭い乗り方してる。
プロの選手は、ふくらはぎが細いからね。
>>296 > わたしの目的は、年取っても自立歩行できる足腰を今のうちに作るのが目的
それなら自転車は、やらないほうがいい。
自転車は、歩けなくなる。
歩くために必要な筋肉が衰えるし、骨密度が低下する。
ていうか、体がボロボロになるんですよ、自転車は。
>>313 あんたは彫刻のような均整の取れたスタイルなんでしょ?
素っ裸で写真うpしてよ!
実はデブハゲメガネとか無いよねw
>>303 10代ってことは学生さんでしょ?
金のかかる趣味だから、学生さんには向いてないんだよね。
>>314 骨密度:出典は?
ボロボロ:趣味レベルでやってる分でなるかよ馬鹿www
>>303 競技志向&お金がない&若いなら
全国の競輪場等でやってるサイクルスポーツクラブの無料体験会とか
行ってみると良いかも
たぶんロードより未来ある
自転車を趣味で謳歌したいなら弁護士になれ。
>>312 ロードを買ってやる必要性は本当にあるか?無灯火、盗難された時のこと
とか考えてるか?必要があると判断して買ってあげたなら別に文句なんてない
自分で買う必要以前にそりゃ自分じゃ買えないだろうからな、だからこそわざわざ他と比較して
高いロードを買う必要があるのか?というか乗ってるやつが少数派なのは当たり前だろと言ってるだけなんだけど。
ショップの主人に聞いてみればいいんだよ。
高い自転車をバンバン買ってる人達の職業を。
>>320 遠乗りやイベント参加が主だからなぁ。必要っちゃ必要かな。
灯火類、盗難対策、走り方等々は俺や仲間らが教育してる。
今はただ弁護士になるだけじゃ厳しいらしいね。
仕事バンバン取れないと。
身体能力高いから、高い自転車必要ないよ。エントリークラスので十分。
俺が欧州等のレースに挑戦したら、あらゆる賞を総ナメだろう。
>>322みたいな雑魚ほど高い自転車を欲しがるけど、猫に小判だね。
>311
ありがとう
元と同じ長さの軸長のBBを探す旅に出ます
可哀想
OCR2で十分!
329 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 01:14:21.54 ID:1LeaZQXO
自転車って中国人の乗り物でしょ?
素朴な疑問だけどさ
お前ら中国人のくせに何故わざわざ2ちゃんに進出してくんの?
アホなの?
330 :
303:2013/06/05(水) 01:17:01.55 ID:???
皆さんありがとうございます
やはりどちらかといえば大人のスポーツって感じなのですね
若い同志が増えてくれればなぁと感じます
同年代の人とツーリングしたりレース出たりワイワイ自転車談義したいです
>>318 調べてみましたがよくわかりませんでした
どういった趣旨のイベントなのでしょうか?
自宅から10km圏内に競輪場があるのでとても興味があります
25万以内で太いタイヤもはけて、泥除けも付く、ついてる快適性重視の
ロード?ってなにがお勧めでしょうか?
>>330 大人のスポーツ
というより
金のかかるスポーツ
です。
>>330 サイクルスポーツクラブもしくは愛好会て名前かもしれないけど
各地の競輪場をホームにしてる選手らが
競輪場の一般開放の日を利用して
一般の人に自転車競技に興味をもってもらう目的で
月一程度の頻度でバンク内で体験練習やタイム計測とかやらせてくれる
バイクやメットも貸してくれる
ググれば連絡先くらいは出てくるはず、
最悪、競輪場に体験教室やってる?と問い合わせれば教えてくれると思う
>>333 1枚目がいい感じです、3枚目はなんじゃこりゃwって感じですね
ロードって若い人少ないんですか?って質問がどうやったら競輪選手と戯れて来いになるのか理解不能w
馬鹿親切な奴じゃなくて馬鹿が暇つぶしに答えてるだろw
俺も20代なんだけどロード乗らないで競輪選手目指せって言われるのかな
若い人が少ないってことならゴルフに多少類似するかな
今ではゴルフは日本人プロの影響で知名度が上がったからか
親が子供にゴルフを習わせるって家族も増えてきてる傾向だけど
道具を揃えるのに親の力が必要なスポーツは子供だけの考えでは始めにくいので
自分だけで購入できる年齢層まで手を出しにくくなる
スポーツとして(趣味でロードが増える程度の話じゃなく)知名度が上がらなければ
親の財布の紐は緩くならないでしょう
知名度は関係ないと思うなー。
どんなにメジャーなスポーツであっても、無い袖は振れないからね。
ロードバイク(マウンテンバイクも?)って脚が数cm伸びただけでフレームが合わなくなるよな?
育ち盛りの頃から乗っている人ってその都度フレームを交換しているの?
344 :
303:2013/06/05(水) 04:16:41.77 ID:???
いやあた
>>343 キッズの頃から本格的にロードレーサーの道に進むような子は
トレーニングのほとんどは自転車以外のもので鍛えてるから大人になってからバイク乗り始めた人とか感覚が違う
ロードバイクで体を作ってるわけじゃないから思うほど最適なサイズにするために頻繁に変えてたりはしないな
最適なサイズで〜とか高級カーボンは〜とかってある意味商業的な要素が強い
プロもそうだがジュニアも最適なサイズの自転車に乗ってるってよりは体を自転車に合わせてる
大人になってからロード乗った人にも言えることだけど、
ポジションを数ミリいじっただけで筋肉の使われる場所が変って、
そのポジションのための筋肉ができるまで数ヶ月の練習が必要。
だから、おいおいポジションを微調整していこうなんて愚策なのだ。
いきなり最初から最終的なポジションを計算して、それで乗る。
少なくとも数ヶ月は乗る。
中堅プロはスポンサーから言われるがままのバイクに乗ってるけど
トッププロである程度わがまま言える人が妙に古いシステムだったり同じタイプに乗り続けてたりするもんな
あれも若い頃にトレーニングで乗りまくった物に体が馴染んでるのかもな
大人になってから始めた人は快適性と乗り心地重視だろ
将来本格参戦のレースに向けたセッティングでなんて聞いたことないわ
>>349 そう、快適性と乗り心地重視だからそれに合った自転車という名目で売る
レーサー予備軍のジュニアはそういう車体選びじゃない
>>349 数ヶ月がまんすれば快適性と乗り心地が得られるわけですが。
それまで乗ってたママチャリや、あるいは徒歩・階段昇降などに
よって作られた現状の筋肉に合わせて今の安楽を求めたら、
いつまでたっても快適に乗れるようにはなりませんって。
サイズなんて大雑把でいいんだよ本当は、乗ってるうちに体がなれる
そんなに重要ならタイヤサイズも選手の身長で変わってますって
でかすぎるとか物理的にありえないのは駄目だが
イベントなどでプロ選手がポジションの指導とかやってるけど、
大人に対しては、もっとサドルを低く! もっとハンドルを高く!
子供に対しては、もっとサドルを高く! もっとハンドルを低く!
っていうパターンが多いようだね。
滑稽なのは大きな「落差」つけてる大人が次々に、
ツーリング車のサンプル写真のようなポジションに矯正されてくこと。
まあジュニアが身長5cm伸びるたびに自転車乗り換えたりはしてませんよってことでこの話は終わりでw
サドルとステムの調整だけで済むもんなー
自分もメタボがきっかけでロード乗り始めたクチだけど若い頃はテニス結構本気でやってた
競技テニスとレジャーテニスって区別があったくらいで、ロードやゴルフもそういうのはあるんだろうね
レジャー嗜好の大人相手は商売になるから新技術やこのラケットはこんな方にって売り込みが頻繁だけど
競技レベルでやってる選手はそういうのほとんど知らなかったり気にしてなかったりするのよね
大人のスポーツは勝つことより楽しみながら続けることが大事だからの
よくプロの選手は妙に体にたいして小さいフレームに乗ってますがなぜですか?ってみるな
そりゃ競技なんだから乗り心地より小さくて軽いほうを選ぶに決まってるわって話で、趣味のおっさんが同じ基準で選らんじゃいかんわな
100g軽いけどケツが痛くなるサドルと、100g重いけどケツが痛くならないサドルでは、ヒルクライムでどっちが有利ですか?
痛くなって速度に影響するなら重いほうだろ
我慢できて影響しないなら軽いほう
>>313 おれサッカーしてたんだけどロード乗ってもふくらはぎ細くならない。
プロの乗り方してたらふくらはぎの筋肉まで痩せてしまうの?
>>361 プロは自転車で体作ってないからなぁ、乗り方だけプロでもあの体系にはならんでしょ
自転車は心拍は鍛えられても筋肉は鍛えられないと思っていい
>>359 ヒルクライムでサドルなんかほとんど力掛けないんだから軽い奴でいい。
石のように硬くても1時間くらいは平気だろ。
数分と座れないようなトゲでも生えてるようなサドルなら別だが。
来月とか再来月初自転車買おうと思ってるんですがこの時期って在庫とか取り寄せ
商品ない場合多いですかね?
買おうと思ってるのはJAMIS CODA COMPが本命で後はGIANT ESCAPE R3、GIOS MISTRAL
BASSO AURA、FUJI PALETTE、GIANT ESCAPE RX3、SPECIALIZED Sirrus Sport辺り狙ってるのですが…。
秋から冬にかけて来年モデルが発売されるから、その時期が一番品薄だな
その代わり不人気モデルが安く買える
>>362 無関係な筋肉が発達すると言うことはフォームがなってない証拠。
本来使うべき筋肉が使えてないから効率が悪くて遅い。
>>365 っということはまだ在庫ありそうですね…。
時期外れですが夏までに買おうと思いますw
>>317 馬鹿とかって・・・ネチケット守ってカキコしてくださいねks
>>367 しかしもう、気に入ったモデルの色とかサイズがなくなってくる頃じゃない?
Panasonic ViVi シリーズの配線に詳しい方に質問です。(切実)
Panasonic ViVi EX 2012年式です。
ライトの線2Aヒューズ付近の、ヒューズの見当たらない一番大きなカプラー?の赤色線と緑色線から(手元スイッチ連動)電源を取り出し降圧して、車用電装品を着けて暫く問題無し。LEDライトを増やしたら電源が落ちて、電源が入らなく成りました。何処かにヒューズが有りますか?
or
何処かの基板部品を壊した?
>>372 バッテリ内部基板側と直で通信してるBB下の回路のヒューズが逝ったかも
>>372です。
追伸
電源を入れられないまま走り出すとライトが点灯を確認しました。手元スイッチのライトの表示は、非表示
バッテリー表面の電池残量表示は5個点灯しています。正面から見て左端と右から二番目穴にテスターを当てると28.7Vを表示します。
充電して間もない為か充電はで出来ません
この程度の少ない情報では推測も難しいでしょうが、知恵を貸して下さい。宜しくお願い致します。
>>374 ありがとう。
自転車屋さんへGOですね
>>373 タイヤによっては小石が突き刺さってパンクするかもな。
>>371 走れるよ
こんな感じの道を3kmほど20kgの荷物を積んだ23cロードで走ったけど何ともなかった
雨上がりとか路面が濡れてる時は走らない方が良いかもね
舗装路からそれて林の中を抜けるが楽しいよな
木と木の間くぐったり
リンドーダンス
子供のころロードレーサーに乗ってる人を見るとみんな細く精悍でインテリジェンスを感じたんですが、最近は馬鹿ばかりに見えるのは何故ですか?
自分の目が曇ったからだろう。偏見と予断をもって見てるからだ。
昔はデブがロードなんて乗ってなかった。
>>371 異物が刺さることによるパンクしかしたことないけど
今までに、針金みたいな金属片、微細な小石片がタイヤに
刺さったことがあるので避けれるなら避ける
事故後の道路に散乱してるガラスやプラスティックは
ひとつの辺が大きいので踏んでも刺さらないし
パンクしないので気にせず突っ込む
>>384 > 事故後の道路に散乱してるガラスやプラスティックは
> ひとつの辺が大きいので踏んでも刺さらないし
> パンクしないので気にせず突っ込む
ヘーーー
>381
変わったのは君のほうだよ
昔は良かったという方向にもっていきたいだけの老人はお引取り下さい
>>388 PRO3 Raceでそのサイズの石を拾ったら即パンクな気がするけど、GP4000Sだったらセーフって感じだなぁ
>>389 新しいpro4のサービスクルスでも即死だったぜ
それより小さいとがったガラス片踏んで500kmで2回パンクだ
もうすでに4,5月はかなり残業してしまったんですが
あきらめて6月も残業した方がいいですか?
>>388 こういう風になった石を掻き出すの快感だよね
房総をツーリングしていたときに、連れが舗装路で栗のイガを拾って
パンクした。長さは2mm程度。イガを見つけたときは歓声が上がったw
未舗装路は尚更、走りたくないなぁ。花見川にも良い雰囲気の砂利道
があるけど、ロードのときは避ける。道が湿っぽいので車体が汚れるし。
砂利道ならMTBの登板だな。
>>391 そうだね
4〜6月分の給与から算出することで
等級があがって保険料を多く払えば
受給額も増えるしね
>>393 カンチブレーキと広めのクリアランスのツーリング車なら、さくっとタイヤ・チューブ交換すればOK。
今の季節にインフルエンザにかかる事ってある?
頭痛、咳、痰、節々の痛み、熱は38度なんだけど。
一昨日の夜に走った時からなんか具合悪かったんだよね。
よく自転車の部品はシマノがいいって聞きますが、オールシマノ製の自転車が無いのは何故ですか?
それと!美容院はやたらウエラ製の薬剤を使ってるとか、強調してる店がありますが!
自転車界で言うシマノ的な位置付けなんですかね?
シマノはパーツメーカーだからフレームは持ってない
パーツがオールシマノ製なら国内の高い完成車は大抵そうなってる
>>394 受給額が増えるのは知らなかった!!
保険料が増える分より残業で稼ぐ方がいっぱいもらえると思ってました!!!
初クロスバイクなんだけど、本体以外に買うべきものって何がありますか?
>>401 必須
空気入れ
予備チューブ
携帯ポンプ
鍵
ライト
チェーンにさす油
以下あると便利なもの
工具一式
携帯工具
メンテ本
メンテナンススタンド
グリス
チェーン洗浄マシン
バイクウォッシュ
サドルバッグ
自転車用バッグ
輪行バッグ
サイコン
テールライト
SPDペダルとシューズ
ボトルケージ
ボトル
ヘルメット
グローブ×2(夏用と冬用)
裾バンド
ウインドブレーカー
レーパン
サイクルジャージ
>>403 これだけで俺のアパートがいっぱいになりそうだ…
>>395 ランドナーやクロス車は持ってないけど憧れはあるね。
大抵の悪路も突っ込んで行ける。
>>398 フレームから選んでイチから組めばオールシマノも可。
完成車買って、いじくり回すより安く上がる場合も多い。
車道メインで夜走るなら俺的にはテールライトは必須と言ってもいい
あと裾バンドも買っといたほうがいいだろうね
>>402 >>403 ありがとう!
金がなくなったから暫くライトやら油は100均で代用できたらしようかな
空気入れは100均は使えなさそうだしどうにかしないといけないね
ちなみに鍵ってのな盗難予防のチェーンとか?
自転車本体のタイヤのロックアンロックではないよね?
>>407 裾バンドないとそんなに擦れたりするもの?
>>408 ライトなど命に関わるところで100円で済ませるのは良くない。
100円で売ってるライトは、まず使い物にならんぞ。
街灯の途切れたところで黒ずくめ、あるいは、迷彩服の歩行者を発見できないから。
オイルは100円ショップのものも悪くはないが、
ホムセンで売ってる機械用のものから選ぶのも手。
個人的に好きなのはハンマーオイルだね100mlで300円程度。
>>409 裾が何かの拍子にディレイラーにひかかったり、チェーンとチェーンリングの間に噛み込んだりすると、大惨事よ。
暖かいんだし裾は捲っとけばOKよ。
>>410 100均だと暗いってことかー
それから店舗行って買うべきか
オイルもそこまで高くないみたいだから視野にいれます!
>>411 怖くなってきた
短パンで走るわ
>>409 ジーンズとかはあまり巻き込まないな
スラックスは裾が広くて風ではためくからよく巻き込む
ライトの猫目つかってるんだが
ハンドルバーに取り付けるためのバンドが緩んでしまったんだが
どうすればいいんだ?
>>416 締められない?
無理ならハンドルにゴム板を巻いて太らせたらどうかな?
>>403 必須に、パンク修理キット一式も入れといておくれ。
2回以上パンクするかも試練。
あと、スポーツ保険かな。
最後に「挫折しない心」。
>>417 あのバンドってまた締め直したり
外したりできるんだっけか…、もう暗いからためしてない
>>418 クロスバイクってんなにパンクしやすいんだ。
僕もクロス買う予定だったんだが、もうマウンテンのアバランチェにします。
>>422 それが正解だな
最近のクロスもスピード重視にしたいせいかタイヤがロード並みに細くなりつつあるし
乗りにくくなってきてる
>>422 耐パンクベルトのしっかりしたタイヤを使い、空気圧の管理ちゃんとやれば・・・
>>422 そんなことないからクロスでいいよ
アバランチェがいいなら止めはしないけど
426 :
418:2013/06/05(水) 20:42:43.63 ID:???
>>422 おいおい、早合点しなさんな。MTBにブロックタイヤでも、舗装路で
釘を拾えばパンクする。(←経験者談)
もちろん、MTBはロードやクロスに比べるとパンクし辛いけどね。
パンクは学習能力があれば減らせる。何年経っても初心者のように
パンクする人は学習能力がないか、もしくは、古いタイヤやチューブ
を使用している人。
ロードでも乗り方や保守をキッチリやれば、パンクは滅多にしない
ようには出来る。
初めてママチャリ以上に本格的に自転車を始める人にはクロスは
最適と思います。なぜなら、クロスは対応能力高いし、自転車に慣れ
るのには、ロードに比べて雑に扱える。クロスで自転車の魅力を知って
から、MTBに進むのか、はたまたロードで舗装路を飛ばしたいのか、
キャンプ道具一式積んでのんびりと全国を旅したいのか、方向性が
分かるから。
自分の方向性(好み)が判明するまでクロスで遊ぶのは正しい。
自転車にはまっても、部屋やガレージに5台も10台も自転車を吊るす
ここの廃人達のようにならんように注意なw
リブモPTでも履かせとけ!
ブレーキレバーが妙に固い上に握ると軋むような音がするんですが、原因はなんでしょうか?
可能であれば小指一本でも握れるくらいブレーキの感触を柔らかくしたいのですが・・・
ちなみにほぼ新品の非STIのブレーキレバーで、ワイヤーは未接続状態、摩擦部にグリスを差してあります。
宜しくお助けください。
>>426 クロスなんて中途半端で無駄になる自転車を。。。
430 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 20:54:41.66 ID:K5uNfCdB
ママチャリの前の泥除けが曲がってしまったので交換したいんですが
27インチの前の泥除けならなんでもつけられるというわけではなくてその自転車に合った泥除けでないとつかないんでしょうか?
>>422 ググってみたがなかなかかっこよくて価格もそんなに高くないしいいな。
>>426 俺はロードでのんびり走るという選択肢にたどり着いた
ママチャリの場合は付け替え後の調整がめんどくさいよ
泥除け程度なら調整いらないだろって思うだろうけどホイールがえらいことになったりする
>>428 「ほぼ新品」が気になるのだけど、ほぼ新品の中古品を買ったとかではないよね?
軸が分解出来るようなら分解して各部品の当たり面が荒れていないか点検かな。
>>434 スコンと入れてキュキュッと締めて終了、とは行かない場合があるよね。
>>436 特に後輪だとよく知らない奴がいじっちゃうと終わるしね
2WSだな。
後輪舵角固定の。
>>435 レスありがとうございます。ほぼ、というのは新品で買ってひと月ほど経過という意味でした。
自転車を借りたらそのブレーキが小指一本で引けるほど柔らかくて、自分のブレーキの固さをひと月経った今頃気付きました。
残念ながら分解はできないタイプのようです。買い換えるしかないですかね…
>>439 まだ新しいなら販売店へ行って相談してみたら?
ワイヤー付いていない状態なら普通は指一本余裕のハズだし。(スプリングが入ってるレバーでも余裕)
通販購入等で販売店へ持って行くのが困難ならダメ元になるけど、
グリスではなくオイル注してみる(オイルのほうが浸透しやすいので)
ブレーキレバーを握り、捻り方向に力を加えながらグリグリやってみたり。
んで血圧上がってきたらさっさと交換。
>>426 ばーか
パンクは確率論。ブロックでもパンクはするがスリックよりはパンクの確率は低い
そんな理屈もわからないとかw
また文盲馬鹿が勝手に火病ったか
>>442 ちがうだろw
クロスでもMTBでもパンクはするのだからクロスにしろってそいつは言ってるが
俺はブロックのほうが確率的にクロスよりはパンクしにくいからMTBがおすすめと言っているんだよ
相手のほうはまったく理屈になっていないだろ?
>>440 通販なので買い替えも視野に入れつつオイルやってみます。ありがとうございました〜
ブロックでもスリックでも履けるのだからフレームは好きなの買えよ
クロス買って中途半になるよりは
MTB買っておけば山でも走れるのだから楽しみが増える
フレームやコンポの強度も考えればクロスなどメリットが1つもない
>>444 馬鹿は大変だな、クロスよりMTBのほうがパンクしにくいってのもちゃんと書いてあるだろう
422がクロスはぱんくしまくると受け取ってしまったからそんなことはないと言ってるだけでしょ。
その確率でも、ちゃんとした走り方してればそんなに差はないということだろ。
449 :
426:2013/06/05(水) 21:58:37.37 ID:???
>>442 日本語が不自由な中国人小学生は、放置が基本でしょ?
構ってほしいだけの淋しがりやの中国人小学生には触れるなよw
クロス5年乗ってロード1年だけど、クロス手放せんよ
ロード買った当初は友人にうっぱらおうと思ってたけど
5km〜10km先のショッピングモールに出かけるときはクロス。
長時間放置しても気が楽。
MTB買って山走るやつなんて1%もいないだろうな
パンクのしやすさ気にしてるくらいの人間ならそれこそ山に行くことなんて考えてるわけもない。
パンク時のチューブ交換なんてメンテ本見ながらちょこっと練習すれば簡単だよ。
パンクを怖がらずに乗りたい車種乗ればいいさ
>>448 差がない?馬鹿かw
走り方や環境や状況など人それぞれだろw
その中で平均的な確率を取るのだからMTBのブロックのほうがはるかにパンク率は少ない
どんなタイヤでもパンクは絶対に起こるもの
だがそのパンクの確率は全く違うのだ
三行にまとめろカス
455 :
426:2013/06/05(水) 22:19:46.84 ID:???
>>448 日本語の不自由な基地外小学生を相手にしても疲れるだけで、
何も得るものないから放置ねw
フォローはサンクス。
M
T
B最高
なんだ、カスが顔真っ赤にして連投してるだけか
MTBは街乗りした場合
ロードに比べてちょっとした空気圧低下でも
スネークバイトとか起きにくいし、結果パンク率低いんじゃね?
まったり走るときにはもうサス付ぶっといたいやに空気イッパイのMTB最高。何せもう段差もなにもほとんど気にしないでのんびり漕いでける。
使うチューブにもよるが、ロードでもリム打ちパンクするほどまで空気が抜けるには相当時間がかかるぞ。
それママチャリでいいじゃん
シクロクロス最強ってことか
逆にロードにブロックタイヤ(シクロなら有り)
MTBにスリックタイヤは格好悪いな
ここ二ヶ月ぐらい毎日20kmぐらいロードで走るようになりました
筋肉痛が毎日続いて弱っているのですが、
プロティンとか飲むと筋肉痛減りますか?
ちなみに20歳の女子校生です
プロテインにそんな効果はありません
若い年齢を装う女は、基本、ネカマのハゲ親父と相場が決まって
いるのだが?
>>465 今回は、基地外小学生だったな。
残念。
若い年齢を装う女は、基本、ネカマのハゲ親父と相場が決まって
いるのだが?
>>465 今回は、基地外小学生だったな。
残念。
みんなわかってるし
いちいち二回も書かなくていいから
>>452 時速70kmでダウンヒル中、
カントのついた緩いカーブを無減速で曲がっているときにパンクしたら死ねるよ。
直線でもブレーキかけてるときにパンクしたら・・・
ブレーキかけてないときでも
定型句にマジレス返して笑える
しかも何で2回書き込んでんだか
ツール優勝経験のあるメーカーで、最上位モデルがスレッドBBを使ってるところはありますか?
>>472 きっと自分だけはわかってる(キリッ
ってタイプの馬鹿なんだろうね
スプリング無しのブレーキレバーってブレーキ本体のスプリング使って戻るん?
それで安全上問題ないの?
問題があったら売ってないと思います・・・
メーカーは問題ないって言うだろうしそんなにどうしても死ぬほど気になるんなら消費者庁に聞いたほうがいいんじゃないの?
戻るんだから問題ない
何かのトラブルで戻らなくなってぶらぶらになるだけなら
ロックはしないし安全上も問題ない
戻らないだけでなく、なぜか自分が引いた以上に
ブレーキ引きまくり続けるとかだったら
安全上問題だな
ブレーキ無し
問題なし
YesピストYes
魂磨いてる
女子高生がピストで山の坂道を猛スピードで下ってて事故ったのあったけど
馬鹿としか思えないな
流行だっつってピストのデメリットを語らず人気を煽ってるオサレ雑誌も悪いんだろうけどねぇ
急坂の下りはピストにとっちゃ鬼門だよなぁ
>>484 「ブレーキ無し 問題なし」で検索しよう。
>>484 これ問題になったキャッチコピーだからググってみよう
今すぐ検索
JUST DO IT !
続きは肛門で
ん?
スプリング無くても戻るならスプリング付いてるブレーキレバーって、、、
スプリング無いほうがタッチも軽いし重量も軽いし良いことづくめになっちゃわないか?
じゃあお前が自転車業界に提案してこい
大発見だぞ!
スプリング付きの方が戻りが早いから細かなブレーキコントロールがしやすいとかメリットあるんじゃないの
実際のところは知らんけど。
>>490 軽いタッチを求める場合は外すのが常識です!
ケーブルやピボットの抵抗が増えてる手入れが疎かな個体には有効なんだろうね。
それがシマノリニアレスポンス
>>490 レバー側にもリターンスプリングを仕込むのは、ワイヤーにかかるテンションを下げる = ワイヤの引きが軽くなる、効果があるのだろう。
もしレバー側にリターンスプリングがないと、
ブレーキ本体側のリターンスプリングを強くしレバーを戻すためにワイヤーにテンションかけることになる。
A) レバーを戻すのに必要な力
B) ブレーキのアーチを戻すのに必要な力
レバー側にリターンスプリングが無い場合、ワイヤーにはA+Bのテンションがかかる。
レバー側にリターンスプリングがある場合、ワイヤーにはBのテンションだけで済む。
7万ちょいまでだったら、みんなどのクロスバイクやフラットバーロード買う?
俺ならアンカーUC5
アクアフラットバー
それくらいのは性能的にほとんど差がないから見た目が好きな奴買うよ
>>482 東京から熱海に行く途中の坂道をピストで登っていった自転車部員はガッチリトーストラップ付けてたけど、そのJKはフラペだったのだろうか?
エントリーロードだとどれがいい感じなんですか?
最初はDEFYで十分じゃないの?
最初はってw
そこそこの価格でそこそこのパーツが付いてるのはDEFYぐらいだろうな。
リム重いけど
お前の自転車歴浅いんだよ
ロードといっても色々なタイプがあるわけで、
初めてのスポーツバイクで、
自分が求める方向性が分からないのなら、
アンカーUC9などのドロハンのクロスにするのも手。
アップライトで乗りやすいから慣れやすいし、
本格的なレーサーを買ってからも、
UC9は用途で使い分けできるし。
UC9は悪く言うと中途半端で満足できないバイク。
満足できなくて、具体的にこれこれこういうバイクが欲しいって思うようになる。
そしたら次のバイクを買えばいいんです。もう方向性で迷うことはありません。
で、だいたいの人がクロスに不満を持ってロードレーサーに手を出すんだが、
しばらくするとレーサー疲れるUC9はマターリして良いなって思うようになったり。
マターリ用途で一番いいのはカーボンのコンフォートだけど、まぁ、けっこうな値段するからね。
結局は、気が付くと色んなタイプの自転車が部屋に並ぶことになったり。
最終的なラインナップを考慮して、どこから最初に埋めていきましょうか、
という考え方をすれば無駄にならない・・・かもね。ちょっとセコいか。
大体の人がクロスに不満もってロードに手を出すとか妄想激しい
今時ロード買うやつって、、、
まぁ所詮は道具だから、目的とか生活にあったものを選ぶのが一番良いよね。
ロードかクロスか、なんてドライバーのプラスかマイナスか、みたいなもん
ネジのマイナスは加工が簡単で安上がりだから、でも使いにくい。
でも無茶すればプラスねじも回せるw
でもフィット感が無いんだよな
こんな風にいつのまにか乗ってる人の話と
車体の話の区別があやふやなになって
話が広がっていくのだな
流れぶった切りで申し訳ないが、
みなさんどの位の頻度でメンテしてますか?
やっぱ毎日するもの?
乗ったら基本磨く。その時に悪い所がみつかるという感じ。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 04:00:06.28 ID:RJjVBwom
馬鹿が親切に教えるスレ
522 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 09:05:14.04 ID:+aqqkCSp
あぶら汚れには皆さん何を使ってますか?
また整備で汚れた手はどうしてますか?
私はディスポに軍手してますが素手が必要な場合は汚れたらボディーソープと歯磨き粉で汚れを落としています。
AZのピンク色のパウダー状の工業石鹸使ってる。
シトラスクリーンって奴を使ってる
クロスやロードを通販で買ってもOKかい?
526 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 09:46:56.67 ID:+aqqkCSp
さんくす
>>525 アフターサービスの面で不利になるけど、そこらへんわかってて買うならアリだと思うよ。
フレームサイズ選定慎重にね。
近所に新しくロード専門ショップがオープンしました
同業者なので潰れて欲しいです
いい方法ありますか?
クロスバイクを探していたら欲しかったものがかなり安く売ってる店を見つけました
ttp://www.loveabmall-jp.com/ このお店なのですが、ショップの評判を調べようとした所特に何も情報を見つけられませんでした
このお店を利用したことがある方居ましたら、品やショップの対応に問題など無かったか教えて下さいませんか
>>532 私もその文章読んで不安になってしまったんですよね……
品自体に問題なければ買おうと思ってるんですが如何せんこのショップの情報がなくって……
>>533 事業内容みるにこいつらは輸入やってる中国人連中(責任者で日本人が1人位はいるかもしれない)で
少なくとも自転車の知識がなくて扱ってる連中だろうから「ブツ」を運んでる感覚で
例えばホイールセンター出てないとかフォーク逆に組み付けてあったんだけどと文句言っても
理解できない連中の気がする
>>534 今とりあえず注文手順だけ確認してみようと注文途中までしてみたのですが
配送方法についてのページでは配送業者がヤマト急便になってるのに
注文画面では佐川になってました……
でもって注文内容確認ってボタン押したら注文が決定されるという驚きの展開に……
組立がちぐはぐな状態で来るのも面倒ですし、このお店を利用するのは止めておきます
アドバイスありがとうございました
代金引換がない中通販は止めておけ
QBEIとどんな関係なんだろう?
>>522 スプロケットを分解して洗浄するにも、汚れた手を洗うにも
中性洗剤でやってるよ。ホームセンターで買った安いお風呂
掃除用のね。界面活性剤の濃度は8%。
マイカーの洗車もメガネを洗うにも、この安い中性洗剤。
手荒れもない。
大阪の住所のことは知らないけど
その通販の会社概要
大阪市阿倍野区 2丁目3-21-606みたいに
区の後にすぐ丁目なんてあるの?
無いだろ...
色々怖いな
自転車に偽物とかあるのかね
住所が嘘なら商品すら届かないってこともあるでしょ
実績がないネットショップとかエンゾにフィッティングしてもらうより危険な香りがする
>>372です。
>>374さんへ
またも長文です。m(_ _)m
『 BB下の回路のヒューズが逝ったかも 』
BBの意味が解らないものの再度バッテリーとカバーを外し電源取り出し用の端子?を引っ張り出すも太い線がモーター内に繋がってまして、ヒューズ発見に至らずでした。
自転車屋さんの自転車に僕のバッテリー装着⇒バッテリー異常無し
自転車屋さんの自転車と僕の自転車、手元スイッチや配線が微妙に違う為、手元スイッチを借りて試す事は出来なくて、故障箇所は、手元スイッチorモーター周辺の部品?
メーカーに、ヒューズの有無を確認して貰うも、どちらの部品もアッセンブリー?交換、モーター周辺の部品の疑いが濃いとの事。悪い基板だけ交換は出来ないみたいです。
モーターアッセンブリー?交換を注文、工賃込みで、5万円弱でした。手元スイッチも壊していたらサービスで交換して下さる模様
書けないけど仕入れ原価や店の利益を開けっぴろげに説明して貰いました。その前に、メーカーの人の電話の声も聞こえてたから概算での僕の“覚悟価格”と、ほぼ同額でした。工賃が思っていたよりは安かった。“ん千円也”、と手元スイッチも壊していたらサービスは想定外でした
部品が届くまで二週間ほと掛かるらしくて自転車屋さんの“代車”を借りて来ました。(バッテリーは僕のヤツに入れ替えて)
今回の修理代は非常に痛いけど、自転車が帰った来たら今度は、スイッチ連動は諦めて、バッテリー(太い線)から直に電源を取りヒューズとスイッチを増設せねば
この案で、次は、バッテリー内の部品を壊したら思い切り凹むでしょうけど…
長々と失礼しました。
YAMAHAもスイッチ部に24V来てるんだよな
迂闊に分岐させるとやばいってことか…
コントロールユニット基板が焼けちゃったのかな
>仕入れ原価や店の利益を開けっぴろげに説明して貰いました
凄い知りたいw メーカーの取り分多くて小売店は10万の新車1台売っても
利益は雀の涙なんだろうけど
自転車通勤すると体内の疲労物質が発効して体臭きつくなります?
昨日は酸っぱい臭いで今日は脇から甘酸っぱい梅酒の言いにおいがするんです・・・
運動は汗の成分が弱酸性でサラサラに近づくから雑菌が繁殖しにくく体臭予防になる
ただ運動をはじめたばかりの頃はまだ血行の悪さが運動量に追いついてないから綺麗な有酸素運動にならず
無酸素状態で運動したときにでる乳酸が増えてこれがアンモニアぽい臭いをだす
もうちょい続ければ治るし運動はした方がいい
ありがとー!いいこときいた、
無酸素運動→臭い
有酸素運動→いい匂い
いい匂いがするわけないだろ
>>549 仕事内容の違いでストレスがあったり、なかったりは?
>>546 重度の糖尿病はケトン体が出て甘酸っぱい体臭がするそうな
>>544 ヤマハは、モーターだけ交換可能\10000位って、何処かで読んだ記憶が有ります。ならば基板の部品を壊しても基板交換で済む理屈ですよね?
但し、いい加減な記憶ですから弄る前に御確認下さい。
>>545 『 >仕入れ原価や店の利益を//
凄い知りたいw メーカーの取り分多くて小売店は10万の新車1台売っても利益は雀の涙なんだろうけど 』
自転車の仕入れ値は、知りません。モーターアッセンブリー?の原価が電話から漏れて聞こえ僕は、聞いては悪いと思い通話中の店員さんから遠ざかり聞こえて無いふりをしていましたが、発注部品の原価、店の上乗せ分、工賃をメモに金額を書いて合計予想金額を説明して貰っただけです。
モーター手元スイッチの両方を僕が壊してたらスイッチの部品代と工賃サービス
モーター周辺に異常無かった場合メーカーに返品出来ない為、自転車屋さんが引き取るらしいです。
手元スイッチ交換だけで済んだ場合には、工賃含め\10000位
余ったモーターが気掛かりですが…
最初に、電話で自転車屋さんに、助けを求めた時、開口一番『 電気関係は、僕は、全く詳しく無いですよ。それでも良ければ当店で、見ますし修理もします。 』
って、普通の故障では無いし、僕が手を加えて壊したのだから“この様なケースは未経験発言”も当然、バ正直な店員さんに、一任しました。
スレチぎみの内容で失礼しました。消えます。
仕入原価は店によって違う
凝り性のメカキチ店員さんで良かったな
ブレーキやシフトケーブルは一年で交換したほうがいい、
交換したら驚くほど動きが軽くなると本に書いてありましたが、
そんな頻度で交換する必要あるのでしょうか?
ホビーレース出るならちゃんと交換した方がいいよ
サイクリングと街乗りにしか使わないなら不要
>>530 同じIPでグッチやルブタンのパチモン売ってるみたい
その店も怪しすぎ
そう言えば学生の頃乗ってたシティサイクルは3年でブレーキケーブル3-4回ぶちきれてたけど
スポーツサイクルは3年程度じゃ切れる事は無いのかな?
ステンワイヤだから
かな
>>559 使用環境や使用頻度にもよるかもね。
こないだ2年ちょいのブレーキワイヤー切れちゃった。(MTB、メカディスク)
雨の日乗ったからかクロスのフロントブレーキがキィキィいうようになった
Vブレーキなんだけど、これシュー変えなきゃなおらない?
>>562 シューの表面を観察、異物が刺さっていたら取り除き、テカテカしてたらヤスリ(800番くらい)で削り、
それでも駄目ならトーインつけてみたらどうかな。
29erのMTBを買おうと実物見に行ったのですがちょっと大きいと思い、調べたら今は27.5インチがあることを知りました
使用目的はクロスカントリーなのでリアサスは要らないので、10万位のオススメの27.5インチモデルありますか?
そう言えば前機種のMTBはリムがレコード盤だったのか
雨の日ブレーキ効かないしガシューって酷い音するし、半年でシューが無くなるしだったのに
現行クロスは1年経つのにまだシュー残ってるし、雨でもそこそこ効くし
やっぱりリムの傷が原因?
だとしたらリム研磨とかしてもいいのかな?
29はギャップあってもガンガン進んで楽しいんだけど、体格によっては厳しくなるのが残念だね。
>>569 それが違うんだよ
どっちも元々付いてるのはシマノのシューだったんだよ
ホイルも同程度のR505とM500なのよ
これから梅雨になりますが、雨天時も走ろうと思っています
この前たまたま雨の中走ったら気持ち良かったので…
なのですが、日常的に雨中を走る事によるバイクへのダメージってどれほどのものですか?
今までは濡れたら布で水分を拭き取っていただけなのですが
シートポスト抜いて逆さまにして水抜きしたり
ハブやBBをグリスアップする必要もありますか?
ちなみにクロモリ車です
チタンフレームIYHすると良いよ
>>543 馬鹿だなー
自力で修理できないような技術ない人は、変な細工しようとすんなよ。
アパート住まいなんだが、室内保管のため
ミノウラの自転車を立てておくスタンド買おうかと思ったんだが
スタンドがスペースに合わなそうで
簡易的に立てておける工夫はないものか
>>553 俺が店員で、客が変な改造して壊したという話であれば、
電装品一式ぜんぶ交換で工賃もたっぷり、これが嫌ならウチでは無理という話になるなー。
普通に使っていて壊れたのなら直してあげたいけど、
客が改造して壊したのなら諦めて新車を買えば? とか思うし。
>>572 フレーム内部には防錆剤を、ベアリング部分などはグリス大盛りで組んでおけば普段はざっと流して拭くだけで大丈夫だよ。
んでたまに全バラ組み直し。
バークランプ径31.8mmのドロップハンドルを外して
クランプ径25.4mmのブルホーンバーにしたいのですが
ステムというのを変えれば良いのでしょうか?
>>559 それ超低品質だな。
まっとうなメーカーのまっとうなグレードのなら、そうそう切れたりしない。
ただし、不適切なトルクでワイヤー固定してるとかだと、また話は違ってくるが。
油汚れの話題がありましたが、自分自身の脂汚れはどうすればよいですか?
オイリーとかあぶらすましとかいろいろなあだ名を付けられて困っています
>>571 シマノのブレーキシューにも色々あるから。
ウエットで、ものすごい速度で減るのとか。
>>575 ホームセンターでSPFとかの木材かってきて自分でスタンドを作る。
自転車を立てれば床面積は減らせる。
>>559 ママチャリブレーキのタイコ部分はスポーツ車と構造が違うけど
安いママチャリのブレーキレバーを曲げると、タイコの手前の付け根でワイヤー切れやすい
おそらくレバーが何かの理由で正規の位置から歪んでて、ワイヤーを斜めに引っ張って切り取るマシーンになってたと思われる
>>584 後は物干しバーが天井にあるならそこからロープでJの字のフックを2本吊り下げて
フックにビニルホースを通して傷つかないようにしてそれにトップチューブを引っ掛ける
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0081956.jpg
>>585 ありがとうございます
便利な物があるのですね
ギアが2×8速なんですが、街乗りで頻繁に発生する信号待ちでのブレーキ→加速を全て前のシフトチェンジで済ませてしまいます
後ろはトップから2番目くらいでほぼ固定です
これって自転車にあまりよくないのでしょうか?
全然
どちらかといえば脚に悪い
あ、でもたまには後ろも動かしてあげてね
機械って動かさないとおかしくなるから
>>590 チェーンライン次第だが車種によってはフロントをインナーに入れたときのチェーンの捻れが大きくなるな
フロントは真ん中に固定してリアを1速〜8速(なるべく2速〜7速)で動かした方がまだ歪みは小さい
>>591 漕ぎ出しは大体地面を蹴ってしまうのであまり辛くないんですよね
>>592 ごめんなさい、前は2速なんで真ん中はないです…
>>593 斜めがけは良くないのは確かだけど、寿命が若干短くなる程度で深刻な問題はないから、
乗りやすい方法でいいんじゃないかな。
チューブレスホイール+クリンチャータイヤの場合、タイヤレバーを使ってもいい?
>>595 チューブドタイヤって事だよね?
なら大丈夫だよ。
>>593 普通に走ってる時はアウター?
トップから二番目ってことは12tとか13tとか14tの重いギアでしょ
普通に回したら相当速度が出るギアだけど(40km/hくらい?)
当然そんないつも速度で走ってるわけじゃないだろ?
重いギアをガシガシ踏むのは脚に負担がかかるよ
>>594 この場合斜めがけでない状態というのは後ろを4,5速に入れておけばいいんでしょうか
それともインナーの時はロー、アウターの時はトップにしないと斜めがけなのでしょうか
>>597 普段はインナーで、スピードが出てきた時にアウターにしますが40kmまでいったことはありません
クロスです
自転車屋の店員に、身の丈に合った自転車に乗れよって怒られました
貧乏人が高いロード乗ったらだめですか?
>>590 自転車どうこうより、そんな乗り方がおかしいから。
お前にはギア付きとか勿体無いレベル。
>>590 どう考えても後ろのギアの方がギアチェンジスムーズだと思うんだけど、
それを使わないってことは、もしかしてグリップシフト?
>>600 三段変速のママチャリで十分だよね、この乗り方なら
>>599 自転車って本体買ったら終わりじゃなくて消耗パーツ交換などランニングコストが掛かるし
携帯工具や整備工具やウェアや保険など色々買ってたら本体と同じ位のお金が必要になる
それに高級機種ほど交換パーツのパーツ代も高額になる
高級サスペンションならオーバーホール代もかなりの値段
車体の2倍が予算と思っておけばいい
今自分に出せるのが20万なら、買う車体は10万にしておいた方がいい
そういう意味で、店員さんは出せる額のMAXをいきなり本体に全額ぶっ込む貴方を心配したんだよ
パソコンの前にいる時間が長くてストレートネックなせいか首や背中が痛いんだけど、
そんな人間がロード乗ったら悪化する?クロスの方がマシかな
>>604 頚椎がずれはじめてるなら前傾は良くないねー
自転車乗ってる間はずっと顎を突き出して首を上に曲げた角度を維持するから
顎を引いて頭を後方に下げる動きなど入れてバランス取らないと
運動で血行良くなるのは有効なので運動の種類を考えた方がいいかと
自転車だけずっとだと腰や首に持病持ちの人には症状悪化の原因になるよ
>>600 おかしいというのはつまりどこかしらに悪影響があるということですね?
どこですか?
>>602 サムシフターです
加速時はともかくブレーキ時に一気にガチャガチャしたくなかったらこうなりました
>>598 脚の回転数と負荷をある程度一定にしたほうが脚は楽なので、
フロントのギヤはあまり変えずに、リアをこまめに変えて脚の
負担を減らす乗り方をする人の方が多いでしょう。
でもまぁ元々、変速機が付いていない自転車もあるし、楽しいと
思う乗り方でいいんでは?
>>599 身長165センチくらいのチビなのに
29erが欲しいって言ったの?
何買おうとしたのか知らんけど自転車なんて高くてもせいぜい200万くらいだろ?
無理してレクサス乗ってる馬鹿も世の中ゴロゴロいるんだから別に勝手だろ
それか貧脚なのに高級レースモデルに乗るなとかそういう意味?
いずれにせよロクな店じゃないからさっさと縁切りな
>>605 やっぱり姿勢的には良くないか。。
クロスからロード移行したかったけどしばらくクロスのままにしとこう、d
>>606 だから脚に悪いんだって
最適な回転数で回せなくなるから効率も落ちるしエンジンに負担かかる
その漕ぎ方だと疲れないか?
一応ギアの使い方説明すると、普段はアウター固定で後ろのギアをかえて
坂道とか急発進したい時だけインナーを使うんだけど
それでも変速面倒くさいかな?
余計なお世話だったらすまないけど
時々、インナー→アウターの順で使うものだと思い込んでる人がいるから
別に死ぬわけじゃないし好きに変速すればいいんじゃないか
なにこの展開
いいぞもっとやれ
614 :
610:2013/06/06(木) 22:07:19.97 ID:???
違います
>>591と
>>597です
>>600の言うことは気にしなくて良いです
だけどせっかくギア付きに乗ってるんだから有効活用して欲しいなーと思ったりもします
乗り方は人それぞれですけどね
サイクリングロードを走っているとヘルメットにピチパンをはいた白人が猛スピードで通りすぎて行きました
彼が乗っていたのはフルサスのMTBでした
MTBのブロックタイヤであんなにスピードが出るものなのでしょうか
ロードバイクもガンガン追い抜いていただけに不思議でしょうがありません
速い人はなに乗っても速い
でもそいつがMTBとロードに乗ったらロードのが速い
>>596 ありがとう。
シマノのホイールなんだけど、黄色い「タイヤレバー使用禁止」のタグが巻いてあったからビビったわ
>>612 >>600本人だけど、何か気に触った?
でも事実だよ。
適切なギア選択ができない人間が乗っても自転車のポテンシャルの10分の1も発揮できない。
ギアというのは常に一定の出力で漕ぎ続けられるのを基本としたメカニズムであり、
フロントだけで走ってるような奴にはギア付きの自転車とか全く無駄だし、
そんな使い方しかできない頭の悪い奴が「自転車にとっていいか悪いのか」なんて気にしてるのがそもそもおかしいよ。
>>614 ジロやツールの選手を育てるスレではないし、
もう、好きに乗らせてやれよ。
>>615 強い人は、何乗っても強い。
俺は、何乗っても弱いw
620 :
610:2013/06/06(木) 22:18:33.06 ID:???
>>618 言いたいことはわかるんだけどさ
おまえ
それ現実で面と向かって言える?
ネットだからってそういう思いやりの無いこと言うやつ大嫌い
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17(水) 06:38:22.09 ID:EGYEtdB4P
性質的にオタ気質が強くもともとコミュ障が集いやすい趣味であり
更に車両弄りの面と運動面双方から「自分が能動的に成し遂げてきた感」が大きく下手に自信が付き
結果自分のやってきたプロセスこそが唯一正しいと勘違いしそれ以外を排他する人格となる
>>618 なんか長くてよくわかりませんがどこが悪いかの回答はないので自転車への影響はないということですね
ありがとうございます
うーんこの
>>623 メカ的影響はチェーンとギア板の磨耗が若干早くなるだけ。
こまめに点検&早めの交換をしとけば全く問題無いよ。
>>606 サムシフターって使ったことないから知らんけど、
後ろのギアをワンプッシュで2〜3段下げることってできないんだろうか?
前のギアを下げるのと同じぐらいギア比下げれるから、普通はこっち常用するんだけど
>>620 俺はお前みたいな、ネットだからって自分と関係ない相手に噛み付く奴大嫌い
■わかりやすい!ロード乗りの特徴■
@条件が提示されない限り、自転車の話は全てロードの話だと思っている
Aロードに乗ることを崇高なこと、もしくは頭がイカれた行為(と知っていながらのめり込む俺ドヤァ)と思っている
Bロードに乗る限りはスピードを追求し続けなければならないとし、他人にもその価値観を強制する(カジュアル叩き)
C自分の経験が唯一正しく、それ以外の意見には耳を傾けない(全くルールを守らない、潔癖なまでにルールに固執する、の二極化)
Dまとめると「オタ気質偏屈コミュ障」(個人経営のショップ店主と話してみると理解しやすい)
使い方知らないっていうよりこう使いたいってタイプでしょう
そもそも質問者は自転車への負担を心配してるのに的外れな回答ばっかりだ
ベストアンサーに選ばれないと知恵コインもらえないよ
前の2速だけでOKってんなら別に問題ないんじゃね?
確か内装3段の変速差ってフロント3段相当だっただろ
それで足に負担が来るなんて話は聞かないしな。
リア変速が猫に小判だってだけの話じゃん。
初心者なんだけどフロントが3枚、リアが8枚の場合は
どんなふうにギアチェンジするのが効率いいんですか?
正直この程度の話で人格否定できるのがすごいわ
さすが自転車板
>>631 フロント:平地は真ん中、登りは内側、下りは外側
リア:速度や勾配や風などに合わせて微調整
>>631 基本的にフロントは真ん中のギアで、リアの2〜7枚目を使ってりゃおk
上り坂ならフロントをインナーに、下り坂やスピード出すときはアウターに入れるって程度で、
先読みしながらフロントの変速さえできれば、あとはお好みで
ただし、もしもその3×8が街乗りMTBだった場合は、インナー使うことはめったにない
>>631 他人には適したギア比はわからないけど
フロントは平坦から上りみたいに大きく環境が変化する時に変える程度にして
なるべくリアだけの変速で走れる状態を維持するのが目安かな
例えば平坦区間でリアを軽い方で走ってると
ちょっとした上りの時に更に軽くするためにフロントを変えなければならないなら
その平坦ではフロントを軽くしてリアは中段で走るようにするとか
>>633-635 細かく有難うございます
通勤で走ってる道はほぼ平坦で坂は短いので
通勤しているぶんには真ん中のギアしか使わなさそうです
尻が慣れてきたらいろんなとこに走りに行ってみたいと思います
Woodmanのフロントハブってどこで売ってるの?
20hのが欲しいです
>>639 まずはそこからですかね
どうも見たところ20hとか取り扱い無さそうで不安です
振れの出ていないホイールを使っていたとして、乗っている途中でニップルが一本緩んで振れが出た場合、そのニップルを締め付ければ振れは無くなりますか?
それとも、一度振れが出ると他の箇所のニップルの調整も必要になりますか?
>>641 走りながら時間かけて緩んだ場合は他にも影響与える時間があるからそこだけ締めても直らないだろうね。
>>618 > ギア付きの自転車とか全く無駄だし、
自転車にはギアはまず間違いなく付いているはずだけど・・・
ついていない自転車って・・・ペニーファージングか?
644 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 02:56:44.55 ID:qdGnnVqj
自転車を中古でやすくかえるところとなると3つあげるとするとどこがありますか?
放置自転車が安く手に入った気がしますがそういう街の制度ってなかったですか?
あと、歩道をローラースケートでのるとだめなんですか?
自転車以外に何かありませんか?部屋においても場所とらないもので
>>644 中古屋、オークション、放置自転車のリサイクル物、かなぁ。
住んでる地域は?
ローラースケートは交通の頻繁な道路では禁止されてた気がするよ。
646 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 04:57:51.87 ID:IBEl+eBj
自転車の洗車の方法を丁寧に紹介してるWebって無いでしょうか?
とりあえず今乗ってるなんちゃってMTBと愛着があって捨てられない
ママチャリのチェーンが錆び錆び&真っ黒なんで綺麗にしたいです。
>>646 チェーン交換すればいいじゃん
チェーンカッター1000円程度、チェーンが2000円くらいかな
自分で出来なかったら自転車でチェーン交換して貰えばいい
648 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:01:08.30 ID:IBEl+eBj
>>644 >あと、歩道をローラースケートでのるとだめなんですか?
参考になるかどうかわからんけど
歩道をスケボーで激走してたクソガキが居て、たまたまそこに
パトが居たので「取り締まれよ!ボケ!」って言ってやったら
「アレは車両じゃないから無理です」とのこと。
車輪がついてる乗り物は「車両」じゃないのか?
>>647 MTBに於いてはカセットスプロケットも真っ黒なので綺麗にしたいのですが。
チェーンを外す機会があったら、
ついでに、チェーンの表裏を逆にする
(外周側内周側をチェンジする)
なんてのは、した方がいいのでしょうか?
それとも無意味でしょうか?
あるいは、摩耗の癖(あるなら)は残った方が
いいのでしょうか?
>>649 ならスプロケットリムーバーでスプロケット外して洗浄すればいい
これも自転車屋に頼めばやってくれるよ
>>647 >>652 あぁ・・・なんか素人にはできない大作業になりそうですね。
ブラシにマジックリンかなんか付けてゴシゴシやればいいのか?
とか甘く考えていたのですが。
仕方ないのでウエスで拭く程度で妥協したいと思います。
>>653 いやそこまでやらなくてもブラシでごしごしでもいいよ
細かいところまでやるんだったらスプロケット外したほうが洗いやすいし
細かいところまで汚れが落ちるからいいんだけど
ロードバイクやクロスバイクはタイヤが細いですが
デブだとパンクしやすいですか?
ロードバイクは神聖な乗り物なので甘えてるクソデブには乗れません
デブつーか腹が出てるおっさんがピチパンとかはいてロードに乗ってる
姿は確かにみっともない。
俺?俺は腹は出てないガッチリ体型で体重70キロ
乗ってるのは3万円のシングルスピードで普段着で乗ってます。
自転車乗りで70kgはデブだよ。デブはだいたい「がっちり体型」とか言って自己欺瞞に陥っている。
筋トレしてたか筋肉体質なだけ
ウエストは80ね
>>659 ウエスト80はデブじゃないって数値なのか?
最近少しお腹に肉ついたけどまだ70ちょいだわ
デブだわw
オレは183cmで80kg、ウェストはやはり80だがデブだと思っている
落ちたな
ピンボールのハイスコア競い合ったことある?
俺が言いたかったのは、
自分がやってきたことを
なぜ他の人が
やらないと言えるんだ?ってことだけさ
それを驕りって言ったんだよデブどもがw
さっきタイヤ点検してたら幅2センチ深さ5mmのカッターで切ったような傷を見つけた
中の緑のカーカス?が見えてたけど普通に乗れてるマラソン凄すぎ
>>655 ロードのタイヤも太さが色々あって、細いタイヤに不安があるようでしたら、
最初は太目のタイヤで乗り始める手もあります。
リム(ホイール)にはタイヤの適応サイズがありますが、お店で相談すれば
教えてくれます。
慣れればパンクは滅多にしなくなります。
670 :
655:2013/06/07(金) 09:34:17.13 ID:???
ありがとうございます
私にただひとつ言えるのは、
>>657さんはデブだということくらいですが
歩行補助具を使ってたら歩行者扱いだろ女子高生…
乙竹は車両ですか?
675 :
>>644:2013/06/07(金) 11:06:24.76 ID:3WUBlF+f
有り難うございます
するとローラースケートはのっていいんですか?
マーティ・マクフライのコマの付いてないスケボーは?
素人がTrekのdomaneとかmadoneとかのロードレーサーに手を出すのは
無謀ですか?
ママチャリ乗ってたんですけど自転車を本格的な趣味にしたくて
どうせ買うなら高くてもいい自転車ってことでTrekのロードレーサーに
行き着きました。
madone7.9っていう110万程度するロードレーサーを買ってみようかなと
思ってます。
軽自動車と値段はたいして変わらないからずっと乗れると思えば高くは無いですよね?
懐かしいなオイ
>>678 問題ないと思うよ。
ずっとは乗れないけど。
>>678 個人趣味で乗る分には金属疲労しないカーボンフレームは一生分の寿命があるけど
事故ったりして折ったら勿論終わりだから注意ね
一応塗装で覆われてる間は樹脂の紫外線劣化は進まないらしい
なるほど
trekの販売店にでもいって注文してきます。
まぁ、軽自動車と同じで5年程度乗れれば御の字ですね。
鶴見慎吾も同じ自転車乗ってるみたいですね
日産スタジアムの鶴見川辺りを時々通ってるんで
遭えたらいいです。
684 :
>>644:2013/06/07(金) 11:36:20.11 ID:???
>>676 人が多い道をさけて
少ないところだけ選んで乗ればいい感じですか
有り難うございます
>>684 うん。
だから自転車の代わりにするにはちょいと現実的ではないよね。
686 :
>>644:2013/06/07(金) 11:47:36.02 ID:???
人がすくない場所は道路を選べばかなりあります
687 :
>>644:2013/06/07(金) 11:56:58.87 ID:???
交通が頻繁な道路ではだめらしいです
交通は頻繁だけど歩道はガラガラという場所はかなりあります
こういうのは乗っていいんですか
人通りが多い場所が目的地だったり、道のりの途中に人通りが多い場所がある場合はその都度脱ぐのかって話だよな。
MASI CAFFE RACER DUE DROP
MASI SPECIALE CX
JAMIS AURORA ELITE
JAMIS BOSANOVA
↑のロードが気になってるのですがこの中だったらパーツとか性能的に
どれがオススメでしょうか?
親からもらった20年位前のクロモリリジッドMTBに7年乗っていたおかげで整備も
ブレ取り等基本的なことは自分で出来るようになったのですがMTBの整備とロードの整備は
違うものでしょうか?
近くにお店がないので通販で買おうと思ってるのですが…。
ブレーキがマトモに付いていない物は公道で転がすべきではないな。
ローラー物は狙って止める時は良くても咄嗟の時の反応と安定性に欠くよ。
普通に自転車買えばいいじゃん。
ピストにブレーキとかありえねーからwwwwwwwww
別にだれにもめーわくかけてねーしよw
692 :
>>644:2013/06/07(金) 12:16:18.03 ID:???
タイヤが20cmぐらいで棒みたいな自転車にします
先週ミストラル買ってまだ2〜3回しか乗ってないけどロード買いたくなってきた
サイクリングロードで巡航25q、最高速45q程度だとまだロード買っても意味無い?
バーセンターバーつけたけどあんまり前傾なれないしもっとスピード出したい
意味ないことはないけどせっかくクロス買ったんだしもうちょい乗れば
>>693 クロス買うのは「自転車という趣味が長続きするのか」というお試し期間としての意味あいもあるので
もう少し乗ってみることをオススメします
>>694 ミストラルは姿勢も楽だし取り回しもいいし気に入ってて、
今はフェンダーとスタンド付けてるからいっそ前カゴもつけて普段使いにしようかなぁと
サイクリングロードが川沿いだから結構風強くて、前傾になるだけで大分楽そうだし
8qとそこそこ長いからロードだともっと楽しめそうでどんどん意欲が...
>>695 確かにすぐ飽きる可能性ありそうだw
来年から値上がりしそうだし今は近場でセールやってるから買いたかったんだけど、飽きたら終わりだもんなあ
時期的には早く買った方が良さそうなのが悔しい
>>689 オーロラエリートとボサノバはボディ同色のフェンダーキャリアが付いてるから
これらの装備が必要かどうかでまず選択肢を絞ってくといい
フェンダーキャリア必要 →JAMISへ
フェンダー不要 → MASIへ
@JAMISのうちオーロラは1泊〜2泊程度の旅行できる装備は充実してるがバーコン変速だから少し癖が強い
普段使いの街中走行や峠越えが多くてこまめに変速切り替えるとなると面倒臭い
AボサノバはSTIレバーにして普段使いの使い勝手を良くしてディスクもつけて
輪行や前後バッグなど本格的旅行はせずにホイールを外さず自走で日帰り旅行向け
BMASIのスペチャーレCXはフロントのダボ穴マウントあってホイールも丈夫な旅行向け
シクロ並に頑丈な車体なのでこの中では最もタフ
Cカフェレーサーウノドロップはホイールも軽くしてもっとスポルティーフ的に舗装路向けにしてあるので
この中ではもっとも速度重視の車種
>>693 大きすぎるフレーム買ってしまっていたら難しいけど
基本ロードもクロスも前傾を取りたいなら
・サドルを適正位置まで上げる
・手の届く無理のない範囲でハンドルを遠く低くする
低くするには:
コラムスペーサーを外す。
角度が付いてるステムなら上下逆にして
低くなる向きで取り付ける。
遠くするには:
ステムを長いものに交換する。
最後のステム交換以外はパーツ代とかも掛からないし、
ロード買っても知っていて無駄にならないことだから
まだ試してないなら試してみるといい
スペーサー外したらコラム切らないとね。
切らずにステムの上に入れるだけでもいいけど。
>>699>>701 とりあえずステムとスペーサー入れ換えてハンドル下げてみる
あれは六角だけで出来るみたいだし簡単そうだね
サドルは現状下死点でカカト合わせて少し膝曲がる程度にしてるけど、これ以上上げてもいいもんかな?
>>700 レンタルとかあるのか
近場のサイクルショップには試乗も無かったから諦めてたけど、ちょっと探してみる
d
>>702 あと1点だけ、ロード買ってレースに出たい場合は
バーセンターバーみたいなアタッチメント使用不可の場合が多いので
クロスのうちに前傾ポジションも出し、なおかつバーセンターバーを
使った乗り方で平坦な直線での高速巡航に慣れてしまうと
ノーマルのロードに乗り換えただけではあれ?遅い???と感じると思う
それでもバーセンターバー的なパーツ(エアロバーやTTバー)を
つければ解決するけど、最初に書いたようにレースで使えないこともあるので
もしレースまで視野に入れてるなら、クロスで頑張るのは半年か
1年程度くらいにしてロード買った方がよいかもしれない
フラットペダルからビンティングペダルに交換しようと、
ペダルレンチ(安物)を購入したのですが、
本や動画をみてもどうしても硬くてはずれません。
左右のまわし方は絶対間違ってないと思うのですが。
何かコツがあるのでしょうか?
900円の安物レンチだからでしょうか?(長さが20cmくらいしかない)。
900円で安物言い出したら100均工具はなんなのよ
柄の長さが長い方が力がいらないのは確か
707 :
704:2013/06/07(金) 13:37:36.42 ID:???
柄の長さが長いものに買い替えるか、
或いはショップでしてもらうか、
工賃代と比べて考えてみます。
>>704 誰かに自転車を押さえてもらって体重かければ外れるよ
クランクがくるくる回転しないように雑誌などを積み上げて固定し
息を吐きながら体重かけて回せばはずれた気がする
積み上げたものが雑誌ではなく硬いものの場合は、手をぶつけて
怪我するかもしれないから、軍手なりしたほうがいいかも
710 :
704:2013/06/07(金) 14:17:08.93 ID:???
>>708 >>709 サンクス。
今晩なんとかがんばってやってみます。
ショップに持っていけば一発で解決するのですが、
「自分で結局できないものに、お金をかけて」と嫁さんに文句を言われそうなので。
BBやスプロケ外すときも同様に固着して苦労することがあるので
ホムセンで1m位の頑丈な鉄パイプを買っておくといい
半端な長さの柄でウンウン唸って格闘しても外れないので
レンチにパイプを被せて一瞬だけ凄い力を掛けて手動インパクトでガツーンと1発で片を付けるつもりで
>>711 水道の塩化ビニールのパイプでもいいんじゃない?
つーか、それやるとホイールとか歪まない?
自分もレンチでフリーギアを外そうと思ったけど
どんなに力をいれてもウンともスンとも言わない
面倒臭いのとホイールのダメージのことを考えて中止しんたんだけど
>>712 特にボスフリーのスプロケは固着すると常識じゃ考え付かないほどのパワーで回さんと外れないので
塩ビパイプじゃレンチの所が裂けるだけなので建築の足場に使えそうな肉厚のパイプが必要
こりゃ壊れるだろ今のは絶対壊れたって思う位の力でガキンと一瞬だけ力が入ればいい
後はスルスルと外れる
ヘタに短いパイプでこじるようにやってるとかえってダメージが蓄積するので
糞長いパイプで壊す覚悟で本気で一瞬だけ巨大なトルクを掛けるのがコツ
真面目な話大きな声を出しながらやると効果的
近所迷惑になるからタオル咥えるの忘れずにね
715 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 15:18:42.09 ID:6IPA5bdp
ロード買おうと思うんだが
ジーパンとTシャツで乗ってたら変だろうか?
それプラスヘルメットとサングラスもやっぱり変なんだろうか?
ジャージとタイツって必要?すね毛濃いからあんまり足出したくないんだが
>>715 それでも良いけど、ピチパンジャージの快適さを知ってしまうと戻れなくなる
悪い意味じゃなく気にするなって意味で
誰もお前に注目してないよ
>>715 別に変じゃないよ。
俺はロードで通勤してるけど、Tシャツとジーパンだよ。
暑い時期は下が短パンになるだけ。
俺の通勤経路のロード乗りでピチバンジャージはほとんどいない。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 16:03:09.54 ID:j55LdxHz
明日ドッペルギャンガーのロードバイクを買いに行きます
気をつけることありますか?
在庫、納期、どうやって家まで運ぶか
あたりを店と事前に確認するとかかな
ドッペルギャンガーのロードを買わないこと。
この1点だけ注意すればいい。
724 :
715:2013/06/07(金) 16:09:52.58 ID:???
みんなサンクス
最初は気軽に普段着からでOKですか
いずれはあのぴちぴちの服が着れるようになりたいなw
>>724 あの格好は有段者しか着る資格がないので、まずは経験値を積んでください
>>719 浜に打ち上げられた深海魚みたいなモデルさんカッケー
>>725 段位はどこで認定されますか?
89kのデブですが一日70kぐらい走れるようになりました
そんなことはないw
スローピングフレームは、ホリゾンダルフレームに比べ剛性が高いようですが
なぜ、競輪では使われてないのですか?ロードより競輪の方が剛性を必要としそうなんですが
また、なぜスローピングフレームはホリゾンダルフレームに比べ剛性が高くなるのか
ご教授下さい
最近ロードバイクを買おうと思ってるど素人より
伝統を重んじるから
>>730 そうなんですか!それじゃ、競輪にロードの最新技術を投入したら
まだ速くなれるってことでokですか?
なるだろうね。
>>727 段位は距離じゃないから、どれだけ注目されるかにかかってるので難しい
でもあなたみたいな89kのデブで薄毛のめがねなら充分資格はありそうですね
>>710 怪我すんなよー。
指切断とか、ハンドルに頭ぶつけて頭蓋骨陥没とかシャレにならんからね。
>>704 クランクのペダル穴の両側からネジ山に、
ラスペネやクレ5-56などの浸透性の高いオイルを少量浸透させる。
1時間おきに3回くらい、一晩おいて、また1時間おきに3回くらい。
あるいはドライヤーで暖めるのも手。
>>729 機材の性能ではなく人間のパワーや技術を競う競技だから。
>>731 ロードの最新技術? ロードもまた古式ゆかりのスタイルを堅持してるんですが。
本当に最新技術を投入した自転車はフルカウルで時速100km/h以上で巡航可能。
そろそろチェーンにオイル差そうと思ったらもう残りがありませんでした
来週の帰りにでも買いに行こうかと思うのですが週末が困ります
そこで伺いたいのですがワコーズのメンテループをチェーンオイルに
使えると聞いたことがあったような気がするのですが本当でしょうか?
でも、フルカウルのリカではツールの山々はまともに走れないだろうね
ロードバイクに乗って海辺を走りたいのですが
そのままでは錆びてしまうようで、なんとかして錆の対策をしたいです。
どうすればいいでしょうか?
友人はグリス塗りまくれと言っているのですが他に方法はありませんか?
海辺を走りたいの程度による。
俺は別に湘南とか走って箱根とか行くが、特にケアなんかしなくても錆びない。
海辺に住んでるとか、風が強くず長時間飛沫を含んだ潮風にさらされたとかで無い限り特にケアは必要ない。
心配ならば走り終わってから自転車に軽く水をかけて潮を洗い流して、洗車後に必要なメンテをしてやればいい。
>>743 海水を直接浴びるような走り方をするのでなければ
普段からメンテをし(してないなら海行く前にグリスアップし)
海辺を走った後も普段通りのメンテをすれば錆びない
そもそも額や顎から落ちた汗が直撃するものだし
吉祥寺の繁華街にある薬局に用があって自転車で行きました。
駐輪札をもらいに店に入っている間に、不審なじいさんが近づいてきて、なんと自転車の空気を抜こうとしていました。
あわてて、とめたが、爺さんは、正義漢づらをして、駐輪は悪だと言いたげだった。
これって、実施していれば器物破損でしょ。
こんど、カメラで記録してやろうと思う。
>>746 器物損壊の立証は難しいかもしれないが、法律には威力業務妨害や
軽犯罪法違反など、色々と法律があるので、文句があるなら110番ね。
ここで愚痴を垂れる前に110番ね。
尻の痛みはサドルを少し前上がりにすることで解消することがあるというのは
本当ですか?また前下がりにすることで解消することはありますか?
その解消の仕方は良くないらしいよ
前上げると玉廻りの圧力が増すよ。
坐骨が痛い場合はサドル幅を見直してみるといいかも。
>>751 一概に言えないというか場合によるんだよ
会陰部の圧迫を解消するために前上がりにすることすらある
ちょっと不思議な体験をしたのですが
ロードバイクを手放しで乗ることは出来るのですが、MTBだとなぜかすぐにハンドルがふらついて手放し運転が出来ません
MTBのほうがタイヤが太いから手放しがロードより簡単なはずなのになぜこのようなことが起こるのか
理屈が全く理解できません
どなたかこの不思議な現象を納得できる説明できる人はいないでしょうか?
会陰部が圧迫されるのは骨盤が立ってないから。
ケツが痛いのはケツの鍛えが足りないのと、適度に圧迫を解消してやるノウハウを知らないから。
血行を促すために適宜ダンシングを混ぜたりする事が出来ないからそうなる。
200km〜300km走ると鋭い耐え難い痛みの先には、痛みが鈍麻する領域があるのも解る。
>>753 それはMTBの方がハンドルがクイックだからだよ。
ロードとMTBに乗ってるが、MTBの方が手放しは難しい。別に不思議な事じゃない。
私のハンドルはクイックレリース付いてないんですが
大人になってやらなくなっただけかもしれないけど
子供用自転車とかママチャリは手放し楽だった記憶がある
>>755 そうなのですか
たしかにMTBのほうがグニャグニャハンドルが曲がるような気がしました
納得しました
プレックロードにパンクがしにくい用に、ブロックタイヤか
タイヤを30C位にする事は可能でしょうか!?
東京にケバブ移動屋台が多いのはなんで?
地方じゃ成り立たないだろう
ベタベタしないスポーツドリンクor塩分補給の方法を教えてください。最近、水だけだと後半クラクラします。
CBAで自転車を買う輩が修理をCBAではなく街の自転車屋に持ち込むのは、何故だ。
>>754 > ケツの鍛えが足りない
ちげーよ
神経が麻痺してるだけだ
>>765 俺はベタベタも嫌だし、飲むことしか出来ないのも嫌だからボトルには水しか入れない。
長距離、炎天下を走る時は補給食で塩分取るのと、一個ずつ袋になった梅を持ち歩いたりしてる。
質問です。私は身長が170cmなのですが、どうやら大腿骨が長いようで、ふつうのフレームだとセットバックの大きいシートポスト使ってサドルを最大まで引いても上手くポジションが出ません。シート角の大きいジオメトリを持つフレームやそのメーカーを教え下さい。
カーボンのロードって長持ちしない?
そんなこと気にするんか、スポーツやってきて一度も気になっかことなかった
止まって飲めば?
775 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 21:36:26.16 ID:GyQ4Dh8D
ママチャリの泥除けについてなのですがホームセンターで売ってるんでしょうか?
最近ロード乗り出したんだけど、国道走んの怖すぎて泣いたwwどーすんのあれw
>>776 恐怖は克服出来るが、慣れると生き残れない
それが自転車
>>739 UCIが空力フレームを
以下のりり(ry
>>777 田舎だからか道も狭くて、ほんの数cm横をすごいスピードで車が通りすぎやがるw
ちょっと走ったけも諦めて帰ってもうた・・
>>780 サイクリングロードとか無いの? なければ、しょうがないから、早朝の車の少ない時間に走る。
走って、走行距離が伸びてくれば、ロードバイクの操り方が慣れてるくるから、恐怖心も抑え
られてくるかも。
そういえば、ロードバイク始めた頃に、国道を走っていて、ダンプがスレスレに爆走
していったときは、死ぬかと思った。w
クルマに怯えて道を変えるとかする時点で発想がおかしいって気づかないんだな
道路はクルマのものだという意識が根底にあるからそんな発想が思い浮かぶ
49ccで一桁国道走った時は怖かったなあ
でも124ccで走った時は全然問題なかったな
つまりだ
エンジン鍛えたら・・・
死にたくないから安全な道を行くが正しいだろ
お前のほうが馬鹿
意地張って死んだらそれで終わり、行政がそれなりに動かない限り
今の現状はそうそう変わらない、ひっろい歩道上に自転車道作ってるような今じゃね
まあ君が死んでくれて一人のドライバーの意識が変わってくれるなら意味あるか?
死にたくないから歩道を走るって奴と同レベルの低い安全意識だね、それはw
朽ちかけた吊り橋があっても、これが予定の道だからって突っ込むくらい頭悪い感じ
>>788 全然例えになってないよ。
安心と安全は違う。怖いのと危険は違う。その差が解らないから愚かな事を言うんだよ。
何年も歩道は安全だと信じ続けてきた世界から孤立した日本人らしい意見だね。
一部のクルキチって自分が一番前に居ないと気が済まないのかな?
俺が坂道を60キロoverで下ってるのに無理やり追い抜こうとした馬鹿がいたわ
アクセルベタ踏みでビューンと追い抜いていったが
案の定前の車に追突しそうになって急ブレーキ
公道でレースするなっての
それを友人に話したら峠で同じような経験をしたらしい
その時の車はコーナー曲がりきれずにガードレールに頬ずりしたそうな
自転車=車より遅い=車のが偉い=車の俺が前
めちゃくちゃな方程式が頭に染み付いちゃってるんだよね
>>790 それはバイク乗りも経験してるし、よく聞く話だよ。
バイクは抜くもの、自分より前に居るのが許せないという意識。
クルマを運転すると二輪車が前に居るのが怖いというのは理解できなくはない。
しかし、それを「二輪車が前に居るのは危ない」と言って無理やり抜かすんだよ。
さて、危ないのはどっちだろう?それで危険な目に遭うのはどっちだろう?
クルキチってのはそういう人種なんだよ。頭が悪く自己中心的。
だからバンバン批判して萎縮させないとならない。
>>791 うん
だから俺はいつもジャージにマキビシいれて
頭のおかしい車をみかけたら前に出てそっとばら撒いてるよ
時々入れてるの忘れたまま壁に寄りかかって血まみれになるんだけどなw
>>783 道路は車のものだよ
自転車は借りているって考えで走らないと
60km/h制限の道を50km/hで走っている自転車なんてジャマ
車にも乗ってたらわかると思うんだけどな
お前も同人種だろ、お前も車に乗ったら基地害、自転車に乗ってても基地害の部類だよ
>>789 君は日本人、ここは日本、そして日本であり当然周りもそういう考えであり、そういう道路、ルールを作ってきている
どこの国の方か知りませんが、あなた様がどんな意識をしていようとも日本はそういう意識でずっときたんだからしょうがないんだよ
まず行政が動かないとはっきりいってどうにもならないし、現状では車側は自転車は車道走るなって意識の人のほうが
多いのは当たり前なんだから、そこを含めて自転車乗らないとどうしようもないよ
>>793 道路は流通とか緊急用や国防のためにあるんだろ?
その辺ノンキに走ってる自家用車も自転車もかわらんよ
>>793 その発想が間違ってるから
邪魔なのはクルマ。公共の空間を馬鹿みたいに取ってるクルマだよ。
実際に自転車に乗れば解るが、クルマが前を塞いで邪魔な状況なんて多々ある。
左折、右折待ち、渋滞。そういう事にむとんちゃくだから自転車を抜かす時にだけ自転車は邪魔と言う。
当然自転車を抜くのが難しいのはクルマが幅を取ってるからなのにな。
自転車を抜かすのがオートバイなら何の困難もない。
邪魔なのはクルマ。お前の運転するクルマだよ。
>>794 俺とお前は全く違う人種。現状を変えられる人間かそうじゃないか。お前は後者。一緒にしないでくれるかな。
真面目なハナシ
必要もないのにデカい車乗ってる人大杉
ヤクルトとかセブンイレブンの使ってるちっちゃい車をもっと普及させろ
道狭いのに海外と同じサイズの車で走るからおかしな事になってるんだよ
まあ一人しかいないのに車乗るやつは邪魔だな
乗車人数1人では車禁止は良いと思う、一人の時はバイクor自転車
クロスで車道はしってもいい?
>>800 自転車は軽車両です。車道を走って、何が悪い?
逆走チャリが当たり前のようにいる今の現状じゃ車道が安全ってのもね
最低限のルールが守られてないと安全とは言えないな
>>803 逆走自転車なんかより、速度超過、速報間隔不保持、方向指示器や警音器の不適切仕様、
路上駐車、etc etcの方が遥かに危険だろう。
最低限のルールを求める対象が全く違う
自動車は邪魔だとは思わん、必要なものだしこれまでも世話になってる
当然自転車他含めて必要だからこそある
でも低所得者のあほになるにつれて無駄に大きな車で威勢を張ろうとする馬鹿が多いのは確かだ
ヨーロッパ並みに、自転車の地位が上がるのは、何時のことやら。
>>805 個人で仕様するクルマに必要性なんて皆無と言っていいよ
クルマ 外部不経済でggってみれば?
>>806 ここの人間見てたら遠い未来であることがわかるだろ
自転車で旅がしたいんで買おうと思っているのですが、一目惚れしたのがシクロクロスでした
旅だとロードとシクロはどっちがいいのでしょうか
別に速さは求めてないです
関東から四国まで行きたいなと思っています
>>809 旅をするなら、ランドナーかMTBじゃね。
グレートジャーn
GJタフそうでいいよな
TCXでもいいんじゃねーかな
どうしてshimanoのmtbの 48-36-26T のトリプルクランク(もちろん10速対応)はshimanoのロードのコンポーネントと組み合わせることが出来ないのでしょう?
ティアグラのロングケージでカセットを12−30にして前を 48-36-26T にしたら随分と使い勝手が良いとおもうのですが…
よろしく御願いいたします。
>>768 遅レスだが、JAMISやラレーあたりにクロモリのクロスバイクがあったような。
>>809 荷物の量によって変ってくるよ。
両極端な例を挙げると、
・キャンプ装備もって野宿 → キャンピング車、ランドナー等の強度が必要
・ホテルなどに泊まり、必要なものは都度買って、使わなくなったら捨てるとか宅配便で自宅に送るとか→ロードでも何とかなる
昨日ロード買って60kmほど走ったのですが、40kmあたりからフロントがアウターに入らなくなりました
とりあえずワイヤーを締め直して入るようにはなったのですが、これが初期伸びという症状でしょうか?
>>818 ちょっと早い気もするけど初期伸びだろうね。
一応FDのずり下がりがないか確認しとくといいよ。
>>818 組み付けただけだとまだワイヤーが本当にアウターと密着してないから
実際の使用でグイッと強い力が掛かって本来の馴染んだ位置に収まると
組立時に目視で調整した位置より「伸びた」状態になるわけだ
だから新品のときにワイヤーを引っ張って初期伸び取っておくと楽よ
高級ワイヤーだと工場製造段階で最後に機械で引っ張って初期伸び減らしてる
それでも走行すると200km以内に初期伸びは出てしまうが
だから「伸び」と表現するけど実際は「食い込み」でズレてるのよね
ワイヤーがアウターにキツキツに引っ張られて食い込んだ状態にしてはじめて本当の位置になる
だから組立の際にこの伸びるマージンの見切りが甘いと
ブレーキ握ったりシフト操作しただけでもうズレちゃう
>>819-821 勉強になります
まさか初日で伸びるような物だとは思っていなかったので少々不安でしたが安心しました
ディレイラーのずり下がりも確認しておきたいと思います
>>719 弱そう・・・
ワンパンでまじで終了だな
つーか、筋トレしたほうがいいんじゃ・・・
それ以前にダサイ
東洋食肉という会社の配達車(5381)が赤信号になってから
交差点を飛び出してきて(当方直進、信号は青)轢かれそうになった。
>>825 そういう奴って同じ事繰り返すから
事故が起こる前に会社に通報した方が良いよ
ドライバーはこっぴどく怒られるだろうけど
その方が本人のためだ
その数字ナンバー?
証券コードかと思って検索しちゃったよ
>>823 > ワンパンでまじで終了だな
こういう発想する時点でオマエはヤクザ
>>811 >>816 レスありがとうございます
野宿はなしで軽装備のつもりなのでロードかな
シクロはなしってことですよね
ロードだと、かなり荷物を減らさないといけないよ。
たまに荷物を背負ってロードに乗ってる人いるけど、
短距離ならともかく、長距離は疲労の原因になる。
夜間走行あるいはトンネル通るならハンドルにライト付けるでしょ。
そしたら、小型であってもフロントバッグ使えないよね。
大型サドルバッグだけで済ませようとすると、かなり荷物を切り詰めないと。
俺ならキャリアダボ付いてる自転車にキャリア付けちゃうよ。
>>828 ヤクザじゃなくてネクザだろ
脳内最強の格闘ヲタと同じ人種
このスレでのワンパンとは、一度パンクしたら修理出来なくてうろたえる事である
9月に日産スタジアムでブリジストン協賛の自転車フェスティバルがあるじゃん
始めてでも参加可能だしママチャリでも参加可みたいだから参加したいんだが
個人で参加のレースって3時間耐久しかないんだよなぁ
初めてのこういう大会参加で3時間はきついからどうすっか
鶴見慎吾も参加するような気がするな
あの人も新横浜の鶴見川が縄張りみたいだし。
しかし参加料高いなw
(p)
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/36351
アラヤのマディフォクスのフラバロードかったんだが
フレームがロードぽいジオメトリなのか
フラバだと姿勢が立ちすぎる気がする
太ももが妙に消耗するし、4万位のタイヤ幅28のクロスよりスピード出せないし
何がいけないんだ?
>>834 まずこの図を見てほしい
http://www.07ch.net/up2/src/lena9136.jpg 自分でも言ってる様に、ロードバイクのフレームは前後に短くて非常にコンパクト
同じ身長でもクロスバイクがトップチューブ560mmあるときに、ロードフレームは520mm程度しかない
ロードはドロップハンドルがあるからフラットバーよりも10cm以上もブラケットの握り位置は前に遠くなるので
そんなにフレームが小さくても、ドロハンと組み合わせれば丁度良くなる
(逆に言えば同身長でもロードよりトップチューブが5cmは長いクロスバイクをドロハン化すると
ハンドルが遠くなりすぎる訳だが)
フラットバーロードの場合はそのドロップハンドルでグリップ位置が遠くなる相殺分が無いので
ステムを長くして相殺しないとハンドルが近すぎて寸詰まりに感じてしまう
加えて、ARAYAのマディフォックスCXはフラバロードの中でも屈指のコンパクトな設計を誇る
だからその分を考えてステムで調整できる範囲内のサイズを選ばないといけない
身長と股下と買ったフレームサイズは?
>>834 >太ももが妙に消耗する
足に異常を感じた場合は、ポジションセッティングが合ってない可能性
@前腿が痛い :サドルを後に引く
後腿が痛い :サドルを前に出す
A膝裏が痛い :サドルを下げる
膝前が痛い :サドルを上げる
B外側が痛い :小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
基本的にサドルを引くと、四頭筋の負担が減り、ハムの負担が増える
前に出すとその逆の効果
太股の前側と後側どちらが消耗するのか考えて、サドルセッティングの見直しを
>>834 ちょっと待て。泥だらけ狐はMTBじゃないのか?
30万円ほどのチューブラーディープリムを買おうと思ってるんだが、やっぱりただのホイールとはおお違い?
クロスバイク買ったら最初にやっておくべきことある?
錆止めとか塗った方がいい?
平地の巡航速度と勾配の巡航速度
例えば勾配何%を時速何キロで走れば
平地○○km/h巡航と同じ出力、実力
という指標はありますか?
>>835 >>836 おまいらありがとう、まずはサドル位置を後ろに引いてみる
んで、マディがそんなコンパクトだったとは…
まさに寸詰まりに感じる
身長は163、又下80
フレームサイズ460mm
163cmで股下80cmは異常に脚が長いから
そもそもバイクのサイズが合ってない可能性がある
身長だけで選んでたら確実にアウト
サイズ選ぶ時お店で計測してもらった?
>>845 ギネスレベルに足長いな
オーダーしかない
>>845 ↓身長163cm股下80cmで跨った場合
http://www.07ch.net/up2/src/lena9138.jpg それだけ相当に手足の長い人なら相対的に胴も短いので163cmなら460mmでいい筈
520mmサイズでもサドル〜ハンドル間の距離は大きくは変わらない
ロードと全く同じジオメトリのフレームだからそのままフラバにするとハンドル近いのは確かだけど
フレームサイズは決して変ではないと思う
マディフォックスCXはドロップハンドル化に対応してるから
ドロハン化するのが最終手段
これならブラケットが15cmは前に出せるから寸詰まりはほぼなくなる
俺身長163cmで股下68cmしかないんだけど(´・ω・`)
>>845 俺より胴短足長さんが居たwwwww
手も同じくらい標準より長いと平気なんだろうけど
大抵は手だけ標準サイズで胴も短いから、サドルは
同じ身長の中では高めにできても
ハンドルは、彼らより相当近くしないといけないから
困るんだよなw
初めてクロスバイクのチェーン掃除をしたのですが、手入れ用のスタンドがないためひっくり返して
スプレータイプのドライオイルを使ったところ、リアタイヤ、スポークやスタンド周辺がかなりオイルまみれになりました
一応一通り拭き取ったのですが、これで何か大きな問題が生じることはありますか?
>>851 ブレーキ効くか確認
リムとゴムにオイルが残ってると効きが悪くなる
>>852 すぐチェックしてきます
見るのはそれくらいで大丈夫ですか?
>>842 詳細にありがとうございます!
しっかり確認して行きたいと思います!
>>848 なにこれ凄いw
そんな長いとは、計測場所間違えてるのかな
股関節の付け根から踵までを又下として計測したんだが…
電蝕防止にグリス塗るのは普通だけど
チューブインナーにジンクスプレーをシュッと噴いておけばそれが犠牲電極になって
グリス塗らなくても大丈夫・・・とはならない?
どっちにしろ自分はグリス塗るけど
ドローソフトなら何でも
なんと手書きだったのか。
何かのデータベースがあって、身長と股下とモデルを選ぶと自動的に作画されるのかと思った。
グリスって何円?
198円
安く適当に運動着用意したいけどユニクロで良いのか?
とてもよくお似合いですよ
>>862 そんな安いの?
ホムセンで売ってるかな
>>865 ホムセンの潤滑油コーナーで売ってるよ。
クロスバイクをドロップハンドルにしようと思っていろいろ調べてみたら
どうも評判がよくないというか、批判されてるようなきがします。
なぜクロスバイクにドロップハンドルはよくないみたいに言われてるんでしょうか?
>>867 >>835の図のようにクロスバイクのハンドルはロードと比べて遠い所にある
これにドロップ付けたら超遠くなる
>>867 http://www.1072ch.net/up03b/src/ag6709.jpg このようにクロスバイクはフラットバーロードやロードバイクとフレームの構造が違うので
フラットバーハンドルで適応身長になるように合わせて買ったクロスバイクをドロハン化すると
ポジションが崩れてしまうため
仮に身長165cmだった場合
ロードバイクならトップチューブは540mm前後でそれにドロハンが付いて遠い位置にハンドルが来るが
クロスバイクだとトップチューブは560mm前後あって、それにドロハン付けたらハンドルが遠すぎる
更にヘッド位置も高いので、例えばビアンキROMAのような重心が高いクロスバイクをドロハン化すると
コーナリングで傾けたときに腰高でフワフワして限界が掴み難く、ある点から突然倒れこむようなピーキーな挙動になることがある
後は単純にブレーキ・シフター・ステム等にクロスとロードで互換性が無いので
全部取り替えると2万円位の改造費になってしまい経済的でないから
「そこまでするなら最初からロード買っとけば良かったのに」と言われることも多い
改造費用を抑えようとしてドロップファイヤーなど代替品でシフター増設をクリアしようとすると
今度は本来のSTIレバー使うドロップハンドルに機能面で劣る面も出てくる
STIブルホーンなど本家にはない特徴を出せる場合もあるが
VブレだとSTIに切り替えるのがちょっと面倒。
メンテナンスと耐久性に若干の難点があるです。
あと、安物って書くと書き方悪いけど、安物クロスをドロハンのSTIにしたいと思ったら
部品代と手間で安めのSTI付きロードが買えます。
そんなときは思い切って買い換えちゃった方がなにかと後が便利です
ハンドル、STI、ブレーキと結構金がかかるから安いロード完成車買ったほうがジオメトリも含め幸せになれる事が多い
むりくりドロップハンドルにしてる目的より弄る過程を楽しんでる人が多いと思う
>>867 ロードに近づけようとするんじゃなくて
バーエンドバー握ってるときも変速操作したいからドロハン
て考え方ならありじゃないかと思う
ここも読んでみて
ttp://ezsherin.blogspot.jp/p/mtbsti.html 主に長距離ツーリングの為にクロスをドロハンするんだ、という立場
GIANTのグレートジャーニーのドロップハンドルに近い考え
あとドロハンが全てじゃなくて
セミドロップやプロムナードハンドルバーも候補になってくる
>>867 一言で言えば、乗りづらくなるから
こんなはずじゃなかったと思ってロードに買い替えようとしても、
完成車買った方が安くて結局流用できないから、費用が丸ごと無駄になる
手間とお金をかけてワクワクしながらドロハン組み付けて、
自分の愛車が良くなるどころか悪くなってたら馬鹿馬鹿しいでしょ?
マジやめとけ、としか言いようがない
ママチャリを買おうと思ってますが、スタンドについて質問です。
よくある1本のスタンドと、チャリを軽く持ち上げてガチャンとするスタンドと
どっちがいいとかありますか?
持ち上げるタイプの方が安定しそうですが、乗りにくくなるとかありますかね?
すごくつまらない質問で申し訳ないですが、みなさんの意見が聞きたいです。
ドロップハンドルも奥が深いんですね、勉強になりました。
ありがとうございます
>>875 荷台やかごに荷物を載せる機会が多いなら両足の方がいい
片足キックは傾けて自立させるから荷物の積み下ろしで重心が上に来るとどうしても不安定になりやすいし
>>875 持ち上げる方がいいと思う。
ちょっと重いけど頑丈だし、なにより安定する
>>878-879 ありがとうございます!
無視されるかと思ったけど質問して良かったです。
荷台は使う予定ないですが、カゴは使うと思います。
オサーンなので見た目は気にならないし、持ち上げるタイプの方が安かったので
それを買おうと思います。
本当にありがとうございました。
TRAILLERとかいう楽天で売られてる安物には手を出さないほうがいいのかな?
うん。
>>882 友達が買ったので整備してあげてるけど
とんでもない代物だよ
クイックはゴリゴリだしリムも振れまくり
塗装も面白いくらい剥げる
買って半年だけどブレーキのアジャスターが割れて使用不能になり
自慢の可動式ハンドルステムはどんなに締めてもガタガタ状態
安かろう悪かろうを体現してる
同じ価格帯のママチャリの方がずっと高品質だよ
>>883-885 やっぱり、安かろう悪かろうなのね
自転車に関しては初心者だから危うくポチってしまうところだったよthx
アルミ車はフレームの剛性が如実に低下するそうだけど、スチール系でも剛性の低下が分かりますか?
つーか、送料無料でかえるな
14000円なら使い捨てのつもりで買ってもいいかな
2年で廃棄レベルの激安チャリを15000円で買いなおしてたら10年経ったら75000円
最初から良い奴買って10年使おう
>>887 設計によってはね。
極薄チューブのは寿命短いよ。
>>891 設計による、というのは判断が難しいですね。
新車時点でのソフトな乗り心地を求めるか、
ある程度使い込んだ時点での乗り心地を考慮して、やや固めの乗り心地のものを選ぶか・・・。
15年くらい前のアルミ製ロードに乗ってるけど、
フレームは壊れる気配がない。
今でもガチガチ。
ママチャリの後輪から周期的にガタン!ガタン!って振動が来ます
どんなに空気入れても振動するので困ってます
それで道走ると転びそうになるし降臨が滑る感じするし
どうやればいいですか?
タイヤは新品か?
心霊スポット行ったろ?
>>895 ママチャリは素人判断じゃなくて自転車屋でみてもらった方が絶対にいい
カーボンフレームのチューブ中に発泡ウレタンを流し込んだら、剛性アップしますか?
友達はアルミフレームの穴を全て塞いで中に水を入れています
俺なんかヘソクリ詰めてるぜ
ママチャリは一番お手軽で普及度マックスだけど、後輪周りはスポーツバイクより厄介だからな
なんであんな仕様なんだろ、安くするためなのか、素人は触るな的なものなのか
メンテ適当に乗ってても安全が守られるってのがママチャリ最大の項目なんだろうけど
>>901 アップするならメーカーがやってるって。
>>901 中身が詰まった単なる棒よりも、中空のパイプのほうが、強度が高いんだぜ。
ビンディングシューズを買うまで普通のスニーカーで乗るんですが、
普通のスニーカーと、靴底が薄いコンバースオールスターでは
どっちのほうがいいんでしょうか?
>>907 ペダルの面にもよるけど、コンバースはメッチャ滑るよ
ハーフクリップおすすめ
トゥークリップじゃなくてハーフクリップな
クリップって前後位置の調整とか出来ないじゃん。
踏み位置が一番大切なのに。
フラットペダルの方が効率良いってデータがあります
段差でフラペを踏み外しそうになったことがあるから、怖い。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:30:58.95 ID:JCerV1ot
フロントディレイラー取りつけてる六角ボルト途中で折れた
ボルトってどこで買えばいいの?
>>915 シマノならスモールパーツで取り寄せるのが安牌。
ネジのピッチって何種類かあったりしてさ、間違ってても結構はいっちゃうのよね。それでネジ山ナメちゃったりするからさ。
>>915 ネジは規格化されてるから、ピッチと長さが合えばどれでも使える
サイズ調べて同じサイズのをホムセンで買えばいい
918 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:42:32.07 ID:JCerV1ot
ネジの規格調べたいんだけどネジ折れたまま詰まっちまったんだよな
今取ろうとしてるけど取れないし
ネジ山も損傷してるし買い替えた方がいいんかな・・・
>>918 買い換えるって自転車か?
今外にいるなら頭のないネジをどうこうするのは無理だけど、ドリルでもあったら簡単にとれるぞ
出先でどうしても今すぐ直さなきゃならないなら近くの自転車屋かホムセンにお願いするしかないんじゃないかね
920 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:57:12.76 ID:JCerV1ot
>>919 いや
フロントディレイラーだけ買い替えるってできないのか?
>>918 105クラスのFメカなら3000円程度だから折れネジ抜く工具揃えたり手間をかけるよりはいいかもな
>>920 出来るよ。
折れたネジは逆タップで抜けるかも。
まぁ面倒だしFD交換のほうが楽だね。
>>920 勿論出来る
これを機にグレードアップだ
924 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 14:03:11.77 ID:JCerV1ot
じゃあおとなしく取りかえることにする
おとなしく店で教えてもらってやるわ
いろいろとサンクス
上り坂で強く踏むと足にコッキンコッキンという感触が伝わるのですが何が原因でしょうか?
普通に走る分には何も感じません
>>925 ペダルから車輪の間の何処かに負荷かけた時に生まれるガタがあるんだろうね。
とりあえずペダルを点検してみたら?
取り付けの緩みやベアリングの調整や、別の自転車持ってるならそのペダルを移植してみたり。
あとはクランク、チェーンリングボルト、BB、RDハンガー、ハブ、スポーク等が考えられそうだけど、
一つ一つ当たって行くしかないね。
>>925 足に伝わるってことだからほぼ
>>926だと思うけど
力強く踏んだときだけサイコンの磁石がセンサーと
コツコツとぶつかることもあった
ありがとうございます
素直に自転車屋に行きます
>>925 ペダルのベアリングが砕けてる可能性が高い
ネットでロード買うってどうなん?ショップで買うより安いんだろうけどさ
工具も持ってて自分で調整もできる人の2台目としてはあり
そんな心配しない人向き
933 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 16:07:28.95 ID:nItnvoJL
ロードバイクのハンドル幅が広すぎるとどんな影響がある?
はいはいソースソース
あれ?
二週に一回くらい図書館行くから自転車買いたいんですが、どのようなのがいいでしょうか
前にカゴがついてて、耐久性と値段が割りにあってればいいです
あと、ギア付きになるといくらくらい変わるのでしょうか?
ドッペルギャンガーって自転車がおすすめ
2ちゃんねるでも大人気だよ
941 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 18:00:46.06 ID:4BlXuFLd
タイヤのサイズが700×40Cのパンクしている自転車をもらったのですが
自分でチューブを取り替えようとアマゾンとかのサイトで検索すると700×40Cはなくて
W/O 700×35〜40Cとか700×40〜45Cなどが出てくるのですが
これらのチューブでも装着可能なのでしょうか?
どちらも装着可能
>>941 対応タイヤサイズ範囲内に40が入っているなら使えるよ。
バルブのタイプも確認を。
944 :
941:2013/06/09(日) 18:15:49.28 ID:???
>942-943
どうもありがとうございます。
ロードバイクのコミュニティサイトを探しています
4輪で例えるとみんから的なサイトです
最も大規模なとこはどこでしょうか。
折れネジは抜くんじゃなくて中心に穴あけて破壊のほうが楽だよ
抜けるなら抜いた方がフレームに負担は少ないのかもしれないけど
ある程度径があったらネジの中にタップ空けて抜くけどこのサイズじゃ壊した方が楽だな
もっと言ったら買いなおしたほうが楽w
>>933 上腕三頭筋が鍛えられる、対向車や人にぶつかり易くなるなどなど
冗談はさておき、自分が楽な幅でいいよ
一般には肩幅チョイ広めだけど、それより広かろうが狭かろうが自分が最適だと思う幅が一番いい
952 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 21:18:55.02 ID:nItnvoJL
>>939 >>946 >>950 ありがとうございます。
肩が凝りやすく、肩幅が380、ハンドルが420なのでハンドルが大きいせいなのかなと思っていました。
>>952 首の角度はどう?
例えばアイウェアのフレームが邪魔だったりして上目遣いに出来ず頭上げた姿勢をとってると肩こり来るよ。
ロードって本当に速いんですか?
・視点が低くなって
・タイヤが細くなって振動が増えて
体感速度が増してませんか?
乗車ポジションによって、
ついついパワーを出してしまってませんか。
>>955 体感速度は関係ないけど、ついつい〜は大有りだね。
ついついでもなんでも出せるって事は速さに繋がるわけだから当たり前の話だけど。
>>955 体感速度早いからやる気なって飛ばせるってのは大事
ロードをアップハンにしたことあるから良く分かる
体感速度が下がるとやる気が出ないから平均速度も下がる
体感速度でやる気が変わるって自転車あんまり好きじゃないだろ
軽量であることが地味に坂等で効果がある
姿勢を低くすることで空気抵抗が減り、地味に速くなる
タイヤが路面抵抗を低減し地味に速くなる
ポジションが適切だと力が出しやすくなる上に無駄が減り、これが多分一番効果がある
地味ーな効果も積み重なるとそれなりに効果が出るものですよ
>>958 好きだからこそ気に食わないのがあると許せなくなるんだよ
狙ったとおりのラインで走れた時は最高に気持ちいいが
興が削がれる事があると非常にストレスが溜まる
そこら辺は性格によるね。
ブログ始めたいけどどこで始めたらいいと思う?
ロードバイク乗っているとすぐ両手のひらがハンドルに掛かる上半身の重みで
痺れてしまい結構不快なんですがこれって普通ですか?体重は65キロです。
>>966 始めて間もないなら暫く走り込めば慣れてくるはず。
肘を突っ張らないように意識して乗ってみ。
基本的なポジション出しは済んでるよね?
ポジションは済んでいます。手が痺れるのはサドル高過ぎのせいかと思ってましたが。
慣れですか。うーん。もうちょっと乗り込んでみます。ありがとうございます。
>>968 体重掛けたら駄目だぞ
手は軽く添える気持ちで
上半身は背筋腹筋で支える
バーセンターバーおすすむ
近所のスーパーに数ヶ月前から良さげな自転車が放置してあるのですが
それをどうにかして合法的に手に入れる方法ってありませんか?
まだ乗れそうなのに朽ちていく姿を見るのは辛いです
地方自治体のリサイクル事業センターに連絡して引き取って市の財産に
その上で合法的にお金出して買えばいい
>>969-970 わかりました。今度体幹を意識して手に体重が乗らないように乗ってみます。
センターバーは欲しい。標準でつけて欲しいですね。
今日は15キロ、途中山ありのコースを走っただけなのに
手首から手のひらがまだ疼いてるんですわ。
みんなありがとう。
よくロードは盗難されるって聞くけど、店からは盗まれないのは何故?
新車がぽんぽん置いてて店によっちゃ外に置いてて見えないようなのとかもあるし
試乗車乗り逃げとか簡単に出来そうだけど
店においてあるのは知らないけど、試乗車はそれなりに対策は打つだろう
>>976 無いところもあったけど、カモフラージュしてるのかな
今日試乗もしたけど免許確認もなしだったのは自分の自転車置いてったからだろうか
>>968 それ言うならサドル高過ぎではなくハンドル低過ぎじゃね?
サドルが高過ぎるかどうかはペダルとの位置関係を見ればハッキリ判るよね。
15キロで痛くなるって相当ひどいよな、適当にあわせてもさすがに15キロじゃ
痛くならんぞ
サドルとハンドルの高さとか言ってる奴は何もわかってないな
>>973 まずは175からでいいと思うよ。
「からで」というのはベストの長さを計算で出すのは難しいので、
あとは実際に色々な長さのクランクを使ってみて判断だね。
クロスバイクで車体11kgと15kgでは、どれくらい違うのでしょう。
2Lペットボトル2本と考えると天国と地獄のような気がします。
200g違うだけでも「オ」ってなるよ
アルミフレームのダメなところを具体的に知りたいです
ダサい
アルミしか乗ってないと、ついついカーボンが気になってしまう
隣の芝生は青く見える
989 :
968:2013/06/10(月) 00:29:58.45 ID:???
>>979 それもあるかも。ちょっとハンドル高くしてみます。
15キロどころか8キロくらいから痺れ始めました。
ハンドルへ体重の掛け過ぎ、姿勢、ポジション、色々と問題あると思います。
>>988 なるほど、精神衛生上よろしくないんですね
>>983 慣れの問題
4kg軽い自転車に乗りかえると、最初は、ものすごく軽快でハッピーだけど、すぐに慣れて「それが普通」になる。
そして4kg重い自転車に戻すと、ものすごく重くて鬱陶しくて嫌になるけれど、いずれ慣れて「それが普通」になる。
また4kg軽い自転車に変えると、最初は、ものすごく軽快でハッピーだけど、すぐに慣れて「それが普通」になる。
>>986 スチールは曲がって折れる
アルミはヒビが入って千切れる
>>989 もっと踏むか、サドル&ハンドル位置をBB軸中心に後ろに回して重心を後ろへ
995 :
968:2013/06/10(月) 01:04:01.60 ID:???
>>994 ハンドル後ろに下げるのも良いかも。
なぜならハンドルが今よりもうちょい高くて後ろに来た方が
ハンドルを引きやすくなる。ペダルに力を掛けた時に
よりダイレクトに伝わるんじゃないかと強く感じていたので
手の痺れが引けば一石二鳥だし。
やってみてまた報告するね
中古で買ったホイール組立品に付いているハブが何速対応なのか分かりません。ハブにも型式が書いておらずさっぱりです。見分け方を教えてください。
998 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 05:49:07.41 ID:i7Pxacuy
あ
うめ
うめ!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。