【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その22
前スレ>1000get記念にスレ立ててもらいますた
乙です
FEDのホイールがママチャリ仕様なのは何故なんだぜ。
重くて走らないだろ。それとも何かマジックでもあるのか。
一般的な700x28Cより650x35Aのほうが優れてるとは思えない。
700cじゃ太いタイヤ履けんだろ
>>3 そういう人のためにラレーCLSというのがちゃんと用意されていてだな
いや別のロードでもクロスでもなんでもいいけど
てかどうして自転車には「車種」があるの?と同じじゃねその疑問w
太いのがイイ〜〜
>>3 26インチのママチャリと同じタイヤが使えるようになってる
旅行自転車だから、旅先でパンクしても26インチのママチャリタイヤなら簡単に手に入るって理由から
逆に言えば、26インチママチャリタイヤでパナレーサーやミシュランやコンチネンタルのようなスポーツタイヤは無いから(当たり前だw)
走らせると、どうしても走行性能がママチャリに毛が生えた程度になってしまう
自転車の走行性能はタイヤホイール性能に大きく依存するからね
>>7 今の650Aがしょぼいタイヤしかない点は同意だけど
26HEスリックだって耐久性や耐パンク性完全無視でクローザー1.25とか履いて
やっと28Cと同じくらい、そもそも700Cにしたところで
32C以上の乗り味はかなりもっさりした感じだよ
所詮そんなものだからそれが嫌なら太いタイヤ選ぶなとしか
今時ホームセンターでも700c売ってない?。
まあなんだかんだ街乗り含むストリート仕様なら700x25cが抜群のバランスだと思うよ
それもGP4000sという選択肢があるしな。Pro3,Pro4も柔らかくていいけど、デイリーユースでは減りすぎる
乗り心地、転がり抵抗、空気抵抗で一番優先度低いのは空気抵抗だと思う
ガチのカーボンロードで山に行くわけじゃないんだからタイヤの太さによる空気抵抗くらいならね
まあ650x35Aの利点はそういうとことは全く別だしね
基本性能は700c有利で揺るがないけど別に関係ないでしょ
まったく違う人種て感じだよな
空気抵抗と重量を気にしなければビッグアップル
カチカチからフワフワまで空気圧で自由自在
650Aの利点って何だろう。
いまどき↓こんな理由はないだろうし。
> 旅先でパンクしても26インチのママチャリタイヤなら簡単に手に入る
スワローランドナーがハブダイナモやめちゃったのは何故?
タイヤって
パナのコルデラヴィとシュワルベのマラソン・デルタクルーザー以外に
スポーツ車用途のってある?
シュワルベのは耐久性はいいかもしれんがグリップが悪いらしいな。
高速でコーナリングしたいわけじゃないが、
急ブレーキでスリップしたり、濡れた路面で駆動スリップするのは嫌だ。
どれくらいグリップ悪いんん?
>>13 昭和50年頃なら意味があったんだよ
田舎にゃ何も無く道路も舗装してない土道が多くタイヤの質も低い
知らない先ですみません廃チューブと廃タイヤ分けて貰えないでしょうかと
助けてもらえる可能性がある
やはり懐古趣味かの
もし、
乗り心地の良さによる疲労軽減が、
進みの悪さによる疲労増加を、
上回るのであれば、
太いタイヤ縛りも悪くはないが、
どうなんだろ。
まぁ
700x28Cと37Cの両方が使える自転車にしとけば、
先に判断・決断する必要ないんだが。
シュワルベが主張するところによると
37-622で4気圧にした"rock-hard"と
60-622で2気圧にした"balloonbike" "full suspension effect"は
転がり抵抗が同一らしい。
乗り心地を優先するならビッグアップル。
ふかふか、それでいて、よく転がる。
>>20 比較対象が行きすぎてて参考にならんだろ
文字通り規格外
37-622で4barってのは、37-590で2.5〜4.5barのデルタクルーザーに近くね?
60が規格外? アラヤさんは自転車メーカーなんだから、60が入るフレームを設計するだけじゃん。
>>9 >今時ホームセンターでも700c売ってない?
普通は売ってない
チューブもママチャリのハチサンとルックMTB用の1.75〜だけ
そもそもクロスバイクたくさん走ってるの東京だけだし
タイヤとチューブは予備を携行すればいいんでね。
ケブラービードの折り畳みタイヤが好きでない人でも、
緊急時の臨時用としてなら我慢できるかと。
タイヤ・チューブよりも深刻なのはホイールだろう。
スポークが折れる、リムが曲がる、ハブ軸が折れるなど、
そういったトラブルのときに、
ママチャリしか置いてない自転車屋で対処できんのかな。
>>19 それなら迷わず28C
みんな何度も言ってるけど太いタイヤは比較でわざわざ選ぶものじゃない
>>11の言うように人種違うし30mm以上のタイヤは
同じ自転車つっても世界が全然違う
クロスとロードのブームから入った人増えたから
28mm以下のタイヤしか経験ない人が多数派になってきたということだろう
昔作った650Aのリムが余ってるんじゃねーの?
本業はリムなんだし、わざわざ現代主流の700c外してマイナー規格使ってるんだから相応の理由がある筈だ
ママチャリに付けてる40-590タイヤですら、
気温が15度ちがうと勝手に0.2bar増減して、
ペダルが重くなったり、ポンポン跳ねたりグリップ低下したり路面の凹凸拾いまくるのが気になる、
そんな俺は、ものすごく迷うよ。
>>24 だから今は28Cあれば国内はどこでも走れる
太いタイヤ特にハチサンはもうそういう理由で乗るものじゃない
ハチサンから始めた自分がまだ一台残してる理由は
懐古趣味とかもあるけどあと「気持ちいいから」だな
26HEにも太い700Cにもあのしっくりする感じはない
>>26 SP-30の26インチは一時期消えてて復活したから、再生産したんじゃないの?
>>28 その気持ちよさkwsk。
特定のタイヤのフィーリングなのか、タイヤによらずサイズによるものなのか。
どうしてもFEDが気がかりなんだ。
なにしろショップからはFEDやめとけと言われてるので、FEDにする理由が欲しいんだ。
>>30 サイズだね
身長168cmの自分にぴったりくるスイートスポットが
700Cだとタイヤ幅28mm以下、650A/Bだと30mm代、26HEだと45〜50mm以上で
そこから外れても普通に乗れるけどなんか違うって感じ
でもそれがフェデラル選ぶ理由にはならんし、店の人がやめとけっていうからには
品質管理とか大人の事情があるのかも
あまりこだわらずにいろいろ試乗して気に入ったの買えばいいんでね?
ありがとう。
うーむ悩む。
FEDクラスになると試乗会にも出てこないんだよねー。
>>14 たぶん専用ライト&キャリアのコスト高に耐えかねてじゃないかと
後からハブダイナモ化すると手組になるから高くつくんだよなー。
いや、完組もあるらしいんだが。
>>30 その止めておけと言ったショップはどんな理由でそう言ったの?
ショップの見解を知りたい
>>36 650Aではタイヤやホイールの選択肢がないに等しく、
にもかかわらず、わずかな選択肢は、
現在の日本の道路状況では過剰な太さの1-3/8だから、と。
しばらく乗ったらタイヤを細くしたいと相談してくるのが目に見えてるから
いくらでも選択肢がある700cにしたほうがいいですよ、と。
フェデラル、悪くないと思うけどな〜
39 :
31:2013/03/25(月) 12:18:03.60 ID:???
>>37 それは正論、間違ってない
自分も、とりあえずツーリングしたいんだけど〜と相談受けたら同じこと言う
話聞く限りではツーリング向きのロードが無難かと
諭吉さんあと2枚ほど奮発してジャイのペースとか買えば割と満足できると思う
40 :
31:2013/03/25(月) 12:26:58.45 ID:???
リアキャリア簡単につくから夏休みの数泊くらい余裕だし
必要ならツアラープラスの26Cや28Cとかも履けるから
まあそこそこ荒れてる道コースに入れても走れるということで…
みなさんありがとう。
>>38 FEDは何か惹かれるものがあるんですよね。
>>39 ジャイアントはアルミなのでスルーしてました。
>>41 ライトウェイとジェイミスのそれは、ショップの人が選択肢として教えてくれてました。
でも、なんかビビッと来ないんです。理屈的にはFEDより良い選択肢のはずなのに。
なぜこうもFEDが気になるのだろうか自分にも分かりません。
>>42 すみません、あさひPBだとショップで扱ってないので無理です。
>なぜこうもFEDが気になるのだろうか自分にも分かりません。
それは多分見た目のバランスってやつだろう
いくら合理的でも700Cフレーム46cm激スロピンとか見ると
自分の財布でこのチンチクリン買うのかyo!と腹立ってくるしw
ジャイ涙目www
>>43 そこまで気に入ってるならかっちゃいなよ
タイヤはタフレックスかNewマイティロードかな
そんだけ気に入ったならタイヤの入手製の悪さなんて屁でもないだろ
>>43がFEDに頬ずりする姿が目に浮かぶわ
>>45 www.giant.co.jp/giant13/images/bike/CA01/00000049_027.jpg
ツ、ツーリング車は跨ぎやすさとか大事だから(震え声)
比較対象にするならアンカーのUC9やジェイミスのオーロラとかだろう
GIANTのアルミロードは人種が違うw
FEDは孤高のチャリ
比べるものはこの世に無い
フェデラルのクレーム続出取り扱い中止の件で何かが弾けたのか?
>>49 そうでもないかも。
FEDのフレームは肉厚そうだし、
溶接で生じる応力残留への特別な配慮とかもなさそうだから、
クロモリといってもアルミなみにガッチガチだったりして。
タイヤがハチサンで低圧だから、衝撃や振動の吸収はタイヤ任せで。
フェデラルはむしろ塗装が貧弱な方がネックかな
それは輪行する自転車としては厳しいものがあるなぁ。
リアキャリアの上荷物を積んだ状態で、足を前に回して乗り降りしたら、トップチューブハゲハゲになりそう。
ライトウェイのソノマDとかは塗装の丈夫さを売りにしてたような。
その代わりカンチブレーキはシマノ105、フェンダーがSKS、リムはARAYA SP-30、ハブはシマノACERA、
パーツアッセンブルはコスパ良いんだよな
BR-CX50はシューが舟付じゃないし、R50T2はどーなのよって話が。
ウエットコンディションで峠を下るときに大変なことになりそう。
とりあえずシューを舟タイプに交換することになるんだ。
フェンダーSKSだって単なる舶来信仰でさ、
樹脂だと耐候性の問題でボロっちくなるし、
金属製のをピカピカに磨き上げ、
タイヤにピッタリ沿うのが良しとされるわけでさ。
結局、交換することになるんだ。
何言ってるか分からんがSKSは樹脂をアルミでサンドイッチした構造だ
叩けばいいってもんじゃない
フレームの塗装を犠牲にしてコンポのグレードを上げるというのも何だかなぁ。
たまにしか使わない、あるいは、コンポが消耗して交換するときには自転車まるごと買い直しのスタイルなのかな。
ドロヨケついているからといってママチャリのように気軽に雨天走行して、その後も放置で乾かすだけとはいかないよね。
とくにチェーンやディレイラーにはカバーが必要だと思うんだけど、スタイルを壊さない何か良いものないかな。
あさひとかで売られてる通勤用クロスに付いてるような樹脂製のを付けたら、台無しだよね。
上だけカバーしても下側やスプロケ・ディレイラーが剥き出しだと、チェーンが水を被りまくるよね。
英国風の骨董的なデザインなら実用車のような巨大なカバーでも何とかなるのかもしれないが・・・。
雨の日には自転車のらないヘタレが何をいう
雨の日乗ったら、拭いて油差せば済むことだろw
塗装が弱い?
輪行してキズ付かない自転車があるとでも?!
それは、ろくに雨の日に乗らない人の発想だ。
本降りの雨の中を丸1日延々と走り続けると、
もはや水たまりの中を走るような状況の道路が多々ある。
タイヤが掬い上げた水がバシャバシャと音を立てて落ちる。
とくに後輪のドロヨケを水がぐるりと回って
フロントディレイラー付近で盛大に滝のように地面に向かって落ちる。
もはや、チェーンにシャワーで水をぶっかけ続けるような状態になる。
走っている間にオイルは落ち、フレームは錆びはじめると思っていい。
フェデラルのドロヨケで不満な点は、ピカピカではないこと、だなぁ。
この手のタイプの自転車では、その見た目の上でドロヨケが重要。
ピカピカに磨かれていることと、タイヤとのクリアランスがちゃんとしてること。
この2つを疎かにすると、途端にかっこわるくなってしまう。
FEDさびるの嫌なん?雨の日用に買ってもいいぐらいの価格なのに?
やっぱり何であれ安くても錆びるのは嫌だろう。
錆びるのはいいとしても、チェーンが水洗い状態はヤバいっしょ。
>>65 >>66 >>68 こいつは何でもいいから駄目だししたいだけだろ
もうイチャモンレベルで
5万バイクにネチネチ粘着してないでバイトでもしろ
スワローランドナーのドロヨケも、つや消しだったような。
ドロヨケは工作の手間がかかるから量産に向いてない。
本所のドロヨケを完璧に取り付けてくれと頼んだら、
いったいどれだけ工賃かかることやら。
泥除けだけでフェデラル買えるんじゃねw
フェデラルのインプレやってた人も泥除けのチープさを指摘してたっけな
1台じゃ済みそうも無いな。
てか、フルオーダーの完成車の注文でなければ断られる予感。
4万の自転車にバフがけの泥除けつけろとか…笑い死にさせる気かよ
大体パーツのグレード上げてといっても基本アルタスで
ブレーキだけちょっと良いものにしてあるだけだぞ
(それでも最低限の要件は備えてる)
自転車舐めるのもいいかげんにしろと言いたい
>>73 ホムセンで安く売られてるママチャリのドロヨケでも顔が映るくらいピカピカだが。
ていうかホイールがママチャリ仕様なんだから、
ママチャリ用のドロヨケを付ければいいんだよな。
ただ、ママチャリ用のドロヨケのステーはハブナット共締めになってるから、
そこんところは要工夫ってことで。
タイヤにピッタリ沿うような美しい取り付けは難しいと思う。
>>74-76 老人ホームにもこういう鬱陶しい爺さん居るよな
自分は稼いで金があるわけでもないただ食わせてもらってるだけの身になっても
あの看護師はここが駄目だもっとこうしろだのブツブツ文句ばっかり言ってる
5万円の自転車も買えないから想像で買える気になってブツクサ文句言って憂さを晴らしてるだけ
経済的弱者の遠吠え
>>74 ラトゥールでも買えばいいんじゃね?
でもあれに比べたらはるかに構成はまともだと思うけどね、フェデラル
磨かなくても鏡面なら素晴らしい生産技術
>>60−61
いくら安いからって輪行車(古い言い方だw)を屋外保管したいとか
自転車選びの時点で間違ってるよ
雨にあたってもいいけど濡れたら部屋に入れて拭く、チェーンは注油、
ピラーとステムは時々外してグリス入れる、そういう使い方するものだから
ビアンキの判決に、アラヤの中の人はビビリまくりかな
>>82 駄目だこりゃ
レス付けるだけ無駄なので以後相手するのやめた
そんな餌に釣られクマーまで読んだ
FEDは維持費かかるような気がする。
ホイールは手組みになるし。
>>85 朝からずっとしつこい
金がないから買えなくて酸っぱいブドウで僻んでるのか
FED買う金ぐらい誰でも持ってるだろw
その金すらないから買いたくても買えない理由を考えて
ここが駄目だから買わなくていいと自分に言い聞かせてる
>>87 最近の自板は5万超えると高いって言われるんやで
そういや前にアンカーC9を10万の手頃なツーリング車と書いたら
ギャンギャン噛みついてきた奴がいたなあ
それ手頃って書いたの俺じゃねーか
基地外が沸いたから途中からガン無視だったが別の奴が必死に相手していたw
ひとりで何やってんの
93 :
90:2013/03/26(火) 18:10:27.41 ID:???
>>91 いや、自分も手頃って書いたら変なのに粘着されたことあるよ
ラレースレじゃなくて昔のツーリングスレ
基地外さんがあっちこっちのスレに常駐してたんじゃないの?
今日ワイズに寄ってみたらカールトンVとかいう新種がラインナップされてた
みためCRRやCRFのフレームとフォークにそっくりだったがだれか詳しい人いる?
安い+地味+ややマイナー+通販OK
コミュ障粘着質な奴が好みそうな要素が揃っているのがアラヤの辛いとこだわな
バーテープは消耗品だし革サドルなんて重いだけだし、わざわざこんなものに金出す人いるのかよ
サドル等を革仕様にしたカタログ外モデルか
>VはヴィンテージのV
あーでも革サドルはなじむとホント尻に優しいし良いよ
カーボンフォークとブルックスと28Hハブ、何がしたかったのか迷走してるアッセンブル
CRNをロングアーチ対応にしてブルックス組み込んだほうがよっぽどそれらしいのではないのかと。
即レスすぎて怖い
今日は人が多いからチャット状態なんだろ
春休みだもんな
粘着批判の粘着達のスレはここですか
ロゴのフォントがRRAっぽい
>>95 これいいよな
俺が二子玉川店で見たのは52だったけど
しっかりホリゾンタルになってカッコ良かった
18時台は老人ホームの夕食タイム
>>107 フェデラルも置いてあったな>二子玉川店
>>109 フェラデルって並んで置いてあったカーボンモデルかな
あれもカーボンらしからぬシンプルさがスゴく良かった
でも質感はフル105のVの方が優ってたように見えた
>>100 確かにCRNにブルプロと革バーテープだと12万しないからね
>>110 いやいや、入門用のツーリング車w
この間置いてあったの見たので…
>>112 フロアに置いてあったフェンダー付きのツーリング車ね
そのタイプはアラヤともう1台あった
他にスタッフの雪道ツーリングしたのとかあったな
再塗装した変な色の黒森もあった
>>95 全体に良いパーツをつかっていると思うんだが、ヘッドパーツはラレーお馴染みの粗品だからクリスキングあたりに取り替えた方がいいな。
ラレーの安物にクリスキング(笑)
>>116 うーん、でも他にすぐ替えたくなるところはないし。折角だから一万円少し出してもいいと思うんだよね。
TANGEでいいでしょ
ヘッドセット取っ換えるのって、ムズい感じでためらう
道具なしでも・・イケるのかな?
ラレーのクラシカルな車体のヘッドセットの規格はアヘッド、スレッドレスだと思われるので道具なしじゃ無理。
サイズは多分オーバーサイズの1と8分の1インチ、28.6ミリ。
カーボンフレームの規格はインテグラルかな。
下手するとフレーム、フォークが傷付くし道具を買うよりは工賃を払ってしっかり取り付けてもらうのが良い。
完成車を購入するついでなら、無料でやってくれるかもしれない。
おじいちゃん朝早すぎ
フェデラルでWレバーに辛抱たまらずSTI化しようにも、どうにもならんな。
リアについてはロードとMTBで同じなので、ロード用の8速がそのまま使える。
フロントは違うので、トラベルエージェントのようなものを経由するか、あきらめてWレバーのままとする。
ってことで、ST-2300あたりでチープに済まそうと思ったのだが、ここでブレーキのテコ比が問題となる。
BR-CX50のブレーキのテコ比は新スーパーSLRだが、ST-2300はスーパーSLRだ。ガッデム。
しゃーないので1つ上のグレードのST-3500はというと、これまたガッデム。9速化しちまってる。
ちゅーことは、駆動系まるっと9速に乗せ変えろってことか・・・うーむ。
やっぱり吊るしのままで乗れという先人の教えは正しいな。
ちょっとでも手を入れようとすると苦しいことになる。
ガッデム。
>>122 おじいちゃんが年金で唯一買えそうで買えないギリギリの安いのがフェデラルだからな
貧乏すぎて高い奴には憎悪の目が向かんのよw
自分より弱い奴を苛めようとするから自分の方がみすぼらしく見える高級モデルは叩けない
年寄りほどMTB率が高くなるような気がする。
若い人はロード乗ればいいんです。
でも歳とってくるとロードはシンドイんです。
だからMTBでフカフカなのに乗るんです。
で、たまのツーリングは懐古趣味と相まってハチサン。
ハチサンならMTBほどではないがフカフカ。
年寄りが車体の重いMTBなんか乗らないよ
圧倒的にクロモリ率が高い
クロモリといってもFEDみたいに分厚いと振動吸収性とか期待できないし。
フェデラルに乗る人間なんて超マイナー中のどマイナーだろw
そんな物好きの人間なぞ参考にもならん
いいからロード乗れよ
EXRのチェーンステイ干渉問題、どうなったの。
もうとっくに対策されただろ情報が古い
タイムマシンで去年からやってきたのか?
アラヤは終始沈黙だけどなw
>>123 手元変速を視野に入れてるなら
ロード系コンポのモデルで選ばないと、ソノマとか
その代わり低ギア化の工夫がいるがね
>>131 あー、荒らしさんにレスしちゃって
放置すると必死で連投するの見てニヤニヤしてたのに
>>132 「担当者が海外に出張しておりまして・・・」
「ガッデム」←最新流行
・・・1ヶ月放置・・・
的な話もあったなw
>>134 代わりにアラヤがユーザーの問い合わせを放置してるんだから、それでいいじゃないか
>>123 今度の2400(クラリス)でテコ比変わらないの?
8速のまま親指シフトやめたからお得だし
対応してるならちょっと待てばいいような…
けっこう親指シフトは使いやすいんだけどなー。
ST-A070は親指シフト。ガッデム。7速化しちまってる。
ちゅーことは、駆動系まるっと7速に乗せ変えろってことか・・・うーむ。
冗談はともかく、ST-A070は旧レバー比なので、2400も同じということもあり得る。
しかしキャリパーブレーキの互換性無くすとか相変わらずのシマノ商法だなあ
/""""""""彡
/ 〈~~~~~^~~~~ヽ
| / |
| / ´\ ハ /` |
|./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|~`― ´ |`―‐′ |
|| | ,,,,, 」,,,, | < ガッデム。
||| 【 一 ー 】 / |
|| \ 丁 / \__________
彡| \__/ |
>>140 かといって互換性を優先して伸び伸びと改良できないのも困るだろうし。
まぁ低価格の製品グループに関しては、一式全部入れ替えるのが現実的だね。
もし過去仕様との互換性のための製品グループを作ったとしても、
少量生産ゆえにデュラエースと同じくらいの価格になっちゃうだろうからさ、
一式全部入れ替えたほうが安いってことになるだろうし。
>>140 シマノ以外では、ブレーキの互換性なんて問題はないからな
EXRはスプロケの互換性が><
9000の新しいブレーキを使ってみたら、互換性よりも最新性能、って思うよ。
推奨外だからもちろん人には薦められないけど、
カンチなんてアーチ自体がモジュレーターみたいなものだから
気にせず使ったりとか…ダメ?
極端な話、スワローランドナーとか新比率対応のブレーキ付いたモデルも
吉貝のフーデッドレバーで引いちゃうわけでしょ?
>>145 9000はFDの引きもいじって軽くしたり、操作性全般に見直してるしね。
今、シマノ商法が炸裂しているのは、ホイールだろう。
9000の11速に、カンパ系などはフリー交換で対応できるし、マヴィックはスペーサーを
外すだけで対応できるのに、シマノは対応品にホイール交換してくれだからな。
アルテを11速にしたらシマノはウホウホかな。
でも、こんな高級品のこと書いたら、おじいちゃんが発狂しちゃう!
>>147 ツーリング車には何のメリットもないな
そうか!2chで爺叩きをしてるのは営gyうわなにをするやめr
シマノは世界最高だよ!最新のシマノこそ最良のシマノって言葉があってね、
>>148 それは・・・最新のポルシェは最良のポルシェなら聞いた事があうわ何をすrふぉいjf;えあw
>>146 ブレーキのレバーが規定よりも大きく動くようになるだけだから、調整と好みの問題という気もする。
効かなくなる方向の組み合わせは握力の問題で解決できる部分もあるが、
効きすぎる組み合わせだと、誰でも、ロック近辺のコントロールがシビアになる
そもそもFEDでBR-CX50を引くレバーはテクトロのRL340なわけで。
154 :
146:2013/03/27(水) 14:24:06.52 ID:???
RL340のテコ比ってどうなってんだろうね。
tektroのwebサイト行っても情報ないし。
手元変速ならレトロシフトにしたらいいのに
テクトロのブレーキレバーにWレバーの台座を取り付けたのか。
それならDIYで作れそうだな。
>158
でもシマノが勝手に変えてるだけだからなあ
世界的にはブレーキの互換性?何それ状態だろ
んな訳あるか
>>161 ディスクやVとの互換性とかじゃなくてキャリパーブレーキでだぞ?
話自体は7900系出たときから知られてはいたけど
シマニョーロなんてやるのは好き者の道楽だからな
さすがに105以下まで降りてくると一般ユーザーにも関係ある話になってくるし、
シマノフルコンポで使わない自転車が増えるから
>>最新のポルシェは最良のポルシェ
聞いたことはあるが、、
最良のポルシェが必ずしも一番乗ってて楽しいとは限らない
同じく、、
最新のFEDが最良のFED
とも言えないのだ。w
クレーム続出だからな
>>156 スレッド用のレバーコラムマウントと
ギドネットの組み合わせも安楽系で悪くない
「手元変速」じゃないしフォーク抜けなくなるが
エクセラをフル105にグレードアップしようと思うんだが
色はシルバーかブラックどちらがいいと思う?
SPDペダルと色を揃える意味でシルバーかな
黒いSPDは塗装だから剥げるのでペダルは銀が無難
そうすると黒いクランクに銀ペダルは浮くのでクランクも銀で揃えたい
アラヤラレーは基本シルバー向けに作ってあるよね。黒に総取替すればそれはそれでまとまるが。
なるほど…
あとEXRのハンドル シートポスト ステム コラム をシルバーにしたら
どんな感じになるかな?
>>171 ラレーでフレームが同じ色の車体の画像を見ればイメージは掴めるかな。
>>172 こんなくだらない質問に答えてくれてありがとな
ハンドルのどこ握っていても変速したいならDi2しかないな。
サテライトスイッチをフル増設すれば。
ちょうどいま、電動アルテ完成車のコンポを
グレードアップして、余った電動アルテを
CRFに移植の準備中。
105が余るので、こちらは古いコンポのアルミロードに
移植予定。
うpはよ
CRF注文してきたお
11万ちょいで買えるお得なチャリだよね
恥ずかしいラレーロゴはリペイントで解決するし
リペイントするんだったら中華カーボンでもいいんじゃね?
ってかわざわざ新車でリペイントwww
ビアンキでも全身不随になんのに中華カーボンなんか命を落としかねん
頑丈第一のFEDでよかったわ
自分を納得させるのも大変だ
リペイントするんだったら最初から無地のフレームを買うなりするよな。完成車をわざわざ買うからにはブランドのロゴが気にいっているところにすべき。
CRFだったらクラブグリーンがなかなか良い色だと思うの!!
184 :
177:2013/03/28(木) 23:53:25.04 ID:???
>>182 長いから改稿くらいしろお(^ω^*)
CRFはカーボンじゃなくて鉄だお
バラで揃えるより多少安くなってお散歩用だから高いパーツはいらないお
お店かまえてから初の全バラ納車wにしてもらったから私の手間も省けるお
紫陽花か桜をイメージした色つきクリアの重ね塗りで仕上げる予定だおだお(*^ω^*)
>>184 顔文字が気持ち悪いから爆発してくれませんか?
CRF良いよなー
CRN買ったんだけど、これってガチガチのレーパンジャージSPDSLで乗ってたら変だよなー
CRNが悪いわけじゃないんだけど、
雰囲気もジオメトリーもレース向きなやつ欲しくなってきた。
>>186 中途半端なティアグラを105にすればいいんじゃね?
定価13万ちょいのCRFにすればよかったのに数万惜しんだのが仇になったな
>>186 オレもCRNはブルホーンWレバー街乗り仕様とし、
別でガチレーパンに身を包み、レーシーなの乗りたくなったけど
やっぱり次も、クロモリが欲しいんだよなぁー
>>187 それじゃあ最初からCRFにすれば良かった、と負けた気分になるからと
オイラ、中途半端なティアグラをカンパに替えたw
勿論、次を睨んでもあったが、この円安で伊フレーム遠のいた
しかも消費税うpも控えてる・・も、もうムリだぁぁぁ
でも伊フレームじゃないと・・カンパ似合わなぇえよお〜
安物買いの銭失い
CRNレーパンで乗ってます
初のロードということもあり最初はユニクロでしたが
山行くようになったらなんか目覚めた
スポーツとして走るにはSPDSLでレーパンと背中にポッケにがある専用ウェアは快適で便利
クロモリでガチに走ってる人よく見かけてたしね
色は黒、ネイビー、白の単色で地味にしてます
ロードの格好、全然ありでしょ。
CRNもCRFも普段使いやロングライド用の
セカンドバイクにしてる人が多い車種だからか
普通にレーパンジャージで乗ってる人をみるよ。
欲を言えばラレーでなくアラヤのロゴを入れて欲しい。
空気抵抗の少ない服装は楽だから、万難を排して着たいものだ。
カーボンのエアロロードを革パン革ジャンSPD-SLで走ってるオレみたいなのもいるんだから
服装なんて気にしなくてもいいじゃね?
CRFのときはもっとラフだけど
> カーボンのエアロロードを革パン革ジャンSPD-SLで走ってるオレ
うp
自分の姿をどうやって写すんだよ
ボッチだぞオレ
すいませーん、シャッター押してもらっていいですかー?
はーい、いいですよー
無 理
セルフタイマー使えばええねん
どれに乗る時もレーパンジャージだけど
もうすぐ(半年位)で念願の700Cランドナーが
完成するので、なんかおしゃれな
服を着る予定。
でもニッカ高そうだしよくわからないので
すぐレーパンジャージに戻るだろうけど。
ランドナーだと空気抵抗とか問題になるスピードで走らないから、汗・冷え対策だけしっかりしとけば問題ない
700cだとスポルティーフじゃないか?
ARAYAロゴのジャージ欲しいな
>>201 適当に知ったか言うなよ
一要素でランドナーがスポルティーフになったりしない
それもまだフロントダブルとかなら性格がガラッと変わるから分からんでもないが
少なくとも650タイヤをスポルティーフとはいわないかな
650Cのスポルティーフはあるよ
A/Bには細タイヤがないから無理だけど
逆に言えば700Cは体格を選ぶけど何でも作れる
ランドナーってつまるところ何とかなる自転車だと思うんだ
ロードとスピード競っても勝ち目は無いし、MTBと悪路を競っても同じ
逆にロードが行けない悪路に耐えMTBより速い
スポルティフは悪路部分を幾分切り捨てた(ロードほどではないが)物って感じ
今さらやな
スポルティーフは峠は走るけどランドナーより軽装で、だからトリプルギアもあまり使わない
ダートは想定してないのでホイルシステム全体で軽量になる700c、かつタイヤも太くても28cくらい
ロードと違って雨天走行もするから泥除けがあるし、砂が浮いてることもあるからスリックも少ない
ランドナーやスポルティーフは今の自転車でいうとクロスバイクが近いんだよな
見た目は似ても似つかんが
>>201 700C=スポルティーフという勘違いは
700Cがほとんどチューブラーに限られ、
クランクも5アーム=ロードのダブルだった1970年代の名残
今は遥かに自由度が高いから使用目的で適当に呼び分けてる
歴史的な経緯を別としても、現時点で走りを求めたら700cしか選択肢ない。
スポルティーフを650A/B/Cで作りたくても、作りようがない。
え?
タイヤの選択肢がないに等しいだろ。
ママチャリやMTB用の鈍重なタイヤしかねーんだよ。
GP4000もPRO3もあったけどね
それよりホイールが少ない
そっち系のホイールって自分で作るもんだから別に・・・
タイヤもリムもそうだが選択肢が少なくても使えるものがないわけじゃないからね
手組が完組に勝てるとか
>>214 勝ち負けじゃないが
そこそこのはいける
昨日フェデラルが届いたからさっき前輪とか取り付けてみたけど、ネットで少し安く買えたけどサドルつけて5万しないって安いね〜
これから休日はこいつで楽しみます
217 :
208:2013/03/31(日) 16:57:28.02 ID:???
>>209 >>208は、700Cだからランドナーじゃなくてスポルティーフだろ、
と言った
>>201へのレスなので
>>214 むしろツーリング用途なら完組みたいに
スポーク本数無理に減らさなくていいし…
日帰り300kmサイクリングとかフェデラルでは無理?
そりゃ無理つかそんなレベルに達してるなら
もう少し自転車にもお金かけようよみたいなw
今の日本国内なら舗装路ばかりだから太めのタイヤは必要ないというが、そうなのだろうか。
たしかに未舗装路を走る機会は、ほとんどないかもしれない。
しかし、歩道を走らざるをえない場面が多々ある現状を鑑みると、むしろ極太が必要ではなかろうか。
フェデラルの1-3/8などで歩道を走ろうものなら、ひどい苦痛に見舞われるだろう。
砂利道走るほうがずっと多い
歩道を走ることなんか皆無に近いからな。ちゃんとしてれば
>>218 自転車的には問題ないがライダーの体力が無理
アップダウンあるし10時間以上漕ぐペースだと平均時速20km/h弱が限界
15時間不眠不休で漕がないといけない
東京から名古屋が約400km
ママチャリ級のFEDで1時間20km進むには、常時スプリントとまではいかないが、飛ばしまくらないと。
それで15時間は体力が持たない。ロードなら1時間20kmは鼻歌ペースでしょう。
>>221 日本の道路事情はちゃんとしていないので、嫌でも歩道を走ることになります。
近くの店でCRFが9万だったんだが安い?
そもそもCRFってどうなん?
ど、どうだと?
>>227 質問の仕方が悪かったな
レースとかには出ないけどそこそこ速く走るにはどう?
FEDで15時間も漕ぐ必要はない
ゆっくり5時間漕いで、そのあとテント設営&夕食と晩酌
300kmは二泊三日の行程だな
>>226 初ロード?なら、文字通り走りはそこそこで悪くはないと思うよ<9万は破格値!!>
後々、コンポ残しのフレーム買いでステップアップしてもよし、
また、フラバにして足使いにするとかの潰しも効くんじゃないかな
ヘッドパーツ以外は、概ねカッコイイと思う
好み次第でスポーティーにもコンフォータブルにも楽しめる
悪く言うとどっち着かず、の面もあるかな
ふぅん
>>224 >>229 なら極太タイヤなんてもっての(ry
>>206の言うようにいろんな意味で中途半端なのがむしろ特徴なんで
中途半端だと批判するのはズレてるなあと
あとママチャリママチャリ言うけどホイールサイズが同じだけで
ママチャリの長距離は比較にならないくらいキツいぞw
リム→ママチャリと同じタイプ、ただし幅は少しだけ狭いSP-30。
スポーク→ママチャリと同じタイプ。ステンレス14番。
タイヤ→ママチャリと同じ1-3/8。いちおう4.5bar対応で600g切ってるが、ママチャリ用でも耐久性や耐パンクを売りにしてないのは、同程度だ。
自転車を走らせるために必要なパワーってのは、ほとんどホイールで決まる。
そりゃママチャリよりもハンドルが低い分だけ空気抵抗が少ないとか、
変速が3×8あって快適なケイデンスで走れるというのはあるけど、さ。
でもその2つは決定的な差にはならないと思うよ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 18:10:51.56 ID:FjArQwEJ
MTBを廃車にして初ロード
CRFが今日納車された。
ブレーキがなれないとあれだね。レクチャーの時焦ったわw
>>234 初ロードだよ
破格なのかあ
最初自転車に9万は高いと思ったけど思い切って買ってみようかな
>>239 ケミカル、ライト、鍵、サイコン、メットにグローブ、パンク修理キットなど、
細々と揃えてたら数万は軽くいくから、ご利用は計画的にな
>>237 >自転車を走らせるために必要なパワーってのは、ほとんどホイールで決まる
○だから速度や走行距離でロードには及ばない
×だからママチャリと大差ない
だろ?お前の論理は飛躍しすぎてんだよ
机上で考えてばかりいないで実際に乗ってみろ
>>239 国内のお店でフル105ロードが9万ってのは破格だよ
元々定価も破格の安さなんだけどねw
初心者には8速でも10速でも変わらなかったりするんだけどな
特にコンパクトクランクだと
最近は軟弱なコンパクトクランクが増えたよな
自転車は今も昔もモアパワーモアトルクなのに
246 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 19:34:18.57 ID:FjArQwEJ
>>240 良いと思う。まあ素人感想だけど。
MTBと比べてすごく堅いかと思ったけど、そんなことなかった。
定価が破格に安くて、店が取引やめるほどクレームが出るのがいいのか、
定価が普通でクレーム出ないか少ないのがいいのか、
考え方はそれぞれだな
>>241 ライトと鍵以外は後々でいいかなと思ってるんだが
>>243 105っていう部品がいいのか
部品の良さがわからんから破格って言われてもピンとこないんだよなぁ
>>248 105はシマノの中じゃ中堅クラスだが、一般的にいい部品がついてる自転車はそれだけ盗難や
イタズラのリスクが高くなり、簡単には駐輪しにくくなるし、ランニングコストも高くなる。
クロスバイクとそう変わらない用途のようにも読めるが、自分にはどういう自転車がいいのか、
安いからと飛びつく前に、もう少し考えた方が賢明だと思うがな。
出会ったのが縁だからというのも、ひとつの考え方ではあるが。
>>246 クロモリは柔らかいって聞くけどマウンテンからの移行でも実感できるのか
>>247 え?
CRF苦情多いの?
ロードバイクのスピードでメットは後々とかw
そういう判断をする頭はメットで守る必要ないとも言えるのかもしれないし、人それぞれか
>>249 クロスバイクは重いって聞くしクロス買うならロード買えって言われたから安くていいロード探してたんだ
中途半端なカーボン買うよりCRNやVIPERの方がいいって店員が言ってたからなんとなくこの辺が無難かと思った
>>250 そんなにスピード出すつもりないんだが…
20キロ前後でもメット必要なのか?
>>252 後頭部もまもれない自転車メットだけど無いよりかはまし
>>252 確かに無難な選択ではあると思うし、クロモリは多分乗り方に合ってると思うが、
クロス買うならロードがいいとも限らないとも思うがな
クロスよりは確実に段差や路面の継ぎ目に気を使うし、駐輪にも気を使う
クロスもロードも持っているが、幹線道路を走る場面が少ない街乗りなら
クロスを選ぶことのほうが多い
メット無くてもOk!
死ぬリスクが高いから警戒心や注意力が高まってイイよ!!
まぁ、ダーウィン賞的に考えると
メットつけなくていいかななんて考えてる人にはつけずに走ってそのまま死んでほしいな
進化論か
ロードバイクはフラットな路面を速く走るのに都合がいいように出来ている
↓
よって通常車道を走る
歩道を走っても快適ではない(クロスの方がマシ)
↓
車道を走ると、自動車と共存するのが危険
速度差という点では、むしろ遅い速度の方が危険
↓
自分を守るために(ry
被視認性という意味でも(ry
風通しが良くて涼しい(ry
シクロとかクロス案まで出てくるとよくわからなくなってきたわw
じゃあとりあえずCRF買って合わなかったら売り飛ばすっていうのはどうよ?
綺麗に使ってたら7〜8万くらいで売れないかな?
中古市場ぐらいちょっと調べればわかるだろ
>>261 ここでグダグダ文句付けてる奴はロード持ってない妄想野郎だから間に受けちゃ駄目
ちゃんとコンポの互換性とかワインディングでの特性とか
実際にロード乗ってる奴の具体的なアドバイスだなと思う奴だけ聞いておけばいい
そういえば、EXRの不良騒ぎのときに、持ってる人の意見が正しいと言って
でも削れた人の意見は正しくないとか自分はエクセラクラスを持ってるとか、
わけわからん主張ばかりしてた基地外じいさんがいたな
>>261 需要が多いサイズ・美品ならヤフオクで5万以上になると思うよ
CRFの車重は約9kg、この価格帯では比較的軽い部類の自転車
シンプルなデザインでサイクリングにはもってこい
ヘルメットは体重かけて踏んづけたら割れるのでヘルメットがあるからと過信せずに安全第一走行でね
>>262 ぐぐったら7〜9万みたいだな
買ってすぐ売っても損はなさそうだからとりあえず買って乗ってみるわ
>>263 過去レスでもあったパーツの使い回しができるってやつか
だったら最初っからロード買う方が賢明だよな
>>265 これって軽い方なんだ
ビビりだから安全運転で乗り始めることにする
けど8kgの自転車の比べたらやっぱり重いと感じるよ
15万のCRMが7.9kgだし9kgで軽いほうはないな
TCRとかでも8kg代半ばだろ
クロモリバイクに何夢を見てるんだw
クロモリの10万円前後のエントリーバイクなら10kgあっても全然不思議じゃない
13万のビアンキ イモラが9.5kg
12万のバッソ バイパーが9.6kg
11万のルイガノ LGS-LCAが10.2kg
同価格帯のアルミより1kg弱ほど重くなる
重量表記は多分400〜600g程度サバ読んでる >俺のCRNの場合
後だし条件「クロモリの中では」で、カタログスペックを必死に調べた感がなんだか泣ける
でも所詮はカタログスペックなんだけど・・・
初めての書き込みなのに後だしとか何言ってんだ?
いやいや、
>>265では
>CRFの車重は約9kg、この価格帯では比較的軽い部類の自転車
これを受けての
>>269、
>>270なんだが、
>>271では
>クロモリバイクに何夢を見てるんだw(キリッ
と突然のクロモリの条件追加じゃないですかやだあ
だから
>>271が初書き込みなんだから前に誰がどんな趣旨で発言してようと知らんよ
9kgで重いとか言うてる奴がいるから重量の相場を知らないと思っただけだ
10万以下ならアルミのロードでも9.9kgだの10.5kgだのザラにある
値段が上がれば軽くなるの当然なんだが10万円のクロモリの重さがどれ位かすら知らんのだろ
>>276 誰が何を発言してるか知らないのに、いきなり開口一番
>クロモリバイクに何夢を見てるんだw(キリッ
って書いてるのは誰かに書いてるんじゃないの?空気に語ってる?
言い訳が言い訳を呼んでるねw
さらに、
>10万以下ならアルミのロードでも9.9kgだの10.5kgだのザラにある
そうか?必死に重いの探してない?www
前に、「いくらでもある」と書いてひとつも例を挙げられなかった人知ってるんだけどw
CRFてのは13万位のバイクだろ?10万円台ってのは10kg位なもんだ
だのに9kgでも重いとか言ってる奴が居たからもしかして20万以上の奴を基準にしてないかと思っただけだ
そもそも10万円以下のロードバイクを知ってれば10kgで重いとかありえない感覚
それを知らないんだろうなと思ったまで