【ママチャリ】軽快車総合スレ39【シティサイクル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ38【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1357734532/
2ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:29:42.56 ID:???
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/
3ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 20:29:28.08 ID:???
nande kona sure nobiru?
4ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:45:41.12 ID:???
konaはそこそこ人気あるんじゃね?
5ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 23:13:54.72 ID:???
konaといえばUTE
6ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 11:26:23.75 ID:/X/RgAAW
実車みてきた。
フィオナが見た目、値段と装備からして良さそう。
あれで内装ギアだっ鱈文句なし。
もし内装3、5段で出してたら+伊倉だったろう?
ちなみに現状27インチで20800円
7ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 13:15:56.95 ID:???
カスチャリ決定
8ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 13:28:25.98 ID:???
>>6
23800円とかじゃね
9ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 13:32:17.65 ID:???
>>6
似たようなので内装のモデルはないの?
10ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 14:33:18.12 ID:???
Amazonからアルミ用シューが届いて、いま交換して
近場走ってきたら、鳴きが嘘のようにピタっと止んだ。
以前のと同じ製品だけど、取り外したシューを見ると異物もなく磨り減った形跡も特にないのに
異常すぎるギーギーガーガーが下り坂でも全く鳴らない!
もう人々の何事だ?て視線もなく、快適ライフを送れる。
とっくにシュー変えればよかったよ。
11ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 14:53:53.30 ID:???
3kだけな違いなら、それだせばいい
12ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:24:51.92 ID:???
カスチャリ決定
13ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:29:11.95 ID:???
ボロカスでもいいし、ちょっと握っても鳴きうるさくて、完全に右ブレーキ使えなかったから
これで快適にナンパに出掛けれる!あとはサドル調整だな。
14ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:45:18.20 ID:???
カス人間j決定w
15ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:39:08.50 ID:???
世の中にはkonnaと書こうとしてkonaになってて恥かいて涙目
な粕人間もいるんだからそっちを先に叩…
あぁ、ゴメン、本人かw
16ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:41:47.22 ID:???
´_ゝ`)プッ
17ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:55:01.41 ID:???
カスチャリ決定
18ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:42:58.09 ID:???
5k違うんでは?
内装5だと更に上昇幅でかい
19ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:18:16.24 ID:???
>>6
ぶっちゃけ、あさひオリジナルはホムセンの企画ものチャリと
変わらないような感じ。有名ではないのだから、モデル名だけで
なくて、あさひの〜と書かないとどんなのかわかりにくいです。
20ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:26:30.38 ID:???
あさひの自転車はホムセン自転車にうぶ毛が生えた程度の性能と品質
予算がないのならホムセン1万円以下の自転車で充分
俺なら予算を多少無理してでもメーカーのカタログモデルを購入する
21ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:28:49.91 ID:???
こんなスレでもカーボンフレームのロードバイクを大した知識もなしに最高と
無条件に信じる宗教の類と同じような光景が繰り広げられてるのだな
22ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:35:38.07 ID:???
安物の自転車しか持ってないからって僻むなよ
23ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:57:58.22 ID:???
カスチャリ決定www
24ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 20:17:41.32 ID:???
かなりいい加減な物言いしてる奴が品質の良さを語り出すんだから失笑してしまう
25ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 20:25:45.62 ID:???
あさひ()
26ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:23:26.04 ID:???
BSのサイトでその他のカテゴリーに入ってる、
メッセージは値段が変わってないよなぁ。
デフレでハブダイナモがついたぐらいか。
まじめに作るとこんな値段になると思う。
27ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 03:56:37.17 ID:???
あさひ()フィオナとやらと、鰤アルベルト
値段倍以上だが具体的個別にパーツ・装備比較すると…
28ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 04:58:53.64 ID:???
すぐにBSの自転車と比較したがるのがアサヒ工作員の特徴
29874:2013/02/06(水) 05:35:37.08 ID:???
駐輪場とかで何年かたった自転車を見るとよし。
ホムセン車やあさひのはフレームの塗装がくすんでいたり、劣化
しているのが多いけど、鰤とかパナのはきれいなのが多い。

すこしだけ高いから大事にしているというのも割り引いても
明らかに違うような感じ。
30ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 06:01:22.03 ID:???
>>28的には
比較されちゃうとBのほうがまずい認識なのかw
31ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 06:13:45.92 ID:???
最近は国内メーカーと言っても丸石以外は買う気起きんな
32ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 07:22:33.96 ID:???
ステマ達ガンガレ!
33ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 07:27:48.87 ID:???
お前も貧相な煽りばっかやってないで
ハロワ行くか生活保護ゲット頑張れよ
34ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 07:54:06.25 ID:???
前にあさひの自転車を鉄クズだと書き込んだら煽られた
モノの価値がわからない奴もいるもんだな
35ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 09:23:28.25 ID:???
>>31
丸石が国内メーカーw
無知とは幸せだな
36ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:57:33.68 ID:???
>>35
家電製品とか国内メーカーじゃなくなるなw
37ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 11:54:12.62 ID:???
丸石は中華だよね
38ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 12:49:56.34 ID:???
丸石は,ママチャリだと「どうしてもシャフトドライブがほしい!」以外には魅力を感じないな.
39ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:54:35.02 ID:???
おまえらってママチャリだけが好きなのか?
それともロードバイクとかも持ってるのか?
40ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:04:40.39 ID:???
>>39
MTB(DH1台、XC2台)も乗ってるよ。
ロードは古いの1台持ってるけど何年も乗ってないや。
ママチャリは散歩や買い物に使ってるよ。
41ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:14:43.01 ID:???
ロード買ってから(本格的に自転車を趣味にしてから)
ママチャリに目覚めた
ロードは店まかせ
ママチャリは自分で弄る
42ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:25:12.53 ID:???
ママチャリいじりなんかすぐに終わるだろ
43ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:27:38.27 ID:???
乗ってりゃ弄る必要が出てくるわけで、すぐ終わるかどうかは関係なくね?
44ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:43:20.81 ID:???
キチンと弄ったことのない奴の言葉は薄っぺらいからすぐに突っ込まれるな…
45ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:45:10.43 ID:???
しよっちゅういじるって、どういうところで出てくる?
メンテなんかそうそう必要ないでしょ
46ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:00:52.71 ID:???
アルミ用シュー交換してから、調子いいったらない。
今日、天気悪いから徒歩で残念だなあ、と思って着替えてる間に雨が止んだ!
早速ドライブがてらに、ちょっくらスーパーに買い物行って
ナンパしてこようかと女を探してたけど、いつもの娘がいなかったから帰ってきたけど、
ギーギーガーガー鳴らないから、グルッと一周りして坂を下る爽快感ったらないぜ。
この気持ちをあの娘にも分けてあげたい。
47ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:46:45.78 ID:???
こいつ今までよっぽど糞シューで停まらなかったんだろうなwwwwww
48ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:01:29.19 ID:???
安上がりでいいじゃないか。
49ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:24:18.65 ID:???
>>27
仕様がまったく違う自転車と比べるなんて頭いかれてるのか?
比べるならカジュナあたりとだろ
50ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:30:21.09 ID:???
>>36
国内メーカーが中国の工場で生産するのとは違うからw
無知とは幸せだな
51ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:38:32.54 ID:???
馬鹿な消費者が安さにつられて低品質なホムセン自転車ばかり購入するから
品質が良くて低価格の自転車を提供してた中小メーカーが次々とつぶれていったという現実
52ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:50:25.28 ID:???
ヨコタが通りますよ。
53ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:54:20.52 ID:???
出来は本当にできる子だった…
54ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:57:08.67 ID:???
>>51
そういうのは理解を得やすい嘘出鱈目
何も調べないで騙される典型的な奴だな
55ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:00:45.26 ID:???
朝日新聞と同レベルの嘘垂れ流されてもな
56ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:10:31.16 ID:???
>>10
シューが削れてピッタリ平行になっちゃってたとか?
57ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:13:34.46 ID:???
>>38
丸石のシャレックスの内装8段は、
内装8段のママチャリの中では、
いちばん安いんじゃないかな。

昨年に在庫処分されてたときは、
4万を切ってたような・・・。
58ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:13:56.89 ID:???
>>54
では真実を語ってくれよ
わざわざアンカまで付けて反論したんだから逃げないよな
59ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:15:06.54 ID:???
>>51
ほんの10年ちょっと前までは、
国内製造(組み立てじゃなくて、フレームから国内)のママチャリが2〜3万で買えたんだよなぁ。
60ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:15:42.91 ID:???
>>57
アルミフレームと中国企業ということを許容できるならシャレックス8は選択肢に入るな
61ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:19:22.20 ID:???
このスレの住人ってぶっちゃけメーカーのカタログすらまともに見てない奴多いんじゃないのか
シャフトドライグとかしか注目しないとかイメージでメーカー語ってるだけのヤツ多すぎるわw
62ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:24:05.80 ID:???
乗り古しのステンマックスの隣にプレビオ置いてみると
プレビオのがフレームとフォークの各ラグが一回り以上ぶ厚くて
見た目的に非常に頑丈そうで期待がもてるな
ていうかフォークのクラウンの前後の厚みがありすぎて
流用した手持ちのテクトロ800Aのボルトの長さが足りないw

店に置いてあるアルベルトのブレーキ見る限り
ブリヂストン純正のデュアルピボットキャリパーもテクトロの800Aっぽいんだけど
スターノヴァに最初から付いてるのはボルトの長さが違うんだろうか
取り寄せてみれば分かるが・・・
63ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:30:56.52 ID:???
>>61
中国企業に期待できる?
64ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:31:29.10 ID:???
>>62
鰤の上位車種、パナだと標準装備のデュアルピボットはTEKTRO/YH-800A
65ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:32.74 ID:???
>>54
もしかしてソースも何もないあの内部事情を信じてるのw
66ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:35:10.01 ID:???
当事者なんじゃね?w
67ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:35:45.44 ID:???
>>64
てことはスターノヴァにも800A付いてるとすればボルトの長さが長いんだろうなぁ
手持ちの800Aとプレビオのフォークだと明らかにボルトの長さが足りないんで
ちなみにステンマックスに最初から付いてたデュアルピボットも800Aだった
68ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:45:21.62 ID:???
放出品が出回っているのか、安チャリについているハブダイナモ
とLEDライトはSANYO製が多いね。
69ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:57:52.38 ID:???
>>56
そういう事みたい。
70ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:03:18.49 ID:???
>>67
補修部品として取り寄せるという手があるぞー
71ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:32:30.13 ID:???
>>70
とりあえず波型のワッシャー使わずになんとか付いたけど
そのうち取り寄せてみるわー
72ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:46:11.54 ID:???
あさひの持ってるけど、メーカーは、パンメーカーみたいな名前の国内メーカーのを委託して売っていた。
一応ラグで内装3、乗り心地はよくわからん、フツー。
18000円くらいだった。
73ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:57:00.69 ID:???
あさひのシティーサイクルも、以前は後輪がヨシガイのメタルリンクブレーキ装備だったのに
最近のは軒並みバンドブレーキになってるよね
74ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:59:12.64 ID:???
安ものはバンド
多少いいのはローラー
75ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:08:22.67 ID:???
>>61
丸石はどこらへんがいいの?
76ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:18:26.83 ID:???
あさひのだけどブレーキはよくチェックすればローラーなのはローラーと明記してある。
わからんのはLEDオートライト。
たまに1wとか0.5wと書いてあるが、大概は明記なし。
どんなLEDライトなのか?
どれも同じなのか?はっきりしない。
77ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:17.60 ID:???
ワット数と明るさは必ずしも一致しないこともあるので、数字だけで判断しちゃいけないと思う。
あさひの自転車は、街中そこらで走り回ってるから、それのライトの明るさを観察するのも手。
78ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:40:01.16 ID:???
マルキンの GH スワンキーシティ 02が価格抑え目で装備充実してるな
79ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:38:48.10 ID:???
丸石と言えばふらっか〜ずだろ。あれはよく練られてる。
80ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:19:46.65 ID:???
ハンドルに子供を乗せるという発想が信じられん。
モラルないメーカーが製品化することで他者も追従してしまうわけで・・・。
81ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:22:11.35 ID:???
オートライトLED(1W)の自転車にかえたけど自分の目で確認できないという現実
道路に映ってる光の輪を見て、以前より明るくなったのはわかるんだけどねー

ライトといえば、ホイール周りについてるライト、自転車によって照射方向に違いがある気がする
ほとんどの自転車は少し下向きについてて自転車の前の地面を照らしてるんだけど、
水平か少し上向きについてるのか、前から来る自転車で眩しいくらいのをたまに見かける
82ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:23:42.33 ID:???
あれ見た時、昔ビーチクルーザーのハンドルに女の子乗せてる写真を見た事を思い出した。
83ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:25:21.82 ID:???
>>81
角度を気にする人・気にしない人、色んな人がいるからねぇ。
84ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:35:31.91 ID:pExKrZRz
>>80
モラルなんてエゴと同じ
不快と幸せは主格が違うだけだ
85ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:39:32.99 ID:???
不良少年が、わざと上向けて威嚇してることも
86ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:55:08.19 ID:???
不良少年は大量の赤いリフレクターを付けてるよな
さらにカマキリハンドルをやや前気味に傾けてる
87ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 05:54:37.15 ID:???
ハンドルアップと絞りで鬼ハンですよw
ブレーキかけるのが大変そうなのですが。
88ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 05:55:38.90 ID:???
>>79
あれは出た当時すごいと思った.
今ではステアリング回転中心付近にチャイルドシートを設置するデザインは
スタンダードなデザインだね.

>>80
ハンドルに設置する後付チャイルドシートに比べて遥かに安全になった.
89ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 07:59:52.75 ID:???
昔よくあったやつだと、すぐズレてホント危なかった
まあ、今の専用シートもバランス悪くなるし危ないけどな
90ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 14:44:42.67 ID:???
>>88
> ハンドルに設置する後付チャイルドシートに比べて遥かに安全になった.

それってさ、
殺されるよりはマシなんだから我慢してレイプされろっていうような話じゃんか。
91ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 14:51:14.09 ID:???
近所のホムセンで、
内装3段、LEDオートライト(ハブダイナモ)、ステンレスハンドル
のママチャリが13800円で売られてる。

こういうの見ちゃうと、
メンテ・部品交換しながら乗り続けるモチベーションが下がる。

インター3が摩耗してきたので交換しようとすると、
ハブ単体5千円
スポーク2千円
リム3千円
ホイール組み工賃 出血大サービス3千円
ホイール交換工賃 2千円
合計 1.5万円

使うスポークとリムが違うとか作業の精度が違うとかあるけれどさ・・・。
ホムセン品質と比べるということで、ショップに頼まず自分でやったとしても1万。
うーむ・・・。
92ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 14:53:51.73 ID:???
>>91
カナメはフレームだ!
93ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:31:15.24 ID:???
>>91
どれも安い
おまえ働けよwwwww
94ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:33:17.54 ID:???
>>91
ホイール組みはちょっとハードル高いよね
95ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:39:45.16 ID:???
このスレの大半が貧乏無職ということが発覚した
いつまでたってもママチャリママチャリ 
96ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:49:37.36 ID:???
お前がそれで安心出来るなら、そういう事にしとけばいいよ。
97ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:59:38.34 ID:???
ホイール組みは技術の差が出るからなー。
プロの自転車屋でも上手・下手あるし。

ママチャリ用の低精度なパーツで組むのは、
ちょっと難しい。
98ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 16:50:39.88 ID:???
こいつきもいな
99ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 17:04:07.15 ID:???
>>91
昔は買い換えるにしても安もんは嫌だなーって思ってたけど
週末乗るのロードだけになると普段用のママチャリはどーでもいいっちゃどーでも良くなるな
まぁでも一応ブリヂストンの安いのにはしてるけど、
どうせ平日は目と鼻の先の駅まで乗るだけだしなーと。
以前はママチャリ一台体制で週末100kmは走ってたからそれなりに拘ってたけど。
100ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 17:15:00.97 ID:???
最近のママチャリのライトってものすごく明るいけど、あれって逆に危なくない?
対向車の明かりが強烈過ぎて、逆にその光源の回りが真っ暗で全く見えなくなる
だからその自転車のそばに人や別の自転車がいてもすれ違うまで分からない、ということがよくある
そもそも明る過ぎて目に痛いし。性能良過ぎるのも問題だわ
101ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 17:20:49.32 ID:???
乱視気味?
俺もそうなる事があるよ。
光軸調整が出来ていないのが多すぎるね。
102ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:14:12.16 ID:???
>>100
明るいというよりも眩しいという感じかな。
レンズを上側を遮光するカットになってないので、上方に光を
飛ばしすぎです。私も軽い乱視なのでキツイ。
103ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:19:51.17 ID:???
だめだなこいつw
104ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:44:43.84 ID:???
俺も乱視気味だけどそんなん感じた事ないな。
それよりも無灯火が半端なく怖い。
田舎だからか無灯火で逆送&爆走してる奴だらけで
会社帰りはすげービクビク走ってるよ。保険なんて120%入ってないだろうし。
105ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:06:47.31 ID:???
ママチャリいいじゃん。遠くへ行かないから、正しくぴったり。
高千穂って人もロードと乗り分けている。

あさひの18000円くらいの、8年前のだけど一応ローラーブレーキ
106ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:48:40.02 ID:???
>>100
たしかに眩しい時あるけど
ハンドルにライト付けて水平照射してるアホよりまし
107ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:41:22.69 ID:???
>>100
逆走の自転車の横に自転車がいると危険だよね。
だから、そういう状況では、とりあえず速度を落すことにしてる。

あと、真っ暗で全く見えなくなるのは、あなたのライトが暗いというのもある。
真っ暗な場所ほど暗いライトでも暗順応によって十分に見えてしまう。
108ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:43:24.32 ID:???
>>104
無灯火の逆走を50m先で発見できる性能のライトを装備しよう。

なあにどうせ相手は無灯火の逆走なんだから、
相手が目の前真っ白になって転倒したって、
非接触事故の責任を問われることはないだろう。
109ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:45:05.59 ID:???
サイクリングではなく日常の食料品の買い物で20〜30キロは走るので、
ママチャリにも、それなりのクオリティを必要としてしまう。

スポーツ車で大きな荷物が積めるタイプもあるけれども、ちょっとねぇ。
110ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:51:19.03 ID:???
>>109
それ車で行ったほうがいいんじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:53:05.28 ID:???
夏場は傷みそうだなw
112ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:53:12.14 ID:???
大都市近郊に住んでるんで
大都市に行くときはママチャリ
その他はクロスバイクと使い分けてる
113ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:07:40.42 ID:???
クロスは田舎に住んでないと買う気が起きない
市街地は交通量が多い上に路駐ばかりでまともに車道走れないし
歩道走るなら過度の走行性能必要ない
クロスの細いタイヤで歩道なんて恐くて走れないしな
114ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:10:21.53 ID:???
んーでも実際車道走ってるクロスなんてあんま見ないな。
そこそこの都会だけどたいがいのクロスは普通に歩道走ってるよ。
車道で頑張ってるのはロードばっかり。ロードですら歩道チンタラ走ってるのがいる始末だし・・・。
まぁと言いながらも車道空いてる方が快適だから俺以外みんな歩道走ってろって感じだけどなw
115ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:14:07.56 ID:???
世田谷から蒲田まで通勤してるけど、クロスも結構走ってるよ。
116ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:20:04.29 ID:???
>>110
車より自転車のほうが早いんだ。
駐車場内で費やす時間も含めると。

>>111
遮光(とくに赤外線)と断熱に気をつけてるので、生魚の氷がとけてないよ。

>>113
交通量が多い道路で車道を快適に走るにはロードが必要だね。
117ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:30:22.69 ID:???
20〜30キロも走らないと食料品買えないなんて田舎は大変ですねw
118ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:53.20 ID:???
>>117
その代わり、田舎は20〜30q走っても、排ガスで真っ黒にならないな
ウチの近所を小一時間走ると、鼻の穴まで煤けて汚れる
これじゃ、皇居の周りをジョギングしてるひとを馬鹿にできないわ
119ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:57:33.65 ID:???
ちゃんとした性能のマスクしないと肺癌になるぜ
120ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 23:18:03.00 ID:???
田舎の定義は?
20q以上走ってもそうならない定義と言い替えられる意味で。
121ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 00:12:57.88 ID:???
通勤用にはやっぱクロスかな。ママ茶は疲れる
122ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 01:29:21.86 ID:???
カゴ・泥除けなくても良いならいんじゃないかな
123ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 07:26:17.14 ID:???
クランクから変な音してきた。クランク修理or交換するか、捨てるか…
15年落ちだからこれ以上手を加えるかどうか悩む。
この前ケーブル類もタイヤも新調したんだがなあ
124ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 08:26:00.94 ID:???
クランクから音はしないが、ペダルなら2000円くらい
BBならハンガーワンと芯交換で同じくらいだが、ここはカセットにしたいところ
125ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:05:17.62 ID:???
>>100
両足スタンド立てて光軸調整して居る可能性があるな.
原付スクーターでもセンタースタンドで調整してかなり上向きになってるのがある.
(おまけにHiにしてるバカも居る)
126ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:29:32.37 ID:???
シングルの丈夫なママチャリが欲しいんだけどオススメない?
127ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:33:02.18 ID:???
>>123
俺はそのタイミングで工具(ってもクランク抜きだけでレンチ類は
持ってたけど)を買って(1000円ぐらい)で、古い自転車を練習台
のつもりで整備してみたわ
ボール付リテーナーは自転車屋で300円ぐらいで買った

で、失敗しても自分の趣味への肥やしぐらいの気持ちでトライして
みたら上手くいって、今でもその自転車に乗ってる
128ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:33:35.21 ID:???
>>126
予算による
2万以下なら当たり外れのある博打になるが
129ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:34:14.69 ID:???
>>128
出来るだけ安いのでオススメ
130ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:34:59.69 ID:???
>>125
自転車屋は水平照射に調整してるよ。
そのほうが事故防止になるから。
131ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 11:37:44.08 ID:???
>>129
あさひでステンレス多用の車種を
132ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:45:56.26 ID:???
>>124-127
参考になる。ありがとう
133ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:29:08.87 ID:g98R0s7k
高校時代、友人がロードで、何回か乗らせてもらったというか乗らさせられたぜ
一緒に帰ってると替えてくれというから
こっちもロードとか興味あるから乗り替えっこして帰ったりしたけど
ロードって街乗りだと段差とかで尻痛くて乗り心地悪いし、べつに楽でもない
前傾姿勢も楽じゃない

通勤通学だとママチャリのほうが断然楽で快適
134ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:32:10.43 ID:???
慣れてないチャリ乗れば尻も痛いし乗り心地も悪く感じるのは普通
まぁロード乗りはママチャリも経てきてるから基本どっちも快適に乗れるけどな
まともにポジション出してある自転車に乗った事ない奴は不幸だな
135ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:35:59.33 ID:MTsT9PDw
みんな楽しそうに話しながら帰ってるのに
一人だけ強制前傾姿勢w
リラックスせずに走れというスタイル
136ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:36:28.45 ID:???
まぁ歩道チンタラ走るだけならロードに乗る意味皆無だからな。
137ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:41:44.14 ID:???
>>133
ロードバイクをある意味彼女からの強制で乗り始めて
半年苦労して前傾に慣れて、そっから普段乗りのママチャリ
のポジションが苦痛になって、ママチャリのポジションを弄いはじめて
とうとうママチャリ趣味になった俺みたいな奴のことを
記憶の片隅でもいいから忘れないでください
138ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:43:36.44 ID:???
通学に使うような安ロードとかなんちゃってクロスなんて
大体ハンドル高いから大して前傾でもないけどな。
つーか昔は普通にシャローハンドルで上体倒して通学してたもんだけどな男子学生は・・・。
体格の良い男子がおばちゃんと全く変わらないドカ座りスタイルで乗ってる方にむしろ違和感がある。
139ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:44:23.73 ID:???
ロードからママチャリになったって事は、彼女とは終わったって事か
140ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:45:38.56 ID:???
彼女のニックネームがママチャリなんだよ
言わせんな
141ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:56:40.39 ID:???
>>138
ドロハンも高さ上げて短いステムにして補助レバー使えばフラットバーみたいなポジションで乗れる
昔は存じ上げないが、当時の学生も落差数十pでガチレーサーみたいな乗り方してた訳じゃないでしょう
オポジットレバーとかセーフティレバーとかまさにそういう用途じゃないの?
142ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:17:02.17 ID:???
>>141
昔はかなりガチで乗ってたんだよね。
コンフォートだのなんだのでハンドル上げが流行り始めたのは割と最近だよ。
143ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:21:14.28 ID:???
昔の写真とか見ると当時の男子学生は相当なポジションで乗ってるぞw
まぁ主にブームだった頃だからかなーり前だけど。
その頃のアニメとか今見ると登場人物がシャローで超前傾で通学してたりして笑える。
144ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:25:25.20 ID:???
ママチャリでハンドルの間に頭を突っ込むような姿勢を取るのに比べれば、
ロードのブラケットポジションは楽ちんだと思う。

冬場は向かい風がキツイから、↑のようにしないと押し戻されるような状態になる。
145ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:26:37.00 ID:???
そもそも前カゴの空気抵抗凄いからな
146ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:33:37.48 ID:???
前カゴを外したら速度どれくらい上がるかな。

俺は、あまり上がらないと思う。
なぜなら、カゴの後ろには乗員がいるから。
147ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:39:58.32 ID:???
前カゴ外して冬瓜を取り付けると速くなるぞ
148ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:14:28.32 ID:???
前カゴ外すのはDHバー付ける為だろ
149ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 19:05:20.70 ID:???
そこはロケットカウルでしょ
150ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 19:15:14.68 ID:???
鬼ハンも追加でござる。
物流の仕事をしていた時に3段シートをビニールを掛けただけの状態で
送っている人がいて…背もたれのところが場所を取って邪魔なんですがw
151ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:03:22.50 ID:???
とんぼハンドルってライトとか付ける場所が微妙に少ないよな
曲がってるせいで
152ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:09:10.72 ID:???
真っ直ぐの奴に換えちゃったら?
153ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:12:52.61 ID:???
スペースグリップつけるとか?
154ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:21:18.28 ID:???
>>129
5000円ぐらいの中古自転車
155ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:12:44.43 ID:5mIBWVwk
ロードは慣れたらいいとか、慣れが必要なだけで不便なもんじゃん
ママチャリはそんなのない、慣れとかいらね
ロードはタイヤは細いし、サドル固いし、乗り心地最悪
砂利道とか無理
歩道の段差でさえ苦痛
快適なものじゃない
車体軽いから重心も高い

ホイールベースは違うがタイヤサイズが同じ原付で
軽い原付と重い原付乗ったことあるけど
軽いほう(重心が高い)は長距離ダメだもんな、飽きちゃうというか精神的にまいっちゃう
バランスとるのに労力使うのだろうか
タイヤ細い、サドル固い、乗り心地最悪、けつ痛い
重心高くて安定性最悪
前傾姿勢で腰疲れる
よってロードは最悪
快適さは、2の次のうんこ
156ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:19:25.12 ID:???
ロードは元から快適さなんて二の次以下だろうが
箸にはつまようじの様な鋭さがないっていうようなもんだろそれ
っていうか詳しいなお前さん
157ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:23:10.24 ID:???
唯一良いなと思える点はクイックリリースだけだなぁ
158ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:27:06.60 ID:???
ロード乗るのに慣れなんているっけ?
歩道走る事については慣れが必要だったけど
159ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:30:21.10 ID:???
他を貶めることで評価上げようとするうんこに触ってんじゃねえよ
160ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:30:36.77 ID:???
最初はハンドリングやレバー操作の違いに少々戸惑うかもね。
すぐ慣れるけど。
161ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:32:33.97 ID:???
ママチャリのフレームでさ、
トップチューブ?乗るときにまたぐパイプ
あれまっすぐなのと曲がってるのあるけどどう違うの?
デザインだけ?
162ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:39:34.08 ID:???
>>161
スカート姿の女性。
163ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:40:22.98 ID:???
>>161
実質デザインのみの違いと考えていいかも。
164ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:45:48.22 ID:???
ママチャリにもスローピングダイヤモンドが出てほしいな。
165ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:46:49.89 ID:???
スカートでも乗りやすいデザインってことか。
166ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:51:18.26 ID:2EG/GgFB
駅までの通学用で予算5万までだと何が良いかな?
道路はほぼ舗装、多少坂ありの6km。
カゴつきのクロスバイクも考えたけどそれだとスカート履けないし。
改造とかよくわからないからなるべくそのまま使えるのが良いのだけど。
167ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:52:12.94 ID:???
>>155
おっと、モワティエミニの宣伝はそこまでだ
168ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:57:15.74 ID:???
>>166
マークローザスタッガードとかどうよ?
169ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:59:56.99 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:09:49.19 ID:???
>>157
クイックリリースの必要性が分からない。
171ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:13:42.77 ID:???
クイックリリースはレースで素早く簡単に
タイヤを外して交換やパンク修理できるように開発されたものだよ
つまり普段使いだとあまり意味はない
むしろ駐輪の際ちゃんと縛っておかないとホイールを盗まれる危険性がある
172ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:20:41.43 ID:???
>>166
モワティエミニ
173ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:25:06.98 ID:???
モワティエミニってママチャリ最強じゃね?
174ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:25:16.21 ID:???
久しぶりに家族の使用頻度の低いママチャリに乗ったらフレームの剛性感の高さにビックリだ。
ホムセンのノーブランドで1万ちょいなんだけど、とにかく硬い。

自分が普段から酷使してるのはメーカー品の街の自転車屋モデルなんだけど、
新品のときは剛性感たっぷりだったのに今ではソフトでしなやかな乗り心地に。
ハイテンなのにクロモリ、それも残留応力の少ない高級品みたいな乗り心地だ。
175ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:27:31.23 ID:???
>>173
こんなに小さいのに20kgオーバー。
たぶんギアクランクの歯数は28Tより少ないかもしれんし、クランクはたぶん短いぞ。
タイヤが小さいことも相まって、ママチャリとしては高ケイデンス仕様かもしれん。
176ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:38:02.80 ID:???
>>155
100km超えたらロードほが楽
177ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:49:54.85 ID:???
100km超えるなら車に乗る
178ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:58:28.86 ID:???
100km越えるとママチャリはシンドイ。
だが逆に300kmを越えるとママチャリが楽になってくる。
179ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:03:42.11 ID:???
100キロとかスピード出過ぎだろ
180ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:04:44.50 ID:???
100kmとか身長高すぎだろ
181ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 01:13:56.00 ID:???
100K……3Kの危険、汚い、きつい以外に97もあるのか……就職難
182ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:10:48.06 ID:???
モワティエミニそこそこ頑丈そうだけどちょっとデザイン微妙だなあ
モデルの女の人が怖そうに見えるからだろうか・・・関係ないか

>>155
二輪車みたいにバランスとって進む乗り物は重心高いほうが安定させやすいんじゃない?
安定というよりバランスを崩しかけたときに立て直しやすいっていうのかな
183ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:25:31.62 ID:???
起き上がりこぶしの原理で重心低いほうがいいかと
184ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:31:57.84 ID:???
重心が低くて直立性が高いと、車体をたくさん倒さないといけなくね?
185ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:37:54.12 ID:???
モワティエミニ
>コンパクトで取り回しが良く、乗り心地、デザインにもこだわった小径自転車。
>低重心による走行安定性は抜群です。
>普段使いから、チャイルドシートを取り付けて、お子さまの送り迎えにも大活躍します。

買うっきゃないなw
186ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:58:48.23 ID:???
デザインにこだわってこれですか・・・
187ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:10:26.88 ID:???
ロードは大きいタイヤが高速回転することで安定する感じだな
188ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:18:55.39 ID:???
>>164
スポーツバイク寄りなら,ミキストがいいかもしれんね.
189ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:26:09.61 ID:???
トイレットペーパーは低速でも安定して転がるが、速く転がすには力がいるうえに減速がとても早い
1円玉は爪で弾く程度で軽く進むが、減速と共にバランスを失い易く最後は倒れる
190ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:17:11.52 ID:???
>>131
あさひで1万くらいのあったけどありゃどうだ?
191ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:24:04.17 ID:pjz5MFQB
コーナンで買った俺のクソチャリが防犯登録に引っかかって警察に持っていかれたぜ

原因は購入した時にコーナンが防犯登録のSを8と入力した事

取りに来いと催促の電話かかってきたけど乗り倒して前輪曲がってるしハンドルも曲がってるからほっとこうかな。
192ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:25:04.17 ID:pjz5MFQB
>>190
あさひの錆びない自転車乗ってたけど1年経ったら見事に錆びてた
193ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:29:20.02 ID:???
「(ほんの一部だけ)錆びない自転車」ってかw
194ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:39:35.13 ID:???
「錆びない」じゃあ詐欺だろ、元から錆びてるんだし
「錆び(が目立ち)にくい」だけだステンレスは
195ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 07:42:32.59 ID:???
「(これ以上)錆びない」だろ
196ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 09:58:19.23 ID:???
>>174
最近流行りの異型断面 極太フレームって剛性どうなんだろうか。

凄く重いけど剛性凄いとか、やっぱりママチャリは大した事無いのか
197ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 12:29:55.76 ID:???
>>192
錆びない(購入時は錆びのない)自転車
198ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 12:46:21.28 ID:???
>>191
そんなのコーナンに責任とらせろよ。
199ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 12:52:33.98 ID:???
>>191
お前が買ったんだから引き取って
いらないなら責任もって処分しろよ
200ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:29:24.46 ID:???
別にお前何も悪くないのに、警察だかコーナンだかに何で持ってこさせないの?
アホなのか苛められっこが染み付いてるのか知らんけど、聞きもしない言い訳して惨めだなあ
201ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:35:12.72 ID:???
朽ちた頃に出向いて難癖付けて新車を要求するくらいの勢いが欲しい所だ。
202ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 15:33:58.09 ID:???
どうせ放置自転車の撤去だろ?

自転車に乗ってるところを職質されて登録ないからって取り上げられたのか?
203ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 16:38:25.16 ID:???
連続して売れた時に店員が番号と名前を取り違え、職質された時にエライ目に遭った話もあったな。
204ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:30:51.86 ID:???
そういえば、リサイクルショップで買った4900円の俺の大事なママチャリ、
自転車屋に登録した際に店のおっさんが
「こんなメーカー聞いたことないな、いいや何だって。書いちゃえ」とか言ってすらすら書いてたの思い出した。
控えの紙を見ると、メーカーが不明になってて、なんか随分と適当だったし。
いずれ俺のチャリの件もサツに呼ばれるくせえな。
205ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:32:49.01 ID:???
店員による防犯登録の不手際って
意外と多いのか・・・

「ド○キはミスが多いからやめとけ」って
よく見かけるけど

身近なホームセンターでもあり得るって・・・
206ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:39:41.20 ID:???
まぁ盗難届が出てる車体番号と一致しなければ問題ないだろ
登録じたいしてないとか、シール剥がしてたら別だけど
207ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:40:13.03 ID:???
>>204
ステッカーの番号とフレームの番号が控えに書いてある番号と一致していれば大丈夫だよ。
確認してみ。
208ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:53:18.82 ID:???
防犯登録すると控えを渡されるから、内容を確認して間違いがあったら訂正させればいいのよ。
209ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:03:15.52 ID:???
去年ぐらいから特に電動自転車で低重心ブームらしいね
モワティエミニと鰤のビッケ-bの違いって何?
210ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:05:40.71 ID:???
低重心なんてやるくらいなら、三輪にすりゃいいのに。
まぁ三輪はコーナリングが難しくて、下手すると転倒するけどな。
211ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:08:20.84 ID:???
自転車の防犯登録は、購入店が複写式の登録用紙に筆記し
地域の防犯協会に集約され一定数まとまるとデータ入力し
それが全国各地の警察から参照できるようデータベースに載るまで
最低でも一ヶ月、年末、年度末などは3ヶ月以上かかったりするからな

おまけに、番号転写、書式から端末入力(バイト、臨時職員)の誤入力はザラ

職質かける地域課の連中も、それを承知でカマかけて恫喝してくるから質が悪い
212ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:12:15.76 ID:???
VDT作業とかって1秒に1キー押下で1時間あたり15分の休憩が必要とか、すごい基準なんだっけ?
213ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:13:10.05 ID:???
【社会】「覚えていないので分からない」 宅敷地内から自転車を盗む 警視庁サイバー犯罪対策課巡査部長、片山博之容疑者(34)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360398716/

>川崎市の住宅敷地内から自転車を盗んだとして、高津署は9日、窃盗の疑いで警視庁サイバー犯罪対策課巡査部長、
>片山博之容疑者(34)=川崎市高津区北見方=を逮捕した。
>
>高津署によると、「覚えていないので分からない」と供述している。
>
>逮捕容疑は昨年9月7日午後、川崎市高津区諏訪の住宅敷地内にあったチャイルドシート付きの自転車を盗んだ疑い。
>
>2日後に片山容疑者の自宅付近のマンション駐輪場で自転車が見つかり、マンションに設置された防犯カメラの映像から
>片山容疑者が浮上した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130209/crm13020917120003-n1.htm

警官が自転車盗んでしらばっくれるような時代だしな
214ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:13:44.17 ID:???
車体番号が見ずらいのも結構あるんだよなぁ
1なのかTなのかとか
車体色もどう言ったらいいかわからない色あるしな
215ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:17:05.16 ID:???
盗難届けは出してなかったが、防犯登録でわかったのだろう
お宅の自転車乗ってたやついたけどどうする?と警察から電話あった
イラネと答えたけど
3,4年前に盗られたんだけど、犯人の物持ちの良さに笑う
216ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:17:52.00 ID:???
実効性のあるスパイ防止法のない日本では、
特定の人物を排除するときに、
痴漢や万引き、窃盗などの冤罪で排除するのは、
良く行われてることだと思うのだが・・・。

痴漢なんて工作員が偽証すれば簡単に有罪になるし、
万引きだって店側が協力すりゃ簡単に有罪になるし、
銭湯などの更衣室で荷物に腕時計を忍ばせるとか、
盗品を仕込むとか簡単すぎるんだ。
217ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:18:46.68 ID:???
>>214
そういう紛らわしい文字は車体番号に使わない、っていうルールないよな。
平気でBとか使われてる。
218ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:19:47.53 ID:???
>>212
自転車防犯協会は、理事、役員非公開なところが殆どだけど
ご承知の通り警察の天下り先で、実際の業務などほぼないに等しいのに
お給金は結構良いんだよね

交通安全週間に、街頭で幟旗を掲げて突っ立ってる爺さん連中も
元警官なんだけど、実働2〜3時間で、日当二千〜五千円貰える
事前の説明会、終了後の懇親会で飲食する費用は、安全協会もちね
219ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:20:55.81 ID:???
>>215
盗んだ人が延々と同じ自転車に乗り続けているとは限らないよ。

チョイ乗りで盗んで適当なところに鍵つけたまま放置し、
それを別の人が盗んで・・・を繰り返しているケースのほうが多いだろう。

うちのマンションの駐輪場なんて、
そういう鍵付いたままの自転車が頻繁に現われるよ。
220ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:21:45.79 ID:???
5万くらいのロードと1万のママチャリを買おうと思ってる。
221ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:23:55.18 ID:Qav+BEoW
>>219
そうかもね、うち埼玉なんだけど、見つかったのは10駅ぐらい離れてる都内
222ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:26:09.23 ID:???
モワティエミニと鰤のビッケ-bの違いって何?
223ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:44:09.54 ID:???
>>213
子ども乗せの付いてる自転車を盗むって、余ほどの悪人でないとできんわ
自分の嫁さんや子どもの顔が浮かぶから、オレには絶対できん
224ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:47:50.82 ID:???
嘘か真か知らないが、基地ママ、泥ママのスレ見ると
盗んだ挙句、事故って被害者に
「あんたがちゃんと整備してないせいで怪我した!慰謝料よこせ!」
くらいは普通にあってもおかしくないと感じる
225ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:51:14.01 ID:???
>>222
全てでしょ。共通部品は無いんじゃね。
226ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:53:20.90 ID:???
>>223
おまえ・・・普通の人は子供乗せが付いていようがいまいが、他人の自転車は盗まないぞ。
227ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:11:06.09 ID:???
モワティエミニと鰤のビッケ-b

低重心設計(ビッケbのほうが2,3キロ重い)
子供を乗せた時のウィリー防止のため後輪を後ろにずらしてる(ビッケbも子供乗せ推奨してるからずらしてる?)

前輪と後輪の車輪間隔はどっちが長いのかな?
ぶっちゃけどっちでもよくなってきたけど
228ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:15:58.52 ID:???
>>211
年明けに、十数年ぶりに職質を受けました。(今までで2回目)
チャリに乗った新人さんっぽい警官2人組。
フレーム番を見るかと思ったら、防犯登録の番号で照会のみ。

オイラの職質が終わって走り出したら別の人に職質。
その人は「前も受けたよ。しつこいな〜。」と言っていました。
どうも手当たり次第に職質をかけているようで…
職質(照会)件数のノルマでもあるのかな。
229ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:19:08.92 ID:???
>>218
駅の周辺で違法駐輪取り締まってる人らもその類なんかな?
この前むしゃくしゃしてたのか何なのか知らんけどその取締り係が
止めてあるチャリ蹴飛ばして歩いてるの見たから
思わず呼び止めて器物損壊で警察行くか?って説教したったわ。平謝りだったんで見逃したけど。

目上の人は尊敬って躾受けてきてるからああいう人でも年上に説教すんの抵抗あるんだけど
流石にあれはあかんわ。名前出さずに警察にクレームも入れといてやったけど無意味だろうな。
230ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:20:36.75 ID:???
>>228
それ、警察学校をでて卒配された新人の研修が、地域課の先任に連れられての研修ですね

度胸付けで無差別にやらせるところもあるようですが、後々になってトラブルにならないよう
妙齢の女性、身なりの良い年配者はキッチリ避けてバンカケしますw
231ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:21:29.33 ID:???
すげえ似てる
ビッケbのパクリがモワティエミニかな
232ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:24:13.48 ID:???
俺、職質受けない体質なんだよな
嫌がらせはあるけど
なんだろね
233ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:26:20.55 ID:???
最近ちっとも職質されないや。
なんだか無視されてるようで寂しかったりもするw
特に悪さしてないから警官からすれば時間の無駄ではあるんだけど。
234ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:27:46.29 ID:???
>>231
大手に似たのを品質落として安く作っとけば売れるだろうしね。
235ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:42:10.04 ID:???
鰤は低重心押しだな
236ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:57:59.21 ID:???
>>233
【社会】がんばれ!女性警察官 笑顔で職質明るい社会 和歌山[2/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360307656/
237ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:38:18.71 ID:???
東京の自転車のった女性警察官はスゴいぜ。

交差点の角に陣取ってて、
右折信号が出てる時に左折してく自動車を発見したら、
それが交差点の対角線上であっても、
ホイッスル鳴らしながら緊急車両として交差点を突っ切って追跡してく。

それも実用車っぽい白い自転車でだよ。
238ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:58:24.17 ID:???
警邏用自転車は、一警察官に一台支給され占用しているわけではないのに
自転車の防犯登録には、登録者=利用者の論理を押しつけてくる理不尽さ
239ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:06:11.93 ID:???
一警官に一台の自転車なんて税金のムダ
240ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:24:53.79 ID:???
ブリヂストンのオルディナS3Fとかいう奴のフレームでママチャリ作ってほしい。
剛性しっかり、高身長対応。
241ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:29:46.76 ID:???
>>238
防犯登録で個人名ではなく法人名でやればいいんじゃね?
242ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:46:42.69 ID:???
>>241
パパママストアですねわかります
243ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 03:36:33.16 ID:???
カゴグラグラ泥除けボコボコフレームくすみまくりの10年ものに乗ってたときはかなり呼び止められた
使用頻度は一週間に4日、往復で1kmいかないくらい
チャリ新調してから全然呼び止められない
今の使用頻度は一週間に5,6日、往復で15kmくらい
244ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 10:36:14.56 ID:???
・寄ってくるパターン
警察官を見て目をそらす.
警察官を見て加速する.
警察官を見てびくっとする.

・寄ってこないパターン
警察官を見て挨拶する.
警察官を見て笑う.
警察官を見て睨む.

暇な時に上のパターンを何回もやって遊んでたな.
245ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 10:42:39.35 ID:???
>>207
どうも。いま確認したら番号一致で大丈夫だった。
>>244
俺もやろっと!
246ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 10:56:39.29 ID:???
>>243
うちの弟もぶつけまくりでベコベコの時は、警官が寄って来るって言ってたなあ

>>244
態度もそうだけど、身なりで判断するのが多過ぎてウザいわ
一時、迷彩柄ってだけで何回も職質を受けてたけど
終いには顔を覚えられて、警官から挨拶してくるようになった
247ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 12:38:53.48 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
248ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 14:12:30.41 ID:???
俺のロードは防犯登録してないんだけど、呼び止められたらどうなるんだろう
買ったのは防犯登録義務化前
249ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 14:16:11.07 ID:???
フレームナンバーから照会して問題なければ終了
250ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 15:06:53.34 ID:???
そういや昔洗車場でママチャリ洗車して遊んでたなぁ
251ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 15:11:21.80 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
252ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 15:30:50.83 ID:???
>>248
防犯登録8年経つと切れるらしいけど照会されてもデータが消えてるだけで持って行かれたりはしなかった
呼び止められて名前聞かれて照会され、解放されるときたまに「登録しておいてくださいね」って言われる程度

呼び止められるのに慣れてくるとこちらにも変な余裕が出てくる
急いでるときは(本当に早くしてほしいので)あからさまにイライラした態度をとってみたりとか
用事がないときは照会中の時間に世間話を振ってみたりとか
253ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 17:22:09.04 ID:???
8年も乗るなよ
254ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 17:40:51.87 ID:???
というのが警察側の論理だけど
実際は10年以上乗っている人も多い訳でね
255ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 17:41:55.17 ID:???
そもそも防犯登録に防犯効果なんぞありはしない
256ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 17:42:28.34 ID:???
実用車だと何十年ものとか乗ってる人いるしな
257ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 17:56:21.54 ID:gDMJ8W7C
犯罪だぞそれ
258ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 18:06:18.34 ID:???
>>255
k察の天下り場所を作っただけっすから
259ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 19:06:10.51 ID:???
職質された事がない。
しかしPMってなんであんなに無表情?ビビっちゃやっていけないからかな。
260ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 19:19:42.59 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
261ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 19:22:36.75 ID:???
>>259
【社会】泥酔して民家駐車場に侵入、コンクリ片で車殴った警察官を逮捕。浜松市[02/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360477607/

 浜松市の民家駐車場に侵入し軽自動車をコンクリートブロック片で傷つけるなどしたとして、
静岡県警は10日、住居侵入と器物損壊の疑いで、県警沼津署の巡査、鈴木隆宗容疑者(20)=沼津市西間門=を逮捕した。

 県警によると、10日午前0時半ごろ、浜松市南区の男性会社員(52)宅の駐車場で、
鈴木容疑者が「寒い、開けろ」などと叫んでいるのに男性らが気付き、110番通報した。
駆けつけた署員が、男性宅の隣の社員寮のトイレにいた鈴木容疑者を発見。
男性宅に侵入したことを認めたため、逮捕した。

 鈴木容疑者は9日午後7時ごろから11時半ごろまで、警察官の同僚と浜松市内で飲酒。
「ビールの中ジョッキ3杯、ウオツカ3杯、ハイボール2杯を飲んだ」と供述しており、酩酊(めいてい)状態だったという。

 鈴木容疑者は平成23年4月に警察官となり、現在は沼津署管内の裾野市交番に勤務している。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130210522.html

勤務中は無表情でも、お酒が入ると愉快なひとになりますw
262ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:20:47.33 ID:???
一企業として考えると、従業員にここまで犯罪者飼ってる集団も珍しい
最初から犯罪者気質の人間を集めるのか、育成する場所なのか知らんが。
263ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:24:10.98 ID:???
>>261
>ビールの中ジョッキ3杯、ウオツカ3杯、ハイボール2杯を飲んだ

新人警官に無理矢理飲ませたんだろうなぁ
氏名公表されたってことは依願退職するんだろうけど
今時、高卒で前歴ついた元警察官に仕事はないだろう
264ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:24:32.58 ID:???
取り締まる側として積極的に犯罪に触れてるから
だんだん毒されてくとか?
265ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:58:29.83 ID:???
体育会系の筋脳には「蓮は泥より出でて泥に染まらず」といっても分からんだろうしな
266ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:04:13.83 ID:???
>>261
酩酊状態で「寒い、開けろ」とかないわな
なにか他にもいけないオクスリとかやってるんじゃないか
267ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:10:54.57 ID:???
警察がらみの話題に食いつく傾向強いなwおまえらw
268ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:13:04.31 ID:???
俺、挙動不審?なんだけど職質されたことない
警官の前歩くとき1点を見つめてコチコチ歩きになるw
269ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:15:18.39 ID:???
>>266
たしかにw
帰宅して、嫁に向かってまず一声
「暑い暑い、喉が渇いた水をくれ!」だな
270ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:42:56.63 ID:???
学生のとき、雨の日、パトカーとすれ違って
すれ違いざまに傘をずらして顔を見えないようにしたら
パトカー引き返してきたからなwwww
ただそれだけだが
271ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:45:52.70 ID:???
サツに限らず人をジロジロ見ては、コッチの動きを目で追ってくるスーパーの店員とかいる。
俺は過敏だから、知らないフリしてその視線を気にしないようにはしてるけど、
マークの仕方が陰湿だから、逆に挙動不審にならざるを得なくなる感じ。
身なりから独特なオーラ発してるとしょうがないね。
272ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:48:45.87 ID:???
高校生が傘さし片手運転してるのはスルーなのに
レインコート着ている俺には停車命令だもんなー
273ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:49:48.43 ID:???
若い時はそういう時期あるよね
紙がもう少ししかなくなると、レシートの端が赤くなるじゃん
あれ、こいつは万引きの疑いあるとレジに知らせる印とか思ったときあったwwww
274ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:13:32.11 ID:???
自宅浪人してた時に外出して
百貨店のフリースペースみたいなところで時間つぶして
トイレに行って大きいほうをして出たら
店員が速攻トイレに入ってきて俺が大をしたトイレを点検
らくがきかイタズラ疑われたんだろうなぁ
275ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:20:17.94 ID:???
>>254
安くないママチャリは10年くらい平気で保つからなー。

俺のママチャリも10年越えたが、まだまだ快調。
276ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:21:46.79 ID:???
>>262
何らかの属性を持っていると、組織が守らずに、表沙汰になるのだろう。
たとえば、警察内部での慣行に従わないとか、上の方針に逆らうとか、スパイだとか・・・。
277ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:23:07.13 ID:???
自宅浪人で金はないが時間は有り余ってて
平日の昼間に、本屋で立ち読みして、何も買わず
フリースペース座って、ウンコして帰ってるのをよくやってたから
怪しいっちゃ怪しいんだけど
278ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:38:10.07 ID:???
鍵をなくして、カナズチで鍵をぶっ壊した自転車乗ってても職質されない
友人が、警官が抜いていく時に見てたよと言ってたけど職質されなかった
279ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:39:39.06 ID:???
>>277
宅浪生の定番、図書館はどうしたのよ?
280ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:42:37.23 ID:???
>>279
その百貨店は徒歩5分
図書館は少し遠い
281ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:44:34.75 ID:???
ホテルのロビーに行ってすごせるようになると、上級浪人です
282ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:50:21.59 ID:???
「百貨店」という表現に、そこはかとなく昭和の匂いが…
育ちのいい家庭の子は、デパート…もとい、百貨店にも「さん」づけするよね
「三越さん」に「伊勢丹さん」とか、おばあちゃんみたいだw
283ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:55:52.25 ID:???
おれの周りにはそんなやついないわ・・・
284ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:57:26.64 ID:???
俺の場合、百貨店の若い娘をナンパしてるから、店の古株のおっさんが目っ羽ってやがる。
客を見る目じゃないし、駐輪でタバコ吸ってる俺を遠目で
おっさんが立ち尽くしてジっと見てるから笑える。
285ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:10:14.86 ID:???
百貨店もインターネット通販にやられて終わりみたいね
286ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:18:24.44 ID:???
通販のほうが安いし
資本主義はオワコンだろ
287ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:19:20.15 ID:???
さあ万国の労働者諸君!革命歌を謳いましょう!
288ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:29:09.25 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
289ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 03:26:03.99 ID:???
>>271
3日後買い物行ったらきっとチョコレート渡してもらえるよ
290ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 08:45:46.92 ID:???
>>286
通販は資本主義ではなくて…
291ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:44:42.37 ID:???
通販はアカの手先
292ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:53:19.34 ID:???
「3人乗り自転車」潜む危険…年311人が負傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130209-OYT1T00586.htm
293ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 13:01:35.29 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
294ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 18:25:06.05 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
295ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:42:29.32 ID:???
そろそろ新入学シーズンも近づいてきたので、品揃えもそろっている
かと思って、買い物ついでに商業施設内のあさひに行きました。

オリジナル自転車か電動アシストの2択みたいな状況でした。
普通のしっかりしたママチャリがなくて残念です。
296ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:05:07.38 ID:???
高いと売れないからなぁ
297ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:37:36.02 ID:???
警官はストレスが凄いんだろう。無表情なのは弱みを見せないためだろうけど、当然気を張っているし、
DQNや殺人鬼相手に戦って検挙しても、大衆のための法律はそいつらを寛大に釈放したり。

やがてアバッキオはそのことに学び始めた。。。。
298ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:52:26.43 ID:???
だからって自分も利用するお店の食器にションベン入れて
新人に飲ませようとするのはどうなんですか
299ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:57:50.04 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
300ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:02:04.50 ID:???
>>295
イオン行ってプレビオ買ってこいよ
フレームはラグぶっとくて頑丈さなら最強レベルだ
まぁブレーキが少々貧弱だが
あれで物足りんなら通販でスターノバ買え
301295:2013/02/11(月) 21:03:37.17 ID:???
Fブレーキがシングルピボットなのに、リヤがデュアルピボットとか
よくわからない仕様の自転車があったりしました。
302ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:21:45.11 ID:???
>>297
そもそも、日本の警察機構は「牧羊犬型」で、元来大人しい性質の日本人を
柵の中に囲い、そこから外へ出ないように吠えるのがお仕事だから。
実際は、柵の中の羊だと勘違いしているだけで、食い扶持をくれる飼い主でもあるんだけどw

で昨今は、羊を追いかけ回して自分が強いと自惚れていたのに、腕力も知能も高い「外敵」が襲来し
組織のトップが銃撃されたり、機密が漏洩するなど醜態をさらして、まったく手も足もでないわけ。

以前に、FBIの現役捜査官が日本の警察庁との交流で来日し、我が国で研修した後
「日本では、ヤクザが『我々は組織犯罪者である』と公言し、組織のロゴマーク(代紋)まで誇示し
都市部ににオフィスまで構えているのに、それを取り締まる法律がないと放置されている」
と米国ではありえない事情をレポートしていたしね。

先進国の警察組織で、制服警察官にネームプレートが装着されていないのは日本だけで
これは在日米国大使館や在日米軍からもクレームをつけられてる始末。
303ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:25:08.82 ID:???
>>302
もちっと社会を勉強しようぜ。
304ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:33:55.24 ID:???
俺スターロード乗ってんだけど、こないだ完全よそ見のアホガキが前からおもっくそ突っ込んできて
慌てて避けたけどこっちの前輪にモロ激突されてすげー衝撃で
「これ間違いなくフロントフォークか前輪逝ったな・・・」と思ったけど、
フロントフォーク微塵も曲がりなし、前輪リム振れ曲がりもなしだったから流石に相当強い部類だと改めて思った。
過去の経験だとあれぐらいぶつかられたらリムはまず歪むとこだけどやっぱ丈夫だわ。
一応行きつけの自転車屋のオッサンに見て貰ったけどほぼダメージなしとの事だった。
腕にかなり衝撃伝わって二の腕がまだ痛いけど。

吹っ飛んだガキの自転車の前輪歪んだみたいだったけど
怒鳴る間もなく立ち上がってすげー勢いで漕いで逃げてったw
ヘッドホンして携帯弄りながら右側爆走とか頭おかしいわ・・・。
305ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:37:08.74 ID:???
>>300
丈夫さならスターノバよりパナのタフチェーンのが上じゃね?
前後ともスポークの番手が一段上だし。
306ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:39:25.63 ID:???
>>302
警官の制服が現行のに刷新されるとき
名札を装着しようという動議があったのに
現場の意見とやらで流れたっていうね
307ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:42:33.25 ID:???
その辺の頑丈なモデルって店頭に置いてる店まずないよね。
リアル店舗に行ってもろくなやつ置いてない。
まぁつまりは売れ線じゃないって事なんだろうけどさ。
308ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:44:27.83 ID:???
>>304
自転車ノーダメージなら追跡してって捕まえないと。
で、事故歴のあるフォーク・ホイールは見た目に問題がなくても耐久性が低下しているから新品に交換させないと。
309ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:49:24.75 ID:???
>>308
腕がかなり痛かったのと周りにママチャリのおばちゃん結構いてすげー衆目集めてたから
ちょっと即反転して追う気になれなかったわ。ほんとすげー勢いで逃げてったし・・・。
向こうの車体の方が明らかにダメージあったと思うんだけどな多分。

見てもらったオッサンはめちゃめちゃ信頼出来る腕のある自転車屋なんで
オッサンがそういうならとりあえず大丈夫だろう、と思う。寿命はいくらか縮んだかも知れんけど。
310ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:50:43.14 ID:???
>>306
ネームプレートどころか手帳すら見せるのを極端に嫌がるよな
手帳見せろと言っただけで、明らかに挙動不審になるので
コスプレしてる変質者じゃなかろうか、と疑っている。そういうのばかりだが
311ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:51:26.19 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
312ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:55:00.62 ID:???
>>309
そういう話を聞いてしまうと、ナンバープレート付けるのも良いのかなと思っちゃうね。
自転車なんかより身体のほうがたいした事無かったみたいでなによりだね。
313ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:01:02.89 ID:???
>>312
とにかく二の腕すげー痛かったから最初はヒビぐらい入ったんじゃ・・・とか思ったけど、
そこまでではなくてほんとまだ良かったよ・・・。
自転車がもっとダメージあったら大ショックだっただろうけど。

俺もナンバープレートとかふざけんなとか思ってたけど
ああいう暴走車みたいなのはちょっとなんとかして欲しいと思う。
大声掛けながら避けたけど全く聞こえてなかったみたいだし・・・。
見てない聞こえないじゃ危なすぎるわ。
314ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:03:12.24 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
315ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:03:32.57 ID:???
>>295
買うのが決まってれば取り寄せてもらえるぞ
316ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:03:47.09 ID:???
完全な轢き逃げ事件だよな。
骨折でもして仕事に影響出たら大変だわ。
317ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:07:35.10 ID:???
二人きり以外ではどれくらい会ったことあるの
そのときはどこに行ったの
メールや電話はしてるの、してたらその内容は
遊びに行く場所は決めたの
移動手段は
どんな感じにしたい
318ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:08:05.14 ID:???
>>244
お前嘘かくなよ
319ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:10:35.46 ID:???
>>309
自転車屋としては、
いい自転車を買う人の、いい自転車の寿命が事故で縮むのは、大歓迎さ。
320ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:10:44.92 ID:???
>>318
しつこい。
321ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:11:28.56 ID:???
寒さ対策は大事だな
322ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:11:42.34 ID:???
>>313
こういう時こそ、ベル連打。

数少ない合法的にベルを鳴らしまくれるチャンスだ。
323ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:12:14.77 ID:???
>>320
前回となにも変わってなくても、
あれ?変わったね的な事言えよ。
324ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:12:25.13 ID:???
>>316
これ相手のガキンチョが親に相談して警察に届けたら・・・やばいな。
325ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:12:51.01 ID:???
トイレ大丈夫?って聞いちゃいけないんだっけ?
326ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:13:17.05 ID:???
周波数の違いはあるだろうけど、大声で駄目ならベルでも駄目じゃね?
327ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:14:02.24 ID:???
あまり頭が良くなくて、どこかで学歴ある奴とかに劣等感を抱いてるのだけは分かった
328ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:14:54.21 ID:???
>>324
自分が悪いの自覚してるから逃げたんだろうし、それは無いんじゃね?
329ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:03.95 ID:???
凍えてる彼女にカイロをさりげなく渡す
330ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:41.11 ID:???
>>322
いや正直ベル聞こえたかも怪しいと思うんだよね。
ほんと相当大声で叫んだけど一切反応なかったし。
大分遠くから見えてたならとばっちり御免だからこっちから大きく避けてたとこだけど
2mぐらい前の飯屋かなんかの駐車場から
すげー勢いで右折しつつ飛び出してこっちに向かってきたからどうしようもなかった。
ていうか駐車場から道に出る時に前見ろよって話なんだけど。
331ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:43.84 ID:???
話振るのも大事だが一方的に話すんじゃなく相手も話すよう質問を交えてあくまで会話をするようがんばれ
332ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:16:31.43 ID:???
なんせちゃんと見てるってのが伝わりゃいいんだから。
333ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:17:18.76 ID:???
なんかポエムがあるな・・・
334ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:19:34.75 ID:???
>>333
狂気を感じるな
335ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:17.38 ID:???
>>326
停止した上でベル連打しておけば、民事の過失割合で不利になる要素が減る。
なぜベルを鳴らさなかったのかとか面倒くさいイチャモンつけられたら面倒くさいし。
336ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:52.85 ID:???
>>328
ガキンチョ本人はそう思っていても、馬鹿親はそうは思わなかったりすることも。
337ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 02:05:45.79 ID:???
>>330
お前がさらに手前で停止、回避していれば問題はなかった。
言い訳するな。
338ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 06:02:37.22 ID:???
タイミングによっては回避しようがないでしょ。
339ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 06:20:11.73 ID:???
最近の糞ガキは頭がおかしいというか、自分が危険なことを
しているという意識がなく、予知能力が無いのかな。

細い路地から幹線道路に出る場合でもノーブレーキで飛び
出して来て、しかも携帯弄り+ヘッドホン(+無灯火)だったり。

こんなのが車の免許を取って運転するようになったら事故も
増えるんだろうね。車でもウインカーを出さない糞が多く
なってきてます。
340ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:03:03.50 ID:???
自転車にもドラレコが必要な時代か。
341ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:10:35.24 ID:???
>>338
それは甘い。
見通しが効かないなら減速・徐行するのが当然だ。
そういう点で、歩道の車道側に並ぶ街路樹は困るんだよなー。
342ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:24:11.60 ID:???
相手が自転車ならともかく、歩行者なら…とか考えるとね
343ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 11:14:34.14 ID:???
>>337
>お前がさらに手前で停止、回避していれば問題はなかった

現場をみたわけじゃないのに何で言い切れるんだ?
相手は携帯触りながら爆走してたんだろ
妄想もほどほどになw
344ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:04:01.17 ID:???
>339
普通の女性にも目立つ。
最近三週間でも車運転中に何度も出くわした。
こちらが狭いながらも車の往来多い道を走行中(前後も車流れてる)、
左側の道からママチャリ乗った女性が一時停止せず、左右確認全くせず、
結構なスピードキープして減速せずに左折していきやがった。
進行方向に顔向けたまんまで、ピクリとも顔動かさず。
自分等車側の流れは徐行ないし、止まってる流れの渋滞中だったが
もし自分があと3メートル早く先に進んだ流れだったら、チャリンコとぶつかってた可能性大。
普通なら歩いてても曲がり角出た時には最低限、右から車かチャリンコか歩行者来るか多少は意識する。
345ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:28:29.68 ID:???
しょうがないよ女は乗り物の運転に向いてないんだから。

俺は諦めてる。
346ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:57:52.29 ID:???
昼間なら見通しいいからよほどのことない限りまともにぶつかるなんて少ないけど
夜はライト点けてくれんとわからん
347ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:07:37.83 ID:???
暗闇でも点灯せず右側逆そうしてきて
左側直進してたこっちをベルで退かそうとするんだもんな
348ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:36:30.43 ID:???
多分死なねえと思うよ
349ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:37:40.52 ID:???
半身不随や植物状態とか
障害がでるだけだよ
350ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:46:26.83 ID:???
最近の女子高生とか若い女は、身体が小さい大きい関係なく
よく27インチ乗ってるの見掛ける。俺は堂々と26インチだけど、ガン見されるとちょっと快感。
351ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:50:44.36 ID:???
俺は以前5歳ぐらいの子が27インチを立ちこぎしてるのみたな
あれには驚いたwww
352ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:52:23.80 ID:???
たうのかw
353ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:08:43.13 ID:???
fuck
354ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:37:34.47 ID:???
今日も無灯火右側爆走のオッサン多数
怖すぎる
355ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:39:27.58 ID:???
パッシングしようぜ
356ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:42:23.83 ID:???
アルベルトの5段ギヤは2年間または5000kmメンテいらないと書いてあるが
基本的に個人でメンテできるの?
自転車屋でやってもらわなければいけないのだろうか
357ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:05:12.58 ID:???
>>356
inter5はユニットを外して専用メンテナンスオイルに漬けるor
専用グリスを使用するとのこと。(シマノのマニュアルより)
ユニット単体にできる人なら容易かとおもわれます。
358ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:12:14.42 ID:???
>>345
女性差別のミソジニー童貞は黙ってなw
359ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:35:29.00 ID:???
口悪っ
360ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:38:15.20 ID:???
ま、おねーさん・・・俺の自家製の”茶”でも飲んでゆっくり話でもしようや・・・
361ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:51:52.36 ID:???
>>358のようなのが女性の評判を落している
362ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:38:43.11 ID:???
>>361
でたwバックラッシュネトウヨ勢力の常套句www
363ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:49:50.71 ID:???
ちょい質問。
嫁と自転車共有するのにおすすめ教えて。
サドル高さが簡単に変えられるのと
子供後ろに載せるので取り付けやすいの。
軽いほうがいいから電動よりはシティサイクルか
むしろクロスバイクでさがしてる。
364ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:52:59.05 ID:???
後ろ子乗せつけるなら軽いのより安定してるのにしろよ
子供の為を思うならな

俺は知らんが
365ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:54:05.17 ID:???
>>363
プレシジョントラッキングでも買えば
366ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:56:37.00 ID:???
>>363
子供乗せるなら安定性が第一だから片足スタンドが基本のクロスはお勧めできない
しいていうなら「NOiS BIKE」でしらべてくれ
367ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:59:35.85 ID:???
あー、NOiS BIKEのでいいのあったんだけど
今は生産してないのかも・・・
368ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:03:25.59 ID:???
>>363
フィオナ
369ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:07:38.75 ID:???
>>363
ここはママチャリのスレなので、スレの主旨に沿って回答すると・・・

後輪のタイヤ幅が1と1/2
後輪のスポークが12番
この2つの条件に合う自転車から選ぶと、いいかもしれない。
370ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:09:53.04 ID:???
子供乗せの取り付けは自分でも出来ると思うけど、
品質保証を考えると店でやってもらったほうがいい。
その場合も、自転車のメーカーが子供乗せ対応を明記しているモデルに、純正オプションで。

もし子供乗せの取り付けに問題があって、走行中に子供が落下して死んだとき、
自分で取り付けていたら、怒りの矛先を向ける場所がなくて精神的にキツイぜ。
371363:2013/02/13(水) 00:17:46.33 ID:???
みなさんありがとう
安全第一だし頑丈なのにするよ
NOiSbikeよさそうだけど府中とおいなー

やはりあさひ最強か。
サドル上げ下げは実際に行って確かめてみるよ
お迎えが日替わり交代になりそうだから
結構重要なんだよね。
372ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:21:36.89 ID:???
あさひは・・・
373ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:43:11.34 ID:???
ベストバイだね。
値段、質、見た目、アーフタ
374ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:43:42.24 ID:???
なにその褒め殺し
375ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:56:37.04 ID:???
重心の低い自転車がいいと思うな
やっぱママチャリでしょ
376ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:58:37.69 ID:???
そうなん?

サドルを下げたママチャリは重心が低いが、やたらと不安定だぞ。
377ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 05:34:05.25 ID:???
>>363
軽い電動アシスト車なら20Kgを切っているのもある(同乗器なし)
ので、アシスト車も含めて検討してみては?

両立スタンド(テコ付き)、ハンドルロック、リムダイナモでない
ライト、内装変速はついている方がよいかと。
378ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 09:31:04.24 ID:???
送迎目的の自転車に軽さを求めるのは筋違いだよね
まず第一に安定・安全性、ついでギア比、ホイール径、最後に自分の希望する要素という感じ
単に自転車で速く走りたいならちょっと良いミニベロでも買って共用するのが◎
379ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 16:31:53.13 ID:???
軽い方が速いし
380ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 16:41:02.17 ID:???
軽量化を求めるなら、まずは乗員から
381ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 16:52:22.86 ID:???
そういうレスをよく見かけるけど、なんで乗り手の軽量化がされていない前提なんだ?
もう削るトコない状態かもしれないじゃん。
382ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 16:56:41.31 ID:???
体脂肪率一桁で足の先から頭のてっぺんまでツルッツルで
サイクルジャージにレーパンで空気抵抗も減らさないとな
383ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 17:01:08.44 ID:???
>>381
全重量に占める車体の割合は、さほど大きくないってことさ。
そりゃ乗り比べれば重さの違いは分かるけれども、差があるってだけ。

車体が重いと加速や登坂が遅くなるが、それ以外はどーってことはない。
384ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 17:06:45.40 ID:???
その差をどう捉えるかだよね。
俺は数kg重くなろうが頑丈なモデルに乗りたいと思うけど、軽さ第一の人も居るのは理解出来るし、人それぞれ・正解は無い、って感じかね。
385ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 17:26:32.00 ID:???
乗員50kg
自転車20kg
同乗器5kg
子供20kg
トータル 95kgだぜ。

自転車を20kgから15kgに軽量化したって95kgが90kgになるだけ。
386ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 17:58:56.71 ID:???
「だけ」ってのは貴方の感覚に過ぎず、5kgも違うと感じる人もいるでしょ。
それすらも否定するの?
387ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:10.76 ID:???
楽に走りたいなら電アシにしとけばいいじゃん。
388ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:08:25.13 ID:???
電動は高くなるから駄目なんだ
389ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:18:28.53 ID:???
>>386
5kgも違えば乗って分かるよ。
だが、違いが分かったら何だというのよ。
はっきり言って自己満足でしかないのよ。

ちなみに、
吊るしで14kgのクロスに、
ドロヨケ付けて
まともな強度のキャリア付けて
幅広の両足スタンド付けて
タイヤを幅広・耐パンクのものに履き替えて
チューブもブチルの分厚いものに交換して
なんてやってると、すぐ20kg近くなっちまうぜ。

そこまでしても、
普通のクロスのフレームの想定外の荷重なので、
安全性など不透明すぎる。
390ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:24:24.50 ID:???
スーパーの駐輪場とかで子供乗せ付いてるのが並んでる光景をよく見かけるけど、殆ど頑丈仕様のモデルだよね。
391ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:28:33.14 ID:???
なんか話がずれてきてないか?
392ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:30:59.89 ID:???
>>390
嫁さんと子どもが可愛いならば、自分の小遣いの減額なんてたいしたことない
393ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:58:34.20 ID:???
うちは子供乗せ自転車貰ったものの、嫁はあまり使わなかったな。
394ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 19:31:05.48 ID:???
電動は楽だけど、運動にならないというのが最大の欠点。
395ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:16:33.48 ID:???
え?
この板の住人ならアシスト効かない速度で巡航するっしょ。
396ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:24:11.62 ID:???
でた!巡航w
お前は嵐認定だな
397ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 22:47:46.28 ID:???
巡航って言葉にいちいち反応する奴久しぶりに見た
そんなに巡航ネタに突っ込むのが好きなんか?ええんか?ええのんか?
398ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 22:52:47.25 ID:???
定義が曖昧すぎるからなぁ
399ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:20:41.38 ID:???
でた!定義w
400ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:23:45.03 ID:???
>>398
もうお前のルールでいいよwお前最強
このスレはお前のもの
この板もお前のもの
お前が世界
お前がネ申
俺たちはお前の下僕
なんでも好きに命令してくれ
お前大好き
401ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:25:58.83 ID:???
都合が悪くなるとそう煽るんだったら最初から使わなければいいのに。
402ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:28:54.66 ID:???
だが断る
403ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:33:07.88 ID:???
>>401
俺巡航なんて使ってないよ?w大丈夫かお前?
あとお前煽られてんだ?そうか煽られてるのかぁ ふーん 大変だなw
まぁ頑張ってレスやり返せ 煽りには煽り返すしかない
巡航ネタは周囲も巻き込んで荒れるってのが分かっていながら
>>396みたいな他人を嵐認定する嵐の張本人がいるわけだよ。
お前まさか>>396じゃないよな?w
404ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:35:12.35 ID:???
もういいから。
405ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:37:48.07 ID:???
inter3なら、リアを14から20にしたら、1速2速3速が、0.7速1.4速2.1速に。
ローが1.68から1.17まで落ちるから、子供乗せてもいいし、乗せないときは激坂チャレンジとか
406ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:37:48.98 ID:???
ええんか?ええのんか?
407ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:42:05.43 ID:???
                     ____
                   / ___  \
                ( ̄二  |´・ω・`|   \
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )
                ∠/       /| |
                (        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)
                 |  /    ̄/ /
                _|_|____//_
               |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |      マジですCAR      |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
              |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::
408ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:21:42.22 ID:???
>>405
ん? どういう計算だ?

14Tから18Tにすると、ほぼ1段分ずつ軽くなる。
14Tの2速と18Tの3速が同じくらい。

あと、さすがに20Tにするとチェーンケースと干渉すると思う。
409ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 02:28:34.16 ID:???
スポークの錆を取りたいのだがいい方法ある?
ダイソーの錆取りを試してみたが上手くいかん
410ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 02:33:38.50 ID:???
金タワシでつまむようにしてこする
411ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 03:03:14.51 ID:???
そして綺麗になったものの表面処理もせずに1週間後、さらに錆び面積が広がる
んで>>410に戻るw
412ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 03:10:35.70 ID:???
どんどん細くなりそうだw
413ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 05:49:38.30 ID:???
>>409
古いバイク(エンジン付き)乗りの人にも聞いてみたらいいかと。
彼らも苦労しているみたい。

職場のバイク乗りさんが言うには、ピカールやネバダルを使って落とす。
そのあとの保護が難しいとのこと。塗装しちゃう人もいるみたい。

別の人が言っていた(公共のリサイクルセンター)のはスチールたわし
に水を付けて落とせば落ちるよとのこと。

スポンジやすりの類も追従性がよくて落ちやすそうな気がする。

ダイソーのクリームさび落としは性能が今二つかな。
ライトステーのさび落としに使ったけど、時間がかかりすぎます。
414ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 08:05:39.06 ID:???
>>394
楽だからバリアが無くなって、普段自転車に乗らない人が乗るキッカケに
なりうるから、十分運動になると思うけど。
415ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 08:46:13.57 ID:???
あさひの1万のやつはどう?
416ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 08:52:34.30 ID:???
>>415
なにが?
417ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 08:53:28.82 ID:???
銅じゃないだろ
418ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 11:07:35.49 ID:???
>>409
その錆落しにダイソーやホムセンで売ってる真鍮ブラシの組み合わせで落ちるよ
硬度の関係で鉄スポークもステンレススポークも削らず錆だけ落とせる(真鍮は比して軟らかい)
レストアとかで細かい部分の錆落す時の定番道具です
419ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 11:12:45.91 ID:???
俺はスコッチブライトで落とした。
そんでジンクリッチペイント塗っといた。
420ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 11:17:11.61 ID:???
>>409
いっそステンレスのスポークのホイールに交換するとか。
421ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 12:02:31.81 ID:???
悪質な自転車運転者に講習を義務づけへ…警察庁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130214-OYT1T00510.htm
422409:2013/02/14(木) 13:14:09.98 ID:???
とりあえず真鍮ブラシ・スポンジやすりを試してみる
答えてくれた人ありがとう
423ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 18:11:51.57 ID:???
強力サビ落としでやってる。
424ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 18:58:13.36 ID:???
悪質自転車に講習や罰則、「一歩進んだ」と遺族
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130214-OYT1T01056.htm
425ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:10:16.66 ID:???
これからも信号は守らないぜ!
426ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:11:42.08 ID:???
>>424
まだ提案出しただけのようだけど
これで逆走無灯火がなくなるなら良し
自分も気を引き締めれそうで良い
427ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:11:50.82 ID:???
今鴬谷で普通の安物のs型のママチャリ乗ってた高校生がいたんだが
もしかしたらこのスレにいる?
シートポストがロード並に高くなってて信号で止まってるとこを見た
今時こんな高校生見ないから驚いたw
428ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:22:55.32 ID:???
>>427
自転車部の子とか?
429ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:27:00.46 ID:???
雇用対策として、自転車の交通違反の取り締まりの補助員を大量に臨時雇用したらどうだろう。

まずは違反者に声かけして交通ルールの周知をする。
また違反の様子とその顔をビデオ撮影して記録する。
これをした上で、常習者がいる場合には、
たまの本物の警察官が参加する日に捕まえる、とか。

担当者を地域密着で同じ場所に同じ人を一ヶ月くらい立たせておけば、
毎日のように違反していく人の特徴を覚えるだろうしね。
430ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:37:34.75 ID:???
そこのけそこのけ自転車様が通る
431ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:08:28.03 ID:???
>>429
雇用だけ生まれる事のないようにバンバン取り締まって貰いたいね。
432ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:09:57.91 ID:???
俺様を捕まえてみやがれ 速いぜ速いぜママチャリ!  どこまでもいくぜママチャリ!
433ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:13:14.88 ID:???
とりあえず27インチはサイズを500mmにしてくれ。
するとスピードが出るので車道を走る。
で、自ずと左端はチャリ道・・・・とはならんかw
434ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:42:23.76 ID:???
このエアスプレーどう?
http://www.youtube.com/watch?v=m8Jt5LcEqY0&sns=em
435ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:54:02.35 ID:???
夏場は便利
436ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:56:20.57 ID:???
>>429
サイクルサポーターなる制度をやっているところはあるけど
無償ボランティアと薄給バイトさんがやっているような感じ。
後者はちょっと表情が死んでいる人が多いように思う。
437ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:19:05.16 ID:???
中止が確定している
438ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:35:07.42 ID:???
スポークの錆びだけど、さび落とした後の保護はどうしたらいいんだろう?
ワックスみたいのでも塗っとけばいいんかな?
439ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:41:31.77 ID:???
            ____      _/\/\/\/|_
           /   /`丶   \          /
          / しz_, /    !    / みなの者!! \
          || \(,' ,二ニて|   \  いざ出陣!!/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /           \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \             /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  町にはびこる    \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //  ママチャリどもを   /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \  根絶やしにしろ!!>
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\/\/\/\/ ̄
440ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:43:49.73 ID:???
>>438
俺はスーパーラストガードをスポンジに付けて塗ってるよ。
サビ止めの塗料を使ってもいいかもね。
441ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:16:55.56 ID:???
スーパーラストガード(KURE)ってどうなの?

籠を新調した時に、ランプ掛け側の籠固定ボルトのボルトのねじ山が
露出している部分(ナット側)にかけておいたけど、半年ぐらいで錆なし。

その反対側の籠内側の、籠とワッシャが当たる隙間に噴いたら、謎の
錆汁みたいなものが出てきて、籠の一部が黄土色〜茶色ぐらいになって
います。(でもそれ以上は広がる様子なしで、乾いています)
442ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:18:35.21 ID:???
スポーク変えたから後輪だけ吹いて見るかな
443ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:21:59.80 ID:???
>>441
カゴの仕上げはどんなの?
444ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:29:32.03 ID:???
>>434
おいおい、それ空気ではなくプロパンガスなんだが。
445ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:31:00.08 ID:???
>>441
スーパーラストガードそれ自体が茶色いからなー。
それなりに強い溶剤が使われてるから、樹脂とかに付着すると良くないかもなー。
ていうか塗装や防錆コートもなども禿げそうだ。
446ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:45:42.12 ID:DQWmACWr
ピンクのクラウンが話題になったけど
今日見たピンクのママチャリも格好良かった
あんな色の自転車どこで売ってるんだろ
447ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:08.76 ID:???
>>444
やっぱ応急用ですか。ポンプ買ったほうがいいみたいね。
448ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:17:42.25 ID:???
母「はい、チョコレート。ゆうちゃん、今何歳だっけ」
ゆうちゃん「なんだよ突然」
母「いいから、何歳だっけ」
ゆうちゃん「34歳だけど?それがどうかしたの」
母「そっかー34歳かー。大人になったわねえ」
ゆうちゃん「いきなりどうしたんだよw怖えな」
母「ふと思い出してね。ゆうちゃんが生まれた時のこと」
予定日よりもだいぶ遅くてね、難産だったの。
陣痛が来たのが夜中で、お父さん、ずっとついていてくれたのよ。
生まれたとき、ゆうちゃんは小さかったけど
お父さんもお母さんもわんわん泣いて喜んだのよ。
看護婦さんたちも泣いてよかったですねって。」
ゆうちゃん「へー、大変だったんだな」
母「うん、でもゆうちゃんはすくすく育ってくれて、
3歳で字も読めて、小学校の時は神童って言われてたのよねえ」
ゆうちゃん「やめろよ、古い話は」
母「毎年正月の親戚一同の新年会でゆうちゃん大人気だったわよね」
ゆうちゃん「そうだったかな」
母「そうよ、もう叔父さん達お年玉ふんぱつして、
末は総理大臣か科学者かなんて言ってたっけ」
ゆうちゃん「もういいよ、昔のことは」
母「ゆうちゃん、これまで生きてきて一番嬉しかったことって何?」
ゆうちゃん「嬉しかったこと?そうだなー。小学生の時にスーパーマリオで初めて8−3クリアした時かな。」
母「・・・・そう。」
ゆうちゃん「なんつうかさ達成感っていうか、やり遂げたって感じがハンパなかった・・んだよ・・なあ。
あれ・・あんな・・嬉しいこと・・・もう・・・ない・・かもな・・なんか・・・・眠くな・・・って・・・き・・・た・・・」
母「ゆうちゃん?」
ゆうちゃん「・・・・・・・・」
母「・・・・・・・・。お父さん・・・。」
父「・・仕方がなかったんだ。これで・・・よかったんだ・・・」
449ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 01:48:20.88 ID:???
せめて“落ち”くらいはハッキリさせろ
450ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 02:12:38.27 ID:???
>>449
コピペだろ、これ。
451ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 02:15:18.67 ID:???
お前それアフリカ少年兵の前でも同じこと言えんの?
452441:2013/02/15(金) 07:48:24.40 ID:???
>>443
スチールに樹脂コートです(新品です)
付属ボルトナットは一般的なスチール(銀色だったのでユニクロ?)
かごと接続しているステーはステンレスです。

>>445
わたしも、樹脂コートを侵しているのかなと少し思いました。
一応樹脂を侵さないという話らしいのですが…
www.bikebros.co.jp/vb/goods/chemical/che-32/
453ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:08:52.70 ID:???
>>429
定年退職した警察官の雇用しか発生しないぞ
路駐取り締まりの通称ミドリムシだって、殆ど元警察官だからな
454ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 15:34:33.21 ID:???
日本が産んだ国民的製品ママチャリ
外国市場では受け入れられないもんかね?
455ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 15:39:03.10 ID:???
撤去されたのが大量に輸出されてるよ。
456ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 15:46:30.11 ID:???
>>454
ママチャリは結構受けがいいと思うなぁ
ただ外国人はちゃんとしたやつ乗るイメージがあるな
457ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:01:25.94 ID:???
>>455
今はやっていないと思うけど、シマノの聖地(本社があるところ)では、
昔、放置自転車を1t1円で払い下げしていたとか。
458ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:12:23.08 ID:???
トレックが南ア向け自転車作ってたけど形はママチャリによく似てたな
カゴは無く前後キャリアだったけど、これは輸送物の大きさや買い物の頻度、カゴに物入れただけでは盗まれる治安を反映しての事だろうなと思った
頻繁に買い物(主に食料)に行く、居住地から商店まで50Km未満、輸送機関の未発達、自転車が走れる程度の道がある、治安が多少なりとも良い事etc…
道具は使用される文化の影響を受けるから、日本のママチャリが便利だからってどこ行ってもウケる訳じゃない
459ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:19:08.55 ID:???
>>457
こないだ京都だったかで数ちょろまかした業者がどうのってニュースあったね。
460ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:02:48.72 ID:???
>>456
北朝鮮で大人気。
日本での盗難車がバンバン輸出されてる。

他の国ではママチャリに似たコンセプトの自転車が既にある
ダッチバイク
アフリカバイク
461ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:35:27.45 ID:???
悪質自転車に“厳罰” 「取り締まり強化が先」の声も…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130215/dms1302151216015-n1.htm
462438:2013/02/15(金) 17:40:56.39 ID:???
>>440
あざす、これだ安心して錆び落としできます
463ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:59:28.34 ID:???
>>453
定年退職するまで地回りやってた連中は
死ぬまで靴底を減らして生きるしかないわけですよ
464ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 18:04:13.81 ID:???
効いてる効いてるwww
465ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 19:36:56.24 ID:???
夕方、ホムセンというかデカいスーパーマーケットで空気入れ見てきたけど、
ピンからキリまであってわかんなくて帰ってきた。
おんぼろの26インチだけど、698円のポンプ素直に買えばよかったわ!
466ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 19:55:38.41 ID:???
鉄の奴がいいぞ。
467ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:00:44.15 ID:???
あとSGマーク入りのな
468ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:52:01.91 ID:???
ママチャリの空気は自転車屋のコンプレッサーで充填するもんだろ
きっちり4気圧入るし楽だし
469ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:03:59.79 ID:???
空気なんて週1回くらい入れるもんだぞ。
470ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:04:10.22 ID:???
最近はスーパーの駐輪場にコンプレッサーを置いているところもありますね。
でも水抜きしていないので微妙だったり。
471ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:40:32.12 ID:???
空気ミハル君がいつも知らせてくれます
472ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:54:01.12 ID:PCbfBXcd
空気ミハル君がまもなく22時をお知らせします
473ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:14:38.19 ID:???
いつかきっと空気ミハル君が道案内をしてくれる日がやってくるだろう
474ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:47:49.85 ID:???
心拍数ミハル君とケイデンスミハル君が新たに新登場!
475ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:51:26.07 ID:???
盗難ミハル君はありますか?
476ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:02:15.10 ID:???
逆走ミハル君のおかげで車道右側走行しようとすると強制的にロックが
477ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:49:08.23 ID:???
空気入れは交番で借りられるぞ
留守ばかりだけどな
478ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:54:17.34 ID:???
>>477
最近は、警邏用自転車が廃止傾向だから
全ての派出所に自転車用の空気入れが
常備されているとは限りません

都市部だと、自転車では即応性に欠ける
地方では、巡回範囲が広すぎて不向きだと
なんだかんだ尤もらしい理由をつけてますが
畢竟、漕ぐのがかったるいだけなんですがね
479ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:28:08.39 ID:???
>>478
え、電動アシスト警察を都内では結構見るぞ
480ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:05:28.97 ID:???
電アシなら即応性あるじゃんw
予備のバッテリー、充電器、定期メンテで
自転車防犯協会の『協賛店舗』ウハウハだし
481ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:08:47.48 ID:???
犯罪者が電アシで逃走したら、警官も電アシでないと追跡できないだろう。
482ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:15:02.15 ID:???
正直警察もクロスやロード乗った方がいいと思うん名だけどな
以前動画でピストかクロスをママチャリで必死においかけてるの見て思った
483ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:43:18.23 ID:???
相手が自動車でもオートバイでも自転車で追跡するんだよ・・・大変だよ日本の若い警察官は。
484ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:11:33.58 ID:???
485ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:27:39.20 ID:???
上司は防衛大出の洗脳エリート、下っ端の警官はガチ脳筋とバカとつまはじきの吹き溜まり
合理的に物事に対処出来る組織も仕組みも無いんだよ
上位下達。下々の声が天に届く事は絶対ない
486ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 06:20:36.30 ID:O4A3gfrD
しかし、お前ら警察の話が好きだなぁ
毎スレしているような
487ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:47:14.68 ID:???
煽りでも何でも無く底辺臭が漂ってるからな
488ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:41:29.31 ID:???
BSのロココみたいなデザインの、ホムセンオリジナル自転車を見たけど
あれ、大丈夫なのかな。。。ミキストみたいな形だけど、シートステーが
ないので強度的に心配でござる。
BSだったらそれなりに考えて作ってあるけど、模倣物は…
489ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:43:55.17 ID:???
スレチにレス入れるのもなんですが、
>>485
>上司は防衛大出の洗脳エリート
防衛大って自衛隊(の幹部養成学校)では?なんで警察?
490ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:47:33.31 ID:???
>>488
そもそもミキストって1本だけで繋がっててどれも例外なくヤバそうに見えるw
491ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 17:52:12.30 ID:???
>>487
警察でもB枠は、マヂで底辺のDQNだらけだぞw
警察署内で盗みを働くとか、そんなのがゴロゴロいる時代だ

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130215/szk13021502030003-n1.htm

>県警、不祥事相次ぐ 静岡 2013.2.15 02:03

> ■旅行積立金を着服/訓練中に拳銃暴発

>浜松中央署の巡査長は昨年10月26日〜12月6日までの間、所属している課の署員6人で旅行のために積み立てていた
>現金約50万円のうち計22万円を約3万〜6万円ずつ5回にわたって盗んだ。
>現金は鍵のかかった巡査長の上司の机に入っていたが、巡査長は鍵の場所を知っていたため、盗むことができたという。

> 巡査長の上司が積立金の一部が無くなっていることに気付き、犯行が発覚した。
>巡査長は「スロットに使う金がほしかった」などと供述しているという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>同課は14日に窃盗の疑いで巡査長を静岡地検浜松支部に書類送検。巡査長は14日付けで依願退職した。

武道枠の全廃は無理でも、高卒は適用外にしようと具申しても、OB連中から猛烈に反発を喰らうからな
進学も就職もできず、ヘタすると前歴のついた息子や孫を、警友会推薦でゴリ推しで採用させてるし
492ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 18:41:52.70 ID:???
犯罪常習者だけど警察官にすれば更正するかもしれない・・・とか、そんな話を新聞で見たことあるぜ。

ただ、報道ってのは真実をストレートに伝えるもんじゃないからなー。
警察内部に協力者を持ちたい組織が、
巧妙な手口で金銭的に困窮する状況に追い込んで操り人形にするらしい。
493ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 18:42:27.42 ID:???
>>489
自衛隊と警察は色々理由を付けて人材交流してる。
494ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 19:09:38.06 ID:???
もっと荒らしてw
495ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 19:24:14.50 ID:???
>>491
>巡査長は「スロットに使う金がほしかった」

盗人のくせに正直者だなw
496ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 19:28:48.19 ID:???
窃盗しても依願退職出来るのが凄い
流石国民には厳しく身内には甘い美しい国の美しい警察
497ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 19:50:56.02 ID:???
ほうほう、それからそれから?
498ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:04:30.95 ID:???
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|
499ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:05:50.24 ID:???
もっと荒らしてwww
おれも協力するしwww
500ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:13:17.30 ID:???
>>493さん
警察と自衛隊って人事交流ってしてるの?聞いたことがないです。
むしろあまり仲がよろしくないかと。

>>485さんは自衛隊と警察の違いもわかっていないみたいですがw
防衛大の任官拒否って凄く大変らしいし、拒否して警察に行っても、
まったく別の企業に転職するのと同じで一からのスタートですし。
501ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:48:26.64 ID:???
続きはよ
502ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 21:36:05.76 ID:???
だめなやつだな
503ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:05.69 ID:???
がっかりだよ
504ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:40:45.82 ID:???
はい
505ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:47:59.19 ID:???
滑ってるのがわからないのかな。
まあアホだからそんなことするんだろう。そこは仕方ない。
それに反応するやつはなんなの?
構って欲しいやつに構ったら、そいつは満足してまたやるぜ。
506ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 03:27:50.49 ID:???
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
507ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:54:01.59 ID:???
>>505
どうせ自演だよ
そんな頑張ると疲れるよ〜ん
気楽にやろうぜ
508ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 12:33:49.33 ID:???
俺はママチャリに真剣なんだよ!
509ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:07:22.55 ID:???
ここは信頼度が低いからな。
510ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:10:30.97 ID:???
2chですからね
511ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:43:56.04 ID:???
前輪よりも、後輪にE−RIDEみたいな路面抵抗が少ないタイヤ付けた方が良いの?
512ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:17:39.56 ID:???
俺なんかパンクスだかバイク乗りだかわかんない格好で、ママチャリ乗ってる。
513ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:45:29.79 ID:???
ブリの2013年のトレンディ S型 27インチ 5段変速のスポークってステンレスですか?
514ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 08:42:01.84 ID:???
>>513
BSスターノヴァの廉価版のプレビオの、さらに廉価版?

とある店で、シングルスターという、プレビオを内装3段に
したようなモデルは、ステンレススポークとの表記がある
のに対し、トレンディは表記がないのでスチールかもね。

お店orメーカーに聞いてみるのが早いかと思います。
515ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 23:15:02.88 ID:???
.   ..'⌒丶,,     
  ゝ☆=> 
.  (`∀´メ)    おい この世の中にはなぁ
   (    )
 ̄ ̄Φ口U ̄ ̄\   逆らっちゃいけない物が二つあるんだ
  ΛΛ _.      \
_(   ;)____.\  それはなぁ 天皇陛下と警察だ!? ゴラぁぁァァア!!
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄
516ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 17:29:47.49 ID:???
「自転車は車道を走るもの」 宇都宮はモデルケースになる?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130220/dms1302201559014-n1.htm
517ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 17:47:32.96 ID:???
>>516
おいおい

白線から左にはみ出してるじゃん。
白反射ラインが右側だけで左側についてないじゃん。
518ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:33:49.73 ID:???
今日も、シートが低いためにリミットラインを超えたチャリが沢山走っています。
519ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:05:23.46 ID:???
>>516
この青い帯うちの区にもある
近くに小学校と盲学校があってさらに歩道が狭いから、時間帯によっては自転車通行禁止の場所

ちっこいシティサイクルで基本的に車道走ってるけど、
路側帯と周辺の舗装が悪くて車道側に膨らまなきゃいけない箇所が結構あるのが怖い
あと路駐の多さだなあ
520ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:10:57.31 ID:???
路駐なくさない限り車道なんて怖くて走れない
521ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:19:40.39 ID:???
口だけ野郎はおまえだけだよ^^
誰もおまえみたいなみじめな人生真似したくないWWW
落ち込むなよ^^
落ち込むなよ^^
落ち込むなよ^^
落ちちゃううううううw
522ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:52:59.01 ID:???
どこの誤爆か知りたいw
523ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:11:46.38 ID:???
路駐に出会ったら必ず通報。
これをマイルールにして走っていれば、路駐は減るよ。
524ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:36:45.83 ID:???
>>523
市街地だからそれやってると目的地にたどり着く前に日が暮れてしまうんだが

というのは冗談にしても、毎日同じ道通ってると必ず同じ場所に停めてる車は覚えるね
オフィス街のはまあ目を瞑るが、住宅街のは通報したろかと思う
525ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:57:02.68 ID:???
そういう車は通報されるとダメージ大だぜ。
自宅の近くに駐車場を確保してなくて、路上を駐車場にしてっから。
526ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:57:44.52 ID:???
轢き殺されそうになった、という通報してもスルーする警察だが、
路上駐車の通報に対しては極めて迅速に動くよ。
527ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 02:00:40.80 ID:???
駐車禁止の場所でなくても、
常習的に同じ場所に長時間の駐車をしている場合は、
車輌管理法違反で取り締まれるらしい。

写メを撮りためて警察にメールだな。
528ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 02:12:10.80 ID:???
切符切ったら通報者が500円貰える制度を作れば楽しそう。
529ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 05:52:24.91 ID:???
そしてお決まりの管理不備から情報漏洩のコンボで通報者が特定、で逆恨みされるという訳ですね?
530ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 16:48:55.60 ID:???
さっき自転車屋に空気入れに行ったんだけど、先月は100円取ったのに今日は取らなかった。
ポンプ出してきて、「どうぞ使っていいよ」て置いてきたから初めて自分で空気入れ使った。
帰り際、100円払いましょうか?て言ったら、
いらない、だって。気分屋なおっさんだな。あと、同じ空気入れが何個も置いてあったんだけど、
どう見てもその辺に売ってる安物にしか見えなかった。
531ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 17:21:45.55 ID:???
写メを撮りためて警察にメールだな。
532ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:09:54.63 ID:???
>>530
そういう時は缶コーヒーでも置いてくるんだ。
533ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:16:26.09 ID:???
毎回払うくらいなら安物を買ったほうがいいんじゃまいか?
534ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:39:17.08 ID:???
>>530
100円取られた時は自分で入れないでやってもらったの?
その辺に売ってる安物にしか見えなかったからなんなの?
535ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:48:06.66 ID:???
ウチのマンションは高級品が置いてあるよ!
メーター壊れた俺のレンコンプレッサー。
536ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:00:55.24 ID:???
そうだよ、今までおっさんに空気入れてもらってた。
初めてだから、自分の手つきがガタガタしてぎこちなく
破裂するんじゃないかとか心配で、プロのおっさんみたいにタイヤをパンパンには出来なかったよ。
でも、近いうち安物ポンプ買うけどね。
537ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 13:42:25.79 ID:???
発売元が株式会社サギサカの「サイクルポンプタンク付」
ていう安い698円の買ってきた。
「どなたにも簡単に使用できる、アキュームレーター(蓄圧タンク)付きサイクルポンプです。」
という能書きが記されてる。とりあえず一安心。
これで快適にドライブやナンパに出掛けれる。
538ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 15:46:36.38 ID:???
そのナンパは釣果あるのか?
539ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 15:57:59.94 ID:???
写メを撮りためて警察にメールだな。
540ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 17:03:15.12 ID:???
いやあ、空気入れ楽しい!大分慣れた。結構力入れるんだな。

まあナンパというか、若い女に挨拶したりして
波長が合えば知り合いになって、楽しいママチャリライフを送れるからさ。
さっき、知り合いの後ろ姿と間違えて声掛ける寸前で
違う顔が振り返ってきたから、急いでチャリ下りてメンテするフリしたわ。
541ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 17:51:37.42 ID:???
写メを撮りためて警察にメールだな。
542ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 19:07:44.30 ID:???
inter3
543ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 22:09:38.81 ID:???
ママチャリが楽しくなる改造を教えてください
殺風景で詰まりません
544ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 22:11:54.94 ID:???
スレチ
545ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 22:53:26.03 ID:???
■1km耐久マラソンバトル 自転車vs通勤列車 バックカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=j-23tloN2Dg
列車が駅に着いた瞬間、スタート。停車時間はわずか30秒弱。
ママチャリは1.0km先の次の駅まで列車に捕まらずに逃げ切れるか?

陸上男子800m/1000m世界記録ペース(29km/h)でも到底逃げ切れない絶望的勝利条件!
足は、息は果たして、もつのか?
自転車の荷台に極小カメラをくくりつけて撮った、ちょっとレアなバックカメラのチャリビデオ!
容赦なく迫り来る金色の2つの目!!


加速バトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走並走
https://www.youtube.com/watch?v=DGmt57SXoec
本気ガチバトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走 並走
https://www.youtube.com/watch?v=N7fq2qAkZ2E
546ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 04:05:38.44 ID:???
今まで改造とかしてきて今回初めてリム組みしてみたが、これはマジで難易度高いwww
数時間やってようやく片面ができそう
数日かかりそうな…

スポークをハブ穴に通すのは簡単なんだがその先。リムの穴に通す順番みたいなの

先輩の整備士さんに教えてもらいながら…
547ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 08:46:26.68 ID:???
そんな手順は簡単だが振れとセンター出しがめんどい
548ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 08:53:04.35 ID:???
>>546
慣れると、これくらいのが数時間で組めるようになるぜ
http://imepic.jp/20130223/305610
バルブが出るところ(左上のラベルが貼ってある辺り)が広々していていい
549ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 12:08:45.02 ID:???
俺体重85Kgの豚なんだがBSやマルキンのHP見ても
タイヤサイズってどうやって読めばいいか分からん。
出来るだけ太いタイヤのほうがいいと思ってるんだが
だれかアドバイスヨロピク。
550ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 12:46:32.05 ID:???
551ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 13:04:59.28 ID:???
読み方じゃないの?
いちとにぶんのいちorいっかにぶんのいちorにぶいち
552ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:13:35.44 ID:???
>>549
panaのビビストロング。
車載重量120kgなので無問題。
ただしアシスト距離も1/2ほどになるとのこと。
…このフレーム形状の非アシストママチャリ欲しいなあ…
553ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:55:43.55 ID:???
極太スポーク 前13特殊 後12特殊
リム ステンレスWO-3型特殊リム
ハブ 前後強化型ハブ

うーむ、スポークの特殊というのはバテットのことかな。
でも、バッテリー外した状態で30kgくらいあるし、アシストユニットがBBと一体っぽいから、アシスト外して使うのは無理だな。
554ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:50.75 ID:???
BAAのCM胡散臭くてキモすぎ
そもそも大多数が買うであろう安物ママチャリで認証を受けてるのなんてあるのか
555ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:38:17.25 ID:???
BAA付きしか持っていないけど、何が違うのかよくわからんな。
556549:2013/02/23(土) 21:01:09.20 ID:???
参考にしますありがとう。

・・・って結構高いなw もう自転車じゃなく原動機付き自転車が買えてお釣りが来るレヴェルもあるなw
先にも書いたが85kgの豚なんで20インチ折りたたみ車ぐらいの太いタイヤ(←見た目)ぐらいないと
乗ってて「いつもタイヤの空気が甘い状態」になるんじゃないかなと思って・・。

タイヤの太さなんかテメェでggrksって言われそうだがggってもさっぱり理解できないw
557ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:20:26.55 ID:???
タイヤ太かろうと細かろうと空気圧管理出来なきゃパンクしやすくなるし
タイヤすぐ減るからまずそこをなんとかしないと。
空気圧付きのポンプとか安いし買おうよ。
英式だとあんまりあてにならんとはいえ適正空気圧に合わせとけばまず問題ない。

んで豚ならブリジストンのスターノバかパナのタフチェーン買っとけ。
100kgぐらいあっても大丈夫なぐらいに頑丈だよ。
電チャリは知らんがこれ以上頑丈なママチャリはない。
558ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:13:26.59 ID:???
>>548
途中で諦めたんかと思ったw
559ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:23:24.32 ID:???
>>555
BAAは当たり前品質を確保しようっていうコンセプトだと思う。
560ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:34:10.30 ID:???
>>553

  >> アシストユニットがBBと一体っぽいから、アシスト外して使うのは無理だな。

の部分はBBはセンサだけでペダリングに影響していないから、チェーン切ってアシストギヤと
チェーンテンショナーをパスしてチェーンリングとリアスプロケ直結すれば桶
モーターがペダリング重くしている原因、元からチェーン引き付いてるから調整簡単

問題は内装3段が強化品であること
普通のとはギヤ比が違い3段目が一対一で増速が無く、リアスプロケ始めから最小歯数
強化内装の3段目が普通の内装の2段目にあたり、どうやっても早くは走れない

もっとも体重あるならおとなしくビビストロング普通に電アシで乗っては?
電アシ知らなければかなり急な登り(横断陸橋の自転車押して上げるためのスロープ位まで)でも
シッティングで平然と登れて凄い楽だヲ
561ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:36:08.34 ID:???
豚卒業のために電アシに頼らせるな
562ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:00:21.15 ID:???
> 普通のとはギヤ比が違い3段目が一対一で増速が無く、リアスプロケ始めから最小歯数
> 強化内装の3段目が普通の内装の2段目にあたり、どうやっても早くは走れない

えーっ

3速が直結なのは巡航時のパワーロスが少なくて良いし、
一般的なインター3搭載車はギア比が重過ぎるので、
1段分くらい軽いのはちょうどいいと思うのだが。。。

いったいママチャリで、どんだけスピードを出すつもりなんだ。
30km/hくらいまでなら、1段ずつ軽いギア比でも余裕ですよ。
563ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:08:30.15 ID:???
インター3の2段目はちょっと軽すぎる
564ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:13:36.14 ID:???
通常のインター3の2速は、もっともパワーロスが少ない。
そのパワーロスの少なさゆえに、すこしギア比が軽いと感じるかも。
565ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:29:57.48 ID:???
2速でスピード出そうと思うと120以上で回さないといけないから結構しんどい
まぁ前大きくすればいいけど
566ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 05:57:50.90 ID:???
>>554
BAAとAKB,,,,,, 間違えょぅにもBAAのほぅがメジャーでない……
567ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 06:17:42.55 ID:IxIItJX2
6段変則のリアハブでガタが出た人とかいます?
568ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 06:51:05.28 ID:???
あらなら厨房と親じゃなくて綾部の後ろで又吉が
「綾部〜、この自転車買うとBBAが付いてくるんだって〜」のほうが
569ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 06:58:53.72 ID:???
使い続ければガタは出るさ
ホイール回してる時にスプロケがウネるのは自然な事だが

>>565
前大きくするとチェーンケースに入らなくなる始末
ママチャリ用のクランク・ギア一体型のシングルは形が絶妙で純正以外は殆どチェーンケースと合わないというのも…
570ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 11:51:23.75 ID:???
>>567
中学生の頃にあったよ。
ろくな手入れせずにガシガシ走ってたからかも。
571ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 20:50:34.72 ID:???
街の交通事情とかママチャリの性能を考えると2速まででいいとか思う。
その分は0.77速を追加だ、4T増やしで。
572ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:16:48.04 ID:???
インター3の3速をちょっと軽くしたぐらいが一番使いやすいと思う多分
1速は十分軽いからあれ以上軽くすると逆に使うとこがない
インター5もインター3の上と下から広くカバーする感じかと思ったらそうでもないんだよね
573ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:23:35.34 ID:???
ママチャリの後輪の上の台、使わないから今度買うときはないやつがいいかなと思うんだけど、
ちょくちょくベコベコになってるチャリを見るとあったほうがいいかなとも思う、やっぱ倒れたときに
ベコるのかな?、台無しの人はどうしてるのか気になる
574ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:27:57.46 ID:???
フェンダー痛みやすくなるね。
また駐輪場で移動される機会がある場合は掴む場所がサドルになるのでサドルが痛んだり。
575ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:42:29.33 ID:???
>>574
台ついてたほうがフェンダーは痛みにくいよね、値段の高い自転車で台無しの人はそうとう気を使っているんだろうな、
自分は気をつけていても風で自転車を倒してしまうよ
576ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:44:55.73 ID:???
>>572
俺の経験上、26インチ1-1/2、前31Tで

リア14T
1速・・・上り坂がキツい
2速・・・もっぱら2速で巡航
3速・・・重過ぎて、下り坂や強い追い風でしか出番なし。

リア16T
1速・・・上り坂が楽々登れる。発進も楽。
2速・・・1%くらいの上り坂や疲労時の巡航にちょうどいい
3速・・・3速で巡航するも、疲れてくると重いので2速と3速の中間が欲しく

リア18T
1速・・・きつい上り坂でも登れる。発進加速がいい。最初のひと踏みで前輪が浮くので注意。
2速・・・あまり出番はない。加速途中と坂道用。
3速・・・巡航用。下り坂ではケイデンスが高くなりすぎる。

こんな感じ。
16Tだと足は太くならないが、14Tと18Tは足が太くなるね。
巡航速度はギア比に関係なく一定の傾向があって、巡航時に重いと足が太くなるようだ。

ママチャリの用途と速度分布を考えると、30km/h以上で走る割合は低いし、
近所に坂道が多いし、立ち漕ぎしたくないので、軽いほうに振る18Tが妥協点。
でも16Tのスピードも捨てがたい。
なお、18Tだと3速で29km/hのときケイデンス100rpmになる計算。
577ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:06:28.60 ID:???
>>576

そんなに回すのはイヤだ(電チャリ海苔)、俺は14Tに100段変速 急坂でどうしても登れなければ降りて押せば良い
そんな急坂は滅多になくしかも短い  (MTBしか入れない場所にはMTBで池)
578ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 20:00:20.61 ID:???
フロント浮かせながら発進するママチャリってのもいいぜ。
579ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:03:48.48 ID:???
接着フレームのステンレスのに乗ってるが、ダウンチューブ
とBBの継ぎ目が2回抜けかかったことがある(1mm位)。
2005年に買って1年チョイで一回目、フレーム交換してから
さらに1年半で2回目。
発進時に左足は踏んで、右足もペダルの下に引っ掛けて
持ち上げて、両足使ってウィリーする勢いで行ってた。
抜けたのはそのせいもあるかもと反省し、今はそれはやめて
前輪を浮かせないように心がけている、立ち漕ぎもしない。
そのおかげもあってか、2回目のフレーム交換から5年を越えて
まだ今のところ抜けていない。
製造時期とかにもよるのかも知らんけど。
酷使する人はフレームも気に掛けて点検した方がいいと思うよ。

ところでフレームはどのメーカーのが頑丈なんだろ?
次買い換えるときはフレームが頑丈なのにしたい。
あと5年、10年までもったら、今乗ってるメーカーのも許そうか
とは思ってるけど。
580ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:12:56.12 ID:???
DEKIのフレーム最高
581ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:17:39.19 ID:???
パナソニックも悪くない
582ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:22:37.43 ID:???
>>579
有名どころのクラス27フレームにしとけばOKじゃね。
583ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:23:12.71 ID:???
アシスト自転車の27インチがないのはなんか理由があるの?
584ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:24:43.36 ID:???
アルミ接着フレームは10年乗っても全く抜ける気配なし
もともと航空機用の接着剤だからアルミ同士の接着なら問題なし
ステンレスの接着だと無理あるだろ
585ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:29:30.48 ID:???
>>583
いやあるでしょ。
586ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:35:00.02 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:35:03.48 ID:???
>>579
うちの相当酷使したミヤタのステンマックスは
7年ぐらいでBBとチェーンステーとの間の溶接が少し剥がれてきてるぐらい
でもフレームはまだ使えるけどフォークがクラウンの下で裂けた
買い換えたミヤタのプレビオのフレームはラグ含めてさらに肉厚で丈夫そうだから
事故りさえしなければ10年は余裕だと思う
588ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:36:25.81 ID:???
間違えたBSのプレビオだった
589ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 08:10:49.50 ID:???
イオンの自社防犯登録ステッカーが貼られたプレビオを見ました。
ステッカーから時代的に10数年前だと思われ(内装3段も左側)
ますが、フレームはしっかりしていました。
590ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:55:09.05 ID:???
>最初のひと踏みで前輪が浮く
つーことは飛び乗りって言うの?足つかないからクロスみたいな乗り方してるけど、
それで浮くのかなあ。
591ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:30:40.99 ID:???
それだと重心が前寄りになるし、ハンドルに少し体重が乗るから、浮かないかも。

今日は暖かかったからか、タイヤのグリップが良いんで、浮きやすかった。
最初の踏み出しだけでなく、鋭く加速しようとすると2速でも浮いてビビる。
右足ふんで浮いて前輪が着地するや否や左足ふんで再び浮いたりとか。
急ブレーキでも後輪が浮いたりしてヤバめ。グリップが高いのも考え物か。
592ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:40:20.57 ID:???
浮かせちゃったら勿体無いじゃん。
後輪のグリップと相談しつつ前輪荷重増やしなよ。
593ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:56:51.53 ID:???
ついついハンドルを引き付けちゃうんだよね。
本当はハンドルを上から押えないといけないのに。
594ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:06:06.82 ID:???
18Tの2速って14tの1速くらいだよね。
俺ならあれで浮かすなら結構力入れないとうかないや。
595ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:05:05.98 ID:???
アビオスとかいうの見たけどカッコいいな。あのフレームを搭載してくれたら、
身長があっても余裕なのにねえ。
596ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:23:16.70 ID:???
159mの俺を馬鹿にするな
597ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:27:13.62 ID:???
でかすぎ!
598ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:30:32.63 ID:???
>>595
身長あるならダッチバイクもいいぞ
599ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:17:59.30 ID:???
ビバホームの27インチ快走車がアルミフレーム、ブイブレーキ27.2mmシートポストで馬鹿デカ籠装備で19800円だった。多分クロスバイク化すると10kg近辺まで行くんじゃないかというくらい軽めのフレームだったけど、これは買いか?
塗装はしっかりしていて申し分ないのだが
600ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:01:34.43 ID:???
>クロスバイク化

最初からクロス買えば良いですやん?
まさかもしかして、改造スレの人なのね〜ん?
601ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:12:42.75 ID:???
世の中には新車を買って部品取りにする人もいるらしい()笑
602ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:48:43.18 ID:???
函館でも徐々に自転車コーナーが出来てきたぜ
春だな
603ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:50:55.58 ID:???
冬季は何になってるの?
604ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:54:35.30 ID:???
春 自転車
夏 アウトドア 自転車
秋 アウトドア
冬 クリスマス、正月、冬対策など色々
通年でちょろっと自転車の部品置いてある程度だったけど今週から増え始めた
自転車も並んでたわ ママチャリばかり
605ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:56:41.10 ID:???
なるほど〜
606ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 17:51:30.64 ID:???
ちょい前に買ったプレビオのBB、
手持ちのタンゲのカートリッジBBに一応換えとくか・・・と作業してたけど、
最近のカップ&コーンってベアリング嵌め殺しにしてあんのかよ・・・
カップ側にベアリングを取れなくする金属板みたいのがはめ込みだか接着で付いてて全く外れん
メンテ性が高いのがカップ&コーンの強みなのにほんと余計な事考えるよな
まぁ組み付けの時グリスガンで吹いて一発で取り付けられるからなんだろうけど

左の玉押しも組み付け時に常に一定の締め具合になるように
爪付きのリングみたいなので角度固定してあるんだが玉押しの締め付けが過度すぎて酷い!
ゴッリゴリのゴリゴリでどんだけアホみたいに締める設定にしてんだよ・・・って感じ
こんだけアホみたいに締めてりゃそら重いはずだわ
607ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 19:19:34.64 ID:???
プレビオってinter5のあれ?
フレームはメタルなんちゃらのシールなかったけど、グリップもしっとりしたのとか、
鍵も太いしライトも明るそうだしいい感じ。
608ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 19:22:48.26 ID:???
>>606
精度が知れてるし使いっぱなしにするケースが殆どだろうし、かなりゴリゴリなくらいじゃないと虫食い起こすんだろうね。
609ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 19:35:41.19 ID:???
>>608
まぁ締め気味にすんのは分かるんだけど
マジで締めすぎやろ!って感じだったわ
BB換えなくても適切な締め具合にするだけで随分違うんじゃねーかと思った
あとベアリング取れなくしてんのは流石にないわ・・・
ヘタったらコーンごと換えろって感じなんだろうけどカップ&コーンの意味ねーだろ・・・的な
610ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 19:48:02.46 ID:???
プレビオ、両立スタンド+リアキャリア付きのモデルが出ていました。
ハンドルはストレートのまま。
以前のプレビオに+2〜3千円ほどなので後付けよりはお得かと。
611ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 22:34:58.34 ID:???
>>606
ベアリングの嵌め殺しは、玉押し緩みによるリテーナー破損を防ぐため。
締め付けがきついのも、摩耗を見越しているから。
1年ごとにメンテするなら予防策はいらないけど、ほとんどの場合はノーメンテ
で使うからね。

俺は、半年ごとにメンテするから嵌め殺しの金属板は外したけど。
612ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 23:48:38.30 ID:???
>>610
スクール仕様ってやつな
613ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 00:39:38.77 ID:???
>>606
あれグリス詰めにくくて嫌だよね。

ただグリスの流出対策としてはアリかもしれない。
614ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 00:43:00.67 ID:???
>>609
虫食いなど発生したら一式まるごと交換するしかないよ。

まっとうな品質のベアリング球が、もっとも頑丈なので、
ボールリテーナーだけ交換するというケースは想定しなくていいし。
615ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 00:47:56.52 ID:???
>>599
クロスバイク化ってことなら、ルッククロススレの方が合ってそう
616ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 01:12:33.84 ID:???
>>614
少なくとも軸とボールにはっきり虫食い出来てて
コーンにもあからさまに虫食い出来てた事なんてまずないな。
一式換えちゃったほうが手っ取り早いのはともかくとして
ベアリングのボールが一番頑丈なんてあり得ん。
まっとうな品質というのがどの程度高級なボールか知らんがね。
617ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 04:02:12.31 ID:???
クロスバイク化するくらいなら、最初からBSのマークローザ買えばいいやん
618ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 11:21:43.83 ID:???
値段違いすぎ
619ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 11:32:45.72 ID:???
>>618
クロスバイク化したらパーツ代で差額以上かかるだろ。その点マークローザなんてあさひで3万ちょいで、つるしのままでおkなんだから
620ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:06:28.70 ID:???
前かごにガッツリ荷物乗せれるのが重要
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:17:59.74 ID:???
スタビライザーだっけ?
ダウンチューブとフォークの間にバネ付けてる
クロスとかあるけど、まえに荷物積むのに
安定性向上の効果ってどのくらいのもんなんだろ?
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:26:39.45 ID:???
安定性以前に前に荷物満載していいようには作ってないから。
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 17:36:36.86 ID:???
>>621
なにそれどんな奴?
単車のステアリングダンパー的な物なのかな?
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 17:52:07.92 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 17:58:49.76 ID:???
面白い部品があるもんだね、どれくらいのテンションかけてるのかわからないけど、荷物積み降ろしの時に便利そう。
俺のはハンドル固定は出来るけど鍵と連動だからなかなか面倒臭いのでそれ作ってみようかな。
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:19:11.66 ID:???
ある程度の荷重に対抗しうるようなテンションかけてるとすると
ハンドリングに相当影響出そうだなぁ
荷物積んでない時だけ外せばいいけど
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:31:10.67 ID:???
ダウンチューブ下側の丁度いい位置にワイヤートンネルがあったので泥除けの金具とそこをゴム紐で縛ってみた。
強く縛ったら安定するけど、ハンドル深めに切るとかなりの抵抗。
ストロークのあるスプリングじゃないと駄目だなこりゃ。
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:31:54.56 ID:???
後付け版の方は後ろにダイヤル付いてるからテンション調整出来るんやろね
まぁでも重い荷物積んで安定が体感出来るぐらい強くテンションかけたら
かえって運転しにくい気がしないでもないなw
うわー思ったよりも曲がらない〜ガッシャーン!とかやりそう
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:38:12.52 ID:???
テモトデロックのほうがいいな
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:06:04.15 ID:???
摩天楼オペラを。
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:46:40.34 ID:???
陰陽座を。
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:43:55.58 ID:???
10kgしか乗りません、って言う荷台の自転車と、
27kgまで乗ります、って言う自転車って、やっぱし後者の方が頑丈なのかな。
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:47:33.00 ID:???
それは間違いない
634ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:56:01.34 ID:???
ただ普通に乗る分には27kg荷台は頑丈さよりも重いという
デメリットだけが感じられると思われ
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:21:51.35 ID:???
18kg対応キャリアつかってるけど、ビール1ケース積むのが限度って印象が。
636ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:31:09.32 ID:???
俺のはフレーム27・キャリア18だけど、水のペットボトル1箱積むと結構ぐにゃぐにゃするわ。
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:36:02.37 ID:???
それはキャリアやフレームがグニャグニャしているんじゃなくて、
重量増によって車体を振ったときの反応が遅く、なおかつ、反対側に振るのに必要な力が増えるから、だと思うよ。

恐ろしく剛性の高いフレームやキャリアで耐荷重が100kgあったとしても、
12kgの荷物を積めば、あたかもフレームやキャリアがグニャグニャしてるような印象を受けるだろう。
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 03:00:19.20 ID:???
質問なんですが、
シングルギア・前後クイックリリース・前カゴなしで大きい後ろカゴがついてるママチャリってありますか?
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 03:05:18.32 ID:???
>>638
既製品には存在しないね
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 03:08:19.05 ID:???
そうですか……。
ありがとうございます。
641ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 04:34:47.40 ID:???
改造すればOKだよ
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 08:24:53.21 ID:???
ママチャリの用途に近いものとなるとホイール組む所から始めないとアカンかも
高速化するだけなら既製品の700cホイールぶち込めば済む話だけど、38c以上のタイヤが入ってクイックとなると結構選択肢が減ってくる
機構的に内装とクイックは併装出来ない故、外装変速かギア無しになるが、ママチャリのゴチャゴチャした供締めを留められるシャフトが無いかもしれない
前クイック化するのはブレーキアーチと泥除けのクリアランスが問題無ければポン付けでOk
643ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 08:39:01.02 ID:???
チェーンに油入れたことないけど、やっぱ入れたほうがいい?
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 12:19:49.26 ID:???
>>643
うん。
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 13:56:01.76 ID:???
なんでクイックにしたいんだろ
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:11:03.55 ID:???
少し前に話題が出たステアリングダンパーみたいなもの、
スポーツ用品店でもらってきた自転車の小冊子内で紹介されていた
自転車についていました。
BE・AllのB26
be-all.co.jp/b26.html
647ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:22:01.54 ID:???
>>645
パンクしたときに面倒だからだろ
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:37:53.14 ID:???
サポートからホイール受けとって交換するならクイックが良いが・・・
649ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:44:24.27 ID:???
自分でパンクなおすにしてもクイックのほうが簡単ですやん
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:48:36.15 ID:???
14と15のスパナ持ってればいいだけじゃん
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:48:43.65 ID:???
パンクなんかは滅多に起きるもんじゃないし、ナット止めでも長くて数分余計に時間かかるだけでしょ。
クイック欲しい人は毎回車載したりで頻繁にホイール脱着するんじゃね?
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:55:28.30 ID:???
>>646
それいいな。
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:59:21.93 ID:???
>>651
そんなことねーだろw
クイックじゃない自転車はリアブレーキのワイヤー、とも締めの
スタンドと泥除けステーをはずしたり、チェーン引き緩めたりで
時間かかってクイックより超面倒くさいわ
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:18:38.76 ID:???
こないだ時間計ったら内装三段ローラーブレーキフルカバーの後輪外すのに4分27秒かかったわ。(組む時は計るの忘れたw)
クイックに較べたらプラス数分じゃ済まない気がする。(プロなら早いんだろうけど)
あと>>638が求める変速無しでクイックってのはチェーン張力の管理はどうなるのかな?
プーリー式のテンショナーやエキセントリックBB?
ネジネジのチェーン引きだと旨味無いよね。
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:18:40.01 ID:???
横レスだが
共締めの部品はまったく苦にならんよ。
面倒なのはハブブレーキのステイ固定具とワイヤ
あとこれはクイックかどうかと言うよりノーマルエンドの問題だがチェーン引きも面倒な要素
まぁでもいずれの要素も慣れたら多少時間かかるだけでなんてことないけどな
超が付くほど面倒だったのは最初のうちだけだよ。
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 18:47:33.18 ID:???
ママチャリのフロントフォークでクイックは無理じゃね?
そこは問題なし?
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 20:01:00.66 ID:???
>>638
これをクイック化して後ろ籠を付ければOKと適当に言ってみる
item.rakuten.co.jp/cypara/10000172/
ステマじゃないのですが、これ結構安いと思う

後はこれも安いし、町乗り快適
item.rakuten.co.jp/ride-on/rss-12sch006/
これは簡単に後ろ籠が付くけど、乗るのはイケメンに限る(キリッ
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 21:46:16.60 ID:???
>>633-634
成程。
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 11:58:44.19 ID:???
>>657
下のヤツの諸元表に、「ボタンブラケット」がカセットとあるんだがw
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 14:35:46.64 ID:???
世田谷ベースで見た二股のセンタースタンドいいね
メンテするのに便利だと思った
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:12:00.42 ID:???
1本のセンタースタンドは重心的に安定しそうでいいな。
662ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:18:10.43 ID:???
雨で錆びないようにフルカバーのチェーンケースを後から付けたいんですけどそういうパーツ売ってますか?
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:36:47.61 ID:???
>>662
転んで凹ませた時に取り寄せ頼んで交換した事あるよ。
664ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 06:57:20.35 ID:???
でもお高いんでしょ?
5k位はするような印象ですが
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 07:52:50.54 ID:???
う〜ん、いくらだったっけな、5000円は行かなかったと思うけど。
その時はペダル、アルミクランク、ステンレスフェンダー、ブレーキレバー、チェーンケースを注文して1万半ばくらいだった記憶があるよ。
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:29:31.58 ID:???
それだともはやウチのホムセンママチャリを買ってお釣りがくる値段ですw
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:38:01.85 ID:???
トータル金額しか覚えてないってだけで、ケースだけならもっと安いんじゃないの。
とりあえず店行って値段だけ調べて貰いなよ。
668ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:06:04.83 ID:???
チェーンケースって他の機種のを流用できるかどうかが焦点だな
タイヤサイズと変速のタイプが合致してれば大丈夫かな
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:15:36.10 ID:???
リアセンターはだいたい一緒だからなんとかなるんじゃないかな。
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:31:44.62 ID:???
取り寄せの手間・送料とか、後腐れとか考えると、あんまり安くは売れないと思う。
671ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:46:56.00 ID:???
廃車の山から格安で譲って貰えればラッキーなんだけどねぇ。
付き合いのある自転車屋が無いと難しいか。
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:55:39.20 ID:???
どうせ金掛けるならチェーンケース無しでチェーンリング42Tにするとかどうよ?
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 11:08:14.27 ID:???
防錆対策なのに何故逆を行く?w
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:23:55.63 ID:???
サ○モト自転車に同社の型落ちの自転車のことを聞いたんだが、引くほど愛想がなかった。
1-2個前のカタログを手に相手をしてくれてもよいものの、店で聞けという感じだった。
家電と違って自転車の型落ちを調べようとしたらすんごい苦労するんですね。
675ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:08:24.93 ID:???
>>674
なんで伏せ字にしてるの?
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:10:21.37 ID:???
チキンだから
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:10:45.35 ID:???
>>674
メーカー?
○がア行なのかカ行なのかわからんけど、メーカーに聞くのは
ちょっと筋違い…過去モデルの在庫なんか販売店しか持ってない
でしょ?
在庫を持っているのなら型落ちではなくて現行扱いするし。
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:42:01.82 ID:???
ステンリム用のブレーキシュー
DIA-COMPEの灰色
YSBの赤色
使い比べた人いたら結果を教えてほしいです
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:27:51.42 ID:???
>>677
レスありがとう。ちなみにア行です。在庫じゃなくて、いつごろ発売されたのか
だけ教えて欲しかったんです。あとで店頭で聞いたら、不明と言われましたが。
自転車メーカーへの問い合わせでは車名と型番も伝えたんですが、最初から
調べる気ナッシング感が伝わってきました。
ちなみに店頭には在庫はありますが、型落ち商品なので、最新カタログには掲載なしです。
680ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:44:58.65 ID:???
そんな金にならない問い合わせなら無理もないさ。
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:25:17.22 ID:???
自転車でも一応工業製品だから、いちいち聞かなくても車体に製造年位書いてるだろ。
サイモトでも店限定のオリジナルモデルとか色々あるから、メーカーもすべて把握してないし、
OEMであればわかってても言えないのよ。
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:51:26.96 ID:???
アサヒ店頭はなぜかブリジストンとかミヤタ等の過去5年分ぐらいのカタログ
は置いてる。なぜ置いてるのかわからん。修理とか部品取り寄せの為か?
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:01:06.99 ID:???
>>682
補修部品カタログってのが別にあると思う。少なくともブリヂストンはある。
が、ナメたことに、補修部品は新車時と同一仕様ではないパーツが多々あり。
たとえばギアクランクはスチールCPしか用意されていないとか。

古いカタログを保管しているのは、当時の価格を聞かれるからでしょう。
古い自転車の値段は覚えてないけど同じくらいの値段のものに買い替えたい
といったような話になったときにスムースに話を進めるために用意しているのかも。
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:45:44.83 ID:???
>>683
覚えてないのなら今使える金額でいいんじゃないですかって言えばいいのにね
馬鹿客・・・
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:48:41.50 ID:???
盗んだチャリで走り出す〜@警視庁

自転車窃盗 容疑の巡査部長否認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130305/k10015968551000.html
686ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:52:06.30 ID:???
窃盗しても余裕で退職金出るので楽勝です
687ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:32:30.48 ID:???
>>684
おまえ商売と客をナメてんのか。
688ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:50:57.98 ID:???
気持ちいい!
689ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:57:24.26 ID:???
>>685
単純な警察不祥事とは思えないなぁ。
> 警視庁サイバー犯罪対策課
で、休職中・・・何か公にできない事情がありそう。
690ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:58:17.25 ID:???
アサヒ,コーナン,カインズホーム,ドンキとか激安店しか回ってないが、
オートライト車すごい増えたね。以前購入した2009年の頃と全然違う。
あと思ったのがオートライトのせいで09年比で自転車の価格が上がった気がする。
691ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 01:00:51.47 ID:???
ダイナモライトは全廃して、ハブダイナモのオートライトを全ママチャリ
で必須にしてほしいわ
692ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 04:03:48.63 ID:???
>>691
比較するものが違うぞ
ハブダイナモの対比ならブロックダイナモかリムダイナモというべきだろ
693ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 05:01:18.67 ID:???
>>687
馬鹿客か?おまえw
694ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:15:34.45 ID:???
>>690
サンヨーの余剰品が出回っていて廉価にできる模様>オートライト
在庫がはけたらどうなることやら…

手持ちの折り畳み自転車のオートライト化を少し検討していますが、
激安のオートライト付き完成車を買って移植した方が安上がりかもと
思うようになってきました。残りはパーツ取りに…
695ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:43:52.76 ID:???
軽快車まではオートライト必須でもええな
696ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:44:06.40 ID:???
プレビオとかいうのシフト回してみたけど、妙に固いのは整備していないからだろうか。
697ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:53:04.16 ID:???
そうじゃね
698ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:54:47.46 ID:???
>>696
乗らずに回すと私も固いように感じました。>プレビオ(inter5:特に
up側)
ただ、ほかのinter3も固かったので、こんなものかと書き込まずに
いました。
サドルにまたがった状態で回すと力が入ってマシになるのかも。
699ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:09:56.13 ID:???
最近の小学校ではオートライト車じゃないと通学やクラブでの自転車使用は
認めないとこもあるらしい。たしかに児童のオートライト率は上がった気がする。
高校生以上はブロックダイナモ率90%以上(俺調べ)
700ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:12:45.67 ID:???
>>696
インター5のグリップシフトは固め、ストローク大き目ってレビューが
シマノの展示会でもあったから、多分あんなもん。
使ってる限りあんま気にならん。元々内装のグリップシフト自体そうだし。
701ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:36:04.60 ID:???
オートライト義務化くらいまではしてほしい
夜中無灯火で走る自転車が多くて危ない
702ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:45:10.12 ID:???
それ以前に自転車の販売には前照灯の装備を義務化しても良いのではなかろうか。
703ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:46:41.26 ID:???
>>691
最近のハブダイナモはばらしてグリスアップできないんだよね。
ちょっと前(だいぶか?)パナや三洋のハブは、素人にチョット毛が生えた程度の
スキルと道具をもってる自分にも、一通り分解清掃、グリス注入できたのだけど
704ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:25:48.64 ID:???
ウチの近所ではイオン駐輪所ではオートライト車もチラホラ見かけるが、
コーナン駐輪所ではほぼゼロ。チラ見であって詳細に調べたわけでは当然ないが、
オートライト必須とかになったら、暴動が起きそう。
705ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:33:00.22 ID:???
なぜ暴動が起きる?
仮にオートライト必須と法で決まったとしても、
施行以降に生産されるものに適用するのが法
706ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 16:45:27.17 ID:???
>>703
シマノとミツバは大丈夫だったよ。
シマノはハブスパナをグラインダーで薄く(1.8tくらいまで)する必要あり。
707ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 18:10:47.01 ID:???
>>705
自転車の価格が上がって買えなくなるって
708ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 18:57:47.02 ID:???
そのぶん他でケチればなんとかなるさ!
709ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 19:08:51.59 ID:???
>>707
ハブダイナモって4000円くらいだろ
それで買えなくなるのかな?
710ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:19:33.06 ID:???
自転車も保険に入る時代か…
711ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:00:59.30 ID:???
原付みたいに昼も点けろとなるとバッテリー組は困るだろうな
712ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:13:41.16 ID:???
>>687‐698>>700
ふーん、、、。電動の3段は試しに回してもカチカチ変わったけど、inter5は力が必要に感じた。
実際乗ってみなくちゃわからんちゃ。
713ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:42:43.55 ID:???
>>709
9800円が13800円に4千円も値上げになったら、消費者様は怒り出すよ。
なお、ママチャリ用のハブダイナモは2千円くらいだよ。
714ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:55:31.77 ID:???
義務付けになり需要が増えて安くなる&差額考えるとそこまで上がらないんじゃね?
715ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 22:19:20.79 ID:???
>>714
すでに大量生産されているハブダイナモですから、
量産効果で格段に安くなるなんてことはないです。

品質や性能を落してでも、もっと安くしろという需要に応えて
最初から安いモデルとして設計されたものが登場することで、
安くなることはあるでしょうけど。
716ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 22:31:25.21 ID:???
ブロックダイナモは、ちゃんとしたヤツなら軽くて静かだけどな。

>>713
それは、ダイナモ単体だよね?
717ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 23:04:47.47 ID:???
ちゃんとした奴って、たとえばどれ?
718ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 23:26:24.88 ID:???
>>716
そういう問題じゃねーよ。オートライトじゃないと、ライト点けないバカ
大杉なんだよ
719ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 23:50:25.05 ID:???
オートライト安いから粗悪自転車にも付くようになってるな
720ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:40:27.16 ID:???
全ての自転車で販売時にオートライト装備を義務化したら無灯火は無くなるかもな。
721ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:43:10.10 ID:???
わざわざオートライトを外す悪質な奴は出るかもだけど。
722ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:57:33.49 ID:???
ママチャリだと点灯しても重くなったと気づくかないだろ
723ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:01:45.68 ID:???
安い価格帯にもオートライトかなり増えてると思う
年末に軽快車買ったとき想定予算(3万)の1/3くらいの値段からでも売ってたし

政令市で夜9時台に走ってるけど、周りがそれなりに明るいせいか無灯火多すぎ
それなりに明るいと言っても歩く分には安全なだけで、自転車の速度でしかも相手が逆走してくると
正面5mくらいまで気づかないこともある

無灯火車の中でさらにわけると、
シティサイクルが3〜4割くらいで、車道の右側走ってくるの(要するに逆走)が多い
クロスやMTBっぽいのが残りの6〜7割くらいで、こちらは逆走は殆ど見かけない
自転車で毎日同じコース行き来するようになって気づいたんだけど、
スポーツ車に乗ってる人のが無灯火多いのは意外だった
逆に、スポーツ車でライトつけてる人は絶対逆走してこないし、テールランプも大体ついてるんだよね
724ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:29:48.41 ID:???
内装三段ハブ中身のブレーキ側にある小さな歯車に力がかかるのは何段を選択してる時?
グリスアップした時になんだか以前よりガタが増えたように感じたんだけど・・・
725ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:11:51.75 ID:???
>>720
なくならん。

LED化で球切れは大幅に減るが、それでも故障したまま乗る輩はいるから。
自動車ですらランプ切れてるのに交換せずに走ってるのがいるんだし。
726ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:17:50.63 ID:???
>>723
1段と3段

どういうガタ?
ペダルを踏んだ時にわずかに空転してから力が伝達されるような感じがするなら、
たぶんCリングで固定されてるスプロケットにガタが出てる。

スプロケットと駆動体ユニットは半円状の凸と凹で噛み会ってるけど、
その部分が摩耗するとガタが増える。
予防はグリスを塗布することだが、
すでにガタが出てるならスプロケと駆動体ユニットの同時交換かなー。
727ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:34:53.67 ID:???
>>726
ありがとう、
分解清掃後に件の小さな歯車を指で弾いて回して異常が無いか見たんだけど、
横方向(軸方向?)って言うのかな、の向きのガタが前からこんなあったっけ?と感じたんだよね。(指先感覚では4つとも似た感じのガタ)
元々隙間とか測ってたわけじゃないから単なる気のせいだとは思うけど。
前回のグリスアップ以降、普段走るルートが変わり、ローで頑張って坂を登る機会が増えたのでもしや?なんて思っちゃって。
組み付け後の手応え(足応えか)や変速の調子、音などに異常は無いのでとりあえずOKかな?
728ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 12:49:51.25 ID:???
休み――――――――
サドルが高いママチャリはいねえなあw
高くしたら楽なんだけど、、
729ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:49:00.25 ID:???
オートライト義務化は個人的には賛成だけど、貧民層の買うチャリって1万円以下だよ。
オートライト車で1万円以下は相当厳しい。ホムセンの特価品でやっと1万切る現状なのに。
アサヒやダイワサイクルなんかでオートライト車1万円以下ってあと5年以上かかりそう。
730ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:00:41.94 ID:???
一番安いのを選んでるってだけで、オートライトになり最安値が上がればそれを買うまででしょ。
731ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:37:53.85 ID:???
ハブダイナモはメンテがいるのが面倒くせえってのはあるな。
グリスアップしないで乗り続けてると車軸ガタガタになったりするし。
リムダイナモならダイナモだけ替えりゃいいから手軽。
今以上にコストダウンされたらメンテももっとちゃんとやらないと
すぐ壊れることになりそうだし。
732ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:59:05.29 ID:???
ライトの話だと、補助灯とかがいつの間にか
すっかり前照灯みたいな扱いになってる気がするのだが、
これはどうなんだろうかという気もする。
店に並んでる、ライトを装備しない種類の自転車に付ける
ライトの中でも種類が豊富で手軽な価格の電池式のなんて、
大概はメーカーホームページで見ると小さく「前照灯の
性能はないので補助灯として使用してください」とか
書いてあるのばっかりだし。
733ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:23:37.01 ID:???
>>730
ありそうだなあ
でもリムダイナモの在庫と関連生産設備抱えてるとこが
低所得者層の味方のフリして猛反発するだろうなあ
734ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:09:32.64 ID:???
>>727
太陽ギアと遊星ギアは、それなりに摩耗して遊びが増えるね。

>>731
ダイナモついてないハブだってグリスアップしなければガタガタになるでしょう。
735ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:19:11.78 ID:???
そう?ただのハブでダメにしたことってなかったんで。
同じ扱いでハブダイナモは5年くらいで車軸ガタガタで
壊したのが2回あったんで、こないだ嫌々グリスアップ
してみたら細くて切れそうな線が入り込んでて面倒くさいし。

ブロックダイナモの問題としては、リムが振れてると
ローラーの当たりに波が出て光量が安定しなかったり、
濡れると滑って光量が弱まったりする点はあるかなとは思う。
736ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:15:53.98 ID:???
もう全部電動アシスト車にすればいいじゃない。
人力にこだわってる貧民は無視しようぜ。
737ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:27:15.07 ID:???
ダイナモの重さもまた良しというもの、
みんな暗くなったらちゃんと前照灯を
点灯しろよ。
738ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:07:33.03 ID:???
ママチャリのライトは勝手に点くのが当たり前の時代
739ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:12:00.14 ID:???
何故ママチャリ限定?
740ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:14:51.63 ID:???
ママチャリスレだし
741ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:28:12.57 ID:???
オートライトだけど2年ぐらいでプラスチックの部分が黄色くなった、もう少し持たせろよ
742ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:46:48.66 ID:???
二年前のはもう明るさが全然ダメ
今のに交換してみ びっくりするくらい明るいから
743ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:53:01.37 ID:???
最近のは明るいね。
以前は白熱球のオートライトにLED懐中電灯の2発だったけど、こないだ買ったのは追加無しで十分行けるね。
744ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:12:02.90 ID:???
>>739
最先端トレンドはママチャリからだろ。

ママチャリさえ制覇すれば自転車全てを制覇したようなもんだ。
745ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:16:28.63 ID:???
LEDすげー保つね。8年前のチャリのLED未だに凄く明るい。
746ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:23:49.92 ID:???
電球部分だけをLEDに交換とかできないの?
オートライトだから全然壊れる気配がない
747ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:25:36.09 ID:???
>>746
出来るけど明るさや配光等がイマイチ
748ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:34:04.05 ID:???
貧民だからママチャリ安いのを買うんじゃなくて、それで十分としか思ってないんでしょ。
大体環境が悪い。駐輪場では雑に扱われるとか。
生活に根付いたママチャリだからこそ、きびきび走る4万位のを乗りたいけど、
走る場所の法律、駐輪での雑な扱われ方etc,,,,などで高額なのは躊躇うよ。
高千穂遥さんと同意見です。
749ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:39:39.08 ID:???
まめに点検・修理してもらいながら使うなら、
自転車屋で扱ってるモデルから選ぶしかない
そうなるとママチャリでも4万以上になるよ。
750ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:40:39.99 ID:???
俺は雑に扱われたり盗まれる可能性があるからこそ高いの(頑丈仕様&盗難保証付き)選んだけど・・・ま、考え方は人それぞれか。
751ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:43:39.08 ID:???
どうせすぐ盗まれるから、なんていう人の安物自転車に付いてる鍵は、ほとんど鍵としての能力がないタイプだよな。
そんなの、そこらの悪ガキに盗んでくれと言っているようなもの。
盗難補償が付くモデルなら鍵1本だけでも、悪ガキ程度には盗めない。
752ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:55:00.47 ID:???
というか、停め方が雑だったりする。

買って間もない頃は
「なるべく他の新しい自転車の側に停めろ」と

云われた事に、なるほどと思ったよ。
753ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:56:33.08 ID:???
高千穂って人はそういう意見なの?なんかの権威のある人?
754ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:03:56.53 ID:???
普段から使うんなら、塗装が丈夫なのの方が見た目がきれいな長続き
してそれなりの扱いをする気分にもなると思うな。
色にも寄るのかもしれないけど、赤の7万円のクロスと濃紺の3万5千円の
ママチャリで同じ扱いしてたら、ママチャリの方が5年たった今も綺麗な
ままなのに、7万のは2年目から塗装割れたり傷が目立ったりでもう大事に
扱う気が失せるというか。
755ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:21:00.49 ID:???
毎日使うママチャリで、みすぼらしくなりにくい頑丈なのが欲しいなら、
いいママチャリを買うことなんじゃね。
駐輪環境が悪いから座敷保管だとか言う人でもないなら。
756ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:21:36.30 ID:???
駐輪場で揉まれることを考えたら、
・カゴは樹脂。
・ハンドルはカモメ、材質はステンレス。
・リアキャリアは付ける。材質ステンレス。よいガードになる。
・ドロヨケのステイもステンレス。
・両足スタンドもステンレスがいいね。

ステンレスなら、ぶつけられて傷が付いても、錆びにくい。
757ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:23:16.42 ID:???
>>753
高千穂遥でググれ
758ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:24:43.34 ID:???
>>756
ステンレスリムとぶっといスポークも欲しいな
759ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:26:20.27 ID:???
ググってみたが、作家の人?
でっていう。
760ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:26:58.48 ID:???
>>757
ダーティペアの原作者ですやん!
761ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:28:46.73 ID:???
出版業界の中では自転車ブームの先行者だよ。
それなりに権威があると思っていい。
762ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:30:46.08 ID:???
ママチャリ選びに関しては全く同意できないがなw
763ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:34:21.87 ID:???
ブームなんかあったっけ?
昔から自転車は使われてた気がするんだけど。
764ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:36:07.98 ID:???
ここ数年はスポーツ車の売り上げ伸びたじゃん
765ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:36:45.19 ID:???
ママチャリは真面目に作ると軽く5万は越える値段になっちゃうんだよなー。
766ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:37:10.96 ID:???
ママチャリとあんまり関係なくない?そういう人なら。
767ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:38:29.15 ID:???
オピニオンリーダーみたいなもんじゃね?
768ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:39:03.72 ID:???
それより自転車は全部販売時にオートライトの装備を必須化しようぜ。
769ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:01:14.79 ID:???
他人のことを貧民だからとか呼ばわるようなのの意見は説得力がない気がする。
770ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:41:20.11 ID:???
>>748
駐輪場で警備員のオッサンが無理矢理詰め込むんだよな
この間なんか外装からチェーン外れてて直すハメに

>>752
いい考えだけど、新しい自転車の横ばかりが空いてるわけじゃないからなあ
771ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:40:14.32 ID:???
>>770
リアキャリア両サイドに折りたたみ式の籠付ければ、押し込まれても最悪籠を畳んで出られるから捗りそう
772ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:51:03.04 ID:???
カズノコ天井?
773ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:53:26.82 ID:???
>>770
公営駐輪場の警備員や監視員は、退職した市役所職員や元警察官が多いから
雑な扱いをしているのを本人に注意すると、途端に逆切れして食ってかかってきたり
下っ端役人根性が抜けなくて態度も尊大だからなぁ

昨年末、監視員詰め所でコップ酒片手にタバコ吸ってたのを写メして事業所に通報したら
それ以降、件の監視員は見かけなくなった
代わりに見かけるようになった監視員さんは、ちょっと高齢だけど実直な人で好印象だ
774ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:00:36.75 ID:???
>>773
所定の場所に止めてない自転車片っ端から蹴っ飛ばして歩いてるやつとかいるな。
全員とは言わないけど態度デカいやつ多いなぁ。
あんなくだんない事に税金使ってる暇があったら
道路中に溢れてる路駐を片っ端からしょっ引けとしか思わん。
それか車道逆走とか音楽聞いてる&携帯操作してるのをしょっ引け。
775ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:14:33.05 ID:???
言われてみれば、駐輪場の人って基本命令口調だね
776ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:40:40.62 ID:???
>>773
ウチの最寄り駅の公営駐車場は訳ありさん(障○者orとある利権系)
の人がやってます。人は悪くはないんだけど…

コの字レールみたいなのに載せて左右にスライドしてスペースを
確保するタイプなのですが、旅行に行って帰ってきたら、おもっきり
詰め詰めにされていて、横の自転車のペダルにチェーンガードを
押されていて変形、異音発生しましたよ。
777ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:41:18.58 ID:???
そうでもしないと仕事が成り立たないのかもよ。
基本的に駐輪場の利用者は、シルバーの人達に対して敬意まるで払わないし、
指示を聞かずに好き勝手にとめていくのが多い。
なので、効率的に駐輪場に自転車を詰め込むためには、相手を従わせるくらいの勢いで命令しないと。
778ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:59:10.67 ID:???
俺駐輪場とかの車輪挟むタイプの固定具大っ嫌いなんだよなあ。
昔図書館で同タイプのに前輪入れたら金属のバリが取れてなくて
刺さっておもっくそパンクして以来一切関わらない事にしてる。
779ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:57:17.27 ID:???
高千穂遙ってひとなら、自転車三昧 って本がママチャリを分析している。
この人はTREKのロードとミヤタのママチャリ。
ミヤタは33000円くらいで内装3段、サドルはMTB用の長いのに交換してあるらしい。
ママチャリが好きな人なら一回読んでも損はないと思う。
780ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:32:59.94 ID:???
10年前のミヤタの3万くらいのママチャリは俺も愛用してる。
車体は重いけどガッシリしてて安心して乗れる。
781ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:44:42.23 ID:???
>>773
通報とか、やるねー
782ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:59:20.64 ID:???
>>778
駅前のがそれだから仕方なく入れてるわ・・・
783ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:11:31.06 ID:???
このスレって、チャリ屋が高いのを買うのを推進しているの?
784ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:25:36.35 ID:???
>>783
妄想甚だしい 台湾全盛な今となっちゃ日本国産とか寝言にしかならんけど
現行のママチャのフレームレベルで、Made in TaiwanならともかくMade in Chinaの安物で満足して欲しくないんよね。
1990年代の3万以上してた国産ママチャフレームとか使ったことある奴なら皆分かってることで、
鉄でもアルミでもハイブリッドでもアホほどクオリティ高かったんよ。ママチャのくせにw
質実剛健って言葉が相応しい真のMade in Japanだったんだよ。
今のMade in Japanとは中身が違うのさ。
785ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:39:38.69 ID:???
このスレというよりもこの板はステマだらけだから気をつけな
786ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:45:30.31 ID:???
まだステマとか言うやついるんだwww
787ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:47:55.72 ID:???
ホムセン9800円車
まっとうな自転車屋5万円車
ちょっと乗り比べたらスグに違いが分かる

まぁママチャリに5万出すくらいならクロス買うという人は多いだろうけど。
788ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:57:59.40 ID:???
大学の寮入るんでママチャリ買おうと思ってるんで、車種の相談お願いできますか?
789ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:59:44.07 ID:???
>>785

アホ
790ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:03:16.95 ID:???
店行ってこれだって思ったのを買えばいい
なるべくシンプルなのがオススメ
あれこれオマケパーツの付いたのは余計なコストをかけてるだけだから
791ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:25:30.13 ID:???
783はそもそも文章としてよくわからないんだがw

>>787
デフォでカゴと泥除け(とチェーンカバー)ついてるのが大きいと見る人は軽快車を買うかな
792ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:33:15.74 ID:???
5万出すならママチャリよりクロス、っていうかそういう人はクロスが合ってるってだけの話でしょ。
用途や装備に違いがあるわけだから金額だけで決められる問題では無いと思うし。
793ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:58:33.33 ID:???
5万のクロスなんて重いだけ
794ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:07:57.56 ID:???
>>788
カモン
795ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:22:47.74 ID:???
>>794
ありがとう

予算は3万くらいを考えてるけど、場合によってはもう少し積むつもり
今まで安いクロス乗っててそこそこはスピード出た方が楽しいかな
後々余裕ができたら弄ることも視野に入れてます

抽象的だけどこんな感じです
必要な情報ってありますか?
一応、身長は175で体重は60です
よろしくお願いします
796ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:33:22.02 ID:???
>>795
予算が決まっているなら、その範囲で好みの形状や装備の物を選んだらいいんじゃないかな。
ルートの勾配や駐輪環境なんかによっても向き不向きがあるかもね。
797ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:49:53.92 ID:???
>>795
ノルコグで
798ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:58:22.37 ID:???
ノルコグ買おうと思ってたらマークローザ買ってた件
で後から調べてBSてルーピーの会社じゃん…と気づいた件
799ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 02:08:53.70 ID:???
それが引っ掛かるよな。
自転車はたいした金額ではない(ママチャリ3台くらい)けど、クルマと単車のタイヤでいくら使っただろう、だいぶお布施したわ。
800ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 02:25:18.90 ID:???
コーダのノーリーとかどや
801ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 05:47:49.00 ID:???
BSもパナもアレって思う人はミヤタか丸石あたりになるのかなぁ。
802ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 09:44:44.40 ID:???
ノルコグ3段乗ってるけどノルコグLの方が評価高いのな。
値段変わらんしそっち買えばよかった。
803ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:25:59.37 ID:???
>>791
783程度の文、意味は分かるだろ。国語は苦手?

>783はそも、そも文章としてよ、くわからないんだがw
>デフォでカ、ゴと泥除け(とチェーン、カバー)ついてるのが大きいと見る人、は軽快車を買うかな
に見えた自分。読解力ないのよ。
804ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:19:23.17 ID:???
>>792
前カゴ(B3サイズのアタッシュが入る)と後ろの荷台が必須
という条件で色々なタイプの自転車に試乗してみたが
ママチャリが一番という結論になった
時速40キロで巡行できないのが唯一の欠点
スーパーに買い物に行って駐輪場に留めても、ぶつけられたり倒されたりしても頑丈だし
盗難の心配をしなくていいのは利点だ
805ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:19:58.30 ID:???
>>802
ノルコグ3段での高評価の順と、その評価基準が何なのか興味ある
ちなみにうちのはU型をベースにした、ステンレスカゴとタイヤが安物のバージョンだけど
どんな評価になってるんだろ
806ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 23:42:33.84 ID:???
よっしゃ!タイヤ交換は済んだよ
速く春になれ〜
807ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:05:17.88 ID:???
>>804の条件に当てはまる色々なタイプの自転車ってのが気になる。
オレの知識ではママチャリと実用車くらいしか思いつかない。
808ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:17:43.64 ID:???
>>806
今シーズンは何回コケた?
809ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:22:06.01 ID:???
B3が入る前カゴというのが俄かに信じがたい
810ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:28:56.14 ID:???
>ttp://item.rakuten.co.jp/dandelion/01003523/
これのことなんじゃねーの?
811ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:32:35.27 ID:???
>>810
こんなん隣りに停められたら邪魔くせぇw
812ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:37:31.45 ID:???
確かに
813ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:38:39.26 ID:???
>>808
1回転んで腰強打 危うく頭も打つ所だった
もう冬の自転車はコリゴリ
814ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 06:55:18.19 ID:???
このカゴのせいで歩道通行禁止扱い自転車になるだろ
815ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:49:59.69 ID:???
ハンドルの幅さえ超えてないのに、問題になる訳ない
816ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:06:44.31 ID:???
>>810
新聞カゴよりでかいくらいですね。
これくらいデカくて、さらに重いものを積む場合だと、
新聞カゴのような追加ステーがあった方が安心かも。
817ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:25:15.68 ID:???
>>810
ハンドルに荷物ぶら下げるのに比べれば遥かに安全だけどさー、
大きいからって耐荷重まで増えるとは思えないから・・・
818ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:41:38.30 ID:???
>783=>803だと思うんだが、正直俺も意味がはっきりと掴めないので、
完璧に把握できた国語の天才がいたら下の解釈で合ってるかどうか確認してくれ。
小学生の作文にありがちな曖昧な言葉遣いや同じ助詞が連続する文章で読みにくいわ。

「このスレって、チャリ屋が高いのを買うのを推進しているの?」(>783)

「このスレでは、チャリ屋が、高い自転車を買うことを(消費者に)勧める書き込みをしているの?」


>803の最後も、>791に対して「あなたは読解力がないと思うよ」って言ってるんだろうが、
「〜に見えちゃった。自分読解力ないなあ」っていう自虐レスにも読める。
自転車板だとこの書き方でハッキリした一つの意味の文として通じるのか?
819ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:44:06.94 ID:???
変な奴は相手にすんなよ。
820ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:23:51.64 ID:???
>>818
変な日本語書く奴に突っ込むと「読解力」とか言い出すのはお約束
821ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:36:33.28 ID:???
>>814
600mm切ってれば大丈夫さ
822ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 03:29:12.22 ID:???
B3サイズ = 364 × 515 ミリ
823南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/13(水) 20:58:02.03 ID:pm3ZSKQ+
ここのメーカーおすすめってのある?
買い物等に行く自転車が欲しいのだが
軽くて丈夫で予算5万までの27インチ
で何か無いかな?
824ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:46:33.61 ID:???
ブリヂストンの予算と条件にあうやつを、あさひの通販で店頭受け取りで買えばいいよ
825ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:32:53.99 ID:???
>>823
まさかこの板で見かけるとは思わなかったw

ブリヂストンは信頼できるよ。
時期的に種類も在庫も多くて色々選べるから好きなのでOK
中でもアルベルトやタフループはよく見かけると思う。

うちでは少し安いジョブノ乗ってるけど、軽くて普通にいい自転車だよ
リヤカゴ付けて買い物仕様にしてる。3万ちょいで買えた。
826ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:19:08.96 ID:???
>>823
国内大手メーカーが安定してる
ブリヂストンとかな
安い中華の変なメーカーは止めとけ
すぐ錆びるしフレームが壊れる
あれは基本一年で使い捨てだ
827ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:42:14.11 ID:???
>823
自分はあさひPBを考えてる。
家族共用なんで26か27かで悩む。
メイン使用者が160センチ未満の女性なんで26インチがベターかな。
本格的に乗り込むわけじゃない買い物等の日常の下駄なら2万円程度ので十二分じゃないかなと。
ちなみに今までは8千円ぐらいのを8年乗ってる。
チャリンコ屋さんに見て貰ったがリアタイヤだけが寿命きてるが、他は問題ない。
タイヤ交換、一本5kと言われたんで買い替え決意
828ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:44:47.22 ID:???
>>823
BSタフループいいぞ。
軽くはないが頑丈。
829ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:50:34.53 ID:???
姉からカピオUってママチャリ譲り受けたんだけどハンドルロックもあって結構便利
830ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:51:20.42 ID:???
>>823
これにしとけ。なにげにL型フレームはいいぞ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/31/47/item100000014731.html
831ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 01:33:25.66 ID:???
>>824
せっかくブリヂストンの5万車を、あさひの組み立てで買うのは、もったいないと思う。
832ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 01:35:34.71 ID:???
>>827
自転車屋さんにタダで点検させたのか。
タイヤ以外は問題ない、タイヤ交換5千円だよと言われたら、気持ちよく5千円払って交換してもらえばいいのに。
833ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 08:16:36.97 ID:???
確かに気持ち良い関係築けたね。
元が叔母さんが選んだ格安チャリンコなんで、今度は自分がギア付きで各装備吟味して選びたいのよ。
その地元個人商店で新車買えばいいんだろうけど。
そうなると多分ブリとかのメーカー品から選択になりそう。
あさひだと2万円前後〜3万ぐらいのPBが沢山でてて、各装備が前もってチェック比較検討出来る。
そこそこお洒落で、LEDオートライトや前後ローラーブレーキ他で2万円とか下駄として良さげかなと。

ベルエア、フィオナ、アルベール、ルミューとか
834ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 08:44:45.60 ID:???
あさひオリジナルはフレームの溶接具合がホムセン格安車と変わらん
からねー

ビードが一定でないし、隙間がある(溶接できていない)ところ
があったりするものもある。
アカンという訳ではないけど、いいとは言えないレベル。

BSやパナだと、その点は大丈夫。
835上の者だが:2013/03/14(木) 09:26:39.31 ID:???
噂のアルベルトを久しぶりにちょっと検索してみた。確かに良さそうだ。
もし乗れるなら内装5段、勿論ベルトドライブの2013年型ロイヤルLかな。
ただ値段の違い解っていての今までの書き込みだから…
836ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:04:00.21 ID:???
>>833
そこらへんのは鉄部品多くね?
スポークやカゴ足や泥除け足とか錆びると悲しい。
837ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:09:00.98 ID:???
高いの買ったってその辺は大体鉄だぞw
アルミスポークなんて弱すぎだし。
838ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:48:23.84 ID:???
今年のホムセンママチャリの値段が、どこでも去年より明らかに高くなっているんだが、厨華との国交悪化が原因なのかね?
839ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:54:36.86 ID:???
左のペダルがゴリゴリ言うんだけど分解しないで何吹きつけたらいい?
840ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:58:37.71 ID:???
>>837
アルミじゃなくステンレスでしょ。
841ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:59:56.96 ID:???
>>839
分解点検調整しないと解決しないだろうけど、ダメ元で試すならスプレーグリスかな。
842南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/14(木) 13:04:43.84 ID:???
お前らありがとう。やっぱり国内大手が安定してるんだな。
今の自転車はジャスコで8000円ぐらいで買った物なんだが
重たくて息があがる。買い物から帰ってきてマンションのエレベーター
で女の子と一緒になると最悪。息切れしてハァハァ言ってるのが
変質者に思われないかヒヤヒヤ物だw
843ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 13:17:52.17 ID:???
>>841
サンクス
844ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 14:26:11.72 ID:???
>>838
円安じゃない?
845ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:42:43.46 ID:???
>>842
ラスト3分はクールダウンのためユルユル走れよw
846ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:53:27.10 ID:???
安定というか、値段高いから安物や中物よりは良くないと
847ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:55:57.27 ID:???
高いの買った人のほうが不満が少ない感じ。
848南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/14(木) 18:07:39.41 ID:???
4万ぐらいの買ったつもりが値札が紛らわしくて
おもっくそ安い自転車買ってしまったわ・・。
整備終わって支払いの時に値段聞いてビックリ。14000円・・・。
でも一応日本で組み立てて、買った自転車屋で
整備してるので乗り心地は抜群で軽い。ただブレーキの感触が安っぽい。
まぁ安いし2年ぐらいで乗り潰す気で乗ろうっと。
折角お前らがアドバイスしてくれたのに申し訳ないw
849ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:30:18.89 ID:???
どこだったかな。

ブリヂストンやミヤタなどの大手ではなく、
中堅メーカーで、
フレームから国産のママチャリがあったような。
850ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:28:00.44 ID:???
高くて不満が多かったらやりきれないw
851ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:35:52.93 ID:???
乗り方によって全然ちゃうしな
自分みたいに年間5000km程度乗るなら
多少は高くてもいいやつを─ってなるし
逆にその辺の買い物用に週何日か使うぐらいだったら
2,3年で安物乗り換えていって何ら困らんと思う
852ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:54:59.31 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:08:46.30 ID:???
クランクの錆び落としはピカールでええんか?
854ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:39:03.06 ID:???
>>852
なだぎ武みたいな乗り降りをすれば満点w

>>853
クランクの素材は何?表面仕上げは?
鶴光のようにええんか?と言いながら落とすとよく落ちる(らしい)
855ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:51:48.28 ID:???
>>849
敷島・SOGO・杉村あたりかな?(これらのすべてではないけど)
856ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:34:28.45 ID:???
敷島。
2万未満の価格だけど日本製。
857南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/14(木) 22:02:25.20 ID:???
>>852
後ろの荷台に三角の旗を立てたくなるねw
858ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:07:44.84 ID:???
>>853
ピカールでやってみたが全然落ちず、面倒くさいから錆び転換剤塗ってから塗装しといた。
859ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 23:37:06.78 ID:???
200番辺りの紙鑢で錆落として400番→ピカール→メタルコンパウンドで馬鹿みたいに光るよ
860ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 23:50:03.55 ID:???
その後防錆のためになにか塗ったほうがいいのかな?
861ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:10:39.41 ID:???
チャリンコとは関係ないが
錆にはまずヤスリペーパーで磨いて錆落とし。
それから防錆剤入り塗料
862ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:26:41.96 ID:???
>>860
空気や水と接触しなければいい訳だからクリアースプレーなんかでも充分効果はある
削っただけだと金属が安定しようとする働きで表面がものすごい勢いで錆びる(うっすらと曇るあれ)
塗装は必須じゃないけど油膜なり樹脂コートなりで表面保護するのは必要だね
863ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:41:03.39 ID:???
雨降ったらおしまい
864ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:53:54.06 ID:???
ママチャリ掃除してて他のパーツは綺麗なのにスポークが錆びてるのを見つけてしまった時の絶望感は異常
それだけでもう掃除する気が失せるから以来スポークはステンレスの車種を選んでる。
865ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 01:00:20.96 ID:???
機能的には問題無いのに錆びが出た時の絶望感はなんなんだろうね。
866ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:20:53.89 ID:???
>>783
なんかそれくさいな、ママチャリって1万円そこらのもんだし
867ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:23:44.93 ID:???
>>826
使い捨てでいいじゃない?
2年ぐらいでタイヤがダメになったら替え買えていけばいいし
868ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:25:10.60 ID:???
>>827
あさひなんかぼったくりだからやめた方がいいと思う
そこらのホームセンターとかで安いのあるじゃないの?
869ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:26:12.68 ID:???
>>832
5000円って言われたら
それに金足して新品乗ればいいじゃないの

どうせもう片方のタイヤもそのうちダメになるし
870ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:27:08.97 ID:???
>>842
体力なさすぎだな、デブってるかw
871ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:38:50.05 ID:???
安いのはハブがダメすぎだよ。ホムセンママチャリで
くだり坂で漕いではぁはぁ言ってる高校生を漕がずに
抜けたりするもん、メーカーものの4万オーバーの
ママチャリだと
872ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:48:45.75 ID:???
>>866
おいおいタイヤだけで前後セットで6千円はするのに。
873南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/15(金) 06:26:29.65 ID:???
>>870
そりゃ仕事柄運動不足になるし、
坂が多いからね。ハァハァ言うまいとして
小出しに息をするとフスー、フススススw
みたいに余計気持ち悪くなる。
874ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 10:34:42.39 ID:???
>>866
一般人の意識は1万かそこらのホムセン車を1〜2年で乗り捨てで桶なんだろうけど
自転車板の住人なら違う意識の人が多いのは当然だと思うが。
875ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 12:32:09.23 ID:???
1万程度の自転車なんて単なる鉄くず
876ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 12:34:52.51 ID:???
貧乏人は鉄くずにでも乗っておけwwwwww
877ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 13:39:29.82 ID:???
ホームセンターのチラシ見てるとママちゃり欲しくなる。
878ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 13:57:03.92 ID:???
バスケットフェンダーリアキャリアオートライトが魅力的すぎて辛い
879ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:39:15.42 ID:???
>>871
くだりでなんでハアハアなの?
登りならともかく
880ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:39:54.92 ID:???
>>872
だから本体ごと買い換えだろ?
1万ぐらいだし
881ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:40:49.20 ID:???
>>874
自転車板の住人も一般人が多いよ
っていうより、自転車オタがうるさいだけ
882ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:41:28.60 ID:???
875 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 12:32:09.23 ID:???
1万程度の自転車なんて単なる鉄くず

876 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 12:34:52.51 ID:???
貧乏人は鉄くずにでも乗っておけwwwwww



↑何?このキチガイは・・・
883ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:51:06.09 ID:???
ママチャリニにのって他人をキチガイ扱い すでにお前がキチガイwwwww
884ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:51:56.67 ID:???
>>874
一般人は壊れるまで乗る。壊れたら買い替える。使い捨て。

安物自転車では、タイヤが減ったので買い替えというのは、妥当。
なぜなら、もしホムセン1万車のタイヤを交換して「壊れるまで乗る」をやると、
走行中に壊れて危険だから。

適切にメンテナンスして長く乗るなら、それなりの耐久性・品質がないと危険だ。
ゆえに、それなりのグレードの自転車となる。

とはいえ高級品でも、材質の疲労による剛性の低下からは逃れられないから、
それを嫌う人は、あえて安物を短期間で買い替えていくのもアリかもしれんね。
885ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:53:24.22 ID:???
>>880
完成車1万円のママチャリに、部品で6千円のタイヤが付いてるわけないだろ。
886ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:02:39.80 ID:???
駅前の駐輪場を利用する身としては
外出中に、係員から乱暴な扱いを受けたりする事も考えると

「乗り心地や耐久性に優れている。」
と、価格が高い理由をわかってはいても、価格で妥協しないといけない訳で

ホント自転車、特にママチャリは選び方が難しいわ・・・
887795:2013/03/15(金) 16:04:28.72 ID:???
>>796
そうだね、とりあえず近くの店を回ってみるよ

>>797
ノルコグいいかも、リストにいれときます

>>800
クロスじゃないですかー

>>801
BSはいいんだけど、パナは家電屋のイメージが強すぎてあんまり惹かれないなぁ
ミヤタ丸石も見てみるよ

みんなありがとう
888ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:21:56.68 ID:???
自転車スレでは「安物自転車」ってよくオタが言ってるけど
世間一般では1万円以下のママチャリが「普通の自転車」なんだよね

自転車に何十万もつぎ込む方が「自転車オタ」ってことを理解するべき
889ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:22:44.44 ID:???
>>884
>走行中に壊れて危険だから。


そんな事無いよw
890ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:23:19.09 ID:???
>>885
工賃込みだろ、ドアホ
891ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:24:05.18 ID:???
>>886
普通に1万円ぐらいのを使い捨てでいいじゃない?
892ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:30:25.94 ID:???
ゴミ増やすなよw
893ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:32:13.52 ID:PM2nrnkn
http://store.shopping.yahoo.co.jp/challenge21/test-lupinus-004.html
これお買い得過ぎる。
これを超えるコスパはないね。
894ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:41:44.59 ID:???
>889
壊れる前にタイヤが摩耗してコードが露出してパンクするから、ね。

>>890
前後あわせて6千円だから、当然、工賃は入ってない。
895ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:43:56.22 ID:???
>>893
業者宣伝乙
高いじゃないか。
896ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:45:09.86 ID:???
安物ママチャリはあちこちサビやすくて困る
かと言って高いのを買う勇気もないけど
897ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:46:42.84 ID:???
>>893
高杉
898ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 16:52:28.81 ID:???
ブランド・高価派とインスタント・安価派がママチャリの主な購買層だな
899ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:05:04.02 ID:???
高いって言っても4〜5万じゃん?
短命に終わる1万くらいのを買う意味がわからんわ。
900ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:10:34.29 ID:???
>>886
高いの買わない言い訳にしか聞こえない
901ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:27:05.15 ID:???
>>895
>>897

http://store.shopping.yahoo.co.jp/challenge21/test-lupinus-004.html

6段変速
両足スタンド
リアキャリア
シマLEDオートライト
PL保険加入
JIS規格適合

送料、代引き手数料が無料な上に
これらが付いて、15900円w

なのに、ここより安い所をご存知で?

いやぁw
無知な私に是非教えて欲しいですなぁ〜www
902ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:32:57.84 ID:???
>>901
ホムセンのチラシだと12800円余裕。
903ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:39:36.31 ID:???
>>893
完全組み立てをうたっているのに…デカい写真はペダルなしw

中身に対して高いと思う。ホムセン車の方が現物を見れる分まし。
セールでマルキンなどでよかったら、2万切って内装3段オート
ライト・ローラーブレーキの自転車が買えるのでそっちの方が
長い目で見るとお得かと。
904ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 18:00:52.88 ID:???
ホムセンで、内装3段・オートライト・ローラーブレーキでも、特売なら12800円。
905ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 18:15:58.00 ID:???
ホムセンならいくらでも安いのあるしな
大して安くもなく現物見れない通販はないわ、近場にないなら買えばいいんじゃねとしか言いようが無いが
906ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 18:28:25.84 ID:???
その通販ショップがそうだ、というわけじゃないけどさ、
一般論として、
二重価格表示のような不誠実なテクニックを使う通販業者が、
まっとうな品物を扱い、まっとうに組み立てて売ってるとは思えない。
自転車は命を乗せて走るんだから、無責任体質のホムセンよりも劣るのは我慢の限界を越えてるだろう。
907ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 20:57:41.86 ID:???
>>901
お前が情弱なだけ
買い物上手な奴はこういったお得な買い方してるからw

248 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2013/01/18(金) 01:39:02.24 ID:XmWEctVx
お得情報
昨日、島忠ホームズでママチャリ買った
マルキンのスワンスキーホーム(BAA、オートライト、内装3速、3年盗難補償付き、1年間パンク修理無料)で19,800+防犯登録500
広告ではトラフィクホームだったんだけど、何故か1台だけ、スワンキーホームが混じってた
他店だとまだあるかもだし、トラフィックホームでもかなりお得だと思う
乗り心地もよかったし、マジお勧め
908ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:00:49.64 ID:???
ホムセンで買った事無いから分かんないけど、自転車整備士っての?が
常駐してるんならいいなぁ、とは思う。
俺が自転車買った自転車屋は家族経営らしく3人もそれが居て、いつ
持って行っても大体すぐ見てくれるのはいいんだけど、木曜が定休日。
ホムセンなら年中無休だし便利かな、とか思ったりはする。

ホムセンとかスーパーとか、「今日は修理できる人間が居ないので
お預かりして一週間後のお渡しになります」みたいなとこも中には
あるというので、そういう店で買うと面倒くさそうだけど。
安物だからこそ余計に点検整備も必要になるだろうし。
自分で整備するのが苦にならない人なら関係無いんだろうけど。
909ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:23:28.48 ID:???
自分で整備できるようになればいいんだよ
やってみると意外と簡単にできるぞ
910ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:24:54.40 ID:???
道具揃えるのがなあ…
911ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:27:37.75 ID:???
面倒くさい、やりゃできるがやりたくない。
この時期寒いし指が冷たい、夏は夏で暑いし蚊が居るしやりたくない。
会社帰りに自転車屋に寄って30分くらい本屋で時間つぶしてれば直ってる
のと、自分でやって直しておかなきゃならないのじゃ気分が違うし、
プロと違って時間も掛かるし。
週末で翌日休みで、気候が良くて気が向いたら自分でやるけど。
912ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:29:47.53 ID:???
パンク修理とタイヤ&チューブ交換ができるだけでもかなり捗りますよ
パンク修理代金で安チューブが余裕で買えたりします

…といいつつ(所有していないけど)inter5はややこしそうだなと。
変速ワイヤーとハブの締結がどのようになっているのかよくわからんね。
913ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:31:45.60 ID:???
>888が正解。
>874の2年で買い替えの認識は大多数の人にはない。
チャリンコなんて1万円未満で、メンテナンスなんて観念なく、5年でも10年でも乗り続ける。
うち(の家族)もそうだが、これで実際に壊れず今も乗り続けてる。
そうそう壊れないよ。
このまえ自転車板に影響受けた自分が2万円以上のに買い替えてやろうか?とチャリ屋に家族と寄ったら
皆、こんな高いの要らないでしょ?と呆れられて
興味持たず店をとっとと出て行きやがった。
近所で1万円もだせば買えるじゃんて総攻撃。
終いには、10年目突入の家にある1万円未満チャリンコを“うちにあるの全然問題なくまだ乗れるじゃない!”
914ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:35:50.11 ID:???
うちにあるホムセン車、後輪ホイールが斜めに付いてた。
915ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:37:09.43 ID:???
>>911
つ玄関(室内)に持ち込み
うちは家は狭いけど、玄関だけは一人前かな
土間の部分に斜めにチャリが入るのでそこでひっくり返して作業
冷房はかからないけど夏は扇風機、冬はカセットガス仕様のストーブ
仕事が忙しい時は確かにやりたくないですが…
916ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:39:53.90 ID:???
>>909
簡単にできた「つもり」になっている人が多いので注意。

>>912
シマノのサイトで説明書が読めるよ。

>>913
壊れたら寿命
なのではなく
壊れる確率が一定値を越えたら寿命
なんだよなー。

ブレーキワイヤーとかでも、
定期的に予防交換なんてアホ、切れたことなんて一度も無いぞ
なんて言いやがる。

ギャンブルをしている自覚がなく、安全マージンを食いつぶすのを何とも思わない人は多い。
917ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:46:24.82 ID:???
自転車屋で部品取り寄せの必要な修理頼んでその間代車に安いボロい
シングルギアママチャリを一週間くらい借りて7km通勤してた事が
あったが、案外安物でも大丈夫なもんだなとは思った、むしろ軽いし。
クルクルクルクル脚を回さなきゃならなくて大変っちゃ大変なのだが、
やってると段々ハイになってきて逆に楽しくなってくるというか。
まぁ、自転車屋のだから整備はしてあったんだろうけど。
918ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:20:24.81 ID:???
>>916
一般人は安全管理については無頓着だからな
事故を起こすまで気付かないだろ
919ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:57:29.45 ID:???
2万以下で軽いのを探してるんですが
シングルギアでハンドルがフラットなやつでいいのあるでしょうか
920ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 23:03:15.45 ID:???
inter5はこないだチェーン交換の際についでに弄って大体掴めた。
まぁそのinter5自体が不良でメーカー送りになってしまったけどw
921ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 23:05:13.51 ID:???
>>919
低価格帯の軽いのは材料ケチって軽くなってるだけだからなぁ
922ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 23:14:17.81 ID:???
>>919
ママチャリで探すよりルッククロスの方がいいんじゃね?
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 23:43:30.52 ID:???
>>920
どんな不良だったの?
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 00:31:45.23 ID:???
ちっちゃな頃から悪ガキで
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 01:28:34.59 ID:???
ボンタン狩り
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 01:42:18.04 ID:???
赤テープ
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 03:02:12.22 ID:???
チンチンブラブラソーセージ
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 03:39:51.85 ID:???
>>879
登って下るからだろ
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 03:51:39.66 ID:???
>>913
そうだね

よく「命載せてるから高いのを買うべき」とか寝言言ってる馬鹿いるけど
間違いなく自転車屋の工作員だよ
もしくは勘違いした自転車オタか

整備不良で事故とかあった件数どれぐらいなのかと
高い自転車とどれだけの差があるのかとw
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 03:52:53.29 ID:???
>>918
宝くじ並の確立のために無駄金は使わないのが普通の思考
儲け主義もたいがいにしろとw
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 05:08:33.32 ID:???
ttp://xn--68jb6b1g6c.jp/maaku1.htm
> 品質不良が原因の事故が増えています
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 05:31:56.02 ID:???
頑張れステマ!
使い捨て?
高品質?
なんでも良いからとにかく買え!
ってなwww
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 05:33:33.93 ID:???
乗り比べて違いが分からない人は鈍感だと思う。
ホムセン2万車と自転車屋4万車、乗り比べたら明らかに安定性やブレーキの利きが違う。
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 05:55:44.54 ID:???
>>930
乗り心地も全然違うけどな
いちいち利点を説明しないといけないのかw
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 05:58:08.14 ID:???
>>933
違いが分からないというより
乗ったことないから分からないんだろうな
一度乗ったら安物の自転車には戻れないw
936ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 06:04:47.61 ID:???
アホか?高いの乗ったら乗り心地いいの当たり前だろw
937ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 06:05:20.47 ID:???
無駄な金使わせようとするクズ工作員w
938ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 07:18:19.40 ID:???
鉄くず買ってる貧乏人が必死だなwww
939ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 08:40:17.83 ID:???
車体云々は別にして、安物タイヤと、少しましなタイヤでは全然
持ちが違います。持ち=時間的なものではなくて、距離的なほう

自分で作業する人間だったら、頻繁な作業は面倒くさいから、
ちょっとの価格差で寿命が全く違う(よくなる方になる)方を
選ぶようになってきます。
940ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 10:13:26.48 ID:???
近所のスーパー行ったり、ドラッグストア行ったり等
夜乗るわけでもないらしいし
1万円未満のママチャリ購入でノーメンテでも十分。
5年ぐらいじゃびくともしない
941ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 12:15:02.75 ID:???
内装3段のシフトワイヤー交換しようとしたんだけど
インナーワイヤーが短いのか後ろ側のタイコがセットできない
ペンチで引っ張っても長さかわらないし
コツみたいなものがあったらおしえてくれ
942ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 13:02:26.11 ID:???
>>941
シフトワイヤのデフォの出代は49mm

http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/JapaneseOnly/SI-6CS0B-000-JPN_v1_m56577569830686538.pdf

例えばSG-3R40の場合
シフター側はワイヤーを緩めた1速の状態でタイコを付けてセットする。
次にベルクランクのアジャストボルトを5mmくらい回し代残して取り付けてワイヤをその穴に通す。
プッシュロッドを入れてタイコを指で持ち上げながらベルクランクでロッドをめいっぱい押してタイコをベルクランクに引っ掛ける
シフターを2速に入れてプッシュロッドの赤線がハブのシャフトの揃うようにアジャストボルトを回す。
アジャストボルトのロックナットを軽く締めてベルクランクカバー付けて終わり
リンク先のPDF見ても分からんかったらお金払って自転車屋でやってもらって(^_^;)
943ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 13:04:12.10 ID:???
>シャフトの揃うように

シャフトの先に揃うように
944ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 13:26:00.99 ID:???
>>943
詳しく説明してくれてサンクス

普通はベルクランクの囲いの上部にタイコが出てくると思うんだけど
どうやってもベルクランク内から出てこないんで引っ掛けようがない
もうちょっと踏ん張ってダメだったら店もって行きます
945ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 13:33:40.45 ID:???
>>944
どこかでワイヤーのアウターに力が掛かってるのかもしれんね。
一旦ワイヤーを取り外した状態で出代49mm確認してみては?
あとアウターの折れも考えられる。
ワイヤーの取り回し全体を確認
946ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 14:33:52.41 ID:???
>>944
囲いの外には完全には出てこない(真上から見たら見えるか見えないか程度)はずだよ。
囲いの中にタイコがある状態で、プッシュロッド押してる金具を指で押し込んで離すとタイコが引っ掛かるよ。
947ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 14:43:35.77 ID:???
アジャストボルトに通した状態でワイヤとタイコは目視で1cm見えるかどうかってくらいだな
囲いの外ってのがいまいち分からんのだがw
948ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 14:48:49.59 ID:???
http://fitness.byoubu.com/

ここの6枚目の画像分かりやすいから参考にならんかな
949ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 16:09:18.42 ID:???
ダイキでSGマークの自転車があるんだけど、BAAとSGのマークの商品って
一定以上の基準をクリア出来てるってことなのですかね?SGの方は保険もあるようだが。
BAAは日本メーカー、SGは中国とかの海外メーカーでおK?
950ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 16:23:52.59 ID:???
>>939
自転車屋に作業してもらうにしても、
タイヤが安物でも高級品でも工賃は一緒だから、
高級品にしたほうが交換頻度が低くて安上がりだよね。
951ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 16:26:19.47 ID:???
>>940
チェーンが錆びてキーキー鳴っていても気にしない、そういう人ならなぁ。
952ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 16:44:56.96 ID:???
簡単に言うと貧乏人だな
953ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:02:48.47 ID:???
>>950
馬鹿?
954ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:09:48.57 ID:???
なんか高いママチャリでもタイヤって安物になってない?
2005年に宮田の買ったら一年半くらいで横がひび割れだらけになって
山が減る前に交換する羽目になったんだけど、上で書いてる人も居るように
交換頻度が多いのは嫌だったので、自転車屋で交換頻度が少なくて済む
ように「もう少しマシなタイヤに替えてくれ」って頼んで超寿命に変えて
もらったら、山がなくなるまで3年ちょいきっちりもってくれたんで。
955ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:35:11.56 ID:???
それ、たまたま宮田の駐輪場所が強烈な紫外線を受けていたからだろ?
956ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:36:56.21 ID:???
屋外保管だけど、それは替えたタイヤも同じ条件だよ。
957ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:40:31.90 ID:???
っていうか、それ以前に買ったママチャリでもタイヤがそういう
ダメになり方はしたこと無かったんで、ショボいタイヤ使ってる
なと思ったんだよね。
昔っから座敷保管なんかした事ないし、それでもひび割れで
一年そこらでだめになるなんてタイヤ見たこと無かったから。
958ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 17:52:33.61 ID:???
>>954
ミヤタの2000年頃のママチャリにシンコーのロングライフ系のが付いてたよ。
ホムセン車ではなく自転車屋モデルで。
どうも、ミヤタはタイヤに関しては重きを置いてないっぽい。

今はIRC使ってるけど、IRCでもハードな使い方すると亀裂は出来るね。
体重が重いとか、スピード出した状態から短距離で速度を落すとか、
減速せずにカーブを曲がるとか、峠を越えるとか・・etc。
959ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 19:55:47.44 ID:???
>>954
年間ちょい乗りで5千キロ以上走るから1年間以上タイヤ使ったことないわ
960ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:07:51.63 ID:???
>>959
5千キロ持たないタイヤって・・・。

体重が重いとか、
重い荷物を積むとか、
空気圧が低すぎるとか、
立ち漕ぎするとか、
ブレーキでロックさせてるとか、
雨の日にも手加減せずに走るとか、
そういう酷使してる?
961ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:23:05.39 ID:???
おもんない
962ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:26:34.12 ID:???
>>960
なるほど、おまえみたいに引き籠もってるとタイヤのもちはいいわけか
963ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:27:52.10 ID:???
5000km走ったら普通ツルっツルだよなw
どういう未来素材のタイヤだよw
964ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:37:22.33 ID:???
>>960
中国製ホムセンママチャリタイヤなんて千キロもたないぜwww
965ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:41:10.35 ID:???
マイティロード愛用してるけど1年はもたんな
うちは年5000km強ってとこだけど
まぁ極端にツルツルになる前に換えちゃうけどね安いし
966ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:43:05.95 ID:???
距離がわかるって事はみんなメーター付けてるの?
俺も付けようかなぁ。
967ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:44:31.68 ID:???
サイコンはもちろん付けてるけど
お馴染みのルート走ってる事の方が多いから大体距離は分かってんだよね
968ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:47:55.82 ID:???
安いサイコン付けてるよ
969ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:03:27.48 ID:???
なにこの茶番劇wwww
970ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:04:25.88 ID:???
5千キロ乗ってろくに山減らない夢タイヤ教えてよ買うから
971ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:06:31.28 ID:???
>>967
やっぱ付けてるのね。
俺も付けとくわ。
972960:2013/03/16(土) 21:15:34.99 ID:???
>>962
いや年間1万km前後だが。

>>963
5千キロでツルツルになるなんて、どこの何て粗悪タイヤだよ。

>>970
IRC超寿命とか3万キロだよ。
973ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:16:11.97 ID:???
>>970
BSのロングライフロードタイヤはいけそうな気がする
いちおう高校生3年間の通学で無交換目指していそう
だし
974ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:18:05.93 ID:???
重いギアでペダルを踏むようにしてたら摩耗が早い。
軽いギアをクランクを回すようにすれば摩耗は遅い。
摩耗の速さを自慢するのは恥ずかしいぞ。
975ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:20:16.06 ID:???
\19800のホムセンチャリについてたタイヤは5000kmで山消えたよ
976ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:20:59.06 ID:???
はぁ?
977ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:24:04.04 ID:???
>>972
お前がまともな距離乗ってるなんてとても思えん
978ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:25:25.81 ID:WYT+cIye
長寿命自慢してる奴に限ってろくな距離乗ってないカス
これはロードにおける鉄板だがママチャリも変わらんみたいだなw
979ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:27:49.94 ID:???
1000qもたない消しゴムタイヤに交換する自転車屋なんて普通@大阪
980ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:29:50.49 ID:???
うちのNEWマイティロードは大体5000km超えぐらいだけどそろそろ替え時。
このぐらい乗りゃ結構山は減ると思うけどな。
ママチャリの場合重い分余計減りやすいし。
981ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:30:28.18 ID:???
>>977
まともな距離を乗るからこそ、超寿命タイヤを使うわけだが。
1000kmしか持たないとかアリエナイから。毎月交換なんて無理過ぎる。
982ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:32:04.05 ID:???
減ったタイヤ使っててもろくな事ないし
安いんだからどんどん換えたらええだけやん
自分最近28インチから27インチに乗り換えたけど
27インチのタイヤの品質と安さに眩暈がしそうだわ
安くて品質も良いのがよりどりみどりやないか!
28インチのタイヤの選択肢の無さと言ったら・・・
983ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:37:47.03 ID:???
ブリヂストンのタイヤは、おおざっぱに
まっとう・ロングライフ
及第点・マイティロード
とりあえずタイヤ無しってわけにもいかんので・タフロード

>>970>>980
とりあえずロングライフいっとけ。
984ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:39:45.06 ID:???
安いからどんどん交換ってのは、安物買いの銭失い。
ロングライフはマイティロードの1.3倍だが走行距離は2倍ちかい。
985ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:42:09.43 ID:???
カタスペ2倍でも経験上そんなに持つ事はない
986ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:44:10.42 ID:???
マイティロードが5千キロだろ?
ロングライフが1万キロってのは現実的な数字だと思うが。
987ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:44:27.91 ID:???
高級でも所詮はタイヤだからなー
まともな距離走ってれば1年保ちゃ上出来
988ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:52:54.04 ID:???
プレビオのクランクアルミアームに換えたら軽すぎワロタ
989ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:53:11.59 ID:???
もっぱら後輪ブレーキだけで止まるような乗り方してれば、あっというまに摩耗するな。
990ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:56:17.74 ID:???
後輪ブレーキなんてろくに効きゃしないんだからこんなもんメインで使うわけないだろバカが
991ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:57:47.49 ID:???
通学車として売るモデルに使われるタイヤは、タイヤ交換無しで3年間乗れるよう、想定している。
往復15km×220日×3年 = ほぼ1万キロ。
もちろん、乗り方が下手ならば1万キロ持たないが。
992ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:58:50.55 ID:???
>>990
じゃあなんでタイヤが持たないとか言ってる輩がいるんだよ。
タイヤが減るのはブレーキでロックしてスリップしたときだぜ。
993ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:00:28.72 ID:???
ザッザッとタイヤが音をたてるような立ち漕ぎしてるんだろ。
994ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:00:38.20 ID:???
>>992
持つとか吹いてるやつが現実にはろくに乗ってないカスだからに決まってるだろw
995ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:02:15.24 ID:???
次スレ。テンプレ貼り終わるまで書き込むなよ。

【ママチャリ】軽快車総合スレ40【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363438885/
996ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:02:23.30 ID:???
ママチャリって後ブレーキ全然使わなくても結構平気だったりするってのはあるな。
スピードも出ないし、パニックブレーキでもジャックナイフとかなりようが無い
後重心バランスだしで、前ブレーキだけで割と間に合っちゃうというか。
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:02:38.99 ID:???
1万保つつったって実際には2/3も過ぎりゃ山明らかに減りまくってるし
その状態じゃ所定の性能出てないから数値だけ保ったってしょうがねぇんだよ
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:02:53.13 ID:???
>>992
バカハケーンwww
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:03:26.15 ID:???
>>994
んなこたーない。
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:04:17.94 ID:???
そもそもローラーブレーキなんて全然効かんから怖くて使いようがない
3,4万の内装3段の前キャリパー後ローラーより
安物外装6段の前後Vブレーキの方が遥かに良く効く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。