ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part263
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355748506/
そんなこと言わんとなもし、一度ぐらいは釣られてみんさい
週一度、時速20km/hでまったり80kmくらい走る
こんなペースでも少しは自転車のりとしての能力が上達するものでしょうか。
もっと負荷をかけないとだめですか?
カチューシャってどうなっちゃうの?
ロドリゲスはツールやジロに出れなくなっちゃうの?
>>5 40〜50km位でいいから峠コース走ってみな。
3ヶ月もすりゃ、平地でも、違ってるのが明らかに分かるよ。
峠すき
でもオバケ出るよ
>>5 能力の向上は分らんが、そういう乗り方が健康的で一番長くロードとつき合える
>>7 質問を二つ並べるのはルール違反
ホアキンならプロコンチ枠で呼ばれる可能性大だが100%ではない
おまけに移籍やチーム崩壊もあり得るな
身長168cmの男ですが、FELTのF6、サイズ510を買いました。
初ロードです。で、1000km程乗ってみたんですが、やはりハンドル
の位置が遠く、あと20mm近いと丁度良い感じ。
ステムを短くしようかと思ってるんですが、20mmも短くすると
やはりフラつきやすくなるものですか?
ステムの長さは10mm短縮に抑えてシートを10mm前に出すべきか
迷っています。
試しにサドル20mm出せない?
身長からすれば510で良さそうだけど
重心は後ろに取りたいなら、ステム変える方法しかない
シートポストをオフセット0のモノにすると言う手もある
そもそもサドルの前後位置はクランクとの位置関係のみで決まるべきもので、
フレームサイズの調整に使っていいようなものじゃないです
>>13 つるしのハンドルのリーチはどれくらい?90ミリ以上とかだったら
70ミリのコンパクトハンドルに それでも遠くかんじるならステムを短く
体幹がある程度できるまでは近く高くでいいよ
>>13 ステムで-10mm、コンパクトハンドルにしてブラケットまでの距離も短くしてみたら?
サドルの前後位置はあくまでペダルとの関係だから。
>>13です。みなさん有難うございます。
やはりシート位置をずらすのは避けたいですね。
でも実際に乗ってると、いつの間にかケツが前に出てるんですorz
>>16 すみません、ハンドルのリーチってどこからどこまでの距離ですか(汗
>>17 いえ、自転車店で買いましたよ。
コンパクトハンドルっていうのは幅が狭いハンドルですよね?
それは気が付きませんでした。
>>19 コンパクトハンドルは水平部分からブラケットが取り付けてある辺りまでの距離(リーチ)が短く
下ハンへのの下がり分(ドロップ)も少ない
だから、F6のアナトミックハンドルからコンパクトハンドルに換えると、
水平部分までの距離は変わらないけどブラケットは近くなる
>>20-21 無知ですいません(汗
でもハンドルの形状で調整出来ると分かって助かりました。
ステムを短くする事にも若干の躊躇はあったので。
まずはハンドル交換をしてみます。それでも足りなければステムですけど
10mmの短縮で収まりそうです。
ありがとうございました。
23 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 14:43:17.07 ID:zEBPOXXd
サドル後退量ってどうやって決めれば良いですか?
現在股下820mm、サドル高さ710mm、後退量60mmで乗ってます
シートポストがオフセット無しなので、後退量が少な過ぎるのでは?と思ってます
>>23 ケツが落ち着くかどうかかな?
後退量って、サドルの先端からBBの中心までの長さですから、サドルが変わるとサドルの長さが変わって後退量も変わります。
つまり、基準値はないしあまり当てにならない数値なんですよね。
>>23 サドルの形状で乗せる場所が変わるからサドルの先端を基準にするのは不適
特にエルゴ形状のサドルは見た目より前に出さないと合わないことが多い
サドルの坐骨を当てる部分をマークする
坐骨ポイントからBBまでの距離をメモ
例えばポイント〜BB間が15cmならそれを基準に前後に動かして最適な位置を決める
これもシートチューブ角がどれだけ寝てるかで違うので車種によって何cmかは変わる
26 :
23:2013/01/05(土) 15:45:10.11 ID:???
>>24-25 サンクス
なかなかムズイ••
まずは坐骨がどこに当たってるか調べてみて、腰が安定するポイントを探ってみるよ
ところで、UCIの55mm規定が無いと前乗りが増えるのかな?
という事は前乗りの方が効率がよいの?
ロードで以前まで補助ブレーキを使っていたが
ハンドル周りをすっきりしたくて、取ってみた。
しかし握力が弱く、少し怖い
どうしたらブレーキで手が疲れず、うまく扱えるようになりますか?
ちなみに手も小さいので、上気味に指をかけてしまいます。
3本ないとレバーがひっぱれないので、店の人からは指2本でかけるようにと言われました。
>>26 :23
うーん。。。
ハンドル位置によってもケツの座り具合は変わりますよ?
簡単に書くと、
前乗りだと太ももの筋肉が使いやすくなって、
後ろ乗りだと身体全体の筋肉が使いやすくなる。
UCIが規制しているのは、サドルを前に出しすぎると、バランス崩した時のリカバリがしにくくなって落車しやすくなるし、落車した時のダメージが大きくなるからだったはずですヨー。
>>27 レバーに指をひっかけて握りこんだら、握力が足りない分は手首を内側に回すような感じで手首と腕全体でレバーを引くといいかも、、、
オートバイでアクセル吹かす感じですね。
31 :
23:2013/01/05(土) 17:43:28.10 ID:???
>>29 サドル後退量の規制はバランスから決まってるんですね
逆に考えると規制がなければ、プロはひたすら前にサドルを持ってくるってこと?
なぜ前に持って来たがるのですか?
そりゃレーサーみたいに筋肉できてりゃ前乗り超前傾でもいいのかもしれんが
私のような凡人は後ろに乗って後輪にしっかり荷重掛けた方がいい気がした
>>31 :23
TTの時などの、短時間の特殊なレースでは、前乗りで太ももの筋肉で走ったほうが速いからです。
へええ物知りだね
>>28 今、5mmで10mmのに変えたらマシになるのかな?
付属品で10mmのは付いていた
アンカーで105
>>30 そういう感じもやってみた。
(店員からは手首が外に向くのはよくないと言われたけど)
でも手の疲労が大きいんだよね
ブラケットを上げてみたらいいのかな。
峠の楽しさにはまってから平地がつまらなくなってしまいました。
平地でスピードが出るのは当たり前ですよね。誰でもそこそこに。
峠に行くまでには街中やCRを抜けなきゃいけないんだけど前みたいに楽しくないんです。
めんどくさいというか、早く峠に、ってどうしても思ってしまいます。
平地でもモチベーションを保って楽しく走るにはどうしたらいいでしょうか。
>>35 とにかく色々試してベストを見付けるしかないね。
フルブレーキ試す場合は安全な場所でやってちょ。
CRならインターバルトレーニングとか
>>36 解決策の一つとして、麓までクルマで運んじゃう手もあるよ。
俺も山まで結構離れた場所に住んでいるので、あまり時間が無いけど走りたい時はそうしてるよ。
>>36 そういうのは40km/hで巡航できるようになってから言おう
41 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 21:20:41.94 ID:InRgh1Rm
>>40 40kmは無理でも35km以上なら今でも出来ます。
でも早い速度で巡航して何の意味があるのって思っちゃうんです。
ローラー台と同じじゃないのって。
他の交通のことを何も考えずに市内やCRで飛ばしている人を見ると
かっこいいなあとは思えません。
>>39 それはいいかも知れませんね。こんどやってみます。
元の駐車場所に戻ってくるコースが前提ですけど。
>>42 ローラー台は空気抵抗がありませんよ
本当にニワカ爆裂ですね
Av30kとか信じられないんだけど
ひょっとして皆、10km/h以下は切り捨て設定のサイコンとか使ってるの
使った事無いけどあれで随分変わりそう
アベレージってサイコンのアベレージのことじゃなくて
いつもこのぐらいのスピードで走ってるよな〜って時の速度
いいかえれば瞬間最高平均速度
>>42 峠が好きならそう感じても仕方ないよ。俺もそう。
CRオンリーでドヤ顔してる奴なんてどうでもいいよ。
峠まではただの通過点と割り切って頑張れ。
田舎に引っ越すのが一番だけどな。
それじゃアベレージとは呼べなくね?
酷でぇ自演だな
巡航スレの定義でいいんじゃないの。
35km以上巡航なら、70km以上の距離を停止時間含めて2時間以内。
俺、サイコンのアベレージは頑張って22km/h前後だわ。
調布の多摩川CR沿いに済んでるので30km/h以上で流すのはまあ納得
坂登る感覚を忘れてしまうんだよな
たまに奥多摩行ってああ自転車ってこんなに坂があるとスピード落ちるんだって再認識w
まあ自分にとってロードバイクは通勤時間を運動不足解消にあてつつ移動手段にするって実用の為だからそれでいいやw
平地はロケットになれるから楽しいんだよ
SPDシューズデビューするのですが、
@コケるときの一番多いケースは、外すの忘れてて停車したときでしょうか?
A止まりかけのときに外そうとして外れず転倒、というのも多いのかな
B突然飛び出してきた人に驚いて急ブレーキ転倒というのもありそうですね。。
Bは防ぎようがないけど、@Aは常に注意してたら大丈夫でしょうか
@普段は大丈夫 通勤で使うと寝不足と疲労で集中力切れてるときがヤバい
A初日位じゃない? あと足がつりそうなほどヘトヘトでペース配分ミスってダウンする寸前のときとか
B体力があるときは捻ればすぐ外れるから問題ない ヘトヘトで集中力もない魔の時間帯がヤバい
基本的に体力あって余裕あるときは大丈夫
ただいつもそうじゃないからな
特に通勤なら体調悪いときもあるし、忙しい時期は懸案を抱えてつい考え事しながら惰性で走ってしまいがちなときもある
そういう魔の時間帯が発生したときに自分をコントロールして適度に休憩取れてるか
峠にはがんばった人向けのご褒美があるからなあ。
眺望、澄んだ空気、爽快なダウンヒル
いままでSPDで立ちゴケしたことはないが、確実にこれは立ちゴケだろうという状態で、
コケる寸前に無理矢理シューズをペダルから力任せに引きちぎったら外れて助かったことが5回はある。
一回は後ろからトラック来てる瞬間でアドレナリン出た。
最初は固定再弱でやってみることをお奨めする。
SPDでネジを再弱までゆるめると滅茶苦茶固定力が弱いからその点ではいいかもな。
とにかく何かあっても無理矢理足をペダルから引きちぎったらなんとか外れるから。
ただし信号スタートとかで低ケイデンス・高トルクの状態で思いっきり引き足使ったら
SPDだとやっぱりペダルから足が外れるから、その点ではロードペダルみたいな強い固定をしてくれる奴がほしくなるなあ。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 22:49:00.75 ID:InRgh1Rm
>>57 ロード用SPD使ってるけど固定力が弱いなんて感じた事無い
SPD-SLはそんなにガッチガチなのか?
>>56 そうかもしれないがこの時期は、着替えと超分厚いグローブが必須。あと凍結がマジ危険。
ダウンヒル爽快とかいう以前に寒すぎだし危険なので十分注意が必要。
今日は近場の1000m弱の山に登ってきたが、正月休み最後の晴れ間ということで滅茶苦茶人が多かった
俺は頂上で着替えて下ってきたので寒さに関しては問題なかったが汗が冷えた状態でダウンヒルと思うとマジ震える
実際、余りに寒そうで下りでストップしている人もいた
あと登りと下りは同じコースで行って、路面の凍結を見とかないとやばい。
メインになってる自動車の通る道はそうそう凍結しないが、それでも日陰はやばい
あと山道だとたまに自動車通行禁止の自転車天国の道なんかもあったりするが、
この時期は本州南側の暖かい地帯でも山は確実に凍結している。
今日は、車の来ない道行こうとして案の定凍結していたので自動車の多い道を選んで登った。
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整
>>58 俺体重82kgで体脂肪率15%の筋肉ダルマでどっちかというとスプリンター体型でたまにレースも出るスペック
通勤用ロードのSPDペダルは固定ボルトを最強まで回してあるし、なるだけまっすぐにペダリングするようにしてるんだが
やっぱりSPDだと信号ダッシュみたいな時はとても頻繁に外れちゃう。
同じ漕ぎ方しててLOOKペダルだと一度も外れたことはない。
体脂肪率15パーの筋肉ダルマ(迫真)
あれか
弱虫ペダルの先輩だな
>>59 自転車で1000m級の山を走れる人って地域的に限られるんじゃない?どこ住み?
>>64 1000m級じゃなくて1000m弱って書いたぞ。ちなみに神戸。六甲山(931m)
六甲山の山頂まで登るコースは各方面からあって、合計6つくらいあるし
どれも神戸の市街地からはすこぶるアクセスが良い
登りはじめは自転車少ないかとおもったが合流してきて頂上近辺はマジ自転車多かった。
3分ごとにロードすれ違うし。ママチャリの高校生ぽいのも2グループ見かけた。
16〜18%が続くセクションのところで止まってたけど。
俺はSPDのマルチクリートに最弱設定だけど
もがいても一度も外れた事ないな。
SPDだとマルチクリートにするべき?
ペダルについてたシングルクリートを使えばクリート代が浮くから
そのまま使おうかと考えているんだけど。
とっさのときのこと考えてマルチにしたほうがいいのかな。
>>65 ちょっと低いが妙見山、昨日走ってきたけど全然ロード乗りいなかった。
妙見山ってどこだよww日本にいっぱいありすぎるぞ。
六甲山の近くなら能勢妙見山か?あっちは結構辺境の地だからなあ。
六甲山は神戸市という政令指定都市の住宅地に隣接してる登りやすい山
かつロードにはお手頃な標高で道も整備されてて走りやすいから人多いんだと思われ。
>>68 好みの問題が大きいから両方使ってみて判断するしかないよ。
>>70 そう。能勢の妙見山。辺境じゃねえよw
大阪から六甲は遠いよ。
>>72 能勢て能勢電の?
大阪市以南からなら六甲もたいして変わらないような
大阪から神戸方面はなかなかいいコースがないよ
これ以上はスレチですね。
>>68 好みだからどっちでもいいっす。
とりあえず付属のものを使ってみて、しっくりこなかったら交換ですな。
>>74 ぼくは神崎川の自転車道から猪名川遡って六甲行ってるなー。
六甲以外でも五月山とかは、アップダウンがあって結構面白いと思うけど、、、
六甲越えれば明石から淡路島に行けるし、五月山越えれば能勢が楽しいしねー。
>>36 そりゃスピードの出し方が足りん。
車をペースメーカーにして、出せるだけスピード出して走れば、山に着く頃には足が売り切れてて楽しいっすよ。
ここでよくSPDがどうとかSPD-SLがどうとか書いてるの見るけど
そんなにシマノは使いにくいものなんだろうか
ビンディングは最初からLOOKの安いやつを使ってるんだが
走行中に外れたことなど一度もなく
外そうとしたときに外れなかったことだって一度もない
もう少し嵌め易かったら良いな、と思うくらい
シマノ使ってみ
信号スタートでSPD外れたら、キツイ坂とか外れまくりになるじゃないかw
俺は外れたらことないけど。
Lookが一番はめやすくない?
>>79 使ったこと無いから知らないけど
最近のTIMEはとても嵌め易いらしいよ
ちなみに俺のはLOOKのケオクラシックだが
嵌め易さは可もなく不可もなくって感じ
それしか使ったこと無いんだけどw
ペダリングの質問です
アンクリングしないように、足首の角度は一定でってよく書かれていますが
足首を意識してるとふくらはぎが辛くなってきます
多少角度変化があっても楽に走った方が良いのですか?
進化の段階としてはこうじゃね?
@「意識してるるとかえって辛くなる(正しく使えてない)」
↓
A「意識すれば理想の動きができて辛くならないが、無意識だとまだ余分な動きが入って辛い」
↓
B「意識しなくても余分な力の入らない理想の動きができる」
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0912/index.html >なぜ、プロ選手のふくらはぎはスマートなのか?その答えはズバリ「使っていないから」。
>そういうと、語弊もあるが、つまりペダリングパワーを生み出すための主となる筋肉ではないということだ。
>で、ふくらはぎの役割はというと、ヒザ上の筋肉を使ってペダルを踏み下ろしているときに下方向にかかる力を支え、
>さらに必要以上にカカトが下がることを防ぐことだ。
>ペダリングの最中、足関節(足首)は大腿部のパワーを出しやすいよう、その角度を微妙に調整しながら円運動を行なっている。
>ふくらはぎはその位置が適切になるようサポートしているのだ。
>したがって、パワーを生み出す源となる部位ではないので、大きく筋肉が発達してもそれは重りにしかならないのだ。
>そして、体幹部とヒザ上の筋肉でしっかりペダリングパワーを生み出せるサイクリストは、
>ふくらはぎを使って足首の角度を最適化する必要性が低くなるので、この部分にかかる負担が少ないのだ。
>逆にヒザ上でパワーを出すことができないペダリングスキルの低い人ほど、ふくらはぎの筋肉を本来の役割以上に駆使してしまい、
>それによってこの部分が発達してしまう。
>プロ選手のふくらはぎが細い理由は、ひざ上でしっかりとパワーを生み出せる洗練されたペダリングスキルを持つ証でもあるのだ。
>つまり、ふくらはぎを意識しないのが究極のペダリングスキルともいえるのだ。
>>85 URL貼るんなら、ソース文章要らんだろ
ウザい
>>86 URL先みてからそんな事言ってるのか?
全部上からしたまで読むには量が多すぎるだろ
もしもしで2chしてるの?
長文ウザ
しかも引用符付、さらにウザい
>>85 なるほど、TPPに反対してるワケじゃないってことはよく分かった
>>42 同じ理屈で、じゃあ、山に登って何が楽しいの?って話にもなるよ。
何が楽しいかは人それぞれ。
貴方がそう思うのは勝手だけど、それをおおっぴらに書いても他人がいやな気分になるだけで何も良いことはないです。
>>54 2かな
ヨロヨロと外すかそのままいくかって時にコケるから
とまりそうなら潔く外すのがいい
>>73 そう、能勢妙見山ってそのくらい遠いんですよ。大阪の市街地からもどこからも。
川西市の新興住宅地とかからなら近いかもしれないけど、そういう人口って限られるじゃん。
六甲山はそれこそ再度コースや表六甲コースなら登り口が市街地の中にあるし
政令指定都市の多くの人口が自宅から2kmも走らずに登り始められちゃうわけ
峠の面白さは実力が見たまんまに出る所じゃないかな。
平地走ってる限り、かなり実力差がないとぶっちぎられたりとかってそんなに頻繁に
起こらないけれど、登りは持ち時間一分違えばその分キレイに差が付くからね。
自力で風のように走る楽しさは平地だろうけど、うんちくと金の使い方で偉そうにしてる
オッサンを黙らせるには峠が一番なんだよね。
>>93 政令指定都市にいやにこだわるな。自慢なのか?
地域スレでやれや。
>>94 来年で50になるおっさんですが峠しか走りません。速いおっさんもいるよ。
>>93 政令指定都市を強調しなくてもいいよ。
ほとんどの人の神戸のイメージはオシャレな都会って感じだから。
でも実際は神戸市でもくそ田舎があるけどなw
峠では実力の差が出るというよりも体重の差がはっきりと出ると言った方が正しい気がするけどね
>>93 その自宅ってこの間全滅したとこジャン、もう忘れたちゃったん?
下りって重いのと軽いのどっちが有利なんだろう?
タイヤやブレーキに優しいのはやっぱ軽いほうか。
>>98 それは言える。いま80kg台後半のメタボなんだけど、軽い人に比べると
バイク2台分くらいの重量差だもんなあ。パーツの軽量化?なにそれ?って感じ。
でもメタボでも峠楽しいよ。どんどん体重も減ってきたし。
>>100 ガソリンエンジンという強烈な動力があって重量が何トンもある自動車の世界では下りは軽い方が有利
重い車体を短いブレーキングですぐ減速できるならタイム短縮できる
非力な動力で重量が小さい自転車は、ダウンヒルは重い方が有利
重力が加速に働いて、全然足りない人力という貧弱貧弱ゥなパワーを少しでも補ってくれる
100kgデブの人となだらかな下り路面でサイクリングすると下り速過ぎて笑っちゃうw
>>99 長いスパンで見ればオマエの住んでるとこもそうだろ。
知人や家族を亡くした人のことも考えて書き込め。カス。
>>102 メタボです。下りスピード出ますがブレーキも効かねえ。怖いよ。
うわー元祖震災コジキが怒ってる
こわーい
>>82 どもども
安定感とか踏みごたえとかも違ってくるんだね
とりあえずケオクラシックの外しやすさは最強ということはわかったw
>>105 これはさすがに引くわ。カスの中のカス。
SPDシューズを買うとき、ちょっときつく感じるくらいのほうがいいのでしょうか。
なじめば多少広がるとのことを聞きました。なにより靴の中で足が余るのはよろしくないとか・・・
みなさんはどういう基準でサイズを決定しますか
うん
最初はちょっときついかな位のが2年ほど経つといつの間にか丁度いい位
最初に圧迫感が無いの買うと若干カカトが緩いかも?位になるから紐締めて誤魔化した
>>108 サイズが緩いとビンディングペダルが外れにくいよ
>>108 キツめはあくまで「ちょっと」のレベルにしておかないと激痛や痺れに変わることがあるのでご用心。
足の形との相性もあるから、全体がみっちり密着する理想はなかなか難しいですね。
私は普段靴は28EEEですが、シマノの45がほぼぴっちりでつま先に微妙な隙間有りです。
まあシマノといっても何種類か形があるようですが。
>>110 そこまで緩い靴はさすがに誰も選ばんだろw
踵が動かないのが理想だが、多少の緩さならインソールと靴下で調節出来るよ
小さい靴は長時間履けないしね。
ホイールの振れというのは、
まっすぐ走ってたらホイールがグラグラとゆれる感じがするのですか?
酷い振れだとそうだね
普通はそうならないようにマメに目視確認して修正する
>>111 確かにそうだね。
昔ナイキの幅が狭いシューズを履いてた頃、最初は大丈夫なのに
ロングライドで100km超えたあたりから異常に痛くなってしびれて感覚なくなって耐えられなくなった。
10分くらい休憩したり冷たい小川で冷やしたりして復活したらまた走るのを繰り返す感じ。
痛くなるのは右足だけで、確かに俺右足のほうが太いんだよな。
んで、すぐ慣れるだろうと思って別の日にまた履いていって最初は大丈夫だから油断してたらまた痛くなって
しばらく止まって休憩、川で靴ごと濡らしたりとか…そういうのを半年くらいだましだまし繰り返してたら
右の靴が明らかにでかくなって、痛みもなくなった
まぁ、靴のほうが足に合わせるというのはあると思うけど、シューエキスパンダーみたいなのを使ってやらないと
先に足のほうが負けちゃうのはありそうだよね。
>>115 あまりにひどいとそうだけど普通は体感しないよ
横振れなんか高速走行してもなかなか、ロスがあるかなあくらいだし。
ブレーキかけたらわかるけど。
>>115 振れが酷いとリムがブレーキに定期的な間隔で「シュッシュッ」と掠る音が
聞こえてくるよ
車体の挙動変化を招くまで気付かないまま悪化することはあんまりないと思う
>>115 普通は走ってて前輪の振れを目視で発見するか
ホイールを空回ししてブレーキシューの間隔が一定でないのに気づいてそこで初めて知ると思う
体感で分かるほど触れてたらもうニップル飛んでたとかスポーク1本外れてたとかそういうレベルw
121 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 21:45:53.48 ID:cwZzQtnk
ビンディングペダルを革靴でどのくらいこげますか? 片道10km程の通勤なのですが。
裏面フラットのSPDペダルでスパイクピンつければ
ただし濡れたフラペに革靴はトゥークリップないと自殺行為
えっ
ビンディングべダル初購入だが個数は1で左右来ると思っていいですか?
>>124 一般的にはそうだよ
L.Rセットが普通
タイヤは1本だけ買う意味があるけど、ペダルは1個じゃどうしようもないもんねw
ロード系ミニベロ406で、この間車道から歩道の段差2cmがこえられず顔面ダイブしたが、昨日は同じく歩道上の側溝の蓋の段差を後輪だけ越えられずフレームが進行方向を向かないまま後輪タイヤの側面を側溝で擦りながら進む羽目に。700cだと問題なしですか?スリックが原因?…
同じ段差でも、直径約50cmの406タイヤにとっては相対的に巨大な段差だが
直径67cmの700Cタイヤにとっては2cmは相対的に小さな段差
小径タイヤは段差やうねりに弱いから、特に下り坂が怖いな
>>121 >122の言うとおりで、何かしらのグリップは確保してね。
グリップ(踏ん張れる)ってのは案外大事で、路地の曲がり中なんかの
片足荷重のときに不意に足が外れたら、つんのめって前転して大惨事に
なるよ。
ビンディングに慣れてる人ほど片足で踏ん張る癖がついてしまってたりして危ない
>>128 前輪に体重かかってるとそうなる
小径の方が乗るの難しいんじゃないの
700でも細いと、ずれたグレーチングの隙間ははまるからなぁ。
タイヤのグリップにもよるけど、点字ブロックなんかも太い32あるとわりと安全。
ドロハンで入るのはシクロとかツアラーになるかもだけど。
点字ブロック?車道にそんなもの無いけど?
単に移動したいだけならR3とかでいいんじゃないの
100km乗りたいとか思ってるならロードでいいと思うけど
>>136 なるほど了解
そもそも歩道を走るなと言ったほうが良さそうだなw
>>137 >>138 歩道だけでなく道路のウネリも跳ねるので怖かったりする。今日はdomane 4.3 の試乗にいったが改善も劇的ってわけではないが、多少改善という感じがした。歩道は走る気がしないので100%回避かw。Escapeもいアイデアだが、今madone4.5が11万円なので悩み中…
あ、2012な。
>>140 あのさあ…マジレスするのもなんだが…ドマーネっていうのはとんでもない
石畳をとんでもないペースで走るために開発されたものでさ。
世界一のツール選手が加わって開発してるマジモンの至高のバイクのひとつなんだよ。
自分の技術のあまりの未熟さ、扱いのいい加減さ、認識の低さを認めたり、
バイクに対して謝意や敬意とかないの?
俺も406・451に乗ってるけどコケたり不安に感じたりなんて一切ねぇぞ。
ステムの一般的な長さってどれ位ですか?
少しブラケットが遠い感じがするから、90mm<100mmにしようかと検討中です
因みにSB値?は0.97でした
>>140 だったら慣れの問題だねえ
フロントアップとか抜重の練習すればそのうち段差の前後輪クリアは気にならなくなるよ
あと段差への可能な進入角度の限界の把握やルート選定も含めて
スタンディングスティルとか車体を操る感覚を楽しむ遊びと練習をやってみては
ロードに乗り始めて1年弱です。最近慣れてきてどんどん走行範囲が広がり
毎週のようにロングライドしています。
ルートをiPhoneアプリで記録しているんですがこのデータを元に
白地図に書き込むような感じで行った場所や登った峠などを
塗りつぶしていくようなPCソフトはありませんでしょうか。
ここは制覇した、次はここ、とか眺めてニヤニヤしたいのです。
オススメがあれば教えてください。フリー/有料問いません。
カンチェラーラに出会ったってブログに騙された死にたい。どう見ても日本人
「カンチェラーラ 遭遇」で検索して出てきたけども
カンチェラーラってアレか
東京ラブストーリーの
23のタイヤのチューブを選ぶ時18−23か23−26とありますが
どっちを選べばいいですか?やはり軽い18−23の方ですか
みなさんは自転車の保険に入っていますでしょうか?
自動車を持っていないので、単独の保険を考えているのですが
鉄板的な自転車の保険屋さんはあるのでしょうか?
>>149 傾向としては前者は軽く嵌めやすく空気が抜けやすく磨耗に弱いね。
何を優先するかにもよるけど、個人的には前者でいいと思うよ。
ロードを始めて買うんですが35万くらいでオススメありますか?
競技もやりたいと思っているのでカーボンがあれば嬉しいです
>>154 好きなデザインのやつを買えばいいと思うんだが、ひとつだけ。電動アルテグラを買え。
もう時代は電動だ。
物事には順序ってもんがあるだろう?
>>154 そんだけ潤沢に予算あるなら、フレーム予算を15万って決めて
「総額35万で組んで下さい」ってショップに行くといいよ
貴方の目的や使うコースの路面状況や体格に合わせて
1個1個理由を説明しながらセットアップしてくれる
5年後にはベテランローディが若者に
「ブレーキレバーを倒すんスか?マジたりぃッスね」と言われるようになる
ディレイラーの調整なんてのは過去の遺物と化す運命なんだよ
自宅では室内保管していますが、職場に屋根付き駐輪場がないんです。
建物と建物の間の1mくらいのスペースに突っ込んで雨どいにワイヤーロック
という感じで、雨が降ると当然ぬれます。
で、自転車カバーを買おうと思うんですが、何かオススメのありませんか。
Amazonで見てると結構縦幅が足りないとか縫い目から水が入るとかあって
どれを選んだらよいのか分からないんです。
>>156 そんなもんねーよ
予算いっぱいで一番いい奴買えばいいんだよ
>>160 まずそこは停めていいところなの?自社敷地内の建物の間?
ロングのパッド付パンツ ボクサーブリーフ(綿)の上から履いて乗ったら袋の辺がマタヅレ状態、直で履くもんなの?
化繊パンツならオケなのかな
直穿きだよ
>>165 綿だと股ずれしやすいかもな
化繊の方がマシと思うけど、クリーム塗るのが一番
>>165 下着でもあるから直穿きしないと駄目だよ
水着みたいなもん
着るとしたら上にハーフパンツを覆う
5℃用ビブタイツ買ったら何月くらいまで履くもんでしょうか?
4月とかになったらもう暑くてはけないレベルになるのでしょうか
>>169 地域によって気温が違うから、貴方が走る地域で暑く感じるまで履いたらいいんじゃないかな。
>>171 そりゃそうだw
4月といっても北海道と沖縄じゃ全然違うだろうなw
>>154 その予算は総額?
フレームだけ?
もし総予算でレースに出たいならもう少しお金を貯めな
>>174 なに上から目線なの?ホビーレースなら35万もあれば十分じゃん。
>>175 総額かどうかって書いてるじゃん
35万のバイクにTシャツスニーカーでホビーレースに出場すんの?
>>175 無駄金使わせたいの?
20万ぐらいの入門カーボン+10万程度のホイールでも勧めるつもりかな?w
105でレース参戦とかショップがごり押ししているのを鵜呑みにでもしてるのかな?w
いまロードバイクのテレビ番組ってやってます?
マイナーなGT500やオートバイの番組はあるのに、ロードはやってないですよね
>>176-177 すぐに競技に出るなんて書いてないだろ。それに競技で上位に入りたいとも書いてない。
35万もあれば初心者向けでよりどりみどりだろ。
ウェアやもろもろで追加でいくらぐらいはかかるよ、とか回答すればいいのに。
このスレ、なんのスレか理解してんのか?
車種の相談されても分からないから
そういう重箱突いて駄目出しすることでしか
自分の存在を示せない哀れな人たちだよ
たまにキチガイが現れるのも自転車板のご愛敬
>>144 >>146 その前のコメで自転車辞めようかとも思いましたが、"抜重"で納得感動した。ありがとう。
ただ夜の道で予想外の急な変化があるとやはり怖いので
(初日の出を見に行く途中は目が霞んで明るいライトのはずか余り見えず
コケたら引かれると思うと本当怖くて下りなのにブレーキ&徐行でした)
夜ようの?安定したバイク(29er?)も検討してみます。どもアドバイスありがとさんでした。
184 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 21:18:56.90 ID:kre1KXPh
BB30用のクランクをJIS68に付けるアダプターみたいな物はあるのですか?
構造的に無理
>>160です。
>>162 なるほど。
>>163 問題ないです。自営業の賃貸で借りてる敷地の範囲内。
>>164そう、面倒です。なので雨の時だけでも。
幅1mと書きましたが、実際にはそんなにありませんでしたw
なのでサイクルガレージは物理的に不可能です。
とりあえず単車用で探してみます。
>>186 自営なら中に持ち込めばいいじゃん。どんな業種か知らんが。
質問です。
ダウンチューブに付いてるシフトワイヤーのアジャスターについて教えて下さい。
シマノ製です。
左手用・フロント用は手回しのナットがあり、こちらはただグルグル回せば
ワイヤーのテンションを調節できるのは判るのですが、右手・リア用の操作方法が
判りません。
掴み小さなレバーが付いており、1/2回転しか動かせません。
たったこれだけしか調節できないのでしょうか?
ディレーラについてる
やっすいMTBでいいから、数回山走るといいよ
自然と体重移動が身に付く
できればトライアルかBMXもやっとくと
(スタンディングと、軽くフロントアップが出来る程度でいい)
雪の峠でも走らない限りこけなくなる
194 :
たぃ:2013/01/08(火) 00:26:02.05 ID:OJsda9BC
3万ぐらいのロードバイクってどうかな?
>>194 昔はA050位しか選択肢が無かったのに今は3万でSTI装備が手に入るからな、恐ろしい事に
だが勿論「ロードバイク」と期待して買ったら機動力のなさ漕いだときの重さに裏切られる
「ドロップハンドルがついた街乗りシティバイク」として買うなら十分
197 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:41:35.77 ID:Z7uokBhx
↑
goodなアンサーですね
タイヤについて伺います
ミシュラン プロ3とプロ4では 対パンク性 グリップ 耐久性 それぞれどう違いますか?
用途はほぼツーリングのみですが…
詳しい方宜しくお願いします
(・ω・)/
>>197 プロ4はプロ3よりパンク耐性が上がった、らしい(俺のプロ4はまだ無事)
ただそのぶんグリップとかが犠牲になって、割と普通な乗り心地に変わったかな
プロ3はちょっと粘っこい乗り味だったけどそれがかなり軽くなった
ツーリングに使うならプロ4でなおかつSCじゃなくてエンデューランスを選べばいいと思う
俺なら「今」ツーリングに使うならコンチネンタルのGP4シーズンかな
プロ4はまだパンク状況の情報が少ない
体重があまりに軽いと、高い巡航速度を保つのは難しいでしょうか?
50kgとかなんですがロードを乗りこなすにはもっと筋量を増やして体重アップしないと
厳しいですか?
体重というよりパワーウェイトレシオが大事かと
(1)今現在、出力いくら出せるか計測
(2)目指す巡航速度まで○○km/h上げるのに必要な動力を計算
(3)その出力を出すために必要な筋肉を付ける
必要のない過剰な増加は要らない
原因が筋力不足なら筋力増やせば自然と体重も増える
ガリガリに見えるのに重い人いるよね
ブルース・リー体型
>>201 加減速のない巡航時にパワーウェイトレシオは関係ない
レースなら加減速で差が付くから必要だけど
巡航速度だけなら体重があってもパワーの大きいほうが有利
ただし小柄な人のほうが空気抵抗が少ないから実際それほどの差にはなってないね
実際は小柄な人は平地で無理してるだけかもしれんけど(その分山では大きな人が無理をする)
登りは貧相に見えても軽い人が本当に強いんだよなあ
205 :
197:2013/01/08(火) 07:14:24.67 ID:Z7uokBhx
>>199 レスどうもです
実際に使っている方の御意見 参考になります
有難うございました
(・ω・)/
チョット聞きたいんですが、ドロハン下ハンでブレーキってワザワザかけに行くものなのか、常時二本かけとくものなのかドッチですか?後者だと短い指が届かないないんですが
状況次第で両方、後はセッティング次第
…ってこんな愚にもつかない回答が来るのが明白な質問する馬鹿はなんなんだ
>>206 ハンドルの形状による
最近流行のアナトミックハンドルはブラケットポジ前提の形状で
下ハン握ってるときには握れる場所が限られて操作が困難
本来の丸いハンドルは上ハン下ハンどっちを握っても操作できるように
設計されてる
>>207 えっ馬鹿ですが、セッティングってブレーキの位置?
ワイヤーの初期ノビって関係ないよね
>>211 STIのリーチ調整機構って在るんですが?105です。
>>212 ゴム挟んで戻らなくする
34SORAでもあったな
CRで下ハン持ってる人見ると、端っこキープしてる人が多いな
右ひじ左ひじ〜
>>213 有難う。
初期ノビしてたらそのまま挟んでオケね。
でも何かの拍子に外れてブレーキガバガバも嫌だな
>>219 通常使用で外れたってのは聞いた事ないし、外れてもレバー引けばブレーキ効く事には変わりないからそれほど心配要らないと思うよ。
よく言うタイヤの真円度とは、ホイールを横から見た時の話か
正面から見た時の話かどちら?
>>221 タイヤの真円度?ホイールのじゃなくて?
35km巡航したいずら
>>223 成型不良でビードラインはキッチリ出てるのに外周が縦振れ起こしてるようなタイヤが稀にあるじゃん?
デローザのR848とR838ってなんで不評なんですかね?
生産国と下請け
>>226 売れているから不評ではないだろ
Xpaceとしても人気フレームだしな
>>226 不評ではないでしょ
848とか良く売れたのでは?
ハートマークは女性にも人気だし
ただ上位モデルがかっこよすぎなんだよデローザは
初めて純正以外のタイヤをはめてみようと思いPanaracerエリートを選びました。
けど装着する時、タイヤレバーが折れるかってぐらい硬かったです。Panaracerは
みんなこんなに硬いタイヤなのでしょうか?それとも同じブランドでも下位の物
(いわゆる練習用と銘打ったもの)はみんな硬いのでしょうか?
シートポストのネジ締めるのに6.5Nmって書いてあるんだけどこれって最大って意味なんだよね
締めすぎるとギイギイミシミシ言ってて怖いから4とか5で止めてもいいかね
ちなみに体重は65キロ
>>234 TREKにBontragerのタイヤだったんで純正と思うのですが。
>>235 アンカーに鰤のタイヤなら純正とでも?
タイヤは好みで選ぶのがデフォルトで、純正とか拘る方がオカシイと言ってるんだが
>>233 ズレなければそれでも大丈夫だよ。
フレームの割りやクランプの各エッジを指でなぞって引っ掛かりが無いか確認、(あればヤスリで慣らす)
鳴ってる部分がネジ山やネジとクランプの接触面ならスレッドコンパウンド、
フレームとポストならグリスまたはどちらかがカーボンならカーボン用コンパウンドを塗るといいかも。
お前等的に硬いタイヤって何よ?
>>235 まぁモノにより微妙に寸法が違うって事がわかったならいいじゃないか。
そのボントレガーのタイヤを再度嵌めてみて楽に行けたら今回買ったタイヤはキツい物だ、って事で。
同様にキツかったらそれもキツいタイヤか、やり方が悪い(ビードをリム中央にキッチリ落とせていない・レバー差し込み過ぎている等)のかもね。
>>237 どうも 逆に6.5Nmまで行っても問題ないのかな?
それなら5〜5.5Nmくらいにしておこうかな
ミシミシが怖すぎるw 鳴ってるのはどこか分からないや
>>241 鳴るのは何処か滑らかでない部分があるんだろうね。
バラして触診してみたら?
カーボンのエアロ型のシートポストとフレームだす
一応ネジにはグリス塗ってるんだけどなあ
ロードバイクってどれも同じようなフレームデザインばかりですね
TTバイクやトライアスロンバイクみたいにインパクトあるデザインにしないのはなぜですか?
規定でそういうのはダメってなってるから
でも出すバイク全部UCI基準でないといけないわけでもないのに
どこも冒険しないのは不思議
>>244 博打に出るかショップで相談するか、かねぇ。
>>250 ちょっと調べたらカーボン同士が当たる場所にはグリスを塗らないとミシミシいうらしい
あとカーボン用滑り止め剤ってのが売っててそれを塗らないとトルク緩めはアカンらしいです
>>252 カーボン部分にグリスは避けたほうがいいよ。一応樹脂なわけだから。(シリコーングリスなら大丈夫かな?)
カーボン用コンパウンド塗ってないなら塗ってみると上手く行くかもね。
カーボンに普通のグリス塗っちゃいけないって知らなかったわ
シリコングリスですね、ありがとう
ギシギシ鳴らしながら走ってる奴たまに居るな
クラック入ってるのかと思う
>>245 TTバイクやトライアスロンバイクを買えばイイだけじゃ
>>247 メッシュフレームw
なんて恐ろしい
ゴール直前のスパートでコケたら間違いなく終わりだなww
シリコングリスってCPU用の?
CPU用のグリス良さそうだな。クソ余ってるし使ってみるか。
ヅラグリスだとカーボンのインテグラルヘッドがミシミシ言ってうるさいのよね。
>>226 ちれすだがデローザは設計から一切関わってない、台湾XPACEって
ところが作ってたフレームにただシールを貼っただけだからだよ。
なおR838はスイフトR838とISP部分以外は全く同じフレーム。
なればいいじゃん
メーカーのエントリーモデル買って、その後上位モデルにフレームだけ交換するのは可能ですか?
ステムとかって流用できます?
シリコングリス 銀色の高熱伝導タイプってやつなら持ってるけどダメだよなw
半透明の安いやつ買いなおすかw
互換性で問題出るとしたらシートポスト、FD、BBくらいだね。
ステムはコラム径・規格が一緒で寸法に問題なければ使えるね。
今はBBの規格が色々あるからなあ
>>269 詳しくありがとうございます
もしもの時はパーツも個別に買おうと思います
>>248 パイが小さ過ぎて冒険できないんだろうな
>>273 いやほんともうちょっとデザインに自由度持たせないと、
自転車人気も頭打ちになるで
すいません、エアロシートポストやクランプって各社に互換性ってあるんでしょうか?
CRCでridleyのフレームを買いたいのですが
ridleyのシートポストがCRCでは売っていません
>>275 エアロ断面に規格統一はなされておらず、互換性はないと考えて下さい。
CRCに無ければ別の店を探して下さい。
それでも見つからなければ、RIDLEYに直直接、補修部品としてシートポストの調達を依頼しましょう。
>>276-277 ありがとうございました
ridleyでもカタログでは最上位モデル用の名前しかなかったりで
メーカー間での互換性も怪しそうですね、、
補修部品としてしか道はないんでしょうね
メーカー間じゃなくてメーカー内部間か
速度が時速5km/h以下になったら
サイコンから「ビンディング!ビンディング!」という警告ボイスが出るようにすれば、
ビンディング外し忘れによる立ちゴケがなくなるんじゃないでしょうか。
これキャットアイが商品化してくれないでしょうかね
>>278 てか専用ポストならフレームセットに標準で付いてるのが普通だと思うよ?
>>280 そんな無駄なものよりも5km/h以下になったら自動的にリリースされるようにしろよ
>>275 Ridleyスレにおいで。車種は具体的になに?
ウンコする時に「ズボンとパンツを脱いで下さい」って警告するトイレも必要だな。
>>284 私は立ちゴケでカーボンフレーム破断しました
縁石にシートステーが・・・実話です
だから似たような機能は欲しいです
ビンディング連呼は嫌ですがww
>>288 ”ピピピピ・・・”の電子音でもいいかもしんないね。
もちろんオンオフ機能つけて
>>289 マジで欲しいです
猫目が出してくれたら買いますわ
設定速度を切ったらアラームがなるようにできれば、
巡航速度の維持にも役立つかもしれん
そこは時速5km/h以下になるとビンディングがガシャンって外れると格好いいなw
平成仮面ライダーの喋る変身ベルトみたいに「イジェクト、プリーズ!」とか言って
シャバドゥビタッチ SPD〜♪
お前は何を言っているんだ?
アホな。低速になったからって外れてたら危なくって仕方ない。
どうせ今度は外れてるのに気づかずに足を滑らせて転けましたとか言うに決まってんだよこういう輩は。
>>288 速度でてる状態での落車ならしょうがないが
立ちゴケなら体張ってフレームを守れ
もう足着くのムリポな段階になってしまったら
どの体制で倒れるのがマシか考える
ビンディング! ビンディング! さっさとビンディング! しばくぞ!!
って掛け声だったら買うわ
ビンビンビビン♪ビンビンビビンビン♪
おもんない
隣人美人チンチンビビンビン
ロシア語で念ずると外れるのがいいな
>>297,298,300
それ面白いと思って書いてんの。
>>304 もいちろんです
お金に余裕が無いんですけれど
TTバイクがどうしてもどうしても欲しくてしょうがないので
フレームだけ買ってあとは移植しようかなと
ポストも欲しいんだけどとCRCに問い合わせてみたら?
>>305 CRCじゃなくてコンペチから買ったら?シートポスト付いてくるよ。
ルートラボに走行コース出すのって、みんな走リ終わったあとに家とかで走行コースチマチマなぞってるんですか?
それともなんかGPSみたいの装備していくと勝手に走行ルート出力してくれるんですか?
>>308 必要なものだけバラで買ったら
モンキーとか最高に精度悪そう
>>308 現代のロードには要らない工具・足りない工具が多すぎるような。
自分の自転車の部品規格とそれに対応した工具を調べ、無駄の少ない構成のセットを探すか、工具単品で揃えたほうが良いと思うよ。
>>310 ルートを保存したいのならGPSロガー → 管理ソフトでルートラボの出番はないな
ルートラボはルート制作やルート公開用
>>308 それだけでは済まないとは思うけど、最初はそれで、以降、工具を買い換え買い足して行くでも良いと思う。
一分明らかにロードには使えない工具もあるけど。
チェーン切りとか。
カーボンフレームは水に解けるって本当ですか?
今度カーボンフレームのロードバイクを買う予定でしたが
心配です
溶けません
>>315 表面はコーティングされてるから大丈夫だが、割れたりフレーム内壁に水分が入ると
炭素繊維が吸湿して肥大して歪みや割れが起こりやすくなるらしい
水抜き穴がある位だからちょっと程度なら大丈夫だろうが
そういえば活性炭は吸湿材として優秀だったな
今日はレスたくさんもらえた
うれしいな
天気も良いから愛車で走りに行こーっと
アルミもクロモリも錆びるから自転車はヤバイよ。
よし笛ロードハロードバイクで平均時速25km位で走れますか?
カーボンフレームに乗ってるけど雨の日は乗らないから汗でぐらいしかぬれないんだが
汗ぐらいなら問題ないよな?
> 324
汚れるから床の間に飾っておくといいんじゃないか?
>>325 床の間のローラー代に設置済みだ
春はまだか
>>324 フレーム全体を保護フィルムで養生しておく。
これで汗も雨も大丈夫!
>>280 やりましょう。キャットじゃないけど。速度超過も。2ヶ月後かな。
>>318 w止めとけ
心配しながらじゃ楽しめないだろ?
お前みたいなのには向かないよ
CAAD10にでも逝っとけ
まぁ今時、DHバイクですらカーボン使ってるがなあwww
>がなあwww
ここキモい
それはあれか、まんじゅうこわいってのと同じノリか?
ベルとライトが一体になったようなヤツないでしょうか。
実用性はゼロでもいいんですけど。
ライトとブザーが一緒になった奴なら大昔にあったな。
>>334 22φ程度(ハンドルと同じ程度)の懐中電灯にベル付けとけばいいんでね?
いまはないんですか?
サイコンはいつも付けてるんで
サイコンがライトになったり押したらベルが鳴ったりしたらいいんですねどね。
>>334 中華サイトにはあるな。デザイン的にはどうかと思うが。
確かに付けてますっていう事実だけでいいんだからサイコンが一時的にその役目をしてもいいよな。
>>341 外したい奴は自分で外すんだと思っていたがそうでもないのか。
今後、東京の公道でピストで走ってたら
警察に停められると考えてよろしいですか?
ノーブレーキピストじゃなくてピストなだけで何か言われんの?
普通ピストっつったらブレーキ付いてないけどな
トラック競技にブレーキいらんから
>>334 キャットアイの細身のライトに限定でベル付きが出てるよ。
たまたま買ったらベル付きだったわ。
ハンドルバンドの上側がライトで、下側にベルが付けられる。
>>345 警官もピスト=ノーブレーキって定義してる奴多そうだな
ノーブレーキピストってちゃんと用語使わせた方がいいと思うんだが
× トラック競技にブレーキいらんから
○ トラック競技にハンドブレーキ禁止だから
最近はロードでも走れる時間があるな
俺はリアのディレイラーがついていないスポーツタイプのブルホーンハンドル自転車=ピストと
認識しているのですが、もしかして違う?
走ってるのをパッと見てノーブレピストかただのシングルスピードかなんて分からんのでは?て意味だろ
ノーブレかどうかも分からんのに全て呼び止めたりするか?て話
あ、ハンドルはドロップもありますね
SSとピストの区別つかん奴が多すぎて驚いた
>>348 ピストはノーブレーキの意を含んでる
ブレーキ付いたピストというものはない。そっちが「ピスト風」ってこと
>>350 ピスト(piste)=トラック競技用自転車
だから競技種目によって仕様は異なる
競技用じゃないなら厳密にはピストと言い難い
まあ変速なしと思っておけば
んで狭義だとブレーキ無しの固定ギアも入る
あとテンショナー使わないからリアエンドが内装変速みたいにスライドする
>>350 「ピスト」って競技場(トラック)という意味だよ
>>353 SSはピストも含む。
ピストと完全に区別するならシングルフリー。
>>350 形だけでも全然違う。
ブルホーンのピストなんか無いぞ。
ピストのハンドルはドロップハンドルに近い形。
ブルホーンとは似ても似つかない。
>>350 競輪で使ってる自転車=ピスト
形だけでなくブレーキがついてないとかいう仕様も含めての定義。
それ以外はすべてピストじゃないっていう認識で一般的にはOK
一般道仕様はロードなんだけど
>>347 それはちょっと違う。ライトとベルが一体ってことだと思う。
>>361 ロードと言うのも本来のロードレーサーとしてであればUCI規定を満たしたものじゃないと。
>>364 いや職質対策ってことでしょ。
実際使わないけど、ほら付いてるでしょ、って言いたいだけのやつ。
これはピストだろ
現在付いているカセットTiagra10速(11ー28)から、同じ10速の(11-25)を使用するとしたらチェーン交換等が必要でしょうか?
それともちょっとしたリアディレイラー調整(インデックス調整)などで使用可能でしょうか?
宜しくお願いします。
>>368 交換の必要はないけど、カットする必要は出るかも。
RDがショートケージじゃないならついでに交換して
しまうこともお薦めしたい。
あと、レースで上も欲しいとかじゃない限り、ティ
アグラの11-25ではなくて105の12-25にしておいた
方がいいぞ。16Tが無いって結構使いにくいから。
今、クロモリロードに乗ってて今回本所のドロヨケをつけてみたんだが、
少しく隙間が狭くて小石を噛み込んで後輪ロックしちゃった・・・
金具の穴削りをしても、キャリパーブレーキのバネにあたって広がらない。
そこでセンタープルブレーキに交換をしようと思うのですが、
構造的には隙間は広がりますかね?
>>370 >本所
何それ?
純正の意味ならまさか隙間がそんなに狭いわけはないし…?
>>371 横だが
本所フェンダー知らんのかw
泥除けに興味ない俺でも知ってるってのに
>>370 直接比べてみないと分からんと思います。
現在のキャリパー台座に付くセンタープルは機構的にイマイチ無理がある気もするので、微妙ですね。
それよりもアウター受けは付けられますか?
>>371 ドロヨケのメーカーですよ。
374 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 10:51:39.28 ID:yG+z/nS3
質問です
ロードバイクを買いたいと思います
予算は7万円で靴やヘルメットまで揃えたいのですが、「とりあえずこれ買っとけ」という物はありますか?
あと1〜2万なら何とかなると思いますが、これも買っとけよ!という物があれば教えてください。
>>374 幸せになりたいなら最低15万円ほど準備しろよ。
7万出してゴミを買うほど馬鹿なことはない。
>>372 そーなのか
俺の巡回範囲にはなかったもんで、すまんかった
男塾14巻これは絶対買っておけ
店池よw
>>374 7万で用品込みてことは、車体は4〜5万で想定してる?
>>375も書いてるが、その価格帯のロードは見た目だけロード風にしたシティサイクルか、
良くても同価格帯のクロスバイク以下と思って間違いないよ
380 :
370:2013/01/12(土) 11:07:47.85 ID:???
自分がちゃんと本所工研と書けばよかった話ですので、申し訳ない。
>>373 シートクランプのないタイプなので、アウター受けは日東のシートピンに引っかけるタイプか、
ダイアコンペから出ているシートピンにつけるタイプかキャリパーブレーキ
取り付け穴に噛ませるタイプを考えています。
>>375 >>379 あと6万円・・・・・・
了解しました。
もうひと月頑張ってバイトします。
ちなみに、15〜6万用意出来たら、お薦めの機材ありますか?
靴やヘルメットその他の合計が7万なのであって、車体は別とか?
アラヤのエクセラレース
ジャイアントのデファイ3
あたりが鉄板
釣りかと思ったら本気だった
あと1〜2万何とかして
安いヘルメットと100均のサンダル、あとそこそこの鍵
これで車体に8万ちょっとはかけれる
北海道寒すぎて道が凍ってます
ロード用のスパイクタイヤ欲しい
>>383 ジャイアントのデファイ3の値段見ると届きそうなので、ちょっと買いに行ってきます。
ありがとうございました。
用品は来月のバイト代で買うか、一番安いヘルメットを店でサービスで付けてとお願いしてみます。
>>388 空気入れ二種、予備チューブ、ライト、カギ、ボトル関連あたりはすぐに必要になるからね。
今の季節はグローブ必須だな。
空気入れ、鍵、夜間走るならライトは最低限必需品
あと裾バンド。折り返すのでも構わないけど
>>387 MTB買ってスパイクタイヤ履かせようぜ。
393 :
374:2013/01/12(土) 11:29:42.65 ID:???
>>386>>389 ありがとうございます。
とりあえず、機材はジャイアントのデファイ3にして
諸々の用品は最低限のレベルで揃えます。
足りない分は一ヶ月だけ親に借ります。
ちなみに、お店で買うんですが、こんな店がいいぞ!ってあります?
そこでシクロクロスですよ
自転車用のヘルメットなんて意味ないよね 何でかぶってんの?
衝撃吸収するならオートバイ用の厚みが必要
フルフェンダー付けるなら本所かMk2くらいなんかな
他に何か良いの有る?
ジャイアントならジャイアントストアかGSIにしとけ
それ以外で買うと取り扱い終了って事もあるからな
特に店員がジャイアント以外に乗ってる場合は気を付けろ
>>396 意味あるよ。
以前オートバイに追越し左折巻き込み事故食らった時、
衝突時は急ブレーキでスピード出てなかったけど
オートバイが自分自転車に被さる形で転倒。そのまま自分も転倒。
んで歩道横にある手すり状のガードレールに頭強打。
メットは割れたけど頭はノーダメージだった。
>>396 気分
発泡スチロールでも有るのと無いのでは精神的に全然違う
昔、旧車のオープンカーに乗ってたとき、空との間にビニール一枚有るだけで安心感が全然違ったのと同じ
>>405 ちかくにあればSPORT DEPOがいいと思うよ GIANT、ルイガノ、GIOS買うならデポ最高
408 :
374:2013/01/12(土) 11:53:17.74 ID:???
スポーツデポが徒歩圏内にあるので行ってきます!
本当に色々ありがとうございました。
はやまるなー
デポやあさひは店員の知識が全くアテにならないから買い手が無知だとお勧めしないな。
自分に合うサイズとか分かるのか?
1ヶ月我慢するだけで予算倍にできるんなら今は耐えろよ
どうせ今の時期は寒くて乗る気も失せがちだし、釣りじゃなければ春頃を目標に資金を増やせばおk
ジャイアントのTCRを買いました
転けてへこみました
寝ます。
DEFY3でなにが悪いの?まったく問題無いよ
SORAじゃレースで使えないとかバカなこと言いだすのかな?
欲しいモデル・カラーリング・サイズを手に入れるには今のうちが良いんじゃね?
>>415 どうせならTCR2のほうがいいと思うの
420 :
374:2013/01/12(土) 12:47:21.95 ID:???
スポーツデポ行ったけど、合うサイズが無かったという・・・・・・
535は取り寄せということで帰ってきました。
明日、直営ショップに行ってきます!
>>369 ご丁寧な回答ありがとうございます
3コマ少なくなるのでやはり詰める必要が出てくるのですね
オークションにスプロケ付きの安いリアホイールがあったのでトレーニング用に購入しようと思いましたが、そのまま使えないようなので見送ります
>>421 現在のチェーン長をアウター×トップでプーリー垂直の決め方したなら長さそのままでも危険は無いよ。
長さとは関係ないけど、もし現在のチェーンが磨耗しているなら新しくしたほうが新しいスプロケに優しいね。
>>396 そう思うなら被らなければ良い。
大人のメットについては法的な拘束はない。
俺はあった方がマシだと思うから被っている。
それだけだ。
こんなペラペラでも血を流すかどうかの差くらいは出るだろうと期待して被ってる。
頭割れたり首が折れたりするような衝撃には差が出た所でどっちみち乗れなくなるだろうしね。
ロード乗ってたら、中学生に笑われた・・・
ロード乗りってみんなメンタル強いんだな
うらやましい
うへへ ノリでアラヤのエクセラレースとやらを買っちまったぜ・・・
すごい自意識強いんだな
うらやましい
>どうせならTCR COMPOSITE 2のほうがいいと思うの
>>428 ロードのせいにするな!
いや、そうしたい気持ちもわからんでもないけど。
433 :
374:2013/01/12(土) 13:45:35.04 ID:???
取り寄せが普通なんですかw
身長が198なので、展示品に跨ると「何か変やね」とオカンに笑われたよ
地元バレになるんだけど、家の裏に自転車メーカーがあって、親父が知り合いらしく
「おう、杉村の自転車買えや」とさっきから後ろで騒いでいます。
親にロードバイク買ったwww
って言って値段いったらドン引きされたわw
>>433 全車種全サイズ在庫なんて無理だからな。
身長2m弱ってのは、日本で普通に流通してるのだと適正サイズは無いね。
海外仕様を取り寄せてくれるところか、海外通販か、フレームオーダーになる。
早く欲しいなら、できるだけ大きいサイズで誤魔化して乗るかだけど。
437 :
質問:2013/01/12(土) 13:55:56.14 ID:LavlihDI
ド素人で申し訳ないのですが
コンポのULTEGRAとか105の中でもいくつか種類があるのでしょうか?
438 :
374:2013/01/12(土) 13:56:12.62 ID:???
>>434>>435 ロード買うって言ったら、えらく親父が乗り気になってきたよw
親父も若い頃、ロードに乗ってたらしい
なので、自動二輪乗るより自転車がいいと喜んでくれたので、お金の面は多少援助してくれそうです。
杉村で2台買おうとか言い出すし・・・・・・
杉村にはサイズが無いようなので諦めてくれたけど
>>433 身長198pで535(トップ560)とかどんな短足だよw
>>437 アルテグラとか105はあくまでグレードなので、
その中で仕様違いは存在するよ。
>>437 仕様の違いはある
カセットスプロケットの歯数の違いとかクランクの長さとか
あとアルテグラには電動モデルがある
>>396 ・中級以上になると炎天下でも涼しい、というか熱的な意味で安全に。
・固定されるため、帽子などと違って外れたりすることを気にしなくて良い。オートバイ乗ってるなら分かるだろ。
・リフレクタなどがしっかりついているため、被視認性が高い
・四輪から見た公道紳士ランクが今でも確実に上がる
被らずに車道に出るなんてマジ恐怖。やっぱり自殺行為だよ
444 :
374:2013/01/12(土) 14:07:17.88 ID:???
>>439 違うんですか?
ジャイアントのHPでジオメトリーって所みたら、535が最大サイズだったんですけど?
>>444 おまえさんは店に電話で相談しろ。198cmが乗れるフレームなんて普通は
輸入してないから。
446 :
質問:2013/01/12(土) 14:11:20.14 ID:LavlihDI
>>446 どんなフレームなのかによりFDやブレーキのタイプが決まってきて、
変速数はいくつにしたいのかによりクランク、FD、RD、レバーのタイプが決まってきて、
ギア比はいくつにしたいのかによりスプロケの歯数構成(一部でRDも)が決まってくる感じかな。
>>444 その身長ならトップ長が590はないと窮屈だろうね
>>444 535が最大サイズだけど、適応身長の上限は190になってるね。
これはあくまでも目安とはいえ、198だとちと窮屈かも。
御堂筋くんみたいにシートポストとステムで調節するしかないな
>>444 いいか、悪いことは言わないから体に合ったサイズを
ちゃんとした店で見てもらえ。
サイズの合っていない100万のロードより、
サイズの合っている20万のロードの方が良いから。
妥協してサイズの合わないの買うと、
長距離、ヒルクライム(坂登り)していく内に絶対後悔するぞ。いいな!
スコットやトレック、キャノンデールなら代理店に頼めばXL以上のサイズも買えるんでは?
極端に背が高いのも大変だな
自分に合った良いのが見つかると良いな
>>444 :374
ステムを長くすれば乗れるでしょうけどねー。
455 :
374:2013/01/12(土) 16:05:11.47 ID:???
あれから親父と色々話したら、親父もフレームで乗ってたという事が分かりました。(僕より低いけど、192あります)
話をして、この際なので2台分をフレームオーダーする事にしました。
予算的にはどう考えても当初の予定を遥かに超えますが、足りない分は出して貰える事になりました。
尚、親父の高校時代の友人が現役の競輪選手らしいので、その人に紹介して貰うとか言いながら出掛けて行きました・・・
何が出来上がるか分かりませんが、とりあえずここまで相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました。
456 :
374:2013/01/12(土) 16:05:55.60 ID:???
フレーム→オーダーフレーム
ですです。
この親父ノリノリである
初心者でPRISMA TIAGRA買おうと思ってるんだけど大丈夫かな
今日お店に行ったらデザインが気に入って予算内だから検討中 用途は自転車旅行(大荷物じゃない方)
>>455 いい話だなあ。親父さんとたまには一緒に走ってあげてね。
>>455 凄いな、当初の予算7万から大幅グレードアップじゃんw
釣り臭さが一気に上がったな
>>455 :374
うらやましー。。。
いずれ体の寸法測るためにビルダーさんのところに行くことになると思うけど、いろいろ話聞くと面白いですぜ。
カラーやデザインもオーダーになるけど、どんな奴にするか決めてんの?
毎週末100キロ位走っている初心者です
風邪引いて2週末走れなかったんですが、筋肉、心肺共に元通りになっちゃうものですか?
もともと大した量走ってないから関係ないものでしょうか?
2日おきならともかく週1じゃあ既に毎週の後半には戻ってると思うw
毎週100キロは凄いな 俺は土日のどちらか50キロで限界だはー
通勤で乗れば週200kmは普通
>>468 俺も同じ様な感じ
峠含むコース60キロか、CR含むコース80キロのどちらか
ツールドフランスに出ているBMCというチームは、
自転車メーカーのBMCが自社の自転車を宣伝するためのチームですか?
何言ってんのかちょっとよく分かんない
強豪プロチームにマシンを供給するメーカーは全部そういう面があると思うが
自社ブランドのスポーツイメージの向上と技術磨き
そしてimpec大爆死へ
サーベロも自社チームを持ってたな
一度もパンクしておらず、摩耗もそんなに進行していなくてもタイヤは1シーズン毎に
新しいものに替えるのがいいのでしょうか?
外野としては賛成します
雪解けから初雪まで
亀裂が入るか、台形になるまで問題ない
10万円とかするようなホイールって、セットで売っているのでしょうか?
店頭などで特に明記していない場合は片方売りしていると考えておkですか。
また、金銭の問題でどちらか片方だけ高価なホイールにする場合
どちらが効果があるでしょうか
店頭売りはセットがデフォ
変えるなら後輪
どっちも買えないと大して意味無いし
できればせっかくいいホイール履くならチューブやタイヤも少し奮発したいとこ
それができるまで金貯めるべきだし
貧乏人は金銭面で苦しいからロードは趣味にしない方がいい
>>478 普通は走行距離で交換考えるんじゃない?
もしくは状態
パンクは新品おろしたてでもする時はするし、3000km走っても1度もしない場合もある
自分は目視で状態から判断して交換する
タイヤってはめる時、硬ければタイヤレバーを使ってはめるけど
タイヤレバーが折れてしまうって事はないですよね?
今、パナの耐久性重視のタイヤをはめようとしてもはまらないのでレバーで
はめようとしてるのだけど硬くて硬くて。レバーが折れなければ力ずくではめようと思っているのですが。
俺は経験ないけど、折ったって人たまにいるよ。
金属レバーもあるがリムやチューブ傷付け易いから注意
お前は女のアソコが濡れてなかっても無理やり珍棒をねじ込むのか?
>>490 穴の中をきれいにしてグリスをたっぷりつけてねじ込みます
493 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 12:49:55.24 ID:pSwQO6s3
>>487 チューブレス用レバー使ってチューブレスはめてた時
先が欠けた事はある
パナのタイヤパウダーを買ったので、3ヶ月ぐらい使ったタイヤとチューブをはがしてパタパタ塗ろうと思うのですが、チューブは変形してしまって、元に戻しにくいとかありますか?
一度タイヤに入れたチューブは基本的に耐久性が落ちるので再利用できないとかありますか?
3ヶ月なら問題ナッシング
2年位までは使える
>>495 同じサイズのタイヤに戻すぶんには特に問題ないよ。
例えば対応タイヤ幅上限で使ってたチューブを対応下限のタイヤで使う時なんかはヨレや噛み込みに特に注意だね。
チューブはバルブが元気で磨耗等の損傷が無ければ2年くらいは余裕で使えるよ。
劣化してしなやかさが無くなってくると乗り心地がドタバタするね。
>>487 反対側をちゃんとリムに落とし込んでないからだよ。
一年中走るような人は、レーパンやタイツを何種類くらい持っているのですか。
いまのところ夏用の短いレーパンと5℃用のビブタイツの二着しか持っていません。
今年ロードを買って初めての春を迎えるのですが、
もう少し薄手の春用タイツを買ったほうが快適でしょうか?
私は夏用は5着持ってる
下手すると1日で2着消費するので
冬は3着で十分ローテできるかな
>>500 暑いと感じたら替えればいいんだけど、暑いと感じてから買おうとすると売り切れやなんかで遅い場合もあるので、
地域によるけど2月くらいにはぼちぼち物色始めたほうがいいかもよ。
>>501 お持ちの冬の3着は、基本一種類でしょうか?
春秋用のタイツは、真冬用とはまた違った快適性があるのでしょうか。
>>502 ありがとうございます。真冬用→いきなり半パンに履き替えるとやはり寒いでしょうね。
春先はレッグウォーマーで調節する手もあるな
先ほどのタイヤパウダーという物を初めて知ったのですが、
これの効果は顕著なのですか?
>>506 組み付け時に噛み込みにくくなったり、タイヤとチューブの張り付きを防いだり、チューブの磨耗を防いだりするね。
あと保管時の張り付きも防げるか。
>>506 パウダーはチューブに最初から付いてるから、パンクしたら水調べせず交換しちゃう場合は(水調べ→水分拭き取りで大半が落ちる)さほど差は出ないよ。
パウダー追加する事で効果をしっかり出したい向きには使ったほうが良いかもだけど。
同じくパウダーの存在を初めて知ったのですが冬季の保存だけでもパウダーは必要なんでしょうか?
前後輪を浮かせて空気は抜いているのですが。
サドル高さに着いて質問です
股下の0.88倍でセットしたのですが、腰が動いてしまいます
このままペダリングを矯正するか、サドルを下げるかどちらが良いのでしょうか?
>>509 最初から付いてたパウダーが残ってる状態であれば必須ではないよ。
>>510 計算で出した高さはあくまでも目安というか、そもそもその係数は平均みたいなモンじゃん?
なのでそこから低くしたり高くしたり微調整と試走を繰り返し、自分的ベスト高を探るしかないよ。
514 :
510:2013/01/13(日) 19:38:03.77 ID:IQgExqxV
>>510 むしろサドルを上げるべき。
サドルが適正値より低いせいで、底突きを起こして
そのせいでケツがピョコンと跳ね上がる。
サドルを2mmずつ上げてみな。
0.893をかけるって言ってる人も居るね
あと、サドルの形状が合ってるのかどうか
幅以外にもフラット・セミラウンド・ラウンドとか
計算で決めるメリットがわからんのだけど、どんなメリットがあるのかな?
なんだか計算で出した値が絶対と思い込んで微調整をせず乗ってしまうデメリットしか思い付かないや。
519 :
510:2013/01/13(日) 19:55:40.54 ID:???
>>515 お尻は痛く無いです。
なので、超高くは無いのかなぁとは思ってます
現状だとケイデンス160位で腰が暴れ始めて回しづらくなるので、上半身で押さえつけてしまってる感じです
ただ友人に腰が動いてると指摘されたのはケイデンス90なので、サドル高さを疑ってます
>>516 腰を跳ねあげてるか、踏み込み過ぎているかよくチェックして見ます
計算式などただの目安。
実際にはクランクの長さ、自分の足のさまざまな部分の長さも違う。
サドルの厚みやシートチューブの角度etc
自分でサドルの高さを上下させてみよう!
ぼっちじゃないならツレに、自分の後姿の動画を撮影してもらえばいいかもな
俺も自分のケツ見てみたいなぁ・・・
>>518 微調整を放棄する馬鹿を生む害しかない。
>>521 シートポストラック的なアームを付けて撮るのはどうか
いままでママチャリだったがロード買う、買うぞ!
と思って調べたらめっちゃ高いのね
>>524 がんばって7万円揃えて
ディファイ3くださいって言うんだ
そうだね。ママチャリの値段分なら消耗品(タイヤ+チェーン)買っておしまいだね。
>>523 ポジション出しようにローラー買えば解決だろ
サドルの高さに用いられる係数って、
確かプロのサドル高さを元に導き出されたとかだった気がするのだけど、
体が出来てない初心者がいきなりその高さにしたら体おかしくなったりしないかな?
プロとアマの違いに加え、体格も人様々だしね。
何の意味も無い値だと思う。
>>528 係数ってあくまでも目安だからね。
0.893だかにこだわるエンゾみたいなバッタもんは置いといて
普通は店でポジション合わせしたり、自分で試行錯誤しながら高さを調整するでしょ。
最終的に微調整するんだから計算してメジャー当てつつサドル調整してって一連の作業は無駄だわな。
532 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 20:41:33.25 ID:pSwQO6s3
ベルって法律上は装着の義務があるのでしょうか?
また実際にロード乗りは装着しているのでしょうか?
法律上装着義務があるのは《警音器》
つけてない奴もいるけど、そのあたりのモラルは子供じゃないんだし自己責任。
>>532 ベルは警報機なので装着義務あり。
公道系イベントだと灯火類同様に誓約書書かされます。
>>530 エンゾは低いとフォームがおかしくなったりするので
初心者でも高い方が良いって言ってるな
俺は微調整していってたら、エンゾが掲げる数値にハマってたのを
後から知ってちょっと「ふ〜ん」てなったよw
>>534 誓約書ってネタ?
そんなもの書かされた事ないぞ
ベルって警報器なの?
法律で警報器だか警音器だかの定義ってあるの?
教えてよ
またベル厨か
きんもー
金毛・・・それは男のステイタス
必ずベルつけろ
必ずライト類は点けろ
必ずメットは被れ
必ず信号は守れ
ピチパン、ビンディングで店に入るな
できないならロードに乗るな屑どもめ
>>521 フォーム見るだけならローラー台か乗車できるタイプのスタンド使えばおk
>>543 最後とか意味不明
その上とか守るの当たり前すぎではぁ?って感じ
マジレスしてやる
ベルは法律上の装着義務あり
現実には付けている奴は皆無
以上
俺は幻のベル付きローディだったのか...(驚愕)
>>543 ショップにはみんな平気でビンディングで入ってきてるぞ
ベルだの警報機だのって言ってるが普通に口でウォー!とか叫んだら問題なしだろ
おれの仲間内はみんなベル付けてるな
鳴らすこと無いけど
ベルなんて飾りです。エロい人にはそれがネタなんです。
そもそもベルなんざどんなシチュエーションで鳴らすんだよ
歩行者をどかす為なんて違法だし、車に対してなんて聞こえないし
意味なし
UCIプロチームだって練習中はベル付ける人も居るよ。
556 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 21:35:38.12 ID:pSwQO6s3
嘘つけ
俺もベル付けてるよ。
ハンドルの下向きだから一見ついてるように見えないけど、ちゃんと鳴らせる。
ベルを否定している奴らが捕まったときに同じ事を言っているのか凄く気になる
>>554 歩行者に対して鳴らしちゃダメなの?だったら何に対して鳴らすんだって話だな。
>>560 どかすために鳴らすのがNGってだけだよ。
”法律上”って言うなら歩行者と自転車(車両)は別の所を走っているから
出会う状況は無いって建前だよ。おかしいじゃん。
女性に質問します(あまりいなさそうだけど)
購入3ヶ月目で乗るのは週末だけです。
走行中のサイコンは時速20km/h前後が表示されていることが多いです。
3ヶ月目でこれは遅すぎですか?
1年くらい経てば25−30km/hくらい出せるようになるものでしょうか?
>>566 週一で20km/hのペースで走ってるだけじゃ無理です
走れる距離は伸びるけど・・・巡航速度を上げたいならもっと負荷かけないと
ローラー台ってアパートで使用すると金属音って気になりますか?
三本ローラーと固定ローラーってどっちが静かですか?
時速20キロってさ、初心者がこいでてしんどくないペースなんだよね
歩行でいうならまさにただ歩いているだけ
だから距離を乗ってもしんどくない
これを25にしようとしたら、歩行でいうなら小走りしてる感覚になる
20で走ってたときとはダンチの負担がかかる
>>568 >>570 ありがとう。確かに気合入らない状態での、20km/hです。
でも必死に限界力出して走ってもやっと23km/hくらいしか出ません・・。25km/hなんて夢のまた夢のような気がするんですけど。
サドル低め(らしい)のと、レーパン持ってないのでジャージとユニクロのデニム生地のパンツ姿、あとフラットペダルですが、、これを差し引いても遅い・・。
>>573 とりあえずサドル高だけは適正にセットすべき
乗ってる時間が短すぎてトレーニング効果が出ないから出力が上がらないんだろうね
慣れによって無駄なエネルギーロスが無くなる効果はあるだろうけど
劇的に伸びるには結局筋肉付けるしかない…痩せ筋肉質体型になって嬉しいかはともかくw
週一じゃ鍛えようがないだろ
>>573 土踏まずでペダル踏んでるとかないよね?
あとは、腕が真っ直ぐになってるとか?
579 :
573:2013/01/13(日) 22:30:29.96 ID:???
ありがとう。
サドル高は、つま先が地面にちょんっと着く程度で、そんなに低いかなぁ?と疑問だったりする。。(今でも高くて怖いw)。
1回の走行距離は近所のCR往復で20kmほど。これも短すぎ?
筋肉は・・そうですね。それは鍛えてみます。。ありがとうございます。
走行距離に応じて速くなるってのが定説だから
とにかく距離を乗って基礎体力つけなきゃね。
無理に速度上げるより、まずはゆっくりでもいいから
できるだけ毎日は乗り倒す事だね。
>>579 それは充分低いよ。
適正なサドル高ならつま先付かない
始めてのバイクに100万越えってどうなんだろう?30万位のを検討してたんだけどアレがいいな此れがイイなで100万行ってしまったんだけどね、サイコンとかウェア分が...今は寒いからまっいいかなって
>>582 別に財布が許すならいいんじゃない?
人に話すと自慢だと思われるからリアル世界ではあまり人に言わないほうがいいよ
584 :
573:2013/01/13(日) 22:41:35.52 ID:???
基礎体力ですか。。毎日は乗れなくて(通勤に使うには職場が40キロメートル先で遠すぎるし)難しいです・。かわりに朝に家の周りジョキングとかしようかな・・。
エ、サドル低いですか・・。
>>579 停車するときはサドルからお尻を離して前方のトップチューブを跨ぐので
サドルに座ったままの足先が地面に着く必要はないよ
サドルに跨ってペダルを一番下に下ろした時に膝が伸び切る少し手前になる位の高さに
>>582 10万のエントリーモデル買って
残りは俺にくれよ。
>>583 そうなんだよなリアルじゃ話せないからさ!宝くじが当たったみたいなやつだから、よっしゃ物で残しておくつもりで買うよ!
サンキュー
自転車は消耗が激しいぞ
>>573 BBのドロップが78mmから80mmぐらいかな
片足のつま先がチョンッと地面に付けばいいと思う
両足が着くなら低すぎ
そこで、上で揉めてたBB-サドルトップ中央までの距離を出す係数ですよ
股下x0.875とかだとはじめのうちは高すぎると思うから
とりあえず股下x0.8位でめぼしをつけて、あとは走っては高さを調整を
よく繰り返すこと
>>582 借金してまでってなら止めるけどそうじゃないなら買えばいいよ
ローラー台うるさいんですねw
あまり低めのサドル高で始めると、サドル上げた時にきずまるけのシートポストが露出するからな。
気をつけろ・・・・・・
>>593 「ローラー台 音」でぐぐってみろ。
ようつべにも色々あるぞ。
1台目買う客にKing RS売る様なショップ…
>>596 悪くないけど、価格のワリにフツーだな・・・
スペシャライズドのマクラーレン仕様のやつのほうがドスがきいてて迫力あるな
>>601 東海かなぁ、名古屋人だけど意味はわかる
>>584 実際には買った店に行ってポジション相談すりゃいいよ
低いと身体のいろんなとこ痛めるし力も入らない
まあ高すぎてもダメだけどね
足がつかなくて不安かもしれないけど
走ることそのものには全く関係ないし
爪先つく程度の高さならとっさの時はあんまり役にはたたないよ
>>596 初心者が100万のロード買うには問題ないけどポジション固まってないのに
ISPはどうよ・・・
>>540 いんや、置いて撮りゃとりあえず10数mは撮れるだろ
レーパンってどうやって洗うんですか?
>>604 放っておけよ。馬鹿につける薬なしなんだから。
ガキは想像力が逞しいからな
>>606 アソスのオサンは洗面台で手モミ洗いしてたな
俺もネットに入れて洗濯機
乾燥機かけてもいいですよね?
アホ小金持ち階級が世界の養分になってるわけで、真実を知らせず放置するほうが世のためだったりする
>>606 ネットに入れて他の洗濯物と一緒に、普通に全自動のおまかせで洗ってる
>>612 洗濯時の脱水だけですぐ乾くから乾燥機なんて要らん
無駄に傷む原因増やすだけ
>>616 洗濯乾燥機とかだとレーパンだけ洗濯・脱水のみってちょっと面倒ですね。
冷水だと皮脂と垢が混ざったものが落ちなくて真っ白になるから
タイツにかんしては風呂の残り湯とか使えよ。
俺はタイツだけは面倒でも風呂でシャワーついでに手洗いしてるよ。
あと、タイツもレーパンもパッドの汚れは洗濯機じゃ案外落ちないね。
落ちたように見えても次の年に出したら僅かに染みが出てたりする。
衣替えするときは念のため一度手洗いしておくことを推奨したい。
残り湯なんて不潔なもの使わなくても温水洗浄コースが付いてる。
私、キャピキャピ女子大生のロード乗りです。
どうしてもパッドに愛液が…キャッ///
これも冷水でいいでしょうか(*・ω・*)ポッ
>>621 真空パックにして送ってくれ。話はそれからだ。
これ未来のお前等だね
13日午後9時半ごろ、川崎市川崎区の東京湾アクアライン下り線のトンネル内で、自転車の男性が乗用車にひかれ、
搬送先の病院で死亡が確認された。
神奈川県警高速隊によると、男性は追い越し車線に倒れており、男性をひいた乗用車は前方の軽乗用車に追突。
双方の車の男女3人が頭を打つなどし重傷を負った。県警は、この前に別の車両が自転車の男性にぶつかったとみている。
アクアラインは自動車専用道で自転車は本来通行できない。川崎市消防本部によると、男性は60歳前後という。
朝日新聞デジタル 1月14日(月)2時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000008-asahi-soci
>>623 ニュースで「ボケた78歳(原文まま)」と言ってた
PEARL IZUMIはネットに入れて中性洗剤で洗って下さいって言ってたぞ
信号でのストップ&ゴーって、どのタイミングでサイコンをスタートさせるんですか?
速度が0になった瞬間に止めればよろしい?
オートストップ
>>623 アクアライントンネルはオートバイでも死亡事故が連続して起こってたな。
みんな無用に飛ばすんだろうね。
そいつ夢津軽だろ
>>626 そりゃネットにも入れずに念入りジーンズコースで
まぜるな危険の漂白剤を規定量以上に使われて
クレームされても困るから
高速道路でも信じられないくらい接近したまま走ってるからなぁ
よく高速や有料道路に自転車が侵入とかあるがどうやって入るんだ?
出口から入るのか?
SAや高速バスの停留所じゃね?
>>634 すべての出入口にひとはいない
夢津軽で調べると開通前の高速進入の手口が明確に書かれているから見てみな
SAやPAに停めた車から自転車出すとか
ナイトライダーみたいな感じか
639 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:28:02.56 ID:3O67+IbF
たいていはボケたジジイとババァだろ
ママチャリマニアの爺で
死ぬ前に一度ママチャリで高速を走ってみたかった、
ママチャリと心中できるなら本望
とかいう特攻かもしれんぞ
60じゃまだボケてはいないだろ
今や30代でもぼける時代だぞ
ボケは30代から始まるんだとさ
644 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:48:20.55 ID:yqQAifB0
スレチかもしれませんが
ロードバイク系でいい映画とかないですか?
ドキュメントでもいいです
ヤフオクでフレーム買ったら偽物だった
似てたから、ショップの店長以外誰も気がつかなかった
取引相手とは連絡取れない
ちなみに偽物が多い事で有名なピナレロのフレームではない
確かに涙もろくなるのはボケが始まってるかららしいが
高速に自転車で侵入してしまうほどのボケとは違うだろw
>>644 自転車少年記とかは?TVで放送したドラマだけどDVD化されてる
>>644 NHKでやってた安めぐみと髭男爵の二人が出てたやつ面白かったよ
>>651 「チャレンジ!ホビー自転車で旅しよう」というタイトルは分かったけど、どこかで動画見れる?
653 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 14:08:17.76 ID:yqQAifB0
>>647 おお、ありがとうございます!
TSUTAYA行ってみます!
>>650 Amazonで調べたらDVDありました!
>>651 え〜なんですかそれ!
そんな番組あったなんて…
ググってみたら栗村さん出てるし…
中華ドマーネだろ
>>651 あれでクリリンの存在を知ったよ
その後、本もDVDも買ってしまったw
>>651 あれ面白かったよな
作り方が丁寧でスポーツバイクを始めてみたい!って思わせる作りでよかったよ
>>634 そうじゃなくて自動車専用道路かどうかの判断ができないから入ってしまうだけ
>>658 地方だと多いよねそういうの。最後に料金払えってやつで、入り口のゲートとか全く
無かったりするんだよ。
なんか専用道路っぽいなあ、ほほう非常電話だあ…って気が付いたら料金所というw
660 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:02:53.69 ID:yqQAifB0
ヘルメットの購入って実際に試着したほうがいいですか?
>>659 さすがに注意力散漫過ぎるだろ。
そっち系の仕事してるが、たいがい入路にはこの先有料とか、自動車専用って書いてある。
アホでも解る様に赤で特大看板で無いと気づかんか?
はいはい
魔が差してか酔ってか知らんが、どこまでチャリで入っていけるか試したんだろう
決めれば守るってのは万人に通用するわけでは無い
>>660 頭のカタチに合わないヘルメットは不快だし集中力欠くよ。
試着必須と考えるべきだね。
試着無しで合わなきゃ合うのに当たるまで次々買えばいいんだけど、それはなんだか無駄遣いだよね。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:44:46.65 ID:yqQAifB0
ヘルメットやシューズ、ウェア類は買い増しとか以外は、試着をしないと
たまたま上手く体に合う事もあるが、まぁいつか必ずハズレ引く目に遭う
ヤング・ゼネレーションは意外と自転車成分薄めだぞ
その前になかなかツタヤには置いてなさそうだが
>>661 アクアラインはただのボケだけど、あまりにシームレスに繋ぎすぎてる場合は
ついつい入ってしまうもんなんだよ。
道路行政自体が「標識見て当然」「分かって当然」くらいに思ってるのはちょっと問題。
免許持たない人も車道を走ってるわけだし、相当なことをしないと分からないものだと
思って作らないとダメだ。
田舎だから高いメット殆ど置いてないし定番の色しかない・・・
合わなかったらオクで売ればいいから気に入ったカラーをガイツーや安いネットで買ったほうがいいよ
と思う吉宗であった
ヘッド角73.5度で肩下長374mmのフレームに肩下長380mmのフォークを取り付けるとどうなるでしょう?
素人考えだと直進性が良くなってちょっと曲がりにくくなるのかなと思うのですが。
やめといた方が無難なんでしょうけど明らかに危険と言えるくらい変わるものですか?
>>671 オフセット同一で肩下6mm程度の違いなら誤差の範囲っしょ。
>>669 俺もメット買っては合わなくてオクに流しってのを繰り返したが
やはりメットは、電車賃払っても実物を試着してみてからの方が
結局金がかからないよ
たとえ定価で買っても
グローブやシューズなんかもそう
>>618 タイツを手洗いするときは、洗剤も使用するべき?
お湯でもみほぐすだけでおkかな
>>669 誰でもオクを利用してるとか思ってない?
>>674 クリーム使ってる場合は洗剤ないと落ちないよ
クリーム使う人ってそんなにいるの?ごく少数じゃないの
彼の部屋に初めていったら生乾きの全身タイツが干してあった。死にたい・・
>>677 オレのまわりはみんな使ってるよ
100km程度なら不要だけど200km超えだすと必須
短い距離でも肌に塗っておくと慣れるよ
ちなみに代用品としてオロナインをおすすめする
ワセリンとかに比べると洗濯が楽
>>680 クリームを塗る目的は、パッドとフトモモとの擦れなんだよね?
フトモモがパッドの外周に接触するあたりに塗る、で正解?
>>680 オロナインH軟膏はシャモアクリームと成分が似てるらしいからな
100キロも走らないけどクリーム無しは考えられん
>>681 サドルとアリの門渡り辺りのスレ軽減じゃないか?
メンソレータムなら今あるんだが、これじゃ駄目かな?
687 :
680:2013/01/14(月) 20:29:37.69 ID:???
塗る場所はひとによって多少違うから一度長距離を走って負荷の掛かる場所は感じてみな
オロナインなら携帯出来るし消毒にもなる
オレはブルベに出るときはオロナインではないが近い薬品を持って走ってるよ(こけた時に血を止めるにも使えるからね)
688 :
680:2013/01/14(月) 20:33:11.94 ID:???
>>685 メンソレータムはメンソールとワセリン
まあ、問題はない
オレは塗る場所が場所だからちょっと嫌かな
あそこに触れたらw
ステムの角度なんですが、何故6度当たりが多いのでしょうか?
見た目的に水平にしたいからスペーサー噛ませて17度にしたら問題でますか?
>>690 馬鹿はレスすんな
17度のステムをつけて、スペーサーの増減でハンドル位置は今と変わらないようにする、ってことだろ
あんまりおすすめしないけどね
パイプの角度が6〜8度を超えて深い角度で溶接すると突き上げに対して
強度が低下するってじっちゃんが言ってた
693 :
689:2013/01/14(月) 21:38:32.35 ID:???
そもそもスペーサー入れられるスペースあんの?
>>693 ステム自体強度もあるし、ステムをあんまり積むのもよろしくない
見た目もそっちのほうがダサい
>>691 スペーサーで角度は変わらんことに違いはない
今は6度のステムだが新たに17度のステムを使ってハンドル位置をそのままにするためにコラム入れるのはどうかって聞いてるんじゃないの
>>691は死ね
はいはいハンドル位置をそのままにの一文が抜けてましたね
私が悪うございました!
ったくそんくらいわかれよドクペ牛乳飲ませるぞコラ
「見た目的に水平にしたい」
てのは普通に考えるとステムの突き出し部分が地面と平行って意味にとれるがw
そういうステムもあるんだし
>>701 そういう意味じゃないかな?
俺はそう捉えていたけど。
>>702 689の言ってる「水平」ってのはハンドルの高さがステム変更前と同じって意味だったんだろ
なんで可変ステムの話が出ないのか。
おれ3TのARXA使ってる。気分で角度替えれるからいいよ。
五ヶ月後のレースに向けて練習したいんだが練習方法とかある?
平日三日と土日は乗れる
ローラーは無い
706 :
689:2013/01/14(月) 22:09:50.27 ID:???
言葉足らずで荒れる原因作ってゴメン
見た目的に地面と水平にしたくて、スペーサー入れてハンドル位置は変わらないようにという意味です
確かにスペーサー入れると、水平にするよりもカッコ悪いかも
>>703 そうなのか、てっきりハンドル位置同じでさらにステムは地面と水平って事かと思ったわ。
何ミリのスペーサーが必要になるのか知らんけどコラム長に余裕が無いと無理っぽい気もするけど。
見た目の理由でステム水平にしたいならスペーサー入れずに行くべきだな。
ハンドル位置が下がるのは・・・まぁ最初は痩せ我慢でw
>>706 ついでに言うとクランプ位置が手前側になるぶん長いステムが必要になる。
強度的にはさらに不利に。
711 :
689:2013/01/14(月) 22:31:42.64 ID:???
うーん、やせ我慢か。。
すでにやせ我慢な落差なので、ちょっと。。
デメリットだけで、メリットの見た目もスペーサー入れるといまいちっぽいので、再考します
10度だと、見た目は対して変わらないですよね?
ステムの角度には二種類ある。
地面と水平か水平でないかだ。
ランニングでも2km程度で足、心拍両方とも限界になる体力無しです
ロードで100km走ろうとしても60km過ぎで足がきれてしまい最後のほうは何度もつってしまう情けない姿になってしまいます
距離伸ばすには毎日乗るしかないのは承知です、ただ平日は時間が無いのでランニングのほうで鍛えたいのですがロードの100kmはランニングだと何km相当になるのでしょうか?
つってしまうのは鍛え方以前にビタミンとかそういう問題だと聞いたことがある
>>713 ロードとランニングでは使う筋肉違うからなんとも。
心肺機能っていう点では共通かもしれんけど…
俺は100km位は余裕で走るけど、ランニングで2kmも走れる気がしないよ。
数百m位離れたらもう歩きたくない。自転車使う。
俺もランニングで1kmも走る気がせんな。
>>713 倍以上と感じるね。
自転車100kmが目標なら自転車に乗るべきだと思うけどなぁ。
とりあえず100km走れるようにするにはペース落としたら?
序盤中盤で頑張り過ぎでしょ。
>>713 初心者が60〜70km辺りでばてるっていうと大体補給失敗だけど。
ちゃんと補給してる?
補給ってナンデスカって感じじゃない?
俺ママチャリで2kmくらい走ったら足パンパンなるぞwww
私はロードに50キロ以上乗ると、股関節と尻に疲労がたまる(特に翌日の朝)のですが
これは正常ですか?
あと足が攣る時なぜか箇所が内腿なのですがこんなものなのでしょうか?
サングラスなんですが、なぜみんなオレンジとか濃い色のついたものをつけるのでしょう?
虫の飛来や紫外線カットのためにサングラスは必須だと思うのですが、あの色は理解できません。
無色でも当然紫外線はカットできますし、なにより鮮やかな木々の緑や、街並みの彩りが
あの着色レンズのせいで台無しになるのです。
色つきサングラスを着用している人達は、筋肉を鍛えられればそれでよいのでしょうか。
まつぺぇから
かっこいいから
色が付いてるとコントラストが抑えられて、目が疲れにくいんだよ
もちろん色にもよるけどな
>>722 日中8時間走り続けたりしてみ…目がかなり疲れる。
>>672 肩下6mmは誤差なんですか?
1-2mm程度は問題ないというのは見たのですが6mmは大丈夫なのかが不安でした。
試してみます。
>>722 どこ見てるか視線を隠すため。
また
目が隠れるとどんなブサイクでもそれなりに見える。
>>721 疲労が全身に出ないのならどこかが変
>>722 路面情報を得るにはブラウンかオレンジがいいのよ
信号の色を見間違える危険があるので要注意だけど
>>729 >信号の色を見間違える危険があるので要注意だけど
さすがにそれはないだろw
オレンジのレンズで信号見てみろよ
補給はしっかりしてるつもりです(後半は足が続かないのでひどい時は10〜20分おきに休憩、非常食補給)
ぺースは抑えてるつもりですがケイデンス維持に捉われ必要以上に回してるかもしれません。
確かにランニングとは使う筋肉は違いますよね
当たり前と言えば当たり前ですけどペダルが回せなくなるんです
でも不思議なことに自転車だと限界近くまで走っても歩けないようなひどい筋肉痛にはなりません
もしかしたらペース次第ではまだ走れるかもしれません
慣れた家の周りのアップダウンのある公道を
普段よりペース高めに走るとすぐに
右足の土踏まずが痛くなってくるのですが、
何が原因でしょうか?
>>727 シビアに捉えるなら大きな差かもしれないけど、
例えば同じ車体で23c/25c、低圧/高圧、ヤセ/デブで比較した場合に両端だと実質それくらい変わるでしょ、
それで危険なほどハンドリングが変わる?って話だよね。
ロードに限らず自転車全般の話で行くとサスペンション付きの場合はサグ量を体重好みその他で決めると10mmはゆうに差が出るよ。
それでも微妙な違いは出るけども危険なほどの違いは出ないね。
微デブより、痩せたほうが
平地でも距離を走るのが楽になるでしょうか?
>>733 100kmの距離を5時間で走るつもりで走ってみ。全然楽勝になると思うぞ。
>>738 それは休憩抜きの実走行時間5時間でしょうか?
それなら平均20km/hなんで確かに今よりペースは楽になります
とりあえずゆっくりでもいいから走りきり、次からはタイム短縮に燃えればOK。
休憩無しで5時間も走ったら
チンポが壊死するわ
停止したらサイコンの計測も止まって、平均速度とかにカウントされない、とかいうような機能が
高いサイコンにはあるのでしょうか?
オートストップ、オートスタートでググれ
低価格帯のもそうだよ
>>745 俺の5000円くらいのだけどカウントされないやつだよ
高い自転車ナビにはついてるね
>>745 4000円ぐらいで買った猫目の奴にもついてたぞ
ガーミンに買い替えたから数十kmしか使ってないのに使い道が無くなって困ってるけど
>>745 実売2000円切っているような猫目のサイコンにも付いてますね
付いてない方が珍しいかも?
逆に安目のサイコンではグロスやネットタイムは計測できずに
手動で割り出すことになりそう
>>745 え、それが普通だと思ってた
サイコンって磁石が動いてる時間帯だけカウントするんじゃないの?
例えば
走行距離100km
走行時間5時間
所要時間7時間
だと
俺のサイコンは平均時速20kmってカウントされるけど
14.3kmってカウントされるサイコンもあるわけ?
752 :
751:2013/01/15(火) 00:25:31.07 ID:???
ちなみにキャットアイのストラーダワイヤレスっていう一般的なモデルです
両方の機能があるのが普通。
初期設定でオートになってるのが多い。
67Ultegraなのですが、右STIの手前のレバーでギアを重くしようと
操作しても空転(?)することがあります。
レバーを戻し再度操作するとちゃんとギアが変わります。
これはオイルをさすとかネジを調整するとかで改善しますでしょうか?
>>755 寒いとたまに起きる症状かなぁ
オーバーホールに出すか、寿命縮める&確実に直るわけではないけどオイル注す、かなぁ。
仕様じゃないかなぁ
カチっと確実にシフトレバーだけを押さないとうまく動作しないようになってる
冬用の厚い手袋とかしてるとそうなる事が多い
ワイヤー痛んでね?
ギアを重くしようと?
解放レバーが空撃ちするってのは聞いたことないな。
シフトダウンの間違いじゃないの?
シフトアップ 小さいギアへ
シフトダウン 大きいギアへ
何らかの理由でワイヤー抵抗が増えててリリースの邪魔してるんじゃない?
まじな話
痩せる?
175cmで67キロでちょっと腹周りがやばいかなと思いはじめてきた…
走ってれば確実にカロリーは消費されるから食事を今と変えなければ絶対やせられるよ
ただあれだけ走ったんだからちょっとぐらいいいよねって食べちゃうんだけどね
運動量が増えた後食欲も増えて、一度増えた食事量を減らすのって難しい。
オフシーズンに太る…
ダイエット目的から
ジョギングよりモチベーションは保てそうよね
>>763 自転車後だと、この季節のせいもあるだろうが異常に食欲が亢進するなw
ダイエット目的なら、そんなに食欲の亢進が進まないウォーキングの方が
結局は効果がある気がする
767 :
755:2013/01/15(火) 01:24:56.44 ID:???
歯数の小さい外側のギアにチェンジさせる時なのでシフトアップですね。
完成車で買って4ヶ月間レバーの調整やオイル差しなどはしていません。
UlteはこんなもんとかならDuraにしようかと思いますが。
>>755 大レバーを触ってると小レバー操作しても空回りするよ
機構がそうなってるんだろ
>>767 基本的にレバー内部への注油は避けるべきだよ。
とりあえずワイヤー外して解れ等が無いか点検してみ。
>>767 4ヶ月でおかしくなるのが普通とかあり得ない
完成車のままなら買った店で見てもらえ
>>767 保証期間内じゃん、買ったショップで相談するかシマノに電話してみ。
>>767 ヅラへの浮気心が芽生えてるの伝わったんだなw
とっととヅラに換装してしまえ!
と背中を押してみるw
電動にしないとまた同じ目に遭うかもね!
また電動ヲタか
時代が電動へシフトするのは明らか。
見ときな、3年後には20万以上の新車は電動のほうが多くなってるよ
電動昔流行ったな
でも重いし電池交換面倒だから結局手動に載せ替えてたな
でも変速時間は電動化で上がらないからな
むしろ教科書みたいに1段ずつ一定のスピードで綺麗に動かせるだけじゃ
いつもスマートに変速してばかりとはいかないレースじゃ困る
荒れたときにガチャガチャガチャチャッなんて汚いシフトチェンジして
なりふり構わず吼えながら本来やっちゃいけない操作でゴリ押しすることも
電動でメリット出すならマルチスイッチを標準装備が必要かと
下ハンでもブラケットでもフラバ位置でもTTバー上でもスイッチがあって
どの場所を握っててもタッチボタンで変速ができるようにする
これならハンドル持ち替えのタイムロスがなくエアロバー持ったまま変速できて
「電動化によってタイムが上がった」って実用的効果が出る
こういう実用上のメリットがあるマルチスイッチもセットでないと
電動化はただの嗜好品で終わる
電動が楽しいかどうかは別問題
今は物珍しさでドヤ顔な奴が買ってるけど
20万以上全部電動になったら
やっぱり電動はダメだなっていうのが風潮になってるよ
緻密な機械の絡み合いを指先で操作するのが最高の贅沢
と言うオナニーw
電動=バイブで女を気持よくさせイカす
手動=手マンで(ry
分かったか童貞
782 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:33:54.82 ID:0BbYBmdT
アパート住みなんですが
床に敷くマットとかスタンドとかオススメのあったら教えて下さい。
オシャレなヤツ
783 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 11:13:51.18 ID:e1b0EZna
>>775 3年後には「動け、動け…」と心に思うだけでシフトできるようになってるよ
>>783 念波で変速するシステムは一昨年にトヨタとパーリーが試験開発に成功したよ
残念ながら市販予定の情報は聞かないけど
念じるだけでリアホイールが回るようになるのはいつごろですか?
いいか、念ずるのはロシア語でだぞ
Добрый день!
念よりもとりあえず設定する回転数を越えたら
自動でギアが変わる仕組みが先だな
そういうのは既にあるでしょ。
問題があるので採用されないだけ。
>>782 スタンドはミノウラのバイクスタンドお勧め
オサレなマットは
>>782の好みも分からんし、自転車用品以外で自分の目で探す方が早いのでは?
スタンドはアパートならメンテスタンドとかに縦置きにしてた方が省スペースになるよ
省スペース考えないならタキザワの車体ひっくり返してハンドルにつけるスタンドがお手軽
おしゃれなマットよりタイオガのEZRAPとか使った方が見た目はいいし汚れが散らばる心配も少ない
念とかスタンドとかw
>>788 それはこんにちはです。
by Excite翻訳
>>795 左上にハロプロって書いてあるから
そのメンバーだろ
誰かは知らんが
URLで検索すると矢島舞美って人のスレがヒットした。
ハロプロTIME って番組か 今度観てみよう
800 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 17:22:54.24 ID:2zS0Rk88
ありがとう!
コーナーで車体を大きく倒した際、タイヤがずるっと滑りそうで恐ろしいです。
下り等の高速時にもグリップ力ばっちり!!っていうオススメのタイヤとなるとどういうものですか?
今東京で自転車乗れないな
>>802 どれもあまり変わらないね。
タイヤに頼らずタイヤに優しい走り方を身に付けたほうが良いと思うよ。
>>803 SPDシューズ 凍った路面にちょうどいいわww
>>803 昨夜、「自転車だけど今日はトライクで行くから大丈夫だよ!」と言って電話を切った友人がなかなか来ず、暫くしたらジムニーで来た。
タイヤ滑って進まないわ轍に嵌まるわで断念したそうだ。
>>804 そうなんですか?
クリンチャーよりチューブラー
空気圧は高圧より低圧
完全なスリックより溝、ザラツキ有りとか・・・
>>807 23Cの枠内での違いが知りたいのでごんす
>>808 まるで検討違い
チューブラーよりクリンチャー、
ブロックよりスリックの方がグリップは上
雨だと、より差が広がる。ここ大事
低圧なのはいいけどそんな低圧に出来るのは少ない
デュアルコンパウンドとかなっててサイドのグリップがいいタイヤはある
814 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:14:55.10 ID:m/cjCZEL
ロードバイクがバンク角そんな取れないのは
(ペダルを擦るとかじゃなくて、バンクさせるとグリップ失うのが早いって意味で)
やはりタイヤが細いせいかな?
サーリーのパグスレーやムーンランダーみたいな極太タイヤならもっとバンクできるのだろうか?
>>815 大型二輪の免許持ってたらわかるが低速で倒す方が辛い
1000ccオーバーで法廷速度30kmの道にパトカーがいたら殺意を覚える
>>816 30キロ以下なら倒さなくても回れるだろ
>>808 タイヤサイズの制限がある以上、顕著な差は出ないってか出せないんだよ。
だから銘柄によりグリップの差は確かにあるけどその差は微々たる物であり、そのおかげで助けられるような場面は無いと言っていいと思うよ。
バンク角を浅くして旋回出来るように人間側が頑張るしかないよ。
俺のようなGPライダークラスのテクニックの持ち主なら
時速30km/hでも前後両輪をスライドさせながらコーナーを立ち上がることができる
>>816 なるほど働いてる慣性の大きさも違うしな
あとオートバイはバンク中もアクセル回すと車体が起きる力が働いてそのバランスで安定するから
アクセルオフ状態でずっとバンクさせるのと同じ自転車は辛いってのもあるか
>>819 お前はUターンする時も車体を倒すのか?
>>816 これだから近頃の教習所上がりの大型二輪野郎は困る。
時速30キロが辛いって、自分が低速でバイクを扱えてないことを自慢してどうするの?
>>822 ハンドルをフルロックさせてバイクを限界に近いくらい倒して、片足をついて最小の回転でUターンさせてる
>>823 出来ないとは言ってない
速度が上げれる場所より辛いと言っているだけ
連続してコーナーが続くちょっと長い距離をずっと後ろにパトカーが付いてきたら振り切りたくなるだろ?
貧乏人なんで安いタイヤを乗り継いでるんだけど、MichelinのLITHION 2はなかなか乗り心地もいいね。
3000kmをちょっと越したところで微妙に割れ目が出てきたんだが、このタイヤは平均的にどの位まで乗れるんでしょ?
>>822 車体倒さずにUターンなんかできるかよ
おまえは自転車しか乗ったことないの丸出しだな
>>827 この前修学旅行の学生から熱い視線を感じたのでマックスターンを駐車場内でやったらバーストさせたのはオレです
ロードバイクを買ったときの楽しみのひとつが、
ガキンチョどもの眼差しを独り占めできるはず、というものだったのですが
いまだに誰一人熱い視線を注いでくれません。
ポカーンと口を開けて、走り去る俺を憧れの目線で見てくれると思っていたのに・・・
ガキはロードバイクに興味無いんでしょうか
で、グリップいいのはどのタイヤ?
>>834 超低速ならできるだろ半径はデカくなるが
追い越し・追い越されの時やすれ違った時に相手のバイクのブランドや車種って
ぱっと見て判断できるものなのでしょうか。分かる人には値段とかも分かっちゃいますか?
わかるのもあれば、わからんのもある
気にしてたら損よ
危ないから気にせず走れ
>>838 自分の乗ってるバイクのメーカーのやつならたいがいわかるな。
あとは買おうとしていたやつとか・・・それ以外は高そうだなとかくらいしかわからん
>>838 チャリは真横から見れることがあまりないからわかりにくい
俺はむしろライダーのファッションに注目する
足なげーとか、俺もタイツ欲しいなあとか
オレは太ももとか脛の筋肉に目が行くな
このまえレトロなツールドフランスみたいなファッションのロードのりのおじさんをみました。
ヘルメットじゃなく当時のようなツバの短い帽子を被っていたのですが、ああいうのはアリなんですかね?
車体よりペダリングとか骨盤から脊椎にかけてのラインとか脊椎や頚椎の湾曲とかの方が気になる
>>845 いや、ノーヘルですよ。
いいんですかね。
>>838 ある程度は分かる。
自分が初心者で安いやつに乗ってた時はコンプレックスからかよく見てた。
雑誌やネットの情報の受け売りで自分のバイクより上とか下とか・・
ある程度の値段のやつに乗るようになってからは気にしなくなった。
まだフラペなので、
ビンディンガーが発進のたびにバッチンとやるのを見て
「くぅっ・・・」とほぞを噛んでた。
>>838 リアから見たデザインが特徴的なのはわかりやすいね
オルベアの現行オルカはシートステー&チェーンステーが特徴的だから絶対わかる
ゴールドかシルバーかまではわからないけど
あとブロンズは少し違うのでわかる
デダチャイのテメラリオは唯一無二すぎてもろわかり
クォータのKURAROなんかもトップチューブとシートチューブ接合部でわかりやすい
あとジオスとビアンキは色でわかりやすいね・・・あの色であれば
>>847 個人的にはヘルメット被るべきと思うけど、
法的にヘルメット被る義務がない以上、他人がどうこう言える問題では無いと思うよ。
いちいちアリかナシかなんて気にしてもしょうがないでしょ。
挨拶されたらこっちも返すために目のはしには置いとくけど
車体はあまり見てない
ジオスもビアンキも
最近は青や緑一色じゃなくなってきたね
>>847 法には抵触してないから
いいか悪いかで言えば「いい」だろ
俺はメット被るけど
>>838 やっぱりハイブランドの高そうなヤツを見かけたときは気になるなあ。
どメジャーなブランドのヤツはまたこれかって感じで気にならない。
ロードのりって挨拶しねーよな
すれ違うときに「あっ仲間だ」っていう仲間意識は絶対芽生えてるはずなのに、
シャイなのかほんとこっち見ない(目玉は見てると思うがグラサンで見えない)。
>>856 ピースサインしてくれるよ
自分からしてみれば?
ホイールがエグいバイクには
「負けた〜」って思う
それで全身フル装備していたら威圧感あるよねやっぱ
>>848 おれも最初はスゲー気になった。自分としては精一杯の金で買ったものが
馬鹿にされているんじゃないかって。走ってる時はそうでもないけど
ロード乗りが溜まっているような休憩場所は避けてた。
40万のバイク乗ってると
同じブランドの15万円のを見かけると優越感に浸れる
>>856 するよ。地域によるんじゃない?CRとかだと数が多すぎるけど
峠とかならすれ違ったらほぼ100%軽く会釈するよ。
片手挙げるとたいていリアクションしてくるよ
休憩中なんかは軽くお辞儀するとか
スペシャはS-WORKSって書いてたら高いんだろうなって思う
トレックは全然見分けつかない
タイムもよくわからない
ルックは比較的わかりやすい
峠上りきったところで休憩してる人が数人いたら
どうしたらいいのかパニクってしまう
>>850 唯一無二過ぎて、近所のガキから仮面ライダーのだ!って指さされてんだぜ
最初のころ、
今日はビナレロ○台、トレック○台、キャノンデール○台、
とか数えてた時もありました。
ピナレロはウネウネしてるからわかりやすいが
トレックはロゴみないとわからんな
>>863 マドンはぱっと見ても2と4〜6の違いがわからなかった
最近はリアブレーキが見えなかったら高いやつ、と認識するw
1台目はショップで訳も分からず薦められるままに買う。
雑誌やネットで知識が付いてくると値段もピンキリで
なんとなく憧れの対象になっているブランドと
ダサいと思われるブランドが分かってくる。
自分のバイクはピンのほうだと分かってショック。
>>870 そんなん気にしたら負けよ
ちなみになんですか?
>>815 大体そんな考えでイイと思うよ。
タイヤが太いと傾けた時に接地面が大きく横にずれる。
その為車体の傾きに比べて重心から接地面への方向きが小さくなるので外側への力の掛かり方が変わるからね。
まあいろんな要素があるから一概には言えないけど。
>>872 番付スレの下のほうのブランドでさらにエントリーモデルです。
近所しか走らないから比較するような自転車とスレ違わない俺に死角はなかった
CRには俺の15万の自転車より高い車種がごろごろしてんの?
ファッションと同じじゃない?
タグを見なくてもあのブランドだな、って分かる人は分かるし値段も分かる。
若い人が安いモデル乗ってるのは全然気にならない。速ければカッコイイ。
ある程度の年齢の人がエントリーモデルやルック車に乗ってると悲しい感じ。
>>877 いや、進められるままフラッグシップモデルにカンパレコード買ってorzになってるのかもしれんぞ
すみません、ピンとキリ、逆ですね。下のレベルってことです。
>>878 自転車は高級なのにガニ股オヤジだった時も、すごく悲しくなるぞ
>>856 余裕を持って手を上げたり、こちらを向いて会釈されれば大抵返されると思うけど、
相手からされることを期待して自分からしないとお互い挨拶せずにすれ違いになるだろうね
周囲の安全確認しなきゃいけない状況でそもそも挨拶する余裕がない場合もあるけれど
>>883 いますねw なんでガニ股になるんですかね。
ロードじゃないけどママチャリ乗っているオヤジとかも
やたらフラフラ蛇行してたり。
>>878 近所のコジャレたショッピングモールみたいなとこに
見た目も服装も真面目そうな50くらいのおじさまが
颯爽とドッペルギャンガーの白い小径で現れたときは
やるせない気持ちになったづら
バイクは自分の年齢以上の値段のヤツを買え。
別にみんながみんなチャリオタというわけじゃないしなあ
>>885 サドル低すぎ&爪先側で漕いでる人はたいていそうなる
別に安物でもママチャリでも折りたたみでもいいけど、チェーンがサビサビだったりタイヤペチャンコだったりしたらNG
Lightweightのオバマイヤーを履いてる俺はすれ違う全てのバイクに優越感。
>>887 なかなかの至言ですな
昔テリー伊藤が年収と同じ車を買えとか言ってたのに匹敵する
えーっと、俺の自転車は・・・orz
>>891 きれいに整備されたママチャリを見るとホッとするわ
>>878 安モデルやルック車でも買ったままの素の状態ならいいけど
やたらいろんなもの付けたりイジってたりしてたら痛い感じ。
1973年生まれの19歳で30万のだから年齢越えてるぜ!
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。世紀末。
>>897 ちゃんとしたクロスを買って3ヶ月後、
スペシャのエンドバーをバーセンターにつけてくれとお願いしたら
ショップの兄ちゃんにすごく嫌そうな顔をされたあの夏
ロード初心者雑談スレ part264
皆なに納得してんの。コルナゴの20万とFELTの20万で内容は同等か?
明らかにコルナゴの方が割高でしょ?
自転車に関してはクルマなど比較にならない程ブランドによる価格の変動率
が大きいんじゃないかと思うんだけど。
>>906 じゃあ1コルナゴ万円=2ジャイアント万円のレートで換算しよう
>>907 それを基に主要ブランドのレート表を作ってみたら面白いかも
まあ1コルナゴ=2ジャイアントはあんまりだがw
てか一番コスト悪いのはコルナゴなのか?
高かったら買わなきゃええやん(ニッコリ
性能的には競技として乗るならともかく趣味レベルならそれこそエントリーモデルでも十二分なわけで、
そこから付加価値として何にどれくらい出せるかなんて人それぞれだし、
他人のお金の使い方なんてどうでもいいかな
>>908 ピナレロもコスパ悪いって言われるけどドグマとか逆に安いような気もする
月給は自分の年齢以上貰え
コルナゴがカッコイイとも思わないけど…
まぁジャイのロードで欲しいものも無いが
コスパなんてブランドの中でもグレードによりけりでかわるし、
何より何をもってしてコストパフォーマンスなのかねぇ?
単純についてるコンポだけ見てコスパガーって言ってもさ
コスパの代名詞みたいなジャイだってキャリパーやクランクはケチってるし
塗装や溶接の精度なんか、細かいところに価値を見出す人もいるわけだし
ブランドなんてどーでもいい気がするけどなぁ
パーツだってどうせ交換するんだし
50〜60マソする完成車だとしても
ホイールまで含めて買った時のままとか在り得ないだろ
つまり月収は自分の年齢を超えてないとダメって事か
スペシャやオルベアもなかなかコスパいいよな
なんだかんだでトレックもコスパいいと思う
もうなんでもいいよww
>>919 ルイガノかデローサ、どっちかあげるよって言われたらどうする?
コスパ、コスパって結局代理店の姿勢じゃないの。
高級イメージを崩したくないブランドは強気だし。
とりあえず、インタマ取り扱い完成車は騙される
なんでスピナジーやらライトウェイトやら全部高級ホイール履いてるんだよ
スプロケの一番内側の透明なプラ?が割れて4分の1ほどなくなってるんだがこれって重要なパーツなのか?
>>932 ありがとう安心した
というかそもそもなんで割れたんだ?
メンテナンス不足か?
>>932 ディレイラーの調整がちゃんとしてあれば、ね。
割れるように出来てるんだよ
>>930 実際に完成車が来るとレーシング7とか履いててものすごくダサく見える
ホイール貯金が50万貯まったので
カーボンチューブラーを買おうと思うのですが、
やっぱりLightweightがいいですか?
割れ方で今年の運勢がわかる
>>940 確認したら油でぎとぎとだった
油のせいで劣化してたのかなきっと
>>942 RDなんか最後でいいと思うけどね。
チェーンはカセットとシフターと同時で。
質問者は先にクランク換えたから、接触減らすために幅の狭いチェーンにしろって事かもね。
RDの動き(各段への刻み)はRDではなくシフターが決めるので、(ワイヤー外して手でRD動かすと無段階に動く)
シフターが9sなら10sRDは9段分動く事になるね。
>>943 変速調整不良や何か絡まってチェーンが内側に落ちた時にスポークプロテクターが無いとチェーンがガッチリ填まって走行不能になる可能性があるけど、
変速調整バッチリなら無くても問題無いと思うよ。ロードならMTBと違って何か絡まる事も滅多に無いしね。
右側に倒したりRDぶつけた時はハンガーが曲がってチェーン脱落する事があるので走る前に点検してね。
もし内側に曲がっていたらチェーン脱落に加えプーリーケージがスポークに引っ掛かって巻き込む事があるので直すまではロー側数枚封印で。
続けて恐縮だが、フロントチェーンリングフロントシフタ、FDは9速で、チェーン、リアシフタ、RD、リアスプロケットは10速(SHIMANO)の場合、
前の変速は一般にどの程度の影響を受けますか?
フロントダブルならトリプル用FDにすればオケとか?
フロントチェーンリングが厚いので伝達ロスが高いとか?
FDのガイド内幅が広くなるので反応が若干鈍くなる
広いガイド内幅のおかげでチェーンが斜めになった時の接触が減る
チェーンリングが磨耗してるとチェーン離れが悪くなりチェーン巻き込んで玉強打
左右のシフタがバラバラなのはかっこ悪、というのはぬきで。
ああ、9速の方が広いのか。フロント残しそうでためらってるんです。ありがと。
段数変更は一気にやるべきだな
別件連投ですみませんが、Dura以外で安いアウター55Tから58Tまでのダブル10速クランクセットてありますか?
それとも10速用で55T-58Tアウターのみってありますか?
130mmシマノ。
なんか売ってるのみてもガイドピンあるのかとか、10そくようとか分からないんですよね…気にしないでいいとか。
おお。ありがと。SUGIZNO 7900のみコンパチとか9速も可とかなると、今のでもいいのかとか、7900とかはアウターとインナーの距離が近く引き量が違うとか…頭痛い。
79,67,57はチェーンリング間隔広がって9s時代に近くなったよ。
先日、初チューブラー買ったんだけど、ちょっと問題起きたので質問
リムテープをディープホイールに貼ってセンター出しをした後、タイヤを貼り付けたんだけど
バルブ付近のタイヤが浮いちゃって外からリムテープが見えるんだけどこれは何が問題?
考えられるのは延長バルブを閉めこみすぎたことによる浮きとかか?
リムテープ?
チューブラーテープのことかな?
当然バルブホールの根元まで貼ってるのだろうから、よじれたりして変な力がかかってんじゃねぇの?
きちんとした手順でとりつけた?(空気圧を下げて一日云々とか)
ホイールとテープ、タイヤの銘柄は?
先週末に200km弱のロングライドしてからなんだけど
右足だけ膝の後ろの筋が痛い。足の長さが違うことによるのかなあ。
体に過酷な事やって無傷で済むと思ったのか
右足だけで漕いでて左足にブレーキかけられてる
結果的に左足に関節技かけられてる形になってる
よく自転車の本(エンゾ)に一年に一回オーバーホールせよ
とか書いて有りますが BBなんか特に圧入仕様ではめたり外したり
したらガバガバにならない?圧入って普通一生もんと思ってたけど
>>957 ごめん。正確にはMIYATAのチューブラーリムテープだった。
ホイールはBORA ULTRA TWO、タイヤはVittoria CORSA EVO CX U
タイヤについてたバルブを取り外して、延長バルブに付け替える際
どれくらいの力で締めこんだらいいのか分からなかったから、用心して結構深くまではめた
>圧入って普通一生もんと
NG
整備は人によるけど、ベアリング類が錆びたら交換
交換出来なきゃフレームごと廃棄だ
>>964 BBのグリスアップなんかするときには片側だけでも外さなければいけないのでは無いでしょうか
よく構造はわかってないんですが
今時の回転部品はシールドベアリングなのでグリスアップとか玉当たり調整なんてやらないよ
>>965 圧入タイプの場合、BBを引っこ抜くときはBBを新品に交換するとき
カップアンドコーンじゃないから、BBをバラしてグリスアップできるような構造にはなってない
BBが一体型分解不可能で調子悪くなったら買い換える
じゃあ圧入BBはメンテナンスフリーで定期交換部品なんですね。
便乗すんまそん
異音が出る不具合で有名なBB30搭載のカーボン車に乗ってるんですが、不具合のない(or少ない)BB型式へ
換装することは可能なんでしょうか?
車体による?
>>968 基本的にそういう事になるね。
俺は圧入回数を減らすべく、ベアリングから音が出たらベアリング抜かずにシール外して清掃グリスアップの悪あがきをするよ。
直ってもたいていすぐに鳴り初めて交換する羽目になるけど。
>>956 タイヤは貼り付いてるか、タイヤ自体に振れは無いかを点検、問題無ければ大丈夫だと思うよ。
なんなら画像ちょうだい。
>>945 特に曲がってないし3/4は残ってるしあんまり気にしないで走るわ
音楽を聴きながら走るのってマナー違反になりますか?
>>975 両耳イヤホンはマナーどころか違法
マナーの話しなら俺は片耳イヤホンもスピーカー搭載もNGだわ
自転車のハンドルに取り付けるスピーカーはあるから合法的に聴きながら走ることは可能だけど
後方からの情報を得るのは聴覚の占める範囲が非常に大きいのでおすすめできない
サイクリングロードを走るなら歩行者に対する注意喚起にもなるから悪くないかもしれないけどね
スピーカーは止めて欲しいわ
お前のマイフェイバリットなんぞ聴きたくねえ!
車でダサいラップとか響かせてる奴ら見れば、どんだけ周りの迷惑かわかるだろ
chaserとか流しながら走りたくならない?
普段メガネかけてる人はロード乗る時はコンタクトしてアイウェアしてるんですか?
コンタクトしてアイウェアの人
度入りサングラスの人
度入りレンズの上にオーバーサングラスの人
メガネのままの人
が居る
>>983 メガネのままの人もいるんですか!
ありがとうございます。
>>975 耳に引っ掛けるヘッドホンをヘルメットのライナー部に引っ掛けて
音量大きくして聞いてるよ。
30km/h以上出すと音楽としては聞こえないけどなw
>>982 以前はメガネのままだったが
今は跳ね上げ式
うちの近所ではカゴにラジオ入れて競馬場へ向かうおじ様達をよく見かける
>>972 チューブラーテープでタイヤ貼り付け済、センター出し済
バルブの真下左右1cm程度の部分でタイヤが数mm浮いて中のチューブラーテープが見えてる(両輪)
使う分には問題ないんだろうけど、雨が降ったら内部に入って粘着力がなくなるから聞いてみた
そんな隙間はセメントで埋めてしまえッ!
>>990 バルブ付近は硬いからか、そうなるタイヤ結構あるよ。
993 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:23:54.45 ID:sBXd17M/
解説書いてあるじゃん、その通りでいいんじゃないの
わかんなかったら大して違わないから見た目でいいよ
995 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:44:21.27 ID:6aGJjpJl
ディスプレイ用です。乗れません。
アパート住まいならローラー台は諦めて下さい。
999 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:56:03.66 ID:6aGJjpJl
>>999 アパート敷地内の屋外にローラー台置いて乗ればおk
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。