自転車工具スレッドその36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の工具スレです
メンテナンスに必要な工具や工具に関する質問は以下のリンクが参考になるかも
大いに語りましょう

前スレ
自転車工具スレッド 35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349593639/
2ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:52:57.52 ID:???
工具について(その1)基本編(挙げてる工具メーカーや販売店はあくまでも一例です) リンクは2012年12月31日現在
☆一般工具
・まずは六角レンチから。アーレンキー、ヘキサゴンレンチとも呼ぶ。
 http://www.eight-tool.co.jp/
 ボールポイントは斜めにも使えて便利だが、大トルクには耐えられない。
 国産のEIGHT、MITOLOY、海外ではPB、WERA、BONDHUSが定番。
・No.2プラスドライバー
 http://www.vessel.co.jp/handtools/info/megadora/
 ディレイラーの調整、ベルやライトの取り付けに。
☆専用工具
・タイヤレバー、パンク修理キット
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item32014700004.html
 タイヤ交換・パンク修理に必要。ホームセンターで販売しているものや、百均の
 ものでもとりあえず問題はない。タイヤレバーはミシュラン製が使いやすいらしい。
 http://item.rakuten.co.jp/sidecar/66762/
 イージーパッチは高圧を入れるチューブには不向き。
 上記はチューブ用で、チューブラーやチューブレスには別のセットがある。
・パナレーサー 空気圧計
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item38501700001.html
 空気圧計では定番。エア調整ができるので便利。
 空気入れ、空気圧計に関しては専用スレあり。
・シマノ TL-CN27 チェーン切り
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/00/item32000100032.html
 チェーンを切ったりつなぐのに必要。外したピンは再使用不可なので(事故の元になります)、
 チェーン用コネクトピンを別途必ず購入しておくこと。
 チェーンの規格により一般車用や10速対応などがあるので注意。
・ワークスタンド兼用ディスプレイスタンド
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item32306800001.html
 ミノウラDS-520
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/00/item32302000057.html
 一般的なスタンドは後輪のハブ軸で支えるが、ホイールを取り外したときに面倒なこと、
 リヤディレイラーの調整がやりにくいことからこちらがお勧め。値段は多少張るが、かなり頑丈で、使いやすい。
3ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:53:44.68 ID:???
工具について(その2) 中級者以上向け(徐々に揃えておきたいもの)
☆一般工具
・プライヤー
 http://ktc.jp/catalog/html/pj-150a~250a.php
 ブレーキパッドのシューの取り外しなどに必要になる(カートリッジ・シュー・ホルダー式の場合)。
 ワイヤーの張り直しにも便利。
・モンキーレンチ 300mm
 http://sub.lobtex.co.jp/products/sagyo/m/index.html
 8mm-15mmのボルトナットにはなるべくメガネかコンビネーションレンチを使う。
 口が34mm程度開くものを。クランク抜きやフリー抜きなどの専用工具と併用することもある。
・ソケットレンチ
 http://ktc.jp/catalog/html/tb308.php
 他に3mm-8mmあたりのヘキサゴンソケットやスピナーハンドルも。
・トルクレンチ
 http://www.tohnichi.co.jp/
 http://tohnichi.jp/product/detail/025.html
 トルクレンチの選択は測定範囲、使用するパーツで決める。
 トルクレンチの使い方と、主要パーツの締め付けトルク(英語)
 http://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=88
 やや高価だが、正確な部品の取り付けに有効。特にカーボンパーツ・軽量パーツを
 使用している場合は、必ず指定のトルクで取り付けを行うこと。
・プラスチックハンマー
 http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/pb_hammer_ippn_a.html
 通称プラハン。対象を傷めずにパーツを取り外したいときに使う。
4ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:55:14.93 ID:???
工具について(その3)専用工具
・チェーンクリーナー(チェーン洗浄器)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/05/item100000010560.html
 ディグリーザー(洗浄液)と合わせて手軽にチェーンのメンテが出来る。
 チェーンを切って(ミッシングリンク等を使って)ペットボトル+灯油等で洗浄する方法もある。
・ホーザン C-200 ペダルレンチ 15/15
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/00/item32007400050.html
 ペダルの交換に必要。ホーザンのものが安くて使いやすい。逆ネジ注意。
・シマノ TL-FC21 ペグスパナ(旧TL-FC20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/00/item32000100043.html
 シマノ製クランク・チェンリングの取り付けに必要。
・シマノ TL-LR15 HG・IGスプロケットロックリング抜き
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item32000100004.html
 シマノ TL-SR21 スプロケット抜き(旧TL-SR20)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/00/item32000100031.html
 リアホイールからスプロケットを外すときに使う。バイクのスプロケットが
 ロックリング式の場合はこちらを使うこと。スプロケの種類要確認。
・シマノ TL-FW30 ボス抜き工具(ボスフリー抜き)
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item32000100008.html
 スプロケットがボスフリー式のものの場合、上記の工具では外せないので、こちらの
 ボス抜き工具のほうを買う必要がある。スプロケの種類要確認。
5ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:55:50.08 ID:???
工具について(その4)専用工具
☆専用工具
・シマノ TL-FC11 コッタレスクランク専用工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/00/item32000100046.html
 シマノ製クランクの一部に必要。8mmのヘックスレンチだけで外せないクランクの
 場合(ワンキーレリーズ未対応のクランク)、これを使う必要がある。
・シマノ TL-UN74s ボトムブラケット取り付け工具
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item32000100003.html
 BBの取り外し・取り付けに必要。
・シマノ TL-CT11 ケーブルカッター
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/17/item100000001783.html
 ケーブル交換に必要。
・シマノ TL-HS33,34,35,37 ハブスパナ
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item32000100038.html
 ホイールのハブの調整・分解に使用。
 品番がわかりにくいので注意。
・パークツール SW-1/2/3 ニップル回し
 http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item32004000009.html
 スポーク用。自分のホイールにあったものを購入すること。全てそろえる必要はない。
・ミノウラ FT-1
 http://www.minourausa.com/japan/tool-j/ft1-j.html
 ホイールの振れ取り・ホイール組みに必要。サンデーメカニックにはこれで十分。
 ただし付属のニップル回しは糞なので、パークツール等のものを別途購入すること。
6ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:56:21.24 ID:???
工具について(その5) その他リンク等いろいろ
・自転車探検!さんのページ、自転車工具関係
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool_etc.html
・Takaよろず研究所さんのページ、自転車整備工具
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20080330-Bicycle-Tool/Bicycle-Tool.html
・正しい作業工具の使い方(工具一般の使い方)
 http://www.okanokiki.co.jp/gijutsu/kougu/ko_frm.htm
・正しい工具の使い方(KTC)
 http://ktc.co.jp/support/fundamental.html
・関連スレ
 メンテナンス Q and A 73
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351700807/
 空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
 他にもホイール組み、チェーンスレやケミカルスレも参考になります。
7ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:57:26.16 ID:???
工具について(その6)自転車工具の購入リンク集
ホーザン(ホーザン自転車工具。ParkTool日本代理店)
http://www.hozan.co.jp/cycle/
ParkTool(本国サイト。自転車工具の使い方と詳細なメンテナンス記事あり。英文)
http://www.parktool.com/
KTCサイクルツール(一般工具、自転車専用工具)
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_cycle.html

自転車工具通販
サイクルベースあさひ(メンテナンスや工具解説の記事あり)
http://www.cb-asahi.co.jp/category/85/
吉田商会
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/tool_set_menu.htm
QBEI
http://www.qbei.jp/category/2_53/
ウエムラパーツ
http://uemura-cycle.com/user_data/tools.html
Bikers Online
http://www.bikers-online.com/

一般工具はホームセンターの他にも、
ストレート(一般工具とともにSTRAIGHT自転車工具もある)
http://www.straight.co.jp/
アストロ(一般工具とともにAP自転車工具もある。ParkTool取り扱い)
http://www.astro-p.co.jp/
ワールドインポートツールズ(一般工具。ParkTool取り扱い)
http://www.worldimporttools.com/
など
8ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:58:35.36 ID:???
工具について(その7) LIFU系のツールセットについて
http://www.cycle-yoshida.com/marui/giza/tool/tol00100_page.htm
LIFU系のツールは一式揃っていてお買い得に思えるけど、実はそんな事は無い。
アーレンキー、ドライバーはやや精度が低く、ネジ頭を舐めやすい。クランク抜き
はクランクのネジを舐めたと言う報告あり。チェーンカッターはかなり壊れやすい。
ペダルレンチ、ドライバー、ハブスパナの精度はあまりよくない。

一方で、安価に買えるものとしてはそれなりに十分との声もあり。
ただし、機械いじりがわかってる人限定かもしれない。
あ、これ以上やると舐めるな、とか折れるな、という感覚が分かる人向け。

結論としては、やはりセット物なりのツールであると言えるかもしれない。
ホームセンターなどで販売されている、一般工具のセット物と同じ程度の水準
と考えてよい。
ちなみにICE TOOLZ、BikeHand、CBA等の中身はLIFUとほぼ同じ物。

メンテナンスを頻繁にする予定であったり、機械いじりに興味があるのであれば、
パークツール等の高品質なセットを買うか、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/87/00/item34604000087.html
もしくはLIFUクラスの安いセットではなく、上記の工具を少しずつ揃えてみては?
91:2012/12/31(月) 12:59:29.87 ID:???
テンプレ以上でした。

俺乙。
10ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:05:15.78 ID:???
z
11ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:09:03.82 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:13:23.67 ID:???
ぅおつ
13ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:13:41.50 ID:???
おつぱい
14ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:27:20.32 ID:???
>>1-14
乙乙
15ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:50:09.91 ID:???
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
16ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:07:09.71 ID:???
アストロプロダクツの初売り
http://www.astro-p.co.jp/sale/2013-01index.html
17ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:26:59.22 ID:???
どれがお買い得なんだぜ?
18ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:01:42.35 ID:???
スノースライダー
19ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:50:13.89 ID:???
ヘッドランプ安くね。
201:2013/01/01(火) 00:05:15.53 ID:???
工具スレのみなさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
http://photozou.jp/photo/show/205210/164963249
21 【中吉】 【719円】 :2013/01/01(火) 00:36:48.63 ID:???
あけおめ
22ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:53:36.07 ID:???
安いトルクレンチはありませんか?
23ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:53:58.14 ID:???
BBB
24ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:59:05.95 ID:???
>>22
安く済ませたいなら東日のプレート式を買っとき。
測定機器をケチるとロクなことないよ。
25ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:14:12.03 ID:???
>>1
なんで「その」って付けた?
26ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 01:25:35.09 ID:???
他板の工具スレと間違えただけだろ。
27ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 01:28:16.07 ID:???
PROXXONのトルクレンチヤフオクあたりで4〜5000円で買えなかったっけ?
あれけっこうまともだぞ
28ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 06:30:48.17 ID:???
トルクレンチなんざバイクハンドで十分
29ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 12:53:32.42 ID:???
なにそれ
30ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:29:02.93 ID:???
>>29
ただのメーカー名だしあまり本気に取られてもなんか困る
31ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 14:07:21.70 ID:???
安物トルクレンチの筆頭グランジと同じところが作ってて物は一緒、500円くらい安い、それがバイクハンド
32ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 14:09:31.62 ID:???
おしゃれやなぁ
33ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 16:01:55.58 ID:???
カーボングリス塗ってトルクレンチ弱めに締めたらいいかも
34ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 16:44:16.05 ID:???
破損防止に出来るだけ弱いトルクで固定しなきゃいけない所には、
結局トルクレンチより、ちょっとずつ締めるか滑り止めコンパウンドの方が良い気がするな。
固定出来なきゃ指定トルクもナニも無いワケだし。
トルク不足になりがちな所にこそ必要じゃね、
ホロテク2のクランク固定ボルトくらいにしか使わんけど。
35ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:12:09.58 ID:???
トルクレンチ買うか迷ってる
36ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:33:07.11 ID:???
トルク管理がキッチリなされた自転車は品位・風格が違ってくるよ
37ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:58:45.04 ID:???
品位風格www
38ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 18:00:18.79 ID:???
規定トルクにカーボングリス塗ったら固定力あがるが負担にならない?
39ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 18:42:00.38 ID:???
>>38
気にしなくて大丈夫よ。
40ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:25:59.19 ID:???
フルカーボンロード購入に合わせて、スエカゲのデジタルトルクレンチをイヤッホオオオゥゥゥした。
41ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:32:36.20 ID:???
んなもん買うならまともなメーカーのプリセット買えばいいのに
42ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:34:26.28 ID:???
デジタルって設定トルクに達するとコキンと来るの?
43ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:35:02.37 ID:???
>>42
ぴーぴこぴーぴこ音が鳴る
44ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:51:25.35 ID:???
トルクレンチの話題しか盛り上がらないスレに爆笑
45ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:54:03.51 ID:???
カンパの工具セットが欲しい
46ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 16:10:13.61 ID:???
straigtのハブコーンレンチセットは何時になったら買えんの?
もう二ヶ月くらい在庫無しが続いてんだけど
なんでだよ?
アストロのやつ高いけど買おうかな
47ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:59:37.91 ID:???
HOZANいっとく?
48ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 00:40:33.49 ID:???
>>46-47
http://www.straight.co.jp/item/22-800/
青いしパークやホーザンみたいで良いよなw
確かに「現在、ご注文いただけません」だ。
49ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 11:42:38.37 ID:???
古いカップアンドコーンのBBしか持ってないけど、カートリッジ、ホロテクいじってみたい。
自転車もないのに、専用工具買ってツレのをいじるか、いっそ自転車も買ってみようかなw
50ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 11:44:15.42 ID:???
いや買いなよそんな高いもんじゃないしw
51ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 12:02:36.61 ID:???
工具だけ持ってたりすると、逆にフラストレーションが溜まるぜ?
52ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 13:00:22.39 ID:???
>>49
やる事無くて寂しくなるよ。
53ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:32:33.55 ID:???
SM-BB9000専用のアダプターがいらない工具ありませんか?

あとBB工具で使いやすいタイプは次のどちらですかね?
BBT-9
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00147949Q
AP 1/2DR ボトムブラケットソケット アストロプロダクツ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00849K0XQ
54ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:47:06.98 ID:???
TL-FC24と34の組み合わせが良いと思うよ。
55ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:52:46.67 ID:???
ワイヤーカッターとかペダルレンチとか、めったに使わない工具なのに値段お高い
56ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:33:10.87 ID:???
などと意味不明な発言を繰り返しており
57ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:38:01.50 ID:???
滅多に使わないからこそ高いんじゃね?
58ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:47:49.21 ID:???
近所の自転車屋行って貸してもらえ
59ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:54:57.82 ID:???
>>55
合わせて三千円くらいじゃん。
60ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:15:54.89 ID:???
そういう奴は、いくら安くしたところで「高い」と言うだろ。
61ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:36:06.53 ID:???
俺はCN-10が似合う手になりたい
62ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:48:02.20 ID:???
自転車の工具は押しなべて安いよね。
小学生の小遣い程度。
63ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 18:57:06.66 ID:???
クルマやオートバイの専用工具に比べりゃ安いかもだが
必要に迫られて生涯で2〜3回しか使わんだろなって工具
を買わなきゃならん時はチトつらい
そういうのに限ってまぁまぁ高かったりするし
64ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:25:20.42 ID:???
>>63
あんたプロ?
工具なんかレンタルで良いだろ
自転車屋でも開くつもりか?
ヤフオクで売り払え
自分は金がもったいないから自転車屋でやってもらう
65ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 05:46:11.22 ID:???
俺は工具なんて一回使えば御の字だな。
66ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 14:00:16.00 ID:???
世の中金次第
67ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 14:14:24.93 ID:???
素人でもできるような作業で自転車屋に金払ってやってもらうくらいなら
自分で工具買ってでもやるな。コッタレスクランク抜きなんぞ一生に一回しか使わねえと思うが
それでも買ったな。しょうもない作業を自転車屋に頼むほうが度胸がいると思う。
68ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 14:20:00.92 ID:???
さすが包茎の手術もDIYで済ませた>>67さんの台詞は重みが違うなぁ
69ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 15:43:42.77 ID:???
工具なんかレンタルで良いなんて言う奴が何でここにいるのw
70ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 15:50:45.08 ID:???
>>67
クランク抜き、スポーツ車は規格が変わっちゃって使わなくなったけどママチャリで活躍してるわ。
71ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 16:09:22.32 ID:???
クランク抜きは3年前ぐらいに買ってBBユニット交換以外に3回ぐらい使ったよ
掃除のとき
72ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 17:29:49.13 ID:???
つか大物ならまだしも、小さな工具を貸してくれるか?w
73ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 17:55:22.44 ID:???
うちに来れば貸してやるよ!
お土産持ってこないと門前払いだがな!
74ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 18:32:59.05 ID:nETZljS4
>>65

頻繁に使わなくても、なにかあったときにすぐ自分で直せるという安心感が得られるのは大きなメリット。
75ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 18:34:51.82 ID:???
>>74
俺に言うなよw
アンカーミスかい?
俺は一回でも使えればそれで十分満足。
それ程使わない工具も揃えてる。
76ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:18:59.69 ID:???
>>64
金がもったいないんじゃなくて単に自分でできないだけだろうが。
工具はメンテに使うんだから必要なもんだろ。チャリンコ屋にメンテ代払うほうがよっぽどもったいないわ。
77ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:23:46.47 ID:???
自転車の楽しみは
乗って楽しい
いじって楽しい
所有して楽しい
78ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:28:33.12 ID:???
買う前のカタログ物色の楽しさも捨てがたい!
79ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:31:21.61 ID:???
それもあるね
物欲の世界へようこそ
80ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 04:37:53.49 ID:???
じゃ>>77さん風に。

工具があると、
いじれて楽しい。
メカ的好奇心が満たせる。
レースに出れる。
工賃がかからず安上がり。(逆に高く付く事も)
メンテが行き届いて自転車が長持ち。
交通安全。
出先で直せる。
周囲の人にも喜ばれる。
JKと仲良くなれる。

まだまだありそう。
81ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 08:42:53.69 ID:???
コッタレス無いとBB周辺が洗えないだろーが
一生一度どころか毎月使うぞ
82ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 09:23:52.54 ID:???
いまどきコッターレス方式のクランク&BBユニット使ってるほうが珍しいんだから
一生に一回どころか使ったことないヤツいっぱいいるだろ。
83ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 09:29:27.37 ID:???
>>82
自転車いじりを本格化したときは既にオクタリンクだったからな

コッタレス抜きは使う機会が無かったので買ってなかったが
最近、町乗り用クロスバイクが来てやっと買った
84ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:17:28.87 ID:???
何気に高級パーツ自慢してんじゃねーよハゲ
85ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:50:02.69 ID:???
一番の高級パーツって何だろう?
メンテ台?トルクレンチ?

あと工具の大きさに比べて、何が高い?
86ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:54:00.34 ID:???
>>84
どのへんが高級パーツ自慢なのかマジでわからんのだが。
コッタレスクランクとかスマホ全盛の今、アマチュア無線やってるようなもん。
今のホロテクやウルトラトルクがコッタレスより新しい規格ってだけで高級なわけじゃないだろ。
87ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:09:15.87 ID:???
>>85
大きさに比べてなら、BBT-19は良い線言ってると思う
88ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:18:26.27 ID:???
カンパのチェーン切り一択
89ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:22:10.35 ID:???
頻度が低く、専用品で応用が効かず、しかも質量が小さくて単純なもの

TAXのシューアジャスター?100均レヘルだべあれw
90ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:38:09.26 ID:???
一番よく使うのは
HEX4、5
プラスドライバー
91ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:11:05.07 ID:???
TACXのシューアジャスターってあれ何なん?
正確に角度つけたいならワッシャーでも挟んでおけばいいと思うんだが
92ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:56:47.10 ID:???
コッタレスって言い出したバカってなんなんだろうな
コッターがレスして・・・その道具なんの道具だよと
93ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:59:46.03 ID:???
まぁそこで略すなとは思うね。
略すならクランク抜きかな?
94ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:21:18.67 ID:???
高価なのはフェースカッターの刃
95ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:28:02.52 ID:???
>>92
コッターレスクランク方式の意味もわからずにそんなこと言ってるお前のほうがはるかにバカ。
96ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:32:44.97 ID:???
>>92
ホローテックって言い出したバカってなんなんだろうな
ホローがテックして・・・その道具なんの道具だよと
97ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:53:15.07 ID:???
>>96
シマノに言ってこい
98ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:14:13.67 ID:???
>>92
正式にはコッターレスクランク抜き締め工具って言うんだよ。
99ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:22:52.31 ID:???
>>95
もともとあったコッターが無くなったからコッターレスなんだろうが
だいじょうぶ?
100ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:28:28.92 ID:???
俺も大概なオッサンだがコッターピンのクランクは抜いた事無いな。
実用車くらいじゃないの使ってんの。
101ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:28:59.65 ID:???
>>92
お前は「携帯」・・・その道具なんの道具だよと、とか言うのか?w
102ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:14:23.95 ID:???
スマホのどこがスマートなんだとかもいいそうだなw
103ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:30:34.36 ID:???
うちはコッタードクランクまだ現役っす
104ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:33:25.18 ID:???
そりゃ凄いな
105ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 23:24:21.36 ID:???
厨房のころに何回か抜いたな、コッターピン
あのころの安物クランクはフニャフニャで、転けたら曲がる代物だった
106ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 23:34:48.23 ID:???
クランクもハンドルもリムもフレームも叩いて直したもんさ
107ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:50:30.66 ID:???
ライトも叩くと直るよ
108ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 13:59:15.42 ID:???
ライト姉妹
109ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 17:47:19.54 ID:???
叩けばヒトも直ると思うのはコワい。
110ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:43:44.75 ID:???
>>109
うますぎ
深すぎ
111ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:51:46.86 ID:???
ヘッドの袋ナットを緩めるときに傷だらけに…パークツール以外の精度の良い工具を紹介してください。
112ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:06:47.16 ID:???
スナップオン
113ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:09:14.06 ID:???
プライヤーレンチ
114ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:11:39.02 ID:???
>>111
パークで駄目だったの?
115ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:35:48.16 ID:???
>>114
パークので7410のナットに傷入りました
信頼してたブランドだっただけにがっかりです、自分の使い方が悪い?
舐めったり手滑らせたりしていないのですが半固着させたというのは自分が悪いというしかないですよね
スナップオンですか明日問い合わせてみます
116ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:39:22.43 ID:???
シマノじゃダメなのか?
117ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 23:42:33.14 ID:???
パークのヘッドスパナは精度ひどいからな。
まあひどいのはヘッドスパナに限らないけど。
118ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 00:25:09.73 ID:???
>>117
そうなの?
そういやパークの工具ってニップルレンチとフレ取り台しか持ってないや。
119ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 00:52:40.97 ID:???
ヘッドスパナはパークの厚いのと薄いの使ってるけど問題無いけどなぁ。74にも使った事ある。
バラつきあるって事なのかな?
120ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:08:31.40 ID:???
精度というより仕上げが粗いのはあるな
少しとがってたり面取りがいまいち
121ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:19:28.68 ID:???
仕上げがワイルドなのはアメリカ工具の伝統だからな
122ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:21:08.99 ID:???
紙挟んどけ!
123ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:23:30.21 ID:???
へ?パークってホーザンのブランドちゃうのん?
124ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:37:13.60 ID:???
125ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:20:08.96 ID:???
ストレートのハブコーンレンチセット何時になったら買えるんだよ
126ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:34:33.01 ID:???
そんなに良い物なの?
127ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 08:50:31.11 ID:???
スルーで
128ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 08:51:46.94 ID:???
パークは台湾、中華になって質が落ちたね。
129ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 09:20:33.74 ID:???
100均以下の物があるからな
130ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 09:26:19.03 ID:???
今やPakuToolsです。
131ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 20:35:59.62 ID:???
フリー分解したいんだけどカニ目レンチでおすすめないですか?
132ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 20:48:14.73 ID:???
>>131
パークツール
133ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:23:33.84 ID:???
>>131
スナップリングプライヤー
134ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:42:52.90 ID:???
VARのカニ目は良いけど廃版かも。
135ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 22:09:27.63 ID:???
ストレートのハブコーンレンチセット買えた
ようやくポイント消費と送料無料の条件が整ったよ
ランクもアップでウマウマやで
136ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:30:10.81 ID:???
しつこいな、お前。
137ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:41:59.02 ID:???
ミッシングリンク外し工具で一番良いのってパークのでいいのかな?
コスパより品質重視で。
138ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:45:38.78 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:46:52.25 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 07:37:38.03 ID:???
KMC
141ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 08:37:39.97 ID:???
ふと思ったんだけど、自転車のネジってゆるみ止めが結構使われてるけど
ばねワッシャーってほとんど見ないよねなんでだろ
142ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 09:32:27.35 ID:???
>>141
推測だけど
少しでも軽くしたい
厚み増えるのが嫌
平ワッシャ併用しないとアルミには食い込む
こんなところかな
143ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 10:44:17.28 ID:???
>137
あんな工具に差なんてない。好きなの選べ。
ちなみにほとんどの工具にいえることだが、品質重視でパークの選択はない。
144ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 10:59:51.47 ID:???
>>143
ワイヤーカッターはクニペ買ったし、
俺もパークを選ぶのはパークでしかラインナップないやつにしてるよ。
うさぎとかね。
145ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 11:07:33.87 ID:???
ど素人が訳知り顔でパークは大したことない、とか言うんだよね。
ろくに工具も持ってないくせに。
146ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 11:42:20.14 ID:0TPFHcJT
147ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 13:29:07.77 ID:???
パークは使えない工具までラインナップしてるから叩かれる
148ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 14:49:28.12 ID:???
パークのものってさ、自転車用途に必要十分なんだけど
あそこの組み立てものの制度みてると
かなり不振になるんだよなー
六角穴ビスも安いの使ってて、穴制度適当だし
149ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:01:15.68 ID:???
>>145
実際にあれこれと使い比べてたらわかるだろ。
パークの工具は大物小物含めいくつか使ったが、手元に残ってるのはヘッド圧入
工具だけだぞ。
150ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:31:51.86 ID:???
>>145
お前はお金貯めてパークのヘックスレンチとかドライバー買い揃えろよw
151ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:33:01.71 ID:???
ど素人が訳知り顔でGIANTは大したことない、とか言うんだよね。
ろくにロードも持ってないくせに。
152ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:34:34.01 ID:???
メンテスタンドとか振れ取り台は値段まで考えるとパークが一番かなー
153ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 16:39:23.48 ID:???
こんなとこまで煽りに来る程度の人なんだから放置する事を推奨する。
本当にステータスの高い人間は、こういう物に全く興味を示さない。
わざわざ、時間を割いて2chに書き込んでまで他人を見下す意味もないと考える。
154ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:10:47.19 ID:???
ポエムならこんなトコに書かずママに見てもらえ
155ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:43:57.79 ID:???
>>154
何も理解できてないのな、この負け犬のおっさん
156ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:07:36.47 ID:???
パークの電動昇降メンテスタンド出たな。
30ン万円?
自転車でリフトなんて馬鹿みたいw
流石Pakuツール。
157ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:18:06.51 ID:???
>>155
キチガイが何かのリハビリで書いたようなポエムを見て何を理解して欲しいの?
158ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:24:31.97 ID:???
>>153
なんというブーメランw
159ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:45:42.15 ID:???
>>153
2ちゃんは初めて?馬鹿が鼻息荒くして正論垂れ流しても何の役にも立たない
寧ろ邪魔にしかなってないから以後は謹んでね
160ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:34:27.79 ID:???
ハブ軸にダイス当てようとしたけど固くて入っていかねぇ
161ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:56:39.68 ID:???
>>160
ネジ規格は合ってる?
ハブ軸の1山目が激しく潰れてない?
切削油ぶっかけた?
割りが入ってて調整出来るダイスならネジを緩めてみるとどう?
162ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 21:33:42.29 ID:???
>>161
シマノの一般的なM10リアハブ軸だからM10×1.0ピッチのダイスでイケるはずなんだ
軸の末端はもともと潰れてなくて完璧な山が立ってるんだけど油があっても入って行く気がしない
ダイスの刻印が間違ってるのか…?
それを確かめるためにシティ車用の軸に噛ませたらガタもなくピタリと入っていった
M9.5×1.0というマニアックなダイスを騙されて買っちゃったのかなぁ俺
163ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 21:59:15.12 ID:???
シマノのリアハブは通常の工業規格?でM10*1.0でいいはずだが
シティ車は自転車独自の規格の場合があるので、そっち用のダイスなんじゃないか?
たしかにM9.5*1.0に近い規格はあるぞ。
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/hub/information.htm
164ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:56:43.47 ID:???
無茶するわけにも行かないので腑に落ちないけどダイスの作業は後回しにするよ
知恵を出してくれてありがとう
165ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 12:15:34.17 ID:???
近県でも名前を知られた地元のショップ。県内ロード乗りの聖地とも言える店で、俺も友人もそこで愛車を世話になった。
ある日、その店にチューブを買いに行った。ピナレロを整備中の店員に声をかける。「すいません」
「はい?」と振り向いた店員の手に握られたグランジのトルクレンチを俺は見逃さなかった。

いや、俺だって人のこと言えねえよ。シマノPROのトルクレンチだもん。
でもさ、プロショップだよ?地元の聖地だよ?みんなそこで買ってんだよ?
なんかこう…もうちょっとさ…あんじゃん?いや、腕は確かだよ?
見てもらったあとなんざ変速からなにから新車のような動きでマジ感動するし。
でもやっぱさ…なんていうかこう…おじさんは思うわけよ。




「まがりなりにもプロならあからさまに安物な工具使ってんじゃねえよ」
「ベテランなら手ルクレンチで巧くやるんだろうが貴様何年目だ?下手すりゃ俺より…」
「今後貴様はオレのバイクに指一本触れるんじゃねえ」


長文スマン。
166ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 12:38:18.13 ID:???
>>165
初めて見たこれ
どこのコピペ?元ネタはなんなの?
167ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 12:43:33.28 ID:???
趣味じゃないんだから使用に支障なければ一番安いの使うわな
168ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:04:11.76 ID:???
改行厨は駄文しか書けない証明ご苦労様です
169ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:15:11.40 ID:???
なんだよ。安物工具で客のバイク整備してるチャリ屋のオヤジがレスしてたのかw
クルマでもオートバイでも自転車でもそうだが安物の工具で整備するようなプロの整備士は信用されない。
ていうかプロの整備士と見なされない。まあチャリ屋みたいなド底辺なら誰もなんとも思わんかもしれんがw
170ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:21:38.07 ID:???
お前自身以外はそんなこと思ってもいないんだけど、どう思う?
171ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:23:40.38 ID:???
>>169
お前海外通販で買った部品の取り付け店に頼んで断られたアホだろ
172ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:43:01.83 ID:???
チャリのパーツ程度の取り付けなんぞチャリ屋に頼むかよw
海外通販に客取られて底辺がド底辺になったチャリ屋風情が何言ってんだ?
とんだド底辺ホイホイだなwww
173ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 13:47:50.13 ID:???
「今後貴様はオレのバイクに指一本触れるんじゃねえ」
174ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:07:08.54 ID:???
>>172
早く頭の病院いってこいよキチガイ
175ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:11:11.06 ID:???
>>174
早くコンサルのとこでも行けよド底辺
176ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:14:16.67 ID:???
グランジのトルクレンチ使ってればキチガイは店に寄ってこないんだな
これはナイスな情報だ
177ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:15:34.58 ID:???
その前にまともな客がいなくなるだろうよ
178ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:17:07.10 ID:???
俺が認める高級工具使ってない店はどうたらこうたら(キリッ
親に聞かせてみろよ。きっと泣くぞw
179ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:19:43.04 ID:???
>>167
普通は仕事だからこそいい道具を使うもんなんだけどな。
自転車屋ってのはそのあたりの考え方がおかしいんじゃないの?
趣味ならそれこそ使えりゃなんでもいいわけで。
180ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:24:41.46 ID:???
それじゃグランジのトルクレンチがいかにも悪い道具みたいじゃないか
そもそもビットの精度が良ければ何使っても同じだし
181ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:25:41.21 ID:???
トルクレンチの目的わかってる?
182ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:27:57.45 ID:???
>>179
頭おかしいのはお前だ。
仕事だから高級品とかいいと言われてるのを使うとかじゃねえよ。

仕事だから素人と違って使用回数が全然違う。
使うにしたら耐久性のある工具を使わないと結果損なんだよ。
評価されてる工具は押し並べて耐久性があったり細かいアフターがしっかりしてるんだ。

順番が逆なんだよ。
183ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:28:56.45 ID:???
トルクレンチがなんのためにあるのか知らないチャリ屋とかww
184ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:30:40.14 ID:???
自転車専用の低トルクで誤差±4%なら何の問題もないだろ
185ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:31:09.95 ID:???
校正できないようなトルクレンチは玩具です。
グランジは糞。
186ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:33:10.96 ID:???
>>182
ファコムのラチェットとかすぐにギヤが飛んで使い物にならねぇぞ?w
それなのに耐久性が〜とか語っちゃう白痴は帰れよwww
187ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:35:04.14 ID:???
>>182
お前いい工具使ったことないだろ?
言ってることマジおかしいぞ?
188ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:55:56.22 ID:???
>>184
そもそも指定側が適当なんじゃねーかとも言われてるしな
189ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:12:51.07 ID:???
>>165
デジラチェとどっちがいいかな?
190ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:16:06.63 ID:???
>>189
デジラチェに決まってるだろ!
191ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:22:34.75 ID:???
>>190
精度的にはそうだけど、プロが使ってるのをイメージするとなぁ
192ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:29:16.20 ID:???
グランジ使うようなヤツはプロじゃない
193ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 17:08:04.00 ID:???
確かにプロの道具だとは思わないが、それくらいでファビョってる馬鹿はおかしいと思うぞ
194ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 17:13:42.83 ID:???
どっちかってーとそれを指摘された自転車屋がファビョってる。
195ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 17:17:42.59 ID:???
お前が書いたつまんねーポエムを当事者が読んでくれてると思ってるのか?
おめでたいというか可哀想というか。ママに聞いてもらえよ。
グランジの工具使ってる自転車許せない!!!!!ってw
196ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 17:49:15.99 ID:???
な?自転車屋がファビョってるだろ?
197ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 17:56:51.75 ID:???
批判的なレスは全部自転車屋に見えるのか・・・病気だな
198ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 18:00:03.84 ID:???
流石にこんな時間に書き込める自転車屋は居ないだろうw
199ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 18:03:46.85 ID:???
こんなとこでキチガイ晒す暇があったら営業努力の一つでもすりゃいいのに。
まあキチガイだから客も寄りつかねえんだろうがw
キチガイがグランジ使ってるような店より海外通販のほうが安心できるわなw
200ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 18:21:01.28 ID:???
新しい工具箱欲しい
201ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 18:49:52.22 ID:???
カンパスレで、「アウタートップで、チェーンがアウターに擦ってカリカリいうのは仕様だ」と
言い張る人がいて、スレが荒れて困ってます。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355001704/
202ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:08:43.42 ID:???
俺も工具箱欲しい!どーせならワゴンの方がいいのかなー
203ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:16:21.15 ID:???
ガイツーキチガイが来たのかw
204ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:39:57.89 ID:???
円安になってきたから頭おかしい客が実店舗に戻ってくる・・・
205ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:43:49.03 ID:???
相手を自転車屋は底辺となじって草生やすだけの簡単なお仕事です
206ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:47:09.70 ID:???
海外通販でパーツ買って店に取り付け頼んだら断られて逆切れして底辺呼ばわりしてるんでしょ
しかもグランジの工具使ってただけで全否定
もうどうしようもない
207ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 20:08:34.94 ID:???
ガイツーでパーツ買って自分で付けられないなんて馬鹿だろ
208ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:41:49.73 ID:???
お前らあと10年はトルクレンチネタで楽しめるなwwww
209ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:51:53.91 ID:???
ネタにしかならないがな
210ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:52:37.43 ID:???
バカでも金出しゃ工具も自転車も買えるからな
211ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:02:36.37 ID:???
底辺って言ってる奴に底辺しかいない件
212ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:03:48.36 ID:???
キチガイは自分がキチガイだとは認めないからな
213ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:29:51.46 ID:???
誰かまた小咄考えてよ
214ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:36:23.04 ID:???
自転車が壊れて困ってるおにゃのこをトルクレンチで助けて
お礼にエルメスのカップ貰っていつの間にか結婚するようなやつで頼む
215ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:40:23.41 ID:???
>>214
まかせとけ

こないだCRを走ってたらおにゃにょこが自転車横倒しで停まっててさ
話聞いたら「カーボンシートポストにしたんだけど、緩んでしまったらしくてサドルが動いてしまう」「締めつけトルクがわからないから身動きがとれない」
そのとき俺はさっとニットーの高級トルクレンチ(グランジやバイクハンドの安物じゃねぇぞ?)を取り出してさっと締め付けてやったんだ

へるめす

結婚
216ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:42:25.77 ID:???
後半端折り過ぎだろうwww
217ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:44:24.86 ID:???
映画化決定
218ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:45:02.38 ID:???
しかもニットーじゃねーだろw
219ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:47:25.49 ID:???
トーニチかw
すまんすまん
220ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:36:02.18 ID:???
>>200、202
できるならワゴン(ツールカート)が良いよ。
工具がどっさり、パーツやケミカル、フロアポンプ、スタンドも乗せられる。
集合住宅でもエレベーターがあれば駐輪場までゴロゴロ押して行けるし、
自宅ガレージ内でも手軽に移動、トランポがあればレースなど出先でも使える。
使わない時にはたたんで小さくなるしね。
沢山工具を持ってる人にはお勧め。
221ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 17:12:43.40 ID:???
ストレート、今日まで10%OFFか
222ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:17:31.20 ID:???
>>221
10パーオフって言ってるけど、俺が目を付けてた10個くらいのってどれも値段変わってないんだが
表示価格は割引適用済みって書いてあるし
223ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:50:43.79 ID:???
>>222
アカウント作ってログインしろ
224ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:56:05.42 ID:???
>>223
したよ
225ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:57:24.34 ID:???
例えば、グリースガンミニタイプとか前から729円だよね
226ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 21:03:48.23 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \ きっとモノタロウみたいに
     ('A`)    明日から10%値上げするんだ
     ノヽノヽ
       くく
227ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 21:25:29.97 ID:???
ランクがホワイトなんだろ
ブロンズランクまで上げるんだ
228ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 21:31:21.36 ID:???
>>227
それじゃこのセールの意味は
229ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:22:18.66 ID:???
ttp://www.straight.co.jp/
※表示価格は割引適用済みです

楽天・amazon・yahooも割引
230ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 07:58:39.76 ID:???
お、1割上がってる
231ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 08:02:29.85 ID:???
アストロの初売りも今日まで。
232ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 14:06:26.57 ID:???
インナーワイヤープライヤー無いか 池袋のYsとチャーリーで聞いたら
店員が工具の存在を知らなかった
あまつさえ「一般用工具は取り扱いないですねー」とか言いやがったww
どう考えても自転車用工具でしょ
結局尼で買いました。センサータイラップ締めるのにも便利ですね
233ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 14:10:02.07 ID:???
あれってタイラップ引きだろ?w
234ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 15:47:16.36 ID:???
タイラップにはロックなしの方が使いやすいね。
235ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 17:54:02.82 ID:???
>>232
羽田のコーナンですら売ってるのにな。
236ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 18:28:43.94 ID:???
あれは自転車専用だよな。
237ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 21:21:09.27 ID:???
>232
専用工具の中でもかなりマイナーだからな。
必ずしも必要な道具でもないので、バイト君が知らないのも仕方ないと思われる。
238ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:36:30.30 ID:???
>232はいろいろと便利そうだが、
握り物はknipexしか買わないようにしているんで、
クニペで代替品はありますか。
239ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:43:59.45 ID:???
無いね
はい、次の患者どうぞ
240ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:33:48.66 ID:???
インナーワイヤープラーは俺の知る限りではパーク、ホーザン、ユニオア、後、黄色いメーカーくらいかな。
241ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:42:17.53 ID:???
アイスツールズからも出てるね
242ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 01:02:16.95 ID:???
>>238
大してクニペも持ってないくせにw
243ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 06:51:38.11 ID:???
ペニクリがこんなに大きくなっちゃって・・・
244ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 07:15:47.48 ID:???
ペニクリって何のメーカー?
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/25(金) 16:38:25.34 ID:???
オナホ
246ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 18:15:53.14 ID:???
質問です。

ママチャリのチェーン引きの調節を行いたいと思っています。

ドライバーのような柄が付いているボックスレンチ?
のようなものを買いたいのですがサイズはどのくらいの物が一般的なのでしょうか。

また、工具の正式名がわかりません。
よろしければ教えていただけないでしょうか・・・。
247ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:59.27 ID:???
>>246
ナットドライバーとかボックスドライバーとか。
チェーン引きのナット二面幅は10mmだね。
ボックス深さは約20mm以上あったほうがいいかな。
全長は適当でいいけど、極端に短いのは作業しにくいかも。
248ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 19:00:02.31 ID:???
>>246
ママチャリと言ってもチェーンカバー付きとなし、内装変速付きとなし、リムブレーキとドラムブレーキでは手順や使う工具が変わる。
テンプレに詳しいサイトが載ってるよ。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070616-City-Cycle-chain/City-Cycle-Chain.html
これは内装変速付きの面倒な例だから、変速機なしならもっと簡単。
チェーン調整だけなら後半だけ、工具は最後に。
249ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:50:24.76 ID:???
>>247
たまに8mmのもあったりする
250ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 19:18:28.31 ID:???
そして8mmと10mmのを買ったら9mmだったり
251ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:33:59.10 ID:???
自分のチャリを弄るのにネジのサイズが分からないなんて
現物測れば分かりそうなもんだがなw
252ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:36:32.88 ID:???
そういうカスにはガセネタつかませておけばいいよ
253ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:46:55.81 ID:???
カスが弄ったチャリが道を走るのか
世紀末ヒャッハーだなw
254ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:49:25.87 ID:???
間違ったいじり方すりゃまともに走らないんだから問題なし
255ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:52:22.26 ID:???
自転車屋でも無いのに
ママチャリのチェーン引きでボックスドライバーなんて買うのか?
ダイソースパナで十分なのに
他に使い道あるのかな?
256ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:58:00.89 ID:???
数万円ならそう言いたくもなるけど、数百円だしいいじゃないか。
ちょっとの出費でちょっと作業しやすくなるわけだし。
257ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:01:33.79 ID:???
おまえ酔っ払ってるのか?
俺達の将来の話じゃないか
258ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:02:23.94 ID:???
ボックスドライバー買うくらいならディープソケット買うわ
色々と使いまわせるし
259ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:02:28.79 ID:???
>>255
スパナでやるにはスタンドやガードの足が邪魔じゃね?
260ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:10:16.54 ID:???
そんなの付いてないわ、と返ってきそうだなw
261ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:33:28.48 ID:???
付いてるがスパナでやったし、次は何年先か分からんし
262ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:41:07.27 ID:???
俺はチマチマやるの面倒臭いからボックスドライバー使ってるわ。
まぁでも安いとは言えカネの事を考えたら無駄遣いには違いないな。
節約したり物を増やしたく無い場合はスパナで十分だよね。
263ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:47:39.77 ID:???
自分が良いと思った物を使え
提案はいいが押し付けはやめろ
264ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 23:50:00.33 ID:???
誰も押し付けて無いんだけど?
265ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:00:08.73 ID:???
>>255みたいなケチ付けは押し付けみたいなもんだろ。
266ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:13:53.14 ID:???
工具スレで100円のゴミについて熱弁されても死ねとしか思えないのだが
267ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:14:43.77 ID:???
利便性を得てるのに無駄遣いとはいかに
268ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:16:45.36 ID:???
工具スレらしい流れになってキター
269ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:20:13.30 ID:???
>>267
頻度や金だけを重要視する人に合わせただけだべ
本当に無駄遣いと思っていたらボックスドライバーは使わないだろうし
270ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:27:35.58 ID:???
お前らそろそろトルクレンチの話に戻せよ!
271ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:44:45.92 ID:???
トルクレンチは11本揃えてやっとスタートラインに立てる。
272ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:46:24.44 ID:???
12本揃えれば願いが叶うのにもったいない
273ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 00:47:08.11 ID:???
13本揃えると呪われる
274ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 01:33:41.70 ID:???
>>258
工具はスパナ、メガネ、ソケット、ボックスドライバー、、、と次第に増えて行くものだ。
お前、何も持ってないのかよw
275ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 01:45:52.78 ID:???
100円が基準のゴミ共をいじめるなよw
276ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 04:10:16.96 ID:???
最近は大手メーカーと同等の100均工具も多いぞ?
プロのメカニックが使っても違和感ないって言ってた
277ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 07:17:42.57 ID:???
>>276
具体的に頼む
278ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:17:31.82 ID:???
やっぱりダメだこりゃw
279ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:31:56.45 ID:???
100均モノは茶漉し(球洗浄)やバット(パーツトレイがわり)を使ってるわ。
工具は既に間に合ってる事もあり買った事ないな。
280ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:39:26.63 ID:???
>>279
些細なことで他人をバカ扱いしなければ気が済まない奴は社会と折り合いつけられん社会不適合者やろな
キミの事やで
反省しぃ
281ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:41:31.82 ID:???
>>280
君面白いブーメラン投げるんだね
282ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:46:12.18 ID:???
アンカー間違えた?
283279:2013/01/27(日) 08:50:16.46 ID:???
なんか知らんが反省しとくわ!
284ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 09:05:09.00 ID:???
他人をバカにしてないと自分がバカってバレるじゃんw
285ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 09:09:53.29 ID:???
もうバレてるんだから余計なことはしなくてよろしい
286ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 13:43:20.24 ID:???
100円の雑魚は黙っとけw
>>279
俺もその2つとタイラップだけ100円で買ってるぜ
287ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:00:43.42 ID:???
タイラップ考えた人は天才
288ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:27:39.58 ID:???
100均のタイラップって紫外線に弱くない?
289ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:45:00.46 ID:???
タイラップとダクトテープは工具箱にいれとくといいな
290ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:53:41.67 ID:???
>>279
ペット用水入れも意外と便利だよ
291ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:39:57.68 ID:???
>>288
屋外で利用するためのタイラップというものがあるらしいです。
なので100のは屋内用で紫外線に弱いのではないでしょうか。
292ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:45:12.59 ID:???
自転車用でそれほど強度を当てにするような使い方はしないだろ
せいぜいオイルホースとめたり、何かの応急処置だろ?
293ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:14:56.96 ID:???
百均タイラップは糞。
知らない奴はただの情弱。
294ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:16:49.18 ID:???
はいはい情強かっこいいですねw
295ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:17:39.05 ID:???
じょうつよのひとはすごいなーそんけいしちゃうなー
296ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:18:03.57 ID:???
タイラップは百均が特に安いわけでもないからなぁ。
297ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:21:46.88 ID:???
室内でコード止めるぐらいしか使えない
力掛けるとすぐ切れるし
298ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 22:49:07.97 ID:???
スナップオン以外の工具は笑える
299ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 22:58:55.63 ID:???
大して持ってないくせにw
300ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:02:08.47 ID:???
>>298
いっそ笑い死にしちゃえよw
301ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:35:48.76 ID:???
>>298
楽しそうだな
302ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 05:17:04.59 ID:???
100均のタイラップは植木用品のとこに置いてあるアーミーグリーンのやつが丈夫。
ふつうの白や黒のはその場しのぎだと考えた方がいい。
303ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 08:19:30.34 ID:???
>>302
黒もあるよ。
リピートタイだから便利だね。
304ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:08:12.62 ID:???
>>298
アメ公はすっこんでろwww
305ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:21:22.73 ID:???
砂は今や中国製で米でもなんでもない。
いわゆるシナップオン。
306ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:26:36.71 ID:???
結局、信頼できる工具屋ってどこなのよ?
307ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:33:23.01 ID:???
兼古製作所と新亀製作所
308ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 23:07:54.74 ID:???
それだけはない
309ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 09:54:16.48 ID:???
プロ以外は、工具なんて、ましてや、たかが、
自転車の、工具なんて、けんか版で十分。
310ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 10:28:07.39 ID:???
凶器かよ
311ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 11:34:12.76 ID:???
けんか版トルクレンチ
死なない程度の適切なトルクで相手の首を絞められます
312ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 11:37:36.65 ID:???
1万以下のけんか版のトルクレンチってどうなの
すぐ更生する羽目にならないの
313ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 11:45:01.92 ID:???
けんか版工具とかすげえもんがでてきたなぁおい!
314ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 11:52:29.18 ID:???
>>312
安いのが良いならビーム式買っとき
315ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:23:59.19 ID:???
ビーム式ってけんかには強そうだな
316ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 14:26:39.81 ID:???
>>312
わざとらしい
317ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 14:54:49.02 ID:???
けんかに一番強いのは間違いなくPW-4
318ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 14:59:33.96 ID:???
ホーザンC-210の形状もなかなかのもんだ
319ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 15:15:21.29 ID:???
>>316はつまらない人生送ってるんだろうなあ
320ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 16:13:20.71 ID:???
けんか工具大会ひらこうぜ!
321ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 16:15:16.84 ID:???
やだよ気持ち悪い
322ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 16:33:14.76 ID:???
これなら勝てそうだが工具じゃなかった・・・
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07698.jpg
323ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 16:54:52.96 ID:???
おれはかんか版ヘッドパーツリムーバーで参戦するわー
324ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 18:15:33.01 ID:???
>>322
シャカリキの鳩村の初登場シーンはまさにそれだった
不良に愛車をバラされる→不良がチェーンホィール持って挑発→鳩村が不良の手を掴んでチェーンホィールを思いきり引っ張る→鮮血
325ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 18:50:03.41 ID:???
>>324
懐かしい

あの不良たちはパーツ盗むためにコッタレスプーラー持ち歩いてるという驚きの事実
326ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:44:14.91 ID:???
チェーンカッターでお前のピン最後まで抜いてやろうかフハハ
327ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:31:20.26 ID:???
京都の大先生お勧めのweraに手を出してみた。

うーん。
なんだかなあ。

先生一押しの「サイクロップにソケット式アーレンキ」は使い勝手が悪すぎて死亡。
正転逆転の切り替えがアホみたいに面倒で、とても実用レベルじゃない。
ヘッドもデカすぎて細かいところに入らないし、全体的に重すぎる。

weraのダイヤモンドドライバ。少し使ったらダイヤ無くなった。
精度や硬さはまずまずなんで、そのまま使えるけど、それなら初めからダイヤ無しでいいよ。無駄に高い。

weraのステンレスアーレンキ。軸が太丸。長い方はボールポイント。
使用感はまずまず。
でも、同じサイズの他社製品に比べて軸が太い分だけ重い。
軸が太いから早回しのつもりが遅回しになる。軸が丸いから若干滑って更に遅回しに。
軸が太いからボールポイントでぎりぎり締緩できる箇所でちょっと干渉し易い。丸いからスムースに回るけど。

どれもこれも人に勧められるレベルじゃなかった。
サイクロップのゴミ具合が特にひどい。
328ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:33:49.05 ID:???
おとなしくPBにしときゃいいんだよ
329ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:55:52.64 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
330ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:48:28.18 ID:???
精度のしっかりしたプラスドライバーで、携帯性の良い物探してます。
105キャリパーブレーキのセンターリング調整ネジ用です。
お勧めのものがあったら教えてください。
331ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:49:33.24 ID:???
プラスなんて舐めるもとだよ。
ネジをヘックスに替えちゃえばいいじゃん。
332ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:54:31.64 ID:???
だな。
俺はディレイラーの調整ボルトやランプ類のボルトとかも六角穴付きに換えて、プラスドライバーは携帯してないよ。
333ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 15:24:34.28 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 17:55:59.38 ID:???
>>194
自転車屋の反応は何も書いてないじゃん
335330:2013/02/02(土) 23:11:06.86 ID:???
レスありがとうございます
六角に交換する方法もあるのですか、目からうろこです。
ちょっと調べてみます。

バールのようなドライバー、立派なメーカー製もあるんですね
百均で+−セットなってるもの購入して携帯していたのですが
知り合いの警察官からマイナスドライバーは、絶対に必要でないなら
携帯しないほうが無難といわれてから、お蔵入りしてました。
336ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:53:24.37 ID:???
そもそもなんでFDとかRDとかドライバーが必要な機構なんだろ?
337ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:58:35.12 ID:???
色んな自転車に対応するためでしょ。
そもそもワイヤーを使ってる時点で何らかの調整は必要になるよ。
338ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 12:04:10.86 ID:???
六角にして泥詰まりしたとき調整できないからって誰か言ってた
本当かどうかしらないが
舐めて調整できなくなることのほうが問題のような気もする
339ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:21:24.82 ID:???
普通の六角ボルトにすれば解決するじゃないか!
340ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:23:50.13 ID:???
ツマミでいいのに。
工具要らんし。
341ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:40:55.42 ID:???
オクで落としたRDが調節ネジをヘックスにされてたな。
工具を統一出来ていいらしい。
ま、出先で調節するような部分でもないけどね。
342ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:59:25.50 ID:???
汚れ詰ったらアウト
343ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:00:26.84 ID:???
って、いうけどプラスだって汚れ詰まったらアウトじゃね?
344ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:07:37.06 ID:???
じゃねぇ
345ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:11:28.32 ID:???
詰まったら洗えばいいんじゃねと思う次第。
ディレイラーより汚れるブレーキ周りとかにもヘックスネジ使われてる訳だし。

あ〜でもVブレの調節ネジとかプラスだよな…
固定はヘックス、調節はプラスとか使い分けてるんかねやっぱ。
346ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:15:01.00 ID:???
固定はトルクをかける必要から六角
調整はトルクをかける必要がないからプラスで充分、って判断だろうね
347ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:23:11.22 ID:???
>>345
Vブレーキ、XT以上は六角穴だった記憶が。
348ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:23:49.18 ID:???
FDとか結構トルク要るけどな。
時々舐めそうになって怖い(^^;
349ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:26:54.41 ID:???
>>348
ガイドに手を添えて浮かしつつネジ回すといいよ。
350ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:00:55.40 ID:???
>>347
手元に970の新品があったので見てきたけど普通にプラスのネジだったよ
大昔に買った950も同様
351ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 20:22:51.23 ID:???
プラスの方が詰まった泥を除去しやすいとは思う
ディレイラーやブレーキの調整に使うプラスネジは大抵マイナスでも使えるようになってるから更にほじりやすい
352ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 20:36:30.71 ID:???
プラスネジのメリットは、ヘキサゴンボルトと比較すると、
外出の泥が詰まりにくい。
単価が安い。
頭の分軽い。
頭の飛び出しが少なく、引っかかったりしにくい。
アレンキーよりプラスドライバーの方が力を入れやすいし、調整しやすい。
プラスドライバーはごく一般的だけど、ドライバー型のヘキサゴンは持ってる人が少ないからね。
353ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:00:46.87 ID:???
>>352

> アレンキーよりプラスドライバーの方が力を入れやすいし、

これはねぇよw
354ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:01:55.05 ID:???
安物しか弄ってないんだろうな
可哀想に
355ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:31:21.12 ID:???
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1360153773.gif
これなんて言う工具でしょうか
「ネイルリフター」でぐぐっても出てこなかった
356ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:32:21.53 ID:???
バールのようなもの
357ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:00:41.89 ID:???
車の内装はがすときの工具に似てるね
358ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:20:43.49 ID:???
タックリフター
http://整備工具.jp/item/19-3541/
359ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:22:52.12 ID:???
>>355
クリップリムーバー?
360ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:25:23.54 ID:???
決まった名前はないのか
ttp://www.monotaro.com/s/c-74256/
361ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:26:37.44 ID:???
クリップリムーバーとか内装剥がしと勘違いしてるやつがいるな
362ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:29:59.23 ID:???
>>361
なんなん?
363ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:36:41.64 ID:???
タックリフターかな?
クリップはずしと似たようなもんだろ?
364ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:51:10.11 ID:???
>>353
ストレートでグリップの付いたプラスドライバーより、
ただ六角棒を曲げただけのL字型のアレンキーの方が力が入れやすいとか思ってる?w
365ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:53:08.42 ID:???
>>355
「釘抜き」だよw
自転車には関係ない。
366ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:57:15.97 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:58:34.87 ID:???
>>364
釣りだよね?そうじゃないならさっさと吊ってきて
368ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:49:40.14 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 11:30:59.42 ID:???
>>355
そういう工具は規格がないから様々な用途に応じて最適化され、
名称もそれに応じて乱立している
敢えて言うなら梃子(プライ)。
370ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:15:15.50 ID:???
名状しがたいバールのようなもの
371ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:26:00.57 ID:???
いあ いあ はすたぁ〜
372ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:15.28 ID:???
てか、そんなの自転車弄りでどこで使うんだ?
373ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 02:34:06.37 ID:???
374ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 03:26:34.77 ID:???
くぎ抜きなんてどうでもいいからトルクレンチの話しようぜ!!!!
375ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 03:33:28.06 ID:???
>>372
鍵壊すときじゃね?
376ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 08:22:17.76 ID:???
モンキーレンチ買うつもりだが、36mmより広い幅って使うことある?
オーバーサイズのヘッドの36とBB取り付け工具の32があって他ってあるっけ?
テンプレのロブスターがオヌヌメなのか?
質問ばかりすまん。
377ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:18:50.26 ID:???
36mmより上はスレッドタイプのフィッシャーサイズ(ロックナットの二面幅40mm)使ってるMTB患者くらい
378ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:23:58.46 ID:???
250mmのモンキーだと口の開きは36mmくらいだよね。
それ以上のサイズは特殊な例だと思う。
ま、自分の自転車に使えればそれでおk。
余裕があれば薄口モンキーもあると重宝するよ。
379ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:09:08.00 ID:???
380ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:30:24.50 ID:???
バーコ亡き今、モンキーの定番は何になるんだ
381ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:31:16.74 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:41:35.60 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:37:25.25 ID:???
ウォームがめんどいからついついウォーターポンププライヤー使ってまうわ
結構傷付くけど全然かめへんし
384ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:40:43.44 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:28:38.04 ID:???
>>384
これ便利だよな
386ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:33:59.04 ID:???
2サイズ持ってるが、たまにしか使わない割に高いんだよな
387ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:34:57.33 ID:???
コブラとかそんな名前じゃなかったっけ?
388ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:40:24.18 ID:???
>>387
コブラはウォーターポンププライヤー
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/kni_kobu_ippn_a.html
389ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 01:30:49.29 ID:???
>>384
おー!
ただ口のギザが無いだけかと思ったら超便利そう!
次はこれ買うわ。
390ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:55:56.70 ID:???
ハブコーンレンチ(薄型スパナ)の17mm規格で厚さが2mmのものってありますか?
ネット上だと厚さまで商品に表記されてないことが多くて。
3mmではダメなんです。2mmを探してます。
391ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:55:27.94 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:59:44.10 ID:???
ワロタw
完璧に表記されてるやん
393ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 00:24:16.86 ID:???
>>390は切腹しろ
394ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 00:28:24.56 ID:???
すまん、そしてありがとう
395ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 00:28:50.20 ID:???
いやここは11本注文するべき
396ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 00:34:43.02 ID:???
パーっといくしかないな^^
397ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 10:55:41.86 ID:???
スナップオンってどう?
398ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:20:53.13 ID:???
銅じゃないよ、クロムバナジウムだよ
399ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 16:12:10.27 ID:???
スリッポンのパチモンかなんかか?
400ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:06:11.81 ID:???
401ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:23:20.75 ID:???
>>398
クロモリだよ
402ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 17:44:12.32 ID:???
ワイヤーってタガネで切っちゃえばいいんでないかなーという思いつきを俺用メモ
403ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 17:47:50.45 ID:???
潰れて仕上げに手間かかりそう
404ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:26:53.01 ID:???
なんでわざわざタガネ使うのかわけわからん思いつきだな
405ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:49:59.54 ID:???
バイクハンドのトルクレンチが最初4Nmになってたんだが
使用出来る範囲は2-24Nmなんだよね
2と4どっちでしまっておけばいいんだこれ
406ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:54:58.04 ID:???
最弱でOK
407ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:55:42.40 ID:???
>>404
色々とワイルドなんだよ
408ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:55:46.13 ID:???
>>405
使わないときは、内蔵のスプリングに負荷が掛からないように最低目盛にしておく。
409ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 09:27:58.98 ID:???
>>406,408
ありがとうございます
やっぱ2でいいのか
使用範囲の下限の目盛にしておけとはトルクレンチの購入の検討段階で見てはいたんですが
最初から4ってことは製造からずっと4で保存してたんだよなぁっと悩んでました
がんばって説明書読んだけど保管時の指示はなかったですし
410ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:01:33.60 ID:???
素人の工具はrifuとかのけんか版で十分じゃね
411ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:17:25.23 ID:???
あれ使わないのと足りないのが多くて金の無駄になりがちじゃね?
412ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:25:19.05 ID:???
ゴミを勧めるなマヌケ
413ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:45.46 ID:???
けんか版って言いたいだけだろw馬鹿に構うなよw
414ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 08:28:52.75 ID:???
け…廉価版…?
415ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 08:48:42.02 ID:???
>>414
2ちゃんだし思った事をすぐに書かない方が良いよ。
416ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 10:21:27.28 ID:???
意味が分からないよ
417ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 10:27:07.64 ID:???
>>415
ならお前も黙ってろカスが
418ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:13:27.70 ID:???
お前らケンカするなよ
419ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:54:26.12 ID:???
さすがケンカ版なだけはある。
420ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:30:04.21 ID:???
銅ではないだろうwww
と一緒のもんだろ

両方ともばかがやってる
421ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:05:43.55 ID:???
バカっていうヤツがバカ
422ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:53:27.98 ID:???
バカばっか
みーんなバカ
423ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:13:49.03 ID:???
そんなことないよ
本当はみんないい子なんだよ
424ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 19:51:11.99 ID:???
そーだお前が全部悪い
425ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:46:32.94 ID:???
(´;ω;`)ウウッ
426ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:27:46.33 ID:???
初めて先端が磁化されたドライバー使ったんだが
ネジに先端が引っ張られて上手く穴に入れられない
良い工具は磁化されて無いって言うけどその意味がよく分かったよ
427ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:36:03.81 ID:???
>>426
なんでも使う人次第&TPOに合わせて。
428ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 22:00:18.79 ID:???
>>426
磁化されてる方が使いやすい場合もある。

こんなのもあるよ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-MAG2
429ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:38:44.39 ID:???
良いドライバーは磁化されてなくてもビスに食いつく。
ビスを持って逆さにしてもドライバーがぶら下がるくらい。
http://vespags.web.fc2.com/driver/driver/koken166p-2.jpg
ビスをホールドしたい時にはビスキャッチドライバーというのがあるね。
430ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:44:00.81 ID:???
>>429
日本ビスとアメリカビスで食いつき方がまた違うんだけどね
431ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 08:10:35.72 ID:???
>>428
立派なのがあるんだ。自分はダイソーのを使っている。
432ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:56:12.11 ID:???
アストロプロダクツの3月のセールで
メンテスタンドが安くなるみたいだが
使用感知っている人居ませんか?
安定感とクランプがしっかりしてるかとシートポストの縦掴みが出来るかが気になります。
http://i.imgur.com/C6Rqfme.jpg
433ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:09:39.99 ID:???
>>432
友達が使ってるを借りた事あるけど、
安定感上々、クランプちゃちい、縦OKだよ。
価格のわりに良く出来てると思うよ。
434ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:32:51.87 ID:???
>>432
そんなに色々気になるのに自分で確かめる気がないってのはすごいな
435ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:34:58.15 ID:???
店に飾ってあるから触ってきたほうがいいね。
436ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:58:13.68 ID:???
>>432
過去スレに発売当時の即購入レポがあったよ。
詳しかったし、今見てたら教えてくれると思う。
結構良いよ、みたいな事を書いてたなぁ。
437ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 01:49:51.43 ID:???
自転車と同じで店頭で見るだけと、実際に買って使ってみるのとでは違うからな。
実際に持ってる奴の意見を聞くのが一番。
438ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 09:12:41.47 ID:???
>>432
クランプがレバーで開閉するタイプでないので安心感はあるが取り外しはちょっと面倒
フレームのパイプの太さや形によっては使えない場合がある
439ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:16:32.74 ID:???
パークツールのPCS-10かミノウラのRS-5000のどちらを買うかで迷っています。
このスレの皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
440ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:20:29.30 ID:???
パークは高いのがなぁ
441ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:42:00.40 ID:???
バウチャー使うと2000円引きなので、あんまり値段は変わらないのです。

http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=12702
442ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:52:36.73 ID:???
クランプの好み次第だな。
443ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 15:01:32.13 ID:???
明らかにパークでしょ
ミノのやつ持ってるけど、メインシャフトって無段階伸縮じゃないよ
伸縮機能がクランプじゃなくて内側の細い方のフレームに貫通穴があって、
長いボルトで差し込んで止めるだけだから
自分で穴開けて調整するとかしなきゃいけないので高さ調整は簡単ではない。

値段大して変わらんならパークで間違いない。
なんていうか、ミノのやつは組み立てて置きっぱなしとかだと高さが合えば別に気にならんのかも。
444ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 05:35:14.39 ID:9BOHBL20
>>443
それどこのRS-5000の話?
うちのやつはメインシャフトの固定がクイックレバーで好きな高さで固定できるけど。
クランプの回転は溝が切ってあるから無段階には回転できないけどね。
パークのと比べると足の折りたたみの仕組みが違うから、安定性に差はあるのかな。
445ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:36:27.08 ID:???
趣味が自転車でいつも自転車をいじってる奴は別だけど、その他大勢の一般人はクランプ式のスタンドなんて使うかな。
リアだけ上げる簡易なディスプレイスタンドか、重整備はひっくり返せば十分だと思うんだけど。
446ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:40:18.18 ID:???
プロの競輪選手ですらひっくり返して整備してるしな
447ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:42:53.45 ID:???
クランプスタンド不要論w

出先じゃひっくり返すことになる。
448ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:00:08.64 ID:???
クランプスタンドってBBとかトルクいる作業には結局向かないしね
449ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:09:14.61 ID:???
>>445
>>446
1台だけなら多少不便なのを我慢できればそれでいいんだけど
複数台を中腰でワイヤー張り替えたりチェーン掃除してると腰が痛くなるんだよ
450ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:12:19.96 ID:???
そんなのスタンドたててもいっしょだろw
451ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:21:21.56 ID:???
>>449
自転車の台数分、スタンドを持ってるの?
452ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:23:05.47 ID:???
>>449
趣味が自転車でいつも自転車をいじってる奴は別だけど、って書いてるじゃんw
453ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:24:40.15 ID:???
>>449みたいな人にはスタンドとコンプレッサー必携だね。
454ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:25:35.56 ID:???
クランプタイプのメンテスタンドが人気あるのはメンテのとき以外に保管時に縦に置けるからというのもある
455ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:44:54.85 ID:???
>>448
アーム下げてタイヤ接地させれば大丈夫だよ。
456ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:49:57.73 ID:???
>>455
それじゃ逆さまにした方が楽ジャンw
BB位置も上にくるから持病の腰wもらくだろうw
457ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:05:22.64 ID:???
>>456
いろいろ勘違いしてるようだが、BB回すほどのテンションをエルゴやSTIのトップで持とうというのか?
貧乏なのは理解するが、どう間違っても人に勧められる方法ではない。
458ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:31:18.33 ID:???
>>457
アホやw
459ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:36:48.40 ID:???
ひっくり返してメンテとか・・・
どうしてここにはニワカが湧くんだろ?
ディレーラー調整もまともに出来ないひっくり返しメンテなんてアホしかしない
460ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:43:21.83 ID:???
お前こそニワカだろw 
461ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:44:14.05 ID:???
>>459
なんでディレラー調整するのにひっくり返す必要があるんだ? アホなの?
462ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:44:35.64 ID:???
>>459は知恵遅れです
463ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:46:25.30 ID:???
因みに競輪選手はひっくり返してハンドルを支えるスタンドに置いて整備するよ
464ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:48:02.23 ID:???
>>459はディレラー調整するのにクランプスタンドが無いと出来ないってコトだなw
465459:2013/02/27(水) 16:54:52.78 ID:???
すいません、俺が馬鹿でした。
466ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:55:49.67 ID:???
リア三角にかけるタイプはカーボンフレームでも使える?
467ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:57:34.17 ID:???
カーボンフレーム組むのにクランプでは心配だったので
ミノウラのRS-1600を買いました。おかげで変速調整も楽々
マシン固定したまま水平方向に向きを回転させれるのと
折り畳むとかなりコンパクトに立てかけておけるのがGood
468ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:03:54.06 ID:???
>>459
お前は間になにかかますとか発想はないのかね?
道具さえ使えば良いなんて思考停止では脳みそが退化するよw
469ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:05:44.85 ID:???
クランプスタンド

あれば何かと捗るが、なくてもいい。
470ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:16:12.06 ID:???
この引き篭もりどもが・・・
話の流れくらい読めボケ
>>445>>456のクランプ式必要ないひっくり返したほうが早いとかいうニワカのそこへの反応だろうが
どこに何かかます、なにか使うと読めるようなことが書いてあるんだ?
流れも読めない奴が勝手にエスパー攻撃かましてくんなタコ
471ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:23:54.14 ID:???
あーあ、怒っちゃったよw
472ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:25:18.19 ID:???
トルクレンチと共に何度でもループしてる話題なんだがな
473ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:32:22.51 ID:???
トルクレンチネタと一緒にすんな
474ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:52:25.64 ID:???
持ってないやつが難癖つけてるだけなんだから相手しても仕方ないだろ
あれば便利、なくても何とかなる
475ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:48:48.23 ID:???
えー
476ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:02:29.60 ID:???
持ってても使わなくなったってのもあるんだけどね
477ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:06:05.20 ID:???
そういやトルクレンチも使うの最初だけ
478ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:07:55.65 ID:???
メンテする場所に困らない人なら使わなくなるかも
狭い場所でメンテしてるとかなり便利
479ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:07:58.46 ID:???
いやいやいやいやいや
480ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:21:21.53 ID:???
クランプ式、クイック式辺りのメンテ台は、どう間違っても使わないより使うほうが楽。
ただ、だしっぱなしに出来ない環境とかだと
出して組み立てて、しまう時バラすのがめんどくさくなるとかって言うことはありうるが
無い方がいいってことはあり得ない。

ちなみに、リアステーに掛ける片輪上げるやつなんかはメンテ台じゃなくてディスプレースタンドで
あんなものメンテ台といえるシロモノではない。
それでできるとか満足してるとかいう程度の奴ならメンテ台なんか必要がない。
481ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:55:34.10 ID:???
俺も工具マニアだから持ってる道具を否定したくない気持ちも分かるんだけどね
正直スタンドとか要らないんだよね、それでなくても店じゃないんだから狭いんだし
ローラー台あるからそれに固定しちゃえば大概のことはできるしなぁ
まあ工具スレだからいいんじゃないの
482ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:58:27.71 ID:???
>>481
お前程度はメンテ台必要
483ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:59:20.08 ID:???
ないんだよ
484ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:02:28.38 ID:???
ローラー台はそれこそ自転車に人間乗っても大丈夫だからな、何でもできるよ
485ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:04:04.88 ID:???
紐持って物干し竿の下へ行けばたいていの事は出来るしな!
486ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:11:33.54 ID:???
クランプも二種、後輪だけ浮かせるのもいくつか持ってるけど、面倒なのでクランプのはあまり使ってないなぁ。
使うのは友人の自転車をメンテする時くらい。
つまり見せびらかし用w
487ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:18:21.84 ID:???
そんなこと言ったらなんでも自己満足でしかないんだけどね
488ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:31:09.29 ID:???
自己満足大いに結構じゃないか!
489ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:33:55.50 ID:???
事故満足
490ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:37:25.06 ID:???
>>481
ただ単に家が狭すぎんだろ
491ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:39:53.60 ID:???
まあなぁw
家というかイジルためのガレージたてたんだけどあっというまにいっぱいになっちゃたからなw
自転車も道具も増えすぎて身動きできない本末転倒状態だからね
492ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:42:52.40 ID:???
>>491
俺んちもそうだ、下手に場所あるほうが物が増えてしまう。
ツレとかが嫁に捨てろ攻撃されたブツを預かったりしてるうちにどんどん増える。
493ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:46:13.06 ID:???
メンテスタンド使うの面倒とかいうのは出すのがだろ
そんなテメーの環境なんか知ったこっちゃねーよ
494ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:53:19.65 ID:???
>485
早まるな。
495ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:54:23.61 ID:???
>>492
そういうのを方便といってだな
結局せまいだけなんだよ
うじうじ言ってないで広いところ引っ越せばいいだけ
496ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:54:50.94 ID:???
>>481
おー、ローラー台ってトレーニングも出来てメンテも出来て一石二鳥じゃん!
目からウロコだな、トレーニングなんてしないから見逃してたわw
497ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:56:37.05 ID:???
スタンドなんてどんなにでかくたって一畳くらいのもんだろ?
なに言い訳がましいこと言ってんの?
498ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:57:18.79 ID:???
>>495
いや、田舎なんで広いことは広いんだよw
ただ自転車だけじゃなくてバイクも車もその他色々趣味あるもんで
本だけでも離れが一棟埋まってるからさ
499ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:59:10.31 ID:???
お前ら楽しそうだな
500ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:59:26.89 ID:???
501ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:59:53.38 ID:???
うちは狭いから自転車弄ろうとするとクルマどけないとスペースが無い・・・
502ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:01:07.20 ID:???
>>498
うちもレコード部屋とミニカー部屋で嫁にぎゃんぎゃん言われてるから肩身せまいんだよね
503ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:02:39.50 ID:???
ミニカー楽しそう。
504ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:02:47.13 ID:???
知り合いに立派なガレージあるのに外で作業してる人がいる
レストアして10年ほりっぱなしの三輪トラックが動かないからw
505ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 10:49:18.16 ID:???
俺もローラー台で作業するようになってからスタンド類いらないことに気づいた
506ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 11:11:05.00 ID:???
知り合いの話はいいって
507ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:49:18.19 ID:???
シマノのペグスパナーTL-FC21の寸法を教えてくれ
ギアボルト軸受けを空回り防止するのに使う側ね
端から端までの幅と中央の突起の幅と深さを教えてくれ
ディレーラハンガーのボルト軸受けにも使えるか慎重を期したい
508ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 13:45:26.19 ID:???
ノギス持ってショップいってこい
509ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 15:00:54.62 ID:???
ペグスパナくらい買って試せばいいのに
510ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:16:57.37 ID:???
慎重を期したいってただの貧乏か引きこもりじゃん
511ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:28:56.39 ID:???
知らなきゃ黙っとけよカス
512ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:31:23.75 ID:???
持ってるけどいちいち計るのめんどくせー
513ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:35:41.22 ID:???
>>507
買って慎重に計測しなさい
514ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:38:48.55 ID:???
いかにも間抜けな質問だな
515ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:47:23.32 ID:???
知らなきゃ黙れってボケw
516ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:59:56.03 ID:???
>>507
ディレイラーハンガーのボルトはチェーンリングボルトまんまの物があるよ。
517ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 17:12:48.75 ID:???
>>507
外幅12
真ん中の突起幅3.5
真ん中の突起深さ4
両脇の突起幅2
両脇の突起深さ2
板厚み1.5
と出ましたよ。
518ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:51:56.96 ID:???
よし買うわ
519ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:37:48.38 ID:???
よし買うわじゃぁねえだろ ありがとうだろ
520ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:54:42.58 ID:???
間抜けに教えるからだ
521ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 20:12:33.78 ID:???
なりすましに釣られんなよw
522ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:15:09.95 ID:???
じゃあ買わないわ
523ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:24:19.80 ID:???
11本注文したわ
524ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:37:49.80 ID:???
11本キャンセルしたわ
525ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:39:52.11 ID:???
11人の小さいオッサンがキャンセル料の取り立てに来たわ
526ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:19:26.36 ID:???
一人で楽しいですか?
527ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:26:31.09 ID:???
11人いるが!
528ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 23:53:45.32 ID:???
萩尾望都
529ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:46:56.41 ID:???
ペグスパナイレブンまだ生きてたのか。
530ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:58:02.60 ID:???
ペグンイレブンいい気分
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/03/02(土) 18:41:46.67 ID:???
テスト
532ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:36:47.06 ID:???
鯖落ちたんか?
533ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:47:40.67 ID:???
落ちてるな・・・
534ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 07:52:10.66 ID:???
復活?
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/03(日) 15:50:57.27 ID:???
わいもおるで
536ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 14:29:47.47 ID:???
オレもおるで工藤
537ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 14:41:19.74 ID:???
>>507の返事がない件について
538ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:01:15.23 ID:???
せっかく測ってくれたのにぃ
539ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:42:33.97 ID:???
>>518だろよ
540ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:08:18.10 ID:???
間抜けの出入りを禁止しろよ
541ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:07:44.19 ID:???
>>540
じゃあ、お前出入り禁止な!
542ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:48:57.07 ID:???
そして誰もいなくなった
543ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:51:49.01 ID:???
ミノウラのメンテナンススタンドRS-1600を検討しています
実際使用されている方 使用感等いただけたらありがたいです
544ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:01:59.57 ID:???
メンテナンススタンドはローラー台が最強だと決定しました。
545ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:42:34.52 ID:???
ホイールもまともに外せないローラー台をメンテ用とかw
スキルレベルの差が激しいな
546ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:05:53.94 ID:???
お前は馬鹿だなw
ローラー台はホイールを外すんじゃなくホイールを残して本体を外すんだよ
547ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:55:38.30 ID:???
>>546
む!お前賢いな
それって振れ取り台にもつかえるじゃん
一台三役かよw
548ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:55:40.12 ID:???
俺の3本ローラー台では役に立たない
2千円のスタンドであるからいいけどさ
549ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 16:02:07.95 ID:???
いつからトレーナーをローラー台って呼ぶようになったんだ
550ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 17:14:28.99 ID:???
昔からローラー台と呼んでね?
もちろんトレーナーと呼ぶ人もいるけど。
どっちも正解でしょ。
551ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 17:27:21.87 ID:???
ローラー台の方が一般的
552ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 17:28:51.35 ID:???
>>594
トレーナーって一般的に、競技選手の健康管理や技術指導を行う人のことを指す総称だと思うんだが
いつから、トレーニング機器をトレーナーと呼ぶようになったんだ

Bicycle trainer=固定ローラー台
Bicycle rollers=3本ローラー台
553ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:07:13.59 ID:???
>>552
いつからって言われても昔からそうだよ
554ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:20:54.98 ID:???
>>553
間違って覚えたんだね。お気の毒様。今日は勉強になったね。
明日から間違えないように。
555ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 19:12:37.00 ID:???
今ならもれなくローラもついてくるよ!
556ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 19:29:37.81 ID:???
維持費かかりそうだ
557ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 19:49:25.97 ID:???
むしろ、食べさせてくれたり。
558ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 19:58:36.59 ID:???
じゃあローラー台がメンテ台として最強ってことで
559ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:29:54.18 ID:???
>>554
君が知らなかっただけなんだよ。
無知は恥じゃないが、知ったかぶりで他人を見下そうとするのはかなり恥ずかしい行為。
560ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:01:28.90 ID:???
>>559
Trainには、仕込む、教えこむみたいな意味がある。
英語の動詞で末尾に"er"をつけると、"〜する人"って意味になる。
Train+erで「教える人」これが一般的な理解。
なんなら、最寄りの駅前に行って100人ぐらいにトレーナーで何を連想するか尋ねてみろよ。何人の人がサイクルトレーナーと答えるよ
561ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:05:56.02 ID:???
殆どの人が無視、残りは「今時間ないんで」「急ぐんで」と答えますね
562ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:09:40.58 ID:???
70人くらいが服のほうと答えそうだなw
563ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:14:52.68 ID:???
近所のじい様はローラー台の事をスピンって言ってたな。
ちなみに固定ギアの事はフミキリって言ってた。
564ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:14:51.49 ID:???
>>560
あーやっぱり無知を振りかざす奴はめんどくせえわ。

〜erには「〜する物」「〜する道具」という意味があるんだよ。
なんなら、最寄りの駅前に行って100人ぐらいにコーヒーメーカーで何を連想するか尋ねてみろよ。
何人の人が「コーヒー作る人」と答えるよ。
565ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:21:26.03 ID:???
殆どの人が無視、残りは「今時間ないんで」「急ぐんで」と答えますね
566ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:41:31.85 ID:???
そして数少ない回答者のほぼ全員が「コーヒー淹れる道具」と答えるわな。
567ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:45:45.40 ID:???
UCCって答える奴がいると信じてる
568ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:51:50.62 ID:???
コーヒールンバを踊り出す奴が一人くらいはいるはず!
569ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 08:12:57.93 ID:???
自転車整備の間に挽きたてのコーヒーは最高だよね
570ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 09:32:40.08 ID:???
馬鹿なやり取りだなw
571ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 10:39:02.08 ID:???
>>564
例えが間違ってるぞ
尋ねるのは「メーカー」じゃないと>>560の反論にならないぞ
メーカーじゃ、ほとんどの人が製造会社と答えるんじゃないか
572ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:08:56.66 ID:???
トルクレンチw
573ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:03:14.58 ID:???
以前はローラー台って言ったら3本ローラーよな
そんでトレーナーってのはサイクルトレーナーでスポーツクラブにあるようなやつな
実車を設置して負荷を付けられるお前らがローラー台って言ってるのが発売されたときはサイクルトレーナーと言ってた
トレーニング効果が3本より高いってな
ローラー台とは区別していたよ
574ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:15:53.77 ID:???
工具関係ないんだからいつまでもやってるなよカス
575ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:21:28.90 ID:???
>>574
そうやってお前は何もできないまま死んでいくんだろうな
576ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:51:57.59 ID:???
自分のことか?
577ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 18:31:47.28 ID:???
いいえ
578ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:24:57.09 ID:???
>>575
マヌケが偉そうにぬかすなボケ
579ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:59:53.05 ID:???
っとヌケサクが怒っております
580ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:17:58.67 ID:???
だまれハゲ
581ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:18:36.67 ID:???
>>575
宿題して寝ろ
582ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:04:28.32 ID:???
初ロード記念に
楽天がセールだったのでシマノPROのツールBOXかったった。
使わない工具もあるだろうがこれで一安心か?
583ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 02:08:20.87 ID:???
あれは良い物だ
584ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 17:12:37.69 ID:???
工具買うだけで安心出来るなら安いもんだ
585ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 06:53:33.72 ID:???
セットならYC-728が5000円以下で買えるからお得だよね
LIFUはいまいちだしparktoolは高い
586ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 09:08:55.04 ID:???
>>582
価格はいくらでした?
587ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 12:57:03.28 ID:???
>>582
何も持ってなかったら、後は空気入れ、スタンドとケミカルだな。
588ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 14:58:19.35 ID:???
あとガレージと使わない工具を使う為の自転車と
589ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 15:36:13.77 ID:???
つまんね
590ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 18:45:09.73 ID:???
振れ取り台でオススメありますか?
1万円以下であったら教えてください
591ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 19:30:34.68 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 19:45:29.64 ID:???
>>590
オススメっていうか・・・
一万円以下だと選択肢がないっしょ。

ミノウラ FT-1+FCG-310 リム振れ取り台セット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/min-g-430327100.html
593ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 20:51:10.08 ID:???
ミノウラのは価格相応に造りがフニャチンだからな
意外と上級者向けだったりする
594ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:37:20.70 ID:???
>>590>>591さんありがとうございます

やはりミノウラしかないですよねぇ
今あるリムの1回しか使わないので高いのは躊躇してるんです
組んだら振れ取り台を売る事も考えて高い奴のが良いですかね?
595ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:59:28.05 ID:0+SHYq+9
振れ取り台っているのかなぁってたまに思う
リムブレーキ式だったらシューとの間隔で振れとれるし
そりゃディスクブレーキなんかだと必要だが組む時以外で必要性をあまり感じない
596ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 23:44:03.61 ID:???
組んだ後にも車輪外したついでにチェックするのにつかうよ
別の自転車かホイールが増えたときにもつかう
後で高いのが気になって両方買ってしまうなら高い方にしといたほうがいいし
安い方でもうまくつかっていけるならそれでいい
597ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:28:16.14 ID:???
サンツアーのボスフリー抜き・・・、出番が少ないけど買うべきか、否か
598ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:30:29.21 ID:???
>>597
必要なら迷わず買え!
599ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:55:43.94 ID:???
古い700cホイールのボスフリー外して固定ギア化するのに買ったなぁ
使っても外すのには物凄く苦労したが、無かったら絶対外せなかったという確信はある
月日を重ねた部品の固着具合は並じゃないよw
600ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 01:28:28.03 ID:???
フリー用のネジ山に固定ギア付けると、減速時に緩んだりしないもんなの?
ローラー専用車とか、実走しないなら関係なし?
601ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:12:45.16 ID:???
強烈にバックを踏まない限りは外れないと思うよ
正ネジだからホイールの回転に伴ってより強く締まる訳だしね
狸に倣ってBB用のロックリング上から被せて締めてるの一因かもしれんが、60km/hからの制動でも特に弛み無し(過信はしないけどね)
驕らない気持ちを忘れずに今日も通勤ママチャリの下で元気に回ってます
602ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:50:05.62 ID:???
自作振れとりでググれば安く作れる
603ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:00:25.37 ID:???
手間隙かけて作っても作業効率悪そうだなあ…
604ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:37:18.47 ID:???
素人ほど振れ取り台とか使いたがるんだよw
あとトルクレンチにクランプ作業台とかさ
605ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:36:54.07 ID:iHRHwSCX
トルクレンチは素人だからこそ使わないとダメなんだと思う
オーバートルクでzero100ステムちぎった友人見てるし
606ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:21:17.97 ID:???
簡易メンテスタンド
サイドから2つのフックで立たせるやつ持ってるが、今度買ったフレームは
チェーンステイが内側に湾曲してて、下のフックがスポークと当ってしまい
無理っぽい、安くて便利なんだけどね。何か良いものないかな。
607ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:39:45.13 ID:???
紐持って物干し竿の下へ行け
608ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:23:25.15 ID:???
リア固定ローラー台
609ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 17:11:55.42 ID:???
>>606
あさひのはフックが曲げられるから、多少は対応幅があると思うけどね。

片側フック式に比べたらメンテ性は劣るけど、こんなんもある。
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/09yuni002/
610ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:28:56.13 ID:???
ロードバイク用の工具セットでおすすめはありませんか?

できれば1万円以下で・・・。コンポはシマノです。
611ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:41:58.10 ID:???
1万以下じゃ無理
612ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:26:52.76 ID:???
>>610
その予算ならやりたい作業をまず書きだして必要な工具をバラで買うほうが良い。
足が出るようなら、諦める作業も出てくるが仕方ない。
自分の自転車に付いているネジの対応工具のサイズもちゃんと確認な。
613ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:52:31.05 ID:???
>>611-612

ありがとうございます。

やっぱり1万円では厳しいんですね・・・。
614ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:53:25.19 ID:???
>>610
1万円ならバラでモノタローやらダイソーやらと組み合わせたほうが安く揃えられると思うよ。
小径のアーレンキーなんかはダイソーのセットで十分だ
615ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:10:57.43 ID:???
よく使う4.5.6ミリ六角辺りはエイトなどの国産の黒染めレンチを進めたい所ではある
616ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:20:42.11 ID:???
>>610
何をしたい?
シマノの何?(型番により必要な工具が変わってくる)
617ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:32:43.17 ID:???
テンプレ読まない質問者大杉
618ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 09:10:18.79 ID:???
ロードでもMTBでも、良い自転車買っても、安物工具だともったいないね
619ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 10:34:43.08 ID:???
必要な作業が過不足なくできれば安物でも気にすることないんじゃ・・・
まあ安物の中には精度に難があるのが多いのは確かだけど
620ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:18:00.85 ID:???
安物は精度より材質が悪くてすぐにダメになるものが多い
酷いものは一回使ったら終了
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:44:42.59 ID:???
安物の定義が曖昧だよな。
例えば、上に出てるエイトの黒染めなんかだと1本100数十円だけど
十分だし。

分野は違うが、俺の仕事でも素人ほど良い道具欲しがるんだよ
まぁ、趣味なんだから好きなの使えばいいけど、無意味。
プロなら、仕事の効率化や耐久性で良い道具を使う意味があるが
素人が年に何度か使うんじゃ正直安物で十分。あとは自己満足の世界じゃないか
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 14:45:52.77 ID:???
定義出来るもんならしてみやがれ
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 16:13:16.12 ID:???
おれはダイソーの六角レンチセット、日常的な整備にも、25年前の自転車のレストアにもつかった。セットにない8、10mmもあとで
必要になったので買い足したが、 品質的になんの不足もない。自転車のヘックスボルトで六角レンチのほうが折れるほど固着してるとか
経験上ないし、おれてきには六画レンチで不必要に高いもの買うなら専用工具に
その金を回したほうがいい。他で代用が効かない専用工具に金かけたほうがいい。
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:11:33.85 ID:???
2チャンネル
おれは俺はと
のたまうが
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:41.50 ID:???
六角は無理してでも良いの買え
以上
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:35:00.07 ID:???
無理しなくても安くて良い六角レンチあるじゃん
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:38:14.01 ID:???
いいえ、そんなものは一切ありませんから
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 18:35:41.55 ID:???
工具フェチも趣味の一分野として認めるが
本来の道具として見れば、自転車の締め付けトルク程度じゃ、エイトの廉価なやつでもPBでも同じ。
プロが毎日使うなら話は違ってくるがな
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 18:40:00.75 ID:???
家にもともとある工具が何かにもよるけど、一万円あれば結構色々買えるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:31:16.74 ID:???
「安物」と「安い物」とは違うんだと何度言ったらわかるんだよ
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:43:03.29 ID:???
お前らの観念なんてどーでもいい
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:46:29.90 ID:???
低収入の奴らの考えることはさっぱり分からん
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:47:25.50 ID:???
富裕層は自転車なんて
634ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:55:17.68 ID:???
ゴミを買い漁る理由がわからない
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:16:21.11 ID:???
まあ、工具セット予算1万円の上限がないなら別に高い六角レンチセットつかってもいいんじゃないの?
636ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:20:29.88 ID:???
ヘキサゴン買うなら普通のL字に加えて、T字があると便利だね。
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:39:37.86 ID:???
ここってまともな奴減ったね。
てかちゃんと分かってるやつ
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:18:09.83 ID:???
シマノロードRディレーラーを本体と結合している
中空の結合ボルトを最近何度も外しています。
ボルトをディレーラに固定しているリング、eリングとか
スナップリングでないやつ、を外すのが正直うざいです。
専用工具を見たような気がしますが確認できません。
具体的な型番をご存知ないですか。
金はあるんが面倒はいやなので、スナポンhazetクラス希望です。
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:00:51.98 ID:???
ニードルノーズの片側側面を1/3くらい削れば一発よ。
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:04:06.33 ID:???
昔はなるべく安いもので探し回ってたけど気がつくと業界標準クラスの工具でそろえてたな。
高級工具はないけどとりあえず今のところは間に合ってる感じ。
641ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:16:14.21 ID:???
ふと思ったが、専用工具だと標準クラスはあっても
高級クラスが無いようなきがする。
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:29:17.05 ID:???
よくぞ言ってくれた。俺もカニ目レンチやBB外しに高級な物が欲しい
レザインの木柄とかはちょっと違うだろってスタンス。
643ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:23:20.50 ID:???
ハブ玉押し調整・グリスアップのときに使ってるグリスは何がお勧め?
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:29:47.80 ID:???
昭和シェル アルバニヤS 1
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 01:44:59.69 ID:???
ええけど、缶がでかいわ。
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 01:56:03.54 ID:???
ちっこいチューブ無いの?
647ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 08:59:18.15 ID:???
ホーザンの LI-CAグリス使ってる
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 09:20:16.37 ID:???
ケミカルはスレチ
649ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:53:16.76 ID:???
グランジのインテグラルBB回しのアダプター 1500円ぐらいで安いので買った
ただこれ、材質のせいか形状なのか、何かに当ると「チーン」と仏壇の鐘
みたいな陰気な音がする、他社製品のと比較はしてないが。
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:06:36.13 ID:ou3mPlnA
アストロのインテグラルBB用のソケットってどうなんでしょう
\1280と魅力的な価格ですが使いやすいのかやはりちゃっちいのかなどが気になります
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 02:47:16.01 ID:???
シマノよりはマシ
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:20:27.33 ID:???
>>649
金属が硬いほど高い音しますよ
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:50:04.95 ID:I6Pimqg0
VIP自転車リレー企画会議室
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1363394598/

このスレで一つの自転車を乗り回してリレーする企画作ってます
でも最初に始める人がいないので募集してます
自転車買える人とかいらない自転車くれる人もきてください
ただしスレの企画に反対する人はアンチですからこないでください
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 19:42:21.62 ID:???
>>653
面白そうだなって思って覗いてみたら・・・

馬鹿がいなくなったらまた誘ってください
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 21:31:46.80 ID:???
>>653
死ね
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 00:48:40.78 ID:???
後輪ブレーキをローラーブレーキからサーボブレーキに交換したいのですが
専用のドラム抜き工具を使わずに、何か別の工具でドラムを取り外す事はできないでしょうか。
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 00:58:29.11 ID:???
>>656
ローラーとサーボは取り付け部分の規格が違うのでブレーキ変更するならハブごと交換が必要になるけど大丈夫?
ドラム抜き以外を使う方法は万力に挟んで回したり、アングル材に穴あけてボルト入れた物で回した事あるよ。
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 01:21:05.16 ID:???
>>657
ハブが違うんですか・・・同じような修理をしているブログとか見てると、ただブレーキだけ交換すればいい
と書いてあったので確認してみます。
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 01:42:52.05 ID:???
>>658
バンド、サーボ、メタルリンクは捩じ込みで取り付けるので互換性あり、
ローラーはスプライン構造になっているので専用になるね。
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 10:37:28.46 ID:???
>>336
六角は1/4回転戻しとかの目測に不便だから調整ネジには使わない。
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 10:42:48.54 ID:???
印つけとけ!
662ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 15:49:25.22 ID:???
>>660
えっ?頭が不便?
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 10:01:45.11 ID:???
topeakが携帯工具以外の工具売り始めたね

http://topeak.jp/tool/top.html
664ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:43:38.99 ID:???
>>663
これは良さ気だね。
イエローカラーがタイオガと被る。
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 15:39:10.01 ID:???
>>663
購買意欲をそそられるものが全く無い・・・
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:16:21.35 ID:???
トピークの携帯工具は携帯工具の中ではかなり使いやすかった
でも、どこかで見たのとか100均のでも品質に問題ない代用可能みたいなのは買う気にならないな
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:21:46.12 ID:???
トピークはこれが耳の長い動物の顔に見えて仕方なくて買ったわ。
http://topeak.jp/tool/tol16200.html
目玉シール貼ったっきり結局使ってないけど。
668ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:38:12.22 ID:???
>>667
見えるというか見せてるよね
BOTってつけてるし
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:55:46.93 ID:???
>>663
ミニ6sはカタログ落ち?
携帯工具では最小クラスで便利だったんだけどな
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:03:52.89 ID:???
>>669
ミニ6Lに替わったみたいだな
671ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 00:17:26.12 ID:???
ツールバーもなくなったね。
携帯性という意味では優秀だったがあんま使う機会はなかった。
同じくサドルバッグに入れてあるバラの六角使っちゃうんだよね。
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 06:20:03.26 ID:???
ビーム式トルクレンチってこんなのもアリなのかw
http://www.topeak.jp/tool/tol23500.html
http://www.do-blog.jp/sbf-kitaurawasuzuki/article/1349
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:13:34.00 ID:???
トルクレンチであれば何でもいいのか、ゴミ
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 01:00:02.26 ID:???
>>672
こんなおもちゃみたいなのでもTOPEAKなら許せてしまう不思議
675ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 07:49:36.39 ID:???
TOPEAKなんんて一番信用ならん自転車関連企業の一つだと感じてる
問い合わせなんか送ると返信される内容の神っぷりに震えるわ
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 10:56:16.17 ID:???
ツールキャディもらった!!
デカいねこれは
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:33:32.98 ID:???
何色
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:10:04.28 ID:???
>>675
TOPEAKの商品って買ったことないんだけど
サドルを交換したら既存のサドルバッグが付けられなくなっちゃったんで
TOPEAKのサドルバッグを買おうと思ってるんだが…
どんな所が信用ならんのか具体的に教えてもらえないか?
問い合わせの返信内容とかも気になる。
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:56:29.36 ID:???
TOPEAKのサドルバッグってプラ製のアタッチメントを介して装着するから
サドルの金具に影響されやすくてお勧めじゃあ無いな
ベルクロ留めの他社のほうがいい

TOPEAKのサポート力は小売に丸投げかつ小売もいい加減だから泣くぞ
680ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:58:45.90 ID:???
>>679
輸入元どこだっけ?
昔フロアポンプが保証期間内に壊れた時は迅速に交換対応してくれて好印象だったけどな。
あとデジタルエアゲージの件で質問した時も写真入りの解説メールくれて助かった。
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:09:28.12 ID:???
マルイだよ
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 19:12:42.31 ID:???
急にローカルネタでスマンが狛江のUnidy行ったら
アストロコーナーが出来てたでござる
今後ホムセンに進出してくるのかもしれん
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 19:19:04.58 ID:???
川崎のユニディにも出来てくれたら嬉しいな。
川崎店が無くなったから世田谷店まで行かなきゃならないので面倒くさい。
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 22:12:44.01 ID:???
>>682
お、っと思ってひと通り見たが
買いたいものは一つもなかったね。
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 22:16:26.26 ID:???
クランク挿入時に軽くひっぱたくハンマー欲しいんだけどゴムとプラどっちがいいかな?
686ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:48:34.54 ID:???
迷うまでもなくプラ。
687ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:32:52.53 ID:???
そもそもひっぱたく必要がない
688ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:45:43.05 ID:???
叩かにゃ入らん場合もあるね。
あまりにもきついのはBBシェルの精度不良で左右BBカップの芯がズレてるんかもね。
http://bike.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.download.-Par50lparsys-0028-downloadFile.html/04)%20Crankset%20Installation.pdf
689ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:52:53.03 ID:???
ゴムハンなんて家具の組み立てかチューブのパッチ貼りくらいしか使わない。
690ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:55:37.34 ID:???
プラハン買って、ゴムハンは100鈞で売ってるからそれで。
691ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:57:47.99 ID:???
んだな。
692ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 23:04:48.52 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 23:13:46.23 ID:???
あのさ、叩いたらいかんだろw
694ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 02:25:07.91 ID:???
買うならプラハン、鉄ハン、そしてゴムハンの順。
695ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 12:19:48.96 ID:???
ホロテク2たたくのならゴムだろう
叩き込むというよりはきっかけをつくるだけだから
696ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 06:22:58.48 ID:???
ゴムハン程度で済むなら手の平使えばおk。
697ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 06:27:42.43 ID:???
痛い><
698ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 12:56:52.46 ID:???
掌底突きの特訓か
699ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 22:10:08.84 ID:???
ライガーか懐かしい。
700ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 22:57:55.85 ID:???
スエカゲのトルクレンチってまさに自転車向けのレンジなのに
あんまり話題にならないね
701ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 00:07:14.32 ID:???
トルクレンチなんて要らないから話題にならない
702ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 01:37:16.51 ID:???
>>700
スエカゲ/プロオートは安いのにしっかりしてる。
703ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 09:30:36.09 ID:???
このスレではトルクレンチはループ
704ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 21:23:41.82 ID:???
なにが必要って
ヘッドチューブ圧乳工具だよね
もってないけど
がんばったら自作工具でも入る奴は入るけど入らない奴は入らないんだよねー
なんかこうヘッドチューブの太さに見合ってテーバーかかったのないかなあ?
それに長ボルトプッさしてなんとかするみたいな
705ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 21:24:44.96 ID:???
>>696>>697
痛いっていうか折れるんじゃない?
706ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 21:26:24.47 ID:???
自作が無理なら買ったほうが早いべ。
707ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 23:22:13.51 ID:???
>>705加減するって事を知らないの?
708ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 23:26:06.72 ID:???
蹴りでいいじゃん。
709ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 23:30:50.06 ID:???
入らないのには入らないなりの理由があるんだよ
理由も確かめず叩いて入れるってバカ?
710ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 00:02:35.26 ID:???
何で叩かなければなら無いのかがわからんのだが
711ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 00:05:23.29 ID:???
>>710
微妙にきつい場合があるじゃん。
712ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 00:09:45.54 ID:???
>>710
2ピースクランク組んだ事ある?
複数組んで全てスムーズに入った?
713ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 00:20:00.96 ID:???
プラハンでも木槌でもドライバーの柄でもなんでもええわ
そんなこと訊かないとわからんような奴は危ないからやめとけ
714ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 04:18:19.53 ID:???
>>679
トピークのサドルバッグでも、
ワンタッチ式のとバンド&バックル止めの両方有るよ。

確かに、ワンタッチ式のは
サドルレールに付ける部品が
レール形状と相性あるんで、
バンド式がお薦め(無難)だけども。
715ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 16:05:11.49 ID:???
2ピーツクランクってホロテク2のこと?
だったとしたら確かに右から左にスコンとは抜けないけど
だからって叩くとかありえんけど
716ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 19:31:49.94 ID:???
>>688にあるシマノのマニュアルにも叩く例が載ってるくらいだからあり得ないってほどの事でもないような。
717ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 20:29:32.15 ID:???
シールがしっかりしてるから押しこむだけでは厳しい
718ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 15:00:25.92 ID:???
ビギナーは叩いたり締めこんだりするのを怖がるよね。
慣れればどって事ない。
719ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 15:49:03.41 ID:???
>>718
お前はビギナー以下だよww
720ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 22:14:03.12 ID:???
スパンキングはちょっと・・・
721ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 13:40:12.98 ID:???
いいこと思いついた
お前俺のケツの中にホロテク2入れろ
722ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:40:42.95 ID:???
デュラグリスたっぷりつけてね
723ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:49:01.57 ID:???
タップ切り直しになったらどうするんだ
724ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:41:10.78 ID:???
おまえにはBB30ぶちこんでやるぜ
725ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:43:27.60 ID:???
パークからUSAが消えちゃったけど、今年は50周年だそうだ。
カタログ見てると意味もなく欲しくなっちゃうね。
726ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:07:30.90 ID:???
パークは工具としての精度がいまいちだから
所有欲沸かないわ
727ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:21:18.88 ID:???
>>726
は? たいていのワークショップ(作業場)で見かける
青いアクセントの工具は? ここかホザンだろ。
おまいの頭はホムセンのmadeinchina工具程度の精度だな
ま 買えない僻みなら正直にそうかけ
728ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:28:21.10 ID:???
>>727
いや >>726はシルクかCAN・DOのスパナ愛好者だから
スルーしとけ
729ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:32:16.90 ID:???
>>726
どの工具がイマイチだったの?
730ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:59:36.30 ID:???
ミツトヨのマイクロメータ使って精度ウンウンとも思えんw
ソースなし根拠なしのヒガミだな
731ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 01:08:45.30 ID:???
精度いまいちと言えるって事はそれだけ多く買ってるって事だろ。
数個だけ買って判断出来るもんじゃないし。
732ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 01:26:45.56 ID:???
>>731
馬鹿だなぁ パーク使えばホムセンのハマーとかの組み付けボルトの頭とか六角の穴が
「何これ?え?」って精度出ていないことがわかるw。
中華って仕様とかカオスなんだぞ。
それをパークのせいにされてもなぁ。
もうみんな気付いているよ
733ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 01:53:52.73 ID:???
>>726
覚えたての砂について一席ぶってくれてもいいんですよw
734ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 03:12:12.92 ID:???
汎用工具はいくらでも良い物があるから自動車整備工具メーカーから選ぶ。
自転車専用工具はそうも行かないから、シマノ、パーク、ホーザンあたりで妥協する。
現状はこんなところだな。
具体的に言えば、ドライバー、ヘキサゴン、コンビあたりでパークと言う選択はない。
735ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 09:02:29.03 ID:???
自転車なんて部品の精度も締め付けトルクも大したことないからな
736ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 09:06:42.41 ID:???
トルクレンチ厨をディスってますね
いいことです
737ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 13:43:57.46 ID:???
なんでもかんでもトルクレンチな奴を擁護するわけじゃないが
軽量を売りにしたカーボンやアルミのパーツには直読式のトルクレンチ使っとけ
特に指定トルク4N・m以下のやつ
738ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 15:15:04.93 ID:???
パークTW-1は持っておいて損はないな
TW-2は微妙だが
739ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 15:52:04.86 ID:???
トピークのコンボトルクでいい気がする。
740ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 16:53:13.97 ID:???
さすがにパークで所有欲とかはないだろ
自転車工具が充実してるってだけで
741ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:07:48.41 ID:???
KTCが自転車用工具を始めたから、これから期待できる。
21Cクラスで充実したら、次はネプロスクラスでお願いしますw
742ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:32:17.27 ID:???
ちょっと待て
ダイソーのスパナやメガネ、ボックス、ラチェットetc
だとどれだけ支障がでるか行ってくれ、話はそれからだ

Parkが俺の中で憧れなのはガチ かっこいいからな
でも105円でそろえたい俺もいる
743ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:38:00.02 ID:???
>>742
百均で揃うような一般工具はパークを選ぶ理由は全く無いっしょ。
ちょっと良いのが欲しければコーケンとかKTCとか、そこらのホムセンで買える物でOK。
744ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:59:33.80 ID:???
>>743
いやわかってないなぁ。あの青いビニールコートのグリップで揃えたいというこの気持ちが。
大手自転車のコンセプトストアの工房を見たことあるでしょ?
作業スタンドや触れ取台は無理としても、かっこいいじゃんあの青いワンポイントの作業場
KTCとか必要十分なのは解るけど そういう満足感ないっしょ?
トコロかぶれがガレージにSNAP-ONの赤いラック置きたいのといっしょだよ
まあ見方として くだらねえ と言い放つか まあそれはあるな のどっちかでしょ?
745ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 19:01:12.90 ID:???
もうわかったからちょっと黙れパーク厨w
746ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 19:06:56.50 ID:???
>>744
ホントくだらねえ
747744:2013/04/12(金) 19:14:19.64 ID:???
うるさい だまれ おまいら
おれの擁護 はよ
748ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 19:31:59.91 ID:???
なりすまし乙
749ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:15:04.22 ID:???
訳もわからずに工具を買い漁るバカが増えてるなw
750ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:25:50.78 ID:???
>>749
どうやって調べたのですか?
751ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:30:40.51 ID:???
いいえ
752743:2013/04/12(金) 20:35:25.34 ID:???
>>744
なんだそういう事ならそう言ってくれなきゃ。
それなら百均なんか行かないでパークで揃えるべきでしょ。
個人的にはそういうの好きだよ。
753ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:40:58.94 ID:???
>>750
ネットでw
754ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:41:55.77 ID:???
街角アンケートでww
755ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:46:04.64 ID:???
>>744
適当な工具買ってコレ使ってお揃いのグリップにしとけよ!
http://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm
756ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:05:46.89 ID:???
>>750
100人に聞きました
757ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:06:23.04 ID:???
色で工具を選ぶのかアホらしい
758744:2013/04/12(金) 22:30:30.13 ID:???
パークがセンスいいのは否めない
工具・道具として選んでいる人を別にDisってないんだが
お気に召さない長老達多すぎwワロタ
意味のある工具選択談義応援するからがんばってください
759ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:43:05.77 ID:???
パークも良いけど、ダイソーのT型ヘキサゴンもブルーで格好良いw
http://photozou.jp/photo/show/205210/38284379
他にもコンビやメガネは十分に使えるレベル。
砂と比べても遜色ないw
http://photozou.jp/photo/show/205210/174459746
特に15mmはホームセンターなどではあまり見かけないサイズなので重宝するよ。
760ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:45:55.46 ID:???
>>759
いいね現物見てくる
761ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 22:52:07.55 ID:???
工具わかってねーなって言いたい人もいるんだろうけど
めんどくせーなって人種だよな、なんか鬱積しているんじゃないのかな?
デザインやパッケージカラーリングも大事だから実際売れているんだろうしね
いろんな選択が懐深く見れない様になったら終わり
762ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:12:44.50 ID:???
青、または青/黒で揃えるなら、パークツール、ホーザン、ハゼット、UNIOR、そしてストレートとダイソーw
763ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:16:56.15 ID:???
cyclusも青仲間に入れたってくれ!
764ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:21:06.59 ID:???
>>763
Cyclusは知らなかったわ。
仲間が増えて嬉しいw
ありがと
765ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:42:50.75 ID:???
>>759
ダイソーのその辺の工具はほとんど幻ですぐ売り切れただろw
2mmとかならたまに見るが
パークならHOZANの方が日本のOEMがいい仕事してるな
766ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:44:18.94 ID:???
デザインやロゴ売り出し方、UCIのレース会場テントでの使用率なんか
普通に選択の指標だよな、価格も安くて気に入ればいいんだし。

アホラシ、バカラシの書き込みの人はJISハンドブック持った
工作機械とかNCマシン回してる現場の班長じゃないの?
ワークに治具であててる毎日で頭が固まっちゃったんだろうな
767ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 00:32:54.29 ID:???
>>765
ダイソーが日本全国に何軒あると思ってるんだ?w
自分のまわりの小さな世界だけで決め付けんなw
768ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 00:48:21.88 ID:???
黄色のPEDROSとか明るい緑のACORも捨てがたい。
769765:2013/04/13(土) 00:55:23.18 ID:???
>>767
あうw、たしかにw
770ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:00:49.87 ID:???
見た目でならBirzmanの緑が好きだな
使った事無いけどw
771ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:04:01.58 ID:???
>>763
結構充実してるな。
772ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:04:13.24 ID:???
俺はハゼット/パークの青軍団構築中。
まだ見せられるようなものじゃないけど。
工具箱に青いのが少なくて困る。
773ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:08:02.02 ID:???
>>765
コンビやメガネはいつでも置いてるよ。
HEXもよく見かけるけどなぁ。
774ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:10:24.02 ID:???
>>772
マックの青はどうよ。
http://mactools.jp/products/category.php?cid=1
775ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:23:13.00 ID:???
>>774
MAC良いね。高いけど。
776ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:32:35.38 ID:???
パークはビッグブルーブックの日本語訳を出して欲しいよね。
和訳してPDFかインデザインファイルをホーザンに持ち込もうかな。
777ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:37:05.06 ID:???
>>772
青い工具に青い箱だと映えなくね?
中敷き次第か。
778ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 01:43:43.46 ID:???
以前、パークツール純正の青いキャビネットやショップ用壁掛け、作業台をうpしてたね。
けど、カタログでも、本国のサイトでも見つけられない。
どうやって探したのかな。
779ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 02:09:14.14 ID:???
気に入った色で揃えるのの楽しいよな

>>757
>>744
>>745
>>749
上のレスは顔が真っ赤だけど赤で揃えたのか?
780779:2013/04/13(土) 02:11:51.67 ID:???
>>744さんは除外、失礼!

>>745
おまえも顔真っ赤
781ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 02:18:39.96 ID:???
真っ赤とは限らないぞ。
紫かもしれん。
782ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 02:24:43.70 ID:???
窒息色wwwwwwwww
783ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 02:26:34.79 ID:???
???
784ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 03:29:09.03 ID:???
カラフルにしたいやつはおらんのか
785ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 03:56:00.04 ID:???
Parkとダイソーのチャンポンでがんばるわ
ほかに所有欲そそるのある?
786ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 04:11:00.49 ID:???
>>785
VAR
787ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 05:38:56.42 ID:???
ないわー
788ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 05:43:21.06 ID:???
色を揃えて悦に浸るんですね
789ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 06:59:40.27 ID:???
悦に浸れないなら趣味でないな
自転車&工具やめなw
790ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 07:18:48.59 ID:???
好きな色で揃えるのはわかるが、色で工具を選ぶのがわかりません
791ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 07:58:36.49 ID:???
↓上で論破されて粘着再開してる香ばしい奴は以降スルーな 


>>790
792ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 09:17:54.52 ID:???
パーク厨もういいから
793ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 09:24:21.80 ID:???
論破だってよw
ガキは楽だな
794ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 10:27:57.04 ID:???
過程が目的の奴は多い
工具を集めるだけでその先どう使うかは関係無い
綺麗に並べた工具を見て悦に浸って何が悪い
795ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 10:32:29.17 ID:???
>何が悪い

これ言うやつは自分でやましいと思っている
796ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 10:37:57.01 ID:???
呼んでないから
797ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 11:34:30.30 ID:???
おまえもな
798ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 12:06:30.89 ID:???
色統一した写真上げてドヤ顔するのはいいとして
色統一についてダラダラと話すのはちょっと訳に立ちづらい
799ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 12:51:47.53 ID:???
>>748
某問屋のカラフル工具か?
800ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 19:05:37.51 ID:???
役に立たんレスしか無いのか
801ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 20:15:17.82 ID:???
工具の色を統一した俺カッケー
ただ買い物しただけだろw
802ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 00:15:00.20 ID:???
ヘッド小物外すのにオススメのスパナかレンチありますか?そう使わないので高くないとありがたいです
803ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 00:23:04.89 ID:???
パークのでいいんじゃね?
2000円くらい。
804ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 03:35:15.59 ID:???
>>762
青ならチャンネルロックを忘れてる。
掴み物は良いよね。
これでブルーで統一しても、品質的に自転車専用、汎用工具とも死角なし!w
805ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 08:48:52.21 ID:???
砂以外の工具は使いたくない
精度も低いし何かあったときに後悔したくないからね
806ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 08:52:27.26 ID:???
じゃあ使うなよ
807ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 08:57:19.53 ID:???
自転車は砂だけじゃ作業できないお
砂単独ではクルマやバイクでも不足しますから
808ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 10:24:23.19 ID:???
バカに構う必要もあるまい
809ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 12:14:55.69 ID:???
砂ねえ、あんな物ありがたがるなんてw
810ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 13:14:24.00 ID:???
パークをありがたがる時点で知れてるだろ。
811ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 13:33:09.28 ID:???
砂とパークを引き合いに出すのはどうかと思う。
パークはSST屋じゃん?
812ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 14:01:30.30 ID:???
砂はサービスマンのアフターフォローやらピカピカの外観がいいのであって
サンデーメカニックが選ぶ理由には乏しい
813ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 14:04:32.70 ID:???
特に工具に興味はないけど何となく砂買ってるわ
KTCとかも営業マンが挨拶に来るけど、砂の方が頻度も高く知識あるからかな
パークみたいなもので満足してるならいいけどさ
814ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 14:04:58.30 ID:???
砂は壊れたら交換してくれる
815ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 14:05:38.19 ID:???
ジャンルが違うのを比較するなよマヌケ
816ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 14:20:29.31 ID:???
>>813
自転車専用工具は何処の使ってるの?
817ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 15:26:07.83 ID:???
自転車いじらない奴に聞いても無駄だよ
818ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:12:22.56 ID:???
パークも宝山もVARもBBBもミノウラもDTもカンパもシマノも使ってるよ。
819ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:34:02.07 ID:???
それらと砂を較べる事になんの意味が?
820ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:36:20.65 ID:???
砂が特別だとは思わんが
パークがいまいちなのは同意
821ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:37:01.88 ID:???
一般工具は被ってる部分があるけど、そんなん比較するまでも無いしな。
822ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:45:41.16 ID:???
砂はあんま持ってないけど自転車で使うのはハンドルだけだわ。
あママチャリやる時はソケットやメガネも使うか。
パークでよく使うのはSCW各種、BBT-10,19,22、HCW-11、PW-4かな。
カテゴリーが被っていないので砂とパークの比較はよくわからない。
823ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 03:00:03.51 ID:???
ソケットレンチやコンビネーションレンチ、ヘキサゴン、ドライバー、プライヤー、トルクレンチなど、一般的な工具は砂はもちろん、パークにもある。
両者を比較すれば砂は一流、パークは三流。
824ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 03:12:40.15 ID:???
そんな当たり前の事を言われてもなぁ。
パークの一般工具をわざわざ買う人は少ないだろうし。
自転車専用工具の出来が良ければいいんじゃない?
専用工具の精度は問題ないよね?
825ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 03:25:15.55 ID:???
>>824
当たり前とか言って、お前は砂持ってんのかよ?w
もしかしてパークも持ってないだろw
826ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 03:30:39.09 ID:???
>>825
822にも書いたけど砂はハンドルとコマのセットとスパナしか持ってないよ。
827ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 06:56:04.37 ID:???
>824
問題あると思うぜ。あのヘッドスパナとか、なめてんのかと思うようなひどさ。
828ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 07:30:54.99 ID:???
買わなきゃいいだけだろ
829ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 11:08:15.64 ID:???
店頭に置いてないのも結構あるから困るよな
830ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 19:38:40.77 ID:???
BB用工具も勝手仕様の分
多種存在するので、本当に困るわな。
831ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 22:39:16.39 ID:???
ちょっと質問
シマノのプロツールボックスに入っているワイヤーカッターとかチェーン切りって
別売りしているものに比べて遜色ない?

BB用工具はいらないけど他は全部欲しいからもうセットで買っちゃおうと思ってるんだけど
ワイヤーカッターとチェーン切りが個別に売られている物ではなく同等品って所が気になっているんだ・・・・・・

シマノ以外でワイヤーカッターとチェーン切りの良いモノがあるならそれも考えます
832ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 22:51:03.81 ID:???
>>831
10台分くらい切ったけど今のところ異常無しだよ。
833ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 23:50:24.18 ID:???
パークのts-2使ってるけど
日本製じゃ考えられん精度だぞ
あれぞUSAだな
HOZAN買っとけばと後悔したわ
834ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 00:06:56.92 ID:???
俺もTS-2使ってるけど不満なんか一つも無いわ
購入後最初に箱から出して作業台に固定してセンター出しすんのがちょっと面倒なくらいだろ
835ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 04:49:49.45 ID:???
HOZANにしてもハブのところでホイールごとにセンターをあわせる必要はあるだろ
パークのでホイールごとにアーム調整するようなもんだよ
不安定なギミックなら最初からないほうがいいってことだろうが楽になるわけではないよ
836ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 10:27:52.81 ID:???
そういやあれ、別売でセンター出し定規みたいの売ってたろ
あれ使わないとセンターにセッティングできないの?
837ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 10:34:59.59 ID:???
あれなくても
ホイールを180度回転させて(左右入れ替えというか)台に乗せて調整して
ってのを繰り返せばセンターは出せるよ
838ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 11:12:54.16 ID:???
いやいや
TS-2持ってる?あれってTS-8とかの横から手が出るタイプじゃなくて
挟み込みの振れガイド付いてんでしょ
あれがセンターにないとそもそもがダメなんじゃないの?って話しなんだけど
で、その振れガイドの設定ってセンターにするためのT字型の定規があるの知ってんだけど
あれなくてもノギスとかでセンター位置きっちりに振れガイド置けないの?って疑問なのよ
839ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 11:38:46.82 ID:???
センターの出たホイールで代用できる
もってない場合はアームを自由に移動させてセンターゲージにあうように
最初のホイールを組み立ててそれを使えばいい
840ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 13:00:55.54 ID:???
>>837=>>839かな?
ごめん斜め読みして勘違いしてた
180度回転させてセンター出せるよ=ホイール組する際に180度回転させればセンター出せるよって読んでたけど
センターでたホイール使えばあのセンターゲージの代わりになるってことか
理解した
ありがとう
841ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 17:05:36.30 ID:???
これこのスレで飼ってる基地外じゃないだろうな
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AXR3E1W2WB6GF?ie=UTF8&display=public&page=2&sort_by=MostRecentReview

だとしたら迷惑なのでやめてくれ
842ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 17:32:34.20 ID:???
なんだこのマジキチw
843ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 21:18:15.22 ID:???
>>841
こえぇよ
844ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 21:30:58.84 ID:???
上級サイクリストこえーよw

> 2 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
> 5つ星のうち 2.0 100均で充分と思います。, 2013/4/9
> レビュー対象商品: ホーザン(HOZAN) ボールポイントレンチセット W-110 YD-1232 (スポーツ用品)

> 事前にお断りしておきますが、私は本品を購入しておりません、上級?のサイクリストの観点からレビュー?させて頂きます。
>
> 自分は30年以上もロードとランドナー(死語)をしており、今はシクロクロス、29インチフルサスマウンテン、BD-1、を所有してます。基本的に通常の整備に使用するのはアーレンキーとタイヤレバーくらいです(上級者はタイヤレバーも使いません)。
>
> アーレンキーですが、良くある色々な工具が組み込まれた携帯工具は非常に使いにくいです。確かにホーザンは素晴らしいですが、コストパフォーマンスは低いです。
>
> 精度に異常にこだわれなければ100均で充分です。そのアーレンキセットも、上述の携帯工具より軽いし、サイズも変わりません。
>
> ボールポイントは確かに便利ですが、今の自転車で必要となることは基本的にはありません。また、ボールポイントの使用はネジ頭に負担をかけます。
845ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 21:46:20.21 ID:???
こんなのとリアルで付き合う人が気の毒でならない。
846ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 22:19:00.38 ID:???
>>841
飼ってる×
住み着いている○
847ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 22:23:54.32 ID:???
>>862
サンクス
4月末辺りに11速対応のセットが入荷するらしいから買ってくる
848ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 22:24:49.32 ID:???
アンカミス・・・
>>862じゃなくて>>832だったわ・・・・・・
849ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 22:27:16.95 ID:???
キチガイの話はいらないよ
850ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 23:24:15.39 ID:???
ペグスパナの話しようぜ
851ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 02:59:58.72 ID:???
数量入力時に連打
852ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 14:41:34.64 ID:???
11回ですね
853ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 09:10:35.87 ID:???
ペグスパナイレブン
もう何年前の話なのかな?w
もうこのスレ的に殿堂入り確定だな。
854ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 09:54:00.90 ID:???
チェーンカッターで9s迄対応と10s迄と違いって何?
コネクティングピンは全長が違うだけで幅は同一だから
9s迄対応品でも10sピンが抜ければOK?
855ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 13:03:40.35 ID:???
>>854
コネクティングピンの全長が違う
856ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 00:04:45.96 ID:???
>>854
チェーン乗っけるところのガイドの厚み
10速チェーンの方が内幅(スプロケの歯厚)が薄いから基本的に9速までのチェーンカッターにはこのガイド部分にはまらない
857ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 17:43:53.40 ID:???
チェーンの幅が違うだけでチェーンカッターが変わるなんて無駄だよな
ピン押し込めるだけのくせに
858ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 18:12:06.45 ID:???
9速用で10速も使えるけど?
もっと言えば11速も抜く嵌めだけなら使えるよ
859ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 18:18:07.32 ID:???
せやろか
860ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 23:11:14.64 ID:???
左様。
861ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:58:27.06 ID:???
スプロケのロックリング外し、棒が付いてるのとついてないのはどう違うの?
どっちでもいいのか?
862ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 00:21:49.53 ID:???
>>861
ハンドルを別に用意するかどうかの違いだよ。
好みのハンドルやトルクレンチを使いたい場合はハンドル無しを買えばいいね。
ハンドル付きのはそれだけで済むから便利と言えるね。
863862:2013/05/03(金) 00:25:08.25 ID:???
>>861
あ、俺勘違いしたかも。
ハンドルじゃなくて真ん中の棒かな?
中空軸でのみ使うなら棒付きのほうが安定して作業が出来るね。
中実軸に使うなら棒無しじゃないと使えないね。
四角ドライブハンドルを使いたい場合は棒無し(棒付きで四角穴のもあるけど)かな。
864ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 09:13:28.45 ID:???
ボルト止めにしてると真ん中貫通できないから
865ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 01:37:37.92 ID:???
シャフトがないのは古いタイプでクイックを通して使ってたんだよね。
866ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 02:13:37.94 ID:???
インパクトレンチ用って奴かな?
867ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 06:57:30.04 ID:7cPuIIg1
ハブ軸がナット式の場合(7sのボスフリーとか)はクイックシャフト用の軸が付いてる
やつだと入らないですね
シングルギアのハブもボスフリーと同じネジ込み式になってるんだっけ?
868ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 09:34:03.97 ID:???
ねじ込みよ。
固定ギアはさらにロックリングが付いてる。
869ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 22:52:08.37 ID:???
トルクレンチ買ったけど
使ったのはカーボンフレーム買った最初の1ヶ月だけ

数値を間違えてシートクランプを潰したこともある
870ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 23:08:14.74 ID:???
あるある
871ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 23:45:02.15 ID:???
トルクレンチはバイクや車もいじってると時々使うけど、自転車だけじゃあまり使わないよな。
自転車だけでは高価な割には出番が少なくてちょっとさみしい。
かと言ってまったく使わないわけじゃないけど。
872ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 00:05:17.13 ID:???
>>869
カーボン車のシートクランプをグィーッと締め過ぎると

クランプ金具が壊れる(クランプ買い替え)
シートポスト(カーボン)が割れる(シートポスト買い替え)
シートチューブのクランプ部分が割れる(フレームお疲れ)

どれになるわけ?場合によるだろうけど、傾向として。
873869:2013/05/06(月) 00:08:34.59 ID:???
>>872
オレの場合は

>クランプ金具が壊れる(クランプ買い替え)

で済んだ
874869:2013/05/06(月) 00:09:53.19 ID:???
ちなみにシートポストはFSAのカーボン
875ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 00:14:20.30 ID:???
>>873
最初にクランプに壊れて欲しいよね、六角締めすぎて底付きしちゃうとか
あまり頑丈なクランプは欲しくない
876ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 00:26:31.28 ID:7c0/ekZz
>>875
良い設計だとそういう風になってるのかも知れない。
877ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 17:20:50.96 ID:???
カーボンバイク買った時にショップで聞いたけど
「最初にクランプが壊れるから」って言われたよ。
「フロントディレイラーの取り付け(締め付け)だけは気をつけて」だって
一発でシートチューブ破損するとのこと…
878ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 09:02:52.71 ID:???
タイヤに小石がはさまった時にピックとかあるといいんだけど、コンパクトなのない?
折りたたみツールの中に入ってるといいのにな。
879ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 12:04:07.09 ID:???
お前の股間のピックは飾りか?
880ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 12:23:28.03 ID:???
乗ってる最中はかなりコンパクトになってるけどまったくもって剛性がない
881ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 15:08:54.19 ID:???
>>878
携帯工具でチェーン切りがついているヤツには、両端を半円に曲げた
針金がついている。ヤスリで尖らせればピックの代わりにはなろう。
マンマでも用はなす。
882ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 15:54:18.58 ID:???
安全ピン入れてるわ
883ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 16:00:39.17 ID:???
神経質すぎw
止まって、石とって、走って石はさまり、止まって、石とって・・・・・アホかw
884ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 17:46:18.58 ID:???
そうじゃなくて、主にパンク時にタイヤに異物が残ってた場合に備えてだけど
休憩時間を設けて走る場合はパンクしてなくてもその時にタイヤをチェックして小石を取るだけでも予防にはなるでしょ
885ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 18:16:07.01 ID:???
ならないんじゃない
886ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 19:38:15.82 ID:???
そうやって全てを否定するんだな
887ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 19:43:38.47 ID:???
路上にあるのは小石だけじゃないしな
乗車中に肉眼では綺麗に見える舗装路でも実は極小のガラス片や金属片や枝とかが落ちてたりする
888ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 19:55:07.96 ID:???
自転車屋の経験からだが、最近のパンクでタイヤに残ってる異物のほとんどが
ブレーキワイヤーみたいな細い金属片だよ
あれをタイヤから取り除くのは毛抜きみたいなもんでないと取れない

石でパンクする場合もあるだろうけど、それはタイヤのみぞに挟まるような小石じゃなく
大きめの石の尖った角などだと思うよ
889ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 21:38:20.00 ID:???
あれ、ほんとなんであんな細いのが刺さるんだろうなぁ
890ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 23:24:02.98 ID:???
パンクしなかったけどホチキスの針みたいな物が刺さってた事あったな。
先の細いラジオペンチみたいなのが携帯工具に必要な気がする
891ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 23:38:53.47 ID:???
家の鍵のキーホルダーにペンチ付きの折りたたみツール付けてる
ちょっと重くなるがあると便利
892ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 00:29:41.16 ID:???
通販で安〜い自転車用の工具セットを買いました。
プラケースに一通りの工具が入っていて2千円台・・・

蓋を開けてみると、いくつかの鉄製工具にはうっすら錆が(笑
556を染ませたウェスでこすれば気にならない程度でしたが。

使ってみた。
ペダルは無事に外せた。けど、ちょっと寸法のガタが気になるなぁ。
 (再取り付けはダイソーで買った15ミリのレンチを使いました。)
コッタレス抜きもOK。最初にクランクにねじ込むネジ部も、手で
廻して行くときの感触から「使えない精度ではない」と思われ。
で、BB抜き。
目を寄せてアップで見てみると、あやしい雰囲気がぷんぷんしてる。
なんかこう、中国の田舎の町工場でやる気の無いにーちゃんが適当に
目分量で素材を削っているっていう風景が頭に浮かぶような加工痕・・・

とりあえず使えはしました。
BBの爪をあまりナメずに取り外し、取り付けができたけれど
油断すると一気にナメてしまいそうな緊張感たっぷりの作業でした。

チェーン切りとかカセット工具はまだ使っていませんが、想像は可能。
全般的にいうと
ボルトやネジをナメた経験がいっぱいあって、どこまで無理をすると
金属ってのは崩れてしまうのか、そういう感覚が有る人なら使っても
大丈夫って感じがしました。
自転車には専用工具が無いといじれない部分って結構あるし、自分と
しては買って損は無かった・・・無かったと思う・・・たぶん(笑
893ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 00:51:44.66 ID:???
安物チェーン切りはネジ山にモリブデングリスをキッチリ行き渡らせてから使うといいぞ!
894ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 04:42:53.50 ID:???
>>892
長文も良いけど、どんなセットなのかうpしなよ。
ほぼ100%LIFU系だろうな。
895ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 13:42:25.94 ID:???
シマノのチェーンカッター使ってるけど、そう何度も使うものではないので
使う時にグリグリ回していくと「パキ、パキ」とか意外にでかい音がして
いつもびびるよ
896ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 17:06:41.94 ID:???
そんな音ならないけどな?
ちゃんとチェーン切の矢とチェーンのピンまっすぐなってる?
897ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:17:45.91 ID:Cqp/hZHI
工具とはちょっと違うけど…
バイクのブザーみたいなもの、
自転車用のそんなやつってあるんですかねえ?
898ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:24:37.46 ID:???
何のブザー?
ベルがわり?
899ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:34:59.17 ID:Cqp/hZHI
そうそう、それです。
あるといいんじゃないと思いまして。
900ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:38:11.24 ID:???
ちょっと前にショップで見たな。
黄色くて四角い電池使って喧しい奴。
901ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:38:22.54 ID:???
わかる
歩行者に鳴らしまくるんだろ?
902ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:47:42.45 ID:???
エアザウンドでも付けとけ
903ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 01:31:00.00 ID:???
エッグビーターのキャップ外すのに適切なマイナスドライバーないかなー
なんか細いドライバーだとモゲってなりそうで恐い
904ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 01:41:55.99 ID:???
>>903
クルマのバッテリーの蓋を回すアレ、名前なんつったっけ、
アレをちょっと削ってピッタシにして使ったよ。
あと友達は転がってた鉄板を削ってロッキングプライヤーに挟んで使ってた。
905ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 01:44:31.79 ID:???
ベルやブザーはスレチだね。
俺は昔ながらのベルが自転車には向いていると思う。
色々音色も選べるから吟味しよう。
906ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 01:47:06.02 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 01:50:12.27 ID:???
>>903
プラキャップのはハンダこてで分解するハメになった。
908903:2013/05/13(月) 04:24:14.96 ID:???
なるほど、マイナスドライバーのカテゴリーでしか見てませんでした
参考にさせてもらいます!
909ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 13:27:33.91 ID:???
>>891
ブレードレスのにしとかないと、都心部を走行する時は危険だな
910ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 15:41:38.02 ID:???
ドライバーも指定侵入工具だかんね
正当な目的があればOKだけど、
被災地で地主の許可も得ていたボランティアが十徳ナイフ持ってて連行されたし
911ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 15:48:29.61 ID:???
何処までが正当な目的になるんだろう。
こないだ親戚の家の照明を直してくれと頼まれ、プラス/マイナスドライバー積んで行ったけどこれは大丈夫だったのかな?
912ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 15:56:34.72 ID:???
バイト先に持ってくるように言われており、その帰路です
はカッターナイフだったけどさすがにおkだったよ

防犯目的はやばいと言われるよね
使うかもしれない系は全部だめなんじゃね?
警察とやりあう気力があるならともかく
913ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 16:07:09.17 ID:???
>>910
ビビって調べたけどマイナスのみか

>>911
運悪くつかまったら今時マイナスが本当にいるのかとか言い出しそう
使うかもしれないから入れといたと答えたらそのまま連行されそう
914ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 16:24:53.61 ID:???
アメリカじゃ子供が銃持ってるのにな
915ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 17:21:27.94 ID:???
そうは突っ込めないだろ
あん?○○に使うっていってんだろ?
もう
かなりゆるい
校門レベルの理屈でOKだとおもう
そんな一般工具で
916ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 17:31:46.04 ID:???
>>912
防犯目的はヤバイ
「人に危害を加える意思有り」と見なされる

明らかにそう言わせようと誘導されたことが有る
917ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 22:48:55.85 ID:???
お巡り多いよねぇ、ここ最近。
脇道にエンジン停止した白バイ(原付?)が2台、表通りを覗き込むような位置で
前後になって停まってたことがあって、思わず「このへん何かあったんですか?」
て聞いたら「いや特に、これと言って、事件や事故が起きないように見てるんですよ」
と聞いた時はウソツケヨーと出かかった。
918ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 22:56:14.25 ID:???
夕方、踏み切り脇の茂みの中に警官が立ってて、思わず「ひぃ!」って声がでちゃったよ。
一時停止やシートベルトや携帯かな、踏み切り先に別の警官が待ち構えてた。
919ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 09:12:00.30 ID:???
違反を未然にふせぐよりこそこそ捕まえるのに必死だからな
920ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 17:24:21.22 ID:???
警察も暇なんだろうか?
電柱の影でかくれんぼw
921ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 18:09:04.52 ID:???
暇な部署は暇
忙しい部署は忙しい
922ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 18:31:39.89 ID:???
>915
現行犯逮捕なので警察も引くに引けないらしいが
どうみても妥当な防犯スプレー所持で最高裁までいってやっと無罪とか悲しい事例が
923ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 21:07:46.74 ID:???
まー、そろそろスレからだいぶ外れてきてるけど、このまま使い切るのか?
防犯スプレーよりブレーキクリーナの方がよっぽど危険だったりするが
924ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 00:04:40.85 ID:???
ゴキブリが死ぬくらいだしな
925ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 17:14:14.98 ID:???
ゴキブリはDHMOでも死ぬけどな
926ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 20:06:27.96 ID:???
それは溜めた水に入れて溺れさせた場合だろう
927ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 18:16:43.57 ID:???
928ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 18:19:54.35 ID:???
イラネ
929ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 05:15:21.64 ID:???
アーレーンキーやフォールディングでも十分なトルクかけられるからこの構造に価値を感じ無い
2,6mm切り捨てられるならプラスも捨ててアーレンキー345束ねとけばいいんじゃねと
穴ゆるゆるでそんな使いやすくもないみたいだし
930ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 16:17:51.37 ID:???
奇特な道具は数多いが残るのは極少数

普通の黒染め六角レンチ数本でもかなりコンパクトだぞ
931ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 19:15:44.41 ID:???
>>929>>930
説明も英語だとまったく目に入らないんだなw
「最軽量、最コンパクト」
これで十分じゃんか。
932ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 19:52:05.87 ID:???
>>931
これ、携帯ツールじゃないよな
最軽量、最コンパクトになんか意味あるの?
933ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 19:58:38.32 ID:???
最低2本ないと単体じゃ機能しない工具なんてイラね。
1本51gで最低2本なら100g越えるし、そんなに軽くもないだろ。
934ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:55:59.30 ID:???
普通の六角自体小さくて軽いからご利益感じないよね
935ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 21:22:38.47 ID:???
>>933
計量してたお店のページによると2本での重さらしい
まあさすがに1本で50gで最軽量とか言ってたら詐欺すぎるわな

>>931
書かれてるスペック考慮して組み合わせ例も併せてアーレンキーでいいんじゃねといったんだがなあ
分かりにくかったかな?345で30gぐらいね
936ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 00:11:12.87 ID:???
2本で4サイズなら十分軽いしコンパクト
分解式の十字レンチと考えれば良い
937ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 00:27:59.71 ID:???
まあ要らんことに変わりないし。
938ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 00:38:28.34 ID:???
貧乏ですから多少の事は我慢します。
939ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 14:18:39.01 ID:???
分解式ってこた組まなきゃ使えねんだろ?
そのまんな使えるアレンキーの方が便利じゃん
ゲテ好み用のおもちゃでしかないな
940ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 15:45:50.22 ID:???
まーそこまでケチョンケチョンに言わんでも
興味なかったらスルーで
941ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:25:42.52 ID:???
なんでもかんでも否定する知恵遅れ。
942ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 18:27:01.61 ID:???
100均の六角レンチセットとドライバー、油
全部で315円
943ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 01:54:29.99 ID:???
せやな
944ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 02:00:49.88 ID:???
痩せな
945ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 10:48:33.45 ID:???
このスレ的にお奨めなトルクレンチ
価格帯別に教えてもらっても良い?
946ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 11:11:41.49 ID:???
だめ
947ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:48:05.09 ID:???
>>945
安いの:東日FまたはSF
高いの:東日QL
948ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 19:58:39.18 ID:???
トルクレンチの話題やめろよ
949ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 20:18:09.93 ID:???
いやだ
950ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 20:37:29.39 ID:???
QLが高い?作業用なのにw
951ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 21:25:38.72 ID:???
topeakの胡散臭いので十分だよ
952ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:30:16.62 ID:???
>>947
サンクス
尼でボタン押してくるわ
953ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 07:04:12.47 ID:???
レンジ調べたか?
欲張ったの買うと使いづらいぞ。
954ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 01:53:11.74 ID:???
>>951
>topeakの胡散臭いの
ホントに胡散臭いのなw
しかし値段も使用回数からも
アレで十分な気がしてきた・・・
955ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 02:03:45.23 ID:???
>>952
どうせならこれ試してくれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00932CFTK
956ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 07:46:19.46 ID:???
>>955
これスエカゲのOEM元じゃねえか!
こっち買えばよかった…
957ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 20:11:03.27 ID:???
>>955
値段と言いトルク対応レンジと言い
この板の住人用に作られたかのような・・・欲しいなぁ
958ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 09:22:21.07 ID:???
言い
959ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 12:42:16.90 ID:???
でっかい工具を入手したときの安心感
もう何も怖くない
960ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:32:54.57 ID:???
手持ちの小さいのでも良かったかな?と思うときもある。
961ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:57:57.69 ID:???
うちの一番でかい工具?はコンプレッサーだな
962ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:08:01.72 ID:???
うちではワークベンチかな。
バイスが付いてるから工具っちゃあ工具。
963ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:17:32.49 ID:???
ウチはKTCの工具ケースが一番でかいな
買ったら車庫に車入らなくなって笑った。
964ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:32:15.09 ID:???
>>963
笑い事じゃないでしょーがw
で、その後どうしたの?
965ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:44:54.89 ID:???
ケースがいいなら、工具ケースや車やバイクが入ってるガレージが一番でかいかな
966ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:03:54.81 ID:???
俺達が入ってる地球が一番デカイよ!
967ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:10:09.51 ID:???
>>964
部屋においてあります・・・
968ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:22:52.54 ID:???
>>967
不便でしょw
壁掛けタイプの工具箱にするか、自作すると良いかもね。

でもガレージがあるのは良いなぁ。
969ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 11:58:50.62 ID:???
>>967
嫁はんに一生言われるでw
970ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 01:25:12.43 ID:???
www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/88/30/100000003088/100000003088-l1.jpg

この工具って何て名前ですか?
971ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 01:34:39.96 ID:???
972971:2013/06/07(金) 01:37:21.54 ID:???
あ、ゴメン違うね。
973ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 02:02:28.25 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 20:00:09.92 ID:???
ショックレスハンマーの役立たずには腹が立った
975ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 20:10:15.35 ID:???
多分それはお前が役立たずなんだと思うぞ
976ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 20:11:44.39 ID:???
そうだな
977ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 23:01:32.82 ID:???
安いゴムハンマー買ってゴムの部分を湯に浸けて柔らかくして叩いてる
978ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 11:58:36.19 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:22:07.31 ID:???
>>978
あー
これと類似の構造の持ってるけど
浅くしか入らなくて径が小さくて薄いナットだと使い物にならんよ
980ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:27:14.15 ID:???
 質問1 ニップル舐めちゃった どうしたらいい?
 質問2 グリースとかで汚れた服にブレーキクリーナージャブジャブかけて汚れとったら服傷む?
981ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:28:25.69 ID:???
>>955
ぽちってみた。これから試す。
使えなかったらデジラチェ買おう。
982ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:29:11.18 ID:???
>>980
回答1 口ゆすげ
回答2 服の素材による
983ツール・ド・名無しさん
>>980
バイスプライヤーで掴んだりリム側からでも駄目なら、他のニップル緩めて該当スポークの張力を下げてやると外しやすくなるよ。