歩行者にベルを鳴らした者は罰するべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自分が歩いててベルなんか鳴らされたら不快だろ常識的に考えて
そもそも歩行者を危険に晒すな
2ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:57:45.84 ID:???
じゃ、そういうことで。自分で削除依頼をお願いしますね>>1
3ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 17:26:32.04 ID:???
自分に鳴らされたらそりゃもうキレるね
反対に邪魔な阿呆には罵声浴びせますが何か?
4ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 17:38:35.47 ID:???
むしろ歩行者としては鳴らして欲しい、音も無く猛スピードで抜かれる方が怖い。
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:18:34.77 ID:???
だったらパフパフを鳴らします
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:21:00.73 ID:C+MbqNKY
常識的に考えて、歩行者は後ろに目がないんだから、
ベルも鳴らさずにいきなり追い抜けばむしろ危険。
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:24:51.62 ID:???
なんでそんなスピードで歩行者の側走るの?
8ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:42:18.49 ID:C+MbqNKY
徐行してたとしても
音もなくいきなり横を通り過ぎられたら危ないでしょ?
9ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:46:25.32 ID:???
ベルを鳴らさずに追い抜いたら、歩行者に
危険が及ぶかもしれないような抜き方をしてる時点で
すでにおかしいってことだね
10ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:48:18.55 ID:???
挙動の読めない歩行者っているし。
今日は園児送迎バスが周りを歩いてる子供にクラクション鳴らしてたよ。ダメなの?
11ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:53:01.09 ID:???
どうしても歩行者がジャマだって時は
ベル鳴らすより、すいませんとか声をかけた方がいい
12ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:00:22.58 ID:???
速度が違って歩道が狭いなら仕方ないよね
無音でスレスレを抜いていくガキの方がよっぽど怖い
13ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:12:28.06 ID:???
声出せる奴がこの板にいるわけがない
皆横柄にベルで威圧する
14ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:21:43.80 ID:???
ベル鳴らされて威嚇されてる、って思っちゃうんだね。
ただの合図なんだから気にしなきゃ良いのに…
ストレス溜まってんの?
15ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:23:43.49 ID:???
声なんて何度もかけてたら嫌になっちまうし
声には声で返してくるから「ごめんなさい」「いえいえ」みたいなやり取りも
面倒なんだよ
熊鈴かカンパでも履くのが一番楽
16ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:37:10.10 ID:???
声かけで済むのにわざわざ法を犯す理由はない
17ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:37:39.71 ID:???
歩道での自転車ベル鳴らしは禁止でいいよ
徐行が基本だし、困ったら自転車を降りて引けばいい

歩道に限らずやたらベルを鳴らしたがるのは年配者の特徴だな
18ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:46:28.18 ID:???
車道走ればそんな悩み無くなるぞ。
逆走してるのに「危ない!」「逆走してるよ!」て怒鳴るぐらい。
19ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:47:34.03 ID:???
年配者のなかにはバランスとってるのがやっとの人いるからな
あれでは急に歩行者に動かれたら対応できないですっ転んじまう
困ったもんだなとは思うが、当人にとって見れば正当な危険回避になるんじゃないの
20ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:55:03.12 ID:???
なんでもかんでも一律に駄目ってもんではないわな
21ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:57:08.60 ID:???
自転車を降りたら歩行者になるからベルを鳴らしても違法じゃないよ
22ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 22:09:30.48 ID:???
歩道でちゃんと降りて押す奴とか見たことないや
23ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 22:21:58.96 ID:???
駅前商店街みたいなところを抜ける時は押して歩いてるよ
24ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:02:05.24 ID:???
>>22
ちゃんと降りるってどんな時に?
25ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:04:30.54 ID:???
ベル鳴らしちゃダメらしいのでブレーキ鳴らしてる
何のためにベルが付いてるのかは謎
26ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:06:12.78 ID:???
クラクションと同じだよ
27ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:37:31.10 ID:???
緊急時は鳴らして良いらしいが
そんなの鳴らしてる暇有ったらブレーキ握るよね
28ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:43:32.03 ID:???
あほな法律だよまったく・・・
29ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 00:49:24.87 ID:???
ベルじゃないものを鳴らせばいいだけ
30ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:35:25.82 ID:???
トーマスの汽笛でも鳴らしておくわ
31ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 02:56:45.24 ID:???
アメリカみたいに
on your left
って叫べば?
日本だとon your right?
32ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:17:45.12 ID:???
禁止ってか、歩行者に鳴らすのは違法なんだが
軽車両って認識が無い奴が多すぎる
33ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:21:24.24 ID:???
歩行者いるのに歩道走って文句言ってる珍カスばっか。
34ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:27:11.23 ID:???
ベルは、危機回避のための警笛だからな。
自動車だと見通しの悪い山道とかで使うことになってるが
自転車は住宅街の交差点で使ったりすれば、自転車同士の出会い頭の
衝突を防げるかもしれん
35ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:35:03.47 ID:g6+9yGp7
携帯を弄ってる歩行者、二列で歩いてる歩行者、暗い道で暗い服の歩行者

こういう非常識な人達にはベルを鳴らす
それ以外の人達には優しく声掛けしてる
36ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:45:33.86 ID:???
>>32
警音器に関する法律に対車両・対歩行者の区別はない。

第54条
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
37ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:52:44.86 ID:???

Ι

 も
  い
   い
38ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:55:23.04 ID:???
自転車を押している歩行者がベルを鳴らすのは合法
39ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 12:09:39.51 ID:???
現実的に歩道走らないと自転車が危険な場面が多々あるんだから歩行者もその辺分かれよ
一番クズなのは自動車の事しか考えてない交通社会にした国なんだけどさ
40ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 12:15:03.20 ID:???
しかしその場合歩行者最優先で、歩道に広がって歩いてるアホの後ろをジリジリと気付くまで
徐行するべきなのである。
41:2012/11/23(金) 13:14:06.48 ID:YXwjsNUR
全然違う。恐るべき勘違い。
42ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 13:39:38.08 ID:soMxAazS
>>32

歩行者にベルを鳴らすのは違法ではないよ?
むしろ危険防止の為にベルを鳴らすのは義務だから
追い抜く前にベルを鳴らして合図する方がいいよ。

突然歩行者が横に動いて接触しそうになることは多いしね。
43ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 13:43:29.59 ID:???
第63条の4第2項は歩行者に待避などしてもらうときにはその前に一時停止すればよいってこと。
一時停止した上で歩行者の進行を妨げていけないなら第17条 第2項のような書き方になる。

第63条の4 第2項より
また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。

第17条 第2項
前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を
妨げないようにしなければならない。
44ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:43:34.88 ID:???
ベルは違法だのなんだのと細かいなぁ。
そうやって何にでも目くじら立てるようなヤツがいるから、法律も細かくなって結局訳分からない事になるんだよ。
ベル鳴らされたくらいで苛立ってんじゃないよ。
45ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 15:55:52.07 ID:???
すげぇな自転車がやることはなんでもオッケーみたいなガチ信者だ
46ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 16:49:51.95 ID:???
すげぇな歩行者がやることはなんでもオッケーみたいなガチ信者だ
47ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:16:40.32 ID:CsZ1UK6S
ご近所の警察署前の交差点、毎日警官が二ヶ所に立ってる。
おれは通勤中、歩道いっぱいに広がって歩いてる人達にベル鳴らしまくって通過するんだが、そのおれに警官は、毎朝笑顔で「おはようございます」って挨拶する。
チャリのベルごときにビビってスレ立てるような神経質な小心者はさ、かわいそうだけど社会不適合者ってことで。
48ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:18:37.05 ID:???
>>42
当たりそうなら止まれよクズが
49ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:21:50.34 ID:???
>>46
歩道は歩行者の物
自転車は歩行者のジャマにならないという条件で
歩道を走らせてもらえるんだよ
それを忘れるな
50ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:26:03.29 ID:???
安物乗り達が車道を走る自転車に追いつけない憤りを歩道を歩くなんの罪もない歩行者にぶつけるスレ
51ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:27:21.67 ID:???
物凄く安っぽい煽りをどうも
52ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:32:10.79 ID:???
反応してんじゃねーよ
53ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:33:40.87 ID:???
歩行者は路地のど真ん中歩くし
遊歩道の道を横に並んで塞ぐからなぁ
ママチャリもだけど。ベルは鳴らしていいよ
54ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:38:16.80 ID:???
声だせばいいのにね
てか自転車側が退くだろ普通
自転車やめろ
55ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:41:47.52 ID:???
それで歩行者にベル鳴らすのは違法なの?
違法でないならこらからはベルならすわ
56ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:51:25.74 ID:???
>>35
> 携帯を弄ってる歩行者、二列で歩いてる歩行者、暗い道で暗い服の歩行者
これは全部違法行為ではない
自転車が歩行者にベルを鳴らすのは違法
道路交通法第54条
57ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:04:51.69 ID:???
俺様の邪魔だからベル鳴して蹴散らしてやるぜスレ
58ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:32:52.54 ID:???
歩道で歩行者を追い抜く時に必ずベルを鳴らすアホウがいるのが問題
特に年配の自転車
59ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:42:57.78 ID:???
>>49
覚える必要も無いなw
60ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 19:08:59.61 ID:???
やたらとビービークラクション鳴らす車も年配なんだろうか?
61ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:06:37.45 ID:???
>>56
ちょっと前のレスぐらい読めよ。
警音器に関する法律に対車両・対歩行者の区別はない。

第54条
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
62ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:55:08.84 ID:???
だから人が歩道でどんな歩き方をしようが
それが「危険」になることはない。
歩道の人が危険だと思うほうが間違っているわけな
63ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:56:32.27 ID:???
歩いているとは限らない
64ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:57:40.27 ID:???
人が住んでんねんで!
65ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:58:08.80 ID:???
歩道は歩行者天国と同じなんだよ。
歩道の人が危ないとか言ってるのは
車で歩行者天国に突っ込んで、人が変な歩き方して
危ないと言ってるのと同じくらいナンセンス
66ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:00:44.17 ID:???
歩道で刃物振り回している奴が居たら
危ないけどなw
67ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:05:32.96 ID:???
条文に書いてある「危険を防止するため」とおまえらが言ってる「歩行者が危険」は全然意味が違うだろ。
68ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:07:10.87 ID:???
やみくもにベルを敵視していれば音も無く脇をすり抜ける自転車が増える結果になるだけだぜ
69ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:11:17.33 ID:???
自転車を押している歩行者がベルを鳴らすのは合法
70ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:17:13.85 ID:???
車とも共存イヤ歩行者には自転車様のお通りだどけ!じゃマトモな自転車はどこ走っていいのかわけがわからんよ
71ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:40:35.92 ID:???
そもそもベルが全部『じゃまだ、どけ!』に聞こえる、ってのが問題だろ。
『通りますよ』程度に捉えられないかね?
チリンチリン煩いならまだしも…
敵視しすぎだし、ただストレス溜まってるだけなんじゃねーか?
72ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:53:26.95 ID:???
俺が歩行者なら鳴らされても「おっとすみませんねっ」くらいにしか思わないけどな
端っこ歩いてるのに意味も無くジリジリ鳴らしまくるババアはむかつくけど
73ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:58:42.24 ID:???
なんつーか歩行者どけてまで走る奴の意味がわからん
74ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:00:13.43 ID:???
どけるという発想しか出来ない奴の意味が分からん
75ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:02:32.21 ID:???
スレチだが自転車より、犬の散歩の方がよほど迷惑だわ
ウンコも相変わらず落ちてるし
76ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:16:33.98 ID:???
まぁバカみたいに鳴らしてるヤツはいるけどな。
オレの前を走ってたヤツが煩く鳴らしてて、赤の他人のオレがなぜか『すいません』って言ってしまった事はある。
77ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:39:04.32 ID:???
チンチンチンチン鳴らしてんじゃねぇよ
78ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:11:34.08 ID:???
もしかして:幻聴
79ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:13:07.70 ID:soMxAazS
>>54
>声だせばいいのにね

声出せってバカだろ?w
80ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:13:49.80 ID:???
>>55
>それで歩行者にベル鳴らすのは違法なの?

無闇矢鱈に鳴らすのは違法ですが、
安全回避の為に鳴らすのは合法です。
81ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:17:42.88 ID:???
日頃邪魔者扱いされているからベルの音が『じゃまだ、どけ!』にしか聞こえないんだろうな。
82ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:28:30.03 ID:???
邪魔な歩き方してるからベル鳴らされるんだよ。
自分だけの歩道じゃないんだから
少しは他人の迷惑も考えて歩こうね。
83ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:33:27.39 ID:???
ベルにイライラしてるやつらってまさにそうだろうね
自分勝手すぎるんだよ歩き方でさえ・・・
84ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:42:38.73 ID:???
仲間同士数人が横並びで
歩道を塞いで歩いてることもあるけど
ああいうのはチャリだけでなく
別の歩行者から見ても迷惑なものだしね。

常識ある歩き方してたらベルなんて鳴らされないよ。
85ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:46:49.12 ID:???
自転車も酷いよ学生、おばさんの並列走行なんてあたりまえだし 自転車は違反だけどなw
歩行者も、自転車も一部の自分のことしか考えない奴がいるからこんなスレが立ってしまう訳で
86ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:48:03.16 ID:???
外国ではやっぱ日本人すげえと感心されている
http://www.youtube.com/watch?v=rtv2_-2mHck
87ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:53:00.78 ID:???
道で鳴らされたら避けるだけ ただそれだけ
いちいちイライラしすぎだろうw あ! 在日とかか?
88ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:57:58.63 ID:???
俺様にベルを鳴らすとは何事だ!
って感じなんだろうな。

自分を何様だと思ってんだろ…。
89ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:03:52.15 ID:???
こんなんでイライラしてたら人生やってられんだろ
ちょっと可哀想な気もする
90ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:04:40.59 ID:???
レッサーパンダだって突然飼育員が来たらこんなにビックリしてしまうんですよ。
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00119521.gif

ベルを鳴らされて怒る人も驚くからなんだと思う。
91ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:05:13.54 ID:???
見れなくなってた orz
92ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:08:12.99 ID:???
「心にやましいことがあるからそうやっていつもビクビクしてんだよ」って山形が言ってました
93ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:32:52.13 ID:???
だが断る
94ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 01:40:47.83 ID:???
>>42>>55>>80
鳴らしていいのは「やむを得ないとき」だけ
減速・停止で済む時はそっちが優先

自転車では急ハンドルや急ブレーキ時に他の事に気を取られるのは致命的だから
危険回避を含め基本的に鳴らせない物だと思った方がいい
つまり「警笛鳴らせ」の標識専用だ

追い抜く時に危ないから知らせるって?
安全に追い抜ける側方間隔が取れる場所に着くまで追い抜かなければいいだろうが
それが嫌なら警音機以外の方法で伝えればいい

疑うなら警視庁交通相談センターに電話して
法律担当の人に代わってもらって訊いてみろ
95ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 01:47:30.02 ID:???
危険回避の為にベルを鳴らす行為は違法ではありません。

ベルを鳴らさずに音もなく追い抜けば危険であることは
バカでもわかります。

そういうケースではむしろ積極的にベルを鳴らして
追い越すことを伝えた方が安全です。
96ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 01:50:13.74 ID:???
事実俺はベルをためらったが為に
運悪く追い抜くタイミングで歩行者が横に動き、
ぶつかりそうになったことが何度かあります。

ベルをためらうことは大変危険です!
97ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 01:51:51.71 ID:???
ベルをためらわせる様な書き込みをしている人は
むしろ事故を増やそうとしている悪人です。

歩行者は歩行者専用の道路ではありません。
みなで供用しているのだから、
他の迷惑にならないように歩く必要もあります。
98ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 01:58:14.16 ID:???
おまわりさんの前でじゃまな歩行者(並列集団歩き)にベル鳴らしたけど何も言われなかったよ
暗黙というか、この程度で鳴らすのは警察でも許容範囲なんだろ

逆にベル鳴らしてとっつかまったケースってあるか?あるならどんな感じだったのか詳細を聞きたいな
99ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:05:55.49 ID:???
見逃されるケースが多いから問題ないという理論が許されるなら
自転車の信号無視や自動車の速度超過も問題ないなw

法律と実際の運用は分けて考えないといけないけど
法律と運用に食い違いがある場合に
運用を基準とするような発言は法治国家の国民ならしちゃいけねぇ
100ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:14:58.36 ID:???
>>99
石頭すぎない? 
101ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:18:10.30 ID:???
>>99
お前が現行犯で片っ端から逮捕して街に秩序を取り戻せよw
逆にルールに制定されていないなら何をしてもいいって訳じゃ無いだろう?

歩行者だって自転車だってお互い気を遣う必要があるんだよ ルールに制定されていない部分で
102ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:47:51.70 ID:???
そもそもそんな歩道走るか?
103ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 03:07:40.34 ID:???
歩道走行での自転車死亡者数=年間0人

車道での自転車死亡者数=年間1500人

全死亡事故数の31%が自転車です。
104ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 08:45:51.65 ID:???
>>94>>99
おまえの理屈だと道路の真ん中で子供が遊んでいて近づく車に気付かなくても
停止していれば危険じゃないからクラクションを鳴らしていけないことになるな。

それが危険防止、交通の安全と円滑を謳った道交法の目的に沿うことなのかね?
105ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 11:02:32.29 ID:???
自転車じゃないけど、この前道譲ったら車がプッて鳴らしてた。
ありがとう、だと思ったんだけどアレも違法って事か。
別れ際ププッて鳴らすのも違法なんだな。

道交法だなんだと言い出すとこういう極論も正論になっちゃうからな。
106ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 11:47:29.45 ID:???
>>104
どの立場での話だかわからんが
「近づく車」の立場だとしたら減速・停止で済むなら鳴らしたらダメだぞ
減速・停止してウインドウ開けて声で注意が妥当だ

確かにクラクションの大きな音が注意喚起に役立つ事は否定しない
でもあれって法律的には相当特殊な装備だぞ?

なんせ並行して行える危険回避の手段が一つでもある場合に
その手段を取らずに警音器の使用のみで済ませようとしても
裁判では回避手段を講じたと見なされない
凄いだろ、あんだけデカい音出しても回避の努力をしたと認められないんだぜ?w

それで相手に怪我でもさせたら過失犯ではなく故意犯になる
自動車なら危険運転云々、自転車なら重過失云々だな
探せば判例も出てくるぞ
107ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 12:01:24.54 ID:???
>>106
>その手段を取らずに警音器の使用のみで済ませようと
その特殊な想定をいい加減止めなさい。有り得ないよ。
108ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:27:44.26 ID:???
行政書士 西嶋法務事務所
自転車事故の過失要素と過失の修正
http://www.ac.auone-net.jp/~nyantoro/kashitsu-4.html

>自転車事故における自転車の過失要素の中で、基本的なものを以下に列挙します。
>(略)
>警音器(ベル)使用
>修正値 5〜10
109ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:32:21.59 ID:???
>>61
自分に言ってるのか?
やむを得ないときって停車した上での事だぞ
珍カスは黙ってろ
110ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:32:46.57 ID:???
戦略法務行政書士事務所

交通事故戦略サポート > 自転車事故 > 自転車の通行
http://www.senryaku.info/jiko/jiten-383

>自転車は交通弱者ではありますが、歩行者に対してのみ交通強者です。
>歩行者を優先するのは当然で、ましてや、
>歩行者にベルを鳴らして自転車を走行することは許されません。
111ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:36:24.29 ID:???
本格的に逮捕されるようになったら警笛やめるわ

それまでは普通に鳴らすよ アホな歩行者が多いんでね 逆の立場ならスッと道を譲る
法律上問題だって?! 正直だからなに?って感じだわ
112ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:37:28.07 ID:???
法、納得!どっとこむ
自転車の交通ルールと罰則 -(1)車両共通編 その1-
http://www.hou-nattoku.com/bicycle/007.php

>警音器(ベル)
>
>ベルは歩行者によけて欲しいときに鳴らすもの、と思っていませんか?
>本来、見通しのきかない場所で自転車の存在を知らせるために鳴らすもので(同法54条1項)、
>市街地で歩行者の後ろから「どいてくれ」と鳴らすものではないのです。
>
>むしろ、これ以外の用途で鳴らすことは原則禁止されているくらいで(同条2項)、
>不要なときに鳴らせば2万円以下の罰金か過料に処されます(同法121条1項6号)。
113ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:39:29.07 ID:???
行政書士うえだ事務所

警音器使用制限違反
http://ueda-gyo.com/all/keihouki.html
114ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:43:34.37 ID:???
>危険を防止するためにやむを得ないときとは
>
>上記Cの「危険を防止するためにやむを得ないとき」について、一つの例として判例は「車両の接近に気がつかずにその前方を横断しようという歩行者を認めた場合」としています。
115ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:46:19.71 ID:???
なんで声かけという手間も効能も完璧な代替手段があるのに
頑なに警音器の使用に固執するんだろう
人に声を掛けようとすると錯乱する精神疾患か何かなのか?
116ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:47:16.95 ID:???
不完全だからです。
117ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:51:20.32 ID:???
行政書士秦総合事務所

なるほど納得 交通事故
http://www.tetuduki-shien.com/category/1438320-2.html

>児童の保護義務に関しては、
>進行中の自動車の前方道路左側に七歳の児童が右自動車に背を向けて進んでいるときは、
>その自動車の運転者は、警音器を吹鳴してこれに注意を与えるか、
>児童の不測の行動に備えて、いつでも停止または避譲できる程度に減速徐行するなど、
>適切な措置を講ずべき業務上の注意義務がある、と判示した裁判例があります。
118ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:57:41.58 ID:???
>>115
声掛けだと相手に取ってはこちらが歩行者なのか自転車なのかドライバーなのかは
即座に判別が付かないのが問題、視覚の併用が必須

ベルなら音色でほぼ確実に自転車の接近が「即座に、瞬時に」相手に伝わる

適切に使えば有効な危険回避手段の一つとして機能しうる物を
頑に否定し続けて何の特が有るのか理解しかねる
119ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:58:14.73 ID:???
>>114
横断だから当然車道での話だし
横断歩道があると横断歩行者妨害等になっちゃうから横断歩道のない場所で
もちろん大原則である減速・進路変更が優先、という前提がつくけどな
(自動車のこれ関連の資料はいくらでも出てくるのでセルフサービス)

まぁこのページ(>>113)は自動車の話だからそのまま自転車に適用できるかは微妙
とにかく自転車事故は判例が少なすぎる・・・
120ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 13:59:34.92 ID:???
>>115
マナーの悪い歩行者にかける言葉なんてねえ バカか?
121ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 14:05:53.13 ID:???
そりゃまあ普通の時には「済みませーん」的な声掛けもするが
相手が飛び出して来そうな時とかならとっさの時はベルだわな

右前ブレーキの国内仕様なら左親指の届く位置に装着してあれば
制動や回避と同時に操作も出来るんだし
122ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 14:17:48.84 ID:???
>>120
自転車乗ってる時点で無条件で歩行者より悪(=交通強者)だから大丈夫だ
相手が当たり屋や自殺志願者みたいな超レアケースは除く

>>121
車道を普通に走っていれば警音器の運用って特に違和感ないよな
都心在住で走行距離は500km/月くらいだけど
そもそも歩行者を邪魔だと思う事自体が稀だ
歩行者相手に限らずまず鳴らさないし、鳴らす時はもれなくかなり切迫した状況

歩道走る時は徐行はさすがに守れてないけど
人がいれば15km/hを超えないようにしてるし
急ぐ時は歩道なんて走らないから歩行者に急いでどいてもらう必要もない
相手が鈍い人でも1分も待たされないし
いざとなれば声かけで済む(こちらは遅いし相手も近いから)

・・・ここで対歩行者警音器使用に固執してる連中って普段どこ走ってるの?
123ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:08:54.17 ID:???
シジババは耳が遠くてベル鳴らしても意味ねえな
124ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:25:13.45 ID:???
自転車を降りて気付くまでベルを鳴らせ
125ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:40:16.26 ID:???
歩行者に飯食わして貰ってる訳でもないんだから
そこまで歩行者を過保護にする必要もない。
126ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:44:14.94 ID:???
相手がケガして困るのはこっちだろ。ジジババや子供なんてどう動くかわからんぞ。
127ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 16:49:54.71 ID:???
>>123
そりゃ声でも同じだ
聴覚障害の人も居るから「必ず伝わる訳では無い」と
思って行動することは必要
128ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 19:01:55.79 ID:???
>>103
自動車、歩行者が30%ずつの
自転車、原付、バイクが10%ちょいってとこだ
129ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 22:26:09.70 ID:???
>>61
もうちょっと判例とか読んで勉強した方がいいよ
130ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 03:01:18.35 ID:???
>>111
これにつきる
131ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:26:12.00 ID:???
>>111
あんた中国に行けば友達いっぱいできるかもね
132ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:43:30.60 ID:???
自転車を降りてベルを鳴らして相手が気付いて進路を譲ったら進め
133ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:46:55.62 ID:???
自転車は車道を走れ
どうしても歩道を走らなければならず歩行者にどいてもらいたい時は声をかけろ
声をかけることができないやつは自転車を降りてベルを鳴らせ
134ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:55:11.67 ID:???
おまえにそんな指図を受けるいわれはない
135ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 09:26:12.48 ID:???
>>134
国民の代表者が決めた法律で決まってるんだよ
嫌なら選挙行って法律変えろよ
136ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 10:44:03.32 ID:???
>>135
おまえが法律ってか。頭おかしいなw
137ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 10:52:30.63 ID:???
>>135
脇道から大通りへ出て右手50mのコンビニに行くときは自転車通行可の歩道を使っているが
法律を変える必要があるのか?
138ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 11:47:26.60 ID:???
>>135
頭の悪い書き方だな
何となくだが実生活ではお前の方が他人に迷惑をかけそうな気がする

当らずとも遠からずじゃないか?
139ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 12:06:45.53 ID:???
歩道の歩き方ってのをきちんと教えるべきだよな
どこに行くにもアホな歩行者だらけでウンザリする そういうやつらは同じ歩行者の
目線から見ても邪魔
140ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 14:14:36.56 ID:???
>>135
その法律で自転車通行が認められた歩道が多いし
そうで無い場合も車道の状況によって歩道通行が認められてるわけだが
141ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 14:26:12.65 ID:???
自転車のベルごときでいらっとしてる方がどうかと思うよな
ベルならして後ろの存在アピールしてすいませんやありがとう一言言えばすむだけ
その歩行者もいえいえやどういたしましても言えないやつも多いけどな
こういうコミュニケーションとれないからベルだけになりベルにいらつく奴がいる
142ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 14:48:50.88 ID:???
ガイシュツだがステムに熊鈴ぶら下げとけ。
歩行者のすぐ後ろじゃなくてある程度の距離で鳴らすといい。
ただし、熊鈴使用中の歩行者には気付かれにくいw
143ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 14:49:59.10 ID:???
退けと声も出せずにベル頼りなコミュ障が何をほざく
144ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 15:06:45.51 ID:???
退けなんていう奴居ねーよw
145ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 15:08:48.88 ID:???
143の本性丸出しw
146ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 16:37:57.21 ID:???
本性じゃねぇよ>>143がコミュ障なんだよ
ここでいきがってるだけのベル頼りなんじゃね
147ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:21:06.65 ID:???
そこ退けそこ退け>>143様が通る!
148ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 20:47:05.39 ID:???
ベル鳴らすのも悪いから、北海道で買った熊除けの鈴付けてるよ。
149ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 20:55:44.41 ID:???
鳴らされてイライラする奴って街を歩けば常にならされてるからイライラするんじゃない?

要はお前の自己中心的な歩き方に問題があるのではないかと・・・
150ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 21:05:14.68 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
151ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 21:20:51.61 ID:???
俺様に邪魔だとベル鳴らされるお前が自己中なのだ!その道をサッサと譲れ!
152ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 21:22:59.87 ID:???
>>151
自己中乙
153ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:00:59.04 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
154ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 02:47:41.58 ID:???
歩行者にベルを鳴らしたがってる連中は
十中八九歩道暴走常習者だろうな
155ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 03:15:32.81 ID:???
で?それがどうかしたの?
156ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 13:17:06.49 ID:???
段差があるから歩道で暴走なんて無理。
157ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 16:27:05.10 ID:???
以上円満解決。このスレ終わったね。
158ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 18:31:45.25 ID:???
自板は自己中な歩道爆走族しかいないとわかっただけでも収穫ありさ
159ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:09:25.48 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
160ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:13:01.03 ID:???
>>1
鳴らされるような歩き方をするのが悪い。
161ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:53:02.07 ID:???
がんがん鳴らすべし
162ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:54:36.23 ID:???
死ねDQNども
163ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 16:19:33.89 ID:???
ぶつかったら100%自転車側の過失になるのだから自己防衛のためにベルを鳴らしましょう。
164ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 19:05:14.52 ID:???
>>154

歩道と比べて車道走行は7万5000倍死ぬ確率が高いのに、
チャリで平然と車道走ってる奴はマヌケ。
165ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:36:02.58 ID:???
車道でも歩道でも好きなほうを走っていいんだよ。
166ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 22:51:02.85 ID:???
歩道を選ぶか、車道を選ぶかで、
将来、健常でいられるか、
半身不随や植物人間として生きるかの分かれ道になる。
167ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 07:34:34.03 ID:???
自転車でのスマホとイヤホンと無灯火は罰金とっていいぞ
あまりにも悪質
168ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 07:36:34.52 ID:???
前照灯点滅野郎もな
169ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:24:32.12 ID:???
点滅は夜はベルの代わりに使えるぜ
170ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:28:03.61 ID:???
>>167
携帯電話は?

さすべえ作ってる会社がなぜ社会的な制裁を加えられないかが不思議でならない。
171ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:46:03.32 ID:???
そもそもさ横断歩道で車が歩行者の横断を待っててもガン無視で携帯みながらゆっくり歩くあの様を見るともう罰金とか云々じゃなくて迷惑を考えない人種になってきてんのかもな
172ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:53:45.55 ID:???
>>170
片手運転されるよりずっとマシじゃないか?
173ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 16:45:13.43 ID:???
携帯電話も画面を注視するスマホよりずっとマシじゃないか?
174ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:38:42.32 ID:???
自転車乗るなら無灯火と携帯だけはやめれ
175ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:08:34.70 ID:???
この間、夜のポタリングに出かけたら
4台中3台が無灯火だったよ。
チャリ乗りってどうしてバカばっかなの?
学校で道交法教えるべきだ!
176ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:23:11.24 ID:???
こういうのに限って
「他人の行動に制限を加えようとするなら、データに基づいた科学的根拠を示すべきだ」
・・・とか何とか理屈をこねるんだわ

躾けのなってない高校とかだと、お手上げ状況だろうな
だって、制服着た通学自転車が朝からケータイイヤホンやりたい放題で登校してるんだもん
177ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:36:55.20 ID:???
逆走も何とかしてくれ

脇道逆走から信号無視しつつ
歩道&横断歩道を無警戒で突っ切って交差する幹線道路にインベタで右折し(当然逆走維持)
相対速度60km/h超の対向車の群れに突っ込んでいく子供乗せ電アシとかマジキチ
178ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:48:47.36 ID:???
それはマジキチだから逆走だけをやめさせようとしても無理。
179ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:58:07.74 ID:???
>>171
お車様が通るからどけよと
180ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:02:44.17 ID:???
ブロック塀とかで視界遮られてる横道からのインベタ右折は怖いね
前輪に横から突っ込んで来るのとかどう避けろと
181ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:23:27.51 ID:???
>>175
左折のときに無灯火の自転車が左後方から接近してると見落としそうになる。
無灯火は優先権を放棄したものとして扱っていいかな?
182ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:50:17.66 ID:???
そんなのは元々優先じゃないだろう
183ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:27:30.78 ID:???
やっぱりベルをガンガン鳴らすのが正解
184ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:49:10.36 ID:???
どうやっぱりなのかレスの流れに沿ってないので池沼
185ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:10:24.41 ID:XMELoWpr
歩行者に喧嘩売るレスしてるバカ多くて自転車板ってこんなんしか居ないんだなとゆとり教育を本気で恨んだ
186ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 14:21:11.33 ID:???
>>185
自転車横断帯を平気で渡ってくる奴とか、
自転車専用標識があって、かつ地面の色まで変えて塗ってあるところを平気で歩く奴とか
車道左側を歩いてる奴とかに
ベルを鳴らす事に何か問題があるのかな?
187ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 14:26:27.02 ID:???
>>185
歩行者じゃなくてアホな歩行者な。
188ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 14:42:30.55 ID:???
違法と解りつつ歩行者にはベルを鳴らしてすれ違い様に「申し訳ない」の一言
もし歩行者が自転車通行帯を歩いていたとしても俺のベルで”どいてくれた”という事実
があるので自然と「申し訳ない」という言葉がでる 

違法、違法じゃないをとりあえず置いておいて、歩行者側から見てこれでもイライラして
しまうかな?
189ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 15:19:53.50 ID:???
嘘くせぇと想う
190ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 16:02:07.30 ID:???
>>187
まったく同意
そこに気づかない時点でアホなんだろうけど
191ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:12:59.33 ID:???
鳴らされたと思うのは歩行者の自意識過剰
192ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:34:20.18 ID:???
日頃から周りにウザがられているゴミのような奴に限って
ベル鳴らされると怒るんだろうな〜。
193ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:49:49.00 ID:???
>>192
まさにそれ
周りに迷惑かけまくってる奴が多いんだよ
だれか親身にアドバイスしてくれる友人がいたら幸せになれたのに・・・
194ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:02:45.34 ID:???
自転車も通行できる歩道ならば
・最初から車道側に自転車が通れるスペースを空けておく
・幅いっぱいに広がりたいなら後ろに気を使って歩く
・それもいやならベルを鳴らされることを前提に歩く
どれを選択しても構わないのにどれもいやっていうのはアホとしかいいようがない。
195ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 13:27:11.39 ID:???
>>194
同意
結局は自転車とか車とかのくくりではなく人個人の問題
196ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:48:37.20 ID:???
ベルは不評なのでこれ使いましょう
http://www.youtube.com/watch?v=tEVcbb3SVTg
197ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:05:32.03 ID:???
>>196
わろたw
198ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:36:08.56 ID:???
道路交通法 第10条
(歩行者の通行区分)

歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と
車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。
ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。

2 歩行者は、歩道等と車道の区別のある道路においては、次の各号に掲げる場合を除き、歩道等を通行しなければならない。
  1.車道を横断するとき。
  2.道路工事等のため歩道等を通行することができないとき、その他やむを得ないとき。

3 前項の規定により歩道を通行する歩行者は、第63条の4第2項に規定する普通自転車通行指定部分があるときは、
当該普通自転車通行指定部分をできるだけ避けて通行するように努めなければならない。
199ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:23:48.76 ID:???
サイクリングロード(CR)は自転車(車両)と歩行者が通行できる道路であり、すなわち
車道と歩道等の区別のない道路なので歩行者は道路の右側端に寄って通行する義務がある。
200ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:40:59.76 ID:sw9YLRAs
自転車専用道の歩行者が邪魔なんですけど、鳴らしてはいけませんか?
201ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:43:48.33 ID:???
ガンガンに鳴らしましょう
202ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 16:29:18.44 ID:???
>>200
自動車専用道路の真ん中を歩行者が歩いていたときどうすればいいか考えればわかる。
203ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:21:01.27 ID:???
歩行者は邪魔
204ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 13:02:50.52 ID:???
工作するならもっとやる気出せよ
205ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:54:22.69 ID:???
歩行者に対して鳴らすためのベルだろw
206ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 23:21:25.28 ID:???
は?
207ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 09:16:23.33 ID:axtRh943
俺は歩行者が塞いでいる場合はすいませんって声をかけるよ
逆に自分が歩行者でベルを鳴らされても絶対に道は開けない
208ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 10:09:01.99 ID:???
邪魔だよ、超絶デブw
209ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 12:32:57.71 ID:???
しょーもない煽りだなガキwww
210ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 12:43:16.83 ID:lTFsRIFd
>>207
迷惑だから端を歩けバカ
211ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 13:08:22.05 ID:JMeVC3ej
スレ主はベルの音にアホ丸出しな驚き方して頭に血がのぼってしまったんだよ。気をつけて端っこ歩こうね。小心者も大変だ(笑)
212ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 15:04:07.97 ID:???
よう歩道爆走ベル鳴らしの安物乗りwww
213ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 16:11:44.02 ID:???
スレ主は犬に吠えられたら心臓止まるんじゃねーの?w
214ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 17:37:43.96 ID:???
歩道暴走族の煽りは単純だな
215ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 22:10:26.41 ID:???
歩行者が歩道を歩いてるとは限らない 
216ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 11:03:16.11 ID:rEf7wruN
そんなことより、もうちょっとバイクの美観を損ねないベルはないのだろうか…

サイコンとかライトにブザーを組み込むとかメーカーも考えてほしい。
217ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 11:13:33.24 ID:???
ラジオがいいよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 13:03:38.41 ID:o+SOJ86+
>>215
車道で寝ても真ん中歩いてても、常に弱小で被害者だもんな
自転車の扱いとは雲泥の差
219ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 18:48:41.61 ID:leDeTmLs
道交法の第10条〜第15条は「歩行者の通行方法」を定めてるわけだが、
道交法は歩行者には関係ないものだと思い込んでる歩行者が多そうだ。
220ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 19:18:10.77 ID:???
島田新介さんが法律番組で違法だって言ってたからマズイでしょ
歩行者ベルでどかしたら
221ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 19:28:15.13 ID:???
誰だそれ
222ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 19:56:00.84 ID:???
>>220
歩行者に対して鳴らしたと勝手に歩行者が思い込んでるだけでは?
223ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 20:05:07.23 ID:???
安全上、必要な場合には
ベルは積極的に鳴らすべき!

むしろ鳴らすことをためらったことで
歩行者と接触すれば責任が問われる!
224ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 20:09:22.00 ID:???
百均の自転車コーナーでパフパフ売ってるけど、
最近じゃあれがトレンドなんだろな。
225ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 20:39:43.89 ID:???
俺は電子音がいいなー。できるだけコンパクトにつくって欲しい。
226ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:18:17.99 ID:???
>>223
鳴らした上で歩行者と接触しても責任が問われるよ。
227ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:32:47.06 ID:???
ベル鳴らすのってだいたい老人とかおばちゃんだけじゃね?
228ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:42:47.53 ID:???
>>226

少なくとも鳴らした方が
接触リスクが下がることは間違いないね。
229ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:52:54.37 ID:???
鳴らさないやつは接触するリスクを冒しているだけ。
老人や子供なんかどう動くかわからないから自衛のために鳴らしたほうがいい。
230ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:55:48.06 ID:???
ベルを鳴らさない奴は低モラル
そして低安全意識。
231ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:56:04.72 ID:???
回避したり減速するのがイヤで歩行者に退けと言ってるだけだろ
232ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:58:59.34 ID:???
ベルの音はただのベルの音でしかない。
退けと聞こえるやつは一度医者に診てもらったほうがいい。
233ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:59:01.23 ID:???
鳴らしたことによって変な動きをする歩行者もいる。
234ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:00:02.23 ID:???
ドケ!という音声が出る電子ブザーみたいなものが発売された
馬鹿売れするかもね w
235ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:01:14.71 ID:???
>>233

大抵鳴らすと隅に寄ろうとするけどね。
逆に言うと最初から隅を歩いていたら鳴らされないのにね。
歩く側もモラルがない。
236ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:01:53.81 ID:???
>>233
その歩行者の動きを確認してから通ればいいだけ。
237ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:14:46.79 ID:???
不思議と通り過ぎようとするタイミングで
運悪く横に動く人多いんだよな〜。
だからベルは絶対に鳴らさないとダメ!
238ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:16:30.40 ID:???
バンドブレーキ最強伝説
単に減速しているだけで歩行者飛び退く
Vブレーキちょっと調整不足でも可
239ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:15:04.02 ID:???
音が要らないときにまで鳴るのはちょっとなあ。
240ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 00:45:25.50 ID:???
帰宅を知らせることも出来る万能ブレーキだよ!
241ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 02:00:24.99 ID:???
>>230でFAだな
242ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 18:12:15.13 ID:???
法律のできる行列相談所で紳助さんがベル鳴らすのは違法って言ってたんだが・・
行政処分受けても知らないよ ?
243ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 18:31:27.09 ID:???
危険が予想される場合、
ベルを鳴らすことは違法ではありません。

いくら徐行しているとは言え、音もなく歩行者の横を通り過ぎれば
突然歩行者が横に動いて接触事故が起きる可能性が十分に考えられる為、
むしろ積極的にベルを鳴らす方が望ましいです。
244ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:22:55.25 ID:???
予期されるor直面した危険に対して
ベル以外の回避手段があるのにベルを鳴らすのは違反だから当然の話だが
対歩行者で事故った時にベルを鳴らしていると過失割合が増える
245ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:29:24.97 ID:???
>>244
チャリなんざ歩行者の後ろを同じ速度で走ってても大差ないって発想なんだろうが、
車に対しても同じことを言うんだろうな?
246ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:36:12.51 ID:???
>>244

歩行者は神様ではありません。
自転車はベルと徐行以上の配慮は不要です。
247ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 20:20:31.28 ID:???
>>244
歩行者と自転車が接触した場合の過失割合は原則として自転車側の100%だろ。
それ以上増えようがないなw
248ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 02:22:58.75 ID:???
それって理不尽だよな
馬鹿な歩行者に当たっても自転車が悪いの?
249ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 03:03:49.43 ID:???
歩行者の過失を一定割合で取る事も有るようだよ
250ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 03:10:52.30 ID:???
歩道上の事故 歩行者の過失
ttp://www.ac.auone-net.jp/~nyantoro/jiko-kashitsu-jitensha.html

>自転車と歩行者の事故での損害賠償請求で問題になるのが、「歩行者なんだから過失は無い」と勘違いしている者が多いことです。
>歩行者にも道交法第2章の義務がありますし、信義則上当然に進路の安全に注意しながら注視して歩行すべき義務があります。
>裁判所は、たとえ歩道でもそこが自転車通行可であれば、「歩行者もしっかりと注意して道を歩け」という判断が実際に数多くあります。
251ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 03:31:49.84 ID:xsrGojij
歩道を走行する自転車に飛び込む当たり屋歩行者が登場する。
252ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 04:05:58.48 ID:???
253ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 04:54:25.01 ID:???
>>252
光るんだw
254ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 11:29:41.75 ID:???
>>249-250
歩行者は「歩行者の過失を一定割合で取る事も有る」「歩行者もしっかりと注意して道を歩け」と考えればいいが、
自転車は「過失割合は原則として自転車側の100%」と考えておけばいい。
255ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:32:54.11 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
256ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:37:27.18 ID:???
人間避けの鈴も作って〜w
爆音でお願い
257ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:02:19.56 ID:???
バンドブレーキ最強→不要な時も鳴るのが?
ならばバンドブレーキ音の電子ブザー装備が最強だろ
258ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:10:50.44 ID:???
一見ベルとは思わせない
そんなサウンドのブザーを作ればいいよね。
不快なブレーキ音がするブザーなら
誰も鳴らされた!と怒る人もいないと思う。
259ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 02:29:46.24 ID:???
新助さんの番組で結論が出てるのに(専門家の判断なので2ちゃんのソース()よりよっぽど信用できるw)
お前らどんだけ情弱なんだよw
260ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 09:11:33.17 ID:???
>>258
毎回自分も聞こえてしまうんだしどうせなら不快な音より心地よい音にしようよ。
261ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 15:22:05.42 ID:???
カーーーッ ペッ!!と、痰を吐けば、歩行者が避けると思うよ。
262ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 15:24:02.33 ID:???
>>258
ボタンを押すたびに石川さゆりの津軽海峡冬景色が流れるようにする。
263ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 22:16:42.82 ID:???
>>259
クラクションについてはなんて言ってた?
264ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 01:34:48.18 ID:NQ4MpeaJ
だって、歩行者って4列5列は当たり前で横に広がるんですもん
265ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 01:48:28.09 ID:???
自発的にどかせればいい
連中が自発的にどく動機は、マナーなどでは断じて無く、危険を回避するためだけ
だから危険を感じさせてやればいいんだよ
266ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 01:49:58.08 ID:???
>>258
カンチブレーキお勧め
267ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 08:25:27.62 ID:???
>>265
自転車も車両の一種であり自動車と同様に危険だという認識が足りないんだろうね。
一般道路とサイクリングロードでの歩行者の振舞い方の違いがそれを物語っている。
サイクリングロードが実質歩道だと言うバカもいる。
268ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:52:46.52 ID:???
>>265
じゃ、お前は自動車に危ない煽り方されても一切文句ないな
あ、歩道爆走専門で車道なんか走ったことないかw
269ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 12:10:34.86 ID:???
自転車通行可の歩道で
狭い道から飛び出してきた歩行者をケガさせ場合でも
何百万円も払うことになるんだね
270ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 13:59:39.50 ID:???
>>269
車両に乗る以上なんらかの一般賠償保険に入るのはあたりまえ
ネットで自動車保険さがす時に一般賠償が安く入れるのがオレの第一条件(千円以内
子供が何か壊したり誰か怪我させたりするかもしれないから家族全員の付帯でね
271ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 16:20:06.56 ID:???
>>268
車道幅いっぱいに広がって並走している自転車や左に寄ったかと思うと次の瞬間に
後ろをまったく見ずに右に寄り始めるような自転車がいたら煽っていいと思うよ。
272ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 18:13:47.32 ID:???
自転車は車両だからと道路の真ん中を走って、クルマにホーンを鳴らされるようなものだろ。
273ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 18:31:44.29 ID:???
学校が生徒に掛けてる保険ってのがあるんだけどほとんど上手く活用されてないよね
学生も自分に保険かけられてる事も忘れてる(知らない)から保険屋丸儲けになってるけど
274ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 18:39:39.18 ID:???
歩道の歩行者は自転車の邪魔にならないように
端を歩きましょう

そんな法規がどこにある。お前らは本当にアホだなw
275ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 19:03:51.78 ID:???
>>264
>だって、歩行者って4列5列は当たり前で横に広がるんですもん

あれは違法にすべきだよな。
歩行者だけまるで何でもありかのような
無法状態は良くない。

夜間はライトの保持を義務付けるべき。
276ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 19:36:50.05 ID:???
歩道の話に限定しようと必死なやつがいるね
277ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 22:27:54.27 ID:???
遠慮無しにチンチン鳴らしてるし
これからも鳴らしまくるぜ

CRを散歩したりジョグしたりもするけど
最もイラッとするのは気配もなしにすぐ横を抜かれた時
ビックリするわ
278ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 22:44:22.41 ID:???
>>274
自転車も通行できる歩道ならば
・最初から車道側に自転車が通れるスペースを空けておく
・幅いっぱいに広がりたいなら後ろに気を使って歩く
・それもいやならベルを鳴らされることを前提に歩く
どれを選択しても構わないのにどれもいやっていうのはアホとしかいいようがない。
279ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 23:04:37.24 ID:???
>>274

世の中には法律以外に
モラルというものがあるんだよ。
280ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 01:06:27.37 ID:???
>>277
チンチン言うな変態
281ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:19:35.16 ID:???
ちりんちり〜ん☆
282ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:27:41.00 ID:???
じんぐるベル
283ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:30:45.88 ID:???
100均いったらラッパタイプのホーンが大量に入荷されてた。
ラッパブームくるぞ!
284ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 00:05:00.19 ID:???
>>283
7連ホーンでゴッドファザーだよな
285ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 00:42:11.83 ID:???
演奏してる間に人ひきそう
286ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:38:05.87 ID:???
歩道は歩行者優先
歩道を(走らせてもらっている)自転車が歩行者にベルなんか鳴らしたら
殴られても文句言えないだろ ?
287ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:46:32.47 ID:???
モンスターウォーカーあらわる!
288ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 01:11:08.60 ID:???
>>286
自転車も通行できる歩道ならば
・最初から車道側に自転車が通れるスペースを空けておく
・幅いっぱいに広がりたいなら後ろに気を使って歩く
・それもいやならベルを鳴らされることを前提に歩く
どれを選択しても構わないのにどれもいやっていうのはアホとしかいいようがない。
289ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 01:33:57.60 ID:???
殴られたら文句くらい言うわw
290ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 03:50:15.35 ID:G3jbf2+y
横に並んで道路や歩道を封鎖するのは決まって中学生〜高校生
291ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 05:42:37.21 ID:???
「気づきベル」ってのをつければいいんだろ
292ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 08:24:53.61 ID:???
むしろ歩行者がベル持って危ない運転する自転車に遭遇したら鳴らせばいいんじゃね?
防犯ベルでいいか
293ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:01:00.11 ID:???
減速、進路変更(迂回)、停止(降車して徒歩に)、声かけ等々
危険回避のための代替手段が残ってる内は
"法律上は"ベル(警音器)を鳴らしちゃいけない事になってる

逆にベル(警音器)を鳴らしても問題ないような切羽詰まった状況では
自転車の場合四輪と違ってブレーキングとハンドリングに精一杯で
ベル(警音器)なんか鳴らしてる余裕はない

ただし大抵の都道府県で装着義務がある

つまりベル(警音器)の運用は「着けて鳴らすな」
294ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:05:02.79 ID:???
>>293
いや、警笛ならせ、警笛区間は鳴らさないとだめだろ
車には聞こえないと思うが
295ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 16:15:40.68 ID:???
>>293
> 自転車の場合四輪と違ってブレーキングとハンドリングに精一杯で
> ベル(警音器)なんか鳴らしてる余裕はない

法律上クラクションもベルもまったく同じだよ。勝手解釈で無理矢理区別すんなw
296ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 20:19:32.43 ID:???
法律が常に正しい訳でもあるまいし、
むしろ現実に沿った行動を取ることが重要。
つまりベルは絶対に鳴らした方がいい。
297ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:28:50.02 ID:???
というより>>293は法の解釈を恣意的にねじ曲げただけ
「代替手段が残ってる内は」の下りな
298ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:48:19.83 ID:5bpsjZ2Q
鳴らすことのないベルを装備するという矛盾
299ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:49:18.74 ID:???
まるで最後の切り札「自爆ボタン」だなw
300ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:06.63 ID:???
だから標識で警笛鳴らすことになってる道があるんだよ
山ん中の曲がりくねった道とかな
301ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 23:52:22.73 ID:???
>>300
自転車の場合、降りて歩くか徐行しろということでは?
302ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:00:22.10 ID:???
>>301
交通標識が危機回避の手段として
警笛鳴らせと言ってるんだから
車両たる自転車はそれを優先すべきじゃないか?
303ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:15:56.61 ID:???
それは歩行者に関係なく鳴らすものだろ。
304ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:19:05.97 ID:???
歩行者は道路を作る上で
特別な税金など1円も払っていない。
それは自転車も同じ。

そういう意味では
どちらが偉いということはなく、
立場は同等。

自動車は年間8兆円もの特別な税金を収めており
そのおかげで日本全国に道路が作られているから
神様みたいな存在である。
305ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:08:45.58 ID:???
>>304
自動車じゃなくて納税者が税金を納めてんだよ、アホ
306ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:10:37.86 ID:???
>>304
っていうか、完全にスレ違いだな。
307ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:23:43.86 ID:???
東京の人なら警視庁交通相談センターに電話して
法律担当の人を出してもらって聞くのが一番だぞ
平日昼間じゃないといないから注意な

対歩行者警音器使用肯定派には辛い回答が返ってくるけど
現実はちゃんと受け入れような
308ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:29:04.39 ID:???
法律を厳守してベルをためらって
接触事故が起きても警察は守ってはくれません!

大切なことは事故を未然に防ぐこと。
その為にベルがあるのだから
じゃんじゃん活用し、鳴らしまくりましょう!
309ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:30:28.53 ID:???
昔は自動二輪でパラリラ鳴らして
車道走ってる珍走団ってのがいたらしいけど
今は人力二輪のハマーとかでチャリチャリ鳴らして歩道
を爆走するのが流行ってんの?
310ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:37:59.50 ID:???
>>308
法律を厳守して歩道を歩行者並のスピードで徐行すれば
接触事故は起きない。従ってベルを鳴らす必要もない
スピード出したきゃ車道を走れ
311ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:46:48.14 ID:???
>>310
おまえアホだろ。対面から来たらどんなに徐行しててもぶつかるぞw
312ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:46:50.15 ID:???
>>310

いくら速度を落としても、
歩行者は後ろの状況を把握できない限り、
接触事故は防げません。

後ろが見えないからこそ、
ベルを鳴らして接近を知らせることは
むしろモラルある行為であり、
積極的に広めるべき善行です。
313ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:48:50.35 ID:???
本来、なぜ自転車は左側走行で、
歩行者は右側走行なのか?

そのルールを厳守していれば、
必ず対面通行となり、相手を認識できるのです。

しかし馬鹿な警察はそのルールを一部の道路のみ適用し、
大半の道路で不要としています。
元と辿ればその馬鹿なルールこそが凶器なのです。
314ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:52:23.13 ID:???
>>311
>>312
お前らは止まるとか避けるとか、予測とかできないアホなんだな
道歩いてても、人にぶつかってばかりいるんだろ?
315ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:58:21.85 ID:???
前を歩く人の行動が予測できたら超能力者ですね w
316ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:01:09.38 ID:???
>>314
止まってても歩行者はぶつかってくるぞ。おまえは外を歩いたこと無いから経験ないかw
317ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:01:36.50 ID:???
>>315
道歩いてて、前の人と「接触事故」起こせる才能は凄いなw
318ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:02:58.96 ID:???
>>316
お前の脳みそだと、人とぶつかると事故なのか
319ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:03:40.87 ID:???
予測を超えた動きをするアホ歩行者がいる限りベルを鳴らしまくりますよw
320ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:03:46.01 ID:???
>>317

この間、前を歩く人を観察してみたんですが、
右へふらふら、左へふらふらと、
かなりの幅を専有しながら歩いていましたよ。
321ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:05:52.58 ID:???
>>318
おまえの脳みそだと事故でなければぶつかってもいいのか
322ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:07:12.92 ID:???
>>321
歩行者と歩行者並のスピードの自転車が
「接触」して、どういう事故になるのか
その足りない頭で少し考えてみろ
323ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:09:33.28 ID:???
>>322
だからおまえは事故でなければぶつかってもいいのか?と聞いてんだよ。
他人とぶつかってイヤじゃないのか?その足りない頭でよく考えてみろ。
324ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:14:25.74 ID:???
>>323
お前のノミ以下の脳みそでもわかるように
もう一度まとめて書いてやるな。

法律通り、歩道を徐行し、必要な回避、予測をすれば、
まず人にぶつかることはない。
ぶつかったとしても「事故」にはならない。
したがって、接触事故を避けるために
ベルを鳴らす必要はない。

嫌かどうかの話など誰もしていない
325ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:18:31.78 ID:???
>>324
あのな、携帯片手に前すら見ていない歩行者なんて世の中にはゴマンといるの。
ガキはちょろちょろ動き回って次の瞬間どっちに行くかわからんし、年寄りはちょっとしたことで
とんでもないケガをする。相手が気付かないまま接触の可能性がある場所を通行しようとするなんて
自殺行為以外の何物でもない。ベルを鳴らさないで通行したいならおまえだけ勝手にやってろよ。
326ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:21:04.98 ID:???
>>324
> まず人にぶつかることはない。
> ぶつかったとしても「事故」にはならない。

おまえの保証なんてクソの役にも立たんわw
327ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:25:45.46 ID:???
>>325
いやいやお前が勝手なんだよ
自転車は歩道は徐行(徐行とは歩行者並のスピード)で走ると
法律でも決まってるんだしな。

歩行者並に徐行しても危ないというなら
歩行者同市の接触事故が頻発してる証拠でも出せよ。
そんな事実があるんなら、歩行者もベル携帯が義務づけられて
全員ベル鳴らしながら歩くように、法律改正すべきだなw
328ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:28:01.91 ID:???
>>327
>(徐行とは歩行者並のスピード)

さらっと嘘を書くなw 
だったらおまえは車道を走るとき歩行者並みのスピードで右左折してるんだろうな?
329ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:32:41.31 ID:???
>>327
おまえは明日から自動車でも自転車でも右左折するときは初めから完了するまで
歩行者並みのスピードでやれよ。
330ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:34:54.25 ID:???
>>328
アホはネットで調べることもできんのか

歩道における自転車の想定される徐行速度とは
「時速四、五キロぐらいのことであろうと思いますが、すぐとまれる速度」(警察)
ほかに6-8kmというのもあるが
歩行者並のスピードに違いはない
331ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:38:30.65 ID:???
>>330
そんなものは徐行の定義じゃないね。
それが徐行ならおまえはどんな交差点でも時速四、五キロで右左折しろよ
332ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:40:30.41 ID:???
>>330
> ほかに6-8kmというのもあるが
> 歩行者並のスピードに違いはない

そんな速度で歩く歩行者はいない。競歩やってる人ならいるだろうがな。
333ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:42:12.43 ID:???
>>331
あのなあ、法律に「徐行」と書いてあって
その徐行がどの程度の速度なのか、実際に取り締まる立場の警察が
この程度でしょうって言ってるんだが
なんでそれよりお前のマイ定義を尊重しなきゃならんの?

頭の悪い奴のいちゃもんに付きあってると疲れてしょうがないわ
334ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:48:02.06 ID:???
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/111215.html
自転車が歩道を走行する理由は、
車道上を走行することが危険のため「緊急避難的要求」によるためで、
速度を求めて歩道を走行する訳ではありません。
歩道上に歩行者が居ない場合であっても、徐行義務はありますので、
人が早足の速度(時速6km程度)、
歩行者がいればその歩行者と同程度の速度(時速2〜4km程度)を
徐行速度と考えるのが妥当でしょうね。
335ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:01:53.40 ID:???
>>324

そもそも不可能な予測に対し、
予測で解決しようとすれば、
それこそ事故の元です。

そんなあてにもならない予測を持ち出すより、
ベルを鳴らして接近を伝えれば確実ですよ。
336ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:09:00.19 ID:???
現行犯人は、何人でも、逮補状なくしてこれを逮捕することができる。
337ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:10:56.08 ID:???
歩行者側も何の前触れもなく突然
脇を自転車が通りすぎて行ったらびっくりしますよ。
事実俺が歩いている時もそうです。

ベルを鳴らして注意を促してから
通りすぎてほしいものです。
338ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:12:37.06 ID:???
>>333-334
時速四、五キロで交差点を右左折しているやつがそう言うなら俺も歩道ではその速度で通行するよ。
339ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:30:49.26 ID:???
>>337
だが違法
340ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:34:04.57 ID:???
危険を未然に防ぐためにベルを鳴らす行為は違法じゃないよ。
100歩譲って違法だとしても、
法律守って接触事故起こすよりよっぽどいい。
341ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:36:11.33 ID:???
危険回避の為なら合法だよ
342ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:49:50.61 ID:???
そもそも有る手段を用いずに回避可能かどうかは
状況が終了してから初めて確定するべき物だしな
343ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:50:46.67 ID:???
それでも進路変更、減速、停止より優先される事は100%ない
344ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:52:24.30 ID:???
歩行者なんて道路税1円も払ってないわけだし、
何か社会貢献してるわけでもなく、
偉くもなんともないんだよね。

そんな人達に多大な配慮は無用。
345ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 23:53:45.06 ID:???
>>343
無論それら無しでだったら駄目だろうが、
普通はそれらを伴うからな
346ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 06:49:10.80 ID:???
「危険回避のためにやむを得ない場合」だからな。
速度を落とすなり、下車りて歩行者になるなり、声をかけるなり、ほかに方法がある場合は免罪符にならない。
347ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 08:08:00.53 ID:???
いやいや、それらは当然危険回避の為に平行して行うから
免罪符など始めから必要とされていない
348ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 08:42:14.61 ID:???
並行せずに危険回避が行えるならそっちをするのが義務。
「やむを得ない場合にしか行ってはいけない行為」は他の手段が全くできない場合の最終手段。
正当防衛や緊急避難における本来違法な行為なんかも、もともと違法になっていない行為を優先して行うべきで、
それができるにも関わらず「並行して行いましたからー」は通用しない。
349ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 09:05:05.51 ID:???
やむを得ない場合にのみ使用を許可する、という規定は、
やむを得ない状況が存在する事を前提にしており、
その目的が乱用を防ぐことに主眼がおかれているのは自明

また必要で有るか否かの本当の判断は状況終了後にしか確定し得ない、という
危機回避の基本則を踏まえても、そちらの主張は通用しない

違反になるのはベルだけによって回避の全てを行おうとした場合のみ
350ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:34:59.25 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
351ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:31:55.10 ID:???
>>346

今時後ろから声かけりゃ不審者扱いだぞ?
ベルなら不審者扱いされないけどな。
352ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:36:09.23 ID:???
ほう
353ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:51:08.35 ID:???
俺だって後ろから突然「追い抜きますよ」だとか、
言われたら気持ち悪いもんな〜。
相手が女だったら通報されちゃうぞ。
354ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:52:27.42 ID:???
ベル=自転車=追い抜きたがっている
って、一発で分かるもんな〜。

ベルがあるのに、
わざわざ声にする理由が1つもない。
何の為のベルなんだよ!
355ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 12:27:15.41 ID:???
クラクションを使わずに声をかけるようにしているって言うのなら
ベルを使わずに声をかけるようにしてやらんこともない。
356ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:44:19.45 ID:???
やっぱパフパフだな
357ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 16:22:38.68 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 16:26:12.14 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 16:56:39.52 ID:???
直近背後でいきなりベルは死ね
30mくらい前からちりりんと何度か鳴らせ
背後まで来てドケッて意味でちりりんされても避けねーよ
360ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 16:59:33.41 ID:???
常識的に言うなら3メートル後方で鳴らすのがモラル。
30メートルはバカ。
361ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 17:15:32.96 ID:???
距離的には3mでいいと思うけど、相手がベルに気付いてこっちの存在位置を確認するまで
止まって待つといいだろうね。
362ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:13:13.52 ID:???
交通社会において遅い歩行者が速い自転車に道を譲るのは当然のこと
363ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 18:23:59.05 ID:???
同感
364ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:21:08.16 ID:???
自転車乗りが走ってて車やバイク来たら即座に脇に寄って避けてるか?
答えは否だろ、特に車に対しては異様に対抗心か反抗心あるのかわざと蛇行する奴ばかり
要するに自転車が最強に偉い歩行者も車もどけどけってのがベル鳴らし暴走族の正体
365ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:43:41.96 ID:???
>>364
片側一車線以下の道路で自転車に乗っていて最高速度が高い車両に追いつかれ、自分と同じ速度で
後方を走行していることに気付いたときには、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに
十分な余地があるかどうか後方車両の幅と比較検討し、十分な余地が無いと判断した場合には
十分な余地があると思われるまで左に寄って後方車両に進路を譲るつもりではいますが、そうする前に
勝手にセンターラインをはみ出して抜いていくのですよ。
366ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 01:30:08.38 ID:???
>>365が圧倒的に正しいな
367ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 02:04:00.05 ID:???
気づいた時ってことはそれまで後ろから来てた車に気づけなかったってことだろ
そんな奴が自転車に気づかなかった歩行者にイライラして早よ退けとチリンチリンか
二枚舌め
368ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 09:54:49.86 ID:???
>>367
気付く前に気付いてないのはあたりまえだろ。
369ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 23:07:10.77 ID:???
>>364>>367
我慢しきれずについに馬脚を現したのかw
370ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:52:57.65 ID:???
>>353
登下校時の児童相手なら
確実に地域の不審者目撃情報リスト入りだな
371ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 03:01:13.79 ID:???
実際以前女子高生追い越しただけで通報された事案発生してるしな
確か犯人別に不審者な格好でもなく自転車乗って追い越ししただけなのに
372ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:34:26.64 ID:bXxd+de9
それなら女子高生のすぐ後ろを自転車で同じ速さで走っていたら確実に通報されるなw
373ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:08:34.99 ID:???
ヌクぞ!って言いながら追い越したら緊急手配レベルだな
374ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:47:20.46 ID:???
ヌクぞ!は平気だろ。ヌイてくれ!ならやばいが。
375ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:33:16.66 ID:???
下品だな年寄りは
376ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:11:32.59 ID:???
やっぱりベルを鳴らすのが一番いいということだね
377ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:27:51.84 ID:???
鳴らさないと気づかないしね。
気づかないと危ないしね。
378ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:45:29.97 ID:???
スレタイ見て分かる通りで、罰される事は無いしな
379ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:45:22.36 ID:???
むしろ鳴らさないやつを罰するべきなんじゃね?
380ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:05:34.95 ID:???
同感だな。
381ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:45:56.99 ID:???
それはないな
避けるべきは物理的に強い自転車
イヤなら部屋でローラー漕いでろ
382ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:02:19.98 ID:???
シマウマ様がいたらライオンに避けさせるようなものだよ。
発想そのものが馬鹿げてる。
弱い者が強い者を警戒して避ける…当たり前のことだ。
383ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:14:47.08 ID:???
>>381
ベルが聞こえたからって避けたくなければ避けなくてもいいんだよ?
384ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 01:29:33.43 ID:???
>>382
食い殺す前提か
捕まっちまえ
385ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 04:58:22.04 ID:???
危険を感じたらベルを鳴らして相手にこちらの存在を伝え、
適切な回避行動を取る

ただそれだけのこと

あからさまに間違った法解釈と詭弁を弄してまでベルを拒む
アホの考えなど知らんわ
386ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 06:50:24.89 ID:ieiKnX0I
道路交通法知らないで自転車に乗っているバカが多すぎるんだよ
387ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 09:46:46.92 ID:???
(熊よけの鈴が)ちりんちり〜ん☆
388ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 12:34:41.29 ID:???
ベルもクラクションも警音器。自然に同じような使い方になるだろ。
389ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 14:32:52.13 ID:???
自転車に退けという層と歩行者に退けと言う層は似ているね
どちらもDQN気質だ
390ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 14:35:38.73 ID:???
つまり言葉じゃなくてベルのほうがいいってことだな
391ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:52:10.46 ID:???
同じことじゃね?クラクションもベルもどちらも俺様優先な奴が乱用してるし
392ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 16:55:54.22 ID:???
正しい使い方をしてる奴も当然多数居るんだから
乱用ばかりを言い出しても仕方が無いし意味は無い
393ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:42:34.14 ID:???
>>391
ベルで退けと言うことはできないよ
394ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:17:58.27 ID:???
くだらん詭弁
395ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:34:55.44 ID:???
・・・ということにしたいんだね。
396ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:35:44.58 ID:???
>>386

道交法では危険な場合には
ベルを鳴らすことを許していますよ。
397ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:54:33.75 ID:ieiKnX0I
>>396
歩行者が歩道を歩いてるだけなんだから危険でも何でもない
それなのに鳴らしてくる奴に腹立つ
398ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:01:38.14 ID:???
携帯を注視して周囲に一切注意を払っていなかったり
子供同士が巫山戯合って唐突に動いたり

現実世界では徐行中でも危険な状況は山ほど有るよ
部屋から出てその目で見ておいで
399ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:20:25.29 ID:???
またアホ(>>397)が話を勝手に歩道に限定しようとしているなw
400ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:22:14.12 ID:???
>>397

それは後続者が判断することであって
お前さんが判断することじゃないよ。
401ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:42:09.23 ID:???
それでも退くべきは交通強者だろ
物理的に強い奴が威張り散らしてたらそれこそ車と変わらん
402ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:55:25.73 ID:???
だからベルの音が聞こえたからって避ける必要がないと思えば避けなきゃいいんだよ。
403ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:23:59.67 ID:???
>>397
不当に鳴らされたと感じたのならその相手にその場で言うべきで
ここで愚痴っても意味無いな

>>401
当然退くよ。でもそれでもぶつかる状況は普通に有る。
404ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:25:42.72 ID:???
つーか
ベルは存在を知らせる為のものであって退けるためのものではない
誤用乱用してる奴が世の中に数多居るのは認めるがそんな奴ばかりでは当然ない

そこを分かってないんだろうな、この人
405ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:45:28.66 ID:???
>>401
>それでも退くべきは交通強者だろ

弱者の自覚持てよ w
406ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:18:21.78 ID:???
歩行者にベルを鳴らさない者は罰するべき
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353570772/
407ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:25:50.93 ID:???
備えあれば憂いなし。
鳴らしときゃ間違いないよ。
408ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:49:47.23 ID:???
むしろ鳴らした方がいいんじゃないか
現状を前提にするとそう思う
歩行者として歩道歩いてるときはそう思う
いきなり突っ込んでこずに鳴らせと
409ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:59:10.29 ID:???
歩行者に対してベル(警音器)を鳴らしてるって連中は
「何に乗って」「どこを」「一月にどれだけ走って」「どのくらいの頻度で」鳴らしてるんだ?
410ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 02:10:46.31 ID:???
「何に乗って」ママチャリ、MTB、ロード
「どこを」市街地から郊外まで津々浦々
「一月にどれだけ走って」数100kmくらい
「どのくらいの頻度で」完全に不定期。本当に必要な時にごく最小限に。

つーか鳴らしては駄目と言ってるお前がまず書けよと
411ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 06:29:49.99 ID:???
一番重要な頻度がそれじゃ意味なくね?
平均すると月に何回とか年に何回とかあるだろ

俺は鳴らさない派で都心中心に月500kmくらい走ってるけど
一ヶ月に1回くらいは鳴らしたくなる事があるな
412ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 06:47:08.37 ID:???
アンケ自体意味無いからな
413ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 10:08:57.91 ID:???
当事者でないならどうでもいいって話でもないしね。
414ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 13:17:24.84 ID:???
>>411
>平均すると月に何回とか年に何回とかあるだろ
無理だな
合法で且つ日常の中の一行為でしかないからそれ自体意識などしない
パン喰った枚数覚えてないのと一緒
415ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 14:55:55.49 ID:???
そんな頻繁に進路変更・減速・停止・降車では回避不可能か
ないしそれらの実施と同時並行で警音器を使用するような危険な状況に陥ってるのか

普通はそんな目に遭ったら覚えてると思うけどな
416ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 16:25:23.64 ID:???
降車ねえw
信号が青に変わっても前の車が発進しなかったら車を降りて前の車まで歩いていってドアをノックするの?
417ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 17:11:36.87 ID:7wrLpvu0
ベル鳴らさなくても声かけるとかすればいいし、本当に危険なら自分が止まるか避けるかするだろうよ。

進路がふさがったらチリンチリンチリンチリン鳴らすバカはベルだけ残して自転車没収にしたほうが良い。
418ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 17:26:07.34 ID:???
誰が没収するの?
419ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 18:32:36.05 ID:???
>>417

今の御時世、むやみに声かけると不審者扱いされるぞ。
420ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:13:53.99 ID:???
キモヲタの自転車なんかいらねぇよ
リサイクルには使えるか
421ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:51:57.17 ID:???
・罰するべき
・没収したほうが良い

どちらも個人的な妄執に基づく願望でしかない
垂れ流されても迷惑なだけ
422ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:02:27.06 ID:???
没収した自転車が自分のものになると思っているバカもいるw
423ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:04:00.65 ID:???
お前のバカさ加減は限界知らずだな
424ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 09:35:12.08 ID:???
結局ベルを鳴らすのが一番いいということだね
425ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 21:47:21.26 ID:???
自転車は左、歩行者は右歩けば後ろからベルを鳴らされることなんてないんだけどな
426ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 22:08:14.39 ID:???
>>425
自転車が自歩道を通行するときは
「中央から車道寄り」と指定されてるのをお忘れか
427ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 22:14:54.82 ID:???
>>425

自動車と自転車は左側通行。歩行者は右。
誰もが知っている基本ルールだが、
歩道では自転車は車道寄りを走るのがルールだから
左側の大原則が成り立たない。

自転車関連の道交法作った奴はキチガイ。
428ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 22:34:58.62 ID:???
しかし建物寄りを自転車で走るのも危ないぞ
429ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 23:08:57.00 ID:???
歩道の区別のない道路=歩行者右+自転車左
歩道=自転車は車道寄り+歩行者外側

自転車と歩行者は通行する場所に応じて
右側通行だったり左だったりと全く一貫性がない。
その為にルールそのものを知らない人も多く
結果、無秩序になってしまう。

これは行政の頭の悪さが如実に表れている部分でもる。
いついかなる場所でも全員が左側通行の原則を定めるべき!
430ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 07:56:51.71 ID:???
実際クルマで逆走は犯罪だが自転車は別にそこまで大変なことにはならんからいいだろ
目的地近いのに反対車線走ってられるか
431ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 08:18:08.56 ID:???
結局危険回避の為のベル使用は合法でFAだな
432ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 09:54:55.62 ID:???
>>430
歩道や路側帯からはみ出るなよ
433ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:15:14.07 ID:???
>>431
そこには誰も異を唱えてないだろ

もちろん進路変更(迂回)、減速、停止(降車)による
危険回避が行われた後の話だけどな
434ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:21:49.99 ID:???
>>433
信号が青に変わっても前の車が発進しなかったら車を降りて前の車まで歩いていってドアをノックしているの?
435ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:36:38.49 ID:???
>>434
今まで最長でも30秒くらいしか待たされた事がないから何とも言えない
(自動車の運転機会自体がそんなに多くないけど)

信号が変わるまで待たされるような事があれば
次の赤信号の間に様子を見に行くかもね、急病かも知れないし
436ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:50:38.67 ID:???
>>435
で、30秒待ったんだw キミの後ろには車いなかったの?w
437ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:11:56.83 ID:???
>>433
「後」である必要性は無い。それはお前個人の拡大解釈。
438ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:06:50.11 ID:???
>>437
それらが不可能な場合や
他の回避行動と並行でもいいって話なら確かにそうだが
自動車と違って自転車で危険回避のためのハンドル操作や制動と同時に
警音器を操作するのは別の危険を生み出すような気がするけどな

まぁどういう運用が正しいのかは
警視庁の交通相談コーナーに電話をして
法律担当の人に代わってもらって訊くといいよ
俺が言ってる事もここの回答の受け売りだし

相談ホットラインのご案内(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
439ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:12:36.46 ID:???
>>114>>117に有る通りで、判例は警音器に関して
対象や状況に応じて「単独」もしくは「A or B」での使用を認めている
よって「Bを行った後にのみAの使用を認める」というお前の主張は間違い

「やむを得ない場合」を拡大解釈してねじ曲げたのがお前の主張の正体であり
完全に無根拠
警視庁の受け売り?確認したのかすら怪しい

法で規定されているのは
「危険を回避する目的では最低限の範囲で使用を認める」
「乱用はするな」
であってそれ以上でも以下でもない

そもそも
ベルが有効なのは状況の初期段階だから、順序を問うなどはそれ自体がナンセンス
440ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:14:09.17 ID:???
とにかく鳴らしときゃ間違いないよ。
441ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:59:23.28 ID:???
歩行者もベル持って歩けばいいんじゃね
442ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 23:00:26.43 ID:???
歩行者にも反射帯やホタルライトだけは義務付けるべき。
443ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 23:05:15.79 ID:???
>>438
危険の「回避」じゃなくて「防止」な。
防止ってのは起こりうる危険を事前に防ぐってことだ。
だから回避行動より先に行なわれていいんだよ。
444ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 23:21:31.19 ID:???
歩行者威嚇するくらいしか役立たないんだからベルそのものを禁止すりゃいいんだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:51:09.71 ID:???
京都府 自転車の安全な利用の促進に関する条例
http://www.pref.kyoto.jp/kotsuanzen/documents/1192500244314.pdf

第3条
自転車を利用する者は、道路交通法その他の法令の規定を
遵守するとともに、次に掲げる事項を励行すること等により
自転車の安全な利用に努めなければならない。

(5)
歩道等を通行する歩行者に対し、
自己の進路を確保する目的で警音器を使用しないこと。
446ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:56:25.09 ID:???
>>443
まず止まればいいんじゃね?w
447ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 02:24:11.72 ID:???
>>445

チミ右側通行守ってる?
448ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 10:17:04.70 ID:???
>>445
お互いの存在を認識しあう目的でベルを使用するのは問題ないってことだね。
449ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 10:21:53.95 ID:???
>>446
対面ですれ違うときに接触しそうだったらまず止まるよ。
450ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 22:55:59.74 ID:???
>>448
>進路を確保する目的で警音器を使用しないこと。
とあるから、つまり進路(走行場所+側方間隔)がクリアで
かつ前方の歩行者の動きが怪しいようなら
>>117と同様に接近を知らせる意味で鳴らしてもOKなんだろう
(この場合歩行者は現状を維持するだけで構わない)

逆に言うと必要な側方間隔が確保できない場合も含め
進路が塞がってたら鳴らさずにどうにかしろって事だ
(ここで鳴らすと歩行者が能動的に回避しなければならなくなり、原則に反する)
451ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:10:21.64 ID:???
>>450
> 歩行者が能動的に回避しなければならなくなり

なんでだよ。避けたくないなら避けなきゃいいだろw
452ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 00:20:25.83 ID:???
歩行者散らすのにベルなんか使わんだろ
邪魔やで!って怒鳴るんだよ
453ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 07:12:18.93 ID:???
>>451
確かに書き方がおかしい

○ 歩行者に能動的な回避を要求している事になり
× 歩行者が能動的に回避しなければならなくなり

こうだな
454ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:07:32.01 ID:???
>>453
同じだよ。ベルは回避の要求なんかしてないからな。
455ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:42:37.26 ID:???
姉妹スレ

クラクションを歩行者に鳴らすの楽しすぎ♪
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345248614/
456ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 03:36:12.54 ID:???
>>454
じゃあ一体どういう意図で鳴らしてるんだ?
457ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 04:40:41.51 ID:???
色々あるだろ
接近を知らせるとか
今夜はOKよとか
458ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:04:16.50 ID:???
>>456

> 448 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 10:17:04.70 ID:???
> >>445
> お互いの存在を認識しあう目的でベルを使用するのは問題ないってことだね。
459ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:03:16.34 ID:???
お互いの存在を認識しあうのに警音器を使うのが
常に「やむを得ない場合」に該当するって主張する訳だな?
460ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:27:15.86 ID:???
>>459
ひとつの言葉だけを恣意的に抜き出すのはマスゴミと同じ手法だな。
461ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 15:00:06.80 ID:???
>>459
>>94,106他多数有る、「やむを得ない場合」をねじ曲げた誤解釈の絨毯爆撃と比べたら
その程度のは可愛いもんだw

最後のほうでようやく誤りを自覚したみたいだけど、遅過ぎだっつーの
462ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 12:00:08.84 ID:Uq3Odkcy
なるほど
463ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 17:02:04.13 ID:???
間違ってベル鳴らしてしまったときの恥ずかしさは異常
464ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:06:59.96 ID:???
そういうあなたにもオススメなのが熊鈴
465ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 15:23:14.95 ID:???
は?
466ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:26:58.89 ID:???
歩行者に対して鳴らしたかどうかは分からない。
誤って手がベルに触れたとも考えられる。
467ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:54:47.11 ID:???
痴漢のいいわけかよ
468ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 08:58:35.77 ID:???
熊鈴は始終鳴ってて問題ないんだぜ
469ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:17:22.76 ID:VBlI7Im5
それつまんないから帰っていいッスよ
470ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:03:09.72 ID:???
熊鈴は始終鳴ってて問題ないんだぜ
471ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 06:17:33.57 ID:???
vivaのちっこい熊鈴、買ったは良いが余りにうるさ過ぎて直ぐに外した
晩秋のヤビツで猟友会のクマ狩りに出くわした時にようやく使い道が出来たよw
472ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 13:37:05.74 ID:???
歩行者に気が付いてもらうだけなら
爆音ラチェット系のホイールのほうが良いわな
473ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:18:24.15 ID:???
俺の経験で言うと、自転車に熊鈴をつけても基本的に上下動がないからほとんど鳴らない。
474ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:37:18.49 ID:???
路面によるだろ
こっち(神奈川)だとCR含め荒れ気味の路面多いから鳴りまくる
475ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:51:57.54 ID:???
山登ってるときは自動的に鳴りまくったほうがいいんだがなあ。
鳴りすぎるのを鳴らないように付けるのは簡単だが鳴らないのをよく鳴るようにするのは難しい。
476ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:03:45.74 ID:???
路面の状況任せで鳴ったり鳴らなかったりの鈴より
効果一定の>>472のほうがずっと良い

山ではそれこそ熊でも出ない限り鈴は不要
人居ないから
477ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:18:39.62 ID:???
熊に遭わないように鈴をつけるんだろ。出てからじゃおそいんだよ。
478ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:24:52.77 ID:???
振動で鳴らないように付ければ山以外では何も問題ない。
大体話し込んでるおばさんや年寄り相手にラチェット音なんかじゃ無理だろ。
479ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:14:51.95 ID:???
まさか振動で鳴らさず手動で進路上の相手に鳴らしてるのか?
それじゃ間違ってるほうのベルの使い方と何ら変わらないだろ
480ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:44.09 ID:???
何がまさかなのかわからんが、熊鈴を手動で鳴らしても何も問題ない。
481ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 07:05:24.17 ID:???
そうか?
鈴とベルは同じ言葉だぞ

熊鈴でも進路上の相手に退避を求めて鳴らせばベルの場合と同じ扱いじゃないか?
482ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 08:23:18.36 ID:???
熊鈴は警音器ではありません。残念でしたw
483ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 08:52:33.07 ID:???
というか
振動で鳴らない様に付ける、という発想が既に斜め上

振動で相手にさりげなく知らせる為の「気づき」ベルなのにな
商品コンセプト全否定
484ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 09:20:49.29 ID:???
>>483
おまえにとって斜め上でも何の問題もない。残念でしたw
485ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 09:24:56.76 ID:???
(熊鈴が) ちりんちり〜ん☆
486ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 09:32:38.11 ID:???
道路運送車両法
第四十五条  軽車両は、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
一  長さ、幅及び高さ
二  接地部及び接地圧
三  制動装置
四  車体
五  警音器

国土交通省令で定める保安上の技術基準
軽車両の警音器は適度な音量のものを装備しなければならない。

熊鈴はカウベルであってベルの一種だし
形状や取り付け方法や音量の具体的な規定が無いのだから、
「熊鈴は警音器ではありません」の主張は無理だろ
487ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 09:52:33.26 ID:???
いいえ、熊鈴は熊鈴であって警音器ではありません。残念でしたw
488ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 10:23:07.72 ID:???
>>483
さりげなく知らせたいなら遠くから鳴らし続ければいいだけ。
489ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 10:31:11.06 ID:Dbtg+nMA
熊ハンターが獲物逃げると鈴付けた馬鹿を撃ったら笑っちゃう
490ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 10:36:37.42 ID:???
くやしいのうw くやしいのうwww
491ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:43:15.80 ID:???
お前らもこれ付けれ

http://www.youtube.com/watch?v=JT1PUkREKbY&list=UUnZEOO8jgvPd_IkOI-50a3A&index=88

進路を確保する目的で警音器を使用鳴らしてるんじゃないからな
バトル開始の合図だからな
492ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:00:18.73 ID:???
>>487
理由は?

ああごめん、お前の脳内の話か
493ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:08:32.70 ID:???
熊鈴を警報機として使えるかというと
道交法的には無理があるな
ただ人よけのために使うならそれもよし
ベルと同じように反感を買う可能性もあるので
使わないほうがいいとは思うけど
それはご勝手に
494ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:33:47.15 ID:???
(熊鈴が) ちりんちり〜ん☆

>>492
くやしいのうw くやしいのうwww
495ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 18:05:55.00 ID:???
>>493
その辺は大きさや音量次第だろ
法に規定が無いし、熊鈴と一言に言っても色々有るからな

流石にvivaの気づきベルクラスでは
それほど大きな問題にならんと思うが
496ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:11:53.04 ID:???
そんなもん大きな問題にも小さな問題にもならんわw
497ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:53:51.10 ID:???
お前の根拠の無い戯れ言はもう良いよ、コピペ荒らし
498ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:08:34.23 ID:???
コピペってのは>>486のことかw
499ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:02:51.17 ID:???
(熊鈴が) ちりんちり〜ん☆
500ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:55:53.83 ID:q+YrbXe8
ちょっと思いついたんだが膝の辺りに熊鈴付けてみようと思う。これはよく鳴るはずだ。
501ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 22:34:05.91 ID:???
俺は目に優しい液晶関連のレスを書いているのに
貴方達こそが俺を中傷するなどして
スレ違い発言ばかりしているんでしょ?

個人攻撃は荒らし行為だと言うことを知らないですか?
502ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 07:32:54.93 ID:???
ベルには方向性が無いから誰に向かって鳴らしたかわからないね。
503ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:54:56.02 ID:???
>>445
自己の進路を確保する目的で警音器を使用したと言えるのは、歩行者が自転車に気付いていて
それでも自転車がベルを鳴らし続けた場合ぐらいだな。
504ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 13:00:03.05 ID:???
缶コーヒーの空き缶をかごに入れておくと良いぞ
505ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 13:23:23.43 ID:jKncMl/C
うるさいわ
506ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:27:51.24 ID:???
常時音出す仕掛けは必要だと思う事故も引ったくりも防げる
無音の自転車は危ない
507ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:54:46.49 ID:???
今日爺ちゃんにジャラジャラ音w鳴らされて、しかもどけろと言われたから捕まえて説教したった。
それでも相変わらず邪魔だからどけと言ってくるので、警察いこっか?って言ったら工事現場の人指差して、あそこに警察いるよ?ほら、って真顔で言うから笑っちまって取り逃がしたよww
508ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:18:25.48 ID:???
>>507
現実世界で自転車パンクさせたりはするなよ
509ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:21:16.93 ID:???
>>507
どけろって何を? 立て看板?
510ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 01:00:19.66 ID:???
>>509
歩道を歩いていたら後ろからチャリが来て、邪魔だからどけろと俺に対して言ったんだよね。
振り返って見たら、チャリに乗ってたのは爺さんで、おもいっきり俺を睨みつけてたから頭に来てチャリを止めさせて説教。
511ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 09:44:19.12 ID:???
多分北国の方言なんだろうね

>【山形】自転車男に「どけろ」と言われ、道を空けた中2男子「ふざけんな」と殴られる
>【宮城】「どけろ、これでクマをやったんだぞ」手製の槍で男性3人を脅す…58歳無職男を逮捕
512ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 11:02:13.37 ID:???
>>511
急いで道を譲らないと暴行されそうだ笑
513ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 16:07:48.94 ID:???
今日下校中の小学生にクラクションを鳴らしてる車がいたが
ドライバーをみたらやっぱりジジイだった。
514ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:06:50.64 ID:???
そういう層が自転車乗ると歩行者をベルで威嚇するんだね
515ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:38:20.13 ID:???
警察官自体が歩道をチャリで走っているのにはびっくりした
516ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:40:53.92 ID:???
車道走行は強制ではないからね。
517ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 06:45:03.03 ID:l/a+68Yw
「きづきベル」使ってるけど、ええよ。けっこう早めに気付いてよけてくれる。
混み合う朝夕の通勤、帰宅時に重宝してる。
あまり高級品の熊鈴だと音が大きくて残響も長くうるさいのでご注意を…。
518ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:49:25.43 ID:1IpEYT08
「きづきベル」って「チリ〜ン!チリ〜ン!」って
お坊さんが托鉢の時なんかに使っている奴と同じ音色の奴だろ。
俺目が悪いから、夜街灯がない人気の少ない路地で
無灯火で来られると怖いんだよね。
519ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 02:22:29.66 ID:???
目が悪い奴は自転車乗るなよ
520ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 03:13:46.53 ID:???
どこにも>>518が自転車に乗ってるとは書いてない。
歩行者かもしれんぞ。
521ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:21:57.26 ID:SUbpC8m3
俺目が悪いから17時以降は絶対にチャリに乗らないようにしているが
夜間無灯火で正面から「チリ〜ン!チリ〜ン!」と来られても怖い。
一度、夕暮れのヤビツで「チリ〜ン!チリ〜ン!」と尋常じゃない速度で
接近してきたので「でた!」ってビビリあがった。
522ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:56:20.31 ID:???
薄暗い道で飛ばしてるロード乗りの前にイノシシでも飛び出せば面白そう
523ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:07:04.36 ID:???
>>506
チェーンを錆びだらけにすれば常に音が出る
524ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:44:14.51 ID:???
公道走る自転車はザラザラチェーンを義務づけるか
525ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 16:53:33.13 ID:???
歩行者に迷惑かけるなら自転車降りろ
526ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:23:58.91 ID:???
ちりんちり〜ん☆
527ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:33:55.29 ID:???
熊避けみたいなベルぶら下げたんだが
歩道でなりっぱなしでうるせーのなw
勝手に鳴ってる分、気がついてくれるから良いんだろうな
そのための道具なんだろうし、まぁフックつけて通常は鳴らないように改造したけどw
528ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:37:59.63 ID:???
どんな造りなんだ?見せてくれ
529ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:51:32.72 ID:???
気づきベルでぐぐってくれw
100円ショップで面ファスナー買って邪魔なときは固定しとる
530ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:05:17.79 ID:???
何と何をファスナーで固定したの?
531ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:16:30.93 ID:???
面ファスナーっていってもまっじくテープじゃなくて
人生ゲームのピンみたいなのが大量に集合したタイプのやつで
ベル本体をステムにくっ付けてるだけだ

一応ぶら下げる紐が取り外し可能なんだけど
付け外しめんどくさいし、盗まれてもそんな高価でもないし
 
でもまぁはっきりいってうるさいからあまりお勧めできない
532ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:49:35.95 ID:0+DXL4Ny
一般には、ベルを鳴らしちゃいけないのを、
知られてないよなw
テレビで、告知するべきじゃないかなぁ?
533ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:07:09.65 ID:???
みのもんたに変装して朝の番組でやってくれ
534ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 19:34:01.36 ID:???
>>532
そんなこと言うのは偏屈な道交法マニアだけだから。
535ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 19:48:52.74 ID:???
気付きベルって熊鈴と見た目同じフォルムだし熊鈴としても使えそうだなw
536ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 22:30:05.25 ID:???
まあ、気付きベルにしても熊鈴にしても常時鳴るようなものはうるさくて実用的じゃないわな。
537ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 00:24:37.35 ID:???
うしろからベルを鳴らしやがったら、
近づいたところで裏拳!!
(をかましたいが、傷害事件になって己の人生が狂うので我慢している日々)
538ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:47:46.92 ID:???
ちりんちり〜ん☆
539ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:53:19.73 ID:???
今日久々に山登ったんで熊鈴使ったけど自転車でも歩行中でも腰につけておくのがいいな。
自転車に乗ってるときは必要以上に鳴らないし、腰をポンポンって叩くといい感じに鳴る。
540ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:54:06.44 ID:???
なるほど
541ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:45:12.75 ID:???
>>536
マグネットや網で鳴りを調整できる熊鈴がある
http://www.amazon.co.jp/dp/B005JU5J5W
542ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 07:08:10.42 ID:???
てす
543ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 03:41:34.08 ID:vKXagZhV
道の真ん中を広がって歩いてんじゃねーよ
544ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 11:29:08.72 ID:???
歩道は端っこだよテメーがど真ん中走ってこい
545ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 17:56:54.91 ID:???
歩道は真ん中だよテメーが端っこ走ってこい
546ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 14:27:48.51 ID:???
どこでベル使うんだ?飾りか?
鳴らしてダメなもんつけるとか何それ?

道交法なんて自転車に関しちゃ現状完全にザルだろ。
547ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 22:06:32.05 ID:???
>>546
警笛鳴らせの標識があるとこ
峠とか行くと極稀にある
548ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:10:30.32 ID:???
ちりんちり〜ん☆
549ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:18:18.31 ID:???
今日、十字路で前の車ウィンカーも何も出してないからそのまま進もうとしたら
いきなり左折始めやがった、直進するには速度遅すぎるし警戒してたからよかったけど
こういうときに自転車じゃクラクションならせないのが嫌だね
550ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:21:08.22 ID:???
何度かやられると直感が働くようになるよな
551ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 12:43:16.05 ID:???
夜だったらライトをちょっと上げて顔のあたり照らす
552ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 19:19:14.89 ID:???
>>549
そのまま巻き込まれるしかない!
553ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 20:05:41.72 ID:PE2IFpas
歩道を通っても安全を確保されてるなら問題ない。

問題なのはギリギリをすり抜けるとかベルを鳴らす馬鹿。
頭かく振りして、肘を上げると大概避ける。
避けない奴は、肘鉄を食らうww

今日も軽く後ろから触れたBBAを怒鳴って教育したわ。
554ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 21:51:55.47 ID:???
背中にキチガイ危険の紙貼っとけ
555ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 11:30:31.40 ID:???
工房の頃ヤクザにベル鳴らして
大阪湾に沈められそうになったわw
556ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 19:42:46.48 ID:???
ベルも鳴らさずに抜いていく自転車のほうが不快なんだが。
注意喚起しなかったら危ないだろ。
557ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:00:32.33 ID:UFh4TBUB
なんで鳴らされたのか
てのも同時並行で考えないとあんま意味無いですねぇ
歩行者が正常とは限らんし
558ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 09:02:32.53 ID:???
自転車についているベルが鳴るのか試しに弾いてみたらカキっとなるだけで
警笛の役目を果たさないことがわかった
559ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 17:02:52.12 ID:???
警笛とベルは別物
560ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:34:39.14 ID:???
自転車のベルは警音器だな
561ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 00:18:30.87 ID:???
ベルは所詮ベル
警音器たり得ない
562ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 23:15:36.87 ID:???
だったら鳴らし放題だな
563ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:40:02.85 ID:???
ベル鳴らしたほうが安全だと思っているのは俺だけかw
564ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:01:24.05 ID:???
はい
565ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 17:41:37.58 ID:2t4EjXQr
ベルを鳴らさずに近くを通ると、びっくりしたと言う。
ベルを鳴らしてから通ると、歩行者にベルを鳴らしやがったと言う。

どうしてほしいの?
566ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 18:03:22.04 ID:???
歩いているとき、
無音で抜かれるとびっくりするんだよ、とても迷惑。
ベルを鳴らして欲しい。
567ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 18:09:59.13 ID:???
ぼんやりしてるからだよ
568ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 20:47:25.22 ID:???
>>565
背後をストーキングして欲しいんじゃね?
569ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 21:24:19.69 ID:???
>>565
マジレスすると
抜かない、またはびっくりしないくらいにゆっくり抜く
570ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:11.00 ID:???
やっぱり背後ストーキングじゃねーかw
571ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 23:41:56.69 ID:???
チーンもチリンチリンも音が威圧的なんだよな。まあベルだから仕方がないが、、、
じゃあ威圧的でないベルを作ればいいと、思う。
例えばオンボロ自転車が立てそうな、ガシャガシャやギシギシって感じの音。
歩行者から離れた場所から鳴らし始めたら、
歩行者は後ろから自転車が接近していることに気づき、脇に寄ってくれる。と、思う。
572ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 02:24:11.24 ID:???
抜くときに抜く。
573ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 23:35:25.33 ID:???
>>571
年寄りや話し込んでるおばちゃん連中の非認知能力を舐めてはいけない
574ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 22:25:45.30 ID:???
だから熊よけの鈴でいいんだってば。
今日ホームセンター行ったら700円ぐらいで売ってた。
575ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 22:40:40.52 ID:???
たっけw
576ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 07:45:59.12 ID:???
ダイソーでちゃちゃっと作ってくれんかのう
577ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 21:14:57.46 ID:???
テキトーな鈴にベルクロつければ出来上がり
578ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 01:58:33.28 ID:???
抜くときは声かければいいだろ
コミュ障か?
579ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 08:38:21.81 ID:???
>>578
おまえはクラクション使わずに声かけろ
580ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 14:53:42.41 ID:bfNs7A9a
自転車にクラクション付ける人いんの?
581ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 17:47:36.14 ID:???
クルマのクラクションの話だろ
582ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 19:54:22.40 ID:???
イヤホン差してスマホ弄りながらど真ん中をチンタラ歩いてるネーチャン邪魔だわ
BBA予備軍だな
583ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 06:56:38.27 ID:tRMMpfNU
遊歩道をジョギングしてたら、対面から2人のジジイが下を向いたまま歩いて来た。
どうでもいい話に夢中になっている模様。近づいても右にも左にも全然寄らないので仕方なく2人の間を通ろうとしたら
こちらに気付いてうろたえ急に横にステップして俺の進路に立ち塞がり、その挙句に文句ありげに「危ない!」

危ないのは前すら見てないジジイ自身だろ。
俺が自転車だったらこっちが一方的に悪いんだろうな。やっぱりベルは鳴らすべき。
584ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:27:43.56 ID:Kgck6h44
そこでベルを鳴らすと不満を垂れるんだよな。
道幅いっぱいに広がって、周囲に気を配らずに歩いてるお前らが原因だろと。
585ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 20:01:11.16 ID:???
お前らなんか勘違いしてるみたいだけど、
ジジイは年上かもしれないけど、生物としての能力は小学生以下だぞ。
もちろん頭脳も。
前から爺婆が歩いてきたら、幼児が歩いてると思って対応しないとダメだ。
自転車に乗ったまま、すぐその脇を通り抜けるとか、
それ自体が危険行為だ。
586ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 20:44:23.11 ID:???
だからベルを鳴らすよ
587ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 02:38:22.61 ID:???
いや、聴覚も衰えてるから。
聞こえてるって前提で行動すんのが間違い。
別に冗談やネタで言ってるんじゃないんだぜ?
耳元で大声で言っても聞こえない程度の張力しかない老人なんて
全然珍しくないし、普通に外歩いてるよ。
腰が曲がってるから下向いてたりするし。
若いと想像つかないだろうけど、自分の身(生活)を守るためと思って
もう少し想像力を働かせた方が良い。

子供も同じ。
別の事に集中してる子供の耳にベルの音が届く保証なんてない。
自分がぶつからないように注意するのが最善。
そもそもだが対象が子供でも老人でも、
自分以外をコントロールしようってのが間違い。
コントロールできるのはせいぜい自分ぐらいと心得なさい。
588ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 06:57:43.25 ID:OBL8gq7i
ベルに気付いて相手が対処した後で通るよ。
589ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 07:03:12.19 ID:???
>>587
いくら長文書いても極論押し付けは無駄だと「心得なさい」w
590ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 07:03:53.02 ID:???
そうだね
591ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:38:06.45 ID:???
ちりんちり〜ん☆
592ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 11:24:01.76 ID:???
>>587
聞こえてるか聞こえてないかは結果論だからな。
安全を確認するのは自転車だけではなく歩行者も同じ。
突然、車道を横断したりする歩行者が多すぎる。
593ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 20:51:55.18 ID:???
歩行者や自転車にクラクションを鳴らす馬鹿自動車ドライバーを刑務所へ投獄せよ。

■自転車へのクラクションがもたらすリスク

・警音器使用制限違反 警音器を使用してはならない場所で使用した場合には2万円以下の罰金又は科料が科せられます。
(道交法120条1項の8、121条1項の6)

警音器使用制限違反 行政書士うえだ事務所 http://ueda-gyo.com/all/keihouki.html
クラクション鳴らすな http://nemonemo.nobody.jp/koutuu02.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376637443
freeway0525さん

非接触でも、年配の方などは車両が接近してびっくりして転倒することがあります。
裁判判例などでも、「車両がクラクションを鳴らし、びっくりして歩行者(自転車)が転倒した」ことに対し、車両との因果関係を認めています。
他、道路交通違反などでも、横断歩道を歩行者(自転車)が横断中に車両(主に自動車)が前後を横切った場合、安全運転義務違反(そして横断歩行者等妨害等違反も)を認めています。
本件も、車両を後退している際、後方で年配の方が転倒していたのが事実ですから、少なくとも安全運転義務違反となり、「因果関係は無い」との主張は困難と思います。

また、クラクションは全国的に深刻化している騒音公害の代表的な元凶として数えられている。

自動車を捨てます、減らします 地域のため、人のため、自身のために
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370323574/
594ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 21:41:16.83 ID:???
スレタイ全然ちがうじゃん
コピペもマトモにできないのか
595ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 11:10:10.76 ID:???
>>593
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317130042/l50
596ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 11:14:31.27 ID:???
>>593
(警音器の使用等)
第54条   車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、
次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。

1.左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は
見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。

2.山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における
左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど
又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。

2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
597ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 21:51:58.46 ID:???
だから歩行者がフラフラしてたらベルを鳴らしていいんだよ
598ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 00:33:18.80 ID:???
ベルならすな、声かけろ! なんて意見がちょくちょく見受けられますが

声かけられたって歩行者が譲る義務なんてありませんから

堂々と無視するのが正しい歩行者のあり方です
599ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:43:45.91 ID:???
確かに
600ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 03:20:04.04 ID:tIqES2/k
>>598
ってことは、人から挨拶されても挨拶を返す義務なんてないから無視するのが正しい人間なんだよな。
601ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 03:28:44.71 ID:???
全然違うなw
602ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 03:31:36.17 ID:???
自分ではうまく喩えたつもりなんだろけど、頭が残念orz
603ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 04:17:49.21 ID:???
あほだな、声かけなんて意味ない。どくまでベルを鳴らすのが正解。
604ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 08:34:30.26 ID:dQOI/PNl
これ、まんま自動車とチャリにも当てはまるんだけど、チャリで偉そうにしてる奴は分かってんのかな
605ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 17:43:22.11 ID:???
自転車乗って歩行者にベル鳴らす奴はクルマで歩行者や自転車にクラクション鳴らす層だよ
大阪とかに多いよね
606ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:56:53.36 ID:???
>>605
ちょっと前、天神橋筋商店街なんかに、
「棒式」のベルの商用実用自転車があったなあ

手元のレバーを引くと、
スポークに棒が伸びてその棒が「ジリリリリリ」と
非常ベルのようなベルを鳴らす めちゃうるさい
大人になったらぶん殴ってやろうと思ってたら
最近商店街自転車禁止になったのか、見ない
607ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:27:25.39 ID:???
ちりんちり〜ん☆
608ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:47:56.54 ID:???
鳴いてるブレーキが最強だな
非常に大きくて不快な音
いきなり真後ろでキキーッ!キッキッーなんてやられたら、皆否応なしに避ける
かといって何も咎められる事が無い
609ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 15:00:56.95 ID:jJpZ1EUX
>>606
インドでは現役バリバリつかジャリリリリリリリリリリリリリリッリッリリリr
ってまじで飛び上がるくらいうるさいwww
610ツール・ド・名無しさん
でも1回くらいは実用車にアレを取り付けて鳴らしまくりながら走ってみたい、だろ?