ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 9日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
◆前スレ
ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 8日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339006771/

◆関連スレ
省略
2ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:34:57.65 ID:8LVK/OIX
2げt
3ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:38:32.42 ID:???
3げ
4ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:49:57.54 ID:???
4げっと
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:26:00.29 ID:???
(-_-)/
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:51:20.98 ID:???
70くらいなら月1で
今度ロード買うために、レンタサイクルやってる店まで片道100走ってみる予定
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:56:36.12 ID:???
誰か早く走ってくれないかな
8ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:07:40.83 ID:???
オイオイ100kmなんて既出すぎるだろ
9ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:55:51.87 ID:???
かと言ってスレタイの距離を200km以上にするとさらに過疎るわな
300kmとかになってくると1スレ消費すんのに10年掛かりそうw
10ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:00:06.07 ID:???
信号待ちなどもあるので1時間に17km進めるとして200kmだと12時間前後か。
疲労がヤバそうだ。
11ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:35:04.13 ID:???
100キロなんてめったに出ないだろ しんどいのに
12ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:34:03.88 ID:???
福岡です。11月は各地でイベント目白押しなんで、ママチャリで100キロ、毎週走ってます。
ことしは雨が多くてつらい。
4日は佐賀インターナショナルバルーンフェスタを観に、往復100キロ。午後から雨。
11日は大分県日田市まで、九州プロレスを観に、往復120キロ。午前中は雨。
17日は福岡県八女市まで、プロレス華☆激を観に、往復100キロ。午前中は雨。
あと、24日は芦屋基地の航空祭のブルーインパルスを観に、往復110キロ走る予定。
よっしゃ、がんばるお!
13ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:46:14.40 ID:???
ストッキングとマフラーを装備に加えた
夜は吐く息がもう白いぜ
14ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:08:35.81 ID:???
証拠も何もないんだから、
俺昨日300キロ走ってきたぜ!って
適当に書き込んでりゃいいんだよ
15ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 05:12:58.07 ID:???
そうさ
そうすればいい
自分のすきにすればいいさ
だって、ここは2ちょんねるだから
16ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 06:02:15.08 ID:9e2eYfqN
ママチャリでの最高距離は50kmくらい。
17ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 06:45:48.58 ID:???
どうせならDHバイクで100km走れよ
18ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:03:43.26 ID:???
前カゴ掴んでハンドルに肘置けばDHバイクのできあがり
19ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:12:15.10 ID:???
それTTバイクや
20ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 08:05:43.06 ID:???
アウチ (*ノω・*)
21ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 08:17:31.52 ID:???
TTポジションのほうが楽ってふだん何乗ってるんだよw
22ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:03:07.48 ID:???
ママチャリTTポジションのためにステム両脇に補助ブレーキレバー付けたくなってきた。
23ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:56:20.68 ID:???
俺の知り合いは中学生のとき、ママチャリで家出、200kmほどいった隣の県で2日目の午後補導された。
24ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:07:37.47 ID:???
>>18
好きなとこ掴んでポジション変え放題だし前かご便利だよな
恥ずかしいから人通りないとこでしかやらないがw
25ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:23:17.74 ID:???
>>24
恥ずかしいからではなく危険だからだろ。
人がいるところや他の車輌と出会う可能性のある場所ではブレーキレバーに指をかけておくべきだ。
で、TTもどきポジションを取れる機会が少なくて辛い思いをする。
26ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:33:13.74 ID:33LYdL/y
中学校の頃 5つぐらい山越えして 90kmぐらい離れた祖母宅へ行った
27ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:45:12.29 ID:pWqmv+jb
>>25
カゴにブレーキレバー付ければいいんだよな
28ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:05:13.53 ID:???
【足ブレーキ】があるじゃないか。

ブレーキワイヤが切れたときは焦って使ったな足ブレーキ…
29ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:06:43.77 ID:???
コースターブレーキでは、制動距離が長くてダメか。
30ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:55:55.10 ID:???
下りはチューブにケツのせて少しでも空気抵抗減らすよな
31ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:19:59.82 ID:???
下りで空気抵抗を減らすなら、乗車姿勢もさることながら、服装が重要。
つまり、全裸で。
32ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:21:56.24 ID:???
全身の毛を剃るのを忘れずに
33ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:02:57.96 ID:???
特に鼻毛は大事だな
34ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:26:27.33 ID:???
髪の毛も剃った方がいいですが
安全のためにヘルメットをかぶるのも1つの手です
35ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:16:53.09 ID:???
ヘルメットもママチャリGPの規定見ると自転車用では不十分で
オートバイ用のフルフェイスのやつかぶったほうがいいらしいな
36ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:33:15.39 ID:???
自転車それもスポーツバイク用として売られてるヘルメットの大半は、SG規格をクリアしてない。
俺が見る限りでは、SG規格をクリアしたヘルメットを使ってる人は皆無だ。
37ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:10:52.54 ID:???
http://i.imgur.com/mOeTf.jpg
この自転車で豊中市〜明石海峡大橋を往復してきました
意外と行けるもんですね
ちなみに今月の走行距離は500kmです
38ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:17:17.06 ID:???
>>37
せめて前カゴをだな
39ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 02:05:56.75 ID:???
そんな風にするなら、素直にクロスに乗ればいいのに。
40ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 03:51:28.56 ID:???
>>37
うp乙
>>38-39
寒い
41ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 04:33:01.30 ID:???
ママチャリで長距離を走るのは恥ずかしいからやめてくれ。
もっと良い選択肢があるのに、それを選ばないのは頭が悪すぎる。
42ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 08:26:51.80 ID:???
ゼニが無いんだよ!言わせんな恥ずかしいwww
43ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:24:51.90 ID:???
禿げと同じで
本人が恥ずかしいと思っていれば
恥ずかしく見えるもんだ

ママチャリですか? すごいですね
などと嫌味を言われたら
自転車にまで回す金ないですからねー
と開き直れ

どうせクロスやロードに乗っていても
フレームやコンポの値段で見下されるんだからさ
44ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:29:23.24 ID:???
いやいや、金の問題じゃない。

1万円台のホムセン車では長距離は辛いだろ。乗り心地や耐久性など。
国内大手メーカーの一定水準以上のママチャリともなると、ローエンドのスポーツバイクと価格が並ぶぞ。
実際に選ぶことのできる選択肢から、最適なモノを選ばない人は頭がオカシイと思われても当然だろう。
45ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:35:03.82 ID:???
お前が乗ってる訳でも無いのにオカシイとか決めつける方が
よっぽどオカシイというか、気持ち悪いはその精神性
46ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:43:06.17 ID:???
>>44
前にも書いたけど、程度の問題もあるだろうけど、ママチャリだと楽なんだよ。
前カゴはめちゃ便利だし、盗まれる心配も少ないし。

輪行が事実上ムリってのがちょいデカイけどな。
47ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:04:05.74 ID:???
37みたいなカゴ、泥除け外してる様なのはこのスレ的に如何なの?
ママチャリにカゴ、泥除けは必須だと思うんだが
48ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:08:41.41 ID:???
>>43
自転車乗りって自意識過剰なナルシストが多いよな
機材で恥ずかしいと思う感覚はそもそも一般人にはないんじゃね
高い安いもわからないしな
金かけたとしても投資額に見合うカッコよさが手に入るとはかぎらないw
49ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:10:19.09 ID:???
>>47
ママチャリじゃないと思う。>>37もママチャリとは言ってないし。
ただ、ママチャリっぽい自転車でも100kmたしかに(意外と)いけるんだね、
って事実確認でしかない、かと?
5044:2012/11/23(金) 11:16:30.98 ID:???
>>45
オカシイぞ

他人からオカシイと思われるぞ
は違う。

>>46
自分もママチャリで100km以上走ることがあるんで、ママチャリのメリットは良くわかる。
なんていうか、どこに行っても日常的で地元にいるような感じがして楽なんだよね。

でもさ、ママチャリだと冬の強い向かい風は辛いだろう。坂道も辛いだろう。
そして、行ける範囲が狭いだろう。
51ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:25:29.77 ID:???
荒らしは放置が基本ですぞ
52ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:30:24.76 ID:???
>>48
ママチャリに嫌味言うようなのはデュラ乗りだろう。
自動車で言うならば、インプ乗りがサンバートラックを馬鹿にするようなもんだな。
53ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:45:18.37 ID:???
>>50
うわ〜、部分的にはすげぇ同意だ。ママチャリで新宿とか中央区走った時の、
オレすげぇ都会に住んでんじゃね?感はハンパない。

あと、自分で行ける範囲、可能性を制限するモンじゃねぇぞ。坂道なんか
辛いなら押し歩け。上り切ったらその後は下り、また新しい道があるんだ。
54ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 12:03:32.52 ID:???
>>53
軽井沢に犬連れてって散歩してる時の俺セレブ?感に通じるものがあるな

ママチャリにはスピード出さずに運動できるという利点もあるw
55ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 13:09:22.87 ID:???
>>50
寒い
56ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:00:52.66 ID:???
>>53
1日100kmくらいならママチャリを制限だとは感じないんだが、
200km近くなってくると時間的な制限がキツくなってくる。

もっと速く走れれば、同じ時間で、もっと遠くに行けるのよ。
たとえば10%前後の坂道が15km続いてるときに、
自転車おりて押して歩いたら3時間かかる。
でも、軽量なロードなら1時間で越えられる・・・かもよ。
57ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:13:56.03 ID:???
>>56
オートバイなら30分で越えられるかもよ
それを敢えて自転車なんだろ?それが好きだから、楽しいからだろ?
ロードじゃなくて敢えてママチャリで何が悪いんだよ
一日200km進むためにママチャリを選ぶんじゃない
ママチャリで200kmに挑戦することを選んでるんだ
58ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:27:02.98 ID:???
さぁ盛り上がってまいりましたwwwじゃあ俺も遠慮なく超長文マジレスしてみるw
俺がわざわざママチャなんかでロングライドするのは、出先で長時間気兼ねなく駐輪できるってのが理由
スポーツ車はグレード関係なしに心配で仕方ないよ。観光なんてもってのほかだしトイレもコンビニとか公衆とかで短時間で済ますか持ち込むかってなる。
それに実際やってみりゃわかるけど100kmそこらじゃあまり時間に大差が出ないんだわこれがw
そりゃ3時間も4時間も違ってくるのならママチャなんか乗ってられんけどさ
細かいところで峠はどうだってなってくるととてつもない長い距離の峠でないかぎりこれもほとんど時間的に差が出ない
まぁ10kg以下のスポーツ車で45分で上れたところが1時間かかった所で早いって言えるほどのもんじゃないわな。
2倍にすらならない平均速度なんかほかのデメリットで相殺どころかマイナスになっちまう。
あと夏場の飲食物の積載量の差は無視できない。バックパックとか暑苦しくてやってられんでしょ。
カッコ云々も普段着で走ってる限りなんら問題ない。
59ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:34:48.19 ID:???
https://sites.google.com/site/audaxjapanshizuoka/home/2012event/mama2012
ママチャリブルベ(非公認)もあるよ

ttp://lionk.at.webry.info/201202/article_2.html
ハブ毛プレセント! 楽しそう
60ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:38:29.35 ID:???
>>57
ママチャリで200kmに挑戦するよりも、ロードで300kmに挑戦したほうがいい。
なんでわざわざママチャリというハンデを背負いたがるのか。
61ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:42:26.89 ID:???
>>58
まんま同意
ただ、やっぱり峠は違いでるわ。経験上だと特に箱根。主に箱根。
62ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:44:00.11 ID:???
> 出先で長時間気兼ねなく駐輪できるってのが理由

禿同。
とはいえ、ママチャリだと長時間の駐輪をする時間的な余裕が無い・・・orz。

> 100kmそこらじゃあまり時間に大差が出ないんだわこれがw

200km近くなると、さすがに大差になるぜ。

> 夏場の飲食物の積載量の差は無視できない

こまめにコンビニ等で現地調達すればいいじゃないか。
何のために気楽に駐輪できるママチャリなのかと。
63ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:45:22.81 ID:???
>>60
なぜ、そこまでハンデだと思いたがるのか
コースにもよるけど、平地ならそんな違いねぇよ
逆に>>58にもあるように、夏場なら前カゴの優位性はとてつもない
64ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:49:16.82 ID:???
>>62
前カゴに関して、自分で書いてね? > 時間的な余裕が無い

コンビニ、寄ると意外と時間かかるし。そうじゃなくても、
ノって走ってる時にコンビニに寄りたいって思う?
65ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:50:37.52 ID:???
>>61
ママチャリとくに内装3段だと、ギア比的に厳しいものがないか。
66ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:52:07.47 ID:???
>>63
> コースにもよるけど、平地ならそんな違いねぇよ

強がりを言うな。
ある程度の脚力の人間が100万のロードと5万のママチャリで比較したら、
圧倒的にロードのほうが速いにきまってる。

ママチャリだと30kmあたりに空気抵抗の大きな壁があるんだ。
67ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 14:53:25.45 ID:???
>>64
とくに冬は止まると寒いから走り続けたいよな。
だが、途中でコンビニ等に寄らないなら、駐輪しやすいというメリットは意味がないな。
68ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 15:10:45.47 ID:???
みんなレス有難う がんばって長文マジレス書いた甲斐があったよ
今日は昼間ずっと雨で困ってたんだ ほんと楽しかったよ
ママチャ最高 ママチャLOVE ママチャ万歳
69ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 15:24:05.22 ID:???
>>68がキレイにまとめて終わったな、って思ったけど、せっかくだから。

>>67
寄るのはコンビニに限らんだろ。飯屋とか、目的地での自転車下りての散策もしかり。
70ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 15:39:30.82 ID:???
>>66
定価ベースで、全体で100万いってないってはずってのと、26万チョイくらい? のロード2台、
ドンキで9,980円の無段と、ブリの4万弱くらいだったかな? のママン2台、
ぜんぶ300km/24h以上走ってるし30km/h以上も出してるけど、そら違いあるよ?
でも、圧倒的ってほど違うとはオレには思えん。
速度はスプリントなら、そらロードのが速いけど、短時間だし。

条件の【ある程度の脚力】にオレが達してないだけか…

ただ、むちゃ追い風だとロードが圧倒的に速いってのは認める。ロード以外は
まわし切っちゃう。
71ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 16:15:16.92 ID:???
>>66
30km/hも出さねーし
72ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 16:37:59.90 ID:???
http://www.tour-de-okinawa.jp/2011/index.html
ツールド沖縄の140、210kmあたりに出るならロード必須かなあ
それより短い距離でウェットコンデイションだとママチャリ有利かも
ブレーキがだめか
73ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:41:35.94 ID:???
>>69
飯屋? んなのサクッと輪行袋に入れて店内持ち込みですよ。
74ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:44:48.92 ID:???
>>72
ママチャリはブレーキが弱いとかいうけど、それは粗悪な自転車だからさ。
BAA対応のブレーキシュー + ママチャリ用の良いタイヤ という組み合わせで、十分な制動力を持ってる。
75ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:46:26.75 ID:???
ブルベの200kmを14時間・・・これなら1時間に15km進めばいいので、ママチャリでも可能だな。
76ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 17:55:22.56 ID:???
空気抵抗は、速度の2乗に比例する。

低速域では、転がり抵抗や駆動ロスの少ないロードは、
ママチャリに比べて圧倒的に軽い走りを得られるが、
高速域では、
ある速度を得るのに必要なパワーという見方をすれば圧倒的な差があるものの、
あるパワーで得られる速度という見方をすれば、さほど大きな差はつかない。

たとえば時速35km/hに必要なパワーが、ママチャリ300W、ロード200W
200Wで得られる速度が、ママチャリ32km/h、ロード35km/h、とかね。

レースやるなら3km/hの差は大きいかもしれないが、
移動手段として見るなら大した差じゃないよね。

あとは乗り心地とか姿勢の楽さとか、そういう部分で考えたらいいと思うよ。
まぁ、ママチャリにはママチャリの乗り心地の良さや楽さがあるし、
ロードにもロードの乗り心地の良さや楽さがあるから、両方を楽しもうぜ。
77ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:23:36.76 ID:???
俺はめし屋どころか温泉入ってくつろぐこともある
で、下着Tシャツを着替えてさっぱりしてお目当てのめし屋に入る
ママチャリならせいぜい片道70kmかな
有名なパン屋があればお土産買っていくこともある

峠込みで一日150km以上走るときはロード
泊りがけで300kmから400kmぐらいが多い
せっかく遠くまで行ってトンボ返りというのは味気ないからな

ここにはスポーツ志向の人よりツーリング志向の人のほうが多いんじゃないの
78ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:51:45.26 ID:???
ままちゃりのギア何速?
79ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:08:34.39 ID:???
ママチャリ卒業しようと思ってたのに・・・ママチャリでいいやって気になってきたじゃないか・・・

実際、ママチャリの便利さは捨てがたいものがあるしなー。
不満点はハンドルまわりだけだが・・・
80ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:15:13.58 ID:???
卒業する必要はねぇべさ
ロードとかのが明らかにいい場合もあるし、逆だって
81ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:25:41.89 ID:???
そりゃ卒業したって、近所の買い物で数十km走る程度ならママチャリを使うさ。

ママチャリに加えて1台買い足すなら、やっぱりロードがいいのかな。
両極端でカバー範囲が広いってことで。
ツーリング系の重くて遅いのにしたら、ほんとママチャリと大差なくてガックリするかもしれない????
82ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 00:51:55.89 ID:???
最初はクロスのつもりだった。でも、変速機構がままちゃと同じじゃツマラン、
とか思ってロード乗りに相談したら、とうぜん105以上のにしれ、と助言受け。

でまぁロード買ったわけだけど、クロスにしないでよかったよオレは。クロスじゃ
結局ままちゃの延長でしかなかったと思うし、ロードにしたからこそ、レースに
出てみようとか思っちゃったんだろうし。
83ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:09:56.15 ID:???
クロスもロードも持ってるが、クロスはクロスで便利だよ
その日の気分と目的に応じて好きなのに乗って出かければいい
84ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:22:27.94 ID:???
>>83
ママチャリは?
85ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 02:41:26.81 ID:???
>>84
もちろん、ママチャリもあるが、この間30`くらい走ったら筋肉痛になった
若い頃は100`だってふつうに走れたんだがな
ママチャリ疲れるというのは俺みたいなおっさんの話なので気にしないでくれ
86ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:58:19.62 ID:???
それぞれに乗って初めて互いの本当の良さがわかるね
87ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 22:55:52.09 ID:???
一度でも超長距離乗るとやはりロードじゃないと・・・と思うな,
88ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 22:56:59.22 ID:???
超長距離ならランドナーだろ
89ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:19:41.43 ID:???
ロード
とにかく車体と荷物と乗員と服装を軽量化して高速走行することで、日帰りで手ぶらで行ける範囲を拡大する・・・という意味の長距離。

ランドナーとか
とても日帰りでは行けない旅程のために、速度や楽さを犠牲にしてでも、複数日の装備を積めるように。
長丁場ってことで、あまり先を急がずのんびりと走るので、1日の走行距離はロードよりも圧倒的に短いが、
日数によって距離を稼ぐ・・・という意味の長距離


長距離といっても意味がまるで違うんだよね。
日帰りしかしない人なら、まよわずロードで。
90ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:33:38.02 ID:???
ままちゃりでどこまで行けるか挑戦だ!

ってロマンあるよね。小学生の、とりあえず隣町から始まって、さ。
91ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:02:16.01 ID:???
そういうのは中学生までだな。
92ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:04:14.27 ID:???
そしてオヤジになって復活
93ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:08:04.19 ID:???
しねーよ。そんなの貧乏な無職だけだ。
94ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:25:03.74 ID:???
貧乏な無職だからロマン復活しました
95ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:25:20.82 ID:???
ママチャリはパンクのときが嫌で
どうしても片道30km以内にしか使わないなあ
96ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:29:20.79 ID:???
パンクしたこと1度しかない。

パンクしたことに気が付かず、なんか変だなーと思って信号待ちでチェックしたらパンクしてた。
鋭くてすごく薄くて焼きの入った何かの機械部品が刺さってて、パッチ貼るだけで済んだ。
チューブ交換を伴わなければ、パンクしてもどーってことないと思ったよ。
97ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:33:32.56 ID:???
>>96
それはたまたま箇所特定が簡単なパンクだったってだけで
実際には水槽なしでの箇所特定が困難なパンクのほうが多い

だからチューブ交換なんだけど、ママチャリだと1時間はかかっちゃう
98ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:39:31.13 ID:???
>>97
それってチューブが経年劣化してるとか、リム打ちしたとかなんじゃね?

場所の特定が困難なほど小さな異物が突き刺さるって、よっぽどだよ。
>>96の例でも、外側からはまったく場所がわからなかったが、
引き裂き傷にならないよう気をつけてタイヤからチューブを引き離して、
タイヤの裏側をチェックすることで、パンク箇所を特定したよ。
99ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:50:40.33 ID:???
>>98
たった一度の経験でそんなに
自身たっぷりに言われましてもなあ
100ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:55:03.48 ID:???
>>92
オヤジにとっては寒さ>ロマン
よって今季のロングはすべて終了しましたw
101ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 16:13:29.11 ID:???
とりあえず走ってさえいれば寒くない
102ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 18:07:24.21 ID:???
信号待ちで止まった途端に急激に冷えて血圧が
103ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:16:52.33 ID:???
ママチャリの良い点は、
ポジションを出してもサドルに座ったまま地面に足のつま先が付く
ってことだと思う。

頻繁に停止することが苦でないし、軽いギアで発進することが容易。
104ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:45:39.29 ID:???
>>103
それはポジションちゃんと出てるのか?
105ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 20:44:06.26 ID:???
よくわかんないなそれ
106ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:03:13.01 ID:???
ハンドルは出てない(適正よりもずっと高い)けど、サドルは出してるつもり。
107ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:04:10.40 ID:???
「つもり」じゃダメじゃん
108ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:04:44.09 ID:???
26インチの婦人用に、それなりの背丈の男性が乗れば、あるいは。
109ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:56:56.34 ID:???
ハンドルはめ一杯下げても下がり足らず
サドルは出そうとしたら長さが足らなかった
まぁ普通のクロスくらいの落差にはなんとか
110ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:16:44.62 ID:???
ハンドル・・・グリップに肘を置いたポジションで快適なように、ちょい高めで。
サドル・・・シートポストを長いものに交換
111ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:24:54.48 ID:???
そんな変なセッティングにしたらママチャリの日常感が薄れないか?
112ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:56:35.02 ID:???
今日あったかそうだったから50キロくらい走ってみたが
川べりは夕方以降冷えこんで耳がキーンと痛くなったわ
やっぱオヤジはここでお前らと自転車談義しながら気長に春を待とう
113ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 15:11:45.17 ID:???
>>103
乗ったまま足が付いちゃうから人ごみの中でもママチャリを降りずに強行突破するガキやババアが多いんだよな
ってここで言っても仕方がない事だけど
114ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 16:03:04.59 ID:???
スポーツバイク乗りも褒められたもんじゃないぜ。
危険予測に基づいて頻繁にビンディング外してる人って少数だよ。

ママチャリで車道を走ってると、
標識のポールにしがみついたり、スタンディングスティルしてるロード乗りを良く見かける。
115ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:27:29.16 ID:???
高級シティサイクルだってよ

http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/121024/biz12102415440016-p1.htm

パリ・ブレストなんてお前ら好みの名前だな
116ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:20:45.24 ID:???
そっかぁ?
117ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:27:29.46 ID:???
>>115
なかなか面白いな。
118ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:30:43.51 ID:???
そっかぁ?
119ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:36:29.94 ID:???
soccer
120ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:32:45.49 ID:???
>>115
スポーツ車や特殊車を手かげてきたプロ中のプロだから逆に一般市民の感覚が分かってないなw
下手にステムを長くしたせいであの前カゴとはデザインが破綻してる。
頑丈だけど目立ちすぎる亀甲フェンダーにセンターなのに一本足スタンドとかw
あと内装5段っぽいね。いろいろ奇をてらいすぎて何か大事なものを犠牲にした駄目デザインの典型
オッサンはもう引退したほうがいいなw
121ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:38:01.08 ID:???
>>120
シティーサイクルとかも作ってただろ
自分の嗜好に合わないから引退したほうがいいとかw
122ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:48:32.55 ID:???
>>120
あんまりデザインを突き詰めると、ごく普通のママチャリになっちまうだろう。
なぜなら、日本の自転車産業が時間をかけて進化させた結実なのだから、ママチャリは。

スタンダードなママチャリとは違うものを欲する人を相手にするならば、
どこか違う場所を目指してデザインしないと。
123ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 00:27:45.38 ID:???
工業デザイナーにも得手不得手があってこの分野はこのオッサンの領域じゃないってこった。
請け負ったからには他との差異を無理して創らないとっていう強迫観念とか中二病みたいな意識が作用した結果がコレなわけw
しかもこの場合のデザインはパーツの組み合わせ自体が破綻してるのであってコーディネートの問題である。
このオッサンが本当にコレに乗って日本で街乗りを満喫できたのかと問いたい問い詰めたい。10メートル走るごとに前カゴから荷物が飛び出てジャジャジャーンとか笑えない。
124ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 01:25:33.91 ID:???
いや、これ、海外のシティコミューターのスタイルでしょ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 07:02:52.42 ID:???
見た目には普通のママチャリでも
700cか26HEのホイル径で、Vブレーキかキャリパブレーキ
そういったのがほしい。
女性向けのクロスみたいので似たようなの時々あるけど
そういったのは、おしなべてフレームサイズが小さすぎる
126ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:52:09.79 ID:???
そういうのは自分で改造したほうがいいんじゃないか
俺もタイヤをクイックではずせて車体が10kgそこそこのママチャリ風自転車を探してるが
自転車屋で聞いたらママチャリ用前カゴはクロスにはつけられないらしい
それにキャリパーブレーキ対応の前カゴはあるのか?
クロス用はVブレーキと同じネジでフォークに固定してるが
127ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:55:12.36 ID:???
あ、ママチャリみたいに前輪の車軸に固定すればいいのかな
ミシュランのやつはそうだな
128ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 14:25:55.01 ID:???
>>125-126
BSのビレッタスポーツは?
700Cクイック仕様、外装8段、Vブレーキで標準装備じゃないけど前カゴも付けられる。
重量は14kgくらいだからちょっと重いけど。
129ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:13:54.42 ID:???
くだらん
130ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 05:50:45.27 ID:???
四十路超えるともうママチャリで長距離走るのはごめんなさいだわ
131ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 10:18:29.42 ID:???
>>128
クロス買うのと値段変わらないなw
フレームの形状にこだわらなければもっと選択肢が広がりそうだ
132ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 18:47:22.93 ID:???
>>130
んな個人の意見を
133ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:48:29.01 ID:???
>>130
ママチャリだろうがロードだろうが寒くてわざわざ外うろうろする気もしないわ
オヤジ同士ここでぬくぬく雑談しながら春を待ちましょうや
どうせ誰もレポしないんだから
134ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 02:28:20.68 ID:???
50近くだけど無職だから往復50kなんて普通だが
135ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:04:50.60 ID:???
おれも40歳でママチャリ買って100キロ走り始めた
136ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:42:07.92 ID:???
>>124
昔フランス製だった頃のプジョーの自転車にもこういうのあったな
オクに出てるのをたまに見る
137ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 15:55:32.80 ID:???
灯油を買いに行ったらいつものGS休み。
仕方無いので逆方向のホームセンターで買う。
18gの重みはなかなか心地よい。
さあ100キロ走ったかな・・・・って95キロほど足りなかった。
138ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 18:27:57.70 ID:???
車体が重いと、それはそれで面白いよね。

加速するのに結構な時間がかかるとか、
運動エネルギーが大きいから、ぺダリング緩めても速度が落ちにくいとか、
ブレーキの効きが悪くなるから、早めにブレーキかけるとか、ちょっと楽しい。
139ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 00:35:47.51 ID:???
近頃どうも小便の切れが悪くて、パンツがビショビショになる。
140ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 00:43:08.52 ID:???
あるある。
もう終わりかなと思ってムスコをしまったとたんダラダラ〜・・・・って。
141ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 06:49:24.80 ID:???
つま先立ちが有効らすぃーょん
142ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:54:04.48 ID:???
いいこと聞いた。
これでもう、レーパン濡らさずに済むかもしれん。
143ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 10:22:37.51 ID:???
こんなお爺さんばっかりのスレもうイヤ!
144ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 15:32:49.30 ID:???
久しぶりにママチャリに空荷で乗ったら、信号が青になって発進するときに前輪が浮いた。
なんか悪い癖がついてて、ハンドルを引いて後ろにのけぞるようにペダルを踏み出してしまう。
ちゃんと前傾してハンドルを上から押えていれば、浮いたりしないんだが・・・つい・・・
145ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 17:59:45.69 ID:???
のけぞると力入るからな。
つか、何をそんなに積み込んでるんだ?7
146ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 18:58:45.41 ID:???
いつもの100km走るときのセット。
面倒くさいので短距離でも中身を変えずに前かごに放り込んでいくので。
147ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:50:37.37 ID:???
パンク修理セットにレンチ類空気入れぐらいじゃないの?
それ程重いものだとは感じないが。
148ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:47:39.67 ID:???
そういった工具類だけでなく、
・雨具、ウィンドブレーカ
・予備の補給(ミニ羊羹、ペットボトル水)
・ライト、予備の電池
あたりが地味に重い。
149ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:25:12.71 ID:???
まぁ>>144の気持ち分からんでもないな
普段から前カゴになんだかんだと1〜2kg前後以上積んでると
空になった時すっごい軽くなった印象あるもんな
小さい段差でフロントアップする時の労力がぜんぜん違うし
ついつい積んでる時の感覚で体重移動してしまって上がり過ぎて無駄な衝撃食らったりw
150ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:52:22.39 ID:???
いや全然分からんぞ俺は
151ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 00:06:16.50 ID:???
100キロなんておしり痛いねん!
152ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 07:40:18.45 ID:???
関西弁、キモチワルい
153ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 09:01:29.52 ID:???
お尻っていうか肛門の栗と栗鼠みたいなところがこすれて
興奮・・いや痛くなって
翌日血便になったりするわけよ。
154ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:49:17.84 ID:???
ガリクソン君かて頑張ってるで〜
155ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 08:53:36.27 ID:???
紙オムツしていけば急な失禁にも安心だ。
156ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 09:34:35.95 ID:???
栗って?クリトリ・・・・・?
157ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 21:37:23.07 ID:???
栗鼠
158ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 10:19:07.56 ID:???
血便って・・・・別な病気じゃ・・・
まあレーパン履くかチンコ溝のあるサドルに変えるかだな。
159ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:04:30.46 ID:???
>>151
ええねん
160ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:33:43.73 ID:???
ママチャリ用の携帯ポンプは何がいいですか?
161ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 12:15:45.71 ID:???
オイラはパナのミニフロアポンプ使ってる
それなりにキッチリ空気入るけどハンドルの固定部分がチャチぃな
162ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 14:47:07.23 ID:???
携帯ポンプのこと聞いてるんですけど
163ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 16:28:59.05 ID:???
以後放置で
164ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 16:41:53.09 ID:???
マジレスすると、携帯ポンプというのはオナラのこと。
165ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 16:44:41.72 ID:???
それ面白いと思ってんの?
166ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 17:30:25.91 ID:???
ママチャリなんかでポンプ携行するなよw
167160:2012/12/15(土) 17:44:31.68 ID:???
昨日往復50kの出先で空気が抜けて困ったんだ。
5キロあるいてホームセンターでパンク修理頼んだら明日まで置いていってくれと
持って帰らないといけないと言ったらただで空気だけ入れてくれて家まで戻れた。

やっぱり長距離はポンプくらい持たないとw
168ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 18:01:48.49 ID:???
ノーパンクタイヤ履けばいいじゃん
169ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:32:00.08 ID:???
携帯ポンプないとさ、
峠を登る前に空気圧を高めて、
峠を下る前に空気圧を下げ、下り終わったら空気圧を戻す
なんてことも出来ないじゃん。

ママチャリのフカフカ3.0気圧のまま峠を登ったら悲惨だよ。
ペダル踏み込むたびにタイヤがグニョグニョして力が逃げまくり。
170ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:51:57.29 ID:???
ロード買えない貧乏人はこれだから
171ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:54:24.43 ID:???
ママチャリで峠やら長距離やらバカじゃねーのw
ママチャリは街中でチョイ乗り用途で設計されてんだから使い方を間違えんなっつーの
172ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:56:09.07 ID:???
ものすごい山奥の過疎地域に住んでるのかもしれない
などと、思ってもみたのいだが この際もうどうでもよくなった
173ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:25:52.17 ID:???
いちばん安いロードよりも、まっとうな作りのママチャリのほうが値段が高いんだがなぁ。
遊びで乗るのならともかく移動手段として使う場合はママチャリの実用性の高さを取る。
174ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:32:03.57 ID:???
そっすかぁ?
175ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:37:59.88 ID:???
ロードバイクで短距離しか走らないとか
そもそも部屋から出したことがない盆栽状態も使い方間違ってるよなw
176ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:40:56.25 ID:???
体力貧乏がロードバイクに興味を持ってしまった挙句の喜劇だな
177ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:57:12.01 ID:???
おまえ性格ゆがんでないかなぁ?アホ面が物申してるみたいだなぁ?
178ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:57:38.81 ID:???
>>173
なぜいちばん安いロードと比べるんだよ。

上位5%未満のハイエンドのママチャリと比較するなら、
同じように
上位5%未満のハイエンドのロードと比較しろよ。
179ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:02:31.34 ID:???
>>177
自己紹介?
180ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:13:38.32 ID:???
盗まれる可能性のある場所に駐輪するときはママチャリ使う。
距離的にはママチャリは嫌なんだけど安全な駐輪場所がないからママチャリ。
181ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:15:50.20 ID:???
定期的にこの手合いが現れるけど、そのキッカケが知りたいやな。
どーせママチャリ関係でムカついたことがあったとか、その程度なんだろうけど。
182ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:22:21.36 ID:???
過疎スレの割に面白くない演出なんだよなぁ こいつは
183ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:30:46.41 ID:???
どうせいつものレス乞食だろ
184ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:45:12.28 ID:???
ランドナー(というと歳がバレるけど)で海外旅行までした身だけど
今はママチャリ一択だ
30キロ走ってどこでも置けるし、荷物だって積める
20キロの大型トランクを荷台に乗せて片手で支えて運んだりする芸当は実用車だけ

長距離走るんでも前傾しないのはすごく楽、ギヤなしでも体がシングルに
合わせて回転数で調整してるんであまり苦にならないな
185ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:50:27.59 ID:???
実用車を連呼しだしたなこいつ
186ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:50:55.37 ID:???
実用車とママチャリは違うぞ。

ママチャリは実用車に対するアンチテーゼだ。
187184:2012/12/15(土) 23:53:36.95 ID:???
ID出る方がいいね
184が初めてだよ
実用車の中にママチャリを含めて考えてるけど、間違ってる?
188ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:09.06 ID:???
>>187
間違ってる。

実用車が重くてデカくて女子供には向かないということで、
実用車とは別ジャンルとしてママチャリが作られたのよ。
189184:2012/12/15(土) 23:57:37.19 ID:???
そっか、スマソ

でも今荷台がデカイホンマもんの実用車は見ないね。
市場とかそういう近辺にいけば見られるのかな
190ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:00:00.27 ID:???
おれは実用車だと思うよ
191ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:20:22.42 ID:???
実用車ってのは現行モデルだと
ブリヂストンのジュピター
パナソニックのレギュラー
とかのことだ。
192ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:21:42.82 ID:???
よくわかんな〜い
193ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 01:42:16.47 ID:???
>>187
全角
194ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 16:12:50.72 ID:???
ニュースクルとかあのでかい前カゴが魅力的だな。
最近は新聞配達も軽自動車でまわったりするからツマラン。
195ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 16:18:12.23 ID:???
地元のメール便配達は自転車なんだが、
サイクリングで行った先で原付が使われてて、
やっぱりそうだよなーって思ったわ。

分厚いカタログとかある日に、
自転車で坂道登るとか主婦には無理だもの。
196ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 16:22:58.83 ID:???
メール便の主婦バイトも自動車だな。
ガソリン代を考えれば割りにあわんと思うが・・・・
しかもっかデブだから、自転車で走れば痩せるし・・・と、アドバイスしたくて
配達の時口をモゴモゴさせてる。
197160:2012/12/17(月) 17:28:23.16 ID:???
お勧めないでしょうか?w
198ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:34:34.29 ID:???
面倒くさいからもうこの際チューブをフレンチへ交換する
199ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:07:13.78 ID:???
>>197
いっそ携帯じゃなくてタンク付空気入れを括り付ければいいんじゃね?
200ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:10:18.69 ID:???
俺はママチャリ買ったらまず真っ先に米式に換えてるわ
んでロングライド時はエアボーンのミニポンプとグランジポンプアダプターをポケットに入れてる。
チューブ交換も面倒ってんならバルブアダプターでも付けときゃいいんじゃね
201ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:18:38.35 ID:???
ママチャリでロングライドとか書くのもうやめろってwwww恥ずかしくなるわwwww
202ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 20:56:06.11 ID:???
その割には見張ってんだな
しょーもな
203ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 21:56:40.88 ID:???
>>201
このスレから消えろ
204ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 22:28:30.24 ID:???
どうせ>>201は100kmも走れてなくって、ママチャリで100kmとか言ってるこのスレの連中が妬ましいんだろ?

ってお約束の煽りをここいらでひとつ。
205ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 22:45:41.35 ID:???
>>203
ほんとうお前は間抜けだなw
206ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 23:44:23.51 ID:???
ママチャリで100km走るのはいい。
だが、100kmごときはロングライドのうちに入らんのだよ。
そして、ロングライドなどと呼ぶような用途にママチャリを使うな。

派遣の現場まで片道50kmで電車賃もったいないからママチャリで走って行ったとか、
そういうことなら多くの人が納得するだろう。
207ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 23:48:55.65 ID:???
重すぎ
208ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 00:08:58.00 ID:???
電車賃って高くなったよなー。
209ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 01:01:58.02 ID:???
ママチャリでCRを200km走るのはロングライドに入りますか
210ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 01:14:22.79 ID:???
入るけど、ママチャリでやるのは楽しくないでしょ。
211ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 01:56:48.32 ID:???
ママチャリはスーパー行くのに便利 
それだけ
212ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 08:33:44.40 ID:???
ママチャリは所詮ママチャリ
213ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:04:48.52 ID:/e2ZrnlO
>>206
派遣頑張れよ
214ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:14:06.73 ID:???
ママチャリすら買えない底辺の妬みが凝縮され過ぎだろw
ボロっちいママチャリ屋の軒先に売られてる5千円の中古ママチャリすら手が出せないのか?
215ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:19:29.89 ID:???
>>206
普通にあるけど
往復60kとかね
216ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:28:08.55 ID:???
やっすい!やっすい!
217ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:30:02.06 ID:???
だからー    所詮ママチャリ
218ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 09:55:10.08 ID:???
されどママチャリ
219ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 10:24:06.02 ID:???
ママが乗ればなんでもママチャリ
220ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 10:25:22.86 ID:/f7hNM86
>>206
涙ぐみそう
がんばれ
221ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 10:58:43.05 ID:B+r9RMUm
YouTubeで外6段のママチャリで一日に280km走ったという動画がある。

乗ってる人間次第だが、空気抵抗少ない速度で無駄に体力消耗させずノンストップではしれば結構距離稼げそう。

単純に平均速度15km×20時間なら300km走れる訳だし。
222ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 11:33:43.94 ID:???
150キロくらいは走れるもんだよ
シングルでの話ね

キャノンボールで300とかやってるじゃん
223222:2012/12/18(火) 11:49:30.66 ID:???
同じ日に家から往復60キロの用事が2つばかりあって
2箇所で合計120キロが最高かな まだかなり余裕だったよ
無職なんで電車とかよほどのことがないと乗らんわ
224ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:00:13.65 ID:???
>>206
>派遣の現場まで片道50kmで電車賃もったいないからママチャリで走って行ったとか
ちょっと違うけど、夜間の作業でおそらく夜中の3時位に仕事が終わるかな?って現場があって
翌日はその現場から50km程離れたところに朝9時に行って先着の粗品貰いに行きたかった時に
自転車で行った事はあるな。ちょうど正三角形のような位置関係だったので
最後にまた50km程走って帰ってきたけど。
225ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:33:08.35 ID:???
>>206
どう使おうがいいじゃん
近県から都内の親戚に、かご一杯(というか前がぎりぎり見える高さまで)の野菜を乗っけて
往復50`とか実用系の車種でなきゃできんだろ
226ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 13:40:22.89 ID:???
>>213
もうダメぽ
227ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 13:45:05.64 ID:???
>>214
そんなママチャリで100kmとか走る気にならないんだが。
228ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 13:48:07.78 ID:???
>>225
そういう人にはkonaのUTEをオススメする。
229ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:51:26.39 ID:???
>>228
MINUTEのほうでいいんじゃね
230ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:31:13.39 ID:???
おばちゃん自転車
231ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:31:43.65 ID:???
>>227
全然行ける
232ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:37:42.63 ID:???
ママチャリで100キロ以上走るときは、マシンの性能とかじゃなくて
いかに我慢できるかだな とにかく耐え忍ぶ。
普段ロードで走ってるときは何事もなく過ぎ去れる区間を
ママチャリのどんガメ速度と無駄に過ぎ去る時間に寛大でいれるか
 
233ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:47:15.50 ID:???
>>232
多分お前がロード乗ってる時より速いスピードでママチャリ乗ってるよ
234ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 17:53:47.45 ID:???
日照時間が長い 夏とかなら
まぁ100キロぐらいはマタ〜リ余裕で走れるわ
ケツ痛いけど
235ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 17:54:39.17 ID:???
>>233
うざいしね
236ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:15:00.22 ID:???
>>232
安物でいいんで、AMラジオ聞きながら走ると時間がたつのを忘れられるし
疲れや痛みも、気が紛れるんでオススメ
237ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:18:49.70 ID:???
>>223-225
原付スクーター買ったら?
じつは、原付のほうが自転車より費用が安かったりするんだよな〜
原付は、ガソリン1L(150円くらい)で50キロ以上くらい走るけど
おまえら、50キロ走るのに
まったく飲まず食わずってこと無いでろ?
ガソリン1Lと、ペットボトル500mlがだいたい同じ値段だし
それに加えてパンとか食べるだろ?
238ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:20:50.58 ID:???
貧乏っちゃまか
239ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:46:28.31 ID:???
>>235
オレも>>233に同意だな
240ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:52:21.34 ID:???
長距離ならもうベルトドライブの時代だな
241ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:58:07.95 ID:???
>>229
minUTEは、いまいちインパクトに欠けるよ。
242ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:59:13.25 ID:???
>>232
ロードとママチャリでは視線の高さが違うから、
同じ速度でも体感速度は大きく違ってくるぜ。
243ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:11:36.02 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=22LFSs4wfIM
これ撮影者はカメラ片手に走ってるんだよな・・・いいのかよ。

峠の下りで後輪ブレーキをキーキー言わせてるときも、左手のみ。
244ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:14:11.42 ID:???
21:30あたりで信号無視してるぞ。
245ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:18:58.32 ID:???
ロング行くならやっぱ夏やし
246ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:20:25.56 ID:???
>>237
こういった意見は多いんだけど
真夏だと水分補給量はかなり増えるけど、沸かした麦茶もってくし
50km程度では普段と食べる量もそんなに変らんけどな。
100km超えると徐々に食べる量が増え300kmで2倍弱位かな?俺の場合
247ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:21:07.92 ID:???
ママチャリがグランフォンド出場できない理由はなんなんですか???

    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |    | |_    /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   /.|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )空気嫁~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ/⌒ア      \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、/ ̄        / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    ゚∀)寒いな ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \ | (´Д` )厨だろ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
248ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:29:46.91 ID:???
オイラは走ると食事量は減るけどな
特に夏は胃が受け付けにくくなる
249ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:53:33.40 ID:???
>>227
そもそも自転車で走りたいと思わない
250ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 21:14:16.39 ID:???
一通は関係ないし、どこでも置ける
ちょっと飲んでも大丈夫?w
ママチャリ最高
251ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 21:18:58.81 ID:???
日帰りはめんどいけど、宿とれれば、ママチャリでも遠くへ行けどうだ
252ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:33:48.99 ID:???
>>246
ヤマザキの、薄皮つぶあんぱん、見切り品だと78円だ。
これでカロリー的には、100kmは余裕だな。
253ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:47:55.97 ID:???
>>251
ムリに銅に絡めなくても。

宿取れば往復、って出発前には思うんだけど、1つの目的地に対して往復だと、
目的地に着いた時点でもういいやとっとと帰ろう、ってなるのよね。

具体的には、東京から名古屋に行って、帰りは2〜3日かけて、って考えてたけど、
名古屋に着いたら、いいやもうレンタカー借りて帰るか、って。
254ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:55:53.22 ID:???
>>253
行きは太平洋側から、
帰りは日本海側から、
ってやれば楽しめると思う。
255ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 01:26:44.71 ID:???
俺はむしろ食べ歩きに使ってる
電車や車で行けばすぐ腹いっぱいになるが
ママチャリならハシゴもできる
ビール飲んで温泉入って一休みしてから再出発なんてこともできるし
256ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 12:51:24.80 ID:???
スーパーの特売品のために往復50キロくらいまでなら走ることはあるな。
ガソリン使ったら特売の意味ないし。
ちょうしたのサンマ蒲焼缶のために走ることもある。
257ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 15:32:02.52 ID:???
>>256
10缶くらい買うのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 16:22:13.77 ID:???
さんま10缶、鯖の味噌煮と水煮で10缶かな。
行けないときはあけぼので我慢。
259ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 16:45:00.12 ID:???
ちょうしたのサンマ蒲焼き缶詰って、特売でいくら?

amazonで30個入3150円の送料無料だから1個105円相当だ。
260ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 16:55:41.44 ID:???
だから冬は100kも走らないっていってるだろ!
261ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 17:09:31.69 ID:???
走るけど、俺は
262ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 17:29:31.80 ID:???
ママチャリでツーリング
263ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 17:37:34.06 ID:???
>>259
地元のかわちやで100円だったよ。
本当はホニホの缶詰食べたいのに・・・・
264ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 18:20:36.97 ID:???
ママチャリでビジネスホテル
265ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 18:57:30.82 ID:???
年取ると寒さに弱くなる。
特に手足。
266ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 19:43:16.98 ID:???
夏休みにロードでツーリング行くと
少年たちがママチャリに荷物満載でウロウロしてる光景に出くわすけど
あんな感じか
267ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 20:46:14.72 ID:???
HLが荷物満載で走っている、そんな感じ
268ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 23:21:46.15 ID:???
千歳烏山
269ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 12:16:30.52 ID:???
春まで冬眠
270ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 12:52:17.38 ID:???
冬眠中に何キロ太ることか・・・・
271ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 16:23:45.67 ID:???
飲み会続きの年末年始
272ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:29:00.89 ID:???
>>270
自転車乗らなければ即太るって、
いったいどんな不摂生な生活してんだよお前はw
チャリなんか乗らなくても体重なんてそう変わらんぞ
273ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:54:18.33 ID:???
自転車に乗ったら劇痩せする。
274ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 04:48:34.57 ID:???
これでも昔は冬山で鍛えたもんだが。
しかし、年は取りたくないもんだねえ。
冷え込むと朝トイレに起きるのも辛い。
275ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 04:53:25.47 ID:???
冬山登山って
1日の間に、太って痩せてを繰り返すという、過酷な・・・
276ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:04:12.40 ID:???
とりあえず連休中にでも1日で100k走ってこいよ。 




ままちゃりでwwwwww
277ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:25:07.72 ID:???
2日で100k走る予定はある
ままちゃりで
278ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 20:35:50.02 ID:???
ママチャリって勝手の知らない遠いところでいきなしパンクした時とかほんとう面倒くさい
スポーツバイクなら素早くチューブ交換で復帰できるのに
279ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 20:36:04.91 ID:???
このスレ住人にとっては造作もないこと
280ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 20:37:54.63 ID:???
チューブ交換せずにパッチ当てて済ませればいい。
281ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 22:49:09.17 ID:???
だめだめ そういうのもめんどくさい
282ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 23:04:10.54 ID:???
ママチャリで2万キロくらいは走ったけど、パンクしたのは10回〜15回くらいかな
ここ数年は山が3分の1以下になると変えるからほとんど大丈夫

ノーパンクタイヤって使いたいけど高いね
283ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 23:29:39.60 ID:???
ママチャリで1万キロでパンク1回だわ。
284ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 00:21:01.94 ID:???
ロードバイクならありきたりだが だいたい道端でママチャリのパンク修理してる奴みたことないわw
285ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 01:24:11.42 ID:???
そりゃママチャリがパンクしにくいというよりは、
ママチャリのパンクを道端で修理する人が少ないってだけ。

ママチャリがパンクしたら付近の自転車屋まで押して歩いて行くだろう。
286ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 01:38:26.60 ID:???
パンク修理800円
287ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 03:28:30.59 ID:???
ちゃんとした仕事してくれるなら800円は妥当というか安いだろう。
288ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:32:01.29 ID:???
20キロ先のCR行って終点まで行って往復すればちょうど100キロくらいだな。
CR始点までがアップダウンがありすぎてママチャリだときつすぎる。
289ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:35:10.11 ID:???
そこで坂道仕様で後輪スプロケを2〜4丁増やすんですよ。
上り坂が苦にならないほど軽くなるが、まぁスピードは出なくなる。
290ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:46:26.46 ID:???
内装3段ですから無理。
8段の内装に変えろとかいわないで。
291ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:51:37.29 ID:???
内装3段でリアを14Tから18Tにすると、おおよそ1段分ずつ軽くなる。
292ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 11:12:07.65 ID:???
内装3段て軽々や〜ん
293ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 17:21:02.36 ID:???
ちなみにスプロケ購入費用は600円くらいだったな
294ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 18:17:44.87 ID:???
3段あればシングルなど眼中にないわw
295ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 19:33:12.32 ID:???
シングルで十分なんだけど
296ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 19:59:05.62 ID:???
貧脚の俺にはシングルキツすぎるわ
峠越えとかどうすんの?
297ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 21:16:07.54 ID:???
そもそも峠などにはいかない
いけない 行く勇気がない 弱者
298ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 21:48:10.22 ID:???
ママチャリで峠は、頭がオカシイと思われるぞ。

まぁ俺も酔狂で峠を登ってみたりするが、苦行でしかないよ。
ギア比的に体への負担が大きすぎる。
299ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:19:32.70 ID:???
ママチャリで峠に行く人などいない
300ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:22:09.61 ID:???
年末に5速かう予定だから
来たらどれほど登るか峠逝ってみるわ
301ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:52:10.48 ID:???
>>299
そんなことはない!
302ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:51:16.92 ID:???
峠でママチャリ乗ってる人に遭遇したら
きっとこの辺に住んでる農民なんだなって思うことにしてる
303ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 13:53:56.07 ID:???
>>299
3キロ走っただけで体がいうこときかん。
しっかり休息取ればいけないことは無いと思うんだが。
富士のヒルクライムとかママチャリ参加できるのなかったっけ?
304ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 16:27:35.95 ID:???
>>303
カゴとかスタンドとか外せばokな大会も多いかと。
富士HCでママチャリはキクミミさんって御大がいらっしゃるからなぁ。
305ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 17:24:02.26 ID:???
初音ミクのひとか・・・外装7段とはいえ速すぎ。アレは別格でしょ。
306ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 17:51:56.52 ID:???
過疎なう
307ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 23:49:29.23 ID:???
峠登ってくるママチャリなら見たことあるぞ
日焼けした体力あり余ってそうな大学生風だった
俺はその時下りでママチャリでもなかったが、心の中でおうえんした
クロスで登ってくるじいさんも見た
308ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:12:11.35 ID:???
峠じゃないけど俺は若い頃、京都の東山の上にある将軍塚展望台までママチャリで登ったことがあるぞ。
309ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:47.28 ID:???
>>308
どんくらいの坂道なん? オレ有名どころだと
・不動峠20分切る野望がぜんぜん切れんかった
・ヤビツ峠どんくらいだっけ? 忘れた
・箱根途中で休んだ
・スバルライン料金所から2時間切れた
ってあたりか。最後は結構ロード乗りから指さされた。
310ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 02:19:21.09 ID:???
不動くらい20分きれよ
オレがやってやるよ!
新しいママチャリ買うからとりあえずつくばのあさひ付き合えや
311ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 09:44:29.52 ID:???
買うの、せめて柏のあさひにしてくんね?
つくば遠いわ

不動峠はそのうちリベンジせんと
312ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 09:55:24.48 ID:???
高校生の頃は二人乗りで激坂登った・・・・あの頃の体力はどこへ?
313ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:37:09.95 ID:???
>>309
最寄りの地下鉄駅から1時間くらいだよ。
JR京都駅からなら1時間半くらいかな。

でも、ママチャリで街を一望できる展望台に登るのは達成感があって楽しいぞ。
314ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:55:23.45 ID:???
ロードならもっと遠くへ行けるぞ
315ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:57:37.68 ID:???
とおくとおくどこまでもとおく〜
316ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 12:22:14.55 ID:???
ロードなら、確かに遠くまで行ける。行けるんだが、行くだけだ。
317ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 13:31:34.48 ID:???
俺は遠く行きたい時は新幹線か飛行機乗るな
318ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 14:26:56.99 ID:???
クルシミマスのクビツリーで十万億土のかなたへ
319ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 17:50:41.66 ID:+i7ryuS4
320ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 19:21:43.20 ID:???
はよ100キロ走れよ
321ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 20:15:35.16 ID:???
>>319
BGで別タブに表示させてたから、面白みがわからんかったわ
322ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:23:17.68 ID:???
>>320
おっさんは冬眠中
323ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:36:17.96 ID:???
このスレは冬眠を決意しました
324ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:46:46.37 ID:???
若い風の子元気な子、がいるだろ
325ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 12:48:04.37 ID:???
プレトレはママチャリに入りますか?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=63eb54da7d0b3b8f1cca9b1d976964c1
326ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 14:42:52.99 ID:???
6速ターニーまでがママチャリでそれ以上はママチャリじゃないな
7速ターニーがママチャリだったら俺はママチャリで暗峠を上ったことになる。
前に3速ついてたけど。
327ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 12:38:10.07 ID:???
内装変速はあり、外装変速はなしなら分かるが、
6sならありで7sはなしだとおかしいな
単に高機能になっただけで、グリップシフトもあるしチェーンは6sと同じのが使えるし、
ディレイラーも正爪用のものがあるしデメリットはほぼ無い
328ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 13:50:10.14 ID:???
うっせーばか、とっとと100キロ走ってこいや!
329ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:26:41.78 ID:???
おっさんローディーは冬眠中です
330ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:44:36.13 ID:???
ツタヤまでdvd返却、ついでにスーパーへビールとあてを買に行き
知り合いの電機屋で頼まれた蛍光灯を買って帰る
今日の走行距離 だいたい12キロ
331ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:52:54.78 ID:???
ツタヤまで出かけたついでにリオンドールで買い物を・・・・と思ったが雪が残って一部凍結してるよなので引き返す。
安全第一品質第二。
332ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:58:43.97 ID:???
今日は60〜70kmくらいかな〜、100kmにゃ届かんな〜、とか思うてた。
333ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 21:37:02.74 ID:???
俺90kmくらい走ったぜ
お前らへぼいのぉ

とりあえず今年の走り納め終了来年へ続く・
334ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:21:09.79 ID:???
ライオンドーとか懐かしいな
335ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:10:38.96 ID:???
かわいい巫女さん巡りする
336ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:55:02.31 ID:PsMHJz3B
あの世まで走れ
337ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 17:25:13.06 ID:???
今日はまた冷たかったー
耳が痛くてたまらん
ロードに乗る気がせん
338ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:17:48.50 ID:???
そういえばこの3日間ママチャリだ。
雪も残ってるしところどころ凍ってるしママチャリ安心。
やっぱりゆっくり走ると暖かいわ。100キロは走らんが。
339ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:46:18.25 ID:???
ママチャリ買ったけどまだ来ない
おれもママチャリで暖まりたい
340ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 10:46:55.51 ID:???
真冬は低速車


これで決まり!
341ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:02:08.46 ID:???
まあタマにはママチャリも楽しかったりするな。
寒いのはそれでなんとかなるとして去年みたいに雪がいつまでも道路に残らなければいいんだが。
カチンコチンコだからヤバい。
342ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 10:26:23.12 ID:???
ママチャリのシートって尻のおできにやさしいよな。
今乗ってるのもそんなに硬いわけじゃないんだが、おできあると死にそう。
ママチャリだとほとんど痛みを感じない。治るまでこれで行きます。
343ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:17:11.95 ID:???
普段はロード乗ってるけどたまにはママチャリもいいよな的発言はいりません
344ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:48:59.22 ID:???
なんで?どうして?意味わかんない
345ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:52:07.14 ID:???
ママチャリのサドルはすぐにおしり痛くなる。サドル交換したら すっぽ抜かれるいたずらされるらしいから
我慢しながらノーマル使ってるけど 100キロ超えると帰路は死ねる  
家の近くまで来たら押して歩いてるほうが楽なほどにお尻がジンジンと痺れる
346ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 17:56:04.77 ID:???
ダンシングで家まで走れば済むじゃん
347ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:18:46.76 ID:???
乗り方、体重のかけ方を変えれ。オレはそれで克服した。
348ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:41:02.67 ID:???
毎日乗ってケツを鍛えるよろし
349ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 22:04:06.01 ID:???
>>345
サドルにレジ袋を何枚か重ねがけしとけば、その下にスポーツサドルがあることは、ぱっと見では分からなくなるよ。

で、ママチャリでの尻対策は
・舗装の継ぎ目などの、ちょっとした段差であっても、越える時に尻を浮かせる。
・サドルに骨が当たる位置を適切に。クッション性のない場所に座ってることもある。
・血行のために、ときどき尻を浮かせる。
・信号待ちなどで止まる時には、前降りしてしまう。
350ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 05:19:22.88 ID:???
シートポスト引っこ抜いて、ディルド埋め込んで
尻穴でサスペンション効かせればいい。
こまめなグリスアップを忘れずにな!
351ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:18:07.72 ID:???
気持ちE
352ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:14:15.13 ID:???
明日はお札もらいに往復50kママチャリで走る
353ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 13:11:30.40 ID:???
シートポストをボルトで固定すれば悪戯されないだろう
354ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 14:50:36.77 ID:???
固定するとお姉ちゃんが使えないと苦情が来る
355ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:32:43.72 ID:???
>>350
おりもとみまなって人のエロ漫画に、オートバイでそういうのが・・・
356352:2013/01/01(火) 13:19:27.04 ID:???
往復3時間で戻ってきた。実質2時間40分
357ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 14:10:50.15 ID:???
ママチャリで初詣とは、こりゃまた貧乏くさいw
358352:2013/01/01(火) 14:18:21.98 ID:???
ずっと無職だからこれでいいのだ
359ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 14:52:57.62 ID:???
いやいや よくないだろw
心配しろよ ちょっとはこれからの将来心配しろよ
360ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 15:20:56.55 ID:???
真冬はママチャリ
春〜秋はロードバイク
361352:2013/01/01(火) 16:29:21.13 ID:???
10年足らずで年金だからw
といってもずっと免除で来たけど
362ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 16:32:40.43 ID:???
よし、明日こそは100k逝ってこい
363ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 16:41:08.63 ID:???
用事がなければ行かないよ

50kと70kの用事が同日にあって
120kくらいかな、最高距離は
364ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:47:57.77 ID:???
正月早々多摩サイを羽田まで走ってきた
往復117km、9時間50分(走行7時間17分)
ケツと太股が痛い
365ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:51:08.49 ID:???
7時間で117`って、遅くね?
20キロ平均でも140キロ行ける勘定だぞ?
366ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:59:16.73 ID:???
本当にママチャリか 
おまえらインナーパンツとか履いてんの?
ママチャリはケツ痛ぇーよ
367ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:00:04.79 ID:???
あの分厚く幅広でフワフワしてるサドルに問題ありあり
368ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:03:18.77 ID:???
ママチャリで20km/h巡航ってきつくね?
17km/h保つのが精いっぱいだわ
369ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:27:27.84 ID:???
つれのペースに合わせたってのと、往路が向かい風で思ったより消耗しちまった
人多すぎでスピードのってもすぐ減速しなきゃならんのが痛い
カチカチのスポーツサドルだからまずケツがいかれて、加減速の繰り返しで次第に足も終了

つうか運動不足のアラフォーのおっさんに20km/h巡航はきつい
370ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:45:00.88 ID:???
ママチャリの乗車姿勢は空気抵抗が大きいからなー。
冬場は空気が重いし風速もあるから大変だ。
371ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 21:13:41.26 ID:???
おれはクロスバイクで走るぜ!
372ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:55:12.00 ID:???
おっさんはリムにヤスリでもかけるわ。
373ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 11:54:18.63 ID:???
>>370
でも上腕に無理がかからない
風さえなければ100kはそれほど苦にならん
374ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 16:34:16.72 ID:???
ママチャリで観光地入りすると、高い確率で道を訊かれるがわからない

でも何度も行っているうちに、説明出来るようになってしまうから怖い
375ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:53:50.42 ID:???
とりあえずハンドル下げたいな
いずれ8〜9速化してロー側を増やしたい
1速ギア比1.5じゃ貧脚の俺には重すぎる
376ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 18:11:05.02 ID:???
>>375
その要求だと、ほんとうにママチャリであることが必要なの?
マウンテンバイクのほうが合ってない?
377ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 20:55:22.95 ID:???
>>373
上体を起した姿勢は楽なんだよねー。
378373:2013/01/02(水) 21:49:29.84 ID:???
そうそう、だからシングルママチャリでも100k走れる
風と急な坂がなければね
379ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 12:23:47.40 ID:???
バカヤロ!ー 今年もお前はぼける気ゼロか!
380ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:22:43.14 ID:???
いや正直寒いんで100キロはマジ勘弁してくんさい
381ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:36:10.58 ID:???
まぁ普通に金があると100kは乗らないだろうな
382ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:39:46.25 ID:???
エ、運動の為乗るんじゃないの?
383ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:51:54.28 ID:???
運動のためじゃなくて、目的地への移動のため。
移動のための最も安い道具でしかない
電車もバスも料金発生するし、バイクとかの維持費もばかにならない
ということで現場までの移動は自転車ということになる。

その結果として、運動したことになるということ。
384ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:55:43.73 ID:???
食費の増加は・・・
385ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:58:18.91 ID:???
時々往復50k走ってるけど
電車なら往復1000円程度

そんなに食費も増えない
いつもおにぎりに水筒持ってるし
386ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:59:55.27 ID:???
30キロ
電車なら30分で400円 + 駅までの徒歩なり自転車、駅からの徒歩
自転車なら1時間半で、乗りかえとか徒歩はなし

1時間の時間短縮で400円・・・時給400円の労働と等価なわけだ。
しかも電車の待ち時間や徒歩も入れれば、時間差は縮む=時給は上がる。
387ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 22:00:42.19 ID:???
なんか383だけ事情が違うくないか?w
388ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 22:47:58.88 ID:???
電車の定期券あるけど、せっかくだからままちゃで行くか、ってので
50〜60kmくらいをたまに。
389ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 22:59:43.99 ID:???
自分は10年まともに仕事してないんで
移動はママチャリ一択だよ 電車は金持ちが乗るものという価値観ができた。
ヤフオクの発送とか商材仕入れはみんなちゃり
390ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:52:32.92 ID:???
いまママチャリ納車待ち 楽しみだニャー
391ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 01:53:49.32 ID:???
こう寒いとさすがにほんとに100キロ走ってくるやつはいないかw
392ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 03:02:20.41 ID:???
100km走る都度スレに報告してたら荒らしとか言われるから。
393ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 07:03:32.47 ID:???
>>391
ほんの5キロもはしれば暖まるから
394ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 10:16:46.68 ID:???
春から、にっぽん縦断ママチャリこころ旅とかやればいいのに。
395ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 13:33:26.46 ID:???
輪行禁止にしたら狩野さん死んでしまうよ
396ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 18:23:36.34 ID:???
あさひ遅いなぁ〜 待ってるのに早く送ってくれよ〜
397ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 15:45:47.78 ID:Z7imj7zV
警視庁、ママチャリ表記で悩む。ママチャリに乗る人間は死刑にせよ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357352417/l50
398ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 15:49:14.88 ID:???
サドルがゴシギシいってる
399ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 01:02:30.76 ID:???
油させよ
400ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 17:31:57.23 ID:???
昨日夢の中でCR100キロ走った。
目が覚めたら1キロ痩せていた。
401ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:07:41.83 ID:???
春に走ろうぜ 
それまで冬眠するわ
402ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 09:55:33.37 ID:???
淀川河川敷と,八幡木津自転車道を使って適当に往復.
何回かやって距離を伸ばすと100kmは割と楽に達成.

前かごに食い物,飲み物入れて走りながら補給も簡単だし,
ラジオでNHK R1とか鳴らしながらダラダラ聞きながら走ってた.
403ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 15:09:40.26 ID:???
ママチャリで毎日100キロ走ってるとか嘘つきだよな
404ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 16:18:37.46 ID:???
そういってるやついるのか?

折れは昨日50k走ったが
405ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 19:59:19.23 ID:???
スポーツサドル付けるとお尻マシになるかなと思ったけど
ママチャリの分際で調子こきぞうみたいなのでやめた
406ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:08:04.73 ID:???
>>403は、単なる釣り

毎日百キロ走ってるっつーのは、ある意味裏山ダナ。いろんな意味で。

>>405
サドルは相性だよ。
407ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 01:21:15.80 ID:???
気分転換がてら、昨日110kmちょっと新4号線沿いを走ってきたけど
道路工事と迂回だらけで逆にストレス溜めてしまった
408ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 07:06:56.49 ID:???
前傾姿勢で体重を腕にも分散させるのならスポーツサドルもありだけど
ママチャリみたいな姿勢でスポーツサドルでは100キロ走る前にケツ痛になるよ
409ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 08:02:29.73 ID:???
>>405
サドルカバーかければ悪目立ちしなくなるよ。
サドルの高さが高いのは、隠せないけどな。

>>408
ハンドルに体重かけちゃいかん。
軽く添えるだけだ。

前傾姿勢だと尻の荷重が減るのは、
足に移ってるんだよ。
410ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 18:08:53.54 ID:???
ママチャリサドルもロードバイクみたいにポジションは水平が基本なん?
411ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 18:13:27.02 ID:???
今ついてるママチャリのサドルを横から見ると 
なんかかなり前が上向いてるんだけど・・・
412ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 18:16:35.99 ID:???
取り付けが甘いと、使ってるうちに前が上がってくるね。
413ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 15:41:19.75 ID:???
>>410
バネ付きはかなり前下り.
414ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 17:24:09.32 ID:???
おれのミヤタサドル前後もっこりして変な形してるからかケツが疲れる
サドル交換したいわ、でもどういうの買えば楽になれるかがさっぱりわからん
415ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:23:24.10 ID:???
プロムナードバーってなんか楽そうでいいな
416ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:44:35.02 ID:???
最近、猛烈に、屁が臭いわ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:47:31.81 ID:???
>>415
見た目は楽そうですよね。でもロングライドにはどうなんでしょ。
普通のママチャリのアップハンドルでも、長い距離になってくると
振動を手首で受ける感じになって少しつらくなってくるので;
418関東:2013/01/14(月) 14:47:35.92 ID:???
ママチャリなんだけど、空気圧高めにしてるせいか
雪の中滑って走ってられないので、帰り押して戻った
手袋もなしでしに掛けた
家に入って倒れて30分起き上がれなかったw
普通に往復50走ってるんだけど天候には勝てない
419ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:01:51.19 ID:???
今日みたいに冷たい日の雨になんで出るかよ
朝からこりゃ雪降るなってわかる気配だったろうが
420418:2013/01/14(月) 15:17:39.97 ID:???
用があるからね、無職はチャリとお友達なんだw
421ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:08:16.33 ID:???
嘘つきだな
422ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:22:24.92 ID:???
ケツが痛い
423ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 15:32:29.67 ID:???
冬はケツも冬眠しとけ
424ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 23:46:15.86 ID:???
一日中、2ちゃんねるしてます。
425ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 23:49:03.47 ID:???
それでいい
426ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:35:01.69 ID:???
よくないだろw
427ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 18:28:03.96 ID:???
ママチャリスレが無職の巣というのは判明してる
428ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 18:32:11.16 ID:???
そそ、オレも無色
電車乗るならママチャリで走る
長年無色だから電車賃10マソ以上は浮かしたな
429ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 19:38:14.19 ID:???
ママチャリは貧乏人の友
430無色:2013/01/17(木) 20:39:39.60 ID:mUvutz+F
はしる はしる オレ達〜♪
431ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 23:51:36.91 ID:???
>>407
少し暖かくなったら4号バイパス沿いに宇都宮方面に行ってみたいが
走るのは車道?歩道?横の道路?
群馬栃木方面は車の運転マナー悪いからただでさえ流れの早い
バイパスの車道は走りたくないんだ
432ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:12:26.02 ID:???
足立で東武線を超える場所
チャリ禁止
埼玉で4車線のところはママチャリなら歩道がいいよ
433ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:20:52.73 ID:???
今日初めて200kmオーバー走った

初めてパンクした
434ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:27:31.25 ID:???
アマゾンの発送で往復20k走ってキター
1時間
435ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 20:10:33.05 ID:???
>>433
おまえなんでそんな嘘つくんだよ
そこまでして話題作りたいか目立ちたいか自分中心か
436ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 20:12:22.07 ID:???
>>434
お前はわけわかんねーよ
アマゾンの発送てなんだよ
お前はアマゾンかよ お前がアマゾンか
437434:2013/01/20(日) 20:48:14.74 ID:???
ここは無職のすくつ
無職でアマゾンっていったら購入者への発送。

日曜夜は主に都内の本局しか空いてないから都内まで行ってきたんだ。
ヤフオクの発送みたいなもんだ。
438ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 21:25:25.82 ID:???
セドリか
439ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 02:49:22.21 ID:???
>>435
昔から住み着いてる自演キチガイだよ。
440ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 08:25:00.43 ID:???
無職チャリダーアマゾン
441ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:58:26.56 ID:???
昨日初めて100km越えて、110km走ったよ。
獲得標高が1200mあってしんどかったけど、なんとか足を着かずに上りきれた……。
442ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 20:09:49.83 ID:???
>>441
もつかれ!

興味あるんでルートぷりーず。
443ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:28:06.96 ID:???
自演化
444無色:2013/01/23(水) 15:32:37.10 ID:???
50k走ってきた
445ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:28:59.87 ID:???
最近ママチャリでもヤマトの配達してる。雨の日は大変なんだろうなあ・・・
446ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:48:53.13 ID:???
メール瓶?
447ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 02:20:25.83 ID:???
>>431
遅れたが、横の道路(側道)だよ。
滅多に車も来ないから快適
448ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 07:14:37.42 ID:???
>>385
真冬におにぎり?
頭の弱い子が無理してネタ書いちゃいけない
449385:2013/01/24(木) 07:55:41.52 ID:???
真冬って言っても関東だからね。
熱いお茶持って、スーパーのフードコーナーとか拝借すればなんでもない
450ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 10:07:28.12 ID:???
やっぱりわかってないw
451ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:16:49.95 ID:???
無色なうえに馬鹿ですいません
452ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 18:53:22.54 ID:???
なんだとぅ!
453ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:06:02.73 ID:???
>>449
模範的な無職チャリダーだな
454ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 07:28:06.79 ID:Cae82Xyo
2011 3月13日に東京から茨城県石岡までママチャリ内装3段でかえりますた

常磐線が動かないので日曜日18時間かけてビール飲みながら乗りますた

パトカーは1台もいませんでした なぜかガソリンスタンドに車が並んでいて不思議ですた

まともに行けば100キロ程度なのに、適当に走ったので150キロ以上走ったようです

夜になってしまい、寒いし凍えて大変でした

ケツが痛くなって丸2日は電車も動かないし休んでいますた

原発の爆発をテレビで見ていますたが、この世の終わりだなーと思いますた
455ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 14:41:44.95 ID:DY/gnUJt
ママチャリ四輪に改造して友達と走った、宮城から神奈川まで。
456無職:2013/01/29(火) 16:48:21.54 ID:???
明日50k走る
457無職@関東:2013/01/30(水) 12:54:39.80 ID:???
風強かったけど逝ってきた。
458ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 13:37:11.78 ID:rsOxxpua
峠の登りなら電動ママチャリでクロスもロードもカモレルヨ
459ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 13:43:07.33 ID:???
新型の電動ママチャリはシートポストにバッテリーを仕込むべきだな。
460ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 14:05:27.17 ID:???
リチウムポリマー充電池を、ありとあらゆるチューブやサドル内に詰め込んでだな・・・いっそチェーンケース一体型もいいな。
461ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 15:01:36.20 ID:???
片道15kmのスーパーに
カゴ無しの折りたたみチャリで
両ハンドル合わせて5、6kgの荷物ぶら下げて
帰ってきたけど荷物無しの時と疲れかたがまったく違うわ
30kmしか走ってないのに70km位乗った感じ
買い物袋が折りたたみのむき出しの金属にぶつかって敗れないように
意識してるから余計疲れる
462ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 15:13:54.91 ID:???
あぶないなー。
事故ったらどーするんだよ。
463ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 16:04:26.04 ID:???
今の電マで100kなんて走れるのないだろ
464ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 17:21:53.66 ID:???
>>461
あぶねえな
10キロは背負える範囲だ
465ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 17:28:47.65 ID:???
ハンドルにレジ袋ぶら下げて走る奴は屑。

>>463
平地でストップ&ゴーが少なければモード設定次第では余裕で何とかなるんじゃね?
466ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 19:06:44.97 ID:???
無職はへたくそ
467ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 19:22:30.25 ID:???
>>465
バッテリー切れた時が地獄
468ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 21:04:39.93 ID:???
>>467
にわかには信じられん話だ。

アシスト無しのママチャリに10kgの荷物を積んで走っても、
加速が鈍いとか、登坂が遅いというだけで、地獄だとは感じないし。

もしかしてアシスト車はモーター駆動しない場合の、
モーター回りの抵抗がデカいのかな。
469ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:02:48.85 ID:???
無職で運動不足なんで
電気には乗りたくないな
470ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:11:20.41 ID:???
>>468
逆に発電することになると考えりゃ当たり前だろう
471ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:15:25.86 ID:???
室内でクランクを回して充電出来る機能があればいいな。
472ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:30:44.29 ID:???
>>470
えっ?
473ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 23:35:56.27 ID:???
>>470
回路につながなきゃ
単なる死荷重でしょ

ただ回転系の重量は軽くないから
474ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:03:02.49 ID:???
車重が30kg近いし電アシ特有のフリクションロスもあるから、ひたすら重いね
でもトレーニング機材としては便利なんだぜ
475ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:06:41.05 ID:???
>>473
実際の回路他は知らんけど、クラッチ機構がないなら電磁誘導して熱に変換されてると考えたわけだが。
コイルは存在してるんだろうし?
476ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:36:25.54 ID:???
>>475
>クラッチ機構がないなら電磁誘導して熱に変換されてると考えたわけだが
それでは電車の回生ブレーキそのものw

バッテリー切れの場合に発電機構として働いて反対に充電されるとかw
回路につなげて重くなるようにはなっていない希ガス
477ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:51:49.73 ID:???
電マ
478ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 08:53:13.77 ID:???
クラッチはあるだろ、電源オフのときにモーター自体をペダルで回す感触は無い
モーター手前のギアは回すけど
479ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 09:02:15.56 ID:???
電マ
480ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 09:59:15.09 ID:???
>>478
クラッチあるんだ。単にモーターが小さいからってだけじゃなくて?

電マ持ってないし、中国産の原付だろコレ、てのしか乗ったことないから
よう知らんのだけど。
481ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:35:26.89 ID:???
電マ
482ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 12:13:11.09 ID:cHpjDhRp
電マでGo!
483ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 18:16:57.72 ID:???
電マでGo!
484ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 16:40:58.11 ID:???
電マでGo!
485ツール・ド・名無し:2013/02/03(日) 20:57:14.16 ID:???
おれは一日で200キロ走った。
17時間近くかかったけど。近くの島を一周した。
486ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:00:12.52 ID:???
嘘つきはスルーしてね
487無職@関東:2013/02/04(月) 15:07:25.21 ID:???
明日は50k
488ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:14:33.12 ID:???
>>486
17時間で200kmは嘘とも思えないが。
自分でも、やろうと思えば出来ると思うし。
でも、やろうとは思わないけど。
489無職@関東:2013/02/04(月) 19:05:58.98 ID:???
>>485
緊急の用件があればそれだけ走るだろうけど
用も無いのに自分は無理だw
490ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 20:14:31.92 ID:???
この季節、一桁温度くらいのときに、3〜4時間乗っていると
足(特につま先側)がジーンってしてきます。霜焼けのなり
かけみたいな感じです。暖かいところで休んでいたら治る
のですが…靴はひも付きのウォーキングシューズの類です。
491無職@関東:2013/02/04(月) 20:35:09.14 ID:???
この時期長距離の場合はくつにまとめ買いした
カイロを入れている
492ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 21:30:01.75 ID:???
>>490
凍傷になるぞ。
シューズカバーを。
493ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:37:55.27 ID:???
>>490
意識して靴の中で指先を動かして交感神経を刺激して血行を良くすりゃ凌げる。
あと靴下を履き替えて汗で湿った状態を解消するのも有効。
足は発汗量が意外と多いから。
494ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 06:58:30.21 ID:???
30キロで7時間走れば200キロ超えるから
17時間あれば楽勝だろ
495ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 11:13:58.74 ID:???
走りすぎ〜
496ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 11:39:55.49 ID:???
ママチャリで30km/hを7時間保ち続けるのは、けっこうシンドイぞ。
20km/hを10時間なら余裕だが。
497ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:12:11.44 ID:???
じゃあ、半分の15キロ平均のスピードでイイや
休憩入れても17時間なら楽勝っしょ
498ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:40:59.44 ID:???
加減速や停止、休憩なども含めて17時間で200キロは、悪くないペースだよね。
499ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:27:32.12 ID:???
早くロードバイク買えよ もっと早く遠くへいけるぞ
なんで糞重いのろまなママチャリで苦行せないかんのだ
訳わからんスレだな
500ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:28:07.94 ID:???
もしかして真正のMなの?
501ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:52:29.37 ID:???
坂道用にクロス買ったんだが、ママチャリあればロードでよかったかも。
もう一台ロード買う気にはならんな。
502無職@関東:2013/02/06(水) 15:54:41.31 ID:???
遠くへ行くことが目的なら別だが自分は必要があって
電車の代わりにしてるんで

どこに置いても盗まれにくい
荷物を載せられる

この利点はロードバイクでは満たせない
503ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:42:30.40 ID:???
いいママチャリに買い替えてしまい
どこにでも気軽に停めれなくなったw
504ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:43:19.21 ID:???
やはり盗られてしまうのは、たとえママチャリとて悲しい
505ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:51:20.57 ID:???
ロードはほとんどローラーで乗ってる、実走はママチャリ改造したの使ってる
日常用途でロードは不便すぎて使い物にならない
506ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:57:48.22 ID:???
>>499
ロードバイクとママチャリ、どっちが遠くへ行けるかな。

ロードバイクはスピード出してナンボだし荷物とか切り詰めないといけない。短時間なら、こっち。
ママチャリはスピード出せないが荷物は好きなだけ積める。長時間なら、こっち。
どのあたりで逆転するんだろうなぁ。

ロードバイクで日帰りで済む範囲内では、ママチャリに勝ち目は無さそうだな。
507ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:57:53.32 ID:???
変態だな
508ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:24:29.28 ID:???
荷物考えるとランドナーとかが良いんじゃないかな
そういうのじゃないよねママチャリって
509ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:31:41.00 ID:???
このリキシャタンクの重量わかりませえんか?
http://cyclespot.co.jp/lecyc/koubou/リキシャタンク入荷→先行販売開始!/
510ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:44:42.65 ID:???
>>508
速攻で持っていかれるよ〜
511ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:55:23.76 ID:???
>>508
ランドナーとママチャリの積載能力は同じくらいだと思う。
さすがにキャンピング車や荷物運搬車には、及ばないが。
512ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:18:47.09 ID:???
>>506
ロードであの世まで池w
513ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 20:50:51.89 ID:???
200キロお花見ツーリング行こうよ
514ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:26:32.15 ID:???
走りすぎー
515ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 09:25:56.60 ID:???
>>496
30km/hで何時間も走り続けるなんて恐ろしい……。
自分なら2分も続かないな。
516ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:14:41.07 ID:???
30k/hとかいう人は実際に走ったことないんじゃないか?

普通にシングルママチャリで50k走るけど
コンスタントに時速17キロくらいだね
517ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:22:49.15 ID:???
しっ、触っちゃダメ
518ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:30:20.88 ID:???
多分コンスタントとインスタントを間違えて使ってると見た。
519ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:49:31.81 ID:???
電マなんだろw
520ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:14:04.50 ID:???
略されるとエロサイトばかり見ている俺にはピンと来ない。
521ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:15:31.45 ID:???
ままちゃの定義厨が発生するかもだけど、
いわゆるシティサイクル外装6段変速の好条件CRにて2時間60km行けたし。
7時間はムリすぎるけど。
522ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:31:24.68 ID:???
停止や加減速まで含めて30はムリだが、安定した速度で走っている時の30は可能。
ただし、ママチャリらしからぬハンドルとサドルの高さにセッティングし、サイクルウェアで空気抵抗を軽減しないとムリ。
523ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 16:35:55.27 ID:???
さらに下り坂のみのコース。
524ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 17:52:10.87 ID:???
>>515-516
だから半分の15キロでも余裕だって
525ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:04:17.85 ID:???
>>524
とりあえずサイコンの磁石片方外せ。
526ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 07:35:04.02 ID:V37+PZGD
片方って・・・・ひとつしか付いてませんがなにか_?
527ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 12:46:48.98 ID:???
20インチの小径車のサイコンに27インチの設定で走ってるんだろ
528ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:26:49.21 ID:???
>>527
gpsログでも、ほぼ同じ結果が。
529ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:24:42.74 ID:???
わかったよ。もう信じるから。全然疑ってないから、信じてるからそれでいいだろう。
530ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:12:43.16 ID:???
gpsデータ付きのルートラボであげてくれ
それかサイコンの画像でもいい
531ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 13:50:57.35 ID:???
若いやつ体力あるやつ以外は大人しくロード乗っとけ
特にオッサンは無理するもんじゃない
532ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 13:56:15.91 ID:???
>>531
なれだと思うよ。
自分は50過ぎだけど1日100は行かないけど往復7.80キロ走る時がある
楽しくて走ってるのとは違うんで仕事持ちだとバカらしくて無理だろうけど
533:2013/02/09(土) 13:57:12.97 ID:???
ロードなんて持ってないから当然ママチャリね
534ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:02:46.36 ID:???
ママチャリも1日に100kmも走るとなると、それなりに品質の良いモデルでないと辛いだろう。
そして品質の良いママチャリの値段は、低価格のスポーツ車と並ぶ。
535533:2013/02/09(土) 14:07:42.04 ID:???
中古で7000円で買って今年で10年超しだけど
ただメーカーは一応一流だね
536ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:03:02.75 ID:F36D9XKD
今日、ママチャリで川崎出発で山手線一周してきました。

ロードレーサーとかで走ったことないので完全素人だけど、山手線一周は5時間でした。

100kmはいってないけど、意外と何とかなるもんだなと実感。またやろっと。
537ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:05:44.57 ID:???
オヤジギャクってやつですか
538ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:05:22.77 ID:???
>>537
は?
539ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:24:04.92 ID:???
外回りか内回りかわからんけど、逆向きに回れ、ってことじゃね?
540ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:36:40.35 ID:???
会話が下手だなお前ら全員
541ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 00:10:58.82 ID:???
そこで会話が下手なお前ら全員にかわって
俺様が会話のお手本を見せてやろう
542ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:54:27.64 ID:???
お手本まだー
543ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:31.19 ID:???
100キロレポート書いてよ
544ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:25:51.76 ID:???
100キロなんて大したことないのでレポート書くまでもありませんが。
545ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:50:39.82 ID:???
いいレポート読みたいな
最近ないんだよいいブログが
546ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:04:48.88 ID:???
SL撮りに、利根川サイクリングロードを使って小見川まで行ったよ。往復121.9km Av18.4
行きはAv23いったんだけどね、帰りの向かい風と利根川からの冷風がきつかった。

中華の中古27インチ内装3段
547ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:10:16.92 ID:???
飯食べるとこ案外大事
548ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 08:15:36.79 ID:Kjz4ehvN
川沿いとか走っていると燃料補給のタイミングを間違ってヘロヘロになることがある。

飯食う場所も大切だが、多少の行動食も重要。
549ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:44:16.97 ID:???
皆さんのおすすめの食事は何?
店に入る場合とその場で食べる場合。
550ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:06:02.66 ID:???
>>548
もっぱら川沿いを160km走るんで、補給はすべて積んでいく。夏場は水が重いぜ。
551ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:23:03.15 ID:???
ここの人たちはGPSを持っていなのですか?
レポはルートラボのログで見たいです
552ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:25:09.20 ID:???
ロードバイクで走って
ママチャリで頑張りました
とかいうかもしれないぜ
553ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:37:47.17 ID:???
>>551
点数が多くてルートラボに断られるわwww
554ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:47:25.91 ID:???
100kmでそれはない
555ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:54:07.81 ID:???
私は325なのですが105kmで1420点でしたよ
あとバイクで176km走った時は1731点でした
8000点を超える距離を走るのは不可能だと思うんですが
556ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:55:17.49 ID:???
1秒1点だから2時間半くらいが限度だな。
557ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:58:58.07 ID:???
そのGPSは受信の間隔を広く開けて設定することは出来ないのですか?
558ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 11:17:57.92 ID:???
昔、garminのgps機器買うとmapsourceてのが付いてきた。それでfilteringして
データ点数落としてる。

あと、ルートラボはsilverlightが使い勝手悪すぎなんで、garminconnectのがまだマシ。
559ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 11:38:58.27 ID:???
問い詰めるような感じがして申し訳ないのですが、そのgarminconnectはネット上にアップすることは出来ませんか?
私は他の人がルートのどの部分を何キロで走り、どこまでペースを保っていられるのかが知りたいです
560ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 12:17:49.82 ID:???
面白いから春にしょう
今は寒い、走らん
561ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 12:29:32.77 ID:5RXg/KaN
>>550
やっぱ全搭載しかないのかな?

ママチャリにもドリンクホルダーが欲しいよ。
欲を言えばスマホホルダーもな。
562ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:01:51.58 ID:???
>>559
>ネット上にアップすることは出来ませんか?
↑ごめん意味わからん。http://connect.garmin.com/activity/215022886 ←なだけじゃなくて、
.gpxの生データが欲しいってこと?
563ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:02:35.25 ID:???
>>561
前カゴがあるじゃないか。
564ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:13:21.26 ID:sqhp/r4g
>>563
前カゴに荷物入れ過ぎるとハンドルが重くなるのよね。

かごを外したいくらいだけど、そうなるとママチャリのメリットないし…。
565ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:29:39.90 ID:???
>>562
そのURLで十分です。ありがとうございます
恐ろしい脚力と体力ですね。脱帽しました

到底及びませんが、私も先日走ったログをコネクトで上げれるかテストさせてもらいます
http://connect.garmin.com/activity/272428489
出来てるかな?
566565:2013/02/12(火) 13:33:09.18 ID:???
ちなみにサイクルコンピューターの数値は
Time   3:16
Dst    54.5
Av.     16.6
Max   44.9
でした
567ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:35:11.78 ID:???
>>557
間隔を拡げると地図をきれいにトレースしなくなるから嫌よ。

>>564
馴れればハンドルが重くても気にならないよ。

まぁ歩道とかをスラローム走行する人には前かごの重さは問題かもな。
568565:2013/02/12(火) 13:35:32.64 ID:???
あっ、間違えました
Time  3:50
Dst   67.0
Av.   17.4
Max  42.8
こっちでした。連レスすみません…
569ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:35:21.90 ID:???
前かごには、お弁当だろ
570ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 17:18:35.29 ID:vc9uvb/G
>>569
正論。

ママチャリなりのマッタリ感を楽しむのは重要だな。
571ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 17:29:52.47 ID:???
前カゴにはお買い物袋(エコバッグ)がまずは定番だろ
572ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:41:46.72 ID:???
盗難防止ネット装着!
573ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:00:20.46 ID:???
盗難は心配してないが、段差で物をぶちまけると危険なので、ネット。
574ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:01:08.00 ID:???
だが、走行中に飲み食いできなくなって不便に。
575ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:02.30 ID:???
576ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:04:21.48 ID:???
空腹でパワーが出ないときの回復で一番調子がいいと思ったのが
カロリーメイト、ゼリー系のエネルギーよりもおれの経験では即効性がある
577ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:36:33.13 ID:q7pE60FZ
>>576
ザバスのエナジーアップタブ最強。

カロリーメイトも空腹感紛れるけど、本当に腹が空いた時には食べてから回復までの時間が長い。
578ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:30:34.51 ID:???
会話が下手だなお前ら全員
579ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:32:41.54 ID:???
バナナ最強
580ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:51:52.96 ID:q7pE60FZ
>>575
今日、ダイソーの自転車用ドリンクホルダー買ってきた。

取り付け部がヤワだけどダメ元で使ってみるよ。

それでダメならすすめてくれたやつ試してみるね。
581ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:03:50.12 ID:???
ハンドルにつけるやつは段差でぶっ飛ぶぞ
582ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:45:57.62 ID:???
エイドステーションでの定番 バナナ
おれバナナぜんぜんパワーでない バナナ向いてないわ
583ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:46:39.42 ID:???
箕浦がいんじゃないかな
584ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:59:28.03 ID:???
ホッカイロもってったら?
585ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:02:52.12 ID:???
100均のドリンクホルダーはスマホ置きにしてたな
もちろん吹っ飛んでいくのでストラップで結びつけて
586ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:57:56.23 ID:+osSuJuu
>>581
本日の通勤中に見事にダイソーのドリンクホルダーからペットボトルがぶっ飛びました。

転がったボトルに後輪が乗り上げ、俺自身もぶっ飛ぶことに…。

大人しく俺もスマホホルダーとして、使うことにしよう。
587無職:2013/02/15(金) 21:51:58.38 ID:???
50k走ってきた
帰りは雨orz
588ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:12:54.91 ID:???
なんだお前ら 南国に住んでんのか
589無職:2013/02/15(金) 23:50:47.11 ID:???
関東だよ
590ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:43:57.09 ID:???
関東無職ママチャリ暴走族。カッケーな。
591ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:55:27.50 ID:???
関東チャリンコ隊さいたま支部を立ち上げようぞ
592ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:30:45.62 ID:???
自転車用GPSは画面が小さいのが難点だな
スマホは電池が持たないのが難点だが
前カゴに入れたモバイルバッテリーにつないでおけば
ナビとして使えるかもな
593ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:42:36.53 ID:???
>>592
ママチャリの範囲なら、ポケットに入れておいてたまに見るくらいで良いのでは?
594ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:47:29.01 ID:???
迷った時に現在位置が分かれば、だいたいOKだよな。
595ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:57:13.76 ID:???
誰かダイソーで売っているスーパーバルブを試した人いないかな?

タイヤから空気抜けにくくなるみたいだけど、少しでも改善するなら使ってみたい。
596ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:44:43.58 ID:???
空気の自然抜けはバルブの精度で抜けてるわけじゃないので・・・・
597ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 13:05:33.97 ID:???
>>595
「バルブからの」抜けは顕著に少なくなるように感じます。
漏れるのはバルブだけではない(チューブ全体からも漏れている)ので
、当然、抜けがゼロになることはあり得ません。

ただ、ダイソークオリティだから外れの製品もたまにあるとのこと。
598ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:02:34.10 ID:???
走る前にエア確認するぐらい、習慣づけろよw
たいした労力でもないだろう
599ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:15:49.62 ID:???
粗悪なバルブは走行中に抜けていくぞ
600ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:08:35.67 ID:???
>>599
走行中に抜けるって、どんだけ粗悪やねん?
数週間走りつづけるってんなら、わからなくも無いけどな
601ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:34:59.51 ID:???
>>600
パナレーサーのACA-1

取り付けて走って抜けて、金色のパーツの当たり具合を回して変えて、空気いれて走って・・・
これを何回か繰り返して抜けないポイントを見つけるまでは、走行中に抜けまくり。
602ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 22:03:52.11 ID:???
何かと思えば、英式を強引に米式に変えるニッチ商品じゃないですか。
ダイソーバルブの方がクオリティ高そう。
603ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 04:22:42.16 ID:???
寒くて走るのがつらいから、冬は登山してる
あ、もちろん登山口まではママチャリで行きますけどね
平地を自転車で走ると、寒くて寒くてかなわんけど
雪山を登山すると暖かいよ
知らない人は、なんで真冬に山になんか登るんだろ?寒いだろ?
って思うかも知れませんが、実は自転車で走るより暖かいんです
氷点下5度の山頂でお湯を沸かしてカップラーメン食うのが
マイブームです
もうちょっと暖かくなったら、ママチャリで100キロするぞ〜
604ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 09:31:32.98 ID:???
>>603
元山岳部だからよくわかります。
ひざを痛めちゃったから、その世界には戻れないけど、
山頂で飲む暖かい飲み物は最高ですよね。

チャリで遠出するときは、ステンレスボトルに熱湯を
入れて持ち運んでいます。出先の公園で飲むお茶の
おいしさはたまらんです。数時間ぐらいまでは実用に
耐えうる暖かさを持っています。

ところで、バーナーは何を使っていますか?
605ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:52:03.94 ID:???
         _, ,_
   w  (・ω・ )  これ、何だと思う?
   (~)、 /   i  )
    \ ` |_/ /|
     `ー_( __ノ |
      (  `(  、ノ
  wwwww_ノ`i__ノ



          _, ,_
   w  ( ・ω・ )  これね、ミキプルーンの苗木
   (~)、 /   i  )
    \ ` |_/ /|
     `ー_( __ノ |
      (  `(  、ノ
  wwwww_ノ`i__ノ
606ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:09:37.67 ID:???
ミキプルーンってマルチ商法ですか?
607無職@関東:2013/02/22(金) 19:04:58.92 ID:???
ママチャリで50k走ってきた
風が無くてラッキー
608ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 20:49:48.55 ID:???
>>607
風がないと本当にママチャリでもどこまでも行けそうな気になるよね。
609ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 21:13:18.26 ID:???
あの世まで逝けそうw
610ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 22:56:34.48 ID:???
■1km耐久マラソンバトル 自転車vs通勤列車 バックカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=j-23tloN2Dg
列車が駅に着いた瞬間、スタート。停車時間はわずか30秒弱。
ママチャリは1.0km先の次の駅まで列車に捕まらずに逃げ切れるか?

陸上男子800m/1000m世界記録ペース(29km/h)でも到底逃げ切れない絶望的勝利条件!
足は、息は果たして、もつのか?
自転車の荷台に極小カメラをくくりつけて撮った、ちょっとレアなバックカメラのチャリビデオ!
容赦なく迫り来る金色の2つの目!!


加速バトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走並走
https://www.youtube.com/watch?v=DGmt57SXoec
本気ガチバトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走 並走
https://www.youtube.com/watch?v=N7fq2qAkZ2E
611ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 13:20:45.38 ID:???
>>603
登ってる時は寒くなくても下ってる時は死ぬ程寒いだろ。
これは自転車でも徒歩でも同じだと思うが
612ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:20:47.20 ID:???
>>611
徒歩は下りのほうが体力つかうんだぞ。
613ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 17:30:08.88 ID:???
凍ってる時期は山に入るな
614ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:12:05.31 ID:???
自転車も精神的には下りの方が疲れる。
615ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:16:45.17 ID:M4L5xiX+
今日はママチャリで50km走ってきた。

首都圏の町中だとママチャリでもそんなにペース変わらないけど、駐輪スペースに困るのが難点。
616ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:59.65 ID:???
少し暖かくなってきたから近くのダムや峠を走りはじめたんだけど
標高650メートル、一周45キロくらい
ほとんどドロップハンドルにキノコヘルメットにエガちゃんスタイルの自転車か走ってない
普段着でママチャリは俺くらい?

でも、花粉が・・・
マスクしながら坂を登ると苦しいし、ゴーグルが曇るし
目が痒い、くしゃみ連発でマスクの中がグジョグジョ
617ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:06:05.17 ID:???
峠を攻めるのにママチャリを選ぶなんて、
竹槍でB-29の撃墜を狙うようなアホだから
普通の人はやりませんよ。
618ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:17:34.09 ID:???
そこまでじゃないだろう。B29は落とせないだろうが峠は上れる。
619ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:19:55.91 ID:???
そう思っていた時期もありました。
傾斜がキツくて、ペダルに全体重を乗せても前に進まず、ただ自転車が軋む音がするだけ
っていう経験をして考えが変ったよ。
620ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:26:37.44 ID:???
>>619
無段か!?
うん、まぁ、竹槍だね
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:07:41.50 ID:???
3段でも無理な峠はある。
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:26:21.99 ID:fjLgVeX0
キムチでご飯を食うようなものだな
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:59:45.20 ID:kO8Jd8GY
下りが怖い。
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:08:10.84 ID:???
下りの何が怖いのか?

kwsk
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:21:31.05 ID:???
カワサキ
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:22:53.43 ID:???
グリーンモンスターがどうした?
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:38:25.99 ID:???
ふぁっしょんも〜んすた〜
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:15:02.43 ID:???
クッキーモンスター
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:18:20.55 ID:???
ポケットモンスター
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:56:58.18 ID:???
明日50k行ってくる
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:22:58.51 ID:???
>>630
50kmなら余裕。お尻の痛さだけが難点だろ。
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:41:20.98 ID:1IpEYT08
以前、1万5千円の内装3段ママチャリで、自宅からよく奥多摩、江ノ島、横須賀へ
行っていたので往復でゆうに100kmはこれているけど。。。
でも、そんなに乗るのならもっと良いのを買えと友人に勧められて、
どうせならお尻が痛くならないよう寝っころがって乗れる奴を買ったら、
怖くて1ヶ月くらい公道に出れない。
友人はロードかクロスを買うと思っていたらしく話したら馬鹿か!といわれた。
もう3年以上まえの話だけど。。。
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 05:46:30.25 ID:???
リカベントか。
634631:2013/03/06(水) 14:49:18.71 ID:???
単に往復でなくて用事なんで結構疲れたよ
シングルだしね
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:59:44.56 ID:Xozg+aFI
age
636ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 04:11:18.07 ID:???
ここは嘘つきと見栄を張りたい中学生が多いな。
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 07:04:56.12 ID:???
100km程度でおべっか言われてもなぁ。
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 08:38:14.47 ID:???
50や100でうそといわれてもね・・・
150以上なら難易度高いが
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:52:31.48 ID:???
3、40kg荷物積んだランドナーが100km/d走れるんだから、それよりずっと軽いママチャリが走れない道理は無いな
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 14:03:28.93 ID:???
重さの問題じゃないんだよなぁ・・・
641ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 09:35:52.51 ID:???
坂道なければいけるかな。
CRの入り口まででもアップダウンがきつくてそれだけで体力なくなる。
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:54:29.89 ID:???
坂道あっても10%までなら何とか。
643ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:08:51.54 ID:???
2%なら5キロまでは走れる。
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:26:25.33 ID:???
50k走ってきたがもう夏だわw
まぁ無職なんで35,6度でも走るけどね
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:33:12.60 ID:???
平均5%で12kmなら何とかなった。
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:40:07.30 ID:???
フラットバーはママチャリとはみとめない
647644:2013/03/09(土) 17:46:44.68 ID:???
>>646
どっちでもいいけど
フラットは長距離疲れる
カッコ優先なんだろうね
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:00:17.08 ID:???
フラットのほうが空気抵抗が少ない姿勢を楽に取れそうなものだが・・・。

そういやクロス乗りも大半がバーの端を変な持ち方してるな。
649644:2013/03/09(土) 18:05:23.73 ID:???
抵抗を減らす為、腕を伸ばし続ける不自然な姿勢で疲労するのを取るか
空気抵抗が大きくても自然な乗車姿勢で長距離を走るのを取るか

人それぞれでつね
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:32:50.47 ID:???
フラットバーってのは、肘を曲げて脇に付けたときに手首が自然な形になるっしょ。
カモメで同じ事すると手首を捻った状態になるからシンドイよ。
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:21:30.81 ID:???
シティサイクルをママチャリって言ってる馬鹿も多そうだなここ。
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:02:53.30 ID:???
俺のMF-TZ06が火を噴くぜ!
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:34:49.99 ID:???
奥さん、火事です
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:58:04.29 ID:???
奥さん、家事です
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 02:36:53.70 ID:???
ダイソーで買ったドリンクホルダーとリアのLEDライトを買って装備充実。
リアのライトは100円とは思えないクオリティー。
耐久性に不安はあるが、付けっぱなしでも盗まれるのが怖くない安心感がある。
ママチャリにはこのくらいのがちょうどいい。
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 03:11:34.54 ID:???
俺もダイソーの「中型」を愛用してるけど、これ、防水性ないんよ。
盗まれる心配はしないけど、駐輪場の屋根が微妙なんで、強い雨と風がセットだと浸水するんで、
天気予報を見て取り外してる。
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 03:26:17.89 ID:???
俺の買ったのが中型かどうかは分からないが、各パーツの接続部には止水ゴム的なものがかませてあり
一見防水仕様に見える。
雨の日もそのままにして防水が利いてるか試してみよう。
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 03:37:07.24 ID:???
「中型」にも黄色いゴムパッキンが入っていて、
念の為にビニールテープ巻いて使ってたけど浸水した。

なんと取り外しのできないフックが別パーツになっていて、
その隙間から浸水してた。隙間をホットメルトで埋めた。
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 11:54:58.41 ID:???
ダイソーのリヤライト。ちょっとした衝撃で消灯。
便利っちゃ便利だが自転車はしらすと消えるのが難点。
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 13:33:08.03 ID:???
ちょっとした衝撃で点灯することもあるんじゃないのか?w
100均のリアライトは商品も仕様も頻繁に変更されるから当たり外れも激しいんだよ。
単3でスイッチが本体上下位置にあるタイプは重みと振動で誤作動しやすい傾向がある。
単4でスイッチが本体裏面にあるタイプはそれらが改善されてる傾向がある。
あくまで傾向ってだけで品質にばらつきあるのが100均クオリティだから仕方ない。
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:28:04.21 ID:???
>>659
それは本来必要なコンデンサが省かれているからだ。
コンデンサ追加で解決する。容量は1uFもあれば十分。

>>660
それはない。
衝撃で電池の接点が一瞬浮いて電源オフになってリセットされるから消灯するのよ。
662657:2013/03/10(日) 17:06:28.29 ID:6GBzRBy2
リアライトを確認してみたところフック部分が別パーツで本体とネジにより固定されている形。
このフックと本体の間の隙間はほぼ無いことからある程度の雨には耐えられるのではないかと推測。
背面にあるスイッチもゴムで覆われており似非防水仕様になっている。

でも防水仕様とのうたい文句は書いていないから状況により浸水するんだろうなw
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:59:38.57 ID:qmDgTtFv
保守
664ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:17:33.00 ID:???
              ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
              .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
               `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
                 "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
                         ̄ ̄"..i|       .|i
                            .i|       |i
 o ゜            ○    ゜ ゜゚  ゚ .       。   o      ○o
   o 。   ゜゚  ゚ .  o  ヽ (⌒    r    ⌒ヽ/, )  /⌒) ),   ○o  / /,
         \丶 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   r⌒ヽ (⌒   r⌒ヽ/,   / /,
   ヽ  、、;(⌒ヾ ⌒-丶(;;;(⌒  ゜゚  ゚ . . ((( ハ,,ハ   ⌒)))       ,⌒⌒);; /⌒) ),  ,
 、ヾ (ゝ                         (-_-) ゜゚  ゚ .      __ /, ,⌒⌒⌒)
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ;;⌒ヾ  ハ,,ハ   ;;⌒ヾ     O┬O        ハ,,ハ     )/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ.    (-_-)          ( .∩.|    ,⌒  (-_-)      ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;(         O┬O          ι| |j::..       O┬−      ,⌒  )  ;;;;;)))⌒)
ゞ (⌒⌒=─         ( .∩.|,  (⌒ヾ     . ,∪::::::⌒     ( .∩.| ,       ⌒ ⌒);;;;)))⌒)
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ       ι| |j::...                       ι| |j::...     ,⌒   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
                            |:::::: ::    `
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 18:51:52.81 ID:???
久しぶりにこの土日で60キロ走った。快適な陽気。
自転車乗ると調子いいわ。
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 20:20:55.81 ID:???
先週の休みに80kmほど走ったけど、花粉症で辛い
マスク&サングラス(見た目は普通のめがね)だと、
停車中に息でサングラスのレンズが曇ってきて大変

冬場よりも体が動きやすいからか漕ぎやすい感じはします。
行きは北風で進まない。帰りは追い風で楽でした。
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 09:39:42.32 ID:???
きのう、福岡から柳川まで往復110キロ走ってきました
初詣の90キロいらい、今年初めての100キロ超え
「さげもん祭り」(ひな祭り)で、かわいいお稚児さんが船に乗って
市内を流れる水路をパレードする日です
大勢の観客でものすごい賑わいでした
ょぅι゛ょ観たさに朝6時に家を出て100キロ以上走ったわけです
しかも午後から雨・・・
それくらいの楽しみがないと、とてもママチャリで100キロも走っちゃいられません
668ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 12:24:44.86 ID:???
>>667
やだ、気持ち悪い
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 12:33:45.07 ID:???
ママチャリって言ってるけどシティサイクルなんだろうな
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 12:39:44.45 ID:???
>>667
お巡りさんこの人ですw
671ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 15:30:44.03 ID:???
関東無職封印して新しいキャラ作ったのかw
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:49:01.11 ID:???
ママチャリとシティサイクル、長距離性能に何か違いでもあるのかな。
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:24:16.82 ID:???
シティサイクルの俗称をママチャリって言うんじゃねーの?
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:42:07.24 ID:???
>>673
ほら、いろんなひとがいるから
675ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:16:30.66 ID:???
ママチャリというか、婦人車とシティサイクルとは
ギヤ比が違う。

若くて力のある人が乗るシティサイクルは
わりとハイギヤードな設定が多い
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 19:05:20.96 ID:???
じゃあその境界線はどこだよ
数値で決められてるのか?
答えられないなら適当な事ぬかすな
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:16:20.81 ID:???
シティサイクルに対するママチャリの相違点
・ドレスガード(またはスカートガード)が付いている
・ハンドルがストレートではない
・内装変速で、チェーンガードが全ケースである
・クランクが165mmあるいは、それ以下である
・タイヤが26インチあるいは、それ以下である
・サドルが幅広である(女性は骨の間隔が広いから)
・前カゴだけでなく後キャリアが付いている
・スタンドは両足である
これくらいかな、すぐに思いつくのは。
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:54:41.35 ID:???
軽快車(=狭義のママチャリ)>>677氏の仰るママチャリ
広義のママチャリ:軽快車+シティサイクル

シティサイクルに両立スタンドとリアキャリア付きのものは
狭義のママチャリの意味だと、どっちつかずになります
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:57:48.98 ID:???
悔しがってるヤツがいるな
680ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 21:49:24.48 ID:???
ああ、ママチャリとシティサイクルは違うよ
スパゲティとマカロニは違うね
うどんときしめんは違うわ
オムライスとたんぽぽオムライスは違うぜ
カレーライスとライスカレーは違うんだぜ
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 21:54:42.12 ID:???
ス、スポーツ車タイプのママチャリだから(震え声)
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 22:15:13.88 ID:???
目クソと鼻クソは違う
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 23:23:15.69 ID:???
クロスをママチャリ扱いするやつもいるしな
自分がママチャリだと思うなら何でもありだ
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 23:33:15.39 ID:???
論点逸らしktkr!
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:34:14.95 ID:???
使われている部品やグレードはママチャリと遜色ないというか、まんま一緒なのに、フレームのせいでママチャリ認定されません。
686ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:47:11.25 ID:???
能書きはいいからさっさと100km走ってこいや
687ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:27:37.71 ID:???
昨日、ふと未経験な鬼怒川CRを北上して宇都宮に行ってみよう、と思い立った。
宇都宮といえば餃子だけど、別な名物ないの? ぐぐるセンセに聞いたところ、
ちたけそば/うどんなんてものが。そうだ食べに行こう。

ちなみに、最近ママチャリの定義にこだわってる人基準だとママチャリじゃないけど。
688ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:38:42.62 ID:???
実績はこんな感じ → mikoto.ath.cx/pub/130320/130320.html

鬼怒川CR、ありがちだけど、途中で切れてたり、気づいたら別の川沿いだったり、
慣れないと夜間の走行はムリね。
あと、とちゅうでedge800が壊れた(画面が映らなくなった)こともあり、往復ともに
短時間でって意識になっちゃって、あまり楽しくなかった。このあたりは反省。
689ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 03:30:03.19 ID:???
ママチャリじゃないなら用無しです
690ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 06:17:51.17 ID:???
>>688

写真見ると、これは一般的にはママチャリだよなw
691ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 06:31:13.66 ID:???
マークローザはママチャリじゃなくてシティサイクルだよ
ママチャリと比べ物にならないくらい走りやすい
692ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 06:35:30.90 ID:???
おそばおいしそう
693ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 07:12:59.23 ID:???
つーか、宇都宮に30分もいなかったのか
片道100kmもあるんだから、もう少し楽しんでもよかったかもな
694ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 07:46:35.26 ID:???
>>693
復路の1回めのトイレおまけでコーラ購入んときにedge落としちゃって、ソッコでR4脇に
はいっちゃった。
雨降られたときようにダイソーでカッパ買おうとか、宇都宮駅前あたりまで行けば
腹こなれるかもしれんし、正嗣の餃子食べたことないし、って考えてはいたんだけど。

ちなみに、今も画面映らん。コネクタが外れたとかかな? 星型のドライバー買ってみるか。
695ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 07:50:22.05 ID:???
>>691
マクロザ乗っててママチャリに乗ると、ハンドル位置とかで乗りにくいけど、30kmくらい乗ったら
普通に慣れたよ?
696ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:54:00.97 ID:???
ママチャリじゃないと認めてる件
697ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:56:38.19 ID:???
マークローザってデザインいいよな
俺普段ロード乗ってるけど、街乗り用にホリゾンタルタイプの乗ってる
698ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 13:27:12.20 ID:???
もう少しチェーンステーが短くて泥よけが割れにくくて重量が軽ければなー。

こんなのならアサヒのランドナーみたいなのにしたら良かったかもと考える事もあった。
699ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 09:59:55.33 ID:???
マークローザってクロスバイクって宣伝して売ってるじゃん
700ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 10:36:44.47 ID:???
>>699
うん。でも、取説には(シティサイクル・実用車)ってあるけどね。
他クロスバイクの取説には(クロスバイク)って書いてるのか知らんけど。

だから、拘るヤツがいるかも知れんから個人的にはシティサイクルて呼称使うし、
でも広義なママチャリって言ったのがどんなのか伝わる場合も多い。というか、
スタッガードフレーム版の場合はママチャリって言ってくる人のが圧倒的に多いやね。
701ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 11:36:47.13 ID:???
ママチャリという車種で売ってるものは無いんだし、シティサイクル=ママチャリで問題ないだろう
702ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:06:58.60 ID:???
ケツの穴が小さい奴とはこういうのを言うんだぜ?
703ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:13:20.21 ID:???
ケツの締まりが良いとよく褒められます
704ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 00:36:12.25 ID:???
アッー?
705ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:46:44.48 ID:???
今日休暇が取れたので、50kmほど走ってきたのですが、
途中にTADANO(タダノ)の看板の上がった自動車屋
(おそらくクレーン専門店)が噴きそうになりました

意外に寒くて頭が痛くなってきたので途中で引き返し…
706ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:37:06.06 ID:???
>>705
あのさあ・・・
707ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:02:56.68 ID:???
100走れない奴は屑
708ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:09:03.08 ID:ncwllP1+
桐谷さんは58キロ
709ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:10:12.87 ID:???
>>707
時と場合によるだろ
710ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:17:42.03 ID:???
>>708
意味わからんし
711ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:24:45.15 ID:???
ママチャリでは10kが限度です
ハィ
712ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:30:59.43 ID:???
このスレ的にどうすんのさ
頼むから一度100キロ走ってよ誰か
713ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:53:24.20 ID:???
先週末、環七一周。

60kmくらいしかなくてがっかり。
714ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:25:35.70 ID:???
昔走ったルートをルートラボで測ってみたら90km
715ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:30:33.94 ID:???
>>712
100km走ってる人なんてゴロゴロいるだろうに。
716ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 06:41:37.59 ID:???
>>715
ほら、【理想の】ママチャリに拘りのある人だから
717ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:22:25.39 ID:???
20キロ以上あるごくごく普通のママチャリで
100キロ以上とか普通平気ではしれないだろ
718ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:24:25.92 ID:???
片道30k走ったところで無事帰れるのかと不安になり引き返した。記録60km ラスト5kで脹ら脛が腓返りしてしまい泣きなから帰って来ました
719ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:32:42.32 ID:???
>>717
平坦なら無問題だろ、て思うけど>>718みたいなのも。

>>718ももうちょい慣れれば(平坦なら)100kmは楽勝とは言わんまでも
平気に行けると思う。
720ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:37:26.93 ID:???
>>717
無理せず、のんびり加速・登坂すればいいんだよ。
ま、歩道を走るとスピードは出せないし段差で疲労するから無理かもな。
721ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:38:47.31 ID:???
見通しがよく、なおかつ、車道が走りやすく、しかも、交通量が少ない道路を選ぶ、まずこれが大切。
歩道とか裏道とか走ってたら疲れて無理。
722ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:32:22.97 ID:???
出かけ先にあったリサイクル屋でロードマン発見、10500円。
723ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 10:03:36.47 ID:???
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/o/s/sossy/20121230195158982.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_75.html
ロードマンって、レストアで金がかかるだろうなあ
724ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 10:29:13.75 ID:???
リサイクル屋って、地雷原だよなー
725ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:15:39.51 ID:???
35過ぎてロード始めました、みたいなおっさんには無理だろ
ていうか、理解不能だろ
あいつら、はじめて一年も経たないのに
いつの間にやらルックやタイムに乗ってるからなあw
726ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 12:21:11.22 ID:???
おれのロードもルック車だけど物足りない、次はドッペルに乗り換えようかな
727ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 12:51:41.42 ID:???
オレ35過ぎてロード始めました、みたいなおっさんだけど、ロード買った動機が
休日に80〜100km走ったりして、何か違うくね? だったわけだが。

だから、最初は適当なクロスを買うつもりが、コンポがなんか、乗ってた
ママチャリ? シティサイクル? とおんなじやん、ツマンネ、ってんで
ロード買ったわけだが。
728722:2013/03/26(火) 13:11:54.60 ID:???
>>723
このお姉さんが担いでいるのと同じ赤でした。
錆でフレームが…とか考えると手が出ませんです。
729ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:52:58.55 ID:???
>>723
このお姉さん付きならレストアも捗るだろうな。
それはそうと、このチェーンステーの短さは羨ましいわ。
同じ鰤なのにマークローザなんかチェーンステー長過ぎにも程があるってもんだぜ。

どこの中華ポンコツフレーム使ってるんだか。
730ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:25:55.73 ID:???
>>729
この姉さんの現物がついて来たらどうするのだ
姉さんごとレストア出来るか?
731ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:03:15.97 ID:???
>>730
病気や怪我や老化は治せないが、心のケアは出来る可能性が残されてるかもしれない。
732ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:57:55.74 ID:???
おねえさんもロードマンと同じくらい経年劣化してるだろ
つーか、このスレおっさんばっかだな、俺も含めてw
733ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:08:21.92 ID:???
>>708
あの人は目的さえあれば一日200km余裕で走ると思う
734ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:16:32.00 ID:???
誰?
735ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:48:10.45 ID:???
>>729
チェーンステーの長さは、その自転車の用途や性格に合うように、決定されるわけで・・・。
マークローザはロードレーサーじゃないんだから、長くしてマッタリするのが妥当だろう。
736ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:48:47.85 ID:???
>>734
名字と自転車でググれ。
737ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:13:19.39 ID:???
よくわからんな
738ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 02:01:49.75 ID:???
元プロ棋士で現在投資家、もっぱら株主優待で衣食など日常の消費を賄う生活がテレビでネタに。
普段の移動はママチャリ。なんか太ったキモい人のTV番組で妙にプッシュされてるらしい。

俺らからすれば極めて普通なんだが、テレビ的には彼が自転車で走る姿はウケるらしい。
739ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 10:26:56.25 ID:???
>>735
そうなんですか。
フレームにrelaxybike.comとあるのに、いつも頑張ってしまい全然リラックス出来なくて理不尽だなと思っていました。
でもあの重さじゃマッタリ用としても厳しいですよね。
軽量に振ったママチャリ軽快車とどっこいか、それ以上なんですもの。
740ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 10:29:38.87 ID:???
>>738
家から少し離れたお店にママチャリで出掛けて株主優待券でメシ食うオッサン?
741ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 10:31:38.67 ID:???
>>739
軽いほうが余計に頑張るだろうが。
742ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 11:12:09.38 ID:???
>>741
軽ければ多少頑張ったところで余力が残るじゃありませんか。
重いと速度出し続けるのも大変ですよね。
743ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 12:20:46.38 ID:???
>>740
そう、その人。
744ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 12:23:21.91 ID:???
漕ぎ方によるね。

ペダルに体重を乗せるような漕ぎ方だと、
ペダルが軽いほうがマンパワーが出てしまうから。
745ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:11:31.16 ID:AgqaI0cL
2011 3月13日 東京から車で160kmあるところを
3段ギア ママちゃりで帰りました
ビール飲みながら8時間程度だろうとタカをくくっていましたが
道を迷い酔っ払い、15時間くらいかかりますた
寒くて疲れて死ぬところですた.....
746ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:24:10.35 ID:???
震災の影響でか
乙であった
747ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:28:21.22 ID:???
飲酒運転とか犯罪自慢はガキまでで卒業しろよ
748ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:39:33.07 ID:???
関東無職と福岡炉利が消えたね
749ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:20:18.93 ID:???
>>738
あの人の乗り方は危ない!!
750ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:25:45.59 ID:???
>>745
道に迷わなくてもそれくらいかかると思われ。
751ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 08:18:53.12 ID:Kvch6sHI
160Kmなら12時間くらいだろ
752ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 08:32:07.04 ID:???
もし歩道で160kmなら拷問に近いものがあるな。

車道で160km走る時でさえ、初手から舗装の継ぎ目に対して尻を浮かせていかないと、最後まで持たないのに。
753ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 08:54:40.08 ID:???
ケツ鍛えろよ
754ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:26:30.64 ID:???
地元だと片道30km超えると山越えになってママチャリだと無理がある
いつかあの山を越えるんだと思いつつ
大人になって電車でさくっと山越えした瞬間に
長年の相棒のママチャリは倉庫行きになってしまった
755ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:39:01.57 ID:???
>>754
中途半端な田舎やな。
クルマならまだしも、駅やらコンビニまで何kmあるか。せめて原付買うまでちゃり片すなんてあり得ん。
電車の出る幕ナシ。
756ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:18:44.51 ID:???
5年前ママチャリ3段変速歩道走行で100km7時間で完走したのが今では信じられない。
最近は以前より乗る機会が少ないせいか30kmで疲れを感じるw
またあの時のように100km走りたいな。鍛えなおさないと無理だ。
757ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 07:12:18.67 ID:???
5年も経てばそれだけ年を取ったということですな
体力は落ちるが賢くなって無茶はしなくなる
758ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 07:25:46.82 ID:???
それなりにコンスタントに乗っていないと、長距離は無理だね。
759ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 08:53:31.95 ID:???
>>753
アッー
760ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 09:43:41.78 ID:qsMzJPAy
海外だけど東南アジアで中古のママチャリ買って
1週間程、約600kmツーリングした事あるよ。
1日100km×2
1日120km×1
残りは1日50kmくらい。
761ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 14:22:27.61 ID:???
>>760
どこの国?
道悪いし、タイヤの質も良くないからパンクとかしなかった?
762ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 20:28:57.90 ID:qsMzJPAy
カンボジアのアンコールワットからタイのカンチャナブリまで。
今はカンボジア側は舗装されてるけど当時(2008年初頭)は未舗装で
パンクしまくり。タイ側でも時折パンクしてた。修理道具一切持って
なかったんでパンクしたら次の集落まで押してた。そこでチャリにはまって
しまってロード→MTB→リカンベントまで到達しちゃったわ。
763ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:22:31.97 ID:???
片道56qで行き飛ばし過ぎたら帰り死にかけた・・・
佐賀道路整備されてなさすぎ、トラック多くて轢き殺されそうで怖い
764ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 14:13:00.40 ID:DoXkqvWE
このスレ見てると
ロード買わなくてクロスで充分だった気がする
765ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 15:14:47.78 ID:???
>>764
クロスは中途半端だから、ロードとママチャリがバランス取れてるとおもー
766ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 15:36:31.78 ID:DoXkqvWE
流石にママチャリは坂とストップ&ゴーの大負荷でどこも行く気になれんわ(笑)
ロード買いに行く道中で乗り捨てした
767ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 16:50:43.68 ID:???
この軟弱ものめが
768ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 21:28:32.19 ID:???
Enaf CT 700なら速く走れるだろうか
769ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 18:01:46.28 ID:???
今日、40キロくらい走ってきたけど
意外や意外、けっこう快適だったよ
なんていっても乗り心地がソフトなのがいい感じ
いつもクロスバイクで颯爽と走るコースだったけど
たまにはシテイサイクルでのんびり走るのもいいなって思った。

仕様は
内装3段でスプロケを14→17に変更
おもだった改造はそのくらい
770ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 23:59:43.96 ID:Um8uYII/
age
771ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 03:47:06.98 ID:???
ロードで速く走れば走ろうとするほどエネルギーの大半が空気抵抗で消されて
行く。ロードで速く走ることが効率が良いだなんて勘違いもはなはだしいぜ。
772ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 06:19:39.59 ID:???
そういうのは速いヤツへの妬みにしか聞こえんから辞めとけ
ママチャリが楽しい、でいいんだよ
773ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 09:11:51.28 ID:???
だよな、なんでわざわざ他のを見下す発言するんだか
774ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 09:52:40.00 ID:???
ロードよりママチャリの方が楽しいよ
775ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 09:57:51.79 ID:???
ワロタ
776ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 15:51:09.10 ID:???
峠でママチャリ見たときは驚いたな
上りも下りも地獄だろう
777ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 15:58:48.96 ID:???
ママチャリでも峠に行くけど、どーってことはないです。

普段からケイデンス高めで走るし、
荷物を積んで坂道を登るのが日常なので、
それなりにギア比を低くしてあるので、
無理せずに登れます。

そこそこ整備はしているので、下りも大丈夫。
乗車姿勢ゆえの空気抵抗がエアブレーキになり、
そんなにブレーキに負荷かけることなく下れます。

ただし、ローラーブレーキは高温になります。
前輪ブレーキに対する補助でしかないけど、
みるみる利きが悪くなりまして、
冷える時にチンチンと音を立てます。
778ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 16:24:27.04 ID:???
つまんね
779ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 20:33:33.57 ID:???
>>777
ローラーブレーキ、長い下り坂を下ると明らかに利きが悪くなって
きますよね。
どんどん制動距離が伸びていって、後ろブレーキだけだと、ブレーキが
全く利かなくて加速状態まではいかなくても、減速もあまりしないくらい
になってきます。
急坂でヘアピンになっているところで、ヤバい状況になったことがあります
>>764
クロスも買えばいいじゃん
781ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 06:51:02.04 ID:???
クロスは中途半端だ。ロードとママチャリの両極端でOK。
782ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 11:31:01.60 ID:???
ママチャリで福井県まで行ってみようと思う
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365106734/
783ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 14:06:15.48 ID:???
>>782
良いスレ教えてくれてありがとう
784ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 00:32:26.84 ID:???
今ニコ動見てたらこんなの見つけたで。既出ならすまんが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20471457

結構適当な奴っぽいな。ルートも装備も色々とw
まぁ、がんばりぃや。
こういうのは自転車板じゃないほうが変に理屈っぽくなくておもしろい
自転車板だと外野のオッサンが鬱陶しい議論し始めたりするからな
786ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 01:20:54.87 ID:???
>>782
山が邪魔なんだよね山が
京都から福井って

行きはともかく帰りはもうただひたすら
「死にたい」って思いながらペダルこぐことになる
ママチャリで行くようなとこちゃうわw
787ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 11:09:14.06 ID:???
              ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
              .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
               `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
                 "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
                         ̄ ̄"..i|       .|i
                            .i|       |i
 o ゜            ○    ゜ ゜゚  ゚ .       。   o      ○o
   o 。   ゜゚  ゚ .  o  ヽ (⌒    r    ⌒ヽ/, )  /⌒) ),   ○o  / /,
         \丶 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   r⌒ヽ (⌒   r⌒ヽ/,   / /,
   ヽ  、、;(⌒ヾ ⌒-丶(;;;(⌒  ゜゚  ゚ . . ((( ハ,,ハ   ⌒)))       ,⌒⌒);; /⌒) ),  ,
 、ヾ (ゝ                         (-_-) ゜゚  ゚ .      __ /, ,⌒⌒⌒)
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ;;⌒ヾ  ハ,,ハ   ;;⌒ヾ     O┬O        ハ,,ハ     )/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ.    (-_-)          ( .∩.|    ,⌒  (-_-)      ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;(          ┬O          ι| |j::..       O┬−      ,⌒  )  ;;;;;)))⌒)
ゞ (⌒⌒=─         ( .∩.|,  (⌒ヾ     . ,∪::::::⌒     ( .∩.| ,       ⌒ ⌒);;;;)))⌒)
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ       ι| |j::...                       ι| |j::...     ,⌒   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
                            |:::::: ::    `
788ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 10:57:36.01 ID:XdYk08DW
週末は風が強すぎてママチャリポタできなかったな。
今週は荒天でないことを願う(-人-)
789ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 14:53:18.72 ID:???
終末は風がひどかったがさすがに今日は大丈夫だろうと遠出したら
帰りにひどい向かい風に延々数十qやられて泣きたくなった
790ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 21:27:35.01 ID:???
このスレだったと思うけど、誰かが初めの1Hほどはスローペースで
仰られていたけど、初めにこれはちょっと遅めかな、というペースで
走ると最後までバテ難いね。
791ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:59:53.75 ID:J87cZ21H
保守
792ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 07:47:13.19 ID:YmM8aZEC
ママチャリでちょうど100km位の距離だったと思う
地図を見て何の目的も無く行ったので松屋で昼飯食う位で
あとはもくもくと走り景色も然程変わらない郊外の道のり
たいして面白くもなく苦行か?って位だったけど
今も印象に残っている、普段の暮らしなんて昨日の事も
思い出せない位だから、たった1回の事だけど
100kmライド挑戦して良かったと思っている
793ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 02:33:28.70 ID:QfSXLjy6
ママチャリで100kmとか、なんの罰ゲームですかww
あんたら、ゼッタイ変ですからww
こないだロードで100km尻がいたくて泣きそうになったっす
ええ、フカフカサドルに超厚レーパンですがなにか?
>>789
風には逆らわず淡々と漕ぎ続けるしかないな
それでもなかなか進まないと心が折れそうになるが

今日、というか昨日は北へ行ったら帰りずっと向かい風だった
795無色@関東:2013/04/15(月) 13:47:18.85 ID:???
昨日シングルママチャリで50k逝ってきた
帰りは向かい風でたまらん。
今日も早朝往復12k
用事なかったら走らん
796ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 13:54:00.95 ID:???
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
797ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 15:03:50.56 ID:???
>>796
実質似たようなもんだから困る
798ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:54:02.86 ID:ciuUcvrj
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
799ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:03:20.17 ID:???
GWはチャリで茨城の実家まで帰ってみるかな。
つってもせいぜい60q位だけど。
800ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:06:16.75 ID:???
そうか。往復だと大変な距離でも、片道なら半分で済むんだな。
801ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 14:08:24.54 ID:nJ3fe09j
往路はいいんだよな。特に初めていく場所は新鮮でワクワクする。
復路はひたすら辛いだけなんだよ。
802ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 14:28:29.10 ID:OJXAtDpn
広島市から岡山の倉敷までママチャリで走ったどー
深夜の野犬の声がめっちゃ怖かった
803ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 15:10:54.58 ID:???
>>801
ママチャリじゃなければ復路は輪行という手も使えるんだがな
804ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 20:02:52.77 ID:???
輸送代が1万超えてか特急料金超えとか泣ける
805ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 01:18:50.95 ID:1tnJ/B5U
>>804

そういう場合には、適当な場所に鍵をかけて駐輪し、電車等で帰宅
後日取りに行く、というのが現実的な選択ではないでしょうか。

といっても実際にやったことありませんが。
806ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 09:34:25.48 ID:???
撤去されて罰金と保管料を取られるわけですね。
807ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 12:58:47.03 ID:???
輪行は甘え
808ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 16:17:54.93 ID:???
ロード、クロスは甘え
809ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 20:28:50.92 ID:???
>>805
片道で2日以上走った場合駐輪後後日回収に同じ日数自走出来るかが問題だ
810ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 00:01:14.34 ID:???
ママチャリが故障したから最寄りの駅まで引きずっていって
後日工具持参で回収しにいったことならある
ロードで輪行したこともあるが、あれはちょっと肩身が狭かった
輪行するなら軽くてよく走る折り畳み自転車でも買ったほうがいいよ
811ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 19:38:02.18 ID:???
>>806
知らない土地だと撤去されたのか盗まれたのかよくわからない罠
撤去された場合でも、大抵は駅から遠い辺鄙な場所に保管場所があって
そこまでたどり着くのに大変な思いをする予感
812ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 23:59:43.94 ID:gf6jNqRP
hosh
813ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 00:03:46.80 ID:???
全国で乗り捨てられるレンタサイクルがあればいいのにな。
814ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 07:38:39.79 ID:lhFBdXzj
小学校6年生の時に20kmを2時間くらいかけて
京都から大阪の叔母の家までロードエースで行きました。
815ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 07:42:12.73 ID:lhFBdXzj
いま距離を計ったら27kmもあった。

我ながら、結構冒険したな・・・と思います。
816ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 08:16:00.86 ID:???
>>815
27Km頑張ったね
27km程度だと淀川流域(京阪とか)あたりかな
817ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 09:33:32.63 ID:???
おまいらGWはどこへ向かうんだ?
818815:2013/04/28(日) 09:51:17.25 ID:???
>>816
>>27km程度だと淀川流域(京阪とか)あたりかな

ほぼビンゴです。
ちなみに場所は下鴨神社のあたりから枚方のくずは駅までです。
(今もディレイラーのスプリングが自転車はチェーンを外して保管しています)

とりあえず100kmとは関係ないのでsage。
819ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 12:32:48.39 ID:???
子供のころに水筒もって走ったコースをGoogleMapで確認すると・・・大した距離じゃなかったことが分かってガックリする。
820ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 13:02:27.55 ID:???
>>819
あるあるw
821815です。:2013/04/28(日) 16:44:15.19 ID:???
すみません。改行時に一部の文章を消してしまい、意味が通りませんでした。

>>(今もディレイラーのスプリングが自転車はチェーンを外して保管しています)

正しくは、(今もディレイラーのスプリングが[弱らないよう]自転車はチェーンを外して保管しています)
822816:2013/04/28(日) 21:42:29.24 ID:???
実は元枚方市民だったり。(交野線のほうなので少し違いますが)
八幡市にある医者に家族が通っていて、一応京都なんだけど
最寄駅は大阪枚方の樟葉駅の方でした。
医者の近所にある散髪屋で893がらみの発砲事件があったり…
823ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 22:11:09.04 ID:8Sb2XWX5
さっき全力で走ってきたコースをGoogleMapで確認すると・・・大した距離じゃなかったことが分かってガックリする。
824815です。:2013/04/28(日) 22:36:16.85 ID:???
>>819さん
カーブや蛇行部分の距離は紙の地図に定規では出ないので、
googleマップなどで初めて距離を知って一喜一憂するケースってありますよね。。

>>816さん
これは昭和も終わり近くとなった1986年2月頃の話です。
普段地元で見慣れた比叡山の姿が移動と共に変わる新鮮さを感じましたが、
今でも新幹線で高槻側から楠葉方面を見ては懐かしく思い出します。
(まあ、転勤族なので京都が地元とも言えませんが)


とりあえずこれまた100kmとは関係ないのでsage。
825ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 22:36:26.15 ID:???
ママチャリでシクロクロスの乗り降りの練習したら壊れた。
826ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 23:22:51.71 ID:???
>>824
819ですが単純に走行距離が大したことなかったんです。
小学生の頃は歩道を走っていたので、スピード出てなかったんですね。
827ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 09:44:52.55 ID:???
枚方か
俺の彼女がいるとこだ
828ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 13:16:23.69 ID:???
GWに向けた練習で、昨日は霞ヶ浦まで往復100km行ってきた

片道を自己ベストの2時間7分(コンビニ休憩5分)で折り返して
26〜50km間の平均時速が31km/hになってた。調子乗りすぎて身体がだるい
829ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 15:20:22.17 ID:???
ママチャリでか?
830ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 15:23:30.98 ID:???
>>829
はい。銚子にまた行こうかと

下半身強化した甲斐がありました
831ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 16:07:36.95 ID:???
お疲れ
832ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 18:15:26.45 ID:???
シティサイクルの香りがプンプン。
833ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 01:55:42.70 ID:???
>>831
あざす

ふくらはぎ撮ってみた。チャリは身内バレが怖い
http://m2.upup.be/f7YmNSlWx6
834ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 02:06:47.08 ID:???
ママチャリだと、ふくらはぎ太くなっちゃうか。

プロの人達は、ふくらはぎの筋肉をあまり使わないらしい。
835ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 02:47:00.16 ID:???
ロードのプロもあんな感じでバキバキだろ

プロの言う「比較的使わない」と素人の使わないは違う

どうでもいいがビニール袋片付けろ
836ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 05:13:01.94 ID:???
>>828
体力あるな
837ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 02:54:26.36 ID:???
>>836

タイヤ、ポジション、ギヤ比などに手を加えてるとか、
風の状態が良くないと河川敷でも時速31kmは厳しいはず。
838ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 07:22:13.20 ID:???
緩い追い風で河川敷ノンストップ状態だったのだろう
32x14tで100回転維持を小一時間だからな
心肺機能がそこそこなら可能だわな
向かい風でやってのけりゃ結構自慢できると思う。
839ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 10:55:47.53 ID:???
結構自慢できるつーか、そんなやつおらんやろ
840ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 12:23:13.25 ID:u2dOVUpI
やれば出来る奴はそこそこいるんじゃないかな?
体力よりもママチャで小一時間もがく様を晒しても動じない精神を持ち合わせてないだけでw
841ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 13:02:16.53 ID:???
>>833
平均31km/h出すよりも、この足の作り方の方が気になるわ
842ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 14:14:04.13 ID:u2dOVUpI
次は真夏の向かい風の日に同じ記録出して欲しいな
いや別に拷問悶絶死を願ってるわけでないよw
843ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 14:17:14.27 ID:???
一人走った後に雑談が長引き過ぎだろ

誰か走って来いよ
844ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:14:57.09 ID:???
河川敷ノンストップは精神的にシンドイね。
荒川下流なんて、とにかく暇だから。
のんびり走ると眠くなるから、ひたすら回すしかない。
845ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:37:35.23 ID:???
クロス乗りだけどママチャリで必死に走ってるやつ見ると悲しくなる
早ければ早いほど悲しみも増す
846ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:40:50.88 ID:???
>>845
ならスレ違いだ。出てけ
847ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:41:05.82 ID:???
>>843
先週も先々週も走ったが、そんな事をいちいち報告してりゃ
このスレすぐ消化してしまうだろ
848ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 15:43:50.68 ID:???
>>844
景色が単調だと疲れるよな。
ママチャリじゃないけど、江戸川を遡って栗橋のほうまで走ったときは結構苦痛だった。
進むにつれてコンビニもなさそうなところになって、一休みも出来そうな感じがしなかったし。
849ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 16:34:43.47 ID:???
>>828に嫉妬してるやつが多くてワロタ
850ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 16:39:15.99 ID:???
本当の田舎道だと、携帯で音楽かけながら走れるけど河川敷は退屈だね

イヤホンは危ないから絶対に使わん
851ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 18:45:35.53 ID:???
>>850
ホムセンでハンドルバーにベルクロで付けるスピーカー(FMラジオ付き)
1000円弱で売っていました。確か単三2本駆動でポーチみたいになっていて
中に携帯音楽プレーヤーなどを入れる構造です。

同じものかわからないけど、こんな商品
www.youtube.com/watch?v=oDpY-Ks_p-o

田舎だったら常識的な音量だと迷惑ではないから使えるかも
852ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 18:54:26.03 ID:???
風を切る音で何も聞こえないぞ。
853ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 19:00:58.71 ID:???
>>849
本人乙
854ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:05:58.30 ID:???
>>849
こいつはわざと自演に見せかけてるよ

>>853
いい加減みんな話題変えようとしてるんだから空気嫁
855ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:09:39.88 ID:???
スレ番長ktkr!
856ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:39:41.06 ID:???
>>845
そりゃ貧脚のお前じゃ抜かれて悲しくなるのは当然だな
自分自身にw
857ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 19:17:19.93 ID:???
一体何と戦ってるんだ…
858ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 20:22:29.77 ID:???
自演のフリだね。よっぽど悔しかったんでしょ
859ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 14:14:59.72 ID:???
昨日60キロ弱を4時間かけて走ってきたけど100キロとかきつすぐる
田舎の道路だから前かごをハンドル代わりにする前傾ポジションでひーこらひーこら走ったけど湖岸の逆風で太ももパンパンだったわ
風のない日にチャレンジするべきだった…

ただ走破した後の爽快感は異常
さて今日も昨日の半分ぐらい走ってくるか
860ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:29:36.57 ID:???
俺はヘタれてハンドル下げてしまったよ。
たぶん10cmくらい低くなった。

今までの向かい風は何だったのだというくらい楽になった。
でも、このハンドルの低さはママチャリという感じがしない。
861ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 20:15:57.61 ID:???
最近BMXやりはじめて、ママチャリでバニーホップの練習やってたらチャリから異音がするようになってしまった。。
862ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 04:40:19.04 ID:???
 i..|..::::..  |i=i          . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
  | ...:::: || |        シクシク・・・チョッパリノヤロウ・・・・・  
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /| 
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
.ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
        / /   
                前かごをハンドル代わりに!!
                \       ___       /
                 \     l\__:::\    /
                      _|  .|r――t|
                        |l\ ||=:@:||
863ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 20:46:47.92 ID:???
GW中、4/27〜5/6まで、5/1・2を除いて1日あたり60〜80kmほど
毎日走ってみたけど、結構疲れるね(1・2日は20kmほど)
1日だけ100kmの方が相当楽です
864ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 14:33:05.33 ID:???
つくばから江ノ島行ったんだけど、帰りに寄った新宿で自転車の鍵なくして電車で帰ってきたわ
865ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 15:31:35.54 ID:???
結構な移動と事件だというのにアッサリし過ぎだ
866ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 17:39:38.05 ID:???
なんで自転車の鍵を無くす?
どこかでパンツ脱いだとき落とした?
867ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 19:09:01.56 ID:???
その前につくばから江の島までママチャリってもはや物の怪
868ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 16:54:48.17 ID:???
新宿2丁目か 分かった
869ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 20:19:48.54 ID:???
シングルママチャリで70k位走ったわ
鼻が真っ赤になったw

朝1で安いカーネーションを買いに往復8kほど
お昼から都内の用事で片道30ほど
無色は怖いよw
870ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 05:52:09.90 ID:???
電車代がかかるから、輪行せずに自走で距離up
ドリンクを途中で都度で買うと高いから、自宅から水道水を持参で重量up
871ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 10:26:16.39 ID:???
体力的には100kmってそんなに辛くは無いんだけど、一番の問題は尻が痛くなることだな。
走ってる間、ずっと尻の事しか考えられなくなる。
872ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 11:18:44.77 ID:???
パンツを変える
体力的にはトレイン組んでチームごっこしてる
ロードのオッサンたちのほうががんばってるかもしれない。
ママチャリだと単独行が多いから気力の勝負になるな。
874ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 01:21:39.82 ID:???
道は良くても殺風景な側道なんかは死ねるね

景色がいいせいか、つくば周辺の体験談は多いし
875ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 19:31:42.13 ID:???
余ったビンディングペダルを履かせたら
ロードほどじゃないけど快適になった
踏み足だけじゃなくて引き脚も使えるようになるだけで
ママチャリでもここまで変わるとは思わなかった
876ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 20:41:19.48 ID:???
ママチャリのBBは精度よくないから、引き上げないとロスが大きくなるのかな。
ビンディングを使わずともペダルから浮くか浮かないかくらいまで引き上げれば十分。
ただし、段差とかで踏み外すリスクあり。
877ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 20:43:11.19 ID:???
ママチャリで120km走ってきた。

ハンドルのグリップに肘ついたポジションは、安全上、使える場面が限られているが、別の問題が判明。
普通にハンドル握ったときには曲げた腕がクッションになるが、肘付きだとクッションにならず首や脳に衝撃が加わる。
あと、腕があたってる肋骨の部分に打撲。
>>874
これからの季節、天気のいい日に日当たりのいい道が延々続く
というのもかなりこたえる
879ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 18:22:07.14 ID:???
こないだ日陰を求めて峠道に行ったら
現在の気温24度
とか電光表示されててガックリきた。

日陰な分だけマシではあるけれど。
880ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 00:00:37.61 ID:???
>>871アッー
881無職@関東:2013/05/21(火) 21:26:56.24 ID:???
シングルママチャリ60k行ってきた
882ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 21:44:42.74 ID:???
フラットバーのクロスバイクより、カマキリハンドルのママチャリの方が乗車姿勢は楽
883ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 08:39:57.07 ID:???
>>882
そうなんだよね、登坂するのでなければ
ママチャリハンドルが長時間走行には負担にならない
カッコはいいけどね、フラット
884黒森道行 ◆20ZOADUZBxgd :2013/05/25(土) 14:43:20.14 ID:???
ママチャリですか
885関東無職:2013/05/28(火) 17:37:54.02 ID:???
50k逝ってきた
シングルは疲れるな
ま これでいいけど
886ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:52:42.50 ID:???
ママチャリで峠にチャレンジ・・・無理ですた。
10%の坂も元気なときならユルユルと登れるんだけど、それが延々と続いたら無理ってもんです。
無理なもんは無理なんで、自転車おして歩くんだけど、自転車の重さがハンパ無い。
手ぶらで歩くだけでも坂道だというのに、25kgもの荷物を押してるわけですよ。
車輪がついているとはいえ、25kgのカートを引いて歩くのを想像したらゾッとするわけです。
いや実際、25kgの自転車を押して歩いてるわけですが。
887ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:53:20.16 ID:???
ちなみに行程は100km越えてたはず。
888ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 04:04:45.29 ID:???
梅雨入りだぁ
お外で遊びたいよ〜
889ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:32:12.37 ID:???
>>886
車が来てなければ急坂をジグザグ走行で登れることもあるんだけどね。
890ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 13:21:22.31 ID:???
どうも、ママチャリで関東のすたみ太郎を回った者です
往復100キロ超えを何度も経験しました

興味のある方は見てください
http://blogs.yahoo.co.jp/k84m12

いくつか紹介すると、さいたま市から往復150キロを超えた鎌倉由比ガ浜
http://www.age2.tv/rd05/src/up9128.jpg

ママチャリを3時間以上押して登り続けた顔振峠
http://www.age2.tv/rd05/src/up9129.jpg

JR足利駅
http://www.age2.tv/rd05/src/up9130.jpg
891ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 14:01:44.83 ID:???
顔振峠はママチャリで行ったことあるけど、そんなにキツかったかな。
鎌北湖からグリーンラインというルートだけど、きついのは鎌北湖からスグのところだけだったような。
まぁ距離があるんで傾斜の割には辛いけどね。
892ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 14:14:47.46 ID:???
>>890は変速ナシか。そりゃ無理だ。
893ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 18:11:38.56 ID:???
制覇って言葉使うなら全店制覇せんとな、嘘や誇張はいかんよ
中途半端すぎ。まだまだこれからだな
894ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 08:17:24.77 ID:???
奥武蔵グリーンラインは長いよね。

大抵の峠道は1時間くらい登ればオシマイで後は下るだけなんだけど、
奥武蔵グリーンラインはアップダウンを繰り返しながらジリジリと登っていくので長い。
乗って走っても10km/hくらいしか出ない。それで端から端まで30kmくらいあるから。
895ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 15:25:44.05 ID:dvr0vaTc
内装3段で川崎-やびつ峠 津久井湖けっこう
ありました。ノーパンクでしたので。
外装6段の方が楽ですね。
896ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 16:44:32.60 ID:ouCsNLEv
アルベルトで
1泊2日で155KM12H弱
帰り違う道で帰ったのに155KM12H弱
偶然の一致
897ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:59:26.77 ID:V0hzB/EG
age
898ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 03:15:48.33 ID:???
ここの連中すごいな
ママチャリだと50kmぐらいだわクロスで100km

まあ体力より気力の問題かな走ってる途中で面倒になってくる
899ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:36:40.06 ID:???
稲敷市まで往復150km走ってきた

霞ヶ浦南側の真ん中辺が突き出てるポイント行ったのに
曇ってて写真が微妙になって、おまけに何回も通り雨来たりで
天気に恵まれなかった。
http://mup.2ch-library.com/d/1371994211-KC4A00110001.jpg

美浦村の各所で歩道の工事やってて、通りやすくなりそうな予感
900ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:39:41.95 ID:???
ついでに、出発から帰宅まで8時間と数分ほど。
土日のあの辺は交通量が少なくて走りやすい
901ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 17:51:20.78 ID:???
つでについでに (ウッフーン) 色気もあって、
きれいな髪の人がいい。
902ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 19:30:47.51 ID:???
>>899

ぶっちゃけ関東以外の人だと、どこだよといいたくなるとこだね。
150kmで8Hだと…休憩の時間も見て、巡航時は30kmはいってますかね?
903ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:46:06.43 ID:???
首がコキャッとなった。
904ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 00:23:44.99 ID:???
>>902
あざす。休憩は10分を5〜6回取ったので、巡航自体は20km〜25km程度です

焼きうどんやおにぎりを買って、食って即低速出発みたいな感じでしたので
905ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 13:41:41.43 ID:Ix830vd8
あげ
906ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 18:15:49.99 ID:???
ママチャリからスポーツバイクに乗り換えたが・・・これで100km走れる気がしない。
ママチャリなら100kmでも余裕なんだけどなぁ。

ママチャリのハンドルは、握ったときに自然な姿勢だし、
ハンドルに肘おいてステム付近を軽く握るポジションは極楽だし、
それでいてハンドルが近いから楽に骨盤たった状態を維持でき、
ぺダリングも自然と脚が上がるし。

ママチャリのハンドルは進化を経て辿り着いた、ひとつの最適解なんだろうな。
907ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 18:23:44.13 ID:???
じゃあ一生ママチャリ乗ってて下さい

はい次
908ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 19:02:11.39 ID:???
ママチャリと同じ乗り物と思わないで下さいね^^;
909ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 20:30:46.88 ID:???
ロードにママチャリのハンドルつければええね
910ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 20:58:03.08 ID:???
そ、それだ。

ていうか海外では普通に、そういうのあるっす。
konaのUTEとか。
911ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:24:07.27 ID:???
>>906
うそつき
912ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:45:10.66 ID:???
どこらへんが嘘だと思うのだろう。
913ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 10:44:28.94 ID:???
パパチャリで100km走ってきた
914ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 12:16:29.51 ID:???
パパンとはシティサイクルかクロスバイクか
915ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 12:22:44.51 ID:???
歴史的な経緯を踏まえれば実用車のことだろう。
916ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 13:46:29.80 ID:???
重くて頑丈でイカすアイツか!
917ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 15:51:43.07 ID:???
鉄ブレーキがギーッとな
918ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 20:09:18.60 ID:???
黒くてごついやつ…アッー!
919ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 12:31:43.45 ID:???
パパチャリって、これだろ
http://livedoor.blogimg.jp/cycleroad/imgs/3/a/3a818f8b.jpg
920ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 13:06:09.08 ID:???
それジジィ
921ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 18:09:47.45 ID:???
>>906
クルーザーで追及すればいいよ
最高のサドル探しが重要だな
922ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 19:05:59.85 ID:???
クルーザーって変則無くね?そこも改造していくのか
21段付いた安クロスをアップハンドルにして垂直姿勢にシタのが1日200kmオーバーの旅を数日続けても体が楽でいい
923ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:23:03.78 ID:???
つい、↓の人を連想した
ttp://polishbike.exblog.jp/
924ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 17:30:01.32 ID:W6wUgKo4
20インチくらいのママチャリで福岡長崎往復二日かかった
925ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 00:27:36.55 ID:???
確かにちっこいタイヤで一生懸命スピード出してる人たまに見るね
926ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 04:43:04.47 ID:???
必死に漕いでるくせして、見え張って涼しげな顔してるんだよな
927ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 07:53:37.02 ID:???
高ケイデンスは別に辛くて必死な状態ではないよ
むしろ重いギアで将来膝を壊す奴らを見てるのが辛い
928ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 14:42:14.07 ID:rlLsQpkf
すまんな
929ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 15:30:39.02 ID:???
加速はケイデンス高い方が楽だけど30km/h前後で走るには70近辺が一番疲れない
930ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 19:12:05.91 ID:???
30km/hでケイデンス70は重いわー。せめて90できれば100くらいがいい。
短時間ならケイデンス低いほうが楽だけど、長時間になると足に力いれずに回せるほうがいい。
931ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 02:17:58.24 ID:???
30km/hとかすげえなおい
932ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 06:21:47.11 ID:???
>>930
おっ、雑誌なんかを鵜呑みにしちゃうアホ発見
933ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:56:36.10 ID:???
>>932
いや実際にママチャリで100km以上を走っての経験談なんだが。
934ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 17:34:38.99 ID:???
>>933
はいはい、ならGPSとケイデンスのデータ出してね
証拠出せないならいくら騒ごうがわめこうが否定できないよーん。残念だったね^ ^
935ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:10:14.76 ID:???
>>934
おまえもママチャリで100km以上を走ってみれば分かるよ。
いや100kmなんて余裕すぎるから200kmくらいにしたほうがいいか。
936ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:31:29.03 ID:???
嘘つき必至だな。
937ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:36:54.92 ID:???
どうせデータ出されても、捏造だとか言い出すんだろ。
938ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:43:06.63 ID:???
出せないんだろ?
939ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:44:00.69 ID:???
ママチャリ※スポーツタイプ仕様のシティサイクル
940ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 18:44:20.49 ID:???
荒川河川敷でのログは自粛してる
ママチャリにガーミンつけて走るみたいな冷やかしもありなんだな
942ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 21:54:01.37 ID:???
マグネット増やせばママチャリで100kmをave.60km/hとかも余裕だな
943ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 21:54:05.36 ID:???
フラバのシティサイクルよりも、
アップハンドルの婦人車のほうが、
長距離を走るのには向いていたりする。

ハンドルに腕を添わせるポジションとれるし、
空気抵抗の少ない姿勢も取れるしね。
944ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 21:54:38.54 ID:???
>>942
なにその子供の発想。
945ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 22:22:20.39 ID:???
フラバのシティサイクルはママチャリではありません
946ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 23:47:18.27 ID:???
フラバのシティサイクルはかわいそう
アップハンドルの婦人車からは「あんなのママチャリじゃありません」と仲間はずれにされ
ロードバイクからは「あんなのマチャリじゃん」と婦人車と一緒くたにされてしまう
いったいどうすればいいんだろう
誰か『シテイサイクルで1日100km以上走った奴いる?』ってスレ立ててくれないかな
でも「重複スレ」とか言われて怒られるに決まってる
947ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 23:54:36.46 ID:???
そしてシテイサイクル乗りの行き場のない怒りの矛先は、
20インチの小径車に向く
だってさ小径車はスポーツデポやスポーツ用自転車しか扱ってない自転車屋でも売ってるやん
だから絶対にママチャリじゃ無い、スポーツカテゴリの自転車だよな

市街地を信じられないような超高ケイデンスでこいでるのに
ぜんぜん前に進まない小径車を余裕で抜き去りながら
心の奥で「勝った!」と勝利宣言するのである
948ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 00:10:36.13 ID:???
フラバのシティサイクルは、ハンドルのコストをケチっただけとしか思えない。
MTBなら操縦性など利点もあるだろうが、シティサイクルなら安定性に乏しいだけだし。
ママチャリ認定されなくてもいいじゃない
700c、エンド幅130mmのスタッガードフレームを手に入れたので
WH-9000-C24でもはかせて軽くてよく走るルックママチャリ組むつもり
もちろん100km走っても自慢するつもりはない
950ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 06:19:36.13 ID:???
いやここママチャリスレだから
951ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 09:07:35.30 ID:???
まぁされるかされないかというより、ママチャリ乗っていて一番快適なのは
かもめハンドルというかアップハンドルで上半身に無茶苦茶近いハンドルの姿勢だからな
バーハンのはちょっと微妙
952ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:15:14.46 ID:???
アップハンドルはいかにもママチャリでダサい
プロムナードがお洒落
953ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:47:29.89 ID:???
ママチャリスレで基地が何をほざいているのかwww
ダサいなら乗るな、んでこのスレにも来るな基地外め
954ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 23:40:46.55 ID:???
腋汗ハンパないこの時期はカマキリハンドルに惹かれちゃう
955ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 20:52:19.70 ID:???
昨日、一昨日にかけて銚子まで往復270km走ってきた

昨日はゲリラ豪雨に2回巻き込まれて低体温になりながらなんとか帰宅

帰宅した昨日の昼から睡眠と食事しか出来てない。明日から仕事なのに

運よく、銚子滞在中は快晴になってくれた
956ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 00:02:51.02 ID:wozWZAMZ
香取から銚子の間が退屈すぎてきつい
957ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 12:14:37.93 ID:???
Σ(゚Д゚)スゲェ!
958ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:18:00.71 ID:???
>>956
何より、香取から東庄を抜けるまでがダンプ街道になるから危険なんだよね

相変わらず、体力温存のため銚子で泳がず、
脚を浸せる階段で、ふくらはぎを冷やして数10分で今年も海は終了しました
959ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 15:19:11.10 ID:???
この前東京から静岡いったよ。11時間かかったわ
960ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 03:06:16.94 ID:???
山越えか。まあ、東京都も静岡県も東西に長い。
961ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:53:41.62 ID:???
>>955
シングルのままちゃりとかじゃないだろ?

墓参りの往復70k逝って帰ってきた。もちろんシングル
35度の中走るのは辛いけど長年無職だと当たり前になったわ
962ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 14:44:19.56 ID:???
>>890
この人なんでこんなに走れるんだ?
963ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 15:02:02.66 ID:???
>>962
やる気にさえなれば、休日に平地なら200kmくらい行けるべ?
やる気になるかどうかが一番の問題なんだけどさ。
964ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:17:24.27 ID:???
実際にママチャリで長距離を走ってみると、上り坂がキツいくらいで、けっこう普通に走れてしまう。
965ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:30:24.06 ID:???
こいつらすげえなw
966ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:30:22.81 ID:???
いやいや、本当に大したことないよ。
フレームが柔らかいので重いギアを踏んでも進まないので軽いギアを回す、ただそれだけのことさ。
967ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:03:56.19 ID:???
>>966
それってママチャリなのか
ここでいうママチャリの定義が分からないんだが、
近所のスーパーに買い物に行くようなママチャリとは違うのか
968ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:32:33.94 ID:???
>>967
いわゆる一般車の婦人車。
969ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:57:42.67 ID:???
こないだクロスに載せてるサイクルコンをママチャリに載せてみたが、
ヤマダ電機で12,800円で買った糞重いママチャリでも、必死で漕げば時速26km位出るのな。
ちょっと油断したら9〜12kmに落ちるけど、クロスの巡航速度とほぼ同じスピード出るのは驚いた。
(クロスで必死で漕いだら、31km位です。)
970ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:26:43.92 ID:???
>>969
それはバカにしすぎというか、もうちょっとガンバレな?
971ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 02:22:24.11 ID:???
ママチャリとランドナーどちらも26インチWOのホイールだからか、あまり速度差がない。
といっても、ママチャリは空気抵抗を少なくする姿勢で乗って、という条件が付くが。
972ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 08:32:46.91 ID:???
それ巡航とはいえん
973ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:59:35.81 ID:+2kurr83
age
974ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:22:12.95 ID:???
空気抵抗だけはどうにもならん
長距離ではハンドルの下から手を入れて前カゴに手首を引っ掛けるママチャリTTポジション必須
975ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:24:15.65 ID:???
そんな危険なことしなくても、オブリーmk1ならok
976ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 13:29:26.76 ID:???
>>971
もしかして、小径車はスピード出ないとか思ってる?
977ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 15:06:30.34 ID:???
小径車のほうがスピードが出るなら、みんな小径車に乗ってるって。
978ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 15:13:07.09 ID:???
自転車の性能の9割はホイール、そのうちの半分以上がタイヤで決まってると言っても過言ではない。
979ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:01:36.29 ID:???
小径のほうが速いとか言わないけど
ギヤ比しだいで同等にはなると思うのだけれど?
980ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:43:44.07 ID:???
小径(24インチ)は小さな段差で自転車全体ががったんがったん揺れて疲れるやん
27インチならガタガタのタイル貼りの道でも普通に走れて苦にならんよ
27インチはサドルの大きさと柔らかさ次第だけどね
26インチもかなり揺れる
981ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:40:34.61 ID:???
小径は効率が悪い
982ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 02:15:26.61 ID:???
だな
983ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 01:13:34.54 ID:???
ママチャリで100km走るたびに股擦れに悩まされる
でもレーパンだと似合わな過ぎて困る
984ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 06:28:54.18 ID:???
>>983
そこでウニクロのレギンスジーンズでつよ
985ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:12:58.07 ID:???
>>983
ビブショーツはどう?
986ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:41:43.89 ID:???
股のどのへんが擦れるんだ
987ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 09:10:08.24 ID:???
テブだから擦れるんじゃないか?
988ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:34:38.01 ID:???
ああ、太股の内側の、あの肉か。あれは真のラスボスだな。腹が凹んでも、まだ残ってる。
989ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 11:49:40.59 ID:???
アソスシャーミークリームを股に塗っておくと100km走っても大丈夫。
990ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 14:40:27.49 ID:???
走るなら外装内装どっちがいいのかな
991ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 17:45:45.00 ID:???
>>990
「走る」なら、外装だけど

それなりにメンテしないとなー
992ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 18:41:34.58 ID:???
ギア比的に、平地なら内装、峠なら外装かなー。
自分はママチャリは内装しか持ってないから、峠で外装ママチャリがどういう使い勝手なのかはシラネ。
993ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:42:23.26 ID:???
自分はシングルギアしか持ってない
100kmはちょっと覚悟のいる冒険で、峠はママチャリで登る勇気はない
994ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 03:33:49.93 ID:???
外装6段変速で標高1000メートルの山に登ってるよ
山頂まできれいに舗装された車道がある山だけど

以前は電車とバスを乗り継いで登山口まで行って
リュックしょって登山道を歩いて登ってたんだけど
バスが廃止になって登山できなくなったんで
ママチャリで登山するようになったんだ

標高1000メートルというと、雲の上だよ
ママチャリで雲の上まで登るんだよ!
995ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 04:36:27.62 ID:???
スプロケ4丁増しした内装3段で自宅から1000m高い峠に行ったことがある。

はっきりいって苦行だった。
早朝に出発して峠にさしかかった頃には、季節ハズレの猛暑日になっていて、
途中で水を使い果たし、熱中症の初期症状と相談しつつ時間かけて登ったわ。
996ツール・ド・名無しさん
外装6段で富士山のスバルライン、料金所スタートでギリ2時間切れた程度。
下りは気分よかた。