配光重視ライト一覧
・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000〜15000円]
明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量は二の次
・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)]
スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応)
・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円]
バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。
・ROXIM RX5 Ranger [国内購入可、約8000〜9000円]
上記A2と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴
・CAT EYE HL-EL540 ECONOM Force [国内購入可、約4000〜5000円]
予算最重視、明るさ、配光、ランタイム共日常使用では必要十分
・IXON IQ [主に海外通販 約6,000円〜7,000円(送料込)]
4AA、近距離重視でムラの少ない台形配光、ACアダプタ付き版は単独で充電可、Hiで5時間、LED残量表示あり
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円]
コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。
■中華系爆光ライト一覧。公道使用なら眩惑対策必須。
・製品名[公称光量/採用LED/リフ形状/価格/DX商品番号]
・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100]
明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。
最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。
・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510]
MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。
ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し
・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018]
通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。
SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き
・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018]
照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。
・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248]
Magicshineのフラッグシップ
小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意
・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489]
通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。
MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き
跳び重視
TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872
周辺光重視
MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E
〜初心者向けQ&A〜
とりあえず何を買えばよいかわからない → CATEYE HL-EL540RC
軽くてコンパクトなライトが欲しい? → DOSUN S1 Delux
もっと明るさが欲しい → DOSUN A250
さらに明るさが欲しい → PHILIPS LED BIKE LIGHT
ランタイムが、、、 → 電池買い足せ
電池重たいし、充電面倒、、 → ダイナモライト(Philips SafeRide LED Dynamo 60Lux か、もうちょっと待って LUMOTEC IQ2 LUXOS)買え
さらに明るい、、、→ DOSUN D600
もっと明るく! → 中華ライト逝け
もっとランタイムを! → 中華ライトでバッテリ買い足せ
いろんな種類のライトを試してみたい → PAYPALアカウントを作って海外通販しる!
高級なライトが欲しい → LUPINEとかLight&MotionとかNiteriderとかで検索すると幸せになれます
なんか手元に使わないライトが増えた → おめでとう!もう貴方は立派なライト廃人です\(^o^)/
以上テンプレおわり
DXのリンク直すの忘れた
DealExtreme
http://dx.com/
LUMOTEC欲しいけど高くて、盗まれそう。
MJって、パゥ!アォ!ダッ!ヒ〜ッヒ!っていうアレ?
初心者向けQ&Aと言いつつ公道向けもトレイル向けの区別をしないのはどうなのよ
その上もちゃんと読む奴ならいいんだけどさ
>>1乙
以下はテンプレ入れるまでも無いチラ裏
実物レビュー&照射画像うp待ちライト一覧
・AX-002MG
・Fenix BT20
・Dosun D600
・中華系3xXM-Lライト諸々
・Philips Active LED bike light
・ LUMOTEC IQ2 LUXOS
伏兵
・Dosun D400 ←1万円切れるか?
・Dosun U1 ←シリアスなダイナモライト
話題が少ないけどおもろいライト
・ハイラックス30 ←外部USB給電でも点灯する危険wなライト
なんかほかにネタあったっけ?
>>7 ポゥッ
最初から付いてるハブダイナモが最高
ダイナモ・・・電力を得るもの
ライト・・・投光するもの
分けようぜ。
LEZYNEってどうよ。
いまいち
>>9 Philips ActiveRide LED Bikelight だた、、、
いくら明るくてもランタイム二時間弱といった実用にならないのが多い。
200ルーメンで6時間以上もつのが欲しい。
LBL風の照射パターンのバッテリー別体ライトを作ってヤフオクに出したら売れるかな?
>>17 Philipsのダイナモ用のライトじゃダメなん?
>>17 Philips SafeRide 40と何が違うん?
>>16 俺が愛用しているHOPEのR4は2セルバッテリー版だと300ルーメンで4時間
4セル版も売ってるぜ!
ちなみにバルブルーメンじゃなくて測定値と主張しております
>>18-19 ダイナモ用じゃなくて別売りのバッテリーで点灯するやつを考えてる
防水に問題があるけど、例えばモバイルブースターとかで点灯出来るLBLもどきって良くない?
キャットアイのブラケット対応とかでさ
そろそろテンプレも更新するべきだろ
もう半年以上同じテンプレ使ってるし
>>21 結局はMJ-880みたいな大容量バッテリー使ってるライトじゃないと実現不可なランタイムと光量なんだけど
何故か
>>16みたいな人間は
>>21みたいな最適解を出しても難癖付けるのが世の常
明るさとランタイムは反比例するものだよな
明るい=それだけパワーを使ってる、なんだから
モバブ使う前提なら最初からMJシリーズ使えばいいんじゃね?
ハイラックス30調べててふと気付いたんだけど、もしかしてロゴの部分ってシールになってる?
>>24 うん、外付けはイヤイヤと言おうと思ってたところだった。
>>29 もう条件後出しはするなよ?
つ Piko TL Ultra 230 lumens / 7 hours
>>23 ネタがないからしょうがない
配光重視ライト一覧に追加してちょ (もち改変おk)
・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円]
明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論
・AX-002MG [国内購入可、約5000円]
ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、GENTOSルーメン仕様でないことを祈る ← 次スレまでには評価が分かるかな、、、
・ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ、
[email protected]と正直者です
>>29 ほらよっと
つ Lezyne Mega Drive
Economy: 200Lm / 7hrs
>>30>>32 ありがと。
挙げてもらったのと違うけど、Pico TL MiniMaxというのが200lumen 6hで
よさげだった。
>>22 LBLのダイナもバージョンは2種類あるけど、ちゃんとチェックしてる?
>>34 あーそれ製品化したのか
でも載ってる写真は露出上げてる感じだし実際はショボそう
>>38 随分前からDXで売ってて種類も豊富に有るのだが?
何故知ったかぶりw
1年くらい前にまだコンセプト状態のURL貼って以来存在自体忘れてたからなぁ
FENIXのでいいじゃん、
明るさはすごいしモードがバランスよくてランタイムも問題ないし18650で簡単に入れ替えもできる
上方もカットして幻惑対策してあるし
ちょっとスレチになるけど
前スレでジョギングにH600使ってるって方いたけど揺れないですか?
同じ用途で使いたいもので
揺れを感じさせないくらい十分かつフラッドな配光です
>>43 ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
…
‥
・
?揺れを感じさせない???
ちーパイなのか?
>>41 なんか勘違いしてるな
Fenixの奴は防眩処理自体は全くしていない
懐中電灯配光に毛が生えたようなもん
簡易積分球を作ったので計測してみた。
簡易だし、数値はあくまで比較でしかないので正確なルーメン値はよく判らん。
まだ仮組でライトの位置も完全固定できる訳じゃないから、本当に参考程度の数値と思ってくれいw
数値は大体の数値なんで一桁の値を端折ってる。
トーチルーメンと考えると大体倍ちょっとプラス位がおおよそのルーメン値と考えてよさそう。
HL-520...[11]
HL-540...[72]
DosunA2...[81]
Fenix_LD22...[90]
MJ-808...[220]
偽MJ-808...[254]
KD-C8...[291]
MJ-808E..[312]
SECA1400...[606]
MJ-880_U2...[690]
意外だったのがMJ-808Eと偽MJ-808。
配光は違うけどおおよその光量自体はパッと見た目には大して変わらないんじゃないかと
思ってたら20%も違った。
あとMJ-880強力すぎワロタw
そんなだけライトそろえてるあんたのほうがワロタだよ…
880ってトーチで1400〜1500ルーメン有る計算になるのか
結構凄いな
しかしHL520の11って・・・
520は防水だけが取り柄の、価格高くて暗くて懐中電灯配光なゴミじゃなかったっけ
最初に買ったライトだったけど、ママチャリのダイナモライトにすら負けそうだった記憶があるぞ
>>48乙
これはかなり参考になるw
しかも購入履歴が分かりやすいラインナップだなwww
このライト廃人(誉め言葉)めw
BOROの新しいライトかっこいいなぁー
マニュアル不可でも露出補正くらいはあるよね?
>>54 D1+とは微妙に違う感じだから、ハイビームない分リフレクターの改良があるみたいだな。
真ん中の位部分に左右の広がりがあるともっと走りやすくなるんだが。
>>55 ごめんなさいカメラは興味が無いのでイマイチ分かりませんw
>>56 ちなみに2枚目写真は自宅隣接道幅5mの中央で、
カメラはハンドル上に手動固定で撮影していますので
乗り手の目線よりかなり下方になります。
>38>39
「ボタンを押してる間だけレーザーが出る機器」しか許されてないんじゃなかった?
国内で売っていいの?
>>58 国内では販売できない
国外から個人が輸入するのはOK
入手した個人が国内で販売や譲渡をするのはNG
>>48 偽808ってスポットがキツイから明るいように思えちゃうんだよな
自転車の用途を考えると本当はそれなりに広がりが必要なんだけどね
>>54 欲しくなってきた…
実用ランタイムってどんなもん?
>>64 最長記録は試したことが無い。
(午前5時出発7時帰宅なので、今だと6時半頃から明るくなるので、明るくなったら最小or点滅に切り替えるので)
それでも2日間使って電池切れないので、最低で2H多分3Hは余裕と思います。
LBLを2個買ってローテするか
D600買って予備バッテリーでローテするか
迷っちゃう〜
きもい
3x CREE XM-LT6 ハイパワー3灯を買ってみた。
今晩が初照射で楽しみだ。
今までは棒ライトだったので、毎晩バラして中身を充電器に置いたが
今回から電池は車載の電池にコネクタ挿してイッパツ充電だから
ラクチン
XML1個当たり1000ルーメンとかってめちゃくちゃ熱くならない?
TAZは走ってないと大げさでなくやけどするくらい熱くなる
>>66 私もD600の予備ブラケットが欲しいけど(別の自転車に付け替えるの面倒なので)、
まだD600/400の予備品単体って売ってないよね。
D600も初回出荷分は完売みたいでどこも売り切れみたいだけど。
>>66 D600買って純正バッテリのケーブル引っこ抜いて
ラジリポに繋げられる様に改造して
容量無双するのが正解
>>69 YAHOOはバカタレ共が価格を高騰させて手が出ないので
Amazonで6Kだな。
総込みで考えればオークション相場より割安で買えるよ。
>>70 グリップヒーターにならねーかなぁ?w
>>70 それって温度センサーが付いてないのかな。
LED焼けて寿命が短そうだな。
温度センサー付きなんて魔法社員くらいじゃね?
ひどい話だな。
ていうかマジック社員は発熱に対して放熱力がプアすぎるから、
簡単に温度センサーで出力を絞るのをユーザーが経験するんだろうな。
まっとうな熱設計なら、もしものときの安全回路としての温度検出でも構わなくて、
その場合は制御用のマイコン内蔵の温度センサでも十分だもんなー。
>>76 放熱性能を確保するってのはでかく重くなるって事と同義だから
小型軽量に作って冷却は走行風とセンサーで何とかするってのはアリだろう
特にその小型軽量ってのを重視する自転車に使うなら尚更だ
pellor
3x CREE XM-LT6 を試してみた。とにもかくにもヒトコト
パネッス
とにかく明るいよ、今までがCREEの25Wとかいう1灯の
バッタモンだったんだけど、これも局所レベルでは
最強に明るかったが、所詮は懐中電灯だ。
この3灯は投光器のイメージにちかい。
さいたまなので街頭無く漆黒の闇で平衡感覚も失って
転びそうになる暗闇が昼間になるよ
大げさに書きすぎたが、250ccのオフロードバイクに
18WのHIDを点けてたんだが、その程度の明るさと照射範囲で
原付バイクは行灯レベル。
4段階の1段と2段は若干差を感じるが2段と3段は差を感じない
ので光の加減がちょっと手抜きで4段目は誰もが踊りたくなる
強力なストロボ
通勤が45分だったので、2回いけるかと思い
18650X4の電池パックの時間を試そうと、45分で3段目をツケッパ
1時間休ませて、1時間の連続照射を試みてピピピの1時間タイマーをセットし
ツケッパしてみたが、1時間後に行ったら電気欠乏で真っ暗だった。
90分も点かないかも。
とにかく明るい、とにかく広い照射範囲はパネッス
もう棒電気には戻れない。
>>74 LEDが焼ける前にスイッチのプラが溶けて動かなくなったよ
おかげで返品交換で苦労した
泳ぎ続けないと死ぬサメみたいなもんだわ
これからTAZ買う人いたら800お勧めする
ところでAX-002を持ってる奴もう居るはずだが画像レポまだ?
ステマすらないなんてどうかしてるぞ。
BT20いいよ
眩惑対策されてて眩しくないし、
照射幅も広い上遠くまでよく見える。
充電池と充電器合わせても1諭吉だし、価格対性能を考えても満足。
もう買ったの?
>>48 そのHL-EL520は、旧型だな。
新型はもっともっと明るいからなあ。
>>81 手元から撮った照射画像と
向こう正面30mの場所から撮った画像はよ
猫目EL540の回路をイジって光量を倍増させる改造とか、やった人いるのかな。
LEDの発光効率が下がるからランタイムが半分よりも短くなるから、光量を倍にしたければ2灯にしたほうがマシか。
>>86 > 回路をイジって光量を倍増
LEDは定格以上に電圧かけても大して明るさは変わらない
その割りに寿命は大幅に縮まるからうまみが少な過ぎる
光量を増やしたいなら素直に買い増ししたが吉
>>86 残念ながらROLテクノロジは
放熱性を考慮した構造になってないから
今以上に出力を増やすのは難しいかと
You2灯にしちゃいなよ
540の二灯ならD600でよくね?w
D600は口径が小さすぎないか?
夜の峠道(オンロード)をできるだけ快適に走りたいので明るいライトを検討していて、
とりあえずMJ-880とTaz 1200が候補です。これらを比べられる人っています?
知りたいのは、跳びがいいのはどっちか? よりワイドなのはどっちか? 路面に明るい部分を
できるだけ均一に広く作れるのはどっちか? みたいなことなんですが。
>>93 考えるまでもなくMJ-880(U2)の圧勝
>>48で簡易測定してる結果が出てるけど、光量も多いしMJ-880の配光は意外と悪くない
あとライトの飛びとワイドってのは両立しないぞ
seca1700より明るいって話らしいしねぇ
しかしXM-L2発で6発のseca1700以上の明るさ叩き出してるってのは寿命的にはどうなんだろ
ワイドなのは断然taz1200のほうだよ、secaよりもワイド
しかしmj880にはワイド用交換レンズなるものがある
それ以前に峠でTazはランタイムが短すぎるんじゃ?
>>97 その為に熱センサーでやばくなると照度下げるようにしてるんじゃね?
というかSeca1700の1/3の値段なんだし、三回買い換えられるなら問題無いだろw
なんでD600とかにしないん?
>>81 FENIX BT10 ってのも良さそうじゃね? 単三使えるし、毎日通勤に使うには、予備電源の確保が簡単そう。
>>86 LEDと放熱版と回路も変えてと、やって
オリジナルは反射板とガワだけになる
104 :
102:2012/11/03(土) 10:35:45.53 ID:???
まぶしそうだわorz
>>102 BT10いいよね。
電池に関してはBT20の電池ケースと互換ありだから、
ランタイムに不満が出てきたら18650化もできるしね。
真っ暗な道を通るんじゃなければBT10のほうが350ルーメンまで
細かい段階が選べるから使い勝手はいいだろうね。
>>24 200ルーメン、6時間程度なら18650を2本内蔵してるライトなら余裕
テールランプLEDで強力なのあったら教えて下さい><
ここにもFENIXの業者が沸いているのか
FENIXなんか買うのは非国民
中国メーカー製品なんて買ってはいけない
ふぅん
LBL教と層化はなんか似てるよね
>>111 DOSUNも買うなよ、ネトウヨの大嫌いな外省人の会社だぞ
>>101 CGでブレーキシューに固定してる様子が・・・って、小型化されたな・・・こりゃ目つぶしか。
>>103 LED・・・変えなくても絶対定格まで余裕があるし、寿命が縮むけどLEDを消耗品だと思って交換しながら使えば
放熱板・・・LEDがマウントされてる部分は諦め、トップカバーに穴あけて通風を確保するか。
回路・・・これは変えるしかないが、容積が増えるので内部に納まらないなー。
反射板とガワは、自作しにくいパーツだから、その2つだけで流用でも構わないっちゃー構わないんだよなー。
LBLの筐体とリフレクタだけ流用してる作例もあることだしな。
ライトの二灯はオススメしない。
遠くにいる自動車と誤認されて危ないから。
AX-002MGレビューまだ来てない?
ゲントスは相変わらずゲントスなのか知りたい
横に並べるのではなく縦に並べれば誤認されにくいかも。
自動車と間違われるなんて有り得ない
2つあれば距離感が掴みやすくなるから却っておすすめだろ
いや、あり得るだろw
同じ2灯でもライトとライトの間隔の違いがあるし、自転車には
ペダルリフレクタがあり、走行位置も違う。
相手が泥酔運転しているならともかく、そんな相手ならそもそも
1灯も2灯も、極端に言えば無灯火でも関係ない。
もしあんたが間違えるような経験があるなら、自動車免許は返上してくれ。
横からだが、一応ライトで自転車と自動車の誤認はありえるよ。(割とレアケースだと思うが)
自動車の前に何かあり(例えば路上駐車の車とか)片側のライトだけが見えている状態と
誤認するケースとか。
ただし、この誤認自体がオートバイのライトに対するものが大体で、自転車だと更に少なくなる。
で、オートバイには自転車と比べても大型のデュアルヘッドライトとか有るが誤認される時は
やっぱり誤認される。(片側二灯、左右四灯の車と誤認など)
ただ、車体の動きや、ヘッドライト自体の構造の違いなどで普通は判断が付く。
だから、自転車で二灯にしたら特別自動車と誤認されやすくなるって事は無いと思うよ。
ソースは?
>遠くにいる自動車と誤認されて危ないから。
逆にコレにソースを求めちゃダメ?w
こんな下らん研究する奴は世界中どこにもいないだろうからソースはない!
とある統計で自転車の無灯火率は約50%
車のライトと誤認されるレアケース何か、問題にもされないだろうなw
>>129 とあるオートバイメーカーではライトとライトの位置をどうすえれば視認性が高まるかという研究をしていたから、
市販車にも活かされているはず。
>>126 仮に片側2灯のヘッドライトを持つ自動車と勘違いされた場合、距離を間違われることはないだろ
メインのライト(1灯でも2灯でも)と、それにプラスしてセーフティライトとして
点滅灯を付けるとまず誤認される事は無くなると思うぞ。
と言うか、そこまでやって誤認する相手は運転したらダメなレベルだと思うw
>>132 既に自動車と間違ってる時点で、その距離の判断は正確でないと考えるのが妥当。
ライトを左右に二つ取り付けるのを「遠くにいる自動車と誤認されて危ない。」という心配をしなきゃいけないなら、ライト一つの場合は「遠くにいるバイクと誤認されて危ない。」という心配をしなきゃならなくなるんじゃない?
レアケース、誤認とか言い出したらキリが無いぞw
どこまで工夫しても完全に防ぐ事は出来ないし、
自転車で二灯にすると特別に危ないと言う事も無い。
仮に遠くにいる車と誤認されたとしても、お互いが交通ルールを守って走ってる限り問題ない気がする。
>>137 可能性がゼロでない限り必ず誤認事故は発生するから問題無いとは言えない
>>138 どんなに対策しようが、全ての事故は防げない
レアケースを問題視するより、よくある事故を注意する方が重要
だから、自転車でニ灯を問題視する必要は無い
俺もそう思う
あのチャンコロ企業のジェントスがサイクルモードに出品して
自転車業界にも入り込むようだな
ジェントスは価格の割に物の作り自体は悪くないからな
中華ライトと同じような物を高品質で作ってもらいたい
同じ中華だったらfenixのほうが上だが日本製品の不買運動が続いているのに
よく買えるな サンジェルマンの社長はベンツ乗って庶民に中華売りつけてるよ
この時代に中途半端な不買とか馬鹿のやることだからw
そこそこの明るさのライト点けてるとバイクに間違えられるよな
おーいジェントス虫が自転車スレに乗り込んできたぞぉ
今は車に間違われるライトがごろごろしてる
自動車しか運転しない人は
「自転車」「原付」「バイク」等に錯覚と言うか、誤認を起こしやすい
それを踏まえた上で自転車に乗ることは大切だが
錯覚・誤認を防ぐには車側の認識が一番重要
で、車側はココを見ないからあんまりこの話題を掘り下げても効果が無いと思う
しつこい
それこそ2ちゃんねら
きのうのBT20の人ははったりだったんかな
マジでほしいからレポ体育座りで待ってるんだけど…
154 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:32:18.15 ID:fAO27oOs
DOSUNライトについて
D600は希望小売価格\13,500+消費税
D400は希望小売価格\9,900+消費税
D400で使っているエミッタはXM-Lでした。
本体とバッテリを繋ぐケーブル長が短い事を突っ込んだら
延長ケーブルをオプションで販売できるか検討してみるとの事でした。
D400の発売時期は来週あたり
店舗によっては\10,000切る価格で出してくるのでは?とのことでした。
実際そうならLBLの立場は危ういですね〜
バカ売れしますね〜
MODもはかどりますね〜
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty27837.jpg
レビューを待ちきれなくてヨドバシカメラ梅田に走ったが、AX-002MG売り切れで再入荷予定日不明。
おまいらがっつきすぎだ…。
luxos UはE-welk並みの能力あったら買いなんだけど
値段的にみると簡易版みたいなかんじかな
dosun安いなぁ
808Eを試行錯誤して使ってるのがアホらしくなる
遅レスだが
>>123、
>>125 カーブミラーをチラ見しただけで、わかりますか? 私には分からないから危ないと思う。
ライトが1つ目なら、自転車あるいはバイクだからと警戒する人でも、2つ目だと油断するような気がするし。
>>153 いきなりスパッと切れるのは設計がプアだよな。
電池の残量を推定するのは難しいとはいえ、
残りが少なくなってきたら瞬きするとか暗くするのは、
そう難しいことじゃない。
少なくなったら警告ランプつけるか、ローに切り替えてくれれば。
>>152 自分も海外通販で注文したが、ゲットできるのは早くても一週間はかかりそう。
Yahooショッピングでも売ってるみたいだしそっちで買えばよかった。
自分が届くまでに報告なければレポするかも。
>>153-155 レポ乙
ドスンやるなぁ
D600も流通が落ち着けば1万位になるのかな
AX2は実用3〜4時間てとこかね
>>153 レポおつ
ジェントスのは結局配光を自転車向きにしただけってことかー
残念
ROXIMはそこそこ良いもの作ってるのにやる気無さ過ぎwww
今の日本市場はチャンスなのにな・・・
>>154 D400がXM-LでD600がMC-Eなの?
上り坂をえっちらおっちら登っていて、
追い越していく車に遠慮してハンドルを左に向けてライトが当らないようにしたんだけど、
まだ追い越したクルマが十分に離れないうちに、ハンドルぶり返して右に切っちまって、
もろにドアミラーやバックミラーにライトあてちまった。
そしたら、そのクルマがハザードつけて止まるので、やべーやべーと思いながら、
ハンドサイン出して大きく側方間隔とってパスしたんだが、
運転手がムチャクチャ怖い顔でメンチ切ってきたわー。
怖い国に住んでるんだな、日本じゃありえないわ
ミラーに当ててそんな怒るのか?
自転車を追い越す際に当ててるのは車の方だし、どう考えても幅寄せ過ぎで危険走行だから車側に非があるんだが・・・
メンチ切ってるとしたらお前の思い違いか、運転手が謝ろうとしたかのどちらかだな
もしそういう状況で文句付けてきたら即110番に連絡しても何の問題も無い
馬鹿にしないでよ〜そっちのせいよ〜
それ、車配光のライト売るための業者の宣伝だってw
ダマされるなよ
自動車を運転しないので分からないのだが、
自動車でも追い越される時にハイビームのままだとトラブルになったりするの?
>>170 当てられたら怒るのは普通だろ
ただ、後ろから車が追い越したのなら
十分な間隔を取らなかった車の方が悪いわけで
そこで切れるのは筋違いだけどな
これが自転車が追い越したなら何を言われても謝るしかない
>>171 >メンチ切ってるとしたらお前の思い違いか、運転手が謝ろうとしたかのどちらかだな
この可能性を失念してた
そういう考え方も必要だね
>>175 人によるとしか言えない
普通はトラブルを避けるためにハイビームを下げるし
抜いた方も気にせず先に行く
基地外はトラブルを起こしたがるので
抜いたのにわざわざ停車していちゃもんを付ける
それ、車配光のライト売るための業者の宣伝だって!!!!!!!!!!!!!
ダマされるなよアホwwwww
>>167 yes
よってD400はMODの余地があるかとw
>>168 考えすぎ。
停まったのはケータイが鳴ったとかその程度の理由だろ。
で、別の乗り物が横を通ればなんとなく見たりもするだろ。
「バイクかと思ったら自転車かい!!」みたいな。
一人が粘着してしつけーな
誤認がどーこー理解されなくて悔しいのか?w
お前はめんどくせぇから昼間だけ走ってろよww
>>154 D600の画像が
>>54にあるが、相変わらず汚い配光なので
D400も同じような感じならLBLのキレイな配光とは比べるべくもない。
そもそも電池内蔵タイプ望んで買う層は外付けを敬遠してるでしょう。
D400が4000円くらいならMODのベースにいいかも
ジェントスのAX2も筐体やLEDはそのままにドライバを入れ換えればそこそこ使えるものになりそう
>>185 ダイナモ対応のやつも出るから
そっちをベースにした方が良いかもね
>>153 まぁダラ落ちとか普通、自動車でもバイクでもありえんからな
それじゃ安物猫目と変わらん
>>176 DQNドライバーからしたら、
車道を自転車が走っているのが悪い、歩道なら十分な間隔が取れたはずだ
っていう話になるから怖いぜ。
車道を走るならライトが当らないようにするのは自転車の責任
とか平気で主張してくるだろう。
しつけーよ
>>168ってもしかしてコイツじゃね?www
748 ツール・ド・名無しさん sage 2012/10/11(木) 12:27:25.22 ID:???
すり抜けせずに左後ろで待機してたら
眩しいんじゃボケ!!
って怒鳴られたことがあるお
スタジアムたんカワイソス(´;ω;`)
Silva Pave Bike Lightかな?ライト部がかなり小さい割に550ルーメンとか書いてあったけど
何か知ってる人いる?
あんなんで放熱大丈夫なんかな?
リアライトの話題もここでいいのか
照射角の広いリアライトを探してるんだけど、おまいらのオススメとかあるかい?
リアで照射角が広いやつかあ、、角度なんて気にしたこと無いからなあ。。
>>193 CATEYEのは(当然自社分だけだが)照射角が判る画像乗せてるな
そういやテールライトの取り付けの角度調整どうやってる?
>>193 TL-LD155-R
前方向にも漏れる広さw
>>199 おお、広角度でこれ以上の製品は無いかもw
> 単5乾電池 2個
単四×2本で50時間点灯って・・・
おれの単三×2本で20時間点灯のテールよりも明るいというのか?
>>203 どう計測的な事をして1.6kmだか知らんが
事実なら思いっきりオーバースペックな気がするw
1.6kmは300km/hで20秒足らずだから
追い越しの動作を考えると、これくらい必要
へーw
>>205 街灯や車・サイン灯が無ければ見えるだろ。
しかし、実際の街角では数十メートル離れたら「周りの明かりに埋もれる暗さ」だよ。
ハイフラックス ピラニア レッド LED
ヤフオクで昭和探検ライト1200円だから入札しとこう
そろそろ買わないと親父に怒られそうだ
>>213 後方視認性なら、ダントツにLD630。
強力さで言うなら、今更ブラックバーンの出る幕なんぞない。
>>212 Warm whiteLEDに換装しといてやれよ。明るくなって大喜びだろ。
> 1 ワットの超光輝度レッドLED
> 50時間点灯/150時間点滅
> 単4電池2本
計算が合わないような。
>>216 計算するまでも無く強力なのは判るが、テールに18650x4はやり過ぎだろw
>>218 それでもランタイム10時間しかないんだぜ?
このスレは配光ヲタが多いようだが、昼間のデイライトどーしてんの?
せっかくのLBLを水平照射してんの?
夕方にはブリヂストンスリムバッテリーライトと、LD630を点滅で付けてる。
昼間は蛍光ジャンバーとかベストの方が効果高いと思う。
車や人も遠くから気づいてくれてるみたいだし。
>>222 デイライトというのは名前の通り、昼間用のライトで夜間走行中に点灯してはいけない
>>219 オーバーキルすぎワロタ
でもアメリカの田舎道は街灯ほとんどないし飲酒運転も平気でするから妥当なのか
昼間3マイル、夜間7マイルって・・・
メートルにすると、5km、11km・・・
ハンドルバーの両端に白色のライトを取り付けて、さらにフロントフォークとシートステーに
それぞれ赤色と白色の10W級点滅ライトを下向きに取り付けて
飛行機ごっこしてみたい
>>203のライトいいな。サドルバッグ取り付けで点灯50時間はありがたい。
てす
復旧したっぽ?
ブルーノミニベロに合うレトロ調ライト探してる
小さめの砲弾型とか知ってる?
>>232 それだったら懐中電灯の方が良いんじゃないの?
点光源やめて面にしてください><
最近自転車にトヨタの目潰しテールみたいに眩しいリアライトつけてる奴がいるけど正直迷惑
>>236 LEDは小型化は簡単だが、大型化は難しいらしい。
電球型LEDとかは中にいくつかのLEDを並べて光を出してるっぽい
>>237 自動車のブレーキランプよりも明るいテール付けてるのって、ごく少数だろ。
>>238 LEDを大型化せずとも、直接光を出さず放物線のリフレクタを経由して出せば、面に近くなるよ。
つまり、EL540のLEDを白色から赤色に交換したら・・・・
>>237,239
明るさよりも向きの問題でしょ。
若干下向きにしないと車に喧嘩売ってると思われてもしかたない。
>>241 テールライトってのは後続車のドライバーの目に向けて照射してナンボだろ。
尾灯なら点灯させろよ。
B&MのLinetecみたいにすればいいんだな
やたら明るいテールランプってのもアリだなぁ。面白いジャンルって思っちゃったよ。
薄暗い時間帯こそ明るいテールが目立って良さそうな。
>>243 点灯ですが何か?
>>245 真っ昼間でも目立つ明るさがあったほうがいいと思う。
オートバイではデイライトが法的に強制されてるしさ。
短時間すれ違うだけの前ライトで幻惑ガーっていってるのに
後続車がずっと見続けて視線も外せない眩しいテールライトを点灯し続けるなんて
問題外じゃないのか?
Radbod点滅をある程度喰らわせた後に
ハンドサインで前に行かせて
後ろからドラフティングで
爆光ライトを浴びせ続けるのが
俺のジャスティス
>>247 じゃあ原付やオートバイや自動車はどーなるんだよ。
なお、それらはカンデラ値に法的な規制がある。
数字は忘れたけど、φ5mm砲弾型LEDですら、簡単に越えてしまう。
ゆえに、低電流でドライブした多数のLEDを並べるか、カバーやレンズ等で拡散しないといけない。
>>249 どうなるんだよって自分で答え書いてるじゃないかw
眩しいのはだめなんだからそういう規制がかかってるんだろ
>>250 おれのテールは明るいけど眩しくないからなー
日本は車両の幻惑規制が無いからやりたい放題になってる。
ヨーロッパとかじゃ売れないくらい(ライトを違うものに変えて販売してる)
車ですらこんな状態なのに、自転車に幻惑規制って言われてもね。
車が眩しいからこっちからもある程度の光を出さざるを得ない。
LEDの粒が見える日本車のブレーキランプは最悪だよな。
>>254 信号待ちしてるときに網膜に突き刺さる眩しさで、こまることあるわー。
>>253 対向車が自転車だとロービームにしない人が半数を越えるんだよなー。
まぶしいっちゅーの。
というかロービームですらハイビーム並みにグレアが多いライトが多すぎる。
ヨーロッパでは規制対象で販売出来ないライト。
ヨーロッパの基準だと目安としては光軸がはっきり見えてこう軸より上は全く視界がないくらいグレアが無いものでないと通らない。
そんな日本車はほとんどない。
日本でも、いいクルマのライトはカットオフラインがスパッと決まってるよ。
信号待ちで並んでいる時に、前のクルマに当った後ろのクルマのライトで良くわかる。
あと不思議なのはライトの樹脂が劣化して黄色っぽく曇ってるクルマが平然と走ってること。
あれじゃ前照灯としての役割が不十分だと思うんだが、なぜ車検が通るのか不思議。
>>256 プロジェクター式ならスパっと切れてるよ。
グレアが多いのはマルチリフレクターやレンズカットのやつ。
>>255 俺は対向車が自転車や歩行者でも発見すれば下向きにするけどね。
横柄なドライバーが多いのは同意。
テールばかりピカピカさせて前は無灯火ってのはやめてね
このスレの住人には多分居ないとは思うがロードでこういう奴結構いる
暗いLEDを前でピカピカさせてる安物ロード乗りがいるね。
>>257 >>258 そういうライトはほとんど採用されてないってこと。
多少漏れた方が上まで見えていいと言う認識まであるほど。
最近は多少マシになって来たけどまだまだ眩しい。
全ての車がシールドビームならさっさと規制出来て良いのにと思ってしまうw
>>257 個人的には黄ばむのは2000年くらいから後のコストダウンに振りまくったコンパクトやミニバンだな
特にトヨタの奴はびっくりするくらい黄ばんでるのが多い気がする
まぁ、光量足りなけりゃ専用キットで磨いてクリア塗るんだけど、それすら渋るばばぁとかもいる
んで営業がぎゃーぎゃー騒いで結局サービスでコンパウンドで磨いたりするんだよね
磨くだけだから、劣化早いんだよ
と、車屋がぼやいてみるわ
>>258 横柄っちゅーか、存在に気が付いてないような気がするよ。
>>259 フロントに水平より上にダダ漏れのライトを付けていても、自転車を無視されることが多いと諦めちゃう人もいるよー。
>>260 自転車は高いのにライトが100円ショップ級のロードも多い。
そりゃ車体の100gの軽量化に何万、何十万と注ぎ込んだら、
重量増になるライト装備を嫌うのは分かるんだが、
そこまで軽量化にこだわる割には乗員の軽量化が足りんという。
要はトータルバランスが悪い連中が多いよね
S1DXなんだけど
これってUSBさせば電池切れ状態でも最低限使える?
スマホ用にモバイルバッテリ持ち歩いてるからこれが使えるならブルベ用にもいけるかなと思うんだけど
>>269 ありがとうS2にして予備電池持ち歩くことにする
>>265-266 自分や周りの安全上必要な物に車体価格やトータルバランスなどの概念が入る余地はない
このスレでも時々見かける「たかが○万のクロスにこのライトは高すぎ」とかの意見には
カンケーネーだろ とは思う
スピードは出るけど中古で買った安い車だから多少効かないブレーキでもいいじゃん てのと同じじゃね?
自分の自転車のライトが、他人からどのように見えてるのか、簡単に確認する方法ないかなー。
それは本体のことか?光の方か?
>>272 なんか張り切って言い切ってるけど、俺が言いたいのは夜にスピードを出すくせに
暗いライトとか、点滅のみとかの奴らがバランス悪いって言ってるんだけど
やけに延びてるとおもったら
またアスペが沸いただけか、、、
>>259 すまん、一昨日、電池切れで、それやらかしたわ。
フロント:LBL
リア:LD650 & X-TAIL
LBLの電池は付属のを使ってるけど、やはり、エネループプロとかに変えるべきか ・・・
電池切れたら、自転車おして歩こう。
なあにコンビニまでだ。
>>278のお決まりレスってよく朝に見るんだが日課?
おれ充電池駆動のライト使ってるけど、予備としてブロックダイナモのライトを付けてる。
多少の重量増・空気抵抗増加・見た目が悪くなるというデメリットはあるが。
電池切れるとこまで予想してないとは何たる傲慢っ
ロードのシルエットに溶け込むようなデザインのブロックダイナモのライトがありゃいいんだよなー。
>>284 魔具ボーイはリムドライブで小さくて良いよ。
>>286 付けたら自転車のデザインが台無しじゃん
俺はリアとフロントのライト、携帯用スピーカーが単4なので、予備のエネループを常に持って出る
単四はダメだからな
携帯用スピーカーってアホか
>>279 LBLはタイマーで強制LOWモードだから容量の変更は解決策にならない
そもそも純正電池とエネプロだと容量が一緒
なんだよ懐中電灯かよ
トレイルライドなら理想的なのかもね
・小さな口径
・直接光あり
・大光量
・水平から上にダダ漏れ
どーみても対向に誰かいることは想定外だな。
BT20の配光に期待して買った奴涙目wwwwwwww
そういう用途のライトじゃねえからな
バカかお前
このスレにも注文した奴がいたな、ざまあ
レビューとかいらんからな
Fenixなんか買うやつは懐中電灯スレに帰れ
つかおまいらどんなライトなら納得なのよ?
尼でTL-LD150-FとTL-LD260-Fが安くなってる。
その辺のライトは安くてもちょっと・・・
ポジションライトなら100円ショップのでも大して変わらんし
100円ショップのやつは取付バンドやブラケットがすぐに壊れる。
結局、猫目の取り付けバンドにビス止めしてるし。。
まあLBLの新型が期待はずれだったおかげでどうしても眩惑いやな人は配光ムラムラのD600しかないわね
XM-L世代に完全に移行して600ルーメンが標準の今となってはLBLもいまさらなライトだし
>>304 ポジション用に100円ショップのを改造して使ってるが、他人にはオススメできない。
素直にamazonでTL-LD150Fを662円で買ったほうがいいだろう。
ちなみに俺が使ってるのは・・・
100円ショップのキャンドゥで売ってるフロント用の白LED×3個を単四×2本のタイプ。
まず、ちょっとした衝撃や振動で、電池の接点が浮いてしまうので、コンデンサの追加は必須。
新しいアルカリ乾電池だと明るいが、ニッケル水素充電池では暗くてダメなので、
電池1本分のスペースに昇圧回路を仕込んでいる。ランタイムは10時間くらいか。
ついでにLEDを、非点灯時に黄色く見えるような、ちょっとマシなものに交換。
使用時に側面に透明ビニテを巻いているが、防水性よりも振動で開くのを防止するため。
>>307 >ついでにLEDを、非点灯時に黄色く見えるような、ちょっとマシなものに交換。
そんなのあるんですか。
そういう意味ではないと思うけど、黄発光のLEDに変えてもいいなら乾電池2本で十分に光るよね。
点滅させるポジションライト的には、黄LEDの高輝度でもいいかもしれない。
それからポジションライトとして点滅ばっかりで使うなら、百円品の点滅回路仕込めば、衝撃による断絶は
特に考えなくていいかもしれない。点滅ばっかりの下らない仕様になるけどね。
キャンドゥの3LEDフロントライトは俺も使ってるよ。無改造でなw
たしかにエネループだと暗い。早速、尼でTL-LD150-Fを注文したわ。
>>308 白色LEDは、青色LED + 黄色蛍光体 で構成されてるけど、安いのは黄色蛍光体が少ない傾向にある。
黄色蛍光体は青色光とバランスが取れて白色光になるわけで、
安いLEDに無理に電流をたくさん流したら青っぽい光になるし、
それなりに電流を流すように作られたものに少ししか電流を流さないと黄色っぽい光になる。
いちおうLEDには色温度のバリエーションがあるから、
青白い = 安物とか、電流流しすぎとは言い切れないけどね。
>>308 黄色の点滅は方向指示と混同するから、やめたほうがいいよ。
キャットアイがフロント用のオレンジ色のポジションランプを出してるけど、あのメーカーは何を考えてるんだろな。
白は白でもハロゲン色のLEDライトとかほしいわぁ
LD630とLD650だったらどんな違いがあるのかな。
実際両方買って比べた奴っているの?
LD650は単四-2で稼働時間は長いようだが。
>>313 日本で8580円+バッテリー代って既出なのに今頃何いってんの?
>>302 うん。確かにこれなら納得♪
ってどうやってチャリに乗せるんだよ?w
コロ付きの発電機と一体になってるやつを
トレーラーの如く引っ張れってか!?
ここて変なフェニックスアンチみたいなのいるよねw
まあこのスレが出来たきっかけがフェニックスのL2Dらしいしその頃からの古参の老害かねぇw
>>317 このスレができたきっかけはSF-504だったと思う。
俺は未だにL2D使うのでどちらかといえばFENIX好きだがBT20は残念だよ。
>>317 商品説明のイラスト見て
眩惑対策されてるハイパワーライトが登場か?
とスレ住人がwktkしてたのに
どう見ても懐中電灯配光でしたorz
だったからだろ
一般の販売店で国内流通もされるだろうし
4xCR123Aも2x18650リポと電池の選択もできて
オプションの電池ケースで4xAAも使えるので
いざというとき電池の選択の幅が広いところがメリットだよな
比較対象がアレだが、廉価なMJ-868と思えば良くできてると思うよ
眩惑厨はスレの迷惑者
>>319 勘違いしてたのはお前だけだろw
あんなどこが眩惑対策してると思えるのか不思議でしょうがないんだが
322 :
319:2012/11/07(水) 10:24:14.15 ID:???
>>321 いあw俺は元々懐疑派だしwww
BT20は良いとこもあるから擁護したに過ぎん
個人的にはMOD用の防水バッテリケースとして
オプション類の販売はよ
って感じだ
>>322 それだったらBT30?が出るまで待った方が良いと思うよ
8xCR123 or 4x18650の専用ケースも出るから
BT20は配光に工夫してるのに上にスピル出てるのは、カットする必要ないって判断なのかね
LBLもロービーム固定じゃ売れないからああいう新製品になったんだろ
ああいうロービームだけで事足りる人の大半はそもそも高い明るいライトなんて必要もないような場所しか走らないケースが多い
ママチャリ並みで十分ってさ
>>325 ロー側を50luxに大幅に落としてきたのがそう意味なんかね、
ロービームでいい道なら50luxあれば十分って判断だろうか
フィリップスの800ルーメンのあれは、非舗装道路用じゃないの?
水陸両用って感じでしょう、実に中途半端で残念な
建前上は林の中を走るためのものだが、
実際に想定しているのは舗装路かもしれん。
ロービーム相当を常時点灯で、
ハイビーム相当をON/OFFするわけだよね。
ハイビーム相当がありゃ、
ロービームが50ルクスでもいいんじゃね?
始終、ロービームだけで走るわけじゃあるまい。
対向車がいなきゃハイビームをONするだろう。
そして、対向車が来たら
ハイビームをOFFにするとともに
少し減速すりゃいいんだから。
久し振りにキャンドゥ行ったら、3AAA・3LEDの自転車ライトが出てた。
モチロンブラケット付き、当然買わなかったわ。
点滅厨は電池持ちのことしか頭にないのかよ。
エネループで使えばいいだけ。
大容量電池を使えばいいのさ
MJ-880を25%〜10%で使えば幾らでも持つ
懐中電灯配光のライトでも、ひさしみたいなのを自作して取り付けると結構いい感じになる。
ただ、自作だとどうしても見栄えが悪いから設計の段階で組み込んで欲しいんだけど、なんでどこのメーカーも作らないんだ?
規制のあるドイツでしか需要がないから、B-CASみたいなもんだわ
配光のことで思うんだけど、ハンドルじゃなくてハブのあたりとかもっと低い位置に取り付ければ
ほぼ真正面向いてたとしても眩惑のことを心配する必要ないんじゃないですかね。
338 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:27:25.21 ID:KELuq3BT
>>325、327
LBLの新製品って、あれはLBLじゃない。ActiveRideって別の製品だ。
LBLはLBLで新型が出る。ActiveRideと共通のブラケットになったのと、3つのLEDを使ったバッテリーインジケータが無くなっている。
代わりにどこかが光るんだろう。
それと付属電池の容量アップでランタイムもアップとなっているので、タイマーなる制御もなくなっているはずだ。
>>337 ハンドルの高さだと、車のミラーや運転手の目線の高さとかに近くて眩惑させる可能性があるが
高さが高いからライト自体の取り付け角度を下に向ける事が出来る。
ハブの高さだと、ミラーや目線の高さにならないから眩惑させる可能性が減る気もするが
高さが低いから取り付け角度は水平に近くしないとごく手前しか照らせない
で、道路は平坦ではないし、自転車は動く物だから取り付け角が水平に近いと
道路の起伏や、自転車の振動で水平、または水平以上に成る事が多くなる。
(高い位置に取り付けると、取り付け角度を下に向けられるので影響が少ない)
どちらがよりマシか?は難しいけど、単純にハブ軸に付ければ眩惑が減ると断言できないと思う。
>>339 情報見つけてきたんなら元ソースくらい張ってくれよ
>>340 > 高さが高いからライト自体の取り付け角度を下に向ける事が出来る。
そうは言うが、50m先の歩行者の膝から下を照らそうとすると、かなり水平に近くなるよ。
>>341 フィリップスのWebサイトくらいチェックしろよ。
>>339 そんなツッコミをされるともともとLBLなんて名前のライトはない、と返さざるをえない
>>342 そもそも、50m先が照らしすぎだから。気持ちは判るけどね。
で、ハブ軸で50m先を照らすと、当然ハンドルのより更に角度が浅くなるわけで。
>>345 秒速10m = 時速36km
50mは、5秒先だよ。
最低でも3秒は必要らしいので、
5秒ってのは過剰とは言えないと思う。
>>346 自転車に対する条例では大抵「10m先」、オートバイでもロービームで「40m先」
気持ちは判るが、本来、自転車は夜間飛ばすのには不向きだと思うよ。
つまり、速度を出す前提が間違い。
>>343 ああ 新しい話じゃなかったのね、
前にここで出てたね、なんか勘違いした
>>347 条例って後ろは反射板でもおkよっていうぐらい最低限これは守れ程度のものであって
上限の根拠に出すのは間違い
>>349 自転車と言う物が、その位に想定されているって事だよ。
確かに道交法上、その道路の制限速度まで出せるが、特に夜間なんてそんな速度で
一般道を走ったら危険極まりない。(物凄い過疎地で条件が良いとかは除外の話ね)
速度を出すと前が見えないから光軸を上げるではなく
見えないのなら速度を落とすのが本筋
残念ながら、一般的自転車のライトはオートバイや車のライトに比べ非常に力不足
かといって同等に明るい物や光軸を上げたりすると眩惑を相手にさせやすい
構造上、自転車は夜間飛ばすのは向いてないんだよ
50メートル先をスポットではなくそれ相応の面積と明るさで数時間にわたって照らすことの出来るライトって自転車に積むには現実的じゃないだろうな。
仮に出来たとしたら、車やバイクみたいにハイビームとロービームの切り替えが必要になってくるはず。
付属のダイナモライトじゃ向いてないから
夜間飛ばせるようなライトを求めているんじゃまいか
何言ってんだ
歩道走行前提のママチャリと一緒くたにする時点で全く論外
だからどうでもいい
>>351 爆光系のハイエンドなら余裕だよ、体感的には車と変わらない
>>354 その理窟を自動車に当てはめると、ファミリーカーは60kmまで
スポーツカーは何キロでも出して良いって事かな?
おかしいよね?
>>355 その手のって「公道での使用は控えてください」って奴だろ・・・・・
>>352 ダイナモライトの話なんかしてないよ。
君も含め、俺たちが求めている性能を満たしたライトは実は現実的なものじゃないんじゃないかと言ってるんだ。
>>350 違う俺が言いたいのはそっち方面じゃない
(それまでのやりとりをスルーして>>
>>347だけに噛み付いてるっていうと分かりやすいかな?)
たとえ歩道前提の徐行でも条例守れる最低限じゃ不十分じゃないのかってことだ
それにもうちょっと照らせるものでも眩しくはならんだろうと
>>359 だから最初から、「50m先が照らしすぎ」って言ってるだろ。
俺は「10m先」以上を照らすことは認めないとか言ってる訳じゃないぜ?
>>355 50メートル先を照らしつつ同時に対向車や歩行者の幻惑を防げるものではないだろう。
結局、自分が飛ばしても安全だが、他人に迷惑・他人を危険に晒すじゃ不味いんだよ
ライトを搭載したラジコンか何かに先導してもらうしかないな、たぶん。
>>356 車道メインで走るから原付とか自動車に準じる物が欲しいってだけだろ
自転車は車道走るべしって法令にに合わせての装備なんだからその理屈はおかしい
>>364 事実上道交法の速度規定では逆転してるが
エンジン付きの原動機付き自転車以下に自転車が想定されると考えるのが当然。
原付は30km規制
自転車はそれ以下と考えてしかるべし
オートバイのロービームでも40m先。50m先を照らす自転車はどう考えてもやりすぎ。
馬鹿同士の必死の議論が笑えるわwwwwww
議論に加われない脳無しのお前の方が哂えるわ
>>367 軽車両と原付は法的に定義が違ってどっちが上でどっちが下とかの判断もない
当然とか然るべしって言うけど法律に規定されないことにおいては間違ってるとか正しいとか判断できないと思う
間違ってるって言うならコレが正しいってソースをくれ
俺は法律の枠内で自己の判断で安全のためにある程度のライトは必要だと思うから着ける
>>370 それは安全ではない。
自分の安全だけ確保して、他人を危険に晒している自己中なだけ。
まあ記事タイトルといい内容といいかなり分かりにくくて
勘違いするもの仕方ないとは思うが
>>358 なんだ買いもせず妄想だけで話するだけの貧乏人かよw
分かりにくく書かれてるというより全文読まないとわからないよね酷いよねってのが適切か
連レスすいません
ブルべな人とかは明るい方が楽だと思うんだけど
どういうシーンで利用するかで変わってくるんじゃないか
自転車の制限速度は規定がないけど
警察が危険な速度と判断した時に赤切符切れる
曖昧すぎるし速度計持たない自転車が殆どだから
前例があるかは知らん
まだ実走レポは無いん?AX002MG
遠くを照らしたければそれだけ配光の上面カットオフと光軸設定もシビアにするのが大人なっ!
結局車のヘッドライトみたいに、広く・遠方程明るく且つ水平カットもするとなると、
爆光光源の半分を捨てた機構にするしかないのでは。
捨てずにリフレクターなどを使って配光内に持ってくればいいだけの話
>>381 遠くを照らすってなると結局車のハイビームと同じで幻惑はさけられないけどな
30m以上はLBLだろうがMJシリーズだろうが対向者にとっては大差ないなって自分で試して実感する
いや、LBL持ってないからEL540とMJ-880Xとの比較だけどね
やっぱり車みたいな専用道を走る訳じゃない自転車には、遠射用の懐中電灯配光ライトと中〜近距離/街中用の
防眩対策ライトの2種類必要だと思うよ
2AA+Dosun/EL-540だったらお互いに電池の融通も効くので便利
幻惑て
車のハイビームて懐中電灯配光なの?
>>386 懐中電灯配光じゃないけど対向者への防眩は殆ど考えられてない
というか遠距離を照射するって時点で角度は相当浅いわけで、そこで上方への
配光をカットなんてやっても無駄
信じられないなら自分で試してみるといいよ
>>384 なんでEL540でLBLのこと判断してんだよw
そんなもん判断できるだろ、光はまっすぐ進むんだよ
光は真っ直ぐ進むんだよ(キリッ w
LBL教に入信すれば光だって曲げられるようになります!
俺の自転車重いから光りが曲がる
どこのブラックホールだよw
自転車の前方、光軸の下に極めて重い物を置けばいいんだな
ママチャリライトなんて10m先も満足に照らせないのに50m先を照らすことの是非が問われるこのスレはさすがだな
2chしかしないのにハイパースペックの高価なPCを勉強に必要なんだと親にせがむ心理といっしょ
高収入でも不安定だからナマポまで貰いまくる とも言う
>>395 ママチャリ程度のライトで人を跳ねそうになったことがあるからな
必要性は実感している
簡単だからみんな上方カットしてるけど
上方拡散でもいいんじゃないかなと思う
光源直視でなければ結構マシになると思われ
BT20発売延期メール来た
ターボモードですぐインジケーターが赤になるのが解決できてないらしい
ターボ時は判断の閾値を変える必要があるべ。
これは
・安物中華電池オコトワリにするか純正電池を出す
・ユーザーが電池種別に応じて閾値を設定できるようにする
とでもしない限り解決不可じゃね?
しかし4xCR123Aと2x18650の場合電圧違うのに
(直列なら12Vor7.4V、並列なら6Vor3.7V)
どう判断してるんだろうね?
ママチャリたまに明るいやついるよな
ダイナモはハイパワーなのか?
明るいやつは電アシじゃないかな
ハブダイとか電アシ増えて無灯火が減ったのは良いんだけど
おもいっきり光軸ずれててまぶしいのが多いよね
電足か!納得
急坂道を子供のせたとっつぁんにブチ抜かれたっけなぁ…
406 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:50:03.15 ID:nTIUo3r3
次世代きたー♪───O(≧∇≦)O────♪
>>407 日付みてみろ
それ補助金目当ての出す出す詐欺
量産できなければただの宝の持ち腐れ
なんかスレが伸びていると思えば・・・
50m先をロービームで照らすなんてナンセンスだろ。
普通に考えて、ハイビームの話だろ。
自動車がやってるのと同じように、
状況に応じてハイビームとロービームを切り替えればよろし。
とはいえオートバイってデイライト強制との兼ね合いで、
いまは強制ハイビームなんだっけ? オートバイ眩しいよ。
もうその話題は終わりましたよ
>>408 俺もおもたけど2013年度にも販売、とあるからもうすぐなんじゃまいか
パナの18650 3400mAhは2年遅れて出たし、どうせこいつもあと2年待つんだろ?
>>411 サンプル出荷開始してから量産出荷開始まで期間あるだろうし、
量産出荷開始されてから、それを採用した最終製品が店頭に並ぶまでも期間あるだろう。
とはいえ、すでに店頭に並んでいる製品と性能比較してのアピールはマユツバだな。
スパコンの「京」に使われている富士通のCPUなんか、アピールの仕方がエグかった。
試作段階のCPUと、量産出荷中のものを性能比較して、世界一とか言ってた。
いざ量産段階になったら追い越されて、トップクラスとか言うようになったwww。
ブルベ用にモバイルバッテリでUSB給電しながら走れるできるだけ軽いライトがほしいんだけど
そういう使い方できますって明記してるライトがなかなか見つからない…
Light&MotionのUrbanシリーズとかNightriderのLuminaシリーズとか持ってる人いたら出来るかおしえてくんない?
感覚的には充電時間が稼働時間を下回っていればいけそうなんだが
そう単純じゃないだろうし…
>>414 できないことはないけど、その手のライトってノートパソコンとかと違って充電回路が簡素化されているので
本体に内蔵されているバッテリーからしか給電できず、モバイルバッテリーから直接給電できないので
充電が細かいサイクルで繰り返された状態になり、結果、内蔵バッテリーの寿命を縮めてしまう
だからそういうのはあまりお勧めできない
そういう用途ならハブダイナモ使った方がいいんじゃねーの?
>>414 @ダイナモライト導入
AEL540で予備電池2セット
BMJ-808の25%モード
最後にちょっと言わせてくれ
「安全は金で買え」
それと
「自転車はライトの台座に過ぎない」
じゃあのwww
ママチャリ最低基準であるJIS規格の400カンデラLEDライトなんかより、
一昔前のダイナモ+ハロゲンの方が明るいからな。。
BMJ-880
ですた。すまん
>>414 モバブからLBLに電池型のスペーサーで給電したらいいんじゃね?
>>414 どれくらいの明るさが必要で
どれくらいの重量増までなら許せるのよ?
2セット交代で使うつもりなら
1台にして予備電池積んでいったほうが確実に軽いぞ?
軽量化と高輝度とランニングタイムを突き詰めるなら
リポバッテリ使っている高輝度ライトに
空ものラジコン用のリポで給電すればおk
お前らほんとライト好きなんだなw
もう自転車なんか乗らなくても、
明るいライトさえあれば満足なんじゃね?
ライトを床の間にでも飾っとけば?w
>>417 バッテリーは残量の昼間で細かい充放電の繰り返しには強いよ。
>>422 モバブなんて携帯電話を想定してるから供給能力が低いような・・・
1.5A出力のモバブなら、、、ならきっとなんとか(ry
ニッケル水素充電池の充放電効率は8割ちょい。
120を充電して100を放電。
>>409 オートバイ、昼間でもライトつけるけど強制ハイビームじゃないよ
>>415 USBは 5V 0.5A が基本だろ
>>429 >USBは 5V 0.5A が基本だろ
確かにそれが基本だったけど今は電源供給用にもっと高電流流せるのがあるよね。
タブレットとか持ってない?
もっと光をくれ!
明るいライトがあると夜の走りやすさが格段に違ってくる。
するとついスピードを出してしまう。
するともっと先まで照らせるライトが欲しくなり、より高性能なものを購入。
すると走りやすくなり、さらにスピードを出してしまう。
現在ループ中。
このループの終了条件は...
そして相手から賠償金ホクホクですわ
夜中、真っ黒服着てジョギングしてる奴にいつもヒヤリとする
頼むから反射板貼ってくれ〜
歩く人もライト義務化してほしいわ
スーツで街灯ないとこ歩いてると全く見えない
反射タスキでもいい。
ポジション灯から漏れる程度の光でもよく見えるから。
靴の反射材は小さいから、近づくまで気づかないことがあって怖い。
CRで左右の手にライト持って走るランナーは異様に目立つね
最初見たとき何かと思ってかなり遠くから減速してしまった
じゃあ俺らも手に持った方がいいんじゃないか?
そんなおっさんをみたことあるな
自転車はペダライトを足に付けるとかなり目立ちそう
そいやウォーキングしてたころ、コースの一部に街灯がない場所があって、ライト持ってるのに点灯しないババアとそこで良くすれ違ってたわ
>>429 ロービームでも昼間の被視認性が良いのかなー。
ウィンカーとかテールとか昼間は点灯してるようには見えないぜ。
>>430 1Aも1.5Aもあるけどさ
時と場合によっては近くに0.5Aのしかないこともある
そんなんで、1Aを想定して設計してたら困ることがあるだろうな
>>447 充電時間が延びるだけで特に困らないと思うが
昔のiPhoneとか充電出来んよ、のびるとかじゃなくて
昔のは単に規格を無視して500mA以上を流してた。
今のは500mA流すための規格があって、それによって相手を確認してから吸い込む電流を制御してる。
LBL教は厳格だから刺激しないよう言葉は選ばないと
>>448 忙しい人はね、困ることもあるの
みんなが一日中家に居るわけじゃないの。
>>454 ごめん、俺中心に考えてたわ
どうせ自宅警備員だよ、言わせんな恥ずかしい。
今の大飯食らいのタブレット用だと2.4Aとかだしなあ。
0.5Aだと使いながらでは充電できないしシャットダウンしても滅茶苦茶時間かかる。
そういえばLBLに付いてくるアダプターは1Aだね。
>>454 充電って、ワクテカしながら待つものなの? ふつうは寝てるあいだにやるものだろ。
まぁ、安全上は、火を噴くかもしれないので、寝てるあいだにすべきではないだろうが。
心配性スギなのか知らんけどリチウム充電は起きてるあいだしかやらない
特に2Aのは結構な発熱するから怖い
モバブ使ってまで長時間照射が必要ならさっさとMJ系に移行すればいいのに
充電器もちゃんと出来てるしバッテリーの容量もエネループであがくより遙かにマシなのにね
起きていても燃えたら対処が間に合う自信がない。
ゆえに、燃え移るものが何もない場所に置いて充電するっきゃないな。
鍋に入れて充電するのがデフォだろ
ロクに品質管理されてないところのリチウム異音バッテリのライトとか恐くて使いたくないわ
俺はフィリップスレベルの超一流メーカー品しか使わないわ
>>461 首チョンパの刑だけは勘弁してくださいm(;。_。)m
>>463 参考までにフィリップス以外の貴方の言うところの超一流メーカーをご教示頂けないだろうか
今後の生活に大いに役立たせていただきたいので
NL-845Pはどうなの?ワイド配光らしいけど。
1200だった昭和の懐中電灯が糞高くなってるwwwwなんで豆電球なのにLEDより高いんだよふざけんな
LEDよりも明るいからな。
レスが遅い荒らしは哀れだな
まぁ、常時点灯か、信頼性が高ければ自動点灯でOK
>>467 なんかランタイムが何処にも書いてないんだけど・・・
中華通販で自転車用ライト買ってみたけど、外装傷だらけで驚いた。
梱包箱の中には、長ーい髪の毛が混入してるし。
フラッシュ回路はディスクリートのトランジスタ(←久しぶりに見た)3個で発振回路が組んであって、
on/off比50%なので、低消費電力でもない。
昇圧回路も無いので、電池電圧が下がったら、すぐに暗くなりそう。
基板ごとばらさないと電池交換出来ない、やっかいな構造だし。
でも、LED5灯の単3電池2個構造で、送料込500円程度で買えたので、結構満足している。
>>476 それくらいならダイソーで買えそうだなw
中華は100均レベルだから、そんなもんだ
中華メーカーはパーツの扱いが雑。
100均の商品もそうだけど、中国メーカーの製品は金型の精度も低い。
現地で組み上がった時点で傷だらけなんて普通だよ。
バリを切り取って磨き上げたら見た目だけはそれなりに仕上がる。
しかし、中身は中華基準だからどうしようもない。
とくに基盤と電池ケースが酷いな。事故に至ってもおかしくないようなものばかり。
送料込み500円でガタガタ言うな
>>468 パナライトには期待すんな・・・
なぜか1世代とか2世代前のスペックのを売ってる
>>476 >、LED5灯の って、それ最初から明るさ期待無理だろ。LEDをモンスターに代えたら少しは明るくなるかな。
>>479 金型は正規品の工場で寿命になったものを横流し、とか、試作工場で検品にて不合格になったものを横流しとか、不思議じゃない。
昭和探検ライト5000まで高騰してヤフオクで買えなかった
親父に怒られる
ママチャリでデイライトしてたら、
親切な人が、
ライト付いてますよ〜
って教えてくれる。
どうしたものか。
ダイナモライト台に付ける。
あるいはハブ軸にアダプタ追加して付ける。
>>485 電池式のライトなら教えてくれるだろうな。
ハブダイナモのオートライトなら電池いらずだから余計なお世話。
LEDの寿命に影響するだろうけど。
>>488 横からだが…呼び止められるんがうざいんよ。
しょうがないからポジション灯ピカピカに変えた。
曇りならリアライトも付ける。むしろこっちが重要かな。
>>485 そんなに話しかけられるのが嫌なら
[Dライト点灯中]ステッカーでも貼っとけ
最近ママチャリ(おそらくハブダイナモ仕様車)で昼間ライトが点いているのをときどき見かける。
ライトのセンサーの暗さの判定基準が高いのかな。悪いことじゃないけど。
ちょっとした日陰でもライト付くっぽいよ
>>491 センサー部にスライド蓋が付いてて常時点等も選択できるようになってる
俺の場合は昼間は青LEDにしてるから間違われることはない
それは良い手だな。
だが、青LEDって凶悪だからなー。
人間の視覚は青色には鈍いんで、かなり猛烈に明るくしないと目立たない。
そして、猛烈に明るくすると網膜に悪い。
青LEDは幻覚作用とか催眠作用とかそういうのが必ずあるはず、
野放しにしてたら駄目、研究者は仕事しろよ
じゃデイライトには何色がいいん?
緑あたりか?
馬鹿ドライバーが青信号だと思って突っ込んでくるかもなー。
それはないにしても、いざ事故になったときに自転車側の過失だとクレームしてくるかも。
>>496 駅の照明を青色LEDにして自殺防止がどうとかってのがあったけど、それと関係ある?
>>499 あれって逆効果だと思うんだけどなあ。
青いと余計鬱になると思うんだが。
自殺防止じゃなくて犯罪とか車の暴走防止の目的で内の近所は街灯が全部青い
自殺防止じゃなくて犯罪防止じゃないの?
一部の街灯に青色LED採用してるのは後者が目的らしいけど
青色だと腕の静脈が見にくくなってジャンキーが他所に移動しただけらしいよ
>>311 AXSLENにも黄色のカバーを付けられるライトあるし、
Dinotteにもアンバー色のデイライト用のがある。
そもそもハンドルの端にでも付けないと方向指示には見えないだろ。
おまいら、小さくて明るいフロントライト教えろください
URL付きで
>>505 明るいの基準をルーメンとかで書かないと無理じゃね?
>>507 おぉー、これいいね
ありがとう、ポチった
>>503 正解。
外国でそういう効果があって採用されてるのを日本は馬鹿みたいに真似てるだけ。
東大の研究所で自殺抑制効果について研究発表されてるのに
なにが馬鹿みたいに真似てるだけだよ
なんでも日本を蔑む人っているよね。
どういう人なんだか。
Radbot1000買ったんだけど、Youtubeとかのと点滅が違うなあ
ホワン→ピピピッ→ホワンじゃなくて、ホワンホワンだけがよかった
これじゃ、何言ってるか伝わらないかもしれないけどw
>>512 Radbot1000ググって引っかかったページに
>■三種類の発光モード zzzモード/点滅/点灯
>動画中のzzz後の点滅モードはございません。
って書いてあるみたいだぞ。
>>513 今、ぐぐって見た。
どうも2種類が混在して出てるみたいだね。
俺のはzzzPOPモードでzzzモードがなかったよ・・・orz
買いなおそうかと思ってる。
>>514 判らんぞ、仕様がコロコロ変わって情報が間違い捲くってる可能性も
しっかり確認してからじゃないと、同じ物2個の悲劇もありえるかも・・・・
>>515 ポチる前にメールで出しておいた。
なんか海外の通販サイトでも同じことで揉めてるっぽいw
無事に手に入ったら、古いのはヤフオクで捌くことにするよ
元は取れないだろうケド、二個つけてもあれだしw
自殺抑制効果ってどうやって調べたんだろうね
>>516 うん。問い合わせするのが確実で賢いね。
希死念慮を持つ人を100人集めて
50人を青色LED、残りを赤色LEDの照明の部屋に1年間閉じ込めて
自殺した人数をカウントします
>>513 一応報告
おそらく、このサイトだと思うけど
確認メール出したら電話かかってきて、希望通りの点滅パターンのやつだったよ
しかし、電池交換するのにドライバー要るとか、改善して欲しいね
光り方は最高なんだけど
522 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:36:41.36 ID:1r7ENrjU
激安の時それ買ったけどzzzPOPモードがなかった
ホタルみたいな光と高速点滅と常時点灯の3モードだ
壊れたら今度はウィっぐるでデンジャゾーン買うわ
>>522 ああ、自分は先週ウイグルで頼んでzzzPOPだったよw
あなたと逆ならよかったのに・・・orz
一応、オクに出したけど、入札ないから、甥っ子に上げようかと思ってる
自転車は数に関する規制がないからおもしろいな!
>>501 それは、ごく一部だけで実施しているから、意味があるんだ。
ここは何か変だから他所に行こう、ってことでしょう。
>>504 自転車の車体だと、中央だろうが端だろうが、遠目に見れば区別は付かん。
オートバイなんかは、ヘッドライトやテールライトに対して右側にあるか左側にあるかで、判別が付く。
>>528 区別が付かないって言ってしまうと、ますます方向指示に間違えようがないことになるじゃん
>>526 10個ぐらいつけてりゃともかく”たった”3つじゃん。
車は4灯(ヘッドライト2+フォグ/ドライビング2)当たり前だし。
>>529 区別が付かないので、方向指示かと思われることもあるって。
話をぶった切って悪いがAKSLEN HL-92を買ってきたのでそのレビュー
HL-90の改良型で、蓋にロックがかかるようになったことと、少し明るくなった位で
それ以外に特に変更は無い模様
ステム下にくっつけられるのはとても素晴らしいことだと思う
というか、それが目当てで買ったようなものだけど、上下を逆にしないとスイッチが押せないという
ちょっとマヌケな所もあったりなかったり
単三アルカリで10時間キッチリ明るさ保ってアピール度高くて路面を照らす最低限の照射は出来るという
非常に優れものだよ
2500円だったけど、凄くお買い得だと思った
オメ!
>>537 HL-90の照射パターンとほぼ変わりないのでそこら辺で探して貰えるといいかも
ぶっちゃけHL-90とほぼ変わらないと思っていいんじゃないかな
ロックがかかるようになって、更に水に強くなった事くらいしか変更点ないし
ただ照射面が大きいからアピール度はかなり高い
街乗り専用だね
間違っても真っ暗な所を1灯で走れるような明るさじゃない
・スペースになってるステム下に装着可能
・単三x2本で10時間明るさ変わらず
・アピール度がやたらと高い
この三つが特徴かな
あと海外通販だとパナバッテリーが付属っぽいけど、自分のはマクセルだった
ハイラックス30の実働ランタイムってどんなもんよ?
LUXOSの大きさ書いてあるところどっかにないですか?
単三2本で10時間って結構な明るさじゃないのか?
ルーメンだと50〜60位は出てる計算になるが
どっかでLEDの載せ換えしてくれるとこないかなぁ、失敗しても怒らないから
自分でやろうぜ。
>>543 LEDが直に見えちゃうタイプはダメだよ。
自分は良くても、他人に悪い。
>>546 危ないなぁ。
坂道で上に凸になってる部分ではレーザー消すんだぞ。
さもなくば空中にレーザーを発射することになるんで、後続車のドライバーの目にヒットしたりする。
煙たがられる理由を垣間見たw
法規制無いに等しい自転車ってやりたい放題だな
DQN暴走族と変わらないだろ自分を目立たせりゃ車が避けてくれるだろうって被害者意識だけが強いんだよな
歩行者や他のドライバーの迷惑になる可能性を考えたらレーザーなんて絶対手を出すべきじゃない
本当に必要なのかその車線表示用レーザー
高輝度LEDをフラッシュさせてるやつは迷惑すぎる。
暗いLEDなら迷惑ではないけど、おまえそれ前見えてないだろとw
>>547 「LEDが直に見えるタイプ」ってたいていのライトがそうじゃね?
これはLEDとは別にライト底面からレーザー出してるのさ
>>548 それが心配で14度・25%の激坂で試してみたけど、後方に照射する長さが若干伸びるだけで
ドライバーの視線の高さは絶対に照らせないのがわかったので安心☆ミ
>>546 こういうのが前から来たら怖くてもう運転どころじゃないわ
これ完全に犯罪だろ
なんでこんなんが売られてるんだよ
停まってるとき猫が興味持っちゃって光源覗きこむようなことになったら失明しちゃうよー
>>547 LEDのチップが直に見えるのはレンズをかましてるはず。
反射板がなくLEDにカバーだけのライトなんて今ではほとんどない。
>>553が注意して使うのはまだいいとして、こんなんが流行ったら水平に近い照射するバカが絶対たくさん出てくるから
出てこないよ
>>546 >これってドレスアップパーツ
そういや過剰にLED電飾したがるスクーターなんかで、こういうの付けてる例も結構あったっけ。
LED直は文句言われる筋合いないけど
レーザーはないわ
下向きのレーザーに噛み付いてる人いるけどちゃんと製品の仕様を理解してるか?
理解する必要なんでないよ。
噛みつきたいだけでしょうから。
立体交差みたいなところの上を通ってる自転車のレーザー照射が目を直撃なんてことありそう。そんなの稀か。
下向きか上向きかなんて関係ない…とまでは言わないけど
レーザーがどんなものか判ってたら下向きなら安全とかそんな馬鹿な発言できないよね
わかりやすいところでいうと、車道の端によく落ちてるガラス片なり金属片なり、
最悪の場合は事故車のミラーの破片なりに反射したら完全にアウトだよね
どんなものって
5mW以下の断面積すごいでかいレーザーだろ?
ちなみにどこの製品?
アリ産のなら適法かどうかすら怪しいけど
>>566 そうだな。スペシウム光線みたいなもんだろ?
いくらレーザーが下向きに照射されてたって自転車ってのは簡単に倒れたりひっくり返ったりするんだぜ
そのときどっちの方向に照射されるなんて予期できるのかよ
こんな物喜んでつけるのはナイフを持って人ごみを歩くのと変わらん
れーざーびーむはさつじんこうせんだからね!
そんなレーザーに親殺されたみたい顔真っ赤にしなくてもいいんじゃない?
別にお前以外みんなこれ好意的に見てるとかでもないんだし
みなさんの大好きな韓国製ですよ
>>576 その言葉だけで買う気が失せたわ、ありがとw
>>553 坂の傾斜が問題なのではなく、上に凸なのが問題なんだが・・・
>>556 正面からの写真を見る限り、レンズないに等しいね。
本当にレンズが役に立ってるなら、口径全体にLEDのチップが拡大されて見えるハズだ。
>>568 いまは1mW未満に規制されてますが何か。
>>532 左か右かもわからないんだったら間違えられても問題にならないだろ。
存在を認識させるのが重要なんだから。
>>578 553は激坂の頂上部でも問題なかったって言ってるのに何が問題なんだ?
そもそもあのライトで目に入る心配をするなら、小さな子供が興味本位で覗き込んだ時か、
馬鹿な大人が覗き込んだ時位だろうから、前者への配慮をすればいいんじゃね?
>>581 よくないなーそういう無秩序な考え方は。
リアに白色の点滅ライト付けてる奴も同じ理屈だぜー
>>582 激坂つっても頂上でいきなり水平になるわけじゃない。
おそらく頂上から下りに入った直後に頂上手前の後続に照射されることを心配してるんだろうが、
サドル下から斜め下に照射している光が水平になる劇坂で何度あるんだよ。
>>573や
>>582の指摘している方はまだ理解できるが。
ミラーの破片危険論がスルーされてて悲しい
>>546 それ持ってるけど、日本では出力の関係で違法だからレーザーの部分を潰さないと駄目
そんなことめったに起こらない
そんな稀な例考えるなんてバカ
↑
東電
レーザーが目にっても怖いが、前にこんな自転車走ってたら気が散ってしょうがない
レーザーの規制は販売であって使用ではないかも。
だからサッカーでレーザー照射やり放題なのか
落ちそうな鉄骨運んでるトラックの後ろを走ってるような心理状態になる
レーザーが駄目なら10W級のライトを下向きに照射してアッピルするしかないな
まあ、おれは光属性のリアルモンク属性だから一目置かれる存在だし、
自転車に乗っただけでみんながおれに注目するからそんなの着ける必要はないがな
>>587 出力規制って販売に対してのもので、使用に対しては該当しないと思ったが。
もちろん悪用すればだめ(傷害罪などに相当)だけど。
売ってるサイト見つけた(≧∇≦)
俺も買おうっと♪
>>592 でも、人の目に入ったら過失傷害で逮捕。
レーザーポインターなんかどこでも売ってるしみんな使ってるだろうが
バカかお前?
早く届かないかなぁ (≧∇≦)♪
また夜走る楽しみが増えるぉ( ^ω^)
レーザーで地面にラインを引く意味が分からない。
後方車両へのアピールだという声もあるが、車からラインが見えるのは自転車に接近してから。
後方へのアピール効果は皆無だといえる。
お前バカか?
ラインだの視認性だの後付の理由にマジレスすんなよ
カッコイイから使うに決まってんだろJK
>>594 破壊力ばつ牛ンのレーザー照射よりはマシだろうな。
レーザーはどちかというと大反対。
>>604 は?どう見てもそこらへんのレーザーより10W級の方が絶望的な破壊力も誇る破壊力なのは火を煮るより明らかだろ
ここでレーザーに文句たれてる輩は、LEDからの直接光が出るライトや、小口径のライトを使ってはいないだろうな。
どっちもダメだが、一方は非常に迷惑レベルで一方は犯罪レベル
んなこたないwww
> 小口径のライト
日本中の自転車海苔が使ってると思うんだが
んなタコあるwwww
>>606 覗くと眩しくて危ないですう
ってのと
覗くと下手すりゃ失明します
ってのが同じだとでも?
将来同じになるかも知れんけど、現時点では別物だわ
LEDライトならいくらでも覗いてやるけど、レーザー覗くのは御免被りたいね
レーザーなんて狂気むき出しで走るなんてダメに決まってんだろ
光モノが好きなDQNが真似するからやめてください><
リフの口径が小さいと拡散しがちになって全然飛ばないよ
もっとべんきょうすろ(この辺の心配りが人気の秘訣)
全くバカは迷惑だな
>>615 なぜ同じルーメン数でもLEDライトよりLED電球の方が直視してもまぶしく感じないのか良く考えてみ?
リフの小さいライトだろうがLED電球ほど拡散するわけがなかろう
飛ばない=遠くを照らせないライトでもふつうに眩しいのだから、拡散する方が迷惑なのは当たり前
上方向には拡散しなけりゃ別だが
レーザーみたいに集光率の高いライトで直接照射された方が眩しくないとでも言うのかい?
ちゃんと流れくらい読んだほうがいいよ
LEDはチップの上に小型レンズを載せて拡散させるものもあれば、
チップの上に何も載せずてないものある。
LEDと一括りにして語っても意味がないですよ。
チップが丸見え系のライトは灯体そのものにレンズが組まれてる場合が多いでしょ。
レーザービー〜ム
レーザーも大口径ライトも直視しなければ問題ない
ハイラックス30の名前がチラホラ出てるようなので…
>>28 シールです。俺のは傾いてた。あと本体裏のシリアルo曹「たシールはデカすぎだと思う。
見た目のチープさとブラケットの不出来はまぁ…なんとも…
>>539 メーカーによると4時間だが俺のは3時間で切れた。
ついでに本体バッテリー空の状態からモバブ(パナQE-PL301)接続で点灯させたら
10時間でモバブが空になって、さらにライト本体のバッテリーで2時間ほど点灯した。
光るほうに電気取られて充電にあまり電気行かないのかな?
モバブ容量がもっと大きければ充電しきれるんだろうか?電気とか詳しくないからよく分からん。
>>619 何言ってんの?
どっちが眩しいという話じゃなく、眩しいものは眩しいんだから、
拡散してる方がよりまわりに迷惑をかける可能性が大きいという話だろ。
わざわざ直接照射ってレーザーでなくても犯罪に近いぞ。
>>609 だから何さ。
下を見て安堵するのはやめれ。向上心を持て。
>>611 > LEDライトならいくらでも覗いてやる
CREE XM-Lに限界の1000ルーメン発光させたのでも?
>>620 > チップが丸見え系のライトは灯体そのものにレンズが組まれてる場合が多いでしょ。
いやいや、大半がレンズなしでリフレクターのみ。
>>580 いや、ただの煽りだったのかもしれないが
この商品が目に入ったら失明する!ってぐらいの語調の奴がいるから
仕様に書かれた出力に付いて言っておきたかっただけなんだ
そもそも規制のこと言うならボタンの時点で適合してないし
ハンドルバーに取り付けた集光された大光量の上方カットされたライト
子供には凶器である
ライトを使う時間に子供は歩いていないような気がする
今時は夕方6時にもう真っ暗だぞw
まあ子供の一人歩きは少なくても、親子連れで犬の散歩なんてのはいくらでもあるし。
今はロービームとハイビーム用の2種類を用意して、遠くが見えにくくて怖いときだけハイをONてな感じだな。
子供は暗くなる前に家に帰りなさい
>590
>前にこんな自転車走ってたら気が散ってしょうがない
安全!
>>630 サイクリングロードなんかは犬の散歩が多くてな。
犬とか可哀想だよ。
飼い主は分かってないが、犬がスゴい固まってるから。眩しくて。
ライトを点灯する時間は車道を走れよ。
自歩道なんてステルスの当たり屋が発生してるし危なくて走れないぞ。
車通勤の帰宅時間帯ってのはヤベーんだよ
夕方も普通に車道を走ってるぞ。
夕刻ラッシュの歩道なんて自転車と歩行者、さらに高齢者の変な乗り物が入り混じって危険すぎ。
歩道と車道の区別のないような1本道しか乗ってないれす(^p^)
京都だから車道は無理ぽ 轢き殺される
>>639 京都市内でロードに乗ってた人が車にひかれて車椅子生活になってた。
市内のタクシー、市バス、地元ドライバーが悪質なのは言うまでもないが、
そこに地理に不慣れな観光バスが混じって熾烈な争いが日々繰り広げられてるよなw
リカンベントで夜の車道走ったら対向車のロービームどう見えるんだろ
642 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:57:22.60 ID:cuAV9Ck0
リカンベント(笑)
リカンベントはかんべん...と
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>639-640 そういうのに比べると東京の都心走る自転車は恵まれてるな
もう東京以外で自転車なんて怖くて走れん
京都の車道って、普通じゃないのか・・・
どこら辺が?
昨日フロントに赤色を点滅させてるクロスを山手通りで見た
マジで居るもんだね
笑いどころがわからん
バスの幅寄せ・急発進急停止は日常茶飯事
タクシーはフラフラ暴走しまくり
地元ドライバーは地元ドライバーで住宅街の道路や歩道も中央線もないような道路を裏道として
利用しかつスピード出すので危険きわまりない
ま、じーさんばーさんも「赤信号になってから」平然と自転車で交差点を渡ったりしてるんで、
ある意味どっちもどっち、マジで年配ほど交通マナーがオワットル
京都って原付多いだろ
一緒に走ればいいじゃないか
>>646 ドロハンで、それ付けてるの見たことあるよ。前に赤LED。駄目なルック車ではないかと思ったが
暗くてすれ違ったのでよく分からなかった。
>>648 大阪の方が酷くね?
あれは道路がややこしいだけなのかね。
>>638 夕方に黄色信号で停止線で止まったらさー、
後方から汚いハイエースが猛加速しながらクラクション連打で突っ込んできて、
全速力で発進して脇に避けたことが。
ドライブレコーダー付きライトがそのうちデフォになる
YouTubeにドラレコで違反動画あがってるけど、実際逮捕に繋がった例はあるのかな?
自転車にも100g以下位で前後同時撮影出来るドラレコ発売されないかな?
ヘルメット頭頂部につければいいかなと。
>>652 横がへこんでいるハイエースにはよくスレスレを追い越されるな
ドゥーしねえぞ俺は
「DOSUN」日本語で発音すると「ドースン」なの「ドーサン」なの?
どすん
ドッスン
>>546 これ、こんなに車体から離れたハの字ラインだと、都市部じゃガードレールか車か人の脚照らすだけで、意味なくない?
多摩サイとかのS字坂や二子玉付近のコブ坂で迷惑必至だろし。
因みに、車視線での視認性は結構いいの?ちゃんと距離離れても。細いラインだから散りそう。
>>665 そんなに気になるならYouも買っちゃいなYo!
>>653 ドラレコ的には、かなりの光量で照らさないと、映像が不鮮明になるんだよなー。
>>665 自転車は車体を傾けて旋回するから、すげー迷惑になりそうだな。
自転車通勤でハングオンすんのか?w
明るいライトで川の土手沿いに走っていると
円い欄干の柱(建築用語はあるけど日常語じゃないので柱)
に光が反射してこちらに向かってくる自転車があるように錯覚する
いつもぎりぎりまで気が付かない
リヤに100均のテールランプを3個つけたら、車が大回りして避けていくwww
などと意味不明の
テールは使えるけど使えそうなヘッドライトはないね。
貧乏人が自転車に乗るとしても最低2000〜3000円程度のライトは用意してほしいものだ。
以前ハブダイナモに使用していたライトの単体が手持ちに余ってるんですが、
これをブロックダイナモ(リムダイナモ)に2線の配線をすれば使えますか?(取り付けはうまく工夫します)
ようするにハブダイナモとブロックダイナモのライトって互換性があると思っていいですか?
>>674 中華200ルーメンくらいのもの?
中華サイトから直接買えばもう数百円レベルで買えるのかもしれないけど。日本のホムセンでそのレベル買うと2千円ちょいくらいか。
>>675 そこのライト、中華か台湾のOEMだと思う。
シマノのライトはMOONのOEMだった気がする。
だから有り得るかも。
ムーンあなたは知ってるの
いい?みんな。ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字があるわ
うほっ ( ゚д゚) moon
\/| y |\/
二つ合わせると「うほっmoon」になるけど、これでは意味が不明よねぇ
( ゚д゚)うほっmoon
(\/\/
むーん。 by いがらしみきを
>>680 PIAAのやつは100トーチルーメンすら出てそうに見えない
PIAA(笑)
ここの商品ゴミしかない
>>675 車用も分かってる人間には昔からクソ扱いされてるメーカーだから
PIAAもIPFやFETみたくもう少し本気出してほしい
>>691 本家で16万5000ウォン(約1万2000円)の商品が、日本では2万4150円になっとるw
水平以上の光をカットって書いてあるけど、スポットは突き抜けてない?
突き抜けてた方が遠射がきくからむしろ好ましい
>>654 www.kickstarter.com/projects/spectacam/spectacam-a-dual-video-sports-helmet-cam-with-wifi
あなたが欲しいのはこれのことですか。
俺のライトの歌:
マジックシャイン マジックシャイン マジック 今日も頑張ろう
ちなみに俺の自転車(フレーム)の歌:
毎日がスペシャ 毎日がスペシャ Everyday is a スペシャ day
Ride on タイム 心に火を点けて
>>676 LEDのライトならそのまま使える。
電球のライトなら、ダイナモの出力電流と電球の定格電流を合わせれば使える。
ママチャリのハブダイナモ → 0.4A(6V2.4W)
スポーツ車のハブダイナモ → 0.5A(6V3W)と0.4A(6V2.4W)があるので要確認。
ママチャリのリムダイナモ → たぶん0.4A(6V2.4W)
スポーツ車(ツーリング車とか)のリムダイナモ → 0.5A(6V3W)が多いと思う。
ダイナモが0.4Aなら6V2.4Wなどの電球を使う。
ダイナモが0.5Aなら6V3Wとか4.8V2.4Wなどを使う。シマノのLP-R600用の電球(9.6V5W)も使える。
朝鮮産ってだけでありえんわ
魔法社員はMJ-880に関しては国内で買った方が安いけど、他のがあり得ん値段だわ
中華産ってだけでありえんわ
Magic Employe
・・・?
Magic Shineだろ?
マジック死ね?
魔法死ね?
>>691 英語表示ないのか・・・
面白そうだから買ってみようと思ったがハングルさっぱりわかんね〜
>>709 買い物代行してもらえば?
ライトじゃないけど、ドライブレコーダー買った時に代行手数料が異常に安かったのは覚えてる
いやなんというかさっさとXTAR SP2買っとけって感じだな
アマでも売ってるし
>>711 なんだ、新型のライトと思ってぐぐったじゃねーか糞が!
>>697 了解、ありがとう。
手持ちのライトの電球を見るとなぜか6Vの1.8Wでした。
これハブダイナモについてたライトじゃなかったのかな。うろ覚え。
とりあえず電球だけ6V2.4Wに交換して使用します。
ところで「ハブダイナモ専用」として販売されてるライトっていうのがありますが何が違うんでしょう?
>>713 ハブダイナモ専用はハブダイナモ用の配線しか用意されてない。
明るさセンサーで自動点灯が可能になってたりする。
昔の点灯虫でリヤの反射板に埋めたLEDも点滅させるのがあったね。
シートステーまでの配線は面倒だが、最近多いソーラー式より使えると思う。
>>714 なるほど配線のコネクタ(?)の問題ですか。
それじゃ配線を自力でどうにかしようとするならハブダイナモ専用ってのは関係ないわけですね。
BT20のテスト版はCBNでLBLのレビューしてる人にも送られてるっぽいけどレビュー投稿してくれないのかな〜
今Dosun S1dxとradbot1000を使いだしてそろそろ一年半。
自転車本体の買い換えに会わせてDosun A250を買い足そうと思ってるが、どうかな?
S1と二灯でいこうかと思ってるけどどんぐらい効果あるかね。
あと尾灯のお勧めってある?
サイクルエナジー使ってるから単3か単4に限りたいが
尾灯こそ何でも良くない?
単三単四使うものなら大抵の場合、明るさランタイムとも満足できるものになってるんじゃないだろうか?
個人的には反射板とランプが一体になってて見た目がすっきりしたのがあればうれしいが。
DOSAN RUBYのランプをただ発光させるのでなく
路面を赤くする感じがすごくいい。コイン型でなく単4あたりで作って欲しい
>>717 実勢価格がA250とA2で大差ないからA2の方がよくね?
>>719 あれってシートポストにつけて水平出すように角度付いてると思ってた。LEZYNEのはそうだよね。
>>724 おまっ、まさかテールランプの水平照射なんて馬鹿な真似してるんじゃないだろうな。
L2D出たての頃赤フィルター付けて後方ストロボ照射とかやってました
>>725 テールは水平照射するもんだろ、ふつう。
おれはツインテールが好き
ウルトラマンの話はどうでもいい
ツインテールって三つ編みのことだよおっさん達
えっ
三つ編みを二つに分けた髪型だよ
えっ
えっじゃないが!
ええっ?
パチノグが帰マンの怪獣っぽくてかわええ
>>731 じゃあ聞くけどさ、初音ミクの髪型はなんていうの?w
>>731 ここは2chだぜ
さて、帰るか
どう遠回りするかな…
ツインテールは2次元の話。3次元のツインテはキモい。
3次元ならポニテに限る。
>>744 うなじが露出してりゃどっちでもいいんだよ!!
えっと
このスレは何のスレだったっけ
みつあみ
ミクは3次元
おまえらキモイぞw
AKSLEN HL-90を買おうと思ってるんですけど、どうですか?
どうですかじゃないが。
買うんだ!話の流れを戻すんだ!
AKSLEN HL-90を買おうと思ってるんですけど、どないですか?
ちょっと前にレポしてる人居なかったけ?
HL90は値下げしたし、ポジションライト兼非常用としては優秀。
ただ大して明るくないよ、街中専用なら。
暗くなるのが早くなって、LBLのランタイムだと厳しくなってきた…
D600かD400にしようと思うんだけど、どっちがオススメ?
D600一択
D400はまだ出荷されてないんじゃね?
それにD600も第一便は捌けて以来、第二便がいつまでたっても入荷してないし。
実質買えない機種検討しても意味ないじゃんww
俺は発売後すぐに買ったからどうでもいいけど。
>>750,751,758
銅ではないだろうwww
どうでしょう
D600かSILVAのPAVEにするか悩んでる。
どうでしょう
水曜
10円玉はどう?
768 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:40:48.59 ID:uxXjzgsE
5円は黄銅、10円は青銅、100円は白銅
どうしましょう
去年の秋と今年春に買ったライトが1600km程度走ったくらいで
前:壊れた
後:ときどき点かない
なんだけど、どうでしょうか?こんなもん?
何処の何よ
基地外が寄生してるのか
どうでもいいわ
だからライトは銅だろうが、ボケッ
>>758 douguya.bizでD400入荷に伴い少量だけD600が入ってきたとか
数日前に書いてあった(すぐに売り切れたみたいだけど)
3k程度の価格差だったら、D600だよなぁ・・・
ライトは銅産だろ
どうでしょう
動産なのか
金華山だな
ファイバータイプのホワイトライト買った
ファイバー黄ばんでたよ
まるでシーズン過ぎたファイバーツリー(^ω^)
782 :
770:2012/11/15(木) 23:45:20.89 ID:???
スマソ。リアライトは寒くなってきた+電池が弱ってた+電池がずれてただけかも。
メーカーは自転車屋さんによく売ってある例のところです。
次はどぅさんか懐中電灯にしてみる。
>>776 夏は夜でもD600の発熱どうなんだろうな
まぁ球が焼けることはないだろうけど
>>782 1600kmって言っても、走った場所とか走り方によってライトに伝わる振動は違うし、
取り付け位置でも変わるからね。
防水性のあまりないタイプを大雨のときに使ったとかない?
あとはハズレにあたった可能性もある。
リアは電池室の板バネの接触不良っぽいので、マイナスドライバなどで調整すると直るかも
>>783 D1はけっこう熱くなったよ。保護回路も入ってるだろうし、まあ走っているときは大丈夫でしょう。
BT20カットオフラインがいまいちっぽいんだよなー。なんか嫌な予感がしてる
まぁ買うけどさ
BT20はマウント方法がありえんわ・・・
790 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:46:57.66 ID:OiJgJypq
パナのスリム6-LEDビームランプはどう?
ライトに加わる衝撃って、けっこう大きいな。
太めの針金で縛りつけといたら走行中に破断した。
アホや
DOSUN A250を郵便局から引き取ってきた
今まで使ってたA1と比べて室内でも目で見て判るほどA250の方が明るいね
照射パターンは殆ど変わりないっぽい
出来れば前方を強く、手前の照射を弱くしてもらえればベストだったが、まぁこれはしょうがないか
一番嬉しいのはスイッチが若干柔らかくなってて押しやすくなったこと
当然誤操作の確率は上がるけど、押しやすい方が便利でいい
あと中の金具の形がちょっとだけ変わってるせいか、A1に比べてヘッドを閉めるときに変な引っかかりが
無くなっててかなりスムーズなんで、これもまた嬉しい
明日の通勤の帰りが楽しみだ
>>793 パナのスリム6-LEDビームランプはある?
>>787 D600の補助灯によさげ。
これって配光は上方カットされてるの?それともMJ系と一緒でナイトトレイルでしか使えないタイプ?
前者なら速攻買うけど。
相手からの認知度を上げるには、
LBLやD600、540といった配光に配慮したライト一灯だと
どうしても存在感が薄い。
ベストは、ヘルメット*ハンドル*ハブ軸の3点搭載にすれば
全面より見たときに存在感が増すと思われる。
そこでヘルメットに装着が可能でなるべくコンパクト&軽量なポジション灯があれば紹介頂けないだろうか。
上方カットてのは常識?
夜間のロードバイクでの街乗り用にLD20を愛用してるんだが、数m先の地面を照らすイメージで
水平より5度程度下向けて上ハンに取り付けてるんだが、何か問題ある?
801 :
798:2012/11/16(金) 12:17:06.65 ID:???
夜間に走るなら、
・ロービーム用にLBL
・ハイビーム用にMJ
・ポジション用に適当なのを点滅で
3つくらい装備したほうがいいぜ。
真っ黒な服装した歩行者が変なところで横断していると、生半可なライトじゃ発見しにくい。
地面に歩行者の影が出るくらい強力に照らしてやらないと。
>>802 ハンドル定位置からON⇔OFF出来るハイビームあったら欲しいな。
(強⇒中⇒弱⇒ストロボ⇒OFFならあるけど、一発で消せないから駄目)
D600一灯でも片側2車線の反対車線側歩道をステルス化したジジババが多数散歩してるけど
視力が2.0ってのもあるかもしれないが、かなり早期に発見可能なので、
上記一発OFF可能なハイビームが出ない限り欲しいとは思わない。
>>803 近視だと夜間はとくに輪郭が不鮮明になるからなー。
一発OFFは改造で何とかならないかな。
たとえば電池からの電源供給を断ってしまうとか。
>>806 改造するなら、STIの内部にあるフライトデッキ用のSW流用できたらベストですね!!
いかにもって感じの白いワンボックスに幅寄せされたが、
強力なライトを付けてたおかげで、寸前で幅寄せ解除された。
たぶんドライバーに悪意はなく単なる馬鹿で、
速度が落ちつつあるなか前の車のラインを単純になぞったんだろうな・・・。
爆光ライトに変えてからは
脇道から車が出てきて直前で合流されるというのがなくなった
それまでは自転車を舐めきってるのか見えてないのか
フルブレーキで回避したこともあるくらいに直前進入が多かった
これで少しは安心して走れる
>>809 相手が自動車なら、超高輝度の再帰反射テープで一周ぐるっと巻いた裾バンドのほうが・・・。
こんなことしてる人あんまりいないと思うけど、LBLをローにしてSLD60をハイ気味にして使うといい感じだよ
懐中電灯配光でハイビームにしたら標識とかカーブの反射板とかが眩しすぎて。
ここのスレの連中ってライトは最大照度で使うもんだと勘違いしてるやつ大杉
多すぎというからには単なる主観ではなく具体的な調査を行って割合を出しわけですね?
興味があるので是非ともその調査結果をお教えいただきたい
>809
ジョギング用か
結構よさげだね
暗いとこ走るランナーにはこういうの付けてて欲しいわ
上下黒のジャージに反射材も無しってお前は忍者かと思うもんな
817 :
787:2012/11/16(金) 19:11:32.30 ID:???
さてBT-20が良いとかぬかしていた俺様ですけど
メインライトはFenix TK22かねぇ 40mm OPリフ、XM-L-U2、250lmで3.5h
Fenix LD40からのリプレースには丁度良いのか、90gほど軽量化しそう
シューズに反射材を付けるとか必要だよな。
一番ヤバいのはラブラドールレトリバーの散歩で、飼い主にのみ反射材ついてるケース
>>820 昼間でもやばいよな
大型犬だとリードがいい具合に平行になってるからゴールテープに見えて突っ込みたくなるw
リード付けてない小型犬には勝てないだろ
先週見かけて唖然とした
リード無しは問答無用で乗り上げていいんじゃないの?
3mくらいリード伸ばしてるバカとか飛び蹴りしたくなる。
あれ、はさみでちょん切ると面白いお
器物損壊および銃刀法違反で逮捕
え?「あれ」っていうのは自分の陰毛の事だけど?
外で切るのはやめとけよ
それより、どのくらいの間隔で陰毛処理してるの?
833 :
女子大生:2012/11/16(金) 20:29:05.65 ID:???
・。+・゜★・。・☆・。+・゜キラキラ・。・゜★・+。・.
ぁたし?ぁたしゎ、毎晩剃ってるょ!☆〜(ゝ。∂).+:。
・。+・゜★・。・☆・。+・゜キラキラ・。・゜★・+。・.
剛毛なんで日に三度
ゎたしゎ、まだ、はえてないょ川*'-^)‐☆パチッ♪‥…━━━☆
>>816 本当に恐ろしいのは、
見えやすい格好の人の近くに、
見えにくい格好の人がいるケースだ。
>>823 俺は小型犬を飼っているので、
そういうの見かけたら、
あえて止って、
犬が苦手なのでホールドしてくれませんか?
ってお願いするという嫌がらせやってるよ。
>>825 犬を轢き殺しても器物破損にしかならないし、よほど特殊な犬種でもなければ賠償額は10万程度だろうしな。
>>826 歩道の縁石の上を歩かせてる飼い主もいるぜ。
たまたま「チベタン・マスティフ」、一億円だったりして・・・・・
>>814 明るさは正義
ランタイムはバッテリ増設でおk
>>840 ググってみた
ライオンみたいなタテガミがあるんだね
1億5000万円なんて値がつくこともあるらしい
実際どうなんだろう?
器物破損でも対物賠償でとんでもない額になる物はあるんだよね
犬死なせた場合の最高賠償額とかいくらなんだろう?
大抵飼い主にも過失発生するからあんま気にすんな
逆にカーボンホイール割ったら犬っころ轢き殺しても自転車側が金貰えるレベル
自転車は2年で減価償却だから、カーボンリムでもたいして金下りないよ
犬の方が高いと思う
極レアな犬だが1億とかいうレベルに
カーボンホイールを引き合いに出しても・・・・・
故意に犬を轢き殺したら刑法の器物損壊罪適用、で逮捕・拘留・起訴でもれなく前科持ちコース
減価償却の使い方が激しく間違ってる件に誰も突っ込まないところを見ると・・・
>>848 実際に保険会社がそういう理屈で攻めてくるんだよ
2ちゃんでゴネても現実社会じゃ勝てない
>>849 それは無知すぎて騙されてるだけ
減価償却ってのは企業の業務上の設備投資額を、償却期間で割って毎年経費として
計上するための税務上の手続きで、そもそも個人の資産に適応されない
>>849 減価償却ってのは業務に関わる税務上の手続きだ
個人資産は全く関係ない
どこのクソ保険会社だよwwww
>>850 知ってるってw
だからってどうしろってのよ?
>>851 どこでもそうだよ
それを目安とすることに妥当性があるかどうかって話
>>845 >自転車は2年で減価償却だから
ママチャリなら問答無用でそうだけど、高価なロードバイクの場合は気の利く保険屋なら
自動車と同等程度の基準で計算してくれるよ
>>854 お前は現状をナメきってる
今はもう昔みたいに気前良く払ってくれないんだよ
気の利く保険屋なんてない
びっくりするくらい安いから
ショップでもそういう話多くて、事故ったときのこと考えたら、
高価なロードバイクなんて乗れないってみんな言ってる
ちょい前だと、カーボンフレームで全損となると、見積金額言っても
慣れた保険屋はまだしも、加害の相手が価格を信じない
「じゃあ、同じフレーム用意してくれたらいいっすよ。サイズもカラーも」
で、ニコニコして交渉に入ると、しばらくすると、同じグレードの
現行の車体(か、それを買える金)でお話終わりでお願いします〜
になるんだよね
現状復帰を肩代わりするのが保険屋だ。まったく同じ使用状態のものを今すぐ用意しろ。
出来なきゃ新品用意しろ。それで使えない期間ぐらいは我慢してやる。
で押し通すのが保険屋に対しての正しい接し方
えっと
このスレは何のスレだったっけ
>>854 長く乗るのが前提のママチャリほど保障されるだろ。ロードこそ使い捨てだ。
>>857 それで押し通せばいいけど、それだと永久に金下りないよ
あちらさんは払う気ないから
>>855 ナメてるも糞も、実体験を書いただけなんだがな
ほんの3年前の話なんだが、
>>855の基準ではもう昔扱いなのか?
>>859 いや、そもそも2年で償却するとされる元々の対象がママチャリと聞いたよ
何のために弁護士特約付いてると思ってんだ
>>855 高価なロードバイクを買えない人の言い訳っぽいな
>>861 3年前は微妙
保険会社の再編が進んでるの知ってるでしょ?
ほんとに最近の話なんだよこれって
以前は交通事故の賠償なんてザルだった
自転車なんて請求しさえすればいくらでも出たもんだよ
>>863 それで裁判までやってたんだぞ
だからそれ聞いてみんなビビって買えなくなったわけ
下りなけりゃゴネ遊びの期間が長くなるのでそれはそれでおk
関係省庁にいろいろ相談しまくりゴネまくりってのもオツ
びびって(笑)
今は保険金不払いが問題になってるから
さっさと払ってくれるのが普通だよ
まあ基本的には会社によりけりだけど
>>854 >気の利く保険屋
アホかwww
保険屋なんてもんは支払額をできるだけ少なくするのが仕事だwwwww
なんのかんのと過失相殺を求めてくる上に、自動車側の損害も云々ってことになってきた以上、相手より高価な車輌でないとやってられんぞ。
あきらかに自動車側が悪いのに杓子定規に保険屋の基準で自動車側9、自転車側1という割合になり、
自転車は失うは自動車の修理費用を出すはめになるわで大変だぜー
>>864 いくら厳しくなったとは言え、よほど無能な保険屋でない限りママチャリ基準で計算されることはないよ
ママチャリが2年で価値ゼロっていうのならさ、2年以上経過したママチャリが0円で入手できなくては、現状復帰にならんと思うが。
>>872 無能じゃなくて、それが有能な保険屋さんなんだよ
払わなくて済む金を払いたがる保険屋はいないし、いたらそれこそ無能
>>871 >あきらかに自動車側が悪いのに杓子定規に保険屋の基準で自動車側9、自転車側1という割合になり
ねーよ
871の解釈が間違ってるだけだろw
>>869 遊びだから効果がない方がいいんだよ
仕事で対応させられる方はたまったもんじゃないらしいが
>>873 そう思うのなら保険屋に言えよw
奴らはウチが払える額はコレです、以上!
で終わりなんだからさ
交渉する気なんてサラサラないんだぜ
俺みたいに古いロード乗ってると、二束三文になっちゃうのかな?
>>874 思い込みが激しいって言われない?
会社と客の両方に喜ばれるのが真に有能な保険屋だろ
ゴネてゴネてゴネまくって物理的な代償と引き換えにしてでも相手を疲弊させることに喜びを感じる人種が増えてんだよ
税法上の減価償却云々と資産価値は違うので
こちらの言い値が飲めないなら裁判しましょうね、で終わりだよ
>>865 買えるやつはビビっても買う。
買えないやつほどそういう言い訳をする。
>>883 イヤだ。俺は自転車ライトスレで保険の話がしたいんだ。誰も俺を止める術は無い!
一日でスレがかなり進んでる。
>>784 道路だけど、走っているときに細かく震えてたのでちょっと心配だった。
防水性を売りにしたものだったので水濡れは大丈夫でした。爪が折れたのです。
リアは直るかも。ありがとう。
保険屋が減価償却を持出すのは常套手段なんだよ
それが道理に適ってるかどうかなんて関係ない
交渉のマニュアルに載ってるくらいだからな
それを鵜呑みにしてしまう情弱馬鹿は大損こくってもんだ
まずは知恵をつけろ知恵をな
>>880 示談交渉が暗礁に乗り上げたら、被害者は警察に、示談交渉が成立してない、って言うよね。
機嫌損ねて厳罰よろ、とか言ってしまうようだと、加害者は保険屋を役立たずだと思うだろうね。
>>880 アホかw
顧客に喜ばれるのはいいことだけど、この場合こっちは敵だぞ
>>888 うん、だから交渉が暗礁に乗り上げることもなく、自分の会社にも客にも納得してもらえる仕事をするのが
有能な保険屋だろって話だよ
>>881 いくらゴネても向こうは慣れっこだから、疲弊なんてしないんだよ
こっちがゴネてるうちは金払わずに済むんだし
>>882 そう
それで裁判になってもこちらの言い分は通らないんだよ
>>887 鵜呑みもへったくれも向こうはそれで押し通してくるから、
交渉の余地なんてないんだってw
いい加減スレチだし、思い込みの激しいやつは高価なロードバイクは買えない、てことでいいじゃん。
終了!
自転車の保証なんて支払われても5〜10万が限度だろ。
自動車も車両本体の時価でしか保障されないぞ。
さらに修理金額が車両本体の時価を上回った時点で修理もできない。
>>891 裁判所ってさ、喧嘩両成敗っぽく痛み分けにしたがるよねー。
>>894 自転車は時価ですら補償されないわけだが。
>>895 交通事故は民事だけでなく刑事でもあるんだが。
民事で示談が成立するってことは、刑事の被害届を取り下げるってことでもある。
つまり、示談が成立しない限りは、刑事事件としても扱われるわけですよ。
まぁ交通事故で相手の車輌を壊したくらいだと、大した刑罰にはならないけどね。
>>894 そういうこと
アンタはわかってる
他の人は経験もないのに言ってるだけでしょ
なんかヤケになって否定してる人がいるから、はっきり言っとくけど、
自転車はほんとに金とれないよ
もしこのスレ見てる人が車相手に事故ったとして、その後相手の保険屋の賠償提示額聞いたら、
ビックリすると思うよ
そのへんは覚悟しておいた方がいい
>>898 そういうことは自分がやってから言ってくれ
保険で相手が完全に悪い状況なら9割は出るな。
10割はどう頑張っても出ないはず。
結局は過失割合と相手の損害との差し引きになるが。
>>897 年式に応じた中古市場の価格を適正に把握できたら変わると思う。
とにかくドライバーを威嚇するくらいのライトを装備しておいた方がいいよ。
人間の本能として眩しいものに突進することは難しいから。
>>904 自転車のライトが眩しくて事故ったとか言われたら、どーすんだよ。
DQN系の自転車との接触事故で自動車をドレスアップ繰り返してる連中とか、まじ矢場。
>>903 でも自転車って中古市場がえらい安いからな
しかもそれだって満額でるわけじゃなし
はっきし言って大損だよ
>>903 つまり一品モノが最強ってことね。
フレームは同一品が存在しないようオーダーで作るとか。
>>906 事故歴不明のヤバそうなものが混じり放題だから安いんだろう。
来歴が確かな中古自転車の市場なんてものは成立しないだろうし。
>>855 金額で交渉するんじゃなくて現状回復で交渉するといいよ
俺はそれでなんとかなった
>>905 眩しすぎる自動車のライトでさえ野放しなのに、そんな言い訳が通用するわけがない。
>>910 ほうそれは朗報だね
ちなみに具体的にはどんな感じだったの?
>>912 乗ってたのと同じ物を新品で買って貰えた
>>904 まったくもって。夜間の自転車は強力なライトでアピールしまくるぐらいがちょうどいい。
強力なライトに替えてから、歩道のない生活道路なんかで、すれ違う自動車の速度が明らかに遅くなったからね。
道路ってのは弱者優先なんだから、本来、自動車は自転車や歩行者がすれ違うときは徐行するのが当たり前なんだから、それをさせる効果も強力なライトは大きい。
まあ通学路でさえ子供のすぐそばを猛スピードで飛ばす自動車運転手は死んだほうが地域のためになるってもんだ。
俺は「人身でなく物損でいいんで、元に戻してください。あとは自転車屋に預けるんでよろしく」
と保険屋に話して元通りになったけどなー。15万くらいかかったと報告あった。
>>913 太っ腹だねぇ
ちなみにその自転車は買ってからどのくらい経つ物?
>>915 じゃあ病院には行ってないの?
なんか嘘っぽいなw
事故った場合まったく怪我してないならともかく、とりあえず病院には行くでしょ?
後から困ったことになってもいやだし
そうすると当然診察代かかるよね?
そういうのはどうするの?
物損の賠償も人身にした方が出やすいってのが通説だよ
>>917 他人の体験談は信用しないのな。
まぁ左折巻き込みで膝擦りむいただけだし(自転車はフロントホイールとフォークその他)、
ケガがそれだけなら物損にした方が100パーセント出やすいよと付き合いのある保険屋に
アドバイスもらったからそうしただけ。で実際出た。病院は行ってないからガーゼ代くらい俺持ち。
それ以来明るいライト付けるようになったら左折車もちゃんと気付いてくれるようになったよ!と無理矢理話を戻してみる。明るさは正義。
明るいライトを付けてると、ちゃんと車間距離が開いてから左に進路を戻すようになるね。
まぁ交通量が少なくて、そうする余裕があるってことでもあるが。
それに慣れちゃうと、昼間は逆に怖いぜ。
蛍光ジャンパー。
できれば反射帯入りが良い。
昼間はこれが一番効果的。
>>920 それはもう実践してて、その威力の高さは実感しているが、それでもなおナメたことしてくる自動車いるからさー。
夜間だと眩しいから否応なく車間とらざるをえないでしょ。
暑い
>>899 2年落ち、定価16万の入門用アルミロード車で事故に遭って10万もらえたけど、
>>894の話にも一応合致してるな
>>921 背中にドライブレコーダー 試験中って文字をプリント。
比較的マジレス。
注意力なくて危ない運転してるドライバーには、それすら気が付かれませんって。
昼間だと効果薄いが、LD630のラピッドモードで水平照射。
自転車側はこれくらいの対策が限界だろ。
あとマジでカメラ搭載して、危ない奴を撮ったら警察に届ける。
>>923 まあそのへんがギリギリだろうね
3年落ち4年落ちになると厳しいし、元の値段が高くなるほどこちらが泣くことになる
50万のロードなんて街中では乗れないよ
>>915 人身事故を物損事故で済ますことが出来る程度の怪我ならいいけどね。
>>927 おいおい
事故とか関係なくスポーツバイクってのは一生モノどころか消耗機材ですぜ。
100万のロードだってガッツリ乗ったら3年保てばいいほうではないか。
>>891 判例では中古市場価格を参考に賠償しなければならないってなってるよ
減価償却じゃないです
中古市場価格て言うと基準はサイクリーの買い取り価格かな?
DOSUN A250とROXIM RX5 Rangerですごく迷ってるんですが両方使ったことある人っている?
もしいたらどっちがおすすめ?
難しい注文だなw
必殺ボケ殺し
保険屋は必ず減価償却を言ってきてゆずらないけど、これは裁判未満の話。
判例があるので裁判で減価償却は通用しないから、本当に裁判になりそうだと見ると示談を持ちかけてくる。
>>936 A2とA250なら、俺はA2をすすめる。
スイッチの軽さを得た代わりに、Salあるしな。
EL540は知らん。
>>938 間違えた。
A2はSalあるし、充電池いれっぱで充電できるし。
A250は少し明るくなったと言うが、ランタイムが
減ってるんじゃなかったっけ?
EL540は使ったこと無いんでわからない。
A系てそんなことより配光をもちっとキレイにする方に力入れればいいのに
>>936 「作動環境:25℃~80℃」って。寒い時期は、推奨されていないんだな。
LEDは、一般にそんなものなんだろうか。
電池があきまへん
>>930 しかし保険屋は減価償却を元に提示してくるし、
中古価格というとヤフオク相場になってしまう
過失割合が10:0と認められるパターンは少ないし、
けっきょく相手方との相殺だからね
>>894の書いてることが正しいよ
自転車の元の値段が高くなるほどに満額からは遠ざかる
俺たちは自転車乗りだから、お互いそんなふうに考えられるけど、
保険屋はちがう
べつに保険屋がアコギでボロもうけしてるわけじゃなくて、
ほんとに経営厳しいからどうしてもそうなってしまうんだよ
>>943 自転車は、体感温度が低い(冷えやすい)からバッテリーが持たないんだな。
それにしても、25度は高すぎ。秋でダメじゃん。
>>937 いや、持ちかけてこない
向こうはハナから裁判するつもりだから
判決が出たらそれで上からの了解が取れるから、
それはそれでかまわないんだよ
べつに会社の方から、なるべくなら裁判に持ち込ませるな
なんて言われてるわけじゃない
>>946 裁判費用分の負担があるから、減価償却みたいに争点がはっきりしてて100パー負けると分かってたら裁判しないよ
まぁ自転車の単価にもよるけれど。
>>948 LEDもバッテリーも25度以下は、イマイチなのかな。
かなりイメージ下がった。
ハブダイナモでも、冬場はキツイってことになる。実際は、そうでもないと想像するけども。
いやいや、寒くても発熱するから、問題ないのか。
ってことは、暑くなりすぎるとだめで、夏場が却って使えないんだろか??
高温の方はLED,バッテリー向けの制限
低温の方はバッテリー向けの制限
ってことじゃまいか
つまりアレか 冬場は走り出す前に点けて暖気した方がいいってことか
>>952 それじゃバッテリー消費しちゃうから
懐に入れて、暖めておけば良いじゃろ。
LEDについては暖気は必要ない
むしろ冷やしたいぐらい
バッテリーは温めた方がいい
>>936 A2の電池取り出すとき結構力入れないとカバーが外せないから、充電機能が無いA250はめんどくさいような・・・
A250とA2の35ルーメン差なんて同時に照らし比べてちょっと明るいかな?ってわかるレベルじゃないかと
SALは使ってわかる便利機能
A2の硬めのスイッチは鞄に放り込んだ時等の誤点灯防止と思えば許せるし、そもそもSALあるから一度ONにすればスイッチ操作は降りるまで不要だし
ということで、A250の存在意義を見い出せない俺はA2を勧める
>>503 なるほど、でも日本のジャンキーって・・
>>524 かっこいいがハンドルの下方にまだライトをつける事ができるんじゃないかと思ってしまうよ。バランス悪くね?
>>594 それが良いな。レーザーは止めてくれ迷惑だ
>>782 そろそろ寒くなってきたから
ライトも暖かいのが良いですよね。
960 :
936:2012/11/17(土) 16:58:45.13 ID:???
>>955 SALでランタイムを伸ばして、深夜1〜3時出発のライドを
なんとか電池換装なしで行きたいです
>>944 保険屋がヤフオク相場なんて持ち出して来たら、
ヤフオクで落札して検査・点検を工賃ゼロでやってくれる自転車屋があるなら紹介してくれ
って言えばいいんでね?
>>945 バッテリーを保温材で包めばいいんだよ。
ニッケル水素系なんかは放電時に発熱するから、冷えないように断熱してやりゃいい。
ただ、ちょっと危険性があるが・・・。
>>962 ヤフオク相場を持ちださにゃならないのは、こちら側だよ
向こうが出してくるのは減価償却だから
>>964 減価償却で見積もられたら、その金額では「現状復帰」は無理ですね、でOK。
簡単な話だよ。
減価償却で2年で価値ゼロだと言われたら、事故前と同じコンディションのものを0円で売ってるところを紹介してくれでOK。
そんな理屈が保険屋様に通じるかよw
まあ、そろそろ保険の話はいいんじゃないか?
何だったら、該当スレを立てるなりそれなりの既存スレに移動して続けたらいいと思う。
>>951 >>952 LEDは点灯したら、即発熱するから25度以下で稼動されることはまずない。
一方80度を越えると明るさ落ちるし、劣化も早まる。
なので25度〜80度というのは気温ではなく、LED自体の温度ってことだろう。
電池の方は10度を下回ってくると性能が低下してくるけど、15度や20度程度でだめって有り得ない。
逆に50度を越えるような高温では性能劣化するよ。
>>969 > 一方80度を越えると明るさ落ちるし、劣化も早まる。
明るさは25度からダラダラ落ちますよ。
> なので25度〜80度というのは気温ではなく、LED自体の温度ってことだろう。
もしかしたら放熱板の周囲温度かもしれん。
周囲温度が80度になるとLEDのTjが絶対定格を越えるとか、そういうラインかもよ。
Dosunの使用温度の件についていろいろ意見が出ているようですが、
そもそもDosunの日本語ページやAmazonの表記が間違っててて、
ほんとは-25度〜80度。
中国語と英語のページは正しく書いてあるよ。
なんというオチ、クソワロタwwwwwww
えっ・・・・
えっ!?
MAJI
DEATH
CAR
ドヤ顔でレスしてたやつwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
A2のSalをD600にも搭載して欲しい
>>976 saltecはコストupにつながるので今後のモデルでは採用しないかもって中の人がサイクルモードで言ってた
センサーなんて安いもんだろ
無段階に切り替わるわけでもないし
単にあんまりセ−ルスポイントにならなかったって事だと思う
掛けたコスト以上のリターンが有れば、普通は廃止はしない
とかいいつつ、俺もSALTECは殆ど使わなかったなw
ほぼHIモード点灯状態だったし
いまいちドンピシャで決まらない自動制御など諦めて、リモートスイッチを添付してくれたほうが、ありがたいな。
つーかDosunはいい加減ボタンをもっと軽くするべきだ
何なんだよあのクソ硬いボタンは
あの無駄に近くが明るくムラの多い配光さえ改善してくれれば即買うのに
結局そっちはまたスルーだったからまた買わない>A250
配光はLBLを完全にパクればいいのにね
近くが明るいのは上方向に漏れる光をリフレクタで反射させて
下方向を照らしている分だから改善しないんだよ
>>983 近くが明るいのはリフレクターを介さない光がダイレクトに照らしてるんでしょ
それが多すぎるのが問題なわけで
特に不満のない配光のリフレクターを作ることってそんなに難しいのかな?
後は値段によって明るさとランタイムが違うだけっていうシステムにしてもらえると楽なんだが。
それなりのルーメンを確保できてない場合、スポットにせざるを得なくなるとは思うけど。
S1 deluxの配光で200ルーメン以上とかだったら速攻買い換えるんだけどなぁ
-25度以下で使えないのかよー困る
どこに住んでんだよw
エキスモー
>>986 おれもそれだわ
なぜ汚い(とは言いすぎだが)A1の配光いつまでも保持するんだろ
単純にS1のヘッドに単三×4本のライトでもいいのに
>>990 S1の電池容量あげてランタイムをアップしても20luxしかないから今更感ありありだし、
全体に明るさを上げると、おそらく上方向への光の漏れが、StVZOの基準を満たさないのではないか。
それにあの口径のリフレクタに4AAのボディはどう考えても不恰好すぎ。
Dosunは配光を懲りすぎてあらぬ方向に行ってしまってる感がある
どうしても団子になるんなら、足元側じゃなく10mちょい先をもっと強く照らせるようにすればいいのに。
結局懐中電灯の世話になってるわ。
Dosun AS250-deluxまだー?
閃!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。