馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 222☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

【前スレ】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 221☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350951522/
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:34:20.72 ID:???
いちょっつ
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:02:27.08 ID:???
前スレ994へ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html

速度=(タイヤ外径*円周率/1000000*Fギヤ歯数/Rリヤ歯数)*ケイデンス*60
違ってたらゴメンなw
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:03:54.87 ID:???
追記 速度[km/h]、タイヤ外径[mm]、ケイデンス[rpm]
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:05:58.49 ID:???
破壊力=スピード×握力
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:06:43.05 ID:???
クランク一周で進む距離=タイヤ周長*ギヤ比
でよくね?
ちなみにロードならタイヤ周長=約2.1m、ギヤ比=前ギヤ/後ろギヤ
あとは適当にw
7ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:08:50.26 ID:???
>>6
空気圧とか体重とかでタイヤ周長に違いが出て、時速も変わってくるから
細かい人は実際に自転車に乗ってメジャーでタイヤ周長を測るそうだよw
8ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:31:10.42 ID:???
そこまで細かくしてもなあ。俺は猫目の周長表で充分だよ。
9ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:35:48.46 ID:???
正確に求めるなら>>7のがいい。
>>6のは23C前提のみ。25Cにしただけで周長10mm位変わる。
10ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:37:37.61 ID:Uu7Ol78u
自演さん今日も仕事も探さずお疲れ様です。
明日こそ両親のためにもハロワ行こうね。
11ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:38:01.73 ID:???
>>9
うん。23cで確か2096mmって書いてあった
俺は計算で2.09mと使うけど、まあ、2.1mでよいかと
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:41:08.40 ID:???
うちのチームではカーボンロードフレームは毎回変えるよ。
カーボンは繊細な素材なので毎回交換は基本だよ。

と言っていた人がいたのですが、カーボンフレームはそんなに弱いんですか?
13ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:42:27.10 ID:???
競輪選手のほうがシビアだと思うけど、使う人は練習含めて数年使うな
クロモリだけどw
14ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:43:15.31 ID:???
>>12
カス野郎が既にageて来てるこの状況下で、またそれ蒸し返すの?
荒らしに餌をあげるようなもんだよ、あいつゴキブリだから何でも
食すけどね。
15ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:45:14.02 ID:???
>>12
はいそうです
次の方質問どうぞ
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:52:43.63 ID:???
シフトケーブルはスポーツ車もママチャリも共通なのに
なんでブレーキケーブルは別物なの?
17ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:58:59.59 ID:???
>>16
儲ける為だよ
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:59:54.56 ID:???
>>16
ブレーキケーブルだって同じだろ
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:04:09.87 ID:???
自転車バトルロワイヤル

富士山5合目を目指して1対70人の勝負。相手は全員極悪人。
集団ブロック、マキビシ、オイル、蹴り何でもありの世界。
主人公は無事頂上にたどり着けるのか?

っていう脚本なんだけど、だれかスポンサーについてくれないかな?
20ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:05:44.59 ID:???
http://kitori.oops.jp/kob/imgfile/img4b454abb87aa9.jpg
遠くから見たら同じに見えるかも
21ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:31:00.50 ID:???
ブレーキケーブルの違いは歴史由来のものじゃねーの?
22ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:42:27.82 ID:???
アルミフレームのことで相談なんですけど6061と比べて7005は錆びやすく壊れやすいと書いてあったんですが本当ですか?
7005より6061のほうが良いんでしょうか?
23ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:53:51.51 ID:???
アルミは鉄みたいには錆びない。不動態を作る。
同じ質量なら7000系の方が強くて硬いフレームになるだろ。
疲労特性は比較したことが無い。S-N特性とか疲労でググってみ。
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:55:24.42 ID:7D3NPD8U
助けてください。
ディスプレイスタンドをつけて、リアタイヤをまわしてみると、ホイールの軸が曲がっているとうで、スプロケットが微かにウネウネ動いている状況です。
どうやって解決すればいいのでしょうか?原因はなんなんでしょうか?
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:03:04.52 ID:???
クーナって本当にいると思う?
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:05:20.84 ID:???
クーナ(Kuna)は、クロアチアの通貨単位。略称はHRK。補助通貨単位はリパ(Lipa)で、1クーナ=100リパ。 1クーナ=約15円(2010年6月現在)
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:06:03.28 ID:???
食う寝る遊ぶ
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:10:02.01 ID:???
違うよ、通過でも陽水でも無いよ。小人のクーナだよ。
つうか、陽水って言ったら、少年時代かいっそセレナーデでしょ!!
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:13:18.33 ID:???
>>24
それくらい結構普通だから。気にすんな
30ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:13:25.49 ID:???
>>24
問題ない
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:17:56.47 ID:???
>>22
鉄みたいな錆びかたはしないけど、破損の原因になる腐食としては7000系の方が起こしやすい。
強いて言えば7000系の方がやや硬いけど、ヤング率は大差ないので同じ形状作ったら剛性も大差ない。
むしろ強度が高い材料の方が肉を薄く出来るので剛性を下げられるとも言える。
7005と6061のどっちが強度が高いかは熱処理にもよる。
32ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:29:48.18 ID:???
>>24
一度ホイールを外して付け直してみ
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:31:03.77 ID:???
>>25
どっかの国はレストランの呼称が「タベルナ」だったりするような話を聞いた事がある。
そんなもんだよ
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:17:24.26 ID:???
すみません。教えてください。

友人がロードを新調するので今のをくれると言います。

友人は私よりだいぶん背が大きいので、乗れるかいなと思うのですが、乗りにくい場合の対策などは、フレーム交換以外に有るのでしょうか?

なお、私は170、友人180?、トップチューブ(水平なタイプ
)560mmとのことです。
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:19:19.58 ID:???
>>34
フレームでか過ぎ乗れません
36ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:20:47.53 ID:???
改行厨は死ね
37ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:22:52.74 ID:???
フラットバーにすればどうにか乗れるか乗れないか
そもそもホリゾンタルだときついかもしれんが
38ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:23:17.42 ID:???
それは無理だなぁ
どうあがいても大フレームに小人は乗れない
逆はなんとかなるんだけどねぇ
39ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:29:00.83 ID:???
>>34
ヤフオクで出処不明の安フレームを買う。
ある日突然街中で警察に無灯火で職質。
フレームナンバー検索で盗難車。
一晩ぶちこまれてからやっと無実の罪が晴れるが、警官に
あんまりでどころ不明なそういうのは使わない方がいいとか言われる

ここまで都市伝説
40ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:30:12.33 ID:???
>>34
三角乗りしか無い
41ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:30:34.61 ID:???
>>34
先に書き込んでいる方がいるが短いコラムにしてフラットなロードにしてみよう
ホリゾンフレームだろうが跨がってチンコうたなけりゃおっけぇ
42ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:31:38.16 ID:???
>>34
ロードはサイズの制限がシビアだからね
ハンドル位置が2cm変わっただけでも天国と地獄って位に乗りやすさが変わる
43ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:48:15.80 ID:???
たしかにステム50mmとかわけわからん構成にしなきゃいけないかもね
今がノーマルハンドルなら、コンパクトに変えて…ってのも組み合わせてなんとかなるか?
(34氏の腕の長さとかもあるから一概に言えないけど)

ハンドル位置2cm, サドル高1cmでも全然乗り心地違うよね、びっくりした
44ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:54:54.28 ID:???
>>22
素材自体は7005のが強度も耐久性も幾分上
ただ7000系は応力腐食割れに弱いとかなんとか読んだがトータルどっちが長持ちかは知らんな
条件にもよるだろうし
45ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:03:31.90 ID:???
>>34
フレームが大きすぎるから
1.パーツを外す
2.フレームを売り飛ばす
3.ホイールとコンポからフレームが生えてくる
だな
46ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:05:57.39 ID:???
それは結構楽しそうだ
くれる人に悪い感じだけど
47ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:07:56.65 ID:???
友「お前、こないだやったバイクどうよ?乗れてるん?」
34「え、あぁ、うん...」
友「まじか!でかいと思ってたけど、そっかそっかw じゃあ今度ツーリングでもいこうぜ!?」
34「え、あぁ、うん...」

となるのが目に見えるわw
48ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:09:07.56 ID:???
くれたのはフレームだけじゃないから、まあいいさ
フラバにするとかかるはずだった費用と、フレームを売ったお金と、貯金をはたけば
結構いいフレームが買えそうだ
49ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:16:19.05 ID:???
34じゃないけど、フレームを安価に手に入れる方法ってオクとか中華しかないのかな
まともに単体売りしてるフレームって最安のアルミフレームでも10万近くするイメージがある
50ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:19:15.46 ID:???
>>49
タキザワharp、クロモリでもアルミでも、Tniの7005mk2、どれも3万くらい
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:22:01.52 ID:???
>>50 ありがとう、TNIっていまも現役なんだね
なんかAnchorのRAが最安単体フレームのイメージがあったんですわ
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:41:27.76 ID:TablB/+I
ディスプレイスタンドをつけると、リアディレイラーのシフトワイヤーが邪魔になります。
チェーンステーにワイヤーがあたって、凹んだ風にキズになっているのですが、あまりスタンドは使わないほうがいいですか?
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:45:00.26 ID:???
チェーンステーだけでなくヘッドチューブにSTIから伸びたワイヤーが当たる場所など
ワイヤーとフレームの接触箇所には3Mの透明カッティングシートを貼っておくと良い
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:02:28.77 ID:???
>>34
ものすごい短いステムがあった気がします
マウンテンバイク用だったかな
安価なので試してみても良いかもしれません
ハンドルが近くなります
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:05:01.27 ID:???
>>52
どういう状況?
写真あれば見たいが
5634:2012/10/31(水) 01:14:46.39 ID:???
皆様本当にありがとうございます。一回乗ってみて、
ダメってのを友人に見てもらって、フレームをどこかから
調達してくっ付けます。取り付けは大手ママチャリ販売業者の
手先なので大丈夫です。ありがとうございました。
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:22:46.01 ID:6eooNdrV
http://uploda.cc/img/img508ffeae57faf.JPG

すいません、下側を通したらフレームに当たらなかったです、事故解決しました。
58ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:24:36.52 ID:???
こんなこともわからん奴がコルナゴ乗りか...なんだかなぁ
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:34:58.13 ID:RrEmBHzj
初めてスタンド買ったもので・・・・ すいません ><
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:37:17.01 ID:???
まぁまぁ変なのもいるが気にするな
61エスケープKID:2012/10/31(水) 02:24:19.58 ID:???
>>59
貴様っ〜コルナゴオヤジだな!!
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:28:34.91 ID:???
ただ、ひたすらに、サムくて、尚且つイタいな
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:44:42.04 ID:???
現在コンポ一式シマノ2300を使っています。
そろそろ総入れ替えしたいと思うんですが、例えばクランクがシマノ105でスプロケがティアグラ等、グレードの違うコンポでも、同じシマノなら互換性は気にしなくても大丈夫なんでしょうか?

初歩的すぎる質問だと思いますが、よろしくお願いします。
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:51:44.13 ID:???
すごく乱暴に言うとギヤ数が違うとチェーンの幅が違う
チェーンの幅が違うとカセットやチェンリングは使えないね

それから同じギヤ数でも、年代が違うとブレーキやレバーの組み合わせに互換がなかったり、性能が変わってしまうことがあるね
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:54:14.73 ID:???
逆に言えば、全て現行なら105のスプロケにデュラクランク、アルテチェーンでレバーは105、なんてこともできるはずだね
詳しくはシマノのHPの互換表を見るといいよ
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 03:13:29.36 ID:???
アルテグラ6700のリアディレイラーの、Bテンションアジャスタボルトの調整をしようと思ったのですが、
ボルトをしめてもゆるめても、ディレイラー自体が全く動かず、ボルトを取り付けている台座が動くのみで調整ができません
よろしくお願いします
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 03:20:07.06 ID:???
>>66
インナーロー選択してクランク逆回転させながらボルト回してみ。
歯数構成によっては(ローが小さいと)ゴロゴロしないから、その場合はスプロケとガイドプーリーを極力近付けておけばOKだよ。
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 03:27:02.89 ID:???
>>67
ありがとうございます、動いていました
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 04:57:37.16 ID:???
シュワルベのマラソンてどう?頑丈なのはもちろんとして
グリップでいま履かせてるミシュランのcity以上は期待したいの
cityほんと頑丈でそれはいいんだけどグリップがクソ弱い
簡単にロックしてズズズ…ってなる
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 05:13:42.31 ID:???
>>69
サーファスのセカは安くて減らなくて安心
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 05:49:00.93 ID:???
>>69
○ 画鋲踏んでもパンクしない分厚い耐パンク性
○ 15000km以上走れる耐摩耗性
× 重量が前後で1kg超える位重い
× 耐磨耗重視した材質のせいかグリップ力やや悪い
× 丈夫すぎるせいか乗り心地がやや悪い

逆にグリップや乗り心地が良いものは耐パンク性が悪くなる傾向
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:05:48.46 ID:???
自転車やさんの古チューブってタダでくれないのですか?
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:09:28.61 ID:???
普段の貴方とその自転車屋店主との人間関係次第
お得意様でいつも懇意にしてるならお安い御用だろう

逆に1回切りの乞食なら応じてくれるかもしれないが
毎回乞食するようだと断わられるかも
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:12:16.40 ID:???
>>73
勉強になりました
ありがとう御座います
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:12:51.95 ID:???
修理もやってるホームセンターとかそういうとこ行けばすんなりくれるんじゃね?
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:41:15.23 ID:???
個人の裁量外だから逆に無理
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:43:57.71 ID:ox2dD4XF
なんでシマノは2/3兼用STIレバーをやめちゃったの?
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:44:43.99 ID:N9vV5B/K
>>72
古チューブもらって何に使うの?
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:19:03.87 ID:???
http://www.bike-plus.com/lineup/trek_85ds.html
トレック8.5DS
 
やっぱり「ハッテン号」って呼ばれてたりするの?
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:43:29.99 ID:???
歩道の走行について質問。
幹線道路とかで高速道路並に防音壁が設置されてて
路肩もなし、車やトラックがハイスピードでガンガン走る道あるじゃん?
そんなところは死の危険を感じる為、歩道を走行してるんだ。
大抵こんなところは車1台走行できる位の広い歩道が付いつんのね。
歩道を走る時は車の流れと同じ様に左車線(左側)を走ってる。
自転車は車道寄りを走る事になってるので、その通りに走ってる。
つまり、左側の歩道の右端を走ってるって事。

そんな時に前方から自転車来たらどう対処すべき?

今んとこ左後方を確認して左に寄ってるんだが、これで合ってる?
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:53:58.22 ID:???
>>80
ルール的には「歩道の車道寄り」を走る以外に全くの規制はない。つまり、右に避けようが左に避けようがお構いなし。
ただし、左側通行の国では当然にコモンセンスとして左側に避けるという意識を持っていた方が安全になる。

そもそも、自転車が無法化したのはこのような何の規範も問わずに、
歩道さえ走らせて居れば安全だと考えたモータリゼーション時期の間違いにある。

>>80が幹線道路やらで「死の危険」を感じようが、実際に科学的・統計的に安全なのは車道であって歩道ではない。
つまり、>>80が「怖い」と思おうが、実際の「危険」は歩道にある。

その上、歩道を自転車で走るという事は徐行速度である5km/h前後を絶対に超える走行となる。
今すぐ歩道走行をやめろ。
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:55:09.40 ID:???
これなに?一人芝居なの?
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:30:29.80 ID:???
>>80
いかなる車両も対面した場合は互いに左に避ける事が法律で決められています
84ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:40:05.95 ID:???
>>82
はい
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:54:04.99 ID:???
>>81
歩道走行はほとんどやらないんだがな。
その区間だけは無理なんだ…いや、マジで。

>>83
左に避けるで合ってるんだな。ありがとう。
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:59:53.33 ID:???
適当にググッタら弁護士だかのサイトに
>国土交通省のサイト上の参考資料の中に「時速6〜8km程度」という記述
ってあるけど、その5km/hってなに?
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:11:43.90 ID:???
>>86
念には念を入れて
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:15:00.59 ID:???
まあ、実際は速度計測して取り締まってとかしないし
自転車にメーターなんかついて右方が超少数派だろうし
事故やら問題が起きたときの責任追及のためのなんだろうな
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:25:39.60 ID:???
6700系のカセット12-30Tをお持ちの方
ロー側は他と同様に3枚(24−27−30)でひと塊でしょうか?
それともティアグラのように6枚くらいで一塊になってますか?
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:55:32.19 ID:???
リアデレイラーが一速の時デレイラーのプリー歯車の部分と
タイヤのスポークとの隙間が1mmくらいでギリギリなんですが
大丈夫なの?GIOSミストラルです
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:00:16.81 ID:???
>>90
あんまり大丈夫じゃない。チェーン長すぎない?
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:02:05.89 ID:???
>>91
わかりません・・・
チェーンのコマ数何コマなんでしょう
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:04:54.29 ID:???
>>92
現物見ないとそこまでは・・・
やって見るとわかるけど、フロントのチェーンをはずすとRディレイラーがスポークに当たるはず。
つまり、チェーンが長いと必然的にあたる。
買ったままでそれなら、そういうもんかもしれないけど。
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:07:10.22 ID:???
チェーンの長さは関係なくね?
>>90
RDハンガー曲がってない?右側に倒したりしなかった?
あるいは振り幅調整をロー側に振り過ぎてるとか。
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:07:45.05 ID:???
質問です
シマノのエクサージュって今だと、どのコンポーネントにあたるか
わかりますか?
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:31:35.37 ID:???
300〜500番台だっけ、SORA〜105じゃね?
あ、エクセージマウンテンやLXってのもあったか、って事はデオーレ以下も当てはまるかな。
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:37:58.79 ID:???
>>95
99年ロードコンポ
デュラエース > アルテグラ > 105 > RX100 > RSX > Exage300EX

93年MTBコンポ
XTR > Deore XT > Deore DX > Deore LX > Exage ES > Exage LT > 700CX > 400CX

ttp://www.fa-technik.adfc.de/Hersteller/Shimano/Gruppen.html
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:51:00.62 ID:???
>>96
>>97
ありがとうございますm(--)m
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:07:28.82 ID:???
二台目のロードをフレーム買いして、頑張って自分で組みたいと思います。
ヘッドセット(ヘッドパーツ)は必ず購入するものですか?
また選ぶ基準および、オススメの製品がありましたら教えてください。
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:09:19.25 ID:???
>>99
俺アンカーのカーボン買ったとき付いてたなあ
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:12:35.41 ID:???
>>99
付属してるかどうかはモノ次第だね。
俺は主にケーンクリークかクリスキングを使ってるよ。
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:39:42.75 ID:???
>>101
クリスのインテグラルパーツは糞
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:47:45.23 ID:???
クリスって略すヤツを始めてみた気がするw
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:54:02.17 ID:???
じゃあクリキンで

あっああああーーーーーーっはってしいないいいいいいぃぃぃぃぃーーーーぅゆめぅおぅおぅおぅうぃくわけぇぇぇってってててぇぇえええええええええええ
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:16:29.60 ID:N9vV5B/K
>>99
予算を
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:17:21.28 ID:???
自転車も筋トレみたいに毎日乗らずに週5日位のほうがいいんですかね?
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:18:28.57 ID:???
>>106
筋トレが1日空けるのは筋力UP目的のトレーニングだから
低負荷長時間の有酸素運動ダイエット&心肺機能強化なら別に毎日でも構わん
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:19:54.61 ID:???
>>64-65
互換表見てみます。
ありがとうございました。
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:26:03.07 ID:???
体壊さない限り乗れば乗るほどエンジン強化できる
110ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:38:41.23 ID:???
シフトワイヤー内装フレームでダワンチューブの入口から出口まで
インナーをストレートに通しているけどリアの変速が非常に悪いです。

前に使っていたクラインというメーカーのフレームは
ダウンチューブ内でフロントとリアのインナーがクロスしていたけど
(意図的なのかメーカーで通し方を間違えたのか不明)
こういった通し方が普通なんでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:44:46.63 ID:???
ワイヤー内蔵フレームの専用トンネル造ってる奴からただ穴開けただけの奴まで様々だが
コーティング処理の高級ワイヤーでも1000円ちょいで買えるからこの際交換したらいい
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:53:55.95 ID:???
>>110
穴はどんな仕様?インナーだけ通しているなら両端にアウター受けがあるのかな?
内臓部分で抵抗が増えてるとすれば何処かに接触してるのかもね。可能ならチューブライナー通してみるのもいいかも。
取り回しの関係でクロスさせる場合もあるね。
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:18.63 ID:???
入口でアウターを受けて、その先はインナーのみ、
出口は横長でフロントとリアがセットで出てBB下のワイヤーリードを通ります。
テフロンコート等のインナーや内部でクロスさせるのもアリなら試してみようと思います。
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:25:12.36 ID:???
11599:2012/10/31(水) 17:31:10.17 ID:???
レスありがとうございます。キングクリムゾンファンとしてはクリスキングにしたいですが、お高いですね…
>>105
予算は5千円〜頑張って1万円くらいです。海外通販可w。
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:34:04.61 ID:???
>>115
海外通販おkならキングもギリギリくらいじゃないの?
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:39:40.31 ID:???
クリキンとは、なかなか通だな?
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:43:06.82 ID:???
They say it was in India.
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:48:05.03 ID:???
>>115
CRCのスレに割引のバウチャーコード落ちてるからそれ使えば1万以下で買える
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:56:41.65 ID:???
てかヘッドの規格はなんなのさ?
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:32:02.60 ID:???
自転車の名前で白洲とかキャードとかダサ過ぎるでしょう。
俺は各地でそれらの自転車所有者を30人以上観察してきたけど、
どいつもこいつも超ダサ坊ばかりだった。

俺の自転車はCBAだけどね。
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:52:52.74 ID:???
trek4500についてたサンツアーのサスの
ロックアウト機能をオンにしても
ある程度沈むようになってしまったのですが
自分で調整できますか?自転車に持っていったほうが無難ですか?
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:15:32.19 ID:???
徹夜でやっと組み上がったロード
あっさり落車させちまうダサい客
てめーの乗り方ヘタにゃ気づかず全て店のせいだ
仕方ねーから工賃タダで組み直しても
けっきょくヨソにいってあそこの店はボルといいやがる

狂ったような自転車に対するアツさ・・
最後の最後にはそれなんだ
それがなければ本物のチューンドになれない
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:32:15.69 ID:???
>>122
ショップ行きが良いと思うよ。
元は全く沈まなかったの?(ロック中もある程度沈むモデルもある)
なら機械式か油圧式かわからないけど、何らかの抜けが起きてるんだろうね。
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:34:00.63 ID:???
>>121
俺のMTBなんてタヌキだぜ。
ロードはつまらんアルファベット+数字だけど。
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:35:20.08 ID:???
>>123
なるほど、ありがとうございます!
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:00:56.00 ID:???
tiagraが人気らしいけどなんでなの?
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:03:59.49 ID:???
>>127
上位モデルと互換性のある最安コンポだから。
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:04:43.06 ID:???
別に人気じゃねぇよ
ただ、前までひとつ上のグレードじゃないとリヤ10sじゃなかったのが、ティアグラも10sになってリーズナブルに手に入るようになったからでそ
個人的にあのハンディー芝刈り器みたいなクランクのダサさはありえない
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:09:37.79 ID:HW/qiTdg
今日も自演お疲れ様。
両親が悲しむからそろそろこんな所に一日中張り付いてないで
明日こそハロワ行こうね。
おじちゃん。
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:10:50.85 ID:???
>>130
出たよ根拠なき自演認定!
どのレスが自演だと思うの?
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:12:56.90 ID:???
>>131
このレスが自演レスだな、俺はプロだからわかる
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:22:37.74 ID:???
>>123
湾岸・・・
134ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:22:40.84 ID:???
会社員でなかなか練習の時間が取れません。

帰宅後の30分でも固定ローラーをやろうかと考えているのですが、
効果はありますか?
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:24:25.03 ID:???
やらないより全然いいよ
136ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:27:26.92 ID:???
それは会社員だからじゃないだろw
単に忙しいだけ。
137ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:28:43.90 ID:???
>>135
ありがとうございます。
たまにイベントとかに出てます。
平均速度が2時間で33km/hなんですが(1時間は35km/h)
、ローラーやれば速度上がりますかね?
目標は35km/hなんです。
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:28:55.97 ID:???
藤田だっけ?アンカーの往年のクライマー
引退して忙しいから、ローラー1日1時間しか乗らないって昔読んだな
それでも、上位入賞とかしてた。ただかなりみっちりやってたっぽいけどね
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:31:22.73 ID:???
>>137
上がるはず。
140ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:31:57.64 ID:???
ん・・・・要は自分しだいの調整なんですかね?
ダラダラやっても仕方ないし・・・。

30分でどうにかならんかな・・・。
そんなに甘くないか・・・。
141ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:33:59.06 ID:???
>>139

土日は実走。水曜日、木曜日、金曜日は固定ローラー30分な感じです。
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:34:50.14 ID:???
むしろ30分しか乗れないならローラーで30分みっちり全開走するぐらいしないとなかなか速くなれないしいいんじゃない
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:36:38.53 ID:???
>>140
33km/hってノンストップ単独?だとしたらもうかなり速いじゃん。
そこまでのレベルなら人に聞くまでもないと思うんだけど。
ちなみに、昔会社から帰って1hとか走ってたけど、
そんなもんじゃあんまり成果上がらなかったなあ。
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:36:44.54 ID:???
>>141
やらないよりかは全然マシだよ。
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:42:01.03 ID:???
>>89
遅レスだけど3枚だよ。
146ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:48:56.88 ID:???
>>140
ノンストップの単独です。
30分ローラーは意味ありますかね?
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:52:52.57 ID:???
そんなつまらない問答してないで乗ればいいじゃねーか
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:56:39.01 ID:???
あるからやって下さい
149ツールド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:58:08.29 ID:???
わかりました!
30分回します!!!
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:59:49.12 ID:???
>>146
意味あると言われているのになぜ何度も聞くんだよw
やらないより云々と言われると安心出来ないの?
アベ上がるかどうかは誰も保障出来ないから断言するわけに行かないのはわかるよね?
やってみなきゃわからない・やっても上がらない事もあるわけだけど、
やったら上がるに賭けてやりなよ。やらなきゃ上がるわけがないんだし。
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:01:40.82 ID:???
30分単に回すなよ
もがき入れてインターバルとか、心拍計みて90%以上維持とか
短い時間じゃ強度高めないと話にならん
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:02:58.57 ID:???
>>150
本当に意味ありますかね
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:03:48.94 ID:???
>>152
ないよ。通勤で30分乗ったって速くならないしね。
工夫しないとね
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:07:07.04 ID:???
馬鹿が30分乗っても意味なんかないにきまってんじゃんw
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:07:58.74 ID:???
>>152
貴方に意味があるって答えたら、意味が無かった時に訴えられそうで怖いです!
てな冗談はさておき、やってみなきゃ判らないからなんとも言えないね。
とりあえずやってみなよ。
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:08:05.48 ID:???
まったく人生は生きてる意味がない。
おまえらさっさと志ね
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:09:31.61 ID:???
>>156
おまえが意味ないって思ったのに、なんで俺らが死ぬの?馬鹿なの?
いかんいかん、スルーするところかw
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:18:20.11 ID:???
なんのいみもない
でもそんなのカンケーねぇ!
はい、おっぱっぴ
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:27:00.71 ID:???
俺みたいに10年もにちゃんしてるプロになってくると、
一日10回ipトラップに引っかかるとか普通。
集計されてランキング入りしてたとか日常。
そんな俺の真実。
自演は心の目で探せ。
妄想も毎日続けば幻覚になる。
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:29:36.44 ID:???
ARAYAの古いホイールなんですけど、リムに掛かってるセラミックコートが部分剥げを起こして表面が穴ぼこです
これをパテで埋めて表面を均して使う事は可能でしょうか?
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:35:28.42 ID:???
無理っす
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:48:20.01 ID:???
質問です、よろしくお願いします
4600系ティアグラ組みのバイクに乗っています
友達から5600系?105のブレーキアーチをセットでもらいました
これって今の4600のブレーキアーチと交換できますか?
シマノの互換チャートを見てたんですが、R561っていうのとは別物ですよね?
使えないのかな…
http://uproda.2ch-library.com/595239l2O/lib595239.jpg
http://uproda.2ch-library.com/595240yaW/lib595240.jpg
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:04:24.37 ID:???
なぜ自転車界ってロード至上主義なんですか? テレビ中継も雑誌特集もロードばかりだし。
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:08:15.41 ID:???
真の自転車乗りはMTBでダート走って、ロード祭りをほくそ笑んでいる
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:12:36.32 ID:???
>>162
余裕で使える
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:13:51.17 ID:???
>>162
レバー比が違うので、ちょっぴり制動力が落ちるけど使えるよ。
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:14:04.81 ID:???
>>163
別にロード至上主義じゃないよ
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:20:59.35 ID:???
>>163
ただ単にロードが流行ってるってだけかと。
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:22:14.31 ID:???
15年前はMTBブームだったし
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:26:47.18 ID:???
>>165-166
回答ありがとうございます
本来の性能から僅かに制動が下がるとなると交換する意味あるのかな...?
BR4600本来の制動力8×(100%) とBR5600本来の制動力10×(80%)ってことですよね?

それと、後学の為に教えていただきたいのですが
ST4600は5700,6700,7900系と同じレバー比
よってST5700やST7900にBR5600をつけた状態と同じ
なのでチャートとしては『僅かに制動が下がる』という考え方であっていますでしょうか?
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:42:02.39 ID:???
>>170
それで合ってるよ。
交換の是非・・・は微妙かなぁ、それ中古でしょ?ピボットの磨耗やなんかがあると抵抗増えたりしてイマイチな事になる可能性もあるね。
モノが手元にあるならとりあえず換えてみて違いをみてみるのが良いかもね。
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:45:18.87 ID:???
アメリカの停電話で穴が何百万戸と連呼していますが、どうしたらいですか?
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:46:21.64 ID:???
これがいわゆるブレーキから自転車本体がはえてくるであるな^^
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:49:21.15 ID:???
>友達から5600系?105のブレーキアーチをセットでもらいました

それをヤフオクで処分して
BR-6700を買うのがいいと思うよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:51:54.09 ID:???
どうせ換えるなら9000がいいよ!
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:53:18.90 ID:???
ヨーロッパのほうがクロスバイクにリアキャリアとか泥除け付けるのに抵抗無いよね
日本人のコミューター嫌い、ロード、軽量、スピード信仰は異常
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:54:04.38 ID:???
BR-5600とBR-4600を処分すれば、BR-6700が買えるだろうね。
5600は互換性の関係で欲しい人が多いし、4600は現行モデルだ。
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:56:51.79 ID:???
>>176
日本人のほとんどは、もっとゴテゴテのママチャリ乗ってるじゃん
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:57:19.67 ID:???
>>176
日本向けの製品ラインナップ見てもその傾向あるね。
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:58:24.84 ID:???
禿げオクで今持ってるコンポ売り払って獄長のグループアルテが賢いね
181ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:01:18.68 ID:???
>>178
それって趣味の自転車じゃないよね
182ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:02:02.62 ID:???
>>171
ご丁寧に回答ありがとうございます
貰ったことでテンションあがってしまいコンディションのことまでは頭になかったので為になりました
物は試しで交換して様子を見てみようと思います

>>173
は、生えない...はずw

>>174-175
それも考えますが、やはりせっかく貰ったものを売ってしまうのは義理と気分的に引っかかるものがあるのでw
試しに交換してみて効果が感じられないようだったら返却するなり、身内で必要な奴にあげることにします

お付き合いいただきありがとうございました
183ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:05:39.23 ID:???
>>181
いや、ヨーロッパの自転車って逆に趣味とか実用とかそういう区分薄いんじゃない?
ママチャリないって言うし
184ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:10:35.21 ID:???
>>183
自転車の購入価格が平均で
ドイツでは約5万円、オランダでは約9万ていわれてるみたいだしね
185ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:33:02.26 ID:???
ママチャリには経済格差がある
親が子供の通学に旦那が奥さんに(あるいは逆)いくら出すかという格差が
格安7000円〜、ダイナモ1万円〜、オートライト2万円〜、アルベルト5万円〜、電動サポート8万円〜
186ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 01:37:43.63 ID:???
経済の問題より価値観の問題な気がする
電動っていまだにいわかんあるおれ
187ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 01:40:37.09 ID:KYUD6q42
デュアルケーブルルーティングって何?
188ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 01:52:40.26 ID:???
どっちだろ、
ハンドルならシフト・ブレーキのワイヤーを両方巻き込みやすい形状、
FDなら上引き下引きの2通りに対応。
189ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 01:53:41.43 ID:???
ちっちゃいオバちゃんが座ったまま表情変えずにスイスイ坂道を登っていく様が恐い>電動
190ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 02:00:19.76 ID:???
>>188
ありがとうございます。
ハンドルです。溝があってそこに沿わせるような形になっているのですか。
質問ばかりですみません。
191ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 02:14:34.27 ID:???
ロードバイクで通学していたのですが最近気分を変えようと思いママチャリで通学しているのですが乗っていると両膝が痛くなってくるのですが
なにかわかりますか?
192ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 02:15:27.48 ID:???
>>188
おうw
いいぞいいぞw
気にするなw
溝があってそこに沿わせるような形になっているぞw
193ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 03:37:24.46 ID:???
それはどうかな。
溝はなく、平らになってるだけの物もある。
194ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 03:37:57.32 ID:???
>>191
ママチャリはロードのようにサドル高くしてないんじゃないの?
その状態だと正しいポジションではないから膝に来るよ。
195ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 03:41:39.88 ID:???
>>191
サドルのセッティングが悪かったり、クランク長が合っていなかったり、
無意識にいつものロードと同等のペースで走ろうとして無理してたり、とかかなぁ。
サドルのセッティングについては場合によってはロードと同等にするのが困難な事もあるので、
出来る範囲でベストを探るしかない場合も。
196ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 03:43:45.96 ID:???
>>191
靭帯損傷だな
自転車に慣れてない人がよくなる怪我
無理すると立てないぐらいの激痛になる
197ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:02:08.24 ID:???
バッファローのFRKB01の型番キーボードのテンキーが
使用できなくなりました。
このテンキーで自転車の走行距離や時間、スピード
獲得高低差などを入力しています。
何かヒントをもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
198ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:09:13.49 ID:???
テンキー以外で入れろ。
大体板違い。
199ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:11:54.34 ID:???
>>197
テンキーの7の上にナンバーロックってキーがあるな?
それを押してみろ
200ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:29:07.14 ID:???
>>93
>>94
ありがとうございます
曲がりとかみてみます
201ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:29:08.79 ID:???
テンキーが使えるようになりました。
これで自転車のデータ入力が楽になります。
ありがとうございます。7の上とメモしときます。
202ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:38:55.35 ID:???
>>183
それはウソ
実際にヨーロッパ各国行けば判るけど街中はママチャリに相当する生活バイクばかり走っているよ
コラテックとかの海外の非スポーツ専門も扱う総合メーカーのサイト見てみそ

流石だな、と思うのは日本に溢れかえっている一万位の使い捨て中華ママチャリは皆無だわ
203ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 12:34:27.22 ID:???
海外の街の自転車乗ってる写真見てるとなんで日本のママチャリってカッコ悪いんだろうって思う
204ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 12:53:44.40 ID:???
BSの世界街歩きとか見てると、ママチャリ型のフレームはふつうにあるよね。
何が違うって前カゴが無いこと。治安の問題か美観の問題か。
205ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:18:10.46 ID:???
だって日本は見た目より実用性だろ?
ホンダは日本の象徴に見えるよ
荷物運ぶのに役立ち、メンテなんてそうそうしなくてもトラブルも少ないママチャリの耐久性はさすがとしか言えないけどダサイ
206ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:43:33.22 ID:WkGDw8Dc
>>203
ヒント、日本人の体型。
207ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:30:17.42 ID:???
>>106
自分自転車競技で生きてるけどプロや初心者、距離問わず週5位にしといたほうがいいよ。
毎日有酸素運動したいならウォーキング、ジョギング、プール等自転車とあわせて
やったほうがいいよ〜。
208ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:35:30.73 ID:???
http://www.schwalbe.com/ger/de/produkte/tour_city/produkt/?ID_Produktgruppe=36&ID_Produkt=131
http://www.maxxis.jp/city_detonatorfoldable.html

↑のMarathon SupremeとDETONATOR FOLDABLE同じくらいの値段で買えるんだけど
32cモデルならどっち買ったほうがいいかね?
209ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:42:11.24 ID:???
私ならマラソンスプリームにする
210ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:04:58.20 ID:???
マラソンに1票
211ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:15:49.48 ID:???
潔癖症の人はロードバイクに乗れますか?
212ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:17:01.10 ID:???
意味が分かるように質問してください。
213ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:21:06.55 ID:???
>>211
乗れない。汗でぐちょぐちょ。ヘルメットも不潔で出来ればかぶりたくないw
214ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:26:40.22 ID:???
MTBのブレーキワイヤーはホームセンターで売ってるのでも
使えますか?
215ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:42:49.60 ID:???
中年がヘルメット被ると

禿げるよ
216ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:06:07.53 ID:???
>>214
ママチャリ用なら大丈夫
余談だけどサイクルスポットに寄った時ブレーキワイヤくれって
言ったらでっかいシマノの箱からバラで渡されて100円だったよ
217ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:07:34.35 ID:???
>>215
ひとによる。ヘルメットかぶるかぶらないは無関係。ハゲ体質はハゲ体質。
218ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:21:56.67 ID:???
>>209、210
ならスプリーム買おうと思うw
すばやい回答サンキュー♪
219ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:29:32.32 ID:???
自分ウォーキングだと90分で1万歩、自転車だと90分で30km位のペースなのですが
この場合どちらのほうがダイエットにはいいですかね?

自転車は先々月買い↑のペースで今は両方やってるのですが消費カロリー変わらないなら
自転車1本にしようと思ってますw
220ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:30:03.34 ID:???
腹巻を探しています

この時期冷えて途中で下だります。腹が
オススメとか定番ありませんか?
ウエスト86くらいのメタボです
221ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:30:18.93 ID:???
新聞紙
222ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:31:27.15 ID:???
サウナスーツを巻いとけw
223ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:08.50 ID:???
100均のスポンジマットを腹の形にカットしてシャツの下に入れる
224ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:39.69 ID:???
>>220
サランラップ
225ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:35:06.78 ID:???
>>219
両方やればいい
日替わりとか
ウォーキングやマラソンは手も振るし上半身も揺れる
226ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:44:04.57 ID:???
お前らヒデー・・・
みんなゲリニナレ
227ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:44:25.45 ID:???
>>220
プチプチ
228ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:52:20.72 ID:???
>>226
多分みんなマジだぞ
代用品は一長一短だけど
ウェアなりアンダーなりでずれたり落ちたりしないようにすれば
腹巻より何かを代用の方が効果があったりする
229ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:06:29.48 ID:???
>>219
自分が心地よいレベルの運動なら両方大差ない
自転車は体に(衝撃とか)負担が少ないから、運動強度を高めやすい
多少息が切れるレベルで走れば、自転車のほうがいいかな
230ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:21:27.06 ID:???
>>219
俺の場合、両方やった期間が一番痩せた。だからそれぞれを半分ずつやるのがいいと思う。
あと自転車は乗り方・環境によっては健康上悪影響があると言われているのでその点注意
http://news.livedoor.com/article/detail/4229480/
http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
231ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:29:38.95 ID:???
リムテープがずれて、バルブがへし折れます

使ってるのは26X1.95仏式のタイヤ・ホイールで、テープは柔らかいヤツです
去年頃から、テープが前方にずれて、バルブを斜めに押しやり、チューブが根元で切れる
ホイールとテープを両面接着してみたけど、結局ずれて切れますた

今年に入ってチューブを4本ほど無駄にしたので、どうにかしたいです
ホイールは前輪で、若干のフレはあります、あとタイヤが4,5年ほど経ってます
リムテープがずれないようにする手段はありますか? よろすこおながいします
232ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:37:27.93 ID:???
それはリムテープが原因っていうより、リムテープをずらすような形に
チューブを嵌めてるのが原因だと思うぞ。

きちんと均等に力がかかるように嵌めてないんでしょ。
馴染みを出さずに伸びたり縮んだりしてる場所がある状態で空気入れて、
走行でそれがだんだんずれて元の位置に戻ろうとするけどバルブの所で
引っ掛かって折れるっていうこと。
233ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:37:57.13 ID:???
>>231
粘着性リムテープ使ってみよう
あとそれだけチューブが内部で暴れるのはタイヤ内壁が荒れてるか
サイズが合ってないのでは?
234231:2012/11/01(木) 18:58:53.82 ID:???
>>232
リムテープはちゃんと穴の位置を合わせて、タイヤを閉じる前にも確認しました
で、乗っているうちにどんどんテープがずれていくようで、数日だとわずかなずれで済みます
正しい知識に詳しくないけど、去年まではいつも通りで何ら問題なかったもので
10年ほど同じのに乗ってて、何度もチューブ交換もしたことあるけど、テープずれはなかったんです

>>233
近所に売ってないんで、スコッチ超強力の両面テープを数箇所に貼ってはみました
全体に1周するぐらい貼ってみれば同じぐらいの効果になるんだろうか・・・
タイヤは劣化してると思います、サイズはずっと同じサイズしか使ったことないので
235ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:04:53.27 ID:???
頻発する場合は、念の為タイヤも交換するといいかもね
236ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:09:38.71 ID:???
いっそリムテープなんて使わないでビニテぐるぐる巻きに、すればいいのに
237231:2012/11/01(木) 19:09:58.43 ID:???
>>235
表面が磨り減ってなく長期間変える機会がなかったんで、検討してみます

けど、なんでタイヤが問題になるの? よくわからん
238231:2012/11/01(木) 19:11:11.71 ID:???
>>236
作業中に一瞬、ガムテでも直貼りしてやろうかと思ったけど、それって大丈夫なの?
239ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:12:28.43 ID:???
タイヤの内壁に磨耗やトゲのヒットで段差ができると
そこが内部でのチューブ寄れの原因になり、毎度同じ箇所が壊れることがある

↓タイヤサイドの傷が原因でチューブよれパンクが起きた例
ttp://tyakka.blog53.fc2.com/blog-entry-1559.html
240ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:14:45.12 ID:???
そもそも、チューブが偏って入ってるだけというオチ
241ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:15:13.21 ID:???
>>238
ガムテはやったことないけど、ビニテは普通にやるわ
二重くらいにぐるぐる巻きにして、いまのところ問題でたことないよ
242231:2012/11/01(木) 19:19:28.51 ID:???
>>240
いつも通りに普通に入れてるだけなんだけど、症状が出てから何度もやってるし
あと、明らかにずれたテープがバルブ穴を塞いでんのよ、バルブが挟まって抜くのが大変なくらい

>>241
どうしようもなくなったら、やってみます
243ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:22:20.71 ID:???
リムテープ「だけ」ずれるなんて
どんな怪奇現象だよw
244ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:24:49.01 ID:???
超解決策:リムテープのバルブ穴を長円形にする
245231:2012/11/01(木) 19:24:51.48 ID:???
>>243
タイヤは位置把握してないから動いたかどうか分からないけど、
少なくともチューブはリムテープにバルブを押された分しか動いてない
246231:2012/11/01(木) 19:27:12.12 ID:???
>>244
それ考えたけど、ずれ幅考えたら他の穴が保護できないw
247ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:28:40.41 ID:???
バルブ穴周辺を避けて粘着リムテープを貼る
ttp://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060711-F-Tire-Change/20060711-Bicycle-Tire-Change-25.jpg
248ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:29:04.87 ID:???
怪奇マンがリムの中に住んでるな。
リムテープのサイズが合ってないんじゃねーの?
それか、バルブ根元の固定ナット締めてないとか。
バルブ折損なんて今回初めて聞いた、写真upしてくれw
249231:2012/11/01(木) 19:35:09.63 ID:???
>>247
粘着リムテープが売ってたらやるんだけど

>>248
テープサイズは26X18MMって書いてる
固定ナットは締めてる、というより締め付けすぎると軽いずれで余計引っ張られて切れやすい
バルブが折れるというか、バルブとチューブ本体の隙間が切れるっていう感じ

あ、ちなみに本当にバルブの金属部分がへし折れたことはあるよ
海沿いに住んでるから、高波の塩害食らった時に、冗談抜きでへし折れた、写真ないけど
250ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:46:48.17 ID:???
>>249
リム内寸と使ってるチューブのサイズは?
251ツールド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:50:19.01 ID:???
今から30分間、固定ローラーを回すのですが、脈拍数はどのくらいの方が良いですか?
252ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:53:23.48 ID:???
SEXする時の脈拍数次第だね。
253ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:54:34.23 ID:???
>>251
90%以上っていってるだろ。死ぬ3歩手前で30分耐えろ
254231:2012/11/01(木) 20:01:03.14 ID:???
>>250
ホイールはこれ、2007年購入で、去年から問題発生中
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/4-7-wh-m505/

チューブは26x1.5-2.5だと思う、壊れるたびに大体これに収まるサイズを買ってて毎回同じじゃないけど
255ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:02:43.93 ID:???
219ですが両方やろうと思いますw
くだらない質問にもかかわらずありがとうございました!
256ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:09:53.38 ID:???
90分SEXで突きまくるのと、30分ローラー回すのと、どちらが消費カロリー
大きいデスカ?
257ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:22:56.68 ID:???
BSのRNC7買おうと思ってるんだけど、オーダーする時、
ツィンメリット・コーティングってやってくれるかな?
無理ならやってくれそうなショップを押して欲しい。
258ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:25:48.44 ID:???
>>257
自分でやるほうが早いよ
材料はホムセンで
259ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:36:59.95 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:37:42.05 ID:???
>>257
磁力吸着地雷でも仕掛けられる可能性があるのか?
カーボンとかアルミとかチタンとかのフレームにすれば大丈夫だぞ。
261ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:47:49.91 ID:???
一時間で50キロしか移動できない初心者です
262ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:53:35.75 ID:???
>>257
お前俺がワイズのツェメリットは追加料金が発生する
って答えたのを恨んでるだろw
263ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:57:32.20 ID:???
264ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:46.70 ID:???
>>256
ポリネチアンと自転車が同じくらいかな。
265ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:38:19.47 ID:???
スラムのダブルタップに魅力を感じているのですが、値段も変速性能も世界のシマノとは差があるようです。
現在アルテですが、STI部分だけSRAMに代えるような荒技はやっぱりダメでしょうか?
266ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:26.59 ID:???
>>265
レバー比違うから無理
267ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:50:39.59 ID:???
ロードのカーボンフォークにブレーキを取り付けているところ
9N.mでピキッという音がしました
これアウト臭いですかね?
268ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:05.54 ID:???
アチャー…(´・ω・`)
269ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:45.80 ID:???
>>247
リムテープって元々粘着してるぞ。
モノタロウでも売ってるし、100円ショップでも粘着テープあったと思うが。
つーかタイヤ系全部交換しろ。
270ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:52:51.65 ID:???
>>267
ブレーキ外して穴付近にクラック入っていないか確認してみ。
派手にオーバートルクしてるわけじゃないし、単なる軋みかもよ。
271ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:54:36.83 ID:???
>>267
そこはアルミ入ってない?
272ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:56:00.12 ID:???
そこそんなにやわじゃないだろ。責任は取らんけどw
273ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:56:54.51 ID:???
入ってないのもあるし、入ってる場合はスリーブとカーボンの境目で鳴る事もあるね。
どっちにしろカーボンが割れてなきゃ大丈夫っしょ。
274ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:02:19.45 ID:???
カーボンは疲れにくいといいますが、トレーニング効果が減少することは無いでしょうか
275ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:43.91 ID:???
>>270
今確認したところクラックは入ってなさそうでした
ついでにアルミは入ってないやつです

大丈夫そうですかね
276ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:59.60 ID:???
>>274
やわらかいフレームだと適当に乗ってもそれなりに乗れちゃうというのはあるけど
トレーニングという意味では問題ないと思う
硬くて疲れるってのは、筋肉に無駄にダメージいくってことだと思うし
277ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:07:14.90 ID:???
>>276 ありがとうございます。
あまり気にすることでは無さそうですね。上級者はアルミに回帰したりするのかな
278ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:08:19.85 ID:???
上級者は硬いカーボンに乗ってるよ
279ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:08:42.30 ID:???
>>275
大丈夫かと聞かれても、こっちは現物見ていないし何かあっても責任取れないから困るわw
俺ならそのまま組んじゃうかな。
不安ならショップで相談してみるのもいいかもよ。
280ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:55.37 ID:???
なるほど、軽さ優先?かな?
乗るのが楽しいほうがいいので、柔らかカーボン探してみようと思います
281ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:11:04.98 ID:???
カーボンっつってもレーシーな奴は高剛性だから想像してるほどやわらかくはないぜ
まあアルミに比べれば微細な振動を和らげてくれる傾向はあるだろうが
282ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:14:12.21 ID:???
>>279
ですよね
このまま組みますわ
ありがとう
283ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:51:33.23 ID:???
夜間の河川敷を30km/hくらいで走行しても大丈夫なくらいの
フロントライト、安価でお奨めなのはありますか?
284ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:54:19.85 ID:???
中華ライト3本くらいつけとけ
285ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:57:56.26 ID:???
中華ライトでぐぐったら面白いですねこれ・・・
海外通販かー
286ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:16:16.30 ID:???
>>285
ヤフオクで帰るよ
287ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:22:07.80 ID:???
国内通販がよければDosunのがええよ
288ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:32:18.31 ID:???
>>283
俺はコレ使ってる。バッテリーの持ちがイマイチ&対向車(者)への配慮が必要だけども。
http://www.diatechproducts.com/lezyne/superdrive.html
289ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:27:51.73 ID:???
足が汚れないようにチェーンにカバー付けたいけどググっても出てこない
チェーンカバーで名前あってるよね?
290ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:32:29.53 ID:???
>>289
チェーンに付けるカバー?
あれ最近見かけない気がするけど。
291ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:33:19.30 ID:???
チェーンカバーはママチャリみたいな前から後ろまで完全に覆う奴。
普通単体では売られてないからググっても出てこないだろ。

チェーンリングに付ける奴はチェーンリングガード。

MTBでチェーンリングが障害物に当たって壊れるのを防ぐための
バッシュガードを汚れ防止の為に使うこともある。
292ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:36:11.44 ID:???
ギアガードでどうだ
293ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:36:19.69 ID:???
294ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:36:35.21 ID:???
>>289
フロントに変速器があるかシングルかで変わってくる

*例1:分割式のカバー
 OGK チェーンカバー
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/thepowerful/22505.html
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/thepowerful/22500.html

*例2:一体型カバー(取り付けできない車種もあるので注意)
 アキワールド 変速器対応チェーンカバー
 http://www.worldcycle.co.jp/item/52329.html
 SKS チェーンボード
 http://item.rakuten.co.jp/qbei/2sks_036426/
 http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2009/06/sks.html
295ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:38:18.02 ID:???
>>289
フロント多段に付けられるチェーンカバーは稀少
オフィスプレスの奴がそうだがBBとチェーンリングの間にステーを挟むタイプなので適合に難アリ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/68/12/100000011789_14.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
296ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:40:00.50 ID:???
チェーンカバーでググっていっぱい出てくるじゃん。

いつもの事だが、ググって出てこないって言う奴は嘘つきばっかりだな。
297ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:46:30.28 ID:???
嘘つきは言い過ぎだろw
298ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:49:45.56 ID:???
>>296
おそらく質問者はママチャリのフルカバータイプのチェーンカバーを意図してると思われるが
フロント多段のクロスバイク等にはディレーラーの関係でそれらは付けられない

つまりディレーラーの位置にスリットがあるチェーンカバーでなおかつ
フロントディレーラーに干渉しないようにシートポストにステーがないと駄目

これを満たすチェーンカバーは非常に限られる
299ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:54:30.20 ID:???
トップスイングのディレイラーなら問題なさげだが。
300ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:08:53.52 ID:???
>>290
芋虫みたいな奴か。
301ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 03:24:29.63 ID:???
http://bikejournal.jp/main/?p=2897
ゲイリー・フィッシャーの語る29erのあの頃と今

http://bikejournal.jp/main/?p=4856
ゲイリー・フィッシャーに聞く650Bと29er、ライダー・ヘシャダル


読み物としてオモシロかった。
29erはこうして生まれたんだな
302ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:02:56.69 ID:???
サイクルモードって面白いですか?
面白いなら行ってみようかと思っているのですが
303ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:09:01.88 ID:???
>>302
俺的には面白い
304ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:12:01.83 ID:???
>>302
混雑する時間帯だけは避けてな
試乗もできないほど混んでると自転車見に行ったのか
人の群れを見に行ったのか分からなくなる
305ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:19:54.46 ID:???
1日いても飽きない?
306ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:27:19.57 ID:???
>>305
そういうのは性格にもよるから人それぞれだよ
307ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:29:30.27 ID:???
自転車業界関係者みたいにもう全ての情報が既出になっちゃってる詳しすぎる人よりは
素人でちょっと自転車について知ってる、位の方がサイクルモードは楽しめるかもね

新鮮な驚きを持って見て回れる
知りすぎてる人だと「もう知ってる」「その程度のことは解説されなくても分かる」になるからw
308ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:29:37.13 ID:???
無理に時間作ってまで行く必要はないが、特にやること無いなら行っとき。程度かな。
なるべく自転車では行かないほうがいいよ。そこそこセキュリティ高いとはいえやっぱ気になっちゃうから。
309ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:41:48.82 ID:???
試乗は面白そうだね
無段変速とか普段触ったことない自転車に乗れるなら行ってみたい
310ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:44:03.51 ID:???
特にやることもないから行ってみるかな。
今日なら空いてるだろし。ありがと
311ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:45:23.01 ID:???
ネオッコトってなに?
普通のクロリモと違うの?
312ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:55:31.11 ID:???
>>311
ネオコットはこういうフレーム製造技術の総称
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8040.jpg

ここ読んで
ttp://www.goocycle.jp/special200905a/NEW01_ANCHOR_RNC7/
313ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:00:36.20 ID:???
クロリモだけど太さが端っこ太くラッパみたいになってるのがネオッコトなんですね
どもです
314ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:23:19.08 ID:???
渋谷あたりでヘルメットの品揃えが豊富な店はどこですか?
大人用だけでなく子供用のヘルメットもあるほうが良いです。
315ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:26:49.35 ID:???
ムラスポ
316ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:31:09.00 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:18:52.06 ID:???
>>316
Ysには子供用のはなかったような。
ハンズは?
318ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:36:13.51 ID:???
ダイエーで買った26インチ自転車のチューブが27インチ用だった
何か得した気分
319ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:41:15.36 ID:???
ママチャリだと無理矢理入れると、ガタガタいうけど何とか乗れる
そして数日後にバーストする
320ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:21:03.42 ID:???
>>318
中でヨレてない?
ヨレてると磨耗パンクしやすくなるよ。
321ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:30:52.61 ID:???
>>320
余った分は折りたたまれてたよ
322ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:38:55.58 ID:???
>>321
折り畳まれた部分が擦れて穴あきやすくなるから交換してもらいなよ。
323ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:43:44.26 ID:???
自分でパンク修理済みだけど変えてくれるんかな
324ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:49:03.30 ID:???
>>323
どうだろなぁ、
「とりあえず走れるようにと修理はしたけど、サイズが違うじゃないか!」
って言ってみたら?
シティ車のリアならバック拡げは勘弁と申告を。
325ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:21:09.97 ID:???
活きサザエがあるんだけど刺身と壷焼きどっちがオヌヌメ?
326ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:24:08.06 ID:???
>>325
壺焼きだな
でも自転車関係あるん?
327ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:31:03.90 ID:???
食べ終わったら蓋に穴あけてアヘッドのトップキャップにするんだ。
328ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:17:20.14 ID:???
古いロードを手に入れたんだけど、クイルステムのまま乗るか、なんちゃってアヘッド化するか迷ってます
双方の利点と欠点を教えてもらえないでしょうか?
329ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:23:39.48 ID:???
>>328
クイルは重い、きしみ音が出やすい。でも調整が簡単
330ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:26:04.27 ID:???
>>328
古いロードなら見た目のクラシカルな良さを生かすためにそのままの方がいいと思うな
なんちゃってアヘッドじゃ剛性面の優位さはない
アヘッドステムやオーバーサイズのハンドルパイプが使えることで
例えば身長に合ってないから極端に短いステムを使いたい、などの理由以外では
クイルステムの方が元の車体の良さを出せると思う
331ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:57:08.16 ID:???
ティアグラです。これを何とか後輪ハブにしこむことはできないでしょうか?
相手は超大物です。3日くらい格闘することになると思います。
http://image.rakuten.co.jp/marunishi/cabinet/01675986/01813977/img58748478.jpg
332ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:02:04.70 ID:???
HAHAHA
333ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:20:07.96 ID:???
>>331
そいつをリアキャリアに固定、取っ手をスプロケに変えてチェーンで繋ぐんだ。
334ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:21:10.26 ID:???
デュラエースあたりにしておいたほうがいいよ。
いざって時の安定感が違う。
音にも張りがあるしな。全身これバネって感じ?みたいな?
335ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:59:33.54 ID:???
子龍?
336ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:48:26.24 ID:???
BBについて
ホローテックのような外装BBよりも、コンベンショナルな内装BB
(JIS 4角テーパ)で高級品(スギノとか)の方が回転抵抗が
少ない気がするんだけど、気のせい?

剛性云々はロードでスピード出さないので気にしません。
ベストアンサーの方には5ポイント進呈します。
337ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:49:14.30 ID:???
コンベショナルです、誤記です。テヘッ。
338ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:50:47.47 ID:???
↑この人は私(336)ではありません。怖い・・・
339ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:56:06.88 ID:???
>>336
手で回しても圧倒的にカセットBBのほうがいいじゃん
でも、負荷がかかった状態は別問題ってのはよくある話
わざわざああしたんだから、まあ総合的にはいいんだろうなあ
340ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:56:13.41 ID:???
ブレーキインナーがフレームに当らないようにする芋虫みたいな団子みたいなゴムって単品で売ってますか?
341ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:57:13.37 ID:???
>>340
つドーナツ
342ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:58:45.15 ID:???
俺はオクタゴンての使ってる。
343ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:02:18.73 ID:???
アウトボードカップBBは軸を太く出来る事と玉間距離の長さにメリットがあるんだろうけど、回転性能?容量?的にはどうなんだろね。
344ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:14:28.86 ID:???
>>340
ミスタードーナツじゃないよ。これだよ。
http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/item/220906.htm

中にレモンクリームが入ってる奴は美味かったなぁ。
345ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:21:43.39 ID:???
>>331
シマノのアルテグラなら何とかなるかもよ。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3015
346ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:25:09.52 ID:???
>>339
タンゲのLN7922外装BBとALFINE(FC-S500)付属の内装BBの比較では、
手回しでも実負荷時でも断然タンゲの方が回転性能が良かった。
ALFINEのは安物なのかな?アルテグラ用のBBとかだと良くなるかな?
347ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:26:52.71 ID:???
訂正です。
タンゲのLN7922内装BB
ALFINE(FC-S500)付属の外装BB
348ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:30:51.53 ID:???
>>345
それトップチューブの下に付けたら目立ちそう
349ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:50:15.68 ID:???
釣具にアルテその他があるのは聞いていたが、夢屋まであるとは知らなんだ。
350ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:56:10.12 ID:???
>>341-343
ありがとうございます!
351ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:57:12.44 ID:???
>>344
間違えました。
ありがとうございます!
352ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:01:08.40 ID:???
なんとなくディレイラーが好きで中古で買ったりするんだけど
中のスプリング見てたらターニーとかアセラのディレイラーと
rx100のでちょっと違って前者はスプリングが剥き出しっつうか
わかりやすいんだけど後者はこじんまりしたバネが一個あるだけ
だったんだけどやっぱなんか違うの?構造っていうかなんというか・・・

わかりにくくてすまないがちょっと教えて
353ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:04:42.03 ID:???
>>352
仕組みは同じようなもんだから、単にバネが隠れているかどうかの違いっしょ。
354ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:08:04.60 ID:???
>>353
それだけのことなのか
すまないありがとい
355:2012/11/02(金) 17:08:55.83 ID:???
×ありがとい  ○ありがとう
356ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:10:31.11 ID:???
アルベルトのイメージキャラが段々劣化してきているのはどうして?
上野樹里:一番かわいいお!
夏帆:ミイラ
志田未来:いじめられ人型ロボット
aiko:研ナオコ
川口春奈:団子鼻田舎番長
357ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:32:53.65 ID:???
1番ってほど違いないだろw
全部似たり寄ったり
358ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:09:06.77 ID:???
海外通販でbmx買いたい。、
CRCはクリスマスに送料無料とかあったらしいですが、
どこか送料無料でやすいところでおすすめないですか
359ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:15:44.12 ID:???
カンパのZONDAを買いました
ラチェット音が大きいとあちこちで耳にしましたが、最初の150km位までは驚くほど静かでしたが徐々に大きくなり結構な爆音になりました
更に300km程走ったら静かになってきたのですが、こんな事あるのでしょうか?
360ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:25:38.39 ID:???
最初のうちは油の行き渡り具合や部品の馴染みやなんかで音色・音量が不安定になる場合があるよ。
361ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:28:39.99 ID:???
今空気入れトピークのPPF04900使ってるんだけど、もうそろ買い替え
ようと思う。んでお前らってどんな空気入れ使ってる?オススメあったら
おしえてちょ
362ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:44:33.76 ID:???
トピークのローブロースポーツだよ。こいつの打撃力はすごい。
363ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:50:28.86 ID:???
>>361
SKS AIRBASE PRO+ヒラメ横
364ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:52:43.14 ID:???
今こそ鍛えた心肺で
365ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:04:51.20 ID:???
天下の険を駆け登る
366ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:09:17.48 ID:???
>>360
ありがとうございます
と言うことは、グリスが馴染んで今の音が正常って事ですかね?
ラチェット音の爆音は賛否両論ありますが、歩行者やCRなどで自転車を抜かす時に気がついてもらえて楽だったので静かになって残念です
367ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:12:41.77 ID:???
HG-50からHG-70にカセットを変えたのですがこぐとガラガラ音が鳴るのはなぜでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:17:59.57 ID:???
無理矢理着けてない?
規格が合ってればそんな音はしない、、、
369ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:18:39.78 ID:???
>>362
JoeBlow Sport II PPF05400の事?

>>363
確かにこれは最強の空気入れだが、両方合わせて1万は無理だな
トピーク+ヒラメ横は?
370ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:21:42.61 ID:???
>>367
歯数構成を変更(大きくした場合)した?その場合はBテンション再調整が必要だね。
ホイールが斜めに取り付けられてると調整が狂ったみたいになるので確認を。
強く漕ぐとクランクが空転するような症状の場合はインデックス調整やり直してみて、
それでも駄目ならチェーン交換かな。
371ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:21:48.35 ID:???
ロードバイク初心者です。フロントライト等備品を購入しようと思うんですが
何を買えばいいか分かりません。予算は5〜6万くらいです。皆のオススメを
教えて下さい。ちなみに、車種はCAAD10の105です。
ペダルはシマノ 105 PD-5700 SPD-SLペダルです。

鍵:
シューズ:
フロントライト:
テールライト:
空気入れ:
サイコン:
ヘルメット:
タイヤレバー:
携帯用工具:
グローブ:
ウェアー上下:
携帯用ポンプ:
アイウェア:
パンク修理キット:
予備チューブ:
サドルバッグ:
ドリンクホルダー:
ディスプレイスタンド:
372ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:23:41.72 ID:???
>>367
段数は一緒だよね?
373ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:44:18.72 ID:???
>>369
今のポンプは何か致命傷くらってるの?
単なるヘタリならパッキン類やチェックバルブを新しくしてヒラメ付けてみたら?
374ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:51:23.82 ID:???
>>371
ヘルメットだけは他人の意見なんか聞かずにちゃんと試着してから考えろ
375ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:09:49.73 ID:???
>>371
絶対必要なもの
フロアポンプ
ヘルメット
この二つは必ず良いものを選ぶ事。
次がグローブ、ころぶと手を突くからね。
あとはぶっちゃけ好みでいい。
376ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:12:18.90 ID:???
>>371
オススメというほどでもないけど俺の場合。
複数ある物はそのうち安い物を挙げといた。
身に付ける物は試着して買ってねって事で省略。
鍵:ABUS685
シューズ:
フロントライト:レッドレンザーP6
テールライト:キャットアイ安いの
空気入れ:トピークジョーブロースポーツ2
サイコン:キャットアイ420
ヘルメット:
タイヤレバー:ミシュラン
携帯用工具:L字の六角レンチ4,5,6をバラで
グローブ:
ウェアー上下:
携帯用ポンプ:レザインCO2共用長いの
アイウェア:
パンク修理キット:レザイン糊付き
予備チューブ:シュワルベ普通の
サドルバッグ:オーストリッチ小さいの
ドリンクホルダー:ミノウラ安いの
ディスプレイスタンド:ミノウラDS520
377ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:25:34.84 ID:???
だね
予算的にジャージとかは妥協が必要かな
俺的に定番のイメージ
鍵: 丈夫なのか簡単なのか用途による 駐輪しないなら不要
シューズ: シマノのロード用エントリー 10kくらい
フロントライト: 走る場所と時間による
テールライト: 猫目の安いので十分 1.5k位
空気入れ: トピークjoeblowsports 4k
サイコン: 必須じゃないので好みで安いのは2k位 俺はフライトデッキ10k位
ヘルメット: ogk regas 10k位
タイヤレバー: ママチャリ用で十分
携帯用工具: なんでも良い 2k位
グローブ: 好みで。一応5k位
ウェアー上下: 予算的に妥協がいるかな
携帯用ポンプ: トピークの何とかモフモフとか何とかロケット 4k弱
アイウェア: 予算的に妥協がいるかな 2k位の安物で良いのであったほうがいい
パンク修理キット: ママチャリ用で十分。パッチはロード用おすすめ
予備チューブ: なんでもいいミシュランでもビットリアでもシュワルツネッガーでも
サドルバッグ: やっぱりトピークで適当に 4k
ドリンクホルダー: eliteかな?別になんでもいい 二つで2k
ディスプレイスタンド: 安いのでいい→2k

はうまっち
378ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:42:55.84 ID:JVTmj4iu
8畳の部屋にうまくロードを収納する手段が何かあれば。

新ロード購入は嫁さんにOKでたのだが収納場所は
自室限定とのお達しが・・・
379ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:44:14.93 ID:???
柱にフックつければおk
380ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:52:01.21 ID:???
週末専用のお気に入りマシーンの保管だけどさ、ディレーラーの
テンションは一番低い位置にしておいた方が良いの?
381ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:53:16.66 ID:???
入浴投資法に入るので全モ頼むぜ?
382ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:53:47.38 ID:???
>>381
市況と誤爆w
383ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:05.26 ID:???
固定ローラーを30分回しています。
ケイデンス120前後。
心拍110程度。
距離30キロ。
効果ありますか?
384ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:01:39.54 ID:???
そんな低負荷じゃほとんどないよ
さっぱりピーマンだよ
385ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:02:01.22 ID:???
>>383
人それぞれ。心拍110じゃウォーキングレベルか?
386ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:47.33 ID:???
えーーー!
低負荷ですか・・・。
387ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:55.52 ID:???
なんかのリハビリなら効果はあるんじゃないかな
388ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:05:48.18 ID:???
心拍計を付けてる意味が無いよw
389ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:00.80 ID:???
390ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:23.94 ID:???
クロスバイクのスプロケをMTB用からロード用に変えてあるんだけど、
このまま自転車屋に持ってくとパーツ交換してくれないとかある?
391ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:06:42.78 ID:???
リハビリ。
一体、固定ローラーではどのようなトレーニングが効果ありますか?
392ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:07:09.42 ID:???
追記
パーツ交換の問題ではなく、ディレーラーがMTB用のままということです
393ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:08:40.91 ID:???
>>391
最近、毎日書いてるローラー30分の人か?
30分程度は最大心拍数の90%以上できつくてダメのほんのちょっと手前で耐えろって
394ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:09:20.13 ID:???
平均心拍160ぐらいで毎日30分回せば半年で平均速度が2〜3km/hアップするよ
395ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:09:29.38 ID:???
>>380
うん。
396ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:10.99 ID:???
>>390
関係ないっしょ。
397ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:14.73 ID:86L5Iu2W
vibe7s芯-芯44買えるところどこかありませんか。
398ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:11:38.99 ID:???
ケイデンス120で心拍110って軽すぎだろw
しかも30分で距離30ってことは60km/hってこと?
399ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:13:14.24 ID:???
>>398
軽すぎっていうか、間違いじゃなければネタのレベルだよな
400ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:19:06.65 ID:???
>>398
全くその通りです。

効果なしですかね・・・。
結構、それでも汗でまくりですよ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:19:18.48 ID:???
ママチャリをスタンド立てて
空回りしてるレベルだろ
402ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:22:40.12 ID:???
ギア比がきになるな
403ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:24:12.64 ID:???
風がないから汗かいてるだけで汗が出るから激しい運動してるとは限らない
サウナスーツでジョギングしてダイエット気分味わってる人と同じ
404ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:24:19.09 ID:???
>>398
全くその通りです。
効果なしですかね。
405ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:24:47.54 ID:???
ギア比4以上じゃないとケイデンス120で60km/hは出ないだろ
406ツールド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:25:43.08 ID:???
ギアは後ろT12です。
407ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:26:45.16 ID:???
よくそんな速度維持出来るなぁ
408ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:26:51.85 ID:???
>>404
軽負荷なら長時間(それでも軽負荷すぎかな)、短時間なら高負荷
今は汗をかくから満足してるだけのレベル
409ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:28:13.92 ID:???
>>407
その速度を維持して心拍110は空転かもよw
410ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:04.96 ID:???
まあ何もやらないより全然いいよ
習慣づいていれば負荷を上げるのはたやすいけれど、
やってないのをやるようにするのは大変だと思う
411ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:30:27.74 ID:???
彼のマグネットを勝手に増やした者は正直に名乗り出なさい。
412ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:32:09.09 ID:???
ABSとアイサイト付いたロードバイクってありませぬか?
413ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:32:12.08 ID:???
>>409
あ、ほんとだ、ローラーか。
実走かと思っちゃった。
414ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:33:55.18 ID:???
実走で30分心拍110時速60kmとかバケモノすぎる…
415ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:34:04.47 ID:???
>>412
手動のABSとアイサイトは全車標準装備ですよ。
416ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:35:19.36 ID:???
>>413
下り坂じゃなきゃ無理な数値だな
417ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:36:15.75 ID:???
最速(もっとも高速を維持できる)自転車はロードバイクでいいのでしょうか?
実はリカンベントのほうが速かったりしませんか?
418ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:36:30.60 ID:???
三十分ローラー君は釣りでしょ。
真面目に言ってんならローラーの使い方知らないかローラーが壊れてることに気付かないバカ。
419ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:37:36.62 ID:???
リカの方が速いよ
420ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:38:11.34 ID:???
>>417
平坦オンリーならリカの方が有利。
421ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:38:38.29 ID:???
>>418
そいつ前々からマジなレスするタイプだよ
422ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:39:20.30 ID:???
無負荷ローラーなら無い数字でもないと思うが
423ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:41:18.05 ID:???
>>419 >>420 ありがとうです
具具って自己解決してましたw

確かに平地だけなら・・・って感じですね。
リカで15%とかとても上れ無さそう
424ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:43:25.75 ID:???
ロードレーサーなんて別に最適な自転車なわけじゃないよ
競技ルールで決められた範囲内で速いだけ
そういうの取っ払って、安全性も無視すればフライングスコッツマン見たいなことも可能だろう
425ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:45:32.14 ID:???
ぐぐったらダウンヒルバイクがぶっ壊れる映像が…
ロードも金属疲労たまったらあんな壊れ方するんでしょうか
426ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:46:38.95 ID:???
>>425
有り得るよ。
427ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:48:02.83 ID:???
俺もコメットに乗ってるときはいつ破断するかとヒヤヒヤだったわ
428ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:49:08.11 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:50:43.57 ID:???
これか
ttp://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=954

150km/hオーバーとはいえダート走行の振動ごときで壊れるって何事だよ
良く見るとフォークの根元からなのな、やっぱり


>>428 かわいい
430ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:53:50.63 ID:???
衝撃は、速度の2乗だと
172km/hは30km/hの32.9倍だし
そりゃ壊れるわ
431ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:59:47.23 ID:???
そういう計算もできるかー
でもなんかヘッド部分ってやっぱり負担かかるんだね
432ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 00:06:21.14 ID:???
>>429
それダート用の自転車じゃないから
本来は雪面専用のスペシャルバイク


リカンベント最速のSamWhittinghamも大転倒してたっけ。
こっちはあまりひどい怪我はしてなさそうな転び方だったが
433ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 00:41:00.93 ID:???
たしか雪面用に設計したカーボンの特注フレームだっけか
火山礫の凸凹のところ走っててヘッドチューブの付け根から裂けたとか
434ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:31:01.51 ID:???
ワイヤー錠でオススメおしえてー
435ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:34:41.93 ID:???
>>434
重さとかカラーリングとか価格帯は?
436ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:40:14.48 ID:???
ミンタイを買っとけば間違いない
437ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:44:26.19 ID:f/RWj1DG
自転車初心者です(ママチャリ歴のみ)。
これから通勤で自転車を使おうと思っているのですが、
おすすめがあったら教えて下さい。

用途は通勤(片道5kmほど)
道はほぼ平坦ですが、少し急な坂道もあり
身長175cmほど、体重70kgほど
ブリーフケースが入るような前かごがあると良い
朝急いでいる時にそこそこスピードの出るものが良い
メンテナンスが面倒なものは避けたい
おしゃれな雰囲気のものが良い

だいたいこの辺の希望を満たしてくれるものが良いのですが。
この感じだとシティバイクとクロスバイクの中間ぐらいのものが良いのでしょうか。
ブリヂストンのHPで見た感じ、
マークローザ、ビレッタ(コンフォート)あたりかなと思ったのですが、
この辺よりも全然良いものとかありますでしょうか?
メーカーに特にこだわりはありません。

よろしくお願いします。
438ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:44:33.70 ID:???
フルシマノXTにすると金額はどのぐらいになるの?
5万ぐらい?
439ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:49:35.30 ID:???
古シマノでいいならもっと安いよ
440ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:50:24.50 ID:???
>>435
そうだなー重量はあまり気にしないけど
価格は5千円までとかかな。色は派手じゃなきゃ気にしない
441ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:52:22.03 ID:???
あと丈夫さも追加で頼む
442ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:02:56.73 ID:???
>>376 >>377さんの回答から絞ってみます

鍵:ABUS685+ワイヤー錠
シューズ:未定
フロントライト:LED LENSER OPT-8407かGENTOS 閃355
テールライト:キャットアイTL-LD155-R
空気入れ:トピークのジョーブロースポーツII PPF05400
サイコン: キャットアイCC-RD400DW
ヘルメット: OGK MS-2
タイヤレバー: パナレーサーTL-3
携帯用工具:トピークヘキサスII TT2538B
グローブ:未定
ウェアー上下:未定
携帯用ポンプ:レザインアロイドライブCO2
アイウェア:未定
パンク修理キット:トピークフライペーパーグルーレスパッチ
予備チューブ:パナレーサーR-Airチューブ
サドルバッグ:オルトリーブのサドルバッグL
ドリンクホルダー: トピークモジュラーケージII WBC05100とミノウラBH-100S
ディスプレイスタンド:ミノウラDS-520
443ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:04:58.90 ID:???
それと、フロントライトはどっちの方が点灯時間など性能が高いですか?
またパンクしにくく軽い予備チューブでオススメはありますか?
444ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:29:11.61 ID:???
>>440
色は派手で重いが頑丈さがあり目立つ所に自転車を停めて置けば簡単には破けない
ゴリン-GS5シリーズ\2835円(お馴染みの青いやつ)。
色もシンプル(普通の銀色と黒)、軽い(390g)、丈夫でオススメなのはエイカー ダブルキーワイヤロック\4190円。

ワイヤーで頑丈(ワイヤが太い)、といえばこのへんがアンパイ。だと思う。
敢えて錠の材質をワイヤーとするならしっかり自転車を固定できるものがよい。
でも出来るなら鍵は2コ持ちで用途別に使い分ける感じにしたい。
防犯で比較的信頼性が高いのがスチールリンク構造のもの、価格帯もあんまり変わらない。
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:41:58.80 ID:???
>>443
挙がってるライトだと点灯時間は後者、明るさは前者が上かな。
前者はマウント付いてないのでバイクガイライトホルダーが使いやすいよ。
ライトは色々あり過ぎて悩む所だね。
走る予定の場所(必要な明るさ・照射範囲)や時間(予備電池持つなら時間は関係なし)に合わせた物を選ぶといいかも。
パンクのしやすさとチューブ銘柄はあまり関係ないね。
全く関係ないわけじゃないけど、タイヤのほうが関係が深い感じ。
パナレーサーはバルブが張り付く事が多い気がするよ。俺はミシュランの使ってる。
予備を買う時はバルブの規格はもちろん、仏式の場合は長さも何種類かあるので気をつけてね。
標準で付いてる物より長いぶんには構わないけど、短いと空気入れが使えず空気入れられなくなるので。
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:47:42.13 ID:???
>>438
ハブを抜いたセットで8万くらいだったよ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:51:42.47 ID:???
>>446
うーむまあそのぐらいはするか・・・
自分の自転車より高くつくけどw
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 05:20:49.75 ID:???
dion規制中で新スレが立てられなくなってしまったのでどなたかスレ立て代行お願いします

----------------------------------------------------------------
スレタイ
【金沢市】石川県の自転車乗りPart12【加賀能登】



石川県全域の自転車乗りスレッド12速目。
主にサメとシボレーの話題で盛り上がろう。
たまにオフもやります。

石川県の主な自転車屋サイトは>>2
過去スレ、関連スレは>>3-4

http://www.pref.ishikawa.lg.jp/index.html
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 05:24:10.55 ID:???
>>448
立ててくる
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 05:27:37.66 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 05:28:24.78 ID:???
>>450
本当にありがとうございます
助かりました
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:01:30.73 ID:???
>>437
それで正解。
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:13:33.75 ID:???
>>422
固定で無負荷ってあるの?
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:23:55.20 ID:???
ローラーが当たっていなかったり、負荷装置が壊れたり。
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:42:11.36 ID:???
フレームが劣化破損したコトのある方、何処から壊れましたか?
bbかヘッドかまさかのダウンチューブか(弱虫ペダルのアレは…)

かなり年季が入ってきたので参考に教えてください
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:06:32.40 ID:???
>>444
ありがとう!!めっちゃ参考になった
ちなみに、ゴリン GS5-1200とABUS685買うならどっちがいいと思う?

>>455
サンクス参考になるよ
なるほど、使用目的は100〜150キロのサイクリングです。
上記以外にオススメのライトとチューブとタイヤがあれば教えてくれ
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:11:00.19 ID:???
ゴメン(汗)
>>445だったm(_ _)m
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:13:25.46 ID:???
>>455
着地したらヘッドとトップの接合部が割れ、ヘッドとダウンの接合部が曲がったのが一件、(FRMTB)
強く漕いだら右チェーンステイとBBシェルの接合部と、右チェーンステイと下ブリッジの接合部が割れたのが一件、(ツーリング)
リアブレーキかけたら左シートステイとエンドの接合部が割れたのが一件。(XCMTB)
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:14:57.50 ID:???
>>455
リアブレーキのアウター受けがもげた。
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:30:04.32 ID:???
大半の自転車乗りは
この動画を見て車の運転者(投稿主)に怒りが湧くけれど
自転車に乗らない人は怒りが湧かないらしいのですがそんなものですか?
http://www.youtube.com/watch?v=lHgX73cO4ok

どっちでした?
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:42:20.82 ID:???
>>460
俺は自転車乗りだが怒りは沸かないよ。

この逃げている自転車が何か法に触れる事をしたにせよ、していない潔白で無実だったとしても、
警察官の「正当な」静止を振り切り逃げる事は許されないし、運転者がその警察官に協力する事も
許容されるべき事だと思うよ。

例えば、警察官に「泥棒!止まりなさい!」と追いかけられている人物に対して、
身柄を確保する為に通りすがりの人間が協力する事は普通の事だろう?

投稿者コメントにコケて云々と書いてる所は一般人らしく落車の危険性を全く理解していないとは思うが、
行為自体に怒りが湧くような不当な事をしている訳でもないと思うね。

自転車が警察官の自転車に追いかけられてる場面は珍しいから話題になるだろうが、
それ以上にその辺で警察車両に追いかけられているクルマなんて日常茶飯事。
投稿者に自転車を貶めようという意図があるにしても、事実はクルマの方がいつも「ネズミ役」をしてる。
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:46:30.49 ID:???
>>460
俺は自転車も自動車も両方乗るけど、動画のチャリはなにか違法行為したから追われている。
それを追っているのが警察であってそれが仕事だもある。
だから自動車の乗ってる人はへたに正義感?をださずにそのまま妨げにするようなことはしないほうがいいな。
結果的に捕まったからいいものの、もし妨害によってそのチャリがこけて怪我したり、
逆に警察のほうに迷惑かかったりするかもしれんし、逃げるほうも追い詰められれば当然あせるのだから
どんな行動になるかわからん

一番悪いのは、俺のおかげでチャリのやつを捕まえたーみたいに動画でアップしてること。
本当に正義感でやるならそんな行為に至らないはず。
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:17:42.43 ID:???
>>460
公僕に協力した正義の一般市民じゃないか
只でさえ周囲が不快感を抱くピチパンが公僕から逃げてんだし協力して当然じゃねえか
都市部でトレーニングと宣い我が物顔でピチパン暴走行為にふける馬鹿がいるが郊外で走れと
信号で捕まりまくるのにトレーニングになるのか?と質問すれば返答出来ない馬鹿ばかりじゃないか
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:21:46.30 ID:???
>>463
お前はまず眼科行け
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:31:24.66 ID:???
ロードに敵意を持ってる奴ってこういうアホばかりだよな
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:38:58.57 ID:???
>>463のアホっぷりに感服www
まずリンク先の動画見ろよ
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:44:42.40 ID:???
>>464
>>463は脳神経外科とか精神科とかのレベルじゃね?
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 11:59:18.94 ID:???
何かやらかした奴が追われてて一市民が協力しただけだろ
犯罪者ってのは呼吸をするかの如く罪を重ねる
治安がまた一つ良くなった瞬間の記録映像
469 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 12:00:08.11 ID:???
>>463
アーホ(^q^)
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:00:51.13 ID:???
あんだけ逃げても撃たれない所が日本的だな
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:14:16.64 ID:???
海外サイトでシマノのシューズ買おうと思ってるんですが、
26.5〜27cmだとサイズ43か44でいいでしょうか
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/03(土) 12:56:01.74 ID:???
>>471
足でかいな!身長180以上あるだろ?
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:11:25.67 ID:???
177です
そんなに大きくはないかと・・
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:23:56.21 ID:???
>>470
たぶんきちがいだろうな
国民のためにもろ射殺すればいいのに
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:33:05.68 ID:???
dahonのcadenzaなんだけどこれのリアが9速の11-32なんだよ
ロード用でこんなワイドレンジなスプロケ作ってるのってどこ?
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:36:02.46 ID:???
MTB用のスプロケだろ
477ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:36:08.93 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:36:23.66 ID:???
いや↑はワイドレシオな。予測変換のatokのせいだからな
479ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:40:55.89 ID:???
>>477
なんだ書いてあったのか
480ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:47:41.63 ID:???
>>460
これ本当に逃げてんのか?

終始立ったままだけど結構低いギアでしょっちゅう惰性で走ってるし。
後続を離すって意図が感じられない。むしろ離れないように待ってるって感じ。
481ツールド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:54:28.68 ID:???
JCRCにて開催される、埼玉クリテリウムに出てみたいのですが、初心者でも
出れるのでしょうか?
JCFの登録はしていません。
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:56:32.69 ID:???
別に画像スタートから走ってる訳じゃないだろうから
体力的に立ち漕ぎが維持できないだけだろ
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:59:13.29 ID:???
画像じゃなくて動画だ
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:00:18.65 ID:/aHkpVHf
大体完成車で100万超えるような自転車って納期とか半年ぐらいかかるかな?
スペシャのヴェンジいいな〜って思ってるんだけど。
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:01:00.49 ID:???
>>479
なんだじゃねーだろ礼くらい言ったらどうだカスが
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:08:26.72 ID:???
>>484
価格と納期は関係ないよ。
受注生産かどうかや、在庫の有無によって変わってくるだけだね。
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:09:27.99 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:12:06.45 ID:???
>>482
でも体力的なもんは後続ママチャリも一緒だろ。

立ちこぎで必死に逃げて荷台に荷物付きの
ママチャリを離せないって事ないだろ。
むしろ必死さを感じなくてシュールに見える。
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:14:01.51 ID:/aHkpVHf
>>486
そうだったんですか。自転車にハマってる友人が「100万越すような自転車だったら半年ぐらいかかるんじゃね?」って言ってたもので…。
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:16:24.11 ID:???
吊るしの奴は在庫があれば即来る
オーダーメイドで身長サイズ取りから参加して何回も店に足を運んで作るようなのは
文字通り自分専用機だから製作の為に何回もやり取りして時間がかかる
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:28:29.17 ID:???
こんな時期は早朝乗りにシフトしてるの?
夜すげー寒いんだけど
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:31:52.45 ID:???
>>471
身長177、足のサイズ26.5(普段スニーカー買う時)、そんな俺は海外シマノ42で丁度いいよ
やや甲高の足だけどね。
43だと大きいと思うぜ。
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:32:35.11 ID:/aHkpVHf
>>490
なるほど。ありがとうございます
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:33:28.52 ID:???
放射冷却が起こった後の早朝の方が一番気温下がると思うが
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:35:34.08 ID:???
サドルをベロからセレイタリアにかえようとしたのですが、
レールの幅がシートポストと合いません(もともとかなり無理してはいっていた模様)

数ミリのレール幅の差は無理やりこじ開けるのでOKでしょうか
それともいくつか規格があるのでしょうか7
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:40:58.94 ID:???
>>492
ありがとうございます
shimanoのサイズだと42か42.5位が良さそうですね
497ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:47:06.08 ID:???
パイプが7mmと8mmあったくらいじゃねーか。
レールの幅は前後で変わるから無理やりだな。
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:52:09.43 ID:???
>>488
もう一台のママチャリはかなり前においていかれてるから
そのママチャリがたまたま速い方なんだろ
振り向いて漕ぐのを止めたロードに追いついてるから25〜28km/hくらいじゃね?

MTBなら座らないで軽いギア/高ケイデンスを単発漕ぎするのも普通だし
499ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:55:28.12 ID:???
>>497 大丈夫のようでした
サドルバックを先につけたので、それでレール幅が縮んでしまっていたみたいです

具具っても「基本的に互換性あるよー」といっていたのでちょっとどきどきしました
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:00:56.26 ID:???
>>495
レール幅は何種類かあるよ。30,35,36,43,44mmとか。
金属レールであれば多少無理矢理嵌めても大丈夫だよ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:07:43.59 ID:???
>>500 ありがとうございます、無事装着できました
サドルの色とバーテープの色が違うとちょっと違和感ありますねw
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:32:33.29 ID:???
>>471
参考になるか分からんけど、俺は普段の靴が28のEEEで、シマノの45がわりとぴっちりだよ。
503ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:01:08.55 ID:???
走ってて縁石を乗り越えようとして
とっさに前輪は持ち上げて避けたんだけど、後輪はぶつけちゃって
パンクはしなかったんだけど
ブレーキかける度、一カ所でひっかかるような感じでカクン、カクンします
これってホイールが歪んだってことでしょうか?
見た感じは異常ないんだけど(ブレーキシューも異常なしです)
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:05:58.14 ID:???
スタンドに立てかけてブレーキシューとの間隔を見つめて振れが出てないかチェック
後輪タイヤ外してリムテープ外して、ぶつけた箇所のニップルが飛び出てないかチェック
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:08:49.84 ID:???
>>503
ホイール空転させながらリムとブレーキシューの隙間を観察してみ。
隙間が変化するならリムが歪んでいるね。過度な衝撃による歪みは直すの難しいね。
歪みはなくて引っ掛かる感じがするならリム側面に傷が入ってるかも。
指で撫でて引っ掛かる場合はヤスリで修正してやるといいよ。
凸凹の凸だけ削る感じでね。凹まで削るのは勿体無いので。
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:23:37.93 ID:???
>>504
>>505
レスありがとう
言われた部分のチェックをしてみますノ
507ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:22:45.29 ID:???
今までフラペで乗っていて、自転車買ったときに貰ったlookのkeoeazyを使おうと思います
ビンディングシューズは3つ穴の開いたやつで間違いないでしょうか?
後オススメの歩きやすいビンディングがありましたら教えてください
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:32:20.69 ID:???
三穴で歩きやすいシューズなんてない
嫌なら諦めろ
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:45:21.76 ID:???
>>507
ロード用のビンディングは歩くことを無視したもの
歩きやすさを求めるならMTB用のべダルにでもしとけ
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:45:24.49 ID:???
>>507
3つ穴対応のシューズに歩きやすいものなどない。
あれはペダルを漕ぐこと”のみ”に視点があって
歩くことについては問題外。
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:00:10.96 ID:???
ミッシングリンク外すコツ教えて下さい
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:06:21.28 ID:???
>>511
・ホイール外してチェーン張力をほぼゼロにして、あまり押し付けないようにして寄せまくる
・紐を通して寄せる方向に締めあげる
・専用のプライヤーを使う
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:09:53.62 ID:???
>>511
ただスライドさせようとしてもダメ
プレートにピンの頭がハマる溝彫りがあって簡単にスライドしないようになってるので
両側のプレートを少し押さえつけた状態でスライドさせる
514ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:31:31.59 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:40:50.70 ID:Kq0xMnZ/
>>512-514
サンクス
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:41:08.40 ID:???
基本はコネックスリンクと同じだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=BQiiDhxLLLw
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:41:16.90 ID:???
ドロップハンドルのオーダーメイドってないですか?
今ドロップ130oなんですが手が小さくてレバーに指のかかりが悪く、掌の当たる所にパテ盛ってます。
110oぐらいのものがあると良いのですが。
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:41:32.36 ID:???
しょうが焼き弁当買ったらマヨネーズが付いてきたんだけど
何に掛けるの?(野菜の類は入ってない)
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:45:37.35 ID:???
518は香取慎吾そっくりのイケメンなんだろ?
店員の期待にこたえてマヨだけで飲むべき
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:46:09.37 ID:???
>>518
マヨラー向けなんだろ。
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:56:35.32 ID:???
>>518
コンビニか?
それならほら、横を見ればドレッシング無しのサラダが売ってるだろ
お前の健康のためにサラダを進めてくれてるんだよ
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:12:42.80 ID:???
>>456
その2つなら正直デザインに尽きてしまうのではないか。
鍵を購入する際に重要視したいのはデザイン(カラーリングなど)、
構造や形状、キーロックかダイヤルロックか、重さ、携帯のしやすさ、防犯上の強さ。
使うシーンでどの要素に重きをおくか購入前に考察したい。
構造は解錠する際にうっかり飛び跳ねないものを。
また、鍵にはワイヤ式が多いが防犯の意味ではアーム部分が強いスチールリンク式の物が信頼性が高い。
キーロックかダイヤルロックかは自己の性格にもよるが、キーロック式は
思わぬトラブルに巻き込まれる事がある。
長距離ライドや輪行中のキーの紛失、破損は極力避けよう。
一つキーを無くすとその鍵が使いづらくなり、全部無くすと如何にその鍵が高価で良いものでももう使えない。
ダイヤルロック式の場合はナンバーを忘れた場合はもう無理となる。
最後に、後悔の残らぬ買い物となるようもうちょいリストアップ。
【サイコー キングコブラマイセット ダイアルタイプ】\2310円
信頼性の高いスチールリンク構造。
ちょっと重いがシンプルなデザイン、ナンバーを忘れない限りながく使える。1200mm930g。
【サイコー ダブルウェーブ スチールリンクロック】\2940
キーロック式。バックを持たない場合でもたすき掛けで携帯できる。
少し重いが防犯上の信頼性は確か。1200mm1100g
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:41:31.79 ID:???
親切と嫌がらせは紙一重だな
524ツールド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:11:15.60 ID:???
草レースに参加する時は指切りの手袋が良いですか?
それとも指付きの方が良いですか?
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:12:09.80 ID:???
普段使ってるのでいいよ
なんなら軍手の人もいるし
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:05:23.09 ID:???
>>524
目の付け所が素晴らしいな
あとは、脚が十分か否かが心配だな
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:35:23.23 ID:???
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wbc-300.htm

ってどうでしょうか?
ケイデンスと累積走行距離・心拍数がみたいです
比較的安価なのが気になっています
528ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:40:42.06 ID:???
通勤・ダイエット目的でクロスバイクを購入予定です
当方女なのですが今日自転車屋に行って聞いてみたら
ルイガノの4万6千円程度のクロスバイクとアサヒの3万円以下のものを勧められました
(商品名までは覚えていません、すみません)
アサヒのはカゴも泥除けもついていますが、ママチャリとクロスの中間機種だそうです
あと重量がルイガノは11kg、アサヒのは14kgです
通勤とダイエットと目的ではどちらを買う方が良いでしょうか?
ちなみに距離は往復24kmです
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:42:23.27 ID:???
通勤目的なら、かごの効果は絶大
5km位なら外装変速付きママチャリが最強だと思う

ちなみにダイエットは筋トレ併用お奨め
あと、運動の後のご飯は美味しいので注意
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:43:43.59 ID:???
おっとすまん、往復24km(片道12km)か、悩むところだね
着替えと、荷物がどうにかなるならクロスバイク、そうじゃないならアサヒのママチャクロスでいいんじゃないかな
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:48:03.72 ID:???
やっべー、悪夢ちゃんはまちゃったよw
意外と面白いんだけど、来週から録画した方がいいかな?
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:48:37.51 ID:???
ありがとうございます
消費カロリー的にはどちらの自転車でも変わらないですか?
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:50:19.18 ID:???
坂だらけなら多少変わるがそれでも大差ないよ
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:50:27.57 ID:???
>>532 
ほとんど変わらないだろうけど、クロスのほうが軽快な分逆に消費カロリーは小さいと思う
ママチャのほうがカロリー消費は高いだろうけど、距離があるからそこは適当に

>>531 見れないときは録画すると幸せになれるよ
535ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:51:58.64 ID:???
安物の方が重い分だけカロリーを消費するはずだけどきっと誤差なので走りやすいほうがいい
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:53:07.50 ID:???
だな。実用性できめりゃいいよ
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:00:22.27 ID:???
>>528
アサヒのプレシジョントレッキングだったら止めておけ。
昨年通勤用途で購入したけれど2000km程度でチェーンリングが歪みだした。
3000km程度で頻繁にギア抜けするようになったので
チェーン交換を依頼したら工賃込み8000円と言われて違う自転車を買い直したよ。

自分は強脚ではなく貧脚で、平地のみの使用だったので明らかに品質が悪かった。

というか、あさひで買う事自体を止めた方がいい。
強引に盗難保険に入らせようとしてくるから気分が悪くなるよ。
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:02:50.01 ID:???
ホンダのS2000の室内にロードバイク入る?勿論タイヤは外す前提で。
539ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:03:38.43 ID:MG85/0O8
入りますよ
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:05:19.60 ID:???
ありがとうございました
ルイガノにカゴと泥除けを付けようと思います
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:05:57.61 ID:???
>>537
馬鹿が回答するスレじゃねーぞ
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:10:44.85 ID:???
貧脚でもタスキ掛けとか変速時にトルクをかけないとかを気にかけないとありえるだろうな
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:11:58.69 ID:???
>>528
ルイガノはペダル割れ・スポーク折れが多々発生するので避けた方がいい。
トラブル発生を回避したいなら下記がお勧め。

○買ってそのまま乗るなら
ブリジストンのordinaとかrelaxybikeとかアルベルトとかがいいと思う。
http://www.ordina.jp/
http://www.relaxybike.jp/
http://www.albelt.jp/product/albelt_l.html


○少しカスタマイズするなら
GiantのCrossかSuittoがいいと思う。
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000097
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000096
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:15:41.13 ID:???
通勤最強はビレッタだろ。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/villetta/index.html
545ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:20:08.16 ID:???
>>537
性格の悪い馬鹿な初心者が回答するすれじゃねーぞ
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:20:11.28 ID:???
>>543
多々発生ってw誤解を招く表現やめろカス
547ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:21:59.58 ID:???
女で初心者ならスイットWもいいかもな。
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000095
175cm以上だったら普通のスイットで。

雨の日も乗るのならフェンダーは必須だ。
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:22:07.72 ID:???
あさひ店員おつかれー。
549ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:22:59.91 ID:???
>>548
頭大丈夫か?バカは無理しないで黙っとけ
550ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:25:20.39 ID:???
当方女って。
聞いたことも無い言葉だよ
551ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:26:02.05 ID:???
俺男だけどクロスってそんな簡単にかごつけられるの?
後ろにキャリアみたいな感じ?
552ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:32:53.35 ID:???
前かごは車種が限られるね。。。
>>528のルイガノってたぶんRSR4だと思うけれど
前かごの取り付けは結構厳しいよ。
553ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:35:26.56 ID:???
通勤には内装+ベルトドライブが理想なんだけど、パンク修理の手間の
リスクを考えると二の足を踏んでしまう。
554552:2012/11/03(土) 23:35:59.19 ID:???
あ、補足。
リクセンカウルなら大体の車種に付けられると思う。
延長コネクタを複数使えばタイヤと干渉しない位置までカゴを動かせるから。
555ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:53:30.10 ID:???
コンポをいいのにし過ぎると、メンテナンスも大変になってくる。チェーンもスプロケもTiagra,と105以上だと
大きく違う。いい車買って、カップラーメン食うような生活はしたくない。
556 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 23:55:59.72 ID:???
>>522さん
回答ありがとうございます。これで心置きなく備品等を買えますm(_ _)m
今日CAAD10を受け取りに行ってきました。やっぱりカッコイイです。
ロードバイク買って本当に良かった!!
ではアマゾンと楽天に行って今からポチってきますね

鍵:キングコブラKC-1112とSAIKOWSN-1200
シューズ:未定
フロントライト:LED LENSER OPT-8407かGENTOS 閃355
テールライト:キャットアイTL-LD155-R
空気入れ:トピークのジョーブロースポーツII PPF05400
サイコン: キャットアイCC-RD400DW
ヘルメット: OGK MS-2
タイヤレバー: パナレーサーTL-3
携帯用工具:トピークヘキサスII TT2538B
グローブ:未定
ウェアー上下:未定
携帯用ポンプ:レザインアロイドライブCO2
アイウェア:未定
パンク修理キット:トピークフライペーパーグルーレスパッチ
予備チューブ:パナレーサーR-Airチューブ
サドルバッグ:オルトリーブのサドルバッグL
ドリンクホルダー: トピークモジュラーケージII WBC05100とミノウラBH-100S
ディスプレイスタンド:ミノウラDS-520
557ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:13:14.69 ID:???
>>556そのスタンドはやめておけ
ハブにかませるのを変え
558ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:14:22.58 ID:???
そもそもディスプレイスタンドなんていらなくね?金の問題はあるけど最初からメンテスタンド買えばいいのに
559ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:16:34.88 ID:???
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wbc-300.htm
サイコンはこれの300+
560ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:17:33.76 ID:???
FFWDのF6Rを買ったのですが
リアホイールのブレーキをかけると一部分だけブレーキが強くかかる感じで、
ブレーキングがカクンカクンしてしまいます
ブレーキを、パッドがブレーキ面にあたらないぎりぎりまでかけて、ホイールを回すと、一部分だけブレーキ面とパッドが接触しているようで
シュンッ シュンッと音が鳴ります
振れが出ているのかと思って、タイヤを外して自転車に取り付けた状態でホイールを回してよく見てみると
1mm程度横振れがあるようですが、この程度の振れでもブレーキに異常が出るものなのでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:18:57.59 ID:???
出るでしょう
562ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:20:16.80 ID:???
>>560
影響出るよ
563ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:24:34.33 ID:???
フレならいいけど、リムの精度が悪い場合そうなりやすいね
そして、直しようがない
564ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:25:27.29 ID:???
俺はF4Rだったがホイールバランスがすげー悪かった
ホイール空転させるとグオングオン縦に振動出るの
その時ブレーキでひっかかる感じもった
今はバルブの逆の位置にバランスウェイト貼ってその症状は出てない
560さんのは単に振れててそんなになってるだけなのかもしれんが
565 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 00:26:00.27 ID:???
>>557
どんなのオススメですか?

>>558
メンテナンススタンドでオススメ教えて下さい。m(_ _)m

>>559
いやー流石に1万のは(^^;
予算上無理です
566ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:31:09.55 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:34:26.92 ID:???
>>565
サイコン絶対欲しくなるから
568ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:35:54.86 ID:???
>>561-564
ありがとうございます
とりあえず振れを直して様子を見て見ます
569ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:38:06.82 ID:???
タイヤ交換系、安全・灯火系は必須として、ウェアとか後回しにしても
サイコン先につけた方がいい。走行距離の管理、スピード、ケデンスの
チェックができる。自転車は忍者の格好でも乗れる。
570ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:39:00.48 ID:???
○ケイデンス ×ケデンス
571 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 00:40:11.10 ID:???
>>566
最初はそのリアに挟み込むタイプにしようと思ったんですが
安定性を求めて載せるタイプのミノウラDS-520にしようと考えているんですが
もしかして、何かデメリットがあるのでしょうか?
572ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:41:39.20 ID:???
よくあるサイズのプラスチックのボトルにすっぽり入って機能もまあまあな小さい携帯ポンプないでしょうか?
新しく買ったバイクのダウンチューブが特殊形状で今まで使っていたトピークのケージに取り付ける携帯ホルダーがはまらないので困ってます
573ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:43:41.71 ID:???
>>571
後輪回した時にスポークに引っ掛けが当たる
体重掛けてしまった時に変なとこに荷重がかかる
CAADでしょ?うっすいだろ
574ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:44:04.57 ID:???
>>571
520使ってるけど特に不満はないなぁ。
使わない時に場所取るくらい?
ハブ軸を挟む奴はRD直近のワイヤーと干渉して使いにくかった。
575ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:44:35.00 ID:???
>>572
トップチューブ?に紐ででもつければ?
576 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 00:45:25.36 ID:???
>>567
うーん悩むなぁ
もう一押しなにかあれば、もしくは
コスパと予算の問題ですね(汗)

>>569
ですよね〜(´∀`;)
1ヶ月5万しか妻に貰えないので
重要な物以外はどうしても後回しにしてしまうんですよ(笑)
577ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:45:31.83 ID:???
>>572
俺はレザインの使ってる。
578ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:49:00.22 ID:???
クイックに挟むタイプは地味に面倒じゃない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VND12E
ちょと高いけどメンテするならこういうスタンドもいいぞ
579ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:49:05.06 ID:???
>>576
乗り始めると結構カネかかるけど大丈夫かいな?
人間の補給を節約すると下手したら死ぬよ。
580 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 00:50:37.37 ID:???
>>573
うっ…それ言われると挟む式のDS-30BLTの方が良いような気がします

>>574
どうなんでしょう上記の573さんは問題ありと言われているんですが(汗)

581ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:50:40.53 ID:???
アストロプロダクツのメンテ台は?
友達が持ってて、細部は価格なりだけど普通に使えたよ。
582ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:52:23.91 ID:???
片側引っ掛けのはスポークに当たらず・クランクに当たらずなポジションがあるかどうかにより評価が変わるかもね。
リアセンター長い物なら余裕なんだけど。
583ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:54:14.84 ID:???
>>579
だよな〜
プロテイン・アミノ酸・補給食・栄養剤・水分・ホッカイロ
安くないよな〜

ウエアもこの時季から高いの買っとかないと
メッチャ寒いしな
584ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:54:15.22 ID:???
>>577
良かったら型番など分かったら教えてください
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 00:55:24.96 ID:???
>>578
声に出して「高ッ!!」って言ってしまいましたw
流石に予算の都合上無理ですm(_ _)m

>>579
うーん妻には内緒でちょびちょび、へそくり貯めているので少しは
大丈夫かな?と思います
586ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:58:06.80 ID:???
>>585
これでもお前さんのためにお手ごろ価格なスタンドを探したんだぜw
まぁ今回は無理でもいつかご縁があればこんなものあるんだっていうことで
587ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:58:10.40 ID:???
最初に高いバイク買うの失敗なんだよなwww
軽いとかコンポがヂュラとかカーボンホイールwとか
どうせ体できてなくて若い子の低価格帯の練習機に負けるw
588ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:59:03.99 ID:???
>>586
質問者じゃないけどそのスタンドいいね
給料出たら考えるわ
589ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:04:12.30 ID:???
ミノウラならTancho DW-1も安くていいぞ
590 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:09:05.50 ID:???
>>581
室内に置こうと思っているので
流石に大きいのは無理です。ごめんなさい

>>583
補給食・栄養剤・水分・ホッカイロはわかりますが
プロテイン・アミノ酸も必要なんですね〜ロードバイクは奥が深いです

>>586
申し訳ない!!m(_ _)m
何分ロードバイクに金を奮発したら予算が
全然足りなくなってしまったw
591ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:12:57.48 ID:???
>>584
これ。
http://www.diatechproducts.com/lezyne/pressure_drive.html
ボトルによっては入らないだろうから確認を。
俺はエリートのボトル。
592 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:21:44.89 ID:???
>>589
う〜ん、8000円弱かぁ昼飯を抜けば買えないことも無いかも…
それにCADD10は薄いからクランプがシートポストにしか掴めないぽいな
593ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:24:30.05 ID:???
メンテナンス台なんか使わなくてもフレームから組めるのに、なんで必要なんだ?
メンテした事ないの?
594ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:26:23.92 ID:???
オッサンになるとスタンドがないと腰が痛くなるんだよ。
595ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:28:07.48 ID:???
>>593
変速調整やフォーク抜きやリアサス分解なんかの時には浮かせたいじゃん?
まぁ紐で吊れば済む事ではあるけど。
596 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:28:36.09 ID:???
>>593
今まで友人のロードバイクを数回借りて
乗っていて、自分のが欲しくなり今回1台目を買いました。
597 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:34:25.17 ID:???
今Amazonで空気入れのジョーブロースポーツ2をポチろうとしたら
ジョーブロースポーツ2 PPF05000とPPF05400があるんですが
どっちを買ったら良いですか?
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:38:24.63 ID:???
>>593
俺も箸なんて使わなくてもメシ喰うことは可能だけど便利だから箸使うよ
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:39:30.64 ID:???
>>591
ありがとう!自分のボトルとかを計測して検討します
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 01:43:20.21 ID:???
>>597
PPF05400
601 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:49:39.33 ID:???
>>600
了解しました。
違いってありますか?
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:15:55.90 ID:???
>>572
エアボーン
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 07:17:41.58 ID:???
スポークをリム内側から固定してる金具がリム内部に落ちてしまったみたい
なんですが自分で直すことできますかね?
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 07:46:54.55 ID:???
それはかなりの精神力が必要だろうね。
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 07:50:35.13 ID:W58IcGXI
自転車を買ったので綺麗にとっておこうと思うんですが、フレームは車用のフクピカとかでOKですか?
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 07:58:26.78 ID:???
>>603
リム内部っつかリムテープとリムの隙間に挟まってるんじゃね?
本当に中空リムの内部に入り込むなんてことが物理的にあるのだろうか
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 08:09:13.71 ID:???
>>605
普段はフクピカで大丈夫だよ。
たまにはキッチリとワックスやコーティング剤を。
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:47:17.12 ID:???
>>606
ママチャリのリムしか見たこと無いのか?
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:51:39.79 ID:???
>>608
ttp://img.bike.ewarrant.net/20121016_109821.jpg
いつも水が入る部分じゃなくてこの中空部分の隙間に入るってことだぜ
どういうマジックを使うんだ
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:30:55.07 ID:???
PRO4のホワイト使ってる人いる?
汚れ目立つ?
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:40:02.04 ID:???
Wウォールじゃないんだろ、想像力ないの?馬鹿者?
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:48:37.59 ID:???
今日はなんかみんな優しいな…
必ず用意して欲しいのは、ヘルメット・グローブ・アイウエア(やすいのでいい)、ライト、ポンプ・携帯ポンプ、換えチューブ、レーパン、サイコンだね
あとは無くても何とかなるし、激安商品つかって、自分がどんな使い方するのか見極めるのがいいと思う

話題になってるスタンドはハブ挟むやすいやつでとりあえず十分でしょ。たためるし。

SPD-SLがついてるらしいけど、シューズをいつ買うかだねー
613 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 12:32:51.64 ID:???
>>612
了解しました。m(_ _)m
皆さんの回答のおかげでなんとか予算内で一式買えそうです。
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 12:35:21.48 ID:???
グランコンペだかダイアコンペだかの
コンペってなに?
615 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 12:39:10.32 ID:???
あと質問なんですが、ミシュランの予備チューブとタイヤでパンク
しにくいものありますか?

またAmazonでTNI CO2 ボンベセットとレザインアロイドライブCO2があります
違いってデザインだけですか?
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 12:39:13.53 ID:???
コンペティツィオーネ
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 12:58:17.96 ID:AgY9gI/2
ブレーキの本体を交換するときST-2300では、最近のブレーキ本体と交換できませんよね?
その場合、他のメーカのブレーキ本体と交換する必要があると思うんですけど、値段や性能を考えて
コストパーフォマンスの優れているブレーキ本体を教えて下さい。

コンポーネントを交換するというのは無しにしてください。ST-2300の場合、全部交換になると思うので。
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:33:53.96 ID:???
オオトロ
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:47:02.28 ID:???
http://www.jitensyatsuukin.com/goods-winter.html

一番上の画像のバイクにまたがってる人が着ている服の詳細が知りたいのですが
わかる方おられましたらよろしくお願いします。
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:12:26.17 ID:???
ヘルメットを被って「きのこる」というのはどういう状態なんでしょうか?
画像もあるとありがたいです
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:23:00.43 ID:???
>>620
チンポが立っちゃうという意味なので画像はごめんなさい
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:25:43.10 ID:???
>>617
今の状態がフラバなのかSTIなのか知らないけどメーカーが推奨してないだ
使おうと思えば使える組み合わせは多い
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:52:46.54 ID:???
半年クロスに乗らないでいたら、U字ロックが開かなくなりました。
鍵はあります。どうしたもんでしょうか?業者に頼めば開けてくれますか?
624ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:57:33.42 ID:???
クレ556を色んなところから入れてください。 一日おいたらOK
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:05:40.35 ID:???
>>620
この先、生きのこる→この先生、きのこる

_,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

暴力二男→暴れカニ男

   (o) (o)
      (⌒\ ||从//
      \ヽ<#Д >
      //|ヽカニ男⌒\  
     (_/.|_ノ   .// 
        ( ∧_∧   
      ミヘ丿 ∩∀・;)
      (ヽ_ノゝ _ノ
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:06:30.21 ID:???
ずれたw
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:06:59.26 ID:???
自転車で東京から大阪まで旅しようと思っているのですが
往復するつもりだけど、同じ道を通るので帰りが辛くなった場合、どうすればいいのでしょうか?
自転車を配送する場合、5000円くらいかかりますよね?
高いですよね
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:08:37.70 ID:???
輪行の袋を用意してください。
それか、名古屋で遊んでください。
629ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:13:01.27 ID:???
5000円ぐらいで買えるので輪行袋を買って輪行してください
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:16:20.31 ID:???
それ買えば夜行バス乗れますか?
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:17:36.80 ID:???
名古屋で遊べ?特殊浴場ドマーニのこと?
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:18:03.81 ID:???
>>617
自転車屋さんでこないだ105のブレーキに換えてもらったよ
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:21:01.86 ID:???
ルートちょっとみたんですけど、名古屋(駅)は東海道から離れるのでたぶん行かないですね
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:23:19.60 ID:???
あとリュックサックはやめたほうがいいとか書いてあるんですけど
後輪らへんにバッグ取り付けるやつがない場合はどうすればいいんですか?
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:24:29.51 ID:???
>>634
なんでリュックは駄目なの?
636O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/11/04(日) 15:26:27.03 ID:???
>>630
基本的に乗れないことになっているが、実際は運転手さん次第ですなー。
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:29:00.19 ID:???
>>627
急な体調不良とか(この季節は風邪の菌を貰い易い)も考えたら
輪行いつでもできるようにしておくのは必須

こりゃ限界だと思ったら無理せず輪行で宿に直行して休養
帰りは蓄積疲労で輪行とフェリーで帰る羽目になる可能性も高い
とにかく無理しない
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:30:46.01 ID:???
>>636って時々発生する糞コテ、いい年したオッサンでしょ。
恥ずかしくないのかな?
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:32:44.41 ID:???
>>634
10時間ずっと肩に重い荷物背負って同じ姿勢で漕ぎ続けた場合の疲労を想像してみ?

ttp://blog-imgs-46.fc2.com/q/p/r/qproadvance/IMG_20120715_142839.jpg
ttp://www.fimosw.com/p/shao5emy5vuefy5m6moy-6f15f125.jpg
後輪にダボ穴があればキャリアを付けられるからパニアバッグ装着可能
ロードなどもしダボ穴がない場合、ダボ穴アダプタだと耐荷重が十分でないので
可能なら旅行用の自転車を用意するほうが本当は望ましい

640ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 15:40:27.57 ID:???
ロードバイク初心者でポジションがどうも合いません。
MTBで言うとフラットバーにバーエンドバーを付けてる位置が
しっくりくるとすれば
その位置ぐらいにロードバイクのブレーキのブラケットに手が
乗るぐらいにあわせればいいんでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:08:05.68 ID:???
>>624
ありがとうございます!やってみます。
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:08:26.51 ID:???
やっぱ日本って山が多いから自転車発展しないんですよね
欧米とか平らだからいいな
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:15:12.71 ID:???
>>640
好きにすりゃいいじゃん
理想のポジションが好みのポジションとは限らないでしょ
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:41:03.23 ID:???
>>640
乗り手のスキルが上達するにしたがって低く遠くなる傾向
だから慣れればまたベスト位置と思える場所も変わってくる
とりあえずステム長変えて当座を凌ぎ
正しい骨盤角度や状態の作り方が分かり体幹支える筋力が付いてくれば
また元の場所に戻したくなるだろう
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:45:14.74 ID:???
骨盤をサドルに対して垂直に立てて、前かがみになったら
重心が前側にかかるよね?
ハンドル・ウデでは体重を支えないって言うけど
そんなことできるの?
支えられる位置じゃないとハンドルまでの距離が遠すぎる
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:47:54.38 ID:???
>>642
山が多いというよりも道路事情が一番の問題だと思う。
海外は日本みたいに歩道の段差がないからガッコンガコンしないからロードや
クロスでも気にせず走れるし、自転車レーンというか車道が広いから自転車が
走りやすくなっている。
日本は歩道を走っていいのは緊急時のみの扱いだし、車道は狭くて危ないからなぁ。
行政的な問題が大きい。教育も悪いからマナーというか交通法規も徹底されてない。
発展しない理由は山ほどあるけど、今の自転車ブームでどうなっていくのか?という感じ。
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:52:10.41 ID:???
>>617
コスパ言うならBR-7800しかない。
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:53:31.98 ID:???
ホイールを探しています
リム高が40〜50mmある高剛性品
3万円以内でハブもしっかりしたのがついてる奴無いでしょうか?
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:54:27.40 ID:???
>>645
↓女性の筋力でも前傾させたまま手放しできる位はできる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BaHHmSrktEE

前かがみなんだけど、上半身は胴の筋力で支えて両手は体重をかけない
上半身の筋力が下半身と連動してペダリングに回る
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:55:59.18 ID:???
>>648
無茶言い過ぎ
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:57:13.97 ID:???
>>648
あるわけがないw
その予算じゃ全ての条件を妥協しないと無理でしょ。
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:58:59.22 ID:???
>>648
ヤフオクで前後輪合わせて5キロ近いのが出品されてる
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:59:56.34 ID:???
失礼しました

重量は気にしません。カーボンじゃなくていいです。
今の軽いホイール(1600g)から重いホイールにして
どれだけ違いがあるのかを体感したいんです。
リム高がネックなら30mmで。
質はシマノとかフルクライム級がいいです
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:01:47.62 ID:???
自転車でPC筋鍛えるにはどうしたら効率的?
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:06:17.60 ID:???
車線とか書いてない道でも真ん中走っちゃダメ?
ヤンキーみたいなの怒ってたけど怒られて当然なの?
怒鳴ってたのがムカついたんだけど、
このままわざと邪魔になるように走ってたりすると捕まったりする?
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:10:54.35 ID:???
>>655
お前車乗っててそれされたらどう思う?
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:10:54.55 ID:???
>>653
そういうことなら、ピストの街乗りカスタムに使われるファッション用のバトンホイールはどう?
ttp://www.loro.co.jp/rec-aeros.html

競技用ホイールと違って高性能化の為じゃなくてオシャレの為のキャストホイールだからとにかく重いw
慣性のでかさを実感できると思うw

リム高を50mmも高い奴を求めるとどうしてもカーボンばかりになる
(アルミでリム高50mmもつけたらリム重量が600g近くなってしまうため殆ど無い)
予算の関係でカーボンホイールは厳しいだろうから
中華カーボンホイールならあるかも知れないがその世界は私には分からんのでパス
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:11:05.38 ID:???
君子危うきに近寄らず
キープレフトでお願いします
DQNは何するか分からない
轢き殺されてからでは遅い
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:14:48.42 ID:???
こんな基地外はさっさと轢かれてくれた方がいいだろ
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:21:34.67 ID:???
>>655
中央の車線が書かれていないような狭い生活道路では、お互いが左側通行を遵守しないと危ない

なお道路交通法で左側通行は義務
ttp://wwwa.dcns.ne.jp/~aoneko/zakkicyou/doukouhou.html
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:22:33.49 ID:???
>>657
かなりいいですね
おねだん以外

これってANCHORRNC7コンポそのままで
つけることって出来るんですか?
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:22:40.58 ID:???
>>652
5キロって・・
重いコンダラかよ・・
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:28:22.49 ID:???
>>610
このあいだ買ってあるから一か月待っててくれれぽするw
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:32:47.42 ID:???
ママチャリからの乗り換えで、可能であれば泥除け付きのクロスバイクの購入を考えています。
いくつか調べてみて、
Giant CROSS
Giant SUITTO
ルイガノ TR-3
Raleigh BDC
Raleigh MR6
が候補に挙がっているのですが、

1.このあたりはクロスバイクというよりはママチャリ(ルククロス?)に分類される物でしょうか?
2.Giant のESCAPE R3SEという車種が気になったのですが、これは現在では廃番になっているのでしょうか?
3. 他にお勧め等ありましたらよろしくお願いします。
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:32:50.41 ID:???
>>661
前輪バトンホイールはヤフオクで安いの探してみて
後輪は既存ホイールにホイールカバー付けてディスクホイール化すれば
お手軽に慣性の大きくなった感触を試せると思うよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/20/74/item100000007420.html
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200909/07/18/d0142218_1833774.jpg
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:33:04.95 ID:???
ffrdのディスクホイールのセンターが1mm程右にズレてるのですが上手く修正する方法はないでしょうか?
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:36:32.19 ID:???
>>665
横風にものすごく弱そう
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:37:08.32 ID:???
>>664
1.ボスフリーなどルック扱いされる要素が無いのでクロス扱いでOK

2.SEは廃盤です

3.SUB40が37,800円で買えるのでコレに純正フェンダーでもいいな
ttp://www.goldwin.co.jp/bike-staff/cgi/staffblog/wp-content/uploads/futakotamagawa-rise-pics-0212.jpg
ttp://img.pics.livedoor.com/012/4/0/406cd94fa41b91f056d4-LL.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:38:46.52 ID:???
>>667
横風に弱いよ
しかもホイールが想像以上に重いよ
一旦回り続けたら中々止まらない
発進しようとしても中々加速が乗らない
まあそれ分かってて買う人用だから完全に趣味モノだな
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:53:37.67 ID:???
>>627
お台場からフェリーに乗って徳島まで行く。徳島から和歌山までフェリーで行く。
合わせて2万以内でおさまるはず。
そんで、そっから東京を目指せば?
高速バスは輪行袋に入れても断られるケースが多いらしいよ。
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:54:31.91 ID:???
>>664
3.他の車種
ビアンキ メトロポリ
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/metropoli/
シュウィン ランデブー1
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1schwn_063987/
シュウィン 411-3
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1schwn_063996/
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:01:05.47 ID:???
>>664
オススメはスイットです。その中でベストバイでしょう。
クロスも良いですが、フロントサスが必要となるケースは殆どないでしょう。
シュウインは手淫を連想させエッチです。
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:07:41.97 ID:???
古いスポルティーフ再塗装出して売りたいんだけど人気の色か嫌われない色教えてください
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:08:44.12 ID:???
遠くに行きたいです。那智勝浦です。
前に熊の鼓動の自転車走行について質問し、常識的にNGと回答がありました。
常識ってなんですか?
常識という眼鏡で僕達の世界は覗けやしません。
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:10:45.24 ID:???
>>673
無難なのは紺色か濃緑
676ツールド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:13:38.11 ID:???
プロ(シマノや宇都宮等)になるには何か試験を受けるのですか?
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:13:41.89 ID:???
>>673
http://www.anchor-bikes.com/colorlab/bikes/index.html?bkid=13
この中で
イリュージョンマジョラアンドロメダ
メタリックパールブラックアメジスト
ダイヤモンドグリーン
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:15:01.07 ID:???
エンジメタもいいな
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:16:31.55 ID:???
>>668
ありがとうございます。
あまりスポーツバイクは値下げしている印象がないので、かなりこのSUB40はお買い得に感じます。
近場の店にまだ在庫があるか確認してみようと思います。

>>671
候補、ありがとうございます。
通勤メインですのでキャリア付きはありがたいです。

>>672
ありがとうございます。
Giantならどっちにしようか迷っていたので助かります。
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:17:46.43 ID:???
>>675
暗い色とは意外でした。ありがとうございます
>>677
参考にできそうなサイトまでありがとうございます
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:18:46.72 ID:???
>>676
プロテストです
682ツールド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:20:25.95 ID:???
以前、イベントに出て、集計チップとサイコンのアベレージが若干違うのですが、
集計チップの方が正確ですか?
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:21:40.80 ID:???
>>673
どんな服にでも合う色と無難の代名詞とされるダークブルー
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/21/willow_wind202/folder/1480811/img_1480811_62852766_7

英国車ぽいブリティッシュグリーン
ttp://ameblo.jp/lookkxl/day-20100107.html
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:23:22.08 ID:???
>>679
スポーツオーソリティーやスポーツデポなどのスポーツ用品チェーン店で
安売りしてることあるな
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:24:05.48 ID:???
>>665
ありがとうございました
趣味のものこそ至高です
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:25:19.56 ID:???
>>666
左側にスペーサー入ってる?
入っているなら1mmぶん右側に移動したらどうかな?
スペーサーが1個なら厚みを計り、薄いスペーサーを厚みぶん用意、1mm引いたぶんを左側へ、残りの1mmを右側へ。
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:31:07.66 ID:???
>>670
2万wwww
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:33:38.74 ID:???
てかあさって雨みたいなんで、そういう場合は旅どうすればいいのでしょうか?
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:37:17.74 ID:???
電車とバス
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:39:45.61 ID:???
>>688
それを人に聞かなければならないなら旅を止めた方が良いよ
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:42:15.25 ID:???
彼女の家に自転車で遊びに行ったら、ババァが出てきて
オンアビラウンケンソワカとか言われた。どういう意味なの?
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:43:08.52 ID:???
>>688
今のうちに死ね
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:44:28.21 ID:???
雨の日は無理に進もうとしないのが吉ですかね?
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:46:07.19 ID:???
自転車板は親切な人が多いですね…

>>684
まずは見物だけでもデポ行ってみます、専門店よりは入りやすそうですし
695ツールド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:47:19.93 ID:???
以前、イベントに出て、集計チップとサイコンのアベレージが若干違うのですが、
集計チップの方が正確ですか?
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:50:54.35 ID:???
おいらの渾名はチップだお!
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:52:19.81 ID:???
>>691
非常に呪力のあるマントラ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:54:41.66 ID:???
フリードスパイクにミノウラのVERGO EXCELで自転車固定してる人いる?横幅大丈夫?
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 18:57:59.39 ID:???
>>688
長距離旅に出ようとする人間なら、雨に打たれながら走行は本能的に身の危険を感じると思う
雨で体温を奪われながら雑菌に晒されて「このままだと風邪引くぞ、引き返せー」と体が訴えてくる
700ツールド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:02:07.19 ID:???
イベント用とサイクリング用のタイヤやホイールは使い分けたほうが良いでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:10:52.00 ID:???
しーらなーいーまーーーちをーー
あるいーてーみーたあいーーーー
どおこーかーとーおーおくーへー
いいいきたーあーいー
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:16:37.01 ID:???
>>700
イベントとサイクリングで気合いが違うのか?
レースとイベントorサイクリングなら変えるが
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:37:34.16 ID:???
オレは通勤の行きと帰りでも変える
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:02:08.66 ID:???
>>688
宿に自転車置いて、レンタカーやタクシー等で観光。
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:03:34.37 ID:???
>>704
いや、そんな金ねえし
田舎のショッピングセンターでじっとしてるくらいしかやることない
どうしよう
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:05:06.18 ID:???
どうしようじゃねぇ!家でじっとしてろw
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:05:39.68 ID:???
>>688
雨だとあっと言う間にブレーキシュー減るから替えを2セットは持って行くべし
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:05:56.90 ID:???
>>698
参考になるか分からんけど、フィットHVで一応二台用が幅ギリギリ。
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:09:16.45 ID:???
>>700
服と同じで、気分で替えます。
タイヤとホイールはもちろん、フレームも
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:10:49.37 ID:???
あ、ペダルも
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:19:01.65 ID:???
WH-RS30-AとWH-R501-30って1万円も違うんですが
30のほうが重いんです
いったいなにが違うのでしょうか?
また、ロングライドに適しているのはどちらでしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:20:51.37 ID:???
リムハイト
速度維持が楽なのはリムが重い方
加減速が繰り返されるなら軽い方が楽
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:41:31.30 ID:???
リムハイトは同じ30mmではないでしょうか?
スポークの形状と仕上げが違うくらいしか
私はメーカーページではわかりませんでした
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:46:04.84 ID:???
WH-RS30-Aの「A」はエアロスポークの「Aero」だよ
だからスポークの違いってのは正解
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:04:33.75 ID:???
スポークの編み方ちがわなかったっけ?
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:34:39.75 ID:???
以前、イベントに出て、集計チップとサイコンのアベレージが若干違うのですが、
集計チップの方が正確ですか?
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:38:24.68 ID:???
チップスター美味いおね!
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:42:44.32 ID:???
>>716
集計チップはコースの一定のルートを距離として設定してるが
実際はそのルートからズレて走ってる
設定が間違ってないならサイコンの方が正確だと思う
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:59:09.41 ID:???
今日走ってたら、力入れて踏むと膝の少し上、真ん中より少し内側がグニュってなって痛んだんだけどなんだろ?
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:59:50.67 ID:???
>>719
靭帯損傷
俺も痛いわ
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:03:23.88 ID:???
アジャスタブルステムを使っているのですが
角度調整の上からのボルトのネジ穴がつぶれてしまって横のボルトだけで固定しているのですが
使い続けても問題ないですか?
それともあきらめて買いなおしたほうがいいですか?
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:08:44.56 ID:???
近くにスーパー銭湯あれば、雨の日でも1000円以下で1日中過ごせるのにな
時間制のところもあるらしいけど
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:10:57.55 ID:???
>>721
上からってどれだろう?
画像ちょうだい。
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:12:14.11 ID:???
初心者がシャマルウルトラ買うってやばいっすか?
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:13:45.22 ID:???
>>724
問題ない
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:14:10.20 ID:???
>>724
何も知らないで普段使ってたら盗まれる可能性が高いって意味でやばいし
クロスバイクやロードバイクの最初についてくるホイールと比べると走り易くてやばい
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:23:28.89 ID:???
>>720
ありがとう、明日病院行くとして、今夜はロキソニンテープでいいかな?
それとも何もせず安静にしとくだけのほうがいい?
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:24:51.76 ID:???
>>538
幌閉めた状態だと入らない
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:25:35.79 ID:???
>>723
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/trycycle/cabinet/bbb/bbb-681301.jpg
角度調整の横のボルトを上から抑えるためのボルトです
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:25:52.81 ID:y+P7RJW4
うわぁがんばろう
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:28:53.86 ID:Pozmfa2c
>>719

おれは、下ハンしか使わないことで、
太ももの裏で漕ぐことを意識したら、
膝が固定され膝に全く負担かからなくなった。
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:16.69 ID:???
>>727
安静、冷却、圧迫、挙上が基本
痛みがあればロキソニンも良いのでは
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:31:54.83 ID:???
>>729
固定出来てるならとりあえずそのままでいいんじゃないかな。
そんで増し締めする必要が出たら交換で。
少しでも不安があるなら即交換かな。
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:34:13.36 ID:???
TOPEAKのでかサドルバッグにしたら、今までつけてたテールランプが付かなかなりました。
単三で引っ掛けタイプのテールランプありますか?
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:38:20.41 ID:???
>>733
ありがとう
少し様子見てガタが出そうだったら交換します
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:42:31.81 ID:???
>>734

これに
http://www.worldcycle.co.jp/item/61722.html
これを付ける
http://www.worldcycle.co.jp/item/3752.html

単四の方が選択肢は多くなるけど
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:47:19.94 ID:???
リアディレイラーって調整が上手く出来てれば
Fアウターでもロー側2枚上手く変速できるよね?
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:48:34.27 ID:???
>>737
出来るよ
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:53:30.52 ID:???
ですよね
ローから一枚落とそうとして落ちない場合はワイヤーの張りが強いんだと思ってます
それで落ちる位にワイヤーを緩めると、今度はワイヤーの張りが足りないのかトップからなかなか変速できませぬ
なんかアドヴァイスあったらご教授下さい
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:57:18.09 ID:???
>>739
悪い教示は出来るけど教授は出来ないんだ
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:59:32.50 ID:???
ディレイラーの取り付けと調整がワカメ
タイヤ周りとペダル周りはゆゆう
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:59:56.25 ID:???
>>739
ワイヤーテンションを落としてトップに行かないとは考えられない
ローノーマルなら別だけど
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:08:35.49 ID:???
>>736
今使ってるのがそのライトなんで、ブラケットだけでいけそうですね。あざっす。
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:10:14.83 ID:???
>>742
なるほど
明日STIのタイコがしっかりハマってるか確認してみます
ありがとう
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:11:43.63 ID:???
>>744
太鼓の問題じゃなさそうだけど
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:29.54 ID:???
もう少し悩んでみます
ありがとう
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:53:33.52 ID:???
パンクしにくいタイヤとチューブのオススメ教えてちょ
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:56:11.85 ID:???
ダンロップ
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:56:15.01 ID:???
>>747
チューブレス
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:59:19.01 ID:???
ミシュランストップブチルは定番
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:59:27.53 ID:???
>>747
高いけどribmo、チューブは競技用の使わなければ大丈夫だろ
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 00:31:10.36 ID:???
ロードにMTBにしろ転倒とかブツけたとかでなく、豪脚すぎて、フレームが折れたことある人っていますか?
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 01:09:23.16 ID:???
普段から大した話題無いのにオクのことになるとなんでムキになるの?
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 01:48:08.21 ID:???
>>555
おおげさすぎ
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 08:07:48.84 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:50:05.77 ID:???
ロードレーサーのブレーキってママチャリのブレーキに似てるけどVブレーキよりも良く効くのですか?
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:58:32.56 ID:???
>>756
絶対的な制動力はVブレーキのほうが上だよ。
ロードにサイドプルが使われる理由は、ガツンと効くよりユルめでコントロール性が良いほうが都合が良い事や、
フレームが軽く出来る(カンチ台座とその周囲の強化が不要なため)事や空気抵抗の面で有利だったりするね。
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:00:12.62 ID:???
ママチャリも最近はデュアルのがあるね
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:04:03.01 ID:???
>>757
なるほど〜(^^)どうもありがとう。
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:18:04.32 ID:???
100キロ超のおでぶさんはVブレーキの方がいいって事ですねマジで?
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:48:42.07 ID:???
ディスクの方がいいね
当然油圧
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:25:12.24 ID:???
>>756
マジレスしちゃうと、
ロード乗りは基本ウンコだから、
ブレーキが利きすぎると転んで怪我するヤツが大量発生する
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:03:47.23 ID:???
>>762
なにそれ
ロード乗りの人に苛められた事でもあるの?
歪んでるよ
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:14:33.54 ID:???
女でも取られたんか?
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:14:52.43 ID:???
フロントが一瞬ロックしただけで、
まるで三途の川でも渡りかけたような話になるよなw
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:40:12.53 ID:???
手袋欲しくて店行ったら、指の先っぽが切ってあるもの(DAIGOみたいな感じ)が特価だったのですが
そういうタイプは冬つらいのでしょうか?
私は手に汗めちゃかくタイプなのでどっちがいいですか?
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:41:03.28 ID:???
>>766
つらい。それ防寒用じゃないので
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:43:19.00 ID:???
>>767
逆に指切ってないタイプは夏どうなんですか?
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:45:01.39 ID:???
>>768
つらい。それ夏用じゃないんで。
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:45:24.66 ID:???
>>768
さほど問題ないよ。操作感とかの問題じゃないかなあ。
バイクとか、MTB(?)とか競輪とか1年中長いのだし
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:46:28.06 ID:???
てか真冬は自転車乗るテンションにならないから、指切ってるタイプ買うかな
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:48:37.95 ID:???
>>766
サイクル用グローブでは、手の甲にオーバーコートみたいな指4本被せるカバーがあって
寒いときだけそれを付けるなんてのもあるな
気温が5度下回るような地域では指先までガッチリガードした方が良い
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:49:01.34 ID:???
>>771
どの道、防寒うたってるものじゃなきゃ、指の部分あっても冷たいけどね
冬は、割り切ってユニクロとかの適当なのを使うって手もある
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:49:28.35 ID:???
ロードバイクの前傾ポジションで前輪ロックすると、頭から突っ込んで頚椎損傷する危険性大
まじ危ないよ
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:52:19.50 ID:???
首は前方向に曲げられても案外大丈夫らしい、後ろはやばいらしい
なので前転時は顎を引こう。ワンポイントアドバイスでした
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:58:56.68 ID:???
半袖で旅に出ようと思っていたのですが、きょう長袖2枚でもきつかったです
どうすればいいですか?
あんまり荷物持って行きたくないです
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:59:08.22 ID:???
夏用の指ありグローブの下に100均で売ってたドライバー用の白い手袋だけで
真冬の夜でも辛いのは最初の20分くらいで後は麻痺(でも普通に動く)して寒さ感じない
最初の20分対策に塗るカイロ使ってる
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:00:08.79 ID:???
>>776
どちらかをあきらめる
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:00:32.79 ID:???
走行距離もうすぐ5000km。チェーン交換の目安っていうけど、
みんなチェーンの伸びとかチェックして交換してるの?
8速のチェーンだと9速や10速のチェーンより丈夫だよね?
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:04:23.28 ID:???
>>779
コネックスリンクで外せるようにしてあるから
チェーン洗浄ついでに外して横にしてみて垂れ下がるなら
ゲージで間隔をチェックして必要なら交換
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:04:40.68 ID:???
>>779
普通は変速の調子が悪くなるまで使う
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:08:45.18 ID:???
>>774
腰から突っ込んで種無しになるのがいいか
一発でコロリがいいか究極の選択をどうぞ
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:29:37.85 ID:???
何速であろうと、変速しないで乗ってるとものすごく長持ちするぞ
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:20.43 ID:???
>>748
>>749
>>750
>>751
ありがとう比較してみてMichelin Airstop A1 Butyl
ミシュラン エアーストップ ブチル インナーチューブってやつにしてみようと
思うんだけど、ttp://cycle-rinten.shop-pro.jp/?pid=37008869こっちと
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/710-f2ta1a-40-l.htmlこれどう違うの
教えてくだされ^^;
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:37:53.67 ID:???
>>784
たぶん同じだけど、2100円てなにw
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:45:16.64 ID:???
>>782
私♀なんで(^^ゞ
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:50:38.91 ID:???
>>785
分からんw
だけどコスパ考えると安いほうでいいかなと思う
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:53:38.60 ID:???
フロントのブレーキをかけると「シューーーーーーー」って感じに音がします。手でシューとリムを触りましたが、特に引っかかりはなかったです。何が原因でしょうか?ちなみにブレーキは現行Tiagraのリム&アーチです。もしかしたら砂浜に入ったのが原因か・・・
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:56:46.00 ID:???
>>788
シュー表面に異物が食い込んでるんじゃね?
790ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:03:15.77 ID:???
エンデューロ系のレースイベントに参加してみたいのですが、落車が怖く
なかなか踏み出せません・・・。

どうしたら良いのでしょうか?実践しかないですか?いつもは単独で走っています。
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:05:10.24 ID:???
>>790
最初は結果を気にせず無理しないように走ればOK
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:07:01.28 ID:???
>>790
結構な確率で落車は避けられません。某SマノSズカロードなんか初心者が多いのか落車起きまくりです。
たぶん数%程度の確率で餌食になれるでしょう。
それでも出るなら、誰かと一緒に走って練習しかないと思う。
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:09:23.94 ID:???
>>790
フラつく奴に巻き込まれない事
自分がフラついて迷惑をかけない事
794ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:12:38.85 ID:???
>>791
>>792
すいません。ありがとうございます。

やはり実践ですか・・・。しかし、周りに自転車をやっている友人がいません。
一度、エンデューロのイベントを見学したのですが、落車で救急車が来ていました・・・。(骨折かな)
あんなに大勢で走るからですよね・・・。集団走行は怖い。
先頭車両よりも中段での落車が多発していましたが、先頭でも起こりえますよね・・・。

何かエンデューロでの注意点はありますか?お願いします。

795ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:13:23.13 ID:???
結果を気にせず、周りに誰もいないコースの隅をゆっくり走れば良い
796ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:14:38.21 ID:???
>>793
ありがとうございます。
ラインキープですよね。
それなら連取して先頭に付いていければ落車の確立は減退できますかね?
797ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:16:01.95 ID:???
>>795
やはりエンデューロのレースだと速度も気にしてしまうので・・・。
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:17:22.90 ID:???
>>796
付いて行ければ、ね。
付いて行こうと無理してへばると注意力散漫になって事故るかもよ。
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:18:57.04 ID:???
>>797
初エントリーで速度を気にするなんて一年早いよ。
800ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:20:35.00 ID:???
すいません。
>>799

801ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:21:41.32 ID:???
初心者は、ヒルクライムJK
下りに注意
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:21:51.35 ID:???
まずは完走目指せ!
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:36:47.31 ID:???
>>790
なんだって勝つつもりで思いっきりやってそこで反省学習すればいい
レースなんだから勝つつもりでやんなきゃ
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:38:01.12 ID:???
自転車旅でこの時期はどうなんですか?
5時には真っ暗ですし、今日なんかかなり寒いです
汗かかないのはメリットでしょうけど、どうなんですか?
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:40:47.84 ID:???
>>804
10月なら良かったけど、今はちょっと寒いね
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:41:32.70 ID:???
ホイール変えたらリアエンドにキズついちゃいました
多分アウタートップで頑張って漕いでる時だけ当たってるような

リアエンドにキズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3588613.jpg

アウタートップにしてみたら見た目でもこれだけ隙間ある
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3588616.jpg

スケールあててみると2ミリあるかないかくらい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3588617.jpg

ホイール変える前は気にしてなかったから
前はどれくらいだったか分からないんだけど、これは隙間少なすぎるんですか?
助けてくれー
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:43:13.94 ID:???
>>805
ですよね
さっさと行けばよかった
寒いとテンション下がりますし、耳が痛くなる
808ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:45:28.27 ID:???
>>803
勝つつもり・・・。
先頭集団についていきます・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:46:24.11 ID:???
>>807
初めてなら無理せず春に計画延期した方が
冬の間は毎日乗って長距離でも疲れない姿勢の作り方・漕ぎ方のコツを覚えつつ
長距離旅行用のグッズをチビチビ揃える準備期間にして
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:49:24.48 ID:???
>>806
隙間は正常でもそんなもんだよ
うちのロードバイクはディレーラーハンガーがリアエンドを両側から挟み込むので
チェーンがキズを付けるのはディレーラーハンガーになってるけど
リアエンドもちょっと真っ黒になってるから接触はたまにしてると思う
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:50:26.44 ID:???
東京都から1泊2日か2泊3日でいけるオススメコース教えてください
1日100キロ前後でお願いします
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:50:34.23 ID:???
RD調整不足で外側に落ちそうになってフレームにガリガリやったことがあるんだろ
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:51:49.59 ID:v+Dqh3sZ
自転車整備に必要などうぐを揃えたいので何を揃えればいいか教えてくださいませんか?
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:56:15.45 ID:???
>>813
http://www.amazon.co.jp/dp/B008C6ZLRQ/
バイクハンド YC-735A 自転車用工具セット
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:58:24.27 ID:???
816ツールド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:58:31.09 ID:???
計測チップとサイコンではどちらの方が正確ですか?
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:59:31.88 ID:???
>>816
何か、全く違うもんを比較しているようだが
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:03:08.51 ID:???
>>810
正常なのね、もっと色々見てみる
ありがとう
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:04:51.67 ID:???
>>816
お前毎日同じこと聞いてるだろそろそろ死ね
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:17:05.76 ID:???
>>811
富士五湖めぐり
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:30:36.21 ID:???
>>816
お前毎日同じこと聞いてるだろ俺は優しいから死ねとは言わない帰れ
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:08:50.47 ID:???
山は坂つらいし、海は寒そうなので、ほかのところおねがいいしまう
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:11:15.57 ID:???
>>822
近所を周回でもしとけ!
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:13:01.94 ID:???
>>816
>>821の言う通りだな
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:14:01.69 ID:???
いや
地方都市いきたいんですよ
大宮とか
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:16:48.04 ID:???
>>825
んじゃ大宮へ行けばいいじゃん。
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:20:33.13 ID:???
いや
でも大宮じゃ分かりやすいじゃないですか
他にないか聞いているんですよ
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:28:08.98 ID:???
>>827
平地メインで行きたいのなら、山というか勾配が増す手前をぐるっと繋いだコースは?
等高線みてだいたいの範囲を決め、寄りたいスポットを距離と相談しつつ結ぶ感じで。
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:31:56.06 ID:???
大都会ひたちなか
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:32:39.19 ID:???
>>827
日和佐海岸
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:34:29.72 ID:???
>>827
あるよ
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:35:45.78 ID:???
甲府までキツイ?
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:36:55.20 ID:???
>>831
田中要次 乙、最近遠くへ行きたい出過ぎだろw
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:03.78 ID:???
2泊3日するならどこがいいですかね?
とまるところ違うところで
1泊2日で往復で帰ってくるのはつまらないじゃないですか
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:45.31 ID:???
ルートすら自分で決められないなら、あてもなくさまようのが一番。
よほど辺鄙な場所へ行かなければ泊まる所の心配も要らないしね。
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:37:46.92 ID:???
うるせー、それくらい自分で決めろ
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:38:32.67 ID:???
>>834
おまえは江戸サイを渋川まで走って来い
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:38:58.32 ID:???
>>835
いやいや
何か到達点決めなきゃモチベーション保てませんよwwww
普段はアウトレットモール目指して自転車漕いだりしてます
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:39:45.44 ID:???
>>834
それだと坂と海の両方を避けるのは難しいと思うけど。
輪行を組み合わせるのは?
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:40:43.16 ID:???
R299の始点まで
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:41:42.09 ID:???
>>838
上でいくつか挙げられた場所は気に入らないんでしょ?
山や海沿いを避けたらかなり難しい気がするね。
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:42:53.12 ID:???
環状線を内側から全制覇。
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:44:00.02 ID:???
秘宝館がいいね
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:44:56.46 ID:???
いまの海沿いってそんなに寒いの?
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:45:01.50 ID:???
八丈島はどうよ。
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:45:55.88 ID:???
>>844
関東なら天気次第かな。
日差しが無いと結構くるね。
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:50:33.81 ID:???
箱根行って温泉旅館で・・・と思ったが坂が駄目か。
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:50:55.35 ID:???
皆さんソープに行く時、愛車はボーイに渡してますか?
僕は乱暴に扱われたくないので、近くの電柱にくくりつけて行きます。
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:54:05.64 ID:???
やや潔癖症だから風俗なんて行った事ない。
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:54:21.30 ID:???
自転車乗ってたら性欲うせた
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:55:40.70 ID:???
田舎から吉原通いでいつの間にか速くなってたってそんな漫画あったよな
ないか
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:57:36.00 ID:???
SPD−SLシューズとペダルを買ったです
シューズのクリートが左右違う調整になったんですが
そんなものですか?
左右同じ位置にしたほうがいいですか?
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:59:01.54 ID:???
>>852
そもそもどう調整したの?同じほうが間違いないのは確か
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:08:26.83 ID:???
STIのフレキシブルタワーバーをつけたんだけど、
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:09:49.70 ID:???
近頃寒いので冬用のグローブが欲しいです。
オススメ教すえて
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:12:26.04 ID:???
チッ、仕方ねぇなぁ、

どこまでも限りなく〜降りつもる雪とあなたへの想い〜♪
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:23:02.19 ID:???
>>853
ずっこんばっこん入れながらやった
あとはだいたいで合した
自転車歴2ヶ月のフラペから卒業したかった
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:30:37.96 ID:???
>>856
GlobeのDeparture?
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:33:32.67 ID:???
アホだなー♪
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:35:08.83 ID:???
厚木から神奈川県道451号藤沢大和自転車道線まで3ヶ月休み無く往復、
ムッキムキなにりました。が、オスプレイが配備されそうで怖いです。
さて、問題です。厚木基地は大和市にあるのに、なぜ厚木なのでしょうか?
ググらないで回答してください。
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:36:11.91 ID:???
23cで最高クラスにパンクしにくいタイヤを挙げてもらえるでしょうか。
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:37:04.52 ID:eGf8Vcvp
ソリッドタイヤ
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:38:18.32 ID:???
>>859
じゃなくて、寒いから冬用グローブ紹介してくれよw
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:41:39.32 ID:???
>>860
たぶん、厚木市から独立して大和市が生まれたんじゃない?
だから大和市にあっても厚木基地のまま
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:42:46.15 ID:???
>>863
なんだよ、ソッチのグローブか。早く言えよw
フリース製が暖かくていいよ。しまむらとかで数百円で買えるノンブランドで
十分。通気性悪いから、ちと走りこんだ後に外すと、中が汗で湿っぽく
感じるほど。
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:44:28.42 ID:EK7owyEq
街乗りなんだけど今の時期どんな服装がちょうどいいのかな
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:44:48.29 ID:???
>>866
プレミアムダウンジャケット
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:45:19.85 ID:???
指貫グローブでの真冬走行は自殺行為。
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:47:25.55 ID:???
>>861
パナレーサー リブモPT
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:47:35.04 ID:Jz6jkJ8V
ロードバイクのサドルが鉄板のように硬く痛いので、クロスバイクのサドルをつければ幸せになれると思ったのですが、一般的に皆さんも同じようにされているのでしょうか?
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:49:26.00 ID:???
>>870
ロード用とかクロス用とかないので好きにしろカス
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:51:27.31 ID:???
>>662
あ、高木さん
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:52:03.46 ID:???
>>865
なんだ、安いのでいいのか
ありがとよっ!!
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:53:46.08 ID:???
ゴミカスハートフルってどういう意味なの?
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:58:21.28 ID:???
>>869
おお、これはよさそうだ。ありがとう!
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:50.50 ID:???
>>875
間違えてリブモS買わないようにね。PTのほうを。
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:22:17.54 ID:???
最近のシートポストは後ろにオフセットはいってるのが普通でしょうか、
それともストレートが普通でしょうか?

使ってるシートポストが後ろにオフセットはいってるせいかわかりませんが、
シートチューブ長は丁度いい感じですが、ややペダルとハンドルが遠く
サドルを目一杯前にして丁度な感じがします。
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:37:03.45 ID:???
>>877
ステムで調整
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:37:36.63 ID:???
microshift8速デュアルコントロールレバー使ってるんですけど、8速なのに6回しかシフトチェンジできません
8速に入れようとしてもカチッていうクリック感がなくて入りません
寿命でしょうか…?
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:38:28.23 ID:???
>>877
そこまでギリギリに感じるなら
そもそもフレームサイズが合ってないか
乗り方が全然違ってる可能性がある

シートポストやサドルは交換できるんだから
好きな奴買って試せばいい
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:15.24 ID:???
>>877
ペダルとハンドルの距離と、シートポストが関係あるのか?
あげあしスマン
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:43.48 ID:???
>>879
使ってたらいきなりそうなったの?なら寿命の可能性もあるね。
ワイヤー交換とか、何か弄ってから出た症状なら、いったんワイヤー外してワイヤーを手で軽く引っ張りつつ解除レバー連打しまくってノーマル位置を出してから組み直してみ。
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:41:29.52 ID:???
>>881
とおもったら、座ってる位置-ペダル、ハンドルか・・・
二ホンゴムズイ
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:41:43.41 ID:???
>>870
TIOGAゲル入りオヌヌヌ
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:42:58.63 ID:???
>>877
ポジション決めの順序は先にサドルで次にハンドルだよ。
ハンドルが遠いからとサドルを前後させて合わせようとするのは駄目だね。
その場合はハンドル廻りの変更で対応を。
886877:2012/11/05(月) 22:50:05.16 ID:???
皆さんありがとうございます

サドルの前後位置があってるのかどうかいまいち自信ないですが、
いま完成車付属の100mmステムを80mmにして丁度…という感じなので、
やっぱりトップチューブ長が少し長いのかな
サドル高は丁度いい感じなのですが、フレームワンサイズ小さいほうがよかったのかもしれませんね。

ノーマルハンドルなので、コンパクトを試すとかで対応してみようかと思います。

ありがとうございましたー
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:41.11 ID:???
ペダルが遠いんならサドルが高すぎるだけじゃないの?前のりしてるのがその証拠だし
前のりして重心が前によると手に加重がかかるから遠くのハンドルも持てなくなる
サドル高が丁度という自信はどこから来てるのか疑わしい
プロだって数センチ動かされる事があるのに
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:58:06.99 ID:???
見てみないと分からんけどワンサイズでかいのを買ったぽい症状な気はするなー
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:03:19.64 ID:???
サドル高すぎですかねー
下げすぎるとももに負担(力が入りきらない)&上げすぎると股が痛くてケイデンスも落ちる
ってんで、探り当てた高さのつもりなのですが・・・
ホリゾンタルフレームでシートポストのパイプ部分(やぐら覗く)が10cmほど出る感じです

バイオレーサーとかお願いしたらいい数字だしてくれるのかな?
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:15:01.02 ID:???
>>876
重ね重ねありがとう!
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:19:21.86 ID:???
サドルポストの種類によっては逆着けするともうちょっとサドルを前に出せる。
サドルを前に出す事で解消できる事なのか見てみたらいいかも。
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:21:24.99 ID:???
ありがとうございます
20mmほどセットバックかかってるのでちょっと逆付けは厳しい…
ジオメトリ表みてたら、なんかワンサイズ小さいければ幸せになれそうでした

微妙なバランスですね、フレームサイズ。やっぱり境界線上だったら小さめがいいのかな
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:44:16.61 ID:???
166cm股下78cmで2012マドン4.5に乗っています
サドル後退幅について質問です。クランクを水平にして
ペダル軸と膝が垂直になった状態で40mm弱です
大腿長が短めなのか判りませんがやはり50mmは引くべきでしょうか?
上死点で引っかかる感じはありませんが…
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:49:16.93 ID:???
>>893
色々なセッティングを試してベストを探るしかないよ。
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:02:27.31 ID:???
そうですね。130km弱走ったんですが、特に違和感を感じなかったので
これでいいのかも知れません。ただ友人に前荷重になるよと言われて
それで迷っているところなんです
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:15:14.00 ID:???
>>895
とりあえず1000キロくらい走ってきてからにして
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:17:24.16 ID:???
分かりました。走り込みます
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:39:54.98 ID:???
体が慣れてくる部分もあるからまずは走れ!ケツ以外のどこか痛くなったら無理するなよ
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:19:07.05 ID:???
>>882
特にいじった訳でもないので寿命かもしれません
一応7速までは普通に使えるので、雪が降って乗れなくなったら外して中見てみます
ありがとうございました
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:19:53.16 ID:T+gA+pBw
寒くて自転車乗りたくない
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:21:42.26 ID:???
>>900
夏は暑くて乗りたくないんだろ
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:29:27.03 ID:???
尼でパナレーサーのR-Airチューブ 700X18-23Cをポチッったんだけど
これってやっぱし評判悪いの?

あとロングバルブ 48mm仏式バルブって記載されてるけどこれバルブの
長さだよね?当たり前の事聞いて申し訳ない
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:32:36.34 ID:???
イエア
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:50:44.14 ID:???
タイヤパウダー使ってる?
使ったらパンクした時パッチ貼りにくくなるんでしょ?
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 02:21:15.76 ID:RjmIerfe
4年くらい前にロードバイクを(ブロンプトンみたく)手押しで転がせるように
まとめられる輪行用のキットを見かけたんだけどなんだかわかる?
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 02:52:39.31 ID:???
>>905
いいなそれ
俺も凄い興味ある
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 03:36:42.49 ID:???
>>902
チューブ自体は悪くないと思うよ。
ハズレのバルブに当たるとイラつくね。
48mmはバルブの長さだよ。
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 03:37:57.78 ID:???
>>904
使ってるよ。
パッチ貼る時は拭き取るから問題ないね。
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 06:35:22.09 ID:???
どこに書いていいのかわからなかったので、ここに書かせてもらいます
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 06:46:21.95 ID:???
お、おう・・・
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:45:00.61 ID:???
奮発して12万のロードバイク買いました
が、自転車に予算かけすぎて冬のサイクリング用の服代がなくなっちゃいました
みなさん低予算でおすすめの服あれば教えてください
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:46:58.77 ID:???
目出し帽とマスク、サングラスは必須
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:17:40.40 ID:???
>>911
速乾インナーと適当な服(動きやすくバタバタしない物)でいいじゃん。
グローブとソックスはホムセン等で防寒仕様のが売ってるから気温に合わせて。
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:40:46.34 ID:VPCaiv/l
ウインドブレイクは必須。インナーはメダリストクラブとか
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:49:38.98 ID:???
>>905
タイオガのコクーンじゃないの?
後輪転がして移動できる奴
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:50:40.21 ID:???
おぉメダリストクラブって安くていいですね。
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:51:13.11 ID:???
>>905
これね
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/k/jitensha-box_bar02900
後輪そのままだからサイズはでかいがとにかく収納時間が5分もかからないので
電車が空いてる時間に輪行するには便利で重宝してる
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:33:09.96 ID:???
モンベルのサイクルトレーナージャッケットとゴールドウィンのGWB-1051、どっちの方がいいですかね?
こういうのを着ていればウインドブレイカーはなくても寒くないですか?
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:48:45.41 ID:???
オススメの荷台おしえてください
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:13:27.13 ID:???
>>919
tubes
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:51:32.04 ID:???
>>905
TIOGAのコクーンの事なら後輪を出して転がすことはまずない。
そういう状況が無い。

転がすことは出来るが、自立しないので常に両腕が拘束される。
まず袋に入れてる段階で建物の中で、立ち止まる事も多いのに
両腕が使えないのは極めて不便。

全部袋に入れて肩から下げる方が余程楽で扱いやすい。
ロードなら重量もそんなに無いし。
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:59:29.53 ID:???
荷台って、クロスバイクやロードバイクのサドルからつけるような部品ですよ
どこで安く売ってますか?
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:02:04.07 ID:???
今は完成車についてたシマノのR501がついてるんですけど
レーシングセブンってホイール、ロード辞める友達が欲しかったらあげるよって言ってくれてるんですけど
これってバージョンアップになりますか?
他にもいくつかあるみたいなんですけどお前にはコレで十分、みたいな感じで言われて
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:02:52.87 ID:???
>>923
ほとんどならない
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:07:12.31 ID:???
>>923
僕を舐めるな!と言ってやれ。
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:09:15.04 ID:???
>>922
トピーク
http://topeak.jp/carrier/top.html
シートポストキャリアなら加工も要らないし、通販でいいと思うよ。
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:10:42.05 ID:???
924,925
まじすか?
舐められてんのかな?
他のもくれって言ってみます(笑)
ありがとう
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:11:50.45 ID:???
ロードやめるヘボのくせにコレで十分だと?
とりあえずもらっとけば?
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:11:54.46 ID:???
>>923が乗ってるのはビアンキかサーリーあたりw
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:22:40.63 ID:???
粘ったらななはちごーまる(7850?)とか言うのも譲ってくれるそうっす(笑)
なんかディープな奴らしいんですが、マニアックなんですか?
知ってる人いますか?

928
いいやつなんすよ
仕事の事故で指何本か落としちゃってロード辞めるって
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:28:54.47 ID:???
そりゃ気の毒だな。
用途次第ではあるけど悪くないよ。
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:37:12.22 ID:???
いきなり重い話でワロタwww

そいつの分まで頑張って走ってやれよ
7850はSimanoの最上級グレードDuraACEだよ
2代前のだけど、調整さえされてれば501なんかよりよっぽどいいもんだ
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:39:43.81 ID:???
10数年前500円でトースター売ってたはずだが見間違いかな?
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:49:30.14 ID:???
全然笑えない話じゃないか・・・
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:51:07.78 ID:???
>>930
まさかエベレストに・・・
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:53:16.99 ID:???
931,932
あざっす!
10系セルシオとか201系ベンツみたいなもんすね(笑)
マニアックでもいいんで譲ってもらってきます
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:55:49.41 ID:???
どうせ流行りで飛びついた低脳DQNだろ?
指落とすとかもうド底辺の工場勤務ライン工かなんかだろ
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:01:09.28 ID:???
>>930
栗城隊長かよ
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:01:44.07 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:40:41.91 ID:???
君の言う底辺の工場勤務ライン工だが、どんな仕事でもそれを受け持つ人がいなきゃ社会はまわらんだろ?
職業的な貴賎意識をもつやつは程度が低いと思う。
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:41:53.69 ID:???
とか言っちゃうやつに限って風俗嬢と結婚できるかと聞かれると口篭る、屁理屈をこねる
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:42:12.71 ID:???
むしろホワイトカラーなんか、何も生み出してないやつだらけだから気にすんな
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:43:26.28 ID:???
自分でライン工を選んだ人間とライン工にしかなれない人間では話が違うと思うよ
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:45:38.33 ID:???
ドカタ「職業に貴賎はない!」
ライン工「職業に貴賎はない!」
風俗嬢「職業に貴賎はない!」



一部上場企業社長「職業に貴賎はない!」

じゃあねぇ
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:49:47.64 ID:???
親が貧乏だと子も貧乏というふうに下層は下層から構造的に抜け出せないようになっている。
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:00:51.10 ID:???
>>941
それはそう。なぜならそういう抽象的な質問には答えようがないから。
そういう問いは、風俗嬢の彼女ができてはじめて問いとしての意味をなす。
こういう無意味な問いをふっかけるやつは馬鹿が多い。
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:02:04.51 ID:???
ほら、屁理屈をこねただろ?
結局はそう言って逃げてるだけだ
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:02:42.76 ID:???
見事に予想通り過ぎてワロタw
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:04:12.83 ID:???
なんか変なやついるな。自分のやってることに誇りを持ってたら
他の人がどんな仕事してようが関係ないだろ?
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:14:42.65 ID:???
自分のやってることに誇りを持ってたら
昼間っからこんなとこに書き込んでないだろ
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:20:04.60 ID:???
>>950
ブーメラン・・・
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:55:35.94 ID:???
雨の休日の昼間くらい書き込みさせてくれよ!
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:17:53.08 ID:???
おれ手小さくて、Mサイズの手袋はめると指の先っぽに余裕できるんですよ
どうしたらいいですか?
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:20:28.93 ID:???
Sサイズがあるじゃない
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:21:56.35 ID:???
>>953
自分は小指だけ極端に短くて吊るしだとまず余るから自分で縫製しなおしてる
気分だけはオートクチュールさ!
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:25:27.76 ID:???
>>954
女みたいで嫌
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:32:12.62 ID:???
爪を伸ばせばいいんじゃないか?
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:36:32.50 ID:???
手をトンカチで叩けばいいよ
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:54:49.76 ID:???
Sサイズをはめて、その上にMサイズをはめれば良いじゃない
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:14:51.05 ID:???
爪を伸ばす
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:52:44.98 ID:???
Rディレーラーのプーリーって上側と下側で違うベアリングが使われてるのって意味があるの?
安物だからかな・・・。751あたりのXTです。
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:53:06.73 ID:???
旅で甲州街道で甲府まで行くのキツイ?
なんか車道で身の危険を感じるとかブログに書いてあるんですけど
帰りは青梅街道で還ろうかと思ってるんですけど
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:56:06.94 ID:???
逆方向がオススメ。高尾方面、大垂水峠がいい。
糞か死体か分からないけどスゴイ臭いがする。

まさに口臭街道なんつって〜!
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:58:31.36 ID:???
>>962
峠が多いからね
車線が狭くてトラックが通ると自転車の入る隙間がない道なんかを
運ちゃんは時間命で猛スピードで駆け抜けるから自転車なんて轢いたな?位の蟻んこ感覚で
お構い無しに寄せてきて「あ、死ぬ死ぬ」みたいな瞬間はあるかと

笹子トンネルもルートにあるんじゃね?
よくクルマ雑誌で新車のインプレに使う超長くて道の荒れたトンネル
そこを乗り心地良く安定通過できるかどうかで自動車の素性の良さを調べられるらしい
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:20:22.94 ID:???
>>961
単なる差別化じゃね?
XT未満だとXTの上と同じのが上下に、XTRだとXTの下と同じのが上下に使われているね。
(共に上は左右にガタあり)
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:28:55.75 ID:???
じゃあ前橋あたりまで行くのはどうですか?
道迷いそうで120キロくらいあるけど、平坦だから良さそう
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:30:41.44 ID:???
カラオケ行くと歌っちゃうよね、前橋ブルース
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:46:45.40 ID:???
>>965
わかりやすいレスありがとうございます
これで安心してサードパーティーの部品に手を出せます
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:50:57.90 ID:???
グンマーならサイクリングドーロあるよ
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:51:45.94 ID:???
利根川行けばグンマーだよ
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:52:51.95 ID:???
>>968
いや、なんだかんだでXTR用が一番だよ。
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:54:59.25 ID:???
群馬は現代の秘境
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:55:55.40 ID:f260+xaf
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:00:32.54 ID:???
グンマーの画像ください
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:17:25.06 ID:???
976 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 21:19:32.53 ID:???
成人した女が高校生男子好きになってらキモイですか?
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:20:55.78 ID:???
>>976
シューをシマノに変えたらいい
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:22:36.13 ID:???
>>976
高校生の頃、24歳のお姉様と付き合ってた友達がいたよ。
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:25:07.93 ID:???
楽天でみたら、パールイズミ ってメーカーのグローブが上位を占めてるのですが、オススメなのでしょうか?
980 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 21:26:14.18 ID:???
>>978
なんと。じゃあちょっとお姉ちゃんがんばろうかな。
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:27:24.76 ID:???
>>980
俺もそういう時あったよ
でも、自分のことそんな風に言っちゃうのはキモい
982 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/06(火) 21:28:54.30 ID:???
>>981前向きになる
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:34:02.92 ID:???
>>979
モノは良いよ。
ただ貴方に合うかどうかはわからないので、買うなら必ず試着してからね。
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:52:49.26 ID:???
>>923->>955

しっかしーここは昼間っから熱い話ししてるんだな
そのエネルギーを他で使ってみろよ
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:55:27.66 ID:???
>>962
むかし、高尾山から相模湖ー甲府ー諏訪湖ー松本ー新潟まで
走ったけど、楽勝だよ楽勝
半日で走れるから
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:56:39.13 ID:???
>>984
昼間にしちゃいけない話題か?
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:57:15.17 ID:???
Tiagra(4600)の後ろブレーキを引くと「ギコギコ」っていうか「グイグイ」って音がする(うまく表現できない)んだけど原因として何が考えられる?アーチの可動部に注油しても治らん・・・
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:01:15.13 ID:???
>>987
ワイヤーの潤滑不良・損傷、アウターキャップ割れ、シューの段つき磨耗、とかかな。
鳴る場所はどこらへん?
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:01:33.19 ID:???
>>966
東京からなら江戸サイ-利根サイでほとんどいける
面白いかは知らんが
990 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/06(火) 22:03:21.35 ID:???
>>907
ありがとう不安が解消されたよ
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 22:08:58.83 ID:???
忍者増えたじゃん
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:10:58.15 ID:???
>>988
アーチってことはわかるのですがそれより詳しくは・・・結構響いてるみたいで
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:14:39.57 ID:???
>>992
ホイール外して動作させてみて鳴るならブレーキ本体の分解整備を、
ホイール外して鳴らなくなるならシュー表面を観察、段差が出来ていたらヤスリで平らに整形を。
994ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:15:43.02 ID:???
パナレーサーのR-airが3日連続でパンクして頭北のでチューブ、タイヤでパンクし難い物をいくつか教えて下さいませ。
700c25です。
通勤とロングライドのみですので重かろうと構いません。
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:17:11.73 ID:???
シューの段差による異音はたまにあるな。
こないだうちのママチャリのフロントがそれでギチギチ鳴ってた。
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:18:03.93 ID:???
>>994
何か原因があるから、そっちをどうにかしたほうが・・・
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:20:42.55 ID:???
>>993
ホイールを外して動かしても鳴りました・・・分解清掃、ハードル高そうですが頑張ってみます。ありがとうございました。
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:21:20.47 ID:???
マラソンがいいんじゃね
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:24:11.02 ID:???
マラ損
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:24:45.81 ID:???
1000取れたら明日カニになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。