ロード系ミニベロ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

優良なロード系ミニベロの例
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335783085556.jpg

前スレ
ロード系ミニベロ Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343127228/
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:47:19.93 ID:???
どうぞ
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:49:31.14 ID:???
乙です
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:50:42.92 ID:???
甲です
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:19:47.24 ID:???
そろそろ例のコピペが来るはず
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:16:15.51 ID:???




















7ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:17:25.29 ID:???


























8ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:18:04.57 ID:???























9ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:18:43.39 ID:???

























10ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:27:03.55 ID:???


























11ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:41:15.52 ID:???
ミニベロで3本ローラーする場合、どこの機種なら大丈夫?
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:13:31.08 ID:???



















山本産業



13ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:23:21.98 ID:???


タイレル純正をつかっています。


















14ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:50:12.01 ID:???





















15ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:10:14.35 ID:???
>>11
エリートのヴェロドロームとアリオンマグ+ファンを持ってる。20インチ451・406どちらも問題なくいける。手放しもダンシングもOK
ミノウラのプロ使用?の奴も使わせて貰ったら大丈夫だった
ホイールベース長に合わせて使えば大抵の3本ローラーは大丈夫だと思うよ
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:25:52.80 ID:???



















17ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:47:29.73 ID:???
>>15あざーす
参考になったわ
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:53:41.63 ID:???
>>11
ガンウェルの3本ローラーはミニベロでも行けるらしい。
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:05:41.18 ID:???














20ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:04:32.54 ID:???
いろいろ小径を乗ってきたけど、ターン最強だわwww
21ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:20:42.50 ID:???



22ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:35:11.13 ID:???
>>20
それはない。
23ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 19:28:02.55 ID:???
小径はドンドンドンキがマジで超最強、マジパネェっしょマジポンで

フラッグシップロード系スポーツミニベロ、ソニックライナー
エスケープミニのパチモノのドッペルのパチモノみたいなクロスなんとか
そして最強の称号を持つHUMMER折りたたみ!
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:31:20.71 ID:???
値段にひかれて昨日ソニックライナー買ってしまったが予想外に面白いおもちゃでワロタ。
ホイール振れまくり組付け全部ガタガタの酷い出来だがフレームがオーソドックスな形してるだけあって
激安車にありがちな今にも分解しそうな程のフニャフニャ感はない。
値段のわりに素性は良さそうだから本命ミニベロのお下がりパーツ付けて遊ぶのに良さそう。
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:39:51.53 ID:???
>>24
シマノ10sはつかないよね?
デュラ7900フルコンポあるんだけど、なにか面白い小径ないかと探している。
安いやつが良いんだけど。
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:48:03.61 ID:???
タイレル。安さだけならブルーノ20。
ジャイ○ントの某小径に79はキ○ガイ確定なので避けた方がよい。
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:03:51.97 ID:???
面白いというのは見て笑えるという事かな?
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:24:17.09 ID:???
>>27
いや、乗ってて楽しいってことだ。
フラットバーで作りたい。

>>26
7900仕様のIDIOM0持ってるよ。ミニベロニ台もいらない気もするが。
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:24:26.97 ID:???
もっと安いのにしようぜ、A-301とかCDR214とか
ネタならドッペルとか
3025:2012/10/30(火) 17:31:02.15 ID:???
うん。もう本気仕様はいらない。
時代遅れの7900だったら盗られないだろうし、ネタとして面白いだろうし
最低限の走りはしてくれると思う。
フラットバーに使えるラピッドファイヤー的なものは4600のレバーかな?
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:42:45.45 ID:???
>>25
ボスフリーだからホイール組み替えるかホイール変えないと付かないよ。
451のボスフリー仕様ホイールなんて初めて見たわ。
3225:2012/10/30(火) 17:45:37.96 ID:???
>>31
そっか。高くつくねw
ベースとなる車両で10sってなかなかないね。
10sパーツて不便だわ。
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:55:10.59 ID:???
>>32
その他にも、このスレの住人はあんまり金に糸目は付けないんだろうけど10sシフターは
フラットバー用含めてフロント用との左右セットでしか売ってないから高いんだよ。
(リア用単独で売ってるのがあったら教えてくれ、欲しい)
この手のゴミチャリは大抵フロントがシングル仕様だから10s化するとなると
フロントをダブルに改造するかフロント用シフターを無駄にすることになる。
これが嫌でドッペルの改造は10s化諦めて9sで妥協した。
10s化はハードル高いわ。
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:56:17.37 ID:???
>>33
フロントシングル・リアワイドレシオな感じならMTB10s(ダイナシス)でまんま行けるんじゃん
RDもあわせてダイナシス化が必要だけどさ
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:25:12.46 ID:???
ALFINEって、電動出すのか〜
36ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 07:03:53.05 ID:???
結局パーツ余っても、自分でホイールとか組めないと
9s、10sの壁で使えないから高くつきそうなんでやめちゃうことが多い。
安物フレームとあまりパーツで自転車組もうと思っても、11sデュラにするのと同じ出費はバカらしいw
37ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:30:11.29 ID:???

38ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:49:11.49 ID:???
前スレ埋めろやヴォケ!
39ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:57:35.05 ID:???
>>38
お前が埋めろ、クズがっ!
40ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:59:35.11 ID:???
馬鹿同士、たわむれるな。
41ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:57:15.23 ID:???
>>36
ホイール組むのなんて変速調整レベルで大したことないじゃん。
電卓があればスポーク長も計算で出るし。
42ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 02:27:05.62 ID:???
おまえの拙いレベルの話しているんじゃない。>>41
43ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 02:47:58.63 ID:???


44ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:31:06.99 ID:???
ホイール組なんて長さ出ればフレ取り台とテンション計あれば誰でもできるぞ。
日曜日も休みはない人なら時間的にきついだろうけど。
45ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:56:32.12 ID:???
組むだけだったらな。
どの程度まで追い込むかで変わるだろうけど
誰でもできるは言い過ぎ。
46ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 09:50:39.05 ID:???
いや、やり方さえ分かったら誰でも出来る

最初のホイール組みに手を出す段階で尻込みするのが大半でやってみればなんてことない。
大根のかつらむきのほうが難しい
47ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:20:08.87 ID:???
>>46
だから組むだけなら出来るという話だろ。
手組で詰めて行くと結構奥が深いぞ。
まあ、俺は諦めたクチだw
48ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:02:26.46 ID:???
奥深くもねーよ
そんなもんリムの精度が悪いだけじゃ
49ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:09:03.90 ID:???
スポークねじったり?ボロボロで曲がったリムで真円出すとか?の職人の手技?
新しいリムに適応したスポーク長を通販してスポークメーターでテンション確認しながら組めば普通の人なら組めるよ。
多少の誤差フレは目視だが。それでも大したことは無い。
スポーク長計算だって数I分らんレベルでもネットで簡単に計算できるし。
50ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:20:50.78 ID:???
タイレルのスレってないの?
http://twitpic.com/b9inl1
51ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:02:35.85 ID:???
手組は時間さえかければ何とかなるだろ。
全部のスポークテンションもほぼ揃えれば3000km走っても振れすら出ないし。
初めての俺でも出来たんだから大半の人は出来ると思われ。
スパイダーとかはちょっと苦労した。
52ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:26:33.25 ID:GucjFQhh
次スレ

ロード系ミニベロ Part26

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351851861/
53ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:48.17 ID:???
>>52
54ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:33:28.62 ID:???

55ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 00:43:22.25 ID:???

56ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 03:28:40.32 ID:???
乙じゃねーよ
早漏にもほどがある
57ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:23:29.28 ID:???
前スレの続きだけど
タイオガでカーボンフレームなんてあった?
58ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:33:59.54 ID:???
金澤のと同じ形の奴だよね、今でも買えるみたい
http://item.rakuten.co.jp/aris/11tioga/?force-site=pc
59ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:07:55.90 ID:???













60ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 14:44:12.08 ID:???
>51
ピスト系のアルミデープリムにスパイダー組かっこよさそう。
重いか。
61ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 15:14:40.43 ID:???
>>60
スパイダーで組んだのはBMX用。
太くて短いスポークでやるもんじゃないと思った。
62ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:14:06.26 ID:???
サイクルモード車で行く予定だったが、走りたくなったので新宿から幕張まで自走していくことにした。
最短で京葉道路づたいにいく予定だけど、確か江戸川ってすんなり渡れなかったよな。
どう川を越えたらいいのかしら?
63ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:24:35.93 ID:???

まず、服をぬいで自転車を持ち上げて渡れ。
64ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:30:51.66 ID:???
>>63
昔、俺も掛川でそんなバイトしてたわ
65ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:52:47.81 ID:???
古式泳法とか20〜30kgとかの鎧着て泳ぐんでしょ
せいぜい10kgのこのスレの自転車なら余裕じゃね?
66ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:13:58.36 ID:???
まずフロートを左右に装着します。
後輪を水車に変えます
浮かべます
またがって一生懸命漕ぎましょう
舵はあまり利かないので兎に角急いで対岸へ
67ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:06:39.54 ID:???
敵にみつからないように、竹筒で息をしながら
水中を自転車で渡るしかないだろうが!
68ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:29:02.19 ID:NAgbDmVh
揚げ
69ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:03:33.64 ID:???
何故か本スレじゃないidiomスレが人気w
70ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:42:38.37 ID:???
ドンドンドンキのHUMMERをロード系にしてぶっちぎりたいな
71ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:35:29.17 ID:???
コガネムシにメイクして超絶美女にするって言ってるようなもんだぞ
72ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:09:40.49 ID:???
ドンキのストリームライナーを改造してる俺に喧嘩売ってるのか?
いじってるうちにどうやっても速くなりそうにないことに気付き始めたんで売られても買えませんが・・・
73ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:04:05.80 ID:???
通勤快速みたいな名前だなw
74ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:19:37.91 ID:???
ぶっちゃけブランドの名前とか商品名って
そういう大概な奴か厨二病入ってるかのどっちかじゃね?w
75ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:16:00.77 ID:???
安いフレームでもおサスや折りたたみ以外は451やカーボン等ホイールいじってポジション出せれば大きくは変わらなかったり。
重いものは重いけどね。
サイズ展開豊富なロードとちがい小径は展開少なく乗り方を自転車にあわしてしまう方が面倒。
76ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 00:14:25.46 ID:???
FujiのコメットR買った、普通のダイヤモンドフレームは凸凹が少なくて
掃除し易いなー
77ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:35:01.28 ID:???
やっと5.5kgキタ
ここからは体重制限付きの禁断パーツを投入しなければ…
78ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:24:08.99 ID:???
5.5kg ww カーボンフレーム使って?
すげー
79ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:45:28.49 ID:???
もちろんカーボン
80ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:24:15.11 ID:???
重量制限つきのパーツはいらんけど市販パーツで5.5kgは魅力だな。
走りじゃなくて輪行で。
フレームとホイールは何すか?
81あさひコンフィッツ2010:2012/11/08(木) 19:41:17.12 ID:???
ロードの新車取り外しのダブルのクランクが手に入ったんで
普段乗りに使ってるミニベロのフロントダブル化に挑戦しようと思う。
必要なのは
シフター、ワイヤー、BB下のケーブルガイド、Fデレーラーくらいだけど
単純な円形断面でないダウンチューブなんで
アウターをどうやって固定するか悩んでいる

よい知恵を求む。
82ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:52:48.44 ID:???
フレームの材質は何だ?
83あさひコンフィッツ2010:2012/11/08(木) 20:55:33.29 ID:???
アルミでっす

厚さはどのくらいあるかわかりませんけど
穴開けてタップ立ててビスで受けを固定する?
そこから折れたりしそうなんで、なるべくならフレームに穴空けたくない

ダウンチューブ下にボトルケージ付くようになってるんで
そのネジ穴にアルミの塊から削り出してアウター受けを自作するのが良いかな?

アウターの先端だけ動かないように固定すれば
あとはタイラップで縛るだけでも良いと思う。
84ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:01:08.17 ID:???
クロモリだったらロウ付けとかでいけたのにな

アルミの地肌を出して、適当なアウター受けを金属用エポキシパテで固定するのはどうだ?
隅肉がっつり入れる感じにすれば、けっこう丈夫だぞアレ
85ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:37:52.17 ID:???
86ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:39:16.53 ID:???
↑スマソ。
よく見たらトップギアに制限あった。忘れて。
87ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:56:15.26 ID:???
>>83
かなりの力がかかるから、フレーム作り替える気で行かないと厳しいぞ
88ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:45:04.11 ID:???
エアロバーにDHバーにバーコン付けて乗りやすいのかな?
そんなミニベロブログ見て、ちょっと無理があるような気がした。
89ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:29:28.16 ID:???
>>77
前スレ最後のタイオガカーボンの人?
90ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 04:46:19.81 ID:???
違うよ
中華カーボンフレーム
安く軽くってなるとKCNCパーツが多くなる。
91ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 06:18:47.40 ID:???
>>90
フレーム紹介しろください
92ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 06:33:19.05 ID:???
オクで売ってるやつ
前は完成車48kで買えた。今はフレームで六万。型番書いてないけど、あれは間違いなくCRB12
アリでも売ってる最小ロット20台、メーカー直販なら完成車で五万くらい
93ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:35:40.97 ID:???
>>83
シートチューブが円形状だったらシフトワイヤーをアウターのままBB下通してシートチューブに汎用アウター受け付ければいい。
という計画を立てて俺もフロントW化してる最中。
まだやってないのでうまくいくかは知らない。
94ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:06:03.31 ID:???
ミニッツライトに7/8て細めサイズ出てたんだな知らんかった
95ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:21:16.37 ID:???
>>93
そのアウター受けをどうやって付けるか、って話じゃないのか?
96ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:27:48.93 ID:???
上のXTR真似てワンオフでBBからの直付を削ればいいんじゃまいか?
板1枚なら一桁前半諭吉で済むはず。
97ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:49:09.87 ID:???
FRPで作れ
98あさひコンフィッツ2010:2012/11/09(金) 20:55:32.61 ID:???
>>93
なるほど、その方法は思いつかなかった
シートチューブ径が31,8なのは確認済みなんで
明日の朝、明るくなってから取り回しを確認してみる。
汎用アウター受けってのは、こうゆうもののことですよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item36951800001.html
99ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:30:43.91 ID:???
>>98
まさにそれだ。同じのを俺もシートチューブに付けてる。
明日俺も頑張ってフロントダブル化してみるわ。
100ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:42:24.03 ID:???
明日俺も頑張ってハンドルをブル化してみるわ。
101ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:29:39.26 ID:???
>>98
てっきり異形チューブで付けられないと思っていたら・・・
普通のことでなに悩んでるんだよw
102ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:05:16.00 ID:???
_
103ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:07:31.77 ID:???
ふぐにあやまれ
104あさひコンフィッツ2010:2012/11/10(土) 18:44:03.93 ID:???
>>101
ダウンチューブが三角断面といった感じな断面形状で
ワイヤーのアウター端の固定は、ダウンチューブが常識かと思い込んでいて
まさかシートチューブにまでアウターを伸ばして固定なんて
まったく考え付かなかったんで

ここで相談してみて良かった
うまく仕込めるか、部品が届いてからに期待!
105ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:31:26.11 ID:???
フロント用のシフターって
ダブルとトリプルと共通で使えるの?
106ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:34:22.27 ID:???
え?
107ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:41:21.53 ID:???
>>105
4500ティアグラは兼用だったけど、今はしらん。
108ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:21:52.20 ID:+yw/a46W
保守age
IDIOMスレの方が人気だなw
109ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:20:51.10 ID:???
giosを改造しまくってるがあとはホイールぐらいしか変えるところがない
本音はフレームをチタンにしたいが451のチタンのフレームはたけぇ
110ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:48:00.72 ID:???
>>109
手組楽しいよ!
111ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:00:38.97 ID:???
手組みも良いが完組の有名メーカーも欲しいネ。
マビック等20インチに力入れてくれないかなぁ。シマノでもいいけど。
112ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:12:31.54 ID:???
>>109
デュラエース9000に、もちろん替えたんだよね?
だから「改造しまくってる」て言ってるんだよね?
113ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:13:08.02 ID:???
というか、GIOSのような強度のないフレームイジッタところでw
114ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:16:06.18 ID:+yw/a46W
>>112
SRAM REDかもよ?
115ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:46:00.57 ID:???
GIOSには合わないだろw どれも合わないけどww
116ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:50:50.12 ID:lOtVu52j
>>109
台湾のチタンフレームなら13万ぐらいで有るよヽ(゚∀゚)/
117ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:53:25.76 ID:???
コンポは最上級じゃないと見たいな気持ち悪い発想の奴が多いのか
それともカスタムってコンポ変えるしか思いつかないかわいそうな連中なのか
残念ながらSRAMのRIVALなんだけどな

ホイールの選択肢がないのがな、手組も面白そうだけどメーカー物でいいのがありゃ替えたいんだけど
フォークも最初からカーボンだったから変える必要性感じないし
118ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:54:10.98 ID:???
今週末はいよいよ鈴鹿エンデューロ
だが、土曜日だけ雨の予報orz
まぁ、初めての鈴鹿だから一応目標は部門別での入賞だけど、皆どんなミニベロでレースに出てるのか見てくるのも楽しみだ
119ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:59:49.59 ID:???
なんだ。走りを第一にカンガエタコンポじゃないんだなあ。
ま、GIOSだからね。
走り考えたら選ばないわなw
120ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:08:32.83 ID:???
走りを考えたらミニベロは選ばないだろそもそも…

>>116
宜しければメーカーとか教えていただけないでしょうか
121ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:11:13.27 ID:???
>>117
コンポ云々言ってる奴らは気にしなさんな
ホイールの選択肢は確かに少ないw
タイレルAM−9辺りはどう?
122ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:15:53.09 ID:???
>>121
そのホイールは第一候補です
パーツを赤で統一してるのでぴったりかなとは思ってるんですが
今着けてらっしゃったりします?
123ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:26:40.86 ID:???
コッチスレじゃコンポはあんま言わないんでねーの
アッチだとデュラエース以外はゴミクズ扱いだけど
124ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:29:46.40 ID:???
>>122
いや、自分はAM−7持ちですが、9は格好良いよね。充分軽いし
125ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:34:32.14 ID:???
>>109ジオスのミニベロロードだとやっぱりパントか?
ジオスのミニベロはクロモリにしては踏みやすいし速いと思うけどな。
126ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:45:15.11 ID:???
AM−9は、ハブがウルサいよ。
127ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:46:14.86 ID:???
俺はデュラハブ手組みに一票。
好みでセラミックに球を変えるのもアリ。
128ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:52:27.83 ID:???
>>117
なんでコンポ変えたの?
俺はサドルとステム以外に変えたのハンドルだけだw
129ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:52:52.17 ID:???
>>124
見た目は一番気に入ってるんですが…
>>125
はい、PANTOです、スピードも出るし、私のスタイルにも合ってる気はしてます
130ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:55:49.66 ID:???
>>128
大層な理由はないんですけど
SRAMに興味があったのと、rivalのブレーキレバーのカーボンがカッコイイなと思ったからですかね?
コンポを黒で統一したかったのもあるかも
131ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 20:57:55.05 ID:???
変速性能を犠牲にしてまでデザインでコンポを選びつつ
つけるのが不格好のフレーム。
132ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:09:19.13 ID:???
コンポがrivalのパントは珍しい、他のパント乗りとはかぶらないでしょうな。
大概のパント乗りはティアグラで満足しちゃってると思うし
ミニベロのコンポにヅラ9000とか多分デマw
133ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:24:15.96 ID:???
ティアグラだって普通に乗るなら十分すぎるコンポだと思うよね
わざわざ変える方が少ないかとは思うよ
タイレルのミニベロにREDかなんかついてるのはセットであったよね
134ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:00:08.84 ID:???
ティアグラは重い。
ティアグラは剛性低い。
ティアグラはフロント変速クソ。
ティアグラは格好わるい。
>>132
現在、ミニベロニ7900付けているやつおおいぞ。
とくにタイレルとか。
レースやってるやつは、当たり前のように7900付けてる。
9000も同じような値段なわけで。

それをデマと思う、視野の狭さ、懐の淋しさ。

南無〜!
135ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:03:11.51 ID:+yw/a46W
自板の妬みはどのスレでも惨いなw
136ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:10:10.14 ID:???
車に比べたら、バカみたいに安いじゃん。
維持費も、それほどかからないし、健康に良い。
昔は、ちょっとした店じゃないと100万近くの自転車売ってなかったけど
ワイズとかの店員素人量販店でも普通に売ってる。
それも100万でも中堅クラスだよ。
そんな時代に、20万のコンポをミニベロにつけるのがデマってw

秋葉のオタクみてみろよ。
普通のやつから見たらゴミみたいなものに、かなりつぎ込んでるぞw
137ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:21:40.48 ID:rKxDdzWk
ここは気持ち悪いくて頭悪い方がいらっしゃいますね^^
138ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:24:30.90 ID:lOtVu52j
>>120
http://www.spinburn.com.tw/leap/product_info.php?cPath=2_54&products_id=160

2種類有るみたいだけどこっちの方がレーシー?ぽいみたい。

Giosでもpantなら最初に付いてるホイールって
Velocity Rotinoだからそんなに悪くないと
思うけど。
http://faxsoncycle.com
には真っ赤なホイールとか有るよ。
139ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:24:36.47 ID:+yw/a46W
だな
140ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:55:58.54 ID:???
>>138
ありがとう
結構デザインも悪くないね
faxsonはオクでもよく見かけるけど異様に安いのが心配っちゃ心配で…
141ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 01:37:42.41 ID:???
>>138
PANTOにvelocityついてたのって09までだろ。
10年からFOREXがついてるよ。

俺がPANTOをメインで乗ってた時にあこがれたホイールはこれ。
NOVATEC MINI 20 Z338
ttp://www.novatec.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=308
日本の代理店がこれ取り扱ってないんだよね。
ギアステーションで買う寸前までいったんだが、そこも直前で取り扱いがなくなって・・・。
142ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:04:50.03 ID:???
ファッション自転車である時点で剛性語るのは筋違いだと理解しろよwww
じゃあ今のシマノがかっこいいのこと言えば実は評価外のクズデザインだろ?
SRAMで組んだほうがいいってことさ
143ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:39:30.34 ID:???
>>117
必要以上に上級コンポに拘るのはともかく、
上級になると材質面で錆にくかったり
メインテナンスのサイクル伸ばせたり
なんてメリットがあったりもするから、
自転車何世代かで使い回すことができて
結果的にお得だったりもする。
買えるヤツが使いたければ使うで
いいんじゃね。
144ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:07:58.22 ID:???
>>142
だれがファッション自転車なんだ?
そんなバカなやつは折り畳み自転車スレでも池。
ミニベロの加速はロードレーサーで味わえないことさえ知らないハエ以下のアホは
ウセロ。
145ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:49:25.25 ID:???
型落ちの2300とSORAとTIAGRA(全部余り物)で組んでるとか言ったら殺されそうな雰囲気だな。
146ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:12:38.94 ID:???
余り物でいいんじゃん?
皆がレース走らなきゃいけないわけじゃないし普通に走ることが出来て
楽しく乗ることが出来れば十分じゃろ。
147ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:18:29.72 ID:???
ロードバイクもそうだけどコンポでは速くならんのにね。
ズラ79や9000と言ってる人は例の?w
ホイール換えたほうがイィ。ズラに使うならBOMAで15万ぐらいだろうに。。
148ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:03:50.29 ID:???
普通はホイールの方を先に変えるだろうに
一番効果を実感できるし
149ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:08:11.37 ID:???
あ、ごめん。こっちはなんちゃってロード系スレだったw
わりーわりーw
150ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:15:01.18 ID:???
貧脚のカスが乗り手だったらどんなコンポ積んでようが無意味だけどな^^
151ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:18:51.75 ID:???
>>150
自己紹介乙
152ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:19:54.41 ID:???
>>151
図星だったか、ごめんな
153ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:27:27.11 ID:ZUBnl4dg
>>149
IDIOM厨乙
154ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:41:10.82 ID:???
>>150
>>152
カス同士、モメルナwww
155ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:50:48.75 ID:???
たとえミニベロでもジャイアントの自転車なんて恥ずかしくて乗れないよ
156ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:52:27.35 ID:???
ミニベロの場合ホイール替えても、ロードほど重量変わらないんだよね。
スポークの本数も少ないの多いし、長さも短いから、せいぜい前後で100グラム軽くなったら万々歳って感じ。
157ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:00:56.08 ID:???
それよりハブの性能が効いてくる。
158ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:10:56.80 ID:???
4万くらいの完組みのホイールのハブなんて知れてる。
デュラ手組最強。
159ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:13:43.05 ID:???
コンポ変えるよりもハブが変わる方があきらかに走りが変わったと思えるだろ
160ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:19:38.92 ID:???
ただ、9000のシフトの軽さは異常。
ブレーキの効きも。
161ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:01:46.85 ID:???
デュラよりカプレオのRDの方がチェーンが踊ることなくて外れることがない
162ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:24:30.33 ID:???
手組みのDURAつかアルテで十分だね。
コスパ低いのはシフトの軽さやブレーキの効きなんて言ってる初心者レベル。
ロードの人じゃ無くてよかったな。お座敷〜て笑われんぞ
163ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:52:31.14 ID:???
ハブバラしたことのないド素人は引込んでろ。カス。>>162
デュラとアルテの中の仕上げの違いも知らないのか糞以下だな。
そういうオこちゃまは、無印良品の自転車でも正座して乗っとけ。
164ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:55:17.15 ID:???
>デュラとアルテの中の仕上げの違いも知らないのか糞以下だな。

仕上げが良くたって、
メンテナンス不足で油切れとか、調整がデタラメだと
下位グレードのほうが良いとか逆転することあるからね〜
165ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:57:39.64 ID:???
まーオレがハブ組めば無印良品の自転車に正座で乗っててもどんどん進むけどな
166ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:58:32.89 ID:???
はあ?
なんでそんなこと持ち出すのか意味不明。
アタマ悪すぎるのもほどがある。
シッシ!
167ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:05:14.64 ID:???
さすがに俺は正座では走れんわ
ていうか正座したら転ぶ
168ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:29:46.11 ID:ZUBnl4dg
>>161
踊るとかw
それは調整できてない
169ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:33:02.32 ID:???
小学生の時曲乗り練習して正座乗りマスターしたな。
割と簡単だよ。
170ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:44:33.37 ID:???
>>163どう違うのか具体的にkwsk
171ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:49:09.90 ID:???
>163
バラしてメンテなんてどのグレードでもするつーの。
仕上げの違いと言ってる時点でお座敷系。
それこそ鈴鹿行って鍛えてもらえば?ってもう〆切ってるか。ヘタレよー。
172ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:02:20.65 ID:???
BR-7800をバラしてチタンボルトに替えたかったけど
イモネジで潰れたネジ山でアルミボディ側の雌ネジもげたよ
173ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:21:05.59 ID:???
骨董品のデュラwww
174ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:26:23.32 ID:???
w
175ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:20:53.58 ID:???
>>169
正座した状態で漕ぎ出せないだろ
176ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:24:43.53 ID:???
シマノ…

だっせw
177ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:35:50.21 ID:???
ミニベロってファッションアイテムなのにクッソダサいシマノのクランクなんて
どんな罰ゲームだよ、って話だな
178ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:31:58.98 ID:???
なんでこんな荒れてんの?それとも平常運行でもともと基地外の巣窟なの?
179ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:35:09.44 ID:???
全員ではない、一部キチ害。
180ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:48:10.24 ID:ZUBnl4dg
>>178
いつもこんなもんだよ、自板全般
181ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:58.09 ID:???
>>178
荒らしや自演も野放しだよ。
182ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:28:46.31 ID:???
金ないから俺はシマノクランク・・・
ミニベロ旦那さんのようにカンパレコむりぽ。
走るなら105以上あれば余裕だっべ。いつかカンパもほすい。
183ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:52:12.88 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1352814192461.jpg
アームが擦るほど歪んでしまったBR-7800だけど将来用に買い直したい
もっとクラシカルな451フレームに買い換えるかも知れないし
184ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:10:51.60 ID:???
>>163
絶対的な性能が低いカップ&コーンのハブの中比べても意味ないんじゃない?
性能がって言うなら汎用のセラミックベアリングにはかなわないんだから。
185ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:12:53.14 ID:???
>>183今乗ってるミニチャリと買おうとしてるフレームをおしえろください
186ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:02:05.02 ID:???
うpろだでこんな一生懸命な人もめずらしい
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.php?res=10779
187ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:14:09.56 ID:???
よすんだ
画像データ大き過ぎてクラッシュするから
188ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 02:44:11.51 ID:???
ブログでやりゃいいのに。気持ち悪い
189ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 06:25:55.41 ID:???
>>186
うわー
これは無いわ
190ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 08:25:44.91 ID:???
歪んだのは輪行で?すげーフォークが曲がってる。
191ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 09:25:25.99 ID:???
盆栽だからこそなカスタムってかんじ、まずフォークを直せよってw
192ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:23:40.66 ID:???
ミニベロ買ったけどポジション難しくない?
サドル位置と高さが乗る度に変になってゆく。
193ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 11:55:08.99 ID:???
>>192
今まで乗ってたものに合わせれば、違和感無くなるよ。
194ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:20:28.14 ID:???
インテグレーテッドシートポスト451フルオーダーステンレスフレーム
働いて買える歳なら成長も止まってるしCADくらい引けるし
あとはコロンバスXcrとか仕入れてるビルダーにお願いするだけ
195ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:05:49.80 ID:???
>>192
ホイルベース100センチ以上あるやつ買ったよね?
それ以下のはクソだから買うなよ。
196ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:17:29.93 ID:???
ブルーノミニベロ20は980mmだったわ。
惜しかった。
197ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:21:53.80 ID:???
ミニベロはフランスの自転車文化なので部品は「フランスのものにこだわるべき」
当然ですな?

デュラエース9000?全然ダメ。論外論外。
198ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:27:09.92 ID:???
フランスフェチなんで、フランス製でオススメ教えて下さい
199ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:28:47.64 ID:???
>>193>>195
アドバイスサンクス
いやそれがホイールベースは多分短め、GIOSのミニベロなんだよな。
下ハン持って立ちこぎするとフラフラする、重心が急に移動するとダメっぽい。
これもホイールベースが原因かね?
速度が出ない事は無いんだけどケイデンスは70超えくらいをキープしないと直線でフラフラする感じ。
慣れるしかないのか。
200ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:03:18.20 ID:???
>>199
シートポストの角度はどう?
後ろに倒れてると重心も後ろ寄りだから、慣れるまでは違和感あるよ。
201ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:26:59.22 ID:???
立ち漕ぎフラフラにホイールベースかんけーねーだろアホなの?
202ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:49:23.85 ID:???
GIOSのミニベロは見た目的にも重心高めだな。
IDIOM0に買い替えたら解決。
203ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:13:48.42 ID:???
わざわざ別スレまで立ててるんだからIDIOM0の話はそっちでやれよ
204ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:27:01.04 ID:???
ま、なんちゃってロード系でまじめなアドバイスは要らなかったようだなw
205ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:30:54.87 ID:???
>>199
ケイデンスって普通は80半ば位で維持するもんだろ?問題ない。
206ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:47:51.67 ID:???
>>200
確かにちょっと後ろ気味かも。それでサドルが前に出ちゃうのですかね?

>>205
確かに、思い出すと80以上でシフト変えてました。
207ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:36:48.22 ID:???
>>206
シートチューブに角度があるからかなり前寄りに付けてもロードより後ろだったり。
シートポストをあまり出してないなら角度の影響は少ないけど。
208ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:36:35.42 ID:???
裏輪の人のプロ屁ッサーと神奈川の河豚が復活してる。
不死身だなw
209ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:45:55.78 ID:???
パントどうしても純正ポストではポジションでなかったから0オフセットのに替えたわ。
純正ポストで合うのはチビか太もも長いかどっちかだ。
210ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 08:10:08.61 ID:???
>>183
亀だけど、13モデルでDash X20復活するし、秋某に補修部品としてフォーク注文してみたら?
211ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 08:19:48.77 ID:???
つなぎ目のある自転車は、弄ってもしれてる。
買い替えた方が安い。
212ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 08:20:54.90 ID:???
こんどはお店で組んでもらえ。
お前はヘタクソだ。
213ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:12:25.46 ID:???
>>206です。

>>207
もうちょっとサドルを前にしてみます。

>>209
どうしても乗りにくかったらシートポストを変えてみます
214ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:56:36.63 ID:???
PANTって普通サイズのアヘッドかと思ってたけど、1インチなの?
215ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:33:42.02 ID:???
>>214
いえす
216ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 16:39:18.07 ID:???
バツン!
217ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:22:37.21 ID:???
>>213
通常、ロードのシートポスト角度は75〜74度くらい。
PANTOのシートポストは70度。
5度違うと、5cmくらいは後ろに下がってると思うので
重心が後ろになってふらつくよ。
218ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:34:24.56 ID:???
立ち漕ぎでふらつく話だからシート位置関係ないのはわかるよね?
219ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:22:10.06 ID:???
>>214
JISの1インチだから気をつけてね。
220ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:04:30.05 ID:???
JISだとヘッドセットの選択肢があまりないな・・
221ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 23:36:12.68 ID:???
dura9000のブレーキ来た。
明日、とりつけよっと!
222ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:37:09.69 ID:???
>>220
俺はリーマーで削ってもらってクリキン放り込んだ。
223ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:54:00.05 ID:???
ロード系といえばMICHEL801
やっぱり 男が イイカンジ♪
224ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:41:23.27 ID:???
>>223
ケツ貸せや。
225ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 17:43:48.46 ID:???
スローピングでコラム切り詰めるのもいいけど
ホリゾンタルで10cmくらい首長竜もいいな
ポリッシュされた細いアルミクランクで
カンパニョーロアテナとかベロオレンジとか
226ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:03:46.18 ID:???
ついにカーボン700c買ってもた。
451は近場の足として頑張ってもらう。
227ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:13:25.06 ID:???
もう451なんて捨ててしまえよ

捨てる場所と時間だけ教えてくれ
228ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:32:53.98 ID:???
千葉の家からスカイツリー(往復120k超)とか輪行で西東京ブラブラとかに憧れて小径車に手を出そうかと思ってます。

値段とドロップハンドルに惹かれて
Bruno Minivelo 20 Road
Bianchi Minivelo8 drop
Fuji Comet R
で迷ってるんだけど、どれか一台でも持ってたらそれぞれの良さ悪さ教えてください
229ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 17:28:04.12 ID:???
minivelo9だけど、ブレーキ回り以外はそのままでも快適よ。8と9じゃサドルとドライブトレインが違うけど
取り合えずシューとアーチワイヤーを替えれば、100`くらいサクッと走れると思うよ。
230ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:15:10.03 ID:???
>>228
はっきり言って、電車で行って徒歩が一番だよ。
231ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:25:57.40 ID:???
ブルーノはサビが出やすい
232ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:07:35.46 ID:???
ブルーノなんか、乗っても20kmくらいがいいとこかと。
ホイールベース短いから、ロードてきな使い方はお勧めしない。
ポタリング、ルックス重視用。
233ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:03:20.26 ID:???
>>228
FUJI COMETRを最近買ったので感想を
クロモリフレームのお手本の様な乗り心地と踏んだら進む素晴らしいフレームに
ウンコみたいなタイヤと、ゴロゴロ回るハブが付いて来て
ちょっとパッケージングがチグハグな印象だけど、ホイールベース短めなのに低速も高速も
安定してるフレームが超良くてお買い得だとおもう。
タイヤだけは買ったらロードライトとかミニッツライトPTにしたほうが良いけど。
234ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:06:58.80 ID:???
この価格帯の完成車はだいたいフレームとおまけでできてるよな。
235ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:30:17.04 ID:???
どの価格帯だよ
236ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:37:51.03 ID:???
10万いかない5万より上ぐらいかなー
237ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:45:34.90 ID:???
ブルーノはウィリアムズ今季限りだな
238ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:49:18.08 ID:???
6-8万?
239ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:55:07.55 ID:???
フレームだけ売って欲しい…と思ってしまうのってその辺りの価格帯だな
タイヤにわざわざ市販してるのを見かけない低圧バージョンのKENDA KWEST履かせてるようなやつ。
240ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 22:58:36.73 ID:???
>>232
100kmくらいならさほど気を使わずにいけると思うんだけどなぁ
241ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 09:03:15.98 ID:???
>>237
マルドナドなんてマグレの優勝が無けりゃブルーノより下だろ?
242ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:11:23.49 ID:???
ブルーノは値段考えたらいいと思うけどなあ。
あのクロモリフレーム&フォークって
乗り心地はいいしそこそこ進むしで
俺は悪くないと思った。
スピード出そうとしたらハブ調整して
タイヤくらいは変えないとダメだけど。
243ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 15:14:43.12 ID:???
ブルーノは空気
今のシートは七光りによるもの
244ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:58:05.06 ID:???
BRUNOは16inchが好き
でも最新コンポぶち込むのは無粋
そんな時はPROGRESSIVEの16inchも選択肢に
245ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 20:37:00.20 ID:???
BRUNO B-ant VENTURA Steel 451ってロットごとに仕様が違うのか。。
フォークは最近入荷のやつの方がカッコいいな
トップチューブ?に付いてる皮の刻印は初期型の方がいいけどね
蟻マークは恥ずかし過ぎる
246228:2012/11/22(木) 23:38:23.37 ID:???
みなさんありがとうございます。

クロモリフレームの謳い文句と格安で手に入りそうな目処を決め手に、Fuji Comet Rを購入しようかと思います。
ハマれるかな、楽しみ。
247ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:56:11.27 ID:???
自転車はフレームの感じさえ気に入ったなら、他のパーツは変えちゃえば良いしな。
気にいると良いね
248ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:57:16.18 ID:???
サイコンのスピードケイデンスセンサーは一体型が多くて小径車だとどっちか認識するようにセットすると
片方が離れ過ぎになるから、センサー別体の有線cc-CD200ずっと使ってたけど、最近はANT+規格で別のセンサー
使えるから良いな。
249ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:50:17.01 ID:???
KHSのチタン、¥50万ってすごいな・・・
250ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:00:19.21 ID:???
売れてないから関係ない
251ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:31:41.36 ID:???
>>249
たぶん、台湾あたりで買えば半額以下かかな。
252ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:56:13.65 ID:???
上の方に台湾の13万のチタンフレームが有るぞ
253ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 07:04:25.80 ID:???
フロントダブル化していろいろと取り付けたら
Fデレーラーを、いくら調整してもアウター側に届かない
これは、BBシャフトが長すぎるってことなのかな?
いま122ミリくらいのが付いてる
254ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:00:18.01 ID:???
最強のロード系ミニベロ現る!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335783085556.jpg
255ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:41:06.73 ID:???
>>254
スポークのリフレクターが最強を物語っているな。
256ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 20:44:56.67 ID:???
>>249
売れないから50万
257ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:13:45.91 ID:???
>>255 それは総スルー対象
258ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 21:33:44.53 ID:???
ビアンキのミニベロってフレーム3種類もサイズ用意してるのになんであんなに
シートチューブ寝かせてるんだろうね、ミニベロでシートチューブが寝てるのって
1種類のサイズでちっこい人からでっかい人までカバーするための苦肉の策だと思ってんだけど。
259ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 22:15:50.50 ID:???
>>258
そんな理由な分けないだろwww
ラレーのフレームを見れば理由が分かるよ。
260ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:18:22.23 ID:???
ラレーは真面目だよな
地味だけどw
来シーズンはツーリング使用にしているRSPでまたキャンプツーリングしたいな
レースも楽しいが、景色を楽しんでマッタリ走るのも悪く無いね
261ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 01:01:25.38 ID:???
>>260
日本人らしい設計だなw俺も設計屋だから共感する部分がある。
見た目に若干難があるのは否めないが。
中途半端にチューブ倒してアダプターで帳尻合わせするするより良い。
262ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:44:45.25 ID:???
MASIのミニベロ気になってるんだけど、乗り味とかどんな感じでしょうか?
あまり走ってるのを見た事ないので、何か難ありなのかな?
263ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 18:24:33.75 ID:???
>>262
去年のミニベロ・ロード乗ってるけど、グイグイ進む良いフレームだと思う。

自分はステムの長さを短くしてブレーキシューとタイヤを変えた。
264ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 12:48:52.37 ID:???
>>253
微妙なとこだけど多分BB変えなきゃダメだ。
フロントダブル化するには大抵BBを軸長短いのに変える必要がある。
チェーンライン凄いことになってないか?
265ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 16:51:17.03 ID:???
ロードでダブルなら108ミリ
266ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 02:14:49.25 ID:M3PqT9AH
タイレルってあんまり話題に上らないね。
ホイールとか流用してる人もいるだろうに。
267ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 02:36:59.40 ID:???
イディオムとタイレルだったらどっちが速いですか?
268ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 02:56:20.73 ID:???
451のIDIOM0だな。IDIOM1とか2は糞だからスルーな。
269ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 07:13:00.37 ID:???
>どっちが速いですか?

はあ?
270ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 07:53:21.24 ID:???
気分次第
271ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 08:23:00.71 ID:???
乗り手次第。
買うのなら好きな方でいいよ。
272ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 08:52:48.32 ID:???
オレが乗ればどっちも速い
273ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 09:08:24.93 ID:???
>>267
タイレルで走り重視モデルだとフレーム買いが基本になる
で、IDIOM0に合わせて完成車同士で考えるとタイレルはCSIが相当する
ジオメトリはほぼ同じ、ただしシートアングル・ヘッドアングル共にタイレルの方が立ってるね
ホイールベースも長くて直進安定性重視。これもタイレルの方がやや長い
なので、タイレルの方がよりロードに近い感覚で乗れる
あとは走りで大きな差が出るのはホイール周りかな。IDIOM0は見た目重視なら良いが、走りを考えればホイール交換か最低でもハブを交換した方が良い
完成車重量も1.5kg位タイレルが軽いかな
ただし完成車価格は倍以上違うけどw
という訳で、総合的にはタイレル
コスパ重視ならIDIOMが結論
274ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 09:09:56.28 ID:???
コスパ重視って便利な言葉だな。
275ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 09:39:09.27 ID:???
タイレルは何度も試乗したけど、相当走るよ
ただ乗り味がかなり固い、ガチガチw
ロングライドは疲れそう
276ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 11:14:28.59 ID:???
IDIOM0のハブは、当たり外れがあるかもしれないが
結構回るよ。
下位のモデルは糞ハブだけど。
277ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 11:28:30.75 ID:???
MICHEL801がいんじゃね
作らない(作れない)らしいけど
278ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 11:32:22.71 ID:???
>>275
前後がカーボンのフレームのタイレルはどうなんだろうね?
やっぱりガチガチ傾向なのかな?
451のモデルが、もっと増えると楽しくなるね。
279ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:42:21.88 ID:???
http://www.velolife-unpeu.com/image/10ebs/12-ebs-float451r-orange-deep3.JPG
国産クロモリでEBSのFLOAT451Rがイイ感じ
280ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:21:29.96 ID:???
ディープリムは、いまや当たり前だね。
ただ、105はないわww
281ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:22:57.36 ID:???
>>279
結構長いね。ホイールベースどんだけあるの?
282ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:27:49.49 ID:???
じゃあミニベロロード最速はタイレルでいいんかな?
283ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:38:01.70 ID:???
それはない。
284ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:01:23.53 ID:???
>>282
ミニベロ最速ランクなのは間違いないだろうね
他にはミシェルカーボンやMV-C辺りも同ランクかな
ここら辺は実際レースで結果を出している人達が多く乗っているね
BFなんかも良く見かけるけど、不思議な事にIDIOMはレースでは殆ど見かけ無いな
285ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:06:30.74 ID:???
50ミリハイトのリムってどこで売ってるんだっけ?
286ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:21:21.50 ID:???
287ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:50:31.76 ID:???
>>282
モールトンだろ
288ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:55:09.55 ID:???
それはエンジン
289ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:59:44.12 ID:???
>>284
IDIOM0は最新機種だからね。
不細工MV-Cとはわけが違う。
ガチガチタイレルも。
ふ●ちゃんのIDIOM0が一番だい!
290ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 23:29:19.26 ID:???
速さ云々とか言い出したら所詮700cに敵わないんだから
見た目で好きなの乗ればいいじゃん。
291ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:24:42.06 ID:???
>>289 他のロードやミニベロも、判別出来る範囲だけでも12年モデルは結構レースに出てたぜ
あと、IDIOMは良いミニベロなのに見かけないのが不思議だと言ったんだけどね
292ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:53:03.75 ID:???
ミニベロロードの格付けをだれかしてくれよ、もちろん速い順で。
293ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:55:54.39 ID:???
そんなダサ重いのじゃなくて、カーボン451のやつ
294ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 02:19:35.25 ID:???
あの、転けるとすぐクラックが入るフルカーボンフレームのことか?w
295ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 02:48:06.70 ID:???
293はホイールの事
296ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 07:38:46.24 ID:???
406と451で分けてね
297ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 08:59:18.44 ID:???
某オクのカーボンフレームで作りたいな
298ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 09:52:57.21 ID:???
>>293
Aliとか探せば出てくるでしょ。
ttp://ja.aliexpress.com/item/20inch-carbon-rims-50mm-for-bmx-bike-freestyle-451-rim-451-wheels-bmx-bike/615977867.html

俺は38mmのがバランスがいいと思うからメカニコにする予定だけどね。
299ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 10:43:25.18 ID:???
おれはカーボンやだな。
ブレーキの効きが犠牲になるし、ブレーキの掛け方がマズいとリムがパーになる。
300ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 10:52:22.59 ID:???
なんかのブログで読んだが、カーボンよりディスクカバーをつけると
スピードの維持が楽みたいだな。
カーボンディープリムのAF-1 と軽量リムで組んだホイールとBOMAのカーボンを比べた記事があった。
AF-1の漕ぎ出しはBOMAより軽いらしいね。
個人的にはブレーキでの耐久性に問題がありそうで手をださないけどな。
BOMAは空力悪そうな個性的なデザインくらいしか特徴ないみたいだねw
それでディスクホイールカバーは効果あるけど、漕ぎ出しが当然重くなる。
ま、小径の加速考えたら軽くこげるだろうけどさ。
301ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 16:24:15.50 ID:???
性能とかどうでもいいから見た目
302ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 17:24:55.88 ID:???
さ〜て。俺の東京一速いミニベロで、用事済ませに行こうっと。
303ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 17:30:13.10 ID:???
早く走りたいなら素直にロードに乗れば良いのに
304ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 17:59:04.16 ID:???
>>300 BOMAに恨みでもあるのかw
305ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:40:55.95 ID:???
なかなか走り系小径って見かけないな
306ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 21:33:46.25 ID:???
ダイエット系ハイカロリーメニューみたいな矛盾があるからな
307ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:26:58.51 ID:???
軽スポーツみたいなもんだろ
308ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:23:36.10 ID:???
BOMAはいい評判聞かないね。
リアハブの剛性が低くてちょっと頑張っただけでギシギシ言うとかなんとか。
309ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:53:37.64 ID:???
高いからいいとか、カーボンだから優れているとおもっちゃうバカの買物。
知人のやつを試させてもらうのが一番わかりやすい。
自分のもんじゃないから客観的に評価できる。
もちろん、試走したあとで適当な感想を言って褒めとくけどw

ま、自転車なんて自己満足の世界だからね。
310ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:40:43.91 ID:???
知人とかトモダチなんていないし頼れる店もないのよ
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2676.jpg
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2677.jpg
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2678.jpg
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2679.jpg
だから自分で色々買って取っ替え引っ換え試すしかないのよ
311ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:49:41.18 ID:???
性能考えたら、SRAMはないわ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:44:53.31 ID:???
構造上ホローテックBBとSRAMクランクは互換性ない
いくら盆栽でも走れなきゃ整備不良以前の問題
313ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:54:20.46 ID:???
端から見てると色々と言い訳を重ねて必死に自己正当化しようとしてる風にしか見えない
しかも連日w
>>300も他人の受け売りに自分の都合の良い妄想を重ねただけ
要は知ったか
ディスクホイールカバー使った事ある?
実際にカーボンディープリムホイールと比較してそれぞれのメリット・デメリット言ってんの?
使った事も無いのに適当言ってるのがバレバレだって
314ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:35:56.32 ID:???
何言ってんのかよく分かんない
315ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 03:13:32.73 ID:???
>>313
自己紹介乙。
316ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 03:50:43.37 ID:???
>>313
オマエ
まるでBOMA買っちゃった人が、必死に自己正当化しようとしてる風にしか見えない www
317ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 06:46:43.47 ID:???
>>316
451のホイール周りだけでも、BOMA・ディスクホイールカバー・軽量ホイールも持ってる
スプロケも11-21〜12-28まで殆ど揃っている
タイヤもKENDAコンテンダー・ミニッツライトPT・アルトレモZXを使っている
コースや練習内容によって色々組み合わせて試行錯誤しながら「実際に」使ってるんだよ
〜みたい・あった・らしい、なんて適当な話じゃなくてね
その上でそれぞれのメリット・デメリット含めて使い分けてる側からすれば口だけの奴が何言ってんだw としかならんよ

あと、オウム返しのレスは恥ずかしいぞw
318ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 06:51:06.62 ID:???
>>317
写真うp
319ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 06:55:50.65 ID:???
>>316
あと、なんかやたらとBOMAを意識してるけど、実際に使っている側からすれば単なる選択肢の一つなだけだぜw
320ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 09:52:11.14 ID:???
人によってはミニベロでセッティング煮詰めながら練習とかするのか。
煽りじゃなくて単純に感心した。
やっぱ目標はレースなのかな?
321ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 10:17:11.35 ID:???
>>317
な〜んだ、不細工MV-Cの同じことクドいクンかw
シッシ〜
オマエの話飽きたよ。内容変わらんもん。
322ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 10:30:11.43 ID:???
>>318
出た!w
2ちゃんの伝統パターンww
323ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 11:37:01.74 ID:???
もう伝統になったんだな
w
324ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 12:26:00.05 ID:???
写真アップ要求すら奴は、自分が持ってない物を持ってる奴が羨ましいだけ
僻み、妬み、嫉妬のガキか貧乏人だね
325ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 12:37:47.02 ID:???
逆に嘘付いてる奴は実際にupなんて出来ないから
326ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 12:45:00.64 ID:???
>>321居られたら都合悪いんだなwww
327ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:14:49.23 ID:???
>>317
そこまでやってるお前さん自身の感想書いてくれたほうがよっぽど有り難いんだがな。
お前持ってないだろーって言いたいだけなの?
328ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:22:20.77 ID:???
>>320
まあ、中には小径でガチになるやつもいるんだろうな。

俺もたまに知り合いと一緒に
小径車クラスのあるレース出ることあるけど、
そういうのは所詮遊び感覚だから
せいぜいタイヤとスプロケをコースに合わせるくらいだわ。
ホイール何セットも揃えてとか考えられん。
プロでなけりゃロードレースだって遊びだろ
って言われりゃその通りなんだけどさw
329ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:26:07.19 ID:???
趣味でもこだわった方が楽しいし、のめり込んだ方が燃えるってこともあると思うの
330ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:37:01.09 ID:???
足が貧弱だから、機材にこだわってるだけだろww
331ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 14:02:59.88 ID:???
2台あるとパーツの性能が良く分かる
エンジン鍛えるのが一番安上がりだけどw
332ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 16:17:04.75 ID:???
こだわっても大して差なんて出ないんだから見た目で機材を選ぼうぜ!
333317:2012/11/30(金) 18:13:42.24 ID:???
>>327
実際問題そこらの話をしたいならブログ始めた方が良いかと思ってるw
どっちにしても春までは殆どローラー練になっちゃうし、シーズン始まってからだね
>>328
小径部門も意外と勝てなくない?
同じ遊びや趣味で楽しんでるのに、ロードが一番偉いと勘違いしている人は確かに多いねw
>>329
同意
ロード含めた総合成績でも上位2割に絡める位になって更に楽しくなってきた
>>330
ある意味正解
もっと速くなりたいし、楽しみたい。そう言う意味で現状はまだまだ弱いと思ってる
334ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:24:33.91 ID:???
ディスクカバーはかなり効果あるよ
ダイソーのカラーボードで作ればそれ程重量増にならない
335ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 21:10:16.11 ID:???
451のホイールの話なんだが
タイレルのAM-9とFAXSONだったらどっちを進める?
336ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 21:21:23.77 ID:???
>>335
AM-9
337ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 21:27:11.02 ID:???
>>335
俺もAM9かなー1100g程度しかないのは良さそう。
338ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:26:31.92 ID:???
しかし、9はハブが五月蝿いよ。
ハンパない。
339ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:30:43.14 ID:???
デュラハブ手組みとAM-9なら?
340ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:37:31.40 ID:???
>>338
乗ってる間、脚を止めなきゃ無問題w
>>339
安心のデュラハブ組み
軽さ&カコイイAM-9
お好みでドゾ
341ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:49:16.59 ID:???
不細工MV-CとIDIOM0なら?
342ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:56:11.03 ID:???
>>341
予算を考慮しなくて良いならMV-Cのフレーム買い
コスパ重視ならIDIOM0でどうぞ
343ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:03:55.45 ID:???
生理的にMV-Cのデザインが受け付けない場合は?
344ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:11:06.74 ID:???
なんでこんなにサイドワインダー推しが多いんだ?
345ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:16:58.22 ID:???
MVCはガノロゴのが良かった…
346ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:55:31.46 ID:???
AM−9にするわ
サンクス
347ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 02:22:22.11 ID:???
11s対応を考えると、今買うのはアホ。
348ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 07:52:23.38 ID:???
>>344
つ自演
349ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 11:52:14.99 ID:???
タイレルのホイールは割と定番じゃないか?
350ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 12:00:22.71 ID:???
たしかに良心的なメーカだね。
カーボンホイールについて訊いた時、ブレーキを
長時間かけるような場合(下りとか)だと、変形する可能性があるから
信頼性はアルミのリムの方ですね。とか正直に答えられたんでビックリしたw
普通、短所はいわないよね。
でも9は五月蝿すぎて俺には無理だ。
351ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:18:33.07 ID:???
>>346
ストレートスポークがカッコイイね。
俺でも多分同じ選択したよ。
352ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:19:26.02 ID:???
>>350
いや、それはさすがに言うだろw
353ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:34:42.89 ID:???
いや、AF-1買おうとしている客に、買う気が失せることをいうのは
普通あんまりしないんじゃないかと。
結局手組みにしたけど。
AM-7は耐久性に問題あるっぽいし。
354ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:57:31.89 ID:???
そう言う意味では現状ミニベロでカーボンに信頼を置けるのがBOMA位しかないんだよな
355ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:06:54.02 ID:???
am-9て剛性はどうなんだ?デブの俺でも大丈夫かな
356ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:18:49.55 ID:???
>>355
抜重が出来ていれば大抵は大丈夫だよ
357ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:53:00.03 ID:???
>>356
ということはそこまで気を使わなくても大丈夫ってことか
ありがd
358ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:14:05.16 ID:???
>>355
デブは何使ってもトロイから。
サーカスのクマに見えたら、まだマシだと思うのが吉。

デブでミニベロは無理があると、誰かいってあげるほうが親切だね。

まあデブだと、なんでも似合わないのは伏せとけ。
359ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:18:59.83 ID:???
>>354
BOMaの代理店がタイレルほど正直じゃないだけかと。
360ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 01:26:51.92 ID:???
>>358
おいおい随分な言いようだな
昔デブにいじめられでもしたのか?
チビは踏み潰されないように隅っこで小さく丸まってろってこった
361ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 03:15:56.91 ID:???
デブは醜い。
自己管理できない惨めな奴。
デブ犬のように喰うデブ。でぶ
362ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 04:23:02.67 ID:???
>>359
元々カーボンを取り扱っていて、700c用のカーボンホイールの実績もあるBOMA
カーボンホイールのノウハウを持たず、外部に委託のタイレル
そう言う意味からの>>354
363ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 09:43:54.08 ID:???
ボマの中の人が来てるのか
364ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:42:15.49 ID:???
>>363
高い買物してハズレだと言われて怒ってんだろw
自分を納得させる行動をこんなところでw みっともねえなあ、たくっ
365ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:58:22.16 ID:???
>>364
AF-1の詳細やインプレ、或いは他の20インチカーボンホイールの情報を出して根拠がある上での批判であればありがたかったんだけどね
結局何の根拠も無く批判の為の批判でしかないレスではがっかりだ
今の所多少気になるのは、GOKISOハブ使用のカーボンホイールかな
今はプロトタイプが極少数出ている状態で、自分は多少話を聞いた位だけど、BOMAと余り変わらないかなと言う話だった
あとは軽さ&回転最優先で25oハイト位の軽量カーボンホイールが出てくれればすぐにでも欲しいw
366ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 14:00:58.38 ID:???
後からウダウダ言う奴は使っても商品がちゃんとしてるかどうか分からないんだよ。
その程度のレベルだから、自分の選択に自信が持てなくて指摘されると暴れるんだ。
納得して買って使って納得したなら、誰に何を言われても自分にとっては良い商品。
367ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 14:31:15.50 ID:???
>>365の書き込みを見てわかるように
プライドが人一倍高いことが。可哀想なところなんだよね。
キモオタの書き込みとよく似ている。
368ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 17:40:12.38 ID:???
おれ181cm82kg体脂肪率18%のガチムチなんだけど、
20万位以上のロードミニベロは30万ぐらいまでの700cロードならあまり変わらないよ
自転車なんかエンジンだよ
369ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 18:04:11.12 ID:???
>>368
体脂肪率18%()
370ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:37:54.08 ID:???
なんでその体格でミニベロ乗ろうと思うわけ?
フレームサイズ合わないだろ。
ステムで延長か。
371ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:57:05.38 ID:???
なんでミニベロは小さいとか思っちゃうの?
372ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:03:19.47 ID:???
>>368
デブ
373ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:36:09.07 ID:???
>>372
お前より早いよ
374ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:38:56.20 ID:???
早漏
375ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:42:48.54 ID:???
>>373
bakadebu
376ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 07:08:37.69 ID:???
>>375
抜いてやんよ
377ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 09:24:27.05 ID:???
シコシコ!
378ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 13:36:27.80 ID:???
みなさ〜ん。ミニベロのDi2化はお済みですか〜?
私は済ませましたよ〜w
379ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 13:59:34.65 ID:???
なん・・・だと・・・!?
380ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 14:18:50.14 ID:???
>>378
いいねいいね〜
調子はどう?
電動入れるくらいだから、普段からロングライドやヒルクラ、もしかしてレースとかも出ていたりするの?
381ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 18:49:33.03 ID:???
まさか。
落車して壊したりしたらどうするんですか。
近所の散歩にしか使いませんよ。
382ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:19:53.42 ID:???
オレは汚れちゃいけねぇから綺麗に飾っているぜ
383ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:25:41.02 ID:???
電動とは方向性が違うけど、変速の軽さと多段変速ができるretroshiftで1台組もうと思ってる
ミニベロでretroshift使っている人いますか?
384ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:17:45.38 ID:???
>>381
成り済まし、乙。
385ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:46:54.53 ID:???
>>384
で、実際の所どうなの?
386ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:56:28.99 ID:???
>>383
バーコンとかWレバーって別に変速軽くもなくない?
コーラス以上のカンパじゃいかんの?
個人的に好きでQS・US・PSエルゴ、それぞれ違う手法でシマニョってるけど
387ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:05:53.32 ID:???
>>386
今回はretroshiftを使ってみたいのが先にあったからねw
バーコンと同じ感覚で手元変速出来れば十分速いなと
今度組むのはタイオガのカーボンフレームにカプレオ10速・フロント53/42のクロウス、変速はretroshiftと癖のあるパーツで組みたいと思ってる
それぞれが上手くハマればかなり面白くなるかなと期待してるw
388ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 06:48:53.64 ID:???
クロウスて気持ち悪
389ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 08:25:00.63 ID:???
クロスの方が違和感あるけどな。
390ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 10:00:22.58 ID:???
ねぇよボケ
391ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 10:22:32.15 ID:???
>>387
レトロシフトとかはストレートパイプの芋臭いフレームのがらしい気がするが
まあ好みだしな
392ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 11:03:52.88 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 11:06:34.82 ID:???
>>392誤爆失礼
394ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 12:00:25.19 ID:???
いよいよデュラハブ手組みホイールシェイクダウン。
果たして違いが実感できるかどうか。。
395ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 12:32:35.07 ID:???
スポークが32H→24Hならわかるかもね。
俺は66ハブのベアリングをデュラのステンレス球に変えても違いはわからなかった。
396ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 14:01:12.37 ID:???
そういう小細工はお金を捨てるようなもんだと思うよ。
パーツごとデュラにしないと意味がないだろうし。
替えるなら、ガバッと替える。
おれはいつもそうだ。
397ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 17:24:27.72 ID:???
お金持ちうらやましい。
BBとチェーンとWレバーをデュラにするのが精一杯だ。
あ、あとグリスもか。
398ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:41:28.73 ID:???
>>397
ブレーキシューを忘れてるぞw
399ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:51:49.91 ID:???
>>391
元々シクロクロスなんかで使われ始めた物だしね

下ハン時に変速出来ない点の対策として、ドロップが小さいハンドルにしてブラケットポジションを下げるか、いっそ丸ハンにして下ハンポジがデフォの状態にした方が良いか悩み中だわ
400ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:25.37 ID:???
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2686.jpg
これは金澤輪業の79デュラハブ手組みR390
401ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:08:13.46 ID:???
いまどき79なんかイラネ。
402ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 07:17:56.14 ID:???
シマノなんざイラネ
403ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 12:12:00.96 ID:???
クロウスって、クロスのこと?
404ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:19:53.33 ID:???
ジャグヮ、メルツェデス
405638:2012/12/06(木) 13:50:35.82 ID:???
>>403
つかクロスって?
406ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:59:58.47 ID:???
ジャギュアな
407ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:01:54.52 ID:???
>>404
徳大寺センセイ乙。
408ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:17:54.75 ID:???
>>405
交差してんじゃないのw
409638:2012/12/06(木) 14:38:55.47 ID:???
じゃあクロスしてないのはパラレルかw
410ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:53:53.15 ID:???
自転車乗りが使う獲得標高なんかも似たようなもんか
あれも実際の意味合いとしては累積標高が正しいんだよな
411638:2012/12/06(木) 15:01:52.95 ID:???
それはちょっと意味合いが違うような。
412ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:23:41.65 ID:???
少なくとも、カタカナで書くときに「クロウス」は無いよな
モータースポーツ界でも、クロスシフト、ギアがクロスしてる
って言う(書く)のが普通だし

イキって書いても、カタカナなら「クロース」だろ
413ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:44:01.96 ID:???
>>412
クロスレシオとか書いてるのは見かけるがクロスシフトって?
414ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:58:43.58 ID:???
つうか、>>387の使い方は間違っちゃいないだろ
415638:2012/12/06(木) 17:18:35.87 ID:???
>>412
モータースポーツ界って日本のか?
そりゃ勘違いしてる馬鹿が多いからな。
そんなもの基準にするなよ。
フジテレビの阿呆なアナウンサーがF1中継で
「またタイムを刻んだ〜!!」
って言ってるのと同じレベル。
416ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 17:55:40.77 ID:???
サンタクロウス
417ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:37:26.15 ID:???
クロースの反対ってよォォ…なんでワイドなんだよ…ッ!!
クロースの反対はオープンで、ワイドの反対はタイトだろうがッッ!!
ナメやがってクソッ!クソッ!!
418ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 20:49:45.09 ID:???
何言ってんのかよく分かんない
419ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 21:43:57.72 ID:???
http://www.titanium-tig.com/html/bike/oz-puck.html
これって折りたたみって書いてあるけど、折りたたむ様な所無いよね?
420638:2012/12/07(金) 08:24:09.84 ID:???
>>417
間隔が近いのと広いのだから
別におかしくないだろ。
421ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 09:07:15.53 ID:???
クロース、クロウスならどっちでもいい
クロスだけはねえ
422ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 11:01:55.02 ID:???
なんで皆がクロウスにこんなに食いついてるか、ちょっとは考えてみろ
423ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 11:23:32.61 ID:???
実はクローズなんだな
424ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 11:39:52.99 ID:???
ではこの話題もクローズということで・・・
425ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 13:12:52.50 ID:???
クローズは動詞のばあいな
426ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 13:30:28.98 ID:???
>>421
こんなのは正しい意味がより多くの人に伝わればいいのであって
英語の発音に近いかどうかなんてどうでもいい。
そんな事に拘るならカタカナ表記なんかすんな。
427ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:07:11.80 ID:???
発音記号で書けば完璧
428ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 17:43:59.94 ID:???
結局>>388が無知を晒しただけだろ
いい加減他の話題にしようぜ
429ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 18:19:42.34 ID:???
388じゃないが、クロウスってのは流石にキモいぞ
430ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 18:27:44.53 ID:???
クロウスがキモいってのに同意見
他の話題にしようってのには賛成
431ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 21:23:54.41 ID:???
クロスは明らかに間違いだからな
クロウスが気持ち悪いっていうや
つの意味不明さが一番気持ち悪い
チンカス並の気持ち悪るさだよ

他の話題にしようってのは同意
432ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:19:40.07 ID:???
>>431
いまどきチンカスのたとえ、。。。。

お前、包茎だろww
433ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:25:40.58 ID:???
チンカス「いまどきチンカスのたとえ、。。。。

お前、包茎だろww」
434ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 06:21:47.31 ID:???
どうやったら「悪るさ」なんて変換になるんだ?
改行も変だし、日本人じゃないだろ
435ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:37:47.53 ID:HjQt6/n6
チンカス「どうやったら「悪るさ」なんて変換になるんだ?
改行も変だし、日本人じゃないだろ」
436ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:44:08.25 ID:HjQt6/n6
チョン「どうやったら「悪るさ」なんて変換になるんだ?
改行も変だし、日本人じゃないだろ」
437ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:45:08.90 ID:HjQt6/n6
シナ「どうやったら「悪るさ」なんて変換になるんだ?
改行も変だし、日本人じゃないだろ」
438ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 09:31:47.35 ID:???
そろそろ7900を9000にする時期がきたようだ。
439ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 10:36:42.91 ID:???
ムキー!
440ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 10:46:40.58 ID:???
このスレで飼っていたサルが怒ってラw
441ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:04:50.50 ID:???
ID:HjQt6/n6のファッビョンスイッチが入っちゃったね
442ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:05:44.45 ID:???
チンカスが!
443ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:09:07.13 ID:???
アフィカスが!
444ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:16:00.04 ID:???
まじファビョンさる怒ってラw
445ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:26:45.05 ID:???
カッコイイと思って使ってたクロウスがみんなに否定されて、どこに向かっていいか分からなくなったパターンだな?
446ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 15:41:50.13 ID:???
いやいや、超カッコイイだろ、クロウス
無限の闇より生まれし漆黒のアヴァントゥリガ・ジャベリンをクロウスにして乗るっつったらマジで超パネェ
447ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:31:06.25 ID:???
エッキスのジジョウ以上に気持ち悪い
448ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:38:02.83 ID:???
>>446
あれ走ってるのは見てみたいけどなw
449ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:58:37.84 ID:???
動画見たことあるけど、ホムセン折り畳み見たいにボヨンボヨンしてたぞw
450ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 09:31:28.38 ID:???
積もったな〜
4月頃まで実走はほぼお預けかorz
451ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 10:02:40.29 ID:???
南無
452ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 19:27:59.58 ID:???
ロード系ミニベロは雪には弱そうだな
チャリ全般弱いといえば弱いけど
453ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:55:06.93 ID:???
>>452
去年、多摩湖の足跡圧雪アイスバーンで、泣きそうになったわ。
454ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 22:18:53.08 ID:???
>>453
圧雪足跡着きアイスバーンなんてオフロードでも無理だろw
455ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 22:29:48.04 ID:???
このチンカスが!
456ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 22:57:45.85 ID:???
郵便屋さんはカブ号で片足出しながら華麗にクリアしていくぜ
457ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 23:03:07.77 ID:???
この時期農道なんかを自転車で走っいたら雷に打たれてしまう
今日も車の運転中、前方20m程先の鉄塔に雷が落ちた
玩具の打ち上げ花火みたいに火花が散るんだぜ
458ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 23:10:34.63 ID:???
打たれたら神になれるぜ
だからカミナリって言うんだし
459ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 23:46:59.58 ID:???
ミニベロ挑戦してみようと思うんだけどなんかオススメの通販サイトある?
お前らっていつも店頭で買ってるの?
460ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:04.72 ID:???
そういや俺全部店頭で買ったな。
461ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:21:25.30 ID:???
SERAPHのフレーム買って自作するのがいいんじゃね。
462ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 05:10:25.88 ID:???
チンカスいる?
463ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 05:18:28.32 ID:???
>>462
カッコイイと思って使ってたクロウスがみんなに否定されてんのw
464ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 06:29:00.57 ID:???
全部通販だなー
輸入したのが半分、中古が四分の1
465ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 07:20:46.87 ID:???
>>463
「使い方間違ってるよ、カス」とは言えないんだねwww
466ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 09:37:56.70 ID:???
ミニベロはフィッティングとか気にしないでいいから通販しやすいわな、
467ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 10:41:06.16 ID:???
そんなもんロードだって同じじゃん 規格品なんだから
468ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 10:52:40.45 ID:???
え?
469ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 11:45:42.11 ID:???
全部通販だよ
圧入工具からフェイスカッターまで買い揃えて独りで組んだよ
しょうがないじゃん頼るアテもないんだから
470ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 13:16:41.86 ID:???
>>469サイトうP
471ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 14:55:06.36 ID:???
ド素人の組んだミニベロなんか、のりたくもねええ
472ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 15:24:59.51 ID:???
なんで乗せて貰えると思ったの?
473ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 16:58:14.33 ID:???

バカ??オマエ
474ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 18:04:32.40 ID:???
自分のことを素人と謙遜しておられる
475ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 18:25:26.29 ID:???
イイカライイカラ〜
ジブンヲシンジテ〜
476ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 19:56:23.68 ID:???
>>459カンザキバイクでぐぐれ。
このスレにいる奴は知ったかばっかだからそんなサイト知らないよ。
通販スレ見てみたら?
477ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:07:14.38 ID:???
お前らボーナスで何買う?
478ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:16:46.69 ID:???
神奈川でウイングバー付けたIDIOM0を見かけたら
願い事願うと叶えられるらしい。
479ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:51:52.19 ID:???
経営者にボーナスなんかでねーよ
480ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 22:46:35.64 ID:???
ボーナスは無いが406→451にでもチャレンジしてみようかと思ってる
481ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 00:27:22.80 ID:???
マルチ乙
フレーム交換が効果的
482ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 00:47:48.80 ID:???
>>481
マルチ乙
483ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:26:07.84 ID:LMiVmwO+
棒茄子かぁ…
最後に出たの3年位前だな
他所へ移りたいけど社長に恩を仇で返す様な真似はしたくないし…
484ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 10:47:25.91 ID:???
カンザキの大勝利!
485ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 13:14:17.57 ID:???
ミニベロ(笑)
486ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 13:28:20.25 ID:???
道系ちっちゃい自転車(笑)
487ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 05:46:06.52 ID:???
エキサイト先生ならそんな無様な訳しかたはしない
488ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 06:57:41.02 ID:???
>>487
エキサイト先生は十分無様だろw
ググる先生の方がなんぼかましだと思うが。
489ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 08:05:23.17 ID:???
>>487
英語とフランス語の混在を訳してるんでそこそこ優秀
490ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 22:12:37.98 ID:???
ふぐって幼稚な性格だな。
491ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 09:54:07.64 ID:???
アレックス・モールトン博士死去
http://cyclist.sanspo.com/37724

大往生やね
お疲れ様でした
492ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 17:23:51.34 ID:???
モールトンユーザーでは無いが‥
おつかれさまでした、南無
493ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 19:49:47.92 ID:???
なくなる前にカーボンフレーム設計して行って欲しかったぜ…
494ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 22:57:50.34 ID:???
すごい邸宅だな
495ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 23:33:27.15 ID:???
メーカーロゴのお城だな
496ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 07:45:56.00 ID:???
ジオスのミグノンにバーアタッチメントを付けるのはカッコ悪いかな?
497ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 09:15:28.13 ID:???
ジオスのミグノン自体、カッコ悪いから大丈夫。
498ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 09:34:34.81 ID:???
何をもってして格好悪いと言うのか、でもミグノンにBHは無いなwアベ上げたいの?
499ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 12:35:44.66 ID:???
バカどもにはいい目くらましだ
500ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 14:49:28.89 ID:???
バカどもにはいい(差別用語により規制されました)ましだ
501ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 15:53:45.82 ID:???
お前たちはそこで待っていろ
502ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 16:53:42.40 ID:???
「目くらの方がマシ」ってこと?
503ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 17:34:41.52 ID:???
はぁ〜目がぁ〜、目がぁ〜!
504ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 17:59:14.61 ID:???
>>502
目を晦ますだろw
505ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 19:07:10.07 ID:???
サカイサイクルが2300コンポ、ブレーキだけ3500なドロハンミニベロ出してた。値段は覚えてないけど安かった
506ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 22:38:12.67 ID:???
最凶はidiomにDHのようす。
507ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 10:50:28.90 ID:???
テレ東では目眩ましは盲がましと解釈されて規制されます。
508ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 02:02:52.42 ID:???
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2694.jpg
来年はディープリム履きたい
509ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 03:53:10.73 ID:???
まず、ブレーキが貧弱だな。
510ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:45:04.92 ID:???
ふぐは、おこちゃまだねえw

ttp://ameblo.jp/hinatahugu29/entry-11433321890.html
511ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 22:22:47.40 ID:???

場外乱闘www
512ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 22:51:02.17 ID:???
やっちゃってるね。
リム男追いかけて書き込んじゃってるやつも頭おかしいと思うwww
513ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 23:18:11.93 ID:???
リム男www
最近はデュラスレやターンスレなんかで相も変わらずウザいなw
514ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 11:47:26.49 ID:???
ふぐ、せこいなww
515ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 21:17:55.17 ID:???
類は友を呼ぶ見本みたいなブログw
516ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 21:35:23.68 ID:???
ブログコメで会話のラリーほどウザいものはない
517ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:32:51.88 ID:???
金づるにされていたことに気づけないふぐwww
518ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 15:12:29.33 ID:???
519ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 16:20:02.49 ID:???
サドル直せよ
520ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:10:07.31 ID:???
>>519
物を知らないってことは時には恥ずかしいなw
521ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:30:22.44 ID:???
子供用のサドル付けてるんだよw
522ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:38:36.91 ID:???
物を知らないってことは時には恥ずかしいなw
523ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 19:15:48.48 ID:???
>>518
そこはかとなく悲しい気持ちになるのは何故だろう?
524ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 20:14:22.22 ID:???
前が無いから不良品だよw
525ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 23:31:23.27 ID:???
このリム重いしスポークの数が大杉。
ハズレリム。
526ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 00:45:55.16 ID:???
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2709.jpg
http://bbs.jpdo.com/ykk7/244/img/2710.jpg
RolfPrimaApexSL451のがずっと軽いけど
曲芸できるくらい頑丈なリムだっていうし
チタンスポークだって32本も張れば滅多に折れないだろう
527ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 01:07:47.28 ID:???
まだやってんのかよ
528ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 05:00:59.38 ID:???
>>526
人からウザいって言われたことない?
言ってくれる相手もいないか?
529ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 05:19:30.86 ID:???
へ〜
曲芸するんだwww

どちらにしても不細工な自転車だということにかわりはないし
無駄に重い糞リムってこともかわらない。
サドルが非常に格好わるいのも同意。
530ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 08:42:58.68 ID:???
32Hでラジアルするとタンジェントより多く見えるな
ダッセェw
531ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 09:13:49.28 ID:???
軽くしたいのか強度出したいのか不明すぎ
↓をドロハン化したほうが良いんじゃねw
ttp://www.sourcebmx.com/product_images/_orig/16624.jpg
532ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 15:44:32.44 ID:???
>>526
もうこれでいいんじゃねえの?
http://www.strider.jp/about/images/spec_bg.jpg
533ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:53:41.70 ID:???

一時よくみかけた「最強のロード系ミニベロ」の画像かと思ったら違った
534ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:59:01.01 ID:???
自転車ですらない
535ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 02:25:19.17 ID:???
おもしろーい、腹筋切れそう(´-`)
536ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:47:32.35 ID:???
ツマンネ、腹筋割るわ
537ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 12:16:59.36 ID:???
みんな、サイコン調子ィいいか?
おれ、ベロワイヤレス+ってのを使ってるんだけど
センサーと本体の距離が、70cm以下って寸法がぎりぎりで
寒い日だと、電波が受信できなくて困っている
なにか対策ってないのかな?
538ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 12:25:06.71 ID:???
こんなのある。あとはハンドルを目一杯下げる、かな?
http://mobazou.blogspot.jp/2012/09/dahon.html?m=0
539ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 13:00:52.37 ID:???
無線は信用して無くてずっと有線だから絶好調です。
と、ヘビーなラジコンユーザーが言ってみる。
540ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 13:03:24.54 ID:???
センサーがゴツいから無線はまだ買わない
541ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 13:14:01.02 ID:???
>>537
おれも同じ機種で同じ症状が出てる
542ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 14:48:20.45 ID:???
センサーを目一杯上にセットするとか、トップチューブ本体セットするか
543ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 15:29:06.95 ID:???
寒い日だけなら電池が弱ってるだけかもよ?
544ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 17:05:41.75 ID:???
最初そう思って電池変えたらマシにはなったけど
受信出来たり出来なかったりする
545ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 18:34:44.49 ID:???
ANT+対応の奴使ってるけど大丈夫みたい。
546ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 08:01:14.24 ID:???
思うに、本体の真下にハンドルバーがあるのがダメみたい

というのも
走行中に外して手に持ってあちこち移動させてみたら・・・・
ハンドルバーの取り付けマウントから
ほんの1cm前に出すだけで正常に作動するのを発見した!

正月休みは、サコンマウントを移動するパーツを
カーボンファイバーで自作だ!
547ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 08:24:09.61 ID:???
カーボンは電波を遮蔽し易いという特性がさぁ……
548ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 14:40:20.73 ID:???
>>547
たぶんカーボンハンドルに遮蔽されてたんだな
549ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 17:50:59.27 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/index.html

とりあえず完成
今日の午後の試走の結果は上々!
明日の早朝、極寒の中での試走に期待す。
550ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 20:29:41.62 ID:???
そこまでやれるんならハンドルに合わせたrで薄いの作ればいいのに
551ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 20:37:44.18 ID:???
なんだかすごいでしょほめてほめて系のめんどくさい書き込みだな
552ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 20:40:02.07 ID:???
いや、そこは「バカだろ」って言ってほしいんだよ
553ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 21:27:55.27 ID:???
クォリティー高かったら草いっぱいでバカだろってつっこんでいたトコロだ
554ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 08:04:38.59 ID:???
いや、カーボン成型の仕事をやってるんで
正月休みに
その設備を借りて短時間でちょっと作ってみただけだから
あまり時間がなくて
形状的に凝ったものができなくてワリィ

ほかにも普通はアルミで作ったりする自作の小物は
ほとんどカーボンで作ってる
ディレーラーハンガーとか、ポンプのマウントとか
こんどはサドルの自作にチャレンジ予定
555ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 08:40:12.09 ID:???
wレバーコラムマウント出来ないか?
556ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 11:57:00.56 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 12:01:56.75 ID:???
>>554
カーボンフレーム作っちゃいなよ!
558ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 14:37:53.55 ID:???
だな
559ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:29:36.23 ID:???
>>554
すごいな
ハンドルとかリムとか作り放題じゃないか
560ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:40:06.15 ID:???
あんま精度が要求されるパーツは専用の治具が必要になるから片手間では作ってられんだろ
561ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:44:33.06 ID:???
精度が要求されないって、どのくらいのレベルの話だろう
ハンドレイアップでペニバン作るくらいか?
562ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:26:31.41 ID:???
フレームは個人では作れないんでないか?精度以前にヘッド受けとかBBハウジングとか売ってないっしょ?
563ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 21:28:37.92 ID:???
世の中には旋盤という物があってだな・・・
564カーボン屋:2013/01/03(木) 22:14:57.69 ID:???
ヘッドとかBBは、厚めのパイプを旋盤にかければ作れますので
頭の中での構想なら、フレームを作るくらいのことはできます
ただ、フレームを造るとなると
一台作るだけだと費用的にもメリットがありません。

はっきり言ってメンドクサイ。
565ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:23:23.62 ID:???
カーボンのパイプを作って鉄ラグにはめれば良いんじゃね?
566ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 00:44:06.26 ID:???
>>565
その方が機械特性に優れると思う。
カーボンはいかに上手く圧を掛けてやるかが重要だから。
凝った形状だとその辺に無理が出てくる。
567ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 07:15:31.83 ID:???
カーボンと鉄の接着は
熱膨張が違うんで難しい
簡単に剥離しやすい
568ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 07:21:52.24 ID:???
そこで、リベット留めを採用してみました
569ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 17:51:23.21 ID:???
ラグもカーボンで作りゃ良いじゃん
570ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 18:56:21.01 ID:???
そこで、リベットもカーボンで作ってみました
571ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:13:02.48 ID:???
今は強い接着剤があるのです。
572ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:41:05.44 ID:???
カーボンなんだからカーボン同士接着すれば良いんだよ。
573ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 21:41:57.41 ID:???
ショートグリップEXっていかがなもんでしょ?
3〜5万くらいのお散歩ミニベロ探してます。
574ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 22:06:41.42 ID:???
>>573
散歩なら最適だよ。改造ベース車としても良いしね。
575ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 23:01:21.10 ID:???
>>574
おお、改造ベースとしても良いんですね。
長く楽しめそう。
576ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 23:20:37.67 ID:???
BMCから451のimpecが出たらいいなって事か
それともルイガノLGS-MV-Cが最強なのか
577ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 00:02:00.03 ID:???
capreoじゃダメ?
578ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 07:44:00.63 ID:???
ドンキホーテで451のミニベロ見てきた・・・・凄かったぜ
579ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:21:03.21 ID:???
451で2万キロ、走りへの興味が深まってついに700Cを買ってしまいました。
トップスピードはそんなに変わらない。平均速度が+2kmほどになった。
30km/hぐらいでの巡航はやはり700Cは楽。451は必死にこぎ続けないと失速。
登り坂は451のが楽。いつも普通に上ってる坂が700Cだと、あれ?なんかつらいぞ?下ハンもつと少し楽になった。初めて積極的に下ハン持ったわw
前輪につま先が接触する!びっくりして久しぶりに立ちゴケw ちょっと怖い。低速の時は頻繁にビンディング外した。
ミニベロはワンサイズだったので、トップチューブ長がちょい長めだったが、700Cはジャストサイズが選べたのでポジションが楽になった。

乗り比べてみると、451も結構走るという印象。長距離楽になるかなと思ったが、700Cなりの気を使うとこも多いし、はっきりした優劣はまだ感じない。
580ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:27:14.04 ID:???
そう?
581ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:29:42.16 ID:???
路面が悪いとこ走ったら顕著に差を感じるんじゃないか?
582ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 00:04:07.70 ID:???
451の時の変なポジションに慣れちまったのが
一番の問題なんじゃないのか?
つか700cって安物クロスとかじゃないだろうな。
583ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 00:16:32.17 ID:???
>>579
>前輪につま先が接触する!

チビは短いクランク使っとけよ
584ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 09:04:52.90 ID:???
指の付け根あたりで踏めよ。
先の尖ったピエロみたいな靴はやめとけ
585ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:48:05.77 ID:???
>>579
登りで下ハン持ったの?
もしかしてパンターニさん?
586ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:40:28.76 ID:???
パナチタンってミニベロやめたの?
587ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 19:15:52.32 ID:???
パナチタンで小径と言えば折りたたみしかイメージない
このスレで話題にするような小径フレームなんてあったっけ?
588ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 21:16:44.88 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 21:24:00.45 ID:???
>>588
ほお〜
こんなのあったの?
ちなみに何年製で、いくらだったの?
590ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:28:42.45 ID:???
2012まではあったはず、30万ぐらいだっけ
591ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 07:05:49.56 ID:gLNt4SFB
>前輪につま先が接触する!

ときどきフロントウォーク逆に付けてるやつを見かける
592ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 07:22:54.70 ID:???
ウォークをね
いるよね
593ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 08:10:55.90 ID:???
ビンディングでつま先だろうがタイヤに当たることなんかあるのか?
594ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 08:54:51.74 ID:???
>>591
そんなことするからウォークが怒って蹴飛ばすんだろう
595ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:05:10.58 ID:???
何せウォークだからな
596ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:32:29.81 ID:???
>>593
700cで小さいフレームだと当たる。
597ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:45:06.14 ID:???
>>596
自分は比較的身長が残念なので700cのバイクは480のフレームに乗ってるけど当たったことないなぁ。
長めのクランクとかだと当たるのかね?
598ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:51:18.82 ID:???
>>597
例えばコルナゴみたいに
フロントセンター詰めたジオメトリーを嫌うメーカーのだと
小さいフレームでも当たりにくいね。
でもどっちかっていうと少数派じゃないかな。
50以下のサイズだと当たる方が多いよ。
ちなみにクランクは170での話ね。
599ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:23:46.33 ID:???
>>590
安いなぁw
コンポなんなの?
600ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:38:49.70 ID:???
軽くぐぐってみたがコンポ分かんないなぁ
フレームサイズが何種類もあるのはすごいな
でもパナのサイトには乗ってない
http://gqjapan.jp/2012/07/05/w_panaocmt7/
601ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:23:49.92 ID:???
>>600
コンポは105だよ
602ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:48:02.07 ID:???
かかとで漕いでんじゃね?
603ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 12:03:15.17 ID:???
>>601
それで33.5万はお買い得やね
もうやめたのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:22:40.84 ID:???
糞コンポの105なんか要らねーよw
替えるの前提ならティアグラでいい。
605ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:54:08.37 ID:???
105が一番コストパフォーマンス高い
606ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:59:00.14 ID:???
POSのサイト見ると2013でカタログ落ちしたように見えるなあ、残念。
607ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 15:57:10.50 ID:???
パナが廃盤ならTIGのPUCKを買えばいいのよ
608ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:37:25.71 ID:???
Tyrell PK1でよくね?
まあ俺は買えないがw
609ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:46:12.07 ID:???
そりゃタイレル良いよ
値段も良いよw
610ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:35:48.82 ID:???
タイレルのサイト見たけど、ボトムブランケットとかカンパニューロとか書いてた
611ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:39:09.59 ID:???
通ぶってズレてる人と同じ匂いがするな
612ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:07:44.43 ID:???
パナのはセミオーダーで体格に完全に合わせられるのが価値だったんだよねー
ティレルも悪く無いけど1サイズなのが残念だな。
カスタムオーダーに答えてくれるという
話のOGRE MV-01Rとかも良いな、フレームだけで30万*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
だっけ。
613ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 07:01:18.14 ID:???
初心者がちょっと自転車乗りたいけどどんなのがオススメ?って聞くと
パナのオーダーフレームがいいよとか言う人っているよね
614ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 07:15:42.42 ID:???
到達点がどこの初心者なのかによるな
生活の足にするつもりなのか、ガッツリ走る目的なのか、単に自転車に乗るの久しぶりなのか
615ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 07:30:48.10 ID:???
しょせん文字だけのやり取りなのに、「初心者だけど」で全て伝わると思ってるほうが間違ってる
補助輪が必要な人かもしれないし、シクロクロスからロードに転向したばかりの人かもしれない
616ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 09:26:32.91 ID:???
そういう場合は予算を言う方が適切だな。
617ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 15:29:00.51 ID:???
http://www.loro.co.jp/pic_info/P1010631.JPG
画像も貼ればいいじゃん
618ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 18:44:11.75 ID:???
>>617
で?
619ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:27:29.43 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:44:43.03 ID:???
結局はエンジンだな
621ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:48:42.28 ID:???
16段って事は2300か、フレームはアルミかな?
622ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:52:39.54 ID:???
あちこち貼りすぎwでもちょっと興味わいた
623ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:56:29.23 ID:???
ホダカ設計でジャイアントグループで製造なのか、ホダカは今ジャイアントグループ
なのね。
624ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:06:14.47 ID:???
何年か前に見た、韓国版IDIOMに似てるな。
625ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:08:14.35 ID:???
>>623
コーダブルームとも違うみたいだな。
626ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:12:30.29 ID:???
IDIOMっぺーとは思った
627ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:16:05.47 ID:???
コーダーブルームはホダカ自身が持ってる1ブランド名

イオンバイクはジャイアントジャパンが手を結んでくれなかったので
ホダカと組んでモーメンタムというブランドを設立

ホダカはジャイアントグループ傘下なので「ジャイアントグループ(中国工場)の生産」と言っても嘘ではない
だがジャイアントジャパンは一切関わってないので、ジャイアントジャパンの公式ページでは
「アレ、ジャイアント(ジャパン)は関わってねーから」とコメント
http://www.giant.co.jp/information/73

こんな感じ?
まるでプロレス団体の抗争みたいだなw
628ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:10:52.19 ID:???
今年に入ってまだ400km弱しか乗れてない
しかも殆ど3本ローラーorz
春はまだか…
629ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:26:30.65 ID:???
雪深い田舎なの?
630ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:01:52.86 ID:???
>>619
うーんidiomより好みかも
idiomはシートステーのデザインが気に入らない
631ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 02:18:22.44 ID:???
確かにこっちのシートステーの方がシュッとしてて好きだけど、現実的には
IDIOM0のシートステーの方が振動吸収性良くて乗り心地が、良さそう。
632ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 02:27:52.06 ID:???
トップチューブとシートステーが湾曲してるからね
ミニベロだと乗り心地が悪化しやすいから剛性よりそっちのが普段使いには向いてるかも
633ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 12:43:25.28 ID:???
ただ、あれ、結構重いんだよね。
だからすぐ軽いシートポストに替えたよ。
634ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 18:40:36.62 ID:???
>>619
5万スレでイオンバイクに聞いた人によると、実測10kgくらいらしいよ
急に改造ベースにならない中途半端な初心者用ミニベロロードになったような…
635ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:23.76 ID:???
サバ読み過ぎぃ!
636ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:00:18.73 ID:???
ペダルが1.5kgってことかな?
637ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 20:08:39.65 ID:???
8kgといえば、ワイバーンREXが欲しかったんだよね、昔
こないだオークション出てたけど、違うのあるから見送ったよ
638ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:57:10.94 ID:???
完組みホイールで迷ってるんだけど
タイレルのAM-7のレッドカラーはもうやめちゃってるのか・・・。
FAXSONのFA20STとかのカラーホイールって性能的にはどんなかんじかな?AM-7とかと同グレードくらい?
ヤフオクとかでえらい安く出てるけどどうなんだろう。
車体が基本黒でポイント赤でまとめたいからAM-9は取り敢えず選択肢から除外中。
639ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:48:58.94 ID:???
何言ってんのかちょっとよく分かんない
640ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 08:12:42.12 ID:???
まじかよ。
641ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 10:14:03.13 ID:???
AMAINT-C4でもNOVATEC-JONNYでもPOWERTOOLS-Q2QUASERでもHED-JETでもいいけど
これ神ここが糞こうすれば化ける横ブレ縦ブレ無いけどセンター出てないとか
詳しくインプレすればするほど信用ならないわ匿名掲示板だし
642ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 10:14:48.97 ID:???
黒ベースに赤アクセントっていいかげんオタク臭いからやめれ
643ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 10:44:00.02 ID:???
赤ベースに黒にしてくれ
644ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 03:38:12.66 ID:???
完組みで5万以内くらいでベストチョイスは結局AM-9?
645ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 07:19:41.33 ID:???
646ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 09:38:45.94 ID:???
>>644
R-390にデュラのハブで組んでもらうのがベストだね。
その予算だと。
ある程度ちゃんとした自転車屋なら組んでくれるよ。

AM-9は実物見ると安っぽくて萎える。五月蝿いし。
647ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 13:21:40.01 ID:???
>>646
ホイール組むのは最近出来たプロショップ(笑)では無理だが、
意外と昔からやってるごく普通の自転車屋は一部を除き上手い。
競輪場の近くのままチャリ屋のおばさんのホイール組の速さと正確さにはマジ吹いたw
テンションをあそこまで揃えても振れが出ないとは・・・
648ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 13:57:57.76 ID:???
>>647
で、驚く程 工賃が安かったりするよねw
649ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 14:36:41.60 ID:???
早くする必要ないから自分でやれや
650ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 16:00:44.53 ID:???
やだよw
651ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 17:09:42.87 ID:???
俺は自分で組んだわ
じーさん風の変則組で。
652ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:00:23.24 ID:???
R390って良いの?
年末買ったホイールがcapreoハブでリムがR390だった
653ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:05:27.25 ID:???
R390デュラ組みで前後合計何gぐらい?
654ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:32:51.47 ID:???
1300台
655ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:43:47.15 ID:???
リムテープ・チューブ・タイヤ・スプロケ付じゃないよね?
656ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:59:38.53 ID:???
ハブがF67gR210g
2.0ストレートスポーク20H/24Hのブラスロングニップル仕様で1248g
657ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:21:35.74 ID:???
カタログ通りならね
R390買ったら325gだった
ハブはシマノじゃないけどカタログプラス15g

手組リムで軽いのはサンリングル、あとはカーボンリム
658ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:25:45.52 ID:???
タイヤとチューブとリムテープとスプロケが付いたら?
659ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:28:47.47 ID:???
タイヤの重さ次第ですw
カセットは300〜350g位
リムテープは前後計40〜50g位
660ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:35:48.65 ID:???
前後込みで3kg切れば「軽い」部類かな?
661ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 22:06:48.37 ID:???
>>652
悪いけど、それしかないだろって感じ。
IDIOM0のリムも結構いいらしい。
662ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:11:16.84 ID:???
>>652
良いと言うほどでもないけど、ちゃんと実用に耐える物ではある。
まあ、二セットともR390で組んでるんだけどな。
663ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:38:55.59 ID:???
このスレ的にはNOVATECとかって評価どんなかんじ?
ここのJACKY451とか前後13000gくらいでそこそこ回せそうなかんじだけど。
664ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:58:29.48 ID:???
>>663
ゴミの話は余所でしてもらえますか?
665ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 02:20:13.62 ID:???
カセットは100〜
タイヤは160〜
チューブは60〜
リムテープは一輪15〜
666ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 03:53:32.73 ID:???
>>664
ゴミなんだ・・・。
667ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 04:32:59.22 ID:???
ニップル アルミ0.4g 1.0g
スポーク 200o前後 4g
668ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 04:34:31.76 ID:???
1.0gはブラスニップルね
669ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 05:58:13.48 ID:???
タイレルCSIの購入を検討しているのですが、BB規格は何が採用されているんでしょうか
670ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:33:22.54 ID:???
BSA幅68mm
カンパニョーロ希望なら
逆ネジ切られた右側に
むりやり正ネジ切り直して
スペーサーかまして仕上げる
671ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:23:35.08 ID:???
390は無駄にスポークが多い。
672ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:49:54.47 ID:???
ディープじゃないから長いだけだろ?
無駄は無いと思うけど?
673ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 02:39:32.54 ID:???
R390にも20穴の奴有るから。
32穴だけじゃないよ
674ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 13:20:30.06 ID:???
20じゃデュラハブ選べない、
675ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 14:20:50.20 ID:???
うぜぇな、24も28もあるわい
676ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 14:46:40.84 ID:???
ウチのは24かな?
穴の数に種類があるのは知らなかった
677 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/15(火) 15:39:21.59 ID:6P76mA3M
ビリオンのリオネル2013年モデル、めっちゃ進化してますね! ちょっと欲しい!
http://www.billion-japan.jp/shopdetail/002005000001/012/000/order/

ブルホーンがデフォで、エンドレバーか〜 使いやすそう!
678ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 16:12:51.78 ID:???
このブルホーンはダメなブルホーン
だせぇ上にブルである意味がない
679ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 16:30:39.00 ID:???
ほんとだw
マルチポジションバーだね。
この水平じゃあ使いにくいからちょっとアップすると
よりダサくwww
680ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 16:31:26.39 ID:???
>>675
451に 24穴あるの?
まさかダメダメ406じゃないよね?
681ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 16:38:43.18 ID:???
バカで無知だとホントに恥ずかしいなw
682ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 16:46:30.35 ID:???
アホな子にいわれちゃったw
だって390は空力悪いから眼中になかいので知らないわなw
683ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 17:04:00.94 ID:???
相手をアホ煽りするならせめてタイプミスは無くせよ。
684ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 17:16:14.59 ID:???
>>681
また荒らしてきたりスレ乱立されてもウゼーから許してやれよw
685ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 18:28:50.70 ID:???
アイツかwww
686ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 18:43:55.17 ID:???
ブリ?w
687ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 18:48:04.14 ID:???
電動アルテのアイツだろ?ww
688ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:01:26.34 ID:???
普通にIDIOMに電動アルテ付けたと言ってればさ、お〜やるじゃんってなるのになw
嘘つきまくったり、スレ荒らしたり乱立させたり、それを他人になすりつけようと工作したりするから嫌われてるアイツの事か?
689ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:02:22.92 ID:???
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/
せっかくの大径チェーンリングなのに、バーコンかよ?
売れ残った不良在庫を押し付けてない?
690ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:47:28.10 ID:???
>>689
キチガイ左翼自転車屋モドキに何言ってんだ
691ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:51:27.76 ID:???
>>682
390より明らかに空力のいいリムを
教えてください。
692ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:56:41.59 ID:???
YELLOWのBMX用50ミリカーボンディープ
693ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 08:14:06.47 ID:???
>>691
IDIOM0純正ホイールのリムに決まってる。
少しは学習しろ。
ドカス
694ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 08:43:09.60 ID:???
で、どのくらい違うの?
695ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 08:56:06.66 ID:???
実際問題アルミのディープリムって、カーボンディープリムに比べて何かメリットあるのか?
696ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 09:04:32.20 ID:???
重くて一度回り始めたらなかなか止まらないのが利点
697ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 09:08:04.88 ID:???
一度回り始めるまでが大変だけどなw
698ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 11:28:28.52 ID:???
単純に重けりゃいいって話なら、なんでロードのディープリムは殆どカーボンなんだ?
699ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 12:09:04.53 ID:???
>>659
一番のメリットは低価格だろ
700ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 12:18:42.55 ID:???
>>698
ほとんどはアルミにカーボン柄貼ってあるだけだろ
701ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 12:29:55.56 ID:???
>>699
確かに低価格だと街乗りや見た目優先のミニベロには丁度いいんだろな
702ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 12:38:29.43 ID:???
低価格とメンテナンス性
703ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 18:41:02.26 ID:???
>>700
無知乙
704ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 19:22:19.02 ID:???
>>703
お前の自転車のことを言われてるんだぞw
705ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 19:54:54.36 ID:???
>>704
正に>>681だなw
706ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 21:50:37.53 ID:???
デザイン優先でスポークの本数間引いた分、
強度足んなくなるからじゃね?
カーボンじゃなくても、アルミでも一緒、だろ・・・
707ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 22:25:26.14 ID:???
デザイン優先のホイールと一緒にすんなよw
何故ディープリムホイールはスポークが少ないのか、それすら知らないのか?
708ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 22:30:03.69 ID:???
>>707
少ないというよりは多くする必要が無いが正しい
709ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 22:33:46.22 ID:???
>>708
>>706に言ってやってくれw
710ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 22:47:11.74 ID:???
R390とQ2のRX400(ディープリム)が同じ24本
この辺が適正なのかな?
711ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 23:11:50.71 ID:???
20Hと24Hと32Hを気分で使い分け
712ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 01:08:25.42 ID:???
28Hディスってんなよ
713ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 08:08:17.00 ID:???
本当に>>704は知らないのか…
714ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:35:03.68 ID:???
12万以下のけんか版ロード系ミニベロで最強なのはどれ
715ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:56:10.58 ID:???
けんか版って2chの中でも流行ってないしただのアホに見えるよ。
716ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 14:20:26.91 ID:???
嬉しがり屋さんなんだから相手してやれよ
えっと、オススメはソニックライナーだよ、451のハイクオリティスポーツミニベロ
717ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 14:30:33.79 ID:???
ソニックライナーマジ最強。
屑鉄屋でのフレーム買い取り価格なら最強だと思うわ。
何変えても一向に軽くならないという圧倒的なフレームの存在感が味わえるのはソニックライナーだけ。
718ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 15:14:31.61 ID:???
いっそのこと「けんか板」と書けば良かったのになw
719ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:13:27.46 ID:???
献花版


南無〜
720ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:50:44.51 ID:???
ソニックライナーに勝てるのはハマー折りたたみくらいしかない
721ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 19:43:05.89 ID:???
リアルに廉価をけんかて四年前まで読んでたw
722ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 22:15:21.63 ID:???
リアルにバカだなw
723ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 02:28:42.59 ID:???
お前ほどじゃないがな
724ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 09:35:28.04 ID:???
小学生ブチギレ
725ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 09:55:33.20 ID:???
バカって言ったヤツがバカなんですぅー!
726ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 12:25:17.76 ID:???
アホとバカどっちが頭わるいん?
関西圏小学生は帰り道必ず議論する
727ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:38:56.62 ID:???
そりゃ「バカ」だろ?
728ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 14:45:57.09 ID:???
そんなことないで、アホは生まれつきでバカは勉強でけへんやつの事やろ?
729ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 17:48:57.97 ID:???
今日、皇居近くのイベントでこんなメーカーを見つけた
フルチタン車メインのビルダさん
ttp://www.geocities.jp/konishioff/mv-01r.html
チタンは錆びないから塗装なしで置いてあったw
730ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 19:12:50.25 ID:???
チタンにも容赦無く塗装するメーカーはあんまり無いよねー
731ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 19:59:50.00 ID:???
チタンフレームって無垢のままなの?酸化腐食はしないかもしれないけど、酸化皮膜出来てくすむから
クリアー塗装はしてるもんだと思ってたけど。
732ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:07:26.94 ID:???
クリア塗装もなしで無垢のままだった
733ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:17:21.43 ID:???
ヒドいなw
734ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:24:51.63 ID:???
フレーム溶接するとき、ちゃんとバックシールドしてるんだろうな?
735ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:41:44.29 ID:???
ブルーイング(火であぶって青くする)の柄をよしとするならありだな
塗装ぶん軽くなるわけだしw

でチタンて素材のままで大丈夫なもんなん?
64チタンとか書いてあるからチタンて色々あるみたいだけど
736ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:06:01.72 ID:???
ステンレスだって、錆びやすいステンレスとかいろいろあるだろ
64チタンは純チタンじゃなくてチタン合金
ステンレスは鉄の合金
737ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:28:21.85 ID:???
チタンは塗装もクリアーも必要ないよ
大抵サテン仕上げかポリッシュで終わり
738ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:29:40.76 ID:???
チタンは指輪くらいのものなら皮膜のレインボー風味も良いんだけどフレーム程の大きさだとどうなんだろうな。
739ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:17:30.91 ID:???
>>729
グラデーションがいいな
形がダサいから微妙だけど
740ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:38:01.36 ID:???
>>736
さすがに合金だってことくらい誰でも分かるだろ。
純チタンで作ったら鉄と同じくらいの重さになってしまうし。
741ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:55:36.79 ID:???
え?
742ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:27:00.10 ID:???
>>740
知らないなら黙ってた方がいいぞ。
743ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:33:43.25 ID:???
純チタンはかなり柔らかかったよな?
純アルミでフレーム作らないのと同じことだな。
744ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:43:05.95 ID:???
え?
745ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:45:54.93 ID:???
結局クロモリが最高だよな?
746ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:50:48.01 ID:???
>>744
純チタンの引っ張り強度はクロモリの1/4〜1/3程度しかない
747ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 01:43:39.43 ID:???
>>738
エキパイみたいで俺は好きだなー
>>745
やっぱりクロモリ鋼だよな、でも俺クロモリの細いパイプのシルエットって好きじゃないのが
悩むところだわ。
748ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 03:27:27.53 ID:???
>>747
俺は反対に細い方が好みだな。細身の黒森のホリゾンタル最高w
まあ、俺が親父で回顧厨だってだけだろうけどw
749ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 03:30:12.81 ID:???
くわえて、メッキの花ラグだとなお良し。
つまりスーパーコルサが至高!
750ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 05:50:00.83 ID:???
ああ、ミニベロとスーパーコルサは関係なかた。スレチ申し訳なし。
751ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 06:25:25.35 ID:???
>>740
純鉄で作ったら、さらに重くなるんだぜ

・・・なに戦争だ?これ
752ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 13:46:56.86 ID:???
>>751
純鉄でも放射状単結晶で作ればマグネシウム合金を凌ぐ軽さだなw
753ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 14:37:24.48 ID:???
つタングステン
754ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 15:30:53.43 ID:???
剛性で言えば、ダイヤモンド(製)フレームとかどうだろう
755ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 15:35:44.50 ID:???
>>754
傷付かないってだけで簡単に折れるだろ
756ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 15:37:38.10 ID:???
じゃあ折れない純金フレームだ
757ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 16:10:01.44 ID:???
重いな
758ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 17:19:42.65 ID:???
じゃあ軽いリチウムフレームだ
759ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 17:59:12.57 ID:???
マグネシウムとかどうよ?
760ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:00:40.54 ID:???
耐久性でプラチナをメッキしよう
761ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:32:08.36 ID:???
今の技術ならダンボールでできないかねw
フレーム組み立てキットとかw
762ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 21:47:46.65 ID:???
>>761
ありますが?
763ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 02:18:23.23 ID:???
引っ張り強度って言葉が出た途端に荒れとるw
材料の知識無い奴が煽って自爆とか格好悪すぎるだろ・・・
764ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 04:22:01.41 ID:???
やっぱり時代はベリリウムだろ
765ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 09:24:28.61 ID:???
プルトニウムは?
766ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 10:02:04.92 ID:???
タイムマシンか
767ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 11:58:47.56 ID:???
>>764
健康被害続出になるから駄目だ
768ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:09:13.44 ID:???
ウィドマンシュテッテン構造のフレームを作る!
100万年くらいかかるが
769ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:36:12.47 ID:???
ゲルマニウムで お肌ツルツル!
770ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 02:20:11.44 ID:???
ポリカーボネイトでスケルトンフレーム
771ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:26:29.45 ID:???
自転車は全くわからない初心者です。
通勤自転車を探して適当なクロスバイクを色々探していたんですが、
マンハッタンのm451tというミニベロを見て一目惚れしてしまいました。
そこで変な質問なのですが、4万くらいのクロスバイクとm451tだと、
走行性能はどちらが高いですか?
特に坂道が楽な方が良いです。
スレ違いなら誘導願います。
772ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:32:01.16 ID:???
クロスバイクです
773ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:39:35.44 ID:???
>>771
断然大径のほうが巡行は楽だし維持費もちょっと安い。
ミニベロは見た目が全て。
俺は同じようにクロスとミニベロで悩んで性能より見た目でミニベロを買ったよ。
後悔はしてないけど友人のクロスバイク乗らせてもらうと「これは楽だ」って感じる。

例えば始めての自転車とか、一台でなんでもしたいならクロスの方が汎用性は高いかな。
774ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:42:10.84 ID:???
>>771
ミニベロは趣味性が強いから
楽に通勤したいならクロスバイク
775ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:59:24.36 ID:???
悪いことは言わないからクロスバイクにしとけ。
776ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 16:49:57.36 ID:???
ポタリング・改造して遊ぶ、飾るならミニベロ
通勤・買い物・移動ならクロスバイク

小径車は(勝手に)ローギアになるので坂に強いけど、トリプルのクロスも強いからなぁ
777ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 17:32:12.71 ID:???
はぁ?
778ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 17:34:18.11 ID:???
はぁ。
779773:2013/01/28(月) 18:03:01.26 ID:???
レスありがとうございます。
議論の余地なく、圧倒的にクロスバイクなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
780ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 20:23:28.88 ID:???
はぁ?
781ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 06:06:06.75 ID:???
>>771
初心者ってことだしまずはお店に相談して通勤用のクロス(ママチャリの方が良いかも?)買ってみて、
自転車に慣れてきたら休日用にミニベロ買えば?
スポーツ自転車を通勤に使うには色々と必要になるんで
ドロヨケとかハブダイナモとかチェーンカバー付いてる通勤仕様のクロス買うのがいちばん手っ取り早いよ。
782ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 07:11:26.24 ID:???
>>773
坂道がラクなのを聞いてるのに
なんで巡航がラクとかって説明し始めるの?

>>776
ギヤ比という概念は無いのか?
783ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 07:38:18.36 ID:???
通勤自転車を買いたいって言ってるからだろ。
784ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:09:26.71 ID:???
>>782
単純に見落としてたwwwスマン、でも
そんなとこ噛み付くなよwww

坂道あるならなおさらクロスバイクだろ
インナートリプルの威力はむしろ坂道以外では発揮できない
785ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 10:47:49.81 ID:???
まあ質問するスレを間違ってるなw
786ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 11:06:59.69 ID:???
一人ぐらいは強引にミニベロ推す奴がいるかと思ったが全員一致でクロス勧めててワロタw
お前ら優しいな。
787ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:16:30.79 ID:???
>>782
はぁ?
788ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:21:23.20 ID:???
はぁ…
789ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:35:51.84 ID:???
相手すんのが面倒だっただけ
790ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:45:35.51 ID:???
息をするのも面倒だぜ
791ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:52:23.62 ID:???
>>782
通勤だから巡航するに決まってるだろ
ギア比がハイギアでもタイヤちっちゃけりゃ勝手にローギア寄りになるから坂が楽だろ

行間からニュアンスを読み取れない病気は仕方ないが
訓練すれば経験則から推測できるようになるぞ
792ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 13:07:02.95 ID:???
>>791
>>771ははっきり「特に坂道が楽な方が良いです」と書いてる
お前こそよく読めよw
頭悪んだから変に気を使うな
793ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 13:08:21.96 ID:???
最後の1行だけで良かったな
794ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 13:57:33.32 ID:???
>>792
その「特に」ってのは坂道だけを聞いてるって意味じゃないのは分るよな?
795ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 14:01:46.03 ID:???
坂道巡航ならなおさらクロスだろ、ちょっとは気を使えよ
ってか、ミニベロスレでケンカ腰なのにクロス推しってことは意見一致…
796ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 14:03:37.05 ID:???
そもそも巡航の使い方がおかしい
定速運転を何でも巡航なんて言うから自板は馬鹿扱いされる
797ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 14:15:27.63 ID:???
サイクリストの巡航の誤用はWikipedia公認だからな
798ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 15:39:58.09 ID:???
wikiで巡航見た後だと
坂道巡航って面白言葉だな
799ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 15:57:03.06 ID:???
巡航が誤用って、既出がキシュツってレベルでガイシュツ
確信犯みたいに(誤用)をいちいち付けなきゃならんのか、なんて時代だ!
800ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 16:32:14.83 ID:???
まあ最初に無知な馬鹿が間違った使い方をしていて
その使い方が無知で馬鹿な自転車乗りに広まったんだろうな
他の業界でもよくあること
巡航(誤用)など使わなくとも定速などで十分なのにな
801ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 07:56:07.17 ID:???
人力の自転車に乗る際の感覚的なことに対して
船舶、航空用語を比喩的に使ってるんだから、
誤用だなんだと騒ぐのもどうかと。
802ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 10:27:28.42 ID:???
フレームのアルミとクロモリって長時間乗ってると疲れ方とかだいぶ違う?
そんなに変わらないなら、錆びにくいビアンキのアルミがいいなと思ってるんだが
803ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:13:44.61 ID:???
どうせミニベロなんでしょ
どっちでもいいよ
804ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:15:17.10 ID:???
>>802
100km200kmで次の日に残る疲れが変わる程度
ぶっちゃけタイヤとかフォークとか交換でどうにでもなる。一番はポジションかきちんと出てるかどうかできまる気がする。
805ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:17:46.91 ID:???
アルミは良くないよ特にミニベロみたいな小径車は衝撃受けやすいから歪みが大きくなる
スチールかクロモリにしたほうがいいよ
806ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:45:20.28 ID:???
>小径車は衝撃受けやすいから歪みが大きくなる

なんで?
小径特有のフレーム形状はパイプが短いから衝撃を吸収しきれないってこと?
807ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:53:39.80 ID:???
乗ったこと無いんかい
808ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:54:14.90 ID:???
車輪が小さいから窪みや段差を拾いやすいってことじゃないかな
スポークも短いし
809ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 12:20:50.88 ID:???
アルミは軟いからだめだよ長く乗りたいのであれば鉄しか無い
レースで使い捨てならアルミでいいよ。通勤だといろんな路面や段差等ですぐ逝く
クロスにしろって言われるのはここにある
810ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 12:24:31.03 ID:???
同じアルミでも前乗ってたクロスより今のミニベロのが乗り心地は良かったりする…

Michel801だから価格的に大した素材使ってないだけかも知れんが
乗り心地についてはショップの人も考慮してるとは言ってた
同じアルミでもガンガンキンキンコンコン色々有るし
素材だけじゃ何とも言えんと思うわ〜

何が言いたいかっていうと、通勤に勧めるなら俺もクロスだな
811ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 12:52:22.94 ID:???
そして歩道暴走するんですね
812ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 12:54:15.19 ID:???
>>802
これでも見て落ち着け
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
813ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 12:58:28.03 ID:???
通勤で坂道も楽なのがいいなら電アシだな
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000080
814ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 13:23:42.41 ID:???
両方買えば円満解決
クロスは通勤、ミニベロはポタリング
誰だってそうする、オレもそうしてる
815ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 13:40:52.33 ID:???
兄貴乙
816ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 14:04:40.17 ID:???
よく分からないけど、分かりました
デザインとか跨がったときのフィーリングで決めろ、Don't think feel.ってやつですね
ありがとうございました
817ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:11:30.76 ID:???
>>802
ミニベロだったら乗り心地を大きく左右するのは
フレームの素材よりもフォークとタイヤだな。
細身の黒森フォークと太めのタイヤ組み合わせた
ブルーノのミニベロ20ロードなんかは
スペック的にはぜんぜんトンがってないけど
意外なほど楽に長距離走れたりする。
まあ、シートステーの撓みも結構効いてるから、
そういう意味じゃフレーム自体も無視はできんか。
速さが〜とか重さが〜とか言う人には向かんけどね。
818ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:16:24.50 ID:???
ミニベロなんか巡航40ぐらいしかでないんだから早いとか思いとかどうでもいいだろw
819ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:44:15.68 ID:???
早い思いか・・・
820ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:54:39.67 ID:???
重い鐘
821ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 19:01:55.81 ID:???
思いは大事だろうw
特にミニベロの場合。
822ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:52:04.54 ID:???
バカばっか
823ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 23:53:35.18 ID:???
明日は久しぶりに盆栽に乗るかな
2月から仕事決まったし
824ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:42:15.62 ID:???
>>817
こういう話の場合はフォークもフレームの一部に含むと思ったんだが。
825ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 07:13:23.97 ID:???
カーボン製のシートポストつけたら
乗り心地の柔らかさに驚いた
あれって、けっこう撓るものなんだな
826ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 07:54:11.10 ID:???
モノによる
827ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 09:25:53.49 ID:???
>>824
同じフレームでフォーク違いとかもあるから
分けて考えた方がいいだろ。
フォーク/フレーム共にアルミのミニベロは
硬くて長時間乗るのは嫌になったりするけど
フォークが柔らかめのクロモリだとかなりマシになる。
カーボンフォークは正直微妙。
効果がないとは言わないがブレードが短いと
大径車ほどの効果は出にくい。
828ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 17:58:09.02 ID:???
と思ってる池沼。
829ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 19:15:17.43 ID:???
カーボンは目の方向とかプライ数でカッチンカッチンにもしなるようにも出来るから、カーボンフレームとひとくくりにして論議すんのは時間の無駄
830ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 20:44:42.91 ID:???
そりゃカーボンの可能性は幅広いが、
実際に望む特性のフォークが手に入るかとなると
別問題だぞ。
831ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:26:12.04 ID:???
>>825
どこのやつ
832ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 11:39:39.10 ID:6oDs7CPP
おまいらケーデンス/スピードセンサー付きのGarmin買うなよ。

つかないから・・・・<= 買った俺・・・トホホ
833ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 11:40:19.54 ID:6oDs7CPP
買うなら本体だけ、センサーはミノウラ
834ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 12:00:12.24 ID:???
>>832
どういう意味?
835ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 12:04:33.24 ID:6oDs7CPP
>>834
Garminのスピード/ケーデンスセンサーは一体化していて
クランクの先のセンサー(ケーデンス)と
スポークのセンサー(スピード)の位置関係が近いどころか
ミニベロと逆の関係にある。

つまり、ケーデンスセンサをクランク先につけても
スピードセンサーがスポークの位置にないどころか
あさっての方向を向くことになるのでした。

なので使えない。センサーは買わないほうがいい。
センサーは分離タイプがあるのでそっちを、
ということでやんす。
836ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 15:10:42.43 ID:???
普通センサーが取り付けられるかぐらい確認してから買うだろjk
837ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:50:06.76 ID:???
センサーを確認してから買いなさい女子高生
838ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:56:31.41 ID:???
最近、実はオレってすごいじゃないかと感じる
恥ずかしい格好(レーパン)してビンディングで自転車乗ったら世界一速いかも?
839ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:10:06.08 ID:???
性癖と早漏を発表する凄さがw
840ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 06:44:32.22 ID:???
早漏なら俺も負けない
841ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 08:05:42.84 ID:???
遅いから早い人が羨ましい、彼女もマダ〜?ってなるし
ミ、ミニベロの話なんだからね!オレの股間のミニベロ…
842ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 09:09:24.74 ID:???
俺なんかヘルス嬢が俺のミニベロを洗おうと
触った瞬間にバーストしちゃうからな
843ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 09:13:43.19 ID:???
ノーパンク剤(白濁液)の役立たず><
844ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:31:03.86 ID:???
最近すっかり実走できず、高負荷の練習がしたくて固定ローラー(eliteキューボハイドロマグデジタル)を購入した
ミニベロ(20インチ)でも使用できるので春までにしっかり鍛えとくわ
845ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:12:15.05 ID:???
何言ってんのかちょっとよく分からない
846ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:43:36.57 ID:???
春までハムスターって事だよ
847ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:01:03.35 ID:???
>>844
塚、新製品じゃん
使用感は銅よ?
848ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:24:13.58 ID:???
3本ローラーで手が離せないのでハイドレーションが欲しい。
849ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:30:23.48 ID:???
えっ!?
850ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 09:53:16.74 ID:nV7Ii33m
ダホンの購入を考えているのですが、
Mu-SLXとVisc.-P20では総合的に
どちらのコストパフォーマンスが高いですか?
851ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 17:28:56.86 ID:???
>>850
人によって違うから自分にとって良い方を選べ
852ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:58:29.85 ID:???
ダホンの自転車を買うのが目的なのか?
自転車を買って何かしたいから、ダホンを買うのか?
モノマニアだったら、高いの買っとけ
853ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:10:03.69 ID:???
年間走行距離x使用年数x維持費x所有欲/購入価格=コスパ

モールトンでも200年ぐらい乗ればコスパは良いw
854ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 06:19:43.91 ID:???
>>853
>所有欲

こういう数値化できないファクターがあるから、コスパなんて実際その人次第なんだよな
どれがコスパいい?とか聞かれても、答えようがない
855ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 10:04:38.37 ID:???
強いて言うならどちらもコスパは悪い。
高級小径車の時点でいろんな意味でコスパ最悪なんだから単純に好きな方買え。
856ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 06:54:40.86 ID:???
コスパのパフォーマンスが何を指すかは人それぞれだから
857ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:03:49.20 ID:???
>>856
たとえば?
858ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:12:12.09 ID:???
軽さ
扱いやすさ
速さ
丈夫
デザイン
共用性
とか
859ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:59:05.04 ID:???
幾つか水増しくさいんですけど
860ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:50:26.59 ID:???
結局は満足度。
861ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:53:22.25 ID:???
700Cと比較するとコスパはどれも最悪だしな
乗ってる本人が満足してればそれでいい
862ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:13:13.51 ID:???
通勤通学に使うだけの自転車に無頓着な人ならロードのがコスパ悪い
863ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:17:56.42 ID:???
となると、やっぱロード系ミニベロは悪いとこ取りの、コスパ最悪車種ってことだな
864ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:42:19.67 ID:???
だからコストパフォーマンスの意味を
支払った金額や労力に対する満足度と考えれば、
本人が満足できればコスパ最高なんだって。
そもそも明確な指標のある言葉じゃないよ。
865ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:31:37.16 ID:???
700C買ったら楽すぎて、これまでのミニベロ資産3台が宙に浮いている。
世間ではキワモノだから、人に譲るのもなんだしな、どうしようか。
スタンドつけてコンビニ車にするか。
866ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:39:30.95 ID:???
何言ってんのかちょっとよく分からない
867ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 09:57:27.97 ID:???
楽したいならスクーター乗ってろ
700Cなんてカッコ悪くて乗ってられん
868ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 10:09:15.43 ID:???
700cだと乗ってられないくらいかっこ悪いのに
ミニベロだと大丈夫なのかよ。
そこまで思い込み激しいのも凄いな。
869ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 10:29:04.26 ID:???
700Cだなんてわざわざ断って、それがロードか知らんけど
ダラダラ乗る分には5万以上のスポーツバイクなら何だって一緒だよなw
870ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 10:33:32.10 ID:???
ミニベロなんて3万円のクソスより走行性能落ちるだろ
871ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 11:03:29.59 ID:???
ミニベロって女ウケいいだろ?
872ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 11:19:14.99 ID:???
街乗りはミニベロのが走りやすいよスタート軽いし駐輪も場所とらないし
目立つから盗まれにくいし
873ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 11:58:18.19 ID:???
>>871
ロードよりはいいけど正直乗ってる格好の違いの方が好感度の差に大きく効いてる気がする。
レーパングラサン汗まみれで乗ってたらどっちも大して変わんないよ。
あとミニベロはロードよりイケメン補正が酷い。
874ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:30:33.51 ID:???
どっちにしろお前らみたいなオッサンには関係無い話だ
875ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:39:05.64 ID:anl4gJih
>あとミニベロはロードよりイケメン補正が酷い。
ないないw
876ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 13:05:12.43 ID:???
女子に向かっておっさんは酷いな
本当はおっさんだけど
877ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 13:08:39.34 ID:???
なんでタイレルのスレはないんですか
878ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 13:13:32.83 ID:???
ロードが問題なんじゃなくて公道やコンビニスーパーでピチピチ上下。
それ着てたらミニベロだろうがママチャリだろうがキモい。
自転車大国のオランダでもデンマークでもそんな格好で通勤してる人は殆ど居ないのに日本人は何考えてるんだろうキモい
879ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 13:15:14.51 ID:???
オバハンが鍛えてるから!とかいってでかい尻をピチピチに見せまくる服装で、
公道走ったりコンビニ入って来たりしたらおまいらだって文句言うだろw
それと同じ。
880ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 14:01:58.74 ID:???
>>877
スレが無いなら掲示板を作ればいいじゃない
881ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 14:06:46.47 ID:???
休日ならともかくピチピチ上下で通勤してる人っているの?
882ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 14:57:15.34 ID:???
>>872
駐輪場が満車でも
ああ、小さいのね、入れるよー
と言って隅に入れてくれる。ありがたや。
883ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 16:31:18.99 ID:???
>>882
ぎっちぎちなところに無理やり突っ込まれて傷だらけになるんですね。
やだー。
884ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 17:54:49.48 ID:???
>>867
ミニベロにロードポジションで乗ってるほうが30倍キモいと思うが・・・
885ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 18:49:48.69 ID:???
>>884
バカw
886ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:08:27.30 ID:???
下ハンでモガいてでもいなけりゃ、上体なんてリラックスしたもんだし
落差出てても傍目違和感ないと思うがなぁ
始める前の俺の感覚もそうだったし(おもっくそ主観w)

例えばカマキリハンドルのちょっと元気なお兄ちゃんらとかからなら
どう見えてるかは知らんけどw
887ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:05:28.19 ID:???
なんでわざわざちっちゃい自転車に走り系のカスタムすんの?
背が低くて普通の自転車乗れないからとか?
888ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:08:28.75 ID:???
>>887みたいな馬鹿がいるからやめられないよな
889ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:16:17.83 ID:???
いや・・・だってさ・・・スレタイがさ・・・ロード系だよ?

ステムとハンドルリーチ合わせてたったの250mmしか無いっすよ・・・
1日200km走れるのと同じポジションなのに
街に溶け込めるバイク乗ってるだけっすよ・・・
890ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:39:09.31 ID:???
むしろ小径ってサイズ展開が少ない(或いは、ない)から、実際の(仮想)トップチューブ長が長めだったりする。
俺のラレーRSRなんか530mmくらいあって、100mmのステムがついてるから、身長168cmの俺だとちょっと遠い。
ステム変えるの面倒くさいのでサドルでごまかしてる。
891ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:23:06.42 ID:???
ポケロケとかサイズあるよ
892ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:24:22.86 ID:???
パナのチタンミニベロがカタログ落ちしたのがおしいところだ
893ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:26:10.05 ID:???
>>890
シートチューブがちゃんと立ってるラレーはマシな方。
普通はかなり寝てるからオフセット0のシートポストでないとポジションでないことすらある。
894ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:31:24.27 ID:???
売ってるとこあればな
895ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 23:50:21.34 ID:???
ビアンキのミニベロ8と10ではサドル以外の装備のランクって結構違うものなんですか?
多少無理してもあとから変えるとかなるなら10にするべきなのか、聞かないと分からないやつには一緒だって感じですか?
896ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 08:07:15.43 ID:???
>>895
うん、聞かなきゃ分からないなら一緒。違いは
8 そのまま乗って良し、改造ベースにしてよし。後々自分色に染めるなら8
10 ちょっと良いパーツで、クラシカルな雰囲気に纏めてみますた。
という感じかな。走行性能はエンジン次第で差は無いよ。
897ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:58:36.06 ID:???
GIOSのPANTOとLAMPOならどっちがいいだろうか?
ロードバイク乗ったこと無くて、あのダウンハンドル?が
ミニベロでどれだけ必要なものなのか分からないんだが、
実際合ったほうが良い?
898ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 13:25:23.96 ID:???
>>897
今、何に乗ってて何を求めてミニヴェロを選択肢に入れてるの?
899ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:26.34 ID:???
>>898
何にも乗ってない。

ここでこんな事言ったら怒られるかもだが、
新しく趣味として自転車乗ってみたいと思った時に、
普通にロードバイク買ったんじゃ面白くないし、
ミニベロが可愛いしお洒落に見えたから。
900ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 14:10:35.24 ID:???
>>899
ドロハンにするとポジションが替えれるからスポーツ走行や長距離で有利、STIが付くのでスポーツ志向
フラットバーはまぁ、見た目どおり、ごく普通。 街乗りには有利だと思う

個人的にはロード系ミニベロにはドロハン、見た目がカッコ可愛くて良い
901ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:59:39.75 ID:???
>>899
ブルーノの安いのでいいんじゃないか?
http://brunobike.jp/

ロードとして乗る趣味ならサイズ最優先で考えるべきだし
一台目は普通のロードバイクお勧めする。
902ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:01:07.38 ID:???
フルサイズロードはマニア臭くてキモイ
903ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 19:06:31.34 ID:???
マニアックさで言えばロード系ミニベロ最強だろw
451でドロップハンドルとか変態だろw
406にフラットバーならおしゃれだが。
904ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 19:58:21.57 ID:???
>>896
ありがとう
8買ってちょこちょこいじる方向で行きます
905ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:01:56.01 ID:???
451のフラットバーとブルホーンの2台だ
フラットバーはドロップにしたいと思ってるけど、使って革グリップが良い味出てきて悩む
906ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:10:43.00 ID:???
そういうチラ裏はよそでお願いします
907ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:54:25.25 ID:???
え?
908ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:27:29.63 ID:???
406+フラットバーの、クソ軽いバイク作りたい
909ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:47:25.70 ID:???
>>903
ドロハンミニベロはレトロ調でおしゃれっぽく見えるけど
ロードは異形断面フレームに派手なカラーリングでヤル気満々に見えるのが多いからな。
910ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 01:10:50.19 ID:???
>>909
ロードは単色パナモリで、ミニベロは黒地にビビットピンクのファイヤーパターンの俺がディスられてる気がするw
911ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 08:42:42.20 ID:???
最近のロードはやる気まんまんカラーが確かに嫌だな
ホリゾンタルフレームで派手なカラーじゃなければ、ピチパンじゃなくても自然に見えるのが不思議w
912899:2013/02/24(日) 12:58:45.19 ID:???
>>899だが、フラットバーでいいじゃないかと思ってたが、
たしかにドロップハンドルのがレトロ調でかっこいいね
>>901のブルーノがイメージぴったりだった

みんなありがとう、購入したらまたきます。
913ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:22:36.22 ID:???
町乗り主体でスタンドつけたいんだけど、あまり格好悪くないおすすめありますか?
914ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:49:26.77 ID:???
>>913
何に乗ってるかも言わずオススメなんてできるかカス
915ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:30:18.67 ID:???
>>914
何もアドバイス出来ないなら黙ってろ、役立たずのクソめ
916ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:31:15.83 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:35:52.82 ID:???
パープルハーミットとか渋くて好きだな
918ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:49:27.72 ID:???
>>915
くやしいのぅwくやしいのぅw
919ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:55:19.91 ID:???
ハイエロファントの方が良いよ
920ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:32.60 ID:???
スタンド前提の自転車が欲しいのかスタンドだけが欲しいのか
921ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:19:16.77 ID:???
ロード系なのかレトロ風なのかとか、どんな感じにしたいのかをまず伝えろよ。
それから完成車だったならメーカーと名前もな。
922ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:21:07.24 ID:???
シアーハートアタックでいいんじゃね
923ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:44:43.21 ID:???
エスゲのダブルレッグは高いから、MASSLOADかギザプロダクツの(物は一緒)
ダブルレッグスタンドが良いよ。
924ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:07:12.57 ID:???
>>923
ロードでホローテック2で軽めのをお望みならこれおぬぬめ。
N+1ボトムレッグスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0026FC8F2
925ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 02:34:48.24 ID:???
これ良いな。
926ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 07:08:33.94 ID:???
ロッドはカーボンに変えるのが通
927ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 12:49:32.04 ID:???
エコーズが三段変形してお得
928ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 13:01:03.16 ID:???
どう考えてもスタープラチナ、時を止めて好きなあの娘を…ズギュウゥーン!!や!やった!!
929ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 13:20:39.95 ID:???
来たよ厨二が

パッと見良さ気に見えても実際色々有るの考えつかん?
どっかの小さいタイヤの自転車と一緒でさ!!
930ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:31:32.45 ID:???
>>71
存在しない、もしくは削除されているのだがな?
どうしてもそう主張したいのであればまともなソースを貼れでちゅ
931ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:34:42.98 ID:???
あっ・・・・・
誤爆スマソ
932ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:06:08.11 ID:???
ロード系ミニベロに乗ってるオサレボーイ達に質問があるんだが、どんなオサレなライト付けてるのか教えてくりゃれ?
933ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:15:33.73 ID:???
ブロックダイナモ
934ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:16:42.90 ID:???
>>932
ミニベロはロード系になるとオサレではなくなる
935ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 18:15:26.80 ID:???
>>932
一式探照灯ってのをつけてる
936ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 18:24:48.06 ID:???
ライトはねぇ…ミニベロ以上に宗派個人差色々有るのよ…w
937ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 19:03:58.94 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 19:07:14.91 ID:???
争いになりかねない話題を振ってすまねぇ
参考にしながら自分好みのを探すぜ!
939ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 19:32:49.13 ID:???
ハブダイナモにしてlumotec付けたいな
940ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 20:01:18.21 ID:???
ハブダイナモって使ったことないんだけど転がり抵抗とかやっぱ有るの?
941ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 20:25:51.42 ID:???
>>940
メトロのだから他と開き有るかも知れんが手で回すとビビるw

走ってどうかはノーマルホイールのメトロ知らんから何だけど
ホイールの違いをキーキー言いたくなるような俺らみたいなのだったら
「ウーン…」か「ふ〜ん(ニヤリ)」かの個人差有っても、やっぱ差は出るんじゃねーのかな
942ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:00:51.23 ID:???
>>932
リアだけどknogのBLINDER 1 FLOWER。
可愛くて結構気に入っている。
943ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 23:58:50.28 ID:???
>>940
なしとOFFの差は微々たるモンだけど
OFFとONだと3km/hぐらいの差がでる
あと小径用じゃないと駄目かもね回転数多くなるから
944ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 01:13:18.11 ID:???
なるほどな
945ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 07:38:58.03 ID:???
夜の川沿いも走るからcateyeの540だな
946ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 09:49:39.90 ID:???
常備灯は目立たなくてかわいいからBLINDER1。
滅多にないけど夜に距離乗るときは格好可愛さ全部捨ててCATEYEの540。
947ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 09:51:33.56 ID:???
ブルーノ買ったんだが、ベル付けようとしたら変速レバーが邪魔で付けられない
ハンドルに付けるしかないのか?
みんなどこにつけてんの?
948ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:10:05.28 ID:???
2行目が意味不明
949ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:22:00.82 ID:???
>>947
私のブルーノはステムの根元にベルついてるよ。
950ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 11:15:50.57 ID:???
ステムの真ん中にレバーがある為にベルを付けるスペースがありません
昔のモデルだとフレームに付いていた様なのですが変わってしまいました
ステムが無理ならばハンドルのテープを巻いてない所くらいにしか付けるところが無さそうです
皆さんはどんなベルをどこにつけてるのでしょうか?
と言いたかったのです
言葉が足りず申し訳なく思います
951ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 11:33:36.97 ID:???
>>949
レバー下げても当たらない?
レバーを上にずらして下にベルでいいのかな?
952ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 12:37:23.84 ID:???
>>950
ドロップのバーエンドキャップがわりに挿入するタイプ使ってる。
953ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 12:53:33.28 ID:???
>>950
CATEYEのライト取り付けバンドに相乗り出来る小さな奴をハンドル裏面に付けてる。
ベル鳴らす機会なんか皆無なんだからくっついてればそれでいい。
954ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 13:56:47.23 ID:???
>>950
金具を変形させてステムの水平部分に取り付けたよ。
この時はどうしてもステムに縦向きに付けたかった。
955ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 15:13:14.75 ID:???
ベル無いと公道走行不可
956ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 16:44:24.73 ID:???
豆腐屋さんのちりんちりんじゃダメかい?
957ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:02:32.08 ID:???
豆腐屋は、パ〜プ〜だろ?
958ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:09:34.44 ID:???
法律は置いといて、個人的にはベルなんかより無灯火をなんとかしてくれ
あとニンジャみたいな黒尽くめジョギング人と老人
959ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:17:21.48 ID:???
>>958
出所は、目立つのいや〜んな気持ちからなんだろうけど違うよな
960ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 18:19:30.72 ID:???
ベルが付いてたって警笛鳴らせの標識なんか見ないもんな
961ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:50:51.02 ID:???
気づきベル、で
いいんじゃ?
どこでも付けられるし・・・
962ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:16:13.13 ID:???
>>932
夜練もするからExposure DIABLOとSTRADAを使い分け、峠なんかはDIABLOをヘルメットマウントして使ってる
バッテリー別体型は邪魔だし野暮ったい、中華ライトは使いたく無いしで結構気に入って使ってる
963ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:30:55.36 ID:???
気づきベルは警音器として認められないと思うよ
警音器は必要な場面で鳴らす事が出来る物だから
振動で勝手に鳴ってるものは警音器を装着する理由、目的が元から違う
964ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:41:44.73 ID:???
もう熊鈴でもつけておけよ
965ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:05:06.45 ID:???
ロードでベル付ける場所に迷って
シートポストにベル付けてたことあった
目立たなくて邪魔にならないからいいかも
966ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:10:40.68 ID:???
>>963
全力で振れば良いだけだろ。
必要なときに鳴らせるのが条件なんだから、とか思ったりもする。
967ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:47:57.18 ID:???
>>962
そのライト2つだと下手なミニベロより高くつくなw
968ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 13:24:24.80 ID:???
間抜けな質問で申し訳ないんだけど、ハンドルが曲がってる気がしたからステムの1番上のナット?を緩めて締め直した
どの位緩めたのか分からないから固くなるまで締めたあと少しだけギュッて締めて緩い気がしたから、
タイヤを脚で挟んでハンドル動かしたら動くから動かなくなるまでキツく締めたけど、どの位締めたらいいの?
締め付ける力を測る工具があるの?
969ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 13:48:26.90 ID:???
>>968
スレッドなのかアヘッドなのか分からんのに答えられるかい
コッチ行って来い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358660064/
970ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:01:50.41 ID:???
ごめんなさい
ありがとうございます
971ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:08:32.54 ID:???
下手にいじった自分が悪いのですが、ハンドルが曲がってる気がしたのでステムの頂点のナット?を緩めて締め直しました
どの位緩めたのか分からないので固くなるまで締めたあと少しだけギュッて締めて緩い気がするので、
タイヤを脚で挟んでハンドルを左右に動かしたら動くから動かなくなるまでキツく締めました。
どの位締めたらいいのでしょうか?
また、8〜10N-mと点検リストに書いているのですが、締め付ける力を測る工具があるのですか?
972ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:09:35.72 ID:???
ごめんなさい…
973ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:05:42.47 ID:???
ごめんなさい
974ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:11:44.18 ID:???
うるさいけどやっぱり
975ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:13:00.44 ID:???
ぎゅっと締めてまだ動くんならアヘッドの自転車かもしれないな
ステムの横にボルト無いか? 頂点のはアルミボルトの場合もあってフォークのガタを取る程度にしか締めない
横のボルトを締めてハンドルが動かないようにする。
L字のレンチで片手でぎゅーっとやるくらいならオーバートルクまではいかないので片手でぎゅーっと締めちゃって下さい
976ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:38:21.94 ID:???
分かりづらい書き方ですみません。
ステムに平行に入っているボルトで緩めると高さを変えたり回転させることが出来ました。
向こうのスレにも書かせていただきましたが曲がりは直ったので、緩めたのをギュ〜っと締めておきます。
お騒がせして誠に申し訳ありません。
もう少し勉強したいと思います。
ありがとうございました。
977ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:22:06.28 ID:???
ごめんなさい…
978ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:21:31.18 ID:???
そのレベルで自転車いじらないで欲しいな・・・
979ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:44:44.53 ID:???
>>963
ステム周辺で長くひも付ければ、普段はほぼ鳴らない
必要な時だけ、直接触れて鳴らせばOKなんでは?
980ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:04:16.36 ID:???
>>979
普通にベル付ければOKなんでは?
981ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:12:20.53 ID:???
>>950は、付けるスペース無いって言ってるから
ひも程度なら付くかな〜と
答えになってない?
982ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:38:19.12 ID:???
ごうめんなさいよ!
983ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:25:21.50 ID:???
Sorry…
984ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:26:09.79 ID:???
Je suis desolee
985ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:26:42.96 ID:???
Sono spiacente
986ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:27:22.19 ID:???
Lo siento
987ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:36:48.93 ID:???
?????
988ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:41:45.94 ID:???
なんでハングルでごめんなさい書くの時?????になるニカ!!!!
日本人許さないニダ ∧_,,∧
            <.`Д´#>
             ゚し-J゚ 
989ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:55:01.52 ID:???
トンスル
990ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:56:49.66 ID:???
うんこ
991ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 08:37:08.51 ID:???
これは謝罪と補償の請求くるで…
992ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 10:18:50.60 ID:???
ファビヨる
993ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 14:36:07.32 ID:???
キムチ臭えな
994ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 15:56:01.64 ID:???
お前の家がキムチに満ちてるって証拠だな。
995ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 16:02:48.78 ID:???
キムチおいしいじゃん、和風のあっさりキムチは
996ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 18:04:30.13 ID:???
どれが和風のキムチで、どれが産地偽証したキムチか、確信がもてないからキムチは
食わないことにしている。いろいろ怖い。
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 09:48:08.83 ID:???
売国ミンス指揮の下で日本向けは検疫無条件パスになった下チョン産ウンコキムチはまだ輸入してるニカ?
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 10:20:24.49 ID:???
うんこ
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 10:21:21.46 ID:???
うんこ
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 10:22:08.35 ID:???
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。