【ママチャリ】軽快車総合スレ36【シティサイクル】
>そんなに日本を住みにくい国にしたいのか
ゴミの捨て方もきちんと出来ないような輩に住んでほしくないわ
必死
そりゃ必死にもなるよ。うちの自治体では昨年度の放置自転車の撤去保管費用に5300万円かかってるんだから
都市部の自治体なら億単位で税金が飛んでるだろ。
天下りに失敗したようなアホづらの爺ぃがのうのうとのさばってるのもそれだけ放置自転車があるおかげ。
あんな馬鹿を食わせてやってるのは他ならぬてめぇ自信じゃねーか
撤去された自転車の中には、自ら放置した奴のもいれば
盗難されたのもあるだろうからなあ。
防犯登録をもっと強化したような個体識別システムか、あるいは
あまりにも安い自転車販売というのを無くし、全体に一万円ぐらい値上げして
それを放置自転車対策および処理費用に回すとか?
そして例えば5年後に無事故無違反無放置の自転車を所有者が市役所に提示すれば
優良保有者としてその一万円が返ってくるとか。
水道代には使用後の下水道処理費が含まれているのを考えれば、
新品購入時に、その後にかかる行政費用をあらかじめ上乗せしておくことは
そんなに変なことではないと思うが。
撤去代5000円は豊島区かな
駅前に大量の駐輪があるってことはそれだけ人が集まって経済活動してるわけで
店や交通機関やらにお金が落ちるわけだ。まわり回って税収にも。
なのにまともな駐輪場作らずJRと区で「お前が悪いからそっちが対策しろ」と言い争ってきたw
最近やっと駅前に一定時間以降有料の自転車スタンドを作り始めたが20年遅いわタコが
購入時に1台につき預り金1万円徴収
自転車を廃棄するときに最寄の販売店で証明書を提示
廃棄費用を引いた残りを返還
放置撤去自転車は保管後1年で所有権と共にプール金の権利消滅
盗難に関しては諦めてください
こんな程度の縛りなら許容する
撤去して取りに来ない自転車は市内の自転車屋に払い下げするからそれで良くない?
>>9 リサイクルできるような自転車少ないだろ。だいたいホムセンの1万ママチャリもどきだもん
>>9 車体諦めるから後はシラネーっていう思考をやめさせないと駄目でしょ
取りに行くより新しいの買った方が安くて楽、という状態が根本的に間違ってる。
まじめに働くより生活保護の方が儲かって楽、というのが間違ってるのと同じ。
>>1乙!
>>8 街の自転車屋が反対するかもよ。
まっとうでない連中が抜け穴で安売りして商売にならなくなるとかいって。
たとえば新車なのに中古車ということにしてデポジットを逃れるとか。
>>11 防犯登録から持ち主を割り出して、延滞金も含めてキッチリ取り立てればいい。
あるいは条例で罰則を規定して、警察に動いてもらうとなれば、シカトもしてられないでしょう。
問題は防犯登録されてない自転車や、防犯登録と実際の持ち主が違う自転車だな。
>>12 ママチャリをメンテして乗りつづけてると悲しくなるよな。
どう考えても新車を買ったほうが安上がりなんだもの。
>>15 そうなんだよ。BBとも締めのチェーンカバーが錆びて、ハンドルが錆びて、ワイヤリング一新して、前後タイヤ変えると新車とたいしてかわらない金額になるんだよ。二年毎に3-4万クラスのママチャリ買い換えてるわ
ママチャリをメンテして十年以上乗り続けた私がいますよ。
ていうか、そういうスレがなかった?
新車を買うのが安上がりでも、新車を買う特有の面倒臭さってあるじゃん。
車種選定とか、古車の処分とか。乗り心地やクセの違いもある。
それだったら修理しながら乗り続ける方が、自分にとっては精神的に楽だった。
>>13 中古車からもデポジットをとればいい。
抜け道を探る悪徳業者というのはどこにでもいるものだけど、
例えば使い捨てライターはなんだかんだいって旧式のは駆逐されたから
物はやりようによるんじゃないか。
>>14 後から取り立てるのは全ての手続きが滞りなく行われても凄く大変でしょ
防犯登録と一緒に保証金も徴収した方が効率的かつ効果的
防犯登録にその情報も統合すれば良いし
そして、所有台数分加入を義務付ければいいんよ
公道を走る限り、自分で組んだ超高級車であろうと
シール無い自転車からは罰金取れば良いしさ
机上の空論は頭の中だけにしてくれ
油差して空気入れるだけで、二年でせいぜいタイヤ交換+αで5千円程度しか使わないし
ハンドルやギア比やペダルBBその他変えてあるなら、新車にするとグレードダウンしてしまう
買い換えるまで、不具合を我慢しながら乗り続ける根性は凄いとは思うけどね
21 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:57:08.81 ID:tR+OeyLb
夢と現実
自転車撤去は買い換えろという天の声
つーか撤去されるような停めかたしてる時点で文句は言えん
ドロボウ
撤 去
70年代中頃、セミドロップハンドル、5段変速スロットバー、リア荷台部分には派手な電飾方向指示。
簡易空気入れも付いたサイクリング車が流行っていてすごく欲しかったです。
家が貧しく買って貰えなかったおっさんでした。
うちはオヤジが乗り物好きでけっこういい目させてもらったよ
兄はサリージャンボテクニカで俺はカリフォルニアロード買ってもらった
そのオヤジも神戸の地震で死んじまったけどな
(´Д`)合掌
27 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:57.66 ID:vEyuirmm
今すぐ自転車がいるけど、2013年モデルのシティサイクルが
新素材で軽さ2分の1とかになったらどうしよう><
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
リアの歯車を歯数増やしたら、トルクも上がるんだよね。
トルクが上がるというと語弊があるかな?さらに下のギアが増えるってところか。
3速発進と1速発進では加速が違うように、グイッと進むのか。
やってみたくなった。
周りが登りの立ち漕ぎでギコギコ言ってる所、こっちはシッティングでフロントが上がるレベル
ロングストロークのエンジンみたいにグイっとは進まないよ
軽くしすぎると動力がすっぽ抜けたみたいに回るだけ
ホイールピンするわけでも、ギアのせいでウィリーするわけでもないし
スーパーの自転車コーナーでバイトしてるけど状態ひどい奴が本当に多いわ。
一番は空気圧不足で乗る奴
チューブがズタズタ
あと虫ゴムがボロボロで空気抜けるって奴
虫ゴムなんか自分で換えろよって思うが(笑
バック広げ使うんだが
俺的には使いたくないわ
何が言いたいのかワカラン
そんな人達のおかげで飯食えてるんだから文句言うな。
愚痴だろチラ裏
>>33 逆にひどい状態のレアケースが聞いてみたい
俺の知り合いは折れたスポークをビニールテープでグルグル巻きにしてたよw
まぁ飯の種なわけだがな。すまんなチラ裏愚痴
>>37 レアケースというかパンク修理に来る軽快車はほぼ状態悪いよ。前キャリパーが変に歪んでたりワイヤーが錆びて動かない内装とか…このスレ住人なら「なんでこんなになってんだよ」ってなるレベル。
俺が働いてた頃に来たのは、プライヤーで振れ取りを試みてニップルが全部丸くなってたホイールの振れ取り依頼が面倒臭かったな。
罰ゲームだろそれ
面倒ではあるけど金にはなりそう。
>>17 乗り続けた、つまり、いまはもう乗ってないのかな
もうダメだ買い替えようと思ったのは、どういう機会で?
>>20 お気に入りのパーツは、新車に横滑りさせればいいじゃん。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:03:04.58 ID:bBNodsNI
>>33 バック拡げ?どこのスーパーでも使ってるのかな?
いつ頃出来たものかは知らないが、
後輪タイヤ・チューブ交換で、
バック拡げ使わない方が少数だと思うよ
スプロケット交換したとき、左右にワッシャー入れて、常時3mmづつバック拡げた状態なんだけど、大丈夫かな。
鉄フレームなら気にしない
アルミのママチャリって外装の奴はリプレーサブルエンドなの?
ママチャリにディレイラーハンガーは無いし、
そもそも正爪エンドにリプレーサブルエンドなんてあるか?
外装のママチャリはトラックエンドではないよ
ロードエンド(ハンガー無し)にディレイラーブラケットユニットを使ってRDを付けるタイプ
アルミのママチャリをしげしげ眺めた事は無いが、たぶん仕様は同じ
ディレイラーハンガーくらい付けとけよ(^^)とは思うが、ママチャリの変速機交換する人は稀だし、殆どシェア100%のターニーRDのタフさと相まって特に問題ない現実
ROVERのCOMFORT7006Lを買おうか迷ってるんだけど、乗ってる人いる?
身長175くらいのデブが乗っても変じゃないかな?またがった時ケツ出ないかな?
175あるならもっと大きなフレームのほうが良い気もするね。
ケツ出るってのはどういう事?
両方あるよ。
数的にはトラックエンドのほうが多いと思う。
>>58 それ買うならブリヂストンのマークローザやママチャリforMENのほうが
いいって
2013モデルのアルベルトが出回るのって来月末辺りからなのかな。
プリズムパープルは継続されるんだろうか。
最近、中国との関係が冷え込んでるから、
チャイナ製のママチャリが品薄になりはしないか?
>>61 チャイナ製でない自転車を探すほうが大変。
日本製の自転車も「最終組み立て」が日本なだけで。。。
妙に安いイタリア製の服とか日本製を謳っているPCみたいなものです。
チャイナ製のパーツを日本国内で組み立てて『メードインジャパン』か。
シマノのパーツもよく見ると中国製だからな。
冥土淫中国…下位グレード全般
冥土淫マレーシア…中〜アルテまで
冥土淫日本…デュラ
割と常識だよね
>>60 11月から順次発売だけど、その色はたぶん5段のやつしかなくなる。
で、五段の発売は12月だ。
マークローザの新型気になるわ。アルベルト 2013でぐぐったらベルトドライブっぽいマークローザスタッガードがあった
>>66 馬鹿の一つ覚えみたいにロードの様式を真似するのは何も考えていないだけ
マリポーサカルバ復活はよ
マリポーサにハブダイナモライトつけてくれたら最強だったのになー
女子用が欲しかったわ
女子は学生まで
>>71 なんで変な自分基準を押し付けようとするのかと…アスペ?
日本語を勉強しろ
リアテールランプっていうのかな?あの後ろのライト。なんであれだけソーラー充電なの?
前と一緒じゃだめなのかな?超不便じゃね。
後ろもブロックダイナモとか勘弁してくれ
>>74 そこで完結して簡単だからじゃないかな?
昔はダイナモから線引っ張ってきたもんだけどね。
>>75 ブロックは僕も絶対イヤですよ!でも今は軽いやつありますよね?これも名前分からないですが、
タイヤの中央に発電機がついているタイプです。あれなら重たくならないし、なんで後ろにも付けないの?って思います。
でもギアがあって後ろには付けれないんですかね。
>>76 独立してますもんね。でもなんでメーカーさんが頑なにソーラーに拘るのか謎です。
ソーラーにー太陽がーある限りー♪
コストと取り回しで難しい
フラッシャー程度の光量ならリフレクターでもとりあえず用は足せるから必要性も薄い
ソーラー式のちゃちいフラッシャーは機能性よりも売り文句にするために採用してるだけ
あれ付けるなら大きいリフレクターや反射テープ貼った方が安全性高くなる
こっちが自転車やクルマならライトあるからリフレクターで事足りるけど、こっちが歩きの場合は小さなLEDでも有ると存在が判っていいよ。
>>79 リフレクタ小さくはないぞ?通常サイズのリフレクタにLEDが載ってる
感じだけど。おれが知ってるのはブリヂストンとOEM元のCATEYEのやつ
だけど
82 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:25:28.70 ID:C1O3UhUW
ブリジストンのサブナードスポーツ(エアハブのやつ)が壊れたので買い替えを検討してるんですが、
ブリジストンだけでもシティサイクルの種類多すぎてどれを買えばいいのか分かりません
3万円程度のもので、壊れにくいシティサイクルはどれですか?
>>81 ハブダイナモから有線でひっぱってこない理由って事
ソーラー式のフラッシャーはマイナスにはならないにしても、
ペダル、リア、スポークのリフレクターが揃ってれば
かけるコスト分の機能性が有るとは言い難いと思う
それに対人でリアライトの存在意義ってよく分らん
まぁキャッツの奴は俺もママチャリ用に買って付けたことはあるけど、
あまりにしょぼいんでリフレクター兼用のでかい電池式角型のに換えたけどね
自己満の世界だよ、あれ
あれつけて被視認性上がったと思って安心する方が危険なレベル
>>82 壊れにくさは組み立て方や乗り方や手入れ次第だと思うよ。
適当に気に入ったのを買えばいいんじゃないかな。
>>83 そもそも太陽電池リフレクタLEDは振動検知と明るさセンサ兼用で光るから、車道走るとLED消えてるんだけどね。歩道の段差を連続して越えてないと点かないんだよな。だから車道主体で走るおれは電池式フラッシャを併用してるよ
クルマ目線からするとリアのリフレクタよりペダルのリフレクタのほうが動いて目立つから、あそこにLED点滅つけれると安心なんだけど無理だよな
>>85 フラッシュペダルってのがあるよ。
あんま明るくないけど。
>>87 21kg〜22kg
かなり重量級ですな。
背中とふくらはぎにPX9470貼り付けた方が遥かに目立つよ
特にふくらはぎ、動いてるから光る光る。
あれで突っ込んで来る車は飲酒か脱法ハーブのジャンキーくらいだろうな。
なんで?
自動車やオートバイや原付で、前照灯や尾灯で点滅してるのはないだろ。
点滅だと距離を掴みにくいから速度差がある後続車で下手っぴが運転してると轢かれる
無いよw
じゃあペダルのリフレクターなんて最悪な幻惑装置だな
路肩のチャリのテールライトレベルの光量なんてどう転んでも
タガか知れてる
むしろもっとドハデな点滅の方が発見しやすくてありがたいわ
点滅やめろって言う人はメーカーに言ったほうがいいよw
そこそこの値段するママチャリには泥除けに点滅するテールライト最初からついてるのがほとんどだし
>>85 その太陽電池充電式リフレクタLED、
スーパーの駐輪場に置いてたら、電池と蓋だけ盗まれました‥orz
これじゃ只のリフレクタ。
>>94 > じゃあペダルのリフレクターなんて最悪な幻惑装置だな
テールの赤いリフレクターがあるだろ。
> 路肩のチャリ
自転車は路肩を走るものだという考えは間違ってる
> チャリのテールライトレベルの光量なんてどう転んでもタガか知れてる
あのな幻惑が問題じゃないんだが。
相手が何を言ってるのか理解してから反論しろ。
> むしろもっとドハデな点滅の方が発見しやすくてありがたいわ
自転車を見落とすドライバーは多いが、はっきりいって注意力が足りない。
>>95 それリフレクターがメインで、点滅LEDはオマケでしょ。
>点滅だと距離を掴みにくいから
距離感を惑わす
幻惑じゃんか
>自転車は路肩を走るものだという考えは間違ってる
現状の道路事情、しかもママチャリスレで言うかw
幻惑なのか眩惑なのか
まぶしい→眩惑
距離感を掴めない→幻惑
路肩以外ってもしかして車と同じ車線走行しろって事か?
自動車の左側のタイヤが踏んでいる場所あたりだな。
路側帯
路肩
車道左
車道左端
ややこし過ぎ
パンツ見えない写真貼るなよ
パンツはいらんけど
かわいくない
さっきレッドブルの缶みたいな青/銀色のモデルを見たんだけど何処のかわかる?
こっちは歩いてて、走り去っていくのを見たのでメーカーとか確認できなかったのだけど。
フレーム青、チェーンケース銀、ドレスガード灰、セミアップハンドル、ステンレスリム、だけ確認できた。
丸石の「ディンプル1キー2ロック」 ってロックでピタロックみたいにハンドルが固定されるやつなの?
前後の閂が連動して車輪の回転を止めるタイプっしょ。
ハンドルロックは別途。
馬蹄錠はスポークにダメージ与えるから、やだなー。
とくにスタンドが両足だと、うっかり鍵かけたままスタンドを上げると、鍵がスポークにガキンって当たる。
スポークが曲がればホイールは振れるし、スポークのネジ部のところに亀裂が入って切れたりする。
そんな程度でダメージ食らってたら、爺婆連中の無慈悲な
段差乗り越えで破断しまくるんじゃね?
ジジババは体重が軽いからな。
とはいえ一部の高級ママチャリの後輪はステンレスで12番という超豪華仕様だよね。
13番が14番の2倍の値段だから、さらに倍なのだろうか。まぁ重さも倍だろうな。
13番を見慣れてしまうと14番は細くて心配になってくる。大丈夫なのか、と。
ええ。
自転車屋が
ママチャリはパーツの精度が悪すぎて話にならん、スピード出しちゃいかん
とは言うものの
スポーツバイクのホイールの振れの出やすさやスポークの切れやすさは
どーなんだろうな
いくら軽量化のためとはいえスポークを細く少なくしたらヤバいと思うのだが。
>>117 年寄りは意外と重いぞ
ババア連中はミニタンク多い
スピードが遅ければ、どーってことはない。
電アシになった途端に、
バッテリーやモーターによる重量増への対策
とは思えないほど各所が強化されたのは、
速度が上がることへの対策なんだろうな。
>>120 人の風貌を表す言葉で、ミニタンクって聞かなくなりましたね。
なんかなつかしい。
ブリヂストンの2013アルベルトいつ出るんだろう。自転車壊れてしまって困ったよう。
>>124 来月から出荷だよ?もう予約受けてるんじゃね。カタログも販売店には渡ってるところもあるし
>>117 12番スポーク使っているのって、
ブリヂストンのスターロードくらいじゃないか?
他で使っているのってどれ?
今新規購入を検討しているので、教えてもらえると助かる。
>>125 来月なのか全然知らなかったぜ。まだ予約受け付けてないところもあるから、11月末なのかな。
明日お店いってみるよ。ありがとう
>>128 ぐぐったらでてくるけど
【11月発売予定】
・アルベルトロイヤル8
・アルベルトロイヤル
・アルベルト
【12月発売予定】
・アルベルトロイヤル5
・アルベルト5
>>127、>>!29
サンクス。
今のところタフチェーンか、スターロードあたりで検討する予定。
>>126 こないだ、あさひで3割引で大量処分された、丸石のシャレックスの内装8段も、後輪12番だったような。
今年中に新車に買い換えようと思ってるんだけど、軽さと耐久性
どっちを重視した方がいいと思う?
上でも出てるスターロードにするか、または軽いクォーツエクセルにするか
はたまたインター5の新型アルベルトにするか迷ってる
・体重60kg以下
・長距離乗る
・スピード出したまま維持して走る
なるべく長く乗りたいけど、どうしたらいいだろう?
スターロードやろなぁ
アルミ多用のモデルはドロヨケやらスタンドやらすぐ壊れるし
ベルトは、ちょっと・・・
>>134 なるほど
自分はクォーツエクセルがいいと思ってるけど周りの自転車店で聞くと
ほとんどがスターロードって意見だった
アルベルトは単にインター5がいいと思っただけ
もしスターロードにするならサドルだけはすぐ代えるけど
身の丈に合った自転車がいいよ。身長159cmの自分でさえサドル高は89cmなのに、
今のクォーツエクセルの最高サドル高は91cmでギリギリ範囲内。
シートポスト交換する手はあるけど、それやるとスケルトンが合わなくて結局は漕ぎにくくなる。
自分は26インチのクォーツエクセルと昔の27インチ版クォーツエクセル持ってるけど、
普段は27インチ版クォーツエクセルで、こっちの方が合ってる気がする。
無理にシートポスト延長するとフレームに負担が掛かるし
26インチは子供と老人用だな
パナの27型ガチャリンコロックのある奴乗ってるけど、もう5年になるな
まぁ運が悪かったのか知らんが、内装三段ギアのベアリングがボロボロになって
店で1万で交換してもらったけど…
その時、前輪もおかしいと言われたけどそのまま今も乗ってる…
これってホイールのみ売ってるけど横幅ってどれも同じなの?
自分で出来るならそうしたいんだけど
>>138 ママチャリ用ならどれも一緒と考えて大丈夫だよ。
一応確認しといたほうが安心だけどね。
リム素材は今と同じ物が良いと思うよ。変える場合はブレーキシューも交換ね。
>>139 レスとん
うん、リムはさすがに今と同じステンレスの奴にするつもり。
>>135 自転車屋は、ミヤタよりブリヂストンを売りたい、というのはあるだろう。
両社の看板だしてるママチャリ屋でも、基本的にブリヂストンを売り、
客が指名したらミヤタも売るけど・・・ごにょごにょって感じ。
リムはステンレスとアルミどっちがいいの?
一流品アルミ > ステンレス > 安物アルミ
って感じでいいのかしら。
>>142 用途により変わってくる部分もあるね。
重い荷物載せたりするならステンレスのほうが頑丈だよ。
重量の軽さを求めるならアルミだね。
ママチャリの場合、スポーツ車にあるような頑丈なアルミリムはほぼ無いね。
>>143 アラヤのSP-30やASB-90でも、ステンレスに劣るのかな・・・。
5年ほど前にサティという大型スーパーで5段変速7800円のママチャリを買って
半年もしない内に走っていて「パーン!」って音がするものだから
パンクか?と思いきや気がつくと後輪のスポークが一本折れてた…
その時は気にもしてなかったけど、アルミリムでスポークなんぞ見た目でボロボロ…
放って乗ってたらまた二本目が「パーン!」・・・ 流石にリムがよれよれになって・・・
買い換えました…orz。
一本折れたら次は早いよ。
>>133 俺もクォーツエクセル持ってる
現行より軽かった時代の奴
フレームの質は良いとおもうけど乗り心地は良いとは言えない
比べるとスターロードのが良いような気がする
まぁこのスレで言うこっちゃ無いけど、その要望の場合予算が許せば700cの
クロスに泥除けと籠つけた方が遥かに機能的だよ
>>138 ガチャリンコロックのシートポストって、市販品に交換できるのかな?
確か説明に無理だって書いてあったはず。
身長が高くて足が長い(割合的にじゃないからな)
俺には選択し難い自転車だ。
ハンドル固定の方は大丈夫なのかな?
そこまでは見ていないので、自分で確認してみてくれ。
14ページ目にあった、やっぱ無理だ。
ハンドル固定は話を勘違いしていたので、見なかったことにしてくれ。
はい。
>>145 激安の自転車はスポークテンションがオカシイ個体が混じってるから、
最初に振れ取りし直したほうがいい。
そんな安いの買うなよ。
最低でもトップバリュランクくらいのものにしとかないと怪我しかねないぞ
7,800円なんて新品では最安値級だな。
サティ最高!
パーツ単体で買うと高くつくのだから、
何も交換せずとも満足が得られる、あるいは、交換までの走行距離が長い、
それなりの自転車を買ったほうがいいと思うんだけどなー。
157 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:46:41.14 ID:gKZePL1j
貧乏人の「安物買いの銭失い」
だから貧乏が続く
安いチャリをスリッパ感覚で買い換えてる人が多いからしゃーない
ちょっといいチャリを大事に長く乗るほうが好きだから、使い捨て感覚とかできないけどライフスタイルの違いなんだろうな
じゃあ黙ってろよ
>>158 自転車はスグ盗まれるから高いのを買うのは馬鹿だっていう人には、
簡単に開いてしまう鍵が前後に付いてる自転車に乗ってるんだよな。
で、ディンプル錠一発で前後ロックの俺に対して、
鍵1つは絶対にダメだ盗まれるぞって説教してくる。
同じ場所に駐輪していて俺は一度も盗まれてないんだがなー。
とりあえず最初の三年は保証あるからと余裕かましてきたけど、そろそろ三年になるから今後どうするか悩んでる。
つ 悪魔のチューンド
メーカー保証が切れてからが本番だな。
切れるまではモッタイナイから改造できん。
パーツを交換しなくても長く乗れるような状態で購入、というスタイルもある。
でも、パーツを交換しながら長く乗りたい、という人もいてもいいんじゃないか。
まあ人それぞれだけど。
貧乏性なのかもしれないが、世の中に「絶対に盗難されない」という保証はないから
最初っから高価値な状態の自転車というのは、なんだか怖い。
今までのような軽い気持ちでどこでも乗りに行けないような気がするんだ。
元が2万ぐらいの自転車を買って、一年ごとに5千円ぐらいの修理をすると
自分的には、長い間2万円ぐらいの自転車に乗り続けているような気分で
安心して使い倒せるが、元が5万の自転車じゃもったいなくて使い倒せない。
シェーバーも1万以下の本体に、3千円ぐらいの刃を毎年交換して使ってるので
こういう風に毎年少しずつお金をかけていくことにはあまり抵抗がない。
まあ人それぞれだけど。
ただ、「安い自転車を買ってどこか壊れたら買い替える」のだけは共感できないけどね。
>>165 2万でも5万でも、たぶん維持費は同じだろう。
新車2万 + 5千円×10年 = 7万
新車5万 + 5千円×10年 = 10万
自転車の値段だけ見れば2.5倍だが、トータルで見れば1.5倍未満だ。
そして、2万と5万では乗り心地が、だいぶ違うだろう。
むしろ、2万の自転車のほうが古くなってきたときの維持費が増えるだろうから、
トータルでは同じかもしれん。ますます、2万の自転車は損だ。
盗まれる心配をしているが、盗まれる確率はどれくらいだろう。
差額3万 × 10年間での被盗難率10% = 3千円
差額3万 × 10年間での被盗難率30% = 9千円
俺なら、これくらいのリスクなら5万の自転車を選ぶよ。
>>166 素晴らしい。
しかし、そのような考えのできる人ばかりだとお金持ちは生まれない。
だから俺達みんな仲間だろ?
二万のチャリが十年乗れるというのは幻想じゃないかw
俺の国産は山や海に連れてってゴキゴキ乗ってるが全然へっちゃらだよ
日本でパッキングした国産
まぁそうなんだけど、国産を売りにしてるモデルは品質高いっしょ。価格も高いけど。
タイヤの違いが判りやすいと思うよ。
安いのってやっぱ鉄の質が良くない。錆びが進行しやすいし
整備のためにボルトナット緩めると、舐めたり折れたりでヤダ
おれはごりごりに乗るから数ヶ月でフレーム割れたけど、BSは3年保証なんで交換になった。やっぱ保証は大事だわ
3年補償ってあんまり安いやつには付かないでしょ
まあまあ以上のBS車どんな乗り方したらそんなすぐ割れんの
あまり治安がよろしくない地域なので盗難補償のほうが安心出来るわ。
盗まれた事はないけど。
>>173 シートポストを長いの(35cm)にして、雨降り後の練習用に使ってた。
坂でダンシングしてたら、右チェーンステーが歪んでチェーン引きでチェーンが調整できないくらいになって、シートチューブとの接合部
辺りのちょい上が割れた。走行距離わずか1500km程度だよ
>>175 交換後は快調なの?
個体差だったのか、パワーに負けちゃう設計だったのかどちらなんだろう?
3年保証は盗難のみで破損は対象外じゃないの?
>>176 もう練習には使うなと自転車屋に釘さされて、以前みたく坂のぼるときもトップでダンシングもせず、ローでくるくる回して、車体に負荷かけないようにしてます
じつはこれで2台潰してるんで、BSから乗ってるやつは体重どのくらいとか聞かれて面倒だったみたいw
ロビンフッド手帳って保証書に、フレームとフォークの強度は3年、それ以外の部品は1年っておれのは書いてある
>>180 知らなかったよ。アルベルト2013を予約していて初BSなんだよ。フレーム保証があるなんて嬉しい誤算
>>181 定期点検(1ヶ月・半年・1年ごと)しないと保証が効かない場合もあるらしいから気をつけてね。
>>172 俺の使ってる店だと、
普通に想定されるママチャリの乗り方を逸脱してるからメーカーに強く言えないわー
そんな手間をかけるくらいなら店で被ることになるが、そうなったらお客さんにはもう自転車売れないよー
とか言われそう。
>>174 メーカーが盗難補償を付けてるモデルは、すべからくディンプルキーだよね。
それだけディンプルキー採用車の被盗難率が低いってことだと思うよ。
つまり、盗難補償の期間が切れたとしても盗まれる確率は低いと思う。
まっとうなママチャリが、スポーツバイクよりも強度が低いとは、にわかには信じられん。
中高生が歩道の段差をガンガン越えるような荒っぽい乗り方をして3年は持つ設計だろ。
スポーツバイクなんか、軽量化のためにあちこち薄くて細いじゃないか。
スポークなんか本数が少ないうえに15番とか細いしさ。
ママチャリは後輪12番は当たり前なわけでさ・・・。
>>185 そういう強度は高いかもしれないが、剛性とは別だからじゃね
クランクだってママチャリのは強く踏むとありえんくらいたわみが
感じられるだろ。はじめてママチャリ乗ったときはいつクランクが
折れるかとドキドキしなかった?
>>186 クランクのたわみは、どうやって調べたの。
ペダルを強く踏み込んだときのグンニョリ感が、どこから来るのかなんて分からないわ。
俺は太くて低い空気圧のタイヤが原因だと思ってるのだが・・・。
暗証ボタン式のリング錠は盗まれやすい。
ママチャリのリアキャリアに10kgくらい荷物を「強固に」括り付けて走ってみて、何を感じる?
フレームがよれていると感じるかもしれないが、
車体が重い = 車体を傾けたときに重力から受ける力が大きい、ってことかもしれんぞ。
車体がかるいスポーツバイクは、車体を左右に振るような乗り方をしても何ともないが、
車体が重いママチャリは、車体を左右に振るような乗り方をしたらダメなんだ。
>ママチャリは後輪12番は当たり前なわけでさ・・・。
どこの国の方ですか?
12番使ってるのは一部のモデルだけだよね。
13番の安物は・・・
ママチャリ、26インチなら前輪が14で後輪が13じゃないのかな?
>>193 多くがそうだけど、全てがそうではないね。
26インチたってクラス15かクラス25かで必要とされる強度が違うんだから、一律にスポークが何番とは言えんわな
『○○だから××』って考えはよしこさん
ん?呼んだ?
自分のチャリのスポークが何番なのか、自分でわかる方法ってある?
ノギスとかないとダメかな?
厚紙にスリット切って・・・ちと無理があるか。
ノギス使うのが確実だね。
wikipediaより
>JISでは自転車用としてNo.15(15番 径1.8mm)からNo.12(12番 径2.6mm)まで
>4種類の太さが規定されており、
>No.14(14番 径2.0mm)のものが最も需要が多くありふれたサイズである
だから
駐輪場などいろんな自転車が並んでいる所で、一番多い太さが14番で
それより細いのが一種類、太いのが二種類存在すると考えて比較すれば
100均のノギスは実売4000円クラスと比較して
1o程度の誤差があるけど、大丈夫?
>>201 そんな無いわw一応ママチャリのシートポスト径測るのに買ったけど
ぴたり25.4mmと出たぞ。1mm誤差は粗悪な定規でも無いと思うぞ
1mmも誤差あったらノギス使う意味なくね?w
たぶんはかりかたが下手なんだよ。1mm誤差は下手くそがはかると簡単にでるわ
ダイソーのノギスはバリがついていて
ちゃんと閉じないから、加工が必要
プリントがずれてるのもあったりするしな、閉じてても0じゃないとか
Monotaroの中国製ノギス使ってるわ
レビューあんまいい事書いてないけど、俺的にはミツトヨと遜色ない
>>205 それはひどいね。でもバリ付いてるなら見えるんだから買うなよw
キャンドゥのやつはホムセンの千円のペンギンマークのメーカのやつと同じような材質で、メーカのマークが入ってないくらいのクオリティだったけどな
おれは模型工作精度が出てて安いタミヤのノギス使ってるお
でも最近ネットでみるカーボン製ノギスが気になる
俺は他に計る趣味がなかったからまさに
>>202と同じくシートポストの径測るために買った。
ミニノギス100mm最小読取値0.05mm NO.N-100 株式会社三共コーポレーション
ママチャリのシートポストとシートチューブ長は
カタログに記載してほしいよな
シートポストは、どっかにφ25.4とか刻印されてたりするぞ。
シートチューブに隠れる部分なんで錆びて読めなかったりするが。
で、改造すれと同時にノギスの話題・・・
>>197 サイクルベースあさひに行って、
長さどれでも構わないからスチールの13番のスポーク1本売ってください、
って言って買ってくる。
ステンレスが53円だから、もっと安いだろう。
で、それと並べて比較してみるのが一目瞭然。
>>206 デジタルのノギスがやっているのと同じように
閉じた状態で値を読んで引き算すりゃいい。
>>207 俺もモノタロウのノギスを使ってるが、
目盛の精度は十分だが、ノギス自体の製造精度が甘くてガタ付きが大きいよ。
>>214 あさひに行くなら、このスポーク何ミリですかって店員さんに聞くのが
モアベストwww
三面のニップル回し買って当ててみりゃ確実だろ
振れとりも出来て一石二鳥だ
>>215 俺のはガタ全然なかったよ
そっちハズレだったんじゃないかしらね
>>218 スポークの太さと、ニップルの回す時に掴む部分の幅は、必ずしも一致しないのだが。
>>220 そうかもしれん。
品質管理が甘くてハズレが混じってるから安いんだろうな。
いやそういう問題ではなくてさ。
ワシは14番のニップル回しはDT用、ホイールスミス用、日本用と三つももっとるぞ
はい、良かったね 次
>>223 ハイペロンとかのリム側から回すやつ用は?
いつも思うことなんだけど、シートポスト上げ下げ調節した際に
ちょっと右向きになったり左向きになったりしない?
自分が神経質なのか、少しでも真ん中からズレていると気になって仕方ない。
うちは嫁さんと共同で使ってるから、しょっちゅう高さを変えるんだが
嫁さんはズボラで、彼女が直した後はたいてい中心からズレとるw
もしもシートポストが円ではなくて、楕円とか、またはガイド溝みたいなものがあれば
一発で問題解決すると思うんだけどな。
油性マジックで目印をつけてみたことがあるんだけど、すぐ消えたorz
何か中央にうまく合わせるコツみたいなの、ある?
サドル最後部の真ん中とステムに糸はって、サドルノーズの先端を調整
してる。でも、簡単なのは自分ポジションに合わせたらケガキ針で
シートポストにマークしちゃえばいいんじゃね
尖ったもので傷つけると消えないからいいよ
サドルの高さ表示つけたら調整が楽になった
>>226 丸じゃないとキツい時にグリグリ出来ないじゃん
パナソニックのガチャロックのシートポストは左右に動くのかな
どうだろ
パナソニックは店頭に無いから販売店も知らなくて、謎だらけだよ
233 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:16:22.28 ID:3YnLrmp3
パナソニックのは意外と見ないよね。古いガチャリンコとか見るけど。
仮にあっても他人のを触るわけにもいかないしw
一番いいのはメーカーに聞くことだよね。
クロスのスレ行けば?
>>226 タマタマセンサーで確認(片金の人は除く)
>>226 人間の目は水平とか垂直とか直線に関してはけっこう良い性能を持ってるもんだ
しかも瞬時に測定できるスグレモノ
パッと見て真っ直ぐならそこでネジ締めて完了。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:10:43.33 ID:UyAKyGaG
239 :
226:2012/10/30(火) 22:29:35.07 ID:???
>>236-237 書き方悪くてごめん。
サドルにまたがって「あー曲がってるな」と分かるかどうかの話じゃなくて
そもそも、無神経な嫁がイイカゲンに高さ調整しても
左右に回転せずにまっすぐ上下できるような工夫、またはそういう商品が
無いものかなあ、と思ったんだ。
世の中にそういうモノがあるのかどうかすら知らんが、もし
シートポスト断面が僅かに凹で、差込口の方も同様の形状をしていれば
どんだけ雑にやっても絶対に左右に回転しないわけでしょ。
そこまでしなくても、せめて中央線の目印が最初からついていれば
車体の後ろから片目つぶって確認しなくてもよくなる。
>>227-228 「ケガキ針」って初めて知った。ありがとう。
そうそう、縦方向のマークも欲しいし、横方向に高さの目印もつけると
便利だろうなあ。今度、何か硬いもので試してみる。
>>238 両ブレーキの切れた女のママチャリが坂の上から俺に突っ込んできて(以下略
>>239 衝突の衝撃で男女の中身が入れ代わってすったもんだの大騒ぎ部分はよ
溝付きだと固着した時が悲惨だな
回して引っこ抜く事が事実上不可能になる
ママチャリのシートポストを弄る人間は少ないから固着ケースが多々あるし、余計な機構は価格増でユーザーにもメリットが少ない
グリスまで塗ってる奴はひとつまみ
ユーザーユーティリティに則ったようでいて、その実不利益が多いと思う
固着することによって盗難対策になる。
>>239 昔のMTBによく付いてたバネはどうかな。
シートピンとポストを結ぶバネで、簡単に高さ調整(シートピン緩めるとバネの力でポスト伸びる)出来るやつ。
事務椅子のように高さ調整できるシートポストがあるけど、良いママチャリが1台買える値段だよー
ママチャリだと径も合わないよね。
おっとすまん、MTB用はママチャリよりも太いのばかりだ・・・orz
伸び縮みシートポストはいいなあ。
一度固定すると、左右のずれとかに気を使うので<再調整時
これなら楽そう。
もっと安価に普及したらいいのに。
格安ママチャリはシートポストの直径が細いね。
細い上に鉄の肉厚も薄いのかな?
デブなママが乗っても大丈夫なんだが
ママチャリのサドルは異様なまでに低くセッティングしてることが多い。
だから細くても何とかなるんだろう。
ところで、ちょっと油断したら前回のチェーン注油からの走行距離が200km。
チェーン洗ってからは324kmだ。
ママチャリの設計が悪いのかフレームが歪んでいるのか、
ホイールが斜めに付いているのか、
ちょっとでもオイルが切れると
スプロケの歯が噛み合う感触が足の裏から伝ってくる。
ときどき点検して見た目は普通なんだけどなー。
伝わってくるのが分かるほどってのは、かなり・・・・なのか?
253 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:51:58.15 ID:J3Ixjqet
ママチャリの後輪の振れ取り センター出し をしています。リムがブレーキ側に寄っているんですが、ママチャリのホイールでリムがブレーキ側に寄っている特殊なホイールってあるんですか?
>>253 ちゃんとリアブレーキとその固定ナットもつけてセンターゲージ当ててるよね?
255 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:09:35.84 ID:J3Ixjqet
>>254 リアブレーキと固定ナットウは付けたままです。やっぱりセンターがズレてますか?
俺のは全て真ん中だなぁ。
>>255 OK、センターずれてるね。ママチャリではよくあること。
全体のテンションを確認しつつ反対側(フリー側)のニップル締めていってくれ。
258 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:33:22.27 ID:J3Ixjqet
>>257 ママチャリにはよくあるんですね。
ありがとうございます。
>>251 ギア板が真円でなかったり、前後のチェーンラインが微妙にズレてるのかも。
>>259 カゴ外せというコメントが付いてるが、ネジ緩めて回して〆直すだけっていうのが良いのだと思う。
ママチャリから色々とパーツを外して軽量化なんてするのは、
戦車から装甲板を外して軽量化しますたって言ってるのと同じだ。
>>260 チェックしてみた。
チェーンケースの目玉あけて、割り箸あててクランク回したら、ギアの歯が当たる場所が、1mmくらい幅があった。
前後のチェーンラインは精密に測定できないので分からないけど・・・。
ママチャリであまりスポークテンション上げるのはよくないんじゃないの
歩道にある大きな段差に比較的高速で突っ込むし、頻繁に重い物積んでホイールにストレス掛かってるんだし
もちろん上げすぎはよくないけど、適正の上限近くにしといたほうが折れにくくなるよ。
>>263 > 歩道にある大きな段差に比較的高速で突っ込む
そんな下品なことしなきゃいいんだよ。
> 頻繁に重い物積んでホイールにストレス
むしろ重い物を積むからこそ、スポークのテンションが低いとマズい。
スポークのテンションが低いと、
スポークが圧縮される方向に力が加わったときに、
スポークにかかってるテンションが無くなってしまい、
スポークが切れるように働くストレスが加わる。
つまり、スポークのテンションが高いほど、圧縮に対する耐性が高い。
重い荷物を積むからこそ、圧縮に対する耐性が必要になってくる。
が、あまりテンションを上げすぎると、リムが耐えられなくなってしまうが。
騎乗論だな
ママチャリの立ち漕ぎウゼー遅せー
今年、ママチャリ以外にロードを一台買ったんだけど、
ママチャリがグニャグニャしてかけた力が抜けてくっていう話を
初めて実感出来た
便利だけど、非効率なジャンルなんだなw
270 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:52:21.60 ID:Z2DJZEpA
平地で低いサドルで立ち漕ぎしているの見ると、サドル上げたらと言いたくなる。
遠慮せず言ってしまえ!
パンクしにくいのは自転車ではなくチューブだろうに・・・。
坂道で低いサドルに座ったまま楽々と登っていく女子高生すげーなって思う。
俺なんかサドル上げてケイデンス高めまくりで、ぜーはー言いながら登るのに。
そら彼女達軽いもの
ママチャリヒルクライム選手権したらトップ総なめだぜきっとw
JKの締まった足・・ハァハァ
276 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:02:19.78 ID:YGf0kQuM
昨日、ママチャリのセンター出しで質問した者です。フリー側にブレーキ側と同じ、薄い固定ナットを付けたままでゲージを当てているんですが間違ってますか?
>>276 フレームにセットする時に、フレームの内側に入る物全てを含めた状態で測定でOKよ。
279 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:21:32.13 ID:YGf0kQuM
>>251 ママチャリのは強度があるぞ
重さなんて関係無し
錆びさせたら別
路上放置してるようなママチャリ
エアチェックアダプター(英式→米式バルブへの変換)使ってみたけど、
なかなか良いな。
英式だと(虫ゴムが新しくても)、固く空気を入れても2週間も経つと
タイヤが相当軟らかくなっていた。
スーパーバルブも試してみたが、大差は無かった。
エアチェックアダプター取り付けて3週間ほど経つが、タイヤの固さは
空気を入れた時とほとんど変わらない。
ママチャリは道具だから、面倒な空気入れの頻度が下がるのはとても良い。
また、英式空気入れのヘッド(トンボ口)はちょっと斜めにくわえると
スースー漏れてしまうが、米式のヘッドの方がしっかりくわえられる。
難点は見た目がごつくなること。コストは560円だった。
あさひの動画
http://www.youtube.com/watch?v=jEQ-epMZT0o
エアチェックアダプター、いつのまにか改良されてACA-2になってるな。
改良点は金色のパーツの先に付いてるゴムパッキンが長くなったことかな。
あれが短くて、一部のチューブでは空気が漏れてた。
半年位は英式でも問題なくもつ。
ステマ?
>>283 いいなー
俺なんか週に一度は空気入れてるよ。
3.1気圧で入れて2.9気圧になったら何か少ないなって感じる。
2.8気圧にもなれば、ヤベーって感じの感触が来るし。
おれはスーパーバルブにかえて4気圧いれてるが
1ヵ月で3気圧くらいまで下がる
>>283 ありえねーw
持って三ヶ月、普通は月イチくらい充填必要だろ
虫ゴムの寿命のことじゃね?
ネジの締め具合違いかも。
やりすぎて虫ゴムの下部が、切れてなくなっていることもあったから。
学生の頃は半年どころか、1年ぐらい放置して乗っていた。
今も2ヶ月3ヶ月じゃ、空気入れなおす必要性を感じない。
どのくらいの低下まで許容出来るかによるんじゃね?
少しの低下でも許せない人とそうでない人とでは話が噛み合わないでしょ。
そろそろ交換しようかと思ったタイヤに高圧入れたらパンクした
空気入れのホースが劣化して、テープで修理してたのを
ホース交換したから、スーパーバルブだとつい入れすぎるな。
つ 虫ゴム
エアチェックアダプターにしてから空気が全然減らない
ダイソーのエアゲージでタイヤ圧を制御管理できるし
コスパ高い
>半年位は英式でも問題なくもつ
これは、さすがにありえないでしょ。
車のタイヤは米式だが、6ヶ月点検でディーラーでチェックしてもらうだけ。
自分で入れたことはないけどね。
6か月入れなくても走れるけど
まめに入れてディーラーに行くと
全然減ってませんね
とか言われるから抜けないわけじゃないと思うよ
普通にパナのデジタルゲージがいいよ
ゲージなしのミニモーフと一緒に持ち歩くとか
エアーゲージといえばゲージボタル
>>293 ダイソーのエアゲージは精度というか当て方によって針の動きが違う。
自動車用のゲージと比較してみたら、100円のは使い物にならん、って結論になって捨てた。
自動車用のゲージを流用する場合は、1回の測定でどれくらい空気が抜けて圧力が下がるか把握しておくこと。
自動車のタイヤは空気がたくさん入ってるから、ゲージのホースの容量とか問題にならんけど、自転車だと影響が無視できん。
まぁホース無しのゲージでも、自転車用でも、バルブに当てる時・離すときに少し漏れるから、どのみち同じことだけどね。
俺の場合はACA-1と自動車用のホース無しのゲージで、1回あてるたびに0.05〜0.1気圧ちかく下がるよ。
ママチャリなんて、空気入れなくちゃと意識してれば問題ない
はい
指気圧計で測っています。
アルベルトロイヤルエイト注文しました。
>>304 裏山!5のほうに興味あるけど、2013のリラクシーバイク待ちかな
>>305 曖昧すぎてよく分からんけど、よく分かった気分になれるから不思議。
2.8気圧
3.0気圧
3.2気圧
この3つは、かなり雲泥の差なんだぞー。
指で押しても分からないが、
自転車に乗ってタイヤの凹み具合を見ると分かる。
もちろん、乗って走ればハッキリと分かる。
体調などによって感覚は大きく狂うからゲージ使ったほうがいい
小さな違いも感じられる俺様すごいだろ!ってか。
>>310 サーキット走行だと、それくらいの刻みで空気圧セッティングするで
ござるが
入れた前後ならわかる人はいるだろう
だが、タイヤを見ずに乗っただけで空気圧を当てるひとは
あまりいないと思う
前者をわかるというのは、言い過ぎだと思うな
>>310 そりゃ車だからだろ。
自転車は己が足でクランクを回すから転がり抵抗や感触の違いは分かりやすい。
>>311 実際、試してみれば、大きな違いだと分かるだろう。
>>313 タイヤの幅や銘柄による違いも大きいからね。
で、同じタイヤでも空気圧によって乗り心地が違うのだから、好みに合わせて空気圧を調整しようって話。
いつも5気圧入れてるけど3.5気圧切ると体感で走りが全然違うことに気付く
5気圧はすげーな
細いタイヤに変えてるんだろ。
あんまりタイヤの空気圧あげると、
クッション性が乏しくなって、
リムやスポークやフレームに負担がかかるよ。
なにより、尻が痛くなるぜ。
尻の痛みといえば、サドルのほんの少しの角度違いで変わってくるのね。
こないだ買った自転車、5kmくらいで痛くなってたまらん状態だったのが、
角度変えてみたら30km乗っても殆ど痛み無しになって良かった。
すぐケツが痛くなる人の問題の本質は多分体重w
321 :
319:2012/11/05(月) 11:39:04.90 ID:???
なるほど体重かぁ。70kgくらいあるわ。
あとは乗り方かなぁ。俺85kgあるけどこの前85km以上走ったけどケツ痛くならなかったよ。
ケツにダメージ蓄積されてるのって、小さな段差を乗り越えた時の「ドン!」だと思う。
せめてそこだけでもケツ浮かせてたら全然違うと思う。
ああいうインパクト系って本人が思ってるよりダメージ入ってるんだと思う…。
俺の場合、長時間乗るとケツが痛いというより
例の部分が圧迫されて不快な感じになることがあるな。
スポーツ車用には、穴開きサドルが良くあるが、
ママチャリ用のバネ付きサドルの穴開きは少ない。
これを使っているが、穴開きの効果は確かにある。
BBB コンフォートサドル ウェザーシェイプというもの。
http://uploda.cc/img/img50975bd9ced49.jpg 左は比較のため一般的なもの。(アルベルトに使われているらしい)
BBBは高い(6000円位)だけあって、造りは丁寧。
ソフトだが芯はしっかりある感じ。
表皮に縫い目がないので、雨がしみこむことはない。
>>320 ダイエットして皮下脂肪が減ったら尻痛が復活したぞ〜。
100km以上を連続して走るのが原因だとは思うが。
後輪が簡単に取り外せるママチャリはありませんか?
内装3段の後輪取り外しの動画がUPされていますが、難しすぎです。
取り外す気力もなくなってしまいます。
やる前に挫折とか
>>325 無いね。
あんなもん超絶不器用さんでなければ初めてでも10分、慣れてしまえば5分とかからず外せるよ。
組み付けも初めてでも15分あれば楽勝。
まずは構造と作業手順を理解して、適切な道具を用意する事だね。
>>329 というより、安く作れて乗りっぱなしでもトラブルが起きにくい構造なんだと思うよ。
例えばハブナットに共締めしてあるスタンド・キャリア・泥除け等をそれぞれ別々に取り付けると、
ダボ穴を用意するのに金がかかり、固定箇所が増える事により緩み等によるトラブルが増えるわけだし。
内装三段は基本的に変速無しのと同じだね。
カバーを外してロー選択してロッド押してる金具を指で押し込むとタイコが頭出すので持ち上げて手を離すと金具が開くので、
そしたら右側のハブナットにアクセス出来るね。
>>325 取り外すのは簡単なんだよ。
問題は、組み立てなんだ。
いろいろと共締めされてるし、
バック拡げ使われてしまってると
ビローンって広がって作業性が劣悪。
ついうっかりハブナットを斜めにねじ込んだりのトラブルも。
>>329 > わざと外せないようにしてる感じです。自転車屋が修理で儲けられるためだけな感じ
自転車屋も面倒くさいから嫌だと思ってるでしょう。
なぜハブナットに様々なものを共締めするのかといえば、製造コストの低減だと思うよ。
内装ママチャリのタイヤ交換は、
動画じゃなければググれば見つかる
それで十分でしょ
自転車屋も面倒だろうね。
バック拡げ?なんだそりゃってかんじだけど、
そんなので広げられたらたまらんね。
一応フレームだし、なんだか。
やっぱみんな面倒だと感じてるんだな。
ママチャリもスポーツ車みたいにすればみんな幸せになれるんじゃねぇか?
>>335 価格が上がって一部の好き者にしか売れなくなるだけ。
>>337 ロイヤルエイトは冬場に冷たくならない樹脂レバー
>>325 ブレーキワイヤーの締結はそのまま(ステーは外す)で、
チェーンを外した状態で後方に車輪をずらすとフレームからは
外せますよ。(内装3段)
外すだけならそうだけど、
タイヤやチューブ交換前提だと思うよ
ブレーキワイヤーを外すことになる
変速機のワイヤーでもいいけど・・・
>>334 近所のスポーツバイク主体の自転車屋は、バック拡げ使うって言ってたよ。
使わないと手間かかってしょーがないって。
>>336 ちょっと待て。
高級ママチャリより安いスポーツバイクってのもあるんだぜ。
>>323 サドルに長時間タマタマを圧迫されると、おたまじゃくしに悪影響が出るそうだ。
おまえら気を付けろ。
>>342 そんな事は知ってる。
スポーツバイクの構造に倣ってママチャリ作ったとしても、みんなが幸せになる事はないでしょ。
もちろん一部の自転車好きには歓迎されるかもしれない、けどそれは所詮一部だからね。
ほったらかしで乗るケースが大多数なんだから、チェックすべき箇所が増えるのは最悪人命にも関わるよ。
価格については全てがそうなれば関係ないけど、混在し差が出るならどの価格帯のモデルでもみんながそれを選ぶとは考えにくいね。
345 :
335:2012/11/05(月) 22:11:38.55 ID:???
言葉足らずでごめんね、要は現行のバンドブレーキやサーボブレーキみたく
後輪の取り外し/取り付けがメンドイのを止めてスポーツ車みたく簡単に取り外し/取り付け
出来るような構造にしたら良いんじゃないのと言いたいの
リアブレーキはどんなんが良いんだろうね。キャリパーでよくね?って気もするけど
現行のブレーキを改良とかいくらでもやりようはありそう
>>325 内装3段なら簡単だろ。俺のは内装4段だからもっと面倒だぞ。
>>345 > リアブレーキはどんなんが良いんだろうね。キャリパーでよくね?って気もするけど
ママチャリで後輪がリムブレーキってのは安全上、問題がある。
まず、チェーンから飛び散ったオイルでリムが汚れたまま走れない。
次に、雨天でリムが濡れたときに制動力が弱い。
まぁ最近のBAA対応の全天候のブレーキシューなら、
雨天でも十分な制動力があるけどねー。
KONAのUTEってママチャリすごくね?
Googleで画像検索しただけで欲しくなる。
だが、置く場所がネーヨ。
>>345 ママチャリは耐久性が命なので、耐久性で劣るスポーツ車の構造は採用できない。
その気になれば後輪ブレーキのキャリパー化もいいな。
安定した制動性を得られなくなるけど、効きも良いしメンテナンスもしやすい。
シートステーブリッジが貧弱でキャリパーブレーキ付けても碌に制動力は得られんよ
改造してみりゃ分かると思う
ママチャリのあのハブ軸共締め形式は鬼の耐久性だよ
全く持って正しい方式
スポーツ車のドロヨケやキャリアのステーなんてヒョロヒョロ
何回か倒したらぽっきりイクで
リアブレーキはなぁ、ママチャリはリアホイールのセンター固定がアバウトだから
真ん中できっちり挟みたいキャリパーブレーキだと効きがかなり弱い
>>345 そういうのが欲しい場合は所謂スポーツ車を買えばいいんじゃないかな。
世間一般のママチャリは俺らの想像の上を行くほったらかし加減だからリムブレーキは事故が増えそう。
ハブブレーキのまま脱着を容易にするとしたらなんだろな、IM85Fみたいな引っ掛け構造を取れれば良さそうだけど、
リアだと向き的にシートステイに当てる事になるからスペース的にどうなるか。
>>350 ママチャリ的な使われ方してるぞ。
子供を乗せるとか。
>>352 チェーン引き調整する度に、ブレーキシューの位置を調整し直すのは、面倒くさいよな。
ドロヨケのステーは大した荷重が加わらないからいいとしても、
スポーツ車のキャリアって貧弱すぎるよなー。
日本の普通のママチャリのキャリアは27kg積めるんだぜ。
ところがどっこい、
スポーツ車で重い荷物を積めるという本格的なランドナーでさえ、
1個2万円するキャリアが「消耗品」だっていうんだから変な話だ。
>>353 シマノのローラーブレーキでも上位モデルは工具なしでブレーキワイヤーを脱着できます。
内装変速ハブも上位モデルは工具なしで変速ワイヤーを脱着できます。
358 :
335:2012/11/05(月) 22:46:41.76 ID:???
まるっきりスポーツ車とまで行かなくても
ベースとしてはいいと思うんだよね。
面白そうな課題なんで色々考えてみるわ
>>357 ワイヤーじゃなく本体の話じゃないかな?
フロント用でディスクブレーキのIS台座にアダプター付けといて引っ掛ける奴があったような。
けどあれもチェーン引きによりリアセンターが変化すると対応が難しいね。
コースターブレーキにすれば一手間減るな。
>>356 上のブリッジと同じで、ブレーキ付ける為の穴じゃなく泥除け固定する為に開けられた穴だからね
全然厚みが無いしブレーキという考えに基づく剛性もない
回転するリムに引きずられて一緒に動いちゃう
枕頭式のシャフト使えないのでシングルピボットしか選択肢がないのも、もうダメダメって感じ
ママチャリのリアブレーキはディスクが良いと個人的には思うね
>>360 変形自転車ではメジャーなブレーキだな。
>>361 現状のフレームでリムブレーキ化するならブリッジに頼らずプレート挟むのが良いんでね?
ピストとかに使うアレ。
>>359 ワイヤーだけでなくローラーブレーキのアームクリップ部分もツールレスで脱着できるシカケになってる。
だが、出先でスポークが切れたときなど、ローラーブレーキを外さないとスポーク交換できないわな。
ハブ軸をクイックにしたところで、ローラーブレーキに工具が必要だとダメだな。
内装3速ハブには、スポークの穴が蝶になってるタイプがあるぞ。
>>363 クソ固いだけのステンレスプレートでママチャリの細くて柔っこいシートステー挟んでる訳だから、あまり変わらない気がする
BMX用のシングルピボットがものすごく制動力強いらしいけど、それと組み合わせて漸くリアブレーキとして機能する程度じゃないかね
シートステーがヤワいならチェーンステーにすりゃいいじゃん。
制動力に大きく影響するのはブレーキのアーチのリムとの鉛直方向の剛性であって、
それが取り付けられる部分が多少たわんでも、どーってことないよ。
なんせフロント用のゴツくて良く効くデュアルピボットでもさ、
アーム全体がリムの接線方向には、たわんでいるんだぜ。
いくらアームの剛性が高くても、ブレーキの取り付け軸に樹脂ワッシャーで固定されてるからな。
根元からグラグラ動いてしまうが、制動力はしっかり発揮してる。
こどもの頃はサドルに座っても地面に足がべったりつくポジションだったから、靴底ブレーキやってたなー
靴底もSHIMANO
むかしは大きな自転車に子供が乗る時はさ、
助走つけて飛び乗って、
止まる前に飛び降りたもんさ。
>>337 ロイヤルエイトはネクサスのブレーキレバーだからな
今までノーメンテで数年やってきて、丈夫だなぁ壊れないなぁと思ってた内装三速がついに!
1に入れたときヌルッとしたヘンな手ごたえ、ペダルをこぐと完全フリー状態。
1→2→1で元に戻ったけど、何度か繰り返すうちに、やっぱり何度かそうなった。
最終的には落ち着いて、今は安定しているが…。不安を抱えたままの年越しになりそう。
おまいらの内装三速は大丈夫ですか?
>>373 ワイヤーの調整だけでも見ておいたら?
暇ならグリスアップ。
>>373 キャリアユニットのラチェットの動きが渋くて、爪がハブシェルに噛まなかったのかもなー。
とりあえず分解して古いグリス落して新しいグリスを塗り直してみようぜ。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:41:51.78 ID:jsWo/VG9
>>373 俺もそんな時あって終わりかな思って試しにワイヤーの中に
5-56流しこんでやったらすっかり直った
俺のインター3は、2速と3速で、ときどき空転する。
原因は分かってるんだけど、スプリング1個のために千円以上出すのはアホらしいんで、そのまま使いつづけてる。
>>373 もしかしてシフターはピアノタッチ? ならばグリスに泥が混じって動きが鈍くなってるのだと思うよ。
ベルクランクのところで、ワイヤーを引っかけから外して、シフターを操作してみるんだ。
ほとんど無抵抗でスルスル動くのが正常。重かったり、ヌルーッっと動くようだと、シフターかケーブルが悪い。
おまえらの優しすぎる即レスに心から感謝。
>>374 >>376 >>378 >>379 ベルクランクのところでワイヤー外して動かしてみました。
殆ど無抵抗でスルスル動いてます。ケーブルやシフター部分は、
(見た目はボロイですが)動きには問題なさそうです。スイスイです。
>>375 専門用語すぎて言葉の意味は正確には分からないのですが、
おそらくおっしゃるとおりの現象が起きてる気がします。
いつも「噛んで」るであろう部分が「滑ってる」ような感じだったんです。
やっぱりまだ滑るようなら週末にでもバラしてグリス塗りなおしてみます。
>>380 お主の力量ではバラせない(バラせても元には戻せない)と断言する。
ローラーブレーキは効きが悪いけど、前後ローラーブレーキ装備は死にたいとしか思えない。
なんで上級グレードのフロントブレーキに装備されるのか分からん。
デュアルピボットのキャリパーブレーキで十分だろ。
どの車種のローラーブレーキ?
>>382 確かにガッツリは効かないけど、普通に走るぶんには特に不満は無いよ。
リムブレーキみたくリムとシューのコンディションや天候による変化に気を使わなくて良いのが普段使い車としては助かるね。
もちろんこれがベストとは思わないので、各人の好みや用途等により選んだら良いと思うよ。
>>382 「十分」ってことはないんじゃない。通勤なら雨の日もあるわけだし、乗る人によるとしか。
後輪用のローラーブレーキしか知らないけど、あれと同じ物が前輪にも装備されてるの?
ステンリムで雨用シュー装備してるが、効き始めは遅れるけど普通に効くよ。
ブレーキはDL800です。
>>386 容量違うけど構造は一緒だよ。
あとフロントハブ本体とブレーキ取り付け部分がクラッチを介して組まれていて、
過大な制動力が入るとクラッチが滑ってタイヤがロックしにくくなってるね。
ローラーブレーキはグリス切れると半端なく効くからそれ対策かな?
>>386 アルベルトロイヤルは前後装備。前輪用はまだ全然普及してないね。
アルチェーンとかないのかしら。アルシャフトとか。
アルチェーンは探せばあるんじゃね
>>392 これはよくあるパターンだね。素直に止まるか、
「交通量が多い、駐車されてる、危ない」とか理由つけて手前のほうで歩道に乗り上げるか。
自分は止まるけれど、止まってたら多くの人が横を通り過ぎていくね。。
ブレーキ2系統にするくらいならタイヤを太くするか、本数を増やさないとグリップを稼げない。
頭が足りねえんじゃね
401 :
339:2012/11/06(火) 20:36:46.01 ID:???
>>340 説明がうまく行えないのですが、
>>339のやり方で、ブレーキワイヤーは
そのままで、10月下旬にタイヤ&チューブ交換を行いましたよ。
もちろん内装3段のワイヤーとハブに留める金具は、ハブから外しています
が。チェーンカバーがフルカバーの車種だときついかもしれません。
ブレーキワイヤーを緩めたほうが作業しやすいだろ。
再調整なんて30秒も掛からないし。
ママチャリに関係なく自転車のブレーキ調整を嫌う人が多いけど、そんなに難しいかな?
ブレーキのワイヤー固定ボルトで大まかに調整して、
あとの微調整はブレーキレバーやブレーキ手前の調整ダイヤルでクルクルするだけなのに。
インナーが潰れる箇所が増えるのが気持ち悪いから極力避けたいな。
インナーなんて安いものだから交換すればいい。
>>381 シマノの分解・組み立てマニュアル通りにやりゃ簡単だよ。少なくともインター3は。
inter3 ohaul pdf
でググれ。
>>382 なんで?
もしかして、最底辺グレードのローラーブレーキしか使ったことない?
>>386 同一型番で末尾の-Rと-Fの違いは、中身は一緒で外側の形状が違う。
だが、たいていフロントに付けられてるローラーブレーキは型番の数字が大きい上位グレード。
>>388 すげー、やっぱり、やる人いるんだ。
俺もリムブレーキとハブブレーキの2系統あったほうがいいなぁーって思うこともあるからね。
峠を下っているときに、もし前ブレーキが壊れたら死ぬだろうな、って思うもの。
保険としてローラーブレーキ付けとくのは悪くないと思うわ。
>>402 自分でもできるし簡単だけど、安全に関る部分なのでプロに頼んでるよ。
素人は経験が浅すぎて危険を見落とす可能性があるからねー。
いやプロでも・・・
小学生の頃からチャリをいじってるけど問題ないわ。
ローラーブレーキは、あのヌルッとした独特なフィールが効いてないように感じる原因では?
リヤでも強く握ればロック寸前まで効いてるような感じはある。
シマノの内装変速機にはもれなく装備されてるよな。
サーボブレーキに変えたくても無理だし、今のところリヤブレーキは無交換ですね。
耐久性とか軽さとか総合的に5万までで一番良いママチャリって何?
なんで、ちょっとした部品をオークションで買うんだろ。
ヤフオクしか経験ないけど、めんどくさくね?
普通のショップなら注文出すだけで放置で済むのに。
小さいとこだと取り寄せの送料取られたりするから、ヤフオクと変わらないことも
あるよ
スーパーライトの在庫を探してたけど、どこに行ってももうないわ
マークロー座もママチャリではあるけど内装だと何がいいんだろ?
>>409 たまたま運がよかっただけさ。
>>388の人の自転車は面白いけどベース車がホムセン7千円ってのは、もったいないな。
改造の動機が、乗っていてシンドイからということのようだが、フレームにも原因がありそう。
国内メーカー4万のママチャリなら、ハンドルとサドルの高さ調整だけでも、けっこう乗れるし。
>>414 マンションの駐輪場を見ると値段知らんがアルベルトが圧倒的
次点ふらっかーずとかアンジェリーノ
>>414 内装のメリット
・クランクを回転させずとも変速できる ・・・ だが登坂中にトルクかけたままシフトダウンできない
・チェーンカバーを全カバーにできる ・・・ だが全カバーはチェーンのメンテが面倒くさい
ベルト車は無改造で乗るならいいんだろうが、
スプロケ変更できないので、
ベルトで内装3段とかは怖くて手を出せないわ。
重いけどウエッジロックも人気あるお
全カバーのチェーンはメンテを怠りやすいのか予想以上に錆びてたりする。
ここ改造スレじゃないから改造前提の話いらなくね
>>421 あるある
けっこう粘度の高いオイル注してるつもりなんだけど側面が錆びやすい
ケース内に湿気がこもるのかな
アルベルトは一番安いやつでも5万円を切らないw
アルベルトってそんなに高いものなのか!
でも売り切れるからすごいよな。まさにベストセラーバイクだお
8段変速の最上位モデルは8万円オーバーだからな。
2012年モデルなら6万ちょいまで下がってる。在庫限りでカラーは選べないが。
前にも書いたかもしれないが、
アルベルトはベルトの丈夫さがハンパなかったw
BBぶっこわれて玉が転がり出て、
(BB交換してもらおうと店に持っていったら一体型だから交換できない、
本体買い替えと言われた。ただし、その店は地元で有名なボッタ栗店)
BBの玉ゼロ状態でしばらく足代わりに使ったが、ベルトだけは最後まで切れる予感すらなかった。
>>423 粘度が高いから側面までオイルが回らないのだろう。
VG100のオイルさしてて、側面は乾いてるけど錆びないよ。
>>426 メーカーは生産量を絞って売れ残らないように、
販売店は仕入れ数を絞って売れ残らないように。
一般車だけど、必要になってから買おうとすると買えない自転車。
>>428 BB崩壊しても走れるってことは、大したパワーはベルトに加わってないんじゃね?
むしろ良く整備してヒルクライムとかに使ってどうなるのか知りたいな。
うちの近所だと受注販売で、例年予約で売り切れるって言われた
在庫しないってとこがanchorのロードバイクみたいとオモタ
>>430 インター5は採用モデルが出るが、、、インター7や8を採用しなかったのが、5が出たからといって採用するとは思えない。
入学・就職シーズンに自転車を買うのはダメっちゅーことだな。
夏ごろに自転車屋に相談しておかないと、いい自転車は買えないと。
そうかな、チェーンカバー付いてないんだよね、あの特徴的なカゴ型の目立つやつが。だからベルトドライブかと思ったんだけど
皆さん意見d
ベルトは候補から外してて予算的には内装3段になると思う
2chとか見ないって言ってたからここにはいないと思うけど
ほんとはクォーツエクセルがほしいものの
知り合いのレースに出たりしてるママチャリ好きの人が
邪道だからやめとけとうるさいから迷ってたとこです
440 :
↑:2012/11/07(水) 01:07:54.81 ID:???
あ、410です
>>439 邪道・・・まぁ、その人の価値観が気に入ってるなら合せるのもいいが
マリポーサカルバ復活まだです?
>>373 スレチっぽいがクロスバイクの内装8段の5速で聞いた感じ同じ状態になったことがある
メンテオイルドブ漬けとかしたが直らず
内部ギアユニットごと交換した
内装5速が4万ぐらいになったら本気だす
ハブだけ買ってきて組み直せ
アルベルトってアルミフレームの割りに重くありませんか?
フル装備だとあのくらいになるんですか?
>>450 あれ耐久性も考慮してるからな。タイヤ含めて3年保たそうって感じで
作られてるから重いんじゃね
>>451 >>452 ありがとうございます。アルミフレームのくせに今乗ってる鉄フレームよりも
重くなってるのがどうも解せませんでした
フレーム単体だとどうなるか知らないけど、高級なのはホイールやタイヤが頑丈で重かったりするから、
トータル比較だとアルミフレームだからといってそんなに軽くはならないね。
仮にこれが鉄フレームだったらもっと重くなるんだろうけど。
俺のタフループなんかメンテスタンド(パークのクランプ式)に載せるとスタンドが撓るわw
オートライトを常時点灯させとくのって、明らかに寿命縮まる?
さっき点いてる人をみかけて、それに気付いたって事は少しは目立てるのかと思い、
寿命やなんかがそんなに変わらないなら常時点灯にしてみようかと思って。
肉厚のタイヤとチューブでけっこうな重さになりそうね
耐パンク性なんたらかんたらみたいだけど、俺が乗ってるのは
標準タイヤとチューブなんだが5年以上乗っててパンク1回だけなんだよな
>>456 ハブダイナモも耐用距離があるだろうから縮まると思う
あとLED電球自体はなんともなくても、2年くらい乗ってると明らかに
ライト暗くなるから、ハブダイナモへたるの早いかも
自転車の重量は耐久性と比例する。
>>457 ヒロロの手入れさえしていれば、後は距離で考えた方がいい。通勤通学はどうしても走行距離が
増えてしまうから、その分パンクのリスクも高いんだろうよ。自分は毎日80km乗るけど、年に1回は
パンクしちゃうね。
ヒロロって何?
ママチャリ毎日80kmってすごいな5時間くらい自転車かよ
優雅すぐる
雨の日は地獄だろ
>>458 なるほどサンクス。
気が向いた時だけ常時点灯で行ってみようかな。
ママチャリの高価さに驚愕
1日換算してバスや電車等と較べりゃ高級車でも安いもんさ。
ロードに比べりゃ部品代みたいなもんですやん
バイトの帰り暗くなったサイクリングロードを走り帰宅してると
前方から真っ暗なサイクリングロードを照らす発光体
ん?原付かぁ?と思うくらい路面が明るい すれ違うと普通にママチャリだったりする
最近のママチャリはライトがめちゃくちゃ明るくていいな
おれもああいうので通勤したい
安全装備は気になったら即購入だ!
ママチャリ死ね
>>450 ママチャリの車体総重量に占めるフレームの割合は、そんなに高くないんだ。
>>455 ステンレスのリム
ステンレスのスポークで13番
かなり分厚いチューブ1.5mmとか
かなり分厚いタイヤ
良いママチャリから前後ホイール外すとビックリするくらい軽くなる。
>>456 ハブダイナモ・・・非接触なので点灯してもしなくても大差無い。
点灯すると発電機の温度が上がるとはいえ、まぁどーってことはないだろう。
ライト部分は、LEDは点灯すれば少し寿命が縮むが、
それよりも直射日光に当たるほうが、よっぽどインパクトが大きい。
よって、寿命が短くなるのは気にしなくていい。
よし、常時点灯流行らそうぜ!
「ママチャは昼間もライトオン」てな!(パクりだが)
スイッチ付きの人はスイッチ動かし、そうでない人はセンサー塞げ!
自動だと日中は点灯出来ないんだよなあ。スイッチついてないし。
そういや新しいあるベルトはデイライト装備してるのか。デイライトってどうなんでしょ?
やっぱ自転車でもつけるべきかな。
やだん、ハブダイナモへたってきてるもんw
ハブダイナモ、どうやったらヘタるんだろ
錆とか?
24インチのでシートポストが15cmくらい伸びていた。
見た感じアルミで27.2φに見えたけど、25.4φより強度があるのか?
俺の鉄のは10cmしか上がらない。
と思ったら、400mmで25.4ってのがあるから、また別かな。
>>477 経年変化じゃね。あれどのくらいでダメになるんだろ
ママチャリのハブダイナモは暗い二流品ばかりだな。
>>479 もうちょっと工学的見地から見解を述べてくれ
わけわからん
>>479 素材や厚みでも変わってくるからなんともだねぇ。
>>424 イオン版のアルベルト、新モデルが出るからか4万切っていましたよ。
さらに、ワンデーパスとイオンカード払いで、購入時に5%オフ、
請求時に8%オフの、実質12%強の割引をつい最近していました。
あれアルミリムじゃなかったっけ?
量販店向けは、自転車に限らず名前が同じでも、仕様が変わっている物(コストダウン)が多いよ
何も変えずに値段だけ下げる、ってのは無理だろうしな。
ブランド名やシリーズ名が同じでも、型番がチョコッと変わっていたりする
型番も製品本体も、どこが変わったのか素人目にはよく分からないんだ
イオンのアルベルトって聞くだけで粗悪なイメージがする
前なんか問題になったような記憶が
乗りっぱなしの人なのでベルトドライブはちょっと興味ある
>>491 超楽やでー。年1で音が気になるやつはクランクにシリコンスプレー
噴くだけでおk。家は家族全員ベルトドライブw
わくわくしたw
ああアルベルトfineか
ベルトドライブ20年乗ってるけどほぼ放置だわw
俺はクレのドライファストルブ噴いてる
月100kmぐらいだけど1度噴けば2年ぐらい平気だな
(*´д`*)ハァハァ
昨日、アルベルト5の安い方買いに行ったら
まだ発売されてません!言われちゃった。テヘッ
5は12月だけど予約したほうがいいんじゃないの?売り切れるかもよ。
売り切れとかあるの??
俺は予約したよ。
欲しいなら予約したほうがいいかもよ。
台数限定なの?
6万もするのを買う奴がいるのか・・・
「ステマ?」としかいいようがないわ
生産時期が限られてるんだと思うよ。表立って台数限定って訳じゃないけど。
>>503 他は知らんが俺はマジだからそう心配するな!
ロードバイクはもっと高くて売り切れますやん
>>503 ママチャリとしては高いけど、所詮は6万だしなぁ。
これが60万だったら買う人がいるのが信じられなくてもおかしくはないけど。
いまは一般的には電アシ人気だからな。6万ならお安いと思われるかも
ママチャリには3万までしか出せない
西友の電アシに5万のがあるから
ま、常識の範囲内じゃないかと
ママチャリで重さが3kg違うと乗り味や取り回し違ってきます?
>>511 登り坂や駐輪機に載せる時に違いを感じるね。
乗り味はどうだろ、モノによるかな。
材料吟味されて軽いのと材料削って軽いのとでは変わってくるしね。
3kgじゃないが22kgと18kgのママチャリ乗ってたけど取り回しは違いを感じたよ
乗り味はわからないような気がする
リアキャリアは外してもよくわからないけど前カゴは外すと全然違うし
514 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:51:47.85 ID:nTIUo3r3
空気抵抗
バネ下重量
スポーツバイクなら1年に1度しか買うチャンスがなくて予約販売でもいいが、
ママチャリでそれはキツいなぁ。早めに買い替える気にはならないし。
>>503 自転車モドキの値段は忘れようぜ。
どんな車種だろうと、5万くらいが最低ライン、10万くらいが普通のライン。それより上は、趣味の世界。
>>507 パナのチタンフレームの電アシが45万だよ。
>>509 3万のママチャリと4万のママチャリと5万のママチャリを乗り比べてみるんだ。
3万のママチャリは損だと分かるだろう。
>>511 普段から積んでる荷物を3kg減らすと、かなり軽く感じる。
でもそれは比べるから分かるのであって・・・。
>>514 いや前カゴは、操縦性に大きな影響を与えてるんだよ。
前カゴついてるとハンドルが重いので、けっこう安定する。
>>516 市販されてるやつで10万以上のママチャリってあるの?
10万超えは電動かビルダー物くらいなもんでしょ。
3万〜5万の価格帯で許容できる適当な重量と機能でチョイスして選んでるけどな
その価格帯で大手の車種ならハズレはほとんどないし
1万ちょっとは遠慮。
2万杉ならまあまあ。
3万超えなら結構。
5万とかなるとしっかりしてそうですね。
こないだ買ったのは車体4万ちょい、一部の部品を変えて差額8千円と登録その他で5万ピッタシだった。
電動ママチャリも7万と12万では大違いだな。
アルベルト1台分の違いがあるw
>>521 カインズの1万9800円の微妙なモデルの完成度がコストパフォーマンスが高そう。
装備はハブダイナモ+LEDヘッドライト、ローラーブレーキ、内装3段や外装6段の変速機など。
必要最低限の装備を求めるとこのくらいになるね。
電ママは当分お世話になりそうにないなあ。体が元気なうちは惹かれない;
青信号で主婦が猛然とダッシュする様は異常だな。
危ないくらいの速度で歩道を疾走してる。重量もそこそこあるし事故になると大惨事だわ。
>>520 3万と4万のクオリティの差はスゴいぞ。
>>518 すまん
5万が最低ラインで、
5万〜10万が普通、
10万越えると趣味の世界。
>>524 そういうカタログスペックの比較表で簡単に比べられる部分だけは手抜きしてないってだけで・・・。
このスレの範疇ではないかもしれないけど、
BE-ALLのBR-C SVはどうなの?
カーボンフレームと内装22段(前2段+後ろ11段)変速
改造派はフレームさえしっかりしてれば無問題
BE-ALLブランドが嫌い。
自転車乗るならBAA!って akbが言ってた
BBAも勧めるBAA
一、二万のチャリしか乗ったことのない友人に乗らなくなったラクッションあげたら乗り心地の良さに感動してた。
これからはブリかミヤタを買うってさ。
>>518 シュウインからフラックスカーボンフレームのママチャリ出てるお
フレームがハブダイナモで光るけど、ライトは付いてないお
ホムセン1〜2万円車って、どんな乗り心地だったかなー。
中高生の頃に乗ってたけど、何とも思ってなかった。
当時、近所の人の良く走るというママチャリを借りて乗ってみて、
それが軽くて加速が良かったことは覚えてるが、しかし、
自分のママチャリに不満を持つほどのことは無かったな。
乗り方がヌルいってことはなくて、かなり飛ばしてたが。
ママチャリに関しては軽いほど安物だよ。
>>538 ミヤタのクオーツエクセルとかブリのスーパーライトとか、軽い高級機もあるじゃないか
アルミ製の泥除けなんて論外だろ。
軽量モデルは耐久性無視のアルミ製パーツを多用してるだけ。
普通に乗ってますが、泥除けがいかれたことなんて一度もないです
きっと劣悪な駐輪環境or通勤環境の人だから壊れやすいんじゃないの
普通に乗ってる分には壊れるとこじゃないし
クォーツエクセルの軽い時代のに6年は乗ってるが、
うちも目だった故障は全く無い
タイヤはかなりの速度で劣化したけどw
あとは前ブレーキがちょっと心許ない位かな
そこは交換したけど
泥除けはステンに比べれば細かい凹みが沢山出来るけど、
実用上は待ったく問題ない
>>542 関東だと平面駐輪場に停めるとほぼ泥除け曲がるぞ
修羅場った駐輪場の人は頑丈なステンレスパーツの買えばいいだけでしょう
駐輪所に停めたぐらいで曲がらないのに
曲がるって人はいったいどんな停め方してんだろ;;
昔の駅前みたいな駐輪場なんだろう
バイクスタンドが整備されてないと横スペースが狭いからぶつけられたり風で横転したりするだろうし
それなー。台数大杉でみんな前輪をはめる駐輪ラックにきちんと
停めていない。自分がきちんとしていても他人がひとのチャリンコ
扱うのがラフだから、どうしようもない
ママチャリ程度に何そんな神経質になってんだよ
床の間バイクじゃねーんだから傷や破損くらいでギャギャー騒ぐな
>>546 かつて使っていた駅近くの駐輪場はスゴかった。
朝はシルバー人材の人達が並べ直して詰めまくり。
昼は隙間があれば誰かが強引に詰め込む。
ドロヨケステイの上に隣の自転車のハブ軸が乗ってるのは当たり前で、
それを強引に力任せで引き出す人がいるもんだから、すごいことに。
たまに横倒しで自転車の上に乗せられてることも、あるぜー。
>>540 昔乗ってた某ホムセンで買ったママチャリは、
前後の泥除けとチェーンカバーがプラスチック製だったお。
内装3段ローラーブレーキで14800円だったお。
アルミ製のドロヨケをdisってる人は、本所とか知らないのか。
>>552 知っているが、ママチャリにそんな物は付いてこないw
アルミ泥除け、振動かな、上ブリッジに付ける金具の付近に亀裂が入った事がある。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 16:06:00.96 ID:VEPpjuLA
アルミは簡単にボコボコになるな
あと亀裂入ってタイヤに接触して巻き込んだ
>>554 それが発展してそこが切断されたことがある。
切断後はあの手この手で固定しようとしたが、
走るたびグラグラするのと、どうせまた切れるのとで、
最終的にはそっから後ろを取り外した。
雨の日走るの苦痛になったが、晴れの日はむしろ軽くなって清々しい。
軽快車は、ステンリムに鉄フレームだから丈夫
ディスカウントショップは当然論外の話で
>>553 プラスチックだったから、東名部分の裏側が見えるから掃除すると綺麗になる
>>558 透明のは電アシとかによく使われてるポリカーボネートの高級品で割と耐久性高い
プラのは経年でカサカサになってパキパキになって割れる
>>541 アルミの泥除けはステーの取り付け部が裂けたりしますよ。
ステーそのものもアルミだったりすると目も当てられませんがね。
耐久性が重視されるママチャリはステンレス部品が多いほどいいですよ。
艶のないくすんだアルミリムなんて見たくないじゃないですか。
>>559 割れるようなのは論外だから語るな
マトモな軽快車は数十年経っても健在だ
アルミフェンダー自体、現行車で標準付属されてるのってクオーツエクセルライト以外にあるの?
以前はアルミフェンダーの車体はたくさんあったと思う。今は塗装した鉄、ポリカーボネート、ステンレスだけど。
ミヤタの部品としてアルミ製が定価5000円でカタログに載ってるけど、店頭では本所製以外は見たことがない。
今乗ってるママチャリのアルミフェンダーを激しくぶつけて交換することになったときに、店に頼んだらステンレス
しか在庫が無いとのことで今はステンレスのをつけてる。大切に扱うなら別にどっちでも良いと思うけどな。
交換前の泥よけの色はフレームと同色に着色してあったから色は何も気にならなかった。
スーパーライトもアルミだったぞ。
今でもドロヨケステーがアルミの車種は多い。
メーカー物で3万以上のモデルだと、
アルミ多用モデルでもドロヨケステーはステンレスになる。
>>563 スーパーライトはすでに現行モデルではないのでは。
今生産してるものでステーがアルミなのはクオーツエクセル以外は例えばどれなのかな。
現行生産に拘る人、アルミパーツを擁護する人は何なの?
それだけアルミ部品が糞だとメーカーも認識してるから消滅してきたわけだが。
宗教上の理由でステンレスを選択できないとか?w
宗教上の理由でポリカ泥除けは絶滅してほしい
ポリカは軽量化にはなるけど、見た目の劣化は避けられない。
直射日光を避けて保管するなら変色は防げそうだが。
>>566 現行生産にこだわっている人は、お前と同じ主張なんじゃないの?
強度が必要な所にアルミとか馬鹿だろ
ちょっと立ち乗りしたらすぐ折れて使い物にならん
>>559 ○GKの樹脂フェンダーはあまり質がよくないです。
パーツクリーナーが付いたりするとすぐカサカサになっちゃいます。
カサカサで見た目が悪くなってきているので、フレームは大丈夫でも
そろそろ乗換えを考えています。
((へ(へ´∀`)へ
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
電動アシストも結構倒されているけど、非アシストに比べてモーター部分とかやばそうに見えるが・・・
倒れるくらいならまぁ問題ないさ。
投げられたり踏まれたりするのは知らないけど。
帽子の爺はなんなんだ?
クォーツエクセルライトってやっぱ耐久性ないんだ・・・
ああああ内装変速ローラーブレーキの通勤ママチャリの後輪がパンクした・・・
これから通院なので直してきます。
ちなみに後輪を外すのは何の苦もなく外せるのですが、タイヤやチューブの脱着や
穴を見つけてパッチを貼る方に時間がかかるのですが、手早くやる方法って
ないですかね?
580 :
579:2012/11/10(土) 10:14:34.56 ID:???
後輪は外れました。次はタイヤとチューブの脱作業でつ
581 :
579:2012/11/10(土) 10:25:08.91 ID:???
チューブを外して少し空気を入れて耳を当ててみましたが・・・わかんねーーー
582 :
579:2012/11/10(土) 10:41:23.50 ID:???
チューブの水漬けでようやく穴の場所判明。サンドペーパーでこすって、ゴムのり塗ってと・・・
583 :
579:2012/11/10(土) 10:52:12.57 ID:???
ゴムのり乾かしている間に、チューブの穴のあいた箇所のタイヤ側を見て見ましたが
刺さり物は抜けてるみたい。パッチ貼ってと、、、
584 :
579:2012/11/10(土) 11:16:23.72 ID:???
直りましたーー
チューブをタイヤ内に戻して、よじれてないかとタイヤとリムの間に
挟まってないかの確認に気を使いますね。あとはブレーキワイヤの
張り具合くらいですけど、これはローラーブレーキだからわりと簡単
これから通院行ってきます
チューブやタイヤ交換せず直すなら後輪外す必要は無かったんじゃ・・・
なんでホイールはずしてんだよw
>>570 アルミはすぐ逝くよな…。
以前買ったクロスのシートチューブなんか、気が付けばクラックが2cmくらい入ってた。
捨てるにももったいないし、かといって乗るのもなんか怖いしで凍結してる。
>>587 廃車ですやんwww
普通保証期間ならフレーム交換になるんだけど
ママチャリでもたまにあるよ
やっぱ廃車っすか(´;ω;`)
ムリしなきゃ乗れるんじゃないかとか…諦めが悪いというか、
ビンボ臭いと言うか…分かってはいたんだが…。
>>590 ジャイのエスケープ。
結構昔に買って、数年は乗りまくったね。
クラック発見後はママチャリ生活。
ママチャリは強くていいね。
クラックも入らなければ異音もしない。
アルミ溶接やってる工場探してダメ元で盛って貰ったら?
あるいはホースバンドでフランケンシュタイン仕様。
鉄にしておけば良かったのにな
親に連れられてなんとなく買ってもらった通学自転車から初めて買い換えるので
クロスバイクも考えてたけど結局BSのノルコグSに落ち着いた
基本装備が必要だったのもあるし前のやつがなんだかんだ超長持ちしたのが決め手
長持ちはしてたけど最後はグリス切れでそこらじゅうカラカラ言ってたから新車超快適w
>>594 あらまあ勿体無い
単にハブをばらしてグリスアップすれば直ったのに
>>595 まあ長年乗ったから、乗れてはいても見た目のそこかしこが悪くてさ
久々にきれいなのに乗る喜びがまず大きいから満足してるよ
買ってもらったBS車よりグレードは大きく落ちてるけど今度こそちゃんと手入れするわ
スポーツ系は耐久性を犠牲にしてるところがあるので仕方がない。
その点、ママチャリはある程度の耐久性を考えて作られてる。
最低でも3万円以上するモデルに限るけどね。
4万出せばそこそこ、でききれば5万円以上のモデルを選びたい。
ママチャリは無段変速、ローラーブレーキ、ある程度ステンレス多用
の15000円ぐらいのが一番
10年は軽く乗れるし、軽いし
無断変速www
無段変速だったw それ「シングル」言うんやで
NuVinciもシングルって言うのか?
まあまだママチャリに搭載されてるのなんて見たこと無いけど、いつかはそんな日も来るのかなあ
>>601 それ15000円で売ってる時代が来ればいいな
無段変速か内装6段くらいで、ギア比が0.95〜3.3くらいで、25000円以下で売っていたら欲しい。
3.3? 普通の42-14で3.0
3.3て前後いくつなんだろ
605 :
380:2012/11/10(土) 20:16:08.02 ID:???
調子の悪いインター3にグリスアップしたったw
工具が足りない?よくわからないので、
ロッドを刺す側だけ分解した。
最初に見えるラチェットの爪が、
指で弾いても元気が無く、プルンプルンしてないので、
泥みたいになったグリス全部拭きとって新しいの塗った。
今のところ、足を止めたり逆回転させたりしてラチェットを倒したあと踏んだ時の、
カリッとかガッ!とかなる不安な状況がピタリと止んでいる。
>>373に書いた、肝心の、
「1に入れたときヌルッとしたヘンな手ごたえ、ペダルをこぐと完全フリー状態」
はそもそもあれから起きてないので直ったのかどうか不明。
インター3が渋いんならグリスさすだけでだいぶ捗るぞ。
インター3って何か特別な工具必要だっけ?
型番によるのかな?
>>606 とりあえず、型は、右側にロッドが来るタイプ。
そもそも、15mmのスパナを持っていなくて、
グリグリやって右側もマグレで外れたような状況なんで…。
たぶんそれがあったら、左側のサーボブレーキを外したあと、
もいっこ外せたんだと思う。
(そこがどうなってたか覚えてない。ツルッとしてた?玉押しが乗ってただけ?
やっぱり15mmを使って押さえながらナット外さないとダメ?思い出せない)
シフトワイヤーは内外両方を交換した?
俺が答えていいのかな?
>>608 シフトワイヤーは内外そのまま。
見た目ボッロボロだけど動きはまだ悪くなってなかったんで。
>>591 アルミで数年きちんと乗ったなら普通にクラックくるわ
なにそれアルミ怖い
>>607 15mmメガネレンチなんて100円ショップでも売ってるのに。
フロントのセーフティライトを装着するために、
買った時からハンドルポストに付いてる樹脂製のカバーを外してみた。
購入から15年ほど経過するので錆びまくってるかと思ってたのだが、
中からは光り輝く18-8ステンレスが現れた。まったくの予想外。
上部のステムがアルミ製で見た目がボロいのとは対照的な輝き。
通学用として購入した当時5万円のブリジストンの自転車です。
しかし、セーフティライトをハンドルに着けるとブレーキワイヤーと干渉するね。
みんなはセーフティライトをどこに付けてるの?
リヤはシートポストやシートステー、もしくは泥除けだと思うが。
カゴ
@ノハ@
( ‘д‘) 呼んだ?
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
ブリジストンは厳しい社内基準で試験してパーツを採用してるらしいが、
その割には、低価格車ではペラいブレーキとか錆びるハンドルとか採用されてね?
品質を底上げすることだけが品質管理じゃない。
過剰品質を抑制することも品質管理だ。
ていうか、
ギリギリまで品質を落すのが今の品質管理だよ。
そして買い替え需要が必要だから、
一定期間で安全性には差し障らないが、
しかし乗り続ける気をなくすような分かり易い
劣化のし方が求められるんだよ。
そのために日夜研究開発しているのだろ。
ちゃんと試験してたら放射能汚染されたステンレスで作られたカゴとか・・・
ちゃんと試験してたらフィールドで折れる事故が発生する子供乗せを採用するはずは・・・
そりゃ漏れもあるさ。
きっちりリコールしたのはブリ1社(とOEMのヤマハ)だけだよ。
他のメーカーはリコールすらしなかった。
アルミが耐久性ないと言ってもスポーツバイクならまだしも
ママチャリレベルでレースみたいな走り方しなければそれなりに長持ちするよ
クォーツエクセルライトも結構頑丈だし
>>612 チャリレベルでは問題ないと思われるけど、
アルミは明らかな降伏点がないので、そこが難しい。
そもそもここでよくでてくる耐久性っていうのが貧乏くさくて笑えるw
くたびれたら買い替え時だろw
笑うようなことかね?ライフスタイルの違いだから別にいいんじゃね
逆に言えばその程度で買い換えとかマジ笑えるわって人もいるわけだし
昨日の錆びてボロボロのドライブシャフトのママチャリにじいさんが乗ってたんだが、そんなの昔あった?
>>626 シャフトドライブは大正時代からあるよ。
>>628 ノルコグとあさひを比べるのはブリヂストンに失礼すぎるぜ
ブリジストンの点灯虫ってメチャクチャ明るいですか?
めちゃ明るいライト欲しいんだけど
普通に明るい。
メチャ明るいのはバッテリー式でないとな。
>>632 ホワイトフラッシュW点灯虫(カゴ下LED2発の奴)を使ってるけど、めちゃくちゃ明るいってほどでもないね。
照射パターンは丸、80ルーメンくらいかな?
真っ暗な道を走る時は懐中電灯追加してるよ。
ちょっと前はミヤタのなんちゃらかんちゃらがダントツに明るかったけど、最近は各社一番良い奴は明るいね。
>>634 角度調整狂ってるだろ、シングルのホワイトフラッシュ点灯虫でも超明るいのにwww
>>636 角度はバッチリだよ。
まぁ感じ方には個人差あるから、そのせいで評価が変わるだけだと思うよ。
ウルトラレーザービーム5>ホワイトフラッシュW点灯虫
両方使った事あるけど前者の方がより広範囲を照らしてくれる
あえて比べればって感じでどっち選んでも間違いは無いと思うけど
ただ前者は左方向へ激しくタイヤの影が投射されるから
それが気になる
>>622 スポーツバイクでも
> レースみたいな走り方しなければそれなりに長持ちする
んじゃないの?
>>624 その「くたびれたら」っていうのは、どうやって判断するのかな?
見た目がみすぼらしくなったら、なんていうのはフレームの疲労度合とは比例しないぜ。
>>628 BAAマーク付いてないんじゃない?
安全性は目に見えないが、目に見える問題として、
その手の黒いパーツは、すぐに傷から錆びてボロボロになって、恥ずかしい姿になるよ。
>>638 歩道からの飛びだしを考慮すると、左に影が出来るのは良くないな。
右側にライト付いてるんだから影ができるのはしょうがない
其が駄目ならカゴの下にライト付けるか両サイドに付けるかだな?
>>640 直進時はそうでもないけど、曲がるときに違和感あるかな
まぁそれだけ明るくて広範囲を照らしてるってことなんだけどね
個人的にはもう少し絞って中心に明るさが欲しかった
ウルトラレーザービーム調べてみたら よさそうだね
ミヤタなのか、なるほど
レーザービーム5はオクで1980円だから、その値段なら買って損なしと思う
ホワイトフラッシュW点灯虫で安いのは0.5W×2タイプばっか
1W×2タイプで安いのあればそっちでもいいんだけどね
ハブダイナモ用のライトを直列に2個接続するって方法もある。
しかしヤワいぞ。
そもそも軽くて丈夫ってのが無理な話なんだけど。どっちを取るかだね。
スポーツ車ならアルミリムもあり得るが、ママチャリはステンリムが向いてるよ。
それにスポ車のアルミリムとママチャリのアルミリムではまったくの別物。
カーボンリム
ママチャリにこそ安全第一セラミックリムで
昔あったな
外見、ハンドルがフラットなぐらいで普通のママチャリなのに
乗ってみると意外なほどに漕ぎが軽い
こういうママチャリを実現したいのですよ
>>647 どのくらい重いのかな。
具体的な製品の数字で比較してみてよ。
ステンレスだと中空構造で薄い
アルミだと中身はいってて分厚い
体積あたりの質量で比べればアルミはステンレスの1/3かもしれんが、同じ質量では強度が半分くらいだろう。
ゆえに強度あたりの質量は2/3となると思うのだが、違うかい。
懐中電灯の追加って何処に付けるのがベストなのかな?
>>649 アラヤの一般車とスポーツ車の兼用のアルミリムでもダメなんかな。
>>653 ギア比をいじれば漕ぎが軽いのは実現可能。
スピードは出ないけど、漕ぎ出しは軽いぞ。
頑丈なのはASB-90だな。
LP-60やKP-80でも普通に使うぶんには十分。
スポーツ車によくある上質なダブルウォールリムに較べたら劣るだろうが、ごく普通のママチャリ的用途なら大丈夫だよ。
さらに余裕を持たせたいならステンレスリムを。
>>658 ママチャリスレだからいいのかもしれないけど
クイックレバーの向きまで、万一のことを考える観点からは
ホイール周辺に長ものは怖いな
>>660 アラヤのWebページ見ても、抽象的な言葉で説明されていて、それぞれのリムの違いが良くわからないのよね。
>>662 そういう視点の無い人なら
別に問題ないよ
当たればブラケットがぶっ飛ぶだろうからレバー開いちゃった時みたいなトラブルは起きないだろうけど、
飛んだライトがホイールに絡まったらエライ事になりそうだね。
クォーツエクセルライトって雨ざらしでもわりと大丈夫なものなの?
雨には強いよ。
大丈夫!大丈夫!
まぁパーツはステンレスが多いけど、スターロードとかノルコグとかは雨ざらし大丈夫?
>>670 特に問題ないっしょ。
鉄部品の錆びやゴム部品の劣化が早まる程度で、すぐに故障するわけじゃないし。
クォーツエクセルライト、一日12時間位半雨ざらし(屋根っぽいのはあるけどちょっと強めの
雨が降るとすぐずぶ濡れ)で7年間経過
年に一度拭き掃除含めた軽いメンテするくらい
で、細部のサビや調整を受け付けない不具合は全くない
一方無印の26インチは5年完全雨晒しで、当然だけどフレームの細かい傷から錆が噴き出まくり、
ノーマルステムはコラムに固着、細部の鉄パーツは錆が目立つ
ただ、インター3やインターM、ハブダイナモなんかは特に問題なく動いていて意外と普通に乗れてる
同じ無印のクロモリクロスはブレーキと変速部分がボロボロになっちゃったけど
まぁちゃんとしたメーカーのアルミやステンレス車で、内装もしくはシングル車なら
完全雨さらしでもかなり持ってくれると思う
週1で簡単なメンテしてやれば完璧じゃね?
>>671 >>672 なるほど
元々完全な雨ざらしではなかったけど、そこに他の物を置くことになったから心配してた
来月頭に新車買う予定だけど、かなり車種を迷ってる
雨に関してはカバーもあるけど、毎日だとどうも億劫で
カバーは確かに億劫
実は無印処分して今ノルコグLを雨晒し中だけど、
これは雨上がりに水滴をざっとタオルでふき取る位の面倒は見ている
一番錆が出そうな各部のネジ部分には気休めの防錆スプレー時々
吹きかけてるけど、どうなることやら
一番雨ざらしで錆が出るのはリム、スポークとチェーンステー周辺だと思うわ
屋根あり自転車置き場に停めてるけど、ステンリムは腐食して、鉄スポーク、スタンドのバネ周辺、ローラーブレーキのチェーンステーに固定する金具が錆び錆びだよ。購入後2年でこれだもん
同じ置き場にあるアルベルトはものがいいのか、メッキ表面はくすむけどパーツが錆び錆びにはならんよね
外置きだけどリムとスポークは錆びた事無いな
厳密には錆びてるんだろうけど、曇る、くすむ程度
リムはアルミばっかだけど、スポークは何製かよくわからない
ステムなんかは鉄だろうけど、このへんも錆びないんだよな
他の細かな鉄パーツは錆びまくるけど
雨の質によっても劣化具合違うのかな
でも、昔ほど錆び錆びの放置自転車も見なくなった気がする
ヘッド上に子供を乗せられるママチャリのブレーキがなかなかユニークだ。
原理としては懐かしのカンパデルタブレーキと同じ。
効くのかと効かれれば普通のママチャリ用サイドプルよりかはマシってところ。
現状で最適なのはシマノのフロント用ローラーブレーキだろう。
モジュレーターもハブに仕 込まれているからロックする事も無いだろうし
効きは抜群だしな。
でもコスト的に見合わないからこんなブレーキが付いちゃう事になる。
消費者がアホだと商品もそれに合わせた物になるのさな典型例。
676は使っているからだな
おきっぱなしにして使わないのが一番錆びる
どうかな
ダイナモの事もあるし、両立出来るのならそうかもしれない
>>673 雨が入る駐輪場所だと予算は有っても高い自転車とか
ほんとに好きな買うのためらわれるね
自分の場合、ミキストフレームの洒落たシティサイクルほしいけど、
降ると結構濡れるから実現は難しい
>>679 ハブダイナモ + ローラーブレーキ用スプライン っていうハブもありますよ。
一般人の中には前ブレーキを使わない人が、けっこういる。
前ブレーキは効きすぎて前転して危ないから後ブレーキしか使わないんだって。
俺は基本的に前寄りかも。
あーこりゃ前かけたら滑るかもって場所では後ろだけの時もたまにあるくらい。
おれも前中心だわ。ロード海苔だからかも
まともな自転車乗りなら、前7後3とかの割合でしょう。
いくらママチャリの荷重が後ろに偏っているとはいえ、
後ブレーキだけで急制動しようとしたらスリップするから。
ママチャリは握り加減はともかく
実際の制動力は半分以上後ろだな
前ブレーキあんまりきかないし
29erの場合は後ろはバンク調整程度
前がロックしたことない俺はいつでも前。
前で足りないような下りは両方。
下りはエアブレーキだな。
BSのノルコグなどのチェーンカバーがフルカバーのタイプを
ハーフカバーにすることはできないでしょうか?
現物あわせでつけられるでしょ
ノルコグなら同じノルコグシリーズのハーフカバーと固定金具でつきそうな気がする
取り寄せ可能かは知らんけど
あと交換には専用工具必要だよ
それよりケーブル詰めようぜ
話をぶった切ってすみません。
約一ヶ月前に自宅アパートの駐輪場から盗まれたママチャリが、1kmほど離れた
路地裏に停めてあるのを偶然見つけました。
嬉しさに動転して、そのまま自宅に連れ帰ってしまいましたが、本当はどうすべき
だったでしょうか?また、これからどうするべきでしょうか?
盗難被害届は出してあります。
犯人は私のアパートの駐輪場を覚えていると思うので、そこに件のママチャリを
以前のように置いておくと、また盗っていくのでは?と気になります。
古くてボロくて全然大したチャリではないのですが、なんとなく置かれていた状態
から推察するに、この一ヶ月間放置せずに使っていたようです。
とすると、犯人にとっては「使っていたものを盗られた」と恨みに思うかも?
犯人は9割ぐらいの確率で、近所の中学/高校生だと踏んでいます。
一ヶ月前に盗られた際には非施錠で持ってけ状態だったので、今日は二重に施錠
してあります(といってもペラいリング錠と百円のワイヤー錠ですが)。
自己レスです。
今、少しググッて調べてみて、「自力救済はイカン」ということが分かりました。
しかし、発見時は警察を呼んで処理をするだけの時間がなく、かといって
あの状態で私が去ったら、今度こそどこか知らない所へ行ってしまう、と危惧しました。
明日、警察に相談してみます。
ボロで2重ならいいんじゃないかな。前が鍵なしならそりゃとられるよ
そうだ、IDが出ないんだった。693=695です。
>>694 はい。発見当初から警察に連絡するつもりでした。
被害届を出した時、警察にはとても親切に対処して頂いたので。
書き込む暇があったら今から行ってこい!
>>613 ダイソー行ったら自転車コーナーに15mmの薄型レンチあったw
しかもなんかいろいろついてるw
15mmの薄型ってホームセンターいろいろ見たけど無かったんでよかった。
100円でこれ、玉押し調整しまくりんぐやないですか!!
噂で聞いたけど、盗まれた自転車見つけた事を警察に言うと
張り込んで犯人捕まえてくれるらしいな。
まず、鍵なしだしボロイので貰っちゃえ、となる。
当然それは窃盗罪なので、相手が使っていようが関係ない。
窃盗の逆恨みまでは読めんねえ。経験者の話希望、ってところ。
鍵を2つすればもう目はくれなさそうだけど・・・??
逆恨みってのはわけのわからない理由や情熱により起きるイメージがあるな。
サドルの裏側にGPS追跡装置を仕込んだ自転車を施錠せずに放置すればいいわけか。
盗んだ品でも1ヶ月も使えば「自分のモノ」という意識が強くなるだろう。
ましてや物を平気で盗むような奴なら、人一倍ずうずうしいはず。
かといって警察に「盗まれました」と訴えることもできない。
1ヶ月間使っていた自転車が、何事もなかったかのように通学路脇に停めてある。
毎日学校の行き帰りに嫌でも目に入る。
となると「コノヤロー、俺が使ってたモンなのに」という感情が湧くのは
至極当然のことだな。
もう一度自転車を盗られるならまだしも、家に何かされないといいがな。
郵便物にイタズラしたりアパートに放火されないようにな。
さりげなく元に位置に戻して撮影しようやw
俺も自転車につけてたライト盗まれたことあるから怒りは分かる。
その瞬間は犯人見つけ次第眼球二個没収後ブチ○してやろうかと思った。
よく自転車のライトを盗まれてる人がいるけど、
工具を使わずに取り外せる電池式のライトなんじゃないの?
簡単に取り外しできるライトは盗まれやすいのくらい分かるよね。
ダイナモブラケットにボルト締めで固定してるライトが盗まれたのであればご愁傷さまだが。
俺が盗まれたのはまさにそうだよ。
ブロックダイナモのが壊れてしばらく外していて、
クロスに使ってた、ベルトを巻いてキュッととめるタイプのやつが盗まれた。
ちょっと止めるにも気にしていつも外して持ち歩いてたんだが、
一回忘れてて、不安になって早足で戻ってみると無かった\(^o^)/
この手のライトを盗むのは決まって小学生や中学生だな。
あいつらの目線に入る位置に容易に取り外せるライトを設置すると危険。
放置するなら最低でも工具がないと外せないライトにしたい。
犯人が大人の場合は工具を使って外していきやがるけどなw
特殊な工具でしか取り外せないボルトなどで固定すると
確率は低くなりそうですね。
小学生がスポークリフレクターを向うが見えないくらいビッシリ付けてるのを見て、
そんなに大量に、どうやって入手したのかな? って思ったことがある。
家族が使ってるママチャリが、
どうもペダルが重いというので、試しに乗ってみた。
なにこれヤバすぎる、すんげーフラフラする。
大したスピードが出てないのに、なんか速く感じる。
これ、サドルが低いだけが原因とは思えない。
27インチ内装3段、made in china。
10年くらい前にホムセンで1万ちょいだったそうな。
同じく10年くらい前に個人商店の自転車屋で
4万手前で買った26インチ内装3段とは雲泥の差だ。
ホムセン1万のが、
自転車モドキとか揶揄されるだけのことはあるな。
これ使用頻度が低くて月に数回しか使っていないそうで、
まともなママチャリに買い替える気は全くないとのことで、
しかたないので、とりあえず整備してるけど・・・
チェーンは泥が付きまくり。洗浄すると錆びてはいないようだが、ローラーに焼けたような跡が。
BBにはガタがある。バラすとボールは少し曇ってる。虫食いはないが、虫の死骸が・・・。
ペダルにはガタがなくスムースだ。しかし、バラすとボールが焼けたような変色。水も入ってる。
うーん、ホイールはまた後日だな。
スポークリフレクターでさえパクられるのかw
装着すると外れない金具がついたタイプにしておくべきだったか。
>>710 スポークリフレクタは100均でも売ってるし小学生でも小遣いをもらっていたら3ヶ月位で買い揃えられるんじゃない
たんに親父が反射板の製造業者だったり
>>710、713
学校とかで、かっこ悪いと思って付けない子といっぱい付けたい子とで交換とかしてるんじゃないかと思ったり
ディスクホイールかと思うくらいビッシリだったぜー。
>>714 ナニと交換すんの?おべんとのたこさんウインナーとかと?
じいさんがスポークに色んな色のを付けてるの見たことある
じーさんになると頭が逝かれるからそういうひとにたまに出くわすよな
おれのローカルでは前かごにびっしりフラッシャーつけてる ツリーおじさんが有名人だったよ
夜スゲー綺麗なんだよ
過去形って事は、その愛車で三途の川を渡ったのか?
(´Д`;)
>>693です。警察へ連絡しました。
発見してそのまま自宅に持ち帰ったことについては、全く何も言われませんでした。
盗難後すぐに被害届を出したことによって、私が所有権をずっと持ち続けている
ことになるので、自力救済はおk、らしいです。
あとは最寄の交番にその自転車を持って行き、被害届の取り下げのための書類を
書けば終了だそうです。これをしないと、職質された時に私が盗難犯人という
ことになってしまいますから。
わーい、戻ってきて良かったよー。
犯人め、こんなに心配させやがって!
(;´Д`;)
(n‘∀‘)η
サドルの角度調節が粗くて困ってるんだけどどうしたらいい?
ギザギザをキャンセルするためにワッシャー挟んだら危ないかな?
>>724 ロードやMTB用のシートポスト使えばいいやん
あのギザギザの刻みで足りない角度ってナンボよw
天地返しするとシートポストの使える空間が増える。
最近くるっと丸まる板状の反射板をつけてるチャリをやたら見る
一時期県警が交通安全運動で配ってたのは知ってるんだけど
みんな素直に付けるもんなんだなとほのぼのする
ウチのトコでもソレ配ってたな。
そこらのオバちゃんのママチャリとか何回も貰ったのか、
大量に付けてプチデコチャリ化してるのを見る。
警察の天下り組織である交通安全協会が予算の消化に必死なんです。
>>718 それは気の毒だな・・・
近所のスーパーでさ、
おばあさんが手押し車に、
100円ショップのボタン電池の小さなLEDライトを沢山つけてる
それを見て、悲しくなったよ。
>>730 あれ欲しいんだけど、おれは配布現場に遭遇したことがない。
100円ショップで売ってるのは品質が悪いんだよね。
警察が配布してるのは、なんか品質がいいんだよ。
しかも、正面以外からの入射にも対応してるっぽいし。
最近は自転車の持ち主の名前を車体に書かないんだってね。
以前はペンキで書いたりシールを貼ったりしたもんだけどなあ。
それでも登録番号や車体番号の他に、何か「俺のだ」と特定できるような目印をつけたいんだけど
何かいい方法ある?
シールやペンだったらなるべく強固にくっついて剥がされないようなもの。
名前シール百均で売ってるから貼ればいいですやん
ステムとフェンダーにリューターでマーク彫ってある。
タイヤとかグリップの裏側に
小口売りのRFIDタグをつける
おれのままちゃりには、超可愛い初音ミクちゃんのステッカーをいっぱい貼ってるから みんな恥ずかしがって誰も盗らない
冬は冷たいだろうけどどうせ冬は手袋するし、と思ってアルミのブレーキレバーに変えたけど、
気温的には手袋不要でもレバーはえらく冷たくて困る
後悔するほどじゃないけど、甘く見てた
アルミのレバーは使い込んで表面が削れてくると、黒い錆が付くようになる。
んで、夏でも手袋することに。
ウィヒ!
ハンドルカバーの季節だろ、ドロハン以外なら付けられる
素手で自転車乗る人がほとんど?俺は軍手するけどなあ。
寒くなってくると、軍手は風が通るので寒いっす。
軍手の下に、作業用の安い白手袋をすると、かなり違う。
俺はホムセンの作業手袋使ってる。
今の時期は指先〜掌が合革、手の甲がジャージみたいの。
凍る気温になったらゴム張りネオプレーンの。
あったかいのは最初のうちだけ。
手袋の中が湿って、さぁ凍り付いてまいりました。
>>735 名前がついている奴は、○○さんからもらったと答えられるから、
狙われやすいと聞いたことがある。
自転車を個性的にしたら盗みにくいと思う。
名前と電話番号書いておけ
うちの前に乗り捨ててあったの連絡したら取りに来たぞ
盗難届出さなくても戻ってくる可能性ある
野郎はいいかもしれないけど、女子供は書くのやめとき。
外人の名前書いておくと盗まれにくいんだって
Jim H Satoとかオヌヌメ
>>755 Jackie Chan(成龍)と書いておくと、写真つきで
“ジャッキーの自転車ワロタw”
とツイートされる諸刃の剣。
個人的にはMike Miznoでヨロ。
アラビア語で名前書いておけばおk
糞つまらねー人間だな
了解、「糞つまらねー人間」と書いてくる。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
∫ ∫ ∫
ノヽ
(_ )
(_ )
(______ )
ヽ(´・ω・)ノ うるせえ、
| / うんこぶつけるぞ
UU
自演するならおもろいことしろよ ちゃんと見てるからな
誰が自演なの?
, '  ̄ ' ' ,
, ' 、 ` ,
/ ! \
/ / i 、 ' ,
/ / / / ト ヽ ',
,' / / / イi } \ ! , i
,' i i / イ / i | ', ! i .|
| |// / //_/ | / | _ ! ! i |
| !/-// / / ̄ /, イ /  ̄ i !ト ! |
| .i !'// レ__、/イ /!/-_ =-、V i i/
! i レ' /ィ=ヽ ` レ ' /:て}ヽ 1 ! _ -, -──‐-、
', i ! イ、|{:し::リ 弋=ソ ヾイ |/ /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
' ! i ` = '  ̄ / ! / ' ___: : : : : : : : : :ヽ | _|  ̄| _ノ (
! ! 、 i i/ /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '.. レ(__ノ\ | \
',、 ! __ "/'´ |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
i!、 、 ト、 / ヽ r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ____ |
!ヽ\ !ヽ 、 、_ ノ|::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ /ヽ, l  ̄|7/ヽ
\\! >! ' , ̄ , '_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / /ヽ/ .| ̄ ./| |
ノ::::! く _ , !' |::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´ / |___i. ′| ▽ヽ,
ィ:::::::::! >< ' /:::::::::/ .二\
, /o /::::::::::::! / || .! /:::::::::/ -‐、∨\
,..:::{__ == !::::::::::::::!ノ // ヽ /:::::::::::{ ィヽソ|:::::::|
10年前のホムセン激安ママチャリやべー
買ってすぐに"まっすぐ進まない"といってクレームしたが、
"これ以上はどうにもなりません"と言われて、
まあ安いから仕方ないかと諦めたという。
俺がチェックしたら、
・フレームに歪みがある
・前輪のトレイルが少なくてクイック
・後輪のホイールが斜めに付いている
で、上2つは俺には直せないので、チェーン引き調整をやることに。
ところが、ハブナットを緩めて揺すっても蹴飛ばしても、ブレーキ側が前に動かん。
チェックすると
・エンドには、もっと前に動かす余地がある。
・スタンドは、これ以上は前に動かない。
・回り止めの爪がスタンドの長穴の端に到達して、それ以上前に動かなくなってる。
という状態。
強度的にどうなんだろうと思うが、回り止めを180度回して爪を後ろ側にもってきたら、OKになった。
これ、組み立てた人はホイールが斜めなのに気が付いてもスルーしたんだろうな。
たぶん、生産の途中でスタンドが変更になったが、設計を検証しなかったんだろうな。
そして、ホムセンの自転車コーナーの店員のボケ!
>>766 おまえ、後輪ブレーキの取付ステー緩めてないやんwww
766=711の人?
思うんだが、「ホムセン一万円の自転車」でも、現在のと、10年前のと、20年前のと
品質はどう変わってるんだろうな。
てか、昔は一万円の自転車なんて無かったか???
無いね
安くても1万5000円くらいしなかった?
1万9800円は結構昔からある。
10年前にダイエーで9800円の買ったがママチャリでスポークが折れたのは初めてだったので割と衝撃的な自転車だったな
20年前だと1万以下のは無かったんじゃないかな。
ママチャリを普通に乗ってたら、廃車するまでスポークが折れることなんてないでしょ?
ないね。
適当だけど。
776 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 19:19:25.85 ID:xYZeK8aq
モノによるとしか。
どこのメーカーのかは知らんがホムセン車でスポークの頭にSの文字があるのポキポキ折れまくった。
なんか表面も妙にザラザラで一見して品質悪い。
一見してザラザラと分かるほど放置された安ママ可哀想
JOYTECHは「J」だったな
ママチャリのリム・ハブ・スポーク全部作ってるからなJOYTECHは
品質も問題ないしそりゃ日本のメーカー潰れるわ
アルベルト狙いで近所の自転車屋さん軽く回ってみたがどこも高いな
通販がだんとつで値引きがいい一番安い
通販で買った人っている?ものすごく重いダンボールで来るの?
>>779 通販で買うと保証どうなるの?
BSは1ヶ月、半年、一年、一年・・・で点検受けてハンコ貰わないと保証されないらしいけど、
購入店以外でも点検受けられるのか、その金額はどうなのか調べてみないとね。
俺は1ヶ月と半年は点検工賃タダだったけど、他店購入車はタダなわけないし、
それがめちゃ高かったら通販で安く買えてもトントンか足が出たりしたらつまんないよね。
保証が不要で点検も自分でやるなら通販に限る。
あさひは店頭受取りをやってるが。
ロードは自分でやってるけど
雨ざらしのママチャリのメンテなんか
一度もしたことないやw それでも走るから問題ないし
ママチャリメンテは奥が深いぞ。
>>779 通販やめたほうがいいでー
自転車が保証期間中におかしくなったり破損しても購入店でしか保証受けられないぞ。
どうしても安く買いたいならサイクルベースあさひのリアル店舗が生活圏にあれば、あさひの通販で店舗受け取りに期間限定でできるから利用するのが吉
無ければ定価でも近所の自転車屋で買え
あさひって高いんだな
近くにワンズサイクルがあるがそこにはアルベルトが置いてある
ヨドバシカメラのポイントが溜まってるからそれで自転車買うのは良くない?
ヨドバシは実質2割引きか。
軽快車買うなら対応良くて近所の店、てのがいいと思う
大抵その店での購入車はメンテ無料だったりするから弄るの面倒な軽快車買うのに最適
俺は一番近い自転車屋が糞で次に近い愛想良い自転車屋で買った
空気入れ無料の自転車屋にハズレはないという印象。
>>789 1割値引き、1割ポイント還元という感じか。
勉強になった
こんなママチャリありませんか?
27インチ
アルミフレーム
外装7段
オートライト
ハンドルは普通のママチャリと若干違う
前はダブルピボットブレーキ、後はローラーブレーキ
サドルはスプリングじゃなく衝撃吸収樹脂みたいなの
>>794 27インチ・アルミフレーム・外装6段・オートライト・普通ハンドル・ダブルピボット/ローラー・スプリングサドルなら結構あるからそこから選び、
スプロケとシフターとハンドルとサドルを換えたらいいんじゃないかな。
>>769 > 766=711の人?
そうです。
>>773 スポークテンションがおかしい(低い)と、スポークが切れやすくなるそうな。
で、今でも抜き取り検査でスポークテンションの低いものが発見されるそうな。
メーカーや輸入業者に指摘すると、機械で調整してるから「ありえない」と言い訳。
>>774 乗り方次第ですよ。
国内一流メーカー品でも、激しい乗り方すればスポーク切れますし。
マークローザ買おうかと思ってんだけど
似た感じでもうちょい安いのある?
無いね
軽快車はケチるとろくなことがない。すぐに錆びるし。
生きてる証だ
軽快車はナマモノですのでお早めにお召し上がりください
まあマークローザくらい安いのだと、1年乗ると結構錆びだらけになるけどな
お前らそんな高いの乗ってんのか?
ここはママチャリスレだぞ
自転車は外置きするなら自転車カバーとセットものだと考えたほうがいいね。
紫外線や水分で、金属は錆が加速し、タイヤはひび割れやらグリップの低下やらが加速する。
これは普及クラスのママチャリでも、高級ママチャリでも一緒。
ただ、高級なのはチェーン他、こまかいパーツがサビにくい良いパーツを使っていたりすることが多い。
それでも、なるべく水分や紫外線には無駄に晒さないことが大事。乗ってる時はしょうがないとして。
カバーせずに外置きして、パーツ交換やメンテ頻度高くするより
カバーにちょっとお金かけたほうがパーツの痛みも遅くなって、交換頻度やメンテ頻度も下がる。
ゆえに、カバーを買ってかけるという手間さえ惜しまなければ、すぐにその何倍も節約できる。時間も、費用も。
カバーは蒸れて逆効果だって話も。
建物の北側の屋根だけで周囲の囲いのない駐輪場でもカバー無しで10年は余裕。
よく見れば錆が出てるけど、ぱっと見は普通。
チェーンなんて消耗品だし安いんだし、そもそも、普通に注油してたら防錆チェーンでなくても錆びない。
それよりも、ハンドルや各所ステイやスタンドだな。とくにステンレスのスタンドは高価なんで。
蒸れるのは下が土の場合ぐらいなもんよ。
コンクリ等保水性のない地面なら大丈夫。
それでも心配ならスノコでも敷けばよろし。
カバー有り無しの自転車の錆や紫外線劣化の進行具合は、
外に自転車並べてる自転車屋さんなら知識と経験両方ともあるとおもうんで
機会があれば聞いてみてくださいや。
特に線の細いタイプのカゴなんかは、錆をよぶ水分、そして紫外線にめっぽう弱いですぐにダメになる。
そう考えると、スポークなんかも同じようなもん。
スポークの紫外線劣化、そしてタイヤの紫外線劣化を抑制するため、チェーン等各パーツの寿命を長くさせたい人には
カバーをおすすめしますよ。カバーの分の元は必ず取れますから。
ちなみにカバーもある程度値段が張るタイプのほうが、安くてすぐにボロボロになるカバーより長い目で見るとお得。
メッキが紫外線で劣化するって・・・どんだけ・・・ていうかステンレスのカゴにしようぜ。
うちの駐輪場での最大の敵はズバリ農薬だ。
雑草対策として頻繁に農薬散布してるらしく、
あちこち斑点状にゴムや樹脂が劣化してく。
>>807 タイヤなんて消耗品だぜ1年くらいで交換するから問題ない。
むしろ定期的に交換しない部分の美観を保ちたいものだ。
スタンドが鉄だったのでステンレスにして貰ったわ。差額交換で2000円。
差額交換ってどういうシカケなんだろうな。
814 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 06:56:06.76 ID:hQdkA6SD
屋根付きの駐輪場がいいよ
>>813 完成車外しという名の新古品扱いできるからなw
サイドスタンド勝手に動くからうっとおしい 後輪が浮くやつがほしい
そもそも、「ママチャリ」は両足スタンドの自転車の事
よくわからんw
百均のスクーター用カバーが最強だけど、年々品質が落ちてるらしいな
>>821 Made in Japanじゃないだろ・・・
うちの近くの自転車屋のお兄さんは
「ハンドルが曲がってるのがママチャリ、真っ直ぐなのがシティサイクル」
と言ってた。
あと「シティサイクルは安くするために片足スタンドにして荷台無しが多い」とも。
>>823 ハンドルが滅茶苦茶まがっているカマキリは、むしろシティーサイクルの代表格
ロボットハンドルも、シティーサイクル
だからハンドルは何でも有り
価格もピンキリだから、それも嘘
そんなお兄さんの話を本気にするな
街中を一般的に走るのが「シティーサイクル」
まともな自転車もあるが、ディスカウントショップで売ってるような貧乏人用もある
なんちゃってクロスとかなんちゃってMTBもある
BBA仕様なのがママチャリで、両足スタンドが付いてトップチューブが無い
ママチャリはあくまで俗称であって
広く一般車全体を指すような使い方もされてる
用途から考えようぜ。
ママチャリは買物荷物をいっぱい乗っけたり子供まで乗せることもあるから荷台必須。
前カゴも大きくないといけない。停止時の安定のために両足スタンドも必要。
女が楽に乗降でき、男でも荷台に大荷物を積むかもしれんからトップチューブ無し。
スピードは必要ないからギヤは無くてもいい(あってもいい)。
前傾しなくていいからハンドルはストレートじゃなくていい。
むしろ冬季はハンドルカバーなんぞを装着するから後ろを向いて曲がっている方がいい。
男だって買物用途ならこういう車種がむいてるから、ママチャリが売れるわけだな。
>>733 ボケとかじゃなくて事故防止とか趣味なんじゃね?
きっとその婆さん、若い頃にデコトラ乗ってたんだよ。
>>815 つまり、差額交換でステンレスにしてもらった場合、そのステンレスは新品ではなく新古品の可能性があるわけか。
で、本当はステンレスのはずなのに、なぜかメッキのスタンドが付いたのを知らされずに買う客もいたりして・・・。
もうちょっと値引きしてよと言われれば、スタンドをメッキ品に交換して値引きすると。
>>828 事故防止を意図してることは様子からして明らかなんだが、何か手段が間違ってるのよ。
どうしてわざわざボタン電池なのか、非力なものを多数とりつけるのか・・・悲しいよ。
なんの話や年
>>830 どういう誤解だよ
よっぽど需要のない部品でなければ外したものを商品、もしくは修理部品にするから
下取り扱いでグレードアップ価格を抑えられるって話だろ
5速アルベルトいいなぁ
>>830 スチールからステンレスへの交換でスチール新古品が出る事はあっても、
ステンレスからの交換でステンレス新古品が出る事は無さそうじゃね?
普通のからテコ式への交換があるか。
ステンレスは5千円くらい
スチールは1千円くらい
差額4千円は取られないと
自転車屋がモノタロウから仕入れてるとは思えないがどうなんだろ。
二千円で換えてくれたのは新車購入ありがとサービスの面もあるんだろうね。
>>837 モノタロウの自転車用品は、こないだ値上げされたぞ。
ちなみに
>>836はモノタロウの値段だと思うが。
モモタロウなら・・・
おっとそうだったか、すまん。
いまみたらmonotaroにはテコ付ステンレスはないようだ。
9800円のイオン27インチ軽快車(内装3段+LEDオートライト+ローラーブレーキ)
22800円のジュピター(両立スタンド+片足スタンド付、新聞前かごがついて
いるので、なぜかライトは無し)
どちらも見た目はきれい目。中古の2択ならどちらをとります?
>>843 俺はジュピターが欲しいな。
働いてた個体みたいだからコンディションが気になるけど。
ブレーキはロッドブレーキ?
ロッドブレーキだったら俺が買いたい
BR-IM81が前後についていたら・・・
前スレの813以降で自転車の購入相談にのって頂いた者です。
27インチ値引き現物はどうか、チェーンカバー、サドルの高さなどについて、いろいろ
詳しく教えて頂きました。その節はありがとうございました。
おかげさまで、ノルコグSタイプ、26インチ、ギヤ無、ダイナモランプ
を最寄の個人自転車店で取寄せてもらい、3週間ほど乗ってみて、至極快適でした。
乗り心地も良く、スピードも出るし、長距離も無問題です。
懸案だったサドル高さはやはり微妙に難しいのですが、足を付くには僅かに高いが
漕ぐのに力が入りやすいギリギリの高さを見つけたので、そこに固定です。
メーカーサイトでは特にアピールされていないのですが、フレーム、タイヤなどに
耐久性が高い材料が使われているのらしく、スポークも通常のより太いようです。
なるべくメンテせずに長く乗りたい、という自分の要望に合致したものだと思います。
自転車店のおやじと、このスレの適切なアドバイスのお陰で、良い自転車を手に
入れることができました。
これでまた1万kmぐらいガンガン乗り倒したいと思います。
>>847 >これでまた1万kmぐらいガンガン乗り倒したい
え、たった1万キロで捨てちゃうの?
じゃあください
夜間に乗ることが多いなら点灯虫モデルでも良かったけどね。
長く乗りたいなら特に。
やっぱりノルコグSはコストパフォーマンスが高いよ。
>>848 ごめんなさい。言い直します。
距離ではなく、直しても治らないぐらいボロボロになるまで乗ります。
それが何年後になるか解らないけれど。
軽量モデルのロペタってのもいいな
あれフレーム小さくね?
私はノルコグのLタイプグリーンに乗ってます
変速無しリムダイナモなとこは847さんと同じ
ただ自分でハブダイナモのホイール買って取り替えました
良し悪しは素人なんでわからないけど、以前の自転車に比べると
別世界のような乗り心地で最初はびっくりでした
いいなー
俺のママチャリはフレームに歪みが出てきて当初のカッチリ感が失われてる。
かといって、まだ買い替えるのもモッタイナイしなー。
鉄板巻いて補強だ!
ノルコグU26-3段点灯虫量販店モデル購入19800円
14km/hが20km/hに
快適
1時間で進める距離が6km延びたとは、前の自転車はメンテ無しで乗ってたん?それとも変速機無しだったんか
坂道多い地域走るんだけど、
お勧めの自転車教えて!
やっぱ坂が多い場所は電動に限るな。
ヒイコラ楽しむならなんでもいい。
坂が多い地域は前輪モーターで2WDは不利かな?
パナソニックのビビチャージは回生充電機能もあってよさそうだが。
坂が多い地域はフロントトリプルでギアガードついたカゴ付きの自転車がいいですよ。
フロントトリプルは坂が多い地域で本当にお世話になる。
あ、もちろん電動アシスト自転車もいいです。
>>865 ふらつきにくいのがいいね。慣れるまで苦労しそうだけど。
ママチャリでフロントトリプルなんてある?
坂は、内装3速で後ろギアをロー寄りにして、時速4キロ位でのんびりと登る。
外装は変速タイミングが難しい。
内装3段ではなくて、内装5段が主流になってほしい。
内装3段の出っ張りは格好悪い。そんな俺は中途半端な内装4段使い。
スレ違いかもしれませんが、、いつも2階建ての駐輪場の2階に停めてます。
1階、2階のどっちに停めても良いのですが、2階に停めるためには男子高校生でも
立ち漕ぎしなければ登れないスロープを登るしかありません。
で、いつも2階に停めていると、パナソのレギュラー(実用車)が2階に停めてあるんですね。
毎朝駐輪位置が変わっているので、あのスロープを登ってきているのだと思いますが、
実用車って重い荷物を積んでも低速でピタッと安定するらしいですし、
実は低速でもよければ、上り坂最強とかあるのでしょうか?
重戦車のようなレギュラーが登ってくるところを目撃したいのですが、時間が合わない
みたいで、いまだに謎のままです。
パナソのレギュラー調べてみた。うへえ、結構いい値段するのね。見るからに頑丈そう。
単に盗難やイタズラされにくいから二階に停めているってのもあるんじゃないでしょうか。値段が値段ですしね。
重い荷物でも安定しやすい設計なのもあるでしょうけども、
それはやはり適切なギア比を備えていて、ちゃんと勾配でギアチェンジしている前提をクリアしたうえで、ということになります。
どんな自転車でも、それなりに速度が出ていないと、どうしても安定走行は難関になってきて、二輪という特性上、設計ではどうしようもならない部分もありますし。
パナソ・・・( ゚д゚ )
押し歩いているんじゃ?
うちの方で二階建ての駐輪場といったら、漕いで登るもんじゃなくて
押して登るもんだけどな。むしろ漕いで登ったりしたら危険で、怒られる。
そのパナソの自転車も、押して登ってるってことはないの?
抜重を意識して漕ぐと、足の裏にペダルが吸い寄せられるような感覚は最高だぜ!
久しぶりに、カマキリハンドルでシートピラーが推定17cmくらい伸びているのを見た。
意外と強いんだな、フレーム君。
それ俺じゃね?
シートピラー測ってきたら10cmしか出てなかったわ
882 :
843:2012/11/18(日) 23:32:00.37 ID:???
やっぱりスレ的にはジュピターですよね。
ブレーキは残念ながらワイヤーです。(逆に言うと新しい。
BAAシールも付いていました。)
>>846 前ブレーキはハブダイナモつきのローラーブレーキ(のはず)ですが、
フィンなしです。本来付いているはずの砲弾型ライトもあれば。。。
タイヤだけで固定させて登るように斜めになった金属製の駐輪場あるけど、あれってスタンド届かないからリムだけに負担かかようで嫌い。
思いませんか?そういう駐輪場
ステンリムなので(゚ε゚)キニシナイ!!
>>883 気分的になんか嫌だよね。
うちのマンションや駅前の駐輪場がそのタイプ。
今のところ変な振れが起きた事は無いからまぁ問題無いと思う事にしてるけど。
故意にグリグリやられたら影響ありそうだよね。
走行中に加わる衝撃に比べれば・・・。
やっぱ気になる人は気になるよね。
わしは魔改造したおかげで電動よっかマシだがそれなりに重いから気になるってわけです。アルミリムだしな。気分の問題だな、これ
7年ほど愛用していた内装3段ママチャリがギア(ハンドルに付いているレバーの方が)動かなくなくなりました
そこで修理できるのかどうか、
出来ないのなら新車かなぁと重い調べているのですけど
点灯虫ってハブダイナモのことなんでしょうか
あ、レバーが動かないだけならシフトワイヤーが中で切れてるだけのことが殆どだからレバー買わずにワイヤー交換だけでOK。
とりあえずワイヤーだけ交換推奨。
いやいや、レバー内のグリスに、土やホコリが混じって動きが悪くなってるだけかも。
汚れたグリスを拭き取って新しいグリス塗れば復活するかもよ。俺のはそうだった。
>>888 点灯虫はハブダイナモというよりオートライトの事じゃね?ブリヂストンの。
レバーの動きが鈍くなっててシフトチェンジ出来て無いなら、
外して簡易分解して歯ブラシ使ってマジクリンなんかでゴシゴシ洗浄
乾かしたらグリス塗って組立て
ハンドルにつけたままでもディグリーザー吹きまくればとりあえずは復旧する
シリコングリーススプレーでもあればそれを吹けばオッケー
まぁ新品のレバーが1000円程度だから取り替えるのが一番楽なんだけど、
分解洗浄〜再組み付けすると一応の構造が理解できて楽しい
分解・組み立てのときに樹脂パーツの爪を折らないように注意な。
新品は弾力があるが、古くなったのは劣化して脆くなってるから、ポキッといく。
七年乗ったんだから、交換してもバチ当たらないだろうw
>>892 ハブダイナモ以外の点灯虫ってあったっけ?電池式とか?
ミヤタのステンマックスGベルト ( ゚д゚)ホスィ…
内装3段動かないと書いた者です
1日のうちにたくさんアドバイスありがとうございます
もう一度見てきましたら動かないというのは正確な状況ではありませんでした
レバーは2個連動しており、A上から押し込むと123となり、B横から外側へ押し込むと321と戻るタイプです
動かなかったのはAのレバーを定位置の2→3にする時で
Bレバーは押せました
調べてみよう
普段だとAレバーも連動して動くはずが動かず、手で引っ張りあげると上がる状態でした
しかしその状況でもギアは変化せず2のままの模様
ワイヤーはスイッチ側にも後輪の真ん中に繋がってましたけれど
これはやはりワイヤーが途中で断線している感じでしょうか
しばらく自転車屋さんがやってる時間帯に時間を取れそうにないので
直る方向なのかアドバイス頂けると幸いです
結論から言うと「直る」ということです。
>>900 シフターが渋いか、ワイヤーが渋いか、プッシュロッドが動いてないか、かな。
まずはシフターはローを選択(モノによってはトップ、ワイヤーが緩むほうを)、
ベルクランクのカバーを外して、プッシュロッドを押してる部分を指で押し込み、
押し込むとワイヤーのタイコが頭を出すのでマイナスドライバー等でタイコを持ち上げつつ押し込んでる手を離す、
そしたらワイヤーをベルクランクから引き抜き、シフト操作してみて操作感が変わらないならシフターかワイヤーの異常、
シフターあけてワイヤー外し、シフター単体・ワイヤー単体で動かしてみて渋いほうが犯人。
シフターやワイヤーに異常ないならプッシュロッドを押し込み、反発力を伴い元に戻るか確認、
クランク回しながらプッシュロッドを押し込むと三段変速されるか確認、
反発力が無かったり、押し込まれたまま戻ってこないなら内部の部品(変速キーやスプリング)のズレか破損だろうから、
変速機のオーバーホールするか内部一式交換かな。
さぁ寝よう
関連部品丸ごと交換すれば直りますね確かに
専門用語がわけわかめでしたけどぐぐったらなんとなく解ったような気に
Bレバーを押してAレバーを引っ張り上げた時(表示では1発進したり上り坂用)に
ワイヤーが緩むような状況だったので、ベルクランクという物をもう少し詳しく調べた後
明るい時間帯に自分ではずしたり出来そうかどうか見てみたいと思います
2→3へはどうやってもAレバーが動かなかったので、そこはちょっとほっとしました
深夜にもかかわらず丁寧な説明ありがとうございました
ベルクランクの中に異物が詰まって、2→3速が動かないってのは経験あり。
なんとベルクランクの中に虫が巣を作っていてだな・・・
ベルクランクなんてカバーをネジひとつではずせますやん
懐中電灯片手に2秒で余裕じゃね
そしてネジを落として探すのに2分、とw
まあ、カバー無くても支障ないしw
>>905 まずはワイヤーを外す事だね。
そうすれば各部単体で動かせるから原因の切り分けが出来るね。
7年乗ったなら治さず新車買ったほうが幸せだよw
どうせ他のところもどんどんダメになるから
スターロードの後継機のスターノヴァ内装5速はいいんだけど
泥除けとチェーンケースは劣化だろ・・・
>>858 変速無し
メンテは年2万位かかってた
年間走行距離は5000km超
検索してみたら
タフループの2013モデルは3速のままだった。
5速モデル出してくれたら買うのに。
パナのジャンボリーでもいいけど。
内装3段は巾が大き過ぎて使いにくい。
ほとんど下2つしか使わないし。
>>913 なんでそんなにメンテ費用かかるんだよ。
1年で5千キロで2万なら、
2年で1万キロで4万円だろ。
2年おきに4万の新車を買ったほうが・・・
毎年2万のママチャリという手もあるな
4万の新車が2年間ノーメンテで済むとは思えないものな。
とはいえ2万のママチャリは、ないだろう。
スプロケを増やしたらクロスレシオになるんだよね。
いつか増やしてみようかな。
>>920 外装変速だよね?
クロスになるかどうかは歯数構成次第だよ。
国内メーカーの高額な自転車を守るために始めたBAAだけど、
今では中国や台湾の自転車もBAA認可で売られてるよな。
>>922 こうやって一覧で見ると、4万以上の自転車と、2万以下の自転車とでは、まるで違うな。
2万の自転車が2台束になっても4万の自転車には勝てないわ。
>>925 そうなの?
俺は中国製の自転車にお墨付きを付けて国内メーカー品と同じ土俵に上げるためにあると思ってたが。
「えーだって中国製の自転車ってヤバいんでしょ〜」っていう客に対して、
「これはBAAマーク付いていますから大丈夫ですよ、粗悪品とはまるで違いますよ」って売り込めるじゃん。
どこのメーカーの自転車を売ってもいい店ではなく、自社企画の自転車を売ってる店ではBAAは強力な販促ツールでしょう。
>>927 お前、そんな本当の事を言っちゃったら消されるぞ
おれはずっと中古で5000円とかのママチャリしか乗ったことがない
タイヤとか ちょっとぶれてるけど 一応に走る
ブレーキ きーきーいってうるさいけど 一応停まれる
かごもガタガタいってるけど、お買い物にも行ける
BAA? ふん 関係ないね
事故が起こる前はみんなそう言うさ
ww
あさひブランドとかそんな感じなのかな
安い自転車ほど凹みや錆が多く発生する傾向にある。
>>921-924 そう、inter3。減速比が大きくなったらこまめにシフト…というイメージで
2と3が近くなるかと思ったけど、そうでもないか。
>>934 内装のスプロケ交換は全体的にギア比が変化するだけで各段の間隔は変わらないね。
高速側を犠牲にして低速側に振るとか、
低速側を犠牲にして高速側に振るとか、
それくらいしかできない。
とはいえ自分でやるなら、
スプロケ代(400円前後)とチェーン代(1000円くらい?) +(もっていなければチェーンカッター代)
で済むので、お手軽にできるチューニングではある。
坂の多い地域で低速側に振る以外、あまりメリットはないだろ。
スターロード購入しようと思ったらスターノヴァなんてのが発売された
これはベルトドライブ買えということか?
すげぇ迷う
>>938 マークローザスタッガードのベルトドライブくさいのは、これだったのか!
内装5段で5万なら買いだね
スターノヴァ
スターロードの後継
26or27インチの内装5段でチェーンorベルト
色はシルバーorアクアorレッド
価格が47,800〜52.800
>>937 のんびり走るタイプとしては、標準の3速は重すぎるので軽めにしてもいいぜ
内装5段の耐久性はどうなんだろうね。
買おうと思っているけどそこが気掛かり。
>>937 坂の多い地域では、むちゃくちゃメリットがある。
>>942 おれ、けっこう飛ばすけど、3速は重過ぎて長時間まわせないので、あえて低速側に振ってる。
>>943 インター5はインター7から幾つか端折ったような設計らしい。
なお、一部の電動アシスト車に付いてる高耐久型とか言われるインター3はインター7の右側半分だけにしたような設計らしい。
おれはミドル発進、トップでらくらく25km/hで定速走行だから低くふるのは勘弁
ママチャリのトップは漕ぐ回数が少なく済ませるためにあるんだから
>>947 スプロケ交換するだけで電アシ必要なくなるんだが。
それは強がりだな。一般的にいくらか楽になるのは当然分かるが、アシストとは比べられんよ。
フェアで試乗して電アシは反則だと思ったぞ。アシストというよりありゃ勝手に漕いでくれるよ。力いらないから太もも細くなりそう
電アシ乗った後、ママチャリに乗ると重い重い
プールから上がった時のような感じ
ごめん、プールから上がった感覚なんておぼえてないほど泳いでないわ
なんだお前らロード持ってないのか この貧脚層めが
ロード持ってるよ、いわゆるクルマより高いと言われるやつと、練習用の2年ごとに買い換える20万クラスのと
でも街中でゆるり走るにはスタンド前かご付きのママチャリのほうがよくね?クルマメーカやホムセンブランド買わなければ、驚くほど走るママチャリにハマったのはロード乗ってるからこそだけど
>>950 足が強いんですね。
>>952 そりゃ電アシと比べれば別世界だけどさ。
速度を落せば無理なく登れるかどうかのラインの前後では、かなり違うんですよ。
それまで立ち漕ぎするか、諦めて押して歩くか、頑張って登るか・・・なんていう坂道が、
スプロケを2T増やしただけで、低速ながらも座ってスイスイと登れるようになることもある。
>>938 そんなに訴えるものがあるのか?
どこら辺がいいの?
日常生活での買い物や最寄り駅までの移動などでもロードに乗るのは、なんか変だよな。
自動車でいうならば、2ドアクーペで自宅から近所のコンビニに行くようなもんだ。
電足のおばぁやじーに抜かれる程度で
ママチャリ乗りを語ってはいけない
真のママチャリ海苔はとにかく必死
×真のママチャリ海苔はとにかく必死
○キチガイのママチャリ海苔はとにかく必死
ママチャリ乗りなら信号無視は当たり前
いかに赤信号を無視るかが勝負のキモ
とにかく汗だくでMTBを追いかけるママチャリのおっさん
速い!今日も速いぜ!おれのママチャリ!
ミニスカJKの夏服のママチャリたちこぎほど美しいものはない
ままちゃりでそんなとばさねーしwww
電動アシスト…あれは全く別次元の乗り物だな、坂道では無敵だ。
ロード乗りが息切れしつつダンシングして辛うじて登れる坂でも
骨粗しょう症のおばあちゃんが前後に野菜満載して軽く抜いていく。
電池が切れない限り街乗りでは最強だと思った。
MTBも坂道は強いよ。
交差点の信号待ちからの発進の加速どうなんよ。
原付なみにズバッと行ける?
柏原くんも坂道強いよな
>>971 ロードの彼氏の容赦ない加速に楽々電アシのクロスバイクで追走する
彼女を週末のみなとみらいでは見られるぞ
あれ見ると電アシすげええええええええええええってなるわ
電アシのスタートダッシュはすごいよ
一気の加速だから
電動ってすでに自転車と呼んでいいのかわからんレベル
その上の人力いらん電動自転車が海外では主流だしな
>>973 そのロードの彼氏は24km/hあたりで失速するのか。
>>977 すごい勢いで行くから、どうなるのかは見届けたことない
次に見かけたら全力で追いかけること
おれに電アシくださいw
スターノヴァ買おうと思ってるけどベルトもあるのか迷うな
でもやっぱチェーンの方がいいかな
錆びても平気
スプロケを変更する余地を必要としないならベルトのほうがいいんじゃね?
定期的に注油するなら、チェーンがちょっと良い
ちょっとのために、定期的に注油は面倒というならベルトだよ
わざわざチェーンを買う必要なんて無い
チェーンは交換せずとも注油せずとも10年はもつから大丈夫
1kg近くベルトの方が思いんだね
ところでサドルが今までの分厚いサドルから変わってる?
サドル上げてやや前傾で乗るならエストラマーだっけ?あれに変えた方がいいかな
ベルトはチェーンに比べて踏み込んだとき少し遅れがあるという人がいるが
実際はどうなんだろうな
乗り比べる機会がないからよくわからん
初期のベルトは知らないけど、今のはママチャリで気にするような差はないよ
>>990 膝に優しいと思えば・・・
重いギアを低ケイデンスで乗るなら気になるだろうが、
軽いギアを高ケイデンスで乗るのは・・・ママチャリ的ではないか。
シャフトドライブだと逆に直結感が半端ないので膝にくる
クッション性の高い靴をはけばいいんだな。
フローティングベルトドライブ乗ってるけど違和感ないよ
マジおすすめ
5段変速だと片道40kmまでママチャリの行動範囲が伸びて
ロードが飾りになりそうだ
電アシとかお年寄りが乗ってる殿堂自動車(ナンバー不要)辺りは
そろそろちゃんと法律とか整備しないとやばいんじゃないかと思ったりする
>>973 電アシのクロスなんてあんの(@@
なんていうかオートマのスポーツカーみたいなそんなズレを感じる
殿堂→電動に脳内変換願います
あの4輪でそれなりに車幅長をとる乗り物が歩道を走るのも
車道を走るのも見てて不安になるんよ いろいろな意味で
>>997 ジャイアント、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックが出してるよ
低速はアシストで加速楽々、アシスト切れてもクロスバイクだから
30km/h定速走行は慣性の法則で楽々だから、かなりいいぜ
パナソニックのチタンフラットロード試乗した感想だけどw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。