CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化35
>>947 それはもっともな疑問だと思うけど、俺は他人の論文を代弁するつもりも擁護するつもりもないので答えもない。
ただ、
>>915みたいな書き込みはいかにも2ちゃん的だなあと思ったのでそう書いただけww
まぁ、探しとくよ。見つかったら貼る。
コンパクトクランク34一枚リングと、ロケット11ー34で、
内装三段が
いいのかもと思ったぬ
Qファク狭い条件で
>>953 11-34tとか組み替えしないと平地じゃ乗りにくくてイヤだ。
>>933をみんなスルーしてるのが偉いなーと思いました
俺ももっとスルー力を身に着けよう
ソースを貼らずに講釈タレてる奴って何なの?
>>953 Qファクター優先ならsram dualdriveとフロントシングルが今のとこ一番だね
OX801DやラクランクよりもQファクターを狭く出来る上に低ギア比化も出来る
フロント三枚だと、坂もGD稼ぎも有利だがQファク広いのが難点
だからフロント一枚の狭いQファクと、後輪は内装三速強化タイプが吉かな
強化タイプだと、ギア比0、6ー1、0ー1、6が無かった気がするのが気になるけどw
ようは内装三段でフロント三枚のメリットを得る算段
あと、ロケットは八段にして
リングもチェーンも内装用の太いのがいいかなと思う。
RD的にどうかなとは思うけどw
ロケットは無理に11ー34じゃなくても
13ーXXのXXがわかんねけど、34まで無くても
ギア比的にいいかもぬ
>>955 スルーっていうより普通に正論書いてるだけでしょ
だからケチのつけようがない
ロケットってなんぞ?
多分リアスプロケのこと言ってんだと思う
スプロケットだろ
958はリアルでもめんどくさい人なんだろうな
おおなるほど
本気で何か新手のブランドかと思ったw
シマノは
内装外装混在タイプ出さないままか
内装+外装にしたらパンクの時にどうするのかね。輪行とかも邪魔臭いよ?
リンコウしないし、パンク時は自転車屋まで押していく
パンク応急剤は御守りに持ってるけど
日曜日にDUALDRIVE届くおれ登場
OLD130mmに加工できるかチェックする予定
ザックリ調べた感じだと、ネジが10.5mmの専用規格らしいのが困ったところだ
内外装コンパチのホイールとして
シマノがリリースすりゃあ
手が出しやすいのだが、いかんせん
手組パーツ前提じゃあ・・・
シングルスピードに内装三段でいいやん
後輪20T内装を16Tに交換
フロントは41だけ
内装フロントリングは無理なのだろうか?
BB込みの構造でいから
Qファクター狭くして,
34の外観で、実質24ー34ー44のギア比を
得られる遊星ギアの配置が
可能かどうかだが
ハブ本体が\25,200でその他諸々合わせて\28,602
手組もやっているので、余ってる中華38mmで組むつもり
電アルも買ってみたので、ケージ移植とか色々やってみる
ただ繁忙期でお疲れモードなので、レポが何時になるかは気分次第
内装システムの希望ある人は
内装による伝達ロス抵抗は気にならないというか
Qファクターの方が優先という事?
外装のプーリーとか、チェーンラインが斜めとかいう
ロスはどうなんだろうかと思う
レースだと走りながらのギアチェンジで外装一択だとは思うけども
それって時間ロス優先で
抵抗ロスの話じゃない気ガス
ナット止めに鳴る時点で敬遠する。
>>978 しばらく前にもこのスレで外装変速はプーリーとか一式含めて
内装よりロス少ないってデータ出てたじゃないっすかw
>>978 斜めがけもほとんど伝達抵抗ロスになってなくてどこみても
内装よりロス少ないっていうデータ(チェーンの負担はあるかもはしれない)
内装のロスってどんなもんなの?
内装の機械ロスは事実外装よりあるとは思う。
だがレースだと、時間ロスとか、メンテなどの優位性の面が大きい要素だろう。
一般人の流しだと、内装でチェーンライン固定のほうがいいというのは
アシスト車で乗り比べて実感してる。
だってQファクター狭くて低ギア比を実現するにはDUALDRIVEが今のとこ最適なんだもん
OX801Dだとチェーンリング24Tが限界でそれ以上ギア比を下げれないし
ダブルなのでアウターサイズを大きくすると繋がりが悪い
繋がりを重視して小さくすると高速側が犠牲になる
その点DUALDRIVEなら内装3段で低速も高速も犠牲にせず繋がりがいい
次スレのテンプレにはSRAM DUALDRIVEも追加だな。
>>984 変速の繋がり維持したままもっと低いギアが欲しいという事かぁ
なるほど分からないでもない
Qファクターがロードトリプル程度を許容できるなら
ロードトリプルクランク× DUALDRIVE で3×10×3=90段変速の
低速から高速まで繋がりがよく、かつワイドなドライブシステムの完成w
>>984 DUALDRIVEもフロント24Tや22T相当にすると高速側が犠牲になんなくね?
ミニベロなら2×10×3=60速ってのは見た事ある。
実際使いこなせるのかねぇ。
DUALDRIVEの低速側が73%、高速側が136%、か。
チェーンリング30Tを入れるとおおよそで低速側が22T、高速側が40T相当。
40Tじゃちょっと高速側が足りないか。
だから34にと
ノーマルクランクを使ってた時、平地では39Tに入れっぱなしで52Tは下りでしか使わなかった俺には40Tで充分っ!
スプロケを11Tにしたら高速足りる
ですよね
っていうかフロントシングルじゃダメってことだな
トリプルにした構成を内装で再現の流れを
理解してない者がw
内装ギヤって組み替えられないの?
>>933 そのへんはパワーと同じで(アマチュアだと)能力差が大きい
雑誌の入門編っぽい記事だと90rpmを心がけようなんて書いてあるし、
流してるとき以外でも80rpm常用ってことなんだろう
それなりに練習してても100〜110rpmを維持できないという人も多い
レベルが低いといえばそれまでだが、そういう奴も多いってこと
>>965 もしこれからロード用の内装変速機が出るなら、
その頃には電動コンポが当たり前になってるから、
輪行でホイールを外すときもコネクタを抜くだけだな
1000
次スレは?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。