TSマーク総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

http://www.tmt.or.jp/safety/index2.html

=== 上記サイトより抜粋 ===
自転車は、道路交通法では軽車両として車両の一種として位置づけられています。
昭和50年代に入りモータリゼーションの増大と同時に自転車の交通事故が多発したことから自転車対策が社会問題となりました。
車社会の中にあって弱者である自転車を救済するため、昭和53年に道路交通法の一部が改正され、普通自転車に限り「歩道通行可の歩道」を通行することが出来るようになりました。
この改正を機に昭和54年警察庁の指導により「自転車安全整備店」と「自転車安全整備士」を登録制とした自転車安全整備制度が設けられました。
この制度を実質的に推進する自転車安全整備店の自転車安全整備士が自転車を点検整備して、道路交通法に定める安全な普通自転車として確認した証として貼付することとしたマークが「TSマーク」なのです。
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 13:09:58.48 ID:???
貼らないとどうなるの?
店で買う時貼る事を拒否できるの?
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 14:32:03.49 ID:???
>>2
タイホされる。
(TaihoSareru マーク)
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:13:26.90 ID:???
> モータリゼーションの増大

日本語として正しいの?
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:46:24.78 ID:h3Gvo4ab
保険だっけ?
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 16:15:29.22 ID:???
車検だよ。

それに保険がオマケ。
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:54:24.83 ID:???
スポーツバイクにはあんまり関係ないだろ
8ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 08:00:23.72 ID:???
存在意義がわからん
9ツール・ド・名無しさん
TS