2 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:57:05.38 ID:asOq6FTU
age
てか Uブレーキって なに? Vブレーキしか古いのにはカンチなら知っている
古くない、晩年?出がらし…ですらない?うちのKLEINに
2.5のスリック入るかな
オクの宣伝する奴まどろっこしいことしないでリンク張れよ見に行くのめんどくさいだろ
リンクだらけのスレになるからそれはやめてくれ
gdgd話振られるよりは無言で張られるほうがまだいい
小汚いな… 荒ゴミじゃないのw
安いのからピナクル・ラスカル・アティテュードだったっけ?
んでアドロイト
ココペリみたいな位置づけなのがパルスだった気が
いま
1、25インチなんだけど軽快な走りですが
前は、スリック1、95だった。比べると重かったのは確かだけども
むしょうに、後ろだけ1、95にしたい気分ぬ
サス付けてた古狐を物置から発掘したデフォのタンゲフォーク
に戻した。やっぱこっちのほうが決まってるな。
>>9 スマンコ
カンチ台座が無くなって、それ以降色しか変わってないと思われるアティw
だから元々スレチなんだ
一応、2.35のタイヤとステーの隙間は、上が15mm強、下が13mm程あるから、
大丈夫かな…たぶん
>>12 外径がどんどん小さくなっちゃうから
ミニベロみたいな乗り味になるんじゃね
ミニベロよりちょっとは遠出可能なんで
膝上ベロかな
近所専用車になった。後輪だけ1、95に戻すと
前後1、95で遠出してた距離より
行けそうな気がする。
知り合いがマントラ乗ってたけど
こんな使えない自転車はいらねえ!って言って早々に売却してたな
マントラのオイシイところを知らないまま売っちまったのか・・・カワイソ。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:26:19.19 ID:JOP2aSpi
今売りに出してるから必死なの?
女の子の受けはいいのにもったいない
マントラはルック車に見えると思うオレはSUPERV乗ってます
ハマーを見るとマントラを思い出す
やめてーwゴミと一緒にしないでーw
似てるよなw
俺のAMPもなんだか似てるのを見るんだよな・・・『マテ、ピボット位置見てくれ!』と思う
さっき道にデルタV停めてあったから興奮してよく見たらバッドガールだった
モルスァ
バットボーイつう真っ黒な自転車の
スモール女子版じゃね?
不良少女と呼ばれて?
32 :
28:2012/10/13(土) 09:14:58.62 ID:???
THX!!
アタマの中ではハイレグのバドガールしか
浮かばなかったんだorz
PDAからなかなかアプロダにUPできんし
>>34 サドル前下がりだなぁw
コンポはSTXあたりかな?
水平よりちょっとだけ傾くサドルが
収まりいいんですが、ちょっと倒しすぎましたぬ
コンポはあんまわかんね
アラヤのリム、車重も10キロ前後で
近所徘徊専門に、ええ案配だす。
遠出用は、ロードと電チャリあるからいいけど折り畳みの出番が無くなった。
サドル前傾の人は穴あきサドル使ってみるといい
ところで写真のマウンテンキャット持ちですが
中古で買ったときに付いていた、純正品らしきブロックタイヤ
雲の上の乗り心地で、回転抵抗もなく
長距離で疲れなかったのですが、リジットにピッタリだったんだなあと
いまさらw 新品タイヤだったら
該当商品あるのかなあと恋しくなってるとこです。
やばいバッドガール欲しくなったw
40 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 14:10:52.60 ID:kmSQDJGW
>>40 その1、35を今履いてるわけですが、2、0バージョンオススメですね
吟味しときまふ
タマキン痛いから前傾にするんだと思うけど、そしたらケツに荷重が集中して
ケツ痛くならない?
俺は水平よりちょっと前上がりくらいにしたらサドル全面に荷重が分散して一番
快適になる。
ポジションにもよるのかね?サドルはむずかしい。
どうやっても痛いサドルもあるシナー
バッチリ合うサドルがブサイクだったら悔しい
ルックスまでバッチリ合ってしまうのかって思うと?
短足でなけりゃねw
?
手持ちのアルミフレームの古MTBが2台、
続けざまにクラック入った。
一台はチェーンステイ、一台はシートステイとチェーンステイの交わる部分。
両方とも充分乗ったから成仏させてあげられたと思うが、
90年台前半から中盤に作られた奴の素材的な耐用年数が終わって来てるのかなと憂鬱な気分になってる。
アルミはクラックがねえ
クロモリがやっぱええ
クラックの位置からコントロールテックとかキャノと予想してみる
コントロールってフレーム出してたっけ
あったと思う
それキネシスとかが作ったフレームにシール貼っただけじゃ
54 :
47:2012/10/21(日) 12:56:29.94 ID:???
車種はキャノF700とマルイシブラックイーグル
キャノは一生ものってくらい大事に乗っていこうと思ってたんだが。
ブラックイーグルは街乗りにしてたのをお色直しして山に戻そうと
下地処理してた時に発見。
乗ってた末期になんかフワフワした乗り心地だなーって思ってたんだが
見事に逝ってた。
キャノってワランティないっけ?
売りっぱなしでつ
キャノのロードの話だけど、トップチューブがダイダロスアタックくらったように、塗装がぼこぼこになってるのは見た事がある。
塗装前の下処理が拙くて、塗料ハジキまくり
自転車屋が電話したら、キャノの回答は「性能上問題はない」ので対応しなかったらしい。
あんなの見たら絶対買おうと思わないわー
ライフタイムワランティは日本人には適用外
>>54 ブラックイーグルは想像もつかなかったw
キャノは溶接、補強で修理したら?ついでにディスク台座もつけちゃうとか。
パイプが寿命だろ
やっぱ鉄が一番だな
オレも95年くらいのF600乗ってるから怖くなったよ(´・ω・`)
街乗り専用だけどね
>>60 鉄なら山で酷使しても平気だというのかこの雑魚w
悔しかったの?
形あるものは劣化するさ、金属疲労、クラックとか
アルミは長年の相棒として、距離走るならキツいかな
昔、ランドナーというかパスハンで林道下りしてた頃は
クロモリでもクラック入ったよ
よっぽど悔しかったんだな
クロモリ最高wアルミは馬鹿w
黒 森 完 全 勝 利
このスレの住人なら鉄の寿命の短さなんて基礎知識なんだから、ネタだとわかるだろうに
鉄はへたるとか都市伝説信じてるバカまだ居るのw
もし中年以上なら、自分がセニアカーになっても
愛車は現役であって欲しいな
クラック入って盆栽化じゃ、自身の分身みたいで情けないだろうし
黒 森 完 全 勝 利
>>62 ストレスがたまってる、ってやつなのかな?
俺のクロモリロードは事故ってトップチューブ塗装にシワが出てるが問題なく走るぜ
>>70 寿命が短いのは軽量クロモリだ
ミドルクラス、エントリークラスのMTBに採用されている普通のクロモリは寿命が長い
そのかわり重いけど
キャノンデールのMTBって6061-T6だろ?
クラック溶接して溶体化処理して時効硬化処理すれば新品じゃん
リッチーの軽量クロモリ乗ってるけど全然丈夫だぞ
トップチューブが軽く凹んだことあったけど
自然にペコンって元に戻ったしw
>>76 超軽量のプレステージだけどクソ重いGTのフレームの寿命どうなんだ
クロモリが割れる ってのはなにか外的要因が主じゃないかなぁ
金属疲労はもちろんするんだけど、割れるほどってことは無いかも
ん〜、でもMTBはヘッドかシート周りは厳しいのかな
うちはロードだもんで20年経過したけどなんともない
もちろん、うちが大ジョブだから全部おkといってるんじゃないよ
Yeti FROとかRitchey P20とか体重制限あっただろ
あと1シーズンonlyとか
82 :
78:2012/10/21(日) 19:45:44.96 ID:???
そのP-20だけどへたる気配すらないな
わしのGTサイクロンは堅牢です
84 :
47:2012/10/21(日) 20:07:32.70 ID:???
溶接して復活させてもいいんだがクラック入るってことは
それだけ劣化してるわけだし、直しても他のところが・・みたいな
いたちごっこになる気がして。
そういう状態の自転車には安心して乗れないし。
キャノは塗装のハゲとかマジで気をつけて乗ってきてたから
外観はキレイなもんなんだが・・・悲しい。
>>77 自転車の6061フレームをT6処理してくれる業者なんて、日本にあるのか?
金というか、治具が無いと出来ないだろうな。
単純に温めて冷やしたらセンター狂いまくるだろうなぁ
>>85 溶体化は500度以上の炉が必要だし国内自転車関係ではないと思う 時効処理は
200度程度だし炉を持ってるフレームビルダーが奈良にあったと思う 当時のキャノやクライン等が
どうしてたか知らないけどいまの台湾工場の連中の一般的なやり方は溶対化処理済みのパイプを
溶接してその後時効処理やってるだけだよね 溶接用に考えられた材料なら溶接で補修して
時効処理すれば組織的にちょっとムラができそうだけど新品と大差ない強度にはなるんじゃないの?
ひずみはどうなるんだろうね
一時期、コロンバスがアルミの熱処理請け負ってたことあったね
>>89 いくら台湾人が超技術を持ってたって、6000系を溶接して時効処理だけなんてありえません
熱処理なんてしてない
>>91 おまえ何トンチンカンな事言いだすの?顔洗って出直してこいよ
>>92 設備のところに熱処理用の炉が出てるから持ってはいるんだろ。
何年か前に一度修理してもらったアルミフレームはまだまだ元気に走れるぞ。
7001だけど。
>>89 台湾での6061フレームは、溶接後にT6処理してる。
時効硬化だけで済ませられるのは7005。
日本のビルダーは6061をT6処理できる炉なんて持って無いだろうから、
7005やその系統のアルミを使ってるはず。
ネタくさい
コンポーネントを外した後の汚れがない
>>89=95
顔洗う前の寝ぼけた状態でもお前が馬鹿なのはよくわかるよw
101 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:15:44.71 ID:CYvVP39I
>>98 必要なパーツ取り外して捨てたんじゃないの?
全部アーレンキーでいける
土建屋の工具使えばカットに10秒かからんだろw
なんでわざわざ手間ひまかけて外さにゃならんの?
土建屋の工具持ってないからだろ。少しは頭使えボンクラ
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ まあ おりこーさんだこと www
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
>>104 かわいそうに、ホムセンも無いところの土人かよ()
>>106 底辺の職業に従事されてると色々知ってるんですねー羨ましいなー
御殿山から一番近いホムセンってどこかなー
こんなくだらない事で言い合いかよ・・・
お前ら仲いいなw
_
,'´r==ミ、 ggrks!
卯,iリノ)))〉∩ パパパパーン
|l〉l.#゚ ー゚ノl 彡 ☆
⊂彡 ☆))Д´)・∵
彗星席のAAなんて久々に見たわ
>>111 御殿山っていろんなところにあるんだなw俺は東京都品川区のつもりだったw
_,,.. ..,,_
/:::::/::::::::;:::ヽ
l⌒h::::/::;l:∠l/ l|:/l. . す な
| /ニ!::/_ ' |:|. .っ .ん
r‐ハ__ヽ/:::l  ̄ ={: .て で
r 一/ \厶l:::::|、__ |`7_人::::し1 ?
\ __ノヽl:::::ヽ\T゙/ |ヽ:::)::ノ
` < _rf二i::::)_l//}/:;ノ}
おっ、無知自慢が始まったようだね
どうした百姓
, -‐===‐ 、
/: : : :/: :ィ: : : : ヽ
f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:| す な
| l /ムl: :/ _ '^jノ| .っ .ん
_| 人_|: l ,, ̄ =l:l|__ て で
厂{ `{:.:.:.」: |、 「 7 '')!: : し:) ?
/ `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
く / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
売ってるよ だって東京で最も古いホムセンだもん
120 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:42:19.76 ID:rd31ElTL
誰か古いMTBをオーバーホールしてくれるお店を知りませんか。
予算と地域
工具揃えるのにお金はかかるけど、
自分でできると思うよ。
振れ取り台だって3000円位で自作できるし。
店にだしても5マン位かかったりするし、
工具買ったらそれよりかかるけど、手元に
工具と知識と経験が残るほうがいいのでは?
でも時間が要るぜ?
休日つぶれるよ?それで
楽しいけど他のことはできなくなる
ホイル組みなんてテレビ見ながら1時間で出来るだろ
土建屋の工具〜
>>Amazon、Amazon
ユーズドならヤフオク
おれもロードバイクばっかり乗ってて古いMTBのOH放置状態
そろそろ手を付けようと思うがスプロケの外し方はロードと一緒ですかね?
7sでホイールは「RITCHY VANTAGE COMP」のステッカーあり。
MTBしか乗ってないのに20年以上のクロモリロード手に入れちゃった
なんとかいじれるだろうと思ったけどWレバーとかブレーキいじれるか心配
>>126 ロード乗ってるのに一目見て分からないようなら、止めとけ
処分して新車買え
129 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:32:09.98 ID:J/KsFtTM
>>121 予算は10万です。
リアサスのメインピボット周りが歪んでる
ので面出しと芯出しをして欲しいんです。
アルミのフレームなんで手でも削れるんですが
ちょっと躊躇しています。
>>122 道具はほぼ揃っています。
次は小さな旋盤を買おうと思ってます。
>>129 道具があるなら自分でやれよ。
で、その10万で旋盤を買ってジグを作って面出しでも芯出しでも好きなだけどうぞ。
古いフルサスか、レストアに強いショップを探して相談した方が良いだろうな。
ユニットのオーバーホールも必要だろうし。
フレームとフォークで3.85kgもあるタンゲなのに踏むと軽く感じる。
車重は約11kgだけどこれくらいのほうがいいな。 もっと軽いタンゲプレステージ9.5kgもあるが
軽さの感覚が全然違っててまるでアルミのようだ。 こうなると4130を乗ってみたくなる。
重い方のフレームの撓り具合がペダリングに合ってるってことかな。
乗って軽く感じる事はよくあるからね、持つとやっぱり重いんだけど。
でも何故ソコで4130なんだ、早い話が普通のクロモリでしょ、頑丈系の。
俺はレイノルズ853に乗ってみたい。
スケルトンとかバテッドで変わるんだろうけど、それは置いといて。
クロモリは町の鉄工所で直してもらえるという安心感がいいな
上でもあったけど古いアルミはある日クラックが、って言う恐怖が付きまとう。
一生つきあっていく覚悟なら嫁はクロモリを選ぼう。
おれのクロモリはフレーム+フォークで3,070g(HP込み)
チューブは何か分からない
重いな
いやいやそんなもんっていうか軽い部類だろ
フォークが大体800から900グラムって考えればHP込みで
フレーム2200グラムくらい。クロモリで2200グラムって充分
軽量車っていえると思う
>>133 レイノルズ853は硬くてガッカリしたよ
クロモリというよりアルミみたいな乗り心地
139 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:55:33.43 ID:J/KsFtTM
>>130 アドバイスありがとうございます。
仕事が忙しくなったんで、自分でやる時間がないんです。
140 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:08:40.67 ID:J/KsFtTM
>>131 そのレストアに強いショップってどこかご存知ないですか。
ユニットは現行モデルに交換するんで、オーバーホールの必要はありません。
ちなみに中部在住ですが、ショップはどこでも構いません。
>>138 そうなんだ、、、じゃあ憧れるだけにしとこw
レイノルズは硬いけどアルミとは全然違うだろw
そもそもクロモリがしなやかなんてのが幻想なんだよな
そんなのはリッチーとかロードとかのパイプが細くて薄いやつだけ
しかし久しぶりに純正クロモリフォークに換装したら意外なほど撓んでバインバインと
衝撃を吸収してくれて凄いもんだなあと感心するわ
ちゃんとしたショップの山走に参加してる人とかいるかい?
20年前のカンチリジッドで参加許可貰えるもんかねえ?
大丈夫だ。問題ない。
ほんまかいな
一番いいのを頼む
自転車組み立て経験も無いのに中古クロモリMTBフレームをゲットしてしまいました。
取り敢えずBBは付いてたんでクランクチェーンリングを追加で購入。
総額10万の完成車を買うのも良いけど、
同じ金額かけて色々選びながら少しづつ組み上げるのが面白いかな?と思って。
ゆっくりと調べながら楽しむつもりです。
そんな怪しいBB使うなよw
>>148 BBの種類は?スクエアテーパーは合わせるクランクが難しいよ。
>>126です。
スプロケ簡単に外せた。ロードバイクと同じでした。
振れ取りしてハブもグリスアップしたらすごく滑らかに回るように。
「DEORE DX」ってハブはグレード低いかもしれませんが結構いいですね。
>>151 おいおい、当時のDXはミドルグレードで良いハブだぞ。
ハブに関しては、重さ以外XTRと比べても遜色ないし。
>>151 デオーレDXはグレード低くねぇよ
ふざけんな
すいません。
MTBのコンポは全然分からないので勝手に低いと思い込んでました。
XTR出るまではDXが2ndだったからなぁ。
レースで使うとXTRとXTでは変速要領が全然違ったけど、今では違いをそんなに感じない。
出た当時なら、XTは登ってる最中に変速するときに、一瞬トルクを抜かなきゃならなかったけど、XTRだと今と同じで気を遣わなくてむ。
今の方がずっとお買い得じゃね?
8sか9s時代、キョンシーか誰だったか忘れたが、滑らかさ優先のXTRよりバチバチ変速するXTのほうがレース向きだと言って使ってる選手がいたが
ダンタクマは自分のXCバイクにドロップハンドル付けてる時Vブレーキ使ってたけど
それはXTRでもXTでもなくディオーレだった。
上位グレードはあの例のリンク付きVブレしかなかった時期だったから実戦本位のチョイス
なのかーとすごい印象的だった。
トライアルの人らもあえてディオーレ使ってたからねえ
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
そもそもXTも 「DEORE XT」 で、ディオーレはMTB系のパーツのカテゴリみたいなものだった
DXはそのうちの2ndだから、なかなかいいもんだよ
161 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:22:17.09 ID:tuE7NK5L
なんか香水っぽいな
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
とりあえずディオーレっていうのやめて気持ち悪い
まぁそう言ってやるな
きっとパーツ組み付けるときに「インストール」とか言っちゃう奴なんだよ
164 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:48:07.13 ID:tuE7NK5L
そこはインストゥールじゃないと
パソコンは間違いなくディスクトップだなw
今のコンポは後ろにXつけなくて統一感がないのがなあ
俺はあのリンクつきなのがステキだったのでXTのVを買った
しかしカンチ用のラピッドファイアではガチロックブレーキになったので
しばらく使ってからまたカンチに戻した
デオーレなんて行ってる奴はおっさん通り越してもうじじいだろ
171 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:30:33.64 ID:MUPd2wZ9
シマノがどっちなのかってだけだけどな
ディオーレ か デオーレ か
昔はディオーレの表記だったと思うが、最近変わったのかな?
>>171 こらこら底辺の5流高校卒が何を言ってるんだね?
>>172 シマノのwebはdeore表記ばっかりだね。ウィキペディアだとデオーレ
シマノで最初にV出したのがXTだった記憶があるんだけど、違った?
XTRで組んだM2のブレーキだけ、XTのVをつけて乗ってたよ。
最初に出たパラレルリンクのVは今でも1セット持ってる。
いまだにジュラエースとか言ってんだろ?
ついに7年の時を超えてじゅうななさいの我が愛車が復活する算段がついた記念カキコ
>>176 は?(威圧)
DEOREはデオーレ、DURA-ACEはデュラエースだろ
ジュラエースってなんだよww中国製のパチモノか?www
>177
うp
>>179 1、2ヶ月くらいして完成したらなw
今はまだ自走もできない有様っすw
パーツがそろってるんなら2日あれば出来るだろ
ジュラルミンとエースの造語なんだが…
とはいえいまではデュラが定着したな
>>180 ここに居る連中は好きモノ揃いで
フレーム単体でもハァハァ出来る変態
ばっかりですw
>>185 おいおいそれでも馬鹿を隠してるつもりか?
だだ漏れだぞww
日本語すらまともに書けないおっさんが発音記号()とか言ってて糞ワロスw
ホントくっだらない事だとスレ伸びるのなw
ん〜、実際、古いMTBなんて完全趣味だから実機のうpでもないかぎり
なんかくだらない話で盛り上がるほか無いのよね
おれ自身の再整備(乗り続けているのでレストではない)は金の問題もあってなかなかはかどらないw
あともうちょっと、というところまで部品はそろってきてるんだがなぁ
>おれ自身の再整備
まで読んで怪我人かと思ったぞ
ん~
だだ漏れって流行ってるのか
ふつーにつうじんのかダダ漏れ
クラウドみたいなのになんでも上げてるのが人から見える状態のがダダ漏れ?
でもそんなむかしからあったよ?第一次ホームページブームみたいな時代に
自分のフォルダーにINDEX置いてなくて自分のセミヌード置いてる女とか
昔のGTのUブレーキなんだけど、今のダイアコンペの奴って使える?
使えるよー、俺も古いGTに付けてる。
俺はシマノUのほうがいいな
>>194 おれなんか地元のBMX屋さんにあった適当なの付けてる。
それでも特に問題ない。
Uスタッドならトライアル用のハイドロがつくんじゃね?
>199
そんなん
画像のはマグラのハイドロストップだな
202 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 02:33:35.97 ID:wlCk46+t
古いというとどの位くらい前のものを指す?
99年モデル、2004年モデル、2005年モデルのMTB乗ってるが、全部旧車扱いだよね?
一番新しいベンタナX-5なんて、富士見と高峰計5回ほどしか走ってない新品同様なんだが、その頃のユニットやフォークってママパパさんはまだ面倒見てくれるのか??
さすがに無料かな。。。
20年前くらいでいいんじゃない?
Vブレーキは新しい部類のイメージ
細かく分類してスレッド分けても結局こないだみたいに書き込みなくて落ちるんだし
それぞれが興味のある話題にだけ食いつけばいいんでないかい
俺はVブレーキ以後の事をあまり知らないので興味がある
206 :
202:2012/10/30(火) 07:49:15.00 ID:wlCk46+t
みなさん、ありがとう。
20年前くらい、またVブレーキ以前というと、このスレでは俺のはすべて新しいのか〜。
ちなみに202の最後、
さすがに無料かな→◯さすがに無理かな、に訂正します。。
古いって言うと、80年代後半や90年代前半がMTB流行ってたなー。
でも2000年代もサスペンションとかブレーキとか色々出てて面白い。
オレは最近89年式トレックはお休みで、メインは2000年クワハラかな。
半年前にBRM733のUブレーキが壊れたのでBMX用の安いので代用してたけど
このスレ見てたら、オークションでちゃんと探したくなってきたよ
ちなみに88〜89年頃のMTB
毎日通勤で使っていると、時々警察の人に止められるのが面倒
カンチのキャノンデール乗ってたけどヘッドショックが死んだから交換してVブレーキになっちゃったよ
アウター受け作れないかなあ
シマノのUをどうやってコワしたのか気になるな。
俺も88年シャイザンをお休みで、今は98年シャイザンをメインにしてる。
>>210 208の事かな? ボルト台座付近の内部スプリング破損です
それと当時から使っているARAYAのリムが長年のブレーキ負荷で少し内側にえぐれているけど
頑丈だなーと思いながら使い続けてます
アウター受けはフォーククラウンに止めるやつでええやろ
ヘッドショックなら上のはダメでない?
10年ぐらい前に須走口5合目まで登った後、下山しようとスタートして最初の1分でブレーキシューとリムが融けはじめた。
3分下ったら、リムを触れないぐらい熱くなったのでビビッて休みながら擁壁に絵が描いてあるところまで下りてきた。
そっからは爽快ダウンヒルだったけど、家についてからリムとブレーキシューを見たらエライことになってたよ。
以来XCバイクでもVブレーキのフレームはやめてディスクに替えた。
RM915があんなになるとは思わなかった。
カンチ対応してないヘッドショックには穴あいてないしステムもキャノンデールサイズだから詰んでたんだけどね(´・ω・`)
みなさんありがとうございました
218 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:34:28.01 ID:VwUXAH64
>210
88年のシャイザンはプレステージですか?
>>218 そうです、ちっとも軽く無いタンゲプレステージスーパーライトですw
220 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:14:57.90 ID:VwUXAH64
>>291 218です。ありがとうございます。
実は自分も乗っています。
紫色がベースでうじゃうじゃした模様で、フィレット仕上げの
変なやつですよね?
>>217 うちのヘッドショックにもカンチ台座あったよな?と思って見てみたら、
穴は開いてないや
下からエア入れるタイプなのと、デフォがVだからかな
222 :
220:2012/10/30(火) 21:48:22.00 ID:VwUXAH64
>>220 そうです、正確に言うとブラックベースに赤と青のウニャウニャ塗装で、離れてみると紫に見えるという。
重いですが、乗り心地は気に入ってます。
ヘッドショックをコイルスプリングのみにできるリペアキットはもう売ってないのか
オレもヘッドショックなんだけど最近のはキャノンデールサイズじゃないんだっけ?
そもそもヘッドショック自体もうなくなってるか
ヘッドショックは最近?微妙なスタイルにモデルチェンジしてたような
ヘッドショックDD60、上のロックさせるノブをはずして
六角レンチ突っ込むと強さが調整できるって相当後になるまで
知らなかった。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:01:37.54 ID:+8Jol6Ar
強さ調整じゃなくて、プリロード調整な。
MTBの事じゃなくて悪いんだけど20数年前に乗ってたロードをリフレッシュしたいんですよ
おすすめのコスパのよいロードシューを教えておくれ
最近のロードのパーツのことはわからない
あとブレーキアウターが内蔵型になった頃のアルテグラのブレーキレバーの
付け根のカバーゴムってまだ手に入るのかな?
失せろボケ
233 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 08:29:17.97 ID:OICP8Tg7
XTのRD(740)に今更ながらアルミボルトを奢ってみた。
プーリーとめるボルトね。
紫のアルマイトが90年代バリバリな感じでイイ!
シフターはスラムのアタック8Sで、ものすごく快調。
黒のMTBに紫のアルマイトパーツ付けられるだけ付けてみた
Vブレーキのパイプも色付きがあるんだね
アルミ削り出しプーリー使ってたけど付属ボルトがちゃんと締まらなくて走行中に外れたw
>>235 それは締め付けが甘かったのか、締め過ぎでナメたのか、ネジロックを使ってなかったのか、
ナベボルトのディレイラーケージにサラボルトを使ったのか、不良品だったのか、
どれだ?
Fサスとハブだけ欲しい
239 :
233:2012/11/05(月) 00:20:41.27 ID:???
>>236 ちゃんと締まらなくて、なんて言ってる
>>235がその答えをくれるとは思えないぜw
社外品のプーリー、コーフーから削り出しのスペーサーが出てたね。
セキヤの帰りに買いにいったのを思い出した。
今は740XTのミドルケージに10S用の11Tプーリーを入れている。
ケージからほんの少しはみ出るけど全くおかしくないし、機能も損なっていないよ。
いつだったかスペアとして買った傷無し中古の7sXTのRDに
チタンボルトがついてたけど前の持ち主は盆栽してたのかな
チタングッヅはいっぱい持ってるけどボルトナットにチタンアルミは
あまり使いたくないので買ったことなかったけど一応そのまま使った
アルミだったら外してたな
中空クロモリボルトとかのほうがいい
フレームにしてもボルトにしても一回折れたら
アルミには不信感がつきまとうようになる。
これから新しいフレーム買うならアルミは絶対
はずす。
XTRやデュラは調整用小ねじアルミ使ってやがるけど
買ったら速攻ステンレスに交換する
小ねじ関係はアルミ怖いよね
気分的にはチタンが良いけど、小ねじは見ないしなぁ
やっぱマウントボルトにチタンでアルミは使いどころを配慮する方が良いね
超妥当なところでたいていステンレスになってるw
種類も多いし
>>243 >気分的にはチタンが良いけど、小ねじは見ないしなぁ
ラジコンを扱ってる模型店に行けば幸せになれるかもよ。
おぉ、そうなのか! 情報ありがとう
246 :
148:2012/11/06(火) 10:20:32.35 ID:???
色々パーツを集めてるけど
それぞれの適合とか考えると難しいもんですね。
コラム、ステム、ハンドルの径
シフターとディレイラーが合わなかったり
ホイール、フリーとの関係…
既にハンドルだけで3本もありますwwww
ネットで安いの探してますけど、気に入ったのが適合するとは限らないし、どれかグレード良いのにしちゃうと、全体的に単価が上がっちゃうし…
あとネットだと何だかんだで送料が積もって結構な値段になりますね。
まぁ、気長に頑張ります。
レストアは規格との戦いだからな
8速XTRのプーリーが割れてたんで交換が必要になったんだけど、なんかコレにしとけみたいなのってありますか?
純正はなんか特許があるとかでガイド側に遊びがあるらしいけど実際それがどの程度効いてきたりするのかとか
ググったりしたけどあんまレビューとかもないしどれが良いのか正直わかりません・・・
プーリーは性能差が出にくい部品
何処でも売ってるBBBとかでおk
>250
俺もこれにしようか迷ったけどやっぱプーリーはアルミより樹脂のほうがいいなと思って
BBBのプーリーにしてしまった
アルミは五月蠅いからやめたほうがいいよ
>>248 怪我はせんかったか?連れはそれでいきなりロックして引っくり返ったが
>>249-250 ありがとう
ところで、8速用は10Tみたいなんだけど、社外品のプーリー色々見てたら
例えばACORのセラミックベアリングプーリー(ARO-2901)なんかだと11Tで
シマノ8・9・10速対応になっててジョイントプラグも8・9・10は共通
シマノ7速およびカンパニョーロ8速は違うジョイントプラグになってたりするんだけど
8速に11Tのプーリー使っても問題ないの?あと、7速と8速はチェーンの規格同じだったと思うんだけど
この製品だと7速と8・9・10速でジョイントプラグが別れてるのもなんかよくわかんないのだけど・・・
>>253 Fサス壊れててここ何年か乗れなかったんだけど、修理してまた乗ろうと思って
メンテしてた時に見つけたから走行中じゃなかったんだ
ありがとうな
チェーンって6〜8速まで共用じゃなかったっけ
>>254 11Tでも使えるけど、ガイドプーリーはケージからちょいハミでるから10Tの方がいいかな。
8速でも950は11Tがデフォだけどね。
チェーンは旧8速HGは7、8速同じだったけど、IGを経て今はまた違うHGになったのでヤヤコシイ。
でもプーリーの厚みは旧8速から9速952までは一緒なんだよな、何故かは良く分からんw
はっきりしたことはいえないけど、つまるところ上で言ったケージの間隔じゃないかな
ジョイントによって間隔を調整してるのかも
チェーンは最近買ったHG91なので、8速でも使えるならこれで良いと思う
うちは元がUGなので選択肢がこれしか無いんだ
XTみたいにプーリーの間隔が広いものだと11Tでも行けるでしょ
うちはロード(7400)にも同じものを入れているけど、こっちは11は無理
プーリーが近すぎて(仕込んであるフリーの歯数とチェーン長さによるものが主だけど)
11入れると(フロント/アウター リヤ/トップ時)かみ合って回らないと思う
ところでうちではアルミでも全くうるさくはないんだけど樹脂にするともっと静かなのかな
チェーンプレートの幅が広いので「歯当たり」が吸収されてるんだと思う
タイヤによるロードノイズの方がでかいよw
そういえば、昔俺もロード(RD-1050)に11tのプーリー入れたら、アウター×ローに入らなくなったっけ。
チェーンの長さが足りなかった。
アウタートップは問題なかった記憶がある。
プーリーは性能差が出やすい部品
シマノ純正品でおk
しかしセラミックの白いのよりボールベアリングのほうが良さげに感じてしゃーない
シマノのプーリーはボールベアリング入ってるXTR以外はお奨めできない
XTRはセラミックブッシュでしょ。
シールドの10Tガイドプーリーなんてあったっけ。
>>250 プーリーの厚みによってケージ幅を決めているRDなんて記憶にないんだが
ボルト側だろ
>>264 他は知らないけどうちの730はプーリーの厚みが変わればケージ幅変わるよ
ボルトは関係ない
267 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:37:54.74 ID:SO1xLjFt
parallaxになったコロのLXの手組でもう3万キロくらい走ったけど
ばらして中見たら玉押しも綺麗だった
シマノハブは優秀だな今のは知らんけど
お前の思い込みだろ
DXのハブも十年間駐輪場に止めっぱなし、雨の日走りまくりでも大丈夫だった。
その間グリスアップは二回、さすがに外観にはサビが浮いてたがw
お前の思い込みだろ
お前の思い込みだろ
↓
ファッ!?
ワイルドウエストって最上グレードのはいくらぐらいしたの?
フルLX手に入りそうだけどグレードがどのくらいあるのかよくわからなくて
ワイルドウエストって言ってもイロイロあるからなあ、LXでネオコットなら12〜3万くらいじゃね。
一番高かったのはXTでアルミで35万くらいだったかな、XTRのがあれば40万ってとこか。
カタログが見つからないからテキトーだけど、基本的に4桁の数字が大きいほど高グレードかと。
俺のはDXネオコット、タンゲビッグフォークで10万くらいだった。
その頃だとシートポスト径が29.6とかで特殊だったりするかも。
シートチューブ径って結局使ってるパイプの内径、ひいてはパイプを作ってる
メーカーの仕様に依存するのかね?
今は何となく27.2と31.6にまとまってきてるように見えるけど、うちにあるのは30.0だったり
27.0だったり26.8だったり25.4だったりでシートポストの使いまわしがしにくい。
シムでどうにか・・・
>>277 LX組みとDX組みならDX組みのほうが高いと思う・・・
ワイルドウエストはリッチーロジックの奴もあったよね
>>281 そうなんだ、LXはDXの後継扱いだと思ってたから高いのかと。
デザインも730XTと似てたし、DXはオフ用初期デオーレと似たデザインだったし。
リッチーロジックのもあったあった、ブリヂストンでリッチーってなんだろと、
当時は思ったなあ。特殊なバテッド方法かなんかだっけ。
関係ないけど古い雑誌見てたら、スコットのプロレーシングに憧れてたこと思い出したw
ワイルドウエストのXTR仕様あったねぇ
ショーワのサスが付いたやつ
レイダックが欲しくて貰ったカタログに載っていたのを思い出した
FDだけはトップスイングにかえたよ
そーかい
FDだけなぜかデフォのSTXだわ
トップスイングの方が数段性能良いからな
そうか?
構造見りゃすぐ分かるだろ
トップスイングはリンクの幅が数倍広い
点で押すのと面で押すくらい違うわ
するってぇと?
シートチューブ取り付け部がへこむ
チューブがへこんだ分空気抵抗が減るな
FDのプラのスペーサーのポッチで凹んだマングースのアルミフレーム・・・
フツーのアルミだったらシートチューブの肉厚2ミリはあるはずなんだけどなぁ。
丁度バテッドの部分に当たっちゃったのかな、三角木馬とか?
クラインなら見た事あるけど。
アンプリファイア
バンド型に凹むならやばいけどまあスペーサーのポッチの凹みだし
強度に影響が出るようなもんじゃないけどショックだったな
クロモリは塗装に傷がつくけど凹むことはないな
俺の初期ARCは飛び石でダウンチューブがへこんだよ。
塗装は何ともなかったけど、えらく簡単に逝ったもんだ。
それでもへこんでから15年は使ってたけどね。
ドロップでダウンヒルしてた人だれでしたっけ?
トマック?
イエティ時代のトマック
下の息子のイライザはMXやってたんだな。父ちゃんにそっくりだ。
飛び石でダウンチューブがヘコむのはしょうがないよ、そんなコト気にしてたら乗れないし。
俺のシャイザンもボコボコだ。
さすがに一発目はショックだったけどw
トマックであってたか
サンクス
ザスカー乗ってた時もM2乗ってた時もへこんだ事は無かったから、ちょっとショックだった。
でも凹んだのは93モデルだけで97ARCも09ARCも凹んでない。
初期型だけが薄かったんだろうなぁと思ってる。
12シーツァンは大丈夫そうな気がする。伊達にチタンで1600gもないだろう
XIZANGが中国製ならシャレにならんだろうってレスがGTスレにあってな。
?と思ってググってみたら、そう書いてあった。
確かに洒落にならんわな
>>301 山である程度の大きさの飛び石でヘコまないフレームなんて無いでしょ。
勿論ザスカーなんかもヘコんだよ、ダウンチューブは基本的に一番大径かつ薄いからね。
運もあるけどw
サスガーは2003年式がダウンチューブが細くて良かったな
8.9kgのPROで278,000円
9.4kgのEXPERTで168,000円
>>305 まあデザインは好みだからともかく、その重量をまさか信じてないよな。
サスガーだからネタか。
ここの住民なら昔のザスカーはDH用に無駄に頑丈だったことは知ってるよな?
95年頃から急に大径薄肉のダウンチューブになって、矢鱈クラック入るようになったことも。
またテキトーなことを。
ザスカーがダウンヒル用なんて初めて聞いたが。
XC用だと思ってた
311 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:44:50.46 ID:03hPdSgt
ザスカーが初出の頃ってフルサス無かったでそ
サイクロンとシャイザンとザスカーだけ
初代サイクロンにはクロモリフォークが付いてた
エンドがロードエンドみたいにアジャストできるやつ
XCとDHなんてタイヤ替えるぐらいしか装備の差は無かったもんなあ
>>313 クロカンポジションで走るの当たり前だったからな
短いステムと低いサドルで上体を起こした
ポジションで走る選手がで始めた時に
革新的だ!って言われてたな。
94年頃は革新的どころかママチャリポジションて指さして笑われたぞ。
アヘッドが出たばかりで、105mmのステムと、出たばかりのALULITEつけて乗ってたんだけど、ママチャリかよと。
ザスカーをDH用と謳ってたは91年ごろだな。RTS-1が出る前の話
xc用はサイクロンかシャイザン。アクション系がザスカー。ハンス・レイはその頃からザスカーに乗ってた。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:49:07.91 ID:xaaY0xNi
DH・XC・AM全部で使えるオールマイティなフレームのイメージ
でもメインはXCかの?
XCイメージがついてきたのは96年頃じゃないの?
薄くて太いダウンチューブに変わり軽量を狙ってきたあたりから。
アバランチェがアルミになって、ザスカーみたいなつくりになって...という記憶がある。
昔通っていた自転車屋の店員はザスカーLEにJUDY DH+フロントシングルでスラローム用に使っていたなぁ
>>312 >エンドがロードエンドみたいにアジャストできるやつ
あー、チームアバランチェにもついてたな
2×4システムだっけ
ステム裏返して2ポジション
ハブ位置替えて4ポジション
変換できると
あのステムグラグラで使いもんにならんかったw
マンモスマウンテンはクロカンポジションじゃないとタイム出なかったんじゃないかと
俺が見たのはイル・チョッコでのデイブ・カリナンだな
よく判らん細いライザーバーに短めのステム付けてザスカーに乗ってた。
ほかの年とごっちゃになってきてる気がしないでもないけど、その後アイアンホース→ダイアモンドバック→シュウィンと映ってるから大体こんな頃かと思う。
ハンスレイとかカリナンとか懐かしすぎるわ
325 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:27:26.13 ID:5PcyYJbJ
だれか、ヤマグチのMTBについて知識ある人いない? 90年頃かって気に入っていたんだが
だいぶ前に手放したんだよね・・フルでDEORE DXが組まれたやつだったんだけど、
マイナーすぎてネットでも雑誌でも再び見ることもない。
山口ベニーサイクルか?
ならググれ。
サンツアーのエルゴシフターのリターンスプリングが機能しねえ・・・
シフトチェンジするたびにレバーが定位置に戻るはずなのに指で戻さなきゃいけない・・・
新品なのに・・・
328 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:56:39.16 ID:5PcyYJbJ
>>326 せめて書き込み最後までよんでくれないか。
ベニーのロード車ならいくらでも見つかるんだよ、MTBがみつからない。
MTBに該当するかどうかわからないけど、
「丸紅山口ベニックス」もあったからそっちではどうかな?
こっちの方がベニーより古いかなぁ? もしそうならだめだな
>>327 一回クリーナーを中に吹き込んでみたら?
古いグリスが固着してる、ってよく聞く話。
万一それで動くようになったらシリコンスプレーなり
グリスでケアしてやればいい。
>>330 いや、完全新品なのよ
グリスも自分でさっき塗布した奴だし
プラ製だし撓んでスプリングがずれたのかなあ?
明日もっかいバラして組み直すわ
くっ・・組み間違い?
>>331 グリップシフトみたいなやつなんだな。
摺動面全周にシリコンスプレーでもダメかい?
プラスチックなら一部の抵抗でも影響がありそうだけど。
334 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:44:48.40 ID:Ub9M+qlR
組み立てたとき部品余らなかった?
>332
『ん〜?間違えたかな〜?』
>333
プラが撓んで隙間が開きやすいからそこに短ワイヤが噛んだのかもしれん
シフトワイヤと内蔵の両頭の短ワイヤがあるのよ
>334
バッチリなんだけどなあ
どこのアミバだよ
337 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 10:25:14.11 ID:qmeYvUKG
RD-M740だと思ってたらM739でした。
何回かM740ってここに書き込んじゃった。
ごめんなさい。
で、俺のRD-M739はまだまだ絶好調!
一通り弄ってあって愛着がハンパない。
RD-M739 ミドルケージ
ガイドプーリー:BBB Roller Boys クリア 11T(ロードのお下がり)
テンションプーリー:SRAM FORCE 11T(ロードのお下がり。シールドベアリング)
テンションプーリーのボルト:パープルアルマイトのアルミ
アジャスター部:avid Rollamajig 初代
このRollamajig初代はアルミ製で、後のプラ製のやつ(これも買った)より
カッコいいんです。
塗装屋の日記で見つけたsuperV
ww.pro-fit.ne.jp/diary/2012/img1560.jpg
SUPER V系列は状態の良さそうなのがよくヤフオクによく出てるけど、買っても山に行かず無用の長物になってしまうので躊躇
床の間に飾ってもええんやで
昔は街乗り専用Vが結構いたよな
細いタイヤ履いて
>>340 他の野郎に散々乗られてやられまくったキズ物を床の間で愛でる気にはなれんなあ。
オレはSUPERVに2.0のブロック履かして街乗りに使ってるよ
今はMTBが下火だから盗まれる心配も昔ほどではないからいいね
東京都心部ではそんなでも盗まれそうだな
SuperVやTREK Yシリーズなんかの形は、今の目で見るとルックMTBにしか見えないので安全かも
その手のフレームには高確率で手裏剣スピナジーとかスピンのホイールががが
・・・あれもルックっぽいなw
ルックMTBとか言われるとふしぎ発見のプレゼントみたいだな
SUPERVは確かにルックみたいだよね
SUPERVとF交互に乗ってるけどSUPERV乗ってると普通のフレームがいいなって思うし乗り換えると異形フレームがいいなって思う
RDが低すぎて怖そう
クランク真下にしたら自立できそうだなw
>347
ルックJTBと言いたかったのか
SUPERVってハンドル近いよな
今はもう長いステムなんてないし
コアエリート130mm逆付けがジャスティスです
357 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:04:53.48 ID:I8tzW4YT
>>338,350
前に退役MTBを20インチ化したけど、ちょっとバンクさせただけで
ペダルが接地して、街中でさえマトモに乗れたもんじゃないよ。
>>348 いーーーやーーーーーー
やーーめーーてーー
ヘルボルトにバーエンドで思いっきり殴られればいいのに
彼はグリップエンドとしてバーエンドを使い続けてたのかな?
あのレベルの選手だと、広告としての意味もあるんじゃないの。
契約で必ず付けなきゃいけないとか。
くらえッ!MTBトンファー!
ドゴッ!
てことじゃね?
自転車拳!
ライザーバーでエンドバーつけてたのはヘルボルトぐらいかな?
まあ街乗りだとコンビニ袋引っ掛けるぐらいしか使い道ないよね
>>364 ダニーTを忘れてもらっちゃ困るぜ
最近のワールドカップのXCだとちらほら見掛ける
みんな随分ハンドル幅広くなったなあ
アリソンがWCXCで使ってたのを見た記憶があるな。
意味が解らなかった。
今日、東京の山手通りを南下する街乗り仕様の赤いSuperVを目撃、現役で使ってる人もいるんだな
街乗りを現役と呼ぶのは・・・
SVなんて半数は盆栽だろうw
ファッ!?
元から少ないのかレイブンは見なくなったなあ
SUPERV街乗りしてるけどレイブンはカギ掛けられる場所がなさそうだからどうするんだろうと思う
レイブンはリコールしてなかったっけ
リコールは修理(?)だったよ
テレレバー的なフロントだな
俺はケストレルのルビコン・コンプに憧れた
>>374 うちのへの字タイプのスイングアームは、その閉ざされた三角が
ものっそ小さいお
双胴のアンプが欲しかったー。
なぜかヤフオクにM737のXTクランクが多数出品中だな
ボロばっかりだけど
クランクからRDから斜めに面取りしてあるデザインが気に入らん
aiueo
>>385 XCコンポは細身であるべきという造形コンセプトが感じられて良いけどな
750以降のXTはデザイン糞すぎ
見た目だけでデザインしてると思ってるんだね
>白い狼の筋肉をイメージしました(笑)愛車のアルファロメオのホイールをイメージしました(笑)
金沢工大、シマノの姪うんぬんと書き込む奴が
もうすぐ出現の悪寒w
でも、納得する漏れ
FC-M739のアウターリングだけ交換しようと思ったんだけど、PCD94のチェーンリングって
殆ど作られていないんだね。
仕方がないからパテで修復してスプレー缶で自家塗装しちゃったよ。
オクタリンクのXTのミドルリングをタイオガに換えようと思ったら
クランク側がわずかに大きくなっててはまらないのな。
同じ4H104PCDのレースフェイスには問題なく付くんだが。
こういう一般的な寸法を無視するシマノの独善的なやり方は本当に
腹が立つ。
シマノ同士でも型番の違いでつかない板があるぐらいだもの。
以前自転車屋で頼んだXTのインナーがクランクに干渉して付けられなかったことがある。
ボルト側のフランジがでかくて、クランク側に干渉したから交換してもらった。
旧車いじりなんて常に規格や相性との戦いです
PCD94はTAのがあるな
探せばレースフェイスとかも
envyとかな
TIOGAなんかもチェーンリング作ってたな
知り合いの現行のフルデオーレのバイクに乗ったら
和紙の900xtrは糞過ぎて悲しくなった
たまにはメンテしろよ
俺様の950XTRは快適すぎる
402 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:29:57.67 ID:2TdymJhd
>>399 シフターだけ新しめ(もちろん8Sでよい)のものに換えるだけで
かなりハッピーになると思うよ。
一体のシフト・ブレーキのレバーはラピッドの台座を削り落とす。
ブレーキレバーの方はサーボウェーブがついてたりしてカンチ用としては
十分に良いものだから使い続けた方がいい。
久しぶりにサンツアーのRDいじったらなんちゅーか、エイリアンの伸びる口みたいにシフターでカチリと動かしたあとに
RDの内側が一旦動いて抵抗を感じないようになってるんだな
HGギヤみたいになる前の脱線変速構造でもスムーズに変速したように感じさせる工夫された構造で感心した
現行でカンチブレーキ用のレバーでサーボウエーブみtらいに良く効くレバーはあるのかねえ?
BL-R770とかはそういう風にはなってないの?
405 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 19:36:10.59 ID:2TdymJhd
MAVIC X817リムのサイドがヤバくなってきた(磨耗でえぐれてきてるんだけど、
あとどれくらいで寿命なのかは俺には分からない。タイヤの内圧に負けて弾けそうで怖い)
から、ぼちぼち次のホイールを組むぜ!
リッチーOCRリムとXTのハブ(結構最近のだけど)を確保してあるから、
スポークを入手して組むだけ。
勿論ディスク非対応のリムだよ!!
フロント用にはRM-17が控えてる…
俺もリッチーOCRクズ値で入手したけど
すごい組みやすくて良いよ
なんでマビックはオフセンターリム作ってくれないの
Old mtbといえばラッキーモータース
マニトウ123ってオイルダンパーみたいな打ち込むシールって無かったよね?
シュッとしたダストワイパーみたいのを被せるだけだったと思うんだけどインナーズタズタになるよね?
410 :
409:2012/11/27(火) 00:01:08.84 ID:???
マニュアル見直したら入ってたわ
コイルに交換してから長いこと開けてないから忘れてた
オクに出てるシールでいいのかな?
汎用シールとか流用できるシールあれば教えておくれ
久しぶりに交換してやりたくなった
立派な玄関だね
おいおいおいおい、町乗りオンリーじゃフレームが泣くぞw
もうご老体だからオフロードは引退させたんだよw
カンチだけど後ブレーキ強めに握るとフレームわずかに開くしw
生涯現役で全うさせてやれ
うん、いい玄関だ。
でも奥さんが郵便屋にやったんだぜ
スゲぇ
丸太も並じゃないね
リフォームしたばあちゃん家って感じだ
423 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 01:11:14.05 ID:TA+juNHB
フロントハブ、BB、ヘッドパーツをグリスガード化した。
できればリヤハブもやりたいんだけど、シマノ対応フリーでグリスガードな
リヤハブってどこかで手に入らないかな?
普通に7sXTのハブじゃああかんのか?
本家グリスガードじゃないとダメなのか?
Headの610ってyetiのOEMだっけ?
>>423 カップ&コーンならどのハブもそれほど構造は変わらないから、
好きなの買って来てグリスポート開ければいいだろ。
>>425 ググらずに言うが、アルティメイトか、ARCのチューブ変更バージョン
イエティ好きならわざわざHEAD版は買わんだろう。
OEMならシュウィンからロゥウィルも出してた。こちらもチューブ変更バージョン
オクにARCでてるけど、スリングショットも気になるZE
429 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 20:55:17.72 ID:4CoaA/Fc
まんこぶれーき
430 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 01:21:01.14 ID:LbN1tcA7
>>391 42Tならヤフオクで回転寿司のがあった気がする(笑)
431 :
423:2012/12/01(土) 12:49:06.82 ID:9M+5XAqi
>>424 XTじゃダメってことはないけど、あれってフリー側は開けないではグリスアップできないよね?
あと7Sなのが…。フリー換えて、スペーサー調整して、って最終手段だな。
>>426 開けるとしたらハブボディの真ん中に開けて、そこからグリスが左右に行き渡るようにしたい。
グリスポートから水や埃が入らないような仕組みはどうすればいい?
俺も以前から考えているんだけどこれっていう考えにはたどりついていないんだ。
ネジ止め
>>431 そう長々と考える様なことでもなし、たどり着けないってより情報収拾不足っつーか必要な知識足らなさ過ぎなんだろ。
ガンで注入出来る程度の粘性のグリスなら穴の位置が少々ずれていてもいずれ両方に行き渡るぞ。
防水防塵についてはググって汎用のニップルを探すか栓をしろ。
普通にバラしてグリスアップでも慣れりゃ大して手間でもないけど、
まあそれが好きってんならうまくやれよ。
7s以上なら現行のハブでいいだろ
現行のハブならベアリングはカートリッジでホイホイ交換できるし
グリスガードは必要ないだろ
単に『グリスガードだぜ』と言いたいのが目的なら穴あけて
芋ネジでも突っ込んでおけば蓋になるんじゃね?
もうXCproを手に入れるのでいいじゃん…
サンツアーが使ってたグリスガードシステムは、WTBがパテント持ってるからそっちでggr
XCProにもWTBのマークが入ってた気がするけど。
ググッたってもう作ってないだろ
カートリッジが主流になった今不要なシステムだからな
ていうかWTBがまだ生き残ってた事に驚きだわ
どんだけ整備好きなんだよwグリスにゅるにゅるで快感ってか?
以前買ったマッドロックを組むことにしたんだけど、誰かマッドロックのロゴの大きい写真もってない?
写真があればデータ作ってカッティングシートカッターでロゴ作るんだけど。
441 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:31:46.15 ID:brtBAW43
今「クランカーズ」観たんだけどあの自転車ほしいなあ
442 :
423:2012/12/02(日) 21:48:29.91 ID:Jq9uLPGq
>>433 汎用のグリスニップルってのがあるのか。
探してみる。ありがとう。
>>434 そこら辺で売ってるハブのシェルに、ネジを切れる厚みはないでしょう?
>>439 そうそうw 整備は好きですね。
ただ、グリスを入れる度に球当たり調整をやるのはなんか嫌なんだよね。
グリスニップルからグリスを入れて、出てくるグリスを見るのは楽しいw
古いMTBには古いシステムがつき物ってことで。
皆さんお付き合いいただいてありがとう。
汎用ニップルもねじ込まなきゃダメじゃね?ならイモネジでも一緒だと思うけど
>>442 何かパーツをボルト止めするならともかく、グリスが出てこない様にフタするだけならネジ切る必要も無いだろ。
イモネジじゃ中に入っちまう可能性も無いわけじゃないから、適当なネジでもゴムや樹脂の栓でもブチ込めばいいだろ。
っつーか、整備が好きで玉当たり調整が嫌ってなんか矛盾してね?
空気入れたりするのが好きなんじゃね
玉あたり調整こそ面白いのに…
ギリギリの、硬すぎず緩すぎない微妙な感じに追い込むのが好き
きっちりやれば乗り心地も良くなるよ
現行デオーレハブの完組ホイール買ったらベアリングゴリゴリでグリスアップと玉あたり調整したけど
やっぱイマイチな感じで、古いとはいえXTのスルスル感覚に慣れてたから低グレードのハブに衝撃を受けたな
まあ実際に走って差が出ないのが残念だけどな
>>448 ハブダイナモでも抵抗体感できないしなw
セラミック?
なにそれ美味しいの?
>>449 俺は使った事無いからわからんよ
あんたはどんなMTBに付けてるんだ?
452 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:44:17.02 ID:ypt/XkUD
おまんこかゆいの
フロントはハブダイナモ
リヤはインター
古いMTBをシンプル化…ハブダイナモは不要か
454 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 02:35:17.42 ID:1pBwPABN
MTBってチェーンステーが長いからただのタンゲでもバネ感があって心地いい。
>>447 走り続ければちょうどいい具合になるんじゃない?
>455
今で数千キロ走ってるけどやっぱイマイチなのは変わらん感じかなあ
工作精度とか仕上げの問題なのかな?
とりあえず言えるのは新品でも信用すんな、バラしてグリスアップしなおして玉当たり調整しろって事だわ
グリス少ねー!
あ、あと初めての太いハブだったのでなんとなく剛性感は上がった気がするw
まだまだ新しいじゃねえか
>>456 一度バラしてグリスを洗い油で完全に落として、
適当なオイルか、ちょっと慎重に扱えるなら5-56でもブチ込んで組み直しそこらを走り回って慣らし。
で、もう一度バラしてキチンとグリス入れて組み直すと手っ取り早く超いい感じ。
メーカーで推奨している方法じゃないから自己責任で頼む。
玉当たり調整がまともに出来ない奴は一発で逝くから要注意。
>>447 玉受け・玉押し・玉の表面粗さよりも、カートリッジベアリングより巨大なカップアンドコーンの玉によって起きる振動のほうが大きい
と思う
MTB雑誌に古いリッチーの1インチフレームにでかいワンを溶接して
最近のヘッドパーツを装着して最近のFサスを使えるように
改造してる車体が載ってたな
かなり無理を感じた
間違いなく首からモゲルなw
P-20だったかな
塗装も綺麗にやり直してるみたいだったけど現行サスつけるには厳しいだろ
P-20かよ!無茶するなぁw
P-20は元々のジオメトリがあんまりサス向きじゃないからな
MTBマガジン復刊しないかなあ
>>461 そんな事に金かけるならオーダーでフレーム作った方がましだなw
現行サス入れることでジオメトリはグチャグチャになるし
何もいい事無いとおもう。
以前、RSTの安いDJ用のサスに1インチコラム付けて装着してみたことがあるけど、まあジオメトリがメチャクチャなので本気走りは出来ないでしょうが、あれはあれで面白かったです。
でもスタンドオーバーハイトがエラく高くなってしまった。
469 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 16:33:36.39 ID:nXikyQDD
>>469 後ろ短いからさほどグニャグニャしないんじゃないか
シートチューブはグニャグニャしそうだが
それよりもフォークだけ( ゚Д゚)ホスィ・・・
>>447 10年くらい前もXT以上じゃないとメーカー出荷時の状態じゃ玉当たりが怪しかった気がする
買ってすぐに玉当たりだけ一番マシな具合に調整して300キロくらい走ったら、
バラして全部グリス変えると大体はいい感じになる
>>469 当時持ってたけどそんなにやわな感じはしなかったぞ。
1992年頃に、アルミフレームのヨセミテのマウンテンバイクに乗っていた
過去ログで見てみると、みんなクロモリのフレームみたいなんだけど、俺のはトップチューブにピンクのに大きい字で、
YOSEMITE ALUMI
て書いてあって、じっさいTIG溶接のビードがでかいので間違えなくアルミ
もし出来たらまた手に入れて、レストアしたいと思います
このモデルのこと知っている人います?
フレームカラーは、後三角がピンク、シートチューブから前三角が、紫からシルバーのグラデーション
シートステート、チェーンステーの断面の形はやや角張っています
フォークはリジッドでシルバー、たぶんクロモリ
パーツはおそらくデオーレのLXかDX
ブレーキはVブレーキになりかけているカンチレバータイプ
リムはブラックリムで、タイヤはオープンサイドです
>>471 まじか
もっかいバラして洗浄後グリスアップして球当たり調整してみるわ
>>473 まんま、ヨセミテアルミと言うモデルだな、当たり前だがもう作ってないので、
ひたすらオクやebayなどで探すしか無いと思う。
当時の定価は125000円だからミドルグレードの下り寄りのバイクだったようだ。
クロモリリジッドフォークで下り系ってのも今じゃ考えられないよなぁ。
ちなみに93のカタログより。
ハーフドームやターミネーターは見かけるが、ヨセミテアルミは見た事が無い。
探索は大変だと思うな、あっても古いアルミだからちょっとコワイしね。
でも思い入れがあるなら、ひたすら探すのも一興。
俺の手元にある93カタログて言う雑誌だと色とコンポではキャニオンバレーてのが該当するんだけど、
リヤピンクじゃなくてオレンジだし、フロントサス付なんだよな。
でも、ヨセミテのアルミって珍しいな。
当然ヨコタが作ってたんだよな。
Vブレーキ出たのって96か97年頃だっけ?
>>479 おんもしれー動画知ってるなぁw
ちょうど20年前か
>>478 94年の11月。一番最初はXTだった。
473です
皆さん、レスありがとうございます
>>475 詳しい情報、感謝です
就職して初めて買ったマウンテンバイクだったので、思い入れがちょっとありますね
気長に探してみます
>>476 キャニオンバレーって言うのもあるんですね
リヤはピンクと書きましたが、なんせ20年前なので記憶がかすれており、もしかしたら蛍光のオレンジかもしれません
情報ありがとうございます
コンポはLXですか?
93年カタログって言うのは、雑誌の増刊号ですか?
(すいません浦島太郎で)
>>477 たぶんヨコタがデザインして、台湾の工場に発注していたんじゃないでしょうか
確か、クロモリのフレームは東洋さんでしたっけ、日本の工場がたとえばスペシャライズドのフレームを作っていた
という話を聞きましたが、アルミになってからは台湾に移って行ったとか
そう思って、同年代の似たようなスペックのアルミフレームのマウンテンバイクをネットで見てるんですが、
シートステート、チェーンステーが楕円や丸の断面でなく、上下方向に長い長方形で、BBに向かって緩やかに丸くなっており
なかなかこういうフレームはお目にかかりません
>>482 コンポはDXという記述がある。お値段\175,000
雑誌名は「立風ベストムック MTB’93カタログ」
当時スペシャにいたダリル・プライスが表紙になってる。ブログやってるちろ?さんも写ってるね。
>>483 それならヨセミテアルミも載ってるでしょ、P61に。
コレにLX組んだらほぼ482さんのバイクになるんじゃない。
だから色とコンポではと...
色とか変わってる時期なのかね。この年のハーフドームはクロモリになったみたいだし。
グレーシャーがあったのに。
FサスのOHのためGT純正クロモリフォークつけてみたけど
意外な程しなって衝撃を吸収するもんだな
実に久し振りの感覚だった
しかしメカっぽさが好きなのでまたマニトウでいく
487 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 21:22:03.81 ID:gqkXYB52
age
久しぶりにカンチ、Uブレの古いGTをいじってたら、ブレーキのセッティングがムツカシイw
リアとフロントのタッチを合わせるのにエラい苦労した。
でも散歩用には古いクロモリのまったりした乗り味が好きなんだよね。
なんかこう「無理して漕がなくてもいじゃない」な感じがw
GTのUでリヤ内蔵だとどうやってもフロントより引きが重くなるよね
内蔵用チューブの性能の良い現行互換品とかあるのかな
インナーワイヤだけ複縒りでなく現行の細いのにしたけどあんま抵抗は変わらんね
>>489 ワイヤーの抵抗は、入るとこ迄アウター突っ込んで出口のところだけインナー用のチューブで
ほぼ解消されるけど、Uブレは基本カックンな引きになるから、フロントカンチとの差が気になってね。
シューの出方をアレコレいじってなんとかしたけど、結果ブレーキを外さないとリアタイヤが外れなくなったw
なにか間違ってるよなorz
シマノUのイイ調整方法知ってるエロイ人求む。
うちの古いキャノもリヤU(たぶん同じシマノU2かな)だ
リヤホイール外そうとすると空気抜かないと外れないよ
MTBってだいたいリムよりタイヤが太いのがデフォじゃない?
外せないのは普通だと思う
Vになってそこらへんかなり改善されたのかな
おれのカンチ付きのMTBは2.1履いてると、ブレーキのワイヤー外すのはおろか
少し空気抜くか死ぬ気でタイヤこじらないと外せない。
まあこじってシューがずれた、とかそういうことは起きたこと無いけどね。
>>491 うちのも似た様なもんだったけど、
クールストップの靴の形をしたシューだとフレームに干渉する部分がかなり短く、
タイヤを外すに充分な所までアーチが開く様になったよ。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:29:04.50 ID:rUN0V8aX
靴(シュー)の形をしたシューとな?
靴シュー今でも売ってるけど形がふざけてるから買うのがこわいw
おー、エロイ人がいっぱいー。
仕様って事ですね、ダイヤコンペのBMX系のを付けてた時はダイジョブだったので、
何か間違ってるかと思ってました。
ありがとうございますー。
シマノのUブレーキの引きを軽くするだけなら
リターンスプリングの入ってる部分の内側のプレートの当たる部分を削れば出来た記憶がある
元々リターンスプリングにプリロードが掛かってるんだよね
BMX用のボールベアリング入りのに換えたらフロントより引きが軽くなったな
当方、MTB初心者(元々、単車OFF-ON乗り)
ふと立ち寄った解体屋に処分待ちの良さげな雨ざらしMTBを3000円で譲ってもらった
その後自転車屋に持ち込んでワイヤー交換・整備等15000円ほど掛けて乗れるようにした
自転車屋に3000円で買ったと言ったら驚いてたのでネットで調べたら当時20万程で売られてたらしい
その名もGT−XCR3000って名前だったので詳しいことはわからんけど、これを縁に大切にしてやろうと思った
>>499 そりゃあ良いバイクだ、是非大事に乗り倒してあげて下さい。
メンテ等に悩んだら、GTスレがあるのでそちらにもドゾー。
アイドライブだっけな
>>499 >ふと立ち寄った解体屋に処分待ちの良さげな雨ざらしMTB
・・・そのMTBは、まるでくるおしく身をよじるように走るという
この頃のアイドラは確かにリアバックが良く動くw
>>502 エキセントリックのベアリングとワン交換した時は身を捩ったぜ
専用工具が糞でワンが何度やっても真直ぐ入らん
俺の脚力を吸い取ってコミカルな動きに変換するのに優れてらっしゃる
そうか?よく進んだ記憶があるが
平地だとまるで自転車に置いて行かれるような感覚で進むけど、
登りになったとたんヘコヘコするw
ヘコヘコwリズムが合わないと降りたくなるくらいだった
509 :
499:2012/12/14(金) 17:05:51.95 ID:???
499です。皆さん色々ご意見頂いてありがとうございます。
スイングアームでいいのかな?錆を取ってバフ掛けに近い状態になりつつあります。
錆たボルトも全てステンレスに変え見栄えも良くなりました。
OFF単車に比べるとXCR3000の方がハンドルポジションが低いのとシートポジションが高いので、
立った状態での前後の体重移動が難しいです。と言うかMTBって体重移動をあまりさせないのかなぁ?
体を起こすとフロント加重が単車に比べると少なく感じ重量自体が軽いので荒地の下りは怖かったです(苦笑)。
サスに関しては良く動いてますが、フロントはもう少しストロークがあっても良い気もしました。
アイドライブですか、これは今まで乗ってたママチャリとは別次元の推進力を持ってるようです(笑)。
毎日10キロ程乗ってますが、慣れる為にコケルの覚悟で練習していきます。
いや、荷重の移動が全てです
そ、そうですか・・
頑張って練習します^^;
もしかしたら、シートが高すぎる状態で乗ってたりしないかな。
ユニットがあるから調整幅がせまいんだよね、基本のポジション出しはした?
「ポジション出し」・・初めて聞いた言葉でしたのでググってみました。
なるほど自転車の場合、股下の長さに係数を掛けてサドル位置を決めたりするのですね。
勉強になりました。うーん、奥が深いなぁー。
コースによってはそれよりも下げるよ。
おもに下りのコーナーでサドルに金玉をヒットしないために。
>>513 なにしろエンジンが自分だからw
出来るだけペダリング効率の良い方法としての基本ポジションなので、そこをまず決めて、
その後は、自分にあったポジションを見つければ良いと思う。
けど、ココに居る人もみんなポジションには悩みまくってるハズなので、ドンドン聞いてみてw
昔のパーツ箱から出てきたんだけど
黒い樹脂でレバーの覆われたタイプのクイックって7sXTので合ってたっけ?
サンツアーのだったかな
すぐ軽量タイプに変えてたけどこの野暮ったさが懐かしい
>>516 シマノならDXかXTだと思う。
そういえば、PD737って、7SXTの頃だったんだな、今でも現役だがw
>517
サンクス
DX持ってなかったからXTのだな
磨いて久しぶりに装着してみよう
そのタイプのサドルのクイック
VIVAで復刻版出して太ので買ってみた。
軸が太くて使えなかった。
でもママチャリにピッタリ。
古いクイックと言えば、サンシンのパワーカム(だったよね)を今も使ってる。
ミヤタが完成車で純正採用してたやつ。
よく締まるし締める時の感触がいいので壊れるまで使うと思う。
古MTBのホワイト塗装が汚れが落ちなくなってなんともみすぼらしいので
コンパウンドかけたら見事下地が出てきてしまったw
いっそ全部剥いでそこだけホワイト再塗装してやろうかしらん。
ちょっと貸せ
俺が何か絵を描いてやる
お、それじゃ俺はペンキと刷毛を用意してやるぜ
俺は七輪と炭を用意するから誰か食料を!
じゃあ俺は肉を持って行くよ!
>>521 チンコの先に絵の具つけてチン拓おしていい?
交番の前でならいいよ。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 11:08:49.46 ID:3Kx666q+
528 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 13:25:34.80 ID:9XRSEVIg
ピンストライプは芸術
このタンクはエンフィールドかと思ったらやっぱそうか
こういうストライプはカッコイイけどよくバイクショップなんかで実演やってるピンストは理解できんわ・・・
あんなのガキのあそびじゃん
流行に敏感で感性豊かな俺ちゃんかっけーw的なw
ただの落書きじゃん
536 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 18:22:26.04 ID:9XRSEVIg
>>533 この人はあんま上手くないなw まーこれの元ネタはメキシカンローライダーだしな
MTBじゃはまんないなー、誰かサーリーあたりで決めてくれ
tribal tattooってポリネシアやアジア、アフリカで
部族や家系を識別するような入れ墨が元ネタだろ
ピンストライプ()とかをありがたがってるゴミはサーリーって感じするするw
あとは変速もブレーキもついてないアレとかも好きそうw
トロイリー…
昔トロイリーのメット用ステッカーセットを通勤用のDioに貼ってたわ
俺は通勤用の地味な中古セダンにw
サーリーとピンストって合わないだろ
そだな。古いMTBにはトロイ・リーのブラシがしっくりくるな。
俺のBP2はトロイリーのサドル…
ボルトメット今も山行くとき使ってるw
グレッグ・ヘルめっと重いけどな
昔池袋のギャラクシーに本人から貰った
トロイリーのサイン入りTシャツは俺の宝物
またクイックレバーの話題に戻して申し訳ないんだけど
レバーのついてない反対側のツマミについてる滑り止めのOリング、
あれはまだ注文したら取れるのかい?
それともホムセンで合うサイズのパッキン探すほうがいい?
ホムセン。
りょうかい
旧XTを真似たシートクイックが新規に発売される意味がわからん
カッコいいかなあ?
古いのを知ってる俺らには懐かしく感じるけど俺ら以外に買う人居るのか?
あとシマノのクイックレバーは特許とか聞いたけどこれはどうなってんだろ?
XTシートクィックまさに現物持ってるけど、あれクソ重いぞ
買った時1年経たずアルミに交換してそれっきり眠ってる
ボルト長さえ合えば現行品で対応できるパーツなんだからメリットは懐かしさ以外無い気がする
旧規格で現行品が合わないものなんていくらでもあるのにな.リプレリス用パーツ
こいつらキモい
8速は長持ちだからいいな
11速とか2000`くらいでチェーン伸びそう
オートバイのチェーンはこの20〜30年で驚異的な進化だけど
薄さと軽さを無視できない自転車のチェーンじゃ、
そういうわけにもいかんのだろうなぁ。
チェーンって原理も構造もすごくシンプルだよね
形状とかは幅の制約もあってそうそう変更できないし,進化すると言ってもどこいじるもんかねぇ
素材でプレートは全部チタンで、とかはできる(もうあるのかも)けど他にできる事少なそう
昔は何十トンもの重さの戦車を回収するトレーラートラックでチェーンドライブという無茶なシロモノもあった
どんだけ太くて重かったんだか・・・無理するとやっぱり切れたそうだが
そこでHONDAのマシンですよ
S600?
名車だねぇ
チェーンドライブの奴はボディ下覗くと見えてたからな
宗一郎さん、こだわる部分がちょっとずれてはいたが(空冷F1エンジンとか)
それでもすごい人だった
562 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:03:14.66 ID:ckBFq+An
まんこかゆい
チェーンは見えねえ
ケースが見えるだけだ
96年型GTアバランチェLE
置く場所も無いので年内で「あがり」にした
パーツ全部はずしてフレームだけにしたけど
すごく磨きやすいwピカールでピカピカに
あがりの使い方おかしくね?
自分の女のように愛してきたんだよ。気持ちはわかるな。
さっぱりわからん
568 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:41:18.43 ID:a4XqU+q2
現行シマノハブ買ったらベアリングがボールじゃなかった・・・
569 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 03:10:56.21 ID:2yXK/LjE
らんらんるー
あけおめ
>>568 ローラーベアリング? いっそメタルブッシュしか入ってなかったとか?
嘘をつくな嘘を
ボールじゃないってことは既にベアリングですらないってことか
超電導リニア軸受?
高速回転向きのメタルになっておる
シマノの流体軸受け技術はハンパ無いからなあ。
1スレ目たてたスレ主です。23スレまで続いていて嬉しいです。ちなみにAMP B2まだ持ってます。
せっかくなんで、正月整備してちょっと乗ってみるぬ。
うpしたまえ
そしたら俺のampもうpする
そういやampm無くなっちゃったな
それじゃねぇ 座ってろw
最近のシマノハブはハブシャフトの径が若干太いのな
エンド削らないとはいんねーわ
シマノハブが太くなったのはつまりキャノンみたいに肉薄太径にして強度を稼ぐ設計になったってことだったの?
当時は単純に太い→頑丈としか思ってなかったけど
>>582 キャノンって何? そんなハブあったっけ?
ニワカ発見
シマノのノーマルハブってリア10mm、フロント9mmじゃなくなったのか?
まさか12mm仕様のハブシャフトの事じゃないよな。
mankokayui
ハブシャフトがもう以前みたいな一本ボルトじゃないからな
キャノンデールをキャノンとか読んじゃう人ってどこ中学だったの?
小卒なんだが?
キャノンって径のでかいハブじゃなく、キャノンデールのフレームの話かよ。
バカ、死ね。
キャノンデールじゃなくてカノンデールな。
ファッ!?
カタカナ表記にした時点で発音通りには書けない。
なので通じる事が最優先で、細かいカタカナ表記に拘っても意味がない。
これ、一般教養な。
昔からキャノンって言ってたけど最近の人はなんて言うの
どこのB地区に住んでんだよw
同名の企業があったり意味や意図を取り違えることがありそうな時は三文字くらい端折るな。
キヤノン
暇人の詰り合いか
>>597 仲間に入りたいならそういえば?同じ暇人が何で上から目線なんだか
観音誰
ここは輪ちゃんに倣ってカンノンダレということで丸く収めてください
キャノンなんて略したことないな。キャノンデールって最後まで言う。
略すならキャノだろ。キャノンとかキャノデとか基地外
603 :
sage:2013/01/04(金) 01:09:31.08 ID:JwCpDqC0
略だからキャで充分だろう
sageさんは5年くらいロムってた方が宜しいかと
すまん300年くらいROMって来る
真性コミ障でバカの582になに言っても無駄だってw
シャフトもボディも太いハブなんて
キャノの時代には既にいくらでもあったろうに…
キャノンかキャノの二択でしょ
あ〜冬休み〜
ものすげーどっちでもいいよな キャノ=キャノン
キャノンデールが日本に知られ始めたころはなぜかみんなキャノと略してて
オレも個人的にはその流れでキャノと言っている
ひょっとしてだが「キヤノン」と同じ音になるので避けられたのかもしれない
が、改めて言うがモノすげーどっちでもいい
キャノン以外認めないと言い張ってる奴に言えよw
チンコをしゃぶられながら別の女のちょっと小便臭いオマンコをペロペロしている今この瞬間が最高〜!
614 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 10:40:14.38 ID:XTA6YSqZ
キャノンディールと呼ぶやつが嫌い。
どうやったらあのスペルでディールと読めるのか、小一時間問い詰めたい。
深谷産業がやってた頃はキャノンディールと呼んでた気が
90年代に2ちゃんねるあったらキャノのMTBスレもものすごくのびたんだろうな
あっただろ
ニフティサーブのFCYCLEに居ましたが
>>617 2000年頃はMTB関連のスレだらけだったよ
>614
ディオーレ
622 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 16:27:15.70 ID:eIel+e6E
正月のセールに自転車屋に行った。
店頭に並んでいるのは 29インチとディスクブレーキのマウンテンバイクばかりで驚いた。。
浦島太郎さん乙
ウラシマンキター
俺,ここのスレ見てると時々
ウラヤマシマン になることあるよ
最近ウラヤマシマンになったのはいつなんだ?w
キャノンの人の書込みが爆釣だったとき!
そういうウラヤマシイかよw
いやおれじゃねぇよ,それw
隠れた名機STX
飽くなきコストダウンへの挑戦
おいらのDaggerさんも16年目に突入
このスレじゃ若造だけど
シモンチェリをシモンって略すキチガイ思い出したw
>>633 シモンチェリとシモンって髪型は同じだよなw
アルミのフレームのトップチューブだけ塗装が剥がれてきてる!
ステッカーで隠そうとしたんだけど、そのステッカーを剥がすことに
なったもんだからその時にさらに塗装が剥がれたw
どうにかしたいけどそこから腐食したりはしていないから今のところ放置。
見えてないだけで、塗装の下で白い粉吹いてることはよくある。
塗装が禿げてる所から、毛細管現象で水が入り込んで広がっていく。
塗装面にふくらみが出来たら、そこは間違いなく錆びてる。
下地まで剥がれてなければ大丈夫だ
更に大きいステッカー貼って誤魔化せ
639 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:25:34.33 ID:PRyoGpjG
古いフレームでそんなに塗装が弱いのってなんだろね。
汗でやられたのかな。
蛍光・・・
644 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 14:25:23.46 ID:TLgiKCRf
test
645 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 03:38:24.28 ID:c7/XFq/g
>>645 場所は奈良でコーダのクランクね一応覚えた
リアエンドが普通になってるとは知らなんだ、ワシも年を取ったのう…
普通?
俺もこっちのイメージ
昨日BADGIRL乗った女の子見てちょっと憧れた
女の子に憧れたんだろ?
>>645に書いて頂いた本人です
皆様、宜しくお願い致します
>>652 お願いするのはいいけどよ、
マルチで拡散するならいつどの辺りで盗まれたかくらい書いてくれないか?
キャノンデールスレに見に行けってのはちょっとねえだろ。
>>653 失礼いたしました。
盗まれたのは奈良県橿原市の自宅車庫
去年の12/28〜29にかけてです。
改めて宜しくお願い致します。
>>653 おう、探すよ。
気ぃ落とさないで待ってろ。
自宅の車庫で盗まれるなんてすごいマッドシティだな
玄関格納で盗まれる人もいるからな
普段マンションの自部屋(一階じゃない)の玄関に保管してて、走りに行くために自部屋の前に出して
自分は準備してて、さあ行くかと思ったら盗まれてた、って人いたな。
MTBも下火だから盗まれる心配も減ったけど用心しないとね
寝てるうちに臓器盗まれることもたまにあるからな
ママチャリですら盗まれます
662 :
635:2013/01/17(木) 10:38:16.64 ID:???
>>640 塗装剥がれの
>>635です。
モノは1997年頃のTOYO BODYFEELS PREMIER。
剥がれているところはアルミが見えている。
ペダリングで膝の内側が擦れるから剥がれたんじゃないかと今は推測しています。
>>662 TOYOならリペイントしてくれるんじゃないか?
もちろん有償だろうしロゴのデカールなんかも現行のになっちまうかも知れないけど。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 09:17:45.00 ID:QEidxU1r
age
一方MXは問い合わせメールよ返事もよこさなかった
そんなことより8sチェーンが丈夫すぎて9s10sにする気が起きないw
スクエア用クランクは2ピースクランクと大差ない価格だから
こだわりがなければ9s以上になってしまう
9sクランクでも8sチェーンのまま8sでいけないことはない
リア8sは調整も清掃も適当でいいし最高だな
670 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 01:49:08.16 ID:WVSBYPKF
中古8sスプロケット(上級グレード)を見つけるとつい買ってしまう
10sの新しいコンポも使ってみたいのだが…
あと10年戦える
何と戦うんだよ
海外の連中って古いものを使い込みまくるよな
日本みたいに他人とフレームやコンポのグレードくらべたりしないのかもね
8SのXTRは買っておけばよかったと後悔
なぜかカンチブレーキだけ持ってる
>673
おい日本のこのスレッドで何言ってんだよ
>>670 俺8sのXTとXTRで10個くらい持ってるw
スクエアテーパーBBとチェーンとシフターもかなり持ってるので一生8sでいけるw
20年前のrocky mountainに11sブチ込みました。ゴメンナサイ。
MTBに11sなんてあるのか
最近10sXT入れたけど変速性能の良さに笑う
'92Exageのプーリーを'95Alivioに変えますた
SL-M952とSL-R770って構造全く同じなのな
右レバーの中身入れ替えてスプロケとチェーン交換しただけで見た目変わらず10sになった
>>683 それだとあえてRDは9s用を使って非ダイナシスの10sかw
>>684 RDは8s用だったりするw
変速性能はスプロケとチェーンに大きく依存してるのを実感した
最近のコンポはフロントの変速速度が半端無いよね
俺のも昔はもうちょっとフロントの変速スムーズだったのに
もうSG-Xのスパイクつきギヤ板が手に入らんからタイオガの
汎用ギヤ板で誤魔化しとる
>>685 RDは8s以降でSTX以上くらいなら9sでも全然問題ないな
ロードのSTIレバー使いたいからダイナシスじゃない10sやってる人はたまにいるけど
フラットバーなのにダイナシスじゃない10sとは変態仕様w
ZXはいつ出るんかいの〜
>>689 変態仕様なのは自覚してるw
リモートシフターを使えるのが唯一の利点?
〜7sのXTのRDってXTのロゴが銀色のがあったと思うけどあれは古い方だったっけ?
俺のは金だった
735かな
8Sのどこかが要交換になったら10Sに移行しようと考えているんだけど、
海外通販の金額合わせとして8S色付きチェーンを買ってしまった。
また8Sが延命されたw
何で落ちちゃったの?
1)速度超過で曲がりきれず直進しちゃったら先が池だった
2)池の堤躰の上の細い道をヨロヨロ走ってたら滑って池に落ちた
3)恋に破れてヤケになった時自転車を頭の上に差し上げて放り投げた
池の精「貴方が落としたのは、この金のXTですか?、こっちの銀のXTですか?、この鉄のLXですか?」
カ、カーボンの…
銀の方はかすかにロゴが小さかったように思う
ほんのかすかだけど
>>699 嘘つきには錆びたターニーをあげましょう
702 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 21:23:20.00 ID:i8ctv2ta
かなしそうな目をして女神は去っていった、ふと気がつくと
>>699のマシンにはかーぼん模様のてくとVが付いていた
完
銀ほうがプリントされた字が少し細い
で、使いこんだ銀のXTを秦野のあの人の店に持って行くと
新型フレーム付きのカーボンのに取り替えてくれるって話なら聞いたことがある
ノークレームノーリターンってノータリンに見えるな
即決などの筆問はしないでください。
振込み先は「日本銀行」のみです。
神経のおかしい方の入札はお断りします。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 01:37:56.07 ID:x2jkyxEU
古いのでショップの山走りに参加してる人いるかい?
ついていけてる?
それは新古の問題じゃなく、その人自身の体力その他の問題でしょ
「え〜っと…P-23君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を下ってからそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それリジッドだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車をリジッド呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「ダウンヒルもやるんだけど…リジッドじゃ付いてこれないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
その改変はうまくないと思う
つまんね
やり直し
「え〜っと…ジョン・トマック君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
『君のバイク…それドロップハンドルだよね?』
『オーバーエンドオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』
『トーマス・フリッシュクネヒト君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
「HBって鉛筆?君、ダウンヒルバイクにバーエンドバーなんか付けてちゃダメじゃないか」
気持ち悪いスレですね
自分の気持ち悪さに気がついてないから他人事
昔通学の時セミドロまででドロハン禁止じゃなかった?
それはなかったけど三無い運動はあった
世代が違うっすよw
しかし何が危険なんだろう
あんたの毛根
一番危険なのは人間なんです。
スポーツ車自体が禁止だった
今の知識で自転車選びと改造したい
まずは車いす用タイヤだな
最近のシフターは2段アップ/3段ダウンが出来るのな・・・
コンポ入れ替えようかな・・・
Wレバー使えばもっと便利ですよ。
このスレ的にはバーコンだろ
久々に乗ったらシフターの動きが渋かったので、あけて古いグリスとっぱらって油さしたら絶好調になった。
733 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 03:36:59.13 ID:ZuwbeCSa
734 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 07:08:33.78 ID:NjDfC186
omanko kayuino
>>729 9sのXTRが安売りしている時に買ったので持ってるけど、
2段アップ出来るシフターはなんかレバー操作重いよw
ぼくは8sちゃん!
俺は7速push-pushのレバー。
力を込めてレバーをプッシュしたら
topからLowギヤまで一気にチェーンが駆け上がって行く時があるよ(笑)
ちょうど今、実家で発掘した7sグリップシフトの取付が完了〜
試乗に逝ってきます!
739 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 15:08:11.01 ID:fpV13LST
春になって雪が融けはじめた林道脇で
グリップシフトを握ったまんま凍死している
>>738が発見されました
リム削れてきたようなので、完組ホイール探してみたらディスク用だらけ
あまり高いのだと自分の用途にはもったいないし
ひび割れにはメンソレータムが効きます。
もうMTBはディスクが標準だもんね
現行では一番高いグレードのVブレーキがBR-M590だし
780のXTってディスコン?
BR-T780は現行
>>741 タイオガのデオーレホイールで茶を濁した
ヤル気が出れば自分で組むんだけどなんか面倒でなあ
アラヤもそろそろリムから撤退するんじゃないか
アラヤダ!
MavicのXC717とDTのXR425だとどっちがオススメですか?
Mavicはなんかやたら仕上げが汚いっぽいのが気になるけど他に同等品もあまりないし
DTはレビューとか殆どないし・・・
用途もなしにオススメとかあるわけねーだろカス
>>746 そういえば、去年カラコラムのホイールにうぃごーで売ってる
M475ハブにXM317組んだホイール買ったわ。
ディスク台座付きではあるが。
まぁ、とりあえず問題は出てない。
メッキしただけだろ
950系のXTRにメッキしたやつだな
確かコーフーとかいうとこがショップオリジナルか何かで作ってたと思う
たぶんもう手に入らない
コーフーは何でもありだなw
トムソンのポストにも金メッキして売ってなかったっけ
4本足ってだけで駄目だ・・・
>>758 デルタのフルサス復活させろや糞が
当然ヘッドショックでな
俺のTIGERタフボーイのほうが頑丈だな
>>749 717の方が硬くて良いけど
ブレーキの効きはDTのが良いよ
確かに仕上げもDTの方が良いかな
>>758 2003年辺りの製品なのね。
今から10年前か・・・何してたかな?
MTBは当然乗っていたが、あまり機材や情報には興味が無く(チャリ物欲が無かった時期)、
まったく存在知らなかったな。
まあ知った所で当時は興味もわかなかったと思うけど。
欲しいなら中古のクランク買って塗装剥がしてポリッシュしてカッティングシートでXTRって張れば似たようなのできるんじゃね
アルマイト剥離してクロムメッキかなぁ
でもアルミにはクロム乗らない気がする
>>763 ポリッシュはすぐ曇ってダメでしょ。
やっぱり950のXTRは良い。
そいつのいつも売れなくてずっと回転寿司してるじゃんw
他の出品見てもぼり過ぎだろw
>>767 他の出品物見たら950XTR一式揃えてるな。
どっかの懐古金持ちマニアに巡り合えるまで永遠に回転し続けるか
主が自分でくんじまうかどっちかだな。
>>766 950系のXTRのFディレイラー欲しくてたまに「xtr 952」、「xtr 950」で検索してるけど
今まで見たことないと思ったら9524まで入れないと出てこないのかw
これタイトル変えないと欲しいと思ってる奴いても検索引っかからなくて知らなかったりするだろw
770 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 03:12:30.59 ID:kXirET8C
XTRなら900系の方が好き
今風にシクロバイクに付けたいけど8速ハブがネックだなぁ
というか最近のコンポのデザインセンスについていけん…
FH-M900のフリー部分だけFH-M950のに交換して使ってるわ
フリーハブボディって8s、9s、10s幅同じで互換性あるんじゃないの?
>>771は900のフリーが逝かれたので代わりに950を使っているのだと思うが。
900は細くてかっこいいな
最近はロード用まで太くなりやがって
エンド幅?
∧,,∧
(,,・∀・) <777!
@(_uu)
遠藤海岸
>>769 こないだサイクリーで中古の950Fディレイラー2500円位で売ってて画像で見た感じキレイだったから
試しに買ってみたら使われた形跡が全くなかったぜwたぶん完成車外しかなんかのやつだったのかな
今のと違ってバンド径とワイヤールートどっちも合った物しか使えないから探すの大変だよなw
けど、46Tや48Tのチェーンリングに対応してるの900か950くらいしかないかなぁ
>>780 回転寿司化したところを値切って買って、
ベースとなるフレームやコンポは残せるから、そこから自分のベストをくみ上げればいいじゃん。
出しても3万だな。
オクに出てるけどまだ新品のXTRなんてあるんだな
900系のやつか?w
>>783 現行ならあってあたりまえだろ……
なんなら宣伝してきなよ。
たまに新品のXCプロ置いてる店もあるよ
シュパーブプロは10年くらい前にプロの仲買人が全国の売れ残りを買い占めたみたいだがXCプロは売れ残ってるみたい
>>783-784 100円スタートでクランク7万 スプロケ1万6千 FD1万になっててワロタ
『昔からずっと乗ってるんですよ』
『え?にしては随分新しいって?ハハ、い、嫌だなあ
ストックパーツですよ』
『ガンガン乗りますからね、こないだ換えたばっかのパーツなんですよ』
なんてニセ昔からが落札したんだろうかとか想像しちゃう
>>788 FDは商品説明にも質問にもクランプ径について書かれてなかったけど
この頃のって今のと違って買う時どっち引きかとクランプ径指定して買わないといけなかったよな
質問で上引きってのは書かれてたけど
8sチェーンの寿命が近づいたら9sにしようと思っているが
伸びた形跡がない
どうなってるんだ
>>791 使用頻度が少ないか、汚れてるんじゃないか?
きっちり洗浄したらヘロヘロってありがち。
一応洗浄後だから汚れの可能性は低めだが確信もないな
距離の問題もあるし、力強くこいでないし、ギアの摩耗によるロスで余計守られてるかも
>>790 あれ上引きって書いてあったけど明らかに下引きw
クランプは見た感じ28.6だと思うがコレクター的にはどうせ組まないからどっちでもいいんじゃない
同じ人が出してる900xtrのbbは一万くらいいきそう
>>788 初代XTRか。
もう20年以上昔の話なんだな。
>>797 クランクは…cooksの方が良くね?
ultimateを弄る時のパーツ、arcに移植した感じになっとる。
このフレームにはコレ、って決めつけるとつまんないよね
なんでや!日本人は形式にこだわってなんぼやろ!
やはり古いMTBは
クロモリの細いゲージの奴に
限るなw
スタンプジャンパーのクロモリ2台持ってるけど
オーバーサイズの方はカッコ悪いw
2001年モデルはこのスレにはまだ早いですか
>>802 10年以上前なんだから十分でしょ。
それに過疎ってるしね。
キャノのMTBスレも過疎ってるんだよなあ
15年以上前に2ちゃんあったらかなり盛り上がってただろうね
MTB関連のスレは全域に渡って過疎ってるな。
MTBが下火なのか2chが下火なのか。
その両方だと俺は思っている。
2chは人かなり減ってるからね
伸びてるスレはキチガイが降臨してるしな
>>806 無くなっても別に問題無いけど
無いとなるとなんか寂しさを感じるな。
>>801 謝罪を要求する。
俺のなんてクロモリのクセにダウンチューブ40mmだぞ。
まぁ、持ち上げると…ママチャリ並みに重いがw
鮮人を甘やかすと
ロクなことにならんから
アヘッド鉄ステムは絶滅危惧種
>>811 無くなっても鉄ならビルダーで作らせりゃ良いんだし。
日東も作ってくれるんじゃないの
>>811 NittoとかSim Worksとかその他選べるんじゃない?
現に使ってるよ。
すみません。
BR-M737の船に入るブレーキシュー(M70R?)の互換品って何かありますか?
あるけど....ヒ・ミ・ツ
大きなサイクルが終わってる気がするなー
2ちゃんも古MTBもね
古いMTBを大事に乗って行くぜ、と思っても
クラックで物理的に乗れなくなってるMTBが増えてる気がする
前にも書いたけど俺の手持ちMTBも次々クラックでご臨終してるし。
クラック入ったフレームは適当なパーツとスリックタイヤで街乗り用になってる
ブームで人が増えて、無法者が世間様に迷惑かけて、有料の遊び場が整備されて、普及や一般化の努力をしてこなかったから先細り
2ちゃんもMTBも
アルミなのかデブなのかはたまたその両方なのか
古いMTBがリサイクル屋とかで激安で売ってるとついつい買っては直して乗ってるけど中途半端に古いアルミフレームよりリジッドのクロモリの方が気楽に乗れるよね
アルミフレームももう古いMTBの仲間に入っちゃうの?
20年くらい前にはもうアルミのやつあったよな?
古いってどれぐらい?
サイドワインダーぐらい?
>>824 あったあった。うちの町乗りにしてるのも91モデルで前三角アルミだわ。
アラヤ・マディフォックスだと1989年モデルのMF26PRO-ALがアルミ(フロントフォークはクロモリ)、しかしクロモリと同じくらい細身
20年前って93年だろ
アルミが主流になりつつあったんじゃね
鉄でも太いパイプが流行だったし
細いのはリッチーくらいじゃね
主流になったのはもっと後だろ
その頃は普及価格帯はまだ鉄ばっかりでレース用としては鉄アルミカーボンチタンが並び立ってた時代
93年といえばスーパーリッジランナーの頃だろ
もうアルミが主流になってる頃だろ
とは言え、当時はアルミよりタンゲプレステージのほうが軽かったが・・・
80年代中盤にはキャノンデールがアルミ出してたしな
93年だとまだ鉄が主流だったと思う。
アルミが主流となったのって、前サスの普及とほぼ同時じゃなかった?
アラヤのカタログ見ると、アルミの方が多くなるのは'90年代後半からだね
フレーム生き残っていてもサスが死んじゃうとなあ
キャノンデールサイズもなくなっちゃったし
カンチ台座あるサスとかもう殆どないし、あって古いフレームに使うにはちょっと長かったりするしな
フルリジッドでいいじゃん
>>833 ローウィル知っとるけ?
そそ、イエティやシュインで出しとったアレや。
アレな、発売確か97年だったで。
アラヤさんが保守的過ぎたのとちゃいますのん?
アラヤは、90年代前半はマグネシウムを押してたと思ったけどな。
エレベーテッドでくそ重いあれ。
マグネシウムフレ−ムは1991〜1993年の短い時期だけだね
ちょうど一年ほど前、埼玉県川口市で稼働してるやつを見たわ
脱線するけど、エレベーテッドフレームってどこが重たかったの?
ダイヤモンドフレームと比べるとシートステーやチェーンステー廻りが
短くてコンパクトな印象があるだけになぜ重たかったのかが解らない。
シートチューブが太かったとか?
>>841 アラヤのあれは鋳物だったからだろ
それ以外のエレベーテッドは特に重くは無かった
つうかアラ屋でMTB語るなよ参入が早かっただけの糞だから
>>837 その前にトロフィーローウィル(96年頃)、もっと前にフィッ
シャーRS1(91年頃)がある。
>>841 パイプが1本多いから、かな?
これ↓がカタログ上は13.5kgだった。オールクロモリ。
//img.wazamono.jp/bicycle/src/1342092917688.jpg
エレベーテッドの猫なんかあったのか
>>846 リアバックを頑丈に作らなきゃいけないから重いんだよ。
リアの形見たら、衝撃や荷重、駆動トルクに対して
効率的な形状じゃないのは分かるだろ?
エレベーテッドが出た当初はチェーントラブル云々、
先進的な見た目で取り上げられたけど…
本当の利点は形状が生む衝撃吸収性、トラクションの向上。
けど、無茶な形状だけにパイプの肉厚増やさんと、全然進まん自転車に。
カタログスペックの重量を考えて、リアをソコソコの剛性に仕上げたモデルは
中途半端感が拭えず進まない自転車という残念な事に。
まぁ、普通のリアバックに比べて、見劣りしない位の重量増に収めなきゃ
商売にならんかっただろうし、しょうがないんだけどね。
カーボンモノコックで作ったら面白そうなんだけどね。
後三角よりも鋭く突き出たBB回りの剛性が辛そうに感じるんだが
ダンタクマのスットコ
あったなー
853 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 03:15:19.87 ID:tp8AS2hx
なんかタイレル6輪とか思い出す
色々あって面白かったな
87年くらいには既にアルミが勢力を広げてたような
ガンウェルのカタログにも超超ジュラルミンのモデルとか
ラインナップされてたように記憶してる
俺はクロモリ買ったけど
ポツポツ出てはいたけどまだ高価だったな
ほとんどがラグ接着だったし
80年後半から90年前半がちょうど鉄からアルミの過渡期だったよね
ジャイの台頭とちょうど符合する
90年にクライン買ったけど当時太チューブはクラインとキャノンデールしかなかった
アルミが主流になったのは90年代半ばってことだな
コロンバスアルテックやイーストンエリートに代表される自転車専用開発の極太パイプが大量供給されるようになってからだ
80年代からアルミが主流になっていたクラインやキャノンデールは自社で極太パイプを調達していた
イーストンバリライト(迫真)
>>843 早いつうか、最初のMTBであるスペシャライズド・スタンプジャンパーのフレームが、アラヤに発注され生産されたんだったよな
つまりスペシャライズドが糞だって言いたかったんだろ言わせんな恥ずかしい
アラヤ経由東洋だよな
よく考えると東洋って凄いよな
お前らの愛車みしてくれや
嫌だよー
最初のマニトウのフレームはイーストンの何てパイプだったんでしょうか?
うしろの角パイプ格好良かったなあ
あの頃のアルミはほとんどがイーストンの規格ものだったよね
マニトウフォークのインナーにこっそり貼ってある小さいイーストンのステッカーが
今でもお気に入りだ
矢ガモ事件で久しぶりにイーストンの名前を聞いた
96年頃に近所のホームセンターの店頭に
アルミオーバーサイズTig溶接のGiantがすらりと並んでいて
その値段表示を見たとき時代が大きく動いた!と感じた。
その少し前に買ったフルアルミ接着RIDGERUNNERが12万ちょいだったのに
ほぼ同じグレードのパーツ構成で一桁万円だったんだ。
でもよく見たらCiantだった
>>838 アルミWサスは94年にはあったよ。カタログ見てすっげー欲しかったからw
実はあれ台湾モノのOEMなんだよな。
後年、同じものでFASTRAXのロゴが入ったフレームを手に入れた。
未だに組んでないけど。
KONAからもショックが違う同じフレームが出てた。
>>872 GTのRTS-1って93年頃の発売じゃなかったっけ?
>873
アラヤでアルミWサスは、ってことじゃねーのかい
俺のマングースアンプも93だったと思うし
スペシャのグランドコントロールは何年製だっけ?
シートステーあたりがサスペンションのタイプ
>>875 グランドコントロールは96年ぐらいみたい
スタンプジャンパーFSRがスペシャ初のリアサスで94年だってさ。
>>876 ありがとう
デルタVみたいなリアだから古いかと思ってた
GWは鹿デオーレ付きの30年選手で152号線を南下するぜ
スペシャのもAMPなんだっけ?
あのへんの関係がいまいちよくわからない
スペシャのユニットがリンク介してるのが本来の構造?
簡略化したのがamp?
881 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:59:38.38 ID:byRE/R9q
丸石ブラックイーグルのフレーム&フォーク探している人いませんか?
台数増え過ぎて減らさないといけなくなってしまった。
ブラックイーグルが好きで探している人にもらって欲しい。パーツと交換が理想かな。
金銭のやりとりはしたくないなぁ。
>>740 その死に顔は、歓喜の笑顔に彩られていたという…
>>881 ひょっとしてエレベーテッドフレームのやつですか?
885 :
38:2013/03/20(水) 11:40:46.25 ID:???
アル布団なんて、話題にも登らねーやw
一応初期のXTRも一部付いてるぞ
EASTONのElite何とかってチューブだぞ
金属疲労で折れる恐怖も付いて来るぞw
カーチスかロッキーマウンテンのハードているで迷う
SYNCROS
KORE
TITEC
って廃れたな
888
KOREのキャノンデールサイズのステムが欲しい
890 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 13:09:53.30 ID:5RSDszcc
>>885 ALFTONねー、乗ってた乗ってた!
ワイヤーをトップチューブの右側に這わせているから、リアのシフトワイヤーにだけ変速バナナを使って悦に入ったっけな。
でもVブレーキを付ける時にはワイヤリングが苦しかったからシマノのワイヤーリードをグイグイ曲げて対応した。
バイクラのインプレの評価が高かったのを覚えてるよ。
891 :
881:2013/03/21(木) 19:32:25.44 ID:eDCazu74
>>887 TITECは買わないし使わないので知らんが、
SYNCROSもKOREも以前とあまり変わらんよ、
日本であまり好まれてないだけじゃない?
コントロールテックとリングルも廃れたな
アンサーは?
ハンドル周りはリッチーだけが元気だな
古いMTBにフリーラジカルキットを取り付けるのが楽しいです
最近、リムに関して言えばディスクオンリー多くて困ってない?
いざ交換となってもものすごく限られる
いま、オンとオフでホイールわけようかと考えてるんだけど
オンならホイール重量軽くしたいんだが、選択肢そのものがすごく減った
オンもオフもXC717でいいじゃん
>>895 アンサーは今でも元気だよ
新型プロテーパー使ってるわ
マビックのか
ずっとアラヤかリッチーのしか使ったこと無いんだけどええもんなんか?
いざとなったらトライアル用のリムが最後の希望だ
チョーイイネ!
まんこびしょびしょ
テッシュでよく拭いてエンドバーでも突っ込んでおきなさい。
エネマグラみたいな形状のエンドバーあったよね
リムはXC717でいいとしてハブは何か鉄板みたいなのってある?
910 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 02:47:35.14 ID:RLzzfl+E
セラミックコーティングリムもう無いのか?
雨の日の効き具合が違うのになぁ
D521のセラミック最強!w
フォークだけ欲しいw
チタンステムがついてるんだすごい時代だ
最近はグラフトン的なメーカーないの?
>>916 なんでそういう知ったかをするんだ?
どう見てもスペシャライズドのチタンステムじゃん
まさかスペシャライズドのチタンステムを見たことないのか?
俺はないっす…
悲しい
ずっとMTB友達居なかったからな・・・
俺が自転車に嵌ってるころ、友達はみんな3無い運動無視してバイク乗ってたし
まさかチタン色のステムを
当時チタンステムと言っていたんじゃ
それはあるかもしれないね。
当時チタンステムは2〜3万で売ってたのに最近のチタンステムは8万くらいするらしいから。
スペシャのチタンステムなら持ってる。
>>912のと形状は同じだけど、ちょっと前の型で艶消しっぽいやつ。
間違い無くチタン製だぞ。
スタンダードサイズなので、今はオブジェにしかなってないけど。
チタンて、ソ連崩壊で一気に値崩れ起こしたからな〜
このころのチタン製品ならえらく安かった記憶はある。
でも俺のM2にはこのステムついてこなかったわ。その分20万切って売られていたっけ。
何ミリ?
110位?
オクに出してェ
judyカーボン懐かしいな。
928 :
924:2013/03/24(日) 14:51:38.15 ID:???
>>926 今はオブジェだけど、将来的に使う可能性があるので、手放さないよ。
ちなみにこのステム、コラム側の割が変な位置にあるので、締めるとステムの向きがずれる。
まっすぐに調整し難い。
またオクで古い新品パーツでてる
XTのスプロケとXTのペダルほしい
キャノンデールサイズのコラムかリジッドフォークほしい
バトルホッパー
SワークスM2だろね
一瞬、箱だけかと思ったけどw
>>912 いいな〜欲しいけど
サイズがtop510ってwおんにゃの子用かorz
バイクラに連載持ってた吉田…匠さん?も乗ってたっけ
メタルマトリクスか
神馬さんとか懐かしいなぁ。RTS欲しかったわ。
ワンオフのリンクとか組み込んでたよな
940 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:08:11.11 ID:YyvezZ1M
m
941 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 18:10:29.01 ID:EKLcVMxo
t
942 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 18:11:09.44 ID:rE7dguGg
b
a (Mail Transfer Agent)
t
s
u
最近の車体はサスつきでも軽いなあ
俺のGTも軽量化すべきか・・・
でもコンポ等メインパーツは互換性あるパーツ探すの一苦労だし
クロモリのシートポストとハンドルくらいしか変えるとこあらしまへん
マニトウ2,3用のブレーズ色々あったけど最初からついてる純正のが一番いいな
見た目変わりすぎるわ
>>947 俺の三連勝は総重量18Kg近く有ったぜ!我ながらビックリしたわ。
カゴとかフェンダーとかラッパなんて付けてるからだ。
いくらプレステージでもGTのクロモリは軽くはできない
鉄カラコラムのSサイズ、シングル化したやつが13kgくらい。
やっぱGT軽量化は無理があるか
>>954 鉄GTが重いって言ってもフルサスじゃあるまいし、せいぜいフレーム単体で二キロ台だろ。
リジッドフォークだし、パーツ一式入れ替えりゃそんなに気合い入れなくても10キロ台には出来るだろ。
ヤフオクのM900系XTRパーツ高騰しすぎだわ
バブルか!
Rディレイラーすごいなw
新品の970系のとか半額くらいで買えるけど8sじゃ使えないんだっけ?
8sでも使えるよ
この前出てた、殆ど使用して無い中古のRメカが1万ちょっとだったのに
「新品」ってだけで値上がりしすぎ
コレクションでもしてんのか
まぁRメカの見た目なら俺もm900が一番好きだが、だからといって観賞用に買う気にはならんなぁw
PCD94のチェーリング売れや糞シマノ
それがものを頼む態度か?
潟Vマノ 御中
定職にもつかず日々 生活保護の需給費で生活をしている
下僕のためにもPCD94のチェーリングを分け与えて頂け
ませんでしょうか。
歩け
110のsgxのスパイクつき46、48あたりを出さんかい
やだよバカ
チェーンリング磨り減ったからALIVIOに換えた
これであと5年は戦える
俺も磨り減ったからTIOGAのに換えた
さすが安いだけあって変速ポイントやスパイクはないけど
まあ、安いのはいいことだ
黒があったらなあ
126mmのリアハブもスズエやヨシガイ(エネシクロ)から
出てるしまだまだ使えるわ
フレーム単体で2.85kgはやっぱ重いわ。 フォークが1kg
タンゲの感触はいいがバネ感もなければしなりもしない。
もうちょっと軽いやつ探そう。
GTだな
おれにはわかる
ロックダジュールかもしれん
昔の奴ってギアが46とか48とかで踏めないって言うか
実用的じゃないギアだった
バカか
11丁が無かったんだよ
xtに11-28のやつなかったっけ?
ないよ11が出来たからフロントが44以下になったんだよ
シマノは技術が遅れていたから11作れるようになるのも遅かったし
マイクロドライブ
おまんこかゆい
omankokayui
>>982-983 こういう書き込みをする人達ってどういう仕事をしてるんだろう?
公務員?自営業?クリエイター?ライン業?ガテン系?
なんで筆頭に公務員が来るんだよ
アカヒに洗脳されてんのか?(冷笑)
無職の俺が来ましたよ。
実際のところ、「倦まず休まず働かず」の人が多いのも事実だし...
泥狐のピカピカ極上車入手。
カンチがナローじゃないんで、80年代最後半辺りなのかな?
気になるのは、シートチューブに付いてるポンプペグ
今どき、装着可能な奴が売ってるのだろうか?
990 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 14:56:22.48 ID:4KqQCVUT
>>984 自称右翼の公務員のしわざだな
異論は認めない
むかーし1991年前後の泥狐の後輪を交換したのを思い出したが、135mmハブがちょっときついくらいで普通に入ったような…
130と135の中間のフレームだったのかな
センター出てたんだろうか…
>>989 ゼファールのとか今でも売ってるのでは
オレは高圧対応のが欲しくてPDWのビッグシルバーを改造してポンプペグに取り付けたけどね
u
m
e
梅
>>992 6段から7段のl過渡期にはそういうのあったよ
梅
梅佳代
999 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 19:32:39.48 ID:RpCzVcJL
う
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 19:34:07.75 ID:RpCzVcJL
め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。