∧_∧
(´・ω・) 2
(__)
>>3 ねぇ今どんな気持ち?
□
┃
o ∧,,∧ オフ
(`・ω・´) サイド
l o l
しー-J
て
ブレーキレバーを引くとハンドルにくっつくようになってしまったんですが
素人でも直せますか?
乗ってるのはディスカウントストアで買った安いクロスバイクです
>>7 コンポーネントを見ると、街乗りには十分すぎる。
ジオメトリとリジッドフォークとタイヤの太さをみると、地面からの衝撃は強い。
荷重やペダルへの入力に対する反応は遅め。車重が軽くて登坂は楽。
あと…何か書くことがあったんだけど忘れた。
いわゆるMTB風クロスバイクだね。
クランク廻りが良いな。
>>7 メトリックスは同じSCOTTのSUBをタイヤ細めでよりスピード寄りにした奴
乗り心地はやや硬いが良く走るタイプ
性能的には申し分ないだろう
>前スレ999
>8-11
リンク先&レスありです。以前から自転車乗ってみたいと思ってたところに通りすがりの自転車屋になんとなく惹かれて、
ネットと本でちょこっと情報収集して店に行ったらば、このモデルを薦められました。
通勤とかには使う予定は今のところ無いので、まずは近所をブラリしたいと思います。
とりあえずサイドスタンドとドリンクホルダ?はつけたけど、フェンダー(泥よけ?)とかもつけた方がイイのかな?
洗車やメンテの手間とか考えたら泥跳ねしやすい日には乗るの避けるだろうし
雨の日でも通勤とかで乗らなきゃいけない人間以外は付けなくても良いかと
>>7 久々の自転車でScottのクロスって聞いたことあるなw
エンドバーとサイコン付けてたりしないかな
定価7万弱の価格帯の割にはカーボンフォークがついてないのはちょっと不満かも?
乗り心地がハードだとか書かれてるけど、タイヤが32cと太いし快適な部類のはず
SUBより細くても現代の一般的なクロス(28cが標準)よりは太いしその分回転は重い
重量も軽くない。けどリア9速だしMTB系コンポだし登れなくなることはないだろうからいいか
SUBとMETRIXはフレームが硬めだからタイヤが衝撃吸収を荷う
17 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 06:53:11.44 ID:yAM0yINR
お前ら、前スレ埋まったら新スレageとけっつの
そもそも馬鹿質と分ける意味が無い
takaよろず、わかりやすくて感謝してるけど
更新が止まってると被災したのか心配になる
と思ったけど一番下見たらCopyright(C)2012
てあるから大丈夫なのか
>>13-14 レスありがとうございます。
フェンダーはとりあえず不要のようですね。なにぶんにも久しぶりなんで、タイプスリップ状態です(^^;
>>15 別の方だと思います。エンドバーはなんとなくわかりますが、サイコンって何?の世界ですから、、、
カーボンフォークの件ですけど、どこかの記事でカーボン採用って見たような気がします。
現在ご紹介頂いたサイトで『自転車の乗り方」そのものから勉強中です。
10代を最後に自転車という乗り物自体に乗ってませんので、、、現在納車待ちなので楽しみです。
また、質問すると思いますので、お手柔らかによろしくお願いします。
角島大橋を自転車で渡ろうと思いますが小径車で平均時速10km位で
いつも走ってますが危険ですか?
どんな速度だろうが狭い片側1車線はそれなりに危険だと思う
担いで泳いで渡るよりは安全
残念な大人のストーカー基地外としゆき、しつこ杉
明日、大会出るんですが、バックパックなしでもオッケーでしょうか?
入れようと思ってるのは雨具や着替えの下着ですが
グランフォンドを手ぶら参加
パンク対策はフレームに付けるとして、ブレーカーはウルトラライト、補給食はエイド。。。
まあそういう人もいるかもね。
ところで雨具はともかく着替えなんて役に立つのか?
>>30 着替えいらないですかね
一応、ドリンク類は2本ホルダーに入れ、
工具類をサドルの下のバッグに入れます。
明日は雨っぽいので、雨具と着替えあった方がいいかと思いますが、
いかんせんバックパックは邪魔でできればなしで走りたいのです
俺なら絶対バックパックなんて持って行かないね
200km超で峠3つ、4つとか走る事あるけど、普通にバックポケットだけだよ。
勿論、サドルバッグに工具やら鍵やら入れてるし、下り用のウィンドブレーカーはボトルケージに入れてたりするけど、
長距離、山岳になればなるほど荷物は持たないね
MTBだと5〜8万円くらいから買えるけど、
ロードは10〜15万円から買える感じなのは何で?
ロードのほうがボッタクリ?
MTBは庶民的?ユーザが多い?
ん?
逆じゃね??
>>33 ルックじゃない本格悪路で使えるサスの付いたMTBは高いぞ
むしろ今はGIANT価格のせいで入門ロードのが5万から買えてそこそこ使える
その例えば逆のイメージだな
ロードバイク購入希望してる者ですが、質問があります。
来年の6月ごろには手に入れ、夏のロングライドに向けて走って行こうと思います。
しかしながら、できるだけ待って安く買えるようにしたいです。
そこで、来年6月に手に入れるには、いつ頃に取り寄せすればいいでしょうか。
自転車を購入してから実際に手に入るまで何ヶ月もかかると聞き、夏に手にはいらないのでは
悲しいことになるので、質問させていただきました。
>>36 6月に手に入れるんなら待った所で安くならないよ。
新モデル(2013年モデル)の入れ替え時期はこの秋(向こうの新年度スタートが9月なので)だから、
時期的に安いの狙うなら今だね。(2012年モデルを狙う)
ただ、もう殆ど売り切れになっているので、欲しいモデル・サイズ・カラーリングを手に入れるのは難しいかもね。
>35
マジで?105とは言わないまでもティアグラあたりの付いた10kg台の入門ロードが5万で?
ジャイアント、すごいな。
>>36 今が一番安売りしてる時期(2012→2013の入替で2012の在庫処分してる)
冬になったら完全に2012モデルは完売して、2013を本来の値段で買うしかなくなる
2012が投売りされてる今がチャンス
>>37,39
レスありがとうございます
そう言われるとそんな気が・・・
ちょっと貯金パーにしてきm
自転車は発売から後に価格が安くなって行くというような他の大量消費されるものと違って価格は安くならないよ。
型落ち品を狙うという用途は極めて特殊な場合で、その場合は車種、サイズ、デザインなど
個人の嗜好で選択できる状態にはない。店舗が余らせた旧モデルの中で妥協できるものを選ぶレベル。
30万円の自転車だって
仕入れ価格は10万円ぐらいだしね。
タイミング次第では意外と安くなるもんだよね
半額で売っても損はしないってんだからw
明日日曜日だし早速見てきます!下手すりゃ冬前にも乗れそうですね。
ちなみに店の在庫の場合ならそこまで期間かからない気もしますが。
実際数週間で納車されますか?
>>44 店に在庫があるなら早くて数十分(組み立て調整済みフィッティングすんなり店が暇)から数日(未組み立てフィッティングに難航店が忙しい)かな。
すいません、サイクリンロードなどで50歳以上の高齢者がロードバイクにのっていたり、ジョギングしていることに怒りを覚えるのは私だけですか?
目に入るだけでストレスが溜まるのですが。。
お前も年を取れば分かる
>>47 どんな怒り?
理由によるけど、ただ居るってだけで怒るのはどうかと思うよ。
若いんだろうから今は何言われても理解出来ないかもしれないけど。
若いとはそういう物・・・と言いそうになったが、そんなの聞いた事ないや。
よくオジサンの高級機材に嫉妬する若者は散々見てきたが。
老いに対する潜在的恐怖
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを見ている
足を一歩踏み出せば、クランクを一回転回せば、黄泉の国に近付く。
訳もなくイライラするのは精神病の可能性があります
病院に行きましょう
感覚的な話ですいませんが、
年金をどぶに捨てながら、一生懸命働いて、週末楽しんでストレス発散するためにサイクリングロードに来たのに、既に引退して平日も時間を持て余しているような人たちが、なんで休日にこんな狭い道にきて平和そうな顔して道を塞いでいるんだ・・・・
そんな思いような気はしています
金持ち喧嘩せずってな
若く気力も充実し麒麟児と期待され収入にも余裕のある若者ならそういう思いは抱かない
歪んだ妄想を止められないのは能力が足りず人から褒められずの蓄積で捻じ曲がり漠然と不満を抱えた無能のやること
>>35 それぞれの最安を見ると、例えばGT2012だと、
MTB パロマー(スチール) 31,500円
MTB アグレッサー 3.0(6061アルミ) 35,700円
ロード GTRシリーズ5(アルミ、カーボンフォーク) 73,500円
メリダだと、
MTB MATTS 5-V \39,900
ロード ROAD RIDE 880-COM \79,900
ジャイ13だと、
MTB ROCK \42,000
ロード PACE \69,300
どうですか? やっぱロードが高いでしょう?
ロードはデュアコンが高いよね。
今は安いのもあるみたいだけど、フラットバー用レバーに較べたらやっぱり高い。
16kgもあって鉄でコイルスプリングのパロマーはぶっちゃけルック車の部類
MTBは「悪路を走らないで下さい」シールの問題でルック車にシビアだけど、
そういえばロードにおけるそれってあるのかなぁ。ロードのルック車ってあるのかな?
>>57 安く作れる? では、なぜ高く売るのでしょうか。
>>33の疑問がふたたび湧き出す…。
>>59 アグレッサー3.0だとアルミで13.8kgですね。
MTBと呼べるのは
GIANT TALON2 \63,000
ARAYA MUDDYFOX29er \68,250
KHS AGUILA \63,000
SCOTT ASPECT29 \68,000
位からかなあ
安い物をありがたがって高く買うからです
お客様は神様です
現在の日本で走る自転車は基本的に舗装路を走るものだから、
見た目はMTBで悪路を走る性能のない自転車はあるけれど、
見た目はロードバイクで舗装路を走る性能がない自転車はないんじゃないかな?
そういう意味では
ロードというのはいくらでも品質を落とせるんだよなあ
>62
GTで言えば↓くらいから?
AVALANCH4.0 49,350円
MTBもサスペンションに減衰装置位は付いてないと辛いな
>>56の奴はどれもコイルスプリングが入ってるだけで減衰しないから本当の悪路では使い物にならない
走りにくいか走りやすいかの基準は満足度にも関係するから人それぞれなんだよね。
バイクの最低基準としては優劣や当否じゃなくて可否で考えた方がいいかも。
>69
なるほど。本格モデルか普及モデルかの境は減衰調整機能なのか。
10年ほど前からすればサスへの要求性能がかなり上がってるみたい。
ご教示、ありがとう。
ところで、本格モデルというのはレース入門モデルと考えていいのかな?
それとも、未舗装路をより速く走りたい人のためのモデルなのかな?
書いて思ったけど、二つとも同じようなもんか…
っていうけど、フルリジッドのMTB、前サスのみのMTB、フルサスのMTBって全部ジャンル違うじゃん
>>54 それは非常に片面的な見方だな。その手の世代が社会を変えられなかったのと同じように
貴方は何か社会変えたかな?少なくとも、彼らが一億中流社会だった頃より今はもっと生活苦に陥ってる。
貧富の差は拡大し、一部の富める者と、大多数の貧しい人間レベルになった。
俺は一億中流社会と呼ばれた社会で育ったから解るが、今は明らかにその次代より生活の質は落ちてるよ。
コンピューターやら、科学技術やらは発達した事によってそれを感じにくいかもしれないけどね。
実際に人々の生活の格差は本当に広がって、どうしようもない閉塞感が漂ってるよ。
それをあんた変えられた?変えられてないでしょう?
彼らの世代を責める権利は無いと思うけどどうかな?
年金に不満があるのは文面から解るが、年金が将来的に破綻するのは数十年前から解ってたんだよ。
でも、その数十年前政権を担ってたのはどの政党でしょう?現在までそれを放置してたのはどこの政党でしょう?
財政赤字にしても、俺は大学の時に論文を書いたから覚えてるが、20年程前に既に500兆円程あったよw
それを精算できずにここまで引きずったのはだれのせいでしょう?
もっと深く考えてから人を憎みなよ。サイクリングロードに来てる人間より政治家、いや、それを変えなかった自分の方が罪深く無いか?
>>62さんの説を取った場合の「MTBと呼べる」ものと、
>>69さんの意見、
メーカ自体のカテゴリわけ(とドロハンかどうかで判断)で比較すると、
MTB TALON2 \63,000
ロード PACE \69,300
MTB アバランチェ 3.0(SR SUNTOUR XCM V3-MLO 100mmトラベル) 54,600円
XCM V3 MLO 26"
. 100mm / 80mm
. Coil spring / Hydraulic damping
. Mechanical lock out
MTB アバランチェ 2.0(ROCKSHOX XC28 TK 100mmトラベル) 81,900円
XC28 Coil
エントリーグレードの名作Dartの後継モデルとして登場した“XC28”。
外部からの調整機能はありませんが、内部にはしっかりとオイル式ダンパーが組み込まれています。
ロード GTRシリーズ5(アルミ、カーボンフォーク) 73,500円
こうやって見ていくと同一メーカ中だとMTBとロードにあまり差は無いようですね…。
本格MTBとの価格比較なら本格ロードじゃないとダメじゃない?
この比較にいったい何の意味があるのだろうか。
用途が違うんだから比較しても意味ないじゃん?
>>75 他のスレでむかし、「20マソくらいのちゃんとしたの買ったほうがいいよ」と言われたのを覚えてます…。
MTBは悪路があるから、本格かどうかのラインも、そのラインを設ける意味も、まぁ分かるのですが…。
頑丈に作るより軽く作るほうが金かかるって事かな?
はいはい。
ロードの方がボッタということで次ドゾー
まあぶっちゃけ舗装路走るだけなら低性能でも死にはしないからな
ダウンヒルやダートでルックだったら命に関わるが
危険への必要性という意味ではMTBの方が必要スペックはシビアなのかも知れない
ダウンヒルやダートで死ぬより
舗装路で死ぬヤツの方が多い件
>77
悪路走行は悪路禁止シールの有無で判断したらいいと思うよ。
ロードで言えば舗装路を走れるかどうかだね。
サスペンションの有無や性能は快適に速く走れるかどうかだから、
ロードで言えば車重が10kg未満とかカーボンバックだとか、そういうレベルの話だね。
最低ラインで言えばMTBは安いけど、
楽に走れるレベル帯で比べればどちらも15万くらいはするね。
舗装路を走るだけの条件ならロードじゃなくてもクロスやママチャリもあるしね。
>>75(再)
ロード始めるなら20万、俺にコレを言った人の中にはきっと、
本格ロードの定義があったんでしょうね。今となってはそれが一番知りたいです。
本格ロードの定義が分かって納得が行けば、
本格MTBとの価格帯を比較してスッキリ眠れそうですがそうもいきませんでして。
>>78 それを考えるとさらに混乱してまいります。頑丈にかつ軽く、なども考えると。
>>80 おっしゃるとおりで。そして次に、「本格ロード」とは一体何をもって決まるのか。疑問です。
>>82 ロードに例えば「高速走行禁止」みたいなシールがあって、
ルック車の定義がMTBの場合ほどにハッキリしていれば、
価格帯の比較をしてみることができてよかったなぁと思います。
>>79 しょーもないことで粘って申し訳ありませんでした。もう寝ます…。
俗に言う(言われていた)本格ロードって
コンポがフル105組(りヤ10速)
フルカーボンないしカーボンフォークカーボンバック
車重9キロ以下
常識的なジオメトリー
くらいで20万!って感じの時代の言葉じゃね?
ここ数年で価格破壊が進んでるから今じゃどうかな、と思うが
9速TIAGRAに対して10速105の時代は結構長かったからね
ホビーレーサー以上は105組のバイク(必然的にカーボンフォークのアルミ)を使うのが鉄板だった
今ではその中間も細かく存在するしTiagraも10速だから大きな差はないしで微妙なところ
安物カーボンにTiagraのお得バイクは初心者向けで、本格ロードとは言い難いが…
>84
>ロード始めるなら20万
おそらくレース入門用のバイクじゃないかと。
20年前なら、105クラス以上のコンポ搭載で
車重が11kg未満くらいが目安だったんじゃないかな。
今でも15万〜20万くらいがラインで、25万くらいがボリュームゾーンになる。
MTBの場合はハードテールなら10万、フルサスなら15万くらいがラインかな。
実際にはレースを考えてロードやMTBを買う人は少数派だから、
軽快車との差が明確になってくる程度までラインは下がって、
ロードなら10万、MTBなら5万くらいだと思う。
通勤通学などの用途なら、ロードなら何でもOK、
MTBならルック車でなければOKってところかな。
個人的な感覚だけどね。
ぶっちゃけ数年前までアルミ10速(105)が15万〜だったからな
ティアグラは9sだけでなくブレーキなども違って本来のファンライドコースだった
コンポ自体が今より高くて、大幅な載せ替えはありえなかったしね。
今は格安10sが安く買えるけど、レース用タイヤ&ホイール、メット&ウェア類を入れると30万ぐらいは必要な気がする。
まあ昔みたいにいらない子の貸し借りをすれば10万ぐらいからか?
ちなみに本当にロードレーサーといえるヤツはフレームだけで30万&コンポは消耗品。。。
30万オーバーよりも15万の方が高性能ってことも・・・・・・
フルカーボンのDEFY Composite SEが定価15万円の時代だもんなあ、安くなったもんだ
>>88 数年前だったらフル105の時点で20万はしたよ
GIANTでも105組が15万とかになったのはここ最近の話。2010のTCR1からかな?
そこから急激に価格破壊が進んで2011でアルミ105は軒並み15万に合わせてきて、
2012では複数メーカーで突然カーボン105が20万になったレベル
一部はカーボン105で15万とかRS-80ついて19万とか業界水準からするとありえないレベルになってるしな
昔と違ってローエンドの性能がいいから15万のバイクでそのままレース出れるよ
ヒルクラでもなければホイールもかえなくていける。変えたほうがいいのは言うまでもないけど
ロードの値段はちょっと難しいな。
値段に見合う価値があるかどうかは、
走行に対する性能というよりは、
コレクター的満足感とか、
ステータスとしての格付けを目指してるようにも見える。
自分がヒエラルキーの中におさまったり、
位置がぶれずにハッキリと確認できたりする効果は、
社会的な生き物である我々人間にとって馴染みのあるものではある。
もし、すべての車体やパーツの見た目が完全に同一で、
値段だけ違うという世界になったら、全員がすっごい困惑すると思う。
値段に対して性能は対数関数的にしか向上しなくて
そのわずかの差が自分の求める結果に影響するなら
安くても高くても、そこの領域からが乗り手にとっての
本格的ロードなんだろうな
>>94 いやいやw
そんなに誉められても困るw
俺はただ当然の事を言ったまでなんだからさw
でもお前の方こそなかなかわかってんじゃないのさww
かなりの実力者と見たw
なりすましで自分を慰めるしかできない無能の悲しさ。
クロスバイクって平地で何km/hぐらい出ますか?
阿部25kmってよく言うけどロードの数字ですか?
>>97 その一般人レベルの速度域だとクロスかロードかはあまり重要ではない
タイヤホイールの性能とギア設定と本人の脚力次第
クロスとロードで決定的差が出るのは35km/h超えてからの高速域
それもかなり鍛えた脚力で踏める人
30k位はどんな自転車でもギアさえ足りてれば普通に出る。
aveも郊外で信号が全然無い経路を行けばかなり上がる。
35km/hくらいだと、まだゆったりに感じるよね、ロード乗ってると
40km/hを超えてくる辺りから、姿勢による空気抵抗の違いを感じられるようになってくる気がする
少なくとも、38km/hそこそこで長時間維持しようと思うと、下ハン握って低姿勢にするとだいぶ楽だわ
向かい風だと速度は落ちるけど、傾向は強くなるかな
自分のロードはRRX−730でフロント、リアともにディレイラーがSORAなのですが、
お金がないので前だけもしくは後ろだけティアグラのディレイラーを使うことってできますか?
もちろん、前だけの場合はSTIレバーもティアグラに変更し、後ろだけの場合はSTIレバーとスプロケット(必要なら)に
交換するよていですが。
>>101 RDは全グレード互換性あり。
10速用を9速に使おうが8速用を10速に使おうが問題ない。
更にMTB用をロードに使っても問題ない。(MTB10速除く)
金がないなら変えないという選択肢もありだと思うがね。
>>101 可能だけれど、今のが壊れてないなら意味ないような。
>>102 どうやらシマノ11sRDはMTB10sと互換らしい
と言う事はRDをMTBに換えると。。。
質問失礼いたします。
症状:どう調節してもFDにチェーンがあたってガリガリ言います。
ESCAPER3(2013)でFDのみACERA FD-M360に変更しました、クランク周りリアは標準のママです。
フロントセンターの状態で、リアはどちらかに寄せるかの調節次第ですがトップあるいはローよりの2,3枚がFDにチェーンに当たって使えなくなってしまいます。
フロントのインナーやアウターだとさらに限定されます。ショップに持ち込んでもよくわからないから無理みたいなことを言われました。
自分で推理した原因はチェーンラインが悪いのだろうか?と考えています。
チェーンラインがESCAPEは標準で47.5mmらしく、ACERAは47.5mm・50mm対応と有りましたがシマノには50mmと書いてあります
47.5mm対応のFDであるALTUSやTounyなどに変えるか、リェーンリングとスプロケに2.5mmスペーサーでも噛ませればなんとかなるのでしょうか?
>>105 いたって普通の状態だと思うけど。
リアセンター短めのモデルだとフロントセンターでもリア全部使えなくなるのはよくある事だよ。
>>106 わからないならレスしないで下さい紛らわしい。
どなたか
>>105を解決できる方だけレスして下さい。
気に入る状態にインデックス調整
109 :
105:2012/10/01(月) 18:14:25.31 ID:???
>>107は自分じゃないです
>>106 そういう仕様なんですね、買ってすぐにESCAPE標準FDを壊してしまってフロントセンターでどのギアまで使えたかあまり覚えていなかったのです。
トップを使えるように調節して使っていきます。
ありがとうございました。
いいよいいよ(ry
>>109 チェーンが斜めになる組み合わせの常用は良くないからね。
接触音は斜めがけ警告音って事でw
センターのときは2〜8速が使えるように調整してる
この調整だと1速や9速以上はシャリシャリ言い出すね
リアセンター短いロードトリプルでもローからトップまで全部使えるのに
クロスだと使えんの?
フラバのシフターってトリム無いんかいな?
MTB系コンポはトリム無い
タイヤに空気を入れた後、口金を抜く時に一気に空気が抜けそうなのですが余計に入れておいたほうがいいのですか?
それホースの間に溜まった空気が開放されてるだけだから
チューブの中の空気が洩れてるわけじゃない
余計に入れる必要なし
片側1車線で歩道がない道を走ってる時、後ろからロードバイクが走って
きて追い越してほしいんだけど交通量も多くて追い越しが危険な場合
どうすればいいでしょう?
放っておけばいいよ。追い越す方は隙を見て勝手に抜く。
前を走ってる人間が気にする事ではない。
ただ結構無茶な追い越しかけてくる馬鹿が居るからなあ
120 :
101:2012/10/02(火) 18:19:58.92 ID:???
>>102 そうだったのですか。
じゃあ6速のディレイラーに7速スプロケってことも..!?
>>103 確かに。とりあえずSORAのコンポのどれか壊れてから交換してみようかと思います。
インデックスはレバー側で決まり、ディレーラーはワイヤーの移動量に従って動くだけなので
ディレーラー自体には何速用とかはなくキャパシティ内であれば使える
今付いてるグリップがVelo VLG-109というのなんですがこれの正確な長さと径の公表値はどこで調べたらいいでしょうか?
>>116 自分がクロス買った自転車屋で
タイヤに書いてある適正圧の中間まで入れても
一週間くらいで適正圧下回るんですけどって聞いたら
空気入れのプラグ外す時に抜けてるからですよ、と
答えられたけど嘘だったんかw
>>124 それは嘘。
ゴムは空気通すからどうしても少しずつ抜けてしまうね。
>>122 ちなみに径(内径)は特に表記がない限りレバー・グリップ取り付け部外径22.2mmハンドル用で共通だね。
>>124 うそを言う自転車屋には2度と行かない方がいい
しかしそんな嘘をつく理由がよくわからないな。
仮にポンプヘッドの脱着がド下手で漏れたとしても、その時点で圧が下がるんだから一週間云々と矛盾するわけだし。
俺が店員ならそういう物だと説明しつつ、念のため水調べして工賃貰うか、
分厚いチューブかシーラント売り付けるわ。
あ、脱着容易なポンプヘッドを売り付ける手もあるか。
商売人魂だな
仏式バルブには当たり外れがあるからな。
1週間でペチャンコになることもある。
131 :
124:2012/10/03(水) 00:09:05.15 ID:???
>>130 そうなのか
買った時片方の仏式バルブの芯?の部分が少し曲がってて
それについても一緒に尋ねたら、
最初から曲がってる事もありますとは言ってたが
まあ空気抜けるのは両方だからそのせいじゃ無いだろうけど
自転車屋に不安だけが残った
そんな事よりそろそろ質問プリーズww
俺は質問に飢えているw
皆さんのお役にたちたくて仕方がないw
3月の大阪ってどんくらい寒いの?
ノラナイカの長袖ジャージでいける?
2月くらいになってから聞けよ。
今のうちに用意しとかないと売り切れちゃうよ。
俺は大阪の事は知らんけど。
土人の国、大阪でそんな軽装備とか死ぬぞ
ヘルメットと防爆スーツ
催涙スプレーとバトンタイプのスタンガン
スタングレネードくらいは必須装備
トゲトゲの肩パッドも必要だぞ
俺土人の国だけど福岡すげえな。流石無法の国
それに比べれば足立区なんて平和の楽園だな
民国VS修羅の国w
144 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:09:11.88 ID:bbiEpCF0
田舎に引っ越して街灯の無いくらい道を走るようになったんだが、
自転車についてるライトじゃ暗すぎるから「自分の位置を知らせるライト」じゃなくて
「前方を照らすライト」が欲しい。
ちょうど登山用のヘッドライト持ってて十分な明るさなんだけど、道交法に従って
自転車本体にライト付けてれば、それ以上のライトの使用は問題ないかな?
気になるのは自転車本体のライトよりヘッドライトの方が圧倒的に明るくて、
たぶん近付かないと本体のライトは見えない。
(本体にライト付けて点灯させてるので法律は守ってるはずだけど…)
問題ない
>>144 そんなみみっちぃことぬかしてるならバッテリー積むか背負うかしてハロゲン・HIDだな
>>144 自転車板の中でもライトスレは基地ってるやつが多いから気を付けていっておいでwww
>>144 ホムセンで売ってるジェントス「閃」シリーズを買っておけば間違いない。
>>149 初心者スレだからって嘘教えるのはやめろ
あんなもん自分の位置教えるだけのライトだ
>>149 どうやってハンドルに固定すればいいのですか?
ジェントス買うくらいなら、DOSUN S2買った方がいいわ
>>150 えー、俺はSG305で街灯のない真っ暗な道を走ってるよ。
>>150 街乗りレベルならそれでも同価格帯の市販の自転車用ライトより数倍明るい
ライト沼を知ってる人間からすると早いわ細いわ弱いわでクソみてーな黒くて長い棒だけどなw
俺は安かったからUF 501B使ってるが、懐中電灯の中でもこれくらいならまあ十分使えるよ
>>153 梨地(というかブラスト仕上げ)のアルミハンドルだと結構滑るよ
明るいときに視力の差がなくても、暗くなるとかなり個人差が出てくる
正常でも年齢が上がるにつれ、瞳孔が大きく開かなくなるし、
乱視の人は瞳孔が開くとピントが悪くなったりでよく見えない
質問者は登山用で明るさに満足ってんだから
それで十分見えてるんだろうよ
問題は自転車に付けるライトがマーカー程度でも良いかって点だろ
10m先の障害物を認識できるならマーカー程度でも構わない
登山用もピンキリでしょ。
めちゃくちゃ明るいのもあるよ。
赤外線スコープがおすすめ
幽霊が見えちゃったらどうすんだよ!
登山用っても、きちんとしたのはすんげー明るいよな
つか、街中走るならライトなんてつけば良いけど
少しでも暗いとこ走るなら、明るさは極めて重要
暗い夜道で突然現れる穴はハマってから気づいても遅すぎる
ホイールお釈迦になった経験からくる助言だ
眩惑防止つけて車用のHIDでいいじゃない
幻惑のトイズ僕も欲しいです
ってなんでですかー
ハンドル部分に黒カビっぽいものが繁殖しているのに気付きました
グリップ交換ぐらいしか道はないでしょうか?
>>168 ハンドルとグリップどちらなの?
どっちにしろ交換が手っ取り早いかね。
>>169 すみません、握る部分なのでグリップです
駐輪スペースの問題で前輪部分ぐらいまで雨に濡れることがあるのでそれが悪かったんでしょうか…
毎日握る部分なのでカビ用の液剤は避けたほうがいいですよね
とにかく近いうちに自転車屋に行ってみます!ありがとうございました
カビならカビキラーだろ。
つーか生えるか?風呂でもないのに。 君の手の汚れだとおもうがな。
ま、兎に角な、多分な、君は神経をもう少々ゆるくした方が良いぞ。
その治療には我慢ってのが必要らしいぞ。
>>170 カビは良くある出来事だから気にするな
グリップ外してキッチンハイターに漬け置きすれば死滅して消える
でもボロくなったゴムの隙間に根を張ってると奥の方のカビが生き残って
またしばらくすると黒いのが繁殖しだす
くだらない質問ですが、妻帯者の方お願いします。
先日30年ぶりの自転車を購入しましたが、20〜30万はさすがに手が出ないので手頃なとこで5〜6万のを買ったことを嫁に話したところ、、、
『自転車に6万とか高過ぎ!キャンセルできないの!?」って怒られました(´・ω・`)
当方PCやバイクも趣味としており、結構5〜6万とかパーツや用品代で使ってました。
それに関するお咎めは一切ありませんが、自転車に関してはエライ剣幕で言われました。
どう対応すべきでしょうか?今後自転車にはまってカーボンフレームとかに手を出し始めたときが怖いです。
ちなみに嫁は自転車に乗りませんが、自転車と言えば1〜2万と思っているようです。
そんなもん何言ったって変わらないんだから、気にせずいくか諦めて2万の自転車乗る、もしくは別れるかしかないだろ。
自転車は買ってもすぐ盗まれたりボロボロになったりする消耗品。
2人の人間に価値観のズレはあるのが当然、離婚の理由には全くならない。
>>173 嫁さんのバッグを見て「バッグに6万とか高すぎ!バッグなんか物が入りゃいいんだから5千円でいいだろ」って言い返す
ぐぬぬ
お前の使ってないダイエット器具は幾らしたと思ってるんだ!
OHに何度も6マン飛んでくのが必須な機械式腕時計
こじれた後でどう修復するかは
旦那の173さんにしかわからないけど
ダイエット宣言とウォーキング
3か月15kg減、血液検査数値改善
停滞期→自転車
要件検討:
必要な運動量と走行距離
安全装備(
雨天に強いブレーキ
ヘルメット、グローブ
強力なライト)
てな感じで総額20万くらいのクロス買いましたよ
要は価値観の違いがネック。
バイクやPCのパーツは相場が良くわからないし、バイクやPCだから高くて当然ってのがあり、
逆に世間一般の人間は自転車は1万円で買えるのを知ってて、それが全てだと思ってる。
ブレーキ1個、サドル1個でママチャリ1台が買える値段なのも、それが普通なのも知らない。
パーツ図鑑でも適当に置いておいて自転車の値段に慣れでもしないと価値観の溝は埋まらんな。
オートバイや自転車に100万使うのはまあ分かる
だがファッションに100万使う奴の感覚は分からん
服なんか着れればいいんだから2980円のシャツと1980円のパンツで十分
そんな金あったら愛車のカスタムに愛情注いでやれよと思う
自分の格好より愛車が大事
とりあえず、抱け。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
釣りだとしても妻帯者には必ずつきまとう問題だ
釣りならキャンセルすればいいと思う。
確かに自分で買ったくせに5〜6万って言うのは変。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:53:01.13 ID:g7OTgtlX
そうなると思って結婚前にロードバイク買っておいてよかった。
クロスバイクのタイヤ交換の一般的な料金についてお聞きします。
後輪のみでタイヤ料金(2000円)と取り付け料金(1000円)で合計3000円だったのですが
だいたいこんなもん?
てきとうな安タイヤならそんなもんじゃなーい
妥当な価格だな
もっと安いタイヤも無くはないが、性能がちょっとアレ
次からはタイヤはじぶんで交換しれ。 一つ上のタイヤ買えるぞ。
よく段差を超える時は抜重しろと言われるのですが、具体的にどういった事をすればいいのでしょうか?
重力を操作するんだよ
>>195 自動二輪の教習で波状路を走った事ないか?
あれと同じ要領だよ。
>>195 バニーホップの動画でも見てみ。
そんで飛ばないバニーホップ(ってのも変な話だが)みたいな感じでタイヤにかかってる荷重を減らす感じ。
飛んでも構わないけど、着地のダメージもあるからほどほどにね。
>タイヤにかかってる荷重を減らす
どちらかというと加重を逃がすだな
サドルにどっかり座るとシートポストの動きが遅れるから段差のショックが弱いところに集中する
>>197 波状路の方が格段に簡単だろ
数時間教習受けただけでも受かるし
体勢だけそれらしくして
いかにもアクセルワークで越えているようにしていればいいだけ
実際は一気に走り抜けたってどうってことない程度のものだし
>>195 前輪が段差を超える瞬間は肘を曲げてサスペンションがわりにする
車体が動いても腕以外の胴体は動かないように操作する
これで体重をベタ乗せしたまま前輪が段差にぶつかるよりも前輪のダメージは小さく
後輪が段差を超える瞬間は膝を曲げてサスペンションがわりにする
膝を柔軟にして後輪が跳ねても足以外の胴体は動かないように操作する
これでサドルに体重ベタ乗せしたまま後輪が段差に衝突したときよりも
車体の受ける衝撃は小さく、体も段差を超える瞬間に上下動しない
前輪→後輪の順番で段差を超えるので、肘→膝とグニングニンって曲げる
せやな
変わらんよ
ハンドルを引きつけ前輪の荷重を抜き、ペダルの回転を止め後輪の膝を曲げ尻を上げて後輪の荷重を抜く
この動きをダイナミックにやればフロントアップやジャンプに近くなっていく
逆に普段の街乗りではそこまでの動作は必要なく
最小限の動作で消極的に行えば、傍目には何もしてないで脱力リラックスしてカタコトンと抜けた様に見える
積極的にハンドルを引き上げず衝撃へ跳ね上がる方向に逆らわない方向でちょっと力をコントロールするだけ
拳法の達人が無駄な動きをしないように段差超え程度ならスッと何もしていないように見えるのが理想
うん。
よく勉強したね
206 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 01:07:45.60 ID:1F9l8YkP
>>204 その段差ってどのくらいの大きさの物を想定して書いているの?
抜いてるつもりで全然抜けてないのって良くあるよね
つか、角に対して鋭角にタイヤが当たるのが怖いわけだから
バニホの方がずっといいわ
〜10cmくらいじゃないかな?
>>207 車道と歩道の斜めになってるスロープの継ぎ目だと3cmくらいかな
これ位なら前輪浮かすまでいかなくても対応できる
段差を無ショックで通過出来ると気分いいね。
受け身やパーリングと同じく“技”って感じがして良い
くだらねーw
シマノFH-7801のフリーの爪に塗ってあるグリスは最初何色だったか知ってる人いますか?
黄土色っぽくなってたんですがこれは錆びだかなんかが混じってます?
あとグリスアップするにあたり、現在フリー用グリスが無いので手に入れるまでのあいだ、
内装ハブ用のグリスなら持っていて用途も近い気がするんですが使って大丈夫でしょうか?
新車に使われるアッセンブルグリスって奴です
茶色いからよく錆と間違えられますが、グリスですから問題ありません
というか、確かに錆にしか見えないときがある
「新車買ったけど錆びてるぞゴルァ」とクレームが入りやすい
>>215 なるほど、ありがとうございます。
使っていなかった期間もあり、グリスアップしようと思いましたがこのまま行く事にします。
たくさんのレスありがとう。
結局、なし崩しでなんとかなったようです。
というか購入店の都合で納期に2週間ほどかかるために現物がまだ来てないので、実際に来たときにどうなるかはまだ不明です。
で、うちの嫁はかなり質素なタイプでブランドものはもちろん、アクセサリーや服もあまり買わないんですよね。
買うとしてもユニクロ品あたりを散々悩んで買うタイプ。正直私の方がかなり散財してます。
金額が5〜6万ってのは嫁に話したのは車両代だけの話しだからです。
実際には定価6.5万の車両を5万で買って、空気入れと盗難登録?で+0.5万ってとこなんで、おおざっぱに5〜6万と表現しました。
嫁は私がたまたま見てたメーカーのHPの6.5万の文字だけを見たので、余計に憤慨したようですw
とりあえずはこの自転車で見事ダイエットに成功!なんてのを見せつければ、今後買い増しができるのかな?と思ってます。
逆に言えば、ダイエットになるくらい乗り込まないと買い換えの欲も出てこないと思いますしね。
そうか。木曜日というのに頑張ったんだな
元はこれか
>>173 倹約家の奥さん騙しての購入かよ
晩年は離婚間違いないな
チェンリングがシングル10s用、スプロケとリアディレーラーが9s用、チェーンが9s用
これで何か問題が発生しますか?
221 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:24:43.21 ID:gJYJRisS
雨降るとブレーキの利き悪くなるけど何か対策とかありますか?
Vブレーキ使ってます?
それとブレーキワイヤーを調節したんですが、
ブーツ?の部分がブレーキをかけたときにぐにゃぐにゃになるけどそれで大丈夫なのかな?
>>217 ダイエットは一人でやるんじゃなくて
食事とかで協力してもらって
成果が出たら奥さんにお礼をするといいよ
>>221 リムやブレーキシューの銘柄変更かなぁ。
けど劇的な効果は無いと思うよ。濡れると効かなくなるのは宿命みたいなもんだから。
ブーツの先端が反対側のアームに押されて縮むのなら、シューが減り過ぎているかアールワッシャーの組み方が悪いかかな。
フロントフォークのディスク台座ある奴にしてディスクブレーキ化が一番効果的
Vやキャリパーなどのリムブレーキだとリムが濡れたら制動力落ちるのは宿命
226 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:07:18.78 ID:gJYJRisS
MTBにスリックタイヤを履かせたいのですが雨の日とかかなり危険ですか?
映画みたいにビルを飛び越えたりできますか?
・ブロックと一緒
・できます
>>228 安心しました。スリックに変えます。
>>229 飛んでませんが・・・メッセンジャーで草なぎがバイク便飛び越えたみたいなのがしたかったのに。
>>176 これだけはお勧めできない必ず遺恨を残すw
Defy買いました
ちょっとした旅行目的です。
日帰りならどのようなバッグがいいでしょうか(パニアは付けられないようです)
メッセンジャーバッグはつけますが、できるだけ別のバッグに入れたいので
>>232 ダボ穴ある?
適当なキャリア付けてバッグ乗せたらいいんじゃないかな。
DEFY3ならダボ穴あるからキャリア搭載してリアパニアバッグが一番かな
Defy2買いました
どうやらダボ穴がないみたいです。
前につけるのが妥当でしょうか・・・
>>236,237,238
レスありがとうございます
入れるものがおそらく財布とチューブとレンチくらいなので、
シートポストのものがよさそうです
ウェストバッグもいいと思いましたが
自分の改造だと汚くなるのは見えているのでやめときますw
>>239 それくらいなら普通に大き目のサドルバッグで十分
>>239 いやいや♪
いいよいいよ♪
俺は何もしてないよ♪
でもよかったな♪
↑馬鹿オヤジは死ね
タイヤやギアの回転軸とペダルの回転軸って完全に平行ではないんでしょうか?
先日買った自転車なのですが、右ペダルに角度が付いているように感じられます。
最初はクランクアームが歪んでいるのかな?と思ったのですが
しばらく乗り続けてるうちに、もともとそういう形状で、利き足の踏み込みの際にそれが強く感じられているだけかも?と思うようになりました
実際どうなんでしょうか?
見た目で分からなくて踏んだときの手ごたえ(足ごたえ?)が違和感なら
サドルやハンドルやホイールのセンターが出てなくてずれてて
見た目と漕いだ感触のズレが違和感を生んでるんじゃない?
Qファクターが大きくてクランクが外側に湾曲してるタイプなら尚更
正常なら平行になる
見た目に歪んで見えるならBBガタかペダルかどっかちゃんと付いてない
右足の感触が変なら右足の股関節のズレに自覚できる段階の前の兆候があって
そういう僅かなゆがみを違和感として感じている可能性も
タイヤが砂などで汚れた場合はとのように洗浄すればいいのでしょうか。水+ブラシでゴシゴシで問題ありませんか?
あと側面のリムの部分も洗ったほうがいいですか?
普通に水でいいよ
というかタイヤなんて汚れてナンボだから走ってるうちに自然に乾燥して落ちる
リムはリムブレーキに関わるから拭いて綺麗にしておいた方がいい
ウンコ踏んだり、猫の死体ひいたりとかだと気持ち悪いから洗剤使う。
>>246 リム側面の汚れはタイヤ洗うついでに焦げ落としのスポンジで軽く擦って落としてる。
スポンジの質によっては削れすぎちゃうので力加減に注意してね。
>>243 買ったばかりなら下手に弄らず買った店へ急行。
>>243 体がゆがんでいるせいかもしれませんよ。
私も昔から左ペダルが曲がっている感覚があります。
他の自転車に何度か乗ってみないと自分だとは気がつきにくいのですが。
252 :
243:2012/10/07(日) 02:54:39.38 ID:???
回答ありがとうございます
買った店に見てもらいましたが異常はないと言われました
どうも
>>251が原因くさいです
言われてみれば確かに、何年か前にアイスバーンで右側に倒れ、その直後から右のペダルに歪みを感じるという出来事がありました
その時は転倒の衝撃でペダルが歪んだと思い込んでいたのですが、まさか体の方がクラッシュしていたとは……
整体行ってくるか……
右足の方が長くて(骨盤が歪んでて)そのひずみが出てる可能性はあるね
股関節ストレッチとか
転倒してペダルを地面にぶつけると力のかかり具合によっては意外と簡単に
クランクやペダル軸が(不可逆的に)歪むよ、縁石等にぶつけた時も同じ。
色々な調べ方があるけど精密な水平器があれば簡単に計測出来る。その買った店は
一体どんな方法で異常無しと判断したんだろ? もしかして体感だけならやり直し。
普通の水平機でわかるレベルの話ではないだろな、、、。
精密ってどんなんだよwww 自転車屋にあるの?
言葉ばっかり飾ってるだけだね。
新車でも左右まったく水平とおもう???
二人くらいに乗ってもらって、感覚で意見聞いた方がいいと思うが。
いいよいいよ野郎は駄目だな
言葉が空虚だ
>>255 オマイって持ったことも触ったこともない脳足りんなの?
精密水準器は軽ぁ〜るく10万円位するよ
え?
会話が理解できないんだが…
いいよいいよに構っても中身のある返事は返って来ないから相手するだけ時間の無駄です
スレチだったらすいません。
寒くなるとチェーンが外れたみたいにペダルが空回りすることが頻繁に発生します。
8年くらい毎日乗ってるから、そろそろ買い替え時期だろうか。。
チェーンとスプロケを8年無交換で使ってるのなら
チェーンとスプロケを新品に
>>260 内装変速でギア抜けが発生してるのなら、内装変速のコアユニットの交換
外装変速でもフリーのラチェットが死んだらそうなるのかな?
>>252 簡単だよ。
右と左のクランクを入れ替えて装着してみて乗ってみる。
チェーンなしになってしまうけど、空漕ぎした感じでわかると思うよ?
今度は変な感じが左に移るんだったら脚じゃないよ。
クランク自体が左右非対称だから無理ーん
クランクの左右を入れ替えるとか…正気かよ
いいよいいよの妄想が今日も冴え渡る!
ただのバカwww
じゃあチェーンとスプロケが磨耗でツルツルになってて歯飛びしてるだろうな
次点で後輪ホイールのワンウェイクラッチ(ラチェット)がバカになりかけてる
ワンウェイクラッチ
ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ
ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ
>>269 なるほど。
工具持ってないから、あさひあたりにお願いするしかないなぁ。
1万くらいかかるか、2万くらいかかるか。
フレームのエンドにフロントはSFとリアはSFRって刻印あったんですがどんな意味でしょうか?
古いロードなんですが
>>273 ありがとうございます!まさにこんな感じでした
SFって材質かと思ってたけど違うんですね
素人でも分かりやすい古いチネリとか東叡のサイトって知りませんか?
>>273 下の写真はラージエンドではなくロードエンドだよ
>>260 気温で症状が変わるならフリー不調だろうね。
気温が低くなると油脂が固くなり爪の動きが悪くなったり。
ま、チェーンとギア板の交換時期も来てそうだし、ペダル踏み外して玉強打する前に総チェックだね。
ランドナーとロードの間位の自転車にブルックスのサドルを付けようと思っているのですが
見た目使いがって含めB17のスタンダードとナローはどちらが良さそうですか?
坐骨幅と相談
>>260 っす。
>>277 立ち漕ぎした時にスカっと空回りして危うくキンタマ打つところだった!
ってのが冬になると何度もあります。。。
>>280 なるほどじゃないんだよなるほじゃw
もっとつっこんで聞いて!w
答えるよ〜?w
>>281 おうw打て打て!w
もっと打て!w
どんどん打てば強くなって慣れて痛くなくなってくるから!w
便利だろう?ww
この時期、レーパンだけだと寒いですよね・・・
たまに見かけるレーパンの下にタイツみたいなのを履いているのはみなさんどんな
タイツを買っているんですか?
レッグウォーマーで検索してみ
レーパンの下にタイツ
インター3を分解グリスアップする時って、最初についてるグリスは
拭き取る程度でいいのか、それともパーツクリーナーとかでしっかり洗浄するものですか?
>>284 ありがとうございます!
タイツを履いているわけではないんですね〜知りませんでした汗
スキンズ買ってみようと思います。
高いギアに入れたまま停車してしまった場合の上手い発進方法ってありますか?
車重9kg以下の軽量でSPDペダルなら
サドルのケツを右手で持ち上げて後輪を少し浮かせて
右足を回転させれば、停止したままギアチェンジ可能
べつに20kgでも出来るわw
>>291 俺のバイク9.2キロだから無理だはーw
左手じゃダメなん?
>>294 リアを変速するなら左手で持ち上げ、フロントを変速するなら右手で持ち上げる。
前ブレーキかけてジャックナイフみたくした方が楽じゃね?
レーパンを初めて購入したんですが、適切なサイズ感が分からず、サイズ選択はどうすべきだったのか悩んでいます。
特に苦もなく履けますが、内腿のあたりは若干締め付けられる感じですので、もしかすると小さかったのでは、と…
レーパンはキツめと緩め、どちらが妥当なのでしょうか?
空気抵抗考えたらキツ目
履いてけば伸びる
安楽に行くなら緩めかな
筋肉的にはキツすぎると良く無い
>>298 ありがとうございます。
あまりスピードを追求しているわけではありませんが、履いていけば伸びるとのことですし、そこまでキツい締め付けでもないので、しばらくこのまま使ってみようと思います。
転倒するとよく伝線みたいな感じで破けてるよな
まあ体に合わせてるから、擦れるのもあるし、無理な力がかかると破けちゃうのよね
勃起するとよく破けるよねー
そこは生地に余裕もって作られてるから伸びるだろ・・・
チンポの皮のことか?
うちの近所に今の時期と春の数週間だけロードの人が大量湧きする道があって、前から不思議に思っていたことなのですが、ロードの人のほとんどは毎年気候のいい時期だけ乗るって感じなのでしょうか?
年中乗ってる人は本当にロードが好きな人
季節限定の人は始めてみたけど数ヶ月で続かなくなってふるい落とされる人か
本当に季節限定でしか乗らない人
だから真冬に出遭うロード乗りは数奇者
>306
どうもありがとう。
ああwいいよいいよww
そうだ!京都に行こうw
あそこはガラ悪いから遠慮しとく。
> 雪霜さえ降らなければ冬最高だぞ
日本の半分近くがダメじゃねえかw
雪が降ったらスパイク履かせたMTBで遊べるよ!
ビンディングのほうがやり易いのは確かだけど、フラペでも出来るじゃんね。
フラペでやって車体がグルっと回ったら恥ずかしいだろうなw
右足が上死点スタートならフラペでも余裕
こんばんわ。最近自転車に復帰してあちこち走り回っているんですが、やはり走行距離とかわかったほうがいいかなと思い、
サイクルコンピューター?の購入を考えてます。どういう製品がおすすめですか?とりあえずなので安い方がいいです。
裸眼ですが視力は良い方では無いので文字は大きな方がいいです。3000円前後が希望です、よろしくお願いいたします。
あとシートポストにつけるタイプのリアキャリア。ああいうのはどこの製品がいいとかありますか?
出来るだけ頑丈で軽いほうがいいのですが、、、積む荷物は軽いものになると思います。
>>313 字幕アウター×ローだって出てるけど
アウター×トップだろ
初めてクロス買おうとショップやHP見てるのですが
スクール 走行会の有る無しは気にした方が良いでしょうか?
買わないと参加出来ないのなら後々行きたくなった時困りますよね
>>320 現在興味持ってる・将来興味持ちそうならそういうのやってる店で買ったほうが良いね。
クロスで走行会に参加するつもりなの・・・?
>>321 御回答ありがとうございます。
少し遠くなりますがそうゆうのやってる所で購入することにします。
>>322 真剣なイベントじゃなくて
遊びというかのんびり走るらしいので大丈夫かなと。
>>323 ポタリングでもまわりがロードばっかりだったら、気まずくなってそのうち行かなくなるor自分もロード買う、のどっちかになるよ
なるほど、ポタリングというのを甘く見てました・・
もう少し車種から考えてみます。
いや、ポタリングはゆったりまったりだから
周りの車種見て合わせなきゃいけないようなのはちょっと違う
ていうか、周りがポタリングの意味を履き違えてる可能性大
ポタリングは普通、ママチャリでも出来るくらいのペースだぞ
よほど出来たペースメーカーが居ないと、無茶するほどではないにしろなんだかんだで張り合いになるからな。
329 :
325:2012/10/11(木) 04:50:00.59 ID:???
いやスピードの問題じゃないんだよ
一人だけクロスだと、周りは気にしなくても本人が気にしちゃう
車に例えると、ノンビリドライブしましょうという集まりにミニバンで行ってみたら、周りはみんなロードスターだったみたいな(その逆もあり)
>>320は買う店のクラブの事も聞いといた方がいいよ
330 :
325:2012/10/11(木) 04:52:57.11 ID:???
それから女性が多いクラブはクロスが
331 :
325:2012/10/11(木) 04:53:33.26 ID:???
結構いるばあいがあるよ
オートバイでツーリング行こうぜーっつて集まったのが
レーサーレプリカ、アメリカンバイク、オフロードバイク、スクーターで
タイプと速度域が違いすぎて一緒に行動できず全く噛み合わないツーリングになるのに似てるな
>>320 走行会に行く時はヘルメットと手袋を忘れないように
ダイエット目的と楽しそうだからクロスバイク買った俺だけど結局ロードバイク買って
からは乗らなくなってしまった。
ロードバイクのほうが遠くまで楽に行けるし速いから爽快感もあるからね。
クロスバイク否定はしないけどロードバイクを勧めたい。
スクーターは論外だけど
レーサーレプリカはうるさいだけで
ロングツーリングではそんなに速いペースでは走れないよ
目的地に着いてから一人だけ元気に走り回る感じ
そもそも大排気量ツアラーの方が圧倒的に速いし
>>319 リンク情報ありがとう。
メーター、キャリアとも参考にさせてもらいます。特にキャリアはOP豊富で楽しそうですね。
追加質問です。「クロスバイク選び方道場」というサイトによると、自転車はベルとライトの装着が義務づけられていると言うことですが、
これは本当に必要なんでしょうか?町中でベルとかついてない自転車もよくみかける(ベルの存在に気づいてないだけかも?)し、
ライトも夜間走る予定が無いのでいらないと思ってるのですが、、、
>>335 大排気量レーサーレプリカの方が圧倒的に速いと思いますが板違いなのでその辺にして下さい
>>336 ベルとライト(夜間のみ)は法律で義務だから付けるしかない
少なくとも夜間にライト付けてなかったら呼び止められるし
防犯登録してなかったら近くの交番に連れて行かれる
>>338 やはり必須なんですね。ライトは夜間走りませんが、そのうちLEDタイプを物色したいと思います。
ベルもできるだけ目立たないコンパクトなものを探してみます。防犯登録は購入時にしました。
ちなみに自転車用品はみなさんお店で買いますか?それとも通販?
お店の場合は自転車屋さんですか?自転車用品って自転車屋さん以外だとどういうとこで売ってます?
スポーツ用品店?それともアウトドアショップとかでしょうか?
>>342 俺も同じようなレスをしようと思ったが、よく見ろ。
自転車「用品」の事を言ってるぞ。
>>341.342
レスありがとうございます。
他の方の仰るとおり『用品』の話しです。本体のほうは専門店で購入済みです。
自転車で(私が乗った場合)いける範囲にお店が無いので、車で探しに行ってみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
>>339 昼間でもトンネルやアンダーパス走ったりする事もあるだろうし、ライトはあったほうがいいと思うよ。
懐中電灯タイプを買うと普段使いにも便利かも。ジェントスSG-355Bとか。
これからの季節は暗くなるのが早いから、ちょっとトラブルでもあったらライト必要になるかもよ。
何kgもあるような物じゃないんだし積んどくべきだね。
自転車屋だと備品高いから
なんとかいいわけしてamazonで買いたい
>>329 だから、ポタリングの意味を履き違えてると何度いえb
すいません、ちょっと教えてください。
自転車にも車体番号ってありますよね?
ママチャリだとヘッドチューブかBB周辺に刻印してあるアレですが、
ルックじゃない海外メーカーのMTBの場合はどこを見れば分かるでしょうか?
海外だと車体番号そのものが無い場合もあるよ
あるとすれば、ヘッドチューブ、シートチューブ、BB裏、チェーンステー付け根、辺り
>>352 なんと!車体番号が無いこともあるとは!
とりあえずもう1度しっかり探してみます。
ご回答ありがとうございました。
防犯登録がめんどいんだよね
>>350 だから走ってる時の問題じゃないんだよ
飯食ってる時とかに、ロードバイクの話題で盛り上がってる所でボッチだぞ
まあ気にしないならいいけど
356 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:06:23.32 ID:fd38UVte
ブレーキの削れたやつだと思うけど
リムにこびりついてて吹いても全然落ちない
>>356 削り落とせばOKよ。耐水ペーパーとか砂消しゴムとか焦げ落としスポンジとか。
マビックのソフトストーン、ホーザンのラバー砥石など専用品もあるね。
削り過ぎるとリムが勿体無いので汚れが落ちたら削るの終了ね。
仕上げは水洗いか綺麗なウエスにパーツクリーナー吹いた物で拭き拭き。
>>356 綺麗にしたら新たなゴミが付かないようにチェーンオイル塗っておくといいよ
気にした所でまた付くよ。オイル系じゃなく、ブレーキクリーナーで落ちなきゃ気にするな。
それと何度も書かないように。
その程度を気にすると精神的は病気になるぞ。 我慢ってのを自分に覚えさせる事。
次のサドル候補が、初めての穴あきサドルなんだけど
穴あきサドルって 濡れた路面や突然の雨での雨天走行した後の
レーパンのお尻の汚れ(泥など)って やっぱ目立つんですかね?
あと快晴のツーリングでも やっぱお尻は砂ぼこりなどで汚れるのですか?
コンビニとか入ったときに ケツが泥だらけなのは恥ずかしい
レーパン自体が恥ずかしい代物だからそれでコンビニに入れるならその程度の汚れ気にしなくていいよ
>>362 多少ね。けど汚れる位置は立ってたら見えない場所だよ。
雨天時ならそれどころじゃないし。
雨上がりとかで服を汚したくないならフェンダー付けたりサドルにカバー被せたりかな。
裏にメッシュでも貼っておけや。
うんこ色のレーパンはけば万事解決
意外に 気にしてたほど、汚れが目立つわけではないのですね 多少か・・・・んーじゃ(`・ω・´)買いますッ! どもでした
レーパンの話題が出てるので、質問です。
自転車初心者で最近クロスバイクを買ったのですが、最初に乗った印象はケツが痛い!ってことでした。
その際に自転車屋のオヤジから言われたのが「レーパン履けばかなり軽減されます」ってこと。
で、質問です。
1.レーパンと普通のデニムパンツなどではかなり違いますか?
2.レーパン以外でケツの痛みを軽減する方法はありますか?
3.レーパン履く人にお腹が出ている人いますか?(*´∀`*)
以上お願いします。
>>369 1.かなり違うね。
2.サドル銘柄(特に形状)、サドルのセッティングの見直しとかかな。
3.たまに見かけるね。ウエストの締め付けが気になるならビブが良いかも。
見た目的に抵抗があるなら、インナーがわりにレーパンを穿き、その上にゆったり目のパンツを穿くのもアリだよ。
>>369 ママチャリサドルからクロス等スポーツ系自転車のサドルに乗った人が
大抵感じるのが尻痛。
だけどこの初期尻痛は1か月位したら慣れるのでしばらく待ってからの方がいい。
レーパンはこの初期の尻痛が収まって尻が慣れてからなお痛い場合には有効だけど
ママチャリのふかふかサドルに慣れた尻にレーパン程度のペラペラクッションでは
焼け石に水でほとんど変わらんよ。
サイクル用パンツ(パッドつき)や
ジェル式サドル
ジェル式サドルカバー
などのレビューにはどれも尻って書いてるけど
みんな尻が痛いの?
おれは尻じゃなくて股が痛いんだけど
>>372 そこは明確に分けているか不明だし、所詮は他人の事だし、サドルに接する部分全般くらいに捉えておけばいいんじゃないかな。
俺のまわりだと幅が合ってなくて坐骨が痛むケースも多いのは確かだけど。
股の痛みだけど、俺はサドルの角度弄ったらかなり改善されたよ。
既に色んな角度を試しているならスマンだけど。
股のあたりの痛みはハンドル位置によっても変化するよね。
坐骨が痛い人は
筋肉がないまま痩せすぎだな
自転車とか関係なく風呂に入っても尻が痛いでしょ
木のベンチとか
最初のケツ痛って乗ってるといつのまにか慣れてくるのが不思議だな
ま、何をしてもどうしょうもなく合わないサドルもあるけど
サドルをあれこれ換えたりセッティングをあれこれ変えたのが効いたのか、
その間乗り続けてたために慣れたのか、
なんだか知らないけど気付くと痛くなくなってたりする事もあるよね。
>>371 自分も最初硬くて薄いスポーツサドルが痛くて
ジェル入りサドルに数ヶ月乗ってたが、
ポジションも固まってふと元のサドルに戻してみたら
全然痛くない、と言うかジェル入りの方が
距離乗ると痛い
峠の舗装路をダウンヒルしたいのですが、
25Cのタイヤでグリップが良いお勧めはありますか?
出来れば軽さも欲しいです。
そんな危ないことしたらかーちゃんが泣くぞ
>>380 アルトレモ
オートバイの感覚で車体をバンクさせないようにな
やはり、ペダルとアスファルトで火花を散らしながら走らんとな
おれ、下り怖いから嫌い
登りはしんどいけど転んだりしそうにないから好き
タイヤのグリップを頼むようなダウンヒルは死ねるぞ
俺は人生下り最高だけど速度は路面と状況次第だよね。当たり前だけど。
路面がきれいな直線だと70k位までは平気で出すけど
先が見えないブラインドコーナー位のRで40k以上出すとかなり怖い。
それでパンクしたらどうすんだよ こえーよ;
つか、ブレーキぐらい付いてんだろ?w
下りで速いのは当たり前田 かっちわるい
度胸がある
ぼけえええええ。 男の度胸はな! 女を守るときだけ見せればいいんじゃいいいいいいいい。
坂道に見せてーーーだれが惚れるんじゃあああああああああああああああ。
あやまらんああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいい
見ろ こいつのひ弱を
弱い犬ほど良く吼えるんじゃああああああああああああい
だれが子犬じゃあああああああああああああああああああああ
あやまらんあああああああああああああああいいいいいいいいいい
レーパンの件、情報ありがとうございました。
乗っているのがクロスバイクというのもありますし、まだまだ近所走りばかりなので
インナーパンツの方向で考えたいと思います。
そういえば、1番最初に比べれば多少慣れたような気もしますし、、、、
TTバー?エアロバーを買おうと思うのだがどのような形状がいいのだろうか
好みやレバー類をどうするかにより選べばいいんじゃないかな。
おれも最初のうちはケツが痛くて痛くて仕方が無かった。
でもどうしても好きだから我慢して続けてたらだんだん穴が広がってきたのか
あまり痛くなくなって気持ちよくなってきた。
アッー!
オレ・タチ、カルタス。
ありがとよ
いろいろ調べてみる
あともう一つ
どうにもサドルからハンドルまでの距離が長いように感じるのだがどこ調整すればいいかな
サドルの前後のみ?
ステムを短いものに代える
ステム交換とかしたことないな
注意することってなんだろう
wiggleで買おうと思うが
交換の仕方をきちんとすること
角度が違うと長さも高さも変わるから注意すること
クランプ径とコラムサイズに注意するのはもちろんだけど
ステムのコラム部分の高さにも注意しておくれ
現状よりも長すぎるとフォーク(サス)の長さが足りなくなるからね
了解です
クランプ径とかってハンドルにかいてありますかね?
安価ってどうやれば出来るんですか?
あれできてないorz
記号も半角で
>>409 物によるね。
ノギスで実測するのが確実だよ。
>>409 メーカーサイト見れば書いてあるよ
26.0mmのイタリアン、31.8(31.75)mmのスーパーオーバーサイズってのがロード用の主流だね
自転車でフロントとリアのギアチェンジをした時重くなったり軽くなったりするは前が大きい時か小さい時か
後ろが大きい時か小さい時かや平地、下り、登りでのギアの使い方など判るサイト等ないでしょうか?
ギアの使い方が知りたいです
ペダルが重くて回すのが辛くなったらギアを軽くして回りすぎてトルクかかってないなーって時はギアを重くするだけだよ
それ以上管理したいなら心拍計とケイデンス付きサイクルコンピュータってのを買ってきて一定の心拍数で一定のペダル回転数になるようにギアチェンジするといいよ
thx
フロント3枚リア7枚もあると微妙な所の使い分けの指針が知りたかったのですが
それぐらい漠然とした感覚で使われるのですか?
インナーは登坂専用で普段は使わない
街中はセンター
郊外の直線や下り坂はアウター
>>422 漠然となんかしてないと思うが。
ギアの役割って一般人は勘違いして速く走りたいときは重くするだとか言ったりするが、
ギアの本当の役割は「路面状況が変わっても一定の負荷を維持する」事にある。
上り坂でも下り坂でも向かい風でも追い風でも一定の力で漕ぎ続けるためにギアがある。
>>420の言うような平地から下りに行けば平地のままのギアでは軽すぎるため、
ギアを上げて重くすることで、平地と同じ負荷で漕ぎ続けることができる。
逆に登りでは平地より重くなるから平地の時より軽いギアに変えて負荷を一定にする。
その上で、後ろのギアはギア比の変化が小さく細かな路面変化に対応し、
前のギアはギア比の変化が大きく大きな路面変化に対応する。
>>423みたいな答えは馬鹿だから参考にしないように
結果的にはそんな使い方だろ
目に入る排ガスのススへの対処について聞きたいです。
今はUVカット機能付きのメガネをかけて走ってます。
家に帰ってから、洗面器に顔つけて目をパチパチさせて洗っているつもりなのですが、
翌朝起きると真っ黒な目やにが付いてます。
顔にぴったり付くようなサングラスに変えると、だいぶ目に排ガスのススが入りづらくなるんですかね?
その場合、コンタクトの上からサングラスになるんですが、コンタクトと目の間にススが入り込みそうでちょっとなぁ…と思ってます。
皆さんはどのように目を洗ってますか?
シャワーぶっかける程度だなぁ。
どうもです
>>429 シャワーかける方が勢いがあるからいいのかなぁ
ちょっとやってみます
>>430 ゴーグルタイプ?なものもあるんですね
まず目に入らないようにするには、こういうのはいいですね
試着できるところを探して、サイズ見てよさそうなら買ってみようかと思います
自転車乗ったら右膝が痛くなりました。
どうすりゃいいんでしょうか?
乗らなければおk
いえす様の降臨じゃ!
自然に立ち漕ぎして、足が無理なく回る体の向きを見る
それからサドルに素直に腰を下ろして、違和感があるとして
サドルの向きがあまりに正面から外れるようだと、関節が歪んでる可能性があるな
治らないから
FELTのF85に乗っていて、最初からついてくるvittoriaのZAFFIRO slickというタイヤを使っています。
雨上がりに走ることが多かったのでウェット性能の良いタイヤに交換しようと思っているのですが、種類が多くどれが良いのか判断がつきません。
タイヤを選ぶ際に注意する点、またお勧めなど教えていただきたいです。
サイズは700×23Cでアベレージ20km/h、50〜100km程度のサイクリングで使用しています。
>>439 Continental GRAND PRIX 4-SEASON
>>439 GP400S
http://unkar.org/r/bicycle/1333287593/969,970,975 969:ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火)20:55:53.42ID:???
4Seasonは25C持ってるけど、意外にウェットで滑る印象なのがどうも街乗り用としては今一
975:ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水)00:23:58.20ID:???
あくまで個人的な印象だけどね
街中のちょっとした水溜りでズリッと横滑りし何度かひやりとさせられてるんで、
その後は濡れた路面では横にトルクかけないよう注意して走ってる
個人的には同じコンチでも4000Sは雨の峠を問題なく走れた経験があるので、
多分耐久性以外のファクターは4000Sの方が良いんじゃないかと
最も、ウェット最重視の場合はパナのタイヤにしてるけどね
ここのコンパウンドはベタベタして転がりは他社に明らかに劣る感があるものの、
その分ウェットでも路面に粘って最後までグリップを失わない印象があるので
梅雨時や冬場など、路面が滑りやすくなった時期のトレーニングタイヤはパナにしてる
4seasonとかハッキリ言って小銭ケチってむしろ損してるレベルだろ
普通に4000Sのが良いよ
トレーニングタイヤとしては絶対に4seasonのが上だと思うけど
え、どこが?
パラメータを耐久性に振ってるってことかな
最近四季に替えたばかりだけど
昨日の小雨に濡れた段差でコケた
まあ下手だからだけどね
あとジャリ道を結構長く走ったけどそっちは何ともないな
ホローテック2BBの取り付けにチャレンジしようと思っているのですが
カップの取り付けをすでに所有しているスパナ状の専用工具でやるか
それともカップ工具とトルクレンチを新規購入してやるかで迷ってます。
けっこうトルク幅があるし、前者でいっちゃっても大丈夫なもんでしょうか?
みなさんどっちでやってますか?
>>447 俺はカップ形のでやってるけど、あそこはそんなに神経質にならなくて良い場所だから手持ちので大丈夫だと思うよ。
中心から200mmの場所に20kgくらいかける感じか。
449 :
448:2012/10/15(月) 01:00:17.16 ID:???
あ、違うか、10kg弱?
よくわからんわw
50Nmとして1mで5kg、20cmなら25kg。
まわりに自転車をいじってる、どころか乗ってる人間が皆無なもんで
>あそこはそんなに神経質にならなくて良い場所だから
のような感覚がよくわからず、不安を感じていたので
アドバイスとても助かります。
今回は手トルクでいってみようと思います。
どうもありがとう。
>>451 神経質といえば左クランクを固定してる2本のボルトは気をつけたほうがいいね。
オーバートルクは論外だけど、緩すぎてもクランク脱落する可能性があるからね。
手ルクで締めたならちょくちょく緩みがないか点検しとくといいよ。
オーバートルクは怖いよな
シートクランプとアルミのヘックススキュアー壊したことあるわw
締めてる最中に壊れるのは構わないけど、ギリギリ耐えてて走行中の負荷で崩壊すると恐怖だね。
>>452 低トルク用のは持ってるので、調子に乗らず、その部分はきちんとトルクレンチでやってみます。
他のとこのことまで気をまわしてくれて、ほんとにどうもありがとう。
そしていいよいいよ登場
↓
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ ヒャッホウ!!
│ へノ /
└──────────→ ω ノ
おらっしゃあぁぁ!!! >
シマノの内装8段変速機が、自転車屋で後輪タイヤ交換をしてから全段でギア抜け
するようになってしまいました。ギア抜けを解消する方法はないでしょうか。
例えば「フレーム固定時のズレで抜けやすくなる」などの調整ポイントがあれば、それを
指摘して自転車屋に再調整を依頼したいのです。
当方ではそういった勘所がわからず、3度くらい店を往復した結果自転車屋には
「現状ではこれ以上調整不能なので様子を見てほしい」と言われています。
●状態
登坂時や重めの段で加速しようとして負荷をかけた際にギア抜けし、立ち漕ぎが
躊躇われる程度の状態。平地で急加速せずに座り漕ぎする程度なら5q走って1,2回
軽く抜ける程度。
タイや交換前は漕ぎっぱなしでギアチェンジするなどしない限り殆どギア抜けしなかった。
●確認したこと
・自転車屋でワイヤ伸びを指摘されて交換したが、改善せず。
・調整窓のラインはピッタリ調整されている。アジャスターで1/4回転ずつ1回転分前後に
振ってみたが、どちらに調節しても改善せず。
>>458 タイヤ交換がきっかけとなると、ハブナット脱着時に玉押しのロックナットが釣られて回り、
玉押しの位置もズレて調整狂ったかな。
片手でホイール、もう片手てフレーム掴んで揺らすとホイール掴んだ手にコクコク手応えが来るならそれが濃厚。
手応えなくても一旦緩めて再調整してみるといいかも。
ランドナーとロードの間がスポルティーフですか?
全く違いがわからないw
2枚の写真だとランドナーのブレーキはカンチ、スポルティーフのブレーキはセンタープルだね
あとランドナーにはダイナモ、ヘッドライトが付いてるがスポルティーフには付いてない
インフレーターの取り付け位置もちがう
ランドナーはダウンチューブ
スポルティーフはシートチューブ
>>464 それは好みで変わるから関係ない
画像だとランドナーは650Aだな。まあそれが定番だけど
んでスポルティフは51x42だかのダブル、ランドナーは上2枚がクロスのトリプル(つまり山越え用インナーがある)
東叡のフレームで石渡022やカイセイ022 や019と言うのは何を表しているんでしょうか?
また見た目で判断出来るものですか?
よろしくお願いします
種類というかグレードだろ。パイプセットの
>>467 クロモリフレームに使われるパイプを製造するメーカーがいくつかあって
各社ごとにグレード分けされてる(石渡はカイセイに引き継がれた)
・コロンバス TSX、SL、SLX、SP、SPX、EL
・カイセイ 8130、8630R、022、019
・レイノルズ 851、753、531、653
・タンゲ prestige、NO1、NO2、NO3
例えばカイセイだと8630>022>019の順で軽く高価になる
022は0.9mm〜0.6mmのダブルバテッド
019は0.8mm〜0.5mmのダブルバテッド
8630は材質がニッケルクロムモリブデンになる
他にもマンガンモリブデンとか材質も種類が色々ある
強度の高い高価な素材を使えば、その分薄く軽くできたりする
471 :
458:2012/10/16(火) 02:14:05.90 ID:???
>459
ありがとうございます。試しにサドル下のフレームを持ち上げて後輪をつかみ、車体を
横に揺さぶってみましたが、特に変な感触はありませんでした。
ある程度抜けない漕ぎ方を模索しつつ、時間をとって店に再度持ち込んで後輪の
脱着・再調整などできないか相談してみます。
ギア抜けさせるごとに部品磨耗が早まるから注意してね。
出来るだけ早く修理を。
タイヤ交換程度でなるんかね?パーツが磨耗してきたんじゃないの?
タイヤ交換でなるとしたら
>>459の言う可能性だな。
子供の自転車のハンドルまわりをいじっていたら
ヘッドセットのロックナットが回している間に割れてしまいました
2面幅30ミリだったのですが単品でも購入できるでしょうか…
ヘッドパーツごと交換になってまいますか?
あれってそんなに簡単に割れるものでも無いから相当変な力が加わってない?
子供のためを思うなら新しいのを買ってやった方が良い気もする
>>476 単品でも買えるけど、一式のほうが早いね。
>>474 玉押し弄ってしまって回転が鈍いってのは割りとよくあるトラブル
酷いのは新車納車時にそれで「新品なのに全然進まない」なんて可愛そうな客も
480 :
467:2012/10/16(火) 11:58:42.62 ID:???
クロモリの世界は30〜40年前から殆ど変わらないシーラカンスみたいな世界なんだぜ
その分微妙な形状変化や配分を徹底的に煮詰めて独自の進化してきてるが
482 :
467:2012/10/16(火) 13:17:28.23 ID:???
>>481 そんな古くからある素材とは知りませんでした
自分でオーダーした物でない場合にクロモリや鉄などの見分けはつきますか?
火花
>>482 クロモリは自転車の素材としては最も歴史あるからね
ハンドメイドじゃないメーカー製のフレームなら、車種調べれば素材も分かるだろう
現存してるメーカーなら電話で問い合わせれば教えてくれるのだが…
>>482 フレームのどっかにチューブメーカーのシールが貼ってないかな?
例えば石渡022ならクロモリ、とかパイプの種類が分かれば素材も調べられる
486 :
467:2012/10/16(火) 14:07:47.98 ID:???
>>484 東叡はハンドメイドですよね?
>>485 唯一あるシールが5色のボーダーでEXTRA SUPER LIGHTと立管上部に貼ってあるのみです
488 :
467:2012/10/16(火) 14:37:55.80 ID:???
>>487 まさにそのシールでした
立管のTOEIマークの上に貼ってあるのですが素材を表すものではない感じですかね?
火花はちょっと怖いので
489 :
467:2012/10/16(火) 14:41:38.20 ID:???
書き忘れましたがサカエのパーツは使ってありません
サングラスの質問です。
相変わらずの近所走りをやっている程度なんですが、砂埃などが目に入るときがあります。
サングラスをすればいいのでしょうが、長い間裸眼で過ごしてきたために、眼鏡のフレームで耳や鼻に負担がかかるのが気持ち悪いです。
慣れている人だとどうも無いことだと思いますが、フレームで鼻や耳がムズムズします。
こういう負担がかからないようなサングラス的なものはありますか?
場合によってはバイクのシールドのようにヘルメットにつけれるようなものでもいいです。よろしくお願いします。
>>490 俺は無理矢理慣らしたわ。
最初は凄く鬱陶しかったけど。
何本も試着してなるべく違和感の少ない物を選ぶといいよ。
494 :
476:2012/10/16(火) 23:07:41.38 ID:???
>>477,478
ありがとうございます。近所の自転車屋さんに聞いたところ
変な規格じゃないか確かめてから取り寄せるので
実物持ってこいといわれたのでもうちょっと分解してから
持ち込んでみます
495 :
458:2012/10/17(水) 02:06:36.89 ID:???
>473
確かに、ただちに安全に影響するものではないにせよ、自転車自体もその店の勧めで
買ったものなので、もう少し職人気質を見せてもらいたいとは思いますね…。
今度行ける機会に、玉夫死兆星してほしいと伝えてみます。
>474
乗ってもう2年弱ですが、そろそろまずいですかね?
他にも駆動ベルトのアイドラプーリーも破損して回らなくなっていたりします。
ベルトが擦れて痛みそうなので申し出たところ、アイドラプーリーだけ交換は
できないのでベルトオイル差して様子見している状況です。
まだ後輪タイヤ交換一回しかしていない程度の乗車距離なので、もう数年は
持ってほしいところです…
>>495 ん、ベルトドライブ?
全段で発生って事はベルトがジャンプしてる可能性はないかな?
ちなみに玉押しの調整不良でギア抜けしてるなら絶対に乗っちゃ駄目だよ。
ベアリングから歯車から内部が確実にやられるよ。
プーリーに不具合あるならテンションが足りなくて滑ってるのかもね。
まずそれを直そうよ。
>>495 調整で直る範囲だから落ち着け
不具合直さずに無理矢理走行すると悪化するけど
玉夫死兆星ふいたw
まあでも自転車屋のオヤジがいじったせいじゃなくて
たまたま部品寿命が尽きてたなら気の毒な事例ではある
自転車屋が悪い確率:トウシロー=0.5:9.5
15年位前に通学車がすぐパンクしてて
自転車屋に直してもらってもすぐにパンクするから親父がおかしいと思ってタイヤ外したら
その店リムテープ巻いてなくてそれ見て親父が発狂したこと思い出した
ファビョーンっすか
>>502 なんだろう?親から引き継いだばかりで知らなかったとかか?w
>>490 今はオークリー愛用してるけどずっとOGK Binato 3使ってた
安い割りに使いやすい
【交換前スプロケ】SRAM PG850 8S 11-28T
【交換後スプロケ】SHIMANO CS-HG51-8 11-32T
【リアディレイラー】SRAM X3
【チェーン】KMC Z7
【フロントディレイラー】なし(シングル)
スプロケを交換したらペダルを漕いだ時、クランクからガタガタと軽い振動が
感じられるようになりました。
クランクに問題があるのかなと思ってチェーンを外し、クランクだけで回すと違和感なく回ります。
チェーンをリアディレイラーとスプロケだけに通して前後して後輪を回してみると
チェーンとスプロケのあたりから少し咬み合ってないようなガタガタという違和感がありました。
スプロケ交換後は何も調整していません。
チェーンのリンク数計算をしてみると今のままだと2リンク多いみたいです。
どこを調整・交換すれば良いでしょうか?
自分で思いつくところだとこれくらいです。
1.そもそもSRAM X3に対して、CS-HG51-8が合わなくPG850との互換性がない
2.チェーンが寿命なので交換(走行距離:2700km〜3000km)
3.チェーンが合わないのでSHIMANOのチェーンと交換
4.チェーンを切ってリンク数を調整する
>>507 プーリーケージ部分をよく観察、チェーンの通し方を間違えてプーリーケージに当たっていないか点検
スプロケとガイドプーリーが近い場合はBテンション調整
2週間ほど前に購入したアルミフレームのクロスバイクなのですが
バーハンドルの接合部(T字の中央)あたりからギシギシと異音がするようになりました
ただ、いつも鳴るわけではなく、どうも気温の低い時に鳴り出すようです
今まで鳴ったのは2回、日の出前の早朝と雨天の夜、どちらも気温の低い時でした
日中には鳴りません
もしかして温度変化でフレームが伸縮して軋んでる?と思っているのですが
こういうことは普通にあるものなんでしょうか?
あとこのまま乗り続けた場合、何か問題はありますか?
何せ日中は鳴らないので自転車屋には持って行きにくいのです
いずれ寒くなって日中に鳴り出すようなら見せに行こうと思っているのですが
>>509 ヘッド内の可動部のグリスが冬は寒くて固着して仕事してくれないからだろう
しばらく動かしてれば直るはず
低音でも硬化しないグリスとかあるのかな?
寒冷地在住でないのでよく分からないが
デュラグリスは割と素直に働いてくれてる感じしますけどなぁ
>>508 ありがとうございます
プーリーケージの部分確認しましたが当たってるようなところは見あたりませんでした
クランク逆回しをしてみてもガタガタ咬み合ってないような違和感があります
>>509 普通は新車買ったら一ヶ月点検するもんだから気になるなら前倒しで持って行け
一ヶ月点・・・購入店ならどんなお店でもやってくれますヵ?
普通じゃない店のことは知らん
>>514 やらないと保証が無効になるメーカー・モデルもあるくらいだからね。
あとケーブルのアウター受け部分で鳴ってた経験もあるよ。
シリコーングリス薄塗りで解決したよ。
>>512 それは全てのギアポジションで発生?
ホイールは傾いてない?
インデックス調整やBテンション調整しても変化無し?
スプロケの互換性には問題ないはずだけど、
8sチェーンって、ピン長が7.3と7.1があったよね。もし現在7.3のが付いてるなら7.1のに換えてみたらどうかな?
>>517 ありがとうございます
チェーン交換検討してみます
>>518 ありがとうございます
全てのギアポジションで発生します
ホイールは傾いてないと思います
ディレーラーの調整はやったことないので自分には難しいかなと思って試していません・・・
今のチェーンのピン長は7.3のようなので7.1のチェーンの購入を検討してみます
>>519 ディレイラーかシフターまたは両方からワイヤーが出てる部分の根元が回せるようになってるじゃん、
そこを1〜2回転(元に戻せるように回転数を覚えとく)締めたり緩めたりして試してみたら。
変化あり解決すればラッキー、変化無ければ調整の問題ではないと判るじゃん?
>>520 シフターのほうに回せる部分があったのでやってみます
調べてもシマノのディレーラーのほうに回せる部分がある調整のやりかたばかりで
シフターのほうで調整出来たのですね。何度も丁寧にありがとうございます
>>519 ああwいいよいいよw
おれは困ってる人を助けるのが趣味の男w
え・・? そういう男って、人は良いけど金には無縁・・・?
www
う・・!うるせえうるせえ!ww
>>509 ワイヤーのアウターがステム周りと擦れて音がするだけだったり
サイクリングロードなんかにある
臼
↑こうなってるような車止めを上手くすり抜けるコツみたいなのありますか?
ゆっくり通り抜けられる隙間は速度を出していても通り抜けられる。
ペダルを水平に保って脚をなるべく内側に寄せて突っ込むと足をペダルから離さなくても
通り抜けられる。但しものによる。
日東のスレッドステムからKALLOYのスレッドステムに替えたのですが
引き上げボルトを体重を掛けて目一杯締め付けても
フロントホイールを固定してハンドルを左右に動かすと
固定力が弱い為かズレてしまいます
臼を日東の物に変えても一緒なんですが
改善策ありますでしょうか?
>>529 ステムの高さを変えても固定力に変化無し?
目一杯下げた状態だとコラム内径が狭い部分に臼が当たり上手く固定されない事があるよ。
縦棒にアルミテープを巻く
ファイバーグリップ塗ってみる
>>529 斜め臼?
ステム先端の加工に問題はない?
臼のスライドが途中で止まってしまうような引っ掛かりがあったり。
失礼しました、ウスじゃなくて引き上げボルトが原因でした
(斜めウスかつ溝も有ったので疑うべき所じゃなかったです)
引き上げボルトを日東の物に替えたら締め込めるようになり、固定力上がりました
もう少しっぽいのでファイバーグリップ試してみます
>>530 ダンシング時のカチカチ音が気になっておりましたがそれが原因っぽいです
ご指摘ありがとう御座います
48 40 32のチェーンリングを52 44 36に変えた場合フロントディレイラーは調整すれば使えますか?
>>534 お前のFディレーラーなんてシラネーから型番くらい書けこのマヌケ
>>534 ディレイラーのメーカー型番は?
それにより対応する歯数や歯数差が決まってくるでしょ、変更後の構成がその範囲内にあれば調整で行けるはずだよ。
あと、全体的に大きくする方向みたいだけど、その場合リングがチェーンステイに接触する可能性があるので、
現状の隙間を確認する必要があるね。
そのプランだとそれぞれ直径で約16mm大きくなるので、チェーンステイとの隙間は約8mm詰まる計算になるね。
>>534 こいつは
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 220☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350385314/432 > 432 ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/10/19(金) 19:57:52.90 ID:???
> チェーンリングって、TIAGRAからDURAまで互換性ありますか?(例:105のアウターをアルテに交換できますか?)
> また、チェーンリングの歯数が変わったとき、フロントディレーラの調整は必要になりますか?
そんでこんな事言って逃げた奴。
> 442 ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/10/19(金) 20:16:53.38 ID:???
>
>>438 ありがとう、やっぱりディレーラ調整いりますか・・・歯数変更はあきらめます
>>538 走るルート・ペースやリアとの兼ね合い等々にもよるからなぁ。
現状のギア比に不満があるなら、その不満を解消出来るであろう方向に変更したらいいんじゃないかな?
>>539 そうですね。感覚は自分しかわからないですもんね。了解です。
組み立てて乗ってから考えます。ありがとうございました!
>>540 とりあえずチェーンリング削ってまでゴミ作るのはやめとけ
たぶんチェーンガードの意味わかってないし必要もない雰囲気が出てる
単にアウター封印するだけじゃ駄目なん?
サイクルモードに初めて行こうと思います。幕張まで電車です。
平日で空いていそうな金曜を予定していますが、初心者は土日のほうが良い?
また注意点やこれ持って行ったほうがいいよ〜的な助言がありましたらお願いします
>>543 試乗するつもりならアーレンキー必ず持ってけ
そしてカーボンを全力でバキッと
質問なんですけど、一台しかロードを持ってなくて、
できるだけビンディングシューズをはきたいのですが、
街中を歩くときSPDでも歩きにくくて困っています。
こういうとき皆さんはどうされてますか?
裸足で乗る
>>546 歩きが多いとわかっている時はスニーカーとフラットペダルを使う
>>548 履き替えるか、ペダル替えるしかないんですね。
どうもありがとうございました。
シクロクロスとかもマウンテン用の使うみたいね
今パナソニックのnl850pというLEDライトを使ってるんですが
同じぐらいの大きさでこれより明るいLEDライトがあったら教えてください。
エンドミラーって、発想は悪くないけど、結局視界を正面からずらしてる事に変わりはないし
よく見ないとバッチリ把握できないことも多くて非効率だと思ったよ その内に見なくなるし
前方に障害物が見えたら、きっちり速度落として後ろ確認した方がマシ
それでも使いたければ、その小型ミラーを使ってみれば良いのではないかと思う
アソスのシャーミークリームがついたレーパンを生後6ヶ月の赤ちゃんの服と一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか。
バイクだとミラーって白バイに気を付ける程度で
飛ばしていれば後ろなんか気にする必要ないけど
自転車はどんどん後ろから車が来るので
行動の直前に見ないといけないからな
ミラーあると夜間に遠くから近付くクルマに気付けるのはいいね。
ハンドル下げたら路面の振動をより拾うようになって辛いです。
振動を軽減する方法はないですか?
>>563 それはハンドルを下げたから振動を拾うようになったんじゃなくて、
ハンドルを下げたからハンドルに体重を預けすぎになって振動を感じてるだけだから。
体重を預けない正しい乗り方が出来るようになるまで乗り込んで腹筋をつけるしかない。
腹筋じゃなく背筋・臀筋だろ
>>566 突っ込んだらアカン
ロードバイクで腹筋が鍛えられる(笑)の人なので
>>565 そこまで近付くずっと前の段階だよ。
まぁそれには街灯少なく・直線・他のクルマが殆ど居ない条件が必要だけども。
腹筋で乗る(キリリ
別にパワー出してペダル回すなら、上体がブレないように腹筋はパワー伝達に多少なりとも必要だけどさ
加重考えて上体支えるのに腹筋なんてほとんどいらないよ…
ほんとに分かって言ってんのか怪しいなぁ
>>570 ミラーの必要性を感じないな、それだと・・・
むしろ、背後から来る自転車の点滅に気づく方が大きくないか?
車は寧ろミラーなんて無くても、そこまでの状況だと気づくの難しくないし
直接見なくても、何となく気づくきっかけになる、程度には役に立つ
つか、本気で安全考えるならきちんと素早く後ろ見ろ
顔下げて小さいミラー見つめてるとか危ないから、あくまでサブ用に思うべし
>>572 そそ、要はミラーが便利なシチュエーションなんてそんなモンさと言いたいわけよ。
なんだかんだで目視が一番。
昼間はミラーの中を覗くっていう感じだが夜はそうではないな。
街灯がある道路で周辺が明るい状況で後方を意識的に確認するまでもなく
100m以上後ろにいる更に明るいヘッドライトがミラーから目に突き刺さって来る
数十mまで近づくともはやミラーを見るというレベルではなく
視界の中でミラーが光るって感じでうるさいから早く抜けって感じだわな。
俺もつま先にミラー付けてる
その角度付けだと、むしろ無いほうが安全だろ
フィニッシュラインのチェーンクリーナーを知人から譲ってもらったので、チェーンの洗浄に挑戦しようとしています。
しかしこのチェーンクリーナーの付属のディグリーザーがなかったため代わりのものを探しています。
AZというものが良いと聞いたのですが、このチェーンクリーナーで使用可能な種類が分からない状態です。
どなたかご教授お願いします。
そんな面倒くさいもん使わずとも ワコーズをさっと塗ればチェーンなんて速攻ピっカピっカになるぞ
ワコーズの何さ?
ワコーズといったらワコーズだろ
会社名しか知らない馬鹿
綺麗になるって事はスーパージャンボか?
あれ自転車の汚れ程度には勿体無いよな。
ワコーズのメンテルーブとチェーンルーブの2種類を指してるのかな?
確かに2種類あれば大体カバーできるが
自転車にはワコーズするだろw
わいとワコーズどや?
589 :
579:2012/10/21(日) 12:21:44.49 ID:???
>>580 ありがとうございます。参考にします。
チェーンクリーナーを使用する場合は、洗浄液タイプのものを選べばいいのでしょうか。
>>589 ガラガラ使う場合は揮発しにくく、ガラガラ本体を侵さない性状の物が使いやすいよ。
これ使うとよそのディグリーザー使うのが馬鹿らしくなるほど簡単速攻綺麗
それは仕上げに水洗い必要?
必須
水場がいるから室内のメンテは無理かな
ガラガラに灯油入れたらなんか縮んだ気がするわ
灯油は油分が多いから 洗浄後にまた脱脂作業しなきゃならないから経費&労力の無駄
ところで自転車用チェーンって完全に脱脂していいの?
届かない位置にグリスがあってそれ溶かしちゃって云々みたいな話は無いのかな?
>>599 自らの心の為せるように為しなさい。(訳: 好きにしろ)
実験を積み重ねて自らの整備術を練り上げるもよし、
断片的な言葉を聖典として信じるもよし。
個人個人が異る環境に暮らし、異る道具を用い、異る乗り方をするのです。
自転車の数だけ正義があるのです。
責任を取らない誰かの妄言に耳を傾けても自分の正義が定まることはありません。
自分で考え、自分でみつけるのです。チェーン整備は宗教です。
>>599 自転車チェーンは基本的にシールチェーンを採用していないので完全に脱脂してよい
ただメーカーによっては新品時に使用されているグリスは脱脂せずにしばらくそのまま乗るように勧めていることもある
灯油はとにかく臭い
灯油洗いは一番サビを呼ぶってことを知らん人多過ぎ
何も付いてない状態にするクレンジングみたいなものだから
当然そのあとに何か塗る 塗らないとマズイ
錆びるような安物はどうでもいいです
チェーンは強度が必要な材質的に錆びる素材を必ず使うので(チタン合金の一部除く)
たとえコーティングしてようが最終的には錆びます
コーティングが剥がれて錆びるくらい使ったら交換しましょうよ
よく、雨の日に乗ったままだと錆びるから、水は大敵と思ってる奴がいるよね
実際は汚れや雨の酸性なんかで表面の皮膜が腐食して錆びるのだから
ただの水ならそう問題にはならんわ
グリスが流れてしまってベアリングやらを痛めるのはあるかもだが
水自体に含まれる酸素が酸化を引き起こすからだよ
錆のメカニズムに関してググってくれ
油注してるから大丈夫って油断してると案外あっさり逝く
そりゃむき出しのアルミだったり、鉄だったりが相手の場合な
>>613 だからその水分を防ぐために油があるんだろうが
勘違いしてる段階が前すぎ
>>613 その酸素が酸化反応するには、表面の皮膜が邪魔なんだよ
油でも良いし、アルミなら自然と酸化皮膜が出来るから、水が触れただけじゃ錆びないっつの
だから油分あるからって油断してると意外と油皮膜はザルであっさり逝くって言ってるのに…
だからただの水じゃ速度が非常に遅いので問題にならんの
もうちょっと工学的な知識を付けろよ
新品のチェーンを水道水にでも漬け込んでみろよ
>>617 ただの水なら乾燥する方が早い
雨天走行した後は、ドロや汚れでその辺が長時間保湿しちゃうから表面の皮膜を侵すってことだろ
頭ワルイネキミ
というよりも、雨や水で錆びるってとき、
既にそこは油が切れてるから錆びるんじゃないか説。
油膜ありきで、そこに雨とか水とか泥水という考えよりは。
むき出しになってしまえば鉄は1時間もあれば錆びることができるからね
注油ちゃんとしてりゃ大丈夫だが角っこは危ない
むきだしの鉄なんて
洗って乾いた瞬間にもう錆びてるぞ。
何を議論しているのかがわからないくらいです。
灯油で洗って油指す。 まったく問題になったことはありません。
サビには汗がおそろしいくらい大敵です。質の悪い塗装だと下からこんもり浮き上がってきます。
水なんてかわいいもんだ。
>>599 ね、宗教でしょ。だからこんなところで尋ねても無駄。好きにするが吉。
錆が気になるんなら、水でも石油でもどっちで洗ってもいいから一度ルーペで
観察してみな、乾いた端からしっかり錆が見えるから。水の中にも石油の中にも
当然空気の中にも酸素が存在してるんだから当たり前だけどね。
うわーすごいなーはくしきだなー(
ねーすごいねー
だろ? もっと持ち上げてもっと気持ち良くしてくれよ
魚じゃあるまいし
どうでもいーわw
シマノのパーツのスモールパーツ交換で、
スモールパーツに至るまでにばらしたボルト等は
トルクとか気にせず適当に締めてしまっておkですか?
カーボンフレームはかなり危険
アルミやスチールなら馬鹿力でねじ山炒めるほどしめなきゃOK
何らかのねじ締め経験が高くないと何れにしろ危険
壊して覚えるんだから、ビビらずやれや。
クロスバイクなんだけど
ハンドルのところで加重かけるとキシキシ音が鳴るんだけどレンチ締めすぎ?
締めが均等ではなく変に緩い部分がある
>>634 ヘッドパーツ内の潤滑切れ
ステムのボルトが1本折れかけてる
などなど
>>637 そういう物だよ。
FDとチェーンが接触する時の微調整として使えて実は便利な仕組み。
>>637 もっと多くて無数にあるのも存在するよ。
もうクリックって感じじゃなくて無段階って感じだけどね。
へーグリップシフトって調整狂っても良い感じってなってんだ。
俺も初めてしった。 使った事もないが。
フロントはインデックスよりも無段階の方が圧倒的に使いやすい。
なんせ手でダイレクトにやるもんだから調整不要。
無段階なものにはグリップシフト以外にもバーコンやWレバー等がある。
シマノの4段持ってるけど6段か7段くらいまであるw
>>638 >>639 やはりそういうものでしたか、すっきりしました
シマノのグリップタイプFシフターが3段分だったので
そっち基準にしてしまいました
ありがとうございました
>>643 ああwいいよいいよw
気を使ってもらってかえってこっちが恐縮しちゃうよねw
すっきりした?ww
CatsEyeのスピードメータ(ケイデンス)つかってますが
最高速度の測定ってかなり誤差ありますかね?
メーター読みでの最大が37位だとすると
家に帰り最大速度を見ると瞬間最大なのか47とか
そんなすごいことになってますが
おかしいですよね?
電波干渉かなんか知らんけど100km/hオーバーした事あるw
でも47なら現実的な数値だから実際瞬間的にでも出てたのかもよ。
>>645 キチンと速度が拾えてないんじゃないの?
精度上げるためにマグネットの数増やすといいよ
信号の拾いミスが少なくなるし、
キチンと計測されてると思うと気合入るからかアベレージも上がるしね
>>645 センサーの前を磁石が通過する感覚で決まるから
停車中にちょっと前後にホイールをユサユサすれば
すっげー高速回転したのと同じ事になるぜw
>>648 おまえの中ではそうなんだろ
パルスが切れなきゃ普通はエラー履いて終わりか認識しないだけ
ホイール手で掴んで前後に動かせば速度30km/h位は表示出せるぜ
手でもって前後にすると60km/hぐらい出るけどなー
ウチのキャトアイはエラーはかない不良品のようだ
ブレーキレバーを自分で交換したらTSマークの保険は無効化しますか?
TSマークの保障内容があまりあてにはできないものなのは知っていますが、
それでも無くなるのはちょっと不安でして
ググろうとしてもTSマークつけるときには整備と交換もするよ的な内容ばかりが出てきてよくわかりません
もうちょっと自分を頑張って。
そりゃまあ素人がいじれば保険対象外だろうw
マジか、TSマーク付けて貰ったママチャリ、ブレーキレバー、ワイヤー、ペダル、スプロケ、チェーンを自分で変更しちゃった。
いじった部分が事故原因にかかわりありと判定されない限り関係ない
いじった後で自転車屋さんに行って、TSマーク付けてもらえばいいのでは?
既にマーク付いてる場合はどうすればいいんだろう?
期限来る前に再加入出来るのかな?
何はともあれ誤差/誤動作?はあるようだ
ってことですね、どーもです。
>646
貧脚ですが経路を考えると47はありえませんw
あほどもが。TSマークなんて所詮なんだかんだ言い訳されるんじゃねーの?
それ以前に自分がいじったって言わなきゃ問題ないだろ。
TSマーク貼った時と同じかどうか調べられるから弄くちゃうと対象外だよ
どーやって証明すんだよw
証明も何も販売記録が調査されるだけ
使用済みCO2カートリッジは、どうしてますか?
リサイクル容器のようです
地域により違うから問い合わせを
金属ゴミだろう
2005年くらいにジャイのアルミのクロスを買ったことがあって、
それからしばらく遠のいてたのですが、
最近チョッと近所のスポーツ店行って自転車見てみたら、
ダウンチューブってんですか?すごく太くないですか?
断面が蜜柑くらい大きくないですか?
クロス、ロード、MTB全部太かったです。
いつから、なぜ、あんなことになってるんです?
即レス&簡潔な回答とんくす!!
671 :
653:2012/10/27(土) 11:34:08.29 ID:???
みなさんありがとうございます
とても参考になりました
一番良いのはブレーキレバー持ち込んでTS保険加入した店で工賃払って付けてもらう事かと
なぜ自転車屋だと保険はOKなんだ?
自転車は国家的な整備の資格があるわけでもないだろ。
その保険が資格持った人が整備する事が条件になってるだけじゃん?
>>673 オマイってバカか? 整備の資格試験ってあるんだぜ
ロードレースでている人って筋トレとかしたりしてますか?
してたらどんなトレーニングしているんでしょうか?
>>675 わざわざ国家試験の書き方をした理由がわからないのか、、。
自分の馬鹿を知っていないと悲しいぞ。
なんで法的な規制があるわけでもない民間の保険に国家試験を絡めるのか理解できない
お前が勝手に作った資格になんの価値があるんだ? 頭悪いな、、、考えるくせを付けろよ。 直ぐに書き込むな。
681 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:36:45.69 ID:9aHE8iEG
カーボンフレームの裏(BBまわり)って飛び石によるキズがついたのですが、みなさんも使っていれば当たり前につくものとわりきっているのですか?
割り切る
けど、フレーム保護用に透明のシートはきちんと貼ってるよね?
処女じゃないとお前は一生うじうじするのか?
お前はソープでおろしたくせに。女の敵めしね。
おいおい、BBシェルガードも付けずに乗ってたのかよ
686 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:59:58.69 ID:7isLxiR4
張ってないです・・・・
どん
なけりゃとりあえずセロテープでもガムテでも貼っとけ
そのうち竹のように「ビバッ!!」って、ささくれ立って割れるよ
そんで中から出てくるんだな、アイツが。
そりゃシートの種類によるべ
フレーム保護シートはシマノプロブランドでも出てるし
3Mとかのテープを使ってる人もいるね
オイルによる浸透汚れとかも防げるし、綺麗に乗りたい人は貼っておくといいよ
いや、重くなるから貼らないな。
軽量フレームを買った意味が無くなる。
まあ、素人はどうでもいいんだろうけど
ブレーキ回りは全部はずしてバーテーブも無でギアも固定
重くなるし、意味ないしね!
695 :
sage:2012/10/28(日) 21:43:33.35 ID:7isLxiR4
やはり、自転車はキズがついて当たり前の消耗品なんですかね。。。
でも、5〜10年くらいのっていれば、たいていは部品を総とっかえしないといけなくなる。
そいったときに、完成車を新たに買うことで、次の自転車へ移るんですかね。
フレーム単体を買って、部品を移植するケースって、フレームが壊れたとき意外であまりないですよね?散財だもん。
消耗品と言ったらなんでもそうだ
下手な高級車よりそこそこの安物のが長持ちはする(カーボン以外)
がまぁこまけーことはいいんだ気にすんな
でもカーボンフレームなら気休めにテープくらいはっとけ
数カ所貼っても5gも増えないし、ここ一番!でしか使わないってんじゃなければ、貼ったほうがいいよ
重くなるし、とか言っちゃう、本気のプロなのか馬鹿なのか分からない人の意見を真に受けるかどうかは任せる
軽量フレーム買うなら塗装なんて論外だな!
保護シート貼るとかなんとか貧乏ったらしい話だな・・・・・・・・
ひとつのフレームで大事に何十年も乗りたいならクロモリにすりゃ良い
チタンじゃないの?
アルミってやっぱり保たない?
錆びにくいのは良いと思うんだけど
疲労が溜まって死ぬ
と言っても、毎日ガンガン乗るような人じゃない限り、自転車の寿命は相当長い
ただし、カーボンは接着剤の劣化寿命ってのがあるし、紫外線に弱いので思ってる以上に寿命は短い
アルミは事故して曲がったらオシャカだしな
酸化膜が腐食して錆びたらもう直せないし
それなりに気を使うのは間違いない
カーボンは事故して割れたら終わりなのは一緒
水分放置して樹脂劣化したら面倒な事になるし、最悪直せない
紫外線なんかにも弱いらしいし、割りとデリケートだね
クロモリだけじゃないの、錆には弱いけど、曲がっても直せたり、割りと強いのは
補修までして乗ろうなんざチャリなんかねーべ
補修が上手くできても金かかるし元の性能は出ない
思い入れがあれば別だが、ふつうなら新車買い替える
昭和製造のクロモリロードとか所持してるだけで楽しい
意外と走るし
クロモリのラグドフレームなら、フレームの、ダメになったチューブだけ交換できますよ。
これなら元の性能出ちゃいますね。
>>707 事故で曲がったらアウトなのはどれでも一緒だろ。直して使うとか貧乏臭すぎる
アルミが直せないほど錆びるなら鉄も同様に錆びるとは思わないの?
カーボンに至っては妄想レベルのポエムだし。
意味の無い黒森マンセーの爺はさっさと死んで下さい。棺桶には自慢のフレーム入れてやるから
>>711 俺は今日始めて覗いたが、そんな理由で死ねはないんじゃないのか?
鉄も燃えるよ
火葬場は何度くらいで焼くの?
金属は入れないで下さいって言われるよ
死後の心配してくれるとか優しいな
いつかツール・ド・地獄で俺と走ろうな
>>715 ぐぐったら800〜1000度という数字をみた。全部が全部そうとは限らないだろうけど。
三途の川を渡るためにトラ車で練習しとかなくちゃ。
ツール・ド・地獄?
ラルプデュエズ
針の山 はノーパンクタイヤでも無理ゲーだわ
俺はあいちゃんに船で送って貰う。
>>715 体型によっても火力変えるよ、時間を短くするように
あと火力を間違えると骨の形が残らない
癌で死んだ場合とか火葬すると病巣部周辺の骨だけ残らないんだよな
弱ってる箇所の骨はスカスカに脆くなってるらしい
ロード初心者です。携帯工具は何を持っていた方が良いですか?
725 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:47:40.45 ID:efVhbNXS
普段使いは六角棒のレンチセットがあればOK
あとは携帯空気入れ&パンク修理セットで充分。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:15:46.29 ID:Hq8NdRmC
キャデラックが自転車を自社で作ってるのなら本物じゃないでしょうか?
3万円のゴミに何を求めてるんだよw
自社生産かOEMかブランド貸かはルックと全然関係ないよ
君は回答する側の立場には半年早いみたいだね
日本でキャデラック乗ってる人が乗ってそうな自転車だな
キャデラックに憧れてるならぴったりだと思う
>>729 クロスにルックって言い方は余りしないけど、自動車メーカー製という点も含め
MTBで言うルックと同様の範疇の自転車ではあるね。
使われてるパーツはシマノのものだが、自転車メーカーの今のラインナップではまず無い7速のもの。
車重もママチャリよりは遥かに軽くて軽快な走りが出来るだろうけど、
重量的には今はクロスでは11kg台は軽くはない方に入るところ、12kgある。
売値は安いから割り切るという手もあるけれど、これくらい出すなら俺ならプレスポにするかな。
品質が悪ければ自動車ブランドに傷が付くんだから
粗悪品を売るわけないがな
HAMMERならこれ以上傷つかないだろうな
ルックはMTBなどのルックで
ブランドのルックじゃないから
本物とか全く的外れ
>>740 ルッククロスは外見は一見クロスバイクに見えるが…
・ボスフリースプロケ
・コラム径1インチにクイルステム(ママチャリと一緒)
・シートポスト径1インチ≒25.4mm(ママチャリと一緒)
・カップアンドコーンBB
などの条件を満たしつまりママチャリのフレームを
スタッガードにしただけのクロスバイク風ルックのパパチャリが
典型的なルックの条件だな
外見がMTBに似てるが悪路走行不可の奴はルックMTB
大友商事の自動車ブランドの場合、当てはまるの
・ボスフリースプロケ
だけだけど、ルック車だよ。
逆にルイカツなんかのクロスでクイルステムよく見かける
BIANCHI PRIMAVERA-L
GIANT/LIV VIA 2 W
GIOS LIEBE
Louis Garneau LGS-TR2
MIYATA FREEDOM
この辺もクイルステムで性能的にもシティサイクル側に近い
運動不足解消にクロスバイクを始めました
30km走ってみても痛みは出ないのですが、以前足首を痛めていて
出来るだけ足首への負荷を減らしたいと考えています
スピードや快適性を多少犠牲にしてもかまわないので、
足首に負担のかからない踏み方、サドルの位置を教えてください
・ブーツ・テーピング・サポーターなどで足首角度を固定
・ソールが反り返った形で硬いSPD-SLシューズで力を入れずに足首の角度を作る
・電動アシスト自転車で足の負担を減らして楽させてもらう
踏まずに回すペダリングならそれほど負担がかかるとも思えないけどなー
俺はアキレス腱切ってから、切ったほうの足だけアンクリングすると嫌な感触が残るね。
まぁ元々アンクリングの癖は無かったし問題ないのだけど。
ポジションは所謂基本ポジションで、特に外してはいないよ。
>>748 アキレス腱って切ってどれ位で普通に歩けるようになるもの?
>>749 手元に手帳がないので正確な所は忘れたけど、ギプス&松葉杖1ヶ月半くらいと歩行装具1ヶ月くらいだったかなぁ。
アキレス腱完全に切れたら開けて縫うの?外から固定するだけ?
完全に切れたら開いて縫い縫いだよ。
家電なんかだと新製品の発表となれば具体的な発売日や出荷数などが同時に発表されますが、
自転車のコンポは新製品の発表があっても具体的な発売日などの案内はほとんどなく、
発表から実際の発売まで半年とか一年とか普通にかかってるのはなんか意味があるのですか?
小規模だからじゃね
結果的にはその方が早い
>>753 数が膨大だからこの日からガラっと入れ替わりますよなんてできないし
まず完成車組み込みに使われて単品売りは品不足が続くが
古いのもまだ膨大に残っててそっちも捌かないといけないしで
結局ゆっくり時間をかけて新陳代謝進めるしかない
前に赤いランプをつけてはいけないことは知っているんですが
スポークで赤いのが光るのは有りなんですか?
そういう商品を見たんですが・・・・おもいっきり前輪にもつけたらいいよ的な説明されてたし
前照灯がちゃんと適正についてるなら
赤い光を前照灯につけてはいけない理由は
通常はテールライトとして使うので
「後ろ向き=遠ざかる方向に動いてる自転車」
と誤認されての事故を防ぐため
車輪の赤い光は正面からはまともに見えないので
サイドからの視認性高める意味ではあり
>>757 前向きではないからまぁいいんじゃないかな。
前輪に橙、後輪に赤を付けると横から見た時に進行方向が判っていいね。
サイドマーカーは日本じゃあまり普及してないから伝わりにくいかもだけど。
ありがとうございます
自分で買う予定は無いので結論とか出すわけじゃないんですが
参考になりました
ゲージ付きの空気入れの質問いいですか
ゲージの位置が上の方につけられるのと下についてるのがあり
自分としては上のほうが見やすくてよさそうに見えるのですが
いろいろ見て回ると圧倒的に下のほうが多いです
上に付いてると、使ったことの無い私じゃわからないような
なにか不都合とかあったりするのでしょうか
下付はゲージまでのチューブが短くてすむからだろ
バルブまでの距離が短い方がより正確だよね
アサヒのサイト見たけど圧倒的に下についてるのが多いという程ではないと思うが
>>751 もともとテンションかかってるから固定しても繋がらんだろw
下付でも上付きでも、ゲージの精度とタイヤが求める空気圧の許容度からすると、その差は問題ないレベルでしょ
たぶん上部についてる方が壊れやすいとかそんな理由なんだろうな
7分組ってハンドルにバーテープが既に巻いてあるのですか?
今週末に2時間のエンデューロに参加します。
現在、2時間の平均速度が33km/hなんですが、ドラフティングすれば時速38km/hの
人についていけるのでしょうか??
コースとキミの加速力による
コーナーで離されたら追いつけないようだと意味ないし
771 :
761:2012/10/31(水) 19:52:09.89 ID:???
みなさんありがとうございます
ゲージ付き初めて買うので悩んでました
そこをあまり気にしなくてもよさそうですね
実物みて感覚で決めちゃおうと思います
あと見ていたのは主に尼です(ご指摘の通りそこでも圧倒的というには少し大げさでしたすいません)
いや、2キロという距離じゃなくて
どういう組立のコースなのかってことじゃないの?
坂が多いのかコーナー多いのか色々あるっしょ
速い人はコーナーの立ち上がりもクィックだからなー
レベル違う相手に食いつけないのは、加減速で脚が売り切れる事も一つの原因だし
単純に平地直線で平均速度5km/hうpできるかな?
ぐらいの適当な質問だったんじゃない?
平坦とゆるいカーブで、初期の加速で速い人の後ろに付ければ、無理ではない
ただ、上手くドラフティングしながらラインを取る技術を磨かないと、危険だし、
途中で知らない内に脚が消耗してるってオチもあり得るので注意を
上手くドラフティングしながらラインを取る技術とは、どんなライン取りが
良いのでしょうか?
相手のラインに被らないようにする、って一言で言えば簡単なんだけどね
そこは自分で勉強してください
>>768 卸からなら巻いてないことが多い。
小売店から、個人への通信販売だと、希望を聞かれるか、巻いてあることが多い。
>>781 狭義のルック車とは法律上のMTB類型車、MTBなら必須なはずの悪路可能な
フレーム強度が無いMTBに似て非なるMTBルックの自転車を言う。
だからオフロードが走れそうな自転車以外には使わん。
それ以外は皆個人的基準に基づく明確な基準なんてない代物。
安自転車を揶揄するために使う。
その意味では立派なルック車。
法律上?
>>782 質問の流れからいって誰も狭義の定義かどうかなんて話はしてないだろ
この場合は「私の買った車は、ボスフリー鉄フレーム駄目ホイールの低性能車の可能性がありますか?」
ってことを心配してるんだから、それに対する答えになってない
>>781 結論だけいうと違います
ただシティバイクの位置づけなのでフロントシングルで外見を重視したタイプであって
本格的スポーツバイクの性質ではない
が、いわゆるホムセンルッククロスと揶揄されるような見た目だけの低性能車ではない
程度はともかくクロスバイクじゃん?
786 :
781:2012/11/03(土) 15:54:30.31 ID:???
>>784 急な坂道は登れないけどそこそこ普通に走れる自転車って理解でいいですか?
>>786 ちゃんとした作りの自転車だから安心してよい
急坂はギア比が足りなくて無理だが
>>787 ありがとうございます。安心しました
できるだけ平地で楽しみます
坂道は立ちこぎで頑張って無理なら押して登ります
鉄下駄ディープ履いて10,5kgは結構頑張ってるんじゃないでしょうか
アヘッドステムの玉あたりをきつくしようと回してもちっとも重くなりません。
普通に乗ってもガタはないのですが、ブレーキを引くとガタガタします。
なので、すこしキツメにしようと思っているのですがなにが原因でしょうか
ステム緩めてねーだろ
>>790 あとはコラムの落差が足りず、コラムとトップキャップが接触してたり、(ステムの下にスペーサー2mm追加)
アンカーがズレてトップキャップに当たっていたり。(アンカー組み直し)
>>790 ブレーキ本体のガタではないよね?
取り付けボルト/ナットやピボットの緩みとか。
いやww
ステムは緩めようよw
797 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:39:57.38 ID:8LKvhwBd
24〜26のママチャリ(婦人用低床、カゴ、セミアップハンドル、ライト付き、変速無し可)で最も車重の
軽いのは何ですか?
用途は平坦地近所の買い物用、駐輪場上段に上げる必要があり、主人の電チャリ(ビビライトF 20kg)
には乗れますが、駐輪場では重くて何とか上げるのはできますが、落としそうで怖くて自分では降ろせないため
平坦な所しか走りませんので電動アシストは不要です
>>798 (婦人用低床、カゴ、セミアップハンドル、ライト付き、変速無し可)
ブリヂストン カルーサ ライト 24インチシングルモデルが15.9kg
OCTOPUSっていうロゴの入ったMTB(24段変速 フルサス)をもらったんだけどどこのメーカーかわかる?
コンポはAceraでリアサスはルック車のようなバネサス
わーーー
805 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:34:48.70 ID:Tdt1/6nN
ロードに乗り初めて10年近いオッサンです。
いつもは独りで走っておったのですが、先日初めてイベント(グランフォンド)に参加しました。
全行程の半分程の所で40km/h前後で走る5人位のトレインに無賃乗車しました。
正直この速度は後ろに付いてるからなんとか食いついて行けるが、
いざ先頭交代なんぞに加わってトレインの巡航速度を落としてしまったりしたら悪いなあ。
とか考えてしまい、結果無賃乗車になりました。このトレインは約20km走った後、登りが始まり散り散りに。
この時に一応御礼とお詫びを言いました。
この場合、巡航速度を落としてもいいから前を引くべきだったのかどうか?
ご教示くださいませ。
806 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:37:57.20 ID:WzKdH6PW
>>798,800,801
ありがとうございます
パナ、BS等メジャーだけ探して自分では見付けられませんでしたが、ミヤタには軽いのがありますね
旦那が乗って違和感あったらハンドルは変えてやると言ってますので、クォーツエクセルライトを
バスケット付きで狙おうと思っています
めったに行かない駅前の魚籠ではミヤタも扱ってるようですが、一番近いBS看板の自転車屋さん
では取れないとのことで、どこで買うかは悩むところです
>>805 引くかどうかは脚力やその割り振り具合次第かな。引いたせいで終盤バテたら意味ないしね。
あとは俺が引いたら速度落ちるだろうけどいい?ってまわりに聞いちゃう。
と、以前聞いてきた人が居たけど、その時は最後尾キープしとけ!と返したよ。
暫くしたら下がっていっちゃったけど。
808 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:28:58.15 ID:Tdt1/6nN
>>807 やっぱコミュニケーションは取らないとダメなんですね。
ただ、この時に気まずかったのが登りに入ってからトレイン構成員の一人以外はみんな私より遅れてしまったこと。
意外と皆無理してたみたいなんです。
この辺はやっぱりコミュニケーションですね。
今度からは声かけるようにします。ありがとう。
おれはいつでもロンリー
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞのネタみたくなる事があるよな。
ロンリー、アイム、ミスターロンリ〜〜♪
遠い地平線が消えて、 深々とした夜の闇に心を休める時・・
おっぱい
>>809 ロンリーでマイペースで走ってたのに、信号で停車して後ろを見たら大集団がwwww
ってのが、よくある。35km/hくらいの巡航は程よいらしい
それはキモいなw
ムカデw
素人ロング系を仲間内で気楽に走っていると追い越しが止まる事ある。
大抵後ろを見ると大蛇。
まあこちらは気楽に走ってるからいいのだけど、前に行きたい人には迷惑だろうな。
ママチャリとシティーサイクルの違いってなんですか?
呼び方
>>818 ママチャリ ほぼU字フレームでカゴ付きの「あの形」のチャリのみを指す
シティサイクル ダブルループフレーム・スタッガードフレームなど含む
>>818 ママチャリはシティサイクルを指す一般的な呼び方
シティサイクルはメーカーやショップの呼び方
>>818 ママチャリは俗称
シティサイクルはメーカー等が使う公式名称
JIS的にはなんて呼ぶんだろ?
ママちゃりなんて名前で売っている商品を見たことないです。
原付とスクーターみたいなもんだな
全然違うだろw
どっちかって言うと原付と原チャリみたいなもんだろ
源さんとすったもんだ?
>>823 いや、学生は自分の乗ってる自転車のことをママチャリと呼びたくなくて、
無理やり
>>820みたいな理屈をこじつけてるから、嘘というわけではないっすよ。
糞コテは黙ってろ
>>824 日常生活雑貨物品購入運搬用途特化型汎用耐久型籠付き自転車
マ マダム
マ マルチパーパス
チャ チャーミング
リ リーズナブル
頭をとってママチャリだ
>833
特化型なのか汎用型なのかどっちだよw
汎用耐久型籠がついてる特化型の自転車なんだろう
>>823 俗称のママチャリと呼ぶ場合には、U字フレームでドレスガード付いた婦人車を指す場合が多い
スタッガードで27インチをママチャリと呼ぶときもあることはあるが
真冬って短レーパン+上からタイツ と 冬用レーパンだけ のどっちが主流なの?
>>839 地域や時間帯や天候(要するに気温)によるんじゃないかな?
俺は東京、一番寒くて長いのとレッグウォーマー使うかどうかって感じ。
レッグウォーマーって、キャッツアイみたいなやつ?あれはいて自転車乗るの?
キャッツアイで何の事か判ってしまうのは結構なオッサン
俺もだが
それはアニメのエンディングのダンスのイメージで言ってるのだろうが、普通キャッツアイはレッグウォーマー付けてないぞ
風の谷のナウシカのスパッツ(すねに付ける防具みたいなの)を連想する
Uフレームだろうがスタッガードだろうがママチャリって言ってる。
軽快車じゃないの?
ママチャリとファミリーサイクルあたりは同じだけど
軽快車とかスポーティとかシティあたりは
それ以外をどう呼ぶかによってぶれるからなあ
実用車があっての軽快車だからな
実用車って
40代後半の俺でも、親が上京して最初に買った自転車で
自分が買う候補になったりするものじゃないしね
一周回って若い人の目には新鮮に見えて買いたいと興味を持つ学生さんもいるけどね
本格的なロッドブレーキの実用車はパーツ代など結構かかるの知って断念する場合も多いが
つーかロッドのはもう生産終了してんだろ
それカッコいいな
レトロデザインなのにハブダイナモなど部品は最新物でネオクラシカルといった感じ
最近は実用車もハブダイナモなのか
ELITE SIORというボトルケージを買ったのですが、固定力がとんでもなく強くて取りづらいです。
輪っかのフレームから遠い方を押し下げれば取りやすいのですが、乗車中に両手を使うわけにも行かず。
なにか方法はありますか
ボトルを換える
ググった
【エリート社・ボトルケージ使用上の注意】
ボトルの保持力を重視した製品ではボトルの形状や素材によっては取り出しにくい場合があります。
特にサーモボ トルやクリア素材のボトルによくあるような硬い素材のボトルの場合は、
ボトルが抜き出しにくい場合がありますのでご注意ください。
結論 ヤワいボトル使え
完全に選択ミスだなw
>>860 買う前に質問してくれりゃ硬すぎって教えてやったのに…
ぼちぼち寒くなってきましたが
もうシーズンは終わりでしょうか?
凍らない地域にオフは無い!
薄着でもまだ汗かくから
これからじゃね?
とりあえずヘックスレンチのセットとプラスドライバー
ゲージ付き高圧対応フロアポンプ
スタンド
バカヤロー、よく読め! そこに載ってる工具が全部必要だろが
「そこに載ってる工具」・・・つまり載ってないから工具不要ということか
でも結局ワイヤカッターやチェーンカッターは勿論
スプロケ外し用だのBB外し用だのペダルレンチだの
どんどん増えていくんだがな
ソースは半年前にクロス買った俺
お約束の
bk<買って半年でフレーム以外全部交換したったwwwwwwww
ですねわかります
固定ローラーで練習しようかと思っていのですが、何を基準にトレーニングした方が効率
が良いですか?
心拍?ケイデンス?それとも負荷ですか?
心拍147〜160位はどうでしょうか?
気合だよ。
寒くなるとローラーがいいと思うが、退屈が敵。
俺の場合はその後に風呂に入るのが苦痛(面倒)になってしまう。
>>876 ぼくの場合は、基本回転100〜110rpmで一時間が目安かなー。
で、高回転トレーニング(最高回転数出すのと、180rpm以上の維持)は毎日やって、、、
あとは、基本回転で負荷を上げたり下げたりしながらインターバルとか、
基本回転から回転数と負荷を上げるインターバルトレーニングとか、、、
片足ペダリングもやるなー。
負荷が低いときには本読みながらやってますね。
>>869 1.ハンドルの高さ、固定 ステムは限界線以上あがっていないか? 六角レンチ(アーレンキー)
2.グリップ ゆるみがないか?
3.ベル よく鳴るか? プラスドライバー
4.変速レバー 正しく変速するか? 六角レンチ、ワイヤー交換ならワイヤーカッター。プライヤー。
5.ハンドル しっかり固定されているか? 六角レンチ
6.ブレーキレバー しっかり固定されているか?しっかり効くか? 六角レンチ。ワイヤー交換ならワイヤーカッター。プライヤー。
7.ヘッド よく回るか? ゆるみはないか? 素人は触るな
8.ランプ 点灯するかどうか? 回転 部分がスムーズに作動しているか? プラスドライバー
9.ブレーキシュー リム側面に沿ってよく固定されているか?空転時に摩擦はないか?傷はないか? 六角レンチ
10.車輪(前後) ゆがんで回転していないか? ガタつきはないか? ニップル回し(素人はちょっと調整難しい)
11.タイヤバルブ ゆるみはないか?
12.クランク ガタはないか? よく回るか? 曲がりやヒビワレはないか? 交換ならクランク外し専用工具
13.ペダル ガタはないか? よく回るか? 曲がりはないか? ペダルレンチ
14.チェーン ゆるみすぎてないか? 錆びていないか? 交換ならチェーン切り専用工具
15.タイヤ 空気圧は大丈夫か? パンクはしていないか? パンクならスパナ、タイヤレバー、パンク修理セット
16.スポーク 折れているものはないか? 曲がっているものはないか? 交換ならタイヤレバー、スパナ、ニップル回し、後輪ならスプロケ外し専用工具
17.リフレクター 汚れ損傷は無いか?取り付け角度は適正か? ドライバー
18.サドル しっかり固定されているか? シートポストは限界線以上あがってないか?
19.フレーム 変形やヒビワレはないか?
20.ブレーキワイヤー ほつれや錆はないか? 交換ならワイヤーカッター
てなわけで、専用工具が必要でめんどくさいのを自転車屋に頼むなら
プラスマイナスドライバー 大中小
六角レンチ 各種大きさ
モンキーレンチ
プライヤー
タイヤレバー&パンク修理セット
があればなんとかなる。
11番は工具使うなって書いとかないともげるまで締める奴が出るぞ!
だね。
あと、
ウンコする前にはまずパンツ脱げ。って書いよかないと
パンツ脱ぐ前にウンコする奴が出る。
そのまえに「うんこはしたくなってからトイレに行きましょう」って書いとかないと
うんこしたくもないのにトイレに行かれても困るしな
ウンコしてからトイレに行く奴が居ないとも限らないよな。
どっから書いとく?
固いボルトを緩める前にはウンコしておいたほうがいい。
ウンコ出てからじゃないと、オシッコ出ないよね
訓練すれば同時排泄は可能
同時排泄できるなら海外で賭けて実演するとボロ儲けできるらしいぞ
マジかよ!出国ゲート並んでくる!
悪いな俺はもう成田だぜ
お先にぼろ儲けしてきてやんよ
その後、留置所で出会う二人であった
同 時 排 泄 男 映 画 化 決 定
世界各国のマスターを倒し、同時排泄の証となるトイレットペーパーを5巻き集めると世界大会に出られるんですね
五輪種目となるシンクロナイズド排泄
ほ
基本、おしっこ出てからでないと、うんこ出ないのだが。
ただし、下痢気味時を除く
固定ローラーの負荷はどのくらいが良いですか?
あまり、重すぎるときついし・・・
同時排泄がデフォだと思ってた…
>>899 60分にて心拍150で負荷無しでも効果ありますか??
>>900 心肺強化にはなるかもね
負荷低めで長時間回したり、負荷高めて喝を入れたり、色々組み合わせたらいいんじゃないかな。
>>901 ありがとう。
今、固定ローラーにて60分程度、心拍148〜158で回してます。
負荷かけると、乳酸たまって辛い・・・。
今日は10分もがいて30分ユルユルを2セットやっといた。
>>902 いやいやw
いいよいいよw
おれはローラー台の鬼と言われた男でローラーに関しては特に
スペシャリスト扱いされてる男だからw
気になった事は何でも聞いてw
>>904 可愛くおっけー☆彡ってやる時のポイントは?
舌を少し丸め気味にして先端を上の歯と歯茎の間にちょっとだけつけて
やってみてよw
かわいいと思うよw
>>902 901さんが言ってるようにいろいろやった方がいいっすよ。
軽い負荷で回してばかりだと、筋肉がなえて実走でまったく走れなくなるよ。
おれは生涯で「かわいい」と言われた回数は男性の中でなら多分日本で一番
だと思うw
世界ではどうかわからないけれど・・・。
とにかくそのくらいかわいさを極めてるよw
だからどうしたらかわいく見えるかに関する質問にもある程度なら回答が
可能だと思うw
可愛さを極めたはずの人間が書いた文章に可愛さが全くないのでただの自意識過剰君ですね
フッ
まずはメイド服着てからものをいえ。
話はそれからだ
変態合戦が始まるかと期待したのだが?
河井さん
レース前や大会前の調整ってどうやっていますか?
前日は乗らない?軽くローラー?ですか?
調整は一か月ぐらい前から始めますよ。
で、具体的には、体調を向上させるのは人には無理です。
体調を向上させたいというのであれば、あきらめましょう。
これができるのは神様だけです。
人間に出来るのは、身体を疲れさせて体調を落とすことだけですよ。
体調の向上は、身体の回復力で勝手に向上することしかできないのです。
つまり、一般的にいうところの調整とは、体の回復力でどこに体調のピークを持ってくるかということですが、
実際にやるのは、疲れのピークをどこに持ってくるかということです。
体調の変化は個人個人で違いますが、大体10日から2週間前に疲れのピークを持ってきて徐々にトレーニング量を減らしていくのがベストかなー。
ゆっくり体調が上がると絶好調のピークが長持ちするといわれてますね。
逆に、一気に体調を上げると一瞬で体調が落ちるそうです。
本番前日は乗っておいたほうがいいです。
ただし軽くしておきますが、必ず少しだけ無酸素領域で体を動かしておきます。
ポンポンと2,3度無酸素領域に入れるだけでいいですよ。
つまり、ウォーミングアップとクールダウンだけする感じですね。
ちなみに、ウォーミングアップで無酸素領域に心拍数を入れない人がいますが、これは間違いですよ。
ウォーミングアップでは、体が温まったら、必ず無酸素領域まで心拍を上げますですよ。
心拍をあげますですよ、まで読んだ
ツンデレタイプ?
お前はもう心電図、まで読んだ
冬になってライトが無用の長物になっちゃうんだが、何か楽しい使い方あれば教えて下さい
神棚に飾る
何故冬だと無用なのかわからんが、雪国なのか?
あ
冬だと日が沈まないんです
白夜はどっちの半球でも夏だと思いますけど・・・
じゃあ、夏でもいいです
無理に使うこたないだろw
楽しい使い方じゃなくてもいいので使い方を
ドカ雪なんだようちの街
尻の穴にライト突っ込んで口から光を出す
泥除けつけてないヤツって ビチョビチョになんないの?
>>925 クリトリスの先端を指先で何度も何度も軽く叩くようにして愛撫してみると
おもしろいよ
931 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:08:11.90 ID:5uc5Djb9
自転車の乗りすぎは精子減らすっていうけど、自発的にそれを加速するにはどうしたらいいの?
もう男やめたい
玉とっちゃえば?
玉金が蒸れて高い温度にさらされてるとヤバイらしいよ。
温めまくれ。
男やめても女にはなれない
目的はなんだろう?
夢精によるパンツ汚れを抑止したいとか?
ちょっと質問です
今トレックのクロスに乗ってて、最近ロードのフレームを手に入れたんでフラットバーロードにしようと思うんだけど、
クロスからロードにパーツをどこまで流用できますかね?
とりあえずステム、ペダル、サドルは確定として、コンポはこの間出たSORAを使えばブレーキぐらいは流用できますか?
ブレーキの規格が違うのでVブレーキ用のパーツはキャリパーブレーキに使えない
>>937 フラットバーにするんなら駆動系は移植出来るんじゃないかな。
ただ、クロスがMTB向けコンポでバンドFD、新しいフレームがFD直付けだったりすると、
FDはロード用が必要になり、それに合わせてクランクやシフターもロード用が必要になったりする可能性もあるね。
>>932 溜まった精子をどんどん出しちゃえばいいんでねえの?
キンタマを常時空にしとけば。
>>937 フラバのフレームとロードのフレームではサイズが同じようでも
トップチューブの長さがだいぶ違うので同じステム使うとすごい前傾になる可能性あり。
いや逆か。ロードフレームのフラバ化だとハンドルが近すぎる。
どんどん出すとなんだ足らないのかって今以上にドバドバ作られるから逆効果だよ
股下って靴底も含むんだよね
含まんよ
そもそもホイールが使えない。ハブ軸の長さが違うからチェーンラインも合わない。
ホイール流用の話はしてないんじゃないかな
>>943 そうかあ?
おれの場合はどんどん出してたら疲労でグッタリして、常時男として
使い物にならない感じになってくれてるけど。
本番のときにも、ろくに立たないし射精もできなくなったよ。
950 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:43:22.69 ID:8dM7HAC7
タイヤ交換使用と思うのですが規格がややこしい。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html このサイトの表6なんですが、縦横軸リム幅、タイヤ幅はミリですよね?
大体リム幅の1.4−2.4倍のタイヤ幅ってことはわかりますが、
表の対応部分の数字、これはタイヤに刻印があるサイズ表記のインチですよね?
ミリに換算しても横軸とは全然違うんですがどういうことですか?
ちなみにMTBで、現在26×2.0のタイヤが付いています。リムは19ミリのようです。
空気を入れたタイヤ幅はまんま2インチくらいありそうなんですけど・・・
>>950 表の中の数字はリム幅とタイヤ幅の比率だと思う
リム19ミリで2インチのタイヤは2.67倍になるから若干大きめだと思う
>>950 追記
MTBのリムの規格だと範囲が広くこの表より太いタイヤが付けられるみたい
信号で止まるとき、無意識のうちに停止線より先の交差点直前まで
進んで止まったり、
場合によっては歩道に乗り入れてしまっていたんですが、
自転車も自動車と同じように停止線で止まるべきでしょうか?
法律上はそのとおりなんだが、道幅や渋滞の状況によっては邪魔でいやがられたりするからなあ
956 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:01:40.90 ID:8dM7HAC7
>>951 ありがとうございます。
比率でしたか・・・
購入時のままなんですが・・・
まだどこか理解が間違ってるみたいですね・・・う〜ん
リムには559×19とあるのでリム幅19mm。あってますよね
>>956 表記上19mmって事だね。
正確な数値を知りたいなら実測してみたらいいと思うよ。
リム幅19mmでタイヤ幅50.8mm(2インチ)だと、その表で行くとリム幅に対しタイヤ幅が少しオーバーって事になるね。
けど太い方向への多少のオーバーは問題無いと思うよ。
ペダルにグリスを塗るときって指で塗る?
>>958 俺は小さなグリスガン使ってるよ。
なるべく手を(手袋してるけど)汚したくないので。
綿棒
この前指でグリス塗ってたら金属のトゲが指に刺さって
しばらく抜けなかった
それ以来作業用の革手袋を使っている
今まさにぶっ刺さってる
アルミ板で作ったヘラ使ってる。
オレはタマゴの殻にグリス入れて保管してる。
>>961 それはもしや切り子っちゅー奴じゃあ・・・
アホ?
ペダルのネジってのはすりこぎ運動で自然に締まるようになってるから
クロモリシャフト+アルミクランク等の組み合わせでは常にタップ切ってるようなもんだ
本来そういうものに触れなくて済むようにパーツクリーナーなんかを使うもんなんだが
夏に食ったアイスの棒を残してあるんで、それ使って広げてる
PARMウマウマ
967 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:37:23.25 ID:1/qEl9kr
700×28Cのクロスに乗っています
25Cのタイヤに交換したいのですが、やはりホイールも一緒に交換しないと履けないのでしょうか?
素人見タイヤだけで交換出来そうに思えるのですが・・・
>>967 普通そのままでいける
一応そのホイール次第ではあるが
969 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:43:47.05 ID:1/qEl9kr
>>968 ご回答ありがとうございます
やはり交換ができるんですかw
アマゾンでポチる前に聞いておいてよかった〜。ありがとうございました
970 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:49:05.96 ID:1/qEl9kr
すいません
ちなみに23Cなんてサイズもあるみたいなんですが
700サイズなら交換できるのでしょうか
23cのホイールに25cのタイヤ履ける?
レーシングセブンなんだけど
>>970 ホイールのリムの部分の内幅の1.4倍〜2.4倍が装着可能なタイヤの幅の範囲
だから初期が28Cでリム幅が16mmだったとしたら、23C〜38Cまでのタイヤが付く
今乗ってる車種が分かればタイヤのリム幅が分かる場合もある
>>961 ってかきちんときれいに掃除してからグリス塗れよw
>>973 ありがとうm(__)m
フレームやブレーキぶつからないか見ながら試してみます
976 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 02:16:38.19 ID:1/qEl9kr
>>972 ありがとうございます
勉強にになります
反射材は後方向けに白いものを用いては行けないと聞き
え?と思っていろいろ確認したのですが
着用する製品で後ろに白い反射材が貼られたものが自転車にもどうぞと書かれていたり
3Mの白い反射テープも後ろに張ったイラストが載っています
比較的どうでもいいとされてるルールなのでしょうか?
乗ってる人の後ろが白く光るのは法で規制されてないとかでしょうか?
後方向けは赤い方が良いというのは納得がいくので
別に自分から破りにいこうというつもりはありません
車体に取り付ける反射板が赤でなくてはいけない、ということ。
その他の灯火類、反射板として安全のためにどうぞ、ってことでしょう。
前は白、ペダルは黄色、スポークは白だな
リアの点滅灯は赤だが、反射板が赤でなくてはならないという法は無いと思うが
前方に赤色点滅灯を付けるのは、道交法ではなく公安条例で駄目だったはず
後方は赤の点灯または赤のリフレクタ
>>978 それ多分ライトが後方は赤じゃないと駄目ってのとゴッチャになってると思う
ライトが後方は白いと駄目な理由は進行方向を誤認するから
前照灯は白系、後照灯は赤、という色で対向車なのか併走車なのか判断するので
とっさで判断出来る方が死亡率抑える事できるよね
しかし100円ショップの赤色点滅灯を前に付けてる馬鹿(殆どママチャリか折りたたみ)はよく見る
>>976 いやいやwいいよいいよw
でも、おれの回答が何かの役に立ったと言うならばおれも何だかうれしいw
なんか、こう、今日は友達がひとりできた気がするww
みなさんご回答いただきありがとうございました
前レスで言った通りアウトじゃないなら無茶するぜというわけでもないので
ご意見聞けただけで十分です
>>978 赤のリフレクターやライトと併用するぶんには問題ないっしょ。
自転車と卓球の動きが似ていると気づき愕然としたのですが、気づいたのは私だけでしょうか
石野卓球?
浴衣で乗れよ
サァ
ピンポン外交