★☆★ ランドナー 42 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ここは旅する自転車、ランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 41 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346151345/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く乗りましょう。

自転車板懐古主義者の集い part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322118185/
ランドナーの定義などカテゴリ談義、ブログヲチなどはこちらで。
2ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:47:59.71 ID:???
関連スレッド 自転車板懐古主義者の集い part1
各スレッドに彷徨う、
昔を過剰に懐かしみ過去を美化し過ぎる傾向や考え方の人達に関するスレです
それらの人達をあざ笑う事によって快感を得る人達も同類とみなして結構です

・小池について語る
・ジュラ10について語る
・「ランドナー、スポルティーフ」ルック車について語る
・クロスバイクというカテゴリーを否定する
・二代目について語る
・昔話をするふりをして場を荒したい
・その他原理主義者、定義厨の集い

上記について語り出した人を発見した場合は
スレッドの荒廃を避けるためにも速やかにこちらへ誘導してあげてください
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322118185/
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:49:06.25 ID:???
関連スレッド
なぜランドナー乗りは走らずに飾るのか?(盆栽系はこちら)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347064620/

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346744734/
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:52:17.50 ID:???
ランドナー定義
正しいランドナーとは要するにこういうことだな。

・ホイールは650のAまたはBまたは700C
・トップチューブは水平 (CT小さい=可)
・フレーム素材はクロモリ、チタン、アルミなど
・RDは自由
・変速は自由
・アルミなど金属製の泥除け
・Fキャリア
・ハンドルはドロップ

こんなわずかな項目を守るだけ。
後は自由だ。個性豊かなランドナー購入またはオーダーしてくれw
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:13:03.97 ID:???
下痢しちゃった
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:18:27.59 ID:???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜重要〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ランドナースレには飲酒運転の常習者で飲酒運転を肯定、正当化するクソ爺がいます。
自転車のイメージや社会的地位の向上のために、峠などで飲酒と思われるランドナーを
見かけたら警察に通報して検挙されるようにしましょう!

自分は今はMTB乗りですが近々ランドナー購入を検討中です。
ランドナー乗りにこんなフザけた輩がいることが我慢なりません!

みなさんご協力お願いします!
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:54:50.46 ID:???
MTB乗りでしたか(薄笑い)
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:06:50.20 ID:???
722 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2012/09/20(木) 08:12:15.45 ID:iBN3eJT20
自板で飲酒走行したと書いたら批判された
頭にきたから検問してねーから関係ないと書いたら検問してると言われた
調べたらほんとにしてるようだが認めたくねーからウソだバカだと連投して黙らせてやったw
そしたら今度はなんか寂しくなってレス欲しさにいっぱいネタを書き込んだのに軽くスルー
やっぱ自板の連中は腐ってるな
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:58:04.06 ID:???
え? よそのスレでも文句言ってるの? 飲酒野郎
自分が犯罪者って自覚はあるのかね?
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 08:22:34.85 ID:???
はいはい酒ネタおわり。スレタイ嫁。
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:11:44.35 ID:???
↑痛いところを突かれてファビョってるランド爺w
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:30:02.02 ID:???
おいおいランドナー乗りがみんな飲酒運転してるわけじゃねーんだから一緒にするなよ。
それにランドナーのりでもないのに来るなよカスw
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:40:07.24 ID:wYSRY77T
泥除けつけてないけどランドナー気取るのは駄目ですか?
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:16:40.62 ID:???
ランドナーは不可。
ワンダラーを気取ってください
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:21:36.09 ID:???
泥はねで真っ黒なシャネルズになってランナウェイを気取りましょう。
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 03:23:15.35 ID:???
そして女を輪姦すのですね
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 05:53:29.60 ID:???
そして最後はスカートの中を盗撮して
入浴中の男を盗撮して
覚醒剤で廃人になるのです
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 06:31:49.47 ID:???
え>>2ランドナーっていうシリーズの車種は無いの?
ブリヂストンがだしてたくるまかと思った
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:18:07.93 ID:???
蘭度奈ーもロード もどちらもヘッドアングルは72??73度。
ど ちらもドロップ。蘭度奈ーの変速器のサンプレ ももとはロード用。
ラージ・フランジ・ハブもロード用。サドルもロード用。

つまり蘭度奈ーは
「タイヤが太くて、効かないフランスのブレ ーキが付いて、暗いダイナモと、泥よけが付い たロード」
のようなものだと、おおざっぱに言 うとそういう風に自分には思えます。

私はそこ
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:00:27.95 ID:???
新創刊「ランドヌール」
http://www.graphicsha.co.jp/book_data.php?snumber3=1227





















でもお前らランド爺には無関係ですな
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:28:52.57 ID:???
そこでどんべえですよ
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:01:42.96 ID:???
ランドナーを定義するなら、「ブルベ用の競技車両」だもんな
パリブレストの達成者をスーパーランドナーって言うくらいだしさ
だからブルベに参加していない人たちは、昔の丘サーファーみたいなもんだよな
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:13:07.14 ID:???
発進! ブルベ用ロードレーサーww 
ブルベで正論でも本の名前が「ランドヌール」 w
Di2で700kmかな?実戦の600km面白そう。
てか予備バッテリー持って行けばいいか。
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:50:13.10 ID:???
ランドネ
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:02:36.90 ID:???
片道20km通勤する為に、中古のランドナーを買いましたが、通勤時間を短くしたいです。
ランドナーは、少なくとも10年以上前の物で、メーカー名もわかりません。
仕様は、変速は3x5=15速
(Wレバーが扱いにくいので、前の変速は真ん中のまま、後ろの変速は真ん中ともう一つ重い方の2 段しか使っていません。)
重量は13kg程 ドロップハンド ル タイヤは650x? 現在は65分ほどかかります。
(サ イクルコンピューターと時計を比 べてみると、完全に止まっている 時間は6分ほど)
変速機に慣れて15段フルに使えば 速く走れるでしょうか?
GIANTのESCAPE R3、SEEK R3 やCROSS3のほうが速いでしょうか?
(Wレバーに比べて変速機が使いやすいからどうかなと思いました )

26ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:00:09.98 ID:???
>>25
まづ、写真うp
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:05:13.30 ID:???
5速だと20年以上かもな
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:51:21.87 ID:???
通勤でなんで中古のランドナーなぞ買ったし
今なら2012モデルのクロスを2割引とかで買えるから、定価7万くらいのを買えたのに・・・
しかも13kgって、EscapeR3やTREK7.3、CannnondaleQuick4あたりより重いでしょ
よほどの理由がない限り通勤用として買うのではないと思うんだがな
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:56:09.87 ID:???
>>28
安かったからに決まってるだろw
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:09:45.44 ID:???
美味かろう安かろう
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:35:13.35 ID:???
美味い、安い、遅い
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:35:55.17 ID:???
NIESと言えば昔は安かろう悪かろうの象徴だったのになあ
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:37:16.41 ID:???
近所のリサイクルショップにロードマンがあったので買ってしまいました、に近いような。
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:43:09.96 ID:???
そんなに安いのか?と思ってググってみたが、やっぱそんなに安くない気がする・・・
>>25はいくらの買ったんだ?
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:06:17.46 ID:???
コールマンの3万円ランドナー欲しい
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:07:49.97 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:02:46.57 ID:???
>>35

3万円なら、現物見てがっかりでも許せるような気がするし。
コールマン好きのキャンプ好きの友人への誕生日かクリスマスプレゼントに
出しても良いしね。
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:26:13.07 ID:???
>>36
ヤフーで解決済みか
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:01:23.31 ID:???
しかも3年前
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:36:24.61 ID:???

条例決まったらナンバープレートはどこにつけようかな。
今から楽しみだなぁ
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:55:58.19 ID:???
そこのヤフー回答しているのがmoststrongspeakerことジュラ10だな。
こらジュラ。最近名無しでここ含め様々なスレを荒らしてんじゃねーよ。
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:00:27.61 ID:???
>>40
条例のナンバープレートは新規だけだから
どうせ誰も守ってない条例だけどな
現行の条例も徹底させずにザルのまま不細工なプレート強制とかねえw
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:13:22.68 ID:???
飲酒もナンバープレートも摘発されなきゃ好き放題にするのがランドナー乗りってもんだべwwwww
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 09:57:27.08 ID:???
>>43
自分が犯罪者だからって他人まで同レベルに引き下げないでね
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:51:41.97 ID:???
●ホイールサイズが自転車の理想形である650A
●タイヤ幅を650×32A(30mm)とすることで、車道でロードバイク同等の速度が得られる。
●ドロップハンドルによる空力ポジションにより、車道でロードバイク同等の速度が得られる。
●3×5段は理想的なギア比が組める(無駄なギア比が無く、リア10段同等にできる)
●リアエンドが120mmとナローで左右対称に近く、空力性能が高い。
●Wレバーは止めて、バーエンドコントローラーに変更することも可能。
●フラバー化すれば、パスハンターになる・・・その場合はサムシフターにて変速もラクチン。
フラバー化した場合でも車道をロードバイクより速く走れますよ。
●エビデンスとして、私も今度、走行中の動画をアップロードしたいと思います。

ジュラ10臭がするw
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:53:51.21 ID:???
>>25

間違い無く、ランドナーの方が速く走れます。
あらゆるメリットが享受できます。

●ホイールサイズが自転車の理想形である650A

●タイヤ幅を650×32A(30 mm)とすることで、車道でロードバイク同等の速度が得られる。

●ドロップハンドルによる空力ポジ ションにより、車道でロードバイク同等の速度が得られる。

●3×5段は理想的なギア比が組める(無駄なギア比が無く、リア10段同等にできる)

●リアエンドが120mmとナローで左右対称に近く、空力性能が高い。

●Wレバーは止めて、バーエンドコントローラーに変更することも可能 。

●フラバー化すれば、パスハンターになる・・・その場合はサムシフターにて変速もラクチン。
フラバー化した場合でも車道をロードバイクより速く走れますよ。

●エビデンスとして、私も今度、走行中の動画をアップロードしたいと思います。
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:44:43.19 ID:???
パスハンターの話題はここでOKですか?
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:21:00.03 ID:???
昔乗ってたロードマンのほとんどママチャリタイヤはネットリ抵抗があってロスが多い感じがしたけど
現行エンペラーの650Aのパナレーサーは抵抗が少なくて軽いな。
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:39:04.15 ID:???
そこでトリアルタイヤですよ3回こけた
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 04:32:20.71 ID:???
普段700cばっか乗ってるからいざランドナー買ってから性能に失望しないか心配だな…
650A,B,Cだとミニベロみたいになるから700cで探すのが正解か
太くも細くもできるし
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 06:15:26.11 ID:???
>>50


間違い無く、ランドナーの方が速く走れます。
あらゆるメリットが享受できます。

●ホイールサイズが自転車の理想形である650A

●タイヤ幅を650×32A(30 mm)とすることで、車道でロードバイク同等の速度が得られる。

●ドロップハンドルによる空力ポジ ションにより、車道でロードバイク同等の速度が得られる。

●3×5段は理想的なギア比が組める(無駄なギア比が無く、リア10段同等にできる)

●リアエンドが120mmとナローで左右対称に近く、空力性能が高い。

●Wレバーは止めて、バーエンドコントローラーに変更することも可能 。

●フラバー化すれば、パスハンターになる・・・その場合はサムシフターにて変速もラクチン。
フラバー化した場合でも車道をロードバイクより速く走れますよ。

●エビデンスとして、私も今度、走行中の動画をアップロードしたいと思います。
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 06:33:53.01 ID:???
正丸峠の下りで宮崎勤さんのラングレーに勝った。
エンペラーツーリングマスター速えw
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:08:34.02 ID:???
ランドナーに手元変速は有りですか?
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:16:36.57 ID:???
デジメモランドナーが欲しい
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:23:10.38 ID:???
ミヤタから新型ランドナー
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:36:26.51 ID:???

26インチや650Aは最適ですが 、26HEだと最悪ですな???
タイヤ幅が50mmとか55mmで最適化されていますから、

1インチスリックはいちゃうと、実際、24インチホイールになっちゃいます。

逆29erツー奴ですな。

これ分って無いバカ多すぎ。
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:43:07.65 ID:???
どうした急に? 脳内で見えない敵と戦ってるのかw
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 21:50:34.51 ID:???
なにこのYAHOO知恵袋からコピペばかりしてる嵐。
ウザ杉。
>>57
放置放置
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:02:45.07 ID:???
自演ツマンネ
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:23:05.52 ID:???
>>59
韓西人?
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:35:29.89 ID:???
自演ツマンネ
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 01:13:54.69 ID:???
>>50
フランスでは700cを装備したランドナーが昔からある。
日本で650Aのランドナーが普及したのは、ランドナーが普及し始めた
当時の日本では700cと650Aでは普及度に格段の差があった。
700cなんて専門店にしかなかったけれど、逆に650Aは26インチタイヤとして
実用車に履かされているものでも流用できた。
自転車でツーリングに出かけるのが流行っていたので、地方の普通の店でも
タイヤが現地徴用できるのは助かったのだ。
マスプロメーカーがランドナーとして売り出すときも、メーカーごとで
同じ規格を採用するのは、横並びが好きな日本人としては当然のこと。

 日本だけしか見てないと、700cのランドナーって違和感あるかもしれないけど
700cのランドナーも十分アリです。
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 02:47:38.58 ID:???
ちょう‐よう【徴用】
1 徴収して使用すること。徴発して用いること。
2 国家権力により国民を強制的に動員し、一定の業務に従事させること。

[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]





誤用
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 03:39:57.36 ID:???
>>62
お前は、どこに住んでるの?バカなの?
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 06:02:58.68 ID:???
おフランスですのよ
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 06:25:03.88 ID:???
>>65
特養老人ホームでオシメあてて寝てます
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:08:18.58 ID:???
日本のマスプロランドナーは、小さいサイズは26インチ、大きいサイズは27インチという売り方してたよな
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:16:46.89 ID:???
貧しくて成長期に満足な食事を与えられなかった人には26インチ、子供を大切にする家庭できちんと育てられた人には27インチ。
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:42:08.89 ID:???
遺伝は無視ですかw
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:49:41.89 ID:???
貧民の血筋
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:50:21.01 ID:???
公家かもしれんぞ
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:30:23.43 ID:???
煽り方がランドナーニワカ丸出しw
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:48:04.86 ID:???
>>72
措置入院でいなくなるみたいだからもう少し我慢してあげて
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:52:20.27 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:00:27.87 ID:???
こいつが病気だということは判った>>70
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:18:37.37 ID:E0YE12Bn
ちょう‐よう【徴用】
1 徴収して使用すること。徴発して用いること。
2 国家権力により国民を強制的に動員し、一定の業務に従事させること。

[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]





誤用
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:21:43.66 ID:???
ランドリー
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 11:04:31.28 ID:???
ランジェリー
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 11:13:15.15 ID:???
>>62
ランドナーじゃないがTOEIのロードレーサーほしい。
700cの泥除けつけるぐらいで普段乗りに。
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 11:42:15.07 ID:???
平均身長が伸びたからね
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 11:58:38.70 ID:???
雑誌見てたらメーカーはディスクブレーキロードを流行らそうと悪だくみしてるようですな。

650Bディスクブレーキランドナーだろ。普通。

良識あるメーカーの人は、よろしくお願いします。
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 12:38:16.78 ID:???
針デカすぎ
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:12:02.15 ID:???
ジュラ君以外に需要ないからランドナーでのディスクは吊るしで有り得ない。
欲しければビルダーにお願いすりゃ作ってくれるだろ。
ディスク台座つきは補強の強度考えてないとリア折れるから注意なw

それかシクロクロスのディスク有フレームにMTBの650Bリム入れれば良い
フレームさえ台座あれば、フォークもその他も何とかなる。ランドナー風にはなるかな?
http://www.goocycle.jp/catalog/detail-1630.html
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:25:57.48 ID:???
>>67
ロードマンをランドナーだと思っていた底辺はだまっていろ。
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:46:02.90 ID:???
平均身長伸びた>現在から10年後位までに伸びた奴らが爺>海外の中古がそのまま乗れる>60/70/80年代産フレームブーム(パーツは保守面で流行らない)
>吊るしの大きなホリゾンタル復活。ならんか?
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:59:42.04 ID:???
ロードマンはドロップハンドルのママチャリだよ〜キミイ
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:41:55.32 ID:???
>>84
おれのランドナーは、イエロージャケットだロードマンなんかじゃないぞ
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:59:19.75 ID:???
おれも、みんなが乗ってたロードマンなんかじゃなくて
ますみのランディオーネに乗ってたわ
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:59:32.94 ID:???
俺はサイスポのブルワーカーの広告見て買って
マッチョになったぜぃ。
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:27:19.11 ID:???
>>89
サイスポにそんな広告有ったか?
ViVaのサビトレールとかノーセルとかなら見たような
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:55:13.79 ID:???
雑誌広告の定番
ブルワーカー=フンッと押し込むアレ
マルティスポーター=ロープ紐引っ張るヤツ
何でも見えるメガネ=実はドアスコープ

92ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 07:01:15.68 ID:???
俺は熱心に中国拳法学んだよ
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:03:26.66 ID:???
日ペンの美子ちゃん
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:11:21.29 ID:???
ランドリー
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 15:10:50.93 ID:???
ランドリーヘップバーン
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:41:49.11 ID:???
コインランドナー
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:45:14.86 ID:???
みんな、フォーク抜き輪行している?

コンパクトで高密度
フロントキャリアを付けたままでOK

楽しい魔法のじゅうたん、フォーク抜き輪行
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:50:59.25 ID:???
>>97
流れをぶった切んなよ。

ワイン・ランドナー
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:53:27.12 ID:???
むか〜しむかし丸石のエンペラーのロードでフロントタイヤだけ外して
りんこちゃんしたっきりだな。
泥除けないとすごく楽。
湧水のあるトンネル走るだけで背中に泥水が飛ぶけどな。
今は泥除けつきエンペラーで近所(半径100km以内)ばっかし。
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:06:59.84 ID:???
炎のランドナー
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:10:22.88 ID:???
魔法の愛ランドナー
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:18:23.04 ID:???
自演乙w
>>98 >>100 >>101
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 01:59:36.21 ID:???
魔法少女ランドナー
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 02:06:00.69 ID:???
キーファー・サザーランドナー
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:46:57.77 ID:???
ディズニーランドナー
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:56:05.91 ID:???
ミスター・ランドナーツ
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 08:42:52.63 ID:???
>>98
はずしたなw
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:15:38.60 ID:???
自動車乗れない頃は輪行もしたけど(もちろんフォーク抜き)
今じゃ自動車にトランポする。
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:24:38.33 ID:???
ミニベロでも乗っとけカス
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:29:14.05 ID:???
電車とか公共期間はダルイ
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:35:30.15 ID:???
帰りはビール飲みながら電車が楽
自動車は運転手付きならともかく
自分で運転して往復するとか苦痛
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:44:18.70 ID:???
俺も電車輪行派だけど
最寄りの駅から自宅まで8キロあるから
家に帰るまでビールはお預けだ
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:48:08.07 ID:???
自演丸出しw
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 13:10:19.48 ID:???
>>113
必死に連投して誰かからんでくれるのを待ってるの
察してちょうだいw
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 14:54:28.71 ID:???
パスハンスレにも同じヤツが常駐してますよ。
へたくそな自作自演をくりかえしてスルーされたら、今度は他の人の書き込みにいちいち突っかかってまたスルーされて寂しそうですw
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:46:23.20 ID:???
自転車戦隊ランドナー5
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:54:54.59 ID:???
空の大怪獣ランドナー
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:03:29.42 ID:???
独島は韓国のアイランドな。
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:35:17.28 ID:???
ランド坂を上ると読売ランドナー
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:43:00.88 ID:???
爺ども!さぶいよ!
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:47:02.61 ID:???
そんな事知ランドナーw

スレが機能しなきゃ良いんだよ。
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:49:42.65 ID:???
おいには わからんどなもし
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:16:53.73 ID:???
場外ランドナー
124ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:19:33.45 ID:???
起動戦士ランドナー
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:19:50.01 ID:???
おいはなんも言うとらんどなもし
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:25:36.20 ID:???
ランドナー・エース
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:39:31.91 ID:???
蒼き流星SPTランドナー
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 20:55:46.39 ID:???
ランドリー
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:04:46.90 ID:???
とても好きさ
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:54:42.12 ID:???
連れっていってあげるよー
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:24:19.27 ID:???
科学忍者隊ランドナー
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:05:17.07 ID:???
アレてるねw昨日からずっとへばりついてる奴の書き込み時間みるとかなり気持ち悪いねww
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:12:19.02 ID:???
おいはなんもしとらんどなもし
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 02:14:29.50 ID:???
ゆけ ゆけ 勇者 ランドナー ランドナー
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:20:10.80 ID:???
みんな、フォーク抜き輪行している?

コンパクトで高密度
フロントキャリアを付けたままでOK

楽しい魔法のじゅうたん、フォーク抜き輪行
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:40.46 ID:???
ボンド75って文章力がないな。
あと空気読めない。
読み書きがだめってことだ。

あくたさんも「〜である」攻撃がすごい。

話は変わってスチール本はひどいね。
自転車を冒涜してる。
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:59:35.04 ID:???
スチール本て?
この前立ち読みした本(名前忘れた)にサンジェがあったぞ。
本家がTA+ズラらしい・
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:23:16.47 ID:???
スチール本?A出版のやつ?
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:32:46.14 ID:???
> スチール本はひどいね。
   ↑
文章力がないな。
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:38:06.40 ID:???
ランド爺はみんな集団就職で東京にやってきた中卒の年寄りばかりだから仕方がないよね
141ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 01:47:49.45 ID:???
>>135
しない
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 01:54:27.26 ID:???
ボンド75って
スチール本って
143:2012/09/30(日) 01:56:41.11 ID:???
本当は話の輪に入りたいだけ
バレバレっすよw
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 02:09:21.46 ID:???
> ボンド75って文章力がないな。

どこの話してんだ
どこで読めるんだ
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 02:10:49.59 ID:???
Gメンと007の夢のコラボでつよ
文字通り紙じゃなくて鉄板に印字した本でつよ
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 02:50:52.11 ID:???

【 名言 】

フォーク抜き輪行しないならランドナー乗る資格無し
147ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 02:56:30.65 ID:???
フォークよりロックのがナウいし
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 02:57:16.99 ID:???
帰ってきたランドナー
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 06:13:04.80 ID:???
星雲仮面ランドナー
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 06:18:05.27 ID:???
仮面ランドナーV3
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 06:52:15.80 ID:???
ストロングライトのバラ玉ヘッド小物使う粋人はフォーク抜き輪行しない
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:11:58.51 ID:???
日本の輪行ランドナーって阿呆くさいよね。

まず前提として泥よけ付きの自転車は輪行に不向きなわけで、そこから間違ってんの。
それも壊れやすいアルミの泥よけでさ。
泥よけ外して、フロントフォークまで抜いて、手間と時間かけてご苦労様としか言い様がない。

ランドナーの様式と、輪行は相容れない存在。

これを理解してないやつが多すぎ。
153ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:03.07 ID:???
輪行自体、日本固有の制度だし

長い休みを取れない、
都市圏がダラダラ続いて自走が危ない割に面白くない、
田舎は山岳地帯が多いし雨もよく降る、
とかツーリング車を運搬する理由もそれなりにはある
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:31:18.06 ID:???
>>152
泥除けは輪行と雨天活動時の煩雑さを天秤にかけて取捨選択する部品で正邪で語られるものではない
ランドナーの輪行も同様だと思うね 
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:05:51.93 ID:???
日本のサイクリング事情に合わせて進化させるなら泥よけは無くすべきだったんだよね。
もしくは、英国風に樹脂製マッドガード。
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:39:38.51 ID:???
ランドナー牽引してくれる高速バスがあったらいいのになあ
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:27:50.53 ID:???
そう思うなら、普段は泥除けつけて使って、
輪行する時は最初からフェンダーやら何やら邪魔なものは外して行けばいいじゃん
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:29:49.22 ID:???
>>155
必要なければとっくに商品として消滅してるだろう
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:30:40.34 ID:???
>>155
少し頭の中で整理してから書き込みしろよw
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:37:20.45 ID:???
>>157
様式美の人以外は昔も今もそうしてるだろう
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:58:49.12 ID:???
そうすると人の後ろについて恩恵を受けておきながら
後輪がはね上げるドロをかぶったと
陰口をたたかれるw
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:14:05.32 ID:???
アマゾンで売ってるグランディールのロード風バイクって
まんま泥除け無しランドナーだよなw
15000円くらいだからセカンドに買ってみては?
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:17:47.58 ID:???
今日、大雨の中走って来たよ
やはりドロヨケは不要だな
抜かして行く車、対向車の飛ばす水シブキで
顔シャされまくりw
ドロヨケごときでガードできるレベルじゃない
ブレーキもほとんど効かなくて怖い思いをした

ゴアのカッパを着て
ディスクブレーキのロードが一番だなw
164ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:28:22.70 ID:???
私はフランス・イタリア派で自転車趣味をはじめて、英国・阿蘭陀式へ抜けたので、泥よけに関しては固定した考えは持っていません。

私は28号などでも「泥よけは雨の準備」と思っているので、「雨が降りそうな時にのみ装着します」。

私の28号は英国の泥よけに戦前のクリップをつけているので、取り去るのも付けるのも、と もに3??5分で出来ますが、
コンチネンタル式 (ヨーロッパ大陸式)ではそうはゆきません。

165ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:28:53.48 ID:???
すると今度はF泥除け隠し止め、R分割式、Fキャリアはカンチ台座に共締めで
ヘッドはスレッドのマイクロアジャスター、変速はWレバー、
みたいなフォーマットの意味が希薄化していく、
というのが>>152の言いたいことなんじゃね?
166165:2012/09/30(日) 17:32:56.60 ID:???
>>160ね、書き忘れた
167ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:43:19.32 ID:???
特殊機構のフォーク抜きではなく前後ホイール外すだけの輪行なら手元変速が使える
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:45:21.56 ID:???
個人的には、メンテがめんどいからディスクはいらん
泥除けもいらないが、後ろの荷台は必ず必要。変速は正直どうでもいい

昔は前のカバンに地図入れていたのかもしれないがそんな時代じゃない。
重心が高くなってハンドルが取られるだけ。よってハンドルの間に挟むバッグも不要

じゃぁロード乗れば?危険で潰しの効かないジオメトリと素材は勘弁
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:56:07.36 ID:???
泥よけ無いとウンコタレになって飯屋にも入れない
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:58:55.54 ID:???
>>167
自分はフォーク抜きは車載でスペースが無い場合、
つまり一種のデモンタとしてしか最近は使ってない
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:21:59.78 ID:???
でかい輪行バッグは邪魔なんだよ。
ケリ入れたくなるよ。
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:29:27.63 ID:???
昔は輪行にも色々規制や制約があったんだけどなぁ。
今ではある意味なんでもあり。
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:29:38.83 ID:???
おまわりさんこの人です
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:35:14.35 ID:???
>>172
日本固有の事情だからいくら海外でツーリング車が復活しても
日本式の輪行システムは装備されないからな

デモンターブルだけは航空機で運ぶ需要があるから売れてるけど
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:35:39.53 ID:???
なんと、輪行バッグはミミックだった!
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:39:20.46 ID:???
>>167
モールトン用のジョイント使えばフォーク抜きとも両立するよ
177ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:44:06.99 ID:???
>>174
日本固有の事情があったのは国鉄、許可制だった大昔の話だよ。
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:58:22.61 ID:???
JCA利権だな
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:07:38.47 ID:???
TIOGAのコクーン使えばいいよ
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:22:11.76 ID:???
輪行には、日本サイクリング協会の発行した会員証か
日本自転車振興会の発行した選手登録証票を所持する必要があるからな
年齢制限もあって中学生の入会は認められないからな、中学卒業してから輪行しろよ
入会すると、「楽しい輪行サイクリング」ていう冊子がもらえるから、それに載ってる手順で輪行するといいよ
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:26:40.96 ID:???
>>179
輪行スレ荒らしの主は
ココ入り浸りの加齢臭老害だったのかw
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:28:45.33 ID:???
>>177
日本式の輪行システム=(昔の制約に合わせた)フォーク抜き
という意味で書いたんだが
外国だとそもそも輪行という発想自体がないし
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:32:52.30 ID:???
ランドナーは行き帰り根性で乗ると思ってるので輪行はしない泥除けもありで問題ない派。
輪行するならロードと小径で十分では?

>じゃぁロード乗れば?危険で潰しの効かないジオメトリと素材は勘弁
逆にカーボンの方が潰し効くと思うけどな。最悪落車で潰しても買い換えれば良いし。
古いコルナゴロードレーサー1台あるがこれは趣味の範囲でガッツリ乗るの無理だ。
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:34:24.63 ID:???
ちなみに、輪行って競輪選手が自分で競技車両を持って競技場入りすることを言うんだよ
だから、電車でもバスでもタクシーでも自家用車でも自走でも輪行なんだよ
豆知識な
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:37:09.50 ID:???
>>183
落車で簡単に潰れるのに潰しが利くもないだろw
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:46:27.36 ID:???
>>182
デモンターブルフレームは外国発祥の技術ですよ
今でも、アメリカはデモンターブルフレームでよりコンパクトにして輪行する人多いよ
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:46:28.72 ID:???
ロードで全部間に合うって人とは話が噛み合わなくて当然かと
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:05:13.75 ID:???
いや知ってるが、そもそもフランス語だし>デモンターブル
>>177>>186が何に引っかかってるのかよくわからんのだけど
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:07:47.36 ID:???
あと輪行つっても海外は航空輪行メインで、
日本みたいな鉄道で比較的近距離移動、
分解組み立てを繰り返す輪行とはちょっと違うのでは
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:23:32.37 ID:???
デモンタ自体、車のトランクに入れて
バカンスに持っていくのが本来の使い方だしな
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 21:41:06.83 ID:???
>>186
デモンタブルフレームって軍用でしょ?
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:24:04.76 ID:???
軍用は折りたたみじゃよ。
19世紀にフランス陸軍の将校が世界初の折りたたみ自転車を作り、ドイツ軍がこれをパクった。
英軍つーか、BSAがより優れた折りたたみ自転車を作り空挺部隊で運用されました。
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:27:15.74 ID:???
補足
片倉シルクはベトナム戦争当時に輸出用の軍用折りたたみ小径車を作った。
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:13:48.83 ID:6CqRo7b8
>>180
懐かしいね
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:29:01.81 ID:???
>>183
潰しが効く=他に転用できる
潰すことができる、ではない。言葉の意味くらい知っとけ

>>191
空挺部隊がデモンタブル組み立てる時間あるわけないだろ…
HAMMERのロゴが入った折り畳みで、降りて15秒で走り始めるってさ
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:31:52.40 ID:???
苛めすぎw
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:35:34.30 ID:???
痔炎乙w
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 04:13:40.31 ID:???
>>171
コクーンとか、死ねと思う

次に横置き型、こいつも邪魔
この前、そいつがいなくなった時蹴飛ばしてやったわ
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 06:38:39.74 ID:???
コクーンの開発者が日本の鉄道の規則を調べているとは思えないのよね
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 06:39:57.77 ID:???
日本がコクーンに合わせるべきだな
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:11:28.93 ID:???
>>198
本当に蹴飛ばしたのならおまえが死ぬべき
まあ口だけで本当はなにも出来ずに一人で悔しがっていたのだろうけどwww
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:52:29.16 ID:???
>>198
よう犯罪者
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:55:31.44 ID:???
>>202
1さん?
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:59:30.03 ID:???
>>198を読んで愛車BD-1(笑)をパクられそうになって犯人を後ろから蹴っ飛ばしたらすっ飛んでって面白かったと嘯いてたヘタレがいたのを思い出した。
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 15:02:48.67 ID:???
犯人が蹴飛ばすのと蹴飛ばされるのではぜんぜん違うだろ
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 15:05:06.68 ID:???
どちらも蹴飛ばしたほうが犯人だろ
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 17:36:24.54 ID:???
>>203
は?
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:23:28.68 ID:???
コクーンが最高。
美しい本所マッドガードに金鋸を入れずに済むからね。
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:34:35.12 ID:???
嘘コクーンでねえ!
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:01:07.68 ID:???
なあ、お前ら床の間の横あたりにある凝った透かし彫りみたいな
障子戸の下にある小さな押入れ?みたいなところに名に入れてる?

あと、段違いな棚あるじゃん?あそこやあそこの上にある小さい押入れ?みたいなのも

211ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:15:14.28 ID:???
>>209
それ貰い。
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:17:50.83 ID:???

■輪行 --- 他人に迷惑をかけないランキング 【確定版】 ---

S フォーク抜き(アルプス式) ←ランドナーの特権ですね。
A 
B 縦型
C 
D 横型
E 
F コクーン


この認識はOK?
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:20:12.99 ID:???
一番迷惑かけない小さくなるのは、デモンターブルだろ
その次がフォーク抜きだ
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:38:30.82 ID:???
>>213
パナのデモンタの専用輪行袋、サイズ知ってる?
よく調べてから発言しようね、ボク
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:56:53.43 ID:???
パナソニック?買ったことねえから知らんよ
オレの持ってるランドナー中では、デモンターブルのが一番小さく収まってるよ
それが事実なんだけど、何でパナソニックを基準にしなきゃならんのだ?
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:34:29.85 ID:???
風立ちぬ〜 今は秋〜♪
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:01:06.38 ID:???
>>214
75×75じゃねーの?
航空輪行想定して全日空と組んでたんじゃなかったか
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 03:28:51.41 ID:???
>>215
お前チビ?身長いくつよ?ww
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:55:34.68 ID:???
デモンタがなんだか知らないけど必死に煽る>>218でしたw
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:07:27.79 ID:???
>>218
デモンタって、大きいサイズの方がメリットあるんじゃないの?
トップの長い大きいサイズはフォーク抜きより、小さくなるだろ?
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:11:04.90 ID:???
それより>>214は何を言いたかったんだ?
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:21:14.08 ID:???
H商会で買ったキムラ製LEDランプの電池交換しようと思ったら電池が抜けなくて一瞬あせった
一番大きい単2使用のモノだけど熱とかで変形したりするのかな?
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:24:51.77 ID:???
>>222
膣痙攣
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:27:49.73 ID:???
ランドナーの様式と輪行は相容れないよ。
ランドナー様を崇め奉ってた昔の日本人が、何とかして泥よけ付きスポーツ車を袋に詰め込む
べく悪戦苦闘して、挙句の果てに出来上がったのが、美しさも機能も中途半端な輪行車。
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:30:37.42 ID:???
ライト類はキャットアイ最強
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:31:23.32 ID:???
>>224
それ言ったらツーリング車と輪行は相容れない、だろ

ランドナーでなくてもドロヨケとキャリアがついてるのはみな面倒だし
逆に大きい輪行袋使う前提ならランドナーだって比較的簡単になる
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:12:37.49 ID:???
また懐古系ツーリング車ショップが開店w

ブームなん?


http://www.velo-apres.com/
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:36:17.24 ID:???
ニワカが増殖中だからパーツ価格も高騰中
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:52:31.84 ID:???
現行品で組むのに高騰もへったくれもないだろ
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:55:01.04 ID:???
いいね、選択肢が増えた。
http://www.velo-apres.com/
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:21:52.15 ID:???
あら大前さんじゃん
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:32:10.70 ID:???
サイクルフィールドでこけた人だろ
やたら自分の名前を前面に押し出して来るんだよなぁ

かえって引かれるってことに
気付かないんだろうか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:01:43.33 ID:???
アルプス大好きな大前さんか
腕はどうなんだろね
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 07:56:37.79 ID:???
大前さんってデブ女に金をむしり取られて殺された戦車プラモヲタ?
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 09:18:49.69 ID:???
>>234
こちらの大前さんは童貞で女と話したことないから無問題
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 09:24:31.51 ID:???
お前ら暗い性格だなぁw
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 09:26:18.19 ID:???
でも妙に真実味があってワロタ
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:39:51.15 ID:???
大前さん子沢山じゃなかったか?
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:46:36.37 ID:???
おっさん達、気持ち悪いよ
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:33:54.55 ID:???
陰湿
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:20:33.53 ID:???
20代でランドナー好きは確実に女を知らないな(プロは除く)
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:38:13.81 ID:???
プロの女なら知り尽くしてるぜ
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 15:25:33.28 ID:???
>>241
自分語り来ましたー
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 15:37:16.45 ID:???
>>241
昔、所属していた大学のサイクリング同好会
当時男ばかりだったが今や半分以上が女になっている
新歓で勧誘しても男はしんどそうと尻込みするそうだ
運営の中心も女で男はほぼカップルになっている(キモヲタ除く
一人の女を部長と副部長が取り合ってサークル分裂なんて頃がウソみたい
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 16:21:00.50 ID:???
ビックリした
「半分以上が女になった=チンコ切り落とした」って話かと思ってマジで焦ったw
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 17:19:12.67 ID:???
ちがうだろ半陰陽のことだよ
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 17:21:01.56 ID:???
童貞でもいい、たくましく育って欲しい
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:17:16.98 ID:???
俺はテニスサークルだったから信号が要るくらい女が押しかけてきた
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:39:25.51 ID:???
冗談抜きで若い女子のランドナー乗りを目撃したりするな
この前20代とおぼしきショーパンで太もも丸出し、お尻ぷりんぷりんに目が釘付けになったのは内緒だw
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:47:27.62 ID:???
そのランドナーの革サドルを十万で買おう
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:52:49.02 ID:???
おっさんキモイよ
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:01:42.48 ID:???
カワイイJKにBROOKSあげて三年後に回収したい。
ハイエンド女子高の指定サドルにしてもいいかもw
で上玉(顔モザイク)をヤフオクで売れば一財産wお前ら買うだろ?
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:03:39.16 ID:???
ランドナー買ってあげたらヤラせてくれる美少女でむちむちなJKに援助したい
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:07:52.96 ID:???
自転車なんてあげても喜ばないと思う。
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:12:25.98 ID:???
JKですがAlexSingerにフルオーダーしたいと思います。
パーツは最新スーレコでいいですよ。援助お願いします。
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:21:13.62 ID:???
↑キチガイジジイならJKじゃなくてKJだお
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:22:11.48 ID:???
>当時男ばかりだったが今や半分以上が女になっている
詳しく。今もなお鍋持って合宿して、喧嘩が発生してetc
でもみんな童貞だと信じてるぞ!!
そんな時代の流れかしらんが山ガールのお下がりみたいなミーハーは許せん。
女なく貧しく勉強してストレス発散が自転車だ!!!!
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:25:16.03 ID:???
あーあ壊れちゃったw
259255:2012/10/03(水) 19:25:20.69 ID:???
失礼しちゃうわプンプン(*`Д´*||++
あたしは光GENJIと ランドナーが大好きな17歳の女子高生だよ(p^_^q)
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:26:31.68 ID:???
>258
オッサン時代のサイクリング部じゃないとわかんねw
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:39:55.88 ID:???
80年代前半だけど女子は4割ぐらいいたよ
教育学部とか看護学部があったせいかな
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:46:54.82 ID:???
80年代中期だか120%男だ。
合コンもないぞ。ゴラァ
都会は違うのか!?
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:01:56.23 ID:???
>>262
+20%の内訳を詳しく
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:04:01.38 ID:???
OBとか学外とか。
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:06:18.68 ID:???
>>263
担当の教官。女暦無いOB服務
なんでお前ら女いるんだ?反省汁。裏山鹿
4割なら帰省の際にOBづらして焼肉行こうかw
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:07:38.73 ID:???
イマイチ
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:09:57.77 ID:???
俺なんて女との接点を増やすためにラクロスサークルに入ったのに素人童貞のまま卒業したもんね!
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:19:20.32 ID:???
ラクロスもテニスもブサメンじゃダメなんだな
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:23:15.02 ID:???
この前、松戸でランドナーに乗った若い女を見たのだが、よもやランドナーブームなんて来てはいないよな?
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:26:57.32 ID:???
コールマンの特価セールでもあったんじゃね?
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:33:13.56 ID:???
前後にサイドバック付けて必死に坂道上ってたぞ。
なんか妙にエロくてガン見しちった。
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:37:27.25 ID:???
松戸に必死に上るような坂道ないし
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:49:35.25 ID:???
なにを根拠にないなんて嘘を書いたんだ?
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:01:24.32 ID:???
矢切の渡しツーリングしてたんだろう
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:02:04.46 ID:???
俺の妹がラトゥールに乗ってるよ
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:03:22.81 ID:???
江戸川 流れる岸辺 連れて逃げてよ ♪
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:05:17.22 ID:???
15年前のサイクリングコースの紹介本を読み直したら、峠で酒飲んでからダウンヒルを楽しむとか、コース途中で美味い生ビールを飲めるところの紹介とかいっぱい書いてあって驚いた。
思えば飲酒運転に対する風当たりが強くなったのはこの何年かで、それまでは酒を飲んでも事故さえ起こさなければ大目に見てもらえた。
今にして思えばあの時代が一番良かったのかもしれません。
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:32:52.14 ID:???
そりゃ規制だらけの共産独裁国家より
おおらかで寛容な自由主義国家の方がいいからな
たかが酒ぐらいで目くじらたてるようになってきてるのは、危険な流れだろな
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:58:35.88 ID:???
今はブログに書いただけで炎上だからな
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:15:02.19 ID:???
飲酒運転をむしろ誇らしく書いているクラブもあるぞ
クラブ員のブログも酒の話ばかり。掲示板も
ランドナーよりロードとMTBと小径車が
中心みたいだが
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:44:12.60 ID:???
浦和クラブのことかw
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:46:49.21 ID:???
昔とは交通事情が違って事故は多いし仕方ない
オレの地元では子供が飲酒運転の犠牲になって母親は廃人みたくなってしまい気の毒
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:34.19 ID:???
30年前は原付ノーヘルでおkだった
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:50:18.74 ID:???
自転車でも飲酒運転は昔から禁止なんだが、車やバイクみたいな酒気帯びがないんで、
罰則がないと勘違いあるいは都合良く判断するんだろうな。
酒酔いは軽車両含んで罰則対象なワケだが。
ちなみに酒酔いの判断は警官がするんで、グダまくような輩はアウトっぽいけどな。
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:55:15.08 ID:???
>>281
違う
もっとマイナーなとこ
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:06:02.25 ID:???
ネコ投げたところも炎上してたな
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:11:23.68 ID:???
昔のサンツアー出身者がメーカー立ち上げてツーリングパーツ作ってるって本当ですか?
本当ならロードやめて即ランドナーかスポルティーフにするんですが
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:15:35.19 ID:???
ああSRサンツアーのことね
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:16:55.97 ID:???
絹工業かな
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:18:00.72 ID:???
いけね、絹は片倉シルクだたw
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:24:31.01 ID:???
>>287
ALPSもゼファーも閉店したんだ諦めろ
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:28:34.89 ID:???
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:41:00.24 ID:???
>>292
おおお!ありがとうございます!
すげー!一瞬シュパーブを連想しました
これだけのパーツがあれば作れそうです。
足りないものは世田谷のアノお店や芝のアノ店で調達して
フレームはやっぱりトーエイかな。納期どれくらいかなー?
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:01:45.18 ID:???
フレームもパーツも少量生産なので完成まで3〜5年かかりますね
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:11:11.92 ID:???
意地悪すぎだろ
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 05:24:28.89 ID:???
>>293
あわてないでその記事の日付をよく見ろ。一年以上前の話だ。
一年経っても売ってるのはラージハブ、クランク、リム程度。
サンツアーで一番肝心なRDが無く、マイクロシフトを扱うとか言ってる。
確かに見た目重視なのかマイクロシフトのRDが今新規にランドナー組もうと
したら定番みたいだけど、「サンツアー復活」で一番期待されるだろう
RDが無いとかもうね…サンツアー時代のクランクだって作ってたのは
前田工業じゃなくてスギノだし。今更SUNXCDブランドでクランク売られても
ありがたみが無い。
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 05:39:01.53 ID:???
賢く生きろ。バカになれ!
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:03:38.76 ID:???
シマノやカンパがやたら黒いパーツばかり作るせいで選択肢がどんどん狭まっていく。
そんな言い訳をしながらおフランスパーツコレクションを増やしていくおいらであった。
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:15:55.42 ID:???
島野の寒波もシルバーパーツあるな。フルアテナとWレバー探せば十分。
ランドナーからすればズラやレコいらんし。
おフランスコレクションも使ってたらわかると思うけど
今のパーツと同じようしっかりしてないので気軽に使えんよ。
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:17:10.03 ID:???
>>299
シマノだとどのグレードになりますか?
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:21:06.51 ID:???
シマノ。ソラとスギノクランクじゃだめなの?
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:31:24.54 ID:???
ソラも新しいのは黒しかないよ
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:36:24.28 ID:???
2300はシルバー
ただし白っぽくて遠目にも安物だと分かるのでアルマイト剥がして磨くのが基本
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:44:56.31 ID:???
Shimanoのエントリーモデルはツーリング車も意識してくれているのが良いね
リア30tなんて頼もしすぎるでしょ
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:39:50.37 ID:???
>>244
特定したw
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:57:19.21 ID:???
サンツアーが復活してくれただけでもうれしい
今後に期待
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:13:31.07 ID:???
サンツアーと競ったからこそ今のシマノがあると思う。
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:48:12.24 ID:???
サンツアー全盛のころガキだったオレは「スーパーブ」だと思っていた
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:04:50.78 ID:???
軽合とか懐かしい
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:05:35.18 ID:???
普通にアルミといえ
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:07:23.24 ID:???
超合金です。
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:07:46.72 ID:???
アロイ
モアイ
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:13:00.68 ID:???
ジュラルミン
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:36:06.05 ID:???
>>296
爺さんよく考えろ。
この際、前田のサンツアー云々はどうでも良いのよ。
カッコいいクランクやハブが割りと安価で買える

クランクはシクロツーリスト互換の5 ピンだ
あ、米国のシクロツーリスト互換9/10段対応リング使えば良くね?

あとは10段カセットをバラして7段として組める120mm幅リアハブとか

その辺りがキモなんですよ?
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:38:36.66 ID:???
馬鹿で孤独な爺は何でも否定しないと我慢できないんだよ
ほっといてやれもうじき死ぬから
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:51:14.28 ID:???
>>314
別に120o幅じゃなくても130o幅でいいじゃん。
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:23:13.85 ID:???
>>316
古い自転車を直して乗れるって話だろjk
自分も休眠中の奴を近代化しようかと思ってるし
デッドストックのフレームや完成車拾ってくる奴もいるだろ
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:51:47.58 ID:???
サンツアー復活!なんて喜んでる人って何なの?
サンツアー崩れが働いているのは台湾メーカーの現地子会社で、企画・設計・製造のすべて台湾ですけど?
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:56:41.54 ID:???
個人的には130幅のシマノ互換でな味のあるラージフランジってだけで十分買う価値がある。
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:02:43.67 ID:???
>>318
はいはいw
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:05:35.17 ID:???
>>318
ユーザーには具体的な製品の方が重要なんで
純国産品だからって自分のニーズにあってなければ買わないだろ
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:10:23.08 ID:???
>>317
ああ、そんなしょもない理由だったのか。
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:13:08.08 ID:???
どんだけ構ってちゃんなんだよコイツ…
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:15:57.35 ID:???
>>321
具体的な製品たって現物も見ずに適当なこと書いてるだけじゃんw
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:16:39.26 ID:???
>>322
しょうもない話?
あんな、本格的なバカだなwww
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:19:01.04 ID:???
>>324
え?もうハブとクランクは見たけど?何言ってんのお前
値段の割に造りが甘い感じはするけど十分実用に使えると思うよ
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:19:08.56 ID:???
サンツアーでどうしても気になっている事があるんだ
1980年頃のショップ向け新製品ニュースに新オーナーRDの記事が乗っていて
その構造が縦型でなんとWパンタ機構搭載のツーリスト向け
本体写真じゃなく図面イラストだったがユーレードッパーとはかなり違ったのを覚えている
当時からユーレードッパー愛用者としてはこの複雑構造と性能が大好きでその後どうなったのか気になる
ちなみに現在もランドナー2台とスポルティフ1台全てドッパー装備してます
ドッパーのFメカのSPP機能も非常に使いやすくてユーレー最強の変速機だよね
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:25:50.56 ID:???
しょうもないかどうかは別にして、今時120mmエンド幅のリアハブ欲しがる人って
そういう理由ぐらいしか思いつかないというか。手持ちのクラシックパーツに
オーダーフレームを生やすタイプの人もいるんだろうけど、そういう人はわざわざ
新品の120mmハブ要らんだろうしなあ。
どうせならボスフリーもあれば良い気がするけど。

>>314
7速にするのに耐久性や扱いに難がある1/2"x11/128"チェーンっていうのもねえ。
普通に8速カセットから二枚抜いて6速、1/2"x3/32"のチェーンで良い気がするが。
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:36:30.93 ID:???
>>314
10段カセットをバラして7段として組むということはディレイラーもシフターも10s使うんだよね。
そこまで新しいコンポを組み込むのに120o幅なんて古いフレーム使うのがキモなの?
古い自転車を大事にメンテして使い続けるのは大いにありだけどだったらその規格の
パーツ使えばいいじゃん。それほど入手性が悪いわけじゃないだろ。
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:48:44.89 ID:???
>>329
古物探し回って高い金払ってモノによっては
シールドベアリングすら使ってないデッドストックを買うのと、
現行品ポンと買うのを同列に考えられるならそれでいいだろうね
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:51:00.07 ID:???
130が無理なら126で良いからビルダーに持ち込んでリアエンドを広げてもらうのはNGですか?
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:51:20.03 ID:???
そもそもデッドストック品は文化遺産みたいなものだから
そう簡単にサクサク使い潰して良いわけでもないしな
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:53:30.07 ID:???
126mmとか130mmとかは後ろから見て不細工なのでNGですね。
しかし何でわざわざ120mmのハブをカセットにしたのかねえ。
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:54:33.85 ID:???
大切なのは蒐集することであって使うことではない。
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:55:38.06 ID:???
上質なボスフリーが新品で売られてないからだろ
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:55:52.59 ID:???
>>333
不細工ですかw
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:03:59.77 ID:???
>>334
金に任せて二度と造られない部品を無闇に使うのはなあ
お前のフレームだって古いだろって?
でも普及品だし、使わないとそのうちスクラップだしね
絶版部品はコレクターさんに任せておけば取引しながら保存してくれるでしょ
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:04:04.85 ID:???
お前ら働けw
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:05:30.42 ID:???
10年前なら広げてもらったが今120あるなら広げたらモッタイナイね。
乗るならパーツは現行品かな。使えば消耗するし。現在でニッチな120mm売ってるの偉い。

収集もいいがTOEIにマファックとか・・・
おフランス集めてる暇あったらサンジェ行ってフレーム先に買ってこいと思う。
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:05:53.77 ID:???
>>338
今日休み。いいから非生産的な時間つぶしに付き合えよw
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:13:01.12 ID:???
古い120o幅のフレームを使うのが前提なのに何言ってんだ?
そんなに性能至上ならフレームも新しくしろよw
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:16:42.33 ID:???
ちょっと前までスズエのハブって結構出回ってたけどもう無いの?
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:23:50.22 ID:???
>>339
サンジェあまりにも精度が低くて・・
センタープル直付位置とかパーツごとに合わせてないから
組み付けるとシュー位置が端っこになったり
フォークが左右で微妙に曲がりが違ったりで売ってしまった
フォルムの美しさもフランス人の体格だから美しいのであり
小さなサイズは工房の治具が対応してないのか日本人サイズでオーダーすると変!
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:31:43.80 ID:???
>>343
前半は同意だけど後半は勝手な思い込みが強すぎ。
フランス人て小柄な人多いよ。
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:40:39.46 ID:???
>>339
サンジェは現物見たら正直いらん。
あれを有難がるには相当な修行が必要だと思う。
俺は素人目の「なんだこの汚い仕事は」って感想を
無くしたくない。
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:45:22.35 ID:???
>>344
ヘッドチューブが妙に長くてトップチューブから上に飛び出していた
なんかハイコラムみたいでステムが下げられずにポジションが出せなかった
治具が極短ヘッドチューブ挟めないのかと思ったんだが
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:49:44.77 ID:???
古典伴天連の効かないブレーキ、だるい変速を集めるのにフレームだけジャポンな和洋折衷?
こだわる人は志を貫きフレームも仏蘭西すればと。
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:02:55.48 ID:???
>>341
歴史的名車ならともかく、手持ちのマスプロ車や吊るしフレームを
実用重視で直して乗ったらいかんのか?
大体、手元変速やディスクブレーキにでもしないかぎり
ツーリング車の性能なんて現行規格で作っても大差ないぞw
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:15:09.26 ID:???
グランボアにも120mmのハブあるよね。
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:22:14.43 ID:???
別にサンジェに合わせるかトーエイに合わせるかは
新造フレームならどっちでもいい話じゃね?

それより絶版フレンチパーツにプレミアつけたり使うのは
間接的にジタンやメルシエ、プジョーみたいな
古い自転車のレストアを邪魔してるようなもので、
そこは程々にすべきだと思うけどね
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:25:10.12 ID:???
SUNXCDもグランボアもシマノ7Sカセットから一枚抜いて、6Sとして使える。
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:43:57.66 ID:???
>>342
今でも普通に手に入りますが、それでは満足できない上級者のためにサンエクシードが誕生しました。
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:16:29.79 ID:???
上級意味不明。
スズエでボスにしようがグランボアにしようがSUNXCDしようが大きく変わらん。
選択肢が広がることはいいことなのにね。
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:32:54.21 ID:???
ハブ毛つけてる?
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:34:47.50 ID:???
>>354
ランドナーにはさすがに付けてないけど実用車にはつけてるw
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:44:56.13 ID:???
>>350
それが趣味であり需要と供給で希少価値が定まるのは自転車に限らず常識。
それが気に入らないなら趣味やめろってこった。
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:48:32.31 ID:???
>>346
もしハイコラムだったとしたらなんらかの思想でそうしてるんじゃないの?
治具の都合でそうしたって妄想はどこから出てくるの。
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:58:23.76 ID:???
>>348
だからさ、変速ポイント無視で組み直したカセット使うことが前提の
120oフリーハブにそれほど御大層な意味があるのかって話なんだけど。
俺自身126oを130oに広げた10sロードに乗ってるがわざわざ120oに
フリーハブ入れてそれで手元変速否定ってなにそれ?って思う。
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:07:12.08 ID:???
>>356
そういう反論があるかなと思ってたが、
別に絶版パーツ趣味が駄目だとは言ってないよ
ただ旧規格の現行品生産否定して古いパーツ使えば的な人に
実用とビンテージで使い分ける方が賢くね?と言ってるだけ

大体、新品使った方が安心して走れるだろw
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:07:33.44 ID:???
フランス系企業勤めの自分から一言
フランス人の仕事のいい加減さは異常
真面目な日本人は一緒に仕事してるとストレス溜めて病むことも珍しくない

タヒチ旅行に行ったときは自分は客なのにホテルのフランス人スタッフから酷い差別を受けたな
日本人はミーハーで似合わないのにブランド被れみたいなことを言われた
沖縄の海のほうが綺麗なのに見栄でタヒチに来たんだろうと
フランス人は○ね
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:14:52.81 ID:???
ブランド馬鹿は日本人からチャンコロに移行したw
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:17:26.45 ID:???
あだしはかわええシャンション人形
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:18:27.28 ID:???
支那バブル
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:20:02.80 ID:???
>>358
手元変速否定なんて誰もしてないぞ
6速では無理なだけでw
フリクションで動かすのに
変速ポイントとか気にしても仕方ないし
でもそういう性能じゃなくて信頼性とかメンテフリー性は
今のレベルのものが欲しいだろ?
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:20:26.44 ID:???
ここ5,6年手元変速10sしか新作作ってない自分にはどうでもいい話だけど。
120oハブでカセットの6sだ7sだってのはなんだかなって思うよ。
10sから3枚抜いて7sって具体的にどうやるの?
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:22:44.95 ID:???
>>360
>日本人はミーハーで似合わないのにブランド被れみたいなことを言われた

事実じゃねーかよw
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:25:22.71 ID:???
>>364
7sから一枚抜いた6sなら7sシフターで
9sから2枚抜いた7sなら9sシフターで操作できるよ?
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:27:54.67 ID:???
>>358
40年物のフレームを130mmに広げるなら素直に作り直すかロードに乗るな。
古いフレームを生かしてリビルドは考えないの?
120mmのハブなんて旧設計のものしかないが、新しい120mmが出れば実用的に
生き返るわけだが。10s必要ならlook595乗るさ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:35:51.24 ID:???
120oラージのボスハブならサンシンプロエームをまだワンセット持ってるから
カセットハブはいらんな。星型の飾り穴が好きさ。
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:40:30.37 ID:???
>>364
シールドベアリングハブなんてメンテフリーってよりメンテ出来ないだけだよ。
水が入れば十中八九ベアリング交換だからツーリング向きじゃない。
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:43:31.74 ID:???
365はその辺のニワカクロス並みにしか分ってない予感。
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:44:24.40 ID:???
>>370
予備のベアリング持っとけば良いだけじゃないの?
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:47:15.60 ID:???
煽り文句が「ニワカクロス」…
お子ちゃまが紛れ込んでるなw
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:48:19.23 ID:???
>>372
ベアリング交換やったことないでしょw
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:50:23.42 ID:???
自転車を長くやってるカンパもシマノも、カップ&コーンをやめないからな
総合的にみて、シールドベアリングよりカップ&コーンの方が優れているから、シルードベアリングを採用しないんだろうけど
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:51:58.64 ID:???
水没するの?ツーリングは日本1週でもして途中のテントで夜中グリスうpするの?
ありえんぞ爺
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:56:30.79 ID:???
夜中に中洲に張ったテントの中でモリブデングリスを探しているとダムのサイレンが聞こえた
着替えのパンツの中に探し当てた頃には水が膝くらいの高さになっていた
まだ大丈夫
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:58:13.90 ID:???
野グソって最高に気持ちいいよな
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:00:04.43 ID:???
>>356
市場万能主義だと古い自転車なんて消滅して当たり前
さっさと買い替えろという結論に行き着くだけだけどな

四輪の旧車に乗ってたけどビンテージの需要と供給は
マニア間で閉じてるべきものだし
格好いいからってロータスの絶版パーツ使ったた
マツダロードスターのカスタムが流行ったらマズいわけで
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:00:04.57 ID:???
>>376
ん〜?雨天走行の翌日はベアリング部に水が入って午前中ピキピキ音がするのは
よくあることだぞ???
カップアンドコーンなら後日グリスアップすればよいがシールドは一度水が入ると
どうしても内部が錆びるから交換になる。

経験が少ないのは罪じゃないが謙虚さがあればこそだぞ、少年。
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:01:56.16 ID:???
ポンコツ自慢スレかここは?
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:01:58.27 ID:???
>>378
上高地でしたの具素が最高だったw
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:04:54.19 ID:???
>>380
で、お前は、現在でもグリスを携帯してツーリングをしているの?
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:05:12.91 ID:???
貧乏な方がに否定的な件について
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:05:55.88 ID:???
上高地歩いててどうもウンコ臭いなと思ったら靴の裏に思いっきり猿のウンコがw
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:07:18.90 ID:???
上高地は自転車乗り入れNG?
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:09:07.05 ID:???
>>386
いまはどうなんだろ?
昔は河童橋を自転車で渡ったよ。
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:11:31.01 ID:???
>>374
シールドベアリングは単純にポンと差し替えて終了だけど?
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:11:41.01 ID:???
>>383
後日って日本語わかる?
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:12:51.42 ID:???
>>388
で、予備ベアリング持って走るの?
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:13:58.35 ID:???
俺なんかこの間呑み過ぎて路上で糞漏らして
ファミレスに駆け込み処理→ノーパンで帰宅
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:17:23.11 ID:???
>>390
あ、なるほど。
持っておく=持ち歩くと思ってたのかw
後日交換出来るように在庫しておくという意味です。
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:20:18.11 ID:???
早朝、奥多摩行く途中に腹痛くなって便所探してたら限界でヤバそうだったんで野口橋陸橋の
そばの茂みでンコしたのはいい思い出w
財布の中のレシートや葉っぱ(痛い)を使って拭いても間に合わずパンツで拭いて
ノーパンマンになって家に帰ったよ
394:2012/10/04(木) 22:24:36.73 ID:???
本人は面白いつもりで書いてます。
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:26:27.24 ID:???
並の使用状況じゃ欠点にもならんだろうけどツーリングユースのサイクリストにとって
シールドベアリングのハブなんてそれほど優位性があるとは思えんね。
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:30:28.78 ID:???
ハブよりヤマカガシのが猛毒
山間部での遭遇率の高さは異常
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:33:44.47 ID:???
野糞の墓 
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:34:13.02 ID:???
東京〜湘南〜伊豆半島一周ツーリングの途中、仲間が怪我したので
急遽材木座海岸にテントを張り、夜中に近くの漁船の陰で連れ糞したのは一生忘れない
目の前の海を見ながら風で尻がスースーした青春の思い出
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:37:15.14 ID:???
野糞の美学
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:38:28.88 ID:???
>>392
ちなみにどんなハブを使ってて予備ベアリングって幾らすんの?
シールドベアリングのハブってロード用の完組ホイールしか持ってないんだけど
ベアリングは専用工具がないとポンと交換なんて出来ないし交換用のベアリングって
1万近くするんだけど。
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:38:53.05 ID:???
>>380
じゃあローディーは大変だな。教えてやれよw
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:45:37.91 ID:???
ローディローディローディペア♪
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:48:28.00 ID:???
知ったかカップアンドコーン爺さんそれでおわんなよ。
シールについて詳しく。
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:54:17.12 ID:???
カップ&コーン食べたその日から〜♪
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:57:27.14 ID:???
みっともねえガキだなw
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:58:35.74 ID:???
カップコーン爺さん哀れwwww
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:59:48.95 ID:???
泣きながら最後屁w
つか糞垂れ流しながら逃走w
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:02:55.63 ID:???
ほんと日本の老害は悪質である
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:04:27.34 ID:???
老害は昔話しかしないからなあw
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:04:35.73 ID:???
話題変えましょう。平均身長171cmから語るホリゾンタルフレームからどうぞ。
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:07:10.07 ID:???
野グソの話題は結構おもしろかったんだけどw
ツーリストなら1度や2度の経験あるでしょ
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:08:51.01 ID:???
>>411
じゃあツーリングスレでやれば。
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:12:30.39 ID:???
そんなのイヤーン
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:12:35.07 ID:???
うるせーウンコやろう!
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:13:44.22 ID:???
野糞のwiki見てみ 
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:22:31.25 ID:???
野糞はマーキング
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:24:59.38 ID:???
アイドルはうんことかしねーし
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:27:12.76 ID:???
可愛いアイドルが太い一本ピラーひり出したら興奮するくせに
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:00.60 ID:???
ブルプロ系=臭くてぶっとい一本糞
イデアル=直径2.5センチおうど色の巻き糞
スワロー=鳥の糞
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:04.11 ID:???
真空パックにして家宝にしたいな 伊藤つかさちゃんのなら
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:30:51.96 ID:???
糞ネタ自演乙 君パナ650Bだね
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:33:21.79 ID:???
伊藤つかさとかどんな昭和脳だよw
今は掘北だろJK
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:37:49.62 ID:???
ノグソ程度の経験すらないランドナー乗りはキャリア不足
サバイバルを知らない坊ちゃんツーリストだな
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:43:54.06 ID:???
>>400
失礼、移動中でした。

使用しているハブはおそらくノバテックとかの台湾OEMだと思います。
ベアリング交換は反対側から押し出すだけで簡単に取れるので専用工具は不要です。
交換用のシールドベアリングは6901という規格の製品ならどれでも合うので、ラジコン屋などで
安いものは150円くらいからありますが、私は国産の450円くらいの製品を愛用しています。
ちなみに同じ規格のベアリングでも自転車メーカーの製品だと3000円とか5000円なんて価格で
売られています。
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:51:49.96 ID:???
カップコーン爺さん〜
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:55:20.58 ID:???
ハブのメンテの話題にはついていけなかったので野糞とは…
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:58:41.38 ID:???
>>426
2ちゃんに毒されすだよおっさん
被害妄想でアルツが早くなるぞ
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:05:55.84 ID:???
>>424
4つとも6901なの?
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:12:08.32 ID:???
>>428
前後2箇所が6901でフリーの内側だけ6000だったと思います。
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:12:39.27 ID:???
でも内緒のBBSでTOMとかの悪口で盛り上がるのもどうかなあと
何のために参加するのかなぁって
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:14:26.39 ID:???
>>430
ネタを求めてじゃね?
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:57:05.31 ID:???
正直いうと今年は飯がまずかった
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 08:23:44.83 ID:???
職場でも道楽でもクズが多いよなぁ
発言しないし、企画もしない癖に
陰口をたたく

それどころか、2chで自演までして
アンチの世論まで作ろうとする

賢い人には見破られるが
大多数の愚民は扇動できる


434ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 08:42:36.63 ID:???
>>433
関係妄想。うつ病かもしません。
お薬で改善しますので、お近くの心療内科にご相談ください。

435ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 10:21:52.48 ID:???
ピグモンだのダダだの、なぜかウルトラマン系のあだ名が多いw
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:37:17.19 ID:???
>>393
そういう時には靴下で拭けばヨロシ

               中国人より
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:43:01.08 ID:???
>>424
マジレスするとシールドベアリングの方が整備においてカップアンドコーンより優れてる
あと水浸入の経験は今までのところ無いな
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:13:36.56 ID:???
そういやサンツアーもシールドベアリングハブを作っていたような?
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:13:57.47 ID:???
そりゃシールドベアリングのほうが便利で実用的かもしれんね
だがそもそもランドナースレだしなここw 不便が便利より愛されてることもある。
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:17:20.13 ID:???
クロスバイクをドロハン化したらランドナー
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:21:12.59 ID:???
>>440
全然違うけど?
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:23:02.24 ID:???
>>439
貴方には「機能美」という言葉を贈ろう
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:24:12.96 ID:???
>>442
君には「様式美」という言葉を識ってもらいたい。
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:24:55.21 ID:???
ママチャリにドロハン付けたらランドナー
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:27:16.21 ID:???
>>443
それってこのスレを荒らしたい人が好んで使う言葉ですよねw
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:33:56.86 ID:???
>>445
不便大好き馬鹿が好きな言葉第一位 それが「様式美」
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:36:57.43 ID:???
はいはい
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:42:19.33 ID:???
ランドナーの様式美を理解できない愚者がクロスバイク等と口にする。
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:04:10.11 ID:???
ほら始まった
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:18:23.11 ID:???
平均身長171cmから語るホリゾンタルフレームからどうぞ
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:15:38.87 ID:???
カップアンドコーンは斜めの力にも耐えるし、メンテが容易というメリットもあるが
未だに単一3個のでかい懐中電灯やブロックダイナモは、頭悪いと言われても仕方がない
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:30:38.82 ID:???
カップアンドコーンの件は1回の雨でベアリングに水が入ると言う人からズレたね。
懐中電灯やブロックダイナモは趣、好みの違いで攻撃する必要もないような。
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:32:02.94 ID:???
でかいマグライトは護身用に最適。
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:32:44.32 ID:???
レコード、デュラは、最新モデルでもカップアンドコーンだからな
歴史のある大手パーツメーカーのトップモデルが採用しないのは
カップアンドコーンの方が高性能だからだよ
なのにシールドベアリングを有り難がるって
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:42:02.91 ID:???
>>448
様式美と言いつつやっていることは模倣の繰返し、自ら思考して行動しているわけではない。これをこそ愚者という。
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:44:05.01 ID:???
>>454
「大手メーカーのトップモデル」これが唯一の選択動機、いわゆる「様式美」ということでしょうかw
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:44:43.98 ID:???
すべて様式美で済ましてしまえば無問題アル
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:51:21.44 ID:???
なんかエラく過剰反応してるね
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:52:04.75 ID:???
>>454
結局、シールドベアリングは、様式美も機能美も両方とも劣るということなのか
電動などの最新技術を積極的に使う会社が、カップ&コーンをやめないのは、それを上回る技術が今現在存在しないからなのね
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:59:50.10 ID:???
整備する楽しみってのもあるしね
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:03:34.45 ID:???
ツーリング車にレコードやデュラの追求している競業用パーツの条件を唯一の理由として挙げてるけどツーリングパーツの必要条件とは明らかに違う。上にも幾つか挙がっていたけど価格や整備・調整の簡便さと、それから仕組みの単純さいうのは無視できない利点。
462ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:04:27.56 ID:???
>>460
それ様式美といっしょで負の利点なw
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:06:32.55 ID:???
>>460
それをあたかも長所であるように言ってしまうとは・・・やっぱり馬(ry
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:09:00.35 ID:???
>>448
でも付き合う女は若い方がいいだろw
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:11:07.50 ID:???
>>464
いや 50年代以前に生まれたフランス女としか付き合う気がしないw
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:14:21.84 ID:???
自転車も女も骨董品が一番
まあどちらも市場価値はゼロに等しいけどな
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:16:04.47 ID:???
>>454
そいうえば、シマノはXTRのハブもカップ&コーンだよね
泥の中で使うことを想定してるハブでも、シールドベアリングは採用しないんだな
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:17:24.05 ID:???
若い時に娶ったランドナーを健康で長生きしてもらいたいだけなんだが
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:18:39.44 ID:???
>>454
デュラエースやレコードはレース用の機材だからね。
プロのメカニックがメンテをする想定の機材と、素人がツーリングに使う機材とをごっちゃにして考えるのはナンセンスだと思うよ。
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:20:06.73 ID:???
はいはい
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:20:39.76 ID:???
>>467
パーツを競技という条件で考える層がいるからだろう 何度も言わすなよ脳足りんw
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:21:39.38 ID:???
>>470
「はい」は一回でいいんだよ脳足りんw
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:22:47.47 ID:???
>>468
と言いつ重婚してるだろw
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:23:06.23 ID:???
必死w
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:24:19.68 ID:???
実はオクで買ったばかりのニワカ
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:24:52.97 ID:???
>>474にデュラとカンパにすがる爺
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:27:01.14 ID:???
日本語が変。
特に「てにおは」。
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:28:22.43 ID:???
>>477
お×を○だよ
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:28:52.98 ID:???
整備もカップ&コーンの方が簡単だろ
カセットベアリングのメリットって、セラミックボールが使えてサラサラのグリスでOKくらいのもんじゃん
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:30:02.46 ID:???
そしてベアリングはリテーナーより玉
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:35:20.84 ID:???
整備しなくても性能を発揮する必要があるというのが結論だが
まだ理解できないのか
482ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:36:15.90 ID:???
>>477
分が悪いから話変えようぜ・・失敗
脳足りん乙
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:36:29.18 ID:???
>>479
カップ&コーンでもセラミックのタマタマちゃんは使えるんじゃない?
カンパの高級ホイールは皆セラミックだし
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:39:52.70 ID:???
別に何使っても構わないけど爺の押し付けがましさと女々しい言い草がこのスレの笑いどころ
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:43:44.02 ID:???
カップ&コーン爺さんが情弱であることは>>400で露呈しているww
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:47:34.12 ID:???
カプコン爺
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:54:21.97 ID:???
マビックやイーストンはシールドベアリングだね。
それとデュラエースやレコードのハブもフリーボディのベアリングはシールドタイプで、しかも分解整備の必要がないとされている。
他社のハブもほとんどは同じ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:58:29.72 ID:???
>>479
ガレージでハブばらして鉄球ぶちまけちまったオレには同意しかねる話だ・・・_ト ̄|○
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:59:02.08 ID:???
>>487
だからなに?
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:59:59.86 ID:???
世の中DURAの球を超高精度鉄球やセラミックに変えてる輩もいる罠。
ランドナーでは意味ないな。
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:02:40.50 ID:???
>>489
シールドのボールベアリングへの汎用性はあってもその逆は少ないって話だよ
脳足りん
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:09:18.54 ID:???
>>489
デュラエースやレコードはシールドベアリングを採用していないというのは誤った情報だということと、
シマノやカンパに限らず、どこのメーカーもシールドベアリングはメンテフリーという前提でハブの
設計をしているということを分かって欲しかっただけです。
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:10:58.50 ID:???
>>490
ロードバイクでも実質的には意味ないと思いますよw
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:12:25.39 ID:???
>>487
だからそれは分解整備が必要ないんじゃなくて出来ないんだよ。
万が一水が入ったらベアリングが錆びるから交換しかない。
何でもかんでもシールドが万能とは言い切れんぞってこと。
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:16:02.31 ID:???
>439
そうだね。自慢とフラシボー効果w
>494
シールドベアリングも万能じゃないしカップ∩コーンも万能じゃない。
それだけ。実用であるならどちらでもいいレベル。
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:22:47.89 ID:???
>>494
錆びさせましたよ
ある日突然前ハブがボーって鳴き出して
外してみると片側のベアリングが固着して軸が空回りしていた
家の近くで助かったがツーリング中なら致命的だった
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:37:52.61 ID:???
70年代後半から80年代にかけてシールドベアリングを採用した自転車パーツが
ドンドン出てきたころにはメンテフリーって言葉が独り歩きしてサイスポの記事にも
メンテが全くいらず長寿命、50年でも…なんて書いてあったw
実際には結構短期間でベアリングをポンポン交換しなきゃならないのは
最近では周知の事実。これは条件の悪い場所、使われ方になるほど顕著だから
BBなんぞ昔のカップ&コーン(ワン&シャフト)と比べるともう使い捨て状態。
フリーボディみたいな元々メンテ周期が長いところならいいけど、よくグリスアップ
してた場所をシールドに置き換えれば当然ながらよく交換することになる。

乗らねえ奴は知らねえよw
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:40:34.50 ID:???
メンテフリーじゃなくてメンテ無理
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:41:10.66 ID:???
お前のおつむも使い捨て。
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:43:21.44 ID:???
>>499
それを捨てないで使い続けることこそ様式美である
だから脳足りんなんだけどな
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:48:15.39 ID:???
だからベアリングを交換〜がメンテだろ。
カプコン爺は受けや球に傷彫っても絶対スモールパーツ注文すんなよw
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:52:36.78 ID:???
>>501
様式美を甘く見てんじゃねえよ 純正品が手に入らない場合は現状維持w
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:54:39.96 ID:???
>>502
行き着く先は動態保存 
床の間に
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:00:25.98 ID:???
博物館送りにすればいいものを
B級オリジナルのA級コピーだから価値がない
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:06:44.19 ID:???
>>504
乗ってる爺以外は純正のフランス製だぞ文句あんのかよ
まあフレームがアメリカ製サンジェというのは内緒なわけだが
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:10:10.85 ID:???
>>504
ロシア製人工ダイヤモンドみたいなものか
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:14:49.18 ID:???
自転車整備の達人ではなくピカールの達人ですな。
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:17:54.38 ID:???
反論できなくなるとシールド派が暴れだすのは昨夜と同じか…
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:20:00.78 ID:???
>>501
だからメンテフリーじゃないだろって言われてるんですけどw
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:21:06.58 ID:???
>>508
勝ったつもりで捨て台詞 これこそ真の様式美
脳足りんとも言われてるけどなw
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:22:18.10 ID:???
>>506
貝木泥舟乙
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:23:54.88 ID:???
やだお祖父ちゃんピカールくさい
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:25:47.30 ID:???
>>512
おっと 加齢臭ハゲの悪口はそこまでだ
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:30:17.64 ID:???
>>494
どうしていきなり万能がどうとか言い出したのか不明だけど、錆びて交換が必要な前提なら分解整備できるようにするでしょ。
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:30:45.91 ID:???
既出だけど「メンテフリーはメンテナンスができない」と言う意味だろ。
じゃぁハブのベアリング壊れたらハブ捨ててホイール組みなおしではなく
ベアリングを交換すればよい。そのベアリングだって数100円で売ってる。
そして保守部品が手に入らない魔物と呼ばれるヴィンテージパーツは
真の意味で"メンテナンスフリー" 素晴らしき形式美w
516ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:37:33.67 ID:???
>>514
だな カプコン爺の言うことは嘘くせえんだよ メンテ不可なのではなくてその可能性が著しく低いということだろな
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:43:41.04 ID:???
>>516
簡単に言ってしまえばシマノもカンパもシールドベアリングが逝く=ハブの寿命と考えているのだと思います。
つまりそれだけ破損したり交換を要する頻度が低いと考えているのでしょう。
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:45:49.40 ID:???
>>515
違うよ、メンテフリーの本来の意味はメンテがいらないということ。
シールドベアリングに関してはとてもそうは言えないだろうという話題なんだけど。
そうか、もともと言葉の意味を理解してなかったのか、かみ合わないわけだw
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:47:55.31 ID:???
>>517
はあ?シマノもカンパも肝心なところはカップ&コーンだよ。
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:49:44.89 ID:???
>>517
そんなことはないと思うぞ。車や住宅でメンテナンスフリーと言う言葉があるが
壊れないと言う意味でもない。保守作業しなくて言いという意味でもない。
メンテナンスして壊さないじゃなく壊れたら部品交換ね。車検>寿命パーツ交換
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:52:04.72 ID:???
シマノやカンパがカップ&コーンにこだわってたのは耐久性や整備性のためじゃないんだよ
ハブ軸は捻れるという大前提を見ないふりできなかっただけ
BBやヘッドのように太くするためにはまだ少し時間がかかる
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:56:53.48 ID:???
>>520
頻度が低いとは書きましたが壊れないとは書いてませんよ。
壊れたら部品交換なのは他のパーツでも同じですし、フリーホイールごと交換することになるのでコスト的にも割が合わないでしょうし。
少なくとも交換頻度がかなり低くなければ製品としては成立しないことは間違いないと思います。
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:57:23.42 ID:???
>>521
MAVICはどうやって克服したんだ?
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:59:40.51 ID:???
メンテナンス‐フリー 【maintenance-free】

機械などで、整備・保守が不要なこと。
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:01:46.71 ID:???
>>522
だからその交換頻度がツーリングユースだとかなり高くなるからシールドは向いてないという
のが話の始まり。

走らん奴は知らんぞw
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:04:20.69 ID:???
なんでランドナースレがシールドベアリングハブで荒れているの?
昔のほうがシールドハブは多かったよ
マキシカ、ペルシェ、ウエイレスとシールドハブ色々ランドナーで使っていたよ
まぁ耐久性が悪くて水が入ったりガタが出ても調整できなかったりであんまり良くなかった
現在も使っているのはウェイレスのみだが走行距離が少ないのでなんとも言えない
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:07:44.37 ID:???
雨が心配なら、XTRのバブで組んでグリス持って行くのが一番だよ
泥んこ遊び用のハブだし、カップ&コーンだから雨が上がったらグリス塗ればいいだけだから
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:13:32.23 ID:???
>>525
自分で何を書いているか理解していますか?
少なくとも現在製造されている大多数のハブのフリーホイールにはシールドベアリングを採用しています。
つまり、向いているとか向いていないという話ではなく、それしかないという話です。

それとフリーホイールで無いほうのベアリングに関してはもっと単純な話で、メンテナンスを要するの頻度が低く
また必要であれば簡単に交換できるので少なくともデメリットは存在しませんし、ツーリグユースであればこそ
メカトラのリスクが低いことの意義は大きいと思うのですが。
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:28:17.54 ID:???
>>528
こいつはは>>400程度の知識しかないんだから相手すんなw
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:36:40.55 ID:???
>>528
なんでフリーの話になるのか理解できません。
フリーのベアリングのメンテ周期なんてどんな形式でも長いでしょ。
ハブに関してはヘビーデューティーな使い方ほどカップ&コーンの優位性が出てくるのは
現在の商品展開を見てもあきらか。
交換しかメンテ方法がないシールドは交換周期が短くなるツーリングやダート走行には
向いてない。
たったそれだけのことですよ、誰にも否定できないんじゃないですか。

加えて製造業の立場から言わせてもらえばシールドを採用すれば新製品開発の
イニシャルコストが非常に安くなるという事情も見逃せないと思います。
シールドの採用率が高い理由はユーザーの利点だけじゃないですよ。
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:37:09.00 ID:???
雨に濡れるのが心配なら、こういうハブもあるぞ
長年水に浸かっていたのに、メンテしたら復活したそうだよ
ttp://cielo.chrisking.com/2012/07/12/it-came-from-the-black-lagoon/
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:39:18.14 ID:???
カプコン=バイオハザード=ゾンビ爺
こうですかわかりません><
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:46:07.79 ID:???
>>531
15年水の中にあって浸水無しか
さすがシールドハブ、まさにメンテナンスフリーだな
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:49:39.81 ID:???
>>531
半魚人なつかしいな
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:57:49.60 ID:???
>>531
これなら、雨のツーリングぐらい平気だな
滝壺にでも落ちない限り、シールドベアリングはメンテ不要だわ
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:59:46.78 ID:???
カプコン爺脂肪
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:00:21.72 ID:???
水に浸かってたといっても回転してないんだろ
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:01:58.43 ID:???
ゾンビだから「ようしき〜!」と叫びながら氏んでも喰らいつく
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:02:20.62 ID:???
マジレすすると、雨の中自転車で走るのは危険だからできるだけ避けたいね。
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:03:13.72 ID:???
回転させなきゃ水は入らないでしょうね。
俺たちの雨のツーリングって雨の中立ってるんじゃなくて走るから。
水が入ってもグリスアップで生き返るカップ&コーンでいいよ。
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:07:16.58 ID:???
ゾンビに常識は通用しないのだ
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:07:34.24 ID:???
>>538
便器の話してたんだっけ?
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:08:38.40 ID:???
和式便器の様式美を知らんのか
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:14:18.97 ID:???
ウンコナー
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:19:31.85 ID:???
ランドリー
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:20:29.83 ID:???
ランジェリー
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:22:27.05 ID:???
ランナウェイ
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:27:00.40 ID:???
ランボー
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:28:04.21 ID:???
>>522
フリー丸ごと変えろと言ってないでしょ。
ベアリングの決まってて数100円で買える話
車も同じくベアリングあって痛むけど足回り全部変えないでしょ?
フリーメンテナンスのバッテリーなんて寿命あり。狭義の交換つう意味。
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:29:44.99 ID:???
このスレにもシールドハブ使ってて頻繁にベアリング交換してる人がいるみたいだし。
ショップのジャンクボックスには水が入って錆びた交換済のホイールベアリングが
ゴロゴロしてんのにシールドベアリング=メンテフリーの幻想を捨てられない人って
なんなの?
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:33:06.84 ID:???
ゾンビの不毛な人生である
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:33:15.91 ID:???
>>550
永久の工業製品ないからね。お爺さん。
ttp://tsukasakoubou.fc2web.com/TSK/maintenance.html
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:33:29.30 ID:???
爺がカプコンカプコン言うから昇竜軒のラーメン食いたくなった
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:38:27.70 ID:???
ちょっとバイオ6買ってくる
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:43:21.83 ID:???
ファイナルファイトの道路に落ちてる焼肉食いたい
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:44:15.58 ID:DP2RtqhL
警官が吐き捨てたガム食うのはどうかと思う
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:51:03.32 ID:???
芳恵ちゃんが噛んだガムなら喜んでいただきます(^_^)
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:04:58.57 ID:???
>>550
グリスアップの頻度とか一切無視して
カップアンドコーン最強!連呼するのも正直どうかと思うよ
大体、ツーリングでは〜というけど
ショップに出せないほどの長旅してる奴なんてこのスレにいないだろ
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:10:14.86 ID:???
ランデブーは盆栽です
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:13:18.45 ID:???
>>558
話の流れをちゃんと読み直してみ。
誰もカップ&コーン最強なんて言ってないよ。
交換しかメンテ方法のないシールドが絶対優位とは言えないよってだけ。
グリスアップの頻度を無視してもいない、手間はかかるがランニングコストは安い。
シールドの場合メンテフリーって言葉に誤魔化されるが意外と短い周期で
ベアリング交換が必要だということ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:18:59.42 ID:???
交換に一万コースって話はどこ行った?
562ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:19:40.94 ID:???
しっかしランドリー乗りって、ほんっと〜にしつこいよなあw
感心するわw
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:24:36.85 ID:???
しつこいから同じ物にいつまでも執着するんだろ
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:27:42.86 ID:???
尻の割れ目から噴出する臭いウン汁入り汗が染み込んだ革サドルなんだぜ?
実はアッー!なんだぜ
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:35:08.01 ID:???
>>561
ロード用の完組ホイールを純正ベアリングで交換したらそんなのざら。
社外品のセラミックとか2万ぐらいのもあるよ。
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:43:02.54 ID:???
もうすぐポンコツ自転車もろともスクラップに
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:53:16.50 ID:???
2万wG3でも入れロケットでも飛ばすの?
ベアリングはズラグリースと比べ少し高いぐらいのレベル。
http://www.e-seki.co.jp/store02.html
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:53:46.56 ID:???
おじいさんの古ランドナー
569ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:01:52.01 ID:???
>>567
君の知ってる安ハブはそうなんでしょ。
世の中には君の知らないものもある。
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:07:19.57 ID:???
>世の中には君の知らないものもある。
ベアリングには規格があってだな。その等級(ry
高齢者ビジネスが美味しい訳が分る。まぁウンチク語ってくれたまえ
てか語ってね。
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:13:01.41 ID:???
>>570
妄想はいいから、ショップへ行ってワンセット1万のベアリングとご自慢の300円の
ベアリングを手で回して比較してこい。現実に目を向けろ。
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:13:14.70 ID:???
オレは20代だが100万超えロードを複数台所有、数シーズンで乗り換える
ランドナーなんて貧乏人のオモチャ(嘲笑)
ていうかこのご時勢に鉄の塊で平然と走るとかなんの罰ゲームそれ?w
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:15:10.67 ID:???
ゾンビが興奮してまいりました
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:23:37.92 ID:???
571が通ってるショップに難有りだね。晒してもいい位。
でウンチクはまだぁ?野糞なしな。
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:27:09.52 ID:???
>>574
ワンセット1万程度なら純正ベアリングなら普通ってのは事実であって薀蓄も
ヘチマもねえだろ。それを知らなかった>>561が恥かいて終わりだよ。
576ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:28:39.78 ID:???
専用工具が必要 → 裏から押せばポンと出てくる
ベアリング代1万円 → 数百円で買える
577ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:28:54.20 ID:???
>>575
情弱が暴れてんじゃねーよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:30:05.28 ID:???
情弱せよ
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:31:11.21 ID:???
墓場に足を突っ込みながらもピカールで磨きます
が、最後には「ランドナアッーーーー!!」と断末魔を叫びながら脱糞して逝くのです
580ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:32:22.83 ID:???
>>549
シマノやカンパはフリー丸ごと交換する前提で保守パーツを提供していますよ。
それと私はメンテナンスフリーがどうとか狭義とか広義という話はしていませんので、
その手の言葉遊びは他の方とどうぞ。
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:34:13.57 ID:???
>>550
頻繁にベアリング交換している人の書き込みってどれですか?
レス番付きで具体的に教えてください。
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:35:27.23 ID:???
どちらでもいいじゃん。シマノスモールもシールドベアリングも部品なのだし。
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:41:31.74 ID:???
ランドナー乗りにとって、カセットベアリングvsカップ&コーンて、盛り上がるネタなんだな
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:44:41.53 ID:???
ブリキのオモチャが大好き
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:46:36.07 ID:???
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:48:07.13 ID:???
どうでもいい細かいことに意地になるのがいかにもランドリーw
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:49:42.24 ID:???
世界情弱革命でランドナーをプロレタリアートたる生活板に移住せん。
団結せよ!
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:50:03.68 ID:???
ボケると自分の頭もピカールで磨きます。
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:52:41.87 ID:???
青い鳥探してます
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:57:15.18 ID:???
http://blog.livedoor.jp/harunatu0917/archives/3801140.html

雨中走行3回のシールドベアリングハブのオーバーホールの例。
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 21:58:43.30 ID:???
九月の休みにシュパーブのハブをグリスアップしたけど確かにシールドのほうが楽なのは確かだな。事実上玉当たりの調整は存在しないに比しいからボールよりかなり早く終わった。
ところでシールドベアリングにはオイルを絡ませろと聞いたんだけどあれはグリスでは駄目なんだろうか? 知ってる人いる?
あとカンパの126mmハブも調整したけど何故だかシマノより楽に玉当たりが出せたな。ちなみに全部俺の所有じゃない。

皆そう熱くなるなよ。
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:00:18.82 ID:???
>>585
どこにも頻繁に交換しているとは書いてありませんね。
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:01:00.71 ID:???
メンテしないと虫食って使えなくなるのは困る
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:01:25.45 ID:???
>590
安いベアリングを入手し「こうして簡単にベアリング交換で復活できるのもMAVICのいいところです。」
と仰ってますが最後まで読みました?釣りとしては失格。
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:02:38.92 ID:???
>ゾンビ爺

もう絶好調としか言いようがありません!
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:06:21.46 ID:???
>>592
愛用のベアリングナンバーだそうですよw
597ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:07:57.81 ID:???
○×橋のフリマのおっさん達、よく近所の○×屋に揶揄されてました
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:08:38.28 ID:???
>>594
社外品の安ベアリングや根幹そのものをどう判断するかは人によるでしょ。
シールドベアリングのメンテフリー、長寿命については幻想とわかる。
599ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:11:49.06 ID:???
ねねーメンテフリー=長寿命ってどこに書いてあるの?
マビックの完組みでも日本語訳ついてこなかったか?
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:16:30.15 ID:???
>>594
シールドベアリングに封入されてるグリスって用途によって仕様が違うはずなんだけど。
その辺はどうしてるの?
うちの会社(事務機器)では数年間粘度が変化しない酸化に強いグリスを指定して
納入させてるけど。一般市販品のグリスの保証期間は工場出荷から3カ月しかない。
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:17:24.28 ID:???
>>597
○×橋スレも中途半端なウザイ禁止粘着沸いてるがランド爺共は行くの?
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:19:30.70 ID:???
まだ行ってるやついるの?
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:20:48.48 ID:???
>>599
じゃあメンテフリーでも長寿命でもないんですね。
意見が一致してよかった。
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:21:39.24 ID:???
>>596
使っているハブに適合したベアリングの型番を書いてあるだけですね。
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:22:29.98 ID:???
ランドナーなんてどうせ飾るだけなんだからハブは見た目と希少性で選べばOK
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:28:43.37 ID:???
うぃ、吉原で元六本木のモデル級ホステス相手に2回戦してきたぞ
飲み屋時代は乳すら触らせなかったのに生中出したどー
普段は優子りんみたいな声なのにケツメドいじったら搾り出すような図太い声でよがりまくるしw
やることやって満足したからもうオマエなんか用無しだアバズレがw
てか激しくスレ違いか。舞い上がってすっかり酔ってしまった
いい時代になったな。
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:29:49.28 ID:???
久しぶりに乗ったらMAFACのシューが効かないのでBBBシューにした後にレコ入れました。ゴメンナサイゴメンナサイ。
戻して飾っておきます。
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:30:23.03 ID:???
>>604
もうちょっと日本語に強くなろうよ。

あい‐よう【愛用】

[名](スル)好んでいつも使用すること。使いつけること。
609ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:37:49.25 ID:???
ベアリングなんぞより殺人ブレーキのほうが大問題だわな
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:41:39.84 ID:???
昔はシュー変えたりあまり対策法がなかったからマファックでよく肝冷やしたよ
その前に乗ってた自転車がダイアコンペのセンタープルだったから
製動力の違いは歴然だった
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:46:14.85 ID:???
魔・ファック
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:48:30.93 ID:???
マファック。スゴイ音なって効かなくて下りで泣き入れてw昔はそれが普通だったが
ロード乗って最新パーツに体が慣れるとね。
ロード系のコギしてみたりするとかなりドキドキですな。
613ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:48:33.41 ID:???
ダイヤコンペのカンチに比べればマファックはまだまし。
ブロックさえ最近のいいもの使えばそれなりに効く。
614ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:53:57.76 ID:???
約30年前、ツーリング仲間はマファック付けてよく事故ったもんだ
ほとんど単独事故で命に関わることがなかったのが幸い
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:55:53.34 ID:???
エンペラーよりGSX-R1000K9のブレーキのが効きがいい
車重があるのになんでだろう
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:57:00.62 ID:???
奥多摩周遊を下る途中でまったく効かなくなって押した懐かしい思い出
617ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:01:03.63 ID:???
一番高性能なカンチはシマノの安物という哀しさ
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:07:01.74 ID:???
昔のカンチは付けている千鳥の位置が高すぎるから効かないのも当然

おっと、様式美だったなこれは
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:07:52.43 ID:???

本体の剛性、アーチワイヤーの太さ、フロッグが現行カンチじゃぴか一だと思う。
調整機構がないのが唯一残念。
グランコンペカンチには期待したんだけど使ってみたら剛性低いしガタも多いし
ガッカリだったよ。
機会があればカンパを使ってみたい。
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:09:11.23 ID:???
>>618
それはブレーキ本体の設計に合わせてのことだろ。
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:10:09.94 ID:???
乗ってるなら様式美にはならんかと。
珍個から半ノーブレと言われても反論できんがw
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:10:40.65 ID:???
カンパの剛性がちゃんとしているならば、効かない理由はない
その辺に来るとカンチ本体よりもシューの形状や材質が問題になると思う
623ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:11:18.28 ID:???
>>619
GC999のこと?
検討中なのでもちっと詳しく教えてくだされ
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:15:26.18 ID:???
俺はあまり拘らないので現行シマノカンチ+旧XTシューで充分満足している
625ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:16:39.17 ID:???
>>618
中学生程度の力学で解決できるんだけどなw
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:19:01.59 ID:???
>>624
おれもダイヤコンペ本体+XTのフネで営業w
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:19:54.69 ID:???
>>625
でも様式美を優先っとw
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:21:22.25 ID:???
グランボアで売ってるシューに代えてもかなりだぞ。マファック
みんなまだ乗ってるの?
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:26:28.47 ID:???
>>628
いくらかマシになるだけでその状態でも安物のシマノより数段落ちるんじゃないかな。命大事でVカンチ+別売シューが無難な選択だろうな。
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:49:03.28 ID:???
>>623
ほぼ同じモデルだと思うけどCR-Xのシルバーモデル。
制動力には影響ないかもしれんけどピボット部の精度が低くて遊びが大きすぎ。
千鳥も全然進歩がみられないプレス製だしアーチワイヤーも細いしそもそも本体が
華奢すぎて剛性不足。
レバータッチがグンニャリしてて実際あんまり制動力高くない。
テスタッチのフロッグのガツンとしたタッチと制動力とは比べ物にならない。
調整機構のプラスポイントがまったく意味ないぐらいの出来の悪さ。

以上が第一印象、もうちょっと使い込んでみるけどダメっぽい。
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:12:26.14 ID:???
爺がお眠むになったおかげでやっと落ち着いたな
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:18:38.23 ID:???
>>631
いまのうちに捨て台詞ですかw
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:24:11.45 ID:???
>631
2012年度の自転車部が99%童貞について話そうか。
見栄はルナ。
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:28:56.12 ID:???
点字サークルに入ったほうがバラ色なキャンパスライフが待ってます
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 00:46:31.37 ID:???
>>634
サークルごときでバラ色とか…
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:07:16.12 ID:???
完全洗脳の宗教系の方が幸せに違いない。
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:15:17.31 ID:???
>>636
そんなものしか幸せの概念が浮かばないお前が心配だ。
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 02:30:24.75 ID:???
ランドナー(失笑)
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 02:46:24.23 ID:???
>>638
夜中にランドナースレでそれを呟く自分が情けなくないかw
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 07:14:50.12 ID:???
伸びてると思ったらw
何のスレだよ
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 07:47:44.67 ID:???
加齢臭爺さんのスレだろ
642ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 08:08:44.58 ID:???
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:21:58.81 ID:???
>>633
カプコン爺落ち着けw
644ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:39:46.67 ID:???
>>643
爺は昨晩興奮しすぎたせいでまだ起きていませんw
645ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:46:22.35 ID:???
結局爺ってしか言えないんだなw
646ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:48:58.29 ID:???
>>645
カプコン
647ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:51:21.13 ID:???
>>645
お爺ちゃん それ苛められっ子が泣きながら言う台詞です
648ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:57:12.27 ID:???
>>644
さあ気分を切り替えてハブ(カプコン式)の調整でもしようかw
649ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:57:21.73 ID:???
お前自分でいじめっ子発言かよw 小学生か?
650ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 09:59:56.97 ID:???
>>649
お爺ちゃんは息子の嫁がいじめっ子に見えてしまいました
これってアルツ(ry
651ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:02:57.34 ID:???
>>649
お爺ちゃんPCの画面に向かってブツブツ言ってないで今日のお薬はやく飲んでくださいね 息子の嫁より
652ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:18:28.45 ID:???
ポリデントポリデント
653ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:37:16.04 ID:???
息子の嫁に入れ歯の洗浄をさせるお爺ちゃん
654ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:47:46.26 ID:???
カプコン爺ちゃんはふて腐れて二度寝してしまいましたw
655ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:52:08.33 ID:???
もりあがっとりますのう
656ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:56:22.63 ID:???
シールド擁護派の正体はこんなもの。
657ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:57:14.65 ID:???
>>655
たこ殴りされた爺が入れ歯を喉に詰まらせるという騒動がありました
658ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:00:01.99 ID:???
>>656
お爺ちゃんそれは被害妄想です。自転車を複数台所有していれば普通に混在してますよ。

659ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:01:50.78 ID:???
>>656
カプコン涙拭けよ
660ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:10:31.36 ID:???
お爺ちゃんは暇だからわかるけど、爺に粘着してるお前は仕事なにしてんだw
661ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:10:36.52 ID:???
>>647
まあその例えは正しいなw
662ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:12:45.45 ID:???
爺連呼することで自分が爺なのに成りすましてる寂しい人なんじゃい?
663ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:13:06.56 ID:???
>>660
毎日が休日のお爺ちゃんには曜日の観念がありません
本日は土曜日です
カプコン爺ちゃんはふて腐れて二度寝していませんでしたw
664ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:14:33.14 ID:???
>>661
これも自演臭いしw
665ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:15:29.66 ID:???
>>663
必死w
666ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:16:15.77 ID:???
この粘着ぷりはランドナーすら持ってない孤独で貧乏な嫉妬爺なんだろうね、爺連呼厨w
667ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:16:17.49 ID:???
>>662
つまり本人も含めてみんな爺が大嫌いということだなw
意外と大正解じゃね?
668ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:16:51.87 ID:???
爺連呼厨ってw 
669ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:17:28.69 ID:???
孤独なお爺ちゃん(泣)ということだな
670ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:17:49.77 ID:???
攻撃が爺呼ばわりするだけって小学生レベルだが パラノイア?
671ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:18:21.53 ID:???
>>668
案外お前の友達だったりしてな
672ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:18:39.54 ID:???
ここまで俺一人の自演なんだが
673ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:18:59.47 ID:???
今度はお爺ちゃん連呼w
涙拭けよ無職
674ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:20:12.76 ID:???
>>673
無職ってそれお前のことじゃねえかw
675ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:23:21.83 ID:???
>>673
孤独な爺がお爺ちゃん連呼してるのを想像すると泣けるわw
676ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:27:17.59 ID:???
カプコン爺ちゃんは今度こそふて腐れて二度寝してしまいましたw
677ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:42:18.33 ID:???
キーワード


          カプコン
678ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:49:06.29 ID:???
>>677
それは爺を目覚めさせる魔法の呪文w
679ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:56:06.79 ID:???
>>663
お前おとといから粘着してたよなw
680ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:00:11.17 ID:???
今のところ週休3日、と
681ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:07:47.60 ID:???
高校1年生の時、両親の寝室で「スワッピング白書」と言う本を発見した。
スワッピング体験告白とプレイ中の写真が織り交ざった本だった。
(「オレンジ通信」や「ホームトーク」の様な類の本ではない)
写真は四十代以上と思われる複数の男女の複雑に
絡み合う写真が掲載されていた。
他には、一組の男女の絡みを周囲から裸で抱き合いながら眺める
数組の裸の男女等々。
どの写真も皆、バタフライマスクの様な物を着けていたが、
体型で年齢は推し量れた。

私が初めて見る母親以外の女性の裸…
濃厚な男女の交わりが繰り広げられる様は衝撃的だった。
それ以来、私にとっての性の対象は、弛んだ肉体の年配女性が多くなった。

そう言えば…
何度かお洒落に着飾った両親が連れ立って夜に外出した事があったっけ…
682ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:09:07.80 ID:???
シールド厨の尻馬に乗って古い技術やランドナーを叩きたいだけの馬鹿がカプコン厨なのか?
それとも同一人物なのか?まどっちでもいいかw
683ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:26:34.39 ID:???
>>682
ただのリア厨じゃね?
荒れてるときに連呼するだけで本人自転車の話一切出さないし
多分出来ないんだよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:27:22.92 ID:???
ニワカはじごくにおちろ ランドジイはつねにうつくしいのだ
685ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:27:48.49 ID:???
>>682
被害妄想がさらに悪化 頑張れお爺ちゃん探偵w
686ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:28:59.20 ID:???
ほらなw
687ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:33:24.53 ID:???
>>686
即レスしておいて ほらなw は無いだろ
愉快なお爺ちゃんw
688ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:33:24.80 ID:???
シールド厨が何か言う
カプコン厨が高らかに勝利宣言
シールド厨が反論できない突っ込みが入る
カプコン厨発狂


このパターンの繰り返しだったからな。
689ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:36:11.19 ID:???
でそのうち蠅が涌くと
690ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:37:31.85 ID:???
そして爺の死体に卵を産みつけると
691ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:42:10.53 ID:???
フランスかぶれが腐乱死体・・・
692ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:45:01.61 ID:???
うわー
すごくおもしろーい
693ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:46:11.97 ID:???
【審議拒否】(ω・` ) (・`  ) (  ´・) ( ´・ω)
694ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:46:18.81 ID:???
なんだこの知能の低い流れ
695ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:47:04.68 ID:???
爺連呼厨の粘着ですよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:48:37.17 ID:???
連呼厨って無職なんだなw ホントは自分も爺なんだろ
697ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:52:20.04 ID:???
変なのが粘着してからランドナー関係なくなっとるぞ
698ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:00:07.24 ID:???
シールド厨とカプコン厨が別人だとするとおたがいに

「変なのがくっついてきやがって、お前の擁護なんていらねえんだよ、この糞馬鹿!」
「すぐに論破されやがって、使えねえ奴だな、馬鹿についた俺の身にもなって見ろ!」

とか思ってるかもしれんねw
699ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:39:22.22 ID:???
機材ネタで煽りあってんのはプロレスみたいで面白いけど
爺連呼はシラけるだけだからイラ
700ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:51:25.52 ID:???
ごめんなさい
ついえいけない話題だったんでいつもの調子で爺爺書いてしまいました
701ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:53:16.01 ID:???
わかればいいってことよ
702ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:27:57.70 ID:???
ランドナーに機能美を求めてはいけない。
つまりはそういうことだ。
703ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:31:22.79 ID:???
>>702
敗走宣言と受け取っておこう。
704ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:39:20.65 ID:3lZfrMbY
>>702
たとえば何処が機能的でないと?
列挙してみて興味ある
705ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:43:47.34 ID:???
>>704
いい加減気づけ、グダグダになるだけだ。
706ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:45:53.01 ID:3lZfrMbY
>>705
でもこんなスレグダグダする以外に話題ないじゃないか
707ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:55:45.62 ID:???
>>706
そうでもないよ昨夜もカンチの話題にはカプコン厨はまったく絡めず沈黙してる。
相手しなきゃ道端の石ころと同じ。
708ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:49:33.49 ID:???
ランドリー
709ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:57:21.16 ID:???
>>707
それから
低性能の駆動部と変速器、手入れの面倒な革サドル、握りにくいブレーキブラケットや古臭い素材のバッグ等ハード的な問題点は言うに及ばず
蚊の止まるようなケイデンスと前時代的なポジションで土方ズボンを穿いて走る老人のグループ

様式美ランドナーと聞いてこんな連想をする。
710ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:06:42.80 ID:???
爺も爺に粘着する爺もひまだねw 働けよ
711ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:11:01.05 ID:???
>>710
反論できないとすぐこれだ。だから嫌われることに気付けよ。
せっかくの休日に朝から晩まで書き込みしてるような年寄りと一緒にしないでほしい。
712ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:13:04.16 ID:???
>>709
自演乙
713709:2012/10/06(土) 17:16:05.79 ID:???
>>712
痴呆老人乙
残念な事に707とは別人です。反論できないならその臭い口閉じてくださいね。
714ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:16:36.91 ID:???
>>712
君は話の流れを掴む能力に欠けてるw
715ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:17:14.38 ID:???
ランドナー集団を見ると法事を連想いてしまう
716ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:18:30.03 ID:???
棺桶にはジュビリーとピカールを忘れずに
717ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:21:23.37 ID:???
カプコン厨がいつも通りに戻りましたw
718ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:26:12.72 ID:???
ランドリーは自転車乗らずに2ちゃんとパーツ磨きに明け暮れる毎日
719ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:28:57.42 ID:???
カプコンとかランドリーとか、気が利いてること言ってるつもりなのかなw
720ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:40:55.69 ID:???
サイクリング道路の凸凹で入れ歯が飛んでくよ
721ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:56:04.13 ID:???
住宅街の見通しの悪い十字路で一時停止したら左側から右側通行ショートカットで
ママチャリ爺さんが突っ込んできた。
爺さん驚いて急停止。
びっくり目を見開いたまま硬直して数秒後にバランス崩して転倒。
眼鏡と入れ歯も転げ落ちたが気持ち悪いから拾ってやらずに
そのままスルーしたw
722ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:00:29.37 ID:???
落ちたのが義眼じゃなくてなにより
723ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:28:43.09 ID:???
爺連呼厨まだやってたんだな、どんなけ暇なんだよw 
724ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:32:34.80 ID:???
なんか変なのが粘着しだしたね
725ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:42:35.91 ID:???
>>724
かなり前からずっといるよ、自分の尻も拭かずに発狂して誤魔化す芸風だから
かまっちゃだめ。
726ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:48:13.37 ID:???
ツーリングスレとかいろんなところに出張しては住民にウザがられてるよな
基本、対立してるネタがあると変な一行フレーズ作っては煽るサイコパス野郎
727ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:09:52.04 ID:???
それってスレタイで禁止されてるネ申々の芸風。
だから出入り禁止だと思ってたが。
728ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:28:38.06 ID:???
なるほど、突っ込まれると全く反論する能力がないから
野糞とか入れ歯とか言い出すのか。
729ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:02:12.02 ID:???
カプコンの悲鳴が心地よい
730ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:11:30.00 ID:???
パナ650Bも忘れないでね♪
731ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:24:04.45 ID:???
ランドナーにスピナッチはアリかナシかと言えばアリですな?
(日東の止まり木でもいいよ)

更にコンセプト進めてキャファのトライバーもアリ。

品評会の寄り合いはモールトンだけで結構。
732ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:42.42 ID:???
浅い
733ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:49:14.25 ID:???
ランドナーの様式美に全部否定入れたらいい自転車が出来る
734ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:11:43.85 ID:???
シティサイクルでさえ手元変速できるのに・・・・
モンテカルロでさえ手元変速のモデルがあったのに・・・・
735ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 06:16:17.97 ID:???
かんぱ〜いモンテカルロ〜♪
736ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:00:33.33 ID:???
昭和自転車のモンテカルロとかルマンとかってネーミング、何なの?
スポオツカァに乗りたいけど無理だから自転車って感じのユーザーに媚びてんの?

737ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:14:23.64 ID:???
それを言えばRやRSは先に車がつかってなかった?
738ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:23:41.79 ID:???
>>736
>スポオツカァに乗りたいけど無理だから自転車って感じのユーザーに媚びてんの?

そういう子供向けですが何か?
739ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:56:35.75 ID:???
SSSは東京サンエスが日産に譲ったんだっけ?
740ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:23:32.39 ID:???
現在のスーパーカー繋がり自転車。こんな自転車か提案されてもなぁ。いらん。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027268.html
741ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:29:24.82 ID:???
>>736
安チャリの名前なんて今のが酷いだろ
ジャガー、ハマー、ランボルギーニとかルック車には溢れているぞ
742ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:49:15.04 ID:???
>>740
ノーブレピストが流行ってるくらいだからあり得なくは無いw
743ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:41:33.96 ID:???
アヴァントゥリガ・ジャベリンの足元にも及ばん
744ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:52:12.48 ID:???
>>740のは最新設計のTTバイクじゃん。
デザイン自転車でもなんでもないわ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 16:52:18.35 ID:???
街糊ピストはクイルステムだったり革サドルがいたり
オールドフレーム使ったりする奴がいる訳で。案外ほしゅぽい。
田舎ではピスト見ないか?
746ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:05:20.53 ID:???
>>745
ほしゅぽい
お前は機関車かw
747ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:12:05.43 ID:???
昔は。カウンタックて言うリムとか、ターボとか言うサドルもあったよな
748ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:13:04.58 ID:???
>>746
イギリス人のトーマスじゃね
749ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:15:25.05 ID:???
コールマンのランドナーがあるんだからランボルギーニランドナーがあってもいいはずだ
750ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:20:42.21 ID:???
ボラギノールっていうブランドのランドナーなら実在するけどな
751ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:30:52.35 ID:???
それカプコンの必需薬
752ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:19:13.06 ID:???
ランドナーに乗ったヒーローの番組でもできればいいのになあ
753ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:00:57.11 ID:???
仮面ライダーエルス
754ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:16:19.53 ID:???
>>752
つまんね
755ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:44:40.37 ID:???
冴えない大学の自転車部員が主人公だったり
756ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:58:50.30 ID:???
爺がランドナーで無銭旅行をする話 愛車は当然TOEIな
757ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:29:10.47 ID:???
それなんていうホームレス
758ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:44.22 ID:???
おい、クソジジイども。お前らは、サイコンとか付けてんのか?
センサーを、フォークにタイラップで取り付けるってのが、
いかにも後付けってカンジで気に入らねえんだけど。
そこんとこ、どうなんよ?
759ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:18:53.58 ID:???
>>758
付けてるよ。ワイヤレスになって随分目立たなくなった。
つうか昔はそれこそワイヤードの機械式メーターとか
あったわけで。
センサー取り付けるタイラップはフレーム色によって
目立たない色を選ぶ。
760ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:22:25.76 ID:???
>>759
なるほど!ありがとうございます。
ホムセンで、色付きのタイラップ探してきます。
761ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:27:07.85 ID:???
世直しランド爺暴れ旅って時代劇がいい
762ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:50:20.60 ID:???
>>758
スマホでGPSログ管理にきまっているやん
サイコンなんかツーリングには不要だよ
763ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:54:38.83 ID:???
>>762
それ移動経路だけじゃんw
浅いなぁ。
764ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:56:51.81 ID:???
>>763
おまえ使ったことないだろ
765ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:09.93 ID:???
↑お前は家で型遅れのスマホでも眺めてろw
この引きこもりが
766ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:12:16.57 ID:???
ランドヌール
767ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:37.88 ID:???
こんだけチャリばやりなんだから
スマホのGPSのワークアウトロガーみたいなのに
ブルータスやらで回転数とか脈拍とか飛ばす奴早く作れってか
既にないのか?おかしよね
あってしかるべきじゃない?
なげうりやら型遅れやら中古やら二年縛りやらのスマホで
OKじゃん!
768ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:51.37 ID:???
何が浅いのか説明できずに
人格とか持ち物けなすとは今の若いものはダメだなぁ
769ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:18:04.66 ID:???
腕でGPSとか無駄じゃん?既にスマホに有るのに
問題なく標高も出るし
いまに全部そういうのクラウドにうpして悦にいるんだわみんな
770ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:20:41.03 ID:???
ほかのやつのワークアウト眺めたり
ウエアラブルの車載カメラBBの所に付けて走ったり

あとナイキのチップ見たいな脚に付ける加速度センサーみたいのも付けて
他と足して分析するのもぜひやってもらいたい

771ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:26:12.29 ID:???
ランドナーではそんな機能イランだろ
それよりもスマホはXバンドレーダーを即表示できるので
雲の状態をリアルタイムで見れるからお気に入り
772ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:33:24.85 ID:???
iPhoneもサイコンも両方必要。
スマホじゃなくiPhoneな。
773ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:10:05.65 ID:???
PSPで大丈V・・・!
774ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:44:51.98 ID:???
そして走ってる途中で仕事の電話鳴って現実に引き戻される。
775ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:53:11.95 ID:???
>>762
道案内は地図で十分、走行距離が知りたいからサイコン。
776ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:57:10.40 ID:???
俺は無駄なもん持ち歩かない主義だからその手のモノは不要
ロードじゃないんだから・・
でも撮影用のねんどろは持っていく
777ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 03:07:59.36 ID:???
>>774
仕事の電話と2台持ってないのか?
てか本当に緊急の電話なら私的だろうが仕事だろうがどんな情況でも受けたいだろう
ヘタしたら人の命に関わるかもしれないのに
778ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 03:11:54.89 ID:???
?
お爺ちゃんw
779ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 03:14:36.38 ID:???
>>777
んなめんどくせえことしねえよw
営業のぺーぺーじゃないんだからケータイのNo.なんて
限られた奴にしか教えないし。
まさか名刺に携帯No.入れてるの?早く出世しな。
780ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 03:15:03.10 ID:???
お口臭い
781774:2012/10/08(月) 03:26:21.83 ID:???
>>779
お前はね。普通は休日でも問題あれば鳴るだろ。仕方ないが
山の中で鳴ると興醒めだ。
782ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:13:55.74 ID:???
>>756
無銭飲食で捕まったり効かないブレーキで箱根の下り時コースアウトとか?
783ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:32:48.04 ID:???
はいはいランドナー以外の話はするなよボケども
784ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:36:22.16 ID:???
多摩サイを上流に向かって漕ぎ続け支流の秋川をさかのぼり、かつて宮崎勤さんの生家があった場所を訪ねてみた。
報道陣で賑わった里山の中の建物もビデオの部屋も跡形もなく、夏の終わりの蝉の声だけがせわしく響いていた。
何か地の底から声の無い怨念のようなものが蠢いているように感じられ、気分が悪くなった私は
一刻も早くその場から逃げ出したくなり、ドッペルギャンガーのロードバイクに飛び乗った。
フラットペダルに足をかけたその時、背後から男に声をかけられた。
785ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:48:22.32 ID:???
>>783
そうだなw じゃあ効かないブレーキマファックの話しようか
786ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:51:44.54 ID:???
マファックが効かないという奴は調節が下手で握力小杉の馬鹿ってこと?
タンデムにしろよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:55:17.24 ID:???
握力小杉の馬鹿>
頭の程が知れる文章てすねw
糞シューを別の糞シューに換えると何か良いことでもあるのかな?
788ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:55:29.97 ID:???
>>781
だから何で電話が二ついるの?って言ってんだけど。
789ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:01:34.69 ID:???
握力小杉
握力小杉
握力小杉
w
790ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:03:37.87 ID:???
>>789
流石ランドナーに乗ってる奴は一味違うなw
791ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:03:59.60 ID:???
緊急の電話を山の中で受けても、どうせなにも出来ないんだから
帰ってから知っても同じことだろ
おれは故障や事故の時、自分から連絡するためにPHSを持って行くだけだ
PHSはいいぞ、山の中で鳴ることが無い
かける時は、村役場かコンビニか国道まで出れば繋がるからな
792ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:16:27.29 ID:???
>>786
ボケてるのはお前じゃん
793ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:18:12.77 ID:???
>>792
あれでも本人は大真面目で書いてる(泣
794ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:25:38.80 ID:???
さて朝からランドナー厨の馬鹿レスよんで大笑いできたから気分よく走りに行きます。
>>786 さんありがとうw
795ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:17:54.07 ID:???
といいながらこのスレにい続ける引きこもりの>>794
796ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:19:09.03 ID:???
>>787
シュー? 誰がシューの話なんかしてんだ?
797ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:20:09.20 ID:???
もっとも効かないブレーキリストに定着してるのに
798ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:54:24.45 ID:???
>>796
またいつもの無知が連投して恥さらしてるんですよ
スルーしましょう
799ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:54:26.36 ID:???
マファックね・・・
某ショップでマファックに換えたいと頼んだら
「マファックは見た目はいいけどウチの方針として安全第一だから薦められない」
って言われたことがある
ならなぜそういうパーツを置いてるんだと突っ込みたくなったがw
800ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:57:24.12 ID:???
>>799
使わなければ安全だからだろjk
801ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:01:22.35 ID:???
>>799
自転車屋に手を引いてもらわないと駄目なようなニワカはランドナーなんかに首を突っ込んじゃだめだよ
ママに抱っこしてもらえw
802ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:04:41.27 ID:???
Vブレーキでもランドナーに付けとけよカス
803ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:15.80 ID:???
マファックww
現在の島野カンチシューより性能の良いカンチシュー類にすればそれなりに効く。
問題はたぶん見た目なのだろうな。船がスポーティーだしww
そして効かない○○○○形シューから効かない○○○○形に変えてもヤバくて乗れないw
804ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:20:19.21 ID:???
>>803
誰がシューの話してるんだ? 無知君w
805ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:23:05.53 ID:???
アホは自分でネタに引きずりだして来たパーツを馬鹿にして
優越感にしたれるってお得でお手軽な人間性だなw
806ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:29:35.05 ID:???
>>804
シュー改ぐらいでしか改善されんぞ。
じゃあお前はマファックでなんの話してるの?てか使ったことないでしょ?
807ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:46:56.88 ID:???
FU○K!F○CK!マファック!!
808ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:49:49.33 ID:???
ああ・・カプコン爺が握力小杉でキレたじゃん。
煽ったやつは反省しろ。
809ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:00:52.24 ID:???
マファックのカンチは取付台座の位置がシビアなんだよ
AB共有位置に台座取り付けたフレームとかは全く効かなかった(特にケルビム
小物ロウ付けのヘタな工房フレームもダメだったな台座がリムに平行になっていなくてハの字付いていたりで
正確にロウ付けされたフレームなら普通の男の握力があればRロック位は普通に効く
810ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:21:59.72 ID:???
TOEIですがマファックは効かなかったですね。。
811ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:29:04.74 ID:???
なぜ(・・?
アメリカのハンドメイドビルダーの製品つーか、作品の話をしない?

マハック?
ポールのカンチのほうが効くし、美しいだろ?

アホWWWWWWWWWWWW
812ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:30:00.75 ID:???
カンチブレーキw
813ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:32:39.60 ID:???
どんなに調整してシューの開き加減まで調整しても効かないフレームもあれば
ポン付けで結構効くフレームも有ったのは確か
814ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:36:28.96 ID:???
ランドナーw
815ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:48:21.85 ID:???
ランドナースレw
816ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:56:36.63 ID:???
マファック 殺人ブレーキ

検索
約 1,100 件 (0.23 秒)
817ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:59:10.67 ID:???
ランドナー爺は
ああいえば上祐だから
818ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:02:40.16 ID:???
閉店した有名ショップの店主も017パイプは絶対凹まないと譲らなかったなw
指で押すだけで簡単にベコベコするのにw
819ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:15:39.31 ID:???
MAFAC(笑)
ランドナーを語るうえで最も笑いのタネにされるひとつ
うちの先輩が事故で障害者になったので俺は笑えない
820ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:21:16.79 ID:???
今ならシマノのシクロ用で良いだろ?
利くだけの話ならな。
821ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:37:43.22 ID:???
ランドナースレの住人w
822ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:20.57 ID:???
で?
823ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:48:41.84 ID:???
マグラHS33を知らないのかコイツらは。
超効くし、レバータッチも最高。
824ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:08:22.52 ID:???
マグラなんて実際にツーリングで使用されてるのを見た試しがないけど
825ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:08:51.49 ID:???
HS33なんてMTBにつけときなよ。
薄いコントロールなら油圧ディスクの方がやりやすいから。
BTRですら前は捨てられたブレーキ
826ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:09:25.60 ID:???
>>818
簡単にペコペコなんてしないぞ?
ウルトラフォコの話とかどっかで聞きかじったのw
827ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:17:55.85 ID:???
>>823
レバータッチが最高だと?
有るところから一気にロックしてしまうやん
基本的にスピードコントローラーじゃない
828ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:19:41.88 ID:???
Paulのカンチで良いような気がする。
センタープルはダイアコンペもあるし。
829ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:25:41.54 ID:???
>>828
センタープルは雨の日乗ると自殺行為
830ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:50:29.95 ID:???
019でもへこむときは簡単にへこむ
ソースおれ
831ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:14:36.19 ID:???
>>830
それを指で押しても簡単にペコペコすると言い切れるかい。
流れ読めてる?
当人がすり替えで言い訳してるなら納得だけど。
832ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:19:06.58 ID:???
なんでそんなに必死なのか
833ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:32.48 ID:???
知ったかの言い訳ほど下らんものはないなw
834ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:49.50 ID:???
カイセイ017 すぐへこむ

検索
約 20,400 件 (0.30 秒)
835ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:22:38.30 ID:???
競輪はNGなんだろ?<017
836ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:26:54.85 ID:???
ソースがあっても絶対に非を認めないランドリーの悲鳴が気持ちいい
ほっとけば死ぬまで発狂してるだろうw
837ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:31:12.81 ID:???
ムチムチ娘らがランドナーに乗ってるのはどう説明するんだ?
今日も東京駅で見たぞ
838ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:31:18.49 ID:???
>>834
しつこいねえ、みっともないねえw
そりゃトップチューブの上にレンチ落とすとびっくりするぐらい
簡単にぺこっといくよ。019よりすぐへこむし015はもっとすぐへこむ。
でも落車でオシャカになった015のフレームで試しても人間の指の力で
つまんだぐらいで簡単にへこむものじゃない。
839ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:33:15.47 ID:???
>>836
おおっと、知ったかペコペコ君はカプコン、ランドリーでおなじみの
あの人だったかw
840ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:33:23.47 ID:???
>>838
ご自分のしつこさにはまったく自覚ないようですが
841ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:35:41.53 ID:???
これいい年したおっさんがやってると思うと泣けてくるなw
842ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:41:13.19 ID:???
>>839
彼女達のリーダーはおそらく神保町のALPS乗り。40代くらいの男性。
ランドナー系のオフでは見たことないけど。
843ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:45:08.51 ID:???
レスアンカー間違えたスマソ
>>839じゃなく、>>837の間違え
844ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 18:59:54.58 ID:???
カイセイ017が押して凹は都市伝説だと思うが
コケなどの力加えたらやわいカーボン並はホントだろ。
ロードでアルミ期の時も同じようなものはあったけどねー。
845ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:02:33.46 ID:???
>>844
だからそれは誰も否定してないだろ。
薄いパイプは厚いパイプより弱い、ベクトルとしては正しい。
846ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:06:16.07 ID:???
軽さにこだわるならベクトルとしては確かに正しいね。
細いナノカーボンのランドナーもありかも試練
847ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:09:56.09 ID:???
俺のカーボン車は6kg
848ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:17:00.74 ID:???
カーボンは割れて終りだからな、鋼ならへこむだけで走行は可能
849ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:23:35.19 ID:???
凹めばね。割れて0.4mmの溶接〜
850ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:28:28.01 ID:???
アマンダは前衛的だね。ただ(ry
ああ言うビルダーと大きな資本のコラボはないのかな。
851ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:35:25.33 ID:???
またこいつ連投してんのかよw
852ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:39:29.20 ID:???
神田も吉祥寺もなくなり、中野の某店は変わりはてガックリした
世田谷と☆さん次第でランドナーは時間の問題かな
853ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:41:48.23 ID:???
>>852
古道具屋と老いぼれ頼みじゃ先が知れてるわな
854ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:45:32.94 ID:???
世の中は淘汰されてゆくのだ
855ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:56:17.83 ID:???
Hを魔とか言ってる前にオールジャパンで何とかできんものか。
中華に食われるぞ。って食われてるww
856ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:56:24.79 ID:???
>>846
いや〜カーボンは別格でしょう。
ダートをガンガン走るためのシクロクロスだって1sちょっとだもん。
857ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:00:56.83 ID:???
>>848
ツーリングに使うようなカーボンフレームが終わりなほどの事故なら
人間の方がもたんよ。
俺はカーボンにも乗るしクロモリにも乗る。
858ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:03:19.69 ID:???
>>855
何が言いたいのかさっぱり分かりません
何がどうなっているのでしょうか?
859ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:05:34.06 ID:???
意訳 おいしい中華が食べ隊
860ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:09:36.22 ID:???
真面目なカーボンツーリングフレームがもっと出てもらいたいもんだが
やっぱり売れないんだろうな。
861ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:10:41.46 ID:???
>>852
両国さんもランドナーの部品が無くて困ってるんだと
ランドナーは台湾製パーツがメインになると
862ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:13:38.53 ID:???
なんちゅうか本中華
863ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:13:50.99 ID:???
ホリゾンタルフレームのカーボンあれば良いね。
PL法がらみ?
864ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:18:09.24 ID:???
ロレックスみたいに精巧な偽者パーツも出回ってるんだろ
本物より精度がいいとかなんとか
865ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:25:24.75 ID:???
>>858
酒か薬で譫妄状態になってるのだと思いますw
866ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:45:13.34 ID:???
ルネルスとサンジェのコピーがA級だぜ。
28号のコピーは論外
867ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:07:03.55 ID:???
>>863
BOMAのシクロクロス570oがホリゾンタルだよ。
80oぐらいのステムと組み合わせて身長175pにぴったり。
868ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:14:58.32 ID:???
>>857
事故じゃなくても、風で倒れただけでも打ち所が悪ければカーボンは終了だよ
スチールならへこむだけだけどね
869ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:18:27.27 ID:???
自分の経験と受け売りでモノを決め付けるああいえば上祐絶好調
屁理屈大王ここにあり
870ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:19:35.69 ID:???
何気に家族にスルーされて淋しいのです
871ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:21:25.16 ID:???
872ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:24:18.36 ID:???
>>869
それ以外に何を判断基準にしているのだろうこの人は?
873ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:24:22.60 ID:???
残されたわずかな時間ポンコツ自慢させてあげて
874ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:25:56.50 ID:???
これでもおっさんなんだぜ?
もし自分の親だったらと思うとぞっとするわw
875ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:27:45.06 ID:???
毒されるからこんなスレ覗かんほうがよろし
若者は健康的にせよ
876ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:33:07.66 ID:???
>>875
自分で意味不明のレス上げといてこんなこと言ってんだから世話ないなw
877ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:34:19.63 ID:???
ここ見てると、この国はどうしてこなったか垣間見えるる
アメリカ様が助けてくれなければ崩壊するな
878ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:36:35.29 ID:???
>>876
お薬の時間ですよお爺ちゃん
879ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:40:43.20 ID:???
見えるる >
脳みそだけじゃなくて手先までシェイクしてんのかよw
880ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:41:32.99 ID:???
マジレスすると、いい年したおっさんがこんな執着するのは何か恨みとかあるのだろうか
しゃん掲示板で名指しで悪口言われてる人なのかい?
881ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:42:59.25 ID:???
>>868
そんなめったにないトラブルの小さなリスクと比べれば大きなメリットがあれば
いいんじゃないの?
882ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:43:21.52 ID:???
実はそこそこメボシはついてるのだがオフでは2ちゃん知らないふりしてるようだw
883ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:47:17.84 ID:???
もりあがってますね!
884ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:48:54.04 ID:???
>>878
自分が言われたことをいちいちレスするなよボケ老人w
885ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:49:22.09 ID:???
>>882
つうかおめえだろw
886ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:52:50.86 ID:???
大きなメリットなんてないじゃん、フレームが1キロかそこら軽くなるだけでしょ?
そんなの荷物もっての旅では意味の無い軽量化だよな
それに車両があるていど重くないと、重荷を積んでの走行が安定しないしね
まあ、カーボンフレームのメリットが無いからどこも商品化しないんだよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:55:12.17 ID:???
急に某所が盛り上がりってるじゃまいかw
888ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:57:30.18 ID:???
本人は過去にも同じネタでファビョってるので丸わかりですw
やはりボケが始(ry
889ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:02:55.25 ID:???
ここに書くなと何度いえば
むしろ煽る人は学習しなさい
東京音頭を踊る場所で阿波踊りを踊らせる工夫を!
890ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:14:36.85 ID:???
>>863
うちのTREK5200売ってやろう
891ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:23:18.67 ID:???
>>886
それが大きなメリットじゃないならクロモリ時代のランドナーは何故機能や耐久性を
削ってまで軽量化してたの?同程度の強度って条件ならカーボンとクロモリの
重量差は1.5s以上。フレーム重量が軽いと重荷を積んでの走行が安定しないなんて
妄言にしてもあまりにもひどい。
繰り返して言うが俺はクロモリはクロモリとして気に入って愛用してるしカーボンじゃ
代わりにならない部分があるが、軽さを求めたときにはカーボンを選ぶし
クロモリを好きなことはカーボンを嫌う理由にはならん。
ツーリングカーボンの商品化が遅れてるのはカーボンフレーム開発のイニシャルコストに
対してマーケットが小さすぎるからだと思う。
892ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:36:47.84 ID:???
>>891
横レスするけど、「カーボン全盛の現在においてもこの車種おいては軽量化の要求が少ない」というのがあなたの意見なのだろうか?
893ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:58:43.52 ID:???
894ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:19:27.52 ID:???
>>891
もう一つ質問します クロモリ時代に機能や耐久性を削ってまで軽量化した商品を生産したマスプロメーカーはあったのでしょうか?
895ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:40:19.68 ID:???
>>892
どこをどう読むとそうなるの?
>>894
マスプロメーカーはそこまでやらないでしょ。
896ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:42:33.65 ID:???
>>895
では>>891の最後の三行はどういう意味でしょうか?
897ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:50:03.58 ID:???
まあおまいら、こういうの見てまったりせいや。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6831.html#more
898ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:53:50.56 ID:???
イラネ
899ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:57:13.74 ID:???
ゴミクズ
900ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:00:50.85 ID:???
>>896
最後の3行?
3行のうち上1行はそこまでの書き込みを心情的にまとめたものだし
下の2行は>>886

>まあ、カーボンフレームのメリットが無いからどこも商品化しないんだよ

という書き込みに対してメリットは十分にあるが商業的に成り立たないから
商品化が進まないという意味ですが???
あなたはいったいどういう意味だと読み取ったんですか?

901ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:16:58.34 ID:???
>>900
下三行の意味は理解できました。
二人の議論を読む限りコストの問題もありますが、競技と旅行ではその求める要件が違うので価格の安いカーボンフレームが提供されたとしてもツーリングを目的にする多くのユーザーはそれを求めないのではないかという考えにより説得性があるとは思います。
902ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:21:42.58 ID:???
>>901
こちらはわざわざ質問に答えたんですから(2回も)あなたもいったいどう読み取っていたのか
まずは答えるべきだと思いますが。
903ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:23:55.93 ID:???
カーボンはにぇ 強いけど紫外線や経年劣化に弱いんだよ〜 キミイ
クロモリが最強だよ〜
904ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:30:27.04 ID:???
>>902
ランドナーのようなツーリング車でロードやMTBのような圧倒的なカーボン化が進まないのは価格の問題ではなくて求める要件が違うからと考えたので
質問してみました。
これでは不満ですか?
905ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:38:28.86 ID:???
>>903
世の中の自転車の平均的な使用年数とカーボンの耐用年数は問題のない
レベルじゃないかと思いますが?紫外線で分解して乗れなくなったカーボンフレームって
見たことありますか?20年ぐらいじゃなんともありませんよ。
906ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:44:18.41 ID:???
>>904
いや私が書いたことに対してのあなたの質問内容がずれてるし私の質問に対しての
回答もずれてるので、もういいです。
907ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:45:56.61 ID:???
>>905
カーボンが万能といえないのは紫外線劣化の問題だけではなくて単純に強度の不安があるからだと思いますが。
少なくともクロモリで紫外線の心配は無いですね。20年乗って何の問題も無いフレームがあるとは知りませんでしたが。
908904:2012/10/09(火) 00:47:15.08 ID:???
>>902
確かに私の理解がずれていましたね。明日のこともありますのでもう寝ますがあまり感情的に興奮しないで;レスをしましょうw
909ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:56:47.78 ID:???
>>907
カーボンフレームでいまだに不安を感じるのは軽量フォークのカーボンコラムぐらいだね。
アルミコラムなら普通にツーリングに使って全然不安なんてないよ。
少なくともカーボンを使ってる人はそうだと思う。クロモリを守りたい?一心でカーボンの
マイナス要素を並べ立てる人は実際にはツーリングにカーボンを使った経験ない人
ばかりじゃないかな。
初期の接着カーボンロードを通勤車に下してもう10年て人もいる。
910ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:58:25.06 ID:???
新スレッド〜 ★☆★ ランドナー 43 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349711405/
911ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:58:58.40 ID:???
今時カーボンコラムが心配とか言ってるのはどこのお爺ちゃんですか?
912ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 01:00:03.48 ID:???
新スレ立てるの早かったねえw
913ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 01:09:33.38 ID:???
最近は自動車メーカーでカーボンフレームの動きあるけど
自転車へのフィードバックはまだ先かな。
カーボンは劣化が少ないという売りで出すらしいBMWとか。
914ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 01:11:18.54 ID:???
>>911
 ↑
クスクス カプコン厨がついていけない話題に無理目に参加w
915ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 03:12:54.24 ID:???
カーボン繊維は紫外線通さないから紫外線で劣化するとしても表面のゲルコートだけじゃないの。
そうなりゃ再塗装すればいいのでは?
916ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 03:25:44.51 ID:???
実際カーボンのランドナーが出れば需要はあるだろうね。
ただし大手がやってくれないと設備投資ムリじゃね?
コルナゴカーボンやLOOKカーボンのランドナーまたはツーリングモデルあったら売れたりしてwパナチタンでも。
市場小さいから無くなるよりビルダーや吊るしのクロモリで十分だべ。
917ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 06:45:49.93 ID:???
カーボンランドナーに需要があるなら、フルオーダーする人が沢山いるだろうけど、いないからな
カーボンロードをオーダーで作る人はいるのにね
既製品のカーボンランドナーが発売されるには、ランドナーのカーボンオーダー車が増えないと無理だよ
カーボンのランドナーが欲しいなら、オーダーして作ればいい
そういう人が増えてくれば、市場有りと見て各社参入してくるだろ
自転車は個人が好きなように作って乗れる乗り物なんだからさ
918ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:25:15.04 ID:???
オーダーが吊しより先に出てくるわけないだろ
通常は吊しがほとんどのサイズをカバーしていて、それでも不満なマニアだけがオーダーを求めるんだから
919ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:03:32.85 ID:???
ランドナーが一般的になったのは、個人がフランスで作ったの持って帰ったり、それをまねて国内の工房で作らせたりしてたのを
商売人が目を付けて商品化して量産したからだよ、遊び道具って、そんなもんなんだよ
好事家が遊んでるのを回りの仲間が真似て、広がっていくんだよ
カーボンランドナーの注文が増えれば、吊るしも作って商売にしようという流れだよ
商売人は採算を無視できないけど、個人は趣味で採算なんかとる必要ないからね
920ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:36:02.45 ID:???
カーボンは積載に不安が残るからな
BOMAのシクロクロスだってダボはどろよけ用だし
フレーム自体の強度はあるからむしろ
従来のキャリア前提のをやり方を変えないといけないだろう

スポルティーフ代わりには最高なんだけどね
921ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:44:24.90 ID:???
>>917
>>919
そんなサイスポで読んだ話を型にしてなんでも当てはまると思っちゃいけないよ。
実際にアルミでもカーボンでもランドナーの機能、シルエットの自転車を作ってる人はいる。
でも今の自転車趣味のシーンで多数派なのはツーリストよりロード乗り。
その中でも新素材のランドナーをなんて考える人はごく少数だからシクロクロスなどの
フレームを流用するとかしか手がない。
金型などへの初期投資がペイできる可能性が低いものへはメーカーも手を出さない。
なかには接着カーボンなんてものを選ぶ人もいるが最新素材のフレームと
呼ぶにはあまりにも古臭い技術だと思う。
922ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 09:40:32.93 ID:???
>>920
http://jpdo.com/ykk7/244/img/2563.jpg

フロントフォークが長くて泥除けとのクリアランスがこんなことに。
キャリアもクラウンの位置が高いのでランドナー用の市販パイプキャリアは
全然合いません。
リアの泥除けはブリッジに隠し止めのダボ付でスペーサーは必要ですが
バッチリ決まります。
923ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:13:50.22 ID:???
ツーリング車の話題は他所で
924ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:06:04.46 ID:???
>>921
ランドナー。作るとしたら鉄ラグと手に入るカーボンパイプの接着なのだろうね。
カーボンリアもあることだしどうなのだろ。接着剤の進化。
別種で混ぜるとやはり劣化するのだろうか?
925ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 13:46:54.30 ID:???
ミヤタの新しいランドナーはどうなの?
926ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 13:53:11.56 ID:???
>>924
金属ラグとカーボンパイプの接着ならオーダー受けるところは日本にもあるよね。
でもカーボンの軽量という最大のアドバンテージはモノコックと比べると
数段落ちる。
927ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:29:05.01 ID:???
>>925
なにそれ? そんなの出るの?
928ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:35:03.38 ID:???
>>923
いいからタヒね
929ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:55:45.27 ID:???
>>927
http://www.miyatabike.com/topics/120829.html
アルミのドロヨケ付きがちっこく写ってる。
930ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:00:51.00 ID:???
ツーリングコンダクターのグリーンが出たら買う
931ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:05:14.70 ID:???
>>926
カーボンフレームの「モノコック」は販促のための言葉であって、ラグモデルではなくてもワンピース構造ではない
一応全体で支えて強度を担保するという意味もあるが自転車フレームは全部そうだから不思議用語になってる

カーボンストレートパイプをアルミラグでまとめたフレームだってさほど重くはないし
最先端フレームでもカーボンラグモデルは普通に存在する(空力不利だから死滅しつつあるが)
932ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:47:55.05 ID:???
>>929
26インチぽくない?
933ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:48:59.90 ID:???
ミヤタといえばエディメルクスだったよな
934ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:08:27.91 ID:???
>>929
あ、ほんとだ!
販売復活するのかな?
935ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:39:35.20 ID:???
>>931
モノコックとワンピースは無関係だよ。
分割式のモノコックなんていくらでもある。
936ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:55:22.25 ID:???
上の方にある$9000のツーリングはカーボンラグ?
どこかがカーボンラグ提供すれば案外身近になったりして。
937ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:14:53.37 ID:???
>>935
だから「ワンピース構造ではない」と、そう言ってんだろw

稀にワンピースのもあるけど、フレーム構造とモノコック構造は両立しないから
本来「カーボンモノコックフレーム」なんてものはないんだよ
938ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:19:00.98 ID:???
>>937
はいはい、薀蓄君。
話の本筋ってわかる?
君は呼ばれてないの。
939ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:35:11.47 ID:???
元はといえば>>926が間違った蘊蓄垂れ流すからこうなる
2chでは大体最後に責任転嫁されるんだけども
940ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:38:09.68 ID:???
>>939
で、本筋では突っ込むところがなかった。
ということでいいの?
941ランドリー:2012/10/09(火) 21:57:22.51 ID:???
航空機材に最も適した素材はクロモリである
942ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:05:36.73 ID:???
ハニカム構造のジェラルミン
トラスの自転車あってもハニカムないの?
943ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:40.67 ID:???
>>942
ハニカムサンドイッチなんてマスの大きさが無きゃ構造部材にならんよ。
944ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:04:33.65 ID:???
>>937
馬鹿だなー
ここで言うフレームとフレーム構造は別。
自転車のフレームと言うのは「車体」程度の意味であってその構造を差すんじゃないよ。
モノコックフレームで何の矛盾もない。
945ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:40:17.31 ID:???
カーボンフレームをモノコックと拡大解釈するなら、鉄フレームだってモノコックになる!

そもそも従来型の自転車構造にモノコックという考え方を当てはめるのに無理がある。

モノコックとは、シャシーレスの車や飛行機みたいに外皮(ボディ)に応力を受け持たせる構造のことで、そもそもフレーム構造とは真反対にある。

モノコックフレームというのは、商業的に鉄フレームや接着フレームと差別化を図るために産まれた現代用語のような気がす。
946ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:42:50.62 ID:???
そのうち全ての自転車の起源はランドナーとか言い出しかねない予感
947ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:36.13 ID:???
でもおれはコンチネンタルカットが好きなんだな
ウチのナベラグカットは至高のものだ
948ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:53:00.48 ID:???
俺は最近すっきりイタリアンカットが好き
949ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:06:02.22 ID:???
>>945
馬鹿がケチ付けてる以外なんの問題もない、ということですねw
950ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:42:50.89 ID:???
うん、たぶんw
951ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:54:10.39 ID:???
キミタチが暇だということは良くわかった
走らない走れない
だからオフで散歩程度をツーリングと称しメインはウンチくブリブリ
952ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:56:39.66 ID:???
おまえはウンチブリブリ
953ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:02:11.34 ID:???
もちろんイデアル90はウン汁まみれである
954ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:06:49.36 ID:???
いつものことながら品のないスレで満足です
ランジェリーマンセー
955ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:20:50.80 ID:???
>>837
それ今日のニュースで特集されたイベントだよね??
オレはスカイツリーの近くで会ったけどロードに乗ってる女子がアイドル並みで驚いたよ
956ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:24:36.22 ID:???
キモイおっさんは相手にされないから心配ご無用w
957ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 02:16:54.58 ID:???
>>955
なんだ・・・! ヤラセか・・・ そうだよな〜w
958ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:41:52.44 ID:???
ミヤタに期待。

期待し過ぎてユニクロでミヤタTシャツ買っちゃった。
959ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:17:35.35 ID:???
無理
960ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:07:18.20 ID:???
>>837
数年前ちょこっと話題になったコ達でしょ
自板の一部の連中が追いかけまわして消えちゃったんだよね
まあ・・・自分も野次馬の一人だがw
走るコースは見当ついてるんでまたプリケツ拝みにいくか、へっへっへw
情報THX
961ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:32:44.01 ID:???
おまわりさんこの人です
962ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 21:34:55.90 ID:???
>>960
そんなことせずに、ALPS君みつけて声かければいいじゃん
ラ系同士なら話しやすいだろうし
963ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:15:24.35 ID:???
震災後は自転車ブームですからねえ
964ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:22:44.62 ID:???
尻汁漬けの革サドルが欲しい
クンカクンカ
965ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:46:13.42 ID:???
爺キモスw
色ボケしてんじゃねーよ
966ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:59:06.64 ID:???
オイラも50爺だけどねんどろとか買ってるよ〜
967ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:47:15.19 ID:???
>>963
ニワカ乙w
震災前から ここ10年は自転車ブームだw
968ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:39:27.06 ID:???
>>967
ニワカ乙w
ブームなんて関係ねーよランドナーにw
969ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:03:12.81 ID:???
おれはアメリカ人なのだがステイツではランドナーブームでニワカがうざい。
970ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:13:00.84 ID:???
デアゴスティーニで週刊ランドナーでないかな?
971ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:17:17.88 ID:???
完成するまでに爺が死んでしまう
972ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:29:07.61 ID:???
創刊号はクロモリフレーム280円なら100冊注文する
973ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:35:53.72 ID:???
創刊号は\28000でイタリアンラグ付きです!
974ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:44:51.31 ID:???
なるほどまずはラグ削りからか
ロングポイント、超ショートポイント思いのまま

※溶接トーチ、銀ロウ、定盤、治具は別途用意してください
975ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:06:23.17 ID:???
第二回の付録はレイノルズ853パイプセットです!

※その後溶接許可を得てないユーザへの転売で訴訟→廃刊
976ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 03:53:33.68 ID:???
模型ヲタのブログやBBSとか見てると、普通に組み立てたらマトモに組みあがらないらしいよ。
部品を改造したり、スクラッチしたりしないといけないらしい。
977ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 04:27:28.05 ID:???
> 見てると

そんなところみないから
978ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 05:58:53.56 ID:???
お前はな
979ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 06:03:40.26 ID:???
>>976
それは出来の悪いキットだろ
980ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 06:20:50.53 ID:???
>>976
おまえ以外見ないからw
981ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 06:47:48.91 ID:???
>>976
昭和のハナシだろ
982ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 06:50:09.91 ID:???
【1/1】ランドヌール 1台目【様式美】 @模型板
もりあがったりして。
983 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/12(金) 07:23:13.09 ID:lfFpA60l
昭和のハナシだ
984ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:08:41.56 ID:???
ニワカうざい
985ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:26:10.97 ID:???
そういや本職が自転車屋のモデラーがいたなあ
986ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:43:50.39 ID:???
この流れでニワカってプロモデラーかw
987ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:08:31.08 ID:???
俺は不精が功をなしてウェザリングばっちりだからね。
988ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:17:45.15 ID:???
エアフィックスはクロードバトラーのプラモ出さないの?
そんでもってエレールがエルス出してイタレリがチネリですな。
989ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:22:51.94 ID:???
じゃぁハセガワで日本のランドナー扱います。
990ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:45:13.16 ID:???
プロターのホイールを極細ピアノ線に入れ替えるのは大変だった
991ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:00:31.93 ID:???
プロターのビアンキを押し入れにしまい込んでたの今思い出したわ
992ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:10:31.46 ID:???
懐かしいなエレールの1/24が入荷したと聞いて新幹線に乗って笹塚の遠藤まで
買いに行ったよ。35年ぐらい前だな。
993ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:14:31.18 ID:???
知らんがなアホw
994ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:56:56.06 ID:???
俺は池袋パルコのポストホビーに通ったわ
995ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 15:12:24.87 ID:???
学生時代は京都だったのでボークス行っていたが
HP開いてたまげたボークスは何んでこうなった?
996ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 15:24:58.65 ID:???
ホビージャパンのサイトも同様の事態w
997ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:55:29.14 ID:???
え〜と
998ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:56:14.45 ID:???
あの〜
999ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:57:02.81 ID:???
あれだ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:57:37.99 ID:???
そうだ、1000なのだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。