【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
100円ショップに売ってる自転車関係の物についてマターリと語りましょう。

■レビュー サイクルベース名無し-[100均]
http://www.cbnanashi.com/partsType/1.html

■上級改造HP http://goma514.blog.so-net.ne.jp/
■超初心者改造HP http://blog.livedoor.jp/smsds3/

■前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321333248/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326836204/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330609329/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333022391/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336361491/
2ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 02:40:08.57 ID:???
■ショップリンク
ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ / ル・プリュ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/
meets.(ミーツ) / シルク
http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/
FLET'S(百圓領事館)
http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
レモン
http://www.lemon-web.co.jp/
イージーストア
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/c/0000000153/


3ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 02:55:26.53 ID:???
ワイヤー類の寿命の短さときたら!
4ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 06:41:24.42 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:57:25.84 ID:???
100
6ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:14:44.21 ID:???
いちおつ
7ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:27:57.39 ID:???
なんか知らんけどうちにinch単位の定規があった。
チェーンチェッカーにすごく便利。百均にあるといいんだが。
8ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:59:07.51 ID:???
欲しかったあの商品がこの価格で!?
9ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:00:48.41 ID:???
そして欲しかったあの商品がもう絶版に!?
10ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:01:17.18 ID:???
あんなものがここにある!
11ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:57:12.90 ID:???
店舗により品揃えが異なり、在庫が無い場合がございます
12ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:47:19.06 ID:???
こちらの商品 800円商品となりますがよろしかったでしょうか
13ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 13:16:17.45 ID:???
ダイソーにて自転車・バイク兼用サイドミラーを発見
210円でゲットしてきた
14ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 13:58:16.74 ID:???
>>12
高値に挑戦するわが最寄りのダイソーの敵ではありませんね
4200円の鏡と比べたら安いもんですよ
2100円商品も豊富にございますのでお気軽にお買い求め下さい
15ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:20:54.07 ID:???
100円ショップの自転車用ベルは
ダイソーで扱っているものが群を抜いていたんだと
今日実感した。

ミーツで扱っているベルを買ったけど
鳴らすたびにスカスカと擦過音らしきものが聞こえて
たかが105円とはいえども、損した気分。
16ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:28:04.24 ID:???
>>13
私も同じ物を発見し、ゲット。
が、
その後に105円のキャンドゥサイドミラーを見つけてしまった。
意味なくこれもゲットしたが、モノ的にはダイソーのほうが断然上。
17ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:23:46.40 ID:???
ダイソーに何のラチェットか忘れたけど1000円のヤツがあった
ダイソーの工具でそれ以上に高いものってあるのだろうか
18ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:13:44.26 ID:???
>>17
ダイソー工具に1000円だすなら、ストレートとかアストロで買うかな…
19ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:20:51.40 ID:???
>>14
俺は錦糸町のダイソーで最高6300円のものを見た。2,3年前。
20ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:31:41.04 ID:???
絵だか額縁みたいなやつか?
21ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:42:40.47 ID:???
>>20
そうそうそれ。
22ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:53:28.29 ID:???
何かのボードゲームじゃなかったかな。
サッカーゲームとか高かったよ。
23ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 03:08:50.04 ID:???
なんだか最近のダイソーの品揃え、
昔は「こ、これで100円かよすげー!」っていうものばかりだったけど
まさに安物買いの銭失い的なものが増えてきちゃって
やっぱりコストの壁ってのはきついんだなと思ったもんだ

っていうのがあって300円とか千円とかの商品を買おうとはまったく思わない
100円ということにしか価値はないべよ
24ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 09:46:48.95 ID:M5efYMgP
25ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 10:44:21.76 ID:???
ダイソー裾バンドの造りがテキトーすぎるからダイソーブレスレットで代用しようとしたら良いの売ってない
大型店舗とかならあるんかな?
26ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 11:24:56.86 ID:PEh66Tp+
自転車用ベルは、セリアの方位磁石付きが最高
27ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 11:55:52.39 ID:???
針が引っかかってまともに動かないのが多いけどな。
28ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 18:15:07.59 ID:???
>>23
自転車屋で前カゴさがしたら、最安でも1300円くらいした。
ダイソー3軒まわったら、普通のメッシュ前カゴ420円、大型630円。
両方買っても1050円だ。
29ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 19:38:22.89 ID:???
同じくらいの物かどうかによるだろ
30ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:44:55.05 ID:???
>>29
同じくらいのものかどうかにもよるね。
でも使えてるんだから「この程度のもの」が流通していてもいい筈。
問題は、どーして売ってねぇんだよバッキャロォォォォォォッ!
てこと。

ちなみにパナソニックの同等品は\390-だが
取り付け金具\90で送料が\750だよバッキャロォォォォォォッ!
31ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:03:43.10 ID:???
>>23
以前、「売上をハネてる」といった書き込みがあったけど
「もうダイソーに卸すのは止めよう」とメーカーが判断したのかな。

明らかに「これ105円以上するだろ」って商品も結構あったけど
そういった商品だけ、ごっそり無くなってる。
32ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:41:14.19 ID:???
>そういった商品だけ、ごっそり無くなってる。

どうやって調べたんだよ…
33ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 09:28:07.16 ID:ApdBfG/n
スプレー缶でタイヤに空気入れられるっていうのがあったんだけど、使ったことある人いますか?タイヤにガスいれるなんて不安…。
34ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:32:46.37 ID:???
今は水でも入れていると申すか
35ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:34:50.58 ID:???
>>32
定期的に買いに行っって、自分がターゲットにしてる商品の陳列チェックしてたらわかるだろ
10年以上前、105円で買ったボルトクリッパーはまだ現役w めったに使わないってのもあるけど。
36ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:36:33.16 ID:???
>>33
ブタンだかプロパンだから、

1)3気圧以上の高圧は無理
2)冬になると中で液化する可能性あり

それさえ承知してたら、ママチャリ非常用としては使える。
37ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:47:26.51 ID:???
>>33
MTBには一本では足りない
ロード、クロスには圧が低過ぎてだめ
ママチャリ、小径折り畳みはOK
38ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:42:56.83 ID:???
モノにもよるけど最近のダイソーの劣化ぶりはユニクロの劣化に似てる
ユニクロ初期のフリースなんて今でも普通に使えるほど丈夫だったけど、今じゃまるでダメだし
Tシャツなんて1シーズンで首デロデロとかになるレベルに落ちてしまった

で、どちらも高収益商品へとシフトしていくんだけど、
やっぱり安くてナンボだったところというのは難しいもので
成功例はマックくらいか
39ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 16:49:07.70 ID:???
嘘だろ、ユニクロは昔の方が質悪いっての。
40ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:02:04.62 ID:???
製造コストが上がってるんだろ
中国での物価上昇とか世界的な原油価格の上昇なんかで、
10年前と同じものを同じ値段で作るのは難しいんじゃないかと

ユニクロだってしっかりモノを選べば問題ないし、
安いのはg.u.に移ったんじゃないかね
41ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:14:56.46 ID:???
百均ネタで
42ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:26:43.24 ID:???
guで靴下が50円で売ってたりする
こうまで安いとダイソー105円ですら高く感じられるレベル
43ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 18:35:42.33 ID:???
ゆないくろも最近は支那製じゃないのが目立つ
44ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:03:38.47 ID:???
昔のユニクロは、袋に張るシールはU296と書いてあったでござる。
45ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:05:10.19 ID:???
店舗がポコポコ建ち始めたその頃
オッサンのゴルフウェア売ってるだっせー店ってずっと思ってた
46ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:06:11.63 ID:???
U296ってので確信した
47ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:22:09.72 ID:???
ユニ黒は昔も今も良品だぞ
48ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 23:12:33.58 ID:???
凄い昔にユニクロで買ったことあるぞ
しまむら劣化版みたいな誰が着るんだこんな服って感じのものを
郊外型店舗で安売りしてた変な店だった

ダンスしてる男女二人みたいなのの影絵がロゴデザインで
ユニーククロージングウェアとか言ってたな

楽ちんだから変なデザインに構わず同じズボンを2本買ってはいてたら
そんな変な服どこで買ったんだとみんなに言われたよ
まさか銀座に旗艦店まで出すような企業になるとはね。

あ、そろそろ百円ショップの自転車用品買いに行かなくっちゃ。てへ。
49ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:32.19 ID:???
ふだん行かないダイソーめぐりしたんだけど売ってるとこには売ってるんだね。
ブレーキ調整工具、26インチのリムフラップ、二つに分解できる自転車用折り畳み工具。
大量に売ってる店があった。埼玉飯能。
どれも2年ぶりくらいに見た気がする。
50ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:30:35.71 ID:???
その辺糞暑い中渋滞ガッチガチでもの凄く嫌な地域って印象
51ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:16:34.33 ID:???
>>48クロージング

クロージング?
52ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 02:37:31.01 ID:???
>>51
53ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 02:49:43.28 ID:???
うちの近所で
ブレーキ調整工具おいてるダイソー
ママチャリのカゴおいてるダイソー
腕時計の電池おいてるダイソー
全部ちがう。
54ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 03:02:32.63 ID:???
ブレーキ調整工具はあると便利だし実用性も高い
でも、頻繁に片効き調整するのが面倒になってデュアルピボットに替えたら
ビス一本で調整できブレることもなく、ダイキャストボディで剛性も高く
ブレーキ自体の制動力も上がった
これで千円しないのが分かってたら、もっと早くに取り替えればよかったと思ってる
55ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 03:38:02.49 ID:???
56ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 16:22:45.53 ID:???
>>54
ブレーキの型番kwsk
57ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 22:16:37.80 ID:???
>>48
>ダンスしてる男女二人みたいなのの影絵がロゴデザインで
>ユニーククロージングウェアとか言ってたな

うろ覚えですが、進研ゼミのロゴについてくるイラストとか
HIPHOPのtommy boyみたいな感じだったような…

昔は誰が買うのだろう的なお店だったのに、フリースの大流行の
ころから少し垢抜けてきましたね。

閑話休題:
どうでもいいのだけど、うちの会社の社内のドアが閉まらないように
止めているドアストッパーに、なぜかニップル回しを使っている箇所
があって非常に気になります。
58ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 22:40:17.43 ID:???
>>57
俺が買ったときは広島と愛媛の2店舗くらいだった時の気がする
ひょっとしたら山口だったかも?

本題に戻って、と。
99ショップの半額セールでパンク修理キットを50円でゲットした
幾つも持ってるけど、大地震に備えた予備ということで防災袋行き。
マコトって会社の商品だったが、ケースの整形が恐ろしく悪くて
バリだらけでまともに閉まらない。
バリ取りして大きな歪みは手で曲げてやっと蓋と底が同じ形になったw
中身の消耗品取り以外ではおすすめできないな。
百均でもマルニのはそんなことなかったのに。
59ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:17:08.43 ID:???
>>57
ニップル回しがどうやったらドアストッパーになんの?
60ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:52:09.23 ID:???
>>56
テクトロのYH-800Aが税込みで980円でした
61ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:11:52.10 ID:???
通販最安値は\1050だけど送料がかかるのがネック
62ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:31:31.00 ID:???
鉄板プレス安物ブレーキ
63ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:42:03.84 ID:???
>>60
さんくす
64ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:38:25.99 ID:???
>>59
きちんと見ていないのですが、オートクローザーが無いor開いて
ロックが掛かった状態で、床の突起に巻きつけて固定してある模様。
セキュリティありのドアで、閉まると一部の社員や出入業者が通れ
ないと困る場所(食堂に繋がるところとか)に使っています。

セキュリティが掛かっていると入れるけど出れなくなるのよね。
65ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:49:16.21 ID:???
ニップル回しを巻きつける?
66ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:46:35.84 ID:ur8pBxvR
ロールミー!ロールユー!
6764:2012/07/13(金) 13:58:26.05 ID:???
>>65
説明がまずくてもうしわけない。ひもが付いたニップル回しで
留めているみたいなんです。構造をはっきりとは見ていない
(節電で非常灯しかついていない)のでごめん。

>>66
榎本俊二?
68ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:04:11.49 ID:???
ひもが付いたニップルとかエッチすぎる>w<
69ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:47:08.74 ID:???
おしっくすないん(´・ω・`)
70ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:04:44.73 ID:???
おまいらしょうも無いこと言うとニップル回し巻きつけんぞ!
71ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:26:11.49 ID:???
知らない人もいるかもしれないので念のため言っておくが
「ニップル」とは「ちくび」のことだ
自転車を自分で整備するこのスレの住人なら、ごく普通の会話でも
一般人にとっては、ちくび、ちくび、って変な会話に聞こえるかもしれない
くれぐれも、公衆の面前では慎むように
72ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:30:38.41 ID:???
あ、ニップルなめた
73ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:41:35.36 ID:???
>>64
写真お願い
74ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:10:21.21 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ニップル!ニップル!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
75ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 03:19:06.54 ID:okSkWWV9
>>66のネタが通じる人がいるとは思わんかった
乳首を巻きつける、って表現で真っ先に思い浮かんだのがえの素だった
76ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:41:37.96 ID:???
反射ベスト 黒色しか売ってない
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:29:02.03 ID:H+hl8NLn
近所にダイソーも黒しか置いてないわ
しかも大量に置いてる

俺は黄色と黒持ってるけどな
78ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:16:22.13 ID:RddORgOi
シルクで めっけた リフレクタ―  よい。
でも どっかにぶっ飛ぶ時あり
いま 3個め使用中
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:38:04.91 ID:???
自転車用品じゃないけどオレンジでぬるアイスノン買ってきた。
ゲル状で首や手に塗るんだけどスースーして気持ちいい。
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:28:28.37 ID:???
ダイソーのリアライトでコインで蓋あけるやつ良いよ。
防水じゃないけどサドル下とかサドルステーにつけて走るぶんには雨はかからないようで、昨日でチャリツウ1カ月だけど問題なく使えてる。
野ざらし駐輪で水が回ったり電池の重さで割れて落ちたりが心配なんでもう2個買おうと思ったら、前のとこで売ってねぇ。
連休はダイソーハシゴツアーだぜ。
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:00.03 ID:???
ダイソーハシゴツアー。楽しいな。俺も時々やってる。
俺がロードバイクを買った理由はダイソーとハードオフをひたすら巡りたいからだ。
よもやこんなやつはいまい。
8264:2012/07/14(土) 21:05:39.09 ID:???
ニップルで話を引っ張ってすみません。

>>73
ごめん、職場の規則で、就業時に携帯などの電子機器は持ち込み禁止
(ロッカーに入れる)なので写真は撮れませんです。

>>75
えの素もいいけど、ゴールデンラッキーも好き…
あの頃のモーニングは面白い作品が多かったです。
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:29:20.05 ID:???
http://cdn-cosme.net/media/product/10016/126322.jpg
手のひらサイズの霧吹き
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:59:34.55 ID:???
俺の職場(サーバー関係)はひどいことに電子機器持ち込み禁止なのに預けるロッカーがない。
オーディオ機器もゲーム機も一切持ってくるの禁止。
持ち込んで入口のX線検査でひっかかったら始末書。
ロッカーもないのにこのルールおかしくね?
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:01:59.94 ID:???
うっかり持ってきてそのX線検査前に持ちこんでることに気づいた人はどうすんの?
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:19:49.51 ID:???
>>85
さあ?身近に前例がいないから分からんけどその場で捨てればいいんじゃねーかなw
100円ショップでゴミ箱買ってきて設置してもらわないと。
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:45:19.83 ID:???
車出勤ならいいが自転車やら電車やらで出勤なら郵送しかないな
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:02:10.68 ID:???
ロッカーを持って行けばいいよ
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:10:28.87 ID:???
ダイソーのペットボトルの蓋の代わりにつけるやつ
吸い口がシリコンチューブで、蓋を締めるとチューブが折れて密閉される。
シルクでも同じタイプがあるけど、シルクの方がカラバリ有り。
十六茶のボトルで、前にあった平べったいタイプにつけて腰のポケットに入れて、
涼しさと給水の利便性ダブルゲット!
90 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/15(日) 01:07:59.72 ID:???
コンパスベルいいお
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:15:20.90 ID:???
>>81
ロードバイクじゃハードオフの戦利品持って帰れないじゃん
サイドカー付きの昭和40年台チックな自転車が必要だ
92ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 02:17:21.54 ID:???
あー、ダイソーのネジ止めありのリアライトもう壊れちゃったよ。
落としたのが悪いんだけど。

次はグリオナの物にしてみようかなあ。
試してないのは点灯7〜8(?)パターンの物しか残ってないや・・・
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 07:44:15.62 ID:???
ミラーってのはダイソーの\210と、キャンドゥの凸面鏡以外に無いのか?
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:19:00.27 ID:???
>>81
俺気づいたらブックオフとダイソーはしごツアーにしかロード出さなくなってた
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:12:25.15 ID:???
>>93
くねくねミラーていうのがある
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:17:48.39 ID:???
>>95
あれ買う奴いないだろ。少なくとも自板では。
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:52:11.60 ID:???
>>95
ダイソーのミラー買うまではそれ使ってた
走ってると振動でぶれてスゲー見辛いw
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:07:41.42 ID:???
画鋲が刺さってたのでこの猛暑の中パンク修理。
先日の半額セールのマコトパンク修理キット使ってみた。
ケースだけじゃなくてタイヤレバーにもバリがあった。
しかも2本とも、タイヤに突っ込む側に。
パッチもはさみで雑に切り分けられてて
丸パッチの縁のオレンジがすっぱり切り落とされてた。
シートの反対側に他のパッチの縁の切れ端がついてたから
他にも縁切り落としたパッチが入れられた商品があるんだろうな。

この前、消耗品取りなら、と書いたが訂正する。
だめだ、見事な粗悪品だ。キャンドウやセリアでマルニのを買うべし。
99ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:23:25.89 ID:???
丸パッチの縁のオレンジって銀紙にくっついてきてなんだか意味あるのかよくわからん
100ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:24:12.72 ID:???
あ、銀紙じゃないや。透明シートの方だ
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:32:35.20 ID:???
あそこは爪でよくこするときれいに取れるぞ
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:51:17.75 ID:???
>>97
プラのフレックスチューブの中はただの針金だしな。
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 16:05:31.23 ID:???
透明シートは、剥がさずそのままタイヤの中に
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 16:56:19.27 ID:???
くねくねミラーが揺れるのは、根元の問題でアームの問題じゃないだよ。
だから根元のネジ一本固定を強固にすれば使い物になる。
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:27:32.74 ID:???
>>98
マコトは100均の卸の会社(だったと思う。ラジオCMをしていました。)
自転車系の会社ではないため、いいかげんなのかもしれません。
106ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:33:59.33 ID:???
>>103
めんどい時はそうやるけどなんか悪いことありそうだが大丈夫なんかな。
107ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:37:42.31 ID:???
たまたま行った静岡のレモンで今さらだがレモンライトを見つけた。
もう買えないと思ってたけど本場静岡は違うね。
108ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:34:34.72 ID:???
こまごまとしたパーツは百均だけどミラーはバイク用のを結束バンドで留めてる
ぶつかっても曲がるだけだし衝撃大きかったらバンド切れるから安心
せっかくミラーをバイク用にしても留め具は結局百均だし百均は切っても切れない縁だな
109ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 03:36:17.73 ID:???
久々シルクに行ったら、
CR1220の2枚セットが売っていた(ポケット社)。
あとグリオナの小型ダイヤルロックで、
ワイヤーがぐるぐる巻きになってる奴が再入荷してた。
両方とも探してる奴がいたので報告しておく。
110ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:47:33.21 ID:???
>>107
今日、メガウルトラを置いていたミーツに行ってみたら
電球ライトに変わっていましたorz。
111ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:01:41.91 ID:???
関東のレモンやシルク等ではメガウルトラライトはまず買えなくなった、という印象。
112ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 03:30:18.03 ID:???
レモン、オレンジは静岡が本部だからなあ
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 06:36:19.56 ID:???
ネタかと思ったらマジですか
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 09:30:50.41 ID:???
オリジナル商品に強いダイソーはなんで自転車用のLEDライトの追従しないんだろうね。
ダイソーならブラケット付のLEDライトを100円で作れそう(下請けに作らせそう)なんだが。
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:05:00.77 ID:???
ダイソーならライトホルダーとして別売するだろ
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:46:17.81 ID:???
ダイソーってランチャー9もまだ置けてないよね
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:54:38.10 ID:???
俺たちが思ってるほど売れてないってことかも。
あと、商品決める人がなんにでも詳しいわけでは無いから、
需要に気づいていないってのも考えられる。
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:28:04.49 ID:???
自転車用ではないけど、メガウルトラのソーラーLEDのキーホルダーが
独立系ディスカウント店で150円で売られていました。
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:33:44.25 ID:???
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:35:20.22 ID:???
苦情、クレームに全レスとはなかなかやるな!
121ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:53:09.60 ID:???
ダイソーが強いのは文房具だけだお
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:51:45.46 ID:???
>>117
でも過去には、今になって考えれば自転車用のニッチな商品もあったじゃん。
自転車LEDライトくらい気づくはず。
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:13:08.42 ID:???
>>119
なんでこんな苦情多いんだ?
このスレでもあんまり苦言はなかったような気がするんだが
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:23:02.15 ID:???
100円なら諦めがつくけど通販だからなぁ
送料無料にするためにいらん商品も買ってたら苦情を入れたくなるかもね
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:25:51.87 ID:???
むしろこのスレで散々言われてた症状そのままだが
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 01:34:56.37 ID:???
>>123
monotaroの場合は基本低姿勢だからか
明らかにユーザ側がわかってないというか
商品や売り手に責のないクレームも結構載ってる
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 01:35:28.11 ID:???
あ、この商品に限らず、っていう意味でね
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 05:50:16.60 ID:???
>>120

よくみろ、この2パターンの繰り返しだ。

>MonotaROからの回答:
>この度はご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。初期不良の可能性がございますので、無償にて返品・交換とさせて頂きます。お手数ではございますが、弊社問い合わせ窓口までご連絡頂けましたら幸いでございます。

>MonotaROからの回答:
>ご意見ありがとうございます。
>この度のご意見を、改善要望としてメーカーへと申し伝えさせて頂きます。

巡回ボットが自動的にレスしてるのかもしれん。
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 07:18:04.46 ID:???
ほかの商品だと違う返し方してるけどな
よくみろ()
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:14:22.07 ID:???
パンク修理剤で助かった〜w
おい、あれいいぜ?
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:18:43.60 ID:???
単芝
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:54:59.70 ID:???
>>130
応急修理だろ?
パッチ貼れよ。
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 20:16:58.68 ID:???
単芝
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 21:46:41.25 ID:???
ロードのチューブに貼れるパッチ下さい
はさみで切るの嫌です
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:51:11.74 ID:???
笑う、笑う単芝
吠える、吠える単芝
わめく、わめく単芝
生える、生える単芝
みんな、みんな単芝
単芝のマーク
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 08:39:53.85 ID:???
サザエさんのスポンサー?
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 08:55:02.88 ID:???
パンク修理剤はフランス式のバルブだと使えないよね?
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:12:17.73 ID:???
コアが外せるフレンチバルブなら使える
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:28:51.02 ID:???
Seriaオリジナル9連Ledライト超明るいな。
単四三本でどれぐらい持つのかは知らんけど。
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:20:10.56 ID:???
LEDライトの世界へようこそ

フラッシュライト 闇を切り裂く!! 348ルーメン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342185389/
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 13:27:57.65 ID:???
ライトくらいマトモなの買え
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 13:31:12.74 ID:???
ミニマグライト(単三 二本)のLED換装キットが
思いの外高くて吃驚したのを思い出した
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 15:07:32.74 ID:???
そこで猫目の540ですよ。
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:50:46.81 ID:???
アストロプロダクツで売ってた\350の白色3LEDライト、
キャンドゥのフロントライトと一緒だったけど、こっちはコンデンサ入ってるのか衝撃を与えても消えない。もうこれでいいや。
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:53:52.01 ID:???
朝、通勤しようとしたら、暑さでか虫ゴムがちぎれてタイヤの空気抜けてた。
たまたま買い置きしてあった、ダイソースーパーバルブに入れ替えて、すぐに復旧でき、会社に間に合った。
スーパーバルブ最強!
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:58:26.25 ID:???
スーパーバルブは良いけど、万能じゃ無いからね。

日頃のメンテナンス次第。
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 01:36:39.77 ID:???
先行投資としてスーパーバルブにしたいけどデメリットある?
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 02:30:30.30 ID:???
>>147
ついつい過信してしまいそうな製品名 かな。
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 04:05:12.67 ID:???
スーパーバルブの注意点
・空気を入れるのが軽くなるので、つい入れすぎてチューブを破裂させてしまう
・ゴムの弁が固着したり劣化したりして故障する事があるので過信は禁物
(ムシゴムを交換しないで済む代わり、スーパーバルブをまるごと交換する必要がある)
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 05:56:50.16 ID:+wZG0MFD
ひとりでに丸まって巻きつくタイプのすそバンド、
ダイソーにもセリアにもキャンドゥにもなくって半分あきらめてたが
近所のオレンジに大量にあったので即購入
地味にオレンジって品揃えいいな、ひいきにするわ
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:13:12.36 ID:???
ちょうど俺もスーパーバルブに交換したところ。
型は定評のある?「金属先端十字切れ込みタイプ」w
虫ゴムはねじ込みの力加減が難しいんだよね。
緩いと空気が漏れるし、強く締めすぎると虫ゴムが圧死する。
スーパーバルブは比較的高圧まで入れられるのが良いところ。
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:29:18.84 ID:???
携帯ポンプの都合で英式(スーパーバルブ)や仏式チューブ使ってるが、
次のチューブは米式にしようかな。
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:56:44.86 ID:???
スーパーバルブは寒くなると中のバルブが硬くなって引っかかり空気が漏れる。
寒い時期に空気入れるときはシリコンスプレーするとすべりが良くなるぞ。
それとあとスーパーバルブの利点はメーターつきのポンプでおおよその空気圧がわかることだな。
154ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:04:43.93 ID:???
虫ゴムでええやん安いし
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:41:31.00 ID:???
139の言ってたセリアのライト、どうせ百円だしと思って試しに買ってみたんだけど
本当に明るいねコレ
あきばお〜で買った自転車用の五百円ライトよりも光量、照射角共に上だわ
でも、防水じゃないし所詮百円ってことで耐振動性、耐久性等から見て
自転車用で使えるかどうかは・・・
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:46:27.17 ID:???
http://hotshot.img.jugem.jp/20120604_567077.jpg
こっちの方が明るいだろ?
明るすぎてびびったくらいだ
157ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:47:10.44 ID:???
電池ケースとかも全部樹脂だから油くさいけどなw
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:52:30.51 ID:???
>>139>>155
どうしてどちらもmail欄が [さげ] なの?
159ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:58:11.32 ID:???
いかんのか?
160ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:03:43.94 ID:???
自演乙って言いたいんじゃないか?w
161ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:04:41.18 ID:???
自分で何を投稿したのかも記憶に無いんだろw
162ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:05:26.41 ID:???
自演乙
163ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:21:59.74 ID:???
待ってくれよ、155だけどさ
平仮名のさげ、で下がるなんて139見るまで知らなかったんだよ
だから試しにやってみただけだから
別に俺は、自演でもセリアのまわし者でもないよ
たまたま帰り道にセリアがあるっていうだけの話だよ
164ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:27:29.94 ID:???
> 平仮名のさげ、で下がる
?????
165ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:40:47.91 ID:???
アレ?表現がおかしかった?
mail欄の入力で、さげ、とsageが同じ効果を齎す事を
知らなかったって事を言いたかったんだけど
166ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:57:09.40 ID:???
寝言は寝てから言え
167ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:02:49.26 ID:???
もうええやろ
168ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:44:14.96 ID:???
何かすまんかったね
俺が余計な事したばっかりに変な空気にしてしまって
申し訳ない
169ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:34:13.44 ID:???
>>153
なるほど、シリコンスプレーか
やってみるわ
170ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:09:33.67 ID:???
>>156
それはどこで入手しましたか?
171ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:03:56.42 ID:???
キャンドゥ
172ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:34:35.51 ID:???
100金で買える麦チョコ
もちろんコンビニでも買える
173ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 20:23:22.06 ID:???
麦チョコは自転車用品です
これは定説です
174ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 22:35:18.61 ID:???
>>168
さげと書いても下がらんよ
メール欄に何か書いてたら名前欄とかが青くなってIDが???になるから
sageと同じように思うかもしれんがsageとは違う
175ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 22:55:48.63 ID:???
麦チョコはスペースシャトルでもボールベアリングがイカレた時に補修用の玉ッコロとして使っていた。
アメリカのジュニアハイの教科書にも載っている
176ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 23:04:00.49 ID:???
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
177ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 16:29:13.41 ID:???
>>174
  マ  /  >、
ゲジ 厶 /wwゝ
ソ デ  |!| ゚<>゚リ
!?    .川 ゚O O゚ Σ
知らんかった。ガチで勘違いしてた。
恥ずかしいな、俺な。
178ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 16:55:39.46 ID:???
アポロ13か 勉強になるなぁ
179ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 18:57:40.03 ID:???
自転車油ある?
180ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 19:40:31.00 ID:???
あるアルヨ
181ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 20:27:55.15 ID:???
>>179
ダイソーのモリブデン入りのが安くていい。
別にモリブデンがいい、悪いではなくて、量も多めでナイス。

ただし、チェーンは銀色に限る(キリッ
という人には激しくおすすめしない。すぐに黒くなります。
182ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 20:30:52.98 ID:???
ママチャリ用傘ホルダーの取り付けは
ライト用ステーの付け根の長穴を
片方のボルトを通して締結し固定する事を
今更知った。

だって裏の説明書にはそんな説明がなかったもん
183ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:13:07.22 ID:???
>>182
どういうこと?
184ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:11:05.84 ID:???
>>182
そうなん?
うちではライトステーの上にくるようにつけてるけど。
裏の説明にそうやって取り付けろって書いてあった。
185ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 11:35:26.35 ID:???
駐輪場ではガッツンガッツン当てられていろんな物がすぐに壊れてしまう。
傘ホルダーも何回かはダイソーで買い換えてたが
ペットボトルで自作したら壊れなくなった。
素材の柔軟性が効いてるんだと思う。
186ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 11:48:03.63 ID:???
当てられない駐輪場に停めればいい
187ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 11:58:44.45 ID:???
傘ホルダー
近所のホムセンで同じようなのが1380円で売られてた
反射シール付いてるダイソーの傘ホルダーの方が良いだろw
188ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:00:21.27 ID:???
それじゃあ電車にも乗れないしスーパーで買物もできん。
図書館の駐輪場は比較的マシなんだけど。
189ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:11:44.75 ID:???
>>188は傘ホルダーがボコボコになるような状態で自転車持ったまま電車に乗るのか
190ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:23:51.85 ID:???
エアコン配管の隙間ふさいでるはずのゴムの輪っか接着剤とれて完全に浮いとる
補修には何買えばいいんだい
191ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:29:09.06 ID:???
>>190
おめーのチャリにはエアコン付いてんの?
すげーなぁおい!
192ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:44:38.88 ID:???
エアコン付けてないとか情弱かよ
193ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:04:59.23 ID:???
ホームセンター行ってエアコンパテってのを買って来い
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100807/23/kajigaji/ab/20/j/o0640048010680950017.jpg
100均ではさすがに売ってないと思う
194ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:08:17.23 ID:???
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ32
195ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:16:06.23 ID:???
>>193
これタイヤに詰めたらパンクしなくなるんじゃね?
196ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:18:12.91 ID:???
重いよ
197ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:20:06.52 ID:???
衝撃吸収しないから痔になる
198ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:20:44.36 ID:???
サイクルコンピューターありますか
199ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:40:35.56 ID:???
パンクが嫌なら空気無しのゴムだけのタイヤ履けよ
200ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:43:42.15 ID:???
いや、普通にチューブラータイヤ履けばOKだろ。
パンクゼロってわけじゃないが・・・
100均には売ってないけどw
201ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:12:38.51 ID:???
クロス車にゴムだけのタイヤ履いてパンクしないから結構乱暴に乗ってたら
ハブ軸ポッキリ折れたことがある
202ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:14:44.18 ID:???
>>201
ボスフリーのハブは折れやすいからな
203182:2012/07/22(日) 15:00:14.77 ID:???
>183 >184
実際に取り付けてみたのをアップしてみた。
全体
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225444.jpg
上から
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225447.jpg
ちょっと近づけてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225445.jpg
204ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 15:05:07.73 ID:???
>>193
以前百均でエアコンパテ売ってるの見て驚いたことがある
いろんなパテ類が豊富に出回ってた時期だったと思う
205ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:10:18.31 ID:???
傘ホルダーはハンドル部でも固定してやらないと、段差などで
傘が暴れると、スポーク×傘のリアルバウトで強制ジャック
ナイフになっちゃう。国民生活センター?のテストでもやって
いました。

>>190
エアコンパテはホムセンの業務用資材を売っている所で買うと
安いです。油粘土みたいなパッケージで売っています。
接着剤などのコーナーにある、セメダイン製などのものは
量が少なくて、かつ高いです。
206ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:24:13.83 ID:???
今日、仕事帰りにいつもは寄らない途中の駅で降りて、駅そばの
スーパーの中にある、大きめのダイソーに行ってみました。

105円でない、一部の工具商品の値下げをしていました。以下購入物。
差込が3/8のソケットレンチのクランクハンドル315円→105円。
片目片口のレンチで、口のほうがラチェットになった15mmレンチ
840円→210円。
後者は中途半端なサイズしかなかった(11、15、19(ただし19mm
は1050円→315円))ので値下げしたのかなと思う。


これでディープの10mmが手に入ったら、チェーン引きが楽になる…
というか、ダイソーでチェーン引き用の「ディープ」10mmのボックス
ドライバーを出してくれたらなあ。
チラシの裏でごめん。
207ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:41:32.54 ID:???
片目片口で口の方がラチェット

ふーむ、おじさんにはむつかしくてわからんよ〜
208ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:48:27.44 ID:???
よく分からんがコンビネーションレンチってことでいいのかな
209ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:51:28.74 ID:???
だとしても口がラチェってすごいなw
210ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:54:36.31 ID:???
ちょっと構造が想像付かん
211ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:58:54.29 ID:???
>>206
>>これでディープの10mmが手に入ったら、チェーン引きが楽になる…
>>というか、ダイソーでチェーン引き用の「ディープ」10mmのボックス
>>ドライバーを出してくれたらなあ。

俺もチェーン引き目当てに探したことあったけどそもそも売ってないね。
ディープではないボックス10mmドライバーはダイソーで210円なんだけど。
212ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:47.62 ID:???
ビニール傘ならフレームと後輪の泥除けの間に固定ができる
213ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:47:13.27 ID:???
基本ソレだよね
214ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:27:18.96 ID:+lklfnTU
100円の単四LEDライトで衝撃で消えないのってある?
6連の奴は砂利道走るとすぐ消えちゃうから使い物にならなかった。
215ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:05:52.88 ID:???
100均で無くても自転車屋で売ってる数百円のも消える

100均のもコンデンサー付ければ消えない
216ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:13:34.21 ID:???
コンデンサ付いてて一番安いのって
上に出てたアストロの350円になるんだろうか。
217ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:12:13.03 ID:???
うん
218ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:41:43.40 ID:???
100均のパンク修理セットでパンク修理したら次の日タイヤが
ペシャンコになってたのでやっぱり100均じゃダメかと思って
タイヤ外してチューブを水につけてパンク穴を探したんだが、
なんと!!100均で買ったスーパーバルブから空気が漏れてやんのw
クッソ〜!!無駄な手間かけさせやがって!!
何かスーパーバルブだ!!換えてまだ三ヶ月でこれだクソッタレ!!
ちきしょう・・・・・・(−_−;)
219ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:51:38.01 ID:???
スーパーバルブはいかんよ
俺も使ってたけど次の日空気圧下がってるからノーマルに戻したわ
220206:2012/07/23(月) 21:02:24.92 ID:???
>>207-210
「ギヤレンチ」とも言われていて、例えばこのようなものです。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/proshop-asahi/top-rcw15.html
ラチェットの切替機構は無くて、一方向のみです。逆方向に使いたい
ときは、レンチの表裏を入れ替えます。
ダイソー製は、今現物を調べたらギヤ数72でした。

>>211
ダイソーその他100均のボックスドライバーは、ディープではないから
駄目なんですよね。せめてボルト部分の逃げ穴があれば使えるのですが…
221ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:14:15.09 ID:???
片目片口で、口のほうがラチェットじゃ無かったのか?
222ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:00:49.93 ID:???
ふーむ、おじさんにはむつかしいわけだわ〜
試されてたとしたらおじさん落第だわ〜
223ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:09:22.79 ID:???
コンデンサーが入ってると衝撃で消えなくなるのはなんで?
224ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:23:30.76 ID:???
むしろコンデンサーって何って聞いたほうがよくね
225ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:25:49.62 ID:???
コンデンサの役割そのものだしな
226ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:27:19.01 ID:???
コンデンサー=電気を溜めるもの。これしか知識がない。
つまり、電池からの供給がなくなってもコンデンサーの余力で光がつく、と?
227ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:28:52.25 ID:???
>>219
ダイソーでスーパーバルブ買って、虫ゴムから付け替えてもう2年ほど何も起こらないよ
最初の数ヶ月で特に異常が無かったんで、家族の自転車3台も全部スーパーバルブに変えた
もちろんそれらも今まで異常は起きていない
228ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:31:12.23 ID:???
蓄電池になる
229ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:32:12.27 ID:???
教えてやるよ
お前には無理
230ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:32:32.20 ID:???
231ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:33:29.94 ID:???
>>226
そのとおり
232ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:55:13.27 ID:???
電池じゃ無くて最初からコンデンサーで光らせればいいんじゃ?
233ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:22:33.98 ID:???
容量が足らん
234ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:45:48.51 ID:???
ダイナモのライトなんかはそうなんじゃないの
いや知らないけど
235ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:41:16.78 ID:???
>>220
それナットドライバー。
百均なら1/4サイズの10mmディープと1/4ドライバーを組み合わせればおk。
>>221
ま、口の方がラチェット機構を持ったレンチもあるよ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:50:32.68 ID:Sjlmy8xi
>>227
いや、実は原因が特定してるんだよねw
パンク修理剤入れてから妙に空気の入りが悪くなってさぁw
多分パンク修理剤がスーパーバルブの中で凝固して
スライド弁の動きが鈍くなったんだと思うw
とりあえずクリーナーで洗浄してみたんだがダメだったw

というわけで、教訓だ!!

「スーパーバルブは、空気の入りが悪くなったら即交換!」
237ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:52:55.12 ID:???
>>236
お前は全国のスーパーバルブ愛用者に謝れ
238ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:56:44.91 ID:???
だよなぁw
スーパーバルブとパンク修理剤の併用はタブー。
239ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:40:59.55 ID:???
スーパーバルブは不良品多いから気をつけれ
余裕あるなら米式に替えるといい
240ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:56:36.51 ID:Sjlmy8xi
パンク修理剤いいねz〜w本当に助かったぜ〜w
何がいいって、パンクするとタイヤから白い煙が出て
パンク穴の場所を知らせてくれるんだよねw
空気の漏れもかなり緩やかでパンクしてから走行不能になるまで
10分は走れるねw
10分置きに空気を足しながら余裕で自宅に到着w
パンク修理も通常どうりにあっけなく終了w
パンク修理剤って最初はベタベタするけど
空気に触れるとコム化するので拭き取りも意外と簡単w
241ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 02:01:51.08 ID:???
>>240
× 通常どうり
○ 通常どおり
242ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 03:41:42.81 ID:???
>>236
それあるわ、スーパーバルブとパンク防止剤入れてたら
空気入れのメーター振り切るくらいまで踏んだらようやくプシューって空気入りだして
メーターがまともな数字に戻るの
243ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 04:57:41.68 ID:???
パンク防止剤使ったらチューブの中でなぜかウズラの卵ぐらいの
グニャグニャした塊があったw
多分修理剤の塊なんだけど、説明書どおり注入時にちゃんと
10分ぐらい走ったのになぁw
今んとこなんの問題ないのでこのまま使い続けるけどw
次回チューブ買う時には米式バルブを買う予定w
自動車用の修理剤があるので使ってみるわw
244ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:36:05.23 ID:???
>>235
>>百均なら1/4サイズの10mmディープと1/4ドライバーを組み合わせればおk。

10mmディープが100均に売ってるの?
245ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 07:04:39.36 ID:???
笑う、笑う単芝
吠える、吠える単芝
わめく、わめく単芝
生える、生える単芝
みんな、みんな単芝
単芝のマーク
246ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 09:15:12.33 ID:???
>>232
電気二重層コンデンサ でggrks
247ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 10:37:57.71 ID:Sjlmy8xi
>>245

夫源病でググってみろwば〜かw
 
248ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 10:37:59.67 ID:???
そんないい物が有るんだ?

じゃやっぱり電池なんか使わずに
最初からコンデンサーで光らせればいいじゃん
249ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 11:03:20.03 ID:A+jPRQoG
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=70377
これってコンデンサ付いてるかどうか分かる方法ある?

100円ライトでも衝撃で消えないお手軽な方法ないもんだろうか。
砂利程度で消えられるとかなり困る。
250ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 11:37:09.67 ID:???
>>235
口の方がラチェットってのを見てみたい。画像ない?
251ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:05:09.37 ID:fV1slda5
百均にママチャリ用のリムテープってありますか?
252ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:09:33.19 ID:???
>>249
乾電池のばねの方に詰め物してプラスが外れにくいようにする。
俺は厚めのゴム板切って詰めてる。
253ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:10:53.92 ID:???
>>251
ダイソーにあるが最近あんまり見ない
254ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:14:29.65 ID:???
100均ではないけど、DXで買ったパチノグきたー
255ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:48:20.72 ID:???
パチノグって何?
256ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:01:27.47 ID:???
>>250
横レスだけどこんなん
http://www.tonetool.co.jp/Products/pdf/107.pdf
100均にはないんじゃね
257ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:01:34.42 ID:???
かまってほしいのか
258ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:02:48.08 ID:???
ワイヤーとかケーブルとか最近の自転車は軟弱になったもんだわいw
俺が小さいころ乗ってた自転車は金属の棒とバネでブレーキを作動させていたw
ワイヤーは切れるとかで評判が悪かった昭和初期w
259ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:06:18.86 ID:???
笑う、笑う単芝
吠える、吠える単芝
わめく、わめく単芝
生える、生える単芝
みんな、みんな単芝
単芝のマーク
260ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:34:04.97 ID:???
ババア乙っ!
261ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:35:56.37 ID:???
>>258
今でも普通に実用車として売ってるが。
262ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:41:48.76 ID:???
昭和初期・・・
263ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:10:59.73 ID:???
昭和初期で物心ついているということは、90歳くらいか
元気な爺さんだな(棒)
264ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:11:00.05 ID:???
>>256
ありがと。あるんだね。
265ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:52:47.84 ID:???
おれがマレーで銀輪部隊として活躍してたころは、ワイヤーとかケーブルなんて無かったな。
266ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:55:08.95 ID:???
100均の工具ってさ
新商品の頃は性能がものすごく高くて
しばらくして追加で買いに行くと、まるで別物になってるんだが
あれはなんで?

ヤスリは削れないし(最初は焼入れ鋼もゴリゴリ削れるほど凄かった)
ニッパーは切れないし
金型が劣化してくるのかね?
267ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:59:24.03 ID:???
飲食店開業時に花輪が並んだり
スーパー開店時は安かったりするのと一緒だ。
シナ竹なめんな。
268ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:18:44.56 ID:D7c2o3Bl
ダイソーの結束バンド

「紫外線防止材入りで劣化しにくい」

紫外線防止材?
紫外線って防止できるの?
紫外線による劣化防止材だろ。大創社員ってアホなのか?
見てたらすぐ直せ。みっともない。
269ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:29:06.92 ID:???
>>268
詰まらん事に一々突っ込み入れんなって。
馬鹿はお前。
270ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:30:00.15 ID:???
材?
271ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:41:53.39 ID:???
普通にUVカットは紫外線防止剤だし。
上げてまで言う事じゃないなw
272ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:57:11.85 ID:???
>>268
黒い色着けたら、白いやつより相当紫外線防止できるんだが。
273ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:59:43.36 ID:???
>>249
>100円ライトでも衝撃で消えないお手軽な方法ないもんだろうか。 

コンデンサ付ける
超お手軽
274ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 17:38:34.56 ID:???
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2012_02.html
ここのページに出てる5LED リアライト っていうの使ってるけど
衝撃で消えるなんてことはないんだがそういう奴は何使ってるか知りたい
275ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 17:47:16.98 ID:???
>>272
つまり黒い“素材”が紫外線防止“材”ということか
なら説明合ってるんだw
276ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:02:18.60 ID:???
大阪のアメリカ村に上陸したタイガーは
自転車用品も扱っているんだろうか?
277ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:11:48.48 ID:???
ママチャリのベルが倒れた拍子に壊れたのでダイソーに買いに行ったら付いてたベルと同じのが売ってた
比べて見たらベルの部分が艶有りと艶消しだけの違い
278ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:46:41.79 ID:???
>>272
紫外線は防止出来ないぞ。

浴びるのを防止するか劣化を防止するかだ。
279ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:48:29.79 ID:???
>>275
黒い顔料が紫外線を吸収し、熱に変換してる。

つまり“紫外線を防止”している訳ではない。
280ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:53:13.79 ID:???
点滅テールランプなら 100均で十分役立ってると思う
あと前カゴの盗難防止網くらいかね
自転車カバーは薄すぎて破れやすい
281ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:30:59.54 ID:???
テールランプて取り付け部分が折れるて聞くけど、どれ位で折れるの?
282ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:35:05.83 ID:???
>>281
電池交換のために取り外したりしたときに壊れる。
どれ位といわれても困るが壊れるときは一回でも壊れる
283ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:43:24.78 ID:???
小刻みな振動が続くようなところで乗ってるとすぐ折れる
2個かって2個とも1週間もたなかったのでもう諦めた
284ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:52:00.74 ID:???
まんまその5LED リアライトが消える。
振動で点滅パターンが勝手に変わって言って消灯。
パターンが多すぎるな。2つ程度で十分なのに。
285ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:17:10.95 ID:???
昔はタイヤもチューブも売っていたのに見掛けないや。
286ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:52:22.35 ID:???
>>281
ダイソーの単3二本使用のヤツだと、駐輪場での転倒1回で破壊されますた。
重たい割にステーが軟弱なのよね。

照射角度は下向きになって悪くなるけども、ステーを使わずに、本体の
クリップの所に結束バンドの類を通して、シートポストに直に固定して
います。(ただし、薄いゴム板を噛ましています)

私の自転車は、シートポストが直に見えないように蛇腹のカバーが
ついているので、カバーの上を通るように結束バンドを通して
ずれ落ち防止をしています。

この方法だと、年単位で持っていますし、ランプが純正ステーよりも
サドル下にくるので、雨も喰らいにくくなります。
287ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:09:38.54 ID:???
>>284
電池ボックスのふたの裏に薄く切ったウレタンとかゴム、ガムテとかクッションをつめてやれば解決するよ。
あとスイッチのとこはビニールテープで覆って簡易防水して、継ぎ目も適当にビニールテープで簡易防水で完璧です。
が、マウントの腕が弱いのが。。。。ネックです。。。。
288ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:13:26.26 ID:???
>>287
その程度で解決するのか。
壊れたから捨てちゃったけどまた同じの買ってくるわ。
マウント壊れたら紐かタイラップ使えば良いし。
289ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:44:34.83 ID:Sjlmy8xi
>>285
今も両方売ってるおw
でも100円じゃないおw
290ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 00:13:00.46 ID:???
マウントのネジにシートピラーを締付ける余白を残して金属か樹脂製のチュー
ブを被せ、両端のネジ頭とナットにワッシャーを使えばマウントがモゲルなん
てことは皆無。7モードテールランプ4個が足かけ4年目に入った。
291ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:54:39.23 ID:???
>>242
まさにそれっ!!
最初はスカスカ入って気持ち良かったのに
突然尋常無く空気入らなくなったw
そしてあげくの空気漏れw
スーパーバルブは素晴らしいが
パンク防止剤は辞められないので
渋々虫ゴムで行くわ俺w
ってか、今まで遠出の時は新品チューブ持ってったけど
今はコンパクトなパンク修理セットにしてるw
タイヤ外す時の15レンチがウザかったしw


292ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:37:09.79 ID:???
パンク修理キット買ったらタイヤレバーがミノウラだった
293ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 12:24:16.63 ID:???
>>292
どこで買ったの?
294ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:04:10.61 ID:???
>>293
ダイソーだったと思う
1年以上前だから今はどうか分からん
295ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 18:05:08.27 ID:???
>>292
それ、金型の無断使用じゃないの?

ホイールリフレクタとか、CATEYE のマーク無いだけで同じ金型としか思えなかった。
同じ金型使ってもリフレクタは製造工程によって劣化するけどね。
296ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:57:35.40 ID:???
同じ金型といっても、ミノウラの物を作ってる工場で横流し生産された物なのか、
中国人お得意の、市販品から金型を作ってコピー商品を作る技術で作られたニセモノか・・・
最近のコピー金型は精巧なんで見分けが付かないんだよね
297ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:21:40.00 ID:???
ミノウラやマルニ、サギサカの商品が売られていても何の不思議もない。
百均でも時々は有名メーカー製があるよ。
298ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:59:18.03 ID:???
ダイソーのOEMがミノウラってことも普通にありえるのでは?
299ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:13:08.04 ID:???
商品のOEMはよくある話だしな
絆創膏なんてOEMだらけらしいし
300ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:32:43.88 ID:???
ミノウラで跳ねた外観NGの傷あり品かもな。
301ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 03:20:54.83 ID:???
MTBのタイヤは太いからレバーとか全く必要ないw
なにからなにまで便利に出来てるわMTBってw
302ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 05:00:47.67 ID:???
今はね、現物から型取りするのは実に簡単なことなんだよ
使う材料もピンからキリまで色々あって素人でも楽に手に入れられる
303ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 08:33:00.14 ID:???
>>295金型の無断使用って、そんなセキュリティーの甘い会社無いだろ
304ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:00:19.01 ID:???
金型の払い下げというのはあるらしいけどな
305ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 10:20:06.67 ID:???
なんか話がでかくなっちゃって言いづらいけど
もしかしたら100均以外で昔々買ったヤツかもしれない
ロゴが今のアレじゃなくてローマン体みたいなやつだった
306ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:56:33.03 ID:???
>>そんなセキュリティーの甘い会社無いだろ

いや・・・中国ではあたりまえの事

A社から1000個の注文を受けたとして
A社に納品するのに品質チェックや不良でハネるぶんを含めて数十〜数百個は余分に作る
最後に1000個納品して、余った数十〜数百は廃棄する・・・のが日本等の普通の会社

中国の製造工場ではそのような注文が入ると、A社への納品用以外に
数千個ほど大量に作って、A社にはそのうち1000個を納品
残り数千個を別ルートに流して利益を得る事が常態化している
307ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:09:40.06 ID:???
中華パチ自転車なんかもろにそういうのがあるな。
308ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:20:08.54 ID:???
非公式OEMか
309ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:42:57.56 ID:???
品質は確かで値段も安い、いい事ずくめじゃないか
310ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:44:43.19 ID:???
品質が確かならいいけど、工程減らしたり材料ケチったりしてる場合があるから
全く同じとは言い切れないだろ
311ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:46:57.96 ID:???
> 品質は確か
な訳無いじゃん
312ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 15:23:05.16 ID:???
キャンドゥのU字ロックっていまでも売ってる?
313ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 16:59:46.75 ID:???
キャンドゥーじゃないけど、他で見たな。
314ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:12:46.12 ID:???
>>311
というか、レバーなんて別に使い古し歯ブラシで十分だし。
値段・品質より、使う側の問題
315ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:24:17.60 ID:???
古歯ブラシて
極貧かよw
316ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:55:00.16 ID:???
ブラシの部分はチェーンの注油にも使う
317ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:22:47.85 ID:???
料理に使うトングのようなものにブラシが向かい合わせになるように固定して
2本の歯ブラシをチェーン掃除に使ってる。
318ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:14:11.67 ID:???
>>306それ、どこもやましいところ無いだろ?同ロットで打って、ニーズのある客に納入しましたってだけじゃん。ただの見込み生産。
それが業務上横領でやられてるなら問題だけど中国なら生活の知恵レベルでしょ
319ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:23:04.71 ID:???
>>310まるで見てきたかのような推測憶測思い込みだな
320ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:23:24.29 ID:???
>>319
うわ!
中国人レベルの脳だとそうなるのか・・・・

たとえばミノウラから製造注文が入る
ミノウラのxxxって製品を1000個ミノウラに納品する

そして全くの別ルートでミノウラのxxxって製品が
数千個流通する

これって・・・ミノウラが「生活の知恵レベルだね〜」と
笑って済ますような問題かよ!
321ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:06:35.11 ID:???
>>318
日本でやったらアウトでしょ。
322ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:10:37.72 ID:???
だから何?
323ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:19:15.69 ID:???
中国でやったらセーフでしょ。
324ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:45:11.04 ID:???
ロシアでやったらプーチンでしょ。
325ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:38:58.77 ID:???
韓国なら大腸菌でしょ
326ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:10:36.68 ID:???
>>301
太いタイヤでも固着して外れなくなる事はあるよ。
泥んこ遊びしてるMTBは特に。
327ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:22:57.67 ID:???
>>322
平気でそんな事やってるうちは、まだまだ後進国ってこと。
328ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:22:17.46 ID:???
そこまで言うなら
まさかみんなそんな後進国で作った粗悪品なんか買わないよな?
329ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:55:37.12 ID:???
後進国だからって甘えてると何時まで経っても、先進国にはなれない
図体ばかりでかい厄介者のミソッカスのままでいる気なら
そうやって開き直るのもいいかもしれないね

しかし、太古の昔は東アジアの文明を引っ張る存在だった国だというのに
そうまで落ちぶれるとはね。哀れなものだな。
330ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:59:20.45 ID:???
100均スレで何言ってんだか
331ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 14:01:42.57 ID:???
チューブは市販の肉厚のものを買ってもゴムの劣化は避けられないのでしょうか? 年一の定期交換で100均のを買った方がよいでしょうか。
332ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:38:36.65 ID:???
アーマオールとかポリメイトとかを塗っておけばいいよ。
ところで100均でチューブって売ってるの?
333ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:46:35.54 ID:???
虫ゴムの事です
334ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:50:52.41 ID:???


       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

335ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:14:11.67 ID:???
ブログをみると売っていたらしい。タイヤは420円が630円値上げしたみたい。チューブは315円。ダイソーで。
336ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:33:08.67 ID:???
>>331
普通のママチャリ(英式バルブ)に、
肉厚チューブ+パナのスーパーハードタイヤ+ダイソースーパーバルブ
で乗っていますが、肉厚チューブ+スーパーバルブの効果か、エア圧の
経時による自然減少は少なくなっているようですし、実際問題として
パンクに合う回数は激減しました。釘を踏んでタイヤのサイドウォール〜
トレッド面に貫通した時くらいです。

ただ、組み込み時にベビーパウダーを塗りこんでも、チューブと
タイヤがへばり付いて同化するのは困りものです。
(しかしながら、タイヤの中でチューブが捩れることもなくなります)
337ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:44:44.26 ID:???
俺は100均の平べったいあの荷物用ゴムひもをタイヤの裏側に
ゴムのりで貼り付けてパンクレスタイヤにしてるw
真夏のパンク修理は命がけだからなw
マジで予防線張っとかないと熱中症で逝くからねw
ってか、分解してタクシーで帰るのが正解かなw
命が最優先だからねw
338331:2012/07/27(金) 21:19:46.49 ID:???
レスありがとうございます。>>336さん仕様に近いのを考えてましたが、>>337さんのやり方を試したい思いに駆られてます。
339ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:26:14.00 ID:???
>>337
いい考えだな

ちょうどミニキャブが描かれてるダイソーのヤツあるからやってみようかな
340ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:27:17.79 ID:rSU37P1Q
ベビーパウダーの利点は自転車のる度にチューブやタイヤのねじれが自然と
無くなるんだよねw
341ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:32:38.76 ID:???
汗拭きにリストバンド買ったら失敗だった。細かい繊維が拭ったとこに付いて困る。
342ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:22:28.45 ID:???
>>337
ホムセンで売ってる「パンクしにくいタイヤ」的な発想か。
スレタイ的にはオーケーだが、どこまで効果があるのかねぇ。
343ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:54:36.71 ID:???
オフロードのオートバイだとハードチューブやムースもあるが、
古チューブを切ってチューブにかぶせるのは結構定番だよ。
自転車は人力なんで、重量増加が大きなデメリットになってしまうけど。
344ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:57:48.51 ID:???
コンドームにコンドームを重ねると逆に破けやすいとか聞いたけどチューブは強くなるの?
345ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:01:32.56 ID:???
強くなるつか、厚くなるから、釘やガラス片などの異物が貫通しにくくなる。
346ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:24:06.94 ID:???
>>320お前の頭は差し詰めトンガレベルだな
3流週刊誌みたいなことぬかすなよ
347ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:58:19.70 ID:???
>>341
何度か洗濯したら良くならんかな?
348ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:39:32.51 ID:???
>>319
DXとかでノグの横流し品っぽいやつとか、買ってみれば分かるよ。
微妙に手抜きになってたりするから。
だいたい正規品だって、作らせてる方がきちんと監視してなきゃ
怪しいもんなのに、横流し品を細かい所まできちんと作るとは思えない。
349ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:48:46.74 ID:???
天安門事件、六四事件、フリーチベット、法輪功、大紀元時報、
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所、国境なき記者団、文革

自転車板にまで来て荒らすなよ
嫌なら帰ればいいのに
350ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 02:00:37.80 ID:???
嫌じゃないだろ、荒らすのが仕事
351ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 08:26:35.55 ID:???
後ろの5灯LED使ってるんだけど
6回ボタンを押さないと消えないのはなんとかならないのか。
そんなにパターン必要か?
間違えて7回押すともう一回だ。

あと消したはずなのに戻ってくるとついてる時がある。
誰かの悪戯なのか仕様なのかよく分からん。
352ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 08:58:28.38 ID:???
電池を瞬断させる方法を考えるんだ
353ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 09:19:04.01 ID:Nb9OlWYC
>>351
激烈バカw
354ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 09:45:07.23 ID:???
>>313
どこ?見たこと無いんだけどマイナーショップか
355ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 11:00:37.85 ID:???
>>348やっぱりおまえはア〜ホ〜か〜

ノグの本物と偽物を同じ工場で作ってると考えてるわけだ、君は
356ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:12:15.24 ID:???
しまりす堂にあったな
ぱちのぐ
357ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 15:20:50.16 ID:???
ブランド品の製造工場から出荷される製品は
正規品分だけでは無いんですよ。このごろの支那では。
本物だけど偽物いうやつすね
358ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 16:21:07.49 ID:Nb9OlWYC
パチノグいうなっ、!!
359ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 19:15:36.52 ID:???
100円ショップにハブ毛が売ってそうなのに
ないのはなぜだ
360ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:17:11.59 ID:???
>>353
カクカクカク…なんちゃって。。。
361ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:08:48.04 ID:Nb9OlWYC
>>360

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でさぁ、ぱちのぐってなに?
362ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 05:17:11.75 ID:???
>>360もっと元気よく!!
363ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 05:31:10.89 ID:???
>>357だからよぉ、お前の頭の中ではなんで製造=委託になってるんだ?
量産品を委託で作れば、誰が損するか分かるか?量産品を得体の知れない町工場に作らせるか?
お前の情報は、ローソンのバイトがからあげクン余分に揚げて自分で食いました程度の話を盛っただけだろが
364ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 09:14:53.39 ID:???
クロスバイクのグリップが劣化してベトベトです。
上からバーテープの代わりになるような物を
巻きたいんだけど、何かいいもの無いですか?
365ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 09:28:57.42 ID:???
そこまでいったらグリップの交換をオヌヌメ、安いんだから。
366ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:38:35.20 ID:6h6NM6vN
100均の黒いビニテでもまいとけw
367ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:40:17.28 ID:???
>>351
プッシュオフスイッチを一個付けるだけじゃん

ついでに振動で消える対策のコンデンサーも付ければ完璧だw
368ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:41:17.19 ID:???
>>366
100均のビニテはすぐにベタベタするんだけど・・・・
電気用品店のと比べてあまりに早くなりすぎる
369ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:56:58.21 ID:???
>>368
この季節はデロデロになるな、つかなった。
370ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:28:46.25 ID:???
>>369
スコッチ(3M)のプラスチックテープがオヌヌメ
371ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:56:12.44 ID:???
テニスラケットに巻くグリップテープがおすすめだよ
372ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:11:56.12 ID:???
100円じゃないなら普通に自転車用のバーテープ買えば良いじゃん
373ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:35:09.05 ID:C/noSMg2
100均なら包帯巻いてバーテープ巻いてるような顔しとけばいいじゃん
374ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:48:46.78 ID:???
ホームセンターで60円くらいの黒のビニルテープ買って巻いたけど、悪くはないよ
375ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:18:03.06 ID:???
戸当たりの防音スポンジテープなんかどう?
376ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:42:00.46 ID:???
電気絶縁用のテープをグリップに使うのは止めたほうが良い
国内メーカー品でもベトベトになる
ベト付く時期が遅くなるだけです

専用テープの方が結局は得です
377ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:51:09.91 ID:???
で、何を使うべきなんだい?
378ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:21:27.59 ID:???
普通にグリップ交換だろ?
まさか自分で出来ないとかwプ
房はイオンで換えてもらえwプ
379ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:34:17.38 ID:???
使い古しのチューブ巻いとけ
380ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 18:10:57.01 ID:???
べとべとになったようなグリップの上から何かテープを巻いてもグズグズになるだけだろ
おとなしく普通にグリップ交換しとけ
381ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 19:56:07.09 ID:???
グリップは普通に交換するとして、バーエンドバーにラッピング用のリボンを巻くと結構良い。
382364:2012/07/29(日) 21:13:44.98 ID:???
グリップ交換します。
ありがと。
383ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:57:46.42 ID:???
おいおい、ダイソーで自転車用のグリップが100円で売ってること教えてやれよ
384ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 05:44:02.27 ID:???
クロスを知らない人もいるようなので教えておくが
クロス用のグリップは手を載せて休めるように
スポンジで平らに整形してあるタイプだよ。
100円ショップではママチャリ用のただの円筒形の
ビニール製のしか売っていない。
385ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 05:49:14.68 ID:???
クロスっても色々あるから
386ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 06:28:16.69 ID:???
>>384
勝手な思い込みワロタ
387ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 08:03:29.45 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 08:16:01.33 ID:???
顔真っ赤になるわw
389ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 08:27:15.50 ID:???
クロスってクソスのこと?
390ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 08:57:04.73 ID:???
スポンジグリップってクロス用だったんだ
百均で見てたから安く作る工夫だと思ってた
391ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:40:46.64 ID:???
スポンジグリップは基本、振動軽減じゃね?
392ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:38:19.86 ID:???
おいおい、みんなクロスのこと知らないのかよ
ママチャリとは違うんだ、ぜ
393ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:43:24.67 ID:???
ワロス
394ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 14:38:33.65 ID:???
スレの流れと関係ないけど、ネオジム磁石大量に発見した。
395ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 14:43:51.77 ID:???
>>394
3サイズそろってた?
396ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 14:55:20.31 ID:???
6mmと13mmだけだったよ。ちなみに大泉学園のダイソーにありました。クランクに貼るのが楽しみ
397ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 15:05:29.83 ID:???
夏は薄っぺらい100均グリップの方が心地よいw
398ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 15:11:39.32 ID:???
じゃあコンドームでも…
399ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 15:14:32.37 ID:???
>>360
な〜んちゃって〜が抜けてるぞ!
400ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:27:13.63 ID:???
ついに来た!!ダイソーにドリンクボトル
ttp://ameblo.jp/silvermandoctor/entry-11314160863.html
401ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:58:51.86 ID:???
それ去年から(ロゴ入りは一昨年から)ある
402ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 17:47:00.57 ID:???
スポンジグリップは雨の次の日に雑草が生えるのが難点なんだなw
お前らの手垢を養分としてなw
男おいどんのキノコじゃんっっっっっっw!!!
403ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 19:54:30.87 ID:???
>>400
>スポーツバイク用ケージはちょっと「ふんぬっ加工」要。

糸冬了・・・
404ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:36:24.89 ID:???
ふんぬっ加工wwwww
405ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:11:19.90 ID:???
ダイソーサドルカバー購入してみたけどなにこれサイズが違うなんてもんじゃなかった
406ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:52:51.87 ID:???
>>405
銀行で貰った防水加工のエコバッグを再利用してサドルカバーにしてる

http://www.youtube.com/watch?v=yEYxhu6VUT0

ミシンが使えれば、それこそ30分もかからないけど
手縫いだと…ちょっと手間がかかるかも
407ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:54:47.37 ID:???
ふんぬっ加工ってケージ広げるってことかw
408ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:23:49.40 ID:???
>>405
ママチャリ用だよな、フツー
409ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:05:59.76 ID:???
500ペットサイズって言ってるから狭めるんじゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:30:40.95 ID:???
>>402
出掛ける朝にちくわを刺して
非常食として食べるといい。
411ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 04:21:35.94 ID:NCMz2QYR
「バーエンドバーにラッピング用のリボンを巻くと結構良い」

あったあったw
俺がガキんときの自転車はみんなバーエンドから
カラフルなリボンがぶら下ってたw
リムブラシとかも標準装備でさぁwクククw
ハライテェ〜w
412ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 07:00:17.12 ID:???
クククw
413ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 11:39:01.68 ID:???
なにが良いの?
414ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 12:42:34.04 ID:???
タイ人とかにウケるw
415ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 12:51:19.21 ID:???
>>414

こういうコンセプトでまとめてください
http://ameblo.jp/crystaltiger83/image-11159490393-11783041406.html
416ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 13:25:44.19 ID:???
なんか日本のデコトラがまともに思えてきたw

ヤバスw
417ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 18:47:42.49 ID:???
御意見無用
418ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:00:01.11 ID:???
おい!ケン!
419ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:22:44.70 ID:???
9553_20120731184144.jpg
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 02:56:54.58 ID:???
それだけじゃ見れないだろ?
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 05:53:27.31 ID:txkG/Vib
横浜市民とかなら日本第2位(元第1位)の規模を誇る町田のダイソーがオヌヌメ。(現在は船橋のダイソーが第1位)



エアゾール缶の空気入れってTUBEとか虫ゴムが痛みそうだがついつい使っちゃう。あれはどっちか言うと緊急用かね…
422ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 07:21:48.80 ID:???
単三2本3LED赤ライト シートポストから脱落しました

後ろのネジでブラケットに固定してあったので
このネジでサドルバックのフタに止めました

なんかかわいくなっちゃった
423ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:16:20.65 ID:???
>>421
でもパンク防止剤使えばコーティングされるのでCO2でもOKだおw
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 12:21:35.76 ID:???
>>421
中のガスが空気よりも抜けやすいから、やっぱ緊急用だね。
425ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:39:18.67 ID:???
>>423
100均にCO2 ボンベは売ってないと思われ。
売ってるところあったら教えてクレクレ。
426ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:46:19.08 ID:???
>>425
普通にあるよ ガスライターの補充ガスのようなボンベ

ロード用の高圧(マリン用拡張式ライジャケのボンベと同じやつ)は見たことない
427ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:25:54.47 ID:???
>>426
それはプロパンガスだって。
気温-10℃ほどで、ママチャリの空気圧でも液化するw
428ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 16:50:20.93 ID:???
>>427
分かりやすく言うとタクシーの燃料だなw
429ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:45:49.28 ID:???
自転車用品では無いけど
ずーと探してたダイソーの蓄光テープ(日本製)があった
やっと買えた  って、もちろん自転車にも使うよ
430ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:14:40.22 ID:???
「自転車のワンタッチ空気」という商品名の説明文には高圧ガスLPGとある。液化プロパンガスでよいのかな?
431ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:50:31.15 ID:???
>>430
あれ真冬だと全然入らないんだよなw
だからライターで軽く炙って温めないと使えねぇw
だが温め過ぎると爆発するという諸刃の剣w
あれ冬は売っちゃダメだろ?
432ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 03:52:45.35 ID:???
>>430
ちょっと実験で風船につめて燃やしてみてよ。
本当なら燃料として使えるんじゃない?
433ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:53:52.24 ID:???
>>431
おっさんの自転車の下部には常駐されてるみたいだけど、炎天下は大丈夫なんじゃね
ttp://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-10-7
434ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:11:52.13 ID:???
>>433
プラッチックだからパチンとはめてパチンと外せるw
ついでに段差でパチンと落下してパチンとお釈迦様w
塗装までしてwいかにもバカパパの貧乏臭い作品だなw
カミさんや子供はさぞかし嫌だったんだろうなw
ワラタw
435ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:31:45.76 ID:???
サイクルコンピュータはいつ発売するんだ。
436ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:41:53.47 ID:???
こういう諧謔精神はオッサン同士にしか通じないかもな
437ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:27:29.44 ID:???
サイコンは最安で500円台〜
100均では無理だろうな
438ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:09:48.20 ID:???
今のところ、105円電卓+105円警報機で作る擬似サイコンが最安値かな?
439ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:31:42.83 ID:???
なにそれすげえ
440ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 08:01:59.72 ID:???
VELO8 US EDITION安いんだからその位買えよ
サイコンは安いの買ったら本当に銭失いになるしな
441ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 08:10:26.99 ID:???
機能いらんなら安いので十分だって
VDOのC3使ってるけどケイデンスいらんなら十分だから
442ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 09:25:55.24 ID:???
安いのは防水性能低いし振動で壊れたりするからもう買わない
443ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:23:33.84 ID:???
だなw
命を守る道具をケチるってどんだけバカかとw
ライト代ぐらいケチるなカスが!!
444ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:30:27.36 ID:???
凄いな!w
445ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:45:11.16 ID:???
サイコンはvelo5使ってるけど調子いいよ
時計も3年経過してるけど1分も誤差が無い
俺は当たりをゲットしたのだ
446ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:40:43.19 ID:???
俺のVELO5は一年で反応しなくなった。
マウントが同じだからVELO8買って本体だけ変えたが駄目。
断線もしてないし、結局センサー部の故障みたい。
結局センサーコードも新しく張りなおしたよ。
キャッツアイは不安が残る。
447ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:59:51.08 ID:???
>>446
そうだろうな


キァッツアイならな
448ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:54:04.28 ID:???
置き時計や腕時計は需要の桁が違うから100円でも実現可能だけど、
サイコンは永遠に無理だろうな。
500以下で売っても大して売れない。
449ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:10:50.21 ID:???
考えてみりゃサイコンなんて簡単な装置だもんな
センサーでカウントしてそれを計算してスピードとか出すだけだもんな
450ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:20:51.12 ID:???
センサー、磁石、サイコン本体、ハンドルマウント、ケーブル、と点数が多くなるとそれなりにコストもかさむ。
他社なら磁石だけでもリペアパーツだと100円くらいするんじゃね?
451ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:07:53.96 ID:???
ザ・ダイソーで315円ならなんとか・・・・

他の100円ショップで売られないだろうけど
452ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:15:49.18 ID:???
ベルや後方リフレクタのように法令でこれを装着することを義務づければ、
サイコンも標準装備品になって、単品売りで100円も不可能じゃないだろう。

1年保てば十分(すなわち消耗品扱い)、とのコンセンサスが得られれば、
買い換え需要ってのもあるだろうし。
453ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:25:56.52 ID:???
自転車の速度規制が厳重になればあり得るね
そんな窮屈な道走りたくないけど
454ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:14:27.69 ID:???
出顎巣血異似で出ないかなw

「自転車の小物シリーズ!!創刊号はサイコン磁石とスーパーバルブがセットで290円」
次回予定はサイコン結束バンドとパチノグゲットだぜ!!
455ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:07:10.75 ID:???
小さい頃にスピードメーター欲しいって親にねだったらスピードトライアルするからダメって言われたな
確かにガキのチャリにサイコンあると最高速チャレンジしそうだな
456ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:15:06.74 ID:???
じゃヘルメットも100円でw
とか言ってて出来そうだから恐い。
457ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:22:19.18 ID:???
>>441
VDO C3ってVELO8の倍以上の値段するんだけど
458ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:23:19.07 ID:???
100均で地図付GPSをお願いしまつ
459ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:25:28.11 ID:???
VELO8が1700円くらいだかんな。
460ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:06.78 ID:???
>>457
確か700円くらいで買ったんだけどVELO8ってそんなに安かったっけ?
300円だとDXのすら怪しくなってくると思うが
461ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:54.47 ID:???
スレ的に究極は100円自転車。
462ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:35:38.67 ID:???
>>460
それパチもんじゃないの?
多分記憶違いしてるんだろうけど、普通に4000円くらいで売られてる製品だよ
463ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:38:43.15 ID:???
>>462
パチかね
CRCの特価だけどあそこパチモン扱ってんの?
464ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:39:03.19 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=68368
旧型のこっちだったりしてなw
465ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:42:28.00 ID:???
ああ、それ
旧型なんか。単なる東欧版だと思ってた
466ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:46:17.68 ID:???
例え旧型でも安いね。
467ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:47:04.92 ID:???
安いなこれ
センサーとかついてんの?
468ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:49:41.73 ID:???
そら付いてるやろw
469ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:50:53.39 ID:???
単品だと送料入れたら倍になるけどなw
日本で買うならこれがvero8usが一番まともで安いだろ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002XV0DQ0
470ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:59:33.33 ID:???
1000円とかここにいる乞食どもには無理だろ。
原付と並んで走ってそれのメーターでも覗きこんどきゃいいんだよ。
471ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:00:56.02 ID:???
スマホでじゅうbん
472ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:01:19.94 ID:???
やだ
473ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:04:50.53 ID:???
このあいだまでVELO5が1000円きってたのにな
474ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:06:16.61 ID:???
カロリー消費なんていらないもんな。
475ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:07:42.96 ID:???
>>470
だよな
チャリも拾得物で届けてタダで入手するようなクズばかりだしな
476ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:21:14.29 ID:???
双葉にいたあいつか
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:44:41.46 ID:???
サンワだろ?
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:51:31.79 ID:???
>>470,475
スレ覗いて糞レス
良い趣味してんなぁw
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:02:58.14 ID:???
>>456
ヘルメットってほんとに発泡スチロールなんだよな
あれには驚いた
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:39:54.23 ID:???
>>473
2、3年前に尼で約900円だったからその時買ったわ
未だに健在
481ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 02:50:41.22 ID:???
ダイソーの単3×2のテールライトでパネルが透明なやつ(LEDは赤)があるから
白LEDに換装したらフロント用に使えるなと思って実行してみたけど電池入れると結構重いな
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 03:04:51.16 ID:???
>>481
あれってちゃんと回路見たことないんだけど
電流制御どこでやってんの?
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 03:34:21.44 ID:???
>>482
わかんないw オーバー気味だとしても点滅なら平気だろうって信じてる
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 06:30:08.29 ID:???
発泡スチロールは馬鹿に出来ないよ。
最近の自動車のバンパーは中に発泡スチロールが使われてる。
道路の下地基盤に敷き詰められたりもするし
大相撲の土俵だって発泡スチロールなんだよ。
発泡スチロール単体は手で千切れるほど脆いが
硬質プラスチックなどと組合すと大きな強度と
衝撃吸収力を発揮するのだ。
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 07:49:11.76 ID:???
>>484
発泡率を使い分けてんだよな
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 10:02:26.56 ID:???
>>483
赤の方が定電圧でも光るんだから、どっちかいうと暗くなるだろ
職質対策ならいいけど、被視認性を考えるならいまいちだ
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:03:48.22 ID:???
>>484
発泡美人、発泡塞がりっていうしな!
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:30:52.27 ID:???
チューブラー履いてるやついる?
スペアタイヤ入れにいいの買ってきた
http://i.imgur.com/KNDzI.jpg
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:32:33.80 ID:???
あ、それ
似たようなのをアストロプロダクツで300で売ってたのを昨日見た!
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:00:25.76 ID:???
>>488
サイズ的にトップチューブの上に紐などで括り付けるバッグとしていいかも。
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:21.78 ID:???
おれは冬のウェア入れに使ってる。
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:28:39.40 ID:???
100均のパチノグってどうなん?
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:40:00.40 ID:???
>>484
最近は更なるコストダウンで、パンパーカバー(アウター)の
インナーがない車が多くなりました。
少し前は発泡ウレタンとかが入っている車が多かったのですが…
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:50:32.74 ID:???
>>492
オレはパチノグのLEDに赤マジック塗って赤の拡散キャップはめてテールに使ってる
ただ時々振動で消える
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:06:48.96 ID:???
LEDに赤マジック塗ったって赤いライトにはならないよw
496ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:13:28.23 ID:???
>>495
おまえ、お勉強はできるんだろうな
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:39:23.20 ID:???
パチノグじゃないけど
380円で2個入りの「シリコンLEDライト」を使ってる

一時期は105円で買えたらしいね
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:43:37.94 ID:???
パチノグ2個で明るいのか?
499ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:52:43.98 ID:???
100斤のフレンチバルブ用空気入れ。メチャ使える!
110のタイヤでも入った!
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:27:06.81 ID:???
>>499
フレンチバルブ用空気入れなんて100円で売ってるの?
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:43:29.33 ID:???
>>498
パチノグでも点滅させとくと駐車場から飛び出てくるような車とかに気づいてもらえる
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:45:15.32 ID:???
パチノグの点滅って見てて自分が眩しくないか?
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:49:33.15 ID:???
>>495の頭の悪さにビックリだ
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:00:04.67 ID:???
必死だなw田舎もんw
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:05:09.07 ID:???
あれパチノグって言われてんのか
今日にこかってきた
ハンドルにつけるとまぶしいな
屋根が必要ですわ
パチノグ用に電池買っとくべきか
そのまえにLEDがお亡くなりになるかな
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:10:08.88 ID:???
やっぱり眩しいか?
それさえなければ買っても良かったんだけどなあ
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:28:36.69 ID:???
>>506
ハンドルにつけると眩しいかも。
気にしない人は問題ない程度だけど。
俺はフロントフォークにつけてるよ。
点滅でサブとして。
ただ、>>494 と同じく、段差の乗り越えで消えることあり。
508ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:26:54.23 ID:???
セリアでパチノグ以外の点滅式LEDライト売ってる?
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:42:23.25 ID:???
メガウルトラ
510ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:40:59.91 ID:???
いかにも自転車乗りの発想だね
自動車運転しないんだね
せめて自動車に乗って自転車がどういう風に見えるのか
実際に見てみたらいいのに
どーしてしないのかね
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:56:12.66 ID:???
なぜ自転車しか乗ってないと思うのはなぜなのか
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:24:40.59 ID:???
まあ、そう言う自動車乗りにしても、
歩行者からどういう風に見えてるのかわかっていない運転するヤツ、多いけどね。

ウインカー出さずに曲がろうとするヤツなんかザラだし、
信号がある交差点で左折する時にブレーキ踏んでるヤツなんかほとんどいないだろ。
横断中の歩行者がいてもみんなクリーピングで前進してくる。

要は、他人に色々要求するヤツほど、自分は何もしない
513ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:04:20.22 ID:???
パチノグ買った時に電池の-側に入ってる絶縁の紙を
+側に入れとくと振動で消えにくくなるよ
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:41:30.86 ID:???
LED球に赤マジックで塗ってもライトは赤くならん!!
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:44:48.40 ID:???
>>514
日本人が日焼けしても黒人にはなれないって意味か?
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:57:05.66 ID:???
赤いマジックが赤く見えるのは赤以外の色を吸収するから。
http://www.rohm.co.jp/products/lighting/led/img/led_img11.gif
左の場合赤い成分が少ないから、赤以外の成分を吸収してもほとんど赤く光らない。
517494:2012/08/05(日) 11:09:43.52 ID:???
赤の拡散キャップをはめただけだと明るすぎてまっピンクに光るから
赤のマジックを塗ってより赤に近づくようにしただけだよ
ただマジックを塗る塗らないではぜんぜん色は違うよ
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:13:55.18 ID:???
そういやパチノグ赤に改修しようと思ってたんだ
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 12:15:39.10 ID:???
>>518
それLED赤に変えるだけだろ
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 12:20:35.25 ID:???
パチノグって何だよ
と思ったがバチモンの事かw納得
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 12:37:46.20 ID:???
ノグ自体を知らない人はここを参照
ttp://www.diatechproducts.com/knog/ledlights.html
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:24:09.16 ID:???
>>519
白と赤だと電圧違うけど大丈夫なのか?
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:06:59.39 ID:???
抵抗くらい足すだろ
電流制御だった場合知らんが
524ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:57:03.75 ID:???
赤ノグ出来た
抵抗って何スかみたいな
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:08:10.46 ID:???
うp
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 17:25:24.97 ID:???
メガウルトラってどうなん?
防水って言う割りに雨でダメになるって聞いたけど
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 18:30:12.07 ID:???
エンドバー用にブレーキレバーエクステンションを自作する為
材料物色しに100均行ったが、思ったようなものが無かった。
誰か智恵をくれ。
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:37:11.65 ID:???
>>527
こちら100円ではありませんが構いませんでしょうか
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:42:01.86 ID:???
レバーにc型クランプでも付けとけば
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:48:40.16 ID:???
100スキの柄を切り取って曲げて穴あけてボルト締めすればそれっぽいものが
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:38.43 ID:???
グリップ用のスポンジをブレーキレバーに付けてる
厚みが増す分、若干押しやすい
親指でスピード調整くらいなら出来る
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 20:55:21.55 ID:???
>>524
っていう〜w
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:50:48.17 ID:???
シルクは初めて行ったが小さいだけあって品揃え悪かったが他の百均には無いものがあった
ライトをはめるC型のスタンドとか自転車は関係無いがカチカチやるカウンターとか最近の百均ではあまり見ない紙コーンのスピーカーとかいろいろあった
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:03:14.97 ID:???
いや、100均は自転車屋じゃねぇしっ!!
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:17.36 ID:???
>>488
これバッグどこで買ったの?
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:17:10.51 ID:???
ペンケースだね 自分も工具入れに使ってる
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:04.50 ID:???
>>536
うそこくでねえw
これはペットボトル入れるケースコーナーで売ってたよ
俺も黒持ってる
キャンドゥのスポーツボトルがジャストフィットで入るよ
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:38:07.52 ID:???
やっとのことでウルトラメガライト探して買ってきたけど使えたもんじゃないな
パチノグのがぜんぜんマシや
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:02:25.52 ID:???
>>534
そのメール欄面白いと思ってやってるの?
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 02:54:28.53 ID:???
>>526
ホルダー付きのケースあるんだからそれに居れろよ
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 03:23:31.92 ID:???
>>539
これでいいかな?
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 05:00:13.86 ID:???
>>538
くわしく教えてくれ
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 05:48:43.79 ID:???
>>535
キャンドゥのペットボトルカバー
色はこれぢかなかった
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 06:23:59.03 ID:???
d
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:12:33.70 ID:???
似たようなのがダイソーにもあったよ
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:15:22.07 ID:???
予備チューブなんかにボトルケージを使うのはもったいない
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:38:01.25 ID:???
>>546
チューブラーなのよね
かさばるわ
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 09:33:01.43 ID:???
チューブラー買う金あるのに100均のアイテムを買う
メリハリですな
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 11:05:17.32 ID:???
100均のカーボンサドルはどう?
あれ、一瞬買いかけたけどw
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:11:42.71 ID:???
そんなのどこで売ってるんだよw
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 16:13:36.77 ID:???
ゴマさんの更新がなくてツマンネ
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 17:51:54.34 ID:???
OK2009も更新されない
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:00:17.25 ID:BzP9lyjg
以前
「空気の入れすぎでタイヤが破裂したとか、どんだけバカヂカラ」
とか書き込んだが撤回する。
まだ乗ってない状態でチューブがいきなり破裂した。

ちなみに普通の虫ゴム。
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:34:08.38 ID:???
>>549

100均の完組みホイールはどう?
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:36:15.27 ID:???
>>551
ってか、過去ログが膨大で前の2件をクリックしてるんだが
今だに開始日にたどり着かないw

556ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:10:31.19 ID:???
>>545
d
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 03:07:03.63 ID:???
>>554
完組みは1050円商品だったよ。
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 03:24:30.26 ID:???
>>552
お、いいブログですね
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 08:06:35.82 ID:???
>>558
同じく、面白いね。
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:47:11.05 ID:???
つまらんブログw
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:45:38.47 ID:???
ゴマさん、OK2009
どっちも検索ヒットしないけど何?
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:58:04.64 ID:DNcavgd9
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:59:17.33 ID:???
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:49:20.27 ID:???
ゴマってリヤタイヤ外すのにチェーンまで外すって
どんだけアホかとw
なんかニートの匂いもするし・・・・w
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 02:31:55.93 ID:???
>>564
同属嫌悪か
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 03:04:09.03 ID:???
匿名でしか煽れない最下層こそアホかとw
なんか童貞の匂いもするし・・・w
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 04:36:37.59 ID:???
自己紹介は自分のブログでドウゾ
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 06:39:32.39 ID:???
>>562
サーバが見つかりませんでした
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 10:06:04.83 ID:???
メドレーリレーの選手が可哀想
まさか全国中継で名前を間違えられるとか考えてもいなかっただろうしw
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 11:45:43.36 ID:???
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 11:50:24.24 ID:???
乳よ
僕を勃起させた巨大な乳よ
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 12:27:00.94 ID:???
グリーンオーナメントの8月度新商品企画書にサイクルフラッシュライトの商品名で
メガウルトラライトと同等品と思われるもの載ってるね
これでやっと買えるかも
573ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:07:53.24 ID:WOFxQIQK
ゴマって新車時のシートのビニールカバーを剥さないでドヤ顔で乗ってる
百姓根性丸出しのキモいニートだろ?
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:10:47.15 ID:???
百均スレで金持ちぶんなくたっていいんだよ
ほら、こわくないよ
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:30:29.75 ID:WOFxQIQK
ゴマってスポークが折れまくる原因が自分だってわかってんのかな?

あれじゃ折れるわなw
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:41:30.71 ID:???
悔しかったらこんなとこに書き込んでないで
自分でブログでも作るといいぞ。
「ゴマ」氏を超えるサイトができたら教えてくれ。
ただし、2ちゃんなんかで晒すのは注意しろ。
人を妬んでやたらと悪口書くような情けない輩が必ず出てくるから。

そこまでいったら胸に手を当てて考えよう。
かつての自分がいかに醜く愚かであったかを。
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:48:55.03 ID:???
醜く愚かな人が何か言ってる
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 15:01:20.72 ID:???
ダイソーでスポーツグラス(アイウェア)のセミハードケース見つけた。
http://photozou.jp/photo/show/205210/147536217
スポーツグラスは幅が広くて、大きく湾曲してるから大きめサングラスケースには入らないんだよね。
アイウェア用のケースは馬鹿高いし。
昼のミラーグラスと夜間の薄い色のグラスの掛け換えにちょうど良い。
久々のヒット。やっぱ百均、良いわ。
気に入ったから使用感スレにも貼ったったw
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 15:30:52.39 ID:???
俺には2ちゃんに晒してくれてありがとうって聞こえるが?
だからワザとアドレス変えたんですぅ〜w
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:44:44.45 ID:???
ゴマのLED好きは異常だなw
100均のなんか自転車で使えるわけねぇだろっつ〜の!!
ジャンクのMBとか電源とかもう笑うしかねぇわ!!
2010/1/25日まで来たけど・・・・・・
いつまで続くんじゃい!!
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:58:01.04 ID:???
ゴマがすげぇなって思ったのはOSが立ち上がらないPCを
見事に復旧させたとこかなw
破損したファイルを特定してサイトからDR解凍保存して
書き直して復旧とかプロでも出来ない事をサラっとやってたりw
光学ドライブ無いとか、お前は俺かとw
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 17:18:53.50 ID:???
熱狂的ファンうざいなw
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:41:44.72 ID:???
俺も100均行って新しいライト見かけると買っちゃうわ。
別に要らないんだけどなんとなくね。
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:49:22.39 ID:???
hageうぜー
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:00:02.44 ID:???
また買ったの?
いくつ買えば気が済むの?って嫁に怒られないか
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:13:00.89 ID:???
嫁ってなに?
おいしいの?(^p^)
587ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:18:29.67 ID:???
もてない君アピールはうざいんでそろそろ自重しようか?
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:49:28.35 ID:???
ミーツでこれ買った
http://blogs.yahoo.co.jp/chiakihamada/53102338.html
腰が浮く感じで蒸れなくていいんだけど繊維が硬くてやすりっぽくて
服に若干ダメージあるかもな
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:17:12.99 ID:???
ゴマは素人童貞w
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:18:57.18 ID:27uVgI79
ダイソーの反射ベストと反射板ってどうかな?
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:21:27.74 ID:???
どうって?
592ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:24:22.69 ID:???
臭いとか……味とか?
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:25:33.28 ID:???
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:29:09.41 ID:???
>>588
さっそくゲット
いい情報をありがと〜
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:20:20.44 ID:???
別にケツが蒸れるとかは無いけどなぁw
ああ、ママチャリはサドルにベッタリだからかw
うわぁぁぁ嫌すぎるw
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:21:13.46 ID:???
>>595
hageうぜー
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:18:13.91 ID:???
だが待って欲しい。
>>595は頭髪には不自由しているが、その分豊富な尻毛で汗を蒸散して蒸れを防いでいるのではないか。
これは人類の進化である。
598ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:43:36.19 ID:???
馬の方向に進化するとは…
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 03:36:25.71 ID:???
サドルクッション・立体型メッシュタイプの報告に来たら、
先を越されてた。
俺の場合、先週購入して使ってるけど(片道40分)、
冬場程度の尻汗量で済むようになったよ。
予備を2つ確保した。
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 04:33:50.43 ID:???
尻汗量
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 06:49:58.67 ID:???
テールランプ付けてたんだが、僅か1ヶ月でホルダー破損。
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 07:46:10.82 ID:???
>>601
誰もが通る道。
もう100均タイマーレベルw
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 08:31:19.81 ID:???
>>600
むわわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜んw
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 08:45:31.06 ID:???
>>601
反射板なら破損しないおw
605ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:38:28.32 ID:???
>>601
ネジが締まりすぎるので
間に適度な弾力性のある物(硬いゴムとかブラスチックとか)
を挟んでやると長持ちするよ
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:14:21.43 ID:RaCTsKI9
>>599
その2セットを各300円で売ってボロ儲けってやんすねぇw
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:08:53.80 ID:???
メッシュタイプのサドルカバーは5月か6月くらいにミーツで見かけたな

でも、ズボンの生地がヤスリ掛けされそうなのと、
バネになってる部分がすぐヘタリそうなのと、
雨のあとに乗るときに水が拭き取れそうにないのと、
とにかく普通の厚手のサドルカバーの方が絶対にいいと思った
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:12:36.23 ID:???
まあ、それでも汗かきでズボンが猿の尻になってどうしようもない人は
メッシュタイプという選択もありか
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:56:22.27 ID:???
シルクに行ったら、ランチャライトの自転車に取り付けるケースあった
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:04:03.09 ID:???
>>608
フグリがスケスケですよ。

>>609
田舎者か?
前から売ってるだろ
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:20:53.98 ID:???
>>610
おまいインターネット初心者か?
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:25:06.76 ID:???
>>610
力抜けよwww
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:39:16.37 ID:???
>>607
ホムセンで1000円前後で売られているサドルカバーも縫合部分がほつれ易いし
ミーツのサドルクッションは、100均商品でこの品質はお買い得かと

防水タイプは座面には縫製のない一枚布だからその心配はない代わり
クッション性はないし晴天時にはツルツル滑りやすいので座りにくいのが難点
614601:2012/08/10(金) 08:02:25.39 ID:???
テールランプに単3アルカリ電池2個入れるとホルダーが重くなって壊れるので、
代わりにリチウム電池を入れてみました。かなり軽くなって良さそうです。
今度はどのくらい持つか、楽しみです。
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 09:11:34.59 ID:???
100均テールランプは直ぐに壊れるからキャットアイのソーラーのテールランプに替えた
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 11:02:58.53 ID:???
そーらー良かったね
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 13:54:43.95 ID:???
イライラ・・・・イラアアアアアアアアーーーーーー!!
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:51:22.73 ID:???
100均の調理器具やおしゃぶりを使うド底辺家族に朗報 ホルムアルデヒドが溶け出し発がん性の危険
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344556485/

自転車はあまり関係ないが、ボトルとか気をつけろ
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 16:14:32.62 ID:uRLGNbs4
100均の調理器具やおしゃぶりを使うド底辺家族なんか
どうせ子供手当てとかで税金に群がるシロアリだから
ガンで苦しんでしんでほしいw
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 17:26:28.66 ID:???
やばい。俺、自転車をしゃぶってるのに。
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 17:56:36.10 ID:???
もうどうでもいいや
前の仕事ではジクロロメタン使ってたし
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:17:11.78 ID:???
癌家系だがホットスポットを走る俺にも関係ない。
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:24:23.64 ID:???
現役で塩メチ使ってますがw
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:26:17.09 ID:???
癌だけど、中華や朝鮮製は嫌。
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:49:20.47 ID:muXXuy2r
100円のライトまたぶっ壊れた。

もう絶対買わねえ。
あれ絶対取り付け部が破損するように設計されてるだろ。
自転車で1時間持たないって相当だぞ。
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:01:12.65 ID:???
ホムセンの金具コーナーに行くと幸せになれるよ(´・ω・`)
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:11:43.30 ID:???
知恵が無い奴は金出すしかないっていう教訓だなw
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 01:25:53.90 ID:???
そもそもブラケットなんぞ使わずにサドルバッグや背負っているバッグのベルトループに着けるのが正解
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 02:09:33.66 ID:???
ベルトループに着ける取り付け部まで折れたんだよ。
さすが信頼の中国産だわ
630ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 02:20:02.10 ID:???
あれはそもそも家で飾っておくものだぞ
631ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 04:02:56.56 ID:???
パチもんGETやぜぇ!
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 04:16:33.32 ID:???
ピカ中
633ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 12:25:51.86 ID:Cg47JxK0
稲中
634ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:30:12.98 ID:???
ベルクロやタイラップで補強しておく
635ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:20:33.47 ID:???
学習しない奴っているよな。
>>634
俺もタイラップでとめて、念のために脱落防止の紐付けてる。
636ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:43:59.87 ID:???
そして蓋と電池が吹っ飛ぶwww
637ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 20:33:32.67 ID:???
君たちはもう少し頭を使った方が良いと思うw
すぐ壊れるからもうイラネとかバカ(女とかゆとり)
じゃないんだからさw
あ、そうなの?
じゃあしょうがないなwプ

jk
638ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:44:03.20 ID:???
637 ツール・ド・名無しさん   Mail : ハゲ野郎!! 2012/08/11(土) 20:33:32.67 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:38:07.97 ID:???
君たちはもう少しハゲ頭を使った方が良いと思う
640ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 08:29:47.36 ID:???
jk

使い方大丈夫スカ?
641ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 11:27:16.12 ID:???
jkが書き込むと何かまずいのか??
642ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 11:54:26.09 ID:???
ガスタイプの空気入れ。次の日また入れないとだめ。LPGは抜けやすいのかな?
643ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:38:54.84 ID:9ih78sfT
次の日は普通の空気入れで減った分チャージw
そのまた次の日も普通の空気入れでチャージw
この繰り返しでいずれ漏れ泣きも無くなるよw
画数合わせも結構大変なんだよおおおおおおw
解ってくれよ?なああああああああああああw
644ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:31:21.10 ID:bnRl7dfe
前カゴのカバーで、
大きめのサイズでチャック付きのってないか?
645ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 18:58:11.76 ID:???
大き目かどうかは知らんけど、セリアに売ってたよな。
チャックすぐ壊れたけどw
646ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:31:43.85 ID:4U7DYprN
使い方が荒いんじゃないの?

セリア店員
647ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:34:35.78 ID:4U7DYprN
使い方が荒いんじゃないの?

セリア店員
648ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 03:28:05.79 ID:???
>>642
んなーこたーない!
バルブ(虫ゴム)を交換すればいい
649ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 04:37:17.11 ID:4U7DYprN
いや、普通にスーパーバルブだろ?(爆笑)
650ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 06:26:38.14 ID:kJdHLQJb
100円ショップのブレーキシュー、よく効くわ!
651ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 08:43:48.78 ID:TB30+hgg
>>642
虫ゴムがボロボロになってるな
あの空気入れってスーパーバルブなら平気ですか?
652ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:40:04.54 ID:4U7DYprN
今は英式=スーパーバルブだからなw
名前もSPにすればいいのにw
虫ゴム使ってるとかバカじゃね?みたいなw
653ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:40:25.84 ID:???
>>1
そうか 創価w
654ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:20:23.60 ID:4U7DYprN
パンク防止剤+スーパーバルブだと半年経っても全く空気が漏れないw
全くだw信じられんw多分防止剤がミクロの穴まで塞いで完璧なシールド
状態を構築したと思われるwだが残念な事にもう直ぐタイヤ交換なんだなw
ああバラしたくないさわりたくないw奇跡の状態を維持したいw
多分交換後はまた普通のタイヤになるんだろうなwああもったいないw
655ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 18:28:38.47 ID:???
チューブだけそのまま使えばいいじゃん
656ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 18:47:48.44 ID:???
>>654
まあ、2気圧ぐらいだと外気との圧力差が小さいからなかなか減らないよな。
657ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 19:30:54.46 ID:4U7DYprN
ちなみに5barだが?
カッチカチやぞ?カッチカチやぞ?
実に不思議な現象だと思うw
虫ゴムじゃ絶対にありえないw
658ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 19:56:53.21 ID:???
中身全部スライムだったりしてなw
659ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:24:39.77 ID:4U7DYprN
ちゃいます!!
両方ダイソーの奴です!!
バルブに触りたくないので外観で判断してますが
タイヤが路面に当たってる部分のマークの太さが
変わらないんです!!
タイヤ摘んでみないのか?
嫌ですよ、汚いからw
660ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:46:26.63 ID:???
ママチャリに5気圧も入れると4年くらいでタイヤが裂けてくるよね
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:03:35.14 ID:???
4年も持つのかよ
俺は安いタイヤだから毎年交換してるぞ
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:09:17.50 ID:???
しんどい…しんどい…奴隷の扱いだな、こりゃ。
ダイソーの自転車空気入れは「くるしみを感じさせる機械」に違いない。
何が楽しくて100円払ってこんなことしなきゃならんのだよ。
663ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:11:47.27 ID:???
ダイソーの自転車空気入れはタイヤ外した状態のチューブにすら満足に空気が入らないぞ
あんなもん買うもんじゃない
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:15:47.59 ID:???
あとグリップは買うな
ひたすら石油くさい
白のボツボツグローブが黄色に変色するくらいやばい
665ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:25:54.52 ID:???
鰤のタフロード
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:24:10.07 ID:HVWx28EY
>>662、663
100均の空気入れはスーパーバルブ専用だからねw

おつかれちゃーんw
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 08:59:22.00 ID:???
>>660
一週間以内にビードが外れてバーストします。
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:12:02.08 ID:???
>>667
その前にリムテープが耐えられないと思う。
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:59:19.20 ID:HVWx28EY
リムテープ破損でパンクってきいたことないよね?
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:16:04.71 ID:???
>>669
ビードが外れるくらい高圧にしたら普通にあるよ。
ママチャリ標準のリムテープは高圧に対応して無いから。
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:48:01.64 ID:HVWx28EY
ママチャリじゃね、え、し!!
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:12:40.77 ID:???
こらテックのカーボンロードだったっけ?
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:39:21.94 ID:???
>>671
660+1 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/08/13(月) 23:46:26.63 ID:???
ママチャリに5気圧も入れると4年くらいでタイヤが裂けてくるよね

667+1 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/08/14(火) 08:59:22.00 ID:???
>>660
一週間以内にビードが外れてバーストします。

668 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/08/14(火) 09:12:02.08 ID:???
>>667
その前にリムテープが耐えられないと思う。


お前以外はママチャリの話してたらしいよ
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:12:36.36 ID:???
>>663はちょっと気になる。さすがにそれは不良品だな。
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:22:00.78 ID:???
スーパーバルブ+パンク防止剤のチューブなら普通の空気入れでも入らなくなる
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:19:30.87 ID:???
>>675
ダイソーのパンク防止剤やアサヒのスライムは元々粘土が高めなのに
屋外駐輪で高温に曝されると劣化が促進し
チューブ無いで固まって偏ったりバルブを塞ぐから使い物にならないね
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:52:44.16 ID:???
ダイソーのパンク防止剤って300円のだろ
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:55:43.25 ID:HVWx28EY
>>676
確かに言えてるしお前の言う通りだw
だが実際にパンクした時は非常に助かったのも事実w
まず空気の漏れ方が非常にゆっくりな事w
パンク箇所が一目でわかる事w
パッチも普通に貼れる事w
俺はパンクした場所から自宅までの3kmをたった1回の空気入れ
で帰れたwそしてパンク修理に水は不要ですぐパッチを貼れたw
その後空気漏れ無しw
確かに素人には勧められんが、ちょっと解る人なら
思わずニヤリになる筈だw俺がそうだったからなwブヒ
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:09:50.35 ID:???
数ヶ月後チューブがだめになりチューブ交換するハメになるのであった まる
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:57:56.76 ID:???
>>678
>まず空気の漏れ方が非常にゆっくりな事w

厚手のブチルチューブをデフォで入れてある通勤通学用チャリのほうが
クッサイ液体をチューブに詰めた自転車よりマシってことだろ
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:01:16.12 ID:???
タイヤがペッチャンコなまま乗られる
ママチャリの数を考えれば
パンク防止剤も存在意義があるんじゃないかと

あんまり詳しくないけど
一度や二度踏み抜きでパンクしたら
チューブ自体の強度も落ち、ゴム自体の劣化も進む
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:01:39.42 ID:HVWx28EY
は?半年たった現在も異常無しだが?
まぁチューブなんか安いもんだし
俺はこれからずーっと修理剤の世話になるよw
お前らは虫ゴムとパッチでがんばれやw
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:08:04.91 ID:???
チューブ安いんなら交換しろよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:17:41.11 ID:???
防止剤のメリットは解っているが
その為にバランスの悪いような重たいタイヤでずっと走ってるのは嫌だ
とくに長時間駐輪した後はタイヤのブレ感がハンパない
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:18:56.32 ID:???
相変わらず単芝は頭悪いな
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:35:20.50 ID:???
ミニバイクカバーって店によって
薄さが違うんだな
裏まですけるのと
透けないのがあるね
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:46:09.37 ID:???
今日帰りに道路わきの溝の中で何かが光っていると思って
自転車で通過しながら覗き込んでみると、ノグかパチノグ
らしきものが点灯中でした。そのままスルーして帰宅。
688ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:51:08.96 ID:???
candoで売ってた200円の
シートポストにくくりつけるタイプの
チェーンキーってどうなのかな
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:03:35.54 ID:???
>>684
それ、アサヒのパンク防止剤にありがちな話だな
あれだけ容積、重要のある粘液をチューブに充填すれば
漕ぎ出しは重いし、チューブの内部で移動してブレるわな
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:06:06.64 ID:HVWx28EY
>>648
はいはいロードは無理だねw
俺はMTBの話してんのよ?
細いタイヤ履いてるロードは色々大変だねw
俺はそんな繊細な自転車は無理だなw
もっとこ〜大雑把な感じ?なのがいいんだなw
あ、ごめん言ってなかったっけ?
俺アメリカのクォーターだからw
シクヨロで〜〜〜〜w
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:26:15.10 ID:???
わかったお前バカだな!!!!!
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:33:36.95 ID:???
そんな人は液体なんかちまちま入れるより
スポンジゴムでもしっかり詰め込んどいた方がお似合いだよ
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:53:20.51 ID:HVWx28EY
あれ高いんだよなw
タイヤ一個分5000円だぜ?
バカらしいじゃねぇかw
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:54:51.50 ID:???
大雑把なバカには丁度良いよ
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:16:51.85 ID:???
>>688
サドルの盗難防止対策として使うのならなら
サビの発生などで使い捨てと割りきってしまえば、問題ないと思う。
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:38:44.63 ID:???
しっかしさぁラジコンパーツより安いって自転車ってある意味最強だなw
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:47:25.00 ID:???
>>693
お前にピッタリじゃねぇか
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:51:57.97 ID:Sbi16M7o
シュワルベのマラソンプラスならまずパンクなんてしないよ
耐久性も異常に高いからコスパもかなり高いしね
ふつうに使うぶんにはノーマルのマラソンで十分だけど
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:10:56.83 ID:???
少し前に書いてあった古チューブの増加装甲でパンク減らせるんじゃないか
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:26:59.27 ID:???
>>699
古チューブをカットしてタイヤの内側に貼るとか
ランドナーでツーリングしてるオッサンかよ
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 06:21:06.71 ID:???
パンク修理剤とかないわー
わざわざ重くしたくない。
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 06:52:48.79 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 07:35:16.36 ID:???
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 07:42:12.36 ID:???
パンク防止剤を入れてパンクしねえ空気漏れねえとかはしゃいでる馬鹿がいるのか?
いいタイヤ買えよ、貧乏人ww
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 11:59:53.28 ID:/SWJIrU8
このバカどもが・・・・・(。-_-。)
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 14:43:15.26 ID:???
パンク防止剤すらちゃんと使えない馬鹿がいるのか?www
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 15:42:22.35 ID:???
キャンドゥでシートポスト装着タイプワイヤーロックというのを買ったのですが
これもブラケット強度が微妙な感じ、何かで補強しといた方が良いですか?
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:36:15.18 ID:???
で早速付けてみたがネジを強めに締めるとブラケット付け根の部分が白くなってる
こりゃあダメかもw
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:12:25.98 ID:???
>>707  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < しつこいね君という男はw
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

710ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 18:17:03.87 ID:???
100円ショップのカギはやめとけ
同じカギ2個買ったらキーがどっちでも使えたぞ
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 18:24:55.72 ID:???
13oのネオジム磁石セリアでも売ってた。
ダイソーのよりつやの無い安っぽいメッキ風。
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:00:40.95 ID:???
パンク修理キットしかはいってないサドルバッグを100円の鍵でサドルとつないでる
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:09:24.76 ID:???
百均のダイヤル・ワイヤ錠は、4桁のダイヤル部分にクリック感が無く、
ある桁を合わせている間に、既に合わせた別の桁がスルスル回ってしまって
数字合わせしにくいこと、この上ない。
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:13:14.22 ID:???
またキータイプのものでワイヤ部分が1センチ程度で良さそうに見えたヤツは、
ビニルコーティングに見えたのが実はビニルチューブで、
ワイヤとしては中には細い針金が3本程度よじってあるだけ、というのもあった。
まあ、さすがに素手では破壊できないんだけどね。
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:14:17.59 ID:/SWJIrU8
あなたの指がおかしいんじゃないですか?

セリア店員
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 05:14:28.07 ID:???
自転車用オイルって何ml入りですか?
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 09:56:43.90 ID:???
百均に専用オイルは無いだしょ。
万能オイルや防錆スプレーの量はバラバラ。
70mlでも100mlでも105円。
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 12:52:06.14 ID:???
いわゆるミシン油なら500mlで100円ですw
あ、ホームセンターの話ですけどねwプ

センター店員
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:22:13.83 ID:???
チェーンにサラダ油じゃダメですか?
オリーブオイルの方がいいかな?
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:39:58.59 ID:???
そんなに問題はないと思うよ。
オレはオリーブオイル使ったことあるし。
721ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:49:53.30 ID:???
いやそこはごま油で
722ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:52:12.26 ID:???
なんて事するのよポパイ!
723ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:04:02.22 ID:???
つまんねw
724ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:57:31.03 ID:???
>>721
ゴマ油ならこの前緊急で使ったけどさすがに香ばしい香りはしなかった
725ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 15:31:58.24 ID:???
MOCO'Sキッチンに質問メールをだな…
726ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 19:51:48.56 ID:???
とうとうクリップつきのLEDヘッドライトが
ダイソーで売り出されたな!


500円だが
727ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:01:58.76 ID:???
やけに高いな?
728ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:08:57.10 ID:mc2vGork
私が思うに自転車用ライトで実用になる照度を持ってるのは
\4〜5千クラスの製品だよ。
現状の\100ライトは補助灯としてしか使えない。
ライトがない自転車で夜間走行する場合に
無灯火よりはマシという程度の非常手段用途くらいか。
(法的には前照灯要件を満たしていないがこんなのでも
点いていればおまわりさんが見逃す可能性がある)
729ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:18:32.40 ID:???
5000円あったらランチャー9が50個買えるぞ。
730ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:22:28.15 ID:???
4~5kクラスって言っても色々あるけど例えば?
731ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:36:13.11 ID:???
18650x1 の中華ライトなら何でもいいじゃん。
732ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:52:52.78 ID:???
>>729
47個だろ
733ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:57:04.81 ID:???
大量にご購入のお客様にはご相談に応じております
734ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 22:57:41.00 ID:C9p9qWTh
>>732
www
735ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:17:22.90 ID:???
毎月10日はサービスデー
100円商品10個買えば1個無料でおつけします
736ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:31:09.46 ID:0KiCqddk

〇◇
◇ ______ _
||/\◎))※※※`/
||\ノ )※※※_ \
||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
|| ______ _
||/\◎))%%%%%`/
||\ノ )%%%%%_ \
||   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄
|| ∧ ∧__
||(・ω・ )※※`つ
|| ∪∪_※※つ
||
||
||
737ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 01:21:52.24 ID:???
円筒形ライトをカポッとはめるC型スタンドあったけど買ってみるか
738ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 12:14:45.73 ID:???
>>731

まともなライトホルダー    +600円
バッテリー+バッテリーチャージャー +1000円

いつか爆発するんではないかという疑念 プライスレス
739ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 19:08:52.88 ID:???
>>735
毎月3のつく日は消費税分ゼロ。
大特価、大特価、大特価です!
(おそらく一部地域に人にしか分からんネタだと。すまん)
740ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 19:18:06.52 ID:???
>>739
ダイコクドラッグ乙

関東にも進出していたような
741ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:37:14.65 ID:???
大黒は新宿にあるな。
742ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:49:30.63 ID:Z3WrLIit
腹筋腹筋
743ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 09:15:30.59 ID:???
スレチだが、どうしても貼りたくなった16,700円
ttp://www.youtube.com/watch?v=VwfNCnpP4Bs
744ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 12:23:48.38 ID:???
サイクルライトのCR2032化やったよ
もともとCR1220専用設計ではなく
CR2032を使える様に設計されてるから
苦労知らず。
必要工具はハンダゴテとハンダ吸い取り線、後はちょっとした刃物のみ
745ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 12:48:09.59 ID:???
で?
746ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 12:49:02.49 ID:???
>>741
前は2店位だったと思ったが
今新宿にすげえ増殖した
747ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 13:08:10.08 ID:???
>>744
器用な人はいろいろ遊べていいな
748ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 13:13:11.63 ID:???
ダイコクドラックはあの歌で洗脳して買わせるからななぁ
749ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 14:01:19.73 ID:???
>>747
いやいや
元々設計された通り組み替えるだけだから
本当に簡単ですよ、ってつもりで書き込んだ訳だし
器用不器用は関係ないす
750ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:16:31.93 ID:???
>>749
せっかく書いてんのに>>745みたいな糞レスがついて不憫だからフォローしてやっただけだよ
751ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:29:02.53 ID:???
既出だからじゃない
752ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 20:24:47.34 ID:???
性格破綻者がうろついてやがる
753ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:52:52.09 ID:???
>>750















で?
754ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:53:08.26 ID:???
さすがにスマホホルダーはないのかな?
755ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:07:33.83 ID:???
100均のスマホフォルダーなんて信用できまへん
756ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 23:46:49.93 ID:???
>>754
スマホは100円じゃないからな?ブヒャヒャw
757ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 23:51:22.45 ID:???
>>754
安いスマホホルダーは走ってる最中に分解してスマホ飛んでいくぞ
1000円位のヤツでそうなった
3000円位のヤツは今の所大丈夫
758ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:42:42.93 ID:???
俺はカー用の余ってた奴を改造して付けてるが問題無しw
段差で落ちるとかバカじゃねぇのとw
759ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 01:20:55.82 ID:???
>>758
段差で落ちるならマシ
安物は平地でアームが取れてぶっ飛ぶよ
760ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 01:36:00.75 ID:???
高校時代、段差で吹っ飛んで15メーターほど転がったのを思い出した。
痛かった。
761ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 03:40:43.43 ID:???
15m飛べば鳥人間コンテストユーモア部門優勝だなw

このおおボラ吹きめ!!
762ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 04:24:00.75 ID:???
いや「空中を飛んだ」のはせいぜい1秒。
身体ひとつで十メートル以上先まで転がったんで、
後ろを走ってた奴が真っ青になった。
763ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 05:06:39.32 ID:???
>>762ツッコミ1つで5m減りました

15は盛りすぎたよなぁ
764ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 05:19:22.97 ID:???
10m以上だぞ
100mに増えたかも知れん
765中2女子:2012/08/19(日) 09:01:38.47 ID:???
\(//∇//)\で?
766ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:32:05.96 ID:bSmEaLlN
べつにさあー
自転車乗って公道走ってれば
大きな衝撃を受けて部品が壊れることは有り得ることだよね

実際に道路に穴があって横を丁度大型車が通過して
避けられなくて通過してしまうことは10年に1回くらいはある

具体例を挙げるなら神奈川県の鎌倉街道にある吉野橋は
自転車の通る車道左側の路面が凸凹で20kmh以上で通過すると
CATEYEのライト基台が壊れてライトが落下する

当然だが100円商品のプラ製基台などはもっと少ない衝撃で壊れる
767ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:52:49.90 ID:???
100均で買えないものの話題はもういいです
768ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 11:29:50.74 ID:???
「20kmh以上で通過すると
CATEYEのライト基台が壊れてライトが落下する」

リジットは悲惨だな?
使えねぇー
769ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 12:51:35.17 ID:???
>>757
百均じゃないけど上海の百円で売ってたやつは結構いけた。ロードで走れる範囲で落としたことない
DXのでも物によっては段差で落とす以外いける
770ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 14:43:04.23 ID:???
100均ライト普通に歩道走ってたら落ちたw
100均ライトはまあそのままでも良かったが、
中に入ってる単三が充電池なので拾った。
771ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:23:45.23 ID:???
充電池も100均にしとけ
772ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:26:43.40 ID:???
四本入ってたから400円なんだ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:29:58.31 ID:???
100均の充電池ってどんなもん?
エネループライトより劣る?
774ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:43:18.89 ID:???
>>763
減ってない。一秒でも3メーターは飛んでるから、転がった距離と…
てゆーか、どんだけ読解力ないんだ?
775ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:47:57.35 ID:???
しかし俺も意地っ張りだな。
776ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 16:56:29.75 ID:???
>>775
お前さんのそんなところが好きなんだ!
777ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:07:05.44 ID:???
問題なのはお前が15mという距離を理解してない事だJK
778ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:47:36.76 ID:???
>>773
セリアとかミーツで買える武田コーポレーションのボルケーノは定評あるよ。
単3は1300mAh、単4は750mAhだからエネループライトより容量は上だね。
俺はデジカメ(単3×2)、LEDヘッドライト(単4×3)で使って満足している。
779ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 19:03:51.52 ID:???
普通に使えるねw
充電器も100円だすw
エネループ?なにそれ?
780ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 19:06:55.26 ID:???
100均で買った、なんちゃってカーボンハンドルバー
一週間で折れたWWW

50Km/hで巡航してたから焦ったwww
781ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:25:52.06 ID:???
>>774説明を途中で諦めておきながら、他人の読解力のせいにすんなよオマエ。
でも好きだぜ、オマエのそんな意固地なとこ(からかって遊ぶだけなら。同僚だったら蹴っ飛ばす)
782ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:09:53.57 ID:???
まあいいや。
「普通に空気入れてタイヤをバーストさせるなんて不可能」と言い切って、
つい最近タイヤ内のチューブ破裂させて驚いたのも俺だった。
783ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:10:47.22 ID:???
さすがに気持ち悪くなったのでもうこのスレは見ない
784ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:15:39.65 ID:???
と言って実際にいなくなった奴は2chの存在しない
785ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:35:43.39 ID:???
ヴォルケーのage
786ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:47:11.03 ID:???
ダイソーに7mmのメガネレンチって今売ってる?
以前売ってたけど必要になった今になって買おうとすると見当たらないんだが。
787ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:49:58.89 ID:???
7mmメガネと言うと7x8か?
コンビは8mmまでだな。
788ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:57:06.37 ID:???
正式名称は分からないけど7mmで片側がスパナで片側がメガネのやつ。
前はあったと思うんだけどな。
789ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:05:50.52 ID:???
メガネはその名の通り両端がリングだよ。
片側リングで片側オープン(スパナ)はコンビネーションレンチ。
最近のは8,10,12,14,15,17mmで7mmはなかったと思う。
http://photozou.jp/photo/show/205210/129310269
ただ、打ち抜きの安っぽいのなら5.5,6,7mmがあったね。
790ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:06:13.26 ID:???
コンビネーションレンチか
ダイソーならだいたい揃ってるはず
この前15mm×14mmのヤツ買ったが14mm使わなかったから15mmのコンビにすればよかった
791ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:14:35.98 ID:???
百均は安いし、商品の供給が安定してないしで、「もしかすると使うかも」と思った時点で買っとくのが吉。
792ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:23:31.86 ID:???
セリアの偽ノグ買いまししとこうと思ったら売り切れてた
小さいリフレクターもうりきれだった
荷物用のゴムばっかりになってたぜ
あるときに買わないとすぐなくなるな
793ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:26:18.95 ID:???
100均の企画部に勤めたい。
アイデアの報酬も100均だとやだけど。
794ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:33:42.20 ID:???
>>788
片側がレンチで片側がスパナ

って言ってるのと等しい訳だが?
795ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 02:36:08.49 ID:???
安クロスを最近いじりだしたんですが、道具が全く揃ってないんで間に合わせに
ダイソーのコンビレンチでも買おうと思うのですが、
とりあえず自転車で良く使う番手って何ミリを揃えたらいいでしょうか?
796ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 07:43:26.75 ID:???
15
797ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 07:45:51.51 ID:???
>>795
コンビよりヘキサゴン。
ハブがナットなら、コンビは10、14、15mm。
798ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 13:16:58.15 ID:???
普通のクロスなら8mm、10mm、あとは六角レンチがあれば十分
ママチャリクロスなら14mm、15mmも要る
799ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 13:51:51.43 ID:???
ダイソーにいっぱい穴ついてるレンチ置いてた
800ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 14:59:20.77 ID:???
ダイソーボトルホルダー付けたんだが、振動で傾いたり、隙間からボトルが
飛び出して来たりして、今一。
801ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 16:02:55.50 ID:???
|
|  |
|_|

↑横から見るとこんなヤツか?
コレなら付けたばっかりだがけっこう気に入ってる(あまり使わないが)
カゴに付けたらネジがうまい具合に食い込んでちょうどいい
もし外れるようなら曲げればいいし
802ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 16:12:52.42 ID:???
それタイラップで補強しとかないともげるぞ
803ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 16:58:17.10 ID:???
補強してくる
804ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:48:10.30 ID:???
パンクしたから100均行ったら、空気入れ缶もポンプもなく、何もできずに二時間押して帰ってきた。品揃えのバラツキなんとかしてくれ。
805ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:03:43.81 ID:???
今日仕事帰りに「大特価です!」に行こうと思ったら、
改装のため24or25まで休みって…
806ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:49.64 ID:???
>>804
品揃え重視しないから安く提供出来るんだろ
大丈夫か?お前
807ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:07:19.72 ID:???
>>804パンクしたから百均という発想、まさに百均中心の生活だな

腹が減ったから、ケガしたから、オナニーするから百均って感じだろうか
808ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:41:04.67 ID:???
パンクしたら100円ショップって発想はむしろ利口だと思うが。
都市部なら自転車屋探すよりも近いこと多いだろうし。
安上がりだし。
809ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:45:48.41 ID:???
パンクしたら100円修理キット買って修理してガソリンスタンドに駆け込む
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:56:23.08 ID:???
パンクする前に買っとかないと利口とは言えませんよ?
あ?
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:05:26.65 ID:???
こうして見ると
愚民どもに叡智を授けてみせろ
と言いたくなる気持ちもわからんではないな
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:31:11.74 ID:???
ダイソー数件まわって7mmのメガネはみつからなかったけど
片側6mmスパナ、片側7mmスパナがあったのでそれを買った。
以上>>786の報告。
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:34:51.27 ID:???
>>807
>>オナニーするから百均

ダイソーで村西とおるのAVとか川島なお美のイメージビデオとか、結構なものが揃うじゃねーか。
若い俺には無理だけどなw
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:19.91 ID:???
ボックスかオープンで言えよ
レンチかスパナじゃわけわかんねえだろ
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:07:44.32 ID:???
>>807
オナニーするから百均ワロタw

バーストしたチューブと潤滑油でも使うのか?

素直にテンガにお世話になっとけ
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:04:07.29 ID:qUiGj17P
仏式バルブに英式変換アダプターかましてダイソーの空気缶ブチ混んでも壊れない?
誰かやった人いる?
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:25:43.73 ID:???
>>816
空気圧が足りない。
3気圧しか、入らなかった。
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:46:55.93 ID:???
オナホ買ったから百均行ってリンスと消毒エタノールとベビーパウダーとチャック付きビニール袋を買いに行くということか
819ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:53:16.71 ID:???
ああ、そういえば消毒ハンドジェルをオナホ用に買ったな
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:31:21.78 ID:???
パッチ貼って3気圧入れば家まで乗って帰れるだろJK
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 04:04:47.30 ID:???
危険だからローションは専用品を使え。
尿道を痛めて酷い目にあうぞ。
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:12:44.03 ID:???
うるせぇそ田舎チキン野郎!!
ツバでも付けとけ!!カス!!
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 13:00:24.47 ID:???
>>821消毒用ハンドソープに有害物質が含まれるってニュースで見た記憶が……最近
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:37:26.84 ID:???
毎週98円の玉子を買いに遠くのスーパーまで行ってるのだが
今日は1個割れてしまった、なんか良い方法はないだろうか
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:39:49.21 ID:???
スペシャのお店に逝ってデモ8買ってくるといいよ
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:24:23.45 ID:???
>>824
スーパーのレジを通した後に
最初から全部割ってボウルにでも入れて運べばいい
玉子は使うときには割って使うんだから
それを先にやってしまうんだ
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:32:57.04 ID:???
>>824
卵ケース使えばいいじゃない
たまごまもるくん、とか
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:37:01.40 ID:???
あ そういうの売ってるんだ
ちょっとダイソーに見に行って来るよ
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:39:34.78 ID:???
その金で98円のたまご買えるんだけど
もしくは200円の卵にグレードアップできるんだけど
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:39:51.55 ID:???
そのスーパー横に引っ越したらええ
831ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:55:39.76 ID:???
玉子ケース、パックごと入れられるのがいいな
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:07:40.37 ID:???
↑「いいな」と言うのは評価なのか希望なのか?
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:15:50.53 ID:???
>>829
使い捨てなの?
834ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:23:49.05 ID:???
いっそ家で鶏を飼えば…
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:25:54.71 ID:???
チキン野郎
836ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:49:04.54 ID:???
なんかこのスレに似合わず、すばらしい流れなんだけどw
837ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:11:44.74 ID:???
ウチの親は、使い終わりの卵のパックを残しておいて、それで2〜3重にサンドイッチして輪ゴムで止めてた
実際効果があるのかは知らん
俺は2〜3重になるくらいの大きめのプチプチのシートで巻いたりすることがある。
圧迫に対しては?だが、衝撃には効果はあるはず。たぶん。
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:02:37.35 ID:FRuChUPw
>>837
その空き卵パックを重ねる時に
とんがった方と丸い方を交互にするとクッション性が上がるよ
ママチャリの前カゴ内で段差で跳ねるくらいなら十分耐える

サイズいろいろ卵の場合は大きいのが隣り合っていると当たるので
あらかじめ場所を入れ換える
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:03.80 ID:???
100円じゃ買えないけど、これの5型で
ttps://www.customjapan.net/images/news/1001/1202_marushin_1.jpg

 ttp://homepage2.nifty.com/popcornki/demae/demae-ki/demaeki_3a.jpg
 ttp://www.shokubi.jp/img/goods/L/101004189.jpg


まぁ現実問題としては入れ方を工夫するしかないわな
というか、どういう自転車でどういう運び方をしてるのかが分からないと何ともね
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:30:55.83 ID:???
安い卵は殻がペラペラだから、ママチャリのかごじゃ丁寧に運んでも割れるんだよ。
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:33:16.85 ID:???
特売の玉子は殻が薄いから割れやすいな
842ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:38:25.36 ID:???
スーパーの帰りは玉子パックだけをタオルで巻いて、
ほかの食品より上に載せて、前カゴに入れたら
ゴムのネットで上から覆って帰る。
よほどの段差が無い限りは玉子は無事。
持って行くのはタオルだけ。
心配なら2枚くらい巻けばかなり厚くなるよ。
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:41:24.89 ID:???
スプリットストラップの手提げバッグに入れて首から提げる。
提げた後はストラップを邪魔にならない程度に締めて調整。
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:46:56.84 ID:???
最近のダインーってメロンパンとかフランスパンとか売ってるねw
なんとメロンパンは2個入りでお得だよw
ドイツパンは大きさが微妙だなw
サンドイッチは冷蔵庫の商品だろ?
見ろ?常温のサンドイッチなんか誰が買うんだよw
1リットル炭酸飲料、麦茶も冷やせよ?
ああもうこれだから100菌はwwwww
845ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:56:54.43 ID:???
ダインーッ!!
846ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:01:02.97 ID:???
抜重しろよデブ
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:50:44.50 ID:???
>>824
近くの店で120円の玉子買えよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:14:20.12 ID:???
いや、卵なんか85円だしw
カラなんかペラペラで家に帰ると割れてる卵は
直ぐに卵焼きだよw
イチかバチかだよ!!
849ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:19:51.15 ID:???
殻が割れても中の薄い膜ががんばってくれてるときあるよな
850ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:42:25.26 ID:???
ぷちぷち3重の卵入れ袋つくると無敵だお
851ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:47:54.05 ID:???
買ったらレジ横でジョッキに割り入れて飲み干す

ロッキーのごとく
852ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:48:44.29 ID:???
外殻はカーボンで内張りは低反発素材の卵1ダース入ケース100円!
853ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:51:26.33 ID:???
前カゴに藁を敷き詰めて卵運搬専用にしちゃえば? 藁
854ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:05:56.50 ID:???
卵は、日通のパソコンポ方式だと安全だと思う。
ttp://www.nittsu.co.jp/press/2012/20120820-1.html
発想的には>>839氏みたいに浮かせて
上下からフィルムでブツを挟み込んで箱からフローティングさせて
運ぶ。昔、PC屋からHDDがパソコンポで送られてきました。

>>851
チョウ・ユンファ(劇団ひとり似)もやっていました。
855ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:08:54.01 ID:???
そうそう、そして余った藁でご飯炊くと美味しいよねw
火力が違うから火力がw
って、バカッ!!
856ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:10:28.11 ID:???
カゴの盗難防止ネットにパックごと乗せてひもで固定しておけば
ショックや振動にも効果ありそう
857ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:11:35.81 ID:???
卵買ったらレジ横でジョッキに割り入れて飲み干す ぜぇw

ロッキーちゃんだぜぇwスギちゃんじゃないぜぇw
858ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 01:49:20.44 ID:???
なんでこんなに伸びてるんだよ
859ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 04:01:33.73 ID:???
意外に主婦が多かったりして
860ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 05:31:32.71 ID:???
>なんとメロンパンは2個入りでお得だよw 

ダイソーで前は3個入りで105円だったけどな
861ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 06:01:51.95 ID:???
直径5mmくらいにして100個詰めたら>>860が小躍りして買いそうだ。
862ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 06:27:35.88 ID:???
単4が3本というライトの方が長時間使えただろうが単3を4本使うタイプを買った。電池切れるの早すぎ。
863ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 06:31:58.97 ID:???
LEDじゃないのか?。
864ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 06:46:26.68 ID:???
>>861
内容量も3個入りのほうが多かったわけだが・・・

861はなんでそんな事言い出せるんだろう?
やっぱり知能指数が低いの?
865ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:21:32.21 ID:???
100kmツーリング先の田舎で、5個300円の産地限定卵買って帰って
嫁にプレゼント、
この条件で、割れないようにするには?








て、ここ100円ショップスレだったw
866ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:32:00.94 ID:???
>>865
近所のスーパーで買って袋に移し替えて「産地限定だよ!」って渡す。パックやラベルは嵩張るから捨てたって言って。
どうせ分かりゃしないw
867ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:32:34.91 ID:???
100均卵ケースはパックごと入らないようなのでプチプチかダンボール工作で対応してみますわ
868ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:33:52.72 ID:???
クール宅急便で送る
869ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:43:59.89 ID:???
この暑いのに炎天下で100km走ってもってきた産地物なんぞイラン>>865
870ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:51:09.43 ID:???
水と一緒に黒いビニールに入れて日に当たるようにしとけば
100Km走る間にゆで卵になっていそうだ
871ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 14:54:41.00 ID:???
>>865
輪行して帰る。

ところで、卵を宅配で送る時は、伝票以外にも「卵」と
分かりやすいように、箱に大きく書いてくださると非常
に助かります。中の人です。
積む時に割れないように配慮して積みますので…

スレチだったのでスレの話題に。
ミーツ(シルク)でダイヤルロック ワイヤー 70cmを購入。
自分で暗証番号設定ができるのが便利。
872ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 15:24:16.87 ID:???
卵の中の人?
おまえ哺乳類じゃないな!
873ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 16:50:29.28 ID:???
カモノハシである可能性がまだ残っている
874ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 17:07:44.74 ID:???
この時期の卵と言えど生ものはいかん
今日バナナ一本バッグに突っ込んで途中で食べようと思ったらドロドロに・・・
バッグの中は汁が
875ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 17:16:39.80 ID:???
この時期の買い物はクーラーバッグに保冷剤必須
876ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 17:26:49.93 ID:???
>>873
賢いカモノハシだなぁ
877ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 17:40:56.02 ID:hh8z1MQg
カモノハシといえば、登山用だけどハイドレーションのプラティパスだよね。
走行中でもポカリ薄めたやつチューチュー吸えるんがいいよね。
878ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 18:08:10.52 ID:3Q/qMBcw
空気缶入手困難。在庫あるだけで入荷予定未定と三店舗でいわれた。
879ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:30:35.33 ID:???
100円の携帯ポンプでいけるだろ
体力任せだが
880ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:33:01.91 ID:???
無闇に力を入れても壊れるだけだよ。
881ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:59:58.79 ID:???
ダイソーのシューズケース2の内側にスポンジ貼って卵ケース作ったよ
ちょっと大きいけどこれで大丈夫そうだ
882ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 20:51:53.41 ID:???
お前らの卵に対する情熱はどっからきてんだよ
普通にメッセンジャーバッグにいれて問題ないだろ
883ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:22:14.73 ID:???

100均のセラミックベアリング、使った人いる?
884ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:49.13 ID:???
>>882
あら、うふふ。

 お前は地獄を見るであろう
885ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:34:23.46 ID:???
>>883
仕様kwsk
886ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:15:14.21 ID:???
引ったくり防止用カゴネットでハンモック状にしてその上に卵積めば割れんよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:54:38.14 ID:???
それやるとトランポリンになって哀しい結末が
888ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 23:33:54.12 ID:???
パンストに入れてタスキ掛け
889ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:21:13.88 ID:???
>>886
前にやったが、マジでトランポリン状に揺れて、
パックの中で3個ほど割れてたよ
890ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:31:26.27 ID:???
よく行くダイソーでクロワッサン売ってるんだが
「イタリアの味」ってコピーが・・・

100均関係ないけど、某万代でサンチュがサンチェになっててワロタ
891ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:31:32.59 ID:???
卵パックは水平に
立てたり横にすると卵の弱い側面に力がかかるから
892ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 01:36:07.25 ID:???
逆に考えるんだ
卵を割らないように乗りこなしてこそのライディング技術だと
893ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 01:37:33.33 ID:???
もう、自転車で卵を割らずに運ぶスレでも建ててそっちでやってくれw
894ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 02:09:52.85 ID:???
手で持てばいいじゃんって言ったら終わりだがカゴに入れるという輸送方法なのがミソだな
895ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 02:13:04.79 ID:???
岡持ちでも付けとけよ
896ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:49:25.05 ID:???
ディスカウントショップの目立たぬところに単二を二本使う自転車用ライト49円で発見。元値は699円。100均のより明るくて軽い。
897ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:09:59.88 ID:???
単二x2で軽いのか?w
898ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:51:54.93 ID:???
いらないwww
899ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:14:38.70 ID:???
単3用のスペーサー使えばいいじゃないか
900ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:25:56.18 ID:???
>>896
そんな誰も買えないモノの報告してもらっても・・・
901ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:27:37.32 ID:???
岡持ちでも付けとけよ
902ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 00:03:04.53 ID:???
南極2号を後席に乗せて、2号の手に持ってもらうのはどう?
これを見た、警察は2人乗りor見た目が怪しいのどちらで取り
締まるんだろう。。。

そういや、シートポストにつける後ろサドル用ステーを電気街で
見かけました。公道不可との説明有り。
903ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:56:18.49 ID:???
卵を運ぶ時は、2個ぐらいしか入らないけど。
904ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:41:45.91 ID:???

 ま だ 卵 の 話 続 け る の か よ
905ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:53:19.32 ID:???
100均のVブレーキ買ったけど、これ、プラスチックなの?
906ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:20:22.22 ID:???
>>902
使う時だけ空気入れるレジャークッションや空気枕みたいのはありだな
嵩張らないから普段から積んどける
907ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:48:36.71 ID:???
>>902
> シートポストにつける後ろサドル用ステー
なにこれ?全然分からん
908ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 23:16:45.15 ID:???
>>907
シートポストキャリアみたいにびよ〜んと伸びててその先にサドルをとりえうけられる構造があると想像する。
つまり2人のり。
てか、強度やばすぎ。
909ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 23:39:37.39 ID:???
ママチャリに幼児を乗せるシートを付ける金具じゃないの?
910ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 11:43:38.76 ID:???
まさか自転車用シーシーバーだったりして……?
911ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:02:44.19 ID:???
卵を運ぶスレどこ?
912ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:07:01.38 ID:???
シーシーバー?

おしっこシーシーするバー?
913ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:13:43.02 ID:???
玉子の殻を割らず、スーパーから自宅へ持ち帰ろうとするのが間違い
レジで清算した後、持参したタッパーに玉子を割って入れてから持ち帰ればいい

実際そうやってるオバチャンみたことあるが、オレは絶対にやりたくない
914ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:21:01.96 ID:???
頭の上に載せとけ
915ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:49:38.00 ID:???
たまごは車で買いに行く。
916ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 15:13:04.12 ID:???
玉子は宅配だな
917ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 17:45:37.03 ID:???
たまごは水ん中に入れて
ハンドルのドリンクホルダーで運ぶだろ
水をこぼさないようにな
運転がうまけりゃ卵は割れない
byハチロクトレノ乗りの叔父さん
918ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 17:55:58.84 ID:???
ダチョウの卵なら簡単には割れないらしいよ
919ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 17:57:07.58 ID:???
  話┃題┃の┃B┃C┃A┃S┃C┃A┃R┃D┃!┃    
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
全┃て┃の┃番┃組┃の┃視┃聴┃料┃が┃タ┃ダ┃に┃な┃る┃!!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
=┃決┃し┃て┃夢┃物┃語┃で┃は┃あ┃り┃ま┃せ┃ん┃。┃=┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

===============================

業界最安値、もちろん保障つき!!

緊急入荷しました!!

今回は在庫希少の為、特価で限定ご奉仕!

この機会をお見逃しなく!!

http://bit.ly/TWKwJe


★┃嬉┃し┃い┃安┃心┃と┃価┃格┃!┃★★
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 ■ 全チャンネル見放題!なのに毎月無料に!
 ■ カード購入後に発生する料金はありません。

http://bit.ly/TWKwJe
920902:2012/08/25(土) 19:31:24.34 ID:???
>>907さん
>>908さんの説明で正解。シートポストに挟み込んで後方に伸ばして
そこからシートポストが生えてサドルがつくような感じ。
アメリカンなシーシーバーではないです。

画像を探したのですが、タツノコプロ状態wの複数の複数乗り自転車
画像ばかり見つかります。。
921ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 20:31:55.19 ID:???
sissy bar

シッシーバーまたはシシーバーでしょ?
922ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 20:52:21.15 ID:???
>>920
アキバのどの店?
923ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 21:03:41.13 ID:???
>>921
オシッコシーシー!ww
924ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 21:31:36.50 ID:???
卵に限らず崩したりしたくないものは袋に入れて
その袋を手に持ちながら運転するだけでいいだけだろ
925ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 22:35:07.91 ID:???
卵はもういい
荒らし?
926ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 22:49:23.81 ID:???
>>920
こんな感じ?
http://i.imgur.com/znHEW.jpg
927ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:00:45.20 ID:???
オレンジ色のパチノグって日に当てるとすぐボロボロになるな
ミドリのはそんなことないのになぁ
928ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 01:34:35.48 ID:???
黄緑お気に入りで薄汚れて来たので
ブレーキクリーナー吹いて奇麗にしよか思たら
吹き付けた途端、足が千切れたワロローン
929ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 07:33:57.71 ID:???
>>920
クランクフォワード改造サドルみたいな感じか
930902(920):2012/08/26(日) 12:30:06.01 ID:???
スレチを引っ張って悪い&まとめてですみません。
>>921
本来はシッシーバーの方が正しいと思うのですが、以前は、なぜか
シーシーバーと呼ばれていました。今はどちらが主流かは知りません。
>>922
アキバではなくて、日本橋(大阪)です。ごめんよ…
>>926
そんな感じでステーが伸びて、シートポストが生えてる感じ。
ただステーの距離が短い=サドル間隔が短いので、装着して、
男同士で乗るとアッー!みたいな感じになること必至です。
>>929
ちょうどそんな感じです。
931ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 14:02:46.19 ID:???
シートポストに留めただけの物へ5、60kgの体重を預けるって怖いな。
ところで「タツノコプロ状態wの複数の複数乗り自転車」ってのもよくわからんのだが、
ドロンボー一味が逃げる時のアレ?
932ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 18:27:20.08 ID:???
最近のダイソーは、数年前に比べて、品数低下しているんだが、俺の行く店だけ?
933920:2012/08/26(日) 18:31:29.30 ID:???
>>931
yes!(あくまでも脳内イメージ)
934ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 18:53:37.85 ID:???
>>931
オプションで無垢の削りだしシートポストが必要だな
935ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:45:31.62 ID:???
ママチャリの鉄シートポストなら大丈夫なんじゃね
936ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:56:18.81 ID:???
>>930
ようするに>>926の張ってるトピークのビームラックの上に人が跨ってるのと同じ重量がかかるわけでしょ?
そんなの大丈夫なわけないと思うんだが。とあなたに言ってもしょうがないか。
937ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 02:47:27.09 ID:???
ダイソーで単3アルカリ6本で\105になったのね
最近なったのかな?
938ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 08:32:08.39 ID:???
ここ半年くらいかな
939ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 09:58:00.70 ID:???
ダイソーにパチノグあった
いつの間に出たんだ
940ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 11:15:04.59 ID:???
>>939
まじでか
ダイソーは自転車用品すくないよなー
近所だとセリアがいちばんいい
941ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:07:22.22 ID:???
ダイソーは品揃えの変動が激しいね。
店のマネージャー?によってこまめに入荷してたり、長らく欠品が続いたり。
942ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 13:25:31.36 ID:???
ダイソーで応急自転車レンチ買ってみた。
ググッたら昔は200円商品だったのねw
943ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 17:20:09.60 ID:???
チューブレスの修理キットは500円ー>300円ー>100円になってるね。
ただ、肝心の詰めゴムと糊のセットがない。
944ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 18:13:29.94 ID:???
>>943
それ自動車用だろ?
アレで自転車を修理できるのか?
空気漏れは止まっても、段差が出来て走行時ボコボコするんじゃ?
普通自転車のチューブレスは、裏からパッチ貼るよね。
945ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 18:39:12.93 ID:???
バイクとクルマ用な。
946ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 22:44:47.41 ID:???
>>942
ゲンコツレンチがこのところ久しぶりに再生産したっぽいけどアレ使えるのか?使い道あるのか?
947ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:23:23.05 ID:???
材質がもろくて使い物にならない
948ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:39:37.02 ID:???
すぐ壊れる100円工具揃えるより
ホムセンの安いセット品のほうが結果的にお得

あさひの自転車工具セットとか更にお得
949ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:41:15.57 ID:???
んなこたない。
モノにもよるし、あさひのセットは糞認定。
950ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:47:49.16 ID:???
>>944
自転車メンテナンス本には
ゴムを詰めるって写真付きで書いてある
951ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:09:14.78 ID:???
>>950
そなの?
ロードのチューブレスはIRCもユッチもパッチ貼れって言ってるから。
MTBとかは違うのかなぁ。
952ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:17:06.78 ID:???
でも、その本を見ながら
こんなんで本当に空気漏れないのかな?
とは思った

コーキングガンとかで充填するならともかく
953ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:27:00.51 ID:???
接地面の肉厚によるんだよ。
ロードは無理でもMTBならなんとか。
954ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:03:57.34 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:08:30.26 ID:???
早漏か?
テンプレもなしに立てたいだけのスレならいらない。
956ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:48:46.89 ID:???
>>939
今日ダイソーに行ったらパチノグがありました。
ダイソーは店舗毎の品揃えに偏りがあるのでなんともかんとも。
957ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:23:39.88 ID:???
>>941
店によって展示場所も違うからな。
バチノグが懐中電灯と並んでたり自転車コーナーにあったり。
958ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:56:43.63 ID:???
>>956
今日おいらもダイソーでみたよ。ローソン100とかで売ってる奴と同じだった。
2032化するのが面倒臭いので買いはしなかったけど
959ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:24:54.09 ID:???
近所のダイソーはレモンライトすら置かなかったぜ?
パチノグ?何それ
960ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:32:35.66 ID:???
なんだっけ?くるくるベルだったかベルの円周が波打ってて
それを回すと音が出るベル。
あれ使用感どうなんだろうな。
961ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 10:57:19.38 ID:???
>>959
以前、ダイソーにレモンライトと同じのが売ってたよ
735円だけど
962ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 11:12:57.44 ID:???
>>960
内側でベル連打しててチャリンチャリンとは鳴らないけど
音が篭ってていい感じ、
取り付けの自由度が楽しめるから自分は逆さまに付けてる
まぁ鳴らさないから使いどころがないんだけど
963ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:28:50.07 ID:???
安物のベルって、ちょっとしたガタガタ道を通っただけで
小さくチリンチリンって鳴ってしまいます。

そのかわり、その音で歩行者が気付いて退いてくれることも
あるので便利なことも。
964ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:52:11.09 ID:???
>>962
というとリリリリリリリというかんじなのかな
965ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 13:31:22.07 ID:???
るーるるるるるるる
966ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:02:56.74 ID:???
>>963
歩道でベル鳴らすのは違法だろ
967ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:09:34.16 ID:???
勝手に鳴るんだからしょうがない
968ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:10:52.53 ID:???
熊鈴ってけっこうするよね。
1000円オーバーとかザラ
969ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:15:56.57 ID:???
買って取り付けたのはお前だろ
970ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:23:14.99 ID:???
>>969
前を歩いてる歩行者がこっちに気づかない時は、口ベルでチリンチリンって言いたくなるよな
971ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:47:11.93 ID:???
>>966
危険を知らせるのは違法では無い
(その為に付いてるんだから)

意味も無く鳴らすのは違法
972ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:48:36.87 ID:???
>>970
歩行者がこっちに気づいて無いような時には大声で
「あ〜あ〜果てしない〜、夢を追い続けぇぇぇぇええてぇぇ」
と歌えばたいていは横に避けてくれるよ
973ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:51:55.47 ID:???
イヤホンで耳をふさいでる人は、声をだしても気づいてくれない。
特にCRに多い。
974ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:25:15.93 ID:???
>>971
厳密にはベルを鳴らしてどかすのもダメ
でも横に並んで歩くガキの方が圧倒的に悪いよな
975ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:34:39.86 ID:???
ママチャリのキーキーブレーキがベル代わりになって捗る
976ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 22:43:43.55 ID:???
路駐してる車避ける前に鳴らすのは?
977ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 22:49:54.87 ID:???
「警笛ならせ」の標識以外では鳴らすと違法

その他の危険回避の場合っていっても
自転車の場合こっちがブレーキかけて止まった方が危険回避になる
相手が車にしろ歩行者にしろベル鳴らしながら突っ込むなんて無謀過ぎる
978ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:08:15.14 ID:???
> 「警笛ならせ」の標識以外では鳴らすと違法
それ自転車板以外で言うとキチガイ扱いされるから他では言わないようにね
979ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:23:42.82 ID:???
歩道での歩行者をどかす為のベルはダメ
危ない場合は歩行者優先なので自転車から降りて押して歩く
980ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 07:20:04.61 ID:???
大量の野球小僧が前方で固まってたので待機したら
BBAがベル連打で煽って退散させたでござる

あと道幅が狭く降りると対向車どころか歩行者すら通行困難な状況は?
こんな状況でも対向車は容赦無く突っ込むから困る
981ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 07:51:55.76 ID:???
>>979
基本的にそうなってるんだよね。
982ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 08:38:20.91 ID:???
>>971
>危険を知らせるのは違法では無い
危険の発生源が自転車で歩道で歩行者に鳴らすのが意味があるのかってーと自爆しろとしか言えない。
そもそも徐行のはずだ。
危険になった時点で徐行の範疇からハズレ、違法。
983ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:10:51.95 ID:???
徐行義務違反の状態で危険だからベル鳴らしたらベル鳴らす方は合法なんじゃね?
984ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:03:31.83 ID:???
>危険になった時点で徐行の範疇からハズレ、違法。 
耳にイヤホンして目にマスクして歩いてるような奴には
耳元でベルでも鳴らしてやらないと気づかないだろ
985ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:09:08.84 ID:???
>>984
そもそも歩道を通行する時は徐行だし
歩行者を追い越す場合や、すれ違う場合は自転車を降りないと違法。

相手がこちらに気づくとか気づかないとか関係なくだ。

降りた状態でベルを鳴らすならOK。
986ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:20:33.23 ID:???
> セコム @SECOM_jp 
> 【交通安全】セコム広報です。自転車は車両で車道が原則ですが、自転車が通行できる歩道もあります。
> 特に早朝は電車に間に合わない、出社時間ギリギリという事で自転車がハイスピードで歩行者を追い抜くことも。
> 本来歩道は歩行者優先ですが歩行者も時々後ろを見て自転車を避けるように自衛しましょう。 

セコムだってこう言ってる
987ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:22:07.60 ID:???
セコムは法規を守らない自転車が多いから自衛しましょうって言ってるみたいだけど

986はどっちの立場だ?
988ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:23:43.63 ID:???
日傘でもさして歩けば自転車が避けるよ
対向車なら先を顔に向ければいい
989ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:26:53.51 ID:???
9LEDとパチノグがセリアで売ってたんで買ってきた
ライトはもう要らないけど巷でうわさの商品はゲットしなきゃねw
990ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 14:35:45.46 ID:???
100円のベル買ったらバンドが短くてハンドルに取り付けられなかった…
991ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 15:55:35.46 ID:???
指輪にすればいいんじゃない?
992ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:08:42.66 ID:???
>>990
1センチくらいなら、同径の長いネジで付けられるよ。
ネジは大きなホムセンで10円くらいでばら売りしてる。
おれはそれ以上足りなかったので、バンドにカッターで穴を開けてタイラップ通して固定したよ。
993ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:29:46.63 ID:???
タイラップって色々と役に立つよね。
百均のタイラップは耐久性が低くてすぐに切れるらしいけど。
994ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:44:31.39 ID:???
らしいけど。
995ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:49:11.01 ID:???
>>993
黒いヤツの方が白色半透明のヤツに比べて耐候性(耐熱、耐紫外線)があるというので
TVアンテナの同軸ケーブルをベランダ手すりに固定するのに使っているが、
差はよく分からんな
996ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:15:43.36 ID:???
>>995
俺とまったく同じ事してるw
衛星のお椀の方向に苦労したよ。
100均のタイラップは確かに切れやすい。
リピートタイなんて数日放置で切れてた事もある。
切れても大して問題ない場所なら良いけど、
電器屋街だと安いからちゃんとしたのを買い置きしてるな、俺は。
997ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:33:57.98 ID:???
>>995
一般品の黒が耐候性に優れているのは、耐紫外線用の黒いカーボン粉が配合されてるから。
100均の黒いのは着色で黒くしてるだけなので、耐候性をうたってない限りただ黒いだけです。
ようするに、差がわからんで正解。差がないですw
998ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:38:51.17 ID:???
>>997
本来タイラップは柔軟性があるはずなのに、100均の黒いタイラップには小さく曲げるとパキッって折れちゃう粗悪品があるんだよ。
999ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:46:00.49 ID:???
>>998
品質もあるけども、調湿されていないのではないかとおもう。
パッケージから開けたまま置いていると痛む。
できればタイトン(インシュロック)かT&B(タイラップ)を使うのが吉。
自転車だったらまだしも、車とかならきちんとしたものを使ってほしい。
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/08/31(金) 19:46:52.80 ID:???
∧_∧ 
(´・ω・) 999
(__) 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。