◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
群馬の自転車関係の話題なら何でもOK!!
走る場所やお店の紹介は勿論、ツーリングで行きたい観光スポットに
激坂タイムアタックコース、栄養補給のための隠れた名店、
疲れた脚を癒してくれる温泉紹介まで何でもござれ。

まったり楽しくいきましょう。

前スレ
◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329545502/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/05/31(木) 10:25:53.95 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:35:35.44 ID:???
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

4ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:39:09.29 ID:???
群馬の人はいいなぁ。峠いっぱいあって
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:49:22.57 ID:???
ブラジル人もいっぱいいるけどなw
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:54:12.10 ID:???
グンマーだけど館林なんで峠まで遠いお><
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 11:05:58.70 ID:???
ワイも平野部や
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 11:34:13.08 ID:???
>>7
韓西人?
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:05:15.21 ID:???
>>6
足利を目指せ
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:51:16.19 ID:???
さいたま民だけど群馬にはお世話になっとります。
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:55:32.32 ID:???
>>1乙!
坂道が大好きな人には群馬は素晴らしいだろうが、俺のように利根川サイクリングロードの傾斜すらキツく感じる人間は何処を走ればいいんだ??
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 14:10:41.24 ID:???
渡瀬遊水地でいんじゃね
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 14:28:02.12 ID:???
群馬の素晴らしさは山と平地があるところ。

山だけなら日本中どこにもある。
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 16:19:39.46 ID:q20q6kzf
昭和大橋以北って、たしかにアップダウンあるなw
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 16:54:23.24 ID:???
榛名唐松峠以上の檄坂ってある?
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:01:42.20 ID:???
赤城旧道の方がキツイ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:00:28.53 ID:???
テンプレくらい貼らないのか?
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:12:11.24 ID:???
>11
冬の大沼
完全フラット(なはず)
そこ行くまでは山道だが
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:33:12.36 ID:???
南方面以外は全て坂
たぶん1kmの上り坂にかかる体力で50kmぶんぐらいある
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 21:33:34.38 ID:u3Zbc+v3
埼玉県民だけど群馬大好き。ロード2年目だけど赤城エントリーしてみました。
練習で登ったほうがいいのでしょうか?ヒルクライム初心者です。
21ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 21:51:55.39 ID:???
土日なら合同庁舎にトランポを駐車出来るのかな〜?
道の駅なら気兼ねなく止められるけど、スタート地点までチト遠い
昨日も行ったけど、さすがに仕事中の役所に駐車する勇気は無かった
22ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:02:41.67 ID:???
トランポw
23ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:22:22.43 ID:Fvczi1Oh
>>20
ウエルカム!
ゴール付近は、まだ寒けどね
24ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:00:34.55 ID:???
>>22
積車って言った方がいいか?
25ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 06:22:03.73 ID:???
赤城エントリーしたけど、クロスバイクしかない。
初心者向けのロードを購入したいけど、お勧めありますか?
予算は20万位です。
26 【東電 57.2 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/01(金) 07:06:16.40 ID:???
>>21

駐車場なら合同庁舎の北にある市民プールの駐車場に止められる
合同庁舎はメインの門は閉めた気がする
27ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 07:40:45.50 ID:???
>>25
タキザワのC-2900。105で組んでも15万で収まる(ペダル入れて)。
詳細はタキザワスレで。6月10日までのセールだ、急げ!
28ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 07:48:15.37 ID:???
>>25
HARP C-2700 TIAGRA コンパクトクランク完成車 11,000万(タキザワ−セール価格)

CycleOps Powertap Pro Alloy Rear Wheel  550ポンド(wiggle)

Edge500 183ポンド(wiggle)

パワメーターは初心者こそお勧め。
これだけで初心者のほぼ100%ができてないペース配分ができる。
予算が20万あるなら本体けちっても買え。
29ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 07:50:45.90 ID:???
>>28
おっと、訂正。

誤:11,000万(タキザワ−セール価格)

正:110,000円(タキザワ−セール価格)
30ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:20:26.10 ID:???
>>28
そーかぁ?んなもん練習で5本も上がればペースもつかめるだろ。
ってことでフレーム良いの買った方が良いよ。
31ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:07:35.16 ID:???
>>24
車載なんかしてないで家から自走しろという意味では?
32フラバ芸人 ◆lvU2tVw.Ks :2012/06/01(金) 11:53:12.13 ID:???
>>25
クロスバイクでヒルクライムってのもオツでっせ。
俺は今年もクロスバイクで赤城だぜ〜。
33ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 12:14:49.07 ID:???
汗びっしょりでランチに到着。
34ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 12:19:36.96 ID:???
>>30
一度PMつけてレースを走ってみれば分かるよ。
年代別だと上の方でもペーシングができてない奴が結構多くて驚く。
急斜面で頑張りすぎて緩斜面で休むのくり返し。

しかも、遅いやつほど見栄を張って重いギア比を好むからペーシングしようにも
最初からできなかったりするしな。まぁ、選ぶというより完成車についてるのが
初心者がヒルクラやるには重すぎなんだが。
35ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 14:40:14.31 ID:npK4MCOa
料金所から先はローギアしか使わない俺にはペースなんてないよ・・・
とにかく足動かし続けるだけ。
でも下の事情により応援だから関係ないかもな。

大会1ヶ月前に練習に行ったら、側道から出てきた車(一時不停止)に
当てられチャリごと吹っ飛んでカーボンフレームは屑になった・・・
借用車、無保険、無職と言う最悪な状態で現在も交渉中。

赤城県道沿いは一般車も多いから、事故は気お付けて。
36ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 14:45:23.14 ID:???
安物の完成車でも赤城完走できっけ?
37ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 15:31:16.86 ID:???
前橋市市内は土砂降りになりました。
38ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 15:49:36.39 ID:???
>>35
(´・ω・) カワイソス
39ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 17:35:57.33 ID:???
日曜の天気予報がコロコロ変わって週末の予定が立てられん。

日曜を完全休養に当てて土曜にがっつり乗るべきか。
日曜に備えて土曜は短め&高強度で行くべきか。
40ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 18:17:24.99 ID:???
>>39
アニヲタ?
41ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 18:45:36.79 ID:???
カーボンフレームのほうが雷が落ちやすいかな?
42ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:27:47.55 ID:???
>>35
うわ〜去年の話?
それはキツいな。せめて現状復帰出来る位まで行けばいいな。
てか身体は大丈夫なのか?
43ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:10:27.55 ID:???
くるまに突っ込まれてぐちゃってなって新しい自転車買って全額貰いました。
44ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:41:58.95 ID:???
15時以降とかに赤城登ってる人の一部って、もしやその日2〜3本目てこと?
45ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:50:47.88 ID:???
>>25
ジャイとか買っとけば?同じ値段なら他メーカーよりいいコンポ組んであるっていうし。
タキザワのハープはオレなら買わないなー。どれ程の割安感があっても、ショップオリジナルブランド。
とにかく金がないって人か、相当な割り切りが出来る人が買うものじゃねーかな。
20万出せるなら選択肢に入れなくていいと思う。
46ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 02:04:40.61 ID:???
何の根拠が?
47ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 02:21:03.38 ID:???
タキザワの台湾からの買い付け能力なめんなよw
C2700, C2900はルイガノのレディース対応モデルとフラッグシップ。
CS-710EXはビアンキと奪い合ったフレームだぞ。
ハンドル・ステムはDeda、WOチューブはマキシス。

まぁブランド名が10万乗っけても欲しいなら他に行ってくれ。
48ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 03:59:53.23 ID:???
有名ブランドの20万程度の完成車なんか一番中途半端じゃん。
大抵重いカーボンフレーム&鉄下駄ホイールでヒルクラに向いてないし。

そんなもん買うよりC2900買って軽量ホイールを購入した方がよっぽど賢いぞ。
ホイールは使い回せるし。
49ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:09:21.40 ID:???
HARPはデザインで相当損してるよな
物はそこそこ良いのに

自転車はファッション性も大事だから、機能だけじゃ選べないもんなー
50ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:17:33.86 ID:???
>>45
C2900のコスパにかなう完成車って今ないと思うんだけど。
コンポなんて選びたい放題だし。
一台目としてもサブ機としても良いと思うよ。
51ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:17:44.92 ID:???
デザインなんてどーでもいい機材として使うならタキザワ最強だろ。
細かいパーツも一つ一つ選べるし。ブランドものの快適カーボンを
街乗りやボタに使いたいなら別だけど。
レースで落車しても痛くない(ふところ的に)のは重要。集団落車で
フレーム折って泣いてる人みると。。。
52ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 13:32:44.63 ID:???
タキザワの完成車っていくらくらいなんや?
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 13:55:07.55 ID:???
赤城で大盛ソフトクリーム食って来た
オレも含めてオッサンのソフトクリーム好きは異常w
タキザワには帰りに行くけど、C2900はヤバイな
とりあえず買っちまいそう
54ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:01:04.72 ID:???
あそこ大盛りになったのって去年の夏くらいからだけどなw
なんか急に有名になったっていうか名物みたいになったけど
それまで、そこそこの大きさの食べてきた俺たちは何なんだって
ちょっと微妙な心境w
55ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:17:23.59 ID:???
デザインや好きなブランドを所有する喜びとか入れると
一概にコスパが良いとは思えんがな。
56ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 15:08:55.34 ID:???
ただの消耗品にそんなものないないw
どうせ長くて4年、短かったら来年には違うのに乗ってるだろw
57ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 17:37:56.55 ID:???
所有する喜びってのも趣味には重要な要素だろ。ハープにそれを感じられるかは人それぞれだが。
58ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 19:28:26.51 ID:???
???「横浜を出る喜び」
59ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:07:13.06 ID:???
余程のタキザワフリーク以外はハープなんて、あさひ辺りで買った
ノーブランド車だと思われるのは間違いない。
60ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:15:49.73 ID:AakkTuJy
他人にどう思われようと
自分に合った、自分で気に入っている道具なら良い。
61ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:26:24.93 ID:???
と言いながらも他人がHARPに乗っているとHARPの素晴らしさについて語り合いたくなってしまう>>60であった
62ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 23:04:21.69 ID:???
赤城に行った帰りにタキザワでセールのチラシを貰って来たが、
2900にアルテグラで組んでも20万しないんだな。
>>45はジャイアントが値段の割りにいいコンポだって言ってるが、
全然比較にならねーぞ。
63ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 23:52:42.96 ID:???
>>54
少なくとも一昨年の段階でも、おばちゃん達は
「自転車で来た人には一巻き半おまけ!」って
やってくれてたよ〜

あと休日より平日の方が巻きは良い
休日は一般客も多くて、露骨に差をつけにくいから。
64ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 00:29:38.99 ID:???
長くて4年、短い人生だった。
65ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 00:32:19.78 ID:???
>>49
フレームがクロスなところ?
66ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 00:35:13.06 ID:???
>>59
ロードレーサー作ってる国内メーカーって何社あるの?
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 05:15:14.53 ID:???
自転車乗りにはおまけしてくれんだよな
68ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:15:55.30 ID:???
予報じゃ雨だったのに日が出てるじゃん・・・
どうせ午後から崩れるんだろうから今のうちに乗ってくるか
69ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:25:11.06 ID:???
振られる前にと思って午前中2時間だけ走って帰ってきたら、天気どんどん良くなってる。なんかくやしい。
70ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:53:33.57 ID:???
俺なんか最初から出なかった
まあ昨日120q走ってるからまだいいけど
今日もいけたら走りたかったな
71ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:27.76 ID:???
北関東自動車道の側道って自転車走行には適しているのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください
72ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:14:55.81 ID:???
>>71
高崎から伊勢崎までは嫌いじゃない
駒形の辺りは側道がつながってないけどな
伊勢崎より東は走ったこと無いから知らん
73ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:04:09.71 ID:???
>>71
太田桐生まで行けるけど慣れないと少し迷うかも。
そこから渡良瀬CR行って利根川CR遡上してくるのもいいよね〜
74ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:17:44.14 ID:???
側道で大洗までって無理かな?
75ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:49:47.14 ID:???
>>74
足利の辺りは山の中でトンネルだらけだけど側道ってあるのかな?
76ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:55:05.12 ID:???
>>73
なぜ 側道で迷うの?
おれもこの側道ネタ 大洗まで行けるのか知りたいぞ
77ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:03:31.50 ID:???
太田藪塚から太田桐生の間で迷子続出の予感。足利辺りは側道無いぞ。
78ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:55.06 ID:???
>>71
>>77も言うとおり、足利あたりは山の中だから側道ないぞ
大洗まで行くなら輪行か50号かって感じ?
関越の側道よりは広くて道もキレイだけど、側道はあくまで側道で自転車が走りやすいようなもんじゃないよな。
79ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:29:03.58 ID:???
側道でも高速の盛り土側の車道は走りたくない
見通しの悪い交差点ばかりだし
80ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 00:14:12.71 ID:???
両毛線使えよ
81ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 12:15:34.34 ID:???
背中が熱い。
82 【東電 83.3 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/04(月) 12:42:12.08 ID:???
群馬県内は太田のフライングガーデンあたりから駒形までがちゃんとした側道完備だ
それ以外は、まともにつながってないし、川の所に橋がなかったり
83ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:06:32.11 ID:???
前橋方面の平地に住んでる人がうらやましい
あの味に慣れちまうと馬鹿らしくなってくるぜ
84ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:29:33.66 ID:???
空っ風でも?
85ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:35:58.57 ID:???
前橋は平地だけど走れるところ少ないよ?自動車DQNすぎだし道路狭いし。
サイクリングロードは平地じゃないに等しいし人大杉。

利根川CRの伊勢崎、深谷、熊谷あたりが一番走りやすいんじゃないかな。
渡良瀬川CRもいいよね、道広くて歩行者いないから遊水池までぶっ飛ばせるじゃん。
86ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:49:23.32 ID:???
>利根川CRの伊勢崎、深谷、熊谷あたりが一番走りやすいんじゃないかな。

単独走行だらけなら走りやすいけど
自転車ツーリング団体が前走ってると通せんぼされる

あと、団体のケツもちしてる奴が後ろから来たよその自転車に気付いても
黙ってるのはなんなんだべ

つうか上級者にケツもちさせてる団体が皆無に等しい
87ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:11:42.09 ID:???
んなもん「さーせん!」っていって前出ればいいだけじゃんw
チームジャージ着てたら、そう悪いこともできないっしょ。
88ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:35:47.99 ID:???
前でるのはどうにでも出れるんよ
草むらの上も走れるし

遅くて並走するくせに後方注意怠る理由なんてないだろが
しかも道半分に収まる並走ならまだしも右走ってるのなんて逆走じゃん
オートバイの暴走族だってやらんがな
89ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:45:09.06 ID:???
いちいちそんな事に腹立ててたら堪忍袋がいくつあっても足らんて。
こんな人も居るんだなとさらっと流すのが精神衛生上良い。
90ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:19.75 ID:???
いちいちその場で腹立てるor注意してもしょうがないので
こういうカキコしとけば気配りしてくれる団体さんも増えるだろうて
91ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 05:26:53.78 ID:???
そのためにラジオ買いました。
92ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 12:06:29.38 ID:???
ラジオ、いい仕事してくれるね。
93ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:30:22.90 ID:???
俺の実力だと、あおることはできても抜き去ることはできないんだ…
94ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:52:25.34 ID:QIFevd2V
俺は防犯ブザーで十分です。
95ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 14:18:08.85 ID:???
ラジオは熊除けにもなるからいい
96ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 14:34:50.39 ID:???
俺くらいになると直接注意や怒りに委せてカキコとかもお手のものですがな
97ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 04:18:53.28 ID:???
ある日、真っ暗闇の利根川で休憩してたら、がっこん、がっこん、って暗闇で聞こえて来たんだ!そして、その、がっこん、がっこんが、目の前を通過して行った。怖かった。
98ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 06:26:33.48 ID:???
>>97
荒野を走る死神の列?
99ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 06:50:07.75 ID:???
>>98
哀戦士乙
100ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 09:02:57.73 ID:???
それなら真っ赤に燃えてないといけない
101ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:03:12.26 ID:???
ラジオニキのレスがおもしろE
102ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:25:44.62 ID:???
CR走ってるとたまにンガー!とかンゴー!とか大きい音のロード見るけど
あれって何が鳴ってるの?
103ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:49:23.34 ID:???
>>102
ディープリムホイールの回転音じゃない?
104ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:25:17.12 ID:???
カーボンディープリムの中で音が反響して鳴る。
105ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:44:13.97 ID:???
そのンガーていう音があれば歩行者は自転車の接近に気づくよね
あるいみ変なベルより効果はあるな
106ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:48:30.35 ID:???
ディープリム買えない俺は口でンゴー!て言いながらCR走ってる
言わない時より巡航2〜3km/hあがってビビった
107ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:27:30.95 ID:???
これがグンマージョークらしいぞ
108ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 23:41:02.24 ID:???
空き缶繋いで走ればいい音するかも
109ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 00:42:28.69 ID:???
浮浪者がリムだけで走ってる
110ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:09:06.10 ID:???
自己紹介ですねわかります。
111ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:33:58.44 ID:???
ディープは無駄にゴーゴー鳴るくせに、メロディーラインには反応しない。
112ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:54:22.42 ID:???
確かに、赤城も榛名も、がんばって指定速度で踏んだのにならなかったな。
追い抜いていった観光バスからは静かな湖畔の〜って聞こえてるのに。
あれはなんなんだ?車内で反響する仕組みなのかな。
113ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:29:59.74 ID:???
CR飽きるなw
目的がただ快適に運動したいみたいな感じになってるし俺は
すれ違うバリエーション豊富な連中には感謝だ
114ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:50:13.96 ID:???
くわしく!
115ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:59:00.40 ID:???
CRで巨乳女ローディとすれ違うと
なんか1日いい気分になれるよな
まだ会ったことないけど
116ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:51:48.49 ID:???
女ローディは胸より尻が気になるな。
117ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:57:01.67 ID:???
青大将踏んだ。避け切れなかった。
118ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:32:01.86 ID:l5YzoKO/
白レーパンの女だと汗でケツの割れ目が透けてるから
ついつい後ろに付きたくなる。
119ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:47:30.69 ID:???
嫁も白レーパンだけどさすがに割れ目は透けないな
120ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:53:20.67 ID:???
女ローディで女性専用車乗ってないのはグッとくる
121ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:09:24.96 ID:???
>>111-112
あれどういう仕組みなの?オートバイでも鳴るの?
122ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 16:48:42.58 ID:???
つーか、おんなローディー(若くてかわいい)なんて見たことねーぞ

123ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:07:39.69 ID:???
存在しないから見るわけない
124ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:49:25.11 ID:???
確かに絹代さんやドロン女史の様な美人ローデーは見ないな。
125ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:58:34.11 ID:???
サイクルスカートなんて穿いてるヘタレなんて日本だけだろ
海外を見習え
126ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:40:18.59 ID:???
あれな、ジョグでもランスカとか流行ってるし。自意識過剰な傾向があるのかもね。
陸上部あがりのウチのかみさんは「あれは許せない」とw
127ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:43:50.79 ID:???
永井食堂ら辺の道が怖すぎる
あそこ通らないと他の道だと勾配やばかったりで遠回りなんだよな
128ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:56:35.07 ID:???
女のローディなんてひとりしか見たことない(大会除く)
129ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:20:50.52 ID:???
オマイラのいない日〜時間帯狙って走ってるのに決まってんじゃん>女ローディ
130ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:33:25.93 ID:???
女ローディ普通にいるだろ
http://bit.ly/NjF2HF
131ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:34:44.57 ID:???
しかし本気でいないだろ、渡良瀬川、利根川、桃の木川、広瀬川、どれも一度もみかけてねーぞ。
赤城で数回あるだけだな。あれはヒルクライムの練習だろう。
江戸川まで行くと、カップルはよく見るけどな。

あ、利根川CRの午前中だと、斉田休憩所まで井戸端会議に行く
ばあさんは見るな。
132ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:35:16.30 ID:???
不動峠で2人組をよく見る
133ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:36:24.06 ID:???
onewayさらすんじゃねーよw 知り合いの奥さんいるw
つーか、いまさらだがonewayってなに?
134ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:56:33.77 ID:???
単純な意味なら片道やろ
それともチーム名か何かなのか
135ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 21:01:00.12 ID:???
ウルトラ警備隊ジャージ・・・
136ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 21:57:36.05 ID:???
>>112 あれはタイヤの太さと速度と重量で鳴ってる
自転車やバイクだと、軽くて鳴らない
車と並んで走ってれば、外でも聴こえる
137ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 21:58:16.47 ID:???
前列の2人いる赤いメット、なんてモデルだろ?
これキノコになってなくていいわ
138ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:07:42.90 ID:???
OGKモストロかな。
139ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:16.44 ID:???
>>138
サンクスコ
140ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:16:32.48 ID:???
碓氷峠って女ローディーのメッカなのか?
この間、横川駅まで輪行して来た女性をめがね橋まで引っ張ってやったよ
141ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:22:28.33 ID:???
確かに他の峠より多い。
わりとゆるい初心者向けのぼりだし、登れば軽井沢だし、
東京や埼玉のショップとかの走行会も良く見かける。

でも最近はヒルクラのお陰で、赤城でも女性ローディー多いぜ。
142ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:24:07.22 ID:???
>>140
いまどき




メッカw




さすがグンマーw
原理主義に首切られちゃうぞw
143ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:29:25.84 ID:???
ちょっと釣り針みながら悩んでる熊のAAさがしてくる
144ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:51:28.00 ID:???
なんかこのやたらと語尾とか単語にこだわってる人って
群馬と利根川が大好きだよねw
どっちのスレでも良く見かける。
145ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:06:34.46 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330430640/
このスレッドの648以降

グンマーの住民が煽られてるぞ
何か良い反論無いかな?
146ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:28:13.62 ID:???
放置が基本。デロサともめてどーする
147ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:33:20.78 ID:???
本当に偽物ならそっとしておいてあげたい
148ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:48:09.17 ID:???
>>144
まぁ そんなに卑屈になって田舎っぺ池沼の自慢しなさんなってw
149ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:01:13.86 ID:???
ちょっと何を言ってるかわからねぇがってAAさがしてくる
150ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:34:41.93 ID:???
>>148
これがツンデレってやつか・・・
群馬県も罪よのう
151ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:05:01.97 ID:???
高崎住みで今週始めてロードかったけど、街乗りだと結構怖いなwww

高崎で週末気持ちよく走れるとこ無いか?
152ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:19:30.36 ID:???
いのさいからとねさい
これに尽きる
153 【東電 57.8 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/08(金) 06:50:16.24 ID:???
榛名ヒルクライムかな
154ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:31:31.16 ID:???
まずは観音山だろ
155ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:19:17.06 ID:???
二度上だろ
156ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:26:45.88 ID:???
俺んち来いよ
157ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:14:19.67 ID:???
妙義とか富岡とかがいいよ
158ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:21:12.98 ID:???
高崎からだと、
安中、富岡、藤岡がいいね
軽い登りで帰りは下り
ちょっと走るに気持ちいい
もう少し頑張れば妙義や碓氷へ行ける

がっつり走りたければ、榛名でも赤城でも
近場でちょっとした登りを味わいたければ観音山へ
159ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:31:28.16 ID:???
住み
160ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:58:12.79 ID:???
おまえらとすれちがったりしてると思うとテンションあがるなー
161ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:18:29.50 ID:???
チンポがムズムズするよな
162ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:19:42.23 ID:???
マイルド:碓氷峠
ハード:赤城山
超ハード:榛名山唐松峠
163ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:30:31.15 ID:???
きょうは熱いから傘刺して走った方がいいですね。
164ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:30:32.44 ID:???
>>115
俺一回だけある
すげーのなんのって
チチが自転車漕いでるって感じだったよ

だけどね相当風の抵抗になってつらいんじゃないかって思ったよ
165ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:01:46.17 ID:???
伊香保から榛名のあのぐねぐね急斜は原付で行っても重いし疲れる
あんな所登れる人間いんのかよw
166ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:43:40.23 ID:???
伊香保から榛名って緩斜だろ
167ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:55:53.05 ID:???
俺ノンケちゃうかもしれんな・・・
168ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:05:01.46 ID:???
>>127
あそこ狭いけどトラックの運ちゃんとか親切だよな。
他のとこに比べると。

路肩もロクに無いから無理な追い越しとかもして来ないし。
169ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:07:57.21 ID:???
>>166
そうなん?
ママチャリでしか上ったことないから緩なんて思わなんだ。
今度ロードで行ってみるかな。
170ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:14:48.23 ID:???
>>169
何処と比べてキツいと思っているのか知らんが、榛名湖に登る道の中では一番ユルいだろって話じゃね?
どちらにしろ、水沢経由して伊香保に着く頃には体力を使い果たしている俺には関係のない話だが。
171ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:20:47.42 ID:???
>>168
親切に見えるだけ
172ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:47:37.19 ID:???
>>168
親切な運ちゃんなんて会ったことない
173ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:54:04.30 ID:???
低能が頑丈な凶器に乗ってんだもん怖くてしょうがねーよ
車の強度紙にしろよ、頼むから一人で死んでくれ他人を殺すな
174ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:03:13.67 ID:???
ワザと黒煙吐きながら抜いていく糞トラッカー
175ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:22:01.84 ID:???
仕様だからしゃーないやん
176ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:31:39.63 ID:???
トラックドライバー=低脳

仕様です
177ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:07:43.12 ID:???
>>130
違う!俺が見たい女ローディーじゃない!!
178ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:54:39.09 ID:???
しかし、女ローディーはきちんとレーパンをじかマンで履いているのかどうか?
そのへんをきちんと語らずして何を語るというのだ諸君!
179ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:57:39.64 ID:???
直ではないに一票
何故なら色々デリケートでしょ?うふw
180ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:19:53.24 ID:???
直でないとなると、おパンティーをはくのでせうか?
でも直にはくとパットにスジがしっかり残ってしまうのせうか?
181ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:16:46.58 ID:???
Tバックです(#^.^#)
182ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:40:19.82 ID:???
パンターニはレーパンのパッドをわざわざ抜いてもらっていたと言う
183ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:47:35.21 ID:???
おれはパッド無しレーパン
184ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:17:58.49 ID:???
鴨川を走ろうと玄関開けたら雨
185ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:29:15.25 ID:???
みんな、放射性物質には気をつけてね。

風強い日はマスクだよ!
県外の野菜だよ!
186ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:42:45.10 ID:???
>>185
放射脳桐生市議乙
187ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:51:08.33 ID:???
群馬の自転車の話なら何でもここでおけー?
188ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 02:07:32.41 ID:???
>>187
とりあえず書いてみろよ
文句出たら泣きながら別のスレ探せばいいよ
189ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 12:24:52.34 ID:???
群馬でBmxとかピストでトリック練習してる人達いないかな?
190ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 12:44:33.35 ID:???
錦桜大橋付近とか吉岡の辺りで稀に見かける。得意なショップってどこかあるのかな?
191ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:21:24.55 ID:???
ぱっとみだけですまんが。
前橋、クラブエアの前がピスト扱ってそうだった。
192ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:12:08.83 ID:???
桐生なら3peakってショップがそっち系かと
193ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:36:29.04 ID:???
雨降ってますか?
194ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:48:58.44 ID:???
3peakってnjs系じゃなかったのか
195ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:43:17.64 ID:???
雨降ってるよ
196ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:49:54.87 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:33:57.70 ID:???
やっぱ群馬の中だと、
桐生はストリート色が強いね
やることないから?w
198ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:45:16.91 ID:???
カッコ付け野郎だけの街だからだろ
199ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:13:32.30 ID:???
そうなの?
所詮ぐんまー
どこもダサい奴らばっか
俺も含め
200ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:12:48.44 ID:???
全国どこでもセンスいいやつは一握り
猿真似や流行に踊らされてる奴が大半だ
センスとは価値観、文化であるから大半はその根の無いガワだけ似せた猿真似さ
まぁ群馬人の多くは田舎文化な雰囲気をビシビシ出してる、価値観が腐ってるんだべ
201ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:43:30.37 ID:???
東京ですら全国からの田舎者の掃き溜めなんだから国民総田舎者ってことだろ。
五十歩百歩
202ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:23:11.47 ID:???
203ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:31:06.41 ID:???
赤城大沼は終わっちゃったなあ。
NHK番組から抜粋。

赤城大沼の淡水魚から検出された放射性セシウムの濃度:

ウグイ:659(2011年11月)

プランクトンから検出されたセシウムは296ベクレル/kg。

この結果は鈴木さんにとって、不思議なものでした。
赤城大沼のプランクトンの寿命は、長くて数週間しかありません。

事故から9ヶ月経って生まれたプランクトンにしては高すぎる値です。
湖底の泥から検出されたセシウムは最大で950ベクレル。
原発20km圏内の海と同じ程度の汚染です。
湖底に溜まったセシウムは、プランクトンから魚へと食物連鎖で移ります。
魚が死んで微生物に分解されると、再び、セシウムは湖底に戻ります。
イワナ:692(同上)
ワカサギ:591(同上)
ベクレル/kg
204ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:33:14.96 ID:???
がんばってウグイ1kg食ってくれ
205ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:43:04.10 ID:???
>>204
だから、少なくとも30年は食べれない。
半減しても基準値以上だろうから、実質終わってるってことで。
空間線量も0.17もあるんだね。この近辺。
206ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:50:30.65 ID:???
榛名も赤城もカルデラ湖だからなぁ。川から水が流れ込んで、流れ出してれば。
放射性物質がグルグルまわってるんだろうな、むしろ雨水で流れ込んでたまってるよな。
207ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:52:52.48 ID:???
>>206
湖底に沈殿してるから除去も無理っぽいなwww
208ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:58:37.04 ID:???
そんなもんより自身のほうが濃度高いべ
311ですぐ西なり国外なりに逃げなかった者がなに気にしてる
209ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:05:36.26 ID:???
魚を釣って除染をしようキャンペーンを打つべき。

補助金買取り制。希少種以外は湖水には戻さない。
魚数匹を釣って確保するぐらいなら放射線量も高が知れてる。
無論そこら辺の情報は群大と組んできちんと調べて正しく表示する

観光誘致なら入漁量をとって、程々釣れれば元が取れるように設定。
週末は時間を決めてランキングを付け、賞品を出したりする。

実効性を重視するなら買取のみ。琵琶湖の例を考えれば
多分、前橋、高崎、伊勢崎からおっさんどもがわらわらとママチャリで
赤城を登り始める。
210ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:16:32.56 ID:???
>>209
馬鹿だな。魚釣っても除染にはならないだろw
まぁ無理だねw って苦笑されるレベルww
211ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:22:22.40 ID:???
じゃあ赤城ヒルクラコース途中にある水場は大丈夫なんじゃろか?
湧水じゃなけりゃアウトか
212ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:23:09.71 ID:???
プランクトンに含まれてるってことは、それを食べてる魚が土に戻らなければ(水だがw)
循環を止められるわけだから、多少の効果はあるだろうね。まぁどのくらいかは
難しいところだが。

ペンタオーシャンの、ダム湖の浅くなった底土を抜く船持ってきて
土を抜くって方法があるらしいけど、費用が莫大過ぎるらしい。
1万年と2千年待とう。
213ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:47:06.85 ID:???
>>212
違う生物が地球を支配してそうww
214ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 02:00:06.74 ID:???
>>212
>土を抜くって方法があるらしいけど、費用が莫大過ぎるらしい。

これは別に天災でもねーし、爆散させたどっかのアホ企業に払わせれば良い。
なんかボーナス出るらしいし、余裕あんだろw あーさっさと潰れないかなー
215ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:00:16.05 ID:???
蛇口が開きっぱなしなのに床の水拭いてても仕方ないだろ
原発は何も収束してないんだよマヌケ共
216ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:22:20.60 ID:???
サイクリングについて語ろうよ
217ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:27:23.47 ID:???
今朝赤城を見たら雲の中
根性無しだからそれだけで断念したよ
だって降られて濡れたくねーもん
218ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 13:46:11.26 ID:???
電動クロス買った。超はえー。
219ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:26:48.10 ID:???
もうバイクかえよ
220ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:42:39.87 ID:???
>>214
行田の会社が流して群馬の会社が処理したアレのことですね。わかります。
221ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 16:43:25.89 ID:???
外から見た赤城は雲の中だったけど、赤城の中は晴れてた。
222ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:16:01.29 ID:???
そうなのかー
223ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:43:45.92 ID:???
>>214
国営企業になったら全て税金から給料払うことになる。
224ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 00:40:49.05 ID:???
秩父高原牧場行ったら、女性ローディー多かったよ
ソロもいた
225 【東電 52.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/11(月) 07:27:19.45 ID:???
天気悪いなぁ
せっかくの休みなのに・・・
226ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 09:31:27.69 ID:???
>>224
あれ熊のツレだよ
227ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 11:18:41.38 ID:???
凄い湿度だな、霧状態だ
228ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:24:53.47 ID:UCVRZWkn
放射脳グンマー必見w

>http://takahiromoriyama.blog69.fc2.com/blog-entry-417.html
>
>庭山由紀議員に対する懲罰動議全文です。
>2012-06-11 Mon 12:41
>桐生市議会議長へ桐生市議会17名の連名をもって、庭山議員に対する懲罰動議を提出いたしました。以下、動議文全文です。非常に長文で大変恐縮ですが、興味のある方はご覧ください。
>
>
>庭山由紀議員に対する懲罰動議
229ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 01:47:50.80 ID:???
うねるのは何がげいいんなんですか? http://www.youtube.com/watch?v=9O8iBUDXA5g&feature=youtube_gdata_player
230ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:40:09.69 ID:???
隙間
231ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:15:40.15 ID:???
そのまえに土にも放射性物質が含まれてるわけだから
吸い込むと肺に沈着。
ずっと体内で被爆。

つマスク
232ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:29:52.12 ID:???
例の地図によると、川場村の一部と赤城山の東側で0.5マイクロシーベルト毎時らしいね
単純計算で年間4ミリシーベルトだから、一般人の上限である年間1ミリシーベルトの4倍になる
ただし医療従事者の被爆上限は年間20ミリシーベルト
233ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:04:16.65 ID:???
げいいん(なぜか変換できない)
234ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:06:43.61 ID:???
それは外部被爆だけの話だから、風の強い日などは呼吸での内部被爆もある。
そして、その辺りでとれた山菜や野菜、肉などにも放射性物質が含まれているだろうから
それらを合わせると結構な数値。
外部被爆だけと内部被爆ありは全然違うよね。
235ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:11:51.09 ID:???
>>233
げんいんで変換できるんだけどな
236ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:12:58.53 ID:???
237ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:22:24.51 ID:???
ぐわい悪い
238ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:24:03.13 ID:???
せざるおえない
239ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:31:22.96 ID:???
サイクリングロードではうんこせざるおえない
240ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 02:14:24.65 ID:???
野糞禁止
241ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 06:31:39.91 ID:???
や…やふん
242 【東電 55.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/13(水) 07:33:25.00 ID:???
上毛新聞、上野ヒルクラ掲載されてました
243ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:05:13.86 ID:???
放射脳多いのか、さすが早川やら庭山やらを飼ってるグンマー
244ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:36:17.10 ID:???
>>243
飼ってねえよ。いついてるだけだ。スペランカー三宅もいるぞw
245ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:17:25.06 ID:???
犬のウンコにハエ寄って来ないよね
時々金バエが寄ってるこんもりしたウンコ見かけるんだけど
246ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:10:22.90 ID:???
最近金バエよりも銀バエ見るよね
247ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:13:36.13 ID:???
今日も元気にドカンをキメたらヨーラン背負ってリーゼント!
248ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:02:23.50 ID:???
県内にfoxのサスペンション扱ってるショップってある?
249ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:22:10.36 ID:???
>>248
前橋のディライトとか
250ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:36:32.61 ID:???
>>249
なるほど 問い合わせてみる
251ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:27:37.57 ID:???
倒産しました。
252ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:56:56.57 ID:???
253ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 18:54:27.96 ID:???
サイクリングロードですれ違っても挨拶してくれる人少ない。
恥ずかしがり屋さんが多いのかな?
254ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 18:57:47.38 ID:???
まず気付かないし
255ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:52:08.58 ID:???
なんで挨拶せにゃならんの?
会釈くらいはされたら返すけど

ヘタレな運転してる自伝車乗りに威圧的に挨拶してるんでしょ>CRで挨拶
256ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:58:48.39 ID:???
サイクリングロードあたりでイキがってるローディなんてみんなカスだけどな
257ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:00:36.23 ID:???
おれは挨拶されても返さないよ
258ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:18:31.74 ID:???
利根CRはすれ違いで挨拶する人のほうが多いだろ。
予期せぬトラブルがあったとき、復路で帰ってきた人の世話になることもあるだろう。
もし挨拶されたら返すくらいの余裕を持てよ。
259ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:19:40.17 ID:???
まず相手の事なんか見てないし20kmぐらいですれ違ったとして反応できないだろ
やべ無視したみたいになっちまったってなるぞ
260ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:21:36.57 ID:???
会釈と「ッス」って程度じゃね?
赤城の登り下りでも挨拶されるしする。利根川サイクリングロードは8割くらい
挨拶するしされる。江戸川は上流だけだが。
261ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:24:00.06 ID:???
相手のこと見ろよ。キープレフトしてるか、頭を下げてないか。
これから雑草が茂ってくると両方が減速する必要もあるし、
譲り合ったらそういうときこそ挨拶だろ。
262ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:37:50.57 ID:???
挨拶してくる奴はホモだ
263ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:44:01.35 ID:???
挨拶されたら無視するくらいの余裕を持ちたいな。
264ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:50:48.34 ID:???
ニワカっぽいのと自称玄人っぽいのは無視
空気読まない運転するから極力避けてる
265ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:12:06.20 ID:???
N95マスクしながら乗ってるの俺だから。すれ違ったら挨拶ヨロ!
266ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:12:35.41 ID:???
絶対あいさつしたくねぇw
267ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:37:15.04 ID:???
いやだ
268ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:44:19.80 ID:???
>>265
こえーよ
俺はレスプロだけど
269ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:47:08.84 ID:???
おれバラクラバ
270265:2012/06/13(水) 22:57:36.04 ID:???
あいさつしよーよ。

群馬産の食べ物はゼッテー食べねーけどさw 放射性物質せっしゅしたくねーし
271265:2012/06/13(水) 22:58:46.11 ID:???
おまえら地元民は、ちゃんといっぱい普通に食べておいてほしい。

5年後貴重なデータになるからさ!
272ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:05.49 ID:???
ワイはホモやから、自転車乗りの腰のあたりを注視しとる
273ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:24:49.68 ID:???
いまさら食べ物に気使ってももう手遅れだろう

将来俺の子供奇形になるのかな…
274ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:28:44.83 ID:???
注意深い子供思いの親の子に生まれたかったと、恨まれるだろうなあ。

ガン。が増える。
275ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:09:30.95 ID:???
さすがグンマー
放射脳の宝庫や
276ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 01:44:37.76 ID:???
まあまあ。

群馬県民はモルモットだから。どうなってもいい。
一杯食べて!
277ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 10:36:28.29 ID:???
82 名前: マイクロメータ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/07(月) 02:37:25.69 ID:rmaUurWD ?PLT(15652)
群馬に行ったらクソ田舎の象徴・ヘルメットしたチャリ中学生がいて爆笑したわw
しかも朝方だったせいで見ず知らずの俺にまで「おはようございま〜す」だってwカッペすぎw
無視したったわw群馬の山ザルが俺に口聞くんじゃねえよwカッペがw

100 名前: ホッチキス(長屋)[] 投稿日:2009/12/07(月) 02:49:15.55 ID:SpXb+zY0
>>82
見たことの無い不審者にはこちらから積極的にあいさつしろ。っていわれてるからさ。
あいさつされると顔を見られた。ってことで空き巣やひったくりなんかの防止になるんだと。

105 名前: マイクロメータ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/07(月) 02:50:58.99 ID:rmaUurWD ?PLT(15652)
>>100
マジかよ。ああ、そういうことだったのね・・・
分かった、群馬スレあったら徹底的に荒らすは今後から
278ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:03:47.97 ID:???
催奇形性の被曝ってチェレンコフ光でもみたのかよw
発ガンに関してはこないだの利根川の有機溶剤騒ぎのがよっぽど怖いんだが

低量被曝が怖い人は真剣に勉強したらいいのに
279ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:33:15.18 ID:???
そう、この時期になってあんな煽り方するのは逆に恥ずかしいレベル
280ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:17:20.78 ID:???
ガン保険にはいっとけば?
281ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:12.33 ID:???
群馬の人は、入りにくいんでは?>>280
282ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:17:07.92 ID:???
R354五料橋の街灯が節電なのか消灯してる
夜走るヤツは少ないだろうが、無灯火のアホが少なくないので要注意
283ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:20:05.11 ID:???
無灯火は困るよなー
チャリで相対しても徒歩でも車でも困る
撲滅してほしい
284ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:21:19.13 ID:???
夕方あたりから立ちんぼしてるお巡りさんも、JKJCを適当に捕まえて雑談してないで無灯火のアホをどんどん取り締まってくれや
285ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:23:48.54 ID:???
無灯火といえばごく稀にDQN軽とかで無灯火いるけどあれなんなの?バカなの?死ぬの?
286ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 01:55:47.98 ID:???
287 【東電 54.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/15(金) 07:26:01.38 ID:???
>282

上毛大橋も半分消えとる
288ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 08:25:49.81 ID:???
ごりようはし真っ暗だよね!ひとつだけ点ければいいのに。ひとつだけ新設しろ!
289ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 09:19:32.74 ID:???
東京にいたときは、無灯火だと速攻で止められて職質&盗難チェックされたけどな。
群馬スルーしすぎ。警察はなにやってんだ。
290ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 11:54:45.19 ID:???
群馬県警じゃ無灯火に対する昇進ポイントが少ないんだろ
誰でも同じ労力ならポイント高い方を優先してやるわな
291ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:04:16.95 ID:RhWgHE1G
車取り締まりのほうがポイントずっと高いんだろうね
292ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:37:10.99 ID:???
群馬の自転車乗りの大半は学生だしな
車の免許取ったら物好き以外は自転車に乗らないよ
293ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 17:03:07.63 ID:???
大半はおっさんだと思う
294ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 17:34:04.25 ID:???
呼んだ?
295物好き:2012/06/15(金) 22:31:33.41 ID:???
車持ってるけど雨の日と重い買い物の時にしか乗らない。
296ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:34:46.27 ID:???
もの好きと好きものじゃ大違い
297物好き:2012/06/15(金) 22:36:06.40 ID:???
頭カットぱしに行って自転車で来たって言ったら車持って無いって思われた。
298物好き:2012/06/15(金) 22:42:21.50 ID:???
ロードレーサーだと心配で停めて置けないから買い物とかに使えないんでしょ?
299ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:57:35.83 ID:???
永井食堂ら辺の赤い妙な質感の長めの歩道があるんだが
あの路面は最高だな、登りでもすべるように進む
300ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 06:57:58.05 ID:???
そんなのあったっけ?
新しく出来たの?
301ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:24:26.71 ID:???
深夜になると時々赤い歩道が現れるらしい
その歩道を通った者は事故に合い臓物が飛び出るらしい
302ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:28:06.66 ID:???
外気28℃
303ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:44:31.22 ID:???
外出する時は風の向きをチェックしてる。ここ便利。


http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
304ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 18:19:33.86 ID:???
榛名山ヒルクライムってどうなったの?
305ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 18:38:09.88 ID:???
やるよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:11:41.81 ID:???
やらないか
307ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:52:19.15 ID:???
あのさぁ・・・イワナ書かなかった?
308ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:58:08.18 ID:???
>>304
重田さんのBBSに詳しく載ってる
309ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:35:53.77 ID:???
赤城の帰りにホワイト餃子とタキザワ寄らないのは、コーヒーの入ってないミルクみたいなもんだろう?
310ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 07:10:13.19 ID:???
ホワイト餃子に寄るのは素人だな
玄人は
311 【東電 55.8 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/19(火) 07:15:36.05 ID:???
ホワイト餃子寄ると、飲みたくなっちゃうんだなぁ〜
個人的にはもう少し山沿いにある栄華飯店がおすすめ安いよぉ〜
312ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:22:53.11 ID:???
俺はちょっと道をそれて博多一番でラーメン食べて帰る
313ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:32:35.41 ID:???
焼き饅頭だよなw
314ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 11:26:08.37 ID:???
>>309
赤城の帰りは大川食堂だろ、それからタキザワ
315ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:28:25.76 ID:???
スタート地点の焼きまんじゅう屋、もうやってないの?
316ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 17:58:46.92 ID:???
昔、普通の饅頭を魚を焼く網で焼いたヤツを焼き饅頭と騙されて
それ以来焼き饅頭嫌いになったが本物の焼き饅頭てうまいの?
317ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:15:19.31 ID:???
>>316
食い慣れてないとなんじゃこりゃってなると思うw
318ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:28:01.97 ID:???
べたつくだけで奢ってもらってでも食いたくないシロモノ
319ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:01:21.37 ID:???
じゃあ奢ってやるから手を付けずに残してね
俺が食べるから
320ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:05:08.94 ID:???
冷めると美味くないよね
321ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:03:57.39 ID:???
焼き饅頭って 群馬全域の郷土料理なの??
館林当たりから嬬恋村当たりまで、どこでも食べること出来るの?
322ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:22:49.46 ID:???
祭りの出店なら群馬県内どこでも。埼玉でも本庄・深谷・熊谷には店舗で販売しているところもある。
新宿でも、年末の酉の市で焼きまんじゅう屋が出る。
323ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:48:03.25 ID:???
糞まんじゅうのことより自転車のこと http://www.youtube.com/watch?v=xb8AlJLIazU&feature=youtube_gdata_player
324豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2012/06/19(火) 22:58:32.73 ID:???
大胡のぐりーんふらわー牧場のソフトクリームがおすすめ。
325ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:26:34.18 ID:???
>>323
それ見てこれ思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=-c_fSyZ1XXA
326ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:38:59.98 ID:???
>>319の地産地消に全俺が泣いた
327ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:50:47.79 ID:???
焼き饅頭って話のネタに一回食べれば十分な感じだよね
まずくは無いがとびきり美味しいわけでもない
328ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:13:49.88 ID:???
つべとかまんどくさ
329ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:28:37.44 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:37:06.46 ID:???
>>324
あれ、シリアルで埋めてあるから嫌い。
実はミニがおすすめ。
331ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 08:39:10.26 ID:???
利根川CR倒木やら細かい枝ががすごいな
332ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:35:13.69 ID:???
外気29℃
333ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:42:24.88 ID:???
焼きまんじゅうのメリットを誤解しておる
あれはコンビニor自動販売機でお茶買うより
焼きまんじゅう買えばお茶が沢山飲めるからはるかにお得!
なんですよ
334ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:44:32.35 ID:???
>>333
はぁ?
335ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:38:15.14 ID:FvjG+XS2
焼きまんじゅうをバカにしてはいけないよ
群馬県から焼きまんじゅうをとったら何が残る?
っていうか、他県の友人らに手土産を持参するとき
群馬県民として何を選ぶ?
@旅がらす
A磯部せんべい
B原田のラスク

逆に他県から友人を招いた時どこに(何を食べに)接待する?
336ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:43:25.41 ID:???
グルメ関係のスレにでも行ってこいアホ
337ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:58:39.06 ID:???
※半径3メートル以内だと

焼きまんじゅうは受け悪い ただ味噌好きな人には喜ばれるかも
七福神あられ・ラスクはうけがいい
338ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:01:00.13 ID:???
焼きまんじゅうはどー考えても遠方への土産物には向かないだろ、食べ物の性質的に
339ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:22:15.38 ID:???
>>338
自分で焼くセットが売ってるよ
340ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:31:08.91 ID:???
国道50号の日赤前にある田中屋は
自転車で行くのにちょうどいい
341ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:29:57.13 ID:???
>>335
ネギとかこんにゃくは?

ぶんぶく茶釜のタヌキの焼き物は?
342ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:36:49.57 ID:???
>334


150円持ってコンビニ行く→ペットボトルお茶一本
150円持って焼きまんじゅう屋行く→焼きまんじゅうお店で一本食べてくとお茶が出る、お代わり自由

どっちがお得だ
343ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:16:43.02 ID:???
嫌いな焼きまんじゅうを捨てなくちゃだからコンビニの方がお得
344ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:30:59.91 ID:???
コンビニで100円のコーラで十分
345ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:45:05.99 ID:???
コーラ飲むと馬鹿になるよ?>344
346ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:00:27.92 ID:???
既にバカだからおk
347ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 02:17:29.20 ID:???
>>335
旅烏に一票w
348ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 06:54:02.60 ID:???
>>335
原田のラスクって書くと、すんごい田舎っぽい感じだな。
建物はあんなにロイヤル志向なのに…。
349 【東電 55.4 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/21(木) 07:02:54.37 ID:???
赤城ヒルクラ
郵送倍率2.5倍だそうで
350ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:13:20.04 ID:???
>>348
あの佇まいがまた田舎臭くないかw?
田舎の成金主義そのまんまだよね。

ちょっと前まではあの敷地の角にちっちゃいパン工場(こうば)があっただけだよね?
中が丸見えだったしな。家内制手工業まんまだったよ。
351ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:15:19.73 ID:???
新町の旧道にある和菓子屋の息子が成功しただけだろ。
あそこってサイクリングロードみたいなのあるけど、利根サイから行けるの?
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:51:40.62 ID:???
成功させたのはかーちゃん
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:14:53.61 ID:???
>>351
行けるけど、しばらく藤岡方面に走ると徐に終わるよ。
鬼石?あたりで終了。
354ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:33:29.69 ID:???
群馬の和菓子屋、なにげに転身に強い?
銀だこも桐生の和菓子屋じゃなかったか。あそこも渡良瀬川CRからいける?
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 16:57:48.45 ID:Uq2h3JfO
赤城ヒルクライム当選通知キタ━━━(゚∀゚*)━━━!!!
今年は足をつかないで登りたいぜ!
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:09:57.21 ID:???
日本の3大うどんには水沢うどんは入ってるの?
讃岐、稲庭は上位2位確定だけど

水沢観音あたりまで登って行ってもなんだかあのうどん屋街で食べる気がしないんだよね
357ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:14:55.60 ID:???
ラスク屋もちょっと調子に乗りすぎじゃないのか?
過剰投資があとでどうなるやら

俺はダサくても旅がらすが好きだね
358ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:37:55.56 ID:???
本業だけ続けてる分には致命的な失脚はしない筈。が、飛躍的な成長は出来ない
そのうち介護辺りに投資し出すんじゃないかな。今一番儲かるとしたらこの分野だろうし
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:57:52.78 ID:???
何言ってるん
倉賀野に進出ですよ
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 18:28:31.63 ID:???
>>349
被爆希望者??
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 19:46:29.15 ID:???
利根川の玉村区間は竹藪なんだね自転車担いで越えるんに汗びっしょりになったよ。
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:03:47.51 ID:???
工事中のとこを越えてったのか?w
363ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:09:20.57 ID:???
力持ちやな
ワイは非力やさかいそないなことはせえへんわ
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:33:18.55 ID:???
>>356
とりあえず、水沢うどんを入れる3大もあるようだよ。(いろんなバージョンがあるらしいが)
個人的には、観光客にしか食べられてない水沢よりも、五島うどんとか入れるべきだと
思うが。

>>354
銀だこって群馬なの?! 歌舞伎座の裏、角川の前に酒も飲める銀だこあるけど
あそこ出身だと思ってた、まんまとだまされたぜ
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:38:39.52 ID:???
築地銀だこでwikiった
「総合スーパー・アピタ笠懸店のテナントとして「築地銀だこ」を創業。」

築地も銀座も全く関係ないのな
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:26:41.58 ID:???
ぺやんぐは群馬
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:22.10 ID:???
>>366
知ってる。
それ知ってから、買うのをやめた。
368ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:37:07.24 ID:???
>>364
たしかに水沢うどんは地元民から愛されてないよな
讃岐みたいに地元密着感がない
高崎や前橋でも安く手軽に食べられる水沢うどんの店ってないし
三大うどんに名前を連ねるのは恐縮だな
369ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:10:01.46 ID:???
>>365
桐生の広沢に会社(本社?)があったけど、震災後に宮城に本社移転したんだよね
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:39:47.34 ID:???
>>368
高いんだよね、水沢うどん
おれは丸亀でいいや
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:40:40.68 ID:???
>>369
ぜんぜん筑地関係ねぇ---じゃんww
さすが群馬w
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:43:42.05 ID:???
赤城ヒルクライムの時に現地で何食べようかと、取り敢えず水沢うどん見たら高価だね〜。
話のネタにひもかわうどん、売り出し中の豚料理にしようかな。
しかし豚はT1グランプリのHP見たけど数が多すぎて選ぶのが大変
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:45:46.82 ID:???
>>372
どこらへんに泊まるんです?
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:52:19.01 ID:???

Google 「水沢うどん たかい」

www
375ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:53:09.94 ID:???
>>373
韓西人?
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:11:04.62 ID:???
>>373
うどんが高いと言ってるくらいなので車中泊です。
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:18:58.16 ID:???
>>376
なるほどなるほど
でも車があればどこでも行ける!なんでも食べられる!
学生が好んでいくようなお店とかだとそこそこの値段でそれなりに美味しかったりもしますよ
378ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:22:16.49 ID:???
うまければ高くても納得いくけど、水沢うんどんは食べる価値ゼロ

荒牧町の「おおしまや」の方が安くてうまいから、他県の人にも勧めてる
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 00:25:52.61 ID:???
今日献血したよ
被曝血液だけどかんべんな
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 00:29:51.83 ID:???
水沢うんどんに限らず
ぐんまとちぎはぼったくりの聖地だからなぁww
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 00:53:22.57 ID:???
>>365
いつか築地に出店するのを夢見て名前をつけました(キリ)
まぁ、出店したけどツブれたんだけどね
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 01:00:51.76 ID:???
水沢では、はちみつうどん食べるだろ・・・
組合入ってないから水沢うどんとは名乗ってないけど。
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:38:12.19 ID:???
うどんは前橋六供の大黒屋がオススメ。

口に合うかどうかは知らんが、とりあえずリーズナブル。
地元民に超人気。
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 06:13:34.38 ID:???
群馬のわき水はこえ〜
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 06:48:09.17 ID:???
じゃあ、足利なら安心だね
386 【東電 57.8 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/22(金) 07:28:01.93 ID:???
>>380

山一屋いってみそ
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:20:32.35 ID:???
>筑地

築地にフリガナ振ってみて
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:43:50.59 ID:???
チクジに決まってるだろ?
ツクジだとでも思ってるのか??

水沢うどんは、うどん云々よりも舞茸テンプラがキモだね。
俺はテンプラ食いに行ってる感じ。
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:08:24.69 ID:???
高線量の土地の山菜や茸類はヤバいよ。
とくに里山とか屋外で作られてる奴は特に。
山菜うどんとかキノコの天ぷらは避けるべき。
いちばん放射性物質を溜め込みやすい植物だから、
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:10:59.81 ID:???
放射脳がいついたようだなw
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:12:49.21 ID:???
これ。

http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-403.html

コレは生産されている奴だからまだ低い可能性が高い。

屋外で自生しているものは、モット高い。

キノコ類は、屋内でつくっていてもどういうわけか放射性物質が検出されることがある
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:14:43.90 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:15:07.99 ID:???
朝土砂降りだったから涼しいよ!
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:15:37.27 ID:???
放射脳ってほんと秀逸な表現だよなぁ。

放射能に体がやられる前に情報によって脳がやられてる。
群大の教授とか桐生の市会議員なんて典型だ。
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:16:28.84 ID:???

まさか、群馬産のタケノコとか、栗とか食べてないよね???
旬のものに一番溜まりやすいんだよなあ。
鮎とか川魚も終わっちゃってるし。
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:16:36.58 ID:???
毎朝降れば良いんにな!
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:19:42.70 ID:???
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000029mr1.html

票にのっていないからといって、安心は出来ない。
自生しているものを測ってないし、生産してるものをはかることも最近は少なくなっている、

>>394
じゃあ、安全と言える情報を出してみろ。
みんなでわたれば怖くない原理だろ?
そういうバカな親の子供の将来が楽しみだ。

恨まれないようにな。
もうちょっとあたまのいい親の子にうまれるんだったと。

いかにも田舎の何の根拠もなくて大丈夫というじじー思想w

田舎はこれだからw
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:24:10.64 ID:???
俺、放射能で死ぬよりも寿命の方が先だからどうでもいいよ
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:26:39.62 ID:???
>>394
とりあえず、市議の方は”元”な(´・ω・`)
大学教授は残念ながら現役であるが・・・

あとゼロリスク信者と話しても無駄〜
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:32:34.60 ID:???
NHKでさえ、ヤバいと警鐘をならしているのに。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1332.html


ずっと安全だと思い込んで、汚染されたものを食べておけな。
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:49:24.19 ID:???
>>400
全品検査された生協さんのものを食べてれば安全安心ですねw
402ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:51:41.88 ID:???
はあ?
検査されてるものなんて、ごく一部の一部。

だだ漏れだよ。

とくに里山で自生してるものなんて、だれも検査してない。
地元の人が大丈夫といって食べている、
そんな現状。

俺の体じゃないから、どうでもいいけど。
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:01:39.94 ID:???
あと、回転寿司とか
産地気にしろよ。

東京湾とか、千葉とかの魚。
まあ、クジラにも放射性物質が検出されてるくらいだから
魚食べない方がいいわな。

とくに地元の淡水魚なんて、ダメだよ。

まさか、塩焼きとかたべてないよね。 たべてないよなあ。 
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:08:08.98 ID:???
検出か否かなんて言ってるやつが一番騙され易い
数字を感覚で捉えられるのはエンジニアだけ
数字に振り回されるのが下衆の務め
405ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:22:12.09 ID:???
政府が安心と言ってるから安心とか、本当に思ってるの?

安全だと思って飯館村に避難していたひとに、線量が高いから避難した方がいいと
最初に言った人は民間人。
将来何かあったとき、補償されるのは原発から30キロ未満の人。


ガンになっても、放射性物質が原因かどうかわからないで一蹴。


危ないというデータは行政や政府が検査ないから民間が検査してやっと事実が露呈する。




田舎脳こそ、悪だと思う。


406ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:27:31.78 ID:???

地元の野野菜しか売ってないからしょうがない。

放射性物質は気になるが周りが騒いでないから話題に出来ない。

ひとりそんなことをいうと、義母、義父、親戚から変な目で見られる。

一人浮いてしまう。

まわりが気にしてない。

だから私も気にしない。



安全という根拠のない結論をだす 田舎の人。

世間体を気にしすぎて自分の身、家族の身をまもることから目を避けて生きる。


田舎脳。 
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:29:53.24 ID:???


ザ 現実逃避。


現状を知るのが怖いから、目を背け考えないように生きる。


408ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:34:40.10 ID:???
>>407
わかったからこっちいってくれ

ポポポポーン♪今日の放射線予報@自転車 3シーベルト目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332426087/
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:57:15.29 ID:???
あと柑橘系とかウメもダメだよ。
群馬産のウメは、少なからず放射性物質は入ってると思っていい。
梅酒はウメ食べない方が。。。。
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 17:11:53.41 ID:???
このスレの住人は前橋が多い
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 17:29:59.33 ID:???
太田ノシ
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 17:41:34.83 ID:???
嬬恋ノ
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:00:23.17 ID:???
明日は晴れそうだな
道の上で会おうぜ諸君!
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:53:51.09 ID:???
高崎ノシ
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:56:20.00 ID:???
今日梅酒を作ろうと思って、梅を買ってきてしまったぞ。
渋川の梅だった。当然検査なんてしてねーんだろうなorz
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:31:50.51 ID:???
>>413
晴れるのか、赤城登るぜ
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:31:53.10 ID:???
放射線の流れぶった切ってスマン。
桃の木川、広瀬川、利根川CRのルート、ウザイ広瀬川走らないで、
玉村抜けて利根川CRにはいったほうが速い説があるんだけどマジ?
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:52:29.55 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120608/gnm12060802140000-n1.htm

渋川産茶から基準値超セシウム 群馬
2012.6.8 02:14
 県は7日、渋川市で5日に採取した茶から、基準値(1キロ当たり10ベクレル)を超える12ベクレルのセシウムが検出されたと発表した。4月に新基準値が適用されて以来、県内の茶で基準値を超えたのは初めて。

 同市産の茶からは昨年5月、当時の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)超のセシウムが検出され、出荷停止措置を受けていた。今後も出荷制限を続ける。

 検査は昨年まで茶葉が対象だったが、新基準では湯で煮出した飲用茶が対象。

湯で煮出して12ベクレルあるってことは、去年の乾燥茶葉検査だと、かなりの量だぞ。おい。
419ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:54:51.54 ID:???
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-366.html

放射能】「うめ」がヤバい。続々とセシウム(梅,ウメ)

梅干は大丈夫なのでしょうか?
「うめ」からは、続々と放射能・セシウムが検出され続けています。

過去の検出情報をいくつかメモに残しておきたいと思います。

・宮城県産 20ベクレル(2011年6月)
・群馬県産 21・3ベクレル(2011年6月)
・群馬県産 99ベクレル(2011年6月)

以上、次の外部サイト(グーグル・ドキュメント)より。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0At15TeTzv-SBdDNOZVlVYmJZQ3FvSHFpeVprOS1QTkE&authkey=CO_1rsoF&hl=en_US&authkey=CO_1rsoF#gid=0

ウメやモモなど、真中に大きな種のあるタイプの農産物は、要注意のようです。

この他、生活クラブ(生協)の放射能検査でもセシウムが出ています。
これも群馬産です。

以下、生活クラブのHPからの引用です。

小梅干し(王隠堂農園)で、2/29にセシウム合計48 Bq/kgを検出した件について、以下の調査報告がありました。
この消費材の本来の規格では、原材料の小梅は「奈良県産」ですが、製造年月日「2011年12月21日」以降に製品・袋詰めした小梅には、製造上のミスにより「群馬県産」が混入していたことが分かりました。

以上、生活クラブのHPより。

生活クラブ連合会のHPは、このところ、毎日のように放射線検査結果を更新しているので、勉強になっています。
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:57:56.69 ID:???
そういや某共○党系の組織的構成員でチャリ乗りの知り合いがいたな
421大丈夫!:2012/06/22(金) 19:58:49.31 ID:???
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2012/06/0801.html

放射性物質汚染に対する農産物の安全検査

 6日に群馬県は、放射性物質汚染に対する農産物の安全検査の結果を公表した。

 高崎市からは4日に採取されたタマネギ(露地栽培)、ウメ(露地栽培)が3検体、6日に検査された。いずれからも放射性物質は検出されなかった。

 県内では、榛東村のウメ(露地栽培)から放射性セシウムが6.0ベクレル/kg検出されたが、その他からは放射性物質は検出されなかった。今回の検査で基準値である放射性セシウム100ベクレル/kgを超えた農産物はなく、県は食用に供して問題ないとした。

 検査結果は以下の通り。

検出されなかったのではなくて、検出限界値未満が正しい。

1ベクレルまで量れる検査をすれば、すべて放射性物質が検出されると思う。
ウメの検査の検出限界値は、他のものより高めに設定されている。
行政の意図を感じる。
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:03:57.26 ID:???
つまり、セシウム134とセシウム137がそれぞれ3ベクレルで 合計6ベクレルの場合でも
検出せずになっちゃうカラクリですね。
あと、ストロンチウムとかプルトニウムに関しては量ってもいないよねえw

検出せずではなく、検出限界値未満と標記すべきなんだよな。
423ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:05:28.30 ID:???
http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000125.html

キュウリ(1)、ズッキーニ(1)、ジャガイモ(2)、赤シソ(2)、タマネギ(1)、エダマメ(1)、フキ(1)、ブロッコリー(1)、ミニトマト(1)、チンゲンサイ(1)、キャベツ(3)、ホウレンソウ(4)、レタス(2)、ウメ(12)
  計33検体

わずかこれだけの検体数で安全とかwww
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:13:47.98 ID:???
発狂モード入りました
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:31:07.40 ID:???
最近、ネットで見かけた「自分の不安感を肯定してもらいたがる人々」という表現がすごくしっくり来る
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:57:47.78 ID:???
明日は水上まで行こうっと
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:16:20.71 ID:???
今年も赤城山ヒルクライム参加のおやじですが、昨年姫百合駐車場近辺に緑色の毛虫が発生してましたが、今年も発生してますか?練習中踏みたくありません。
428ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:49:30.04 ID:???
そもそも誰も安全だとは言ってないのに

>>394
じゃあ、安全と言える情報を出してみろ。

これ如何に
429ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:49:33.53 ID:???
【米韓】「人糞に汚染」〜米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止[06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340080169/

>韓国産貝類の養殖場に人糞など人間の排泄物が流れ込むなど不適切な衛生管理にあり、
ノロウイルスに汚染している可能性が高いという。

>韓国産貝類の対米輸出量は今年だけで4970トンにのぼり、日本、中国に継ぐ主な輸出先とされる。
韓国メディアは、米食品医薬庁の発表を報じながら、漁港に停泊する韓国船舶の排泄物処理施設が
不十分であることを指摘。汚染を食い止めるためには、国民の意識をまず改善する必要があると伝えた。

一方日本では韓国産の海産物はノーチェックで輸入
日本人と中国人は韓国人の糞を米国人より多く食わされてるわけだ
430ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:50:15.83 ID:???
放射能よりも放射脳が怖い
放射脳よりも雑菌が怖い
431ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:58:53.66 ID:???
庭山常駐スレはここですか
432ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:59:34.79 ID:???
Kさん
433ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:01:26.41 ID:???
議論したいのは判るけど他でやってくれませんかね・・・
食の問題を自転車板で熱く語るとか、マジ意味不。
434ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:02:07.75 ID:???
最近じゃそれ用のスレで相手にされなくなってきてるのです
435ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:41:31.74 ID:???
放射能は今よりも子孫に遺伝すっから怖いよな
>>398とかがコレから子作りしないんなら関係ない話だが

高崎ノシ

サイクリング以外の話題だと流れるの早い早い
436ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:45:02.15 ID:???
飯食ってきたのか
437長谷川亮太:2012/06/23(土) 00:01:31.87 ID:???
やっぱID出ない板って糞だわ
438ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:25:16.19 ID:???
糞コテはNG出飛ぶw
439長.谷.川亮太:2012/06/23(土) 01:28:20.58 ID:???
ん?
440ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:40:35.72 ID:???
>>433
風が強いと放射性物質がついた土ぼこりで吸い込む。
→内部被爆。

サイクリングしてて、地元のそばやで腹ごしらえ。山菜そばを頼む。
→内部被爆


群馬は空間線量が高い。
→外部被爆

帰ってから去年つけた梅酒を飲む。
→内部被爆


441ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:57:27.82 ID:???
なにこのスレチどころか板チ全開なスレは。
みんなそんなに長生きしたいの?
442ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 05:18:57.21 ID:???
寝るべ
443ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:48:24.42 ID:???
放射能コピペにいちいち反応するなかれ
444ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 08:42:05.73 ID:???
どーせおまいらみんな放射能のせいであと80年の内に死んじゃうんだから諦めろよ
445ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 09:16:06.01 ID:???
やっヴぇ俺の寿命あと80年もないのかよ!
100までは生きるのが何となくの人生の目標だったのに…
悔いの残らない人生を送るためにも漠然としたその日暮らし的な生活を今日から改めるよ
446ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:55:54.11 ID:???
>>445
手遅れ。
若いともっと手遅れ。
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 12:55:43.38 ID:???
赤城に来た
おまえら今日乗らずにいつ乗るんだ?
448ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 17:35:02.97 ID:???
CR往路も復路も向い風とかなんなの?バカなの?タヒぬの?

>>447
俺もそのくらいの時間に上にいた。会ってたのかもねぇ

>>128
そうそう、赤城の区間で女子ローディ2〜3人見たぞ
449ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 17:59:44.00 ID:???
その女子ローディ2人は、嫁と娘 3人目は俺たぞ
450ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:00:13.08 ID:???
>>447
今でしょう!
451ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:14:48.98 ID:???
放射能はまあ、あれだが
東電の殿様商売体質は今後も糾弾していかねばならない
452ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:31:18.89 ID:???
CRってかなり色んなチャリがいて面白いなw
ド派手なパープリン、一輪車、むぎわらじいさんの超低サドルデコロード、80万のセラミック、ハーレーザリガニ
楽しすぎる毎週行くぜ
453ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:58:38.32 ID:???
明日榛名5000やるぜ
決戦仕様でチンタラ走ってたら多分俺
454ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:16:12.94 ID:???
烏川CRではこの夏もズッキーニ祭をやるのだろうか
455ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:19:28.60 ID:???
榛名湖行って満喫したいけどあんなとこ行けるわけねー俺
あの湿原みたいになってるとことかすげー気持ちいいよな
456ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:54:38.00 ID:???
あそこ、無意味に最高速チャレンジしたくなるね。…あくまでしたくなるだけ、だからな。たぶん。
457ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 07:11:31.34 ID:???
ズッキーニ入れてある箱、出てたな。
458ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 09:42:21.85 ID:???
ズッキーニ使い方がわからん
459ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 10:06:52.37 ID:???
ズッキーニの取説捨てずにとっといた俺勝ち組
460ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:11:29.98 ID:???
>CRってかなり色んな

ローラーシューズのやつもおるでよ
風が強い日は傘差してる
461ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:12:56.93 ID:???
訂正
ローラーシューズ → ローラーブレード
462ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:15:00.23 ID:???
ああ、ローラーブレードで長距離走るとかも気持ちいいかもな
463ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:05:17.31 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs97cBgw.jpg
久々にCRから離れて神流川方面を走ってきた。
木陰が気持ちいい季節だが疲れた。
464ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:23:05.98 ID:???
>>463
おお、心霊スポットで有名な橋だね
でも普通にいい所なんだよな
465ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:00:53.43 ID:ll7rNlAk
赤城の帰りにホワイト餃子とか寄るなよ。
ジャージでぞろぞろ来ると、すげえ邪魔。
最低でも着替えてこい。

ビール飲んでるやつがこないだいたけど、
あれ、飲酒運転な。
30万円の罰金。
466ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:21:31.29 ID:???
>>464
これ太田部橋じゃないかな?
琴平橋は行くと気持ち悪くなるから避けてるんだが
467463:2012/06/24(日) 20:11:45.70 ID:???
>>464・466
そうなんだ。
知らなかった!
風が気持ち良かったけど、なんかずーっと叫び声みたいのが聴こえてた。
でも、吊り橋のワイヤーが風を切る音だと思う。
撮影場所はここ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY75vbBgw.jpg
468ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:16:19.42 ID:W8xA4c1+
伊勢崎のリボックスってどういう感じのお店ですか?
よく前を通るのですが、なかなか入る機会がなくて…
取り揃えとかどうでしょう?
469ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:25:00.75 ID:???
>>468
近所なんで初心者の頃にヘルメットを買いに行ったけど、常連優先の雰囲気で一見の俺は肩身が狭かった。
470466:2012/06/24(日) 21:03:24.71 ID:???
>>467
そりゃ琴平橋だ
会社に鬼石の消防団員がいるけど、そこは4人は沈んだままだとか
2,3年前にも後追いダイブがあったし、マジ嫌な場所だよ
471ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:05:28.74 ID:???
>>458
輪切りにして塩胡椒バターソテーで充分うまい
ちょっとガリガリ感が残る位がいい、あまり火を入れすぎるとクタクタでうまくない。

性的な意味なら知らん
472463:2012/06/24(日) 21:14:07.10 ID:???
さっきググったら有名な橋なんですね。
ちなみに、下を覗いてたらなんか引っ張られて落ちたと思ったけど、気がついたらちゃんと自転車乗って家に着いてた。
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:16:38.68 ID:???
激坂寄ってみた?
下久保公民館とこ
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:57:13.46 ID:63VXbHwl
>>468
近くにあるなら、いいじゃない?
いせさき商品券(10%プレミヤ付)
も始まることだし
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:34:35.33 ID:???
リボックスは広瀬川CRから近くて良いよな、なにかあっても寄れる安心感はある。
店にいったことはないが。
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:47:43.71 ID:???
リボは接客は良い、
腰が低くて、客にイヤといわない。
初心者を馬鹿にしたり、説教垂れたりもしない。
腕は微妙。
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:59:47.81 ID:???
リボックスで常連というものに遭遇したことがない
いるの?
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:44:07.51 ID:???
初心者を馬鹿にしたり説教垂れたりするショップてどこ?
479ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:51:51.93 ID:???
CRが砂浜みたいになってたけど冠水したのか
倒木で柵ぶっ潰れてたりしてたがあそこ整備してる人達に感謝
480ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:39:30.89 ID:???
中山峠も中くらいの石がゴロゴロしてたな
結構広い範囲に産卵してて下りで危うく転けそうになった
ガラスや車のライトの破片、砂利、石、垂れ下がった枝とか、自転車乗ってて危ない物は速やかに撤去して貰いたいもんだ
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 04:05:46.20 ID:???
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:10:40.59 ID:???
>>481
そこだぁ
483ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:33:23.76 ID:???
コレは熱いね
群馬にあるの??
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:14:09.37 ID:???
エンゾだろ?神奈川だっけ?
485ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:20:13.92 ID:???
エンゾさんはネ申
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:12:52.42 ID:???
あのどじょうすくいみたいなポジションの人か
487ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:41:04.26 ID:???
碓氷峠まで行きたいのだけれど、
利根川CRから昭和大橋あたりで市街に入ったら
そのあとどう行くのがいいのだろう?
教えてください。
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:57:49.41 ID:???
国 道 1 8 号 ま っ す ぐ











と言いたいところだが、正直、道というか自転車がマトモに走れるスペースが狭いのでオススメできん
横川駅まで輪行でぉk
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:18:42.15 ID:???
>>460
傘ってまさかマスト的な?
天気良い日にCR行くとどいつもこいつも顔がほころんでて和むw
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:58:51.11 ID:???
実家がそっちのほうなんだけど、ホントに良い道がないんだよな。
根性一発、昭和大橋からそのまま真っ直ぐ一本道が一番速い。
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:26:15.40 ID:???
車でおぎのやとかあとは旧道の方にある道の駅?みたいなところまで行くのはアリ?
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:44:55.25 ID:???
あと松井田駅から先は駅に無料駐車場がある
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:10:28.02 ID:???
ほほう
494ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:15:10.55 ID:???
>>491
横川駅の南側とか峠の湯に停められる
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:16:43.03 ID:???
さんくす
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:00:13.58 ID:???
18号の北側や南側から迂回することもあるが、
普通に高崎から18号で碓氷行って、そのまま18号で帰ってきたりしてるけど・・・
497ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:03:02.08 ID:???
車道走ることに恐怖感がある人間とそうでもない人間がいる
俺は昔大型車にうしろからひっかけられて死ぬ思いをしたんで交通量が多い道はいまでもちょっとムリ
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:09:45.05 ID:???
君が代橋渡ったら土手上のサイクリングロードみたいなところ走って、
新しいバイパスは、自動車の速度が速いので歩道でガマン。
安中駅から旧道。そのまま磯部抜けて松井田インターに出るか、
気分次第で新島高校曲がって18号旧道ルート。
たまーに増田川まで行き、秋間・ごかん・九十九ルート。
松井田トンネルは幽霊でないからびびるなよ。
バスの運ちゃんに捨てられた女が脅かしに出ただけってのは
地元じゃ有名な話。
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:08.53 ID:???
>>487
高崎・伊勢崎自転車道で柳瀬橋の袂に出て、
そのまま烏川越えて岩鼻町の交差点を左折して直進(一般道ってゆうか、中山道)
新後閑町交差点を左折して城南大橋渡れば、またCRが復活するから、
あとは道沿いに行けば安中までは行かれるぞ。
500ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:18:31.90 ID:???
ほほほ、これも参考になる
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:26:29.07 ID:???
利根川CRから五料橋を渡って、左に。そのままサイクリングロードで藤岡(254)まで行ける。
その後は254に沿って走り、妙義から松井田インターへ。
(吉岡が絶望的に道が狭い&悪い、歩道も走れた物じゃないのでオススメできない)
碓氷峠が下りでも良いなら、254をそのまま走り、和美峠を抜けて軽井沢へ。
和美峠は初心者にお勧めの気持ちの良い登り坂だよ。登り終えたら碓氷軽井沢IC。
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:35:52.06 ID:???
碓氷のふもとに住む身としては逆に
利根川へのアクセス方として興味深い
いままで榛名越えでしか行ったことがない

ちなみに碓氷は今自転車は少ないよ
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:37:29.15 ID:???
紅葉ラインは傾斜キツイ
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:02:22.79 ID:???
うぃぐるー(´ω`)
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:21:27.65 ID:???
>>501
チョット待て
R254って自転車じゃ走り難いだろうが
路肩は狭いし路面は悪いし大型車は多い
和美峠だって勾配は結構きついから、初心者に勧めていいのか?
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:28:19.49 ID:???
>>501
これは嘘過ぎるw (吉井が走りづらいってのはガチだが。吉岡じゃないぞ。)
そのルートは、富岡から妙義までサイクリングロードもあるが、傾斜があって
なかなかキツい。
和美峠の方は、初心者じゃ半分以上押して歩くことになるぞ。あそこ足着かなかったら
それなりにすごい。瞬間15%以上とかあるからな。
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:37:21.46 ID:???
確かにR254→和美峠は10〜15%区間が3ヶ所くらいあるが
そこ以外は走りやすい
ただ碓氷への行き方を聞いてる人に進めるルートではない
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:02:25.87 ID:???
>>501がひどいのは同意だが、

そもそも18号の車が怖けりゃ、碓氷の旧道の車なんてもっと怖くね?
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:22:10.76 ID:???
旧道まで行っちゃえば、土日とか除けばそんなに車は走ってなくね?
国道18号の大型車率はマジパネェッス
俺にはゼッタイむり
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:24:42.43 ID:???
>>508
旧道には少なくとも時速100kmで飛ばす大型車はいないな
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 01:41:44.07 ID:???
高速上信越道が、254に沿って作ったからダメなんだよ。
前橋・高崎の工場を出発して長野・北陸方面に行くトラックが
みんな松井田ICから乗るんだよ。藤岡・富岡・下仁田をまわらされて
さらに傾斜も大きくガス使うから。
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 01:57:27.05 ID:???
昭和大橋から、高崎市街抜けて君が代橋まで行くのも拷問だけどな。
井野CRで長野郷、榛名吾妻線で新秋間トンネルのルートも微妙だったなぁ。

市街地ガマン、君が代橋渡ればCRがある、安中バイパスは併走道路あるから
安中駅まで快適、安中からは旧道、松井田ICからは気合いで18号、これが楽かな。
俺は安中駅から遠丸抜けて増田川沿い走って秋間抜けてくのが好きだけどな。
松井田入ってからわかりにくいんだよね、間違うととんでもない山道突入するからな。
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 03:09:30.28 ID:???
薄いバイパスの左カーブをトヨタブラッツで気持ち良く走ってたら黄色いラインで突然滑って死ぬかと思った事がありました。
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 03:57:54.69 ID:???
自動車保有台数全国1位という輝かしい実績がある割に道路事情は格差がひどい印象
自民、自動車大国で土建予算は腐るほど有るはずなんだがなぁ
年度末期に予算使い切る為にどうでもいいとこを掘り返すのに忙しいのかね
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 04:32:34.59 ID:???
まあな
日本最強の国道がある群馬だしな

「道路レポート 国道291号 清水峠」ぐぐれ
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 04:55:15.71 ID:???
日光白根の群馬側登山口である菅沼の駐車場って有料になったらしいが?

電気屋が土地所有の尾瀬がああいう感じで客が激減していることもあり、
それの補いをいろいろなところで考えているらしいな
517ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 05:12:21.95 ID:???
草木ダム手前の不動滝から細道を上がって三境トンネルに向かうときの
急坂ってすごいものがあるな
18パーセントくらいあったのだが

サンレイク側からじゃなくてふるさと童謡館の不動滝のほうの
518ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 06:06:47.54 ID:???
>>514
国道がボロボロで一方で交通量が少ない農道がやたら整備してたりするからなぁ。

自転車で走る分に全く問題ないというかその方が嬉しいんだがw
519 【東電 55.0 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/26(火) 07:29:49.34 ID:???
18パーっていや凄いな、一度挑戦してみっか
520ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 08:08:59.74 ID:???
初心者ゲレンデより傾斜あるってことか。死にそう。
521ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:54:04.19 ID:???
登りよりもむしろ下り、ブレーキは常に当然握りっぱなし、
しかもブレーキ強すぎると自転車ごと前に宙返りできる
522ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:30:33.20 ID:???
>>518
わかるわかるww
道を知り尽くした地元民には天国みたいなもんだ

ただ>>498>>512みたいな説明されても地元民以外はよくわからないだろ
グーグルマップとにらめっこだな
523ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 12:37:25.77 ID:???
おぃ、誰かぐーぐるまっぷでルート晒してやれよ
聖石橋を渡ってそのまま右折してサイクリングロードに入るとか説明されてもわからんだろーが
524ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 12:48:33.14 ID:???
埼玉北部住みだけど
群馬行くと国道でもしょっちゅう舗装全面敷き直してツギハギになっとらんし
県境超えるといきなり道幅広くなるし

あんたら贅沢すぎ
525ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 13:08:27.20 ID:???
とりあえずR120群馬側だけ綺麗にしてけれや
ひび割れ、穴、凸凹スゴすぎ
526ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 13:14:53.93 ID:???
除染も。
527ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:00:10.69 ID:???
120号って金精峠の群馬側のこと?
雪がすごすぎて道路工事の期間が短いってのもあるんじゃないか
普通はどこも冬に工事するけど、それがそもそも雪の通行止めでできないしな
528ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:04:24.52 ID:???
そういや利根川のサイクリングロードは館林付近で新しく舗装しなおしてな
529487:2012/06/26(火) 15:50:53.40 ID:???
皆さんありがとう。皆さんの意見を参考にしてできるだけCR経由で行けるよう
地図を見ながら考えてみます。
本当に群馬県の国道17号、18号は怖いので。
530ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 16:16:59.23 ID:???
秋間ルート(オススメ) http://yahoo.jp/xbpwWZ
旧中山道ルート http://yahoo.jp/zhRXdA
254ルート(普通にオススメできない) http://yahoo.jp/VFrHYV
妙義山満喫山岳ルート http://yahoo.jp/sOUIuL
531ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 17:03:58.73 ID:???
坂東大橋→碓氷峠 http://yahoo.jp/RLHAcx
532ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:23:21.07 ID:???
よくCR以外走る気になるな
533ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:30:31.68 ID:???
>>532
CRじゃトラックに牽いてもらえないじゃないか
534ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:36:06.05 ID:???
むしろCRを走りたくない
535ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:01:07.79 ID:???
ちなみに、国道18号の真横を走ってるサイクリングロードというか土手は、遮蔽物ゼロなので からっ風のシーズンにはトレーニングにもってこいだぜ。
536ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:48:15.57 ID:???
かなりのペースで走ってるときに危険物登場!
だけどヘロヘロで頭の回転鈍ってて回避行動どうやるんだっけ?
なんてことない?

それが恐ろしくて周りに歩行者・交通機関ゼロにちかいとこ選んでるんだけど
537ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:50:55.05 ID:???
ヘロヘロの時はかなりのペースでは走らない
538ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:57:51.20 ID:???
だな
539ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:25:03.35 ID:???
唯の移動ならヘロヘロになるようなマネはしないし
そもそも自転車乗らんし

逆に自転車乗るときはスポーツとして自分を追い込まんのか?
540ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:40:26.08 ID:???
追い込むならCSC行ったりローラー乗ったりするだろ
541ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:43:23.26 ID:???
追い込んでも公道では安全マージンを残しておきますね

それ以上に引き上げるならやはりローラーでやるでしょう
542ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:46:58.59 ID:???
山奥行けば公道も貸切状態だけどね
543ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:26:27.39 ID:???
ローラー持ってないし
向かい風好きだし
544ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:50:02.27 ID:???
土ぼこりにはセシウムが!
545487:2012/06/27(水) 07:48:37.50 ID:???
>>530、531
おお、ありがとう!
546ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 08:04:13.46 ID:???
いいってことよ
547ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 08:28:14.42 ID:???
妙義山岳ルートいいな。
548ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:50:52.04 ID:???
>>539
「ゆいの移動」と読んでしまった…
549ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:14:44.34 ID:???
>>541
違うの?
550ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 13:17:05.00 ID:???
Cガール
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:56:09.56 ID:???
渋川から岩島まで行って凄く疲れたんで帰ろうと思い、でも同じ道戻るのはつまらないから
そのまま榛名湖から下って行こうと考え実行したんだ。
岩島の時点で榛名と標高変わらないだろと思ってな。

そしたら尋常じゃなくて、飯も水もなくて、手足が痺れて唇まで痺れてきて眉毛からは粗塩がこぼれて目に染みた。
何度も休んでほとんど押して歩いた。体がブラブラで動けなくなりそうだった。
最後の榛名湖までの下り坂は神だったわ。
ローディーは凄いな、シャカシャカ登っていった。
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 18:05:08.24 ID:???
なんで標高変わらないと思うんだよw
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 18:40:56.38 ID:???
>>551
登り切ったんだからやるじゃん
次は水とオヤツを忘れずにな
飲まず食わずは危ない
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 19:35:57.13 ID:???
いやもうかなり登ったと思ってたからね、水平移動で榛名行けるんじゃないかと。
榛名まで21km、の標識見た時は戦闘力53万の衝撃超えたわほんとに、
ボロクソでチャリ押して時速1〜4キロだとして速くて5時間もこんな状態かよと思うと。
もしパワーアップしたらまたいつか行ってみたいかもね。あんなに苦じゃなくなってたら嬉しい。
あそこ登ってるのは鉄人だわ。
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 19:49:37.12 ID:???
岩島って岩島駅の方?
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 19:58:36.80 ID:???
そう岩島駅。吾妻方面に行ったことがなくて適当に行ってみたんだけど綺麗で良い所だね。
水上も吾妻も行くときだけ輪行すれば思う存分堪能しながら帰れると思った。輪行袋欲しいわぁ。
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:31:13.75 ID:???
>>554
渋川の標高190mくらい
岩島の標高450mくらい
厚田から上ったピークは1170mくらい

どんな自転車で行ったかわからんが、とりあえず乙
558ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:00:04.30 ID:???
554がローディになったなら・・・鼻ほじりながら登るだろ
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 22:23:56.11 ID:???
もしくは、のちの第二のノッチ@フラバ芸人である
560ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 23:21:02.01 ID:???
赤城ヒルクラでボトル消費量ってみなさんどんなかんじ?
身長体重、強度、心拍、タイム、天候気温などなど、もちろん一概には言えないのはわかってるけどあえて聞いてみたいです。

自分は身長169cm体重63kgタイム2時間、晴れ25-27°で600mlボトル1本飲み干しますん
普通のサイコンなので出力と心拍は計測不可です
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 23:29:15.54 ID:???
去年は寒かったから1本で余裕
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:08:14.51 ID:???
赤城ヒルクラで被爆量ってみなさんどんなかんじ?
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:12:07.50 ID:b8tz1TBz
610mlのボトルでちょっと余るくらい
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:15:10.63 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:18:18.77 ID:???
>>560
真夏の炎天下だと2本でも脱水で脚つったことあるぞ
群馬の暑さなめんな
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:37:13.41 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 04:58:55.55 ID:aGmuoCNd
>>560
自分も2時間で600ml飲み干しちゃう
暑くなるこれからは2本かな
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 13:36:12.43 ID:???
>>530
TDNのメンズデー見に行きたいから254ルートで東京ドームまで行ったわ
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 13:46:27.17 ID:???
ふつーのサイクリング用のドリンクボトルって、なんか独特の匂いがしてアレに水とか入れて飲めないんだけど、みんなペットボトルとかじゃなくアレつかってんの?
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:03:58.34 ID:???
4千円だしてステンレス製ペットボトルケージ買った
細くて目立たない
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:09:26.58 ID:???
>>569
走ってる間は匂いは気にならないので…
でもたまに分解して洗うと吸口が黒かったりして萎える
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:21:59.67 ID:???
真夏に運動して大汗かいた場合の水分補給は
水だけだと体が動かなくなる
塩分も必要だ

スポーツドリンクを薄めるのが一番効果的だが、
水と塩(または塩の梅干、塩飴など)は用意しろ
熱中症になると本当に動けなくなる

万能のバナナもいい
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 15:00:39.46 ID:???
そのプールの中には、炉心に必要な量の2.5倍の核燃料があります。
そこには、ヒロシマ型原爆5000発以上ものセシウムが含まれていて、プールは、ちょうど高い場所に吊り下げられた状態になっています。
それが、いつ崩壊するのかは分らないのです。
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 15:20:48.34 ID:???
>573
ほかでやれよカス
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 16:10:48.64 ID:???
>>574がかまうから沸くんだろ
例え自演だとしてもマジかんべんしてくれ>>574
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 06:14:08.16 ID:???
中之条駅から四万温泉までチャリで山道1時間くらいか
ちょうどいいな
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 12:50:56.06 ID:???
ディズニーランド行くかな10時間暗いかな
ちょうどいいかな
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 12:58:20.43 ID:???
>>577
吸血鬼かなんかか?
今の時期は日が出るの早いから、10時間もかけてると死ぬぞ
ちょうどよくないぞ
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:10:28.85 ID:???
俺は13時間くらいかかった@群馬大橋スタート
途中でサイクリングロードが切れてるところが地味にツラいよな。
道間違って、サイクリングロードに復帰できなかったりしてロスると、精神的にやられる。
580ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:56:19.11 ID:???
下小出スタートで桃の木川・渡良瀬川経由で往復13時間。距離は320kmくらいかな。
車上でメシ食えば明るいウチに帰ってくれるよ。
581ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 14:37:28.78 ID:???
チャリで往復320キロw

ディズニーランドと言わずに、まずはまあ葛飾柴又の寅さんのところとか、
川越の江戸風情の町並みとか、薄井峠で長野善光寺とかくらいからやれば
582ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 14:44:45.81 ID:???
空間線量の高いところばかりw
583ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:04:33.69 ID:???
やよい食堂とかね
584ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:07:40.26 ID:???
たしかに、トレーニングとしてはディズニー(葛西臨海公園)まで行く必要はないね。
観光として一度行ってみたかったから走ってみたが、
江戸川は河口30kmくらいから激渋滞でとても乗れたものじゃない。
やよい食堂(野田橋)くらいまでが、トレーニングとしては良いね。
585ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:47:40.32 ID:???
これから長距離は雷も注意しろよ
特に土手を行く自転車はまずい

確かに日は長いが、それだけ距離が長ければ午後の雷雨もある
586ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:52:33.20 ID:???
日の出前に出発して昼前に帰宅しちゃうのがオススメ。
出先で昼飯くったら輪行で帰るというのもいいかも。
587ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:53:20.11 ID:???
やよい食堂って検索したら凄いなw

奥日光の中禅寺湖のところの浅井精肉店のトンカツも凄いが
588ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 16:22:38.28 ID:???
何でグンマーで やよいの話してんだよw
589ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 17:45:15.51 ID:???
草木ダムのところで話したロードの人はこれから黒磯に向かうと言ってたな
結構長距離乗る人いるんだな
590ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 17:54:41.82 ID:???
> 草木ダムのところで話したロードの人

黒磯駅までとして90km以上あるけど、出発地点はどこだったんだろう。
591ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:27:28.91 ID:???
前橋出発、南面通って草木ダム・日光・いろは坂・中禅寺湖・裏赤城で帰ってくる
なんてよくあるルートだろ。
592ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:43:24.93 ID:???
板倉町から
593ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:05:59.11 ID:???
ttp://youtu.be/mfn6Qp-Q_P4
こちらのようなツーリングスタイルがいいな
自転車の良さをよく知っているんだろうなと感じる
本業はオートバイ乗りだけど
594ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:12:30.16 ID:???
>>593
素人tubeのBGMのウザさは異常ww
595ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:34:33.71 ID:???
自転車旅楽しそう!
596ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:20:51.00 ID:???
せやな
597ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:23:02.50 ID:???
>>587
ココしか開いてなかったからてきとーに入ったんだが、ぐぐってみたら浅井精肉店って有名な店なのな
(このスレ見るまで店の名前すら知らなかった(お肉屋さんのカツ丼屋さんってのは知ってたが)が、何度か食ったことあるよ)
598ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:29:54.55 ID:???
591のルートだと中禅寺湖で昼にならないからか、浅井精肉店って知らなかった。
いつも片品の芳味亭にしてたよ。
599ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:30:50.87 ID:???
浅井精肉店は大盛りで有名だな
ソースカツ丼じゃないかな
600ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:36:19.89 ID:???
足尾の、わたらせ渓谷鉄道「通洞駅」の近くにある
精肉店「ますや」のコロッケは自転車乗りなら皆知っているよな
うまー
601ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:39:22.83 ID:???
そんなところで泊まらずに通り過ぎるから知らない。
602ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 23:41:50.11 ID:???
>>599
何処産の肉?
群馬産ならパス!
603ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:01:12.21 ID:???
はいはいスルースルー。熊が餌の前で悩んでるAA探そうと思ったがめんどくせーや。
604ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:08:39.81 ID:???
大盛りといえば渋川のニコニコ亭だよな?
営業時間が2時間くらいなので、地元民でないと かなりタイトなスケジュールになると思うが
605ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:12:34.72 ID:???
群馬でデカ盛りかー。
芳味亭のQちゃんライスとか有名だよね。
あとは草津登り口の焼肉屋(名前忘れた)のカツ丼とか。
揚げ物ばっかりでキツイな。
606ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:24:25.46 ID:???
>>605
こんな山奥にこんな素晴らしい店があったのか。
今度行ってみよう
http://goo.gl/maps/6ROR
607豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2012/06/30(土) 01:07:11.50 ID:???
>>605
> あとは草津登り口の焼肉屋(名前忘れた)のカツ丼とか。

かない亭かな。
608ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 01:14:45.59 ID:???
芳味亭はボード時代から世話になってるわ

つかお前らほんとチャリよりメシの話好きだな
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 04:46:13.80 ID:???
自転車にひたすら乗ってるだけならローラーと変わらない
競技ではない自転車旅には景色と飯も重要な要素だ
当たり前のことだが楽しむというのはそういうのもひっくるめてのことなので

長距離に乗る場合ハンガーノックや熱中症も十分対策を練る必要がある
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 04:58:42.22 ID:???
今年も永井食堂もつ煮食いに行くオフやるお
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:40:43.98 ID:???
豚さんかわいそう(T_T)
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:42:34.34 ID:???
野反湖のニッコウキスゲ
草津白根山のコマクサ

咲き始めてた
野反湖は特にきれいだった
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:37:48.23 ID:???
一番のご褒美はロードバイクの先行車
フラペ、フラバーは追いついたときガッカリ
614ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:12:11.21 ID:???
山菜は やべえ
615ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:00:39.21 ID:???
埼玉から出るなタコスケ
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 16:11:36.52 ID:???
今日は気温も上がりまして、日本一の館林も盛りあがってまいりました
617ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 17:36:30.62 ID:???
>>615
東京在住。だから食材は選べる。
主に九州産を食べている。
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 17:54:28.14 ID:???
東京(笑)
田舎から出てきて東京暮らし、かわいそうにw
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 17:56:51.30 ID:???
変なの湧くからそういうレスはやめロッテ
620ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 18:43:07.97 ID:???
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /  ` ゚` :.; "゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ デンデン
 ___       /     ,_!.!、   ヽ.    |::::|、
           / .    --- ,,  ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
  _   |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  
      |  | / "   ==ュ  r== j/  
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
  __ ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
  _       |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│ 
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
    _    |              | 
         |               |
 _    __  \  ∵∴∴∴∴∴∴/
     / )   );     ∴∴∴∴/)`丶.
    ./; ヽ\/;)  /ー――''''' ー;;  、_;  )         
    //\,' ,  /           .,' ; /              >>618
  _      −′.     __   .|   ,'             _ ヽ○/
                        ,l ;/             _  |
                       ヽ__ \              ノ ゝ
                        \__)
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:22:44.44 ID:???
さっそく東京在住(笑)とかいう田舎者のアフォが連れたな(笑)
東京で奴隷しているのかな?かわいそうにプ
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:42:54.38 ID:???
ロードバイク買ったよ!アルミだけどめっちゃ走るね
俺にはこれで十分す
623ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:55:30.28 ID:???
ランドナーで旅をしよう。
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:14:08.70 ID:???
>>622
なに買ったの?
625ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:16:39.44 ID:???
>>622
おめ!楽しいよねー
>>623
それも憧れる
626ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:23:31.14 ID:???
逃げ場のない群馬県人
627ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 04:08:26.89 ID:???
>>624-625
キャノンデールと迷いに迷った末、ちょっと安かったブロヂストンANCHOR RA6ですw
628ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:08:27.85 ID:???
ツールドフランスどうだった?
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 07:00:02.11 ID:???
カンチェラーラ優勝
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 07:56:17.55 ID:???
カンチェラーラがタイムトライアルで活躍しないでどこで活躍する場があるというのか
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:03:35.10 ID:csHI9QC1
一年ぶりにロード乗ったんだ
沼田から高崎まで
首肩コリコリだよ
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:20:53.10 ID:???
久しぶりにロードに乗ると背中に来るな
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:30:43.26 ID:???
ttp://www.legon.jp/shingo_tsurumi/2012/05/post_173.html
つるしんブログ、これ笑ったな
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:07:13.19 ID:???
笑うほど面白くない
群馬の笑いセンスにはついて行けない
635ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:36:14.12 ID:???
なぜ「群馬の」笑いのセンスなのか

633が群馬を代表しているのか
634は部外者なのか
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:41:46.14 ID:???
100km3000kcalはかなり強度高いな
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:54:48.33 ID:???
強度よりコースだろ
同距離でも峠は平坦の倍消費するよ
638ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 10:29:33.65 ID:???
だれだよ桐生・足尾・日光いろは坂・金精峠・赤城北側の一周がぐんま県民デフォだって
いったやつ、昨日やったけど軽く死にそうになったぜ。金精峠がヤバイ。片品道悪すぎ。
200km、走行時間9時間、4200kcal。
赤城山頂に4時までにつけなくてソフト食いそびれた。つーか、赤城は北側のほうがキツイね。
639ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 10:50:12.43 ID:???
>>638
県民デフォは上毛三山だろ
640ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:50:36.79 ID:???
>>638
9時間ってかなりすごくないか?
自慢乙
641ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:43:03.44 ID:???
自慢というか、自演だと思いますw
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:57:34.46 ID:???
赤城の北面はここ数年で道もかなり良くなったな
昔はトンネルもなくてガタガタ道だったよ
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:16:07.93 ID:???
北面は南郷しゃくなげの湯まで遠回りした方が楽
トンネルの方はせっかく登ってまた下るから
644ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:42:01.21 ID:???
日本百名山への皇海山への沼田側登山口に至る林道が凄いな
栗原川林道

根利からも入れるが、こっちは目の前に現れる皇海山が凄い
山奥のさらに奥の山でしかも赤城よりも大きいのですごい迫力
645ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:00:53.98 ID:???
4号機の冷却止まってるのが気になる。
また多量の放射性物質がばらまかれるのか、、、、それもずっと。収束なく。
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:25:00.67 ID:???
>>640
ぜんぜんすごくねー。平均速度21km/h、最後赤城上がってるときは
背中とか足の痙攣で2度ほど泊まってストレッチしたほどヘタレだぜw
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:42:11.65 ID:???
>>644
凄い凄いって何がドー凄いんだよww

おまえは小学生の作文かよw
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:44:32.44 ID:???
>>604
ニコニコ亭は店内狭い上に無茶苦茶混んで知らない人と相席が普通だから気をつけろよ
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:57:25.12 ID:???
凄いな
まじで凄いぜ
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:59:07.58 ID:???
皇海山は足尾銀山平から行くのが本筋だ。
凄いな。
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:59:24.62 ID:???
>>644
ロードで金精峠回りより厳しいだろ?
エスケープが全く無いしさ
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:01:17.61 ID:???
鶴見辰吾って成蹊だろ
かなりのお坊ちゃんなんだな
653ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:18:05.11 ID:???
皇海山栗原川林道 ワイルドだぜぇ
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:18:20.50 ID:???
子役なんてそんなもん
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:14:58.16 ID:???
金八で頭が鳥の巣みたいだったな
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:24:24.23 ID:???
東武伊勢崎線で、仕方なく東京くんだりまで出かけると
車窓からみえる町並みが北千住付近からベタベタっとしてくるんだよな。

東武伊勢崎線の堀切駅は金八の舞台であるとともに、
長渕の家族ゲームも堀切だったな。
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:25:46.78 ID:???
違う堀切は親子ゲーム

志保美悦子とマリオが出てた奴
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:36:05.41 ID:???
あれ?
サーバー落ち?
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:38:36.28 ID:???
>>656
ベタベタってなに?

群馬はダンベダンベ?
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:29:46.72 ID:???
@   | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
    |./  u        ',   ',
    /-      -     i   .|
    /⌒ヽ    /⌒     .|   |   
   ,'  。 `  ´ 。   u |  .|    
   |.ノ- 、.〉 ,  ./- ヽ    |/,⌒i  ……あ、あ、…アカン…
   | U. /     ̄U   U  .>ノ.|      あ…だいじっこはアカンで…
    .',  .|   -、       .、_ノ    
    ヽ  `¨i⌒´      / / .|
    .|ヽ,ヽlエlエlアヽ /   /  |  
    .ヽ、 .ヾ二ノ    /   .|
     i\  ‐     ./ /  |
661ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:32:34.90 ID:???
670 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 00:34:04.23 ID:???
あんまグンマーの二人を追い込むなよwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:47:29.14 ID:???
グンマーディスってんの?
662ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 03:01:31.43 ID:???
また東京の奴隷くん遊びに来てるのか
やっぱり搾取されてるから狭い豚小屋に住んでる?
663ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 03:45:13.66 ID:???
尾瀬に行って来たお。
次回はコンロク峠から藤原、水上に抜けてみたい。
664ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 06:12:28.42 ID:???
>>662
群馬の安い給料の方が搾取されてると呼べるのでは
665ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 06:18:48.13 ID:???
かわいそうな奴隷がさっそく連れてるみたいですな(失笑)
666ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 06:36:26.14 ID:???
その東京の池沼のことは軽くスルーするといいと思うの。

ここは群馬の自転車スレなので。
667ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 06:45:18.78 ID:???
連投擁護ジエン発生
668ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:55:21.52 ID:???
先週ゴルフで軽井沢に出かけたついでに旧碓氷峠にロードで登って旧軽に下りたが
別荘地も売りに出されているところが多く昔の活気は無いね
駅もずいぶん印象が変わったが、閑散としていたな
669ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:30:01.06 ID:???
誰か一軒買い取って、自転車合宿の拠点にしてよ
670ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:26:37.41 ID:???
軽井沢なんて日帰り圏内なんだからわざわざ泊まる必要ないだろ
671ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:01:53.61 ID:???
群馬県のサイトでも、おすすめサイクルコース載せてるね。
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e3700051.html
672ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:02:53.68 ID:???
>>671
なんで施設でも?お水かな?
673ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:41:04.56 ID:???
>>663
ホタカ山のあの峠、コンロクって読むのかな?
知らなかったけど読み方が分からなくて調べようが無かった
ありがとう。
674常田富士夫:2012/07/02(月) 18:31:16.55 ID:???
むかーし、むかし群馬県には神田坤六という名の知事がおってな
なんとそいつの名前を取って名づけたとおげなのじゃよ。
675ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:16:42.30 ID:???
ジロ・デ・武尊の難所か
676ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:11:14.35 ID:???
コンロク峠、最大斜度何%くらいっすか?
近いうちに行く予定なんで
677ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:54:00.65 ID:???
勾配はさほどでもないが、戸倉からの距離があるというだけ
678ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 01:34:14.43 ID:???
群馬県人に「さほどでもない」と言われてもニワカには信じがたい・・・
13%くらいまでなら今のギアでも行けるから信じて行ってみるっす
679ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:54:47.27 ID:???
前橋のあさひってフレンチのチューブ売ってる?
680ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:59:34.13 ID:???
>>678
最大斜度は8%ぐらいだな
ただ山道に入ってから人里に出るまでが長い
一人でいってトラブルが起こったら泣く感じ
681ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:03:35.63 ID:???
>>679
マキシスかシュワルベあたりが置いてあったような。
そこまでいったらタキザワ行けよと思ったが、アサヒってサイクリングロード直近なのか。
重田サイクルも近いけど、あそこロードパーツ売ってる?
682ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:50:18.78 ID:bX5qlzPb
先日赤城の小沼付近で、すれ違ったローディの方が
偶然私がグローブを落としたのを目にしたらしく、追いかけて届けてくれた。

下りに入ったら追いつけないかもしれない。
連れの人も一緒だったかもしれない。
勿論、自分の時間もあっただろう。

キャノのCAAD9の方、本当にありがとうございました!
683ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:16:05.99 ID:???
>>674
ありがとう
まんが日本昔ばなし復活してくれよ!
684ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:53:25.46 ID:???
復活してんじゃん
685ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 15:46:14.24 ID:???
軽井沢って、汚染されちゃったよね??
686ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:54:18.33 ID:???
軽井沢に別荘って定期的に足向けるなんて40過ぎだろ?
放射能の影響なんてねーよ。
687ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:09:15.47 ID:???
あんなとこで地元産の牛乳を使ったソフトクリームなんて喰うきしねえ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:49:34.96 ID:???
ここで汚染やら放射線やらいってる奴は何なんですかねぇ・・・?
689ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:51:24.35 ID:???
そういう仕事の人
690ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:53:02.47 ID:/pZzpDcJ
別にさ、放射能の影響あっても普通に食うだろ
関東に住んでる時点でもうアウトなんだからな
風評被害だの、放射能汚染だのもう関係ない
691ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:40:24.53 ID:???
>>684
mjd?
692ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:59:46.30 ID:???
放射能で放射脳になってしまったんですね・・・
693ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:04:21.64 ID:???
>>691
TBSで復活させたときはランクールでだめだった。
スポンサーがSKIIとかでCMウザ過ぎ、やっぱりACがいいなって。
その後、死ぬほどACのCM見せられるとは当時だれも思わなかったが。

今は、テレ東がこんな形でやってる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/

スレチすまん
694ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:17:49.99 ID:???
赤城HCの練習に行くんだが7時スタートじゃもう暑いか?
あんまり早く行っても売店開いてなくてアイス食えんのが悲しいが
695ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:20:50.10 ID:???
昔は、涼しい午前中に宿題やれって言われたが、ここ数年は
朝暑くて起きるレベルだからなぁ。
まあ1000mくらいまで上がれば涼しくなってくるよ。
696ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:09:20.01 ID:???
>>690
東京なら流通が発達しているから野菜とか選べるんだよ。
群馬だと、地元産しか選べなかったりするじゃん。
その違いは大きいし、土ぼこりたちやすく、空間線量も高い群馬と一緒にしてもらっちゃ困る。
697ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:30:32.70 ID:???
赤城のゴール地点には今年もタイム申告板みたいなのはあるの?
698ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 00:45:38.27 ID:???
原発爆発したあと雨の日にチャリ通したけどなんともないぞ。
それに目に見えないから分からないだけで放射線は普通に身近にあるものだ。
霧箱つくって観察してみるといいよ。
699ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:41:55.78 ID:???
はぁ
700ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:10:43.70 ID:???
またかよ
701ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:21:49.08 ID:???
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13413291814544
2012年7月4日(水)
ラムサール条約 渡良瀬遊水地を登録
新たに9湿地
茨城、栃木、群馬、埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地=6月
http://ibarakinews.jp/photo/13413291814544_1.jpg


 環境省は3日、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に渡良瀬遊水地など日本
の9カ所が新たに登録されたと発表した。

 6?13日にルーマニアのブカレストで締約国会議が開催予定で、期間中の7日には登録認
定証授与式が開かれ、同省担当者や関係自治体、非政府組織(NGO)の代表が出席する。

 新規登録は、茨城、栃木、群馬、埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地のほか、広島県の
宮島や、円山川下流域・周辺水田(兵庫県)など。環境省によると、今回の登録で日本の登
録湿地は計46カ所、合計面積は13万7968haとなった。

 渡良瀬遊水地は渡り鳥の渡来地で、ヨシが自生している。台風や大雨時の治水機能も担
っており、環境保全との両立が注目されそうだ。厳島神社がある宮島は国内で唯一のミヤ
ジマトンボ生息地。円山川下流域・周辺水田には、コウノトリなどが生息している。
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:32:18.25 ID:???
>>697
あるよ
703ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:30:01.43 ID:???
来週の日曜日にさいたまから群馬CSCまで往復自走なんだけど、天気予想出来るエスパー様いますかな?
704ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:32:41.38 ID:txXDZLG+
>>703
705ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:17:30.48 ID:???
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/10/30082.html
サイスポのピンポイント天気予報

さいたまから水上となると道のとり方もあるな
いかに17号に関わるのを少なくするか
706ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:32:21.42 ID:???
スマホ使わずに紙地図派っておる?
707ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:58:49.70 ID:???
遠出する場合はGPSガーミンedge800と、紙の地図の併用
708ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 19:09:45.13 ID:???
タモリの愛読書はツーリングマップル(昭文社)
面白いな確かに
709ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 19:50:35.29 ID:???
>>695
東京も群馬も関係ない
野菜も肉も関係ない
放射線がつよかろうが
白血病になろうが
そんなの関係ない

俺たちはただ
自転車に乗りたいだけ
710ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:48:10.18 ID:???
というアホな親の子供は不幸だ。

711ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:33:11.66 ID:???
>>709
一理ある
712ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:57:48.18 ID:???
今朝は朝から暑いな
県庁からも赤城の上が見えてない
713ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 16:45:56.30 ID:lpT58+pY
>>710
もう終わってるからこの社会w
除染しても、なにしてもムダ
だからあとはどれだけ現生を楽しんで
行けるかだけだよ
714ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:15:22.48 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:12:33.68 ID:???
実際、福島から名古屋あたりまでは居住に適さないエリアだって海外の原子力
専門家は言ってたからなぁ。ま、それを実行したらこの国は消滅するしかないわけで。
政府は本当のことなんか言えないわけ。東京はオッケー、群馬はアウトとかせいぜい騒いでる
奴らが真実を直視しないほうが政府にとっては都合がいいわけ。原発由来じゃなくても
偏西風にのって中国から大量の有害物質がこの国には降り注いでいるわけで。
そうなるとあれこれ考えずにとりあえずペダルまわそうやってことになるな
716ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:18:50.76 ID:???
放射脳自演荒らしのIPアドレス晒されてるな
東京w
717ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:03:00.67 ID:???
>>704-705
ありがとうございます。
R17は渋川までは使わず進軍するつもりです。
718ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:03:55.16 ID:???
それにしても今日は蒸し暑かったな。妙義は標高低いから暑い。
719ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:18:18.95 ID:???
>717
17号線は渋川から沼田までが一番厳しいよ
利根川の谷を行く感じになるので狭い
全ての車が集まってくるし、当然ダンプも、雪崩よけのシェルターも暗い、
狭い道路を車がバンバン走ってる
そこを17号使わないで利根川の向こう岸の道を行く自転車は多いかもね
720ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:02:40.56 ID:???
>>719
GWにR17の対岸も走ったことありますが、国道側よりアップダウンがキツかったです。
途中のトンネルはクルマ一台がやっと通れる位と狭く、見通し悪いのに速度出して突っ込んでくるバカもいるので死ねます。
その時はさいたまから日光、金精峠抜けて来てから通ったので余計にキツく感じたのかもしれませんが。

当該区間のR17は新潟行く為に何度か走りましたが、
交通量(と言っても関越道のお陰かさほどでもない)を除けば意外に国道の方が走りやすい気がするのだけど。
721ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:18:36.29 ID:???
新潟行くときはいつもR17だけど
トンネル以外は問題ないな
722ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:25:20.35 ID:???
土合駅涼しいお
723ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:02:49.68 ID:???
ミニベロを買いたいんだけど、高崎市近辺でミニベロを盛んに扱ってる自転車店ってありますか?
724ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:09:55.80 ID:???
IKDだな。行った事無いけど名前は知ってるw
725ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:30:44.03 ID:???
盛んに扱ってる
726ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:46:02.72 ID:???
妙義、ふもとの田んぼ付近は蚊柱が半端ないね。
小虫シャワーを浴びた感じになった。
727ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 04:02:16.27 ID:???
三国街道(R17)は由緒正しき道だが、あそこしか往来の道が作れなかったらしいからね

司馬遼太郎の「峠」という傑作に三国超えが出てくる
あの作品は素晴らしいな
728ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 07:32:54.05 ID:???
河井継之助か。あれも司馬らしい作品だよな。自分が言いたいことしゃべらせすぎって感じの。
でも、峠に出会わなかったら新撰組マンセーだったかもしれないと思うと感謝。
729ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:00:11.99 ID:???
福沢諭吉が出てくるところがいい場面だけど、
峠という小説はベースにそのまんま福沢諭吉の学問のススメが見え隠れしてる

まあ明治維新を作る連中で頭のある人間はああいう思想に結局は至るののだろうけど、
確かにいい小説だし、司馬遼太郎が人間として言いたかったことは全部詰まっている感じがする
730ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:40:41.76 ID:???
太田で突風あったらしいが瞬間的には竜巻なんだろうか
館林では数年前に竜巻で車が浮いたよね
731ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:28:59.96 ID:???
飛鳥時代から奈良を経て平安前期にかけて
律令制度が敷かれて国らしい形が見えてきた頃、
国によって官道の東山道が整備されている

続日本紀に載る宝亀2年(771)10月已卯の文献だが、
太政官奏すらく、武蔵国は山道に属すと雖も兼ねて海道を承け、公使繁多にして祗共堪へ難し。
其の東山の駅路は上野国新田駅より下野国足利駅に達せり。此れ便道なり。
而るに枉げて上野国邑楽郡より五ヶ駅を経て武蔵国に到り、
事畢りて去る日、また同道を取りて下野国に向ふ。

とある。邑楽郡の利根川の赤岩の渡しは当時からあったろうし、新田、足利というのも
古代より駅がおかれており交通の要所だったことがわかる
軍事目的でこの道を通り蝦夷を征討しに坂上田村麻呂も来ているし、
時代が下って源頼義、義家父子の源氏も来ている
したがって源氏が要所である新田と足利に土着したのもよくわかる

東山道を自転車で探って来い
732ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:00:57.68 ID:???
結構博識な人がいて驚きまんねん

733ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:22:29.42 ID:???
え?
734ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:17:30.08 ID:???
>>724
IKDって聖石橋の近くのとこですよね。
前通る度に気になるが同じく行ったことはないw

スポーツデポって店舗毎に技量差あるらしいけど高崎店と吉岡店はどうなの?
735ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:38:38.56 ID:???
五十歩百歩
736ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:55:29.92 ID:???
NHK BSプレミアム「新日本風土記」
7月13日(金)21時
7月14日(土)6時 再放送は、

『草津』

ttp://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html
737ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:03:14.72 ID:???
なんでおまえらそんなに物知りなんだよ
歴史上の人物として授業で習ったのか?

ホント2ちゃんねるは博識のすくつだは
738ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:12:30.23 ID:???
司馬作品と群馬と言えば千葉周作の若いころを描いた「北斗の人」だな。
この小説を読むと上州にはヤクザもんしかいないのかと思うぜw

群馬出身の剣の達人と言えば上泉伊勢守信綱
赤城山に上る時上泉町を通るんだがドラマ化推進ののぼりが何本も立ってる。
739ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:40:40.11 ID:???
知り合いに、乗るスタイルというか脚質というか、
俺が宮本武蔵でその人が宍戸倍剣(ししどばいけん、字わからん)と言われたんだけど意味が判らん。

誰か分かるように訳して下さい
740ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:55:18.20 ID:???
司馬遼太郎氏は若いときに兵隊にとられて終戦直前は
群馬榛名山の相馬が原におり、その後に前橋に下り例弊士街道で
伊勢崎、太田、足利、そして佐野の犬伏に来たところでポツダム宣言だったそう

街道を行くという作品は一度も北関東の旅は出てこないのだが、
司馬遼太郎は街道を行くの最終回で佐野の犬伏から例弊士街道で
前橋、相馬が原の旅というのを考えていたらしい
それはかなわなかったが、読みたかったな
戦時中の非常に思い出深い土地らしいから
741ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:04:50.40 ID:???
司馬の短編集「馬上少年過ぐ」の中に「喧嘩草雲」というのがあるな
あれは短編の名作だと思う
主人公は田崎草雲で国定忠治の有名な肖像画を書いた人として有名だ
742ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:45:35.42 ID:???
変なのが湧いてるな。
743ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 20:34:24.35 ID:???
8/19望郷ラインセンチュリーライド
申し込み明日までだよ
744ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:29:29.34 ID:???
自転車乗りは変なの多いよ(俺も含めてね)
745ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:27:03.14 ID:???
良識あるおっさんが多いと思う(若者並の感想)
746ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:30:42.96 ID:???
>>742
だな。歴史のお勉強なら他でやれっつーの。
「探って来い」とか何様。蘊蓄うぜーな
747ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 05:53:08.38 ID:???
( ゚∀゚)つ●ウンチクウカ?
748ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 06:44:57.18 ID:???
さっそく東山道の史跡を探りに行くことにしよう
ハンカチ王子の地元に国衙?の址があるよね
新田町の伊勢崎街道は昔からあるっぽい
749ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:05:29.25 ID:???
新田義貞の軍が北条に牛耳られた鎌倉政権を打ち倒すために挙兵した折、
南下するために使った道は東山道であっただろう。

途中、京王線の分倍河原駅のあたりで戦闘になっているし、
あの辺から、聖蹟桜ヶ丘のあたりから鎌倉街道で鎌倉に入ったのかな。
750ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:57:45.34 ID:???
群馬なら古墳めぐりも結構渋い楽しみではあるよ
751ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 08:54:38.44 ID:???
行田の、さきたま古墳群の稲荷山古墳から文字入りの鉄剣出たところ
あの辺も東山道沿いだしなあ
薄井峠から今の高崎、前橋、伊勢崎、新田、太田、邑楽は古墳も多いし
重要な川もあり、古代より人が生活しやすかったんだな
イノシシ、鹿、鮎などを奈良の朝廷に献上していた記録もある
752ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 09:43:15.30 ID:???
すれちがい
753ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 09:50:00.96 ID:???
自転車旅、めっちゃ興味ある>歴史のある街道・旧道を使っての
754ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:35:00.40 ID:???
うちの真横に遺跡あるんだけど
赤城の見晴しバッチグーなんよね

そういう観点から居場所決めたかとおもうと古代人の美的感覚に協賛せざるを得ない
755ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:37:39.96 ID:???
見晴らしがいい場所というのは、防衛的な観点じゃなくて?
756ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:54:49.86 ID:???
赤城に向かって下り斜面の上方に位置しててそっち方面はよく見えてるが
360度見晴らしいがいいわけではないから
どうなんでしょう?
757ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:04:17.01 ID:???
下仁田のヨーグルトから基準値以下のセシウム /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120705ddlk10040150000c.html?inb=yt
758ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:40:15.43 ID:???
ヨーグルトか〜
生乳から作るから幾分濃縮されるんだろうな
チーズとかもうちょい高くなりそう
あと神津牧場のソフトクリーム美味い
759ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:00:16.88 ID:???
雨がすごいな
明日の山、林道は土砂崩れ注意だな
760ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:20:30.39 ID:???
おいいぃぃぃ、日が出てるじゃねーか!
予報じゃ一日中雨ぽだったから今日はメンテに没頭しようと思ってたのに。
とりま昼メシ食って速攻赤城登ってくるわ
761ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:10:22.91 ID:???
また降ってきた
762ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:20:09.34 ID:???
パワーキッズって、とりあえず高いのすすめてくるな。
買ってくれたらもうけもん、みたいな感じ?
763ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:21:37.14 ID:???
おれ安いの勧められたよ
貧乏と思われたかなw
764ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:45:21.87 ID:???
笂井で子鴨が泳いでた
765ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 20:26:09.95 ID:npZYXnG6
>>762
俺はcd8進められた
766ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:04:39.97 ID:???
おれはマドンだったな。トライアスロン用にTT欲しいって言ってるのに。
767ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:29:05.85 ID:???
オレはなぜかウェアすすめられた
オレのウェアにケチつける気か ゚Д゚)あーん?
768ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:32:15.39 ID:???
オレは何も勧められないぞ(´・ω・`)
769ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:40:43.16 ID:???
明日は上毛橋から五料橋まで走ります
770ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 01:04:54.93 ID:???
俺的には五料から先の道を走りたいのだが
771ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 05:22:37.65 ID:???
上毛電鉄って曜日や時間によっては自転車そのまま乗せてもいいのな
772 【東電 48.7 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/07/09(月) 07:09:15.91 ID:???
>>771

平日の朝通勤時間が駄目だったと思った
773ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:15:16.40 ID:???
>>771
なるほどこれか
情報サンクス
http://www15.wind.ne.jp/~joden/otokujoho/sub1.html
774ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:07:08.50 ID:???
上毛電鉄のサイクルトレインは使い方次第では行動範囲が本当に広がる
775ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:11:33.11 ID:???
上信電鉄にもあるけどな。
時間決まってるけど、西上州から長野の西部方向に行く場合は使える。
ttp://www.joshin-dentetsu.co.jp/ba-na-/saikurutorein.htm
776ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:13:23.12 ID:???
長野の東部だった
777ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:17:58.14 ID:???
自転車をいちいち解体しなくていいから便利
778ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:24:37.93 ID:???
大相撲でスピード出世してきた妙義龍は、妙義山が好き
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 12:33:13.90 ID:???
上信電鉄のサイクルトレインは本数が少ないし要予約だから使いにくい
なにより運賃が高杉
780ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:40:28.30 ID:???
わたらせ渓谷鉄道
上毛電鉄
上信電鉄
781ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:43:07.22 ID:???
下仁田側から妙義山登ってきた。
赤城山より楽だったけど、距離がある分いい練習になった気がする。
782ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 16:09:27.61 ID:???
群馬じゃないが秩父鉄道も載せられたような
783ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:51:33.22 ID:???
輪行もなあ
小さくなるとは言えあのでかい自転車入りの袋を電車の中に持ち込んでも
置いておく場所が限られるわけで、しかも最近は一番後ろの車両あで横長の椅子だから困るね
784ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:13:31.02 ID:???
うつろな目でブツブツつぶやきながら電車に乗り込み、
終始独り言がオススメ。不思議だけどみんな開けてくれるよ。
785ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:48:57.36 ID:???
沼田の駅前で自転車組み立てている人を見かけると
楽しんできてね〜と思ってしまう
786ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:37:46.45 ID:yrjqJDOR
輪行も最後尾に輪行袋かかえたお互い見知らぬ自転車乗りが3人ぐらい集うと
思わず苦笑いしてしまうよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:48:59.44 ID:???
そゆときって話しかけたりするの?
788ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:03:05.91 ID:???
何だかすごく日焼けした
789ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:07:01.38 ID:???
基本的に自転車乗り同士は話しやすいよな
学生時代、夏休みに三国峠から新潟超えて秋田、青森八甲田の温泉までチャリで行ったとき
オートバイの人とも話したけどやっぱり自転車の人は山のきつさもお互い知っているので打ち解けた
790ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:12:06.27 ID:???
青森の温泉と言えばoha4の中田有紀が谷地温泉をおすすめしてたな。

酸ヶ湯温泉、蔦温泉、谷地温泉には行ったことある。
791ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:22:20.96 ID:???
玉村のトンネルが出来上がったんで雨宿り出来るのでとっても助かります(^^)v
792ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:07:28.54 ID:???
え?玉村にトンネル?
どこにできたの?
793ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:23:11.32 ID:???
玉村といえばラーメン屋の「玄」に久々に行きたくなったな
794ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:37:13.45 ID:???
柱にしないでトンネルにしたのは設計者が自転車大好きなのは間違いない!
795ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:38:28.98 ID:???
柱にしないでトンネルにしたのは設計者が自転車大好きなのは間違いない!
796ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:50:24.97 ID:???
玉村と言えば、一見様お断りのめんくい亭だろ。
惜しい店を無くした・・・
797ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:09:35.36 ID:???
ぐんまちゃん早過ぎワロタ
798ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:29:19.93 ID:???
ズッキーニ祭りやってんなw
799ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:47:10.79 ID:???
くわしく
800ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 07:29:19.28 ID:???
きのうは西日に向かって走って刺すような暑さで、もう西日に向かって走るのはやめようと思った昨日だった。
801ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:55:35.82 ID:???
>>791
トンネルって何のことだ?と思ったが迂回路上流側から見えたコンクリートのやつか
802ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:11:54.63 ID:???
昨日の草津白根の弓池の駐車場は昼で23℃くらいあった
雪もまだ若干残ってたな
803ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:19:21.45 ID:???
あちぃ、湯檜曽駅に篭もりてぇ
804ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:22:57.10 ID:???
>>799
烏川沿いのサイクリングロードでズッキーニどうぞ。みたいな看板が去年あったんだけど、今年はカゴにズッキーニ入ってるわw
805ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:42:53.37 ID:???
今日の夕方に烏川CR走ってみたが、ズッキーニの籠無かった。
806ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:21:57.11 ID:???
レーパンにズッキーニ入れて持ち帰りか
ゴクリ
807ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:45:05.32 ID:???
群馬は宇宙にあった――ネットで「 グンマー」と呼ばれ、何かとネタにさ れている群馬県に関する衝撃の事実( ?)が話題になっている。
808ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 04:20:52.64 ID:???
>>804
そのズッキーニ貰っていいの?
809ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 04:40:51.53 ID:???
僕のズッキーニ...
810ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 05:25:03.80 ID:???
烏川沿いといっても広うござんす。
811ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 07:22:57.89 ID:???
かぶら自動車教習所のあたりだZ〜
812ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 10:43:48.64 ID:???
追い風ボーナスステージだし埼玉から地図持参で出陣しようかと思ったが、雨で断念
俺が行くまで待ってろよズッキーニ
813ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 10:47:01.06 ID:???
ズッキーニのソテー、ラタトゥイユ、ポタージュ、ファルシ、フリット他
ふふふ、腕が鳴るぜ。楽しみだ。
814ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 11:08:21.25 ID:???
>>809
調理されちゃう!
815ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 16:41:37.30 ID:???
放射能ズッキーニなんて食えるなんてなんてグンマー
って人がくるの待ってるんだけど。このスレ覗いてたら
そういう習慣がみについちまったぜ
816ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 16:54:29.44 ID:LuzFWoX+
そうだねもっとグンマーネタで煽ってほしいね
どうせならレベルの高いネタでね
失笑ネタは勘弁してほしいよね
817ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:19:50.19 ID:???
ズッキーニの畑はどういう人がやってるのだろうか?
毎日が日曜日な年寄りなら平日でも出るかもしれないけど、
週末農業な人なら朝が狙い目かな
818ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:28:47.65 ID:???
>>817
趣味でやってると思うぜw
国土交通省が暗黙の了解というか許可してるんじゃなかったっけ?
819ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:27:59.65 ID:???
放射能ズッキーニの事をジイチャンに話したら
焼けば大抵の物は食えるとか言うてるけど
大丈夫なんか?
820ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:39:56.13 ID:???
そうそう、そういうのが家族の亀裂を生むよねw
うちの親も今回の事で相当なバカだという事がわかったよ。
821ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:24:11.03 ID:???
バカな息子を持って苦労が絶えないな
822ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:35:23.56 ID:???
じいちゃんに影響なんかあるわけねーだろ。70超えたらなんらかの癌が体にあるぜ。
ただ細胞分裂しないから転移しないけどなw

つまりじいちゃんが正しい。
823ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:15:25.92 ID:???
とりあえず今日はズッキーニ祭はやっとらんかったぞ
824ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:07:38.33 ID:???
なんでおまいらそんなにズッキーニが好きなんだよw
825ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:11:14.91 ID:eAzfWytX
ぼ、ぼくはキュウリの方が好きなんだな
826ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:36:38.21 ID:???
キュウリはメロンの仲間でウリ科
ズッキーニはカボチャの仲間でナス科です
827ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:45:16.44 ID:???
南瓜(かぼちゃ)の仲間が
瓜じゃなくて茄子とな
828ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:59:36.71 ID:???
カボチャってナス科だったんだ
829ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:31:28.22 ID:???
湯檜曽駅ってすずしんか?
土合のが篭もりがいありそう
830ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:53.23 ID:???
>>823
まじかよ!
明日行こうと思ってたのに
831ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:11:35.43 ID:???
日が出てないとだいぶマシだな、サウナだが
日が出てるとオーブンサウナでとてもとても運動できるような環境じゃない
昨日CRに汚い体のおっさん二人が顔真っ赤にしながら上半身裸に短パンで走っててクソワロタw
CRでランニングしてる奴ってダイエットが大半なのか、走ってる割にみんなだらしねぇ体してるよな
832ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:26:10.15 ID:???
知らなかったの?
833ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:33:02.23 ID:???
日本一の暑い街・館林の季節がやってまいりました
打倒熊谷
834ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:35:52.77 ID:???
おまいら、ググっとぐんま観光キャンペーンの公式サイト
を参考にしてください
835ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 07:35:44.35 ID:???
今日は町内のお祭りだからな
でも最近は車に神輿乗せて走らせるだけ
836ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 07:59:29.44 ID:???
玉村の花火行った?
837ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:27:23.91 ID:???
先回、「やや危険地帯のお子さんを守るには」を書いたときに「時にはうどんを食べましょう」としたのですが、その後、国産小麦がかなり汚染されている(1キロ100ベクレル以上のものもある)ことがわかり、国産の小麦を使ったうどんは当面、避けた方が良いと思います。

【最近の食材の汚染について】

長期間、汚染されているのが、太平洋のサカナ(先日のブログに出しました)、椎茸タケノコ類、関東以北の柑橘類、鮎やウナギなどの川魚などです。

困ったことに農水省が「産地を表示すると汚染されているものがわかって売れなくなる」ということで、2011年に「できるだけ広い産地を示すこと」というとんでもない指導をしたので、最近では「食の信頼性」というのは極端になくなっています。

これらのものに加えて、最近、わかってきた汚染された食材は、
1)山菜類(コシアブラ、たらの芽、わらび、タケノコ、こごみ…など)
2)桃、梅、常緑樹の果樹
3)野鳥やイノシシ・鹿肉(まだ不明)など、
4)福島を中心とした干し柿
などです。一応、頭に入れておいてください。


武田氏blogより
838ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:46:37.64 ID:???
北軽にメロディーラインできてたよ
839ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:00:17.72 ID:???
> メロディーライン

幼稚だよねww
さすがグンマーって感じするよね
840ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:32:50.13 ID:???
そういや最近トヨナガの飛行機飛んでないな@高崎
841ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:46:53.62 ID:???
昔はしらい(家具屋)のも飛んでたっけw
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:49:44.97 ID:???
>>839
残念ながら群馬以外にもあります
一番最初にできたのは北海道だそうです

ドンマイ
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:10:16.19 ID:???
今日富岡でRADACを初めて見た
アルミ-クロモリバックのやつ
噂に訊く路面を舐めるような走行感とやらがすごく気になったけど、納豆の特売行ってる間にいなくなってしまった
スポーツバイクとは無縁な地域かと思ってたが意外な出会いがあるもんだな
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:56.98 ID:???
そんな誰でも知ってること自慢さして
視線をそらそうとしなくても
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:06:01.51 ID:???
昼から新しいバイクで中里恐竜センターまで走ってきたけど、一台もロードと出会わなかった。
木陰は気持ちいいし、軽いアップダウンで楽しい道だったけど人気ないの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiNbmBgw.jpg
846ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:09:38.82 ID:???
>>843
納豆の特売詳しく
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:31.69 ID:NPT4vZtk
伊豆半島輪行してきたぜ
現地の自転車乗りたちとも交流してきたぜ
三島でウナギ食ったぜ
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:42:50.34 ID:???
>>842
でもメロディラインって自転車じゃ軽すぎるのか、音がでないんだよね…

榛名湖と草津の入り口と沼田のどっかにあるのは知ってるのだが、他にもメロディラインあるの?
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:57:58.00 ID:???
県内に10箇所くらいあるんじゃなかったかな
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:33:41.09 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=yoIP5xolfWA
草木ダム手前、「兎と亀」
もしもし亀よ亀さんよ、の作曲者がこの村の人なので

その他のメロディライン動画も右にある
やはり有名なのは草津かな
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:37:33.66 ID:???
中之条 国道353号のは四万温泉の宿が千と千尋のモデルと言うことになってるからな
852ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:24:33.27 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 02:33:32.81 ID:???
千本桜のメロディーラインはよ
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 04:45:50.12 ID:???
幼稚ネタで延々と連投かw
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:01:31.35 ID:???
今日はズッキーニありますか?
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:50:38.77 ID:???
>>854
無知とシッタカ指摘されて悔しいか?w

どうでも良いが岐阜県白川村の国道156号にシッタカ橋というのがある
シッタカブリッジ
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 11:28:09.26 ID:???
子供の頃は日曜日にセスナが
お酒は、こ〜お〜と〜う
とか言うて飛んでた様な気がした。
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:33:38.33 ID:???
>>855
8時30分頃通ったけど、なかったよ。
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:12:52.85 ID:???
やっと唐松50分切れた
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:38:51.61 ID:???
うちの嫁さんは唐松60分で走るよ
ちなみに元ミス立教
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:52:57.26 ID:???
俺は大学時代に小島よしおと語学のクラスが同じだったわけだが。
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:48:45.36 ID:???
>>851
愛媛県の道後温泉じゃないの?
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:55:48.72 ID:???
>>862
一応モデルの一つになった旅館があるらしい
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:09:53.88 ID:???
いくつかの建物や旅館をあわせてモデルにしたと言われてるね。
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:25:54.35 ID:???
四万温泉は小さいけど赤い橋と湯屋?千尋が寝泊まりしていた建物があるんだっけかな?
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 18:01:35.60 ID:???
いくつか合体しているようだが、
宮崎ハヤオ氏が四万温泉の温泉建築を取材で訪れたそうだ、積善館

あと温泉街の赤提灯の屋台のところは台湾・九分と言われている
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 18:09:32.41 ID:???
そろそろこれを貼るか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E5%B1%8B_(%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97)

四万温泉の後はそのまま渋峠を越えて渋温泉まで行けば2箇所はしごできるぞ!
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:50:52.95 ID:8sHQmSmm
二度上峠から軽井沢まわってきたけど、今日は日に焼けたな
もっとローディに会うと思ったら、あんまりだったよ

あと、高圧洗浄機買ったら洗車が捗るわ
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:58:27.93 ID:???
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:15:29.06 ID:???
>>868
そりゃ暑くて出掛けるのを控えてるんだろ
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:05:56.89 ID:???
法師温泉は「眠る男」のロケに使われてたね
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 01:06:26.64 ID:???
>>858
もうないのか(´・ω・`)
ズッキーニ…
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 03:58:15.48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=cNLJ8MFEZy4
忌野清志郎が苗場入りするときは三国峠を自転車で越えて入ってた

オレンジ号?
874ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 08:19:40.36 ID:???
夏の苗場イベントの日は、
平標山に登山しながら遠くから流れてくる音楽と、
数万人の小さな米粒のような人間を眺めるのがいい
875ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:49:10.10 ID:???
R17からだと音量小さ過ぎて何の曲か分からん
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 12:14:39.00 ID:???
外気34℃だけど外出ると涼しいなぁ
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 13:16:52.08 ID:???
>>862
俺は箱根だって聞いてたぞ
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:46:30.30 ID:???
車の外気温計41.5℃ってなんだよ
どうかしてるぜっ(キリッ
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:50:57.92 ID:???
館林と言っても広いからな
市役所のところは沼はあるし、若干涼しくて40℃くらいだよ

国道50号沿いのアスファルト道路は45℃くらいある
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:55:13.55 ID:???
こういう暑い日はぺヤングとビールがうまいぜ
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:08:21.55 ID:???
高校のときに部活が終わってみんなでぺヤング食べてます
すごい美味しいです!
と、ぺヤングに手紙を書いたら、お礼のお手紙とぺヤングが送られてきて感激した
ますますファンになった
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:14:16.69 ID:???
とうぜん、部活は柔道部だよな?
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:39:38.41 ID:???
おれは演劇部だったぜ
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:46:29.33 ID:???
ぺヤングの赤い奴は辛過ぎ。
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:37:19.29 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=73yMqCr3640
柔道部「まろやか〜」、の前のぺヤングCM
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:43:32.53 ID:???
ペヤング、サッポロ一番、ハーゲンダッツ。
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:43:35.55 ID:???
あの山野井泰史がペヤングのファンなのは有名だな
ヒマラヤにも必ず持って行っているらしい
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:45:10.45 ID:???
ペヤング一つで400km走れるからな
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:06:09.10 ID:???
超大盛りなら800kmか
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:12:04.48 ID:???
ペヤングは地味にハイカロリー
何なんだあれは
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:13:04.63 ID:???
山野井泰史の動画で凄いのあったな。

高校時代に一人で一ノ倉沢に来て、ノーロープでひょいひょい登ってたらしいな。
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:16:35.49 ID:???
「情熱大陸」に2回取り上げられたのは山野井さんだけ
893ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:18:53.99 ID:???
山野井さん、リハビリがてら一時期は西上州の脆い岩場登ってたみたいだけど、最近はどうなんだろう?
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:23:22.30 ID:???
妙義とか岩登りにたまに来てるよね。
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:41:05.79 ID:???
チューブラーホイールを使用することになりました。
群馬県前橋近辺で2chで好評のヴィットリアのstradaという
練習用タイヤを手に入れたいのですが、
タキザワはなぜか扱っていないんですね。

どこで扱っているか御存知ですか?
ヤフオクで2本5000円以下で手に入るのは調べました。
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:18:38.93 ID:???
>>895
消耗品なんだから、安価な通販でいいんじゃね?
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 03:36:08.62 ID:???
>歩道上の事故相手は歩行者が注目されてきたが、大半は車のため自転車側が負傷する確率が高い。

http://mainichi.jp/select/news/20120718k0000m040140000c.html

やっと当たり前のことが認知されたか。
群馬なんかほんと危険だよ。ドライバーは歩道に人なんていないと思ってるから歩道の
前で止まるなんてことは絶対しないからな。
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 12:22:24.48 ID:???
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 12:37:47.15 ID:???
吉田にストラーダあったけど3000円位した気がする
PK、タキザワには置いてなかった
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 15:16:45.91 ID:???
>>897
脇道から出てくる車が歩道を越えて一時停止が普通だからな
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 15:38:42.36 ID:???
ガソリンスタンドとかコンビニとかラーメンや丼モノの飯屋がある歩道は要注意だよな
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 15:40:39.00 ID:GEmLLyxJ
一時不停止のジジイにカーボンフレを木っ端微塵にされた俺が来ました!

栃木群馬の一時停止は基本自分が停止線か歩道境界線だから
止まった時点でボンネット部分の1〜2mは飛び出した状態
それで当たると止まったとか、自転車がスピード出しすぎだとか言う。
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 21:01:44.73 ID:???
歩道走行とか安全意識が低すぎだろ
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 21:43:10.21 ID:???
歩道が優先道路側の付随物だと認識してねーべ
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:25:11.08 ID:???
>898

おお、取り扱い一覧ありがとうございます。
しかしながら、タキザワはラリーはあったんですが、STRADAはありませんでした。
EVO CRも安そうでいいんですけど、それもないですね〜

>899

在庫情報ありがとうございます。
チューブラーは覚悟してましたが、WOに比べると高いですねぇ。
906ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:32:41.69 ID:???
ないのは取り寄せじゃないの?
そもそもネットで聞く前に店の人に聞いたの?
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:03.29 ID:???
>>902
それってどう対応させたん?
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:07:07.83 ID:???
>>902>>35ですねわかります
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:14:08.08 ID:???
群馬の一時不停止は異常。群馬しか知らないだけかもしれんが、二段階停止してる方が恥ずかしい位の風潮がある。
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 02:49:35.74 ID:???
車が車道からスタンドなどの店舗に入る場合も、
まず車は歩道に入る前で一時停止する必要がある

が、ほとんど守られてないな
店舗に入ることだけに頭がいっていたり、街路樹なんかあると自転車が意外と見えてない
自転車学生なんか歩道をちょろちょろしているから、車は気をつけないと
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 05:36:33.32 ID:???
今日は赤城ヒルクライムの試走を3本やる予定なんだが
実は県外在住なので初赤城なんだ。
こんな俺に何かアドバイスくれ
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 06:06:27.42 ID:???
>>903
全くその通りだけど、行政、特に群馬は歩道を歩行者と自転車レーンに分けて
自転車を歩道に上げることを心血を注いできたからな〜。

さすがに50km/hオーバーでトラックがガンガンとばしてるバイパスの車道に年寄りの
ママチャリを走らせるのはどうかと思うが、市街地の狭い歩道に無理矢理自転車レーン
をつくってるようなとこはかえって危険性が増してる。
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 06:20:09.28 ID:???
>>911
とにかく暑いから早朝にスタートすること。
三本やるなら二本目以降は畜産試験場からスタートするのが良いと思う。
上細井−畜産試験場はふつーの市街地。交通量が多い。
観光案内所を過ぎたあたりからやっと森に囲まれてヒルクラっぽくなってくる。

って、今日なのか。
まぁ、熱中症にならないようにがんばれw
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 06:26:40.49 ID:???
赤城のヒルクラコースが今日が初めてというのは厳しいだろうな
畜産からのストレート登り、旧料金所の先のカーブ曲がって
そこからが本当のストレートがくるので暑さと疲労で愕然とするだろね

最初はゆっくり行くことだな
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 07:12:04.69 ID:???
>>912
古い幹線道路とか路肩も悪くて歩道も狭い道なのに、トラックがガンガン通るとかザラだしね
北毛とか東毛に向かうときのルートは怖い
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:23:58.66 ID:???
>>911
上がりきったらソフトクリーム食っとけ
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:29:11.82 ID:???
2年ほど前から、歩道前一時停止とか、免許更新の講習に入れてるけどね。
その2mで、じいさんばあさん引っかけるだけで過失致死になるって脅してる。

>>903
群馬の市の歩道は9割が自転車走行可だけどな。
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:55:38.26 ID:???
あんまり話題にならないけど妙義ってどんな感じなの?

碓氷以上、榛名未満?
人も車も少ないイメージだし、初心者には走りやすそうかなあと思って
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:13:34.29 ID:M7X8X98q
>>908
正解!
>>907
まぁ、いちお話し合いは終わり
無職→派遣でローン返済され中・・・
1年後には支払い終わってて欲しい。

観光案内所の「一巻きサービスね」のソフト喰いたくなってきたな。
クロスなら有るけど、根性で上まで行けるだろうか(迷)
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:42:20.17 ID:???
妙義は松井田妙義側からなら勾配自体は碓氷峠と差は無いな

妙義は車は多くは無いけどコンスタントにくる
道路がくねっているのと狭いので、まさかチャリなんか走っていると思われてないから
注意する必要があるかな

特に高速から降りてきた観光の車はスピードが出ている傾向があるし
そういう観光の車はカーブの先がどうなっているかもわかってないからね
妙義は走りやすいとは思わないな
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:45:08.36 ID:???
それと妙義山は標高が低いから夏は猛烈に暑いよ
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 13:47:25.29 ID:???
>>911
今日かよ!
つかどこから来るか知らんが書き込みの時間に出発でも遅いくらいだ
明日から少し気温下がるんだけどなwまあ残念w
熱中症に気をつけてくれたまへ
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 15:33:48.02 ID:???
妙義は、妙義神社までがダルい。
妙義神社からは、足があれば25分くらいで上がる感じ。いろは坂に近い距離と標高。
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 17:40:30.79 ID:???
いろは坂って明智平が標高1400メートル近くあるだろ
スタート地点の馬返しが800メートル

妙義は道路の一番標高高いところでも800メートルくらいしかない
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 17:46:36.48 ID:???
日光いろは坂の最高地点は明智平駐車場(標高1270m)

戦場ヶ原が1400m
湯元が1500m
金精トンネル 1840m
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 18:58:43.79 ID:???
標高高いのは普段平地で走ってる人には想像だにしない辛さがあるな
夏にママチャリで上野村行った時に下仁田のクソ長い坂で死んだw
日光キツいわ、空気が薄いわ、ハンガーノックおこしても補給する場所ねーわでさんざん
標高1000ちょいであれなんだから、2000とか登っちゃうのは人じゃないと思う
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 19:15:25.36 ID:???
> ハンガーノックおこしても補給する場所ねーわ

ばかすww
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 19:19:20.33 ID:???
嬬恋村側から地蔵峠、コマクサ峠へ登ったときは1,500m超えた当たりから頭痛がしたけど
あれは軽度の高山病だったのか?
沼田-金精-日光の時は何ともなかったんだけど。

wikipediaによれば人によっては1,500m超あたりから症状がでるようだけど。
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 19:37:19.36 ID:???
体調にもよるのかな
寝不足だったり疲労、もちろんエネルギー切れ、気温もある
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 19:51:35.48 ID:???
GWにさいたまから日光-沼田ツーリングしてきたけど中々キツうございました。
長い上りは大変だよね。
峠越えてから昼飯にしようとしてたので補給が足りなかったわw


明日は涼しいみたいだからズッキーニ祭りに行ってみようかな〜
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:13:01.45 ID:???
妙義は赤城・榛名より距離も勾配もはるかに劣るからそういった意味では
そそられないかな
何十回と走ってるけ怖い思いをしたことはないな
休日の日中ですれ違うロードは0〜5人くらい
夏は下仁田側からの登りほうが勾配はやや急だが日陰も多く
車も少ないからお勧め、その分飛ばしてるバイクが多いけど
932ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:56:32.15 ID:???
>>921
妙技は標高が低いからヒルがいるよ!
水辺は気をつけろよ?
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:33:35.76 ID:???
水場より草むらだな。妙義神社周辺にもいるから駐車位置気をつけるべし。
碓氷峠もかなりやばい。登り始めにある碓氷湖とか、1周したら靴の中に
6匹は入る。
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:39:11.98 ID:???
ヒルの何が怖いって、家に帰って靴の中から出てくるとヨメがマジ ヒスるからコエーわ
ヨメと付き合い始めてから数えても、アレほど大声を出されたことはない
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:28:13.01 ID:???
サイレント ヒルにあらず
ってか
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:40:48.52 ID:???
>>933
それって歩き?
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 03:14:39.07 ID:???
【群馬】熱中症予防、うちの店で休んで 300飲食店協力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342693285/
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 06:14:02.01 ID:???
碓氷湖って最近は整備されて綺麗になったけど
昔は不気味だったよなぁ
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 07:30:39.86 ID:???
ヤマビルは神奈川の丹沢が有名だったが、ここ数年は鹿やイノシシなどの
移動でだんだんと埼玉、群馬にまで広がってきた

谷川岳の沢近くでも最近は確認されている
ヒルは人が来るのを立ち上がって狙ってるよ
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:14:19.87 ID:???
>>936
基本は徒歩。長靴や登山靴でもよじ登って中に入ってくる。
丹沢とかは、人の息に反応して木から落ちてくる落下傘部隊がいるらしい。
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:10:24.23 ID:???
スタンドバイミーって映画で少年たちが池で遊んでいたらヒルまみれだったっていうあれね
血を吸うナメクジの兄貴みたいなもんだ
塩で溶ける
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:43:27.44 ID:???
寒すぎるだろ今日
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:46:22.35 ID:???
暑すぎるよりマシかと
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:40:45.53 ID:???
> 鹿やイノシシなどの
> 移動でだんだんと埼玉、群馬にまで

そんなに長距離移動するのかよww
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:47:28.88 ID:???
グレートジャーニーに比べれば
ちょっとそこまでレベル
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:00:38.14 ID:???
>>944は猛烈に頭が悪いみたいだな
ゆとりの弊害か
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:05:47.18 ID:???
九州出身のパープリン。
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:02:35.18 ID:???
ヒルって体に付いてるのを見つけたら
サバイバルナイフで取るの?
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:28:26.55 ID:???
人間は痛くも痒くもないのが普通なので、
人がヒルに気がついたときにはだいたいもう血を吸い終えて満腹状態の
太ったヒルなので勝手にとれるよ

夏はできるだけ湿地帯や草むら、沢沿いなどには行かないことだろ
マウンテンバイクで舗装無しの山道を行く以外の自転車乗りならヒルはさほど心配することないよ
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:40:39.38 ID:???
山にいる虫はやっぱ街とは違って強力。
虫さされの痕から一直線の血が流れて数日赤く腫れてた。
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:02:35.59 ID:???
つべでヤマビルの動画みたらなんか怖くなったった。
もうねトレイルランとか考えられない
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:02:20.37 ID:???
ヤマビルファイター
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:18:00.76 ID:???
埼玉から軽井沢方面へよく行きます
利根川CRから神流川沿いを走ると神保原と新町の間でR17にぶつかります
いつもはR17を走って城南大橋を渡り碓氷川CRに入るのですが
この区間、もっと車が少なくて走りやすい道はないですかね
走りやすければ多少遠回りでもいいんですが
954ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:55:58.41 ID:???
国道254(震え声)
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:10:06.71 ID:???
>>940
ひいい、湖の回りを自転車で走ってて靴の中に入ってたんじゃなくて安心した
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:12:07.60 ID:???
>>950
ブヨかヌカカの類いだね
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:41:48.23 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 20:14:18.49 ID:???
>>957
サンクス
>>531にR17迂回ルートが出てますね
>>530のルートもじっくり検討してみます
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 22:28:11.68 ID:???
>>932
ヨルでもいるんですか?
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 03:55:21.99 ID:???
山だろうがアスファルトにはいない

自転車乗りはむしろ怖いのは、スズメバチだぜ
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 04:40:16.37 ID:???
J字工事が、ぶつかってくるカナブンの痛さを力説してたな
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 06:16:52.00 ID:???
伊勢崎でお笑いライブしてたよ
サンドウィッチマンとかと一緒に
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 06:21:53.45 ID:???
ttp://ameblo.jp/mikio-date/entry-11297477219.html?frm_src=thumb_module
メンバーは、サンドウィッチマン・ナイツ・U字工事・東京03・スギちゃん・AMEMIYA・ぽーくちょっぷ

伊達が伊勢崎文化会館の周りは見所ないと断言してるな
ベストテンの中継で中山美穂が来たのは何年前だ
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 15:51:36.61 ID:???
今日雨の中を122号線で日光方面に向かっていた若者、乙
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 01:50:53.38 ID:???
966 【東電 47.2 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/23(月) 07:51:50.73 ID:???
今日の赤城は凄い霧・・
でも、上っているのがいるんだよねぇ
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:02:57.95 ID:???
はっきりわかんだね
968ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:17:23.71 ID:???
今年の赤城HCもキクミミモータースのミクさん出走すんのかな
誰か対抗してモモクロやろうず
969ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 00:49:29.62 ID:???
>>968
その日はFSWママチャリGPだって(´・ω・`)
970968:2012/07/25(水) 01:26:00.24 ID:???
>>969
d
(ノ∀`) タハー 大本命のレースと日程かぶってたのね(´・ω・`)
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 06:33:55.58 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 10:10:05.26 ID:???
まあそらしゃあないわな
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 12:56:05.74 ID:???
久々に広瀬川CR走ってみたら、オートレース場から桃の木CRまでの悪路が
とりあえず埋めてあったな。いっそのこと全部舗装やり直せって感じだが
走りやすくなったことは歓迎。っていうか、浦島太郎伝説って伊勢崎だったんだなw
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 17:54:21.37 ID:???
浦島太郎伝説は全国にあるよ。
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 21:32:42.69 ID:???
この日本のテキサス群馬で真夏のサイクリングを楽しめるコースって
どこかありますかね
嬬恋村とか北軽井沢とか
でも激坂はつらい
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 21:42:14.42 ID:4fqNFWYt
みかぼスーパー林道は現在どんな感じ?
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:13:52.44 ID:???
相変わらず八倉だっけ?の崖崩れ区間は工事中で通れませんよ
他の区間はしらんが、通れることは通れるんでないの?

今週末は榛名登って全日本ラリーでも見てくるかな
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 04:50:12.13 ID:???
>>975
つ朝練
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:53:31.96 ID:???
今日坂登ってたらゲロ吐いた
ダルくなって動けなくなってしまった
暑いと呼吸して入ってくる空気がサウナで苦しみの蟻地獄だわ
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:55:59.67 ID:???
>>979
つマスク
981ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:56:18.57 ID:???
>>978
朝練いいけど、がっつり5,6時間走りたいときあるからなぁ
最近は朝もすでに暑いよね
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:57:11.61 ID:???
サイクリングロードとか、なにも無いところから、雑草伸び伸びエリアに入るとき
「あー、これで涼しくなるかなー」って思うけど実際はクラクラするほど暑い、
まさに>>979のいうようなサウナで呼吸状態になるのはなぜなんだぜ
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:18:21.01 ID:???
草いきれだね。
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:19:22.58 ID:???
マスクをこまめに濡らして走れば少しはマシになる?
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:21:14.43 ID:???
>>981
平野部はもう7時で暑いね。
だから日の出前に出発して日が出る頃には山の中に入ってる。
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:30:51.68 ID:+OFcPHTF
メディオフォンド榛名に間に合わなかった、榛名の西北の林道は、どんな感じでしょうか?
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:35:33.76 ID:dS5Ih/S/
殿様へのプレゼントの奉仕女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしている。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは逮捕。撮影完全停止。
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/release_date=now/sort=date/
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
これらのポルノAVは偽者の命令。騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:14:16.65 ID:???
今日けっこう熱中症で死んでるな
ゲロ吐いて地べたに寝転がってたけどあのまま死んでてもおかしくないわけか
疲れてからじゃ遅いと感じた、サウナ空気だし
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:34:24.99 ID:???
自転車で走ってると炎天下でマラソンさせられてる中学生たちに出くわすことがある
この暑さの中で部活やらせてる教師たちってほんと基地外だな
運動生理とか学校で勉強してきてないのか?
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:41:18.30 ID:???
>>988
おもいっきり熱中症じゃん
とりあえず無事で良かった
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:18:14.32 ID:???
>>989
してるわけねーじゃん
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:28:54.95 ID:???
ロリコンの屑、立場弱い子供相手に偉ぶりたい屑、子供相手に俺ツエーしたい屑
そんな奴等が教師というゴミ
993ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 21:19:41.55 ID:???
なにか恨みでもあるのかよw
994ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:06:14.41 ID:???
この時期に長距離って陸上部だろ。
7月、8月の走り込みがシーズンの結果を左右するんだよ。
体も慣らしてあるし、給水、休憩も考えられてるから問題ない。
本来は高地トレと合わせて涼しいところにいきたいところだが。
強豪・佐久長聖とか環境に恵まれてる。
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:11:26.90 ID:???
何もない群馬。

でも放射性物質だけは豊富にある群馬。
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:12:43.11 ID:???
そうだね、放射脳だね
997ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:14:50.34 ID:???
>>971
8/12ワロタ
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:38:52.84 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:42:10.47 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:42:51.72 ID:ntm0orpB
おやすみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。