自転車旅行・ツーリング総合 Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327714648/

関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量18L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327232105/
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 24走目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331261968/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332644682/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/05/31(木) 10:28:55.48 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 16:32:37.07 ID:???
あげとこ
GJキャリア
4ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:20:17.11 ID:x2/JNkK2
>>1
テンプレがおかしいことになってるが乙
5ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:14:14.36 ID:???
新スレにはののしりあう二人のキチガイが来ませんように。
6ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:05:10.38 ID:???
サイドバックどれ買えばいいかわからん。

オーストリッチのP115買おうと思ってたけど、それじゃ足りない気がしてきた。
7ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 05:46:58.94 ID:???
とりあえず買って荷物をそれに合わせて整理するのだ
8ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:53:11.58 ID:HwFJqgFj
簡単な調理をしようと思ってクッカーを買ってきた
店では気にならなかったけどあの独特の質感の表面がこすれたりするときの
「キシキシッ!」っていう感じがすごく苦手だ なんか黒板をひっかいてるような寒気に襲われる
俺だけだろうか?ちなみに買ったのはモンベルのアルパインクッカーディープの11+13セット
というやつ 
9ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:57:55.61 ID:/OV4mhQG
そういう方には是非山田工業所の打出し中華鍋がおすすめ。
こだわりのクッキング道具です。
あとは、南部鉄のダッチオーブン。鋳鉄のごくシンプルなアイテムだが、シンプルだからこそ奥が深い!
チタン製などとはものが違います。
10ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:27:21.86 ID:???
>>9
その文章テレビの通販番組でそのまま使えるぞw
11ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 09:24:50.36 ID:???
>>8
ttp://www.alfa-giken.net/
テフロン加工してもらう
12ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:34:17.27 ID:???
アルマイトしてあるからマシだろう
俺のトランギア・メスティンとかアルミそのまんまだよ
13ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:39:40.72 ID:???
嫌なら買い替えりゃいいのに
14ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:04.68 ID:???
そんなことはあるまいと なんちて
15ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:03:21.47 ID:???
>>11
やべぇマジでいいなこれ
クッカー選びの選択肢が飛躍的に増えたわ
マジでありがとうございます
16ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:17:29.75 ID:???
>>15
ttp://ameblo.jp/yuuki-san/entry-10415944654.html
こちらの方がいろいろ試してる。参考にどうぞ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:58:31.62 ID:???
>>16
なんかフレームを加工してもらいたくなってきたw
18ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:45:56.68 ID:???
3,4回2泊、3泊の旅をしたくらいで日本縦断しようと思うのは愚行だろうか?
19ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 16:24:01.22 ID:???
日本語でおk
20ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 18:31:38.55 ID:???
若けりゃなんとかなる
21ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:47:51.87 ID:LxvfKdad
>>18
学生か?社会人になったら最長でも1週間が連休の限度だ
行けるときに行った方がいい 俺はもう定年まで日本一周はお預けだ
そのころまで体力維持が今の目標 まだあと30年先の話だよ
22ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:51:03.77 ID:???
懲役三十年乙
他にも楽しいことあるだろ
23ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:54:56.16 ID:???
>>21
禿同
自分も家族ができたせいもあってせいぜい二泊三日だわ
ただ今年は娘と一緒にキャンツーする予定で楽しみ
24ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 10:24:48.65 ID:???
>>12
トランギアは給食の食器を思い出すなw
25ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:41:47.83 ID:???
>>24
似たようなもんだしな
俺は安物を使い倒してボコボコになった造形を愛でる
26ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:51:56.55 ID:???
メスチンは焦がすとこびり付いて取れなくなるから嫌いだ
27ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:15:53.12 ID:YzWR1Q6d
おまえらそんなにクッカーそろえてちゃんと料理してるの?
俺せいぜいカップラーメンとかレトルトのカレーどまり
28ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:36:41.47 ID:???
正直塩コショウ持参で肉を焼くぐらいしかしてない
29ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:53:32.98 ID:???
小メスティンにアルマイト掛けたけど、幾分増しになったかな。汚れが落ち易い気がする。
30ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:54:45.72 ID:???
それから食器洗いも楽になるよ
31ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:02:22.94 ID:???
アルミが削れてアルツハイマーがどうとか言う話は結局のところ事実だったのか?
32ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:21:35.44 ID:???
よく分からんけど感覚的に体に悪いような気はするな
33ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:40:37.37 ID:???
水だって飲みすぎりゃ死ぬんだから影響ゼロってわけじゃないとは思う
だけど心配するほどのもんじゃないとも思う
34ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:48:36.42 ID:???
アルミは吸引して脳に達するとヤバい
35ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:54:52.24 ID:YzWR1Q6d
クッカー洗うための洗剤とスポンジって持って行ってるのかみんな?
36ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:01:46.92 ID:???
一応持ってる 
油分や焦げは砂で擦ってもきれいに落ちるので洗剤の節約になる
37ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:15:08.70 ID:???
アルミの食器にアルミのスプーン・フォークを使うのが嫌なので木製のスプーンや箸なんかを使ってるけど 食器を擦ったときの不快感が多少柔わまるぞ
38ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:54:34.49 ID:???
俺は箸以外ほとんど使わない
39ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 00:47:10.05 ID:???
全部テフロン加工しちゃってるからキッチンペーパーで拭くだけ
傷つけないようにスプーン、箸は竹使ってる。
40ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:10:30.67 ID:???
>>39
ニオイが残らない?
41ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:53:13.50 ID:???
>>40
濡らしたキッチンペーパーで拭いてから乾拭きで臭いもないよ
カレーとかなら分かんないけど
42ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 03:12:31.97 ID:???
つーか臭いが無くても拭くだけってのが抵抗あるわ
楽は楽だろうけど
43ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:26:29.98 ID:???
テフロンも少しずつ剥げてくるけどね。
体内で分解しないからたちが悪い。
44ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:47:11.40 ID:???
うんこになって出ていくだろ
45ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:22:45.63 ID:???
ハロマークデザインのオウフキンを使ってる
ステンレスクロスなのでバーナーパッドとしても使えて便利

石鹸はオールパーパスソープで全て兼用してる
46ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 05:56:22.33 ID:???
登山の人々は紙で拭くだけだからそれに慣れた
47ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 15:10:48.12 ID:???
>>46
おれも以前は拭くだけで充分だと思ってたけどウォシュレット使うようになっから・・・
48ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 18:50:39.28 ID:???
以前自分のキャパ超えて走ったせいで膝痛起こしてしまったのですが、
長距離走っても膝痛になりにくくするにはどういうトレーニングが効果的ですか?
49ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 19:01:46.58 ID:???
>>48
ギアの見直し
ポジションの見直し
50ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 19:22:40.30 ID:???
膝が外に開いたり、逆に内側に入ったりしていないかもチェックだ
あと、ペダルに固定できる靴とか使ってるなら、多少動かせる設定のほうが楽
51ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:30:45.52 ID:???
毎日スプリントでトレーニングすると良いと思う。

一度に長距離走ると疲れもたまるし、筋肉も壊れてくるから
適度なトレーニングを繰り返してたのが筋力付いてよいかなと。
52ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:35:39.45 ID:???
情報ありがとうございます。

>>49-50
正直今まで速く走ることが目的じゃなかったのでギアやポジションは無頓着だったのですが、
少し気にしてみることにします。普通のスニーカーやサンダルで走ってたのでピンディングペダル&
シューズにすればまた違うのかな。

>>51
ツーリングに使う自転車でやるのが一番なんでしょうが、エアロバイクでも代用できますかね。
姿勢が若干直立気味になってしまうんですが。
53ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:40:40.67 ID:???
膝が痛くなるのは重いギアや下げすぎたサドルのせいって事が多いよ
54ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:15:07.81 ID:???
まったく無頓着だったなら、ちゃんと信頼できる人に見てもらったほうがいいな
もちろん「自転車関連で」信頼できる人。もちろん最後は実際に走ってみて自分で確認だけど
55ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 00:44:06.37 ID:???
>>21
数ヶ月前に会社を辞めたので、フリーになったのです。
通勤でクロスを使ってたので、本格的に走ってみたいな→旅してみたいなという流れで。
56ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 08:11:30.67 ID:???
>>55
いつまで休みあるの?
57ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 10:30:22.67 ID:???
数ヶ月まえから暇なのに未だグダグダ言ってるやつがこれから旅に出るということはないだろ
58ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 11:28:08.75 ID:???
辞めて役所の手続きやらハロワの登録やら引越しやらでやっと落ち着いたんじゃね?
59ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 12:41:18.20 ID:???
そして旅に出るまで更に数ヶ月
60ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:50:29.85 ID:???
永遠の旅路につくのであった。
61ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:59:06.14 ID:???
南無阿弥陀仏
62ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:45:05.77 ID:???
>>57
梅雨明け待ってるとか
63ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:51:27.63 ID:???
夏の本州はちょっと…
64ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:58:29.13 ID:???
秋の本州もちょっと…
65ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:29:07.91 ID:???
冬の本州は更に・・・
66ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:35:30.25 ID:???
そして2013年の梅雨入りを間近にしたある日 >>55という書き込みがされるのであった・・・
67ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:32:27.68 ID:???
>>66
一年まえから暇なのに未だグダグダ言ってるやつがこれから旅に出るということはないだろ
68ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:02:58.91 ID:???
>>58に戻る
69ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 01:45:28.41 ID:???
俺も今月一杯で失業する 会社が消滅するよ
次決まんないし、決まる気がしない
失業保険もらえるうちに旅に出ちゃった方がいいかな
70ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 06:47:57.69 ID:???
>>69
白色事業主になるのはどうだ?
71ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:37:31.69 ID:???
失業保険はハロワに通わなくちゃ貰えないんじゃ?
72ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:12:03.73 ID:???
会社都合の退職の場合は職安行くの最初だけでいいのか?
73ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:37:08.95 ID:???
いつでも就職できる状態にあります。を証明するために2週に1回程度通うんじゃなかったかな。
長期のツーリングは無理。
74ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:45:35.20 ID:???
みんなは最長何日くらいツーリングしたことある?
75ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:57:35.42 ID:???
なんで突然アンケート始めるの?
76ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:57:52.82 ID:???
>>74
5年
77ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 09:53:54.40 ID:???
人生は旅ですから
78ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 10:04:38.53 ID:???
>>74
32分
79ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:16:49.73 ID:DWOJ7XkZ
>>74
年末年始のお正月休みの1週間が最長だな
もっと月単位で旅してみたいわ
80ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:29:17.72 ID:???
一週間か...
それが現実かな
なんかまるで懲役40年みたいだね
81ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:36:32.37 ID:???
>>79
あとは職場を変える時くらいだよな
82ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:11:02.30 ID:???
休み易い職場に転職するってのもありじゃね。
83ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:14:24.42 ID:???
>>82
それでも一週間が限度
うちは勤務の自由度が高いので毎月一週間休みとってる人間も居るが、二週とかは無理だわ
84ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:15:46.45 ID:???
>>83
じゃあ自由度高くないじゃん。
85ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:19:46.86 ID:???
>>84
これ以上の自由度は勤め人ではかなり困難かと
86ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:35:11.26 ID:???
大きい会社なら年一回はリフレッシュ休暇(5連休)やすめるから
大型連休につければ2週間休めるよ。

キャノンだかは確か金属10年で1ヶ月の休み貰えたと思う。
87ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:59:24.89 ID:???
カーボンだと何日くらい休めるんだろう
88ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:44:38.94 ID:???
勤続10年で、たった一ヶ月か...
89ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:47:44.73 ID:???
キャンプスレの殺伐感と比べてここの脱力感はどうよ
90ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:55:55.17 ID:???
むこうは興奮君が個人事業主に嫉妬して暴れてるからなw
91ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:05:55.12 ID:???
むしろ興奮君が個人事業主を詐称していのかと思っていたんだけど、もうどっちでもいいくらい別世界になっちまったな。
興奮君専用スレを作って当人がお題を決めて好きなだけ続けりゃいいんじゃね?

60過ぎて社員から嘱託になったキャノンの社員さんがいるけど悠々自適で平日も自転車乗ってるぞw かなり羨ましい。
92ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:36:04.97 ID:???
お前ら興奮君呼んで迷惑掛けるなよ。
キチガイは閉じ込めておかないと。
93ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:43:32.56 ID:???
>>88
それ最近の企業じゃ普通になってきてるな
94ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:48:28.56 ID:???
>>90
あれは興奮君じゃないと思う。
興奮君はもっと煽るのが上手い。
95ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:50:37.18 ID:???
>>91
興奮君はとにかく誰でも何でも叩きたいだけなんだよ
叩く対象は、グレジャニ、イワタニジュニア、ノートパソコン、メッシュテント、標高の低いところでのキャンプ、個人事業主
楽しそうなツーレポや画像が書き込まれてると必ず難癖をつける
装備が貧乏臭いとかパッキングが下手だとか

書き込み内容から見てわりと高齢、団塊世代あたりだろう
定年退職して悠々自適に暮らしていれば、ツーリングもし放題なんだろうけど、どうもそうはいかない事情があるようだ
それだけでやっていけるほど年金がもらえないのだろう
べつにそのこと自体はかまわないんだけど、楽しそうにしてる人を叩く習性がいただけない

96ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:47:12.36 ID:???
ツーリングのスレだろツーリングの話しようよ
97ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:13:26.35 ID:???
>>96
じゃお題をどうぞ
98ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:57:10.45 ID:???
では・・

ノートパソコン持って行ってる人いる?
持って行った方がいいのかな?
どう思う?
99ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:02:16.51 ID:???
スマホで充分
100ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:35:46.64 ID:???
では・・
 
梅雨明けに走りたい所書いてけ
101ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:00:13.41 ID:???
山陽山陰はまだ走った事が無い
関東からだとどうしても四国に行っちゃうんだよな
自転車で走った話はあまり聞かないけど人気無いのかね
102ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:36:45.66 ID:???
>>98
期間によるね
一週間程度ならスマホで十分
数ヶ月ともなると、あった方が断然便利
ブログの更新やニコ生中継とかやるなら必須
帰ってから数か月分まとめてブログ書くとか無理だからね
103ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:45:57.58 ID:???
関東住みだと島根まで夜行バスで翌朝着くから当日から走れるな。「古事記を旅する」という本を読んでるんで俺も山陰には興味ある。
山陽は夏場だと蒸し蒸しするけど海岸線に史跡が多くてこっちもいいな。

現在ロードかSOMAのSAGAのどちらかをフレーム購入しようと思ってるけどSAGA買うことになったら北海道へ行って道東林道も走りたいな。
104ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:54:56.86 ID:???
中国地方は何も無いのは田舎と同じだけど、これといって話す様な場所が無いんじゃないかな。

山陰なんかは萩のお城位しか思いつかないし、境港は遠回りになるし
砂丘は自転車乗り入れできないし街中から離れてるし、銀山も国道から離れてるし
どこか忘れたけど道の駅隣に商店+GS+ランドリーがある所があって、商店(コンビニ?)で500円以上買い物すると
シャワーを無料で使わせてくれて凄く便利だったのは覚えてる。

海沿い走ると山口市は通らないし、門司はトンネル位だし
岩国辺りの国道2は狭いのにトラックの通行量多くて危険だし
広島ドーム、ヤマト博物館、鉄のクジラがある位だし
東広島抜けると国道2号は1車線になってまた危険度上がるし
岡山は木村屋のたくわんパン位しかないし

本当に何も無いよ。
105ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:09:37.87 ID:???
>>104
何もないといいながらけっこうあるじゃねえかよw

>500円以上買い物するとシャワーを無料で使わせてくれて凄く便利
そこいいね
なんかその店に行くために中国地方行きたくなる
106ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:15:29.28 ID:???
>>104
山口あたりは幕末までひっそりとした時代だっけど古代史においては鳥取・島根とともに神話に関連した遺跡が点在してるから見方によっては面白いね。
山陽は歴史的には古代から現在までいろいろ賑やかな感じかな。人によって走り方違うから見方もいろいろで面白いね。
107ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:30:40.43 ID:???
>>104
岡山住んでるけどたくわんパンしらねぇ
どうせよそのパクって作ってんじゃねぇのか、話題作りに
岡山そういうの多いから・・・orz
108ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:37:11.74 ID:???
>>107
市役所正面に守ろう人権無くそう差別と書かれたB横断幕があったことが関西を実感させられたわw
109ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:40:43.33 ID:???
>>105
島根江津の道の駅隣みたい
http://iup.2ch-library.com/i/i0660654-1339562067.jpg
http://www.asari-g.jp/mainoichi/
道の駅の隣に道の駅以上の便利設備があるというのが。
ちなみに道の駅内に24時間出入りできるトイレとは別な情報館みたいなのがあって
広いので中で寝てる人もいたみたい。

>>106
山陰は何も無いから神話ばっかり。
確か松江の近くにドジョウすくいの記念館みたいのがあった程度かな。
110ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:47:35.29 ID:???
>>107
たくあんサラダパンというのが正式らしい
http://iup.2ch-library.com/i/i0660658-1339562615.jpg

木村屋っていう菓子パンの店が岡山には2〜30店舗あるでしょ?
http://www.okayama-kimuraya.co.jp/
111ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:55:17.86 ID:???
112ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:11:37.17 ID:???
>>110
バナナクリームロールの方は評価する。それにしてもこの意匠だとアメリカじゃ売れないなw
113ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:18:44.81 ID:???
>>110
107じゃがキムラヤはしっとるわ、ガキの頃工場見学行っわ
昔キムラヤの店やってる知り合い居て良く行ってたがそのころにも見た覚えやっぱねえよ

112は同意する、あとオレンジクリームも割りと好き
114ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:32:33.19 ID:???
>>109
わざわざサンクス
なかなかわかりやすい場所だね
すぐには行けないけど、数年以内には必ず行くよ
手前に止まってるのは>>109さんの自転車かな?
本物のツーリストって感じ漂っててカコイイ
>>110
たくあんサラダパンめっちゃ食いたいw
115ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:44:31.31 ID:???
本物のツーリスト(ゴクリ
116ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:47:58.34 ID:???
>>115
おれも思わず生唾飲んだわw
117ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:36.63 ID:???
俺はあえて本物のツーリスト( )臭を出したくないので荷物はスッキリを目指してるわw
わざわざ銀マットを持って行くのとか構ってちゃんみたいで嫌いだけど、旅先での人の暖かさとか好きなやつは絶対持っていくよなw
118ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:17:00.49 ID:???
>>117
なんかクソつまんない旅してそうだなw
119ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:24:28.52 ID:???
荷物はシンプルにしてるけどパッキング時間を短縮するためだな
120ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:33:24.55 ID:???
自転車に限らず荷物は少ない方が粋だな
121ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:39:13.18 ID:???
ここは出来の悪い釣り針を遠巻きにしながら生暖かい目で眺めているべき局面ではないだろうか?
122ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:51:47.91 ID:???
銀マットって構ってちゃんと思われるのか・・・
デフォかと思ってたよ
123ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:05:15.29 ID:???
旅人がわかりやすい格好するのは現地の人を不安にさせないためってのが大きい
124ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:06:26.30 ID:???
自転車で銀マットは邪魔だわ
バイクみたいに絵にならないし
あれは荷物と一緒に横に積むから絵になる
125ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:29:25.62 ID:???
銀マットは滑るからなぁ 朝どっかいっちゃうんだよねぇ
サーマレスは重いなぁ
エアは蒸れるんだよなぁ
ゴムみたいなのも重いなぁ
やっぱ銀マットが一番かなぁ
126ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:04:56.18 ID:???
銀マットはねーわ
軽いのがいいなら銀マットよりずっと寝心地がマシなリッジレストとかゼットライトとかあるじゃん
127ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:19:56.80 ID:???
おれはインフレ使ってるけど、これも正直どうかと思うけどな
膨らませるときはまだいいんだけど、畳むときがすごく面倒
重いし
パンクしたし
次パンクしたら、もう二度と買わないな
128ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:24:46.46 ID:???
畳むのはコツを覚えればわけない
パンクしても中にフォームが入ってるから銀マット程度の寝心地は得られる
パンクはガムテープ貼ればとりあえずおk
129ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:21.18 ID:???
>>114
>>118
メッシュ君乙
130ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:52:13.13 ID:???
>>128
べつにうまく畳めないと言ってるわけじゃない
畳むのがめんどうなんだよ
一週間以内のド短期ツーリングならべつにいいけど、
ある程度の期間になると、毎日のことだけにめんどくさくなる

あとパンクした経験がないんだと思うけど、中に入ってるフォームなんて
ほんの少しだけだから、寝たらペッタンコだよ
断熱性なんて、100均で売ってるペラペラの銀色シートレベルになる
あとパンクするときって自転車のタイヤみたいな感じじゃないから、
修理不可能なことが多いんだよ
俺のときもそうだったし
だからそのせいでみんな買い換えてるわけだし
131ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:12:18.65 ID:???
>だからそのせいでみんな買い換えてるわけだし

(  ゚,_ゝ゚)は?
132ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:18:38.94 ID:???
>>131
何が、は?だよw
ニワカか?
133ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:25:03.78 ID:???
>>130
知ったか乙
134ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:38:54.12 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
135ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:40:58.30 ID:???
>>130
買い換えてねーよw
136ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 05:02:10.15 ID:???
自転車評価のななしみたいなサイトがI野営装備にもあればいいんだけどね
137ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 05:51:46.37 ID:???
銀マットじゃ疲れが取れなそう
138ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:23:44.46 ID:???
>>135
使えよw
139ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:32:33.59 ID:???
>>130
2度壊してるが修復可能だったよ
140ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:44:38.94 ID:???
>>139
運がいい
141ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:51:35.85 ID:???
>>140
どんな壊れ方したの?
142ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:58:06.76 ID:???
>>139
普通はそうだよ。
>>130はパンクする度に自転車買い替えてるクチだろ
143ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 07:39:12.34 ID:???
>>138
えっ?
144ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 07:56:55.33 ID:???
銀マットだと輪行時に緩衝材になるし安いのがいい。エアマットのいいところは冬期の野営での断熱性が銀マットよりかなり良いところだな。

145ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 07:59:39.51 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
146ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:04:17.50 ID:???
>>145
そこ内戦状態だから帰りたくね
147ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:10:54.85 ID:???
>>146
だから隔離されてたんだろ。
148ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:13:17.99 ID:???
とりあえずマットの話を続けようか
149ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:23:06.27 ID:???
>>144
つーか冬期の野営で銀マットは無理だろ
150ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:42:05.85 ID:???
そうでもない 以前はテントマット+銀マットでしのいでいた でも暖かさ意外でも疲れのとれ方はエアのほうがいい感じだ
エア抜けの心配は夏場の野営よりシリアスな問題になるから一概に銀マットが悪いとはいえないけどな
151ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:45:18.94 ID:???
エアマットは重いからなぁ。
準備と片付けに手間がかかるのもX
152ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:01:11.53 ID:???
そうそう銀マットが一番だよな
153ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 10:47:38.15 ID:???
>>141
接合部からの空気漏れとか、表面のコーティングはがれとか
いわゆる貫通パンクで空気漏れするというのはそれこそレアケース
つまり運がいい
だいたいみんなそれで買い換えてる
自分は今もインフレータブルマット使ってるけど、これは
いつ壊れてもおかしくない時限爆弾みたいなもんだと思ってる
154ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:10:36.00 ID:???
みんな買い換えてるって何処のみんなだよw
155ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:17:00.46 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
156ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:34:19.03 ID:???
銀マットは安価だったのと、インフレータブルマットはその当時あまりみかけなかったので使ってました。
今はインフレ使ってますが購入時にパンク修理キットみたいなパッチが付属してたので修理は可能みたいです。
ただ、耐久性考えると不安ですし、重さもあるのでその後は銀マット持ち歩いてます。
寒さ的には金マットと大差ない感じがします。
写真で横向きに積んでた理由は自動車からの視認性も考えてです。
幅的には大きく見えますが、ハンドルバーや肩幅、サイドバックの車体幅と同じくらいですから特に横方向に伸びてるわけでもありません。
157ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:04:40.55 ID:???
>>154
ひとつのインフレータブルマットを長年使ってる人なんていないってこと
けっきょく空気漏れで使えなくなる
だから使ってる人は、みんな買い換えてるだろ?
君が今持ってるのは何年目で何回使ったの?
158ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:26:29.65 ID:???
ツーリングする人って、やっぱ一人用テントで野宿してるの?
夏は虫とか大変そうですけど、慣れるもんなのかな?

今夏数日つかって初の旅に出ようと思うけど、野宿ってどこですればいいか悩むなぁ
やっぱ、マンガ喫茶かスーパー銭湯が安心だろーか
159ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:37:22.85 ID:???
>>158
微妙にスレチ。
まあここでも見て参考にすれば。
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/
160ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:44:27.53 ID:???
>>157
14年ぐらい使ってるけど大丈夫だぞ
自転車旅行以外にも登山やカヤック、病院の付き添いとかで300回以上使用してるはず

カスケードデザインのマットは頑丈な気がする
161ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 15:08:48.68 ID:???
病院の付き添いでサーマレストとか嘘っぺ〜w
162ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:01:48.40 ID:???
俺のサーマレストと無印は25年超だけど現役だお。
自転車旅行以外にも登山やカヌー、オートキャンプ、病院の付き添いとかで600回以上使用してるはず。
オプション使って座椅子にもできるから、日帰りでも活躍してる。
163ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:25:53.37 ID:???
どんどんすごいのが湧いてくるな
ドラゴンボールみたいだ
164ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:32:21.22 ID:???
教えてあげましょう
私の走行距離は…53万kmです
165ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:43:58.84 ID:???
>>162
イスになるのは結構便利だよね。
166ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:49:03.22 ID:???
>>162
160だけど完敗だわw
167ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:56:16.26 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
168162:2012/06/14(木) 17:01:35.69 ID:???
>>166
へへへ、一応、ネタじゃないよってことで。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1339660555314.jpg
無印は「インサルシート」というちゃんとしたメーカー物だった。
チェック柄はモチヅキのテント/ピクニックマット。
モチヅキはカスケードデザインの日本代理店なんだね。
169ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:04:41.89 ID:???
>>168
マットマスターに任命しよう
170ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:11:16.64 ID:???
>>167
拝啓
キャンプ難民増加による治安悪化が懸念される今日この頃如何お過ごしでしょうか・・・
171ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:17:28.47 ID:???
キャンプツーリングとか二輪でキャンプというスレタイにすると粘着基地が居座って機能しないんだよな。
172ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:57:57.08 ID:???
>>153
接合部からの漏れがあったけど、付属の修理キットの接着剤でどうにかなってるわ
コーティング剥がれは寿命まで使い切ったので本望だろうな
173ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:20:23.00 ID:???
>>172
>コーティング剥がれは寿命まで使い切ったので本望だろうな
30回も使ってないんだけどな
174ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:23:38.53 ID:???
ボロ自慢すんな
175ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:23:39.47 ID:???
たとえば瞬間接着剤で臨時修理はできないものか というか誰かやったことある人いないかな
176ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:57:34.31 ID:???
>>173
参考までにどこのメーカーの?
177ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:02:27.49 ID:???
>>173
それは地雷だから踏まないようにぜひ教えて欲しいw
178ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:08:25.24 ID:???
>>157
わけのわからん事を断言する奴だな
俺のサーマレストは10年以上使ってるけど全く問題ないぞ
179ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:38:50.65 ID:???
>>178
すぐ上のレスくらい読めw
10年なんてまだまだ。
180ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:33:45.91 ID:???
俺のサーマレストも20年以上だな。
買った頃は勝手に膨らんだけど今は気合入れて空気入れないと膨らまない。
むしろバルブ緩めるだけで勝手に丸くなる。
181ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 01:08:38.94 ID:???
>>176
某国内メーカー
基本的に嫌いじゃないし、叩くつもりもないから名前は伏せとく
182ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:53:44.89 ID:???
>>179
お前に言ってんじゃないから
183ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:56:24.02 ID:???
>>182
怒った?
184ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:56:53.79 ID:???
>>182
気持ち悪いから返事するな
185ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:01:23.74 ID:???
>>184
すぐ興奮するんですねw
186ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:02:32.12 ID:???
プンスカプンスカw
187ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:04:58.06 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
188ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:20:23.52 ID:???
>>183
うん
189ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 15:20:02.90 ID:???
>>187
お前が一番うざい
190ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:45:47.58 ID:???
>>189
それ以上にお前がウザいんだよ。わかっておくれ。
191ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 21:47:16.77 ID:???
>>187
死ねよ自治厨
192ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:14:55.79 ID:???
>>191
死なないでこのスレを守るよ。安心してくれ。
193ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:20:41.20 ID:???
>>159
メッシュブログなんか貼るなよ池沼
194ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 16:17:31.83 ID:???
>>193
じゃあ他に何があるんだよ?
文句言うなら、お前が貼れ。
195ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 17:01:10.84 ID:???
メッシュブログってどういうこと?
196ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 17:54:22.08 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
197ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:11:36.92 ID:???
野宿派もキャンプスレ?

てかあっち今何故かPCの話してんですけど
198ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:12:30.51 ID:???
知らんがな
199ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:13:23.09 ID:???
>>195
メッシュ君のブログ
200ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:35:34.91 ID:???
>>195
メッシュテントユーザーをメッシュ君とか呼んで馬鹿にしてるキモイ奴がいて
そいつが勝手に言ってるだけ
どうもこうもないよ
201ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:37:24.03 ID:???
>>197
そりゃキャンプツーリングスレなんだから当たり前だろ
202ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:56:51.85 ID:???
>>200
じゃあ大多数がキモい奴なんだな



お前的にはw
203ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:07:28.34 ID:???
基地外はスルー
204ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:36:31.54 ID:???
メッシュ君、またの名を、泥沼亀之助
205ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:04:00.68 ID:???
>>200
泥沼こっち来んな
206ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:41:40.63 ID:???
>>201
野宿=キャンプじゃないんだが・・・
207ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:42:57.84 ID:???
>>206
どんな違いがある?
208ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:30:07.61 ID:???
>>207
キャンプは娯楽の意味も含むけど
野宿ってつまり寝るだけってことじゃないの?
209ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:37:22.15 ID:???
>>208
やってる側はそうだけど、見てる側からの違いってどうだろ。
210ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:24:07.46 ID:???
>>209
キャンプ場のテント見て野宿してらぁって思うのは少ないと思うが
キャンプ場→キャンプ それ以外→野宿 って感じだと個人的には思う
211ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:35:20.11 ID:???
じゃあ野宿ツーリングスレも立てないとな。
212ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 12:00:53.04 ID:???
>>204
メッシュ君とか言ってんの興奮だけだぜ
213ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 12:20:32.92 ID:???
キャンプスレですっかり定着してるがな
214ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 12:34:57.13 ID:???
>>212
メッシュ君乙
215ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:16:57.24 ID:???
>>212
どっちも精神科の通院歴がありそうじゃねえかw
216ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:59:12.76 ID:???
泥沼さんはツーリングの話をするけど、興奮君は他人を叩くだけでツーリングの話はしない
217ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:02:45.19 ID:???
キャンプ屋は隔離スレに行け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/
こっちを荒らすな
218ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:42:22.80 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
219ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:02:14.93 ID:???
法律はしらないけど俺は公園で寝てたよ
公園がなければ河原とか
但しひとりツーリングでね
団体だと必ずキャンプ場に泊まった
ひとりだと多目にみてくれると思うよー
220ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:17:10.19 ID:???
野外レクリエーションという名目があるから完全に合法
公園キャンプを不可とする法律は存在しないし、日本の歴史上逮捕者もゼロ
絶対に起こりえないことではあるけど、もし公園キャンプをしていて、
そのことで行政側と法廷で争うことになったなら、100パーセント勝てる
だから法的な問題はどうでもいいんだけど、地元の住人と仲良くすることは大事
差し入れとかしてもらえることもあるしね
221ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:21:08.27 ID:???
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
222ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:21:43.22 ID:???
公園での寝泊まりについて

この度は公園での寝泊まりにつきまして、お問い合わせいただきました。
都市公園法第2条第3項第7号では、公園に設置できる施設として「宿泊施設」(施行令5条6項も参照のこと)を規定しており
ます。しかしながら同法施行例第8条第4項では、「宿泊施設を設ける場合は、特に必要があると認められる場合のほか、これ
を設けてはならない」とも規定されています。
このことから、災害時の仮設住宅等を除き、宿泊施設の整備されていない公園での寝泊まりはできないものです。
そのため宿泊施設のない公園に関しての寝泊まりについては禁止とさせていただきます。
なお「キャンプ場」という公園施設はテントを立ててよい施設(デイキャンプ場)であり、ただちに宿泊施設として機能するものではありません。
ご理解賜りたいと存じます。
223ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 16:12:03.09 ID:???
み…道の駅なら…!
224ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 16:29:27.97 ID:???
>不法占用であると考えます
考えるのは自由なんだよなw
キャンプ用テントが宿泊施設として認定されたことはないし、占用が適用されることもない
誰が何を言おうと公園キャンプを取り締まる法など存在しないのだから大丈夫
処罰を受けることは100パーセントない
225ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 16:36:38.50 ID:???
>>224
荒らしたいなら野宿スレ行ってくれ。
迷惑だ!
226ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:36:27.85 ID:???
>>224
説得力ないなぁ
227ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:05:17.62 ID:???
ダメでも管理の人に追い出されるくらいだよ
警察は未成年でもない限りスルーだし

あと夜中に見回りに来るような管理人がいない公園ならそもそも問題無い
228ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:12:07.08 ID:???
第三十八条  次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一  第五条第一項(第三十三条第四項において準用する場合を含む。)の規定に違反して公園施設(予定公園施設を含む。)を設け、又は管理した者
二  第六条第一項又は第三項(第三十三条第四項においてこれらの規定を準用する場合を含む。)の規定に違反して都市公園(公園予定区域を含む。)を占用した者


>>227
これが適用できるから。
あんまふざけたこというなよ。
229ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:17:34.84 ID:???
このスレは、お目こぼしを問題ないと言い切るバカまでいるのか
230ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:23:22.73 ID:???
>>225
ついに超大物がこっちのスレに来てしまいましたなw
231ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:25:56.18 ID:???
そろそろ野宿から離れませんか?専門スレじゃないんで。
232ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:39:50.35 ID:???
このスレではなにを語ればよいのだ?
たいていキャンプスレに誘導されてるよな
233ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:42:14.73 ID:???
>>246
キャンプしないツーリングを語れよ。
234ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:44:37.63 ID:???
てかキャンプとそれ以外で分けるより、短期と長期で分けたほうがよくね?
235ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:56:31.87 ID:???
分けんでも良いよ
236ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:58:55.70 ID:???
キャンプの話題はキチガイが付き物だからわざわざ隔離したのに。
キチガイが来ない方法も込みで考えてくれ。
237ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 01:05:36.41 ID:???
妙なのはスルーかあぼんすれば良いだけの話
238ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 01:41:29.81 ID:???
>>228
適用不可
>>229
お目こぼしじゃないよ
無理なものは無理
239ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 02:37:42.24 ID:???
>>238
根拠も皆無だし説得力ないなぁ
野宿野郎はもっとがんばれよw
240ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 09:32:11.68 ID:???
応援ありがとう
これからも野宿に励むよ
241ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 09:54:10.18 ID:???
と負け犬は虚勢する
242ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 10:14:48.10 ID:???
>>241 
日本語でおk
243ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:22:47.37 ID:???
野宿用のテント買おうと思ってるけど、3人くらい入れるやつでなにかオススメない?
244243:2012/06/24(日) 15:26:16.88 ID:???
スレチすまん。
このレスは無視してくれ
245ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:32:42.34 ID:???
野宿を徹底して嫌う奴ってオツムが北朝鮮だね
原理主義というか立ちしょんも立派な犯罪だとか言い出すのかね
246ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:40:18.03 ID:???
違法ってことか
247ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:04:48.74 ID:???
荒れなきゃ犯罪だって構わないよ
248ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:06:58.34 ID:???
野宿野郎は登山板で玉砕しちゃったし
249ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:10:57.31 ID:???
自分の住処から出て他の板で暴れようとしても無駄に決まってんだろ
ましてや専門板ならその筋の変態どもが集まってるんだから
250ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:04:48.51 ID:1yYkmsYN
自転車を降りて徒歩移動も多いからカバンはメッセンジャーバッグひとつだけ
でやってたけどやっぱテント欲しい
251ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:14:04.77 ID:1yYkmsYN
それでもやっぱり自転車に荷物くくりつけたまま駐車半日放置とか怖い
一人用テントが入れられてさらに鍵をかけられるようなサイドバッグってないかな?
252ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 07:52:02.85 ID:???
今月中旬に納車予定のド素人なんですが
9月から片道300km程度の長距離ツーリングを計画してます
宿泊の都合上1日に100km前後走るのが望ましいのですが、これは無理がない計画でしょうか?
当然1日200キロだって根性があれば可能なのでしょうが、何分未経験なので…
一般論で構いませんので教えて下さい
253ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:34:23.40 ID:???
無理がないかどうかはお前さん次第
納車されたら本番前に100km走ってみな
254ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:47:43.94 ID:???
>>253
ありがとうございます
わかりました とりあえず走ってみます
255ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:41:12.06 ID:???
自転車未経験で荷物搭載状態の1日100キロは相当厳しい計画だよ
9月まで毎日走ってトレーニングするのがいいだろうね
256ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:56:58.37 ID:???
全部で300なら何とかなるだろうと思うけど、一日くらい余裕もっておいて、ばててきたら一泊増やすくらいの感じで
片道300往復600走るんだったら、初心者にはかなり厳しいと思う。300くらいのツーリングやって、自分がどれだけやれるか試してみるといいかも
257ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:59:00.51 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
258ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:17:08.85 ID:???
>>252
無理がある計画です
LSDトレーニングでググりなさい
259ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:22:07.63 ID:???
平地100km/dなら問題ないよ。山越えるとかなら鍛えましょう。
260ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:11:06.74 ID:???
>>252
山超え多数ならキツい
基本平地なら初心者でも余裕
事前にルートラボで調べておくといい
でも1日5〜8時間くらい自転車こぎ続けることになるわけで、
それを楽しいと思えるかどうかは適正しだいだね
納車されたら、とにかくできるだけたくさん乗ってみること
可能であれば通勤に使うのもいい
とりあえず本番前に1回100km走ってみることだね
30km→50km→って感じで慣らしていくと良いかと
261ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:21:31.47 ID:???
>>252
空荷で走っても初心者だと厳しいと思いますよ。
1日だけ100km走るのと、6日間連続で100km走るのとでは全く違う事です。
ベテランでも、5日に1日は休養日に当てる人は多いです。
262>>252:2012/07/02(月) 15:31:22.13 ID:???
皆さんありがとうございます
ルートは基本的に平地です 少なくとも山の様なアップダウンのあるコースは走らない予定です
荷物はバックパックに収まりかつそこまでの重量にならない予定です
また、100km/dではありますが、連続という訳ではありません。
計画では最高で200kmを2日連続で走る以外は隔日です
1日目120km 2日目70km 3日目 休日 4日目 130km 5日目 60km

1日目と4日目は場合によってはより短く2日に分ける事も検討します

まだ納車すらされていないので机上の空論ですが…
263ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:36:48.03 ID:???
購入してから猛トレーニングだな
慣れてない人が100キロ走ると次の日はおそらく足が動かない
筋肉痛っていうより同じ動作の繰り返しで靭帯が炎症起こして痛みが出るのさ
ポジションがちゃんと出てなかったらもっと酷いことになるし準備はギリギリかな?
264ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:27:54.67 ID:???
>>262
まず乗り方とか、ポジションとか、ちゃんとわかってる人に見てもらうこと。これやるかやらないかで走れる距離が倍は違う
「荷物」ってほどの量なら、荷台をつけてそっちに載せる。バックパックは疲れるし夏場だと背中が蒸れる
265ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:29:44.18 ID:???
別に走れなければ追手に捕まるわけでもないし
もっと気楽に考えればいいのにw
輪行袋を買ってギブアップしたら電車に乗るくらいで。
266ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:38:28.38 ID:???
ポジションはそれこそ人それぞれだよ
ショップとかにまかせるとドツボにはまる可能性もある
だからネットで調べて自分で調整するのがいいと思うけどね
あとサドル上げすぎに注意な
ママチャリはみんな下げすぎだけど、スポチャリは上げすぎな人多い
ヒザの靭帯やるチョーケイ靭帯炎は上げすぎが原因な事が多い
なんか見栄張って上げたがるみたい

267ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:40:42.22 ID:???
>>265
使う予定がないのなら、輪行袋なんて持っていかなくていいよ
余計な荷物持って行っても負荷が増えるだけ
いざとなったら100均バイクカバーが使えるし、見栄え悪いけどゴミ袋でもいける
268265:2012/07/02(月) 17:57:23.98 ID:???
>>267
ごみ袋輪行でもいいんだけどね、初心者だからこそ
軽量輪行袋一個持つのも無駄だ!負荷になる!とか
そこまでカツカツに考えずに走ってもいいじゃないw

自分は、輪行袋はオーバーペースになったり、
不意のトラブルでもパニくらないための
お守りみたいなものだと思ってる
269ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:04:47.96 ID:???
>>268
そういうのも一つの考え方ではあるけど、自分は逆だな
輪行ってのはあくまで計画的にやることであって、そんなに気軽にできることじゃないよ
乗換えとか混む時間帯とか、そういうの事前にわかってなきゃ苦労する
だからやるなら新幹線使うくらいでなきゃ、元取れないっていうか何というか
まあ往復600km程度なら、輪行袋持って行っても邪魔になるだけだと思う
その重量・体積分を電気機器に充てた方が、有意義なんじゃないかと
270ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:05:39.57 ID:???
保険入ってる?
271ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:12:32.99 ID:1yYkmsYN
旅に飽きたら自転車なんて郵送しちまえばいい。分解もめんどくさいならヤマトの家財便
旅行なんてレジャー。よほどスケジュールキツイんでなけりゃてきとーでいい
272ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:13.70 ID:???
普段通勤でも自転車乗ってないでいきなり長距離だと
スポーツジムには通ってた自分でも次の日のは階段登れなくなった
一日休日入れたからって簡単に回復しないけども
ある程度走ってたほうが血行よくなるから歩けなくても少し自転車で漕いでたのが楽だから
後半はペースを半分まで減らしたのが良いと思う。
それと、ポジションやお尻(サドル)も問題かな。
273ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:35:42.26 ID:???
9月だろ?普通に暑さでバテるぞ

去年は終わり頃でもめちゃくちゃ暑かったわ
274ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:39:50.64 ID:???
日付変わっても回復しないってのは、無理しすぎだと思う
それって重いギヤ踏んでるのが原因じゃないの?
参考URL
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
275ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:05:38.73 ID:???
>>274
重い以前に、ケイデンス上げられないんだよ。普段乗ってないと
初日に150キロ走って、横須賀のネットカフェとまったら次の日だるくて
階段登るのひ一苦労って感じ。
当然だけどジムとかのエアロバイクって実車とは使う筋肉も違うから殆ど役に立たない。
276ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:14:26.80 ID:???
>>275
(・c_・`)ソッカー
エアロバイクってやったことないんだよね
エアロバイクとローラーは同じような気がするけど、ちがうのかな?
感覚的なものは置いておくとして
277ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:58.37 ID:???
エアロバイクでポジションが実車みたいに出せてビンディング使えりゃ同じだけどね
278ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:30:46.70 ID:???
あれってポジション変えられないの?
ビンディングは無理でも落車の心配ないんだから、足固定するくらいはできそうなもんだけど
279ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:59:22.37 ID:???
役に立たないは言い過ぎじゃないか?
毎日やってたら俺は明らかに楽になった気がするが。
280ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:12:14.47 ID:???
前傾姿勢のポジションじゃないから肝心の引き足というか
あまり脚上げて漕がないからダメなのかもしれない。

重点的にやってた時期があったけども通うのに自転車使って様子見たけど
一向に向上を意識することはなかったな。
ジム暦は5〜6年だったけどね。
力の入れ方や回し方も全然違うと思うよ。

普段全然乗らない人には多少効果あると思うけどね
281ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:19:14.91 ID:???
>>280
参考になった
ポジション変えられるものと思ってたよ
282ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:24:27.17 ID:???
>>269
単に慣れてないだけだな
283ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:27:09.88 ID:???
立ち漕ぎに近いポジションかママチャリポジションしか取れないからね
284ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:28:34.59 ID:???
>>282
そりゃツーリングで行くところって、まず今まで行ったことないところ目指すでしょ?
いつも乗ってる路線じゃないんだから、本数とか乗り換えのタイミングとか、
どこからどこまでどれくらい時間かかるかとか
わからないことだらけだよ
まして初心者に対するアドバイスだからな
285ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:36:36.34 ID:???
サドル上げてハンドル下げれば良くね?>エアロ
286265:2012/07/02(月) 20:44:33.63 ID:???
>>282
輪行袋の話出した自分が言うのもなんだけど、慣れない人が多いのは仕方ないんじゃね?
サイクリング車世代だと輪行に憧れて自転車買った人が多いから
バラすのにも抵抗はないし、それなりにやってみて様子がわかってるけど、
確かに今の初心者がいきなりやれと言われたらハードルは高いかも
287ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:46:52.84 ID:???
>>284
輪行にな
288ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:48:08.04 ID:???
>>286
べつにバラすことじたいは簡単だからいいんだよ
自転車と荷物抱えて電車に乗るのが嫌なんだ
そのへんの感覚が現代人とサイクリング車世代?の違いかと
289ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:08:09.79 ID:???
>>288
スレタイの通りのスレなのでそんなこといわれても・・・ってかんじ
290ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:13:03.88 ID:???
ここは輪行スレじゃねえw
291ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:15:22.54 ID:???
スマソ、脱線気味だった
292ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:17:54.26 ID:???
輪行スレではないけど、ツーリングには輪行する事もあるんだし、このスレで話してもいいでしょ。
293ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:20:28.61 ID:???
いいけど、初心者に無理じいするのはダメ
294ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:21:27.44 ID:???
>>269
ボトルケージに入る大きさだし、あんたが言うような大げさなもんでもない。
そんな大変だったら年中やってないよ。
295ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:22:58.41 ID:???
>>293
はぁ?誰が無理強いしてるのさw
296ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:24:03.20 ID:???
輪行しなきゃならない事態に備えて輪行の練習もしなきゃならないね。
297ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:25:11.72 ID:???
とにかくだ、好き嫌いで結論付けるのはアドバイスではない
泊まりがけのツーリングで何が起こるかわからないのだから、
保険として輪行袋ひとつ持っていくのは普通の考え方でしょ
298ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:28:14.00 ID:???
まあ今はヤマトや西濃の営業所も多いし、やりかたはいろいろある罠
連れが落車して自転車も壊れたとき、飛び込みでレンタカーを借りて
帰宅したことがある
299ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:29:07.54 ID:???
ヒッチハイクのスキルも必要になりそうな勢いだな
300ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:32:38.63 ID:???
>>294
十分デケぇよ
>>297
その程度ならわざわざ持ってくまでもないってことだよ
輪行袋がなければ絶対に輪行できないというのならともかく、上でも書いたとおり
100均バイクカバーやゴミ袋でも輪行はできる
だから「保険」なんて必要ないんだよ
301ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:35:48.14 ID:???
つか保険にコクーンのボトルタイプを持って行くのはいいと思うんだが
あとそれよりも100km越えにバックパックというのはキツイよ
せめてダイナパックDXとかの方がいいよ
302ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:37:25.31 ID:???
>>300
100均カバー輪行は自分もやっているが初心者には難易度高いと思うぞ
303ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:38:01.79 ID:???
>>300
まぁ押し付けがましくてウザいんだよ
お前の言ってる事は役に立たないし
304ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:39:44.60 ID:???
ボトルケージに入る大きさの荷物がデカいって・・w
こいつは近所のポタ程度しか知らないんだろうな
305ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:41:44.13 ID:???
>>301
積載ね、3〜4日、宿泊り。
夏だしバックパックはやめた方が無難だろうな。
>>252の自転車の種類がわからないのでそれ以上は言いにくいが。
306ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:45:39.83 ID:???
>>302
難易度なんか同じだよ
ただカバー広げて、その上に自転車逆さまにして乗せて、
ホイールとフレームの間に着替えでもかましながらヒモでくくって、
カバーで包んでテープ貼っつけるだけなんだからさ
輪行バッグ使うのと手順は変わらない
万が一なんかあったときのためなんだから、その程度の労力は惜しまないだろ
それよりまず使うことがない物を持って行って、荷物増やすことの方が問題だよ
初心者にありがちな荷物がやたら多い例の一つだと思う


307ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:46:51.97 ID:???
>>304
アホか
他にも荷物あるのにそんな余計な物持って行ってどうすんだよw
ちょっとは経験つんで学習しろよな
308ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:48:20.27 ID:???
>>306
俺の知ってる輪行じゃなかった。
309ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:48:21.94 ID:???
>>306
じゃあおまえは替えのチューブや工具ももっていかないんだな
まず使わないもんな
310ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:49:36.46 ID:???
>>307
お前の事NGにしたいからID出してくれ。
311ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:45.36 ID:???
口論どうでもいいから初心者にアドバイスしてやれw
312ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:55:40.10 ID:???
>>309
替えのチューブや工具は使いまくりだよ
むしろツーリング行ってバンクしないなんて運がいい
>>310
じゃあくんな
このスレに荒らしは不要
313ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:57:11.86 ID:???
>>307
優先順位は人それぞれなんだよ
分かんねーかなこいつw
314ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:59:58.94 ID:???
>>312
メンテナンスに不備があるんじゃないか?
そんなに登場する機会ないだろ。

ちなみに、全てのスレで荒らしは不要だ。
315ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:03:41.29 ID:???
キャンプスレで叩かれてたメッシュ君が八つ当たりしてるんじゃね?
自分のスタイルを他人に押し付ける所なんかもろ奴だろ

言い回しも同じだしw
>>312
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339383633/887
316ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:03:53.08 ID:???
>>312
そんなにパンクしたり調整が必要なんてスキルが知れるね
荷物の整理よりも大事なことがあるんじゃない?
317ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:06:58.15 ID:???
>>316
プロショップにも限界はあるんだよ
みんながみんな君みたいに日帰りツーリングだけしてるわけじゃないんだ
318ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:08:10.72 ID:???
>>315
災いを持ち込むなよ低脳
319ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:09:35.37 ID:???
ウチのメッシュ君が御迷惑お掛けしております。
少し荒れますが観賞するスタンスでお楽しみください。
320ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:13:40.04 ID:???
またメッシュ君とか言ってるよ
こいついつも自板荒らしてる興奮だぜ
別名ハンモコット駅前
スルー推奨
321ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:15:18.41 ID:???
山に帰れ
322ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:17:26.05 ID:???
ほんとにメッシュ君だったwww
323ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:21:31.00 ID:???
>>315=319=322は毎度おなじみの荒らしだからスルー
パターンも毎回同じ
324ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:24:49.19 ID:???
320の荒らしはふれないの?
325ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:38:00.10 ID:???
>>323
いや319は別だけど
思い込みの激しい奴だなw
326ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:40:43.35 ID:???
みんな信心が足りないな
327ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 01:59:36.07 ID:???
誰からも相手されないと興奮くんみたいな荒らしになっちゃうんだな
かわいそうに
328ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 03:58:43.54 ID:???
>>285
それが出来るエアロバイクはかなりお高い
普通はサドルしか調整できないし調整範囲もママチャリ程度だよ
329ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:17:43.92 ID:???
自転車旅行に一番向いた自転車は何だと思いますか?主観のみで良いので教えて下さい。
現在某定番クロスに乗っていますが泊りで(野宿などテント泊)出かけたいので自転車を新調しようと計画しています。
やはりランドナーが良いのでしょうか?
330ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:21:02.11 ID:???
某定番クロスってのが何なのか知らんけど
中途半端に情報ボカしてるのはフザケてるとしか思えん
331ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:23:09.88 ID:???
>>329
グレートジャーニーいっとけ
間違いないから
332ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:41:09.74 ID:???
どういう旅行するかでも違うしな
333ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:45:07.59 ID:???
>>329
今どきランドナーは爺さんとかマニアの乗る物だよ。
クロスでキャンツーしてる人もよくいるし、
敢えて少ない選択肢から選ぶ物でも無いと思う。
334ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:49:45.36 ID:???
入れ食いの釣り堀とか最低。
335ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 02:05:25.96 ID:???
>>331
定番ですね。
間違いないんだろうなとは思いますが今とは違うメーカーのバイクが欲しいという希望もあったりしてw

>>332
kwsk!
そこが知りたいです。

>>333
おっしゃる事は分かるのですが自分は写真が趣味なので絵になる自転車が欲しいというのもあります。
336ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 02:12:25.81 ID:???
結局人の意見聞かないなら勝手に走れ

で、どういう旅をするんだ?
337ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 02:29:07.16 ID:???
どういう旅をするかも決めてほしいみたいだな。
338ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 02:32:46.50 ID:???
粘着必死だなw
339ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 02:39:46.59 ID:???
キャンプツーリングはMTBに限る
340ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 03:37:40.84 ID:???
MTBはサスが邪魔だけどね。
今時95%以上が舗装路なんだし。
俺ならクロスドシートステーのキャンパー。
341ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:19:34.55 ID:???
>>335
ランドナーにいっとけ
絵になるのは間違いない
機能性も勿論ツーリングに適している
稀少車種なので定番を避けたいあなたにはぴったりだ
342ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:27:44.88 ID:???
>>335
サーリーのロングホールトラッカーがおすすめ
700Cと26HEのどちらか選べるのがいい
343ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:40:34.54 ID:???
>>342
ランドナーもいいけどロングホールトラッカーもいいな。適度なハンドル操作のし易さは日帰りにもじゅうぶん使えるし。
344ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:44:41.89 ID:???
写真映えするのはやっぱりランドナーかな
ただ選択肢があまりにも少ないのが厳しい
クロモリのシクロクロスもかなりかっこいいからこっち選んでもいいかも
345ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:03:53.14 ID:???
ランドナーは見た目はいいけど650Bタイヤやリムの調達がなぁ
かと言って26HEのランドナーは…
346ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:05:57.93 ID:???
バッグだけで旅チャリっぽくなるよ。車種問わず
347ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:07:43.12 ID:???
>>346
昔の郵便配達思い出したw
348ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:10:18.55 ID:???
実用車でリアにデカいボックス置いたらそうなるな。
349ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:10:36.77 ID:???
>>345 650Aなら全国津々浦々のホムセンにタイヤ売ってるじゃないか
350ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:12:19.42 ID:???
700cが選べるのは大きなサイズだけみたいよ
351ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:37:31.89 ID:???
>>349
ママチャリ並の走行性能になっちゃいそうw
352ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:44:30.68 ID:???
>>351
確かにな 汎用性は高いんだけど高速走行では700×23に登山道では26×1.85に勝てないと
用途がはっきりしないとか、いろいろ使いたいというときにはいいけどな
そこそこの要件を求めると650Aは選択肢が少ない
353ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:44:49.29 ID:???
>>349
それママチャリタイヤだから
ママチャリタイヤ履いてツーリングしたいって人はいないと思う
354ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:48:12.85 ID:???
頭の悪い粘着なんだからほっとけ
355ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:49:05.31 ID:???
シクロクロスはかっこいいけど、ジオメトリー的にはツーリングに向かない
昔ながらのランドナーは見た目がダサイ
とくに幌布バッグとか古臭すぎる
サーリーは力入れてる方なんだろうけど、なんか中途半端なわりに高い
けっきょくグレジャかルイガノしかないんだよな
356ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:55:07.51 ID:???
>>355
シクロクロスのジオメトリーのどこがツーリングに向かないの?
357ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:06:15.73 ID:???
皆様待望のメッシュ君の登場です!
358ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:11:58.03 ID:???
ハンガー下がりが少ないから直進性が低い
MTBもそう
これは最低地上高を確保するためにそうなってる
直進安定性はこれだけで決まるわけじゃないけど、
ツアラーとしてはあきらかにマイナス要素
だからシクロをベースにツアラー作っても、いいものにならない
乗れればなんでもいいというのなら、それでかまわないんだけど、
これからツアラー買う人が選ぶような車種じゃないってこと
タイヤ細め、ガードなしと割り切って乗るなら、ロードの方がいい
359ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:24:36.88 ID:???
ジェイミスにオーロラエリートとかボサノバとか、手ごろなディスクブレーキのがあるからあれもいいんじゃね?
360ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:26:23.96 ID:???
>>358
ハンガー下がりが少なくないシクロクロスもあるよ。ロードとの差なんて
5oか10o程度。
ロードと比べると太いタイヤが付くしガードやキャリアのダボが
あるものもある。
361ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:28:12.60 ID:???
362ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:34:38.55 ID:???
ランドナーの見た目がダサいという奴のセンスなんか参考にならんな
363ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:42:05.46 ID:???
嗜好の問題と区別できない奴という意味なら同意だ。
364ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:09:01.01 ID:???
>>358
ロードはロードでホイールベースが短いのがな・・・
365ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:15:30.98 ID:???
>>361
いいねぇ
細かいところからベテランオーラ出してるな
366ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:15:43.46 ID:???
最近増えてるロングライド向けのロードじゃダメですか
367ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:20:59.59 ID:???
>>358は比較するほどというかまともな自転車にはほとんど乗ったこともないんだろ。
368ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:27:29.47 ID:???
>>367
反論できないんですね、わかりますw
369ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:32:55.38 ID:???
>>367
>>358の愛車は>>361
370ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:34:06.66 ID:???
>>360
ロードとはタイヤの厚みも違うから20mmぐらいになるんじゃね?
371ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:35:39.93 ID:???
>>360に反論できない>>358なら>>368にいますw

372ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:37:41.32 ID:???
>>370
ロードだってツーリングユースならエアボリュームの大きいタイヤ履くでしょ。
373ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:45:59.14 ID:???
ランドナー爺が必死すぎて笑えるw
374ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:47:38.79 ID:???
>>361
お爺ちゃんリンクの貼り方も知らないの?
375ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:53:47.44 ID:???
>>374
え?何が?
376ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:55:00.52 ID:???
メッシュ君がイライラしていますw
377ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:01:38.28 ID:???
今来たとこで流れを無視してて悪いんだが

>>335
去年か一昨年ならパニア付きのブルーノ ツアー夏旅Limitedってのが売ってたんだけどね
http://www.diatechproducts.com/news/0709-1.html
700C以外に26HE仕様もあったとか
http://cc-sanwa.com/458-0.html
378ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:08:56.34 ID:???
Paceも良いと思うぞ
ロード風だけどよく見るとかなりツーリング向け
379ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:16:30.09 ID:???
>>377
全部入りで安いじゃん
もう販売してないのか・・・
380ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:31:13.94 ID:???
>>345
定番のミシュランなら一本600円w
>>349
Bの話だろ。
AとBはまったく違うタイヤ。
381ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:40:17.08 ID:???
>>377
何もかも安っぽいな
382ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:40:29.35 ID:???
都内から被災地で働くから、どんなもんか
見学してきたいんだけど、国道6号で行くのが
分かりやすい?

ヒルクラと危ない道以外で、もっと良い道あったら
是非教えてください
383ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:41:33.31 ID:???
ひたすら海沿い
384ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:03:27.26 ID:???
海沿いてw
福一の作業員か?
385ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:05:13.21 ID:???
自転車で行って迷惑掛けんなよ
386ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:11:22.92 ID:???
>>380
>>345がBじゃなきゃランドナーが組めないみたいな言い方してるからAでもいいだろって話だろ。
387ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:24:07.89 ID:???
650Bって存在意義ないよな
388382:2012/07/05(木) 15:27:49.56 ID:???
>>383
それが一番良さそうですね
邪魔にならないように気をつけていきます
389ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:36:58.59 ID:???
>>387
んなもん趣味の問題
390ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:34:30.75 ID:???
>>387
その規格でフレーム作っちまった間抜けのためにメーカー嫌々作ってるタイヤな
391ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:53:21.53 ID:???
合図の心意気やよし、て理由でBリムとタイヤを採用する人がいてもいいと思うぞ。
392ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:12:35.67 ID:???
そういう人がいてもいいかもしれないけど、このスレに来るのはやめて欲しいな
393ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:16:56.29 ID:???
>>361
だせーな
何で黄色のバーテープなんだよ
394ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:17:04.79 ID:???
>>387
>>390
>>392
お前の方がよっぽど邪魔だよw
395ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:19:53.06 ID:???
ランドナー爺が必死w
396ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:33:21.58 ID:???
650ABでなきゃならんとかランドナーでなきゃならんなんて言ってる奴が
一人もいないのに必死もくそもないだろ。
ランドナー否定に必死な奴は一人いるみたいだがw
397ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:42:51.00 ID:???
いいからさっさと消えろ馬鹿
398ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:59:24.76 ID:???
399ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 21:26:20.63 ID:???
>>391
馬鹿は心意気だけで使い続ければいいんじゃね 意外と心意気でスピード上がるかもしれないぞ
そのうちメーカーから梯子外されるけどなw
400ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 21:49:53.66 ID:???
>>399
2ちゃんのランドナー板では10年前から馬鹿がそう言い続けてるけど
かえって最近は入手性がよくなってたりする。
401ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:03:50.79 ID:???
現状で良くなったとか言ってるんだから、話にならんなw
まあランドナースレでお爺ちゃんどうし語っててくれ
現代人には関係ないんだからさ
402ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:25:02.96 ID:???
>>401
別にお前が現代人の代表じゃないだろクズ。
403ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:37:16.24 ID:???
入手性を考慮する時点でめんどくせぇ
700cだと種類も多いし安い
404ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:40:58.03 ID:???
今日も昼から夜中まで粘着荒らしですか
405ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:45:59.91 ID:???
>>403
700Cでどうぞ組んで下さい、誰も止めませんよ。
406ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 23:32:29.14 ID:???
650AとかBとかランドナーの話禁止な
ジジ臭さがうつりそうだから
407ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:24:40.71 ID:???
>>406
どうぞ、どこかへ行っちゃって下さい、誰も止めませんよ。
408ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:32:28.60 ID:???
ツーリングするならランドナーだろ。
チビじゃなければ700Cで組めば良い。
409ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:35:55.80 ID:???
ランドナーは専スレあるんだから、そっち行けって
410ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:39:04.84 ID:???
>>409
おめーのブログじゃねーんだよ
お前が消えろ
邪魔
411ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:41:41.93 ID:???
ランドナー爺はほんと害悪だな
スレ荒らすことしか考えてない
412ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:14.06 ID:???
ここは旅行スレだろ?
旅行に使う自転車の選択肢の一つがクロスやランドナーって事。
その語源からしてもランドナーは旅行用自転車。
413ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:47:32.07 ID:???
語源とかどうでもいい
ランドナー爺はツーリングの話なんてしないんだからスレチ
414ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:51:20.88 ID:???
スレタイ読めばこいつ(>>355>>411)が言ってる事がいかにトンチンカンか分かりそうなもんだがなw
415ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:03:20.69 ID:???
ランドナー爺は巣に帰れ
416ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:08:37.54 ID:???
爺ってなんだよ。婆に失礼だろ
417ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:21:57.20 ID:???
まさに老害だな
418ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:23:08.61 ID:???
ここでランドナーのってるヤツってなんさいなの?
419ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:29:45.57 ID:???
それとは別に、何歳から爺婆なの?
42歳?
420ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 02:08:47.45 ID:???
ガンダムの話して通じない世代はジジババ
421ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 02:44:56.16 ID:???
アムロとシャーがロボットで戦う話だろ。知ってる。
422ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 02:46:50.62 ID:???
お前ら民度低すぎ
423ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 03:54:25.46 ID:???
兜甲児と剣鉄也じゃなかったっけ
424ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 07:55:58.79 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:24:24.32 ID:???
個人的には650という規格は意外と日本人に合っているとは思うけど
 
高品位の価格帯でのラインナップがほぼない
 〃での入手の困難さ
 過去数十年商品開発がされていない
 適応リムも同様
 A・Bという無意味な類似規格の存在
 
デメリットばかりが目立つ爺御用達タイヤだなw
426ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:37:36.43 ID:???
>>424
鍵はかけられるけど、パニアは引っかけてあるだけじゃ・・・
427ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:40:08.07 ID:???
日本人に合ってるって決まり文句のように言うけど、意味がわからん
イタリア人やスペイン人とくらべて、特に日本人が小さいというわけでもないんだし
普通に日本人男子の平均身長くらいあれば、700Cが最適だよ
ちなみにゲルマン系からは、700Cという規格は小さいからもっと大きな規格を作ろう
という話がかなり前から出ている
つまり700Cという規格が生まれた100年前のゲルマン人と現在の日本人の平均身長が
同じということ
428ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:51:08.01 ID:???
>>427
リム系の話?
それともタイヤを履いた時の周長の話してるのかな?


429ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:22:06.19 ID:???
>>427
もっと大きな規格なら昔からあるよ
基本的にギア比1:1の車椅子レースなんかじゃそっちが主流。
でもゲルマン民族が採用してるなんて聞いたこともないw
430ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:28:09.69 ID:???
>>429
へー有るんだ
ちょっと探したけど27インチしか見つからなかった
もっと大きいのあるのかな?
431ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:30:46.85 ID:???
ない
432ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:34:51.51 ID:???
何だつまらん
29erでツーリング車を作ろうと思っていたので、もっと大きいのがあったのかと期待したのに
433ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:36:04.30 ID:???
29erってタイヤの選択肢あるのか?
もちろんブロック以外で
434ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:38:23.97 ID:???
新婚旅行でヨーロッパ行った時はあっちの人間の体の大きさに驚いた。
190cmくらいの爺さんと180cmくらいの婆さんが普通に買い物してたりする。
背が高いと言うより体が大きいんだよね。骨格が違う。
俺は175cmで同年代だと背が高い方だけど、ヨーロッパで人が大勢いる所に行くと
自分が子供になったみたいな劣等感を感じた。
アーリア人は世界最高の民族だとか思ってしまったのも、何となく分かった気がした。
435ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:44:34.01 ID:???
現地での部品調達から言えば一番ツーリング車に向かないだろ
436ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:45:04.82 ID:???
>>435>>432宛て

437ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:50:56.13 ID:???
>>433
極端に少ないけど、セミスリックはあるみたい

>>435
正直出先でショップに駆け込むような事態は考慮していないけど、リムは700cみたいなので、仮にタイヤ交換が必要でも、何とかなるかと
438ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:56:17.40 ID:???
700Cのホイールに太いタイヤ履かせてるのが29erなの?
439ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:03:18.99 ID:???

>>432
29erのビード径は700Cと同じ、つまり27インチWO
より小さいよ。
440ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:04:50.16 ID:???
>>438
ハマることはハマると思うけどリム幅とタイヤの太さのバランスもあるから。
441ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:06:36.58 ID:???
>>438
だよ
リム幅が広いから細いのは無理だけど、32cくらいからなら履けるみたい
442ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:08:52.98 ID:???
>>432は29erを巨大なホイールと思いこんでいたようだなw
443ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:11:43.17 ID:???
>>442
>>441が432だよ・・・
ホイール径よりも実際の外周を重視してるんだけど・・・
444ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:12:23.87 ID:???
リムブレーキの位置も同じ?幅は違うだろうけど
445ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:14:11.97 ID:???
>>444
違う理由が分からないけど、そもそも基本的にVではなくディスクブレーキが殆どなので関係無いかと
446ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:14:28.09 ID:???
>>444
同じ、銘柄による調整範囲の違いだけ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:17:01.99 ID:???
>>443
クスクス

で、おまえはどんなサイズの29erでツーリングするつもりなんだ。
448ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:20:08.30 ID:???
ツーリングに使うなら29erなんて出る幕ないよね、700Cの方がタイヤが豊富。
449ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:22:24.18 ID:???
それこそママチャリクラスのタイヤしかないけど28インチもあるし。
450ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:28:52.72 ID:???
>>447
よくわからんがフレームサイズを聞いてるの?
まだ構想段階で具体的には決めてないけど、中華カーボンフレームで考えてるので割とジオメトリは抱負だよ

>>448
現在32cと23cでツーリングしてるけど、29erで林道とかをガコガコ走ったら楽しそうかな〜とか思ってね
451ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:49:39.88 ID:???
ちょっと探したらシュワルベマラソンとかも29erタイヤ出したんだな
だんだん種類増えてるぞ
ホイールというかリムを変えれば700-23cも使えるんだからある意味万能
452ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:57:29.08 ID:???
>>450
なんでそんなにホイールでかくしたいの?
453ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:01:57.43 ID:???
走破性が上がるから
454ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:10:53.98 ID:???
>>453
そんな気もする程度だよ。
455ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:14:31.34 ID:???
>>454
試したの?
456ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:15:07.87 ID:???
お前乗った事ないだろ?
ホイールが大きいと悪路の走破性が上がるし、乗り心地も良くなる。
457ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:16:25.11 ID:???
つまり小径車は糞。
458ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:30:08.46 ID:???
700Cで万事幸せという流れに持っていきたかったみたいだけど日本じゃ太いタイヤは26HEで細いサイズは700Cというのが一般的だろう。
29erなんてのが出てきたけどつじつま合わせのフレームにほとんど流通していないタイヤじゃツーリングに使うなど夢の話だなw
リムでいえば650はその中間サイズなのだからあっても損はない。 
要は知ったかぶってゲルマンなど持ち出すなという事だな。ヨーロッパにはラテンやケルト系のような比較的小柄な連中もいるわ。
459ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:17.91 ID:???
自分の体格に合わせてオーダーして、その分のパーツが揃えば良いだけの話。
460ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:35:31.07 ID:???
>>458
ゲルマンどうこうの話をした人間と、29erの話をふった自分とは別人だが大丈夫か?
461ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:38:27.46 ID:???
>>456
おまえもカタログに書いてあることそののまま羅列してるだけだな 不整地での29erは踏み出しが26HEより明らかに重いぞ それに小柄な人間にあの車体は取り回しが大変なんだよ あのサイズのホィール使いこなすなら最低でも175cmの上背がないとな
念ながらこの国じゃそれ以下の身長の人間のほうが圧倒的に多い 個人の好みを主張するのは結構だけど一般論というのも少しは考えて書き込めよ
462ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:41:40.75 ID:???
>>451
BB下がりが数センチの幅で変わりますけどw
463ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:57:43.18 ID:???
>>461
つ おまえもw
464ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:59:57.71 ID:???
>>463
ということは所有していないということですねw
465456:2012/07/06(金) 15:00:57.23 ID:???
俺はフィッシャーの29erに乗ってる。
言われるほど特殊な自転車じゃないよ。
なんで今までなかったのかと思うくらい。
もっと普及してもいいと思う。
466ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:05:06.27 ID:???
何かkohadaの調子が悪いな
467ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:06:26.77 ID:???
>>465
ガタイのスペック書けよw
468ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:12:18.77 ID:???
粘着乙
469ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:12:51.71 ID:???
>>463
で何乗ってるんですか
470ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:16:34.37 ID:???
>>461,464,467,469はいつもの気違いだから無視しろよw
471ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:20:12.79 ID:???
>>470
ワロタ 自分に向かってレスするなよ
なりすましで逃亡はいつものことだけどなw
472ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:27:23.51 ID:???
昼前に29erで荒らして半日で逃亡ですか これまでの最短記録じゃねw
473ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:28:18.50 ID:???
俺も29erに試乗したけど、なかなか良いよ。
それほど身長がなくても乗れるみたいだし。
ただ、あれが長距離ツーリングに向いているか?と言われれば疑問だなぁ。
国内ならMTBも不要だと思うし、700/28cあたりのランドナーが良いんじゃないの?
474ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:35:00.48 ID:???
>>473
ここで噛み付いてる奴は700cのランドナーなんか無い!って言いそうだけどw
475ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:42:45.14 ID:???
700×28Cのランドナーなんて存在しないだろ
476ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:43:56.81 ID:???
>>474
お前しか言ってないよw
477ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:44:15.62 ID:???
早速言ってるw
478ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:45:43.97 ID:???
キチガイがいると話が出来ないなぁ。
消えろよ。
479ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:46:03.61 ID:???
馬鹿が釣られてるw
480ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:46:21.81 ID:???
>>475
「爺」とか煽ってる割には爺さんみたいなことを言ってる件



…ああ自演か
481ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:54:50.63 ID:???
29er厨逃亡www
482ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:56:50.36 ID:???
君子キチガイに近寄らず
483ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:58:28.70 ID:???
いや>>475が爺だろw
ランドナー爺ってやたら規格に拘るから
484ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:00:33.85 ID:???
>>482
おまえいつから君子になったんだよ 頭だいじょうぶか?
485ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:02:20.36 ID:???
>>482
馬鹿がうまいこと言ったつもりになってるけどかなり痛いわw
486ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:04:05.39 ID:???
自分が爺だからって相手も爺とは限らんぞ
487ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:05:08.06 ID:???
>>485
うまい?……自演か?
488ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:07:31.46 ID:???
>>487
今日は自演認定乱発だな
ところで29erの話はもういいのか
489ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:09:33.18 ID:???
お次はナリスマシでw
490ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:13:48.19 ID:???
>>488
?ついてるけど認定認定していいのか?
491ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:30:34.27 ID:???
>>490
日本語でOK
492ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:34:37.41 ID:???
>>490
まず普通の日本語書けるようになろうなw
493ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 17:12:09.88 ID:???
スレが伸びてると思ったら
いつも通りの平常営業で安心しました
494ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 17:21:04.14 ID:???
理解力ないとこうなるのね
495ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 17:23:58.12 ID:???
432 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 12:34:51.51 ID:???
何だつまらん
29erでツーリング車を作ろうと思っていたので、もっと大きいのがあったのかと期待したのに
496ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:39:59.57 ID:???
いつもの人がいつものように荒らし失敗 そして逃亡
497ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 20:04:27.40 ID:???
いろんなスレを荒らしまわってるけど基本馬鹿だから最後は逃亡してるぞw
498ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:52:09.45 ID:???
499ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:24:48.77 ID:???
興奮君はどこ行っても嫌われ者だねw
500ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:02:22.34 ID:???
現在ランドナースレを荒らし中
501>>252:2012/07/08(日) 16:18:02.27 ID:???
>>252です
本日納車されそのままの足で30キロ走ってみました
都内で信号で止まったりして結構体力を持っていかれましたが、この調子ならもっと距離を伸ばす事もできそうです
学生なので使える時間がたくさんあるので9月までトレーニング頑張ってみたいと思います
502ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 16:41:17.16 ID:???
>>501
前も書いていた人がいたけど日帰りって自宅でくつろげるから精神的にも肉体的にもリセットされちゃうんだよね。
これが長期だと日帰り×旅行日数 とはいかないからそのへん疲れ方とか気の持ち様とか全然違ってくるので気を付け旅行して来てください。
503ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:45:59.06 ID:???
>>501
なんとなく自分の目安としては、荷物ほとんどなしで日帰り200km(夜間走行あり)こなせれば、
そこそこ荷物積んで観光込みツーリング100km(夜間走行なし)いける感じ
504ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:40:45.54 ID:???
4サイドパンパンで100km走るけど、空荷で200km走った事ない。
505ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:32:35.55 ID:???
空荷で300km走ったことはあるけど荷物積んで走ったことはない
というか荷物積める自転車ほしいんだが金がない
506ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 15:17:43.14 ID:???
荷物積めない自転車なんてない
507ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:11:41.14 ID:???
しっかりしたキャリアが付いてて大きな荷物を積める自転車は少ないよ。
508ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:57:31.94 ID:???
どんな自転車でもキャリアは付く
509ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:03:54.90 ID:???
ロードなんてフレームにダボもないし無理やりなキャリアしかねーなw
もともと荷物を積んで走るようなバイクじゃないから。
大きな荷物はとても無理。
510ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:09:53.17 ID:???
ダボなんか無くてもキャリアくらい普通に付くって
511ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:18:34.22 ID:???
そんなんで大きな荷物が積めるのか?
実際にやってから言え、この知恵遅れが。
512ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:22:21.83 ID:???
ロードバイクにキャリアなんて付けたくねぇ。
ツーリングは他のバイクで逝け。
513ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:23:02.04 ID:???
ダボなしでサドルの下につけるキャリアだとサイドバッグなんてつけたら速攻で折れる
ダボなしロードとか競技用シクロなんて荷物はほとんど乗らん
どうしても荷物を運びたいならバックパックだろうな
514ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:46:22.18 ID:???
大きな荷物というより重い荷物だろ
カーボンロードにパニアはやったことがあるよ
荷物は10kg程度にしておいたけど
515ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:47:29.25 ID:???
思いこみだけでロードには荷物が積めないと言ってる人は、このサイトでも見て勉強した方がいい。
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
516ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:53:54.62 ID:???
重さが何kgだとかこういう大きさのバッグがいくつかとか
そういう基準をはっきりした上で話をしないと
単に荷物を積めるか積めないかだけだったら話がまとまるわけがない
517ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:16:19.02 ID:???
>>515
つまりダボなしロードでも荷物30kgくらいは積めるってことか
参考になったサンクス
518ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:22:04.88 ID:???
>>515
糞ブログ貼るなよ
そんなもん全然参考にならんわ
519ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:31:03.96 ID:???
>>518
じゃあ他に参考になるとこ貼ってよ
520ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:51:41.40 ID:???
>>515
すげえな
ロードでもこんなに積めるものなのか
目からウロコだわ
521ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:49:26.08 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 03:03:06.30 ID:???
>>518
けっきょくないのでしょうか?
523ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 04:09:48.21 ID:???
>>522
はっ?w
524ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 05:38:24.00 ID:???
俺ならここまでするくらいなら普通に荷物積める自転車買うな
壊れそうで怖いというか、走れないよ
525ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 07:59:11.56 ID:???
>>524
結局力がかかるのは殆どクイックなんだから、ダメージはフレームには行かないよ
お前がビビりなだけだ
526ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 08:10:10.51 ID:???
レース向けのカリカリなロードなら不安になるだろうけど
ここまで装備整えたい人ならそれなりに機種選ぶでしょ
527ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 08:12:49.92 ID:???
これなら何にでもつくだろ
でもカーボンにはやばいかな
http://www.riteway-jp.com/pa/freeload/020400.htm
528ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 08:20:44.89 ID:???
>>527
軽量アルミやカーボンはダメかもねって書いてあるね
529ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 09:00:30.70 ID:???
>>527
付くのは付くだろうけど、これだとモロにシートステーに負荷かかるな
値段もやたら高いし
530ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 13:27:29.07 ID:???
>>522
むしろメッシュブログより役に立たない自転車旅行記はあまり無いと思われ
あんまりしつこく貼るとウザがられるよ
10000アクセス超えたとかホルホルしてるけど
531ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:22:38.42 ID:???
そこまで言うのなら役に立つリンク貼ってやれよw
532ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:28:29.03 ID:???
自転車旅のブログランキングとかでググれ
メッシュブログよりよほどマシなのが沢山ヒットする
533ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:32:49.87 ID:???
メッシュさんが北海道を旅してる時は
みんなここで応援してたのにね。

コテつけてる時はいい人だったのになぁ
534ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:39:19.10 ID:???
その頃から粘着してる奴いたよな
文体からして同一人物
535ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:40:58.69 ID:???
>>532
けっきょくググレですか...
そういう意味のない書き込みこそ不要
536ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:04:11.32 ID:???
>>535
めんどくさがらずにまずはググれよ
537ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:08:15.48 ID:???
ググって出てくる情報も、誰かが発信しているからこそ存在する
情報を発信してない人がそういう人を叩いてちゃだめだね
538ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:20:33.58 ID:???
>>534
良く知ってるなw
メッシュ君の大ファンとか?w

ちなみに俺はツーリング中は色々アドバイスしたり調べたりして応援してた
ブログ読んだら前から居着いてる荒らしだった事が分かって脱力したw

今は他人を装って粘着してるお前はクズだと思ってるよw
539ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:22:53.75 ID:???
>>538
君がこのスレでしていることはアドバイスじゃなくて荒らし
540ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:28:54.16 ID:???
>>537
叩かれたくなければ情報発信(笑)なんかしなければいいんだよ
541ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:39:20.44 ID:???
ようするにツーレポあげてる人を叩いてる奴はクズってこと
キャンツースレでも興奮君の人間性の低い書き込みには、スレ住人ドン引きしてた
542ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:44:10.95 ID:???
メッシュ君は自分が人気者だと思ってるのかね?
最近は自分を叩くレスは全部興奮君だと思い込んでるよね
精神病なんだろうね
543ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:08:56.96 ID:???
オルトリーブのサドルバッグLで二泊三日の
初ツーリングにでる予定なんだけ、これ必要!みたいなのある?
素泊まり、自炊しないプランです
544ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:28:29.64 ID:???
>>543
シートゥーサミット、マイクロシルのバックパック
545ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:10:01.14 ID:???
>>538
発想が完全にストーカーだな。
恩着せがましいこと言ってないで、ほんとに相手のためになったかどうか考えろ。
お前が他人の役に立ったことなんて今まで一度もないだろ?
お前の書き込みのどこにアドバイスとなりうる要素があるんだよ。
少しは冷静になれ。
お前の好き嫌いなんて、はっきりいってどうでもいい。

546ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:27:53.37 ID:???
>>543
折れない心
547ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:28:18.17 ID:???
>>545
見事な自己紹介乙
548ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:46:56.09 ID:???
反論できないんですねw
549ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:46:25.06 ID:???
論www
550ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:28:33.26 ID:???
絶対毎日風呂入った方がいいよな?
テントはってそのまま即寝たりしても次の日疲れとれた気がしない
551ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:57:36.03 ID:???
じゃあキャンプしないで毎晩温泉宿でもいっとけ
552ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:16:13.02 ID:???
また興奮が荒らしてんのか
553ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 07:11:18.23 ID:???
>>550
風呂に入らない分だけ疲れより痒みで氏ねる(塗り薬で抑えられないレベル)
554ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 08:56:36.72 ID:???
疲れより風呂入らないと気持ち悪くて仕方ないわ
特に夏はムリ
555ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 09:45:18.81 ID:???
慣れればどうということはない
でも風呂入ったほうが気持ちいい

結論……好きにしろ
556ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:02:25.39 ID:???
慣れるつもりは無い
557ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:08:00.12 ID:???
ホームレスは風呂に入って垢を落とすと風邪ひくんだよな。
乙。
558ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:40:23.89 ID:???
普通はその日の計画に銭湯入る場所まで決めて行動するわ

風呂入らないとか気持ち悪すぎて無理
559ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:53:42.77 ID:???
最近、TDLでの野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
TDLは宿泊施設じゃないからダメだとか、管理人が「不法侵入にあたる」から禁止とか…。
でも誰もいないTDLでこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそもTDLってみんなで楽しむ場所じゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回はTDLに限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
560ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:56:15.53 ID:???
ビッグサンダーなんとかでは合法ですよ
561ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 13:57:36.01 ID:???
>>559
ワロタw
562ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 14:23:15.96 ID:???
民度が低いと笑えます
563ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 15:55:32.05 ID:???
俺も古来人類の日常に従って、そこらへんの女に種付してくる!
564ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 16:14:54.33 ID:???
トゥーホーしますた
565ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:51:40.02 ID:???
夏の箱根峠越えは初心者にとってどれくらいきついですか?
566ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 07:21:35.98 ID:???
※きつさの判断はあくまで個人の感想です
567ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 12:08:50.23 ID:???
そうか 無謀かどうか知りたかったけど
やってやれないことはないか
568ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 12:19:27.09 ID:???
>>555
お前くっせーんだろうなぁ
公共の建物に入るなよ
もちろんコンビニにも入るな
569ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 13:21:05.38 ID:???
夏の箱根は涼しくない
570ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:22:24.65 ID:???
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川。
571ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:02:58.19 ID:???
>>570
まじかよ!
ソース見せろや!
572ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 04:54:11.50 ID:???
ツーリングで宿泊手段を旅館やホテルに限定して、シュラフ・テント・マットほか軽量化して行くのっておまいら的にはありなの?
573ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 06:31:34.52 ID:???
基本、何でもあり。
574ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 06:42:19.23 ID:???
テント泊だから楽しいのに
575ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 06:43:54.17 ID:???
走りを楽しむか、キャンプを楽しむか、って事だよ。
576ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 09:24:58.55 ID:???
テント泊の話は深くするとダメよ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:13:05.78 ID:???
宿泊と比較するとテント泊は「旅をしている」感が段違いに強くなる。
数日に一回は温泉宿にも泊まるけど。
578ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:16:56.04 ID:???
自分は走る「時間」を重視して、いつでも何処でも寝れるように軽キャンプ装備で走ってるけど、かなりの少数派だろうな
579ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:19:04.66 ID:???
>>578
俺もキャンプ装備もって日本一周したけどテント張ったの3回だよw
580ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:38:57.29 ID:???
難しい問題だね
宿取れなかったときのために、念のためキャンプ道具積んどくってことだろうけど、
使わないのならあきらかに無駄な荷物だからね
そのへんはきっちり決断した方がいいと思う
581579:2012/07/13(金) 12:55:06.10 ID:???
でもその3回はテントなかったら相当辛かっただろうと思う。
582ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:03:39.21 ID:???
あきらかに必然性ないなそれ
無駄な荷物積んでなければペースもあがるから、そもそもその3回すらなかったろうに
583ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:11:06.50 ID:???
逆だよ、ビギナー君。
宿だと予約もあるし、様々な制約があるが、テント泊なら走りたいところまで走って好きな場所で寝れる。
特に住宅密集地以外ではね。
584ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:11:12.87 ID:???
>>582
随分と断定的ですこと。
585ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:12:12.16 ID:???
結局、宿とテントをうまく組み合わせるのが合理的、かつ楽しいw
586ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:16:49.34 ID:???
まあ答えは一つでは無いしね。
587ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:41:03.67 ID:???
冬や春で気温が低いときはホテル利用が快適だね
基本夏じゃないとテントで寝る気になれない
588ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:51:17.80 ID:???
>>587
テント泊経験が無い奴はそう言うんだよな
589ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:54:56.84 ID:???
マン喫で寝るよりは
はるかにテントが快適
590ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:02:49.08 ID:???
>>588
決めつけはよくないな
夏も冬もテント泊を経験しての感想だ
591ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:05:12.88 ID:???
むしろ一番キャンプしたくないのは夏
592ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:19:02.93 ID:???
>>583
578だがまさにその考え
夜20〜22時まで走ったりするので、そこから宿を取るのもめんどくさいし、そもそも宿がなかったりするからね
キャンプが出来ないような街とかではビジホや漫喫を使ったりしてる
593ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:30:29.04 ID:???
良いシュラフを使えば寒い季節のほうが快適だよな
594ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:07:03.00 ID:???
メッシュテント使ったことないんじゃね?
595ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:41:13.79 ID:???
テント泊したことないが事件に巻き込まれたりしないのかな このご時世
596ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:24:02.80 ID:???
人の多い都会じゃなければ別に大丈夫だと思うよ
597ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:07:46.68 ID:???
>>595
自転車キャンパーが大金持ってるとは誰も思わない
598ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:45:48.18 ID:???
海外ならわかるが、日本で巻き込まれるわけないだろw

それに本人の状況把握能力があれば、そう簡単に事件に巻き込まれない
世界一周してる奴いくらでもいるし
599ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:49:39.49 ID:???
そうかww いや相手が日本人じゃないかもしれないしww
まぁやったことないから不安になってるんだろう ありがと
600ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:30:13.70 ID:???
このご時世っていうか、巻き込まれる時は巻き込まれるだろ

とりあえず世界一周してる奴で大丈夫なのは本人の危機管理能力が高いから
頭お花畑で素晴らしい出会いばかりと考えてる人間だとロシアでナイフで刺されて死んだりする
601ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:55:50.93 ID:???
危機管理能力が高ければそもそも外国で野宿なんかしないだろ
602ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:04:49.15 ID:???
>>601
それは論点がずれてる。
603ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:18:48.90 ID:???
>>600
ロシアで殺された彼が“頭お花畑で素晴らしい出会いばかりと考えていた”というソースは?
604ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:19:43.80 ID:I9MFib+6
3連休雨かよ…
予定が台無しだぜ
605ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:32:13.66 ID:???
こっちは晴れだぞ?
606ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:46:29.15 ID:???
どっちかっていうと野営中より走行中に目を付けられ人気のないところまで
追跡されてってパターンだろ。
俺の知り合いがタイでツーリング中に強盗に殺されたのもそうだったらしい。
607ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 03:13:39.14 ID:???
>>603
地球の歩き方にも書いてあるくらい有名な治安悪い場所で野宿
アホかと
608ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 03:52:44.06 ID:???
>>607
答えになってないね
609ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 04:06:20.43 ID:???
>>608
一から説明しないと分からないのか?ガキかよ
610ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:02:18.57 ID:???
まあそのへんは危機管理っていうよりも戦闘力の問題だな
海外はともかく日本国内なら安心だよ
いざとなったら身に降る火の粉払うだけのこと
611ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:04:09.66 ID:???
馬鹿しかいない
612ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:54:15.22 ID:???
八月から九月にかけて本州を下関から青森まで縦断しようとおもうんだけど日本海側と太平洋側どっちはしるべき?
あと南下すべきか北上すべきかも教えて
613ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:11:55.54 ID:???
>>609
ま、お前の妄想だって事だな
614ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:23:02.21 ID:???
>>612
暑さ対策では南下する方が良いんじゃないか
大間から館山までと大阪から下関は太平洋(瀬戸内海)側が良いね
東北は被災地を見ておくという意味で
615ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:36:05.80 ID:???
>>614
確かに被災地は見ておきたいかも、基本的には太平洋側ってことか〜、
ありがとう。
616ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:44:14.16 ID:???
>>615
福井から青森は日本海側の方が走りやすかった
風向きを重視するなら北上だろうな
617ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:37:57.38 ID:???
日本海側は走りやすいけど単調なんだよな
618ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:07:09.08 ID:???
時間的には青森から近畿までだったら日本海側のほうが断然早い
時間的に余裕あるなら太平洋のほうが楽しいと思うが
それか、日本海側行くなら月山とか登っても楽しいかも
619ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:11:19.28 ID:???
>>612
東北行くのなら、ここ見とくといいぞ
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/
620ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:16:08.39 ID:???
横からすまんが テント泊するん?

俺も似たようなことするつもりなんだけど
テント持ってくかテント持たずに軽くするのどっちがいいのか迷ってる
621ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:23:39.62 ID:???
メッシュブログは時間の無駄
622ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:29:06.76 ID:???
毎回糞ブログ宣伝すんなよ
623ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:29:33.66 ID:???
>>621
では無駄じゃないブログよろ
624ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:07:34.36 ID:???
日本海側の方が断然早いのか・・・
しかも風向きは北上すべき、迷うなー
走りやすさも捨てがたいし

ちなみに丸一ヶ月くらいかけて走るつもり、テントは使わず安い宿使う予定

新潟らへんとか東北あたりはホテルがあるのかもちょっと不安
625ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:26:38.05 ID:???
テントなしならホテルのあるなしでコース設定するしかないね
俺は東北はテントありで走ったけどほんとなにもない街とかあるよ
それから南下コースだったけど風はまじつらい
626ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:46:58.79 ID:???
>>603
ブログどぞ
http://hunter-koichi-world.doorblog.jp/
相当のスイーツ君です
627ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:47:13.77 ID:kwcfjk8g
>624
09年走った 参考になるかな 宿利用年寄チャリ旅
http://akm.sub.jp/pota/11/20110901jyudan/index.htm
628ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:48:07.92 ID:kwcfjk8g
09年走った→2011年 の間違い
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:52:04.66 ID:???
最初に使ったフェリーは時間短縮のため?
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:54:21.78 ID:???
>>629
こんなアホなレス初めて見た
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:59:06.63 ID:???
え?しまなみを走りたいってこと? やべぇわかんねwww
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:44.28 ID:???
>>627
ありがとう
助かります!
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:32:59.82 ID:???
爺さんもこんなスレ見てるのか
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 02:47:35.94 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。( ´ ▽ ` )ノ
635ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 03:30:26.90 ID:???
テントはっていい場所ってどういう判断で決めたらいいんだろう
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 05:52:16.49 ID:???
まーたこの話題か
キャンプスレいって、どうぞ
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:54:50.08 ID:???
くそーキャリアのネジ外れてゴム紐で応急処置したけどあんまり走れねー
よく見ればネジがネジ穴に合ってない
自転車のおっちゃん怨むぞ
油断した
638ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:32:18.31 ID:???
タイラップか針金くらい持って走れよw
639ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:22:48.96 ID:???
>>634
違法。
640ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:42:34.46 ID:???
>>639
釣り針たらして早一日 我慢できずに自分でつられてみましたw
641ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:42:14.53 ID:???
違法だぞ?
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 11:09:44.72 ID:???
うほぅ!
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 12:40:06.88 ID:???
針金が違法?
644ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 13:16:10.68 ID:???
つ[特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律]
645ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:34:45.38 ID:???
海辺のキャンプ場はダメだな
夜中まで花火やら話し声やらでうるさい
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:22:49.71 ID:???
キャンプ場はどこでもうるさいよ
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:58:12.86 ID:???
>>645
夏の海キャンプってのは昔からそういうもんだから。
別に団体さんじゃなくても夜にはファイヤーにアコーディオンに
フォークダンスとかキャンプ場がセッティングしてるとこすらあった。
やたらと夜は静かにってマナー厨がうるさくなったのは最近。

>>646
経営者、管理者がマナー厨のところは静かだよ。ソロツーリングが
多いからどっちでもいいんだけど。登山道口が近くてベースキャンプになる
ところも騒げる雰囲気じゃない。夜も早いが朝5時ごろには撤収して
山に登ってくパーティーが周りにいっぱいいちゃね。
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:20:04.91 ID:???
>やたらと夜は静かにってマナー厨がうるさくなったのは最近

そういえばそうだな
昔はそんなカリカリしてなかったな
忘れてたわ
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:22:32.46 ID:???
>>647
>別に団体さんじゃなくても夜にはファイヤーにアコーディオンに
>フォークダンスとかキャンプ場がセッティングしてるとこすらあった。

石器時代ですか?
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:04:53.60 ID:???
キャンプ場オーナーがボーイスカウトのノリのキャンプ生活送ってたに1票
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:22:48.65 ID:???
自分が小学生の頃(20年以上前)に良くキャンプに行っていたけど、その頃から既にどこも夜は静かにって雰囲気だったけど・・・
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:31:22.99 ID:???
20年前なんか最近だろ。
653ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:34:43.82 ID:???
>>652
そう感じるのはじじいだけです
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:37:25.45 ID:???
うん、俺が結婚した頃だ。
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:41:56.30 ID:???
>>653
もう寝ろよボク
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:53:47.56 ID:???
>>651
いまでも海のキャンプ場はそうじゃないって話題なのにw
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:22:41.97 ID:???
このスレで30前後はハナタレだろ
>>627なんか70近い
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:34:26.59 ID:???
小さい子供も一緒に夜中までロケット花火かっ飛ばしてて
あーこうやってDQNは受け継がれていくんだなって思ったよ
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:37:45.49 ID:???
キャンプ場で騒ぐのに寛容だった時代は、キャンプ場以外での野宿にも寛容だったから
夏はキャンプ場利用しないでも全然問題無かったな
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 17:19:31.32 ID:???
流石に夜10時以降に騒ぐのはないと思うんだ
661ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 17:42:04.21 ID:???
でもみんなで盛り上がれば楽しいよ
662ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 17:44:10.62 ID:???
>>660
海水浴場に隣接してるところなんて夜10時過ぎからビーチパーティー始めるグループとか
いくらでもいるし。
663ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 18:06:05.63 ID:???
基本的に山間部のキャンプ場とオートキャンプ場(ファミリーキャンプ場)、そして海辺のキャンプ場は別物。
主に登山を目的としたキャンプ場は翌朝が早いので就寝も早め。深夜まで騒いだりしない。
車で簡単に乗り付けられるオートキャンプ場はガキを連れたり酔っ払いのオッサンばかりで、
花火や発電機、夜中の馬鹿騒ぎと、何でもあり。
海辺はもっと酷くて、川原のBBQと同じ。老若男女がやりたい放題。
664ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 18:22:40.46 ID:???
>>663
最近のオートキャンプ場はそんなことないよ。
9時ごろには静かになるし10時過ぎればシーンとしてる。
夜遅くまでうるさいところの方が特別。
665ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:18:08.31 ID:???
自転車旅行の話だろ?
比較すればオートキャンプ場はレベルが低くて騒がしいのは確か。
場所にもよるけど、全般的にはね。
車が入れないようなキャンプ場はマナーが良いんだよ。
ソロツーリングだとオートキャンプ場や海辺のキャンプ場は避けたほうが良い。
料金も割高でマナーも悪い。
666ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:24:37.57 ID:???
べつに静かにすることこそが、マナーがいいってことではないだろ
キャンパー同士で盛り上がるってのも楽しみのひとつなんだから
むしろごく一部のコミュ障のために、全員がだまってなきゃいけない理由はない

667ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:36:33.06 ID:???
>>666
メッシュ君乙
668ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:49:33.61 ID:???
日頃のうさ晴らししにキャンプ場へ来んな
669ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:55:46.85 ID:???
そんなに静かなのが良ければ、家に引きこもってろよ
キャンプ場なんて利用すんな
670ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:57:42.43 ID:???
プロキャンパー乙
671ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:08:10.06 ID:???
あっちでもこっちでも大暴れのメッシュ君
672ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:15:29.03 ID:???
人気(ひとけ)のない、施設最低限の無人キャンプ場は最高だ
673ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:22:09.48 ID:???
荒らしてるのは興奮って奴っぽい
674ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:22:39.07 ID:???
北海道なんかだと親父が出るけどなw
675ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:48:21.06 ID:???
>>666
>キャンプ場でもライダーハウスでも夜遅くまで騒ぐ人というのはいる
>そういうとなんか非常識な人をとがめているみたいに聞こえるかもしれないけど、必ずしもそういうわけではない
>なぜなら誰しもみんな楽しみたいのだから、気心の知れた仲間やその場で意気投合した人と盛り上がるのは当然のことだ
>一応暗黙の了解とかよくあるルールとしては、キャンプ場だったら夜9時、ライハだったら夜11時をめどに静かにしましょうというのはある
>しかし目がさえてなかなか寝つけないということもあるものだ

http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
676ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 01:01:17.21 ID:???
まあそのとおりだよな
677ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 01:06:06.91 ID:???
オートキャンプ場って一言で言ったって只の河原の無料のところから
管理の行き届いた高規格のところまであるし雰囲気も色々だよ。
管理人がめっちゃ厳しくて消灯時間10時以降はカサッとも音がしない
ところもあるw
ファミリーキャンパーが花火と宴会で夜遅くまで騒ぐってイメージは
最近の平均的キャンプ場とは大分違うと思われ。
というかファミリーは大体行儀がいい、遅くまでゲラゲラ大声で
話してるのは中高年の親父に多い。
まあ俺も中高年の親父なわけだがw傾向としてそんな感じ。
678ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 02:12:43.89 ID:???
>>677
一度無料のキャンプ場でボーイスカウトのキャンプと一緒になった。
そうしたら、その指導員の親父どものひどいこと。
無人をいいことに直火でドラム缶風呂とか湧かしてサイト荒らし放題。
夜は子供は先に寝かせておいて自分たちは深夜まで発電機回して大声でしゃべってやがった。
ボーイスカウトの本部に通報してやろうかと思った。
679ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 04:57:23.69 ID:???
通報すればいいじゃん
680ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 05:10:48.14 ID:???
ま、2ちゃんでこの手の話する奴は話の6〜7割は作ってるんだから。
681ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:01:22.74 ID:???
ホラ吹きは他人も同じことしてるって思うんだろなw
682ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:42:26.31 ID:???
>>681
だな
683ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:53:48.02 ID:???
>>678
でもそれ君がムカついたってだけで、べつに何も悪いことしてないんだよな
キャンプ場ってそもそもそういう場所でもあるんだからさ
べつに瞑想しにいく場所じゃないよ
ほんとに静かなのがいいんだったら、キャンプ場なんて利用する意味ないし
っていうかせっかくドラム缶風呂なんて沸かしてるんだから、入れてもらえよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:56:57.80 ID:???
>>683
自分さえよければいい、というタイプの
典型例だな、喪前w
685ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:06:37.04 ID:???
>>684
それはお互いに言える事なんじゃないか?
君にとって都合がいい=他の人にとってもいい
とは限らないってことに気づけ
686ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:12:09.35 ID:???
>>684
どうせ実生活で卑屈なやつが憂さ晴らしで煽ってるだけなんだから相手にするなよ

こいつはキャンプなんか一度もしたことないだろw>>683
687ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:28:44.54 ID:???
仲間に入れないからってひがむなよw
キャンプするならまずコミュ障直せ
688ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:10:00.92 ID:???
これがいわゆるバカの壁か
迷惑という概念が理解できない人間は
たまにいる
689ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:53:58.66 ID:???
人とコミュニケーションとれないのにキャンプなんてすんなよw
690ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:10:01.59 ID:???
>>687はいつものアレ

>>675
691ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:50:24.81 ID:???
>>678
それどこのキャンプ場?
692ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:57:01.76 ID:???
>>678
マジすまん
俺もボーイスカウトやってるんだが毎回夜は大宴会だわ
たいていは迷惑にならんようにオフシーズンのキャンプ場か知り合いの土地でやるんだけどね
693ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:26:13.42 ID:???
>>692
あ、俺は場所貸してる。
直火だけはやめてもらってる。大きな鉄板のトレー持ってきて
毎年のことだから倉庫に置いてある。
でも最近のボーイスカウトって人数少ないのね、大人の方が多いんじゃないw
694ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:49:38.02 ID:???
またメッシュ君が暴れてたのか
最近荒れてるねこのおっさん
695ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 20:51:12.71 ID:???
>>694
興奮しすぎだよなw
696ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 21:05:08.85 ID:???
自演失敗w
697ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 21:56:46.77 ID:???
>>691
長野県南部、旧街道の峠の公設施設
698ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 23:25:18.37 ID:???
あいかわらず的外れなこと書いて、1人だけ浮いてる興奮
ほんとに協調性ないんだな
ツーリングできないわけだ
699ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:12.43 ID:???
メッシュ君はいつも多数派を装おうとするけど
毎回ものすごい無理があるよな
700ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:07:25.65 ID:???
ツーリングできないのは認めてるんだね
701ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:23:10.45 ID:???
だれかこの訳のわからいことを認めた人いますか〜?
702ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:26:21.41 ID:???
「わからいこと」が何のことかわからないので認めようがないですね
703ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:43:58.99 ID:???
誰かさんそのものじゃないかw



頭のおかしな人には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
http://www.2ch.net/before.html
704ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 01:02:29.72 ID:???
おまいらツーリングする時荷物何キロくらい積んでる?
期間は1ヶ月くらい、野宿ありとする
705ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 01:05:57.37 ID:???
170kg
706ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 01:06:54.75 ID:???
15kgを超えることはないかな
切り詰めれば10以下も可能だけど
山岳テントが狭すぎてさみしくなる。
707ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 09:17:12.85 ID:???
>>699
と興奮君が独り言(泣
708ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 09:55:13.91 ID:???
>>701
日本語でOK
709ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 20:07:14.91 ID:???
>>705
前走った時は15キロ強だった

装備が安物で重いのと、3月で衣服が厚着だったのが原因
710ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:15:42.01 ID:???
711ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:20:12.11 ID:???
楽しそうでいいなぁw
712ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:21:56.47 ID:???
安物だしセンスもゼロだな
だせーw
713ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:23:42.51 ID:???
確かにセンスはイマイチっぽいけど、楽しそうというのにも同意
714ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:28:12.54 ID:???
センスとかって・・・
それよりサイダーなのが気になる、中身は違うだろうけど
715ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:41:01.21 ID:???
前輪だけ赤タイヤに汚い黄色のバーテープw
青いテントだかシュラフだかマットだか不明の安物w
716ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:46:03.04 ID:???
左右にスタンドがあるのはなんで?
717ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:06:36.41 ID:???
>>714
炭酸系のペットボトルは他より丈夫なんでよく使われるんだよ。
718ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:08:54.06 ID:???
>>717
何によく使われるんだよw
719ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:11:21.64 ID:???
酷い文盲を見た
720ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:16:27.68 ID:???
半島か?w
721ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:16:48.26 ID:???
まぁ貧乏な初心者のメッシュ君の装備は参考にならんな
722ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:36:18.82 ID:???
>>718が慌てて>>721
恥の上塗りw
723ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:45:28.05 ID:???
>>722
ハズレw

相変わらず思い込みが激しいな
頭おかしいんだろうなこいつは
724ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:52:48.45 ID:???
>>715
ごみ袋だよ
725ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:01:22.72 ID:???
メッシュ君は自転車に乗っているだけでも興奮より上等だな
あいつツーリングなんてしたことないだろな
726ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:48:23.05 ID:???
自分で自分をメッシュ君と言い始めました
幼児返りでしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:59:13.64 ID:???
>>726
お前がなりすましするのも健忘症のせいかw
728ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:14:06.13 ID:???
誰になりすますんだよ乞食中年www
729ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:16:34.61 ID:???
>>728
さあ自演のはじまりですw
730ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:18:58.01 ID:???
メッシュ君じゃあるまいし自演なんかやらねーよw
お前如き乞食相手にそんな必要もない
731ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:20:35.42 ID:???
>>728
高速の成りすまし乙
732ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:22:24.43 ID:???
興奮君って自分のことが話題になるとすぐにレス返してくるんだな  興奮しながら
733ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:27:16.21 ID:???
>>732
そりゃメッシュ君だろw
擁護する要素が皆無の無知なクズを他人が擁護するとか不自然だと気づけよw
そもそもメッシュ君と違って興奮君なんてのはお前の頭の中にしかいないしw
734ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:34:09.71 ID:???
>>733
お前が鏡をのぞけば興奮君が見えるぞw
735ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:35:13.18 ID:???
>>729
預言者かw
736ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:37:13.26 ID:???
ところでメッシュブログに誰もコメント書かないのは何で?w
737ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 17:00:42.35 ID:???
>>736
それは興奮君の役割だろ 似た者同士で馴れ合ってろよw
738ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 18:27:45.82 ID:???
早く夏休みにならないかな−
739ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:26:38.19 ID:???
>>738
絵日記付け忘れるなよ 坊主w
740ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:32:32.95 ID:???
メッシュテント持って北海道走れば日記なんてちょろいぜ
741ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:51:30.24 ID:???
>>738
でも文末の−←コレに切実さが溢れてるw
742ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:57:30.90 ID:???
あと三週間の我慢でござる
743ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:03:02.69 ID:???
すいません、スレチだったらごめんなさい 初めて自転車での旅行を考えているのですが
東京から白川郷は無謀でしょうか? 車種はGIANTのエスケープr3です。
教えていただけると幸いです。
744ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:51.66 ID:???
>>743
お前には無理だ
745ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:15:39.85 ID:???
>>743
学生? 夏休ならいきなりじゃなくて少し練習というか慣れるための時間は作れないか?
746ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:18:02.91 ID:???
どういう意味で無謀だと思うんだ?
747ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:19:19.80 ID:???
>>744 743さん 返答ありがとうございます さすがに無理がありましたかw
ちなみに初心者だとどのくらいの距離が妥当なのでしょうか?3日から4日間くらいの旅行がしたいので
よろしければおすすめなど教えてくれませんか?
748ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:26:51.73 ID:???
>>747
だからお前には無理だ
749ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:30:56.63 ID:???
>>748さん
 返答ありがとうございます  どこら辺が無理なのでしょうか?
詳しく教えていただけると幸いです  
>>745
  大学生です
750ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:37:28.14 ID:???
大丈夫さw
「3日から4日間くらい」っていうくらいだから、1〜2週間も一緒w
塩は必ず持ってけよ、非常食に飴玉もねw、併せて200円。
751ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:52:55.80 ID:???
体力は自分に聞けばおk、
その道は安全か飯食えそうか泊まれそうか
体力に問題が起きたとき離脱しやすいか

全部しらべられるじゃん
752ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:56:18.89 ID:???
>>748
大学生からの質問におっさんがバックレかよw
753ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:06:38.99 ID:???
アホそうなゆとりには答える気にならんわ
754ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:17:49.58 ID:???
743です。 みなさん返答ありがとうございます。 一応軽くは調べているのですが
正直こういうしっかり経験してる人のリアルな話を聞いた方がいいかと・・・
体力にはあまり自信がないのですが、行けるところまで行ってみようと思います。
>>753さん なんか私気に障るようなことしましたか?
755ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:31:57.13 ID:???
>>743
マジレスすると可能か不可能かなら可能。ママチャリでも可能。
実行するなら、
1)どのくらいの日数で行くか
2)その日数の荷物を積載出来る装備があるか
3)距離と標高差+補給、宿泊を考えたプランと
 いろんなトラブルに備えたエスケーププランが考えられているか
4)そのプランに体力と筋力と回復力は適応できるのか
以上4点を自分でちゃんと考える
756ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:59:21.02 ID:???
そもそも「可能かどうかやってみる」もんだろ
若いなら尚更
757ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 00:07:47.92 ID:???
>>752
こういうお調子者がいるからアホな教えて君が付け上がるんだよ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 00:50:23.89 ID:???
買ったばかりのR3じゃないんだろ?
これまでの経験、どれくらい走ったかが鍵。
759ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 07:45:57.46 ID:???
>>757
興奮君じゃ質問に答えられるほどのスキル無いから煽るしかできないというだけの話
というかお前のレスは誰の役にも立ってないなw
760ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 07:55:31.15 ID:???
>>759
若い大学生におっさんの興奮君が嫉妬してるのを生暖かく見守るべき。
761ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 08:19:55.64 ID:???
>>760
確かに中身のない煽りだけど読んでると侘しい気分になる
762ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 09:16:19.42 ID:???
>>756
厳しい大人ワロス
763ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 09:24:41.64 ID:???
また興奮君とやらと戦ってるのか
キチガイだなw
764ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 09:49:06.78 ID:???
速攻返レス興奮参上w
765ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:14:46.65 ID:???
興奮君とやら
興奮君とやら
興奮君とやら
興奮君とやら
興奮君とやら

興奮君はいつも面白いレスつける
766ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 13:06:23.05 ID:???
なあ、マジでこいつらアク禁にできねーの?
767ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 14:23:13.88 ID:???
>>754
自分の質問を見返して、こういう質問受けた時に自分が
どう答えるかってのを考えてみ。

1ヶ月かけてもいいなら歩いてだって可能だろうし
どれ位の金を掛けるつもりがあるのかもわからんし。

こうやって誰でもすぐ思いつく突っ込みを受ける可能性のある質問だけど
そういうことに考えが及んでないから
アホそうとか、ゆとりだとか言われる。
768ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 14:51:16.94 ID:???
お調子者=認定厨であることが判明しました。
769ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:09:45.70 ID:???
>>765
どうした興奮君
770ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:07:22.59 ID:???
>>767
当人も初心者だといっているんだから同じ初心者のお前に相談してるつもりはないだろな
だから前が>>754に注文をつける必要もないんだよ 邪魔にならないところで一人で興奮してろw
771ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:38:09.76 ID:???
あんな質問の仕方しかできない大学生にはツーリングそのものを諦めさせた方が
親切だと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:58:51.50 ID:???
若いうちはめちゃくちゃでゴー!
773ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 19:38:08.24 ID:???
>>771
ジジイの僻みほど醜いものはないなw
774ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:10:14.59 ID:???
>>770
興奮してしょうもない煽り入れてないでちゃんと初心者に応えてやれよ
775ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:51:01.68 ID:???
>>774
興奮とレスされると興奮と返す いつもの興奮君じゃないかw
昨夜からずっと僻みっぱなしですか? いつもカッカしてると身体に良くないですよw
776ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:00:22.14 ID:???
>>775
最近の興奮君はよくオウム返しするようになったな。
金子みすず思い出したw
777ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:07:39.49 ID:???
金子みすずの夫って興奮君みたいな劣等感の塊だったのは豆知識な
778ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:12:11.08 ID:???
煽るのが趣味なのに煽るのが下手だよな
まあこいつもバカだからしょうがないか
779ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:12:15.92 ID:???
劣等感の塊というか興奮なんて自転車知識ゼロの屑じゃないか 生きてて恥ずかしくないのかな。
780ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:13:14.90 ID:???
>>778
興奮君がファビョってるw
781ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:15:50.05 ID:???
>>778
おまえいつも他者に同意求める文章だけどだれもお前なんかに同調しないよ
782ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:22:34.96 ID:???
>>778
興奮してパンツに黄色い染み作りながら書き込みしてる爺がいますw
783ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:30:50.44 ID:???
>>778
完璧な自己紹介乙
784ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:37:48.04 ID:???
この一〜二日の興奮君の人気はメッシュ君を超えたな
785ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:48:12.77 ID:???
次回興奮君の煽りは午前0時ごろの予定です
786ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:58:27.41 ID:???
図星を突かれた興奮君が発狂しとるw

>>781
お前この前もそう言ってたけど
同意を求めてるんじゃなくて独り言だからw
たとえば朝起きて雨が降ってるとして、外を見ながら「参っちゃうよな」←こんな感じ
日本語苦手なのか?
まぁ「ですます調」が突然「である調」に変わる糞ブログ見れば分かるけどな
だいたいいつも他人を装ったり「みんな」とか「誰も」とか、他人を巻き込みたがる女みたいな奴が何言ってんだかなw
787ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 21:59:42.93 ID:???
パンツに黄色のシミ・・・陰嚢湿疹w

788ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:11:21.70 ID:???
人混みで独り言叫んでるキチガイを見たことあるけどあれと同じようなものだったんだな 
さすが興奮君はそっち方面自転車より詳しいんじゃねw
789ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:13:53.20 ID:???
>>786
染み付きパンツキタ━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
790ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:17:05.16 ID:???
791ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:19:02.86 ID:???
>>784
だって自分で自分を叩いてるんだものw
792ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:20:45.93 ID:???
>>786
プロ基地の解説ハンパねえな
でも何が言いたいのかさっぱり分かねえw
793ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:24:13.50 ID:???
>>791
興奮は成りすまし下手だからな いい加減ばれてる事に気付かないのかな? と思ったけど基本馬鹿だから無理だな
794ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:26:57.61 ID:AeVnknQ3
1,2週間のツーリングに行っている人に教えてほしいんだけど
宿はどのタイミングでとる?
1・出発前に全日程
2・出発前に宿の目安(すべての日数分)をつけておいて当日
3・ツーリングしながら当日の朝、または前夜
4・その日ついた場所で探す

自分の場合、今までは1か2をやっていたんだが
結構早くにつきすぎたり、逆に雨とかであまり進まないのに無理しなきゃけなかったり、ほかのところに行きたくなっても融通がきかなかったり

今度は4番目にしたいけど実際にやっている人の話を聞きたい
795ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:27:08.11 ID:???
>>792
だからやめとけって
ここ何日か必死にイラつかせようとしてるけどワンパターンなんだよw

バカだから
796ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:28:24.71 ID:???
>>786
たとえば朝起きて雨が降ってるとして、外を見ながら「参っちゃうよな」 ←本日の笑いどころ

解説 ニートが昼ごろ起きて窓に向かって独り言をする様子
797ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:33:05.37 ID:???
>>795
毎日イラついてるじゃねえかw
798ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:36:40.16 ID:???
>>795
すぐ興奮する単純馬鹿が余裕かましてんじゃねえよw
799ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:41:38.92 ID:???
すげえな
気に入らない複数相手をすぐ一人だと思い込んでしまったり、すぐステマとか業者認定するアホは今までバカにしてたんだが
こればかりは一人の仕業だわ
まあ皆さん頑張ってくれ 気を落とさずな
800ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:43:40.27 ID:???
>>794
自分は当日午前中に予約を入れるパターンかな
漫画喫茶とかも予約いらないし深夜でも入れるし気楽なので結構使ってる
ただ前日夜には目星はつけて置いた方がいいかと思うよ
801ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:44:25.54 ID:???
あと皆さん良かったらツーリング中にひざその他痛くなった時の対処とか教えて下さい
俺は冷湿布貼ったり、膝の皿からつながる筋肉マッサージしたり、腰を落として片足畳んで片足を伸ばす体操ぐらいだけど、そこまで効果ないんだよ
802ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:45:09.07 ID:???
>>801
温泉が一番だろ
803ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:46:43.74 ID:???
>>802
あー確かに温泉は効果あったよ
804ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:50:15.34 ID:AeVnknQ3
>>800
そうか、前日夜までか
携帯は使いにくいしPC持ち運びたくないし、と考えると
やっぱり出発前には目星をつけとくべきかな
805ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:59:25.20 ID:???
>>798
まぁそんな連投してイラつくなよ
ブザマで滑稽だぜw
806ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:01:46.09 ID:???
>>805
朝起きて雨が降ってるとして、外を見ながら「参っちゃうよな」 の興奮君は落ち着いたかなw
807ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:04:31.04 ID:???
>>805
イラつく と バカが口癖の人乙
808ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:11:52.21 ID:???
一レスに纏められないのかこいつは
煽り文章を思いつくたびに推敲もしないで連投とか必死過ぎだろw
>独り言をする様子 とか

まあ落ち着けよ底脳w
809ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:17:57.81 ID:???
>>808
イラつく と バカが口癖の人乙  ←  この一言が気に触ったので今回は「低脳」を使ってみましたw

まあ落ち着けよバカw
810ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:19:07.39 ID:???
>何が言いたいのかさっぱり分かねえw
811ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:20:28.71 ID:???
>>808
興奮は相変わらず悪態つくばかりで役に立つレスつけられないな どれだけ自転車知識がないんだよ 落ち着かなければならないのはお前だ
812ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:21:30.16 ID:???
>>810
馬鹿なんだから仕方ないよw
813ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:23:27.63 ID:???
>>794
基本キャンプだけど、雨だったり疲れてたり、充電機器や洗濯物が溜まってる日は
だいたい昼飯の時に楽天トラベルで検索して予約している
814ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:27:33.26 ID:???
>>801
一日の終りにこれを飲んでおくと効くよ
飲むと飲まないのじゃ全然疲労や痛みの回復が違う
http://www.aminovital.com/products/onepack/index.html
815ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:28:38.71 ID:???
>>811
それができればそもそも興奮君なんてあだ名付けられないw
816ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:31:39.12 ID:???
今日も一日中興奮してたみたいだけどいつか頭の血管でも切れるんじゃないかと心配にはなるな。
817ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:32:26.19 ID:???
>>811
メッシュ君も興奮しやすいよな
キチガイじみた自治厨ぶりを発揮したりしてて笑えるw
818ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:37:19.09 ID:???
メッシュ君は主張が一方通行だけど、興奮君みたいに句読点飛ばしたり誤字脱字はそれほど多くないんだなこれがw
819ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:41:03.84 ID:???
メッシュ君は思い込みの激しい軽い精神異常者
興奮君はただのバカ
820ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:41:45.97 ID:???
自分以外を全て興奮君と呼ぶ興奮した奴がいる。

821ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:43:20.10 ID:???
>>794
お盆休みみたいに混む時期と有名観光地を外して宿泊するような旅行ができれば宿もキャンプ場も融通が利くけどな
822ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:44:40.05 ID:???
お、今夜もやってるね!
823ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:46:07.83 ID:???
メッシュ君は装備の話が好きだけど興奮君は煽るのが好き
どっちも頭壊れてるけどw
824ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:48:22.68 ID:???
まぁ奴の装備の話は全然役に立たないけどなw
825ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:00:23.64 ID:???
>>822
寝た子が起きるからその軽い口調ヤメレw
826ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:01:12.95 ID:RJ4nremg
>>813
>>821
そうか、ちょっとはその日その日つきそうな場所の目安は決めなきゃだな
夕方になってからついた場所で宿探して突撃はあんまりやっている人がいないんだな、やっぱ危ないか
今回は荷物最小にして距離稼ぐつもりでキャンプ道具一切持っていかないし
大変参考になった、ありがとう
827ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:08:46.98 ID:???
ソロのキャンプツーリストならお盆でも断られるキャンプ場なんて
まず無いでしょ。予約を受けるのは規格サイトだけでツーリスト向け
フリーサイトは大体当日受付だよ。
828ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:10:11.48 ID:???
>>814
タケーょ、バファリン一気飲みで対応
829ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:12:50.26 ID:???
目星をつけた宿の手前の集落から情報収集をしながら進むようにしてるわ
聞いた内容によって宿泊地がちょくちょく変わるのも楽しみの一つだな
830ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:18:11.46 ID:???
>>794
ホテル泊でのツーリングしてるけど、
20km間隔で泊まれるところがないか前日探してる。
そんで泊まれるところが何時までに予約すれば間に合うのか
(街のホテル、田舎のホテル、漫画喫茶によってなど)
などを考えておく、っていう方法をとってる。
831ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:15:47.26 ID:???
>>824
申し訳ないが俺はすごく参考にしてる
832ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:19:22.82 ID:???
>>831
具体的に何を?
833ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:27:07.08 ID:???
>>832
正直この価格帯のキャンプ道具がこれだけ普通に使えるとは知らなかった
ここまで詳細なレポは、今まで見たことがない
834ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:30:45.14 ID:???
>>830
それ、すっごく面倒くさくない?
調べるのに時間かかりそう
PCもないし
835ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:32:59.34 ID:???
この価格帯のキャンプ道具って何?
836ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:43:58.47 ID:???
>ここまで詳細なレポは、今まで見たことがない

837ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 02:08:17.10 ID:???
出先の調べ物はスマホが有るとかなり便利だよ
楽天トラベルやじゃらんとかで条件いれて検索してる
838ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 02:51:07.30 ID:???
>>837
まじかよぜんぜんしらなかった
839ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 04:59:28.08 ID:???
>>833
キャンツー初心者?ネット初心者?
840ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:08:03.66 ID:???
基地外ばかりだな
841ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 08:10:40.60 ID:???
メッシュ君なら北海道行っただけでドヤ顔のキャンツー初心者だよ
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 11:39:59.99 ID:???
>>837
パソに比べて使いにくいし結構時間かかる
条件選んで検索して、その場所がどの辺か地図開いてまた他の宿のページ開いて
をツーリングしながらやる気しないな
慣れの問題か?
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:44:36.82 ID:???
>>842
マップ画面から宿を検索するんじゃ駄目なのかな?
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:03:54.84 ID:???
>>843
最近のじゃらんはマップから検索できんのか
知らんかった
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:13:27.53 ID:???
>>841
ブログによるとキャンツー以外の旅経験豊富みたいよ
実際このスレにいるベテランでも北海道一周したことない人多いでしょ?

846ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:18:32.68 ID:???
内陸部のほとんど、富良野すら行った事無いのに経験豊富w
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:30:56.02 ID:???
>>846
アメリカとか旅したことあるんですか?
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:56:47.59 ID:???
この喧嘩の流れがよくわからないが
別に経験が豊富か否かの分かれ目なんて自称でいいだろ
自転車で長旅に出られる環境の人が見た豊富とそうじゃない人の豊富の感じ方も違うだろうし
というか、このスレをそういう罵り合いで汚すのはよしてほしい
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:14:23.24 ID:???
それは困る
汚い罵り合いを楽しみにスレヲチしてるのに
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:43:35.13 ID:???
狩勝峠と日勝峠は越えたよ
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:34:06.81 ID:???
>>847
え?メッシュ君アメリカを自転車でキャンツーしたことあるの?
852ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:30:43.61 ID:???
>>848
経験豊富だと自称してる奴が
繰り返しくだらないブログの宣伝したり、自演したり、
自分が知らない話をしてるとケチ付けてきたり、自治ったり、絡んだりしてきて相当ウザいんですけど・・・
それでもいいんですか?
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:38:38.49 ID:???
>>852
あのぉ...大丈夫ですか?
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:40:15.17 ID:???
>>842
地図アプリで周辺検索、ホムペあれば見て、電話番号があれば問い合わせてみる。これだけで十分じゃない?
ネットにないお化け屋敷みたいな宿を楽しむには最高
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 00:01:30.53 ID:???
>>794
当日予約だと安いもがある。
宿側も空きを作りたくないから、当日の空き埋めるのに当日プランで安く提供して回転率上げる工夫してる
もちろん、祝祭日とか込み合うときは当日プランは無いけどね
PCからの予約が楽だし、最近は安いモバイルあるから持ち歩くのも情報集めるのにも効率よくてよいと思うけどな
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 00:07:19.12 ID:???
>>853
何が?
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 07:54:06.73 ID:???
>>837
ガラケーでも余裕
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:20:19.78 ID:???
>>851
あるはずないだろw
北海道の海岸線一周しただけで大威張りなんだぜ
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 10:10:18.62 ID:???
>>848
>この喧嘩の流れがよくわからないが

メンヘラ同士がなれ合ってるだけ
本当は一人で遊んでるのかもしれないけど
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:27:34.54 ID:???
ろくにツーリング経験もないコミュ障がねたんで、見当違いなこと言いながら
特定のブログに粘着してるだけでしょ
荒らしはかまっちゃだめだよ
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:33:10.01 ID:???
と年中荒らしてるメッシュ君が申しております
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:46:14.82 ID:???
いまさらどんなに取り繕ってもメッシュ君の荒らしには歴史があるからなあ。
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:54:10.06 ID:???
つ 病院
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 19:47:51.10 ID:???
この時期日焼け止めとかぬってる?
俺は汗で流れるからぬってないんだけど
こげた肌がかゆくてたまらん
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:09:10.22 ID:???
塗るに決まっているだろう
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:10:08.79 ID:J5d9CcTl
毎年夏はめちゃくちゃな日焼けになってる
でも日焼け止め面倒くさいし体になにか塗ってる感じが嫌だ
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:35:07.90 ID:t3dMKMhD
夏のチャリ旅は 長袖 長ズボン だったら日焼け塗る手間なし
長袖でも半そででも暑いのは一緒だと思っている
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 21:00:14.48 ID:???
日焼け跡が残るのはどうでもいいが
ヒリヒリ痛くなるのが辛いので塗ってる
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:39:27.21 ID:???
>>867
雲りの日だと全く違う
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:30:27.03 ID:???
>>867
顔は?
銀行強盗みたいな感じか?
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 00:13:11.77 ID:5Tqa1oqY
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 04:40:47.19 ID:???
そうか疲れたら車を盗めばいいんだな
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:50:27.63 ID:???
その発想はなかったわ
874ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:25:38.61 ID:???
あまり日焼けると皮膚ガンになるぞ 百害あって一利無しだからな
875ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:16:39.03 ID:???
ランドナーのように荷物たくさん持ってる人は例えば日帰り温泉とか
スーパーとか一定時間自転車離れる場合どうすんですか?
やっぱりそのままですか?
まあ盗む人もいないんでしょうけど。
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:24:03.04 ID:???
貴重品(財布携帯カメラ)だけは持って離れる
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:24:37.18 ID:???
貴重品が入っているフロントバッグだけはずしてそのまま
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 01:19:03.77 ID:???
なるほど。
慣れないうちはゆっくり買い物とか温泉に入ってられなさそうですね。
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 01:30:56.94 ID:???
>>878
何でだよw
マックでパソコン使ったり雨宿りしたりする時は半日くらい平気で放置してるわ
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:01:12.06 ID:???
海外なら話は別だろうけど、国内じゃ2、3日放置は平気だよ。
それ以上は荷物の盗難より、放置自転車としての処分が心配w
フロントバッグは鍵が使える仕様だけど、まったく使ってないし。
他の人が言うように貴重品だけ持ち歩けばおk。
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:39:45.22 ID:???
旅慣れた人の装備はある意味人を寄せ付けないような威厳があるからなぁ。
実際、長旅してる人だとばっちいから、誰も近付かなかったりw
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:29:37.05 ID:Eu0qnEtZ
他人の旅道具を盗んでも百害あって一利なし。
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 16:29:38.77 ID:???
>>880
放置自転車としての処分というか撤去は
危ない所じゃ半日でもやられるぞ
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 16:46:55.39 ID:???
>>882
これから旅しようとしてる貧乏な学生とかなら盗むとかあると思うけどな。
ネカフェに泊ったときにテントや輪行袋や工具とか盗まれたことある
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 17:22:43.14 ID:???
>>884
泊まる時には荷物は持ち込めよw
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:00:38.75 ID:???
>>884
アホなのか作り話なのか
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:07:50.42 ID:???
積み方やツーリングのスタイルによってはサドルバッグやテントなど、宿に持ち込まないものと持ち込むものを分ける事はあるけどな。
盗んだ奴が中に何が入ってるのかわからない事も多いだろうし。
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:32:50.50 ID:jzg0EX/5
>>887
>宿に持ち込まないもの

平和な日本LOVE
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:38:49.63 ID:???
ネカフェなんてDQNが集まりそうな場所で自転車外に置いてたら
気になって寝られんことない?
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:00:51.34 ID:???
ネカフェは意外に仲間意識があって、皆で若いツーリストを応援してくれる。

なんてことはないか?w
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:05:16.67 ID:???
>>881
確かに長旅すると汚くなって誰も触りたいと思わなくなるんだよね。
こんな汚いバッグの中に貴重品が入っているとは誰も思わない。
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:29:24.70 ID:???
>>890
ネカフェに泊まったことないんだけど、昼間の雰囲気から想像できる範囲では
そういうことはなさそう。
893ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:19:10.17 ID:???
今年行ってないから知らないけど、去年はネカフェ難民いたよ。
すごく悲しい気分になる。
見るからに若いんだ、長袖から見える腕はすごーく細い。
生活保護断られるんだろうな、若いから。
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:23:55.33 ID:jzg0EX/5
噂は本当だったのか。
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:46:14.91 ID:???
>>893
>長袖から見える腕はすごーく細い。

細いけど長いんだな。
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:49:07.64 ID:???
ネカフェって一晩居座ってもそんなに安いの?
アパート借りられるんじゃないの?
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:02:12.92 ID:???
ナイトパック\1500〜2000で、ドリンクバー飲み放題、光熱費タダと考えると、
風呂トイレなしのボロアパートに住むよりは安いかもな
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:22:00.23 ID:???
>>897
あ、そんなに安いんだ、
なるほど。
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:42:46.73 ID:???
>>890幻想抱く前に逝ってみろw
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:07:08.71 ID:???
犯罪してでも他人を不幸にしたいどん底層が溜まってるんじゃないかと思うけど。
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:20:39.89 ID:???
働かんやつを飢え死にさせたって、国や政治家の罪になんぞならんのにな
共産党の脳は腐ってる
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:42:22.91 ID:???
>>897
俺も何となく抵抗あって入った事無いんだけど
ネットカフェはベッドとかシャワーがあるの?
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:46:31.98 ID:???
ネカフェはバタバタ出来て、バタバタ潰れてるね。
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:06:17.74 ID:???
>>902
漫画を読みに行ったことはあるんだが、そもそも足を延ばして寝るスペースって無いよね?
5000円ぐらいで風呂も付いてるしタオルも使えるバイキングの朝飯もついてたりするし
ビジネス向きホテルの方がいいな。自転車も預かってもらえるから安心だし。
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:10:36.61 ID:???
>>902
ベッドはどこもないだろうね。旅館業法とかの許可必要そう。
座敷席とか2人がけソファ、リクライニングする椅子で横になる。
シャワーはある所が多いみたい。
高いものでもいかがわしい所でもないし、一度くらいは行っとくといいかも。
906ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:20:17.77 ID:???
>>901
そう言うなよ。
共産党は嫌いだが、無職な奴だっているんだぞ、俺ね。
現在両親いなかったらたちゆかんだろうしな、天涯孤独だったら犯罪者予備だ。
死にかけた少し前いろいろ考えたよ。危険だよ。
ドラマ「相棒」10から遡って見てるんだが、テーマがいちいち心に突き刺さるよ。

スレチだな。


907ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:20:51.92 ID:???
ネカフェなんてこういうのが出来た当初、7,8年前?位は入ったことあるけど
それ以来無いわ。

今のネカフェにはシャワーなんかあるのかよ。
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:21:04.21 ID:???
狭いソファーとか椅子で寝るのか
それだと熟睡できないな
ネットカフェ難民とやらがいるらしいから
もう少しちゃんと寝れるのかなと思ってたわ
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:21:29.17 ID:1KJg4MVP
ネットカフェは洗濯機乾燥機、掃除機、ガスコンロ電気調理器あるの?
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:35:10.13 ID:???
あるわけねえだろって思ったらコインランドリーあるところもあんだな
ttp://net-office.sakura.ne.jp/index.html
若い子だと東京見物なんてこういう所に泊まって節約すんのかも
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:46:10.37 ID:???
よくネカフェ使ってるよ
探せばシャワーつきのところ(だいたい300円くらい)もあるし、
寝るのは1畳くらいのフラット席もあるし。

ただ、盗難にだけはホント気をつけないとね
自分も盗られたことある
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:47:58.12 ID:???
>>910
要するに現代版のドヤだな
http://net-office.sakura.ne.jp/equipment.html
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:15:50.31 ID:???
旅先の宿ではかわいい娘とお知り合いになりたいもんだ。
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 11:59:24.67 ID:???
>>912
なんじゃこりゃああ
やり過ぎ。こういうのからは旅館業法(?)ガッツリ適用して税金しっかり取ってほしい。
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 12:58:18.17 ID:???
というか、こんな都市部のネカフェなんてツーリングに縁がないんじゃ?
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:44:09.25 ID:???
>>915
海沿い走るならネカフェ泊が便利
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 15:30:31.30 ID:???
>>915
何で?
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 15:51:14.50 ID:???
>>917
いや、地方の国道沿いとかなら分からないことは無いが都内の中心部とか
だれがツーリングするんだろ。
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 15:59:44.75 ID:???
日本一周とかするなら都市中心部は避けられないからね
ネカフェは予約要らないし安いしネット環境整ってるしでビジホより便利なのよ
郊外だけ走ってるなら宿泊できるネカフェは殆ど無いよ
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 16:17:01.25 ID:FEnqssik
政令指定都市以外に泊まれるネカフェってあるの?
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 16:35:56.36 ID:???
田舎でも24時間営業のネカフェならたいていブースがあってどこでも泊まれるけど
フラットスペースとかシャワーまであるのは県庁所在地のネカフェ位だね
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:16:35.24 ID:???
ネカフェで疲れとれるんかな
空調とか効いてるしテントよりも快適なんかな?
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:24:30.24 ID:???
留まってみれば一発で分かる
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:15:48.77 ID:???
俺の場合この時期は夜走って朝方から仮眠だからネカフェしかない
当然コースも都市間ライドになるんだけど
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:03:51.42 ID:q5/GgP1E
どなたか書かれたと思うが、フラットでも余裕で足伸ばせないんだおな
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:15:38.43 ID:???
>>924
途中の店も観光地も閉まってるしそもそも景色見えないじゃん
虫も寄ってくるし
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:51:31.94 ID:???
>>926
距離を稼ぐのが目的のツーリングも有りでしょ
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:18:11.95 ID:???
何が楽しいのかさっぱり分からん
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:23:13.60 ID:???
人の目的を否定して悦に浸るより楽しいだろ。
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:31:00.98 ID:???
俺も距離を稼ぐ派だから夜も11時ぐらいまでは走るけど深夜の国道は無法地帯だから
やだな。死にたくない。
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:31:59.94 ID:???
朝焼けの人気のない道を走るのは楽しいぞ
夜は夜で独特の寂寥感や孤独感がたまらん
932ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:40:10.12 ID:???
それで寝るのがネカフェって…
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:45:01.88 ID:???
日中にテントはって寝ることなんて出来ないじゃん
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:45:52.86 ID:???
最近のネカフェはシャワーがあるとか、フラットブースがあるとか言うけど、
実際にはそうそうないんだよな
まして首都圏以外だとネカフェの数自体がめっきり減るし、あまり期待できない
ネカフェとテントなら、テントの方が断然いいよ
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:50:14.08 ID:???
まあ図書館のソファーで寝るのと大差はないね
フリードリンクなのと携帯機器の充電が出来るのがメリットといえばメリットだけど
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/jic-20120727-20120727025/1.htm
走りながら充電できるこういう便利な商品も出てきたしネカフェに泊まる理由もなくなったかも
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:51:24.06 ID:???
>>921
田舎でも国道沿いとか郊外にフラットスペースのあるネカフェあるよ。
大体カラオケやダーツなんかもある大型店。駐車場も広くて自転車ぐらい
従業員スペースで預かってくれるかもしれんな。俺は泊まらないけど。
ホテルでも朝食付きで4000円ぐらいからあるんだからそっちがいい。
どうしてもなら朝まで休憩室で寝られるスーパー銭湯とかの方がまだまし
まあどこにでもあるってものじゃないけど。
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:00:34.68 ID:???
ネカフェと併用が一番楽だよ。
工程考えるとネットカフェが無いエリアとかもあるしね。
下手な場所で寝泊りして注意受けるならネカフェ使うのが良いけど
週末になると寝に来る人が多いのかイビキでうるさくて寝れない事も多い。

快活クラブだと分煙してて足伸ばせる広さのフラットスペースがあるから便利だけど
直江津の店舗で盗難あったときに店に警察への連絡頼んだら自分でしろって言われて以来
印象が酷くなったな。
責任とってとか一言も言ってないし、知らない土地だから警察予防にも呼べないから頼んだのにさ
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:02:04.53 ID:???
>>933
日中なら寝られる木陰ぐらいすぐ見つかるでしょ。
2〜3日雨が続いたあとなんか濡れた衣類や装備を
広げて河原の公園の土手で何時間も昼寝したことあるよ。
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:04:47.33 ID:???
>>937
そこまでマイナス要素がありながらやっぱりネカフェなのは
値段なの?
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:10:57.62 ID:???
ネカフェと自転車ツーリングは相性悪い
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:14:05.53 ID:???
ネットできて充電できるからがネカフェに泊まる最大の理由
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:17:13.15 ID:???
>>941
ビジネスホテルで全部できるよ。きれいな風呂とタオルもある。
自転車や荷物も預かってもらえるから安心してベッドでぐっすり
寝られる。
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:20:16.15 ID:???
風呂入らないとか言うのならべつだけど、普通に考えてネカフェって
たいして安くないよな?
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:38:50.43 ID:Ap25jjeV
割引券回数券ネット予約のある健康ランドを利用するとかもいいね
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:44:11.26 ID:???
>>943
俺もそう思ってた。漫画のまとめ読みとかして3000円ぐらい払ったことあるからな。
でも近所のネカフェをウェブで調べてみたらナイトパック8時間1500円になってた。
いなかでもちゃんとそういうシステムあるんだね。
飲み物とレギュラーモーニングはタダだから確かに安いことは安いな。
でもあのスペースで寝るのはな〜身長160pぐらいなら足が伸ばせるかも。
スーパー銭湯行ってからネカフェで寝るぐらいならあと2000円ぐらい出して
ビジネスホテルかなやっぱり。
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:47:20.35 ID:???
>>943
ナイトパックは1500〜2500円くらいだよ
高めのとこだとフリードリンクと朝飯もついてくるから十分お得
まじで住める
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:49:24.97 ID:???
ネカフェその他スパセン等は盗難の恐れがかなりある
だから大荷物持って「眠る」なんてダメ、防犯上誰でも覗ける作りなのだよ
カプセルでバイトしてる俺が言うんだから間違いない




948ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 01:23:07.48 ID:???
>>947
スーパー銭湯は鍵付きロッカーがあるわけだが。
ロッカーに入らない大きな荷物はフロントで預かってもらえるよ。
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 03:38:02.91 ID:???
そのロッカーでの盗難が多いんじゃなかった?
半年前にも千葉県警が出張先の有馬温泉でロッカー荒らされて捜査資料なくし
たことがあった
スーパー銭湯は最近、防犯カメラ付いてることが多いからカメラに映るところを選ぶ
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 05:20:22.93 ID:???
普通に宿に泊まればいい
僅かな金をケチってホームレスみたいに
スーパー銭湯だのネットカフェだのに泊まる必要はない
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:37:00.69 ID:???
田舎にUターンしたら
ネカフェ全然無かった/ (^o^)\
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:48:23.02 ID:???
>>946
それは知ってるし利用したこともあるけど、はたしてそれが安いといえるかどうかなんだよな
ビジネスホテルでも安いところは2000円台からあるし、ライハとかゲストハウスなら1000円くらいだ
24時間営業のスパ銭なら数百円で泊まれるところもあるし、ICチップ認証ロッカーとかあったりして
防犯対策もしっかりしてる
なんといっても風呂が充実してて楽しいし

けっきょくネカフェは、PCとかコミックといった設備投資分だけ割高なように思う
利用時間あたりの単価で見れば、けっして安くはない

まあそれぞれある場所が限られているので、住み分けが出来ているのかもしれないけど

ネカフェ難民とかいうけど、ほんとに住んでる人っているの?
たとえば30日間(720時間)利用したら、すごく高くつきそうなんだけど
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:56:10.49 ID:3LW2oUJy
俺もそれは疑問だ。
NHKの番組で、賃貸の初期費用(敷金+1ヶ月分家賃など)がないのでネットカフェに泊まる。
それで、日雇いアルバイトをしていると放映していたな。
同じく、かつて山谷などで日雇い労働者の木賃宿ぐらしってのは本当にいたのかな。
954ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 08:31:57.30 ID:???
ネカフェ難民なんかが居る所は物価が高い所だろ
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 08:53:08.38 ID:???
1ヶ月パックってのがあるんだよ
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:04:06.98 ID:J5NCPeyq
俺はビジネスホテル派だなあ
さっさとシャワー浴びて、寝巻きはおって、レーパンジャージ靴下タオルは洗濯機へゴー
適当なTシャツ姿で飲み屋かコンビニに繰り出す

なんたって180cm超えると、ネカフェのフルフラットシートでも脚伸ばせないことが多い
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:19:38.39 ID:???
その時々の状況で使い分けが良いでしょ
漫喫の良い所は時間を気にせず飛び込みで入れるし、国道沿いとかにあってアクセスが良い
デメリットは回復量がイマイチ
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:02:57.68 ID:???
>>955
マジで?
賃貸アパートみたいなもんか
しかしそれにしてもどうなんだろ?
スペース狭いしな
もしかして保証人がいないからアパート借りられないのかな?
だったらしょうがないけど
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:04:02.44 ID:???
>>957
>デメリットは回復量がイマイチ
それ致命的すぎだろw
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:28:39.88 ID:vTqUDOxE
お盆休みに四国一周しようと思います
基本海沿いにぐるっと
お勧めのコースあれば教えてください
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:40:58.34 ID:???
>>952
前提になる計算がおかしい
一ヶ月720時間ってネットカフェに24時間いるって計算だろ
そんな奴はいねーよw
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:11:33.08 ID:???
>>961
でも住むってそういうことじゃないの?
定住するなら荷物だってあるだろうし
ナイトパック30回使うだけでも月45000円はかかるわけだよね
でもナイトパックって深夜〜早朝しかないわけだし
風呂(もちろんシャワーでも可)だって必要だよね
そう考えたら都内ワンルームマンションの家賃と変わらない金額になるし、
木造風呂無しアパートならもっともっと安いよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:31:35.96 ID:???
>>962
ああいう連中はリュックとかカート一つでウロウロしてんだよ
時間潰してナイトパックだけ使う
720時間なんか使うはずないわ
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:40:22.83 ID:???
PC使うにしても、デフォルトの状態じゃ使い物にならない
やっぱ自分用にアプリインスコしないと
そう考えるとネカフェは緊急避難的にはともかくとして、
日常的に利用するのには適さないと思う
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:02:27.47 ID:w+NQOstP
こんにちは。
このまえ東南アジアをMTBで走ってましたが、毎日乗っていると、一日80km位で疲れて走れなくなってしまいます。
どこが疲れるのかというと、脚や体の疲労、というよりは、腕・手首・手のひらといった、そういう個所が疲れてくるのが意外でした。
これって、ハンドルが自分に合っていないという事なのでしょうか。
今のマウンテンバイク、MERIDAの安物なんですが、タイヤも太いのでそのまま走ったから、その振動のせいなのでしょうか。

もう早速クロモリの新しい自転車がほしくて模索中です。
皆さんは、どんなのに乗っているんですか?
また、長距離を乗る場合は、どんな自転車が向いているんですか?
966ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:08:37.08 ID:???
>>965
一日80kmって舗装路の比率はどれくらいだったんですか?
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:18:39.18 ID:xHZo745i
>>965

スピードが出せる姿勢と長時間漕いでも疲れない姿勢とは別だよ。
腕・手首・手のひらが疲れるなら、前傾姿勢がきついんじゃね。
ハンドルを上げて、フラットバーハンドルも握るのに不自然な角度だから交換してもいいかもね。
968ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:36:11.63 ID:???
フラバってのは長時間乗ることを想定してないハンドル形状だからね
MTBらしく、ダートで暴れる車体を押さえ込みながら乗るのには向いてる
もちろん街乗りとか短時間なら、舗装路でも問題ない
でもツーリングには向いてないんだよね
ハンドルを握るのが横方向だから、人間工学的に疲れるのは当然なんだ

まだ付けてないのならバーエンド装着
変速・ブレーキ操作はできないけど、ラクにはなる
ハンドル交換するなら、ブルホーンバー買ってエビホンにするのが良いかと
ドロハンにするのは、いろいろと難しいのであきらめた方がいい


969ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:53:51.53 ID:w+NQOstP
みなさん、さっそくありがとうございます。

舗装路8割、凸凹道2割くらいだったでしょうか。
でも、凸凹道のところのデコボコ具合が凄かったので、サス付き、ブロックタイヤが無難と思ったんですけど、
このブロックタイヤの振動がクセモノでした。2.3日目から手のひらが痺れてくる〜(笑)。

どこかで試し乗りとかできれば「これが自分に合った自転車のサイズだ」ってわかるんですけど、
なかなかそういうのも難しいですね。
エンドバーはもちろん取り付けていますが、・・・。
970ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:00:28.46 ID:???
今晩、大阪出発で鹿児島までいきます!
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:04:57.76 ID:???
っていうか、買ってすぐ東南アジアに行ったのか?
ブロックタイヤの振動なんて走り出した瞬間わかるはずだけど
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:06:24.06 ID:???
>>969
距離が伸びないのも手のひらが疲れるのもタイヤのせいですね
自転車を変えるより取り敢えずタイヤ交換がオススメ
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:24:03.84 ID:???
>>971
ロンツーって2種類の人がいるよ。
自転車が好きになりあちこちツーリング、サイクリングして
集大成としてロングツーリングをやるタイプと
○○○○一周とか海外×××横断とかいきなり思い立って
自転車買いに行く人。
日本一周とかしてると結構後者に会う。
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:54:10.63 ID:w+NQOstP
>>971さん  だって自分、ド素人なんですもん。5年前に足代わりに買ったMERIDAのMTBで長距離をまだ走り始めて2か月くらいですかね。
全て走ってみて問題が起きてから気付く感じです。
ちなみにタイに住んでいます。

>>972さん  私はタイ在住者なので、どうしても普段からブロックタイヤにしたがる傾向にあります。
普通の車道でもデコボコ道も多いですしね。
でも、そうじゃない綺麗な道路ではMTBでも30km/hくらい出ちゃうじゃないですか。
そうすると手が痺れる・・・。
せめてシュワルベのマラソンシリーズの若干細目にでもはき替えようと思います。
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:55:38.99 ID:w+NQOstP
>>973さん  自分は後者の方かと思います。 運動不足解消で自転車に乗ってみたんですが、これでどこにでも行ける気がして。
この一か月で2000kmほどの走行距離ですが、そこそこ痩せましたよ。
自分の足で走るマラソンとかは面倒だけど、この自転車という乗り物は、
天気や風、景色なども感じることができてとても面白いもんですね。
結構癖になっています。
ゆくゆく中国→自宅(タイ)とか台湾一周とか、宿のある地域から攻めていきたいですね。
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:16:28.68 ID:xHZo745i
細め(1.5")にするとダートで気をつけたがいいよ。
ダートでは1.9インチ以上がやはり安心。
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:33:26.51 ID:???
タイはアウトドアで汗をかく=底辺労働者だからスポーツ自転車なんて
見かけないですよね。
最近はいくらか違うんですか?
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:50:58.12 ID:w+NQOstP
こっちだと少し高い自転車を買うんだと、スクーターを買った方が安いし実用的という事になってしまいます。
やはり、庶民は浸透しにくいのかもしれませんが、それでも最近は自転車屋も結構多いですし。
でも日本ほどの品揃えはないですが。
夜とか幹線道路を集団になって爆走していて、結構危ないような・・・(笑)。
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:35:00.64 ID:???
グリップはスポンジ系にしてる? ロングの時はだいぶ違うよ
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:40:15.35 ID:???
夏だな

981ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:26:56.68 ID:???
最近流行の平べったい奴にすると長距離が楽になることもある
知り合いの間では評価が分かれてたが>エルゴングリップ
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:34:12.46 ID:???
評価以前にあんなの山やダートじゃ使いもんにならない
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:45:55.48 ID:???
荒れた林道程度なら十分使えるけどなあ
あれで山下れといわれたら勘弁してだけど
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:51:06.08 ID:???
エルゴンはめちゃ効果あるで
ハンドルとの接地面が増えるから痛みが激減する
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 08:33:33.62 ID:???
>>こっちだと少し高い自転車を買うんだと、スクーターを買った方が安いし実用的
こっちでもその通りなわけですがw
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 10:09:01.33 ID:iyrTHaIV
これは買い!

スーパーカブ 50プロ
メーカー希望小売価格 ¥208,950
(消費税抜本体価格 ¥199,000)
排気量:49cm3
車体色: パールバリュアブルブルー

http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/price/
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 10:30:25.52 ID:???
オートバイに比べたら、特にスポーツバイク(自転車)は割高だね。
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 10:38:42.55 ID:???
市場規模が違うからな
カブなんて通算で1億台以上売れてるし
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:22:47.61 ID:???
中華カブとか最悪
今のうちに中古買っとこうかな
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:26:34.22 ID:???
買うなら50じゃなくて原二
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:31:07.83 ID:???
>>986
原チャリごときが20万とかw
使い勝手考えたら、やっぱ250の方がいいよ
維持費もたいしたことないし
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:35:01.52 ID:???
足の話だろ
993ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:36:56.00 ID:???
つか新車価格で比較したら今のニーハンは50万近いじゃん
994ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 12:37:29.70 ID:???
>>991
お前バイクの事ロクに知らずに書いてるだろ。
脳内乙。
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:02:53.61 ID:???
>>991
頭悪そう
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:07:08.00 ID:???
>>991ボコられました
997ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:27:58.99 ID:???
おいおい、今は乗ってないけど単車は6台乗り継いだよ
モータースポーツもやってたし
鈴鹿も走ったことある
>>994
根拠も無く他人の批判するとか朝鮮人かよ?
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:32:07.15 ID:???
>>994はたしかに半島っぽいな
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:32:42.62 ID:???
>>994-996は汚れた血か...
1000ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:32:48.85 ID:???
>>994-996
国へお帰り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。