【オーダー】国内フレームビルダー【クロモリ】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
身体にフレームを合わせてくれる理想の1台
国内のフレームビルダーについて情報交換しましょう

前スレ【オーダー】国内フレームビルダー【クロモリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318303595/
2ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:30:49.17 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:46:36.50 ID:???
いち乙
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:01:15.30 ID:???
>>1


前スレの皆様
前スレではゲンロクとロッソを間違えてすみませんでした。
オクか何かでIYHしてきます。
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:24:37.93 ID:???
ちゃんとうpれよ
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:29:54.89 ID:???
さばおかしい
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:37:48.65 ID:???
関東でアルミフレームに定評のあるビルダーってどこ?
アルミホリゾンタルの既製品が無いからオーダーしようかと

チタン並の価格になるならチタンオーダーも考える
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:31:23.75 ID:???
新スレ勃ってたのか。>>1乙。

>>7
え?アルミホリゾンタル欲しいの?
個人的には中途半端であんま格好良くないと思うけど、好きずきか。
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:45:27.34 ID:???
>>7
つ大根
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:52:40.85 ID:???
サイクルテクニカマエダって銅よ?
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 01:32:20.55 ID:???
♪銅なっ鉄のこの島は
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:38:21.10 ID:???
一年とか納車待って
本格的に2,3年乗って、割れるとかでもいいんか
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:40:32.27 ID:???
ええのんか?
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:40:52.87 ID:???
>>12
日本語で
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:44:47.07 ID:???
アルミフレームは割れるってよく聞くけど
10年選手のアルミフレームで問題なく走れているので深く心配してない

>>8
ホリゾンタル&カーボンフォークは絶対で

懐古的なクロモリは既に持ってるので、長く乗れそうなチタンorステンレスから考えてたけど
ステンレスは薄肉って話だから長く乗れるか不安 (バテッド部で0.6mmあるような肉厚なのもあるのか?)
チタンだったらPanaTitanフルオーダーで考えているんだが、どこまでオーダーできるのか不明
アルミに長けた工房で作れば、低価格で軽量な良フレームになるんじゃないかと妄想中

練馬大根てアルミもやってんだな。今度覗いてみるわ
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:47:03.37 ID:???
アージュ最高
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 01:42:06.77 ID:???
ラグの仕上げが素晴らしいのはどこのかな?
俺的にはミヤザワさんが好き。みんなは?
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 01:45:57.97 ID:???
ラグはカンピーやチネリ使って作ってもらったほうがいいだろ
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:00:02.88 ID:???
スピアラグたまらん
コンチネンタルより好き
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:33:13.26 ID:???
どこのムック本がネタ元だ?
21ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:30:09.44 ID:???
ムック本
22ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:51:30.65 ID:???
ガチョピン
23ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:57:49.53 ID:???
赤モップ黙れ
24ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:39:51.24 ID:???
新スレなのにネタ無いな
25ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:00:12.04 ID:???
隔離スレのくせに過疎りやがって。
26ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:06:20.26 ID:DEgbQuOj
LEVELマツダ最高
27ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:30:27.45 ID:???
>>25
本スレはどこに?
28ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:37:26.51 ID:???
レベル
マキノは悪い噂聞かないな
29ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:42:12.80 ID:???
>>28
どこの悪い噂流してるの?
30ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 08:45:06.59 ID:???
俺が流すのは絹
よく耳にするのはアマンダ
31ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 11:44:22.52 ID:???
アマンダは基本的にマンセーの話ばっかでないの?
精度と納期と重さ以外で悪い話は聞かない気がする
32ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 11:58:27.97 ID:???
>>31
基本は精度が悪くて納期を守らず無意味に重いということ?
33ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 12:10:01.20 ID:???
だね
34ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:07:34.34 ID:???
作ってもらったことないけどきっとそうだ。
35ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 19:17:33.98 ID:???
>>32
いやそこまで言ってないだろ
納期は遅れるというより遅いだけみたいだし
重さもカーボンで作ったのに重いってだけで剛性は凄いって話だ
鉄で作ったら他のビルダーと全く変わらんだろ
精度はまぁ置くとして、別に高いわけでも無いようだし良いじゃん
36ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:22:12.96 ID:???
一回話したことがあるけど、唯の剛性厨としか思えなかった。

剛性は必要なのはわかるが、重量とか脚力はどう考えてるんだろうかと小一時間・・・・
国産ビルダーで精度が出てないのは問題外だと思うが。剛性もいいが精度があっての剛性だと思うがな
37ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:13:15.25 ID:???
>>36
つまり話しただけだと…
38ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:15:06.39 ID:???
>>36
脚力にみあった剛性でないとオーバースペックだと言ってくれるはずだが今は違うんかな
まぁクロモリならよそとの違いが分からんから俺も注文はしなかった
精度はどうなんだろうなーやっぱり問題あるのかな…
色々パイオニアではあるわけだし、変わったもの作ってくれって言うのなら良いんじゃね
39ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:33:04.60 ID:???
一回話しただけだが精度が出てないはずだ。
4036:2012/06/09(土) 21:46:49.56 ID:???
精度の事は話でわかる筈無いだろうにw
上記で精度はいまいち的に書いてるじゃない。

自分は外国製のフレームの修理?加工で話したんだが、剛性剛性としか言わなかったんだよな。
空気抵抗や応力の分布なんかはまったく関係無いみたいな話しぶりだったw

10年ちょと前の話だが、俺の体見て8630のオーバーサイズのプレーンで組んで14番のスポークでWクロスでホイール組めばいいって言われたわw
そんなん踏み切れる人間日本に何人いるかって話だw
41ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:41:00.90 ID:???
でぶ
42ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:57:24.77 ID:???
ハゲ
43ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:43:59.32 ID:???
>>40
お前もしかしてデブなんじゃないか?
44ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 13:32:02.56 ID:???
フレームとかホイールを踏み切れるかどうかなんて評価する奴は脳内インプレイヤーと
相場が決まってる。
45ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:38:15.94 ID:T+3nJLVo
国内に格好良いチョッパー作ってくれそうな所は無いのかね
結構前にあったシュウインの『スティングレイ スポイラー』的な。
O.C.Cの自転車屋みたいなの知らない?
46ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:10:11.24 ID:???
どのビルダーでも創作意欲はあるのでどんな物でも作ってくれるが、面倒臭い客と判断されれば断られる
47ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:20:19.82 ID:???
>>40
8630のオーバーサイズのプレーンって別に大した事ないぞ。
もうちょい抗張力が高いの熱硬化型でTrueTemperの方が
径も肉厚もあるタンデム用とかBMX用とかある。
230cmとか180kgみたいな奴がゴロゴロいるからな。
48ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:22:11.86 ID:???
フレームの空気抵抗とかバカじゃねえの。
人間の抵抗に比べれば屁みたいなもんだ。
そこまで言うからには当然スキンスーツ着てるんだろうな?
49ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:11:13.32 ID:???
勿論全身一本残らず剃り上げて全裸で乗ってます。
50ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:18:24.91 ID:???
はあ
51ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:00:53.89 ID:???
>>49
尻の穴の回りもちゃんと剃っているのか。
52ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 01:53:27.29 ID:???
>>51
穴周りはワックスです。
53ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 06:18:30.17 ID:DJTHk5eh
マキノって評判いいんだ
家から近いから気になってんねん
54ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 05:42:39.13 ID:???
マキーノっていうとどうしてもメタルラックを連想しちゃうんだけどw
55ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 08:16:41.29 ID:???
>>53
韓西人?
56ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:27:58.41 ID:???
おまえらRNC7には興味無いのか?
57ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:39:11.63 ID:???
スレチ
58ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 18:00:45.15 ID:???
>>56
朝鮮人?
59ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:30:45.83 ID:???
>>58
在日さんいらっしゃい
60ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 22:11:00.97 ID:QPHzkhtV
「ODDS GP!」読んでみ
61ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 06:15:02.13 ID:6Jp1aYEO
関西のほうがビルダーの腕はいいんやで
62ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 07:46:17.04 ID:???
でんがなw
63ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 13:19:54.32 ID:???
ビバロの腕はいいんやで
64ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 13:42:14.85 ID:???
そうでもない
65ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 15:32:47.65 ID:???
爺さんに精度を求めてもね
66ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 16:46:46.05 ID:???
>>54
お前、2ちゃん歴長いだろ
67ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:00:07.05 ID:a4HmtBWF
関西ではイリベがNO.1やわ
68ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:17:50.04 ID:???
パナだろw
しかし冗談抜きでイリべが一番だろうな
69ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:54:40.78 ID:???
イリベってビルダーだったんだ。
近所にあるので知ってはいたが、修理屋か何かと思ってた。
70ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:11:59.67 ID:???
イリベがNO.1てギャグか?w
71ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:58:45.96 ID:???
少なくとも造りは綺麗だな
72ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 11:37:08.26 ID:???
お爺ちゃんたちが「特殊工作」って呼んでた加工なら
西ならイリベ、東ならトーエイ かと
73ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:04:34.18 ID:???
西のルネルス、東のトーエイだべ
74ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:07:49.44 ID:???
こりゃあ一本取られたネ!
75ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:16.30 ID:???
イリベの息子はフェルトに乗ってるけどな
76ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:42:04.15 ID:???
イリベじゃフェルトは作れないからしょうがないだろ
77ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:20:00.77 ID:???
ドバッツ
78ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:22:28.65 ID:???
ドピュッと
79ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 05:58:33.26 ID:8fjRqUFb
大学生活も折り返しを過ぎ、上級学年として練習に明け暮れていたある日。
自転車のフレーム工房を営んでいた父が突然倒れた。生命も危ぶまれるほどの大手術だったが、
幸い一命を取り留める。そんな中で、退院した父がすぐに向かったのは仕事場だった

「自分だけで競技をしているのではない」。大学に通い自転車を続けることができているのは誰のおかげなのか。
感謝の念が胸に溢れた。そして、「反抗していた時期もあったんですけど、勝つとすごく喜んでくれた」
という父に対し、ある思いが生まれた。「親父の自転車で勝って、親孝行したい」。それは自転車工房を営む父にとって最高の恩返し。
80ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:55:42.78 ID:???
>>79
これがチェルビムネタだったらかなり面白いんだけどな
81ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:26:06.29 ID:???
けるびむ嫌われてんな
82ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:27:29.63 ID:???
嫌われて当然か
83ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:36:21.65 ID:???
同業者のねたみはどの業界でもあること
出る杭は打たれる
84ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:48:18.91 ID:???
妬みとは違うような
85ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 10:35:25.62 ID:???
嫌ってるのはむしろ客だしな
86ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:55:19.61 ID:???
客をよそおったry
87ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:56:41.02 ID:???
何かあったん?
88ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:38:52.62 ID:???
取材やインタビュー受けているならともかく、
やたらと自転車雑誌に自分の写真付きで
記事書いているのは気になるな。本業疎かにしていそうで
あまり良い感じはしない。
89ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:18:56.06 ID:???
経営者は頭と口で仕事をし手を汚さない
90ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:29:52.99 ID:???
ですよね
91ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:50:29.92 ID:???
>>88
それを妬みって言うんだよw
92ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:09:23.39 ID:???
同業者からしたら妬みだろうけど、俺は単なる自転車趣味のオッサンだモン!
93ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:11:39.39 ID:???
雑誌関係者は話題に飢えてるから使えそうな人物は全力で祭り上げる
94ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:13:36.77 ID:???
小池さんに妬まれているのは間違いない。
95ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:06:49.11 ID:???
>>92
メディアへの露出が多い人を妬むのに同業者かどうかは
あんまり関係ないよ。オッサンw
96ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 01:15:07.22 ID:VTYFapl1
ケルビムとイリベ???
まあ比べる段階で間違ってるよ。
97ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:24:08.50 ID:???
ミュラーってどこで作ってるの?東洋?
98ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:02:11.13 ID:???
鉄壁でつくってる
99ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:50:25.02 ID:???
>>97
台湾の安物だよあれ
100ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:39:26.47 ID:???
台湾ならTOYOより高品質っぽいな
101ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:25:15.87 ID:???
メディアへの露出を尊重するやつがまだいるんだな…
102ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 10:33:25.08 ID:???
BB30って時点でミュラーは無いかな
103ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:18:38.50 ID:bAofLmxJ
松戸のRAPって自転車乗ってるのいないのかいな
104ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:54:59.41 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
105ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:29:14.70 ID:???
キヨ、ラバネロ、ナカガワって最近あまり名前を聞かないけどロードのオーダーは受け付けてるのかな?
106ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:36:12.68 ID:???
普通にやっとるゾイ
107ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:52.32 ID:???
雑誌類が(広告出してくれないから)話題にしないし、
ネットで宣伝するほど手広くやる気もないし、客いるからやる必要もないしで
まるですでに無くなったように思わせてしまう

それが国内ビルダー。
108ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:47:09.02 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:31:20.46 ID:???
>>107
日本語
110ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 17:51:46.68 ID:???
アマンダのクロモリフレームって何処で作ってるの?
111ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 17:59:20.33 ID:???
>>110
?今はクロモリは外注なの?
112ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 18:37:09.34 ID:???
OEMの国内ビルダーって聞いたこと無いわw
113ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 18:41:25.42 ID:???
つ東洋
114ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:28:51.15 ID:???
アマンダ 東洋
115ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:51:42.44 ID:???
>>112
東洋、東叡、千代鶴、デキ、横田、名古屋フレーム
昔は下請けやる工房がいっぱいあった。
116ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 06:42:32.62 ID:???
>>115
昔はね。今は東洋ぐらいだろ。
117ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 09:37:11.74 ID:???
>>115
toyoはdekiの下請けもやってた
mtbの高級フレーム
118ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 15:35:20.22 ID:???
テスタッチブランドは台湾製らしいな
119ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:00:28.79 ID:???
>>118
テスタッチは東京サンエスのブランドなんだから日本製(東洋)もあれば
台湾製もある。
120ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:29:13.00 ID:???
>>118
ソースくれ
121ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:10:55.48 ID:???
3年前にCRで出会ったジャイのエスケープ乗ったオッサンが言ってたから、探してくる。
122ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 18:39:38.22 ID:???
>>119
台湾製も東洋だよ
123ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:39:33.44 ID:???
>>122
国内フレームビルダースレだし、そういうのにこだわる人のためのスレかと思ってた
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:49:05.56 ID:???
>>117
当時の出来とRitcheyとGTは兄弟だね
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:16:05.75 ID:???
>>124
よく知ってるね
漏れのリッチープレクサスは
リッチー謹製ではなくtoyo製w
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:25:55.56 ID:???
20年ぶりくらいにチャリに乗ろうと思うんだけど
ラバネロって一見さんが普通に行って組んでもらえるかな?
つか高村さんって今でも現役なの?
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:56:03.53 ID:???
一見さんお断りという所は聞いたことない
チームがあるような所はそっちを優先気味になるけど
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:32:16.58 ID:???
チームあるよね。
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:46:51.61 ID:???
紹介だったりすると結構早い
かも、昔の話だけどね
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:52:09.03 ID:???
某ビルダーにオーダー中だけど、そこは物腰柔らかい人で良かったよ。
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:04:20.02 ID:???
ここで挙がってるビルダーだったら、
偏屈な人のほうが少ないと思う。
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:32:16.16 ID:???
小池さんの所から注文した人いないの?
小池さんへ注文すると どこでフレーム製作するの?
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:01:22.59 ID:???
ケルビム
134126:2012/07/02(月) 23:02:33.92 ID:???
回答ありがとう
考えたら流石に20年ぶりは無かった
半年から1年もあれば納期ってみとけばOK?
ちょうどいい期間かな
流石に中年太りの腹ボッコリがチャリ作ってくれとは言いづらい…

ちなみにラバネロ取扱店ってどこかに一覧ある?
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:09:31.76 ID:???
普通、直だろ
136126:2012/07/02(月) 23:17:26.63 ID:???
>>135
まぁ直なんだろうけど、車で1時間くらいだから出来れば近くの店で買おうかなと
今後メンテを世話になるなら直だとキツイ
チャリ乗ってた頃はまだダブルレバーが主流の頃だしね
何かあった時に持っていくのが面倒ってのが一番素直な気持ち
年取ると時間や手間を惜しんで金で解決したくなる
と言ってると吊るしの完成車が一番と思うけど、金が程度自由になってきたからオーダーしたいんだよーーーーー
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:17:32.77 ID:???
あれだったらPanasonicのオーダーメイドにしとけ
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:03:43.52 ID:???
>>137
横レスだがWレバー世代の人はパナなんぞ眼中にない。
パナが一般に人気になるのはトライアスロンブーム以降。
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:31:50.77 ID:???
俺がチャリ乗ってた時もパナは有名だった
でもそれならBianchiとかの方が憧れのブランドだったよ
90年前半から半ばの話ね
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:33:58.59 ID:???
俺が始めた2000年頃はオワコン扱いだったような・・・
オッサン向けにチタンで生き延びてたイメージ
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:31:24.02 ID:???
>>126
お前はオーダーなんかする資格は無いよ。イタリアブランド完成車でも買いなさいな。
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:54:06.02 ID:???
86年にロード始めた自分にとってもパナモリはまったく評価に値しないと思う
最後に買ったクロモリはネオコットだったが、残念だがキヨもZ1もあれを超えられないと思った
ネタじゃなく、本気でネオコットよりも軽く走るクロモリがあったら教えて欲しい
ファンライドに掲載されてた宮田のエクトリーム・エレベーテッドに心が揺れている
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:57:17.81 ID:???
出来合いのフレームで満足できるならそれでいいと思うがネオコットって・・・
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:20:05.37 ID:???
>>142
君の脚にネオコットがあってるだけ。ネオコットが最上ではない。

自分はパナのプレステージのオーバーサイズが最強だな。
しかしこれも他人には最高でない・・・・
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:32:44.02 ID:???
>>141
えらく上から目線だけどもしかしてプロのオーダーアドバイザーか何かですかw
一部の分った人なんて少数なんだからビルダーもいろいろな客層を相手にしないとやっていけないだろ
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 10:49:32.89 ID:???
>>145

>流石に中年太りの腹ボッコリがチャリ作ってくれとは言いづらい…
>ちなみにラバネロ取扱店ってどこかに一覧ある?
>何かあった時に持っていくのが面倒ってのが一番素直な気持ち
>年取ると時間や手間を惜しんで金で解決したくなる
>と言ってると吊るしの完成車が一番と思うけど、金が程度自由になってきたからオーダーしたいんだよーーーーー
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 10:59:54.70 ID:rg9lc3Mq
簡単オーダーなら鰤のアンカー
自分の店で溶接して売る。練馬1店舗のみ
基本的なトラブルはY'sとかスポーツバイク扱ってる店でどうにかなる。
金でどうにかなるなら、そうしたほうが良い。
その気持ちが大事。http://ravanello.com/shop/howtogo/index.html行ってこい
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:28:24.36 ID:???
現役時代にラバネロも作ってもらったことあるよ、グレードとかは忘れたけど
結構いいフレームだったけど、普通にキヨとかで作ってもらったのと大差無かった
今はチューブが違うからまた別なのかね?
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:39:14.46 ID:???
今はいいパイプなくなったんじゃないの
腐食しない代わりにへなへなだったり数年毎に交換するような印象が
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:43:40.22 ID:???
>>142
コロンバスMAXメインで、リアを29er(チューブ名)で組むと、
ネオコットより進むフレームになると思う。
ネオコットもチェーンステイの左右の剛性が高いとはいえないから。
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:51:00.76 ID:???
>>150
なるほどありがとう、29erというのは初めて聞きました、紹介サイトとかありますか?
オーダーはナカガワに相談してみます
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:24:00.89 ID:???
相談してもナカガワは早くても1年以上かかるよ
2週間でできるパナモリのほうが安いし幸せになれるはず
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:25:32.00 ID:???
>>150
俺はナカガワのスピリットオーバーサイズ持ってるけど、
ナカガワはハンドルの切れとコントロールが素晴らしいので、平地やダウンヒルは向いてるんだけど、
BB周りの左右の剛性が不足してるので、その点は注意。
ヒルクライムには向かない。
ビルダー本人も、ゴリゴリ踏むんじゃなくて、回すのに向いてると言ってる。

次に作るときは、チェーンステイブリッジを設けてもらおうと思ってる。
154153:2012/07/03(火) 12:26:06.41 ID:???
○ >>151
× >>150
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:26:56.62 ID:???
俺ってかっこいい
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:27:24.94 ID:???
>>151
コロンブスのサイトのスチールチューブのページ。
http://www.columbustubi.com/eng/4_4.htm
157ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:25:22.28 ID:???
金持ちのおっさんがオーダーするなら
XCrでいいじゃん、次々と新しいのを試すのも楽しみの内だろ
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:26:16.69 ID:???
>>150
ネオコットに限らずBSはチェーンステーが柔らかめだな。
159ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:29:36.51 ID:???
>>152
ご心配ありがとう、昔から付き合いがあるからいつもそんなにかかりません。
>>153
自分は踏むタイプじゃなくて回転で行くタイプですので調度良いんです。
>>156
ありがとうございます
160ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:35:00.05 ID:???
>>158
チェーンステーが柔らかいって乗ってみてわかるんですか?
どういう風に感じるんですか。
161ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 15:55:22.56 ID:???
つヤットコ
162ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 15:56:16.59 ID:???
>>160
いろんなメーカーを乗り継いでるとわかる。ビルダーの個性というか好みもなんとなくわかる。
しかし口じゃ言い表せられない世界
163ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:01:44.20 ID:???
まあナカガワのチェンステーが横剛性柔らかいといっても、
その分リアセンターは短めで、縦剛性は高いから、
加速はいいよ。そっちの恩恵があったほうがいい。
いかにもロードレーサーという乗り味が気持ちいいし。
164ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:32:58.94 ID:???
俺のNAKAGAWAはガチガチだが…。
165ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:56:34.71 ID:???
俺のも…鬼足じゃないと差がでないよ。
166ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:23:56.10 ID:???
硬いも柔らかいもオーダーできるからこそ、ビルダーに頼むんだから
どこぞが硬いとか柔らかいとかの議論は不毛かと思うぞい
167ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:29:41.49 ID:???
>>162
ナカガワはBB周りの横剛性が不足気味でBSはチェーンステーが柔らかめ。
この違いはなんなんですか。口で言い表せないようなあいまいな感覚で
BBが、チェーンステーが、と場所の特定までできるものなのでしょうか?
168ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:33:48.81 ID:???
なんでも良いけどナカガワって高くない?あんなもん?
値段だけ言うなら吊るしの安カーボンかアルミ買え?
169ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:44:45.53 ID:???
>>167
ナカガワはBBが低めだからたわみが大きく感じられる。BSはチェーンステーに薄めのパイプ使ってるとかじゃないかな?
そこらへんの微妙な味付けで乗り味は結構変わる
170ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:54:34.03 ID:???
>>150
それクソ重くなるだろw 進むのは間違いないがw
171ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:57:07.41 ID:???
>>169
そういうスペックから先付したインプレじゃなくてペダル、ハンドル、サドルの3点の
インターフェースからどう感じ取れるんですかという質問なんです。

蛇足ですがBSがチェーンステー薄めのパイプを使うという事実があるんですか?
172ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:13:55.53 ID:???
他人によくそんな口聞けるなぁ…
173ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:20:23.59 ID:???
>>170
MAXもともとスプリント向けだしなw
174ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:22:16.81 ID:???
ネオコ厨が暴れてるのかw
175ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:52:31.10 ID:mcUuw/RU
文句言う奴はageていこうぜ
176ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:24:43.26 ID:???
なんでハゲが仕切るんだよ
177ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:24:44.48 ID:???
インプレ君は捨て台詞だけ残して沈黙か。
178ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:39:11.32 ID:YQ/AE+nz
ワロタ
なんなのこの159
ブログでやれって。後だしの屑っぷりがいいねw晒したいのであげときます

159 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:29:36.51 ID:???
>>152
ご心配ありがとう、昔から付き合いがあるからいつもそんなにかかりません。
179169:2012/07/04(水) 02:36:58.43 ID:???
>>171
文章よく読めカス。大体の傾向を言ってるだけだ。
3点からのインターフェースなんてセッティングでいくらでも変わる。
180ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 03:05:00.99 ID:???
>>179
コミュ障あいてにしちゃ駄目。
181ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 05:20:57.35 ID:???
>>159
前回は何年前につくったんか知らんけどお前なんかもう顧客リストから抹消されてるぞ
今は遺作目当てのニワカで混んでるので待たされる
ビバロなら暇だからすぐ作ってくれるぞ
182ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 05:26:21.69 ID:???
クラッシャーバンバン
183ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 06:43:49.61 ID:???
>>179
よっぽど悔しくて眠れなかったのか。

184ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:12:40.24 ID:???
おまえがな
185ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:30:49.54 ID:???
>>184
徹夜ですか
186ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:37:04.03 ID:???
自己紹介乙
187ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:00:08.23 ID:???
>>179
普通の文章書いている相手に「カス」と叫ぶお前の方がコミュに問題ありと思うけどな
188ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:04:12.65 ID:???
どちらもカスでおk
189ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:30:29.58 ID:???
肉を切らせて骨を切ったニダw
190ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:40:38.19 ID:???
で、結局BBの剛性とチェーンステーの剛性をどう感じ分けるのかについては
全く答えず質問者を詰って逃げたままってことね。
191ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:46:37.74 ID:???
ちょーっと通ぶってみたかっただけなのにそんなに苛めることないと思うの
192ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 11:51:24.75 ID:???
>>190
必死だなw
193ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:09:09.17 ID:???
おまえらそんなことよりヒッグス粒子が
194ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:11:53.54 ID:???
JKのパンチラには勝てん
195ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:23:45.87 ID:???
俺にとってはヒッグス氏やJKりチェーンステイの話のほうが重要だなw
196ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:25:32.89 ID:???
>>169読めばこういう事前情報(真偽は怪しい)で脳内補完した(理論的には
裏付けのない「こうじゃないか」程度)創作インプレであって感覚的に感じ取った
ものじゃないってカミングアウトしてるのと同じだろ。
本人気づいてないみたいだけど。
197ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:27:37.74 ID:???
だからといって、詰問することもないだろ。
取るに足らない情報だと思えばはスルーすればいいのに。
198ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:34:14.84 ID:???
脳が沸騰しちゃって引くに引けないんだろ
199ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:50:38.43 ID:???
>>197
あっちはスルーするけどこっちはスルーできないのねw
200ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:11:19.43 ID:???
180 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 03:05:00.99 ID:???
>>179
コミュ障あいてにしちゃ駄目。

187 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:00:08.23 ID:???
>>179
普通の文章書いている相手に「カス」と叫ぶお前の方がコミュに問題ありと思うけどな
201ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:32:11.68 ID:???
>>179
それじゃそろそろチェーンステイの話に戻ろうか
202ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:14:45.31 ID:???
まあ香ばしいインプレで揉めた後の展開は大体いつもこんなもん。
そのうち感じられないのは経験値が少ないせいだ、もっとまともな自転車を買えって
言い出すよ。会話がかみ合わないタイプだからいつまでやっても無駄。
そろそろ放置してだまって眺めてるのがいいと思うよ。
203ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 20:48:32.92 ID:WJyMzhn8
( ^ω^)・・・
204ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 17:06:20.75 ID:???
ウメザワってビルダーはいいのかな
205ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 21:53:38.70 ID:???
ウメザワ?
一番のビルダーだよ
206ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:07:09.88 ID:???
メルクスが1972年にアワーレコード更新したとき乗ってたのが実はウメザワ製
207ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:53:49.59 ID:???
茶吹きそうになったじゃないかw
208ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:05:20.07 ID:???
若かりしG・フィッシャーにバイシクルの手ほどきをしたのが宗家ウメザワ
209ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:11:53.80 ID:???
まじかwwww愛媛に住んでるんだが、フレーム作ってもらおうかな....
210ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:52:49.59 ID:???
かのデローザもウメザワで修行した。
つまり長沢は孫弟子にあたる
211ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:17:26.04 ID:???
ナカガワのコロンバスMAXって、ステンレスだよね? 国内ビルダーでもステンレスやってるとこあるんだ。
212ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:03:27.05 ID:???
>>211
MAXはステンレスじゃない
ステンやってるビルダーはエンメアッカぐらいじゃねえの
213ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:06:59.70 ID:???
toyo

ビルダーと呼んでいいかはわからんが、、
214ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:01:59.59 ID:???
MAXは昔からある重いけど異様に硬い素材だよ
フォークとHTだけMAXにしたい
215ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 21:02:02.88 ID:???
ニバクロムで材質自体はELだが、トラックのスプリント用に肉厚を厚くして異型にしてるから重くて硬い。
競輪界では最近MAXのフォークブレードを使うのが流行ってる
216ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:54:56.96 ID:???
MAXはステンレスじゃないのか。ご教示ありがとう!
217ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:13:13.98 ID:???
>>213
Toyoは俄覚えのTIG溶接ぐにょぐにょビードであんなのやってるうちに入らないだろ
218ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:14:40.06 ID:???
>>216
MAX形状のXCr管もあるにはあるけどね
219ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:31:46.74 ID:???
>>217
トーヨーのTIGが俄か?
220ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:33:19.61 ID:???
ヒント: 同業他社
221ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:42:42.39 ID:???
MAXは見た目もいいな。
222ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:11.29 ID:???
ん?
223ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 09:39:03.63 ID:???
MAXのフォークブレード
厚さ9/6で160gしかないじゃん。
こんなんじゃ硬いわけが無い。
224ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 09:48:25.56 ID:???
そうか?
硬い柔いって、素材特性よりデザイン形状の影響の方が大きいんじゃないの
225ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 13:37:26.11 ID:???
>>224
素材特性っていうより素材のボリュームでしょ。デザインじゃ越えられない壁だと思う。
226ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 14:25:28.18 ID:???
 Maxは超ーーー鉄みたいな性能じゃない。
似たような材で1.3/.9で220とか280gみたいなのとは張り合えないわ。
227ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 15:50:05.59 ID:???
かっては某メーカーの下請けだったフレーム工場も
いまや下請けを使うようになったか
ボロ儲けを重ねて益々ご隆盛のことだわな
228ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 16:01:52.81 ID:???
これってどこかのビルダーさんのでしょうか?
ビルダー作かショップブランドかと思うのですが
このマーク以外にフレームにシールなどはありません
http://iup.2ch-library.com/i/i0694248-1342681220.jpg
229ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 16:14:32.67 ID:???
>>228
深谷って問屋のブランド、どこで作らせてるか分からない。

GHISALLO ギザロ
230ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:19:39.74 ID:???
 盗んできた感じだな。
231ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:32:32.38 ID:???
こんだけ錆びてりゃ持ち主も盗まれて喜んでるだろw
ただ盗まれて放置され錆びたんなら地獄まで追われるかも知れんがw
232ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:18:30.22 ID:???
>>230231失礼な
正解は
オクでリサイクルショップから買ったら事故車でした(´・ω・`)
クランクには血らしいものが付いてました(´・ω・`)
233ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:33:48.04 ID:???
むしろ武器?
234ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 22:53:24.94 ID:???
勃てますた

クロモリフレームについて語ろう Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342705763/
235ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:15:57.92 ID:???
ついてないと言うか
憑いてるレベルw
236ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:18:34.77 ID:???
>>234早漏にもほどがある
237ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:52:37.25 ID:???
こんなゴミ、100円でもいらんぞw
238ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:21:14.21 ID:???
>>232
>>230>>231に文句言う前に>>229に礼を言うべきじゃ…

239ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:31:12.05 ID:???
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
240ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:40:59.39 ID:???
>>239
そういうのってコピペするの?
それとも毎回タイプしてるの?
241ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:52:47.57 ID:???
疑問形
242ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 21:22:03.54 ID:???
>>238見落としてましたすいません
>>229ありがとう
でもギザロで画像検索しても全然あのヘッドマークが出てこないのに
どうして分かったんだろう?・・・・
243ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:55.23 ID:???
>>242
いやあのヘッドマークGHISALLOと読めたから…
244ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:02:26.21 ID:???
昔から謎なんだが、深谷のフレームの作ってるのはどこなんだろ?
今は台湾だと思うが…
245ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:07:14.99 ID:???
名古屋の鍛冶屋じゃなかった?
246ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:17:08.94 ID:???
自製する前のペガサスは羽鳥製作所が作っていたことは
トップシークレット。もう時効だろうけど。
247ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:18:28.45 ID:???
>>244
色々でしょ昔はショールームがあってフルオーダーも受け付けてたはず。
248ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:19:56.87 ID:???
>>246
トップシークレットってのはお前の知らないようなことってことなんだぞ。
249ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 01:19:41.18 ID:???
 清と深谷が喧嘩して取引停止になったのって
糞野郎同士がかち合ったんだろうなあ・・
250ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 10:03:57.57 ID:???
?
251ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 11:46:39.95 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:20:33.13 ID:???
コロンバスのチューブ買ってしまった.....
253ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 06:30:38.78 ID:???
コロンバスの靴クリーム使ってるよ
254ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:58:34.43 ID:???
バスっていう奴はじじい
255ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 09:14:38.98 ID:???
ブスっていうのはブサイク
256ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 09:30:02.06 ID:???
T○Y○なんてもう操業火の車だろ…
何を期待してんだよwww
257ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 09:34:15.50 ID:???
TOYOTA?
258ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 10:06:36.98 ID:???
なぜいきなりT○Y○?
259ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:35:46.16 ID:???
ドバッツにしようかなー。近いし。
260ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:42:56.94 ID:???
納期結構かかるみたいだけど大丈夫?
261ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 00:01:48.42 ID:???
あらあら
>ドバッツ製フレームの価格も2012年5月1日受注分から値上げをさせていただく事にいたしました。
262ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:07:47.89 ID:???
toyoやめて工房開いた人のフレームがいいな
263ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:31:57.42 ID:???
>>262
どこどこー
264ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:12:22.05 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:34:20.74 ID:???
12まで行ったのか、しばらく見ないうちに立派になりやがって…
266ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:16:18.37 ID:???
T○Y○なんてビルダーってより工場だから
金の面ではむしろ他のとこより潤ってるだろ
267ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:55:23.46 ID:???
TOTO
268ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 01:25:24.90 ID:???
T○Y○の支払い滞りすぎてキレた知り合いの会社があるんですわw
269ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:41:17.07 ID:???
嘘を嘘と…以下略。
270ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:10:07.30 ID:???
toyoホームページ、ドメイン失効してるじゃん…マジだったのか…
271ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 16:41:51.48 ID:???
ドバッツも確か元TOYOだったはず
いい職人はみな出て行く
272ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:40:09.84 ID:???
>>いい職人はみな出て行く
当たり前だ、仕事覚えたら独立するのは、自転車に限らずどの職人の世界でも同じだろ
273ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:22:37.66 ID:???
ドバッツ意外と安いな
274ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:24:30.86 ID:???
えっ
275ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:57:07.26 ID:???
ドバッツとIFとか海外ビルダーどっちがいいんだろ。
海外の方が見た目はいいけど。
276ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 08:27:22.95 ID:???
海外のは仕事が雑
親方はふんぞり返って思いつきのアイデアや客の要望を
弟子にやらせてるだけ
277ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:22:27.50 ID:???
海外のは雑なんだ…。
国内で軽量スチールお勧めビルダーどこですか?
278ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:25:04.45 ID:???
パナモリ
279ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:30:40.51 ID:???
パナチタン
280ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 10:43:13.50 ID:???
吊るしのカーボンの値段考えたら
ワンオフなのに異様に安いよな

そういう『旦那』が減ってるってのが
日本の衰退を象徴してる
281ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:07:58.32 ID:???
ケンドーの台湾オーダーってどうなんだろう
282ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:14:19.19 ID:???
昔から旦那衆は、ツールで優勝したのと同じのを欲しがるもんだろ
そういう旦那衆のおかげで、フレームの開発費を手にしてさらに進化したモデルをっていう流れだ
283ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:18:41.12 ID:???
パナモリは軽くないだろ
284ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:28:03.94 ID:???
プレステージは十分軽いだろ
あれ以上軽いと
今度は耐久性が心配
フォークはカーボンにすればいいし
285ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:53:09.27 ID:???
パナには8630Rの軽くて固いモデルもあるだろ
286ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:27:33.13 ID:???
>>281
前問い合わせたけど、やめといた。
ただISPとか特殊な注文も追加料金でできるみたいよ。
287ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:39:15.12 ID:???
言い方が悪かった
プレステージであの厚さの管を使っているにしては軽くない
288ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:52:30.37 ID:???
>>267
海外は雑とか、十把一からげには言えないと思う。
Independent Fabrication 注文してから入手まで4ヶ月かかったけど、
丁寧でほれぼれする仕上がりだったよ。
製造に関わった4名のサイン入り保証カード(?)ついてた。
289ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:54:13.01 ID:???
いくら?
290ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:54:23.76 ID:???
トイレに返レス
291ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:18:41.42 ID:???
>>288
ケルビムより早いじゃん
292ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:39:39.99 ID:???
>>288
IF羨ましいです。
どのモデル買われたんですか?
高いですよね…。
293288:2012/07/30(月) 00:30:00.73 ID:???
高かったです。
これが最後の一台、というくらいの気持ちでオーダー
しました。

日本の代理店の方に、身体の各部のサイズをもとに
ジオメトリを決定して発注してもらったので。
もし自分にあったジオメトリがわかっていたら、直接
IFに注文すれば、価格+送料で20万以下で入手できる
かもしれません。

club racer モデルをもとに、あれこれ注文をいれて
もらいました。
294ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 01:32:21.45 ID:???
>>287
確かに重い。しかし乗ったらすごく軽い
295ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 10:21:49.98 ID:???
>>287
ラグレスならまだしも、ラグフレームで1.9kgは妥当。
そもそも僅かな重さを気にするなら、チタンでオーダー出すか、カーボンの既製品買うのが間違いない
296292:2012/07/30(月) 14:42:26.00 ID:???
>>293
クラブレーサー渋いですね!!
日本からIFに直接オーダーすると、
八ヶ岳を紹介されるみたいです。
国内価格高いですよね。
フレームで1.5倍くらいしました?

そうなると、国内ビルダーのほうが、
安くて意思の疎通もできて良さそう。
297ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 14:52:01.23 ID:???
>>国内ビルダーのほうが
良い関係が築ければ間違いなく国内ビルダーの方が良いよ。
298ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 19:15:33.72 ID:???
国内ビルダーにIFと同じモノを頼むのがイイね
299ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:04:14.04 ID:???
>>293
特定完了。いい自転車だね。
http://blogs.yahoo.co.jp/promenader50/37270117.html
300ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:25:52.17 ID:???
>>299
IFのクラブレーサーなんて、たくさんいるから、これだけで特定なんて無理だろw
301ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:45:11.35 ID:???
国内ビルダーは、デザインがイマイチかな。
302ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:43:13.19 ID:???
デザインってカーボンと違ってクロモリの場合は、たいした違いは無いだろ
10m離れて見たら全部同じ形に見えるぞ
303ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:46:12.28 ID:???
1mから見れば違いがわかるだろ。
304ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:58:58.52 ID:???
クロモリの場合、チューブをダイヤモンド型につなぐだけだからな
デザインの自由度は低いわな、ブランドごとのデザインの違いより
サイズ違いによる、見た目の変化の方が大きいし
305ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:43:13.99 ID:???
まぁ、自己満足だね。
306ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:02:04.62 ID:???
そう自己満足
分からない人にわざわざ説明してあげる義理は無い
307ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:03:32.15 ID:???
>>297
ビルダーと、良い関係ってどんなの?
作ってもらったら、そう用事なくない?
308ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:51:50.25 ID:???
>>307
近くに来たからとか言ってマメに甘いモノとか買って持ってくんだよ
309ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 00:23:18.57 ID:???
実は今までIFって見たことなくて
前評判で脳内ハードルが上がりまくった結果として
凄まじいがっかり感を味わってるのだが

どうしてくれんだよこのやり場のない感情
310ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 00:30:36.67 ID:???
そこでケルビムですよ
311ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 04:05:43.51 ID:???
ロード経験者の割とガチな話が多いな
E.B.Sのfloatっていうシャレオツ自転車が気になってるけどスレチか・・・
312ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 04:42:32.14 ID:???
何を基準にして良い悪い言っているのか判らんが、IFも含めて海外製には海外製の
味わいや雰囲気があるし、国産には国産の味わいや雰囲気がある。
それを無視して、国内ビルダーにIFと同じモノを頼むのがイイ、なんてのはビルダー
の個性を無視しているし、プライドのあるビルダーならそんなオーダー断らないか?

313ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 05:09:56.09 ID:???
味わい
味わい
味わい
314ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:04:24.40 ID:???
>>309
どういう意味?
結論、IFガッカリってこと?
315ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:21:49.09 ID:???
流れぶった切るけど、おまいらはオーダー出してからどれくらい待った?
316ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:32:26.89 ID:???
IFは仕上げは綺麗だけど、
精度は並以下だよ。

もっともこれはアメリカの他の工房でもそうなんだけど。
精度高かったのは昔のマーリンかなぁ。
317ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:53:00.84 ID:???
IFってデザインがカッコ悪いだろ
トップチューブの上にヘッドチューブとシートチューブがはみ出してるのって
なんか野暮ったいんだよな
318ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 10:44:48.03 ID:???
IFって…なに?
319ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 11:05:28.91 ID:???
勇敢なやっちゃな
Ifbikesでググれ
320ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 11:50:46.46 ID:???
アメリカに限らずヨーロッパのだって、国産に比べりゃ一般的に精度の
基準は低いよ。だからって、まっすぐ走らないわけじゃないし、問題ない
程度で精度が低い。って事だから、俺はあまり気にならないな。
321ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 12:17:15.47 ID:???
>>316
それならSevenは悪くなさそうだが
昔のマーリンとチーフウェルダー同じだし
322ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 12:21:38.87 ID:???
>>320
国産って言ったってレベルやアマンダの精度一緒くたにすんのはどうかと思う
323ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 13:41:22.84 ID:???
まあ、精度や品質は台湾の工場が世界一なんだけどな
324ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 13:43:35.71 ID:???
>>322
いくら精度が高くても乗ってるヤツの程度が低けりゃまともに走らないよ
325ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 13:55:52.89 ID:???
>>323
根拠
326ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 14:07:17.60 ID:???
>>324
スレチだトレーニングのスレでも行ってこい
327ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 14:08:26.14 ID:???
>>310
つまり貧者のIFですね
328ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 14:25:28.92 ID:???
ケルビムの賞とったアレはどっかの工場と契約して大量生産すれば売れると思うけどな
5万くらいならピスト乗りが買ってくれるよ
329ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 15:19:02.97 ID:???
ビムはクロモリしかやらんからな
他のスチールいっさいやらん
330ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 16:57:53.06 ID:???
カイセイに注文して作ってるのはニバクロじゃなかったっけ?
331ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:21:44.40 ID:???
 国産が精度良いなんてアホちゃう。
日本人ならみんな東大みたいな発想がどこから出てくるんだろうか。
個人ブログ見てると有名所でも凄いいい加減な仕事で不満噴出みたいなの
結構あるぞ。指定と違う、みたいな。

まあIFを代理店通して買う位なら日本のビルダーで3本作れるわな。
現地価格でも向こうの個人ビルダーの笑いの種になってるちゅーのに、
さらに5割増とか笑いが止まらんわな
332ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:02:09.23 ID:???
精度まで指定するのか、すげーなw
333ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:13:38.24 ID:???
> 現地価格でも向こうの個人ビルダーの笑いの種になってるちゅーのに、
現地価格は別に高くないし
現地でも普通に人気は高いぞ
妬んだヘボビルダーが買う客を馬鹿扱いすることはあるけど
それに日本のビルダーで3本は無理だ
2本はいけるけど
そもそも日本でステンやチタンやってるビルダーが少なすぎる
334ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:36:03.21 ID:???
>そもそも日本でステンやチタンやってるビルダーが少なすぎる

だよね、もっと身近で作れると良いのにね

話変わるけどチタンのフォークが無いのって何で?
チタンパイプの絞り+曲げ加工が難しいから??
335ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:42:01.39 ID:???
日本で、まともにチタンやステンやってるとこあるのか?パナチタン以外で。
336ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:53:29.66 ID:???
イデアじゃないほう
337ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:00:29.21 ID:???
>>331
こういう奴におすすめできるビルダー誰じゃいなと聞くと
大抵「お前らには教えてやらん」としか言わない
要するにケチを付ければ通ぶれると思ってるだけのクズ
本人自身に何も価値がないくせに批判だけはする自意識の化物
338ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:04:21.02 ID:???
>>337
そういうバカは構わず放置しておきましょうよ
339ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:07:38.81 ID:???
あと聞き方が悪いから教えてやらんとかね。
馬鹿かと。
340ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:10:40.81 ID:???
いや聞き方は大事だろ。
>>331みたいな言い方なら誰も応えてくれないだろうし。
341ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:48:43.27 ID:???
お前らみたいなクズになんで自分が懇意にしてるビルダーを教えるんだよ。
マルノウチかっつーの。あつかましいんだよ。
342ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:14:49.35 ID:???
客を選ぶのはお前じゃない
ビルダーだ
343ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:20:11.17 ID:???
ここでも仲間はずれだね。誰かさん。
344ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:20:45.13 ID:???
海外オーダーは、英語とオーダー知識にまったく不安がないなら別だけど、
そうでなければ割高なのは保険だと思って、代理店経由でオーダーしたほう
がいいぞ。単にパーツを個人輸入するのと、要求される英語力と知識の
レベルが違うからな。

IFではないが、知人が直接オーダーしたら変な寸法のが来た、って言ってた。
本人は相手のせいにしてるが、知識がないのに無理な要求した自分が悪いよ
うなんだがね。
345ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:34.06 ID:???
丸の内らしい奴が狂犬に何か教えて欲しがっている状況は見た事がない
346ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:42:22.93 ID:???
なんだよここでも狂犬注意報(笑)かよ
347ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:29:05.30 ID:???
保険にしては割高過ぎだとは思うけどね。
348ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 02:56:21.06 ID:???
IFはとくにね。
349ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 07:31:56.40 ID:???
ステンはどのビルダーでもやると思うぞ
パイプの性質を把握して、踏み味まで調整できるかと言われれば難しいだろうな
製作数に比例すると思う

>>ビルダーと良い関係
ビルダーも客を選ぶ
他の客には「やらん」と突っぱねる事でも、良い関係を築ければ話を聞いてくれる事もある。
製作順が早まる事もある。
350ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 07:33:13.40 ID:???
踏み味まで調整
踏み味まで調整
踏み味まで調整
351ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 07:41:49.77 ID:???
仲良くなると製作順が早くなるとかいう話たまに出るけど、そういうことは期待しないな
むしろ抜かされた人に申し訳無くなるから順番は守ってほしい
352ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 09:26:23.93 ID:???
踏み味まで調整
踏み味まで調整
踏み味まで調整
353ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 17:40:46.82 ID:???
>>349
せっかくのステンパイプをニッケルろうでろう付けされてもなあ
354ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 18:09:27.78 ID:???
コロンブスには、XCR for lugs という
ろう付け用の商品があるぞ
355ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:01:27.72 ID:???
別にTIGだってやってるだろ。
356ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 01:30:04.37 ID:???
国内ビルダーろう付けばっかじゃん
357ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 05:40:49.86 ID:???
>>356
別にTIGだってやってるだろ。
358ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:03:36.07 ID:???
ロウ付けできる素材はロウ付けの方がいいんだよ
359ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:09:12.48 ID:???
確かに最近の薄いパイプには低い温度で手早く仕上がる労付のほうがいいかもな
tigでジコジコじゃ熱劣化が心肺
360ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:49:37.79 ID:???
> 手早く仕上がる
361ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:05:49.36 ID:???
他の客には「やらん」と突っぱねる事でも、話を聞いてくれる事もある。
製作順が早まる事もある。
この世はすべて金次第。
362ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:13:14.20 ID:???
へー
363ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:13:26.75 ID:???
言うこと聞かなきゃ工房ごと買っちゃえば言いなりだしな
364ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:20:23.92 ID:???
悔しかったんだね
365ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:26:49.57 ID:???
家にいながらにして情報だけ入手して知ったつもりになれるインターネットの弊害だな。
一度たりともビルダーと腰据えて話したことないだろうね
366ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:48:33.81 ID:???
腰据えて
腰据えて
腰据えて
367ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:54:57.57 ID:???
顔なじみになる前には自分も順番を抜かされ、
「そりゃ出来ないね」とあしらわれたりと色々耐え忍んできて
今は幸せを満喫しているところです、てところか。
368ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 10:07:19.70 ID:???
悔しかったんだね
369ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 11:16:50.47 ID:???
どれを煽っているのか段々分からなくなってきた
370ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 11:38:09.39 ID:???
混沌の中に真実はあるものさ
371ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:08:23.17 ID:???
蓮根の中に辛子はあるものさ
372ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 16:45:52.11 ID:???
南九州でないとそれは普通ではないとおもうが。
373ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:13:03.81 ID:???
地元の人はあんなもん食うのか?
374ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:00:02.62 ID:???
明太子って普通が辛いもんだと思ってる奴いるよね。
375ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:15:57.36 ID:???
>>358
ろう付けにはろう付けの良さがあり
TIGにはTIGの良さがある
どっちかのほうが優れてると言いたがる奴は大抵ただのアホ

>>359
ステンレスパイプはろう付け温度高くなるから集中して熱を入れられるTIGのほうが入熱量少なくできるし
軽量パイプでラグ重量増やすなんて本末転倒
まあスチールでそこまで軽さ求めねーよってのももっともではあるんだが
376ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:37:57.40 ID:???
>>375
軽量パイプでTIGだといくらクロモリでも溶接部からのクラックの危険性は
ラグドに比べると格段に高いでしょ。
軽量パイプだからこそ加熱温度が低くなおかつ接合部を補強できる
ラグ&ロウ付けでって考え方もある。

ステンレス用のロウって溶融温度高いの?それは知らんかった。
377ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:48:15.38 ID:???
>>376
あ ごめん ステンの軽量パイプのこと考えてた
クロモリ等はTIG溶接前提のパイプとかでなければ
それこそラグ接のほうが剛性耐久性ともに良好な結果得られる場合の方が多いと思う
378ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:53:22.88 ID:???
そうはいってもロウ付けって500度程度でしょ。
tigは5,000度以上。

ロウは面積広いけど、ばーっと炙ってロウを廻しちゃうからそれほど時間がかからない。(実際の作業みたけど)
tigのチマチマ熔接はようつべでみたが、ロウより明らかに時間かかってる。
チタンとかは何度も中断して冷やしながらやってる所もあるようだし。

少なくとも熱の影響をtigの方が少ないっていうのは厳しいと思う。
379ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:08:12.96 ID:???
>>378
そもそも温度からして間違ってるし
熱影響部と入熱量無視して時間だけで考えても意味ないし
チタンに関しては酸化防止で冷やしながらやってるだけで
そもそも一般的なろう付け無理なのに比較するのが意味ないし
意味ない根拠で厳しいと思うとか言ってるのが意味ないし
380ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:19:41.94 ID:???
温度違うの?具体的には何度?
ロウ付けが無理って普通にステンでラグ仕様って結構あるけど。

比較するのは無理があるって言うのはその通りだと思うけど
ロウ付けとtigでは温度が全然違うのは事実でしょ。

意味のない根拠と言うけど
小さい箇所に対してでもステンみたいに薄いパイプに対して
高温で時間かけて熔接すれば、その周辺部はすぐに熱を持つでしょ普通に考えて。

少なくとも熱の影響をtigの方が少ないっていうのは厳しいと思うよ。
(ロウのほうが有利とも思ってないけど)
381ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:24:02.19 ID:???
なんだこっちでもまた
イカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
382ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:27:45.58 ID:???
>>380
TIGのアーク温度と比較するのならアセチレンバーナーの炎3000℃と比較しなきゃおかしい
バーナー利用する一般的なろう付け無理だってのはチタンのことで
ステンはニッケルろう使うがニッケルろうだとろう付け温度1000度前後でTIG比較したいなら融点1400度で
薄いパイプに高温で時間かけてTIG溶接なんてしないししたら溶け落ちる
思うよ思うよばっかりじゃなく少しは調べてくれお願いだから
有利とも思ってないとかいうわりにはろう付け信者そのものじゃないか

もう説明しないからなお願いだからあきらめてくれ
俺はもうあきらめた
383ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:36:04.47 ID:???
3000度と比較してもtigのアーク温度って5000−20000度でしょ。
全然ちがうでしょ。

全然ロウ付けの信者じゃないよ。
tigのほうが有利なような事いいだすから
そうじゃないでしょって言ってるだけ。

>薄いパイプに高温で時間かけてTIG溶接

だからレイノルズの場合はフレームを仕上げて一回レイノに送ってOKがでないと供給受けられない。
KVAステンあたりは加熱しすぎて劣化起こしてステンやらないって臍まげたビルダーもいる。
384ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:37:59.11 ID:???
>>382
逆に教えてくれるかな。
ティグのチタンにロー接(ラグレス)仕様のショーモデルがあるんだけど
ロウ材なに使ってるの?
385ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:39:26.22 ID:???
なんだこっちでもまた
イカサマうんちく野郎の
ダブル馬鹿が対決してるのかw
386ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:41:53.47 ID:???
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
387ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:46:53.21 ID:???
>>382
俺は>>380じゃなくて>>376だけど。
時間とか総熱量ってそんなに関係ないんじゃない?
ロウ付けでは母材のパイプは溶けない、赤熱するだけ。
TIGでは母材が溶ける、不活性ガスで酸素と遮断しないと
燃焼してしまう温度。ここが問題でしょ。
まして溶融状態から凝固、冷却が数秒という短時間で
行われてしまうこと自体が冶金学上からいえば無茶なわけで。
トータル的に見てTIGが採用される場合が多いのは十分承知
しているがあえてラグ、ロウ付けを完全否定するほどじゃないのでは
ということよ。
388名無しさん@涙目です。:2012/08/02(木) 20:12:53.35 ID:???
>>383
そもそもアーク温度と炎の温度比較しても意味ない

>>384
チタン用のロウ材はたくさんある

>>387
ステンに関しては粒界腐食とか固溶化熱処理とかでぐぐるといいかもよ?
389387:2012/08/02(木) 20:39:03.70 ID:???
>>388
俺の書き込みとその単語は全然関連ないけどw
390ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:44:39.70 ID:???
無理やり温度の比較するならロウ材が溶ける温度と母材が溶ける温度。

ロウは500℃以下だっけか。ステンが溶ける温度って?
ぐぐるのめんどい。

日本でラグ式が普及したのは競輪フレームの供給を踏まえて
tigと比較して技術が未熟でも溶接部の安定が保てるからと聞いたけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:11:59.38 ID:???
>>390
時代を考えなよw
392ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:45:51.69 ID:???
うん?いやだから背景を踏まえないとラグが普及=優秀っていう短絡的な結論にならないかなと思っただけ。
393ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:54:25.25 ID:???
>>392
Tigがまったく普及してない時代のことなのにTigと比較したって
ありえないでしょ。
394ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:00:27.96 ID:???
なんだまだイカサマうんちく野郎が粘着してんのかw
395ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:01:01.88 ID:???
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
396ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:11:26.76 ID:???
tigが良いって主張が受け入れられなかったからイライラしてんだろ
397ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:25:11.04 ID:???
痴愚
398ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:25:17.15 ID:???
> 入熱量

> 入熱量

> 入熱量

> 入熱量

> 入熱量
399ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:26:01.02 ID:???
> ステンレスパイプはろう付け温度高くなる

?
400ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:26:45.55 ID:???
> ロウ付けって500度程度でしょ。

??
401ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:32:01.47 ID:???
知ったか素人荒らしの連投で伸びるww
知ったかが数字出せば良いと思い込んで、でたらめな数字出してきても意味不明ww
402ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:41:02.36 ID:???
ろう付け温度1000度前後でTIG比較したいなら融点1400度
ろう付け温度1000度前後でTIG比較したいなら融点1400度
ろう付け温度1000度前後でTIG比較したいなら融点1400度
403ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:41:39.13 ID:???
なんだまだイカサマうんちく野郎が粘着してんのかw
404ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:42:09.26 ID:???
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
405ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 09:30:34.05 ID:???
スゲーでかいTIGで薄肉熔接しようとするなぁ、無茶はいかんよ
406ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 09:41:50.42 ID:???
自転車でショットピーニング加工ってする店もあるんだね。
ttp://www.ifbikes.com/?id=40
応力開放・表面硬度うp
チタニウムでフレーム作ってショットピーニングして
そのままじゃ汚れ易そうだからクリアを吹いたらかっこ良さそう。

407ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:14:35.48 ID:???
あ、でも施工後完全にフレーム内を清掃しないと残った金属球がフレームをオシャカにすることがあるらしい。
ttp://forums.mtbr.com/ellsworth/shot-peening-ruined-my-moment-148090.html
シートポストとシートチューブの間に入ったり、BBのスレッドをダメにしたり、
ヘッドセットとフォークコラムの間に入ったり。
408ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:02:43.11 ID:???
ふ〜ん
409ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:12:30.62 ID:???
>>406
ロードのアルミ全盛期から鍛造加工とか逝ってショットピーニングしてる例はあった
有名なとこだとデダのSC61.10Aはパイプの段階で行ってた
410ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:24:49.98 ID:???
黒いクランクを銀色にしたい
ブラストする機械をレンタルできるとこに持って行こうかな
でも表面が加工硬化するんで、性質が変化して
乗ってる最中にき裂が入ったりするかも

フレームの場合薄いからなおさらね
411ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:47:14.28 ID:???
禿げた頭をふさふさにしたい
412ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:58:15.08 ID:???
低い鼻を高くしたい
413ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 01:11:09.02 ID:???
小さいペニスを大きくしたい
414ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 03:32:32.25 ID:???
>>410
クランクの黒いのはほぼ例外なくアルマイトだから。
これは酸化アルミニウムの結晶、英語でいうとハードアナダイズド
剥がしたら柔くなるよ、まあ体感出るとは思わんが。
415ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 08:59:42.17 ID:???
アッアルマイト剥がすとクランクが柔らかく???
またまたご冗談を
416ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 09:05:35.75 ID:???
え?
417ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 09:57:43.54 ID:???
セロテープ貼ったら剛性ガッチカチにナタアルヨ
418ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 13:09:02.85 ID:???
>>415
若いころ設計部にいたんだがアルミパイプの加工機の設計したことがある。
サンプル納入されたパイプでも試作も良好、いざ量産が始まったら
納入されたパイプがアルマイト加工済み。硬くて曲げ工程も絞り工程も
5本同時加工のはずが3本でもギリギリ。
アルマイトは滅茶苦茶強度上がるよ。
419ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 13:20:15.65 ID:???
>>418
アルマイトの生成メカニズム知ってる?
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 13:21:11.28 ID:???
感覚の話をしているな。
磨耗と腐食を上げる単なる表面処理で強度なんてあがらん。
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 13:54:09.23 ID:???
>>419
社内にアルマイト工程もあったよ。

>>420
酸化アルミニウムの結晶被膜なんだから単なる表面処理じゃないよ。
422ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:06:49.05 ID:???
>>420
ショットピーニングだって強度を上げるための表面処理なんですけど。
423ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:13:45.65 ID:???
一部のヘアライン加工だってもともとはそうだわな。
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:23:27.90 ID:???
> メカニズム
> 生成
425ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:25:27.50 ID:???
1mmにも満たないであろう表層の加工でそこまで性質に変化があるとはにわかに信じがたい
つーわけで乗り比べてみたい、できればロハでw
426ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:30:40.24 ID:???
> メカニズム
427ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:32:12.30 ID:???
↓こっちでも似たような知ったか素人が延々と沸いてるぞ


自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343640950/
428ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:37:16.15 ID:???
>硬くて曲げ工程も絞り工程も5本同時加工のはずが3本でもギリギリ。

表面硬度の問題と強度の問題は別。
この違いはアルマイト処理によって引き起こされたものではない。
429ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:40:45.37 ID:???
>剥がしたら柔くなるよ
表面は傷つきやすくなるだろうが
この表現にはもうアホかと
430ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:45:28.70 ID:???
たかが30ミクロンで結晶被膜で.....ダイヤモンドでもありえんだろ。
431ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:09:33.62 ID:???
ウンチどもの巣くうスレ
432418:2012/08/04(土) 15:34:52.24 ID:???
実際にアルミパイプメーカーからの加工以来で
全く同じパイプだがアルマイト加工の有る無しで
そこまでの差があったという“実例”であって
無いはずだ無いはずだって脳内で言われても…
433ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:03:43.58 ID:???
セラミックのプラズマコーティングもすごいよ。
金型部品の耐摩耗、耐腐食性アップのために社内製したんだけど
すぐ折れてどうしようもないスライドトグルに試してみたら寿命が
100倍以上伸びた。
結局、超ど級の特許問題でお蔵入りしちゃったけどw
434ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:49:33.13 ID:???
そこまでの差があったという“実例”

おまえ馬鹿だろ
だからその差はアルマイトによる差じゃないと言ってる
あきらかにおまえの脳内だけの勘違いだ

>>430よく読め
おまえの言っている事は普通に考えて物理の法則を超えてる事だ
アルマイトは魔法じゃないんだぞ
なんだったら専門のスレにいってお前が書き込んだ基地外文章をそのまま書き込んできてみろ
コテンパンだぞ

そんな馬鹿な事を語るのはここだけにしとけよ
こっちが恥ずかしくなるみっともない
435ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:54:41.81 ID:???
>>434
なら理論的に反論してみろやw
436ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:11:31.91 ID:???
>硬くて曲げ工程も絞り工程も5本同時加工のはずが3本でもギリギリ。

アルマイト処理をすると5本のところ3本しか加工できなくなるほど「硬く」なるって言ってるんだよな
逆にこんな馬鹿な事を人に納得させたいなら強度がどれだけ上がるのか数値をあげて理論的に説明する必要がある
説明してみw
437ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:12:58.32 ID:???
>>435
みろやwwwww



↓こっちでも似たような知ったか素人が延々と沸いてるぞ


自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343640950/
438ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:23:40.83 ID:???
知ったかって俺は知ったかじゃないぞ
>>436で書いた様な「硬く」なるとかアホな事言ってる奴に言ってくれ

アルマイトを処理をする理由は耐食性あげる、表面硬度をあげて磨耗性を上げる
そんな初歩的な事を知ってる奴たくさんいるだろ

お前も煽るんならもう少しうまくやれw
439ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:14:59.13 ID:???
アルマイト君はノーベル賞でもとるつもりか。
440ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:52:04.79 ID:???
あれかのオイラのやかんも普通のアルマイトからハードなんとかの処理をすると超合金になるのかの
441ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:32:52.99 ID:???
僕のちんこもアルマイト処理できますか?
442ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:02:57.04 ID:???
>>434
アルマイトの差じゃないならなんなの?
443ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:12:57.06 ID:???
いきなりアルマイト加工済に変更になるぐらいだからそもそも材料把握できてなかったんだろ
444ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:26:23.02 ID:???
>>443
よく読め
注文してきたのはアルミパイプメーカーだぞ。
その先は家電メーカーだが、アルマイト加工されたいろんな形状のアルミ製品を
受注してパイプや板を生産してうちみたいな加工屋に加工を依頼してくる。
アルマイト工程が間に合わなかったので担当者が試作サンプルとして
未処理のパイプを送ってきた。量産に入ってアルマイトされたパイプ(それ以外
同じ製品)での難加工性についてメーカーもミスを認め見積のやり直しも
して加工費のアップも認めてもらえた。
アルマイトされたアルミに曲げ加工してみるとわかるけど透明なアルマイト被膜に
微細クラックが無数に入って曇る。結晶構造のアルマイト被膜は硬度が高いうえ
展性や延性にとぼしいので母材そのもの曲げも阻害するんだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:37:08.09 ID:???
縦読みは止せよww
446ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:44:29.91 ID:???
>>428
>>434

アルマイトの差じゃないなら何の差なのかは言えないの?
447ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:49:43.17 ID:???
アルマイトにも色々アルマイト
一緒くたに語るのに無理がアルマイト?
448ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:50:40.13 ID:???
>>446

そもそも差がある事自体を認めていない

>あきらかにおまえの脳内だけの勘違い

>>444
>逆にこんな馬鹿な事を人に納得させたいなら強度がどれだけ上がるのか数値をあげて理論的に説明する必要がある
>説明してみw

まず客観的な数値に基づいた説明。
話はそれから。
449ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:55:59.92 ID:???
>>448
ふ〜ん
アルミメーカーさんがアルマイトかけると強度も難加工性も上がるって
言ってるのに?
450ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:56:15.31 ID:???
今朝出たうんこがむちゃくちゃ硬かったんですが
これってアルマイト処理されてたってことですか?
451ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:56:55.49 ID:???
素材が硬くなって強度が上がるという事の説明にはまったくなっていないな。
単に加工しにくくなりましたということだけだな。
452ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:58:11.44 ID:???
>>449
ふ〜ん
俺の知り合いのアルミメーカーの人はそんなこと絶対ありえないって言ってたぞ

まあそんな知り合いいないんだけどね
453ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:59:40.31 ID:???
加工しにくいというレベルの事と
実際に素材の強度が上がったという事は別の事だな

自分の書いた文章よく読んでみな
454ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:02:10.67 ID:???
もしアルマイト処理で素材の硬化と強度向上があるなら
真っ先にこの手の説明にでてくるよな
あんたの言う事はどこに書いてあるのかな

http://www.sanwa-p.co.jp/report/hal.pdf
455ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:07:00.28 ID:???
硬くて曲げ工程も絞り工程も
5本同時加工のはずが3本でもギリギリ。
アルマイトは滅茶苦茶強度上がるよ。

そもそもこの文章へんてこだなw
456ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:07:33.21 ID:???
ダメだこいつは
457ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:07:52.03 ID:???
あれかのオイラのやかんはやっぱり超合金になるんかの
458ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:09:59.76 ID:???
駄目だな確かに
加工性が悪くなる話と強度と硬さが上がる話をごっちゃにしてるな
アルマイトくん
459ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:11:00.78 ID:???
だってこんな事言っちゃうんだぜ

剥がしたら柔くなるよ
460ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:19:05.33 ID:???
アズマ産業ってほうきの大手メーカーと取引があるけど。
アルミパイプのほうきやモップって初めはすぐに曲がっちゃって
どうしようもなかったそうだ。
アルミメーカーからアルマイト処理を勧められてやっと曲がらなくなったらしい。
461ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:22:57.63 ID:???
そもそもあれだろ。
(表面)の特性変化とそれに起因する加工性の悪化の話を
(素材)の強度や硬度の話と誰もが誤解するような書き方をするからおかしな事になる。
462ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:27:55.40 ID:???
ほうきの事例もどの程度強くなるという話が抜け落ちてる
『滅茶苦茶強度上がる』というわけじゃないでしょ
463ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:28:35.00 ID:???
>>461
ショットピーングで強度上げるって書いたらおかしいか?
お前がそもそもあれなだけじゃねえのw
464ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:30:02.66 ID:???
え!
俺の友達にもアルミメーカーの人がいるんだけど強度アップなんて絶対ありえないって言ってたぞ

まあそんな知り合いはいるんだけどね
465ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:31:58.28 ID:???
>>462
屁理屈ばかり言ってないでホムセンでも金物屋でもいいから
アルマイト有のパイプ(キャリアの足自作にはこっち)と
アルマイト無しのパイプ(ロウ付けして模型エンジンのマフラー自作
にはこっち)の両方買って手で曲げて見な。
あまりの違いに愕然とするから。
466ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:32:49.70 ID:???
>>463
少なくとも自転車関連のスレでなんの前置きもなく(強度)といえば
素材の(強度)を連想する人が多いでしょ。
表面の傷つきにくさをいうならちゃんと断り入れて書かないとね。
467ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:38:10.62 ID:???
>>465
それを言うなら
バフがけクランクとアルマイトクランクで踏んだ感じに対して違いはない
断面が似たような古いもので比べても

>まず客観的な数値に基づいた説明。
>話はそれから。

専門なんだろ。
グダグダ言わずに根拠だしてこいよ。
話しはそれから。
468ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 23:47:17.02 ID:???
>>467
最初にクランクではアルマイトの有る無しは体感できんだろうと
言ってあるよ。>>414

俺は専門家じゃない、専門メーカーの人に聞いた話と自分が
いままで接した来た実例を出してるだけ。
469ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:02:56.77 ID:???
>>468
手で捻ると実感できて足で踏むと実感できないわけか。
不思議な加工だなw

ここまで煽るような事を言ってきたが(便乗揶揄は知らんぞ)実例の話はまあわかったよ。
薄くして作った構造の物では多少の違いがある事もね。(クランクで違いは出ないだろ)

ただ強度や硬度が全然違ってくるという様な事や
剥がすと柔らかくなるとかいう書き方をするから皆?になるわけだ。
ちょっと大げさに書きすぎ。    
470ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:09:43.51 ID:???
てかあんたの話を読んでいてこれ思い出した
ステンパイプにこの処理したら強くなるのか?
http://www.sinn-japan.jp/tec.html
471ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:10:34.82 ID:???
高硬度をクリックしてみてくれ
http://www.sinn-japan.jp/tec.html
472ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:10:41.38 ID:???
>>469
皆じゃなくて屁理屈ぶっこいて脳内アルミメーカーの友達に
「そんなはずはない」とか言わせてるお前だけだっつうの。
473ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:18:59.25 ID:???
>>472
>>464の事か。あからさまに嘘だとわかるような書き方をしたつもりだが。
ドンマイ。
474ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:27:30.39 ID:???
かなりみっともない結末だったな
475ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:35:08.97 ID:???
大人の結末だな
476ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:43:54.89 ID:???
アルマイトがそんなにいいならアルミフレームなんて塗装せずにアルマイトかけてほうがいいって事になるな。
>>465が真実だとすると強度どころか剛性が全然違うって話しだろ。アルマイトかけるとヤング率も変化するらしい。
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:51:04.32 ID:???

そろそろアルマイトの結論をまとめてくれないか?
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:57:56.98 ID:???
そんなはずはない
脳内友達もそう言ってる。

という結論ですが。
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:01:33.26 ID:???
読んで自分で判断したら?
意見があるなら書き込めばいい
2ちゃんはそういうところ
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:07:25.48 ID:???
まあ強度が向上するという事について
なんの客観的データもソースも示せないんじゃ話にならんな
人に聞いた話です自分の実例です(単なる主観)とか言われてもな
はあ?って感じ
481ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:09:09.60 ID:???
手で曲げると剛性が確実にアップしている(キリッ
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:15:12.34 ID:???
単なる馬鹿だろ
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:16:09.14 ID:???
なんだとお利口だぞ
たまに幻覚をみるけど
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:20:38.68 ID:???
>>480
俺が知らないからそんなはずはないってことですね。
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:24:32.28 ID:???
>>480
そんなはずだっていう主張の内容は彼だけが思い込んでいる単なる主観ってことですね。
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:25:43.21 ID:???
客観的なものが何もないって事はそういう事になるな
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:29:25.29 ID:???
僕が知っているからそんなはずだって言う思い込みですね。
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:41:12.00 ID:???
>グダグダ言わずに根拠だしてこいよ。
>話しはそれから。

彼はまずこれだな
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:47:47.36 ID:???
>>486
アルマイト加工の有無以外全く同じものが曲げにくくなる事実をどう説明するんですか?
それは客観的事実ですよ。
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 01:49:25.06 ID:???
>まず客観的な数値に基づいた説明。
>話はそれから。
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:04:13.66 ID:???
曲げにくくなるってどの程度かな?
あなたの感覚の話をいくら主張しても判断のしようがないんじゃないかな?
事実というなら裏付けを示さないと
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:14:10.26 ID:???
>>491
どこまで馬鹿なんだ、5本加工できてたものが3本しか出来なくなったということは
感覚じゃなくて数値化された事実なんだよ。

アルマイトにしろショットピーニングにしろ表面処理で変わる強度なんて
母材の形状、厚みに左右されるんだから結果そのものが数値だろ。
その変化をアルマイトによるものじゃないって自信持って断言してたんだから
じゃあ何による変化なのか説明する義務があるのはお前なんだよ。
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:29:44.46 ID:???

>5本加工できてたものが3本しか出来なくなった

あんた曲げ加工について言ってるけど、5本曲げる力で3本しか曲がらないって言ってるのか?

まあなんにしても、そこまで違うからには当然数値としても大きな差があるんだろ。

耐磨耗性や耐食性についてはそのへんにいくらでも数値も記述も転がってるんだよ。
しかし、強度や剛性があがるという事については数値も記述も見当たらないんだよ。

『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』って主張してるんだから、
それを裏付ける数値を持ってきて説明してくれよ。

話しはそれからだな。
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:45:10.19 ID:???
>>493
http://www.hct.zaq.ne.jp/sin-ei/sinei-12.htm

結構一般的事実みたい。

>アルマイト処理をすると 強度が上がります。
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:53:34.23 ID:???
そんな一般向けの語義の定義もきちんとしていない一行文じゃなく
少なくとも下記レベルの数値が入ったキチンとしたものな。
http://www.sanwa-p.co.jp/report/hal.pdf

『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』って言うんだから
当然この程度のものはあるはずだよな。

悪いけど寝る。

496ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:07:29.15 ID:???
>>495
お前他人が出してきた実例や記述にケチ付けるだけで自分じゃ何も出してねえじゃん。
言い逃れしてないで>>442に答えろよ。
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:12:16.96 ID:???
>>496

>耐磨耗性や耐食性についてはそのへんにいくらでも数値も記述も転がってるんだよ。
>しかし、強度や剛性があがるという事については数値も記述も見当たらないんだよ。
>『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』って主張してるんだから、
>それを裏付ける数値を持ってきて説明してくれよ。
>話しはそれからだな。
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:13:55.48 ID:???
>>496

そもそも差がある事自体を認めていない

>あきらかにおまえの脳内だけの勘違い
499ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:14:53.19 ID:???
まだ起きてるしw

んで結局答えられずに言い逃れのコピペ。
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:18:20.59 ID:???
誤解がないように連投するが
剛性や強度の向上は微々たるもの
耐磨耗性や耐食性を向上させるために行うのがアルマイト

本当に寝るw
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:20:40.04 ID:???
そもそも差がある事自体を認めていない

            ↓

剛性や強度の向上は微々たるもの



          Pu
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:23:16.39 ID:???
>>499
言い逃れはお前の方。

一般的に上げられるているのは耐磨耗性や耐食性の向上。
ソースはそのへんにゴロゴロしている。

『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』という主張特殊。

特殊な事を主張するほうがその説明をするのは当然。

結局>>497に答えれられず言い逃れ。
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:23:26.18 ID:???
5本加工できたものが3本しか出来なくなり加工コストを66%アップしてもらったのも
微々たるものって言い張ればそういうことだろうな。
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:24:49.15 ID:???

だからグダグダ言わずに下記の事お願いね。

>耐磨耗性や耐食性についてはそのへんにいくらでも数値も記述も転がってるんだよ。
>しかし、強度や剛性があがるという事については数値も記述も見当たらないんだよ。
>『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』って主張してるんだから、
>それを裏付ける数値を持ってきて説明してくれよ。
>話しはそれからだな。
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:25:36.76 ID:???
俺は誰かさんみたいな嘘つきじゃないから、寝落ちする。
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:26:41.04 ID:???
>>505
だからグダグダ言わずに下記の事お願いね。

>耐磨耗性や耐食性についてはそのへんにいくらでも数値も記述も転がってるんだよ。
>しかし、強度や剛性があがるという事については数値も記述も見当たらないんだよ。
>『無茶苦茶強度が上がる』とか『剛性が上がる』って主張してるんだから、
>それを裏付ける数値を持ってきて説明してくれよ。
>話しはそれからだな。
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 05:13:17.22 ID:???
素材のグレードや加工時の熱入力量と時間、冷却までの時間等だけ考えても結構違いが出るだろうな、影響受けやすい薄肉チューブならさらに顕著だろうからとても分かりやすく特性が変化する罠
508ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:00:12.75 ID:???
俺のちんこアルマイト処理してもらって硬度上げても
彼女には「体感できる違いはありません」とか言われちゃうの?
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:02:42.99 ID:???
つまらん
510ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:50:58.92 ID:???
LEVELで作ってもらおうかと検討しているけど、松田さんが作るのは
スーパープレステージのみなのか。
プレステージはお弟子さん作になっちゃうのかね。
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:21:33.28 ID:???
外注だよ
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:35:42.56 ID:???
えっそうなの?
513ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:44:47.15 ID:???
オープンスポーツならまだしも。
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:02:56.29 ID:???
でも13万程度だとそうかも
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:07:20.67 ID:???
各工房の十万円台前半クラスは外注ということか。
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 17:54:32.29 ID:???
あるでんぬ
517ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 11:34:38.09 ID:???
東洋のオールフィレットとMULLER MF853で悩む…
このスレ的には悩むことないんだが、東洋のサンプル写真みてもMULLER MF853ほど仕上げが綺麗じゃない…
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 14:33:13.53 ID:???
台湾製にしては少し高いかなとは思うけどミューラーいいんじゃない
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 14:52:38.01 ID:???
BB30だけどクロモリだからそんなに痛まないだろうか…
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 17:10:47.21 ID:???
フィレットでしょ
最悪そこだけ替えられる
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 18:46:14.16 ID:???
普通そんな修理しねえよw
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:00:15.87 ID:???
まあそうだけど
だから最悪っていったんだよ
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:38:15.90 ID:???
このブログ主って有名人?
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194
524ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:09:18.67 ID:???
時々引き合いにだす人いるけどそうなの?
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:40:32.14 ID:???
> 時々引き合いにだす
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:28:19.16 ID:???
>ストーカーのように粘着してる人いるけどどうなの?

の間違いでは?
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:24:04.57 ID:???
信者乙w
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:03:37.89 ID:???
信者? 小池の糞爺の? 冗談やめてくれよw
お前みたいに粘着ストーキングする大ファンに言われたかないよw
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:05:20.94 ID:???
草生えすぎ信者
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:20:50.13 ID:???
嘲笑されてんだよ小池先生ウォッチャーストーカーさんwwww
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:46:18.52 ID:???
信者乙
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:37:05.10 ID:???
今度は信者にストーキングしだしたよ
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:40:07.90 ID:???
わざとらしい
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:49:51.54 ID:???
え?どこが?だれが?わざとらしいの?
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:51:03.56 ID:???
自覚がないなら反応しないわな。
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:20:16.08 ID:???
そっ即レス!
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:39:17.64 ID:???
悔しそうw
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:58:20.40 ID:???
まっ負け惜しみ!
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:04:14.13 ID:???
まあ小池みたいな偏狭な爺のやることなすこと粘着してること自体キモイ
てかホモなのか?
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:07:29.56 ID:???
挙句にそれを揶揄されると相手を「小池信者」呼ばわりって
あんな気持ち悪い爺をいつ擁護した?お前をバカにしただけなのにw
小池をリスペクトしてるからこその発想なんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:08:29.78 ID:???
連投自演乙
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:09:34.04 ID:???
連投だが自演?ではないがなw
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:29:36.78 ID:???
モロバレ
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:55:09.87 ID:???
夕方適当に煽ってみたんだが小池って誰?
本当に知らん。なんか有名な人なのか。
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:21.52 ID:???
知ってるくせにジエンが下手
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:37:37.64 ID:???
いやいや本当に知らんのだよ。
教えてください。
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:26:04.37 ID:???
わざとらしい
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:11:52.32 ID:???
本当なのにな。
疑り深い人には困ったものだ。
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:19:48.89 ID:???
いつまで自問自答のジエンを続けるんですか
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:30:21.83 ID:???
こりゃだめだ。
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:09:35.27 ID:???
一日中張り付いてる常駐は自分以外は自演だと思いたい
自分も自演成りすまし常習犯だからw
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 11:02:36.78 ID:???
東洋に853でって言ったら、当社とは相性が悪いからって門前払いされたでござる
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:07:53.60 ID:???
小猿
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:58:36.20 ID:???
茣蓙る
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:01:33.22 ID:???
ばざ〜るで
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:56:02.96 ID:???
ござーる
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:28:26.28 ID:???
14才の女子中学生の私にはわかりません
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 16:31:25.71 ID:???
ここは自転車に郷愁を求めるジジイの来る所です
お引取りください
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:38:54.89 ID:7jUmtQ+O
前三角クロモリ、そのうちトップとシートは022Wバテッド、ダウンチューブはプレーンパイプ、
チェーンステイはクロモリ、シートステイとフォークがハイテン、
というのが以外に良いらしい。
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:49:02.33 ID:???
>>559
なにがいいの?
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:01:17.04 ID:???
そういえば80年代のマスプロランドナーで
前三角クロモリでフォーク後ろ三角ハイテンのフレームと
それの後継のオールクロモリになったまったく同じフレームサイズの二台持ってるんだが
なぜか前者のほうが乗りやすいんだよな
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:12:45.73 ID:???
>>561
うp
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:49:45.79 ID:???
>>560
田舎っぺ厨房にその質問は無理
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:59:10.08 ID:???
後ろ剛性をその人の脚質の適正より一つくらい落としたほうが乗りやすい、みたいなのは
現代のカーボンロードでも思想としてはあるよな

これがそれに当たるかどうかは別として
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:42:00.47 ID:???

>脚質の適正より一つくらい落としたほうが乗りやすい

落としたほうが乗りやすいなら
その一つ落としたほうが適正なのでは?
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:11:51.93 ID:???
レーシング用フレームを基本にするとツアー用という意味でだろ。
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:06:34.53 ID:7jUmtQ+O
何がいいかと申しますと振動吸収特性に特に優れるのです。
クロモリフレームに乗り心地を求める方には特におすすめの構成です。
初めてスポーツ車に乗る方や引退されたプロの方も納得の行く仕様になります。
クロモリでも軽くするならいくらでも軽く出来るそうですが乗りやすさとなると
話は別になります。
こういうフレームにヴェローチェかケンタウル、36Hの手組みホイールにチューブラータイヤを貼って
走っている中2の女の子がいたらサイクル野郎達はきっと振り返ると思います。
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:36:26.90 ID:???
乗り心地を求める方
いくらでも軽く出来る
サイクル野郎達はきっと振り返る
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:44:47.09 ID:???
です。です。なります。なります。思います。
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 23:02:43.98 ID:???
だろーが。だろ。だし。ったろ。
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 02:58:00.68 ID:???
なんでクロモリより肉厚のハイテン使って乗り心地が良くなるなんて
思うんだろ?
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 03:04:45.21 ID:???
肉厚だからだw
573ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 03:41:23.98 ID:???
>>572
だからなんで肉厚だと乗り心地よくなるの?
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 05:33:32.68 ID:???
乗り心地を求める方
いくらでも軽く出来る
サイクル野郎達はきっと振り返る
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:03:33.59 ID:???
鉄素材って合金の番手程度ではヤング率変わらないので、パイプとしての剛性は肉厚、径、断面形状で決まる。
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:35:15.41 ID:???
なんだウンチ君はこっちのスレにもきてるのか
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:57:54.03 ID:???
フィーリングだよ、フィーリング
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:09:23.45 ID:???
それは樹の精
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:44:24.39 ID:zhszg8A0
鉄は乗り心地がいい→鉄の量が増えれば鉄パワーが強まってもっと乗り心地良くなるはず!→ハイテンは乗り心地がいい
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:53:14.97 ID:???
>>579
あるいは、ママチャリの乗り心地の良さに感動したのかもよ?w
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:53:21.03 ID:8iZLPSBH
 話の流れを変えてすみません。
初期Nakagawaのフレーム持ってるんだけど、
今、乗っても笑われないでしょうか?他のレーサーから無視されないでしょうか?
確かに重いです/
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:55:07.04 ID:???
はい
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:23:49.03 ID:???
あるいは
あるいは
あるいは
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 13:17:42.92 ID:???
>>581
そんな些細な事が気になる様なら貴方にとってはその程度の価値しか無い物、欲しがる人が居たらあげちゃいなさい、きっと喜んで活かしてくれるでしょう
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:11:38.91 ID:???
レーシング用フレームを基本にする
フレームを基本にする
基本にする
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:52:14.35 ID:???
>>573
質量が大きいと振動吸収性は高くなるから

587ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:03:58.18 ID:???
>>586
適当ワロタ

薄いほうが固有振動数上がってよっぽどエネルギー消費しますけど??
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:13:03.89 ID:???
なんだウンチ君はこっちのスレにもきてるのか
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:33:06.31 ID:???
いや、軽いほうが固有振動数は上がると同時に、
鋼管の場合はバネ定数が上がるから、振動吸収では相殺される、というか、
マイナス面のほうが大きくないか?
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:51:33.06 ID:???
クロモリスレでやったら?
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:56:08.33 ID:???
>>589
細かい振動はタイヤ・サドル(・尻)に食われるのでほとんど無視してよい
そうでなくとも、減衰は不利でも吸収は有利だからその方がいい
ライダーには長い微振動はあまり関係ないが短期的に大きなショックは困るのだから
592ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 02:06:58.81 ID:???
ママチャリ用のバネ付きふかふかサドルにすれば解決だねパパ
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 02:14:20.35 ID:???
長い微振動はあまり関係ない
長い微振動はあまり関係ない
長い微振動はあまり関係ない
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:51:51.66 ID:???
フレームの材質で乗り心地は変わらんよ
剛性に重要なのはパイプの直径と前後三角の大きさだ
それと乗り心地をよくしたいなら、フレームより
タイヤ、フレーム、シートポストをソフトな物にした方が早いぞ
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:38:09.97 ID:???
材質で乗り心地は変わらん
乗り心地は変わらん
変わらん
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:13:46.14 ID:???
自身の脂肪で乗り心地が変わる。
脂肪はいいクッション材
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:18:14.44 ID:???
>>594
つ、釣られないぞ!
598ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:36:11.59 ID:???
>>581
マジレスすると早ければ何に乗っても笑われることはない
このブログは参考にならないけどどうぞ

http://guypicciotto.blog123.fc2.com/
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:19:03.21 ID:???
自身の脂肪
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:27:56.26 ID:pvBC4ydp
シートチューブ KAISEI♯022 Wバテッド
トップチューブ Cr-Mo OS気味のオーバルチューブを特注
ダウンチューブ Cr-Mo プレーンチューブ
フォーク、バック Hi-Ten
実はこのくらいの仕様が乗り心地も耐久性も最高のフレーム。 
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:57:50.86 ID:???
へんてこフレーム
いらね
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:49:45.13 ID:???
ふぉーく、チェーン、シートステー以外乗り心地には関係ないと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:59:20.49 ID:???
>>590
クロモリスレではハイテン君と呼ばれ馬鹿の代名詞扱いだから
こっちに逃げてきたと思われ。
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:24:09.75 ID:???
>>602
チェーンがなんで乗り心地に関係あるんだよ
605ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:30:11.73 ID:???
チェーンステーだろ
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 02:29:39.10 ID:???
そういうミックスクロモリに乗ってたけど
乗り心地も悪いし、登りになると後ろから誰か引っ張ってるんじゃないかってくらいに重く糞みたいなフレームだった

ハイテンハイテン言ってる奴はそういう糞フレーム乗ってるから他人にも同じ目にあわせようとしてるんだと思う
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 03:23:28.34 ID:???
なんだまたイカサマうんちく野郎が暴れてるのか
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 03:24:10.64 ID:???
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:00:03.03 ID:???
肉厚ハイテンの優しい乗り味を知らないニワカが暴れてるなw
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:12:11.24 ID:???
孤軍奮闘虚勢張りハイテンくん
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 08:05:07.89 ID:???
走行性能は別として
乗り心地はタイヤとホイールとサドルが全て、フレームの影響など微々たるもの
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:47:46.09 ID:???
無知って素敵だね
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:13:18.67 ID:???
乗り心地も走りもヘッド周辺とフォークの剛性が一番大きくない?
614ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:20:49.87 ID:???
クロモリ乗ってるが、最近カーボンフォークに変えてみたらハンドル回りの乗り心地がよくなったわ
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:26:36.18 ID:???
性能でいったら、クロモリはカーボンに太刀打ちできないよな
クロモリのヘッド剛性は、カーボンのヘッド剛性に遠く及ばない
フロントブレーキの安心感が全然違うもんな
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:35:27.25 ID:???
わざと柔らかく作ったクロモリとわざと硬く作ったカーボンを比較してどうする・・・
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:42:56.43 ID:???
たしかに、クロモリでもカーボンみたいに
角材のようなダウンチューブ、大口径のインテグラルヘッドチューブに幅広のインテグラルBBを採用すれば
性能でカーボンに並ぶかもしれないけど、クロモリの技術では不可能だからなぁ
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:51:22.75 ID:???
>>615
No.2で組んだクロモリがあるけど、
重く堅くて振動が伝わる反面、たわむためかブレーキ時にワンテンポ遅れるんだよな。
自分はやっぱりカーボン派かな。
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:54:43.54 ID:???
まあ、フレーム性能って材質の違いより形状の違いの方が大きいからね
パイプ繋ぐだけのクロモリが自由な形を造れるカーボンに敵わないのはしかたないことだよね
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:02:36.52 ID:???
中国のパートのおばちゃんが作ってるようなナマクラカーボンはないわなw
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:04:34.04 ID:???
私は古い自転車乗りで、始めはカーボンの太さ、最近の派手なロゴ・カラーに抵抗がありましたが、
いったんカーボンの味・軽さを知ってしまうともうクロモリには戻れませんね。
むしろ最近バイクは体にやさしく敷居が低いため、新たなサイクルライフを味わえます。
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:20:08.89 ID:???
カーボンフレームにはエレガンスがないよねw
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:28:11.58 ID:???
>>620
むしろ中国台湾のパートタイマーが職人の作るものを越えているのが凄いところな訳だよな
生産管理、素材の開発、形状の設計等にコストをかけて取り組んだ結果だ、讃えるべきだろう
コスト計算の技術のお陰で手軽に買えるしね
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:31:16.27 ID:???
このごろ台湾、中国製にあこがれる
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:55:56.98 ID:???
台湾はいいが中国はいらん!!
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:56:25.75 ID:???
ちゃいなは論外
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:25:22.70 ID:???
あのデローザもチャイナですよね
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:09:23.45 ID:???
でろざもチャイナ
論外
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:34:29.78 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:44:15.79 ID:???
まだR848を一度も見たことがないのはチャイナ製だから!?
631ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:59:29.80 ID:???
>>630
そういう環境にいないということでしょ。
デローザの取扱いしてるショップに出入りしてるなら
見たことない方が珍しい。
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:02:56.17 ID:???
>>631
いえいえ、ショップでは何台も展示しているのを見かけますが、
実際に走っているところをまだ見たことがないんです。
633ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:14:24.08 ID:???
>>632
そういう環境にいないということでしょ。
デローザの取扱いしてるショップに出入りしてるだけで
走って無いなら見なくて当然。
634ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:26:40.74 ID:???
>>633
何度もすみません。
私もお粗末ながらローディですがピナレロ、コルナゴ、ジャイアント・・・いろいろなバイクを見ますが、
R848はまだ見かけたことがないって、ただそれだけなんです。
別にどうでもいいことなんですが・・・
635ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:19:09.42 ID:???
今後の主流、中華ーボン
636ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:01:36.11 ID:???
>>629
デローザでこんなエンブレムあるの?
637ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:09:32.71 ID:???
自分で考えな
638ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:29:57.56 ID:???
はーとまーくが可愛いの
639ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 10:49:56.86 ID:???
1.1/8のフォーク対応のヘッドラグってあるの?
フォークをオーバーサイズにしたいのだが、フィレット仕上げに抵抗あり
640ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 11:02:47.55 ID:???
>>639
オーバーサイズ用のヘッドラグは昔あることはあった。
今入手可能かどうかはビルダーに聞け。
641ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 11:34:38.19 ID:???
なければビルダーに作ってもらえばいいじゃん。
プレスならできるぜ。
642ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 12:09:04.50 ID:???
>>641
プレス?
ワンオフラグって普通パイプを溶接して作るでしょ。
643ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:46:26.69 ID:???
レイノルズ953とか、ステンレスやってる国内ビルダー、ありませんか?
644ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:48:06.45 ID:???
あるよ
645ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:52:04.79 ID:???
ありがとー
646ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:56:30.37 ID:???
どういたしまして
647ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:57:30.35 ID:???
また糞連投か......
648ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:02:48.33 ID:???
953の資格ある個人ビルダー日本では誰かね?
649ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:10:28.58 ID:???
佐藤達夫
650ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:16:43.47 ID:???
特殊な径じゃないかぎりパイプ熔接だろ。
プレスから造ってたんじゃえらく高く付く。
651ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:24:18.84 ID:???
一度、各鉄製自転車製作工房に相談されてみては?
652ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:28:28.14 ID:???
おすすめは?
653ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:30:22.27 ID:???
東叡社とか
654ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:55:53.70 ID:???
いまどき投影
655ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:38:10.57 ID:???
いや荒屋
656ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:49:56.90 ID:???
プレスラグに抵抗あり
657ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:49:58.40 ID:???
正直、あきらめたほうが良さそうですね
658ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:35:30.67 ID:???
そうしてください
659ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:40:38.13 ID:???
一度、中川さんを訪れてみては?
660ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:03:34.17 ID:???
ロストしかやらないんじゃね?
ロストのオーバーありそうか。
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 06:20:16.18 ID:???
>>656
だってプレス嫌いじゃないの、
一度、問い合わせてみるといいよ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 08:47:23.57 ID:???
おかま?
663ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:55:37.24 ID:???
鉄自転車、重いから下りでは安定して好きですよ。
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:06:58.50 ID:???
ずいぶん雑な釣り針だな
665ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 18:30:55.74 ID:???
今、国内ビルダーでだけでメシ食って行けるのはどれくらいだろう。
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 18:40:47.75 ID:???
う〜ん、コンビニでバイトしてる人もおるし
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:20:46.41 ID:???
でだけで
でだけで
でだけで
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 07:02:45.85 ID:???
今だからこそ、鉄製レーサー!
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 08:14:12.81 ID:???
ホビーレーサーなら鉄で十分だよね
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 08:20:37.40 ID:???
ポピーレーサーは?
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 11:44:08.19 ID:???
くるまにポッピー
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 12:18:38.55 ID:???
細い棒で出来たフレームが新鮮でいい。
そして重いほど安定していい。
だから今こそ鉄で出来た自転車
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 13:20:05.30 ID:???
そこでタングステンのフレーム
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 13:43:20.46 ID:???
黒ホッピー
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 14:52:59.36 ID:???
それおいしいの?
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 14:59:27.22 ID:???
タングステンは価格が高いし硬くて加工しにくいよ。
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:17:08.24 ID:???
マグネシウムが軽くていいよ
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:18:55.68 ID:???
燃えるよ
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:29:30.54 ID:???
マグネシウムは車やバイクのホイールでも使われてるんだぜ。
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:30:51.68 ID:???
さびるよ
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:41:29.30 ID:???
竹がいい。
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:42:18.80 ID:???
じゃ、スカンジウムでどうだ!最新だぜ
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:45:55.98 ID:???
竹はすでにあるけど、高いし維持・管理が難しそう
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 19:40:34.90 ID:???
水道管 最高!!
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 19:49:47.35 ID:???
それや!!
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:02:58.03 ID:???
すっごくつまらん
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:58:57.01 ID:???
1インチスレッドのヘッド小物とか見てると最初は水道管を溶接してフレーム作ってたんじゃないかと思えてくる
688ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 21:03:24.83 ID:???
思えてこない
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 21:04:18.30 ID:???
思える!
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 21:15:45.35 ID:???
>>687
日本の自転車って大阪の堺で鉄砲職人が作り始めたんじゃ・・・間違ってたら、ゴメン!
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 22:20:40.38 ID:???
正解でしょ。
なんかTVでやってたな。
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 01:05:29.46 ID:???
>>687
パイプはインチが基本だけど水道管が基本なわけじゃないぞ。
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 06:25:33.88 ID:???
うんにゃ水道管が基本
これは宇宙の法則
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 07:04:06.35 ID:???
>>687
1インチのあれだけの剛性出してるんだからクロモリってスゴいと思うよ。
カーボンでも無理だろうね。
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 07:21:17.38 ID:???
自画自賛
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 16:48:47.61 ID:???
クロモリの良さってなんだろう
フレームビルダーで造ってもらうと何が良いんだろ?
工場での安定したフレームのがよくね?コスパも良いし。
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:54:03.52 ID:MsNpcyh3
自分に合わせてジオメトリや仕様を自由に設計できる点だろ。色やメッキも好き放題に作れる。
コスパ優先なら工場の吊るしを使ってればいいよ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:05:42.92 ID:???
クロモリは懐古趣味的なバイクが作るためのものだろ
性能は異形断面でグネグネしたカーボンバイクにまかしておけ
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:06:03.78 ID:???
>>696
何ごとも疑問を持ったなら、自身で経験してみることだ
自転車の善し悪しは、経験する以外に知ることができないからな
まずは、両方手に入れて乗り比べてみることだな
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:15:03.49 ID:???
乗り比べても同じじゃね?違うのは細かい所だけだもん。
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:16:11.05 ID:???
経験のためと言え、黒森のためにン万円も捨てる気しません
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:25:06.40 ID:???
経験しなきゃ、その疑問は一生解けない
知りたければ経験するしかない
それだけのこと
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:29:16.93 ID:???
細かいこだわりがなければ、怠惰な国内ビルダーより工場吊しを買った方が幸せでしょう。
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:30:50.43 ID:???
体重とか用途脚質に合わせてジオメトリーやチューブの剛性変えてもらったりとか面白いと思うが
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:34:02.30 ID:???
へたにジオメトリーを指定すると
乗った時のバランスがおかしなバイクになる
曲がりにくかったり、あるいはその逆

重量バランスもおかしくなって、やはり
吊るしの方がよかったってことになりがちw
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:37:39.48 ID:???
自分好みにチョイスできる楽しさがあるよね
その結果失敗しても、次につなげられるし
遊びなんだから、上手くいったりダメだったりっていうのを繰り返すのも楽しみの内だよな
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:39:48.92 ID:???
今どき袴(はかま)
今どき黒森(クロモリ)
クスッ!
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:51:17.54 ID:???
>>706
フレームビルダー?

>その結果失敗しても、次につなげられるし
>遊びなんだから、上手くいったりダメだったりっていうのを繰り返すのも楽しみの内だよな

それで無駄になったバイクはどうすんの?
お金も無駄なら、資源も無駄!
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:54:25.22 ID:???
だって遊びだろ?責任取らなきゃならない仕事じゃないんだぜ
無駄なことを楽しむのが、遊びですよ。
710ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:02:51.02 ID:???
>>709
当人は遊びにお金を無題に使うのも厭わないのなら、それは個人の勝手でいいと思うよ。

>責任取らなきゃならない仕事じゃない

そんな仕事がこの世のどこにあるんだ!
お金をもらって責任を取らなくてもいい仕事がどこにある?
お前、ひょっとして失業した無責任ビルダーの当てつけか?
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:51:00.11 ID:???
>>710
あほやwww
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 20:34:58.83 ID:???
オーダーなんだから、責任は注文主にある。
それがいやなら吊るしに乗ってろってこった。
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 20:55:24.62 ID:???
アンカーがいいよー
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:12:21.90 ID:???
クロモリっぽくない
アルミみたいな乗り心地じゃん
剛性高いけど
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:18:59.21 ID:???
パナモリいいよー
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:36:19.65 ID:???
貧乏人は吊るしに乗ってろってこった
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:27:40.18 ID:???
なにこいつ
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:27:48.69 ID:???
>>715
バランスいいね
プレステージの奴欲しい
ロゴ無しが指定できれば
買いたいw
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 08:02:53.37 ID:???
でもまったく味のないフレーム
ミヤタのほうがいい
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:25:02.61 ID:???
舐めるの!?
721ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:33:27.79 ID:???
ペロペロ(^ω^)
722ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:33:33.08 ID:???
食べるんだよ
723ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 10:05:41.68 ID:???
わさび醤油であっさりといただきます
724ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 10:34:43.56 ID:???
パナは味がないから却下
725ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 11:13:15.57 ID:???
味がないのが、味なんですよ
726ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 11:20:18.77 ID:???
>>718
たしかロゴと本体を同じ色に指定すれば実質ロゴなしになるんじゃなかった?
727ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:03:13.71 ID:???
メイドインジャパンで唯一ツールドフランスのステージを穫った栄光の誇り高きブランドロゴだぞ
ロゴ無しなんてとんでもない、むしろ目立つようにするべきでしょ
日本ブランドでそれ以上のだと、ナガサワしか無いよ
728ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:25:03.63 ID:???
ナカガワのおいやんも忘れんといちゃって!
729ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:43:08.20 ID:WAK3piWn
白物家電と同じロゴって何かいやん
730ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 10:19:42.84 ID:???
ミヤタなんて消化器とおなじじゃねーか
731ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:02:09.02 ID:???
BSなんてマットレスとおなじじゃねーか
732ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:10:35.18 ID:???
>>727
唯一ではないだろ?ミヤタもステージ優勝してるだろ
日本製でブランド価値が高いのは
ツールでステージ優勝した、ミヤタ、パナソニック
世界戦10連覇のナガサワ
五輪で銅メダルの3連勝
この4ブランドだな

どれも過去の栄光で、最近の日本製で活躍してるブランドは無いけどね
733ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:24:28.86 ID:???
過去の栄光。それでも、未だに日本製で頑張っているからいいじゃない。

日本人に大人気(笑)のデロピナゴ御三家は過去の栄光を食い潰しながら
中国でバリバリ生産中だぜ
※最後の望みだったデローザは、去年から一部モデル以外は中国生産に移行
734ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:59:05.22 ID:???
今のカーボンバイクなんぞ、一旦整形してしまえば便器作るのと同レベルで出来るんんとちゃう?
735ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 12:09:48.00 ID:???
去年から一部モデルを中国生産に移行
だろ
736ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 14:04:11.71 ID:???
848か〜
デローザのステッカーが無ければ実質価格16,800円ってとこかな
737ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:47:46.05 ID:???
まぁ、NJSで保護された競輪フレームをメインに細々と作ってる国内ビルダーと
ヨーロッパの大ブランドを比較するのは、ちょっと違うのかもしれん
738ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:33:19.90 ID:???
ヨーロッパの大ブランドとやらも保護されてるわけだがな
739ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:32:59.86 ID:???
>>736
やっぱり、ステッカーチューンで一番儲けているのは伊の御三家か?
740ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:53:43.89 ID:???
デロザは
「ほ」どまりが
悪いからな
741ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:58:14.70 ID:???
>>733
ピナレロは、まだグランツールの第一線で優勝争いしてるぞ
過去にはなっていない
742ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:11:22.95 ID:???
コルナゴも緩急あるがまだ現役供給メーカー
743ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:29:36.16 ID:???
要するに下請けに16,800円で作らせたフレームも
御三家のステッカーを貼るだけでン十萬円のフレームに化けるということやろ、ちゃうか!?
744ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:55:50.25 ID:kbvkgxa1
同一メーカーでもプロ供給のレーシングフレームと、普及帯のOEM台湾フレームがあるんだから
プロと同じ機材使ってれば問題ないよ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:57:33.25 ID:???
16,800円が面白いと思って連呼してるのか?・・・・・
746ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:46:06.57 ID:???
カーボンは惑星とかCRCやWiggleの完成車で十分だと思う
今時カーボンに10万以上払えないよ
747ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:10:07.85 ID:???
10以上払えるがBHフェルトガイントあたりで充分海苔味は楽しめる
748ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:55:51.97 ID:???
10?
749ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 07:26:56.93 ID:???
ぼくも欲しいな、ピナレロステッカー
750ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 07:58:26.63 ID:???
ぼくはいらないな、がいんとステッカー
751ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:02:21.67 ID:???
フレームビルダースレ=反ヨーロッパカーボンスレではありませんよ
752ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:23:19.42 ID:???
ピナレロはちゃんとフルオーダーも受け付けてるフレームビルダーだからな
国内ビルダーのスレで、海外ビルダーとの比較の話を出しても問題ないだろ
753ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:25:19.21 ID:???
名護もオーダー受けるんだよな実は
カーボンラグの厚みも2種類ある
754ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:41:33.20 ID:???
それを言ったら、デローザもチタンはフルオーダーで
デローザ次男だったかが一本ずつ工房で作ってるぜ
755ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:43:55.09 ID:???
デローザって親方引退して、工房閉めて
ブランド商売してるだけじゃないの?
756ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 09:50:55.50 ID:???
安いの意外は工房でやってる
人数少ない割りにはえらく広い工房だからいいけど納品前のフレームがつねに山積み状態
757ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:14:19.46 ID:???
御三家のうちデローザは、意外と工房で作ってる。
http://www.kamihagi.com/2012derosa.html

ウーゴ・デローザはトシがトシだけに作業はしないけど健在。
ドリアーノ・デローザはフルオーダーで工房にてチタンフレームを製作している。
ドリアーノはウーゴだけではなく、LiteSpeedでチタンの修業をしている。
クロモリにこだわるなら、ウーゴ・デローザの弟子としてはNagasawaの
長澤義明か、ペリッツォーリのジョヴァンニ・ペリッツォーリにどうぞ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:20:25.55 ID:???
>>733
ピナレロが御三家に入ってるとかよっぽど無知なんだろうな
759ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:26:27.25 ID:???
有識者のご高説をよろしくお願いします
760ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:27:01.03 ID:???
新御三家なら入れてもいいんじゃない
761ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:58:45.67 ID:???
西城と郷と野口だろ
762ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:02:45.36 ID:???
イタリア御三家は
ビアンキ、チネリ、マージだろ
新御三家なら
ピナレロ、ウィリエール、コルナゴだな
763ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:30:51.75 ID:???
クラプトンとベックとペイジだろ
764ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:39:31.27 ID:???
EL&Pとフロイドとイエスだろ
765ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:48:26.64 ID:???
ピストルズとクラッシュとダムドだろ
766ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:54:04.13 ID:???
橋と舟木と西郷に決まってんじゃん。
三田を入れる奴はニワカ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 12:39:22.64 ID:???
百恵、淳子、昌子
768ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 13:36:40.33 ID:???
オッサンばっかやなw
769ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 14:12:20.64 ID:???
ググったんだよ話合わせようと思って
そういうのって大切だろ
770ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 14:14:26.78 ID:???
ファーバーカステルとビスコンティとモンテグラッパ
771ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 16:28:39.70 ID:???
ビートルズとストーンズとフー
772ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 20:28:51.92 ID:???
三人よれば文殊の知恵
773ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:07:00.10 ID:???
三人よると派閥が出来る
774ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:18:24.47 ID:???
三人よればかしまし娘
775ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:23:00.28 ID:???
三人よりてキャンディーズ
776ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:34:04.23 ID:???
三びきの子ぶた
777ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:35:20.30 ID:???
おもしろいのかな
778ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:40:49.50 ID:???
三途の川
779ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:40:52.81 ID:???
久しぶりだな連投君
780ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 03:56:59.96 ID:???
自演使用者の変化

1回目           2回目          3回目         4回目
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
5回目           6回目          7回目

※よって、自演は危険です。
781ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:26:40.03 ID:???
大型AAうざ
782ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:39:29.61 ID:???
>>780
すごいね、自分で作ったの?
783ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:11:01.36 ID:???
自画自賛
784ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:39:44.19 ID:???
我田引水
785ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:39:47.76 ID:???
こんどは四字熟語ですか?
786ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:40:47.75 ID:???
お手盛りの称賛
787ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:40:56.95 ID:???
温故知新
788ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:57:55.87 ID:???
思ってたよりデロがまともにビルダーしていて意外だったわ
789ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:07:01.38 ID:???
ただ御大の求心力がなくなったらわからん
コルナゴもエルネストが退いたらあのざまだからね
790ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:44:53.00 ID:???
ビルダーの魅力って良くも悪くも親方の個性だからな
代が変われば終わりだろ
791ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:53:38.29 ID:???
個性は往々遺伝するもので、二代目がより良いビルダーになる可能性だってある。
小天使二代目の肩もっているわけじゃないよ。
792ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:05:49.21 ID:???
ビルダーといえば
オランダに住んでたころ近所に小さな工房みたいなのがあった
外観はまるでケーキ屋みたいな感じだったな
自転車には全く興味が無いときだったからそのくらいしか記憶にないけど
今なら確実にオーダーしてただろうなぁ
名前も思い出せないしググっても出てこないわ残念
793ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 14:23:30.94 ID:???
オランダにはビルダーはおらんだ!
794ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 14:56:29.32 ID:???
やっぱイタリアに行ったりあ?
795ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:43:44.56 ID:???
あんまりふざけてたらドイツ人にドぃつかれるぞ!
・・・無理があるなあ
796ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 17:03:35.01 ID:???
そんなことないないナイジェリア!
797ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 17:17:04.84 ID:???
オマーン国際空港
798ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:05:17.94 ID:???
ケルビム二代目はあかんやろw
799ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:40:13.26 ID:???
韓西人?
800:2012/08/23(木) 18:48:00.26 ID:???
韓東人?
801ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:51:18.40 ID:???
>>791 福田は二代目の方がイイだろ。
802ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 00:37:19.05 ID:???
三代目がいるところってあるの?
803ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 03:36:26.03 ID:???
>>802 真一の娘はオムツもとれないうちから
フォーク曲げたり、ロウ付けしてるという噂。
804ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:37:36.59 ID:???
すいません
>>9のつ大根ってどこですか?
805ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:54:47.58 ID:???
練馬大根のことでしょ
チタンオーダーならTIGで19万くらいだっけか
806ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:01:03.48 ID:oZ/drSmM
TIGって本当に存在するのか?
問い合わせを無視された話はよく見るが、買った報告も、実車も見たこと無いぞ
807804:2012/08/29(水) 17:10:29.60 ID:???
>>805
その練馬大根と言うのが分からないんです。
実名でお願いできませんでしょうか?
808ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:13:28.34 ID:???
タカムラ製作所
809ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:16:31.21 ID:???
>>807
素で言ってるのか?
目の前にある箱は飾りか?
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:38:23.46 ID:???
>801
あなたとは違うんです
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:41:55.44 ID:???
>>806
電話かファックスじゃないと連絡取れないみたい
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:28:54.04 ID:???
大根も知らんような奴がオーダーとかするなよ
もう少し勉強と経験をつんだ方がいい物作れるよ
ま、これも経験か
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:44:14.76 ID:???
狂犬注意報...........
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:58:21.22 ID:???
ふつーにラバネロって教えてやればいいじゃん
これだから2ちゃんねらーは、、
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:04:09.33 ID:???
なんかいまだに古臭い誤変換手法を得意げにやっていてる人いるけど
鉄スレなんて初心者も多いんだから普通に表現すれば?って思う。
そういう人に限って初心者をニワカ扱いしてアホみたいに喜んでいて幼稚な人多いし。
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:05:36.33 ID:???
>>815
それをあげつらうのを愉しみたいお前みたいなのもいるよね。
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:11:30.00 ID:???
あげつらう?この事は些細な事でもないよ。
初心者も誤変換を使う側も何度も無意味なレスやり取りする事になるし
その事があきらかに便乗煽りを誘発して荒れる原因にもなる。
普通の言葉を使うほうがあるかに平穏にスムーズにスレが進行する。
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:26.96 ID:???
>>808
ありがとうございます。

>>809
素直に教えてくれれば・・・

>>814
ありがとうございます。
所在地が練馬区=練馬大根ってあまりにも(ry

>>815
伏字と言うか隠語にする事で悦に入る人もいるんだと思いますが、
あまりにもセンスないというか・・・
やってる人は面白いんでしょうけど、単なる馬鹿だと思います。
そういう馬鹿もいて市場が成り立っているのは分かりますが。
819809:2012/08/29(水) 21:37:10.83 ID:???
>>818
素直もなにも「練馬大根 自転車」で検索したらトップにでてくるだろ
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:01:55.33 ID:???
間違えて「練馬 自転車」で検索したら

セオサイクル出たw
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:06:31.35 ID:???
>>817
同意。
少なくとも何?って言われたら、こういう事だよって素直にレスする配慮はあったほうがいい。
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:27:01.63 ID:???
>>819
ラバネロを練馬大根とする意味は?
ちなみに検索は個人の検索履歴に基づいてるから、
あなたのとこでトップに出たところで、他の人にもそうだとは限らないです。
常識だと思うけど。
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:49:38.09 ID:???
普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:23:38.21 ID:???
ラバネロ=練馬大根って書いてどこが面白いのか説明して
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:26:26.97 ID:???
>>819

なぜラバネロって書かない?その意味を教えろや。
ちなみに素直ならラバネロって書くだろ。
アホ。
「練馬大根 自転車」で検索させるのが素直だと思ってんのか?
子供がかわいそうだ。
あ、いないか。
モテなさそうだ。
いても。ブスな嫁に不細工な子供なんだろうな。
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:37:51.38 ID:???
なぜもなにもイタリア語で大根=ラバネロだろ。
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:42:15.04 ID:???
別に内輪遊びしたい人に隠語を使うなとは言わない。
ただ初心者も多いんだから聞かれたら煽ったり馬鹿にしたりせず
普通に答えてあげたらって言ってるだけでしょ。
そのほうが荒れないしスレが円滑に進行するでしょ。
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:43:43.95 ID:???
んー逆なんだよ
ラバネロって名前から練馬大根を連想するんじゃなくて、練馬大根からブランド名がついたからさかのぼる感じかな
大根も自転車も練馬産、なら自転車の名前もラバネロ(イタリア語で大根)にしようってことだったはず
ヘッドマークにも大根をあしらったものがあるし、タカムラ製作所が練馬大根を意識したのは有名なんだよ
で、日本人なら素直に練馬大根って呼んだ方がしっくり来るとか発音しやすいとか、そういう発想が産まれる
そう言うことを言いたいんじゃないかなーでもいちいち書くと長くてウンザリするだろ?
1-3行でみんな纏めてるんだよ
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:52:07.33 ID:???
こんな掲示板で「なんで教えてくれないんだ」ってキレるほうがおかしいだろw
初心者が足突っ込もうとするならそれなりに勉強してこいよ。
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:53:15.72 ID:???
>>827
同意
言葉遊びしたい人は楽しむ
言葉がわからない人には素直に教える
ごく普通の考え方
831ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:54:44.73 ID:???
>>829

狂犬注意報............
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:57:39.58 ID:???
わからないんならYAHOO知恵袋で聞いてこいよ

つーか808で素直に「タカムラ製作所」って書いてあるのにスルーしておいて
「なぜ素直に教えない」って粘着してんの?
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 00:11:08.29 ID:???
皆分かるよなコイツだぞコイツ

自分と少しでも意見が違うと
どこまででも粘着してくる自意識過剰の幼稚な馬鹿
834ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:14.87 ID:???
隠語はともかく誤変換はあまり見かけなくなったな。
言葉として残ってるものも伝統的?なやつだけでしょ。
てか今時誤変換表現を得意がってやってるとか結構笑えるな。
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:17:15.42 ID:???
教えてクンに教えてやっても無駄だろ
836ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:21:55.11 ID:???
うむ
無駄だ
837ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:40:48.69 ID:???
狂犬注意報............
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 03:07:27.89 ID:???
ラバネロが大根だとして、なぜそれを練馬大根と言う必要があんの?
ラバネロでよくね?
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 06:24:29.14 ID:???
HPきっちり読めよ
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:20:22.97 ID:???
識ってるものは知らぬものの上。
知らぬものは親切に感謝するか謙るしかない。
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:49:52.87 ID:???
くだらねぇ
842ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:57:14.92 ID:???
今時は情弱っていうんだよ
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 13:33:28.00 ID:???
それでもこの自転車板はまだ親切な方だね
PC系の板なんて、新参は予想することすら不可能なのがある
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:30:41.87 ID:???
聞かれればわりと親切に教えてるがね
845ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:55.00 ID:???
野暮を承知でそのものズバリを教えたのに何で噛みつくのか理解に苦しむ
846ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 00:35:06.70 ID:???
えっ?
誰に言ってるの?
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:33:14.10 ID:???
自分の影に語りかけてるのさ
848ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 07:52:07.22 ID:???
カゲマンか
849ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 09:53:36.72 ID:???
ラバネロはSGIの企業舎弟
850ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:20:47.82 ID:???
でっ?
851ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 15:51:04.42 ID:???
ていう
852ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 18:15:28.48 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 15:29:00.09 ID:???
んちぇ
854うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/09/03(月) 20:22:08.43 ID:5vmg8FjH
アマンダの、お洒落ロード見て

格好いいと想い、欲しがっているが、

2年待ちなんだろ?

すごい失礼な、話だけど、店主さん、大丈夫?
855ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:47:50.69 ID:???
洋三さんて幾つになったんだろ?
856ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:48:13.78 ID:???
TTしよっ
857ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 11:59:03.88 ID:???
はっ?
858ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:33:24.89 ID:???
ふっ
859ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:34:01.38 ID:???
ほっ
860ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:34:33.48 ID:???
札幌一番カップスター♪
861ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:43:32.70 ID:???
馬鹿ーボン
862ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 00:44:33.96 ID:???
馬鹿ボンパパ
863ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 08:21:30.07 ID:???
なるしまw
864ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 10:41:23.03 ID:???
なるしまフレンド レース中人身事故
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347236503/
865ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 10:55:51.33 ID:???
そりゃまた気の毒な話だが

スレチ
866ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:02:45.40 ID:???
あなるしまるFREND
867ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:41:55.13 ID:???
廻すタイプなんだが、どこのビルダーさんがお勧め?
どこでも変わらん?
868ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:44:00.77 ID:???
なるしまフレンド 猫 虐待 北川雅一
869ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:14:19.64 ID:???
>>867

それをビルダーに相談したらいいのよ。
そのためのフルオーダー
870ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:04:50.89 ID:???
まわすタイプならダウンチューブは細めでもいいな
チェーンステーも軽量パイプで
市販車に比べて乗り心地のいいマシンになるだろう
871ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:26:49.99 ID:???
あなるしまるFREND
872ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:37:46.20 ID:???
貧乏だからピエで良いや
873ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:07:13.48 ID:???
vigore欲すぃ オーダーしてみようかな
874ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 05:23:37.34 ID:???
ジオメトリのことよくわからんから、おれにはビゴーレの吊るしで充分な気がする。
フレームカラーが白 黒だと安さが際立つ。
875ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:40:15.35 ID:???
しなりと返りを感じやすく、しかもちゃんとタイムが出て、持っても、乗っても軽いクロモリフレームって何処がお勧めでしょうか?
876ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:35:44.25 ID:???
GDRとか?
877ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:41:35.17 ID:???
なるしまオリジナルフレーム
878ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:43:44.80 ID:???
>>875
そんなものを体感できるくらい経験があるならそれなりのビルダーを知ってるだろうし
ニワカには絶対にわかんないよw
879ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:49:06.94 ID:???
>>875
ジオスのコンパクトプロ
880ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:01:46.43 ID:???
リンスキーのクーパー
881ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 11:36:01.52 ID:???
GDRはカーボンなので…
クロモリの場合フレーム単独じゃなくホイールとの調和もあるから一概に言えないのはわかっています
じゃあ、絞り込んで、ナカガワ、ラバネロ、キヨでプレステージノーマル管で組んでもらうとしたらどういう感じにそれぞれ仕上がるか分かる人いませんか?
882ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 11:43:05.10 ID:???
仕上がりの感じはわからんが他の2つより
低温だけどデカイ火であぶるのがキヨ
883ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:21:32.78 ID:???
たしかラバネロは薄くて硬い鉄使ってキンキンしたアルミに近い乗り味になるんでなかったかな
ナカガワはひたすら重くて最高に硬いコロンブスMAXのフォークで持って重いけど進むフレームになると聞いたような記憶が
884ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:45:46.78 ID:???
ナカガワはハンガー下がりが多くて独特のはず
クロモリじゃなくカーボンとのハイブリッドを薦めてくるよ
885ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:07:03.93 ID:???
ラバネロのHPみたらトップチューブ長めなのな、53サイズでヘッドチューブが14cmくらいある今風のスローピングでもオーダー受けてくれるだろうか?
886ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:20:01.26 ID:???
しらねーよ、直接問い合わせしろよw
887ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:21:44.95 ID:???
そのくらいこのスレだと知ってる人がいるのかと思ったのですが残念です
888ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:52:50.68 ID:???
なんでイヤミなんだよw
889ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:09:52.97 ID:???
教えてもらえないとへそ曲げる
890ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:09:26.07 ID:???
チューブ指定or持ち込みとかジオメトリー指定とか受けてくれないとこも結構ありそうだけど
891ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:08:22.50 ID:???
あなるしまるFREND
892ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:11:30.74 ID:???
なるしまにフレームオーダー頼んで、
ヘッドマークを飛んでる猫の絵にしてもらったら受け付けてくれるかな?
893ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:05:15.19 ID:???
猫なんて轢いてナンボ
894ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 08:32:46.86 ID:???
>>893
まだあまり飛べないけど今日からお前をバニホ台として利用していきたいと考えてます
895ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 09:29:34.15 ID:???
マキノがカーボンフレーム作るんだな
896ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:40:54.55 ID:???
>>879
もっとそのへんkwsk
897ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:29:22.60 ID:???
久し振りにピエの東京ショールームに行ったら店がなくなっていた件・・・orz
898ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 07:05:45.30 ID:???
ホームページのコンテンツも激減しているし、そろそろ・・・なのかと
899ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:38:19.52 ID:???
あなるしまるFREND
900ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 22:52:12.65 ID:???
なるしまの人ってなるしまジャージで通勤してるのな
901ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 04:11:16.69 ID:???
>>898
東北線の電車から見ても、工場が稼働しているようには見えない....
902ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:44:14.00 ID:???
一部のブランド化されたビルダー以外はどこも経営が厳しいんでしょ。
903侘助@最近インポ気味 ◆/uDvH7Gi6neZ :2012/09/18(火) 12:25:35.39 ID:1+6Sktbt
過去の栄光を何時までも引きずっているようなビルダーはだめだ

もちろん○マンダとかア○ンダとかアマ○ダとかアマン○の話な
904ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:26:38.05 ID:???
はいはいw
905ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:38:32.45 ID:???
>>903が信者を怒らせてしまった件
906ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:40:38.35 ID:???
無知のニワカが必死
907ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:50:22.68 ID:???
ここにも
908ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:12:45.46 ID:???
>>901
外から見えるわけ無いだろ、糞豚ハゲw
909ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:22:32.92 ID:???
ピエオーダー中だけど、製作中のフレームの写真を頻繁に送ってくれてるよ。
ここどうしましょう?とか。
910ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:25:18.69 ID:???
ピエのオーダー費用って幾らくらいからですか?
911ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:42:50.33 ID:???
>>909
でもピエは角度が正確じゃない気がする。
写真見て思うんだけど。精度は大丈夫か?
912ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:32:39.04 ID:???
79000円からだよ。

写真見てわかるほど角度とか歪んだフレームだと走らないだろ。
納品されて芯が出てないとか精度とかダメダメだったら文句言うわ。
913ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:37:27.01 ID:???
>>911
値段考えたら文句言っちゃいかんだろ
914ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:35:43.45 ID:???
>>912
いや、そういうことじゃなくて、ヘッドやシートが奇妙な角度になっているように見える。
最初からそういう設計とはちょっと考えられない。
一般的なものともちょっと違うし。バラつきがあるし。

昔のPとか、客「シートは72.5度にしたいのですが」
オヤジ「ダメだ、73度だ」 客、仕方ないので妥協する。
出来たフレームは71.5度とかね。妙にシートが寝ていた。
915ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 07:17:05.38 ID:???
精度精度言ってるヤツは素直にジャイカーボンでも買っとけ
916ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:45:58.07 ID:???
>>914
そう見えるのはお前だけだから安心して余生を過ごせ
917ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:41:07.71 ID:???
>>914
そういうことに拘らないおおらかなお客様しか相手にしませんので
918ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 13:36:34.36 ID:???
某ビルダー
僕「フロント-センター590mm欲しいので、ヘッド角寝かせ気味でお願いしたいのですが」
親父「大丈夫、大丈夫。」

そして完成。
オーダーシートのジオメトリ表に580mmと記載されている。
自分でメジャー当てると585mm

結果的に585mmで納得できる範囲だったけど、何が「大丈夫」だったのか謎


 
919ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 13:48:04.23 ID:???
ぢんと許容範囲内に収まるという意味での「大丈夫」だと言うことにしておこうか。
920ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:33:25.10 ID:???
良くラーメン大好きさんが残留応力が残留応力がっていうけどさ、
工作全部終えたフレームがまるごと入る炉に入れて
ロウが流れない程度の温度を保って熱処理とかできないの?
金がかかりすぎるか。設備代に電気代‥‥
921ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:57:42.81 ID:???
クロモリにそこまでするメリット何もないわな。
競輪フレームでもそんな事しないし、縛り無しで性能最優先ならカーボン乗る。
922ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:04:55.50 ID:???
だってカーボン繊維補強プラスティックの自転車よりずっと長く乗れるだろ?
923ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:17:22.79 ID:???
そもそも基礎体力が無さ杉
924ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:17:17.49 ID:???
競技用機材の目的は長く乗ることではなくて記録を出すことだから1シーズン持てば充分。
925ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:29:30.39 ID:???
ナマクラカーボンなんて乗りたくないわなwww
926ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:32:32.40 ID:???
>>921
クロモリが好きだから。 だけど?
927ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:04:38.54 ID:???
だれが言い始めたのか知らないが、自転車を機材と呼ぶことに強い抵抗を感じる。
自転車は完成された機械なんだし、生産のための機械でもないのだから
機材 (material) 呼ばわりは全く不適当。

きざい
1 機械類や材料。
2 機械の材料。
928ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:19:37.00 ID:???
>>926
だよな。
趣味で乗るんだから好きだから乗るのが基本なんだけど、偶に人様の好みにまで口出ししてくるおバカさんがいて困りますw
929ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:11:03.74 ID:???
大掛かりな炉で焼き入れて残留応力を取るメリットについて語ってるんだろ?
そこまでやるメリットねーよって。
趣味でクロモリ乗るのは好きにすりゃいい。
930ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:01:20.44 ID:???
精度番長のLEVELだと本当にきっちり精度出したいときは他のビルダーがやってるように塑性変形させるんではなくて熱入れ直してやってるって言ってたな
こけたときに一発で違いが出るとも
まあだからやるメリットはあるんだろう
コストが見合わないだけで
931ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:03:11.49 ID:???
こけた時一発でいきそうだな
932ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 20:46:26.06 ID:???
> こけたときに一発で違いが出る

kwsk
933ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 20:56:30.07 ID:???
普通、ビルダーは手間を惜しんでるんじゃなくてパイプへの加熱を最小限にするために塑性変形させてると思うんだが
934ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 20:56:58.44 ID:???
kwskじゃねーよ、読めばわかるだろ?
935ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:00:39.14 ID:???
熱処理している場合 右膝を打つ
熱処理していない場合 左膝と踝を打つ
936ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:00:44.69 ID:???
例えばシート角1度くらい立ちすぎていても、サドル後ろにセッティングすればイイとしても、
そうするとハンドルがだいぶ遠くなるし、じゃぁステム短くすると、
(体格の小さい人は短くしようもないし)
ハンドリングが変わるし、そこでヘッド角も出ていないとなると…

重量配分も変わるし、自転車に加わる応力も随分違うし、
少なくとも自分が狙った自転車とはだいぶ違う乗り物になる。
そっちの方が良かったりして? でもそんな作り方した自転車って…?

精度悪い自転車は疲れるよ。どっちかというと神経が。
それに何より走ってなんとなく気分良くない、楽しくない。
場合によっては肩こったりするし、身体の歪みをもたらすことも。
俺なんかは自転車に乗るのは体の歪を作らない、矯正するのが目的の一つだし。

確かに出来の悪いオーダー車よりマトモな量産車でも買っておけというのは一理あるが。
身体や使用目的や好みにあった良い自転車欲しいからオーダーするんだろ。
937ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:02:42.63 ID:???
> こけたときに一発で違いが出る

kwsk

938ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:03:41.52 ID:???
> 自転車に加わる応力

応力と言いたいだけの
知ったか応力 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
939ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:03:54.08 ID:???
ここでウダウダ言っても意味はない。
言いたいことはビルダーに直接言って直してもらえば万事解決。
それが出来ないならオーダーなんてせずに量産車に乗っているのが分相応と言うこと。
940ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:44:38.78 ID:???
カーストくんまできちゃったよ
どうすんのこれ
941ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:14:51.57 ID:???
カーストくん
942ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:34:48.49 ID:???
まああれだ、いろんな部品の熱処理は専門業者がいるので、
やってほしい人 (直付加工一杯希望のツアラー?) だけやってもらえばってことで。
943ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:05:16.57 ID:???
シネ
944ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:34:54.66 ID:???
>>939
こいつインド人
945ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:27:39.65 ID:???
インド人って人を罵倒語になったの?
946ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 13:29:03.09 ID:???
変な文章になった…インド人って人を罵倒する言葉になったの?
947ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:04:09.52 ID:???
そいつは構ってチャンだから放置してください。
948ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:56:22.21 ID:???
マキノ行ったら同人誌が置いてあってワロタw
自分は嫌いじゃないけど、昔からのお客の反応は大丈夫なのか?w
949ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:16:59.69 ID:???
きんもーっ☆
950ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:30:51.41 ID:???
インド人もびっくりだ
951ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:54:34.71 ID:???
ハンドルがどうしたって?
952ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:56:12.82 ID:???
>>951
もげたんだって
953ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:21:11.27 ID:???
ヒロセのオヤジさんがランドナーを作っている姿がようつべにアップされてるけど、ガムを噛みながら作業しているせいかものすごく横柄な印象を持ってしまった。
954ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:20:40.29 ID:???
>>953
実際横柄だからインジャネ
955ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:52:34.95 ID:???
>>954
そうだったのか。
知らんかった。
956ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:11:15.89 ID:???
自演w
957ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:16:04.00 ID:???
>>954
店主自身は気さくで良い人だよ。
ただ、脇からガヤガヤ言ってくる常連のせいで嫌な印象しか持たないだけ。
958ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:08:44.49 ID:???
年20台しか作ってないらしいww
959ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:02:00.10 ID:???
でもお高いんでしょう?
960ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 11:02:39.85 ID:???
昔の職人はくわえタバコが普通だよ
961ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:18:15.92 ID:???
で?
962ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 19:58:13.02 ID:???
折れたタバコの吸殻で職人の嘘が分かるのさ
963ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:38:32.08 ID:???
三度傘被って楊枝咥えて飛ばしたりしないのかな
964ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:41:51.73 ID:???
どーでもええわ
965ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 21:40:51.43 ID:???
>>964
韓西人?
966ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:33:35.82 ID:???
フォークだけ売ってくれるビルダーさんはいないっすかね?
967ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:59:48.29 ID:???
いるよ
968ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 08:53:36.00 ID:???
あのビルダーが在日だったとは
969ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 08:55:33.32 ID:???
反日じゃなけりゃ無問題
970ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 08:59:30.14 ID:???
日本国籍を取得しない時点で反日なんだよ。
971ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:33:03.58 ID:???
なこたあない。
帰化して海事基地に入りびたってt韓国のスパイをやっていた奴もいるし、
ソフトバンクの社長みたいなのもいる。
972ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:43:25.82 ID:???
誰も国籍を取得したら反日ではないと書いてないわけだが。
あ、日本語が不得意な在日さんですね。
工作活動、お疲れさまです。
973ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:44:29.77 ID:???
ウザイ他所でやれ
974ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:57:13.64 ID:???
在日必死w
975ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:11:58.15 ID:???
馬鹿禁止
976ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:21:50.12 ID:???
日本で生まれ育ち、日本の行政サービスを受けているのに韓国・朝鮮国籍に固執するのは心の奥底に日本及び日本人への根強い敵対心がある証拠。
そしてその事実を隠蔽するために屁理屈をこねるのは疚しさの現れ。
以上、終了。
977ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:01:41.72 ID:???
ピエのミキストはアレだね、アレ
978ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:58:49.59 ID:???
童貞がエロネタにすぐ食い付くように
低学歴はすぐ韓国ネタに食い付くな
979ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:12:03.84 ID:???
自己紹介乙
980ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 08:01:53.19 ID:???
くやしいのう
981ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:56:13.63 ID:???
在日必死w
982ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:41:41.55 ID:???
ケルビムの若旦那はエイ出版の編集者に金でも渡してんのか???
983ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:52:55.60 ID:???
町田はどこのシマか知ってる?
984ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:55:48.24 ID:???
>>983
たしか目高組だったはず。
985ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:59:53.26 ID:???
空気読まずにごめんなさい。
新スレを立てました。

【オーダー】 国内フレームビルダー 3 【クロモリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349017139/
986ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 02:52:36.10 ID:???
>>981
ダメ押し図星反応
987ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 09:27:54.78 ID:???
>>982
二代目は糞だからなw
988ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 10:38:32.44 ID:???
京都イワイのガンウェルプロとか言うのが家の近くに有る
良いのかなぁ?
やはり関西ならイリベだよねぇ 
989ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:09:39.80 ID:???
競輪用ピストならガンウェルそこそこ見るけど、
安いガンウェルのフレームは台湾だそうな
990ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:00:19.62 ID:???
京都のガンウェルプロの良かったのは福永さんの時代
ビゴーレも小林さんの時代
昔の方が現在よりずっと良かった
991ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:32:09.57 ID:???
ああ
992ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:33:51.72 ID:???
てst
993!にんじゃ!:2012/10/01(月) 14:36:17.02 ID:???
てsy
994ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:39:27.14 ID:???
1
995ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:53:08.40 ID:???
某若手ビルダーに残留応力の話をしたらポカーンとした顔で「なんすか、それ?」と言われた件
996ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:53:38.33 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:54:01.88 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:54:14.21 ID:???
産め
999ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 14:54:35.69 ID:???
>>995
そりゃ前後の会話次第だなw
1000:2012/10/01(月) 15:05:52.07 ID:???
必死w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。