クロモリフレームについて語ろう Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
前スレ
クロモリフレームについて語ろう Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333100884/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/05/18(金) 11:12:19.39 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:29:37.12 ID:4XsSQMaQ
NGで2が飛んでる
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:47:00.00 ID:???
2人の攻防が見たいとか言ってみるテスト
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:55:47.72 ID:???
ケンカはほどほどに
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:17:24.69 ID:???
クロモリって見た目の好み以外に選ぶ理由あんの?
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:43:11.66 ID:???
でも2人とも微妙に余裕があるところがオモロクないかい?
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:43:50.75 ID:???
あんの
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:05:00.74 ID:???
あんこ
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:05:16.95 ID:???
うんこ
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:05:34.53 ID:???
まんこ
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:06:24.28 ID:???
クロモリのけんか版って錆びやすかったり折れやすかったりするの
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:08:28.23 ID:???
するの
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:08:44.47 ID:???
スント
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:09:02.30 ID:???
コント
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:40:33.04 ID:???
喧嘩版
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:51:04.82 ID:???
値段の差は剛性の強さとパイプ径じゃないの?
高いクロモリほど撓りとは離れそう
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:52:04.41 ID:???
じゃないよ
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:52:21.13 ID:???
ジョン万次郎
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:55:58.12 ID:???
>>17
0点
21ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 17:19:39.36 ID:???
>>6
クロモリ板で言う事じゃないけど 無いと思う
おっと地震だ
22ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 17:34:39.71 ID:???
>>21
逝ってよし
23ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:31:26.01 ID:???
チネリの1Aステム買ったんだけど、目一杯下げても高いな
もっとギリギリまで下げたいんだけど、切るのは大変そうだしなぁ
24ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:34:23.51 ID:???
ヘッドチューブ短い小人サイズなんだろ。
斜めにカットしてニットーの臼とボルト使え。
25ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:06:42.08 ID:???
クロモリって鉄だよね
錆びるよね?
なんか対策しんといかんの?
26ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:18:51.57 ID:???
ggrks
27ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:53:32.05 ID:???
>>6
競技車としてなら、カーボン>アルミ(チタン)>クロモリで間違いない

アルミ(チタン)フレーム + カーボンフォークの方が優れているのは解っているが
クロモリフレーム + クロモリフォークに乗るわ

28ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:07:11.68 ID:???
わざわざ細身のフレーム選んだのに、カーボンの太いフォークとか無いよなぁ
現行でチタンフレームにチタンフォークって出してる所あるのかな
29ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:22:32.19 ID:???
>>23
1Aはネックが途中から太くなっててあまり下がらないよ。
昔からそう。
30ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:54:43.36 ID:???
>>29

そうなんだ…
別なの買い直そう...
31ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:57:45.13 ID:???
>>28
その悩みチタンスレでも見かけたぞ
32ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:59:01.52 ID:???
>>30
日東パールで万全!
33ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:53:59.98 ID:???
>>29
チネリは1R・XRもそう (グランモは下がる)
そうか古いパーツの情報を知らない人多いのか・・・お爺ちゃんがたまに来て教えてあげよう
34ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:52:09.30 ID:???
センパイアザーッス
35ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 22:41:11.27 ID:???
ここのステムは見つかれば買っといて損はない
仕上げが良くて細くて美しい
でっ軽い
ものによってはこの当時としてはめずらしくチタン棒・チタンボルトなんていうのもある
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_25.html
36ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:30:44.24 ID:???
お前らってタングステンフレームが出たら買いそうだな
37ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:33:19.62 ID:???
必要な剛性を確保したとすると重量どれくらいになるんだろうね?
38ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:38:58.01 ID:???
めちゃ細いフレームになりそうだ
39ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:47:06.36 ID:???
だな。縦弾性係数がちょうど2倍か。
でもすさまじく重いw
40ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 09:21:19.68 ID:???
細くしたら余計重くなるだろーが
41ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 09:37:44.51 ID:???
放射線対策に良さげだな
42ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 09:44:39.33 ID:???
重くなるけど剛性に有利な特性を生かした極細フレームとか見てみたい
43ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 10:14:31.66 ID:???
タングステンチューブに劣化ウランをつめたチャリで特攻でもしますかね
44ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 10:59:58.05 ID:???
団塊世代はいちいち言う事が物騒で困る。
45ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:02:53.26 ID:???
タングステンの比重って金と同じだろ
くそ重いフレームだw
46ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:18:35.01 ID:???
>>45
じゃあオマエが乗れよ
47ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:22:18.65 ID:???
タングステンておいくら万円ですか?
48ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:25:11.72 ID:???
>>46
はい?なんか意味不明
49ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:35:08.12 ID:???
MIYATAがえらく軽いフレームを出してるけど、大丈夫なんですかね?強度とか耐久性とか・・・
50ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:54:32.61 ID:???
フィレットで差込エンドじゃないから軽くなる
51ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 23:46:51.01 ID:???
>>50
なにそれ
52ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 01:55:54.51 ID:???
レストアの森って潰れたんだな。やっぱり。
53ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 07:09:55.87 ID:???
>>52
質問に答えられない店だったからな
54ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 08:49:33.81 ID:???
>>53
去年行ったとき、自転車担当が辞めたって話してた。
55ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 09:06:39.82 ID:???
酷い店だったの?
56ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 09:16:34.81 ID:???
ん〜、アンティーク雑貨と同じ扱いだった
57ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 11:51:11.48 ID:???
>>54
そうなんだ。
今年に入ってからやたらカンパのパーツとかオクに出してたからな。
元々が服屋だからしょうが無いな。
京都スレでも詐欺みたいな店って言われてたし。
58ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 12:15:11.22 ID:???
>>52
WEBストアだけでなく、実店舗も閉店?
59ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 13:24:28.57 ID:???
ビッグウェーブに乗り切れなかったか…
60ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 17:36:35.62 ID:???
ebayの転売屋だったからな。
アパレル関係でアメリカに知り合いが居たから、海外発送してくれないセラーからレアな物を買って三倍以上で売ってたし。
自転車担当者が辞めたって言うけど、その人が良く自転車雑誌に出てた清水とかって人だったんでしょ?

どっちの経営も駄目で同業者に買われたって事か。
61ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 17:42:01.28 ID:???
商品傷だらけのボロだったもんな。
62ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 20:58:36.52 ID:???
>>48
イミなんかねーよ!
63ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:36:12.88 ID:???
馬鹿
64ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 14:48:44.25 ID:???
バカとはなんだ!けしからん!
65ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:09:19.07 ID:???
けしからんとはなんだ!
お前表にでろ!
66ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:18:59.54 ID:???
表に出たぞ!
全裸で!
67ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:30:27.49 ID:???
おまわりさーん!
68ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 23:46:23.55 ID:???
おまわりさんも裸でした…
69ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 00:10:34.00 ID:???
69
70ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 00:14:10.49 ID:???
69までの絶妙な流れ
グッjob!
71ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 08:07:27.15 ID:???
勃てますた

【オーダー】国内フレームビルダー【クロモリ】 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337900561/
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:32:21.07 ID:???
こっちでやればよくね?
テンプレくらいいれようよ
73ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:58:49.78 ID:???
>>72
ビルダースレは絶対分けないとダメ。
74ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:15:40.50 ID:???
>>73
何故に?
75ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:19:19.02 ID:???
何ででもだ、知らないなら口出すな
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:20:38.94 ID:???
過去に荒れまくったからだろ、国内ビルダーにオーダーするのと
主に海外の吊るしフレーム買うのじゃユーザーの趣味嗜好が全然違う
わけだから分けた方がいいのかも。
77ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:00:28.25 ID:???
口出すなってそのレス俺じゃねーし
意見や質問する人にどうしてもだ黙れとか
こういう人の発言が荒れる原因になるんだろうな
78ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:07:14.05 ID:???
>>74
せっかく隔離スレ作ったのに吸収してどうすんだニワカが
79ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:19:34.96 ID:???
隔離スレだったのね
あまりこないから知らなかった
まぁ一回ビルダーに頼むと思い入れ強くなって言い合いになるんだろうね
いろんな人に頼んで見ればいいのにと
5人のビルダーに頼んだことのあるオレが偉そうな事いってみますた
80ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:23:06.03 ID:???
>>77
気持ちはわからんでもないが原因というかエサは間違いなく君でしょ。
わざわざ言い返すとホントの荒れる原因になっちゃうよ、流しなさい。
81ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:25:16.10 ID:???
>>79
その上から目線、本物の荒らしだ、間違いない。
82ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:48:16.07 ID:???
あらあらレッテル貼りの刑だw
>>80
ごめんなさいね
変なの絡んできたから消えるわ
じゃーあねー
83ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:56:59.48 ID:???
>>82
二度と来るな荒らし。
84ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:14:49.28 ID:???
おまえイキりすぎ
かっこ悪いよ
85ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:18.12 ID:???
まだいるし
カッコワルw
86ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:41:54.86 ID:???
ここが隔離スレ?
87ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:48:45.79 ID:???
うん全角で草を使う戦闘的な人の隔離スレ。
88ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:49:19.80 ID:???
消えるわ じゃーあねー

って言ってからどんだけしつこいんだこいつはw
89ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:57:44.73 ID:???
全角クエスチョンは良いの?
90ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:57:45.48 ID:???
F1乙
91ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:59:19.33 ID:???
疑心暗鬼
92ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 10:54:14.60 ID:???
もの知らずで申し訳ないですが、この人ってどういう人なんですか?
業界の偉い人?
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194
93ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:13:32.20 ID:???
>>92
しらじらしい釣りだ。
94ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:31:41.71 ID:???
>>92
直接聞いてみれば良いじゃない
95ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:46:51.63 ID:???
6500アルテのフルアルミマシンからクロモリに乗換え、コンポは古いアルテを使い回しています。ただ、クランクは規格が違うということで使えず、やむなく67アルテにしたのですが、正直ゴツすぎて似合いません。
何か細身でシルバーのオススメのクランクはありませんか?
96ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:47:57.40 ID:???
スギノ
97ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:55:12.69 ID:???
カンパ
98ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:02:43.91 ID:???
スギノとカンパはどちらがいいのでしょう?
99ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:04:19.27 ID:???
好きな方
100ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:14:54.87 ID:???
ライトサイクル
101ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:33:22.59 ID:???
102ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:48:23.82 ID:???
>>95
規格が合わないってどういう事?
103ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:37:23.51 ID:???
クロモリでBB30やBB86てのもあるのかね
104ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:59:33.58 ID:???
ねえよw
105ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:22:42.11 ID:???
BB30はあるけどな
106ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:13:27.55 ID:???
マジで?
107ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:34:08.30 ID:???
>>102
ISIS。
108ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:51:27.28 ID:???
73mm幅?
109ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:39:46.01 ID:???
>>103
基本鉄のパイプだからある程度数揃えて発注すればいいだけの話じゃないのかな?
110ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:43:53.07 ID:???
>>107
形は似てるのにな
111ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:14:54.13 ID:???
クロモリにRivalクランクつけてたけど、
軽さと硬さから、なんだかんだでFC7800に変えちゃった。
112ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:17:46.33 ID:???
>>106
FELT F4130

昨日買っちゃった
BB30は何かまずいんかな?
113ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 10:46:46.38 ID:???
まずくはないだろw

ただクロモリは10年20年乗り続けることもあるから
114ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:48:45.44 ID:???
BB以前にクロモリだとフレーム自体がしなって効果薄いんじゃなかんべか
115ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:54:37.79 ID:???
>>114
大口径ベアリングの効果ってフレームがしなると無くなるの?
116ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 14:04:30.14 ID:???
クランクのねじれの他に
BB周りのフレームを大型化して高剛性化するのもあるからね
117ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 15:19:09.02 ID:???
カーボンフレーム化で剛性アップしたらクランクが柔らかいのが気になるようになって、
クランク強化したらBBが気になるようになって強化ってことでBB30やBB86がでた訳だから
剛性の低いクロモリのBB30なんて何の意味も無いハナシってこと
118ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 15:21:45.70 ID:???
BB30のいいだしっぺのキャノンデールは、カーボンフレーム化前から提唱していたように思うけど、
自分が知らないだけなのかな?

119ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 15:57:15.30 ID:???
剛性低いとか言うけどカーボン並みに大口径パイプ使ってクロモリフレーム作ればガッチガチになるぞ
そもそもBB30っていのはカーボンでネジが切れないっていうマイナスの発想からの製品だからね
金属フレームで採用するほうが頭おかしい
120ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 16:18:35.99 ID:???
>>117
そうそう、剛性低いクロモリなんて四角い棒が出てるので十分だもんな
121ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 16:33:08.14 ID:???
カーボン並にBB周り硬いクロモリフレームって何
122ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 17:47:00.90 ID:???
カーボンが硬いって前提がそもそも…以下略。
123ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 18:35:07.07 ID:???
クロモリが軟いって前提がそもそも可笑しい
124ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:11:24.80 ID:???
カーボンて硬いんじゃなくて脆いんでしょ?
125ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:28:28.88 ID:???
カーボンの構造部材としての歴史は鋼管と比べてどうかということが常に評価の下敷き
126ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:33:20.26 ID:???
しかし硬けりゃいいってもんじゃないしなあ
127ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:02:44.59 ID:???
高校時代コロンバスMAXパイプのロードフレームを
当時ミヤタ監督だった吉田さんに頼んで安藤康弘仕様の剛性番長バージョンでつくってもらったが
ガチガチのマッチョで踏むとビュンビュン進んだぞ。
128ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:20:54.40 ID:???
>>127
踏めば進むのは当たり前
129ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:59:11.83 ID:???
28.6-31.8のオーバーサイズのクロモリとカーボンを持ってるけど
進むのはカーボンの方だな、オーバーサイズでもカーボンよりは反応鈍いよ
カーボンはデザインの自由度が高いから、素材の特性以上に形状の効果が大きいんじゃないかな
130ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:11:40.60 ID:???
まだいるんだなこんなインプレ馬鹿
131ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:29:11.04 ID:???
プラ厨は巣にカエレ
132ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:09.13 ID:???
貧脚ほど機材の差が出やすいって言うしな
133ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 22:03:11.56 ID:???
ニワカのドヤ顔馬鹿が吼える
134ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 01:11:46.97 ID:???
>>129
それ剛性の差じゃなくて重量の差じゃね?w
135ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 01:17:46.90 ID:???
脳味噌の重量差だろw
136ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 09:01:35.58 ID:???
>>128
コロンバスMAX知らない世代か。しょうがねえなあ。
137ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 10:42:54.58 ID:???
チョット前にニクロモ→二オブで復活してるよ
その他のパイプセットもいろいろとね
138ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:20:52.50 ID:???
>>136
アホが市ね
139ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:28:07.42 ID:???
>>138
まあ落ち着けよ
140ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:50:25.03 ID:???
踏んで進むパイプとか踏んでも進まないパイプとかあるの。
141ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:01:02.64 ID:???
カーボンって高ケイデンス向けだから
ガチャ踏みのクロモリの乗り方しても・・
142ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:06:55.50 ID:???
でたっガチャ踏みw
143ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:46:35.94 ID:???
>>140
クロモリ、ニクロモ、ニオブ、マンモリ、マンクロ、クロブ等々でそれぞれ違うし
熱処理でもだいぶ変わってくる。
144ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:52:33.90 ID:???
>>143
おっこれはよく進むからニオブだな、これは進まないからマンモリだな、とかわかるってこと?
145ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:54:33.78 ID:???
人により感じ方ちがうからね
よくわからん
ただクロモリとマンモリ、ヒートは明らかに違った
146ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:59:57.04 ID:???
>>145
それって同じケージのパイプで作ったフレームで比較ですか?
147ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:44:18.76 ID:???
モリマンに挿入したまま足を閉じさせるのが好きだけど
148ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:49:41.52 ID:???
インプレ君尻すぼみw
149ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:04:45.81 ID:???
>>129
俺もオーバーサイズのクロモリ乗りだが、俺のはクロモリの方がよく進む
フルもがき入れても捻りも撓りも全く感じない程に硬い

貧脚乙と言われれまそれまでだが。
150ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:16:50.54 ID:???
>>149
よく進むってのは硬いってことなの?
151ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:23:08.27 ID:???
どこにでも煽るだけの変な奴がいるな
152ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:24:40.52 ID:???
自板だしあきらめろん
153ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:28:21.01 ID:???
硬さ比べるだけなら、片方のペダルに足乗せて全体重かけてゆすってみればわかる
柔らかいフレームはBBとチェーンステイがよれて動くのが見える
硬いフレームはビクともしないでクランクの方がよれたりする
当然硬いクロモリもあれば柔らかいカーボンもある
硬けりゃ進むってわけじゃないけど、一つの目安にはなる
154ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:46:55.28 ID:???
>>151-152
よく進むって評価があり得るには進まないってものもないといけないわけで。
踏んでも進まないってどういう状態?感覚的にどんな差なの?
俺には到底感じられんわからないことを聞いてるだけなのに随分じゃないか。
都合でも悪いの?
155ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:53:01.87 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:55:57.67 ID:???
>>153
チェーンステーがよれるのは見えないでしょw
その荷重のかけ方で見えるほどよれるのはフロント三角だから
見えるとしたらBBとフロントホイール、リアホイールとフロントの
位置ずれでしょ。
157ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:09:00.40 ID:???
>>154
進むフレーム=25キロくらいかなってメーター見たら30キロ出てた
進まないフレーム=25キロくらいかなってメーター見たら20キロだった
感覚的にいうとこんな感じでしょ
158ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:12:11.57 ID:???
>>145が上げた3つは破壊限界以外違いというような違いはないよ。
つまりフレームとして乗って感じるような違いは存在しない。
それを感じちゃうのがインプレが好きな人。
>人により感じ方ちがうからね
とは思い込みの強弱ってことでしかない。
人の曖昧な感覚で感じたことをインプレする気ならちゃんとした
裏付けの考察は必要、でもほとんど場合理由づけが先にあって
感覚の部分を大げさに脚色してる。最初の理由づけの段階で
ちゃんとした裏付けのないいい加減な知識による思い込みで
ミスリードがあったとしたらもう最悪。
159ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:13:41.49 ID:???
何でもかんでも否定して思考停止して人生楽しい?
160ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:18:05.66 ID:???
>>157
つまり同じ速度で走ってるつもりでもフレームによって
時速20qだったり30qだったりする感覚ってこと?
それって感覚鋭いのか、鈍いのか、どっちだw
161ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:19:46.01 ID:???
145じゃないけど矛盾してない?
存在しないと言い切っちゃうのも貴方の思い込みに見えるけど。
言い切れる根拠ってなに?
162ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:23:15.06 ID:???
>>161
特性に塑性限界以外大きな差が無いから。
163ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:24:06.34 ID:???
破壊限界はヒーテッドが少し高いぐらいでその他はほぼ横並びだったと思う
164ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:26:35.19 ID:???
じゃあいろんなパイプで造られたフレームはすべて
乗ってもまったく違いがわからないんだ。
ふーんよくわかりました。
165ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:27:15.08 ID:???
素材が変われば、パイプの太さやバデットの違いが出るから
乗り味変わっても不思議じゃないでしょ
166ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:29:34.29 ID:???
>>165
それはパイプの太さやバテットの違いによる差だろ。
167ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:32:30.81 ID:???
パイプの太さとバデットが同じものを同じエンドとラグで同じような熱の入れ方で作ると
乗ってもまったく違いがわからないフレームになるんだ。
ふーんよくわかりました。
168ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:33:49.18 ID:???
素材開発する意味ほぼゼロだな
169ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:34:05.14 ID:???
だから、素材が変わればパイプの径も厚さも変わるだろ
素材ごとに同じ径、厚さの物が用意されてるわけじゃない
170ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:37:29.83 ID:???
>>168
素材開発する意味はより破壊限界を上げて薄く軽いパイプを可能にするためだよ。
ただしその軽さと剛性はトレードオフだ。
171ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:38:26.70 ID:???
それはそうだが>>167で書かれている事を主張している事実はかわらない。
それに今はパイプ1本ずつ発注できるからクラッシックな径ならば
各素材ほぼ同じ厚さで作る事が可能。
172ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:40:16.08 ID:???
煽って悪かったが>>158の結論はあまりに強引。
主観と思い込みの塊。以上。
173ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:47:53.39 ID:???
>>172
じゃあスチール系のパイプで出来たフレームを素材によって進むとか進まないとか
反応がどうとか評価しちゃう人のことはどう思うの?
イメージ先行のインプレになってると思わない?
174ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:52:04.23 ID:???
大いに思う。正直概ね貴方の主張に同意。
感じる違いは素材よりその他のファクターが複雑に絡んだ結果。
玉虫色で言葉遊びみたいなインプレはいいかげんにして欲しい。
175ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:28:47.53 ID:???
自分は019と8630Rの差は重さしか感じなかった。
いや、19だから重いはず、8630Rだから軽いはずという意識のバイアスが働いていた。
つまり無意識だと全く差は感じなかったはず。

パイプの差よりもジオメトリーの差による「振った時の質量感」「登坂中/ダウンヒル中のフロント周りの軽さ/落ち着き」「コーナー入り口でのフロントの切れ込み方」「剛性感(≠剛性)」などの印象が実スペックに脚色を与えているとは思う。
だが、経験の乏しい自分のレベルではそれらを定量化して評価する事は不可能だった。体調の差、タイヤの空気圧、路面の状況、機材の状態を信じているか否かなどのメンタル面、その種のわずかな環境の違いにフレームの違いという印象は紛れてしまう。

ついでに言うと、CAAD10のジオメトリーのフルコピーを8630Rで作りブラインドテストをしたら自分には区別つかないと思う
176ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:37:55.63 ID:???
>>175
そんなもんだよね。
でも差はある、ないとはだれも言わない、感じられるとは限らなくても
軽さや剛性、機械的強度など、自分の用途にプラス面があると信じて
素材を選択すればいい。何もかも体感しちゃうって方が無理。
雑誌のインプレはそれじゃあ記事にならないから色々創作してるだけ
真似する必要はない。
177ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:48:31.34 ID:???
まぁメインが0.8×0.5と0.7×0.5違うだけだからね
ニオブにしてメイン3本の厚い部分を0.1ミリ肉削いだ
シートも0.1ミリ・フォークも0.05ミリ削いだ
019と8630Rの違い
178ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:51:02.64 ID:???
あっチェンステイも0.1ミリ削いでる
素材のレベルがちょっと上がった分肉削いで
019レベルの剛性と強度を確保しましたってのが8630Rなんじゃね?
179ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:13:52.51 ID:???
>>177-178
1.0o以下の肉厚で0.1oって大きいでしょ。
素材の強度が上がった分、強度は確保しつつ肉厚を削いで軽くした。
剛性は若干下がるんじゃない、俺も違いはわかんないと思うけどw
180ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:23:50.80 ID:???
そうだね
ただ剛性もある程度確保できると踏んでないと肉おとさないんじゃないかな
コロンバスもタンゲもクロモリからニオブorニバクロにする段階で似たような肉の落とし方してるよ
181ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:28:35.09 ID:???
これ見ると019クロモリの後継?019のニクロモバージョンを8630って呼ぶみたい
Rがなんなのかはよくわかんないけど
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_62.html
182ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:28:50.04 ID:???
どれも剛性は落ちてるでしょ
クロモリで軽量化して剛性上がった例とか聞いたことないぞ
素材自体を変えなければ
183ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:32:55.97 ID:???
うん一応スチールの進化としては
クロモリ→ニクロモ→ニオブという系譜で剛性もそれぞれの段階で10〜15%程度アップしているらしい。
ソース私の記憶w
184ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:32:58.11 ID:???
パイプ径が大きくなってるなら、軽量化して剛性上がると思うけど
オーバーサイズ以上に太いのってあったけ?
185ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:41:11.27 ID:???
素材の剛性について詳しくは分からないんだけど
現在の進化したスチール素材の軽量フレームと同じ肉厚の017&015を乗った経験がある俺としては
あんなグニャグニャなフレームと今の軽量フレームがとても同じ特性と思えない。
剛性も進化していると思う。
017なら大切にとってあるから乗ってみる?下りで死ねるよw
186ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:09:53.43 ID:???
剛性が素材特性的に上がったと判断するにはヤング率の数値が上がったということを
示せばいいと思うぞ。
187ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:19:30.84 ID:???
要求される剛性は時代を経て上がることはあっても下がる事はない
その中で同じ径のパイプが薄くなったって事は剛性的に問題ない証拠じゃね?
188ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:25:09.18 ID:???
>>187
要求されるのはまず強度と重量でしょ。
だから焼き入れ鋼管による薄肉化が進んだころに剛性不足からくる
バネ感(プロの大半が嫌った)が取りざたされ大径化も進んだ。
アマチュアロード乗りは良い事のように喜んだけどようするに
剛性不足でしょ「バネ感」
189ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:30:56.81 ID:???
まあいいや。数値的に見えない以上水掛論。
017から20年経過して出てきた素材の剛性が変わらないとか言うのは乱暴だなと思うだけ。
もう017乗ってみろとしか言えんわ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:32:18.00 ID:???
>>183
>>185
>>187

だからそういうこと言うなら「乗ってみる」とかじゃなくて
10%〜15%ヤング率の数値が上がってるってデータを
持ってこなきゃ説得力無いよ。
191ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:33:33.69 ID:???
追加
>>189
192ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:36:41.47 ID:???
そんな数値どこにもない。
ということは剛性変わらないという事の説得力もない。
193ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:44:43.50 ID:???
>>187
アホか
何で時代によって要求される剛性が変わるんだ

仮にスポーツ学的な意味だとしても要求レベルが上がるのも下がるのも同じくらいありえる
194ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:46:12.07 ID:???

もう面倒くさいから逃げますw
私が言いたいのは下記の2つ
以上

>017(古いクロモリ)から20年経過して出てきた素材の剛性が変わらないとか言うのは乱暴だなと思うだけ。

>要求される剛性は時代を経て上がることはあっても下がる事はない
>その中で同じ径のパイプが薄くなったって事は剛性的に問題ない証拠じゃね?

195ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:46:29.58 ID:???
>>192
お前はアホか
薄くなれば剛性が下がるなんて文献いくらでもある
というか機械的強度の基本だろうが
教科書の最初に書いてあるレベル
196ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:01:58.81 ID:???
あんもう、どこ読んでるんだよw
誤解だけ解いとく。
素材として剛性に問題がないからパイプセットのラインアップにある
クラッシック径のパイプの肉厚が時代を経て薄くなったきたんじゃない?って言ってるだけ。
クラッシック径のパイプの肉厚は明らかに肉薄になってきてる。
でっ時代が剛性を『より』要求してきたから外径があがったんでしょ。

破壊限界(引っ張り)はヒート以外あがってないよ。パイプメーカーのHP見てみ。
古いクロモリと変わんないから。
それからクロモリ、ニクロモ、マンクロ、ニオブ等の剛性データなんてないでしょ。

面倒くさい人だ。バイバイw
197ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:38:04.81 ID:???
>>196
いや鋼の強度が冶金成分や熱処理で変化する量に比べて
ヤング率は変化が少ないのは冶金学的には基本だけど。
もし新しい素材のヤング率が強度のアップと同等に上がっていて
薄肉にしても剛性が低くなってなかったら薄肉鋼管のバネ感などという
ユーザーの評価も、それをカバーする大径化もなかったはず。

それともう一つ、相手は二人以上だよ、冷静にならないとw
198ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:46:10.22 ID:???
ウダウダ理屈をこねるなよ。
「クロモリはカーボンより進む」それだけで十分だろ。

乗ればわかる。
199ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:58:24.13 ID:???
そうだよな
バネ感でリズム良く押される感じは乗ったこと無いヤツには分からないだろうよ
200ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:08:57.48 ID:???
クロモリに乗ってもわからん奴はカーボンでもアルミでも乗ればいい。誰も止めやしない。
乗らずにウダウダと理屈ばかりこねてる奴は最低。

偉大なサイクリストの忌野清志郎もいつもこう言ってたよ。
「乗ってるかい!」
201ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:09:29.24 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:22:35.44 ID:???
うだうだうだうだ
203ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:32:19.20 ID:???
>>198
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
204ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:33:34.57 ID:???
レス尻をとりたがるうだうだうだうだくん
205ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:36:06.99 ID:???
やめだって言ってるじゃんか!
206ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:44:15.62 ID:???
自演ここまで
207ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:13:42.91 ID:???
進むフレームは40km/h以上でお願いします
208ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:15:25.01 ID:???
>>207
巡航速度ですね。
わかるような気がしなくもありません。
209ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:02:36.01 ID:???
そうだな、40キロ巡航時のワット数計れば
何が進むフレームか進まないフレームか、はっきりするだろ
誰か実験してこいよ
210ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:12:06.19 ID:???
自演ここまで
211ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:25:16.68 ID:???
自演ここから
212ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:16:48.29 ID:???
言い訳ここまで
213ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:59:32.73 ID:???
プロ選手が乗ってるのはクロモリなのかw
214ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:01:34.80 ID:???
>>213
安価下さい
215ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:03:54.83 ID:???
煽りここから
216ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:09:24.91 ID:???
煽りここまで
217ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:14:01.59 ID:???
>>213
世界中のプロ選手の半数以上はクロモリに乗ってます。
218ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:21:44.45 ID:???
カーボン最強
219ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:23:35.17 ID:???
ヒーテッドパイプによる薄肉化が始まったころなら9割ぐらいがクロモリに乗ってただろうな。
220ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:15:02.56 ID:???
カーボン最高
221ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:26:59.82 ID:???
>>200
清志郎は中野のうどん屋の前で自転車パクられたわけだが
222ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 14:34:22.59 ID:???
それでもカーボン
223ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:21:06.66 ID:???
質問されている人と答えてる人が別なのにあらぬ方向に煽り入れてる変な奴と
それをさらに煽る変な奴がいるな
224ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:24:18.92 ID:???
そんなヤツを煽る変なお前もいるしな。
そしてさらに変なお前を煽る変な俺がいる。
225ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:26:41.00 ID:???
自板だしあきらめろん
226ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:29:31.88 ID:???
煽りここまで
ここから自演
227ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:33:34.12 ID:???
あんまり詳しく無いけど
イタリア製の良いのが欲しい→トマジーニ、マスターX、ネオプリ。
国産の良いのが欲しい→RNC7、パナモリ。
こういうイメージでおk?
228ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:39:25.20 ID:???
イタリア製の良いの=スピリット使用モデル
日本製の良いの=8630R使用モデル
こんなイメージだな
229ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:45:08.45 ID:???
自演ここまで
230ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:54:35.52 ID:???
スピリットってそんなにいいの?
231ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:57:04.04 ID:???
良いかどうかは知らん
イメージのハナシだからな
232ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:00:04.49 ID:???
デダは以外と話題にあがらない
233ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:09:44.67 ID:???
タンゲのほうが好きかな
234ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:15:14.92 ID:???
イメージのハナシだから、日本製じゃないタンゲのイメージは良くない
やっぱりカイセイでしょ
235ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:22:33.38 ID:???
台湾はイメージよくないのか........
236ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:24:40.29 ID:???
僕はレイノルズちゃん!
237ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:27:07.77 ID:???
ふーん
238ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:28:15.57 ID:???
ぶーん
239ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:29:24.33 ID:???
南無
240ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:38:59.29 ID:???
レイノルズは台湾にも製造拠点があるようだ

>Reynolds Technology Ltd
>Cycle Frame Tube Product List 2012
>製品は,台湾または英国からの輸入となります。
241ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:42:31.84 ID:???
バートレイノルズ
242ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:52:05.17 ID:???
コロンブス
243ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:52:50.82 ID:???
靴クリーム
244ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:53:18.41 ID:???
ojisan
245ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:34:53.94 ID:???
かーぼん一番
246ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 05:31:15.33 ID:???
電話は二番
247ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 06:10:36.67 ID:???
三次のオカズはAKB
248ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 06:40:52.88 ID:???
カーボン最高
249ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:28:49.70 ID:???
>>241
トランザムっ!
250ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:27:08.01 ID:???
なにこの加齢臭
251ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:31:50.74 ID:???
クロモリって鉄だから加工しやすそうでほどまりが良さそうなんだけどなんで高いの?
252ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:19:29.38 ID:???
カーボンは型さえ作れば、後は鯛焼き作るのと同じだから人件費かからんけど
クロモリはパイプを1本づつくっ付けて作るので、人件費がかかる
製造業の原価で一番高いのは人件費だから、クロモリは高くなる
253ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:26:56.67 ID:???
「ぶどまり」な

鉄は1000本つくるのに1000本分の手間がかかるだろ
254ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:55:58.56 ID:???
>>252
0点
255ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:11:16.96 ID:???
> ほどまり
256ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:39:26.76 ID:???
頭悪
257ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:29:23.42 ID:???
社会人なら一般的によく使うぶどまりなんて言葉間違える人がこのスレにいるんだ
258ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:35:29.09 ID:???
クロモリはジイ様連中の車椅子
やっぱり俺様のカーボンは最強
259ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:20:45.18 ID:???
w
260ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:52:28.85 ID:???
誰か相手してやれよ。
261ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:54:16.83 ID:???
>>227
ネオプリは無いわ

国産ならパナモリも悪くないが、吊るしならRNC7の方が良いんじゃね?
262ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:13:43.20 ID:???
RNC7はパイプの形状がおもしろいけど少しはほどまりが良くなるの?
263ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:06:07.40 ID:???
>>262
ほどまり言いたいだけの荒らし死ねよ
264ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:14:00.74 ID:???
>>251が激怒
265ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:41:03.15 ID:???
車みたいにロボットで溶接すれば良いのでは?
人間より正確だし人件費より安いと思うけど。
266ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:15:25.78 ID:???
穂戸茉莉
267ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:20:20.60 ID:???
>>265
ろう付けはそんじょそこらのロボットにはまだ無理じゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:24:11.48 ID:???
ブリジストンみたいなやり方ならできそう
269ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:31:36.12 ID:???
>>266
どこのAV女優だよw
270ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:34:39.46 ID:???
茉莉花って娘がイイんだこれが。
271ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:06:03.22 ID:???
ブリ
ジストン

わざとだろうw
272ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:15:48.37 ID:???
ロボットにしたらほどまり良くなるね!
273ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:20:00.37 ID:???
でもだれもかわなくなるよ!
274ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:38:39.56 ID:???
ぼく買うよ!
ほどまりがよい商品!
275ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:43:58.29 ID:???
費用対効果が高くなるならいいことじゃねーの
趣味性は落ちるけども
276ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:49:03.16 ID:???
なんの話してるの?
277ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:53:32.46 ID:???
AV女優
278ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:01:32.74 ID:???
わたしも買います。穂戸茉莉花のいい商品。
279ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:54:52.38 ID:???
上尾のネオコ工程に明和電機が見学してたが、自動溶接じゃなかったな。
280ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:07:50.30 ID:???
日本語で
281ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:13:25.19 ID:???
夜露死苦
282ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:11:51.27 ID:???
穂戸茉莉花
283ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:08:57.66 ID:???
クロモリは過去の遺物
やっぱカーボンでしょ!
284ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:56:18.86 ID:???
早く巣に帰りなさい
285ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:00:47.66 ID:???
カーボンのけんか版は折れそうで怖い
286ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:09:02.00 ID:???
おもしろいらしいぜ
287ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:35:11.53 ID:???
RNC7 カーボンフォークに戻って欲しいと思うのは俺だけなんだろうな。
288ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:42:00.09 ID:???
カーボンフォークにするとほどまり良くなるの?
289ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:52:35.60 ID:???
よくなるんじゃね
290ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:53:38.27 ID:???
このスレのふいんき(なぜか変換できない)
殺伐としてていいね
291ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:54:29.43 ID:???
きみがいるからじゃね
292ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:58:07.89 ID:???
ほんと変な奴のすくつ(←なぜか変換できない)
293ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 19:04:08.31 ID:???
>>285
もうちょっと早くお願いw
294ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:23:19.86 ID:???
>>287
カーボンも5000円足すと選べるよ
295ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:16:56.40 ID:???
つまりクロモリフォークがけんか版ってこと?
296ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:21:50.81 ID:???
クロモリはほどまりが良いからけんか版に向いているんだろう
297ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:25:48.10 ID:???
ナイス !
298ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:28:00.32 ID:???
>>288
長く引っ張り過ぎ
299ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:43:00.25 ID:???
ほどまり連呼くん
実りの時
300ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 00:55:46.06 ID:???
クロモリなんてダメだな
301ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 02:02:43.78 ID:???
ここの連中、クロムが脳に回ってるんじゃね?
302ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 06:47:56.67 ID:???
クロム中毒w
303ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 07:38:22.87 ID:???
自演草
304ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 07:40:33.18 ID:???
六価黒無
305ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 08:03:33.13 ID:???
クロモリフレームを食べないと生きていられなくなってるんだな
貴重な過去のフレーム群はそのうち食べ尽くされて絶滅するであろう
306ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 10:40:55.36 ID:???
クロモリに乗らずんば人にあらず
307ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 10:55:19.87 ID:???
愛人に乗らずんば不倫にあらず
308ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 11:19:36.03 ID:???
0点
309ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:09:34.14 ID:???
ロビンちゃんは草加
310ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 19:40:45.09 ID:???
リッチーの新しいロードロジックは日本で購入可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか
311ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:54:19.47 ID:???
錆びちゃうのなんてだめだな
カーボンしかないだろ
312ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:05:25.14 ID:???
ぶつけると割れちゃうなんてだめだな
クロモリしかないだろ
313ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:38:43.81 ID:???
カーボン最強 !
314ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:49:38.90 ID:???
KUMADAI不燃マグネシウム合金だろ
315ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:57:06.30 ID:???
超合金マダー
316ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:28:03.61 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 00:36:21.79 ID:???
アトムちゃんはCPU
318ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:39:33.48 ID:???
ロビンちゃんの体はクロモリ製?
319ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 17:38:22.19 ID:???
>>318
ロビンちゃんはナンミョー
320ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 18:45:45.83 ID:???
初クロモリ組んで100km程走ってきたんだけど、体が痛い…
構成が全く違うけど、カーボン車なら疲れるけどダメージなんて無いのに
カーボンてすげえな
321ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 18:51:13.32 ID:???
たかだか100km程度で体が痛いとか・・・
石畳の上でも走ったのか?
322ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:07:00.21 ID:???
脳内くんにかまうな。
323ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:33:23.73 ID:???
 カーボンは軟いから撓って力吸収するからな。
軟弱者にはカーボンオススメ。
324ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:35:29.91 ID:???
カーボンはバーナーで炙ると硬くなるよ
お前らもやってみ
325ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:37:00.78 ID:???
クスクス
326ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:08:09.48 ID:???
カーボンはボルトが緩んでないか
ハンマーで叩いてみるといいよ
327ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:20.75 ID:???
おっさんばっか
328ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:24:24.60 ID:???
大漁だね
329ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:38:30.46 ID:???
やっぱカーボンじゃん
330ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:06:26.13 ID:???
なにが?
331ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:58:51.80 ID:???
手書きの複写だろ?
332ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:05:04.32 ID:???
いまどきカーボン紙なんて滅多に使わないだろ
333ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:34:01.59 ID:???
どうだ?今時電気使わないからワイルドだろぅ
334ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:44:08.53 ID:???
>>332
ところがどっこい
335ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:06:26.25 ID:???
カーボン紙なんて使われまくりだろ。
領収書とか。伝票とか。
336ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:21:09.92 ID:???
ケミカルカーボンを含むならまあそうだな。
337ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:31:34.46 ID:???
手書き伝票でも、ノンカーボン紙が主流だよ
338ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:07:29.69 ID:???
どうでもいい
339ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:51:40.29 ID:???
カーボンてあれだろ?
ttp://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/al_column/ishiharapet.jpg
ボトルに入ってるやつ
340ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:00:29.95 ID:???
銅でもいい
341ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:57:47.58 ID:???
仕事でプラスチックを物性テストするけど、劣化すると硬くなる。
カーボンフレームはプラスチックを含むので、10年後とか20年後とか、きちんと性能を発揮するのか、観察してみたい。
学生の時は金属疲労を研究していたけど、鋼はアルミに比べて強かった。
自転車のような市販品はこのような懸念がないようにテストをしていると思うので、杞憂であることはわかるけど、トラウマになってしまい、クロモリを選択する次第である。
342ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:16.17 ID:???
硬くなるっつっても表面硬度の評価の話であって、実際は「柔軟性が失われる」に近いだろ
樹脂自体の物性よりも衝撃剥離とデラミの方が問題(寿命のボトルネックはこっち)

違ってたら失礼だけども、文章から材料の基本特性などを学んできてない古臭い人間の臭いがする
アルミの疲労が杞憂って何が言いたいのか分からん
343ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:27:20.31 ID:???
とりあえず言葉足らずな部分が多すぎて意味がわからない
344ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:43:58.52 ID:???
書かれた事に対して少しでも知識があると
クロモリとは全然関係ない話でも
とりあえず披露したくなるのがこのスレの住民の特徴らしいな
おっさんばっか
345ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 00:13:44.38 ID:???
自転車に一般人が常識的でない大枚の投資をする世界だからスルーしたい
346ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 03:11:58.46 ID:???
 つーか、1万キロ位乗ったら軟くてやってられなくなるような
積層とか肉厚で作ってるんだろ。

今はプレミア付いて10万とかになってるウィルソンの長方形みたいなラケットは
全然撓らなくて金属バットみたいだったぞ。
カーボンなのに激重いし。
347ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 03:46:17.10 ID:???
348ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 04:02:36.17 ID:???
>>346
長方形っていやヨネックスじゃねえの。
349ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:38:19.72 ID:???
>>348
友人の使ったけど形はまあ似てるかな。
あんな羽子板みたいな形状は自分じゃ買う気はしない。
サンプラスみたいなバカ面しながら怪力でぶっ叩くような選手には
ガッチガチが良かったんだろうな。
全盛期はワンパターン嵌めプレイで優勝連発してたし。
350ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:35:22.04 ID:???
カーボン紙とラケットのスレ?
351ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:02:19.35 ID:???
なんのスレだと思ってた?
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:55:46.92 ID:???
「ド腐れ文具野郎」(by 宇多丸)のスレ
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:53:43.25 ID:???
クロモリはヒエラルキーの底辺
354ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 07:54:42.96 ID:???
底辺×高さ÷2
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:41:36.44 ID:???
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 14:16:38.82 ID:???
(上底+下底)×高さ÷2
357ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:33:00.53 ID:???
釣竿もゴルフシャフトも屁たるのにカーボンフレームは屁たらない道理
358ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:13:07.92 ID:???
>>357
釣竿もゴルフシャフトも大きく撓らせて使うからな。
見た目分からん程度の撓りしか出ない自転車フレームと
同列では語れない。
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:01:57.85 ID:???
カーボンはヒエラルキーの頂点
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:34:07.91 ID:???
炭素のヒエラルキー
グラファイト<<<<越えられない壁<<<<ダイヤモンド
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:48:34.24 ID:???
クロモリ<<<<越えられない壁<<<<カーボン
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:43:36.57 ID:???
カーボンとバカボンは似ている
363ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 09:55:28.12 ID:???
重いし曲がるし錆びちゃうしクロモリなんて糞材料。
カーボンこそ究極のフレーム材料。
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 12:38:39.94 ID:???
時代遅れなのは重々承知なんだけど、
それをわざわざ書きに来てこっちチラチラ見てるその顔がキモい
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:03:04.50 ID:???
金属の光沢が好きなんだけどな。
そういう点ではアルミも好きだ。
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:05:01.99 ID:???
カーボンとか貧乏人だろ?

おれはプラチナでつくるよ。
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:11:37.11 ID:???
ヒビ入っちゃうし折れちゃうしカーボンなんて糞材料。
クロモリこそ偉大なフレーム素材。
368ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:06:29.53 ID:???
光沢ってクロモリは光らせられんだろ
369ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:12:26.74 ID:???
え?
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:31:02.10 ID:???
カーボンホイールがあれだけ高くて糞なのに
まだカーボンが良いとか、
どれだけアホなんだよ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:19:57.42 ID:???
そういうのに憧れちゃうお年頃なんだよ
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:33:00.38 ID:???
クロモリ製のホイールが良さそうだ
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 16:20:08.80 ID:???
み…光沢?
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 02:30:44.06 ID:???
波平の頭か?
375ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 08:29:39.59 ID:???
カーボンホイールってスポークの本数と長さ縮小できるので
その分の空気抵抗が減らせるのがメリットなのでは?
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 08:40:47.09 ID:???
>>375
いや、それはディープリムホイールの話で、カーボンは関係ないじゃない。
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 09:42:49.21 ID:???
鉄やアルミより軽く作って
よりディープにできると
378ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:37:13.53 ID:???
>>370
ごめん クロモリホイール乗ったこと無いんだ。
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 12:47:29.29 ID:???
クロモリじゃないけど
ステンレスリムは、アルミリムより高級感があるし丈夫だよ
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 14:40:31.36 ID:???
>>379
小池乙
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 17:56:03.18 ID:???
クロモリの無垢のディスクホールに乗ってみたいな。
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 18:40:22.55 ID:???
>>381
乗せてやろう。尻を突き出してみろ。
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:28:08.94 ID:???
>>380
栄子?
ラーメン大好き?
指名手配?

どれなんだよ
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:26:38.60 ID:???
クロモリホイールってスポークもクロモリ?
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:48:26.07 ID:???
ステンレスじゃね?
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:49:50.52 ID:???
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:19:11.03 ID:???
銅ではないと思うぞ
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:20:54.10 ID:???
出品者乙
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:21:09.82 ID:???
銅?
鉄だろ
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:01.62 ID:???
銅じゃねえよwww
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:32.49 ID:???
銅もこうも、、
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:23:08.66 ID:???
最高のヴィンテージスチールです
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:24:40.13 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:38:27.90 ID:???
死ねカス
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:56:05.93 ID:???
糞連投
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:44:47.60 ID:???
>>387
>>388
>>389
>>390
>>391
雑魚はROMってろ

>>392
その言葉を待ってました。背中を押していただきありがとうございます。

>>393
真似すんなカス
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:55:02.42 ID:???
全体的に雑な扱いを受けてるようだから、手元に来て実物をみてガッカリということになると思う。
自分はアマンダの方がいいなぁ
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:56:46.29 ID:???
出品者乙
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:02:24.14 ID:???
>>391
銅も鋼も…
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:41:46.00 ID:bu5P58CX
CHROMANIA(クロマニア)ってどうなの?
http://www.a-so-bi.com/chromania/
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:09:15.18 ID:???
カルト
402392 :2012/06/19(火) 19:52:32.26 ID:???
>>399
うまい!
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:18:10.98 ID:???
自演
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:06:20.44 ID:???
クロマニアじゃモリブデンどっか行っちゃってるだろとか
じゃあステンもクロマニアでいいんだろとかマンモリとかニックロとかはどうすんのとか
色々考えちゃった
スチールフレーム+カーボンフォークなんかも否定すんのかなこういう人たちって
405ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:12:17.51 ID:???
カーボンが最強に決まってんだろ
406ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:01:29.27 ID:???
フレームはそれぞれ良いとこあるけど、フォークはカーボンが一番だと思う。
まあ、見た目重視だからクロモリフレームにはわざわざ選ばないけど
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:05:36.50 ID:???
なんで?
クロモリでも高級な奴は吸収いいし
カーボンの安物はアルミの表面に
巻いてあるだけだから、かえって
振動吸収わるいぞ
408ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:09:50.70 ID:???
それカーボン言わないからw
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:10:42.72 ID:???
>>407
自分でもアホなこと書いてんなぁって思ってるだろお前
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:29:55.19 ID:???
角野卓造じゃねーよ
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:32:21.33 ID:???
実際カーボンフレーム補強するために金属の芯材入れてるのあるよ
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 03:32:06.64 ID:???
今フォークの話してんだけど
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:37:36.83 ID:???
フォークも同じ
安物のフォークはry
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 09:54:07.08 ID:???
クロモリフォークは重いからダメ
重さを重視しない用途なら良い
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:59:58.91 ID:???
クロモリフォークが重いからダメってどんな用途想定してんだろ?
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:12:57.45 ID:???
登坂じゃね
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:05:20.51 ID:???
いまだに金属の芯材入りなんてあるんだぁ・・・・・・
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:42:04.07 ID:???
>>417
用途のよってはアルミコラムの方が適してる場合もあるでしょ。
シクロクロスなんかはまだまだフルカーボンは少数派じゃないかな。
コラムがアルミならクラウンもアルミでフォークブレードだけカーボンの方が
製法的にもメリット多いのかもしれん。
419ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 17:29:04.60 ID:???
評判の良かったカーボンフレームって大半が金属が中に入ってるぞ。
昔のケストレルとかTrekのEliteとか。
TrekなんてCSはアルミだからな。
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 17:29:35.72 ID:???
クロモリじゃないんだ
421ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:34:52.60 ID:???
>>415
>>416
機材が重い方が貧脚の言い訳になるのに…
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:43:13.07 ID:???
アルミのコラムやクラウンのフォークがあるのは知ってる
昔のフレームにアルミを芯材に使ったものがあるのも知ってる
ただ今のフレームにあるの?だから「いまだに」って書いた
423ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:11:06.23 ID:???
鉄の話をしろよハゲ
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:24:44.83 ID:???
他の奴らは馬鹿だから知らないだろうから、自分しか知らない事を教えてくれてるんだろう
有り難い話だね
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:59:29.68 ID:???
意味不明
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:49:30.94 ID:???
軽量クロモリってへこみやすいじゃん
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:47:31.01 ID:???
>>422
お前っていつも批判的カキコと
具体例出せよって事しか言わないよな。
自分もネタ出してみろよクズ。
428ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 13:01:25.80 ID:???
全日空機も軽量クロモリ?
429ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:06:54.89 ID:???
>>428
お前死ねば?
糞うざい事この上ないよ?
430ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 18:14:17.33 ID:???
全日空機はクロモリにカーボン巻いた素材を使ってる。
431ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:42:01.46 ID:e7WbHYeJ
432ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 01:11:17.67 ID:???
中台の安物か
433ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:54:12.04 ID:???
泣けるw
434ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:42:26.53 ID:???
イタリヤの悪い所満載な感じね。
435ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:56:19.65 ID:???
現行のカンパ11s付けれるアウター受けとかついてれば
フレーム買いしたいところだけど。
こういうのが受けるのかね。
スレッドステムはいいけどな。
436ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:42:02.27 ID:???
がらくたフレーム
437ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:39:42.54 ID:???
フレームだけはいいの買えよ。
車もフレームがショボいと他をどう頑張っても良い乗り味にはならんからな。
まあ、ジオメトリ次第とも言えるけど
438ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:41:35.52 ID:???
むしろ車は安いのでも公道を走るには十分だと思うが
439ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:52:35.88 ID:???
俺もそう思ってケルビムオーダーした
440ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:53:12.19 ID:???
>>439>>437
441ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:57:12.73 ID:???
海苔味
442ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:01:36.12 ID:???
ここの住人に聞きたいんだけど
BBハンガー下がりってあるじゃないですか。
あの数値ってどう読めばいいんでしょう?
BBがフロントとリアエンドを結んだ線より下がっていることにどういう意味があるんでしょうか?
極端な話、両エンドの線上にBBがあればその分サドルが上がって見栄えがいいように思うんですけど。
443ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:04:30.88 ID:???
>>442
ヒント:重心
444ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:23:51.98 ID:???
むしろサドルが上がってかっこいいってセンスが分からん。
445ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:49:39.33 ID:???
短足なんだろ
446ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:13:27.89 ID:???
>>443
BBが上がる→重心が上がる
=不安定、乗りにくくなるってことで
OKでしょうか?
447ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:24:28.25 ID:???
シクロクロス車乗ってみろ。
448ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:31:30.66 ID:???
ハイト45のピストでも乗っとけボケ
449ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:35:31.08 ID:???
いいから知らないなら黙ってろよハゲ!!
450ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:43:09.32 ID:???
ミニベロでも乗っとけハゲ!!
451ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:08:03.31 ID:???
ピナレロもあんな出来の悪いフレームを出して
イメージダウンになるとは思わなかったのかな?
452ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:15:09.65 ID:???
>>450
もう乗ってるわデブ!!
453ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:36:03.18 ID:???
そうかよ短足!!
454ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 06:22:10.40 ID:???




>BBがフロントとリアエンドを結んだ線より下がっていることにどういう意味があるんでしょうか?
 極端な話、両エンドの線上にBBがあればその分サドルが上がって見栄えがいいように思うんですけど。




455ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 06:25:30.56 ID:???
改行死ね
456ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:14:46.34 ID:???
生きろ
457ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:22:55.76 ID:???
いや、死ぬ!!
458ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:26:48.22 ID:???
どうぞ どうぞ
459ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 08:35:53.35 ID:???
いや「銅ぞ」って…いつの時代だよ
460ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 09:29:28.11 ID:???
陰険なスレ
461ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:09:14.32 ID:???
感覚的にというか時間をかけた試行錯誤で辿り着いたんだよなフレームの造作って。
「どういう意味があるんでしょうか?」という問いは
工学部の卒論というより修論以上のネタなんだが、金にならないのであまり探求されてないだろ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:34:51.75 ID:???
日本語
463ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:34:37.42 ID:???
>>461
前後のエンドの地上高はホイールの半径で決まるし、BBの地上高はペダルのロードクリアランスで
決まる。
全く関連のない二つのことに意味を求めるのがなんだって?高卒が無理しなくていいよw
464ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:45:07.17 ID:???
ここ笑う所かな?
>BBの地上高はペダルのロードクリアランスで決まる。
465ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:45:33.82 ID:???
笑っとけよ
466ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:49:24.14 ID:???
そうらしい
467ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:49:58.79 ID:???
ニアミス
468ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:56:12.26 ID:???
日本語
469ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:48:58.09 ID:???
嫌味な奴ばっか
470ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:01:47.95 ID:???
>前後のエンドの地上高はホイールの半径で決まるし、
>BBの地上高はペダルのロードクリアランスで決まる。

なぜホイール径が26〜27吋でクランク長が170_前後になってるのかと考えたこともないのか?
471ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:26:25.24 ID:???
だからなんだよボケ
472ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:27:41.45 ID:???
うるせーハゲ!!
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:32:22.85 ID:???
即レスデブ!!
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 15:07:07.12 ID:???
まだやってたのかw
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 16:43:35.66 ID:???
ホリゾンタルなトップチューブと水平なチェーンステーという
ジオメトリがあっても良さそうのもんだけど
ないのは>>461みたいな理由なんだろうな。
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 17:50:05.57 ID:???
現代風クロモリフレームに合うサドルはどれでしょうか?
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 17:53:55.34 ID:???
フレームより自分のケツに合わせて下さい
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 17:59:17.11 ID:???
いえ、床の間に飾るので見た目だけで選びます
479ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:09:19.94 ID:???
>>475みたいのが自演なんだろうな。
480ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:24:06.18 ID:???
LIMA欲しいなー
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:25:44.56 ID:???
>>476
カシマックス
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:37:35.29 ID:???
クロモリに合うサドルってどんなのだろうね?
ベース薄めな感じ?
483ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:46:02.95 ID:???
>>476
ユニカ3
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:57:43.64 ID:???
>>476
アリアンテ
485ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:07:05.55 ID:???
>>476
太めで茶色で革でリベット打って有って、バネが付いてる
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:25:03.13 ID:???
>>476
ターボ1980
487ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:28:55.55 ID:???
>>476
藤田シームレス
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:36:02.70 ID:???
>>476
アナトミカ
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:36:56.34 ID:???
>>476
ロールス、リーガル
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 19:41:28.85 ID:???
BROOKS使ってるわ
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:13:13.34 ID:???
おっさんばっか
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:27:15.78 ID:???
>>476
ロールス
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:27:30.14 ID:???
バネが付いてるとか実用車かよw

ロールスとかリーガルとかが付いてる昔のクロモリの画像
今見ると結構バランス悪くて不恰好に見えるよな
494ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:27:51.68 ID:???
>>476
ゲルフロー
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:39:44.20 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:22:46.59 ID:???
>>495

 薩摩芋がサドルになってる
497476:2012/06/23(土) 21:25:51.57 ID:???
みなさん、いろいろとご紹介いただきありがとうございます。
革と穴あきは個人的にパスです、ごめんなさい。アリアンテが良さそうですね。
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:35:39.51 ID:???
なんで自分の尻に合わせようとしない?
数キロしか走らないのか?
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:41:41.72 ID:???
ここまで自演濃度70パーセント
500476:2012/06/23(土) 21:44:12.88 ID:???
見た目さえ良ければ、後は尻をサドルに合わせりゃいい。
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:55:25.54 ID:???
アスピデ レプリカ
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:21:36.54 ID:???
 ぶっちゃけ見た目だけで選ぶならパーツカタログとか
あさひでも閲覧してろよボケ
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 05:59:00.99 ID:???
>>470
ペダル長関係無いだろw
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:25:24.45 ID:???
>>464
ペダルの地上高が可変するサス付やバンク走行で地面の方がペダルに近づくピスト、
路面の凹凸を避けなければならないオフロード車などはBBが高いし、短いクランクを
使う子供車などはBBが低い。

ペダルのロードクリアランスによってBB高が決定されてるのは事実であって
笑うところじゃないよ、笑いものは君w
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:35:36.15 ID:???
ペダル長が同じ、例えばMTB同士なら全て同じBB高か?
違うだろ?
最低限必要な高さはペダル長に影響されるけど、それでBB高が決まってるわけじゃないだろ。
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:15:22.39 ID:???
部分集合てわかるか?
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:41:54.38 ID:???
>>505
それはペダルのロードクリアランスに必要な、適正な数値に対してメーカーによって
思想の違いがあるからだろ。でもサスストロークが同じならそんなに無茶苦茶には
違わないだろ。

人の言うことにケチつけるなら自分の意見も言えよ、BB高を決める要素がペダルの
ロードクリアランスじゃないならなんなの?
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:34:40.44 ID:???
親戚の家の物置に20年くらい前のロードがあって、ディレイラーなんかは錆びが浮いてたんだけど塗装面は大丈夫そうだった。
こういうのってチューブの中は錆びだらけとかあるのかな?
時間が無かったから確かめられなかったんだけど、貰ってレストアしようかと。
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:40:13.52 ID:???
ホイールベースと重心
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:42:13.11 ID:???
また勝利宣言したいだけのおっさんが湧いてきたな
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:42:18.27 ID:???
>>508
あるよ
特に接合部辺りが弱ってると致命的な事故に繋がりかねないのでキッチリチェックしないとダメ
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:43:04.27 ID:???
MRIとってもらえ
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:47:44.92 ID:???
>>508
その書き込みだけじゃ断言できないけど、どういう保管状況だったの?
雨ざらしじゃなかったなら大丈夫である可能性は高い。
古いクロモリに乗ってる人にとって20年ていうのはまだまだ序の口w
とりあえずBB小物抜いて中を確認してみるべし。
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:51:37.54 ID:???
>>511
なるほど、でもきっちりチェックするのって難しいね。
でも安全には代えられないか。

>>513
イナバの物置に立てた状態で入ってた。
物置自体は雨ざらしだから湿度は高めだと思う。
ステムやシートポスト、BB外してチェックだね。
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:55:28.69 ID:???
>>509
それは>>507に対する回答か?

重心は低い方が安定するがペダルのロードクリアランスを確保した範囲でしか
下げられないということなんだが。
ホイールベースがBB高とどう関係するのか解説してくれ、単語だけじゃわからん。
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:57:50.39 ID:???
>>514
物置に入ってたなら全然問題ないでしょ、是非レストアしてやりましょう。
517ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:04:55.68 ID:???
>>515
横からだが俺が審判やってやる
お前の勝ちだ安心しろ
だからどっか行け
518508:2012/06/24(日) 15:08:36.09 ID:???
回答くれた皆さんありがとう。
次の休みにでも行って貰ってくる。
519ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:11:01.08 ID:???
>>514
ヘッドも外せよー
んで錆確認したら錆止めやラスペネとか吹いて放置
必要がありゃ再塗装とかするといいよ、バラした状態にするのは面倒だから最初にやると楽
520ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:19:41.69 ID:???
>>517
気でもふれたか?
521ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:52:41.61 ID:???
>>520
あなたの勝ち!
おめでとうございます!
パチパチパチ
522508:2012/06/24(日) 15:59:29.68 ID:???
>>519
了解、ありがとう!
523ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:01:11.65 ID:???
アンカー買おーかなー
524ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:53:47.70 ID:???
>>519
せっかくクロモリ所有してんだったら、塗装は全部剥ぐ。
一度全部軽くサビさせる→サビ除去→黒さびをつける→end
鉄といえばあの黒サビの質感がさいこーだろ。
まさに、ワビ・サビの世界

525ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:15:08.94 ID:???
>>524
お前の脳味噌も錆びてんだな
526ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:18:25.94 ID:???
アンカーはあのパイプが許せない
527ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:20:55.25 ID:???
>>524
普通にエッチングしろよ
528ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:21:48.77 ID:???
シートポスト抜いてないと
中さびるぞ
529ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:25:56.28 ID:???
>>527
エッチなのはよくないと思います。
530ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:46:34.50 ID:???
なにこの連投
531ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:37:24.70 ID:???
えっちすけっちわんたっち
532ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:13:17.48 ID:???
お風呂に入ってアッチッチ
533ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:21:35.91 ID:???
あんた ちょっと みかけに よらない ゴリラの 息子の 7代目 はっきり言えば くるくる パー
534ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:26:42.01 ID:???
なにこの連投
535ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:27:24.96 ID:???
>>524
へうげものの読みすぎだよ。
536ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:55:50.46 ID:???
>>526
今、クロモリ買うとしたらミヤタかな。
537ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:27:30.94 ID:???
へうげものはわび、さびのわびの方だな
538ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:04:31.00 ID:???
>>524様はお若い。」
539ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:11:38.06 ID:???
>>531
キリ番おめでとう

ところでその言葉、最近とあるアニメで初めて聞いたのだが若年層では
決まり文句的なものなのか?
540ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:11:11.11 ID:???
40代が若年に入るのかを問うのかね?
541ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:26:16.56 ID:???
>>540
遅まきながらググってきた、びっくり70年代から広く子供の中で使われてたのか。
俺の地方じゃ全然聞かなかったw
542ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:28:15.89 ID:???
自分の時は最後のとこが水洗便所のウンチッチだった
543ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:21:23.68 ID:???
「アンタのパンツ何センチ?」だったよ。
544ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:11:08.89 ID:???
若年層ではないお方がどんなアニメをご覧になるのか興味があります
545ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:34:04.71 ID:???
>>544
あの花の名前を知らないとかなんとかいうやつ、評判いいって聞いたから。
泣けた。

エンディングの曲もオリジナルよりいいんじゃないかと思った。
546ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:46:18.41 ID:???
俺みたいなひねくれた奴にはあの花はストレートすぎてだめだった
547ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:55:03.27 ID:???
>>546
どんな変化球がお好きですか?
548ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:04:20.27 ID:???
茄子 アンダルシアの夏
茄子 スーツケースの渡り鳥
549ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:32:21.49 ID:???
>>548
え〜あれは自転車乗りの目で見ても(だからこそかも)つまらんかった。
550ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:16:55.73 ID:???
『たまゆら』
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:18:14.90 ID:???
喰霊零
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:10:05.95 ID:???
昔遊んでたモールトン乗りが制作に参加してるアニメは見てる。
知らないうちにそっちの世界の大御所になってて笑った
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:22:02.62 ID:???
氷菓おもしろくなってきた。
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 15:26:07.00 ID:???
そいや古典部シリーズ最新の文庫が出たな
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:43:32.69 ID:???
>>552
そいつは頑張った
お前は2chでカキコしてた
どこで差がついたのか。慢心・環境の違い
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 13:59:21.68 ID:???
>>552
>>555
kwsk
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:05:58.73 ID:???
鉄くずをありがたがる人のスレはここですか?
558ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 19:59:39.01 ID:???
燃えカスみたいな素材を有り難がってるのと同じでしょ。
LAPIERREのゼリウス飽きてきたからクロ盛りフレーム買って移植しようかな。
パナモリいいけど、ロゴは何かしら入るのか…
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 07:55:20.18 ID:???
クロモリスレなのに、みんなしてクロモリをdisってるのはなぜ?
そりゃレース素材からは引退してるけど、耐久性とか修理のしやすさみたいなものは他の素材より群を抜くほど優位なはずなのに。
560ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 08:37:38.36 ID:???
クロモリをdisってるのはレス乞食
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 12:09:07.92 ID:???
それを煽る君はかまってチャン
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 12:24:17.24 ID:???
>>559
耐久性→走り込む奴に取ってはカーボンもクロモリも大して変わらない
走らない奴が保存時の樹脂の劣化気にしてるだけ

修理のしやすさ→修理できるというだけであって
修理しやすいというのは誇張
熱加えてパイプ外して入れ換えるパイプ加工してまた熱いれてフラックス落として塗装してってことになると
カーボンやチタンフレーム修理するより「群を抜いて」有利とはとても言えない
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 13:19:39.21 ID:???
>>562
クロモリフレームなら10年なんて序の口だよ。
10年前のカーボンなんてビンボ臭くて乗ってられない。
20年前のクロモリならお宝、
20年前のカーボンはゴミ。
パイプの差し替えは最終手段、でもそこまでやればほぼ完璧。
カーボンやアルミではそこまで安心して乗れる修理はできない。
クロモリの良さはもっと気軽に外れたり潰れたりした小物の付け替えや
追加が出来ることにもある。
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 13:33:48.80 ID:???
カーボン乗りは長くても3年で買い替えてる思うんだが
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:20:45.13 ID:???
カーボンは定期的に乗り換える楽しみがあるが、クロモリは同じのに腐れ縁でズルズルと乗り続けやすいというデメリットがある
周辺部品も含めて頻繁にアップデートされていくカーボンに対して、クロモリは現行のシマノクランクのデザインすら調和しないような体たらく
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 14:23:12.46 ID:???
>>565
さすがにこじ付けにもほどがあるぞw
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 15:02:15.00 ID:???
コンポに合わせてフレーム買うの?w
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 15:11:01.43 ID:???
>クロモリは同じのに腐れ縁でズルズルと乗り続けやすい

ここだけは妙に納得がいった。
結局3台ある。
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 19:17:33.34 ID:???
>>563
同じフレームに10年乗ってる競輪選手なんていません。
以上、反証終わり。

っていうかね、どんな使用状況でも耐久性高いかのように声高に言うのは無茶があるって。
カーボンフレームに比してしかスチールフレームの利点を見いだせなきゃスチールフレーム愛用できないなんてのはもう一昔前の話なの。
ノスタルジーに浸る以外の目的でスチールフレーム購入する人は自分の脚質や用途に合ったオーダーをしやすいこととか、コストパフォーマンス(もちろん耐久性を含む)とか、時にはビルダー独自の意匠に対する満足感であるとかに魅力を感じて購入するの。
有名メーカーの吊るしフレーム買うような人は「このブランドのこの自転車が好きだから買いました」で十分なんだよ。

スチールフレームってのはどれかほかの存在を貶めることでしか存在価値を見いだせないようなもんでは決してなく、それだけで十分魅力的な代物なの。カーボンがどうたら引き合いに出すのはむしろ恥ずかしいことと思ったほうがいい



と、僕は思います。
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 19:20:54.15 ID:???
そうですか。
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 19:34:48.95 ID:???
リッチーやイエティなんかの軽量MTBはワンシーズンで乗り換えろって言われてたな
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 20:12:18.73 ID:???
>>569
おっしゃる通りだな。
カーボンも乗ってる。
だけど卓越した職人技による意匠が好きでクロモリも愛する。

と、僕はそんな感じ。
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 20:22:10.89 ID:???
シマノはアウターが曲がらなそうでいい。
使ったことないから見た目でそんな感じがするだけだが。
あと、フィキシングボルトがへし折れなさそうでいい。
ホトケ国の某メーカーのは簡単にポッキリいったから。
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 20:23:20.42 ID:???
>>571
そら、業者は言うだろw
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:57:21.04 ID:???
ここ唐突に過疎るな
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:07:19.80 ID:???
アルミフレーム乗ってるけど
細くてホリゾンタルなくろもりほしくなってきたよ
安いフレームをヤフオクで!
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:08:58.47 ID:???
安いクロモリはやめとけ
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:10:33.06 ID:???
なんで?
見た目重視なんだけど
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:12:13.74 ID:???
>>569
反証になってないだろw
寿命までフレーム使う競輪選手もまずいないからな。
いまどきだれも使わないような薄肉フレームじゃなきゃクロモリが他の素材に対して
寿命が長いのは事実だし、新品当時に近いところまで修理したり割と気軽に
改造、追加工出来るのも事実、そしてそれ以上にオーナーのモチベーションが
持続する素材というのも事実というか現実。

ちなみに俺はカーボンにも乗ってるよ、軽いし気に入ってるが10年後には
どこでどうなってるかわかんねえな。
580ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:00:54.19 ID:???
2ちゃんで反証とかw
581ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:35:25.00 ID:???
家が半焼した
582ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:42:51.20 ID:???
連投がおもしろいらしい
583ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:07:31.63 ID:???
>>581
半鐘が鳴ってたのはそれか。
584ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:21:07.57 ID:???
半鐘? いけないよ、おジャンになるから
585ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:27:26.10 ID:???
たのしいの?
586ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:41:54.88 ID:???
殺伐としているよりいいんじゃないの?
587ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:59:40.46 ID:???
それって落語かなんかのサゲだったな
588ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:17:56.48 ID:???
20年ぶりくらいにチャリに乗ろうと思うんだけど
ラバネロって一見さんが普通に行って組んでもらえるかな?
つか高村さんって今でも現役なの?
589ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:20:31.67 ID:???
すまんスレチか
>>71があったのね
590ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:20:16.89 ID:???
会社の駐輪場に停めてたら、ぶつけられて結構深い傷付いてた…

みなさんは傷リペアとかどうやってしてます?
591ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:21:50.65 ID:???
なにもしない
592ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:27:10.52 ID:???
買い換える
593ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:32:25.97 ID:fzFQG5qE
>>590
ホムセンで車用の補修道具一式買う
594ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:53:11.81 ID:???
汚れや錆を取り除いた後クリアを塗る。
595ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:18:40.21 ID:???
>>576
命は保障しないよ。
596ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:32:49.42 ID:bAvgtqbl
パイプの中にシリカゲルとか入れたらいいの?
597ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:17:51.37 ID:???
意味無い
598ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:57:07.36 ID:???
パイプの中はサンポールで洗ってから消石灰を詰めておく
これで完璧
599ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:06:03.14 ID:???
またゆとりか
600ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:23:45.68 ID:???
一番安いクロモリホリゾンタルロードを教えてください
601ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:52:54.08 ID:???
論破と連投
602ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:59:28.39 ID:???
>>600
【これど】アート サイクルスタジオ 3【醍醐味】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336708570/
603ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:35:21.25 ID:???
アートサイクルって微スローピングじゃない?
604ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 13:36:12.19 ID:???
金も出さずにガタガタ言うな
605ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:15:39.85 ID:???
格安なの探すんだったらヤフオクで
スクラップ買ってレストアだな
606ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:51:31.70 ID:???
金が無いなら、クロモリはやめておいたほうがいい。
アルミにするべき。
607ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:57:49.69 ID:???
安いとろくなフレームないからな。
ちょっとは金出せ。フレームは大事だぞ
608ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:28:46.83 ID:???
今クロモリフレーム手に入れたとして、みんなならコンポどうする?
シマノの古いの探す?シルバーのカンパ?
609ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:45:58.03 ID:TcKP7n9i
黒森はツーリング用だよ。車でいうならスポーティーサルーン。
610ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:57:15.17 ID:???
>>608
現行105で、クランクだけこだわる。
フロントの変速性能はレース以外じゃどーでもいいからな。
リアはよく使うからそれなりに気持ち良く動く最新のもでるが良い。
611ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:04:17.45 ID:???
>>610
なるほど。
少数派だけどクロモリ向けデザインのをシマノが出してくれたらいいのにな。
612ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:07:03.03 ID:???
フレームなんてポジションがでてれば何でもいい
大事なのはホイールとタイヤだ!
613ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:07:21.64 ID:???
シマノの25周年モデルとかカッコよくない?
614ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:08:52.51 ID:???
>>613
そんなものがあったとしてどんだけ古いんだw
615ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:11:14.83 ID:???
77か?
あのチンポデュアコンは勘弁。
デカ過ぎて手が痛くなる。
616ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:28:25.31 ID:???
>>608
クロモリっていってもいろいろあるからな
デダのEOMで作ったフレームにカーボンフォークなら、
新型デュラにカーボンホイール履いて実戦で十分通用するだろ
617ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:32:14.64 ID:???
YMO
618ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:41:07.48 ID:???
EPO
619ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:43:16.92 ID:???
ERO
620ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:49:34.04 ID:???
スピードワゴン
621ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:57:51.10 ID:???
ラバネロって出たから見てみたけどあの太いクロモリ格好いいね。
622ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:00:12.63 ID:???
>>611
GIOSなんかはクランクだけスギノにしている。
623ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:30:50.52 ID:???
俺はさすがにもうあのクランクも見慣れた。
俺自身はクロモリ好きだし懐古趣味も持ってるけど実際自転車乗ってて
身の回りでは半分以上がカブトガニだからな。
シマノコンポで組むならクロモリでもカブトガニでいいじゃんと思う。
624ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:33:08.69 ID:???
まあシマノにしといて不利なことはないからな。
見た目重視とは言え金を無駄にしたくらないからな
625ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:39:39.38 ID:???
シルバーのカンパでいいんじゃね?
626ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:47:05.23 ID:???
レトロシフトがいいよ
627ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:49:24.26 ID:???
コンポはフル78デュラ(Wレバー)にしてる
628ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 09:29:18.37 ID:???
電動コケシでいいだろ
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:09:45.96 ID:???
見た目とかw
誰もお前のなんて見てないってw
自意識過剰なのもいい加減にしろw
デザインより機能だw
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:32:26.37 ID:???
>>629
お前、誰の書き込みのどの内容に対しての反論だ?
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 11:19:59.88 ID:???
>>622
スパジオにデフォで付いてたのはひどいグニャグニャクランクだったのですぐ替えた覚えがある
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:24:28.27 ID:???
そんなこといってるとスエットが普段着になっちゃうぜ
かっこ良くないと気分悪いしな
気分悪いと漕ぐ力も半減だよ
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 13:36:32.82 ID:???
>>632
同感。
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 14:20:18.72 ID:???
銅管
635ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:28:03.84 ID:???
>>633
>>632がどの書き込みへのレスなのかわかったの?
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:45:15.87 ID:???
>>632
おまえは漕ぎながら自分のぶっさいくな肛門を見られるか?
見られないのならカブトガニでもイイじゃん
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 16:46:05.54 ID:???
他人にぶさいくな肛門を晒すのは慣れてますが
ぶさいくなクランクを人に見られるのは恥ずかしいのです。
638ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:45:44.17 ID:???
>>637
うp
639ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:55:56.38 ID:???
>>638
コーモンで良いのかな
640ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:05:29.39 ID:???
>>637
誰も不細工なカブトガニクランクなんか見てねーよ
どこまで自意識過剰なんだw
641ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:11:47.10 ID:???
肩の力の抜けたセンスの良いかわし方のできる>>637の勝利
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:23:17.02 ID:???
バカだなぁ
人に見せる為のかっこ重視じゃなくて
自分の自転車眺めてニヤニヤする為のかっこ重視なんだぜ
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:41:26.24 ID:???
矛盾しとらんかね

>ぶさいくなクランクを人に見られるのは恥ずかしいのです。

>人に見せる為のかっこ重視じゃなくて
>自分の自転車眺めてニヤニヤする為のかっこ重視なんだぜ

644ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:43:08.22 ID:???
アルテのホイール使ってるんだけども、ホイール(orリム)には適合バルブ長さを表示して
おいてもらいたいなー。チューブ買うときにちょっと悩むんで。

あ、アルテホイールなかなかいいっすよ。
645老害:2012/07/04(水) 20:53:44.74 ID:???
クロモリに完組ホイール()
わかってないな〜
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:13:51.83 ID:???
別にみんな懐古主義じゃないんですよ。
俺は純粋に今時のロードと同列に見て格好良いと思うからそういうホイール付けたいんだよ。

>>644
アルテいいなー。
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:18:12.39 ID:???
ガチ老害じゃないですか やだー
クロモリにロマンとか感じちゃってるんですか やだー
クロモリもただのフレーム素材じゃないですか やだー
クロモリ乗る奴にはロマンが必要とか思ってるんですか やだー
アルミ カーボン チタン クロモリ 全部同じフレーム素材じゃないですか やだー
クロモリ乗りたい奴がクロモリ選べばいいんじゃないですか やだー
わかってないな〜とかすごい気持ち悪いじゃないですか やだー
クロモリはホリゾンタル!クロモリには手組ホイールとか言ってんじゃないですよ やだー
老害ってコテつけるとか本当にでしゃばりで気持ち悪いじゃないですか やだー
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:37:12.19 ID:???
うわぁ…気持ち悪い
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:42:27.07 ID:???
>>647
さすがにこれは>>648に同意だ。
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:43:50.80 ID:???
何か狂気を感じる
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:36:11.00 ID:???
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:07:57.87 ID:???
>>647
面白いです
結婚してほしいです
653ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:52:19.52 ID:???
>>647
自分では面白いつもりなんだろうが
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 16:52:16.25 ID:???
やだー、はなにげに可愛い悪乗り。
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:40:05.31 ID:???
自分の肛門を鏡に映してニヤニヤ
ショップのガラス扉に映る愛車のスギノクランクを見てニヤニヤ
階段を上るJKのブルマーを見てニヤニヤ
クロモリ乗りは変態だね
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:19:37.58 ID:???
自分の肛門にシマノクランク突っ込んでアヘアへ言ってる>>655に言われたくない。
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 18:39:50.72 ID:???
今のJKはブルマを履いてないんじゃないの?
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 19:36:30.98 ID:???
つ生理中
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:16:05.67 ID:???
念願のクロモリフレームも入手したことだし、戸棚にしまい込んでいた77デュラの25周年記念セットでそろそろ組もうかな。
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:35:54.53 ID:???
ブルマっていつから禁止になったんだ?
661ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:06:20.10 ID:???
禁止でなく廃止
662ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:22:43.60 ID:???
禁止になったから廃止になったんじゃなく
最初から廃止になったの?
663644:2012/07/05(木) 22:50:07.25 ID:???
>>645>>646
ありゃ、シマノスレと勘違いしてましたわ。失礼しました><
664ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 23:15:34.39 ID:???
ありゃありゃ
665ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 09:11:30.68 ID:???
「体のラインをわざと出す意味がわからない」とか「男女平等が聞いてあきれる」とかで全国のPTAと女子児童からクレーム殺到したんだっけ?>ブルマ廃止
666ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 09:13:02.76 ID:???
ブルマー夫人に謝るべき
667ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:49:11.95 ID:???
今ってどういう格好運動してるんだ?
ブルマなんて全然エロイと思わんが。

公立って基本的にブラック学校だろ。
金のない奴の子供が行く、教師も糞。偏差値に関わらずな。
668ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:53:28.87 ID:???
俺は冬に履くジャージのケツに浮かぶパンツのラインが好きだった
669ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:47:21.42 ID:???
>>667
ハーパン
670ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:15:05.36 ID:???
>>666
提灯ブルマが復活すべきだったのにな
671ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:37:29.61 ID:???
>>659
部品を戸棚にしまっているのか?w
組みあがったらうpな
672ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:58:31.08 ID:???
>>667
地方だと私立高校が掃き溜めだよ。
東大合格者県内トップとかも公立。
私立の中学ってのはそもそも地方には
ほとんどないw
673ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:17:37.59 ID:???
>>672
学校行って無いヒッキーの戯言にマジレスはどうなんでしょう、でも真面目な貴方は好きです?
674ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:59:27.34 ID:???
>>673
ぼぼぼくも好きです
けけ結婚してください
675ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:11:32.48 ID:???
>>667
お前の日本語も偏差値が知れるよな
676ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:26:58.14 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:57:50.33 ID:???
 バカな公立出た奴が沢山食いついたな。
おまけに貧乏家庭か。ワロス。
678ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:15:20.96 ID:???




> バカな公立出た奴が沢山食いついたな。
>おまけに貧乏家庭か。ワロス。
679ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:20:56.87 ID:???
あんまり田舎者の相手をしないほうがいいと思うよ。

同じ人間の顔をしているけど、猿に近いらしい。
680ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:31:37.87 ID:???
いや〜田舎はいいよ、走りやすい道路、輪行も楽々な空いた電車、広いガレージ付の家、
犬の散歩ですら自然を満喫できる。
681ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:34:09.96 ID:???
>>675 同意
682ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:36:40.29 ID:???
ブルマがエロくないなんて日本語は存在しない
683ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 20:59:05.27 ID:???
公立中→私立高だと違いにびっくりしたけどな。
DQNは全然いないし冷暖房完備だし掃除しなくて良いし、先生は威張ってないし。
中学は本当に最悪だった。
684ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:35:16.74 ID:???
>冷暖房完備だし
いつの時代だよ
685ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:47:21.59 ID:???
でも学生生徒の分際で冷暖房完備なんて贅沢するようになってから
日本の国力は落ちてきたんだよな、土曜休みとか3連休なんてのも国力を落とす原因なんだよな
686ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:10:04.04 ID:???
2chで日本の今を憂う
687ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:00:57.62 ID:???
>>684
今30位の奴の公立ってどこもそうじゃね。
夏が糞暑くて死にそうだった。
688ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 04:09:13.49 ID:???
>>685
冷暖房完備になった世代はまだ国力を担うほど出世してないけど。
689ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:15:26.74 ID:???
昔はこんなに暑くなかったよ
690ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 09:03:15.13 ID:???
>>685
国力の話なら、職場が冷暖房完備になって週休2日ハッピーマンデーなんかが導入されてから落ち始めた
人間は楽を覚えると堕落するという証明だな、学生生徒児童は今のところ関係ない
691ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:18:49.57 ID:???
灘なんて公立に入れない酒屋のボンボンのための学校だったわけで
692ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:22:25.64 ID:???
最近の若い者は常識が無いと俺も散々言われたが、今のゆとりは超越してる。
何より日本語が使えない。今は主語と動詞以外教わらんのか?
693ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:29:59.85 ID:???
 団塊の爺とか給料高いだけで超使えないけどな。
PC操作が遅いとかHDDの交換さえもできない。
694ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:30:33.20 ID:???
667、677の事ですね。
695ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:50:16.55 ID:???
>>693
四十八手は全部使えるぞ、まいったか。
696ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:03:22.84 ID:???
相撲取りか
697ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:04:26.23 ID:???
>>693はランドナー系のスレを荒らしてる奴と同一人物だろ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:15:31.39 ID:???
>>692
昔の若者は人殺し、強盗、強姦しまくってたが、今はピーク時の数分の一から数十分の一にまで減ったよ。
数じゃなくて率が。
699ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:17:53.92 ID:???
地方の公立高を20年前に卒業したが空調も完備されてたし掃除は業者を雇っていたよ。
空調の設備は博物館モノのポンコツだったがw
700ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:22:16.83 ID:???
 寄生虫のフジタって医者の本読んでたら
最近の若いもんはバイタリティーがない。
俺が若い頃は女と部屋で二人だけになったらすぐに強引に飛びかかった、
とか書いてあって超引いた。
他にもジャングルで部族の嫌がる若い娘とやったとか、
日本軍が嫌われる納得。
のも
701ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:24:37.10 ID:???

単にお前の会社が糞でまともな大学の学生が来ないんじゃないのか。
702ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:34:45.02 ID:???




 団塊の爺とか給料高いだけで超使えないけどな。
PC操作が遅いとかHDDの交換さえもできない。




 寄生虫のフジタって医者の本読んでたら
最近の若いもんはバイタリティーがない。
703ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:36:46.01 ID:???
 爺必死だな。
704ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:48:07.24 ID:???

12:34:45.02



12:36:46.01


>>700

>>692
705ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:11:04.58 ID:???
地方の公立高を20年前に卒業したが暖房すらまともに効かないし掃除は誰もやらないから埃だらけだったよ。
706ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 15:45:59.61 ID:dQ9e9Qs8
>>705
>掃除は誰もやらないから埃だらけだったよ。

 どういう高校だよ!!


707ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 16:49:53.45 ID:???
底辺高はそんなもんだろ
708ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:11:29.05 ID:???
底辺校は生徒が帰った後、教員が掃除する
709ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:14:52.55 ID:???
日教組が強い地方の公立はヤバい
710ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:18:24.95 ID:???
>>709
ほんと、日教組はゴミ
サヨクの巣窟

というか、サヨクにマインドコントロールされた
情弱どもの集まり

いまだに原水爆禁止とか言って
職場で署名活動してる

中国の核は綺麗な核
南京ガーとか、慰安婦ガーとか

検証しようともしない
ほとんど宗教

以上、内部告発w
711ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:29:59.00 ID:???
論破と連投と嫌味
712ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:59:12.74 ID:???
いじめの問題も日教組が強い所だと全力でもみ消そうとしてくるよ
713ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:01:22.50 ID:???
滋賀の件も
日本のタブーがからんでるかもな
714ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:41:38.97 ID:???
いじめた側の子どもの親は政治家、ヤクザ、部落、警察とつながりがあるらしいね。
大阪とか京都か滋賀とか、東京の人間には理解できない件局構造があるんだよ。
715ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:43:55.17 ID:???
そろそろ自転車の話をしようじゃないか
716ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:46:25.67 ID:???
クロモリロードにお似合いのタイヤってどんなの?
フレームがアルミよりはやらかいから固いやつでもいいとかいやいやもっとやわいやつがいいとかある?
717ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:48:57.53 ID:???
>>716
ここはフレームについて語るとこだヴォケ
718ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:50:42.70 ID:???
鉄オタ怖えー
脳内錆び付いてるんじゃない?
719ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:57:13.86 ID:???
>>716
お前は「クロモリロード」という車種があるとでも勘違いしてないか
720ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:08:37.61 ID:???
クロモリが柔らかいとか何寝言こいてんだ
721ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:09:36.52 ID:NLIVBSTe
無いの?
クロモリロードって無いんですかあああああああああ!?
(・ω・)/
…でもたまに見るアレは何?
722ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:10:23.22 ID:???
剛性という意味では確実に柔らかいけど…?
何を持って柔らかいが寝言とか言ってるんだ
というか仮に硬かったらクロモリの存在意義って…
723ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:13:05.21 ID:???
?剛性はアルミより高いと思うけど??
724ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:21:26.38 ID:???
アルミって柔らかいイメージしかないけど…ぐんにゃり的な。
鉄ってーと、バインバインなイメージ
725ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:22:41.67 ID:???
結局タイヤの話しちゃだめけ
726ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:23:55.66 ID:???
このネタは毎度めんどくさいからどうでもいい
727ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:24:33.11 ID:???
なんでタイヤスレにいかないんだ?
728ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:25:10.39 ID:???
クロモリならクレメンのルーベにしとけ
729ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:26:44.65 ID:???
テスタッチってどう?
730ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:28:05.87 ID:???
幽体離脱
731ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:28:31.25 ID:???
まあまあ。
悪くないよ。
俺なら悩んでパナ買うけど
732ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:29:03.30 ID:???
最高だよ
現在国内ビルダーで東洋は5本の指に入るビルダーだから
733ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:47:26.51 ID:???
5本とはすごいな
俺は頑張っても4本が限界だわ
734ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:17:06.61 ID:???
>>733
指詰めちゃった?

テスタッチのMTBDiscフォークはカーブでグニョってローター擦った
速攻で売った。
735ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:20:13.82 ID:???
アルミフレームも載ったこと無い奴がクロモリを語る?
736ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:20:50.76 ID:???
>>716
Continental Grand Prix 4 season 25C
737ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:25:33.14 ID:???
ママチャリ乗ってたらみんなクロモリ語れるね?
738ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:31:00.67 ID:???
ママチャリはクロモリでなくハイテンでわ?
739ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:31:51.16 ID:???
ウチのママチャリ、アルミだから語れないわ
740ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:36:47.56 ID:???
>>738
ハイテンですらない
741ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:48:50.38 ID:???
なっなんなんだ
これがこのスレの名物
連投連射なのか?
742ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:51:07.14 ID:???
喜んで頂けましたでしょうか?
743ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 21:50:26.29 ID:o9DHcA7B
>693 オレ50代だけど最近の若いのは、DOS窓すら使えない。てめぇのPCのIPくらい
ちゃっちゃ、ちゃっちゃipconfig打って教えろ! 全く使えないのが多すぎ。
744ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 21:56:28.45 ID:???
PCヲタきめぇwww
745ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:03:39.26 ID:???
たしかにきめえな
ipconfigくらいは知ってるがそんなん要求すんな
746ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:16:30.94 ID:???
そんなのぐぐれば小学生でも分かるが。
自社のバカ自慢してどうする。
747ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 23:17:59.74 ID:???
連射一癌
748ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 00:14:38.80 ID:???
ググッた
50代?
749ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:35:11.34 ID:jY8AD2Eu
EBSって余り聞きませんね。
物は良いんでしょうか?
750ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 05:04:40.67 ID:???
クロモリのフレームスレってことなんで聞きたいんすが、

TTフレームのジオメトリってクロモリでも通用するんすか?
751ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 05:08:44.23 ID:???
何を言ってるの?
752ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 06:18:37.46 ID:???
>>750
ジオメトリの意味を知っているのか?
753ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 08:45:28.00 ID:???
754ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:05:11.75 ID:???
グロ中尉
755ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:05:21.13 ID:???
>>750
お前の知能は一般社会じゃ通用しないと思うよ。
756ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:13:22.95 ID:???
VIVAのフォーク使ったことあるひといる?
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/fork/8fork_page.htm

どんなもんなんだかわからなくて手出ししかねてるんだが・・・
757ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:18:02.67 ID:???
硬い
758ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:35:22.31 ID:???
ゴミみたいな価格の物に何を期待してるんだ?
759ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:16:27.80 ID:???
貴重な資源をゴミとは何事だ
760ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:23:42.79 ID:???
VIVAを扱ってる店ならテスタッチも取り寄せてもらえるんじゃね?
761ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:44:54.06 ID:???
ホント硬い
やめとけ
762ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:51:33.74 ID:???
ベントの方も硬いの?
763ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:56:25.03 ID:???
ストレートの方がいい意味でのしなやかさはあるかもしれない

安い方のは精度は問題ないが硬くて重くて振動がビシビシ来る
あえてこれを選ぶことはないような
764ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:14:39.44 ID:???
VIVAのフォークはMTB用を軽量化のために注文したばかり。140gの軽量化のため。
今のは990gでタンゲの鉄だもんな。 さすがに重い。 せっかくのタンゲクロモリのMTB
なので軽くしたい。 乗り味はカーボンロード、アルミロードとは違ってた。
フレーム自体は2.8kgだけどボヨヨーンという振動吸収と多少の柔らかさを感じた。
765ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:18:38.07 ID:???
2.8kgのクロモリフレームなんてガチガチだろ。
ボヨヨーンて、どんだけ思い込み激しいの。
766ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:20:30.44 ID:???
しょせんぷらせぼ
767ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:25:48.88 ID:???
タンゲの鉄フォークの方がたぶん軽い
乗り味良くしたいなら海外通販でラテックスチューブ買うのがおすすめ
TNI扱いのFOSSもいいらしいが使ったことない
768ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 20:00:35.31 ID:???
構造部で乗り味調節とか糞低脳だな。
素直にタイヤを太くしろジジイ。
769ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 21:37:08.15 ID:???
そういう言い方して楽しい?
770ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 21:59:20.92 ID:???
ここはそんな奴ばっか
771ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:37:55.94 ID:???
夢を潰されて逆切れするのはよくあることだ
772ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:57:12.17 ID:???
嫌味男
773ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:21:41.76 ID:???
今はクロモリってロマンの世界なんだね
774ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:33:07.00 ID:???
ぱしゅれー、気に行っちゃった。
775ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:40:24.93 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:43:29.53 ID:???
ローマンw
777ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:55:10.72 ID:???
この方様の愛車
思い出したので乗せてみたROMAN
ちなみに世界戦JAPAN経験者
http://ja-jp.facebook.com/kiyofumi.furumoto
778ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 00:47:31.73 ID:???
>>775
泥除けをはずしたスプルティーフ?
779ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 06:10:17.11 ID:???
1980年代前半的には普通のロードだろう
780ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:57:35.93 ID:???
>>767
ラテックスチューブはコンドームのようにフォークに付ければいいのですか?
781ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:06:08.50 ID:???
>>779
長くて間延びした前後のブレーキアウター
フォークにダボが2つも付いたロードがどこにあんねん
もしかして北朝鮮ですか?
782ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:17:50.61 ID:???
センタープル直付けだしね。
783ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 08:22:22.74 ID:???
tiaguraだしWOだし
784ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:00:01.48 ID:???
tiaguraってツマノとかが作ってんだろうか
785ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:12:29.65 ID:???
ロマン→ROMANがやりたくてネットで拾ってきた画像なんだが
面白かった?
786ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:15:32.34 ID:???
タイヤ太くするよりラテックスチューブにした方が効果大きいのを知らない馬鹿がいるな
787ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:41:26.45 ID:???
ラテックスチューブにした方がタイヤ太くするより効果大きいなんて誰も言ってないじゃない?
788ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:43:01.75 ID:???
また1行目文頭スペース男の暴言が火種か
789ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 10:19:37.48 ID:???
>>787
常識だ馬鹿
790ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 10:45:20.23 ID:???
>>788
いまどき専ブラ使ってないの??
お爺ちゃん?
791ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 11:01:53.45 ID:???
2chtuboだが
792ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:59:18.73 ID:???
それはもう廃番、いまは2chtubo-Rだよ
793ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 13:12:39.85 ID:???
>>785
つまらん。
1988年11月 富山サイクリングセンターでローマン(ブランド名)のセミオーダーを購入
フレームは総統閣下の愛した炭素鋼、コンポは白頭山105、サドルはサンオマンコ ロールスという、初心者には充分過ぎるバイクでした。 買った翌日に富山-平壌を走ったり、中国国境を越えたり、今考えると無茶なことをやってました。
794ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 14:10:05.04 ID:???
だが止め池沼
795ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 16:55:11.84 ID:???
昔「ラテックスチューブに変えたから乗り心地が全然ちがう」って朝から
ツーリング参加者全員にくどくど話してた奴がパンクしてチューブ引っ張り出したら
「あ、こっちはブチルのままのホイールだった…」

実話です。
796ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:12:18.71 ID:???
グニャグニャでキモイ、この自転車パンクしてんじゃねぇの?
 クロモリのしなやかな乗り心地がわからんとはうんたらかんたら
やっぱ後輪パンクしてんじゃねぇか、しなやかな乗り心地とか阿呆か

って実話もあった
797ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:14:47.51 ID:???
日本語
798ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:59:18.00 ID:???
激坂の途中で「メカトラでーす!」と言って止まり
後輪を持ち上げ回転させてみて首をかしげる奴はよくいる
799ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:33:03.60 ID:???
>>795
そりゃツーリングでラテックス使わないわな
800ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:20:15.25 ID:???
>>799
使うでしょ
801ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:21:26.71 ID:???
>>795 ワロタ
802ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:19:02.00 ID:???
論破と嫌味
803ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:38:23.30 ID:???
>>792
廃盤か知らんが普通に使っている
804ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:45:34.71 ID:???
>>802
常駐して論破され続けるのってどんな気分?嫌味というより単にバカにされてるだけだしw
805ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:02:14.56 ID:???
常駐してムキになるのってどんな気分?
806ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:09:25.56 ID:???
>>805
ムキになってるのはどちらかねえ?
807ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:13:07.02 ID:???
他人の煽りに結局粘着。放置。
808ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 01:41:13.37 ID:???
論破ーるーむ
809ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 19:59:06.64 ID:???
ロンハーでも観るか
810183:2012/07/10(火) 22:58:50.78 ID:???
鉄祭り
811ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:02:39.41 ID:???
オレのSLX
812ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:15:15.14 ID:???
以前ビルダーさんでクロモリとハイテンのパイプ触らせてもらったけど
ハイテンのほうが弾性があって乗り心地はよさそうだと思ったんだけど
実際のところどうなんだろう
813ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:21:55.81 ID:???
>>812
素手で降伏点まで変形させたの?
814ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:23:51.30 ID:???
うん
815ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:25:30.38 ID:???
肩透かしを食らったような気分だ
816ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:40:17.54 ID:???
銅じゃないよ
817ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:50:14.89 ID:???
銅も鋼もないよ
818ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:11:50.80 ID:???
>>812
一般的にまったくその逆。
思い込みって怖いよね。
819ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 17:29:21.66 ID:???
思い込みも何も実際にシートステイ用のパイプを曲げ比べてみたんだってばw
ビルダーで昔は廉価版はメイン三角クロモリで前後はハイテンがあったけど
今はハイテンパイプが無くなってしまってオールクロモリしかできないから
乗り心地が硬くなったって言ってたぞ?
820ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 22:02:28.87 ID:wgt5F+Cq
昔のフレームの方がいいってこと?
821ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 22:21:51.71 ID:???
同じ肉厚のパイプならハイテンのほうが柔らかいって事じゃね?
822ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 22:39:14.10 ID:???
パナモリのODE3が前三角がクロモリ、後三角がハイテンだった気がする
823ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:11:59.80 ID:???
バッククロモリのカーボンとかないのかね?
824ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:16:42.13 ID:???
冗談のつもりで書き込んでググッたらありやんのw
http://bikequest.exblog.jp/17697212/
825ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:17:04.80 ID:???
バックチタンのカーボンならデダチャイが出してた
826ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:45:44.87 ID:???
バックって硬いほうがいいの?やわらかいほうがいいの?
分けわかんなくなってきたよ
827ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:05:08.06 ID:???
ほどほどが丁度いいのだよ
828ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:14:59.08 ID:???
>>826
一概には言えんよ
基本的にシートステイは柔らかい方が乗り心地は良いといわれるけど
BMCみたくリア三角は小さくして徹底的に剛性を上げてトップチューブで乗り心地を稼ごうとするモデルもあるし
まあクロモリならそんな変な設計できんので柔らかいほうが嬉しいのでは
829ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:17:48.20 ID:???
トリプルトライアングルとかあったよね
830ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:02:19.77 ID:???
>>821
同じ肉厚ならクロモリもハイテンも剛性はほぼ等しい(ヤング率がほぼ等しい)。
ハイテンよりもクロモリの方が強度が(塑性限界が)高いので薄く軽いパイプが出来る。
いままでに見たもっとも厚いクロモリ鋼管は肉厚1.0mm。シートパイプ外径が28.6mmだと
シートポスト径は26.6mmになる。最も安いクロモリ完成車とかキャンプツーリングなどに
使われた。
ハイテン鋼管の肉厚は1.2mmこれ以外は見た事が無い。シートポスト径は26.4mmとなる。
ハイテンフレーム用ポストとしてかつては大量に出回っていた。
ついでに一般自転車用鋼管の肉厚は1.6mm、シートポスト径は25.4mmとなる。これは
工業規格で定められている。

シートステイの肉厚もクロモリの場合銘柄によってかなり幅があるがハイテンの
シートステイ用パイプの資料がない。しかしクロモリ性のパイプより肉薄だと
考える合理性はまったくないと言っていい。
831ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:06:39.56 ID:???
>>819
どこのビルダーがそんなこと言ってたの?
832ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:31:18.91 ID:???
今海外で流行ってる鉄はST34.9、HT46とかだけどな。
日本のはガラパゴス
833ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:39:53.10 ID:???
クロモリと比較してハイテンの強度は低い、それを脳内誤変換してハイテンは
剛性が低い→乗り心地がいいってやらかしちゃうニワカは定期的に現れる。
834ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:12:22.51 ID:???
ハイテンのほうが肉厚なぶん、振動吸収性は高いはず
タンカーの端にハエがとまれば、理論的にはタンカーはその分傾くみたいな話だけどw
835ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:38:23.67 ID:???
>>834
アマンダもクロモリは肉厚なほうが
減衰がいいとすすめてた気がするが
836ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:43:04.24 ID:???
002やNO2がバランスがいいとよく言われるし、ある程度の厚みは良い作用があるのかもね
837ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:47:47.74 ID:???
やたら重い昔のクロモリフレームの方が長距離は楽だと感じてたのは間違いではなかった?
勉強になるなぁ〜
838ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 09:04:50.18 ID:???
でもカーボンの方が減衰率遥かに高いんですけどね

カーボンの釣り竿が出たときは
グラスロッドとの違いに愕然としたようなもんか
40年位前の話だけどw
839764:2012/07/13(金) 09:38:14.04 ID:???
vivaのフォークって結局1.01kgもあった。 860gってのはウソだったんだな。 騙されたぜぇー。
840ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:17:59.97 ID:???
>>834-847
>肉厚なぶん、振動吸収性は高いはず

ありえない理屈ですね。
振動(衝撃)をフレームが弾性変形することで他方(乗員)に伝えない
のが振動吸収なのに肉厚の方が変形するって理屈になりますよ。

線径が細くて柔らかいスプリングと線径が太くて硬いスプリングと
どっちが振動吸収が高いかということです。

ある用途にはどのくらいの厚みがよいかそれは言うとおり色々な
要素のバランスがとれたところということだが薄肉パイプの方が
しなる、振動(衝撃)を吸収するというベクトルそのものは変わらん。
841ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:20:40.71 ID:???
>>839
古いデータだからね、同じフォークブレードが素材として入手出来てる
可能性の方が低いと思われ。カタログデータってそんなもんよ。
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:29:40.08 ID:???
同口径なら肉薄のほうがたわみは少なくなる
そもそも異口径芯材どうしの比較を例えに出しても仕方ない
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:33:02.85 ID:???
>>840
長文書くならさぁせめて基本的な特性くらい勉強してからにしようね
重量が重くて材料多く使えば強度が高くなると考えてる時点でアホ丸出し
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:36:25.29 ID:???
論破さん長文で嬉しそう
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:41:01.86 ID:???
>>842
>同口径なら肉薄のほうがたわみは少なくなる

なりません。

>そもそも異口径芯材どうしの比較を例えに出しても仕方ない

だれもそんな比較をしてません?

846ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:45:40.39 ID:???
>>830
>一般自転車用鋼管の肉厚は1.6mm、シートポスト径は25.4mmとなる。これは工業規格で定められている。

タメになるなぁ
ママチャリがやたらめったら重いのは、クロモリバイクに比べて1.6倍も径が太いからなのか
女子供が使う事が多いんだからクロモリで作って軽くすればいいのに
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:48:57.19 ID:???
>>843
同素材、ほぼ同じ特性の素材同士でパイプ外径が同じなら
肉厚が厚い、あなたの言葉を借りれば重量が重くて材料が多く使ってある方が
強度、剛性とも高くなります。
クロモリとハイテンは弾性率ヤング率がほぼ同じなので同じ肉厚なら剛性は
ほぼ同じ、肉厚が厚いハイテンの方が硬いパイプになります。
塑性限界、強度はクロモリの方が高いので同程度の強度を得ようとすれば
ハイテンの方が肉厚のある重いパイプになります。
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:52:14.14 ID:???
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 10:54:23.81 ID:???
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:05:14.86 ID:???
>>846
径は太くありませんシートパイプなら外径φ28.6mm、これは規格で
定められています。ノーマルパイプならクロモリでもハイテンでも
この外径は変わりません。違うのは肉厚(内径)です。
極ありふれたクロモリパイプが肉厚0.9−0.6mmのバテットだったりするので
1.6mmのパイプと比べたら半分程度の重量でしょうね。
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:30:41.03 ID:???
だからタンゲの方が軽いと書いたろう
852830:2012/07/13(金) 11:38:55.50 ID:???
すいません、ハイテン用シートポストのサイズはφ26.2mmの間違いでした、訂正します。
φ26.4mmはフレンチによくあったサイズですね。
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:58:50.07 ID:???
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:46:32.17 ID:???
スレが伸びてると思ったら
またきょうもイカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:58:25.85 ID:???
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:00:59.39 ID:???
悔し…以下略
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:08:04.81 ID:???
ヘッチンズのきゅっと曲がったリヤの乗り心地ってどうなんだろう
あれを作ってくれるとこないかな
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:21:39.58 ID:???
>>857
カーリーなんとかってやつ?
オンダみたいな効果が有るのかな?
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:51:03.49 ID:???
>>858Yes
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/14/lloyd356/folder/201207/img_201207_44141707_0?1166644104
これです
ビルダーさんに相談したらためしにロード用チェーンステイを曲げてみてくれたことはあったけど
今のぶっといパイプだと全然効果なさそうだったw
やっぱ昔のこんな細いパイプじゃないとダメなのだろうか
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:21:14.58 ID:???
単なる装飾だから効果とか考えても疲れるだけだよ
見た目を楽しむというアプローチがあってもいい
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:26:58.57 ID:???
まあチェーンステーが長くなることになるし厳密に言えばソフト方向に変わるだろうね
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:50:29.43 ID:???
誰かがブログで
ぼよんぼよんした乗り心地って言ってたような
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 21:10:38.83 ID:???
何十年前のものかしらないけど、昔から色々試してたんだよな
単なる装飾じゃなくて、その当時は真剣に考えて作ったものなんだろうけど
結果、主流にならなかったし誰もマネしなかったみたいだから
失敗作だったんだと思うよ
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:27:41.94 ID:???
曲げれば加工硬化で硬くなるし(熱処理すれば別だけど)直線距離が変わる訳じゃないので接合部にかかるモーメントは変わらないよね。
下手するとほとんど接合部の根元でしか撓みまなくて鋼管長くした分重くなってるだけかもしらん。
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:05:58.26 ID:???
>>859
なんかかっこ悪いね。
申し訳ないけど。
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:11:18.18 ID:???
>>864
俺も効果は微々たるものだと思うが根元しか撓まないって理屈は理解できん。
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:20:16.71 ID:???
チェーンステーのウネウネはあんまり効果ないような気がするが
シートステーをベントさせるのはそれなりに効果が認められてるから
現代のフレームにも良く採用されてるのでは。
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:25:26.26 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 05:07:04.58 ID:???
スレが伸びてると思ったら
またきょうも教えてクレクレのニワカちゃんとイカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 05:24:53.74 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 05:56:21.87 ID:???
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 06:06:51.80 ID:???
ハイテンパイプは柔らかくないってことを勉強できたんだから
悔しいからってあんまり荒らすなよ。
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 06:39:34.79 ID:???
また我慢できずに反応
874ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 06:51:05.04 ID:???
図星w
875ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 07:49:49.63 ID:???
他人を認定。放置。
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:58:24.30 ID:???
図星w
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:13:17.26 ID:???
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
剛性感を求めるなら安価なクロモリは避けたほうが良いでしょうね。
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:39:12.30 ID:???
高いクロモリの方が剛性は低いんだよねー
素人は安いクロモリとかハイテンほど剛性が低いと思ってしまうようだが

という話も無数に繰り返されたよねー
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:54:43.84 ID:???
またきょうもイカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:55:25.87 ID:???
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 02:28:56.82 ID:???
>>878
まあ高いクロモリ=薄肉鋼管て傾向は確かにあるからな。
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 06:18:06.78 ID:???
自演
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 06:32:11.91 ID:???
またお前か
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 07:47:31.84 ID:???
図星w
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:00:11.07 ID:???
高い薄肉クロモリはカンカンするから乗り味に優しさが欠けるね
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:52:07.90 ID:???
単なるコピペ行為に必死。放置。
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:38:38.75 ID:???
>>885
しないよ
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:38:52.71 ID:???
鉄系って叩くといつまでも音出しながら振動するよな。 厚い部分は音が高くて薄い部分は
音が低い。
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:46:59.18 ID:???
え?
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:18:01.60 ID:???
>>888
あのさ君さ肉薄のほうがたわみ少ないとか言ってた人でしょ
わざと逆言ってるでしょ
891888:2012/07/15(日) 21:24:28.60 ID:???
>>890
へっ? なんのこっちゃ?
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:32:55.41 ID:???
フレームを天井からぶら下げて叩けば多少長い間振動するかもしれんが組みあがってるフレームを
叩いても「コン!」で終わりだよな。
ちなみ同素材同士なら厚い、長いものほど固有振動数が低い。

>>888は無学というより、ちょっと頭おかしいと思う。
893ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:43:10.06 ID:???
またきょうもイカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:57:06.00 ID:???
893こわいわ
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:19:41.44 ID:???
えっ?おれコピペしてみただけだけど
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:23:35.84 ID:???
同類ってことだろ
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:28:45.40 ID:???
そうだよあたりまえじゃん
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:33:22.61 ID:???
はじめてのロードでa.n.design works DRC 2300の
購入を検討しています。どうでしょうか?
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:34:48.89 ID:???
銅じゃないんじゃないかな
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:37:52.28 ID:???
いや、銅かもしれんよ、、
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:41:44.89 ID:???
>>898
これはちょっと・・
4万くらいの予算なら、ロードじゃなくてクロスになるけど、ジャイアントのエスケープR3にしておいたほうがいいと思うよ
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:53:43.78 ID:???
>>898
ケンドーオリジナルがおすすめ
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:23:57.81 ID:???
>>898
値段なりの安物。ロードじゃなくてロードもどきだよ。
それに、サイズが1サイズで適応身長165〜185cmと表示している時点で
まともなメーカーじゃないよ。
901の言うとおりジャイアントにしとけ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:26:10.00 ID:???
でもあれだな
一般人からみれば150万のロードとまったく区別つかんのだろうな
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:57:35.41 ID:???
さすがにつく、チャチかどうかでバレる
15万と30万はつかないだろうが
906ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:09:17.56 ID:???
今R3を勧めてるやつは絶対現行のR3持ってない
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:52:28.05 ID:???
ロードとロードもどきの違いが分からんのだが何が違うの?
ANDのクロモリロードてロードじゃないの?
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:56:59.58 ID:???
形だけはね
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:04:05.25 ID:???
なんか面倒くさいからA・N・D買っときゃいいよ
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:09:35.46 ID:???
MTBのもどきは、山道を走れないからもどきなんだけど
ロードのもどきって、道路を走れないのか?道路を走れるならもどきじゃないだろ
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:18:36.90 ID:???
>>910
じゃあもどきじゃないから買え
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:19:17.48 ID:???
ロードのもどきは、レースに出ると「ん?」と思われる奴
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:21:48.22 ID:???
速く走る為には作られてないヤツ
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:36:02.36 ID:???
ロードレース用の車体じゃないのがもどきだろ
UCIのレギュレーションを準拠していない車体がもどきだ
だから6.8キロ以下の車体ももどき
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:56:53.04 ID:???
>>912
レースに出る奴がどれくらいいるのかと
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:17:13.83 ID:???
じゃあartサイクルがいいんじゃない
本人がきにいってんならなんだっていいよ
スペックばっか気にしたってつまんないだろ
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:18:50.60 ID:???
>>905
つかないよ
クロスバイクとロードバイクの違いも分からない人が大半
ソースは俺の職場
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:22:39.15 ID:???
それは根本的に観察眼が足りない人だろ
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:28:25.96 ID:???
898です。
皆様の貴重なご意見とても参考になりました
自転車雑誌等見て検討します
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:42:10.16 ID:???
ロードレーサーなのかロードバイクなのか、それが問題だ
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:48:47.93 ID:???
うちの母とか全く自転車に縁ないけど、価格知らずに14万のと90万のを見比べて、90万の方は綺麗に出来てるねって言ってたな
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:59:32.58 ID:???
a.n.design works DRC 2300の重量、11.5kgじゃん。
http://www.amazon.co.jp/a-n-design-works-DRC-2300/dp/B008338YKY

どう考えてもロードの重量ではない。クロモリでも10kgで複数サイズっていうのが条件。
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 18:49:09.69 ID:???
>ピラー径26.0mm

ってことだな
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:44:51.93 ID:???
 俺が今度オーダーで作る鉄は多分11kg位になるだろうな・・
BMX・タンデムチューブで頼むから。

スタンドとか余計なものが結構付いてるから重いんじゃね。
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:03:57.60 ID:???
本人が気に入っていればいいと思う。
買い物とは失敗を繰り返していくものだとも思うし。
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:18:17.46 ID:???
>>923
クロモリ…なのかね…
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:28:33.39 ID:???
ピラー径26.0mmでもちろんばでっと無しの直管だよね
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:34:19.30 ID:???
25.4ではなく26なら、あさひのラトゥールよりは良心的なつくりだな、、
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:39:45.65 ID:???
薄ければいいってもんじゃない
中華製のタンゲチューブもあるw
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:41:33.23 ID:???
中華タンゲでもJIS規格のママチャリチューブ使ってるあさひのラトゥールよりは数段マシだけどなw
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:41:48.83 ID:???
時々質問に答える形式の連投が入るけどあれなんか意味あるの?
932ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:02:12.43 ID:???
タンゲは既に羊頭狗肉
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:25:54.14 ID:???
羊頭狗肉
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 03:33:22.97 ID:???
どうやらtangeのプレステージのMTBフレームを手に入れたようだ。 まだ現物見てないけどトップ
チューブの凹みとかあるから薄そうだ。 組んでみて乗ってから捨てるかどうか決める。
フレームだけで2.8kgもあってフォークあわせると3.8kgのtangeもあるが簡単に凹みそうもない。
それでも乗るとビンビーンとしてたからやっぱ鉄系はいいわ。 プレステージはどんな感じなのか
楽しみだ。
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 03:43:05.17 ID:???
ロード化してしまえよ
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 06:04:33.20 ID:???
それってMTB用のプレステージだよ
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 07:53:10.09 ID:???
うんちくをたれるやつ=うんちくん
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 08:31:45.00 ID:???
いまいち
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 11:05:57.02 ID:???
雲竹齋
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:33:31.69 ID:???
雲黒?
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:01:10.78 ID:???
雲黒斎
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:33:52.58 ID:???
国際級
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:48:38.56 ID:???
オマーン国際
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 16:48:59.81 ID:???
オマーン国際8時間耐久セクス
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:33:15.69 ID:???
あ〜あ、台無しだよ
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:42:02.74 ID:???
>>944
八時間も耐えられそうもありません
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:45:08.25 ID:???
オナニーなら11時間くらいいけるよね
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:58:14.07 ID:???
俺遅漏だからユルい娘だと生でも2時間くらいイケなくて困る。
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:03:50.57 ID:???
老人乙
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:15:40.93 ID:???
15年くらい乗ってた LOOK KG171 が寿命になった。シートチューブとBB接合部の接着が
外れ、力をかけて引っ張ったらちょっと隙間があくね。
テスタッチのヤマト欲しいなー
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:21:11.79 ID:???
>>950
画像!
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:18:38.30 ID:???
小僧
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:50:54.89 ID:???
小象
954ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 05:45:15.16 ID:???
正造
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 09:08:04.65 ID:???
テスタッチのジオメトリーはかなり特殊な部類に入ると思うのでできれば試乗してから決める方が良いです。
直進性は高いとは言えませんが立ちが強く感じ、コーナーできっかけを与えるとスパっと切れ込みます。
昔のやわいミズノ製のフォークが付いてた頃ははっきり言って下りが怖いフレームでした。
今の付いてるワンバイエスのフォークはなかなか良い出来です。
特性を理解できてそれに納得できるなら、ツルシのスチールフレームの中ではスポーツ性が最も高い物の一つになると思います。
代理店が規模の割に力が無く、また仕切値が高く販売店の儲けが出ないブランドなのでお店の人は勧めないと思います
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 10:33:02.35 ID:???
マイクロコズムだっけ
ミッドシップを意識した

身長が高い人なら、不要だけど
小柄な人が無理して700Cに乗ると
重心が前に行って峠の下りで危険だから
ヤマトのジオメトリーは納得

でも小柄な人は650Cに乗れば無問題w
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 13:53:14.08 ID:???
俺はフレームがポジションを決めるって考え方が疑問なんだよね。
どんなフレームに乗ったってポジション出しはいっしょ、変わったジオメトリの
フレームだとサドルがやけに前になったりステムが長かったり短かったりするだけ。
一般に言われてるセッティングのセオリーに対してどこがどう違うセッティングをするための
フレームジオメトリなのか、その説明がないんじゃ全く意味がない。
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:19:48.89 ID:???
うんちくん
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:25:00.74 ID:???
ハンドル高とフロントセンター長が限定されるから低身長の人は700cだと適性ポジションがとれないって話だろ
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:25:07.41 ID:???
ロングもショートも、レースもポタも、ロードもMTBも
ポジション一緒ってことですか
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:36:46.08 ID:???
はい
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:45:48.94 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 16:12:56.01 ID:???
>>960
セオリーではクランクを水平にした時のペダル軸中心の真上に膝関節が来るようにってのが
サドル前後位置セッティングの基本だろ。
ロング〜ショート、レース〜ポタ、ロード〜MTBでそれがどう変わるの?
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 17:19:45.73 ID:???
ジオメトリーってのは、ハンドル、サドル、BBの三角に対する前後ホイールの位置の事じゃないのか?
でもそれってロード、TT、MTBでも違うし。
後はフォークのオフセットとか。
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 17:54:27.20 ID:???
>>964
誰と話してるんだ?
全然流れに沿ってないんだけど。
966ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 20:23:21.72 ID:???
論破氏
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 20:33:36.04 ID:???
>>963
サドルの位置が同じでも
ハンドルが遠いとか近いとか高いとか低いとかでポジションは激変するジャン。
ロードのアップライトとかMTBの前傾とかに違和感を感じない人は好きにすればいいと思うけど。
968950:2012/07/18(水) 21:17:52.69 ID:???
>>951
ゴメン、画像のアップの仕方とか知らないんだ。
シートチューブとBBのつながるとこに隙間ができていて、そこから粉が飛び散ってるね。
瞬間接着剤で修理できたらいいのに。
走り出すと最初に2、3回カコンと音がするようになったよ。
ちなみに僕は貧脚だから(つーか25年間病気してた)ので無茶な使い方はしてないが、
さすがに年季入りすぎ。中古で買ったフレームだから製造から15年以上たってるはず。
969950:2012/07/18(水) 21:25:41.68 ID:???
>>955
そうですねー。変わってるから興味が湧いてしまうんですよ。
僕は速く走るわけじゃないので、長距離がラクに走れるのがいいと思うんですよ。

>>956
身長は174cmです。峠の下りで一度55km/h出したことあるけど、めちゃ怖かったです。
もう、そういうのはしませんですはい。

>>957
僕もMCMはよく分かってないんですけど、たぶん、サドル、ハンドルの位置が普通で
BBが前に出てる感じじゃないかな。普通のフレームでもサドルを後ろに下げて、
ハンドルステムのリーチを短くすれば同じ感じになるかもしれないけど。
ランドナー風にシート角が寝ていて、長距離でも疲れないと想像中。
970ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:02:57.13 ID:???
>>969
どういう路面状況か知らんけど、50程度じゃどうってことないだろ。ちょくちょく下ってると慣れる。
まあ、危険なことに違いないので慣れない方がいいかもだけど。
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:04:25.55 ID:???
>>969
どういう路面状況か知らんけど、50程度じゃどうってことないだろ。ちょくちょく下ってると慣れる。
まあ、危険なことに違いないので慣れない方がいいかもだけど。
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:08:01.04 ID:???
大事な事なので2度書きました
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 22:10:04.54 ID:???
ごめんよ。
最初サーバー接続failedになったから書けてないと思ったんだよう
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:06:08.83 ID:???
そろそろカーボンの話をしないか
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 23:46:45.44 ID:???
へんな奴がいるな
ポジションが決まってれば
ジオメトリ関係ないだと?
藻前、一体今まで何台のロードに乗ってきたの?
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:18:41.33 ID:???
また偉そうな奴がしゃしゃってきたな
977957:2012/07/19(木) 02:19:01.57 ID:???
セッティングの第一段階がサドルポジションだからね。
MCMのジオメトリーでまず目を引くのがシートアングルが寝ていることだろ。
説明文にも「サドルだけを以前のポジション通りにするために前に設定することは
避けてください。」とわざわざ書いてある。
じゃあどのぐらい後方にセッティングするの?ってことがどこにも書いてない。
寝てるフレームに合わせて適当になのか?それが疑問。

>>975
俺に言ってるの?固まってるポジションをフレームに合わせて変えるってよく分からんな。
こういうポジションでこういう筋肉の使いかたしましょうって話が先にあってそれを実現させる
フレームだったらわかるが、だったらそのセッティング方法があってしかるべきじゃないかな。

978ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 02:32:42.05 ID:???
>>975
そりゃ自分のポジションにあったジオメトリのフレームを選択できればいいけど市販のフレームから選ぶ場合は殆ど無理に等しい
第一フレームでポジション決まるならサドル後退量も固定でいいしステムだって1種類でいいことになる
979950:2012/07/19(木) 06:57:43.54 ID:???
>>970
俺は基本的にドンクサイヤツなんで^^;
スーパーカブなら時速50キロなんて全然平気なのに、自転車だとハンドルが不安定だし、
ブレーキもどうなの、みたいな。
俺的には、ちんたら琵琶湖一周したい。
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 06:58:57.35 ID:???
>>978
言ってることが異常すぎてわけがわからん
自分の体が変化しないからフレーム次第で自動的にサドル位置とかが算出されるという話であって
フレームが同じなら誰が乗っても同じポジションなんて誰もいっとらんと思うが
981ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 08:42:58.92 ID:???
何このメンドクサイ口喧嘩
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:39:33.48 ID:???
TTバイクとママチャリも同じポジションってことですね
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 09:43:42.75 ID:???
なんだまたイカサマうんちく野郎が暴れてるのかw
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:23:09.99 ID:???
サドルとハンドルはかっこ良く見える位置にするとポジションはだいたい正解
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:28:29.61 ID:???
シートポストをビヨーンと突き出すとサドルは高杉になると思うが・・
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:37:42.80 ID:???
格好良さを基準にするなら、クロモリホリゾンタルフレームの場合シートポストの出は拳一個分と昔から言われている
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:40:34.89 ID:???
拳一個分なんかじゃエアロタイプのつかねーじゃんwww
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:47:37.83 ID:???
>>986
嘘言ってんなwww
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 10:47:46.41 ID:???
ポジションスレで轟沈した馬鹿がいるぞ
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:18:36.22 ID:???
>>980>>977ではなく>>978にだけ反論してる件。


991ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:22:11.71 ID:???
>>983
そうみたいだね
ここ初心者も多いから静観しているが普通の事をどや顔で語るから始末に悪い
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:40:56.98 ID:???
>>969
ヤマトはかなりコンペに振ったモデルです。
テスタッチが鈴木雷太などでロードレースをやっていた頃のコピーとのこと。
ホリゾンタルのテンチはやや穏やかなフレームで言われるような使い方に適してると思います
993ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:48:41.88 ID:???
>>992
テスタッチに詳しいようなのでお聞きしたい(煽りじゃないよ)。
MCMのフレームってどうやってポジションセッティングすればいいの?
994ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:03:05.85 ID:???
>>983>>991
その特徴的な文面の自演を何とかしろよカスwww
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:12:49.43 ID:???
>>993
単純にオーソドクスな後ろ乗りを意識したポジションを取れば問題ないです。
初心者や小柄な方、女性に多い前にかぶさったようなポジションだとフロント周りに直進安定性や追従性に不安定さが現れます。
要するにごく普通のポジションで良いです。
カタログの記述は誤解の元ですよね。。。
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:13:29.11 ID:???
>>992
当時雷太は49キロだからな
その辺考慮して選んで
997ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:38:30.18 ID:???
>>994
おおきなお世話だボケwww
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:44:42.54 ID:???
2
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:45:15.89 ID:???
1
1000ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:46:12.94 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。