【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど

前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 6台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325689998/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/04/23(月) 16:53:24.56 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 19:50:02.73 ID:pbvTA+OB
【使用目的】ダウンヒル,里山
【予算】車体のみで15?万以下(フレーム買いでも予算内であれば)
【好み】青系

ロードとクロス持ち。MTB初購入でメーカー等わかっていません。
この用途だと、フルサスの方がいいのでしょうか?
普段はトレイルやトリックで使用して
慣れたらダウンヒルレースにも出てみたいのですが・・・
フリーライドやオールマウンテンで探しています。
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 21:02:10.07 ID:???
どんどんびきびきどーんびき  どんどんびきびきハッ!
5ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 21:15:24.90 ID:???
>>3
ダウンヒルはフルサスのほうが良いけど、トリックもとなるとハードテイルのほうが・・・
もうちょい用途を絞ったほうが探しやすくなるかも。
6ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 22:27:44.63 ID:???
>>3
この辺で技を極めつつ金貯めて、40万↑クラスのフルサスを、ってのはどう?
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/9223244.html
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:09:25.67 ID:ggswduDW
>ついでにkonaのカルデラはどういった遊び方に向いてますか?
お山を登って 下ってくる 昔ながらのオールマウンテンって感じだと思いますよ。
DHもやりたい。。って言うと 他の人も書いていたように ちょっと違うかも。
トリックとDH系なら スタッフみたいなのがいいんじゃ? 坂を登るのが大変そうだけど。
http://www.konaworld.jp/bikes-stuff.htm

2010年モデルに 登って下れそうなのがあったんだけどな。
他メーカーでこんな感じのを探すといいかも。w
http://www.konaworld.co/bike.cfm?content=fiveo
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 20:49:55.17 ID:GPp8WYu+
>>3ですが
皆さんに意見を頂いて、メーカーをkonaに絞りました。
GRAVTY,TRAIL/ALL MOUNTAINシリーズの違いを教えて頂けませんか?
トレイル,トリックが主な用途で
軽いダウンヒルレース(初級コース)をオマケでやりたいぐらいです。

あと質問なのですが、フロントサスのスペック欄に
数字が2つ書いてあるのは、どういった意味ですか?

9ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 20:59:52.52 ID:???
>>8
gravity・・・なんだろ、重力→下り/落ち系って事かな?
その用途だとどちらを重視するか決めたほうがいいかも。
個人的にはハードテイルが面白いと思うけど。
サスのスペック云々は具体的に何の事?
可変ストロークかな?
109:2012/04/26(木) 21:04:55.86 ID:???
あ、数字の意味ってこれかな?
例えばこれだと
http://www.konaworld.jp/bikes-honzo.htm
120mm/20mm って部分。
これはストローク量が120mmで、車軸径が20mmって意味だね。
車軸には9mm15mm20mmの三種類があり、頑丈モデルは車軸が太くなってるよ。
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:06:40.20 ID:???
>>8
用途がばらばらすぎる。ALL MOUNTAINと、軽量ホイールとDHホイール買いなさい。
タイヤは最低3セットくらいか。
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:15:55.93 ID:???
>>8
トリックって具体的にどんな物を想定してる?
DHも考えてるならフルサスになるんだと思うけど、フルサスでやるのは難しいかもよ。
既に基本技をマスターしているのなら構わないけど。
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:46:50.02 ID:GPp8WYu+
>>9
ハードテイルにしようと思ってます!
あくまで、ダウンヒルはおまけ程度で・・・
サスは、>>10の方が仰っている部分です。

>>10
そうです!ありがとうございます
軸の太さを表しているんですね。
目安としては、ALL MOUNTAINなら15mm DHなら20mmくらいでしょうか?

>>11
ホイール換装で対応できるなら、問題ありません。
フレームやフォークの強度が心配なだけで・・・

>>12
ストリートというジャンルですかね
youtube観ただけなんで、はっきりとは・・・
ハードテイルにするつもりです。
スタンティングとウィリー走行とホップ?がクロスバイクで少し出来る程度です。
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:34:57.78 ID:???
トリックは絶対に外せないのか?それだとstuffかな
俺だとカルデラ買って山走って、
BMXなり(エントリーモデルだと5万ぐらいである)を買うかなぁ
ジャイからも今年からブラスっていう安いスト車復活したし

あと、トリック、トレイル程度だとアクスル径はそこまで気にする必要ないと思うよ
9mmでも十分な強度はあるからね
15ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:51:01.13 ID:oHL6b7bL
>>8
GRAVTYシリーズは BMXとかオートバイのモトクロッサーみたいに
とにかく頑丈でジャンプしたり ダウンヒルをする用。
XCレースってのは 自転車のロードレースとか陸上のマラソンみたいな
ストイックに漕ぎ続ける競技で
ALL MOUNTAINシリーズは その真ん中あたり。 登りも下りもできる。
ただ下りもできるといっても スキー場のリフトで山の頂上から降りてくるような 
格的なダウンヒルだと厳しい。

トリックとかストリートをやりたいのなら とにかくハンドルが近くて サドルを下げられるように
小さなフレームが必要。(オールマウンテンの適正サイズだと大きい。)
ダウンヒルとトリック練習用に割り切るなら問題ないけど 山の中に行って 
自力で登って下ってくるような遊び方には 重いし漕ぎにくいから向いてない。
16ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:54:41.74 ID:???
↑だらだら書いてるから分かりにくいな。w
トリック用みたいな小さなフレームは 重いし漕ぎにくいから向いてない。
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 20:45:32.15 ID:1e+5jGCX
>>14
絶対に外せない・・・とまでは
ダートや段差を使って、ジャンプはしてみたいですが

XC寄りのモデルですよね
それだと、キャノンデール TRAIL SL2でもいいのかな・・・とは思いますが
別でBMXを買うのも、視野に入れてみます。
置き場所は、腐るほどありますし・・・

>>15-16
いえ、詳しく説明して頂いて、有難いです。
富士見のCコースくらいなら
ハードテイルでも可能というのを見たものですから。

やはり、両立は難しいんですね
自分で書いてて、ないな・・・とは思いましたが



あと、トリック、トレイル程度だとアクスル径はそこまで気にする必要ないと思うよ
9mmでも十分な強度はあるからね
18ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 20:48:58.24 ID:???
ハードテイルダウンヒルはマゾヒスト向き。
19ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:27:47.67 ID:1e+5jGCX
コピペして、下を消すのを忘れていた・・・

>>18
マゾヒスト怖い・・・
20万以下だと、150mmのフルサスなんてないですよね・・・
100mmでも、京都のお寺ダウンヒルみたいなの出来ますかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=4zpDJCWD5uQ&feature=results_video&playnext=1&list=PL99F3B6F1E7700BBF
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:43:47.29 ID:???
>>19
出来るけど、ストローク長い物に較べたらコントロールに苦労するね。
けどそれはタイムを競う上での話であって、タイム気にせず単純に走りを楽しむ上ではあまり関係ない話だね。
傾向としてストローク短めの物はXC用途を想定した部品構成で軽量に作られている物もあるので、
そういうモデルで下ったり飛んだりするのは車体に負担をかけない乗り方(丁寧な着地等々)を要求されるね。
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:51:28.73 ID:???
体重50kgとかなら100mmでも問題ないぞ。頑張れw
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:52:25.36 ID:???
用途、通勤-街乗り
予算5万程度

以前、6年使ったATBWサス2万を処分し
ママチャリにしたのですが車体が重くてあまり乗ってません
2万のなんちゃってATBでしたが快適でした

予算5万程度でGH、ビアンキ 2012 KUMA 5300か5100
いいかなと思いましたが
皆さんからみて、素人が選ぶ感じなんでしょうか。
ビアンキはすでに売切れが多いです

23ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:57:09.66 ID:???
>>22
悪くない選択だと思うよ。
予算で絞ると性能的には似たり寄ったりだから、見た目の好みで選んじゃっていいと思う。
5万円出せるならそんなに粗悪な物は無いしね。
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:35:44.43 ID:oHL6b7bL
>>17
トリックを覚えてダウンヒルもやりたい。。って書いてあるから 相当コアなことを考えているのかと思って 
オールマウンテンでは厳しいと書きましたが ダウンヒルコースの初心者コースくらいなら
全然問題無いですよ。。
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:41:39.61 ID:???
ポテチを揚げて限界を知る事も大切だ!
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:45:20.50 ID:???
>>23
早速レスありがとうございます
GHのアバランチェ 3.0も考えましたが14.3k
同価格帯で少し軽量なKUMA5100か5300を発見して
在庫のあるショップ探してます
2012新モデルもこの時期はもう終わりなんですね
秋になると2013モデルが出るらしく
あと半年弱ママチャリで我慢するか迷ってます
MTBは雪道でも乗れるので重宝してました
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:46:43.80 ID:1e+5jGCX
>>20
なるほど
出来ないこともないと・・・
>>21
よくわかりましたねw
体重50kg体脂肪7%です。
>>24
ダウンヒルは、30万?は予算的に苦しいので
あくまで楽しむ為に、くらいですね。
ありがとうございます!
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:48:35.63 ID:???
>>27
マジで50kgかよ冗談で書いたのにw
なんというおまおれ。
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:49:58.30 ID:???
>>27
マジで50kgかよ冗談で書いたのにw
実は自分が47kg10%で80〜100mmストローク使ってるんだ。なんというおまおれ。
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:04:28.38 ID:1e+5jGCX
>>27-28
仲間w
身長も小さいんですけどね・・・
基本的に50kgなんですが
体質なのか、一日の内に47-52くらいを行ったり来たりします・・・

kona tanukiも視野に入れてもいいと!?
青が綺麗ですし
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:27:09.55 ID:???
たぬき、在庫厳しいよ。あとサイズも。
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:10:47.47 ID:IjiFsLrF
おすすめ出来るかわかりませんが
Canyonってメーカーは、滅茶苦茶安いですね・・・
メーカー直販onlyですが
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:17:19.04 ID:???
>>1に代わってリアル相談テンプレ

【使用目的】
ダウンヒル・・・近場にゲレンデあんの? 無けりゃ年に2回乗るだけ?
クロスカントリー・・・北海道とか長野在住?
里山・・・都市部だろ?里山なんてねーんだろ?
ポタ・・・だわな、せいぜい河川敷で、フンまみれの草むら走る程度。
通勤・・・ムリ、シティサイクルにしとけ。
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:54:10.19 ID:???
>>26
ビアンキの納期なんてあってないようなもんだから、
すぐに欲しいのだったらGT買うのが賢いぜ
13モデルも年明けないと入ってこないだろうし
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:30:48.23 ID:???
>>26

ビアンキの2012年モデルはメーカー完売したらしく、代理店にも在庫無いからね
見つけたら早めに買ったほうがいいよ。

JAB7300買おうとしたけど、ショップから別店舗で昨年に発注したのが5末に1台入るらしいけど
まわして貰えるかわからないと言われた位だから
3626 :2012/04/28(土) 13:50:59.83 ID:???
>>34 >>35
ビアンキって予約数ヶ月待ちとか、この時期完売とかで不思議です
ホームセンターとは違うんですね
できれば安く送料の安いところを捜索中です
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:09:32.92 ID:Xl4f2TCT
>>36
自転車業界のお取り寄せってのは 本当にあてにならない。。
そういうのに慣れている自転車屋さんが 特殊だと言うんだから 本当に特殊なんだろうな。w
http://www.chari-u.com/subbianchimtb04.htm
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:12:26.72 ID:???
ジャイアントでロード

ビアンキでMTB

いま、そういう時代。
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:13:24.80 ID:???
>>38
それにびっくりして10年経過。
いまではビアンキでミニベロすら普通の話
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:14:23.97 ID:???
どっちもクロスにしとけ。
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:15:38.25 ID:???
クロスですら10年前の話題
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:16:20.27 ID:???
>>1はバカ
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:16:56.94 ID:???
MTBは無いな
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:17:31.03 ID:???
だが電アシは多いにアリ
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:18:24.10 ID:???
MTBへの憧れがあるなら、太タイヤに限る。
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:24:46.44 ID:???
俺が言いたい全てがここに書いてある。日本向きと連呼。
h ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm

いずれにせよXC系とフリーライド系の2台買えば終了。
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:21:18.09 ID:IjiFsLrF
tanukiは、在庫なしですか・・・
この価格くらいって、リアサス壊れやすかったりしませんか?
そもそも、階段や段差で飛んだりしたいなら
ハードテイルの方がいいんでしょうかね
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:29:51.30 ID:???
シンプルなぶん壊れにくいとも言えるかもね。
まぁ壊れたらユニット交換すればいいさ。
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:46:46.59 ID:???
よくわかんないけど初心者はオールマウンテンを買っとけばいいんだろう。
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:01:23.57 ID:???
>>階段や段差で飛んだりしたいなら
→購入レベルの人が何抜かし天然

>>オールマウンテン
→そうなんだが、日本にそれがあるのか?
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:06:17.31 ID:???
MTBコースなら日本にもあるじゃん。
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:09:47.01 ID:???
>>1 テンプレに入れとけ、選ぶ順序、昔はXCが2番目だったが、今は4番目。

@廉価車・・・\4万〜8万
Aフリーライド・・・\8〜20万 MTBで技中心にXCやDHも楽しむ、フロントはシングルかダブル、やや頑丈でやや軽め
Bオールマウンテン・・・\15万〜\50万、前後サス、DHを強く意識、タイヤ幅は太め、XCや技も楽しむ。車体は頑丈で重め
CXCレーサー・・\15万〜\80万クロスカントリーレーサー、タイヤの幅は細め、車体は最軽量
DDH・・・・・・\50万〜80万クラス、もちろんダウンヒル専用
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:11:51.13 ID:???
>>51
コースつーてる時点でオール山じゃねーだろ、このボケナス!
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:14:27.51 ID:???
EMTC・・・山岳サイクリング車、前後20インチ変速機付きBTR。
車体は最軽量、背中に背負うことも考慮。前はシングル28t以下、
ギアは2.0-0.6倍
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:22:25.56 ID:???
一般人は@選ぶ。
ややスキモノはいきなりBやC、D選ぶこともアリ。
スタイルとしてA選ぶのは大いにアリ。
(技系は20インチから始めた方が無難)
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:29:37.22 ID:Ff70iPjm
>>47
ジャイアントの STPってのもある。。 リジッドだけど。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000093&action=outline
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:53:28.98 ID:Ff70iPjm
>>27
よく読んだら 体重50キロ!?
それならオールマウンテン用のフォークでも 本格的なDHコースを全然問題なく走れますよ。w
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:32:50.89 ID:1Hy7jcLl
ありがとう!
オールマウンテンにしようとは、思いますが
フルサスかハードテイルか迷ってしまって・・・
在庫ないなら、悔しいけど次モデルまで待ちかな

>>56
おお!青じゃないけど、かっこいいですね

>>57
マジですか!?
なら、もうオールマウンテンで決まりですね!
ハードテイルなら、kona
フルサスなら、予算内でもi-drive搭載のGTか・・・
各社リアサスに色々工夫してるんですね
安価モデルにも、搭載されてるのは、GTくらいかな?
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:09:40.44 ID:???
>>58
オールマウンテンならフルサス以外はありえんだろ。
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:10:46.33 ID:???
ポイント
XCレーサー・・・軽量重視なのでハードている
フリーライド・・・技重視なのでハードている
オールマウンテン・・・フルサス以外にありえん。
DH・・・・・吸収重視なのでフルサス
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:12:42.02 ID:???
DHだと特化されすぎててなぁ・・・
買うのに勇気いるでしょ。
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:19:21.80 ID:???
>>58
個人的にはGTのフルサス買って、必要に応じて軽量ホイールなり、DHホイール
買い足すのが一番幸せ。担ぐのが面倒なくらいか。
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:21:34.19 ID:???
だんだんお前らも分かってきたようだな。
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:23:15.32 ID:Ff70iPjm
>>58
コナは在庫なし? ジャイアントなら注文できるのかな?
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_select.php?c_code=CA03&f_code=FD01

フルサスでトリックの練習すると壊れそうだけど。。w
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:23:35.02 ID:???
フルサス担ぐ時って、サドルを肩に引っ掛けない?
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:30:32.46 ID:???
カタログ見てるとポチりたくなるから危ねー、アブネー。
トランスXとアンセムはディメンションの違いで、
ハブとフレーム以外の部品構成はあまり変わらない感じだな。
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:51:44.93 ID:1Hy7jcLl
>>59
フルサスいくと、技練習出来ない
ハードていると、トレイルやダウンヒルがマゾい

ここでも、大は小は兼ねないのか。小は大を兼ねないのか
そもそも僕が金ないのか・・・

>>60
まとめて貰った結果→両立出来ない・・・

>>61
なるほど・・・
予算20万だと、GTフルサスは、やはりコスパいいんですね
いっそ、トリック系は今のクロスバイクでやるか・・・
そうなると、クロスはRiteway,ロードはFELT,MTBはGT
どんだけこの代理店好きなんだよって話ですね・・・w

>>64
tanukiは在庫ないと聞いて
ハードテイルは、まだ調べてませんが。
ありがとうございます!
ジャイアントのくせに、かっこいい色多いですね!
ロードは微妙なカラーリングなのに!!
フルサスは、横からの衝撃には弱いから?


68ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:29:16.21 ID:???
1台で全てをこなすのは無理だから最大公約数で考えるか
目的別に複数台持つしかないね

自分は天邪鬼部分もあってXCフルサスとHTオールマウンテンの2台持ちだけど
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:53:50.89 ID:???
69
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 11:02:53.86 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 11:42:30.49 ID:???
でかっ
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 05:13:37.55 ID:???
ARAYAのMFEと ルイガノのゴーディー どっちがいいかな

他にもこんな感じのMTB あったら情報教えて欲しいな
73ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:27:23.36 ID:???
>>72
コメンサル!
74自転車の神様:2012/05/02(水) 22:45:56.02 ID:???
MTB好きの最大の欠点はバランスが悪くなっちまうこと。
自転車は10台以内に留め、以下の構成とすればバランスが良い。
◎シティサイクル(電動アシストも可)
@トラックレーサー(真剣なピスト)
AエアロTT車(必ず前輪は小径:アマや草レースはUCI規制無関係)
Bマスドロード
Cプロムナード又はジェントルマン
Dパスハンター・・・・シクロクロスは車輪直径が大きく使いにくい為。
Eランドナー・・・・・短、中距離旅行用
Fキャンピング・・・・・国内長距離旅行用
Gワールドローバー・・・・本格長距離世界旅行用
HMTB-フリーライド・・・都会で技を見せ付ける為、前シングルかダブル
IMTB-オールマウンテン・トリプル、前後サス、ダウンヒルとアップヒル対応、油圧disk

MTB-XCはもはや現代には不要と考えられる時代が来ている。
75自転車の神様:2012/05/02(水) 22:47:56.04 ID:???
>>74
あとミニベロや折りたたみとか高速タイプのスポルティーフや
ディアゴナール入れると、最終的には14台くらいいっちまうかも
知れないけど、それがマキシマムってことでね。
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:50:12.09 ID:???
まずは置き場作りしなきゃな
77自転車の神様:2012/05/02(水) 22:50:19.66 ID:???
MTBの有名プロが長野在住で見たら、
やっぱりMTBを5台も10台も持っている。
ま、「職業病」でそうなっちまうのだろう。
競輪選手はピストばかり5〜6台は持ってるだろうし、
ロード選手はロードばかり同様なわけだ。

・・・もちろん、それらは全てバランスが悪い。
趣味と収集の世界において勝つ為の自転車。それはやはり
バリエーションだろう。古物収集や歴代名車ばかりではいけないのだ。
やはり実用性。
78自転車の神様:2012/05/02(水) 22:53:06.08 ID:???
(1)シティ向けの3台、生活-フォーマル-スポーツ
◎シティサイクル(電動アシストも可)
Cプロムナード又はジェントルマン
HMTB-フリーライド・・・都会で技を見せ付ける為、前シングルかダブル

(2)舗装路ハイスピードの3台
@トラックレーサー(真剣なピスト)
AエアロTT車(必ず前輪は小径:アマや草レースはUCI規制無関係)
Bマスドロード

(3)オンオフ兼用ツーリング
Dパスハンター・・・・シクロクロスは車輪直径が大きく使いにくい為。
Eランドナー・・・・・短、中距離旅行用
Fキャンピング・・・・・国内長距離旅行用

(4)きついオフ
Gワールドローバー・・・・本格長距離世界旅行用
IMTB-オールマウンテン・トリプル、前後サス、ダウンヒルとアップヒル対応、油圧disk
79自転車の神様:2012/05/02(水) 22:56:46.05 ID:???
かつてはBMXレーサー、BMXフリースタイル、BTRが
あったが、自転車は趣味が多用化し、車種が
細分化し過ぎたというのがある。登山専用のMTCなどは
その最たるもので、日本MTB協会の連中すら
「誰も知らないという位」なのである。
MTBだけで10台に増やすことは簡単だ。だから2台に
絞り込む必要が出てくるのだ。
80自転車の神様:2012/05/02(水) 22:58:22.66 ID:???
では結論に行こう。MTB職業レーサー、MTB収集家、
MTBマニアを自認・自称したい人以外の

「一般人はMTBは2台に留める」こと。
じゃないと他の自転車が買えなくなり。オンチになってしまう。
81自転車の神様:2012/05/02(水) 23:02:15.90 ID:???
XTR・・・XCレーサーが欲しい人、つまり一部のコンペ嗜好の人
だったり、最軽量とか最速と言いたい人だ。

普通に考えるとXT、SLX、DEOREのどれか1台
廉価完成車ならDEOREがついてくるので、ここでは
XT,SLX、SAINTから2コンポを選ぶなんて感じになる。
82自転車の神様:2012/05/02(水) 23:04:41.55 ID:???
ロード、MTB、クロスなんてのは悩むまでも無く、誰でも
持ってるような廉価入門車種と考えるのが良い。だから
本当の相談内容は以下に成る筈だ。以下に相談乗ろうじゃ無いか。

@トラックレーサー(真剣なピスト)
AエアロTT車(必ず前輪は小径:アマや草レースはUCI規制無関係)
Cプロムナード又はジェントルマン
Dパスハンター・・・・シクロクロスは車輪直径が大きく使いにくい為。
Eランドナー・・・・・短、中距離旅行用
Fキャンピング・・・・・国内長距離旅行用
Gワールドローバー・・・・本格長距離世界旅行用
83ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:04:41.43 ID:???
なんだかジュラ10みたいのが来てるな。
84ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:11:19.35 ID:???
キモすぎわろたw
85ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:29:21.02 ID:???
パスハンターとランドナーをNGワード登録するといいよ
86自転車の神様:2012/05/02(水) 23:47:32.07 ID:???
以下3台はGIANTグレートジャーニー1台にまとめてコストダウン可能。

Fキャンピング・・・・・国内長距離旅行用
Gワールドローバー・・・・本格長距離世界旅行用
IMTB
87自転車の神様:2012/05/02(水) 23:48:18.94 ID:???
>>85
は自転車に呪われてしぬと出た。
88自転車の神様:2012/05/02(水) 23:48:44.75 ID:???
>>83-85はステマ業者なんで無視してください。
89自転車の神様:2012/05/02(水) 23:50:19.51 ID:???
MTB購入相談スレそのものを言えば、現代の時代の流れで
「MTB不要」という流れに傾いています。だからMTBを購入相談
すること自体が、時代遅れと言えます。MTB-XC離れもその一端でしょう。
90自転車の神様:2012/05/02(水) 23:53:30.56 ID:???
BSロードマンが全盛時代だった80年代半ばには
歓迎されたMTBですが、大衆はすぐに飽き飽きしちゃったんですね。

今更聞けない、今更欲しいと言えないというのがMTBという感じ。
91自転車の神様:2012/05/02(水) 23:56:30.02 ID:???
というわけでここ10年はdiskブレーキだったり
前後サスの進化だったり、アルミカーボンの進化
だったり、という流れ。またアーバン嗜好によるXスポーツ
という流れ。
92自転車の神様:2012/05/02(水) 23:57:22.18 ID:???
実際、ショップの方もそんな感じで、MTB
にたいして力を入れていないのが実情です。
堅実なマニア層があるので、そこを相手という感じ。
93ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:57:50.45 ID:???
この自転車の神様ものすごい情弱だなw
94自転車の神様:2012/05/02(水) 23:59:26.88 ID:???
私も数年前になんだかんだいって売れ筋で
苦労しないだろうと思って、色々と買いに出向いた処、
部品、用品も一見揃っているようで、それはエントリー向けで
マニア向けはスカスカだったりして・・・
95自転車の神様:2012/05/03(木) 00:01:49.15 ID:???
ショップも在庫の処分に困るので部品、用品が
残らない完成車に注力していると言えるでしょう。

ここ10年以上は「廉価完成車」というビジネスモデルで
やってきた感じですね。頭一つ抜けている大手チェーンや通販は
スモールパーツ、用品に力を入れていますが、
それは通販ならでは。実店舗レベルでは難しいでしょう。
96自転車の神様:2012/05/03(木) 00:05:29.36 ID:???
さすがに2012年になったので、全員に一巡し、一時のブームは去り、
(というわりに自転車雑誌は結構並んでますね・・・)
97ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:07:34.20 ID:???
基本的には「マウンテンバイクの相談」という時点で
ちょっとズレてるな、という認識は持つようにしてください。
98ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:11:31.09 ID:???
>>97
街乗りピストバイクブーム・・・これも若者達?(か仕掛け人?)
が主体的に起こした気がするね。使い古しを活用してね。

ミニベロもアニヲタ、フィギュア、ゲーマー世代の心を掴んだようだ。
99ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:13:39.26 ID:???
ランドナー≒ハーレー≒アメリカン

とも言える。
100ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:33:13.86 ID:wGKtkTCE
ドッペルなんとかの黒と白のがいいと思ったのですが、ここの住人的にはどうなんでしすかね?笑っちゃう感じですか?
101ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:36:44.17 ID:???
ドッペルはハッタリ価格に見かけ倒しデザインのドンキチャリだけど
安いのは確かだから、それで良いなら良いんじゃね?
102ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:46:01.15 ID:???
>>100
山走るなら、やめとこう。安いのならGTのアグレッサーかアバランチェ4.0があるだろうし。
103ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:48:30.77 ID:???
ステマもどう入れて良いか分からんのだろ。
104ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 01:49:34.50 ID:???
13年モデルに27.5インチは販売されるのですか?
105ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 01:53:55.60 ID:???
>>104
RSやFOXが650Bフォーク用意してきてるみたいだから来るかもね。
106ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:10:34.64 ID:???
>>105
なるほど
秋の新作が楽しみだw
107ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:11:20.92 ID:???
29でさえタイヤ無いのに
108ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:20:59.28 ID:???
>>107
29よりも7.5のほうが性能的、見た目的にもブレイクするだろうから需要がでるよ。
すでにレースで7.5がデビュー戦いきなり優勝という実績をあげ、世界では29の時よりも注目されている
109ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:23:24.95 ID:???
初めて29インチのMTBの実車を見たけどタイヤがでかいね
一度試しに乗ってみたいな
110ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:29:26.15 ID:???
>>108
そんなんじゃ絶対流行らないわw
111ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:35:33.34 ID:???
>>110
なんでよ
112ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:03:45.98 ID:???
今ここで言い合っても意味ないだろw
113ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:08:55.04 ID:???
27.5は26と29のいいとこ取りだから確実に人気出るだろw
26と29で迷うやつが多かったのだからその中間なら迷う心配がない。よって売れるから需要が出る
114ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:11:35.12 ID:???
>>113
そんなんじゃ絶対流行らないわw
115ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:15:31.36 ID:???
>>114
だからなんでよ
はやらない理由を言えってw
116ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:21:25.33 ID:???
流行ろうが流行らまいが関係なくね?
欲しい人は買う欲しくない人は買わない、ただそれだけじゃん?
117ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:22:49.13 ID:???
>>116
買う人が多くなるから流行りになるんだがな
118ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:26:20.54 ID:???
多くなる要素なさ過ぎw
119ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:33:36.35 ID:???
流行るかどうかの議論は必要か?
120ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 03:40:53.14 ID:???
正直どうでもいいな。
121ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 04:54:59.82 ID:???
あんま規格が増えると面倒が増えて、メーカーも消費者も不便になったりす
バークランプ径25.4mmと26mmとか非常に鬱陶しいです
122ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:19:39.24 ID:???
良い物かも知れないが、ルックス的な売り要素がなさ過ぎる
実際に乗ってみなきゃ良さが分からないようなものでは市場価値を上げにくい
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:29:43.91 ID:???
>>122
何も知らないんだな・・・
海外ではとっくにレースでも実績を上げてるしブームにもなってる
日本は何もかもが遅れてるからそういう発想になるんだろうがな
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:40:47.71 ID:???
売ってないのにブームなのか すげーなw
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:42:04.13 ID:???
>>124
海外ではすでに販売してるぞ
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:45:18.43 ID:???
タイヤとか何種類あんの?
127ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:56:36.16 ID:???
>>126
そんなもん把握できるかw
それに27.5は出たばかりだから最初は少ないに決まってる
26インチMTBが世に初めて出てきたときにタイヤとか何種類あるの?って聞くだけ愚問だろ?
128ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 05:58:35.51 ID:???
言えないほど少ないんじゃあブームって言ってたの嘘じゃん
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:03:04.39 ID:???
>>128
あほかw
26に比べたらの話だろwそれに27.5インチが出て間もないのにいきなり大量に作るメーカーがどこにあるw
車体は売れてきてるのだからそのうち充実してくるって話だ
何でもかんでも出てきたばっかりなものを既存のものと同等に比べようってのがおかしな話
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:04:33.64 ID:???
それじゃあブームでも何でもないじゃん 嘘つき
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:06:25.87 ID:???
メーカー迷走してるな
売れなくて困ってるんだろうな
132ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:09:42.52 ID:/31+wELk
27,5は、26と共通のフレームで使えるってところがメリットじゃないの?
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:14:56.60 ID:???
>>130
>>131
つまりあれだろ?情弱ゆえに29erなんて買っちまって後悔して悔しいから27.5をけなしたいんだろ?
29erは見た目も悪いし走破性意外はなんのメリットもないからなw
134ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:30:24.47 ID:???
アメリカ人とか背が高い人間向けのが29erだってばっちゃが
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 14:44:32.47 ID:???
29erプッシュの人は手放しベタ誉めしかしないから信じられない
基本は上り専で下りは26の方が速いんじゃね?
下り速いならXC用29erフルサスのフレームだけ下り仕様とか出てきても良さそうなんだが
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 14:48:01.09 ID:???
下りで飛ぶほどでもないギャップがある場所は29のほうが乗り越え楽だね。
FR〜DH的な走りの場合は26のほうが頑丈部品が出てるね。
137ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 14:50:34.72 ID:???
>>135
信じられないなら乗ってみなよ。
そうすりゃメリットデメリット判るでしょ。
そんでどちらを取るか判断すればOK。
138ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 14:56:20.21 ID:???
The proof of the pudding is in the eating.ってな。
自転車も一緒。
139ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 11:31:18.10 ID:???
だが証明に足る、食うだけのタマが無い。 絶望的なのは購入後のパーツ選択肢の低さ。
140ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 11:37:12.47 ID:???
一通り揃ってはいるから部品が無くて困る事はないだろうけど、
ちょっと変わった物を試してみたくなったり、仲間と被るのを避けたい場合とかに困る感じだね。
141ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:08:46.44 ID:HOqCXs0W
>>135
平地でゆっくり走ったときには あまりに安定していてびっくらこいたが
あんなデカくて取り回しの悪い自転車で 山の中に行く気はしない。。w
142ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:14:00.23 ID:???
だよなぁ、ちびっ子日本人に29erなんてどう考えても不適だよね。
29erならサスいらねとか言ってる人も多いけどサスはあった方が
良いに決まってるし何でここまで絶賛されるのか不思議でしょうがない。
143ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:15:42.36 ID:???
全員がチビではないから。
144ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:28:32.81 ID:???
背丈だけじゃなくて体格的にも日本人で29erが最適な奴なんてそうそういないだろ。
145ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:29:21.97 ID:???
650Bが流行り出したら29erなんてすぐに廃れる気がする。
146ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:43:28.46 ID:???
ガレた林道走ると26で良かったとつくづく思う。
147ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:48:42.47 ID:???
>>146
そこを29で走った事ある?そういう場所こそ29だよ。
148ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:24:11.74 ID:???
650B押しの奴が一人だけ居るなw
149ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:52:29.98 ID:???
29で楽と言っても丸太超えなら26の方がやりやすいと思うが。

大きなタイヤならシクロクロスで山はイィ。自走も楽だし
なんでいつものコースが難しいな感じで面白いべ。
150ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:23:35.28 ID:???
自分の扱いやすいサイズがベスト
151ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 04:05:41.59 ID:???
これからは27.5インチの時代
152ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 04:11:12.10 ID:???
36インチが欲しい
153ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 04:24:07.97 ID:???
かなりのデブだな
154ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 04:46:25.43 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 07:11:25.82 ID:6rqNM9h6
ここで29sage、26ageてる連中って、29age、26sageてる連中と
本質的に等しいってわかって言ってるのかな?
156ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 10:39:52.66 ID:???
両者とも2629両方乗った上でagesageしているのならいいけど、どうなんだろうね。
157ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:10:04.83 ID:8K4DKPq9
実際に日本で29に乗ってる人数と、
MTBスレのあちこちで、29、29と騒いでる連中の、
人口の比率がまったく合ってない。
なんでそんなに必死なの?
158ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:16:20.45 ID:???
MTB乗り全員が発言してるわけじゃないからその比較は意味ないんじゃね?
やたら声がデカイ奴が居るのは確かみたいだけど。
それぞれ良いトコ悪いトコがあるから、両方持つのがいいんじゃないかな。
俺は両方を使い分けてるよ。
159ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:18:09.48 ID:???
 そりゃ普及すれば、いろんな恩恵があるからじゃないか?買い替え、買い足しで
自転車屋も儲かるし、パーツ選択肢も増える。 ただ最初から29の優位性のないコース
や体格の人はスルーしてよいかと。 

 個人的には650Bは、ホイール交換だけて行けそうなんで期待してる。
160ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:20:58.35 ID:???
>>157
2CHが基準かよwww
161ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:05:47.81 ID:???
>>159
フロントフォークは変えないと駄目っぽいけど
162ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:49:59.23 ID:???
タイヤもだがハブ軸も規格が色々あるからわけわからん状態だしな
163ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:14:46.68 ID:???
見た目こそ正義。ちびに29はカッコイイ
164ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:46:23.67 ID:???
29のブロックで街海苔ならイィがスリックなら只のヲタクさん。
素直にピストにしろよ〜
165ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:50:27.08 ID:???
ピストなんてだせえのやだw
166ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:41:43.75 ID:???
ピストとかトレーニング用途ならともかく、快適さは無いし、下り坂とか長距離はかなり不便だし
事故防止のためクランクをベルトで固定とか大変だで
167ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:16:51.81 ID:???
すぐにピストは飽きてしまうよ、知っている奴ももう乗ってない
168ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 10:27:26.81 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:20:17.54 ID:???
輪入道っぽい
170ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 17:20:04.51 ID:???
>>3
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

MTBはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。

重要なことなのでもう一度言います

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

MTBというのはこういうところを走るための自転車です
http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM
動画を見ればわかりますが、
「普通」では無いテクニックの持ち主が
「普通でない場所」を走るための自転車がMTBです
171ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:48:26.45 ID:???
>>170の動画、岩場以外は23cのタイヤでクリアできるよなあ。パンクするかが運ゲーになるけど
172ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:53:10.64 ID:???
>>171
じゃあ、同じようにやってみて動画うぷよろしく
173ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:53:48.55 ID:???
むしろ23cのほうがコントロール忙しくて楽しめたりしてな。
174ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:56:40.91 ID:???
>>173
じゃあ、同じようにやってみて動画うぷよろしく
175ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:18:10.54 ID:???
>>170
その動画過激なことはやってないと思うが??
岩場でホップ(おっとぴ)は基礎だけどねー。バイクは重そうだけど。
http://www.katch.ne.jp/~isog/

例がこのあたりだったら真似できんね。
http://www.youtube.com/watch?v=hKXYKbdgEmM&feature=relmfu
176ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:28:30.37 ID:???
>>175
じゃあ、同じようにやってみて動画うぷよろしく
177ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:48:20.50 ID:???
>>175
確かに。バイク何なのだろう
178ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:45:44.05 ID:???
ようつべで調べたらAllMountainTiarl他のもいいね。トラと里山で昔のツートラの進化系というか。

170と23は妄想だろうが細いなら里山(下り有)とシクロクロスないかな?
179ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:46:58.14 ID:???
あっトライアルのスペル違うやww
180ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:53:05.17 ID:oC3+0nPd
【使用目的】 里山、ポタ
【予算】 20万前後
【好み】 いかついやつ
インターネットで調べて、vitusのblits1がデザインやカラーがいいなと思ってるのですが、どうでしょうか?
荒れた山道の上り下りや、近所をうろつくのに使いたいと思っています
181ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:51:34.91 ID:???
銅ではないよ。アルミじゃね?
182ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 06:48:46.94 ID:???
>>180
「いかつい」の定義や範囲が分かりませんので無視しますが、使用コンポーネントに対して売価が相場よりも
かなり安い点、日本に正規代理店が置かれていない点、通販が認められているにも関わらず日本国内への
販売実績がほとんど無い点などなどから、私なら選択肢に挙げられないのでおすすめもしません。

以前にショップでバイトしてた時の経験で言うと、外見で選んでいくお客はほとんどが、あっと言う間に乗らなくなるか、
何回も乗らないうちに物足りなくなってハイスペックマシンに乗り換えるかしてました。
ご自身も見た目で選ばれているようなので、山で乗ろうと思うのなら基本的な整備やMTBの特性をネットで情報収集
しながらでも身に付けた方が良いと思います。山の中にパンク修理してくれる自転車屋はありませんし。

と意地悪を言った後でなんですが、18インチで13.8kgはXCの乗り方をするには(ビギナーなら余計に)少し重たいので、
「なんとなく見た目が良いから」という理由で選ぶのを諦めてハードテイルにするか、予算を10万円程度追加して
まともなフルサスにするかした方が良いと思います。

目安としてフルサスなら18インチで13.2kg未満、15インチで12.7kg以下を上限にするのが良いと思います。
GIANTならtranceやanthemのx3あたり。TREKならTOP FUEL8など。
今も2011年以前モデルを在庫していてセール札を付けてるお店はかなり多くありますから、セール品に限定してじっくり
探せばお気に召すものは見つかるんじゃないかと思います。4割引されていれば、元値が40万弱くらいの所まで手が届くんじゃないでしょうか。
それでいてハードテイルから選ぶとなると、最上位とは言わないまでも、準トップグレードから選べますし、10.5kg以下の
超軽量バイクも視野に入るので、じっくりと考えてからご購入された方が良いと思います。
183ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:07:22.27 ID:???
2段落目は不要な情報
184ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:17:33.69 ID:???
ヴぃちゅー良いのでは?乗り手も少ないしカッコイイかと。
整備なんて多少の自転車知識と本国サイトのマニュアル読めれば問題なしと思う。
空輸等でフレームとかやられるとつらいけどね。
185特価MTB:2012/05/15(火) 07:26:13.81 ID:???
186ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:30:24.39 ID:???
>>184
届いてすぐトップチューブがポッキーした時、誰に文句言えばいいんだ?
187ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 10:02:03.02 ID:???
購入したところかメーカーにだろうな
188ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 11:45:44.39 ID:???
メーカーはフレームの変形なんかは保障しないんじゃ
189ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:20:45.55 ID:???
GIANTなら保障してくれるはず
190ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:35:25.72 ID:???
輸送中の破損は保証外でしょ
191ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:43:01.30 ID:???
輸送中に破損したら運がなかったと思ってあきらめる
192ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 18:58:01.48 ID:???
特価MTBに興味津々の>>192であった。
193ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:42:39.36 ID:5FgGeBCH
>>182-192
180です ありがとうございます 参考になります
確かに見た目だけで選んだら後で後悔するかもしれませんね
他のメーカーの製品やハードテイルも見てじっくり検討してみます
194ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:47:58.78 ID:???
ルイガノのキャスパープロについてる
KENDAのタイヤが予想外に良いタイヤだった。
ポタ用に欲しいんだけど売ってないよね?
195ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:59:44.61 ID:???
>>193
アメリカメーカはフレームの生涯補償をしてるところがいくつかあるから(ライフタイムワランティ、で検索)、
平日は街中、週末は山、てな具合に長く乗ることになるならこの保証がある中から選ぶのも良いかも。
転倒とかクラッシュじゃなければ、「15年乗って折れました」の場合も同一品か同等品と替えてもらえるっていうのは
日本人の感覚だとラッキークレーマみたいだけど、俺はトレックで1回だけ交換してもらったことがある。
ハードテイルをDHに使ってて、ちゃんと申告もしたけど替えてもらえたよ。
196ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:15:26.78 ID:???
本国だとワランティ受け付けてるけど
日本国内だと代理店のやる気が無くて受け付けない場合もある見たいだけどな
今の所そういう被害受けた事ないから分からないけど
197ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:24:49.18 ID:???
>>196
代理店しかなくて永久保証のメーカーって何かある?
198ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:45:57.21 ID:???
日本との訴訟との違いじゃないか?
ビ○ンキのルックモドキを雨ざらしにして壊れて傷害を負えば
X億裁判とかの世界だが、日本だと訴訟しても金になんないし
代理店としてもおまけつけないと思う。
規約としてOnlyShipついてないか確認と裁判で海外まで行けるか確認だべ。
199ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:40:21.54 ID:???
>>198 OnlyShipて何?検索すると中華サイトがいっぱい出てくるんだけど。
200ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:47:50.17 ID:???
>>199
>>198のコメントは日本語が怪しいし、手術とか過去スレとの繋がりが不明だから無視でおk
onlyshipも知ったかぶって謎語を作っちゃっただけ、と思っておけばおk
201ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 02:29:59.61 ID:???
>>196>>198も黙っちゃったじゃないかよwww
>やる気がなくて受け付けない場合 とか
>ルックモドキを雨ざらしに〜〜 とか、
なんのこっちゃだよww
202ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 02:34:32.62 ID:???
29er買おうとしたら友達のチャリ屋に650Bくるからもう少し様子見たらって言われて身動き取れない
203ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 02:40:25.58 ID:???
>>202
両方買って乗り較べなきゃ良さも悪さもわからんぞ!
204ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 02:44:04.96 ID:???
チャリ屋はトレンドは読めないんだし。
普通の買えばいいよ。 普通のを
205ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 02:53:52.41 ID:???
>>202
確かに来るかもしんないけど
待つ理由は全く無い
206ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 04:41:50.58 ID:???
>>202
友達だから止めてくれたのだろうな、比べてからでも遅くはない
207ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 04:48:16.50 ID:???
規格違いのモノ並べて「こっちの方がいいかもよ」みたいなこと言う奴も、
言われて女の腐ったのみたいにウジウジ迷い始める奴も友達には要らねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええ
208ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 04:59:05.59 ID:???
>>207
うん、そうだな。俺もそう思う。でも、もう少し静かにしたらどう?
209ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:19:37.94 ID:qW3g7Tos
http://www.youtube.com/watch?v=PV0xs08iflQ&feature=related
顔面のポジションが固定過ぎて怖いw
210ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 10:40:40.74 ID:???
集中するとまばたきしなくなるんだな
目が乾くはずだわ
211ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:29:44.03 ID:???
2m以上のギャップで、反応が遅れて前輪のリフトが間に合わなかった場合のリカバリってどうしてます?
というのも職場の後輩をコースに連れてったらそいつがギャップで垂直落下して骨折しちゃって(-_-;)
病院搬送後に「遅れちゃった場合どうすりゃ良いんですか?」って聞かれたものの、落ち始めてからの
悪あがき法みたいなのは・・・汗
ちっちゃい頃から乗ってたのもあって、着地失敗は今でも腐るほどあるけど「飛べずに真っ直ぐ落ちました;;」てな
経験は覚えてないくらい昔です。
何かアドバイスください。お願いします。
212ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:32:15.21 ID:???
バイク投げるのがいいと思う
213ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:37:10.59 ID:???
その人のスキルに合わせたコース選択をしてやるのがお前の責任なんだよ。
214ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:16:27.54 ID:???
都内の街乗りでMTBってどうなんでしょう?
オンロードしか走らないのでクロスの方が向いていると思いますがMTBの方が見た目が好みです。
MTBでツーリングは厳しいですかね?
215ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:37:38.77 ID:???
>>214
見た目が好きなら多少の事は苦にならないはずだよ。
そこそこの軽量モデル買ってスリック履かせればたいした苦でもないしね。
俺も近場の街乗りはダート引退させたMTB使ってるよ。
ツーリングについてはオンロード車に較べたらペースは落ちるけど路面状況等に神経使わなくて良いね。
216ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:38:22.44 ID:???
>>211
2段ジャンプ。

まあ、実際は空中でバランス崩したらどうしようもないよね。
バイク投げらればラッキーみたいな感じで。
217ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:43:11.00 ID:???
前から落ちてペダルから足離して足と腕と前輪とステムと股間でショック吸収した時は20分くらいその場で機能停止した。
218ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:19:14.13 ID:6s/q6sxf
>>202
29インチの流行にすばやく乗ったメーカーなら 650Cにもすぐに対応するだろうからなー。w
自転車ってこんな風にあっという間に規格が変わるよな。
219ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:22:26.81 ID:6s/q6sxf
>>217
トライアルの練習していて ペダルを踏み外してギザギザのペダルに力いっぱい脛ドロップした人が
脛を押さえて うずくまっている自分の姿を見たと言ってた。 幽体離脱したらしい。ww
220211:2012/05/17(木) 19:32:17.40 ID:???
>>212
なるほど。検討してみます。

>>213
バニーホップとウィリーホップは覚えてもらって、落ち込んでる所は必ず飛んでクリアしてくれ、とは
言っておいたんですけどねー。甘かった。。てか明るいし見通しも良いのに「気づくの遅れた」って・・・><;

>>216
2段ジャンプってどういうことですか?
前輪と重心が落ち始めてからだと、すげー難しい気がします・汗

>>217
うちのは打撲が沢山と、スネの骨折です。

ひとまずありがとうございました。
221ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:38:26.58 ID:???
スキーの初心者をいきなりリフトで頂上まで連れて行くヤツとか居るんだよな
222ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:57:51.69 ID:???
>>221 オフロードをほっとんど走ったことがないのに「ずっとMTB乗ってます」な顔するヤツよりはマトモだよな。
223ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:18:55.14 ID:???
骨折ぐらいは勲章だよなw
224ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:23:05.07 ID:???
俺クラスになると、脳挫傷くらい(おいw)なら勲章だよw
225ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:26:53.26 ID:???
>>223-224
おまいらには適わないけど、俺も手足の断裂くらいなら勲章みたいなもん。
226ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:27:44.94 ID:???
俺なんか脳死だけどな
227ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:30:52.19 ID:???
ヘルメットのせいでハゲたのも男の勲章だよね
228ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:33:57.67 ID:???
俺なんか童貞だけどな
229ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:35:13.03 ID:???
俺は男らしさアピールのために、MTBは捨てたし彼女に捨てられてやったけどな。
230ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:39:10.21 ID:???
俺は軽量化を突き詰めた結果、通勤も買い物も一輪車だ。
231ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:42:33.64 ID:???
232ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:47:52.58 ID:???
>>231 チャラいのはカッコ悪いだろー。俺はどっちかっていうとこっち。http://www.youtube.com/watch?v=Q862Ai18-HM&feature=related
233ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:50:49.03 ID:???
>>230
服の軽量化には手を出すなよ
http://news.2chblog.jp/archives/51689711.html
234ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:51:13.47 ID:???
MTB購入スレなのにタイヤが1つになってしまったでござるの巻
235ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:54:46.64 ID:???
男は黙ってインポテンツ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:00:45.10 ID:qW3g7Tos
>>234 笑っちゃった・・・
237ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:45:15.71 ID:???
過去ログ読んでて>>211はスレ違いじゃね?と思って改めて掲示板見たんだけど、
「王滝」とか「富士見パノラマ!」とか九条とか新井とか「林道!」とか「XC命!」とか
「泥が好き!オフロードが好き!」みたいなスレ、全くないのねーん。
あるのはスリック、ルック車、初心者質問、それとここくらいしかない。
MTBerは心が広いから広く受け入れるってことかな?良い良い。(と自己酔い酔い)
238ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:48:51.71 ID:???
常設DHコーススレはあるからスレ違いではあるよ
別に多少スレチの話題があっても良いと思ってるから誘導しないけど
239ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:52:00.72 ID:???
レベルに合わせてコースを選んで
怪我の無いように走れとしか言えん・・・汗
240ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:55:47.40 ID:???
>>238 情報サンクス!埋もれてて気づかなかった。んでやぱり、XCとか林道カテゴリーは無いの?
立てるほどじゃないし、なんかあったらDHか此処で聞くねー。
241ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:00:21.40 ID:???
>>240
MTBで山を走る人達のスレ 30本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336048370/
242ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:00:43.55 ID:???
後はMTBで山を走る人達のスレぐらいしか無かったはず
MTB系のスレは本当に少ないな
243ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:40:14.40 ID:???
MTB自体がロードほど流行ってないからなあ
244ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:46:06.10 ID:???
海外では逆なのにな
245ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 00:04:15.50 ID:???
海外? アメリカくらいじゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 02:28:14.27 ID:???
街中で見かけるのはMTBの一番多いけどな
247ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:12:41.99 ID:???
>>245
ロードが流行ってるのは世界中で日本だけだよ
ヨーロッパでもロードはMTBの数分の一しか売れてない

イタリア自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/07/00000579_20110719113918.pdf
車種別生産比率
MTB=26%
レース用自転車=4% ←←←ロード(笑)
シティ車、スポーツ車=33%
子供車=37%
248ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:13:26.12 ID:???
フランス自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000572_20110623114401.pdf
車種別販売台数
MTB=831,800台
MTB(20〜24インチ)=588,500台
子供車=640,400台
トレッキング車=412,500台
ロードレーサー=166,300台 ←←←ロード(笑)
シティ車=275,500台
BMX=116,300台
249ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:14:04.52 ID:???
ドイツ自転車市況−2010
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2011/06/00000569_20110610163732.pdf
車種別販売割合
トレッキング車=35%
シティ車=25%
ATB=8%
MTB=11%
子供車=3.5%
幼児車=2.5%
オランダ型及びツーリング車=3%
レース用自転車/フィットネスバイク=6% ←←←ロード(笑)
電動アシスト自転車=5%
その他=1%
250ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:18:11.08 ID:???
俺今日走ってたが、ママチャリ4:クロス4:ロード2くらいだったなぁ
あとはミニベロとか・・・
街海苔MTBなんていなかったんや!
251ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:26:48.25 ID:???
>>250
走行ルートによっても見かける自転車の種類が変わってくるぞ
252ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 03:44:47.88 ID:???
うちの近所でもルック車は割と見かけるけど
それなりのメーカーのMTBとなるとほとんど見ないな
253ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 08:17:37.08 ID:???
(笑)とか煽っちゃって、どんだけロード敵対視してんだよ、アホか
254ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 03:17:20.01 ID:???
>>253
御意。でも確かに流行りに任せて乗り始めて、うんちくばっかりご立派なロード乗りとか、
見た目だけで選んでみたらブレーキがありませんでした的なピスト乗りとか、
かなりみっともないと思う。
ブレーキが付いてないチャリに乗ってる奴を見るとだいたい、そいつ自身も大事なネジが
抜け落ちてるような風体なのがまた、しっくり来過ぎて余計に鬱陶しい。
255ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 07:36:55.52 ID:???
ノーブレーキピスト乗りは自転車乗りじゃないですからー
256ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:34:19.95 ID:???
逆走チャリ、並走チャリ、下り坂のスケボー。
3つとも派手に接触して転倒させたことがあるけど、こっちはチャリにも体にもダメージが無いから
クラッシュ後に止まったことも確認したことも無し。出会いがしらに衝突して相手だけ転倒→よく見たら
ブレーキ無しピストだったからそのまま立ち去り(どおりで減速しないはずだ・・・)。ダメ?やり過ぎ?

さすがに俺とぶつかったのが原因で死んじゃってたら少しは心が痛むけど、ルールに沿って走っててくれれば
ぶつからずに済んだはずで、だから申し訳ないとは思えないし、しょっぴかれるのも聴取で時間を取られるのも御免だ。って
俺が傲慢?普通の感覚?

ノーブレピストが出てたから乗っかっちゃいました。スレ違いすません。
257ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:03:05.41 ID:???
普通だろ。逆走×無灯火×携帯操作とかすれ違いざまに刺してもいいよ。
258ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:19:56.75 ID:???
こっちに非がなくても動いている限り10:0になることはまず無い不思議
259ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:45:48.87 ID:???
>>257 相手が良い女だったらズブブと挿してや・・・りたいと思うだけにして、クンクンしながらすれ違う。
260ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 17:37:28.98 ID:???
>>258
別に不思議じゃないさ。
なぜなら、こっちに非が無いってのはありえないから
261ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 17:45:18.21 ID:???
例えば、夜に優先道路走ってこっちは灯火で、側道から相手が無灯火イヤホンで飛び出して来ても10:0にはならないもの?
262ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 17:55:06.98 ID:???
>>261
無理だね。
流石に赤信号無視ならギリギリで10:0になることもある

つーか、自転車同士なんて
お互いに対物保険なんて入ってないんだし、過失割合なんてどうでもいいことだよ?
どうせお互いに弁償なんてしないでしょ
263ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 18:10:59.55 ID:???
事故ってやられ損なんだな、事故したくないわ
264ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 19:17:55.18 ID:???
>>263
 おまいの直前のコメントは無視せいw
 ルール守って走っててもらい事故した場合は相手が保険に入ってなくても払わせられる。
ある程度、社会的地位の定まった相手なら、払うと約束して白を切っても、職場に電話でもされちゃ堪らないと
思って払うもんだよ。体に怪我は無くても警察呼んで処理すれば物損事故の履歴は残るから、示談で解決できなきゃ
裁判所に持ち込みで、裁判所が過失割合とセットで賠償額を判定してくれるね。時間の負担は自分持ちだけど。
 被害が少額な程、泣き寝入り傾向が強いのかも。
265ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 19:18:33.91 ID:???
>>262
いや普通に警察呼ぶわ
こっち交通違反しないし
266ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:02:04.74 ID:???
おまえら保険とかって入ってる?
267ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:04:49.95 ID:???
>>256
ひき逃げの罪は重いよ
268ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:06:20.34 ID:???
救護義務違反=ひき逃げ?
269ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:06:26.71 ID:???
>>266
JCAの会員付属の保険に入ってる
270ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:08:16.11 ID:???
>>266
年1000円で1000万までの
年3600円で1億までのでも良かったが
271ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:01:56.78 ID:???
保障内容は確認しとけよ
基本、自分には1円も出ないから。
272ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:52:58.42 ID:???
>>270
どっちのほうがいいと思う?
273ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:06:15.02 ID:???
>>272
270じゃないけど、掛け金1000円のは見なかったことにしても良いんじゃない?
途方もなく薄給のメッセンジャーで会社が保険に入ってくれません、的なケースなら
なけなしの1,000円を自費で払うのも良いと思うけど、高い方さえ月額300円相当だよ。
274ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:39:05.84 ID:???
>>272
1000万越えるケースは、自転車事故でも極希なのも事実なら
極希とは言え、老人寝たきりにさせちゃったりして3000万とか5000万の判決出る時があるのも事実

まぁ、基本車道走ってりゃ、老人はねる事なんてないだろうがな
判例みてもそういう重大事故は、信号無視、無灯火、一時不停止、歩道疾走とか自転車が暴走しての事故が大半

大事なのは、一般人の何倍も何十倍も自転車乗るんだからなんかしら保険に入っとくこと
できたら1億までの。最低でも1000万までのに
ただ家族も乗るならエアーリンクのが年3600円で家族も1億までなんで良いかと
275ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:45:38.75 ID:???
ド定番のエアーリンクの文字が見えました。
276ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:37:22.67 ID:???
まあ、自分の自転車が全損になっても
1円も出ないから注意な
277ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:58:42.14 ID:???
掛け金が1日10円以下の今のうちに入っておくのがお得だと思う。
278ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 01:59:39.76 ID:???
自動車保険の特約が、年間1200〜1400円で無制限、さらに示談交渉付きだから絶対オススメ!
279ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 02:25:29.79 ID:???
ブハハw
それ、使うと自動車保険が高くなるという罠ww
280ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 07:43:01.06 ID:???
特約を利用すると等級が悪くなるの?
281ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:14.23 ID:???
特約の場合は据え置き(次年度等級据え置き)かノーカウント(次年度等級進行)が普通だと思う。
俺が入ってるのはファミリーバイク特約と自転車傷害特約だけど、どちらもノーカウント。
車盗難時の代車費特約も入ってるけど、これは据え置き。
保険の本体部分は使ったことがないから、等級は上がって行ってるよ。
282ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 02:22:03.97 ID:???
特約の個人賠償はノーカウントだよ
283ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 04:09:23.04 ID:???
保険の特約を上手く利用するのがかしこいみたいだね
284ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 05:07:43.27 ID:???
あちゃー、>>279のメンツ丸潰れw 俺も知ったかぶって恥かかないように気を付けようっと。
285ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:01:53.68 ID:???
29er買わなくてホント良かったッス
どう考えても27.5の方がかっこいいッス
秋には来年モデル発表されるだろうから
そん時にまた相談にくるッス
286ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:05:05.77 ID:???
問題はカッコなのか?w
287ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:16:21.41 ID:???
だって何十万も出してカッコ悪いのって嫌ッス
どんなにコスパ高くてもジャイが人気無いのと同じッス
どんなに頭が良くても、禿げてたらカッコ悪いのと同じッス
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:20:13.52 ID:???
新規格だされても、まーたタイヤだホイール(リム)だ出揃うまで買えないじゃん!
そんなスパイラル待ってるだけだし…
289ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:27:25.86 ID:???
ノブ高いの低いの二種類ずつくらい出れば問題ないさ!
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:31:34.64 ID:???
ジャイアントかっこいいだろー
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:52:42.09 ID:???
ジャイのMTBはくねくねしててあんま好きじゃない。
ロードはジャイ乗ってるけど。
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:55.75 ID:???
>>287 見た目だけで選ぶならこのスレに来る必要ないじゃん。

>>288 タイヤはともかく、リムは納得できる物がアッセンブルされたのを買えば大丈夫。
14〜12年前、XCサポートチームの雑用をやってたけど、リムがどうこう手組が云々
なんて言うライダーいなかったけどなぁ。
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 00:49:09.12 ID:???
プロ以上に注文多いのが一般人。
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 06:09:59.80 ID:???
注文の多い料理店以上に注文の多いババア。
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 11:32:07.93 ID:???
スポンサードで機材が限定されてるし
勝てるセットさえ決まればいいのがプロじゃね
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 12:06:08.25 ID:???
お金もらえれば糞みたいなのでもベタ褒めするのがプロ
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 12:31:42.55 ID:???
>>292
>見た目だけで選ぶならこのスレに来る必要ないじゃん。
だったら誰も相談してないのにレスしてるアンタも来る必要ないッス
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 13:38:10.87 ID:???
>>297
暗いのは嫌われるぞw
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 14:07:04.88 ID:???
>>298
オレは明るいッス
今のバイクは星条旗カラーのウージーッス
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:42:30.74 ID:???
なんかうっとうしい・・・・
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:30:53.31 ID:fXkVwUqS
ビアンキのjab7700が気になるんですけど
他メーカーでこれもいいよっていうの教えてもらえませんか?
テンプレ
【使用目的】 里山と通勤など
【予算】 15万
【好み】 担ぐことがけっこうあるんで軽いのがいいです
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:58:36.58 ID:???
7月頭に父が定年を迎えることになりまして、定年祝いの品にとマウンテンバイクの購入を
考えております。
自分自身で品物を選びたいところなのですが、無知のため、どの様なものがいいのかわかりません。
どうせならば自転車を趣味にしている父も嬉しいと思えるような品を送りたいと思いますので、
どうか知恵をお貸しください。

【使用目的】
父はロードレーサーを1台所有しており、サイクリングを趣味にしているのですが、
舗装されていない道を走るのにマウンテンバイクが欲しいと言っておりました。

【予算】
10万円前後を考えています。
良い品で安いものがあれば、浮いた分+αでipadなんかをプレゼントしようと考えています。
(本心かどうかは不明ですが、父は、もう歳なのであまり高いものは本当に要らない。勿体無い。と言っていました。)

【好み】
以下、父から聞き出した希望です。
色:還暦なので、赤を
大きさ:29インチ
変速:修理がしやすいので、シマノ製
との事です。
私としては、父は歳なのでなるべく軽いのがいいのかなぁと思っていたりします。
303ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:01:01.19 ID:???
29インチかあ
随分と体がでかい還暦だなw
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:15:16.06 ID:???
10万で29で軽いのは無理。
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:17:54.70 ID:???
>>303
よぅ、チビ

体格と還暦って関係あんのか?
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:18:10.69 ID:???
26のハードテールならリアSLXでDEORE油圧搭載車は行ける。
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:18:35.47 ID:???
アラヤのランドナにフレームフル塗装したほうがオヤジは喜ぶと思うがw
通なオヤジならフルカンパコースねww
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:21:02.35 ID:???
カンパって高いだけだよなぁ
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:25:29.99 ID:???
希望と違うものを勧めるやつら
310ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:27:53.92 ID:???
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:34:24.12 ID:???
>>310
オヤジ渋過ぎ。富士見きてね。
29インチは胡散臭過ぎですから
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:51:16.57 ID:???
>>302
SPECIALIZED ROCKHOPPER COMP 29
313302:2012/05/29(火) 23:47:47.42 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
29インチはなんとなく大きめだとは思いますが、
あまり一般的なサイズでは無いのでしょうか。
父の身長は170センチ程です。体格的には大きくないので、オススメは出来ないのですかね??
出来れば希望に沿いたいなぁと思うのですが…

>307
調べてみました。
所謂クロスバイク的な自転車なのでしょうか??
悪路も安心して走れる太いタイヤがうんぬんと言っていたので…

>312
かっこいいです。ありがとうございます。少し高いですが、候補にしますm(_ _)m


あと、購入の際なのですが、
インターネットだと未完成の状態で届くと聞きました。
素人ですので、やはり普通の店舗で注文した方が無難でしょうか??
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:56:14.35 ID:???
>>313
170ならギリ大丈夫な感じかなぁ。
メンテナンス等を店に任せる場合は実店舗で買ったほうが何かと良いと思うよ。
MTBはサスフォークのオーバーホール等、面倒な部分もあるしね。
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:00:38.02 ID:???
>>313
29のメリットも確かにあるし、そのメリットが欲しいならそれはそれでいいんだけど、なんだかんだで一般的なのは26だと思う。
試乗車置いてある店を探し、いっぺん乗ってみるのはどうかな?
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:06:33.77 ID:???
29インチというのは
欧米の身長が185cm程度はある人向けの設計です。
170cmなら26インチがピッタリですね。

一部のアホな日本人が騙されて29インチが流行りかけましたが、
さすがに気が付いて26インチに戻っています
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:43:52.34 ID:???
まぁ、170なら26だな。180なら29の方が良いかもしれんが
GTあたりが車種多いからその辺で探して適当なので良いんじゃ
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:02:44.20 ID:???
>>313
それぐらいの身長だと26インチのがいいだろうね
赤色があって安めのならTREK 3900、MERIDA MATTS 40-MD、GT アバランチェ3.0辺りとか
上記のものならいずれもちょっとした悪路走るぐらいなら充分だし、他にも+αで何か買えるかと
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 02:22:21.68 ID:???
26でもいいならアンカーのカラーオーダーとネーム入れ・・・と思ったが予算が合わないか、
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:59:04.70 ID:TrH7iKT4
>>300
トレックの6300
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:16:21.61 ID:???
【使用目的】 通勤、その他(山は考えていない)
【予算】 車体だけで5〜7万円位
【好み】 身長187体重88の俺でも窮屈でないお勧めあったら教えてください
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:21:12.15 ID:???
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:58:02.78 ID:???
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:58:08.23 ID:???
187なら29erでないとな
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 04:24:21.15 ID:???
326321:2012/05/31(木) 07:01:25.77 ID:???
ありがとうございます
参考にさせていただきます
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:50:04.53 ID:???
>>321
ママチャリ
328ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 11:47:01.57 ID:Ox8CrEWS
EX5 2011が$1100で6000 2012が$950なら、
EX5の方がいいでしょうか?

何かフルサスは重いと言いますが、この2つは両方30lbsらしいですが、
ペダルロスが気になります。ロックアウトしとけばいいのかとも思いますが。

あと、EX5は17.5インチ以上しかないので、165cmではでかいのかとも思います。

329ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 11:49:20.01 ID:Ox8CrEWS
そして、6000にするなら、4500でもいいのかとも思いますが、
コンポの違いでそんなに差はあるのでしょうか?別に3x9でもいいし、
リモートロックとかもいらないのですが。
330ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:24:51.41 ID:???
コンポに大きな差はないよ。リモートロックは山の走り方で有効になる場合と
不要な場合に分かれる。
なんでもいいならスリックMTBでGIANTのROCKかルイガノ十分だと思う。
331ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 06:16:34.75 ID:???
>>328
用途は?
332ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:13:33.74 ID:???
【使用目的】 街乗り
【予算】 6万ほど
【好み】頑丈なもの

自転車屋にマウンテンバイクを買いに行ったとろ、コメンサルのpremier mdを進められました。
全然聞いた事のないメーカーで調べても評判が良くわからなかったのですが、いかがなものでしょう?
値段は、定価70000円程度を65000円に下げて、スタンドやライト、鍵をつけてくれるそうです。
333ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:54:33.08 ID:???
不人気商品の在庫処分なんじゃ……
いやちゃんとしたメーカーではあると思うが
まぁ、有名ブランドなんかに拘り無いなら良いんじゃね
334ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:04:13.24 ID:???
MTBならメリダあたりにしとくと吉
335ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 06:07:30.68 ID:???
>>328

COMMENCAL PREMIER MDっこれだよね
http://www.commencal-jp.com/bike-premier-md.html
http://www.qbei.jp/product_info/product/42641

COMMENCALは有名なメーカーだけどスペックの割りに高い感じがするかな

街乗り程度ならこっちの方が値段も安いし十分だけど

GT AVALANCHE 3.0
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/9226431.html
http://www.qbei.jp/product_info/product/34741

BIANCHI KUMA5100
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/off-road/kuma_5100_shimano_alivio_mix_24sp_hydraulic_disc.html
http://www.qbei.jp/product_info/product/39051

夏から各メーカー2013年モデル発表になるから2012年モデルがもう少し安く買える場合もあるよ

336ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 07:59:18.27 ID:???
>>332
街海苔ならママチャリ買っとけ
337ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:23:10.76 ID:???
町乗りっつっても、2km以上はスポーツチャリ使うわ
片道15km以上でロード。買い物はそらママチャリだが
338ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:38:18.68 ID:???
街乗りならクロスバイクの方が快適だろ
339ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 10:18:37.63 ID:???
AVALANCHE 3.0とかKUMA5100だと林道走るにはちょっと物足りない感じですか?
340ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 11:35:18.76 ID:???
>>339
そんな事は無いよ。
安いのは耐久性が少し劣る程度で、走る楽しさは変わらないよ。
341ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 13:03:49.42 ID:???
むしろあまり仕事しないサスやブレーキが付いてたほうがコントロール大変で楽しいよ。
タイム競う使い方するなら別だけどね。
342ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 14:37:10.92 ID:???
楽=楽しいでないのはわかるけど、性能の劣るバイクを乗りこなす方が楽しいってのは
あまり初心者向けの楽しみ方じゃないと思うけどね。
343ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 22:42:48.82 ID:???
だからってフルサスにしよう思ったら一気に値段倍以上ですし
344ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 23:26:24.48 ID:pmBVhuPR
>>332
プレミア HD3乗ってるけど、特に不満はないよ
シアンブルーに惚れて買った

たぶんどれを買っても一緒だからデザインで決めたら?
345ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 00:16:04.64 ID:???
>>302
めっちゃ頑張って文作ったねwww
自分の願望にしか聞こえないwwww

>>303
29erを170cmで乗ってる人多くいるけど?ww
29er=巨人向けMTB
って考え間違いだ
346ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 00:23:11.64 ID:???
29er乗った事ない人はよく言うね。
その身長で29erは無理。とかwwwwww

MTBショップで身長低くても29erを薦めて来る所結構多いよ。まぁ体格を見ての判断だと思うけど。
347ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:36:19.18 ID:kqUptBc8
29er普及委員会のみなさまごくろうさま
348ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:59:09.92 ID:xVwersun
スペシャライズドとかが好みなのですが 今の前2段後ろ10段の
20段変速のMTBとか ラインナップが多い通販ショップはあるでしょうか?
色々ネットで探してみてますが 売ってる所が見つけられないので・・
349ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:10:16.69 ID:???
>>348
スペシャライズドは対面販売でなかった?
350ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:18:45.22 ID:???
mtbでvブレーキのモデルはもうほとんどないんですかね
351ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:21:13.19 ID:???
>>350
うん、ラインナップ多めなメーカーの低グレード品くらいかも。
台座が付いたフォークが殆ど無くなっちゃったしね。
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:26:18.31 ID:???
>>351
vブレーキ扱いやすかったのに残念です
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:45:21.15 ID:kqUptBc8
リジッドなら、まだまだ台座付きフォークがいっぱいあるよ
354ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:58:28.59 ID:???
GTなら結構あるだろ
上から下まで種類豊富
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:05:57.43 ID:???
>>345
でもゲイリーフィッシャー自身(巨人)がチビなら29erなんて作らなかったと思われ
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:36:15.74 ID:xVwersun
>>349 
遅くなりましたが
昔はダイワが代理店の頃はネット販売もあったのですが
直売になってからネット販売はなくなったんですかね やはり・・

357ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 06:15:18.61 ID:???
>>348
いまだにマウンテンバイクを「変速の段数」で選ぶヤツ居るんだね。
オッサンは黙ってルック車乗ってろや
358ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 07:10:41.47 ID:???
27段でお腹いっぱい。 
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:36:23.84 ID:???
>>357
ははぁ〜ん僻んでるとこ見ると、さては24段世代だなw
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 09:51:56.60 ID:???
いや彼は21段世代
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:10:15.27 ID:nE5Fp2IX
>>357
2X10はありでしょう。
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:13:01.17 ID:???
12段世代をバカにしたな!
363ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:31:41.73 ID:???
今は何段がナウいんです?
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:00:05.05 ID:???
>>363
2x10
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:24:23.33 ID:???
>>350>>351アフリカーナに印土人?
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 12:40:19.10 ID:nE5Fp2IX
>>365
カンチ使ってる私はどこの国の人?
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:35:58.90 ID:???
>>363
最先端のSRAM1*11
368ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:04:37.18 ID:2iDjryEL
先日、同僚が7段変速の折りたたみ小径を1年くらい吟味して選んだと嬉しそうに語っていた。

その後社内で唯一チャリ通勤しているオレの自転車の話になり
「あれ、ギア何段ついてるの?」

「30……」なんか申し訳ない気分になった。(´・ω・`)
369ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:11:03.02 ID:???
そういう時は「チェーン寿命短くてしゃーないわ!」とか、デメリットアピールしておくんだ。
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:11:05.20 ID:???
7段の折りたたみって1〜3万のしょーもない奴しか無いんじゃ…
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:49:24.42 ID:???
7段の折りたたみ・・・・そんなもの選ぶのに、なぜ一年?
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:52:30.60 ID:???
その手の自転車にも細かい違いがあるんだろう。
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:24:24.06 ID:???
「マウンテンバイクに乗っている」と言えば
「何段変速?」と聞いてくるのは昭和四十年代生まれ
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:27:37.08 ID:???
こないだ中学生に聞かれたぞ?
375ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:17:29.53 ID:???
多分変速段数と性能(及び価格)が比例するんだと勘違いしてるんだろな
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:23:55.47 ID:???
【使用目的】山、林道、下りをそこそこ飛ばしたいし、道なき道を突っ込んで行きたい
【予算】〜3,40万
【好み】前後にサスが付いている。

MTBは20年前にブリヂストンの5万位のに乗ってたくらいです。
山に行く機会が増え、山で自転車に乗りたいです。
全くの素人で、どんなジャンルのを買えばいいのかすらわかりませんが、
お勧めのブランドなんかあったら教えてください、よろしこ〜
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:42:09.20 ID:???
>>376
もじょ


と言ってみる
378376:2012/06/07(木) 22:45:16.13 ID:???
>>377
真面目にぐぐったじゃないかww
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:56:10.11 ID:???
>>376
カテゴリー的にはオールマウンテンかな。
下り成分が多めならフリーライド。(ただしFRはAMに比べ漕ぎが辛くなる傾向あり)
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:37:32.24 ID:???
全くの素人がフルサスに乗ると山にたどり着く前にくたばる
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:54:15.16 ID:???
そうでもない 担ぎが無い限りフルサスは楽
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:11:47.29 ID:???
>>380
何年前のはなししてるんだよお前は
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:17:50.55 ID:???
>>380
今や普通に10kgのフルサス売ってるぜ?
ロックもアンチボビングもあるし。
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:38:05.43 ID:???
10kgのXCフルサスとかお高いんだお……
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:42:16.09 ID:???
自転車はまだ安いほうだよ。
もっと金かかる趣味もあるし。
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:47:33.07 ID:???
それを言ったら身も蓋もないだろw
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:49:39.99 ID:???
いや十分金かかる方だと思うぞ
車やバイクなら人乗せたり荷物運んだり実用品としての面もある一方で
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 06:30:14.56 ID:ymDLrsnU
これより金のかかる趣味はたくさんある   が
これより金の掛からない趣味もたくさんある
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 06:52:04.06 ID:???
機材系じゃ安いほう。
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:22:04.05 ID:???
実質LAN端子を塞ぐためのフタ(オカルトオーディオ製品)
18900円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_acoustic.html


かたや重要な部品 
XTRのリアディレイラー、左右ペアXTRシフター
17000円前後

オーディオ 
GOLDMUND Eidos20A 140万円
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm


ピナレロ ドグマ2 カーボン 電動フレームセット 63万円
各社お好きなホイール、コンポ入れても140万未満。
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:27:15.03 ID:???
ピュアオーディオなんてオカルト持ちだされましても
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 08:00:16.35 ID:???
>>378
もじょダメか?もじょ
いいと思うんだけどなもじょ
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 08:15:30.68 ID:???
>>376
ダウンヒル(DH)用を買って自爆してカタワになるのがオチですよ
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:57:20.37 ID:???
>ピナレロ ドグマ2 カーボン 電動フレームセット 63万円
>各社お好きなホイール、コンポ入れても140万未満。

自転車20万あれば十分さ。自動二輪に比べなぜ割高なんだろ。
KAWASAKI NINJA400R 65万
Ducati Streetfighter848 150万
ドゥカホスイ・・
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:03:07.75 ID:???
オートバイは日本メーカーが最大手だからな
国内モデルは排ガス騒音規制で去勢されまくってるけど
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:02:05.69 ID:???
【使用目的】舗装路、砂利道、舗装されていない農道、林道
【予算】〜25万
【好み】メーカーロゴ等が目立たない

ちょっと小径車に乗っているくらいでMTBにマトモに乗った事がありません。
とりあえず目に付いた所でゲイリーフィッシャーのソーヤとサーリーのパグズレー、カラテモンキーで迷っています。
林道にも行ってみたいですが、舗装されていない比較的平坦な道での使用が多くなると思います。


>>394
俺はストリートトリプル買おうかと思った矢先に200デュークが発表されて結構真剣に悩んでる。
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:08:38.90 ID:???
>>390
その世界の事は詳しく知らないけど、音質追求する物にLANが関わる物なんてのは論外と思っていたがそうでもないのかな?
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:45:19.64 ID:???
論外だよ。ちゃんとしたテスターとかは光カプラでPCと繋ぐ時も電気的に絶縁して繋ぐ
それが出来ない奴は測定値に影響受けるしね

無駄に高い小物には手を出すけどSAN、ファイバー、STPみたいな本格的に金と技術のかかる物は
出来ないからオカルトでごまかしてるんだろう
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:57:34.72 ID:???
オカルトといえば自転車に貼るシールみたいのあったよね。
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:56:07.82 ID:???
おっとアンカーの悪口そこまでだ。

>>396
200DUKEは悩んでる暇なんじゃない?第一便は予約分で完売とかありえるでしょ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 11:58:01.79 ID:???
はじめまして。宜しくお願いします。
使用目的としては以下の三点
・トレイルを走ってみたい
・小学生の息子とポタ
・10km以内の街乗り(それ以上はロードバイク使用)

予算は10万円前後で、候補としては
GT ザスカースポーツ
KONA シンダーコーン
スペシャ ロックホッパーcomp
このあたりで検討しています。
その外にオススメのバイクがあれば、お教え下さい。
402401:2012/06/10(日) 12:01:01.48 ID:???
追記です。

ネットで調べてHT、油圧ディスクブレーキ
26インチ、エアサス
コンポはDEORE以上と考えましたが

予算から言うと難しそうですね。
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:09:12.95 ID:qVMHU4CR
>>402
GTはアヴバランチェ1.0にすれば パーツが良くなるよ。。
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:10:26.81 ID:???
ラレーSDL
駆動はDEORE、ハブと油圧ブレーキはシマノだがひとつ下
405401:2012/06/10(日) 12:30:45.99 ID:???
>>403さん
なるほど。早速ググってみました。
装備が良くなるのに値段はほぼ同じですね。
何が違うんだろう?フレームですかね?
406401:2012/06/10(日) 12:32:55.71 ID:???
>>404さん
ラレーも見てみました。
フレームがクロモリなんですね。
オシャレですが、出来たらアルミフレームで考えています。

ネットで調べれば調べるほど
頭でっかちになってきて
何がいいのか分からなくなってきます(;´Д`)
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:42:42.22 ID:???
その三択ならシンダーコーンに一票かな。
あるいは実売価格でも予算オーバーかもだけどカルデラ。
408ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:16:53.58 ID:???
自転車の知識が全然ありませんがMTB購入を考えてます。
メーカーも良くわからないので、ここの自転車だったら問題ないってメーカーを教えて頂けませんか?
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:27:58.37 ID:???
テンプレ使えクズ
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:54:15.42 ID:???
>>408 ありがちな有名メーカーならどこも問題ないかと。
GT, Kona, Trek, Bianch, Schwinn, Centurion, Merida, GIANT, Specilized
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:20:57.84 ID:???
>>408
アンカーもいいぞ
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 12:21:15.76 ID:???
xc色が強いメーカーは好きじゃないな
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:38:37.54 ID:IOwvWFwF
bianchiのmtbってコスパ良すぎな感じなんだが、なんか理由ってあるの?
このjab7700ってついてるパーツのグレードから判断すれば20マンくらいでもおかしくは
なさそうだけど

ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/jab7700/
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:48:33.69 ID:???
こんなもんだろ、ハードテールだし
ある程度昔からMTBやってる所に比べるとルック感がいなめない
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:16:25.05 ID:???
全部XTじゃないから
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:39:10.54 ID:???
心配しなくても目立たない部分でキチンと手を抜いてるから大丈夫大丈夫!
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:43:22.05 ID:???
「メインコンポに使用」と言うわりにはほんの一部だけだよな。
そんな文言で釣ろうとしやがって。
せめてシフターやクランクも揃えないと「メイン」とは言えないと思う。
ブレーキやハブまで揃えていれば完璧。
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:51:28.58 ID:???
ちょうどjab7700と29erのFERRO CAVALLOのどっち買おうか迷ってたからビックリだぜ。
419ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:03:52.28 ID:???
素人には、メインコンポ=ディレーラーだからな
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:52:58.76 ID:???
XTRで一番実感できるのはシフター操作の軽やかさ。

421ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:35:18.09 ID:???
>>414
>ある程度昔からMTBやってる所に比べるとルック感がいなめない
ある程度ってどの程度っすか?
やっぱりワールドシリーズ、世界選手権、オリンピックくらいはすべて制覇してないとダメですよね
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:37:39.41 ID:???
アメリカのビッグ4とかスコットとかだろ
423ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:58:16.27 ID:???
つまりどういうことです?
原理主義者?
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:55:25.75 ID:???
ルイガノっぽいってことだろ
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:01:48.86 ID:???
>>413
■パーツ:Fメカ・Shimano XT/Rメカ・Shimano XT
■シフター:Shimano XT



■シフト:Shimano DEORE 20speed

の意味がわからん。
でも、上の方でルックとか言ってるのは気にしなくていいよ。
パーツ構成が記載通り(■シフト:Shimano DEORE 20speedはDEORE XTの誤記だとすれば)なら
全体的にいいパーツ使ってるみたいだし。
フレーム自体の出来については問屋企画モノだからダメって言ってる連中ばかりで
実際に乗ってダメだししている奴は上にはいないみたいだしね。
問屋企画がダメなら33rpmあたりもダメってことになるな。
もちろん俺も乗ったことないから良いか悪いかはしらん。
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:26:28.73 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:00:02.13 ID:???
昔のシール商法プジョーと同じってことか
428ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:09:18.54 ID:1zwlInZF
じゃあさ、jab7700の価格(15マンくらい?)でオススメのをあげるとしたらどんなのがあるの?
用途とかで違ってくるんだろうけど個人的なオススメって何?

俺はちょっと高いけどTREK6300。
429428:2012/06/13(水) 14:11:40.32 ID:1zwlInZF
間違えた

高い×
安い○
430ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:14:28.90 ID:???
XTC2
保証が長いから
431ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:18:22.50 ID:???
KONAファンのオイラはこれをお薦めしたい。
http://www.konaworld.jp/bikes-kula.htm
432ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:22:31.48 ID:???
ちょっと安いけどカルデラで良くない?
もしくは29erだけどHONZOとか。
KONAは色が地味でなければ良い感じなんだが…。
433ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:32:16.89 ID:???
じゃ俺はコイツを。
http://centurion-bikes.jp/12bikes/backfire800.html
XTハブ採用は珍しい。
434ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:28:43.47 ID:???
フルクラムでカラカラいわすぞコラ
435ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:59:22.04 ID:???
あん?グリス詰めたろか?
436ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 04:53:17.32 ID:???
ハァ?アルミワッシャーでも噛んどけや
437ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:44:14.40 ID:???
ここまでは全く面白区内
438ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:29:33.12 ID:???
439ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:37:23.23 ID:???
それいいやん!
でも、俺はGTのフレームのkぁたちが苦手やから、コナのシンデルコーンをお勧めするな!
440ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:21:40.82 ID:???
誰が死んでるだ!シンダーコーンな。
441ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:31:31.64 ID:???
>>401

あと、おすすめは買えればBianchi JAB 7300もいいと思うけど
見つけるほうが難しいかも

Bianchi 2012 JAB 7300 SHIMANO SLX/DEORE 3x10SP DISC
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1bianc_034613/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/performance/jab_7300_shimano_slx_deore_3x10sp_disc.html
442ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:17:42.95 ID:???
ビアンキのmtbとか、あんた、mtb知らないでしょ
443ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:26:21.03 ID:???
1週間もたってレスして、その内容がそれwwwwwwwwww
444ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 08:34:11.07 ID:???
【使用目的】 里山、ポタ
【予算】 全て込みで10万以内(とりあえず最初は走ればなんでもいい)
【好み】 黒、白、赤、金ベースならなんでも。デザイン重視なのでガノーとか

とりあえず10年ぶりの自転車なので楽しく乗りたい
田舎なので山道やあぜ道走ったりするかもしれないからMTBで

ガノーのSOIL2ってのが気になるんだけど同価格帯とかのおすすめあったら教えてください
445ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 10:51:04.21 ID:???
>>444
SOIL2気になるならそれで良いんじゃないかな。
シマノ成分高いし。
446ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 10:54:55.29 ID:???
いいとおもいますよ(笑)
447ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:01:04.74 ID:???
448ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:13:21.55 ID:???
>>444
田舎との事だけど、ショップの扱いメーカーは限られてくる感じ?そこまで田舎じゃない?
個人的オススメ
http://www.konaworld.jp/bikes-blast.htm
449ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 13:50:42.23 ID:???
ガノーは止めておいたほうがいいと思うんだがのー
450ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 14:23:31.16 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 16:26:11.27 ID:???
>>445-450
皆さん流石ですね、ありがとう!

どれも綺麗なデザインしてるし選べなくなったwww
新しく紹介してくれた中じゃカラーリング的に4900 Disc>ROCKHOPPER>Blastが好みの順かな

ちょっとネットの画像で比較するのも限界なんで
近いうちにショップいってきます

みんなほんとにありがとう
452444:2012/06/19(火) 16:07:53.74 ID:???
友達(軽トラ持ち)とTREK取り扱いショップに行ってきたよ
持ち帰る気だったんだが店にいったら4900disc置いてなかった

そんで店員さんと話してたら29er?おすすめっすよと言われたんだが
カラーリングが好みじゃないのばっかだったし現物見たらなんとなく雰囲気(フォルム?)も気に入らなかったので断ったよ

しかし我慢できなかったので他のMTBにも一切試乗せずそのままカタログ見ながら4900disc注文

実は四国は今台風ですごい事になっててコナ、スペシャ比較したかったんだが取り扱い店が違ったので断念
でも台風過ぎるまで我慢できなかったんだ

発注から組立てまで時間かかるって言われたからしょうがないのでお金払って(オマケはいっぱいしてくれた)ずぶ濡れになりながら帰宅
今頃台風の中をMTBで駆け抜けてる予定だったんだが無理だった・・・

以上必要なかったかもしれないけど報告終りです
453ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:53:55.27 ID:???
悲しい事に、ただでさえMTB下火時代だからね、欲しいモデルの店頭在庫があるのは稀だよ。
フレームサイズ選定は大丈夫そう?
454ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:44:22.05 ID:???
色々と店を回ってもロードとクロスに押されて入門用が2〜3台しか置いてないとかよくある話だよな。
455ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:08:11.67 ID:???
DH始めたいんだけどこれで問題ないかな

http://www.scott-sports.com/global/en/products/221741/voltage-fr-20/
456ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:20:02.30 ID:???
SRAMでいいなら何も問題ない
457ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:05:27.91 ID:fGH88coZ
GTのフューリーなんかもSRAMでいいなら無問題(?)
458ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:35:21.47 ID:???
ああ、問題はSRAMだ。
459ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 04:40:56.10 ID:???
ワールドカップではもはやSRAMでないと勝てないからな
SRAMであるかどうかが問題
460ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 09:12:35.22 ID:???
ウム、SRAMとテクトロだけは外せないよな。
461ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:32:43.96 ID:???
テクトロの爆速ブレーキは芸術の域
462ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:50:15.65 ID:???
テクトロ独特のブレーキを握ってるのに疾走するこの感覚・・・
   「ブレーキは止まるためのものではない、高い速度域をコントロールするもの。」
    というレースをメインとした思想が垣間見られます。 

SRAM  まるでIntelの互換CPU Cyrix社のような力強さを感じます。
      上位機種では価格も妥協せず、独自の技術力を持つ素敵なメーカーです。
      まぁCyrixは潰れましたが
463ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:37:11.00 ID:???
ママチャリから初のマウンテンに・・・
お値段わりと近いけど、どちらがおすすめですか?

フェラーリ(Ferrari) クロスバイク AL-CRB7021Wsus
メリダ(MERIDA) マッツ5V MATTS5-V

おもに、街の中でしか使わないけど・・・
ご意見お願いします。
464ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:49:24.38 ID:???
名前だけフェラーリはパチモン 
通称チムポ フェラーリは論外 
フェラーリの本物欲しけりゃ桁が最低1つ違う

メリダにしとけ
465ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:30:43.96 ID:???
フェラーリは無いw

プジョーみたいな老舗メーカーや、ポルシェ、メルセデスみたくガチで製造したりするメーカーもあるにはあるんだが……
ポルシェやベンツはブランド料でかなり割高だったな。今もあるかは知らんが
466ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:48:21.35 ID:???
フェラーリは昔コルナゴが出してたよね。
467ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:40:06.31 ID:???
KTMのMTBに一回乗ってみたい。
468ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:51:35.57 ID:???
>>456
ありがとうございます。SRAM今使ってるしリアだけだし問題無いです。

金貯めるかー
469463:2012/06/25(月) 20:40:55.54 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
メリダに決めようと思います。
470ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:40:31.30 ID:???
>>466
ほんまもんはコルナゴがときどきアニバーサリモデルみたいなかんじで作ってるよね
471ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:51:43.68 ID:???
>>463
街の中で使うんならどっちに乗ろうが変わらんな
てかママチャリ乗り続けろや
472ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:54:20.05 ID:???
ある程度自分で整備できないと無理だろうな
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:25:18.63 ID:???
>>472
2ちゃんで2、3の意見を聞いただけで、自転車選定するくらいだから
もちろんロクなメンテしないでしょうね。
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:32:14.81 ID:???
緩い山を登り降りするような使い方をしたいんだけど、何がオススメ?
ある程度軽いハードテイルでいいの?
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:41:49.68 ID:???
>>474
そうだね。
頻繁に登り下りが繰り返されるような場所だと油圧のシートポストが便利だよ。
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 06:24:13.30 ID:???
緩い山じゃいらなくない?
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 03:51:47.43 ID:???
要らんね
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:27:52.34 ID:La4hjgn1
アンカーのMTBってどうかなー、友達が町のチャリンコ屋やっててそこから卸して貰うとブリヂストンかマルキン自転車になっちゃう…
通勤用メインで非舗装路ありのルートなんでMTBがいいなー。
479ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:53:53.01 ID:???
悪くないよ。アメリカや台湾メーカーと比べて、高級指向というか割高感がするってだけで
480ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:50:07.73 ID:???
>>478
マルキンママチャリ一択
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:53:25.03 ID:???
まるきん ほぃっ じてんしゃ ほいっ!
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:59:21.17 ID:???
>>478
2台乗り継いでるよ。
その用途なら良いんじゃないかな。
483478:2012/06/30(土) 12:27:58.33 ID:La4hjgn1
皆さんありがとうございます。
アンカーで予算にみあったやつを頼みます。

MTBにはまれば勉強してもっと専門のメーカーのやつを購入したいと思います。
ありがとうございました。
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 16:30:54.64 ID:???
俺もアンカーのXA3 equipeを検討中。
今年は短所くの落ち着いた色になったし。
後9万たしてeliteにするか、その金でクロスも買うのが良いかで迷ってる。
485ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 16:38:48.20 ID:???
どうせ買うならカラーオーダーモデルにしようぜ。
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 18:36:31.57 ID:???
買い換えることもないから好きな車種を購入すると後悔しない
それからクロスでも買ったらどうかな
487ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 04:18:49.76 ID:oMWAl6yU
>>484
間を取って クロモリのXNC7にすれば カラーオーダーができるぞ。w
488ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:06:29.15 ID:???
やっぱり自動車メーカーが作ってるほうが性能いいんですよね?
プジョーとかがいいのかなー?国産はあんまり見かけないけど
フェラーリってあんまり聞かないけど作ってますよね?
489ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:18:10.56 ID:???
>>488
ほぼ全ての自動車メーカー物は各メーカーのシール貼ってあるだけだよ。
490ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:22:57.27 ID:???
>>488
そんなに自動車メーカーのMTBほしい?FerrariのDHバイク?は見たことあるけど。。。
自動車メーカーのMTBってルック車みたいだから嫌だなぁ・ハマーとかね・・・
491ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:55:57.75 ID:???
>>488
フェラーリなんかはまずシール

プジョーは元々は自転車がメインのメーカーだけあって種類豊富だし品質も良いかと
デザインも結構凝ったの多い。生産はもちろん台湾だが、それは今時普通

ポルシェやベンツもたまに本気の発売するけど、本気のはかなり高いブランド品
5万とかのはただのシール
492ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:10:01.40 ID:???
昔あったBMWのMTB欲しかったなぁ。
テレレバー付きのフレームでXTR組みの。
493ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:13:55.87 ID:???
自動車メーカーならコレがいいな
http://www.porsche-bike.com/jp/porsche-bike-rs/
494ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:54:24.29 ID:???
自動車メーカーのMTBなんかダサくて乗ってらんねぇ・・・
ルック感プンプンじゃん・・・
>>493
みたいなのならいいけど・・・つかまだマシ。
495ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:03:16.70 ID:???
つうか売ってる実車を目にするようなのはすべてルックだろ
ちゃんと全否定してやれよ
496ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:52:17.16 ID:???
いやどう見ても釣りなんだが
497ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:07:36.10 ID:???
こんな入れ食い釣堀に購入相談して大丈夫か?
498ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:45:14.18 ID:???
大丈夫よ 少年のようなピュアな心を持った
童貞オッサンのいるスレだから。 

  魔法使いの世界へ
 
 よ ・ う ・ こ ・ そ!
499ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:50:49.96 ID:???
【使用目的】 街乗り(市街地だが割と歩道の段差の多いところ。)
【予算】 4万円前後
【好み】 ジャイアント SNAPかROCK

ジャイアントのSNAPとROCKは価格帯も似ているので、とても迷っています。
私の住んでいるところは、街ですが側溝のふたなど古いところで隙間だらけ
なのです。
街乗りMTBならどれがお勧めですか??

500ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:19:24.08 ID:???
bmx
501ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:23:20.39 ID:???
シュウインなら42000円でディスクブレーキまであったな
502ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:28:54.41 ID:???
舗装路だけ走るならSNAP
土の上も走るならROCKだなタイヤ的に
でもタイヤは後から交換出来るから色とかデザインで選べばいいんじゃね?
503ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:40:58.05 ID:???
もう少し予算を・・・
504ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:34:44.18 ID:???
>>499
その値段ならBMXがいいねwwwめっちゃかっこいいよw
505ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:48:39.47 ID:???
4万で中途半端なMTB買うなら
2万くらいの折りたたみ買ったほうが良いんじゃね?
506ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:04:10.04 ID:???
2万の折り畳みは更に中途半端というかゴミでしかない
507ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:42:16.27 ID:???
ヒンジがぼっきり行くぜ
508ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:26:05.23 ID:???
町乗りなら4万くらいでも良いだろ
あんま高くても盗まれやすいだけだし
509ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:27:42.27 ID:???
いじりたい病出さなければ中古4マソならそれなりじゃね?
510ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:29:58.79 ID:???
俺なんて6箇所に鍵 振動センサー2箇所
重いぜ!!
511ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:58:11.59 ID:???
>>499
街乗りMTBなど無い
ルック車スレに池
512ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:32:08.78 ID:???
MatinoriBike、略してMTB
513ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:06:53.52 ID:NXNVIJ+e
>>506
8k円のゴミ使ってるが適当に使えるから最高だぜ?
514ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 13:50:49.78 ID:???
ゴミからもう少しいい物に乗り換えたら幸せになれるぞ
515ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:23:40.87 ID:???
ゴミに乗ってる身でBD-1に試乗したらかなり快適で笑った。
516ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:26:58.65 ID:???
あれ結構走るよね。
517ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:36:16.01 ID:???
高価な自転車に乗ったときの快適さを知っているのなら買い換えたら?
518ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 15:21:06.06 ID:???
BD-1良いけど、あんまり折り畳まないから迷う。

ところで折り畳みMTBと言えばパラトルーパーだけど、誰か乗ってる人いる?
519ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 07:42:31.96 ID:???
>>518
ハマーのことか?
520ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:10:35.92 ID:???
ハマーはルックMTBだろ
521ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:43:52.13 ID:???
どっちもルック
522ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:14:46.39 ID:???
クロカンorオールマウンテン? のフルサスで、できれば13kg未満
予算は20万未満

で、探したのは
Giant trance X3
Sunn Kern S1 2011

あたりですが、いかがでしょうか?

ついているパーツの名前を見てもどれがお買い得なのかよくわからん。
523ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:22:42.80 ID:???
デザインで決めたらどうかな
524ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:09:27.62 ID:Wyx7Gn0t
SRAMのダイレクトマウントでも使用出来るチェーンキャッチャーってあります?
525ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:21.46 ID:???
>>522
フルサススレで聞いた方がいいよ
526ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:51:34.54 ID:???
>>522
FOXのフォークが付いてるかどうかで選べ
527ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:23:36.02 ID:???

【使用目的】 通勤
【予算】 車体だけで2〜3万円程度
【好み】アルミ仕様で
528ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:31:18.97 ID:???
>>527
その予算だとオススメ出来る物は無いなぁ。
せめてこれくらいじゃないと。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000124&action=outline
529ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:55:53.99 ID:???
530ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:17:03.26 ID:???
>>527
通勤の距離くらい書けクズ。
そして3万のシティ車買え。あれは良いものだ。
531ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:27:47.97 ID:???
3万以下ってルックくらいしか……
ああ、シュウインならリジットフォークでだがあるな
その辺でいいだろ
532ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:48:35.65 ID:???
車体だけってことはフレームのことじゃね

533ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:49:10.23 ID:???
2〜3万かよ。 モノには相場ってもんがあんだよ。
もう近くのホームセンターでアメ車のシール貼ってある
変なの買ってこいよ。 
534ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 06:47:21.07 ID:???
>>527
ママチャリ以外考えられない
535ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 06:49:43.82 ID:???
Jeepのことだな
536ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 08:16:47.45 ID:???
>>529
26000円かぁ 俺も36000円くらいでアウトポストDISC買ったけど
このセンターリッジタイヤってのがキモなんだよな。

これで実質、タイヤの接地面積は細いロードのタイヤと変わらないから
町中をすいすい走れる。

センターグルーブが無くてすべてブロックパターンだと舗装路は抵抗大きくて
疲れるしな。

近所の自然公園内を走り回る為に買ったけど、舗装路8割、ダート2割みたいな比率だから
こういうタイヤで良かった。

537ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 08:35:28.66 ID:???
>>525
thx
フルサススレで聞いてみる。

>>526
こんなんでした。
Fork ROCKSHOX Revelation RL 140mm
Shock absorber: ROCKSHOX Monarch 3.3
538ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 09:54:02.72 ID:???
【使用目的】 クロスカントリー、里山、ポタ
【予算】 車体10〜20万
【好み】 TREK、スペシャ
ロード糊だけど子供にスペシャのMTBもどき買って上げたら
大喜びで自分もMTB欲しくなった
子供と一緒に里山とか乗りたいなあと。
候補はTREK4900、スペシャROCKHOPPERCOMP
お父さんのかっこいい〜いって言われたいから
ちょっと頑張ってCAMBERELITE


539ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:36:29.83 ID:???
>>538
その予算ならterk8000が狙い目なんじゃない?
今安いし。
540538:2012/07/11(水) 11:01:46.72 ID:???
>>539
やっぱりHTの方がいいのかなあ?
確かにいまフェスタで安いですねえ。
541ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:40:18.12 ID:???
>>536

>>529の画像を見る限り、センターリッジではないように見えるのだが?
接地面積だけで抵抗減るのなら
ブロックのほうが「点」で接地してるから接地面積は少ない
542ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:59:06.21 ID:???
>>541
タイヤの変形の問題
ブロックはグリップ高めるため凸部が変形
それがエネルギーロスに繋がる
543ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 12:28:55.52 ID:???
>>536
>このセンターリッジタイヤってのがキモなんだよな。


セミスリのこと言ってんのかな?
あれで山走るとエライ目にあう。苔むした路面なんて全くグリップしないのな。
544ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:57:26.54 ID:???
>>543
http://bicycle.omakase-hp.com/135mtb/mtb_17.html

こういうのだよ センターの山が全部つながってるってこと。
途切れてるとそこが転がり抵抗になってしまうけど
つながってると基本、オンロードタイヤと変わらない。
そのかわり、接地面積が少ないからオンでロックしやすい。

まあ、MTBで舗装路で急ブレーキ性能とかどうでもいいから
問題ないだろうけど。

545ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 19:27:03.73 ID:???
>>接地面積が少ないからオンでロックしやすい
546ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 19:53:41.98 ID:???
>>545
え?理解出来ないの? 大丈夫か?
547ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:18:29.96 ID:???
ブロックに較べたら接地面積は広いんじゃね?
低圧にしたスリックには負けるけど。
548ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:04:24.33 ID:???
レーシングラルフevo2.25やRACEKING2.2で舗装走ることもあるけど別に重くもなんともないぞ。
マッドタイヤはさすがに抵抗感じるけど。
このスレだったか忘れたけどちょっと前にもセンターリジッド(笑)とか書いて暴れてたバカがいたよな。
549ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:19:13.95 ID:???
理屈でいえば、真ん中だけとがらせて接地面を減らせば
転がり抵抗減るんだからこぎ出し軽くなるだろ。

パナレーサーでそういうタイヤあったよな。

それと似たような物だろ 真ん中につながったパターンを設ける
センターリッジって。 

直進してるときは基本、そこしか接地しないんだから。
ただ、ブレーキかけたときに接地面が増えないからロックしやすいってだけで

っていうか こんなの理解出来ない奴って存在するの????
550ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:28:16.88 ID:???
お前が一人で騒いでるだけだから気にするな。
551ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 04:10:00.41 ID:???
>>538
specialized carve 29erがいいんじゃない?
既に2013モデルは販売されてるぞ。
価格も下がってるしな。
comp ¥130,000
expert \150,000
552538:2012/07/12(木) 07:51:41.84 ID:???
>>551
29erかあ。初めてMTBで29erってあり?
2013モデル販売されてるってことは
すでに2012モデルは在庫少ないんですかねえ。
553ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:37:47.64 ID:EgZsqOut
衝動的にフレーム買って1から組み立てようとしてるんだけどFサス選びで悩んでる
そう金かけれないんで、4万前後でロックアウト付き位の条件で良いのありますか?
用途は街乗り、峠登り(舗装路)、200km以内のサイクリングメインで
クロスカントリーに少し興味ある
554ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:52:02.47 ID:???
>>553
ROCK SHOXやSR SUNTOURの低グレードでロックアウト付きのがあるけど
ヘッドパーツは購入済み?組み付けは自分でできるの?
それも含めて4万なら、舗装路が多そうだしリジッドも考えては?
555ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:14:55.96 ID:EgZsqOut
>>554
ヘッドパーツは未購入。別途15000円位のにするつもり
圧入は職場の人経由でしてくれるっぽいから甘えさせてもらう
リジッドも考えたけどミニベロとロードあるからサスにしたいなぁと思うんだ
556ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:15:35.01 ID:???
>>553
ebayでエピコン買え。2万くらいだ。
557ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:16:37.27 ID:???
サスに4万でヘッドに1.5万!?
558ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:23:40.82 ID:EgZsqOut
確かにその分サスに回してもいいとは思うけど、頻繁に交換するもんじゃないからいいかなーと
エピコン見たけど安いし爽やかな見た目だ
559ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:11:25.49 ID:???
>>552
初めてでも問題ないね。
ただ26との比較をしてみるのも面白いから両方経験しとくと尚良しだと思うよ。
560ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:26:00.49 ID:???
ダートで飛ぶならリジット・ハードテイルどっちなの?
561ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:39:28.12 ID:???
リジッドは着地に腕が要るよ
562ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 17:06:53.73 ID:???
ダートとパークはリジットでよい感じかな
563ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:07:05.79 ID:???
フルサスだと裏面に吸い付いちゃうから
飛ぶのには向いてない。 飛べるけど。
564ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:49:56.64 ID:???
フルサスはダウンヒルのジャンプのイメージがある
565ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:56:17.46 ID:???
そのへんで動画見てみればわかるとおもうが
フルサスは走ってる時のトラクションを稼ぐのが目的なんであって
ジャンプの着地にサスを合わせてるヤツなんていないぞ
566ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:27:17.98 ID:???
まあ正直、人間が立てば足が最高のサスペンションになるわけだから サスなんて本来要らないよね。
せいぜいフロントくらいか。

567ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:35:17.01 ID:???
ペダルとクランクに負荷が集中するがな
568ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:22:49.12 ID:???
それなりのMTBを購入しないとダメなのか?
569ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:30:49.79 ID:???
Weekly日経トレンディ自転車特集によると、入門クラスで10万からだって
570ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:13:47.88 ID:???
GTのxcr3000(2000年モデル)って、今も乗ってる方いますか?
乗り心地は、いかがなものでしょうか?
571ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:15:39.57 ID:???
10万以上のMTBを購入した人はサイドスタンドは装着しているの?
572ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:37:50.98 ID:???
入門で10万って、レースでもやる気かな?ロードだと15万〜って言うけど・・・
573ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:41:03.47 ID:???
単にこの板の住人と日経トレンディ読んでるような奴の経済力の違いだろ
574ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:41:14.06 ID:???
安い自転車を紹介するとプライドが傷つくのだろうな
575ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:19:15.67 ID:???
記事という名の広告だろww
576ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:53:21.59 ID:???
MTBのときは予算が少なくなる傾向にあるな
577ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:13:29.10 ID:???
>>570
99年のXCR1000と5000(のフレーム)持ってるぞ。
5000を購入、いじってたらいつの間にかフレームまで変わってた www
Rサスについては最初からついてるのはフワフワして乗りづらい。
FサスはRSのSDI、Rはプロペダルにした。プロペダルにしたらすげーいい。
正直乗り比べしたこと無いのでわからんが、店のオヤジは新型より旧型のほうが
重心が低くて乗りやすいと言ってた。 いまさらVブレーキだけどスイスつっこんで
るからタッチもOK! 気に入って乗ってるよ。
578ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:34:14.17 ID:???
>>577
なるほど、そうなんですね
最近のチャリってリアサスの構造がごつい感じのしかなくて
いろいろ探していたのですが
友達が8万〜10万でxcrを譲ると言ってまして、今度借りて乗ってみようと
思います。ありがとうございました。
579ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:45:59.41 ID:???
コンディションが良ければいいが・・・
定期的にオーバーホールしてきたタマじゃないとすぐ異音出るよ
580ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:59:54.24 ID:???
>>579
街乗りしかしてなかったそうで、タイヤはリブモにしてるそうです
今もちゃんと走るとは言ってましたが、どうなんでしょうね
xcr3000でググって調べましたが、BBの特殊な機構が気になります。
581ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:05:40.67 ID:???
>>578
気に入ったときには買ったほうが幸せになれるよ
582ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:09:14.74 ID:???
>>580
年式が年式だから、とにかくコンディションをよく見極めないと余計な金かかるよ。
強気の価格みたいだからキッチリやってあるといいけど。
例えばサスペンション廻りのオーバーホールしたか聞き、していないなら論外、
オーバーホールしているならオーバーホール後何km走っているか把握していない場合も考えたほうがいいかも。
583ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:14:41.65 ID:???
手間がかかるね
584ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:15:33.60 ID:???
>>578
8〜10万でXCRってボリすぎだろ。
買ったときはそれこそ何十万もしたかもしれないが、
10年前のMTBは基本的に値段がつかないと考えた方がいい。
585ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:17:52.36 ID:???
>>581
そうなんですよね。だがしかし〜
>>582
なんせ12年も前のものなので、現物を見てみないとなんともですよね
フロント、リアともに定期的にチャリンコ屋でやってもらってるそうなんです
値段的には相当強気なんですかねえ?
586ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:21:19.66 ID:???
そのときはオークションに流すことを進めたらどうかな
587ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:24:52.87 ID:???
>>585
価格については状態を見ないとなんとも言えないね。
手入れ完璧で殆ど乗らずに飾ってあった個体なら妥当だとは思うけど。
588ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:27:40.58 ID:???
そうですね、一度乗ってみて決めます。
ありがとうございます。
最近ので同じように後ろがゴツくないのってありますか?

予算:30万でオールマウンテン

目的:近所の山遊び
589ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:29:31.48 ID:???
少なくとも友人に10マソで売る物じゃないから止めた方がいいよ
590ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:30:38.72 ID:???
>>589
了解です。じっくり考えます。
591ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:38:45.74 ID:???
10万以上のMTBを購入した人はサイドスタンドは装着しているの?
592ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:40:26.16 ID:???
>>588
ゴツいゴツくないの基準が判らないのだけど、例えばこの辺はどっち?
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000095&action=outline
http://www.konaworld.jp/bikes-tanuki-deluxe.htm
最近はディスクブレーキのせいもあって強度確保してあるから昔のモデルに較べて骨太なのは仕方ないと思うよ。
特にAMモデルとなると頑丈に作られているしね。
593ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:41:32.79 ID:???
>>587
ホントに妥当か?
全くの新品でも8万はあり得ない値段だと思うけどな。
594ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:44:17.40 ID:???
>>591
俺は付けてないけど用途によるんじゃないかな。
例えば俺がそうだけど(俺の通勤車はMTBではないけど)、通勤で仕事先まで乗って行くが、
地球ロックする場所が無い場合はスタンド必要になるよね。
遊びで乗るぶんには必要無いと思うよ。
595ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:47:08.96 ID:???
>>592
それで言うと、コナのほうがゴツいと思います
なんというか、リアの仕組みがパンタグラフみたいで
スッキリしてない感じです。
596ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:50:07.83 ID:???
AMだとストローク大きいから仕方ない部分もあるな。
597ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:55:58.16 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:05:34.43 ID:???
>>597
うーんゴツいような、しかし全体でみるとスッキリしているような
なんかあれですね、わかりました
リア部分の機構だけ独立して見えて一生懸命
ストロークを伸ばしましたーって感じのがゴツく感じるようです。
599ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:08:20.23 ID:???
600ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:11:48.03 ID:???
4バーがごつく見えるなら直押しタイプしかなさそう
601ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:14:51.45 ID:???
直押しだとリアトラベル短くなる感じ?
602ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:18:36.79 ID:???
>>599
エンデューロはゴツく感じます。あれ?これってリアサスの向き違いますね
603ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:27:29.25 ID:???
AM希望との事だけど、そうなるとゴツくなるのは仕方ない気がするね。
もうちょいストローク短い物の中から選んでみてもいいかもよ。
604ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 18:34:27.38 ID:???
>>603
そうですね。もう一度探してみます。
ありがとうございます。
605ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:52:13.42 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:46:48.43 ID:???
見た目がださいは
607ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:59:58.90 ID:???
ある程度はまるとDJ系素敵に見えるけどこの手出来なければ豚に真珠だからね
608ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:05:38.98 ID:???
609ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:08:49.53 ID:???
一緒にこれもかおうず
http://www.foesjapan.com/fxr.htm
610ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:11:36.61 ID:???
>>608
>>609
おお〜!?
イイ!すごくイイ!!
611ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 04:02:02.83 ID:???
値段がww
612ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:15:51.81 ID:???
カネの事は言わない約束だろ!
613ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:26:26.14 ID:???
あら、安いわね
614ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 01:00:42.77 ID:???
だが俺の給料はもっと安い
615ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 01:11:56.13 ID:???
分割分割!
616ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 02:12:08.30 ID:???
IYH!IYH!
617ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 04:08:55.27 ID:???
>>588
てか、最近のAMってそのXCR3000のころのダウンヒルレースバイク並みか
それ以上の下り性能だよ。XCR3000程度の下り性能でよくて、30万も
予算あるなら、XCバイクにごつくないのたくさんある。

http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000107&action=outline
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/epic/epiccomp
http://www.aandf.co.jp/superbicycle/rmb/lineup/2012/element_30.html

29ってのもありだし
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/epic/epiccomp29
http://www.aandf.co.jp/superbicycle/rmb/lineup/2012/element_930.html
618ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:11:41.83 ID:???
オルベアのアルマのアルミフレームってみなさんはどういう評価ですか?
田舎なもので実物に触れるチャンスがなくってですね、少しでも情報がほしいっす
619ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 12:14:54.61 ID:???
アルミはアルミだろ
620ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 07:07:31.49 ID:???
カモメはカモメ
621ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:36:49.88 ID:???
>>617
なるほど、そういうことだったんですね
ありがとうございます。
xcr3000たった今借りて乗ってみました。
タイヤがリブモのせいもあってか、フワフワします。
明日、サイコジーニアス2.3に履き替えて乗ってみます。
622ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:09:33.58 ID:???
カモメが飛んだ
623ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 08:17:33.28 ID:???
>>621
フワフワする感覚はタイヤ変えても変わらないと思うぞ。 リアショックをプロペダル付きのにするといい感じになるが、金かかる。
10満+ショック代だとちょっと高い気がするなあ。
624538:2012/07/20(金) 15:17:05.73 ID:???
538だけど
2年オチの展示品の
TREK FUEL EX 7
買いますた
明日か明後日に引き取ってきます

値段は言えない位に安いw
625ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:25:52.64 ID:???
購入おめ!

 い く ら だ っ た の ?
626538:2012/07/20(金) 15:31:45.45 ID:???
お店にわるいから言えないけど
まあ2010モデルで定価が28万だから
そこから想像してください
627ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:42:01.90 ID:???
14万なら確かに安いかも。
628538:2012/07/20(金) 17:51:16.98 ID:???
さすがでつねw
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 22:43:35.09 ID:???
2年落ちでもうすぐ3年目、50%オフなら常識の範囲内だろ
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 08:05:57.55 ID:???
そんなに割引のしている店を全くしらない
人生を少し損をしているのか?
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 08:09:14.78 ID:???
在庫特価とか運でしょ?
巡り会いだからな・・・
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:43:10.97 ID:+Ng6uD22
みなさんに訃報です
スペシャライズドの2013年モデルは全て29erとなりました
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:50:37.50 ID:???
29erで適正なポジション出せるの最低でも175cmだからなぁ。
手足短い日本人なら最低180cmは必要。
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 10:55:10.40 ID:???
今時160代のこびといないし大丈夫じゃね?
635ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 11:27:24.03 ID:???
スペシャ大丈夫か?
27.5が来るかもしれんのに・・・
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 11:43:32.24 ID:/DfMxhFE
29に対する26のメリットってないの?
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 11:47:57.51 ID:???
>>636
若干軽い
小回りが利く
乗った時の見栄えがよい
パーツが豊富
小人でも乗れる
出だしがいい
638ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:09:45.02 ID:???
170だけどロードのXSが快適すぎて困る。
639538:2012/07/23(月) 12:48:48.48 ID:???
土曜日納車されて
昨日乗ってみたけど
凄いんだなあっておもったMTBって
ずっとロード乗りだったから新鮮
バイクのトライアル経験あるから
それなりには乗れたけど
また別物でびっくりした
ロード7MTB3ぐらいで乗り続けたい
640ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 13:02:22.62 ID:???
納車おめー
641538:2012/07/23(月) 13:06:09.56 ID:???
ありです
なにも考えずにガンガン乗り回すのは
楽しいんだなと
買ってよかった
ロードのフレームちょっと我慢しないとだけどw
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:14:04.42 ID:2ad2zNR5
身長168cmだけどGTの29er(KARAKORAM3.0のM)を買おうかどうか迷ってる。
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:33:50.47 ID:???
>>642
大人しくアバにしとけ
パーツ豊富だし
644ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:47:29.20 ID:???
>>642
絶対S
645ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 17:07:27.51 ID:???
>>632
あのカタログはまだ未完成、というより暫定版じゃないの?

確かに去年まで26インチが存在してたのが軒並み29インチばっかになってたのは
気になるし、ミスプリらしきところも目に付くし。
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 19:42:31.26 ID:???
ジタンのMTB TRANSALP デオーレを買いたいのだけどこの値段帯でもっといいのってある?
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:20:55.60 ID:???
>>646
こっちくんなカスw
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 20:29:37.24 ID:???
>>647
ん?
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 02:57:32.56 ID:???
うおおおおおおおおおおお
スペシャの新モデルは29ばっかかよおおおおおおおおお
去年も29ばっかだったから我慢して今年こそ26買おうと思ってたのにいいいい
スペシャのかっこいいネーミングとエンブレムにあこがれて他メーカーは眼中にない
是が非でもスペシャ26を手に入れたいのだがどうすればいいんだああああああああ
29は乗り姿が横から見たときに確かにダサいんだよなぁ・・・
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 03:09:04.50 ID:???
>>649
型落ち探したら?
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 03:46:35.15 ID:???
しかし29erの動画を見る限り、ほとんど全部と言っていいほど29erの評価が高いな。
昇り坂とかは26インチのほうが有利と理屈では言われてたが、
26インチはストロークが短い分、29より回数を多くこがなければならない
一方29erはストロークが大きい分、踏み込みの筋力が必要になる。

だから26インチは体力重視で29は筋力が重要
そうなると筋力さえ備わればもう26のメリットはほとんど無いと言っていいのかもしれない。
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 04:01:55.21 ID:???
落ち系も29に移行するんだろうか?
653ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 04:26:44.14 ID:???
26のほうがコンパクトだから好きだな
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 05:20:14.21 ID:???
>>653
そうなんだよねえ
俺も26のほうが省スペースだし小回り利くし担ぎやすいから26が好きなんだけど
やはり走行面ではもう26の時代は終わったと29を乗ってみてわかった・・・
このままでは26好きとしては納得いかないので何とか29の不利なとこを探しても
29に乗ってしまうとニヤニヤしてしまうほど29にほれ込んでる自分が嫌になる
すごく複雑な気持ちだ・・・
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 05:37:20.75 ID:???
そりゃあ乗って気持ち良い方が良いに決まっとる、29好きということで良いじゃん。

だが、なにげなく26をディスってんじゃねーよ、勝手に終わらすな。
下手な別れ文句みたいだぞ。
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:08:43.40 ID:???
確かに29インチは最高だよな。







お前らの身長があと20cm高ければ。の話だがww
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:20:33.74 ID:???
スペシャはレース重視だから
レースではもう26は29erに勝てないので全面的に29erに移行したんだってさ
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 07:28:23.81 ID:???
29erのステマは最高レベル
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 07:55:28.15 ID:???
>>650
型落ちなんてどこに売ってるの?
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 10:14:27.52 ID:???
>>659
あまり流行ってない店のすみっこに居たりするよ。
足使って探さないと見つからないね。
661ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 11:31:36.82 ID:???
662ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:09:23.07 ID:???
背の高さとか関係ないだろ。ダウンヒルで24インチってのが
昔ちょっと流行ったけど、岩場とかで引っかかるので、身長に
関わらずみんな止めた。

とはいえ、今も俺のジャンプバイクは24インチだし、
190cmの奴が20インチのBMX乗ってるわけで…

完全にコースと使い方次第だよ。だらだらアップダウンの
続くXCコースみたいなとこなら俺も29欲しいかも。
663ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:15:27.00 ID:???
まず、いま車庫に吊ってあるサス、ホイール、タイヤなどの処遇を考えてからだぬ。29
664ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:40:27.93 ID:???
>>661
専門店じゃなおさら型遅れの在庫なんて置いてあるはずがないだろw
665ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:16:22.30 ID:???
>>664
えっ
666ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:38:33.93 ID:???
>>664
専門店じゃなきゃ買えないんだから専門店を当たるしかないでしょ。
仕入れたはいいが売れずに残る場合も結構あるもんだよ。
667ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:43:15.33 ID:???
668ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:45:08.10 ID:???
MTBにはクロスのGIANT R3みたいなエントリークラスの定番モデルはないんですか?
669ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:51:49.85 ID:???
下火ゆえにこれといった定番は無いね。
670ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:12:31.05 ID:???
ジャイ ROCK、TALON
スペシャ ハードロック
キャノのエントリーモデル
あたりじゃない?
671ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:15:45.96 ID:???
エントリーモデルはクロスみたいにコンポの上下差ってあまりないから気に入ったのでいいと思う
672ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:08:12.22 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:10:07.57 ID:???
なんだなんだ
674ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:24:14.87 ID:???
専門店に型遅れの製品が置いてあるなんて聞いたことも見たこともないよw
いいか?販売店は常に新車しか取り扱わないとこなんだよ
いつまでも型遅れを置いておいても新製品のアピールに支障をきたすし
狭いスペースの邪魔になるだけ

そこらのしょぼいチャリ屋ならわかるが、専門店は新車(今年の車種)を取り扱うところだということを
素人の君たちに伝えておこう。
わかったかな無知のシッタカさんたちwwww
675ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:27:48.03 ID:???
>>674
そのとおり。そもそも注文されてないものを大量に仕入れるなんてばかげたことをしない
客の注文を受けてから仕入れるから在庫が残るはずがない
せいぜい展示車ぐらいだろうがそれも新車の展示車を導入とともに
どっかのショップか安売りで売り飛ばしてしまう

冷静に考えても見ろよ。型遅れの自転車がいつまでも残ってたら幕張メッセ並みのスペースがないと
置いておけないだろw
676ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:31:30.37 ID:???
>>674
>>675
自分はショップの店員やってるけど、古い型の在庫は一切置かないですね。
基本はお客様の注文を受けてから仕入れるのでそもそも在庫が置かれること自体あり得ません。
展示用にある程度は置きますが新車とともに消えていきます。
いつまでも型遅れの車種を置いていても新製品のアピールになりませんから。
677ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:33:51.05 ID:???
>>674
>>675
>>676
ですよね〜
ちょっと考えれば常識だよなw
なんでここって無知なのに見栄だけ張りたがるんだろ・・・
知らない事は素直にわからないっていうかROMってればいいのにw
678ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:22:45.26 ID:???
しかし>>624みたいな例もあるし、欲しい過去モデルがあるなら取り扱い店を可能な限り当たってみても損は無いんじゃないかな。
無くて当たり前、あったらかなりラッキーくらいの気持ちでさ。
679ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:44:11.95 ID:???
俺定義の専門店で語る自称玄人とかwww
680ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:54:11.06 ID:???
そこらのしょぼいチャリ屋と専門店の境界がわからんね。
まぁどっちにせよ欲しい人にとっちゃ型落ちの在庫抱えてくれてる店のほうが有難いだろうね。
681ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:55:23.69 ID:???
>>678
そういうのはせいぜい1年落ち程度のものだろう
2年、3年前の型なんて100%全国のショップ探しても存在しない
これは確実なこと
682ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:57:52.75 ID:???
>>680
ん?おまえの近所には自転車屋がないのか?
メーカー専門店ではなくてそこらで見かける自宅兼ショップみたいなママチャリとか子供用のチャリとか
狭い店舗にこれ見よがしに窮屈そうに置いてあるような小っさい店のことだよ
683ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 04:59:34.90 ID:???
>>681
近所に何時のだかわからないアンカーのフルサスが吊るしてある店があるよ。
何軒の店を調査して言ってるのか知らないけど100%は言い過ぎ。
型落ちを探されると何か不都合があるの?
684ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:02:01.26 ID:???
>>682
いや、スペシャの26インチが欲しいって話が発端なんだから、スペシャ取り扱いが無いような店はハナから除外でしょ。
そんなの引き合いに出してくる意味がわからんわ。
685ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:05:03.87 ID:Wzwi+TkC
朝から熱いな。
型落ちは普段から展示車が多い大型の店に行くと結構あるよ。
スペシャはなかなか無いだろうけど。
686ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:07:19.86 ID:???
>>684
おまえが>そこらのしょぼいチャリ屋と専門店の境界がわからんね
って聞いたからその境界を言ったまでだが?
除外とわかってるなら初めから聞き返すなよ
>>683
100%ないよ
1年落ちならあり得なくもないけど、その店はアンカー専門店なのか?
古い型が置いてあるとしたら絶対に専門店には置いてない(ショップのルールで決められているから100%あり得ないと言える)のだ。
たぶんしょぼいチャリ屋でMTB好きな店主が注文したものが置いてあったのだろう
687ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:13:44.05 ID:???
>>686
アンカーも扱ってるってだけでアンカーだけ扱ってる店(そんなのあるのか知らないけど)ではないよ。
一応チームもあるような店だから、よくあるママチャリ専門の街の自転車屋、って感じとは少し違うみたいだけど。
そのショップのルールってのはなんなの?
ショップとメーカーの決め事?それとも単にショップが自主的に決めてるの?
688ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:17:53.11 ID:???
>>687
だから無いっていってるものはないんだよ
でたらめばっかり言ってんなカス
689ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:19:10.91 ID:???
メーカーのショップリストに乗ってる店はみんな専門店かと思っていたがそうでもないのか。
690ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:20:30.26 ID:???
>>689
だから専門店っていうのはママチャリや子供用のチャリとか絶対に扱わないところのことなんだよ
691ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:21:55.02 ID:???
>>688
でたらめっつーか、見た事実を言ってるだけだからそう言われてもなぁ。
こんな事で嘘ついても俺には何の得にもならないし。
692ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:24:39.98 ID:???
>>690
なるほど、そういう定義なのね。
型落ちを探したい場合はそういう店は除いて探せばいいって事か。
693ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:27:47.87 ID:???
かなりどうでもいい
694ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:28:28.60 ID:???
>>690
そんな店はかなり少数派じゃね?ママチャリはともかく、最近のブームもあってか子供用は結構見かける気がするね。
そもそも型落ち欲しいって言ってる奴にそれ言ってなんになるの?って気もするけど。
695ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:30:12.74 ID:???
それよか29インチのフレーム切り詰めて26インチにする方法を考えようぜ!
696ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:30:38.43 ID:???
>>694
だーかーらー
型落ちはネットオークションとかだれかに譲ってもらうしか手に入らないからあきらめろってことだよ
あほか
697ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 05:36:13.52 ID:???
以上、現行モデルが売れないと困っちゃうコダワリの専門店従業員の呟きでしたw
698ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:34:20.76 ID:???
デッドストックはむしろ専門店から見つかるイメージ
699ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:36:36.00 ID:???
>>698
イメージwww
そんなものはないのが現実なんだよ馬鹿が
700ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:43:19.67 ID:MJPjCE0V
専門店には型落ちがない?
客の注文が無いと仕入れない?  本当??

俺の出入りしてるショップは型落ち置いてるよ(まぁすぐ売れるけど)
あまりにも売れなくて店的にかっこ悪かったらお蔵入りさせるって言ってるよ
あと注文入れなくてもノルマ分はキッチリ送られてくるし
しかも注文しないで勝手に送られてくるチャリは向こうで適当に選んでるみたいだし
701ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:45:32.79 ID:???
>>700
>俺の出入りしてるショップは型落ち置いてるよ(まぁすぐ売れるけど)
すぐに売れるなら型落ちなんて存在しないんだよw
嘘ばっかついてんなw
702ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:49:49.60 ID:???
なんでこんなにファビョってんの
703ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:55:03.43 ID:???
酷すぎてどこから突っ込めばいいかわからない@専門店スタッフ
704ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:56:39.73 ID:???
>>703
論破されて言い返せないのかw
そういう嘘ばっか言っても真実には勝てないんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:59:23.24 ID:MJPjCE0V
>>701
型落ちを値引きして売りに出したらすぐに売れるって事だよ
それと君みたいな話し方(書き込み)するから荒れるんだよ
自分の知ってる事だけが全てじゃないんだからね。
706ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 09:10:43.05 ID:???
>>674 >>675 >>676の自演感がハンパない
改行とかもっと工夫しろよ。
707ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:12:18.38 ID:???
自称玄人さんの次回作にご期待ください
708ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:48:48.19 ID:???
貴様ら、玄人なめてるだろ。
童謡・唱歌板の四天王がお前らにマジキレしてるぜ
つまり、由紀さおり安田祥子童謡コンサートの
幕は下ろされた位のレベルってことだ
ビビんなよ。 あやまるなら今だぜ。
709ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:50:47.96 ID:???
ヒフヒヒ、サーセンw
710ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 15:56:58.61 ID:???
去年ウィスラーでMTBを始めたんだが、
日本でも早くやりたくてなにを買おうか悩んでるから、相談乗ってくれ

その時乗ってたバイクが
norco atmic
boxxer r
リアショックはfoxのなんか
他は知らん

で今、マングースのbootr apprenticeってのが気になってて、知ってることがあれば何か教えろ下さい

711ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 17:36:00.46 ID:???
マングースで知ってる事
最近とんと見かけなくなった
712ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 18:54:11.76 ID:???
マングースのバイクを最初に見た時ルック車かと思った
713ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:43:41.60 ID:???
>>711
てことはマングースでかぶることは少ないんだな

>>712
そしたら、走りっぷりで違うんだぞって分かってもらうか
714ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:17:36.89 ID:???
夏厨湧きまくりw
715ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:12:01.88 ID:???
まんぐーす、それは過去の栄光・・・
716ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:40:17.77 ID:???
>>674-677
わざとだろw こんなあからさまな自演は久しぶりだ
717ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:47:27.29 ID:???
マング〜ス乗ってるよ。マルゾッキのショックがエロマンガマンコみたいにグッチョグッチョ音を出す。

他人と被らないから、型落ちの値引きがいいからが買った理由
718ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:52:49.34 ID:???
judyのhydraもえっちなサスだったなー
クチュ、クチュ、ジュッポ ジュッポ ジュッポ ジュッポ ジュッポ ジュッポ ジュッポ ジュッポ
719ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:57:26.61 ID:???
>>708幕は下ろされたってのは終わったってことなんだが

童謡コンサートは終わっちゃったの?
720ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 01:00:06.90 ID:???
>>719
だから、あやまったほうがいいよ。
ということでは?
721ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 08:59:05.70 ID:Kow5jgGJ
29erでサドル上面の高さ>ハンドルの高さにするには足の長さが最低でも90cmは必要
(厳密に言うと靴底の厚さや足首の関節運動を含めて最低95cm)な事が分かり購入を断念しましたw
722ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:42:59.97 ID:???
BMXハンドルを天地逆さまに付けたらいいじゃん!
723ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:48:34.35 ID:???
スマートフィットとか逆付け対応してるよね。
724ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 10:44:02.72 ID:???
キャノンデールも2013年モデルは29オンリーかよ・・・
MTB業界はどうしちゃったんだよ
725ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 10:48:15.03 ID:???
日本ではMTB売れないからな
欧米中心で考えると肉にいくだろうな・・・
726ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:11:06.40 ID:???
650Bの時代が来るよ。
727ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:21:35.02 ID:???
キャノンデールに拘らなきゃ良いだろ
728ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:33:14.73 ID:???
>>721
29インチと26インチだとだいたい7.62cm直径が大きくなる=ハンドル高さが7.62cm高くなる。
26インチバイクでも足の長さが最低でも82.38cm必要(厳密に言うと(中略)最低87.38cm)な事がわかるねwww
729ブラックバス:2012/07/26(木) 11:53:28.08 ID:???
>>728
そこ直径で計算していいんだっけ?
730728:2012/07/26(木) 11:54:37.26 ID:???
>>729
ハンドルの高さなら直径で良くないかな?
まあ、どっちにしろ>>721自体が適当な話しすぎるんだけどw
731728:2012/07/26(木) 11:56:37.71 ID:???
>>729
フォークとタイヤのクリアランスとかの関係もあるから、実際には半径<実際にハンドルが高くなる値<直径になるけど。
732ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:03:08.41 ID:???
>>726
タイヤ次第だよな
733ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 14:23:32.61 ID:???
>>728
タイヤ幅やタイヤクリアランスは同じだとして622-559で差は63mmじゃね?
734728:2012/07/26(木) 14:36:04.51 ID:???
>>733
622-559がどこから来たのかよくわからないから外してるかもしれないけど・・・

フォークの長さが変わらないならハンドルが高くなるのはタイヤの半径の1.5インチ=381mm
フォークのロアレッグが1.5インチ伸びるとしたらハンドルが高くなるのはロアレッグ分+タイヤの半径=3インチ=762mm

つまりハンドルの高さは26インチと比較して381〜762mmの間で高くなると思ってるけど違う?
735ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 14:39:51.97 ID:???
>>734
29インチのリム径(タイヤ内径)は622mm、26インチは559mmだよ。
736ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 14:53:15.70 ID:???
>>734
自転車のタイヤサイズはややこしいね。
MTBの場合、だいたい2.1インチ幅のタイヤを組んだ時にそれぞれ外径が26と29インチになる感じかな。
ちなみに29インチのリム径はロード等の700cと同一の622mmだね。
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060430_wheel.htm
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060701_wheel-adv.htm
737728:2012/07/26(木) 15:11:09.30 ID:???
>>735-736
なるほど、勉強になりました。
738ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 16:18:10.37 ID:???
そもそも、足の長さとホイールサイズは直接の関係はないと思うが。
29erでもBBハイトが低かったりシートチューブが短けりゃ足短くても乗れるでしょ。
ホイールサイズとのバランスから小さなフレームが皆無ってだけだと思う。
739ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 16:37:10.21 ID:???
でも如何せん小さい人が肉のると
見た目がかっこわるい・・・
740 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/26(木) 16:48:48.36 ID:PQWoAp0o
おおお
741!ninja:2012/07/26(木) 16:58:27.99 ID:PQWoAp0o
MTB初心者の者ですが、知り合いの知り合いから、現在あるMTB中古を買うかどうか、ちょっと迷っています。使用歴は、街乗りメインにエンデューロレース

08年ジャイアント、定価¥23万、フルカーボンフレーム、重量10キロ、前のみサス有り=マグラローニンの定価¥8万、ブレーキはヘイズ油圧ディスク、チェーンはXTR。
742ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:02:26.68 ID:???
で?
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/26(木) 17:04:55.55 ID:PQWoAp0o
これで、¥6万ちょいくらいです。心配なのは、カーボンフレームの耐久性です・・。
エンデューロレースに使っていたなら、見えない劣化やヒビなど心配するべきでしょうか? 

補修できないカーボンフレーム、ちょっと気になっています・・・ お詳しい方のレス頂ければ、幸甚です。  
744ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:06:26.71 ID:???
おれは中古の自転車には絶対に手を出さないけどな
745ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:11:49.13 ID:???
カーボンならやめときんしゃい
746ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:59:54.05 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:50:00.44 ID:???
29もいいとは思うけど,やっぱ身長が低いんだよね
ポジション考えると,すごく前下がりなステム付けることになりそうだし
748ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:01:01.43 ID:???
ロードバイクでジャックナイフや、リアホップやったりするんだけど
mtbだとロードと比較してどのくらいやりやすい?
あとロードだとフロントアップが20センチ位しかできないんだけどmtbにすれば改善するかなあ?
749ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:17:47.66 ID:???
このくらいやりやすいよ
750ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:19:00.91 ID:???
>mtbにすれば改善するかなあ?
慣れたらバク転出きるよ
751ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:22:29.86 ID:???
S-worksって20万円以内で買えますか?
752ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:25:00.31 ID:???
>>748
「どのくらい」をどんな単位で表現したらいいか困る所だけど、かなり楽になるのは間違いないと思うよ。
ちなみにロードでのFアップ20cmが限界って、どんなやり方してる?普通はまくれてコケる所まで行くはずだけど。
753ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:31:48.29 ID:???
>>751
無理じゃね
754ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:31:52.60 ID:???
走りながらやってる
755ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:41:02.80 ID:???
>>753
そうですか・・・残念
756ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:29:36.24 ID:???
【使用目的】 通勤、街乗り
【予算】 5〜10万
【好み】 ビアンキ、ルイガノ、GT

KUMA5300に傾いていますが
タイヤが太くインチダウン(今までは27インチ)するので
スピードが極端に遅くなってしまわないか心配しています
そこは重量10.1kgで補ってしまっているものなのでしょうか?
757ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:38:00.32 ID:???
>>751
S-WORKSならフレームでもその倍はするぞ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:48:20.45 ID:FAcR9/DO
アルミなら買えるんじゃね?
まだラインナップしてるか知らんけど
759ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:58:04.45 ID:???
>>756
迷わずクロスを買って下さい
MTB買うとストレスたまりまくるとおも
760ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:59:08.63 ID:???
>>756
ママチャリとは別物だから気にすんな。
ただしメンテや扱いもママチャリとは別物だからな。自転車という名前の全く別の乗り物と思え。

あと、その使い方なら見た目で選べ。ただしあさひで買うなよ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:02:08.78 ID:???
>>756
追記
スリックタイヤに入れ換えれば舗装が悪くても、車道と歩道を行ったり来たりしても気にならない快適バイクが出来上がる。
あと地域は?
762ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:31:37.06 ID:???
返信ありがとうございます

>>759
やっぱりクロスの方が走行性能上ですか

ルイガノ(LGS-TRX2)
GT(TRANSEO 1.0)
FELT(QX80D)

なんかいいなと思っていますがどうでしょうか?
763ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:33:42.09 ID:???
>>760
>>761

そうですか。今まではイオンの27インチ乗ってました
力技で結構スピード出してましたが
MTBでスリックタイヤも良さそうですね。
ありがとうございます。
764ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:40:11.55 ID:???
>>762
なんだちゃんとクロス選んでんじゃん、その中ならフェルトが重いので没後はお好みで
765ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 23:45:23.74 ID:???
>>764

そうですね。最初クロスで考えてたんですが
駅までの距離も短いのでMTBでもいいかなと思い始めたところで
KUMA5300のデザインとコスパに惹かれて
実際に乗ったことある方に、どんな具合か聞いてみたかったのです。
766ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 00:30:17.99 ID:???
ついでに山行こうぜ!
767ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:05:30.26 ID:???
MTBにホイール1本追加で、オフとオン両方乗ると楽しいよ。 クロスはクロスで中途半端で飽きるし。

あえて1台でフラットダ−トまでやるとするとトランセオでしょうかね。タイヤもこれだし期待持てそう
http://www.amazon.com/Schwalbe-Land-Cruiser-Tire-Black/dp/B000Q10PJ4
768ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:49:58.03 ID:???
シクロクロスの代わりに冬の練習に使いたいけれど、よく違いがわからんな。
769ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 08:27:42.04 ID:???
feltのクロスは異様にコスパ悪かったな。変に重くて
770ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:19:00.81 ID:???
>>760
素晴らしく上から目線
しかし言ってることはクソ
771ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:57:19.80 ID:???
>>770さんの素晴らしいアドバイスに期待。
772ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:30:42.57 ID:???
【使用目的】 街乗り、未舗装路
【予算】 30万前後
【好み】 赤い自転車
trek4500を12年間乗っていたのですが、先日ホイールを盗まれたので買い替え希望です。
タイヤのスリック化とハンドルバー短くした以外ほぼノーマルで乗ってました。

キャノンデールのレフティーに憧れてたのでFLASH F1を買おうと思ったのですが赤がない、、、というわけでこちらにご相談に上がりました。
773ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:39:27.93 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:18:42.64 ID:???
レフティは変換コラムかOSのZSにアウトボードで1.5入れる変態ヘッドパーツ使えばキャノンじゃなくても使えるよ。
775ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:36:29.34 ID:???
>>772
もえるおとーこのぉーあーかーいなぃーいなぁーそれがおまぇーだぜー
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/08/2012-Niner-Bikes-EMD9-29er-Tamale.jpg
776ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:44:20.98 ID:???
>>773
今日デブったおっさんがアンカーのロード乗ってたので、気分的にアンカーはヤダ。
>>774
レフティなら全部キャノンがいいんだ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:46:57.14 ID:???
>>775
これどこのメーカー?
かっこいい、でも26でメタリックじゃない赤がいいんだ
778ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:05:29.47 ID:???
>>776
キャノ買って塗装に出すのは?
分解組み付け自分でやれば5万円くらいでそこそこのクオリティに仕上がるよ。
779ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:16:50.22 ID:???
>>778
そうしようかな。
ちなみに俺の予算で2012キャノの26レフティーだとFLASHくらい??
780ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 02:16:04.81 ID:???
だね。
781ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:22:08.99 ID:???
>>779
でも塗装しちゃうと保証対象外になったハズだけど…大丈夫?
まぁ元々大層な保証ではないけども
782ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:47:53.10 ID:???
MTBの後輪をクイックで外したいんだが
ディスクブレーキの場合はどうやって外せばいいかわからん
783ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:51:08.84 ID:???
? やる事は一緒だお?
784ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:34:06.14 ID:???
>>782
そのまま抜けばOKだよ。
リムブレーキみたく解放の作業は不要だよ。
油圧ディスクの場合はホイール外した状態でレバー握らないようにね。
785ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:36:56.71 ID:???
>>783
>>784
そうなのかー
トントン!
786ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:54:10.54 ID:???
30万円のMTBが1年落ちるとどれぐらい値段が下がるの?
787ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:56:15.94 ID:???
3マソになります(割とマジ)
788ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:00:38.81 ID:???
一回乗ったら半額
789ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:10:41.09 ID:???
>>787
え?1年で10分の1になるのですか?
>>788
1度も乗っていない在庫ではいくらになるのです?
790ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:15:20.26 ID:???
>>789
あぁ、店頭在庫の値引率の話?
10%引きくらいかな。
791ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:25:23.17 ID:???
>>790
えーそんだけしか安くならないんだ・・・
792ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:29:32.11 ID:???
>>791
店やモノによるから、目当ての物があるなら聞いてみなよ。
俺が以前売れ残り買った時は定価の25%引きだったよ。
793ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:33:58.30 ID:???
>>792
そっかー
794ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:49:39.49 ID:???
型落ち目当てで今から聞くってのもねえ
大きいモデルチェンジがあった場合の型落ち値引きは本当に50%逝ってる場合がある

なのでこれから型落ち狙うならそういう情報をチェックしとくのがいいかもしれん
店の在庫とかヤフオクとか、今年のDemo 8は凄くなりそうなんだがなw
795ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 16:28:40.21 ID:???
道路完全封鎖wwwww つかすげー人だなおいwwww
脱原発最高!!!!
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
796ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 03:42:58.52 ID:???
自分でメンテナンスができるなら高い商品ほど通販で購入したほうがいいだろ
何かあったときにだけ店に頼めばいいことだし
797ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:30:09.13 ID:???
今回のオリンピックでMTBの競技があるらしいぞ
どっかで見れないのか
798ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:56:04.60 ID:???
昔からあるわな
799ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:40:55.96 ID:???
>>798
しーっ!
800ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:54:13.55 ID:???
>>798
だがTVでは見たことがない
801ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:07:22.07 ID:???
802ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:41:55.30 ID:???
4人1組で競争する奴で
トップの奴が最後のジャンプでトリックやって
ビリになったやつは見た。確か北京五輪
803ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:50:52.70 ID:???
>>801
すくねえw
やっぱロードのほうが人気なんだな
804ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 07:31:55.25 ID:???
>>801
BMXが愉しみだわ
子供に始めさせてから興味もっただけだけど
805ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:13:46.91 ID:???
クロスカントリー競技の地味さと言ったらね
806ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:02:32.15 ID:ycmaK2YJ
>>805
そんな事言ったらマラソンも相当地味だよ
807ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 22:07:28.40 ID:???
>>804
俺もだ、興味を持った理由は違うが、あのBMXバイクの姿形には言葉に出来ん魅力がある。
808ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 23:38:37.39 ID:???
>>806
走ってるのと比べても、なんか頑張ってる感が伝わりにくいというか
809ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:21:37.51 ID:???
>>805
ロードはすごい速さですごさが伝わってくるけど、XCはゆっくり走っているようにしか見えない
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:24:23.66 ID:???
XCレースはシッティングとダンシングの切り替えのスムーズさに感心するね。
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:05:09.52 ID:???
スレチ
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:27:45.85 ID:???
これの一番上の泥除けってどこに売ってるん?
かっこいい
http://www.forza.jp/2012/04/blog-post_6340.html
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:41:12.91 ID:8wns+6DR
【使用目街乗り、ポタ、通勤など
【予算】 全部込みで10万
この用途だとクロスのほうがいいのかもしれませんがかっこいいのでMTBにしようと思ってます
タイヤは変えるつもりです
色は黒がいいんですが、ワイズロードなどに行ってみても品ぞろえがあまりなかったのでおすすめのモデルやショップがあったら教えてください
住んでるのは都内です
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:43:55.59 ID:???
画像が小さくて分かりにくいけど多分これ
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/70004.html
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:47:33.40 ID:???
>>813
展示品は何処も少ないよ。
カタログで選んで取り寄せ頼む流れが普通だよ。
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:59:58.13 ID:???
>>814
おおおありがとうございます!
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:21:46.22 ID:???
2013年モデルっていつから予約できるの?
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:43:38.33 ID:???
>>813
メインがロードならキャノンのバッドボーイあたりがいいと思うよ、真っ黒だしw
ブロックタイヤはいてダートごっこも十分出来るし
819ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:47:49.45 ID:???
>>817
メーカーによりバラバラだよ
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:55:40.12 ID:???
しかしなんでどのメーカーも夏か秋にばかり新車発表するんだろうな・・・
別に冬でも春でもどこかのメーカーがずらせば張り合わなくて済むのに
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 23:04:41.44 ID:???
>>820
年度の関係じゃね?日本は4月だけど向こうは9月から新年度になるでしょ。
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 23:07:46.67 ID:???
>>821
へーそうなのかー
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 07:55:31.59 ID:???
>>813
あさひでルックがお似合いですよ
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 11:00:39.32 ID:???
>>813
GTとかKONAの値段と色が気に入るやつでいいんじゃね?
買いやすいし。
調べてみ
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:09:55.34 ID:???
>>775
亀だがナイナーバイクスっていう29er専門ブランド。
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:15:46.48 ID:???
いやはやどこのメーカーもほとんど29erをラインナップしてるな
このままだとマジで26が数年後に消えてしまうぞ
そんなに29のほうがメリットが26より上回っているのか?
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:19:11.98 ID:???
>>826
キミ、頭悪いって言われるでしょ?
もしくは29erのネガティブキャンペーンってところか。
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:21:45.20 ID:???
>>827
え?なんで?
俺は事実を言ってるだけだけど?
各メーカーの2013年モデルを把握してないのおまえ
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:25:17.62 ID:???
>>826
29乗ってみれば判るよ。
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:26:59.46 ID:???
>>829
実は俺は2つ持ってるし何度も乗り比べてるが
そっちがいいというのは未だにわからん
29でも26を上回る感覚が全くない
831827:2012/08/02(木) 17:43:14.93 ID:???
>>828
やっぱりキミ、バカって言われるでしょ?

>いやはやどこのメーカーもほとんど29erをラインナップしてるな

上は事実の記述

>そんなに29のほうがメリットが26より上回っているのか?

上は29erのラインナップの増大から26インチより29erの方が優れているのではないか?という予想。

>このままだとマジで26が数年後に消えてしまうぞ

上は妄想。
自分が実際に乗り比べて29erが26インチを上回る感覚がないのに、なんで26インチが数年後に消えると予想できる?
一般論で言ってもXC系は29erが有利とは言われても、当然不得意な分野もある。

まあ、バカって言うか煽動体質の困ったちゃんかやっぱりバカかアホのどれか。
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:49:54.08 ID:???
>>831
馬鹿かw
ラインナップがほとんど29になってきたから数年後は26は売らなくなる
結果29オンリーになることは容易に推測できるだろw
もし26のほうが優れているのなら29しかラインナップされてない理由がわからないんだよ
状況証拠的には俺のほうが筋が通ってるだろうが
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:53:42.09 ID:???
単に上から行きたかったけど、反論されてファビョって体裁を取り繕うとした馬鹿なだけだろ
834827:2012/08/02(木) 17:54:23.50 ID:???
>>832
やっぱりキミ、バカかアホか煽動体質の困ったちゃんか、やっぱりバカとかアホとか言われるでしょ?

XC系が軒並み29erになったスペシャも本国は26インチラインナップしてるし、
(というか結局26インチも少量入れるみたいだけど)
下り系は26インチのまま。

XCレースバイクに限れば29erか650Bだけになるかもね。
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 17:57:53.34 ID:???
>>834
>XC系が軒並み29erになったスペシャも本国は26インチラインナップしてるし、
>(というか結局26インチも少量入れるみたいだけど)
>下り系は26インチのまま。

はい嘘確定wwww
スペシャライズドは26インチは出しませんwwwwww
http://ckirin.com/2012/06/29/id=11143

これでおまえがでたらめ糞馬鹿だったと証明された
怒りで我を忘れる馬鹿っチョだからこういうヘマをするんだよw
馬鹿が嘘をついてもすぐに暴かれてしまう。だから馬鹿なのだよきみはw
836827:2012/08/02(木) 18:04:57.65 ID:???
>>835
やっぱりキミ、バカかアホか煽動体質の困ったちゃんか、やっぱりバカとかアホとか言われたり、面倒だから市ねとか言われるでしょ?

>スペシャライズドは26インチは出しませんwwwwww

そうなの?
こないだの白馬47辺りでやったスペシャの説明会で「強い要望があったので26インチも少量入荷します」ってショップの人が聞いてきたけど?
つか、スペシャのサイトみたらSTUMPJUMPERもEpicも26インチあるじゃん。
837827:2012/08/02(木) 18:06:27.18 ID:???
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:07:08.68 ID:???
>>836
だったらソースだせ馬鹿w
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:08:20.55 ID:???
>>837
おいwそれ12年モデルだわwwww
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:08:48.44 ID:???
26は機材色の強いフレームだけ残るんじゃ無いのかな
メーカーの商売上の方針で一般用は29ばかりになるだろうけど
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:10:01.61 ID:???
強気というか過去全否定w
http://ckirin.com/wp-content/uploads/IMG_6420-s.jpg
842827:2012/08/02(木) 18:12:17.00 ID:???
>>839
ごめんwww

とりあえず2013年モデル探してくるよー

でも、
>はい嘘確定wwww
>スペシャライズドは26インチは出しませんwwwwww

上記は間違いなくウソだよね?
29erのDEMO8があるなんて聞いたことないしwww
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:15:36.91 ID:???
煽ってるだけのヒキは気にしなくていんじゃね?
さっきのホムペ見てたらメリダの新作29軽そうでいい
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:15:41.02 ID:???
つーかね、俺は今でも26支持者なわけよ。
別に29信者でもなんでもないわけ。
だがメーカーがレースや理論で29のほうがパフォーマンスがよいという実績をあげているのは事実なわけで
それを受け止めることが大事だということ。
根拠もないのに26がすべてだ!じゃそれこそ馬鹿の考えること。
メーカーが26を切り捨ててでも29に力を入れるというのはそれ相応の根拠や理屈があるのだ。
845827:2012/08/02(木) 18:17:09.92 ID:???
CYCLE SHOP ROUTE610 ブログ
http://route610.jugem.jp/?eid=200

>スペシャライズドの代名詞「スタンプジャンパー」は、何と29erだけのラインナップに。
>私も乗っていて、最高に楽しい「エンデューロ」は、フルモデルチェンジしましたが、
>本国には26インチがあるものの、日本では29erだけの展開のようです。

ちょっと探したけどROUTE610のブログにはこんな感じで書いてるね。
846827:2012/08/02(木) 18:18:34.43 ID:???
本国サイト見つけた。
これは流石に2013年モデルだよねw
ちがったら疲れたから知らん。

http://www.specialized.com/us/en/bikes/mountain/stumpjumper
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:28:18.87 ID:???
まあ,実際はここのところロード人気でMTBは下火だから規格変更で売り上げ伸ばそうというのが一番の理由だと思うよ
848827:2012/08/02(木) 18:48:31.23 ID:???
>>844
いや、俺もつい最近29erFS買ったし、26インチも持ってるよ(笑)
29erの有利なところもわかるし、26インチの有利なところもわかる。
もちろんそれぞれが不利なところも。

でも>>826の書き方は29erマンセー厨を装っているだけだよね。
そのつもりがないならもう少し日本語の書き方を勉強した方が良いと思うよ。
849ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:59:32.79 ID:???
実際の所は26も29も一長一短あるというのが正しいのだろう
850ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:01:21.53 ID:???
>>849
それはない
確実に29erのほうが優れている
851ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:04:24.46 ID:???
おい馬鹿どもいいかげんナイナースレに戻ってやれや
852ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:11:57.07 ID:???
>>847
それだなw
853ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:23:32.64 ID:???
>>851
>>852
26信者乙
854ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:38:53.51 ID:???
話は変わるけどというかあえて遮るけど
おまいらの愛車にステッカーとか貼ったりしてる?
レース車っぽくてかっこいいから貼ろうか迷ってる
855ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:39:52.43 ID:???
やっぱ26の方がバランスとれてかこいいよ
http://i.imgur.com/X0DFd.jpg
856ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:41:16.32 ID:???
>>855
グロ注意
857ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:42:08.43 ID:???
こういうヘビいたよな確か
858ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:45:23.53 ID:???
>>855
下に写っている木の根は26では越えられない
こういう障害物では29erが有利である
859ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:04:19.82 ID:???
>>830
15cmくらいのブロックや丸太でも越えてみたらどうかな。
860ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:10:35.96 ID:???
>>854
ミシュランとグッドリッジのステッカー貼ってある
861813:2012/08/02(木) 20:27:49.54 ID:pnNuWpj0
みなさんありがとうございます!
やっぱ店舗では売ってないんですね
バッドボーイかっこいいですが見た目がなんていうかクロスよりなんでもっとフレームが後方にスロープ?してるのがいいんです
正直MTBにスリックって街乗りとかならクロスとそんなに変わらないって印象なんですが結構違うものでしょうか?
荒れてますがでかくてかっこいいんで29も考えてます
862ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:34:25.22 ID:???
>>861
タイム競うわけじゃないんだろうし、大差ないと考えていいと思うよ。
863ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:35:01.28 ID:???
>>854
モンスターエナジーのロゴの緑色ステッカー貼ろうかどうか考えてる。
864ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:52:14.49 ID:???
>>854
白基調の車体だからステッカーはると変にごちゃごちゃするかなと
思って貼ってない。
いやむしろ日の丸でもはってみy
865ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:22:22.31 ID:???
こういう感じに貼れたらかっこいいけど
こういうステッカーってどこに売ってるんだろ
http://img01.naturum.ne.jp/usr/mongoosemx20/DSC01638.JPG
866ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:24:21.71 ID:dVL9s91p
何?このペダル。1500円?
867ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:34:08.45 ID:???
>>865
自作するのは?
868ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:44:00.35 ID:???
>>867
どうやって作れるの?
869ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:25:14.54 ID:???
色んな方法があるので 自作ステッカー 等のキーワードで検索してちょ。
最近はPCが普及したから作るの楽だね。
870ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:44:34.96 ID:???
>>869
見てきた
プリンターが必要やな
なんかMTBよりハマりそうw
871ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:47:09.16 ID:???
単色切り文字ならカッティングシートと良く切れるカッターでも作れるよ。
872ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:49:46.47 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1343822514214.jpg
暇ならこれくらいいける。
873ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:53:07.81 ID:???
>>872
すごいけど痛車にするつもりはないw
874ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:01:00.32 ID:???
>>873
これ街の自転車屋に飾ってるんだぜ。
875ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:19:26.90 ID:???
自転車板ステッカー作ってくれよ。
876ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:33:21.42 ID:???
>>874
そんな店にはいきたくねえw
877ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 05:06:59.52 ID:???
>>861
MTBにスリックでもそれ自体では大差は無いかもしれないけど、
その価格帯のMTBってかなり重いよ。特に29だと5キロ近くの
差が出てくるかも。

てか、これ以上にスロープしてるっていうと、ジャンプ用とかに
なっちゃうと思うけど。
http://www.do-blog.jp/jitensyahonpo/category/283
878ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:55:19.87 ID:???
軽さがすべてではない。重要なのはバランス。
29と26に5キロもの差が生じるのは高額な26と低価格の29を比べた差だろ?
そういうインチキな比較を出すんじゃない。

それに若干重くなったとしてもその分ホイールが大きくなったので
その若干の重さを補ってくれてもおつりがくるぐらいホイールを大径にするメリットのほうが大きい。
同じ価格帯の26と29を比べてみれば重さなんてタイヤ径のパフォーマンスで差し引いて考えたら
どう考えても29のほうが分がある。

メーカーも技術者も皆が29のほうが優れていると世界中で認めているのに
無理やり優位に持っていきたいからって小細工してまで理屈を作るとか
もうその時点で26の時代は終わった。

理論がわからない人には永遠にこの違いに気がつかないのだろうけどな。
やっぱ学生時代に勉強するって大事なんだよなあ・・・こういうところで劣化したものを
自分で素晴らしいと勘違いして自分が損していることに気がつかない。
まあ今の日本人はみんなそうだけどねw
目の前の都合の悪いものから目をそむけて都合のいいように脳内変換してしまうのが日本人の特徴。
879ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:56:53.73 ID:???
>>878
あ〜こうゆう人が情弱っていうやつかw
880ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:00:23.65 ID:???
だれも26と29の話なんかしてなくて10万のクロスとMTBでは
重さがかなり違う、とくに29だと下手したら5キロ違う、って話を
してるわけで、君はもうバケツに頭突っ込んで10分くらい
息止めてから出直してくれ。

ちなみに俺は一番やるのはDHとダージャンなので、29とか
余裕があればたまにのるクロカン用に欲しいけど、メインとしては
問題外だわ。ジャンプバイクは24だし。
881ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:05:35.12 ID:???
肉信者は基地外多いんだよな
882ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:05:40.57 ID:???
ジャンプもDHも29インチのほうが優れているとレースで証明されている。
おまえはそういう情報すら知らない井の中の蛙とはまさにこのことw
883ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:06:26.43 ID:???
26信者は無知がおおいんだよんw
884ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:08:09.91 ID:???
>>882
ダージャンで29乗ってる奴なんていねえし、DHのフレーム出てねえだろw
もう10分バケツで息止めてこいw
885ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:09:06.47 ID:???
>>884
こwいwつw無知すぎwwww
886ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:09:58.66 ID:???
>>885
まだ10分たってないぞw
887ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:10:47.58 ID:???
>>884
基地外相手にしてもしょうが無いだろ
888ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:12:39.31 ID:mAYy3lAs
悪路ばかりの国を旅するのに、マウンテンバイクでと考えています。
でも最近はどこもディスクブレーキばかりで、あれが異国で壊れた時の事を考えると躊躇しています。
クロモリで長時間×毎日運転しても疲れにくいタイプのMTBってどんなのでしょうか?
それと長旅仕様にサスペンションはあった方が良いのか、無くても良いのか素人で判断に戸惑います。
どなた様かご教授願います。
(質問が明確でなければすみません)
889ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:13:17.98 ID:???
>>887
夏だね。
890ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:16:02.79 ID:???
>>888
最近クロモリはあんま無いと思います。
ディスクは油圧は進めないけど、ケーブルなら、
Vと壊れた時の困り方は大差ないと思います。

そういう状況ならサスペンションは絶対要りません。

個人的にはドロップハンドルの、シクロクロスとか
ランドナータイプにします。
891ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:26:12.22 ID:???
真実から目をそむける26信者たちw
あわれだね〜www
892ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:29:51.92 ID:???
君ルックで町乗りじゃんw DHで29ってw
893ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:32:23.72 ID:???
本命の650Bの時代が来るぞ
894ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:32:49.84 ID:???
しらんがな。好きなサイズ乗れ。
895ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:34:15.08 ID:???
DHでも29のほうが速いって証明されてるぞ
896ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:36:04.83 ID:???
DHはワールドカップで誰も乗ってねえてか、そもそもフレームが
存在しねえよ。
897ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:38:33.92 ID:???
>>896
存在しないってwおまえはMTB自体乗ったことないだろww
つかWCでも今はほとんどが29だよwww
898ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:39:44.36 ID:???
確かにDHでも大径車のほうがブレーキもグリップも走破性も優れてる気がする(実体験で)
899ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:40:11.49 ID:???
>>897
誰がのってんだよw

サンタクルズもフォーズもジャイアントもインテンスも
コメンサルも全部26だよ。29のDHバイクなんてこの世にねえw
900ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:44:07.46 ID:???
2013のMTBは廉価モデルもディスクブレーキが主流になるんだね。
901827:2012/08/03(金) 12:48:28.98 ID:???
>>896
つINTENSE 951 29er
http://www.vitalmtb.com/photos/features/Intense-2951-29er-DH-Bike,950/2951-next-to-a-951-29er-vs-26er,2940/sspomer,2

まあ、ワールドカップどころか試作品だけどね。
902ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:48:47.83 ID:???
MTBはディスクの威力絶大だからなあ。
ケーブルでも5年位前から凄く良いの出てきたし。

ロードで欲しいと思った事無いけど。
903ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:50:57.65 ID:???
ロードであんなにガツンと効いたらやばいもんなw
904ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:51:27.14 ID:???
>>901
試作品を持ってきて、「WCでも今はほとんどが29だよwww」
とか言われても…
905827:2012/08/03(金) 12:53:09.25 ID:???
>>904
>「WCでも今はほとんどが29だよwww」

それ言ったの俺じゃねーし
29er DHバイクのフレームが存在しないって言うから、そんなことないよって出しただけ
906ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:55:37.15 ID:???
>>905
どっかに試作品があるって話なら30インチだってあるかもしれないわな。
とはいえ、面白いね。ありがとう。
907ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:03:47.14 ID:???
>>899
でたらめいってんじゃねえw
908ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:04:51.74 ID:???
>>901
こうしてみると29のほうが迫力あってカッコよく思えてきた・・・
909ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:07:42.33 ID:???
>>907
ルック車町乗りご苦労様w

どれも29のDHバイクなんて売ってねえw
あるってなら出してみろw
910ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:18:33.01 ID:???
>>909
ショップ行って店員に確認してもらえw
911ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:19:59.08 ID:???
お前が確認しろよあほw
912ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:21:31.59 ID:???
>>911
俺が確認したところでお前が信用しなければ意味ないだろw
だからお前が確認するのが一番手っ取り早く真実が知れるだろ馬鹿が
913ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:22:50.83 ID:???
大体ダージャンで29の奴がどこにいるんだよw

石とか根っことか一切無いのにw 26でもでかい位で
24、かBMXで20が主流だよ。

もうちょっと楽しめる煽りにしてくれ。
914ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:24:07.29 ID:???
>>912
あほか、俺は長い事やってた選手だw ねえのは知ってる。
29のダウンヒルバイク、どこで出してるのかな?
915ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:26:22.66 ID:???
>>913
今は主流でもこれからどのジャンルも29の時代になる
つかBMXまで引き合いに出すとか意地でも小径車マンセーにしたいんだなw
もうブームとか流行りという流れではないんだよ
データ的に29のほうが記録も走破性も優れているという実証があるんだからしょうがないんだよ
916ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:26:59.80 ID:???
>>914
ばーかw俺は今でも現役のレーサーだし実際に今乗ってるんだよww
917ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:31:38.30 ID:???
>>915
え?ネタじゃないの?

「BMXまで」引き合いに出すっていわれても
ダージャンじゃBMX「のが」主流だし。俺のも24だよ。
根っことか石ころとか無いので、ホイールがでかい意味が無いの。
29で飛んでる人なんか居ないよ。そんなフレームも無い。

DHもワールドカップは「全員」26インチ。これはひょっとしたら
将来変わる可能性もあるかもしれないけど、現状そんなフレーム自体
ワールドカップでさえ存在しない。そもそも現状でもフォークの
トラベルが長くて、ハンドルが異常に高くなりがちな上に、
ホイールの丈夫さが求められるので、ちょっと厳しそう。

なんにしてもDHやダージャンで存在もしない29が優位とか言われてもw
918ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:32:10.70 ID:???
>>916
どこのフレームで、どのクラスだよw
919ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:41:35.08 ID:???
>>917
だーかーらーw
小径車がメインだったのは技術的なめんじゃなくて今までそのインチしかなかったから。
つまりMTBもいままで26しかなかったから26が一番みたいな勘違い馬鹿が生まれた。
ゲイリーフィッシャーも言ってるように、科学的に人間工学に基づけば
29インチが最も人間が乗るうえで走破性、コントロール、安定性のバランスがいいとしている。
これが27インチのほうが優れているのなら27インチだっただろうし、30インチだったら30にしてただろう。

いろんなインチで試して最も優秀なデータだったのが29インチだったわけだ。
ではなぜ今まで26インチが主流だったのか。
それはMTBを発明した人がたまたま乗ってた自転車が26インチだったから。
だから科学的根拠も人間工学的にもなんの根拠もないのだ。

BMXも同じで小さいほうが小回りが利くし軽いという「概念」だけでここまで当たり前とされてきた。
しかし科学の発達により、それが覆された。
いままで小径車の中だけでしかやってこなかったからその違いに誰も気が付かなかった。
大径車のほうが衝撃吸収、バランス感覚、グリップ力、スピード、コーナリングなど
小径に負ける要素がないのだ。それは地面との接地面積が大きくなったことが最大の理由なのである。
920ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:42:51.38 ID:???
とりあえず肉スレに戻れよw
921ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:44:26.78 ID:mAYy3lAs
>>890
>ディスクは油圧は進めないけど、ケーブルなら、
Vと壊れた時の困り方は大差ないと思います。

ケーブルのディスクでも形を見ていると充分壊れやすそうに見えます。
またディスク自体、なにかにぶつかったら歪んでおしまい・・という事を考えてしまうのですが、そこまでモロくないということでしょうか。

>そういう状況ならサスペンションは絶対要りません。

悪路なのに、サスはいらないのですね。
922ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:45:42.52 ID:???
>>919
覆されてねえよw 29インチのBMXなんてねえだろwww

石とか根っことかが多いほど、ホイールでかい方が楽なの。
DHでも24インチが取り回しやすいから一時はやったけど、
突っかかるから廃れた。

そういった意味で、29が有利なら今後それが出てくる可能性は
あるけど、そもそも今でもポジション的に厳しいのと、
丈夫じゃなきゃいけないので、ちょっと難しいと思う。

29インチでダージャンとかいう人にマジレスすんのもなんだけどw
923ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:49:15.63 ID:???
>>922
29のBMXとかみてみたいwww
924ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:50:06.54 ID:???
>>921
ディスクをぶつけたら確かに曲がるけど、曲げ返せるので、
そこまでそれを気にする事はないような。

「悪路」はどれくらいの悪路をいってるのか分からないけど、
サスペンションが「必要」な位の悪路って車通れないくらいの
レベルだし、ディスクが壊れたらとか考えるような「旅」では
絶対無い方が良いと思います。
925ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:51:13.29 ID:???
>>922
小径車のほうが耐久性はないぜw
大径車は面積が大きい分、衝撃を分散させる面積も大きい。
当然車体だけじゃなくライダーにも衝撃が伝わりにくくなる。
小径車はいわばロールケージでがちがちにしたスポーツカーでクラッシュしたらその衝撃が全て車体とともに
ドライバーに降りかかる。

しかし大径車はボディとタイヤの大きさで軟いでくれる
こういうメリットにいち早く気が付けない人は29が主流になっても乗り遅れる無知人間になるだけw
926ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:54:36.05 ID:???
>>925
分散とか言う前にホイールがポテチになるんだよ!

まあいいわ、もう君は夢の29インチのBMXでダージャンしとけw
927ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:56:14.82 ID:???
>>926
あのなあ、29ホイールでポテチになるほどなら
24インチでもタダでは済まないだろw
928ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:57:44.15 ID:mAYy3lAs
>>924
デイスクって、歪んでも曲げ返えして平らにできるものなんですか?
0.5mm歪んだだけでも、キーキー音を言わせて走らなければならないようなモノだと思っていましたが。
そこまで神経質になることもないのですね。
929ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:58:56.19 ID:???
>>927
君マジ(とかいて”本物”)なのw
5インチって10センチ以上違うんだぞw

29インチのDHバイクってどこが出してるんだい?

君の乗ってる29インチのDHバイクと、29インチの
ダージャンバイクって、一体どこの奴なのw
930ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:00:33.94 ID:???
>>928
モンキーレンチ2本で直せる。

とはいえ、そんな事を心配しなきゃいけないような、
自転車屋期待出来ない国を自転車で巡るとかいうなら、
そもそもランドナーみたいなのを俺なら選ぶな。
931ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:02:15.69 ID:???
>>929
10センチ違ったって29でポテチになるほどで24インチが正常を保ってられると思ってるの?
ポテチになるなんて車にはねられない限りそうそうはならない。
車にひかれても24は歪み一つならないんだな?www
932ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:05:29.07 ID:???
>>931
まあルック車町乗り君に取ってはホイールがポテチになる
機会は車にひかれるしかないから、車にひかれるのが基準なのは
しかたない。

だけど、DHやダージャンでは普通になるんだな。

君の乗ってる29インチのDHバイクとさらに面白い
29インチのダージャンバイクって、一体どこの奴なんだ?w
933ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:08:54.89 ID:???
>>932
車はたとえの話だろw
通常はまずポテチにならない。つかたとえなったとしても24もどこかしら歪むはず。
だから小径車になんのメリットもない。
まああえて不便な小径車で乗りたいというマゾ気質なら仕方ないが・・・
そもそも29でDHやダージャンをやろうとしない癖に何を言ってるんだと思うわ
934ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:12:36.89 ID:???
>>933
だから、君が乗ってる29インチのDHバイクとダージャンバイクって
なんなんだよw

君と違って、ネバーランド(夢の国)にしかないものでダージャンとか
DH出来ねえっすw
935ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:14:44.71 ID:???
横レスだけど「今乗ってる」29erDHますぃーんって何?
936ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:19:17.22 ID:???
肉信者の世界ではストライダーでもなんでも29インチなんだからほっといてやれよ
937ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:21:58.66 ID:???
>>934
話をそらすなよw
こちらの言い分に勝ち目がないとそうやって誤魔化そうとするとかw
938ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:26:06.82 ID:???
>>937
だから君じゃなくてもいいけど、そのすばらしい
29のDHバイクとかダージャンバイクってなんっすかw

ネバーランドのバイクはこっちの現世では買えないんっすよね…
939ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:28:00.88 ID:???
>>938
だからw
都合が悪くなったからって話をそらすなw
940ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:31:17.02 ID:???
>>939
いや、29でDHとかダージャンしたくてもフレームが
現世ではないんですよー

そっちのネバーランドでは売ってるんすか?

ちなみに現世だと、DHとかダージャンすると普通に
26でもポテチになるし、24のが丈夫は丈夫ですね。
岩場とかに弱いので、DHでは使わないですけどね。

ポテチにならないネバーランドはいいなあ。
941ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:31:27.93 ID:???
もーぐだぐだwww
942ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:36:51.90 ID:???
29インチでダージャンって時点で弄って遊ぶしかないしw
943ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:38:36.32 ID:???
>>940
こいつ完全に誤魔化しにはしってやがるw
944ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:40:22.53 ID:???
ピーターパンが怒ったw

29インチのDHバイクとダージャンバイクってなんだろう?
現世には無いから乗る事も出来ないなあw
945ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:47:10.80 ID:???
>>944
あるけどお前がしらないだけ
946ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:50:39.17 ID:???
あるあるばっかり言って具体的に出さないのはアルアル
詐欺あるよw

サンタクルズもフォーズもジャイアントもインテンスも
コメンサルもイェティーもスペシャライズドも29のDH
バイクなんか出してねえよw
947ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:53:30.13 ID:???
>>946
嘘をつくなwおまえの情報不足だけだし
そもそも話の論点がずれまくり。どうでもいいことをいちいち取り込むな
948ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:54:38.19 ID:???
やっぱり具体的には出ないアルw

29のDHバイクなんか無いしw ましてやダージャンとかwww
腹痛いアルw
949ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:02:41.71 ID:???
29でも楽しく乗れたらそれでいいじゃない
好きなサイズのMTBに乗ったらいい
950ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:04:26.38 ID:???
>>949
いやだめだよ。
明らかに29のほうが優れているのにわざわざ26に乗る理由がない。
10万20万もだして明らかに性能が劣るものに大金をつぎ込むのはもはや馬鹿そのもの
951ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:04:43.17 ID:???
いや、もちろん好きなサイズ乗ればいいし、俺も余裕があったら
欲しいけど、ダージャンが29とか言って煽ってくる子ってw

「ロードは今20インチ」くらいのおかしさアルよw
952ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:08:12.18 ID:???
かまってもらえるから書いてるだけの子だなw
MTB持ってないと思う。

そうでちゅねー、ダージャンもプロは全員29インチでちゅね!

(クロスの10万円と10万円の29インチMTBでは下手すりゃ
5キロくらい違うって話で、26と29がどうかとかどうでも
いいんだけどなあ…)
953ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:33:31.20 ID:???
〉〉946
インテンスとトレックが作ろうとしてたけど音沙汰ないね
フレームは可能でもホイールが不可能だろう
954ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:39:38.12 ID:???
>>953
XCでもあれだけ重くなってるからなあ。最近
技術の進化でXCならなんとか持つようになったって
話っしょ?

サスのストロークの問題もあるし、コーナーとか考えても
現状DHでは厳しそう。

ダージャン29インチはw ネバーランドは楽しそうだw
955ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:59:36.03 ID:???
割引率が25パーの現行モデルか、
10パーだけど最新モデル予約するか迷う。
欲しい時が買い時きって言うけど悩むw
上にあるみたいに現行モデルより数千円価格上がっててもディスクブレーキ式の最新モデルがいいかな?
956ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:04:59.17 ID:???
価格差に見合うだけの変更があるのか、それが自分にとってどうメリットになるのか
仮に現行がVブレで来年からディスクに変わるとして、ストッピングパワーを求めないでVブレを選ぶ人もいるわけだから一概には言えない
957ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:05:41.29 ID:???
乗るとこによるかなあ。一般の道(位の斜度の場所)で
ディスクが必要な事無いし。逆に山で前腕キツくなるほど
ブレーキかけるなら、(メーカーにもよるけど)ディスクのが
絶対良い。

悩んだらかっこいい方w
958ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:23:16.81 ID:???
本当に怖いのは>>878が重量増加、グリップ力増大が意味することを分かっていないことだと思う
単純に漕ぎが重くなるわけだからな?
XC競技レベルのエンジンが乗れば29erワンメイクになっても、同じ事を素人がやれるわけじゃないからな?
959ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:35:46.01 ID:???
ディスクはメンテがめんどうなイメージがある
960ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:00:59.88 ID:???
>>959
性能維持のための作業はVブレーキのほうが手間かかるよ。
手間って言ってもたいした手間ではないけどね。
あとはあまり馴染みのないオイル交換とかをどう捉えるかにもよるね。
一回やれば慣れちゃうからどうって事ないはずだけど。
961ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:31:50.50 ID:???
DISKブレーキが気になるなら,DISK付きにしたほうがいいよ
一回買うと,しばらく乗るわけだし
962ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:41:07.06 ID:???
>>958
>同じ事を素人がやれるわけじゃないからな?

馬鹿じゃねーの?w
そのトップクラスの選手たちが26と29で限界を競い合って結果29に分があるというのだから
素人が乗っても26より29のほうがパフォーマンスがいいということだろw
それに重量の問題も同じ価格帯で比べればわかるが1〜3キロ以内だ。
その1〜3キロがでかいんだよって突っ込むんだろうけど、その差を大径ホイールのパフォーマンスがカバーしても
おつりが出るほど抜群だとさっきも言ったとおりだ。

短所長所を踏まえてみても圧倒的に29のほうが「技術的」「人間工学的」「実践的」「科学的」に証明している。
しかし26が優れているというのは29よりは軽いからこっちのが優れているという「憶測」のみwwww
現実を理解できない文系ってこれだから論理を理解しようとしないからすぐに騙されちゃう人間になっちゃうんだw
963ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 18:45:59.89 ID:???
むしろ素人だからこそ機材に助けられやすい部分もあるよね。
964ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:11:07.88 ID:???
あえて言おう

 29 信 者 必 死 だ な w
965ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:18:44.68 ID:???
>>964
だとするならそれに対して突っかかるほうはもっと必死だなwwww
966ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:47:12.21 ID:???
29erスレでもこんなマジもんはお断りっす^o^;

>>962
XCのワールドカップでは29erがゴロゴロいたけど、
DHのワールドカップでは29erが、少なくとも上位に
いたって話は知らんなぁ…。
967ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:59:34.78 ID:???
>>966
無知乙
それと29信者を装うんじゃねえ26信者がw
968ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:09:43.08 ID:???
こいつの言ってるWCってなんのWCなんだろうな…。
ソースも出してくれないし…。
我々の知らないなにか別の競技のWCだろうか…?
それともまさか、トイレを表すWCじゃないよな…?
969966:2012/08/03(金) 20:10:56.18 ID:???
>>967
29er信者ではないが29erには乗ってる。
だがお前の言い分は理解できない。
970ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:16:48.90 ID:???
>>969
理解できないんじゃなくて26信者だから理解したくないんだろ?
仮に俺の言い分が間違いだとして全てを否定する時点でお前は29は乗っていないし信者でもない。
ある程度は理解できる部分はあるがこれは理解できないと部分的に指摘するのならまだわかるが
全否定は確実に26信者と言ってるようなものw

逆に聞くが俺の言い分が理解できないのなら29インチは走破性はよく、グリップもよく、安定性もいいというのは理解できないんだな?
そんな理解できないような不安定要素満載な29をお前はなんで乗ってるの?www
971ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:18:30.82 ID:???
なんかどこのスレにも夏だなーってのが湧いてるな…w
972ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:23:04.77 ID:???
論破されると必ず夏厨あつかいしたがるのも夏ならではかねw
973ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:30:11.28 ID:???
あーあ、自分で言っちゃった…。
つーか、いまどき論破とかw
974ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:53:56.68 ID:???
>>973
論破に今時もくそもあるかよw
お前は論破という言葉を流行りかなんかで使ってたの?ww
あ、お前に論破できる内容なんて言えないから使ったことないかwww
論破が今時使われないのならなんて言葉で言うのかぜひ教えてほしいわww
975ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:56:03.58 ID:???
とんだ、リア充だなw
976ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:59:45.92 ID:???
>>975
言っておくが俺はリア充ではない
977ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:02:56.37 ID:???
俺はリア充だ。
今日の夕飯はコンビニのおかずだぜ!
978975:2012/08/03(金) 21:05:28.00 ID:???
誤爆スマンです
979ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:12:30.48 ID:???
なるほど、リア充じゃないからこんなところでバカの
振りしてストレス発散してるんだな。
980ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:38:31.39 ID:???
24インチのプレイバイクに乗っている俺にはどうでもイイ、仲良くしなよ!
リムやタイヤの調達にいつも苦労する、正直26も29も恵まれてて羨ましい。
981ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:43:26.67 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:28:12.18 ID:???
初心者ですみませんが、MTBのギアは後ろと前にありますよね?
後ろはなんとなくわかるのですが前のギアはなんのためにあるのでしょうか?
983ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:35:27.82 ID:???
>>982
ギア比の幅を広げるためって言うのかな、後ろのギアだけではカバーしきれない状況に対応するためだよ。
例えば普段は前を真ん中で走ってるとして、
後ろを軽くしても追い付けない急な坂を登る時は前を内側へ入れてやるとさらに軽くなり登れるようになるね。
逆に下り坂でスピード出したい時には前を外側に入れてやるといいね。
984ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:36:40.09 ID:???
>>983
なるほど!
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
985ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:44:33.09 ID:???
おいおまえらこれを聞いておいたほうがいいぞ
人類滅亡の理由になるかもしれん・・・

20120726 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=aQkuYARAcxw&feature=plcp
986ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:48:52.50 ID:???
>>985
小出氏の話は面白いが、あまり生死に頓着しないことだ。生きていることより死の方が意味がある。
987ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:35:55.88 ID:???
>>986
死んだら全てが終わり
生きているからこそ死の意味というものを考えることができる
生きることに意味を感じなくなったとき全てが滅びる
そんなに死のほうが興味あるなら勝手に死ねばいい
生きたいと思う人間にまで巻き込むな
988ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:39:18.80 ID:???
こっちのキチガイはかなりジジイだな
989ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:21:20.32 ID:???
人類の滅亡は
キチガイと唱えている自身がキチガイだったと気がつかないときに起こる
そのキチガイとは電力会社、政府、企業、農家、そして原発を賛成する無知なる国民・・・

990ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 07:59:45.12 ID:???
死ぬ確率を0.5%でも下げたいと必死な奴は、MTBなど検討しないだろうに・・・・・w
991ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:30:41.02 ID:???
原発は死ぬ確率が事故を起こせば100%だしな。
たとえ爆発事故を起こさなくても運転してる過程で放射性物質をお漏らしさせている。
そのせいで原発近隣の住民の白血病発症率と死亡率は原発立地していない地域よりはるかに高いという
データが残っている。(推進派が今まで隠していた)
日本全国に原発が建てられているので風などで遠くへ運ばれまんべんなく日本は気がつかない程度に被曝していた。

その因果で原発事故以前の癌や白血病もそういったお漏らしの被曝や核実験時代の飛散による被曝などが
影響しているということが今回の事故によってあからさまにされてきた。
今までは放射能の因果にしてしまっては原発反対派が沸き立つことを懸念して
絶対に放射能の因果にさせなかった。今でも嘘をついて福島原発の被曝の影響はないと言っているのだから
当然当時も嘘や隠蔽で誤魔化してきたことは確実だろう。

嘘をつく、隠蔽する理由は都合が悪いからであって、そのようなことをする側の言い分が正しいとか
思う時点で洗脳されているのである。同時にそいつらの金儲けに手助けしているのに
自分は見返りも貰えず被曝だけさせられそれによって病気になっても補償すらされずに苦しんで死んでいく・・・
これが数年後に起こる事実であるが、その時に気がついてももう手遅れ。
仮に国が補償したとしても金で癌が完治出来るとは限らない。肺がんならまず助からない。

それに地震活動期に入って毎日のように全国で中規模地震が多発している。
そんな中でもしまた大地震によって原発が事故を起こせばそれこそ日本どころか世界が滅亡する。
何を優先すべきかは命であるとするならば原発などなくても他の電力で補える生活でも十分生きられる。
しかし原発がなくても十分電力が足りるのに推進派の利権のためにそれに騙されて推進側の加担をして
原発を動かしても電気料金は下がらないし戦犯である電力会社や政府を生きながらえさせ、
事故が起こっても隠蔽され、余分に電気料金を搾取され、また東電天下を復活させ、そして再び事故を起こす。

992ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:31:11.50 ID:???
あいつらの安全発言は全て机上の空論。金のために全て都合のいい部分しか取り入れない。
まあそのせいで実際に事故が起きたわけだが・・・
絶対に安全、絶対に壊れないと言い続けてきたのに直下地震でもないのに破損し、津波でとどめを刺され、
その後の対応もお粗末だったがために爆発させてしまった。
それでいて言い訳は想定外の出来事と言われてしまう。

今回でこのざまなのに、次に事故ったら人類滅亡は免れないので、こちらが暴動を起こしたところで
もう長くは生きながらえないし、推進派は海外へ脱出、シェルターに逃げ込む金と準備はしているだろう。
だから推進派に加担しても裏切られるだけだし、余計な金を分け与えてますます悪事を働かせてしまうだけ。
自分の使う電気だけの問題ではないのである。やつらはその不便さを利用して脅していることに葉や茎が付かないと
本当に取り返しのつかない事になる。
放射能の恐ろしさは年月がたつにつれ被害が大きくなるのが特徴だが、次にまた原発事故が起これば
何年も生きられないほどの被曝を受けるだろう。少なくとも食べるもの飲むものは全て汚染されるのだから
内部被ばくは避けられない。
993ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:48:56.88 ID:???
増税、TPP参加

を目指している政党は支持を失っていくはず
面白いことに、それらはほぼ原発推進でもある

政党  原発    税   TPP

民主  推進   増税   参加
自民  推進   増税   参加
生活  脱原発 反増税  反対
公明  推進   増税   議論
みんな 脱原発 反増税  参加
共産  脱原発 反増税  反対
社民  脱原発 反増税  反対
きづな 脱原発 反増税  反対
国民  推進   増税   反対
大地  脱原発 反増税  反対
たちあ 推進   増税   参加
改革  脱原発 反増税  参加
日本  脱原発 反増税  反対
減税  脱原発  減税   検討
志士   −−  −−   −−
沖縄   −−  −−   −−
みどり  脱原発 反増税  反対
維新   推進   増税   参加
愛知   −−  −−   −−
緑の   脱原発 独自案  反対
平安   脱原発  −−   −−
994ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:03:11.10 ID:???
おまいらっていくらぐらいのMTB乗ってるの?
995ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 03:00:20.94 ID:???
30,44,65の3台
996ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 04:41:34.10 ID:???
>>995
すげえ・・・
997ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:53:19.51 ID:???
997
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/08/06(月) 11:54:19.30 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 998 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/08/06(月) 11:54:45.67 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/08/06(月) 11:55:03.58 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。