Tiagraがいいや その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
Tiagraでいいや、Tiagraがいいや。
キッチリ正確に組み付けたTIAGRAはなかなかの物です。

9sTIAGRA→低価格で耐久性が高い
10sTiagra→低価格で手に入る10速コンポ

2011年のモデルチェンジでロゴが"TIAGRA"から"Tiagra"に
最大ギア30Tのエントリーライダー向けスプロケットも登場

メーカーサイト
http://cycle.shimano.co.jp/

前スレ
Tiagraがいいや その11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312514017/l50

次期soraの話題もお気軽に

デハドゾー
2黒小麦:2012/04/23(月) 12:09:22.51 ID:???
(・×・)< ウンコ
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:26:12.61 ID:???
今のチェーンリングのデザインはちょっとなんとかならないのかな
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 18:44:01.26 ID:???
のっぺり
5ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:14:48.04 ID:???
おお新スレ立ったか
正直soraと統合してシマノ9sスレでいいんじゃねかと思った
6ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:59:38.10 ID:???
ところで、ハブは45系から46系で何が変わったん?
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 15:20:40.20 ID:???
TENGAがいいや
と思って開いてしまった

疲れてるな
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:42:55.03 ID:???
TENGA 10s
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 13:31:10.20 ID:???
面白くないのにクドい
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:13:28.16 ID:???
Tiagra4600のクランクが酷すぎて交換する気になれない。
ブレーキとクランクは2点豪華主義で105がいい気がする
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:13:53.33 ID:???
つR55C3
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 01:20:47.29 ID:???
クランクをSORA
ブレーキはヅラでおk
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:29:29.61 ID:???
9sと10sはピンの出っ張りが違う

シマノだと変速を期待するからどうしても気になる。
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:48:28.14 ID:???
9sのSORAクランクと10sTiagraは互換性あるのか?
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:59:30.96 ID:???
互換性は無い
使えるか使えないかといえば使える
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:09:08.30 ID:???
ココで聞くのもアレだけど、sora3500と3400の互換性はどうなるんかな
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 01:32:53.70 ID:???
何を言っているんだお前は
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:00:53.55 ID:???
4600Tiagraのクランクかっこわるすぎね?
こんなコンポ使うやつおるんか
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 06:12:19.69 ID:???
クランクって何?
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 06:31:22.30 ID:???
ラチェットの相棒のちっこいロボットだよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:15:28.60 ID:???
基本的にTiagraで十分、でもクランクだけは105にした
キャップレス使った事ないから、相対的な良さが分からないけど
22ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 06:23:34.62 ID:???
ロゴはTIAGRAのほうが良かった
Tiagraも悪かないけどさ
23ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:58:49.13 ID:GEaJDTjt
この間自転車屋の兄ちゃんに、

105とニューTiagraだったらTiagraの方がいいよ、
変速性能そんなに変わらないし、
むしろ105はワイヤー内蔵だからレバーが固くてロングの時とかストレスになるよ。

って言われたんだけど、そんなもんなんでしょうが。

遠回しに、ワイヤー取り回しの技術が無いと言っているように聞こえてしまったんだが…。
24ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:12:05.09 ID:???
このスレSoraの話題OKっていうんだったらスレタイにSoraを入れてくれ。
25ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:05:05.92 ID:???
ワイヤー取り回しの技術()
26ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:59:12.46 ID:???
5,700系105乗ってるけど、レバーが固いのは事実。
2200の方が操作感は軽い。
27ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:30:56.58 ID:???
>>23
いやいや、そのお兄ちゃんの言う通り
こだわりとかなけりゃ、STIは4600の方がいいよ
28ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:05:12.63 ID:???
なんで触角なくしたし
29ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:25:24.43 ID:???
フロントバッグ付けたいという意見に応えました
30ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:02:47.74 ID:???
>>28
見栄えの為
31ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:23:19.24 ID:???
空気抵抗が気のせいレベルで減った
32ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:25:34.90 ID:???
>>28
売上
33ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:57:14.30 ID:???
電動の軽さを引き立てる為
34ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:02:31.58 ID:???
電動ギアチェンジってさ……フラッシャー付き自転車!とかが流行ったころにあったよね
車風なシフトレバーが付いてるの
あれ思い出しちゃって素直な気持ちで電ヅラ見られない
35ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:14:46.82 ID:???
>>28
電動の開発費ねん出
36ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:33:48.24 ID:???
カンパが触覚無しにしたからだろうね。
37ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 17:17:09.91 ID:???
STIレバーが105よりもTiagraの方が軽いというならSTIだけはインジケーターも付いてるし105より優れているということか
38ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:31:06.75 ID:???
5700のレバーは剛性感があるよ
39ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:55.89 ID:???
>>37
105は圧倒的にデザインが優れている
40ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 00:46:33.14 ID:???
なあに、105のロゴがかっこいいだけだ。気にするな
君たちはTIAGRAかTiagraだけを見て生きていればいい
41ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 01:29:30.16 ID:???
56STIは黒歴史だから消去されたしね。
42ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 18:19:17.40 ID:???
Tiagraから105にアップグレード考えていたけど、STIはTiagraのままにしとこう。
まずはブレーキとクランク換えなきゃだな・・・
43ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:17:38.33 ID:???
>>42
替えるなら105なんて安物はパスしてアルテグラくらいにしたら?
44ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 02:58:59.32 ID:???
>>43
それなら紐やめて電動にしたほうがいい
45ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:01:45.33 ID:???
>>44
どうせ電動にするならDi2の方がいい
46ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:44:57.34 ID:???
9000が出るからそっちにしろ
47ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:11:23.22 ID:???
やっぱスパレコEPSでしょ
48ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:56:06.79 ID:???
>>10
105が豪華と思えるあんた、いいなあ。w
49ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 06:27:04.22 ID:???
>>48
Tiagraからならの話だろ!
50ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:41:47.83 ID:???
爽やかSORAスレは無くなったのか?
51ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:55:50.51 ID:???
このスレでSORAの話題OKならスレタイにSORAって名前追加しろや
検索でこれないだろ
52ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 02:29:42.81 ID:???
もうちょい出せば105が買えるし
SORAの方が安くてデザインもマシだしなあ
Tiagraはいつまでも半端者
53ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 02:45:16.03 ID:???
105より新しいから、ティアのほうがいいだろう。
105なんか最初からついてたら最低アルテグラとかに替えたくなるだろ。
ティアグラは、割り切って初心者がのるにしては、最新のコンポだし
上位グレードに替えるにしても最適かと。

いちばん、中途半端でずっとコンプレックスをもっているのは105ユーザーだね。
>>52はsoraがついてるような安もんしか買えないえただろ。どうせ。
54ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 04:04:56.55 ID:???
さすがにこれは痛い
55ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 05:57:16.98 ID:???
>>51
次期soraな
現行じゃないぞ
56ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:32:56.00 ID:???
3500が流通はじめたら誰かsoraスレ立ててくれよん
57ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 18:01:30.19 ID:???
Soraがいいずら
58ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:30:01.19 ID:???
http://atomic-cycle.ocnk.net/product-list/173
3500出てた。このミニVブレーキは26インチで使えるんかな。
59ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:07:30.32 ID:???
普通のVは引けないのか。
60ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:32:55.34 ID:???
79系の増加した引き量はV互換だと思う

ミニVはロード系に合わせてテクトロがやってた規格
61ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 01:47:32.90 ID:bf3T1f3m
4600は名品
62ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 02:52:24.85 ID:???
ティアグラ。
今度納車される自転車についてて、良いものなら使おうと思っていたが
シフトレバーが糞だった。
上からブレーキまともにかけれないね。
105とかアルテはまともに力が伝わってるかんじ。
レバーの形状と言うか、位置が最悪なかんじ。
なので全部アルテにすることにした。
63ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 05:43:23.82 ID:???
んなわけない。使い方が悪いだけ。
64ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:34:03.51 ID:???
いや、いいものを知らない初心者だとそう思うのかもしれないけど
アルテとか105のほうがブラケットもつポジションのとき、全然違うよ。
65ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:25:44.41 ID:???
>>64
あのさーニワカだから知らないのかもしれないが、
105やアルテがあの形になったのは7900DURAを受けてであって、
4600のブラケット形状も元は7900以前のDURAの触覚付きから来てる。
66ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:01:06.61 ID:???
蘊蓄好きのおっさんかもしれないけど、ダメなものはダメなんだよ。
大切なのは今どうかなんだ。
アルテの方が、ブラケット持ったときブレーキ捜査しやすいのは事実だし。
7900以前のDURAにインジゲーターあった?
レバーも機構も同じ?

同じじゃないよね。
ブラケットの形状が問題なのではなく、レバーの取り付け位置や形。
ほんと、おまえってバカだね。
67ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:04:21.05 ID:???
ティアグラ 握りにくい

で、検索したら同じ事書いてるよ。
68ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:11:50.26 ID:???
触覚無しのSTIで「握りにくい」で検索するともっと出てくるが?
頭部分が小さくなった反面、根本が太くなってる。
69ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:34:56.68 ID:???
それは子供みたいに手がちっちゃい奴だろw

ブラケットが細いと握りやすいというのは手の大きさの問題だけ。
ブレーキレバーが握りにくいというのは(ブラケットのポジションで)構造の問題。

バカ相手は以上で終了。ティアグラ信者乙!いいもの知れよ。
70ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:50:17.41 ID:???
と逃げる
71ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:12:04.99 ID:???
なんでアルテやデュラ使ってそっちがいいとわかってんのにティアグラをギャーギャー言うんだろ
黙って変えりゃいいのに
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:14:08.30 ID:???
ティアグラのグリップは悪くないとかぎゃーぎゃー言うアホがいるから。
73ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:58:15.48 ID:???
好みの問題でしゅーりょーだろw必死だなww
74ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:11:00.57 ID:???
そりゃティアグラよりデュラやアルテが握りにくかったら大問題だろ
ティアグラは入門グレードだから多少ダメなとこがあってもいいんだ
75ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:38:20.07 ID:???
なかにはアルテや105つけたいけどお金がないから
「アルテや105は握りが太い」という自分への理由が必要な人もいるしねw
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:54:45.62 ID:???
ティアグラの10速化のおかげで、STIだけ105やアルテつけるということも出来なくもなくなった
あまり頭の良いお金の掛け方では無いと思うけど、握りにくいなら仕方ない
SHIMANOのSTIは太くて握りにくい。カンパのエルゴのが握りやすい、ってな人も居るしね
カンパが実際握りやすいかは知らない
77ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 19:27:03.44 ID:???
実際ティアグラの変速性能ってどうなの?
上位グレードと変わらないのか?
完成車についている場合、ブレーキだけ替えて吊るしで乗るのが正解?
78ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:34:17.13 ID:???
例の乞食まだいたのか
79ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:51:09.64 ID:???
>>77
別に普通でしょ。とりあえず使って見たら?不満があれば取っ替えればいい
80ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:54:18.86 ID:???
シマノの普通だから105ユーザーが連投するわけで。。。
81ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:16:06.31 ID:???
名ばかり10速の可哀想な子
82ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:57:14.45 ID:???
ブラケットが細いと握りやすいというのは手の大きさの問題だけ。
ブレーキレバーが握りにくいというのは(ブラケットのポジションで)構造の問題。

バカ相手は以上で終了。ティアグラ信者乙!いいもの知れよ。
83ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:00:21.92 ID:???
STIはティアグラと105誤差くらいの値段差だが、握りやすさで
ティアグラを選んだ。ちなみにクランクはなぜかアルテ…
84ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:11:32.03 ID:???
>>75
無理して買った自分への理由が必要なバカもいるしなw
85ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:59:18.32 ID:???
>>81
それは56の事か?

すっかり黒歴史化してしまったな。
86ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 02:24:22.78 ID:???
アルテグラが握りにくい→握り方が悪い、ポジションが悪い

ティアグラが握りにくい→ティアグラが悪い

洗脳されてますなー
87ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 06:21:39.16 ID:???
>>82
どっちもクセと好みの問題だろでFA。
いいものってのは高いものじゃねーぞガキ。

4400、4500、5600、5700と使ったけど一番しっくりきたのは4500だった。

88ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 08:11:24.51 ID:???
ティアグラは45になった時明らかによくなった

それこそ56より良いと言われたが、10s化で56もどきになってしまったとしたら。。。
89ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 08:23:46.60 ID:???
3500が4500の代わりになれば…
90ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 08:55:48.28 ID:???
俺のSORA
91ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:56:58.04 ID:???
最近のロードRD例えば4600RDってスラント角が大きくなってますの?
30Tを呑みこめて前2枚ならSSでキャパOKのようですけどプーリー間も長くなってますの?
92ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 12:11:19.09 ID:???
キャパ拡大のためにはプーリーケージを伸ばす必要があります。
93ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 17:52:12.37 ID:???
握りなんて微妙な取り付け角度やハンドルとの相性で大分変わるもんじゃないの?
STIは使った事無いんで知らんけど
94ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 17:52:57.80 ID:???
握りなんて微妙な取り付け角度やハンドルとの相性で大分変わるもんじゃないの?
STIは使った事無いんで知らんけど
95ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 18:21:42.01 ID:???
>>91
スラント角と最大対応ギアとキャパシティはそれぞれ別の要素なんだが
96ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:09:01.07 ID:???
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/ultegra_6700____/6700product.-code-ST-6700.-type-.st_road.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/105_5700/product.-code-ST-5700-L-L.-type-..html

あのさ。
ティアグラ使ってるから良いと思い込みたいんだろうけど
いいものを使ったことある人だと握りにくいんだよ。
ちゃんと上記のリンク読んでみ。
105 ブレーキレバーピボット位置を移動:上部からの操作性が向上
アルテグラ ピボットを近づけることにより、ブラケット上部からブレーキレバーに届きやすいブレーキのコントロール性が向上し、よりアグレッシブなブレーキングができる

ティアグラ http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/tiagra4600/tiagra4600poduct.-code-ST-4600.-type-..html

ブラケットを持った位置でのブレーキのかけやすさは書いていない。

soraとかティアグラとかしか触ったことない
初めて使うような初心者は、これが普通と思ってしまう。
こんなものだと。

でも、良いものを知ってる(体験したことある)人にとっては
ブレーキ、これじゃ力伝わりにくいわな。かけにくい。怖い。だめじゃんこれ。

に、なる。
ティアグラ以下しかつかったことない無知さを棚に上げて
口だけ立派。というか逆切れだね。

稚拙すぎて反吐が出る。
97ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:12:11.60 ID:???
ほら。

STI使ったことないからわからないくせに、憶測だけ。

口挟まずにはいられないんだな。

なぜか。



チンケなプライドだけ持ってるから。無知なのに。
98ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:41:58.59 ID:???


ブラケットの握りやすさだけでなく、ブラケットのポジションでブレーキがかけやすいかが重要。
安全に関わることだから。
ブラケットは握りやすいが、ブレーキはかけにくいではアホ。
99ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:46.65 ID:???
バネの入ってない時代のドロハンブレーキみたいだな
凄くタッチが固い上に、アールが大きすぎて手の小さい人にはブラケットポジションでブレーキがかけられないw
100ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 23:06:47.20 ID:???
こういうことで、差別化してるんだろうね。シマノさん。
インジゲーターついて、105と同等の操作性だったら売れないからな。
101ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 23:44:53.33 ID:???
>>91
スラント角が大きいと後ろの最大歯数差を大きく取れる
振り子の腕(プーリ間の距離)が伸びれば前後合わせた最大歯数差を大きく取れる
4600ssは4500ssよりスラント角は大きく振り子の腕も長いんじゃないかと
振り子のトーションスプリングのバネ定数は小さく設計されてるかもよ
102ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 00:10:07.41 ID:???
高ければ良いと言う心理をうまく利用して売ってる
103ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 00:14:40.87 ID:???
>>96
いや、それを貴方が知っているなら黙ってアルテにしてればいいだけじゃないの?
かく言う私もSTIだけ触覚アルテなんだけども
104ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 01:12:03.55 ID:X9y0lb/H
Wレバーにしなさい
105ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 01:24:46.37 ID:???
>>103
それをしらないバカが、取り付け位置が原因とかほざくから
教えてあげたまで。
106ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 01:26:21.41 ID:???
手元変速のトリガーシフターみたいなのあったな
レトロなんちゃらとか言うあれ
107ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 02:50:09.49 ID:???
>>105
んーでもさ
ティアグラで問題に思ってない人にはどうでも良い事なんじゃないの?
Tiagraがいいやってスレなんだし
108ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 03:09:13.28 ID:???
おまえみたなのがほじくりかえすから荒れる。
おまえのかきこみがいちばんどうでもいいこと。
上位グレードと比べるとにぎりにくいという話には情報がある。
おまえのには文句しかない。
へりくつで答えるしかすべがない。無知だから。
109ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 03:12:44.33 ID:E3P0ELa4
ティアグラは下位ラインでは再上位なんだから、悪いわけがない。
110ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 03:14:57.75 ID:???
そうか、へりくつかな
と言うか荒れてたの?空気読めなくてごめんね
111ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 04:10:10.38 ID:???
4600=10速SORA
112ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 08:15:34.88 ID:???
>>109
それは45までの話……
過去の栄光にすがりつく46さんマジ惨め
113ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 08:48:32.59 ID:???
45さん必死w
10sへのコンプレックスww
114ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:28:58.48 ID:???
4600は良くなってるじゃない
4400から4500の時の劇的な感じは無いけど
115ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:49:15.52 ID:???
10sいらない人にとっては調整シビアになって寿命短くなってるんじゃないかな
9sのほうが変速性能良くて音が静かだよね
116ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:25:17.58 ID:???
はいはい。
上位グレードとの互換性のないコンポの人は黙っといて〜w
117ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:56.52 ID:???
tiagraに粘着するってどういう種類の精神病なんだろう
118ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 23:17:44.18 ID:???
いいもの使ったことあってそっちがいい人がTiagraがいいやスレなんてなんで来てるのw
119ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 23:21:25.21 ID:???
>>118
調教
120ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 23:29:52.96 ID:???
シマノ工作員か?
121ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 03:17:25.14 ID:???
>>115
同意
122ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:07:17.43 ID:???
とうとう55も黒歴史か。
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:33:28.20 ID:???
ティアグラで組んだ自転車お持ちの方、
ブレーキレバーを握るとギシギシした感覚感じますか?(ワイヤーのこすれた感じ)

上位グレードと比べたことがないからわからないかもしれないけれど。
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:24:57.35 ID:???
ティアグラが原因じゃないだろそれ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:35:28.35 ID:???
油させば?
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:40:52.00 ID:XLsQC/yf
>>123
安物はみんなそんなもんだ。アウターの中に尻魂オイルでも吹きつけておきなさい。
127ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:30:22.67 ID:???
こんど納車する自転車がティアグラついるんだよ。
新デュラが出るまで、我慢しないといけない。
128ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:38:56.31 ID:???
>>127
日本語で
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:46:36.37 ID:???
 >>128
日本語勉強しろ。
買ってすぐにでも替えたい。
ティアグラみたいな安もん、ヤダ!
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:59:15.48 ID:???
じゃあなんで最初っからduraの買わねえんだよ
TiagraがついてたフレームにDuraなんて不釣り合いだろ
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:00:20.10 ID:???
>>127
能動態と受動態それに助詞の使い方おさらいしてね
132ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:59:19.21 ID:???
>>131
いや127がおかしいのはそれだけじゃないだろw
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:03:17.80 ID:???
ティアグラ、ちょっと見直した。
134ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:04:14.44 ID:???

なんで?
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:05:59.45 ID:???
横断歩道の真ん中で立ち往生していた婆さんを助けてたから。
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:12:42.48 ID:???
いやあ、当然のことをしたまでです
137ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:15:26.53 ID:???
フルティアグラから前後ブレーキだけヅラに換えた

えいやとレバー握ったらいきなり車輪ロックしてワロタ
ロードで車輪ロックしたの初めてだったわさ
それまで使っていたのが、全力でレバー握っても
坂道で止まっていられないレベルだったんだけどさw
138ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:37:08.90 ID:w5WIvCcX
>>137
うん、アームの剛性があるのでコントロールしないとロックするね。

ブレーキは、止めるためのものでなく、スピードををコントロールする
制動機という考え方に変えないと、ロックばかりしてタイヤバーストとか
悲惨なことになる。Qブレーキは掛けない。緩やかに制動するのが基本。

初心者はそれができずに、Qブレーキばかりかけようとするから、かえって
危険。メーカーでは下位グレードをあえて剛性を落としてゆる〜く止まる
ように作ってる。
139ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:24:45.29 ID:???
>>137

おれ全力ブレーキならロックするけど元々4600系?
シューもそのままだし・・・
140ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 18:28:44.93 ID:???
>>138
チャリ屋には全く逆のこと言われたわ
141ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 12:50:56.93 ID:???
>>137
>坂道で止まっていられないレベル
調整ミスじゃん
142ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:06:11.20 ID:???
>>137
たしかデュラのブレーキはレバーも合わせないと性能発揮できないよ。
コントロール性能のことね。
143ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:07:38.38 ID:???
フレームとホイールが余っているので一台街乗り用ロードを組もうかと思うのですが、ティアグラとソラではどのくらい値段が違うものでしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:33:34.60 ID:???
そんなのここで聞くより、ネット通販見た方が早いだろ
145ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 05:26:30.01 ID:???
というか、ここに来たならティアグラで組むべきでしょう
146ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 06:42:05.48 ID:???
このたびコンポをアルテに載せ換える事にしました。9速ともお別れです。
このスレの住人の皆さん、長い事お世話になりました。
147ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 07:14:41.19 ID:???
ティアグラ10速があるんだが、なぜ?
148ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 07:53:23.32 ID:???
46の坊やにはわからない話
149ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:01:27.57 ID:???
このタイミングでアルテってw 電動ならわかるけど。
150ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:11:53.13 ID:???
ご乱心だろうな。ティアグラの良さを知らずに
同じ性能しかないアルテに手をだすなどという
暴挙にでるとわ。終わってるな。
151ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 18:18:19.87 ID:???
ブレーキならともかく9sならティアグラのままの方が色々と良いと思うけどなぁ。このバランスの良さはそうそう無いのに。
レースに出るとかなら知らん。
152ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:31:02.84 ID:???
少し待てば上の方のグレードは11速になったのに…
153ちらうら:2012/06/06(水) 17:37:52.67 ID:???
電動アルテに替えても軽量はあまり見込めないねえ。
レバーが軽くなるからハンドリングが軽くなるだけかあ。
アウターチェーンリングを大きくしたいのでデュラのクランクに交換を考えた。
そうすると芋づる式についでに他も。。。。。。。と思う俺。
シフトが軽快で走る自転車を目指したい。
落としどころをどこにするかな。
154ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 13:44:29.01 ID:???
9速の変速機って、メーカー、店舗在庫だけで生産終了だよね?
155ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:40:38.56 ID:???
これからは来月出荷予定の親指シフトじゃなくなった3500系9sSORAをお使いくださいって
156ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:34:48.85 ID:???
>>155
天国じゃないか・・・。
157ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:37:13.26 ID:???
新SORAコスパも合わせると最強になるのかよ
158ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:38:00.54 ID:???
はやく出ないかなぁ
159ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:38:26.58 ID:???
>>157
46-34で貧脚にも優しい仕様だしな
160ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 03:38:11.07 ID:???
2300(2000番台)の方は、
今年もモデルチェンジ無しなのかな?
161ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 06:48:18.19 ID:???
9sの未来は明るいな
162ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:05:16.35 ID:???
チェーンも長持ちするしな
163ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:35:02.44 ID:???
Soraとか2300スレ無くなったのか?
新世代8速が気になるんだが。
164ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:57:26.70 ID:???
8s、9s総合スレとか欲しいなぁ
165ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:43:28.67 ID:???
79で10s使ってたけどチェーン伸びが嫌で8s運用してるぜ。
8sチェーンはマジ至高。
166ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:47:41.28 ID:???
KMCの10ゴールドはマヂで伸びないよ。シマノはダメ。KMCはシマノの3倍丈夫。
167ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:46:28.42 ID:???
>>166
ちょっとkwsk話を聞かせてくれ
使用例などを
168ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:47:27.75 ID:???
KMCの10ゴールドって自治区で6k位の奴?高ーー!
シマノの10速はグレード全部使ったがマジ糞だったな。
今はKMCの8S使ってるが安いのにかなり良いな。
凄い安いからガンガン交換してやるぜと思って沢山買ったが、全然伸びない。
メッキも高級でもないのに雨の中ガンガン乗っても全然錆びない。
1回里山行っただけで錆び錆びになったXTのチャーンとか何だったんだろうか。
169ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:53:28.28 ID:???
>>163
次スレからは、2300、Sora、Tiagra総合スレにしようや
それが無理なら>>164の言うように8s、9s総合スレを誰か別に建ててくれ
170ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:01:44.50 ID:???
Tourneyが7速STI引っさげて登場したのに無視してやんなよ
171ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:10:08.82 ID:???
>>167
使用例って、普通に使ってるだけだけど。5000km超えても伸びない
もう少しで1万くらいだけど伸びない。チェーンチェッカーで観ても
全然変りなし。普段のトレーニングとかで使ってるのはX10ゴールドね。
X10SLも使うけどレース用だからまだそんなに使ってない。
チェーンネタだからこのへんで。
172ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 03:17:08.39 ID:???
シマノのチェーンの品質の悪さは今に始まった事じゃない
最近の多段化で10s以降唯一の取り柄がプロも納得する変速性能だし
173ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:24:17.93 ID:???
 あれ、一応日本製なんだよな・・
KMCに負けてるがな。
174ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:26:54.32 ID:???
 10sで1万伸びないってあるのか・・?
物理的にちょっと納得できんが。 
3000とかで交換しても漕いだ感触と変速が全然違うじゃん。
新しいフレームが進む!ってあれチェーンが新しいのが大きいと思う。
175ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:43:26.36 ID:???
>>174
俺も3000kmと聞いて、期待してたんだけど、寿命来ないよ。
1000kmで、ディグリーザー&オイル塗布して大切に使ってる
けどね。あとガシガシ踏んだりしないかな。そういうことが
絡んでいるかもね。
176ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:37:21.82 ID:???
良く考えてみるとチェーンの持ちって個人差ありまくりか。
チェーンステー=チェーンの長さは一緒なのに
ライダーの身長・体重・パワーは全然違うもんな。
177ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:08:37.92 ID:???
体重55だけど10sで3500キロ交換。4000キロ以上持ったことがないな
178ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:09:45.71 ID:???
選手レベルだとチェーン切れとかあるみたいだけど、
うちは、チェーン切れなんてなし。
179ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:18:41.75 ID:???
>>177
メーカーによっても違うよね。シマノは寿命が短いので3000kmで交換は普通。
KMCだとシマノの2〜3倍の6000〜9000kmくらい。
180ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:02:18.43 ID:???
 チェーン交換するといつももっと早く交換すればよかったと思うが
その見極めがむずい。
181ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:29:08.18 ID:???
普通にチェーンチェッカー使えばいいだけ。
182ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:46:49.06 ID:???
チェッカー0.75でもかなり変速性能落ちてるな
183ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:56:40.78 ID:???
10速は0.5で換えるんだったけかな。0.75だったっけ? 11速が0.5だったっけ?
184ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 04:35:22.82 ID:???
KMCは糞高い10sミッシングリンクの寿命が短すぎるって聞くんだけど
上でシマノより寿命長いって言う人は結局リンク使ってないの?
185ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 05:30:17.97 ID:???
KMCのリンクはKMCで使うのが基本で、他社チェーンではトラブルよ。
例えばミッシングリンクをシマノチェーンで使うとか最悪のパターン。
すぐに切れる。やっちゃいけない。

KMCのチェーンにミッシングリンク使ってて、一切トラブル無しだよ。
シマノはダメ。シマノはチェーン自体が駄目だから。
186ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:04:59.47 ID:???
競輪では一切使われないシマノのチェーン・・・
187ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:41:52.50 ID:???
>>186 プロは何使ってるの? 椿本とか?
188ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:42:55.29 ID:???
逆にヅラの競輪用ハブは結構良いんじゃないかな。
189ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:00:17.33 ID:???
タンゲとかじゃないの? シマノは壊れる印象ある。

>>187
チェーンは、IZUMI SUPER TOUGHNESS TRACK RACING CHAINとかみたいよ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:23:58.31 ID:???
タンゲはハブ作ってないみたいね。BBとヘッド周りだけみたい。
191ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:19:09.53 ID:???
シマノのチェーンにミッシングリンクだわ
そんなにヤバイのか
192ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 17:52:31.15 ID:???
俺もチェーン切るたびに無くなっていくピンが惜しくて、ミッシングリンクつけてる……
気軽にチェーン外して丸洗いしたいよお
193ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:10:17.84 ID:???
うん?

ミッシングリンク付いてるなら気軽に外せるだろ?
194ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:16:06.45 ID:???
うん。だけどミッシングリンクは>>185によるとシマノチェーンにはご法度なんだろ?
チェーンがイカれたまま走ってるとスプロケ、チェーンリングと連鎖してダメにするかもしれないんだもの
195ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:26:09.65 ID:???
ご法度でもないよ。
KMC10sは知らんがシマノ10sはグレード問わずにすぐだるくなるだけで。
ピンで繋いでも変わらん。
196ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:27:42.90 ID:???
あくまでもシマノチェーンにシマノ版ミッシングリンク(7900)を付けた場合だから
197ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:07:58.00 ID:???
貧脚が峠でダンシングしただけで切れるとか、シマノチェーンは有り得ない事件が多すぎる
198ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:11:33.73 ID:???
バラバラ事件もあったしw
199ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:26:11.66 ID:???
tiagraユーザーは10s慣れしてないのかな?

そんなオレもローラー専用車だけは9sにしてるけど
200ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 06:32:23.12 ID:???
チェーン切れると怪我するからな…人ごとじゃない
201ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:10:31.29 ID:???
10速にするメリットをあんまり感じない…

新規に完成車買うならいいんだけど、コンポだけ変えるのは意味ないね。
202ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:11.19 ID:???
必要ないなら現状維持でいいね。うちは10速必要だったから
スプロケだけ替えたけど。
203ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:59:14.54 ID:???
実際9sでも大して困らん

新車は10sになってるけど9sのパーツは今後10年ぐらい売ってるだろうし。
204ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 14:04:37.61 ID:???
トリプル限定かもしれんが9速のメリットは
上から下まで斜め掛けでも全部使える事。

10速トリプルだとインナートップ傾向の斜め掛けすると
アウター側のチェーンリングに当たるようになって使えなくなる。
205ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 14:13:30.17 ID:???
トリプルはいろいろ厄介だよね。チェーンラインの縛りで
リアスプロケの使える範囲が、チェーンリングそれぞれで
限定されるし。
206ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:54:12.96 ID:???
FD トリムしても、なんかこすってるような音するんだよな。
ギア6速くらいからトップまで。調整してもらったんだけど
10sてこんなもん?
207ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 01:18:46.41 ID:???
それ何か間違ってる
208ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 02:36:46.84 ID:???
トリプルの場合大半が前ミドルでその場合はリア端から端まで完璧に使えるし
前をインナーに落とす時(一定以上の上り坂)は後ろも軽めになってるし
アウター側も同様

特に困らないっていうかむしろ楽
209ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 03:11:03.37 ID:???
>>206
お前ミニベロロードで暴れたたマルチのアホだろ
210ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 03:32:39.04 ID:???
>>209
2chに張り付いてるドアホって お前のこと?
211ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 06:35:13.76 ID:???
質問を質問で返す……!!世間はっ……お前らのお母さんではない……!!
212ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 07:02:10.55 ID:???
やることないと、こんな感じになってくるね。
刺激のない田舎がモロそれだ。細かいことまで
チマチマやりあってる。常に不満抱えてるし。
213ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 07:23:08.03 ID:???
>>203
>今後10年ぐらい

超kwsk!!
214ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 08:51:43.06 ID:???
>>203
…期待しちゃうよ?
215ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:50:07.42 ID:???
触覚ってそんなに気になるもの?
空気抵抗も微々たるものだと思うけど
216ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:48:39.50 ID:???
触覚STIの方が105やアルテみたいな欠陥STIじゃないから、Tiagraがいいや
217ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:30:20.58 ID:???
デュラのWレバーにすればいいのに。
218ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:39:59.48 ID:???
金が無いから Tiagraがいいや
219ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:55:20.73 ID:???
そんな、貧乏人御用達みたいな言い方は良くないと思う。
ティアグラは立派なコンポですよ。十分上位だけど、
その上にまだあるからイメージが良くないだけ。
上が高すぎるし。
220ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 01:54:56.49 ID:???
高いのはデュラだけじゃん。
221ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:18:58.83 ID:???
アルテモそこそこお高いでしょ。アルテで見栄張るなら
実質完成形のディアグラでいいし、どうしても見栄はり
たいならヅラがいいと思う。
222ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 09:31:19.26 ID:???
ティアグラのデュアコンあまりよくないのか…
手が小さくて、ブラケットポジションで引くのに無理があるから
いままでエルゴパワー使ってて、やっとシマノのを使えるとワクテカしてたのに…

シマノでは77DURAのデュアコンが良かった。
223ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:20:10.08 ID:???
誰か有るては改良されてるんだ
良いもの知らねえな貧乏人て言ってたな。
224ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:38:37.76 ID:???
おれなんてけちだから、
レースのときだけクランクとスプロケ換えてるよw

もっとも上級グレードは摩耗も遅いという話もあるが。
225ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:45:20.32 ID:???
摩耗とか寿命とか、そういうのは、プロとかハイクラスアマの話し。
テレンコテレンコ乗ってる人に寿命なんてないよ。てか自分の寿命の
方が短いかもなw だからティアグラで充分。元9速の覇者。9速では
最高グレードだったんだから、それは揺るがないよ。
226ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:47:03.39 ID:???
空にとって代わられるなw
227ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:58:43.17 ID:???
>>220
お前の価値なんぞ知らんが。
金持っていようがいまいが、高々プロでもなく、趣味で消耗品に金かけてんだ。
大して効果も上がらないのに多く金ださないといけなくなれば、それは「高い」。
228ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:14:36.42 ID:???
Tiaraを買う理由を必死に言い訳しなくていいよ
Tiaraが良いんならそれでいいんだから他グレードと張り合おうとすんな
229ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:21:23.62 ID:???
言い訳?
自分の趣味に自分の金でパーツ買うのを何で言い訳せんといかんのだ?
230ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:27:20.93 ID:???
高いパーツはどうの〜とかなんとかがTiagra買ってる言い訳だろ
そうだよ言い訳しなくていいんだよ胸をはってTiagra組みを駆れ
231ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:33:13.44 ID:???
何言ってんだ?
値段一緒で耐久性も一緒だったらグレードが高いパーツ使うに決まってるだろ。
パーツ選びにコストは重要なファクター。
それが言い訳とか意味不明なわけだが。
232ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:34:27.27 ID:???
いや、気がついてほしいのさ。カモになってるって。
ティアグラで充分よ。本気で。それ以上は、カモ度の
バロメーターでしかないよ。スラで満願ッテ感じ。
233ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:41:13.12 ID:???
カモになるつもりはないがカモの素質がある奴は煽てて木に登らせれ
234ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:49:21.48 ID:???
自分に言い訳しながらティアグラ使ってると思ってる奴は良いカモになるだろうな。
235ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:18:22.04 ID:???
>>221とかは、使ってから発言しなよ レベル。
236ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:42:21.19 ID:???
>>235
そうかなぁ。一応、ヅラもアルテも105も使っての話しなんだけどな。

確かにヅラは別物だと思うよ。手にとって弄ったときわ。だけど実走
した場合、ヅラとディアグラの性能差は誤差に埋もれるレベルだと思うよ。
ティアグラで組んだホイールでも、普通に走れるじゃんってさ。
237ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:55:11.31 ID:???
回転部の動きはシマノ全体、悪いよねw
耐久性重視だからしょうがないのかもしれないが。
ティアグラはレバーの形状が終わってると思う。
ブラケット位置のブレーキのかけにくさ、シフトのストロークの長さ。
そんなとこがヤダな。
トリムじゃまくさいから、ティアグラついてるチャリを電動アルテに替える予定。
238ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:03:54.09 ID:???
>>237
そういう不満をもたせるように、わざとやってるって思わない? 
やっぱわざとやってるでしょ。

製品のグレード化ってメーカーによってやり方が違うだろうけど、
結局、下位機種は上位機種への誘導路なわけじゃん。やっぱり
アルテのシフトはいいねぇみたいなこと言わせたいわけじゃん。
それって完璧に術中にはまってるよね。それでいいんですか!

で、電動きたこれでしょ。もう餌食になってくださいw
239ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:07:41.49 ID:???
>>238みたいなことを書く奴が一番メーカーのカモになるだろうな。
結局自分が持つ下位グレードへのコンプレックスを誤魔化したいだけ。
240ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:07:54.62 ID:???
俺はメーカーを潤わせてくれる奴嫌いじゃないぜ
241ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:23:24.82 ID:???
>>239
コンプレックスないよ。デュラもアルテも使っての話し。
ティアグラでいいじゃんってマヂ思うよ。10速になって
言うことないっす。
242ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:34:38.13 ID:???
77デュラより78系の形のティアグラのが
手がでかい俺にはあってると思う。
243ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:07:40.48 ID:???
Tiagra使ってる奴が見栄とかショボイ事いってるんじゃねえ。
俺なんて77、78、79とヅラに買い換えてきたがあまりに馬鹿らしくなって
クランクとブレーキ以外は8速に買い替えしたぞ。
そもそも見栄って誰にはるの?
極東の工場でパートが作ってるプラスチックに乗ってる時点でダサいよ。
供与されてるわけでもないのにガインチョとかデカデカと書いてあって。
どんな罰だよ。
244ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:28:40.33 ID:???


〜「極東の工場」とかいってるお前が一番ださい件について〜
245ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:37:34.31 ID:???
>>243
見栄を張るって、友達つくればわかりますよ。
246ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 16:37:33.08 ID:???
>>243
GIANTバカにしてんじゃねえぞ低能
247ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:09:46.45 ID:???
ガインチョ乗りが3匹釣れたか。
ファビョッタガインチョが3回連投したか。
後者だろうな。
248ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:15:01.40 ID:???
なにこれ、気持ち悪い
249ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:20:55.35 ID:???
着こなしと乗りこなしが大事なのは確か
250ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:26:53.17 ID:???
手アグラ、アウタートップでフロントディレイラーあたりから音がするんだけど
FDにあたっていないので、チェーンの音ということでOK?
こんなもんなんか?ロードのコンポは。
251ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:28:28.93 ID:???
ウェットのルブ使え
252ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:07:04.46 ID:???
まだ20キロも走ってないので、油ささなくてもいいっていわれたんだよねえ。
一応、ちゃんとした人に調整してもらったから間違いないと思う。
我慢するぜ!
253ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:44:03.43 ID:???
自転車屋にちゃんとした人間などいない
254ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:07:13.96 ID:???
いわゆる「プロショップ」に居るから腕がいいとは限らんからな。
それでも知識が豊富だから頼りになる。
255ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:26:31.99 ID:???
ヲタク店員の頭でっかちな知識など…
256ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:33:20.24 ID:???
ん、その人はプロチームのメカニック上がりなんで
Y●とかとは全然違うし、蘊蓄個性派へたれ自称プロショップとも違う。
257ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 20:33:44.10 ID:???
ヲタク店員って2chで仕入れた知識をドヤ顔で話しそうで嫌だよな
2chがソースって奴は案外多そうだがな
258ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:45:00.53 ID:???
てかアウタトップなんて使うシチュあるん?
259ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 22:02:12.45 ID:???
練習コースにあるヒルクラ10%坂練習用

下りでもイザという時に踏めないと怖いよ
260ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 22:14:13.25 ID:???
>>258
ミニベロなもんでw
261ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:40.07 ID:???
idiom0にはティアグラで十分な気がしてきた。
気のせいだろうか。
262ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:57:33.66 ID:???
>>260
FDのケージにチェーンが擦ってるのでもなく、
アウタートップにした時だけ音が出てるのですか?
263ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:01:26.27 ID:???
>>261
熱でうなされてたけど、熱が下がって周りが見えるようになったのかな。
凄く正しい判断ですね。ディアグラで充分です。5万円のフレームに
5万円のコンポがバランスいいですよ。
264ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:27:49.60 ID:???
余った10万をホイールへ
265ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:33:13.09 ID:???
>>262
そう。FDにあたっているのではなく、チェーンの音らしい。
MTBコンポからなんで、ロードのコンポてどういうものかわかってないので。
結構シビアなんすな。とくに10sは。

>>263
いちど熱が下がったけど、また自分であげようとしているw
反対されると駆け落ちしたくなる感じ?w
電動たのしそうなんだよなあ。アホっぽくてよくない?
ただ、クランクがなー。53Tアルテグラじゃ足りない。
266ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:51:08.77 ID:???
>>265
お熱を上げたがる気持ちわかるけど、ここはひとつ冷静にね。
やろうとしてることは、軽自動車のエンジンをボアアップして
ラジアルタイヤを履かせようとしてることだからね。
267ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:57:43.30 ID:???
よろしくメカドックてことですね?

センス悪くまとめるようなことはしないから安心して。
へんな色のアルミパーツなんてつかわないし、、w
遊んでるお金があるから、使いたいんだよね。楽しくなれるものに。
268ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 02:35:37.44 ID:???
>>265
チェーンの音だとすると、
アウタートップ時のみ聞こえるというのが
気になる…

実はRD側の調整の問題かも、とも思うけど
実物見てないうえ、プロの意見に
どうこう言えるほどの身でも無し…
269265:2012/06/18(月) 20:33:08.50 ID:???
>>266
Di2試乗してきた。神奈川某所。
結論から言うと、
ミニベロって、フロントは普段ほとんどシフトチェンジしないから、あんまり電動にする意味ないなあと。。。
はっきりいって、今のバランスで十分だと思った。
ただ、クランク長が短いので替えたいから、紐フルアルテにしようかと思っている。
でも、あんまり替える意味ないかなあ。。。。。
ブレーキは既にアルテ。

なんて。
STIが重くなって改悪だったら意味ないしなあ。
長所は、ハンドル周りがすっきりする見た目的にだけか。。。。
6万でフルアルテ。どっかなあ?

正直、ティアグラから紐アルテに替えて、だいぶ違うなあって感じるもんなのかな?
270265:2012/06/18(月) 20:36:56.61 ID:???
ただ、こういうの読むと、このままでいい気もする。。。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7316455.html
271ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:01.55 ID:???
>ティアグラから紐アルテに替えて
45車と79紐デュラがあるけど、大差があるのはフロント変速ぐらい
まあブレーキタッチが良いからヒルクラは79車の出番という程度
272ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:53:27.99 ID:???
あさひ SORA 3500系新入荷になってるけどもう発売になったの?
273ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:25:53.52 ID:???
時期的に決算セール中だけど
コンポが旧SORAの2012モデルの店頭在庫の売り込みに
ショップは苦労してそう。

274ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:57:33.38 ID:???
>>271
電動にはいかないの?
275ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 01:09:46.50 ID:???
3500安いなぁ
さすがにSTIはそこそこするけど、それでもエルゴのエントリーモデルにかぶってきたのは大きいわ
クランクに172,5が無いのは個人的に痛いが
と、色々見てたら、STIの値段105とTIAGRA逆転してんじゃん
触覚の付加価値かね
276ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 02:50:50.68 ID:???
>>272
最速掲載だったアトミックはまだだね
277ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 03:13:28.57 ID:???
かんぜんに スレち。

クズみたいなコンポの話題は他で、
278ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 06:21:32.95 ID:???
>>277
>>1

スレも立てなかった御前に仕切る権利はない
279ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:19:10.91 ID:???
【8s】廉価ロードパーツスレ【9s】
とかでいいから誰か立ててくれよん
280ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:25:58.45 ID:???
ま、もうじきアルテグラだから、見ることないからいいけどw

一生やスモン使っとけ。負け犬が。
281ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 11:40:04.93 ID:???
ティアグラって、サッカーで言えば2部リーグトップだったのが、1部リーグ昇格で最下位になったみたいな。
282ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 16:38:51.22 ID:???
はやく消えて欲しいわidiomのキチガイ
283ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:04:47.77 ID:???
そうだね。
ティアグラ貧乏のスレだからねえ。
284ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:07:50.48 ID:???
コンポアルテでホイールはそのまんまのオチ
285ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:31:18.26 ID:???
ホイールは個人の好みだけどタイヤが売りっぱのヤツって

意外に多そうだから怖い
286ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:47:45.55 ID:???
アルテに替えて巡航5kmアップしました!とか言い出しそうw
287ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:52:54.63 ID:???
www ってオレの事じゃん

単に67ホイールが静かすぎて飛ばしただけ
5分で息が上がった
288ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:59:00.53 ID:KOr+1CZy
289ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:26:01.21 ID:???
いや、アルテは遊びのミニベロ用なんでw

ロードはデュラでしょ。
290289:2012/06/19(火) 23:28:34.03 ID:???
>>281
メジャーでいうと3Aだね、
二部リーグで最下位くらいかと。

soraとかは草サッカーレベル
291ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:14:56.07 ID:???
親指シフトでフロントの変速を調整してたら
親指2回押したところが一番調子いいんだけど、これってワイヤー伸び?
292ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 18:32:01.04 ID:???
伸びと思うのならアジャスタで張ってみれば
293ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:09:07.30 ID:???
親指シフトノ話題はゴミコンポの話題じゃないの?
ここ糞ティアグラノスレです。
294ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:34:13.17 ID:???
コンポで早さが決まるのか?
295ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:47:28.31 ID:???
決まりはしないが、影響はある。
クランクの剛性が出れば、力の伝達ロスが少なくなり、前に進む。
フレームと同じ。

soraとかはフニャフニャときいたことがあるw
296ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:56:03.51 ID:???
乗り手が未熟なら剛性はあまり高くない方がいいよね
まだクランクを"踏む"段階の人が高剛性のグレード使っても膝を炒めるのがオチだと思う
297ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:57:06.26 ID:???
それとよく言われているが、耐久性がショボイらしいねえ。
いい部品使ってないから劣化が早い。
そして重い。
精度が低い。
パフォーマンスも低い。

ぜひ親指シフトやらの魔術師になってくれw
298ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:02:04.43 ID:???
>>296

そう。
>>294にはsoraで十分ということだよねw

299ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:31:05.13 ID:???
手油コンポ万歳(グー
300ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:40:45.43 ID:???
剛性だのどうだは月に1000km以上走る奴の言う事。
301ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:55:54.15 ID:???
ゴルフでも、初心者がプロ用のクラブ使うと肘や腰を痛める。
初心者は初心者用の柔らかめを使い、上達して筋力がついてから
いわゆるプロ用を使うのが王道。そのためゴルフを長くやっている
人の蔵には、使わないゴルフクラブセットが2つ3つある。

自転車も同じ、いきなりヅュラはきつい。SORAあたりから始めて
序所にヅュラへいくのがベスト。SORAを柔らかいと莫迦にする人が
いるが、それは自転車を知らない人だから無視していい。

そう、耐久性とか問題なし。例えばヅュラで6万キロがRORAで3万キロって、
そういうレベルの話。実際、計算上でティアグラHUBの寿命は5万キロくらい。
メンテして使えば20年くらい使える。
302ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:52:59.04 ID:???
スタートはSORAやディアグラで十分だと思うよ
剛性だのなんだのなんてわからんだろうし
2〜3年そのまま走りこんだら
その後は105かアルテかドュラに変えるのが普通。
303ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:54:24.70 ID:???
>>301
お前、嘘つき薀蓄オヤジか糞ガキかどっちだよ。
体はオッサン頭は中3か?
競輪選手は膝壊すから柔らかいクランク使う奴が多いわけだが。

ゴルフとかテニスみたいな振り回すスポーツとは違うんだよバーーーーカ。
Soraなんて糞重いアルミ塊なのに軟いかっつの。
304ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:54:42.24 ID:???
なんで初心者の話を出すんだろう?

バカ?
それですり替えてるだけ。
>>300
乗りゃわかるよ。あほのオマエでも。
305ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:56:42.18 ID:???
おまえがなwwwwww
306ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:57:47.88 ID:???
>>303
競輪は、自分でなにもえらべないでしょ。ギア以外は。
競艇と同じ。競艇はスクリューは自分持ちだけど船は
くじ引き。競輪はクロモリ限定だし。
307ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:57:59.71 ID:???
よくSORAやティアグラなんて
鉄の塊を使う気になるな・・・・
308ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:58:08.95 ID:???
自称上級者・玄人の2chの奴が
一方で軟くてどれも2万以下でへたるようなカーボンを絶賛してるのが受ける。
路面の良い日本で振動吸収とか。
フレーム・ホイールなら分かるがコンポなんて中空以外に殆ど差は無いよ。
テクトロみたいに効かない訳じゃなし。
309ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:01:15.14 ID:???
道具は買えるならいいものつかったほうがいい。
いいものを知らないのに、想像だけでいらないというやつはやっかみでしかない。
全く参考にならない意見。
いいものを知って、アルテでも使えるなと思えばアルテでもいい。

結局、105以下を選んじゃうと、長く使えないから
安物買いの銭失いになるし、上位グレードのコンポへのコンプレックスを保ち続け
ちんたら交換を繰り返すバカとかになると、結局最初から良いグレードのもの(最低アルテ)を買っといた方がよいと
最後に気づくw

良いもの知らないのに、soraから始めろというのは
アドバイスしてるやつが初心者。

バカなやつは、剛性の話に振っといて、剛性ばかり言うが
変速のフィーリングとか、そういうことも重要なんだよなあ。道具は。

持ち主だから良いものと思いたいのはわかるが
糞は糞。

親指シフトとかで慣れてどうすんの?とか思っちゃうw
310ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:02:47.08 ID:???
>>306
練習とか趣味でほぼ全員がロードバイクも持ってるわけで。

>>307
200gとかでピーチクパーチク鳴いてる雑魚に教えてやるとだな、
親指シフトはヅラのSTIと同じ重量だぞ。
ついでに壊れにくい。
311ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:03:10.64 ID:???
>>306

はあ? 一般所有者には選択の自由がありますが?

所得格差による、選択の不自由もありますがww
312ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:04:06.07 ID:???
>>305
またくだらない事で言い争いを…
コンポがなんであろうと優れた身体が勝つんだよ
金出すだけで勝てるなら苦労しないわw
313ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:04:23.74 ID:???
>>309
お前が単に金なくてアルテ使ってるだけだろ。
79ヅラなんて不具合だらけだろうが。自分で整備もしないのか。
お前自転車屋のバイトか?
314ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:05:57.07 ID:???
>>310
じゃあなんでグランツールとかのプロ選手は
SORAやティアグラ使わないんだ?
315ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:08:02.75 ID:???
コンポなんてフルヅラでも通販で10万程度じゃないのか?
その程度で良い物だとか見栄だとか。 どれだけ金ないんだっつの。

ブレーキとアームは79が良いが
チェーンは8sが良いわ。79の中空アウターは剛性高いがチェーンが糞で意味ない。
316ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:09:12.24 ID:???
>>314
お前リアル糞厨房か?
ちっとは自分の頭で考えろよ。頭悪すぎだろ。
317ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:10:27.67 ID:???
答えられないのかwww
318ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:10:54.22 ID:???
>>314
宣伝と本物の競技者用の機材だからだよ
グランツールの選手がソラ、お前さんがヅラで勝てるかってこと
319ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:11:15.66 ID:???
おれは、デュラもアルテも105もティアグラも2300もいろいろ使ったけど、
ブレーキ以外はディアグラデいいと思うようになった。ブレーキは105以上
でないと怖いね。
320ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:14:38.91 ID:???
>>318
バカに教えてあげなくていいよ。
単に煽りたいだけのかまってチャンだから。
クズだから友達がいないんだろう。
321ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:18:20.62 ID:???
>>319
それは多分キャリパー性能じゃなくてC3の威力だ。
カートリッジ買うと高いから結局最低105って事になっちゃうが。
シマノは性能ホント変わらんね。
ヅラのペダルは踏んだ感じがちょいと違うが。
322ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:21:38.12 ID:???
>>321
船は、あの安いのを事前に買ってたから条件は同じだよ。
アームは105以上でないとグンニャリ感がある。僅かだけど。
それが嫌だから、アームは105以上にしてる。
323ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:53:17.48 ID:Wi6JVHq2
今度クロスバイクをティアグラ化しようと思うのですが、BBだけ105とかって意味あるのでしょうか?
324ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:58:26.00 ID:???
いま使ってるBBに異音や故障が出ているのでなければ意味はないよ
325ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 13:12:00.83 ID:???
クロスバイクのエンド幅って135じゃなかったっけ?
326ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 13:24:06.70 ID:???
つまりは身体能力はコンポを勝ると言う事だ。
327ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 14:42:48.07 ID:OXNDwbxd
Tiagra→世界最高性能を誇るコンポ
105→ちょっとだけ軽くして高値で売るぼったくり商品
アルテグラ→見た目を高級化して高値で売るぼったくり商品
デュラエース→金持ちを自己満足させるだけの詐欺商品
328ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:08:07.42 ID:???
>>315
コンポなんて3000も走ればOHだよ
お前さんなら1年持つだろうがプロレベルの走り込みなら1ヶ月だろ

レベルが上がるほど機材費が跳ね上がるよ
329ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:14:41.18 ID:???
プロレベルの人がこんなところで何してる?
330ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:15:36.85 ID:???
>>302
ドュラ
331ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:36:48.35 ID:???
所で手油ブラブラマーベラスっての昔イタヨナ?(´・ω・`)?
332ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:40:34.40 ID:???
シマノのティアグラ愛好者だゼィ!
釣り具のリールもバイクのコンポもなwww
333ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 16:50:07.89 ID:???
>>327

本日の一番可哀想な人。
334ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:47:30.23 ID:???
>>333 同意 間違いく70km程度しか走れない奴。
335ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:53:24.17 ID:???
TENGAのほうがいいよ
336ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:48:46.28 ID:???
レースとかに出るんじゃなし、頻繁にシフト操作しないんならソラ、ていうか9s
いやいや8s、おっとターニーのロード版出るんだったな、ターニーのSTIは親指シフトだったか
ツーリングメインでコンポっていうかチェーンの頑健性とか考えちゃうとターニーコンポはいいかも
あ、そうするとハブの選択が限られちゃうか
ホイールはズラハブで組んで、後はソラコンポでやっちゃうとか
337ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:40:37.35 ID:???
やすもんの頭の思考回路
338ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:46:11.78 ID:???
安くて機能するならそれに越した事はないな
高くて機能するのは当たり前
金に糸目をつけないお金持ち様は後者を選ぶべき
まず企業が儲かるし、その恩恵は他のユーザにも返ってくる

ジャブジャブ金使ってみんなを支えてくれよ!
お前が金使わないと俺が困るんだから
339ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 06:14:50.68 ID:???
生活j保護世帯はティアグラなんだ。
340ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 06:47:28.18 ID:???
2300だと思う。ある意味ティアグラより優秀だしw
341ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:12:56.50 ID:???
10速必要かな? 
12-23で10%以下の峠3つ位含めて120-140km 4-5時間走るけど23Tなんか使わないな。
平地だと53-17 18だろうしね。
342ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:02:26.46 ID:???
ケイデンス
343ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:36:15.10 ID:???
はぃはぃ
344ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 11:51:45.82 ID:???
>>341
無知なおまえには不要。
わかってるおれには便利。
345ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:45:50.37 ID:???
知識が10段を必要とする
実際は4段くらいしか使わない
346ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:50:46.00 ID:???
なぜキモヲタ度が高いほど高価な自転車好むの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333622075/

そろそろこちらへどうぞ
347ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:53:16.67 ID:???
豚に真珠

>>345
348ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:01:34.47 ID:???
>>345
ズームレンズで広角・望遠の端しか使わない奴?
もう少しお勉強しましょうね。
349ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:05:22.77 ID:???
ズームレンズだと真ん中しか使わないヤツも初心者だね。
350ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:59:03.14 ID:???
ズームレンズ使ってる時点で、、、、
351ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:31:02.98 ID:???
皆面白いな。
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 03:08:01.43 ID:???
便利なんだから良いじゃん
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 03:16:12.48 ID:???
85mm F1.4だけはズームで代用するヤツいないな

まあ声を掛けながら使うレンズだけど
354ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 04:51:26.72 ID:???
>>353
意味フ

キモ~。
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:26:09.90 ID:???
イケテルよむしろ
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:27:47.77 ID:???
俺のSORA
357ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:23:52.27 ID:???
蒼井SORA
358ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:10:07.82 ID:???
ティアグラの重重クランクと薄薄チェーンリング、ダメダメチェーンともおさらば。
そしてデカデカレバーとも。納車から3日の命だったw
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:02:19.30 ID:???
んじゃくれませんか?
いくらぐらいなら良いです?
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:25:58.00 ID:s+sOgf7S
シフトワイヤーをインライン化したい。
何かいい方法ないかな?
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:55:23.51 ID:???
>>360
105のSTI買うのが一番簡単
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:10:25.36 ID:???
TiagraのSTIは9sでした。
105のSTIレバーだけ買ってきて、付けれるなら。
363ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:11:37.45 ID:???
Tiagra→本気モードの実力派サイクリスト
105→見た目重視のかっこだけサイクリスト
アルテグラ→高級志向の軟弱サイクリスト
デュラエース→いつもピカピカ床の間サイクリスト
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:26:04.96 ID:???
飾るなら現行品で組んだ自転車じゃない方がイイな
最近のフレームは速いけどあまり美しいとは思えない
パーツも然り
機能美はいずこ、本来的な意味で速さだけを求めるロードレーサーが隆盛な昨今
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:47:31.45 ID:???
コンポに105以上はいらない
ホイールは最低でもデュラ
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 02:55:54.76 ID:???
>>360
あんまりいいことないよ。
4600から6700に乗り換えたが、4600のほうが軽くてレスポンスいい。
フロントは6700のほうがいいけど。
微妙だ。
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 03:52:03.60 ID:???
でゅら!
368ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 04:32:35.35 ID:???
まあフロントならデュラ圧勝だな
369366:2012/06/25(月) 10:53:05.37 ID:???
うん。クランクはデュラにしてる。
チェーンの上りがいい。
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:20:43.47 ID:???
>>369
それデュラチェーンだからじゃないの? 俺は105だけど上がりいいよ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:41:33.11 ID:???
皆現行品を使っているか?
俺は型落ちを待って中古や新古を使ってる、昨年にやっと6700->7800になった。
でも次はSramだな2016年頃w
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:28:31.81 ID:???
日本だとSRAMは人気無いみたいだけど、あなどれないよな。
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:36:11.30 ID:???
名前はかっこいい
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:38:15.63 ID:???
日本だとSRAMは売る気無いみたいだけど、あなどれないよな。
375ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:39:16.61 ID:???
カンパにしても握り具合がええな。
まあ毎日200km走る選手では無いので最初の10分だけの違いだが。
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:40:49.47 ID:???
SRAMは日本市場考えてないからな。自転車道路も整備されてないような
国に売り込んでもたがが知れてる。
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:33.29 ID:???
でゅら!
378ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 09:44:59.18 ID:???
重量が非公表なのは105との差が大きいから?
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:21:38.97 ID:???
105に気を遣ったんだろうなあ  w
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 03:50:41.38 ID:IFOiyG/t
差が大きいのはクランクぐらいじゃないの
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 08:55:27.54 ID:???
56と57のSTI重量はほぼ同じだったからな。
クランクは実が入ってるTIAGRAの方が確実に重いけど。

差が大きいと言えば10sTIAGRAは鉄の部品が多い事ぐらいかな?
重量計には出るけど使い勝手はあまり変わらん
値段もあまり変わらんけど。。。
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 09:39:46.35 ID:???
値段はティアグラの方が高いんだよねwww
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 15:41:28.13 ID:???
ティアグラはクソブレーキとクランクのダサさ以外は好きよ
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 18:49:19.34 ID:???
SORAのほうがかっこよくなっちゃったね
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 02:34:28.84 ID:???
SORAなんか ゴミだろ。
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 02:52:04.39 ID:???
>>385
SORAそうだな
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 05:57:05.95 ID:???
SORAは安ロードの完成車のために作られたもの
パーツとしては品薄だし、そもそもTiagraと比べるのは変
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 05:57:22.65 ID:???
まあ
重さとしては

SORA>>>>>TAIGRA>>>>>>>デュラエース>>>>>アルテグラ


だけどんんだ
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 09:47:23.89 ID:???
あるてのが重いから
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 09:50:01.06 ID:???
アルテ乗りは悩みが多そうだね。
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 10:08:50.70 ID:???
まあ、アルテは中間管理職みたいなものだからな。
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:12:02.33 ID:???
アルテはけっして一番になれない優等生
絵画コンクールに応募するといつも佳作なタイプ
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:16:28.25 ID:???
パッションがないかな。これだけカネだしたらこれくらいは当然みたいな。
ティアグラは、こんなに少しで一杯サービスしてもらっちゃってすんませんみたいな。
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:24:57.27 ID:???
デュラエース=エリート大学生
アルテ=エリート高校生
105=3流大学生
ティアグラ=3流高校生
SORA=高卒工員
2300=作業員
ぐらいじゃないの?
この後何者になるかあなた次第
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:35:14.19 ID:???
全然合ってない
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:36:13.93 ID:???
それは酷いわ

デュラエース=ややタカビーだけど常に後輩の突き上げくらってる一流商社マン
アルテ=特になし
105=1軍最下位の苦杯をなめてきたけど、後輩ができて嬉しい普通のリーマン
ティアグラ=9速でトップだったのに、10速一軍に無理やり入れられて最下位を低迷の賢いリーマン
SORA=常に蔑みの目でみられながらも、隠し玉をもっている野心家個人事業主
2300=諦めが前面にでてるけど、たまに良いもの売っててて周りをおどろかせる普通の商店主
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:26:39.62 ID:???
SORAは意外にできる子だから高専卒の技術職だな
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 03:20:23.91 ID:QNwpVoki
デュラエース……稲尾
アルテグラ……中西
105……豊田
ティアグラ……島原
ソラ……高倉
2300……玉造
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 03:33:13.24 ID:???
温泉シリーズか
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 04:14:40.77 ID:???
A050も一応ロードコンポなんで忘れないであげて…
あとターニーも今度格上げされる、ハズ
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 08:55:29.91 ID:???
おいおい、デュラ-ティアグラで シマノのロードコンポは完結している。

それ以下のsoraとかいうやつは、小学生くらい用のコンポでしょ。
どうしてもお金のない低所得者向けの慈悲でシマノが作ってあげたおもちゃ。
402ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 09:01:54.41 ID:???
ティアグラはおもちゃじゃないんか?
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:25:20.22 ID:???
SORAを洗濯というのはないな。だったら2300だ。あれはいい。
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:30:22.31 ID:???
ロードバイク自体がおもちゃだろ
405ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:39:11.37 ID:???
>>402
親指シフトってw
ティアグラは低所得者向けの最低限クオリティでつくったもの。
親指シフトwじゃないしw
406ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:43:41.16 ID:???
電デュラは親指ボタン付けれるな
あれこそおもちゃだけど
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:45:45.78 ID:???
ティアグラは、ギリギリロードレーサーに使えますよというコンポ。
決してレースは考えられていない。
低所得者に夢を与えるためのコンポ。

soraはゴミ箱をあさる人に夢を見てもらうためのものかなあ?
使ったことないからわからない。ごめーん。
408ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:51:36.71 ID:???
ティアグラは共通部品の数で逝くと105よりSORAのほうが多い
旧ティアグラ+新ティアグラ+新造パーツ=新SORA
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:53:34.99 ID:???
105とティアグラに共通パーツなんてほとんど無いよ。ネジぐらい?
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:30:04.87 ID:???
>>408
なんだっていい。
このレベルのコンポに用はない。
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:52:58.22 ID:???
用がないのにスレは見ると
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:53:35.86 ID:???
じゃあなんでこのスレに居るんだよ
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 17:37:43.11 ID:???
元の自転車に付いていていたから、その経験をフィードバックしてあげている、お人好し。
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 17:46:56.59 ID:???
>このレベルのコンポに用はない。
こんな奴の経験なんていらねえよ、他所行け
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:03:30.30 ID:???
ヅラでも勝てないメタボオヤジの必死の抵抗なんだよ
察してやれやw
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:16:12.96 ID:???
>>414
ありがとう。そんなによろこんでくれなくてもw

これかたも末永くよろしく〜w
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:30:56.87 ID:???
ドレミファSORAシド
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:36:26.85 ID:???
>>403
2300の良さって?
ティアグラか2300で迷ってるんだけど。。。
419ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:46:27.27 ID:???
デュラエース……一万円札
アルテグラ……五千円札
105……千円札
ティアグラ……500円玉
ソラ……100円玉
2300……50円玉
050……10円玉
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:50:50.31 ID:???
>>418
迷う。噴飯モノだな。ティアグラ一択でしょ。ブレーキアーム除いて。
421ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:04:19.59 ID:???
4600のブレーキアームってどんな感じ?
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:08:06.52 ID:???
ぐにゃぁ〜〜〜〜 ととと止まらにゃぁ〜〜ぃ
423ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:12:02.84 ID:???
>>421
ブレーキアームだけは霊感鍛造でないと怖いよ
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:16:21.21 ID:???
>>421
霊感鍛造は105からだね
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:16:16.10 ID:???
それって本当にアームの違いなんかね?

3400に105のシュー付けたのと5600に105のシュー付けたので
比較してみたらほとんど差を感じられなかったけど。
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:29:32.10 ID:???
>>425
ヤビツを下って変わらなかった?
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:36:32.76 ID:???
7%位の坂を加速して下って大体60k位で信号ブレーキングとかよくやるんだわ。
ていうか家出たらほぼ必ずそれ。

それをやってる限りではあんまり違いらしい違いは無いって感じだが。

3400の純正シューでは怖くって加速して下るなんて出来ないけど。
428ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:55:40.27 ID:???
4600のシューなんて、子供騙し。
429ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:09:57.85 ID:???
>>398
西鉄か
430ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:46:19.15 ID:s5FgYG4C
すいません。質問させてください。
stiレバーを友人からいただいたのですが、これがフロント何速用か見方が
わかりません。検索して調べたところ、4500系だという事はわかったのですが、
4500系って4500と4501と4503があるんですよね?リヤ側はカチカチ作動させると
八回クリックするから9速という事はわかるのですが・・・。
見分け方のわかる方、よろしくお願いいたします。
431ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:08:42.81 ID:???
友達に訊けばいい。
432ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:30:38.71 ID:???
型番の刻印
433ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:56:28.07 ID:???
>>432
それはどこにあるのでしょうか?今探してみましたがちょっと見つかりませんでした。
434ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:33:57.14 ID:???
ゴムの下
435ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:51:10.52 ID:???
>>434
ホントだ!今コンドームをめくってみたら下に隠れるようにST-4500の文字が
入ってるのを発見したよ!ありがとな!
436ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:22:49.00 ID:???
ありがとうございます。こんな無知な馬鹿に教えていただいて。。。

だろうが、このドカス!
437ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:05:35.58 ID:Z71I6c8q
ちゃんと両側確認しろよ。。。

ついでに言うとダブル専用は2段分しか動かない
つまりトリムを入れても2回動いたら終わり
438ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:27:25.95 ID:???
>>437左右ともST-4500と書いてあります。もひとつ教えてください。最大ストロークで動かすと2回クリックなんだけど、
それぞれの位置でレバーを少しだけ動かすとインジケーターが中途半端な
位置に動いて止まりますが(これが動作だけで判別しにくかった理由です)
これは何なんでしょうか?
439ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:08:32.34 ID:???
435 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:51:10.52 ID:???
>>434
ホントだ!今コンドームをめくってみたら下に隠れるようにST-4500の文字が
入ってるのを発見したよ!ありがとな!

解決したとたん、ため口になるような最低な相手におしえるか。ボケ。
440ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:17:29.70 ID:???
>>438
ここには居られないみたいだから、別のスレで聞いたほうがいいんじゃないかな。
441ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:30:37.93 ID:???
>>438
まずは説明書を読め
無いならSHIMANOを覗け、次いでにミラクルジムの勇姿を堪能すればパーフェクトだ
仕事帰りに釣具屋に寄りワールドシャウラ、カルカッタ、ステラを買ってしまうだろうな
442ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:16:50.31 ID:???
443ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:09:06.74 ID:???
すぐに教えることが、良いことじゃない時もある。
444ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:17:36.09 ID:???
これで430騒動も終わりですね。

めでたしめでたし。
445ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:27:20.10 ID:???
そうだね。英語でも自分で辞書を引いて単語の意味を知るというのも大切なこと。
簡単に答えを与えてしまうと、自分で調べるのが面倒になりなんでも他人に聞くように
なる。それが間違った答えだったとしても、鵜呑みにせざるを得ない。
446ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:50:54.50 ID:???
105とそんなに違うかなあ?
両方持ってるけど、正直新Tiagraのほうがシフト感いいような気がする。
そんなことない?
447ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:48:29.49 ID:???
実はオレもそう思ってるww
448ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:42:27.26 ID:???
何を今更
449ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:12:36.39 ID:???
ブラインドテストだったら分からない人が多い、とはよく言うな
450ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:40:16.48 ID:???
1世代違うもんなぁ。
あとtiagraってシフトケーブルのアウター横出しだから、
抵抗が違うのはありえる。
451ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:13:43.34 ID:???
アウターに上げるときチェーンが若干暴れてる気はする
452ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:02:35.70 ID:???
>>451
上位グレードを追い抜かないように「わざと」ってのはあるかな。
都庁の高さを追い抜かないようにしてるみたいな。

↓気を使って都庁のビルより高くならないようにしました。

東京都庁第一本庁舎(48階・高さ243.4m)
新宿パークタワー(52階・高さ235m)
東京オペラシティタワー(54階・高さ234.37m)
453ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:41:32.17 ID:K1SELf6H
車でもモデルチェンジしたら先代の中級グレードより新型の下位グレードのほうが良くなった、なんてよくあることだ。今は105より新型ティアグラのほうがいいかも。

105は再来年あたりに11速化してティアグラと差別化するんじゃね?
それまでは新型ティアグラの勝ち。
454ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:38:23.79 ID:???
 耐久性は2300が圧勝してるけどな。
鉄アウターに8s
455ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:45:32.32 ID:???
鉄のかたまり、くれるといってもイラネ。
456ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:13:10.44 ID:???
>>455
軽すぎるバイクの重量合わせに必要になるよ。
457ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:24:31.18 ID:???
>>455
お前の使ってるカセットも鉄の塊だよバ^^^^カ
458ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 15:45:11.25 ID:???
黄金の鉄の塊
459ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 16:32:34.97 ID:???
>>456
重くても強度がないからダメなんだよ。
ま、105しかつかったことないやつには、わからないよね。

ゴメンゴメンw
460ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:22:11.59 ID:???
どんな合金かわからないので、
単純にアルミニウムと鉄と考えると、強度は鉄のほうがあるんじゃ…
剛性は上位グレードのほうが上だろうけど。
461ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:01:37.84 ID:???
79クランク軸は鉄系だな
462ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:14:27.29 ID:???
ホウローテックじゃないからな
463ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:21:24.89 ID:???
79のみチタン軸。
464ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 23:17:41.43 ID:???
>>463
クロモリだボケ!
465ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 07:26:12.51 ID:???
>>464
79のみチタン軸
466ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:42:45.79 ID:???
銅見てもクロモリだが。頭いかれてんのかな。
467ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 11:03:39.76 ID:???
試しに磁石を近づけてみればいい。
あれ?

アルミ、チタンなどはくっつかないよね。
468ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:10:03.76 ID:???
 バカなお前はシマノに電話してみろ。
469ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:03:57.24 ID:???
>>468
79のみチタン軸
470ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:38:28.05 ID:???
磁石がくっつくチタン軸?
471ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:40:03.35 ID:???
わかった!磁石だ!
472ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 02:16:50.82 ID:???
>>466
79のみチタン軸
473ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 02:58:27.66 ID:???
何このティアグラスレ
474ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:08:47.13 ID:???
なぜかデュラ棒が住み着いてしまった

しかし可塑り過ぎなのは事実だな
475ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:12:43.00 ID:???
次スレからはTiagra・Sora総合スレにしろ
476ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:22:07.14 ID:???
TIAGRAなら10sなので・・・と店員に処分品押しつけられたヤツが暴れそうだな
477ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:23:36.26 ID:???
TIAGRAが10sなのを喜んでる奴はおらんやろ
478ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:27:05.18 ID:???
触覚を喜んでいるのは大量にいそうだ

それはともかく9sTIAGRA組は35に移行するのか?
479ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:21:29.91 ID:???
あの、2300は…
480ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 15:59:27.86 ID:???
微妙だな

元々ティアグラスレと親指スレは別物だった
ところが孤島の9sは35SORAになるし、親指の生き残りは23のみ
時代は変わる
481ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:25:37.08 ID:???

>親指の生き残りは23のみ
482ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:31:45.27 ID:???
親指sora海苔の俺が通りますよ
483ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:37:42.41 ID:???
>親指の生き残りは23のみ
>親指の生き残りは23のみ
>親指の生き残りは23のみ
484ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:55:44.66 ID:???
そんなのいいから。
走ってこいよw
485ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:44.81 ID:???
フッ!甘いな!!親指シフトにはあらたにタニーさんが加わったのだよ!!
486ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:46:28.29 ID:???
>>485
7速だけどな
487ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:53:00.44 ID:???
潜水艦か
488ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:15:06.93 ID:???
ティアグラは触覚があるから操作がある程度軽くていいというのはあるけど
アルテグラにしちゃうと、触覚がないすっきり感と、ハンドル周りの軽さに喜びを覚える。
それと最大の違いはブレーキレバーの握りやすさ。
この違いは、安全性に関わることなので大きい。
あと、トリムレスっぽくなるから楽。
489ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:22:41.67 ID:???
なんでアルテが紛れ込む?
490ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:25:00.06 ID:???
ん?おれが4600から替えたから、参考までに書いただけ。
ティアグラは重いよw
491ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 02:07:58.74 ID:???
おいおい?自分がそうなのにここの住人が2ndバイクを持っていないと思った?

ブレーキレバーに明らかな差があるからアルテや105は却下でデュラ組にしたよ
イベント、ロング専用
ところが使うほどにティアグラの便利さもわかる落ち
492ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 03:51:58.70 ID:???
>>484
答えに詰まった時は走ってこいよw、か
493ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:29:33.61 ID:???
>>491
鈍感な人は、ティアグラとデュラ、両方のれるんだねw
494ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 10:34:21.54 ID:???
海原雄山だって洗礼されたものばかりだけじゃなく大衆的な食べ物も食べるからな。
495ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 12:54:37.48 ID:???
洗練?
496ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:59:43.37 ID:???
ムスリムかなんかじゃねぇか?
497ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:51:45.97 ID:???
アルテのレバーそんなに軽くなったのかと思ったら、
ワイヤーモデルなら450gもあるじゃねえか…

Di2なら280gらしいけど、
それなら「触覚がない」とかわざわざ但し書きいらんしな。
498ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 10:50:48.59 ID:???
重量じゃなくてレバーの動きが軽いってことだと思うんだが
499ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:12:17.52 ID:???
墓穴?
500ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:17:54.92 ID:???
「ハンドル周りの軽さ」だから重量なんじゃないの?
501ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:40:02.07 ID:???
そのまえにティアグラが重すぎるからw
450gでも軽く感じたってことだろ。
502ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 06:25:31.85 ID:???
105も6500系アルテグラも同じくらいだけどな。
503ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 13:24:38.64 ID:???
あまり冗談抜きで105>ティアグラの噂があるな
504ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:16:10.47 ID:???
それ単なるグレード序列だが…
505ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:52:25.49 ID:???
STI重量が105>ティアグラ

毎回重くなる105のSTI
506ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 19:08:52.34 ID:gd5HSEwt
79のみチタン軸
507ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 00:43:47.41 ID:???
チタンバンドだね。
508ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:18:28.04 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど
RD4601手に入れたんだが、これって
4600と何か違うの?

ぐぐっても分からんかったので誰か教えてください
509ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:20:56.84 ID:???
105と同じで
RD-4601-GSは32T対応
510ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 00:57:31.03 ID:???
>>509
ありがと
511ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:17:44.85 ID:???
相談お願いします。
友人からFC-6750をもらったので、9s>10sの変更を考えています。
現在ST-3400を使っているのですが、ちょうどいい握りです。
当方身長はでかいのですが、手が小さく指も短いです(拡げて20cmくらい)
5700は握りが太く、4600は若干細いそうですが、4600にしたほうがいいでしょうか?
ワイヤーの取り回しは全く気になりません。
宜しくお願いいたします。
512ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:51:25.14 ID:???
ここで聞いたら46を勧められるでしょう
105スレなら間違いなく57

無きSORAスレなら34のまま78チェーンを。。。
513ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:59:42.47 ID:???
>>512
はいそうなのですが、実際使ってみた時の握りの感触を知りたくて
価格は大差ないので、上位5700かと思うのですが、4600のほうが3400の握りに近そうなので。。。
514ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 17:11:05.04 ID:???
小さな手は57の握りが相当悪いの事実。おそらくシマノ史上最悪。
こんな事書くと荒らされる?
ところでお店に行けばいくらでも現物があるよ。

67、79と上位になるほどましになるのはそう設計しているのかな?
カンパも小さな手に向いてるのはレコード、スーレコクラスだけだし。
515ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 17:40:53.57 ID:???
>>514
Thx
展示車握ってみましたが、実際のオペレーションがイメージできなかったので。。。
今まで、貧乏くさい話ですが、2200>3400と親指シフトしか乗った経験しかないのですorz
5700は静止状態では若干大きく感じました
残念ながら4600は近所に展示車がなかったので、質問させていただきました
安全策をとって4600の方向で検討してみます
516ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:12:00.28 ID:???
今105のスレは荒れてるよ
57が不評なのとTiagra10s化で微妙だからね
俺ならアルテ行くけどねw
517ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:30:58.91 ID:???
>>515
触覚付きでもいいなら、ST-R701なんかでもいいんじゃないかな?
在庫整理で安く(約15000円程度)なってる所もあるみたいだし。

(ちなみに、もう少し前だとST-7801が20000円程度で投げ売りされてた)
518ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 10:46:40.99 ID:???
57のブラケットが太いって言われてるけど、先っちょつまむだけだから
気にならない
519ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:33:10.43 ID:???
ただ、4600はレバーの移動量が大きいね。
変速時の。
それとブラケット位置から握りにくい。
520ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:25:26.49 ID:???
57はストローク減らして重くなった。。。
触覚レスで太くなった。。。

46は基本45と同じだからSORAからの人には最適だろう
521ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:34:55.61 ID:???
>>520
57はしらないけど67はケーブルの回しかた
ハンドルの外側を回すことによって、違ったよ。
あと、ケーブル自体57よりグレードが高いせいかもしれないけど。
個人的には67でもストロークが大きいとおもってるんで、9000のにフルセット替える予定。
早く発売しろ_〜。

ブラケット位置でのブレーキレバーの握りやすさは105の方が上だろうから、それだけでもいいと思う。
ブレーキは命に関わることだから。
46はかけにくい。それだけは確か。
それがいやで速攻67に変えた。
522ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:27:52.31 ID:???
9000採用のケーブルに換えるとだいぶましになるんじゃない。
523ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 16:31:14.47 ID:???
>57はしらないけど(略)
>ブラケット位置でのブレーキレバーの握りやすさは105の方が上だろうから、
使って無いならしょうがないけど、よくある勘違い
79→67→57の順で悪化する
小さい手ならなおさら

46の握りは56、45とほぼ同じ
105グレードはいろんな意味で優しくない廉価レーシング
ティアグラは型落ち技術の集大成なので毎回似たような事になる
524ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:09:17.83 ID:???
>>522
ケーブルだけじゃなくフルコンポ変えなよ。
525ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:33:34.65 ID:???
ワイヤーは頻繁に交換するが、コンポはそんなに頻繁には換えない。
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 23:57:03.98 ID:???
ティアグラなんか、よくつかえますね。
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:32:17.10 ID:???
十分使えますよ。絶好調です。
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:47:48.52 ID:???
105よりはだいぶマシです
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:59:58.50 ID:???
46と45使ってるが、、やはり何故10Sになったのか納得いかねー。
45いいいいいいいいいい。
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:33:00.58 ID:???
>>529
sora 3500 にティアグラシールを張る仕事に戻るんだ
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:49:14.08 ID:???
>>529
st4600・・・
これほどまでに兄貴達のネガ要因を徹底的に洗い出しプライド捨てて触覚に先祖がえりまでしたのに
やっぱりst4500の変速スピードには敵わないの?
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:07:44.78 ID:???
>触覚に先祖がえりまでしたのに
触覚レスの時代なんて無いのだけど
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:12:34.52 ID:???
触覚レスの時代kwsk
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:15:31.95 ID:???
79,67,57だろうね

ちなみに45,46は56にそっくり
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:12:11.27 ID:???
で、やっぱりst4500の変速スピードには敵わないのですか?st4600は
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:23:51.62 ID:???
???
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:29:22.70 ID:???
せめてフロントorリアぐらい書けよ
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:33:36.43 ID:???
>>537
リア
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:16:16.63 ID:???
リアの変速速度が気になるってレースの話か?
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:26:43.99 ID:???
新型が出たのに、旧型より性能が劣ると感じたら、嫌じゃない?
vistaのことだけどさ
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:32:17.90 ID:???
>>540
vistaは内容は悪く無かったけど、マシンパワーが追い付いていなかったのが問題だったんだよ。

回りの評価に惑わされず、ちゃんと自分で判断しような。
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:34:28.70 ID:???
Vistaはセキュリティ面や堅牢さではそれ以前よりずっと良い訳だしな
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:41:31.25 ID:???
>>541
> マシンパワーが追い付いていなかったのが問題

それが決定的に悪いところだろw

マシンパワーを気にしないでいいならどんな重いアプリだって作れる。

時代を先取り? いやいや時代錯誤、過ぎたるは及ばざるが如しって奴だ。
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:42:26.22 ID:???
うるせ
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:25:07.76 ID:???
まとめると、4600にエンジンの性能が追いついていないということだな
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 02:05:07.83 ID:???
>>535
変速スピードは悪くはないよ。
調整幅はタイトにはなった感じがするが。
ただ30歯まで対応できる(たしか)ようになったからプーリーとスプロケの間隔をギリギリまで狭められません。
そこが少々変速を遅くする原因になるかもしれません。

それ以上に10Sチェーン高すぎ。 メーカーも調子に乗って下げない。
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 06:29:35.95 ID:???
cn-4601で実売2.5kは高いな。78買えそう。
79でも3k台だから価格メリット無い。

いっそKMCを試してみるか
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:41:03.32 ID:???
FDをアルテ以上にすると、トリムする手間が減る。
ただ、全てをアルテ以上にしないと意味ないけど。
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:36:20.97 ID:???
え、、45も46もトリム必要になった事ないけど、、
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:41:21.65 ID:???
FSAからTiagraクランクに交換するくらいなら思い切って105にした方がいいかな?
誰か俺にTiagraクランクの見た目がかっこよく見える魔法を掛けてくれ
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:44:13.88 ID:???
デュラにしてしまえ。。。
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:56:01.97 ID:???
なんか変だと思ったら79以外はトリム操作残ってるのね
もちろん67も57も46も

インナートップでも使わないと意味無いが
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:57:45.40 ID:???
山麓はそこそこ安定しているが、上に行くほど不安定だろ

日が差してる時は上も暖かいが、雨でも降ったら最悪
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:00:35.23 ID:???
誤爆した。
栄光のティアグラに申し訳ない事をしてしまった。

1時間ほどローラーしてくる
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:07:05.61 ID:???
>>550
見た目はティアグラも105も似たようなもんだろ
ホロテクでの100g強に差額だせるかだね
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:25:42.94 ID:???
>>550
アウターだけ変えちゃえば変速性能上がる上に手間も少なく安くあがるぞ。
軽くはならんがクランク重量のわずかな差なんてどうせわからん。

見た目が気になるなら105のチェーンリングで。
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:51:37.16 ID:???
>>554
OK
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 16:31:29.13 ID:???
ローラー上がった

本日二度目は結構疲れた
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 20:26:11.89 ID:???
ゴッサマーの専用BB、回転なめらかだから結構好きなんだよなー
それ以外は全部駄目だが
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:36:18.94 ID:???
>>557
最低でもアルテ以上だろ。
105おめーよ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:00:42.14 ID:???
アルテのクランクと105のクランクとティアグラのクランクはどれくらい差があるんだ?
素人が乗って分かるくらい全然違うもんなのか
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:35:44.76 ID:???
見た目は全然違う。
アルテやデュラの立体感のあるチェーンリングはやっぱ手間かけてんなーって感じがするよ。
フロント変速もアルテ以上は無理やり上げても結構うまいこといっちゃう感じはある。
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:08:00.99 ID:???
>561
ほとんど見た目の差、5時間走って5秒も違わないよ!
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 06:25:25.34 ID:???
ヅラの中空チェーンリングのデザインもダサいが
ヅラつけてるぞっていう精神的なものが影響して
スピードアップに貢献する
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:20:42.47 ID:???
別にレースに出るわけでもなく、趣味で週末サイクリングする程度なら
Tiagraで十分ってことだなw
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:26:46.55 ID:???
むしろその目的なら耐久性に優れた9速コンポだな
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:29:58.67 ID:???
Soraがいいそら
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:41:17.08 ID:???
僕達の ティアだ! グラだ! ティアグラだ!
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:51:03.78 ID:???
現行ティアグラも9sコンポも仲良くしようよ
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:53:46.13 ID:???
重い事以外は全然不安が無いし安いし俺はSORA好きだぜ
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:55:37.90 ID:???
Tiagraは安い完成車御用達で実質10速SORAの位置付けだしな
自分で組む人は最低でも105
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 14:03:37.69 ID:???
105は最低のまちがいでは?w
573ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:21:03.45 ID:???
夏だなあ
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:55:35.07 ID:???
盆栽が暇になる時期だな
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:43:57.75 ID:???
>>571
せっかく105買ったのにTiagraとの差が見いだせなくて荒らしてるのか?
10s必要だったとしたら10sTiagraで十分
9sでいいんだったら新SORAで十分

どちらにしろお前は負け組みw
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 07:24:03.77 ID:???
まともな10s使いたいならアルテグラ以上だね。最低でも。
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 07:28:21.53 ID:???
レースでないのにアルテ以上ってどんだけ金余ってるおっさんだよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:10:48.82 ID:???
>>576
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:25:31.31 ID:???
>>577
おちんちんの皮も余ってるぜ
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:40:18.98 ID:???
>>576
>まともな10s使いたいならアルテグラ以上だね

まともなロード乗りたいなら11速に決まってるだろうが
貧乏人乙
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:29:07.75 ID:???
まだ11S店頭にないしまともかわからんだろ
カンパはまともじゃないし
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:15:11.48 ID:???
これから10速乗りの悲鳴が聞こえてくるな
貧乏だから11速に変えれないだけなのを、必要ないだのどうのこうのと10速にしがみつく理由探しの始まりだなw

貧乏なら初めからTiagraなりSORAなりにしとけばいいものをw
このスレが羨ましくて荒らす奴がこれからも続くだろうなw
アルテグラ買ってしまった馬鹿共とかな
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:32:44.19 ID:???
今や一番中途半端なグレードのTiagra使ってるのがそんなに悔しいのか
どのコンポを使ってもバカは治らないぞ?
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 13:06:53.82 ID:???
中間グレードの場合はどれを贔屓にしてどれをディスるかは完全に恣意で
合理性は皆無だからな
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 14:57:08.72 ID:???
見た目はダサいけど安くて一応10速なんだから大人しく使ってりゃいいのにね
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:04:14.90 ID:???
SORA8S SORA9S 5700-105 6700-アルテグラ持ってるけどTIAGRAはないわ
4600だけはないない
587ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:17:38.31 ID:???
持ってるww
使えよwww
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:32:16.29 ID:???
>>587
よくわかったな
SORA8Sとアルテグラは嫁の目につかんように隠してあるんでまだ使ったこと無いんだ
離婚したらデュラ買うんだ
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:59:46.81 ID:???
デュラも買えば?
嫁の目に付かんように隠せばそれも問題ないだろ。
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:23:14.36 ID:???
んでホイールがR500とかだったらw
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:25:23.05 ID:???
>>589
ご褒美にとっとくの。祝杯みたいなもんだな
592ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 16:40:43.41 ID:???
まあ、何のご褒美なのかしらんがお前の稼ぎでも共有財産だからな。
何があってどういうふうに離婚なのか知らないがそれを隠してること自体が有責の可能性も・・・
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:02:06.74 ID:???
嫁を床下に隠したと聞いて
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:54:32.01 ID:???
>>586
>>588
ごちゃごちゃ糞な自分語り聞いてやったから4600買ってからこのスレに書き込め
それまで消えろ
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:16.01 ID:???
4600だけは無いな
4500は可
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:55.03 ID:???
>>595
理由を書け
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:05:07.89 ID:???
あのクランクだけは無いだろう〜
カセットも範囲外明らかに性能落ちてるよね
598ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:21:12.78 ID:???
>>596
使ってるパーツのランクが落ちすぎ
明らかに時期SORAを見越してるな
新型ティアグラ=5700だよ。
105とアルテの間に一つグレードが増えるって言うし
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:28:04.69 ID:???
財産分与
夫:SORA8S SORA9S 
妻:5700-105 6700-アルテグラ
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:52:58.44 ID:???
>>598
0点
消えろ
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:55:28.09 ID:???
点数とかわけわかんないんすけど〜
面白いこと言えないんだったらお前が消えちゃいな
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:59:36.52 ID:???
流通数から言って10速と8速は生き残るだろうけど9速は流通数が少ないからやばいな
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:10:47.18 ID:???
9s廃止したらMTB周りの奴らが暴動起こすんじゃね
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:12:15.81 ID:???
???「9sがなければ10sをつかえばいいんじゃない?」
605ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:15:26.10 ID:???
>>603
ロードの話な
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:30:11.77 ID:???
soraは9s、2300は8s、ターニーは7sで住み分けできて、分かりやすくていいんじゃね
10sティアグラは、レースは出ないけどレースコンポを使ってるっていう自尊心を刺激する安くて良いコンポの位置になるんだねぇ
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:02:18.31 ID:???
今年のシマノが住み分けとしては一番わかり易いな
去年までは、ティアグラいいのわかるけどSoraで十分じゃねって感じでティアグラの位置付けが微妙だった
まあSoraで組もうとすると必ずティアグラも必要になるんだけどね

これからは、9s→Soraの独壇場
10s→ティアグラ買えばよくね?

今年のシマノの分け方が最強だな
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:06:12.41 ID:???
いつの間にこんな深く沈んでいたんだ。

潜水艦スレか?
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:21:16.72 ID:???
>>598
105とアルテの間グレードって何ソレ?
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:27:03.31 ID:???
これ以上増やしてどーすんだ
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:27:29.56 ID:???
Tiagraコンパクトクランクがどうしても納得できなく、フルティアグラにする勇気が湧かない
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:36:04.32 ID:???
ティアグラ「>>611の意気地なし!もう知らない!」
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:34:50.43 ID:???
>>609
ティアグラ  さ!
614ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:54:37.81 ID:???
きっとバイオマスターとかだよ。
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 06:27:43.85 ID:???
アウターをQ-RINGSにするとか

正直インジケーターが一番ありがたいから他は好みにしてくれと思う
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 12:04:36.60 ID:???
Tourneyの潔さを見習え
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 08:02:25.67 ID:???
しかし何で7速なんだろう?とも思う

ボスフリー系(現シマノは6s、7s)維持のために必要なのかな?
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 11:48:21.34 ID:???
7速はボスフリーだけじゃないけどな
まあ廉価車用に安チャリメーカーの需要があるんだろう
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:11:06.78 ID:???
7s系のカセットは持ってるけど現行品である?

結構在庫を探して買ったような記憶がある
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:25:28.64 ID:???
店頭在庫は皆無だろうけどちゃんと買えるよ
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 23:42:51.78 ID:5sACTCf2
@
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 00:49:53.76 ID:???
>>619
たまにヤフオクでDNPの7sカセットが出てるよ
振込先の名義名が大陸系だったから、あっち行けば割とふつうに買えるのかもしれない
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 01:45:03.70 ID:???
>>606
デュラとか知ったら、そんなことば吐けなくなるよw
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 01:56:19.90 ID:???
>>623
11速乙
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 11:01:31.88 ID:???
CS-HG50の7sは普通に取り寄せ出来るし
通販でよければカワハラダとか在庫持ってるとこもある
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 06:23:27.94 ID:0QF1IVup
もっと乗れ
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:59.95 ID:???
4400なんだけどコンパクト化しようと思ったら単純にクランクをFC-4550に交換してチェーン詰めればおk?
ググっても4500以前の互換がわからん\(^o^)/
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:29:04.80 ID:???
クランクは9sシマノならいいのでは?

チェーンの長さよりRDキャパが心配
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:43:57.95 ID:???
BBも替えないとイカんでしょ。
FDの位置調整もしたほうがいい。
630sage:2012/08/24(金) 20:43:42.72 ID:mW8Ojxy/
>>629
dクス、BB忘れてたわ・・・FC-4400はスクエアテーパーかなんかだしね
SM-BB7900でも突っ込んどくわ〜

631ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:49:56.59 ID:???
いまどき9s使ってる奴、いるんだw
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:32:48.77 ID:???
BBはUN26でも変わらない
差は分からない
633ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:52:24.03 ID:???
BBはBB4600でも変わらない
差は分からない

だからBB7900が売れると言う話はあるけど。。。
634ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:22:30.67 ID:???
俺は8s9s10s11s全部使ってる
激坂とか走ったことないとこでない限り9sで足りるよ
逆に多いとめんどくさい
635ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:32:39.65 ID:???
9sはオワコン
636ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:40:03.41 ID:???
>>635
フレームもオワコンのクロモリだから丁度良いわ
637ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 09:28:46.60 ID:???
クロモリは貧脚の逃げ道
638ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 14:05:37.96 ID:???
オワコンとまでは言わんが走行性能を考えたら相当割高ではあるね。
若いのが乗ってるとちょっと残念な感じ。
お高い奴だったら尚更。
639ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 16:05:48.85 ID:???
640ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 18:26:13.71 ID:???
ちょw おまww
641ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 21:47:12.99 ID:???
なんだ、アンチスレか
642ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 22:39:46.65 ID:???
>>637
しなり残しつつアルミ並みに固いクロモリもあります
643ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:01:22.59 ID:???
?クロモリは大概アルミより硬いぞ
644ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:44:00.10 ID:???
で、重くさびる。
懐古主義。
骨董者が乗る骨董フレーム。
645ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:28:12.31 ID:???
>>644
いいぞ〜懐古趣味はw
車も旧車だからなw
646ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 05:45:24.33 ID:???
レース向けの最新のクロモリとか、そんじょそこらのアルミよりずっと軽いし剛性もある
オワコンではない。ハジコンなのだ
647ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 12:17:34.41 ID:???
>>646
まあ、そういう一部のものを取り出しても・・・
TCRSLやCAAD10とかはクロモリよりずっとレース向きだぞ。新アレーも悪くなさそうだ。
てかそっち方面でクロモリは明らかに分が悪い。
クロモリファンもいるんだから、レース向けは無理にやらなくてもいいような気もするんだよね。

ほどほどに懐古、ほどほどに実用で、変わらず残ってくれればいいよ。
ミヤタの新しい奴とか、EPS組み込んでハイペロン履いて軽くなりましたってなにがどうすごいのかわからん。
あれやったらもうクロモリ自体が足かせじゃないか?
648ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 07:05:36.92 ID:???
『執着の無い人間は死んでるも同然だ』って亡くなった妹が言ってたな
649ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 07:38:25.41 ID:???
ティアグラと105とアルテグラのクランクって何が違うんだ?
見た目と価格と重さ以外に劇的に差があるの?
650ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:35:50.08 ID:???
>>649
アルテのアウターは手間のかかった中空構造。剛性が違う。
インナーからアウターへの変速もかなり違う感じがするぞ。
651ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 13:24:14.12 ID:???
>>646
>レース向けの最新のクロモリとか
ロードであるの?
652ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 15:03:32.13 ID:???
RD-4500、リアディレーラーを激しくヒットして傷だらけorz
新品買おうと思ってネット見たら、もう売ってない・・
ヤフオク見てもなかった。
RD-4600で代用できますかね?フラバーロードの9速シフターです。
653ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 15:30:20.60 ID:???
>>652
空じゃダメなの?
654ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 17:03:43.97 ID:???
soraでいいじゃん
655ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 19:13:05.99 ID:???
ロードRDは8か10まで互換があるな
656ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:52:24.07 ID:???
RDって、何でもいいんじゃないの?
ピッチは手元のシフターが制御してると思ってるけど、違うの?
657ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:10:17.87 ID:???
何でもいいはちょっと?

たとえばSRAMのRDは1:1が売り。これはシマノのほぼ二倍の引き量
当然だがレバーもSRAMでないとまともに変速しない
658ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:53:13.15 ID:???
>>657
ティアグラスレ。ここは日本。
どれでもとはいえ普通はシマノのロード用を想定する。
「シマノは置いてないんだよねースラムはあるけど」なんて店は存在しねえよ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:56:28.01 ID:???
何でもいいとか書いてるお前が悪い。
>>657の反応が正しい。

シマノコンポしか使わないとか思い込んでるのはお前のほうだからな。
660ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 22:09:52.09 ID:???
蛇足を書くと、シマノでもMTB10sは互換成功報告無い。

シマノが互換性無いと言ってるが本当に規格を換えたのかもね。
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 22:37:42.29 ID:???
ダイナシっす
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:47.52 ID:???
>>652
「RDはキャパさえ合えば何でもおkな淫乱ビッチ」ってどっかのスレで聞いたな

ちなみに俺は安上がりにRD2200のままで8s→9s化したw
663652:2012/08/29(水) 00:05:15.03 ID:???
みなさんありがとう。
シマノでそろっている限り、9sシフターでも10s用RDでOKみたいですね。
RD-4600買ってみます。

ただ、ネットで調べてたら、シマノの10sにも旧10sと新10sとがあって、互換は無いそうです。
もう分けわかんないし、自分にはその辺は関係なさそうなんで、もう考えるのやめますw
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 00:18:24.95 ID:???
>シマノの10sにも旧10sと新10s
ブレーキ、FDの話でしょうね。

ブレーキ:79系(新10s?)は規格が変わって78系以前のレバーで使えない事になっている
FD:最高の変速を求めると基本的に各レバー専用設計

ブレーキの方は結構深刻で56、45使いの人が予備を買いに走ってBR56が国内で売り切れた。
BR66はしっかり残っているから終わりではないけど。
665ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 01:04:52.86 ID:???
それ、逆だけどな。

互換性チャートでは旧レバーで新ブレーキを引けないとなってるけど、
調整がシビアになるだけで性能的にはアップするので使えると言えるのはこっち。

互換性ありとなってる新レバーで旧ブレーキを引くのは
調整が適当でも使えるってだけで性能はダウンしてるので使えない。
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 02:47:33.20 ID:???
ロックし易い状態を互換無しとするのは理に適ってる
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:03:59.74 ID:???
ロックすると普通は転倒するからな。
効きが弱くてずるずると止まらない、と、すぐロックして転倒しやすい。
最悪の事態を考えたら、自分で横倒しに転倒して止まる方法が使える前者のほうがまだマシなんじゃね?
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:56:39.70 ID:???
俺はMTBも良く乗るからロックしやすいブレーキは危険とか言う奴がわからん。

ロックは自分がさせるもんであって結果論としてしてしまうもんじゃないだろって思うんだけどな。
ロックさせるかさせないかを自分のコントロール下に置くべきものであるんで
自分の体(右手)が上手くコントロールできないのをブレーキのせいとかにする奴は何だかなって思うよ。
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 11:02:50.90 ID:???
>>668
走る場所が山(≒市街地の車道ではない)のMTBとはまた違った転倒時の危険があるだろ。
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 11:38:24.07 ID:???
メーカーが互換無しとしているカックンブレーキは
>自分のコントロール下に置く
とはまた別な話だろ
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 12:11:39.08 ID:???
路面のμの低さによるロックさせやすさではなく
絶対的ブレーキング能力の大きさによるロックのさせやすさに付いて言っているんだけど。

一般的Vブレーキなら乾燥路面でロックさせようと思えば簡単にロックするよ。
力いっぱい握りこんでロックしないブレーキが当たり前の人にとっては
カックンブレーキって言えるのかもしれんが…

というか試してない人がカックンとかロックしやすいとか言うのはどうかと思うんだけどさ、
互換性無しの組み合わせで走ってもほとんど違和感なんて無いぞ。
少しレバーが柔らかく感じる程度だよ。

あくまでキャリパーブレーキなんで荷重掛けた状態でロックさせるのは難しいし。
ロックさせるのだけが目的で荷重掛けずにブレーキ掛けたらそりゃロックするけど。

ブレーキ新旧見比べれば一目瞭然だけど、2割位アームが横に長くなっただけだからな。
劇的な違いは最初から無いよ。
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 12:16:30.63 ID:???
ちょっと間違った2割じゃない、1割位だ。アームの長さの違いは。
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:08:58.91 ID:???
>671を信じた素人が小道を曲がったとたんブレイク。
全身傷だらけで「なぜ?」と思うのであった。
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:35:22.05 ID:???
どんなブレーキだろうとロックさせたやつは反省してしっかり後ろに体重移動する練習をする
ブレーキアーチやパッドによって止まる距離が異なるからそれに合った速度で走る
急ブレーキしないような走行を心がける

これでいいんじゃないの
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:45:44.16 ID:???
>どんなブレーキだろうとロックさせたやつは反省して

わざわざロックさせやすい組み合わせを勧めた>665の泣き言であった。
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:16:53.17 ID:???
個人が自己責任の範疇で試すときの話と、
メーカーの公式対応が同じな訳が無い
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:14:12.39 ID:???
Vブレがロックするとか言ってる奴は単なる馬鹿
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:18:02.57 ID:???
パワーモジュレーター無しだと普通にロックするんだが・・・
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:51:39.44 ID:???
泣き言ってなんだよ馬鹿だろw
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:35:53.72 ID:???
一式10s新Tiagra使ってるんだが、リアディレイラーだけアルテにしたいんだが可能だろうか?
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 02:12:36.98 ID:???
むしろ何の問題があるんだ、と言う話
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 05:45:40.38 ID:???
金銭的な問題はあるかもしれない
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 05:58:31.63 ID:???
またRDだけとか、一番必要性というか説得力の無いところだなw
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:38:14.39 ID:???
Gはいい色してるからな
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:42:17.50 ID:???
プーリーだけデュラにしたほうがよっぽどましなんじゃないか
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:56:49.00 ID:???
クランク交換しなよださいよ・・・。
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 08:01:27.41 ID:???
丸ノコは個性
688ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 15:01:06.63 ID:???
>>680
一切問題は無いがほとんど意味がないぞそれ・・・フロントも同様。
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 15:48:40.23 ID:???
中華カーボンスレで、クランクに否定的意見殺到で速攻交換してる人がいた

42 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/15(水) 15:15:23.17 ID:???
完成しましたよ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1345011314542.jpg

330 名前: 42 [sage] 投稿日: 2012/08/29(水) 19:32:44.46 ID:???
105クランクに変更しましたよ。
長さも170mm→165mmでいい感じ。
http://dl7.getuploader.com/g/bicycle/60/IMGP3959.JPG
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 15:55:51.68 ID:???
>>680
カセットをアルテにしたほうが効果的
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:52:31.40 ID:???
>>689
こりゃ換えた方がいいわ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:30:00.91 ID:???
中華の人はまあ、一応、クランク長を変えたという大義名分があるな
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:48:53.86 ID:???
照明がずるいw
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:51:25.45 ID:???
べつに互換品をどう変えても本人の趣味だろ

本人が満足していればOK
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 21:55:02.10 ID:???
ティアグラはリアディレイラがなんかうるさいんだよね走行時、友人の105はほぼ無音なんだけどプーリーが逝かれてるだけかな?調整不足もないし??油は足りてるはずだし??
だからリアだけアルテにしたいんだよね
ベアリング入ってみたいだし
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 22:02:00.87 ID:???
105も新品ではプーリーかなりうるさいよ。
取り付けた当初はかなりイライラした。

1000km位走ったらやっと慣れたか当たりが出たかで気にならなくなったけど。
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:07:40.27 ID:???
そうか。俺のチャリがかっこわるいのはクランクのせいだったんだ。
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:26:09.49 ID:???
アルテはガイドしかベアリング入ってないっしょ
デュラプーリー買って入れ替えた方がまし

それよりなによりクランク交換するべきだな、まじで
FC-4650まじくそ
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:09.08 ID:???
>>695
その友人はこっそりローラーボーイに交換してるぞ
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:56:38.44 ID:???
初ロードでティアグラ仕様のを購入したんだけど、ブレーキは105以上に替えた方がいいという意見を何度か見ました。
そんなに良くないんですか?
比較しようがないのでわかんないや(´・ω・`)
替えるとしたらキャリパーごとがいいの?
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 00:22:51.86 ID:???
初ロードで買いやすいモノは大体ブレーキとクランクがシマノ以外の製品でしょ。
どうせブレーキとクランクと換えるなら105にした方がいいよ。
ブレーキは性能差が違いすぎるし、
クランクは見た目のダサさを克服できる
フルティアグラにする必要は全くない
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:17:34.34 ID:???
>>701
ロードは既に手元にあるのよ。
ご意見通りブレーキ交換してみようかしら(´・ω・`)
パッド交換だけだとあまり効果ないってのはホントけ?
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:44:24.15 ID:???
>>702
パッド交換だけでも効果はあるよ。けど画像を見ればわかるが・・・
ティアグラ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/41/item100000004105.html
105
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/00/item10600100063.html
105以上は金属製のホルダーにゴムのシューがはまってる感じ。ティアグラ以下は一体化。
ゴムだけ買うなら安いけど、ホルダーごと買うと、それら含めたキャリパーごとの価格の半分くらいする。
どうせならもうちょっとがんばってキャリパーごとってのもそう悪いもんじゃないよっていうお話。
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:56:53.66 ID:???
一体型パットはお安くないから、雨天でも乗る消耗の速い人ならカートリッジ式の方が安い

今お買い得はこれだったな
R55C3カートリッジタイプブレーキシューセット BR-6700G用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/95/item100000009568.html

どうせ予備は必須だからとりあえず2セット(前後)購入がお勧め
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:07:36.33 ID:???
>>703
丁寧な説明ありがとございます。
そないな事情があったとわ。
安全のためにも早急に105キャリパーに交換することにするよ。
問題はシルバーを選ぶか黒を選ぶかだ…
白フレームにはどっちが合うかしら(´・ω・`)
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:12:33.17 ID:???
46、35もブレーキシューは1世代前のR50T2のまま
R55はC2→C3の時にウエット耐久性が上がったのにな

9000系は当然のようにC4に進化するらしい
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:25:34.23 ID:???
まあ、はまって今後も乗り続けたとする。そしたらコンポは使いまわしできるから。
使い込んだ105とかはそれはそれで味があるですよ。
8速時代の105を使い続けてる人とかいたりするし。なのでそのへんであえて止めるのも・・・

って、ティアグラスレだったか・・・すまん。
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:55:39.39 ID:???
ブレーキはよく105が薦められるけど、プラス4000円出してアルテにする意味あるかな?
DURAはさすがに価格差がありすぎるけど、4000円差なら…って思ってしまう。
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:58:30.31 ID:???
>>704
ありがと。
お安いすなぁ。
一緒に購入することにするよ。
710ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:07:36.87 ID:???
>>709
これでも高くなったんよ
前は7〜800円で買えた
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:02:41.56 ID:???
キャリパーって、レバーと合わせないといけないんじゃなかったっけ?
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:11:13.77 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 14:08:08.77 ID:???
みんな下ハンもってFD変速できる?
なんか大レバー(?)のストロークが長過ぎて下もってると操作できない・・・
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 16:09:55.25 ID:???
>>713
一応普通に出来るが・・・俺は手がでかいからな。
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 16:13:51.16 ID:???
できるよ
手が小さいんじゃないの?
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 16:35:49.72 ID:???
カンパの巻上げレバーなら、押しながら手前に引くことで(軌跡としては斜め後ろ)
極端な言い方すれば指先さえ掛かってれば何とかなっちゃうんだけどね
ブレーキだけの独立レバーだし
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:26:58.05 ID:???
手が小さくてもブレーキの遊び分使って斜め後ろに倒すような感じでいけるでしょ。
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:34:05.82 ID:???
>ストロークが長過ぎて

手が小さいからブラケットでも一回で出来ない
トリム機構?を利用して小さく2回やる癖が付いてる
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:52:45.54 ID:???
>>718
実際上位機種はストロークが小さいんだよね。

まあ「不足分はレバーを戻してもう一度」が実際取説にも書いてある正しい方法だから。
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:35:05.78 ID:???
最上位のDI2はボタンストローク化?

まあレースでもやらないと問題にならないけどな
721ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:18:45.28 ID:???
神コスパホイールのWH-RS61の残念な情報。
カセットの厚みが違うから8S、9Sとティアグラの10Sは使えないらしい。

8S、9S使えないのも痛いが、WH-RS61使えない10速ティアグラって存在価値あるのか?
722ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:29:29.14 ID:???
>>721
既存の8,9,10速ホイールで普通に使えるじゃないか。安く買えるのは正義だろ。
今はまだ11速はデュラのみ。そのデュラもまだ出回ってないだろ。
この状況なら普通にありなんじゃないの?
723ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 09:49:43.77 ID:???
そのうちサードがスペーサー出すんじゃね?
724ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:28:19.25 ID:???
4600のブレーキがフツーに使える品質になっていた。
フルティアグラの完成車はかなりお買い得だね。
725ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:15:49.44 ID:???
でもクランクがダサいんでしょう?
ブレーキとクランクはどうせすぐ換えるんでしょう?
726ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 03:53:25.97 ID:???
>>723
つ 10s専用ハブ

66ジュニア系もダメなのかな?
どうせ11s化だから、ジュニアスプロケも新発売なんだろうけど
727ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:32:46.52 ID:???
ジュニアレベルでデュラってそんなに使われてるの?
728ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:52:43.84 ID:???
>>724
ふつーだからな。

ふつー


安上がりでいいなあ。 






あんた。
729ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:26:12.08 ID:???
>>727
話が逆になるけど、新型が発売されないので未だに使われているのが66ジュニア。

競技用(中高生はノーマルが規則違反!)や、ヒルクラ用に売れてるのだけどね。
730ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:32:46.66 ID:???
シクロ用の46Tクランク使ったらリア12Tでいけないのかなぁ・・・と最近は思わんでもない。
ジュニアスプロケはフレームによっては干渉もする上に
利用の可否を明記してるメーカーがアンカーぐらいしかないのがね。
731ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:19:57.38 ID:???
>>728
うん。安上がりでいいよ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 04:31:49.06 ID:???
ティアグラって初心者か街乗り用でしょ
ブレーキ性能なんてそれなりで十分
733ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 06:30:21.99 ID:???
街乗りのほうがブレーキは効いた方が良いと思うけど
734ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:18:01.24 ID:???
常識人なら街中でスピード出さないでしょ
常識人なら危険予測して予め減速するでしょ
ティアグラで十分
735ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:57:05.49 ID:???
新Soraメーカー入荷遅延だってよ
BB外して全裸待機してたのに10月上旬予定とか・・・風邪ひくわ
736ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 02:13:18.36 ID:???
sora
レベルの
ユーザーが
つどう
ゴミ
スレ
737ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:30:25.70 ID:???
ツーリングに
わざわざ
ズラ
アルテ
コンポ使う
自転車オタ
738ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:41:20.98 ID:???
>>736
おまえばか
739ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:53:35.81 ID:???
おれもばか
740ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:10:30.82 ID:???
今105使ってるけど、105のカチッとメカニカルなシフトフィールはティアグラのダルなフィーリングに慣れてしまうとなんか疲れちゃうんだよね。
8速Soraの時はTIAGRAとの性能差(特に機械精度の部分)はかなり大きいと思ったけど、正直105と今のTIAGRAの差は見た目って感じがしちゃう。

のりりんで等々力が言ってたけど105は完成車で乗るもの、自分で組むレベルはTIAGRAの次は(TIAGRAで組めというわけではないw)アルテだと思う。
741ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 16:06:32.41 ID:???
今や105が中途半端になってるからな
57が出たときはすごかったけど、10速ティアグラが出たからなぁ
105は今後どうなるんだろ
742ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:03:31.82 ID:???
>>740
いいものを知らない人が、そんなわかったようなことかくと

バカに見えるからやめたほうがいい。

105というボロ使ってる時点で黙っとけ。
743ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:40:37.39 ID:???
A070が出たおかげでホビーユースレベルの現行ロードコンポは5つになったから、ここらで再編がありそうな予感
A050は激安ロードコンポとしての地位を維持
A070は7速STIという唯一無二の特技を生かして下級ロードの代名詞に
2300は8速STIという(ry
SORAはモードコンバーターを得てMTBクロスのSTI化に無くてはならぬ存在感

TIAGRAは10速くらいしか取り柄がない
744ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:47:51.81 ID:???
FC-4404で4500のRDって互換あるの?
745ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:05:37.41 ID:???
キャパシティさえ足りてりゃおk
746ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:18:28.34 ID:???
トリプルってどうなの?
今コンパクト48x34と12−27を使ってるんだけど
下りでは吹け切っちゃうし、10%を超える坂道では34−27でもきつくて
中途半端なのかなっておもってるんだけど
トリプル50−39−30にすれば対応できる幅が増えるのかな?
747ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:42:13.31 ID:???
そりゃギア比考えれば幅増えるだろ。アホか。
748ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:46:38.32 ID:???
交換して乗っている人がいたら感想を聞きたいんだけど
749ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:47:51.40 ID:???
フロント30Tのクランク組んでるけど34T以上に坂専門
登坂以外は上のギアを使うのでそちらの選択が重要になる

10%ヒルクラみたいな用途だと便利だけど、まずやるべきはリア30T導入では?
F34T→30TとR27T→30Tはほぼ同じ効果
逆に言えば、クランク交換は一見派手だけどMTB用でも入れないと劇的な効果はないと言う事。
750ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:51:13.13 ID:???
>>749
あれ馬鹿なのかな?なんでMTB用なんか出てくんの?
751ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:54:28.39 ID:???
>>749
リヤ30は無い
ギアがワイドすぎてスムーズにつながらなくなるよ
752ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 23:04:53.39 ID:???
こちらへどうぞ

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342151442/
753ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 23:16:11.57 ID:???
48の12で吹け切るって何キロ出てるの?
ケイデンス140で71km/h
50にしても74kmにしかならないけど?
754ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:21:46.51 ID:???
>>751
なぜか住民に知られていないCS4600
よく売れたせいか105やアルテグラでも12-30T発売

105はRD-5701で32Tを予告してるな
755ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 06:41:53.20 ID:???
CS4600って9sでもつかえるの?
756ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 06:44:45.40 ID:???
使えない
757ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:07:47.32 ID:???
RDは使えるな
後はMTB9sから28Tや32Tのスプロケ探して。。。

以後はこちら
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342151442/
758ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:09:15.46 ID:???
どーもどーも
759ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:29:16.29 ID:???
シクロクロス用にst65〜55〜45と来て、
45がいろんな意味で一番良かった。
安いし、操作性も信頼性も良かった。
でもこの秋、冬のシーズン後はsoraかなぁ。
カテ2ぐらいだと9速はまだまだ多いんだけど…
760ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:55:40.07 ID:???
sora35良さそうだよなー
761ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:48:35.29 ID:???
黒仕上げがカッコイイ、Tiagraも黒あればいいのだけど
762ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 15:14:05.39 ID:???
35soraは11-32T対応

シクロ用かも知れんが、ロング用非常ギアにも使えるな
763ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:46:27.77 ID:???
非常ギアが要るなら押して歩くという手が無いでもない。
764ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:31:45.51 ID:???
足ついたら負け
765ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:34:54.91 ID:???
>>761
黒は黒でも
Soraの黒は安っぽい
105の黒はまだまし
Tiagraの黒があったとしても安っぽくなりそうだから
結局105でいいやになる
766ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:43:29.45 ID:???
105の黒もシルバーを知らなければこんな物だと思える。
シルバーと見比べると塗装ののっぺりさに怒りすら覚える。
あれで同額はひどいと思う。
767ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 01:20:51.76 ID:???
105は無駄にツートンカラーになってるのが変に見えるんだけど、
35SORAは黒で統一してくれてるからSORAにした
768ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 07:54:30.09 ID:???
あのツートンカラーがいいなと思ってクランクとブレーキだけ105黒にしちゃったよ
他は4600だけどね
769ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:21:18.46 ID:???

クランクは微妙だが、ブレーキ正解だと思う
770ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:27:19.06 ID:???
>>769
>>689の画像見てもそう思う?
むしろクランクが大正解じゃね?
771ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:40:24.84 ID:???
46コンポは見た目本当に格好悪いな
772ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:47:28.17 ID:???
ひどいのはチェーンリングぐらいじゃない?
773ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:31:37.75 ID:???
>>768
ブレーキ105黒にしようと思うんだけど、見た目そんなにちゃちい?
774ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:58:27.67 ID:???
>>773
塗りわけの無い普通のブラック。105のブラックはどれもそうだよ。
そしてシルバーはツートンカラー。色の濃淡を使って立体感を出してる。
どっちがカッコいいかは主観もあるからな・・・けど傷は黒のほうが目立ちそう。
てなわけで俺はシルバーをすすめておく。まあブレーキはそんなに違いは無いし傷もそう付かないが。
775ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:46:27.95 ID:???
>>773
俺はフレームが黒と赤なんで105黒のブレーキにしたけど、
フレームやタイヤの色とマッチしてカッコ良いと思ってるよ
776ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 08:21:47.18 ID:???
パーツ単体に注目して見るならツートンの方がいいのかも知れんが
バイク全体のバランスをみるとき、ブレーキなんかの細かい場所で2色あってもせわしないだけ

というのが俺の好みだからシルバー一色か安っぽい塗装でも黒一色がいい
そういう意味では今のduraはちょっと・・・
777ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:01:52.58 ID:???
ふぅ
778ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 01:54:55.15 ID:???
4650クランクセット(50-34T)のチェーンリングのみ、
5750の50-34T、もしくは、6650の50-34Tのチェーンリングに、
付け替えることは可能でしょうか?
物理的に取り付けができるようであれば、チェーンリングのみ購入します。
よろしくお願いします。
779ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 03:07:29.74 ID:???
物理的には可能だろうけど意味の方は?
下手すると変速性能悪化するな

おまけにリング×2と安売り店orヤフオクでのクランク購入費はあまり変わらなそう
中空クランクなら100g軽い。まあわからんけどね。
780ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 09:19:35.68 ID:???
両方変えるならクランクごと買った方が・・・
ちょっとだけ出費も増えるが軽くなって剛性もあがる。
パーツ単位での購入はやっぱ割高だしな。

完成車でFSAのさらに糞クランクが付いてました、とかで、アウターだけ変える、とかならあり。
シマノクランクへの差し換えにはBB交換も伴うから、インナーもセットで、も、これも辛うじてありっちゃあり。
だけどシマノクランクからシマノクランクへは何もせずともクランクだけでポン付けできるんだから
5750なら現行だしうまく探せば安売りしてるところもあるだろう。
781ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 15:14:53.69 ID:???
>完成車でFSAのさらに糞クランク

これはありだな
特に3ピース系はBBも安物なのでシマノ2ピースにするだけでだいぶ変わる
782ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:10:43.85 ID:???
FSAゴッサマはBBの回転だけは6600SL以上になめらかなんだが…
今は品質下がっちゃったの?
783ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:52:59.65 ID:???
FSAは紙以下があるんだよ。

最近BB30が増えたのであまり表に出てこないけど
784ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:32:31.37 ID:???
FSAはゴッサマー辺りはいいんだが底辺はマジ産廃物
785ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 04:03:13.81 ID:???
>>169で次スレ頼むぜ
786ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:49:58.95 ID:???
FSA、ゴマッサーならクランク自体は問題無いが、歯がなw
使ってみて笑った
tiagraの歯を使えれば美味しいんだか、単体で売ってるの見たこと無い
それにtiagraのPCD110は見た目が・・・ねぇ
787ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 13:25:37.76 ID:???
>>786
クランクセットの単価と比較するとチェーンリングは割高だよ。
まあそれはそういうもの。
ティアグラクランクが8500円ぐらいでティアグラのアウターが2500円ぐらい。
105のアウターが3500円ぐらい。差額が微妙すぎる。

物自体は普通に発注すればごくごく普通にとってくれるよ。
788ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:30:56.14 ID:???
チェーンリングだけ安く売って欲しいよな・・・
シマノのクランク売れんくなるからやらんだろうけどさ
789ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:39:03.16 ID:???
あくまで補修品扱いだからな。
あと、インナーとアウター、組み合わせるチェーンリングもいろいろ考えて設計されている。
このへん読んでみると面白いよ。
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html
シマノは歯のラインナップはわりと少なめだけど、こういう工夫がいっぱいしてある。
細かなニーズに・・・とかでラインナップ増やすと価格アップやクオリティダウンは避けられん。
管理コストもあろうし、現状の価格はむしろバーゲンといえるかも。
790ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:00:32.89 ID:???
現行PCD110対応の48T探してた事あるけどまあ高いこと
純正品と社外品で出る数違うのは判るけどクランク本体買えちゃうし
791ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:33:38.98 ID:???
2000円だな
792778:2012/09/21(金) 00:33:47.95 ID:???
皆さんありがとうございます。

POSの完成車(ODR2)に乗っています。
クランクのみスギノ(48-34T)で残りはフルTiagraという仕様だったのですが、
アウターの48Tが軽すぎたので一度Tiagraに変えました。
ただ、チェーンリング周りのデザインがどうしても好きになれず、変更を考えていました。

色々考えたのですが、スギノクランクのデザインは、全体的にフレームに似あっているので、
クランクをスギノに戻し、このスギノクランクのアウターのみ、同じスギノの50Tに変えることにし、必要な部材を注文しました。

色々と助言をくださりありがとうございました。
793ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 00:44:34.25 ID:???
>>792
>アウターの48Tが軽すぎたので
大層な剛脚さんですなぁ・・・
794ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:28:24.51 ID:???
それなら11Tのスプロケを入れるのも手だぞ
その方がギア比は高くなる
795ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 09:09:26.67 ID:???
>>792
スギノなんか買うより、最低でもあるテグラくらいにすればいいのに。
ついてるクランクを売れば、スギノアウター+売ったクランク代で買える。

変速性能はシマノに比べると落ちるよ。
796ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:06:20.07 ID:???
>>793
48-34T/13-26Tだからだろ
8sでも11-のスプロケは売られているのに
797ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:42:50.62 ID:???
俺ならむしろアウターを46にする
798ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:16:12.79 ID:???
スギノなんかか・・・
時代は変わったな
799ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:54:08.43 ID:???
FC-CX50(46-36)ってティアグラのチェーンリング変えたやつなんでしょ
インナー36Tだけど、リアの2Tに比べりゃ大した違いじゃないし
800ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:57:14.07 ID:???
スギノはOX801Dを当初言ってたアルテ位の価格に落とすまでは不買運動だ。
俺の中では。
801ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:41:40.82 ID:???
>>800
さすがにムクのクランクであの値段はないよな
俺は78デュラのトリプル買ったがOX-801Dよりは安かったよ
802ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:27:25.25 ID:???
78を3万以下で買うのは在庫処分くらいか?
803ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 15:49:07.40 ID:xDXmNCE/
105の  12.13.14.15.16.17.19.21.23.25
ティアグラ9sの14.15.16.17.18.19.21.23.25
12.13.を回せない貧脚(自分)はティアグラの方が実質的に一段多くギア比も
クロスだった。前50t後ろ14tで90rpmもまわせば45キロ位はでるわけだし。
ジュニア用らしいけどね
804ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 16:41:11.07 ID:???
ちょい旅でも使えるようにとりあえず50-39-30x14-25で組んだけど
結局そのままで使ってるよ
レースには出ないしこれで充分すぎる
805ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:19:48.28 ID:???
>>803
トリプルでその9sティアグラ14-25T使ってたけど最高に良かったわ
今はコンパクト+10sなんで使ってないけど
806ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:34:36.13 ID:???
コンパクトで13-25でレースに出たけど、下りでどうしてもギアが足りんってのを思い知ったw
普段の練習はこのカセットで十分なんだけどなぁ
807ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 21:31:06.23 ID:???
>>803
ジュニア用の意味を知らない?
808ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:10:39.91 ID:???
>>806
アウター52Tでおk
809ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:19:21.26 ID:5En9ulV0
>>807
キッズ用でないことはわかる
810ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:32:41.79 ID:???
53/50/34でパーフォクト
811ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:27:05.94 ID:???
ティアグラのクランクはタダでさえ、重いのに
.3枚はないわ。w
812ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:07:38.14 ID:???
まさか重さを気にしている奴がティアグラスレにいるとは思わなかった
813ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:44:32.06 ID:???
しかもいつの時代のティアグラが重いって言ってんだろね。
814ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:39:40.88 ID:???
ヘタレにかぎって重いだのなんだのほざくからな
815ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 14:46:47.02 ID:5En9ulV0
重いからトレーニングになるんだよ〜
あとティアグラの弱点と言えばズラホイール着けるのが忍びない。マジで
816811:2012/10/11(木) 15:13:55.84 ID:???
デュラ使ってるから、アドバイスしてあげたんだよ。
ありがたくおもえ。
817811:2012/10/11(木) 15:14:34.49 ID:???
>>813
4600

いいもの使ってからホザケなw
818ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:16:54.56 ID:???
>>811
カワイソ
819ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:23:42.86 ID:???
あ! たいして走りもしないのにDURA付けてる人か。 グラム命だよね。 それしか自慢できないんだもんね。 うんうん
820ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:49:38.25 ID:???
デュラ使いのありがたいアドバイス

811 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:27:05.94 ID:???
ティアグラのクランクはタダでさえ、重いのに
.3枚はないわ。w



五臓六腑に染み渡るわぁ
821ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:54:33.79 ID:???
小数点以下の枚数ってのも斬新
822ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:19:27.62 ID:???
DURA使ってるやつって3%の本気君(尊敬)と97%の自分を勘違いしているカス。
823ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:36:31.16 ID:???
FC-5600とFD-4600って互換性あるにょ?
824ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:08:13.26 ID:???
45,56,66世代と46,57,67世代でFDの互換性無くなったんじゃなかったっけ。
825ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:45:50.94 ID:???
マジかorz
826ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:54:41.63 ID:???
シマノのページで見てこい
827ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:56:14.03 ID:???
79世代はフロントダブルの間隔を広げ、インナートップ使用やトリムレスを実現
当然メーカー互換はない

でも78世代FD使用例は沢山あるな
レバー側もトリム操作残ってるし
828ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:23:19.38 ID:???
>>824
ダブルは互換性なくなったけど、トリプルは旧モデルと一緒
829ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:29:45.81 ID:???
死ぬまでにデュラ使えるといいねwww
830ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:34:57.56 ID:???
お前らがティアグラやデュラを買うから企業が儲かり雇用が創出されてんだからいがみ合うなよ
831ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:44:47.78 ID:???
SORAスレ復活しそうもないので、ここに書きます。

STI: ST-3400
FC: FC-CX70 にFC-6750のインナー34T(46×36T)
FD: FD-CX70
RD: RD-5701
に9S用チェーン・スプロケで、全く問題なく変速出来てます。
しいていえば、FDのトリムがうっとおしいぐらい。

アウター46T、貧脚持ちには最高ですよ。
FC-3450/4550からホロテク2クランクへの交換を考えてる
方には、FC-CX70マジでお勧めです。
832ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:48:41.02 ID:???
>>831
すみません、一部修正m(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

STI: ST-3400
FC: FC-CX70(46×36T) に FC-6750のインナー34T
FD: FD-CX70
RD: RD-5701
に9S用チェーン・スプロケで、全く問題なく変速出来てます。

833ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 01:42:39.27 ID:???
3500SORAでええがな
834ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 08:42:03.73 ID:UUx6gdia
デュラホイールが忍びないティアグラな人用のRS80
これならリムにグレード名が書いてないし気にしなくていい
835ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:13:08.52 ID:???
8速用9速用10速用とダブルのクランクセットはあるけどいったい何が違うんだ?
836ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:28:40.22 ID:???
ギアの厚さと最近はギア間の距離じゃね。
837ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:41:06.49 ID:???
>>832

すっげーー。

ゴミみたいなコンポwっw

修正しなくてもいいよ。
だれも参考にならないからw

その上、ティアグラひとつもないしw
838ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:43:40.76 ID:???
なるほど厚みか
チェーンもそだけど上行く程薄い?
リアディレイラーと同じ大は小を兼ねる理論で10速用が9、8速用も兼ねるって事かな
839ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:44:29.97 ID:???
>>837
すっげーー。

ゴミみたいな脳みそwっw

修正しなくてもいいよ。
だれも参考にならないからw

その上、コンポで速くならないしw
840ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:48:13.53 ID:???
10と9両方いける商品もあるね。 俺が使ったのは9が若干擦れる部分があって厚さの違いのせいかな?と思ったが。
8と9も実際はOKだな。 現在8に9用つかってる。

ってことはだ。 厚みは違うが10ですべていけるってこったなー。 ギア間の問題の方が大きそう。
841ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:24:18.28 ID:???
>>840
そいや何速用だか分からん自分のクランクは、ギア取付部分の厚みがシマノのそれなり若干厚い気がするな
9速スプロケット手に入ったから8速から交換しようかと思ってたが、クランクも揃えなきゃならんかビミョーだな…
842ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:45:02.50 ID:???
最終的には現場で合わせて試すしかないんだよな。
843ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:12:59.90 ID:???
たいした『現場』だなww

ポンコツの自転車からとった糞パーツより集めで作った自転車くむ『現場』www
844ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:39:01.12 ID:???
??
お前の言う通りポンコツの自転車作りなんだが? それが笑えるってのが意味わからん。
その程度で笑えると気違いの部類だぞ。 もう少しレベル上げてこいよ。 低レベル。
845ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:47:07.81 ID:???
>>841
クランク周りはシマノ等速で集めた方が無難だな

規格の差はちょっとだから流用できるけどかゆい場所が出てくる
846ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:48:19.63 ID:???
いや、オマエのレベルが低すぎて理解できないだけかとww

『最終的には現場で合わせて試すしかないんだよな。 』

て、台詞。
一流の職人がいうならわかるんだが
ポンコツ自転車組むレベルで言われるとさwww

て、こと。
わかったら小学校池w
847ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:53:10.70 ID:???
小学校池
うむ、馬鹿の台詞は流石だね。
848ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:54:37.09 ID:UUx6gdia
つーかどっちのチェーン使うかぐらい書けよw
849832:2012/10/12(金) 13:06:30.76 ID:???
>>837
> その上、ティアグラひとつもないしw

スプロケはCS-6500とCS-HG50-9を併用してるよ。説明不足ですまんね。
あと、掲示板荒らしてる暇あったら、心療内科か何か行っといた方が良いよ。
ストレスたまってるんだろ。かわいそうに。
850ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:09:23.81 ID:???
キチガイはスルーしとけ
851ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:16:30.98 ID:???
なんで過疎スレでキチ粘着が湧いてんだ
まだデュラアドバイス君か?
852ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:35:07.01 ID:???
>>847
>>849

くやしいの〜〜〜〜〜www
853ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:04:09.10 ID:???
また病んでる人が来たね。強制IDにならんのか、この板は。
854ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:28:23.75 ID:bD7DQqRA
今度フレームからロード組むが
デュアコンは敢えてティアグラで行くぜ
触覚最高
855ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:30:41.40 ID:???
ハンドル周り重くなるよ。
856ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:31:29.52 ID:???
ブラケット位置でのブレーキ、握りにくいよ。
857ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:40:55.68 ID:???
え?そうなの?
また悩むな〜
858ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:47:05.20 ID:???
んなわけないだろ。
人の感覚は同じか?
859ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:06:02.28 ID:???
ティアグラ以上のグレードと比較して握りにくいのは確か。
事実をまげてまで褒めるコンポではない。
860ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:14:27.60 ID:???
つまり電デュラ以外失格
861ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:14:59.20 ID:???
いや、俺は逆に握りやすいと思った
握るところは細めだしね
ただ、ブレーキは上位機種より握りにくい
重いし
862ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:33:41.90 ID:???
ワイヤー内臓はブラケットがビール腹

特に57が顕著で不満も多い
863ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:48:50.80 ID:???
ティアグラのブレーキキャリパーはバネの固さを調整する機構がないから
重いのはどうしようもないな。でも普通の握力なら気にならないレベルだと
思う
864ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:53:28.12 ID:???
人それぞれの感覚に対して、確かって言うのは凄い神だね。
神は以前も同じ事言って荒らしていたね。
しかも褒めているわけでないよ。 ただ文句言いたいのがでちゃったね。相変わらす残念。
865ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:58:11.54 ID:???
>>863
普段は気にならないよね
でも急な下り坂をブレーキ握りながら下るときとか、
長距離走って疲れてる時はちょっとしんどい
866ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:04:42.21 ID:???
急な下りでブラケット握りってのが俺としてはびっくり。
867ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:12:13.51 ID:???
上位機種と明らかに支点が違う。
これは105以上のコンポの説明を見たら書いてある訳で。

自分でも比較したから確か。
そりゃ、それしか使えないという人は、納得するしかないし
いいものを知らないで使ってる人にはわからないこと。

視野が狭く無知なくせに噛み付くのは悪い癖だねw
868バカのために。:2012/10/12(金) 21:19:58.42 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:35:29.30 ID:???
ティアグラの方が105より値段高くなっちゃったんだ。知らなかった。
870ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:08:26.68 ID:???
説明書通りの体なんだw どんな体してんの?
大体変更してもっと良くなりました、もっと良くなりました。ってのがメーカーだとは思わない?
貴方みたいな人はメーカーさんは大好きだろね。
871ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:11:19.33 ID:???
>>870

頭悪そうなレス 乙。w

悔しい気持ちだけわかった。ww

がんばれ


www
872ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:19:14.33 ID:???
いやーすみません。 でもきっとお互いだと思いますよ。
873ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:23:17.86 ID:???
説明書に書いてあるんだから キリ!
頭悪そう
874ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:26:59.11 ID:???
頭悪いやつに説明するためにウェブサイトを見せただけ。
メーカーも言ってるでしょって。

言ってもわからないんだから。
田舎の糞ジジーは。

東京に住んでると、5分で全てのコンポ置いてる自転車屋にいける。
田舎は、そうはいかないから
文句垂れるしかやることないんだね。

いなかもんほど、プライドだけは高い。
頭のレベルは低いから、話が合わない。


875ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:29:41.70 ID:???
いや、、俺自転車屋なんだけど、、。
876ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:34:40.55 ID:???
>>869
そりゃ46はブレーキケーブルセット・シフトケーブルセット付属だからな

格安店のグループセットで105が4万代半ば、46は3万台
877ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:38:56.62 ID:???
>>875
暇なショボイ自転車屋、乙。
878ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:41:01.04 ID:???
>>876
57だってケーブルはついてるぞ
879ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 19:41:41.40 ID:???
46はアジャスター付きだから
880ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:30:11.41 ID:???
だからその程度で価格が逆転するレベルなんだよ>57
881ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:15:50.98 ID:???
879 外通のグループセットには付いてなかったぞ。 邪魔だからいらんが。
882ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 03:38:11.33 ID:???
グループセットは完成車製作向けだろ
ケーブルは100本単位で買ってる人向けだから返って邪魔

TIAGRAは3万台、105は4万台だな
883ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 07:20:23.04 ID:???
Tiagraの変なデザインのクランクって、色が黒だったらまだよく見えるんじゃないだろうか
884ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 09:29:26.60 ID:???
あの形は変か? そういう意見に流されて、言わないと自分が孤立するような気分がするだけじゃないか?
 
885ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:40:09.81 ID:???
>>883
デザインは別に変とは思わないけど
色は黒が良いのでそのうちアルテに変えてやるぜ
886ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:42:03.26 ID:???
なんか、のぺっとしすぎてる。
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:08:53.91 ID:???
シフト→ダブルレバー  その他sora3400 なんだけど
10速化を安く済ますならスプロケとチェーンだけ4600に変えろ
と言われたのですが本当ですか?ポンズケできますか?



888ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:43:40.52 ID:???
>本当ですか?
嘘です

>ポンズケできますか?
できます
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:53:27.81 ID:???
いや、10sには出来るだろ、手で合わせられるかは兎も角
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:41:41.10 ID:???
インデックス付いてたら駄目でしょ
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 05:14:29.04 ID:???
FDは変えた方がいいんじゃね
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:53:58.34 ID:???
シマノのWレバーならフリクションモードがあるな
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:26:16.56 ID:???
あ、フリクションでも古いのは抵抗ある範囲外になったりするから8速以上は注意な
以前6速を9速にしたら1速が勝手に上がって慌てた事があった
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 02:09:02.93 ID:???
>フリクションでも古いのは・・・8速以上は注意な

使えないって意味だな
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 15:30:40.43 ID:???
6速を9速にするような参考にならん事例はどうでもいい。
9速→10速なら問題ない。
なぜなら9速スプロケより10速スプロケの方が幅が狭いから。
896889:2012/11/05(月) 15:59:22.84 ID:???
みなさん有難うございます 
お話を総合するとフリクションなので大丈夫との事ですので注文します!
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:43:19.68 ID:???
あーあ
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:13:26.23 ID:???
Tiagraと105って体感できる程差ってあります?
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:18:24.79 ID:???
ない
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:48:09.43 ID:???
ブレーキくらいか
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:19:25.10 ID:???
何についての差だよw
見た目なら結構変わるぞ。触覚とクソクランクから卒業できる
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:28:26.06 ID:???
あんなゴツゴツした出来損ないの糞STIより
触覚付きでもスリムな方が持ちいいよ
見た目もレトロw
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:21:03.93 ID:???
デュラ9000乗ってみな。
ティアグラも105も 捨てたくなるよw
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:00:09.08 ID:???
うわぁ
がんばろう
びっぐになろう
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 07:42:38.33 ID:???
>>903
その前にヘッポコなのにDURA使ってる自分を捨てたくなるわ。
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 02:49:20.35 ID:???
>>905
なんだって?
ティアグラくらいしか、自慢できるものがないって?W

がんばって、自分自身に誇れるものを持てるようになれよ。
この人生のヘッポコがWWW
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:27:42.74 ID:???
自転車部品程度で自慢できるようになったら、ママに怒られるわww
情けない大人になったねーーーってなあ
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 08:42:58.71 ID:???
やっぱカイエンぐらい乗らないと
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:07:50.98 ID:???
青山に土地買うってヤバイすか?
910896:2012/11/14(水) 10:17:43.94 ID:???
無事交換完了。RDも結局安かったので買ったけどSORAでも10速試してみた。
何の問題も無く動作しました。仕組みが判ると面白いですね 
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 20:17:42.10 ID:???
ティアグラって、一応自転車として機能するための部品て感じだな。
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 06:58:44.29 ID:???
昨日初めて46付完成車のブレーキレバーに触れたんだが
引いたときのゴリゴリ感がすごかった
これは組み方の問題だよね?
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 09:56:00.56 ID:???
見てみんと分からん
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 13:04:16.19 ID:???
46STIと57STIを比べたら46の方がいいんだろ?
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 14:09:05.61 ID:???
ブレーキの話だよな?
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 14:20:23.45 ID:???
どんな低グレードでもブレーキ本体やレバーにはゴリゴリ感なんて無いんだから
ワイヤリングが悪いだけだろ。
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:11:32.31 ID:???
>>912
ケーブルとアウターの質がわるい。
完成車なんて、コストダウンのためにそういうところで純正以外のモノを使っていることがおおい。
アルテとかついてる完成車でもゴリゴリするやつあるよ。
シマノの純正アウターとPTFEワイヤー買えば問題ない。
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:24:08.48 ID:4CQ/VHcL
@
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 00:53:27.79 ID:???
>>917
あんなクソ高い商品使わんでも、普通のワイヤーに普通のアウター使ってテフロンスプレーでも吹いときゃ十分軽いだぎゃ
店の完成車はなんであんなゴリゴリしてんのか不思議でならんね
あさひのビアンキとかスコットとかにぎにぎして来たけど全部ゴリゴリしてた
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 03:12:15.10 ID:???
ワイヤーとアウターが あんな高いって
どんな低レベルの生活してるの?大丈夫?バカなの?
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 09:41:36.44 ID:???
ヘボの整備不良を製品の質のせいにしたくて必死だな
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:02:04.98 ID:???
ヘボの整備不良でもちゃんとカバーできる製品の方がいいよな
923ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:35:57.43 ID:???
そしてバイトがさらに手を抜く

いや初めから知らないから怠惰なだけか
924ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:29:25.40 ID:???
ティアグラなんか、バイトで十分だろ。
糞コンポが。
925ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:48:58.91 ID:???
ヘボの整備不良を製品の質のせいにしたくて必死だな
926ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:05:56.29 ID:???
だが2chではこういう>>924みたいなのが最強なのも事実
927ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 07:39:38.17 ID:xBvQEkQZ
だな
にちゃんねらの大半は>>924に反論しない
カッコ悪いから
928ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 11:24:41.61 ID:???
STIだけは機能、性能共に最高
クランク、チェーンリングは有り得ないダサさ
929ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 16:24:14.52 ID:???
4600と5700って互換性あるのですか?
930ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 17:46:42.78 ID:???
互換表見ろや
931ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:19:52.66 ID:???
4600の互換表が無いから聞いてるだけです。
932ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:28:16.22 ID:???
あっ 探したらあったわ すまんすまん
933ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 21:32:12.77 ID:???
かまへんかまへん
934ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:29:47.91 ID:???
2200ハブとTiagraハブって性能差感じますか?
935ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 23:22:01.40 ID:???
2200とかXEROとかいくら調整しても納得できんぞ、精度無いんだと思う
使えるか使えないかだったら使えるけど、イラネって感じだ
936ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 07:54:46.04 ID:???
ハブは予算が多少上まってもいい物を選んだほうがいいお
937ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:39:42.93 ID:???
持って回した感じの滑らかさは雲泥の差だけど、実速度にどれだけ影響するんだろうな
リム、スポーク、組み方、テンション
全部同じ条件でハブだけ換えた場合のデータって無いもの
938ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:49:27.08 ID:???
速度は殆ど変わらんと思うが、
以前メンテした時は一応分かるくらいの違いはあった
939ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 14:20:09.89 ID:???
手で浮かせて回してる時はかかってる力小さいので比較にならん。
940ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:16:24.80 ID:???
ティアグラのハブはないだろw
せめてデュラくらい例にあげてくれ。
941ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:44:52.57 ID:???
942ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 10:02:19.84 ID:???
持って回した時の抵抗は、ラジアル荷重がかかっているときの抵抗とまるで違うんだ。

持って回した時の抵抗を小さくしたかったらチェーンオイルとかの粘度の低いオイルを塗っておけばいいんだけど、
ラジアル荷重が作用するときの抵抗を小さくしようと思ったら、潤滑油は粘度が高くないといけないんだ。
943ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:10:55.45 ID:???
知ったか乙
944ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:12:47.14 ID:???
2013は、ティアグラから卒業してデュラにしろ。
いい加減な!
945ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:18:23.54 ID:???
105が壊れないんだもん
946ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:57:17.35 ID:???
9sズラなら喜んで!
947ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 21:00:51.60 ID:???
>>721によるとシマノのWH-RS61等はティアグラの10速スプロケは使えないとなってたけど、
シマノのホイールカタログpdf見る限り、上記の10、11速ホイールを
10速で使うにはスペーサーを使ってくださいとしか書いてなくて、
※4600スプロケは使用できません。ご注意くださいみたいな注意書きは
なかったんだけど、使用出来ないのは確定情報?
後、カンパホイールのシマノ11速対応フリーでも
同様にティアグラの10速スプロケだと問題でるのかな?
948ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 15:05:40.46 ID:???
>>947

RS61,RS21共に4600のスプロケ使えるよ。付属の1.85mmスペーサーで8,9速対応で、さらに1mmスペーサー追加で10s対応になる。だから4600は付属のスペーサーだけでok。8〜11s全てに対応するお得なホイール。
949ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:32:36.31 ID:???
>>948
まだまだ使えるのにスプロケも新調しないといけないないのかな〜と
思っていたので助かりました。ありがとうございます
950ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:20:09.69 ID:???
後出しだけど、10s専用は10s専用フリーの産物
結局10s専用フリーが転け79時代から以前の浅溝幅広フリーに戻ったから余り心配ないのでは
(11sは10sより広がったので幅的にも問題なし)
951!omikuji!otoshidama:2013/01/02(水) 04:32:44.19 ID:???
日本語でお願いします
952ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 11:48:42.52 ID:???
いや、分かる範囲だ
953ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 05:22:03.53 ID:???
手頃なコンポで済ませようと思って色々調べたが結局TIAGRAクランクはデザインが糞でFAか
ちょっとがんばって105クランクにするかいっそSORAで妥協するか…
954ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 09:35:48.49 ID:???
数年使うつもりなら、クランクとブレーキキャリパーは105の方が良いんじゃないかな〜
955ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:34:20.28 ID:???
>>954
ありがとう
街乗りなんでイタズラ避けたいからTiagra以下にしたかったんだけど105にするわ
SORAだと52T無いしな
Tiagraに黒があれば少しはマシだったのかな
あのクランクデザインはシマノの嫌がらせとしか思えんw
956ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 18:57:40.27 ID:???
>>955
SORAでと52Tあるよ
FC-R350
957ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 09:24:35.85 ID:H8RLgXrF
@
958ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 21:45:58.66 ID:???
みんなそんなに黒が好きなのか?
銀か黒かしか選択肢無いのも問題だけどさ
959ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 21:54:55.76 ID:???
俺のはクロモリだからイマイチ合わないと思うけど、乗ってりゃ見えないし掃除楽そうでいいと思うぞ。
960ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 22:47:05.02 ID:???
私は銀の方が好みかな 傷も目立たないし…
完成車についてるのは黒が多いけど人気あるからなのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:42:38.83 ID:???
締まって見えるし、他の色の邪魔をしないし
色んな意味で無難では有るな>黒

自分も銀のほうが好きだし
もっというならポリッシュ系のほうが大好き
962ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:59:34.40 ID:???
フレームの異形化が著しい最新の自転車にクラシカルなポリッシュシルバーだと、どうしても浮いて見えちゃうんだろうな
車体のカラーリングが昔と比べて複雑・多色化してるのも、何にでも無難な黒コンポを加速化させてる要因なのかも
963ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:29:55.75 ID:???
ティアグラの分際で、文句言うなよ。
964ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:49:38.59 ID:???
時代遅れでほったらかしな5700が哀れ
エントリーグレードの地位を4600に完全に食われてるw
965ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:06:23.70 ID:???
基本的にはどちらも完成車用途で使われるのがメインだから、
コンスタントに出続けてると思うけどね
966ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 23:40:18.52 ID:???
ほったらかしっていうけど、RDとFDに5701が出たじゃないですか!(震え声
967ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:24:33.47 ID:???
トリプルクランクの4500系9s対応と4600系10s対応では具体的にどこが違うのでしょうか。
トリプルクランク4500系にとスプロケ10sにした場合(各同番台ディレイラー使用)どんな不具合が発生しますか。
968ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 04:38:51.76 ID:???
9s→10sだとチェーンの幅が違う
当然チェーンリングのピンが違ったり、FD幅も違ってくる

ダブルならともかく、シビアなトリプルだと問題が大きくなるような
969ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 18:20:26.94 ID:???
9速コンポにクランクだけ10速クランク使ってるけど
斜め傾向のチェーンの掛け方するとアウター側のチェーンリングに擦る。

ミドルからトップ側7速以降NGとか、インナーで使えるのはロー側3枚だけとか
そういう状況になる。
970ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 19:35:12.31 ID:???
シマノHGは9s→10sでチェーンが細くなる

10sクランクと規格より太いチェーンが干渉するのは当然だろう
971ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 20:24:53.85 ID:???
よくわからない初心者のうちはコンポはグループセットで固めるのがいいよ。
もちろん、ずっとそれをやってると、公式以外の組み合わせについての知識がつかないかもしれないけども・・・
972ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:56:16.45 ID:???
>>964
むしろ4600になってティアグラが超安っぽくなった上に、単なる105の下位グレード安物になった気がするが

4500のころはもっと高級感があったし、9s最高峰っていう売りもあったw
973ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 02:00:25.24 ID:???
4600ティアグラって実売ホント安いね。
974ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:28:35.66 ID:???
>>973
kwsk
975ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 22:18:55.88 ID:???
そんなゴミみたいな値段なのに、9sのパーツと10sのパーツを混ぜて使ってるバカいるんだなw
上の方にww
976ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 04:44:20.07 ID:???
悪かったなw

でも9sだけどTiagraじゃなくて105なんだよ…古ーい5500の。
今でも全然問題なく使えるからな。
クランクはさすがに2ピースがいいけどさ。
ちなみにクランクも5700なんだけどな。

スプロケだけだなぁ…Tiagraは。
977ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:01:08.23 ID:???
自転車盗難されて
新しく買ったんだけど
tiagraのSTIの方が105より良いっての
本当なんだな・・・
めちゃ軽くてすぱすぱ変わる
ビビった
978ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:28:04.47 ID:???
STIの良し悪しより、ワイヤーの取り回しの良し悪しが影響するから。
ハンドル回り組み立てた人の腕によって全然違う。

横出しワイヤーだと取り回しの影響受けないからね。
979ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 15:31:47.22 ID:???
カンパのケンタウルのレバーに交換しようか迷ってる
すんげー変速快適でこれ以上のもんがあるとは思えない
ただ一つ難点をあげるとすれば触覚がダサい
980ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:23:54.03 ID:???
>>979
よう、同志。
俺も1年くらい悩んで変えてみて、結局wレバーやバーコンのフリクションが最高だという結論ちなった。
981ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 16:44:06.18 ID:+lSyqL3e
4500愛用age
982ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 16:58:54.77 ID:xLVvRo4n
走っていると触角がメチャクチャ目障りなのと
クランク周辺がメチャクチャカッコ悪い
仕方なく105の完成車にしたよ
やはりみためが気に入らないと愛着湧かないよな
983ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 19:53:37.69 ID:???
視覚的にも感覚的にもハンドルが太くなるのが嫌
触覚の方が好きだなオラァ
Wレバーが一番すっきりするけど最近のロードは台座そのものが無い…
984ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 10:35:14.12 ID:???
ブラケットの握り部分がスリムでスムーズなのがいいよね
触覚はまったく気にならない
985ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 08:56:00.39 ID:???
メインはヅラ使ってるけど
通勤用は現行tiagraだけど申し分ないけどな
105とかの方が中途半端でかっこわるいわ
986ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 09:50:37.22 ID:???
105は上位志向で中途半端な出来の安物
tiagraは枯れた技術を再利用した安定志向の安物

同じ安物なら後者のほうが安心感があっていいよ
987ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:43:25.41 ID:???
45Tiaって9速コンポとしてある程度評価されてたと思うけど
意匠とかは別にして35SORAは殆んど一緒なの?
それとも殆んど別物?
988ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 14:18:38.10 ID:???
56黒歴史をみると35でわざわざ新設計する発想は無いと思われ。
989ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 14:44:12.89 ID:???
kwsk
990ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:45:28.34 ID:???
>>985
最後の一つがいまいち理解できない
中途半端って意味じゃデュラ以外そうなりそうなもんだ
991ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:56:09.46 ID:???
レース用に電動DURA、トレーニング用に電動アルテ、それ以外はTurneyで良いんだよ
あれやこれや一台にさせようとするから中途半端なコンポが沢山できたんだ
992ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 16:02:25.09 ID:???
それはなんか違う気がする
993ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:10:44.03 ID:???
>>990
値段の事だよ
正直tiagraの性能有れば
どれでもいいってこと
そうなれば105は微妙になる
ガシガシのるならアルテ
物欲&ガシガシならヅラ
994ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:52:30.45 ID:???
46手油は2速飛ばし出来るようになったんでしょ
便利?
995ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 22:06:09.42 ID:???
>>987
そうだと思いたい。
って45系が35に変わっただけでしょ、そう聞いたんだけど

次スレさ、ターニー、2300、ソラ総合のスレ作ってくれよん
996ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 22:17:58.79 ID:???
>>991
>あれやこれや一台にさせようとするから中途半端なコンポが沢山できたんだ

消費者には予算の都合が有って出せる金額は変わるから
それに応じる形で完成車メーカーが高いのから安いのまで
ラインナップを細分化して揃えるのは自然な事だろ

んでそれを支える為のパーツのグレード分けで有り今の多彩なグレード展開な訳だ
>>991の3つじゃ取りこぼしだらけになる
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:18:10.85 ID:???
次スレまだー
チンチン
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 21:53:31.77 ID:???
みっちゆかぞえるまでにすれたたないとてあぐらしゆうりよう
い??ち
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 05:23:33.66 ID:???
にーい
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 06:55:52.16 ID:???
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。