自転車通勤スタイル121

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331704147/
2ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:29:39.47 ID:???
通勤時もピチパンロードを鴨る!!
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:47:18.61 ID:???
重複スレです。本スレは以下

>自転車通勤スタイル121
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:05:37.03 ID:???
>>3は私怨スレなのでこっちが本スレでOK
5ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:41:05.61 ID:???
どっちでもいいけど、こっちはテンプレを継承してるな
6ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:49:39.82 ID:???
今日DQNのワゴンとトラブった
チャリ蹴られてもなにもできなかった

悔しい
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:20:36.10 ID:???
まじか?
腹立つなぁ
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:24:30.76 ID:???
>>6
詳しく
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:41:54.36 ID:???
交差点の真ん中でワゴンが立ち往生してて、ままならず左後方からすり抜けたら、
なんか怒鳴ってきたんでこっちも怒鳴り返したら、DQNが2,3人ほど降りてきて
囲まれてしまったという次第
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:44:54.50 ID:???
怒鳴り返したのは失敗だったね。
君子危うきに近寄らず
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:17:10.23 ID:???
いくら理不尽でもDQNとか基地外を刺激したらダメだね
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:22:43.93 ID:???
夜のワゴンにはニッカポッカ軍団が詰まってるパターンが多い
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:27:58.10 ID:???
ナンバー記録してすぐ警察に電話
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:36:43.26 ID:???
被害がない場合、警察は取り合ってくれない

ソースは俺
15ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:39:25.35 ID:???
「殺すぞコラァ」とか恫喝された時点で通報できないんか?
16ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 02:40:01.61 ID:???
猫虐待の件今日知った
これでまた自転車乗り(特にロード)への風当たり強くなるな
世間では自転車乗りと黒塗りバンに乗ってる連中のイメージなんて似たようなもんだろな
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 06:54:39.65 ID:???
今度絡まれたら動画撮ってうpするお
18ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 07:13:32.36 ID:???
車に乗ってるだけで自分が強くなったと勘違いするクズは掃いて捨てるほど居るからね
用心のためにドラレコ付けた方が良いよ

トラブりそうならドラレコの前に出てガンジー
これ
19ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 09:14:39.43 ID:???
>>5
本スレの肝は【※荒れるので自重】だろ
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:18:45.76 ID:???
春になってニューフェース増えたな
遅いのに前を行きたがっては結果的にふさいでくる
見た目はキメキメのピチパンローディーなのにw

なので後ろでレバガチャしてプレッシャーをかける
この洗礼、乗り越えてくれ
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:52:40.13 ID:???
こっちは新参のキチガイ荒らしの>>1
テンプレ気に入らないってだけで板への迷惑も考えず後付けで立てやがったスレだから
先に↓こっち使って

自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/

ここは実質122スレ目として活用しよう
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:00:05.75 ID:???
必死君は巣から出てこないでね(ワラ >>21
23ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:58:28.48 ID:???
>>22
オマエモナーwww
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:25:57.38 ID:???
今週は夕方の雨が多くて参った。
しばらくこんな天気が続くのかね。
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:36:33.02 ID:???

ここは実質122スレ目ですので先に121スレ目を使ってください
今後、テンプレが気に入らないという理由でスレを乱立させるアホを出さないためにもご協力お願いします

誘導
自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:50:03.23 ID:???
なんか知らんけど、テンプレは重要だと思うぞ?
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:17:56.95 ID:???
通勤用のクロスバイクを今修理に出してるからここ数日間
シティサイクルで通わなくちゃならない
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:21:47.27 ID:???
2chルールに従えや、カス!
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:24:51.31 ID:???
こっちはまたーり行きましょう
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:40:20.00 ID:???
降らない詐欺なら気合でレインジャケット着て帰るけど、朝の天気予報で雨なら諦める身としては
今日みたいな降る降る詐欺が一番ムカつくぜー
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:22:53.96 ID:???
雨予報なら雨対策して出勤すればいいじゃん
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:59:15.35 ID:lWBUtQrN
降ったら降ったで会社に置き去りにすればいいじゃん
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:13:50.65 ID:???
>>32
まあ、そうなんだが、行き帰りの交通手段が違うと完成度が低くなった気がする。
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:15:15.94 ID:???
>>27
シティサイクルの方が優れているわけで、
なぜわざわざ劣っている糞酢を選ぶのか。
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:16:14.40 ID:???
雨に濡らさず会社に置き去りという英断もまた完成度のひとつ
36ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:18:49.03 ID:???
>>35
そんなのは大人のウソだ!
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:22:24.69 ID:???
>>36
マシンとユーザーの意識が一体化してこその「完成度」なんだぜ?w
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:36:03.53 ID:???
全天候型の超絶完成度
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:44:47.18 ID:???
特定の車種をディスってるやつってカスしか居ないんだよ
なあ>>34
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:48:30.97 ID:???
>>38
確かに会社に置きっぱなしに出来るのは間違いなく全天候かもしれないが、
悪天候でも通勤しなくちゃいけない時点で所詮は社蓄

究極にはほど遠い
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:58:50.43 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:36:33.82 ID:???
降水確率10%なんでカーボンロードで職場に行ったけど
何故か帰り間際にザーザー降りの雨
職場の自分の部屋にロードバイクは置いてタクシーで帰宅した
そんな事が何度かあるな
次の日にクルマで通勤してロードバイク積んで帰ってきたし。
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:01:19.48 ID:???
なら最初から車でいいやん
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:10:31.56 ID:???
10%で車にしたら、乗れる日がほとんどなくなるぞ。
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:27:27.84 ID:???
雨でも乗ればええやん
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 13:18:16.61 ID:???
つまりワゴンに自転車とローラーを積んで通勤(ry
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:52:04.71 ID:???
>>42
カーボンなら気合で帰れよ。俺はクロモリだから雨は絶対乗りたく無い。
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:57:42.00 ID:???
アルミの俺は雨晴折衷派です
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:39:30.85 ID:???
いくらクロモリでも雨だからってすぐ錆びないだろww
神経質すぎるw
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:38:52.51 ID:???
チェーンはよく錆びる
安もんなんかな?
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:45:47.34 ID:???
デュラでも錆びるよ
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:01:44.05 ID:???
マメに注油するしかないだろ
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 03:50:26.06 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 05:46:52.66 ID:???
嫁の豆にもマメに注油しとかないとな
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 06:08:09.66 ID:???
外走ると汚れるから、気になる人は乗らない方がいいよ
ペダル回しても摩耗するし、ガラスケースにしまって鑑賞したら?
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:05:40.67 ID:???
クロモリロード乗って3年
しかも屋外保管で雨ざらしになることもしょっちゅう
シートチューブの中ライトで照らして見たらちょっとだけ錆が見えたけど大したことはない
(でも一応錆取って錆止めスプレー買って噴きかけといた)

あと10年位余裕で乗れそうだがね
チェーンほっとけば錆びるのはどの自転車でもあたりまえだし
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:13:04.25 ID:???
自転車てスポーツの中でもオタク臭強めだが、汚れるから雨の日乗らないってのは如何にもだな
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:25:17.01 ID:???
サビは汚れではないよ
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:27:00.39 ID:???
はいはい
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:35:12.85 ID:???
>>50
スーパーチェーンルブが長持ちするよ。
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:38:12.50 ID:???
昔はチェーンにまで105吹きつけてた元穀潰しです
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 07:54:25.81 ID:???
安物サスペンションは雨はやばい。(プジョーの事故あったね)
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:31:08.00 ID:???
錆の心配とか以前に、雨の日はタイヤが滑るからできるだけ乗りたくない
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:41:51.04 ID:???
突然の雨で置いて帰るのも面倒
雨でもスリップしないで走れるように慣れとかないとな
特にタイヤを細径にしたときはな
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 10:33:11.28 ID:???
>>62
名ばかりビアンキ騒動のこと?
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 15:06:26.58 ID:???
>>65
そそ
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 15:13:37.45 ID:???
ツールも雨のは中止がいいね。錆びるしメンテが大変だから。
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:33:39.94 ID:???
ここは自転車通勤のスレじゃないのか?
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:38:15.60 ID:???
スレタイが読めないのか?
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:39:25.78 ID:???
雨の中でも頑張る人はこっち

【風雨雷雪】 真・自転車通勤
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330780218/
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:58:56.12 ID:???
>>70
誘導サンクス
72ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:12:30.77 ID:???
そいや、あのビアンキで自爆したおっさん、提訴してそっからどうなったんだろな
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:13:21.90 ID:???
※自転車の話題は荒れるので自重
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:02:39.17 ID:???
>>73
お前馬鹿だろ
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:09:22.25 ID:???
私バカよね〜♪
おバカさんよね〜♪
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:18:32.36 ID:???
ふっる!w
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:40:04.91 ID:???
>>74
お前馬鹿だろ
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:10:53.43 ID:???
私バカよね〜♪
おバカさんよね〜♪
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:28:27.76 ID:???
一週間くらいクロス預けてて、変速無しのシティサイクルで通ってるんだが通勤が苦痛すぎる。10km位だけど。
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:29:58.74 ID:???
自転車馬鹿vs馬鹿自転車
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:26:49.16 ID:???
>>79
変速付きのママチャリに買い換えれば解決
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:30:52.33 ID:???
>>79
俺と逆(笑)
通勤用スリックMTBの消耗品が届くまで1週間くらいロードで通ってるんだが、楽すぎて戻れなくなりそう。片道35km位だけど。
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 02:15:38.16 ID:???
>>82
普段はロード、雨の日はクロスとしてたんだがロードが楽すぎてもう雨だろうと構わずロード(クロモリ)
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 06:32:53.87 ID:???
ロードで雨ですか・・・
無理しないでね
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 08:57:49.73 ID:???
クロス持ってんだが、カーボンロードに慣れると
通勤すらロードに乗って行ってしまう
雨上がりで路面ウェットなんで4ヶ月ぶりにクロス乗って来た
まぁ、クロスも街乗りするには確かにイイ
でも、明日はロードのってくるとオモ
ちなみに今日から半袖ジャージ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:53:02.75 ID:???
ピチパン通勤禁止
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:13:17.09 ID:???
古い石畳の乗りづらさは異常。
だからヨーロッパには通勤ロードはいないんだな。
ツーリングとかで自転車専用道路ならともかく通勤だと石畳に細タイヤは危険過ぎるし
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 19:50:00.03 ID:???
今日なんか雨天デビューにはいい具合だよな

まあ俺はやらんけどね
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 02:18:34.73 ID:???
雨の日通勤は嫌だけど帰りに降られて少々濡れて帰る位どーってことないだろ
もしものために100均カッパでもバッグの隅に入れときゃよろし
雨上がりの濡れた路面なんて気持ちいいいぞ(もちろん飛ばし過ぎない)
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 06:49:57.20 ID:???
濡れる云々じゃなくて掃除するのが面倒なんだわ
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 06:58:18.59 ID:???
これ使ってる奴いたら使用感教えて

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130272
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 08:06:33.99 ID:???
汚れたっていいじゃない
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 08:09:06.05 ID:???
>>89
雨上がりはカッパより泥除けの方が効果的だよ
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 08:34:04.14 ID:???
月曜は雨だから自転車乗らない。
火曜は路面が濡れて危ないから自転車乗らない。
水曜は飲み会が多いから自転車乗らない。
木曜も雨だから自転車乗らない。
金曜は連休に向け体力温存したいから自転車に乗らない
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 09:45:41.80 ID:???
まぁ、晴れてさえいれば
毎日乗っちゃうけどね
家に帰ったら自分の部屋に自転車しまうんだが
あんまり汚すとキレイにするのが面倒なのは確かだよな
明日も乗るつぅ場合、玄関の土間に置いとく手もあるんだが
家族から邪魔って言われるし
クルマも2台持ってるんで
たまにはクルマも乗ってやりたいし。
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 10:09:00.62 ID:???
そうか、おれなんて雨で自転車濡れてもそのまんまだわ。
チェーン錆びそうだったら注油するだけ。
最初はそれなりに気にしてたけど放っといても無問題て分かったから。
車体が黒色だから汚れ目立たないしw
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 10:24:37.89 ID:???
黒は汚れ目立つんだけど
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 10:26:40.23 ID:???
目立たねーよ
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 12:06:09.46 ID:???
妄想乙
汚れ≠黒
100ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 12:54:40.94 ID:???
黒は埃が目立つって常識だろうに
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 13:25:21.85 ID:???
んなこたーない
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 13:36:22.71 ID:???
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 13:44:52.21 ID:???
汚れは白でも黒でも目立つ
一番目立たないのはシルバーだろ
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 13:55:13.95 ID:???
茶色にしたら目立たないんじゃね?
105ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 14:05:04.74 ID:???
>>102
これチタン?
106ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 15:44:55.34 ID:???
汚れで色を選ぶのかよ
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 15:54:17.25 ID:???
はい。
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 18:14:52.00 ID:???
クロモリのダークグリーン
色もだが細いから汚れ目立たない
>>102は表面加工がマットな感じだからやたら目立ってんじゃね?
109ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 19:30:38.73 ID:???
つや消しグレーは汚れ目立つことが分かった
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:47:08.50 ID:???
泥跳ねならいいけどゲロ踏んだ時は参った
111ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:03.56 ID:???
避けろよw

というか、パンク防止のために、常に路面に注意しながら走るべき
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:10:33.39 ID:???
路面なんか注視してたら流れを読めずにかえって事故るだろ
113ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:12:24.26 ID:???
>>112
注意と注視は違うべさ

そりゃ、路面を注視しながら走ってたら、確実に事故るよ
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:49:21.51 ID:???
前方見て走ってないのか?って話だよなぁ。

ゲロくらい、避ける余裕ある程度には
目に入るだろうし気づくだろうよw

それくらい周り見てないと事故るだろ。
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 09:39:51.54 ID:???
混んだ道路で道端のゲロに気を取られてたら事故るだろ。
まあスリップの危険はあるがな。
しかしきったねえな、道にゲロすんな
116ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 10:19:18.17 ID:???
実は歩道でした

とかじゃねW
117ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 10:27:28.04 ID:???
歩道も車道だからな
118ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 12:50:09.91 ID:???
ベージュ系の砂漠柄迷彩の自転車ならゲロ跳ねても目立たないよね。
119ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 14:23:04.06 ID:???
もういっそのことゲロの写真とってプリント張りすればいい
120ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 17:08:13.49 ID:???
どんなに頑張っても、タイヤの溝の中にびっちりこびりついてるよねw
121ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:56:25.61 ID:???
今日の東京の天気予報おかしくなかった?
122ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:16:41.69 ID:???
あくまで予報だから外れることもよくある
123ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 07:33:33.77 ID:???
今週は天気が不安定だからずっと電車通勤だ。
お前らも雨の時は絶対に自転車乗るなよ、周りに迷惑だから。
124ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 07:59:53.63 ID:???
雨の日に車乗る方が迷惑じゃね?
125ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:38:26.30 ID:???
電車なんか乗ってられっかよ
126ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:47:33.80 ID:???
電車に乗ると痴漢に遭うから嫌
127ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 09:13:01.16 ID:???
ウホッ
128ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:26:10.75 ID:???
火曜は晴れ予報だったからチャリ通、夕立上がるまで会社出時間潰してから帰った。
ちょっと暖かくなると夕立来るよね〜。
まぁ、待てば通過してくれるからいいんだけど。
129ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:16:35.51 ID:???
>>128
暑くなれば夕立ちもまた吉
短パンTシャツでずぶ濡れで帰ったり
130ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:38:05.01 ID:???
>ここは昭和の子供のスレかなんかかね
131ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:44:54.07 ID:???
電車の乗り方忘れたわw
いやまじで地元駅の乗り入れ路線増え過ぎでようわからんw
132ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 20:39:55.38 ID:???
最近はアメッシュとかあるから、通り過ぎる雨なのかすぐに判断出来て本当に助かる。
133ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 22:03:46.08 ID:???
正直、雨に対してはレインウェアがあるからどうでもいい。
雷だけは怖い。落ちてきたら死ぬので、コンビニやファミレスに逃げ込む。
134ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:37:53.46 ID:???
今さらだけど雨の日って走行抵抗が減るんだな
マンホール怖かったけどスイスイ楽だった
中嶋悟を思い出したよ
135ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:53:02.35 ID:???
雨だとゲロもキレイになるしな
136ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:41:25.96 ID:???
雨の日は合羽干したりリムに付いたシューカスを取り除くのと注油とフレーム清掃が面倒だな
137ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 08:40:34.10 ID:???
フレーム清掃ってホースで車体全体に水かけるだけでもいいかな?
138ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:27:58.08 ID:???
絞った雑巾かウェットティッシュで拭くだけ
139ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:19:16.32 ID:???
雨に晒して水溜まりに浸けて、雨あがりに走行風で湿気を飛ばす
140ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:43:45.28 ID:???
今日も雨で電車通勤
今週は二回だけ自転車通勤だった
141ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:14:32.11 ID:???
勤務日のうち半分以上が電車の奴は自転車通勤と呼べるのか
142ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:29:18.52 ID:???
>>141
自転車で通勤した時が、自転車通勤
143ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:33:03.45 ID:???
ニワカは失せな
144ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:31:04.26 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:38:33.77 ID:???
自転車通勤した日は自転車通勤記念日か
146ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 05:41:34.41 ID:???
昨夜、いつものように帰宅してたらじじいのセダンにクラクション鳴らされ煽られた
前に出られて急ブレーキも掛けられた
おそらく車道を走っていたのかもしくはリアライトが点滅してるのが気に入らなかったのだろう
歩道は自転車走行禁止だし路肩が広かったら路肩も走ってるしリアライトも直射しない角度だしこっちに非はないはず
取り合えずナンバーとじじいの自宅は覚えた
147ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:03:45.67 ID:???
>>146
家まで追いかけたの?
148ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:07:54.69 ID:???
>>147
取り合えず付いていったら家まで着いた、今度同じ目に遭ったら即通報で逃げても無駄だから
149ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:30:59.96 ID:???
>>148
オレ、同じことあって更に車から降りてきて「車道走んな」て凄まれた。
ナンバーも記憶したから交番まで行って訴えたけど相手にされなかったよ。
150ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:44:21.17 ID:???
実際に事故に、それも重大事故にならないと冷淡なもんだからな、ケーサツは
つか事故にあっても民事不介入でどこまで役に立つのやら
151ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 07:44:09.44 ID:???
いや、事故れば人身になって警察が介入するだろ
そのジジィが有力者でも無い限り
152ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 08:03:43.29 ID:???
つまりクラクション鳴らされた、幅寄せされた、急ブレーキきかけられた、脅された
程度では全く相手にされないってことだな

自転車に破損が出たり怪我したりしてやっと話聞いてくれるくらいか?
153ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 08:26:04.84 ID:???
ワゴンDQNに囲まれて梅宮辰夫風のDQN親方にチャリ蹴られた屈辱が蘇ってきたお・・
154ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 08:27:54.10 ID:???
それは通報してもいいだろ
取り合ってくれるかは分からんが
155ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 08:29:05.24 ID:???
自転車もドライブレコーダーの時代だな。或いは「ドライブレコーダー有ります」のシールとか。
156ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 09:33:22.58 ID:???
>>155
ヘルメットマウントで目立たないカメラがあればぜひ欲しいんだけどね

jcのフトモモとか観察出来るし
157ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 10:01:35.02 ID:???
なんか色々と覚悟完了が必要そうだな
http://japanese.engadget.com/2011/05/09/tachyon-ops-720p/
158ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 12:20:51.09 ID:???
↑逆に通報対象だろこれ
159ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:28:36.02 ID:xTnd3Ij4
>>149
凄まれて、どう対応されましたか?
自分は一度も経験ないから分かんないけど、たぶん強そうな人なら、すんまんせん…って返答するかも知れませんし、弱そうな人だったら、うるせえっ!って感じになるのかも
160ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 21:57:32.21 ID:???
なんというヘタレ
161ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 22:18:04.93 ID:???
相手も自分が正しいと思ってるんだから、その場で110番でいいじゃん
162ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 00:50:43.14 ID:???
>>159
相手は黒塗りミニバンに乗った典型的な大柄DQN3人組(いわゆるヒプホプ系)
こっちは仕事行く途中で一人(小柄)

相手「どこ走ってんだよおまぇあ〜 自転車は歩道だろが〜っ あぁ〜?」
オレ「自転車は車道だろ」
相手「あぁ〜〜?おまえふざけんなよぁっ」(ここで胸ぐらを軽く掴んでくる)
オレ(相手に分かるようにナンバープレートをチラ見しながら)「警察行くか?」
相手(掴んでた胸ぐらを離して)「あぁ〜〜〜〜?いきがんなよおまぇ」

そして車に戻って去って行った

憤りが収まらなかったから初めに目に入った交番に入って訴えたけど相手にされなかったのは上述通り
163ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 02:13:03.74 ID:???
そういうDQNは耳の穴へスポークを突き刺すに限る
164ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 02:55:11.45 ID:???
>>163
雪藤、乙
165ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 03:46:14.56 ID:???
>>162
胸ぐら掴んだ時点で暴力確定。
正当防衛で掴んだ指を1本折るなんて簡単。
そして通報。
166ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 04:11:54.20 ID:???
いくら正当防衛でも手出したら負けだよ
怪我が残るようなのは特に不利になる
逆上させて集団でボコられてもシャレにならんし

自分の通勤ルートはロードが結構いてる大通りなので煽られたりはしたことないな
全然配慮してくれない運転の人は多いけどね
交差点直前で無理矢理抜かしてすぐ左折とかね
マジ勘弁して欲しい
167ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 04:28:23.32 ID:???
だな。
168ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:48:15.84 ID:???
>>165
早く漫画の世界から帰って来い
169ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:23:42.23 ID:???
ごめん、合気道有段者だから2,3人のチンピラ余裕なんだ。
でも相手から先に手を出してこないと何も出来ないんだよね。
170ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:48:02.64 ID:???
だから早く漫画の世界から帰って来い
171ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 10:05:38.71 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:05:47.04 ID:???
>>169
俺、空手3段だけど
以前、3対1の喧嘩したがかなりやばかった・・・。

一人ボコボコにしてる間に後ろから警棒みたいなので頭に一撃くらった。
一瞬意識が遠のいてこれはヤバイと思ったが
通りがかったタクシーの運ちゃんに助けられた。
173ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:23:49.17 ID:???
>>171
俺見た目右側だけどそこそこ強いんだが
174ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:27:27.14 ID:???
DQNは弱そうな奴にしか絡んでこないからな
175ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:23:18.09 ID:???
タクシーの運ちゃんが最強か。
176ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 18:55:57.48 ID:???
幅寄せアタック、無灯火急発進、車間距離5cm暴走、必殺技が沢山あるからな
177ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 18:56:45.73 ID:???
柔道と空手有段だけど、2人以上は自信ないってか手出すのが馬鹿らしい
自分が怪我しないように立ち回れたらそれで良いや
警察沙汰とかお金のトラブルとか嫌だし
ましてや武道やってる奴が手出すなんて

気分悪くなるようなDQNも確かに居るけどな
手出しちゃったらこっちも同じだよ
楽しく自転車のろうや
178ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:11:40.09 ID:???
2ちゃんってどこのスレも空手有段者だらけだよな
179ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:48:22.71 ID:???
賞状と帯くらいならうぷしてやるぞw
180177:2012/04/29(日) 19:58:27.91 ID:???
初段だけどね
空手の賞状は古すぎて見つからんかった
http://i.imgur.com/HuXr7.jpg
181ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:49:08.79 ID:???
自転車乗りを怒らせるなよ
182ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 02:30:05.31 ID:???
>>180
俺も講道館の初段だが、講道館の初段は形だけで取れる。
だからと言って180が弱いと決まった訳ではないが。

俺は弱い。
183ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 03:26:11.27 ID:???
>>182
ああ、初段は書類とお金だけでも取れるんだっけか
俺は専門の時に地区の学生と混じって昇段試合だったわ
帯に○○柔整って書いてるべ?
型合格と試合で3ポイント

まぁ、そんなに強くないよ
高段にはもちろん勝てないし
せっかくだから黒帯取っとくかくらいで挑んで
バリバリやってる中学生にも負けそうになったし

スレ違いなのでこの辺で
明日はチャリサボって昼から自動車通勤
184ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:33:50.81 ID:???
>>180
ものすごいドヤ顔でうpしたんだろうなw
185ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:07:05.03 ID:???
9連休の奴も多いと思うと 今日は仕事したくないでござる

てあれ ここ通勤スレだったよな?
186ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:14:00.28 ID:???
>>185
今日”も”仕事したくない、でござろう?
187ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:59:35.93 ID:???
9連休だったら、9日連続でCR100km走ってケツが破れてるところだったわ。
2日空いてて良かったー
188ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 00:08:42.63 ID:???
CR100kmとかヒマ人かよ
189ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:32:54.52 ID:???
人生なんて死ぬまでの暇つぶしやでぇ〜
190ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:52:39.27 ID:???
レインシューズカバーしてるのに
靴下がビショビショでござる
191ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:06:17.91 ID:???
9日間CR連続100キロ走るんだったら
どこか景色の綺麗な山とかうみとか目指してロングライドしなよw
192ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:42:59.11 ID:???
通勤に求められるのはロングライド能力ではない
ちんたら長時間乗ってるだけの足りないピチパンにはそれが分からんのです
193ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 18:49:44.41 ID:???
長靴最強
194ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:02:59.81 ID:???
通勤は自動車とのバトルはもちろんのこと、飛び出す逆走ママチャリや方向転換フェイント歩行者を
如何に素早く察知して避けるかが重要なエクストリームスポーツだからな。
195ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:38:22.52 ID:???
トゲトゲの肩パッドは必需品だよな
196ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:12:20.16 ID:???
モヒカンじゃなくても大丈夫ですか?
197ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:19:56.79 ID:???
雨のロード通勤から帰宅し、メンテしようと思ったらウエスを切らしてた。
代わりにトイレクイックルで拭いてたらディレイラーとか金属部分がピッカピカになってワロタ
198ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:46:03.92 ID:???
おまけにミントの香りもしてんじゃね?w
199ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:51:10.94 ID:???
>>198
よく分かったなw
自転車からえもいわれぬ良い香りが漂ってるw
200ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:06:23.37 ID:???
>>197
よくある自転車専用ウエスみたいなのなんていらないよな
トイレクイックルでもまだ高い!
ホームセンターで50枚で数百円とかで売ってる廉価版車拭きシートで十分
201ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:54:23.51 ID:???
>>200
むっそんなのが売っていたのか
次はそれを探す
202ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:31:35.87 ID:???
業務用キッチンペーパーでいいだろ
203ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:12:55.54 ID:???
>>代わりにトイレクイックルで拭いてたらディレイラーとか金属部分がピッカピカになってワロタ
あれ、酸性だからそのまま放って置いたら錆びますよ…
204ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:35:23.22 ID:???
ちょw
205ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:17:34.76 ID:???
そもそも、塗装表面の紫外線コーティングがはがれる
206ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:17:36.46 ID:???
コーティングとれるほどの酸性なわけがないだろ。
アンチ花王の残党か?
207ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:19:27.99 ID:???
フレームはウエスから拭きで、ドライブトレインはクイックルってな感じで使い分ければいいじゃん
208ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 09:17:43.07 ID:???
こちらとアチラ
どちらが本スレなんだ?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
209ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 09:33:46.50 ID:???
>>208
一般的には早く立った方が本スレ
両方埋まったら123立てれば良いさ
210ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:02:49.75 ID:???
>>208
普通は>>209が言うように、先に立ったスレを先ず使って、
使い終わったら、重複スレを再利用するんだけどね

でも、ここの奴らはモラルも無いし、我儘俺様ルールが多いから、
結局、2スレ同時進行でグダグダになってるのが現状

しょせん、通勤にしか自転車を使わない奴らなんてこんなもの
本来なら、スレ立て時間から見てアチラを先に消費するべき
211ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:20.28 ID:???
>>210
ここの>1は重複スレ建てた上に削除依頼も出して無いからな
せめて誘導するとか方法もあるのに
212ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:27:16.74 ID:???
>>211
既に>>1だけの問題じゃない
誘導は>>3で出ている
重複したなら「実質122」として使えばいい

一番の癌は、それでもここまで200レスほども
ダラダラ使い込んできた住人の意識の低さ
213ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:23:17.13 ID:???
テンプレがどうとか喚いて重複スレタテ誘導したアホとそれに乗ったドアホどもが悪い
214ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:59:39.59 ID:???
>>209-212
ありがとう
こっちは次スレとして使うって事で
アチラが本スレとして使わせていただきます。

しかし、重複なら削除出せよ
215ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 01:40:50.49 ID:???
立てたやつ的にはこっちが正当スレらしいから
216ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:12:39.84 ID:???
(´・ω・`)
217ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:13:25.94 ID:???
さっさと埋めろカス(´・ω・`)
218ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:05.39 ID:???
夜勤上がりで25km走っただけでフラフラになった・・・
思った以上に身体は仕事で疲れてるんだね
219ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:00:18.52 ID:???
>>218
気温が高くなると危険だから、気を付けなよ
220ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:26:34.49 ID:???
>>218
夜勤は拘束時間が長いからね。
それだけ頑張ったということ。
221ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:31:53.97 ID:???
自転車での頑張りが足りないな
222ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:36:47.50 ID:LnOBsI9B
そいや残業時にメシを食わずに空腹を我慢して「家に帰ってメシを食う!」と帰宅したんだ

そしたらボーッとして気が付いたら意識が飛んでることが多くなり、やがて普通に信号無視したりしてた
シャレにならないので速攻でメシ食ったわ
223ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 03:28:32.10 ID:???
引っ越してから一年くらいまともに自転車にも乗ってなかったけど
以前三本ローラーで使ってたピストを引っ張りだして一台組み直した
そして通勤用ジャージは10年くらい前に買った2ちゃんねるジャージ
ガムシャラに走っていた頃の記憶がよみがえる
224ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 05:03:11.39 ID:???
2ちゃんねるジャージの意味が分からない
225ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 06:27:02.34 ID:???
俺なんかパオパオだぜ
226ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 08:32:25.63 ID:PgGfaKPs
昨日80キロ走ってきた。
iPhoneのCyclemeterというアプリによると
20km/h4時間走って消費カロリーが約2500kcalらしい
これってだいだい合ってるのかな?
227226:2012/05/06(日) 08:35:01.15 ID:PgGfaKPs
誤爆しました
スレ汚しすいません
228ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:55:36.65 ID:???
そんなにカロリー使うわけねーだろ
229ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:24:59.40 ID:???
断食夜勤明け最凶
230ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:55:48.51 ID:???
GARMIN EDGE500の数値だと、千葉〜東京往復70kmの通勤で1300kcalくらいの消費になる
HRセンサー無しだと倍くらいの数値になる
ケイデンス高いと数値も上がる傾向だな
まあ、目安でしかないけどね
231ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:29:56.16 ID:???
>>222
てんかん乙
232ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:54:26.01 ID:???
シャリバテっしょ
233ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:10:46.23 ID:???
副業で疲労が蓄積して居眠りか
234ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:32:19.56 ID:???
巧いこと言うね
通勤はエクストリームだってか
235ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 06:59:18.63 ID:???
>>225
権田坂登る?
236ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:39:44.49 ID:???
通勤カバンとかはどんなの使ってる?
普通の手提げを肩からかけて通勤するか、3way買うか、バックパック買うか迷ってる。
237ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:07:55.66 ID:???
持つ重さによる
総重量で3kgオーバーならバックパック一択。
それ以下なら好きにしろ
238ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:28:00.09 ID:???
デレっとしたデカリュック背負ったら、停車時いちいちサドルに刺さるもんでコケそでヤバす
239ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:41:14.03 ID:???
>>236
リアキャリアつけて、キャリアバッグ積んじゃったら?
240ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:25:00.94 ID:???
カッパやら着替えを詰め込んでも、背中の風通しがいいドイターが最高だよ
241ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:01:21.31 ID:???
風通しがいいとまでは言えないよな
背骨の両側がビショビショだからね
それでもドイターしか買わないけど
242ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:06:52.33 ID:???
さっき5時ごろ夜勤明けで帰宅中
トラックに強引に追い越されてすぐ小さな交差点で赤になったから
一瞬信号無視してトラック抜こうかなって思ったけど絡まれたら嫌だから大人しくトラックの後ろで待機、
青になって走り出すとすぐ後ろにパトカーがいたのに気づいた
今は簡単に赤切符切るから危なかった

>信号無視しようとするからだろw
はい、すいません
243ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:39:09.68 ID:???
なにこのセルフ突っ込みは
244ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:47:25.90 ID:???
自転車vsパトカー
なんて簡単に逃げ切れるだろ
245ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:50:15.38 ID:???
たまに独りでぶつぶつ言ってる人いるよね
ああいう症状なんだろうな
246ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:56:11.00 ID:???
>>245
俺の会社の隣の席の派遣君がそのひとりブツブツ君で
いちいちやる作業について一人で疑問を話して自分で回答してる

さらには見た目モヤシ君なのに
毎回、よっしゃー、うし!とか動くたびに発するのでイラッとくるw
247ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:12:04.71 ID:???
>>246
話相手居ないんだろ友達になってやれやw
248ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 13:34:27.31 ID:???
チロルチョコとかボトルガムとか、前金ナシ予約のクリスマスケーキとか余るに決まってんだろが〜
前回とは違うのだよ前回とは
しゃきっとぬいぐるみ仕入れろや
249ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 13:36:39.88 ID:???
どこの誤爆だ?
250ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 15:46:18.52 ID:???
ローソンのけいおん!フェアのことかと
251ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 16:00:53.17 ID:???
恥ずかしいからスルーしてくれよ
252ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 16:23:30.24 ID:???
クリスマスケーキの在庫確保数は読みを間違えると余っちゃうよね
季節ハズレだけど
253ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 16:28:52.12 ID:???
そんなもんはクリスマスケーキに限らず何でもそうだ
254ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 16:29:50.76 ID:???
あんなの全額先払いの予約にしない方がおかしい

土曜出勤させられた日だったな
帰りに引き取って自転車で揺らさず帰るのは苦労したわ
と、ジテ通っぽくしといた。はいこの話終了
255ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 18:49:53.71 ID:???
ヲタって何気に自転車乗り率高いよな
256ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:03:39.13 ID:???
社会人も自転車率たかいよ
257ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:13:58.85 ID:???
>>255
無免許が多いからな
免許持っててもAT限定とか
258ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:24:07.89 ID:???
主婦も子供も中高生もお年寄りも自転車率たかいよ
259ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:43:48.80 ID:???
そうそう、ちなみ本スレ↓ここは次スレ用に放置
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
260ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:51:13.87 ID:???
むしろ自転車無い家が珍しいかとw
261ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:54:14.42 ID:???
>>260
ど田舎に行くと普通だったりするぞ。
隣の家まで数百メートルとか。
262ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 11:55:19.59 ID:???
つうか↓プレスポに付けようか本気で悩んでる俺w
ttp://www.doppelganger.jp/option/da015sg/
263ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:03:54.67 ID:???
264ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:16:01.31 ID:???
>>262
残念だけど、車乗りや単車乗りからは相手にされないというか認知されないと思う
「なんか光ってるみたいだけど、なんだアレ?」と思われながら、通り過ごされる可能性大

どうせ理解されないなら、ハンドサイン覚えて、手首に反射素材のバンドでも付けてたほうが、
「何かの意思表示」として、捉えてもらえる可能性が大きいと思うよ
265ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:24:10.55 ID:???
という妄想をしてみた
266ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:26:03.85 ID:???
ペダルリフレクターが地味ながら最強
267ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:34:23.03 ID:???
>>266
車から見ると目立つんだよなアレ
268ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:38:48.64 ID:???
>>266
まったく同感

どんな光るLED付けてても、ヘッドライトの明かりの強さで瞬殺されるし、
ほとんど動きの無い赤テールリフレクターは反射率も悪いし、
上下に動く黄色いペダルリフレクターが一番目立つよね

というか、それしか見えない、暗闇にそれだけが動いてるって感じ
269ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:27:16.29 ID:???
暖かくなってきたので今年初めて雨でも自転車にしたけど雨不快すぎワロタ
これなら満員電車でいいわ
270ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:38:18.69 ID:???
雨対策が出来てないんだな、可哀想に
271ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:49:52.29 ID:???
>>268
目立つというか、その光の正体が自転車だとすぐにわかるんだよね
車目線で考えると確かにあれが一番いいかもな
272ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:13:38.04 ID:???
後続車の目に突き刺さるような無駄に糞眩しいテールランプはもはや犯罪
そんな奴に限ってリフレクター付けてない(外してる)というオチ
273ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 05:13:20.39 ID:???
ペダルにリフレクターつける場所がねーんだが
274ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 07:06:53.96 ID:???
Mars4.0水平方向に付けてると、停車中にパトカー並みに周りに反射してるのが分かる。
これだけ強力なら、反射材がなくても後方の自動車はイヤでも気になるだろう。
275ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:48:44.90 ID:???
>>274
それを期待してMars4.0を取り付けた俺
ほかにBurnsも買って使っているが
どちらも大光量のジレンマとして電池が持たない

購入して1年経過した今では
エネループを週に1回充電している
ぎりぎりをすり抜ける車対策は光量落とさないことが必須
276ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:04:41.01 ID:???
>>273
リフレクター付き裾バンドでおk

反射してるものが上下に動いてるだけでも凄く目立つ
277ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:05:17.40 ID:???
>>273
あ、そう
残念でしたね
278ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:21:54.03 ID:???
>>274-275
後ろ迷惑してるよ
279ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:26:51.18 ID:???
後ろって誰が?
280ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:45:39.70 ID:???
ドライバーに決まってるだろ
281ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:49:23.84 ID:???
>>278
同一車線での追い抜きは1m以上の距離を開け無ければいけない
日本語どころか人殺しをしたい君にはわからない事かな?
282ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:56:09.40 ID:???
迷惑に思われるってことは
それだけ目立つから安全てことで
オッケー牧場
283ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:58:40.50 ID:???
>>281-282
目を刺すような光は過剰と言ってる
284ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:59:29.03 ID:???
車を運転したことが無いやつが妄想全開中
285ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:03:49.34 ID:???
だよな
車運転してればわかるが
Mars4.0の光なんて大したことない
286ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:07:31.76 ID:???
リフレクター+そこそこの尾灯 で完璧
ヘッドライトで照らされる環境ならリフレクターで充分目立つ
もしヘッドライトが照射されないような環境ならそこそこの尾灯で充分目立つ
287ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:09:15.89 ID:???
>>285
逆だボケ

1wLEDの水平照射は後続車にとってエラい迷惑
ドライバーを眩惑させて轢かれたい自殺志願者か?
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:10:42.74 ID:???
>>274
なんで反射材使わずにわざわざ電池使うライトにするん?
289ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:13:56.62 ID:???
>>286
街灯もないような田舎ならそれでも十分目立つだろうねぇ
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:15:58.51 ID:???
>>289
尾灯が目立たない程の街灯があるような環境ならもはや自転車を見落とすことはないというわけだが
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:16:50.56 ID:???
>>283
過剰なくらいが丁度いい。
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:17:52.36 ID:???
>>290
ところがそれがあるから事故がなくならないんです
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:20:45.61 ID:???
>>292
いきなり一般論か
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:23:00.13 ID:???
目立つとか目立たないとか個人の感覚でしかないからなあ
まあ安全第一でいこうよ
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:24:38.46 ID:???
夜間は目立って損はないからおk。
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:28:10.88 ID:???
目立ちすぎて、視界を失った何かが突っ込んでくるかもな

それでも被害者面するなよ、相手の視界を潰せばその時は加害者だ
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:29:02.69 ID:???
眩しい尾灯つけてるアホはDQN車に絡まれて刺されても知らんぞ
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:32:12.97 ID:???
面積の大きいリフレクターに敵う目立つ方法はないのに何でわざわざDQNライト使うのか
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:34:45.08 ID:???
>>297
あ、DQNはDQN同士で潰し合って下さいってことか
納得
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:36:17.31 ID:???
誘導
自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:39:01.84 ID:???
リフレクターは光がなかったら真暗じゃん
やっぱ自発光には敵わないよ
だからって眩しいほど光らせる必要はないと思うけどね
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:39:23.33 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:40:33.61 ID:???
>>301
だから>>286
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:40:41.25 ID:???
>>297
それってもう交通事故を超越してるしw
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:42:53.08 ID:???
>>303

>>289

以下延々とループ
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:45:06.37 ID:???
つまり尾灯でも反射鏡でも好きなの使えと

はい終了
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:46:35.81 ID:???
>>305
ループしないって
>>290の意味分かんなくて嫌がらせする程目立つのが正義って言うのでない限り
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:02:27.32 ID:???
>>283
直近を走らなければ良いだけだろ
何行っているの?
お前はなんだかんだで自転車をひき殺したいヤツか
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:03:15.11 ID:???
>>296
明らかに突っ込んだお前が加害者だろ
幻惑されるとわかっていたら突っ込むな避けろ
310ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:05:16.12 ID:???
>>309
カナブン相手に凄むなよw
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:07:38.22 ID:???
>>290
周囲が明るければ自転車を見落とすことは無いだろうという希望的観測。
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:08:09.74 ID:???
>>296
おもしろいヤツだな
もしかして、お前ってさ
空を見上げて太陽まぶしーぞゴラァとか言って見続けるDQNなんだな

普通まぶしいとか危ないと思ったら避けるはずなんだけどね・・・
313ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:12:38.74 ID:???
やぱ自転車乗りってDQN多いのね
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:15:15.69 ID:???
自転車のテールが眩しくて苛立ってるクルキチが出張してきて暴れてるのか
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:20:45.12 ID:???
こっちは隔離スレだから芋臭いネタでもつきあってあげるよ
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:46:07.18 ID:???
そんなに目立ちたいなら何で反射ベスト着ないんかね
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:49:31.45 ID:???
中途半端なDQNのつまらない意地なんだろw
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:55:15.86 ID:???
ライトは目立ちたいじゃなくて
事故を起こしたくないから使うんだろ

このスレで目立ちたいのはリフレクターがまぶしいといって人殺し幇助しようとしているDQNだけ
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:59:41.86 ID:???
事故を起こしたくなかったら、前照灯に気を遣えや
リアは反射板でじゅうぶん
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:00:17.15 ID:???
リフレクターは眩しいことはなくてちゃんと存在を示すいいものだよ
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:02:19.56 ID:???
>>319
同意
リアの糞眩しい点滅より暗い点滅しか前に点けてない奴とかいるからな
アホかと
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:05:03.42 ID:???
リア点滅はオサレ感覚
例:ピストは完全無灯火無反射板、或いはリアだけ点滅
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:05:04.08 ID:???
>>319
道交法違反を当然と思って自転車のそばをすり抜けるDQNドライバー対策で大光量が必要なんだな
じ、じ、自衛手段として仕方が無いんだな
僕はおむすびが大好きなんだな
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:36:53.70 ID:???
明るいテールだと車が大きく避けて抜いていくからね

反射板だけなんてもう怖くて走れません
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:41:31.15 ID:???
DQNな自転車乗りには近寄らないように大きく避けて
少しでも遠ざかりたいと思うのが一般人心理だしね
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:45:50.75 ID:???
迷惑自慢か
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:02:48.95 ID:???
>>316
着てますよ〜
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:14:07.44 ID:???
>>325
脳みそが硬いのならそういう考えでも良いと思う
俺のバイクは60万かかっているから事故ると大変よ
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:30:35.45 ID:???
>>328
60万のバイクで通勤すんなよなw
俺は通勤用は20万の下駄バイクだぞ
都内通勤のいつどの方向から一時停止無視&信号無視ママチャリが突っ込んで来たり
タクシーとの強引割り込みバトルが日常茶飯事のエクストリームスポーツで
30万越えのバイクを使う気にはなれない
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:53:17.02 ID:???
通勤の自転車で20万も掛けるとか金持ち
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:56:26.39 ID:???
20マソとかホイールすら買えないだろjk
332ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:07:00.38 ID:???
通勤用ホイールなんてアクシウムとかレーシング7くらいで充分だろ!
別にアタックしかけるわけでも高速巡航するわけでもないんだし
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:08:45.26 ID:???
通勤はレースだからな
334ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:19:19.17 ID:???
いやエクストリームスポーツだ
335ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:25:42.05 ID:???
想像してごらん
すべての自転車が自分さえ周りが避けてくれればと突き刺さるようなLEDライトを点滅させてる公道を
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:34:31.74 ID:???
事故のない素晴らしい世界
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:37:05.87 ID:???
通勤は命がけだからな
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:51:41.14 ID:???
だみだこりゃ
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:57:30.06 ID:???
>>335
想像したよ
それで?
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:03:30.63 ID:???
>>335
想像力の無いやつに想像しろと言っても無駄
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:07:20.64 ID:???
まぁホントにこういう連中がうじゃうじゃ出てきたら何らかの規制はかかるだろ
或いはメディアで問題提起されるとか
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:10:56.64 ID:???
ハイハイ
規制でも何でもして下さいな
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:13:59.06 ID:???
ノーブレピストみたいな話だな
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:14:36.39 ID:???
>>341
こういう連中は居眠り運転の車に突っ込まれて自然淘汰されていくだろw
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:18:37.31 ID:???
>>335
DQN車に轢殺されるだろうな
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:20:28.08 ID:???
>>344
いや、光源の本人は避けられていいけど眩惑されて周りに突っ込まれる可能性あるから問題なんだけどね
本人たちが言ってる安全は周りを犠牲にする自分だけの安全
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:37:56.57 ID:???
>>343
ノーブレより酷い
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:04:59.13 ID:???
キチガイテール逝ってよし
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:22:13.53 ID:???
尾灯気にする前に信号守れよ
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:19:56.49 ID:???
今日もマーズ4.0ピカらせて帰ってきた。
住宅の壁が赤く染まっていたぜw
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:33:32.90 ID:???
フロントに赤点滅のライトつけてるローディーを見たが
何かの罰ゲームか?
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:44:15.43 ID:???
ワシがやらせた
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:18.78 ID:???
普通に比較して車や原付のテールランプの方が明るいし自転車乗りを眩惑するだろ。
自転車のライトだけがうっとおしいと思うのは自動車運転者の自己中心的発想だよ。
逆の事は自転車乗りにも言える。
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:09:13.66 ID:???
>>353
明るさと配光を同列に語るアホですか?
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:10:46.05 ID:???
本当にそれで事故に合う確率が下がるなら別にいいと思うけどね
俺には逆効果に思える
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:43:58.13 ID:???
後ろから来るのが車なら反射材で充分だけど、無灯火チャリや麦球ライトだと見えないだろうね

最近は節電のせいか無灯火タクシーも居るから点灯式が良いと思うよ
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:52:52.71 ID:???
そこにいるのが自転車だと認識できることが大事なわけで、光だけ見えてても車のドライバーからは意識されないことがあるんだよ
眩しすぎる後方ライトだと、自転車と乗ってる人の形がまったく見えなくなることもあるよ
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:09:14.81 ID:???
車のヘッドライトの逆光で著しく視界不良になる道があるから、車はライトではなく反射材を付けろ
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:06.68 ID:???
誰も前方へのライトに関しては言ってないだろ
その理屈だと、車も後方ライトを装備してもいいことになるんだがw
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:16:02.54 ID:???
>>358
道路交通法に対するご意見は警察庁まで。
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:24:41.77 ID:???
>>329
60万でも安いと思うよ
ホイールセット28万だし・・・
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:27:12.94 ID:???
>>360
まぶしいと嘆いているDQNもそれで問題なくなったな
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:31:41.10 ID:???
眩しいと嘆く方がDQNなのかw
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:34:18.09 ID:???
道交法に無いものを強要することと、
道交法に有るものを拒否するのは、
大きく意味が違うからなw
365ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:41:32.41 ID:???
は?
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:42:32.63 ID:???
わからないならわからないと素直に書けよ低脳wwwww
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:44:00.82 ID:???
へ?
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:46:50.80 ID:???
わかりません
369ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:02:22.44 ID:???
「自転車のテールライトが眩しいのは周りが我慢しろよ」という話と
「車のヘッドライトが眩しいからライトなんか付けんじゃねーよ」
という話は別次元だってことよ、言わせんな、恥ずかしいw
370ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:09:44.72 ID:???
え?
371ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:15:14.87 ID:???
もうよくわからんから皆でパトカーごっこしようぜ
ふぁんふぁんふぁん言いながら
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:20:36.37 ID:???
眩しいテールの人が街に散らばると迷惑なので集団で固まって移動してください><
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:25:57.32 ID:???
ち、ちんそ・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 07:26:43.52 ID:???
俺、眩しいヘッドの人だけど迷惑ですか?
375ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 07:48:00.08 ID:???
Mars4.0よりもっと明るいやつ出ないかな欲しい
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 07:53:26.54 ID:???
キチガイテール逝ってよし
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:25:54.64 ID:???
人様の尻をガン見する馬鹿は恥を知れ
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:54:23.93 ID:???
しょせん自転車用
車のヘッドライト/テールランプより眩しい訳じゃないからな
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:58:03.77 ID:???
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:41:35.56 ID:???
車のLEDテールライトは眩しいなぁ
あれはなんとかしてほしい
381ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:59:48.62 ID:???
379は頭で何も考えずに脊髄反射でレスしてるんだろうな
382ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:03:00.80 ID:???
だな
383ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:11:18.15 ID:???
自演かこわるい
384ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:31:38.37 ID:???
通勤中に色んな人のライト見ると、目立つのはやたら明るいライトか、光ってる面積が大きいライト。
Fibre Flareを初めて見たときはその目立ち度にビックリして、即導入した。
これだと眩しくなくて目立つからオヌヌメ!
385ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:40:51.95 ID:???
Fibre Flareの明るさに惹かれて買っておきながら電圧低いeneloop使って弱い光で使うアホ
386ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:41:48.52 ID:???
実はテールはソーラー式程度で十分なんでござる
(いや、LEDの直接光だから真っ暗な中ではこれでも結構眩しい位。
ちなみにクルマやバイクは大光量でも直接光なんて一切出してないから区別しようね!)


反射板さえちゃんと付けててればの話しな
387ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:42:53.74 ID:???
反射板厨消えろ
388ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:57:17.53 ID:???
↑すげーなw
389ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:06:22.82 ID:???
昼間でも高架下とか立体交差とか通るとき前照灯テールランプ点灯で走るので
ある程度明るいの付けて走ってます
都内街中は夜間も周り明るいからTL-LD1100程度でも問題ないすよ
390ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:16:50.49 ID:???
Mars4.0ってやつそんなに眩しいん?
391ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:45:33.46 ID:???
>>379
頭弱いだろ
392ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:52:05.73 ID:???
>>391
凄い執念だね
393ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:53:27.65 ID:???
>>390
テスト点灯で直視すると目が焼けるレベル
だから、毎日使うと週に1回充電必要と言われる
394ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:56:29.46 ID:???
>>393
よくそんなのが販売禁止にならんな
てか所詮自転車なんてアナーキーか
395ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:57:44.34 ID:???
徳用こんにゃくみたいなライトつけてる俺最強伝説
396ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:58:21.46 ID:???
なんだよそれ
397ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:24:00.20 ID:???
>>394
普通に売っているLEDライトでも直視するとダメだぞ目が焼けるぞ
つーか、目が焼けるって事勘違いしている?
398ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:40:47.40 ID:???
>>397
LEDって少ない光でも光源むき出しにしたらえらい眩しいのになんで更に眩しくしようとするんかね?
テールは本来被視認が目的だから、どっかで言ってたように無駄に眩しくするよりその面積が重要なのに

てことね
399ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:09:04.38 ID:???
>>396
恐らくLBLだな
400384:2012/05/11(金) 16:09:24.17 ID:???
自分が走ってるのは都内の、普通に街灯があったり、店の明かりがあるとこなので、ある程度明るいライトじゃないと目立たないからなぁ。
LEDでも小さくて暗いのだとほとんど見えなくて意味ないと思っちゃうんだよね。
安全のために付けてて、目立たないと意味ないんだから、ちょっとウザいくらいでちょうどいいと思うけどねぇ。
どんなに眩しくても幻惑されて事故っちゃうような光量の強いテールライト見たことないしw
401ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:22:49.91 ID:???
>>398
車のテールはプラ板挟んでいるけどむっちゃまぶしい
君のへりくつだとこれも特に必要ないよな
402ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:24:07.23 ID:???
存在を示すのとウザいくらいアピールするってのはちょっと違うけどね。
眩惑されて云々は置くとしても、必要以上のアピールは他への注意力を低下させる問題もかなり重要。
403ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:27:45.47 ID:???
>>401
車のテールがむっちゃ眩しいだと?w
404ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:02:51.08 ID:???
きっと、ヤンキー車の改造テールしか見たことないんだろうw
405ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:29:05.02 ID:???
車運転してるとLEDライトより光軸のあってない後付けHIDのほうがうざいわ
406ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:38:45.21 ID:???
俺は昼間でもテール点灯してるからMars4.0は重宝してる
407ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:04:41.17 ID:???
>>403
ルーメン値って知っている?
408ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:05:20.36 ID:???
>>405
ああ、対向でも同じく
車のヘッドライトはマジでやばい
409ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:08:05.05 ID:???
あの、後付けHIDって、ちゃんと光軸調整してんのかな?
まともな店で取り付けたら、普通、やってくれるよね?
410ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:18:24.43 ID:???
DIYだろうな
411ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:18:09.44 ID:???
車検通ってりゃOKでねえの
いまどきほぼ全て車検対応だべ
412ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:46:58.25 ID:???
>>395
なんの、D1+の俺が通るぜ!
尻はファイバーフレア二本出しw

逆走野郎はハイビーム攻撃!これ最強w
413ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:54:27.85 ID:???
>>412
車体じゃなくて、尻穴に2本挿しとは・・・ハイテクニックだな!
414ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:12:06.30 ID:???
>>407
光束量と眩惑は全く別の話だけど何か新説でもぶちまけてくれるのか?
415ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:41:57.92 ID:???
明るさでは車の尾灯の方が明るいという話だ
416ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:09:27.19 ID:???
そりゃだれでも知ってる
明るいけど眩しくないと

でも>>407は光束量が大きいと眩しいに違いないと言いたいみたいなんだが
417ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:53:16.81 ID:???
>>416
と思い込んでいるんですね
418ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 01:16:04.62 ID:???
>>417
あ、そのパターンかw
よしよし
419ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:28:47.63 ID:???
通勤自転車ならBusch & Mullerのハブダイナモ用ライトが最高なんじゃないだろうか
420ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 12:46:25.20 ID:???
最高ですか?
421ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:31:12.92 ID:???
>>34
わざわざブリジストンの5万以上もするシティーサイクル買ったが
不具合や故障多い上にブレーキも陳腐で雨の日スリップして転倒して怪我した
クロスのほうがいいと思う
422ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:36:16.32 ID:???
>>421
雨の日のスリップは車両の不具合が原因なのか?
423ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:43:50.93 ID:???
クロスなら転倒しなかった。間違いない
424ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:55:26.35 ID:???
クロスなら転倒するわけがない
425ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:09:02.14 ID:???
ママチャリとかシティーサイクルのブレーキはすぐロックするからな
クソスでもブレーキ操作下手ならロックしてスリップするけどね
426ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:17:53.57 ID:???
しねーよ
427ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:10:59.78 ID:???
来ましたw全否定w
428ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 04:31:39.93 ID:???
下手は車道に出てはいかん
429ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:27:02.80 ID:???
補助輪つけとけば転倒しなかったのに
430ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:57:37.59 ID:???
ビンディングペダルを付けて慣れれば転倒しないらしい。
431ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:51:45.20 ID:???
転倒じゃなくてフルバンクで停止しただけなんだから勘違いしないでよね!
432ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 04:29:42.45 ID:???
転ぶ直前に「ザ・ワールド」って唱えればなかったことにできる
433ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 04:40:04.49 ID:???
全然面白くないよボク
434ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 15:19:34.45 ID:???
スゲー面白い爆笑
435ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:24:08.35 ID:???
天気予報見るの忘れた

そしてずぶ濡れになって帰ってきた俺様参上
436ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:26:04.40 ID:???
>>435
まず、2chの前に風呂入ってこい、風邪ひくぞ
437ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:33:05.89 ID:???
雨の中よく走ろうと思ったね
さぞかしいいタイヤをお使いで?
438ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:57:54.91 ID:???
別に下りのコーナーで攻めるわけじゃないし
439ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:00:42.19 ID:???
終了
440ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:48:41.65 ID:???
俺なんて、土砂降りの中パンク修理だぜw
こないだパンクして予備チューブつかって補充忘れてたw
441ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:05:16.43 ID:???
どんだけパンクしてんだよ
442ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:37:29.78 ID:???
俺なんか買ったばかりの泥除けが走っていたら何処かに行ってたぜw
443ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:04:15.85 ID:???
せっかくの雨なので遠回りして帰ってきた。いつもと少し違う景色が見られた。
444ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 00:13:09.32 ID:???
>>442
まさかのシートポストに挟むタイプか?

ちゃんと、シートステイに固定しるw
445ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 01:06:33.32 ID:???
>>442
そこは固定して大丈夫だったけど
角度を変更する間接部の部品が最初から弱かったみたいで外れてた
446ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 06:28:54.54 ID:???
今日は久々にチャリ痛打
最後イったのがGW前だから一月近くも勃っちまったのか
447ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 06:31:02.95 ID:???
今日は風が強いから…
448ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 08:32:15.77 ID:???
一日でいいから逆走チャリに遭遇しない日をください。
449ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:02:31.59 ID:???
>>448
ウエスタンラリアートかますふりして
逆走だ!死ぬ気か?と吼えるw
450ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:58:56.59 ID:???
>>448
ダメです、それが貴方に与えられた試練です。
451ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:56:57.77 ID:???
>>448
俺あんまり会わないや。
452ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 20:37:07.83 ID:???
>>448
逆走対策に真っ正面に向けた強烈なLEDライト1個装備してやってきたら左端をキープして停止し
ライトONでいいんじゃね
453ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:37:46.20 ID:???
>>452
今日それやったわw
DOSUN D1最大光量上向き
流石に相手は停車
逆走するなと怒鳴ってやったw
454ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:38:38.12 ID:???
逆走+赤LEDを前に装備のコンボはなかなか破壊力があった
455ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:44:45.53 ID:???
>>454
それ怖いなw
時々赤点滅を前照灯にしているバカ見かけるが
大概は歩道走ってる
456ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:11:40.50 ID:???
knogのblinderをハイビーム点滅で逆走する奴がいたら流石にラリアットする
457ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:38:45.93 ID:???
>>453
格好いい!

俺は逆走連中は相手するのうっとうしいからこっちが危なくならない限り避けるようにしているのだが
対向車線の車とかオートバイが水平ヘッドライトにしているのがうっとうしいのでそれ対策でやっている
458ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 00:59:31.21 ID:???
今日は家に帰りたくないので3時間ばかし迷走してきた。いつもと違う景色が見られた。
459ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 01:05:23.60 ID:???
>>458
一昨日も実は帰りたくなかったんだろ?
460ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 02:46:43.18 ID:???
>>448
俺も無灯火でないピストに出会う日を心待ちにしてるが未だかつて見たこと無い
461ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 08:45:10.06 ID:???
無灯火、逆走、ノーブレピストがあらわれたら、ラリアットかまして、その場で膝十字かけて押さえつけながら現行犯逮捕で警察に突き出すわ
462ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 08:51:23.77 ID:???
おまえが現行犯逮捕されるだろ
463ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 09:29:53.15 ID:???
>>461
東京だと走るたびに警察に突き出す行為に追われて目的地に到着できんぞ
464ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 12:49:36.24 ID:???
>>461
なんで行動に移さない
465ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 14:17:15.68 ID:???
>>452
>>453
それやっても逆走は
「私はちゃんと車道の端っこ走ってたのに基地外が強烈なライト照らして邪魔してきて危ない目にあった…今日は最悪!」
…くらいにしか思ってないからもう疲れ果てて怒鳴るのも止めた

赤信号無視も同じ
注意しても頭のおかしい偽善者に怒鳴られたくらいにしか思ってないから
さっさと轢かれて死ねばいいのにと願うことにしてる
466ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 14:25:27.30 ID:???
>>465
俺S1を2灯してて、車道(右)側にはやや下向きに、歩道(左)側には気持ちだけハイビーム気味にしてる。
必然的に逆走チャリにとっては少しだけ眩しい位になってるんだが、逆走はいつも「何だよこいつ」みたいな顔してるんだよな。
467ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 17:06:41.88 ID:???
>>465
バカは勝手に事故ればいいが
巻き込まれないような環境作りも大切
通勤なんて、朝は大体同じ人とすれ違うから地道な行動も影響ある
夜は逃げるべしwww
468ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 19:30:25.71 ID:???
ルール違反者に怒る気持ちも分かるが、
一々カリカリしても楽しくないから、
大分前から放っておくことにしたよ。

ただ、こっちは地方だから、自転車通勤者自体少ない。
他よりそんな腹立つことも少ないのだろう。
469ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:51:17.64 ID:???
>>468
勝手に自爆ならいいが
逆走野郎が自分の自転車避けたが為にトラックと正面衝突
なんてあったら目覚めが悪い
470ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:07:06.28 ID:???
ふ〜ん、優しいんだ。
私はそんなに人間が出来ていない
471ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:55:35.98 ID:???
逆走チャリにはチキンレースを挑んでるんだけど、あいつらほとんど車道側に避けないよな。

一昨日出会った逆走のおばちゃん、
いつも通りチキンレース挑んでたら、ベル鳴らしてきやがった。
無視して突っ込んでったら歩道側に避けて止まって「危ない」と言ってきたw
仕事帰りでイライラしてたから、つい「危ないのはお前じゃ〜!」と叫んでしまった。
大人げないなぁ、俺。
472ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:05:43.92 ID:???
若い頃はチキンレースしかけたり、歩道との間にねじ込んでみたりしてたけど、飽きた。
とっとと車道側に避けてやることにしてる。
そのためにミラーも付けた。

473ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:18:08.74 ID:???
手旗で歩道寄りに避けるように指示し、後方を何度も確認の後、
右展開して避ける事で相手に後ろめたさを感じさせるのが俺のルール

それでも理解出来ない奴は知らん。
474ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:45:07.88 ID:???
>>473
>相手に後ろめたさを感じさせるのが俺のルール

後ろめたさを感じる奴なら最初から逆走なんかしないだろ
475ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:46:28.51 ID:???
>>474
You right !!
476ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:15:17.05 ID:???
チキンレースを挑んで正面衝突したことが何度もある
逆走のくせに傲慢なやつらだ
477ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:40:46.75 ID:???
どちらも根性が座っていて漢らしい。ステキ☆
478ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:44:11.34 ID:???
経験上、若い女ほどよけない

男は「衝突したらどうなるか?」が想像できるので、割とよけちゃう
女はそれがイメージできないんだろうな

そして、服が擦れるくらいギリギリですれ違って初めて驚くw
479ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 22:45:36.84 ID:???
誘導
自転車通勤スタイル121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334752389/
480ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:11:13.95 ID:???
逆走車を蹴散らすのはやってみたいが錆び錆びの
ママチャリのために愛車がダメージを受けるのは忍び難い
MTBとかなら堂々行けるんだろうが
481ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 07:38:09.96 ID:???
>>471
逆走からは自動車が見えてるので車道側に避けるわけがない
482ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 12:31:13.83 ID:???
>>481
対向車が見えるから逆走が正しいと思ってる輩も居るくらいだからなぁ
483ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 04:14:08.86 ID:???
そんなに逆走に飢えてるなら鶯谷に来て下さい

都内にあそこ以上にフリーダムなところがあるのだろうか
484ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 12:02:37.36 ID:???
昨日スポーツチャリみにいったけどまだ踏ん切りついてない
とりあえず今から職場までのチャリ通勤を想定して走ってくる ママチャリでだが
13kmもあった(´・ω・`)
485ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:20:45.09 ID:???
>>484
ロードなら大した距離じゃないけど、ママチャリだと苦行だな。
486ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:42:32.90 ID:???
>>484
とりあえずクロスで通勤。
好きになればロードを購入し、週末ツーリング。
487ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 17:12:18.99 ID:???
ツーリングとかチンタラ走ることに意義はない
朝晩の短距離で燃やし尽くし、週末は戦いに備えて休むんだ

それが真のエクストリーム自転車通勤
488ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 18:32:03.39 ID:???
ちょうど俺も13km通学してる
クロスの頃はかなり苦痛だった
でもロード買ったら楽だしメチャクチャ楽しい
489ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:02:52.08 ID:???
クロスで13kmとか30分ちょっとくらいじゃん
490ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:09:58.93 ID:???
家に帰りたくない日とかは遠回りして星を眺めたりのんびり気分転換もできるから、比較的職場が近い方が自由度高いよね。
491ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:18:47.98 ID:???
>>490
>家に帰りたくない日とかは

なんていうか、その・・・がんばれw
492ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:34:15.43 ID:???
クロスとロードってそんなに違うもんなん?
493ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:56.59 ID:???
>>485
今はそう思うけど高厨の頃はそんな距離をママチャリで
通学してる奴がクラスにたくさんいたな。
494ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 21:13:50.67 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4→←1
_ _ _ _ 破線 _ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄白線 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5→←2

← 一方通行

6→←3
______________
一方通行の自転車の走行位置って1と3だと思うけど、
軽車両を除くの場合は、逆走は5が正しいのでしょうか
そもそも逆走は危険なので徐行が前提だとしたら
4と6でしょうか
4と1は正面衝突してしまうので、6が正解でしょうか
495ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 00:30:22.15 ID:???
破線の側は駐停車禁止路側帯だから、逆走はないはず
右から左への一方通行ですよね?
だったら正しい方向は1、3、4になるんじゃないでしょうか
496ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 00:35:03.20 ID:???
5、6が逆走、2が左側端に沿わない走行ということになるのかな
497ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 02:06:26.51 ID:???
>>492
スピードは10数kmでは変わらん(タイヤやホイールに拘った方が吉)

ただドロハンの楽ちんさは格別
ブルホーンでもいい
498ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 03:36:56.54 ID:???
「自転車除く」の一方通行なら
俺は5の位置を走ってるけど、駄目なのか?
で、車が来たら、4に移行する。
その際、1の歩行者・自転車がいれば、
すれ違う位置がずれるように、早めに停止してやり過ごす。
499ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 06:15:01.83 ID:???
>>498
あー、「軽車両除く」なら逆走ではないでしょうね
よろしいんじゃないでしょうか
500ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 09:42:56.22 ID:???
大抵の一通はチャリOKだよな
501ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 10:25:24.15 ID:???
それは違う
「軽車両除く」「自転車除く」の標識がある場合のみ逆走おk
502ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:15:34.34 ID:???
だからそれが大抵ってことだよ
503ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:57:10.02 ID:???
回答ありがとうございます
1,3,4,5が正解ですね

実際、5で走行すると1を追い越そうとする2の自転車にぶつかりそうになり、
避けようとしても左には1、右には車という状況によくなります
この場合は498さんの言うとおり、4(の左寄り)に早めに移行するしか
なさそうですね
504ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:11:53.64 ID:???
さっき峠を車で下ってきたが
夜の狭い峠道をロードで走るのは危ないよ
道の端も暗くて何があるかも分かりにくいしこっちが気づくのも遅れるし対向車が来ても危ないし
車が気をつければいいって言うけど現実的には夜の下りはみんなスピード出てるし
路側帯があるならいいけど普通は無いからな
505ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:26:44.33 ID:???
>>504
峠越えで通勤してる奴はそんなにいないと思うんだが
なぜここで?
506ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 23:46:22.14 ID:???
ごめん、自転車通勤スレかと思ったから
507ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:35:36.39 ID:???
>>506
??
いえ、合っていますが、、、、
508ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:37:21.20 ID:???
ちょいと遠回りして帰りたかったんだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:56:57.92 ID:???
峠のチャリ通とかそんなやつ極度に少ないだろ
510ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 01:14:44.00 ID:???
まぁでも山国ではいるだろ
長野とか峠ばっかだぜ
511ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 03:41:22.17 ID:???
そんなダムしかないようなところで自転車通勤とかどうなのさ
512ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 06:31:02.79 ID:???
峠というわけではないが、山の間、片道15km標高差200mくらいの通勤してる
途中街灯も無い真っ暗道路区間もあり
電アシが無かったらチャリ通なんて考えもしなかったな
513ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 07:16:46.27 ID:???
>>512
余計なお世話だけど何で電アシまで使ってチャリ通?
俺だったらそんなルートを電アシ使うくらいなら迷わずバイクか車だが
514ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:11:16.24 ID:???
エコじゃないか
ガソリン使わない選択
515ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:19:15.99 ID:???
ですよねー
516ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:43:40.24 ID:???
今は電気を使う方が後ろ指刺されるご時世だからね
世間様の目を考えてMTBがオススメ
517ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:38:07.16 ID:???
原チャリと電アシ
どっちがエコか?
518ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:50:45.48 ID:???
自転車通勤もCO2を排出するから公共の交通機関を利用するのが最もエコかな。
増してや自宅で起業すればそれこそ…
519ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:01:29.17 ID:???
自宅でも呼吸してCO2排出するだろ
520ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:08:06.13 ID:???
自転車の移動エネルギー効率は驚異的に良いから、公共機関使うよりも通勤ならエコでない?

製造時の消費量もバス一台分の乗車人数台作ってもバス一台より少ないだろうし。

ま、みんながバスから自転車に切り替えればだけど…。
521ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:22:01.49 ID:???
自転車の運動による呼吸量増加に伴いCO2量倍増。
公共の交通機関は常時巡回しているものだから、独自に走り回るより効率が良い。
自宅起業は業種に依るけど。
522ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:31:39.25 ID:???
ハアハアする業種はエコじゃないのか
523ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:28:45.10 ID:???
http://www.trunity.net/files/194901_195000/194963/untitled.png

ちっとは勉強してこい
自転車は歩くのよりもエコ
524ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:42:57.89 ID:???
そもそもエコとかエゴでしかないけどな。
525ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:43:56.93 ID:???
エコをエゴだと言い放つのもエゴ

何もかもエゴ
526ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:58:13.18 ID:???
燃料代を使わないという意味では、エコ=エゴでいいんじゃない?
527ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:06:39.74 ID:???
温暖化wwwwwww
528ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:27:55.83 ID:???
てめぇのケツ位、てめぇで拭けるようになれよwwwwwww
529ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 15:42:39.77 ID:???
エコエコアザラク
530ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:26:38.86 ID:???
>車が気をつければいいって言うけど現実的には夜の下りはみんなスピード出てるし

典型的な四つ輪脳だな
531ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:44:14.28 ID:???
>>528
デブなのか?
532ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:54:09.77 ID:???
>>531
>デブなのか?
抽象的な意味でそうだよ。
糞垂れ流しはさすがに無いだろ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:27:49.92 ID:vRQ8uwxT
>>523
勉強になった
534ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:24:01.14 ID:???
てことは、ダイエット効果は歩くより良くないってことか??
535ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:26:48.32 ID:???
>>534
地球さんが喜んでるならいいじゃねーか
536ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:30:10.29 ID:???
歩くよりロードで走ったほうが絶対痩せる
ソースは俺
537ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:39:11.16 ID:???
>>513
・自転車が好きで、パーツ交換とか萌え
・健康にも良いだろう。けど、坂道多くてつらいし、そのため乗るのでは続かない
・ていうかただ自転車に乗るのは時間の無駄とさえ思ってしまう
・この最適解は通勤しかない。坂を除けば、距離は手頃
・今の世には電アシがある!
538ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:57:37.68 ID:???
自転車並みに時速20km巡行なら徒歩のが痩せるだろ
539ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:13:43.91 ID:???
>>538
そりゃ、マラソン選手並に走るなら痩せるだろ、JK
540ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:09:42.95 ID:???
来週から、片道30kmの自転車通勤なんだけど、先輩方の助言とか叱咤激励とかあれば、聞かせて下さい。
541ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:12:58.20 ID:???
>>540
走行中、視界にカワイイお姉ちゃんが入っても、よそ見をせずに交通法規を守ること。
542ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:42:17.57 ID:???
>>540
当然いきなり30kmじゃなく、これまで体力づくりしてきたんだろうな?
543ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:15:29.25 ID:???
多分いきなり毎日片道30kmの自転車通勤は早々に挫折すると思う。
544ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:15:39.78 ID:???
>>540
無理をしないことが一番大事。通勤で疲れたら意味ないからね。
545ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:56:50.24 ID:???
30kmというと1.5〜2時間コースじゃん
仕事前によくできるね
546ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:59:51.88 ID:???
満員電車で通勤するよりマシでしょ
547ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:03:36.63 ID:???
俺は
15km→20km→33km
と通勤距離が徐々に増えたから
慣れるのも楽だったけど
いきなり30kmはきついだろうなぁ
548ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:04:36.17 ID:???
行きは良い良い帰りは・・・

当分朝起きるのが辛くなると思う
549ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:42:05.83 ID:???
スーツやYシャツ入れたバッグ背負って通勤してる人います?
550ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:59:50.61 ID:???
>>549
いますいます
551540:2012/05/30(水) 09:09:47.71 ID:???
皆さんレスありがとうです。
もちろん、自転車を乗るのも超久しぶりの超にわかです。
通勤用にとロードバイクを購入しましたが、ロードバイクは初めてです。土曜日に納車されますので未だ未経験です。
会社の人にも自転車通勤宣言しまくっていますし、通勤用の車は既に売却予定で土曜日に引き渡しになっていますので、退路は失っているんです。

ちなみに標高差が370mある峠を越えないといけないようです…
552ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:13:11.15 ID:???
ま、まぁ挫折しないようにな!
553ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:16:37.12 ID:???
通勤より仕事に力いれろよ…
554ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:21:27.38 ID:???
仕事も通勤も全力っすっ!
555ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 13:26:18.20 ID:???
距離30kmなら、最初は2時間かねぇ。
通勤用にロードか。最初はキツイな。
レーパン含めウェアは買ったか?
サドルもデフォルトだとレーパン必須だぞ。
会社に着いて、シャワー浴びるとか体を拭くとかできる
設備なりスペースはあるか?
Yシャツ&スーツにメットで乗るのは不快だぞ。
556ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 14:31:39.79 ID:???
雨の日どうするんだ。
雪とか台風とかも。
557ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:57:03.62 ID:???
仕事休むに決まってんだろ!
558ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:29:12.78 ID:???
休みません
559ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:52:35.74 ID:???
雪ならスパイクタイヤ履かせたシクロで通勤
560ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 17:18:08.98 ID:???
MTBにしれ
全天候型だぜ
スパイクタイヤからスリックまでなんでもござれ
急坂も楽々、パンクも少ないw
561540:2012/05/30(水) 17:25:11.65 ID:???
ひとまず、わからないなりにパッド入りパンツ、シューズ、ヘルメット、サドルバッグなんかは買い揃えました。
雨の日(降水確率50%以上)は50ccのカッパ着てスクーターで通勤する予定です。(自転車が濡れるといけないらしいので)
雪は想定外でしたので、後々考えようと思います。
562ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 18:33:15.46 ID:???
雪の日はあきらめて電車通勤にしる
無理はよくない
563ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:30:13.87 ID:???
>>560
その代わり高速巡行性が劣るだろ
564ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:32:32.22 ID:???
雨が降った状態でスクーター30kmもキツイな。
565ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:09:37.57 ID:???
電通にしとけ
566ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:13:40.34 ID:???
>>551
その条件で電アシしなかったなんてありえないすー^^
絶対後悔するすー^^
でももうどうにもならないしやるだけやってみろすー^^
567549:2012/05/30(水) 20:16:04.63 ID:???
>>550
片道16kmの自転車通勤(ロード)を検討してるんですけど、
なんと言ってもバッグへのスーツ&Yシャツの収納が気になってます
シワのつきにくい収納法とか他にも気をつけてる点などあったら教えてください
568ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:26:42.12 ID:???
>>565
博報堂とかADKではだめなの
569ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:28:20.61 ID:???
>>540
正直やっちゃった感が・・・
その峠結構やばいと思うな
休日ライドと違うんだからな
そのスクーターでの出勤率高めにして徐々に自転車通勤を増やしていった方がいいと思う
570ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:30:47.43 ID:???
成せばなる
男は一度決めた事を撤回するな
俺は台風でもロードで出撃してるよ!
571ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:51:25.01 ID:???
>>540
いきなり30kmか
まあ毎日は無理っしょ

筋肉痛と相談しながら3ヶ月は我慢しないとね
572ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:05:09.99 ID:???
自転車通勤公言してからコソコソ電通はかっこ悪いなぁ。
もし一度でも電車か車乗ってる姿見られたら根性無し確定。その職場では永久にモテないだろうね。
573ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:30:20.58 ID:???
おっさんだらけの職場で見染められても、それはそれで…
574ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:35:46.59 ID:???
会社に駐輪場があれば、行きは自転車で帰りは電車、次の日電車でいって帰りに自転車とか徐々に慣らすべし。経験上1日30kmなら鍛えてなくてもしっかり寝れば次の日までには回復する。
575ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:42:05.56 ID:???
睡眠時間をちゃんと確保できればおk
おれは平地30km程度で毎日定時だけどよくネットで夜更かしするので日中眠気半端ない
576ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:44:25.25 ID:???
体力温存の為に家に帰る頻度を減らせば解決。
どうせ帰ったって…
577ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 22:58:38.12 ID:???
>>576
涙拭けよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:48:26.55 ID:???
>>540
俺もウン十年ぶりに自転車復活した第2ニワカだけど、片道35km通勤してるよ
気をつける事といえば、
 筋肉痛や関節の痛みを感じたら、痛みが引くまで走らない
 汗が乾き易いウェアを着る
 最初と最後の5kmくらいは、ゆっくり軽いギアで走る
 水分をこまめに摂る
 遅刻しない
くらいかな

慣れない自転車ならば、始める前に一度職場まで往復してみた方が良いと思う
579ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 01:04:19.34 ID:???
走ってるときに疲れたら軽トラ拾って乗せてもらえばいいよ
580ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 01:22:49.51 ID:???
1日で挫折するだろうな
581ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 02:54:56.26 ID:???
てか、パンク修理キットは必ず持っていけよ。
582ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 04:54:01.06 ID:???
替えチューブとCO2ボンベでよくね?
583ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:20:02.62 ID:???
予備チューブ&ボンベは必須だな
パンクして修理なんてしてたら遅刻必至
さっさとチューブ換えてボンベで一瞬で空気入れて
5分で再スタート。
584ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:31:42.47 ID:???
片道30km以上通勤してるひと結構いるのね
新居に引越したら40kmになってしまうけど
頑張ってみるかな
585ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:33:06.59 ID:???
Ultrabookとか、MacBookAirみたいに
超薄型ノートPC持って通勤してる人いる?
バッグはどうしてるのか知りたい。

メッセンジャーバッグに入れたら、PC折れそうな気がして。
586ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:54:32.89 ID:???
折れない
587ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:58:14.09 ID:???
MBAとかZENBOOKあたりだと、メッセンジャーバッグできっちり締めたら背中で筐体が歪みそう
588ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 09:02:45.29 ID:???
リュックでレッツノート運んでた時期もあった
でもやっぱその分重くなるのは嫌だった
589ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:04:07.17 ID:???
>>585
100均で売っているビニールポーチに入れて(防水対策)、普通にリュックに入れている。
通勤のため、MBA11インチ一択だった。
590ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:10:16.89 ID:???
転倒したら大損害だな。
591ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:47:46.36 ID:???
>>563
700C入れればそれほどでもないよ。
俺はそうしてる
雨の予報が無いときは700×23c
雨天なら26×2.0のスリック(泥除け装着)
台風ならブロック
雪ならスパイクタイヤw
数分で変更出来るのが強みw
592ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:30:49.67 ID:???
>>591
700cと26をそんな簡単に両用できるの?
593ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:03:37.51 ID:???
>>592
ディスクブレーキなら簡単w
594ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:12:19.07 ID:???
でも、MTBに700x23Cはちょっと情けなくない?
595ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:13:37.20 ID:???
なるほど
596ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:14:45.75 ID:???
>>589
MBA自体には特に問題なし?
VAIO Zなんだけど、メッセンジャーバッグはやめてリュックにすべきかな。
SONY製品は好きなんだけど、いろいろ不安。
597ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:16:16.66 ID:???
23cにディスクブレーキじゃロックしまくりでない?
598589:2012/05/31(木) 15:48:57.86 ID:???
>>596
MBAに問題?
俺はマカーなんで、何の問題もなかった。
あえて言うなら、SSDは256G位にしておけばよかった
599ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 16:54:58.61 ID:???
>>598
あー、いや、リュックにMBA入れて通勤して
MBA自体に特にダメージは無いのかなと思って。
600ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:23:42.34 ID:???
>>597
なかなか快適だよ
慣れりゃロックしない、もちろんドライ限定だがね
601589:2012/05/31(木) 17:35:37.75 ID:???
>>599
マグネシウム合金の塊だからねぇ
いつぞやは踏んでも壊れなかったw
唯一弱いところのはずのストレージはSSDなんで、HDDよりもはるかに安心感はあるよ
ドライブが付いてない(筐体の中に隙間が少ない)というのもメリットの一つかと
602ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:59:56.78 ID:???
MBA11インチ愛用してるよ。
でも輸送はドイターウルトラバイク。
603ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:43:06.59 ID:???
はいそこどいたどいたー、なんてな
604ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:04:03.70 ID:???
さて、帰るか・・・
605ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:13:13.72 ID:???
飯食って寝るか
606ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:17:43.63 ID:???
おーい、山田君、>>603を座布団ごと持tt(ry
607ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:18:59.17 ID:???
お寒いですな・・・
608ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:41:18.34 ID:???
今朝走ってたら、道路の植え込みの中から人間の手と足がニョキッと出ててバタバタと動いていた。
傍らにはロードバイク。一瞬目を疑った。

どうやら何かの弾みでぶっ飛び、尻から植え込みに突っ込んで脱出できなくなったようだった。
ウォーキング中の人たちに救出され命に別条はなかったようだ。
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:24:19.17 ID:???
なんで写メ撮らないんだよw
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 01:09:03.71 ID:???
ひさびさにタクで帰宅。途中ロードやらピストやらようけおったわ。いつの間に増殖しとんねん
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 01:42:07.39 ID:???
ちゃんと灯火してたか?
ピストは無灯火ばっかだしロードは点滅ばっかだし
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:09:30.57 ID:???
それよりもほとんど全員信号無視なのが気になったよ。
車道左側通行はいいだけど、信号停車中の車から見ると珍走団=無法者にしか見えないw
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:22:57.67 ID:???
>「いいだけど」

はい、外国人決定
614ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:41:39.29 ID:???
つまり外国人は日本人の信号無視を嘆いていると
615ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 03:26:54.41 ID:???
つーか、610=612も普段は信号無視してるんだろ。
ちゃんと信号待ちする自転車乗りなら、今さら驚かないよ。
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:23:06.68 ID:???
信号無視は慣れきって何とも思わなくなったな
お前らも好きにしていいぞ
617ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:41:45.96 ID:???
止まるべき時に止まれない奴、多いよね、最近。

交差点内で、警官が交通整理してるのに止まれない。
青の方から車が来てるのに止まれない。
歩行者がいたら、加速と右に膨らんで止まらない。
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 05:27:11.65 ID:???
救急車が来てるのにその進路を妨害するように走ってるアホ結構見る
もう何も見えてない感じ
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:09:24.61 ID:???
信号とか交通整理に従わなきゃいけないのは、自分で判断できない子ども・池沼・老人だけだろ
620ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:23:49.91 ID:???
↑指差されて笑われてるのに気づかないアホ
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 11:08:13.71 ID:???
信号は目をつむるとしても・・・
交通整理には従えよ、ハゲ!
止めてる方を無視されると、流してる方を無理やり止めなきゃならなくなる、お前のせいで迷惑かかるんだよ!
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 11:40:58.29 ID:???
>>619
ルールすら分からない池沼なんだから、今後はまもろうね。(´・ω・`)
623ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 12:33:10.99 ID:???
赤信号できっちり停止線で止まるのも、後続の無法自転車が本当に怖い。
奴らは隙あらば赤信号突破の構えで突っ込んで来るから、ブレーキかけるにも細心の注意が必要。
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 15:51:39.52 ID:???
>>623
それあるな
あと交差点直進中に黄色に変わった時の対向右折待ち車
625ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 16:08:12.61 ID:???
>>624
おれは、右折車がこっちに向かってこようものなら、
指さして停止させている。
失礼だとは思うが、命にはかえられないからな
626ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 18:33:26.30 ID:???
>>596
VAIO Xですが、百均のクッションポーチに入れて、
それをふつーのショルダーバッグに入れて通勤してます。
(メッセンジャーとかリュックは背中が暑くてイヤ)
1年以上使ってるけど、今のところ、特に異常はでてません。
627ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 19:25:57.14 ID:???
ショルダーバッグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 19:39:27.94 ID:???
テスト
629ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 19:48:22.40 ID:???
ロードで片道18キロの道のりを通勤しているが、パンクとパソコンの問題に突き当たった。
結局、タイヤは23cから28c(シュワルベマラソン)へ。パソコンはメッセンジャーバッグにいれていたが、汗が凄いんで、リアキャリア&カゴをつけてバッグを入れている。振動対策は、ssd搭載パソコンを耐衝撃ケースにいれている。
今のところタイヤとパソコンに不具合はないが、完全な通勤仕様になっちまったw
630ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:02:27.49 ID:???
28Cはやりすぎ。走る喜びが減退しそう。
25Cのゲータースキンでパンクの問題は解決した。
631ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:08:13.99 ID:???
>>629
そんなあなたに自転車用出前機w
632ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:11:35.04 ID:???
パソコンをもう1台買って家と会社に置いといて、データだけUSBメモリで持ち歩けば解決。
633ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:18:50.01 ID:???
ノートPC持ち運ぶが、そこらに売ってる低反発のケースと、PCホルダ付きのバックパックにいれて壊れた事ない。
通勤は舗装道路で15kmぐらいだから全然参考にならないかもしれないが。
634ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:20:43.68 ID:???
>>632
今日日USBが使えるセキュリティの甘い会社じゃこんな苦労しねーよ。
635ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:35:12.74 ID:???
25C入んないんだよな・・・
636ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:45:19.61 ID:???
>>629
パナレーサーリブモでもタイプd(23c)でもいいじゃん。
637ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 21:18:36.74 ID:???
>>629
自分はマラソンリフレクト28Cだが、
主目的は減り対策

何故ならVITTORIA RUBINO2でも
5,000kmは無パンクだったから
638ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:14:09.69 ID:???
みんな結構細いの履いてるんだね。
でも32Cも柔らかくていいよ。
長距離乗る場合は疲れないし、荒れた道も安心して走れるし。
639ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:17:29.87 ID:???
ゲータースキンというのを調べてみたが良さそうだな
今履いてるのがへたってきたら前後これにしてみるか
640ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:30:21.72 ID:???
クロスバイク、台所に置いといたら、同居人の姉に
駐輪場におけ!と一喝されたお(´・ω・`)
カバーかけて下に置いたお(´・ω・`)
641ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:35:23.71 ID:???
>>640
そりゃ、台所に置いたら怒られるだろう

ちゃんとベッドの上に保管しときなさい
642ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 02:28:58.17 ID:???
変なとこ走ったりリム打ちなんてしないならパンクするのはリアが殆んどだからパンクに強いのはリアだけでもいい

逆にフロントは摩耗もリアの半分以下だしパンクも殆んどしない代わりに滑ったら即転倒に繋がるから
兎にも角にもグリップ重視がいい
643ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 07:23:27.17 ID:???
通勤で細いタイヤ履くやつって馬鹿ばっかりだな
>>630みたいなの
644ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 08:39:45.95 ID:???
都市部だったら25cあれば大丈夫だけどな
つか23c以下のメリットとか分からんが

俺は28cがロードに入んないのと28c以上からライトアップが極端に無くなるから25c
645ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 08:40:58.67 ID:???

ライトアップじゃねえよ
ラインナップだ

Googleめ
646ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:06:59.28 ID:???
>>643
馬鹿ですんません
MTBで700×23cでおますw
647ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:28:03.78 ID:???
>>646
グレーチングにはまる危険も高くなるし、パンクにも弱くなる
通勤に使うのに良いことないじゃん
648ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:31:03.49 ID:???
太さよりも、タイヤそれぞれの特性を踏まえて選択することが重要。
649ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:50:47.35 ID:???
通勤だろうが車道走ってればタイヤが細くても太くても同じだろうに
650ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:04:30.46 ID:???
>>643
決まった道なんでそんなに気にしないw
651ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:08:41.18 ID:???
俺は26x1.75を通勤用の自転車に履かせているぞ。

段差やグレーチングなんて全然気にならないぞ。
652ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:22:55.72 ID:???
グレーチングに嵌まるような間抜けはパンクも月1じゃ済まないだろうな
653ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:32:13.22 ID:???
>>652は細タイヤの上にビンディング厨
間違いない

何故なら馬鹿ほど「自分だけは事故に遭わない」という思考形態だから
654ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:40:35.69 ID:???
通勤に26x1.95をMTBで使用
655ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:59:31.84 ID:???
細いタイヤが危ないとか自分が下手くそなだけだろ


などと言ってる奴は高確率でフロント無灯火、或いはしょぼい点滅のみ
要するに厨
656ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 12:35:07.56 ID:???
交差点の信号はフライングスタート

が抜けてるぞ
657ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 12:41:13.61 ID:???
>>653
馬鹿ですいやせん
MTBに700×23cにビンディングですw
ライトはDOSUN D1w
658ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:19:27.79 ID:???
細いタイヤを蔑視する奴は、細いタイヤが怖くて履けない僻みだろ

よほどリム幅が広いチャリを買っちゃったって以外は、手持ちのチャリに
細いタイヤを付けれるし、上を見なけりゃ手頃な価格で交換できる

実際に履いてみて尚且つ蔑視する奴は、グレーチングに嵌まって
ぶざまな転倒をしてしまったようなトラウマでもあるんだろ、合掌
659ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:37:24.69 ID:???
>>658
わざわざ知的障害気味ドキュンみたいな文章書いて盛り上げようとしなくてもいいよ
660ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:42:33.07 ID:???
オマエモナー
661ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:51:26.56 ID:???
>知的障害気味ドキュン

表現が稚拙w
662ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 16:52:56.96 ID:???
危険厨は自分自身を基準に考え全く周りに耳を傾けようとはしません
おそらく「ビンディングは危険だ」と叫びつつ
雨の日に樹脂製のツルツル滑るフラットペダルの自転車で通勤するような人です
危険なので事故に巻き込まれないよう近づかないようにしましょう
663ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 17:37:36.81 ID:???
グレーチングって路肩にある排水口の蓋のことだろうか
俺は26x1.10履いたMTB乗っているが、雨でもなければ全く気にならんよ
幅は確かに入る幅だけど、横方向の格子があるから、よほど小径車でもない限りアレに嵌る事は考えられんのだが

実際あれに嵌ってコケた人っているの?
664ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:00:43.62 ID:???
コケたことはないけど少し嵌ってホイールとかハブとか少しヤバくなかったかな?みたいなことはある
危険なものであることには変わりない
665ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:09:01.76 ID:???
>>647
どんだけビビりだよw
666ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 19:08:28.88 ID:???
細くなれば走破性は当然低くなる
乗り心地も悪くなる
誤差レベル程の空気抵抗軽減や軽量化のために細いタイヤ履こうとは思わん
667ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 19:11:55.70 ID:???
>>663
極たまにですが、裏表逆になっている事が有るんですよね。
逆になっていると、ものの見事に嵌りますよ。
668ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 19:13:47.96 ID:???
役所の土木課は結構いい加減だからな

横であるべきものが縦ではめてある箇所もあったりする
669ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:10:28.52 ID:???
>>664
>>667
>>668
レスどうもです
嵌っている人いるんですね
自分はたまたま縦の格子に乗っているのか、それほど気にならなかったもんで
グレーチングがひっくり返っていたらもうタイヤの太さの問題では無いような気もしますが、なるべく乗らないように気を付けます
670ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:32:17.53 ID:???
>>663
はまってる穴のほうがわずかにおおきいところがある
金属部のよこに縦長の溝がのこっていて、とてもこわい。
ぎりぎりでさけるぐらいなら乗りあげたほうが安全。

671ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:08:53.18 ID:???
結論

細タイヤビンディングノーヘル自転車通勤=ウルトラスーパー池沼
672ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:20:30.31 ID:???
23cは細タイヤじゃないだろw
おれ休日出勤だけは19cチューブラだわ
普段は35cだがな〜
673ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:23:15.51 ID:???
>>672
ママチャリしか乗ったことがないやつをあんまり苛めるなよw
674ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:39:45.30 ID:???
>>671
すまんのう
ヘルメット被らないと落ち着かないんでな
期待にそえなくて悪いなw
675ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:49:18.13 ID:???
細いとグリップも悪くなるしな
676ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 00:27:37.80 ID:???
>>675
グリップ悪いと言うことは
走行抵抗も少ない
677ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 03:09:39.50 ID:???
>>676
あほ
678ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 03:57:20.02 ID:???
>>676
こういう勘違いはやはり未だに多いんだね
679ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:30:58.63 ID:???
タイヤ

細い方が有利→空気抵抗、重量
太い方が有利→グリップ、転がり抵抗、走破性、乗り心地
680ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:44:01.69 ID:???
自分は23C→25Cでわずかに速度アップした。
より慣性が働くからだと思うけどもう23Cには戻れん。
前46Tに換装して漕ぎ出しも軽い通勤快速にした。
681ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:47:17.73 ID:???
>>286
峠のトンネルとか走ったことない人なんだろうか?
682ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:58:30.38 ID:???
通勤で峠のトンネル使う人はあんまりいないだろうな
683ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 13:06:30.79 ID:???
>>680
46tは何にした?
実は俺も46tにしようかと考えてたんだが結局評価の高いXTRの48tにした
でもやっぱ46tがいいわw
いずれ46tにしそうだからよかったら銘柄とか46t換装後に不具合とかなかったか簡単なインプレ頼むわ
684ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 13:29:46.48 ID:???
>>683
Sugino PE110s。50Tと交換、FDを少し下げた以外は無調整で不具合なく使えてる。
元がTiagraだからかもしれんが、シマノとの変速性能の違いも正直分からん。
CRで追い風だとすぐトップギアまで使い切ってしまう。ただし90回転で40km/h台は維持できる。
685ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:00:01.89 ID:???
>>684
ありがとう
俺も元がTIAGRAだし参考になるわ
40km/hなんて殆んど出さないから十分だな

これ、46tがいいのはインナー34tとの差が縮まるってところも
686ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:13:38.32 ID:???
25Cにしたらタイヤ外すのが手間だわ
687ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:28:12.01 ID:???
え?
688ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:05:24.34 ID:???
ようやく追いついた!w
25c→23cに換えたけど、正直違い分からんかったよw
ロード用だと23cのが種類豊富で選びやすいんだよね。
見た目にサイズもほとんど変わんない。
グレーチングにもハマったことないな。気になるなら避けて走ればいいのでは。
689ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 00:18:27.36 ID:???
もちろん何の問題もなく避けれれば避けるだろうけどな
690ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 05:56:31.29 ID:???
路肩走るぐらいなら停車するわ
691ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 09:50:10.59 ID:???
かっこいいっ
692ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 18:55:36.02 ID:???
来週から雨多そうだけど、お前らどうやって生きて行くの?
693ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 19:21:29.68 ID:???
自治厨に本気スレ行けと言われて生きていきます
694ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:36:59.53 ID:???
モンベルのスーパーストレッチなんとかっていうレインウェアが当たりだった。
蒸れまくり汗かきまくりで、家と会社の一往復で1kgも痩せた。
695ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:37:44.51 ID:???
カッパとゴム長で生活
696ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 07:10:19.19 ID:???
雨が本格的に降る前に出社できたぞ!
697ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:13:52.85 ID:???
俺は本格的な雨止んだ後に出勤だぞ!
698ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:28:29.42 ID:???
本格的な出勤が終わったら雨がやみ始めた。
699ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:30:05.12 ID:???
俺は本格的な出勤がまだだぞ!
700ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:32:27.10 ID:???
雨が止んだらお別れなのね
701ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:43:53.60 ID:???
梅雨に入ったら徹底洗車しよう
702ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 09:41:53.64 ID:???
俺、梅雨が明けたら結婚するんだ!
703ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:24:30.28 ID:???
えっ!今年は梅雨が明けないんですか!?
そんなぁ……
704ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:26:33.64 ID:???
あけないよう
705ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:42:24.07 ID:???
梅雨というより台風の影響の雨だったな。
706ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:12:23.99 ID:Qc8o94Q0
ロードになんとなく付けたあさひのブレーキシュー、1000km程度(雨天あり)でもうガタガタになってきた。
50km/h近い高速走行から段階的にブレーキをかけていっても、グラグラと不安定な動きをする。
こないだは、トラックの後ろのスリップストリームで快調に飛ばしてるとき、急ブレーキかけられて死にそうになった。
707ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:20:53.20 ID:???
それはトラックの後ろにいるのが悪い
708ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:38:02.99 ID:???
トラックの真後ろとか正気の沙汰とは思えない
ってか昨日通勤路で大型と軽の事故があって軽がグシャグシャになってた
ちょうど細い片道一車線の道路だったから、同じ時間帯に走ってたら間違いなくミンチだわ
709ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:10:12.63 ID:???
>>706
ネジしまってないんじゃ無いの?
ブレーキ本体の取り付けネジだぞ

もしくはブレーキ本体がよれているか、取り付け土台が割れてきているか
710ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:59:39.91 ID:???
ヘルメットしてるかーい
http://p.tl/zy63
711ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:12:43.30 ID:???
url展開すると
bicyclist-loses-balance-hitching-ride-head-crush
とか入ってる
712ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:32:04.18 ID:???
さすがに2ちゃんで短縮URLは踏めない…。
713ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:18:13.72 ID:MKMfqYKI
サムネ表示すらされないのは善意なのか??
714ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:49:13.75 ID:???
>>710
また、グロ画像か
頭悪いな
715ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 06:11:08.47 ID:LCeTuWwZ
梅雨かあ
今日はギリギリいけそうだな
716ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 12:08:15.33 ID:???
>>715
明日から持病が悪化して休職するのか。
717ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:04:06.10 ID:???
信号って守ってる?
718ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:19:29.79 ID:???
もちろん。
他人はさておき。
719ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:19:32.11 ID:???
半々
720ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:24:20.96 ID:???
守る。
将来の日本における自転車の扱われ方を左右する、大事なことだ。
721ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:26:15.07 ID:???
交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ。僕がジョギング中に不可解に思うのは、ただつっ立っている日本人。クルマいないのに! 個人の決断がない。ニューヨークでもパリでもあり得ない。
722ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:37:01.20 ID:???
日本人が信号無視をするのは自分だけ守ってマジメちゃんだと思われるのを恐れるから。
周囲にどう見られるかを気にする自己の弱さ故。
723ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:37:26.27 ID:???
俺も
724ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:39:22.97 ID:OshvvFtR
良い訳無いだろ。そんなことも判らんのは中学生か?
だいたい自転車乗りは道路交通法の知識がない奴が多いな。
自動車の運転免許も持っていないのか。
成人の免許率は75%なのに持っていないということは
やはり中学生か。
725ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:43:27.57 ID:???
くだらないけど、甥と散歩している時に甥が信号無視しようとしたので注意して止めた。
その隙間からオッサンが信号無視して渡ったんだが、あのオッサンは良くて何故自分は
駄目なのかと言われて凄い困った。
とりあえず、オッサンは凄い急いでいて死ぬ覚悟で信号無視した事にしたけど、以来
いつ子供に見られても見本になれるように公の場でのルールは徹底して守るようにしている。
726ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:53:16.23 ID:???
正直者は損をする 生きてる間はね
死んだらいい事あるさw天国にいけるとかw
727ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:53:24.75 ID:LCeTuWwZ
そういえば子どもが信号待ちしてるときは守るかな
728ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:55:00.46 ID:???
甥「なんであのおっさんは信号無視していいんだよ」

俺「いいなんていった覚えは無い(キリ」
729ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:59:30.66 ID:???
トムとジェリーを見て育った俺は、見渡す限り地平線まで車が一台も見えなくても、
渡ろうとして一歩踏み出した瞬間に突然高速で通り過ぎる車を想定する。
730ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:02:01.53 ID:???
>>180
なんで赤いの?
731ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:54:14.39 ID:???
>>726
信号待ったぐらいで損とも思わんが、、、
732ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:56:27.81 ID:???
信号くらい守れよ
733ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:02:15.54 ID:???
「交通信号が赤でもまったくクルマの気配がなければ」という命題をきちんと読みとれない人がたくさんいました。日本では信号機が飽和状態ですが、なぜ毎年増え続けるのでしょうか。少し考えればわかります。
734ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:16:00.22 ID:???
なんで信号機が設置されているんだろ?
735ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:19:35.50 ID:???
まあ、何だ
釣りにマジレス(・A・)イクナイ!!
736ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:20:06.05 ID:???
>>734
死亡事故があると設置されるらしいね

あれは信号機のフリしたトーテムポールなんだよ
737ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:22:12.80 ID:???
>>736
詩人なんだな、胸をうたれたよ
738ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:30:45.29 ID:???
信号機の下には死体が埋まつている
739ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:35:41.94 ID:???
>>738
信号機が赤いのはpH値がそこだけ違うからか・・
740ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:13:31.23 ID:???
死亡事故現場に花を添えたりするのは、ある程度効果あるらしいよ
それでも危険な交差点ってのはあって、家の近所にはお地蔵さんが何体も立ってるとこあるけどw
741ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:20:16.76 ID:???
>>721
ここは日本だぜ。白豚は巣に帰りな。
742ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:32:00.95 ID:???
他人が見て無くてもお天道様が見てるぜよ
743ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:48:44.40 ID:???
信号無視のおっさんはモラルの欠落したダメな大人だから近寄っちゃいけないんだよ。
744ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:56:18.94 ID:???
美意識とまでいっちゃ大袈裟だけど誰もみてないとこでも自分が見てるから悪いことやっちゃいかんよ。

短い横断歩道で車こない時は無視しますけどね
745ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:07:40.43 ID:???
>>744
明日になると信号無視したのも忘れちゃうんだけどねw
746ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:13:55.87 ID:???
昨日の晩飯なに食ったかも忘れてますけどね
747ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:27:07.03 ID:???
よく考えたら昨日の晩飯食べてなかった
748ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:43:06.20 ID:???
信号なんて面倒くせえから守ってる
749ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:43:23.62 ID:???
つまり信号は無視してよろし
750ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:05:47.25 ID:???
青信号無視して停止
ワイルドだろぉ〜?
751ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:16:01.71 ID:???
赤信号で停止した俺を抜いていったMTBが
横断歩道上で歩行者と接触しそうになって自爆
あ〜あ
752ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:18:22.35 ID:???
神は見ている
753ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:20:36.24 ID:???
>>748
それあるな。信号に頼らず安全を確保しつつ、恐る恐る渡るより
信号任せで待っとく方が、安全かつ楽
754ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:31:55.36 ID:???
信号守ってて、赤信号の度に無視して追い抜いていく
高校生とか死ねって思ったら
目の前で左折軽自動車にぶつかって転けてワロタ
つばかけといたw
755ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 09:19:26.92 ID:???
>>754
交差点で待機してる時に交差道路の青信号側から車が来てるのが見えてて
反対側から赤信号無視自転車が左右も見ずに直進して来てジャストタイミングで轢かれそうになるのを見ると
思わず「YES!!」って言いたくなるよなw
756ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 09:33:17.15 ID:???
ほんと、信号は都度待つのが楽だよね
よほどの不運がない限り安全安心だし
757ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 09:55:55.33 ID:???
信号待ちで無視して追い抜かれて
車道をたらたら走ってるママチャリを
また追い抜く
で、信号待ちでまた無視して追い抜かれる
のループw
758ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:31:57.71 ID:???
自転車通勤初めて3日
小雨だけで風邪引いた
どんだけ貧弱なんだよ俺
759ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:36:21.00 ID:???
徐々に体力ついていくさガンバレ
760ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:52:03.12 ID:???
秋頃には筋肉隆々のガテン系の身体にらなってるさ
761758:2012/06/12(火) 12:02:59.74 ID:???
通勤距離が片道1kmしかないの
それなのに風邪ひいてのどが痛い
今龍角散のど飴舐めってる
762ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:17:02.19 ID:???
別に最短距離で行かなくてもいいんだぜ
763ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:17:08.46 ID:???
1kmくらいなら歩け
ジョギングにはいい距離だと思うぞ
764ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:21:55.73 ID:???
2ちゃんで違法行為をどうどうと書き込みすると時々逮捕されるよ
765ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:58:18.57 ID:???
犯罪防止ににちゃん監視とか楽しそうだな〜
766ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:01:24.32 ID:???
濡れた体で温まる前に着いたら風邪引くな。
走り出して20分くらいから調子が出てくる。
帰りはあちこち道を開拓しながら帰る。
767ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:05:35.65 ID:???
1キロ自転車通勤って・・・
最低10キロないとマジで風邪引くって
768758:2012/06/12(火) 13:11:31.91 ID:???
歩くことにしました
自転車盗まれたら自転車がかわいそうだし
769ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:05.64 ID:???
だよな、1kmなら早歩きがいいと思う。
770ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:20:49.67 ID:???
通勤前に20分、自転車でウォーミングアップだな。
771ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:25:26.03 ID:???
俺片道12kmで信号待ち含めて30分位だから
ちょうどいい時に会社到着だわ・・・
772ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:52:28.33 ID:???
俺は10キロ弱で30分ぐらい掛かるは…
大体、平均27〜35km/hは出しているんだけど、とにかく信号が多い。
773874:2012/06/12(火) 15:19:00.19 ID:???
皆は通勤車にはビンディング付けてるの?
774ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:03:36.27 ID:???
>>772
オレも走ってる時はそれくらいのスピードだが、信号守ってると平均はせいぜい23Km/hくらいだな。
片道16Kmだが、45分前後だ。
775ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:16:25.02 ID:???
都内のバスなども走る幹線道路を利用しての移動で全ての信号を守り、右折は二段階でってことになると、10kmを30分平均で走ることは結構キツかったりする。
クリートやビンディングも相当痛めつけているだろうしね。
776ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:22:30.50 ID:???
>>774
そんなもんだよな。
ムービングアベレージが27-8kmで
アベが23km
777七百七拾七げっと♪:2012/06/12(火) 21:09:37.94 ID:???
自分のぺ-スでいけるのが自転車の良いところ
778ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:08:40.01 ID:???
まっすぐ帰りたくない日は気分転換に迷走できるし。
779ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:11:51.91 ID:???
雨の日は30分以上かかる
http://i.imgur.com/90Zji.jpg
780ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:53:03.46 ID:???
全然たりねーじゃん!
781ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:57:27.58 ID:???
小さなことからコツコツと
782ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:04:19.94 ID:???
通勤ランてのもあるのか
通勤ランもいいなぁ

まずリュックを探さないと・・・
783ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:17:05.60 ID:???
今日は雨だったから安全運転したら2時間ちょいかかった…
784ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:45:41.04 ID:???
久々雨のなか走ったらブレーキ焦ったw
785ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:33:18.30 ID:???
ロードだったん?
てかロードでもスイスストップ緑ならある程度期待できるのかな?
786ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:18:23.06 ID:???
ロードだよ。国道を40km位で走っててフツーにブレーキかけたら
オーバーランしかけたwww
スイスストップやっぱりいいんだ。
変えてみるかな。
787ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:20:53.29 ID:???
>>785
Vブレーキほどでは無いけど、なんとか実用範囲

水ハネの量にも依るけど、MARATHON 28Cと
OPEN PROの自分の場合は25km/h位なら減速出来る。
初期は鈍いけど強めに握ればソレなりに効く
30km/hを超えると空走が長くなるので出し過ぎに注意

R55C3は改善していると聞いたので試してみる予定
788ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:22:53.11 ID:???
>>787
R55C3使ってるけどあんまり変わんないよ
音がでてから効く感じ・・・
789ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:31:23.42 ID:???
TIAGRAブレーキで雨ん中恐ろしかったから思い切ってDURAブレーキに変えたんだが何も変わらん
やっぱシュー変えないとダメなんだろな
790ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:35:32.10 ID:???
デラのブレーキシューって4000円強だろ?高いわ
それよりも巡航速度を落として安全確認を強化した方が良くね?
791ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:38:17.36 ID:???
それより じゃなくて
それも当然大事
792ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:47:35.82 ID:???
舟はアルテのでもいいのよ
793787:2012/06/13(水) 18:16:42.96 ID:???
>>788
ヤッパそう?
通勤車は雨も乗るから唯一ポタ車より高い部品なんだよなw

ダメ元で1セット買ってみて期待外れならポタ車に転用するか
794ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:18:57.05 ID:???
信号無視厨が定期的に沸くスレ
795ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:30:53.46 ID:???
通勤クロスで使ってるトピのシートポストキャリアのバンジーコードが切れてしまったんだが
調べたらキャリア込みだと5k以上するし、キャリア自体はまだまだ使えるのでバンジーコードだけ
欲しいんですが、どこかで部品として購入出来ませんか?
796ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:43:02.28 ID:???
楽天で「トピーク バンジーコード」で検索した上での質問だよね?
797ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:44:10.17 ID:???
Amazonだと翌日配送にもあるな
798ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:45:10.39 ID:???
>>796、797
ありがとうございました!
799ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:55:35.16 ID:???
>>794
2ちゃんに良く居る構ってちゃんだから放っとけ
800ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:59:41.04 ID:???
>>796、797
尼で600円&即日発送でした。
ありがとう!
801ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:29:20.88 ID:???
購入から5年以上になるジャイの通勤クロス(最近は空気圧以外ノーメンテ)が
このところ走行中に異音を発してて、自分なりに調べたところ後輪のハブシャフト?
とフレームのハンガー?が接する部分のラバーブッシュ?が中途半端に回転して
擦れてキュルキュル鳴ってる様子
このブッシュは本体車輪と一緒に回転するもの?それともフレームと一緒に止まってる
ものなんでしょうか?
http://i.imgur.com/gHvuO.jpg
802ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:53:06.80 ID:GJzGMrI3
あー久々にジャックナイフコケた
路地からおっさん自転車がちょい
俺「あby」クリートはずれなーグシャ
803ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:08:47.25 ID:???
鈍い奴だな
804ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:10:23.05 ID:???
だがそれがいい
805ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:21:43.40 ID:???
自動車の助手席からDQNがギャーギャー喚いてきた時の対処法を教えろ
806ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:38:28.89 ID:???
屁をこく
807ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:50:24.45 ID:???
ボトルからドリンク噴射して顔射
808ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:54:33.65 ID:???
クリートキックして逃げた事はある
809ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 10:41:09.72 ID:TJx43R+L
>>805
発煙筒投げ込む
810ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:00:31.46 ID:???
相手にしない
811ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:33:10.87 ID:???
わざと接触して保険料ふんだくる
812ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:33:26.68 ID:???
ゴキブリ10匹投入
813ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:36:24.02 ID:???
ナンバーを控えてうpする
814ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:41:41.95 ID:???
写真は撮った
やっぱ晒すのが一番か
でも、逆にこっちの犯罪になるのかなそれ?
815ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:47:05.83 ID:???
大丈夫だろ
816ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:53:04.09 ID:???
大丈夫じゃねえよw
817ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:56:31.29 ID:???
金持ち喧嘩せず
818ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:56:38.55 ID:???
ここは匿名性の高い掲示板です
819ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:57:14.52 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
820ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:57:51.47 ID:???
>>814
晒された奴は後ろめたい事もあるから、被害届を出したりしない。
万が一出されても、警察はそんな事でさらした奴を探しはしない。
一応、捜査してお前さんが特定されても、送検・更に起訴されるなんて万に一つも無い。

つまり罪に問われる可能性は1万分の1万分の1万分の1=1兆分の1だ。
DQNどもが傍若無人に振る舞えるのは、滅多なことじゃ有罪どころか起訴すらされないってことを良く知ってるから。

思う存分うpしたまえ。
821ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:41:30.89 ID:???
天下のストリートビューだって勝手にナンバー晒すから無問題
822ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:45:03.53 ID:???
事故った時の事も考えて、メットにカメラつけといてドライブレコーダーにするのがいいかもなあ。
先日車に引っ掛けられて転んだんだが、ドライバーが車止めて、こっち来るまで数分かかったが、
アイツ絶対逃げるかどうしようか悩んでたんだと思う。
実際そのまま逃げられてたらどうしようもなかっただろうし。
823ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:27:42.18 ID:???
通勤時の信号無視、逆走、イヤホンの奴ら死んで欲しいから
まじでビデオにとって毎日、ツベにでもうpしようか思案中だわ
高校生とか学校割れるしなw
824ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:35:25.79 ID:???
よしうpるぞ
前にも聞いたが、レーパンってこのすり減って透けたような感じが普通なのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3090083.jpg
825ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:37:24.62 ID:???
野郎のケツじゃねーか!
826ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:40:32.37 ID:???
誰も女とは書いてねえだろ
レーパンみたいな変態衣装を持ってないから、画像なしでこういうのが普通なのかと聞いたらこれが普通だと言われたんで
827ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:43:08.34 ID:???
俺の持ってるのは透けてないけどな
828ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 14:52:56.83 ID:???
動画記録端末がどんどん小型高性能化して
個人がみな常に監視カメラを持つような時代になってくると思うよ
829ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 15:00:21.82 ID:???
80g以下だったら普通に付けたいな
ビデオカメラ
830ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 15:32:08.32 ID:???
ただしナンバープレートを読み取れる最低限度の解像度は欲しい
831ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 15:54:55.35 ID:???
>>824
恥ずかしスw
832ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:11:13.31 ID:???
カメラ付き自転車
833ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:11:54.56 ID:???
>>832
はよ特許取れ
834ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:51.82 ID:???
>>824
神保町から水道橋のほうに行く道やんけ。
いもやって天ぷらやうまいのけ?
835ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:25:20.68 ID:???
取り付け位置はフロントクイックレバーでナンバーが読み取りやすいように若干上向きで
パンツ的なモノが映り込んでもそれはいた仕方ないことだと思う
836ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:45:23.23 ID:???
>>834
うまいよ
天丼のところより
定食の方がうまいよ
腹減ったやんけw
837ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:54:28.41 ID:???
>>835
いた仕方なくねぇよw
838ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:15:19.48 ID:???
839ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:24:13.08 ID:???
>>838
友釣りww
840ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:27:30.43 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:28:41.92 ID:YG2Yovsi
自転車のカーナビとドライブレコーダー
当たり前の時代。

でも、信号無視するやつ多いな
危なくて、信号も渡ってられない。

こいつらもあぶない。
そのうち当たりやにはめられるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ptAh-F8sAQk&feature=plcp
842ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:15:37.36 ID:???
立ちこぎ後ろ姿って見とれちゃうよね

カメラがあれば
843ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 09:02:21.11 ID:???
安全運転できるな。
844ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 01:19:30.35 ID:???
よく考えるとチャリ通勤ってホントに立派な副業だよね。
電車通勤なら月に万単位の金が飛んでるところなのにそれが手元に残るんだから。
と、交通費自腹な派遣社員の俺が言ってみる。
845ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:03:18.88 ID:???
>844
欲望のコントロールを誤ると泥沼だけどな
846ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:49:45.74 ID:???
>>844
自転車通勤なら月に2万位浮くな
おやおや、年間12万になるのか
ふむふむ、7年乗ったら84万か
よしっ、S-Works Tarmacを買おう!

こうですね、とてもよくわかります
847ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 12:46:35.72 ID:???
でも、アンパンとか、ジュースを買いまくるじゃん
848ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 13:48:10.95 ID:???
いつもテールライトの明るさが足りない気がして今まで何度も買い換えた。(今5世代目)
こないだやたら明るいテールライトつけてる奴いて「あれだ!」と思って近づいて確認したら
俺が3世代目に使ってたのと同じやつで吹いたw

後続車は迷惑だったろうな〜。
3世代目を買いなおして5世代目はオクに出すことにします。
849ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 13:50:26.83 ID:???
そのテールライト教えて
850ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 14:03:22.50 ID:???
自転車通勤が最高なのは、帰りに気まぐれに検索したラーメン屋に寄ったりできるとこだな。
あと痴漢冤罪のリスクが無いw
会社が築地の近くなんで、朝早めにでて場外で飯食ってから出社したりもできる。
851ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 14:16:13.37 ID:???
電車の周り道で山手線ぐるぐるしてもなあ
852ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 14:21:11.44 ID:???
>>849
変態さんが好む目潰しテールライトといったら、BLACKBURNのMARS4.0だろうねw
853ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 14:37:27.98 ID:???
会社が吉原の近くなんで、朝早めにでて大衆店で女食ってから出社したりもできる。
854ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 15:25:17.66 ID:???
>>850
仕事で疲弊した神経のクールダウンに最適>淡々と漕ぐ帰りの自転車
855ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 16:49:43.18 ID:???
>>850
>あと痴漢冤罪のリスクが無いw

たまたま前を走ってた女ローディ等に通報される心配もないとは言い切れんけどな
856ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 16:50:24.43 ID:???
それはないw
857ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 16:53:02.14 ID:???
>>855
>たまたま前を走ってた女ローディ等


そんな状況、(屮゜Д゜)屮 カモン!!!!w
858ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 17:12:02.31 ID:???
実際は加齢臭のスリップストリームの中で汚いおっさんのケツを延々眺める作業です
859ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 17:28:16.13 ID:???
見かけるスポーツバイク乗りはデブかガリ
女を見たら常に顔が確認できる
子供は音楽を聞いてノリノリだ。自転車通勤は戦場
860ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 18:41:40.19 ID:???
前照灯がなぜか4本になった
最初から付いていたヤツ、前のチャリに付いていたヤツ、オクで落としたパーツにおまけで付いてきたヤツ×2
861ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:31:41.95 ID:???
>>860
全部取り付けてるの?
862ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:53:14.06 ID:???
>>854
それあるなー。仕事でイライラしたり、疲れて神経過敏になってても、黙々と自転車漕いでると落ち着いてくる。
863ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:04:05.36 ID:???
会社の前の道をレーパン女が通るんだが、足はふとましく、顔はサングラスかけてるけど間違いなくブサイクにカテゴリされる生き物だと分かる
レーパン女はオサレさんじゃないとな・・・
864ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:32:40.34 ID:gPWtb9Qj
おい!
ブサイクだってオシャレしたらオシャレさんだぞ!
865ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 03:51:54.43 ID:bJWSJcbp
この時期、自転車通勤は最悪・・・

雨だわ、蒸し暑いわ、嫌な汗が大量に出るわ、
通勤だけで疲れる。
866ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 06:43:17.13 ID:???
>>865
この季節他の方法でも同様に不快だろ
ま、雨だと自転車やめとくが
外走れないストレスガー!
867ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 07:18:42.50 ID:???
乗ればいいじゃん
868ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 07:30:23.53 ID:???
俺は雨具を着て乗っているよ
869ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 07:35:24.32 ID:???
俺もこの時季は泥除け付にカッパ
870ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 07:38:39.15 ID:???
ブレーキパットが激減りするのとリムが汚れて真っ黒になるのが難点だけどな。
871ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 08:47:41.69 ID:???
白いブレーキパッドが有れば磨り減っても気にならないのにね
872ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 08:53:59.63 ID:???
白い液体がタイヤに付くじゃないか
873ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 09:58:23.78 ID:???
ディスクブレーキでいいじゃん。
ただ、ディスクが濡れると「クォォーーン」って盛大に鳴くけど…。
874ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:03:19.70 ID:???
サンジャポもさしこのことはスルーか?
875ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:06:31.35 ID:???
スレチ
876ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:18:01.44 ID:???
みなみ、トシちゃんのボケに一切突っ込まずw
877ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 12:28:31.97 ID:???
長谷川理恵
878ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 13:09:40.66 ID:z/eGiv7d
これはお買い物のおばさんか?
おしゃべりしながら、お買い物へ並走中
当たりやに目をつけられ、金とられるかもね。
東京都の巣鴨南口付近だね。

http://www.youtube.com/watch?v=ptAh-F8sAQk
879ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 05:23:50.91 ID:???
これいいな、冬の装備にどうだい?

西洋甲冑風のパーカー
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw287917?marquee
880ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 06:25:07.02 ID:ZgJUEYi1
今週は晴れんの今日だけ!
881ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 09:36:50.44 ID:???
明日から梅雨装備で通勤!
882ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 10:58:25.99 ID:???
本気スレ行け厨まだー?
883ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:39:49.69 ID:???
明日から数日間蒸し暑い激混み満員電車に
乗ることを思うと萎える
884ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:53:45.57 ID:???
>>883
そこまで嫌なら雨装備を揃えればいいのに。
885ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:58:42.42 ID:???
ぼくちんは車通勤!
満員ラッシュなんてやだぷー
886ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:01:26.35 ID:???
>>884
マンホールと側溝の蓋が怖い
887ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:24:07.42 ID:???
明日のジデ通、wktkしてきた〜
888ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:56:08.09 ID:???
ヒャッハーーーーー!!
889ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:25:46.40 ID:???
天気予報に「外出危険レベル」ってあったけど
関係ないよね
890ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:31:35.53 ID:???
夜遅くは危ないぞ、マジで。
891ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:38:25.76 ID:???
風が強かったら止めておけ
892ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:51:50.95 ID:???
>>838
南花畑二丁目って足立区やね。
さすが足立民は違うなw
893ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:59:17.65 ID:Majo3/yC
ちなみにこの仔、タバコも吸ってます
894ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:04:13.17 ID:???
発想を変えて、天気がひどい時はランニングかウォーキング通勤してみようかな
10kmだったら2時間以内には着けるでしょ
895ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:06:34.57 ID:???
1000km/月くらい自転車乗ってるから10kmランくらいチョロイ!と思ってた頃が俺にもありました。
896ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:53:34.66 ID:???
走行する時は白線の上を走るんだぞ!
グリップ走行を確かめろ!
897ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:19:06.62 ID:???
アホ
898ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 06:38:00.70 ID:/gBVlcRr
10キロ走るのは自転車で100キロ走るぐらい疲れる
899ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 06:44:04.82 ID:???
電車なんか乗ったら止まるだろ
やっぱり自転車最強
900ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 06:56:11.22 ID:???
>>898
そんなに疲れないよw
901ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 07:38:54.78 ID:???
慣れてないとつらいぞ
先週2年ぶりぐらいにランニングしたけど1.5kmぐらいでダウンしてウォーキングに移行した。
902ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 07:43:08.61 ID:???
40過ぎるとランニングは膝を痛めやすい
903ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 07:54:09.61 ID:???
距離で比較するのがそもそも間違いな気がするけど、感覚的には自転車はランニングの1/8ぐらいかなぁ。
慣性で転がしてるだけの時もあるし。
904ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:36:44.56 ID:???
長時間乗れってこったな
905ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:24:27.24 ID:???
>>892
すまない、この写真の意味が分からんのだが・・・
906ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:30:08.96 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:17:48.48 ID:???
仕方なく電車に乗った時に限って遅延しやがる
908ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:36:21.09 ID:???
チャリとラン、負荷がかかるとこが違うね。
心肺機能はランのが効く。
脚の筋肉は、ランだとふくらはぎの下の方、チャリはケツからふくらはぎ上側にかけて、って感じ。
909ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:33:44.99 ID:???
いきなり電車に群がるから輩がいるから遅延するんだろ
910ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:19:02.78 ID:???
>>905
普段から自然に違反をしてると分からないかもね
911ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:32:06.78 ID:???
>>905
盛り沢山じゃんw
912ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:47:19.15 ID:???
>>905
ここまでヒドい状態にお目にかかったことないんだが、、、、
913ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:00:47.52 ID:???
>>905
よくわからんが信号が点いてないんじゃ
914ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:03:07.45 ID:???
>>905
1番悪いのは街灯のポールの色は有り得ないな
915ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:43:36.70 ID:???
>>905
写ってる車両が全て違反してるw
916ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:25:48.29 ID:???
ノーヘルと、歩道上のトラックくらいしか分からん
917ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:37:02.76 ID:???
大阪市内、風強いけど雨たいしたことなかった・・・
向かい風で泣けた^^;
ほんと、片手傘差し自転車多いね、往生際悪いわ
この時期ならカッパか半そで短パンで走ればいいのに
918ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:40:59.31 ID:???
両手がフリーになる傘を使うべきだな
http://gigazine.net/news/20120612-nubrella/
919ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:51:56.41 ID:???
さすべえで十分
920ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:56:48.34 ID:???
往生際以前に犯罪だろ
921ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 19:45:45.56 ID:???
これからロードで出撃
922ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:02:11.95 ID:???
今日はさすがにロードはやめて電動アシストママチャリで帰宅した
カッパと鍔の長いバイザーさえ装備しとけば靴以外は濡れず
風でもぐいぐい進むから楽でいいわー
923ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:19:28.42 ID:???
>電動アシスト
電気製品の癖に水濡れ厳禁じゃないんだ
924ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:53.07 ID:???
国産のメジャーメーカーの製品は全部防水してあるから平気
さすがにバッテリー部上まで冠水しちゃうとパッキン破って中に入る可能性があるけど
雨の中乗る程度なら全然問題なし

メジャーでないホイールインモータータイプのは大抵が防水対応してないので注意
パナソニックやブリヂストンなどメジャーメーカーの製品の感覚で乗るとまずここで驚く
925ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:10:19.36 ID:???
>924
凄いな、パナやブリのは防水なんだ
けど流石に水被ってたら手入れしなきゃ痛むよね
電動部分以外は普通の自転車なんだし
926ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:17:40.23 ID:???
そう思いながらも結局洗車程度で済んで何年も使ってるけどね
ステンやアルミで錆にくいパーツ多めなのも影響してるがまあその辺はアルミのロードバイクと変わらんか
927ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:27:28.86 ID:???
午後から雨なの知ってたけど自転車で通勤したぜ
後で拭いてくるわ
928ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:04:47.71 ID:???
暴風雨のなかロードで飛び出したものの、ロードを地面に抑えつけながら押し歩くのでやっとだった。
途中、ロードの変態さんとすれ違った。
929ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:08:54.57 ID:???
今日みたいな日に軽いチャリで出歩くのは危険すぎるだろ
930ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:26:53.39 ID:???
壊れたビニール傘放置すんのやめろ
踏んだらパンクするだろ
帰りに見かけたトラックはどうやら傘引っかけてやられたらしい
トラップ多すぎ
931ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 03:56:43.57 ID:huPANwH5
気温と湿度が高いこの時期
雨降ってるからカッパ着て走ったら蒸れる蒸れる。
汗だくになっちまったよ・・・

減量中のボクサーちゃう言うねんwww
932ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 05:23:16.37 ID:???
その汗がくさいこと!
933ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:08:27.28 ID:JzS2Tmtu
今日は暑いからやめる
934ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:10:02.63 ID:???
今日は一転して暑いなー
昨日とは別の意味で水着通勤だわ
935ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:22:39.23 ID:???
路面にゴミが多いから走行注意だな。
街路樹が倒れてるとこもあるし。しかし風が強い!
936ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 07:26:24.93 ID:2gAbSDk1
小枝は踏んでも大丈夫っぽいな。
絶妙な位置に配置してある傘の残骸だけはやばい。
937ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 07:29:55.19 ID:???
小枝でもパンクするけどな
938ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 08:00:47.89 ID:???
今日は学生がいないぞ。
休校なのか?
939ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 10:55:33.91 ID:???
>>856
女ローディをママチャリJK&JCに置き換えれば電車でのリスクと変わらんだろ
940ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:04:09.31 ID:???
女ローディなんて見たことないぞ
あんなの雑誌の中の幻想だろ
そげぶ
そげぶ
941ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:12:15.27 ID:???
結構秩父の山いくと
一人で走ってる女見るけどな
ガチな感じだけど
942ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:51:17.59 ID:???
>>940
そうか?結構見るよ@阪神間
たいていはナブラチロワ系だが、稀にベッピンさんもいる
943ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:12:09.40 ID:???
オレのまわりにはロードに乗った澤穂希が結構いる
944ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:20:35.28 ID:???
澤穂希ってチョンかw
945ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:39:53.31 ID:???
ヘルメット&サングラスで顔わからんから
綺麗に見えるけど
とったらBBAってオチが多い・・・
946ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:35:27.71 ID:???
今朝時間なくて朝飯軽くしか食べなかったら途中でハンガーノックorz
しかも暑さにやられて熱中症気味・・・
まだちょっとクラクラするよ(T_T)
947ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:41:36.78 ID:???
1回起こすと辛いよね
948ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:50:18.04 ID:???
そういう時のためにウィダー系のゼリー食を常備してるぜ
コストコでまとめ買いしとけば安いし、常温保存もできるからいざって時に重宝する
949ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:54:46.94 ID:???
自分はハンガーノック起こすときは予兆めいた自覚症状に鈍くていきなりガクンとなるタイプで
しかも一旦起きるともう手遅れだから怖い
(自覚症状出てからすぐ飲んでも吸収されるまでの40分〜1時間位は低調になる)

朝起きて遅刻しそうだったら管理職に電話して飯食ってから出かけてる
まあ割とその辺がゆるい職場だから許されてるけど(結果出せばお咎めなしの風土)
950ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 14:28:52.34 ID:???
>>949
自販機でコーラとかジュース買って飲むだけでいいんじゃないのか
951ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 14:46:50.11 ID:???
ハンガーノック起きたときは既にエネルギーが枯渇状態にあるので
自販機でジュース飲んでもそれが体内に吸収されてエネルギー備蓄ができるには時間がかかる
それまでの間はずっとフラフラしながら耐えるしかない
952ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 14:54:24.58 ID:???
>>950
ハンガーノックを体験すると分かるけど、
喉渇いたとか空腹とか気合とかそういう問題じゃなくて、筋肉に備蓄されてるグリコーゲンが枯渇状態
つまり手足に動けと命令しても足が一歩も進まなくなる状態になるから怖いよ
あー衰弱死ってこういうのかなって臨死体験みたい
もうこうなると出勤どころじゃないから、補給で回復させないと待ってても解決しない

しかし急いで水分糖分などを補給しても、30分〜1時間は運動不能になる
とにかく一旦起こしてしまうとアウトって感じなので、そうなる前に補給しとくのが大事
953ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:44:37.75 ID:???
ハンガーノック起こすほどハードな通勤って、何キロくらい走ってるのよ。
954ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:58:01.38 ID:???
>>945
スキースノボに比べたら体型の誤魔化し効かないよ
955ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 16:45:19.00 ID:???
>>954
だから綺麗に見えるっていってんじゃん・・・
綺麗なスタイルなのに、アイウェアとったら・・・
956ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 18:58:17.02 ID:BNfuZv0W
運動してるだけあってスタイルはいい人が多いからな。
脚がむき出しで尻を突き出すポーズもいい。でもアイウェアを取るとB(ry
957ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:11:22.17 ID:???
けいりん!!の女子選手は、脚の太さが腕の3倍くらいあって萌えない
958ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:03:46.74 ID:???
>>949
だから寝坊したらコーラかジュースを飲んでから出掛ければいいじゃん。遅刻は同僚に迷惑を掛ける
959ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:12:54.07 ID:???
>>954
盛んに「俺、体弱いねん」って如何にも軟弱であることが格好いいと思っている奴。
そうゆう感じの奴なんだよ、きっと!
そう簡単にハンガーノックになるかよw
それか、糖尿病で低血糖になっているんじゃないのか?
960ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:13:54.59 ID:???

ごめん、アンカー >>953
961ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:22:12.77 ID:???
釣りだろ・・・
962ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:44:58.88 ID:???
注射器とブドウ糖の点滴液を持ち歩けばハンガーノックなんぞ恐くない!
963ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:49:28.40 ID:???
注射中にお巡りさんに声かけられるんですね
964ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:49:32.77 ID:???
飴ちゃんで十分
965ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:02:42.96 ID:???
通勤チャリ中にノックハンガーになる人って(笑)
966ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:08:44.99 ID:???
ポカリとかはブドウ糖水溶液じゃなかったかな?
967ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:16:12.65 ID:???
ハンガーノックを体験しようとして前日から食わずに日曜日に奥多摩行ったら
120kmあたりで急にカクーンと体が動かなくなってあーキタキタって感じで体験できた
968ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:11:31.48 ID:???
>>967
コーラなどの炭酸飲料で急回復も体験した?
飲んで数秒で効果発揮するから一度は体験するべき
969ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:26:48.93 ID:???
>>968
コーラで回復するハンガーノックはねえよ
970ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:35:40.45 ID:???
コーラで洗えば妊娠しないみたいだなw
971ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:36:48.96 ID:???
今日の帰り道は川沿いのCRが向かい風でえらい負荷だった
途中で休んでる自転車乗りやランナーが結構いたな
972ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 02:34:58.39 ID:???
>>969
実際にやったこと無いだろ
973ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 02:40:23.07 ID:???
でもそれだと物理的に無理があるよね

ハンガーノックまでいってしまうと血液の中のグリコーゲンがすっからかんになってるから
文字通りガソリンが無いからエンジンが動けない状態
そっから胃にコーラ流し込んでもそいつが吸収されてエネルギーとして全身に行き渡るには30分はかかるので

本当のハンガーノックにはまだなってなかったんじゃないかなあ…?そうでないと原理的にも説明できないし…
と思うのですがどうでしょ?
974ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:06:55.36 ID:???
>>973
調べたらブドウ糖だと10分位で吸収されるみたい
赤い缶のコーラ最強
975ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:12:44.87 ID:???
10分か、それなら待ってりゃ持ち直せるレベルだな
30分は流石に辛い
976ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:15:24.04 ID:???
>>973
普通ハンガーノックといえば軽度の状態でかたるわけだが
極度のハンガーノックを出しているわけだね
977ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:17:40.70 ID:???
ハンガーノック状態で力を込めようにも入らなくて
この状態でトクホでも0カロでもないコーラを飲んだらら数秒で回復すると経験から語っているだけであって
極度、軽度とかお前ら極端な話しすぎ

要するに
僕の考えた最強のハンガーノックじゃないとだめなのか?
978ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:18:22.75 ID:???
途中送信してしまったが

そもそも >>973 が書いているような極端なハンガーノックだと走るな
心臓麻痺で死ぬ確率極端に高いぞ
979ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:24:30.83 ID:???
簡単にハンガーノック言ってるけど
ほとんどの人が本当のハンガーノックを経験してないと思うよ
俺は駅伝の練習中にハンガーノックになって意識を失くし
気づいたときには病院のベッドにいたその間の記憶がない
ハンガーノックになると脳の働きも極端に低下するため
適切な手当てをしないと死に至る
980ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:47:41.17 ID:???
自転車で使われるハンガーノックという言葉は「ペダルを回せるが踏力が出ない」状態

コレよりひどいと
1)自転車から滑り落ちる
2)目眩を起こして事故発生
3)自転車から降りて座り込んで動けなくなる&寝転ぶ
4)心臓麻痺や何かの状態に落ち込む


981ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 04:33:14.32 ID:???
自分はハンガーノック起こすときは予兆めいた自覚症状に鈍くていきなりガクンとなるタイプで
しかも一旦起きるともう手遅れだから怖い
(自覚症状出てからすぐ飲んでも吸収されるまでの40分〜1時間位は低調になる)

朝起きて遅刻しそうだったら管理職に電話して飯食ってから出かけてる
まあ割とその辺がゆるい職場だから許されてるけど(結果出せばお咎めなしの風土)
982ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 04:39:50.33 ID:???
> 自転車で使われるハンガーノックという言葉は「ペダルを回せるが踏力が出ない」状態
医学的判断ではその状態でも十分危険なんだけどね

だから、本当のハンガーノック云々言っているやつは只のバカ
983ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 05:16:49.57 ID:???
朝飯抜いたぐらいなら100キロでも平気だな
984ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 05:20:29.45 ID:???
ハンガーノックて初めて知った
そんなに普及してる言葉なのか?
985ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 05:56:46.49 ID:???
>>956
並のスタイルではレーパンのパッドが打ち消して無駄に太く見えるけどな
986ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 06:02:39.24 ID:???
baby 恋に knock out
987ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 06:05:00.58 ID:???
>>984
自転車の世界ではな
朝起きて挨拶は「飯食ったか?ハンガーノックするなよ」
夜は「歯磨いたか?寝ている間にハンガーノックなるなよ」
半分冗談でした
988ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:08:14.22 ID:???
埋める前に立てとけや

自転車通勤スタイル122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340230036/
989ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:12:47.88 ID:???
ドリフか
990ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:45:34.79 ID:???
次スレは123だよな?
991ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:01:29.24 ID:???
通勤でハンガーノックなんて人そんなにいるんか
朝飯食えよw
992ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:32:02.04 ID:???
始めて180km走った時に、補給食の見込みが甘くて最後の60kmを水だけで走ってたら
ラスト5kmぐらいでハンガーノックの症状が出た。山道でコンビニとかもないので本当に危なかった。
通勤でハンガーノックとか言ってる奴は、単純に基礎体力が無くてヘタレてるだけ。
993ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:43:05.41 ID:???
180kmでハンガーノックとか言ってる奴は、単純に基礎体力が無くてヘタレてるだけ。
994ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:01:41.63 ID:???
おまえらが命懸けで通勤していることはわかった
995ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:02:15.63 ID:???
>>988
乙カレー
996905:2012/06/21(木) 09:03:00.62 ID:???
違反などしとらん。
車の何が悪いんだ?
面倒くさいからもういいや。
997ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:07:13.78 ID:???
カバヤのアミノ酸チャージタブレッツお勧め
 ttp://www.kabaya.co.jp/catalog/index.php?c=catalog_view&pk=201
一粒で5kmはイケル、現代のニンジャ食だ
以上、ステマがお送りしました
998ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:16:14.25 ID:???
>>991
昼飯を軽くした帰りにKOされることならたまに。
999ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:11:19.63 ID:???
>>984
言葉は知らなくても、おおなんだコレ力が入らん体が動かん、みたいな経験をした人はいると思う
1000ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:14:43.63 ID:???
おまえらカネゴンか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。