105で十分 14速目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 10:53:50.35 ID:???
日曜出勤 会社でスレ立てとか悲しすぎるヽ(TдT)ノ
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 11:15:27.66 ID:???
フルセットで8万以下電動105まだかね
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:49:54.60 ID:???
>>2
スレ立て乙です

5ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 23:03:39.49 ID:IRVsI/KL
BB フロントディレイラー クランクセット リアディレイラーの順に

BB-UN71 FD-1056 FC-1056 RD-1056

です。
これで、フロントダブル リア8速。
他ブレーキなども105で揃えた自転車を頂きました。
しばらく、楽しく乗っていたのですが、足の怪我を機にオーバーホールしています。

そこで、峠を走ることが多く、できれば、これをフロントトリプルにしたいと考えています。

FD-1057(トリプル用フロントディレイラー)とSL-1057(Wレバー(トリプルも対応))
を手に入れました。
後は、クランクセットでいいのでしょうか?
チェーンとかも変える必要があるのでしょうか?
65:2012/04/08(日) 23:09:25.49 ID:IRVsI/KL
>>2
あ、スレ立て乙です。
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 06:56:36.60 ID:XKCXuSbz
BBも軸長にしないとインナーギアがチェーンステーに擦るんじゃね
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 10:39:03.61 ID:???
RDのキャパがうんちゃらかんちゃら
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 13:39:01.41 ID:???
>>7
だね
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 08:05:26.55 ID:???
>>7
軸長ではなく長軸と表記すべきだと思うのは俺だけだろうか
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:20:27.56 ID:???
俺は車長由でもいいと思ってる
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 18:50:24.87 ID:???
バカとカバの違いなど
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 18:59:08.64 ID:???
CN-5701にアンプルピン付いてこなかったっけ?
買うの三回目なんだがいつも付属してたような気がしたんだが
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:15:01.99 ID:???
キミが開封した時にポロッとテレビの下に転がっていったの見たよ
15ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:28:30.96 ID:???
専用の小袋に入ってるよね。転がる品物じゃないよね
16ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:48:56.72 ID:???
ビニールの小袋に入っているよ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:54:10.79 ID:???
ねーよ 入ってねーよw
18ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:29:44.37 ID:???
俺の玉袋に入ってるよ
19ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 00:58:53.91 ID:???
心の中にry
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 19:47:34.35 ID:???
ミッシングリンクの類を買いなさいというお告げなんだよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:11:01.51 ID:???
WIPPERMANのがいい
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 10:52:48.59 ID:???
5700のRDのプーリー
たった6000km位でダメになったんだけどこんなもの?
ヅラのプーリーに交換で良いのか?
23ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 11:02:46.39 ID:???
何やったらダメになるのかさっぱりだけど変えたかったら変えればいいんじゃない?
性能が悪くなることは無いし交換作業でトラブルも考えにくいし。
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 11:35:03.22 ID:???
さんくす
異音がするようになって
よくみたらプーリーの歯が摩耗してた
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 12:11:12.36 ID:???
ハンガーかプーリーケージが歪んでるな
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 12:35:07.87 ID:???
チェーンのコマ数詰めすぎ、アウターロー多用
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 12:56:55.00 ID:???
>>26
確かにアウターローは多いかも
アウターしか使わないから
コンパクトクランクやめるか・・・
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 20:01:22.54 ID:???
12-25Tと11-28T持ってるけどコンパクトに12-25ってバランスいいと思う
平地で11は豪脚用だし、28はヒルクラでもしなきゃ要らんしね
スラント角の関係かレスポンスもいいような気が。プラシーボ程度ね
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 21:37:03.08 ID:???
クロスレシオなスプロケのほうが変速しにくいんだけどな
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 21:57:43.61 ID:???
調整ぞんざいだとトップ側が落ちにくい。角度ないしね
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:16:28.99 ID:3LBEft6Y
すいません。質問です。
最近RDの変速が調子悪いのですが、どういった原因が考えられるでしょうか?
トップとローの調整はバッチリです。ワイヤーの初期伸びも取ってあります。

16T → 17T へシフトチェンジするとRDは動くのですがギアが変わりません。
毎回ではありませんが、何回かに一回の確立でこの現象が現れます。
他のギアは問題なくスパスパ変速します。
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:25:18.80 ID:???
>>31
チェーンラインがセンターに来てないんじゃね?
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:25:24.84 ID:???
マニュアル見ながらインデックス調整してからもう一度来い
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:28:07.86 ID:???
社外のガイドプーリー入れてるなら純正に戻す
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:34:51.93 ID:???
スプロケにウンコが詰まってないか確認する。
36ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 23:48:06.07 ID:???
センスがないなら店に任せる
金がないならあきらめる
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 23:53:11.16 ID:???
調整くらいならかかっても数百円で面倒見てくれるだろ
3831:2012/04/15(日) 01:23:44.03 ID:ciU9kNxI
>>32
ありがとうございます。
シム入れて試してみます。
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 01:38:21.91 ID:???
ってゆーか
自板はスレてて意地悪なの多いから
この手の質問は馬鹿親切で聞いた方がいいよ
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 02:49:28.32 ID:???
>>31
経験上そうなってきたらワイヤーのほつれがあって切れる前兆だと思ってる
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 11:17:12.10 ID:???
SUSでも鉄でもインナーワイヤーが切れた事は一度もないんだけど
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 11:21:54.00 ID:???
ガキチャリママチャリ含めて小学生の頃から何十年と自転車乗ってるが、同じく一度も切れたことが無い
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 12:07:47.90 ID:???
小径とか、ワイヤーの取り回しに無理がある場合は切れることがあるよ
というか俺のは一年に一回切れるw
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 13:00:56.77 ID:???
俺は5700sti使ってるけど、半年でリアシフトワイヤー切れたよ。
ルーティングに無理があるらしい。
5600は一度も切れた事は無かった。
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 13:05:10.97 ID:???
シフトの頻度にもよるしな
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 13:09:11.28 ID:???
78系のシフトはレバーから出た所で切れる持病があったよ
プロはよくワイヤー握ってエアロポジションやってたから切れやすかったが、そんな事しない人でも切れた例があった
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 18:39:20.77 ID:???
2300では頻繁にレバーから出たところで切れてた。
あそこ狭くなっててワイヤーが擦れる構造なんだよな。
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:43:26.84 ID:???
触角は切れるとしたら付けねだな。

切れるまで放置するなと言うのが定説だったけど。
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 23:52:30.47 ID:???
コンパクト50-34tにするなら
SHIMANOシクロ用46-36tの方が良さげ
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 00:21:09.09 ID:???
>>49
ギア比だけ見たら意外とアリな気がしてきた。46-11と50-12があんまり変わらんのだな。
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 03:07:50.19 ID:???
アウター50ならトップ11必須だろと
言ってみるテスト
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 06:28:02.86 ID:???
>>49-50
個人的にはインナー大っきくするなんてアリエナイ
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 09:06:58.42 ID:???
平地なら46と34なら46のが使い易いかもしれんな。
でも、インナー36とか嫌だし。
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 09:39:37.32 ID:???
いろいろ試したけど
105コンポでRDのプーリーをduraにして
スプロケをアルテにして
チェーンをduraにしたら充分だってわかったわ
給料また上がればduraにしたいけどなw
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:30:30.22 ID:???
運動性能とスタイルを高次元で両立。且つリーズナブルなリアルレーシング。 SHIMANO ULTEGRA搭載。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbike/felleo105/index.html
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:47:34.43 ID:???
105のチェーンリングは軽くするために相当薄くて弱いな。特にアウターは酷い、歪みまくり。
ここを直せば充分になるがTiagraと重量が変わらなくなってホローテックの意味がなくなる。
それが最大の欠点だろうな。

プーリーとかは性能と殆ど関係無い。
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:47:56.07 ID:???
>>55
105っていうアルテグラが付いてるのか
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:49:01.06 ID:???
>>55
羊頭狗肉w
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 14:44:18.01 ID:???
同じフレームのアルテ搭載モデルがあるんじゃねえか。ちゃんと直せよwww
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbike/felleoultegra/index.html
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 17:04:49.93 ID:???
GIOSの話題はエンゾスレで
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 19:04:50.45 ID:???
自慰♂はイラネ
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 19:07:20.71 ID:???
自慰GGI
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 19:14:57.93 ID:???
>>61-62
エンゾに騙されたクチか?w
6431:2012/04/16(月) 21:54:01.78 ID:???
亀レスすんません
変速の不具合はワイヤーに原因がありました
繊維2本ほど切れてしまったのが原因でした
ワイヤー交換したら元通り、全部のギアにスパスパ変速します

解決しました。ありがとうございました。
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 21:57:27.38 ID:???
>>64
な。ほつれるとそうなる。今後変速不調が出てきたらワイヤーのほつれを疑うといいよ。
大体ほつれ出したら切れるまでがかなり早い。
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:17:15.49 ID:???
>>40
正解おめ
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:17:56.10 ID:???
俺、キレた事はあるけどモツれたことはないな。  女と。
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:10:58.33 ID:???
STI内部でワイヤー切れてほつれてるともう大変
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:53:23.75 ID:???
>>56
5700は弱いのか
5600はアルテと同じくらい固かったが
ティアグラと同じ加工性の高いアルミになったってことか
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 00:56:52.92 ID:???
>>68
書いちゃえばいいのに。再起不能になるって。
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:46:49.84 ID:???
>>69
ラジオペンチで曲げられるよw
つまりペラペラの鉄w
72ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:49:19.47 ID:???
今時チェーンリングはSORAでもアルミ製だぞ
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:06:32.80 ID:???
2300の鉄リングのほうが重いけどTIAGRAより高剛性
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:01:03.59 ID:???
ラジオペンチで曲げた感覚でアルミか鉄か分からんかったのか?
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:17:22.88 ID:???
縦剛性は強いけど横剛性は弱いってことか?
真横にチェーンの負荷がかかるなんて在りえないから強くする必要無いんだろうな
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:18:24.42 ID:???
確かに横アタックされた時すぐにヘニャってなったわw
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:12:47.34 ID:???
>>74
アルミ合金がラジオペンチで曲がると思ってるのか?w
ありゃプレスした鉄だよ
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:15:50.73 ID:???
ちょっとまて
まさか105のリングが鉄だと言ってるのか
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:16:08.20 ID:???
アルミ合金なんて何種類あるかわからないぐらいいろいろあるけどな
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:19:51.86 ID:???
だからどうした
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:24:42.01 ID:???
取り敢えず磁石近づけてみろ
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:44:42.90 ID:???
鉄なら全て磁石がつくと思ってるのか?
SUS304なんかは非磁性だろ

まあチェーンリングがSUS304だと思うやつもいないだろうが
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 21:55:54.25 ID:???
>>71
柔らかい=鉄って思い込んでるのかこの馬鹿は
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:03:46.32 ID:???
アルミフレームは硬質で、クロモリにはしなやかさがある・・・
とかいう記事でも読んだんじゃねえ?
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 23:51:56.53 ID:???
アルミ合金といっても自転車用はみんなジュラルミンだけどな
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 23:59:30.14 ID:???
お前は何を
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 03:56:34.00 ID:???
硬くて柔らかいのはコンニャクだろ
五右衛門の斬鉄剣でも切れないんだぞ
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 06:02:05.30 ID:???
>>85
自転車のフレームって6000系/7000系が主流じゃないのか?
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:00:53.67 ID:???
その規格書にはなんと書いてあったの?
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:06:20.97 ID:???
検討します。
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:07:07.03 ID:???
超々ジュラルミンは7000系だな。

ジュラルミン、超ジュラルミンは2000系。
こちらもパーツに使われる
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:27:08.43 ID:???
A2017とA2024が何だって
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:42:46.64 ID:???
105コンポ買うのsanaが一番安いのかな
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:14:10.35 ID:???
どうかな
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 23:38:01.82 ID:???
出るかどうかも解らない電動105が出るまでガマンする?
それとも、今すぐ電動アルテ買っちゃう?
機械式で十分でごわす! と強がってみる?
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:05:10.73 ID:???
取り敢えず一回モデルチェンジして値段熟れるのを待つかなー>電動
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 06:01:55.98 ID:???
今はまだ判断しない>電動
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:03:28.93 ID:???
電動105って出るの?
アルテまででよくない?
つか紐の方が楽しいじゃん
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 13:27:59.65 ID:???
最上位機種のみと思われたDC付きリールが下位モデルにもどんどん搭載されていったので
105あたりが電動化されても不思議ではないと思っている
100ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 15:30:29.23 ID:???
しかしアルテ電動で実売10万くらいだが、105だといくら位の価格設定になるんだろう
あんまりダウングレードされて性能が落ちても意味ないし
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 15:38:22.60 ID:???
6万くらい?
性能差は付けるだろうけど実用にならんほど下げたりもしない筈
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:07:51.36 ID:???
>>1
そうそう十分だよね(ぷっ
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:32:21.00 ID:???
Tiagraから105に変更したら違いが分かるくらい違うのかな?
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:38:00.29 ID:???
触角
105ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:52:30.45 ID:???
4600だから触覚はもうないんだよね
106ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:22:29.58 ID:???
×
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 12:47:39.05 ID:???
はいは105で十分だよね

オマエラ程度には 








ぷっ
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 13:21:30.90 ID:???
105で十分
109ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 17:14:06.06 ID:???
俺なんか2300で十分なのに背伸びして105だぜ
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 18:36:44.30 ID:???
俺も
111ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:00:01.90 ID:???
ママチャリで済むのに105なんて
贅沢は素敵だ!!
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:15:50.88 ID:???
2300て、105の20倍以上じゃないか!
113ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:17:39.34 ID:???
105は5700だからな
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:02:01.48 ID:???
コンパクトクランクなんか5750だし
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:06:48.51 ID:???
コンパクトのほうが105の半分くらい多いのか
116ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:10:50.37 ID:???
アウターは50で十分だが
インナーは36にしたいと思った
117ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:11:55.47 ID:???
リアはみんないくつのスプロケ使ってるんだろう
118ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:20:33.36 ID:???
シクロの46-36いいかも
119ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:08:06.83 ID:???
ぶっちゃけ105で十分だと思うのだが
何故デュラが欲しくなるのだろう?
120ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:16:31.89 ID:???
ハゲてるから
121ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:12:11.46 ID:???
105で十分と思っていました
そんな私でもチェーンとBBとグリスだけはDura-Aceです
122ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:35:04.42 ID:???
俺なんてデュラのワイヤーを気兼ね無く買っちゃうもんね
123ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:57:56.07 ID:???
50-39とかが欲しいわ
124ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 08:27:04.90 ID:???
俺は頭にもヅラです。
125ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 11:33:14.76 ID:???
>>123
ノーマル52-39買ってアウターをトリプル用の50に替える
126ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 12:02:55.08 ID:???
>>125
そんな事できるのか。
サンクス
127ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:23:46.98 ID:???
5700に使うトルクスレンチのサイズ知ってる人いる?
128ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:46:32.40 ID:???
いるよ
129ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 22:49:34.10 ID:???
>>127
俺もトルクスレンチ探してるんだけど
なかなか売ってないのな
みんなどうしてるんだか気になる
普通に六角さんでテキトーに締めてるのかね?
130ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 23:03:34.90 ID:???
トルクスは小型のホムセンで小型ハンドラチェットとセットになっている物が良く売ってるけど、
剛性の高い物を探すなら特別大きいホムセンか通販位かな。
131ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 23:11:59.46 ID:???
>>129
お前が探してるのはトルクレンチだろ
132ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:04:28.88 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 01:10:47.42 ID:???
トルクスレンチとトルクレンチは違うんだよ・・・
134ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 01:30:20.49 ID:???
リング固定がトルクスになったのってなんで?
135ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 01:59:09.14 ID:???
・軽い嫌がらせ
・特定歯数の組み合せでしっかり変速考えて有るから
 気軽に替えんじゃねーよと言う開発陣からの意思表示
136ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 02:08:52.21 ID:???
トルクスレンチじゃなかった。
クランク留めるのにトルクレンチ使えって書いてあったからさ。
結構値が張るんだな。

トルクスレンチなら持ってる。
137ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 08:26:40.16 ID:???
トルクスはダイソーにあったのでびっくりして買った。
安い六角同様リングに束ねてあるやつ。
細い方から2本はヤワイけど他は十分使える。
138ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:06:05.14 ID:???
>>137
今更気付いたのかよ、びっくりしねぇよw
139ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:20:10.26 ID:???
工具持ってないで出てトラブった時に百均は役に立つ。
140ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:23:49.78 ID:???
トラブル→百均工具で舐める→\(^o^)/
141ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:33:13.22 ID:???
>>140
>百均工具で舐める

今の所ないな。
てか、それなりにする工具でもナメちゃうのあるし使ってみないとわからん。
142ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:43:12.67 ID:???
当たりを引いたんだな
俺も百均工具で痛い目見たことあったから工具に金は惜しまなくなった
143ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:45:39.22 ID:???
百均って工具に限らないけどモノによって凄いいいのと悪いのの差が激しいからなw
144127:2012/04/25(水) 18:47:00.16 ID:???
チェーンリングとブレーキキャリパーに使うトルクスのサイズが知りたかったんだけど(;_;)
145ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:49:51.13 ID:???
>>144
説明書に書いてあるだろ。アホか。
146ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:51:57.45 ID:???
T25
147ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 18:54:44.63 ID:???
デデッデッデデン


デデッデッデデン
148ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:36:48.82 ID:???
>>144
上に書いてあるのは全部嘘なw
持ってない奴が嘘っぱち書くのがこのスレw
149ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:38:22.00 ID:???
150ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:52:43.05 ID:???
>>138
買った時期がかかれて無いのに
今更ってのにびっくりしたw
151ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:57:25.12 ID:???
ダイソーの常連客()
152ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:45:13.95 ID:???
俺ダイソーはけっこう足繁く通ってるぞ
ダイソー商品を使うというより、素材屋&部品取り屋として
153ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 22:47:43.36 ID:???
>>151

部材の宝庫見逃してる
154ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 00:12:25.00 ID:???
>>145-146
お前性格歪み過ぎ
155ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:11:41.51 ID:???
きっとチェーンリングも歪んでる
156ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:54:51.15 ID:???
5600の12-25T使ってるけど、6700にしても回転体の中心部だし
軽量化と言ってもプラセボ程度だよね?
157ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 09:46:05.36 ID:???
うn
158ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:04:23.70 ID:???
「プラセボ効果は効果があるからプラセボ効果っていうんだ」って誰かが言ってた
159ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:54:23.74 ID:???
アルテの変速は105ほどのんびりしてない
160ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:03:41.40 ID:???
教えてクンにはママのように優しくかまってやらないと、性格歪んでるとかいちゃもん付けられてスレ荒らされるぞ
161144:2012/04/26(木) 11:23:04.59 ID:???
何か嘘つきが粘着してるみたい?だね
危うく騙されるとこだったけどチェーンリングに使うT30の入ったセットポチった
162ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:39:21.73 ID:???
>>159
お前は絶対変速性能なんて解ってない
163ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:52:17.31 ID:???
SORAからフル105に変えたら快適すぎてワロタw
しゃきしゃきカッチリって感じでなんだよこれすごい。
でも105ロゴがなんかダサいんだよな。消しちゃおうかしら。
164ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:33:16.16 ID:???
そうか?シマノお得意のダサい造語ロゴより数字並べただけの105のがマシだと思うが。
165ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:40:44.74 ID:???
>>163
2年前の俺だなあ
166ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:49:21.92 ID:???
俺は2300から105に変えたけど変速性能が極端に上がったなんて思わないけどなぁ。
普通に2300でもスパスパ変速する。105に変えて変わったって人は前はどんな調整してたんだろうか。
167ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:53:36.34 ID:???
5505 5750に5600と、期せずして3世代クランク揃い踏み記念カキコ
168ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:58:11.35 ID:???
5700安っぽくね?
169ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 15:03:20.14 ID:???
ブラックが安っぽい
170ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 17:09:24.77 ID:???
5750と5600が黒だけど5600のチェーンリング交換してたら
速攻引っ掻き傷入れてわろた…弱すぎんべ…
5750はそこまで神経質じゃないよね別に良いけど

5750はチェーンリングが見た目重ったるくしてると思うわー
変速がヤバ過ぎて諦めたけど社外品のアウターに変えたら
多少は格好良くなってた
171ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 17:10:05.20 ID:???
>>160
売れない自転車店員乙
172ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 20:09:18.55 ID:???
>164
同感。特にULTEGRAはSHIMANO600の方が良かった
173ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:14.64 ID:???
600カッコヨス
174ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 22:53:35.37 ID:???
現行で一番デザインがいいと思えるのが105だから105にした。
アルテ、ヅラの中空チェーンリングは絶望的に糞デザイン。


>>166
SORAクラスのバイクだと、全部が2300じゃなくて他メーカーのパーツも含まれてたりする事があるからだと思う。
そういうのを2300のみで揃えるだけでも変わるし。
175ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 22:58:20.69 ID:???
アルテの6600時代のSLはカッコ良かったんだけどな・・
176ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:47:33.64 ID:???
ティアグラからフル105化させようと思ってるんだけど、効果って目に見えてあるかな?
177ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:55:31.49 ID:???
105黒がカッコいいからTiagraから変えたいわ
ブレーキだけ105黒にしてるがロゴがとにかくカッコいい
178ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 08:01:38.48 ID:???
>>177
黒105クランク、アルテに交換予定だから引き取ってくれ
179ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:04:24.49 ID:???
>>178
マジでくれ!
いや下さい
180ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:25:28.52 ID:???
56なら
181ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:26:38.59 ID:???
105で十分とは言い得て妙だな。
たしかに見た目は現行の中でいちばんまともだしコスパもいいし。

これ以上のランクに変えても走るのが速くなるわけじゃないしな。
182ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:41:45.77 ID:???
マットな質感の6700スプロケに浮気したが、結局105の光沢がいいなと元通り
輝き維持のメンテは手がかかるが、バラして灯油にぶち込むのが何だか楽しい
183ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:53:18.28 ID:???
でもチェーンデュラ、スプロケアルテはやった方がいいでそ。
それ以外は105で充分。
184179:2012/04/27(金) 12:02:13.55 ID:???
>>180
全然構いません
本当に頂けるんなら
185ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:31:57.31 ID:???
クランクはROTORがいいな。
いや、見た目だけだが。
186ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:56:59.80 ID:???
>>183
BBもヅラがいいヅラ。
てかチェーンもBBも他と大して値段変わらないから
迷わず普通にヅラ選ぶと思うけどなw
187ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:49:10.54 ID:???
>>186
んだねBBづらに変えたけどあんまり変わらん。
耐久性がよいらしいけど・・・
BBとチェーンとRDのプーリーだけヅラにしとけば長持ちだな
188ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 18:58:44.91 ID:???
BBは外側の表面処理の違いだけ
ベアリングやカバーが違う場合もあるけど、ランニングモデルチェンジで変わってるだけだから、そのうち同一バージョンになる
189ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:51:25.85 ID:???
フル105でチェーンをズラは合わないんじゃなかた?
俺もフル105だけどスプロケアルテは問題無いけど
ズラチェーンは合わないとお店で言われたよ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:55:06.08 ID:???
ワイヤーもズラがEよ
191ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:57:49.56 ID:???
>>189
57世代でもトリプルクランクだけが56世代のチェーンが指定だし
それ的な何かにかかったんじゃね?
192ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 20:33:46.41 ID:???
普通に互換有りだよ
193ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 20:39:10.14 ID:???
互換表ぐらい見ろよ・・
194ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:20:46.86 ID:???
5700クランク、5600のスプロケと7901チェーン併用してる。互換はありだけど
やっぱり5701がベストなのかな?7901でレスポンス良好でも例えば摩耗が速いとか
195ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:23:50.32 ID:???
互換同じならメッキが違うだけとかじゃなかった?
196ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:34:59.52 ID:???
105のチェーンは錆びやすい
197ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:22:29.56 ID:???
錆びる千切れる
198ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 11:32:47.96 ID:???
旧105を2万円で買わないかっていわれた

16000キロはしってるっていわれたけどやばいかな
199ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:13:34.84 ID:???
16000kmでやばいとかどんだけショボイんだよ
200ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:39:03.04 ID:???
16000キロはしってる
とか言う奴から買う事がやばいかもな
201ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:39:43.01 ID:???
お前ら全然自転車に乗ってないのはよく解るな
202ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 14:51:02.54 ID:???
チェーンリングとスプロケは変えたほうがいいかもね
203ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 15:38:13.42 ID:???
程度次第ではお買い得
204ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 03:29:08.80 ID:???
最低限、サイクリーで5600フルセット2万円じゃ絶対に買えない
205ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 03:34:52.40 ID:???
そもそもサイクリーで買おうと思わないw
206ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:45:55.45 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、おまいらの105のRD側のSTI、シフトダウン側は何ノッチある?
うちのは3ノッチある。

説明書上は2ノッチの筈なんだが。

一回の操作で一気に内側いっぱい操作すると3つカチカチカチッてなって、ギヤも3つ落ちる。
で、手を離すと1つ上がる。
めっさ走りにくい。というか上りでは凄くストレスになるんだが。

どこかに調整方法あるなら教えてくれないか。
207206:2012/04/29(日) 16:48:19.44 ID:???
ごめん、忘れてた。

型番はディレーラーもSTIも全部5700。
208ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:59:50.49 ID:???
仕様です
たまに3段変速できる個体も混ざってます
209ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:44:35.35 ID:???
俺は3人のうちの
かしゆかやのっちよりも
あ〜ちゃんが一番好きだな
210ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:50:58.90 ID:???
お、おう
211ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:52:18.22 ID:???
ゴリラの話はナビスレでやれ
212ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:55:09.49 ID:???
テクノ板行け!
213ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 18:59:26.85 ID:???
67もそうだったね
214ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:30:24.96 ID:???
>>206
もっと力抜けよ
215ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:31:05.38 ID:???
STIが高いので今の4600を維持したいんだけど、
他のコンポを105へ交換してもそのまま使えますか?
というかSTIを105に変更するとどれくらい変化があるんかね
216ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:32:42.58 ID:???
>>215
今使ってるのが何かを書けよ
217ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:40:44.86 ID:???
>>215
105は10速。
4600じゃ9速だろ。4700なら混合対応出来るけど、4600じゃ無理。
金ないならそのまま我慢するか、外して売り飛ばして買い替えればいい。
218ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:09:10.48 ID:???
現行のティアグラが4600シリーズで10S
219ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:13:14.63 ID:???
>>215の4600が現行のTiagraとは思えないんだが
220ツール・ド・名無し:2012/04/30(月) 08:33:34.81 ID:???
>>215
ブレーキとFDだけ残しならいけるかと思うよ。
221ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 08:54:12.97 ID:???
4600なら5600の105がぴったりだと思うの
222ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:12:15.52 ID:???
5600が用意出来るなら5600の方が良いですね。
223ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:26:58.05 ID:???
TIAGRAって現行10sが4600だろ?
これを見る限り7900系とは互換性高い感じ。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2012-chart.html
TIAGRAから105への変更じゃ感動するほどの変化はないんじゃないかな?
TIAGRAフルコンポじゃないならBB周りを変更すると軽さと言い、回転のスムーズさと言い
かなり変化するけど、クランク行くならアルテがオヌヌメ
あとは無難にキャリパーでしょう
224ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:51:18.99 ID:???
あんさ、>>215の4600が現行10sとはどこにも書いてないんだけど、
なんで現行4600だって考えてるんだ?

むしろ今交換したいと思っているってことは、
変化の大きい旧4600の9sからの可能性が高いっていう考え方が普通だと思うんだが。
225ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:13:45.90 ID:???
9sは4500
226ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:37:06.29 ID:???
4500シリーズの9Sが旧型(一つ前の型)
4600シリーズは現行型
旧4600なんて言い方は基本しない
Tiagraとしか書かれてなかったなら9Sか10Sかわからないとは言えるが
4600と書かれていたら10Sとしか普通は考えない
227ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:08:37.33 ID:???
46と57STIの差ってインジケーターと触覚?
228ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:29:38.56 ID:???
>>227
ワイヤーを引く量が違う。
229ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:35:29.38 ID:???
>>228
シフトは元々共通では?

ブレーキも46は79系統
230ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:09:13.25 ID:???
フライトデッキ
231ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 00:47:23.06 ID:???
>>229
> >>228
> シフトは元々共通では?
NO

> ブレーキも46は79系統

NO
232ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 01:17:39.69 ID:???
46が10sになったの忘れてないか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 02:07:42.50 ID:???
234ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 02:09:13.24 ID:???
>>231
>>223にある、製造元シマノのサイトに互換性ありと謳われてる。
心配な人は4500と4600の区別もつかない人のレスを参考にするより
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart.html
ここから使用モデルの互換性を確かめたほうが良いよ。
235ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 03:58:40.14 ID:???
まあ45ティアグラ時代に入った人は105に過剰な思い入れが有るのかもね。
236ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:07:29.27 ID:???
45は前世代の9S
46は56を現行レバー比に変更したような現行モデル
47はウワサも出ていない未来の商品
237ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:08:37.74 ID:???
ここ105スレなのになんでテアグラの話してんの?w
どーでもよくね???

10速テアグラって使った事無いけど、まだ出たばかりだよね?
9速からとか、ボロくなって交換するとかならわかるが、
1ランクアップしただけの大して変わらないだろう105に交換するのってCP悪くね?
せっかく変えるなら2ランクくらいあげるべきでしょ。アルテとか。
238ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:20:36.11 ID:???
リプレースでアルテは勿体無いからヅラまで一気に行こう
239ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:48:11.87 ID:???
でも、ヅラはデザインウンコだよw
240ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 15:41:37.38 ID:???
取りあえず105が、取りあえずティアグラになっただけの話
241ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:02:22.39 ID:???
このスレを「テアグラで十分」に変える時が来たようだ
242ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:03:54.16 ID:???
いっそティアグラで充分にしてみては?
243ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:07:38.16 ID:???
スマン、ソラって書こうと思ったら呪いのようにティアグラと書いてしまった
244ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:11:59.07 ID:???
ティアグラってバイアグラっぽくて何かに効きそう
245ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:14:43.46 ID:???
十分はティアグラに下げ渡して
十二分を名乗ればよろし
246ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:25:45.11 ID:???
十二分は12s化が済んでからだな
247ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:38:51.18 ID:???
>>246
12s化されたらタイムは縮まるべきだ!
248ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 01:57:47.59 ID:???
56のSTIで57のブレーキ引くと制動力強すぎ? 弱すぎ?
56のブレーキが壊れかけてるので買い替えたいんだけど、
物が56も66も無い。78はあるけど高い。
57か67のブレーキで、効きが弱いぶんには(どうせ後だから)問題無いんだが。
249ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 02:02:31.20 ID:???
>>248
56かー、余ってるから安く譲ってやりたいわw
ともかく、制動力は落ちるな
あんまお勧めできん
250ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 02:04:40.98 ID:???
>>248
56STIで57ブレーキは公式でも完全互換ではないらしいけど問題ないレベル。

今56STIで67のブレーキ使ってるけど何ら問題ないね。
ブレーキは57買うなら67買っといた方がいいよ。
251ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 03:08:56.46 ID:???
56STI-57ブレーキ 互換× 制動力弱すぎ
57STI-56ブレーキ 互換△ 制動力強すぎ
56STI-56ブレーキ 互換○
57STI-57ブレーキ 互換○

これは以前自分がシマノに問い合わせた際の回答
まぁ大丈夫って人もいるなら調整でどうにかなるんだろうけど
命に関わる部分だし、STI買い換えるつもりがないなら56か66探すことをオススメしたい
252ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 05:31:30.23 ID:???
「命に関わる」とか書いちゃってるけど実際色々使った事無いんだろうな。
サードパーティのブレーキなんて互換無し組み合わせより酷いぞw
253ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 07:49:16.30 ID:???
下位ランクから105にして変化が分かりやすいパーツってどこ?
ブレーキ以外で教えてください
254ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:16:48.25 ID:???
>>253
BBにどんなのが付いてるかによる。カートリッジが付いてるならホロテクに付け替えれば
軽さと言い回転と言い相当良くなる。
安いクランクが付いてるならチェーンリングが変わるとフロントの変速ががらっと変わる。
要するにBB周りの回転系は安いのと105クラスでは違いがわかる程度の差はある。
255ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:29:11.01 ID:???
105のブレーキは平地はいいんだけどヒルクライムの帰りに下り坂を走るとあんまり効かなくなるんだけどこういうのはアルテグラとかデュラエースに変えれば効くようになるの?
256ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:48:26.52 ID:???
>>253
STIだろうな。
SORAからだと形状自体が違うからね。
257ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:52:05.36 ID:???
>>255
ヒルクライムだとブレーキ本体変えた所でそう変わらないよ。
パッドを変えるとだいぶ変わるけど。

触った事あるかわからないが、ヒルクライム中はホイールもブレーキも相当熱持つから
ゴム製ってこと考えるとずっと引きっぱは良くない。ブレーキのかけ方も影響してくる。
258ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 09:41:49.58 ID:???
R55C3いいよ
259ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:16:57.48 ID:???
>>255
惰性で70km/h出ちゃう下りでも105で余裕で止まれるけど
激坂をゆっくり下るほうが手は疲れるね
体重何kg?
260ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:57:17.69 ID:???
ブレーキずっと引きずったまま下ってるんじゃないか?
261ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:13:22.36 ID:???
メタボなせいかブレーキはデュラが圧倒的に楽だった。
熱や制動力は下位でもあまり変わらない。

しなる分握り込む力が余計に要るのかな?
262ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:58:06.58 ID:???
同じ機材でもブレーキのかかり具合が違うからフレームや取り付けにも影響されるのかな?って思った。
263ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:24:14.01 ID:???
105グレードの12-30Tスプロケ出てくれないかな…
264ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:46:42.30 ID:???
12-30なんて使いづらくてかなわんわ
265ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:18:42.45 ID:???
12-28Tなら欲しいな。6700とニコイチすれば作れるけどさ
266ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:20:24.65 ID:???
俺は14-27が欲しい
267ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:31:43.14 ID:???
おまえら貧脚だなw
268ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:34:17.91 ID:???
21-24-28は5700にあるやん
269ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:38:38.49 ID:???
ワイドはいらねーから11-21Tとか12-22Tとかが欲しい
270ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:03:51.69 ID:???
スプロケって、もっと小さくて軽い工具で交換出来るようになったら
山まではスピード重視セット
ヒルクライムになったらヒルクライムセット
みたいに
要所要所で簡単に切り替えが出来ると便利なのになっていつも思う。
271ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:07:18.21 ID:???
それが発明の母
272ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:08:04.15 ID:???
スプロケ持ち歩くのかよw
273ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:08:37.33 ID:???
スプロケーション
274ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:11:12.14 ID:???
要所要所っつーか出発前に家で取り替えることはしてるぞ
ここぞって時はチェーンリングも替えるし
275ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:15:09.63 ID:???
>>274
家で変えるのは普通だろ。
現場で変えたいんだ現場で!
しかも道端でサクっと。
276ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:16:14.83 ID:???
そんなん思ったこと無いなぁ
277ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:17:55.52 ID:???
山坂道が途中にあるようなロングライドだと
途中で変えたいと思う事はある
278ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:25:06.52 ID:???
リア10〜11速あって、まだ不足?
279ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:29:21.26 ID:???
>>278
何速あるかじゃなくて組み合わせが重要なんだよ。
わかってないな。
280ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 06:15:29.86 ID:???
>>272
銃刀法で捕まるよ
281ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 06:49:40.92 ID:???
トリプルにしたれ
282ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 06:59:19.35 ID:???
シマノ純正のインナー36T出して欲しいわマジで
283ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:54:36.30 ID:???
>>282
シクロクロス用は駄目?
284ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:49:51.15 ID:???
部品扱いで買える?
285ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:57:03.38 ID:???
>>284
シルバーがY1MS36000、ブラックがY1MS36010。
けど3000円くらいとかなり高い…
286ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:05:31.13 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうのスプロケ
11-15-19-23-27-28-29-30-31-32
287ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:23:08.16 ID:???
>>286
超走り肉い
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:24:42.81 ID:???
289ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:39:15.54 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうのスプロケ
11-11-11-11-11-11-11-11-11-11
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:40:46.36 ID:???
脱穀機かよw
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:44:42.04 ID:???
>>288
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:54:15.38 ID:???
>>289
それだと10速いらなくね?
7速で充分
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 00:24:53.37 ID:???
>>289
11Tなだけに11sの次期ヅラで是非w
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:34:08.22 ID:???
11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26-27-28-29-30Tまだかよ
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:43:21.34 ID:???
フロントも10速くらいにしないとチェーンが伸びまくりそうだな
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:45:30.64 ID:???
ハブを内装変速機付きにして、外装変速も付けて363段変速とか…
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:00:10.44 ID:???
オートマにすればいい
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:27:42.78 ID:???
無段階変速がほすぃー
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:30:48.76 ID:???
>>298
cvtあるよ
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 08:17:46.04 ID:sYMUUbih
300
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:13:26.67 ID:???
12-30T出たんだ。5700のコンパクト装備してるんだけど、アウター48か46Tにしたいんだ
他社製のチェーンリングはホローテックには付かないよね?34×30は流石に要らないし
50×12を回しきれない貧脚でさ、ほとほと悩んでるわ
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:29:13.89 ID:???
俺もケイデンスあがらないなあ
50-11Tだと一分間に70回転ぐらい
303ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:26:41.85 ID:???
どうでもいい機材を使って砂浜を走れば鍛わるぞ
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:49:13.13 ID:???
>>302

50x11を平地で踏み倒すのは_だけど、下りであると
乳酸抜くのに便利だと思う今日この頃。
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:59:57.20 ID:???
検索したら、ホローテックにFSAのチェーンリング付くんだね
アウターに登りにくくなりそうだけど仕方ないな
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 07:42:07.86 ID:???
>>288
何コレ?
ノーマルと組み合わせんの?
コンパクトだったら軽すぎるもんな
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:23:48.74 ID:HtTG/gl6
10sスプロケで、現行Tia.105.ULTEで性能差ってありますか?
重量差や組合せの種類の違いがあるのは分かりますが。
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:49:42.03 ID:???
重量差って十分性能差じゃん
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:52:05.11 ID:???
正直ティアグラ10sは動作固いなあ。彼女が乗ってるけど。
105とアルテはあんまり変わらん
310ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:03:25.41 ID:???
それはRDじゃないの
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:12:48.85 ID:???
すまん、コンポのことだとおもってたw
スプロケって書いてあんなorz

スプロケ単体だったらアルテにした方がいいな。
価格差あんまないし。
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 17:38:03.54 ID:???
動作が固いとか絶対気のせい
313ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:13:52.57 ID:???
いや、ティアグラとアルテグラでは倍以上違うじゃん!
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:32:44.46 ID:???
硬いという表現が適切かどうかわからないか別物の事は確かだな
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:50:34.59 ID:???
ちなみにティアグラと105とアルテは同時期に購入して同時期に同じメンテしてる?
メンテ次第で結構変わるよ。
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:53:14.72 ID:???
というか、ちょっとしたワイヤーの取り回しでガラリと変わるからな
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:45:18.78 ID:HtTG/gl6
307です
スプロケの重量差が気になるほどの上級者ではありません

知りたいのはスプロケ単体としての違いです

表面処理や肉抜きだの剛性なんとか、スプロケにもグレード毎の差別化があるものなんでしょうか
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:04:13.85 ID:???
>>317
値段が違うから、所有欲の満足度が違う。
これは実際の動作に影響があろうがなかろうが、
より高いグレードの方がプラシーボ効果でよりよい動きをする気がする。

だから差別化の意味はある。
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:06:00.31 ID:???
105で十分
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:47:58.51 ID:???
なんか相田みつをみたいだな(笑)
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 01:07:51.34 ID:???
深いよ
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:18:15.69 ID:???
105で十分だが、105よりグレード上げやすいモノは
チェーン、スプロケ、BBじゃない?
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:20:26.64 ID:???
チェーンなんて、逆に105を使う意味が分からない
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 08:01:22.16 ID:???
だから
チェーンはヅラ
スプロケはアルテ
その他105
で充分だってばよ
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:19:03.68 ID:???
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:24:16.67 ID:???
>>289
これ見た目
トウモロコシ食べたあとの芯みたいになるのかな?
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:44:40.89 ID:???
12-27Tが欲しいんだがアルテにはないから、
ロー側から4枚は105、残りはアルテにしてみた。
別に全部105でも問題はなかったんだけどね。
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:26.20 ID:???
>>326
久しぶりに鼻コーヒーを味わった
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:59.90 ID:???
>>324
105のグリスあるのか
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:16:24.38 ID:???
チェーン、BB、グリスはデュラ
スプロケ、ペダル、ホイールはアルテ
他は105で十分
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:22:39.89 ID:???
ブレーキもアルテ以上がいい気がする
332ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 06:02:16.49 ID:???
俺はリールもアルテグラ
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 07:49:13.11 ID:???
>>331
身体でかいか峠よくいくならアルテだなブレーキ
峠大好きな俺はブレーキだけヅラその他105
334ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 18:55:26.54 ID:???
元々105付いてる完成車でブレーキだけアルテグラにしたところで
ヘッドやフォークがフニャチンでダウンヒルで怖い思いをする
335ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 18:57:59.77 ID:???
元々105付いてる完成車でブレーキだけアルテグラにしたところで
ヘッドやフォークがフニャチンでダウンヒルで怖い思いをする
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:06:39.25 ID:???
同じフレーム使ってコンポだけ変えて価格幅を出してるモデルあるけどああいうのは?
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:15:16.22 ID:???
105スレならデタラメ言ってもバレないと思ったか?
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:47:49.41 ID:???
>>336
105と同居するのって精々アルテまで
そんなどうでもいい価格帯の性能のバイクで
下りは攻められないね
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:50:25.84 ID:???
>>330
>チェーン、BB、グリス、ワイヤーはデュラ
>他は105で十分

まんど臭いからこれテンプレに入れといたら銅よ?
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:50:22.50 ID:???
クランクはホローテックの必要性ないよね
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:52:31.54 ID:???
フロント周りはシマノ鉄板だろ
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:54:39.53 ID:???
リングだけシマノで
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:12.28 ID:???
つまりティアグラと言う事か?
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:12:06.14 ID:???
2300じゃね?
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 23:58:25.03 ID:???
Tiagraで十分
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:27:00.27 ID:???
スレチだが
にゅ〜ズラのクランクもアルミだぎゃ
シマノはカーボン嫌いだぎゃ
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:30:30.79 ID:???
カーボンはゴミとなった場合
再生出来ないからね
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:05:20.14 ID:???
火力発電所の燃料にならんかなあ
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:53:38.88 ID:???
>>348
不完全燃焼して発ガン性物質出まくりというヲチ
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:21:12.44 ID:???
高効率火力は天然ガス仕様だから

石炭火力も粒を細かくして高温高効率化してる時代
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:22:53.19 ID:???
ガス化コンバインドで効率50%の石炭火力もあるしバイオマス混合の石炭火力もあるよ
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 07:26:24.94 ID:???
4400から5700に交換しようと思うのですが、1式買うとしたら一番安いのってどこでしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 07:44:36.33 ID:???
5700フル搭載車を海外通販で買ってフレーム他を売り飛ばす
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:00:36.20 ID:???
>>352
さーな
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:27:56.14 ID:???
>>352
今乗ってる4400のバイクを売り飛ばして5700のバイクを新調すればいい。
組み替えの手間もかからない。
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:24:42.86 ID:???
>>352
おれも買うならsanaだな

手間と時間を惜しまないなら、海外通販かヤフオクとかで
型落ち完成車を買うのが良いんじゃない
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 13:11:57.19 ID:???
何とか部品.comが安かったような
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 01:04:17.97 ID:???
フレームは海外通販でシマノコンポはsana
近所の自転車屋には申し訳ないが、年末ジャンボ当たるまで待っててくれ
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:47:09.13 ID:0OdK11on
Wレバー・チェーン デュラ
スプロケ アルテ
ディレーラー・ブレーキ ティアグラ
チェンホイル スギノ
ペダル 105
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:50:37.37 ID:???
ティアグラと105ってそんなに変わるの?
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:51:20.17 ID:???
スプロケが無駄過ぎるグレード
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:08:48.59 ID:???
スプロケは色々入れ替えてみたけど、tiagraで十分な気がする。
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:13:08.51 ID:???
スプロケのグレード間の差は
表面仕上げと材質、重量が主だからな
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:14:00.83 ID:???
スプロケはアルテ以上じゃないと欲しい歯数が無い
365ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:33:04.20 ID:???
スプロケはアルテでもいいけど、FDだけは絶対ヅラ。ハネの剛性が違い過ぎる。
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:38:12.78 ID:???
>>365
ヅラの剛性がいいとかマジでいってんの?www
剛性に関してはヅラは良くないよ。
デザインも糞だしw
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:44:30.14 ID:???
>>366
他のパーツはアルテでも十分だがFメカはヅラがいい。バネ剛性全然違うから。
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:52:17.54 ID:???
>>366
バネ。

寿命を縮めてでも変速を早く
369ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:21:03.76 ID:???
メガレンジでも使わない限りFDに金かけたってしょうがない気がするわ
たった2枚を行ったり来たりするだけのパーツだし、傾斜地なら常時イン、平地ならアウターオンリーと、そう頻繁にシフトせぇへんやん
370ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:42:56.98 ID:???
>>367
ヅラのチェーンホイールは軽くするために硬くないぞ
下位グレードの方が硬い
371ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:52:37.43 ID:???
だからバネだって
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 01:25:39.78 ID:???
どこでチェーンリングの
話が出てるだよあほ
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 02:22:27.39 ID:???
デュラはバネ弱くしてるのに…
374yamahonn:2012/05/21(月) 03:06:08.28 ID:???
ソラ10Sになるから、全部ソラで充分
375ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:31:48.74 ID:???
3500は9sだろ?何年先の話をしてんだ
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:55:28.67 ID:???
105が11速になる方が早いだろうなw
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:57:04.78 ID:???
105が電動化されるのとどちらが速いか・・
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:13:45.15 ID:???
こんな安もんのコンポ、電動にしないだろw
105の電動買うくらいなら、金捨てた方がまし。
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:28:46.31 ID:slYgOdjE
金捨てるくらいなら資本主義社会を潤わせてあげよう
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:14:50.47 ID:???
基本的に上で採用された技術は順次下に降りてくるんだから仕方が無い
381ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:33:04.29 ID:???
105は11sにはなるだろうが電動化はされないんじゃないかな
アルテと105の差別化にとって電動のあるなしはでかい
105とTIAGRAは11sと10sで差別化するのがここ5年のあり方だと思う
382ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:37:31.37 ID:???
58?が11sになるか微妙だな
383ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 11:27:45.62 ID:???
ぶっちゃけ11sとかどうでもいいからデザインかっこよくしてください
384yamahonn:2012/05/21(月) 11:53:13.34 ID:???
>>375
そんなに遠い先の話じゃないよ。まあシマノのことだから遅れるかもしれんが。
2013からジャイアントがスラム載せなくなるから
シマノもラインナップ広げるだろうね〜
2300の下のグレード出すとか
385ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:00:44.70 ID:???
ニューソラの黒かっこいいな。
386ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:09:29.99 ID:???
>2013からジャイアントがスラム載せなくなるから
なんかあったの?
387ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:33:16.73 ID:???
そんなのいいから
105のブラケット細くせえや・・・
388ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:37:05.54 ID:???
>>386
どうせ3500が10速になると勘違いしていて、それをごまかすために何だかんだ言っているんだろ。
389ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 14:37:36.07 ID:???
11速になったら12-27T買いたいな。
390ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:00:24.37 ID:???
見た目こそ最大の差別化ポイントなんだから
下位グレードはダッサいまんまだよ
391ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:09:55.16 ID:???
そう?105に昔のアルテだかデュラのデザインが降りてきたように、下位グレードも周回遅れで上位グレードのデザインにしてもらえるんじゃないの?
392ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:21:05.33 ID:???
>>386
ジャイ日本がスラム製品を輸入販売していたが、今度sramが日本法人を作って独自に売ることにしたそうな
何の関係があるかといえば、まあ>>388だと思う
393ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:23:05.69 ID:???
>>391
それでも相対的にダサくなってるじゃん
394ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 17:32:33.08 ID:???
新Tiagraのデザインが下位グレードに降りてきたら最悪だなw
新Soraは105よりのデザインだから救われたようなもの
395ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 21:43:16.65 ID:???
たしかに性能は105を凌駕しちゃってるだけに、デザインは惜しいよね。ティアグラ
396ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 21:45:24.28 ID:???
それを認識しているからアルテの方に話題が行かず、
下位グレードをいじる貧乏人の浅はかさ。
まるでえたひにん状態。

アルテグラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>105>ティアグラ(重量だけシグティングのしやすさはこちらが上)
397ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:02:53.31 ID:???
重量だけシグティング
398ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:18:23.68 ID:???
105とティアグラを逆転させたいティアグラーはすっこんでろ
そんなこと言ったら新品状態ならアルテと105の変速性能とかに差が無いって話を鵜呑みにしてたアホと同じだぞ
実際は耐久性に差があって、ある程度走ると差が出てきてたのによ
399ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:52:19.89 ID:???
新ソラには46-34Tという超コンパクトクランクが存在するからな。
クランクなら9sでも関係ねぇ、ソラ>105>ティアグラも夢じゃないな
400yamahonn:2012/05/21(月) 23:21:25.51 ID:???
>>388下衆の勘繰りし過ぎ
3500ってそろそろ出回り始めてるでしょ
そうじゃなくて3500の次が10Sって関係者から情報が出てきてるんだよ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 23:24:36.97 ID:???
出たとして3〜4年先なんじゃないの
402ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 23:28:48.32 ID:???
2chで「関係者」とか言うやつは、9割6分ウソをついてる法則
403ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 23:29:49.37 ID:???
下駄ばきに調整楽な8速くらいでいいのになあ。
せめて親指シフトは残してほしい。
404ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:14:19.06 ID:???
>>403
調整楽だし、チェーン丈夫だしね。
SORA辺りで入門する初心者だと8-9sの方が合ってると思う。
405yamahon:2012/05/22(火) 00:31:24.92 ID:???
ソラが10s化するころには、2300の下に新規のグレードだすらしいから
今のソラ的立場を2300が担うんじゃね
406ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 04:19:21.59 ID:???
374 名前:yamahonn [sage]: 2012/05/21(月) 03:06:08.28 ID:???
ソラ10Sになるから、全部ソラで充分
384 名前:yamahonn [sage]: 2012/05/21(月) 11:53:13.34 ID:???
>>375
そんなに遠い先の話じゃないよ。まあシマノのことだから遅れるかもしれんが。
407yamahon:2012/05/22(火) 04:29:41.11 ID:???
だからソラが10足化すると一貫して言ってるんだが、>>388あたりが悔しくって発狂しちゃったかな?
408ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 05:02:32.58 ID:???
>>388は邪推にもほどがあるだろと思ったら
図星だったのか…
409ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 07:00:01.58 ID:???
>>405>>388を確信した。
3500SORAとターニーは同じ時期に出るんだけど…
410ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 07:57:29.45 ID:???
11s づらあるて105
10s そらぐら2300

になるだけだろ?
411ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 08:07:30.69 ID:???
>>410
そんな未来はしらん

わかっているのは、2013年は
11S DURA
10S アルテ 105 ティアグラ
9S SORA
8S 2300
7S ターニー
だということだ
412ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 08:31:27.14 ID:???
11S DURAは2013年にもう来るのかな
413ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 11:49:58.88 ID:???
今年秋に来るよ。
414ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 12:54:22.52 ID:???
>>407SORAが10速なんて話が本当だったら、舌噛み千切って死んでやるよwwwww
415ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 14:34:57.36 ID:???
>>410
上位グレードから技術が順次降りてくるからいずれそうなる可能性は普通に有るけど
10以上は耐久性と調整のシビアさもセットだから歯止め掛かる可能性も有ると思ってる
416yamahon:2012/05/22(火) 14:53:35.49 ID:???
>>409
勝手に確信してろよバカw
ターニーの話してんじゃねえよ
417ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 17:34:08.96 ID:???
>>416
お前が>>405で言っている2300の下のグレードがターニーなんだけど
418ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 17:46:02.99 ID:???
ターニーはMTBコンポだろ??
釣りなのか俺が勘違いしてんのかわかんねえ
419ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 18:22:33.48 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:29:11.64 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:40:53.61 ID:???
67ももう長いから、2013年にはアルテも11速かもね
ってここ105スレだった
422yamahon:2012/05/22(火) 20:48:29.80 ID:???
>>417
だから新規のグレード出すって話が業界で話題なんだよ
ターニーは新規じゃねえだろ
423ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:25:23.88 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい 業界で話題 業界で話題
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
424ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 22:25:26.11 ID:???
業界
425ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:12:33.44 ID:???
俺も新規グレードを出すって業界ってとこで聞いてきたよ
426ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:29:26.83 ID:???
>>417
A050「・・・」
427ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:31:45.73 ID:???
>>419のリンク先には
ターニーにA070って型番を新しく割り当てるらしい事が書いてあるけど
428ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:40:45.01 ID:???
>>425
へえ、具体的に誰から聞いたの?
429ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 00:17:58.89 ID:???
おっさんほいほいの新600はよ
430ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 02:38:52.72 ID:???
知ってた?
にちゃんも業界なんだぜ!
431ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 07:31:27.82 ID:???
ここまで105の話題なし
432ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 07:56:58.27 ID:???
>>431
RD-5701が出たようだな!
105グレードのロー30Tスプロケは出ないのだろうか。
できればトップ13Tや14Tの物も出てほしいけど、それはアルテグラの役目か。
433ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 08:57:44.86 ID:???
出たというか入荷してるな>RD-5701
説明書はまだみたいだけど

LOW30T対応
434ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:04:01.15 ID:???
32t対応だろ
30tは5700-A
435ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:56:18.21 ID:???
5700Aの時はケージ弄ったみたいだけど
今回はスラント角も変えたのかな
ロー23や25のスプロケだと性能落ちたり?
436ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 14:22:17.21 ID:???
23は一応非対応になるらしい
実は5600の頃からスラント角はMTB並みになってたとか
トップ側の変速性能がデュラとそれ以外で段違いだった理由
437ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:32:32.06 ID:???
>>436
レスサンキュ
ロー30や32は既に以前のMTBスプロケの領域だよな
438ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:45:30.04 ID:???
時代が変われば常識も変わるって奴だな
俺が子供の頃なんて、運動中の水分補給はNGってのが常識だったんだから
439ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:03:56.53 ID:???
男根の世代ですね
440ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:07:36.60 ID:???
けど充分に鍛えられていない人がロングライドを楽しむためには30Tや32Tはあった方がいいしな。
今やロードは競技指向の人だけのものではないし。
441ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:12:14.68 ID:???
ロングライドでそんな軽いギア踏んでたら逆につかれるだろ
442ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:15:38.14 ID:???
ま、貧脚さんの最終兵器ですわなぁ
443ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:22:05.99 ID:???
>>441
軽いギアが無いと坂道登れないだろ!
444ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:22:12.22 ID:???
>>441
関東に住んでいるならそうかもしれないけど、日本なんて関東以外どこに行くにも山だらけなんよ。

標高で色分けされた日本地図
http://www.chizuyainoue.jp/j_base/colorfur/1.gif
445ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:26:28.79 ID:???
34-25で大体イケルっしょ!
446ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:29:47.12 ID:???
27Tは譲れない。
447ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:18.66 ID:???
30Tが無いと登れない坂行くならロングライドできないだろうし
ロングライドいくなら30Tはいらない
448ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:35:08.89 ID:???
>>445
(≧∇≦)ノシ 無理無理。34-28でもまだ重い。
449ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:42:06.61 ID:???
>>447
関東に住んでいるならそうかもしれないけど、日本なんて関東以外どこに行くにも山だらけなんよ。
450ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:44:25.93 ID:???
山とか高度とかより勾配とその距離だろ
451ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:55:30.97 ID:???
>>449
関東カントウ言うけどよぉ……茨城の海側けっこうデコボコしてる上に大型トラックが通り、路側帯も狭いと来てやがるんだぞ
おら東京さ行きてぇだよお
452ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:55:42.50 ID:???
はいはい
453ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:56:20.54 ID:???
東京は東京で車ばっかでおっかねーど
454ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:19:22.91 ID:???
しおづかの久能山東照宮を目指そうぜ
455ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:20:21.90 ID:???
ハロヲタ乙
456ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 23:43:53.59 ID:???
初期搭載が30Tだったのだけど、27Tに変更したいなぁ。
劇的に違うのかな?
457ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 00:39:34.31 ID:???
>>456
安いヤツでいいから換えてみればいいのに
詐欺だと思うから

中間の上の方が一つ増えるだけだからね。
458ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 09:33:57.23 ID:???
ワイドレンジで重いギアを踏み切るやつが真の剛脚。
チマチマシフトチェンジするのは脚が無いから。
459ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 09:35:36.73 ID:???
プロはシフト回数多い
電動化でさらに増えた
つまりプロは脚が無い
460ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 10:26:46.52 ID:???
シフト&ブレーキワイヤー交換しようとおもってんだけど
セットじゃなくてインナーだけでいいの?
デュラの7900のヤツでもつかえる?
461ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 18:09:56.14 ID:???
そのレベルだったらショップで交換してもらうことを勧める
462ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:45:18.96 ID:???
友達のピナレロ、アルテ組みなんだがフロントのシフトアップが若干軽いな
あれはSTIの差なのかFDの差なのかよく分からん
ワイヤーの取り回しがまずいかなと思って張り直したけど変わらないんだ
俺のTCRに6700STIってのも、正直どうなんだろうと思うしね
463ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:24:19.06 ID:???
やらなきゃいつまでも初心者のままだ!
当たって砕けろ
464ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:32:41.48 ID:???
チェーンリングの差だよ
465ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 17:50:22.63 ID:???
>>464
サンクス、考えてなかったわ。勘違い投資するかも知れなかった
466ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:16:24.61 ID:???
レース出ないし、使わんトップ側は要らん!
アウターも、コンパクトの繋ぎの悪さ解消で丁数下げたる!
だから気兼ねなくアウター変えられる105で十分なのさっ!

FC-5750、48Tの社外アウターに変えたら変速ズタボロすぎてわろたwwww
アウターから叩き落すとインナーの上でチェーンが踊ってるwwwww

ハァ・・・
467ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:35:31.67 ID:???
アウターインナー言われると、アウターワイヤーやインナーワイヤーのことかと思っちまう
468ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:39:38.86 ID:???
>>466
CX70の46tか、6650の50tをすすめる
CX70だと変速ポイントがずれ、6650だとFDとチェーンが公式には非対応になるけど、サードパーティーよりはいい
469ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:44:14.72 ID:???
>>468
変速ポイントのことを考えると、FC-3550の46Tと34Tにした方がいいかもね。
470ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:52:46.42 ID:???
>>466
インナーのチェーンリング
位相ずらして試してみたら
471ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:55:09.70 ID:???
>>469
SORAは多分剛性低いから変速ポイントは合っててもトルクかかってると変速しにくい
472ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:06:26.23 ID:???
今日は有り難い情報多いな。貧脚でアウター46Tの13-28Tにしようと思ってた
473ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:06:56.97 ID:???
>>468-469
46-34のバイクは別に有るんだわ
シクロクロスベースのツーリング車みたいなのが
だからなに?って話なんだけど、そこは何となくw

あと、アームもチェーンリングも真っ黒なのがつまらなくて
せめてチェーンリングの面取り部分だけでもシルバーのリングとかに変えられたら
見た目の面でちょっと色気が増すかなってさ・・・

もし48Tの適当なのが無いとするなら、CX70のインナー36T辺りも考えてはいるんだよね
同じマイナス2Tで、計算上繋がりが同じくらいになるみたいだし
474ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:09:18.81 ID:???
っ ダイソーシルバースプレー
475ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:33:34.79 ID:???
>>470
以前低ギア比化スレで読んだんだけど
クランクの5アームの取り付け面から、リング歯先までのオフセット量が、社外品とは違うのよ
インナーがちょこっと外側へ、アウターはそれプラスもうちょこっと外側って感じ
で、アウターとインナーの歯先間隔を大きくすることで、チェーンの斜めがけにも寛容にしたり色々やってるみたい
(隙間は大きくなってない=アウターの厚みが増して、アウター裏面がスロープ状になってる??)

インナーなんか見ると判りやすいんだけどさ、大げさに言って社外品は切り抜いただけ
シマノの現行世代(1世代前から?)のインナーは、プレス加工が入ってて、歯先が1段車体外側に位置してる

で、この社外社内のオフセット量の違いが罠で、アウターが社外品だと歯先間隔が狭まって
インナーに入ってるとリアのトップ3枚くらいが物理的に使えなくなったり
これは位相もあるのかも知れないけれど、アウターからチェーン落とすと
オフセットの違いの分だけチェーンが横に動ききれなくて、インナーの上で踊って何時までも噛まない現象が起きる…
ちと俺もよく理解してないんでダラダラとすまん

>>474
リューター加工はマジ考えたw
チュイン!ギャンっ!とか、失敗しそうなんでやらんけど・・・
476ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:46:26.29 ID:???
>>475
10速同士でもチェーンリング間隔が変わって7800系と7900系で互換性なくなってるんだが
スギノなんかはそれぞれに対応品を出してる
477ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 17:01:59.23 ID:???
>>476
これか!
http://www.suginoltd.co.jp/japan/product_chainring_pe110s-out_black_japan.htm

今回失敗したのも、SHIMANO10S対応とは記載あったんだけど
まさかまさかの大失敗だったよなぁ…w
478ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 05:56:19.20 ID:???
RD-5701は、ロー32Tまで対応?
スプロケット11-32Tが出るのかな
11-12-14-16-18-20-22-25-28-32
こんな構成?
使いにくそう
479ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 06:25:26.20 ID:???
>>478
MTB用を使えということじゃない?
480ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:06.00 ID:???
5000km程度でfdの羽が折れた
481ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:22:28.14 ID:yxMibPTV
うん、だからティアグラで良かったのにね。
482ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 07:37:20.38 ID:???
メンテしろよ
483ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:10:03.74 ID:???
メンテで羽折れが防げるの?
484ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:21:36.37 ID:yxMibPTV
防げない。
485ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:24:46.78 ID:???
羽が折れるって事は変速時に無理な負荷がかかっていたということだ
つまり変速の調整をしてスパっと決まるようにメンテしていれば負荷も少なく折れることもなかった
486ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:14:05.60 ID:???
つまりDi2を導入せよ、という天からの啓示だな
487ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:24:17.37 ID:yxMibPTV
>>486
そこまで話が飛んでないと思う。とりあえず105のFDを交換城ということだと思う。
488ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:44:38.98 ID:???
105で組んだ完成車に買い換えろってことだな
489ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:35:58.54 ID:???
>>480
溶接して直しました
原因は調整不足で過去に二回、ジャムって拡がったの直したからかな
490ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:20:05.22 ID:???
105組のロードによくついてる
R565っつうクランクは何なの?
105ではないの?
105じゃなかったとしてどんな違いがあるの?
491ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:25:17.18 ID:???
>>490
R565はtiagra系だと思う。安くあげるために1グレード下げてるんだろうな。

http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_1MG0A/SI-1MG0A-001-00-Jpn_v1_m56577569830749567.pdf
492ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:26:35.84 ID:???
ことブランド志向が強い日本では、少々値段が上がってもフル105とかで揃えた方が売れそうなんだけどな…
493ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:32:15.71 ID:???
>>489
悪意のある後だしだなあ
そんなイレギュラーを隠して、5000km『程度で』って書く必要あるか?
494ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:38:02.78 ID:???
>>491
マジだ
Tiagra系なんだなありがとう
しかしほんとに全部105で揃えたほうが売れると思うわ
495ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:44:04.65 ID:???
昔の完成車はRDだけ高いの付いてたりしたな。
とりあえずメーカーはブレーキだけTEKTRO使うの辞めて欲しい。
496ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:10:10.24 ID:???
別に揃えなくても売れるから問題ない。

むしろ揃えない方が、変えたいひとはパーツ買いしてくれるから儲け率は高いし、
完組でフレームだけ気に入ったけど好きなパーツ入れたいってひとは
少しでも安い方がありがたいから、ぶっちゃけSORAでもいいくらい。
497ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:39:13.25 ID:???
だってそのSORA取ったって金になるわげゃなくタンスもといガレージの肥やしになるんだぞ?
最初から105やアルテ組みのが好きだなあ
498ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:30:17.47 ID:???
オクで売ればいい。
499ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:38:29.87 ID:???
面倒くさい上にamazonとかより安い値でしか売れない。仕方ないことだけど。
一回組み付けられてて、チェーンも掛けられてるからキズや何かが必ずついちゃってるしね。
SORAなんて手持ちのクロスをナンチャッテロード化するのにも物足りないよぅ
フレームだけ欲しくなるようなグレードの自転車は、大抵フレーム売りがあるか、オクで新品フレームのみの出品があるしな……
500ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:47:22.26 ID:???
だから、フレームだけ欲しけりゃフレームだけ買えばいいだろ。

でも完組しかないフレームが欲しければそりゃ妥協するしか無い。
すぐにコンポ交換するなら要らないものはなるべく安価な方が財布にも優しいんだからSORAとかがついてた方がいい。

完組チャリンコはあんまり高くなったら売れないっていうのがメーカーもわかってるから
抜ける所は抜いて安価パーツ付けてくる。
買ってもコンポ交換するひとの方が圧倒的に少ないんだからこれで十分なりたっているんだよ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:13:52.12 ID:???
最低でもアルテくらいつけないと、ダメだ。
502ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:58:32.48 ID:yxMibPTV
アルテはイランよ。
503ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:59:50.68 ID:???
ヅラなんかついて来たらデザインウンコ過ぎて買う気しないよなw
504ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:01:18.07 ID:uoJS+E2N
ヅラ無しでは世間さまに顔向けできません。
505ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:11:30.79 ID:sAj8yUU2
松山千春を見習いなさい!
506ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:14:13.08 ID:???
チャゲは帽子で露出防止?
507ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:18:37.36 ID:sAj8yUU2
>>506
チャゲの場合、最近、だれも帽子をとったところ見たことないから
わからないんだよね。露出帽子になってるのか、あるいはフッサフサ
で、帽子としての機能しか果してないのかわからんのよ。
508ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:23:21.53 ID:???
>>507
本人が薄毛だっていってるから薄毛なんだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:27:14.51 ID:sAj8yUU2
>>508
最後に見た映像では、頭頂部まで艶ってたけど、
もう15年藻前の話しだし、今は育毛で生えそろってる
かもしれないし、わからなんだよ。
510ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:28:13.66 ID:???
だれか。命がけで帽子を取って!
511ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 01:41:58.66 ID:???
薄毛には101
512ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:46:53.63 ID:???
こちらの回答より
http://okwave.jp/qa/q7316455.html

「シマノの10速系のモデルチェンジは、デュラエースから始まりティアグラで終わります。
シマノも渋々認めていますが、新10速系のワイヤー内臓のSTIレバーは失敗作です。
引きが重くて、握りにくくて、万全な調節をしないと変速性能が悪くなる欠陥商品ですね。
Di2は別ですが…

ティアグラだけは、ワイヤーが出ている以前のタイプです。
つまりティアグラは、105以上の失敗の反省の元に造りました一番完成度が高いものです。
変速性能等は上位機種と何ら遜色はありません。耐久性がやや劣り、多少重いだけです。
専門家の評価も大変高いものですからそのままお乗りになることをお勧めします。
レバー以外を変える必要が出てきたらそれから考えるのでよいのではないでしょうか。

蛇足ですが、今年の夏から秋にデュラエースが11速化してモデルチェンジしますが、
最大の改良点はSTIレバーだそうです。Di2だけを考えるのではなく、
きちんとワイヤーモデルにも対応したそうです。」

なかでも105は結構ひどいみたいですね。
いつモデルチェンジするんだろうか?
513ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:54:44.80 ID:???
ティアグラSTIの俺大勝利だな
さすが105STIより高いだけあるわ
514ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:03:27.79 ID:???
重いとか感じた事無い俺って・・・
515ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:15:53.11 ID:???
5600の俺こそが大勝利
516ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:07:32.84 ID:???
さんざ触覚だのオールドタイプだの言われてきたが、7800の俺こそが大勝利
517ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:15:45.04 ID:???
Di2のオレ様こそが勝ち組!
518ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:24:59.64 ID:sAj8yUU2
Wレバー大勝利だわww
519ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:09:37.57 ID:???
>>517
Di2使ってるあんたが、どうしてこんな貧相なパーツのスレ見てるの?
520ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:51:30.44 ID:???
>>519
金持ちだからデュラからソラまで全部持ってるのさっ!(ドヤッ
521ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 14:23:45.09 ID:???
嘘だらけw
522ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:19:46.99 ID:???
ST-57,67共に、アウター&インナーワイヤーに軽く対策をすれば
全く問題ないけどなぁ。
仮組み時に左レバーを引いた時は、「何これ?こんな引きが重いの使えねー」と思った。
実走でも最初少し重かったけど、ストロークが小さくなってるし使ってるうちに
引きの重さは気にならなくなったよ。
523ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:03:13.30 ID:???
電動をさわると、目から鱗!
二階から目薬!

猫に小判!
524ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:09:36.56 ID:???
11sの電動は、一通りワイヤー11sが105まで降りてからだろ?
そうなると後2〜3年は電動11s拝めないよな。電動アルテ出たばっかだし
525ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:14:13.10 ID:???
FC-4650に比べてFC-R565は軽いんだな

FC-4650 903g
FC-R565 804g
FC-5750 805g
FC-5650 880g

FC-R565のチェーンリングはFC-5650と互換性があるという情報もあるな
BBがティアグラ用で、56シリーズのアフターパーツかな
526ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:12:03.39 ID:???
FC-R565の変速性能は4600や5700と比べて見劣りするのかな?
527ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 04:28:41.89 ID:???
5700系そんなに軽くなってたんだ
BB軸がアルミからデュラと同じクロモリになったからだっけ
528ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 06:40:52.40 ID:???
>>524
んな訳ないだろ。現に今レース出てる新DURAは電動と紐両方あるだろ。
9000は発売と同時に紐も電動も出て、紐より電動の方が売上げ上だろうな。
6800が6870を一緒に出すか、5770が出るかはわからないけど、6800の11sは
多分来年の夏か秋だろ。
11sのフリーを専用品にするとDURAだけじゃボリュームが足りないからアルテ
の11sはすぐに出る。
529ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:42:30.59 ID:???
105が11s化することはないだろう
ないと言ってくれ
530ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:49:27.04 ID:XLsQC/yf
何を怖がっているの?
531ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 09:00:38.99 ID:???
Soraですら9速の時代に何を言ってるのだ
いずれ105も11速になるよ。いずれ
532ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 10:26:23.89 ID:???
50過ぎの親父なので
11速になったら11-28T+30Tが欲しい・・・
533ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 11:56:14.83 ID:???
>>528
頭悪い子?
何のために8000番台があけてあるのか。
アルテグラが11sになったら8000になるから。
今までの6700とは互換性がなくなるためだ。
そんなこともわかってないのに、えらそーにかくな。ド素人が。
534ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:20:38.07 ID:???
>>532
エルダー向けのコンポーネントもあればいいのにな
仕事引退組の自転車復帰とかで需要は高まってるだろうに
535ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 12:38:33.72 ID:???
>>534
そんなヨボヨボが乗ったら、迷惑だよ!
536ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:25:23.98 ID:???
>>533
本気で言ってるのなら、すぐ病院で診てもらった方がいいよ。
537ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:26:13.50 ID:???
>>535
ヨボヨボのワシに謝れ小僧!
538ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 14:12:44.69 ID:???
>アルテグラが11sになったら8000になるから。
>今までの6700とは互換性がなくなるためだ。
アホほどよく吠える
539ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:05:32.23 ID:???
世の中はアホの子とうんこだらけですから致し方ありません。
540ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:26:01.46 ID:???
アホを装った盛り上げ役のアホだ
541ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:13:12.15 ID:???
>>533
>何のために8000番台があけてあるのか
新SANTEだな
542ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:18:26.46 ID:???
>>538
今頃吠えてるの?wアホ
543ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:25:48.05 ID:???
段数増えて互換無くなるのって毎回だし
百の位が変わるだけっしょ(6s=62, 8s=64, 9s=65, 10s=66&67)
544ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:35:34.28 ID:???
69に飛んだりはないのかな
545ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:54:08.39 ID:???
69は永久欠番
互いにナメやすいのは、かみ合い駆動系として致命的だから
546ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:08:32.70 ID:???
うまいこといったつもりか!
547ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:36:23.72 ID:???
魚へんに六十九と書いて「アイナメ」

に謝れ!
548ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:41:13.43 ID:???
はい
549ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:48:34.24 ID:???
愛舐めさんゴメンなさい
550ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:18:06.65 ID:???
相舐めだぞ ゴラぁ!
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:09:22.13 ID:???
9000はエンド131_って噂はどうなったんだ?
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:56:02.74 ID:???
チンチン??
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:41:00.60 ID:???
1mmぐらいなら公差でカバーできるのでは?
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:44:40.02 ID:???
デュラが出た今、ここのスレタイは  惨めだ。
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 23:30:59.68 ID:???
デュラなんてこのスレの第一速目が立つ前からありましたぜ
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:02:58.60 ID:???
105で十速
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:19:10.83 ID:???
10速のティアグラが出たからちょっと微妙だな105
558ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:38:14.48 ID:???
たしかにシフターの軽さはティアグラだし。
新デュラが従来の内ワイヤー式は不良品だと証明しちゃったし。
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:38:55.04 ID:???
いつかは105速に・・・
560ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 01:44:27.63 ID:???
105だけでは不可能だけど、内装14段と外装スプロケ10?でなんとかなるんじゃね?
ハブは特殊な加工が必要だろうけど。てか無段階変速の内装ボックスあるし。
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 02:40:10.52 ID:???
今、>>524は何を思うのかw
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:33:09.14 ID:???
知ってたら教えてエロいひと。
5600のSTIとFDのまんまで5700のクランクセット付けてもいけるでしょか?
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 23:27:30.37 ID:???
>>562
シマノ 5600 互換でググれカス
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 23:27:47.31 ID:???
いけません
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 23:50:25.73 ID:???
ググレカスとかシゴだぞ。
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 03:42:59.65 ID:???
くぐれ!俺のまたを3回まわってワンといえ!
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:44:59.55 ID:???
えーと三国志だか中国の歴史のマンガかなんかのセリフだ!
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:55:41.67 ID:???
クランクなんてなんでもいいんじゃねーの?完成車なんかFSAじゃん
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:26:01.37 ID:???
FSAの安クランク変速しにくいから嫌い
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:28:58.81 ID:???
わたくしはFSAクランクにSRAMのギア板です。
特に不満はありません。
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:43:15.27 ID:???
新REDがチェーンリングの剛性上げたわけだが、案の定提灯メディアが「旧REDは剛性が足りなかった」と言い出した
お前らそういう事は新商品が発表される前に言わないと信用無くすだけだぞと
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:00:00.36 ID:???
FSAとかつける人って、センスないよねえ。

田舎の自称走り屋のへっぽこやろうを思い出すw
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:00:38.75 ID:???
センスが無いんじゃない、カネが無いんだ
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:03:55.04 ID:???
K-forceも知らんのか
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:18:19.21 ID:???
そういうのは特別だろうがっ
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:18:52.43 ID:???
初期装備をそのまま付けてるって人が多いだけだろ
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:22:18.82 ID:???
自称走り屋はオタクといっしょ
限界まで趣味一点主義の金のかけ方してっからな
そういった意味じゃKフォースとかローターとか無駄に使ってそうw
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:25:30.93 ID:???
オタクと一緒、って言うまでもないだろ
マニア=オタクとされてるんだからさ
自転車オタ
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:31:02.47 ID:???
一緒にしないで下さいw

これから彼女と友達と葛西臨海公園でBBQしてくるっす
ジャン負けの二人が車で、残りの4人がツーリングっすよ
もち、みんなお洒落な感じっすよ?
自分サーリーのペーサーっすけど、あとはビアンキとかルイガノとか、なんか汗まみれのダセーイメージじゃないブランドですしw
580ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 13:26:56.28 ID:???
サーリーのペーサーって汗まみれのダセーイメージなブランドなんすけど
581ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:44:15.29 ID:???
てゆーか、走り方面でもお洒落方面でも中途半端 <サーリーのペーサー
582ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:45:12.42 ID:???
>>562
5600のFD,STI,RDで5700のコンパクトクランク使用していますが、調整すれば問題無くスムーズにフロント変速出来ていますよ。(元は完成車に付いていた安いFSA)
体感ですが格段に変速性能向上しました。
583562:2012/06/03(日) 21:36:29.25 ID:???
>>582

ご教示ありがdm(_ _)m
£安いので買ってキマーε≡≡≡ε≡ε≡≡≡へ(へ´∀`)へ [うぃごー]
584ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:22:46.18 ID:???
562さんとは別人ですが、わたしもST-5601L FD-5600 FSA-Omega CN-5701の組みあわせで
変速性能が微妙で困っています。
このばあいクランクだけでなくFDも5700にしちゃったほうがいいんでしょうかね。
つーか、5600のFDがどんどん希少品になりつつあるし……。
585ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:25:27.68 ID:???
FD-5700なんて安いんだからさっさと変えたほうが良い
586ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:26:32.92 ID:???
おれならアウターのチェーンリングをFC-5700(5750)のものとFDを替えるかな
自分で替えたら数千円だし工具はあるし
587ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:46:34.94 ID:???
結論からいうと、105みたいな安もんつかってんなら、文句言うなよ。ってかんじ。
588ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 22:22:49.78 ID:???
値段を考えたら文句言うとバチが当たるレベル
589ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 07:55:12.87 ID:???
値段の割に性能はいいのにな
文句言うならアルテかヅラかえよ
590ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:04:32.27 ID:???
基本設計はアルテ準拠で欧州では主力レース用コンポらしいから普通は文句ないんだけど
なにかしら問題のあるポイントを抱えてて、そこだけアルテに変えると大幅に改善する
591ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:14:05.76 ID:???
具体的に何処?
592ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:17:31.78 ID:???
ブレーキじゃね?
593ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:21:19.68 ID:???
STIもアルテ以上推奨
594ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:26:55.47 ID:???
いや、STIはデュラ9000以上だろ。

現行品はどれも糞だよ。ティアグラの触覚付き以外は。
595ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:36:43.75 ID:???
それを互換性の無い105スレで言うのかい
596ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:45:51.49 ID:???
お金なかったら。ティアグラにダウングレードとかw

9000の目玉は内式にしたことで操作が重くなって失敗したことへの回答なんだよね。
失敗はシマノが一番わかっている。
597ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:48:09.42 ID:???
シマノはたまに失敗するけど、基本的には支持してる。50%くらい。
598ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 10:34:29.97 ID:???
カンパで良いじゃん
599ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:16:27.70 ID:???
カンパに105がないからダメだね。
600ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:42:14.16 ID:???
80年代だったか、101 って流行ったよね
601ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:44:46.40 ID:???
スプロケ12-30とか作るより
PCD94のクランクでチェーンリング30-44とか作ってほしいわ
あとクランク長162.5とか作ってくれ
602ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:05:33.48 ID:???
そんなのいらねぇ
603ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:51:46.43 ID:???
必要ない人間には要らないな。
必要な人間には必要だが。
604ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:15:42.87 ID:???
女性ユーザーとかには確実に必要だよな
フレームは女性向け増えてきたけどパーツは相変わらず男性前提の代物ばかりだし
605ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:36:34.22 ID:u1WLMpuF
ひ弱な人向けって意味で女性向けって言われても男性が手を出しにくくなるだけでなく女性に失礼
606ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:38:24.93 ID:???
割高でも良いから小さいレバーも欲しいんだけどね。
嫁が150cmくらいしか無いんで、シムかましても指があまりかからない。
結局色々ためして、シマニョーロになってしまった。

クランクはSuginoくらい?160mmクランク用意してるのって。
607ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:31:25.35 ID:???
>>601
34x32は30x28より軽いぞ
9000デュラがああなってしまったから、少なくともシマノは今後10年はPCD110のままだろうな
608ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:35:28.39 ID:???
結論は30x32です
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:37:46.91 ID:???
>>606
電動
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:03:19.99 ID:???
105がアルテに劣るところってどこ?
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:15:34.47 ID:???
耐久性・見た目・重量かな?
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 02:49:36.30 ID:???
いや見た目は
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:52:22.76 ID:???
STIは明らかに劣るな
614ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:49:11.66 ID:???
変速性能は明らかにアルテのが良いよな。
あとはブレーキ。
615ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:09:23.96 ID:???
105で十分:ディレイラ、スプロケ、ペダル、クランク
アルテ以上にしとけ:ブレーキ、STI
安いしデュラいっとけ:BB、チェーン
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:15:04.79 ID:???
デュラ11速になったらチェーンの互換性無くなってしまうん?
617ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:18:38.08 ID:???
>>615
RDがアルテな以外はオレがまさにこんな感じだわw
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:25:33.91 ID:???
>>616
指定のチェーンを使わないとね。幅が違うから基本的に互換性はないよ。
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:26:50.32 ID:???
105で十分:FD、クランク 、ブレーキ、STI
アルテ以上にしとけ:カセット、RD
安いしデュラいっとけ:BB、チェーン

にしてる
620ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:28:46.19 ID:???
>>615
うちもそれに近いね。リアハブの一部にティアグラが入ったりするくらい。
それと、フロントのハブがアルテだったり。
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:59:28.23 ID:???
目隠ししたら絶対に判らないな>RD
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:00:46.19 ID:???
クランクは結構変わるよ。
623ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 21:01:05.26 ID:???
RDも105で十分だと思うわ
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:01:00.76 ID:???
BBも
625ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:05:21.45 ID:???
好きにすれば?
財布と相談しろや
626ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:16:25.97 ID:???
>>625
そんなの言われなくても皆分かってるんだよ。つまらないレスする位なら黙ってろっての。

そんな俺はSTI縛りで9速だけど、↓な感じ。
11速が下りてくるまでこの組み合わせで頑張る〜

Tiagra:STI
105 :FD、RD,クランク
アルテ:カセット
デュラ:BB、チェーン
627ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:18:05.69 ID:???
便所の落書きにカリカリすんな
628ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:19:00.41 ID:???
>>619
グリス忘れるな
629ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:31:11.49 ID:???
俺はWレバーにしてから、気が楽になった。11速でもいいよ。どんと恋!
630ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:31:56.82 ID:???
グリスはエーゼットで十分
631ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 23:03:05.15 ID:???
クランクは最低アルテかデュラだな。
632ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:31:00.78 ID:???
ワイヤーだけはデュラ
633ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 01:59:38.35 ID:???
デュラのワイヤーって、ステンとスチールと2種類なかったっけ。
634ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 02:29:09.94 ID:???
ヤスモノケーブルでアウターにスプレーした方が軽いんだけどね
でもデュラケーブルはグリス密閉されてて高級感あるよね
635ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:23:22.55 ID:???
シフトインジケータ使いたい
636ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:30:11.21 ID:???
>>635
あると便利だぞ
安いし付けるの簡単だし迷う意味は無いぞ
637ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:31:34.89 ID:???
>>636
5700だとどこに付ければいいんだろう
638ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:39:19.33 ID:???
バーテープの端っこから出してるよ
ここのブログとか参考になる
http://blogs.yahoo.co.jp/doredore110/archive/2011/12/29
639ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:00:11.89 ID:???
いいなコレ
俺も買おう
640ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 08:55:26.03 ID:???
シフトインジケータ、5600のレバーにつけてるけど
山岳で「あと2枚残ってる」みたいに確認できてすごいいい。
峠好きは付けるべき。
641ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 09:20:44.98 ID:???
登りに入ると見るや、連打してインナーローに落とし、それでも「重いー」
とヘロヘロ上がっていく貧脚の俺に死角なし
642ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 09:31:37.20 ID:???
かっこいい!抱いて!
643ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:01:35.47 ID:???
ハンドルに沿ってるケーブルを
インジケータの幅の分を持ち上げて
ケーブルをインジケータに接続するのか
644ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 12:15:42.33 ID:???
しばらく、取り付けた写真のUPが続きます
645ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:31:11.73 ID:???
写真まだぁ?
646ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:04:05.34 ID:???
5600だったらフライトデッキ一択
647ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:08:59.43 ID:???
Wレバーなら角度ですぐ分かる
648ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:11:18.85 ID:???
Wレバーのフリクション一択だね。11速でもOKだしw
649ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:18:34.99 ID:???
5600だったら触角あるから普通にインジケーター付ければええやろ
フライトデッキは現世代のためのもん
650641:2012/06/10(日) 20:42:54.47 ID:???
>>642
俺に触るな!
抱かれると、足が折れる。。。
651ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:00:49.57 ID:???
つか、どこに入ってるかとかどうでもいいんだが
652ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:05:36.33 ID:???
自分とは違う考えの人もいるってこと分かるかな?
きみにはまだ早いかもね
653ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:13:56.40 ID:???
そもそもデフォルトで無いし、プロも使ってないでしょ。
「自 分 が 他 人 と 違 う」特殊な人間と思ったほうが良いよ。
654ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:36:08.49 ID:???
>>653
そういうあんたが平均なのか?
655ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:43:51.87 ID:???
デフォルトであるのもあるんだが…
656ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:14:11.36 ID:???
7800はデフォで付いてたよ プロも使ってる人沢山いるよ
無知なのに適当なこと言わないでね
657ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:15:19.51 ID:???
>>655
2300とかティアグラとかか
658ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:16:31.10 ID:???
オートバイでも似たような論争があるが
GPレーサーは当たり前の様にインジケーター付きだったりする
659ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:19:11.55 ID:???
>>658
スーパーカブにもなかった?
660ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:26:30.95 ID:???
たまーにF1見てるとあの取り外し式のステアリングの中に今何速なのか
数字が表示されてるよね
661ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:27:10.98 ID:???
>>657
ついてないのってアルテと105だけらしいけど
662ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:40:59.39 ID:???
そんなに必要か? 印字ケーター。現状のギア知ることより、走りやすいギア比でいいじゃん。
663ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:43:51.84 ID:???
電気メーターみたいなチープな感じが自転車には不似合い
今何速かなんて感覚で分かるし無い方が締まって見えるから俺は好き
664ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 00:01:36.77 ID:???
恥ずかしながら今までアウターローとか普通に使ってて
最近になって使わないように心がけてるので
リアがどこ入っているか分かれば便利なんだよねぇ。
665ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 02:18:58.89 ID:???
分かって損になることはないし、数グラムだし、663さんみたいに見た目で気に入らないってのでなけりゃ付けていいんじゃね
666ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 06:44:28.52 ID:???
それよりは57でフライトデッキが使えなくなった件
667ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 07:19:33.58 ID:???
ワイヤーにポジションセンサーを割り込ませるサイコンを、猫目さんが作ってくれるはず!
668ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 08:00:15.24 ID:???
欲しい人は付ければいいし、要らない人はスルーしとけばいいだけの話であって
欲しい人にまで難癖付けてくる奴ってなんなんだよ?
669ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 08:18:06.82 ID:???
マイノリティなんだよ()
670ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:44:34.23 ID:???
触覚のSTI使ってる人多いけどな
シフトワイヤー巻き込みが不評なだけに・・・
671ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 01:56:40.00 ID:???
shimano大本営の「パーツの互換性」ってとこ見てるんだが、
「2011年度発売モデルとそれ以前のモデルとの互換性」の「ブレーキシステムの互換性」
を見ると、ST-5700にBR-5600を組み合わせたら制動力が低下するとある。

てことは、ST-5600にBR-5700合わせたら制動力うp?
握力低い女性にとってウ( ゚Д゚)マー?
672ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 02:04:07.44 ID:???
どっちかってーとドッカンブレーキになって死ぬ
673ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 02:19:51.69 ID:???
>>671-672
ブレーキングの微妙な調整(握り具合)
出来るなら、問題無いのでは。
…パニックブレーキ起き易そうだけど。
674ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 03:24:27.81 ID:???
握り加減でどうこうできるならシマノも放置すんだろ
675ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 03:40:23.65 ID:???
CS5700の11-28T使ってて、11T捨てて16T買って入れようと思うんだけど
15-17の間に16入れると5700同士でもシフト渋くなるかな?
15-17間でシフトすると鈍感な俺でも明らかに変化が判ってうーん…とね
676ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:24:14.32 ID:???
アウター川にスペーサーのない11T捨ててスペーサーの必要な16t入れたらロックリングで止められなくなるんじゃね?
普通に12-27買った方が建設的じゃないかと
677ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:27:23.80 ID:???
適当なワッシャで押さえとけばいいんじゃないか?
死んでも知らんけど
678ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:33:29.34 ID:???
CS6700の11-28の11を外してCS5600の16Tを入れてるけど無問題
679ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:56:48.77 ID:???
12Tのロックリングだけ買えばOK
680ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:52:48.72 ID:cDPv+1TY
>>671
>ST-5700にBR-5600を組み合わせたら制動力が低下する……てことは、ST-5600にBR-5700合わせたら制動力うp?

は?
頭大丈夫?
681ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:27:55.99 ID:???
st-5600にbr-5700で使ってます。
br-5600がもう売ってないのでまあ良いかなと。

制動力は上がりますよ。
多分引き量の関係で効きは強くなる。
ただ要はブレーキの引きしろの分と合わない感じになってしまうんで、
そこがシマノも薦めてないんだろうなと思います。
100の引きしろで100まで引いて100の制動力が正常だとすると、
80位までひいて100の制動力が出ちゃうって感じになりますね。
プロが調整したら効きすぎかもしれない。
自分でやる分には効きすぎな感じにはなりませんでした。
682ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:29:55.06 ID:???
そんな分かりきったこと書かれても...
683ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:09:25.20 ID:???
>>682
その「分かりきったこと」を>>671が質問してたから
回答してるのでは。
684ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:14:47.50 ID:???
st-56でbr-67を使ってたけど、寧ろこれが標準じゃね?って感じだったな〜
交換前の比較対象が、うんこなテクトロだったからかもしれないが
685671:2012/06/12(火) 22:33:42.08 ID:???
>672 >673 >674 >680 >681 >682 >683 >684

おお皆の衆ありがd。
握力弱いヨメ用にBR-5700買うよ〜。
686ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:35:22.47 ID:???
止めとけって...まぁ都合のいいとこしか、見れてないんだろうな
687ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:37:07.73 ID:???
握力弱いならリターンスプリング無段階調整可能なDuraが良いんじゃねーの
688ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:44:30.52 ID:???
105でもリターンスプリングを外してペンチでチョイと癖をつけてやれば弱くできる。
689ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:45:12.72 ID:???
100均でもいいしスポーツ用品店でもいいから
ハンドグリッパー買って鍛えさせろ
ロング走って握力なくなったらレバーやキャリパー以前の話になるぞ
690ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:04:04.91 ID:???
運動音痴っぽいのに互換悪い組み合わせ
のらすとかころすきまんまん
691ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:10:16.84 ID:???
保険金たんまりかな?
692ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:10:19.46 ID:???
巧妙な保険金殺人……!!
まさかこんな形で事故にみせかけた殺しをするとは思うまいて
693671:2012/06/13(水) 00:53:06.66 ID:???
|д゚;) ャ..ソノ..
ヨメのロード、ST-5600にテクトロのキャリパーなので
ちゃんとしたのに換えようとしてまして...
694ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:59:47.70 ID:???
>>693
なんで後出しする。もう一度後出ししたら許しませんよ。
てか、テクトロのキャリパー変えるだけで効くように
なると思うよ。キャリパーを105かアルテに換えなさいよ。
695ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:02:57.12 ID:???
>>694
旧型のブレーキが見つからない、
(なのでキャリパーだけ新型にしても問題無いか質問した)
ということでは?
696ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:10.72 ID:???
あ、そういうことかw
697ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:24.01 ID:???
5600って、もう生産してないの?
698ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:34.71 ID:???
>>693
ブレーキシューを
105以上のカートリッジのやつに
変えるだけでも、そこそこ効くように
なりますよ。
699ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:10:37.92 ID:???
BR-4500なら互換性あるし、
まだ新品で残ってるところもありそうな…
シューは交換推奨だろうけど。
700ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:17:07.00 ID:???
ヅラシューがいいね。
701ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:29:38.26 ID:???
>>700
カートリッジが微妙に変わるだけで、
シュー自体は105〜Duraで同じはず
(型番:R55C3)
702ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:36:08.88 ID:???
>>700
R55c3だろ?
全部一緒だっつーのw
703ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 03:13:54.99 ID:???
サイクリー行けば5600のキャリパーくらいあるんじゃないかな
704ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 06:44:35.22 ID:???
caad8でイクトロつかってるけど、そんな利き悪いかな?
70のもめくぐらいで峠下りたときも別になにも感じなかったが
雨の日はすまん、のらないのでわからんが
シューのクリアランクス調整とハの字型にしておけば
アマチュアには十分だと思うけど
705ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:52:22.54 ID:???
>>248 の者ですが、結局デュラ買っちゃいました。
ST-5601にBR-7800+R55C3で快適です。
706ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:35:15.32 ID:???
105で充分なのに・・・
707ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:39:28.93 ID:???
>>705
デュラなら性能は間違いないだろうし、
買えるのであれば、良い選択だと思いますよ。
708ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:57:09.32 ID:???
まあ当人が快適で満足してるんならそれが正解だろ
709ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:26:37.52 ID:???
せやな
710ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:06:55.99 ID:???
再来年かと思ってたけど11速化来年かよ…
711ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:05:18.86 ID:???
てか、シマノのチェーンじゃ11速もたないんじゃないのかな?
10速の寿命短すぎる。11速だと1000kmとかで伸び切るとか?
712671:2012/06/13(水) 22:40:39.83 ID:???
>694-704

アドバイスthx!
フネ&シュー買うのも結構お高いし、テクトロはクイックレリーズレバー
で開く幅が狭くてホイール外しにくいのが難点だったしで、結局
ヨメと相談してBR-5700に買い換えることになりますた( ´∀`)
713ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 02:09:28.13 ID:???
顔だけじゃなく、中身もショボイヨメだな。
714ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 02:15:53.18 ID:???
>>713
当人達が納得してるものを、
変に煽るのはどうかと。
意見みて検討した結果>>712になったなら、
後は自己責任で良いんじゃないですか?
715ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 07:45:16.74 ID:???
>>711
10s何キロで交換してるの?
716ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:02:18.52 ID:???
>>715
KMC 8000km
717ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:15:56.37 ID:???
>>705
いいね
ブレーキは一生使えるぞ
718ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:43:29.33 ID:???
>>717
事故って死んでも「一生持った」ことになるね
719ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:25:31.61 ID:???
一生以上、親子代々使えるね。
720ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:36:01.91 ID:???
俺の屍を越えて使い続けるニダ!
721ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 06:19:00.02 ID:???
ニダとか言ってる奴は屍すらキムチ臭そうだから近づけないw
722ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 06:24:24.31 ID:???
いや、半島人はそんな気の利いたこと言えないよ。
純粋の日本人ですね。運子食べる半島人とは大違いだw
723ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 06:52:15.51 ID:???
揚げ足おじさんやめちくり〜(挑発)
724ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:00:42.74 ID:???
sanaで105買ったった。
やっぱり組むのは乗れないこの時期だよね。
725ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:22:17.88 ID:???
サナって何であんなに安いんだ?
726ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:26:42.95 ID:???
他が逆にぼってるんだよ
727ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:31:07.98 ID:???
会員製っていうのがちょっとあやすい
728ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:34:10.79 ID:???
会員制は注文殺到し過ぎないようにってことだと思うが
ちらほら見かける草加疑惑が気になるぅ〜
729ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:37:32.27 ID:???
草加ねえ…あそこの煎餅は有名なわりに美味しくないなあ
名物に旨い物なし
730ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:42:21.38 ID:???
層化で住所抜かれてるのかな。勧誘に来たりしない?
731ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:44:13.84 ID:???
オーディオテクニカが、ヘッドフォンを激安で売ってた通販会社を
商品を卸すのをストップして取りつぶした例があるから
sanaもいつどうなるか心配。
732ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:46:18.46 ID:???
てか、層化ならストップできないでしょ。メーカー怖くて文句言えないと思う。
733ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:48:07.16 ID:???
怪しいなと思ったらすべて創価。はいはいはい。
734ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:51:28.11 ID:???
いや、普通の思考だと思うけどな。ゴリ押しなんでもありの層化は強いよ。
歴史的に見れば、日本人じゃない人たちが日本市場へ参入するときは、
価格破壊で来るでしょ。
735ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 01:06:06.98 ID:???
マハーポーシャのことか!?
736ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 01:52:56.60 ID:???
それにかぎらず、ソフトバンクだってそうだし。
737ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:00:34.44 ID:???
ネトウヨは創価と在日恐れ過ぎだろw
あいつらにそんな力ね〜よ
738ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:11:56.60 ID:???
住所抜いて安売りするのがみんな創価ならアマゾンはアメリカ創価だな。
尾張柳生みたいに分派してるんだすげーな。
739ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:15:55.33 ID:???
>>737
闇で流れる在日資金は60兆円って言われてるよ。かなうわけない。
政治家全部買収されているし、舎弟企業創り放題だし。野球チーム
買い放題だし。
740ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:16:24.54 ID:???
ルーマニアなんて国ごと層化だぞ
741ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:30:07.19 ID:???
在日資金のほとんどが、パチンコ脱税と風俗脱税で得たもの。
パチンコ産業20兆とか言われてるけど、その倍近いカネが
脱税で闇に流れてる。公安もパチ業界に天下ってるからなあなあ
の関係で、パチの脱税摘発するけど上納金程度で免除。
長者番付なくなったけど、上位100人は在日だよ。資金は潤沢だ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 04:50:24.63 ID:???
まじかよ!
ソニーパナソニックも在日に乗っ取られる日はちかいなw
743ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 05:13:30.22 ID:???
ソニーは、ほぼ在日になってる。出井あたりから、そっちの色が濃くなって、
優秀なエンジニアは殆どやめちゃった(内部の人に聞きました)。昔のソニーは
ちょっと面白い話しだと、すぐ研究費が出たけど、いまは全然だめだってさ。
終わってるよ。パナは元々松下幸之助が怪しすぎるしw
744ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 05:28:22.01 ID:???
>>742
クリアベール事件知らないよな。カンキョーって会社が開発した
空気清浄機。人気がでて爆発的に売れたんだけど、ある日、マスゴミが
ネガティブキャンペーンやって、市場から追い出した。量販店も
クリアベールの扱いは中止しましたって張り紙したくらい。
ファンがないので、空気を清浄にする根拠に乏しいって。

そのマスゴミが持ち上げたのが、真似下産業のファンレスでも空気が
循環する空気清浄機。市場には、これしかないくらいの扱いに。
ファンレスでも、空気が循環するので、清浄できますってさ。

すごかったよ、そのやり方。カンキョーは零細だから一変に業績
悪化。だけど、それにも負けずいまも健在だから凄い。
あの事件は、大企業の手段を選ばない、多分ヤクザを使ったと思うけど、
そのやり方の汚さと、マスゴミの番犬ぶりに辟易したもんだ。

スレチすまんこ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 05:35:12.50 ID:???
「sana安いよねー」がたった一晩で「ソニーもパナソニックも朝鮮ニダ!(キリッ)」になるクオリティ
746ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 01:39:10.86 ID:???
最近105のリア変速渋いなー思ってアルテグラ入れたら一発解決だった
ありがとうsana。どうやらスプロケ自体がヘタってたみたいだ
747ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 01:49:38.30 ID:???
>>746
その105のスプロケは何万キロでヘタりましたか? 気になる。
748ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 19:12:11.19 ID:???
ブラケットのネームプレート千円はボリ過ぎw
749ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:55:19.86 ID:p8/IJJmy
スプロケって明らかにヘタるってものなの?
あまり消耗品ってイメージがわかないのは俺だけなのかね。

いや、すべてのパーツは突き詰めれば消耗品ってことは頭ではわかっているけど…
750ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:00:52.84 ID:???
>>749
ヒルクラとかで下手くそ変速やってると削れるよ
機会があったら新品と見比べてみな
751ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:02.33 ID:???
>>749
よく使うギアと使わないギア比べるだけで摩耗の具合がわかりますよ。
752ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:14:53.07 ID:???
スプロケじゃなくてチェーンリングだけど、黒だと磨耗具合が分かりやすいね。
チェーンメンテ怠ってるとすぐに外周が光ってくるからスプロケも同じ感じで削れてるだろうなと。
753ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:33:57.64 ID:???
本来105からレース用コンポなんだから1レース終わったら廃棄するのが正しいんだぜ
機材スポーツなんだし
754ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:08:11.05 ID:???
1レース廃棄は極端だけど、練習車に付けてるヤツは乗り潰しだな

コースがミニヒルクラになるとゴキゴキ音が
755ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:07:24.35 ID:???
練習スプロケはアルテ。決戦スプロケはズラ。
これ。マメな。
756ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 01:35:30.82 ID:???
アマチュアでヅラ使うのは甘え
757ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 01:52:50.76 ID:???

これは僻
758ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 01:58:17.91 ID:???

こいつは僻地在住
759ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 07:51:12.74 ID:???
基本ロー側使うだろうから
歯が尖ってきてたら変え時
105は5000km位でダメになるはず
アルテの方がちょっと強い
760ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:17:58.80 ID:???
>>759
5000じゃチェーンより短いじゃん。んなわけないでしょ。
一般的には3万キロくらいはいける。もし特定のギアしか
使わないような走行なら、そのギアだけ換えればイイ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:28:38.91 ID:???
10sチェーンを何キロ持たせるつもり?

スプロケ削るのは伸びたチェーンなんだけど。
762ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:06:35.11 ID:???
>>760
ヅラのチェーンでも3000キロぐらいで交換だろ?
どんだけ使ってんだよ
他の場所に影響出るぞそんな長く使ってたら
763ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:45:19.24 ID:???
ヅラのチェーンは寿命短すぎるだろ。ヅラでだめなのはチェーンだ。
10速KMCつこうてみぃ。伸びるでぇ寿命が。
764ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:15:45.80 ID:???
でもお高いんでしょう?
765ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 12:22:06.74 ID:???
KMCは海外通販でシマノと同じくらいの値段。
寿命は3倍。変速に違和感なし。
766ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:14:27.99 ID:???
シマノもKMC製じゃなかったっけ?そんなオレはトーケンのゴールドのやつ
767ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:18:47.84 ID:???
>>766
それは過去の神話だよ。シマノの廉価版がKMC製だったというだけで今は違うはず。
シマノのチェーンだけは、あのバラバラ事件があってから信用してない。ごめん。
768ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:31:55.32 ID:???
>>766
トーケンのチェーンって10速で1万円以上するじゃん。
KMCの10速軽量(X10SL)でもアマゾンで6000円くらいだよ。
X10で4000円くらい。それでシマノの3倍寿命ある。
769ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:34:55.96 ID:???
ヅラチェーンには、VIAって刻印があるよ。
そこがOEM先じゃないの?
770ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 14:59:32.26 ID:???
(財)日本車両検査協会
ttp://jvia.or.jp/
771ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 16:04:41.30 ID:???
バラバラ事件て何ですか
772ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 17:10:43.46 ID:???
…嫌な事件だったね
773ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 17:17:56.43 ID:???
鮫島……
774ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 17:32:56.04 ID:???
まだ見つかってないんだってね…クスクス
775ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:04:45.53 ID:???
鮫島の話題はヤバイ
776ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:09:42.62 ID:???
>>771
http://bee-gogo.blog.so-net.ne.jp/index/19
↑下へスクロール汁!
777ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:57:20.60 ID:???
こwれwはw酷wいwwwwwww
778ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:08:09.67 ID:???
酷いには酷いが、個人のブログで一件だけのものを「事件」と呼ぶのはアレだな
こうなった人の使用状況も分からないし

もっとすごい事件を想像してたけど、小学生の「事件」レベルって感じ?
779ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:38:23.36 ID:f+w/5Vc2
うぎゃ、チェーン切れた!
http://fcr1.at.webry.info/200811/article_1.html

シマノのチェーン切れはたくさんあるよ。
780ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:40:37.54 ID:???
新型105(5700系)チェーン切れについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6987782.html

シマノのチェーンは切れやすい。注意してね。
781ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:43:40.91 ID:???
KMCより使ってるヤツが多いからチェーン切れ報告が多い…とかじゃなく?
782ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:51:11.49 ID:???
>>779
9s切れは初めて見た
783ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:53:51.06 ID:???
データとしてユルいなあ
車でよくパンクする人の日記を持って来て、その人が履いてるタイヤはパンクしやすい、って言うようなもんだ

シマノのチェーンが世の中を何万台走ってるのか知らんが、個人レベルの落書きを数件拾ったくらいじゃ参考にならん
784ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:07:03.05 ID:???
776に関しては、説明書読もうよと思った。
785ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:08:01.02 ID:???
常識だろ
破断でなくピンが外れただけなら幾らでも話がある
786ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:33:41.51 ID:???
うちの家訓にシマノのチェーンは使うなってのがある。
787ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:03:31.95 ID:???
チェーンはズラが鉄則なのでは?
788ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:29:25.14 ID:???
11sになったらもっとヤバい事になりそう
789ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:50:20.20 ID:???
11sと言っても、実際9sだからね。
10sは実際8s
790ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 02:21:19.08 ID:???
5600の人ですか
791ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 04:29:35.36 ID:???
>>789
何を言ってるのか全く解らない
792ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:48:03.50 ID:???
哲学だな
793ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 07:54:33.27 ID:???
11sは肉抜きなしなんだよね
10sも7902にして無しにしろよと
794ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 11:54:03.17 ID:???
つ 56/66/78世代のチェーン
795ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 12:59:29.66 ID:???
割れてるのはリンク部で、プレートの肉抜き部は無関係のような。。。
796ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 13:03:35.78 ID:???
ブレーキを105にするかアルテにするか迷ってる
105で十分な気もするがアルテはネジが六角で調整しやすそう
797ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 15:45:16.64 ID:???
>>796
ネジなんぞシマノのスモールパーツで注文するか、M4*12.5のキャップボルトをホームセンターで買えばいい。
ホムセンで買う時はキャップ部の大きさを考えて買わないと使えないけどな。
798ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 17:13:19.70 ID:???
M3な
799ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 18:19:47.24 ID:???
お値段に差がないから迷っているのでは?

アルテ-デュラみたいに倍違ったらアレだろうけど
800ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 18:40:01.25 ID:???
>>799
前後セットで、6000円(105)と10000円(アルテ)だけど、どちらも冷間鍛造だから性能的には同じ。
細かい作りが高級っぽいのがアルテというくらいの差しかない。好みと予算の問題かな。
801ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:32:30.11 ID:???
ボクは105にするかアテナにするかで迷って
アテナに決めた
802ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:38:12.52 ID:???
宛名?
803ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 19:53:53.06 ID:???
スケルトンがイカシテル☆んです
804ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:06:55.73 ID:???
カンパのコンポだなという俺はインポ
805ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:26:53.04 ID:???
僕はRIVALちゃんを選ぶよ!
と思ったけど入手性を考えると105でいいや。
806ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:33:28.49 ID:???
アルテと105とティアグラの価格差無い奴は色とロゴが違うだけだろ?
807ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:39:25.06 ID:???
そうなるとティアグラのSTIとか何のためにあるかわからんな
808ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:29:41.64 ID:???
ソラ2013がsti対応するとか
809ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:56:36.23 ID:???
ぶっちゃけ10sになったティアグラがコスパ最強になったわけだ
105より若干お高いけどな
触覚が〜 とか言うヤツは知らん
810ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:43:17.61 ID:???
旧105ちゃんの触覚なくしたいよー。STIだけ変えるかな
811ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:49:55.05 ID:???
んなこと言ってると、触覚こそ至高で内蔵タイプはクズカス劣等種、よって内蔵タイプの紐アルテよりTiagra(TIAGRAではなく)が良いとのありがたいお言葉を何回も聞くはめになる
812ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:52:34.81 ID:???
触角はないほうがいい。
でも触角じゃないとシフトが重いし...
813ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:09:56.30 ID:???
つ Wレバー
814ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 05:39:33.01 ID:???
変速いらない子
815ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 06:28:13.99 ID:6NcY9Vwo
>>813
フレームによるからなぁ

バーコンこそ正義
816ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:16:40.27 ID:???
実はWレバーは、なれると違和感なくシフトできる。
817ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:25:51.94 ID:???
そりゃあ、シフトするために作られてる物だからね・・・
818ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:42:15.53 ID:???
残念ながらWレバーはシフト回数はプロでも少なくなる
819ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:38:15.30 ID:???
じゃあ滅多に切り替えしないフロントはWレバーでいいわけだな
軽いし壊れないし利点は多い
820ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:03:42.61 ID:???
ランスはそうしてたが、その内しなくなったね
821ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:59:48.59 ID:???
ランスはスポンサーから横槍入ったんじゃないの。
メーカーとしては、デュアルコントが売れた方がいいし
換装してもらったほうが嬉しい。Wレバーじゃ儲からないよ。
ヅラの8000円モノで一生使えちゃうもん。
822ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:06:49.91 ID:???
>>819
STIが出た頃はそれやってる人多かったな
7Sからの乗せ換えは皆それだった
9Sの頃にはまったく見なくなったが
823ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 12:16:20.56 ID:???
昼蔵とかだと
フロントWレバーの人は
結構いる
824ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 13:00:31.50 ID:???
パンターニもやってたような

左右の重量バランスが変になるんじゃないのアレ
825ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 13:55:20.28 ID:???
変速機左にも付けるのかよ?
826ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 14:22:54.46 ID:???
>>821
逆逆、ランスがこれが良いと言えばシマノは前の型のペダル、世界中の流通在庫
片っ端からかき集めて納品したくらいで、要はなんでもありだった。
827ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 14:27:25.03 ID:???
>>825
ハンドルの左右の重量バランスについて書いたつもりだったけど、
そういえば自転車って左右の重量バランスがムチャクチャだねwww
確かに車体の右側が異常に重いわ
828ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:13:50.10 ID:???
>>827
今頃って感じだけど、急ブレーキかけて後輪ロックしたとき
自転車はどちらに振れる? 必ず後輪が右側にずれるでしょ。
あれは、左右の重量バランスが違うからだよ。重い側が止まり
にくいのさ。ボケーっと自転車に乗っているだけだと気が
付かないけどねw
829ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:39:24.01 ID:???
必ず右側になんか振れない
830ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:42:33.71 ID:???
ま、どちらに振れやすいかってことなんだけどな。
831ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:55:46.23 ID:???
左手に腕時計すればいいやろがい
832ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:57:52.67 ID:???
左右のクランクのどっちに重心かかっているかのほうが大きいな>急ブレーキの振れ
833797:2012/06/21(木) 16:47:08.17 ID:???
>>798
え?M3なのか。どっかでM4って書いてたんで買ってきたら入らなかったんだよ。
もう一回行ってくる
834ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:43:39.12 ID:???
分解図にM4と書いてあるな>BR57
835ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 19:12:11.29 ID:???
Wレバーって片っぽだけ付けたらWじゃないじゃん

あと>>828、お前は身体がまっすぐじゃない
836ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:21.19 ID:6NcY9Vwo
おれは心がまっすぐじゃない
837ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:27.43 ID:???
wとはワロタの意味ですよw
838ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 03:10:17.99 ID:???
>>821>>826
実質ランスがスポンサーみたいなもんだったしな………。
839ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:27:27.89 ID:???
その昔は片っぽだけのWレバー?が商品としてあったらしいな
旧車レストア本に載ってて、至極当然な事ながら「なるほど」と思ってしまった

そのうち電動切替が主流になるとアナログなSTIが古い物扱いされるんだろうな
「今どき105の10速STIてw」とか、10年後に2chで茶化されてさ
840ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:31:42.05 ID:???
>>839
モーター式のディレイラーに有線切り替えやバッテリー搭載が馬鹿にされそうだよな
「今どき電磁誘導式の14sじゃない105とかwww」
「しかもそんな大きなLiイオンバッテリー?自己発電式じゃなくって?」
「うわっ、ケーブルある!?無線式でももう古いのにwww」

とかなりそうだよ
841ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:43:38.36 ID:???
ゴーグルの裏側にもディスプレイで、網膜測距式のシフト&ブレーキだな
842ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 05:47:14.38 ID:???
筋肉や心肺のコンディションも電極でスキャンし、路面状況のサーチ、GPSと併せ
思念式のシフトを制御しながら最適なギア選択をしてくれるようになるだろう
843ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 07:37:25.32 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 07:45:32.73 ID:???
おまえらまだリアル自転車に乗ってるなんてwwwwww
845ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:21:10.84 ID:???
>842
ロシア製のコントローラーだったらコマンドもロシア語で念じる必要があったりして
846ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:37:26.49 ID:???
まだ自分の足で漕いでるとかwwwww
847ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 11:50:13.11 ID:???
>>843
iPhone使ってると、siriが勝手に反応するから「氏ね!」と独り言言うと恐ろしいな
848ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 11:56:47.91 ID:???
そのうちフル電動自転車とか開発されるんじゃね
849ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:19:14.89 ID:???
もう随分前からあるがなw
850ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:22:06.06 ID:???
ヨットに船外機や電動操帆つけたらスポーツの意味ないやん
自転車も手動の方が純粋なスポーツらしくていいんだが、
なんかビジネス主導でおかしな方向に行ってるな
851ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:25:17.66 ID:???
そこで電動Wレバーですか?w
852ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:44:25.91 ID:???
>>845
ファイアーフォックスかよw
853ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:49:26.92 ID:???
>>840
もうじき、ウインカー付いてないの?
リトラクタブルヘッドライトじゃないのかよwww

ダッセー

とかになると予測。

どちらにしても105使ってる時点でバカにされることは、ずっと変わらないw
最低アルテだろ。やっぱ。
854ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:52:26.79 ID:???
フラッシャーに近づきつつあるよなw
855ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:09:32.45 ID:???
そういや本田さんの出世作って
856ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:12:11.74 ID:???
>>854
ニップルがむき出しって点でブラジャーとは真逆だがな
857ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:45:11.06 ID:skJhlgzP
>>850
普通は付けます
858ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:52:45.17 ID:???
>>850
うん、最低船外機はつけるね。ハーバー内の移動を風に頼るのは不可能。
船外機でダーっと移動した方が迷惑にならない。
859ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:14:15.05 ID:???
次は>>850のターン!
860ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:26:50.10 ID:???
なんか変速機は甘え、フリーは邪道とか言ってる連中と同じにおいが

バンクだけ走るのならそれでもやっていけるけどね。
861ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:04:13.30 ID:???
サイコンの充電忘れてサイクリング中にバッテリー切れをしょっちゅうやってる俺だから
変速は一生ワイヤーがいいや
862ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:30:21.97 ID:???
>>855
元祖カブだな
スーパーじゃない方
863ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:31:36.85 ID:???
ロッドブレーキがいいな
864ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:44:34.67 ID:???
>>862
>カブ(1952年)−自転車補助モーター(小型エンジンキット)「F型」

>総排気量 49.9cc
>最大出力 1ps/3,600rpm
>重量 6kg(エンジンのみ)
>定価 2万5000円

今でも売れそうなスペックだけど、当時としては高価だったんだな
865ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:55:43.26 ID:???
49ccで1psはねぇよw
866ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 01:40:39.75 ID:???
スーパーカブみたいに4馬力前後あったら逆に大変だろ

おまけにオートバイのエンジンでも結構重い
867ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 08:52:27.29 ID:???
>>858
そんな当たり前のことをしたり顔で
868ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 09:34:43.76 ID:???
>>864
給料の1.5〜2か月分くらいだから、今の物価にスライドすると30〜50万くらいかぁ。
869ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:07:42.60 ID:???
糞105のRDがモデルチェンジしたぞw

5701 11-30T対応
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/011048000062/order/
870ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:53:29.98 ID:???
今さらだな

RD-5701-GS-S ミドルケージ 10speed
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/15/item100000011512.html
>最大対応スプロケット歯数:30T(※フロントダブルの場合は32Tまで対応)
871ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:26:57.02 ID:???
ランドナーみたいな歯車が何故必要なのかね
872ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:39:54.05 ID:???
山登りするからだろjk
873ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:16:06.41 ID:???
えっコンパクトは何のためにあるの
874ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:16:55.54 ID:???
化粧直しのためじゃないかなあ
875ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:57:08.58 ID:???
テクマクマヤコン
876ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 15:08:35.78 ID:???
大きいことは良い事だ
877ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 15:38:44.51 ID:???
>>876
森永 エールチョコレート
http://www.youtube.com/watch?v=Aubpbn0nXvA

↑これですかぁ?
878ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 18:54:10.51 ID:???
>>877

ごめん・・オレもおっさんの分類に入るけど、まだ生まれてない・・・
879ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:46:19.91 ID:???
>>877
ミルクキャラメルはいまもあるのに
エールチョコレートは売ってないのは?

地道に売らなきゃいかんちうことか?
880ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:12:01.15 ID:???
>>871
ティアグラに対抗するためだよ。
105はティアグラに毛が生えたものだから。
881ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:49:44.11 ID:???
毛が生えたスプロケってどんなかと想像した
882ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:04:11.95 ID:???
883ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:06:12.99 ID:???
>>882
生えとるやん!?(驚愕)
884ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:31:23.48 ID:???
生えてる生えてるw
885ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 04:53:10.57 ID:???
シングルだったのか
886ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 05:02:03.08 ID:???
後のスプロ毛?
887ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 05:06:35.64 ID:???
彼女の黄門にスプロ毛生えてきたときはさすがにアレだったなw
888ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:06:19.07 ID:???
今日105組みの完成車を買いました!
今まで乗っていたロードレーサーはアルテグラ6600組み立ったんですけど、そんなには変らないッスね。
わたしはサンデーレーサーなので105で十分な気がします。
これからもっとたくさん乗りますよ^^
889ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:13:12.22 ID:???
変わらないよ。だって中身がほとんど同じものだもん。
890ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:42:31.02 ID:???
66と57だったら66のほうが優秀だと思う
891ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:50:14.20 ID:???
大小は問わず優秀なのは当たり前よ
上位グレードだもの完全に同じだったら大変
892ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:08:03.53 ID:ZPQ3i1X0
>>888
クランクをデュラに買えると劇的に変わる。
力の伝達ロスが減るのと、変速性能が格段に上がる。
893ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:41:05.30 ID:???
誰もそんなこと聞いてないし
894888:2012/06/24(日) 22:58:28.73 ID:???
>>892
そうなんですか。
とはいえデュラのクランクは高いので、先にホイール買います。
105組の完成車なので、付いていたホイールがフルクラムのレーシング7とショボイんです。

そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
895ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:29:53.28 ID:???
レーシング7からフレームが生えてくるんですね…分かります
新車外しだと禿オクで何故か新品価格で売れるから不思議だよね
896ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:44:24.88 ID:???
>>894
おまえ、ハイエンド完成車買ったはずなのにR7付いてきた俺に謝れw

えぇ、インタマカタログ詐欺ですw
897ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:30:44.65 ID:???
ここの人は105組み込むくらいだからみんなレースに参加して上位入賞果たしてるよな?
898ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 08:09:35.47 ID:???
レース上位に食い込むようなやつが105で組むだって?ご冗談を……
金が無いとかじゃないんならンなことするやつはほぼいない
たとえ草レースレベルでも喜んで調子こいてデュラにする。
899ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:05:30.10 ID:???
>>894 自分の自転車をしょぼいなんて言うな、自転車が可哀想だろが!!
完成車だって9kg前後なんだから十分だぞ。
リムが駄目になるまで、シフトして空滑りする迄乗ってあげろよ。
105でDuraの人間を抜くから格好良いんやないか。
見直すのは自分の脚。
900ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:12:02.75 ID:???
ママチャリやクロスでロード抜くとかやってるのと通じるものがありそうだね
901ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:26:46.72 ID:???
どんな2者でも共通点はある
902ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:28:00.75 ID:???
よおし、じゃウンチとてめえ!
あっ、共通点二つどころじゃなかったね
903ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:31:06.46 ID:???
>>901
本当かよ。じゃ、きゃりぱみゅとアマチュア無線
904ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:37:11.81 ID:???
どっちも興味ない
905ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:43:05.19 ID:???
>>903
電波
906ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:52:10.45 ID:???
ウマイ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:54:43.51 ID:???
>>899
R7でも充分って気付くまで時間はかかるだろうな
初心者ってまずは機材ありきだから
908ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:26:08.83 ID:???
皆似た道を通っていくんだろうが、機材で早さは得られない事は確実。
これは自分の経験から。 
遅いのに心拍付けてレース出てた自分が恥ずかしい。
909ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:56:11.83 ID:???
>>897

105てそんな上等なコンポではないよw
田舎の自称走り屋が軽自動車いじって、『Racing spirit』とかいうステッカー貼ってるイメージw
910ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 11:11:48.37 ID:???
上等じゃないけど使えるんだよな
ここが一番大事
911ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:40:37.71 ID:???
>>909
ママチャリの鉄ハブみたら、上等に見えるよ。
912ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:14:52.36 ID:???
>>909
軽自動車いじって云々は、ママチャリやルックMTBをいじって云々レベル
シャコタンマークUいじって云々でやっとSORA/TIAGRAクラス
Tiagra/105は型落ち国産スポーツカーとかか……?今は亡きS2000大好き
913ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:23:14.90 ID:???
例えにならないもので例え始めるともつれにもつれるからやめれ
914ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:21:50.12 ID:???
自板名物の的外れな例えする人なんだし触るなよ
915ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:24:28.08 ID:???
>>912
しょこたんいじくりまわすとか
916ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:31:43.73 ID:???
以前、Tiagraでそこそこの結果出したよ。
ヅラ付けてても遅いやつは遅い。

結局脚次第ってこと。

でも同じコンポでもギア比違えば全然違うからね。
917ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:34:45.75 ID:???
俺はMTBとロードは自分で組むけど、ママチャリは難しくて組めない。
918ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:35:12.97 ID:???
俺も
919ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:11:07.45 ID:???
>>917
チェーンカバー周りが結構大変だからね
920ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:13:46.43 ID:???
俺はサイメンのDVD見てマスターした
921ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:27:47.22 ID:???
マスターしてどうする? 自転車屋でも始めるのか?
922ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:42:23.01 ID:???
周囲の連中が軒並み電アルに換装してる・・・・
そんなにいいのか電動・・・
デュラのdi2の時はすげえと思ったが
105から変えるほどの意味と効果があるのかね。
つかみんな金持ちすぎてワロエナイ・・・
923ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:45:50.72 ID:???
>>922
電動のデメリットが許せるなら超快適よ
それで速くなるかと言われれば全く速くならないけどな!!
924ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:57:40.69 ID:???
電動ブレーキ装備したら買ってもいい
925ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:00:30.70 ID:???
それよりロード用電動アシスト作って欲しいわ
まともなの
926ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:39:43.85 ID:???
>>924
誤動作で死んでから言って欲しいな
927ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:22:26.96 ID:???
>>922
まあロードバイクといってもレース目的ばかりじゃないし、
早い遅い関係無く趣味に振って快適に乗るのもいいさね。

興味あるけど周囲で持ってる人居ないし、どどこかで試乗してみたいな。
928ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:46:30.46 ID:???
>>922
女の人って意外とFDが重いらしく
電動にしてる人多いみたい
自分は魅力感じないけど・・・
929ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:13:25.56 ID:???
FDが重いとかw
930ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:14:12.03 ID:???
操作が、ってことだよね
確かに指先をグッと奥まで入れこむ動きは意外とチカラ使うんだよね
女の人は総合的に手が小さいから、そもそもそんなに奥のほうまで入れられないって人も多いんじゃない?
無理にやろうとすると変な体勢になっちゃって気持ちよくいじれないとかさ
931ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:15:21.46 ID:???
>>930
いやらしい文章に見えるw
932ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:18:42.36 ID:???
>>930
わざとだろww
933ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:24:46.61 ID:???
女の人は電動・・・まで読んだ。
934ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:28:24.36 ID:???
でも確かに電動のほうが、握った感触がいいとか
手にフィットするって話は聞くね。
うちの嫁さんもそうだし。
一度電動のフィーリング知っちゃうと
もう戻れないって言ってた。
935ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:30:42.02 ID:???
この流れでその書き方をするかw
936ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:38:34.55 ID:???
まったくふしだらな連中だ(´・ω・`)
937ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:39:17.59 ID:???
>>934
お前のダウンチューブががが
938ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:00:29.87 ID:???
まあしかしアレだ、テクを道具でカバーするってのも、悪いことではないと思うぞ
素人だからこそ良い道具を使ってみるのも、脱マンネリには良いのかもしれないよ
939ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:09:35.51 ID:???
※※※バイクウォッシュでこのスレを丸洗いしています※※※
940ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:15:56.58 ID:???
電マながれと聞いて
941ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:19:15.96 ID:???
生より電動の方が気持ち良いに決まってんだろ
942ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:23:43.17 ID:???
ピンクローターっていいんですか? プレゼントにいいかなと思って。
943ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:32:13.54 ID:???
濡れてても効くしおすすめ
944ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:20:12.77 ID:???
ウエットコンディションで滑って変なところに嵌らないか心配なんです
945ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:35:21.53 ID:???
定期的に下ネタ出るが全くおもしろくないからな?
946ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:50:47.23 ID:???
もうTiagraでいいや…
947ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 02:30:56.84 ID:???
>>945
ユーモアが無い男の定石だから生ぬるく見守ってやれw
オヤジギャグ、下ネタ、訊いてもいない蘊蓄垂れは自板ツマらん奴の三条件
948ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 08:50:29.84 ID:???
チンポの話を忘れるんじゃないぞ
949ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 08:59:49.07 ID:???
俺のは黒光りしてる
950ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:13:20.99 ID:???
私の先っちょはピンクです
951ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:32:50.27 ID:???
段差10mmだよ
952ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:07:41.31 ID:???
>>947
それ、モテない男の話術と同じだな・・・orz
953ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:17:36.55 ID:???
下ネタばかりだな。もう105はダメだな。Tiagraにしよーっと
954ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:33:45.19 ID:???
で、その下ネタをこのスレに書き込んでいたのは>>953自身である、と。
955ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:35:15.31 ID:???
さすがTiagraきたない
956ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:32:00.70 ID:???
コンポを中古で集めようと思うんだが
9速時代の105、アルテと比べて今のティアグラってどっちがいいかね?
957ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:34:08.30 ID:???
現行最新のTiagraに決まってる。デザインが妥協出来れば。
958ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:36:40.02 ID:???
>>956
新ティアグラのデュアルコントは傑作らしいよ。
何を換装するか知らんが、中古の使い古しガタガタより
最新のティアグラの方が数万倍いいと思うけどな。
959ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:37:33.19 ID:???
105からアルテに変えた
フロントの変速が良いね スパスパ変速する
960ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:42:01.04 ID:???
105のフロントもスパスパ変速するよ
961ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:47:00.15 ID:???
2300でもね
962ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:47:35.40 ID:???
>>957
>>958
thx!
ニューティアグラ買ってくる
963ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:50:51.82 ID:???
>>962
良く調べて納得してからね。慌てなくてもいいよ。明日も商品売ってます。
964ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 21:15:09.12 ID:???
>>962に明日が来るかは分からないけどね
965ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 21:21:35.16 ID:???
>9速時代の105、アルテ
もうシマノにも補修部品が無くなりつつあるらしい。
9S/105STIのとあるスモールパーツを頼んだら「在庫無いしもう作ってない」と言われた。
966ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:05:28.52 ID:???
>>959-961
取付けとか調整したばかりならどのグレードでも気持ちよくスパスパするよ
967ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:08:52.28 ID:???
チイアグラは入門モデルなのにブラケットからブレーキがかけづらいよ
968ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:12:48.37 ID:???
>>967
>チイアグラ

チイアグラなんて聞いた事ないからバッタもんだな。
969ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:13:47.08 ID:???
自分の手に合う様にレバー基部に付属のスペーサー入れたりハンドルの垂れ角を調整しよう。
970ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:40:22.38 ID:???
新型ティアグラのクランクがなんか好き。重そうだけど機械っぽくて
971ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:10:24.55 ID:???
変速速度がいい
アルテ
972ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:15:16.53 ID:???
>>967
チャイアグラ?
973ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:20:20.38 ID:???
>>971
105と同じですよ
974ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:20:46.96 ID:???
>>962
フロントの変速はいまいちだよ。
まあ、チェーンリングが薄っぺらい板だからしょうがないけど。
975ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:29:35.43 ID:???
新ティアグラはフロント変速は流石にもたつくが
リアはもうアルテと遜色ないレベル
105とはなんだったのか
976ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:55:34.04 ID:???
リアの変速性能なんてsoraで充分
10sじゃないからTiagraと言ってるのだろうけど
977ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 07:13:28.52 ID:???

 だからフロントの変速性能はアルテの方がいいって・・・

 スパッと切り替わるんよ 105より・・・

 乗ってみろ!!
978ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 07:22:20.53 ID:???
ステマ乙
979ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 07:53:02.75 ID:???
新ティアはクランクが糞なだけで
あとはいいと思うよ
980ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 09:06:26.90 ID:???
いや、まずブレーキが糞。次にクランク。

>>977
クランクをデュラにしたらモットいい感じだよ。

替えてみろ!
981ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 09:53:32.15 ID:???
それからFDだけアルテグラにしてもダメ。
クランクもアルテグラにしないといけない。
で、クランクだけアルテにしてもダメ。
アウターとインナーのチェーンリングの位置が違うから。
982ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:18:06.25 ID:???
なんでいきなりデュラなんだよw
983ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:18:33.40 ID:???
で、FDをアルテグラにするならSTIレバーも替えないといけない。
引きの量が違うから。
105とアルテのミックスは良くない。

デュラ アルテ /////// 105 ティアグラ

と大きく別れる。 電動を頭にいれて設計されたものと、そうでないもので大きく異なる
984ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:28:24.18 ID:???
>>983
>電動を頭にいれて設計されたものと、そうでないもので大きく異なる

はぁ?なにいってんの?
ヅラもアルテも電動念頭に設計なんかされてないよw
985ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:30:30.09 ID:???
>>977
だから今まで調整不十分だったんだよ
986ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 11:25:23.01 ID:???
>>984
無知は黙ってろな。
チェーンリングが中空構造なのは電動FDの強力なトルクに負けないようになっている。
それとアウターとインアーの位置関係が105以下と大きく異なる。

カスは引込んどけ。
987ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 11:28:03.48 ID:???
>>985
上位グレードになるに従って、アウターのギアのカタチ、アウターの裏側の彫りが凝っている。
105のようなぺらいチェーンリングでは、加工も限りある。
つまり値段なり。
アルテとデュラのクランクの差は雲泥。
988ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 11:28:40.27 ID:???
>>984
黙って安もんの105使っとけ。
オマエにはお似合いw
989ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 11:47:47.23 ID:???
105なんて全く興味ないわ
990ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 11:57:49.35 ID:???
興味ないのにこのスレに居るのか
991ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:18:50.03 ID:???
>>989
好きな人の前ではそういう態度とるよねw
992ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:27:14.21 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/hiro-diary/20081216/p2
これ見ると面より105のほうが剛性高いっぽいぞ
993ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:35:07.73 ID:???
面が何をさすかよくわからんけど、資料フル杉w
俺が言ってる剛性は横への剛性もふくめたもの。

まず現行の資料出せよ。カス。
994ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:36:34.26 ID:???
やっぱ資料がないと信用できないよな
995ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:41:42.70 ID:???
>>994
シマノに訊けば一発でわかるよ。

オマエはだれかに何もかも用意してもらわないと
何も出来ない無能くん???w
996ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:43:00.73 ID:???
お客様相談窓口にナビダイアルを導入しました。番号:0570-031961
997ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:50:02.49 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/1995
てか、乗りゃーわかるよw

バカで無知なオマエでも、体験すればわかる。

替えれば?
998ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:53:02.73 ID:???

ここで上位グレードの悪口を言ってるやつらは
ロクに体験してなくて(お金ないから替えれない)何の根拠もない僻をほざいてるだけ。
あと、変わりないとかいってるのは、ちゃんとした技術で組まれてない、調整されていないだけ。
間違った組み合わせとか。

そのあたり、素直に認めて素直にアドバイス訊けば
賢くなれるのになあ。
999ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:53:51.62 ID:???
105で十分 15速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340769209/
次スレ立てますた
1000ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:54:50.30 ID:???

まあ、105とはいえ、アルテより後発で出した分、よいパーツもあるんだけど。
どうせ聞く耳持ってないだろうからなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。