自転車旅行・ツーリング総合 Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327714648/

関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量18L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327232105/
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 24走目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331261968/
2ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:38:48.83 ID:???
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:39:57.77 ID:???
>>1
死ね
4ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:43:56.30 ID:q6+zHEkI
>>1
ありがとう。
5ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:30:50.46 ID:???
ママチャリでがんばるぜ
6ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:00:40.64 ID:???
>>1
シネカス
7ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 06:03:45.11 ID:???
2get!
8ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:59:47.44 ID:???
>>7
9ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 10:41:33.05 ID:???
腹減った
10ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 17:28:08.66 ID:vjJlhC1J
ゴールデンウイークでも雪が積もってる道路ってありますか?
飛騨迂回ルート通るので教えて下さい。
11ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 22:13:39.57 ID:???
>>10
そんな質問で何をどう答えろと?
12ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:48:51.66 ID:???
>>10
ばーーか
13ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 01:48:52.62 ID:???
>>10
ありますん
14ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 01:50:31.78 ID:???
>>10
もうちょっと詳細を書いてからアドバイスは求めたほうがいいと思うよ
15ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 11:12:57.57 ID:???
>>12
こいつ知能が低そうだなw
16ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:38:32.84 ID:???
>>15
触るなキケン
17ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 13:22:05.24 ID:???
>>15
悔しかった?wwww
18ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:13:19.98 ID:???
>>17
漢字入力もやればできるんだw
19ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:30:21.88 ID:???
>ゴールデンウイークでも雪が積もってる道路ってありますか?
>飛騨迂回ルート通るので教えて下さい。

↑ばーーーーーかwww
20ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:31:12.03 ID:???
ウイークw
21ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:37:39.48 ID:???
>>19
おれは>>10じゃねえよ
相変わらず頭の悪そうな書き込みだな
22ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:41:46.56 ID:???
>>21
俺は>>12じゃねえよ
本当にお前は馬鹿だなwさっさと消えろ恥さらしw
23ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:42:40.55 ID:???
>>21
いつもどおりの興奮くんなんだから触るなって
24ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:42:42.90 ID:???
>>21
こいつ発狂君じゃねーのw
25ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:43:43.32 ID:???
>>22
頭のおかしい人だからスルーした方がいいよ
26ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:44:24.32 ID:???
>>25
そうだね、キチガイは放置しますスマソw
27ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:45:05.75 ID:???
>>23
ごめん、怒りを抑えきれなくってさ・・・・
28ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:59:55.49 ID:???
>>27
いつもどうりの興奮くんじゃないかw
29ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 15:13:58.20 ID:???
お前いつもこのスレ見張ってんの?
30ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 15:24:06.76 ID:???
暇人だね
31ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:17:18.98 ID:???
久しぶりじゃない お帰り興奮くん
32ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 20:07:48.09 ID:???
糞スレ
33ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 06:58:30.90 ID:???
万能蒸し器が最小最軽量の焚火台だったぜ
自転車ツーリングの主力アイテムになりそうだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7qeNBgw.jpg
34ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 10:12:23.62 ID:???
>>33
普通に焚き火じゃなんでダメなのかkwsk
35ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 14:27:39.63 ID:???
カッコよくない!
36ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 22:32:16.21 ID:???
>>34
直火OKのキャンプ場は少ないよ
37ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 18:52:01.21 ID:???
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
38ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:00:55.76 ID:???
泊まりのツーリングの荷物は何キロくらい?
39ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 21:04:00.91 ID:???
最近、昼飯はデイキャン
40ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 01:16:10.57 ID:???
>>33
それ両方持ってるけど上の台が結構重いだろ。
炭火で調理したいならB6くんとかの方が軽いし嵩張らないし使いやすいよ。
41ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 19:32:02.70 ID:???
>>40
B6君は知らないけど、プチかまどは持ってるけど小さ過ぎて実用的じゃなかった
>>33の組み合わせは初めてやってみたのだが、あなたが想像してるセットとは違い、本当に万能蒸し器を使ってて本体は170gしかないよ
あと100均の小さい網と組み合わせても使えそうなのでかなり軽量にいけそう
42ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 20:42:18.09 ID:???
テントは何使ってる?
モンベルのムーンライト1じゃあちっさいかなあ
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 00:34:05.65 ID:???
>>42
人間一人寝るだけと割り切れば大丈夫だけど、
ゆったりと荷物を置いたり、中でくつろいだろしたい場合は窮屈だな。

普通に快適に過ごしたいならUをオススメする。
徹底して小型軽量化に拘りたいならムーンライト以外の選択肢が色々あるし。
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 00:34:21.81 ID:???
オレは最初ムーンライトT使ってたが、中で座ったり着替えたりがしにくいんでムーンライトUに替えた
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 00:36:52.69 ID:???
もっと軽いのだとどんなのが定番なのかな
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 03:12:15.73 ID:???
>>41
俺が思ってるセットだと思うけどな。
探してみたけど万能蒸し器は捨ててしまったようだ。

http://10up.20ch.net/s/10mai655782.jpg 万能蒸し器
http://10up.20ch.net/s/10mai655783.jpg 台(五徳)
http://10up.20ch.net/s/10mai655784.jpg B6君(チタンモデル)
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:44:56.72 ID:???
>>46
穴掘っているんだったら万能蒸し器はイランのと違う?
緑色の樹脂パーツがついてるのはペグ?
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:33:32.31 ID:???
もう10年近く前だからよく覚えてないが、五徳を忘れていったんだと思う。
手元の写真ではペグに木を渡し、鉄鍋を吊るして二人でキノコ鍋をやっている。
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 14:10:51.13 ID:???
>>45
色々有りすぎて定番というのは思いつかないな。
強いて言えばアライのトレックライズとか。
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:47:03.77 ID:???
18インチ折りたたみですが、
東京発で佐渡島を週末だけで制覇するのは難しいですかね。
金曜は午後半休を取れますが、月曜は朝から出社する必要があります。
平地なら一日100kmならなんとか走れるレベルです。
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:51:03.72 ID:???
>>50
貧弱すぎる
もうちょい修行か夜間走行出切るようにするべし
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 22:42:17.45 ID:???
18インチ折りたたみで荷物はどーすんの?
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 22:47:04.61 ID:???
これでも貧弱貧弱っすか、あきらめた方が良いですか?
民宿泊まってほぼ手ぶらで行くつもりです。
運転中は輪行袋や工具を小さい鞄に背負う予定
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 22:53:13.38 ID:???
>>53
18インチだからどうせBD-1だろ
体というよりも精神力だけで150は走れるよ
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 22:59:22.52 ID:???
100kmとか昼飯前に終るだろ
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:20:21.20 ID:???
>>42
オレはモンベルのステラリッジUを使ってる。
居住性、軽さ、収納サイズ等のバランスが取れてるいいテントだよ。

ちょっと高いけど。
やっぱりある程度快適に過ごそうと思うと横幅は130cm欲しいね。
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:25:13.83 ID:???
>>56
夏暑くない?
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:38:00.85 ID:???
新型ステラリッジ(Vになるのか?)は、
短辺側出入り口、出入り口と直角方向の通気口と、
アライのエアライズの悪いところを真似ちゃったな。
山岳用テントという位置づけなら、荒天時に風が吹き抜けないほうがいいのかもしれな
いけど。

新型ステラリッジは夏使えないと思う。
寒がりなら北海道でなんとか使えるだろうけど。
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:42:18.77 ID:???
>>58
夏も涼しい山岳テントって何かない?
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:56:01.04 ID:???
>>59
カヤライズ
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:59:59.48 ID:???
>>59
自分で使ったなかだと、

・プロモンテ VL44
・マウンテンハードウェア スパイア

VL44は長辺側を半分に割るドアが二つついていて、通気性がすこぶるいい。

スパイアのほうが床面積は小さいけど、
サブポールで長辺側が立っているのと、
ポールの吊り下げラインにゴムボートのような透明ビニールを使っているので、
明るくて居心地がいい。このビニール強化と太いポールで剛性も抜群だしね。
荒天時に寝転がってるのにいいんだけどなあ。
なぜ廃盤…

次点
・マウンテンハードウェア スカイレッジ2.1

強風に遭わなかったため不明。
インナーがオールメッシュながら、
つくりはオーソドックスなX字フレームなので、きちんと張り綱ひけば
耐風性はあるとは思う。


使ったことなくて興味があるのは

・ヒルバーグアラック+メッシュインナー
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:01:29.82 ID:???
>>61
メッシュテントなら中華で充分
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:02:58.05 ID:???
おおおっと!!!
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:08:02.99 ID:???
>>61
アラックは持ってるけど、前後出入り口がメッシュになるよ。
しかも開口部が大きく天井まで出入り口で前後のフライも開くから通風性はメッシュと遜色ない。
唯一の難点は少々重い事と値段が高い事。
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:20:00.91 ID:???
>>64
なるほどthx。

フライシートを掛けたり剥いだりするのが面倒くさいので、
その手間が省けそうなアラックは次に買う最有力なんだ。
生地は乾きやすいというし。やっぱり楽?

フライ/インナー一体式はエスパースUもあるんだけど、
こちらはスリーブ式なので、簡便さで一歩劣るかなと。
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:34:36.16 ID:???
>>65
重さと値段、盗難の心配を除けば究極のテントだと思う。
フライからグラウンドシートまで一体なのでフレームを通すだけの設営撤収の簡単さ。
十分な広さの室内と前後前室。真冬の大雪でも真夏でも使える快適性。
暴風雨でもビクともしない耐候性。
MSRと比較しても一目でわかる高品質。
ほんと非の打ち所が無い。
そこがつまらないとさえ思う。
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:15:37.59 ID:U1oELcCD
俺はエアライズ1をずっと使ってる
夏はカヤライズにするけど
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 06:57:01.89 ID:???
ドッペルギャンガーのST-01を使ってる人居ない?
普通のテントと比べて居住性が悪いのは割り切ってるんだけど
収納サイズ40cm*9cm 1.12kgというのがあまりにも車載に楽そうで買ってしまいたい
でも10回と使わないうちに破れるとかはイヤ・・・
ドッペルギャンガーって商品を検索してもクソみたいな工作サイトばかりで個人で使ってる生のブログとか一切出てこないんだよなぁ
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 07:20:57.75 ID:???
DOPPELGANGERってだけで買いたくなくなるよね
確かに軽いけどさ
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 16:35:51.59 ID:???
安物の狭いシングルウォールなんて問題外だな
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 00:49:05.71 ID:???
普通の一人用テント買ったほうがいいと思うよ
72ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 11:56:28.28 ID:???
俺はメスナーのN1000買おうと思ってる
2−3人用で200*150*105だったかな
重量はそこそこだけど、収納がかなり小さそうだし
山の友達がメスナープッシュし続けてくるんで
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 11:59:29.44 ID:???
あ、ついでに質問もひとつ
当方北海道民で、今年からキャンプを始めようと思ってるものだが、GWのキャンプはどの程度のシュラフを使えばいいんだろう?
モンベルの#3か#5で悩んでいて、シュラフカバーも買う予定
シュラフカバーを使って保温力が上がるなら、#5でも何とかなるのかな?
シルバーウィークにも使う予定なので、気温的にはGWと大差ないと思うし、それ以降は使う予定がない
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 12:16:57.61 ID:???
>>73
北海道ならGWもSWも夜は関東の真冬だろ
♯3なんて話にならん
ちなみにモンベルの対応気温表がでたらめなのは常識だから
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 12:29:37.99 ID:???
>>74
シュラフカバーとマット使っても厳しいかな?
当方結構な暑がりだから、何とかなると思っていたんだが
ちょっと考えないとダメそうか・・・
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 12:45:40.72 ID:???
>>75
マットは気温に関係なく必需品
俺も結構暑がりだけど♯3だと真夏でも北海道では寒い年もある

俺もこのシリーズ使ってるけどGWもやるならこれがお勧め
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=878171&kotohaco=1
センタージッパーは布団に近い感覚で温度調節できるから暑がりで足がすぐ熱くなる俺でも快適に使えている
メイドインジャパンのシュラフ屋のダウンシュラフ、しかも永久保証
モンベルはやめとけ、このスレでも度々言われてるけどありやクソだ
♯3は震災の時に寄付した
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 12:54:35.85 ID:???
それかワンランク落としてこれにして
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=878174&kotohaco=1
シュラフシーツとシュラフカバーを買うって手もある
俺が実際やってるのはこの3つを気温に合わせて組み合わせる方法
荷物も小さくなる
ただ、この場合GWは3つとも使って更に着込む必要がある
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 14:05:00.52 ID:???
寒い時期のシュラフで思ったんだけど、昨日秋葉で非常用の防寒アルミシートが売ってた。
最近よくみかける花見やレジャーで寒さよけで羽織ってるアルミなんだけど
寝袋タイプまで売っててこれの中に寝袋いれたらだいぶ違うんじゃないかなと
実際試した方いますか?
どの程度の保温性なのかがいまいちわからないのですが、アルミシートで寒気を遮断するから
けっこう効果あるのかなと思うのですが
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 14:09:13.25 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 14:29:49.38 ID:???
>>79
寒い時に使った事あるけど、その手のはあくまでもエマージェンシーツールだな
水をかぶったみたいに寝汗でぐっしょりになる
風邪ひくわ
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 14:36:49.27 ID:???
>>76
俺も暑がりだし、夏のキャンプだとシュラフ途中からいらないぐらい
確かにセンタージッパーはそういう調整にも向いてそうだな
NANGAが山友達に聞いてみたんだけど、周りに使ってる人がいないからわからんって言われたんだよね
情報サンクス
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 21:30:31.68 ID:???
北海道民か
北海道は走りやすいから素直に羨ましい
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 23:43:11.50 ID:???
今年は連休も寒そうだね
今で朝方−3℃くらい
GWは2℃〜15℃位だと思うからシュラフは400gはあったほうがいいと思う
道東民でした
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 06:43:29.15 ID:???
>>72
自分がテント買う時に欲しかったやつだ
どこにも在庫がなくて買えなかったんだけど もし手に入れられましたら
ここに使い心地などレポしてくださると嬉しいです

ちなみに自分はプロモンテのVL2使ってます シンプルなファスナー周りと
テント内にランタン用ループや小物入れポケットがあったり地味に便利
乾きやすいところもお気に入りです
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 06:59:44.84 ID:???
開口部が一か所のテントって暑くない?
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 07:18:42.23 ID:???
>>85
最初はそれ心配だったんだけど 考えてみたら自分がテント持って走りに行くような場所って
夜になるとそれなりに涼しいんだよね 信州とか日が落ちると涼しいし
真夏の関東より南の海岸線とかは行かないからわからないな 9月頭の能登とかは別に暑くなかった 
寝る時暑いと入り口メッシュにしてても 夜中に寒くなって普通に閉めなおすくらいだ
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 07:30:22.51 ID:???
ホテルすら泊れない貧乏人は自転車乗るな
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 08:07:17.16 ID:???
>>84
俺もまだ買ってないし、買えるかわからないんだよね
東京にしか店ないみたいだから、実物見てないでの通販になるから少し不安
でも山行く友達が実際使っての感想だから、問題ないかなと
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 08:35:44.92 ID:???
メスナーは設営方法の容易さと耐風性は世界でもトップクラスだけど、
テントの側壁の角度が内側に小さくて(急で)、
他の同じ床面積のテントと比べると、空間が小さいという欠点もある。


ファウデのフライ・インナー一体型テントが、
ほんの一時期メスナーテントと同じ設営方法だったんだけど、
すぐにフックをフレームにひっかける方式になってしまった。
特許にひっかかったか、その使用料金を払えなかったのかな。
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 14:13:50.88 ID:gBuf4h9n
道の駅に野宿する人結構見かけるけど危険じゃないのあれ?
ワシ怖くてようできんわ
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:19:50.93 ID:???
>>90
危険か危険じゃないかで言えば危険なんだろうけど、
それよりメリットのほうがデカいからなあ

トイレが必ずあるとか場所によっては休憩所の中で寝れるとか
あと入浴施設が併設されてたりしたら迷わず向かうわ
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:22:55.83 ID:???
道の駅で野宿ってテント春の?
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 19:45:26.45 ID:???
俺は張った
まあ周りの人たちもテント使ってたよ
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:35:46.40 ID:???
キャンプ場に泊まれないってときに、キャンプ場の管理人さんから
道の駅で泊まればって勧められた
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 00:25:21.57 ID:???
テンプレ装備で歩道をトロトロ走ってるデブ見て笑ったわw
キモすぎ
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 13:41:03.09 ID:???
このスレにテンプレなんてあったっけ
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 14:29:37.03 ID:???
むしろ他人の事を笑う>>95がどんな装備で走ってるかのほうが気になる
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 15:17:36.26 ID:???
普通の公園とかだと時々、学生のカップルが来てイチャイチャし始めるんだけど
気まずい思いしないためにも道の駅のが良いかもね
99ブロンプトンのおっさん:2012/04/08(日) 23:06:30.28 ID:???
ブロンプトンのおっさんです。
明日から9泊10日でホールディングバイクのブロンプトンをお供に沖縄旅行に出かけます。
移動はブロンプトンで泊まりはビジネスホテルを予約しました。

昨年も行きましたので今回で2回です。

楽しみで眠れません。明日4時起きなのにねぇ。

100ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 00:23:01.75 ID:???
さっさと寝ろ
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 07:52:07.24 ID:???
>>99
おっさんはしょんべんが近いから3時くらいに起きるでしょう
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 02:45:01.73 ID:???
>>99
沖縄良いですね 気をつけて行ってらっしゃいノシ
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 08:20:07.21 ID:???
>>99
この時期にそんな休みはとても取れない貧乏人のためにうpしてください
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 19:41:11.97 ID:???
なんかこのスレに写真貼ったら叩かれそうだから貼りたくないよね
105ブロンプトンのおっさん:2012/04/12(木) 21:24:45.58 ID:???
ブロンプトンのおっさんです。
アクセス規制だったんですけど何で?

4/9 那覇〜北谷 30km
4/10 北谷〜名護 60km
4/11 名護〜国頭往復 60km

3日目でこれたげ走りました。
今日、すげー、じーちゃんがいました。
逆風の中、ママチャリに乗った70過ぎのじーちゃんにはびっくり。軽々とペダルを漕ぎ、後を追うのに精一杯でした。
50歳若かったら競輪選手かロードレーサーになれるなぁ。おそろしいや、沖縄の
じー。証拠写真http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_qScBgw.jpg
106ブロンプトンのおっさん:2012/04/12(木) 21:42:00.96 ID:???
ブロンプトンのおっさんです。
4/12 50km

今日は本部半島を反時計回りに行く予定でした。名護から古宇利島までは順調でしたがワルミ大橋で大雨になり、そのまま名護に帰りました。戻っている途中に天気回復してやんの。早めに名護に帰ったので、
オリオンハッピーパークに行きました。
ここは見学すると無料で名前ビールが飲めるという貧乏人御用達施設なんですねぇ。
見学する前にどこの県から来たか、今日ここまでの交通手段は何か書くんです。
おっさんは正直に自転車と書いたら、受付のねいちゃんが飲酒運転になるのでビールをお出しすることができねーだって。ソフトドリンクになるんだって。おっさんは
すかさず、帰りは自転車を押して帰るから
何とかならねーのと交渉。しぶしぶOKしてくれました。
さすがに出来たてビールは美味い!

さーて、帰りは押して帰ろうかと思いましたが、ホテルまで3kmもあるじゃない。
想像にお任せします。
押したか乗ったかそれはあなた次第です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7_CcBgw.jpg
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:34:07.68 ID:???
あっそ
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:59:02.82 ID:???
まだ新しいけどこんなブログ見つけた

109ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:59:23.40 ID:???
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 00:57:32.23 ID:???
>>105
先に写真見たからたまげたわw
111ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 01:07:29.01 ID:???
テレ東でアイドル自転車旅。チャリはDE ROSA
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 11:15:32.54 ID:AUmfymnx
トイレが近くになかったら立ションしてるけど
他の人は我慢してトイレのある場所まで行くのかな?
113ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 14:16:26.46 ID:???
普通の人は、立ちションなどしないで良いように計画的にトイレに行きます
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 15:06:07.79 ID:???
>>105
もっと走れよw
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 15:46:28.57 ID:???
マックでコーヒーお替りしまくって大は促す。
小は汗をかく程度走ればコントロールできる。
116ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 15:47:10.58 ID:???
沖縄って5月が一番渡航費用高いみたいだね
117ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:07:59.21 ID:???
>>106
沖縄はしばらく天気悪いみたいですね
118ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 01:22:54.75 ID:dAgagJ9e
冬走る時とか一時間くらいでまた小便したくなるからコントロール難しいんだよね。
119ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 01:48:06.05 ID:???
マラソンランナーは走りながらする事もあるらしいね
120ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:36:14.60 ID:???
俺は中学生の頃まで寝ながらしてたよ。
121ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 13:32:47.27 ID:???
うわつまんね
122ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 19:05:07.26 ID:???
レーパンの下に紙おむつはいてれば解決だろ
123ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 19:09:04.22 ID:???
うわつまんね
124ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 19:18:33.75 ID:???
うわつまんね
125ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 03:01:18.83 ID:???
横浜から神戸へのサイクリングを考えています。
ルートについて教えてください。

ルートラボでルートを作ってみました。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=author%3AGoGo%E7%A5%9E%E6%88%B8

横浜〜静岡間(静岡駅以東)は走ることがあるので勘が働けるのですが、
静岡から西が未知の世界です。
2日間で神戸まで行く予定です。

どうか、ご教示ください。
よろしくお願いします。
126ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 12:21:54.14 ID:???
基本R1でバイパス回避しながらでいいんじゃない?
どのくらい詳しい情報が欲しいんだ?
127ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 13:27:38.24 ID:???
最短で行きたいんなら迷うほど選択肢は無い気がするけど
128125:2012/04/15(日) 15:40:01.39 ID:???
>>126
1日270km走るとして、
避けた方が良い登りとかですね。

特に、四日市から神戸に抜けるとき、
1号で琵琶湖に近づいて神戸にいった方が良いのか、
25号、163号を使って西をまっすぐ狙った方が良いのか。
129ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:32:08.10 ID:???
>>128
308号線がオススメだ。
信号も少なく自動車の通りも少ないし風情もある。
R25〜R308〜R2なんてどうだい?
130ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:34:38.84 ID:???
ロードだと東京大阪が24時間切れるらしいから36時間見ておけば余裕なんじゃね?
131ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 00:05:02.60 ID:???
>>130
そんなバケモンといっしょにすんなよw
132ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:53:57.40 ID:???
>>129
ありがとう。

163号や25号は夜は街灯もないと聞きました。

308はどうですか?
133ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 12:40:51.81 ID:???
>>128
似たような計画してるが、関ヶ原経由で行こうかと俺は思っている。
距離が少し伸びるが、山が少ないと思う
134ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 17:53:56.71 ID:???
>>132
ロングライドでの夜間対策に爆光のKDC8を使ってるけど、あれが有ると活動出切る時間が増えるよ
明かり一切なしの真っ暗のCRとかでも30オーバーで走れるよ
135ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:11:30.47 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:22:14.53 ID:???
名古屋〜大阪だと県境とか街灯はどの通りも無い部分が必ずあります。

国道一号も鈴鹿峠なんか街灯ないし路面も悪いしで酷いですが、交通量は少ないと思います

夜間走るなら関が原ルートが良いかなとも思いますが、名古屋からだとバイパス道とかあって
自転車だと岐阜抜けるまでが非常に疲れると思います長距離トラックとかは名古屋市内を避けるので
トラックとか交通量が非常に多いです。
それと山も近いので天候が変化しやすいかな。

25号はバイパス道は昔高速道路だったのか非常に明るいですが
自転車の走れる旧道は走ったこと無いですが期待できないと思います。

観光を取り入れるならあまり通る機会の少ない308号を昼間にオススメしたい。
137ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 19:50:16.62 ID:???
田舎の県境はどこも夜は凄く暗いよな
138ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 19:57:49.33 ID:???
非名阪は少しダートがあったな
暗峠は荷物を積んで登りたくねぇ
139ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:19:29.05 ID:???
25は去年の夏通ったけど、豪雨で舗装が剥がれて酷い有様だったよ
道というより川の中を進んでる感じだった

今はどうなってるか知らんけどな
140ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:24:54.24 ID:???
防水サイドバック4個付ければ浮力で水の中でも多少軽くなるでしょ。
141ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:56:36.86 ID:???
308号に入るには、
いったん163号で笹置駅から県道4号で南下、
もしくは25号まっすぐ行って名張川あたりで県道4号を西へ。

それで369号に入って、奈良から308号ですか?
142ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 21:12:40.62 ID:???
奈良から観光して入るといいんじゃないかと思うけど
143ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 21:13:53.87 ID:???
楽な道選んでんじゃねえよ
ミッドナイトダウンヒルくらい体験してみろ
144ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:35:41.53 ID:???
24号から308号でいいんじゃないかな
145ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:41:54.96 ID:P97378b/
みんなヘルメットしてる?
俺はちゃんとしてるんだけど最近カスクにしようかなと考えている
146ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:21:10.93 ID:???
そりゃほんというとカスクの方が安全だろうけど、値段が高いからね
147ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:23:55.40 ID:???
え?カスクの方が安全なの?
148ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:28:27.73 ID:???
ロード用メットは、じつはまったく安全効果がないという説がある
アメリカの消費者協会だったと思うけど
149ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 00:53:19.13 ID:???
ヘルメットは効果がないと信じてヘルメットをしてる方が安全なのは確かだな
150ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 01:12:53.68 ID:???
誰が名言を言えと
151ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 01:23:56.41 ID:???
安全の安全による安全の為の安全
152ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 01:48:49.63 ID:???
まぁまったく安全効果が無いってのは言いすぎだろうな
153ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 13:09:29.49 ID:???
>>149
いいこと言うなぁw
俺は実際メットの安全性はまったく信用してない
レーパン・ジャージとのコーディネート上かぶってるだけだ
あと日射病予防
154ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 16:10:54.41 ID:???
でもレースで転んでる所見ると効果あるなぁと思うよ
でも効果があるのは一回限りなんだよな
155ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 17:27:57.51 ID:???
>>153
コーディネートはコーデネートいかんからな。
あーはっはっはっ
156ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:05:57.05 ID:???
まあメットかぶると事故率が上がるというデータもあるしな
157ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:26:22.54 ID:???
うちの中学田舎だからチャリ通はメット必須だったけど、
確かに事故るのはいつもちゃんとメット付けてる人だけだった
無灯火で道の真ん中を蛇行するようなDQNが事故ったなんて聞いたことが無い

不思議だよな
158ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:18:12.63 ID:???
で?
159ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:50:17.65 ID:b1b8cuUN
旅の時ってカジュアルな服装だからメットが浮くんだよ
俺もカスクにしようかなって思ってる
キャップの上にカスクとかオシャレでいい感じだわ
160ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:05:43.87 ID:prq/yJrJ
ただいま広島から愛知にむかいます。
161ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:32:19.13 ID:???
お気をつけて
162ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:38:04.06 ID:prq/yJrJ
今、国道沿いなんですが暗いしトラックも多いんで野宿しようと思います。
163ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:59:32.57 ID:???
>>159
しかしカスクは高い
164ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:52:59.52 ID:???
ヘルメットの重要性を知った時には
この世の人でない
165ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 23:49:15.02 ID:???
>>164
ワオ!!
166ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 01:04:23.98 ID:???
>>162
道の駅か?
167ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 01:09:22.80 ID:???
国道2号って道の駅ある?
168ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 02:35:27.55 ID:7D5uxMij
>>166

道の駅っちゃあ道の駅です。今日は20キロしか進めなかった。つうか寒くてねれん。明日は間違いなく宿を確保せねば。
169ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 03:19:55.20 ID:???
>>168
風邪ひくなよー
気をつけてなー
170ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 03:30:27.49 ID:7D5uxMij
>>169トン
もうすぐ日が明けそうなんでボチボチいきます。
迷惑じゃなきゃまた数時間後に書き込みます。
171ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 03:41:03.32 ID:???
画像うpが無きゃ
話にならんでしょ
172ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 04:29:20.77 ID:oMnde3Tr
俺はコメリの1980円のヘルメットだおw
安くても問題ないおw
173ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 04:37:01.56 ID:???
>>170
レポートまってるぜ
174ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:21:37.98 ID:7D5uxMij
すんません。
この年でうピのやり方わかんないっす。
ちなみに今西条です。携帯のGPSで岡山までいきます。そっから地図で。
つうかGPSに乗ってる道が一本なくて困ったッス。
175ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:26:25.70 ID:7D5uxMij
なんとか道を見つけたら、山道だったWW
ええ、自転車おして行きましたよ。
大山峠?だったかな。やく1.2キロ。
んでいまヘロヘロで西条ッス。
とりあえず休憩したいWW
176ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:30:45.90 ID:???
グーグルマップなんかでも、僻地だと長い間地図データ更新してないからね
他にも落石なんかで通行止めになってることは多いよ
通行量の少ない道路だとそのまま放置されるから、なかなか復帰しない
あとこの時期はまだかなり寒いので、相当な装備がないと野宿は厳しいかと


177ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:35:43.20 ID:7D5uxMij
あとここ来るまでに10人位の人々に道を聞いたんですが

み ん な い い ひ と

ばかりだった。久しぶりに人のぬくもりを感じました。
人間もまだ捨てたもんじゃネェッスね。
人間の思いやりの力で勇者にやられるラスボスの気持ちってこういうことかな?
178ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:45:30.17 ID:???
実際旅の途中であう人ってみんなやさしいよね
だから自分も人にやさしくしたいと思えるんだな
まあラスボスの気持ちは知らんけどw
179ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:45:38.96 ID:7D5uxMij
サーセンプロフ遅れた。

年齢 33
予算 十万位
機種 普通のママチャリ?か?
目的 地元に帰る

俺の知り合い何人か覗いてるか?
180ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:50:09.44 ID:???
>>179
職質される度95パーセントってとこだな
181ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:56:52.63 ID:7D5uxMij
>>180

一応理由と対策は考えてある。

旅行も兼ねてるんで1ヶ月位で帰れればいいかなと。

地元帰ったらすぐ仕事かorz
182ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:57:28.55 ID:???
>>179
ママチャリかぁ、気合入ってるね
じゃあ野営するための装備なんかもなし?
まあルート的には泊まる場所あるだろうけど、
ママチャリだと遅いから苦労するだろうね
あとママチャリは後輪がパンクしたとき面倒なんだよね
ちなみに広島→愛知ってことだけど、何日くらいの予定なのかな?
183ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:59:27.23 ID:???
>>181
ああ1ヶ月か
ゆっくり出来ていいね
長い人生たまにはそれくらいの息抜きがあってもいい
きっといい思い出になるよ
184ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:38:16.16 ID:7D5uxMij
野営系の準備はあんましてない。つうかナメてましたWW
ので、昨日と同じテツを踏まないように今日はもうホテルに入りました。
明日は福山までいくZE。
185ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:59:49.03 ID:???
>>184
それで正解だよ
明るいうちだけ走るようにした方がいい
とにかく朝早く出て午前中にいっぱい走って目的地着、
午後からはまったり観光ってのがいい
早朝は店開いてないし、夜暗くなってくると走りにくいし、
泊まる場所探すだけでも不安になるから、
自然にそういうスタイルになるんだけどね
186ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:59:38.47 ID:???
http://2.bp.blogspot.com/_BK-Sc5BjQ3M/TPuNzvZjtzI/AAAAAAAAAm4/yXzdx-ycYQM/s320/DSC02637.JPG

九州方面の野宿スポット。画像は検索で出たURL貼ってみた。
画像の左側オブジェの脚の裏側辺りはよさげ
187ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 06:55:30.16 ID:J3L/sux6
では出発します。
つうか一泊+晩飯+テレビ代約8000はキツいわ。
ウ〜む、節約せねば。
あと福山に知人がいるんで今日はそこかな?
188ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:47:25.84 ID:J3L/sux6
国道2号の神様発見WW
結構デカい神社だった。てか百円お布施してやったんだ、ちゃんと守れよ。
189ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:55:52.96 ID:J3L/sux6
てかさっきからずっと下り坂がすごいんだがWW
ウッヒョーWW
くそ楽WW

かれこれ数キロWW

まてよ、つうことはこのあと上りcry
190ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 09:09:23.50 ID:???
1ヶ月で予算10万?

いや・・・インド旅行じゃねぇしっ!!

お前ナメすぎw
191ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 09:55:12.85 ID:J3L/sux6
へ?
皆さまの相場だとどれ位なんでしょうか?

案の定上りがつっくな。

なぜ山道ド真ん中にやかんが…
192ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 09:56:57.26 ID:???
金が無いならネカフェに泊まればいいのに・・・
193ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 10:02:15.26 ID:???
土日の道の駅の野宿はやめとけw

地元の基地外が深夜に襲ってくるぜw
194ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 10:30:48.60 ID:J3L/sux6
次からなるべくネカフェにします。
金が無いわけじゃないがなるべく低予算つうことで。
195ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 10:42:17.55 ID:???
ニコニコ動画 鎌倉自転車物語 
196ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:42:00.73 ID:YucmHtaP
ゴールデンウィークに一泊二日でツーリングに行きます。
都内出発で景色のいい峠を登りたいと思うのですがおすすめありますか?
ちなみに箱根は登ったことあります。
197ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 13:12:50.59 ID:???
俺いつも宿とるときは、
観光地でもなければ素泊まりで3,000〜4,000円だけどな。
(2,000円台もある)
西国街道・東海道筋にもいくらでもあるよ。電話帳で探すのだ。
メシはスーパーで買うとよい。
198ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 14:12:41.88 ID:???
>>196
相模湖、宮ヶ瀬湖あたり?
199ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 14:32:59.74 ID:J3L/sux6
>>197
参考にします。

休憩がてら入ったパチ屋でまさかの3万勝ちWW

ヤベ、間に合うか?

パチ屋で思いだしたが廃墟と化したパチ屋を4件程みたな…

そういう時代なのか……
200ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 14:59:21.80 ID:???
>>199
ツーリング中にパチ屋とか聞いたことねぇwww
YHとかも1泊2食で4000円ぐらいで泊まれるぞ
今の時期ならそんなに相部屋になる人いなさそうだけど、そういう人達と話すのもまた楽しい
201ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:17:59.92 ID:???
>>196
輪行するなら大菩薩峠、木賊峠、大弛峠
輪行しないなら柳沢峠
202ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:57:33.91 ID:h+VQio5I
道の駅でテント張っても大丈夫だよね?

目立たなければ
203ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 16:57:18.93 ID:???
ゆっくり寝たいならゲストハウス、ライダーハウスで探すといい。
ちなみに大阪だと外国人向けの個室一泊2500円のホテルとかもある。

風呂・トイレは共用だけど
204ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:15:38.18 ID:???
>>202
キャンプ場以外ではどこに張るにしても追い出される覚悟は必要だと思う

まあ暗くなってから目立たない所で張って、翌朝速攻しまえば基本大丈夫
205ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:57:28.06 ID:???
野営装備一式あれば、月十万でいける
メシはその土地のけっこうイイモノ食べたとしてもね
けっきょくやっぱ宿代が高いんだよね
ネカフェは早い時間帯に入ると全然安くないから、自転車ツーリングには向かない
ユース、ライハ、ゲストハウスなんかも本州だとほとんどない
っていうかそもそもユースはあんまり安くない
繁華街のある都市部なら、ビジホかサウナなんかが安くていいと思う

あとキャンプ場以外の場所でテント張る場合なんだけど、
地元の人の許可得てやれば、まったく問題ない
たとえば公園に張る場合だと、あらかじめご近所の人にあいさつして仲良くなってしまえば、
どうぞご自由にってなる
差し入れとかいただくこともあるよ
あと一見悪そうな地元DQNなんかでも、ツーリストに危害を加えるようなことはしない
むしろ羨望のまなざしで見られたりする
だからあんまり神経質になる必要ないよ
206ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:20:09.02 ID:???
スポーツタオル一枚買っとけ。
腹巻きにしてもいいし、襟巻きにしてもいい。
体ひやすとつらくなるぞ。
100均のは薄いのでお勧めしない。
207ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:30:17.49 ID:J3L/sux6
>>205
>>206
大変参考になったッス。

マジか…小雨ふってきやがった

福山の連れがむかいにくるらしいんで、スンマセン、10キロほどインチキします。
208ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:07:47.10 ID:???
福山って、いったいどんなルート通ってるんだろ?
209ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:32:42.05 ID:???
画像うpが一切無いからな
210ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:53:43.12 ID:???
西日本ならゲストハウス多いよ。

特に京都や大阪は特に多いし名古屋複数あるようだ。
京都市内なんか50件はあるんじゃないかな。
調べると岡山や神戸もあるし外国人旅行者が来そうな所なら確立高い。
日光の駅近くにだって一軒あるしね。
ツーリングマップルに載ってる以上に凄く多いよ。

参考に
http://link.ihostelz.com/
211ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 20:59:06.71 ID:???
ちなみに自分の場合は長距離を走る場合は野宿装備は持ってく。
2000円テントに寝袋・銀マットだけど道の駅とか軒下使えれば
寒い時や市街地とかだと野宿は迷惑かかりそうなので避けるけど。

最近は輪行メインで多いときで一日2回とかあるから2サイドで宿泊が主だけど
212ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:06:34.94 ID:???
>>210
たしかにわりとあるもんだね
参考になったthx
でも全然安くないところも多いね
1泊4000円とか...
ビジホでも都市部なら2500円くらいからあるし、
サウナ、カプセルホテルならもっと安かったり
まあ自分はテント泊が好きなんだけど
213ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:09:50.84 ID:???
>>211
キャンツーはどうしても荷物多くなるから輪行と相性悪いんだよね
そのへんが悩みどころだ
そういえばキャンツースレってなくなったよね?
214ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:28:45.94 ID:???

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング19駅目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331908195/



あるけど機能していないw
215ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:48:09.86 ID:???
そういや最近テントの話とかしてても「キャンツースレでやれ」って言う人いないね

引退したんかな?w
216ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:57:55.83 ID:???
>>214
それじゃなくて自板のキャンツースレがあったよね?
せっかくツーレポとか上がってても、へんな難癖つけて荒らしてる人がいたけど、
けっきょく落ちちゃったんだね
217ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 21:58:15.76 ID:???
>>212
自分も本土は北海道以外あまり無い印象だったんだけど、調べると出てくるし
ゲストハウス泊まると他のゲストハウスのチラシが置いてあって互いに補完し合ってる感じ
京都・奈良・大阪は2500円位と高い印象だけど早い時間に宿入りたいと思うなら
ネットカフェより安くてベットで寝れてで疲れも取れて凄くいいよ。
外国人旅行者を主にしてるところなら寝具揃っててシャワーもあり寛げるから
思いのほか清潔だし北海道のライダーハウスより割高なのも納得できるかなと思う。
あと、高い所が載ってるのば民宿とかビジホとか分かれ目が微妙だったりとかもある
ジャランにゲストハウスとか載ってる場合もあるし

>>213
時間が無かったりスポット的に走りたい時なんかは荷物減らしたいし宿泊日数次第だよね。
長期間だと予定が狂ったりで辿り付けなかったりもあるし費用節約もしたいしね
輪行の選択肢が無かった時は数日でもテント持って行ったけど
逆に輪行メインで荷物減らせばスポットで走って一日2〜3回輪行とかもし易いから
違ったツーリングスタイルも出来るよ。

家→地元駅→目的地1→目的地2→地元駅→家って感じで回れてるし
駅までの足にもなるし駐輪場の代金もかからないよね。
218ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:00:45.90 ID:???
オートバイと自転車じゃあツーリングっていってもまったく違うからね
旅先であえば意気投合するけど、あくまでそれはそれ
装備も心構えもちがうから、同じスレで共存は無理かと
219ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:14:32.51 ID:???
>>217
たしかに民宿とペンションとゲストハウスって明確な違いがないよね

じつはオイラ飛行機とかフェリーに自転車積んだことはあるけど、
電車輪行ってしたことないんだよね
荷物多いと、乗換えとか考えただけでおっくうになる
電車がガラガラならいいんだけど、もし混んでたら乗れないよね
だからって事前に下見に行くわけにもいかないしね
電車をもっと活用すれば、中距離のツーリングに行きやすくなるだろうとは
思うんだけど、実践できてない
220ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:23:32.11 ID:???
帰りなら郵便局やコンビニから自転車以外の荷物送っちゃえばいいけどな。
郵便局なら箱や袋も売ってるし。コンビニで頼めば捨てるダンボールをくれるかもしれ
ない。

コンビニがファミマだったら「はこBOON」で安く送れる。


221ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:30:38.09 ID:???
宅配便って、サイドバッグとかそのまま送れる?
やっぱ箱につめないとダメかな
コンビニからさくっと遅れればだいぶラクになるね
でも一番でかくて邪魔なのは自転車なんだよな
222ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:54:13.83 ID:???
>>221
団体で行った時の話なんだけど
ホテルにクロネコ呼んで荷物全部送ったんだけど、バッグ類はそのまま渡しても送ってくれた
自転車は輪行袋に入れてそのまま、バッグは複数ある人は紐とかで一括りにするだけでOKだった
223ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:58:41.10 ID:???
>>221
箱に入れなくてもそのままで送れるよ
でも、バッグ2つ送るならそれが入るくらいの箱に入れて送ったほうが 安上がりではある
箱はスーパーやコンビニで調達できるし
郵パックなら 自宅に送るとか 宛先が決まっていれば「同一宛先割引」とかあるよ

>>219
通勤通学時間帯でもなかったら 迷惑になるほど混む時ってまずない
都心環状線とかは除くが そんなところで輪行はしないよね?
224ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 23:38:39.59 ID:???
なるほど、バッグは箱に入れなくても送れるのか
箱用意して梱包してってなると、時間かかるしめんどくさそう
あとクロネコの場合はヒモでくくれば個口数を減らせると
そして輪行袋に入れてあれば自転車も送れると
その場合サイクリングヤマト便の専用タグはいるのだろうか?
いるっていう説となくていいって説があるよね


225ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 23:58:14.93 ID:???
>>224
自転車は極力、自分で手持ちしたほうがいいよ
俺はまえにサイクリングヤマト便使って トップキャップが半分くらい削げてたことあるよ
薄い削れ方だったから走行に支障はなかったけど
226ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:04:29.56 ID:???
トップキャップってステムの上のやつ?
塗装ハゲなら使用上問題ないよね
227ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:13:26.04 ID:???
だからそう書いてるじゃん でも、使用上問題なかったら傷つけてもいいかって言ったら
良くないだろ それに、たまたま走行に支障がなかったから良かったけど
支障あるような傷がつくかもしれないだろ
それでも良ければどうぞ
228ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:22:58.73 ID:???
ツーリング車の塗装ハゲはまったく気にしないな
229ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:36:35.89 ID:???
別にタグとかは用意したことないわ
230ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:54:12.45 ID:???
ハゲハゲ言うのやめてくんない
これはつむじなんだし
231ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:07:47.01 ID:???
マジックで塗れよ
232ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:56:27.27 ID:???
>>223
東京圏は環状の鉄道が発達してるから良いけど
大阪圏だと一旦大阪市内の梅田、天王寺、難波とかを
経由しないといけない場合が多い
233ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 06:56:05.19 ID:nuVB9UrA
マジかぁ〜、
3日間雨って、
皆さまロング旅でこういうシチュエーションの時ってどうしてるか教えろ下されエロい方々。
234ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 07:55:33.91 ID:???
コンビニカッパ着て走る
235ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:30:26.99 ID:nuVB9UrA
>>234

前向きに検討を視野に入れます。

午後からやむらしいんでその間に倉敷はいろう思います。

うーん、2日位観光すっか?
236ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:34:15.29 ID:???
映画好きの俺は尾道に戻ってしまなみ渡って観音寺寄ってから
ジャンボフェリーで神戸に戻るな
237ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:14:55.50 ID:???
>>235
ツーリングに出た以上絶対に雨は避けられないよ
なんだかんだいって日本は3日に1回は雨降る国だから
気圧配置によっては1ヶ月の半分以上雨になることもある
雨が少ないのは12〜2月の真冬だけだ
だから1ヶ月旅に出るなら、10日間くらいは雨降るものと
覚悟しておいた方がいい
自分の経験上、早朝と夕方に降ることが多いように思う
とりあえず雨の日は走行時間を減らして対処
でもどっちみちカッパはいるけどね
今の時期は気温が低くて蒸れにくいので、100均のでも十分
強度的に難あるけど安いし
買うなら前ボタン式じゃなくて、ガバっと上からかぶる式のモノがいいよ
238ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:20:12.05 ID:???
長期間のツーリングなら1日位の停滞もありだけど
短期だったらカッパ着て走るしかないかな
自分は通気性重視で安いポンチョを愛用してる
整備とか荷物広げたりするグランドシートにも使えるし
腰にヒモ巻けば風にもけっこう強い
239ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 11:38:42.40 ID:???
画像なしだとなぁ
240ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 11:56:40.57 ID:???
俺はきっぱり走らないと割り切って、ショッピングモールとか
スポーツショップを渡り歩いて時間を潰す
雨の日に走ってもツマランどころかストレス溜まるだけだしな

で、予定期間を過ぎるとマズいなら輪行して走れなかった分をカバーする
241ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 11:57:23.84 ID:???
画像あればあったでいいけど、撮影してアプロダにあげるの手間かかるからね
ツーリング中はやること多いから、なかなかそこまで手が回らないんじゃないかな
おれはツーレポ見てるだけで楽しいから、画像はなくてもかまわないな
っていうか、このスレレポ少ないよね
キャンツーの方は落ちたし
242ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:05:18.43 ID:???
>>240
一日中雨ってことが事前にわかってれば、オレもそうしてるけど、
雨の日ってツーリングじゃなくてもツマランのよね
付近の名所めぐりとかテーマパークなんか行っても、やっぱ雨だとイマイチだし、
中止になるアトラクションもあったり
街で買い物するのも雨だとおっくうになる
行列の出来るメシ屋とか並ぶのも大変だし
なかなかこれはっていう過ごし方がない
ちなみに長期の人は宿にこもってブログの更新してた


243ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:15:34.84 ID:???
雨はドロドロになるのは嫌だけど、平地なら意外と道路の摩擦が少なくて快適に走れたりする
下りが怖くてスピード稼げないのはもったいないけどね
244ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:20:01.22 ID:???
雨の日のツーリングは車が水バンバンかけてくるからなぁ
でも思い出に残ってるのは雨の中頑張って走ってた記憶っていう
245ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:32:06.67 ID:???
>>243
シクロのレースならともかく、一般公道走るのにいまどきカンチブレーキはさすがにダメだろ
道交法的には問題ないとしても、ノーブレピストと同じ倫理観のなさを感じる
246ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:36:51.89 ID:???
それはメーカに言えよ
247ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:37:15.99 ID:???
>>244
それわかるなぁ
走ってるときはつらいんだけど、目的地についたときの達成感はすごい
思い出に強く残るのもそういうときのことなんだよね
たしかに今でも思い出すよ
あぁ…あのときはホントつらかったなぁ...
でもそのあと入った露天風呂の気持ちよさといったらもうw
248ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:50:14.75 ID:???
GWのツーリングで1日10回くらいカッパ脱いだり着たりしたのが強烈に印象に残ってるわ
ズボン履くのが面倒くさくて途中で下半身ずぶ濡れのまま走り続けたのはいい思い出
俺がポンチョ愛好家になったのはあの日以降だw
249ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 13:50:18.39 ID:???
どうせ速乾素材ですぐ乾く服装だから、2-3時間の雨はそのまま走るな〜
キャンプ装備だったらテントの中とか雨にあたらない場所でこった料理作るとかするなー
250ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 13:51:03.51 ID:???
>>247
冷え切った後の風呂はマジ昇天だわw
251ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 13:57:29.25 ID:???
>>249
真夏限定ならそれでもいいんだけどね

>>250
その日のそれまでの苦労がすべて、ただの前フリだったと思える
快楽物質全放出状態になるよね
252ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:00:08.19 ID:???
>>241
スマホというかiPhoneだと2ch専ブラに画像うp機能があるから現地からのレポに最適だぜhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvf2iBgw.jpg
253ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:10:36.37 ID:???
>>245
いや、Vだけど
Vもカンチの仲間としてダメってことか?
てかクロスバイクだし・・・
254ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:16:17.42 ID:???
もっと走りこんで、タイヤスライドさせながら走る感覚を身に付けたまえ
255ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:43:51.77 ID:???
カンチで無問題
256ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 14:49:18.10 ID:???
>>245
カンチレバーって駄目なブレーキなんですか?
何がいけないんです?
257ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 15:39:21.25 ID:???
Vブレーキはマウンテンバイクで45度くらいの斜面でもきっちりと車体をロックさせる圧倒的な効きがあるからね
スピードを出すためのロードバイクがカンチだと一見不思議に感じるが
舗装路メインではアレほどの効きは必要ない
MTBから来ると効かなさにびっくりするのは誰もが通る道
258ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:55:51.72 ID:???
カンチでも問題ないよ 
259ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:58:45.34 ID:???
カ〜ンチ
260ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 16:59:52.98 ID:???
ブレーキなんてものは効けば効くほどいい
慣れとかそういう問題ではない
一般公道を走るためには、レースと違ってガツンと止まれるブレーキが必要
長い下りがないシクロなんかでは、そこまで効くブレーキは必要ない
バンク走行ならブレーキ自体必要ないわけだし
走行条件が限定的なレースよりも(通行規制してない)一般公道走行の方が
圧倒的に制動力を求められる
そのへんはエンジン付きの乗り物とは決定的に違うところ
ましてツーリングだと荷物積んでたりするから、効かないブレーキだと
なおさら止まらない

261ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:03:17.30 ID:???
まあノーブレーキピストでもノープロブレムっていう人いるからね
ブレーキの効きに対する要求は、基本的に乗り手のモラルに起因するものだろうね
262ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:18:11.48 ID:???
クロスバイクでロードを鴨る!スレではブレーキの効かないロードは
安物の初心者向け粗悪品だと教わりましたが
263ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:18:21.21 ID:???
>>260
エンジン付きの乗り物だって同じだろ
264ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:40:45.02 ID:???
>>253-263
このスレで「カンチ」って書いてるの、そのレスが初出。
誰も口の端に乗せてないのに、いきなり「カンチはノーブレピストと一緒!」。

つまり荒しか誤爆。相手しないがよろし。
265ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:41:00.17 ID:???
>>263
全然同じじゃない
自転車の場合は、普段の走行速度とレースでの走行速度がさほど変わらない
エンジン付きの場合はケタがちがうほどに走行速度が違う
それに自転車の場合はブレーキング勝負というものをしないっていうか、
それじたい反則行為だからできない
266ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:42:08.87 ID:???
>>264
はやくも敗北宣言
267ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:46:28.93 ID:???
シクロが旧来のカンチレバーだったのは、
泥詰まり防止のためだろ?
更に有効なものとしてディスクも認可されたわけだし。
別にブレーキ効かなくてもいいからとか、そんな理由じゃない。
268ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:56:45.80 ID:???
>>267
論点がずれてる
269ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 17:59:05.46 ID:???
まぁた面倒な流れになってきたなあ

正直言って「どっちの知識が正しいか」みたいな事は他所でやって欲しいんだが
270ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:06:21.71 ID:???
ブレーキの利きがあまり良くなくてもいい例として
シクロクロスを挙げることからすでにずれてるのであって…
271ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:08:06.22 ID:???
>>268
「ずれ」じゃなくて、
そりゃまた別の話、だな。
272ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:12:00.57 ID:???
>>270
いや、シクロはブレーキの効きなんて関係ないよ
速度出ないし、コーナーもゆるいし、高低差あんまりないし
最もブレーキが効かなくていい競技だと思う
273ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:23:31.93 ID:???
>>260
一部変質的なロード乗りの気持ち悪いところは何もかも全てがロードが最強なんだと言いはることだねぇ
ブレーキの効かなさを突くとそれすらVが効きすぎて危ないんだ!とか無茶苦茶な事を言い出すw
ブレーキなんて明らかに欠陥だからさっさと空気が変わって欲しい
274ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:26:18.83 ID:???
>>219
http://iup.2ch-library.com/i/i0614890-1334912519.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0614889-1334912519.jpg

こんな感じで荷物纏めると移動しやすくなる。
主要駅ならバリアフリーやエレベータ多いし
車輪が片側3個付いてて階段でもスムーズに移動できるのもある

あとは混雑する時間帯は避けるか始発駅狙いとか

それとフロントキャリア付き(非ミノウラ)なら自転車が自立するから壁際確保できなくても
275ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:52:56.22 ID:???
リアキャリア後部にコロを付けて、キャリアカートがわりに使えるといいのにな
276ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:13:35.54 ID:???
>>274
問題はそのキャリーカートを走行中どうするかだよね
自分はサイドバッグにキャスター付けられないかなと思案中

>>275
そういう画期的な製品が登場して欲しい
キャリアなんだから強度はそこそこあるわけで、
プラスアルファで出来ないこともないと思うんだけどね
277ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:25:11.06 ID:???
>>274
始発も混む所は混むから駅で聞いといた方がよりベターと思う。
まあ僻地の我が屋は関係ねーけどorz
278ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:34:15.55 ID:???
>>276
http://iup.2ch-library.com/i/i0614962-1334917570.jpg

キャリアの上にテント、その上にキャリアカートをリアキャリア用ゴム紐で
ゴム紐は輪行でカートにサイドバックを縛り付けるのにも使う。

このキャリアカートは耐加重30キロまでので一番安い980円のだったけど
これより少し小さいアルミで軽い(約1.2キロ)耐加重20キロまでのだと
フロントサイドバックに入る大きさのが売ってる。(近所で約1580円)

前後キャリアは輪行での自転車を保護するガードの役にもなるからカートとは
別に考えたのが良いと思う。


279ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:35:51.15 ID:???
シクロクロスにディスクが認められたのなんか
部品メーカー側からの扇動が効いてるんだろ
280ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:43:36.20 ID:???
リムが減らなくなるのでありがたいです。
281ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:35:16.69 ID:???
>>276
carrymeを見てると、キャリア+コロに色々可能性を感じるんだよね
例えばコクーンタイプの輪行袋とコロキャリアを組み合わせると自転車を縦に立てた状態で自立して押せるんだよな
282ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:41:50.76 ID:???
駅構内の本の少しの移動のためにメイン移動である自転車にカートを括りつける根性は俺にはないなw
本末転倒という感じ
283ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:43:47.40 ID:???
自転車本体は持てるようにしたのが階段やエスカレータの移動で楽だよ。
284ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:47:35.42 ID:???
自転車だけならそうだろうが、テントとかどう運ぶのよ?
285ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:56:05.01 ID:???
俺はここのバックパックの「ヴァーガ」ってやつ丸めて荷物に入れて、輪行のときに使ってる。
http://www.vertex-corp.co.jp/Brands/index.htm

これオルトリーブのサイドバッグの、
バックローラークラシックが丸々二つ(つまり左右1セット分)入る。
286ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:56:05.98 ID:???
アホか
いきなり狂犬みたいに噛み付いてるのはどうみても>>245なのに

荒らしはとっとと失せろ
287ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:00:03.14 ID:???
もちろんサイドバッグの中身だけ移し替えればもっと入るし、
そうしたらサイドバッグは平たくして輪行袋に入れたりもできる。

+500gだけど、輪行時以外にもズタ袋として使えて便利だよ。
288ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:02:07.58 ID:nYAOIsKX
俺普通にバッグ全部自転車につけたまま無理やり超速ファイブに入れてるぞ
かなり力技だが…
289ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:05:02.43 ID:???
超速ファイブでかいなおいw
290ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:19:36.22 ID:???
たしかに超速ファイブはバッグ詰め込めるな
291ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:39:03.86 ID:???
フロント、リアキャリアにパンパンに荷物積んで
トロトロ走ってるデブ見て笑ったwwwwwwwww
292ネ申様が指導・教育:2012/04/21(土) 08:30:35.40 ID:???
>>291 キャリアの使い方が間違ってる。

フロントもリアキャリアも、バッグをぶら下げるためのもので、
荷物を積むものじゃ無いんだよ。ガードに接触しないようについてるだけで、
フロントはハンドルからぶら下げる。リアキャリアはサドルバッグを
サドルからぶら下げたときに、接触しない為だね。
293ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:32:03.02 ID:???
>>284
テントやマットは輪行袋の隙間に入れちゃって
サイドバッグは接続して肩に引っ掛けてる
輪行袋って多少余裕があるからそこに詰め込むと案外たくさんはいるぜ
294ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:38:09.71 ID:???
>>293
テントやマット、輪行袋をどう格納して、
自転車に積載しているか、その方法を述べよ。

もちろん、正解と破壊へ至るような間違いがある。
295ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:41:14.88 ID:???
>>294
この手の話題はツーリングや世界自転車旅行などが
プチブームだった70年代は盛んに取り上げられたもんだわな。

自転車のキャリアは相当な重量物となり軽量化しないといけないから、
ビジネス実用車のような大型積載荷台は付いてないわけでね。
296ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:06:32.54 ID:???
>>294
自分の輪行袋は超速ファイブなんで
わりと余裕あるからそのまま入れるだけ
キャリアもスタンドも外さないで入れられる輪行袋ってこれくらい

自転車はスリックタイヤ&ブルホーンにした
トレック4300DISKにトピークのMTXリアキャリアとスタンドとFフェンダー装備
バッグ類はノーブランドの30リットルのリアパニア2つとトピークのフロントバッグ
テント・マット・寝袋はビニール袋でひとつにまとめてラバーネットでキャリアに固定

こんな感じの装備で輪行の時はパニアバッグ以外は全部輪行袋に入れちゃう
これでいつも輪行で移動しながらキャンツーしてるよ
北海道一周もやったけどこれで全く問題なかった
297ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:18:44.42 ID:???
何もかもが間違ってるのでヌルーで。
298ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:23:52.26 ID:???
どこがどう間違ってるのか言えないのねw
299ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:58:22.95 ID:???
つかいきなり上から目線で語りだした>292、>294は何様だよと

春になると変なのがよく湧いてくるな
300ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:01:37.49 ID:???
あ、ネ申様て名乗ってたかw
301ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:11:13.04 ID:???
>>298
はスリックタイヤで雨天ツーリングやるんだってw

死亡事故起こさないでねwww
302ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:13:37.81 ID:???
>>301

>>298-300はステマ業者だからヌルーで
303ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:14:57.38 ID:???
この時間、ステマ業者がへばりつきで書いてるだけだからね
304ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:25:24.64 ID:???
>>292
お前馬鹿だろw
キャリアに荷物をぶら下げる=荷物を積むってことだろーが
低能乙
305ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:28:06.96 ID:???
>>301
スリックでも雨天ツーリング出来るぞ
濡れた路面でロードやクロスバイク乗るのとたいして変わらんよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:28:58.51 ID:???
今時、自転車タイヤの溝=雨天用と信じてる池沼がいる
307ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:32:15.19 ID:???
走れりゃいいじゃん
細かい事言ってる奴に限って経験が無い
308ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:33:32.04 ID:???
MTBで長距離乗る人だとブロックのままのほうが珍しいわな
抵抗少ないスリックにするかセンターリッジにする人のがほとんどじゃないかね
309ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:42:15.81 ID:???
ネ申とやら、昨日のカンチ恐怖症と同じ匂いがプンプンする
310ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:45:10.41 ID:???
>>304
だってバッグサポーターとパニアキャリアの区別もわかってない奴が
ベテラン気取りで「指導・教育」してんだぜ?w
311ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:09:34.82 ID:???
だっての後の分が理由になってないアホ
312ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:25:15.14 ID:???
いや、よくわかるよ

>>292本人以外は
313ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:31:50.29 ID:???
>>311
>>292本人乙
314ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:35:01.71 ID:???
>>311
アスペにはわからなくて当然だから安心していい。
315ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:57:31.11 ID:???
>>304-314

業者赤っ恥で大暴れ
316ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:58:09.21 ID:???
>>294はランドナー爺だから相手すんなよ
317ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:12:42.55 ID:???
ツーリング行かずにハウツー本だけ読んで行った気になる人多いからな
カンチは雨じゃ止まらないとかスリックが雨の日走れないとか書いちゃう人はまさにこれ
318ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:29:23.13 ID:???
ねえおじさん、何でこのスレの人達は煽り合うのをやめられないの?
319ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 14:04:09.30 ID:???
じゃあ俺がスレのルールを決めてやるよ

今後レスしていいのは
3泊4日以上の自転車旅をした事ある奴だけな?
320ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 14:24:25.38 ID:???
>>319
それは短すぎないか?
宿泊でその日程ならサイドバックすら必要ない場合もあるし
321ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:00:34.16 ID:???
>>317
>カンチは雨じゃ止まらない
これは事実
選択肢がなかった時代とは違うんだから、せめていまどきのまともな
ブレーキ使ってから言ってくれ
MTBとか乗ったことないんでしょ?
322ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:02:33.64 ID:???
>>319
それじゃただの週末のお出かけじゃない?
ツーリングっていうからには、休みとって1ヶ月くらい旅することじゃないかな
323ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:49:30.55 ID:???
>>321
ここの住民のほとんどはMTBくらい乗ってるだろ。
その上で色々なメリット考慮してカンチ使ってんの。

もし「色々な」の中身が具体的に思い浮かばないくらいだったら黙ってろよ。
324ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:05:12.78 ID:???
必死だな
325ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:05:58.23 ID:???
>>319
ポタリングスレ行けやカス
326ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:09:47.67 ID:???
>>323
下手な言い訳はいいからw
色々も何もカンチにメリットなんてないよ
いいかげんお爺ちゃんが無理しない方がいいって
327ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:10:51.22 ID:???
>>322
そうするとここは学生限定スレになるなw
328ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:14:45.17 ID:???
社会の底辺であるFラン大学生とフリーター、ニートが集うスレ
329ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:15:47.59 ID:???
>>327
いい年こいてチャリ乗ってるジジイは去れ
330ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:29:46.10 ID:???
>>327
ツーリングってのは仕事選びの段階から始まってるんだぜ
60で定年退職するまで、大好きなツーリングに行かずにガマンだなんて嫌でしょ?
331ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:00:43.50 ID:???
カンチ=ランドナーと思いこんでるのかw

脳内サイクリストらしいや
332ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:27:36.72 ID:???
まあいまどきカンチなんてありえないんだから、スレチってことでいいでしょ
333ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:33:30.80 ID:???
>>332
カンチだけに
334ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:34:25.91 ID:???
馬鹿にされて発狂した>>245が延々と粘着とか…
誰もブレーキの話なんかしてなかったんだからどこか別のところに逝けよ。
335ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:47:35.15 ID:???
>>334=ランドナー爺
論破されたんだからさっさと消えろ
いつまで粘着する気だよ、気持ち悪い
336334:2012/04/21(土) 21:49:33.63 ID:???
俺ランドナー持ってねーしw
337ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:51:49.72 ID:???
キモイ
338ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:54:26.90 ID:???
ブレーキの話今まで出てなくても今話になってるんだからいいじゃん

あとカンチ雨でもちゃんときくからね?
339ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:57:24.41 ID:???
デュアルピボットとVとディスクとカンチ
選べと言われたら
340ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:01:18.38 ID:???
STIでVブレ引くなんてのはツアラーならよくある仕様
カンチが効かないからこそ、セッティングで苦労してまで無理やりV引いたりするわけ
おわかり?
341ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:02:55.14 ID:???
新型SORAでVとディスクを引けるようになるらしいので、完成車でカンチはグッと減りそう
342ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:10:13.18 ID:???
>セッティングで苦労してまで無理やりV引いたりするわけ

あっそ、御苦労さまと言って欲しいのか?
343ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:13:04.24 ID:???
ツアラーならよくある仕様、といっても、
市販品じゃお目にかからないし…

デュアコンで直にV引いたらただ止まるだけのブレーキになっちゃうし、
間にトラベルエージェント入れたらBR-R550と同程度の制動力になっちゃうよ。

個人的にはメカニカルディスクとVの引ける
新型デュアルコントロールレバーに期待だな。
344ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:28:08.53 ID:???
>>343
>ツアラーならよくある仕様、といっても、
>市販品じゃお目にかからないし…
そりゃノーマルセッティングじゃだめなんだから、完成車では出せないよ

あとセッティングしだいだけど、STIでVは引ける
ただ止まるだけのブレーキなんかじゃないよ
トラベルエージェントなんて使わない
そんなのトラブル多すぎてツアラーでは使えないよ

最後2行は激しく同意
345ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:33:54.49 ID:???
引けるのは知ってるよ、
俺も前はVにデュアコン合わせてた。

でもシマノの最近のノーマルカンチレバーブレーキだったら、
あえてV使いたいというほど利かないわけでもない。
フィーリングもニュートラルだし。
346ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:37:14.37 ID:???
ブレーキで盛り上がりすぎ。
347ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:04:09.74 ID:???
カンチの効きが悪いのは構造的な問題だから、どうしようもない
348ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:06:35.09 ID:???
カンチなんて下ハンにしたら人差し指一本で十分効くだろ
349ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:13:10.96 ID:???
>>348
それで雨の中山下るのですか?
350ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:14:38.68 ID:???
ランドナーでツーリングしてるのなんて団塊ぐらいだろ
351ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:18:06.69 ID:???
ほんとはランドナーがうらやましいんだろ?
いつか買えるといいな、がんばれよ
352ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:44:13.66 ID:???
ランドナーってワードにもやたらと執着してるなコイツは
誰も話題にしてないのにw

見えない自転車乗り相手に戦ってるのか?
353ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:45:19.04 ID:???
年収が億あったってランドナーなんて買わんでしょ普通
354ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:56:02.02 ID:???
こないだ九州走った時に10台前後のランドナーが道の駅に止まってたから
どんな奴らが乗ってるのだろうと思ったら、まさかの女子大生集団だった
正直マジでびびったよね
355ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 00:50:43.86 ID:???
どうせブス
356ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 01:51:18.73 ID:tNF3rhrt
だね
357ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 03:26:16.95 ID:???
ブスとかそういうのじゃなくてすごくビッチっぽかった
358ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 03:52:55.52 ID:???
今日も自治体に禁止といわれました。
野宿、終わったー。
\(^o^)/
359ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 04:59:18.07 ID:???
終わったなwwww
360ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:07:00.86 ID:???
>>354
ランドナー乗ってるのはサイクリング部の連中が多いんだから別に驚く話でもないし
て書くとそんなのランドナーではないとか、なぜか>>350みたいな奴が定義厨化するんだよな

お前がランドナー爺じゃねーかw
361ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:13:34.21 ID:???
>>360みたいな奴が定義厨化するんだよな

お前がFランのツーリング大学生じゃねーかw
362ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:18:50.53 ID:???
オウム返しwバカスww
363ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:52:49.05 ID:???
大学に入って、ツーリングサークルに入るつもりの者です。
ツーリングはテントを積んで自炊しながら行う、最長二週間程度のものなのですが、これに向いている自転車を教えてください。

本体は特価品、型落ち狙いで実売八万まで(なるべく七万程度)。
実用に耐えられれば自転車のタイプは気になりませんが、細身のクロモリフレームが好みです。
364ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:58:32.54 ID:???
なお、整備に関しては、できる先輩がいるのでネットでの購入で問題ありません。
先輩にも相談していますが、多くの人の意見を聞きたいと思っての質問です。

また、ritewayのソノマあたりは値段は安いですが、評判は悪いのでしょうか?
中には長距離旅行したという人のブログもありますが…。
365ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:10:54.54 ID:???
ある意味時期が悪いなー
もうちょっと待つと新型SORAが出るから、安価で使い勝手の良いツーリング向けの完成車がいっぱい出てきそう
366ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:43:08.84 ID:???
>>364
先輩たちの使用自転車が700cが多いなら700c、26インチ車が多いなな26インチ

ANCHOR UC9
GIOS VIAGGIO
367ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:44:05.02 ID:???
新型SORAは引き代をVと同じににしてるの?
それとも切り替えてロード用キャリパーも使えるようになってるの?
368ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:44:48.06 ID:???
>>367
切り替えるみたいだよ
369ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:46:31.45 ID:???
うぜーな
ジャイアントR3でも買ってろよ
370ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:52:43.80 ID:???
いっちゃえよ。スワローランドナー
h ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/
371ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:53:36.55 ID:???
引き代切り替えられるっていいなあ
しかしなんでソラなんだろ?
次はスラムにしようと思ってるんだけど、
スラムでもやってくれないかな
372ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:54:33.83 ID:???
>>370
スイマセン
見た目カッコ悪すぎです…
373ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:59:55.57 ID:???
>>365
SORAの良い所は、シフターだったのだけど、
ついにデュアルレバーか。

スペアで旧ソラ買っておかないとダメだな。
374ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:07:44.83 ID:???
>>366
この価格帯でドロップハンドルだと、やはりファッション性が高いようですが、強度的にも問題はないのでしょうか?
375ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:09:31.92 ID:???
>>364
ライトウェイは色気がなさ過ぎる気がする
ちょいと方向が違うけど、ジャイのPACEとかどうかね?
376ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:50:09.66 ID:???
>>375
流石にロード志向が強すぎる気がします。
ツーリング車としての実績があるなら別ですが。
377ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:56:04.49 ID:???
ぶっちゃけどんな自転車でも大丈夫
378ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 22:58:01.08 ID:???
>>363
俺はanchorのRNC3使ってるわ
キャリアの取付が結構大変だけど
379ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:00:16.99 ID:???
>>376
普通のロードでもツーリングに使う人はいるからねぇ
ダボ付きで28c入れば条件は満たしてると思ったけど
昔のOCRの実績を調べてみるといいよ
正直7-8万でダボ付きで前3枚でSTIってのは本当に少ないんだよね
ライトウェイのみたいなWレバーになると正直現代では逆にオサレ自転車っぽく感じるんだよな
380ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:08:51.45 ID:???
>>376
スペック見る限りじゃ別に大丈夫だと思うけど
別にツーリング車としての実績なんてあまり関係ないと思うよ
381ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 00:55:21.24 ID:???
>>363
自転車はどんなやつでも組みなおしすれば2〜3万のでも問題ないと思うけど。
2万のフルサスをホイール替えた程度の自転車で日本一周だってできるし。
コンポなんか最底辺でも十分もつし材質的にもアルミじゃない分強かったりする
ただ、大学の先輩とかじゃ組みなおしとか上手くできないと思うし
それはそこらの自転車屋でも同じだと思うけどね。
ダボ穴があってホイールがダブルウオールであれば十分かと思う

値段優先のようなんでロード系ならアートサイクルのなら好きな黒森でカラーオーダーも出来るし
GIANTならPACE(アルミ)、アサヒのランドナー(黒森)
クロスやMTBなら選択肢は多いかなと。
詳しくないのとロングライド慣れてないならクロスバイクやMTBのが乗りやすいと思うよ。
382ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 01:01:46.53 ID:???
迷う位なら、シマノコンポでダボ穴あり、ダブルウオールのホイールという条件を最低限にすればよいと思う。

最初は4万以下のMTBでも買って、乗り潰すくらい乗れば自分で好みは用途に合った自転車が判断できるようになる
高い自転車を買ったからって一日の移動距離が格段に変ることは無いから

アルミフレームでもMTBならタイヤ太いから乗り心地も良いし
383 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/04/23(月) 02:12:50.65 ID:???
PACEで、北海道を走った俺参上

おっさんだけど、全く問題なく600Kmはしったよ
一日100Kmは走れるぞ
384ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 05:11:31.52 ID:???
千葉の船橋発でGW5日間くらい予定してるんだけどチャリでいくオススメの観光スポット教えて
385ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 08:51:10.01 ID:???
房総半島一周
386ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 09:43:56.00 ID:???
外周を2周するのか
387ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 09:52:48.82 ID:???
>>381
>ロングライド慣れてないならクロスバイクやMTBのが乗りやすいと思うよ
んなこたぁない

>>382
>高い自転車を買ったからって一日の移動距離が格段に変ることは無いから
値段的にはそうだけど、やっぱ自転車選びは重要だよ
とくにドロハンかフラバかってなると、疲労度に格段の差が出る
388ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:09:27.28 ID:???
PACEはリアセンター425oもあるからツーリング車だろ
どう見てもレーサーの設計ではない
389ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:57:11.94 ID:???
>>387
否定するだけじゃ説得力ないですよ。具体的にいわないと。

よくドロハンはポジションが無限だから疲れないとか言う人いますが握れる場所なんか限られてくるし
ハンドル幅狭いから低速安定性も悪いのにロードが一番と思い込んで初心者に勧めたがる人いますね。

本当にドロハンがツーリングに最強だというならGJもCPB−810も
フラバで売る必要ないじゃないか
390ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:01:02.76 ID:???
>>388
個人で使う分にはいいけど大学のサークルだと話は別だろ。
荷物たくさん積むからロード禁止のところもあるし。
>>366の言うように先輩の多数派に合わせて、
700CだったらルポとかUC9が一番無難じゃね?
391ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:04:05.18 ID:???
>>389
ドロハンは数日間くらいのツーリングなら疲れにくいけど
数週間とか長期間だとポジションがきついからけっこう厳しいね
ヨーロッパとかだと長期間のツーリング用途には
ブルホーンとかメガネハンドルみたいなリラックス出来るハンドルなんかが好まれてるみたい
392ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:07:02.18 ID:???
ドロハンもフラバも好みもあるから何も判らないならとっつき易くて安いのを買って
ツーリングの経験積んで自分の好みや用途を明確にしてから買いなおししたのが良いんじゃないかって事を言いたいんだよね。
逆に好みも用途も明確でないのにロード一択とか言い出す人に違和感あるって事
自分はGMTも持ってるけどフラバのが楽と感じてる。
フロントに重たい荷物積んだ時の安定感や、暴れた時の抑え易さはフラバのが上だと思う。

393ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:08:24.84 ID:???
ドロハンもフラバも好みもあるから何も判らないならとっつき易くて安いのを買って
ツーリングの経験積んで自分の好みや用途を明確にしてから買いなおししたのが良いんじゃないかって事を言いたいんだよね。
逆に好みも用途も明確でないのにロード一択とか言い出す人に違和感あるって事
自分はGMTも持ってるけどフラバのが楽と感じてる。
フロントに重たい荷物積んだ時の安定感や、暴れた時の抑え易さはフラバのが上だと思う。

394ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:08:34.92 ID:???
クロスからドロハンにしたけど、最初のうちはクロスの方が楽だったな。
ドロハンは慣れが必要。
395ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:08:38.48 ID:???
ママチャリで日本一周するような人だっているんだし、そこそこのスポーツサイクルならなんでもいいんだよ、正直
ここはオタクの集まりだから、物にこだわる人が多すぎる気がする
結局はやる気
396ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:09:06.52 ID:???
>>384
琵琶湖まで走って一周
397ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:14:20.85 ID:???
マルチハンドルバー(数字の3型)とかブルホン、フラバにエンドバーとかのが
日本一周とか世界一周では多いように思うけど。
398ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:22:33.03 ID:???
大学サイクリング部なら何処の大学かヒントでも晒せば
わらわらとOBや関係者が寄ってくるよ
学校によってかなり色が違うから
昭和の時代はみんなランドナーだったけどね
399ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:35:09.75 ID:???
>>389
>ハンドル幅狭いから低速安定性も悪い
ぜんぜんそんなことないよ
イメージじゃなくて、じっさいに乗ってから言えよ

フラバはべつにツーリングや街乗り重視の性能で選ばれてるわけじゃないよ
あくまで見た目
MTBから舗装路走行する上で、無駄になるものを省いた結果生まれたのがクロスバイクなんだから
人間工学的にみてフラバってのは、長時間乗るのに適さない
それに待ち乗りでの扱いやすさだけをとってもフラバにはならない
だからママチャリも実用車もフラバじゃない

>>391
>数週間とか長期間だとポジションがきついからけっこう厳しいね
きついと感じるのはポジションが出てないからだよ
わざわざキツいポジションにすることに意味なんてない
そのへんはドロハンもフラバも同じこと

>>397
ドロハンオンリーじゃないのは事実だけど、やっぱドロハンが多いよ
あと海外で自転車乗ってる人はカーサイクリング派の人が多いんだな
そういう人はダート走るから、フラバが多いね
400ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:43:29.34 ID:???
>>399
だからドロハンのGMT持ってるんだって。
GJもドロップに一時期したけどフラバに戻したし。
で、経験もしてるわけだけどどこがイメージなのか具体的に頼む。

それと何か不具合あるとポジションと連呼するよね。

>ドロハンオンリーじゃないのは事実だけど、やっぱドロハンが多いよ
日本一周とかしたけど、見かけるツーリスとの半分以上はフラバだったけど
401ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:45:27.81 ID:???
>>394
そうだよね、
それでいきなりドロハン勧めるとかって好みを押し付けてるとしか思えない
402ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:46:29.84 ID:???
馬鹿ばっか

要は慣れだから
403ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:47:31.94 ID:???
背中と腹筋の筋力が付かないとドロップは結構大変
肩とかに変に力が入っちゃって凝ってくるしね
ハンドル高めのリラックス出来る位置に設置するとだいぶいいんだけど
ツーリング中って下ハン要らねーじゃんってことになって結局ブルホーンになるのさw
404ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:51:19.71 ID:???
この流れで行くと
フラットバーにバーエンドバーでも
かなり効果がありそうですね?

安くあげたいなら
405ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:55:06.41 ID:???
>>400
>日本一周とかしたけど、見かけるツーリスとの半分以上はフラバだったけど

そんなのあたりまえだろ?
ドロハン仕様車よりクロスの方が売れてるんだから
全然「日本一周とかしたけど」にかかってねえし
日本一周してるような人はドロハン使わないって話にならない
406ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:57:59.26 ID:???
>>403
だからそれドロハンかどうかと関係ないし
そもそもハンドルの高さってのは、その人に合わせて決めるものだよ
ドロハンの場合はとにかく低くすればいいなんていうセッティングはない
407ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:01:56.72 ID:???
>>日本一周とかしたけど、見かけるツーリスとの半分以上はフラバだったけど
>そんなのあたりまえだろ?


>ドロハンオンリーじゃないのは事実だけど、やっぱドロハンが多いよ


どっちなんだよ?
なにファビョって言い訳してるんだかw
408ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:02:06.48 ID:???
>>404
劇的に効果ある
人間工学的にみて、横に握るより縦に握ったほうが自然だから
でもバーエンド握ってると変速もブレーキングもできない
だからバーエンド付けたフラットハンドルは間に合わせ的なものであって、
けっして理想的なものじゃないよ
409ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:04:25.69 ID:???
>>406
初心者に自分の好みを押し付けたのを正当化したいからって必死になられても目障りなんだが・・・
410ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:05:43.22 ID:???
>>407
日本一周中にあったサイクリストが、
「日本一周とか世界一周してるサイクリスト」なのか?

頭に血が上ってわけわかんなくなっちゃってるのかもしれないけど、
もうすこし日本語理解してから書き込んだ方がよいかと
411ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:07:17.60 ID:???
たしかに意地になってフラバ推してる奴は頭おかしいな
412ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:08:35.60 ID:???
自分はドロップ派だけど
下ハンの端っこ握って肘突っ張ったりとか
ちょこちょこ姿勢を変えられるのはやっぱ楽だよ
ブラケットの先っちょに手のひら乗せて手首ハンドルに押し付けて
なんちゃってエアロポジションにしたりとか工夫次第で色々出来る
一日中走ってるとこういう微妙な違いで疲れ方が随分と変わるもんさ
413ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:12:01.77 ID:???
またランドナー爺が荒らしてるのか。

染谷さんだってブホンだし
オルトリーブの写真みてもフラットが多いけど
414ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:13:27.10 ID:???
>>408
ブレーキングは出来るんじゃね?
415ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:14:41.77 ID:???
そうそう
ブラケットポジションでも少し前め、少し後ろめとか出来る
それだけで全然違う
ドロハン乗ってたけどツーリング中その恩恵を感じなかった、とか書いてる人は
ほんとにツーリングしたことあるのか?
416ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:17:12.92 ID:???
>>413
でも実際長距離走ってる人はドロハンが多いよ
これは流行り廃りとか関係のない話
やっぱ乗っててラクだからね
417ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:19:10.31 ID:???
>>414
無理
それを可能にするヘンテコブレーキレバーも売られてはいるけど、流行らないね
そこまでしてフラバにこだわる理由がないから
418ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:21:20.20 ID:???
>>417
そうか、無理ですかあ
悩ましいなあ
419ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:23:44.69 ID:???
老害は早く出てけ
420ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:28:40.31 ID:???
有りモノのクロスでツーリングに出ようというのなら全然いいけど、
これからツーリング用に自転車買おうとしてる人にたいして、
執拗にフラバ勧めるとか鬼畜すぎだろw
421ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:46:04.39 ID:???
こいつら不毛な煽りあいばかりして役に立たないから
とりあえずサークルの先輩にいくつか候補を出してもらって
その中から好みのを選べば大過ないと思うw
422ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 13:50:52.11 ID:???
ショップ店員はツーリストよりレーサーが多いから
ドロップの自転車買うとハンドル低めにセットされちゃう
ハンドルをサドルの高さに合わせると楽ちんなのに
423ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 14:15:10.31 ID:???
自分はドロップを否定してないのにな。
逆に必要以上にドロップしかありえないような言い回ししてる人へ
意見を言ってるだけなのにね。
424ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 14:18:36.99 ID:???
馬鹿ばっか

要は慣れだから
425ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 14:48:44.47 ID:???
だからなんでこのスレの人達は基本喧嘩腰なの?
426ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 14:55:53.45 ID:???
>>423
クソみたいな意見ならいらない
427ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:07:16.16 ID:???
快適さも大切だけど、乗ってて楽しいかどうかじゃね?
好きな自転車乗れば楽しいだろう?

楽しめりゃ、どこでもいけるさ
428ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:16:35.65 ID:???
>>422
古臭いけど三点調整で出したポジに結局はおさまってたりするな
429ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:20:40.61 ID:???
>>427
誰もそんなこと聞いてないと思う
430ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:24:18.11 ID:???
>>413
ぶっちゃけブルホーン=下のないドロップだからそれ自体
ドロップ否定の根拠にはならんよ。ブレーキはかけやすいけど。

悪いがあんたの考えるようなことはずっと昔から
あんたの嫌いな「ランドナー爺」とやらが延々議論したり試行錯誤してる。
431ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:26:13.39 ID:???
世界一周・自転車でググったけどドロハンなんか2〜3割しかなかったけどな。
432ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:28:21.25 ID:???
ググるんじゃなくて、自分の目で見て確かめろ
433ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:28:58.75 ID:???
ドロップマンセーの人がここまで必死なのも説得力ないよな。
434ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:32:42.99 ID:???
マンセーとか何人だよオマエw
国に帰れ
435ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:40:33.11 ID:???
>>403
>ツーリング中って下ハン要らねーじゃんってことになって結局ブルホーンになるのさw

ブルホーン化するつもりならドロップ用のフレーム買う必要があるかとw
ワイヤリングが面倒だし、たまには下も使うんで
ドロップに戻す人も多いけどね、周り見てると。
436ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:41:44.05 ID:???
ブルホーンなんて空力重視してTTで使うようなものだぞ
ツーリングにブルホンとかアホ丸出し
437ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:45:50.85 ID:???
>>436
30年以上前からそれなりに使われてるのにアホ呼ばわりされても…
自分はドロップ派だけどね。
438ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 15:49:50.22 ID:???
わざわざドロハン外してブルホーンにする理由がない
439ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:00:10.13 ID:???
>>438
今よりフーデッドレバーの引きが重かったから、
手が小さかったり握力がないとブレーキをかけづらかったんだよ。
ギドネットレバーに似た発想で出てきた工夫。

最近ブルホーン化する人は肩位置からかけられる点を重視だな。
でも今はショートリーチバーが多いからメリットを実感しにくい。
440ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:12:08.78 ID:???
フラットからブルホーンにするのはいいですよね?
俺今フラットのクロスなんですけど
441ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:36:45.44 ID:???
ブルホーンはもともと前輪小径車と組み合わせて、ドロップの下ハンだけ切り出したようなポジションを作るためのものだった。
これを前後同径車で使うということは高い位置のドロップの上ハンを除いたものと同じことになるんだろう。
それはそれで悪くない。サドルより高くしたドロップはかっこわるいからね。
442ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:40:23.73 ID:???
>>435
レバーの先っぽにSTI付けてエビにするならそうだけど
フラットバー用のレバーをつけるならそのままハンドル変えるだけでポン付けだよ
クロスやMTBの改造じゃかなりお手軽の部類
443363:2012/04/23(月) 20:02:30.36 ID:???
色々とありがとうございました。

anchorのuc9はいいなあと思っています。ただ、uc5にバーエンドでも付けたほうが安上がりなのですが、このパーツの差で実際に乗ったときに体感で差は出るのでしょうか?
大きく差がないようなら、とりあえずuc5で、ハマった時にいいやつ買えるかな、と。
444ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 20:09:36.84 ID:???
>>443
デザインが気に入ったのなら良いけど、スペックの割に正直値段が高いと思う
445ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 20:11:05.20 ID:???
>>432
それならお前は何カ国回って何人くらいのツーリストみたんだよ?
否定だけしか出来ないようじゃ何言ってもあおってるだけにしか見えんよ
446ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 20:12:23.99 ID:???
>>443
UC9とフレーム共通なんで選択としては悪くないよ、UC5。
パーツも実用には十分、痛んだときアップグレードすればいい。
もし後でドロップ化したくなっても改造が楽だし、
フラット+バーエンドやブルホーンで行くにしてもポジション出しやすい。
447ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:05:53.30 ID:???
いやいや、フラバ→ドロハン改造はやめた方がいい
金かかるし、けっきょく中途半端になるから
フラバがいいなら、安いクロスがいくらでもあるんだから、
そういうの買っておけばいい
エスケープとかフジの奴とか
でもまあ自転車って長く乗るものだから、へんに妥協しない方がいいけどね
数万円程度の価格差なんて、何年か乗れば余裕でチャラでしょ
ほんとはアッチが欲しいのにとか思いながら、ケチると後悔するよ
448ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:27:23.73 ID:???
つか日本だの世界だの一周する人って割と自転車には無頓着だったりするからフラバーが多いんだと思うよ
身近にも自転車で世界中回った人がいるけど、ドロハンなんか触ったことが無いってさ
フラバーからドロップに変える人は多くても、その逆って凄く少ないよね
その理由を考えてみると良いかと
449ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:40:48.37 ID:???
デザインで気に入ったの買え
初心者が昨日に拘っても意味ねーよ
450ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:42:44.08 ID:???
>>447
いや、一般論としてはもちろん正しいけど、UC5とUC9は
完全にドロップ用ジオメトリーでエンド130mm、変速も下引き、
クランクも共通って構成だから。
いわゆる「クロス」というより、ツーリング車欲しいけど
ドロハンに抵抗のある人用にUC5も用意しときました、みたいな感じ。
451ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:46:34.49 ID:???
>>450
よくわからんがツーリング車だと普通エンドは135mmじゃないの?
452ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:09:34.93 ID:???
>>448
そりゃ自転車のこと知ってりゃ、フラバでツーリングしようなんて思わないもんな
453ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:11:51.44 ID:???
130エンドならロードがベストチョイスだな
わざわざ専用車買うのなら、たしかに135エンドの方がいいね
454ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:23:21.48 ID:???
自分の好きなように生きる!!!!
コレ、大正解。

全てにおいてね(^。^)
455ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:37:39.24 ID:???
>>451
そりゃちょっと前のMTB、クロス全盛期の話だ。
長期・海外の人には耐久性重視で135mmハブも選択肢の一つだが。
456ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:45:40.09 ID:???
>>447
誰もドロハンの改造の話なんかしてないだろ。

>>448
中途半端に自転車知るとロードやドロップ一択しかないと思い込んじゃうのもあると思うけど
ブルベなんかでランドヌールの称号もらった人なんかでMTBやママチャリへ回帰して参加してる人もいるし
457ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 23:51:25.96 ID:???
>>453
今は700Cだとツーリング系やツーリング向きシクロクロスも
パナのOSDとか以外は大体130mmか132.5mmだよ?

アラヤRAN、エクセラスポルティーフ、テスタッチシクロトライ、ビアンキルポ、
ジオスピュアドロップ、サーリークロスチェック、ソーマダブルクロス etc.
458ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:25:24.14 ID:???
>>363 に限って言えば、UC9の金額で躊躇してUC5を選ぶくらいだから
ダボ穴ついてれば何でもいいでしょ
せめてUC9にしとけばいいのにとは思うけど
459ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:44:08.57 ID:???
黒森が乗り心地いいって思い込んでるから選択しが限られてくるんだろうけど
26インチのMTBなら少し重たくなるが太いタイヤで乗り心地も良いし
少し小さいから輪行でのパッキングしたときもサイズが少し小さいからメリットもあるよ。
それと太いタイヤだとワダチにハンドル取られ難くなるから精神的にも楽だよ

保管場所が雨ざらしだったり錆びとかきにするならアルミのが良いと思うんだけどね。
他にもキャリアやバックで2万はみといたのがいいし、
他にも携帯する工具や用品にもお金かかるから自転車を楽しむのでなく
ツーリングを楽しみたいならエスケープやMTBとかで済ませるのが良いんじゃないかと思うけどね。

リアルに学生は金銭的にも苦しいからあともう少しだして上の買えとか言ってたらキリ無いし
3〜4万の自転車でも十分ツーリングは出来る。
460ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:47:16.20 ID:???
俺は今年の夏に北海道行こうと思ってUC9買ってみました。
少し重いけど乗りやすい自転車だよ。
まず脚力をつけねば。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334400268/462
461ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:53:33.34 ID:???
>>458
でもお金がなくて、乗り方の方向性がまだ決まってない
初心者用には大いにありだと思うよ>UC5
それにVブレ対応新SORA出るとパーツ構成が大幅に変わってくるはずだし、
UC9の方がお得とは必ずしも言えないのでは。
462ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:01:46.46 ID:???
>>456
>ブルベなんかでランドヌールの称号もらった人なんかでMTBやママチャリへ回帰して参加してる人もいるし
そういうのはカブでレーサーレプリカぶっちぎるタイプの人ですよ
あえてしていることであって、それが一番速いとかラクなんて誰も思ってない
ここで今持ち出すような話じゃないな
もうちょっとちゃんと話の流れ読んでから書き込んだ方がいい
463ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:13:11.38 ID:???
Vブレ対応新SORAは気になるな
メカディスクも普通にフラバ用のが使えるわけだし
いろいろ互換性高まっていいよな
でもどうせなら10s対応して欲しい
あとデオーレが10sになったから、MTB用9sRDの入手性が悪くなりそう
そうなるとSTIでダイナシスカセット使えなくなるんだよな
464ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:18:13.60 ID:???
周りがクロスだったらMTBで付いていくのに苦労するし、サスは不要じゃね?
エスケープは素で乗ってる分にはいいけど、
ちょっと山を走ろうとすると35Cがクリアランス厳しかったり、
泥除けやキャリアを意外に後付けしにくかったり、
トップが長くてリラックスしたポジを出しにくかったり、
ドロハン化はやめた方がいい、の代表みたいな自転車だったり・・・
465ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:25:35.40 ID:???
>>464
サスは絶対ない方がいい
あとクロスに多くを求めちゃいけない
舗装路走ればロードよりしんどいし、ダートはMTBのようには走れない
とにかく中途半端な乗り物だよ
ママチャリしか知らない人が、とりあえず買うスポチャリって感じだね
466ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:39:01.82 ID:???
>>459
単独ツーリングでMTBの選択はいいと思うけど
サークル合宿で他の人達のツーリング車と一緒に走っていくにはしんど過ぎだと思うの
467ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:58:53.29 ID:???
>>466
MTBといっても太めのタイヤで外径あれば700Cに近くなるし
乗り心地は良いから必ずしもクロスより走れないとも限らないと思うけど。
今700CにしたMTB乗ってるけど乗り心地が常にパンクしてるような感じだし
ワダチにハンドル取られ易くて精神的に疲れ易いし
タイヤ外径大きくなったのでハイギアードにしたのと同じで登りがキツく感じるけど。

それに大学のサークルだとレベルのばらつき大きいから巡航スピードはそんなに高くないし
ペースごとにグループ分けだってあるからね。
468ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 02:02:02.34 ID:???
自分は古い06モデルのGJを愛用してる。
フロントダンパー上のキャリアが重宝するし輪行も何度もしてるけど。
確かにダンパー付だと一キロは重さ変るけど、一日の移動距離が大きく変ることないと思うけどな。
469ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 02:24:59.75 ID:???
まったり走るのが好きな俺はクロスで十分だわ
470ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 02:30:52.05 ID:???
そろそろシーズンなので立てました

自転車でキャンプツーリングに行くぞ12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335202200/
471ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 05:42:21.30 ID:???
糞スレたてやがって
472ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 11:38:39.54 ID:???
>>464
国立だかにあるジャィストアーの社長は逆にエスケープのジオメトリーで
ドロハンにするのが良いと話してたぞ。
以前見に行った時に改造途中のエスケープ飾ってあった。
その社長も古くはランドナーで走り回ってたようで古い写真をフォトギャラリーで見せてた位
ツーリングの経験はある人の答えだ
473ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 13:38:00.02 ID:???
>>472
ならエスケープドロップが売られてんじゃね?
と書きかけたけどPACEがそれに近いかw
474ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 18:03:33.99 ID:???
>>363
丸石ツーリングフロンティアを買って中年から振り向かれるんだ


475ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:01:42.72 ID:???
ツーリングで使うならロードのような長さのあるやつより
MTBとかのような小さめで前乗りするようなジオメトリーのが
重量物積んで重たくなっても踏み込みやすくて向いてると思うんだが。

逆にロードのように寝そべって踏むタイプだとケイデンス稼げないとダメだと思うし
軽装備のライトツーリング向けでしかないと思うけどな。
荷物積まないで平地での速度を優先した設計なのにロード(ドロップ)最強
ってのも違和感あるよ。
476ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:02:26.54 ID:???













馬鹿ばっか

要は慣れだから
477ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:11:32.99 ID:???
>>475
書いてることがメチャクチャすぎ
それにドロハン=ロードじゃないんだから、最後2行は完全に的はずれ
ドロハンのメリットがわからないのなら、知ったかすんな
478ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:14:23.17 ID:???
>>472
超近所なんでちょくちょくいくけど、店長はディスコンになったOCRコンポジットの良さを力説してたよw
結構いい人だよねw
479ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:20:03.53 ID:???
>>473
Paceってロードやツーリング初心者にすごく勧めやすい一台だよな
480ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:19.11 ID:???
パスハンターならブルホありだよ。
スポーツサイクルの代表格だし、
オンオフ兼用で合理的な理由がある。
481ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:37:38.98 ID:???
クロスとシクロとマウンテンとランドナー
の良い所だけ合体したのがパスハンター
482ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:40:52.27 ID:???
>>481
ああそう
483ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:42:58.34 ID:???
ロード並みに軽くて速く、
シクロより小さく、車輪はコンパクト
シクロ並みに走れ、
ランドナー以上に短距離ツアーと日本の山に向く。
484ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:45:50.35 ID:???
ブルホにバーコン、ギドネットがパスハンタの定番。
峠、山の小道、林道なら完璧。
485ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 20:53:58.19 ID:???
すでに絶滅したからパーツすら手に入らないでしょ
486ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 12:25:22.39 ID:???
来週後半の天気が気になる。
大阪〜東京間、雨さえ降ってくれなければ良いんだけどな。

雨でも決行すべきか否か。
487ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 13:06:48.03 ID:???
ツーリング出れば雨の日なんか週1〜2回はあるんだから気にするな
488ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:09:45.15 ID:???
まあ雨だと嫌なのは分かる
489ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:17:23.03 ID:???
雨が嫌だったら行っても嫌になるだけ
490ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:31:57.25 ID:???
俺は最近風が強い日が多いのが気になる

あと黄砂で目がヤバイ
491ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:21:38.91 ID:???
水戸までツーリング行って来た
偕楽園?の近くのユースホテル泊まったんだけど今だと1950円
一人で12畳間
通常でも2600円くらいみたいだから大洗のフェリー待ちで泊まると良いかもしれない。
洗濯機と乾燥機は無料っぽかった。
492ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:26:03.01 ID:???
>>491
なかなかいい情報じゃないか
もっといろいろ書き込んでもいいんだぜ
493ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:42:08.84 ID:???
ここね
http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.do?stayCount=1&roomCount=1&stayYear=2012&stayMonth=4&stayDay=26&adultNum=1&rootCd=041&distCd=01&roomCrack=100000&screenId=UWW1402&yadNo=332572&callbackHistFlg=1

下手にネットカフェ行くよりもぐっすり寝れる
自転車の防犯の点でも良いかなと思う

最近、年のせいかネットカフェがキツくてダメでビジホとか調べるようになって
この前UPしたゲストハウスのナビとかもそうだけど素泊まりで安い場所が東日本にも
増えてきたし上手く組み合わせると良いと思う。
494ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:47:52.44 ID:???
>>493
ユースって相部屋で、みんなで集まって
ミーティングしたり歌うたったりするイメージがあるけどここは違うの?
495ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:54:58.38 ID:???
寝具付き、大浴場あり、シャンプー・ボディソープありで1950円なら文句なしだね
昼15時にチェックインできるから、安心してのんびりできるし
ネカフェより断然いい
でもこの宿のまわりってどうなの?
おもしろいところとか飲み食いできるところあるの?
496ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 02:12:14.22 ID:???
>>494
ここは青年会館とか会議室とかと一緒の建物で企業研修とかの宿泊施設的な使われ方もされてるみたい。
口コミとか詳しくはジャランのページで確認して

>>495
水戸駅まで2キロだけど、偕楽園に隣接してる関係で繁華街とは離れてると思う。
詳しくは判らない。
部屋にLAN無いけど一回にPCが置いてあるし、近くにマックある
門限が11時だけど
497ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 16:38:15.01 ID:???
雨具ってポンチョと上下分かれてるカッパとどっちが便利?

ポンチョタイプのが小さくて良さそうだけど
サイドの隙間から水入ってこないか心配なんだけど
498ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 17:19:07.28 ID:???
よっぽど強風の横殴りの雨でもない限り水は入ってこないよ

雨具本来の性能的にはやっぱり普通のカッパのが上
ポンチョはひざ下や腕が濡れるの前提だけどペダリングしやすくて通気性がいい
風の抵抗が大きいのが難点だけどコンパクトだし特にキャンツーとかだと
朝露防止で荷物にかけておいたりパッキングの時に地面に敷いたりとか案外重宝する
499ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 17:42:19.55 ID:???
早くバリアとかなんちゃらフィールドとか作って欲しいなあ

そしたら雨具()なんかいらなくなるのに
500ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 20:15:42.33 ID:???
あっそ
501ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:42:40.10 ID:???
>>494
今時、そんな事しているのは北海道の三バカユースくらいだ!
502ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:09:41.41 ID:???
あたたかくなってきたし、そろそろ北海道解禁だな
503ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 11:59:52.39 ID:???
>>497
夏場のドロヨケ有りならポンチョだけど
それ以外ならならセパレートの方がいいかも
504ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:00:55.90 ID:???
>>501
え、そうなの?
俺はそれが嫌でユース使った事なかった。
なんか団塊の暑苦しい勘違いっぽくて苦手w
505ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:51:52.34 ID:???
最近は年寄りと外国人ばっか
506ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:05:08.55 ID:???
普通の安宿だよ
ひどいとこはボロボロでほんと酷い
話してて盛り上がれば宴会くらいはやるけどミーティングとかはしないね
507ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:28:50.72 ID:???
ミーティングないのか...(´・ω・`) ショボーン
508ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:36:42.90 ID:???
ユースより自然の家のが安いぞ
半日ぐらい野外活動とかせんといかんけど
509ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:03:53.30 ID:???
ふざけんな、なんでそんなことしなきゃならねえのよ
こっちは客だぞ
510ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:43:19.94 ID:???
>>508
場所によるじゃないか。
2000円未満の自然の家のソースがあるなら示して
少なくとも自然の家じゃ自転車で行くのも苦労しそうで観光も不便な辺境地にしかないだろうけど
511ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:25:59.06 ID:???
ミーティングって何すんのw
512ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:33:11.25 ID:???
そんなことネット掲示板に書けるか
まあ昔は今と違って、いろんな気持ちいいことが許されてたんだよ
513ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:49:02.07 ID:???
自作のポエムを褒め合うとかか
514ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:51:52.02 ID:???
昔は薬局でヒロポン売ってたしな
515ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:55:01.36 ID:???
乱交サークルとかもあったしな
エッチに関しては今の若者の方が保守的なんだよね
516ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:44:14.03 ID:???
ヒートホークスプーンってのがあるけど便利そうじゃないか?
517ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 21:15:54.50 ID:???
長野経由で黒部ダム行きたいんですけど長野県道45号線はどれくらいの坂なんでしょう?
登ったことある人教えてください。
518ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:08:19.71 ID:???
ミーティングでググってみた。
強制参加で歌ったり踊ったりゲームしたりすんのかよ・・・。
やっぱ団塊の世代のノリにはついていけそうにないわ・・・。
519ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:11:44.24 ID:???
>>518
さすがにシラフじゃ無理だろ
今じゃ違法指定されてるドラッグでも、昔は合法だったものが多い
そりゃめちゃくちゃ盛り上がるわけさ

男女間のことも昔の方がルースだったから、すごくおおらかだったよ
快楽主義っていうか、エッチなことがもてはやされてた
今は女が自分の体の価値を知ってるだけにガードが固い
だから高年齢な童貞・処女が多くて驚く
お医者さんごっことかもしたことないっていうし
まあようするにそういう開放的な時代があったってことだよ
今じゃ想像も付かないかもしれないけどね

520ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:55:49.66 ID:???
小学生が売春する時代に何言ってんだかw
521ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:19:12.97 ID:???
昔ならただでヤレたのにな
522ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 01:32:38.54 ID:???
おまえらが女に相手にされないのは、今も昔もかわらないw
523ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 09:06:56.67 ID:???
団塊とか関係ないと思うけどね
その人の人見知りの度合いだろ
俺は20代だけど好きだけどなー
旅宿とかで知らない人と飲んだり
キャンプ場でライダーの人達とめし食ったりもしないの?ここの人達って
524ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 16:50:35.07 ID:???
同感
人見知りだと損するよね
やっぱ旅の醍醐味は、それまでまったく知らなかった人とでもすぐに
仲良くなれることにあるんだよな
自分は近所付き合いまったくないし、普段は社交的じゃないんだけど、
旅に出ると人恋しくなるのか、おしゃべりになる
自転車で旅してると、いろんな人から話しかけられるからってのもあるよね
525ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:39:05.84 ID:???
きもっ
526ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:03:04.52 ID:???
うらやますぃ…
527ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:27:37.70 ID:???
>>524
嘘だ!子供には逃げられるし、もの珍しそうに寄ってくるのは人のよい老人ばっかりだ!
たまに合う若い人は旅の先輩って感じ…
528ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:02:54.50 ID:???
逃げられる理由なんてないだろw
もしかして乞食みたいなカッコしてないよね?
風呂は毎日入って、ちゃんと着替えもしないとダメだよ
万が一風呂に入れないときには、全身拭くこと
もちろんヒゲも毎日そる

あとお店入るとき用にエイトフォー的なスプレーも必須
手洗い場があれば、一日何度でも顔を洗ってススを取る
服装は普段着っぽいものより、自転車専用のモノの方が機能的にも見た目的にもいいよ
いかにも自転車乗りってカッコの方がウケがいい
お店に入るときは上下一枚はおると恥ずかしくない
くつはSPD-SLだと歩けないから、もう一足用意する
SPDなら替えはいらない

人口密度少ない地域では、人にあえば誰にでも挨拶するべし
こんな感じにしてれば、大人から子供、じーちゃんばーちゃん、おねーちゃんからDQNっぽいあんちゃんまで
誰でもみんな好意的に接してくれるよ

529ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:42:22.87 ID:???
僕○○から自転車できたんですよ〜。凄いでしょ(ドヤ顔)
530ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 21:09:21.45 ID:???
ツーリング先でナンパされてエッチしてきた話って俺以外にした人見たこと無いな
531ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 21:11:36.96 ID:???
広島→愛知の人は無事かね?
532ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 22:44:03.12 ID:???
軽井沢方面から白馬行くのに走り易い道あったらアドバイスお願いします
533ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:57:33.11 ID:???
楽しようとしてんじゃねえカス
ポタリングスレ逝って来い
534ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 06:47:52.67 ID:???
>>528
…顔があやしいんだとorz
地方だと犯罪防止のために学生さんに挨拶するよう運動している場所があるからなあ。
挨拶されまくりですよ。
535ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:04:28.34 ID:???
人柄って顔に出るからなぁ
日頃の行いを改めていくしかないだろうなあ
日常あまりにもつまらない生活してると、笑う回数が少ないから、
顔の筋肉が退化してしまうのだと思う
不満が多いとヘンなとこにシワできるし
くよくよ悩んだり恨んだりすねたりねたんだりせず、
自分自身ありのまま受け入れて快活に生きるのがいいですよ
536ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:50:13.07 ID:???
>>533
500キロ以上走ってもポタリング扱いなら貴方は相当凄い剛脚なんですね。
北関東〜白馬を通って金沢行きたいと思ってたんですが

佐久間近辺から松本抜けるあの当たりはトンネル越えるか舗装の酷い国道しかありません。
実際に通ったことわかりますが
537ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:04:01.23 ID:???
みんな一週間以上のツーリング行くと体重に変化ある?
よく一回ツーリング行くと痩せるって聞くんだけど
俺は去年のシルバーウィークに5日間九州600km走ったんだけど全く変化なかった
538ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:05:37.92 ID:???

俺はむしろ増える
539ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:23:48.47 ID:???
>>537
真夏に重いMTBで行ったら1週間で5kg痩せたわ
540ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:38:58.02 ID:???
北海道一周した時は7キロくらい痩せたな
食いまくってたんだけど常時腹ペコだった
541ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:07:02.98 ID:???
俺の場合は一週間くらいまでは変化無し。
一週間過ぎると突然体重が落ち出して食う量も爆発的に増える。
どういうメカニズムか知らんが、一週間までは体が踏ん張って痩せさせまいとしている様な感じ。
542ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:13:22.15 ID:???
冬場とか寒い時だと痩せ難いように思うな。
543ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:37:29.30 ID:???
>>541
俺もそう
たぶん最初は筋肉が増える(血流が増えるのかな?)のと、
脂肪が減るので相殺してるんだと思う
その後はめちゃくちゃ食いまくって、あきらかにカロリーオーバーなはずなのに、
少しづつ減っていく感じ
減るといっても1週間で1kgくらい
1年続けたらどうなるのかと思うけど、試したことないからわからない
544ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:52:02.33 ID:???
>>535
だからツーリングするんじゃあないですかー。
結構体重かわる人多いのね。
あんまりかわらないけど、食事の量は明らかに増えるな。
545ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:06:29.61 ID:???
>>544
まあそりゃそうだなwスマンかった
しかしあんまり体重変わるようだと、超長期ツーリングに行けないのかな?
いずれはそんなこともしてみたいと思ってるんだけど
546ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:46:29.21 ID:???
関東近辺で、海岸沿いを気持ちよく走れるオススメの場所はありますか?
埼玉に住んでいます。
547ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 00:07:42.39 ID:???
房総半島ですな。
風強いし景色変わらんし思ってるほど気持ちよくないかもだけど
548ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 07:40:03.27 ID:???
鎌倉から西湘入り口までのR134とR1とか?
そのままヤビツとか箱根に行っちゃってもいいしw
549ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:36:10.47 ID:???
>>548
道幅狭いし渋滞してるしで全然良くねーよ
550546:2012/04/30(月) 12:43:05.11 ID:???
レス有難うございます。
伊豆半島なんてどうなんでしょうか?
経験ある方いますか?
551ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 13:05:42.74 ID:???
>>550
東伊豆は快適に走れる区間が多い
西伊豆は狭くて曲がりくねっているのでイマイチ
552ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:13:27.53 ID:???
伊豆は山も近くて楽しいよぉ
海鮮丼も美味いしなぁ
2〜3日使って遊びつくすべし
553ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:26:28.25 ID:???
>>549
あれで、狭い?
んなら、どこなら広いの?
554ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:28:30.75 ID:???
連休中、キャノンボール初級の試走を
兼ねて一泊二日で名古屋→東京を計画
してますがあいにくな事に予約してある
宿に泊まる日が大雨予報。一日ずらすと
大丈夫ですがその場合、宿は何処も予約で
パンパン!
予約なしで宿をあたって何処も取れない場合には
24時間営業の漫画喫茶やスーパー銭湯に
て暖と寝を取るのが無難でしょうか?
555ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:40:15.18 ID:???
雨の中走ったっていいじゃん。
適度に体が冷えてクーリングに良いかもしれないぞ。
556ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 19:15:54.71 ID:???
リタイアしたくなけりゃ市販の総合風邪薬も買っとけ
557ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:02:20.22 ID:???
今更ながら猫目のHL-EL540買ったった
これは夜間走行が捗るわw
558ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:02:45.72 ID:???
>>554
>24時間営業の漫画喫茶やスーパー銭湯
ネカフェはどうだかわからないけど、スーパー銭湯は連休中だから
空いてるとは思えないよね
いっそテント持ってったらどう?
559ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:03:31.74 ID:???
>>557
過信せずに気をつけてな
560ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:23:44.10 ID:???
>>553
腰越あたりから鎌倉方面は狭いだろ
561ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:14:12.64 ID:???
>>554
どんな感じにしたいか分からないけど、そのくらいならノンストップでもいけるよね
562ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 00:40:29.65 ID:???
>>554
疲れてきたら携帯で周辺のビジホ検索すれば必ず泊まれるよ
俺はいつもそうしてるけど、GWだろうがお盆だろうがどこも満室なんて事は一度も無い
563ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 00:46:47.79 ID:???
>>562
そんなの場所による。
564ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:38:42.16 ID:???
オフィス街にあるビジネスホテルはお得意先があって、常にお得意先用に数部屋空き部屋を用意しているが
ある時間を過ぎると当日客に開放してくれるとかなんとか。
565ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:03:57.61 ID:???
>>560
あれで狭いからって避けてるようじゃどこの海岸線も無理じゃね?w
へたに海岸沿いの自転車道とか使うと砂が溜まってて走り難いし。
海を見るだけなら荒川下って葛西臨海公園でいいじゃんって気はするけど。

566546:2012/05/01(火) 10:37:49.30 ID:???
>>565
それでは飽き足らずなんです。すいません。
鎌倉からスタートで小田原ゴールなら気軽に日帰り出来そうですね。
交通費も安上がりです。

567ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:45:40.42 ID:???
>>565
俺が言ってんのは腰越から鎌倉だぞ?
お前どこか理解してないだろ?
ストリートビューで確認してみろバカがw
568ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:53:51.01 ID:???
>>566
こんな感じ
http://g.co/maps/upvfc
大型が通るとスレスレだし慢性的に渋滞してる
江ノ島から熱海にした方がいいよ
569ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:31:29.60 ID:???
>>567
お前はストリートビューでしか現地が判らんのか。
何度も走ってるけどあんなので危ないって言ってるようじゃ一般道走れねぇよ。
休日なら大型なんて大して走ってないし。
それに江ノ電でどうやって輪行すんだよ。
邪魔でしょうがねぇだろバカがwww
570ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:48:58.80 ID:???
>>569
いやいや・・・俺地元だからw

まとめると
>>546に対してこいつ(>>548>>553>>565>>569)の「気持ちよく走れるオススメの道」はhttp://g.co/maps/brkmqだそうだ


下向いてろよ知ったか小僧w
571ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 14:45:46.59 ID:???
なんでそんなに必死なの?w
R134で親でも轢かれたか?w
572ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 14:54:07.89 ID:???
>>571
地元の人間はパスするコースを知ったかしたバカ(オマエ)が
オススメとか言って、おまけに必死に食い下がってくるから写真付きで教えてやっただけ

あと、546が本気にしたら可哀想だと思ってな
573ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 16:07:05.99 ID:???
えー、それで代替え案が江ノ島から熱海・・・?
小田原〜熱海間の方が道が狭いし車の速度速いし路肩走れないしで危なくね?
君の安全の基準が良く判らないね。
574ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 16:27:16.81 ID:???
海岸線って言葉に惹かれて南房総や藤沢の辺りを走って見たけど「海だー!」って感じの
気持ちいい道は数キロで工程の大半はトラックやバスに揉まれながら、ヒーヒー言ってたなぁ。
575ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 16:42:17.85 ID:???
何が安全かってのは、人によって感覚がだいぶ違うんだよね
車道走るのは怖いから歩道走るって人もいるし
実際には歩道って歩行者のためのものだから、飛び出しとか多くてものすごく危険
自板住人ならそのへんは常識的に知ってるだろうけどね
けっきょく突き詰めていけばそれって、事故被害者になるくらいなら、人はねて加害者になる方が
安全っていう考え方なんだよね

いろいろ考えていくと実際に危険かどうかは、交通量だけでは決まらないし、路肩の幅によっても
決まらない
道路わきに店等があってクルマの出入りがあるのかどうか、見通しが利くかどうかの方がだんぜん
大事だったりする
湾岸道路357号線は危険か?それともむしろ安全なのか?といった議論で差がでることからもわかるように、
怖いと感じるのは防衛本能に基づくものではあるけど、必ずしもそれがより危険であるとは限らない
なぜなら怖いと感じた時点で正常な判断力を失っているからだ
自転車乗りはそのへんを冷静に判断しなければならない
576ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 17:59:39.19 ID:???
海で気持ち良くて安全な場所だと沼津の千本松公園から伸びる防波堤の上だな
あそこは超気持ちいいぞ
577ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 18:59:18.66 ID:???
GWだし、ちょっと自転車で青森に行ってみる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1335615790/
578ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 23:17:57.59 ID:???
今の時期白馬とか寒いかな?
ライハとか安宿あるからテント泊しないでも十分かなとは思うんだけど
579ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 23:35:13.00 ID:???
5度以下ありえるで。
雨だったら体感温度氷点下になるかも
580ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:11:42.77 ID:???
>>578
4月28日29日と北軽井沢・八ヶ岳行ってきた。
気温は参考にならないけど(25℃超えてたので)、浅間山とか八ヶ岳は山頂近くに雪残ってたぞ。
曇ったり雨降ったりしたらかなり冷え込む気がするよ。
581ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:26:39.06 ID:???
明日から函館から北上する予定だったのに、4日暴風雨ってなんだよorz
すでに心が挫けそうだから、バス代捨てて近場で過ごそうかと悩み始めた
この時期の北海道の雨は寒すぎるからなぁ
582ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:41:16.14 ID:???
夏のツーリングですげぇ怖い経験した
岐阜の山中で仕方なく野宿したんだが、夜0時過ぎた時にテントがガサガサ揺れだした
何事かと思って恐る恐る外出ると汚い格好した婆さんがいた
一瞬驚いたけど、すぐに人だと分かって安心した
婆さんが「こんな場所でどうした?」って聞いてきたから野宿してるって答えた
そしたら「少しまってろ」と言って山道の方へ消えていった
地元の人かと思ったけど、こんな夜中にいるのは変だし、雰囲気も不気味だった
しかも、この場所まで走ってきて民家は一軒も見当たらなかった
そう思うと徐々に怖くなってきて、すぐにテントを片付けてライトつけて町があった道へ逃げ出した
あのままテントの中で待っていたらと思うとゾっとする…
583ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:15:16.21 ID:???
>>582
せっかく差し入れを用意して、真夜中の山中へ戻ってきてくれたお婆さんがかわいそう
584ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:18:33.88 ID:???

国道側溝に秋田大生の遺体 自転車で帰省中
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050301001463.html




ここの住人一人減ったか
585ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:22:48.26 ID:???
>>582
見落としてた民家があったんだろ
586ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:27:17.95 ID:???
>>582
>>584
こういう怖い話やめてくれろ…

てか外傷ない死体とか余計怖いだろ…
587ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:03.59 ID:vq4phLXR
ここのスレ
開店休業だね
みな 颯爽と自転車のって旅行しているんでしょうね

という 俺は 暇!
だって 8月から2ヶ月の自転車旅行に出かける予定なので
今はじっと我慢汁 無駄な出費はしません
588ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:03:50.25 ID:???
じゃあ、あのスレには気をつけろ。サドルから嫁が生えるからな。
589ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:31:31.31 ID:???
キャンプ場って予約いるの?
何の連絡もなしに行っても入らせてくれる?
590ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:33:48.13 ID:4CIFdOEY
最近不景気なので物凄い物騒だぞ
コインランドリーで休んでると1時間おきくらいにホームレスがあさりにやってくる
なにされるかわからないぞ
591ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:38:44.34 ID:???
アフリカ横断した俺に隙はない

592ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:41:41.16 ID:???
>>589
予約が必要なとこもあるけどたいていは行って空いてるとこにテント張るだけ
593ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:50:15.49 ID:???
オートキャンプだとサイトの数があるので予約必須だけど
キャンプツーリングとかだと隅っこの空き地とかに張るとかが多いから予約なしでもいける場合が多い
594ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:59:33.64 ID:???
>>590
どこのキャンプ場?
595ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:39:15.31 ID:???
泊まる場所がラブホしか見当たらず、仕方無しに先に進んでいったら25時間くらい自転車に乗ってた・・・
フェリーで一時間程度仮眠取ってそこからまた2時間程度走って家に到着。
家に帰って風呂入ればすぐ寝れるだろうと思ってたけどトランス状態なのか全然眠たくならず・・・
土日で合計36時間起きてたことになるんだけどどういうことだってばよ・・・
596ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:42:16.73 ID:???
仮眠取ってたから36時間起きてたわけじゃないな・・・
597ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:44:42.47 ID:???
>>589
基本的に予約なんていらない
団体で押しかけるような場合だと、必要だと思う
ソロなら全然その必要なし
いきなり行って、受付済ませてからサイトにテント張る
到着が遅くなって管理人が帰ったあとなら、翌朝管理人が来てから受付すればいい

598ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:31:38.95 ID:???
大阪市から水越峠→近鉄吉野駅
往復160km以上あるんですけど
クロスバイクで行けますかね?
599ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:40:43.25 ID:???
今までで80キロくらい一日で漕いだ日があるなら根性でいけるんじゃねw
600ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:49:15.85 ID:???
心配なら途中駅に寄れるルートをいれて輪行退避できるようにしとけばいいんじゃ?
601ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:56:54.31 ID:???
ママチャリだときついと思うけどクロスならなんとか行けるんじゃない?
心配なら>>600の指示通り輪行の準備しとけば
602ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:15:39.71 ID:???
ありがとうございます。
1日60km程度しか走った事ないです。
その60kmですら、坂道で膝痛めたので
登りは押し歩きで乗り切って
痛み出したらそこで終了します。
603ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:38:58.57 ID:???
>>602
ギアを軽くしてもうちょいサドルを高くするんだ!
60kmで膝をやっちゃうのはポジションとギア選択ミスの2つがデカイぜ
604ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 05:39:07.06 ID:???
60kmしかはしれない人に160kmはきついだろうね。
100kmとか160kmって、最初の壁があるあたりだから。

160km走れる人は、がんばれば320kmいけると思うけどね。
605ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 06:55:44.40 ID:???
>>602
サドル高過ぎも膝いためるから気をつけて。
>>603の言うようにベストポジションをさがすテストだと考えてのんびりかまえていたほうがよいかと。
後、人によっては貴重品意外の荷物は体に背負わない方が楽かも。
606ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 07:31:23.59 ID:2aSxWgw0
ありがとうございます。
サドルは最初にセッティングしてもらったきりです。
ハンドルは前傾取れるようにスペーサーとステム逆にしました。
今日はポジショニング色々試して見ます
607ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:51:21.52 ID:???
>>578
白馬で吹雪かれて死んでないだろうな
608ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:55:25.15 ID:+JG7igkR
銭湯入ってから野宿場所までの移動の間の服装ってどうしてる?
その日一日着てたサイクルウェアか寝る用の服か?
銭湯から野宿場所までが5分くらいなら寝る用の服だけど少し距離があったり
まだ場所決めてなくて走りながら探す時とかはサイクルウェアの方がよかったりする
609ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:12:17.33 ID:???
>>608
自分は普通の服だよ
短パンは携帯用のやつでTシャツとパンツは速乾性のだけどね
610ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:20:42.92 ID:???
野宿のときに寝る用の服を着るという発想は無かったw
611ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:26:45.30 ID:???
レーパンで寝る奴のが珍しいでw
普通はテン場用の服やビーサンは別で持ってくでしょ
612ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:37:39.59 ID:???
終始ジャージの俺に隙は無かった
613ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:55:08.46 ID:???
輪行とか買い物用に登山用の軽量コンパクトなパンツ持つのが普通だと思ってたけどそうでもないのかな
614ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:58:18.59 ID:???
レーパンの上に短パンか七分丈で家を出てから帰るまでそのまんま
615ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:32:07.84 ID:???
>>606
なんか心もとないなw
ヒザに関しては症状によるんだよね
前側が痛いのなら、サドルを上げてみるのもいいけど、
外側が痛い場合は、チョウケイ靭帯炎なので、上げない方がいい
自分のときは少しだけ下げて、後ろに引いたらよくなった
あと自分はそれまで30kmくらいしか走ったことなかったけど、なんとか200km走れた
一度それくらい走ると自信付くから、北海道一周とかもやる気になる
がんばれ!
616ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:36:52.51 ID:???
>>608
次の日に着る用のサイクルウェアだな
自転車専用のウェアって着心地いいから、寝るときにもいいよ
自転車下りた後の人目が気になるというなら、上からなんか羽織ればいい
寝る時専用ウェアは持っていかないし、それまで着ていた服を風呂上りに
もう一回着るのはやだな
617ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:16:25.24 ID:+JG7igkR
>>613
登山用の軽量コンパクトなパンツ ←おお!それいいね、モンベルあたりで探してみようかな
618ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:28:27.92 ID:???
夏なら丈が長めの海パンぽくない海パンをキャンプ場や旅館で穿いている。
夜は違和感無く飯食いに行けるし嵩張らないしすぐ乾くし川に飛び込めるしいいよ。
619ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:32:42.28 ID:???
>>617
ナイキとかからも出てるよ
620ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:35:23.63 ID:???
誰かリンク貼ってけろ
621ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:44:26.26 ID:???
登山用よりも夏場ならステテコ最強でしょ。宿泊先ついたらレーパンの上に履いてるわ。
丸めたらコンパクトになるし、安いし、着心地いいし。
622ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:56:41.54 ID:???
>>620
トレッキング ハーフパンツでぐぐれば山ほど出てくるよ
でも携帯性ってことなら楽天の軽量エチケットパンツが最強
畳むと携帯電話くらいの大きさになる
623ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:08:51.75 ID:???
>>621
レーパン脱げよ
624ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:35:07.79 ID:???
>>623
ステテコに生チンコは流石に犯罪者になっちゃうだろ。
625ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:46:54.47 ID:???
半ズボンって恥ずかしいんだよな
子供じゃないし
ちゃんとした長さで、できるだけかさばらないパンツってないのかな?
626ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:48:03.44 ID:???
ステテコってスケスケの黒い靴下とセットで履いてる長い白ブリーフみたいなやつ?
昔夜中に小便に起きると酔っ払った親父がスーツ脱ぎ捨ててソファーで寝てた絵が浮かんでくる
627ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:51:25.23 ID:???
ステテコとパッチの違いkwsk!
628ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:19:28.05 ID:???
7部丈パンツでユニクロでむちゃくちゃ薄くて軽いのがあったから愛用してる
最初はレーパンを下に穿いてたけど、最近はパッド付きインナーパンツだなー
629ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:22:34.86 ID:???
さすがにハーフパンツ持ってけよ
・私服(パンツ含めた)一式
・寝る用のハーフパンツ
・サイクルウェア二式

これ基本やろ
630ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:49:22.38 ID:???
・寝る用のハーフパンツ 

これはイラン
631ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:53:12.61 ID:???
私服とサイクルウェア兼用でウィザードのサイクルポロを使ってる
632ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:54:48.96 ID:???
レーパンの上にウィザードのハーパン履いてる。
自転車用だから軽いし薄いのでレーパンの邪魔にならないのがいい。
寝る時はレーパン脱ぐだけだから楽だよ。
自転車用でも色々出てるから見てみるといいかと。
633ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:04:49.53 ID:???
さすがに風呂入って寝るときまでレーパン履きたくない
ハーフパンツ一枚のが楽に寝れるだろ
634ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:21:30.48 ID:???
レーパンで寝たくないって言ってる人は、
普段トランクスとか履いてるオッサンなんじゃないの?
635ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:22:50.30 ID:???
わたしはネグリジェで寝ます
636ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:27:20.80 ID:???
いやオッサンじゃないけどレーパンで寝たくないわ
トランクスの方がいい
637ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:43:09.81 ID:???
>>629
レーパン・ジャージ1セット
速乾パンツ・短パン1セット
携帯用短パン
靴下2セット
カッパ上下

今の時期なら自分はこんだけかな
自転車用のウエアなんて一晩で乾くから2セットはいらんよ
翌朝多少濡れてても着たらすぐに乾いちゃうしね
638ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:56:37.41 ID:???
>>637
>翌朝多少濡れてても着たらすぐに乾いちゃうしね
これは絶対NG
濡れた服着るなんて気持ち悪い
そんな思いしてまで着替え減らすことに意味があるとは思えない
639ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:22:19.14 ID:???
速乾系のウェアならそんなに気にならないと思うけど、まぁひとそれぞれか。
640ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:25:31.00 ID:???
日数分の着替え持って走る人もいるしね
641ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:45:52.75 ID:???
コインランドリー…
642ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:48:51.89 ID:???
数日程度のツーリングなら着替え持って走っても知れてるでしょ
ロードのツーリングだと着替えと雨具しか運ばずに宿使うしな
643ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:06:31.88 ID:???
テント持っていくローディって矛盾してないか?
644ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:10:02.06 ID:???
>>643
ロードでキャンツーしてる人も時々いるよ
ダボ穴付いてるロードならキャリアも付くしね
645ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:14:38.42 ID:???
>>643
フルカーボンにU.L装備でキャンツーしてるよ
646ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:58.19 ID:???
1泊2日でも5泊6日でも装備は2泊3日が俺のルール。
キャンツーの人はそうもいかないだろうけど。
647ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:21:19.48 ID:j04aOdIm
台湾で自転車してるが、ここでは自転車乗りあまりいないのだね。
648ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:25:15.39 ID:???
>>647
ギアステーションがらみ?
649ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:29:25.52 ID:???
いやいると思うぞ。
このスレはそんなに勢いがないってだけで。
似たようなスレも多いし。
峠中心のスレとか、サイクリングロードスレとかにも人が分散してるんじゃね?
650ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 23:11:54.71 ID:???
>>644
ダボ穴なくてもキャリア付くみたいよ
http://doronumakamenosuke.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
651ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 00:59:24.78 ID:???
俺のはダボ穴じゃなくてサドルを固定する部分にカマせてつけてる
別の自転車屋ではダボ穴ないから無理って言われたけど
その自転車屋さんでは慣れた手つきでキャリアつけてくれた
652ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 01:05:28.37 ID:???
自転車屋は多いけど、荷物積んでするようなツーリングに強いところはないよなあ
トーエイとか扱ってるとこはあるけど、そういうとこもちょっと違うし
なんかそういうスタイルのツーリングって、30年くらい前に消えてるっていうか、
その後進歩してないよね
ランドナー以降の正常進化形みたいなのが見てみたい
653ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 06:32:02.75 ID:TeeaTjvi
>>651
>サドルを固定する部分にカマせてつけてる

?
654ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 10:04:33.53 ID:???
シートクランプに共締めするってことだろ
655ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 11:32:19.40 ID:???
キャリアダボ付シートクランプ を使っているんだろ
656ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:09:17.86 ID:???
>>651-652
街の自転車屋さんでも昔キャンツーしてたような店主さんだと
うまく付けてもらえたり、逆にスポーツ車専門店でも
ツーリング志向でないとノウハウがなかったりするね。
657ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:18:04.80 ID:???
そういえばカンチやV台座にキャリアつけるための両頭ボルトって最近見ないな
658ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:19:41.94 ID:???
>>625
>ちゃんとした長さで、できるだけかさばらないパンツってないのかな?

ひざ下着脱できるカジュアル系のバイカーズパンツとかどうよ
659ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:09:38.71 ID:???
>>658
ん〜これは着こなしが難しいなぁ
俺みたいなおっさんだと似合いそうにない
ひざ下着脱機能はいらないので、もっとシンプルな感じのがいいな
素材は、たたんだときの体積や重さ的に化繊がいいよね
でもいったい何がいいんだって聞かれると、具体的に答えられない...
極薄素材のカーゴパンツみたいのがあれば、いいんじゃないかと思ってるんだけど
660ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:11:21.82 ID:???
>>659
ラン用でいっぱい出てるよ
661ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:17:51.07 ID:???
ググってみたけど、ショートパンツとかレギンスとかスカートとか女物ばっか出てくる
検索用にヒントください
662ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:25:13.86 ID:???
カーゴっぽいのがいいならトレイルランニング用品がいいかな
モンベルとかパタゴニアとかのはけっこう秀逸で薄くて動きやすく作ってあるよ
663ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:52:05.43 ID:???
>>37
おまえバカだろ?
664ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:07:10.83 ID:???
>>659
ステテコがオススメ
ツールボトルに余裕で収納可
665ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:22:15.23 ID:???
>>664
スリークオーターとかもっと洒落た名前でよんでくれw
666ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:31:17.44 ID:???
>>664
ユニクロのサイト見てたら、ステテコあった
よさそうには見えるんだけど、これって肌着だよね?
長さも短いし
自分としてはレーパンの上からさっとはいて店に入れるようなのが欲しい
輪行するときにも使う
素材は極力薄くて軽くて、たたんだときにかさばらないもの
条件厳しいのかなぁ
なかなかこれだっていうのがない

ユニクロのドライメッシュパンツ+
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/512830-69?gareco=r_l4
これが今のところ一番よさげなんだけど、近所に大型店がないので、
現物は確認してない
使ってる人いるかな?
667ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:45:39.31 ID:???
山中で野宿することも考えてご信用にサバイバルナイフ持ってて大丈夫?
職質されたらあぼん?
668ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:54:09.85 ID:???
護身用というのは正当な所持理由にならないんだよね
スタンガンなんかも名目上は護身用ってことになってるけど、
現実的には犯罪者しか使わないからね
つきつめていけば、アメリカのピストルも同じ
所持しなきゃならない必然性がないとダメなんだけど、
サバイバルナイフを持たなきゃならない必然なんて存在しないからさ
669ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:55:14.78 ID:???
でも野宿してるときに何もなしじゃ怖いだろ
果物ナイフくらい許してくれ
670ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:00:10.08 ID:???
マジレスすると素人がナイフなんか持っても意味ないだろ
671ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:04:38.30 ID:???
>>669
それならオケ
でもサバイバルナイフは問答無用でダメだよ
ちなみに俺の友達はペーパーナイフかばんに入れてただけで捕まった
だまって警官の言うことに従えばよかったんだけど、口答えしたせいで
公務執行妨害罪で現行犯逮捕されて、前科者になってしまった
だから気をつけろよ
672ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:05:15.45 ID:???
>>666
俺が輪行で使ってるのがユニクロのステテコ。
濃紺のなら透けないし肌着にも見えない。
673ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:19:14.48 ID:???
サバイバルナイフ持ってキャンプしてるけど包丁と同じ扱いだよ
木こりがナタもつのと同じで普通は特に問題にされない

ただ公園で野宿したりして職質受けた時に逆らったらダメ
その時はカッターナイフだろうが持ってたらそれを理由に捕まっちまう
674ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:39:34.10 ID:???
まず一目見てツーリストと分かるから、そこまで荷物見られないよ
見つかっても包丁代わりって言えば平気
てかそもそも見つからない
675ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:48:47.63 ID:???
ナタや包丁はいいけど、サバイバルナイフはダメ
サバイバルナイフでなければならない理由がないし、あまりにもイメージが悪くなりすぎた
昔々は何持ってても全然よかったんだけど、今はだめだ
飲酒運転なんかと一緒
法的にはもともとアウトだったんだけど、なんとなく許されてたわけ
でもその後取締りを厳しくするようになったと
676ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:50:24.62 ID:???
>>674
見つかったときにめんどうなんだよ
包丁ならともかく、包丁がわりにサバイバルナイフはいまどき通らないから
677ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:02:14.41 ID:???
>>666
ユニクロのは露骨に肌着って感じだけど、イトーヨーカドーとかイオンとか量販店の肌着コーナーに
トランクスを7分丈にしたような奴が売っていて、ホテルとかコンビニ買い出しとかはレーパンの上に
それはいて活動している。トランクス同様に締め付けないし生地も柔らかいしマジお勧め。
678ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:20:20.29 ID:???
ユニクロはスポーティな服も全般的に生地が厚ぼったくて重いし如何にもユニクロですって感じがする、なんでもかんでもフードつけるし
スポーツ量販店で適当なハーフパンツ買ったほうがいいよ
679ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:28:47.33 ID:???
>>674
2008年の洞爺湖サミットの時でさえ
荷物積んだライダーチャリダーは検問で荷物チェックされなかったからな。
あの時は北海道スレで「今年はそこら中でオマワリに荷物引っくり返されて大変だ!」と
大騒ぎしてる奴いたけど肩すかし食らったわ。
テロリストが荷物積んだバイクで来たらどうすんだよと思ったけどな。
680ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:30:19.50 ID:???
おまいら泊まりの自転車旅行でシャワーとか風呂とかってどうしてる?
銭湯?
681ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:33:19.47 ID:???
銭湯→野宿orネカフェ
あるいは
宿
682ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:37:06.78 ID:???
いや、だから7分丈とかハーフパンツじゃなくて、長いのが欲しいんだよぉ
683ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:42:50.71 ID:???
じゃあ長いの買えばいいじゃん、ユニクロでもなんでも好きなの買えよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:57:18.22 ID:???
>>679
そんなこと言い出したら、そもそも普段職質されることなんてないんだから、
ピストル持ってても平気ってことになる
これはべつに極論でもなんでもなくて、たとえめったにないことでも、
それが自身の身の上に起こったときにどうするの?って話なわけ

何度も言うけど、サバイバルナイフを所持しなきゃならない理由なんてない
「サバイバルナイフを所持したい欲求」つまりこれがヤバイってことなんだ
だから警察が取り締まるのは当然だし、世間一般の人ももちろんそう考えているわけだ
反社会的なことをして許されると思っているのなら、それは甘えだよ
685ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:02:26.55 ID:???
>>684
サバイバルナイフがどうとか言ってねえよ。
674見て思い出した事書いただけだ。
鬱陶しいからいちいちムキになるな。
686ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:11:03.53 ID:???
>>682
ズボンに拘るならやっぱり山用かなぁ。モンベル辺りのウィンドブレーカーが安いし丈夫だし良いかも。
ステテコのメリットは軽い安いコンパクトだから、その場で捨てても後悔無いし調達もできるから重宝してるんだ。
687ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:15:11.13 ID:???
>>685
カッカしないの^^
688ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:22:12.18 ID:???
どう考えてもムキになってるのは>>685だろw
意味のないレスすんな
689ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:02.21 ID:???
>>688
いやお前(>>684)だよ
690ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:40:59.99 ID:???
>>681
やっぱそうか

シャワー室のあるネカフェがあると最高なんだが、田舎にはないしなぁ
691ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:41:38.64 ID:???
自転車板って、自分の意見と少しでも違う人を許せない人がよくいるよね
生きていくのが辛そう・・・
692ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:48:15.71 ID:???
犯罪はダメだろ?
意見の相違って問題じゃないな
693ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:51:48.65 ID:???
>>692
何の意味もない啓蒙活動ご苦労様です
694ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:59:12.39 ID:???
さすがに社会人でサバイバルナイフはないだろw
695ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:07:03.97 ID:???
しつこいな
696ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:03:18.42 ID:???
>>691
自転車板に限らんだろう
2ch全体、いやネットの匿名世界はどこでもそうだ
697ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:23:25.67 ID:???
俺が知る限り自転車板と山板は酷過ぎると思う
698ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 04:17:39.86 ID:???
>>682
薄手のチノパンじゃ駄目なのかい?畳めばジャンプより小さくなるが…まあ人にもよるけれど。
699ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 04:48:13.13 ID:???
ジョギング用やサッカー用のショーツ(短パン)でいいと思うが。

アウトドアメーカー製がよければ、
アークテリクスとかで超軽量のショーツを売ってる。
700ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 05:08:50.03 ID:???
あ、ロングパンツがいいのか。
昔はパタゴニアで化繊のチノパン売ってたけど、今はどうだろ。
九里徳泰氏が旅先で食事に招待されたときのために持ち歩いてたそうだが。
701ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:37:40.09 ID:???
昔、ミリタリーイベントでロシア辺りで使うAKに取り付けできるナイフ買ったけど
使用目的が明確でもヤバイかな?

ノコギリやワイヤーカッターとかにもなるから便利なんだけどね。
702ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:49:55.87 ID:???
この前長野のオリンピック道路の道の駅で雨宿り休憩してたらトレッキングみたいな服装した
さとう珠緒似のお姉さんに話かけられたんだけども、話しをしてたらそのお姉さんも自転車で来たそうで
チャリダーって言葉も普通に使ってて驚いた。
詳しい話はしなかったけどもチャリダーで美人はいないという常識があったんだが
小雨になってきたので出ようとしてもう一台置いてあるチャリみたらドロハンだったので
普通のローディかと思いきやMTBフレームのジャイで樹脂フェンダーまで付いてた
08か09モデルのGJから前後キャリアを外したのを乗ってたようで
女性チャリダーには美人はいないという考えが間違いだったと思いました

703ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 08:31:54.98 ID:???
ヤバイも何も銃刀法の規定サイズ越えていたら、どんな理由があってもあとは現場の警官の裁量なんだから
いつ書類送検されても文句言わない覚悟があれば、持ち歩けば良い。
704ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:24:19.95 ID:???
山で野宿するときは刃物持ってないと山の住人に連れてかれる…
お守りみたいなもんだ
705ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:56:48.89 ID:???
>>703
>銃刀法の規定サイズ越えていたら
これはもう問答無用でしょっ引けるレベル
実際にはそれすら満たさなくてもしょっ引けるからね
706ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:03:24.04 ID:???
そろそろ板違いだろおまえら
707ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:14:25.11 ID:???
そうでもない
708ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:21:17.86 ID:???
>>682
めんどくせぇヤツだな。
ロングパンツじゃなきゃダメな理由って何?
軽量薄手携行可能って時点でロングパンツなんてほぼ皆無だろ。
そんなに出先でレーパンが嫌ならリュックでも背負って走ればいいのに。
もしくはパールとかリンプロなりのサイクルロングパンツを穿いてけ。
サイクル用のハーパンをレーパンの上から穿いていくって手もある。
709ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:54:13.77 ID:???
>>708
リュックどころかサイドバッグ付けてたりして...
ロングパンツじゃなきゃダメな理由は、いわば男のこだわりです
自分的には短パンとかダメなんですよ
短パンでよければ悩む必要ないんだけどね
あと自転車乗ってるあいだはレーパン一択
観光地なんかではちょこちょこ移動するときに、
その上からなんか履いた状態で乗ることもあるけど、あくまで一時的なもの
ちなみに今は体育会系ジャージのボトムスでごまかしてるけど、
いまいちしっくりこない
710ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:00:23.53 ID:???
>>702
長年乗り続けると紫外線で老化が目立ってくるけどな
711ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:07:02.24 ID:???
>>710
自分709だけど、紫外線対策はしてる
真夏でもほとんど肌は露出しない
女ならなおさら対策してると思う
712ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:25:00.58 ID:???
Gw後半、2日間かけて大阪いって来た。

初日大雨で、箱根通行止め。
旧道から登ったものの箱根峠からまた通行止め。
熱海峠経由で三島。
厄介でしたね。でも晴れてたら、20号線良さそう。

150号線って、焼津辺りで通行禁止のトンネルにぶち当たって、また迂回。
そして2日間、常に北西の風で向かい風。
地獄でしたね。

結局静岡から愛知で、1号と150号はどっちの方が良かったのでしょうか?
713ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:27:30.06 ID:???
GJドロハン仕様も売りだされたのって最近からだっけ
714ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:30:43.34 ID:???
ライダーに美人は少ないが自転車は美人は普通にいる
でも大半が変人かメンヘラ
715ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:34:47.05 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:52:11.88 ID:???
>>712
150だと静岡焼津間は自転車で通れないと思った

717ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:53:14.82 ID:???
>>712
すまん、書いてあったな
俺なら一号
718ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 13:27:34.03 ID:???
>>708
こいつは構ってちゃんだからもうほっとけよw
719ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 13:35:35.95 ID:???
>>718
答えられないのなら黙ってたらいんじゃね?
720ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:15:06.21 ID:???
ほらなw
721ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:21:42.20 ID:???
>>714
阿寒湖の足湯のあるキャンプ場で泊まった時に
夜中に足湯で風呂に入ってたチャリのお姉さんは美形だったわ
彼氏付きだったのが残念だったけど俺らの前でも平気でマッパになって足湯で体洗ってた
調子に乗って俺らもマッパになって足湯で体洗ったけどあれはほんと楽しかったな
722ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:25:15.64 ID:???
>>721
それって何P?
723ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:28:37.25 ID:???
>>722
10Pかなw
女の子は3人で他の2人は水着着てた
野郎は俺いれて7人くらい
わいわいやってたら人集まってきてマッパで大宴会したのはいい思い出
混浴でたまにお姉さんに出くわすことはあるけど普通は気まずくなるだけだしね
724ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:38:02.59 ID:???
>>723
わこうどはええのぉ〜
昔飲み屋でいろんな連中と盛り上がって、その勢いで夜の海に繰り出して、
男女10人くらいマッパで泳いだときのこと思い出した
おっさんになるとそういうことないんだよねぇ(´・ω・`) ショボーン
725ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:49:56.93 ID:???
いいなあ、俺なんか珍しく若い女性2人に話しかけられたと思ったら
スピリチュアルなんたら関係の人だったよ・・・
726ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:59:26.04 ID:???
すごく年上の元お姉さん達とならいつでも混浴できます
727ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:55:11.35 ID:???
おばさんになら良く話しかけられるけどな!!
728ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:59:56.13 ID:ygnCuGiF
>>715
誰この子?かわいいんだが
729ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:05:55.70 ID:???
>>728
うしじまいい肉 で画像検索
730ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:34:38.26 ID:???
ロードのキャリアバッグとかに収まるようなテントと寝袋が欲しい
おすすめある?
731ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:42:54.28 ID:???
>>730
携帯性ならツェルトが最強
732ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:43:26.22 ID:???
ツエルトでいいだろ
733ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:48:52.76 ID:???
>>730
あっちでやれ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335202200/
734ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 12:10:30.00 ID:???
今金沢まできたんだけど周辺にオススメある?
休養日兼ねてゆっくりしようかと思うんだ
735ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 12:20:28.35 ID:???
何のオススメだよ
コースか宿かキャンプ場か食い物か温泉か観光か
736ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 12:27:52.89 ID:???
全部
737ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:46:10.70 ID:???
金沢・・・兼六園くらいしか思いつかない

ただ野宿するなら道の駅内灘サンセットパークがオススメ
金沢市街からはちょっと遠いけど
738ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:23:44.36 ID:???
競馬だな
739ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:38:06.39 ID:???
九谷焼
740ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 15:08:29.19 ID:???
昨日は風邪のピークだったんでホテルに泊まったんだけど
まだ酷いので今日一日は2〜30キロ以内で短距離でゆっくりしようと思ってました
内灘ならそれ程遠くないですし温泉もあるようなので泊まろうかと思います。
天気が不安定なので屋根があるといいな。

741ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:22:20.93 ID:???
>>740
長期旅行なら尚更バランスのいい食事をしないと体が弱るぞ。
といいつつ美味しものばかり選んでしまうがorz
742ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:53:15.01 ID:???
箱根越えってそんなキツいの?
何キロくらい坂が続くの?
743ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:57:10.83 ID:???
>>742
神奈川から登るとすると、
約15kmぐねぐね登って、芦ノ湖に下る。

芦ノ湖から3km登って、
約14km緩やかカーブを下る。

道は静岡側は整備されてる。
744ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:58:31.49 ID:???
>>743
ちなみに俺の足じゃ、
どちら側から登っても芦ノ湖まで1.5時間前後。

745ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:28:12.23 ID:mPLBbTZ0
今日、袋詰めした自転車を抱えて台南から台中までの特急に乗ったら、自転車用専用車両が12号車にあるじゃん。専任のおじさんもいるじゃん。構造から見て、完成車の姿のまま乗せれる様になってるじゃん。
日本国内でいつも肩身の狭い思いで自転車を輪行している俺としては感動1000%じゃん。
桃園から台南に来るときの高鉄の各車両に荷物置きスペースがあるのが感動50%で、どの駅でも幅広の自動改札口がひとつあるのが感動70%だったのが一気に昇天したぞ。
746ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:33:36.49 ID:???
>>741
風の強い時に走ったら喉が乾燥してやられたようです。
夏以外はこれが起こりやすいから苦手なんですよね。
747ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:08:41.52 ID:???
長期旅行なんて夏以外やるもんじゃないよ
748ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:51:08.53 ID:???
北海道と東北のベストシーズンは夏だがそれ以外の地域は今の時期がベストじゃないの
749ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:31:18.89 ID:mPLBbTZ0
夏なんて死んでしまうぞ
750ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:57:28.18 ID:???
>>742
何も知らずにいきなり箱根峠に遭遇したら、かなりキツイと思う
でもキツイの覚悟して行ってみると、意外にたいしたことなかったりする
標高もたいしてなかったに思う
駅伝の影響でネームバリューあるけど、実際にはそんな特別どうということはないよ
日本中には名もなくキツい峠やら坂がたくさんある
箱根程度でビビってたり、自転車押して上ってるようだと、ぶっちゃけどこへも行けない
日本中どこ行っても山だらけだからね
751ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:05:52.44 ID:???
>>747
5〜10月はいつでもオッケーだよ
東北・北海道は5月・10月は肌寒いけど、案外大丈夫
7・8月は自分は好きだけど、暑いの苦手な人にとってはつらいと思う
自分は35度とかの炎天下の中で一日中走っても全然平気だけどね
752ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:19:39.74 ID:???
>>750

> 箱根程度でビビってたり、自転車押して上ってるようだと、ぶっちゃけどこへも行けない

これは大げさだw
例えば関東からなら、川や旧線路跡をたどっていけば、
ほとんど坂登る実感無しで盛岡までは行ける。
その先も明確に峠といえるほどの坂はないし。十三本木峠くらいだが、あれはだらだら登れるしな。
つまり関東から北海道までほぼ峠なしで行けちゃう。海岸沿いで稚内まで峠無しでいけちゃうな。
753ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:02.18 ID:???
俺も真夏の炎天下の中で走ってるほうが気持ちいいんだが
冷たい物が上手く感じるし、天気も良いしで開放感あるよ
754ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:32:13.12 ID:mPLBbTZ0
皮膚がんに気をつけろ
755ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:11:40.91 ID:???
>>752
ようするにそうやって、かなり道を選ぶってことさ
行きしはそのルートで行ったとして、帰りも同じ道ってわけには行かないだろう?
普通に走ってればどっちへ向かおうが、どこに行こうが峠はある
この国でツーリングする上で山避けるのは不可能だよ

それにそういう考えだとついつい縦断系の道なりになってしまって、サイドチェンジができない
そして実際のところ、箱根はとくにそれほどキツイ峠ではないからね
べつに体力はいらないし、脚力鍛える必要もない
でもとりあえず箱根くらいの峠は、どこ行ってもあるものと覚悟すべし


756ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:13:01.02 ID:???
>>754
もちろんだ
俺は夏でも肌ほとんど露出しない
757ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:23:13.35 ID:???
冬も裸にコートだしな
758ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:48:58.99 ID:???
箱根はキツイと思うけどなぁ
759ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:07:15.98 ID:???
押してのぼったっていいじゃない
760ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:13:16.19 ID:???
普通に輪行でスルーしてごめんなさい
761ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:24:48.27 ID:???
>>759
でもそれだとメチャクチャしんどいし、時間がかかりすぎる
762ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:41:12.48 ID:???
押して上るのは精神的にしんどい気がする
敗北感というか
763ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 02:09:16.09 ID:???
精神的な部分もあるけど、とにかく肉体的にきつい
ツーリングするなら、やっぱ最低限箱根上れるくらいの装備は必要だと思う
べつに根性とか練習はいらんから
764ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 03:07:29.29 ID:???
ギア最大まで軽くしてシャカシャカ無心で漕げば登りきれるだろ
765ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 03:09:14.56 ID:???
荷物次第
766ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 03:14:04.80 ID:???
>>764
このギヤというものが曲者でしてな
767ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 07:06:05.23 ID:???
>>755
帰りは日本海側を南下して、阿賀野川から会津に入り、
山王峠でも超えて関東平野入りでもすればよい。
福島側の山王峠は箱根よりそうとう緩いうえに短いから。

「かなり道を選ぶ」ってのいうのもまた大げさだな。
古くからの主要街道や川筋の道だと、箱根級の山はないぞ?
せいぜい群馬-新潟の三国峠と、福島-山形の栗子峠くらいじゃないか?
これも箱根に比べれば緩いしな(むしろトンネルが難所だ)。

> でもとりあえず箱根くらいの峠は、どこ行ってもあるものと覚悟すべし
覚悟するのはいいけど、「どこにも行けない」なんてのは妥当じゃない。
「どこでも行きたいなら」が妥当だ。


もっとも俺自体は主要道から外れる峠を並べて縦断するのが好きなんだけどね。
768ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 07:34:40.07 ID:???
箱根旧道の平均斜度は乗鞍なみ(で距離半分)

なので、ここ上れたらツーリングで苦労するこた早々ない

個人的には安房峠もけっこうキツい
769ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 08:36:36.15 ID:???
>>745
GIANTの会長、力持ってるな
770ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 08:56:35.88 ID:???
東京人て、峠まで行くの大変なんだろうな
大阪だとすぐに峠に行けるけど
771ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:01:53.74 ID:???
峠に住んでますが何か?
772ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:10:11.30 ID:???
>>770
関東なんて峠だらけですが
東京でもすぐ行ける
773ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:34:25.95 ID:???
>>767
いやいや、群馬-新潟の三国峠は箱根より全然キツいよ

>古くからの主要街道や川筋の道だと、箱根級の山はないぞ?
これはそのとおりだけど、それだとルートが限られると言いたいのだよ

>「どこにも行けない」なんてのは妥当じゃない。
>「どこでも行きたいなら」が妥当だ。
ん〜これは言葉遊びの域を出ないね
一見違うように思えても、けっきょく同じ意味だから

あと微妙に話ずれるけど、自転車通行禁止のトンネル、
あるいは通っていいのかもしれないけど、通る気がしないトンネルってのも多い
山えぐって通してるトンネルなんかだとクルマは上らずに済むけど、
自転車の場合はそこ通れないから山上らなきゃいけないなんていうような理不尽なこともある

>>768
そう考えたら箱根旧道はやっぱりたいしたことないってことだよ
道自体が自転車で走りやすいということもあるし
>ここ上れたらツーリングで苦労するこた早々ない
それはそうなんだけど、押して上ってるようだと相当苦労するよ
774ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:57:45.07 ID:???
東京大阪だと、信号の少ない郊外に出るまでに時間がかかりすぎてめげる
775ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:58:51.97 ID:???
>>772
大阪府だと、ほとんどの場所から
朝一通勤前に峠に登れるけど
776ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:04:26.94 ID:???
なんで東京と比べたがるんだろ
東京からしたら大阪なんぞ眼中に無いのに

777ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:08:09.37 ID:???
いや、最近大阪に転勤したから
778ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:09:22.24 ID:???
峠なら長野だよな!
779ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:19:44.10 ID:???
>>778
長野側からの三国峠と中津川林道のお得感はガチ
400m投資して1000mゲットだヒャハー的なw
780ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:40:50.44 ID:???
>>773
箱根=短距離走
三国峠=中距離走

ってカンジかな俺的には。
しかし乗鞍をキャンプ装備で越えた俺には死角はないぜ!
781ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:46:53.24 ID:???
キャンプ装備でアフリカ走った俺に一言
途中でマラリア蚊にやられてガラスの割れた砂だらけの病院で入院した
782ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:48:03.62 ID:???
俺はチリの波板みたいな道路でキャリアダボが折れまくったよ…
783ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:51:59.74 ID:???
むしろキャンプ装備だと目的地がキャンプ場になるから、
ものすごい勾配を上るはめになったりするよね
山のキャンプ場に行こうと思うと、たいてい手前にすごい坂がある
距離的には残り3kmくらいだからもう着いた気でいたら、
そこから1時間以上かかったことがある(途中休憩あり)
キャンプ装備だろうとなんだろうと、和田峠程度は上れるギヤがいるね

784ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:53:49.03 ID:???
>>782
ちなみに使ってたキャリアは何ですか?
っていうか折れたのはダボ?
785ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 10:59:41.28 ID:???
>>784
折れたのはダボ。キャリアはMTキャンピー。キャリアは壊れなかった。
もし悪路用にフレームオーダーするとしたら、
キャリアダボは立体エンドにバレルタイプ(筒を横置きにしたようなやつ。シートステーに付いてる事が多い)を
おすすめするよ。
786ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:01:28.13 ID:???
あるいは大きめのディスク用エンドに穿つとかかな。
787ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:17:09.26 ID:???
>>773
お前は最初、「どこへも行けない」と書いたんだぞ。
「ルートが限られる」とは書いていない。全然違うよ。

しかも「限られる」というほど希少な選択肢でもないだろ。
788ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:20:06.86 ID:???
>>785
すごくタメになりそうな情報なんだけど、全然意味がわかりません

立体エンド
バレルタイプ

ググってみたのですが、まったくヒットしません
これはいったいどういったものなのですか?
普通のエンドはどうやら一枚構成で平面エンドということになるようですが、
立体ってなるとどんなカタチになるのか想像つかない

>>786
ディスクブレーキ台座にキャリアをマウントするということですね?
これは実際にやってる人はいるのでしょうか?
789ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:23:19.18 ID:???
>>787
さすがにそれは言いがかりだと思う
そんなこと言い出したら、近所のスーパーにも行けないのかよっ!
って言い出しかねないし本題からずれてる
790ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:36:59.78 ID:???
>>788
これは立体エンドで代表的なブリーザーエンドなんだけど、
http://www.cycly.co.jp/shop/photo/20101130%5C7625001161631470215081-2.jpg

クイックの固定面から庇(ひさし)が横に出ているタイプ。
この幅を活用して、こういう横長のネジ穴を溶接してもらうと取れにくい。
http://www.s-rinten.com/files/200711081505_2.JPG
791ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:40:15.30 ID:???
>>788
ディスクブレーキエンドにダボ穴は、こういうデカイエンドにネジ穴あけたらいいんじゃないかなと。
試したことはないけど…
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f5/70/emmeakkamh/folder/551763/img_551763_37146643_1?1312445460
792ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:21:23.08 ID:???
>>790-791
早速の回答ありがとうございますm(__)m
なるほどこうやってダボの溶接面を広くとれば、頑丈になるということですね
平面エンドに着けたダボだと溶接箇所からモゲてしまうから
ちなみにそのブリーザーエンドの画像だとダボは付いていませんが、
そもそもこの庇みたいものは、エンド部の左右方向の剛性確保のためのものと考えてよいのでしょうか?
この庇があるとクイックを利用してキャリアを付けることができなさそうなので、諸刃の剣的な面もありますね
ちなみにツーリング中ダボがモゲた?ときは、どのように対処されたのでしょうか?
793ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:29:19.40 ID:???
>>792
ダボが全滅したときは、クイック直留めにして、
「自転車を見捨てなきゃいけないときのため」に積んであったリュックに荷物を分散した。
んで街で溶接。

エンドの形状の理由はだぶんそう。溶接面を大きくとれるのもいいんだと思う。
794ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:46:17.95 ID:???
>>793
ほぉ〜やっぱ備えあれば憂いなしですね!
しかしダボの溶接となると、キャリアの修理よりもかなり技術的に難しいと思うのですが
よくやってもらえましたね
ガスなら可能だろうけど、アークだと無理っぽい
795ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:02:16.43 ID:???
>>794
いや、なんかロウを盛ってた。
で長持ちするわけないので、予定より早く帰った。
796ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:03:42.59 ID:???
なるほどね〜
いろいろ事前に対策練っておかないと、いざというとき困るね
797ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:43:10.82 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:17:54.23 ID:???
よく砂浜に自転車持ってけるな

ロードなら考えられん
799ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:21:41.73 ID:???
マルチすんなよ
800ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:22:45.53 ID:???
能登半島の某ドライブウェイだろ
801ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 02:38:59.93 ID:???
岩牡蠣食って能登島水族館でペンギンと散歩でもしてろバーカ!
802ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:42:53.26 ID:???
前後バッグ付きなのによく砂浜にスタンドで立ってられるな
803ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:59:33.44 ID:???
>>799がマルチするなと言いたいから貼り付けしたんでしょ?
804ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:31:14.44 ID:???
>>802
空き缶潰して敷いてんだろ
805ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:38:55.94 ID:???
>>803
意味わからん
806ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:36:27.84 ID:???
小渕元首相って若いころに沖縄を自転車で回ったそうだよ
807ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:47:39.30 ID:???
で?
808ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:58:24.34 ID:???
>>806
四国を回った元総理もいたな。で?
809ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 01:06:11.43 ID:???
>>806
一番健康的でない首相じゃないですかー。
で?
810ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 09:15:30.43 ID:???
>>808
そいつはクルマでだろw
811ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:46.91 ID:Yc1oNNJu
2泊くらいの自転車野宿旅をしたいんだが、
プログレッシブのCPB810への評価を頼む。
812ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 22:59:21.51 ID:???
評価って何にたいしての?
813ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 01:23:22.71 ID:???
普通にツーリングできて良い自転車なんじゃないの?
リアキャリアなんかはサイドバック付けて上にも荷物載せやすいように考えられた形状で
2段式なのってチューブスとか高価なキャリアに多いし真剣にキャンプ用に考えられてると思うよ。
814ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:46:49.55 ID:???
>>811
悪くねーと思うが、
ボトルケージがデフォで標準サイズ一個しか付けられないのは
欠点だな。
815ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:08:32.70 ID:???
>>811
重量16kgって2泊くらいの旅には大げさすぎると思う。
あと5kg軽い自転車に最低限のキャンプ道具積んだ方が幸せになれるかとw
816ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:27:58.38 ID:???
そのへんは難しいところだな
ロードでも20kg以上の荷物積んで4サイドとかできるからね
実際にはそれが一番快適だとは思うけど、装備をいろいろ買ったり
変更したりするのは、初心者にとっては面倒だし金もかかる
だから最初からそれ用の自転車買うというのも、お手軽で悪くないかと
ただそれ用の自転車って中途半端なものばかりで、メーカーのやる気が
感じられないのが残念なところ
817ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:08:59.89 ID:???
旅用にしてはちょいBB位置が高いような。
818ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:19:54.72 ID:???
全盛期のマスプロランドナーはちょうどそのくらいの用途にお膳立てされてたけど
今風の自転車でパッケージ的に買えるようなのは少ないね。
819ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:23:08.35 ID:???
MTB派生で、設計から変えてるのはルイガノのくらいだな。
820ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 17:45:41.13 ID:???
大きいスローピングで荷物満載でも乗り降りしやすい設計がいいね
最初からフル装備だしハブダイナモとオートライトもついてるから通勤・通学用途にもベスト
パーツひとつひとつ見たら確かに見劣りするけどそのへんは後で買えられるしいい自転車だよ
821ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 19:04:04.70 ID:???
大事なのは実際に使えるかどうかだけだからな
パーツのグレードなんて全然どうでもいい
でもメーカーが本気で作ったツアラーってないんだよね
今の技術を持ってすれば、もっといい物ができると思うんだけど、
ロードかMTBの派生商品でしかないんだよね
822ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:26:08.70 ID:???
>>811が挙げてるようなチャリって、軽快感や速さなどは気にせず、
ただ毎日前に進むことだけを目的とし、峠などでは最悪押し歩きすればいいやっていう人というか、用途向けでしょ。

個人的には、そんな重い自転車をわざわざ選択する理由がないな。
ロードでもシクロでもクロスでも、普通にキャンツーできるし。
ましてや二泊で尚且つライトな野宿っぽい感じだし。
>>811が買いそうな価格帯の自転車で、
荷物積んだらすぐに壊れるようなデリケートな自転車は基本的にないからその点は安心しろ。
823ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:19:54.93 ID:???
>>822
>>811の自転車は定価でバッグ込10万らしいが、同予算、同用途ならどんなのに乗る?

自分は・・・ジャイのPACEに、バッグは一応海外通販は使わないと仮定して
オーストリッチのS-7を2個、キャリアは普及品、泥除けはあきらめて
できればタイヤをパナレーサーツアラー28Cあたりに交換、かな?
824ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:39:36.29 ID:???
>>821
サーリーのロングホールトラッカーやソーマのサガとかは割りと本気なのでは
825ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:41:50.05 ID:???
バッグは断然海外通販が安いよ
どうしてもオーストリッチが好みだというなら止めはしないけど、
それより安く防水サイドバッグが買えてしまうからね
826ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:48:26.06 ID:???
>>823
泥よけは簡易でもあった方がいいぞ。そろそろ天気が不安定だし荷物がヤバい事になる。
827ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:51:42.91 ID:???
>>824
いや、まだまだ
バーコンってのがありえない
あんな位置にレバー付いてたんじゃ、シフト操作がめんどくさくてしょうがないよ
あれじゃWレバーと大差ないっていうか、台座がない分手抜きだと思う
フロントバッグ云々も今さらあんまり関係ないしね
でもディスクトラッカーはそそる
あとツアラー最大の問題はギヤ比なんだよねえ
828ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:54:04.27 ID:???
>>826
防水バッグなら荷物は気にしなくても良いかと
それにドロヨケ自体がトラブルの元だから、付けてない人の方が多いよ
829811:2012/05/16(水) 22:59:00.24 ID:???
おまえら背中押してくれてありがとう
これ買うわ

それと2泊ってのは付属しているバックサイズを想像しながら
現状の装備を当てはめて想定した宿泊数なんだ。

装備を小型軽量化しながらもう少し大きいバッグを付ければ
大型連休は出ずっぱりでキャンツーするつもり。
830ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:03:53.92 ID:???
>>825
自分も実際は通販利用者なんだけど、初心者が手に取って迷ったり
キャリアもお店で取り付けてもらうことを考えて、縛りを入れてみただけ。
>>827
バーコンは慣れると悪くないし、SAGAやLHTにはWレバー台座付いてるよ。
831ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:11:24.57 ID:???

実売価格が7万で前後サイドバックにフロントバック、泥除けにハブダイナモまで付いてれば
凄くお買い得だと思うけどな。
逆に同等の装備を後から追加するだけで4〜5万かかるんじゃないか?
832ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:12:27.94 ID:???
>>828
>それにドロヨケ自体がトラブルの元だから、付けてない人の方が多いよ

ズレたり破損しにくく、輪行にも配慮してとなると、
なんだかんだいってランドナーの得意分野なんだよね。
プラフェンダーや簡易タイプで割り切って考えるのももちろん有りだが。
833ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:13:25.94 ID:???
>>829
ジャイアンツのグレートジャーニーじゃあ、あかんの?
834ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:13:30.03 ID:???
>>829
その自転車買うのに軽量化なんて気にしてるようじゃ、たぶん選択間違ってるぞ。
835ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:13:30.68 ID:???
>>827
ならサルサのヴァヤが好みだろ
ツーリングにディスクブレーキの必要性がどの程度あるかは不明だが…
836ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:14:09.10 ID:???
>>831
けど、そんかわりキャンプツーリングにしか使えない
使ってもいいけどamenityがない
837ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:15:26.36 ID:???
確かにお買い得だけど、
なんとなく何回かのキャンツーだけで使われることがなくなりそうな自転車だなーって思った。
838ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:20:25.91 ID:???
>>828
そうなのか。雨の峠下りは自分にも水がかかるから、それ以来持ってく用にしてるんだ。
平地とかだとなくとも結構いける?
キャリアが泥よけ代わりになってるとか?
839ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:21:03.45 ID:???
LGS-GMTの方が荷物の量に応じて装備を変えるような使い方には向いているような
キャリア外せばだいぶ軽くなるし
ルイガノって名前がなんとなく不安だけどw、品質とかどうなんだろ
840ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:27:06.26 ID:???
>>839
ルイガノは品質での悪評は聞いたことがないな
841ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:27:18.52 ID:???
>>811
サスなしのほうがいいと思うぞ
842811:2012/05/16(水) 23:45:01.37 ID:???
>>833
購入を本気で考えたのはスワローとCPB810だけかな
グレートジャーニーはフォークとタイヤの間隔が俺的にはありえなかった
GMTはその辺はクリアしていたんだけど素材(ハイテン)がNGだった
持ってる人いたらごめんね

そもそもドロハンはホリゾンタルにのみ似合うと思っている


>>834
現在のキャンプ用品はオートキャンプのために揃えた物ばかりなのだ
小型化せねば自転車に積めるわけなかろうw
マットだけで3辺合計140cmもあるんだぞwww

重さは大して気にしていない
宅配業で足腰鍛えられまくってるし、ロードバイク歴は20年じゃw
843ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:54:45.10 ID:???
好きにしろよとしか。
844ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:02:19.33 ID:???
>>842
ロード乗りなら26HEの太タイヤってだけで圧倒的に
乗り心地向上するのはわかると思うけど、その上サスも必要なの?

将来、海外ツーリングを予定して〜ということならなんとなく納得できるんだが。
845ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 01:18:18.62 ID:???
>>835
なかなかいいね
でもティアグラメインで20万は高すぎだ
あとギヤ比の問題は現状どうしても残る
どっかがMTB用チェーンリングが使えるロード並みのQファクダブルクランク
出してくれたら解決するんだけどね
846ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 01:27:10.34 ID:???
>>838
リアにも荷物積んでるから後からしぶきは飛んでこないし、
前輪が跳ね上げる分はダウンチューブが受けるから、
乗り手にかかるのは足くらいだよ
シューズカバーがあればオケ
平地も下りもオケ
60km/hオーバーで下っても足以外水なんかかからない
847ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 04:48:14.99 ID:???
>>845
SUGINO OX801D に SUGINOチェーンリング入れ替えの24-40T
普通に使えてる
848ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 06:39:21.88 ID:???
>>846
なる程dクス
849ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 09:57:18.20 ID:???
>>847
その組み合わせがデフォならいいのに
ただでさえ高いOX801Dで、ギヤ板も買ったらえらく高くつく
それに出先での入手はあきらめないといけないよね
現状では最良の選択だと思うけど、MTB用のギヤが使えれば、
旅先での入手性とか気にする必要ないんだけどね
まあようするにメーカーは本気でツアラー作る気はないらしい
ということが言いたかった
850ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:17:26.43 ID:???
>>811
GJのホークは700用のと兼用してるんじゃないのかな?(Vブレ台座は26用の位置だけど)
将来的に700Cにするならアリかなと思うけども
GMTはフレームアルミだと思うけど

ちなみに06モデルGJと10モデルGMT(DISKブレーキ)持ってし
CPB押してるのも自分(>>813 >>831は自分)
普段の通勤にも使うなら乗り降りも楽でハブダイナモ付きだから便利だと思う
851ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:54:25.33 ID:???
まあドロハンが嫌だって言ってるんだから、なんだっていんじゃね?
852ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:39:05.79 ID:???
最新のGJのフロントキャリアがどんなふうに取り付けられているか知っている人いますか?
853ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 23:08:22.21 ID:???
みんな基本、野宿?
それとも宿?
854ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:07:23.72 ID:???
野宿は違法だからしないな
855ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:11:07.98 ID:???
野宿は野外レクリエーションだから違法じゃないよ
856ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:13:39.64 ID:???
その思い込みでは合法にはならんよ
857アフロあきら:2012/05/26(土) 00:14:47.13 ID:???
僕にとって人を刺すことは野外レクリエーションなので違法じゃないよ
858ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:33:42.28 ID:???
人を刺したら傷害罪だよ
859ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:34:33.79 ID:???
野宿は不法侵入等にひっかかるぞ
860ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:37:40.14 ID:???
いえ、そんなことはないですよ
もしあるというなら過去の判例プリーズ
861ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:39:45.73 ID:???
他人の土地で野宿したら不法侵入でしょ?
判例必要か?
862アフロあきら:2012/05/26(土) 00:41:31.15 ID:???
>>858
野外レクリエーションではないという判例はないですね
863ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:44:09.05 ID:???
野宿野郎の意味不明な合法論に付き合う必要なし
864ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:46:27.19 ID:???
野宿だめなの
ホームレス違法?
865ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:47:24.08 ID:???
ホームレス野宿と野宿野郎のやってる野宿は同じだってさ
866ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 01:56:45.07 ID:???
野外レクリエーションでオケ
違法性なし
867ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 02:27:17.43 ID:???
違法行為はしないようにね
868ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 07:44:53.81 ID:???
無許可なら基本的に違法ですよ
869ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:03:57.86 ID:???
緊急事態なのでテント張って夜を過ごすのです。レジャーではありません。
870ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:14:50.24 ID:???
野宿野郎が必死に取り繕います
871ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:22:37.10 ID:???
野宿の議論は隔離スレでどうぞ
872ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:38:58.35 ID:???
野宿野郎って通報されたやつらじゃんか
873ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:00:48.16 ID:???
野外レクリエーションとして認知されているから、
違法性なし
だから今まで誰一人処罰されていない
その点は行政機関にも確認済みだから安心していい
違法だと主張する人は、「判例」を示してくださいね
思い込みだけで違法と唱えてみても無意味ですから
厨二病に付き合って無意味な議論をする気はありません

重ねて申し上げますが、
今後違法説を唱える人は「判例」を示してください
それがなければ議論する意味もありません
874ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:36:06.51 ID:???
違法ってことか。
875ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:38:21.34 ID:???
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
876ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:44:38.48 ID:???
行政が禁止行為としてんだったら「合法だという判例」出さなきゃいけないのは自ずと野宿野郎なんだが?
877ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:48:08.41 ID:???
ここは野宿野郎みたいに無許可野宿をするやつらのスレじゃない
878ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:23:40.71 ID:???
>>875
捏造乙
しかしそこまでして違法扱いにしたい意味がわからん

まあ合法ということで結論は出たのだから、もうアホなことすんなよw

とりあえず判例出せ
な?
できなきゃだまってろ
879ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:33:13.74 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:34:18.54 ID:???
捏造と2ちゃんねるで書いても合法にはなりません
知ってましたか?
881ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:36:56.03 ID:???
もちろん違法にもなりません
882ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 15:12:35.51 ID:???
野宿は野宿スレでやれ
ここはツーリングスレ
883ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 16:15:38.16 ID:???
無許可は違法なのに野宿野郎は必死だな
884ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 16:17:03.33 ID:???
やけにNGが多いな
また例のおっさんが粘着してるのか
885ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 19:28:49.03 ID:???
>>852
知ってるけど?
店に行って見てくれば早いだろ。
886ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 19:33:22.76 ID:???
また野宿野郎は荒らしてんのか
887ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:24:28.36 ID:???
>>885
こいつは知らなねえってw>>852
888ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 00:04:23.80 ID:???
なんで他人の土地を寝床にするのが合法なんだ?
889ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 02:19:37.53 ID:???
>>887
現物を置いてある店が判ったので今日見に行きます

>>885
どうせ知らないだろ?
890ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 06:23:50.04 ID:???
>>888
野宿野郎の言い訳は無根拠なんで相手にする意味なし
891ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 07:03:58.59 ID:???
厚労省指針によるスポーツ振興条例ってのが各自治体にあるんだけど
3月くらいにその条文の中に「サイクリング」「キャンプ」「野外レクレーション」
っていう言葉も追加されてるんだよね
文言の追加で特に助成云々は各自治体の裁量だけど
都会のような公園は利用者の密度からも難しいかもしれないが
田舎の公園で野宿する場合は許容範囲内と解釈されると思うよ
892ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 08:26:50.18 ID:???
>>889
知ってるが?
GJは多くの店で年一回は入荷するから普通に自転車屋に消耗品買いに行けば見かける事が多いぞ?
それに私は旧型のGJのオーナーだから気にもするんだが?

何を知りたいのか具体的に聞けないアホは出てくるなよ。
893ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 08:43:50.47 ID:???
>>891
必死な言い訳が痛々しい
894ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 09:15:49.70 ID:???
>>892
質問の趣旨は判らないとけど答えは知ってるとな?
面白い馬鹿ですなw
895ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 09:46:10.29 ID:???
>>894
表に出て自分の目で見て来いよ。
896ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 10:50:36.21 ID:???
>>894
実物持ってれば、たいていのことはわかるだろ?それがどういうものか
まさに知っているってわけ。
あとは、質問の趣旨さえ判れば答えられようものを、お前の中途半端な
質問じゃ答えようがないってことだ。

もっと日本語勉強しろ。
897894:2012/05/27(日) 11:02:46.17 ID:???
>>896
おれは質問の趣旨については十分理解できたけどな
日本語の勉強が必要なのはお前じゃね?

それから質問した奴は最新版について質問してるのに旧型について知っていても意味ないだろ
211版はキャリアの付け方は変わっているようだぜw

頭に血が上って相手を取り違えてるんじゃねえよ間抜け

898ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 17:20:13.25 ID:???
間抜けだ間抜けだ〜!
899ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 17:37:53.50 ID:???
IDが出ないとなんでもありだな
900ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:15:41.40 ID:???
ならば現物を見るために峠を越えてやんよ。…め、メインは現物確認ですよ。本当さ!
901892:2012/05/27(日) 21:55:15.75 ID:???
>>877
お前馬鹿だな〜
旧型オーナーだから”新型も気にしてるので新型のキャリアを見てる”って事だ。
だから、自転車屋に部品買いに行けば新型も置いてるし簡単に見れる。

キャリア単体では基本的に販売してないから知ってどうするんだって事だ。

Vブレ台座とホーク中間ダボでサイドキャリアは付いてる。
それの左右を繋ぐステーがある。

902ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 21:56:42.08 ID:???
結局、違法か
903892:2012/05/27(日) 22:02:42.77 ID:???
>>894の間違いだった
904892:2012/05/27(日) 22:09:54.86 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i0647045-1338123897.jpg

これで説明を求める程の物か?
取り付けのどの部分が知りたいのか具体的に聞かないと答えようがないだろ。
ちなみにダンパー取り付け金具は使わない。
その分、その位置に合うようにホーク側のダボ位置があるから
GJと同じ取り付け方を他の車種にしようとすると上手く付かない確立高い
905892:2012/05/27(日) 22:14:27.79 ID:???
頭にきたので、画像を小さいのに変更した。
http://iup.2ch-library.com/i/i0647064-1338124421.jpg
906ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:40:37.80 ID:???
>>901
はいはい苦労さんでした。現物は確認して目的達成したけど書き込み読んだのが事後なので屁の役にも立たなかったw
>>905
GJ所有してないのに一生懸命画像まで探してくれたみたいでご苦労様w


907ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:44:00.45 ID:???
>>892ダセェェw
908ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:50:52.07 ID:???
GJなんか乗ってる時点で初心者くせえな
909ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:22:01.16 ID:???
>>906
お前本当に馬鹿だな。
現物見てきたほうが早いってのも俺の意見だぞ?
GJは所有もしてるし、キャリアも俺の手持ちの品だ。

馬鹿な質問して楽しようとするからこうなるんだよ。カス
910ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:28:18.42 ID:???
>>906って冷やかしで質問してるだけだろ。
構造聞いたからってキャリア単体で販売してないしな。
911ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:31:29.45 ID:???
>>906は消えろや!
もう来るな!
912ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:43:09.49 ID:???
キャリア単体で出ないのに聞いた理由も答えないんだから冷やかしなの決定だろ。
キチ外馬鹿は時々湧いてきて荒らすのが目的なんだと思う。
913ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 02:09:49.39 ID:???
>>906の返しを見ればキチガイ糞ガキなのはわかるからな。
2度と来るな
914ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:35:59.77 ID:???
どうみてもキチガイは連投してるお方かと
915ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:45:22.99 ID:???
そうかなぁ?
916ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:09:44.45 ID:???
両方
どっちが正しいとかじゃないじゃん。
あげあしの取り合いしてるだけ、見苦しいよ。
917ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:23:05.37 ID:???
>>912
またまた脳内解釈かよキャリア単体なんて話どっからでてきたのかな?
頼まれもしないのにしゃしゃり出てくる馬鹿にに一々説明する必要ないだろ

>>915
何が「そうかなぁ? 」だよ ばればれだよ間抜け
918ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:25:02.57 ID:???
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
919ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:56:26.86 ID:???
合法だというならまずはその法的根拠を示さなきゃね
920ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:31:17.43 ID:???
ツーリングで自炊ラーメンはなにがお勧めですか?
個人的にはマルタイの棒ラーメン持ち運びも楽ですし。
921ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:43:43.57 ID:???
じゃあそれでいいよ
922ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:25:51.41 ID:???
ポキポキになって持ち運び楽じゃないだろ
923ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:01:59.82 ID:???
>>917
お前は二度と来るなよ。
後からゴタゴタ抜かすなら聞いた理由くらい答えたらどうだ?
それが出来ないってことは図星だよな。くず
924ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:20:22.53 ID:???
>>917
今日も釣れたなw
925ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:52:17.57 ID:???
余計なことを言うなよ
926ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:24:27.19 ID:???
>>920
昔は明星チャルメラかチキンラーメンの二択だった。
理由は麺が丸いので割らずにコッヘルに入るから。

でも数年前から明星チャルメラも四角くなってしまった。
今は割るしかないので、ツーリング先の北海道限定
マルちゃんダブルラーメンが多いかな。
927ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:44:01.59 ID:???
非常食ならともかく、せっかくのツーリングでインスタントラーメンは勿体ない気がする
まあ何食ってもうまいけどね
928ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 03:24:28.45 ID:???
俺も基本が米だからラーメンてキャンプで食ったことないな。
すぐに腹減るとかないのかな?
929ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 03:47:48.79 ID:???
ラーメンマニアはラーメン食えりゃ何でもいいのさ
930ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:33:17.42 ID:???
>>925
GJの人は燃料投下されるとすぐファビョルから面白かったのになw
931ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:54:11.05 ID:???
米は水が大量にないと厳しいじゃん
作った後のコッヘル洗うにも水が山ほどいるし
やっぱ手軽なのはラーメンとかサラスパみたいな麺類とパンだよ
932ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:55:21.18 ID:???
ラーメンだって水なきゃ作れないだろw
933ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:46:37.02 ID:???
作るのに必要な水の量とかは泥沼さんのブログに詳しく書かれてるな
934ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:55:14.19 ID:???
初旅行で阪奈道路越えを危険そうだから諦めて回避したけど、
根性で走ってもいいんだよね?
935ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:58:11.70 ID:???
無洗米なら米1合に200ccの水で作れるけど
洗米・後始末まで考えると水道がなきゃ作ろうと思わんな
936ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 10:08:12.69 ID:???
っていうか水道もないところで料理するか?
あたためるだけの非常食なんかはべつとしてさ
>>935も書いてるけど、けっこうな量の水使うことになる
調理用以外に飲み水もいるし
水道のないところだと、非常食レベルの簡単なものしか作れないよ
まさかポリタンク積んでツーリングなんてできないし
そういうのも海外ではありかもしれんけど
937ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 10:14:59.35 ID:???
宿泊予定地近くで食材買うついでに2?の天然水を買う俺はセレブかな
938ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 10:44:34.56 ID:???
だな
ボトルウォーターで洗い物とかようやらんわ
939ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 10:57:00.42 ID:???
自分は夏のツーリングだと水2リットル運ぶ
ボトル2本じゃ足りなくて結局このスタイルに落ち着いた
河川敷とか海岸でキャンプするのが多いんで
翌朝のコーヒーとか歯磨きも考えると最低これくらいはいるのよ
940ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:32:07.62 ID:???
調理するなら2リットルじゃ全然足りない
941ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:37:30.46 ID:???
米は腐らないからいくらでも持ち運べるけど
肉や魚はこれからの季節腐る
942ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:40:15.07 ID:???
>>940
2リットルあればギリギリ米炊けるし翌朝もスープとコーヒー位は作れるよ
コッヘル洗うのは水道あるとこまで移動してからになるけどな
943ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:01:08.44 ID:???
俺は無理だな
水1リットルは絶対飲むから、それだと1リットルも使えなくなってしまう
ギリギリ過ぎる
それにコッヘル洗わないと撤収できないというか、移動してからまた引っ張り出すのは手間
水場なければ基本調理はあきらめるな
ストーブ使わないわけじゃないんだけどね
944ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:13:58.48 ID:???
水のないところでキャンプするって考えられんな。
いったいどんな場所?
945ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:19:00.96 ID:???
道路脇
946ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 12:23:32.28 ID:???
>>933
泥沼さんて誰かちょっと考えちまったわ
メッシュくんって立派な名前があるんだからちゃんと呼んでやれよ
947ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 14:54:51.93 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:11:54.66 ID:???
オレは折りたたみのドロメダリーバッグ4Lにテント張るちょっと前に水を汲んでる
暖かい季節ならシャワーキットも使えて便利だしな
949ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:24:01.40 ID:???
地元の人に湧き水の場所を聞くという選択肢
まあ山の中だけだが
950ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 17:03:56.77 ID:???
>>946
GJ厨と一緒でメッシュ君はこのスレ限定の芸人だからな
最近はメッシュ君もご無沙汰でつまんね
951ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 18:02:19.53 ID:???
キャンプツーリングスレにも常駐してるだろ
つい最近も暴れてた
952ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:43:59.08 ID:???
>>923
別に書き込むのは個人の自由じゃないか? 勝手に仕切るなよ。 それより今日も煽られて耐性の低さ全開レス書いてみろよw
953ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:04:49.03 ID:???
>>950
そんなことより興奮くんがGJ乗りだった件
954ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:09:14.07 ID:???
>>953
その発想はなかったw
955ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:11:59.08 ID:???
お前ら一体なんの話してるんだよ?
もうちょっとわかるように書きたまえ
エスパーじゃないのなら、自演連投してるようにしか見えないんだけど
956ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:13:03.30 ID:???
興奮くんってやたらメッシュテント否定する人でしょ?
957ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:15:13.53 ID:???
>>955-956
(・∀・)にやにや
958ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:21:10.25 ID:???
>>955
顔真っ赤にして書き込み乙
959ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:59:08.39 ID:???
やっぱ自演か
960ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 01:21:26.68 ID:???
ファビョったあげく自演してフェードアウトするのは興奮くんの定番コースw
961ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 04:14:30.57 ID:???
しばらくぶりの興奮くんだったけどいつも通り馬鹿でした
962ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:25:05.84 ID:???
童貞
963ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 08:42:25.37 ID:???
朝一で開いたらおれの個人情報が流れていたでござる
964ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 16:41:57.29 ID:???
ツーリングばっかしてると勃たなくなるってまじ?
965ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:04:15.41 ID:???
それはサドルスレの範疇だな
966ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:00:12.63 ID:???
>>964
逆に日に日に性欲が増大して困ったことになる
967ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:19:21.73 ID:???
ツーリング中にテントの中でオナニーするほど元気アルの?
968ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:53:54.77 ID:???
毎日シてました…
969ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:02:20.12 ID:???
寝る前の日課だったな
970ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:04:34.21 ID:???
オナテント
971ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:55:43.69 ID:???
ちょっとでも灯りが点いてるとシルエットでばれちゃうから注意してね。
972ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 22:59:05.63 ID:???
おかずはどうしてるの
973ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:14:13.32 ID:???
エロ本かその日見かけた美人を思い出す
974ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:59:51.82 ID:???
合宿中女子部員と毎晩ハメてたw
975ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:01:02.43 ID:???
変なやつが湧いてきたな
976ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 01:01:47.16 ID:???
>>972
スマホにお気に入りの動画を何本か入れていく
5年位前にガラケー使ってた頃からそうしてる
977ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 01:03:28.62 ID:???
そういや俺もそうだなw
978ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 01:22:04.78 ID:???
>>972の問いかけに怒涛の回答ラッシュ
おまえらこういう話になると生き生きしてくるなw
979ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:24:42.01 ID:???
怒涛の回答ラッシュでもない
980ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:39:44.01 ID:???
妄想で十分お腹いっぱいになれる
981ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:42:15.13 ID:???
>>952
キャリアの事聞いて恥かいて自演で連投しするなよ
982ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 02:43:22.58 ID:???
ま、何でもいいが聞いた理由すら答えられないで逆切れしてるとか本当にバカだと思うよ
983ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 07:51:08.38 ID:???
興奮君の思い出し怒り
ワロタ
984ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:39:09.27 ID:???
お前ら二人ともいいかげんに止めろよ。
「興奮君?」よりもその相手の方が基地ガイド高い感じではあるが、
こうなったらどっちも同じ。いい加減にどちらもいなくなってほしい。
985ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 08:57:52.51 ID:???
>>984
おはようございます興奮くんw
986ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:05:46.42 ID:???
どうやら24時間興奮してるみたいだな 正直ひくわ
987ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:18:37.79 ID:???
興奮君はリアルキチガイだから、ほんと相手しない方がいいよ
988ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:31:42.92 ID:???
まあ離れて眺めるだけなら楽しいな。
召還呪文はGJキャリアですw
989ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:44:58.86 ID:???
厨年童貞
990ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:56:48.49 ID:???
>>989
GJキャリア
991ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 10:22:41.80 ID:???
脳内童貞ってリアルキチガイだからほんと相手しない方がいいよ
992ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 10:37:51.58 ID:???
ご当人お二人以外はどっちがどっちか区別なんてつかないんだがw
どんなに一生懸命考えて書き込んでも「あ、あの二人の言い合いか」
って思うだけだしw
993ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 11:15:50.27 ID:???
メッシュくんVS興奮くん
994ツール・ド・名無しさん
>>988
>>990
効果あったじゃないかw