【初心者】ポジションについて Part37【ベテラン】
今度から>980が次スレ立ててね
ポジション相談の場合はスタイルによってポジションも変わるので
どんなスタイルで乗りたいのかを明示しよう。
背伸ばしのやまめと猫背のエンゾは全く違ってくる。
けんか版のハンドルとステムとシートポストとサドルじゃ適正なポジションはつかめない
竹谷氏は何ポジ
チンポジ
あ〜やっちゃった
猫背のポジションって、手放しの要領で腹筋背筋と体幹で体支えるイメージであってる?
いいえ違います
こだまでしょうか?
いいえ、精子です
チッチキチー
前傾姿勢で手放しだとどうやってもペダルを「踏み込む」力で体を支える事になるので、出力の問題になってくると思います。
ちなみに、腰が前に滑るのはプロも直面する問題です。
だから普通はハンドルを前に押すことでケツが滑る問題を解決してるんですよ。
UCIの規定を無視するならば、サドルを前上がりにすることですぐ解決できます。
てす
まだまだ若いんだからセッティングとかではなく、自転車またいで。
そうすれば体が勝手に自転車に合ってくる!
幾ばくも無くウソのようにロード熱が過ぎ去り
巷に溢れ出た中古ロードでヤンキー乗りが大流行する予感
ハンドルの幅で悩んでるのだが、身体のどの部分の長さで判断したらいいんだろう?
ちなみに40と42で悩んでます
部位の長さから割り出すものではない
乗ってみた感覚やタイム等から探り出すもの
>>19 プロのメカニックは肘の角度で決めてたっぽい
長さで言うと肩幅になるのかな
腕の長さでも肘の角度は違ってくると思うけど
ここ最近ずーっとこのスレ観察してるけど、
素人が自分だけで、数値やここのアドバイスを元に適正なポジショニングをするには無理があるような気がした。
やっぱケチらずBGfit受けないといけないのかな〜
いあそんな事ないよ。
まず自分の体が痛くないポジションを出してから、慣れるに従って前傾深くしていったりすればいい。
数値を追うから無理が出る。
ベストなんて基本的に無く、その日とかその月とか年齢とか筋肉とかで変わる。
だから、アドバイスは参考にしかならんのよ。
自分が大事。
ぶっちゃけ、最初は見栄えを求めてネットや本の入れ知恵から
ステム伸ばして前乗りになってサドル上げて、そこからステムだけ短くして(ry
今、ペダリングを回す方向で自転車屋のオヤジが踵で設定してくれたサドル高・・・
ステムもハンドリングが狂わない範囲で近く低く
色々試してみないと分からないこともあるさw
回してて違和感感じたら微調整するっていうのをめんどくさがらずにやるのが一番大事
迷ったら戻せる基準となるポジションと出来れば微調整の内容をメモしとくといいな
俺はそんなことしないお馬鹿なので迷宮入りしちゃって弱ったよw
スペシャのBGフィットは迷ったら戻せる基準としていいかもな
左右非対称のセッティングが基準とかありえんから
整体で診てもらうと左右の足の長さはほぼ一緒だが
自転車に跨って膝で高さ合わすと骨盤が歪んでるので右が長くなる
足も左が右に比べ5mmでかいが左右一緒のセッティングにしてる
左右非対称セッティングやサドルを振ったりしてねじるのは今より悪くなりそうで怖い
>>27 左右の足の長さを揃えるストレッチと骨盤の歪みを取るストレッチを
してからBGフィットに行けばいい。
ハンドル、ステムは製造誤差があるから、ブラケットの
位置は左右非対称でも問題ない
俺なんかサドル中央に座れてないw
ケツがでかいのもあるのかもしれんが
正面から見たらむごいんだろうなあ
骨盤の歪みは一時的にストレッチや整体で修正しても歩くと直ぐ元に戻る
地道に腰の筋肉を均等に鍛える努力しかないって整体の先生が言ってた
体のバランスを整えるって意味で左右対称まっすぐなセッティングがいいんじゃないかな
ってかまともに歩けるのは百人中1人いるかいないかなんだけど
テニス、野球、ゴルフ、卓球等々半身使いの連中は程度の差こそあれ皆歪んでる
素人セッティングで左右非対称にして狂ったら目も当てられん
普通に左右均一なセッティングでいいじゃん
>>32 だから?
ど真ん中じゃないと正常と認めないの?
支障のない範囲とかあるだろ馬鹿か
マジレスするとチンポがでかいほどチンポジは重要
チンポの話題が出たところで。
冬走って帰ってきたとき、ビブタイツ脱いだら
仮性包茎が真性包茎になってない?
または逆に仮性なのにズル剥けで狂喜乱舞したりない?
ココはポジションスレだからな〜
チンポのポジション語って何が悪い!!
使う予定もないのにはしゃぐなよ
>>36 ムケてるな〜と思って途中でトイレに入った時や帰宅して脱いだ時に確認すると
シビレてただけってことは何度かある
そう頻繁にあるわけではないのでサドル交換しようとも思わないけど
前立腺や泌尿器にはやっぱ良くないのかな?・・・と疑心暗鬼になることはある
>>36 おまえ仮性なの?
ばっちい。はやく手術しろ!
カセーがシンセーになってるってどんなんやねん
>>41 明日の早朝トレは冷えそうなので
脱ぎたての真性化したチムポうpしようか?
どこにモザイク掛ければ合法化なの?
いや真性包茎ってのをかんちがいしてるんじゃないかなーって
>>39 とんでもない方向に発射される小便は問題だわな、皮よりw
知ってたし分かってたけど再認識した
ココは永遠にチンポジスレだな
つまり通常営業に戻ったとw
マンポジのことも忘れないで下さい
サドルがコケシなら、きっとポジションはズレない
SOD行け
>>42 マジレスすると真性包茎はモザイク不要
頭出ちゃったらモザイクかけてね
だよね〜
やっぱいやらしいのあの赤茶げた亀頭だよな?
名前が顔文字の人って面白いこと言うね
左で力強く漕ぐのが難しいな
片脚ペダリングしようかな・・・あれ苦手
全長280mmのサドルから300mmのサドルに交換したんだけどサドルが
20mm長くなった分だけサドルをもっと後退させるもんなの?
以前のサドル後退62mmで今は42mm
そんなことはない
違うサドル買ったならそのサドルなりのポジションを探ればいいだけの話
>>55 それって典型的な短絡思考(脳筋思考)
とりあえず左1割り増し(または右1割減)で1ヶ月ほどやってみなさい
>>56 座る位置がサドル先端からどれだけずれたか見たらいいよ
多分だけどサドルは後ろに長くなっただけと思うよ
なんか知らんが、サドル目一杯後ろに引いて、ステムを下げたら、坐骨の痛みが改善したぞ。
腰が、まだ疲労するが慣れれば無問題。
思い切りって、偶然に良い結果出す事あるんだな。
>>59 なるほど
まぁ素人なんで…周りがそうやれって言うんだからそう考えるのも仕方ないことは理解してくれ
片脚せずに意識でやってみるよ ありがとう
改めてサドル高さ直したら結局bbから65cmちょいになった・・・
なんで俺短足なんや・・・はぁ
笑えよ
俺も脚が長く生まれたかった…
大人になった今はコンプレックスってことはないけど
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
脚だけ不自然に長い人知ってるけど生活がかなり不便らしい
生活が不便になるような足の長さってどんなだよw
ち○ぽ50cmとかならわかるが
足長い+体固いだと辛そうだけど
>>67 チンポ50cmあったらそれだけで飯食っていけるなw
祭りの見世物小屋で稼げる
さあさあ、世にもおぞましき一物、親の因果が子に報い・・・・・・・ってね
>>69 俺と一緒に身長165cm以下スレに戻ろうぜ・・・
なんだ、170cm無い奴は背伸びしないで股下計数0.86ぐらいでペダリングスキル磨いた方が速くなれる気がする
片足ペダリング練ですが、
固定ローラーは持ってなくて、乗車可能なメンテスタンド(ミノウラの固定ローラーから抵抗器のみとっぱらった奴)
だったら持ってますが、これに乗って片足を無負荷状態でクルクルを左右交互に何セットかこなすのって何かまずい事ありますか?
75 :
74:2012/03/14(水) 13:59:08.09 ID:???
公道で走ってる最中、試しに片足ペダリングしてみたら
それなりにクルクル出来ましたが、
>>74の無負荷状態でやったら
0時付近がかなりぎこちなくなり、明らかに正しいペダリングが出来ていないことが実感できました。
片足ペダリングは無負荷固定トーラー台でやるもんだよ
ちゃんと回せてない人には負荷かけられない
>>76 あっ、そうなんですね。
つうことは、私の場合そのメンテスタンドでやっても問題なしってことですよね??
乗れるメンテスタンドなら問題ない
時間はかかるけど気長に継続すれば速くなるし体調も良くなる
155センチの女性と170センチの男性で同じバイクの共有ってやはり無理がありますかね?
サドルの高さ調整と、角度可変ステム使用での話なのですが。
155cm!!
色々と妄想してしまうなw
チビでギャル系で幼顔が俺のベストオナペット!!
155cmでそんなに興奮しなくても…
女子ならわりといるじゃん
女の155cmも小柄だが、男の170cmも十分チビだぞ。
大きいほうが170cmならスローピングきついフレームだろうし、155cmでも大丈夫だろ。
なるほど
つまりお前はチビだという結論ですね
85 :
80:2012/03/14(水) 17:04:40.70 ID:???
>>82 俺の嫁はちょうど170cmあるから、
155cmとか聞くと想像しただけでオッキしてしまうんだよww
身長155cmトップチューブ495〜505mm
身長170cmトップチューブ515〜525mmくらい?
トップチューブだけ見ればステム交換やピラー調整で
出来そうに感じられるかもしれないけどサイズ選びで両者の間をとるのは絶対ダメ
大きいサイズに小さい人が無理乗りするのも同じくらいダメ
小さいサイズに大きい人が無理乗りするしかないことになるけど本当にいいのか?
身体壊すなよ
ISPじゃサドル高を調整できないねってそういう問題じゃない
>>87 全身レプリカジャージで決めた夫婦がコレで颯爽と走ってたらカッコイイな〜
あれ?公道ってはしっちゃダメだっけ?
それにコレを仮に買えたとしても収納出来るガレージとか持ってる人じゃないと流石に庭先とか
リビング占領とかも難しいだろうし。
公道は禁止だよ
>>86 2台買う方向で検討してみます。
他の方もありがとうございました。
クランク長についてなのだけど、身長160だとクランク長も選択肢があれば160_がいいのかな?
すげーよ!
あんなに痛かった膝や股関節がたった2mmのゴムシート貼っただけで解消した!
93
詳しく
ブラケットポジションの時って、ブラケットを"押す"イメージで合ってますよね?
今まではあまりブラケットの掴み方は意識してませんでしたが、
骨盤立てる為にやってみたら、結構シックリきました。
96 :
953:2012/03/15(木) 11:30:16.67 ID:???
今まで、何かと上ハン持って休む機会がありましたが、
ブラケットを押す感じの乗車ポジションにしたら
殆ど上ハン持って休む必要がなくなりました。
>>95 合ってない
ハンドル押せって言ってる連中は乗れてない
手は基本押しも引きもしない
登りとか力を出したい時は引きハン使うけど押すなんていう人はポジション見直したほうがいい
>>95 前傾姿勢で手を離してもそのまま走れる
というのが理想だと思うので、押しちゃ遺憾
100 :
328:2012/03/15(木) 13:19:12.26 ID:???
押さないし、むしろ引くだろ。
プロも漕いでると腰が前に行くからハンドル押すとかドヤ顔で言ってる人いるよね
ハンドルとサドルの位置がおかしいだろうから乗り込んで慣れるということもない
早く長距離走れりゃ引こうが押そうがどっちでもかまわんのだよ
自転車のプロなんて頭の悪さじゃ最下層の連中だから耳を貸す必要なし
ただし出切ればブラケットの頭の上に手を上げても上体を支えられるぐらいに
背筋は強化した方がいい、身体の彼方此方にでる支障を未然に防止できる
103 :
95:2012/03/15(木) 14:09:40.92 ID:???
マジかぁぁぁぁ
明日の朝からやり直しだorz
一朝一夕で完成出来るとは思っていませんが
奥が深くて難しいですな〜しかしそこがまた自転車の魅力でもあるw
力を入れて乗れば腕にも疲労がたまる感覚が分かってくるはず
フォームを考えながら乗ればそのうち疲れない腕の使い方が出来てくるよ
適正なサドル位置は固定ローラー台で手放しで乗ってればある程度わかる
>>103 大丈夫俺は押す派だぞw
ヒルクラとかは引くメインだけど
平坦省エネ巡行は押してせり上がりサドルに
尻を押し付け走ってる。
バイクラにも同じ様な事書いてたが
人それぞれだな
107 :
95:2012/03/15(木) 15:55:43.67 ID:???
>>106 まさにそのバイクラ発行の本で、確か森師匠がそんなこと仰っていた気がして試した次第です。
他人の話鵜呑みにするとか宗教ですか。
雑誌の記事って乗れるようになるまで鍛える気がない人向きのような気がする
やまめとかもそうだよね
大きな外国人用に設計されたフレームで、S、M、Lの三種類とか,日本人に合うわけないと思うのだがどうなんだ?
あんまり大きくない外人用でいいじゃん
ヒルクラで凄い疲れてきちゃって、もうハンドル引くのがイヤになって
試しに押してみるかってやってみたら、あらっ、こーゆーこと?と開眼!
日を改めて元気な時やってみると凄い無駄な動きでしたってことならある
添えるだけ、肘を曲げて親指と人差指でつまんでも走れるような感じ
>>113 つまり前かがみのあの上体はほぼ全て腕側じゃなくて
腰って言うのかな?サドル側で支えるのはいいってことですか??
上半身を支えるのは腹筋と背筋
ハンドルに体重がかかるのはハンドル位置が間違ってる
サドル、ハンドル、ペダルの3点でバランスよくじゃないの?
>>116 以前教えてもらったのは
サドル:5
ペダル:4
ハンドル:0.5
だったかな、6:3:0.5だったかも
残りの0.5はどこに?
こまけぇこたぁいいんだよ!! AA略
ハンドルに体重かけたらペダルにかかる力が減るし車体が不安定になる
121 :
328:2012/03/15(木) 21:06:46.33 ID:???
0.5は気持ちが浮わついてる分だよ
ハンドル 0.5
ペダル 9.0
サドル 0.5
あくまで理想だけど、ハンドルとサドルは添えるだけ
自重はなるだけ推進力に利用しないともったいないじゃん
前傾姿勢を取ることで得られる浮力かも?
>>122 ほとんど立ち扱ぎだな
膝弱いから俺は遠慮しとく・・・
レース用BMXかね
サドルなんざ飾りですね
踏み込み回しでの足の有効最大出力は体重(s)までで足の出力がこれを超え
るとサドルから尻が浮き上がる、これに足の前送り・うしろ引き・引き上げエ
ネルギー(所謂クルクル回し)を上手く使えるようになると有効最大出力はさ
らに増加する
127の続き
これに加えてハンドルを引き付けその力を体重を下方に押し下げる方向に使っ
たり(典型は立ち漕ぎ)、腕を突っ張ってサドルと尻の摩擦力を使ったりする
と更に有効最大出力が増して行く
こうしたことを上手くやるには45度以上の前傾姿勢を保てるだけの背筋力が是
非とも必要になるのです
129 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 07:34:00.26 ID:oZHdLPp8
>>128 つまり、固定ローラーで手はブラケットを握らず
理想の前傾姿勢のまま漕ぎ続ければ、必要とされる筋力が鍛えれるってことですね??
試しに昨夜ポジション調整のついでにやってみたが、かなりきついんですが・・・
それだけ必要筋力が足りないってことなんでしょうかね・・・。
毎日の腹筋ローラーでポジションを深く遠くできた
何それ??
kwsk!!
手で持ってコロコロするやつだろ
自転車用じゃない
あれ地獄だろ・・・
痛気持ちイイじゃなくて?
腹が筋肉痛になるぐらい最初は効くw
筋肉痛にならないと効くとは言わない
その昔、腹筋ローラーお初でいきなり出来て周囲に驚かれたんだけど
腰を痛めて治し、直後に背筋を痛めて治したら全く出来なくなった
心理的に抑制されてることが原因らしいんだけど、まるで出来る気がしない
単純に筋力落ちたってのもあると思うが
自転車乗りレベルなら
ヒザついてコロコロで十分じゃないかな。
あれちょっとミスるとすぐ腰痛めるよ。
背筋は何か重しを持って足を曲げずに腰だけのスクワットが手軽だな
それスクワットじゃねえし
それスクワットじゃねえな
背筋はは自転車乗ってれば自然につく
腹筋は意識しないでただ乗ってるだけでは使えない
>>140 他のスポーツでバリバリならともかく最初から立った姿勢なんて無理
膝付いて毎日10回×3セットぐらいが手軽でいいよな
>>146 ファンクショナルエクササイズとしては良いが、ストレングスエクササイズとしてはダメだな
めっちゃ足短くね?
>>147 一つ20〜30sのダンベル使えばガリガリローディーにはじゅうぶんだろ。
もっと負荷かけたければ普通のデッドリフトをやればいいし。
>>149 ファンクショナルとストレングスでは目的が全然違うってことだよ
ファンクショナルでは「使える筋肉」を目指す
ストレングスでは筋力〜筋肥大〜筋持久力を目指す
乗りながらポジション調整というが
どれが自分に合っているのかさえわからんな
おまえらステムなんか複数持ってて
調整しながら乗ってるのか
骨盤が倒れて前乗り気味だったのでこの冬、固定や3本ローラー使って
一般的に言われる骨盤立てたポジションに調整してみた
実走で空気の壁と戦うとステムは低く遠くしないと走れないし
きれいなペダリングを意識してサドル高を低目にしても
回るが坂でトルクを掛けずらいので迷いに迷って元のポジションに戻したがな(´・ω・`)
>>153 それ、前傾で手放しできる?
ハンドルに体重載せてんじゃないの?
>>154 手放しできるのが前提になってるな。
そうじゃない乗り方もある。
なんで手放しせなならんの?
157 :
153:2012/03/18(日) 10:53:52.42 ID:???
手放しぐらい出来る
158 :
153:2012/03/18(日) 11:39:21.29 ID:???
>>155 TTポジションみたいに極端な前乗りを想像してるみたいだけど
サドルの後退量は膝の皿から糸垂らしてペダル軸より前に行くことはないよ
酷使してきた筋肉に頼る乗り方が染み付いてるってことだな
>サドルの後退量は膝の皿から糸垂らしてペダル軸より前に行くことはないよ
これでどうして「前乗り気味」なんて表現するかね
釣り師か人格障害かなんか?
>>156 手放しするのが目的じゃなくて
ハンドルに体重乗せすぎてないか確認するのが目的なんだろ
プロはオフシーズンにポジションいじって一冬かけて体を作り春から本気で鍛える
オフシーズンにポジションいじって一冬で元に戻してたら何の意味もない
体が硬くて前傾できねぇ(^q^)
カンチェみたいに、フラット部分に肘ついてTTポジションで乗りたいんだが
どうやっても難しいw 足が詰まって回せない。
落差は8cmなので、カンチェより随分楽なはずなんだが...
サドルとDHの落差を出せばあの姿勢にできるでしょ?
>>163 その8cmがあなたにとっては低すぎなんだよ。
乗れてない人は変な人が多いな
シートポストにサドルは刺さずケツを刺す
これでバッチリ
フラットバーの場合、サドルとハンドルの距離は何を基準に決めればいいですか?
用途は週末に20km~30km程度のサイクリングです。
>>172 バカヤロウ〜
チンコの長さじゃなくて余った皮の長さに比例する。
ずるむけの場合は特別なフィッティングが必要なので一度家に来てくれ
オッキした!
>>171 のんびりサイクリングなんだし、細かい数値には拘らず楽に走れるかどうかだけを考えればいいと思う。
伸びきり感、窮屈感が無く、走った時に楽かどうかを判断するのはお店に行って試乗してみるのが一番。
ハンドルに体重かけない――っていうのは街中をクルクル回してるだけの時も体重かからないの?
スピード出そうと踏み込んでる時は体重かからないんだけど。
長時間乗るときは下ハン持って体重乗せてるな
足の疲れとおしりの痛みが違ってくる
初心者なんで正しいかどうかは知らんw
手の重さくらいはかかるかな
>>180 三本を手放しで乗れるレベルの俺だけど、体重掛けるよ普通に
上体は腰で支える、しかしながら直立歩行の人間が45度以上も上体を傾け
しかも手を頭より前に出すという非日常的姿勢を長時間保つには限界がある
だから体重を掛けっ放しにさえしなければ体重をかけたっていいんだよ
>しかも手を頭より前に出すという非日常的姿勢を長時間保つには限界がある
その姿勢を日常にすればいいんだよ
普通の人間は、手が頭より前にある時間の方が圧倒的に長いんだけどな
>>184がどんな日常を送っているのか、とても興味がある
ケツを拭いてる時間が異常に長いとか
常に“休め”の姿勢なんだよ
ミスリードして煽る低能だらけの素敵なインターネットですね。
ハンドルに全く体重をかけないとか言ってる奴はポジションろくにでてないあほだろ
体幹鍛えてから発言しようねw
月1000kmを5年くらい続けてから批判すべき
そんなことしても馬鹿は治らないよ
本当に正しいポジションって何なんだろうな?
雑誌その他で特集され流行で変動するポジション本物は一体どれだ?
>>195 ロードに乗った後にウンコが大量に出るポジションがいい。
>>196 そのポジションを広めていけば便秘で悩む女性にロードが流行り
女性ローディが増えるんじゃなかろうか?w
>>197 この趣味にハマるひとははまるけど そういう理由で入ってハマるかな?
個人的には女性の自転車乗りが相対的に少なすぎるのは興味深い
こんなに楽しい趣味はそうそうないと思うんだけど 人を選ぶのもまた事実だよね
ポジションの話に戻ると、長時間走ってると ずーっと理想的ポジで走るわけにもいかないわな
自分の体と相談しつつ無理なく長く走れれば それは自分には良いポジションだけど
レースとか早く走りたい人はまた違う考えかも
自分ができないと逆切れするあほ(笑)
クリートセッティングが全く決まらない\(^o^)/
カント調整とか脚長の違いとかマジ詰む
>>198 嫁や、周りの女性だけの印象になるけど、
・道具がいっぱい必要になる(お金がかかる
・拘束時間が長い
スポーツは大体ハマらない気がする。
ちょっと前までのゴルフブームと、上の点は似ている感じ。
婚活や出会いの場、もしくは旦那か彼氏と一緒になら始める点とかも一緒。
異論もいっぱいあると思うw
女はスポーツに限らず、一緒にしてる人とおしゃべりができるものならわりと長続きする。
その点自転車は連れ立っても列車の間しゃべることないし。
ふむ。
それなら、輪行で風景の良いとこサイクリングして、メシ食って、帰りも輪行でって流れだと女も抵抗少ないんかな。
>>200 決まらないもんだよ。問題がないならそこで決めてしまえ。
どうしても困ったらスピードプレイのような、ツイスト方向の角度なんてそもそも関係ない
システムにしてしまうのもアリだと思う。そうすれば重要調整ポイントが前後だけになるから。
カントについては故障防止措置なので、膝の痛みが出ないと分からない。
とりあえず、酷使したときに膝の中心の前側が鈍く痛いなら特に問題ない。
膝の外がズキッと痛いなら腸脛靭帯炎なので、カントを1.5〜2mm入れる。
中心の前側がズキッと痛いなら膝蓋炎なので安静に。
長さは実測しないとなぁ。概ね効き足の反対の足が2mmくらい短いと思うけど、
神経質になるほどではないような
体育会系に属するの嫁の言うことにゃただ突っ走るだけでテニスやスキーみた
いに技を必要としないから単調で直ぐ飽きちゃうんだそうだ
誘っても、オリの中の輪を回して走り続けるハツカネズミみたいで嫌だ!でお終い
>>205 理想のポジションとペダリングってそれなりに乗り込まないと到達できないのになあ
腹筋・背筋も自然につくからスリムボディになれるし
テニスのように場所を特定されない気軽さもあるし
ましてやスキーのように時期も特定されないし、雪国以外は1日滑るだけでも金かかり杉だし
上の方で体幹が出来上がるとブラケットポジションでも
ほとんどブラケットには荷重されてなくて、添えてるだけってレスがありましたが、
その域に達しているベテランの方に聞きたいのですが、
車を運転してる時って、手に荷重掛かっていませんよね?まさに添えてる感じ。
前傾姿勢にも関わらずこんな状態になるってことですか?
ハンドルには体重かけないっていうけど
そんなに腹筋、背筋使うのはエネルギーの無駄遣いじゃない?
>>208 殿様乗りなら誰でもできるぞw
ほら、厨房だった昔の方が手放し運転余裕だったろ。そういうことだ。
>>207 前屈するとき手で体重を支えないよね。
その姿勢をサドルの上でもやってみればいい。
ローラー台や安全な道でなどで手放しの状態から体だけを前に倒してみるとか、
ハンドルを指先だけで挟んで走ってみる。
うまくバランスとれれば腹筋や背筋に力を入れてるって意識はなく自然と出来ると思う。
>>207 車って脚に体重かけないから全く別
自転車は体重を手にかけないで脚にかけるのが旨い漕ぎかたなの
わかる?
>>207 そうだね、親指と人差し指と中指でブラケットを上からそっとツマンデルよう
な感じかな、もちろんハンドリングやブレーキングに即応できる状態でね
>>208 >そんなに腹筋、背筋使うのはエネルギーの無駄遣いじゃない?
腰で上体を支えられる程度の背筋力等がないと上体が安定しないからクランク
の効率的なくるくる回しができないんだ、無駄遣いじゃないんだよ、それにズ
ーっとブラケット握ってるわけじゃなく結構頻繁にハンドルの他の部分に持ち
替えて前傾姿勢を変化させ背筋等の疲労を軽減させてるんだ
って言っても三本で手放しできないんだけどね
>>207 歩いたり走ったりする時に足を前出すイメージに近いかなあ
上半身が倒れようとする力をそのままペダルに伝える感じというか
上手くバランスが取れてれば手にかかる荷重はかなり小さくなるね
結構マジな話だが、激坂の峠で登坂練習するとペダリングがかなり矯正される。
高トルク低ケイデンスがポイント。いい加減に踏むと一切進まないからな。
高トルク低ケイデンスで丁寧に回せるやつは三本にもすぐ乗れるようになる。
>>215 一応平坦な道でたまにその練習をやってる
>>215 坂好きの俺は イベントで三本体験した時にすぐに乗れたらしいが
「乗れてますよ」と言われた途端ヘロヘロに
押さえててくれるって言ったじゃないかー しかしメンタル弱すぎだな自分
いきなり高トルク低ケイデンスでペダリングが良くなるなんて眉唾
他のどのスポーツだってフォームが固まる前は力入れ過ぎないのが鉄則なのに
>>214 ハンドルを高くすれば筋力で支えなくても済むと思いますが、それではまずいのでしょうか。
ハンドルに加重しないことが目的ではないから。
それで済むなら済むんだろう
お 前 の 中 で は な !
って、マジでポジションてこんなんだから困る・・・
乗り始めて落ち着いて、しばらく経ったあとの頃
戯れに2cm遠く低くと試したらバッチリとか
その直前の数週間、ふんふん♪楽しく乗ってた俺はなんだったんだろうと・・・
>>219 結局どれぐらいのスピードで走りたいかに尽きると思う
早くなれば空気抵抗と踏む力から前傾は自然と強くなるからね
だから徐々にポジションを変えていけばいい
>>218 高トルク低ペダリングというか、いつもより少しだけトルクを上げてゆ〜っくり回してみる
でイインダヨ
>>219 ロードは早く長く走るために設計されていて、乗る人もそのためのポジションを取るのが
大前提だからなあ。前傾姿勢嫌ですと言われると・・・
前傾姿勢が大事、でもハンドルに加重するのは良ろしくないってことですよ
>>218 そうでもない
乗り始めは回すペダリングを意識できていない人が多いから
ケイデンスを意識するより少し重めのギヤで回すこと覚えた方が上達が早い
>>219 下り中心のMTBとかだったらそれでもいいんだけどロードはちょっと違う
ロードは上半身を支える力でペダルを漕いでるんだよ
これが背中で漕ぐとか体幹を使うとか言われる所以
ブルベとかで300kmとか400kmとか走っちゃってる人達は、
ここで言う理想の前傾ポジションがとれているから
長々距離を走りきる事ができるんですかね?
>>227 殿様乗りからこいつTTバイクかよ!ってくらいみんなバラバラでマチマチだよ。
休み無く連続で走るわけじゃないからなんとも。
疲れてくるとふくらはぎが一番最初につる
これはフォームがよくない?
もっとハムストリング使うポジションを模索するべきかな?
>>229 概ねシューズがよくない。
足指を簡単にグッと握れたり、握って走ってしまうようならシューズが大きすぎる。
つまり、甲が余ってる状態ね。ペダルを引き上げるときに脹脛で無駄に引っ張ってしまうってわけ。
もしそういう状態なら、騙されたと思って「うゎ!きっつ!!」ってくらいコルクなり何なりで
インソールを嵩上げしてみれ。最初は痺れるけど慣れる。すげー痺れたとしても、攣るよりはマシ。
ふくらはぎなんてほとんど使わないわ
>>229 攣る奴ってミネラルか水分が足りてないこと多いけど
補給はちゃんとできてる?
できてるわけがないから攣る
>>229 クリートが前過ぎ
雑誌鵜呑みにして拇指球なんかに合わせてたらダメよ
>>229 サドル高すぎの場合以外だと
体が歪んでいたりミネラルやビタミンが欠乏していると攣りやすくなるね
>>229 強い出力下でアンクリングしているためじゃないかな?
太ももの出力が低い20km/h位の低速だとクルブシを中心に足先を屈伸させるベ
ダリングは効果的だけど、太ももの出力が高い高速域でこれをやると太ももよ
りも筋力の弱い足底筋やアキレス、フクラハギが比較的短時間で疲労して攣り
や痙攣(ギブアップ信号)が起きる。攣りや痙攣が起きやすい場合は取りあえ
ず出力を抑え気味にするか、ジョギングを併用して筋力強化を図るといいらしい。
229です
皆さんアドバイスありがとう
いま、花粉症でマスクして走ってるので、水分補給がめんどくさくて不足気味なのは否めない
クツも確かに大きめかも
足をギュッと握りしめる癖も確かにあるんです
その辺改善してみます
ありがとう
やっべ!
ン十年ずっと「ふくろはぎ」だと思ってたw
仙台名物に有りそうだなw
銘菓
ふくろはぎの月
膝裏の痛みにて質問が
もともと膝の外側痛みに悩んでました。
クリート位置を後ろへ 後退幅増して回避
ハムを使え巡行スピードも上がり満足してたのですか
60km越えの距離走ると翌日に
膝裏が重く階段の登りおりにて痛みが…
これは筋力不足?柔軟性不足?
それともポジションが悪いのでしょうか。
今は暇を見つけてはハムの柔軟してます
だから膝裏のどこかはっきり言えっつってんだろーが
マジで次スレからテンプレ入れろ
ってここは膝痛スレじゃなかったかw
股下815mmのオッサンだけどサドルを713mmで走ってるんだけど高いより低めの方が良いの?
膝裏痛いのは引き足使いすぎかサドル低すぎの時が多い
乗ってれば慣れるかもしれないが故障する可能性もある
股下815ならサドルは700から705mmくらいがいいような気がする
横から失礼
自己計測で股下84cm、現状BB-サドル715mm
走行5000kmも行ってない
良く乗りなれてくるとサドル高が上がるって言うけど
ここから更に上がる余地って有るんだろうか
0.8xxとか比率が良く話題になるけど
あれって最初の目安みたいな言い方もされてるし…
サドル上がる→落差増え過ぎ→コラム短くてどんづまりorz
にならないか、残したコラム見るたび悩んじゃってる
ステム伸ばせば?
見た目を気にしなければハンドルを高くするパーツはある
初心者はたいていサドル高過ぎでハンドル低過ぎ
股下84なら長いクランク使わなければ最終的には725くらいじゃないの
>>241 膝の外の痛みはたぶん腸脛靭帯炎のサイン。
膝裏の痛みはサドルが高すぎるために起こる。
腸脛靭帯炎もサドルが高すぎると引き起こしやすい。
サドルを下げてクリートをハの字(前が広いペンギン状態)になるようにセット。それで様子を見るしかないだろうな。
>>246-247 MTBも乗ってるんでロード1台目とはいえ自分で組んで、残す加減が分からないから
間抜けにみょーんって4cmくらい残ってるんですよ
それを見るたび微妙な気持ちになっちゃって
>>248 伸びて1cmくらいってことならば…今のステムも10度だし、あと2cmカットする!
>>250 地面からメジャーを伸ばして、サドル面とステムの上端(ハンドルの一番上)の高さを厳密に計測。
差し引いてやると、いわゆる「落差」数値が出る。
(測定もせずに落差10cmあるよ!とかほざいてる奴は大抵はここで3cm程度しかなくてガックリする)
この数字が6cmくらいあるのが適正だが、その身長で適正サイズのフレームを買ってるなら
たぶんステムベタ付けで6〜7cmってとこだろう。
初心者の場合、念のため上を1cm残してカットするのをおすすめする。
結局は5mm残すだけで充分だったりするけど
>>249 膝裏の痛いところがハムかカーフかで、原因は全く違うんだが
俺のはサドル地上高99pハンドルフラット部91.5p落差7.5p
デフォのペーサーは3.5pだけどコラム切るのが勿体ないからそのまま乗ってる
>>252-254 微妙だけど、思い切ってコラムを切った方がいいと思うよ。
廃車するまでそのまま残しちゃったりするし、いまどきベタ付けでもリセールバリューは落ちないから。
>>251 落差は6cmが適正とか馬鹿も休み休み言えよw
ここは個人差が大きいところだろうが
>>257 落差厨はバカなんだからそっとしといてやれ
>>244 股下815ならサドルは700から705mmくらいがいいような気がする
どこから700mm〜705mmってきたの?
>>257 168cm以上なら6cm以上が適正 の間違いだった
ごめんね
トラックスプリンターの落差は前下がりステムを使って15cm
日本人で初めてジロに出場した市川雅敏選手の落差は0cm
落差を身長で決めるのは馬鹿な落差厨だけ
玉は中心にしてるが竿は左になることが多いな
気にして中心にして走ったら気持ちよくてギンギンになっちゃった
そうしたら痛いんだけど気持ちいいっていうランニングハイみたいな感覚になるよ
>>261 毎度毎度。
極端な例を出して低落差を肯定しようなんてさー。
市川は身長の所為で落差出せねーんだよ。馬鹿か。
6cm以上って数値は少しヌルめに言ってる。最近のマシンはヘッドが
長くなったので落差付けづらいしね。
普通に走ってりゃ概ね自然に落差がついてくるんだから、無理の無い
範囲でゆっくり慣らせよ。
>>263 だから身長で決めるのは馬鹿って言ってるじゃん。261は。お前が人の話聞いてないんじゃないか。
落差がないポジションになるなら650cとかにすればいいんだよ
160〜190cmの身長差を700cですますのがそもそもおかしな話なわけで
古い特殊な選手の例を持ち出して「低落差でもいい」といい
一般選手の例を持ち出して「低身長選手は落差取るのに必死なんだよ」と返すと
きっと自己基準の反論が返ってくるのであろう。
最初から偏った例など持ち出さずに「私は個人的に低落差が好みなんです」とだけ言っていればいいだけなのに。
落差は少ない方が楽さー
お、おう
>>259 股下815というとこから
サドルは踏める高さではなく回しやすい高さを探すと良い
>>267 自己基準の文盲はお前だ馬鹿。
どこに「低落差でもいい」と書いてある?
>トラックスプリンターの落差は前下がりステムを使って15cm
これが読めないのか?
落差は個人差が大きい
個人差を認められないキチガイは死んでろ
それからな、市川選手はコラムにスペーサー入れてまでハンドル高くしてたの
身長のせいでこれ以上下げられないわけじゃねえんだよ知ったか野郎
ふぇぇ(;;)
春ですね
切れたナイフやな
あったぞ!
’10は原因がはっきりしてるわけだからそんなことないような
ホームラン打った時のフォームはキレイに見えるだけの話でしょ
278 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:10:27.52 ID:V5rY3gYV
ところで・・・女は身長低いせいか爪先立ちが多く、実は足が伸びて良いのでは?
ってのをよく見る。例えば「自転車 黒ストッキング」で画像ggったら出てくるjk。
実は膝にやさしいのでは・・・・ハァハァ (アアイウ ダイコンアシガ コノミ ナノヨ)
爪先をほぼ正面に向けてサッサと歩いているような人なら関節・腱・筋肉のバランスが
良いから爪先立ちで乗っても膝が痛くなるようなことはないと思うよ
膝やあっちこっちが痛くなる人ってノッシノッシ歩く人やドタドタ歩く人に多いように思う
成長期の人なら爪先立ちだと足が長くなるかもね?少なくても足首はキューと細く・・・・・
>>279 それは違う。ロードに乗ると歩きが綺麗になるとは言われているが、ペダリング時の
足運び・つま先の方向には個人差がある。宮澤はペンギンだしな。
そもそも機械的な円運動をさせるのには無理があるから、TIMEやSPEEDPLAYと
いったフロート形式のペダルが台頭してきたわけ。つま先を固定するってことは
逆に無理に膝を回し込んでしまう可能性が高いので、そのまま負荷を上げたり
山に行ったりするとたぶん早期に膝壊す。俺がそれをやったしw
若いうちは騙せるかもしれないけどな。
ショップじゃフローティングモードのクリートを勧めるけど固定モードの方が
クランクとの一体感があって好きだな、遊びが無いからチョイひねると直ぐ外
れるし、シマノの赤クリートで自分の脚の円運動を簡単に判定できる
ショップで黄色薦めるのは単に万人向けだからだよ
>>281 それ一体感じゃなくて、単にブレを矯正されてるだけじゃ…
ブレが矯正されるなら一体なんじゃないの? 自由度じゃなくてブレだろ?
ここってロード乗りオンリーのスレですか?
MTBのステムの長さでちょっと聞きたい事があったのですが・・・
>>284 「横ぶれ」と「縦ぶれ」の違い。赤クリートで固定されるのは横ぶれ。
LOOK形式は縦のブレ(ガタ)がどうしても消せない。
たぶんTIMEやスピプレ使ったらヌルヌルに耐えられないタイプだと察する
>>285 MTBはジャンルや好みで全然違って来るから難しいよね
XCよりはAM寄りにしてるバイク自分でなんやかやしてたら
ロードのフラット部までの距離と同じになって(TTプラスステム長)
偶然か知らんし理屈も知らんけどそういうもんなのかなあって
乗って不満もないし別に良いやって感じ
俺も動いた方がいいんでクランクブラザーズが好きだなぁ。
MTBは立つからふんばれるように動いた方がいいけど
ロードはちょっと違う
赤より黄色クリートの方が具合がいい人は膝がぶれないように意識した方がいい
膝や踵がぶれる人は4〜5度の遊びがある黄色
膝や踵がぶれず理想的な円運動が出来る人が遊びの無い赤色
膝を壊すと色々見方が変わってくると思う
ぶれないのなら黄色でも問題無いよね。
ポジションって解らなくなったw
昔はちぢこまってしがみつくようなポジションが
好きでそういうセッティングにしてたんだが、
ハンドルを上げてステムを伸ばしてまっとうなポジションの自転車を一台作ってみたら
上半身の自由が効いて乗りやすく感じた。
しかし昔のままの自転車に乗ってもしっくり来てて乗りやすいんだよな。
どっちがいいのか乗って判断するしかないのは当然かぁ
一昔前のサドルから最新のベースがしなるサドルに換えたらポジションが窮屈になった
カーボンフォークからクロモリフォークに変えたら適正なポジションや乗り方がわかるようになった
カーボンは振動吸収してくれるけどそのせいでかえって見えなくなるものがあったと感じた
ポジションの自由度が減って乗り難くなっただけじゃん
クロモリフォークは振動がすごいから適正なハンドル位置がわかりやすい
自演乙
適正な位置は思い込みなんだけどね
>>293‐294
ぶれがないんなら赤を使ってみんさい、遊びが無い分瞬間的に外しやすいから
もうウソみたいにね、突発事態にも十分対応出来る
>>304 たぶんそのうちフロート系にすると思うが、ちょっとハッキリ言っておくか…
人間の脚は単純な機械ではないので、ブレは必ず出るものなの。
上手い人や機材調整が上手く行ってる人の膝がブレないのは、足首と
股関節で吸収しているから。パッと見で真っ直ぐ踏み下ろしている
ように見えても母子球周りを多少回してるよ。
赤クリで足首を固定すると股関節と膝にしわ寄せが来る。
それで走れる人もいるが、殆どの人は難しい。
低強度だったり、短距離ならそれでもいいんだよ。ダンシングしやすく
感じたり、リリース面でのメリットもある。
でも強度を上げたり、激しい登坂をすると恐らく膝を壊してしまうんではないかな。
スピードプレイの台頭に見られるように、プロも今は概ね固定していないのはそれ。
固定して安定しているように感じるとしたら、それは逆にそいつの膝が
実はブレてたり、フレーム側で吸収させてしまっている可能性もある。
(フレーム側で吸収=蛇行)
304じゃないけど
俺は赤クリートで何年もトラック競技やってて膝も股関節もダイジョブだよ。
あまり持論を押し付けない方がいい。
それもひとつの持論
ここは持論の押し付けスレだからな
>>306 横だが、>305の11行目に書いてあるぞ
黄色でも赤でも先ずは試してみるのが肝要
今までずっと赤使ってて黄試したらすげー不安になった
そんなに赤って黄よりシッカリ固定されちゃうもん?
赤もそれなりにガタがある
あれで膝痛めるなんてことはない
こないだゲランスが落車してひっくり返ってる時に
クリート見えたけど黄色だったなー
カヴェンディッシュは赤だけど、まあ好みでいいんでない?
それこそ痛いか痛くないかで決めていいかと
痛いんじゃフルパワー出せないしな
>>314 他人が落車してる時にそんなとこ見てんじゃないよっ!(笑)
パンツの色じゃないんだからw
駐輪中イタズラでサドル下げられてしまった
大体元の位置に戻ったが何かしっくり来ない
地面から何センチかくらいはメモっとけば良かったorz
裏太股の付け根、尻の下のあたりの筋肉がいつも疲れてしまいます
サドルの位置が良くないと思うのですが、上下前後どのようにすればいいのでしょうか
わからん!写真よこせ!
股下とサドルの高さとサドル先端とBBの垂線との距離わからないと何とも・・・
手放しでも車体が安定する位置が適正な位置なんだけども
筋肉が疲れるのは乗り込んでないだけなのでは?
ザコは黙って乗っとけ
>>318 後ろ乗りを止めて普通のサドル位置にする。
>>2 の情報量が余りにもダメなのにビックリした・・・10年前より退化
してんだろ・・
>>318 サドルを細いのに変えたら治る
内側の筋肉が発達してる
2年目で最近股関節が痛い
月に700kmぐらい乗ってるんだけど
こういうのはサドルを細いのに変えたら改善するかな?
今使ってるのはエントリーモデルの普通のロード用サドル
股関節がどこかわかってないに1000点
329 :
327:2012/04/29(日) 13:30:09.42 ID:???
なぜそんな場所が痛いのにサドルを細くしたら治ると思ったんだ?
サドルが高すぎるんじゃね?
>>330 >>326みて俺も治るかとなんとなくそう思った^^;
>>331 サドル高いのかもなー検討してみます
この件に関してはサドルの形状はあんま関係ないのね
ありがとう
>>332 股関節の前が痛いならハンドル低過ぎだな。
上死点で股関節に余裕が無いからだ。
股関節痛いのは腰の立て過ぎかも
腰立てろって言われて腰がどんどん立ってきたと思ったら立て過ぎで毎日乗ると痛みが出るようになった
今は尻の穴のちょっと前に重心を置くのでちょうどいい
でもヒルクラだと調子いい時は自然と腰が立ってる
腰を立てるなチンポを立てろ!
いまだに骨盤立てて乗るとか言ってるやついるのか。
そういうのは2000年代に死滅したかと思ってたぜ
直立歩行の人間が骨盤立て・前屈でクランク回すんだから所詮アブノーマル
(異常)な体勢。これをポジションと言う・・・・・・・・
クリート位置についてだが
クランク170mmのロードバイクにロードシューズだと一番前の外側が調子がいい
クランク175mmのMTBにSPDシューズだと一番前ではなく一番後ろの外側が調子いいような気がする
クランク長も常用ケイデンスも違うから比較にならないんだがこんなもんなんだろうか
骨盤は寝かせってBGフィットも明言してるじゃないか
あと日本人だからサドルを思い切りセットバックさせるポジションが云々も
最近の日本人はあんまり正座しないからかしらんが
言うほど脛が短いわけじゃないから大して当てはまらない
正座やめたくらいで体型かわんねーし
骨盤立てる、猫背、ハンドルに体重かけるな、
の言い出しっぺは今中大介?
プロはみんな体重の8,9割をサドルにかけてるってのは
さすがに嘘だろと思ったけど。
エンゾさんじゃないですかね
>>341 イマニャカもポジションの事聞かれると
人それぞれ違うからなんとも言えないって最近では言うよw
あくまでその辺は自分の時代はそうだったってことでしょ
宮澤とか骨盤なんか立てなくていいって言ってるし
プロの選手は大抵ちょっと寝てるしな
>>341 をいをい、マジで言ってるのか?
どんな有名選手にだって初心者の時がある。
イマナカにもね。
骨盤立てろ、とハンドルに体重かけるな、は少なくともイマナカが初心者の頃から言われてた。
猫背はランスとイマナカの共通点ということで、それ以外の根拠もなく言い出したんじゃないか?
同じチームのブーニョは皆から理想のフォームと言われていたが、ブーニョは骨盤立てても背中はまっすぐだったよ。
エンゾもただのランスミーハーだから、ランスの腰に障害があるなんて想像もしなかっただろうね。
ちゃんと見れば、ランスは猫背だが骨盤は立ってないんだが、エンゾはそれすら観察できてない。
速い人が理想のフォームじゃないはずがないと、観察よりも脳内理論優先の馬鹿だからな。
骨盤立てろって表現は嫌いだけどそういういいかで言うなら
プロが骨盤寝てるってのは激しい落差のせいだよ
落差がなければ骨盤は立った乗り方になる
それはほとんどのアマチュアにも当てはまること
骨盤立て過ぎなやつがおおいだけじゃない?
ママチャリだと反り腰になるぐらい骨盤寝かしてるやついるし
初めて前傾になるとそれに近いぐらい骨盤寝かせたがるやつ多いから立てろっていうんじゃないの?
>>346 最近スペシャのBGfitを受けてるのかしらねえけど、スペシャの自転車に乗ってる選手の
落差のなさ加減が気になってるんだよね俺。ボーネンなんて乗ってる姿勢が超楽チンポ
ジションなんだよな。ハンドルは遠く高くが流行つつあるような感じがしてる。
昔から流行りとか何とかでポジション変わって来てるんだし、結局なんでもいいんじゃね?
>>348 ボーネンのルーベSL-4見たけど普通に落差たっぷりだった
>>350 走ってる姿見てみな。かなりハンドルが高いとわかるはず
フランドル見て見たけど、あれでハンドル高いの?
落差的にはどーなのよ?
閉鎖した公道でレースしてるプロじゃないんだ
公道を安全に走るって認識を優先したポジションでいいんじゃないの
たしかフースホフトも落差10cmくらいなんだよね
スプリンタとヒルクライマとオールラウンダの違いはここでは考えないのかえ
楽チンなのにめちゃくちゃ強いなら楽チンでいいわ。落差厨は自転車床の間に飾って楽しんでろや
楽チンポ
ジションなんて人それぞれだろ
骨盤立てないと膝上がんなくね?
ブラケット持ってる時はいいけど。
下ハン持つとモモの裏が非常に使いにくいんだけど
フォームが悪いのかな
踏みつけるペダリングになってしまう
サドル高すぎ
ハンドル低すぎ
インソール作ってもらえ
大抵はこれで改善する
チンポがでかすぎだったわ
多分下ハン持つ事によって
擦り付けオナニー状態
女か?クリ擦り付け状態ってこと?
ごめん、何処をどう見ても、TTバイクにしか見えないわ。
TTバイク以外のなんなの
ハンドルに体重かけない――ってのがやっと理解できた気がする。
たしかに腹筋・背筋をフルに使って上体を支えた方がペダルに力が集中して効率よく回せるわ。
ただしその状態だと30秒しかキープできないw
ハンドルに体重かけない状態って、
もしかして軽い登坂を気持良い程度でこなしてる状態に近かったりする?
その時って、体重を掛けないって言うか
両腕の重みのみがハンドルに荷重されてる感じ。
俺はそういう感じだと思った。
登りでハンドルに体重かけるとトルク不足になるのと、前輪にストッピングパワーがかかって登らなくなるんだよね。
要はこの状態を平地で保てばいいのか! と思って実践したら筋力不足で死亡。
適正なサドル位置・高さで、もっとも効率的に力を伝達できる下半身のポジションを維持
することを心掛けるといいよ。上半身と手を使って下半身を固定させるみたいな感じ。
だからハンドルは低すぎても遠すぎてもダメ。力が入りすぎても、入らなすぎてもダメ。
適正なポジションが出ると、「こんなに楽な素人っぽいポジションでいいの?」みたいな感じになる。
体幹の筋肉は何年もかけて鍛えるんだよ
そだな
手っ取り早く体幹鍛えたいなら
アウター固定で5%前後の坂を延々登ればいいよ
登り方によるよ
ガチャ踏みじゃなく、なるべく腕の力を使わずにSFR
延々つっても最低でも2kmは必要だな
膝弱いんであんま重いギアはちょっと…
>>378 踏まないと進まないし、いつまで経ってもポジションも固まらないよ
膝弱いのはインソールで改善する
>>379 アウター固定なんてしなくても普通のギア比で十二分に進むし、ポジションも固まるに決まってんだろw
オレはむしろ高ケイデンスの時のケツの感じでサドルの前後きめるけどなー
サドルの前後位置は、両ペダルが水平の位置で立ち上がり、スッと腰を下ろした時に骨とサドルの幅がピッタリくる場所。
>>383 サドルの前後位置は、
サドルの適正位置に座って、膝の皿裏から垂直に垂らした糸がペダル軸通過じゃダメなのか??
>>384 それが基本だね。そしてその位置に座ってかかとをペダルに載せたら、ギリギリペダルに
到達する距離が適正なサドル高。数年間いろんなポジションを試したけど、サドル前後位置・
サドル高はこの基本どおりのやり方が一番だという結論に達したよ俺は。
>>384 その方法で調整してるんだけど、サドルの適正位置に座るってのが意外とむずくない?
サドル対ケツの位置決めは高ケイデンスの時の位置にしてる
膝の位置なんて姿勢によって全然変わってくるよ。
>>386 サドル上のケツ位置って結構動くから、
一番多用するホームポジションみたいな位置を基本に合わせればいいんじゃないかな?
宮澤みたいにある程度後ろにしておいて、普段は少し前に乗るのがいいんじゃない?
後方のスイートスポットを使うときは相対的にサドル高が上がった状態になるから
筋肉を使いわけしやすくなる。前乗りはしにくくなるけど、ある程度脚力があれば
登坂でもあまり前に座ることもなくなるっしょ
フレームのシートアングルは、トラックとロードでだいぶ違う
つまりサドルの最適な前後位置は、体のサイズだけでなく、常用速度によってもだいぶ違うってことだ
同じ人間で、速く走るロードと遅く走るロードで前後位置が違っても、少しもおかしくない
概ね
最初 前に前に出したい
慣れた頃 後ろに後ろに引きたい
それなりのFTPも出せる頃 少し後ろにする程度でいいかな
たまにガニ股ペダリングの人がいるけど
あれだけは避けたいところだ
ダサすぎる
新城がそのガニ股ペダリングでツールにまで出たわけだが
深い姿勢取りつつ足の自然な動きを妨げない為には外股は有効。
外人は足長いから必要無いだろうけどネ。
がに股なんじゃなくて、相対的にQファクが広いせいでそう見えるだけじゃないの?
内側に回し込むのは膝関節に良くないので、今ではどちらかというと俺の中では
がに股を推奨する傾向なんだけど。
ガニ股ペダリングの人は膝が痛くならないペダリングを探した結果
ああ言うペダリングになったんじゃないの?
レモンがロード界で初めてDHバー使ったTTはガニ股でかっこ悪かったな
無敵に速かったけど
適度なガニ股はいいと思うけど、ダサいから人前でやりたくない
JKの前ではガバッとやるだろ?
>>373 これが本当なら、いきなりハンドルベタ下げにした俺は最初からやり直しした方がいいのかな?
どおりで各部サイズダウンした割りに、ウエストだけ引っ込まないわけだ。
体幹使えてないのか
体幹の筋肉とウエストサイズは関係ない
中年太りで腹の中に内臓脂肪が詰まってるだけだ
>400じゃないが、腹が中々引っ込まないんだよねー。
元々細身体型ではあるんだが、僅かに出たまま。
毎日50〜60km(常に200〜300m級の登坂か峠を入れる)、
月間1000〜1200kmをもう2年くらい実践してるんだけどねぇ。
で、現在体脂肪10%程度をウロウロ。
全体が落ちたことに対して、相対的に腹が出て見えるのかも
しれないけどw なんかの病気な気もするがw
あ、ポジションとは関係なかったな。
それなりの強度で距離も走ってるので、ポジションはちゃんと
出せてると思う。
体脂肪10%で腹がへっこまないってw
水分補給が少なくて便秘気味なんじゃないの?
>>403 おかしいだろ?w俺にもよくわからんのだぜ
若い頃と違って僅かに出てるって感じなんだけどね。あ、今は35歳です。
>>404 毎日がピーピーです
胃下垂…?
最近、腹がつっかえる。メタボ認定者
実際皮下脂肪はつまめるの?
はっきりつまめるようじゃ、体脂肪計で10%って出てるだけで実際もっとあるよ
おっさんの自分も同じぐらいのトレーニング量では腹の皮下脂肪が落ちなかった
腹筋ローラー毎日10回でなんとか腹の縦スジが見え出したが、まだ若い頃みたいに割れるまでには程遠い
>>405 毎日下痢なんて、明らかに消化器系が不良だろw
腹が出てるのはそのせいだな
早く治せ
>>410 神経なんちゃらかんちゃらっていう幼少期からの持病なので_
胃下垂の恐れはあるかも
潰瘍性大腸炎とかじゃないの
たたたぶん違うと思う
近日
人間ドックに行ってくる
>>413 人間ドックって金かかるだけで一般的な検査しかしてくれないよ
きちんと消化器内科(一般内科よりも専門性が高い)を受診するべき
毎日下痢してると言えば、100%保険で診てくれる
>>414 えー
以前に重度の胆石になったときに、消化器科と内科行っても
「胆石だねーがんばって病院探してね」って手術できる病院を
紹介してくれなかったから一切信用してないw
外科はもっと信用してない
なら何処なら信用できるの?
何も信用できないから神経なんちゃらを患ってるんだろ
俺が信用するのはおまえらだけだ…
愛・・かな。
体の中に石ができるのって自律神経失調症の人に多いような
>>402 たんに筋力不足じゃない?
腹筋なんか鍛えれば体脂肪率15%でわれるよ。
20%台から10%以下に絞ったが一度太って痩せると弛んだ腹の皮がな・・・
サドル高だが、下支点でシューズの踵をペダルに乗せた高さから
片足ペダリングで上支点をスムーズに足が通過する高さに微調整すると5mm上がってシューズの踵とペダルに隙間が出来る
股関節の柔軟性が低く固いのでこんな感じになったがどうなんだろ?
>>421 腹筋が割れてるかなんて話は誰もしてないだろw
腹が引っ込まないという話だ
腹筋より奥の問題だろ
だから、筋力が不足してんじゃないって話。体脂肪が20%あったってちゃんと鍛えてあれば腹はでっぱらないよ。
若い人や希有な痩せ体質の人は「引っ込むよ」なんて言うん
だが、ほとんどの男性というのは25歳を過ぎた途端にアッー!!
腹肉は自転車では消費しにくい脂肪(脚のように動かないので
減らす必要が無い、体にとっては最後の蓄積場)なので、乗っ
てるだけじゃ意外に引っ込んでいかないもんだ。
違う
自転車だと風が胴体を冷やす
内臓を守るために脂肪がつくんだ
カンチェも腹肉があんまり抜け切ってないな。
インナーマッスルっていうのかな。
俺らとは全く別なんだろうけど
自転車では痩せない
強度が低すぎる
どんだけチンタラ漕いでんだよ
強度が低く、長い時間出来る自転車は脂肪撃退に最適なんですけど〜?
強度が低いからこそ痩せるんだよ
いくら乗っても太るようだったら踏み込み意識しすぎてO脚になってる可能性がある
まあなんだ、健康ならいいじゃん
>>431 ときどき自分でもおかしいんじゃないかと思うことがあるよ。明日はカラダをボロ
ボロにするようなことはしないって誓っても、翌日になればまたアタックを仕掛けている。
でも、それはすべて勝つために必要なこと。勝利への執念や情熱も含めてね。
キリッ が抜けてるよ
>>433 O脚が進行するとうつ状態になるからそのせいじゃないかな
軽度のうつだと気持ちがいいランナーズハイになりたくて体がボロボロになるまで頑張ってしまう
フランクって何?
フランクつったらあれだろ
ペダルとチェーンリング繋いでるところ
君恋し
SFRは連日しちゃいけないって言われてるのに
山好きなので毎日SFRしてるわw
山好き(≒SFR)は中々痩せないと思う。
軽いギアでシャカシャカ回して登ればええやん
>>440 動物から植物になってまた最後は動物に戻った人だな
シナトラ?
>>442 激しい峠が好きで、道中概ね10〜12%ばっかなので、シャカ
シャカできるようなギアが無いです
シャカシャカ回せるギアを付ければいい
SRAMか…
運動してて痩せない奴は食い過ぎなだけ
簡単な収支だよ
筋肉つけたいから大量に食ってるよ
痩せるとかどうでもいい
よく手はハンドルに添えるだけというけど
足止めたらハンドルに荷重かかるよね?
いいえ
>>451 よく言うだけで別にそのとおりにしなくたっていいのよ
結局自分が楽で速く走れれば問題ないわけだよね
もちろん身体構造的に大きな差異はないから結果として同じようなポジションに落ち着くんだろうけども
まあねー
毎日100km以上乗り始めると、ハンドル周りのセットなんて
シルベストの言うような落差数値さえ確保出来ていれば、案外
どうでも良くなってくるけどね。
最初セッティングした楽なポジションから見栄え重視の遠く低くを探った結果
どうでもよくなって元に戻ったw
俺の結論
31km/h以下ならポジションどうでもいい
俺140のステムつけててカッコ悪いんだよね
560くらいのフレームサイズに110のステムが見た目最高
ステムは130mmが一番格好いいかな。140mmだと明らかに長いし、120mmだとちょっと短い
462 :
457:2012/05/08(火) 02:56:04.97 ID:???
>>461 座り心地が気になる程度?
玉の位置とかw
大雑把にステム周りで言うとシート位置がちゃんと出てることが前提で
シート位置=クランク3時の時の膝の位置=その延長線上等距離に下ハンの握る位置
そんな感じが俺がいいと思う位置かな
低速で長距離走ること少ないからなぁ
20km/hで延々と100kmくらい走ったら色々と不満も出てくるかもなw
20km/hで延々と100km走る人がいるけど、俺なら発狂するわ
>>464 でもそういう人のほうが年間走行距離は長かったりするんだよな
>>465 そうなんだよねぇw ああいった人ってベクトルが違うんだと思う。
2年2万km乗っても(山を避けてるから)山が全く登れない、アベは
22km/h以下でくっそ遅いっていうね。
まあそれも楽しみ方の一つではあると思うけどねw
ポタリング女子ですねわかります
ランドナーポジションとロードのポジションて違うよね
せやな
せやろか?
瀬谷瀬谷
そいや
ハーッ!
167cm股下78cmで90mmステム、サドル後退幅4cmで乗ってたんだけど
80ステム買って後退幅5cmにして100kmちょっと走ってみた。正直違いが分からなかった
お前の好きにしろと言われればしょうがないけど、セオリー的にはどっちが望ましいのかな?
いずれもサドル先端〜ハンドル間50.5cm、落差はロングライド主体だから約4cm
>>475 なんか勘違いしてね
まず サドルの位置を決めろ。ステム長はそれからだ
サドルの前後は、クランク水平にして膝とペダル軸が垂直になる方法で出した
それが後退幅40mmなんだけど、若干後ろ乗りの方が長く走れるかなとか考えてしまう
>>475 サドル後退幅ってステム長とは関係無くね?
サドル高とケツの前後位置でサドル後退幅決まる。
それが決まれば、次に最適なハンドル位置にする為にステムいじる。
>>475 サドルの前後位置は用途によって変えるのが正解
ロングで後退幅5cmの方が走りやすいのならそれが正解
用途に合ったサドル位置が決まってから、走りやすいハンドル位置を決める
サドル位置にしろハンドル位置にしろ、「走りやすいかどうか」で決めるのが大原則
480 :
477:2012/05/09(水) 08:22:44.38 ID:???
意見ありがとう。ロングに特化したような人間で信号待ち含めアベ20kmとかしょっちゅうだから
ベストなサドル位置出すには後退幅4cm,5cmの両者で200km位走ってみるしかないかな
状況によって座る位置変える技術も要るし、奥が深いし面白くもあるね
踏む人ならすこし前になるだろうし
回すペダリングで引き上げる脚も使う人なら
すこし後ろ気味もあるとおもう 人それぞれ。
むしろサドル後退幅4cmからすこし前に出して
自分が窮屈だと思うところを探してみるべき
そこを基準に後退させれば間違いない
なるほど目から鱗だな。苦しいポイントを探してみるんだ
あまりトルクかけないし緩い登りは引き脚使うから後者かな
案外4cmがベストという事もあるかも
>>475 45~50mmの間で調整するのがあなたには良いと思う。
サドル形状にもよるが。
サドルの位置はサドルを取って肛門にシートポストが入ればそのまま上に付ければ大丈夫
後ろにさげるセッティングも流行みたいなもんだよ
ちょこっと後ろにさげ気味にしただけで速くなるんなら苦労しない
こ、こうですか… い いたい
スネークマンショー(銀行爆破予告編)かよw
>>475 SB値って知ってる?サドル先端〜ブラケットの握る部分とBB中心〜サドルトップまでの比率が
96:100になるっていうやつ。あれ、嘘だから96%とかにしないほうがいいよ。
できたら100%ぐらいにしたほうがいい。俺は101%。身長171cm、トップチューブ545mm、ステム130mm。
本気で乗るとこんな感じになる。
そもそもあれは目安で絶対その値にしろとは提唱者も言ってない
体が硬くて腕が短けりゃ100%とか無理だろ
>>488 ばかこけ。
バンザイ走法、またはやまめが好きなら勝手にすればいいが、
あれ嘘だから とか
本気で乗るとこんな感じになる とか
そんな口調で人に言わないほうがいい。
信じた奴が出たら気の毒だ。
試しに実測してみたら確かに96%台だった。
ハンドリングと前後の加重を無視して
調子に乗ってステム伸ばすと峠の下りコーナー攻めたら飛ぶよ
14cmのステムを使ってるサミュエル・サンチェスは物凄く下りがうまい
14cmのステムを使ってるアンディ・シュレックとバッソは物凄く下りが下手
>>488はサンチェスぐらいバイクコントロールが上手いのを自慢したいのさw
>>488 わかる。わかるんだけどそのセットはちょっと長いようなw
まあ、新城も言ってたっけか、ちびっこはちっこく乗るのは良くない。
下ハンを積極的に使い始めるとわかる。
愛車実測したら97.1%だったけど100パー超えとか
短足テナガザルか、日本人なら今中並みにハンドル遠くしてるセミプロ級の奴だろ…
サドル先端〜
って時点ですでにオカルトだろ
フラットバーならどれくらいが最適値なんだろうか
下駄車も調整したくなるな
>>488 身長171のおちびちゃんなのに、Top545にステム130だと?
俺の嫁は168だが?
もしかしてかなりの胴長??
スタイル抜群の嫁なんだろ。ウチはさー…何でもない
>>502 上ハン持ってヒルクライムしてた頃は俺も130のステムだったな
ブラケット派になった今は80ミリ
ヒルクライムに特化した仕様で120まで伸ばしたことあるけど
登ったら降りないとな!前乗りの下ハンで下るのは怖かったぞw
前乗りで下るのは怖いな。
俺は、下りは思いっきり後ろ乗りしてリア荷重でリアブレーキを活かしつつ、
超伏せたエアロポジションで稼いでるわ。エアロ超はえー
ナンセンスだけど、長めのステムで落差少々と短めのステムで落差大きくでは
どっちがストイックだろう。もちろん用途や乗り手の好み次第だけど
ロングライドなら落差はあまり要らないし。サドル位置は完全に出てるけど
柔軟性が大分ついてきて、ステム伸ばすか落差つけるか悩むところ
落差厨ってバカなんだな
>>508 はっきり言って好みの問題
両方試してしっくりきた方にすればいい
普通はハンドルに体重かかるようになったらステム下げて腕が窮屈に感じたらステム長くする
同じハンドルに体重がかかるでも乗り始めの場合は短いステムを高い位置に取り付ける
バカで結構。ブラケット先端に掌の付け根置いていいなという感じだから
ステム10mm伸ばすのがいいのかな。下ハン積極的に使う意識も必要だな
バカが考えるだけ無駄なんだから感覚でとっとと決めちゃえよ
俺、ステム変えたことないんだけど
まあ、走ってればもうちょっとステム長いのも試してみたいなって気もする
だけど、実際ステムを伸ばす意味ってなんだ?
俺はコンパクトな姿勢で乗るほうが力を入れやすい
ステム伸ばして姿勢を低くしたいってこと?
ステム伸ばしたほうがハンドル引けるだろ
姿勢も下げれるし
ハンドル引くって(笑)
>>514 ステムなんて安い物でいいから、長さの違う物を二つ三つ揃えて色々ためして見ればいい。
518 :
514:2012/05/10(木) 22:00:38.00 ID:???
>>517 ですよね
俺もそう思うんだけど、一ヶ月ぐらいすると
ちょっと窮屈なこれがベストなんじゃないかと思えてきて
そのループで未だに変えれない
自分でナンセンスって言っておきながらなんで開き直ってんの?
>>519 ナンセンスとは言ってないし思ってもないぞ
ただ、どういうつもりでロングステムにしてるのか知りたいだけだ
ただの流行りならつまらないし
理由があるならそれを聞きたい。それだけ
ハンドル幅を広げるよりは、ステム伸ばして有効ハンドル径を
稼いだほうがよいってのはまあひとつの定番理論ではあるんだけど
好きにすればいいと思うw
>>520 ペダルの入力に対して、胴体(骨盤)の位置を保たないと力が逃げるでしょ。
体重+腕の力で胴体の位置をコントロールしてるの。ハンドルの引き押しを、
水平方向・垂直方向で程よくできるハンドル位置じゃないと駄目なの。
色々経験しないとベストなんて解らないし、用途によって変えたりするから
正解なんてないよ。
単純にハンドリングがクイックになりすぎるのが嫌とかじゃだめなの?
下ろせるだけ下ろして110ぐらいがバイクを眺めたときの見栄えがいいからキリッ
ロングステムが流行なんて言い出す素人相手してらんないよねw
チンポも玉も真ん中セッティングが基本
>>525 ↑ロングステムでシートは目一杯後退
しかもそんなに速くない2年目のロード乗り
サイズが合ってないだけじゃん
まだ乗って一年です。
尻が痛くなるのはペダルに体重が乗っていないから(サドルにべったり座りすぎ)といわれますが、
均等に回すペダリングを意識するとどうしても踏む力は弱くなって尻が痛くなりやすいように思うのですが、なにかまちがっていますでしょうか?
>>529 均等に回すのとケツ痛はあんま関係ないかな。
ヒルクライムを始めて、ロングの中に1〜2峠入れると緩和されて
くるかもしれない。ポジションと踏み方の変化で痛みがリセット
されるし、ペダリング自体も一定矯正される。一定までだけど
サドルをガイド代わりに高出力出してるプロじゃないんです
お尻が痛いのならサドルの旅に出なさい
はい、ケツ痛のせいで平坦ロングよりもヒルクライムの方が好きになりつつありますw
>>529 たしかに踏む力と尻痛は関係があると思います。
低出力なのにケイデンス90とかやってるとお尻が痛くなったりします。
平均速度が低い場合70〜80ぐらい回ってれば十分ですよ。
速く走る場合は、徐々にケイデンスを上げていけば良いかと。
ケイデンスなんか気にしないでアウター固定で重いギアに慣れるのが先じゃね?
回転型とトルク型の練習を両方やるべき
気にしなければ、ある程度までの痛みは忘れちゃうもんだし
痛みに弱い人多すぎ
疲労、痛み、発熱は体からの重要なサイン!(キリッ
>>508 ステムを伸ばすべき。強烈な向かい風の時にサドルの前方に座って低姿勢で漕ぐでしょ?
そのときに「ハンドル高いし近すぎだぜ」っていうのがなくなるポイントまでハンドルを
低く遠くすればOK。選手のステムが130mm〜140mmが多いのはこれが原因。
走れるようになればなるほどステムは伸びていく。過度にハンドルを下げるのはいいことだとは思わないが。
>>539 130mm〜140mmが多いのは原因というか、あくまでも「一因」だと思うけどw
そもそも130mm以上のステムは(特に国内では大柄なひとは少ないので)ライン
ナップが少ないんだけど、ある意味で130以上ってのは異端なわけで。分かってて
やるならいいけど、普通は120mm+リーチのあるハンドルで充分。
って、このスレにはちょっと前まで”ステム伸ばし厨”と”ステム短いのを肯定する厨”が居たな…
プロの模倣すればなんでもいいと思っちゃう年頃なんだろう
ステム長って身長で決まるの?俺チビだけど120ミリ使ってるよ。156センチ。
足も短いが腕が短いから参考にもならん
腕の長さだろ
胴も関係してくるしトップ長にも依る
まあ、速く走るためにプロの真似をしてみようと思わないってことは、その程度なんだろうな
本気で走ればハンドルを遠くしたくなるなんてわかりきったことよ
ステムの長さはハンドルの形状、ブラケットの付け方にもよるからな
ステムなんミリで語る奴は総じてステム厨
実際は大して速くなってないんだけどなw
まあ気分の問題だからいいんでないの
大柄な選手がワンサイズ小さいフレームに長いステム、これはありだけど
平均的サイズの日本人がワンサイズ小さいフレームにコラムスペーサーたっぷり、これは勘違い
たっぷりって具体的に何mmよ
スペーサーはハンドル形状によるな。
丸ハンドルだと、どうしても2cmくらいハンドルのセッティングが高くなってしまう。
コラムが30mm以上になるとフロントの剛性に影響するってなにかで読んだな
コラムスペーサーが20mm以上になると見た目に影響するからとフレームの買い替え勧められたことがあるよ
ステム上向きにすればいいのいでは?と言ったら即座に「だめです」と却下された
見た目で買い替え勧められるとかw
>>541 画像のようなTT持ちしてるけどステムリーチ関係ないよ
高さは低すぎると窮屈に感じることはある
慣れだけど
関係ないわけねーだろハゲ
>>557 ケースにもよるんじゃねーの。
単に初心者で、落差1〜2cmするためにスペーサーを積むならアリだけど、
170cmの人が落差7〜8cmを確保したとして、それでも20mmも積まなきゃいけ
ないなら明らかにサイズ選択が間違ってるだろう。
小さいサイズ買いすぎ買わせすぎ
>>559 その持ち方のためだけにロングステムにセットすんの?
おかしくね?プロはそのためにステム伸ばしてんじゃないぞ?
だから、普通のステムサイズでもできる、所詮慣れですよっつってんだよ?
新城はRXRのXXSで普通に120mmだよ?
>>558 バーが遠くにあると、荒れた路面でバー持ちポジションとか結構楽だよ。
ハンドルを前に押すような格好で高速で走ることも容易になる。
自転車に乗ってお金を稼ぐじゃなければ、荒れた路面でスピード出すのは勧めないけど。
なんか色々方向が乱れてる
マイヨジャンヌですけど俺
GIANTの選手でブラケットの内側から手を回してブレーキレバー持って走ってる選手がいるが、あれはなにがどうなったらああなるのか皆目見当もつかん。
ということは私はまねしない方がいいって事か
GIANTの選手って?
RABOBANKのこと?
>>569 あれはやってみると意外にバランスがとれて安定するけど、無理してやる必要はない。
あーwいるいる
コンパクトが流行ってんのはわかるが、さすがに肩幅以下はダサいよな
下りではこれくらい低く狭く、ケツは思い切り引き気味にするけどなw
こういうヘルメットの人いるよねw それも1日に数人はこういう面白ヘルメッツ隊
>>569 腱鞘炎防止じゃないの?
手首の関節への振動が変わる、とか。
内側に回す持ち方の真似したらコケそうになったからもうやらね
>>539 向かい風の時に前乗りする事を前提にして、だからステムを伸ばせと言っているから話がおかしくなる。
姿勢を低くしたければ尻は動かさず肘を曲げるか、尻を少し後方にずらせば姿勢を低くできるだろう。
推測するに、普段から肘が伸び切っている乗り方だからそれができないで変な理論を展開する事になっている。
ハンドルに依存しすぎ。
>>539は
>>488と同一人物だと思われるが、前乗り・バンザイ姿勢を基準としたこの者の自論を真に受けると、フレキシビリィティに欠ける偏ったライディングを強いられる事になる。
何より下りで危険である。
>>578 そう
そういう考え方俺はすきだ
あってるのか当てないのかはわからんけど
でも、いろいろ乗ってそう言う事いてるんだろうなってのはわかる
意味のないロングステム信者多すぎだよ
ほぼ全員といってもいいほどの選手が普通にロングステムを使ってるわけだが
猿真似じゃなくて、自分で見つけ出した答えが一番だよね
速く走ろうと思わないのならそれで大正解だと思う
>>581 ロングステムを否定しているのではない。
それに伴って起こりがちな遠過ぎハンドルに気を付けろと言っている。
>>488のようにな。
別の可能性としてサドル低過ぎによるSB100%なのかもしれんが。
ステムを長くしない イコール 速く走る気がない、というのは何という短絡思考か。
まあいいや、君とは話がかみ合わないと思うから。サドルの先端がお尻に突き刺さってる
ようにみえる感じで下ハン握って50km/hくらいを維持しようと思ったら、ハンドル遠くないと
無理なんだよね俺は。低い必要はないんだけどね。風の抵抗が強すぎて速く走れんですぜアニキ。
>>581 初心者さんにはわからないかもしれないね。
最近のフレームはヘッド長が長いからワンサイズ小さなものを使って落差を出してるんだよ。
ワンサイズ小さなフレームだからトップ長は短くなるね。
あとは言わなくてもわかるかな?
落車で左肩強打してからロングステムを使ったバンザイ前乗りは左肩が疼いて無理
手足が短いのに小さなフレームに長いステムを付けて
コラムを大量に積んでいる人が多い。
短足な人はヘッドが長い大きめのフレームにしないと強度不足でコラムが折れる。
164cmまた72だと、48か50のフレームどちらがいいですか
>>590 でも48は、スローピングが大きくて、ダサいんです。
はい
>>591 遠く出来ないので見た目は悪いが肘を左右に開いてる
>>591 (セミエアロ?普通のブラケットポジションにしか見えない…w)
(これこそ上でレスしてた人のアレで、1サイズ小さく乗ってるんじゃ)
(何にせよ、自論の押し付けはよくないと思うよ。話も破綻してきてる)
仮想のT-T長だけでサイズが決まったら苦労しない
久々に乗ったら、腹筋が痛くなった、去年は平気だったのに。
代わりに、去年のシーズン初めの頃、悩まされた尻の痛みはでなくなった。
腹筋が痛くなったことはいままでないなぁ それはただの筋肉痛だなw
もうおまえらちゃんと学校のコーチに教われよ
体幹が弱いから肘を曲げてコンパクトに乗れない
だからステアリングコラムを伸ばして、腕を伸ばしてつっかえ棒のように乗っても
前傾できるロングステム厨が湧くのさ
まあアレだ。
西洋人は我々に比べると、異常に手足が長いことを忘れるな。
それを考えずに安易にマネしても良いことはない
腕をつっかえ棒にしてると下りが怖いと思うな
クライマーには体幹強いのにハンドル高くして上体起こしてる有名選手もいるよ
腕が短いからとかだけじゃなくて、明らかに上体起こしてる
ヒルクラだけは高いハンドルが有利だと思う
空気抵抗の影響が少ないしハンドル高いほうが呼吸しやすいからな
ダンシングしやすいからだろ
ハンドルはみんな適切な高さにしてるだけじゃないかなぁ 無駄に高くしたら肩こりそう
先頭で空気の壁と戦う役割の人と
集団の中に潜んで山脈まで脚を溜めてる人とじゃポジションも違うわな
普通の人は安楽なポジションでのほほんっと走るのでいいと思うけど
それは妄想だろw たまにその理屈で書き込んでるやつが一人だけいるようだが
まあ、みんな最初は落差ゼロかマイナスから始めたもんさ
>>606 ヒルクライムは延々とスプリントやってるようなものだから前傾では持たない
チンポとステムは長い方が使い勝手がいいということだろ
>>612 >ヒルクライムは延々とスプリントやってるようなものだから前傾では持たない
?
延々とスプリントしてないしなw
ヒルクライムしたことないんだろうかね。
下ハンも持つし、落差も出す。
ヒルクライムじゃなくてスプリントしたこと無いんだろw
ヒルクライムしててアタック合戦についていけないやつと、そうじゃないやつが議論してるでござる の巻
アタック合戦wとスプリントは違うと思う
なにアタック合戦って。
>>620 俺のクネゴがいつもついて行けない例のやつ
猿蟹合戦みたいな?
アタックチャーンス
自転車暦2年のメタボ親父です
180cm80kg(これでも10kg以上やせた)、股下78.5cm(シューズはいてこれw)
サドルの高さを「BBの中心から股下*0.88」、「一番ペダルが遠いときにかかとがギリギリつく高さ」
この二つでセッティングしています
両方満たせていて、かつ乗ってて快適であればサドルの高さに問題はないということでよいでしょうか
フレームサイズは信頼できるショップから超適正とお墨付きをいただいてます
というのも、ブログなんかで他の人の同じ自転車を見ても俺よりサドルが低いのを見たことがないのです
誰のを見ても俺より2-5cmぐらい高いように見える・・・
自身の短足っぷりは把握していますから
短足乙ではあるけれどサドルの高さは適正(それはそれで悲しいw)ということであれば問題ありません
来世は人並みの長さの足を与えられたいw
>>625 低いと不具合が分かりにくいので、不具合が出るまで上げたほうがええよ。
高すぎると膝裏の筋が延びて痛くなるからすぐ分かる。
180cmだと股下は普通は82cmはあると思うので、さらにシューズ履くと概ね
おまえさんより3cmは上がる計算になるじゃんw
ちょっと平均より短すぎるのでショップで計測してもらったら?
>>625 180だから普通の人より自転車がワンサイズでかいんだよ
なのに足は人並み
@ ワンサイズ小さいので乗れるか試す
A スローピングフレームで探す
>>625 普通は股下78cmなら身長は170cmくらいだからねぇ・・・
170で78あったら相当足が長い部類なんじゃないか
>>629 そんな事はない。世代にもよるが170で78~79くらいが標準じゃない?
フハハ!おれは身長171で股下81だ!
ハハハ!俺は身長175cmで真ん中の足は9cmだ!
真ん中の足を3cm縮めて、+3cm足にたせば俺はどっちも人並になれる
鬼才現れるw
普段のチンポジスレに戻って安心したw
>>625 失礼だが成長期などに一体どんな生活環境や生活態度であれば
股下比率が「靴込み」で43.6%になりえるのだ?遺伝レベルじゃないよね
馬並みかもしくは信楽焼きのタヌキ並みにそちらに栄養が行っちゃったんじゃねえのw
寺の息子で正座しすぎとか?
股下率の話はいつも伸びるなw
640 :
625:2012/05/16(水) 02:16:37.69 ID:???
皆さん、レスありがとうございました
ショップで購入時に身体測定&セッティングしてもらったのですが、各種計測値を覚えていません
自分でセッティングを変えるようになったときに計測した結果が
spdシューズはいて78.5cmなわけですが、測定ミスかもしれませんね
近々ショップで再計測してもらうようにします
それから一度膝裏が痛くなるまでサドルをあげてみようと思います
少しでも見栄えがよくなればいいな
でも学生のときの身体測定で毎回安定して座高100オーバーを記録してたことを思い出したから
概ね間違ってない気がする・・・
柔道とラグビーのFWをやってたけど、周りに足短い人は少なくなかったよ・・・
きょうび180cmなら普通股下は82cm以上なのか、おっさん切ない・・・(´・ω・)
176cm股下75cmですよ?で?
ペダルで合わせれば問題ないと思う。一番下でかかとがぎりぎりだと踏んだとき
つま先から伸ばすようにふんで膝がやや曲がる程度でしょう。それでいいと思う
高めにしてだんだん下げてくのもあり。尻が左右にずれるなら高すぎ
ありえないほど短足だと体幹使えるようになったときにサドルが高くできない分落差出しにくくて困るかもな
>フレームサイズは信頼できるショップから超適正とお墨付きをいただいてます
計測ミスでないとしたら、超適正なフレームがあるのかしら?
小フレームサイズでトップチューブ短かすぎになってしまうか、或いはトップで合わせるとシートポスト出なさ過ぎで、サドルバッグ付けるとリアライト付けるスペースすらなくなってしまいそうだが。
以前自分と同身長で超短足の知人にバイクを貸していた事があったが、セッティング幅のなさに困った。
そのショップ、本当に信頼できるか?
あ、ごめん、失礼ながら体型がそうだからロードを楽しむなという意味じゃなく、
本来欧米人向けに作られたものだから、あなたの場合かなり慎重にピンポイントでメーカー及びサイズを選んで、それを更にちょっと無理してセッティングして折り合いをつける必要があるはずだから、
「超適正なフレーム」と言い切ってしまうショップまたは店員に疑問を感じた。
その店員が親身になって時間をかけて考え抜いた末で選んだ結果であれば別だが。
適正長ならともかく超適正って的成長を超えてるんじゃないか
いや、S/M/L的な大雑把なサイズ展開なら「超適正」はありえる
座高が高い分チンコがでかいんだろう
ハンドルを遠くするのと落差出すのはどっちかしか無理な場合どっちが優先でしょうか?
マジレスすると好み
腕立て伏せで腕に一番力が入る時の角度になるようにすればいい
それはないw
>>640 おっさん元気出しなよ!
チビな俺にとってその身長と体重は羨ましいよ
ゴリラっぽくて男らしいじゃないか
>>648 遠く+必要な高さ。どちらを優先するとかはない。低すぎると首が痛くなるので、そこで高さの限界がわかる。
遠さの限界は、「腕が窮屈だなぁ」と感じなくなったところまで伸ばせばいい。遠くするとサドルをちょっと
引く必要も出てくるからその辺は微調整が必要。バランスよく乗れるところまで引く。
そういえばTTポジションやってる人がなんですげーサドルが高いか
実際にポジション取って乗り込んだらわかった。
腕を伸ばして少し前乗りするなら、サドルを1cmくらい上げないと
スムーズに回せないわ。前乗りになるとBB軸とサドルトップが
相対的に近くなることもあるけど、それ以上に上げないと脚が
なぜか詰まる。
骨盤の角度の関係だと思うんだけど…面白いわ。
普通のポジションで回せなくなるから難しい。カンチェが腰グニグニ
してるのもここら辺の関係かなぁ。
腰が前に来れば足首自体も伸びて立つからサドルも上がるんじゃないの?
くるっくる回せて調子がいいな
プラス2mmでとたんに悲鳴を上げる俺の右膝…
ミスった
サドル高プラス2mmでってお話
昔怪我してから土踏まずのアーチが少なかったりして
右足の長さのが微妙に短いんだよね…
そんなギリまで上げる必要ないんだ
短足の性
>>655 そういうことになるんかな?足首が伸びるんじゃなくて「伸ばせる」って感じか。
身長180サイズ56ステム120で何となく窮屈
この間SB値の話が出てたから計ってみたら66
因にサドル高75.5
もしかしてフレームサイズ間違えてるのか??
>>625 なんか似たような体型に似たような経歴w
178cm78kg股下83cm
元柔道部
S50生まれのオサーンです。
まじか
やっぱ短足だったんだなおれ
178cm 87kg 股下82cn
S58年生まれ
まあ日本人ならそんなもんだろ
日本人は古代に混血した民族だから、長いのから短いのまでいろいろいるよ
南方の島から来た人は短くない
>>661 脚の長さがちげーだろwwwww
ちなみに俺は169cm股下79.5cm60kg
元帰宅部
S51生まれのイケメンです。
おっさんやないか
おっさん言うなwwww
>>640 膝はそんなくだらんことに使うものではない
膝痛を舐めると乗れなくなるぞ
大体でいいんだよダイタイで!
乗ってるうちにもっと高いほうがいいとかわかってくる
わからなかったらそれはどうでもいいレベルってこと
>>669 うん、膝の裏が伸びる度プキプキいうよな
かと言って下げすぎると前側が痛くなるという
>>670 下げすぎない範囲で下げればいいじゃん。
すでに答え出てるかもしれないけど。
俺は一回上げてサドル高決定と引き換えに二週間休んだ
サドルは上げすぎたらひざの裏が痛くなる+股間が痛くなる程度で済むけど、適正より低いと
ヤバイよな。膝のサイドが痛くなったらマジでやばい。長引く。
以前から、短足な人ほどサドルが高すぎる傾向を感じているのだけど
サドルが高すぎて短足になってしまったのかまたその逆なのか見栄なのか
は研究中でありますが、実はサドル高に関係なく「漕ぐ」という
運動そのものが足を縮めてしまうのではなかろうか?とも考えています。
高低差出すための見栄だよ
ソースは俺
高低差出すのはいいと思うんだけど
高低差を生かした乗り方してる奴はほとんどいない
落差出してるのに腕突っ張って台なしにしてる奴がいるぞー
大半がそうだろうなw
下ハンで100km余裕です! いやそれ突っ張ってたらブラケットと効果は同じだからー
したハンならいいでしょw
ブラケットでほぼ突っ張ってるやん
まあ、たまに本気モード出すんかしらんけどw
つっぱってる人はたいていゴリラのボスみたいに背中を反ってる。
>>681 すれ違う瞬間なら相手を見ようとして上を向こうとしている可能性もある。
まあ、無理してそんなに見なくていいよって思うけどw
>>682 ガン見しないとふらふらしてこえーんだよw
「(こいつ、できるな…)」
立って反り返った上半身、ブラケットの付け根を持つて伸びきった腕、腰掛け重視のサドル
ランドナーポジションがこんな感じだよな、ロードをツーリング車的に楽しんでんじゃね?
沖縄とアイヌは我々とは少し骨格が違うだろうね
いや、これは差別じゃなくて
ハンドボールで鍛え抜いた体幹があのポジションを可能にしてんだろうな
スポーツエリートと一般人は比べちゃダメだよ
南方系だからか身長166センチで股下81センチだけど、
周りも同んなじような体系だから目立たない
>>689 それ、異常な脚の長さだと注目になるレベルの体型だぜ。俺は171cmで股下78cmだからいたって普通。
>>689 女なら普通かも
連れが身長160cmで股下79cm
>>691 49.3%・・・!w
計り方が間違っているか見栄か奇形じゃないのか?
スーパーモデル達の比率一覧がどこかにあったはずだが
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| スーパーモデル・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
モデルしてる友達(100%日本人)が身長166cmで股下82cm
実際見ると脚長いとは思うけど全然奇形には見えないな
俺も股下率48%で家族もそんなもんだから、
むしろ45%くらいの人見ると短足すぎて可哀想になる
これは失礼した
お連れさんによろしくお伝え下さ
48%と49%は全然ちげーよ
>>698 だから48%から見ても49%は長いって言ってるじゃん
で、48%から見た45%ときたら・・・w
166cmで82cmなんて人見たこと無いや
まんこにささ(ry
ブラジル人ハーフの女で、164cm股下79cmのやつならいるな…
170cmの俺と同じサイズのロードに乗ってやがる
中南米人ってアジア人より平均身長低いんじゃなかったっけ
スタイルの良さとは別か。それとも西蛮人の血が入ってると違うんだろうか
短足どもが。おまえらちゃんと股下測ったのか?
ミチミチ食い込ませて測ってるか?
数センチ誤差出るぞ。
>>704 まあ、そうだよな。ちゃんと測りなおすと概ね平均値に近い値が出るもの
一般人の股下データを持ち出してる時点で
自転車用の測り方はしてないだろうな
>>706 それもその通り
が、股下平均とか自転車乗りでもなきゃ測る機会ないよな
先ず裸足を30cmぐらい開いて直径5cmの丸棒を跨ぐ
この丸棒を徐々に上げていって両足が浮き上がるぐらい押し上げて測るんだ
48.5%ぐらいあると欧米車の選択が実に簡単
だから短足の俺様向けに
シークレットクリートをはやく販売しろよ
それで全て解決
>>709 乗車時、降車時ともに怖そうだな
自転車用シューズなのにハイカット
あ、MTB用かなんかでハイカットあったか
>>709 バイクフィットから短足向けのスペーサーが出てるよ
荒川の話で恐縮だが短足が多いな
吉見とか榎本とかバイクラックかけてるのみてるとよくわかる、俺のは地面すれすれだが、地面とタイヤ離れすぎのやつがおおいぞ
荒川、吉見、榎本、だれ?
ショートストロークなエンジンなのさ
確かに真中のクランクはショートストロークですね
それピストンや
コンロッドですね
短足で早漏
このステータスでゲームしなきゃいけないんだ
両方だな
>>718 初期ステータスがショボいってのはゲームの常識だ
現実ってのは全然パラメーターアップしないって部分は問題だがな
短足なんじゃなくて背が低いだけでしょ
背が低いだけなんだよ、背が低いだけだ
浅いとテコの原理で、同じ踏力でもふくらはぎの筋出力が増える。
ふくらはぎの筋力が弱いと、カカトが下がるペダリングになって攣りやすくなったりアキレス腱を痛めやすくなる。
浅くてもカカトが下がらないなら問題ないよ。
>>723 浅くセッティングしてシート低めにしない限り
そんな事にはならない
そして、そんな変態はいない
拇指球より前 回転得意
拇指球より後 トルクかけやすい
>>724 必死だな。
昔のセオリーではクリートは浅く、シートは低くだったんだから変態でもなんでもないよ。
で、そういうセッティングの人にコブラ脚(ふくらはぎが発達した選手)は多い。
森仙人とかね。
昔のセオリー必死だな。
>>727 昔のセオリーでは、ふくらはぎの筋肉が強くないと対応しにくいって書いてるんだが。
もしくは
>>725の言うように、トルクを落として回転で走る必要がある。
ふくらはぎを発達させたくなくてトルクをかけたい人は、クリート深めでサドル高めの方がいい。
そもそも2000年以前は低負荷高回転が良いなんて考えは無かったからな
なんも考えないで拇指球あたりにクリート付けてたけど、限界に浅くして走ってみるかな。
平地は良さそうだけど10%超の登りとかでも大丈夫なのかな。やってみないと分からん。
>>722 脚長が標準より長ければ相対的にクリート位置は浅めの方が合いやすいような
クリート位置が浅いのはつま先を下げて高ケイデンスで回す回転型の人に多い
逆にクリート位置が深いのは長めのクランクに重めのギヤをゴリゴリ回す人が多いような
>>730 まあ、いつの時代でも「高負荷高回転」じゃないとレースで勝てないけどなw
山好きならわかると思うが、低回転=疲労物質が溜まって売り切れるわけじゃ
ないし、平地でちんたら高回転ならいいけど、高強度で高回転させてたら
心肺が追いつかない(つか日常的にやってたら危ない)。
結局何が正解かはいまだにはっきりしない。
そもそもクリートの位置と回転重視かは関係ないし。
拇指球を基準にって言ってるのは
メーカーが違うとクリートの穴の位置が前後10mmぐらい違うのを考慮してだと思う
>>730 2000年頃から、ランスの台頭で高回転が再び見直されただけ。
森仙人は高トルク低ケイデンスが注目された80年代中期より前の人で、高回転が良いとされていた時代の人だよ。
そのくせ軽いギアが付いてないから、登りのケイデンスは低くせざるを得なかったけどね。
だからあんなコブラみたいなふくらはぎになったんだと思う。
ふくらはぎについては遺伝的なものもあると思う。
とくに運動してなくても、やたらふくらはぎがごつい人が割りといるだろ。
日本人はアキレス腱が短くて、ふくらはぎが太い傾向があるらしい。
>>736 それ、まさに俺だ。すれ違う人には、「よう!重いギア踏みすぎだろそこのフクラハガーw!」
とか思われてると思うけど、特に鍛えたわけではないのに超ムキムキだ。意図的にふくらはぎ
をつった状態にすることも、解除することもできる。まさに自由自在。爆発的な力を発揮できるし重宝してる。
何そのスーパーサイヤ人みたいなふくらはぎ
>「よう!重いギア踏みすぎだろそこのフクラハガーw!」とか思われてると思うけど
なにこの被害妄想w
>>738-739 見たらビビるよ。「ん?柔道かなんかの強化選手とかだったの?」みたいな、
「え?その中に鉄板でも入ってるの?お肉焼いちゃうの?」みたいな感じ。
一般的な話だとふくらはぎの筋肉はそれほど必要ないって話も聞くけど
ふくらはぎが太いと強いみたいな話もたまに聞くな
太ももの方が元が太いから使いやすいだけで
ふくらはぎも鍛えれば使えるって事かしら
>>743 上のはフクラハガーというよりヒザウラーって感じ
たしかにそのヒザウラーはやばいな。TTなら直線で60km/h以上をキープできちゃうわけだから
恐ろしい人たちだよまったく。
面白いのが、ランとか別の持久競技やる人とサイクリストで
ふくらはぎの肉づきが全然違うのな。
ラン系は上側だけ筋肉がついて妙にボコッとしてる。
サイクルで走りこむと全体にガッチリついて縦に筋っぽいふくらはぎに。
>>737 俺もだ!
自転車始める前は、太腿とふくらはぎの太さが同じ位だった。
頂点に立つのは誰かしらんけど
進化の方向はいろいろあるんじゃないかな?って思う
>>743 左のねーちゃんのふくらはぎが一番太いな
世界戦の集団スプリントの写真とかみると
カヴェンディッシュとか凄まじいふくらはぎしてるね
逆にウィギンスみたいなガリガリのふくらはぎ見ると不安になるわw
勝つためにやってるんだから筋肉量自体はどの選手もあんまり変わらなくて、壁みたいな
短足低身長になると比率的にも太く見えるだけってのはある。
低身長の日本人選手も概ねマッシブなふくらはぎでしょ。
ただカンチェはすげぇ。背が高いくせにとんでもない筋肉量。
真横から見たらおまえ相撲取りかよってくらいボリュームがw
>>752 カンチェもすごいがフィニーがやばい
巨大すぎて遠目でも一発で分かるくらいの筋肉と身長
この変の人達のポジションなんか参考にしても
体格が違いすぎるので
ホアキンとかのポジションとかサドルが気になるが
あまりクローズアップされんのよな
ムキムキもいればガリガリもいる
同じ競技してんのに面白いよね
プロじゃなくても、CRでもガリガリもいればおかしいくらいのムキムキもいるね
CRだとブクブクピザもいるけど
俺の体型はシュレク兄弟だな
ピザって何の略なん?
ピッツァじゃない?
それは食べ物じゃんか
むぅ食べ物じゃないピザ…
ピザってのはピザやコーラを食い過ぎてブクブクに太ったアメリカ人みたいなデブ、
って意味のネットスラングだよ
要するに同じ土俵でポジションを語るには
恥かしくなるほど各人の体型が違いすぎるってこった
でもへーシンクなんかはふくらはぎ細くてアンディみたいな体型だけど、TTもそこそここなすよね
>>762 ホアキンが遅いのは体重が軽すぎるのと
フォームが適当すぎるからだろw すぐ下向いちゃうし
去年くらいからそれじゃイカンとTTのトレーニングを頑張って
今年はちょっとマシになった
でも小柄だと筋肉量が余計に必要なのはわかる
ライプハイマーとか身長の割にちょっと重めだしね
170cm62キロ
ホアキンは169cm58キロ
因みにライプハイマーふくらはぎは細いので
スプリンターじゃないと太くならないのかな
180cm 90kgみたいなガチムチはいないの?
トラックならその辺ゴロゴロいるけどロードだといないんじゃないかな
マニュス・バクステットさん知らねーのかよ
193cm94kgの巨人なんだぞ
>>767 グリーンエッジに90キロ台の選手いるな
ジロとか山岳ステージばっかでガリ有利過ぎな傾向はつまらんと思う
ゴリはTTかトラックいけばいい
総合がすべてじゃない
しかし総合ばかりチヤホヤされる現実
確かに総合は注目を浴びるが、カヴやカンチェやマシュー・ゴスなんかは結構チヤホヤされてるじゃないか
ジロはスプリンターがほとんど帰っちゃったからな、展開としては面白味が無い
あそこまで登れないとは思わなんだ>スプリンター
ジロにスプリンターなんていらんかったんや!
登れないのもあるし登らないのもあるんじゃないか
カヴがマルケのショボイ登坂でコケたくせに
最後にしゃーねぇなぁって周りにアシストされながらドヤ顔でゴールしたときはワロタ
総合というからにはポイントやコースは公平にすべきかな、山岳偏重の傾向が強い
平坦コースも多数あるじゃないか。
てか平坦増やしても平坦は集団でゴールするからタイム差が付かないし、結果的にタイム差が付きやすい登りとTT強いやつが総合で勝つと思うよ。
ツアーオブカリフォルニアでヘーシンクが優勝したようにね。
平坦だと延々集団になるから面白くない。その中で独走力のある選手は
逃げることも多いけど、結局のところ勝たなきゃいけないってことで
カンチェ包囲網みたいなことばっかしやがって。見てるこっちはつまらん。
山が入ったほうが確実に集団がバラけておもろい。
ダウンヒルのヒヤヒヤ度は異常w
おっと、シュレック兄弟の悪口はそこまでだ
レーサー談義も良いけどさ
ここでやるならせめて体型ポジションからめてくれよw
レーパン短くね?
サービスです。
Rディレイラーのワイヤーがやけに長いな
おっぱいなくね?
女でこの筋肉‥物凄い練習してんだろうなぁ〜
>>785 男も女も日本でこのくらいの筋肉と年齢である程度練習して走ってそうな人は
普段、どこで走ってるんだろう。
近所のコースはメタボチックのオッサンがばっかで、なんかこっちが
場違いな気になってしまう。
速いから追いつかないだけじゃねw
>>791 鴨スレの転載だが、この状態だな
早い人同士はすれ違いじゃないと出会わないよ
18 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 14:27:39.94 ID:???
●ロードが時速30でクロスが時速30で走る
この場合ロードとクロスは出会わない
●ロードが時速35でクロスが時速30で走る
この場合ロードとクロスは出会わない
●ロードが時速25でクロスが時速30で走る
この場合のみクロスがロードに追いつき出会うことが出来る
つまり元から自分より遅いと解り切ってる相手に
鴨ったwww
とか言ってるだけ
実際は自分より早い相手とは勝負したことがない
何故なら上記より自分より早い相手と出会うはずがないから
追いつかれた場合は、その時点で巡航速度がロードより遅かったって事
同じくらいの速さなら出会わないけど
相手が速いなら追いつかれる形で出会う
地球一周したらね
スタート時間も場所もコースもバラバラなんだからいろんな可能性があるじゃん
>>794 そうなんだよね。
逆に言えばそれだけ出力が違うので、追い越されたら決して追わないことだw
追い抜く側はCRなら2km先くらいから、前のロード乗りを視界に捉えてるからね。
1kmで100m近づく場合の速度差は約3km/hかな?これは出力差15Wくらい。
15Wはかなりでかい。
1kmで10mくらいしか近づけないなら力が拮抗してるから無理に追うべからず。
age
つ スレタイ
>>3 FIT CALCULATOR
で計算したら、
Inseam 75 cm
Trunk 66 cm
Forearm 33 cm
Arm 62 cm
Thigh 47 cm
Lower Leg 50 cm
Sternal Notch 144 cm
Total Body Height 176 cm
and start over The Competitive Fit The Eddy Fit The French Fit
Seat tube range c-c 48.6 - 49.1 49.8 - 50.3 51.5 - 52.0
Seat tube range c-t 50.1 - 50.6 51.3 - 51.8 53.0 - 53.5
Top tube length 57.0 - 57.4 57.0 - 57.4 58.2 - 58.6
Stem Length 10.7 - 11.3 9.6 - 10.2 9.8 - 10.4
BB-Saddle Position 78.0 - 80.0 77.2 - 79.2 75.5 - 77.5
Saddle-Handlebar 51.0 - 51.6 51.8 - 52.4 53.5 - 54.1
Saddle Setback -0.7 - -0.3 0.5 - 0.9 0.0 - 0.4
でした。トップチューブレングスが57超となっていますが、現在52センチに乗っています。
ステムやドロップバーを最低5センチ伸ばせば良いってことですか?
全くのロード初心者の胴長短足です。教えてください。
あと5センチ伸ばして大丈夫かどうか仮想ポジションとってみる事はできるでしょ
今のブラケット位置で腕を曲げて上体を深く倒す、これを2時間続けて乗れるならいけるんじゃね
ネットごしの他人にはわからないと思う体硬いならそんなに伸ばせないし
805 :
803:2012/05/30(水) 01:11:22.91 ID:???
>>804 仮想ポジションは、今のハンドルよりもっと遠くにあったほうがいい感じ。
今のハンドルの下を持って前傾いっぱいにすると、肘の位置が肩の真下より腰のほうに来て、
回転する膝が、その肘より前を通ります。想像だけど、ポジション替えながら2時間乗れそう。
身長は175だけど胴長短足なので、トップチューブを跨げるのを最低限にと小さめサイズを
選んだら、なんかハンドルが近すぎるようで、上記のサイトで計算してみた。
英語はなんとなくしか分からないのだけど、今の状態は、適合範囲より近すぎると読んだんだけど、
その解釈でいいのかどうか・・・。
いいよ!
店ならそんなスモールサイズは薦めないし、自板でも推奨しないけどな。
ネットで気軽に買えるようになるとこういうのが沸くわけだ。
店もピンキリ、とりあえず在庫あるサイズを売りたがる。
今は小さなフレームに140oのステムを付けるのが流行っているらしい。
約一名のブームな
805で
>トップチューブを跨げるのを最低限に
と言ってるからホリゾンタル限定なのかな?
816 :
803:2012/05/30(水) 21:37:50.66 ID:???
Thigh 47 cm→63cmだった。
Top tube length 57.0 - → 52.8−に訂正。
皆が「小さい」と言っている判断は、「Top tube length」の数値で? それとも「回転する膝が、その肘より前を通ります。」で?
>>816 何を言っているのかよく分からない。股下をきちんと測りなおして来い。
176cmで股下75って言ったら中川翔子超えてダックスフンド並みの奇形だぞ。
あと、あの計算機は股下と腕長を主軸にして数値を出すから、股下が間違ってると
実情とズレることになる。
>>817 いくら自分が短足だからってそこまで言うことないじゃん
どっちが奇形かよく考えてみようね
819 :
803:2012/05/30(水) 21:54:11.46 ID:???
>>817 それでは、奇形を前提に答えてれないだろうか。実情とはズレてないんだ。
>>819 C-C530(スロープの場合は仮想)、トップ535mmを買え。
自分で計測すると計測誤差出るからむ図化しい
プロなら一目で最終的な適正サイズにステム長までわかるんだけど
やっすいステムなら3000円以下で買えるんだからとりあえず買って付けてみればいいんじゃないかな
823 :
803:2012/05/31(木) 21:32:51.80 ID:???
皆ありがとう
>>818 俺は817じゃないが、これは奇形だろ
胴長すぎ脚短すぎで怖いレベル
ちゃんと測ればそれなりにあると思うんだけどなぁ。
>>823 今ロードバイクがあれば、BB-サドルトップの数値はいくつ?
826 :
803:2012/05/31(木) 23:19:30.80 ID:???
股下77の俺でも64cmなのに75で70cmってすごいバレリーナなのかやっぱり股下の計り方が違ってるかだな
壁際に立つ
本を股に押し付ける
測る
乗るときに履くシューズも忘れずに
830 :
803:2012/05/31(木) 23:45:04.26 ID:???
>>825−
皆ありがとう。
足の長さ変わっても、ハンドルまで近いのはどうしようもないよね?ハンドル高くしなきゃなんないけど。
腰が痛いのは、ハンドルが近いからだろうな。
座高の長さにトップチューブがあってないので、535センチにしたいが、
(1)ステム、(2)ハンドルバー(リーチ)、(3)フレーム買い替え(無理だな)検討するわ。
ステムは、長くて勾配のあるものを逆付けでいい?
831 :
803:2012/05/31(木) 23:51:51.15 ID:???
>>817 「実情」を忘れてた。後でやりなおしてみるよ。
みなさんおやすみ。
>>829 股下計測時にシューズは不要
電波流すな
上でクリートの話が出てるけどクリートの浅い深いって
浅い→拇指球より爪先側
深い→拇指球より踵寄り
でおk?
は?
>>827 たぶん足のサイズ30センチくらいなんだよ・・・
>BB-サドルトップ
サドル上面から垂直にBB中心までの寸法を測れば桶?
垂直ではなくシートチューブに沿わせる
>>839 一般的に言われてるのは、BB中心〜サドルトップ(サドル前方から14cmくらいのポイント)と言われている
今日は、ハンドルの角度を前方側に寝かせたら下ハンが持ちやすくなった
もっと早く気付くべきだった
下ハン持つと向かい風でも、それなりに速度が出るんだな、
いい勉強になった
ええっと、
ハンドルの取り付け角度って下ハンの持ちやすさで決めるのが普通じゃないのか
そうだよ。で、次にブラケットの角度を変更する
ハンドルを無茶苦茶しゃくる人がいるよね。
まあ俺も最初はちょっとだけやってた。
今じゃ9cmもある落差だって、最初はプラス3cmでもしにそうだったし。
お聞きしたいのですが、落差はキツく感じなければあればあるほどよいのでしょうか?
それとも他に基準がありますか?
自分の体と感覚が基準
>>849 身長にもよるけど、5〜10cmの範囲内で。
それより浅いと逆に辛くなってくるかもしれない。
長距離走るようになると、それなりの数値に収まってくると思う。
ハンドルに乗ってる人とかきついってどういうことなのかわからない人が多いから
ヒルクライムとダウンヒルをやり始めると早く矯正されるかもね。
855 :
849:2012/06/03(日) 22:25:40.88 ID:???
みなさん回答ありがとうございます。
今は落差65mm程なので、もう少し下げて試してみます。
固定ローラー台で後ろ手に組んだ状態から上半身をある程度維持できる程度に前傾させて
そこからハンドルを持つと肩と肘の角度が90度になる位置になるようにセッティングする
乗ってて首や肩が痛くなるなら近く高くに、手の平や肘が痛くなるようなら低く遠くに修正
ハンドル位置決めるのはこんな感じかなー
後ろ手縛りで自転車とかどんだけマニアックなのよw
>>855 イマニャカ加藤鷹店長がプロはハンドルに手を添えてるだけ
なんて昔言ってたけどあれだけは
万人に推奨できるな、推奨できるというかそれが出来ないと肩やら
首やらが痛くなりすぎる
でも
>>857みたいなポジションは初心者とか
体幹がへろへろだと維持出来ない
サドルの高さだけど
ペダルを一番遠い位置にして踵がギリギリつく
高さにすると、サドル高÷脚長=0.69
になってしまうんだが
そんなもんなんかな?
それクランク長すぎるんじゃね
クランク長を身長の0.1、股下の割合を0.47、身長をLとすると
サドル高は0.47L-0.1L=0.37L
サドル高÷股下=0.37L/0.47L≒0.787くらいになる
864 :
862:2012/06/04(月) 16:04:44.92 ID:???
身長1800股下845 でクランクは172.5
なんだけどやっぱりクランク長いかな
股下×0.885だとペダル一番遠いところ(クランクの延長)
にするとまったっく踵とどかんのよ
身長の十分の一が適性クランク長だと思ってた
シート角が超寝てるとか?
サドル先端とBBの垂線の距離は?
867 :
862:2012/06/04(月) 16:29:24.09 ID:???
その辺ははかってないけどサドル前後位置は
膝の皿から糸であわせてます
ちなみにTCRです
869 :
862:2012/06/04(月) 18:14:32.48 ID:???
前乗りであわすのは知りませんでしたわ
ちといじってみますよ
ありがとん
>>869 前後はどうでもいいから
実際のサドル高は?
>>864 0.885でカカトがペダルにとどく方がめずらしいよ
その係数だと何cmか隙間が空くのが普通
872 :
862:2012/06/04(月) 20:56:34.98 ID:???
実測で737でした
自分は低めのほうが廻しやすいみたいです
>>871 奇形かと思ったけど安心しました
股下84.5なら730くらいから始めるといい
だな。737mmでも悪くない数字だけど。
>>862 まだまだ74.7pまで1pは増やせるよ。
股下86.5pクランク172.5mmサドル高765mmの俺が言うんだから間違いなし。
いきなり最終的なサドル高にするといくら乗り込んでも上達が遅くなる不思議
というかサドル高なんてソールの厚さとかペダルで左右されるから仮に乗り方同じでも絶対なんてない
そうだよ。慣れてくれば高くしたくなるし、ストップアンドゴーが多ければ、低い方が楽だし…
サドルの高さと角度はちょくちょく変えている。
2,3度くらい前下げて若干高めが好き
881 :
862:2012/06/05(火) 07:59:27.72 ID:???
みなさんレスありがと
少しづつならしていきますわ
745位まで上げた事あるけどイマイチ足が届いてないとゆうか
廻しにくかったですね
足のサイズ26.2とクリート深めが関係してるかもですが・・・
ぱっと見でシートに角度ついてるやつで
まともな乗り手なんているのか?
前さがりはポジションおかしいよね
ソースは以前のオレ
サドルに角度つけてるのは骨盤の角度がおかしくなってる人に多い
立ち仕事だと前下がり、座り仕事だと前上がりになるような
すこし小径?の自転車ロードに思いっきり落差つけてる人見た
700cの俺の車輪よりも下ハンが下に着てて笑いそうになったw
TOKYOBIKEか?
>>887 信号停止でチラッとしか見てないからよくわからないけど
もう一度みたいな あんなのもあるんだな面白そう
ファニーバイクかねぇ。
クロモリ時代のTT車でフロント650cとか26インチの。
骨で踏むとか背中でこぐ
そんな感覚がわかればいいのに
ポジションで悩んでる人は背中で漕ぐ感覚がわからないというか背中が使えてない
>>890 その感覚は軽いギアをクルクル回すって言ってるうちは無理だぜ。
重いギアをグルグル回すって感じになるとそれが嫌でもわかるよ。
そうするためには、自宅の20km手前になったら問答無用の53-11T縛りで帰ってくるようにするしかないですぜアニキ。
シャカシャカじゃなくて
ガシガシか〜
筋トレだな
>>892 20kmって一日のメニューの半分使うw
具体的でわかりやすい
ちょっと明日からやってみる
膝と足首痛めるぞ
軽いギアで持久力つけるのは最初の1年くらいにして、あとは重いギアを回して行かないと
いつまで経っても回復力もテクニックも付かないからな。
SFRトレーニングは意外と好きだよ俺も。11Tの重いギアをゆっくり回して走るのもこれまた楽しいもんだよね。
オッサンになったら身体的な理由で重いギアで低ケイデンスばっかりだ
若い時みたいに軽いギア高ケイデンスで走れたらどんなに楽しいかと
つくづく思う
重いギア高ケイデンスじゃなきゃ意味ないだろw若いなら尚更
膝を壊さないことが一番肝心
速くなる奴はたくさん乗るから膝を壊しやすい
基本は高ケイデンスでクルクル回す走行だけでいい
たまーに重いのをのをガシガシ踏んで
急加速でトップしピードに乗せる感覚を体に覚えさせればOK
女いかせるのと一緒
ど、ど、ど、ど
童貞ちゃわなかったわ…
関係ないかもしれんけど
車とか圧倒的に速い人にひいてもらうと
背中が使えてる感じがする
軽いギア高ケイデンス、重いギア高ケイデンスで走ってたらよぉー
オッサンになる前に日常生活に支障を来す膝・腰・首にならんか?
そういう心配は240くらい回せるようになってからでいいと思う
おっさんの俺でも回せるから心配ない
えっ
インナートップでも120回せば35Km/hいくだろ
240とかどういうギアで回すんだよ
無負荷ローラーか?
短時間でいいなら39-25で60km/h出せるよ
実走で
そんなギア比では60km/hは絶対出ない
絶対とか言っちゃうのって経験浅いお子様か
自分しか見えてない人なんだろうな
39x25 ケイデンス 301rpmで60キロ
脚が千切れる
人を煽らば穴二つ
0rpmで60キロ出せるし
39-19で47km/hくらいならいつも準備運動でやってる。乗り始めにね。イマニャカ式練習法。
200オーバーくらいじゃない?
実装でケイデンス0rpmで60km/h出せるぜ
レースで使われるようなコースでな
800cなんだよ
今日の自板は、
やたらアホとかバカとか書く奴が居るな。
>>926 オレもちょうどそう思ってたところだ。
ヘンなのが沸いてるんだな。
ヒント句読点
なんだそいつ舐めてんのか
おとなしくクロスバイク乗れよ
逆につけてるだけだろ
MTB用とか?
>>939 なんだこの違和感
写真だから?バイクのサイズが小さすぎるのか?
>>939 3cmも上げる余地があったってことは今までが低すぎたんだろ
完全にフレームサイズ小さいな
こんなポジションじゃ30km/h以上出したらキツイだろ
ウィグルで買ったんでしょw
で、小さめ買っておいたほうがいいぞっていうネットの情報にだまされたんじゃねえの?
適正サイズ買えばいいのに。
ウェアとか揃えてちゃんとした格好してるのにサイズの合って無いバイク乗ってるとかすれ違ったら吹き出しそう
ウェアとか揃えてちゃんとした格好してるのにジャイアント乗ってるとかすれ違ったら吹き出しそう
すれ違ったときにどこのメーカーとかわからないな。必死で走ってるから
昨日ジャイアントのロードに、キャノンデールのロゴがデカデカ入ったメッセンジャーバッグ背負ってる人みた。
イタリアメーカーのバイクじゃないのに、サドルにITALIAって書いてあったw
そんなこと言ったら、俺なんてスイス人じゃねえのにスイスチャンピオンジャージ着て乗ってるぜ?
>>944 5〜6年前の流行を真に受けるやつって本当にアホだよな。
ヘッドが短くて、かつ微スロやホリゾンタルが主流だった頃とは全然違うっての(2011までのFOCUSはヘッドが短いけど)
悪いトラフィックがさも最新のごとく残リ続けるインターネッツっていうのも
気をつけなきゃいけないが。
Ysで買っても同じサイズ薦められるんだろうけどなww
まあ、そうやって1〜2台無駄にしながら自分の適正や好みのサイズを
知るなりして成長するもんだ。
自分の知らん所でやんややんや言われてる彼も可哀想だねぇ
やんやんやや〜ん
とっても
大好き
身体堅いのか背筋なくて前傾取れないんだろうな
フィット前は腕伸びてるし
フィット後は腕は良くてもハンドル高すぎて変
結局フィット前後で前傾はほぼ変わってない件
最近はこういうロードにママチャリポジションで乗る人多いよ
ママチャリないしクロスにでも乗ればいいのに
人によるだろうから基準はないんだろうけど、重めをがしがしってトレーニングはだいたいどの程度のケイデンスで何キロくらいですかね
>>959 スピードはそんなに出さなくても大丈夫だよ。ケイデンスはゆっくりで40〜50で大丈夫だよ。
力がついてくると結構な向かい風でも53-11Tで30km/hを普通に出せるようになるから面白い。
SFRトレーニングでググってみたらいい。
江戸川スレのクズか
ググりもせずに、いきなり53×11で30km/hで走って膝壊すと見た
SFRは1〜2年くらいじっくりやらないと膝壊すぞ
いや、ある意味で膝壊してからが始まりか
なるほど、徐々にやってみます。
CRでアウタートップでじわじわとかつ結構な速度で走ってたおじさまがいたけど
トレーニングだったのかしら
ヘッド角73°フレームに長さ100mmステム
84°→73°ステムに交換すると何mmくらい下がりますか?
100*sin11°≒19.1
100*(1-sin79°)≒1.8
19.1mm低くなって1.8mm遠くなる
>>966-967 ありがとうございます。
20mmも下がるならA(84°ステムベタ付け)→Bに乗換えても
同程度の落差は確保できそうですね
HeadAngle、TopTube、HeadTube、FrontCenter、Stack、Reach
A、 73° 545 140 573 746 380
B、 73.1° 548 154 575 753 378
ヘッド角72°フレームに83°ステム
逆付け80mm→逆付け130mmステムに交換すると何mmくらい上がりますか?
年齢バレるぞおっさん
975 :
969:2012/06/13(水) 19:12:04.36 ID:???
BGFITとかして、コラム足されて首長竜になったり、かっこ悪いステムやサドル付けられたり、落差全然なかったりしてもそのバイクに乗るの?乗るのが恥ずかしくない?かっこ悪い見た目にされるのがとにかく嫌なんだけど、、、
落差スレに行ってどうぞ
>>980 速くてもカッコ悪いバイクは沢山あります
速い奴≠バイク
家族の中での俺のポジションは
ペットの下
>>983 豚嫁の餌代稼いでるのはお前だ!自信を持て
バイクの見た目だけこだわって、体とバイクが明らかにフィットしてない奴をたまに見かけるけど、無理してるのが見え見えでかっこ悪いよな。
腕ツッパリ棒みたいにしてるもんな
それでもガンガン乗りこなせて来ればそういう体型になってくるから不思議
ポジションが悪い→体が辛い→乗ってても楽しくない→乗らなくなる
つまりポジション悪いやつでガンガン乗ってる奴は希少
知らなければどうということはない
ガンガン乗っていけばどこか調整したり変えたりして良いポジションになっていったり
良い体型になっていったりってことだと思うよ
ツッパリ棒回避の話か?
本人を見てみないとわからないけど、よくあるパターンは下記だな
適性サイズに乗っているが楽な姿勢にしようと腕を伸ばし
状態を起こした状態で乗ってる
→走りこめばいずれ前傾にできるので今はそのままで
大きいサイズに乗っていてハンドルが遠すぎて
前傾にしてもまだ腕が突っ張る
→ステムを短くできるなら短くする
>>991 サドル低くてハンドル近いんだがこの人プロなの?
誰か次スレよろしく
>>991 >完全に前傾になって前乗り気味になったときに、腕が窮屈じゃないポジションまでハンドルを低く遠くすればいいだけのことでしょ?
意味がわからない
何か誤解してそうな気はするが
ちなみに貼った画像だが、乗り込んだ人はこの前傾状態のまま手放しできる
じゃあハンドルいらないね
せやね
ハンドルないとUCI規定違反でブレーキかけられないだろ
ブラケットだけ握ってればいいじゃんw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。