【自転車乗りの】公道車道の走り方49【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:20:22.08 ID:???
>>939
神奈川県民だけどバイパスって付く道路は
自転車が走れない所ばっかりだよ。
保土ヶ谷バイパス、山北バイパス、静岡行くと裾野バイパス…
八王子バイパスは歩道なら走れるんだっけ。
947ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:30:40.55 ID:???
そ、そうなのか。
埼玉のバイパスは自転車OKだよ。

道路整備が遅くて国道は細いまま両サイドにビッシリ建物できちゃって、
もう拡幅できないもんだから、作り直し的なバイパスがあちこちにある。
948ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:35:08.39 ID:???
福岡ひどい
幅寄せ急発進路駐当たり前
引っ越すわ
949ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:38:03.07 ID:???
追い越して1秒後にハザード→停車とかねーよwww
950ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:45:14.54 ID:???
>>949
あるある。

あれは自転車に追突させる気なんだろうな。
横に並ばれた時点でブレーキかける習慣つけてるから、
余裕でハンドサインから側方間隔とってパスしてる。
ドア開け攻撃もあるからね。
951ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:49:42.32 ID:???
それ追突したら自転車が悪いってことになんの?
952ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:01:53.17 ID:???
>>951
そうだよ。

だから自動車を色々と飾りたててるDQNは、わざと仕掛けてくるぜ。
カスタムの高価な塗装が禿げた→修理代出せ→なぜか元とは違う塗装に。
953ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:34:39.02 ID:???
追突だもんなぁ
車道走行は想像力が大事だ
954ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:58:17.24 ID:???
追い越して即座に左に寄せて急ブレーキでも、追突したほうが悪いのか?
955ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:59:21.80 ID:???
側面への追突を回避した結果、尻に追突したってことになると、報われないな。
側面への追突なら、左にハンドルを切った自動車側が悪いってのが一目瞭然なのだが。
956ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 00:22:52.45 ID:???
側面にぶつかるのを普通、追突とは言わない
957ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 13:53:36.61 ID:???
もうろくじじい怖い!

信号待ちの列の最後尾に並ぼうとしてたところに、
白い軽ワゴンがクイックに追い越して進路を塞いできた。
こっちがブレーキさらに強く握らないと側面に接触するようなタイミングでだ。

その白い軽ワゴンの左側の側面はベコベコで傷だらけ。
ドライバーの顔みたら、高齢男性。

どうも日常的に左側を接触させて走ってるようだ。
警察は免許更新のときに緑内障などの視野異常の検査もやるべきじゃないか?
958ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:38:23.90 ID:???
・歩道は狭い & 自転車通行可の標識が見当たらない
・車道の左端には、二輪専用とある

いったい自転車は、どこを走ればいいんだ。
959ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:29.63 ID:???
車道の左端に二輪専用とあれば左端だろ
960ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:25:16.99 ID:???
標識にはオートバイのマークだし、「自動」二輪専用かと思ってた。
961ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:29:16.24 ID:???
二輪車専用レーンは自転車には酷な路面になってることが多々ある。
962ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:48:05.15 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E9%80%9A%E8%A1%8C%E5%B8%AF
> 第一通行帯として指定されている二輪車専用通行帯で「二輪」と指定されているものについても、
> 「二輪」=「二輪の自動車及び原動機付自転車」と言う定義であるため、自動二輪車も対象となる。
> 道路標示により「二輪・軽車両専用」「二輪・軽車両」と標示されている事が多い。

軽車両と明示されてないと自転車はダメっぽいが。wikiではない、まともなソースないか。
963ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:18:04.83 ID:???
なんで杓子定規に考えて、自分のクビ締めるようなことを言うんだろうか。
二輪専用ってとこ=左端を走ればいいに決まってるだろ。
道路行政の不備を逆手にとってギャーギャー喚けばそれで満足か?ガキが。
964ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:52:13.07 ID:???
>>963
法的にはどうなっているかを正確に理解しておくのは大切だよ。
実際にどう走るかは別にしても。
少なくとも法規を理解せずになんとなく走っているよりはよほど良い。
965ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:03:36.64 ID:???
>>962
軽車両には専用通行帯が適用されないよ。
966ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:50.28 ID:???
バス専用車線を原付が走ってマナーなってないねーていう報道がそれ違うって叩かれてた記憶がある
967ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:56.79 ID:???
補足すると自転車専用通行帯は特例で、
自転車専用だから自転車だけ適用されているけど、
他の軽車両(リヤカーとか)は適用されないから走れる、
だから結局軽車両は走れる。
968ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:17:21.21 ID:???
>>966
リアルタイムで見ていてよく覚えてる。
あれはなぜスタッフ全員誰も気が付かなかったんだろう…

別の話で250ccのオートバイを「軽二輪」ではなくて「軽車両」と
バラエティー番組で表記していたことがあった。
結局のところ自転車や軽車両に対する理解なんてその程度ってことだろう。
969ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:17:57.11 ID:???
叩ければなんだっていい
970ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:25:18.35 ID:???
知らなかったでは許されないからなー
971ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:33:24.61 ID:???
番組作ってる人間なんて法律の専門家でもなんでもないからなぁ。
972ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:21.46 ID:???
スポーツバイク乗り始めて4年目にして、初めて幅寄せ食らった。相手は大型ダンプ。
あれマジ死ぬかと思った。急ブレーキで後ろに逃げてなかったら絶対事故ってた。

初めてのことだったから、ナンバー控えておくの気づかなかったクソったれ
973ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 23:38:30.60 ID:???
クソダンプ地方ナンバーが多い気がする
974ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:44:25.44 ID:ymaYXyvK
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方50【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334162352/l50
975ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 06:26:17.82 ID:???
揚げ足を取りたいんだろ?アラ探し野郎が
976ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:10:18.20 ID:Xtmxwhdv
クラウン系は運転荒いね。自転車がいるとすぐクラクション鳴らす。
dqn大杉!!
977ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 19:52:57.25 ID:???
さっきやられたわ、幅寄せ
でも寄せ過ぎて打つかりそうになったから
ビビって右に切ってフラフラしてやがんの
もう自転車だけじゃなく全員に迷惑
978ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:03:14.51 ID:???
打つかりそう?
979ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:46:10.76 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:22:20.50 ID:aXF88bcv
幹線道路も後方の車に気を使うけど、飛ばせるからマシかな。
住宅街はママチャリが右側通行するわ歩行者が横断するわ
車との離合がきついわである意味大変かもです…(´・ω・`)
981ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:36:56.90 ID:???
交差点で右側通行で右折してくる自転車ほど怖いものはない。
982ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 23:38:36.23 ID:???
しかも塀や生け垣などで見えないと、一時停止しようが徐行しようがバッタリするし。
983ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 01:27:15.05 ID:???
右端はカーブミラーでも死角だと思ったほうがいい
984ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:39:23.20 ID:cG0ijBLn
右側通行の自転車は横道から出てくる車に確認してもらえないこと多し!
右折してくる車にも見落とされやすいかもです(個人体験談)。
※歩道の右側通行したときの体験談です。
985ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:47:55.42 ID:C71PDwvI
あるある
986ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:55:05.39 ID:cG0ijBLn
なんだかんだ言って車道左側をある程度のスピードで走るほうが
快適だし、安全かもね。ウェア着てロード乗るほうが事故少ない
希ガス。かえってママチャリの時がヒヤッとすることが
多いね(´・ω・`)

まあ車道通行の際は昼間も前後ライトを点灯しています。そのほうが
幅寄せ少ないかもです…。
987ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:56:09.54 ID:???
車から見て右側と比べて左側は建物の影などで見通し悪くなるからね〜、
左側通行には意味があるんだよね。
988ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:58:54.09 ID:???
歩行者から見たんだよ
989ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 03:59:14.08 ID:???
歩道は脇道から車が一時停止無視して飛び出しするから嫌。
990ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:00:56.32 ID:???
歩道は徐行だよ
991ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:01:30.15 ID:cG0ijBLn
車道左側が車からも発見されやすいかも…。
右直事故には気を付けんといかんけど。
992ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:04:57.05 ID:C71PDwvI
あるある
993ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:10:30.44 ID:cG0ijBLn
対向に右折待ちの車がいるときは、自分の後方から車が走ってくるか
後方確認している。もし直進側が自転車だけなら、無理やりにでも
右折することが十分考えられるからね。というよりこういうパターン
結構多いよorz
994ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 04:26:35.00 ID:C71PDwvI
あるね
995ツール・ド・名無しさん
無理やり右折して横断歩道に歩行者がいて進路を塞がれるのが最悪だな
こっちが止まってもドライバーは無視するんだよな