乙!
丙!
前スレの997さん、よろしければ教えてください。
CatrikeのTrailが再度手に入れたいとのことですが、
CatrikeのTrailの良さはどのようなところでしょうか?
前スレ
>>989 >>993 >>1000さん]
Velokraft VK2 Low-Racer乗り。
イタズラウサギのネームシール貼り。
ウサギのアニメシールを多数貼っている。
こんなところでしょうか。 そろそろご本人 カモーーン!
>>6 なるほど(^^)
そう言う方なのですか。
ありがとうございました。
写真は無いんですかね?シール見てみたい。
>>5 色と価格、と乗り心地というか操作性というかかなぁ…
田舎の平坦な道をタラタラ走ったり直売所とか巡ったりする時に使ってて不満は無かったよ
俺自身の性能がアレなので、車体の良し悪しについての説明は難しいかなぁw
後は慣れてるから色々弄るのも楽だし
まぁ買うとしても(スペースの問題で)暫く先になるからまだわからないけどね
>>8 痛リカンベントでググってみ
多分その方のトライクやローレーサーしかヒットしないってほど見れるw
ZOCAKRのKAって買えるの?
メーカーサイトには、プロトタイプなので売るつもりはないみたいなこと書いてあるようだけど
前後700CになったtractionZも、プロトタイプとなってるし
>>10 ありがとう。早速ググってみまんた!
「そんなに痛くないですね!」<<けいおん!1話 唯ちゃん風にww
チャレンジのトライク「コンセプト」のハンドルをL型バーエンドで形状を変えてみた。
ちょっと微妙かな。。。改善の必要ありだ。
ハンドル位置が低いと胸が張りすぎて呼吸がつらいように感じたんだよね。
バーエンドで延長して身体に近付け、前方に位置移動させて少し胸が丸まる様にした。
体制の改善は出来たけど、ハンドリングにちょっと無理が生じている。
トライクのハンドル形状の改良をしている人いますか?
20インチのタイヤとホイールなんでスけどね?
406と451とどっちがいいでしゅかね?
ぱっと見た感じだと406の方がラインナップ豊富で、ロードみたいな細いのから
MTB用のブロックまで色々あり、451を選ばなきゃいけない理由が特になかったんだけど、
何か451にはそういうところでは分からないスペシャルでワンダフルな特性があったりするのでしょうか
俺のローレーサーは始め451だったけど406に変えたよ。
理由はやはりタイヤの選択肢が多いからだったね。
転がり抵抗や段差の衝撃は451が少ないけど。
>>15 H/E(406)とW/O(451)の違いと考えればわかりやすい気がする
特性は様々語られてるし色々な意見があるから調べて見るとよいんじゃないかな
好きなタイヤがあれば451の方が有利
入手は406
406でロード並みに細いのあったけ?
自分は単に細いタイヤがあったから451
細いほど転がり抵抗が低いわけではないのは知ってるけど、見た目で。
ホイールやフォークの入手性も406のが良いよね。
タイヤあるなら406で良かったな。
両方付くならの話ではある。
406付いても451付くとは限ら無い。
細さ重視ならW/Oの451だな。
406でロード並みに細いのは俺も未だに見た事ない。
シュワルベのアルトレモZXに23C相等の406 20*0.9がある
451のも当然ある
22 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:43:04.20 ID:neeaEVxF
自分はディスクの406と26インチのローレーサーだけど
キャリパーの451と700cの方が良かった気がしている今日この頃です
ロード用ブレーキのローレーサーに乗せてもらったらブレーキきかなくてびびった
ロードで105を使ってるがそちらは十分にブレーキがきいているので姿勢やなんかにとまれない原因があるのかもしれない
ホイールの直径はともかく次買うときもブレーキはディスクにしたい
でもそうなるとあんまり選べないんだよな…フォーク変えない限り
単にVブレーキでいいんじゃないの
ロード用のブレーキよりはるかに強力で信頼性も高い
泥だらけの道では多少重くてもディスクの方がいいけどリカンベントではあんま行かないんだよね
トライク乗ると他の自転車全てブレーキが甘く感じる〜
トライクのブレーキって別にほかの自転車と違いが見られないけどなんでしっかりとまるの?
451のアルトレモZX使った人って居る?
感想聞きたい
中古トライクで17万って妥当なの?
>>21 検索してみたのだが見当たらないんだ…700cとかしかない。
何処に行けば406のアルトレモZXがあるのか教えてほしい。
ICEのQって車種は俺知らないから価値がわからないけど現行車種からしてみれば妥当な値段なんじゃね?
ぶっちゃけ俺なら17万とかで中古ならもう少し貯めて新品買うけど
>>30 検索すればすぐに通販してるところが出てくるんだが・・・?
>>32 406まで入れてググったら見つかったよ。ありがとう!
早速購入してみた。走るのが楽しみだあ。
34 :
33:2012/02/09(木) 18:12:36.32 ID:???
さっきメールチェックしたら、シュワルベのアルトレモZX 20*0.9注文したショップから
入荷が6月になると答えがあったのでキャンセルした。
orz...
在庫のあるショップを誰か知りませんか?
国内は全部はけてるから諦メロン
36 :
33:2012/02/09(木) 19:10:23.24 ID:???
>>35 そうか、分かったありがとう…
諦メ… あぁ…いい洒落が浮かばないww
入荷6月とかマジかよ・・・
注文受付中断しとけよって思っちゃうなぁ・・・
39 :
33:2012/02/09(木) 20:10:51.98 ID:???
>>10 で教えてもらってググって、
いたずらうさぎ氏のトライクを見ているうちに、
ホイールカバーを楽天でポチッとしてしまった!ww
俺もトライクなので20インチ2個と26インチ1個だ。
透明なんだね。自分で色塗らなきゃいけないんだ。
これつけると多少は空気抵抗変わるんだろうか?
それとも"痛トライク"にするアイテムなのだろうか?w
ホイールカバーの20インチ用って、406用だよね?
451だと22インチ用買って切るのかな?
ホイールカバー付けたいんだけど、、、現物当てて見れれば良いんだけどね。
>>41 どうだう…?
周りに固定するためのネジをはめる穴が空いているし、
そこはくぼんだ構造になっているから、
カットしてしまうと固定に難が生じそうだよ。
451と22インチの大きさの差がどれほどあるかは俺知らないから…
何とも言えない、スマン!
穴ぶち開けてタイラップで固定すれば何でもつくよ。
22インチ用なんてのもあるんだ、車椅子用だったりするのかな
22インチって普通の自転車すらあまり見かけないよね、子供用も20か24が多い様な
リカトラ買ったーーーーー!!!
んだけど、みんなライトとかサイコンとかどうやって付けてる?
フレームの先が∠←こんな感じのやつなんだけど、
アクセサリーマウントつけるのだ
>>46 thx、そういう名称だったのか、あれ
なんかいろいろググって見たけど見つからなくて、自作してるんだと思ってた
俺はMINOURAのスペースグリップを使ってるんだけど
スペースグリップは折れるって話をどっかで聞いて今新しいのを探してる
この流れに便乗して何かオススメあったら教えて下さい!
寺サイクルでおk
ディレーラーポストにつけるのもあるが、
トライクならそれ以外にかなり多種多様なマウントが用意されているのでよさそうなのがひとつくらいあるだろう
多分
2輪のOSSならハンドルをハーレーみたいなやつに変えるのが手っ取り早い
フラットやV字に比べると一気にアクセサリつける場所が増える
Vettaのアクセサリーマウントはゼッタイダメだ
超華奢ですぐに破損する
>>50 TerraCycle LWB Light Mountってタイトルが書いてあるがな
同じかわからんがaccmtsTEandLWBってのがあるね、結構いい値段するけど
日本で寺サイクルだとハマモト位?
送料かかるけど直で買えばいいんじゃね
特に問題なく届いたよ
54 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:41:08.65 ID:h13xS/uB
ちょうどいい太さと曲がり具合だな。
>>54 本家のテラサイクルのマウントを使っているが、本家より出来が良いような感じだ。
おいらもポッチってみるかな。
リカンベントってタイヤを枠に収めるタイプの駐車場にはとめられないかな?
どーだろね
種類によっては止められる気はする
車種によるとしか答えようが無いなあ。
基本的には問題無いと思うよ。ただし危なっかしい感じに見えるかもしれない。
二輪でOSSならいけるよね
重心の高い子供乗せ二個付きのママチャリをも支える性能を知らんのか、
太いタイヤのMTBでハマって空気抜かなきゃ外れないなんてことがあったけどさ。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 11:23:36.35 ID:R+12IPj2
>57
以前タイヤを入れるとストッパーが出てくるタイプのやつに停めた時
ストッパーにバルブヘッド直撃されてパンクした。
20インチでディスクブレーキ車だとタイヤを沿わせて入れるウォールに
干渉して入らなかった。26インチなら入ったけど
ウォールにスポークが当たって怖い。まだスポーク折れたこと無いけど
スポーティなホイールほどスポーク本数が少ないので怖さ倍増です。
>>トライクのブレーキって別にほかの自転車と違いが見られないけどなんでしっかりとまるの?
前輪が2つだから2倍。
地面に対して必ず垂直に止まれるのでこれが1.2〜1.8倍。
直径が小さいから倍力が効いて1.5〜1.8倍。
以上を掛け算すると、3.6〜6.5倍。
ゆでたまご理論?
なにその中卒回答 w
>>40 >俺もトライクなので20インチ2個と26インチ1個だ。
>透明なんだね。自分で色塗らなきゃいけないんだ。
>これつけると多少は空気抵抗変わるんだろうか?
>それとも"痛トライク"にするアイテムなのだろうか?w
一時期トライクで空力に凝りまくった私が来ましたよ。
効果はあります。でも効果の度合いはそれだけでは小さいかなー。
リアフェアリング、フロントフェアリング、
フロントホイールカバー、リアホイールカバー
の順に効果がありました。
http://trike.blog.f2u.com/20090412083519.jpg
67 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 18:07:03.58 ID:60nI5xtO
当たり前だけど
アップライトと乗り比べてみると空気抵抗以外の機械的な抵抗の大きさを感じる
金さえあれば、ユメヤのチェーン付けてみたい
焼け石に水だろうけどね
やはりこれからはフロントドライブの時代だな
580 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 15:55:31.75 ID:???
クルマを運転中気が付いたらリカンベントが真横を並走してた
全くの死角だったのでスゲェ焦ったが普通リカンベントって
旗立てたり車の死角に入らないように注意しないの(´・ω・`) ?
581 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 16:01:50.75 ID:???
歩道を走るリカンベントもいたり色々だよ
582 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 16:06:00.45 ID:???
>>580 怖すぎだな。リカベンなんて河川敷でしか見たことない。
あれは公道じゃリスク高すぎだろ。
ユメヤなんてメッキの色が変わって一ケタグラムの軽量化だけだよ、
チェーンの抵抗の大きさ減らしたいんなら、
新品時から付いてる保存用のグリスきれいに落としてから油差し直せ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 21:50:55.55 ID:60nI5xtO
んなこたとっくにやってる
72 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 22:00:09.28 ID:60nI5xtO
けど、確かにまめにチェーン掃除すれば全然違うんだろうね
几帳面な人は乗る度に掃除してるんだろうか
>機械的な抵抗の大きさを感じる
結構気のせいな所もあるよ
ペダリングが重い>筋肉の使い方が変わったのと緊張時間が長い
疲れる>同上
ペダルを止めると速度落ちが早い>地面が近いので敏感感じる
そういや、トライクはメンテは面倒そうだなぁ。
メンテっていうか掃除か・・・。
チェーンの取り回しに無理があるとか、チェーンチューブの抵抗とか、
リカンベントならではの問題もあるよ。
チェーンとスプロケがきれいで、油もこまめに差しているはずなのに、
機械的な抵抗の大きさを感じるんならこれかもね。
76 :
40:2012/02/13(月) 23:41:04.46 ID:???
>>66 返事ありがとう、嬉しかった!
66氏、尊敬します。そこまで徹底的にできる姿勢は素晴らしい。
取り合えず、全てのホイールにカバー付けてみますね。
ありがとうね。
>>74 トライクはサイクルスタンド(メンテナンススタンド)必要ないから、意外とメンテが楽です。
最近俺のトライクは、チューブ全部を取り外しましたよ。
かなり抵抗なくなって速くなりましたよ。
>>75 チェーンのメンテはオイルよりも、チェーンリングとの摩擦で発生した金属片を
取り除くのが目的に感じます。
マンに取り外して揮発油で洗浄してオイルを点けて拭き取とることをすると、
ペダリングは非常に軽くなります。
77 :
76:2012/02/13(月) 23:43:52.87 ID:???
何故か打ち間違えてる。
マンに取りずして…
↓
まめに取り外して…
なのでよろしくです。
チェーンのメンテはCRCやシリコンスプレーを吹き付けているだけだった。無知恥ずかしww
それで少し重くなったと感じるのかな
で、早速チェーンの洗浄をしたいのですが、洗浄用の揮発油とは何を使いますか?
また、オイルは何を使ってますか?
トライクのメンテは腰が痛くなる
リカンベントにこそシャフトドライブが合うんだろうな。
安く買えるからプロツールスのスプレークリーナーか
チェーンは、はずして灯油にぶち込んでから安物の台所用洗剤。
ついでにフレーム洗うのも安物の台所用洗剤。
オイルは携帯用、フィニッシュライン ドライテフロンルブ、
セッティング中、イノテック105
セッティング決定後、ベリティSD20
アイドラ、チェーンラインの最適化やチェーンチューブレス化しても、
ロードに比べると回転抵抗はたしかに感じるよね。
でも、体感としてはそうなんだけど、実はそこはボトルネックになってないよ。
フルカウルで走ってみればよくわかる。
あきらかに足元に抵抗はあるんけど、吸い込まれてくように前に進む感じ。
あの感覚は忘れられないよ。シャビーな自作フルカウルでそうなんだから、
ベロモービルだとどんだけ吸い込まれるんだか。
チェーンの清掃は
灯油でジャブジャブ
ホムセンのパーツクリーナーでシュー
洗浄槽外せるタイプの超音波洗浄器でブーーン
ピッカピカ、灯油はコーヒーフィルターで濾して適当な容器で保存して再利用
俺もチェーンは灯油で洗ってパーツクリーナー吹く。
そのあとミシンオイルかあの黄色いプラボトルに入ってる安物オイル注してる。
ボディは車用ワックスを掛けてあるがゆえ中性洗剤だとワックスが落ちちゃうから
車用の洗剤使用。手の届かない複雑な部品部にはスプレータイプのワックス使ってる。
>>85 いいこと聞いた。使用済み灯油は捨ててたけど再利用しよう。
>>86 コーヒーフィルタの方が高くね?あと灯油やパーツクリーナだと取れん汚れあるよ
灯油を適当な大きさのタッパーに入れてチェーンを入れてブラシでゴシゴシ
適当なS環で倉庫の天井から吊るしてパーツクリーナーで吹く
その後に中性洗剤とお湯とチェーンで超音波洗浄器使う
またS環に吊るして乾くまで放置
コーヒーフィルタ100均で売ってるのだから一枚1円から2円?くらい
んで口の大きさが違う適当なサイズの水のペットボトル二個用意して
口が小さい方をフィルターが収まる適当な大きさで切断して
ひっくり返して接続して切った方に使い捨て灯油注いで
しばらく放っておいて濾過したら接続外して蓋閉めて完了
>>87 どんな汚れでどうやって取るの?
パークツールの「CM-5」やフィ ニッシュラインの「TOS045」等のチェーンクリーナーを使っている人はいませんか?
使いたいんだけど使い勝手がどうか知りたいんです。
>>88 チェーンのメンテだけで1時間以上かかりそう コーヒのフィルタって安いんだな
>>90 チェーンの洗浄だけやるんじゃなくて、掃除の一環のチェーン洗浄だからね
超音波洗浄器動かしてる間に他の事やるし、外してブラシでゴシゴシからパーツクリーナーまでは10分強くらいだし
濾す為のペットは一回作ったら一年くらい同じの利用するし…まぁそんな時間はかからんかな
汚れ落とすだけならキャブクリーナーが割りと強力。下手な塗装だと溶けるぐらい。
>>89 >パークツールの「CM-5」
それもってるけどあんまよくない。
キレイにはなるけどピカピカってレベルではないし、
リターン側のチェーンに付けてクランク回すんだけど、
リカのリターン側って水平になってないことが多いでしょ、
本体を傾けて付けると洗浄液がこぼれやすいんだわさ。
>>89 フィ ニッシュラインの「TOS045」を使ってました。
今は全く使わなくなりましたよ。
結局あの手のクリーナーアイテムはチェーンの接合部分の中の汚れまでは落ちません。
潔く取りはずしてクリーニングオイルや灯油で付け込んで洗うのがBESTですね。
チェーンの動きが悪くなるのは汚れもあるんですが接合部の中に溜まった、
ギヤとチェーンがこすれて生まれた極小の金属片(塵)が原因だったりするので、
ザップリと付け込んで洗った方が確実です。
ちゃんと洗ってオイルを注したチェーンは新品の状態よりもスムースに動きますよ。
95 :
89:2012/02/14(火) 14:42:08.65 ID:???
灯油ジャブジャブした後に超音波使うと別の世界が開けるぜ!
そこまで綺麗にする意味があるのかって言われるとちょっと疑問だけどな!
79です。
たくさんのアドバイス有難うございます。
灯油でジャブジャブ洗うのが良さそうですが、臭いに過敏な嫁さんから駄目だしが出そうなので、
とりあえずスプレイ式クリーナーを使おうと思います。
そのうち屋外でスペースを確保してから、灯油で洗浄する方法に移行しようと考えています。
また、家に眼鏡洗浄用の超音波クリーナーがあるので、それも利用できるかなと。
>>97 俺の方法。
@チェーンを取り外して大きめのジップロックに入れる。
AMonotarouのチェーンス洗浄プレー(
http://www.monotaro.com/g/00137885/)
を中に溜まるくらいたっぷりスプレーする。
Bジッパーを締めてもみ洗いしたあと洗浄液を捨てる。
C@〜Bを3回ほど繰り返す。
Dバケツに入れて洗剤で洗う。
E水洗いして乾かす。
F新しいジップロックにオイルとチェーンを入れてもみ込む。
G取りだして余分なオイルをふき取り終了。
とやってる。
袋に入れてほとんどするので汚れないし匂いもしない。(^^)v
>>98 ありがとうです。 ジップロックなるほどね。
実は3Hほど前にMonotaroの洗浄スプレーを10缶注文しました。
先ほど発送の連絡がありました。明日には届きそうです。Monotaro早いね。
で、届いたら早速試してみようと思います。 ジップロックも家に買い置きがあるので。
自分は2リットルのペットボトルになんとか押し込んで灯油シェイクしてます
底に磁石でも貼っとくと良いかしら
101 :
98:2012/02/14(火) 19:37:12.07 ID:???
ちなみに
>>98で書いた方法最後のGの時点で綺麗に洗えていたら、
白いウエスでオイルをふき取っても全く汚れが付かないよ。
それほど綺麗に出来るんだわさ。
洗浄スプレーを10缶て何十台チェーン掃除するつもりだよ。
エッ…俺もその手の洗浄スプレー買う時は5、6本は良く買っちゃう…
ケミカル棚にパークリが10本くらいあるのはよくある事
リカンベントスレか?ここ? っと思ってしまったww
俺の場合チェーン外して洗浄したいけどチューブに通しなおすのが面倒で
パークのCM-5使ってる。
チェーンの水平部分ないけど、まぁ何とかいけてる。
確かに面倒いw
でもオレは外して灯油だなぁ
>>102 だって1本¥243だよ。\3000以上で送料無料になるので、チェーンルブとその他ポチッタのさ。
その面倒くささを解消するために
チューブを取り外した俺がいます。
>>105 いやいや。
長いチューブをこよなく愛すリカンベント乗りが集うからこそ
このような話題で沸騰するんだよ。www
その証拠に105氏も乗ってきているではないか。だろう?
↑
間違った!
チューブじゃなくて長いチェーンだ。スマン!
↓ここで前輪駆動乗りが一言
そう言えば前輪駆動ってロードよりチェーン短かっぽいけど・・・
どう???
>>111 もしかして112の枠は質問文書いちゃダメだったか?
スマン!ww
チューブにチェーン通しなおす時ってどうやってる?
ぐいぐいと押し込んでいくと、たまに中でねじれてたりするのよね。
チェーンチューブ切りの話で思い出したのですが、切った端をおちょぼ口のように
めくるのは、なにか良い方法がありますか?
以前のスレで、温めてからスプーンで拡げるような書き込みがあったと覚えてますが、
皆さんはどの様に処理しているのでしょうか?
チェーンを外すのも大変じゃない?
お前らチェーンの掃除のしすぎだろ。
>>116 めくってないけど特に問題無い。
自然に削れて良い形になる。
ミッシングリンクはゴールドを買うべきだった
チェーンが長いから見つけるのが困難
金銀二色買って、外側銀、内側金とかの組み合わせで使えば。
なぜにそこまで?
>>119 削れていると言う事は接触抵抗があると解釈できるのではないか?
ラッパのように広げるのは接触抵抗を少なくする為だと思うのだが。
脚力の無さをチェーンのせいにするスレですか
いいえ、違いません
>>124 楽しく語ろうではなか
チェーンも重要だぞ、なめるなよww
128 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 15:29:10.92 ID:rc1vdtpw
身体にかかる負荷は少ないに越したことはないよね
これは万人共通の思い
一部のマゾを除いて
俺今負荷を軽くする方法を考えたんだけどさ?
内燃機関を搭載してクランクまわせば足にかかる負荷を減らせるんじゃね?
リカはどの自転車よりもチェーンが長い
下手すりゃ3倍、影響も3倍
抵抗が減るならやる意味はあるからね
それが0.000000001ワット相当くらいだったとしても
無駄な抵抗が減るなら
それに越したことはない
アイドラー3個のミッドレーサーをチェーン落としするとすごく軽くなったので
いままでどんだけ抵抗になってたんだよ、とか思た。
ローラーの抵抗だけでなく伸びとかでかみ合わせに影響出るから
馬鹿にはできないよね
チェーンの伸びとかスプロケやチェーンリングの摩耗なんかは神経質にならなくていいから。
影響出るぐらいまで使い込む前にアップグレードするか乗り変えるかしちまうよ。
リカ乗りはサンデーが多そうだしな
俺はマンデーだw
床屋さんだぁ
俺はサンデー毎日だww
抵抗で考えるなら押し出した後戻る足をペダルに押し付けるための力が一番無駄だと思うぞ。
特にリカンベントは少し気を抜くと下に落ちるからな。
ビンディングペダルを使わないのは理解に苦しむぜ。
それに比べりゃチェーンなんて定期的に油さえさせばほぼ問題ないよ。
その「ほぼ」の部分について言っているのであなたの意見はズレています
装備含めて17〜18kgのクソ重たいトライクでローディーと渡り合おうと思っているので、
その「ほぼ」というわずかな部分も切実な問題なんだ。
あっ 恥ずかしいから貧脚であることはナイショねww
ホームセンターで板買ってきて車体全部覆ってしまえばいいんじゃね?
デッドウエイトをこれ以上ふやしてどうする、
まずはゴテゴテ付けてる無駄な装備はずして軽量化しろ。
みんな軽量化はどうしてますか?
もちろん自分の体重を減らすのは当然としてのお話でよろしく。ww
先ずは全裸で
お前は足の間に出ている何も付けてないディレーラーハンガーはずせ。
肉抜き
149 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:45:23.28 ID:5bZb/TwZ
ドリル
ピンバイス
車体が重い重いと言いつつ
ハンドル周りにゴテゴテ付けてしまうのがリカ乗り
変な流れだけど、みんなという事なので
鉄フレームだし気にしてない、キャリア付けたりトレーラーほしいなーと思ったり軽量化とは逆方向に向いてます
フレームがカーボンとかの人が軽量化を気にしそうな気がしますが如何なんでしょうね
雪国だもんで鉄フレームは無理だな。塩カルすげえぞまじで。
軽いホイールとタイヤに変えたら楽になりました。
>>146 ウィンドチータに乗っているつもりで、ジョイスティックチンチンでステアリングかいなww
156 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:44:10.35 ID:NIEJW5VU
自分もリアキャリアにバニアバック付けて、サイドも積もうとしてるな。
トライクは積載量をあげる事にはしってるかな。
軽量化も考えてみるか。
平地なら1kg増えてもあんまり変わらんからね。
>>145 パフォーマートライクはシートパッドとFRPシートの縁取りがやけに重いので
春〜秋は外している。約1.5kgの軽量化。タイヤ3本を軽いのに換えると約1kg軽量化する。
今はGXフェアリング付けているので重いが、暖かくなったら15Kgを切るのではないかな。
トライクでローディーをカモりたいって事は平地限定だよね?
まさかアップダウン有りのコースでじゃないよな。
という前提で、平地限定で言うなら、多少の重量増減より、
空気抵抗を減らす、回転抵抗を減らすの順に効果的だよ。
トライクでロードをカモるのに一時期凝った俺の体験としては、以下のようになる。
↑効果大
リアフェアリング
フロントフェアリング(ただし、リアフェアリングと空力的に滑らかに結合する事)
チェーンチューブレス
ポジション出し
フロントホイールカバー
リアホイールカバー
低抵抗タイヤ
寺サイクルアイドラ
↓効果小
>>159 ローディーとしていちおうコメントしとくと、
びっくりはするけど、空力パーツゴテゴテついてるのにカモられても悔しくないwww
これは周りのローディーも同意見だった。
クルマやバイクに抜かれるのと同じ感覚、別の乗り物としての認識になる。
でもネイキッドのリカ相手ならけっこう悔しいんで、
ぶち抜いてヒャッハーしたいだけなら好きなようにやればいいと思うが
ローディーとちぎりちぎられの本気の勝負したいなら、
見た目でわかる空力改善は捨てた方が相手がノッてくれるかもしれん。
カモりたいって感覚が分からん。
空力云々って言うなら、
ロードでもドロップハンドルの下ハン握ってたら、上ハンより空力的に有利。
で、ドロップだけの人より、DHハンドルの人が有利って事になる。
そうなると別の乗り物って事で、
対等の条件でない自転車に無駄な競争心を持つ意味あるの?
とりあえずサイクリングロードとかで、競争するのはやめてくれよ。
色々な意味で規制がかかると迷惑だから。
そもそも競争でもないのに抜かれて悔しいとか抜いて優越感感じるとかが解らない。
>>161 ストリートで競争するのに真っ当な意味なんかあるわけないだろ。
意味のある競争とは、レースくらいのもんだ。
>>162 相手が挑発に乗ってこない場合はもちろん、抜いても優越感もクソも無い。
以下のようなケースじゃないと面白くない。
挑発する→相手がノってくる→ぎりぎりキープできるフリをする→しばらくしたら一気にチギる
挑発される→ノってみる→ぎりぎりついて行けるフリをする→しばらくしたら抜いて一気にチギる
>>見た目でわかる空力改善は捨てた方が相手がノッてくれるかもしれん
そういうのに拘るやつってのはたいして速くないヤツだよ。
40km/h巡航が軽々できるようなセミプロタイプだと、
そもそもストリートで抜かれた事なんて無いから、
抜いたらたいていはくっついて来る。
セミプロ以上で売られたケンカ買わないヤツなんていない。
彼らは競争心の塊だから。
要するにカモって楽しいのはヒルクラ野郎とかの草食系じゃなくて、
JCRCとかの肉食系な。
草食系にはそもそも近づかないよ。
意外とこうゆう人多いのでは、
もてぎのレース、リカが隔離されたら、出場車一気に減った。
異種格闘技が好きなんだよ。
公道で競争する奴は頭がおかしい
>>165 ロード列車を大外から一気にチギってナンボのもん。
登りで抜かれるにせよ、半周近くはそのままキープしないと恥ずかしいけどなw
まぁ、楽しみ方人それぞれって事だな。
競争は視野狭窄が起こりやすいから
事故にはくれぐれも気をつけてな。
>>166 草食系は山とCRだけ走ってたほうがいい。
公道は、歩行者飛び出し、蛇行運転するゲンチャリからタケヤリ族車まで、
いったい何が出てくるか予測できない。
>>168 肉食な話すると草食がドン引きするけど、
ネットではその棲み分けが難しく、
情報共有圏が重なってしまう場合があるけど、
実社会では重なる事はほとんど無いから無問題。
峠では走り屋が一般車を煽る事は無いのと同じ。
あくまで走り屋同士で殺しあう。
あぁなるほど…魂磨く人種か
珍固はうぜーから巣から出てくるなよ
魂磨いてナンボだよ。ノーブレ上等
肉食とか草食とか解り難いから脳味噌筋肉って言ってくれよ。
脳味噌筋肉とそれ以外って分類は、ちょっと違う気がする。
それならノルアドレナリン分泌時の行動特性が攻撃型か、防御型かの分類の方が近い。
脳味噌筋肉ってのは知性の低さの暗喩だと思うが、
知性の高さと防御/攻撃特性に正の相関関係は無いぞ。直交でしょう。
>>168 「楽しみ方は人それぞれ」でルールを逸脱していいわけねーだろ
公道でレースする阿呆は危険運転だから論外だ
>>176 交通ルールを守ればいいだけの事。
自転車なんてたかだか45〜55km/hしか出ないんだから、
信号無視などしなければ、競ったところでルール違反になる事は無い。
>>177 総重量で80〜100sもある物体が45〜55q/hで動いてるんだぞ?
衝突時の危険性とかは丸無視かい?
>>178 車の急ブレーキよりも短い距離で止まれるトライクにおいては丸無視で無問題。
ロード用ブレーキで公道で混雑してる道で50km/hとかはちょっとキチガイだと思う。
見晴らしの良い一本道、飛び出し危険性皆無とかならそれでも良いと思う。
短距離で止まれるから無問題というのでは
不意の事態と言う事柄に対して正しい認識を持っているのか?と疑問を感じざるを得ない。
「こんな見晴らしのいい所で」は飛び出し事故のいい訳にはならないよ。
珍固思考の奴は相手にするだけ無駄なのはわかってるだろう
これ以降相手するの禁止な
182 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:51:08.54 ID:uId0fVAT
ロードもリカも自転車好き同士、仲良くやろうや。
無理
馬鹿は自転車乗らなくていいよ、あらゆる意味で迷惑だから
このスレは紳士たちの集まりだからな。
ちょっと引くような流れだったのが残念だったな。
所有人口の少ない自転車だからマナーよく頼む。
変に規制されたらことだわ。
まあ、リカンベントが最高レベルのブレーキ性能を持ってるのは本当だから
おまえら、それをうまく活用して安全運転しろよ!
そして電アシ付きで100キロくらい走れるリカンベントを早く売ってよ!
187 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:39:08.84 ID:uId0fVAT
ピストのようにならないように個人個人のマナーが重要です。
ジェントルマンで行きましょう!
軽量化の話をふった私がきました。
ごめんね、私が軽量化なんて言ったもんだから、こんな流れになったんでしょうか?
しばらく読んでいて入り辛いの何のって…w
軽量化=高速は確かですよね。なのでいろいろな意見を聞きたかった訳です。
参考になりましたよ!
まずはトライクのホイールをディスク化します。
フェアリングはレベル高いから無理かな。
あ、あれ?重量化になってますね、いつの間にか。www
人それぞれで目指すものが違うものな
何が何でも軽量化、そこそこの軽量化にけっこうな快適性、快適性重視、色々だわな
>>186 前スレで誰か張ってなかったっけ?車とドラッグレースして勝つ電動リカの動画。
>>190 いやいや、100キロは航続距離だよ
電アシには日本独自の規制があるからね、スピードは求めない
リカンベントくらい乗ってて快適な自転車は無いから
外国製でも日本の規制対応ならいいんだけどねー
> 短距離で止まれるから無問題というのでは
> 不意の事態と言う事柄に対して正しい認識を持っているのか?と疑問を感じざるを得ない。
制動距離が1/4なら速度を2倍出しても直進方向についての安全度は同じ。
直進方向以外の安全度はそれとは別という事が言いたいんだろう。それは指摘の通り。反論は無い。
ここで、ユースケース的に、自転車事故って、止まれない事が間接的原因の事故がほとんどじゃない?
直接的原因は、飛び出しとか横からの突っ込みとかが多いんだろうけど。
直接的原因は防げないにせよ、間接的原因を制動距離でコントロールすれば、ほとんどの事は防げる。
もちろん、確率は低くても速度が高い限り横方向の事故のハザード値(最悪値)は大きい。
一方で前述のように、そういうケースは圧倒的な制動性能があればクリアできる事も多いので、リスク(期待値)はさほど高くない。
合法である限り、これ以上は、個人的な趣味の問題だ。リスクを重視するかハザードを重視するか。
みんな気合いはいってるなー
俺なんて常に17キロくらいしか出してないへなちょこだから競争とか無縁すぎるわ
ムズイ
>>188 ゴリッと入ってきて話ぶった切ってくれれば良かったのに。
周り平地が多い自分としては車体の重量とかあんまり気にしたこと無かったな
やっぱり軽いといい物?
折角ゆったりした寝そべるシートなんだからのんびり走りなさいよ
トライクは0発進が極端に苦手。
信号を守っている限りロードには勝てない。
そしてリカ乗りは交通ルールを守り紳士的に走る奴が多い。
結論!公道戦争にトライクは向いていないので参加しない。
スピーカー付けたい
キリキリとスピード出してるより景色眺めながらゆったり乗るのが好きだ。
ヘッドレストの横に指向性スピーカーとか良さそうだよね。
>>195 ぶった切った方が良かった?www
そりゃ軽いに越したことは無いでしょうね。
0発進の時に痛感するんだよね。
あと重いと減速も早いからねぇ。
いつものスレに戻ってきたね。
良かった良かった。
ヘッドレストのとこにスピーカーつけてる人いたけど
あれ走行中に聞こえるのかな
俺はヘッドレストの裏に小物入れを付けられるようにしてその中にウォークマン&小型スピーカー入れて音楽流す
予定
206 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:01:32.42 ID:??? BE:4501073579-2BP(1)
上ハンのハンドルもよく聞こえるぞ
ロードだとそうは思わないけれど、リカだと音楽聴きたいってのはあるな。しかし法律的な問題があって面倒
法律では周りの音が聞こえないような危険な状態で泣ければオッケーのはずだから、
よほどがんがん音を鳴らすのでなければ問題ないのでは
大体、密閉状態でずんどこいってる普通自動車が摘発されないんだから、
ちょっとしたアクティブスピーカをくくりつけるくらい何の問題も無いかと
僕ちゃんはハンドルに音楽再生できるナビくっつけられるようにしました
でもナビはよく見えるけど視界が悪いので取り付け位置をもう少し考えないといけません
しかしまぁ、音楽流しながら走るってのは結構恥ずかしいな
もしプレイヤーが電波ソングとか再生し始めたらドキドキしちゃう
210 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:43:24.12 ID:??? BE:1500358537-2BP(1)
ポケモンの自転車の音(GBの赤金)を流そうかと画策中
骨伝導ってどうなんだろ?
耳を塞がなければというのでなければセーフだよな……でもパッと見イヤホンしてるように見えるからなぁ
そこまでして聴きますか!?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいや、だから指向性のスピーカなんだってば。
耳に向けてつけてあれば他の人には聞こえないんだよ。
>>207 いや、リカンベントよりブレーキ性能に劣るロードで走る時こそゆっくり安全に走らないとダメだろ
同じ速度でも止まれないんだから
何が危険か
何で危険か
分かってない奴がいるな
216 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 00:08:15.17 ID:RwqYAWP4
>>208 まあナビや音楽はあってもなくてもどうとでもなるから
視界が悪いと感じたらすぐ取り外した方がいいよ
ブレーキ性能より何より、まずは視界の確保だよ
見えてないとどうにもならない
バックミラーだってそのためにつけてる
試してみた感じとして、骨伝導は音が悪い。
音量が足りない感じだし、機器で音を上げると両耳塞いでいるのとあまり変わらないのでやめた。
今は人がほとんどいないサイクリングロードに入った時限定で、こんなスピーカーつけてる。
http://www.abc-corp.jp/pockat_speak_dpse.html ヘッドレストを取り付けている金具にシリコンゴムでスピーカーつけているけど、
自転車も人もほぼいないのと音源が耳に近いので、音が小さくても無問題。
秋葉で買った安物mp3でもとりあえずまんぞくできる。
青梅街道新宿方面に向かってる奴何とかしてくれよ
車から見るとハンドサイン出してんのか出してないのかわからん。
ロードみたいに振り向きするわけでもなし。
ってか朝の混雑する時間にあんなもん乗んじゃねえよカス。
>>219 朝の混雑する時間帯にそんなところでクルマ乗ってんじゃねえよカス。
>>219 交通強者の車くんは我慢してくれたまえw
青梅街道新宿方面ならバス専用だから車に迷惑かける事ないだろ。
確か7-9時は左車線はバス専だね。
それでも邪魔なの?駐車車両避けが邪魔なの?
>>219みたいなのが曲がり角に入る前や他の車を追い越すために
減速もせずに歩道に乗り上げて通学途中の小学生を轢き殺すんだよ
それで言い訳はお決まりの「よく覚えてない、不注意だった」でしょ?
全く、
>>219みたいなやつが生まれるからロード脳は恐ろしいわ
どんだけ嫉妬深いんだよ
>>219はロード乗るのやめた方がいいよ、マジで
お前さんたち、車には厳しいなwww
自分に非が無くとも怪我すりゃ痛いし
下手したらチャリンコ乗れなくなるとか死ぬこともある
そんなところで頑張っても楽しくないし、安全運転で行こうぜ
ただ、少なくともロードよりは後見てると思う
そして交差点の横方向が見えない
前変速機の軸に付けられる横方向を見るためのミラーとかあると良いのにな
GreenSPEEDのGlydeが消滅したようです。
sinner mango は好調のようです。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:22:25.06 ID:7WhDXtnF
mango実物見てみたい。
>>226 オートバイ用のミラーでもくっつけたら?
ステーも色々あるし、ミラー自体の形も色々あって選べて面白い
法律で基準が定められてるから品質もちゃんとしてるのが多いし
バイクで思い出したけどアメリカンなハンドルバーつかったら快適なリカになりそうだとちょっと思った
ハーレーみたいな
幅が広いから歩道走行出来なくなりそうだけど
>>229 腕を伸ばすハンドルは肩が凝るだけで快適にはならないんだよ
じゃあオープンコクピットだめじゃん
チョッパーいいね
クルーズバイク化キットだとチョッパー形状のハンドルタイプがあるけど
それ以外のリカだと使いようがなくない?
乗ったこと無いけどオープンコクピットは
ローレーサーのピーキーなコントロール性を抑えこむためと思っているけど
どう?
235 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:38:01.13 ID:GxD82lcA
>>229 いいじゃんと思ったけど
ママチャリ魔改造してる田舎の少年ヤンキーみたいなそういう画像無かったか?w
だから腕をグッと伸ばさないとダメなポジションは見た目だけで快適性とは程遠いから
リカンベントではハンドルを体に近づけて腕が自然に曲がる程度が最も快適なのは実際に乗っていればわかる事
疲れるかどうかはともかくバータイプのOSSからオープンコクピットにしたら開放感は格段に増した
ハンドルにごてごて装備してもまだいっぱい取り付ける場所があるのもよい
あとは、可動ステム使ってる人にはあまり関係ないが、
体を起こすのが楽なので回りの確認がしやすい
個人的には、オープンコクピットのほうが少しの動作でタイヤがたくさん曲がるように感じた
変えてすぐのころは以前よりタイヤをきりすぎてしまうということが少しあった
タイム計ったりしないので空気抵抗がどうとかはよくわからん
その辺をちょっと流すだけなら大差ないだろう、多分
正直、
>>236が言うほどには、疲労感に違いがあるようには思わない
おれ手が短くてハンドル切ると外側の手が離れちゃうんだ
やっぱりピーカーブースタイルが一番防御ポジションで安心感がある
攻撃力が足りなくて俺はピーカブースタイルはどうも・・・。
ノーガードスタイルが楽でいいや。
>>237 別に重力に逆らって腕を伸ばし続けても全く疲労しない人はそれでいいんじゃないの?
でも普通の人は腕を伸ばし続けてると疲労がたまってくるから
ワキを軽くしめて腕を体の側に置くスタイルの方が快適なんだよ
上ハン下ハンでヒットマンスタイルにして戦うぞ
腕を横に広げる上ハンドル
メリット
・バランスがいい(ヤジロベー)
・ハンドルを切ると自然に体重移動ができる
・上ハンのわりに視界がいい
デメリット
・疲れる
・幅をとるのですり抜け注意
・空力的には効率が悪い
総合
初心者でも乗りやすくバランスがいいので短距離のスポーツライドにも向く
リカンベント特有の体重移動の難しさを緩和し自然に曲がる事ができる
総じて短距離、中〜低速向けのハンドル
エアロパーツ自作してる人いる?
車と同じ方法でFRPやカーボンで作ると結構大変みたいだけど
自転車用としてもう少し手軽にほどほどの強度出せてる人いる?
参考になるHPとかあるのかな
ガラス繊維とポリエステルでハンドレイアップだと
重くなりすぎるんでないかい。
245 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 01:34:37.12 ID:??? BE:1714695438-2BP(1)
そういえばシートの割れの補修用に買ったFRP補修キットの残りがどっかにしまったままだな・・・
みなさんはどうやって愛機を入手されましたか?
専門店?通販?やっぱり個人輸入でしょうか?
リカンベントあるいはトライクに興味がわいたので書き込みました
ご教授いただけたら嬉しいです。
俺は最初はLORO、2台目はニキリンで買った
>>244 そうそう
自動車ほど強度を求められないし
30km/h程度の風圧と走行振動で壊れない程度の強度の
自作向きの素材ってなにがいいのかな
すでに作って実験済みの人がいてもよさそうだけど
大阪サイクルツアー用にブレーキレバーやホイールを交換してやったぜー
ちなみにリカやトライクで出る人いる?
250 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 03:05:27.44 ID:??? BE:3429389186-2BP(1)
>>248 前どっかに出てた傘みたいなナイロン+梁でいいんじゃまいか?
>>243 pvcシートとか使えないかな。大きさの割りに安いし柔軟性がある。
>>251>>252 確かにフルカウルとか大物はシートはいいですね
ただフルカウルに耐える骨組みを自作して走行中に飛ばないようにフレームにガッチリ固定するとなるとハードルが高そうです
ソックという手もあるのか
小物製作だと別の方法を考えないとダメですかね、なかなか難しい所です
>>246 某オク
でもちゃんと走ったよ
運が良かったな
通販でリカを買ったときからこぐとぎっこぎっこ音がしていて、
自分じゃ音を消せないので地元の自転車屋へ持ち込んだ
フロントフォークとフレームの組みつけが悪いんじゃね?という話になり、ばらして組みなおしてもらうことになった
引き取りにいったらフレームの穴が微妙にでかいとかでベアリングやフォークを変えても無駄であり、
どうしてもがたが出るので音は完全には消せないというような話だった
フレームがダメじゃパーツ変えてもしょうがないよな、うん
他に乗ったことが無いのでこういう音がするもんなんだと思ってそのまま乗ってたけど
フレームがダメだったのなら最初に店で組んだ時点でわかるんじゃないのかな…
通販なんかしないで自分で組み立てろよ、って話ではあるけど
258 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:58:55.25 ID:1TumUkbc
>246
個人輸入は今こそチャンス!
257さんが書かれてるように外れる時もあるけども
うまくいけば中間コストは丸っと省ける。
北米某社から半完成品を個人輸入したけど
国内某ショップの価格の半分ですみましたよ。
>>258 北米某社ってどこだろ。Jenさんかな?
>>257 シートとフレームの取り付け部分だと思うのだが、グリスでも吹いてみるといいかも。
>>257 フォークから音がでるって妙だ。
うちもこぐとシートが鳴ったよ。シートの金物を外して脱脂して組み直そう。
組むときバネ座金を使って締め付けてみて。
>>260-261 それはその、乗らない状態でブレーキかけながら前にぐっとおしたときにも鳴るもんなの?
そうしたとき、ぎっっときしむ音がフォークの辺から聞こえるんだ
そんなわけで、フォークじゃね?という話になったんだが
でも一応、シートの取り付けをちょっと見てみようかね
一応聞くけどもブレーキシューの音じゃないよね?
フォークとベアリング部分てグリス塗る部分だから
ガタはでてもきしむ音はし辛いと思う。
257の説明の通りの原因なら対処のしようは無いんだよな。
平たく言ってヘッドチューブがガバガバって事でしょ?
気になるのは実際にその店では他のヘッドに交換してみた訳でも無いんでしょ?
なんか読んでて「店側でわからずに口で直された」感じがする。
見てもらう店を変えてみるのもありだと思う。
(フォークが交換されているため)下玉押しが合わない物に変えられてしまっている。
ヘッドパーツの部品の組み付けの順番や裏表が間違っている、部品が足りない。
スペーサーの長さが足りていない。
ヘッドキャップを締める前にステムの固定ネジを締めてしまった。
ヘッドに異常が無くても、おかしな組み付けのネタはたくさんあるわけで。
フレーム?フォーク?が本当におかしいのかも。
俺のが実際におかしかった。ちなみに交換してもらえました。
そりゃ初期不良だからな
そのへんは割り切って、買った店に初期不良品だからちゃんと動くの送ってって電話すればいい
そのために電話ついてるんだし
>>246 ご回答いただいた方々、貴重なご意見ありがとうございます。
通販は初心者が手を出すにはリスクが大きそうですね・・・
近場に取り扱っているお店がないか探してみます(^_^;)
>>268 近場のショップで取り扱ってるところがありば良いところだけど
もし取り扱ってなかったら最寄りのイベントなどで試乗できるところを探すといいかもね
しかしまぁ関東ならニキリンさん、関西ならハマモトさん辺りで試乗会できそうだけど
他の地域の人って試乗せずに買ったりするんかな?
いきなりスギムラとかのリカンベントを注文されても、
初めて扱うんだと店でも対処できる人がいないこともあるよ。
試乗せずに買うより怖くないか。
まあロード専門店やママチャリ専門店だとパーツの知識が不足しててダメな場合もあるけど
MTBやクロスをちゃんと扱える店なら技術的には問題ないよ
ロード専門店ならクロスバイクなら対処できるよ。
MTBのサスや油圧ブレーキのセッティングやメンテ、
ママチャリのパンク修理とかはできなかったりするけど。
リカンベントは応用力と好奇心がないと無理よ。
いや、クロスにはサス付きとか普通にあるし
要求するレベルにもよるだろ
最低限組むだけでいいのか、それ以上の何かを求めるのか
前者なら出来るところは沢山あるだろう、後者だと国内で数える程しか無いだろうな
距離次第じゃないかい?
近いならニキリンやハマモトがいいだろうし
自分でいじれると思うなら通信で取り寄せ
任せたいけど遠いならその辺の専門店を何店か廻ればいい
部品点数が多い自転車だから自分で弄れた方が調整幅が広がっていいよ
フォーク交換から油圧ディスクまで結局自分でやるしかなかったから
工具代金でかなり損した。
でも持ち込みでこの手の作業をやってくれる店が近場に無いから仕方ない。
まあ自分で整備するならとりあえず、サス無し、メカニカルブレーキで
RANSとかのシートの位置を簡単に変えるだけでXシーム調整できる
機種にしとくと面倒は少ないな
シートの角度の調整も簡単に大きく変えられる機種もあれば
ほとんど変えられない機種もあるみたいだし
整備性の高さも考慮して選ぶと後が楽だな
整備製の高さを考慮した
サス無し
メカニカルブレーキ
RANSとかのシートの位置を簡単に変えるだけでXシーム調整できる
機種はちょろっとは思いつくけど、
>>278のお勧めは具体的にどれのこと?
自分で整備するなら楽かどうかより好きかどうかだよ。
一つ一つ道具を買い足しながら覚えていけば、
いつのまにか組み立ても調整も必要なことはできるようになってるよ。
リカ乗りのような人種は暇かどうかも影響しそう
金があっても暇がないって人も少なくなさそうだし
282 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 18:43:03.02 ID:u9qb+ucY
暇より熱意!!
>>281 リカンベント1台以外に乗り物も免許も無いのでメンテ余裕です。
Ferrariを持っているのは金持ちと貧乏人の両極端だそうだ
すべてをリカにならむしろ安上がりw
モノに愛着わきすぎるタイプだから逆に2台目を持つ勇気が出ないw
スクーターも持ってるけど、スクーターの方が安い。
ガス代を忘れているぜw
保険もな
2台目どころか3台目や4台目もほしい。
とりあえず軽量のハイレーサーだが、オススメを紹介して欲しい。
ハイバロンやSLYWAYが良さげと思っているんだが。
zockraが出す予定の700C前輪駆動
>>279 数年?前に調べたのでよければ
オレは住宅環境が許せばRANSのロングホイールベース車が欲しかったな
シンプルな作りでメンテ性が高く機種によっては足が短いほど足付きがよくなるフレーム設計はロケットより優れている
車重も意外に軽い
フレームサイズが複数用意されている点もいい
Xシームが公開されていてシートの稼動範囲も広いので乗れるサイズを安心して選べる
全体的にメンテ性や安全性を考慮した設計になっている
全長的に日本では歩道が走れないがオレは基本車道で歩道では押す派だから関係ないとも言える
V-Rexもいいけど、ロケットの走行性能アップ版か
前後異径はホイール交換が面倒だがホイール交換をしない人の方が多いのが実情だろう
シート調節も考慮されてる機種は他にもあったが日本で入手しやすくて値段が妥当な機種はRANSしかなかった
メンテ性では一歩劣るが台湾系は値段的にさらにすばらしかった、が塗装が不満だった。チャイマスは見てないからわからない
ヨーロッパ車はサス付きの乗り心地が非常によく塗装も綺麗なものが多かったが値段が妥当だと感じる機種がなかったので見送った
メンテ性は軽視されがちだが自分で全部やるなら気にした方がいいポイントの一つだろう
>>290 ZOCKRA TD700のことかな? あまりにもカッコ良すぎるではないか。
Kouign Amannは食指が働かなかったが、TD700には痺れた。
だが今のところ上限がギリギリ50までなんで、予算的にかなり届かないかな。
尼崎の地を経由すると価格がどの位になるのか興味あるところだ。
>>289 ローレーサーがいまいちだったので、全く気にしていなかったがハイレーサーはなかなか良いね。
だが、50出すんだったら欧州系にしたいところなんだ。台湾製に偏見は無いのだけどね。
>>293 ブログの方みたら、問題があるがすぐ戻すみたいな趣旨のことが書いてあったが
うまく直ってないってことかな。
NocomのFWDモデルがでたらぜひ欲しい
>>294 シート角度だったらパフォーマーのローレーサーはそこそこ寝てるんじゃないかな
地面からの距離は高いけど
あまり地面から低いと先が見えない操縦性がピーキーということで
PERFORMERはバランスが取れているかもね
>>291 俺もロングホイールベースは一回乗ってみたい
パフォは数出てそうだし、純正のリアカウルとか作って欲しい
>>298 こんなに寝てないお
もっと低く、もっと寝た姿勢になりたい…といつも思ってるお
パフォのローレーサーフレームでフロント451、リア406にしたら心臓位置より足の方が上になるかな?
良いかな?話の流れが変わってしまうけど…ごめんね。
先日ここで軽量化から空気抵抗減の話でトライクはホイールをディスク化すると、
結果が良いみたいな結論に達したので早々やって見ました。
http://blog.zaq.ne.jp/kaza/article/1498/ 試行錯誤した面は多々ありましたが、何か参考になればと思います。
次回はカバーを一から自作?と考えてます。www
既製品はしっくりとは行かなかったですね。
報告はいいから早くカッティングシートでけいおん!キャラを作る作業に戻るんだ
>>304 いい感じですね。シノギ策もおつかれさまでした。
写真をぱっと見だと、腰の角度が浅いような。
つまりこのBB高は、シートがけっこう起きている事を前提としている設計に見えますがいかがですか。
でも、フルフェアリングにする前だと、シート起こしちゃうと確実に遅くなりますから、
難しいところですね。
ちなみに自分の場合は、フルフェアリングにしたときは、シートはかなり起こしました。
最初のうちは、ネイキッドなままで空気抵抗を少なく、と考えるとどうしても
目一杯シートを寝かしたくなる。これは当然の成り行きだし、しょうがない。
でもBB高とのバランスが悪くなって、そうするとパワーをあまり入れられなくなる。
でもこれは、パワータイプじゃなくて回転を稼いで漕ぐタイプなら問題無いかもですね。
コンポ類は既に十分良いもののようですし、
チャレンジのトライクならアイドラ周りもすでに抵抗が少ないでしょうし、
(でもチェーンがクロスしてるのがちょっと気になる)
これ以上となると、リアフェアリング→フルフェアリングの流れかなー。
でも、僕がやったのは速度重視で、見た目がちょっとアレなんで、
オススメできるかどうかはわかりませんが...速度効果は約束できます。
発泡PPシート(商品名で言うとPボードとか、色々)というので自作すると、
かなり簡単に加工できます。
あと、
>>304さんにはズバり、ベロモービルもオススメするな。
職業柄、デザインとかも気になさるでしょうし。
http://www.milan-velomobil.de/milansl.htm オススメです。
素人でも50km/h巡航できます。
僕の場合けっきょく自作フルフェアリングでは40km/hちょい巡航が普通にできる、
というレベルが限界でした。
45km/h巡航が普通にできるようになると、都会では完全に車の流れに乗れるので
そこを目標にしてたんですが、自作では、かなりがんばりましたが、そこまではもうひと息...
シーズン中、走りこんでかなり身体が仕上がってくる夏〜秋には、
スリップストリームを使えば車列車に乗れる、という程度までで...
全然ノレて無い冬とかでも、車の列車に軽々乗れるようになる、
というレベルとなると、やはりベロモービルだと思います。
もしくは、FRPで自作とかガリガリできて設計もできる人なら、自作でもOKだと思います。
ベロモービルを購入できるのなら、それが一番確実だろうな。
ネイキッドを改造するより、色々と有利じゃないかなぁ。
極限まで突っ込んだ物にするならDIYになりそうだが。
ベロモービルにはすごく憧れるけど、CRの走行ができないし、輪行はダメボだし・・・。
でも、ツーリング時には乗ったまま宿泊?できるし、お仲間がいれば最高かも。
>>304さん
なるほどね。リア用のカバーなので膨らんでいる部分がディスクに当たるのですね。
ポチる直前にキャンセルし、助かりました。ありがとうです。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:19:26.17 ID:??? BE:1929031193-2BP(1)
レース用のフロントディスクは室内トラック専用だもんな
ベロモービルはとてもほしいが単純に置く場所が無い
お前ら最高のリカンベント仲間だぜ!!と言う事を前提に。
>>306 最近けいおんに冷めてる俺がいます・・・。^^;
やっぱりディスクカバーは痛チャリに向かうのですかね…wwww
>>307 ズバリ!!適切なアドバイスありがとう。
シートを寝かしてるのはあくまでも個人的な趣味でして、確かにケイデンス重視なセッティングと,
そんな意気込みによる物です。(登り重視ってことですね。)
アイドラも改善済みなんですよ。チェーンクロスも問題ない状態です。
しかし写真でそこまで推測されているとは尊敬に値します。
フルフェアリングに関しては、ご近所の子供たちが興奮しすぎる
可能性があるので、
二の足を踏んでますwww
>>308 素人でも50km/h巡航は魅力的!!
でも、それを乗りこなす度胸が無い俺を許してww
>>312 参考になりました?それだけで嬉しいですよ。
>>
314
同感。
>>297 試作品としてはNoComの前輪駆動版は存在していたそうです。
今でもオーダーすれば作ってくれるかもしれないと、ハマモトサイクルで聞きました。
一度問い合わせてみられては。
デルタレーシング
>>316 それはいいこと聞いた
新車にはディスクブレーキつけたいんだけどkouign amannはメールでたずねたら、
ディスクは無理。700Cの方も搭載予定無しとか断言されてしまった
その点Nocomはディスク使えるから、前輪駆動モデルいけるなら俄然購入意欲がわいてきた
その前輪駆動モデルを見てないから、ハンドル切ったときどういう風に動くのか気になるな
アイドラがあってクランクは動かずスプロケやホーイルだけ動くのか、
kouign amannみたいに前方全体が動く格好になるのか。
前者だとチェーンがタイヤをこするという問題が後輪駆動のときと変わらなさそうだから後者に近い仕様だといいけど
でも、注文できたとしていくらになるんだろう
ベロモービル買える位じゃないか?
そこなんだよな…
ベロモービルほしい
↓
置く場所が無い
↓
普通のリカにしよう
↓
こういうスペックでいこう
↓
お値段ベロモービルと変わらない
置き場としてはベロモービルは無理だけど普通のリカならおkってことならそれでいいんじゃないの?
どうせ買うなら速く走れるほうがいいでしょう、おくさん!
速く走れる自転車で遅く走ることは出来るけど逆は難しい
速く走るための自転車で遅く走ることも難しいよ。
ベロモービルなら遅く走るのも簡単でしょ
ローレーサー遅乗り大会
ローレーサーの低速はまだ辛いな
そのうち慣れたら出来るんかな
>>325 デカイのがノロノロ走ってたら煽られるw
>>321 ベロモービルほしい
↓
置く場所が無い
↓
引っ越す
↓
ヤッター!
手狭になってきたしもう一個倉庫作るかなぁ…
どうせならリカンベント博物館を
>>327 慣れれば、歩くより少し早い程度でも大丈夫。
ヘッドレストの有無じゃないの?
肩の辺りの角度が違うようですね
>またまた店頭展示のNoComが入荷しました。
>入荷の度に小さな改良があってメーカの努力を感じます。
生産数少ないから、作るたびに少しずつ形が違うんじゃないのか。
NocomはサイズがL/M/Sしかなくて、
L以上の体格の人に1サイズで対応させないといけないから
Lは背もたれが起こされてると思う(うちのはLサイズ)
後改良っていうのは、ホイールアーチの隙間量が増えたり、
水抜き等の穴がついたりしてる
みんながNocomの話をするから欲しくなってきた。ww
でもやっぱりこのバイクは登りは弱いよね?
オーナーの方どうですか?
>オーナーの方どうですか?
15%位までなら…
前後80mmディープ履いたTTで檄坂上ってるのと大して変らないかな
見た目通り直進番長だから、坂は上れる程度に思っておく方が良い
あと10km/h以下だと車体が安定しない、登りでもできれば12km/hは欲しい
そのあたりはトライクが優れてるよな
軽量トライク カモン!
342 :
338:2012/02/24(金) 15:37:05.23 ID:???
>>339 ありがとう。参考になったよ。
まずは減量だわwww
__,,..............,__,........._
ィ _,.r . ..::. .:::.... ヽ
/ | ,.r " ..:::: :::.:.:.:::::.::::::....... ',
| ゝ --´ :;::;:: ::::;:;:;:;:::;:;:;;;;:;;:;:;::;;;::.. ',
i ヽ .:.:.:::. .:;;;;:..:;:;;;;;::.:. .:.:;:;;;;;:;::.:....:::::::.... ',
| 、__,.> ::;:;:::;;;::::;;: :;;;;;;:;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;:;;;:;:;:;:;:::..:.:.ヽ
゙ー-- ァ ,;;;:;;;::;:::;;;;;:;:;;;:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;:;;::;;;;::;;:;:;:;..... ヽ
' .::;;;;:. .:.:;:;:;; ;;;;::;:;:;;;;;;;;:;:;::::;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:::. ` -- .._
. ,' ;;;:;;;;!', ;;;:;;;;:;l'', .::;;;;:. .:.:;:;:;;;;;;::;:;:;;;;;;;;:;:;;:::;;;:::;;::::.. |
,.r | ;:;;;:;;;! '', :;:;;:;! ヽ :;:;:;:;;'"l ;:;:;;;;:;:;:;;:;;;::;;;;:: ゙jヽ !
,.' ヽ ;;;:.! ヽ ;:;;.!、 ヾ ;;:;、 ヽ、 ;:;:;:;;;:.r‐‐、 :.:! ヽ ;:;;:...
/ ヽ '、.‐t‐ヽ__ヽ === T / i_ノ :;:;;:::;;:;;;;;
! } ヽヽ °! ;;:::..ヽ ° >、_彡 ノ .:::.:;:;;;:..:;;.:'
! ヽ ̄ } `ー! ;:;;.....`ー" ;:;;;: / ,.r' .::::::;;:;;:;:'
! ゙ー‐ " ヘ { _,... ) ;:;;:;:.!,_/ .::::::::.::''
', .:.:...::.:.::.... ヘ ` ´ ;;:;;::,.リ ii ..:::.::''
', :.::.:.::::....:.::. ', `ー─一''´ ;:;:;:,/::::ii ..:::::
l :::...:::.:.:.... l ‐-‐ : , '..::::::::.:.:
| ::.;. 、::.::... l ,. '::::.:..::. . .:
| :;:,::....ヽ. ::.::..ゝ __ r'.... ... ..
| :;:.::.:.:;;.ヽ :.:.:.:...:.......::;;:::,;:::::...
| ::.:.::::;;.:l ヽ ::.::.:.:::::..:.:..:::.:
| ::;::;;:;::::| ヽ .:::.::.:::.: .
↑
こう言うのって凄いと思う。
どうやって描くのだろうか?
変換アプリだろ
へ〜〜そんなのが存在してるんだ。
勉強になるなぁ。
。 」g、
]]l. 〈゚](^ゝ、
qx-、。,,,,゚li.i.。 ゚lt .; .。r
ヽ,,_____^,,]i;i;]k;;,, ]][,,,,,,,,,,,,,,g];;;;[゚lg
gll[(゚l゚]]]i;i;[[_ [゚゚li;i;bg,,ggggll[゚li;i;[^^^^゛]ll9ll(
./[゜ _g,,gg]]][゚5]f9ll[][ll[「^^^ ,,glilill6q,,_゛
〈[ 〈i.i."|〈[/( ^^^ g]l゚ヨ[。. ゚lll、
][、 ^゜ ^g[^ ..l][ "]ll! ]]!
.\g,,,,,,,,gf[゚ ^]g,,_ __,,g[゜
変換アプリ使ってみた。
明日はトライクで都内のショップを回ろうと思ったが、雨らしいな。
こういう時は屋根が欲しいと思うわ。
自動車のカブリオレのようにシート後ろに屋根が格納できて、
必要な時に取り出せるようなものを作ってみてはいかがかな?
俺は案だけの提供と言う事で。
おお!しかしこれだと雨が前から入ってくるんじゃね?
腹あたりまでは濡れそうだな。
なんだこのエアブレーキ仕様は
まあ日よけかな?
晴れた日用だろう
雨の日用が欲しいな
ゆったり走るには良さそうだよねー。
>>351 小雨程度なら効果が有りそう
ひざ下だけ水ガッパを履くといいんじゃないかな
フードもリアの空気抜けもあり見た目以上に実用的だと思う
フェアリングカウルと併用すると大分和らぐのではないか、と。
>>344 Edit使って地道に作業だよ。6年ぐらい描いてたものより。
>>361 おお!いいなこれ!
どこから探してきたんだ
2輪は怖いがトライクは実用っぽいな
実際の強度とかどんなもんなんだろうな
タルタルにそんなオプションがあった気がする。
2輪は横風が怖くね?
あと電アシにせめて大容量電池出してほしい
回生なら最高
365 :
361:2012/02/25(土) 08:17:28.12 ID:???
>>362 youtubeで "veltop trike" で見れるよ。
屋根部分が格好悪いんだもんw
このシールドだけ買って、フレームは自作するとよさそうだな。
フレーム自作するならホムセンでポリカの薄板買ってくればいいんじゃ・・・
そう言われてみるとそうだなぁ。
しかし、ホステルで売ってるキットを買ったほうが安くなりそうな気もしなくもない。
373 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 17:13:34.06 ID:3Ylx1JUa
でも試作してやっぱ後輪駆動に変更したのならあんまいい結果が出なかったって事だろ
FFの性能がいいのは自動車が実証してるけど重量配分の変更とかも必要だし実際に走って高性能でなんぼだろうしな
やはりカーブでタイヤとチェーンがこすれるのはかなりのロスでは
前輪駆動なら前部丸ごと動かしてチェーンがねじれないように、アイドラーを必要としない仕組みにしないと
>>376 タイヤとの接触はチェーンライン的に後輪駆動でも発生するから別の理由じゃないかな
丸ごと動かすのは直進性能が下がるだろうし、実際の市街レースでは固定、丸ごと、どっちが優位なんだろう
丸ごとはバランスとるのが難しいよ
>>374 シフトワイヤーの取り回しがすごいな
フレーム内蔵にできなかったのかな
足引っかかりそう
主にホイールサイズの問題なような気がする。
駆動輪は700cにするのが一番有利だけど、FWDでそれは制約が多すぎるとか。
クイニーアマンで前輪も700Cのやつなかった?
前後同じサイズの画像を見たような
もしかすると650cだったかもしれないが
>>380 ん?なんで駆動輪が大径の方が有利だと思ったの?
トラクションじゃないの?
坂道を駆け上がれないとか
実際小径車で700Cとかと同じように走るのは、相当きついんだろ?
コンポを相当おごって、大径チェーンホイールを使ったとしても
>>383 いや、トラクションじゃないんじゃないの?
そもそもオンロードの自転車では路面抵抗を
下げるためにタイヤに空気をパンパンに
入れてトラクションを下げるのが一般的だし
>>386 あぁ、この動画は以前に貼り付けたよ。
バカだよね〜〜。恐ろしいよね〜〜〜。これ!
コーナーをちゃんと曲がってるところは凄いけど。
>>384 小径ロードが遅いのは元々速く走るように作られていないのが一番の理由だろ
実際一番速い自転車は全部小径だし
でも今はそれは関係ないな
>>380 で疑問な点はなんでわざわざ「駆動輪」限定で大径が有利と言い出したのか?って事だろうな
駆動輪が大径だとどんな特有のメリットがあると思ったんだ?
390 :
380:2012/02/26(日) 21:53:22.90 ID:???
転がり抵抗とかギア比とか、一番簡単に解決できるのが700Cだと思ったからそう書いた。
駆動輪限定というわけではないんだけど、そう書かなかったのはまずかった、反省。
で、700cを使うとなると前面投影面積が増えるから、RWDにしたのかなぁと。
ハイレーサーも気になるが足が付かなかったらかっこ悪いなぁと考えてローレーサーにしました
足もつくが手もつく
700cのが周長が長いから一回転当たりの走行距離を稼げるって事だろ?
2WDにしたらもっと効率的にことが進むんじゃね?
396 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:37:18.02 ID:??? BE:4000954087-2BP(1)
二人乗り2WDの方が・・・
これじゃ機械的な駆動力のロスの方が問題にならん?
車輪径が大きい方が転がり抵抗少ないし、
路面からの振動や段差なんかでも小径より速度の減衰が少なくてすむからでないの?
400 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 07:35:38.99 ID:Tc5GdDd0
昨日は久しく乗ったな。
もっと暖かく晴れて欲しいね。
>>398 それって大径と小径の違いを言ってるだけだぞ
大径:転がり抵抗が少ない、剛性が低く衝撃吸収性がよい、乗り越え性能が高い…低速、悪路向き
小径:空気抵抗が少ない、剛性が高く変形抵抗が少ない、乗り越え性能が低い…高速、舗装路向き
それみると俺には大径の方が良さそうだ
綺麗な舗装路ばかりでも無いし
出せても追い風バンバンでせいぜい40巡航
前20後26のローレーサーはちょっとオーバースペックだったみたいだ
次は前後700cにするぜ
問題は足つきだろ、、、
403 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 09:00:42.28 ID:??? BE:2572042166-2BP(1)
直径に反比例して回転数が減るからベアリング損が結構あるんじゃないか?
20x1.0と700x32cでは1.5倍ぐらい違うと思うんだが
>>402 その条件だと26インチの方が700Cよりも優れているだろうな
700Cは大径だが剛性が低すぎて乗り越え性能、走破性が低い、綺麗な舗装路だけの場所で使うタイヤだよ
>>404 OK、まあ、何年も先になるだろうけど
頭の片隅に入れておくよ
26インチMTBよりBMXの方が乗り越え性能、走破性が高いと言いたいのか?
>>406 BMXじゃなくてトライアルバイクの方ならなんとかならんか?
まあ、29erも増えてきたし未舗装路を走るわけじゃないから26でも700cでも好きな方で良いと思うが
700Cやら26やら29やらで話してるのはあくまで「何となくこんな感じ」だろう
具体的な比較したいなら具体的なモノの名前出さないとな
それはいいんだけど電デュラと油圧ディスクを同時に使おうとした場合、
エアロバーにつけるボタンのやつを使うか、
ワイヤーで油圧使えるアダプタを持ってくるかしないとダメってことになるんすかね?
油圧あきらめて機械式ディスク使ったほうが楽ですかね?
一度油圧使っちまうとメカに戻したときにかなり頼りないんだよんぁ・・・
制動力の問題じゃ無くてフィーリングが。
その通りだな、もともと
小径=20インチ以下
大径=26インチ以上
くらいの大雑把な話だからな
しかしこうして分類すると24インチ涙目だな
中経とでも言えばいいのか
俺は逆にメカが好みだな。
レバーも自由自在に選べるしな。
24インチのタイヤの種類を増やして欲しい。
リカンベント特にローレーサーはスタート時の安定が少々難あり。
とすると駆動輪は小径が有利と言えないか?
俺もトライクの後輪を20インチや700Cや色々はかせて見たが、
20インチでの登り坂途中0発進は快感だった。
>>415 それは単にギア比の問題だろ、と突っ込みたくなるが
小径は低ギアを簡単に組めるのはメリットだな
カネさえかければギア比は自由自在だが手ごろな量産品だとそうもいかないからな
リンク踏まなくてもスギノの74Jだろうなぁというのがわかる不思議
ほほ〜そうか。
俺はこれを見つけた時、涙ものだったんだけどなぁwww
まだまだ無知ですねぇ〜精進しないといけないな。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:42:44.26 ID:QHihTV6D
>>414 24はスパイクがある時点で十分OK。
雪国だからこれがないと始まらない。
雪国の融雪剤で錆びるつーのは自転車も気をつけてんだろうか
>>421 一応、さびやすいところは336してるけどまぁ、ある程度は仕方ないさ。
塩カルすげえからな。
そーなのかー
俺は雪は年に一回見るか見ないかの地域住まいなので…
どう考えても雪国って大変だよな…
>>410 CVTの話がでてたけど、すでに自転車用無段変速って存在してるよね
リカンベントに無段変速。
あこがれちゃうなー
そいやデュアルドライブなんてのもあったな
人生で2回しか見た事ないけど
>>81 興味がわいて調べ始めて10分位したあたりで、
壊れたら修理どうすんの?という難題にぶち当たって断念した
そういや、リカンベントトライクに内装ハブとかどういう感じなんだろうな・・・。
半年前のクロスバイクで自転車デビューしたんだけど、囲炉裏お調べていくうちにここにたどりつきました、もうリカンベントしかみえない・・・。
あまりに低くてレーシーなモデルでなければ見た目で決め手いいんでしょうか?
グラスホッパーのアウターハンドルというのが凄くきになっています。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:28:13.30 ID:??? BE:4000954087-2BP(1)
>>430 最初からローレーサーでも練習の末乗れるようになったって人も十分いるし、見た目と予算が一番重要じゃないかと。
どうしても絶対乗れるようになるのが欲しかったら、
ミッドレーサーで上ハンドル、シートステーがスライド式でシート角が変えられるものをお勧めしたい。
GrassHopperはコンセプトがセダンなところが気にならなければ
非の打ち所が無い良いマシン。
アウターハンドルっつーのはUSS(シート下ハンドル)のことか?
公道での安全確認のしやすさの面で個人的にはOSS(上ハンドル)をおすすめする。
趣味で乗るならUSS、毎日の脚にするならOSSを「個人的には」おすすめ。
グラスホッパーって乗ったこと無いけど
あれはあれで良さそうだよね
憧れの一台のうちのひとつだわ
434 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:45:44.21 ID:hpewrrc5
>>430 是非グラスホッパーを買ってぼったくられてw
買った人によるとすぐに飽きて低いの買ったらしい
>>グラスホッパー
のんびりツーリングなら良いと思うよ、
結構重いけど、
アップライとで言うと、クロスバイク的な感じだな。
GrassHopperは「走りを楽しむ」っつータイプじゃないな。真逆。
日常でいかに楽して移動するかを追求した感じ。異常に丈夫だし。
>>436 だな。
「よ〜し、壊れたらローレーサーに乗り換えようかな・・・ ・・・壊れねぇ・・・」
と言う恐ろしいリカンベントだw
こうやって保有台数が増えていくのだったw
HPVtelotechnikのバイクは全体的に商用車みたいなスペックのモノが多い気がするw
蘭独ら辺は巨人対応で耐荷重基準が日本と違うからな
NOCOMってフロントハブ特殊なんだよね?
ってことは、完組使えねーってことであって、リム選択からはじめないといけないわけだけど、
実はこっそり純正のカーボンホイールがあったりするってことは無いの?
>>440 ハブの幅が狭くてディスクなんだよな。
フォーク変えればどうとでも・・・
ああ、何でフォーク変えればいいという当たり前のことに気が回らなかったんだ
あほやで
でもそうなるとあのフレームにぴったりのびびっとくるフォークを探さないといけないわけだな
どっちにしても長い道のりだ
20インチの完組はあまりよさげなのないし、しかもディスクだともっと無いよ・・・
自分のはNOCOMじゃないけど
手組がいいよ。コストパフォーマンス的にも。
良いリムも見つからないよ。
>>441 わざわざ幅の狭いハブを使っているということは
標準幅だとフォークとチェーンが干渉しまくるとかなんとか
だったりするのかも?
447 :
430:2012/02/29(水) 21:26:25.49 ID:???
沢山のアドバイスありがとう。通勤やチョイノリにはクロスをつかう予定です。
走ろうと思っている場所も、ドイ田舎の山道や農道やら人も車もほぼ通らなく
見通しのよいところがおおいので、おもいきってひくいのにしてみようかな・・助かりました。
自分のは前406ディスクブレーキなんだけど
金澤のカラーリムにしちゃった
適当なDTのディスクハブをエアロスポークで組んだよ
本当はカーボンディープが欲しかったけどHEDは高すぎる
>>447 低いのの一番の難点は交差点で
特に信号の無い住宅街の止まれとか、とにかく見にくい
体起こして確認すれば良いし、最悪降りておしちゃっても良いんだけど
そういうところを走る機会が少ないなら低いのを敬遠する必要も無いかもね
>>446 ブロンプトンやダホンで80mm以下のハブ&フォークなかったっけ?
キャリパーブレーキじゃワイヤ当たりそうだけど・・・
なんでNocomのF周りを変えようとか思うのか謎。CP悪すぎだろう。
そして重くなったら本末転倒だろうし。
痛Nocomでも計画してるのか?w
>>447 低いのはガードレールで視界なくて悲しい
足付きさえクリアできれば安定と開放感はハイレーサー最強
オランダではサーキット以外ではハイレーサーが主流だったりする
コーナーでバンクする時の浮遊感も高いほうが快感度高し
>>448 お、ちょうど良い所にユーザーが。
エアロスポークってことは24穴?
精度とかどんな感じか教えて下さい!
>>453 24穴です
下手だから真鍮乳首だけど特に問題なく組めたよ
まだ1000キロ〜1500キロ程度しか乗ってないけど
今のところ特に問題も無いみたい
そして交換しても違いが良く判らなかった
見た目はよくなったから満足してるけどね
途中で送信しちゃった。
こんど組んでみようと思ってるので、参考になりました。
サンクス!
>>452 ハイレーサーだと前輪が26インチとか700cとかあるから部品が選べるのもいいよね。
とくにタイヤの種類が充実してるのがいい。
ニキリン潰れた?
試乗会の情報も1月分が中止になって以降ないし
何より問い合わせのメール送って3日経つのに一切返信来ない
そのメールはきちんと送られていますか?
えー・・・。
だったらHP上で何らかの報告があるのでは?
夜逃げならHPは放置が普通だ
463 :
447:2012/03/01(木) 01:25:20.92 ID:???
ガードレールもほぼないようなところなのでトライクもありですね!そうかんがえると夢がひろがってきました・・・
自分ひとりで考えてると視野がせまくなっていかんですね。
週末にもお店にいってみます。
>ってことは、完組使えねーってことであって、リム選択からはじめないといけないわけだけど、
>実はこっそり純正のカーボンホイールがあったりするってことは無いの?
純正では無いね…
Nocomのハブ作ってるNOVATECみ問い合わせしてみようかとは思ってるけど
現状困ってないんで放置中
>そして重くなったら本末転倒だろうし。
Nocomは標準で十分重いよ、きにしなーいきにしなーい
普通のトライクに見えるが…何かNOCOMに関連してるのか?
>>459 ニキリンは今の時期だと本業が忙しいと予想
1〜3月は忙しいでしょ。
特に昨年の地震で、需要があがってるだろうから大変だろうね。
472 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 19:25:42.93 ID:??? BE:1071684353-2BP(1)
>>452 平均身長
日本 172cm
オランダ 182cm
フレームサイズが色々無いとオランダと同じはきつそうだな
474 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 10:24:14.05 ID:h1fITlO8
ヤフオクに出品されているカーボンのPERFORMER ROADSTERが安そうだと思って詳細を調べてもメーカーのサイトにはないみたいです。
なぜでしょうか?
全部掲載されていないだけですかね?
Nocomってキャリアつくんだろうか
477 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:24:41.20 ID:h1fITlO8
情報有り難うございます。
これは2011モデルみたいですね。
2012モデルはチェーンの取り回しなども改良されている感じですね。
しかしメーカーサイトに詳細がないのが謎です…
日常使いだったらこういうほうが使いやすいだろうけど
遊園地のコース外れてそのままそとに飛び出しちゃったレベル
>>475 Nocomにキャリアとか理解不能なレベルw
エンゾじゃなくても、いなくなった後で「ですよね〜」って笑われそうだ。
マジレスするとトレーラー引けや。と。
これなら家で使うRホイル用のコの字スタンドを持参できるぞw
ノコンでトレーラー引くのか
ごくり
昔の川渡りのごとく頭の上にですね
キャリア台座をつかってテイルソックでも付けるとか??
484 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 14:50:58.20 ID:qeMZ5ljg
電動アルフィネきたな。。。
>>480 えっ、ポンプとかスペアチューブとかどうすんだよ。
>>486 トレーラーならフロアポンプにスペアタイヤもOKだなw
そもそも携帯ポンプにパンク修理キットとかなら長いステアリングポストがあるだろう。
トレーラーならスペアにもう一台乗せて走れるじゃん。
491 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 02:47:57.95 ID:Y6xIybIX
>>489 旗部分が気になるなぁ。
あと、バニア以外の積載部分、方法も気になりますねぇ。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 03:01:44.44 ID:??? BE:1286021636-2BP(1)
>>490 キャメルバックを前後逆につけるぐらいしか思いつかんw
出先で故障しても自分で直して、とかそういう乗りもんじゃないからなぁ、本質的に。
vkのサイトにも「ただスピードのためにつくられた」って書いてあるんだし。
>>493 へぇ。じゃあ、どういう乗り物なんだよ?
パンクしたら置いて帰ってくる乗り物なのか?本質的にw
>>494 公道走行向きじゃないって言ってるだけだろう
今日のぶらり途中下車の旅の番組説明見たんだけど、両国駅でユニークな自転車をレンタルってS17のことじゃね?
そういや、あの番組は前にもリカやプローンを紹介したことがあったな〜
トライクにサイドバックは難しいのかね〜。
バニアバックに更にプラスが欲しいのだが・・・。
俺だったら何処にボトルゲージをつけるかと考えながら
>>490の写真を見ていた。
NoComってデッドスペースが全く無いね。無駄がない設計だから低いし速いのか。
フルカーボンだから、ある程度の穴はどこにでも開けれるんだろうけど、
唯一、ネックレスと付近しかスペースが無いなぁ。しかも曲線だからムズイな。
もはやデッドスペースはドライバーの体にしかなさそうだ。
×バック ○バッグ
前二輪だとすると、シート背面にキャリア一個が普通だわな
後は二段にするとかキャリアエクステンダーみたいなもので後方に伸ばすとかすれば付けれない事も無いんだろうけど
バランス悪くなるし、どちらにしろ同じ支点からしか取れないとなると、鞄+荷物が増えるほど壊れる危険性が高まるし
後は付けれるとしたら…どっかで中央下面辺りから両脇にニョキッと伸びるキャリアみたいなの見たような…
現実的にはサイド2 orパニアに、適当なバッグを天板上に括り付けるorラックバッグを使うってとこじゃないの
>>499 そこは、トレーラーのサイドフレームの外側にバッグというのは?
トピークのジャーニーだとちょうどオルトリーブのサイド/ショルダーが
水平に付きそうだし、米軍の雑嚢もタイラップで縛り付けられそうだ。
二輪だとバンクしたときに地面に擦る可能性が高いからこれができないが。
読んでて素朴に思ったんだがNoComってシートパッド剥がすと背中のとこに穴空いてるよね?
カーボンモノコックで中身中空なのではないの?
工夫次第でパンクエイドとかの工具類とかは収容するポケット作れそうに思うけど
そうでもないのかな?
キャリア台座をつかってソルティックって何だ?とか思った・・・
NoComの背中の穴はリヤブレーキの調節穴だって言ってたよ。
でも中に何かを入れる工夫は確かに出来そうだよね。
じっくり見てみた事は無いけどね。
ソルテックって釣竿のことかい?
何度も見ているクイニーアマンの画像を飽きずにしげしげながめていたのだが、
ハンドルとクランクが一緒に動くってことは当然ペダリングするとハンドルにも力が加わるわけで、
思い切り踏み込むとハンドルを取られるのではないか?といういまさらな疑問にとりつかれたのだが、
実際にのるとたいした事ではないのだろか
誰かのったことのある人情報plz
Nocomにするか、クイニーアマンにするか、悩むところだ
クイニーアマンだとフレームだけでノコン+デュラくらいの値段になるのが、さっき書いたことより問題だが
509 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:59:24.57 ID:ElgdvnZ6
クイネーアンマンはXシームの調整ができない完全オーダーメイドだから希望のXシームが製作可能かが最重要。
どうせ販売されるのも来年以降さ。
中の事だし、カーボンクロスと樹脂で内側にグローブボックスみたいなのを
作ったり出来そう、結構収納スペース取れるねこれだと。
>>508 次世代自転車を考える会辺りでCruzbikeタイプ乗ってみるといいよ、どんなのかわかるから。
慣れると引き手が積極的に使えるから思い切り踏み込めるよ。
クイニーアマンって、試作で売り物ではないと有りましたが
ハマモトはどういう経緯で売ることになったんでしょうか?
このフレーム裏にベルクロの受けを大きく貼って、袋でもくっつけて、
ベルクロストラップで止めたらどうだろう?
「車載用超強力両面テープ」というのがあるから、これを斜めに貼っていって、
そこに水平にベルクロの受けを貼るといいかも。
ベースの受けが出来たら、後はどうとでもなりそうだw
518 :
489:2012/03/03(土) 23:02:28.27 ID:???
>>491 旗は、スピナーソックって言うんでしょうか?
凧競技で、風向きを測るのに使うらしい、それを使ってます。
見た目はアレですが、被視認性は抜群。
両パニアの上に乗ってるのは、テント等一式です。
ズタ袋みたいなのに入れて、パニアのフックを利用して
紐で固定してます。その関係で、パニアを開けるのがちょっと面倒。
パニアの上にワンタッチで載せられる、
ラックバックでしたっけ。それだとぴったりかもしれません。
>>500 あ、すいませんこの写真はかなり前のなんですが、
なんとなく載せてみました。
>>511 CateyeのTL-LD600を二つ重ねました。
519 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:09:17.57 ID:aeZdjvU6
>クイニーアマンって、試作で売り物ではないと有りましたが
>ハマモトはどういう経緯で売ることになったんでしょうか?
Nocom買ったときに、次Zockra欲しいからクイニー売ってってもらえないか
聞いて貰ったらクイニーアマンも普通に売るよーって返信が帰ってきただけ
Webのプロトの文字みて試作だから売って貰えないとかいってるんだと
思うけど、Zockraが普通に売れる商品だと言ってる
>520
今なら手作りの試作X号機売るよってことなんじゃないのか。
>今なら手作りの試作X号機売るよってことなんじゃないのか。
納期は未定な!って言ってるから、作るんだろう
トライク(タドポール)ではフロントは厳しいわな。
バニアバッグにラックパックか。
最近トライクを購入したのですが、みんな輪行袋どうしてます?
真っ二つに折りたためるタイプだけど形状として普通の厚みが無い輪行袋には
入らないんじゃないかと思って試行錯誤しているところなのですが。
っ 唐草模様の風呂敷
WAKO'Sのフィルタークリーナー買ってみた。スプレーボトルに移して使ってる。
外したチェーンに満遍なく吹っかけてブラシでちょっと擦って、
バケツに水張って突っ込んでじゃばじゃば揺すっただけで一発でピッカピカになった。
ディレイラーとかもスプレーして水掛けただけですげぇきれいになる。
クソ長いチェーン清掃が楽になりますた。
>>527 普通にパークツールのチェーンクリーナーとエコテックとかできれいになるぞ・・・。
>>525 自転車カバー。ホムセンで2000円程度のもの。何度か使って痛んできたら買い換える。
あっ 100均のはダメボ。
>>525 見た目あれだけど、フレコンバッグとかどうだろう?確実に丈夫。
似たようなので布団収納袋
>>525 俺のトライクはオースリッチのに入ったよ。
まぁ、かなり無理やりだけど
折りたためないローレーサーの輪行とかってやったことある人いるのかな?
アドバイスが欲しい
>>526 東京ぼんた?
輪行袋をキャンバスで作ったら1キロを越えてしまった。
トライクなら特注だね。
それじゃ輪行じゃなくて輸送用梱包にならないか、
フレコンと緩衝材が現地に着いたら邪魔になるだろ。
>>535 おお!ありがとうございます!参考にしますわ
>>535 縦横高さを足すと250cm超えそうだが、怒られないんかな。運次第か。
オイラはトライク輪行で駅員に怒られて、それ以来輪行してない。
>>535 リカンベント引き取り行った時に
ここを参考にしてやってみたけど
通勤ラッシュ避けて空いてる時間を選んだにもかかわらず
白い目で見られたな
駅員2人がこちらをガン見して
「あれどうする?」「注意した方がいいか?」みたいな仕草してたし
2度とやろうとは思わない
リカンベントで輪行するのは危ないから止めといたほうがいい。
折りたたみリカてのは車に積むためのもんだ。
輪行てのは日本の常識、世界の非常識。
袋に入れれば何でもOKというのは厳密に言うと間違い
コブラとかブロンプトンリカバージョン辺りならギリギリ普通かな
544 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 18:44:46.49 ID:??? BE:2572042649-2BP(1)
海外はそのまま乗せるのが主流だもんなー
BSでやってた紀行番組見てたら、電車にがんがん自転車乗せてるもんな
自転車用スペースがあるのが普通、みたいな
駅のホームで自転車乗ってたりするし
さすがに、その中でリカンベントを見ることはなかったが
自転車とは関係ないけどその番組はサラウンド放送で音も楽しめました
日本の電車は軌間が狭いし車内も狭いし人は多いので無理ゲーというかなんというか
HPVやICEみたいなフォールディング・トライクでも、前輪を外さないとかなりかさばる。
GekkoFxみたいに前輪が簡単に外せるのが輪行には無難なのかな。
自分のはPerfermerだけどクロスフレームが外せるので、アップライト同様のまとめ方になる。
5回ほど輪行したが駅員さんには何も言われていない。でもかなり重いのが玉にキズw
輪行についての意見有難し。
地元内では乗車率は低いほうだからもしかしたらやるかもしれないけど
乗車率の高い方面では輪行はやめることにしますわ
関東限定ですまんが、輪行で都内を横切る時は通勤時間を余裕をもって外すようにしている。
まだ通勤ラッシュを経験した事はないが、恐ろしくて経験したいとは思わないなぁ。
乱暴な言い方だが、文化の違いが大きすぎてどうしようもない感じがするな。
輪行を楽しみたいなら工夫をする事さ フッフッフッw
前がまるで見えなさそうだしトラック以外では危険だと思う
ちょっとした段差で腹打ちして壊しそう
でもあんなので公道を走れたらと思うと、ぞくぞくするねぇ
556 :
430:2012/03/05(月) 23:12:13.40 ID:???
以前アドバイスを頂いたものです。先週さっそくみにいってきました。
オプティマのリンクスが良い感じなんだけど、隣に低ーいバロンがおいてあって一目ぼれ。
これしかないと思ったんですが身長がひくく無理なよう。
そこでおもいきってトライクをまたがってみたんだけどこれが異次元の感覚で忘れられない・・
走る道をもう一度考えてきめたいと思います。よいアドバイスありがとう。
>>556さん
心はすっかりベントライダーだね。早くおいでよ。
初輪行は40年前だった
直立させるとそんなに邪魔じゃなくなるよ。もちろんスリムな状態にバラしておく事は重要。
トライク輪行は興味あるンだが、やっぱまずは袋で考えちゃうな。
前輪、後輪、リアキャリ外して袋詰めして・・・、クランクも気になるねぇ。
知り合いのトライク輪行はバラしてメインフレーム以外をバックに
メインフレームに毛布を巻いて背中に背負ってって感じで
イエスキリスト輪行だった
なんだ、結構トライクを輪行してる人いるのね。
俺だけかと思ってた。
トライクは楽しいけど長距離は疲れるからな。輪行したくなる。
ほうほう
ローレーサー買ってAction-Plus放出しちゃおうかなーとか
リカにしろトライクにしろどこの雑誌もまともに取り上げちゃくれないのな
雑誌か〜
「お、おいは何も見てもはん」状態だからなぁw
俺の住んでる市役所で「最近見かけるんだけど申請に来ない」って噂になったらしい。
福祉課で。ちなみにタッドポールトライク乗りだw
広告打てるほどの売り上げは無いのだろうね。
リカ乗るのに合わない靴ってある?
俺はポタでユルユル乗っているから、夏場はサンダルで乗ってるよ。
下駄
そういえば、SPDサンダルってあるけど
ロードのときはなんか使う気にならなかったわ
リカンベントなら良いかも
オレは夏場はシマノSD66(SPDサンダル)はいてるよ。
秋から初夏まではFN21(室内用シューズかな?)なんだ。軽くて良いね。
SH-SD66ヨサゲだね。俺はSH-SD50なんだが買い換えたくなった。
Keenってのも人気なんだっけ。ペダルがSLなんだけど合うやつあるかな?
SPDサンダルはいいんだけと常に靴底が進行方向に向いているから
思ったほど風通しが良くないというかなんというか。
keen持ってるけどシマノのやつと違って爪先がカバーされてるから
見た目サンダルって感じじゃないし、そんなに涼しくない
>>562 ケツを置く位置ですでに20センチは違う感じだな
背もたれの角度なんかも考えると目の位置では30センチは変わりそうだ
サンダルって踵を固定できないと意味ないやん
裸足で地面に足が落っこちたら悲惨な事になりそう
そんな間抜けな設計な訳ないだろ
ちゃんと計算されてる
>>581 KeenはSLないよ
あと入手性が著しく悪いので、普通サイズじゃない足の人はオススメしにくい
KEENはほしいのだが試着出来ないので結局買ってない
取り扱ってる所が異常に少ないからねー
地方の人には特に厳しい
KEENのArroyo Pedal持ってる。
フェアリングつけてると夏はサンダル以外無理w
>>568 10年前、バイキーがミノウラ扱いになったころにはバイクラに毎月のように載ってたが。
テレビでも見かけたし、サザンのPVにも出てたし。
載ってた「が」
なんだよ
今はもう乗ってない
オレなんとなく判ったぜ
タルタルーガならいつも載ってるね、広告が
雑誌に載るよりも、リカンベントだけ載ってる写真集というか、図鑑が欲しい。巻末には名前順・種類別・メーカー別の索引も付けて。
無ければ作るしかない
リカに乗るようになったら、自転車関連の本を買わなくなったなぁ。
ロードバイクとか見ても以前ほどのときめきは感じないな
興味を失ったわけじゃないけど、今ので十分かなって思えるようになった
レース出たりするわけでもないし
>>598 細かいところに突っ込むけど、巻末の索引が名前順・種類別・メーカー別って、本編はどんな順で載ってんだよw
ユーザー数とか値段とか?
シート高順が良いと思います
はーい、みんな〜背の順に並んでー
一番高いシート高が気になる
それはどっちの…?
先生、バロン君がアンコ抜きしてシート高偽装してます!
ホイールベース順・・いや全長順がいいや
一番長いのはRANSあたりかね
クワイクは含まれるのかな?
wikiかなんかで作れば良いのでは
160cmくらいなんだけど乗れるの少なくて辛い
乗ってしまえば 「適正身長 165cm〜」 なんて全然問題無いよ。 (当方160cm)
>>608 ほっといてちょうだいって言いたくなった
が、きっと梅しばネタじゃないんだろうな・・・
>>616 車種によるがブーム調整で不可能な時は必殺シート前進取り付けが有る
ハードシェルの取り付け穴を開け直すだけ前荷重になるが5センチ位は大丈夫
>>617 良くこの話が出てきますが、シートを前方に移動させて前荷重になると、
いったい何がどのように不具合起こすのでしょうか?
私は現在とにかく寝かせたくて、かな〜り前方に移動させていますが、
特に不具合を感じないでいますが…。
ハードブレーキで前転するんじゃねえ?
>>619 それで問題がなければイインジャネ。
車種によってマージンのとり方も違うだろうし。
抜重しにくいから突き上げが大きくなるとか、下りでリア荷重が減るから滑りやすくなる?
ローロ、キャットライクを入れてないのか?
円高になってから見てないのだが・・・
それとも、注文あったらオーダーするとか言うシステムになったかな?
リカのシートでの抜重はどうやるのでしょうか?
>>621 そうなんだけど、やはり知識を増やしたいので教えて欲しいと願ってます。
確かにリカンベントはタイプが多種多様なので一概に言えないし、
まして他のマシーンと乗り比べて確かめることも出来ない希少な乗り物。
だけど、一般的にベントライダーがどのように認識しているかを知れば、
何かと気が付く事も多くなると思うので、よろしくです。
習うより慣れろ、体感して体得せよ。
自分だけのやり方を編み出せ。
>>619 設計重心より前になると、踏み込んだ時にハンドリングに影響が出やすいよ。
重心から1番離れた場所で左右の足を交互に繰り出すわけだからさ、
お尻が落ち着いてる位置が重心になるよう設計されてるはず?
>>619 前荷重になるとハンドリングが悪化する(気にならなければおk
ブレーキングで後ろが簡単にロックして使い物にならなくなる
当然コーナーリングの限界も落ちるし
出来れば後輪に40%位は荷重を残したいな
前出ししている人は乗った状態で下に体重計置いて測ってみるのがいいと思う
前出し無しの僕のリンクスは前:後 53:47だったよ
シートを前後移動させて調整するタイプのリカだと
重心位置も前後加重も関係なさそう。
それでもあまりに前後してると、設計とは違う特性になると思うぞ。
>>629 そういうのはだいたいタルタルみたいにクランクより前輪が前、
あれは踏み込んだ力よりステアリングの作用点が遠いから可能
もしくはリアサスで荷重を調整できるタイプかな。
超前荷重のリカだと後輪は直ぐロックして制動力がほとんど無い。
前輪をロックさせるとジャックナイフ状態
ただ不思議なことにコーナリングは得意。
>>631 Action-PlusはSWBだけどシート下に前後調整金具あるぞ
>>625 だから乗ってる車種も分からなければ体格もわからない。
シートのポジションも分からない。
これでどんな知識をどう教えろっての?
予知能力か?
>>625 まだ乗り始めて一年の意見なのでアテにならんかもだけど、クランクと腰の高低さがかわって
こぎにくくなったりしないかな?
車軸間距離が1m以上の普通のSWBはシートを5cm程度前後にずらしても問題でないよ。
改造ネタで問題がでるのはハイレーサー化とチェーン落としくらい。
ショートクランクにするくらいならまずはシートを前にずらすべきだと思う。
ショート化すると坂登るのきつくなるしね。
頑張ってこいでる時はいいけど
ちょっと気を抜くとカカトを地面でこするのでクランク短くした
>>634 確かにそうなんだけど、こうして色んな意見や答えを見ていると、
「あ!○○○氏の言うことはこれかな?」的な事があるんですよ。
今回も、後輪のブレーキ制動力の話は参考になりました。
基本的にリカンベントをみんなで語る時、ある程度探り合いながらしか
お話出来ない(前記したようにタイプが多種多様過ぎる)ように思いますが、
いかかですか?(^^ゞ
>>632 私はローレーサーなのでジャックナイフの危機感はないですよ。
クランクと言えば、ブームを限界+αまで縮めた影響で踵がタイヤに当たる時がある
改善するには前輪を小さくするかショートクランクにするしかないんだよなぁ
明日は雨か・・・。
やっぱ屋根欲しい。
背が低い、というか足が短いのでショートクランクにしました
膝がラクになった気がする
155mm→175mmと使ったが165mmが一番良いみたいだが出物がない。
>>643 165なんかいくらでもあるだろ。
FSAやカンパのカーボンまで出てる。
165mmは普通にあるよなぁ・・・
特殊なBBフェチなのか?
155mmって長いのを切って加工とかじゃなくて売ってるのあるの?
格好悪くなるかもだけど、ディスク対応の26インチフォークに20インチホイールの
GAAP方式でも踵にタイヤ当たらなくなるよ。
152mmの安いクランクあるぞ
ジュニアMTB用だから歯は少ないが
>>632 具体的にどのメーカーのどの機種が前荷重なの?
RANSのロケットとかは後荷重ぎみだし、あのデザインを受け継いでる
機種は全部後荷重でしょ?
そもそも前傾せず、後ろにリクライニングするリカンベントは
全般的に後輪に体重がかかりやすいんじゃないの?
セミリカンベントの話?
>>952 SWBでは前足の分だけ前加重なのは自明だろう
>>653 いや、フレームやシートの重量が後輪にかかりやすい角度になってて
シートの支柱が後輪のシャフト直上に乗ってるから自明じゃないんだよ
で、具体的にどの機種が前荷重になってるの?
なにを言ってるんだ
荷重ってのはつまるところ重心の位置でしかない
構造なんか関係ないよ
>>655 それはフレームが水平の場合のみの限定された条件下の考え方だろ
斜めにしたフレームを支えている場合はその角度も荷重に関係ある
坂道で前荷重と後荷重の比率が変わるのと同じ事だ
それは重心との位置関係が変わるからだろう
車でもそうだが重量バランスだけでなく重心の高さの影響も少なくない
前加重の根拠が欲しいなら自分で測定しろよ・・・。
ただ「前加重なんて存在しないし、問題など無い」って言いたいだけだろ。
重心位置はリカなら大体ライダーのヘソの位置だね。
重心が高いほどブレーキング時に、前に荷重移動する。
前タイヤの接地面から重心位置(高含む)に線を引いて、
線が寝ているほどジャックナイフになりずらい。
アップライトのロードよりもジャックナイフになりやすいリカンベントは見た事無いな。
リカとロード、両方持ってる奴が多いんだろうから、隣の家から体重計借りてきて測ってみればいいんだよ。
イベントで集まる時2台持ち寄って測定大会もいいかもな。
スパイクで凍結路走るときに後ろ荷重弱めのバイクだと死ねる
仮に空気抵抗を無視していいとしたら、アップライトとリカンベントってどっちがはえーの?
>>663 アップライトもいろいろあるし、リカンベントもいろいろあるので一概に言えない。
空気の無い場所で自転車を乗ることは今のところできないだろうから
その疑問に意味があるのかは判らないけど
純粋にパワー勝負になるとしたらローラー乗ってメーターで計れば良いんじゃない?
速さより楽さを享受したい。
そんな俺にはリカンベントしか存在しないのであった。
>>653 結論としては、想像や見た目の印象で前加重って言っただけで具体的な機種はわからない、言えない
って事でよさそうだな
>>667 それでいい。どうせたくさん機種もってなきゃ話にもならんし。
Baron X-lowが欲しい。
シート高何cmだっけ?
>>663 空力抜きで考えればロードの方が軽いから有利になっちまうよ。
フェアリング付きのレーシングカーだかに引いてもらって
200Km/h異常の速度だったっけか。
ジェットコースター乗ったらバンザイするのと同じノリなんだろ。
両足上げて全開くぱぁー画像のほうが気になる
674 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:12:20.85 ID:??? BE:135828847-2BP(1919)
ハンドルの慣性質量が大きいから安定しづらい気がする
>>671 海外でも、リカンベント=乗りにくそうってイメージ強いのかな?
近所の付き合いある人にアレこれ質問された時に
言葉で答えるよりも、両手離しで8の字スラロームした方が、何か直感で理解してもらえるし
まだ両手離しは出来る気がしねぇ、いずれできる程度に上達するのだろうか・・・
>>676 そりゃヨーロッパではそれなりの知名度があるとはいえ、メジャーなのは普通のロードやクロスだし
リカで手離しなんてできるの?
半年ばかり乗ったけど完全に手を離して乗るのはいまだにやったことないや
両手をグリップから浮かせるくらいならやるけどすぐタイヤがふらつき始める
ロードでの手放しなら何も考えなくてもできるけど
普通の自転車の手放しは腰でクイッっとコントロール出来るがリカでは無理
どうしてやっているか実際にやっている動画見てみたら
左右の膝をパコパコ左右に開いてバランス取っている
だから漕ぎながらは不可能だしかなり不安定そうだよ
あと、2輪の安定は重心の高いものほど安定するローレの手放しはかなりの腕前
当然前後2輪だから左右のバランスにホイールベースは無関係
実際に乗ったこと無い奴の戯言だな
後ろ2輪の乗ってきた
ブレーキレバー左右がそれぞれ後輪の左右のディスクローターにつながってる仕様
知らずに右だけかけたら勝手に曲がって凄いことに
>>671 Trailのフレームが今と違うンだなぁ。
ウチのは動画のフレームとはちがってるや。
突然ですみません。教えてください。
M5のハイレーサーに興味があるのですが、日本ではどこで扱っているのでしょうか?
MizutaniのHPには乗っていないし、個人名のメアド(toyosawa)しかないし・・・。
海外通販とかで手にいれる場合はどこが良いでしょうか?
>>681 >当然前後2輪だから左右のバランスにホイールベースは無関係
だれか、手離しがデフォのflevoも話題に入れてください(´;ω;`)
ホイールベースがかなり短いflevoだけど
デザイン面やセルフセンタリング特性で短くても平気ってだけな感じがした
自分は自作してるけど、ホイールベース伸ばした方が安定したよ
短い時は、小回り効きすぎで不安感が強かった
だから、後輪駆動のリカなら尚の事、ホイールベースは関係あるんではなかろうか
ロールにWBは無関係だがヨーには関係ある
最近太ったせいでお腹でハンドルが固定されて
両手を離しても安定しているぜぜorz
思い切りこいでるとチェーンがちんちん鳴るんですけど、
フロントディレーラーの横じゃなくて底にすってるみたいなんですよね
横に擦ってるならディレーラの移動範囲をいじればいいんだけど、底となるとどうすればいいのか
なんかいい解決方法はないっすかね?
一コマ詰めてみるとか
フロントディレーラーをはずす。
FDのキャパ越えてない?
ダブル用だったら、トリプル用にする。とか
もしくは50T超のチェーンホイールにMTB用FD使っているとか。
もしくは、アイドラで当たらないように誘導
チューブを使っているならFDまで延長する方法がある。
少しだけFDの底に引っかかるくらいまで伸ばして良い感じになる様にカットする。
そうすれば直接接触しなくなる。
チューブは熱をかけて上手く曲げて抵抗を少なくする。
想定した以上にブーム縮めた結果かな?
60Tとか使うときってFDはどんなの使ってんの?
シマノのディレーラを見てても、限界が56くらいのしかない
アウター60TをWにしてもたいした効果ないやん
デュアルドライブ選択しなさい
>>701 おお!これは涙ものだわ!
なるほどね〜。
703 :
sage:2012/03/15(木) 15:13:51.17 ID:Dc0w4CsB
一番安いトライクって幾ら位からでしょうか?
150k弱ぐらいだっけ?
>>704 PerformerやTW-BENTSで14万からかなー
何でこの手のバイクって前後異径が多いの?
視界の確保のためかと思ってたけど結構設計次第なところあるよね
世界を旅してる人もそうだけど予備チューブ&タイヤを倍用意してでも使うほどの理由あるのか?
タドポール型の輪行はタイヤがネックになるのかなぁ。
>>710 前後大径だと足つきが厳しい
前後小径は知らんがシートを高く保つには材料が増えて重くなるし剛性も悪そう?
舵輪と駆動輪、エンジン(人間)のパッケージングの問題だろう。
同じリカンベント方式を取っていても、使用する用途で設計は変わるから統一されて無いだけでしょ
多くは舵輪は小さくても我慢出来るが駆動輪は大きい方が嬉しいって理由でしょ。
駆動輪は小さいと駆動系がなにかと面倒くさい
700とか26なら、ロード用やMTB用コンポがそのまま使えるから。
非駆動輪は、小さくてもそんなに手間無いし、
前は小さい方が、ポジション等に無理が無い
って所かと。
先日、よく晴れた日にリカンベントでサイクリングに出かけて、帰宅して鏡を見たら顔の上下で色が違ってた
真夏のクソ暑い日でもないのにこんなに簡単に日焼けするとは思わなかった4
日が昇る前に走る用にしないといかんなぁ
それかフルフェイスのメットを着用して
脚の前側がすごい焼けるんだよな
リカ焼けを自慢できるようになれ。
日焼けは人としての勲章
言葉の意味はよくわからんが
夏にリカンベント乗ると、ヘッドレストの後ろ辺りに脱着機構の付いた
小さいルーフというかハードシェルの傘みたいなのあるといいなぁって思う、
頭と肩辺りまで日陰に出来る感じの。
夏はバイザーの大きいヘルメットが欲しいなぁ。
前傾姿勢のロード用につくられたメットを
仰向けのリカンベントで使うのってどーなのよ…といつも思う。
日焼け止め使うべき
日焼け止めは使う前提の話だろ
オバンさん用の紫外線カット率99%云々みたいな奴は結構使える。
夏はほんときついよなー
走るビーチベッドだもの
個人的には真冬のビーチベットのが辛い
それで思い出したが、シートがそのまま椅子になるリカンベントあったね。
自分が見た画像は、芝生の上に緑色の車体があって白い布のシートがあった。
2輪リカでもエスゲWレッグ有ればお昼寝寝椅子になります
>>724 俺も使ったけど服の色…
黒なら問題ないけど、白や黄色等の明るい色は、バイザーの内側に反射して
前方がかなり見にくい状態になったよ。
反射しない所まで上げると風で飛んでしまうしね。
結局使い物にはならないままだったよ。
映り込みさえなければ良いツールなんだけど残念だ。
屋根を付ければ一発解決よ。
まぁ、ほかに障害出るだろうけど・・・。
スピード派と快適派で意見は違うよなぁ。
ローレーサーは夏、上から太陽下からアスファルトで焼ける焦げるwww
陽の当たる〜坂道を〜 自転車で駆け登る〜
逆に猫に投げられるシーンがあったな
猫の恩返しで
……
>>733 何に対しての逆なのか、リカンベントと関係あるの?
誤爆だろ、例の件の
スレ違いだけど別に誤爆じゃないよ
>>732見て思ったこと書いただけ
なんだか、すれ違い過ぎてやいませんか?みなさん.。(^.^;)
>>737 なるしまの話題が出てたわけでもないのに説明なさすぎだろキチガイか
>>741 あーなるほど。
あらかじめ計算しておいてどの角度で何度に切断するか決めとけば簡単にパーツ作れるんだな
あらかじめどの角度で何度に切断するか計算しない奴なんているの?
ココに居る。
要所の位置関係をザックリ書いて、
途中のパイプの曲げる具合とかは現物合わせ。
計算しても自分で部品を作ると精度が出ないから現物合わせはよくやる。
旋盤欲しい・・・
>>746 何か勘違いしてるみたいだけど、引用してるリカはシンプルじゃない。
駆動部が小さいからシンプルに見えるだけで複雑きわまりない構造だよ。
フロントフォーク3本造ったと言うのが苦労を忍ばせる。
チェーンが長いのは既存のパーツを使ってコストを落とし、汎用性を高め、
乗りやすさを追求した結果だ。
誰がFWD-700Cのハイレーサーが万人に乗りやすいリカンベントだ。等と言うのか?
チェーンが長くても既存アップライトの後輪が使えて前輪を小さくでき、それによって
相対的にブレーキが効く(ディスクの場合)方がメリットがありそうだが?
君の要求は無い物ねだりにしか見えないんだが・・・
そもそも、「じゃあそのスペックで造りますね。試作込みコンプリートで120万円になります」
って言われて買うのかな?普通の企業は売れない物は量産しないんだよ。
自分的にはこっちの方がすっきりしてる様に思える。どこかの会社で輸入代理店してくれないかな…
http://www.treehugger.com/bikes/green-machine-by-flevobike-is-the-ultimate-commuter-bicycle.html
こういうシンプルさが欲しいな、じゃないの
FWDは一見シンプルになるし、折りたたみにも良いんだが、
乗ってみると、デメリットの方が多くて、
チェーンが長くても後輪駆動した方が良いやって事になるんだよね。
FWDに乗ってみると、
ペダルを逆回転出来ないだけでも、凄く面倒くさいよ。
FWDは、折りたたみ用途以外で、これ以上増える事は無いでしょう。
Ming FWDはシンプルだと思う。
cruzbike構造で、内装段&シャフトドライブ化すればさらにすっきり
前輪駆動ってペダル逆回転出来ないんだ…
746の言っているのは見た目のスッキリ感であって構造云々ではないのでは?
flevoのこれはパッケージングとしては纏まっていて面白いとは思うけれど
スッキリとは言えない野暮ったさが在るとオレは思うけどな。
目の前で自分の足が高速回転するスプロケすれすれを動くのは怖いなー
754 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:29:30.64 ID:??? BE:310464588-2BP(1919)
俺はraptobikeとchallenge mistral持ってるがメンテの楽さでFWDじゃないmistral乗る気があまり起きないぐらいだ。
(FWDだとひょいっと前を持ち上げるだけでRD類重要パーツがいじり放題)
mistralが可愛そうなんでどうにかしようと思うのだが思いつくのは余計な改造ばかりw
安く売ってくれた人が「ひどい扱いされたバイクなんで直せたら大事に云々」みたいなこと言ってたような気がするので放置してるがw
あとペダル逆回転の意味が分からん。すまんが具体的にはどんな感じの動作を想定?
一応raptobikeでは漕ぎ出しのペダルの位置合わせで、ちょこっと逆回転させるのは普通にできる。
RDが変な位置にあるからホイール換えたてでRDやスプロケが未調整だとRWDよりひっかかりやすいとは思う。
>>753 「くらえこれがリカンベントのもがきだ!」と寝そべってへたくそなダンシングしてると踵がRDに当たるときはあるw
前輪駆動だと逆回転ができないってどういうことなん?
フリーハブじゃないの?
フロントクランクにハマーシュミット、リアにアルフィーネ内装ハブとか妄想してみる
ディレイラーもはみ出ないしチェーンラインも動かないし良さそうか?なんて
>>756 ギア比が4にも届かないから前輪も700Cとかじゃないと相当必死にペダル回さないと速度でなさそうだな
759 :
749:2012/03/18(日) 10:53:15.24 ID:???
>>逆回転
出来なくは無いよ、でも、なるべく避けたいよね、
走り出しのペダルの位置合わせだけで、すげぇ気を使うわけよ。
前輪が接地した状態でのバックも駄目だしね、
逆回転させるときは、ハンドル真っ直ぐ〜って一々確認が必要なんだよ。
結構面倒くさいよ。
FWDは内装でもテンショナー必要なんだけど。
魔法少女のコスプレでまたがればメカっぽい魔法のほうきになるよ。
25:1で作ればほぼ間違いない
>>761 いつもって…w
そんなに身近な存在なんですかっ!www
ハマーシュミットって38T-24Tなのね
>>746 つくづく下ハンは角度美人だねあんなリンクぐらぐら幅広ハンドルはキライだ
完全に嘘w
日本トップクラスの田舎の俺の地元でも、その中で更に過疎区(中学校が全学年で1クラスしかないとか)
みたいなところでようやくそういうのが出て来る
それでも1家に1台はない、あるところは1つの家で半端ない土地を持ってるからな
一家に一台は大げさだけど、普及率は高いよ、
学校の奉仕活動で校内の草刈とかだと、
普通にエンジン草刈機が数台集まって、あっという間に終わる。
草刈機なら3台あるぞ!林業用2台と普通のやつ。
葦がボウボウに茂ってるところなんか、林業用のパワフルな奴じゃないとやってられん。
ちょっとした木も切れるしな。
リカのパーツ作るのに、旋盤欲しい。
個人向けで安いのってないのかしらん。
草刈機なんて一家に一台じゃなくて一人一台だよ。
個人向けの安い旋盤じゃ安物買いの銭失いになりそうな・・・
46Tくらいあれば小径でも速度求めなければそこそこいけるのかな
草刈機と耕運機と自動車と倉庫は標準装備
ここのスレ住人なら
>>779みたいなのが多いと思う
それなりにでかい倉庫か車庫がないとトライクとか保管できないでしょ
>>776 あんまり安い物は「安物買いの銭失い」を地でいくはめになるぞ
買ったはいいがねじ切りが出来ないとか精度が出ないとかぶっ壊れたとか・・・
旋盤はプロから観れば工場用の本格的なもの以外はおもちゃと同じ
とはいえアマチュアじゃ資金、場所に限界があるだろうし
手持ちの予算内で出来るだけ剛性があるものを選ぶ事
10万ぐらいのミニ旋盤なら小物を普通に加工するぐらいは使えそう。
どうせなら1000万クラス買ってパーツ工房立ち上げようぜ
>>780 3DKノーマル賃貸マンションにトライク2台とローレーサー1台を格納してます。
(^0_0^)ふん!
毎回後輪外してエレベーターで上げ下ろしが大変です。
(^0_0^)ふん!
おれは倉庫だな。道路まで持ち上げて運ばないといけないので、
軽いトライクにしたw
ロードのパーツ移植したりで、実測14.2kgになったw
それでもアップライトの倍か・・・
トライク用のハブは何処に売っているのでしょうか?
普通の市販品は使えないのですか?
>>746はとにかく見た目がカッコイイな、自作とは信じられんレベル、センスがいい
>>747は頑丈そうだ、工業製品をイメージさせる無骨なデザイン、男らしい
正直どっちも欲しい
カッコイイけどリカはフルリジッドだと段差で苦しみそうだなー
せっかく普通のフォーク使ってるんだから上ハンでもいい気がするけどなあ
まあ設計全然分からん俺が言うのもなんだけど
>>790 車道に段差は無いからな、車道向けの設定だろう
乗り心地はフルサスの方がいいが重量と引き換えだから
スポーツライドならつける方が勇気がいるだろう
上ハンはRANSのパンフみたいな角度だとスポーティーで
なかなかカッコイイが体ギリギリに近づけるとあんまカッコよくない
それなら下ハンの不思議な角度の方がいいというのはあるかもしれない
下ハンの方が視界がいいしリカンベントっぽいから好きという事かもしれないが
車道向けって大雑把すぎるw
お前んちから全ての目的地まで全く段差がないならいいけど、そんなことはありえねえだろ
車道メインにしないリカンベントて意味不明だし
太タイヤを入れよう
フルサス太タイヤのMTBタイプのリカか、かっこいいけど無駄に重くなりそうだな。
仕事をしないことで有名な小説家の野尻がプログレッシヴ買ったらしい
797 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:11:53.51 ID:OnvZ8zjT
798 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:37:46.68 ID:zR/zfFeX
>>788 ろろに頼んで海外から取り寄せてもらうべし。
「車道と歩道を行ったり来たり、たまに河川敷で石がゴロゴロしてる所も走る。
ゆっくり空を見ながら走るのがリカンベント!」
…そう言う奴は太いタイヤにフルサス仕様でシートクッションは5cm厚以上。
「リカンベントもロードも自転車はスポーツだ!車道以外に走る気はしないぜ!
スピードとケイデンスが全て!」
…と言う奴は細いタイヤとガチガチの足まわりにクッション無しのシート。
両立は不可のだから、この2極化でOK。
↑
あれ?間違っている
不可の>不可能
まぁクロスバイクとロードとの棲み分けみたいなもんだよね
>>799 何を求めているかが一目瞭然で良いね。ww
出会ったときに話もしやすい。
でもさ、実際リカンベント乗って見て思ったんだけど、
あんまり車重って気になんない気がする。
そりゃ軽いに越した事は無いんだろうけど、
乗りごごちと重量のトレードオフならまよわず乗りごごちを取る感じ。
いやいや、登りになると凄く違うよ。
0スタートも格段に軽い方が速い。
まさにロードとMTBの違いだよ。
あらゆる道を速く走りたい→サス付き
舗装路限定で速く走りたい→リジッド
そもそもの論争の始まりである
>>791ではリジッドだから
車道って書いてあるんだからそれで合ってるだろ
林道とか未舗装の道はサス付きの方が速いし
>>792の絡みどころが意味不明なんだよ
車道に段差あったら困るわぁ
田舎の方に行くと車道でもガタガタ道があるよね。
「これでも国道で幹線道路なのか?」と疑問を持つほど。
確かにそうした道では
>>806氏の言う通りサスが速いだろうね。
俺の場合リジッドで、走行不可能だった事があるよ。
手押しして歩いたよ。(ーー゛)
地方の幹線から外れた道路なんかだと車道でもサス欲しくなる。
路面のクラックとか穴とかほったらかしだからね。
まぁ、適材適所でしょこういうのは。
>>808 あるある。
ある島にツーリング行った時にひどかった。
アスファルトが山になっていたり大きな穴が開いていたり酷かった。
島の人っておとなしいのか、なかなか抜き去ってくれなくて渋滞作った。
がたがたの道でリカンベントで細い道で後ろに渋滞がピッタリ。
想像するだけでも恐ろしいだろ?w
橋のつなぎ目とか抜重しないとホイールがポテチになりそうな段差とかほったらかしだからな>田舎
この話題になると海外のリカンベント動画がうらやましいよね。
メチャクチャ道が広くて見通しが良くて景色も良くて…クソォ〜!!
ドロップハンドルの青クイニーアマンだっけ。
足に干渉しなくてロードコンポ使いたいならありなんじゃないの。
>>778 速度求めなければいけるよ
求めないといってもシティサイクルで考えたら十分すぎるスピードだと思うけど
海外のリカンベントの動画はどうなんだろう?
実際は走行に適した所での撮影が多いからあたかもそう言う所が多いように見えるだけで
実情はそんなに変わらないのかもしんないとか思ってたりする。
サス付きのリカンベントで20万以下の手ごろな値段の機種って
チャイマスのCobraとパフォーマーのGoal-X、Trike-Xだけなのかな?
>>817 PB-970D USS、PB9700 USS が165000円。
>>818>>819 おお!サンクス!
ただ16インチなのはどうなんだろう
20インチに乗ってて走破性や高速時の操縦安定性はギリだと感じる
16だともっと厳しくなるんじゃないか
フロントサス付きなら走破性はマシになってるだろうけど
20にしたら足があたるから16にしてるって事なのかな
ロングホイールベースのコンリカなら操縦安定性の心配はしなくてもいいよ。
走破性心配なら小径乗るな、小径用フロントサスの性能を過信するな。
お前が乗りたいのはMTBだ、リカンベントじゃない。
>>821 おいおい、もっと優しい語尾を選んでやれよ。
820氏泣くぞ。w
リジットに太スリックのエアーボリュームでショック吸収じゃあダメかいな。
>>822 OK、ちょいときつかったようだな。
まあ、自転車乗り始めた素人がクロスバイクや小径で行けるような場所なら
サス無しでも心配する必要はないんじゃないのか。
MTBなら、わざと段差や荒れた路面の所を走ったりするけど、
ロードだったら、まずタイヤが持たないだろうから荒れた路面は避けるし、
段差あったら減速しなきゃ衝撃をもろに受けることになる、
小径で段差に全速力で突っ込むなんてばかばかしいだろ。
走破性考えなきゃならない時って障害物の多い所を走る時で、
走り方で対処できるのなら心配する必要はないよ。
オプチマリンクスはもう無いの?
>>824 確かに言えるよね。
小径車で障害物に突っ込む奴は頭がおかしいからな。ww
自分の乗っているバイクの性能を理解して扱うのは当然って事だよね。
そしてそのテクニックも身につけろと…そう言う事だな。
>>823 改善すると思いますが、当然高圧タイヤでしょうし、20インチでかなりエアボリュームの
あるタイヤでもショック吸収は微々たるものですからね
16インチで急によくなるという事はないと思います
低圧、極太タイヤを履くくらいなら率直にサスつけたほうがいいでしょうし
>>821>>824 平地で限界ギリギリではちょっとしたトラブルで事故りますよ
わかりやすい障害だけなら事前に速度を落として回避すればいいですが
年間通して考えればわかりにくい障害もあるものです
リカンベントは普通にしてても速度がでやすい車種ですし
ある程度の速度がでている状態での走破性はトラブル対応に必要な能力ですよ
余裕無し、いっぱいいっぱいで走る方がどうかしてるよ。
フロントブームと自分の足と体で足元が見えないのがリカンベントだろ。
だからちゃんと先を見て、自分の走るコースを組み立てられなきゃならない、
こっちの方がトラブル対応に必要な能力だよ。
>>829 これはリカ乗り的にの正論だ。
しかしリカンベントは例え落車してもダメージは少ないよな。
ロードで数回過去に事故したけど頭や肩で高い位置から落ちる。
700C前輪はこれが怖いよな。とにかく高いとこから真下に落ちるから。
ロードでビンディングしてジャックナイフとかは体制的に逃げようがない。
それに比べてリカンベントは横転だろうし安全じゃないだろうか…
未だに事故した事がないから何とも言えないが。
>>829 余裕を見ないといけないのにマージン削って16インチにする事に疑問があるんだろ?
走行性能削ってでも極小にしたい折りたたみとは違うわけだ
それに路面の先を見るのは当たり前だな
でも常に最高の条件とは限らない
夕方や夜、路面の状況を見落とす事はある前提で考えるものだよ
哲学の違いだな、こりゃ噛み合わんわ
言い争いだけはすんなよ
クイックシャフト軸にはさんで止めるような旗軸受けがほしいdeath
旗つけるくらいなら車高高くしたほうがよくね
ミッドレーサーの高さがあれば車からは余裕で見えてる
>>830 雨の日に時速40km/h以上でコーナに突っ込んで前輪スリップして見事にズザー
した俺がいますよ。
肘の肉がちょっと削げたくらいの軽症で済んだね。
対して、MTBで前輪スリップしてこけたときは肩から落ちて骨折の憂き目に。
受けるダメージは明らかにリカの方が軽かったわぁ
どっちにしろ嫌や
コケたり事故る様な障害を考えたら20も16もフロントサス付きも同じ様になりそうな気も
普通に走る分には快適度が変わるくらいで
>>838 アスファルトの割れとかちょっとした段差に乗り上げた時は違いが出るだろうな
つーかサスって段差をガンって越えたときとかジャンプの着地ならあるなしで大きく影響するけど
路面の微振動とかマンホール程度の段差には全く役に立たんからな
旅行用のリカンベントにするとかならどんな車種でも欲しいけどな
ハイレーサーにMTBサスでも入れればいいと思うの
>路面の微振動とかマンホール程度の段差には全く役に立たんからな
役に立つ、の認識が大きく違うようだ
Rサス付き乗っている者がリジット乗ると
走行時ゴロゴロ脳内に響く微振動に驚く
耐衝撃用で振動には役に立たないのはMTB乗りの共通認識だろ
元がロード乗りとかだとまた違う
847 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:23:55.56 ID:8SeE70gn
>> リカンベントは例え落車してもダメージは少ない
はげしく同感。クロスバイク通勤のときは常に緊張かつヒヤヒヤしてたし、
転んで小さいのから大きいのまでたくさん怪我したけど(平均して年に2回くらい)、
リカに乗り換えてから5年になるが、まったく怪我無し。
通勤ライド中心の場合、怪我の少なさはとても重要なポイント。
リカ最高だよ。ポタリングやレースももちろんいいけど、
通勤にも、もっと使われてもいい。
通勤で使ったら会社からその自転車では来るなって言われた
そういや、通勤に使ってる人がニュースとかになったなぁw
どういうこと?
>>848 肝っ玉の小さい会社だな。
社員全員リカンベント通勤させれば話題になって宣伝になるのに。ww
でもマジ理由が知りたいよな。ダメな理由がよ。
そういえば、リカンベントに広告つけて走る会社があったよな。
>>846 え?
ここリカンベントスレですよ?
迷惑なのでMTBの事はMTBスレで、ロードの事はロードスレでやってください
>>851 横からだが、どうせ「危ないに違いない」っつってバカが決め付けてんだろ
>>853 サスについての話題で
例えとしてMTBやロードを出すことすら認めねーのかよ
一般の人からみたらリカは危ない乗り物に見えるんだろうな
たしかに興味を持って聞いくる人に
「ちょっと乗ってみますか?」とすすめると、だいたい断られるよ。
難しいとか危ないとか勝手に想像しちゃうのかな。
>>855 だから全く構造からして違うんだよ
リカはフレームに人がくっついているからペダリングロスが無い
だから純粋に振動吸収する取り付けになっている
固さもフワフワでお姫様だっこ気分だよ
危ないとかだろうか?上司の目には乗用玩具的に映っている可能性もあるかも?
仕事するのにそんなオモチャみたいな物乗ってきて気構えがなっとらんッみたいな?
それはそれで見識が狭いと言うか前時代的な気がするが。
> リカはフレームに人がくっついているからペダリングロスが無い
いや、そんなことはないけどね…
漕ぐことで荷重の前後移動は起こるからね
ただ体重を利用したペダリングをしないから影響が少ない
どちらにせよフレームにくっついてるかどうかは問題じゃない
つかリカに限らず自転車通勤がダメって会社はあるよね
逆に自転車通勤推奨で補助金も出るよって会社もあるけど
>>855 ちょこっと読んで何気に書いたんだろう853氏はきっと。
気にするな。お前は間違った事を書いていないのだから。
>>857 まぁ、でも一発目では実際に乗れないけどwww
あれもきっと「乗れるはずがない」「きっと乗れない」「乗れるわけがない」と
決めつけて体が硬直してるから乗れないんだよな。
>>858 >>860 すまんが「ペダリングロスが無い」のと「サスペンション」の話と
どう関係しているのか、ちょっと話が解らんよ。
それにロードとMTBが加わって、さらに解らんよ。
整理してくれ!お二人さん!
>>855 MTBやロードでの事情や共通認識はどうでもよくて
リカンベントでどう役だつかが問題だからじゃないの
ほとんどのリカンベントのサスは山用につけてるわけじゃないし
リカンベントで路面振動吸収にサスが全然効果無いって言ってる時点で事実誤認だろう
結局のところ
>>846氏がリカンベントに乗っているのかどうかだ。
乗っていないのなら論外だ。
リカンベント乗りなら、何故そう書いたのかを知りたい。
ただし「サス付きリカは乗ってません。」ってのも話にならないぞ。
> 漕ぐことで荷重の前後移動は起こるからね
ちょっと判らないシートに寝転んでいるんだから荷重の前後移動は無いだろ
リカンベントのサスはチェーンが引っ張って動かない(ノンスクワット)設計になっているから
かなり柔らかくても問題ないまぁあんまりフワフワはダメだけどね
アプライトは柔らかいとライダー上下の動作も吸収してしまう
安物のフルサスMTBルックに乗るとなんか力吸い取られているような感じがするよ
体が動くとは言ってないけど、過重の意味はわかってる?
サスの動きがペダリングの邪魔になる構造のMTBだとペダリングの邪魔をする
動きを制御する調整機能の付いたサスが使われている訳で、
リカンベントでそんなサスつかってるものは無い訳よ、必要ないからね。
悪路やガレ場を走破するための物の常識をそう言う用途ではない物に当てはめて
語られても例えにはなんないって事でしょ。
力学の話はいらない。しかも荷重か過重か解らなくなってるぞ。
俺、以前にグラスホッパー乗っていたんだけど、
結構リヤサスがペダリングロスを発生させていた気がする。
上り坂はフワフワできつかった。
上の追加
グラスホッパーは階段でも楽に下れるほどのサスペンションだ。
>>853がアップライト嫌いってだけで何でこんなややこしい事になってんだw
サス付トライクとサス無ハイレーサーしか乗った事ねえ俺にはよーわからん話だ
みんながサスにこれほどこだわっていたとは…(・・;)
俺はアスファルトのゴツゴツが体に響く感じが好きだからサスは嫌いだ
876 :
↑:2012/03/22(木) 00:04:12.87 ID:???
あっ、トライクね。俺
877 :
↑:2012/03/22(木) 00:06:30.73 ID:???
>
>>853がアップライト嫌いってだけで何でこんなややこしい事になってんだw
え〜?それだけだったのかぁ?www
連打、乙
>>870 Rサスによってペダリングロスが出るのはチェーンで引っ張られて動いてしまうスクワット挙動のせいだよ
バッタもアンチスクワット構造だけど厳密にはローギアとかでチェーンの引っ張る位置が変わると動いてしまうみたいだね
その状態でも動かない程度までバネを締め上げれば大幅に改善するよ
>>872 >>842>>846の言うようにリカンベントのサスで振動が吸収できないなら
サス付きリカンベントはほぼ存在価値が無いから
まあ適当にカンで言った事をしかられたわけだろうけど
いや、いま問題になってるのはペダリングロスの話じゃないから。
体がシートに密着してるからサスによるマンホールの段差とかのショック軽減は嬉しいって
話しに対して、そう言う微小なショックには反応しないように作られてるMTBのサスの話しを
持ち出して来るからそれはおかしいでしょって話しじゃないのか?
俺はそう思って見てたんだが。
>>880 リカは抜重できんから段差超えなきゃいけないとか見えない落差があったときに役立つじゃん
ふつーにアスファルト走行してるときの振動だけなら太いタイヤ履く方がいいと思うよ
>>881 MTB用のダンパー流用してる人も一杯いるから、そういうことじゃないかな?
>>882 細くて高圧なの履きたくなるのがリカンベントなんだよなー
MTBのサスとリカンベントのサスとそれほど違いがあるのか?
>>883 ダンパーとサスペンション構造は全然別の話だよ
そしてMTBとは違いリカのメインはRサスな
>>885 俺799
一応リカンベントのタイプが色々あるって事で書いた内容だが、ダメか?
>>883 そうだとしたら、それはMTB用のサスを流用してる人に限った話しで、
一般論としては通用しないのでは?
普通はダンピング調整も何もないシティユースのエアサスが使われてる訳で。
わざわざそう言う用途には使え無くした物を例えに「そう言う用途には使えないんだよ」って
言ってるから「なにいってるの?」ってなってるんじゃないのかな。
>>887 あ…だからグラホがフワフワし過ぎていたんだ。
サスの調節を近くのMTB専門ショップの兄ちゃんにしてもらったからだ。
とにかくゆるくする様に言われたぞ。
前も後ろもフワフワだった。
サスの話は、深いイ話だな。
トライク乗りだけど、サスって言えば、ふとヘッドレストに欲しいなぁ、とか思った時があったな。
>>889 だから、勘違いしてる人も結構多くて
それを基準にしてるからこうも暴れてるんじゃないかな?って話
>>892 ヘッドレストにサスは危険ではないか?
首がいかれてムチウチそうだ。
昔ダホンの小径乗ってて、それがサドル下に前後に動くサスが付いていて
それで腰を悪くした経験がある。
平行四辺形の可動部の間にゴムのクッションが入っているタイプだった。
まあ、結論としては
・MTB:踏み込み上下、地面からの突き上げも上下
・リカ:踏み込み前後、地面からの突き上げは上下と事情が違うのでサスの考え方が違う
・リカンベントのサスは一般に振動を吸収している
・MTBやロードを知ってるからリカンベントの事をわかっていると思い込んで書き込むと間違う
という事でよさそうだな
でも単純に上位互換ってことはないよね
まあ当然リカでダウンヒルは出来ないってことだと思うけど…
重量的にはどうなのかな
重量的にっていうと?どういう?
>>900 何を言ってるんだ?
MTBにこだわりすぎて色々見えなくなってるんじゃないか
俺はMTB持ってないよ…
ただリカのサスが細かい振動もキャッチ出来るなら設定違うんだろうなと思ってさ
そういうのを街乗りクロスにつけたりするとどうなのかな?とか思わない?
お前が乗りたいのはバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきた
浮かぶスケボーだ、自転車じゃない。
リカにもMTB相当の車種はあるのかな
いや、そうじゃない、MTBのサスて言うのは大きなショックを吸収するのが目的で
作動方向とペダルを回すときのフリクションの方向が一緒だから時にはサスの細かな動きが
ペダルをこぐ邪魔になるから、細かな突き上げや余計な動きをしない様に出来てるんだよ。
そしてこの機構は複雑で精度を要求されるから高価になるしかも重くなる。
一方でリカンベントのサスはそのMTBでは苦労して反応しない様にしている
細かな突き上げを抑えたい訳で、
それならそう言う動きを抑制するためのフクザツで高価な構造は要らないから
シティユースのサスで十二分な訳。
平たく言うとリカに高いサス使うのは意味が無いって事。
リカ用に細かい振動を良く拾うように作られたサスがある訳じゃない。
>>900 リカのダウンヒルは最高!
舗装路限定だがね
>>907 それダウンヒルちゃう
ヒルクラの帰りや
リカで下りで速度出ると足元(タイヤの接地面の事ね)見えないのが不安にならない?
3輪独立懸架のトライクで頑丈なダウンヒルマシーン作ったら違う世界が開けそうだな
まあ、日本は色々うるさいから競技が盛り上がらないだろうが
ブレーキの性能やタイヤのグリップの心配もしないような奴だから
不安なんかないんだろ。
レッドブルにスポンサーになってもらえ。
>>910 ダウンヒル競技用のホイールチェア見たいなのが出来上がりそうだな。
>>909 そんなの見ながら下っているのか
それこそ危険だろ
遠くの状態見ながら早めのライン決定が重要だろ
なんかサスの話の流れがよくわからん
フロントとリア、小径と26インチとかどこら辺を指しているのだか…
各々で想定が違うから噛み合ってないだけ
リジットのタッドポールトライク乗りだが、
下り坂で頑張って下っていると、
ちょっとしたうねりで1メートルくらい横っ飛びするんだが、
サス付きだと緩和されるのか?
>>917 今の乗り心地に不満がなければどうでもいい話だよ。
盛り上がってんな。
2台持ちなら、レース、舗装の良いCR、舗装の良い公道はリジッド、それ以外は全てサス付き。
これでキマリだよ。
片方しか持ってない人が意地になってるだけ。
片方しか乗ってない人は、そもそも用途がその片方に寄ってるわけだけだから、
用途が違うのに、いがみ合う必要は無い。
同じ用途なのに違う方法の場合に限り問題となる。
例えばレースに出るのに(トレールとかじゃなく)サス付きとか。
いや、もちろんレースって言ってもファンライドなら良いわけで、
用途や条件はかなり厳密に定義しない限り論点がおかしくなる。
例えば、「鈴鹿で優勝するのにはサス付きが良いか否か」
「歩道の段差を15km/hで乗り越えるのにはサス付きが良い否か」など。
>>919 んで、本題に入るけど、コーナリングにおけるサスの役割とは、
限界付近での挙動を5〜10%くらいカバーしてくれるというレベルの話。
リーンインが90〜95%くらいの要因。
だからサスを付けると限界付近において5〜10%改善されるけど、
メインファクターであるリーンインした方がよっぽど効率がいい。
ダートの場合はサスの要因比率は高くなる(10〜20%くらい)。
>>923 書き方が悪かったかな?
横っ飛びするのは直線で。だよ。
サス付きだと緩和されるかな?とw
お前の哲学はわかったから他を否定すんな
>>925 それはあなたが軽いからです。
もっと食って太りましょう俺のようにww
トライクが地面と一体化するほど安定しますよ。
そうそう。
もー話がこんがらがってて、お前じゃ誰かわからん状態だ
流して乗っている時に信号待ちでロードに追いつかれて、
「それ速いヤツだよね。めずらしいですね」
などと言われると、その後がんばってこがないといけない気分になる
>>928 自分の哲学に酔い痴れて、持論は絶対で、それ以外を完全否定する奴の事
ロードにしてもMTBにしても専門書が出ているほどの定説ってのがある。
でもリカンベントはそれがないよな。
車種や好みや用途でこれほど多種多様化する自転車はない。
したがってこのスレが重要な意味を持ち出す訳だ。
哲学に酔いしれているのも、それはそれなりの経験があってのことだろう。
一つだけ確かなのはロードで、MTBでこうだからリカンベントも
こうに違いないというのは思い込みなので捨てなければならない
リカンベントは用途で特化した車種じゃないから当たり前
┌→ ロード
自転車 ─┼→ MTB
└→ リカンベント
と並べるから判断がおかしくなるんであって
自転車. ─────┬→ ロード系
└→ リカンベント ┤
└→ MTB系
なら異常はない
ゆっくり乗っているときは何もないが段差などで衝撃を受けるとかちゃかちゃと音がする
ペダルを勢いよくこぐとそれに合わせて盛大に音が鳴る
たぶんチェーンがディレーラにあたって鳴ってるんだろうけど、こぎながらだとじっくり見る余裕がない
手でクランク回して確認してもチェーンが暴れないせいか鳴らない
止まってる状態ではチェーンとディレーラの隙間はかなり余裕があるように見える
チェーンが伸びてるという感じでもない。というかまだそんなに伸びるほど乗ってない
大層うるさいので何とかしたいがどうしたらいいんだろう
知恵を拝借したいでござる
>>930 そういう時、「早い物はそうですね、でも乗ってて楽なのがいいんですよ」
と即答する。
>788
車種何よ?自作かな。
つ車椅子用w
正攻法でトライクメーカーに聞いてみたら?
まずは全てのネジの締め付けトルクの確認。
あと、チェーンが怪しいのならチェーンの長さ見なおして
ついでにディレーラーの調整もやり直しておくといい。
チェーンが長すぎるか、どこかネジがゆるんでガタガタになってるか
たぶんどっちもだろうと思うけど。
>>937 オレもそんな感じがあるが、体重がかかるとフレームがしなって
チェーンがゆるみぎみになってるんじゃないかと思ってる
チェーンが張り気味になるように調整すればいいのかな?
普通チェーンから異音ならアイドラープーリーだろ
真ん中のゴムが切れて谷間に斜めに落ち込んでいると見た
段差で「カチヤカチャ」だとリターン側のチェーンって事だな。
フロントディレーラーとの接触なら「カリカリ」って感じの音だから違うだろう。
アウター時でもインナー時でも音鳴りするならクランク周りの可能性は低い。
フレームにチェーンの接触傷はないか?リヤサスタイプだと可能性ある。
アウター・ローでぎりぎりのチェーン長になっているか確認を。
やはり長いと暴れる。
後はやっぱり写真が欲しいな。言葉じゃ分かんない事多いぞ。
>>946先生!
KCNCのジョッキーホイールに交換してあるのがおかしいであります。
>>947 もぉ〜〜〜バケツを持って立っていなさい!
答えはチェーンの通し間違い。
内側のプレートの折り曲げてある部分の内側にチェーンを通す所を
外側から通しているから上の歯車にチェーンがかかってないだろ。
これだと折り曲げてある部分とチェーンが擦れてガラガラうるさくなるよ。
ペダルを勢いよくこぐとそれに合わせて盛大に音が鳴って
ディレーラーあたりからの音ならこれが原因かもよ。
ネタにマジレスとはこの事か
リカンベントのリアディレイラーはだいたいMTB用だからロードの写真が出てきてもわかりにくいな
通し間違いやすい場所はMTB用もロード用も同じだろ。
良いネタの展開だったのにな。
この後の広がりを期待していた俺が通過中。
リカンベントの話題以外は迷惑です
とか言う奴がまた出てくるからこれくらいでいいよ
残り少ないんだから無駄レスでつぶすなよ。
>>937君はかちゃかちゃ音の原因がわかったらレポート提出な。
リカンベントは頭が下になる、つまり耳もしたになる。
なのでチェーン等の些細な音が耳につくよな。
俺の経験で特殊な構造のディスクブレーキのローターがあって、
一部が分離していて、そこをビスのようなもので接合してある形状。
そのビスが「チンチン」小さな音が鳴る。
メーカーに言って交換してもらったが同じで、どうも問題はないらしい。
でも耳触りで仕方ないから、違う物(一般的なタイプ)に交換した。
きっとアップライトなら気にならないのだろう。
俺の経験では、アイドラーの脱落防止金具にチェーンが当たっていた。>段差でカチャカチャ
>アイドラーの脱落防止金具にチェーン
俺もそれやった事あるよ。
チェーンソーの脱落防止金具みたいに透明チューブでも捻じ込んどけばいいと思う。
> チェーンソーの脱落防止金具
チェーンソーになじみないんでググって見たけど、どんなものかわかんないっス
www.kucharikclothing.com/
ここでジャージ買ったことある人いますか?
ちゃんと送って貰えるんかしら?
トライクのホイルカバー制作レポートっす!
塩化ビニール板を使って一から作って見ました。
塩ビって、ほんまに接着ムズイです。^^; 苦労しました。
今はやっとデザインのところまでこぎつけましたよ。
良かったら見てやってください。
http://blog.zaq.ne.jp/kaza/article/1532/ 先日走ってきましたが、いやいや確かに速度がのびます。
風がきつい日だったのですが、向かい風でも今までより「ス〜」っと走ります。
う〜ん、ここの住人で良かったですよ。
いろいろアドバイスありがとです!
ぜんぜん痛トラじゃないやん残念
上手く作るもんだなぁ。
>>965 期待に添えなくてすんません!^^;
ちょっとは考えたんですがね…。www
円錐台の展開図で挫折した
そこが難しそうだよね。
970 :
964:2012/03/24(土) 09:23:12.27 ID:???
>>968 僕は展開図“を”あきらめました。(^^ゞ
結論的にホイールの円錐はそれほどきつくないので円を切り抜いて切れ目を入れ、
実際にホイールに沿わせて余分な部分を切り取る方法でOKです。
微調節はヤスリ等で周りを削ってやるくらいです。
中央の円の切断はホームセンターで専用の工具がありましたが外周は大きいのでありません。
塩ビの一部で幅4cm程度、長さ数十センチの定規状のプレートを作って、
片方を円の中心に画鋲で固定。
もう片方に外周に合わせて切れ込みを入れて、
そこにアクリルカターを沿わせ回しながらカットしました。
だれもいないのか?
972 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 01:07:24.08 ID:peuXgyFa
誰もいない。
なんか土日ごとに雨で一ヶ月ぐらい全然乗れてない。
今日は晴れたぞー。
東京を南下するかな。
憧れ持ちつつ余興(失礼)で20万はなぁと思ってたところ
ネットぷらぷらしてたら知ったんだけど
TUNAMIとかフレームキット5万とかで買えるんだね
コンポ・・・余ってる
ホイール・・・組める
くぅ…
その名前は……!!
チュナミ?
俺やないか
組んだ後に置き場考えてなかったのが問題だったけど
えっ?えっ?違った???
>>975 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 悩むくらいならさっさと買っちまえYO
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + ちなみにTUNAMIじゃなくてTSUNAMIな
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
5マンて、やっす
同じく手を出すまで行ってなかったけどそんなもんなんだ
でもその値段は逆に・・・
う〜ん置き場所もないしなあ
>>981 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 立てておけばいいじゃないw
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
>>981 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 倉庫をIYHしようじゃないか
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
>>980 認識力がヘボン式♪
じゃあ残る懸念払拭で素人質問
アッパーハンドルっていうの?ハンドルの下に身体入るやつ
あれって腕上げっぱなしで上腕二頭筋疲れない?
脇閉めてるからそうでもない?
場所は・・・なんとかなる!
街乗りバイクの代替考えてたけど、こっちにまわす!
すぐって話ではないんだけれど
会社の寮だから倉庫なんておけねえよ
6畳間だから立てる場所もない、共通スペースにロード1台置くのが限界
その代わり金は腐るほど溜まるから文句は言えないが
そもそもリカンベントの規格とか多すぎてまだ覚えきってないから買えないね
全パターンから一番合ってると思われるのを見つけるまでは落ち着かなくて選べない
車運転するのと大差ないかなぁ、信号とかで手外すし
おっと、次スレ立ててみよう
リカンベントに規格なんてあったのか?
リカンベントの規格? なに言ってんだ?
最初に一目惚れしたやつ変えばいいだろ。
規格なんてロード系とMTB系の互換押さえるだけで行けるっしょ
ブレーキ→ミニV以外互換不可 ミニVもB互換以下レベル ディスクは各々別専用
ロード10sとMTB10s→スプロケとチェーンは化 他不可 9s以下なら後ろだけ行ける
幅だけならペダル幅プラスのシート幅で高が知れるし、ロードは室内保管でイナフ
そういう環境じゃ、たまの潤い求めないとやってらんないだろ
だからおまえも買っちまえ!
>>986 thx!
>>984 力抜いてハンドルに乗っけてる感じになるから、疲れないよ。
慣れないうちは肩がこったりするけど。
>>956 晴れてるのに走らず触ってみたけど結局原因わかんなかった
ブレーキとかディレーラー、シート、ハンドル、アイドラー、ペダルとか、思い当たるねじはすべて当たったが
ねじの緩みは見当たらず(閉めすぎの可能性はあるね)、
チェーンは完成車で買ってから1000km程度しか乗ってないので伸びてるとは考えにくく、
もしかしたら伸びてるかもしれないが切ったら戻せないのでかわりにブームを伸ばしてみたけど意味はなかった
店が組み立てた時点でチェーンの長さ間違ってたという可能性があるがそこは店を信用することにする
チェーンの脱落防止金具を見ても油がついてるとか傷がついてるとか、こすった形跡はない
フレームにもそういう傷は特にみあたらない
リアディレーラーのチェーンのかけ方も
>>942のようなことにはなってない
錯覚でなければ音は前方でなってるから、リアは気にしなくてもいいような気がする
買ったときから何かしら音がしてんだよなぁ…ギシギシだったりかちゃかちゃだったり
しかもだんだん音の鳴る頻度が増えてる気がする
今ではちょっと回転数を上げるとほぼ必ず鳴る
最初はそこまで気にならなかったんだが神経質になってるだけかな
カメラを車体のいろんなとこにつけて走りながら撮影すれば音の鳴ってる場所、原因がわかるかもしれない
でもそこまでする資金と体力がない